■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】楽天の立花陽三社長「営業損益は約9億5000万円の赤字となりそうだ」
- 1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2012/12/27(木) 00:09:32.65 ID:???0
- プロ野球東北楽天は今季、4位という成績に終わった。今オフは大型補強を敢行するなど9年目となる来季に向け、着々と準備を進めている。
ことし8月に就任した立花陽三社長に今季の総括、来季への意気込みなどを聞いた。(聞き手はスポーツ部・本多秀行)
−今季のチームの戦いをどうみているか。
「4位という結果は正直言って残念だ。ファンも満足していない。ただ若手の台頭は評価できる。1軍の試合に出ていなくても2軍で良い成績を残している選手が数人いる。
長い目で見て誇れる部分だ。4位という順位でも東北のファンは温かかった。来季は優勝に向かって本気で取り組む」
−2012年の営業収支は。
「スポンサーが前年より15社増え、主催試合の観客動員数も0.8%伸びたことなどから、売上高は約3億円増の約93億円を見込んでいる。
ただ、球場改修などに伴う減価償却費が毎年9億円計上されるため、営業損益は約9億5000万円の赤字となりそうだ」
「来年はKスタ宮城の外野席増設などで約4億円の新規投資があるが、営業損失を5億〜7億円に抑えたい。宮城以外の東北5県から来場者を増やすのが目標。観客動員数を伸ばし、年間120万人(今季117万7793人)に乗せれば赤字を圧縮できる」
−打線の強化を図るため、ヤンキースで今季プレーした2人の強打者を獲得した。
「アンドリュー・ジョーンズ外野手はあと約70本で2000安打に到達する。日本で達成する姿が見られそうだ。ケーシー・マギー内野手はハッスルプレーで観客を喜ばすだろう。2人を見ようと球場に足を運んでくれるファンが増えることも期待している」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121226-00000007-khks-l04
- 2 :お歳暮はトマト1cφ ★:2012/12/27(木) 00:09:45.57 ID:???0
- 「補強では、スカウトの評価に加え、狙った選手の力を数値化するなど、客観的な判断も加味して編成を考えている」
−来季が3年目となる星野監督も「背水の陣で臨む」と言っている。
「勝負の世界だから、結果責任を考えての発言だろう。優勝できる布陣を整えたい。球団と監督のコミュニケーションは良く取れており、
来年の課題を監督と話し合った上での補強、サポートはできていると思う。選手の教育システムも含めて、もっともっと充実しなければならない点はあるだろう」
−田中将大投手が将来、米大リーグに挑戦する意向を表明した。
「1年後に彼が何というか、今は分からない。田中には優勝してから行ってほしい、と伝えたい。もちろん、ずっと残ってほしいが、彼に限らず海外に行きたいという希望が出た場合は考える必要はある。
一個人の考えを尊重しない球団は魅力がない。エースが抜けても次が出てくる球団でなくてはならない」
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:11:52.99 ID:6i3ohO1V0
- 減価償却費が毎年9億円だけか
健全経営だな楽天
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:12:10.23 ID:zC3gIeBVP
- 全部コボのせい。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:13:13.66 ID:gc14eT2a0
- Jリーグは税金使ってスタジアム作ってるだろ?それでも赤字って
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:13:19.08 ID:neONZ8m4P
- 不人気だからしょうがないよね
- 7 :名無しさん:2012/12/27(木) 00:13:22.15 ID:oeIS9HrK0
- 選手の年棒高騰させすぎだろ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:13:36.30 ID:670TKTWD0
- やっぱやきうって糞だな
さっさと潰せよ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:14:17.86 ID:fVBQWaqeO
- 実質5000万程度の赤字か
頑張ってるな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:14:18.92 ID:xJn7YZmr0
- 来年、田中を売れば、25億くらい入ってきて、4億経費が浮く
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:14:49.59 ID:/H2K5+Qs0
- 広告費としての出費なんだからいいんだろ
企業スポーツなんだし
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:14:57.79 ID:FdDJONP1O
- 赤字なのに年俸あがるっておかしいだろ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:15:04.64 ID:aGWtubuP0
- 宣伝費と考えるべし!
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:15:10.34 ID:9JKtS8VF0
- http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=On6RIEY5Nfw#!
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:15:38.44 ID:ZoRm6LYEO
- 東北って巨人ファンが殆どだろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:16:25.08 ID:NGtCYUZe0
- >>11
たったの10億で楽天の名前NHKでも出せるから安いもの。
しかもスタ代だからね。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:16:28.64 ID:cfV9WCjnO
- 減価償却費って何年かける予定なのかね
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:17:07.54 ID:nsgGaFXm0
- ロッテとか横浜は赤字20億だからな
かわいいもんよ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:17:08.46 ID:s/6able80
- そこで、来期にマー君をメジャーに売り飛ばしですよ。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:18:58.70 ID:zW47Q65b0
- 宣伝費と考えたら安すぎるくらいだろ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:19:40.88 ID:b9qOhiUc0
- >>16
あらかじめ組み込んだ広告費の予算より、追加で10億近くの赤字が出たって話だからさ?
だから10億+予算の広告費 が親の負担分。普通は数十億出してる。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:20:25.56 ID:cfV9WCjnO
- 売上93億円はデカイね
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:20:46.15 ID:imi1GAep0
- >>21
年俸高騰しすぎよな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:21:14.41 ID:R/6M5s8a0
- 数十億円分CM流した方がよっぽど宣伝になるわ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:21:46.78 ID:zC3gIeBVP
- 楽天
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:22:14.89 ID:ZazbtzXZ0
- カープみたいに売上げの30%がFA補填金みたいになるなよ・・・・
広島ファンより
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:22:15.29 ID:cfV9WCjnO
- 楽天って年俸高騰してたっけ?
田中と松井稼以外の高給鳥誰も知らん
岩村はクビだし
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:23:05.59 ID:ZoRm6LYEO
- >18
首都圏は楽しみが多いからなあ。やはり地方の方が地域密着しやすいんだろうな
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:23:22.05 ID:6i3ohO1V0
- 減価償却費9億込みだからかなり健全だぞプロ野球じゃ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:25:19.10 ID:cfV9WCjnO
- >>29
そうでもないだろ。
ソフバンと西武には健全度で抜かれてると思うし、
真ん中より下かな。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:25:50.58 ID:ZoRm6LYEO
- 楽天は歴史が浅いからこれから借金増えるんじゃね
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:25:54.36 ID:b9qOhiUc0
- >>23
老舗の関西の優良私鉄が逃げ出すぐらいだから、維持費は半端ない額だよな。
元々毎日やってるから、記事にしやすい新聞とかテレビ、交通機関とかとの相性は良いんだが。
もう球団引き受けるだけの体力ある企業はないな日本には。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:27:54.92 ID:b9qOhiUc0
- >>31
楽天もソフトバンクも簡単には切れないよ。
切ったら財務内容に危ないと思われるし。
ダイエーなんて倒産しても手放したがらなかったからね。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:28:48.40 ID:HtP7Jn3V0
- スポンサーが増えてるのはいい事だね
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:28:54.70 ID:0P8Vp5eqP
- こんな赤字出しても存続できるんだから良いよね
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:29:23.66 ID:Ib23YGfG0
- >>30
SBって健全なの?
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:29:54.68 ID:3opBjOse0
- 楽天のサイト、欲しい物あんまないだよなあ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:30:22.49 ID:cfV9WCjnO
- >>36
SBは健全じゃん。
一昨年から黒字だし。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:31:32.84 ID:imi1GAep0
- >>29
それは違うと思うんだよな
93億から9億引いて117万人で割ったら客単価7000円超える
楽天以外のスポンサーや売店収入とかを考えてもおかしいような
楽天のチケットいくらかしらんけどさ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:31:28.53 ID:JzSzNuuS0
- ★Googleニュース検索「食中毒」★…なんと全国で連日ノロ被害拡大!マスコミは感染源を隠蔽!【緊急拡散よろしく】
【マスコミ隠蔽】厚労省はノロウイルスの原因が韓国産キムチであることを認識2012/12/6公表→マスコミ隠蔽
http://blog.livedoor.jp/asahikawa47/archives/1681726.html
フジテレビ情報番組「とくダネ!」で「ノロウイルス感染の疑いあっても病院に行かないほうがいい」(感染源を特定させないニダ!)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4908.html
ノロウイルス感染の疑いで「病院に行ってはいけない」は本当か? 大学病院「有り得ない!病院に来てください!」
http://www.j-cast.com/2012/12/18158699.html?p=2
【速報】 フジ・とくダネ、韓国のために捏造報道!!韓国にノロウイルス無しとTVで表明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356420289/
【韓国】韓国で回収されたノロウィルス入りキムチが日本に輸出されている?…変異したノロウィルスが9都道府県で発見される★3[12/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356400780/
ノロウイルス汚染のキムチで集団食中毒、750トン回収へ=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1207&f=national_1207_008.shtml
韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0601&f=national_0601_195.shtml&y=2011
韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 4 (★レス必見★)
http://www.logsoku.com/r/ms/1341693343/
米国で3名死亡 韓国産カキ食中毒
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=41311
仕入れ先に韓国産を押し付けられて店が営業停止なった (韓国産養殖ヒラメ新種の寄生虫による食中毒が全国で多発/マスコミは隠蔽)
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50372013.html
日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_128.shtml
【韓国修学旅行】103名がO-111集団食中毒!! マスコミスルー
http://www.hoshusokuhou.com/archives/18903385.html
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:32:45.96 ID:NTscAGHjP
- >−2012年の営業収支は。
やきぶー記者もたまにはこういう質問してみたいんだね。よしよし。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:33:18.77 ID:0e9lrsiV0
- >>36
パだとSBが補填無しで黒字
西武が補填ありで黒字だったはず
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:33:42.65 ID:b9qOhiUc0
- SBも楽天も金融持っているから、財務内容としては不透明にはなってるな。
アメリカのエンロンも潰れる前までは優良企業だったし、先行きはわからんよ。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:34:45.98 ID:Kn59DRvF0
- >>33
広告効果あるって言っても、野球は限定された人、ジジイだけにあるようなもんだからな
あれなら、普通に広告打った方がいい
新聞やマスゴミの洗脳媒体ならまだしも、ネット層相手の企業にメリット無いわ
ネット層は野球嫌い多いしな
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:34:51.14 ID:cfV9WCjnO
- >>39
その計算だと、jリーグの大宮とかは客単1万円超えるんちゃうの
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:35:43.13 ID:b9qOhiUc0
- >>39
有料入場者客不透明な分、どれだけ増えたか知らないが、
>>1 の3億円増えたって事は、スポンサー15社でたったこれだけ?
と思ってしまうよな。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:35:46.03 ID:KOcxMOEN0
- >>35
実質5000万の赤字だから、広告費と考えりゃかなり優秀
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:35:58.57 ID:cfV9WCjnO
- 三木谷が野球はビジネスになるって言ってるしな
新興財閥が相手にするのは野球ぐらいのもんか
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:36:04.69 ID:Ib23YGfG0
- >>38
そうなんか
外人とかめちゃめちゃ金かけてるイメージあったから意外だ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:36:16.10 ID:P1mZUAxE0
- >>5
税金といっても市民税やら県民税だろう
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:37:16.02 ID:6i3ohO1V0
- >>39
http://number.bunshun.jp/articles/-/287090/?page=2
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:37:18.49 ID:b9qOhiUc0
- >>42
SBは40億ってソースあったな、確か震災前ぐらいの話で。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:37:37.89 ID:cfV9WCjnO
- >>42
SBも西武も先入れで黒字にしてるよ
補填はしてない
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:38:27.41 ID:ZoRm6LYEO
- 楽天は今ある都内の本社をツインタワーにするからな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:38:51.82 ID:yZCbQF1F0
- >>50
スタジアム建設は国税も投入されてる。
サッカーだけじゃなく野球もだけど。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:41:27.96 ID:neONZ8m4P
- ベガルタに人気も成績も差を付けられちゃったね
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:42:16.18 ID:vffCO5LqO
- 10年たったら球団売るんだろ?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:43:16.13 ID:JJVy8pdE0
- ザックジャパン“金欠”で欧州遠征白紙
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1356428590/
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:43:15.88 ID:cawnK5JR0
- 赤字分も脱税でOK!プロ野球万歳!!!
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:43:34.30 ID:fVBQWaqeO
- ベガルタって震災ジャッジと馬鹿にされまくってたチームのこと?
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:44:28.86 ID:ycCvrgXJ0
- >>5
税金の投入されたサッカー専用スタジアムなんて国内に数えるほどしかないよ
サッカーも出来る多目的スタジアムは沢山あるけどねw
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:45:01.21 ID:c6V0FmIW0
- 地震の時東京に引きこもってた球団がなんだって?
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:45:39.29 ID:ZoRm6LYEO
- ベガルタはまぐれだろうな(笑)
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:47:37.96 ID:heCU+gps0
- ピロやきうは脱税ツールだからどれだけ赤字出しても
広告宣伝費で補填金を損金参入できます
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:47:45.52 ID:oZT6gO6IP
- >>5
野球も税金使ってあちこちに建てまくってるよ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:47:53.72 ID:QC2GabNr0
- >>44
無関心のぞいたネット上での野球嫌いの数ってどれくらい?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:48:38.27 ID:9P3YHeVhO
- こんな数字は大まかにしかあてにならない
財務公開しないと何とでも言える
公開してもそれがすべてではないが
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:48:42.96 ID:jYh5hepb0
- 三塁手候補に億投資して失敗続き
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:50:25.92 ID:neONZ8m4P
- 震災後に関西に逃げたヘタレ球団w
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:50:57.72 ID:cfV9WCjnO
- 売上100億円到達は優勝戦線に長く残らんと難しそうだな
93億円でも上出来か。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:51:02.69 ID:3CNaU99C0
- >スポンサーが前年より15社増え
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | ワシのおかげや
| `ニニ' /
ノ `ー―i
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:51:18.79 ID:b9qOhiUc0
- >>67
ドル箱と言われたセリーグが売りに出されたのに、
買い手がモバゲーだけだったから、推して知るべしだな。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:52:45.49 ID:c6V0FmIW0
- >>71
楽天を育てたのは星野さんやもんな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:52:52.56 ID:V0mjjRE5P
- 宣伝費と考えれば格安だな。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:53:33.00 ID:uk5UhqQd0
- 宣伝で十分元取ってるだろ
自社の損益に組み込めるし
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:54:17.44 ID:zxhzyTFHO
- NHKや大手新聞のスポーツ欄に連日自分んとこの企業名が出るんだから、これくらいの赤字なんて余裕だろ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:54:20.26 ID:HtP7Jn3V0
- 大手ネット企業が相手にするのが野球だけってのは面白いね
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:55:42.01 ID:JZUkCW7f0
- 野球はお年寄りばかりが見てるから
価値ないだろ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:57:23.49 ID:b9qOhiUc0
- まあ3ケタの利益を上げている企業なら文句は無いだろうが、
殆どの企業じゃNPBを持つのは厳しいな、財務的に。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:57:39.41 ID:c6V0FmIW0
- >>78
お年寄りに売り込むために球団買ったと、三木谷と禿がハッキリ言ってましたよ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:59:01.54 ID:neONZ8m4P
- 野球のお年寄りへの影響力は認めざるをえない
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:59:06.00 ID:GB6DgpWz0
- 梅子のおじさん?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:02:48.95 ID:r1vvxOqB0
- ケーシー高峯とマギー審司が観客を喜ばす?
二人を見ようと足を運ぶファンが増える?
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:02:49.99 ID:HtP7Jn3V0
- 放映権料を10億円に乗っければ面白いが、
難しいだろうなあ。
年間7億円かあ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:04:40.93 ID:ycCvrgXJ0
- 去年と比較して観客が0.8%増ってw何気にやばくないか?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:04:44.22 ID:670TKTWD0
- 結局やきうは仙台に根付かなかったな
ベガルタがあるからしゃーない
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:04:52.36 ID:b9qOhiUc0
- >>80
サブプラ不況の前だったから、年寄りの金を目当てに参入したんだよな。
確かホリエモンもそうだった。
その後こぞって証券会社とか買い漁っていたな、国内外問わず。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:05:48.84 ID:JZUkCW7f0
- 野球は人口減り、野球知らない世代が
台頭してくるから、先が暗いよ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:06:02.20 ID:YaipzIZc0
- 減価償却費毎年9億か
球場に100億以上使ってんだな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:06:25.65 ID:NFd4yeS60
- 楽天 93億(NPB10位くらい)
浦和レッズ60億(Jリーグ1位)
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:07:25.80 ID:fVBQWaqeO
- サカ豚スレ開くも赤字の内容が減価償却だと知りそっ閉じかよ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:07:57.91 ID:2sKKTB5i0
- 星野になってから、無駄使いは多いし、不可解なトレードやクビは多いし、
すっかり、野村が残した遺産は使い果たしたなぁ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:08:11.41 ID:b9qOhiUc0
- >>84
SBもMXの枠を買い取って放映しているから、
今のご時世で放映権なんて、タダで放送してくれるだけでありがたい時代。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:09:03.41 ID:wkfbAjbt0
- 宣伝費用とか税金優遇考えたら安いもんじゃねーの?
詳しくないから分からんけど。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:09:59.89 ID:ibfnTmoe0
- 親会社からの赤字補填を収入として計算するJリーグ方式なら黒字になります
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:12:27.74 ID:eDsRulxy0
- 電子書籍の大失敗か
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:13:07.26 ID:neONZ8m4P
- 税制優遇されててそれでも赤字だからなぁ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:13:10.25 ID:b9qOhiUc0
- >>89
下手に維持するより、新しく立て直した方が安く済む場合もあるが、
楽天の場合は何れ売る予定だったから厳しいな。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:13:19.47 ID:g0vLcuBrO
- 楽天は球場使用料が安いのがでかいね
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:14:21.27 ID:Ychn8YZ00
- 三木谷はそろそろ楽天を手放すかな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:16:31.31 ID:s9Cdt98K0
- 実際球団に流れたとされるお金が、どんな風に使われたか知る術がない
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:16:57.57 ID:ZoRm6LYEO
- まあ、楽天が東北にきたのはホリエモンがキッカケだからな。ミキティ〜は東北じゃなくてもいいんだよ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:17:11.26 ID:b9qOhiUc0
- >>97
まあ、赤字でも追加で補填できるってのが優遇されているから、
本来赤字にするのも黒字にするのも操作は可能なんだが、
赤字を公表するぐらい独立性を保っていると言うアピールか、
もっと売上あげろって言う球団へのプレッシャーのための赤字なのか。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:18:08.02 ID:CU9kEhws0
- 正直、野村より星野が辞めた後の方が遺産は残るだろうな
かなり若手使って底上げしてる
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:19:23.38 ID:3JqITLUs0
- >>103
契約更改でも「うちは赤字」って言える方がいいから黒字にはしたくないだろうな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:19:26.37 ID:jrUb38v4O
- >>32
MLBでも赤字がデフォルトなんだから独立経営が難しいんだと思う
保有人数の多さと半年はシーズンオフというのは厳しいだろう
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:22:24.39 ID:9ocp8rLaP
- いいよな野球は税制優遇があって
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:23:35.30 ID:b9qOhiUc0
- >>106
MLBの人件費も異常だよな、あれでよく維持できているなと思うよ。
マリナーズなんて、任天堂の持ち出しもハンパじゃない金額だろうに。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:27:07.70 ID:jDQVVgQJ0
- >>72
巨人戦の中継がある時は、それだけで13億、諸々で20〜30億の
放映権が、巨人以外の5球団にもあったからな
それでも、これがパーになっても、セの各球団も財務は好転してるんだよな
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:27:16.43 ID:jEu8GxPx0
- >>108
あれでも普通に最高益更新続けてるんだよ
アメリカは商売が上手い
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:27:55.17 ID:zxsL7t010
- 脱税やきう赤字大杉ワロタw
広告効果なんてないからw
楽天もいつ手放すことか…
いくらやってもダメとわかったら見切り早いだろ
神戸と違って球団持つ義理もないし
手放されたら解散かな?w
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:29:02.60 ID:y8ufJcMP0
- >>77
プロ野球の親会社にもトレンドがある
半世紀前は新聞・鉄道(読売、毎日、サンケイ、阪神、阪急、南海、近鉄、西鉄)
70年代以降は食品・不動産(日ハム、ロッテ、大洋、大平洋、日柘)
21世紀以降はIT企業(ソフトバンク、楽天、DeNA)
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:29:39.48 ID:670TKTWD0
- やきうって東北から逃げたもんな
一方、ベガルタは
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:30:14.39 ID:fVBQWaqeO
- >>108
MLBは下位チームでも最低50億円以上の放映権収入あるから
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:30:15.52 ID:b9qOhiUc0
- >>109
まあ、球団の財務と親会社の財務とは全く別箇だからね。
独立採算できるなら、諸手をあげて欲しがるよ、どこの企業も。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:30:23.37 ID:HMneknY90
- 成績だけで年俸やってりゃマトモに経営できるわけがない
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:31:37.94 ID:jDQVVgQJ0
- >>110
MLBに限った事じゃないな
90年代から世界中のビッグスポーツは収益構造が激変した
放送メディアからそれまでの数百倍の金を引き出す事に成功
それまでは世界で一番それに成功してたのはセリーグ(巨人)だったのに
その後、日本では放映権収入が激減し、外国のリーグは数百・数千億の
契約を結ぶようになったとさ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:32:46.32 ID:ieEBT1iS0
- >>109
BSの普及で1試合2000万円で買い取ってくれるのがデカい
NHKだと3000万円で買ってくれる。ローカルUHFじゃ100万円も払ってくれなかったからな
地上波はなくなったものの、放映権料の総額は何気に高騰してる
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:33:08.59 ID:670TKTWD0
- 脱税プロスポーツwwwwwww
ボロ野糞死ねよ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:33:32.35 ID:jDQVVgQJ0
- >>115
例えば、広島あたりは、百数十億の売り上げと数億の利益のある地方法人だからな
これに宣伝価値が付くんだから、市場価値は高い
桃鉄だと15億だけど、実際は300億でも安いくらい
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:33:54.87 ID:b9qOhiUc0
- >>117
謎だな、ネットがこれだけ普及していて、レガシーメディアの収益が上がるとか。
なんだかアメリカらしい臭いがするけどさ。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:34:09.63 ID:ZoRm6LYEO
- 東北地方はもっと地元民を育てた方がいいな。Jリーグ輩出数、東北6県35位〜47位に6県
http://todo-ran.com/tm/kiji/10265
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:35:19.29 ID:jDQVVgQJ0
- >>121
まあこれまでは貯めこんでた部分を、吐き出さざるを得なくなったんでしょ
某国のTV局なんて、貯めた金で不動産業や映画産業に支出してるわけだし
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:35:50.67 ID:ZoRm6LYEO
- 巨人はあの東京ドームシティみただけで1日楽しめる施設だからなあ。札幌ドームも東京ドームの系列会社だし
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:37:58.72 ID:yDmdU37h0
- ハッキリ言ってプロ野球の数字は水増しやらなんやらでインチキだらけだから、何も参考にならない。視聴率ぐらいしか参考になる数字はない。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:38:39.47 ID:fMjtP1t60
- 宣伝費と考えるとかなり安いな
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:39:16.48 ID:b9qOhiUc0
- >>123
不動産、映画業界とか、これ見るとドルが大量に出回っているのがよく分かるな。
貸し手がたくさんいるんだろう。円高になるのもよく分かる。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:39:29.32 ID:PkQP5REV0
- >>104
星野はなんやかんや言っても戦力を整備するのは上手いからな。
あとファンと経営陣に期待「感」を持たせるのが絶妙。
唯一の欠点は野球を知らないことだな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:40:02.70 ID:jEu8GxPx0
- >>121
コツテンツとして生放送の価値が上がったんだよ
録画はCMを飛ばすが、生放送だと見るからな
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:40:17.73 ID:F5qlZYlM0
- 9億円で全チャンネルのスポーツ枠で企業名連呼してくれる権利を買ってるだけ
安いもんよ
オリックスが球団買う前とか誰も知らないサラ金屋だったろ?
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:40:49.90 ID:HAlzja+DO
- 日本の汚物=やきう
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:41:06.11 ID:jYh5hepb0
- >>110
商売が上手いってよりは、欧米にゃ金出してスポーツ観戦する文化が根付いてんだよ
日本人はスポーツ=遊びってのが根強いから代表や学生競技は大好きだけど、遊んで
る奴が金の話をすると嫌悪感示すのが多い
メディアと組んで押してきた野球やゴルフも不景気の影響で洗脳解けて無関心な人増えてるし
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:42:05.18 ID:sDnrg9EUO
- >>125
自分にとって都合のいい数字しか信じないとか基地外だな(笑)
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:44:07.51 ID:/Gs9ZNim0
- 選手に身の丈にあった給料にすれば、9億の赤字なんてすぐコストカットできるだろ
親会社の赤字補填が毎年当たり前で税制優遇だからやりたい放題だな
納税者としてこの糞制度いい加減どうにかしてほしいわ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:44:30.74 ID:jDQVVgQJ0
- >>132
それはどうかなあ
米国は特殊、スポーツをやるタフな男が一番って思想があるが
欧州は貴族がパトロンになってたスポーツと、大衆の息抜きのスポーツと
この二つの側面があるし
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:44:58.03 ID:b9qOhiUc0
- >>132
金出してテレビを見る習慣もあるし、日本とは文化は違うな。
でも何れアメリカでも日本のように多趣味の時代になると思う。
スポーツ業界は世界的に厳しくなるだろうね。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:47:08.23 ID:wkfbAjbt0
- アメリカPPVが普及してるのがすべて。
日本は一度在日に支配されてる民放システムを壊さないと何もかも駄目になる
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:48:29.49 ID:wkfbAjbt0
- >>136
何言ってんだ。日本がアメリカの後追いだぞ。チャンネル数も桁違いだしMLBの視聴率も
年々下がってる。それでも放映権ってのはいろんな面で大きい
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:50:02.14 ID:cMzAQXN70
-
野球は社会の無駄なものの象徴
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:50:45.03 ID:b9qOhiUc0
- 長らく無料でNPBを見せてたのが痛かったなあ。
簡単に有料へは移行できないだろう。
なのにバブルのアメリカにつられて、人件費はうなぎ登り。
看板選手が移籍する中、球団の経営は火の車なんだろう。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:51:01.74 ID:lKq6tufhO
- >>126
宣伝って多分電通系統の会社に丸投げするしかないんだろうけど
素人には一体どれだけ取られるのか検討もつかないよね。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:53:50.66 ID:jDQVVgQJ0
- そもそも、世界のスポーツ市場の半分はアメリカやからな
スポーツメーカーも広告費の半分はアメリカに落とせるわけよ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:55:07.40 ID:b9qOhiUc0
- >>141
スポーツニュースとかスポーツ新聞見る人には大きな宣伝力はあるよ。
それ以外の人には効果はほとんどないけど。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:55:16.51 ID:rBKMTQza0
- 赤字の
やきうwwwww
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:56:27.25 ID:b9qOhiUc0
- >>142
アメスポで世界大会をやる意味が無いのもそこなんだよな。
市場規模がデカすぎる。これでNPBがMLBに太刀打ちできる訳がない。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:59:14.70 ID:670TKTWD0
- スポーツニュースはやきうになるとチャンネル変えるから
俺には効果ないわ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:00:44.19 ID:X02RuxZJ0
- 宣伝費だと思えば
はるかにプラスでしょ?
大袈裟に言うなボケ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:01:23.65 ID:lKq6tufhO
- >>143
NHKですら会社名連呼されるってのは判るんだがリクシルが蹴った辺り
電通系統の丸投げ宣伝の費用って気になるんだよな。
リクシルはTBSにかなり高飛車に交渉されたのが一番の原因だと思うけどさ。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:04:26.19 ID:jEu8GxPx0
- 減価償却費が赤字額とあまり変わらないならキャッシュフローでは問題なさそうだ
広告の効果を考えると楽天にとっては良い買い物だったみたいだな
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:05:17.29 ID:lKq6tufhO
- TBSじゃなくて球場の893社長か。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:07:09.20 ID:a+PSRML10
- ★Googleニュース検索「食中毒」★…なんと全国で連日ノロ被害拡大!マスコミは感染源を隠蔽!【緊急拡散よろしく】
【マスコミ隠蔽】厚労省はノロウイルスの原因が韓国産キムチであることを認識2012/12/6公表→マスコミ隠蔽
http://blog.livedoor.jp/asahikawa47/archives/1681726.html
フジテレビ情報番組「とくダネ!」で「ノロウイルス感染の疑いあっても病院に行かないほうがいい」(感染源を特定させないニダ!)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4908.html
ノロウイルス感染の疑いで「病院に行ってはいけない」は本当か? 大学病院「有り得ない!病院に来てください!」
http://www.j-cast.com/2012/12/18158699.html?p=2
【速報】 フジ・とくダネ、韓国のために捏造報道!!韓国にノロウイルス無しとTVで表明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356420289/
【韓国】韓国で回収されたノロウィルス入りキムチが日本に輸出されている?…変異したノロウィルスが9都道府県で発見される★3[12/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356400780/
ノロウイルス汚染のキムチで集団食中毒、750トン回収へ=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1207&f=national_1207_008.shtml
韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0601&f=national_0601_195.shtml&y=2011
韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 4 (★レス必見★)
http://www.logsoku.com/r/ms/1341693343/
米国で3名死亡 韓国産カキ食中毒
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=41311
仕入れ先に韓国産を押し付けられて店が営業停止なった (韓国産養殖ヒラメ新種の寄生虫による食中毒が全国で多発/マスコミは隠蔽)
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50372013.html
日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_128.shtml
【韓国修学旅行】103名がO-111集団食中毒!! マスコミスルー
http://www.hoshusokuhou.com/archives/18903385.html
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:09:45.51 ID:om1cLTSH0
- 9.5億で毎日名前連呼してもらえるなら安いじゃん
税りーぐの広告価値は0だけどwww
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:12:36.61 ID:JtrFsvrXO
- >>144
赤字の
さっかあwwwww
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:12:44.95 ID:fVBQWaqeO
- >>152
そうだな
単純に1日260万円ぐらいだ
1日一回ゴールデンタイムに15秒CM一本出せるくらいだな
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:15:27.72 ID:JtrFsvrXO
- >>144
赤字の
しゅふきうwwwww
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:16:08.31 ID:7eSKLT8i0
- 広島って凄いんだな
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:18:24.65 ID:RjNVZEMXO
- 黒字の広島を見習え
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:18:51.23 ID:cawnK5JR0
- あの『キャベツ』とか『キュウリ』とかの利益はどうなの??
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:21:04.52 ID:2DKAIgEZ0
- 赤字つったって球場の改修工事で減価償却当ててるだけで
売上高増でスポンサーも増えてるんだから数年後には普通に黒字でしょ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:37:28.43 ID:ze30OIC70
- http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/2012122601000810.htm
楽天の新外国人ジョーンズ逮捕 夫婦間の争いで暴行容疑
アンドリュー・ジョーンズ外野手(AP=共同)
【ニューヨーク共同】プロ野球楽天の新外国人選手で米大リーグ通算434本塁打の
アンドリュー・ジョーンズ外野手(35)が25日、アトランタ郊外で暴行の疑いで逮捕された。
AP通信によると、夫婦間の争いで午前4時前に逮捕されたが、保釈金2400ドル
(約20万円)を支払って釈放された。
ジョーンズ容疑者はブレーブス時代の2005年に51本塁打、128打点でナ・リーグの
2冠を獲得し、守備でも1998年から07年まで10年連続でゴールドグラブ賞を獲得した。
昨季からはヤンキースでプレーし、16日に楽天との3億円での1年契約が発表された。
(金額は推定)
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:38:50.52 ID:7f3T3D8E0
- DeNAは球団経営がどうなろうと、横浜市へ上納金収めてるのにな。
ま、中畑起用が愚行の頂点だと思うけど。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:45:07.71 ID:RnpRlvxJ0
- もう田中をメジャーに売りたくて仕方ないんだろーな
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:50:22.90 ID:t99Fpgcn0
- 年俸が高すぎだな
もっと低くして、それが嫌なら大リーグに挑戦すればいい
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:14:54.49 ID:d9VTZWEAO
- 選手も球場では英語話さないとダメなんですか?
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:21:15.45 ID:clkLFPhDO
- おっさんしか観てないんだしプロ野球なんかとっとと潰して他の競技に金廻すべきだろ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:30:51.27 ID:jNyg58Ua0
- でも脱税し放題なんでしょ?
それしかプロ野球チーム保持する特典って、無いよね?
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:31:22.72 ID:JBrgnXBD0
- >>3
球場の改修に楽天が大金を使う代わりに行政から興行権を
驚くほどの安価で提供されてるからね
ベイスターズみたいにハマスタで試合をやればやるだけ赤字
が膨らむ球団と違ってイーグルスは試合をやっただけ儲けが
得られる
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:40:08.48 ID:JBrgnXBD0
- 他球団が苦しいのは球場使用料を支払わなければならなかったり
広告費が球団に入らないケースがあるからその分支出が増えたり
収入が減ったりする
ライオンズは球場が自前だから何とかやっていけるけどもし球場を
借りて営業してたら何十億赤字が出るか分からないよ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:51:25.06 ID:cGrKjikg0
- でもさ、近いうちにマー君をメジャーに移籍させて移籍金をがっつり獲れば全然問題ないんじゃない?
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:31:34.51 ID:5Te6hMAZ0
- >>37
確かに、野球の楽天チームは好感度高いんだが
本業のサイトはゴテゴテしててなんか下品で買う気にならないな
Amazonみたいにスッキリさせればいいのに
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:38:45.27 ID:BOZW0kb30
- 玉蹴りのアホどもが親会社の宣伝費として計上ガアって喚いているけど、
それ以前に儲かってんじゃん、楽天www
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:40:38.08 ID:h4x4/vaZ0
- そんなもんだろ
赤字がいやなら手放すことだな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:00:08.82 ID:eoy5L8PLO
- >>169
マー君が移籍したら客呼べる選手が居なくなるんじゃ・・・
>>170
野球の楽天が高感度高い?
星野やらデーブやらで高感度が・・・何の冗談ですか・・・
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:15:47.87 ID:FhTK1bF20
- 赤字っても、グループ全体の税金対策になるんだろ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:21:24.95 ID:BySTRkP+0
- >スポンサーが前年より15社増え、主催試合の観客動員数も0.8%伸びたことなどから、売上高は約3億円増の約93億円を見込んでいる。
楽天の総年俸って20億くらいだろ
残りの70億以上はどこに消えてんの
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:47:30.38 ID:QxE3lXVu0
- さっさと星野解雇しろよ
中高年世代に野村時代は好きだったが今は中継見るのも嫌って言われてるぞ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:55:58.86 ID:LEBc/OND0
- >>171
期首に組んだ楽天本体の広告宣伝費も入れて
10億円弱の赤字だったってこと
決して事業として儲かったわけではないのよ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:10:42.36 ID:jDQVVgQJ0
- >>175
40人くらいで4ヶ月くらいは全国回る
2軍も収益まったくなく東日本巡回する
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:20:01.13 ID:f6w+QuS7O
- 移動費もかかれば宿泊費もかかるし二軍維持費にキャンプ代もかかるしスカウト費用もかかれば球団職員費用もかかる
いくらぐらいになるかは知らんが
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:31:51.13 ID:JwtBTGPYO
- >>173
お前みたいなのをアンチっていうんだろうな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:34:19.58 ID:aujLua+FO
- マジか
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:42:24.87 ID:nMXI0IloO
- やきうに関わるとこれだもんなあ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:40:04.86 ID:neONZ8m4P
- 結局仙台に野球は根付かなかったね
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:43:26.41 ID:bnet8MWk0
- どうせ楽天の宣伝費として法人税の損金に算入するんだろ?
うまうまやん
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:56:16.21 ID:oZT6gO6IP
- そっかー
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:59:01.61 ID:gffOEoR90
- >>182
心配するな
J2下落の神戸には金を出さない
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:03:59.37 ID:KhS3VafY0
- 結局、球場を自前で保有してるチームは黒字になりやすいってことだな
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:08:45.64 ID:QQmVWvUN0
- 星野仙一
デーブ大久保
三木谷浩史
ジョーンズ
楽天犯罪者カルテッド
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:08:58.12 ID:RZkKoMtGO
- 9億5千万も赤字垂れ流して許されるのってやきう位のもんだろうな
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:11:15.34 ID:ANL9y5Kr0
- まー君がいなくなったら終わるんじゃね?
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:14:30.99 ID:5iU7OCVwO
- >>1
そんな温かいファンの前で
「お前らが来ないからCSにいけなかったんや!」
とドヤ顔で言い放った監督がおってだなあ…
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:16:35.19 ID:rppHmdSHO
- 絶対星野より東北ゆかりの人とか柔和な監督のがこのチームにはイメージに合う
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:36:10.59 ID:uO7tH5Kd0
- ピロやきうは金満大企業の親会社が居るから
ピロやきう球団がどれだけ赤字出しても
親会社から広告宣伝費で補填金を損金参入できます
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:38:29.51 ID:uO7tH5Kd0
- >スポンサーが前年より15社増え、主催試合の観客動員数も0.8%伸びたことなどから、売上高は約3億円増の約93億円を見込んでいる。
ほー楽天程度で93億円も売り上げあるのか
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:44:07.81 ID:HIyruv+E0
- 経営の最高責任者として赤字を出すと言うことは一般企業では「社長失格」
ま〜ずいぶん暢気だねwww
さすがぬるま湯の球団経営
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:44:30.41 ID:e7CY5X450
- >>193
プロ野球の良いところは試合がほぼ毎日あるところだからな
毎日スポーツ番組で取り上げてもらえ企業をタダで宣伝してもらえる
サッカーは地元密着は良いのだが、チーム名からどの企業のクラブなのかイマイチ伝わらない
試合数も少なく週末だけ
なんだかんだでやきうの方が上だわって思われてるのは事実
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:44:55.91 ID:gffOEoR90
- >>193
それで?
Jリーグも独自案で申請すればいいじゃんw
プロ野球の
パクリ案は使えないよ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:46:00.66 ID:gffOEoR90
- >>194
球場は広告看板が多いからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:46:02.45 ID:fZXaVfs10
- 楽天野球団は連結子会社だから損金補填とか関係ねーから
最初から楽天グループ全部で収益合計して課税だから
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:46:32.22 ID:FJGL4Bp90
- 安いな
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:16:38.55 ID:QKupmAEG0
- 楽天の球場は持ち込み禁止
球場内販売でぼろもうけしているはずなのに
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:18:25.43 ID:gffOEoR90
- >>201
だから
実質赤字は5000万しかない
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:19:48.16 ID:xEMW4j2E0
- 来年で星野の姿を見るのは最後か
そう思うと寂しい話だな
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:29:29.58 ID:FR7GgJTW0
- 落転転落
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:33:41.39 ID:kkp1txPK0
- 特例で税金納めなくていいからなぁ
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:36:13.98 ID:gffOEoR90
- >>205
大企業中心に日本の税制は
構築されてるからな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:38:50.01 ID:83qzBxRQ0
- やや赤字にして
税金をごまかすのがテクニックです
永遠にやや赤字です
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:44:07.58 ID:xlGJ1bgg0
- >>166
芸スポを見るとこんな馬鹿ができあがるんだな
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:47:29.29 ID:eoy5L8PLO
- >>180
>>1をきちんと見ろ
> 主催試合の観客動員数も0.8%伸びたことなどから・・・
前年は大震災有った年なのに0.8%しか伸びてないのは不人気の証だろ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:54:20.11 ID:7LPbraEN0
- 黒字じゃ駄目だよな
赤字じゃないと脱税できない
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:55:19.51 ID:gffOEoR90
- >>210
黒字にするなら
補強しろ
が
プロの正道だからな・・・・・・・・
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:00:18.98 ID:jrUb38v4O
- あいかわらず全ソナはキチガイだな
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:00:52.67 ID:/r83FUAp0
- プロ野球見る層と楽天みたいなネット通販利用する層って被らないと思うが費用対効果どうなんじゃろ?
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:02:31.96 ID:UFPZIJsl0
- ダイエーは宣伝効果がありませんでした(笑)
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:04:30.39 ID:fJ1IRZFY0
- 本業の楽天市場は斜陽
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:04:49.50 ID:QKupmAEG0
- 日本ハムが宣伝効果が一番大きかった
徳島ハムという名前の田舎企業が全国企業になれたのはプロ野球を買ったから
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:06:08.12 ID:gffOEoR90
- >>216
楽天
BS
DeNA
オリ
も同じ
じゃん
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:10:00.37 ID:2SG28B0x0
- アンドリュージョーンズも名球会入りか
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:11:06.31 ID:PqS6R2Q30
- 楽天なんてもうかってそうなのに
大変なんだな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:18:13.76 ID:dSr3PMuV0
- >>217
楽天の場合はサッカーの「ヴィッセル」で有名になったんだよ
ヴィッセルの前は東京ヴェルディのユニフォームのスポンサーもやっていたけどね
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:26:26.68 ID:gffOEoR90
- >>220
それはサッカー仲間でしょ?
はっきり世に出たのは
球界再編の楽天プロ野球買収
ホリエモン
三木谷
が認知された
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:41:22.28 ID:dSr3PMuV0
- >>221
球界再編で知名度アップしたのはライブドア
三木谷は既に有名だったでしょう
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:42:52.62 ID:gffOEoR90
- >>222
微妙
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:56:54.31 ID:2DKAIgEZ0
- >>222
知名度だけでいえば当時はホリエモン>三木谷
企業的な面でいえば楽天もライヴドアも
IT企業ってイメージだけが先行して何やってる企業かわからんってのが
大多数の一般人だった
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 15:38:40.97 ID:hOmj4hrK0
- 広告費と考えれば優秀すぎるな
楽天楽天と日々脳内に刷り込まれる
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 15:45:14.78 ID:7tdnANmG0
- >>225
爺婆はネットしないよ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 15:48:55.20 ID:DKjZT0pW0
- さっかー捨てたもんな三木谷
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 15:51:32.21 ID:gffOEoR90
- >>227
捨てられるシステムを作った
サッカーが悪いから
しかたない
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:46:19.11 ID:KhS3VafY0
- >>225
なので俺は楽天と呼ばずにイーグルスと呼んでる
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:50:59.49 ID:4bzlbvQ2O
- ジョーンズとる余裕なんてないだろwww
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:53:16.81 ID:gffOEoR90
- >>229
イーグルス(楽天)ファンは「イーグルス」と呼んで
他球団ファン・一般人は「楽天」と言う
Wスタンダートだからな・・・・・・・・・・
他球団ファン・一般人が「楽天」という名称を宣伝する
野球の宣伝力
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:24:53.65 ID:KhS3VafY0
- >>231
俺はそもそも野球ファンであって企業ファンでは無いので企業名では呼ばない事にしてる。
西武とは言わずにライオンズ。
中日とは言わずにドラゴンズ。
オリックスとは言わずにバファローズ。
日本ハムとは言わずにファイターズ。
ロッテとは言わずにマリーンズ。
ヤクルトとは言わずにスワローズ。
など。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:29:06.46 ID:Bwih4vgl0
- >>224
野球チーム持ってから一気に知名度、信用度が上がったと三木谷がビックリしてたな
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:30:40.22 ID:gffOEoR90
- >>232
野球のプレーを見るのが最優先だから
そんなことまったく気にしないな・・・・・・・
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:31:57.94 ID:itS5OgTi0
- 野球が絶頂期と言われた時期に
クラウンライターなんて余程の野球好きの女しか知らなかったが、
楽天はたいていの女が野球チームもってるの知ってるからな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:35:36.67 ID:gffOEoR90
- >>235
>絶頂期
それ巨人の率が良かっただけだろwwww
今の方が全球団の宣伝力が均衡して
どの球団持っても認知されるから
今の方が上なんだよな・・・・・・・・
その典型的なのがドラフト
パリーグの拒否が減ったし
大谷とかハムと密約とか言われるし
密約とか人気球団のステータスじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:37:47.43 ID:om1cLTSH0
- 広告価値は100億はあるから大儲けだな
税金寄生しないと死ぬアレとは大違い
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:39:33.83 ID:KhS3VafY0
- >>234
俺も野球のプレー見るのが最優先だけど、
それだけでは無いのでそう言う事も気にする
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:41:49.56 ID:gffOEoR90
- >>238
ただ
身売りで企業名が変わってるところは
例えばSBとかは南海時代も忘れないように
ホークスと言うけど・・・・・・・
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:43:30.62 ID:ZlkIHo8Ci
- やきうといえば赤字だな
焼き豚悲惨すぎるwwww
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:43:53.33 ID:7DzHEKk40
- ナベツネが最近外資参入容認発言を雑誌でしたらしいけど、しょぼい外資
が参入してもしょうがない
でもアマゾンとかは、もう認知されてるからプロ野球に参入する意味がな
いのか、楽天みたく団塊以上にも認知されたまにPCやる連中からさらに
巻き上げるのに意味があるのかが気になるな
そもそもアマゾンがNPBに参入したいと言っても、ミキタニが猛烈に
反対してポシャルかな?w でもDENAの参入もキミタニ大反対
してたんでしょ?
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:44:05.59 ID:TL5wHTRV0
- 「スポンサーが前年より15社増え、主催試合の観客動員数も0.8%伸びたことなどから、売上高は約3億円増の約93億円を見込んでいる。
ただ、球場改修などに伴う減価償却費が毎年9億円計上されるため、営業損益は約9億5000万円の赤字となりそうだ」
「来年はKスタ宮城の外野席増設などで約4億円の新規投資があるが、営業損失を5億〜7億円に抑えたい。宮城以外の東北5県から来場者を増やすのが目標。観客動員数を伸ばし、年間120万人(今季117万7793人)に乗せれば赤字を圧縮できる」
球場改修か
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:44:30.41 ID:670TKTWD0
- やきうは東北の恥だな
震災の時も真っ先に被災地から逃げたしw
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:45:42.08 ID:KhS3VafY0
- >>239
まあ俺はずっとホークスと呼んでるな。
別に南海と言う企業やソフトバンクという企業を応援してるわけではなく、
野球チームを応援してるので。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:47:13.23 ID:DKjZT0pW0
- 実質5000万程度の赤字でサカ豚も煽るに煽れないね
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:49:17.22 ID:itS5OgTi0
- >>117
王のホームランの名シーンなんて
当時世界のどのプロスポーツの名シーンよりクオリティ高かったからな
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:50:20.87 ID:gffOEoR90
- >>244
>企業
じゃなくて時代という感じ
企業の「身の丈」が違うから
球団の色が一言で語れるし
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:52:12.66 ID:KhS3VafY0
- >>247
俺は野球ファンであって野球のプレーを見るのが最優先だから、
親会社なんてどうでもいいや。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:56:12.81 ID:fgwnvnoB0
- >>245
p
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:59:10.37 ID:gffOEoR90
- >>249
自治体の持ち物の
震災被害復興を自腹でやるプロ野球
地域貢献凄すぎ
というところがポイントね
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 18:00:17.25 ID:fgwnvnoB0
- >>250
全ソナ晩御飯作る時間だぞ?
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 18:11:05.01 ID:7tdnANmG0
- http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121227/Z2ZmT0VvUjkw.html
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 18:24:47.59 ID:ohfzicY00
- 各球団はキャップ制導入しろ
放映権等はpblが全額とってチームに分配でいい
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 18:29:58.88 ID:gffOEoR90
- >>253
>分配
球団が好き勝手に
ニコ動・etc
に流すのが妨げられ
害になるから
やらないでしょ
分配は時代遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:32:33.77 ID:RHvYKb4VP
- まだ10億も赤字出るのか・・・・来年はリストラ厳しくなるだろうな
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:41:36.85 ID:ums9rets0
- 減価償却費の計上があたかも悪いかのような書き方だけど、
減価償却費を計上しない会計などないし、
球場改修に伴うということは今後も毎年9億円発生するのだから、
まあ来期も赤字コースだね
ご苦労さん
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 00:29:32.31 ID:y+dmj3p9P
- ( ^ω^)
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 00:32:19.31 ID:vWxAy93KO
- スタンド改修しろ
弁当と水筒くらい持ち込み可にしろ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 00:41:06.76 ID:M5m2AN+X0
- 楽天市場の税金対策か
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 00:44:19.07 ID:CMTAo3g00
- 楽天は監督の年俸が高すぎだよ。
その分、活躍した選手に回してあげたら良いと思うよ。
選手が主役、選手が可哀そうだ。
監督の年俸は楽天クラスで6000千万円で十分です。
リーグ優勝したら後4000千万加算。
2位以下は1000千万円年俸削減。
そういう監督を探す事。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:18:01.20 ID:IqP19uO+0
- プロ野球は別に優勝する必要はない。親会社は宣伝目的で球団持ってるわけで、チームが優勝しようと最下位だろうと知名度アップに大差ない。
むしろ優勝すると年俸アップで経費が増えるので弱い方が経営的に望ましい。
ちなみに、優勝して客が多少増えたところで、入場料収入なんか親会社からの宣伝費に比べれば雀の涙なので考慮する必要ない。
客が多い少ないで経営に影響するなら、90年代までのガラガラのパリーグの全チームは消滅してたはず。
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:38:57.38 ID:E97JoIwL0
- >>261
選手の年俸以上に各球団の収入に差があるんだよ
仮にどこの球団も収入が同じならお前の言うように優勝する必要はないだろうな
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:46:50.71 ID:poSxrMs3O
- 脱税やきう
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:49:23.60 ID:7QIiwI/T0
- >>261
確かに所詮企業の宣伝リーグだからな。
必死に強化する必要ない
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:12:40.81 ID:gkySo7y00
- 神戸
J2下落で
資金が楽天に回ってくるから
無問題だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:15:12.14 ID:8GsdzWWf0
- メジャーリーガーを3人も補強したやん
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:23:22.54 ID:mUwsAekb0
- 犯罪者連れてくんな
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:10:16.74 ID:MJMs5c480
- 広告費と考えれば全然たいしたことないな
楽天ファンじゃないがいつも楽天で買い物してる
ヤフーより使いやすい
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:11:41.64 ID:gkySo7y00
- 自腹で
自治体の持ち物球場を改修だからな・・・・・・・・・
地域貢献の鏡だな
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:14:32.73 ID:N7eYXwx4O
- 選手と末端社員はすぐ首切りするけど身内の首は切らない。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:15:02.66 ID:wofm3a/a0
- スタジアムでは
弁当飲み物持込禁止
空気吸うの有料
晴れたら1000円追加チャージ
支払いは全部楽天カード
スコアーボード撤去、KOBOに試合状況を配信
これで収入アップいけるだろ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:16:50.90 ID:9sGPStdO0
- 弁当持ち込み禁止はすでに2chの定番ネタだがw
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:19:57.61 ID:YSbhfWjz0
- 野球(笑)
こんな赤字球団は潰せ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:20:45.62 ID:wofm3a/a0
- 球場内にカジノ建てたらええねん
ついでに試合結果も 略
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:26:00.47 ID:poSxrMs3O
- 野球以外の競技を貧乏扱いするくせに、
スタジアム内の食べ物や飲み物の値段にケチつける焼き豚www
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:32:49.31 ID:wDWJHATOO
- 30億円〜40億円の赤字が当たり前のプロ野球経営で約10億円程度の赤字なら立派
むしろ宣伝効果で元以上に利益は上がっていると思われる
したがってこれは「実質的黒字」と考える方が正しい
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 12:55:37.17 ID:i6OWStaz0
- 玉転がしという新ジャンルを開拓したらどうだろう?
マジで。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 20:32:54.31 ID:XjIwFpWC0
- 脱税、暴行、障害者イジメの次は赤字か
やきうは試合以外の話題だけは豊富だなwwwwwww
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 00:14:17.88 ID:4mBoOa+L0
- >>264
万年最下位で企業名連呼されても、イメージダウンにしかならんだろ?
広島は別として、横浜はtbsの名前出て無かったし、
オリックスは金が無い企業にしか思えん。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 00:16:04.77 ID:AKYQJxhG0
- ヴィッセルの半分ぐらいかねまわしてやれよ。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 00:26:02.26 ID:A9Jv5dRE0
- >>82
書かれていたw
向こうは立花陽造だけどな。
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 00:28:05.23 ID:hAH33JL70
- >球場改修などに伴う減価償却費が毎年9億円計上されるため
球場回収に100億円とかかけたのか?
本当か?
水増ししてないだろうなw
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 02:17:31.34 ID:pELLgrwg0
- 震災あったから赤字は仕方ないが、不要な贅沢を止めるべき
リハビリなんて今まで通り仙台で自宅/寮泊でいいだろが
遠方一軍キャンプにリハビリ選手混ぜて莫大な宿泊費かけるとか馬鹿すぎる
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 07:17:48.99 ID:CwmyoqBB0
- >>282
県営球場だけど宮城県はカネ出さない。
その代わり球場に関する権利は全て楽天のもの。
9億円の減価償却費で9億5千万円の営業赤字ということは、
CF的にはほぼトントン。
楽天の野球ビジネスはまあまあというところかな。広島並みに近い。
PR効果を考慮すると、今までのところは球団保有が正解だな。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 08:10:40.42 ID:utk3jk1v0
- 上場してたら株価暴落だな
やきうに関わってる企業は糞
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 08:39:35.14 ID:7KQasr5m0
- SBは、福岡の球団というより九州の球団になったしなぁ。
九州内からの集客に成功しているし。変なヘルメットかぶって卵投げつけられた頃があるからこそ頑張った訳だ。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:00:41.84 ID:CwmyoqBB0
- >>286
出張で福岡中央郵便局の前を通って仰天したよ。
大きな垂れ幕が4本、全てSBがらみ。
「郵便局は福岡ソフトバンクホークスを応援します」
「九州のどこの郵便局でもホークスファンクラブ入会を受け付けています」
これは何だと思ったよ。
年がら年中こんなことやられたらSBファンになるに決まってるよ。
昔のテレビ全盛時代の巨人と同じ。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:11:08.90 ID:ovZ3WBBl0
- いまさらノム引っ張り出すぐらいなら、そのままノム使っておけば良かったろ
アホか
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:14:42.33 ID:nQcLmnSA0
- SBはほぼ九州地域だけで200億以上の売り上げがあるんだから
濃密度は全盛期の巨人以上なのは間違いない
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 21:32:31.73 ID:NzVrLJ+y0
- この社長たぶん年収数千万円くらいもらってるんだろうな。
エースの田中も年俸数億円だし、営業損益が9億の赤字の会社なのに
営業利益5億の会社に勤めてる俺よりはるかに給料多いのが全く納得できない。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 21:42:12.23 ID:arHoy9ELO
- 岩村獲得など色々無駄な散財するぐらいなら、もう一年野村で良かっただろうに
結局今年まで野村には金払ってたんだろ?
よくわからんな。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 21:51:47.53 ID:T2mBFKMD0
- 赤字が10億近くあるのに新たに4億の設備投資すげえw
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 21:54:38.35 ID:5zVapB750
- 売上たったの93億しかないのか
開催試合も多いし移動や開催費考えると経費も相当かかりそうだけどね
よくそれで高給払えるな・・・
赤字でいいという前提がないと成り立たないんだな
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:01:39.77 ID:2KpPdB7dO
- SoftbankのiPhoneみたいに、
選手にkobo配れw
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:26:42.19 ID:4mBoOa+L0
- >>293
黒字でいられるなら税金払わなくて美味しいんだけど、
赤字ならまんま背負う事になるから、TBSは逃げだしたけどさ。
特にパは北海道から九州までと移動にかなりの費用が掛かっているはず。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 04:31:17.35 ID:BxsrNR7z0
- 楽天市場の世間への認知に果たした役割は計り知れない。
球団へ払われる広告費が安すぎんだろう。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 12:55:52.79 ID:bPr4Sb8z0
- >>296
あれはホリエモンのおかげだな。
今だったらDENAみたいに、スポ紙見ている奴しかわからなかっただろう。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 12:58:49.08 ID:O6UOKVMF0
- >>295
日ハムは全日空、ソフトバンクはJALがスポンサーになってる。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:04:11.54 ID:jucSb6a30
- >>295
たしかパリーグは北海道から福岡まで広範囲なので移動費は
各球団で出しあった金をプールしてたかと
つまり平等負担なんで地方球団の日ハム、楽天、ソフバンが安上がり
西武ロッテ檻が必用以上に負担してる
利点としては公式戦の沖縄開催や台湾開催をやりやすい
てか実際やってる
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:05:30.97 ID:L37iRN0e0
- 松井かずお
岩村
星野
デーブ
を切れよ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:16:10.62 ID:2K9Zs4xF0
- >>293
非課税の税制優遇赤字補填で球団赤字が毎年毎年当たり前
野球は税制のおかげて成り立ってるようなものだからなあ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:25:01.58 ID:ZGELp+BC0
- 球団を手放すべき。このままだと楽天の未来は暗い。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:53:52.46 ID:qx6f82J70
- >減価償却費が毎年9億円計上
経営圧迫し過ぎだろw
66 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)