■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【音楽】ピーター・バラカン「今年の邦楽チャートは悲惨です。これでも音楽と呼べるのでしょうか。」
- 1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2012/12/30(日) 23:32:54.42 ID:???0
- 2012年の音楽業界を振り返って〜業界関係者が今年の音楽産業を総括
ピーター・バラカンさん(ブロードキャスター)
――2012年の音楽業界を振り返って。
あまりよく分かりません。業界全体の動向が分かっても必ずしも参考になると思っていませんから、
特に追っかけていません。自分の役目はいい音楽を共有することだと思っています。
――印象に残った出来事。
26年間全く一人で仕事をしてきた自分が久しぶりに企業に関わりを持つことになって、9月から
インターFMの編成の責任者になったことが、個人的には大きかったです。
――2012年の各チャートに関して。
悲惨です。これでも音楽と呼べるのでしょうか。
――音楽業界、2013年の展望について。
業界の展望はよくないでしょうが、金銭的なことはさておき、少なくとも質のいい仕事をしたいです。
○ソース
http://www.musicman-net.com/business/22769-2.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:33:35.26 ID:NW8QJar90
- 2ならAKB解散
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:33:41.48 ID:9Yj3qVFK0
- 悲惨だな悲惨だな悲惨だなー
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:33:48.57 ID:zjIja2b60
- 2なら
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:34:14.16 ID:spLVTvnu0
- 今年に限った話ではない
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:34:23.56 ID:LD2lJaou0
- ビジネスですよビジネス
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:34:37.45 ID:1awhPA78O
- ピーターのスレで池畑が華麗に2get
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:35:00.43 ID:yt0qYdjX0
- 複数買いはオリコン殺しだもんな
受身じゃ新しい音楽が入ってこない世の中になった
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:35:23.30 ID:RKUzbpZ40
- 音楽扱いするからバカを見る
握手券がメインのおまけ付き菓子だ
もっともお菓子ならそこそこ美味いがな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:35:34.49 ID:0W7rdr4p0
- 浜崎や倖田が派手にやってた頃からすでに悲惨なんだが
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:35:47.64 ID:wqtfB9ut0
- 音楽はとっくに死んでるのにいまだ音楽に期待してるこいつのほうが悲惨
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:36:04.66 ID:Si3vzaMz0
- 「ガイジン」
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:36:26.61 ID:nvUhhvzl0
- "各チャート"が何を示してるのかは知らないが
CDシングルなんて今じゃ単なるお布施だろ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:36:28.17 ID:/FDVqTBD0
- 聴く方のレベルが低いから悲惨なチャートになる
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:36:48.38 ID:m7YyFgRo0
- そろそろCDの媒体は終わらせる時期だろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:36:54.85 ID:P1ClU9oZ0
- そりゃ、洋楽もだろ。
レディガガ以外は日本じゃ無名
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:36:55.67 ID:8yKJKTCBO
- 文句言うならcd買ってやれよw
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:36:57.15 ID:Jcm8vPQD0
- そもそも
まともなチャートだった年があるのか、と
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:37:05.25 ID:x7xAn6Yw0
- >>1
邦楽って限定して言ってないじゃん
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:37:12.47 ID:X3xAzsBJ0
- >>14
http://www.youtube.com/watch?v=On6RIEY5Nfw
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:37:16.90 ID:U2kfLzVxP
- 言ってる内容は同意なんだが、そもそもこの人
昔から邦楽は専門外では?
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:37:31.32 ID:iEbmPBMn0
- 自分は音楽好きだからまだ探す気にはなるけど、
コミュニケーション用くらいにしか音楽興味ない人からはホントに離れられそうだね
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:37:39.19 ID:EKxgflc50
- その通りとしか言いようがない
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:37:47.74 ID:UH9mTvIy0
- バラカンの今のおすすめって、洋邦問わず何だろう
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:37:53.88 ID:d1tTPjuu0
- >>10
アケカスは責任転嫁大好きだな
少なくともそいつらは複数売りはしてないだろ
何言ってんだかカスが
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:37:57.08 ID:1ux4HuNP0
- 洋楽の凋落が激しいから
仕事の面で苦しいだろうね
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:38:01.80 ID:I+/CQvVLO
- 中野裕太もラジオでボロカス言ってたな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:38:20.71 ID:lJ22fPJR0
- AKB、他アイドルとジャニーズをランキングから外したら良くなるよ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:38:21.13 ID:BqVWzToDO
- 言わずもがなだよ
いちいち嘆くのさえバカげてる
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:38:36.94 ID:X51S7jgu0
- 今の時代、チャートを基準に音楽を語るのもバカバカしいもんな
古い洋楽を聴く方が楽しいわ俺
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:39:04.69 ID:EbGGfF25P
- 昔「王様」のハイウェイスターに大ウケしてた気がする
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:39:06.48 ID:EUnaNmuT0
- チャートがもう人気の目安じゃなくて
ただただ売り上げの結果にしかなってないな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:39:07.12 ID:oCOyFhi60
- ごもっともです
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:39:08.40 ID:YEL9cas30
- >>10
現状よりは遥かにマシだけどな
今じゃオワコンの浜崎だって昔は一時代気付いてたんだし
飽く主権で複数買いとかより遥かにマシ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:39:12.34 ID:IqfAEblBO
- 誰が人気なら文句無いのかな。そういや邦楽でキャッチーなのあったかな?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:39:14.90 ID:+8HiqGtb0
- ピーター・バラカンのファッションといえば、
丸首のシャツかTシャツしか見たことがない
襟のついたものは着ない主義なのだろうか
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:39:29.31 ID:2BHgdU0QO
- 「これが日本の現状です」レコ大の服部克久氏の意味深発言がネットで話題に
http://www.yukawanet.com/archives/4368346.html
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:39:42.14 ID:5AmXifRk0
- いいんだよどんな音楽が売れてもさ
だって買う人がいるんだもの
音楽の質って何って感じ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:39:46.21 ID:lmOF36pq0
- >(ブロードキャスター)
これどんな職業よ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:40:02.85 ID:377TpM310
- >>14
客のレベルのせいにしだすと末期だな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:40:05.35 ID:etgAUQSw0
- Begin japanologyでしか見たことないけどバラカンは音楽関係者だったのか
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:40:18.85 ID:AHtAU2FlT
- AKBやジャニ以外にもヒット曲なしというのがすべてでしょ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:40:44.83 ID:8CPLaj940
- 流行歌でもなけりゃクリエイティブでも無いという悲惨な状況が続くな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:41:06.24 ID:smBRM4rD0
- バラカンの母国UKのチャートもロックまったくないよな
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:41:06.42 ID:oKU0Pqel0
- 国民が聞く耳を持たなくなってしまった
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:41:29.16 ID:ttifkqXo0
- 同意ね
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:41:33.13 ID:dPk1ZGyb0
- >>31
王様って色もん扱いされてたけど、ミュージシャンや評論家には評価高かったんだよな
ビーチボーイズをやった時は山下達郎がコーラスやったし
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:41:49.96 ID:BV95nKnl0
- 音痴アイドル全盛の80年代
小室プロデュース全盛の90年代
そして今
邦楽がまともな頃があっただろうか?
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:42:18.30 ID:G0G1PF1y0
- この人、教会で襲われなかったっけ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:42:19.56 ID:6gyaxp5i0
- こんにちは、ピーター・バラカンです
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:42:21.42 ID:PM2PXfuQ0
- BSでSNLやらフェス流す番組やる時はこの人やな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:42:22.92 ID:6DLAcSYY0
- 今でも良い感じのバンドとか多いと思うんだけどなあ…
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:42:36.39 ID:SmelVruSO
- こういうランキングはかえってAKBや嵐を見て本物を求める趣向が蔓延していいんじゃないかな?
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:42:36.71 ID:qAa5KkZAO
- ダウンロードランキングの方が実質売れてるランキングだろ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:42:41.04 ID:5tU2tqzV0
- AKBとジャニーズは音楽ランキングに入れるなよ
握手権とか特典入りのCDは別で集計しろ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:42:53.29 ID:8CPLaj940
- 正直以心電信しか知らない
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:42:59.33 ID:DHqA3bUx0
- >>10
浜崎あゆみはavexと広告代理店の超ゴリ押しだったが、人気自体は本物だった。
今でも耳の残る名曲もある。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:42:59.43 ID:BKeL/4Aj0
- ですよねー☆
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:43:04.78 ID:c58ain3h0
- ジャニーズ、エイベックス、バーニング、吉本等が
公共の電波を独占して押売りしてるんだから異常だよな
視聴者の嗜好とか意見は全く反映されないという
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:43:07.24 ID:Om7rPoUE0
- エグザイルのメンバーなんて一人も知らないよ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:43:13.00 ID:377TpM310
- >>48
カバーソング全盛の00年代も
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:43:14.49 ID:VEXOmi34O
- >>44
UKチャートなんかもはや話題にも上らないよな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:43:16.30 ID:cth5MFPn0
- これが日本音楽業界の現状てす。by服部克久★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1356877838/
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:43:16.58 ID:2BHgdU0QO
- >>48
70年代のビートルズに影響された時代が1番じゃないか?
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:43:20.43 ID:gV8IcENuO
- ビートルズもビルボードトップ10に6曲入った時は握手券付けてたんだぜ。古典的戦略だよ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:43:49.34 ID:83ScbQ8b0
- もうシングルが要らない時代
誰も買わない
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:44:00.57 ID:ONi3HGsw0
- 個々人が好きなモン聞いてればいいんでないのか?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:44:11.72 ID:A/rcehA40
- 大衆的な音楽がヒットするのは当たり前なのです
それがチャートに現れてるだけで、何も問題ないじゃないですか。
僕は勝手にオルタナを聞くので良いです。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:44:20.93 ID:HhGFMp8Q0
- ジャニーズとAKBも酷いけどEXILEも中々だと思う
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:44:26.12 ID:UH9mTvIy0
- >>48
クズも多かったけど、そうじゃないのもチャートインしてたんじゃない? 知らんけど
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:44:32.45 ID:6Smsg7HY0
- パチ屋の景品でAKBのCDが大量に置いてある
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:44:37.68 ID:b1nJwXiI0
- >>52
プッシュしないせいか知らんし
バンド育てたり売り出したりするより
アイドルの方が楽で儲かるんだろうな
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:44:44.11 ID:PM2PXfuQ0
- 英米の音楽不況もヘタすりゃ日本よりすごいんでないか
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:44:57.08 ID:Snm59kQI0
- シニカルでユーモラスな分析官
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:03.17 ID:7RQuUKha0
- 誰だよ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:07.51 ID:DHqA3bUx0
- >>53
俺もそう思う。
「こんなゴミじゃなくてカッコイイ音楽を聴きたい!」って動機になる。
しかしAKBのビジネスは終わらせられるのか?
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:09.75 ID:DzDNBC1m0
- 別にアイドル歌謡なんか無くなっても構わんけど、
この人の選曲もちょっと偏ってるよね
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:17.57 ID:SZK0VQzU0
- ピーター、秋元豚の前でも同じこと言えんの?
ピーター年とらないよジョジョの作者かよピーター
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:23.22 ID:yt0qYdjX0
- >>55
あいつらの売り方が度を越してるだけで
初回特典みたいなのはAKBに限らず昔からあるぞw
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:25.14 ID:8yKJKTCBO
- >>55
握手権は別だけど特典なんて今どき誰でもやってるぞ。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:30.69 ID:sogc3y2R0
- >>66
でも音楽が要らないわけじゃなさそうなのよ
ってことで必要なものは握手券
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:41.37 ID:1TonvvHX0
- >>14
むしろ誰も聞いてない
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:47.12 ID:s4cHWQvIO
- ピーターさんだって昔から音楽ビジネスに関わって来たんじゃないか。親の因果が子に報いさ。
音楽が文化の中心、美味しいビジネスでいられる時代が過ぎただけ。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:47.41 ID:LCpX50vZ0
- 以下、脳内でピーターバラカンはこう言いたかったに違いない!と勝手に想像して
何かを全否定して叩くレスが延々と続きます。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:48.12 ID:GyHR3NZV0
- ソース元の”2012年の各チャート”のリンクを開いてみたら邦楽以外のチャートも含まれていた
>悲惨です。これでも音楽と呼べるのでしょうか。
だからこの回答は洋楽に向けても言ってるんだけどなぜスレタイに”洋楽”を入れないのかね
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:45:59.85 ID:a3vtZ55zO
- 特典なしの純粋な売上枚数だとミスチルの27万枚が1位らしい
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:46:01.34 ID:zOl7b9QzO
- EXILEもイグジットの頃は良かったんだけどなあ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:46:06.65 ID:lknoXM9v0
- オリコンに音楽配信のデータが入っていないからだろう
特にシングル
ビルボードは入っている
それからラジオのオンエアー数のデータも
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:46:13.30 ID:T8lCqtMt0
- オレンジレンジの辺りが最底辺だと思ってたもんだが、未だ底は見えないんだよな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:46:22.31 ID:UH9mTvIy0
- >>78
バラカンと長渕剛のテレビ対談は、話が1個も噛み合わなくて笑った
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:46:25.18 ID:+8HiqGtb0
- 無事に年を越して、ピーター・バラカンの
佐野厄除け大師のCMを聴きたいものだ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:46:41.34 ID:T9xgXBii0
- 邦楽なんて、とっくに死んでます
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:46:42.83 ID:Fnx6+bvP0
- バラカンさんの本年度ベスト
http://www.nhk.or.jp/fm/sunshine/playlist.html?st=20121222
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:47:02.52 ID:zbEF4EiI0
- 今時のまともな若者って何聞いてんの?
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:47:03.39 ID:lXMVRxIe0
- 埋もれちゃってる歌い手と曲が結構あると思うけどね
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:47:12.89 ID:19hpu2ou0
- とりあえず垂れ流して、「すごい、すごい」とステマであおる。
ほとんど催眠商法だからな、現代邦楽は。
小室あたりから得にひどくなった。
ついでにCD売上嵩上げでマネロン?
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:47:17.18 ID:j9J1Yr1iO
- バラカンはAKBにケンカ売ってるようだなw
富岡マイケルの隣にいたセーラさんは生きてんのか心配だ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:47:20.97 ID:7wa5Gwih0
- 日本人はアイドル大好きだから
日本のアイドル批判する奴も韓国アイドル聴いてたりするから日本人に質を求めても無理
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:47:21.36 ID:YPT5LQEo0
- みんな握手券つけりゃいいだろ
握手券付けても結局売れませんでしたってなるのが怖いからやらんのだろ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:47:23.21 ID:8Kjwr3vW0
- これは正しい事を言ってる。
今の邦楽はホントに聴ける要素ゼロだもんな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:47:38.31 ID:DOXiIVCA0
- まあ32歳以下のゆとりは秋場とチョンアイドルだけだからなwwwwwwwww
90年代はいろいろなバンドがいてCD買うのたいへんだったわ
今ってバンドとかいるの?
90年代のが存在してるだけだろ
ゆとりじゃなくて最高だぜ!!!!!!!
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:47:41.63 ID:juz+aMfZ0
- こいつみたいに何も生み出さないおっさんよりは、
何かを生み出してるAKBを応援したいけどね
「俺の言いたいことを言ってくれた」と支持するひとはいるけど、
この人が音楽シーンを変えられるわけではないということを忘れないで
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:47:44.06 ID:zdWSxlgk0
- こんばんは、ピーターバラカンです
こんばんは、幸田シャーミンです
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:05.70 ID:MQ3ybXlRP
- 昔この人のやってた洋楽番組好きだったな。
良い曲いっぱい紹介してくれた。
ほんと、ロックからニューエイジ、レジデンツなんてキワモノまで。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:13.11 ID:ypom9spI0
- あれCBSドキュメントって、どっかでやってんの?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:13.89 ID:DHqA3bUx0
- >>73
アメリカのトップアイドルがこれだもんな。
ジャスティン・ビーバー → ナヨナヨ男死ねと常にバッシング
http://image.excite.co.jp/feed/news/Aol_music/Aol_music_justin-bieber-believe-drake-usher_1.jpg
ニッキー・ミナージュ → 整形しすぎなんだよブスと常にバッシング
http://d1mzv6gp542pd.cloudfront.net/wp-content/uploads/2012/03/25486_Nicki_Minaj.jpg
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:17.52 ID:5tU2tqzV0
- >>79-80
そいつらも別でいいよ
純粋に音楽だけで売ろうとしないミュージシャンはダメだ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:35.52 ID:IOZCAgP0O
- >>89同感。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:36.02 ID:Z9RNip9X0
- AKBを買うような馬鹿が民主党に投票するんだよ
日本人のレベルがどんどん落ちてる
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:39.82 ID:mxj3lfqp0
- 今年に始まったことじゃないだろ。
マライやキャリーやホイットニーヒューストンぐらいうたえるひといないんだし。
発掘する気も育てる気もない
若さと性とダンスで売ってるだけ。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:40.80 ID:377TpM310
- >>89
個人的に嫌気がさしたのは、○枚売れなければ解散、って商法だな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:43.36 ID:G0G1PF1y0
- >>102
AKBが何生んだのよー
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:44.74 ID:ZMAPzxFZ0
- 今はようつべとかユーストとかあるから、探せばいるんだろうな。
俺は受け身派だからオリコンに変わる指標が欲しい。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:48:48.01 ID:SZK0VQzU0
- 2012年を振り返ると
やはり邦楽年間ランキング1位から5位を秋元ペド48が独占という大偉業達成
をした歴史に残る年だよね
それについてバラカンはどう思う?
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:01.49 ID:wbq/Dh+N0
- ほんとそう
音楽番組も同じメンツばっかで全く観る気がしない
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:07.05 ID:I37rnVVw0
- 音楽だけじゃなくてどの分野でも日本はダメだよ
ゴリ押しされているのはろくでもないのばかり
完全に終わった国が日本
文化の墓場だよ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:15.87 ID:DOXiIVCA0
- >>102
80年代のおニャン子の劣化版ね
ゆとり世代って劣化っていうか退化してる?人間として
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:20.43 ID:LCpX50vZ0
- これ、日本のチャートの事じゃなく、洋楽のチャートの事を言ってるんじゃないの?
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:24.94 ID:BqVWzToDO
- リトル・フィートのディキシー・チキン
これは最も売れなかった名盤
じゃないでしょうかね
by ピーター・バラカン
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:33.89 ID:EEV+tdlZ0
- だれ?
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:34.86 ID:WNSQQOZo0
- おまいらも洋楽の旧譜買えよ。60〜80年代の名盤をさ
輸入盤で一枚数百円で買えるぞ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:35.52 ID:oCjbL0SqO
- >>97
死んだよ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:37.39 ID:yt0qYdjX0
- >>111
浅ヤンのモー娘か
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:45.39 ID:YEL9cas30
- >>76
この二年、出て来なかったということはもうオワコンだろうね>日本の大衆音楽
AKBが売れなくなる=持ち直すってわけじゃないし
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:49:47.60 ID:KWfFZgDE0
- 何か最近近頃さー変なラップ増えてきたトップ10チャート
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:50:35.77 ID:0euK8PLE0
- 服部さんに強い援軍だな
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:50:35.83 ID:VEXOmi34O
- >>85
洋楽批判するとアイドル批判出来なくなると思い込んでいる人がいるから
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:50:52.50 ID:MQ3ybXlRP
- >>93
ロバートパーマーって大分前に死んだよな?
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:16.08 ID:EbGGfF25P
- ピーターほんまに20年前から初老顔のまんまやな
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:25.01 ID:9yCZAJPI0
- >>106
バラカンは多分、そいつらもクソだと思ってるだろう
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:25.48 ID:+hBoN2RI0
- ランキングなんてこんなもんだろ
何年化後に聞きたくなる曲はないけど
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:31.74 ID:juz+aMfZ0
- >>112
少なくともチャートを席巻できる力はある
バラカンにはない
>>117
80年代のことは知らない
少なくともAKBはバラカンと違いオリコン独占できる力はある
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:35.65 ID:jWBGg7Or0
- 今年に限ったことじゃないよ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:35.78 ID:377TpM310
- >>123
あとサムシングエルスとか色々
最近サーターアンダギーだっけ、紳助がプロデュースしてたやつらがノルマ達成出来なくて解散ってニュース見てワロタ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:37.65 ID:1Eq8aw+00
- >>126
息子がAKBが出てるカップヌードルの
CM曲を作曲してるんだけどねww
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:38.34 ID:RKUzbpZ40
- ポップチャートなんかしょーもないんだからほっとけばいいけど
バンド、ヴィジュアル系、パンクとか何かしらムーブメントが勃興してたけど
近年なにもないな
結局アイドルがそれなのか
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:51.89 ID:Wmap1lvs0
- AKBやジャニを消したところで
それこそ悲惨な現実があるんだけどな。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:52.96 ID:9yCZAJPI0
- >>128
サムクックなんて、50年前に死んでるぜ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:51:53.68 ID:8CPLaj940
- ほんとミュージシャンは世代交代しなくなったな
全部iPodに突っ込むから音楽の時代性にも鈍感になった
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:52:02.43 ID:otHuTD9bO
- AKBやジャニーズがいなくたって、結局今の音楽業界は悲惨だしなぁ・・・
むしろ業界の人間からしたら、あくまで金銭的な面だけでいったらAKBは救いの神だろう
CDプレスする工場の経営者もそこは認めてたよ
しかし今の音楽は、それじゃ売れないだろっていうものばっかりだからね
何で売れない?って曲ほとんどない
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:52:10.32 ID:d9J1MhJ80
- >>121
そういうの教えるなよ
パクレなくなるだろw
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:52:12.75 ID:s4cHWQvIO
- >>90
長渕、さすがにバラカンは殴れなかったか。ヘタレめ。
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:52:47.33 ID:/UN07dVM0
- >>110
ダンスもお遊戯みたいなダンスなんだよなぁ
もう女の子を数でババーンと出す戦略って古いと思う
韓流も日本のロリコン商法も下火になるだろう
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:52:47.76 ID:E1HxvIfL0
- アメリカのビルボードも最低だよ。
ロックは、0
今は糞みたいな黒人のヒップホップか乳のでかい若い白人の下手くそな音楽しか流れてない。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:52:55.73 ID:PINYnTLX0
- バラカンにはもっと企業の経営に関わってほしいね
ケチなFMじゃなくてもっとでかいとこで
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:53:00.16 ID:mxj3lfqp0
- ジャスティンビーバーは可愛いだろ。>>106
最近アメーリカで、線の細いのがスターになる傾向でてきたな。
昔はショーンコネリーみたいな中年のはげがセックスシンボルだったけど。
映画も線の細い主役がいっぱいでてきた。
ロードオブザリングのイライジャーウッドに、スパイダーマンのトビーマグワイアに、
三銃士のローガンラーマン。ローガンラーマンなんて役者にすらなれなかったかも、昔なら
今のアメリカが求めてるものを、ビーバーが持ってるんだよ。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:53:08.58 ID:1Eq8aw+00
- >>130
バラカンはジャスティンを褒めてたよ
自分から聞く事は無いけど、大衆音楽としては素晴らしいって
バラカンが嫌いなのはレッドツェッペリンとかあのあたり
絶対に自分のラジオ番組ではかけない
リスナーも空気読んで本人が休みの日に
リクエストしてる
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:53:32.96 ID:ng11DFhpO
- ダウンロードのチャートでも見た方が多少は健全でしょ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:53:35.67 ID:XRiT11YR0
- >>142
長渕が本当に他人殴ったことあんの? せいぜい自分に絶対刃向かえないスタッフとかそういうのだけじゃないのかw
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:53:40.50 ID:nn0sja380
- だな
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:53:46.20 ID:Om7rPoUE0
- >>144
ロックなんてダサくて聞いてられないだろw
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:54:16.17 ID:I37rnVVw0
- 欧米から完全に隔離されているよ、今の日本は
悪い意味でのガラパゴス化が進んでいる
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:54:38.66 ID:oY7z5Mtu0
- 内田裕也インタビューより
「YMOなんてのはオレから言わせたら笑っちゃうよ。
細野(晴臣)なんかはさ、元々はジーパンはいて手ぬぐいぶらさげてたわけだぜ?
『ボクらは日本語のロックをやる!』なんて声高々でさ。
坂本はりりぃのバックで『わったしは〜泣いています〜』なんてやってたんだからね」
●バラカンさんってYMOのマネージャーですもんね。しかし、グローバル路線を明確に打ち出してらっしゃったのに英語ができなかったとは・・・・・・。
「できなかったんだよ。英語で作詞してるって!? もっと勉強しろ!って感じだよ。
あいつらのやってることなんて、クラフトワークにそっくりじゃねぇか。
下駄を履いて手ぬぐいぶらさげてたあいつらにオシャレなスタイリストをつけて、YMOカットっていうのか?
なにがテクノだよ!
あと、オレに『日本語のロックをやる! 他の人がどう言おうが構わない』って
偉そうなこと言ってた松本ってヤツだってさ、
あいつは結局、作詞家でめちゃくちゃ稼いで史上第2位かなんかなんだろ?
『木綿のハンカチ』がどうしたこうしたとかをアイドルとかに歌わせてさ
『おい松本!日本語のロックはどうしたんだよ?』って話だよ。
あんなのロックじゃねぇよ」
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:54:43.94 ID:5Yj8E+o+0
- 音楽とも言えないような変なものは聞かなければいいだけですよ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:54:48.16 ID:s0deSuu40
- バラカンってZEPすら理解できなかったんだから、既に頭は60年代で停止している。
最新の音楽が理解できるわけがない
- 156 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/12/30(日) 23:54:48.19 ID:dqEp/soc0 ?2BP(3456)
- >>1
チャートミュージックなんて、だいたいこんなものじゃないの(・ω・`)
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:55:00.23 ID:atOzA3Gy0
- 別にどうでもいいけど、レンタルは続けてくれ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:55:09.47 ID:YEL9cas30
- >>132
オマエって体売って金稼ぐ売春婦とか評価してそう
ゆとりらしい思考
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:55:17.36 ID:RARifi4j0
- 個人的には洋楽は最近面白いけど日本じゃ全然売れてないみたいね
マスコミで取り上げられるのもせいぜい懐古趣味的な昔のものばかり
昔と違ってネットでいくらでも情報入るし聞けるから別にいいけど…
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:55:18.26 ID:Om7rPoUE0
- >>149
自分主演のドラマの暴力振るうシーン
本当にけって相手のあばらを折った男ですよ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:55:24.07 ID:XRiT11YR0
- >>147
イギリス人のわりに極端だな
余談だがイギリスだと小学生ぐらいの子でもツエペリンかっこいい最高だぜとか言ってるやつもいるから音楽的に幅広いな
おれは長年良さがわからんかった
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:55:29.57 ID:LCpX50vZ0
- >>85
これが全てだな。このからくりを知らずにこの話は語ると全くとんちんかんなことを言う事になってしまう。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:55:46.41 ID:zdWSxlgk0
- 音楽に興味なくても、昔は店のBGMとかで流れる曲でいいなあと思えるのが幾つもあった
今はもうないぞ、音楽業界は売り上げ以前に、人の心に響く曲がない悲惨な状態だな
今年の曲は何もない、しいて言えば「女々して」(笑)
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:56:19.00 ID:ugFpsLJ80
- ジャスティン・ビーバーもチケット売れないから
次回の日本公演無くなったんだよね
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:56:28.18 ID:oY7z5Mtu0
- 内田裕也インタビューより
「YMOなんてのはオレから言わせたら笑っちゃうよ。
細野(晴臣)なんかはさ、元々はジーパンはいて手ぬぐいぶらさげてたわけだぜ?
『ボクらは日本語のロックをやる!』なんて声高々でさ。
坂本はりりぃのバックで『わったしは〜泣いています〜』なんてやってたんだからね」
●バラカンさんってYMOのマネージャーですもんね。しかし、グローバル路線を明確に打ち出してらっしゃったのに英語ができなかったとは・・・・・・。
「できなかったんだよ。英語で作詞してるって!? もっと勉強しろ!って感じだよ。
あいつらのやってることなんて、クラフトワークにそっくりじゃねぇか。
下駄を履いて手ぬぐいぶらさげてたあいつらにオシャレなスタイリストをつけて、YMOカットっていうのか?
なにがテクノだよ!
あと、オレに『日本語のロックをやる! 他の人がどう言おうが構わない』って
偉そうなこと言ってた松本ってヤツだってさ、
あいつは結局、作詞家でめちゃくちゃ稼いで史上第2位かなんかなんだろ?
『木綿のハンカチ』がどうしたこうしたとかをアイドルとかに歌わせてさ
『おい松本!日本語のロックはどうしたんだよ?』って話だよ。
あんなのロックじゃねぇよ」
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:56:36.55 ID:juz+aMfZ0
- >>158
このオッサンを評価する理由は何
AKBを売春婦に例えるなら、こいつはAV評論家か
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:56:41.88 ID:VKxd0Mji0
- もう日本人が新曲離れしてんだから来年以降もっと酷いだろう
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:56:44.05 ID:9yCZAJPI0
- >>147
何でツェッペリン嫌いなんだろ
ブラックっぽさがないからか?
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:56:45.05 ID:37HofuUi0
- >>153
俺こいつ大ッキライだわ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:56:45.85 ID:8yKJKTCBO
- 逆にヒット曲がでると後が大変だからな。
みんなレミオロメンみたいにはなりたくないんやろ。
ボチボチだと落ち目感も出ないし
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:56:53.79 ID:/UN07dVM0
- つうかいまはもうJustinよりワンダイレクションの時代だよ
ワンダイレクションなんて顔だけのジャニーズみたいな
アイドルと思いきや
歌も結構うまいから侮れない
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:56:58.10 ID:UvzyRKaK0
- 別にみんなが横一列で同じ曲を聴く必要なし
各々が勝手に好きな曲で楽しめばよし
- 173 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/12/30(日) 23:57:07.85 ID:dqEp/soc0 ?2BP(3456)
- >>82
チャート上位のCDを購入者が全部聴いてるかとなると、
確実にNoとは言える(・ω・`)
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:57:15.89 ID:MQ3ybXlRP
- やっぱり80年代、90年代が音楽の進化の頂点だったんだろな。
2000年代以降てレコーディング技術以外は殆ど進化してないもんな。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:57:32.74 ID:CitNBj4u0
- ピーターさん、全部あれは音楽じゃないよ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:57:33.75 ID:Pn9IXkfw0
- わかってないな
握手券つきで売れてるんじゃなくて、スポンサーのパチンコ屋がまとめ買いしてるの
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:57:39.44 ID:oY7z5Mtu0
- 田裕也のインタビューより
「日本の音楽は見た目は進歩しているように見えるけど、実は後退し続けているんだよ。
いろんなアーティストがいっぱい出てきてはいるけど、実際はユーミン、矢沢に、小田に、桑田、 長渕 に、
B'z 、Mr.チルドレン 、ドリカム。同じようヤツらが20年くらいヒットチャートを独占してんだろ? 何やってんだ!? この国は
矢沢やら長渕やらなんてのはまだツッパってて面白いいけどさ、他は何なんだよ。
みんなファンクラブなんか作ってよ、ファンから金をまきあげてさ、新興宗教みたいなもんだろ!
今の日本で、外国に出て行こうってヤツらなんかいないのかね?」
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:57:55.80 ID:rWJ/oul20
- 去年とほとんど同じ流れなので問題ありません
悲惨と嘆くのが何年か遅すぎました
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:58:04.53 ID:4Cq/u6jZ0
- 集団で歌って踊ってる奴等全員排除したらまともになりそう
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:58:10.57 ID:hvJ7CMsH0
- この人、学ランにマントつけて、高下駄履いて歩いてるらしいじゃないですか。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:58:14.68 ID:juz+aMfZ0
- いくら自分にとって納得のいかないチャートでも、
ただ評論だけして何も生み出さない人を持ち上げるようなことだけはしないほうがいい
この人には創作能力なんて皆無で、ただAKBを批判して金を稼ごうという人
見た感じ白人とのハーフだから、白人コンプである日本人の本性を上手く突いてると思う
俺は胡散臭いと思うから聞く気もしないけどね
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:58:16.30 ID:78MPSmJw0
- つんくジャニーズ島田紳助秋元 ここら辺の音楽聴いてる人は全員頭おかしい
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:58:18.61 ID:ZNN7d8xo0
- 日本人として恥ずかしい
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:58:22.81 ID:AMsHXMe+0
- 内田裕也のインタビューより
「日本の音楽は見た目は進歩しているように見えるけど、実は後退し続けているんだよ。
いろんなアーティストがいっぱい出てきてはいるけど、実際はユーミン、矢沢に、小田に、桑田、 長渕 に、
B'z 、Mr.チルドレン 、ドリカム。同じようヤツらが20年くらいヒットチャートを独占してんだろ? 何やってんだ!? この国は
矢沢やら長渕やらなんてのはまだツッパってて面白いいけどさ、他は何なんだよ。
みんなファンクラブなんか作ってよ、ファンから金をまきあげてさ、新興宗教みたいなもんだろ!
今の日本で、外国に出て行こうってヤツらなんかいないのかね?」
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:58:50.86 ID:ZMAPzxFZ0
- >>153
日本語ロック論争ははっぴいえんどの圧勝
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:59:11.71 ID:1Eq8aw+00
- >>168
ハードロック系は基本嫌い
&黒人の焼き直しだから嫌いらしい
でも初期のストーンズは好きなんだよ
この人
よくわからんけどさ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:59:12.33 ID:LCpX50vZ0
- おまいら、スレタイを見て反射的にレス書き込む前に、落ち着いてこれを読んでから考えよう。
>>85 :名無しさん@恐縮です [] :2012/12/30(日) 23:45:48.12 ID:GyHR3NZV0
ソース元の”2012年の各チャート”のリンクを開いてみたら邦楽以外のチャートも含まれていた
>悲惨です。これでも音楽と呼べるのでしょうか。
だからこの回答は洋楽に向けても言ってるんだけどなぜスレタイに”洋楽”を入れないのかね
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:59:14.49 ID:/UN07dVM0
- つうかなんでAKBにしてもユニゾンで同じ様な歌ばっかり歌うんだろ
あんなに大人数いるんだからハーモニーを楽しむような歌を
練習して歌えばいいのに
妙にハナにかかった猫なで声みたいな変な声で
ユニゾンw
ジャニーズもそろいも揃ってユニゾンw
みんな音感とかないんだろうか?ボイストレーニングぐらいしてるんだろ?
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:59:21.02 ID:o1J9K1AP0
- 第20回日本レコード大賞
日本レコード大賞 ピンク・レディー「UFO」
最優秀歌唱賞 沢田研二「LOVE (抱きしめたい)」
最優秀新人賞 渡辺真知子「かもめが翔んだ日」
金賞(大賞ノミネート作品)
研ナオコ「かもめはかもめ」 野口五郎「グッド・ラック」 桜田淳子「しあわせ芝居」 岩崎宏美「シンデレラ・ハネムーン」 大橋純子「たそがれマイ・ラブ」
八代亜紀「故郷へ…」 西城秀樹「ブルースカイブルー」 山口百恵「プレイバックPart2」 ピンク・レディー「UFO」 沢田研二「LOVE (抱きしめたい)」
新人賞(最優秀新人賞ノミネート)
石野真子「失恋記念日」 さとう宗幸「青葉城恋唄」 渋谷哲平「Deep」 中原理恵「東京ららばい」 渡辺真知子「かもめが翔んだ日」
【受賞辞退】世良公則&ツイスト「銃爪 (ひきがね)」
第21回日本レコード大賞
日本レコード大賞 ジュディ・オング「魅せられて」
最優秀歌唱賞 小林幸子「おもいで酒」
最優秀新人賞 桑江知子「私のハートはストップモーション」
金賞(大賞ノミネート作品)
五木ひろし「おまえとふたり」 小林幸子「おもいで酒」 沢田研二「カサブランカ・ダンディ」 さだまさし「関白宣言」 山口百恵「しなやかに歌って」 ゴダイゴ「ビューティフル・ネーム」 八代亜紀「舟唄」
岩崎宏美「万華鏡」 ジュディ・オング「魅せられて」 西城秀樹「勇気があれば」
新人賞(最優秀新人賞ノミネート)
井上望「好きだから」 倉田まり子「HOW! ワンダフル」 桑江知子「私のハートはストップモーション」 竹内まりや「SEPTEMBER」 松原のぶえ「おんなの出船」
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:59:24.26 ID:vO6/IoSQ0
- >>48
バンドブームの90年代はまだマシだったと思う
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:59:24.79 ID:1CouptjI0
- 音楽を買ってるんじゃなくて、婆やおっさんがオナニーするためにCDを買ってるようなものだからな
気色悪すぎる
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:59:26.82 ID:MQ3ybXlRP
- >>153
でも、内田は楽器も作曲できなかったんでしょ?
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:59:31.53 ID:iohBX6g+0
- 日本の音楽チャートを海外へ教えるのは法律で禁止しよう
恥ずかしくて死にたくなる
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:59:40.77 ID:ZN6GwWpQ0
- よくそ、言ってくれた
ほんとに何とかして欲しい
本来、テレビに出る素質のない連中ばかりが出演して
もてはやされてる現状をなんとかしろ
日本も米国、韓国とかまではいかなくてもいいが、
素人じゃなく、もう少しプロが活躍して欲しい。
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2012/12/30(日) 23:59:42.17 ID:z8UPgNF70
- ●NHK「MUSIC JAPAN」の韓国人歌手出場率は高すぎです。
1月29日
キム・ヒョンジュン KISS KISS
CNBLUE Where you are
3月18日
東方神起 STILL
3月25日
KARA スピードアップ
4月1日
BIGBANG FANTASTIC BABY
4月8日
IU Good Day (Japanese Version)
6月10日
2PM Beautiful
6月17日
BIGBANG MONSTER
7月1日
チャン・グンソク Crazy Crazy Crazy
キム・ヒョンジュン HEAT
7月15日
東方神起 ANDROID
チャン・グンソク Always close to you
8月26日
IU You & I (Japanese Version)
9月16日
2AM For you 〜君のためにできること〜
10月6日
少女時代 Oh!
10月14日
KARA エレクトリックボーイ
10月21日
少女時代 ALL MY LOVE IS FOR YOU
10月28日
SHINee Dazzling Girl
11月11日
KARA ガールズ パワー
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:59:49.20 ID:5TlHhy7P0
- 30年前からメタルとプログレばっかり聴いてる俺にはチャートも日本の音楽シーンの現状も激しくどうでもいい。
ちょっと探せばいい音楽、自分に合う音楽なんか世界中いくらでもある。
そうやって探して気に入ったものを流行に関係な聴けばいいだけなのに、何嘆いてるんだろ?
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:00:15.16 ID:/sNEmlR50
- 地デジのチャンネルを今の10倍くらいにして
音楽専門チャンネルとかマニアックな方向にしないと駄目だな。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:00:15.50 ID:9yCZAJPI0
- >>192
裕也さんはタンバリン叩けるんだぜ!
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:00:46.20 ID:EwN3VIuR0
- 音楽家よりも握手家がレコ大ですもんね
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:00:58.56 ID:8CPLaj940
- ついさっきたけしの番組で坂本龍一にバカにされないように
ロケンローラーも政治の勉強が必要とシェゲナさんが言っていたわけだが
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:01:00.32 ID:iohBX6g+0
- >>195
MJのAKB出演率を知った上での書き込みかな?
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:01:29.06 ID:MaHsiN3i0
- 本物の歌手はしばらくストライキしようぜ
事務所クビになっても余裕で次いけるし
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:01:33.23 ID:juz+aMfZ0
- >>196
その通りだな
批評家ぶりたいやつ(批判だけする)がネット時代になって増えてしまったな
ネガティブな意見ばかり発信して自分から何かを作り出すのではなく
他人が作ったものをこき下ろして売名するようなやつこそ一番いらない
伊集院ラジオや宇多丸ラジオのリスナーに多い
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:01:34.72 ID:Z9Wxh4+CO
- 10年以上前から悲惨なんだけどね
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:01:40.49 ID:z8UPgNF70
- >>201
もち。NHKはK−POPとAKBだけで8割ぐらいやっている。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:01:49.04 ID:Om7rPoUE0
- >>188
会いに行けるアイドルなんだから
上手い必要はないんだよ
むしろマイナス
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:01:51.65 ID:78MPSmJw0
- 内田裕也プロデュースですげえバンドがあったのは知ってる あれは凄かった
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:01:55.85 ID:r3U/Uley0
- いい音楽って何だね?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:01:58.30 ID:1Eq8aw+00
- >>194
日本のプロって例えば誰?
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:02:00.60 ID:i4ahoiNk0
- バラカンは欧米のチャートも関心ないと思うよ
昔からマニアックな音楽ばっかり紹介し続けてから
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:02:05.37 ID:s4cHWQvIO
- 内田裕也みたいな老害ほど長生きするよなぁ。
みっともなく長生きしてるこいつが一番ロックじゃない。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:02:10.17 ID:AMsHXMe+0
- 内田裕也 インタビュー
「ロックが反逆!? 今はもうそんなこともねぇだろ。
ロックもインチキな奴が多くなったからな。
つまるところ、みんな金に負けるんだろ」
── そんなインチキなヤツが多くなってしまったロック界なわけですが、
祐也さんが提唱し続けてらっしゃる「ロック」ってものはまさに"反逆"ではないかと、ぶっちゃけ裕也さんの生き様が"ロック"そのものだと思うんですけど?
「まぁ、今の若い奴に『ロックはオレ、オレはロックだ!』って言ってもさ、
オレが何をやってきたかなんて今の若いヤツは誰も知らないだろうな」
オレがロック以外に映画なんかにも触手をのばしたのはザッパにかなり影響されてるな。
でもさ、そんな最先端な感性みたいなものを感じて吸収してしまくってさ、FTBが海外でチャートインしたり、
トロントなんかじゃ1位になってたわけだし、意気揚々と日本に凱旋って感じで帰ってきたわけだけども、
いざ帰ってきてみたら、あたりは手ぬぐいぶらさげて下駄にジーパンみたいなヤツらでいっぱいなわけだよ。
アイツらときたら、『僕は君を〜』とか、『さみしく 手紙を書いてます』とか、
『君と結婚したい』とか、『石けん箱をカタカタと』とかさ、貧乏の塊みたいな歌ばっかりなわけ。
もう日本と海外との差みたいなものに笑っちゃったよな」
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:02:37.73 ID:cN2kDXT90
- >>196
そういう音楽が以前以上に地下に潜ったことを嘆いてるんだろ。
マスに訴えるマーケットでもたまには良いものが脚光を浴びるの見たいもの。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:02:51.68 ID:VEXOmi34O
- >>196
探さなくてもいいのが健全らしいよw
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:02:56.83 ID:9xFSf6CB0
- 今の音楽業界も音楽チャートも、純粋に音源だけで勝負する時代じゃねーんだよ
云わばミュージックエンターテイメント
旋律や歌詞だけで勝負してた時代はとっくに終わってるわ
ルックスやパフォーマンス、肉体的接触だって同等に重視される時代
てめーの凝り固まった脳みそじゃ理解出来ないんだろうけどな
- 216 :冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/12/31(月) 00:02:57.59 ID:V8b8fjCN0
- AKB自身も自分たちをアーティストとは名乗ってないんでしょ?
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:03:11.72 ID:CDMzj1oo0
- チャートなんてどうでもいいべ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:03:28.18 ID:gzIkW+660
- チャートの論評で食ってる人はその年の音楽に触れなきゃならないんだろうが、
一般人からすれば2012年だからといって2012年の音楽を聴く必然性がない。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:03:30.08 ID:1urt2Uhn0
- こんばんは〜。ピーター・バラカンで〜す。
CBSドキュメント地上波で再開してくれんかな・・・。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:03:32.04 ID:5F7mccWc0
- なに言ってんのかわからないな。
テレビとか音楽は大衆の暇潰し的なお気楽なもんでいいんだよ。
芸術的なものもいいんだろうけど、大半は肩の力抜いたくだらないものでいいんじゃないか。
毎日オペラ聴きたいとかないし、パンチラに口パクで良いじゃない。
楽しもうよ。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:03:50.30 ID:sogc3y2R0
- >>208
しょんべんにならないでウンコになる奴だって志ん生が言ってた
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:03:44.63 ID:/sZZqtyn0
- みんな思ってるよ
でもテレビ新聞ラジオのマスコミメディアは黙殺だよ
チャートを扱ってる会社だって公平じゃない
AKB関連はキックバックのお金でも入るんでしょうよ
ステマ美味しいですさっさとステマ違法にしやがれ消費者庁や総務省仕事しろ
消費者庁や電波行政を統括する総務省への文句はこちらから
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:04:02.37 ID:zBqPbHrX0
- ゴミみたいなのをアーティストと呼ぶ風習をまずやめましょう
まずはそこから
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:04:03.53 ID:AMsHXMe+0
- 内田裕也インタビュー
── 帰ってきてみたらロックのロの字もなかったと。
「なかったんだよな、これが。
でもさ、勘違いしてほしくないのは、オレは別に外国を崇拝してるわけじゃない、
アメリカって国を讃えてるわけじゃないんだよ。
たださ、こっちだって本気で ロックンロールやってんだからさ、
日本人だからって外人には劣るとかなんて『冗談じゃねぇよ!』ってことなんだよ。
でもさ、実際日本語でロックをやっても誰もわからないじゃん。
でも、それが英語であれば世界中だいたいの人とコミュニケーションできるわけでしょ。
おかしなナショナリズムを発揮して『日本語しか歌いません』って言ってたってどうしようもねぇよ。
向こうに行ったら英語ぐらいできなかったらなにも通じねぇよ。君も外国に行ったことあるだろ?」
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:04:16.41 ID:PM2PXfuQ0
- バラカン守備範囲めちゃ広いで
メタルとヒップホップ以外は何でもいけるんじゃねーか
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:04:21.38 ID:zOl7b9QzO
- ORANGE RANGEが流行った頃は俺が中学生で「レンジはロックじゃない、売れ線に走った」とか友達と話してて忌み嫌ってたけど、チャートがこうなってしまった今レンジが愛おしく思える
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:04:32.10 ID:8yKJKTCBO
- そもそも本当に凄ければ売れるだろ。
昔なんてテレビに出なくてもブレイクした歌手は沢山いるからな。
今は発信方法がいくらでもあるんだから、やりようでどうにでもなるだろ。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:04:57.83 ID:qGT+4lfq0
- キャバクラAKB握手券とホストジャニ接待券でFA
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:02.04 ID:AMsHXMe+0
- 内田裕也インタビュー
── あります。やっぱり英語ぐらいはできないと厳しいものがありますね。
「だろ? 英語ぐらいできなきゃ何にも通じねぇだろ? それが現実なんだよ。
日本の大学生もさ、どんなにスゲェ大学を出てたって外国に行っても英語なんてしゃべれないじゃん。
そんなこと思いながらオレたちはどこでも通用するために英語でロックをやろうと思ってたんだけど……。
昔さ、『ニュー ミュージックマガジン』で対談したことあるんだけどさ。誰だったっけな?」
── 日本語ロックの創始者的バンド「はっぴぃえんど」の松本隆さんや大滝詠一さんたちですね。
「『ボクたちは日本語のロックをしこしこと四畳半でやりたい』なんて言われてさ、
なに言ってんだ!って、ふざけんな!って。
ロックに日本語も英語も韓国語もねぇだろう。
『日本語のロックと英語のロックは?』なんて言われてさ。
オレから言わせりゃさ、英語でやって世界に通用するバンドをやんなきゃ話になんねぇだろうよって。
『日本のこれからのロックは日本語で歌っていくべきだ』なんてさ、もうどうしようもねぇって思ったね。
オレはさ、当時から日本の音楽や映画なんかの文化は近いうちにアジアでドン底に落ちるってずっと言ってきたんだよ。
ヨン様だか何様か知らねぇけどよ、そんなのが出てくるよりずっと前の話だよ」
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:03.06 ID:wPJ4BAV10
- >>14
もう音楽好きな奴がCD買う時代は終わっただけ
残ってるのは自分つお布施が出来る信者だけ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:03.64 ID:/UN07dVM0
- >>226
かっこいいな君wwww
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:17.01 ID:Om7rPoUE0
- >>210
RGもピーターバラカンあるあるで
サンラーを進めがち
と言ってたなw
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:17.25 ID:6BG9EOpn0
- AKBだってアーティストだ。ゴリラだって、槍マンだって。何が悪い。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:19.09 ID:9yCZAJPI0
- >>215
何をそんなにキレてるんだ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:21.74 ID:HcA3HZRr0
-
2012年 ダウンロード年間ランキング (レコチョク調べ)
http://recochoku.jp/special/1233/
*1 Love Story 安室奈美恵
*2 ビリーヴ シャネル
*3 やさしくなりたい 斉藤和義
*4 たとえ どんなに… 西野カナ
*5 ハピネス AI
*6 女々しくて ゴールデンボンバー
*7 Be... Ms.OOJA
*8 ヒカリヘ miwa
*9 Rising Sun EXILE
10 ミセナイナミダハ、きっといつか GReeeeN
11 私たち 西野カナ
12 家族になろうよ 福山雅治
13 GIVE ME FIVE! AKB48
14 SAKURA, I love you? 西野カナ
15 好きだよ。〜100回の後悔〜 ソナーポケット
16 花火 三代目 J Soul Brothers
17 栄光の架橋 ゆず
18 歩いていこう いきものがかり
19 24karats TRIBE OF GOLD EXILE TRIBE
20 真夏のSounds Good! AKB48
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:47.74 ID:FBme5i9o0
- そういうけどiTunesとかでもAKBがリリースされたら1位だけどね
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:52.10 ID:RKUzbpZ40
- 有線流れてると半強制的に聴いてしまうんだが
ちょっと前にヒップホップ系で俺悪さばっかして迷惑かけたけど
母ちゃん産んでくれてありがとうみたいなのが色々流れてきたが
ありゃなんだ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:55.36 ID:1Eq8aw+00
- コピペかと思ったらガチだったwww
226 名前:名無しさん@恐縮です :2012/12/31(月) 00:04:21.38 ID:zOl7b9QzO
ORANGE RANGEが流行った頃は俺が中学生で「レンジはロックじゃない、売れ線に走った」とか友達と話してて忌み嫌ってたけど、チャートがこうなってしまった今レンジが愛おしく思える
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:05:56.47 ID:cFKnwf++0
- >>101
こういうやつ一番下にみてる
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:06:11.23 ID:HcA3HZRr0
-
2012年 オリコン アーティスト別 CD総売上ランキング
**1 19,098 AKB48
**2 12,177 EXILE
**3 10,454 嵐
**4 *9,947 Mr.Children
**5 *4,916 関ジャニ∞
**6 *4,417 Kis-My-Ft2
**7 *4,332 少女時代
**8 *3,521 SMAP
**9 *3,417 KARA
*10 *3,211 安室奈美恵
*11 *3,012 SKE48
*12 *2,889 コブクロ
*13 *2,766 桑田佳佑
*14 *2,685 ももいろクローバーZ
*15 *2,623 L’Arc~en~Ciel
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:06:32.75 ID:CitNBj4u0
- そもそも、もはやテレビ(ラジオもか)に期待しちゃいけない
ようつべや音楽サイトが主戦場になるだろ
それでいい
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:06:33.39 ID:MQ3ybXlRP
- >>210
レジデンツが好きみたいで、結構プッシュしてた。
http://youtu.be/MTJJb1UqjuA
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:06:35.22 ID:9yCZAJPI0
- >>232
RG玄人好みなネタだなあ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:06:40.26 ID:bHiCju/p0
- アフロファンクのライブに来てたなバラカン
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:06:45.11 ID:FoNu6HKo0
- 握手券チャートは音楽チャートと別にすればいいのだ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:06:51.23 ID:EnbcBr+q0
- >>206
歌練習する暇があったら握手会何度も開催したほうが
ファンに取ったらいいんだろうしな
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:06:56.02 ID:aT5w/wMYP
- 出荷がダブルミリオンのAKBのシングル 「真夏のSounds good !」ですが誰も知らないこの現象をみなさんはどう思いますか?
オタが100枚200枚買ってるだけだ!という意見もごもっともな気がします
キモオタしか知らないダブルミリオンでレコード大賞です
Q.今年ノーベル医学・生理学賞を受賞した山中教授が研究しているのは○○細胞?
A.ミトコンドリア
↑和田アキ子含む河西以外の6人の回答者全員正解
http://dl10.getuploader.com/g/3%7Cmadcatz/552/0001.jpg
http://dl10.getuploader.com/g/3%7Cmadcatz/553/0002.jpg
Q.今年ダブルミリオンを記録したAKB48 26thシングルのタイトルは真夏の○○?
A.sounds good
↑河西のみ正解で他の6人全員不正解
http://dl10.getuploader.com/g/3%7Cmadcatz/554/0003.jpg
http://dl10.getuploader.com/g/3%7Cmadcatz/555/0004.jpg
http://dl10.getuploader.com/g/3%7Cmadcatz/556/0005.jpg
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:07:08.37 ID:CDMzj1oo0
- >>238
これは流行る
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:07:19.10 ID:78MPSmJw0
- AKBも十分糞だけど島田紳助プロデュースとかミニモニじゃんけん辺りに比べればまだマシかな
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:07:43.43 ID:AMsHXMe+0
- 内田裕也 インタビュー
「オレはさ、映画もロックとして考えてたからさ、
音楽と同じように世界と英語でコミュニケーションを取らなきゃいけないって
ことがいかに重要かってことをずっと言ってたんだよ。
でも、当時はギラギラしてた役者のヤツらのほとんどがさ、
すっかりオヤジ役で金を稼ぐことを覚えちゃって、
もう全然ロックなんて顔してねぇよな。残念だよ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:07:49.49 ID:4j1yDw2I0
- スレタイがミスリード
ピーター・バラカンが批判してるのは邦楽だけじゃなくビルボードなどの海外チャートも含めて
今売れてる主流の音楽はバラカンに限らず国内外のミュージシャンや批評家から批判されている
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:07:50.90 ID:MQ3ybXlRP
- >>234
AKBヲタだろ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:08:12.65 ID:DDiVqiLFO
- >>226
ORANGE RANGEは良く言えば引き出しが多いって事だろう
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:08:18.99 ID:juz+aMfZ0
- >>242
こういう意味不明な音楽(雑音?)を「俺、玄人だろ」みたいに発信してさ、
結局こういう音楽聞いてるやつらってアンチ・メジャーなだけなんだよな
自分の意思じゃなくて、アンチの感情で動いている
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:08:46.22 ID:uFbzwX0J0
- >>254
それおまえじゃんw
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:09:20.35 ID:nJKbWvlwP
- >>254
もう無理せんでええんやで
1人でよくがんばった
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:09:35.99 ID:d9J1MhJ80
- バラカンさんも政治的メッセージを込めてりゃあ座布団くれんじゃね?
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:09:42.56 ID:AUV7JFbq0
- AKBも雑音だけどな
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:09:53.36 ID:jHydknEg0
- AKBとジャニーズはどうみても音楽としてはゴミ
酷すぎる
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:10:09.37 ID:F3md983I0
- 操作し放題のオリコンランキングをアニオタや声オタは神様扱いですよ
あいつらもまとめて死ねばいいのに
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:10:16.27 ID:k3HLkRqK0
- >>257
人権派擁護の曲作ったら
褒めると思うよ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:10:16.59 ID:bVi9um71P
- 日本の音楽シーンに良かった時代なんてなかっただろ
今も昔もうんこだらけ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:10:22.56 ID:QnreVzCz0
- >>240
ゴミ過ぎて、笑えないな
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:10:28.92 ID:Ukz+pOul0
- チャートに入るような音楽で気に入ったのは
エイミー・ワインハウスが久々だったらしい
エイミーも死んじまったが
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:10:32.35 ID:OzLuP/H60
- 音楽飽和状態といった感じだね。
何を聞いても代わり映えしない。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:10:36.74 ID:RDjeidSoO
- >>245
そうなったらもう握手券とか投票券は付けなくなるんじゃないかね。
意味なくなるから。
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:10:49.94 ID:lprVnOs30
- 個人的には紙ジャケとか発売されて満足
もち昔の洋楽
邦楽は勝手にやってくれ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:10:52.36 ID:Mk5EMnv00
- また西森マリーとポッパーズやってほしい
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:11:13.69 ID:ZJbfWxZj0
- THE STAPLE SINGERS / I窶儉L TAKE YOU THERE
2012/12/30 20:10 ROD STEWART / MAGGIE MAY
2012/12/30 20:19 LITTLE FEAT / DIXIE CHICKEN
2012/12/30 20:25 THE WHO / MY GENERATION
2012/12/30 20:32 NICK LOWE / HEART OF THE CITY
2012/12/30 20:37 BIG MAMA THORNTON / HOUND DOG
2012/12/30 20:44 AMY WINEHOUSE / REHAB
2012/12/30 20:52 DONNY HATHAWAY / YOU'VE GOT A FRIEND
2012/12/30 20:56 AL GREEN / LET'S STAY TOGETHER
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:11:16.17 ID:k3HLkRqK0
- >>264
ジャニスみたいな系統は
褒めるんだよな この人
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:11:16.90 ID:1/sxGBbv0
- さっきCSのランキング番組の年間チャート見て愕然としたわ
オタク向けの音楽は別に集計してくんねぇかな・・・
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:11:25.28 ID:H6ljEe6r0
- 内田裕也 インタビュー
「オレはこの10年で日本の音楽シーンは退化したと思う。
今流行ってるラップとかヒップホップとかいっても、スゲぇなって思うのは 正直ひと握りだよ
。だってさ、他の国のそういった音楽を聴いてみると、
韓国、中国、アメリカ、全部若い奴らが何らかの問題意識を掲げて歌ってるわけだろ。
日本のラッパーの『みんな、ノッていこうぜ』ってだけなのは、正直な……。
でもまぁZEEBRAは生の問題を歌ってて、あれはいいんじゃないかと思うのがあったけど。
そういうレベルのヤツはなかなか出てこねぇよな」
── 何らかの問題定義をすると、そのまま自分にダメージが返ってくるご時世ですからね。
「そうだな。まぁ、オレも反戦歌とかなんてものは歌ったこともないけど、
コンサートやイベントでその意志を表現したりはしてたよ。
今の世の中、そういうものを避けつつ、一発あてて金儲けたいってヤツが多くなったような気がするよな。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:11:32.34 ID:i8clbmahO
- 音で楽しんでる奴がいるなら、呼べるんじゃね?
結構子供らも口ずさんでたりするよ
良いか悪いかは別として
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:11:32.75 ID:uFbzwX0J0
- 特に異論はない
>>189
1979年は、辞退しなかったら
ツイストだったのかなあ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:11:50.50 ID:FBxkobrg0
- NHKFMを聴いてるけどセンスいいよな
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:11:59.70 ID:k3HLkRqK0
- >>267
紙ジャケ乱発しすぎだろw
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:12:16.77 ID:uFbzwX0J0
- IDかぶってる
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:12:18.74 ID:wKKj+EPi0
- ジャップの音楽市場終わりすぎワロタw
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:12:20.91 ID:aC8qYTDs0
- おとなしくファンコット聴いてろ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:12:23.04 ID:K+getx310
- >>267
キングクリムゾンは何回リマスターすりゃ気が済むんだ
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:12:50.90 ID:+JxRjekr0
- 洋楽も相当酷いだろ
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:13:18.05 ID:y1VjZT5U0
- 選挙のためのおまけがCDだもんな
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:13:20.17 ID:1r5tZlDE0
- >>280
ジャズの名盤は更に上を行く
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:13:32.24 ID:8XdkQwyU0
- >>107
少なくとも初回限定盤と通常盤は分けてほしいなあって昔から思ってた
でも、今って初回限定盤でも売り切れることないから初登場の順位を上げるためにあまり意味はないよね
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:13:43.71 ID:G1tBdACFO
- 俺がネタになってるようで嬉しいし構わないが、2005年ごろはアジカンとか事変とかがいてチャートも今に比べると生きてたんだぜ
一発屋の佳曲も多かったし
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:13:55.02 ID:AUV7JFbq0
- クリムゾンって半年に一回くらい出てるイメージ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:13:58.24 ID:N9ZbgyTc0
- >>226
いやそんなもんですよ、音楽の変遷自体そうですから
こんなのは芸術じゃない→商業的すぎる→軽すぎる→電子音に頼りすぎ→お子様向け→悪徳商法 みたいな
資本主義の大原則である「良い物は売れる、悪い物は駆逐される、売れる物がよい物」ってのは100年以上前の理論であって
それは現代ではほとんど成り立たないわけです
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:14:35.14 ID:k3HLkRqK0
- >>284
B'zが初回盤と通常盤を2枚買うと
特別限定盤プレゼントって
意味不明な事やってたお
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:14:46.09 ID:CXUwQxLw0
- 小室全盛時代よりはかなりマシだと思うけど
AKBは有名な曲しか知らんけどどれも楽曲クォリティは高いと思う
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:14:52.60 ID:N9ZbgyTc0
- >>274
いやUFOでしょうやはり
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:14:55.30 ID:+FM3UaZR0
- akbとジャニーズだけで業界を席巻する
これが日本の文化だ、何も問題ない
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:14:55.46 ID:57iKm6aQP
- まあ洋楽も酷い
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:15:09.17 ID:N2nhLwks0
- >>209
存在しないから、プロに活躍して欲しいって意味。
平井堅にしろ、ドリカムにしろ海外レベルじゃ到底プロで活躍できるレベルじゃないしな。
AKBなんて論外だよ。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:15:11.81 ID:R4Ig87ex0
- 待て待て、バラカンは邦楽だなんて一言も言ってないだろ。
質問だって各チャートって言ってるし。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:15:55.62 ID:N9ZbgyTc0
- 酷いのはメインストリームだからね
ちゃんといい音楽をやっている人間はいる
でも大規模に売れないだけ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:16:07.38 ID:uFbzwX0J0
- >>290
あ、ごめんツイスト辞退は、「魅せられて」の79年かと勘違いした
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:16:07.50 ID:SC7EY21L0
- 「売れてるやつら全員死ね!」みたいな感情論でしかないよね
「ならお前の聞いてる雑音が優れているのか」と
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:16:07.51 ID:zeD+sAGj0
- >>267
そんなに買い替え需要の喚起してるだけじゃん。
俺も載せられて何枚か買ったがラックに
ジャケ違いの同じCDが2枚ずつ並ぶの見て虚しくなった。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:16:23.82 ID:+JxRjekr0
- とりあえず村下孝蔵を聴けば満足できるから
音楽界の現状には興味ない
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:16:27.13 ID:uFbzwX0J0
- ジャニはSMAP中期とか演奏陣アホみたいに豪華だし
たまに良い曲出てくるからそんなに気にならないんだが
AKBのシングル曲で驚いたことが一度も無い
>>277
本当だ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:16:49.22 ID:Jlceyzy50
- AKBの曲は100年後の日本人に「知ってる?」と聞いても「知らない」と言われる。
ベートーヴェンの交響曲第9番は100年後の日本人に「知ってる?」と聞いたら
だいたいの人は「知ってる」と言うだろう。つまりはそういうことだ。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:16:50.03 ID:N9ZbgyTc0
- >>294
まあアメリカのメインストリームも酷いです正直
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:17:05.07 ID:XIHBxdE20
- リッピングも禁止になったし対策は万全()
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:17:11.56 ID:k3HLkRqK0
- >>295
ちゃんといい音楽をやってるのって
例えば誰?
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:17:48.79 ID:DIu+3H+S0
- 昔の曲は今だったら20万枚ぐらいしか売れないとおもけどな
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:17:49.91 ID:H6ljEe6r0
- ターザン山本のコラム
秋元康はプロレス界でいうとWWEのビンス・マクマホン・ジュニアだ
プロレスにとって何が一番、必要かというと仕掛け人である。
もともとプロレスはスポーツじゃないんだから世の中や大衆に向かって“何か”を仕掛けていくしかないジャンルなんだよ。
最近でいうと猪木さんと石井館長の2人が仕掛け人といえる人たち。
あとはみんな失格だよ。
失格以前の問題。
なぜなら彼らには仕掛け人という意識すらない。もう問題外。
そこではただリングで試合をしているだけ。
ただ興行をやっているだけ。それはプロレスとは言わないんだよ。
その結果、超マニアックな世界へと落ちていった。
AKB48を企画した秋元康という人はすごいよな。偉いよな。
この人こそ現代におけるホンモノの仕掛け人だ。
くだらないこと。バカバカしいこと。アホらしいことを紙一重のところで巨大なエンターテインメント&ビジネスに転換させてみせた。
今、時代がどれだけバカバカしいかを彼が一番よくわかっているのだ。
だからAKB48をアイデアできるのだ。
この人はある種の哲学者かも。尊敬に値する。まさしくお見事だ。
あんな(失礼)女の子を集めて商売しているんだよ。
現代日本最大の錬金術師というしかない。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:18:00.55 ID:RVG/1edZ0
- 別にええやんか。
これが10年20年つづくわけでもなしに!!
それが時代ってヤツだろ。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:18:13.24 ID:OqeXsc/s0
- >>301
それじゃまるで今年訊けば誰でもAKBの曲を知ってるみたいじゃないか
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:18:15.36 ID:QnreVzCz0
- >>295
日本人も頑張ってるよね
http://www.youtube.com/watch?v=XVCGIDVcocU&feature=relmfu
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:18:27.37 ID:nBcE7pD+0
- 音楽が売れたわけじゃないしね
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:19:14.55 ID:nL532lBu0
- 邦楽業界を凌駕させる曲作りゃすぐ終わる話なのに
残念ながら語る資格は無いと思マス
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:19:15.32 ID:wUSXHsIK0
- >>1
>――2012年の各チャートに関して。
>
>悲惨です。これでも音楽と呼べるのでしょうか。
邦楽って書いてないけど邦楽のインタビューなの?
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:19:17.14 ID:AUV7JFbq0
- AKBとかは音楽聴いてみると実際ポップな売れ線曲だとは思う
でもそれ以上に水着で歌ったり下着で歌ったり握手したり選挙したり口パクだったりと気持ち悪さが先行しまくる
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:19:30.33 ID:3xJbIuUgP
- ダメなものは破壊されんだよ。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:19:51.65 ID:iUToZAoN0
- この人の本読んで昔の曲聞くようになったわ
勧めてるのに外れが少なくて重宝してる
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:19:55.13 ID:OnXYnguo0
- 国に帰れよ気に入らねえなら
ハゲならベルキャンが居るんだよ!
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:20:27.78 ID:+FM3UaZR0
- >>310
まあだとすれば、音楽なんぞ握手券の力より弱いという現実だなw
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:20:34.53 ID:DDIKSqUP0
- カラオケから始まって徳永のカバーアルバムで加速が付いて、AKBと嵐で完全に止めを刺した印象
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:21:13.75 ID:H6ljEe6r0
- ターザン山本のコラム
それにしても秋元プロデューサーはえぐいよな。何が起こってもそれをすべて商売に結びつける。
博多の「HKT48」に移籍(指原莉乃)させるなんてまるで猪木のやり方だ。
いや、これぞプロレス流のアングルだよ、アングル。
これでまたドラマが一つ生まれたというわけだ。
猪木は何よりもプロレスでは予定調和を嫌った。
それを壊してでも次のドラマ、展開を画策した男。
だからタイトルマッチでも試合後に乱入させたりぐちゃぐちゃにして暴動を起こしたりした。
猪木の後継者は今やプロレス界にはいない。
かつてはつんくであり現在では明らかに秋元康だよ。
まったくプロレスはいいようにその方法論をパクられているよな。なさけない。
指原のファンはみんな彼女を求めて今度は博多に“密航”するんだろ。
ホントにアチャーだ。
AKB48って秋元康のやりたい放題だ。
プロレスから学んだヤツ、猪木から真に学んだヤツは成功するんだよ。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:21:24.33 ID:hDQg1iZSO
- 最早チャートからは離れてしまったからどうでもいい
チャートに囚われてた頃より今は格段に自由で楽しい
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:21:27.16 ID:mPm4TqQz0
- >>313
ドラマ主題歌が刷り込み効果で売れ行き増になるのと一緒だろ?
大体からその程度の付加価値で逆転される崇高な音楽って一体なんなのよって話だわ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:21:30.43 ID:G1tBdACFO
- 昨日のレコ大特集でやってたような大昔の量産型演歌とかも大概だけどな。
演歌、歌謡曲系のコンピ借りても5曲に4曲はAKBの方がはるかにマシなメロディーもアレンジも糞もない曲だったりするよ。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:21:31.40 ID:k3HLkRqK0
- >>317
音楽なんてパソコンで探せばタダで聞ける時代なんだから
そりゃそうだろ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:21:51.24 ID:D4tRskly0
- AKBはなんだかんだ言っても曲は良いんだよ
ただ歌詞とパッケージが悪い
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:22:03.13 ID:nBcE7pD+0
- そらそうだろ、同じ音源何まいもいらんわw
キチガイヲタがもてはやしてるだけ
曲を知ってるのは5万もいない
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:22:09.34 ID:KECReFLb0
- ピーターさんは昔デュランデュランも批判して腐女子の怒りを買ってたからね。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:22:18.97 ID:wUSXHsIK0
- 今年久しぶりに全米チャートの上の方だけ追っかけたけど
良かったの一曲だけだった
クサいの頭抑えてたマルーンファイブも落ちぶれたなとしか思わない
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:22:27.83 ID:nk0T3+fe0
- AKB的なもんを否定すんのもいいけど
AKB的なもんを無視するにしても
実際大した曲出てないんだけどね・・・・
「 この曲凄え良いのに何で? 」の状況でさえない。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:22:33.10 ID:Rc639leY0
- お遊戯に口パクはひどいよな
あれは音楽でもパフォーマンスでもないしな
違う部門を別に作ったほうがいいよ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:22:39.81 ID:xKtHkb4I0
- >>144
マムフォード&サンズとかルミニアーズとかフォークロック系が売れてる
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:22:50.70 ID:+v6KID4v0
- 誰かが早いとこ音楽は死んだ宣言しないとこういう音楽でメシ食ってる人たちが気の毒だぞ
はやく転職させて楽にしてあげよう
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:23:05.01 ID:CUeMKZ9w0
-
2012年 オリコン アーティスト別 CD総売上ランキング
**1 19,098 AKB48
**2 12,177 EXILE
**3 10,454 嵐
**4 *9,947 Mr.Children
**5 *4,916 関ジャニ∞
**6 *4,417 Kis-My-Ft2
**7 *4,332 少女時代
**8 *3,521 SMAP
**9 *3,417 KARA
*10 *3,211 安室奈美恵
*11 *3,012 SKE48
*12 *2,889 コブクロ
*13 *2,766 桑田佳佑
*14 *2,685 ももいろクローバーZ
*15 *2,623 L’Arc~en~Ciel
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:23:08.27 ID:k3HLkRqK0
- >>327
マルーンファイブって
1stアルバムの時点で終わってなかった?
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:23:37.15 ID:CUeMKZ9w0
-
2012年 ダウンロード年間ランキング (レコチョク調べ)
http://recochoku.jp/special/1233/
*1 Love Story 安室奈美恵
*2 ビリーヴ シャネル
*3 やさしくなりたい 斉藤和義
*4 たとえ どんなに… 西野カナ
*5 ハピネス AI
*6 女々しくて ゴールデンボンバー
*7 Be... Ms.OOJA
*8 ヒカリヘ miwa
*9 Rising Sun EXILE
10 ミセナイナミダハ、きっといつか GReeeeN
11 私たち 西野カナ
12 家族になろうよ 福山雅治
13 GIVE ME FIVE! AKB48
14 SAKURA, I love you? 西野カナ
15 好きだよ。〜100回の後悔〜 ソナーポケット
16 花火 三代目 J Soul Brothers
17 栄光の架橋 ゆず
18 歩いていこう いきものがかり
19 24karats TRIBE OF GOLD EXILE TRIBE
20 真夏のSounds Good! AKB48
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:23:57.91 ID:Em7hwnCy0
- >>302
だなぁ
アデルはいいけどw
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:24:10.63 ID:wUSXHsIK0
- >>333
そうなの?
ペイフォンはまあまあかなと思ったけど
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:24:25.90 ID:yGFMdFXq0
- >>48
イカ天やってたころは、くそみそ同じ土俵だったぞ。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:24:41.41 ID:9rmDLeGs0
- 今年は海外の方が悲惨だっただろ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:24:45.94 ID:wUSXHsIK0
- >>335
あ、忘れてた
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:24:58.71 ID:mPm4TqQz0
- >>302
ニガーミュージックに侵されてからおかしくなった気がする
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:25:35.07 ID:wUSXHsIK0
- >>340
ヒップホップ?
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:25:36.20 ID:Hb8Wlnms0
- そもそも邦楽なんて聴いてたのかこいつは
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:25:48.40 ID:r9VahOup0
- 老人ならではのコメントですね
おまえが老人になっただけだアホ
AKBは日本人の大好きな歌謡曲そのものだ
それを見抜けない老人は消えなさい
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:25:53.89 ID:D4tRskly0
- >>335
は?
あれこそステマの真骨頂だろ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:26:09.06 ID:Jlceyzy50
- 日本はニダーミュージックに侵されてからおかしくなった気がする
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:26:23.33 ID:1r5tZlDE0
- >>340
エルビスを否定するとはいったい・・・
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:26:25.53 ID:xKtHkb4I0
- 2012年度 ワールドアルバムチャート
http://www.mediatraffic.de/year-end-albums.htm
1位 Adele - 21 (イギリス) 920万枚(累計2450万枚)
2位 Taylor Swift (アメリカ)- Red 380万枚
3位 One Direction(イギリス) - Up All Night 345万枚(累計416万枚)
4位 Lana Del Rey (アメリカ) - Born To Die 290万枚
5位 One Direction -(イギリス) Take Me Home 290万枚
6位 Mumford & Sons(イギリス) - Babel 270万枚
7位 Pink - The Truth About Love 240万枚
8位 Justin Bieber(カナダ) - Believe 230万枚
9位 Coldplay(イギリス) - Mylo Xyloto 220万枚(累計550万枚)
10位 Maroon 5 (アメリカ) - Overexposed 200万枚
11位 Michael Bubl(カナダ) - Christmas 200万枚(累計760万枚)
12位 Emeli Sande(イギリス) - Our Version Of Events 190万枚
13位 Gotye(オーストラリア) - Making Mirrors 180万枚
14位 Ed Sheeran(イギリス) - Plus 170万枚(累計249万枚)
15位 David Guetta(フランス) - Nothing But The Beat 170万枚 (累計330万枚)
16位 Bruce Springsteen (アメリカ) - Wrecking Ball 160万枚
17位 Linkin Park (アメリカ) - The Living Things 160万枚
18位 Rod Stewart(イギリス) - Merry Christmas Baby 160万枚
19位 The Black Keys (アメリカ)- El Camino 160万枚 (累計200万枚)
20位 Fun. (アメリカ)- Some Nights 160万枚
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:26:43.27 ID:7IuCcNVY0
- バラカンは金もらうために仕事請け負ったくせにしょうもねえこと言ってないでゴミだと思うんだったらアメリカで流してやれよ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:26:44.60 ID:r4uG9UFF0
- これには全くもって同意だわ。
握手券とアホじゃね。マジできもい。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:27:07.32 ID:xKtHkb4I0
- >>341の続き
21位 Madonna(アメリカ)- Mdna 160万枚
22位 Rihanna(バルバドス) - Unapologetic 160万枚
23位 Rihanna(バルバドス) - Talk That Talk 160万枚 (累計330万枚)
24位 Adele(イギリス)- 19 150万枚(累計430万枚)
25位 Nicki Minaj(トリニダードトバコ) - Pink Friday: Roman Reloaded 140万枚
26位 Muse (イギリス)- The 2nd Law 140万枚
27位 Lionel Richie(アメリカ) - Tuskegee 140万枚
28位 Katy Perry (アメリカ) - Teenage Dream 140万枚(累計560万枚)
29位 Whitney Houston (アメリカ)- The Greatest Hits 140万枚
30位 LMFAO (アメリカ) - Sorry For Party Rocking 130万枚 (累計270万枚)
31位 Florence + The Machine(イギリス) - Ceremonials 130万枚(累計240万枚)
32位 Bruno Mars (アメリカ) - Doo-Wops & Hooligans 120万枚 (累計528万枚)
33位 Mr.Children(日本) - 2005-2010 Macro 120万枚
34位 Carrie Underwood (アメリカ) - Blown Away 120万枚
35位 Luke Bryan(アメリカ) - Tailgates & Tanlines 120万枚
36位 Mr.Children(日本) - 2001-2005 Micro 110万枚
37位 Led Zeppelin(イギリス)- Celebration Day 110万枚
38位 AKB 48(日本) - 1830m 110万枚
39位 Of Monsters & Men(アイスランド) - My Head Is An Animal 110万枚
40位 Amy Winehouse(イギリス) - Lioness: Hidden Treasures 110 (累計256万枚)
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:27:13.96 ID:wUSXHsIK0
- >>346
多分彼が言ってるのは1990年代以降の事だとおもう
ポピュラーミュージック全体を俯瞰で見渡すのはかなり難しいし
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:27:24.21 ID:eb9ZblSz0
- 音楽が悲惨ではなくチャートが悲惨ってことでしょ
微妙に違う
ランキングの価値をぶっつぶしたのはAKB
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:27:45.06 ID:oDREJz9/I
- ツェッペリンは、黒人音楽を再構築したようなポリリズムが、
ただ単にズレたリズムに聴こえて気持ち悪いらしい。
ハードロックならフリーあたりは好きなんだと。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:28:10.88 ID:N2nhLwks0
- >>306
AKBに金をつぎ込むファンも問題だが
業界の低レベル化の最大の戦犯は秋元豚だよ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:28:12.41 ID:tRchxz3e0
- >>235
握手券とか関係ないそれが
一番信用できるのかな
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:28:13.30 ID:D4tRskly0
- >>302
くろんぼがいっせいにEDMとかやりだした頃から
酷くなったよな
くろんぼの真骨頂は生演奏だったはずなのにな
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:28:20.60 ID:byciZ96l0
- こいつは在日
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:28:22.47 ID:3s2iF3CzO
- >>320
それはわかるわ〜
チャート番組なんてもはやなんの価値もなくなったし、
スペースシャワーTVとかのCSも価値が薄れたから探し辛い面はあったが
いろんな情報から自分好みの音楽を見つけるのを探索するのが楽しいね
正直これは2ちゃんも含めネットのおかげで成り立ってるけど
いろんな人がオススメしている曲を聴くのはホント楽しい
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:28:27.99 ID:oK6xanA00
- AKBのbeginner と少女時代の the great escape はそこそこいいと思った
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:28:43.00 ID:xKtHkb4I0
- 2012年度 ワールドシングルチャート
http://www.mediatraffic.de/tracks-2012.htm
1位 Gotye(オーストラリア) Featuring Kimbra(ニュージーランド) - Somebody That I Used To
Know 10 993 000 (累計11.193.000)
2位 Carly Rae Jepsen (カナダ)- Call Me Maybe 10 406 000
3位 Fun. Featuring Janelle Monae (アメリカ)- We Are Young 7 833 000
4位 Maroon 5 Featuring Wiz Khalifa (アメリカ)- Payphone 7 480 000
5位 Psy(韓国) - Gangnam Style 6 083 000
6位 Flo Rida (アメリカ) - Whistle 5 866 000
7位 Nicki Minaj(トリニダードトバコ) - Starships 5 864 000
8位 Flo Rida (アメリカ) Featuring Sia(オーストラリア) - Wild Ones 5 012 000
9位 David Guetta (フランス)Featuring Sia(オーストラリア) - Titanium 4 824 000
10位 Maroon 5 (アメリカ)- One More Night 4 642 000
11位 Kelly Clarkson (アメリカ) - Stronger (What Doesn't Kill You) 4 635 000
12位 Rihanna(バルバドス) - Diamonds 4 502 000
13位 Taylor Swift (アメリカ) - We Are Never Ever Getting Back Together 4 367 000
14位 Train (アメリカ) - Drive By 4 230 000
15位 Rihanna(バルバドス) Featuring Calvin Harris - We Found Love 4 057
000(累計9.246.000)
16位 Fun. (アメリカ) - Some Nights 4 056 000
17位 Owl City (アメリカ) Featuring Carly Rae Jepsen (カナダ)- Good Time 3 998 000
18位 One Direction (イギリス)- What Makes You Beautiful 3 796 000
19位 P!nk (アメリカ) - Blow Me (One Last Kiss) 3 795 000
20位 LMFAO (アメリカ) - Sexy And I Know It 3 527 000
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:29:13.13 ID:xKtHkb4I0
- 21位 Katy Perry (アメリカ) - Wide Awake 3 526 000
22位 Katy Perry (アメリカ) - Part Of Me 3 490 000
23位 Adele (イギリス)- Set Fire To The Rain 3 442 000 (累計6.763.000)
24位 Rihanna(バルバドス) - Where Have You Been 3 350 000
25位 Adele(イギリス) - Skyfall 3 229 000
26位 Bruno Mars (アメリカ) - Locked Out Of Heaven 3 027 000
27位 Flo Rida (アメリカ) - Good Feeling 3 099 000
28位 Alex Clare(イギリス) - Too Close 3 098 000
29位 Justin Bieber(カナダ) - Boyfriend 3 054 000
30位 Michel Telo(ブラジル) - Ai Se Eu Te Pego (Nooossaa!) 3 014 000
31位 David Guetta (フランス)Featuring Nicki Minaj(トリニダードトバコ)- Turn Me On 2 970 000
32位 Adele (イギリス)- Someone Like You 2 945 000 (累計9.713.000 )
33位 Jessie J (イギリス)- Domino 2 899 000
34位 Maroon 5 Featuring Christina Aguilera (アメリカ) - Moves Like Jagger
2 673 000 (累計10.722.000)
35位 The Wanted (イギリス)- Glad You Came 2 548 000
36位 Usher (アメリカ) - Scream 2 506 000
37位 Pitbull (アメリカ)- Back In Time 2 489 000
38位 Chris Brown (アメリカ)- Don't Wake Me Up 2 422 000
39位 Snoop Dogg, Wiz Khalifa Featuring Bruno Mars (アメリカ) - Young, Wild
&Free 2 392 000
40位 Die Young - Ke$ha(アメリカ) 2.385.000
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:29:13.60 ID:FWRfQolx0
- 流行歌はもはや大衆の支持によって生まれるものでなく、
一部一定の売買に拘束された数値が大衆の否応なしに提示されそれが扇動されるだけのものにしか過ぎない。
「レコード大賞」は名を変えればよい。
「年末音楽業界フェス」とでも。会場も幕張かビッグサイトあたりにして。
総合プロデューサーをジャニー喜多川と秋元康と松浦勝人にして。
わかりやすいじゃないか。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:29:23.21 ID:kboJXnaw0
- さすがだバラカン
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:29:30.17 ID:Q9/1SGVE0
- ピーターは昔自分のラジオ番組で民族音楽特集みたいなのやってたな。
ちょっとまじめすぎて面白くない。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:29:37.26 ID:y6BDNLTk0
- 興行面ではそんなに落ち込んでないんだから、チャートだけ見てすべて終わったと判断すべきじゃない。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:29:38.05 ID:h0aRjXPaP
- >>304
上原ひろみとかヒイズミはイイね。
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:29:47.87 ID:O1InEqrI0
- 音楽なんか不要です
だから文句はありません
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:29:49.55 ID:XbXA0WN20
- スターダストレビューとかエゴラッピンとか山下達郎とかまともな人がチャート上位に来ないとね
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:29:51.48 ID:G1tBdACFO
- 中田ヤスタカとかいうゴミロリコンも子供騙しみたいな曲しか書けなくなってきたな。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:30:36.13 ID:5wAtJcTn0
- ピーターはチャートが悲惨なんじゃなくて邦楽自体が悲惨なんだと言ってるんだと思うよ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:30:41.01 ID:4mubJMNZ0
- ジャニクソとアケカス
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:30:55.28 ID:1+S5XdgI0
- CDはもうカセットテープみたいなもんじゃん
売れなくて当然健全
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:31:10.61 ID:h0aRjXPaP
- >>316
AKBヲタうるせーよ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:31:12.11 ID:302YQgQL0
- 悲惨です。これでも音楽と呼べるのでしょうか。
正論wwwwwwwwwwwwwwwwww
まーでもネットでタダで入手できるようになって終わったよな
音楽の価値が大幅に低下してしまった
聴いてる人は多いんだけど収入に直結しなくなっちゃたね
儲からなければ他業種に人材流れちゃうし
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:31:12.23 ID:G1tBdACFO
- EGO-WRAPPIN'はいいな〜
ジャズ系ではあれ以上出来ん気がするわ。最近は知らんけど
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:31:26.47 ID:K+getx310
- >>300
ジャニが許せてAKBが許せない道理も理解できんが
俺も懐メロばっか聴いてて、これじゃいかんとミューズの新譜を買ったがイマイチだった
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:31:58.31 ID:kboJXnaw0
- テスト
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:31:58.97 ID:Em7hwnCy0
- >>344
他はもっとヒドイやん?
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:32:00.45 ID:VGGXXh/K0
- >>340
60年まえからずっとってことか?ワロス
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:32:04.88 ID:hxr91WZN0
- >>362
でもFNSMステ紅白の4番煎じだけどな
TBS主催の年末音楽フェス
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:32:09.08 ID:nI05p+c70
- AKBとかジャニーズ枠なんて昔からあるから、どれだけ売れようがどうでもいい
鼻っから興味ない
それより邦楽でイライラするのがバンド編成で一見ロックっぽいけど中身は歌謡曲みたいな連中
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:32:21.87 ID:QnreVzCz0
- http://www.youtube.com/watch?v=l5cF5GGqVWo&feature=related
こんなの聞いたら、今の音楽とか・・・
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:32:31.58 ID:k3HLkRqK0
- >>368
山下達郎はベスト盤売れたぞ
エゴラッピンは2年ぐらいリリースないだろww
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:32:38.32 ID:8XmzQjKs0
- もはやCD買ってるのはアイドルの信者だけということだろ
邦楽チャートととやらを見たって何もわからないだけ
オリコンに何の価値もない
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:32:55.01 ID:YW0S13Mu0
- AKB除いたらジャニだらけになるだけの話
そうなったらおしまいwwwwwwwwwwwwwwwww
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:32:57.86 ID:+Tff8fry0
- ピーター・バラカン=草食系プーチン
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:33:00.61 ID:7IuCcNVY0
- 中田ヤスタカってやつお縄なのかと思ってたら普通に出てたなw
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:33:24.63 ID:h0aRjXPaP
- >>326
ペットショップボーイズもビデオは出るたび紹介してたから、気に入ってると思いきや「ボーカルがみゃーみゃーウルサイ」と批判してた。
ま、イギリス人なんてそんなもんさ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:33:59.34 ID:H0OWW2YP0
- 時代は変わってるんだよ
この時代錯誤が
- 390 :!omikuji!dama:2012/12/31(月) 00:34:23.09 ID:9itcs+Vh0
- >>1
ピーターが言いたい事はわかるがもう一度“音楽”という漢字を見て欲しい
音楽は音を楽しむって書くんだ
だから48の音楽も立派な音楽
クラッシックもロックも48も音楽なんだ
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:34:36.15 ID:9wf59y6r0
- ジャップに音楽は無理ってことがはっきりした1年だった
世界中が江南スタイルに熱狂してたのにジャップだけ蚊帳の外だったしなw
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:34:48.26 ID:SQsZG9GK0
- ライオネル・リッチーが黒いのは腹の中だけだとピーターが言ってたと渋谷陽一が言ってた
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:34:51.25 ID:AUV7JFbq0
- >>390
正論すぎて吹いた
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:35:02.28 ID:wUSXHsIK0
- http://www.musicman-net.com/business/22769-2.html
これの「――2012年の各チャートに関して。」のリンク先が国内チャートだった
だから邦楽チャートの事を指してるって事かもしれない
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:35:13.47 ID:r9VahOup0
- うむ
じゃあこいつはどんな世界なら満足なんだろね
それを言わないでただ批判するだけなら小学生と同じだ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:35:14.40 ID:/1+6T6Ih0
- >>388
ペットショップボーイズなんか勧めたら、アッー!のお仲間だと思われちゃうし
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:35:19.65 ID:OqeXsc/s0
- 音楽は音を楽しむっていう意味の言葉じゃないから
二度とそのありふれた言葉を吐くな
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:35:21.29 ID:VIBVJZWRO
- 今年も、だろ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:35:34.00 ID:h0aRjXPaP
- >>343
ごく一部のヲタだけだろうが、このニートが。
まともな奴はAKBなんざ聞かない。
人として恥ずかし過ぎてむりだわ。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:35:41.12 ID:wUSXHsIK0
- >>396
それ知らないとわかんないと思う
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:35:48.85 ID:aRQuQGwb0
- 過渡期かな
儲からないと分かれば守銭奴は他に行くから
これからの音楽には逆にいいかも
才能のある人間が残っていい音楽を作ってくれればそれでいい
今は売れ筋を読める奴が最悪のものを作ってるだけ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:36:20.26 ID:GXl1R8ph0
- >>260
カラオケランキングとやらもやりたい放題できるのが最近わかったしなw
>>280
リマスター、英国盤、国内盤、国内盤紙ジャケ、LP重量盤
クリムゾン一枚も持ってないけどこんな感じで何回も出てるイメージがある
ファンの人はあれ全部集めてるの?
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:36:26.93 ID:7tlXBzBt0
- 聞かないCD買うとか往年のビックリマンチョコみたいだな
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:36:59.04 ID:ZfLsUMJx0
- 本当はきちんとしたいい歌手も沢山いるはずなんだけどね・・・
でも日本に限ったことじゃないと思うんだけど。
MTVとか観てても相当酷くなってると思うよ。
日本国内だけで見ると、狭い世界でいかにも全てがそう見えるけど、
欧米のポップチャートだって悲惨。
ただ規模が大きいから薄まって見えるだけ。
宣伝のされ方だって違いすぎるし、そもそもレディガガとか何がいいのかさっぱり。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:37:01.34 ID:D4tRskly0
- >>401
宝くじにもならないんだから
職業ミュージシャンは減るだろ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:37:04.90 ID:FvcITlP/0
- ホントだよねーどうしてここまで衰退しちゃったんだろ
滅亡に向かっている気がする
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:37:16.56 ID:huZBFZXQ0
- >>360
やっぱりPSYが異質すぐるな
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:37:30.81 ID:Z+s8XIyK0
- AKBは、週刊誌によると、オレオレ詐欺の噂とか胡散臭い連中がバック
音楽業界は、そんなAKBに頼ってていいのかよY
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:37:48.64 ID:tPLPcO3a0
- バラカンには正直同意せざるをえない
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:37:52.32 ID:1r5tZlDE0
- >>403
そーいった意味では今も昔も変わらんと言って差し支えないじゃろ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:37:56.20 ID:mPm4TqQz0
- >>399
んな訳ないだろ
カラオケチャートだってAKBが上位を占めてる
ごく一部なのはお前のほうだ安置が
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:38:16.10 ID:wUSXHsIK0
- >>406
サンプリングが不味かったと思う
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:38:18.22 ID:eQUQsmRL0
- >>366
むかし、よくPe’Z行っていた。もちろんヒイズミ目当て。
ただ、日本の音楽の現状が以前に比べ、どれだけ悲惨なのかは、正直よくわからん。
もともと日本はボイトレしっかりやって安定感のある歌手より、
どこか危なかったしい歌い方の素人+毛の方が売れていた。たしかに
そういう方が耳に残るっていうのはあるんだよね。
CMなんかでも「上手」より、覚えてもらうことを重視して、
鼻歌レベルだけど、インパクトのあるものを採用してる。
本当に技術を磨いて上手な人たちが、それなりに食べていけるなら
チャートなんか糞食らえでいいような気もするけど。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:38:24.91 ID:ou8/cZJfP
- 仮にAKBがいなくても他のCDの売上が伸びたわけでもないだろうな
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:38:47.25 ID:sZo4hiXQ0
- ピーター・バラカンは邦・洋問わずクソだと思ってるんじゃないの
というか邦楽に興味あるのか?w
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:39:17.24 ID:RVuxR6YO0
- 呼べません
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:39:36.14 ID:k3HLkRqK0
- >>415
邦楽も聞いてる
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:40:09.16 ID:QnreVzCz0
- >>403
その内、100枚に1枚はポラで一緒に写真券とか入れ出すぜw
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:40:27.25 ID:jozDqJvD0
- 好きな音楽聞いて何が悪いんだ
「お前らそんなんじゃなくてこっち聞け」
ってのも押し付けるなよ
ロックって権威主義ばっかだな
すたれるのも当然だ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:40:49.26 ID:JHSGU2g30
- ピーターが好きな邦楽ってなんだろう。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:40:49.65 ID:h0aRjXPaP
- 「日本の音楽で一番好きなものは?」という質問には、大滝詠一の『LET'S ONDO AGAIN』
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:40:53.47 ID:G1tBdACFO
- アンチでもないし可愛い子いるし良い曲もあるけど、アイドルだから男のプライドが邪魔してCD買わない。
フライングゲットとかツボなんだけどな〜
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:41:01.84 ID:+tzdlUWI0
- 頭が弱い人を騙してカネを巻き上げるのが商売として楽だからなぁ
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:41:10.40 ID:HznvnNes0
- この人はセカオワとか凛として時雨をどう思っているんだろ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:41:15.02 ID:D4tRskly0
- >>360
>1位 Gotye(オーストラリア) Featuring Kimbra(ニュージーランド) - Somebody That I Used To
Know
>13位 Taylor Swift (アメリカ) - We Are Never Ever Getting Back Together
これは良かったな
>3位 Fun. Featuring Janelle Monae (アメリカ)- We Are Young
これが売れたのがわからん
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:41:19.03 ID:ApX5b54Z0
- AKB色んな人から反感買ってるw
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:41:39.05 ID:szzlPQ140
- 実際、AKB48の曲はよくできている。
ギター一本で歌っているのを聴くとよくわかる。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:41:41.47 ID:302YQgQL0
- >>401
中二病丸出しのコメントだな
儲けが少なくなれば予算が削られ人件費も削られる
当然制作コストも削られる
仕事舐めてんだろお前
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:41:47.33 ID:k3HLkRqK0
- >>418
既にシングル10枚BOXセット買うと
メンバーとポラとか
モーニング娘。とかがやってるよ
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:41:50.54 ID:wUSXHsIK0
- >>425
Fun良いと思うよ、かなりの音楽オタクだから凝りすぎてるけど
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:42:01.47 ID:FyAUfT1uI
- 邦楽が聴くに耐えないからJAZZ聴き始めました
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:42:02.08 ID:6J3BqS760
- AKBとかジャニーズとか聴いてる奴が周りに一人もいないが本当に売れてるのか?
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:42:02.41 ID:G1tBdACFO
- 本当にロックが好きで分かってる奴、クリエイターは「ロック」っていう言葉使わないからな
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:42:15.82 ID:LTx824m10
- アメリカ人の友人が言っていたけど、
アジア人でカッコつけているEXILEとかが
強烈にダサく感じるみたいだね。
AKBやperfumeはクールらしいので、
別にいいんじゃね?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:42:25.10 ID:k3HLkRqK0
- >>420
フィッシュマンズは褒めてた
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:42:33.32 ID:1J8DF6UR0
- ランキングとか関係なく
いい曲をかけるのがラジオDJの仕事なんでないのか?
埋もれてる名曲を発掘するのと
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:42:39.87 ID:1+S5XdgI0
- 基本を押さえていて一定の品質水準を満たしてるという前提で
音楽によいもわるいもない あるのは好みの問題だけ
絶対的に良い音楽があると思ってる人は、まだ洗脳がとけてないよ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:42:47.61 ID:9xchLLqI0
- 今から17年前の春、前身の「夜もヒッパレ一生けんめい」から名称変更し内容も変わってしまった(中山秀征・マルシア・赤坂泰彦・知念里奈らがレギュラーとなった)「夜もヒッパレ」がスタート。
そうこの時代は8cmCDシングルが沢山ミリオンヒットして、その相乗効果からカラオケ文化の代名詞とも言われていて日テレの黄金時代を支えた番組でもあった。
ところがこの司会を担当する事になって、今でも人気がある安室奈美恵が他の仕事の多忙から06年頃から出る機会が減り始める。
他のレギュラーでもあるMAXやSPEEDも彼女に続けとばかりに他の仕事で多忙になり、レギュラーがごっそり欠席すると質が低下し始める予兆がした。
2000年春にセットが代わり、中山が毎週ベスト10圏外の曲を取り上げていたのが新曲とかに変わって方向性にブレが出始めるきっかけになった。
おさるの奥さんである山川恵利佳など女性アイドルを寄せ集めて即席アイドルを作ったものの、突貫工事で何とか凌ぐのが精いっぱい。番組の継続がより難しくなってしまった。
結局、セットリニューアルから2年半後の02年9月に事実上終焉。終了後テレ東系で同じコンセプトの別の番組を作ったが、長続きせず。
結局この02年秋を境に、カラオケ文化を身近に感じる事が激減。私の地元・福岡市内には今でもカラオケバーは数件あるものの、正直言って興味が無い。
上手な歌が歌える安室奈美恵などレギュラーの固定が難しくなってから、崩壊へ追い込んでしまったような気がする。
今じゃカラオケやCDを買う事ではなく、マリンメッセ福岡などライブを見に行く事がステータスだしね。ある意味、仕方が無い。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:43:03.55 ID:bTG3CPZ30
- いい曲を作れば売れる
これが通用したのは1980年代までか
今聞いても素晴らしいな
ダンシングオールナイト
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:43:07.86 ID:zRdVjtaYO
- まず、AKBの売上がその音楽性の故じゃないのは共通認識だろう。
ゲームとかアニメとかの音楽は問題外。
「泣ける曲」とかのくくりも悪質。
作家の才能と良心はなかなか両立しないし。
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:43:13.63 ID:QnreVzCz0
- >>429
ギャグで言ったのに、酷すぎワロタ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:43:26.11 ID:i7sC5w4FO
- 高望みはしない
一定レベル以上のバンドがあれば買う
ジャスラックの問題もあるし、ネット配信が中心になっても質の高い音楽なら黒字になるよ
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:43:27.81 ID:5TSky5zQ0
- >>340
まーヒップホップは嫌いそうだけど
バラカンは黒人音楽が大好きだろ
むしろそこがルーツぐらいだよ
ダニーハサウェイのライヴのライナノーツとか昔読んだわ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:43:33.82 ID:JHSGU2g30
- >>435
フィッシュマンズええなあ。
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:43:45.19 ID:/1+6T6Ih0
- >>402
宮殿だとリマスター、30thリマスター、オリジナルマスター使用、2009リマスター
ジャケットの種類とか入れたら、一体どんだけのバリエーションになるのかと
まあDVD-AUDIO出たから、さすがに打ち止めか
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:43:56.72 ID:6zu3X3Pn0
- 今に始まったことじゃないよね
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:44:22.06 ID:e70GvR9z0
- >>421
俺はFUN*4を推すぜ
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:44:35.29 ID:AUV7JFbq0
- 宮殿はまだまだ出るだろうな だって宮殿だもの
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:44:38.58 ID:rrlk3wo00
- >>434
冷静に見るとあれはテキ屋とホストの周りでドカタが盆踊りしてるだけだから
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:44:49.10 ID:h0aRjXPaP
- Perfumeは好きだな。
まあ、ミクと対して変わらんが。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:45:03.02 ID:Z+s8XIyK0
- >>419
AKBを許せない理由がある
●テレビとかで無理やり見せられる
(AKBは大嫌いなのに、顔と名前を憶えさせられているのが悔しい)
●うさんくさい(犯罪者もいるかも)裏方
●名曲とかまったくない(これが最大の罪)
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:45:39.77 ID:/+TBntUe0
- >>381
チンピラっぽいカッコで、親への感謝とか歌う連中が嫌いだわ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:45:40.16 ID:h0aRjXPaP
- >>421
これ、ピーターのインタビューね。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:46:07.19 ID:1r5tZlDE0
- >>451
なぜクチパクが入らないのか長考・・・
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:46:22.06 ID:D4tRskly0
- >>451
ただのおにゃん子の焼き直しだしな
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:46:25.45 ID:G1tBdACFO
- 大瀧詠一の歌が上手くてルックスが良かったら神になれるのにな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:46:34.60 ID:Hms0stGL0
- 音楽チャートに載るヒットソングって
その時代を思い出す記憶のヨスガだったんだよ
でもAKBの曲って「広く世間で聞かれた結果」としてのチャートインではない
だから何十年後かに今の時代を、音楽を聞いて思い出すって事ができない
これはとっても哀しいこと
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:46:49.52 ID:wUSXHsIK0
- AKB気にしなくて良いよ
資源ゴミ問題で活動してる人には大問題だろうけど
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:46:49.62 ID:k3HLkRqK0
- >>445
35周年、40周年と定期的に出すと思うよ
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:46:51.30 ID:yxS7BHseO
- もうそれぞれが好きなもの漁って聞く時代
みんなが同じもの崇める時代ではないんだろう
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:47:15.47 ID:XDHk7o7T0
- >>2
あなたは素晴らしいです
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:47:26.23 ID:zKUHzwc10
- >>3
夏しかいない、稲川さん。乙。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:47:28.57 ID:uS3NSbDP0
- バラカンさんは昔、年間ベストテンに松村和子を入れてたことあったな
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:47:39.67 ID:k3HLkRqK0
- >>457
嫁が幼稚園の保母さんやってるが
ちっちゃい子にはAKB人気あるよ
大衆音楽なんてそんなもんだよ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:47:55.46 ID:BcoLrE0K0
- >>413
Pe'Zか、正直幻滅したな
プログレッシヴどころかベーシック(古典的)な物も怪しいじゃないか。
Key.がいくら奇才でも、肝心のホーンがあれではな…
彼等にとってJazzとは何なのかね?
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:48:03.96 ID:jozDqJvD0
- ミュージシャンなんて労働者の浄財から恵んでもらってる訳で
評論家なんて更にそのおこぼれをすすって偉そうな顔してるわけだ
なんでそんな奴らに俺らの嗜好を指図されにゃならんのだ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:48:14.30 ID:e8JFuCsj0
- >>78
あの漫画家年相応の見た目にしか見えない。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:48:39.85 ID:sKJEZocl0
- バラカンこの野郎
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:48:40.80 ID:KVuBjuyK0
- なんとなく渋谷陽一と対談してるイメージが強いなこの人
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:49:08.08 ID:rrlk3wo00
- >>454
ジャニヲタかパフュヲタかKPOPヲタだから
歌番組見てるから無理に見てるんでしょ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:49:13.35 ID:q5/YZJf+0
- 90年代のメガヒット連発のころからヒットチャートの邦楽はカスばっかだよ
- 472 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:49:14.54 ID:h0aRjXPaP
- AKBって、あの、「アイラブユー、あいにーぢゅー」って奴しか耳に残ってない。
名曲とは言い難い。
ところで、難波博之が言ってたが今のアイドルの曲って作曲家数人にコンペ方式で競わせてレコード会社の偉い人がその中から「じゃ、これね」みたいなノリで決めるらしい。
こんなシステムで良い曲出来んのかと思うね。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:49:14.64 ID:d/zaa9hk0
- >>10
浜みたいなヘタクソが馬鹿売れした時点で悲惨ではあったな
羊水は普通に歌もダンスもやれるし一緒くたに悲惨呼ばわりするのはどうかと
いずれにせよ現状の握手券CDよりはマシだったな
- 474 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:49:18.90 ID:302YQgQL0
- 2012年の流行歌っていってもほとんどの人間が??だからな
AKBは特典なければ売れるわけがない内容だし
ジャニーズも似たようなもん
流行歌って言葉はもう死語だね
- 475 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:49:27.80 ID:aRQuQGwb0
- アメリカも二極化してるしな
どっちにつくかは個人次第ってこった
- 476 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:49:39.06 ID:Z+s8XIyK0
- >>466
本当に才能のある歌手の活躍の場を、AKBを奪っているんだぞ
お前は、駄菓子を貰って喜んでいるだけ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:49:39.64 ID:9WxMEtPW0
- 良いものが売れない時代から、そもそも良いものが無い時代に移った感じ
akbブームの先がどうなるのか?
業界終了なのか、正常に近づくのか、見物と言えば見物
- 478 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:49:41.12 ID:auIaBU510
- チャートなんて論評するのが間違い
- 479 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:49:52.15 ID:b7Jbdx7AO
- >>464
その年代は踊って歌ってるの見りゃ何だって好きになるよ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:50:13.68 ID:JHSGU2g30
- 渋谷陽一に毎年ツエっぺリンのリズムはタテノリでつまらないと言ってる人だな。
なんかわかる。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:50:27.93 ID:1+S5XdgI0
- >>465
音楽は価値がないんだよね
- 482 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:50:39.22 ID:mPm4TqQz0
- >>466
同意
評論家なら埋もれてる名曲でも発掘して大衆を沸かせてみろってのな
自分の思い通りにならないからって暗にAKBを批判してるようじゃおしまい
- 483 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:50:58.19 ID:h0aRjXPaP
- >>456
顔は悪くても神になりかけてたがな。
でも、殆ど引退してるし。イーチタイム出てからもう30年経つんじゃねえか?
- 484 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:51:03.00 ID:rrlk3wo00
- >>477
女アイドルの寿命は短いしAKBなんて流行りものにすぎない
またジャニーズの1強に戻るだけ
- 485 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:51:10.92 ID:G1tBdACFO
- 音楽雑誌とか、昔はロッキングオン喜んで買って「ふむふむ」と思ってたけど最近は好きなアーティストのインタビュー立ち読みするだけだわ。何でもかんでもあいつら絶賛するからな。気にいらなかったら批判しなくてもいいけど記事書けません、ぐらい言えよ
- 486 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:51:10.82 ID:9zeob0K40
- 今年よく聴いた曲っていっても、何一つ思い浮かばん。
ワイルドだぜ、っていうのぐらい。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:51:30.92 ID:X/0rJ5rXO
- AKB、ソーシャルゲーム、パチンコ、日本人はもっと金の使い道を考えたほうが良いよ。
こんなのが蔓延ってるから日本の経済は駄目なんだよ。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:51:44.90 ID:jozDqJvD0
- >>451
すみません
私AKBは嫌いです
洋楽しか聞きません
好きなのはハンブル・パイとかのあたりです
でもどうしてもこういった類の意見は嫌で
書き込みました 許してください
- 489 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:51:46.89 ID:pq7UquPp0
- >>466
うん、バラカンも君に指図する気はないんだ
精々自分の好きなCDを買ってくれ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:51:57.10 ID:k3HLkRqK0
- >>482
この人
毎週やってるラジオ番組で
マイナーな名曲かけてるし
名盤ディスクガイドも出してますお
- 491 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:52:10.88 ID:SQsZG9GK0
- >>482
ピーターは評論家じゃないから
- 492 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:52:11.12 ID:dEihoi+7O
- 商業ベースに乗った音楽コンテンツは終わったんだ
それを終わらせまいと外側の体裁を整えて内側から破壊してるのがAKBである
- 493 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:52:43.90 ID:wUSXHsIK0
- >>490
朝やってたインターの番組でもそんな感じだったな
そればっかりでもなかったけど
- 494 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:52:53.19 ID:OqeXsc/s0
- 名指しされたわけでもないのに発狂してるということは
AKBの曲はつまらないって認めてるようなもんだな
- 495 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:53:02.79 ID:JHSGU2g30
- 素人から見てピーターの趣味と中村とうようの趣味は被りそうなイメージ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:53:13.29 ID:mPm4TqQz0
- >>490
一度も聞いたことが無いが、
で、それらのマイナー曲は2012年チャート1位になってんの?
- 497 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:53:33.81 ID:4mZX0PqD0
- >>18
こーゆー意見言う奴って今の音楽しか知らないゆとりだろうけど、10年以上前のチャートでも見てみろよ。
今よりははるかにマシだから。
当時大嫌いだった全盛期の浜崎でさえ今の邦楽の惨状と比べたらはるかにマシだったと思うわ。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:53:44.19 ID:Hb8Wlnms0
- そういえば矢野顕子に嵌って日本に来たんだっけ
そのへんの嗜好が良くわからないんだよなあ
- 499 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:53:44.72 ID:k3HLkRqK0
- >>487
国民がどんな趣味にお金を使う事が
経済が良くなるのか教えて
- 500 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:53:45.20 ID:GXl1R8ph0
- そういや、この人のラジオ聴いたことないな
後にやってるゴンチチのやつは選曲がおもしろくて聞いてるけど
- 501 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:54:07.55 ID:QnreVzCz0
- >>477
最近ではライブで稼げる連中だけが残り、中途半端のは解雇されて消えてるらしいね
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:54:14.23 ID:fOfkh3C50
- 石井苗子とやってたCBSドキュメントは見てたよ
- 503 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:54:25.17 ID:/i1jbWviO
- 好きな歌手はいるけどアルバムは3年に一度だしシングルも2年以上出してない
ただツアーは力入れてるしファンクラブイベントもあって充実してたな
- 504 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:54:25.73 ID:pq7UquPp0
- >>490
キャプテンビーフハートのライナーノーツも書いてたな
埋もれてるってわけじゃないだろうけど
- 505 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:54:26.52 ID:ouzLIN/80
- 音楽に関わる人にとっては辛い時代だろうなあ。
でも自分で好きな音楽を探す時代にそう言う人達の役割は終わりつつあるんだよな。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:54:46.17 ID:94GKB89D0
- ウルフルズ、スピッツ、イエモン、ミスチルみたいなのはもう出てこないのかな?
ていうか、今の高校生は文化祭で何をコピーバンドしてるんだ?
ロック好きの奴らにとってはかなり物足りないチャートになってるね。
俺の時はボウイー、ブルハ、ジュンスカ、レッズ、ジギーとかだった。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:55:22.12 ID:fhp+UZt10
- 売れてる曲はあるのに、DJとしてかけたい曲が無いって感じかな
服を買いに行く為の服が無い的な絶望感を感じる
- 508 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:55:30.14 ID:1k2rBmVc0
- >>487
全部韓国様の謀略
- 509 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:55:30.31 ID:sLVUSxN+0
- >>449
腹抱えてわろた
冷静に考えるとそうだな
- 510 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:55:36.76 ID:1+S5XdgI0
- 今年もyoutubeで音楽聴いてた 何を聴いたかは覚えていない
ようつべで無料なので音楽に金つかわなくなった ようつべで満足出来る
音楽で騙せるのは若者なんだよな 世間知らずだから無くても困らないものなのに
価値があると思わせられる なんの意味もそこにはなかったけど、ロッキンオンとかがうまく煽ってた
- 511 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:55:46.58 ID:J+9+vLnt0
- AKBは曲がダメというより歌が全然上手じゃない
プレイヤーで他のアーティストとシャッフルして聴くとその酷さが浮き彫りになる
ヘビロテとポニテだけ入れてるんだけど
- 512 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:55:57.66 ID:k3HLkRqK0
- >>506
40代乙
- 513 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:56:04.46 ID:FE5eRcxx0
- 邦楽に限らず世界共通の現象なんじゃないのかな
それぞれの国でそれぞれのジャニーズやAKBみたいなのがいっぱいいるのかも
- 514 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:56:05.07 ID:JHSGU2g30
- >>490
ピーターが絶賛してるストーンズのメインストリートのならず者は糞みたいなAKBより毎年売れてるけどな。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:56:07.46 ID:byyvsvU50
- バラカンの言うとおりや
- 516 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:56:17.50 ID:hxr91WZN0
- >>497
10年じゃアカン
遡るなら12年遡って2000年までいかんと
2002年はCD不況にどっぷりハマッタ時代
- 517 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:56:18.09 ID:302YQgQL0
- >>506
ミュージシャンに対する憧れなどが低下してると思うよ
だからコピーバンドとかやる人間減ってるんじゃないかな
今の音楽業界見てると夢みれないってか夢抱けないでしょ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:56:48.78 ID:SIt9cP+U0
- ん?日本人は音楽に興味ないんだよ
勉強なったね
- 519 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:56:58.77 ID:k3HLkRqK0
- >>510
ローティーンを騙して売りつけるって
商売の基本じゃね?
- 520 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:57:03.93 ID:eQUQsmRL0
- >>465
そう言われると、正直ぐうのネも出ないw
でも、モッシュ楽しかったし、ヒイズミ天才すぐるんで後悔はしてないけどね。
- 521 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:57:04.21 ID:UE1jjF830
- アルバムチャートが比較的まとも
- 522 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:57:05.33 ID:aRQuQGwb0
- 日本でAKBその他にホルホルしてるのはいいが
海外には絶対出すな
嬉しがって外人に聞かせるのも許さん
- 523 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:57:06.38 ID:IPtqvMQH0
- >>501
ライブで稼ぐって物販だろ
- 524 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:57:10.15 ID:DU9faqD50
- 別にアイドルだっていいんだよ
モー娘のloveマシーンは凄かったと思うし名曲と言ってもいいと思う
そういう意味じゃジャーニーズはまだ挑戦している方だと思う
AKBは凄いと思う曲は一つもないな
名曲なんて一個もない
- 525 :!omikuji!dama:2012/12/31(月) 00:57:12.07 ID:9itcs+Vh0
- >>397
音を楽しめればもうそれで音楽だよ
音楽の歴史ってそうでしょ
最初は何かを叩いて皆で踊ってた
質が低い音楽を音楽じゃないっていうのはおかしい
- 526 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:57:36.28 ID:G1tBdACFO
- ジギーいいよなあ。今でも聴いてるわ。
今ジギーが出てきても、埋もれて終わりだろうけど。
- 527 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:57:43.32 ID:08ZRZknu0
- 同じアイドルでもももクロは許せるんだよな
なぜAKBはあんなにも不快なんだろうか
- 528 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:57:56.08 ID:ouzLIN/80
- 音楽業界が利権ばかりでミュージシャン食い物にするってのも周知になったしな。
それじゃあ音楽やりたいなんて若者はでてこんわ。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:58:03.29 ID:k3HLkRqK0
- >>514
ストーンズのあのアルバムって
毎年そんなに売れてるの?
- 530 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:58:10.10 ID:302YQgQL0
- >>510
そりゃあんたが歳食っただけだろ?
年齢が変われば趣味志向も変わる
それを自分に都合のいい解釈してんなよ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:58:12.20 ID:ZuKTlqeb0
- インターネットラジオの米国70's Pops局ばっかり聴いてる。
さっき、カーペンターズが歌うStill crazy after all these yearsを聴いた。
ポール・サイモンのも良いが、これも良い。
早速アマで注文したよ。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:58:15.36 ID:/YVDX2db0
- 俺も、ぶっちゃけAKBとかジャニーズは正直消えてほしいけどね〜
裏で色々と工作とかしてお金とかばらまいたり、接待とかもしてるんだろうけど
その結果、現状は勝ち組だし仕掛けに勝ってるからね〜。
業界からしたらお金を生み出すコンテンツが一番なわけで、あと数年は消えない
と思うけどね〜AKB。へたしたら日本の芸能産業の女性版ジャニーズ的な位置
を確保できるかもしれんね。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:58:35.16 ID:/i1jbWviO
- >>527
国民的とか言っちゃうから
- 534 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:58:47.99 ID:1XoGUVBw0
- 売上げチャート=良い音楽だと錯覚している者がいかに多いことか
おれはAKB好きだけどねw
- 535 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:59:03.17 ID:G1tBdACFO
- ビーイングとか、今聴いてみると名曲の宝庫だと思うんだけど。当時は叩かれてたんだろうな。
- 536 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:59:06.00 ID:9zeob0K40
- レコードなんて、そんなに儲かる商売じゃなかったはず。
CDになって、バブルの頃、あほみたいに大量に売れて、その時代が異常だっただけ。
全国ツアーなんて無理にせずに、東京だけで小さな箱で三日間公演すりゃ、上がりが出る。
それで地味に喰ってくのが歌手やバンドだろう。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:59:06.21 ID:jozDqJvD0
- だいぶ落ち着いてきました
タダここでいうチャートと実際の動向ってだいぶ違ってないか?
CDチャートだけで語ってないか?
- 538 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:59:10.69 ID:9xchLLqI0
- >>438訂正(3行目)
×06年頃→○96年頃
- 539 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:59:12.61 ID:sKJEZocl0
- 日本おわた
- 540 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:59:19.11 ID:1r5tZlDE0
- >>513
それがやな、
ニッポンってのは世界で唯一歌が下手でも歌手として生業が成り立ってしまうんやって
- 541 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 00:59:48.49 ID:IPtqvMQH0
- バンドもお笑いもアイドル的人気でが売れるために一番大事で
曲とかネタは二の次だからな
- 542 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:00:12.72 ID:7IuCcNVY0
- >>506
ジギーを歌える奴はすげえなw
- 543 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:00:34.67 ID:MaNcCpgM0
- >>251
だよね。そもそもこの人邦楽は殆ど門外漢じゃないの。
最近の全然知らんけど洋楽も酷いんだろうなぁと思うよ。
昨日途中からだけど、アメリカンミュージックアウォード見てて思った。
もちろん大賞発表の後、速攻でチャンネル変えた。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:00:39.63 ID:yrOC9lUg0
- よう
バカラン様w
- 545 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:00:41.46 ID:CUeMKZ9w0
-
2012年 オリコン アーティスト別 CD総売上ランキング
**1 19,098 AKB48
**2 12,177 EXILE
**3 10,454 嵐
**4 *9,947 Mr.Children
**5 *4,916 関ジャニ∞
**6 *4,417 Kis-My-Ft2
**7 *4,332 少女時代
**8 *3,521 SMAP
**9 *3,417 KARA
*10 *3,211 安室奈美恵
*11 *3,012 SKE48
*12 *2,889 コブクロ
*13 *2,766 桑田佳佑
*14 *2,685 ももいろクローバーZ
*15 *2,623 L’Arc~en~Ciel
- 546 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:00:42.73 ID:k3HLkRqK0
- >>536
小さな箱3日やっただけの粗利じゃ
生活できませんよ
- 547 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:00:45.00 ID:QnreVzCz0
- >>523
単純にガチでチケが捌けるか、CDは捨ててるから
ガチで売れるライブが重要らしい
- 548 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:01:09.84 ID:302YQgQL0
- >>536
でねーよお前どんな計算してんだよ?
半年に1度でも東京で3回で食えるわけないだろ?
- 549 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:01:12.26 ID:CUeMKZ9w0
-
2012年 ダウンロード年間ランキング (レコチョク調べ)
http://recochoku.jp/special/1233/
*1 Love Story 安室奈美恵
*2 ビリーヴ シャネル
*3 やさしくなりたい 斉藤和義
*4 たとえ どんなに… 西野カナ
*5 ハピネス AI
*6 女々しくて ゴールデンボンバー
*7 Be... Ms.OOJA
*8 ヒカリヘ miwa
*9 Rising Sun EXILE
10 ミセナイナミダハ、きっといつか GReeeeN
11 私たち 西野カナ
12 家族になろうよ 福山雅治
13 GIVE ME FIVE! AKB48
14 SAKURA, I love you? 西野カナ
15 好きだよ。〜100回の後悔〜 ソナーポケット
16 花火 三代目 J Soul Brothers
17 栄光の架橋 ゆず
18 歩いていこう いきものがかり
19 24karats TRIBE OF GOLD EXILE TRIBE
20 真夏のSounds Good! AKB48
- 550 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:02:05.84 ID:JHSGU2g30
- >>529
ストーンズの売上総数2億枚らしいけどAKBも頑張れよ
- 551 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:02:41.85 ID:A2VMKgQ20
- itunesとかの邦楽ランキングならまだ見れるレベルじゃね
CD売り上げランキングは音楽とは別の要素が大き過ぎる
- 552 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:02:58.21 ID:GXl1R8ph0
- >>546
ライブハウス借りるのも高いよな
しかも、それとは別に客からドリンク代も強制的にとりやがるw
- 553 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:03:23.64 ID:Xw4HRqAS0
- せめて一回は読み取りのレーザー当てないと握手券とか投票券得られないようにしてやれよ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:03:27.36 ID:0KFAcE+OO
- 女性グループはまだ出れるけど、男性グループはジャニーズだけ。実力あるダンスユニットなんか全くテレビに出れない
もうウンザリ
毎日AKBとジャニだらけ
- 555 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:03:41.85 ID:302YQgQL0
- まー金落とさない産業は衰退するだけだから
仕方ないんじゃないかな
これは世界的傾向だろうし
ネットでタダで入手できる限り金は落ちない
今ライブで稼げてるのだって大御所、昔の固定ファンか
言っちゃ悪いけどアイドルとかそっち系で
音楽第一じゃないからな
でもまー仕方ないといえば仕方ないというか
- 556 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:04:09.71 ID:k3HLkRqK0
- >>554
テレビ見なけりゃよくね?
- 557 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:04:13.15 ID:IPtqvMQH0
- >>547
ライブだけじゃたいした金にならないでしょ
色々金使わせないと
- 558 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:04:58.08 ID:nI05p+c70
- 邦楽悲惨なのは分かるが洋楽もかなり死んでると思うが
惰性で今もベスト・ヒット・USA見てるがつまらんよ
UK勢も小粒なバンドばっかりだし
バラカンさん自国のチャートに関してはどう感じてるんだろう?
- 559 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:05:32.81 ID:jTofFWFm0
- 秋元って過去にも邦楽チャート壊してるからな
あの頃は普通にCDとか売れてたから建て直されたが今回は無理かも知れんね
金のためならどうだっていいんだろうな
- 560 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:06:08.15 ID:AUV7JFbq0
- UKもUSもバンドつまらんよね 0ジェネレーションはぼちぼち良いバンド出てきてたのに
- 561 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:06:18.06 ID:9WxMEtPW0
- >>532
それはありえるな
今までの女性アイドルはセンターが絶対的だったけど、akbはそうでもないからな
- 562 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:06:53.21 ID:7IuCcNVY0
- 最近のミュージシャンがかわいそうだわ。それなりにいいのいるのにな
- 563 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:06:59.45 ID:ggM2185T0
- >>527
ももクロも十二分に不快です
- 564 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:07:22.08 ID:k3HLkRqK0
- >>562
例えば?
- 565 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:07:33.05 ID:ReVpEShV0
- >>554
ならテレビに出ない本格派の連中のライブとか観に行けば良いだろ
海外じゃみんなそうしてる
- 566 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:07:54.25 ID:xRO2/cPMO
- いい音楽が売れるんじゃない
売れた音楽がいい音楽なんだ
握手券商法なかったらもっと邦楽つまらなかったかも。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:07:56.34 ID:JHSGU2g30
- 握手権はチョコレートにでも付けて売れば良いのに…
音楽は文化だから変なドーピングしないで欲しいけどしょうがないのか。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:08:08.39 ID:LqFE1m7u0
- バラカンって、ユダヤ人ではなかった?
実はどうでもいいんじゃないの?自分が批評的立場に立てれば。そんな奴だろう。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:08:16.61 ID:G1tBdACFO
- プライマル・スクリームとか今何してんだろう
- 570 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:08:40.31 ID:dhKoavcn0
- >これでも音楽と呼べるのでしょうか
こんなことオレが子供の頃(30年前)から言われてるぞ。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:08:49.70 ID:rrlk3wo00
- >>554
ライブ行けばいいじゃんジャニ以外も
ウインズ
リード
三浦大知
新選組リアン
サーターアンダギー
Dデイト
とかいるし
- 572 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:08:52.59 ID:MaNcCpgM0
- 最近の若い子ってラジオ聴くのかな。
- 573 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:09:26.98 ID:xm2uwt7V0
- そろそろAKB撲滅の方向でアクションが起きてもおかしくない。
- 574 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:09:59.17 ID:k3HLkRqK0
- >>569
スクリマデカ発売10周年で記念盤だしたり記念ライブやったりしてる
イギリスで見たけどヘボヘボだったよ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:10:23.04 ID:4wGUJHFV0
- まあ商業的に衰退しても音楽自体が無くなる訳じゃないから
人間の文化と切り離せないもんだしな
- 576 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:10:23.53 ID:GXl1R8ph0
- 撲滅せんでも1年もすりゃ自然崩壊だろ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:10:25.80 ID:zRdVjtaYO
- なるほど。
ポップミュージックの「クラシック音楽化」か。
いい音楽はもう既に大量にある(しかも簡単に買える)ので現代のミュージシャンに期待する必要が無くなった訳だ。
だからAKBがチャートを独占しようが来年消えようが関係無く「いい音楽」を聴いていられるし、それでいいと。
まあ、幸せな時代になったんだな。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:10:43.99 ID:yrOC9lUg0
- >>562
せっかくだからなんかいいの紹介してくれ
- 579 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:10:46.16 ID:9WxMEtPW0
- >>557
単価が安くても年間こなせばそこそこ稼げるでしょ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:10:53.55 ID:QnreVzCz0
- >>557
箱の大きさにもよるだろうけど
数字で満員じゃなくて、ガチで購入して満員なら儲かるってさ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:10:56.67 ID:94GKB89D0
- >>517
まーそうかもね。未来の購入予備軍をどんどん潰してるよな。
しかもこの不況で昔だったら、25までバンドやってダメなら就職しよう、みたいなことが通用しないもんな
昔の人達が思い切ったことできたのも失敗しても死にはしないだろうってのが絶対どこかにあったろうが、今はマジで死にかねんからな
- 582 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:11:02.40 ID:vrsjd6dn0
- AKBは握手やハグをするコンパニオンが、歌も唄いますってスタイルだからな
これが1位なのは確かに悲惨だ
- 583 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:11:18.42 ID:k3HLkRqK0
- >>572
RADIKOの普及でラジオリスナーは増えてる
ちなみにAKBがやってるオールナイトニッポンは
その時間帯50%以上のリスナーが聞いてる人気番組
- 584 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:11:21.25 ID:/cAuqi1x0
- もともと近代になって音楽が一般化し、商業化が進んだ段階から、聴衆が楽器
を弾けない、聞くほう専門に分化したわけだし、その聴衆が当然のように音楽
をたいして解してないんだから、質的に落ちるのは当然だろうな。アメリカン
ポップスあたりが元凶だろう。
- 585 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:11:22.27 ID:YwqNBHU50
- 昔から邦楽チャートは糞じゃん
最近は洋楽も糞だけど
- 586 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:11:24.88 ID:NGgXxoLM0
- ウィークエンドサンシャイン
世界快適音楽セレクション
サンデーソングブック
FMドラマシアター
これだけ聴けば十分だ
- 587 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:11:30.61 ID:G1tBdACFO
- 思春期が凛として時雨だとかサカナクションだとか世界の終わりを良いというのは分かる。というか初期にはいい曲ある。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:12:07.08 ID:mdjEmMK30
- 昔から音楽聴いてる奴は別に良いんだろうけど、
小学生ぐらいの子供が色んなジャンルに興味持つキッカケが少なくなってんじゃないかって気はする
- 589 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:12:19.98 ID:0A5qfwn+0
- カネが全てなので音楽ではなくて
音額 ですね。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:12:47.66 ID:A2VMKgQ20
- オレンジレンジとか浜崎の時代がまだマシに感じる時代がくるとは思わなんだ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:12:48.71 ID:h+Xv0Z8H0
- 全体像としては、悲惨という意見も一理あるが…
音楽には色んなバリエーションがあるからな。
とはいえ、アレは音楽を商売にしてると言って良いものだろうか、とは思う。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:12:55.34 ID:JHSGU2g30
- ミッシェルガンエレファントとかギターウルフみたいな男っぽいバンドはもう絶滅したのか
- 593 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:12:56.80 ID:oaXxtvlF0
- >>527
どっちも糞
終了
- 594 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:13:09.26 ID:G1tBdACFO
- >>574アシッドがかった系基本好きじゃないんだけど、スクリーマデリカだけは好きなんだよ。あんまライブで味の出ない音楽だと思う。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:13:19.35 ID:ggM2185T0
- とりあえず、ビートルズのボックス買おう
モノラルのやつ
- 596 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:13:34.42 ID:k3HLkRqK0
- >>588
なんで?YouTubeとかあるんだから
昔より興味を持ちやすい環境でしょ?
昔の方が今よりきっかけが多かったってのは何が根拠?
- 597 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:13:40.15 ID:eJ8OA0e30
- 来る再生のための破壊なのです。信じましょう。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:13:54.57 ID:bpSx42RL0
- こんなのピーターバラ感に聞くなw
- 599 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:14:24.36 ID:wkiZspxC0
- >>597
もう、ペンペン草も残らないほど焼け野原だよ・・・
- 600 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:14:48.79 ID:KEbf+NPS0
- 今年もでしょピーターさんw
- 601 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:14:53.57 ID:MN3HuWHb0
- >>524
>モー娘のloveマシーンは凄かったと思うし名曲と言ってもいいと思う
はあぁぁあああ?
モー娘。の名曲は、「 The☆Peace! 」 だろ。アホかお前。死ねよ、浅ぇザコはwwwww
loveマシーンは糞! 「 女子かしまし物語 」 未満の退屈な大衆曲だよwwwwwwwww
- 602 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:14:58.06 ID:rrlk3wo00
- 音楽って飽和してるからな
AKBエグザイルPerfumeゴールデンボンバーももクロきゃりーぱみゅぱみゅ
みたいに今までにないことしないと売れない
エグザイルとか普通なら2人でいいもの
- 603 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:15:08.75 ID:lS7RYk1V0
- 「これが日本の現状です」
- 604 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:15:16.10 ID:k3HLkRqK0
- >>594
YouTubeとかにその記念
ライブかフルであがってるから
良かったらみてちょ
- 605 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:15:28.42 ID:iHie3QlW0
- 好きなもんなんて人それぞれだし別にいいじゃん
昔からこんなもんだぞJ-POPって
所詮カラオケのためのツールなんだし、気楽に考えろよ
今年はアンセムが年齢感じさせない最高のアルバム作ってくれて、
ガルネリもサーベルタイガーも、ライトブリンガーも良いアルバム作ってくれたから、メタラーにとっては十分だわ
- 606 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:15:31.73 ID:Y+pc7TdY0
- あえて今、ジャズに立ち返るんだ!
- 607 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:15:54.12 ID:xm2uwt7V0
- >>591
握手券がCDのチャートを席巻してるのが悲惨だって言ってんだよ。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:15:55.17 ID:SC7EY21L0
- バラカンが曲発表してもこれほどスレ伸びないのに、
AKB、ジャニ批判すればこれだけ伸びる
売名成功ってやつだね
お前らちょろすぎ
- 609 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:16:10.48 ID:MaNcCpgM0
- >>583
改行以降の情報はイラネ。
- 610 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:16:12.84 ID:GcMjM5f/0
- >>590
あの頃はここが底だと思ってたわ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:16:20.01 ID:302YQgQL0
- >>579
年間通して客が入るバンドやグループってそこそこヒット曲なければ無理
君言ってる事が非現実的すぎる
それができるならインディーズバンドがもっとうじゃうじゃいるんだよ
今いるのか知らないけど昔はV系ばかりだったしな
- 612 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:16:40.18 ID:JpIR1i150
- >>240
こら楽器屋流行らないよ
けいおん!に便乗したくなるのも分かるわ
- 613 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:17:03.08 ID:vpfO3rsXP
- 90年代〜00年代序盤とかは、CMやドラマのタイアップで結構いろんなアーティストが売れたりしたんだけど
もうタイアップ付けてもあまり売れなくなっちゃったな
- 614 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:17:46.86 ID:1r5tZlDE0
- >>606
返っちゃうのかよ
じゃあバードからスタートやな
- 615 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:17:48.08 ID:ouzLIN/80
- とうとうポップスが現代音楽化したのかもな。大衆に受けるフレーズは使い尽くされて、
もう何やっても陳腐に聞こえてしまう。それなら大衆音楽自体がオワコンてことにになる。
音楽はマニアと信者のものになった。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:17:50.71 ID:EmjFvMJ7O
- えっ??握手券がなんだって?(難聴
- 617 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:17:51.24 ID:k3HLkRqK0
- >>606
ジャズで毎年一番売れてるのって
マイルスのカインドオブブルーなんだよ
未だに
何十年前のアルバムだよ?
でもジャズは終わったってあんま言わないでしょ
そんなもん
- 618 :!omikuji!dama:2012/12/31(月) 01:18:03.32 ID:9itcs+Vh0
- おれも最近はもっぱらJazzを聞いてる。でも48も悪くない。初音ミクなんかも好きだ。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:18:55.06 ID:NbbCecBl0
- 自分の好きなジャンルの音楽をどんどん開拓していける人=履歴書の趣味の欄に「音楽鑑賞」と書くことを許される人
メディアに押しつけられたメインストリームの音楽しか聴かない人=音楽好きを名乗っちゃいけない人
- 620 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:19:03.46 ID:i3cLr1NlO
- 基本的にライブがいいグループは何だかんだ長持ちするんじゃないかな
- 621 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:19:04.21 ID:1XoGUVBw0
- >>613
ゴールデンタイムにテレビ以外の娯楽がいっぱいあるからね。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:19:13.67 ID:jozDqJvD0
- でもなあ
「こんな曲はダメです、これを聞きなさい」
って言われるのもどうなのかなあ
- 623 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:19:19.65 ID:fpM1WNS30
- まさにオワコン
- 624 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:19:29.63 ID:JHSGU2g30
- jazzと言えばタモリがマイルスにガクブルでインタビューしてたのが微笑ましかった。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:20:02.08 ID:nI05p+c70
- >>595
昨日TSUTAYAでビートルズのリマスター中古(国内盤)が250円で売ってた
一瞬目を疑ったが、当然全アルバム買ってきた
レンタル分で過剰在庫になったやつだろうけど
モノBOXって初期CDとミックス違うの?
- 626 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:20:30.78 ID:4+RKFUI/0
- どこの淳二だよ
- 627 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:20:33.12 ID:G1tBdACFO
- 実際マイルスがジャズの中では一番いいからな。俺の聴いた限りのクラシックジャズでは
- 628 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:20:41.36 ID:mdjEmMK30
- >>596
何が根拠も何も、子供なんて自分さえ好きであれば良いって思考じゃないんだからさ
どうしてもメディアの洗脳には弱いよ
AKBが音楽として売れ線扱いじゃ、下手すりゃキッカケ以前の問題
- 629 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:20:53.06 ID:AUV7JFbq0
- AKB好きな人はそれはそれでムチャクチャ幸せな事だよな だって3ヶ月に一回音源出してくれるんだもんな 普通のバンドとかだと考えられんし
- 630 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:21:02.62 ID:k3HLkRqK0
- >>625
別物
最近新たにリマスターし直した
- 631 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:21:04.76 ID:1r5tZlDE0
- >>624
MJQと一緒にプレイしてたなあ
- 632 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:21:26.58 ID:GXl1R8ph0
- >>625
うらやましい
ツタヤといえば最近、ツタヤでラリーズがレンタルされてると聞いて驚いた
- 633 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:21:30.74 ID:EGqTHqmO0
- >>57
>今でも耳の残る名曲もある
>今でも耳の残る名曲もある
>今でも耳の残る名曲もある
>今でも耳の残る名曲もある
>今でも耳の残る名曲もある
- 634 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:21:32.73 ID:YRC4kYjJ0
- 軽く目を通してみたら、時代は周るんだなと思った。
今はアイドル全盛で、下手くそな歌に音楽性皆無、アーティストが出てこない。
偽物だらけだっという事で、正直80年代にすごく似てる。
このまま数年アイドル全盛がつずくかも知らんけど
皆のストレス考えたら、そろそろ、また、新しいバンドブーム等が芽生える前段階なのかもね。
例えば、もう新しい息吹も出始めてるけど、
本格的にボーかロイドを使った実力はバンドグループとか。
90年代のパンク系やメタル系、または新たな形態の音楽等等
結局芸術や、音楽とかって、本当の意味のハングリーがないと
ストレスたまって、作りたい、作ってやりたい、俺ならこうやると思わないと出てこないだろ、
満足する曲だらけで周りを囲まれてたら、生まれにくいのかもしれない、
そのためには、こんな腐った時代も必要なんだと思うよ。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:21:48.87 ID:JpIR1i150
- >>590
オレンジレンジはリズム隊が熱かった
レンジファンに何がそんなに良いのかと聞いたらベースとドラムが良いって意見が周りでは多かった
ドラムがレンジ抜けた後のバンドを生で観たんだけど、ありゃレンジには勿体無いわ
- 636 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:22:18.87 ID:fhp+UZt10
- >>627
でも電化マイルスは嫌いだわ。ビーフハートも俺にはさっぱり分からん
- 637 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:23:01.16 ID:9SeI7Nrw0
- たしかにチャートは悲惨だけど
能動的に音楽探してみれば、日本て実はすんごい幅広いよね
いい音楽もいっぱいある
- 638 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:23:05.85 ID:s0r8yx3x0
- ほんとは韓流芸人をわんさと入れるつもりだったので、
ライバルになる日本の新人を育てなかったの。
ところが韓流のニーズが下がっちゃったもんで、
ぽっかり穴が開いちゃったのさ。
ファン商法やってるAKBとジャニしか残ってなかったので、
しかたなくそれで穴を埋め尽くしたわけ。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:23:06.56 ID:QznIZq12O
- 質のいい音楽をまず作ってから発言してくる
- 640 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:23:14.11 ID:k3HLkRqK0
- >>632
頭脳警察も原爆オナニーズも
TSUTAYAでレンタルできる時代ですよ
- 641 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:23:19.71 ID:zbZtsDqS0
- 80年代にメタル聞いてた世代が広告屋で結構な地位に就いてるだろうから
アイドル物に見切りをつけてメタル押しで行ってほしいな
- 642 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:23:35.91 ID:wJC+lh3/0
- 今の音楽が特別低質だとは思わない。
邦楽チャートなんて60年代〜00年代もずっとアイドル音頭に毛が生えた程度のものばかりだったろ。
ただもっと多様性はあったし、学校や会社でその年のトップ10かければみんなでサビくらいは普通に口ずさめた。
今はそれがない。そういう意味で悲惨だし、それが問題。
あと間違っちゃいけないと思うのは、
そんな中で売れてる連中に批判が集まるが、そいつらが売れることに何も罪はないはず。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:24:12.88 ID:WezGPYyn0
- >>535
ビーイングって聞くとfeat.長嶋茂雄を思い出す。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:24:15.89 ID:WhWL5k3C0
- 先日偶然車のラジオで園まりの
逢いたくて逢いたくてを初めて聴いた
思わず車を停めて聴いていたよ
いい曲は時を超越するね
- 645 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:24:18.73 ID:h+Xv0Z8H0
- >>634
若い人材を芸事に駆り立てるのは何時の時代も、カネとオンナだからね。
順番がどうかはわからんけど、今はお笑いに雪崩れ込んでる。
メディアはダンスとダンスミュージックに、若い才能を引っ張ろうとしてるようだが。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:24:21.08 ID:Hb8Wlnms0
- 普通にジャズはとっくに死んでるし、そう言われてるだろ
ちなみに俺はマイルスは大嫌い
頭でっかちの半分白人みたいな野郎
- 647 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:24:29.13 ID:mdjEmMK30
- 今って、バンドの音って良いなって少しでも思わせる流行もんって何かある?
- 648 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:24:39.56 ID:jJ8MBE5i0
- SPARKの無能さは異常
- 649 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:24:58.89 ID:EgW2fByU0
- >>636
俺は電化しか聴けないや
ビーフハートはそんな好きじゃない
- 650 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:25:47.55 ID:nI05p+c70
- >>630
サンクス
初期のステレオ気持ち悪いからモノボックスも欲しいな
昔の観音開きのボックスは持ってるんだけど
- 651 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:25:56.62 ID:k3HLkRqK0
- >>646
ジャズだと誰が好きなの?
- 652 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:26:21.15 ID:G1tBdACFO
- 電化マイルスは評価されてないね。基本どのジャンルのアーティストも元々の人以外の電化はイコール劣化のパターンが多いよね。デヴィッド・ボウイは偉いよ。
- 653 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:26:21.44 ID:dnqGVtNKO
- バラカン?
サンサナーがいるだろ?チーフタンズのThe Long Black Veilのライナーを書いてるお前がサンサナーを聴かずに嘆いてるのもおかしいぞ?
去年の震災の影響で、販売されたCDがおめでたい曲ばかりでなかなか取り上げられなかったけど、結局、自分たちは海が好きだと歌で思い出させてくれたのは彼女らの功績だろ。
俺は海を許したよ。
- 654 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:26:23.40 ID:eQUQsmRL0
- >>637
俺はまるでダメなんだが、今のクラシック界、若手は才能の宝庫らしい。
まだまだ喰うのは大変らしいけど、技術的に凄いのがゴロゴロしてるんだとか。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:26:34.40 ID:302YQgQL0
- >>634
80年代とも違うよ
http://www.80s.ne.jp/chrono/
ここみれば分かるがアイドル全盛でもそこそこそれ以外もランクインしてる
AKBみたいに1グループが独占でもないし
- 656 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:26:39.01 ID:bRX1TabD0
- 長く日本にいて日本語能力の高い外国人でも
どうしても外国語訛りが抜けない人って結構多い印象があるけど、
バラカンって妙に日本語うまいね
- 657 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:27:15.32 ID:JHSGU2g30
- マイルス嫌いがおおいなビル・エヴァンスブーム来るで
- 658 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:27:25.58 ID:Um+Ib0bV0
- CDシングルチャートそのものに意味がないっていうことがわからない人が
音楽業界を語るのはおかしいと思う
- 659 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:27:47.49 ID:jozDqJvD0
- もう音楽をみんなが共通項の娯楽として捉えるのが
無理なんじゃないかね
- 660 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:28:16.41 ID:G1tBdACFO
- >>646本当にジャズが好きな人にはマイルスは甘ったるく聞こえるんじゃない?俺はバト・パウエルが好きでチャーリー・パーカーが嫌いだから。
- 661 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:28:18.13 ID:GXl1R8ph0
- ビーフハートは1stとか普通にかっこいいブルースロック
- 662 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:28:19.02 ID:gTBdLAR30
- ジャズは死んだ か、 しかしねぇ 過去の名演はすべて何度聞いても楽しめる、年を取るほど深みが増していく、死ぬまでおいしく楽しめる。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:28:33.63 ID:nI05p+c70
- >>632
ラリーズがレンタルってw
京都のツタヤ限定か?
- 664 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:28:53.32 ID:w3jaACC40
- 名指しでAKBの事言ってるようなもんだな
服部さんと同じく
- 665 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:28:58.80 ID:NGgXxoLM0
- ついでにギル・エバンスのブームは?
- 666 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:28:59.13 ID:EgW2fByU0
- >>650
俺も最初にステレオだけ買ったけど、結局モノ買う羽目になった
リミックスちゃんとしないのは何なんだろう
- 667 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:29:08.22 ID:CUeMKZ9w0
-
2012年 オリコン アーティスト別 CD総売上ランキング
**1 19,098 AKB48
**2 12,177 EXILE
**3 10,454 嵐
**4 *9,947 Mr.Children
**5 *4,916 関ジャニ∞
**6 *4,417 Kis-My-Ft2
**7 *4,332 少女時代
**8 *3,521 SMAP
**9 *3,417 KARA
*10 *3,211 安室奈美恵
*11 *3,012 SKE48
*12 *2,889 コブクロ
*13 *2,766 桑田佳佑
*14 *2,685 ももいろクローバーZ
*15 *2,623 L’Arc~en~Ciel
- 668 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:29:35.43 ID:QnreVzCz0
- >>658
握手券なんて一人で平均何枚で購入してるんだとw
- 669 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:29:38.84 ID:CUeMKZ9w0
-
2012年 ダウンロード年間ランキング (レコチョク調べ)
http://recochoku.jp/special/1233/
*1 Love Story 安室奈美恵
*2 ビリーヴ シャネル
*3 やさしくなりたい 斉藤和義
*4 たとえ どんなに… 西野カナ
*5 ハピネス AI
*6 女々しくて ゴールデンボンバー
*7 Be... Ms.OOJA
*8 ヒカリヘ miwa
*9 Rising Sun EXILE
10 ミセナイナミダハ、きっといつか GReeeeN
11 私たち 西野カナ
12 家族になろうよ 福山雅治
13 GIVE ME FIVE! AKB48
14 SAKURA, I love you? 西野カナ
15 好きだよ。〜100回の後悔〜 ソナーポケット
16 花火 三代目 J Soul Brothers
17 栄光の架橋 ゆず
18 歩いていこう いきものがかり
19 24karats TRIBE OF GOLD EXILE TRIBE
20 真夏のSounds Good! AKB48
- 670 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:29:41.59 ID:k3HLkRqK0
- >>660
なんかジャズファンって甘ったるいのを
毛嫌いするよね?
コルトレーンのバラードとか
ジャズファン大っ嫌いでしょ
- 671 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:30:16.71 ID:b59F8bZr0
- 個人的には1998年前後が邦楽のピークだと思う。
今思えばくだらない曲もあるが、それはどこの国でもいつの時代でも同じとして、それなりに「音楽」と呼べるものがある。
http://www.geocities.jp/ori93_05/1998.html
あの当時20歳そこそこだったことは恵まれているわ。
逆に今20歳前後の奴って何聞いているんだ?
- 672 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:30:40.35 ID:nI05p+c70
- >>635
レンジのヘルプは佐野康夫だっけ?もったいないわ
- 673 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:30:45.66 ID:NGgXxoLM0
- ジャズ喫茶でブラックコーヒー飲めば解決するな
- 674 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:31:25.70 ID:VjRUSKFX0
- 洋楽と比べてるようなレスが目立つけど
ケンドリックラマーとかフランク・オーシャン、グライムスあたりの
今年話題になったメンツが全く名前挙がってないのが何ともいえないなww
ピッチフォークとかオールミュージックぐらいはチェックしてるんだろ?
- 675 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:31:53.05 ID:302YQgQL0
- あれだなもうCDランキングやめて
ダウンロードランキングにすればいい
AKBがダウンロードで握手券みたいなことやったら終わるけどwwwwww
- 676 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:31:54.09 ID:h+Xv0Z8H0
- >>659
音楽が娯楽の共通項であることは今も変わらんでしょ。
ただ、嗜好が蛸壺みたく個々の世界で完結してて共有感覚が薄い。
そういう感覚を共有するのも娯楽の大きな魅力なのだが、
AKBやももクロを見てると、本末転倒というか、共有感覚を得るために
音楽を無理矢理聴いてるように見える。
- 677 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:32:08.87 ID:9v6HupJa0
- ネットでタダ聞き出来る環境が黙認されちゃったから握手みたいな音楽以外の
付加価値付けなきゃ購買に繋がらない現実がある以上、現状は当然の帰結
- 678 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:32:33.94 ID:EgW2fByU0
- >>674
だって興味ないし、聴いたって理解出来ないだろうし
- 679 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:32:34.58 ID:JpIR1i150
- ジャズファンが多そうなので聞いてみたいんだけど
坂道のアポロンの音楽ははジャズファンにはどう移ったんだろう?
- 680 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:32:45.22 ID:Afqnpi+n0
- 正論すぎて何もいえねえ
- 681 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:32:45.97 ID:k3M+vBhr0
- >>674
ネラーはヒプホプもR&Bも苦手だからなw
- 682 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:33:13.97 ID:1r5tZlDE0
- >>673
いやあ歌声喫茶でノド枯らすほど翼をください歌うほうが健全でしょう
- 683 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:33:24.00 ID:Z+s8XIyK0
- >>674
邦楽だと、低俗だけど楽しい「女々しくて」しかない
AKBは、低俗だけどつまらない曲しかないのが問題
- 684 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:33:27.58 ID:Um+Ib0bV0
- >>294
まあ邦楽の話なんかハナからする気なさそうだしな
- 685 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:33:37.81 ID:fhp+UZt10
- >>674
グライムスみたいなのはすぐ飽きるんだよな。キャッチーでかわいいとは思う
- 686 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:33:39.11 ID:3ZUmaoG/0
- 流行曲を国民の誰もが知っていたような時代とは違う
新しい音楽に出会ったり好みに合う音楽を見つける手段が今はたくさんある
古い名曲だって今でも十分に聞く価値があるものも多い
ゴリ押しばかりのメディアや嘘臭いチャートに頼る必要は全くないからどうでもいい
- 687 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:33:45.02 ID:rts9d+qb0
- チャートなんて気にしたことないだろうに、バラカンは。
俺みたいな情強で真の音楽好きはパンドラで自分の好きな音楽だけ聴いてるよ
もう今の時代、テレビ・ラジオ、雑誌等のメディアからは何も得るもんないしね
バラカンもきっとそうだろうに。
AKBとか好きな人はそれはそれでいいだろうし、
とにかく嫌なものを拒否することが可能な時代なんだよ
昔は好きな音楽が流れるまで待つ必要があったけど今は選択できるからね。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:33:50.81 ID:HwSE3Tea0
- じゃあどうなってほしいんだろ?
もしかして欧州と同じようになって欲しいとか思ってるんだろうか?
つまんねー
- 689 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:33:52.42 ID:zQW6reVg0
- うーん返す言葉が見当たらない
- 690 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:34:00.41 ID:EgW2fByU0
- >>682
どうせならロシア民謡がいいな
- 691 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:34:00.59 ID:AUV7JFbq0
- >>671
それ結局その時期一番音楽聴いてたってだけだよ 美化してるだけ みんな一緒で
- 692 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:34:05.58 ID:SQsZG9GK0
- >>660
マイルスもバト・パウエルもバードもビル・エヴァンスも好きだが、本当のジャズファンとか言い出す奴は信用しない
- 693 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:34:25.46 ID:1NzfaSRi0
- 日本の音楽業界らしいチャートなんじゃないかと・・・。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:34:31.34 ID:Rp+OiDFq0
- >>443
でもスライはちゃんと聞いたことなかったんだよな。
音盤夜話というBSの番組で白状してみんな開いた口が塞がっていなかった。
俺も何を言っているんだ?と思った。おもしろいおじいさんだぜ。
- 695 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:34:38.83 ID:9SeI7Nrw0
- なんでこの人たちジャズの話ばっかりしてるんだろう(憧憬)
- 696 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:34:42.20 ID:h+Xv0Z8H0
- アイドル好きなマーティは今年をどう総括するんだろう?
- 697 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:34:48.65 ID:YW0S13Mu0
- >>399
お前がまともだとは思えないんだけどw
まぁほとんどの国民はアホなのは事実だろうなこりずに公約破りの自民党に入れるくらいだから。バカばっか
- 698 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:34:50.21 ID:VjRUSKFX0
- >>685
グライムスって声はかわいいけど
顔はイモトっぽくない?
- 699 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:34:50.66 ID:1r5tZlDE0
- >>679
タテノリは評価外
- 700 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:35:03.12 ID:9WxMEtPW0
- >>671
だな
99年頃がR&Bやヒップホップが盛り上がってきたから、そこが結構熱かったと思う
- 701 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:35:05.28 ID:k3HLkRqK0
- >>675
ダウンロードでもAKB強いし
握手券ついてないDVDとかも売れてるのが現実っす
- 702 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:35:08.04 ID:QZpt7+ER0
- 日本人アーティスト・ミュージシャンで名盤といえる作品を出したのは、
ぶっちゃけGISMぐらいだろ
- 703 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:35:18.25 ID:+nCY5WAU0
- 握手券はカモフラージュなんだよ
AKBの最も悪質なのは数十万枚を自社買いしているところなんだよ
握手券はあくまでカモフラージュなんだよ
- 704 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:35:55.94 ID:Ag6j2VSM0
- 言われなくても知ってる
ランキング方式変えないオワコンに
CDに拘るカスラックの害悪です
- 705 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:35:59.98 ID:SIJrfVha0
- 昔よく渋谷の音楽館ってジャズ喫茶通ったなあ
さすがに今はもう無いんだろうなあ
- 706 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:36:09.32 ID:JpIR1i150
- >>672
ごめん、書き方が悪かった
レンジのドラムが抜けた後々、自分がリーダーになってバンドを組んだんだけどそれが非常に佳かったって話
しかし、ヘルプで佐野康夫は本当に勿体無いわ
ドラムだけで集客力があるのに、絶対客層が合わない組み合わせ…
- 707 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:36:23.83 ID:b59F8bZr0
- >>691
そういうレスする奴がいるとは思ったの言うとくが、数字上も1998年がCD売上のピーク。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:36:29.24 ID:Um+Ib0bV0
- >>671
この時代にターゲットになってた団塊ジュニアが数多いから売上も出せるし声もでかくなるのでは
この時代だって今の2ちゃんねるにいるような中高年世代はブーブー言ってたと思うよ
だいたい90年代に若者にだけ媚びすぎて幅広い年代に音楽を売るノウハウが無くなってしまったと思う
- 709 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:36:52.34 ID:mz2WxLte0
- >>435
>>444
フィッシュマンズがいいのは、
佐藤が学生時代から超ストーンズオタなのに自分たちがやる音楽は
まったく違った自分たちのもので表現していたとこだな。
上の方でシェケナベイビーの人のインタビューがたくさん貼られているけど、
あの人はただストーンズになりたかっただけの人だ。
オザケンも学生時代いちばん好きだったのはストーンズと言っていたが、
自分で楽器を持つとフリッパーズってのは表現者として評価できる。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:37:06.24 ID:YW0S13Mu0
- 今年印象に残ったのはAKBとソフトバンクとAppleくらいだな
まぁ去年もだけどw
- 711 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:37:16.29 ID:GIH4+S0F0
- 最早シングルなんてアイドルオタしか買わないからな
逆にシングルチャートだけ見て日本の音楽業界が〜どうこう言うほうがナンセンスだろ
- 712 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:37:36.24 ID:AneBPSO/0
- AKBとかは曲がどうこうってより握手券目当てで枚数稼いでるのが問題。
- 713 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:38:31.53 ID:gTBdLAR30
- そもそも 日本にロックとかR&Bが存在したためしがない。 内田裕也がロックンロールだからなぁ。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:38:41.96 ID:SIJrfVha0
- >>674
フランク・オーシャンって何がいいのかわからん
あれ聴くなら昔のフィリーソウル聴いた方がいいわ
- 715 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:38:45.33 ID:VjRUSKFX0
- >>702
ディルのUROBOROSは評価高いぜ
http://en.wikipedia.org/wiki/Uroboros_(album)
- 716 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:38:49.32 ID:GXl1R8ph0
- >>663
「ツタヤにラリーズ」で検索してみw
>>696
この曲のコード進行が…とか理屈つけて語ってるけど
あの人アイドルが好きなだけだろ
素直になれよって思う
- 717 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:39:02.04 ID:UcmEC5xH0
- これが日本の現実です、
- 718 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:39:02.87 ID:Ep/R5A2QO
- AKBって自社買いやスポンサーのパチ屋にすげー押し売りとかしてんの?
- 719 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:39:10.22 ID:QnreVzCz0
- >>711
そもそもシングルなんて何処で売ってるんだよって話だからな
- 720 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:39:36.42 ID:G1tBdACFO
- 実際カウントダウンTVとか見ても1997年特集とかの方が楽しいしいい音楽だろ?俺はそうだ。2000年代後半だといい曲少ない
- 721 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:39:36.61 ID:su7Hpnpy0
- 正直だな
- 722 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:39:38.06 ID:6LT/vTKM0
- ※握手券などのアイテム付CDは一切チャートから除外
(そういう付属品がついてないものも同時に売りだした場合通常盤のみカウント)
※複数ジャケットで発売の場合、その種類数で売上枚数を割って表示
単純な売上枚数のランキングではなく、このやり方でポイント制にして並べれば多少は解決するんじゃない?
- 723 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:39:47.16 ID:SIJrfVha0
- >>702
GISMとかメタルじゃん
- 724 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:39:49.86 ID:UJFwfiFE0
- 昔から良いものはあんまり売れずに売れ線のクソみたいなのがチャート上位だったのが日本だろ
なにも変わってないよ
- 725 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:40:04.05 ID:Um+Ib0bV0
- >>719
店もたいして仕入れてないからね
CDショップ自体が減ってるというのに
- 726 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:40:11.59 ID:1r5tZlDE0
- >>712
酒が飲めない奴にCD売りつけてるキャバ嬢ですからねえ
- 727 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:40:16.10 ID:b59F8bZr0
- >>708
20歳前後という話題を出した俺が言うのも何だが、「音楽を聴く層は20歳前後」という売る側の固定観念もどうかと思うよね。
アメリカとかカントリーみたいに中高年向け楽曲も充実しているのに。
- 728 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:40:22.71 ID:ZJgAOziu0
- ピーター・バラカンは素晴らしい!
もっと言ってやれ!
- 729 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:40:23.18 ID:AUV7JFbq0
- AKB以外でもう5年ミリオン出てないみたいだぜ すげーなエーケービー
- 730 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:40:30.44 ID:h+Xv0Z8H0
- >>713
というか、そもロックとは何か、という話にもなる。
世界各国それぞれに全く違ったロックが発生発展しても良い筈なのに、
テクニカルな部分のみ踏襲してロックと称して売ってきたような気もする。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:40:53.77 ID:rts9d+qb0
- バラカンのような仕事の役割ってのももう終わりなんだな
もうキミらだけじゃないから、いい音楽見つけて紹介できる人ってさ。
一人の発信者よりも数十数百万の素人が自分の好きな音楽発信したほうが方がパワーがあるね
- 732 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:41:02.19 ID:3H5K9L3g0
- 渋谷陽一の意見も聞きたいな
- 733 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:41:19.31 ID:fhp+UZt10
- >>709
フィッシュマンズは最近聴き直してたけどやっぱいいな
力の抜け具合が日本っぽい。生きてて欲しかった
- 734 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:41:31.93 ID:k3M+vBhr0
- 洋楽ロック好きは今何聞いてるの?
それこそミスチルサザンが未だに上位の邦楽とたいして変わらない変化なしの状況じゃねーの?
- 735 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:41:44.61 ID:w/KcfoNhP
- >>731
akbの音楽的素晴らしさを握手券抜きで、どうぞ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:41:50.17 ID:k3HLkRqK0
- >>732
AKBのドームライブ見に行って
褒めてたよ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:42:11.80 ID:Aefg+s81O
- 黒人ですら音楽のスタイルに行き詰まってるからなあ
ブルース、ジャズ、ゴスペル、JB、ディスコ、ゴーゴー、プリンス、マイケル、初期デフジャム
常に新しい音楽作ってたのにな
- 738 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:42:23.55 ID:SIJrfVha0
- >>731
20年前のネットの未来はバラ色感覚じゃんそれ
- 739 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:42:56.53 ID:AUV7JFbq0
- ペンデュラムみたいなバンドがもっと増えればいいと思います
- 740 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:42:57.39 ID:ouzLIN/80
- >>734
ビートルズw
最近どんどん復古しているw
- 741 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:43:12.87 ID:rRBiotfrO
- いまどき音楽やるやつなんて実家が金持ちか女のヒモくらいだからな
- 742 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:43:41.52 ID:1r5tZlDE0
- >>740
売れちゃうんだそうな
- 743 :!omikuji!dama:2012/12/31(月) 01:43:55.66 ID:9itcs+Vh0
- >>735
楽しくて可愛い。それ以上に必要?
- 744 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:43:57.52 ID:UJFwfiFE0
- チャートでしか音楽を語れない音楽素人の無能がチャートぶっ壊されて怒ってるだけであって
音楽好きや評論家は元々チャート軽視してるのでAKBは意外と評論家からスルーされてるよ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:44:35.01 ID:SIJrfVha0
- >>743
いやそれが不必要
- 746 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:44:38.35 ID:KsK8nkuv0
- 音楽よりAKBの方が面白いから仕方ないね
- 747 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:44:43.66 ID:G1tBdACFO
- ミスチルとかポルノとかがポツポツ佳曲すら書けんようになっててかなc
愛が呼ぶほうへとか当時はポルノもいい曲書けんくなったかとか思ってた
神曲じゃねえか
- 748 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:45:02.43 ID:nI05p+c70
- >>706
レンジって好みではなかったがリズム隊の録音はかっこよかったね
スネアとか凄く気持ちいい音で鳴ってた記憶が
- 749 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:45:20.20 ID:6wKrLILm0
- AKBの楽曲やパフォーマンスは否定しないけど
売り方は汚い
- 750 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:45:23.40 ID:Aefg+s81O
- 洋楽もいまだにU2やストーンズがスタジアムでやってるんだから
ただの古典芸能だろ
- 751 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:45:52.14 ID:3H5K9L3g0
- >>741
音楽で食っていくこと自体が難しい時代だからな
バンド組んでライブハウス出ても世に出る方法が無い
- 752 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:46:15.01 ID:nsztLU/N0
- 2000年代以降のまったく分からんから、とりあえずミューズから聴き始めてる
- 753 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:46:22.56 ID:VjRUSKFX0
- >>734
最近はディアハンター、アトラス・サウンド、アリエルピンク、カインドネスあたりかな
- 754 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:46:25.70 ID:SIJrfVha0
- >>746
何が面白いの? 見た事あるけどさっぱりわからなかった
実際視聴率も悪いってあちこちで見るし雑誌では見たくない芸能人1位だったし
- 755 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:46:49.78 ID:KHm+ccWf0
- aiko(37歳)
B'z松本(51歳)
桜井 和寿(42歳)
SMAP木村(40歳)
hyde(43歳)
平井堅(40歳)
桑田佳祐(56歳)
草野マサムネ(45歳)
藤原基央(33歳)
スガシカオ(46歳)
こいつらはJ-POPの立役者だが
いい加減若手を育成しないとJ-POP業界は年寄りばかりになるぞ?
死んでから若手を育成しても手遅れだからな。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:47:02.31 ID:G1tBdACFO
- KACCHANは下手くそだからクビになった、って当時は騒がれてたんだが
- 757 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:47:36.24 ID:SIJrfVha0
- >>734
Zach Hillのドラムがあればメシ三杯
- 758 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:48:16.99 ID:+jqkXmao0
- AKBとジャニに市場を食いつぶされたって言ってよ
バラカンちゃん
- 759 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:48:30.17 ID:BY3oJwZs0
- 俺らは昔の曲を聞き返せば済むが
今の子たちが可哀想
何を聞いたらいいんだ
- 760 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:48:36.12 ID:R56gt0kyO
- 98年を境にCD売上が減り始めた。
理由は不況と少子化。
女子高生など若者が買わなくなった。
さらに携帯の普及で小遣いをそっちに使う。
デフレなのにCDの値段は再販制度で変わらない。
タイアップで売ってきたのにテレビの視聴率低下。
パソコンの普及で流行に敏感な人はネットで情報収集。
テレビの地位が下がる。つまり販売促進に繋がらない。
レコード会社は経費節減に人員整理でアーティストのリストラ。
宣伝もできず新人もなかなか出れなくなった。
そこに救世主AKB!
レコード会社側に入る利益で
他の歌手の育成、プロモーションに使える。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:48:47.53 ID:nsztLU/N0
- >>759
昔の曲でいいじゃんか
- 762 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:49:09.47 ID:7IuCcNVY0
- 子供を出汁につかって金儲ける大人は昔からいたけど、音楽はそこまでしなくても儲かってたんだけどな。
akbとかは昔のビックリマンチョコだな
- 763 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:49:37.68 ID:vR4dTGV4O
- AKB、確かに売り方は問題だし、批判は当然だと思うけど、ちゃんと音楽的な評価はどうなのよ?
中にはいい歌もあると思うけどなあ?
所謂、評論家や音楽通の人も食わず嫌いしてると思うけど。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:49:41.13 ID:9SeI7Nrw0
- >>759
意外とYoutubeの関連動画とかで昔の曲聴いたりするんじゃないか?
- 765 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:49:48.90 ID:ouzLIN/80
- >>759
昔の曲じゃね?今の音楽家の競争相手が過去の名曲なのが分の悪い理由の一つだろうし。
- 766 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:49:53.49 ID:WpIEjdSt0
- >>153
タコ踊りが偉そうにww
- 767 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:50:14.03 ID:11xXXI9cT
- もう音楽じゃなくて、ただの芸能
- 768 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:50:14.40 ID:1Xl3D5e1O
- AKBて曲は本当に売れ線のキャッチーなの出すんだよな
だが売り方と買う奴らが頭がおかしいからこんだけ言われてる
- 769 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:50:27.90 ID:LAXhtcd70
- AKBの曲はいかにもJ-POPの王道的で悪くはないと思うんだがな
真面目に聞いたことないが
- 770 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:50:29.81 ID:VjRUSKFX0
- >>759
今の子はボカロが多いよ
- 771 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:50:43.49 ID:nsztLU/N0
- >>763
曲が良くてもボーカルで台無し
- 772 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:50:50.65 ID:k3M+vBhr0
- 不況はあまり関係ないだろ
音楽バブルはバブルがはじけた後にやってきて
バブル期はマイナーな音楽やってる人もメジャーで出来る良い時代だった
- 773 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:50:51.29 ID:qdsz3hDd0
- >>767
おい 芸能をバカにすんな まじで。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:51:10.70 ID:KHm+ccWf0
- >>770
嘘でしょ
- 775 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:51:31.52 ID:0CsT1PoQP
- バンド系はアジカンの世代あたりからTVに出ない俺たちカコイイみたいになったのがあかんかったと思う
- 776 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:51:36.77 ID:nsztLU/N0
- >>774
ステマでしょ
- 777 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:51:40.32 ID:1dydnu/M0
- >>388
ピーターさんがこの業界に入る切っ掛けになった
ボブディランのレコードを家で聴いていたら
親に「何だ、この猫の鳴き声の様な歌声は」
とか言われたらしいよwみゃーみゃー
- 778 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:51:41.36 ID:HLgGv1oi0
- BADのカバーぽいの聞いてMJオリジナルの凄さを知ったり
当時聞いてなかったけど再結成後のユニコーン聴いてその脱力感に今更はまってみたり
最後にCD買ったくるりがまだ元気だったりと、少しだけ音楽熱が戻ってきた一年だったな
バクチクまだやってたのが一番の驚き桃の木いきものがかり
- 779 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:51:52.05 ID:G1tBdACFO
- まあCDは全盛期が売れすぎっていうのもあったと思う。
電気グルーヴが50万枚とかおかしいだろwシャングリラいい曲だけどw
- 780 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:51:57.52 ID:9WxMEtPW0
- >>734
グランジがマイブーム
- 781 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:52:14.00 ID:Z+s8XIyK0
- >>755
みんな中年になって、悲しい
桑田佳祐(56歳)なんか、サザン系でジャンル作れそうだけど、後継者を育てなくていいのかよ?
- 782 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:52:20.06 ID:CUeMKZ9w0
-
2012年 ダウンロード年間ランキング (レコチョク調べ)
http://recochoku.jp/special/1233/
*1 Love Story 安室奈美恵
*2 ビリーヴ シャネル
*3 やさしくなりたい 斉藤和義
*4 たとえ どんなに… 西野カナ
*5 ハピネス AI
*6 女々しくて ゴールデンボンバー
*7 Be... Ms.OOJA
*8 ヒカリヘ miwa
*9 Rising Sun EXILE
10 ミセナイナミダハ、きっといつか GReeeeN
11 私たち 西野カナ
12 家族になろうよ 福山雅治
13 GIVE ME FIVE! AKB48
14 SAKURA, I love you? 西野カナ
15 好きだよ。〜100回の後悔〜 ソナーポケット
16 花火 三代目 J Soul Brothers
17 栄光の架橋 ゆず
18 歩いていこう いきものがかり
19 24karats TRIBE OF GOLD EXILE TRIBE
20 真夏のSounds Good! AKB48
- 783 :!omikuji!dama:2012/12/31(月) 01:52:28.46 ID:9itcs+Vh0
- >>745
音楽は楽しめればそれでいいだろ?おまえは音楽を芸術として見ているのかな?
まあ音楽は芸術でもあるが音楽の起源は何かを叩いて踊ることで楽しめば良いんだよ。
音を楽しむ。それが音楽。つまり個人の趣味趣向だよ。
- 784 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:52:32.74 ID:OyWhWZHIO
- CD売れたもん勝ちなんだから、文句言ってるアーティストヲタがAKBヲタ並みに好きなアーティストのCD買い込めば済むじゃん。
ヲタの情熱の方向性のちがいだよね。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:52:38.45 ID:qfDMD5yJ0
- だってAKB以上の曲がないんだもん。しょーがねーじゃん
- 786 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:52:42.05 ID:kDk3xQuo0
- 音楽番組が経費削減で懐メロと芸人だらけで興味関心がなくなり
ジャニーズやアイドルなど広告代理店やメディアがガッツリ組んだ事務所企画モンだらけだからなw
要はテレビで自分たちの宣伝をしているだけw
素人が腕一本でのし上がれる環境じゃなくなったよな。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:52:49.34 ID:h+Xv0Z8H0
- >>774
そういえば、昨日久々にレコード屋に行ったら、
ボカロコーナーが良いところに設置されててビックリしたわ。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:52:54.31 ID:G1tBdACFO
- 内田裕也はロックンロール芸人だから。
あの人はあれでいいんだよ。芸人。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:52:57.45 ID:b59F8bZr0
- >>775
> TVに出ない俺たちカコイイ
そんなもん、ユーミンやら松山千春やらの時代からの古典的な手法じゃねえかw
- 790 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:52:59.59 ID:94GKB89D0
- >>768
こうすりゃ絶対売れるメロディーってのは方程式であるんじゃないかって思う。
それがあからさますぎるから、嫌ってる人も多いんじゃないかな、と。
- 791 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:53:12.51 ID:CUeMKZ9w0
-
2012年 オリコン アーティスト別 CD総売上ランキング
**1 19,098 AKB48
**2 12,177 EXILE
**3 10,454 嵐
**4 *9,947 Mr.Children
**5 *4,916 関ジャニ∞
**6 *4,417 Kis-My-Ft2
**7 *4,332 少女時代
**8 *3,521 SMAP
**9 *3,417 KARA
*10 *3,211 安室奈美恵
*11 *3,012 SKE48
*12 *2,889 コブクロ
*13 *2,766 桑田佳佑
*14 *2,685 ももいろクローバーZ
*15 *2,623 L’Arc~en~Ciel
- 792 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:53:13.02 ID:VjRUSKFX0
- >>774
いやいやホントに
AKBとかジャニーズ系も多いけどね
あとはアシッドブラックチェリーとかゴールデンボンバーは人気あるね
西野カナも多いかな
- 793 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:53:20.32 ID:ReVpEShV0
- アメリカはやっぱ凄いよ
ジャンル別のチャートやグラミー賞があって
みんなが敬意払ってる
ガガやノラ・ジョーンズも居れば、映画音楽も地位が高くてCDも売れる
文化度高すぎるわ
- 794 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:53:21.98 ID:1tcfWfOK0
- 売上喜ぶAKBオタってさ、今までのと今の「CD売上」を同じと考えてるみたいだけど本気なの?
マスゴミが何も言わないからそう信じてるの?
他の話になるとマスゴミ叩くのにAKBの記録ニュースだと一心不乱に喜ぶよね。
その辺自覚していないの?
- 795 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:53:23.02 ID:uf6iUj5WO
- ゴミばっかだからな
- 796 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:53:59.00 ID:v3yB5z8q0
- ジュディマリのミュージックファイターや
ラルクの花葬がチャートに入ってた時代が一番面白かった気がする
そのちょっと前も面白かったが
- 797 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:53:59.35 ID:nsztLU/N0
- >>781
ポストサザンって湘南乃風()なのかね
- 798 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:06.43 ID:9ALinlwc0
- AKBは、まさに歌う池田犬作や(歌ってもいないけどw)
信者以外には裸の王様と笑われているのに、アホの信者は犬作先生にせっせと寄付
教祖様が金の力でどーでもいい賞をもらえば、信者は大喜びのところもそっくりw
- 799 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:07.51 ID:R56gt0kyO
- >>772
不況はあるよ。
音楽関係の書籍にはグラフつきで出てるぞ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:13.52 ID:+jqkXmao0
- やっぱりレコード会社のせいだよな
目先の金にきゅうきゅうとして質のいい音楽を発掘し紹介する労を
惜しむようになったもん
- 801 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:13.71 ID:SIJrfVha0
- >>790
http://www.youtube.com/watch?v=VMW4eyNY_Rk
http://www.youtube.com/watch?v=fkhCwNwuMUQ
- 802 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:19.21 ID:ixzH5bJqP
- そう思うなら自分が良いと思う邦楽を個人でプッシュしてくんなきゃね
服部氏もそうだけど
- 803 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:23.14 ID:ouzLIN/80
- >>793
この前のアメリカンミュージックアワード見た後にもう一度コメントくれ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:23.14 ID:qx6f82J70
- >>2 GJ
- 805 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:23.46 ID:LAXhtcd70
- そもそもダウンロードで新曲が回ってるんならCD売れなくてもいいんじゃないかと思うんだが
不良在庫のリスクないし
- 806 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:35.00 ID:1r5tZlDE0
- >>775
拓郎、ハマショー、達郎、千春
ジジイ達もガンばっとるで
- 807 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:42.00 ID:mPm4TqQz0
- >>783
「自分が聞いて一番楽しくなれる曲」
個人が出来るこれ以上の評価は無いよな〜
数値化出来るものでも無いんだし
- 808 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:43.67 ID:2Vky/qwt0
- 結局、電通支配が悪い。てか、在日勢力。
- 809 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:54:56.21 ID:7IuCcNVY0
- >>775
アジカン関係ないでしょ。んもう永ちゃんとかそんな次元じゃないの?
まあ、一番不思議なのは未だにcdtvやってることだわ。浮世離れにもほどがある
- 810 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:55:09.06 ID:11xXXI9cT
- >>763
AKBもジャニーズもあっていいと思うよ
たくさんある音楽の一つとしてね
ただ現状は売れてる曲やメディアの露出がほとんどそれ「だけ」になっている
- 811 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:55:32.43 ID:bJMP0YqN0
- 今年は初音ミクだと思うんだけど
テルユアワールドは
Itunesでずーっと一位だったしCMでも印象良かった
CDはそんなに売れてなかったと思うけど
もうCDは完全に音楽の売れ筋って事では無い時代
AKBの曲って本当にフルで聞いた事一度も無いや
- 812 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:55:45.52 ID:sSWOa8q+0
- >>497
昔と環境も違うんだし、CD不況のなかで、荒技の複数枚買いが成功したAKBの1人勝ちはしょうがない。時間が過ぎるのを待つしかないでしょ。いろんな記録は食い潰されるだろうけどね。
- 813 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:55:49.35 ID:qp7V0Axl0
- >>759
今の子は別に可哀想なんて思われなくて結構って思ってるだろ。
寧ろ昔よりも爆発的に簡単に音楽が手に入れられる。
20年前とは2桁3桁違う。何を聞いたらいいのか多過ぎて最初の1手が
つけられないと嘆くならわかるが、聞くものがないとかおっさんに
心配されるような環境じゃあない。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:56:50.52 ID:mFdmnTBB0
- 音楽産業が元気だった昔は一般受けするジャンルで稼いでマニアックな音楽ソフトも
出す余裕あったけど、もうそんな余裕ないもんね
- 815 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:56:56.51 ID:gKgn0Vtw0
- >>810
TV局がレベル低いからどうしようもない
アホばっかり
- 816 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:56:59.57 ID:k3M+vBhr0
- >>799
CDは小室ブームに代表される90年代に一番売り上げが伸びたけど
経済的にはすでにバブル以降の失われた10(20)年に突入してるんだよね
- 817 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:57:35.21 ID:VjRUSKFX0
- 何で邦楽って雑誌やサイトの独断と偏見で独自の
レビュー、点数、ランキングとか算出しないの?
というかそれは出来ないの?
- 818 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:57:41.25 ID:LG/OCLJ8O
- 音楽のこのみなんて元々個人差あるだろ
ましてや外国人に日本の音楽を語らせるのもどうかと思うけど
売れてる曲をすべての人が興味あるとは思ってほしくない
- 819 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:57:45.01 ID:hRFQgPAD0
- もうさ、ルックスで選んでるかも謎の中途半端なルックスのアイドルグループ要らないよね
ダンスで選ぶのも無し
もともと歌って無かった子に歌のレッスンしてもグループなのに皆同じ歌い方。グループの
意味も無い。ハモリも声の違いが無いし下手だし。
例えばさ、>>755の歌手達に新しい曲を皆で歌うようにしたら、それぞれの歌い方に特徴あって
面白いじゃん。アメリカのアイドルなら古いとこでバックストリートボーイズ、イギリスのスパイスガールズ
みたく個々に個性がある。歌い込んで自分の歌い方出来てる人を歌手にするからだよ。
それなのに、日本のアイドル全員同じ歌い方。特に女、まるでアメリカの8歳の子供が
誕生日介に着るような幼稚な服と、喉から声出してるような幼稚で不愉快な声。ほんと気持ち悪い
- 820 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:57:47.10 ID:l9mT7is80
- 邦楽だからダメじゃなくて
アイドルやアニメ系のお決まりワンパターンな曲を
複数買い前提でプロモーションしてる側と
それをチャートに載せるオリコンがゴミなだけだろ
アイドルに金をつぎ込むおっさん共も同罪
- 821 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:58:16.79 ID:7IuCcNVY0
- >>813
おばさんかもしれんやん?
- 822 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:58:43.51 ID:k3M+vBhr0
- >>817
ミュージックマガジンやCDジャーナルとかで普通にやってね
- 823 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:58:48.12 ID:2mdVr5sc0
- >>817
ミューマガがやってるだろ
- 824 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:58:48.85 ID:3H5K9L3g0
- AKBなんか買ってないでキャバクラ行けよ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:59:17.44 ID:VjRUSKFX0
- >>822
そうなん
今度見てみる
- 826 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:59:34.45 ID:BY3oJwZs0
- 俺の知る限りでは
>>506
いまだにこの辺がコピーされてるのが現実なんだよな
女の子にはジュディマリとか
- 827 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:59:50.46 ID:VjRUSKFX0
- AKBあんま叩くなよ
まゆゆかわいいだろうが
- 828 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:59:50.82 ID:9SeI7Nrw0
- http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Abq5IlTQFfs#t=219s
今年一番ロックだと思った動画
ドラムが脱退したのにドラムを補充しないままでライブ
ギターをその場で録音 → リピート → ギターボーカルがドラムに移動 → ドラム叩きながら歌う
- 829 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 01:59:50.72 ID:v3yB5z8q0
- >>814
その余裕の無さがつまらなくしてる一因なのは確かなんだろうなあ
音楽やって成功する夢が持てないってのは、やっぱきついと思うよ
- 830 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:00:00.26 ID:KHm+ccWf0
- >>809
CDTVは音楽以外のチャートもやってるじゃん
- 831 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:01:21.01 ID:1Xl3D5e1O
- 売れれば何でもいいってやり方してると
AKBが消えた後に音楽業界が破壊し尽くされて何も残らないぞ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:01:33.35 ID:/YVDX2db0
- 話は変わるのだがOwl cityの顔ってメッシとそっくりだと
思うのだが、どうだろうか。、。
good timeのPv見てたら似てると思ったw
- 833 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:01:38.45 ID:1LQWD+Dg0
- 90年代の初めで気づいてた
その頃からジャニーズとかアイドルか
CMソング、ドラマの主題歌しかなかった
日本の音楽チャートってクソだよなって友達と言い合ってたわ
- 834 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:01:51.39 ID:k3M+vBhr0
- アイドルは見た目が特別に良かったり
歌が特別にうまかったりしたらむしろマイナスでしょ
AKBで篠田麻里子が好きとか言ってる人はAKB好きじゃないよ
篠田は一般人向けのAKB広報大使
- 835 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:02:15.29 ID:G1tBdACFO
- GoGo7188のコピー率は異常
- 836 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:02:24.66 ID:QZRfPwJg0
- AKBにしろジャニーズにしろ曲単体で言えばそんなに悪くは無いんだけど、
それじゃオリコンの半分以上を占めるほど良曲揃いかと聞かれればそれは有り得ないと断言出来るレベル
ただ少なくとも日本語で愛を歌う糞気持ち悪いラップに比べればはるかに聞ける
最近は店内で懐メロにラップを乗せて原曲レイプしているノイズが流れてくるんでイラッとする
- 837 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:02:57.12 ID:fhp+UZt10
- >>813
興味あれば好きなだけ掘り下げられるって意味では全然良い時代だよね
でも俺みたいなおっさんの方が実感出来るんだよなそういうの
- 838 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:02:59.56 ID:VEYCoBys0
- 服部克久さんならともかく
この人は20年も前からずっと日本の音楽を小馬鹿にしてたじゃないか…
いや、自虐的な日本ではその方が売れるってのがわかってたわけだけど
- 839 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:03:12.03 ID:kDk3xQuo0
- CDじゃなくて握手券売ってるだけだろ?
壺とか石を売る連中とかわらねーよなw
- 840 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:03:24.90 ID:nn9XbXiN0
- オリコン上位のほとんどがおまけ付きなんて確かに異常だわ
そのうちフェラ券や手コキ券付きになるぞw
- 841 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:03:27.05 ID:ouzLIN/80
- >>831
いいんじゃねーの?金だけの屑が居なくなって業界には本当の音楽
好きだけが残るだろ。そしたら日本音楽は復活できるかもしれない。
- 842 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:03:54.67 ID:k3M+vBhr0
- ボブディランにあこがれて井上陽水になった(見た目が)前野健太好きはおらんのか
- 843 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:04:02.73 ID:GXl1R8ph0
- >>828
サポートでもドラムいれればいいじゃん
そんで、ドラムだけ照明当てなきゃいいだろ
- 844 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:04:26.25 ID:pMgVWbZGO
- しょうがないよ
みんなCD買わないから
自分も昔はCD買ってたけど最近は買わない
今年も1枚だけだった
しかも解散してるバンド
若い人達が見つけてCD買わないとこの図式は変わらない
女性アイドルとジャニーズ好きだけが律儀に買い続けてくれてるだけ
- 845 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:04:38.73 ID:V9wHqesIO
- 男性歌手がさっぱりな印象
- 846 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:04:42.83 ID:dnqGVtNKO
- >>731
いやバラカンの嗅覚はすごいよ。
10代でアストラル・ウィークスに惹かれるとかセンスが違うんだよ。
俺らがそれを理解できたのはデモンストレーションの未発表音源と聞き比べてからだからな。
当時の英国人のなかでも感性が豊かな人だったんだろ。
- 847 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:04:43.34 ID:4wGUJHFV0
- >>836
吉幾三はあり?
- 848 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:04:45.98 ID:J+g6t+7BO
- 来年はピットブルが来るよ
- 849 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:05:09.00 ID:cfbGKAXf0
- 昨日アキバのブクオフ行ったらワゴンいっぱいの整形BのシングルCDを50円で投げ売りしてたな
- 850 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:05:21.56 ID:hitPzOVL0
- 最近洋楽聴かないけど
85年にロックが完成して聞く音楽が無くなった時より悲惨なのか
- 851 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:05:21.95 ID:G1tBdACFO
- ラルクも最近持ち味がなくなって来てるわ。一番持ったバンドだけどキスキスキスとかグッドラックマイウェイとかチェイスとか、ラルクじゃなかったら箸にも棒にもかからん
- 852 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:05:24.51 ID:xuNfLqC/O
- アメリカも似たり寄ったりだけどな
アイドル性の強いポップスが流行だし…時代ってやつなんじゃね、今は暗黒時代なんだろ
- 853 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:05:29.42 ID:Aefg+s810
- 歌謡曲の時代から、邦楽チャートなんて腐っていた
黎明期は良かったJ-WAVEのHOT100とかも、今は腐っている
- 854 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:05:30.45 ID:hRFQgPAD0
- これがピッタリ
ゲテモノ-Wiki
ゲテモノ(下手物・ゲテ物)とは、原義において以下の意味を持つ[1]。
1.精巧な物品(高級品)に対しての、粗雑な作りの素朴で大衆的な器物。
これの対義語には上手物(じょうてもの)があり、こちらは高級な作りで鑑賞にたえる
器物であるなどの意味を含む。後述参照。
2.一般的な価値観からみて、風変わりなもの。
3.とくに、食の分野で、一般的に食べることを躊躇するような食材。犬・猫の肉や爬虫類、
両棲類など。奇食、悪食(あくじき)、下手食(げてぐ)い、いかもの食いなどとも言う。
ただし現代の俗語的用法では後者の意味が強く、一般の価値観から外れた珍奇な、
あるいはそれら価値観から受け入れ難いものを指す傾向も見られる。
しかしその一方で、そういった一般的価値観から逸脱してそれらを愛好する者もおり、
こういった傾向を「ゲテモノ趣味」(娯楽としての趣味と「そのような趣き」の二重の意味を含む)という。
これは政府が国民の税金を使い朝鮮人に儲けさせてるクールジャパンってのにも言える。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:05:52.59 ID:k3M+vBhr0
- >>828
フリクションも似たようなことやってたな
- 856 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:06:00.93 ID:vR4dTGV4O
- 庇うわけじゃないけどさ、彼女らもここまで結構な苦労と努力はしてるんだからさ、それはそれで評価してもいいと思うけどなあ?
握手券商法っていうけど、誰でもやって100万枚は売れないでしょ?
それなりに魅力的ってことだよ
- 857 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:06:03.05 ID:ohilRjPHP
- 音楽を買ってる数字を示すはずのチャートに
イベントチケットを示す数字が混ざってるんだからそりゃ悲惨だわな
- 858 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:06:17.78 ID:2h/pUfCS0
- AKB商法で日本の音楽売上高がアメリカを抜いて
日本が売上世界一になったのが大きいよね
AKBはくだらないと思うけど、お金はくだらなくないもんなw
そら良質な音楽とやらも金の前では無力だろ
- 859 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:06:20.86 ID:VFdifBO20
- でもさ、欧米も良くないんだよ、今
- 860 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:06:21.15 ID:ZGELp+BC0
- ヤギの大将、ピーター 怒っても本当は優しいピーター♪
- 861 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:07:19.25 ID:l1tsEidz0
- ジャニーズが音楽を病に陥れ
小室が音楽を殺し
秋元(AKB)が音楽を葬った
もはや日本に音楽は存在しないよ。
金を稼ぐための騒音があるだけ。
- 862 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:07:31.61 ID:1Xl3D5e1O
- 高いCDを買う意味が分からない
レンタルでiTunesに曲突っ込めばそれで十分だろ?
- 863 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:07:36.61 ID:ReVpEShV0
- アメリカの場合、アイドルでもテイラー・スウィフトなんだぜ…
レベル高すぎる
- 864 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:07:47.60 ID:2mdVr5sc0
- >>828
住所不定無職みたいになってきたな
- 865 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:08:06.48 ID:QZRfPwJg0
- >>847
IKZOは神
- 866 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:08:43.90 ID:hitPzOVL0
- >>862
後で聞き返せないやん
- 867 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:08:53.81 ID:G8b0Z4Dj0
- 洋楽も変わらないとか言う奴いるけど、それでも最低限AKB以上のクオリティは保ってると思う。
握手券にCDくっつけて売る事、それを喜んで買う豚共とビジネス関係なりたってるならいいけどさ。
- 868 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:08:55.29 ID:LG/OCLJ8O
- >>839
ポケモンのカードほしくてチョコ買うみたいな
- 869 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:08:59.50 ID:Qeuri4KEO
- ポッパーズMTV観てたわ。
- 870 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:09:05.84 ID:2mdVr5sc0
- テイラー・スウィフトって日本で言うところのYUIみたいなもんかな?
思春期の女の子のハートを掴んでるかんじで
- 871 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:09:07.89 ID:KHm+ccWf0
- ミスチルとかコブクロとか
ロックとかけ離れた
無難なやつばかりでつまらんわ。
昔の方が「たま」とか「バービーボーイズ」とか「筋肉少女帯」とか
「al.nico」とか「spiral life」とか
変わってるけど実力派みたいな奴が多かったけど、
最近のああいう個性派は地下に潜ってしまうのかね。
- 872 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:09:08.42 ID:e8v2sDkl0
- ブロードキャスターって何?
DJじゃないの?
- 873 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:09:18.75 ID:BoHamNJf0
- そもそもCDが全世界的にオワコン
ダウンロードの指標も合わせてランキング作れ
- 874 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:09:36.54 ID:mPm4TqQz0
- >>850
その内ボーカロイドみたいな人には難しい歌い方する曲や、吐き気がするだけの前衛音楽が流行るんだろ
で、AKBとかパフューム、アニソンが流行った俺の世代は将来「昔は良かった」って同じ事を言う
- 875 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:10:15.53 ID:Hrm6Jfdk0
- 輸入CDぐらいしか買わないバラカン氏が言っても
- 876 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:10:36.20 ID:BoHamNJf0
- >>863
詩はAKB以上に中身ないじゃん
- 877 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:10:50.26 ID:pMgVWbZGO
- ジャスティンビーバーだっけ?アメリカのアイドル
ビーバーくんだっけ?
グラミー賞にノミネートなしの
- 878 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:10:54.17 ID:+bRX1seH0
- >>796
俺が邦楽に見切りをつけたのはラルクの3枚
連続シングルリリースからだけどな
- 879 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:10:55.93 ID:fuJHEbXjO
- まあ芸術を売り上げ枚数なんかで価値を決めてきた
今までに対する強烈なカウンターカルチャーとしては最高の刺客じゃないのAKBは
クソもミソも一緒にして売り上げが低いからダメな曲、売れたから良い曲なんてやってきたのが間違いだと何故お前ら気付けないのだろう
握手券付けてでもモノを売りたい
そんなことでミリオンいくならいくらでも付けたい
そう考えるのは自然な流れだし
CDを売ることにルールなんて儲ける必要があるのかね
だったらランキング自体無くせば良いじゃない
それでお前らも気にならなくなるだろ
オリコンのランキングなんて(笑)
- 880 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:11:03.30 ID:1r5tZlDE0
- >>871
CCBやトムキャットやパーソンズはどうした
- 881 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:11:04.22 ID:2mdVr5sc0
- >>871
コブクロは最初からロックの文脈からはかすりもしてないだろ
- 882 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:11:24.52 ID:hRFQgPAD0
- >>863
自分の歌以外は下手だけどね、でも自分で歌作れるし凄いよね
アイドルだったジャスティン・ティンバレークやブリトニーだって子供の時から歌えたし
個性ある。
やっぱビーバーに人気があるのおかしい
- 883 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:11:46.65 ID:G1tBdACFO
- >>871そこに挙がってるバンドこそイロモノって感じがするけどな
ミスチルの方がいいわ
- 884 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:11:53.10 ID:epNdY1fCO
- >>802
浜田省吾いいよ
- 885 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:11:55.67 ID:aRQuQGwb0
- アメリカはくだらないのといいのが混ざってるだけマシだな
邦楽のように駄々すべりと言うわけではない
今の日本はチョンまでついてるからな
最悪
- 886 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:12:35.61 ID:8vdMSOFl0
- なんで人の商売にケチつけるんだろうね
売り上げ枚数なんて無視すればいいじゃない
自分が良いと思った音楽を買って支えれば問題ないだろ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:12:37.48 ID:hRFQgPAD0
- AKBの歌詞も糞だろ
- 888 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:12:48.12 ID:3YZ4YNN1O
- 海外もひでえだろ…って言おうと思ったが
ベストヒットUSA観てるとくっだらねえヒプホプ勢の隙間に「おっ」と思うような良曲も2〜3曲は必ず入ってるからな
少なくともシンガーの質は遥かに上だ
- 889 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:12:56.21 ID:CUeMKZ9w0
-
2012年 ダウンロード年間ランキング (レコチョク調べ)
http://recochoku.jp/special/1233/
*1 Love Story 安室奈美恵
*2 ビリーヴ シャネル
*3 やさしくなりたい 斉藤和義
*4 たとえ どんなに… 西野カナ
*5 ハピネス AI
*6 女々しくて ゴールデンボンバー
*7 Be... Ms.OOJA
*8 ヒカリヘ miwa
*9 Rising Sun EXILE
10 ミセナイナミダハ、きっといつか GReeeeN
11 私たち 西野カナ
12 家族になろうよ 福山雅治
13 GIVE ME FIVE! AKB48
14 SAKURA, I love you? 西野カナ
15 好きだよ。〜100回の後悔〜 ソナーポケット
16 花火 三代目 J Soul Brothers
17 栄光の架橋 ゆず
18 歩いていこう いきものがかり
19 24karats TRIBE OF GOLD EXILE TRIBE
20 真夏のSounds Good! AKB48
- 890 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:13:14.41 ID:mhtzJBFhO
- AKBの握手券より昔から特典つけたりしてたのはいいのか
- 891 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:13:15.99 ID:G1tBdACFO
- タフボーイマジかっこいい。うじきつよし好きやわ〜面白いんだけど茶化してないし音楽ナメてない感じがする
- 892 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:13:18.01 ID:LG/OCLJ8O
- >>822-823
(・∀・)人(・∀・)
- 893 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:13:27.75 ID:CUeMKZ9w0
-
2012年 オリコン アーティスト別 CD総売上ランキング
**1 19,098 AKB48
**2 12,177 EXILE
**3 10,454 嵐
**4 *9,947 Mr.Children
**5 *4,916 関ジャニ∞
**6 *4,417 Kis-My-Ft2
**7 *4,332 少女時代
**8 *3,521 SMAP
**9 *3,417 KARA
*10 *3,211 安室奈美恵
*11 *3,012 SKE48
*12 *2,889 コブクロ
*13 *2,766 桑田佳佑
*14 *2,685 ももいろクローバーZ
*15 *2,623 L’Arc~en~Ciel
- 894 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:13:32.62 ID:QR9HP4tp0
- 多様性が乏しくシーンを牽引する音楽がこれまた糞つまんないということは確実
- 895 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:13:58.85 ID:HLgGv1oi0
- >>832
北米より南米って感じはするな
だが、根本はおまいらと同じようなもんだぞ
- 896 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:14:03.44 ID:SPeIB+o+0
- 邦楽なんてここ20年くらいずっと死んだままだろう
宇多田が唯一音楽と呼べるもので、
他の者は音楽よりも付加価値の方が高い音楽とは呼べないもの
- 897 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:14:24.19 ID:+bRX1seH0
- >>867
少なくとも音楽で勝負している以上AKBと同じ土俵にのせるのは失礼
- 898 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:14:28.76 ID:hRFQgPAD0
- もう、フォローが「頑張ってるんだぞ」しか無いもんな。コネ以外あるんか、そんなの
日本の芸能界以外で通用しないけどね
- 899 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:14:39.63 ID:h4F6QgQE0
- >>871
おじいちゃん明日も早いわよ
- 900 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:14:55.25 ID:NX0IxDay0
- >>874
思うに、ポップス自体が終わりかけてるんだよ
クラシックが、
バロック(小編成曲)→シンフォニ→現代音楽を経て、絶滅したように、
ビートルズ(日本:歌謡曲)→MJ(ニューミュージック・バンドブーム)
→ボーカロイドやハーモナイザーを使った曲 ←イマココ
ポップスの終わりは近い
これからはクラシックのように、懐メロだけが歌われていくのだろう
- 901 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:15:09.73 ID:Aefg+s810
- テイラー・スウィフトは、アイドルのシンガーソングライターとかじゃなく、
ニューカントリー系のカントリーシンガー
日本でカントリーって売ると売れないから、わざとポップジャンルで売り出しているけどな
- 902 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:15:12.67 ID:k3M+vBhr0
- 会社の飲み会の2次会でカラオケ行ったら最近の曲が全然かからなかったんだよな
おっさんが多かったつーのはもちろんあるだろが
世代間である程度共通の認識とされる曲が今あまりないからね
- 903 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:15:47.57 ID:2mdVr5sc0
- >>896
宇多田ってそんなに凄いかね?
- 904 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:15:58.02 ID:3no67bBB0
- 店で流れてる有線の曲は最後に歌手名とタイトルを言って欲しい
あっこれ好きな感じだと思ってもタイトルも歌手名も何もわからないから
買うこともできない
- 905 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:16:02.41 ID:cwY/qSTl0
- テイラースウィフトもジャスティンビーバーも大してカワラネーだろ
- 906 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:16:04.52 ID:8vdMSOFl0
- >>888
だから何なんだって話しだよね
AKBが握手券付けてCD売るから
日本にまともなアーティストが居なくなったのかって話しで
まったくもって関係ないよね
朝鮮ミュージックが日本のランキングに入ろうがそれは同じ
- 907 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:16:28.18 ID:9SeI7Nrw0
- >>871
小学校の頃流行ってた「たま」はずっと色物だと思ってたけど、
最近聴き直したらすげぇ実力派だったんだと認識した
- 908 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:16:32.35 ID:KHm+ccWf0
- >>900
ボーカロイドを過大評価し過ぎじゃね?
そもそも初音ミク以外話題にすらならんじゃないか。
- 909 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:16:35.27 ID:v3yB5z8q0
- 桜流しみたいなの聞くと良い感じの枯れ方してるなあと思うよ<ウタダ
- 910 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:17:11.00 ID:hRFQgPAD0
- まず、プロデュースしてる人間がセンス無いし、低レベル
- 911 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:17:25.01 ID:k3M+vBhr0
- >>888
ヒプホプがダメってところにおっさん感がw
- 912 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:17:37.10 ID:uWLnvN4L0
- そろそろ国が動くべきじゃないの?
- 913 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:17:47.74 ID:fuJHEbXjO
- AKBが握手券付けてCD売ったから日本の音楽シーンはダメになったのか?
どんだけ影響力あるんだよ
そんなロクに歌えもしない小娘達に影響受けてる時点で既にダメだろwww
- 914 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:17:50.99 ID:BoHamNJf0
- アメリカってホモの歌手大杉
っておもったら日本も結構いるなw
- 915 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:18:03.82 ID:9SeI7Nrw0
- >>901
一昔前で言えば、ジュエルみたなもん?
- 916 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:18:04.83 ID:CaEPmRq50
- 宇多田も北米じゃまったく通用しなかったけどね
それが現実
PSYが今年大ブレイクをしたのは対照的だね
- 917 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:18:07.23 ID:mPm4TqQz0
- >>888
>くっだらねえヒプホプ勢
くっそわろたwww
そして激しく同意www
- 918 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:18:08.17 ID:yTQF7ewi0
- 日本はずっと悲惨ですけど・・・
- 919 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:18:09.57 ID:NX0IxDay0
- >>908
別にいいと思ってるわけじゃないんだから、そこにくいつかんでくれw
AKBやガガ、その他奇形音楽すべてのことだ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:18:14.12 ID:aRQuQGwb0
- ビーバーに関してはバックにアッシャー関係がついてるからな
売り方が黒人仕様なんだろ
- 921 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:18:15.58 ID:e90qLN+60
- AKBが握手券止めたら邦楽が復活すんの?
「本当にいい音楽」に金使わない音楽好きが中高生が小遣いはたいてAKBのCDシングル買ってるのを馬鹿にする構図が滑稽
- 922 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:18:19.58 ID:hRFQgPAD0
- >>905
テイラーはルックスもいい。ビーバーはアイドルのルックスすらも無いし、セクシーさも無い
- 923 :!omikuji!dama:2012/12/31(月) 02:18:26.29 ID:9itcs+Vh0
- 宇多田ヒカルは好き
- 924 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:18:30.15 ID:Um+Ib0bV0
- 若者の数が90年代なみだったらもっといろいろ表に出てきてたと思うけど
少子高齢化って社会の新陳代謝がおこらないんだな
- 925 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:18:55.15 ID:1r5tZlDE0
- >>912
クールジャパンでAKB、モモクロ、きゃりーぱむぱむと来たもんだ
- 926 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:19:10.25 ID:Z+s8XIyK0
- >>797
若者が生活苦をテーマに歌を作る時代だから
ポストサザンは、ないってはずはない
才能のある奴が出てるくるはずだ
- 927 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:19:25.79 ID:uWLnvN4L0
- >>913
そのAKBをゴリ押ししてるメディアのせいだろう
メディアがまともならAKBが200万枚売ろうが国民的アイドルとは呼ばないよ
- 928 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:19:38.37 ID:Mb2sObIL0
- ミスチルなんて昔よりいい曲出してる
のに売れない
もう何やっても日本の音楽業界は復活しない
AKBが握手券商売やめたら
AKBのCDが売れなくなるだけで
日本の音楽業界は変わらない
- 929 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:19:48.40 ID:4hnfJhq8O
- >>914
芸術家には多いよ
- 930 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:19:54.89 ID:NX0IxDay0
- >>924
つーか、音楽に限らずクリエイターが不勉強すぎ
古典を見ろ・聞け
- 931 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:20:01.96 ID:Ow6YYMcv0
- AKBゴリ押しばかりで他のアーティストを知る機会が減ってるからな
こいつら出てくる前は色々取り上げられて選択肢も多かったし
- 932 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:20:15.40 ID:Um+Ib0bV0
- >>921
まず好きな音楽を探してすきな音楽にお金を使えばいいだけのことだよなあ
- 933 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:20:20.02 ID:mFdmnTBB0
- AKBとチョンドルに関しては電通の独禁法無視の弊害とは思うけど、音楽産業自体が
もう終わりになって来てるんだからしょうがない
AKBはせめて押し売りするなら美人にしろ、って思うくらい
- 934 :名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 02:20:51.76 ID:foxAYlIx0
- 握手人気から考えた48G全233名の序列が出来た!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1356326821/
永遠プレッシャー
オリコン初動売上 1,07万3,499枚
サウンドスキャン 26万3,618枚
劇場盤売上推定 80万9,881枚
- 935 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:20:54.71 ID:q7gU2wnk0
- 日本のチャートはテレビに出演した順になるから
悲惨もくそも売り出し方方向性が違う
歌番組に一定回数以下しか出なかった曲のランキング作ればいい
それで上位の方がそういうバンドもファンも勝ちあると思うが。
- 936 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:21:09.57 ID:NQ+t4quG0
- ヘヴィメタルを聴こう(提案)
- 937 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:21:09.95 ID:2mdVr5sc0
- >>928
ミスチルはこの10年はまるで褒めるところがないと思ってたが
今のほうがいいという人もいるんだな
- 938 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:21:11.63 ID:h+Xv0Z8H0
- 普通に生活してると、洋楽の新譜情報があんまり入ってこない。
なので、レコード屋行ってもたまに、
ボ・ディーンズとかトレイシー・チャップマンなんかの新譜見つけて買う、
という生活なんだな。
あとは昔のヒット盤が安く出てるのを買うくらいか。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:21:14.19 ID:G8b0Z4Dj0
- >>911
俺もHIPHOPわりと好きだけど、クソが多いのも事実だよ。
- 940 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:21:25.29 ID:G1tBdACFO
- PSYって…
あれがどうやって再生回数世界一になったかカラクリを教えてほしい
- 941 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:21:27.20 ID:uWLnvN4L0
- >>925
それをやってるのが電通だからね
日本で人気の物を海外に押し出していくならまだしも自分らで作りだした流行を海外に持っていこうとしてる
本末転倒を平気でやってる
- 942 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:21:27.52 ID:6UEKfyRD0
- 音楽なんて答えの無い世界だから別にどうでもいい。
- 943 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:21:44.22 ID:SPeIB+o+0
- 演歌の方がまだ音楽をしている
- 944 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:24.80 ID:uWLnvN4L0
- 電通解体すりゃマシになる
- 945 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:28.05 ID:BoHamNJf0
- >>931
それなら90年代の小室哲哉、ビーイング系も一緒でしょ
メディア媒体での音楽自体がオワコンなんだよ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:28.22 ID:e92JMs420
- >>10
浜崎って歌詞がまったく印象ないだけで
メロはキャッチーで印象残るのばかりだろ
幸田はそもそもたいして売れてない
- 947 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:30.68 ID:SS1z+BhSO
- AKB飽きた
そろそろ終わりの始まりじゃね?
- 948 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:32.09 ID:j96DrP4u0
- ベストヒットUSAより断然ポッパーズMTV派
- 949 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:32.89 ID:rJRZxhkT0
- ミンス政権が終わってフタが取れたかのな
良識派の一斉攻撃が始まったりして
- 950 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:38.16 ID:S4RTz3rm0
- 音楽がクソなのは日本だけじゃないよ
洋楽だって2000年に入ってから名曲出てない印象だわ
2010年代はもう全部同じに聞こえるわw
- 951 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:51.60 ID:3jTwTMl20
- もうコメントするのも嫌なんだろう。
腐り過ぎてるもんな日本の音楽業界。
- 952 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:53.83 ID:5+Zju/e60
- AKBとジャニを除外してチャートつくればいいだけじゃん
- 953 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:54.44 ID:Um+Ib0bV0
- >>935
歌番組に出ずに大衆迎合じゃないイメージで売上伸ばすっていうスタイルの人もいるからね
- 954 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:58.24 ID:G8b0Z4Dj0
- >>922
ビーバーは現地でもネタキャラの対象だよw
- 955 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:22:58.83 ID:G1tBdACFO
- ミスチルが昔よりいい曲出してるって思うやつもいるんだな
好き好きだけど俺は桜井枯れたなー、としか思わんわ
- 956 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:23:30.98 ID:TsQGcu18O
- いやあ、まさかこうなるとは思わなかったよ。
AKB独占がもうちょい緩和するかと思ったら、まだまだ暴走してくるもんだから。
AKB独占の時代は排除しましょう。avex以上に、史上最大の黒歴史ですよ。
- 957 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:23:33.45 ID:6UEKfyRD0
- レベルの違いといってもせいぜいレベルの差を感じるのはヴィヴラートが出来るか
どうかの程度でしょ素人が聴いて分かるのは。
- 958 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:23:37.32 ID:3hrAckgw0
- >>908
ボーカロイド否定ってことは
作詞作曲できるDTMを否定するのと同義なんだよなあ・・・
- 959 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:23:42.51 ID:5KE4qsYmO
- どうもこうもない
朝鮮猿の腹踊りが滑稽だっただけ
- 960 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:24:08.55 ID:e92JMs420
- ミスチルはHANABIまではかろうじてネタが残ってたけど
もう最近は明らかにネタがつきてる
- 961 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:24:30.18 ID:1izidbbs0
- 2013年3月23日で「ギンガムチェック」(2012年8月29日発売)の握手会が終わるよー
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1356838992/
1 :名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 12:43:12.64 0
http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11427062408.html
http://www.akb48.co.jp/information/events.php
2 :名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 12:45:13.84 0
まだ終わってないのかよ
ミリオン(笑)もたいへんだねー
3 :名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 12:46:40.02 0
7ヶ月でやっと握手会終わるけどその前後でUZA(10月発売)と永遠プレッシャー(12月発売)の握手会がまだある
プラス来年2月発売の新曲の握手会
- 962 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:24:50.31 ID:ERejfTwI0
- ヒットチャートがどうのこうの言ってるのってもう20世紀で終わったんだよ。
韓国はつい最近まで軍事政権だったから三周くらい遅れてるから
税金を大衆音楽に注ぎ込んでるけど、音楽界は、映画音楽もあれば、
クラシックもジャズも民族音楽もある。
先進国では20世紀中に大衆音楽でやれることはやりつくしたので、
才能のある音楽家は、クラシックやジャズや実験的な音楽に散らばってる。
流通も変わってレコード会社がいらなくなってるのに、レコード会社主体の
ヒットチャートがレベルが下がるのは当たり前。新しい楽器でも作らない限り
音楽ジャンルに目新しいものは生まれない。
- 963 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:24:56.88 ID:uv0DaqOh0
- 大昔にコンサート会場で彼とえらく近い席になったことがある
辛口キャラだったから座って腕組みで聴くのかと思いきや
皆と同じように立ってノリながら拍手してたんですごく安心した
確かペットショップボーイズかデペッシュモードかスパンダーバレーのライブ
- 964 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:02.56 ID:tRIL9wBlO
- 80年代のように、ロック・ポップス・メタル・パンク・ダンス・レゲエが入り乱れて売れていたのは何故だろう‥
LPジャケットの芸術性も相まって、手にした時の興奮をCDには全く感じない
音楽は、アナログだからこそ発展した証拠なんだろうな
- 965 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:03.91 ID:LAXhtcd70
- 日本の音楽を全否定したらマーティが悲しむぜ
- 966 :!omikuji!dama:2012/12/31(月) 02:25:21.41 ID:9itcs+Vh0
- >>916
朝鮮人はキムチ悪いよww
- 967 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:21.61 ID:Um+Ib0bV0
- >>1
ソース元のサイト見てると
邦楽じゃなくて世界の音楽界全体を見ての意見が多いね
- 968 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:22.33 ID:pcsgJjJK0
- >>924
むしろ若者にばかり迎合してるから駄目なんだよ
昔の流行歌とか若者なんか無視してるの多かったろ
- 969 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:25.82 ID:3H5K9L3g0
- >>848
だな
http://www.youtube.com/watch?v=9O72RLP5fF4
- 970 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:28.97 ID:uWLnvN4L0
- >>945
昔は売れそうなものをゴリ押しして売れなけりゃすぐやめて別の物を押して行った
今は売りたいものをゴリ押しして売れなくても売れてると捏造してまでゴリ押しし続けてる
- 971 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:31.43 ID:QR9HP4tp0
- >>950
2000年はStorokesから始まったけど、あれは革新ではなくリバイバルだからなぁ
もうずっと停滞感がこごってる印象
- 972 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:34.22 ID:6UEKfyRD0
- タレントと握手したいなら24時間テレビの会場行けば只で(多少は募金はするが)
握手できるよ。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:38.55 ID:rKF+k0/20
- >>48
どの年代も批判はあるだろう?
でも、おまけに飛びついて一人に何枚もかわせると言う商法では無かった事は確か
- 974 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:43.27 ID:fuJHEbXjO
- >>950
そら4分や5分の間に売れるメロディー放り込むんだから
作る曲自体限られてくるよ
パクリと言われたらそこで終わるからな
もう何かを生み出す作業より
何かと似てないことを探す作業の方が大変な時代なんだよ
- 975 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:54.42 ID:WbhgXn+M0
- ももクロ以外は悲惨だな
- 976 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:25:58.05 ID:2Hv9Gl4X0
- 創◯エイベックスが幅を利かせ始めてから変になって
そういった動きに乗っかった秋元と電通がとどめを刺した感じ
- 977 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:26:09.74 ID:SkVnyuNi0
- 今回のミスチルの新曲は酷すぎるだろ。
歌詞なんてゴーストライターが書いたのかと思った。
- 978 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:26:22.75 ID:e90qLN+60
- むしろアイドルとそのファンに責任を押し付けて自らの発信力の無さを棚に上げて嘆いてる
「本物の」ミュージシャンと音楽評論家がただただ情けないってことに気づいているのだろうか
- 979 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:26:29.37 ID:1GfDeBE0O
- >>947
ヒント
韓流ブーム
飽きようがどうしようが関係ない
- 980 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:26:45.21 ID:TsQGcu18O
- >>960
難しいが、Mr.Childrenは昔みたいな感じに戻るしかない。
- 981 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:27:08.66 ID:S17eIdD+0
- シングル買うバカランキングなど何の意味もない
音楽自体は不滅だし、邦楽も多様化している
結構面白いのもいるぞ
- 982 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:27:14.32 ID:uWLnvN4L0
- >>48
80年代って松田聖子とかだろ?
むしろ歌が上手いアイドルだろ
- 983 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:27:20.97 ID:94GKB89D0
- >>829
それを一番感じるのはテレビゲーム業界だな
メジャーナンバリングしか売れず、いやそれすら怪しく、大手メーカーも新規開拓とかしなくなった
- 984 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:27:32.00 ID:s4oTXEwR0
- 古い価値観にとらわれていないだけまし
- 985 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:27:35.37 ID:cwY/qSTl0
- そもそも質の高い音楽の定義が人によって違う
- 986 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:27:36.81 ID:Um+Ib0bV0
- この人捕鯨批判してるよな
- 987 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:27:37.70 ID:6UEKfyRD0
- 80年代の気だるい音楽業界全体が停滞してた頃に少し似ている。
最も今手掛けている人達は80年代の人達だが・・
- 988 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:27:43.20 ID:cge1NCizO
- >>945
いっしょじゃないだろ 複数いた
学芸会じゃないしな
- 989 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:27:52.49 ID:8hVgG9eW0
- 男が愛してるだの、好きだのいい加減にしろよ
お前、女か
- 990 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:28:07.43 ID:hRFQgPAD0
- ミスチルは、初めて聞いた時から下手なのか微妙な歌い方だが個性だと思って好きだったが、
ある日突然に歌い方が気持ち悪く感じてダメ。ユーミンも。
二人とも生歌が特に不愉快
- 991 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/31(月) 02:28:18.76 ID:/wUEAdB20
- 服部克久「これが日本の現状です...」
ピーター・バラカン「悲惨です。これでも音楽と呼べるのでしょうか」
- 992 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:28:22.17 ID:t+NmtvdW0
- >>14
売る方のレベルが低いから悲惨なチャートになってるんじゃない?
歌謡曲なんて沖縄とか西日本偏向で昭和から押し売りだったしね
- 993 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:29:12.85 ID:M4x46uQqO
- 自分等でレーベル作ってそこからCDやアナログを出して
それを数千枚売って食いつないでるバンドたくさんいるよな。
メジャーに籍おいて活動するより儲かるみたいだしな。
- 994 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:29:31.90 ID:h4F6QgQE0
- >>978
おいキモオタ。涙拭けよwww
- 995 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:29:39.71 ID:G1tBdACFO
- 恋してると西野カナとかが幸せに聴ける時が来るのか。
うらやましい気もする
- 996 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:29:51.75 ID:6UEKfyRD0
- >>982
ベスト10とか扱い方が酷かったかなあの頃は。
- 997 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:29:56.47 ID:ERejfTwI0
- 90年代でリミックスとかDJ的な手法で過去の音楽を
再構築するのを散々やってしまって、出来る事は全部やりつくしてしまった。
演奏レベルも限界まで向上して、アレンジも実験もありとあらゆることをやった。
そんな中、歌謡曲とかポップスで目新しいことを求めるのはおかしい。
- 998 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:30:03.45 ID:rKF+k0/20
- >>982
としちゃん
- 999 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:30:20.56 ID:gYCFb14G0
- >>958
ボーカロイド否定じゃなくて、ロクなボーカロイド使用作曲者がいねえってことじゃね
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:30:28.89 ID:k3M+vBhr0
- TVゲームはゲーム機が進化しすぎて予算が高くなり過ぎだもんな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★