■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【プロレス】ブーム再来のプロレス、動員数の水増しから決別!この手のサバ読み、水増しは一時のプロ野球も酷かった…
- 1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/13(日) 18:49:44.35 ID:???0
- 「主催者発表」の数字ほど、日本では信用出来ないものはない。
その「サバ読み文化」にあるスポーツ団体が決別した。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が決断にエールを贈る。
* * *
突然ですが、皆さん「1.4(イッテンヨン)」って何の意味だと思います? これが分かる人は、プロレスファンでしょう。毎年、1月4日に新日本プロレスが東京ドーム大会を開くのです。
プロレスファン、特に新日ファンにとって「1.4」は、仕事始めであると同時に、「プロレス始め」でもあるのです。正月のこの日の東京ドーム大会は1992年に始まりました。
一時は大会名が「闘強導夢」という実にプロレス的な名前でしたが、2007年より「レッスルキングダム」に変わりました。
いまや、プロレスは何度目かのブームだと言っていい盛り上がりです。今年もこの日に開催された「レッスルキングダム7 〜EVOLUTION〜 IN 東京ドーム」は豪華カードと素晴らしい試合内容でファンを熱狂させました。
「100年に1度の天才」と呼ばれるIWGP世界ヘビー級王者棚橋弘至と、元同王座チャンピオンであり、昨年夏のリーグ戦G1クライマックスを制した「レイン・メーカー」ことオカダ・カズチカが挑戦。
PRIDEなど総合格闘技で活躍した桜庭和志がIWGPインターコンチネンタルヘビー級王者の中邑真輔と一騎打ち。タッグマッチでボブ・サップと曙が対決など、話題のカードが目白押しでした。
特に中邑真輔対桜庭和志は早くも今年のベストバウトではないかと、高く評価されました。
さて、この大会の動員数はどうだったのでしょう。2万9000人でした。前年が4万3000人、ドーム大会の全盛期だと言われた1990年代は毎回6万人くらい入っていました。
それに比べると少なく感じるでしょうけど、でも、会場に行った人は「ここ数年で一番入っていた」と言います。
何があったのでしょう?
実はこの大会から、動員数を発表する指標を変更したのですね。2万9000人は「有料入場者数」でした。
>>2以降につづく
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130113-00000013-pseven-spo
- 952 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:40:25.79 ID:0cefoa6tO
- >>946
陸市て‥お前ムリムリやがな
- 953 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:44:32.03 ID:rdMcm9Yx0
- >>144
UWFが徒花になっちまったな
- 954 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:53:21.44 ID:anPFRjcA0
- >>189
長テーブルがもったいない
- 955 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:56:58.29 ID:3FZ+tBvSO
- >>953
猪木の異種格闘技戦とUWFの免罪符は大きいよね
年末のIGFスレには香ばしい猪木信者や元U系信者が集まってて面白かったわ
異種格闘技戦、UWFが無ければ総合格闘技は生まれなかった!とか力説してたな
- 956 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:22:09.80 ID:yfNhJrPT0
- >>408
おい天山
- 957 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:25:05.24 ID:aJnR74Bq0
- >>937
ホーガン「会場に来てホットドッグとコーラ(一番安いものの象徴)しか買わないマニアはさようなら
会場に来てTシャツとグッズ(一番利益率の高いものの象徴)を買ってくれる家族連れようこそおいでくださいました!!」
実際これでWWEは世界最大手になったからな
- 958 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:43:09.79 ID:4Q7mnVYO0
- >>957
日本だとSWSの田中八郎みたいに「儲けは考えていません」とか
仕事でやってます感先行というか、ビジネス丸出しだと逆に引かれる。
新日は「この人ならプロレスファンの気持ちを分かってくれる」という人が
オーナーになったからこそ、>>937が言うような大胆なこともやれたんじゃないかな。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:49:41.72 ID:ujwV468x0
- >>40
ノアも去年の10月頃から勢いを取り戻してきて、
割と大きめのキャパの会場も満員にしてる
- 960 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:51:22.63 ID:f6ZFKKbQ0
- やきうは今も酷いやんwwwwww
- 961 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:52:17.84 ID:XAtNxHTC0
- >>959
主力選手離脱で社長が死にそうな顔してるのに?
リング上が>>189なのに?明らかに両国埋まってなかったのに?
「うちから解雇した事実はない。その5人からは『契約は今年いっぱいにしてくれ』と言われているが、まだ交渉中」(2012年12月4日)
http://www.nikkansports.com/battle/news/img/bt-20121205-004-ns300.jpg
田上社長「円満退社です」(2012年12月19日)
http://pbs.twimg.com/media/A-dbmQ_CcAE7blU.jpg
http://www.nikkansports.com/battle/news/img/bt-gg-121220-03-ns300.jpg
- 962 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:56:23.33 ID:NVnyZaKb0
- 以上、このスレはノアオタがお送りしました
- 963 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:59:43.56 ID:hx95MXVd0
- いい加減オカダの決めポーズにかっこいい名前を付けてやってほしい
実況アナが「出た!レインメーカーポーズ!」って連呼する度にダサ過ぎて笑っちゃう
- 964 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:00:20.62 ID:ujwV468x0
- >>934
ノアはオタクっぽいやつはあんまりみかけないけどな。
阪神の能見や中日の浅尾みたいなイケメンが彼女連れて
観戦してるのが多いかも。
ちなみに俺は、SBの摂津に似てるとよく言われる。
- 965 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:01:30.71 ID:tSSYhnVn0
- 新聞や雑誌はすべて水増し
それで高い広告料金とっているのだから詐欺罪
ポストも当然水増し
- 966 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:05:25.88 ID:XAtNxHTC0
- ノワオタww
http://www28.atwiki.jp/noah_gara/?plugin=ref&page=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&file=im00015886.jpg
- 967 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:06:11.30 ID:aJnR74Bq0
- >>958
ホーガンも別に表立って言ったわけじゃないよw
後になって自伝の中で本音書いただけ
本音の部分ではビンスのビジネス方式は正解だと認識している
- 968 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:08:26.10 ID:30vfEVCI0
- ブシロードが傾いたら終わり
- 969 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:14:38.65 ID:O41Ik4Hc0
- 一時期はノアが一番順調だった気がするんだけどなんでここまで落ちぶれたんだっけ?
- 970 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:15:29.38 ID:NwPcEA/O0
- >931
プロレスブームって、2chとかできるよりはるかに前だよ
多分、>931が小学校に上がるかどうかの頃
- 971 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:18:01.09 ID:wiKVkXsi0
- 今の30代後半〜40代が子供のころが、プロレス大ブームの時代。
キン肉マンの初期。
- 972 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:20:10.06 ID:Y3bA+jta0
- プロレスが一般的だったのって、80年代の初代タイガーやホーガンのブームあたりまででしょ
90年代の四天王・三銃士の頃も客は入ってたが、もうプロレスは一般じゃなくてプロレスファンのものだった
- 973 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:23:59.10 ID:ujwV468x0
- >>969
過渡期だったからね。
小橋が怪我で離脱したり、三沢の体調不良も大きく影響した。
現在は、丸藤KENTAの頑張りもあって、ノアのリングに熱気が戻りつつある。
巨木が切り払われて、太陽が照り、若葉が芽吹くように、
三沢小橋のあとを次ぐ若手が育ってきているのもたしか。
期待の超新星小峠の加入もあったし、これからが楽しみな団体だよ。
ノアの太陽ことKENTAとプロレスの天才丸藤が活躍できてるあいだに、
どんどん若手が育つといいな。
- 974 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:24:08.72 ID:wa5FIHZe0
- >>189
3枚目の写真、頭が当たらないように膝を曲げて浮かしてるとこがやさしいなw
- 975 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:27:01.27 ID:YuV7s+Sv0
- >>969
順調に見えていた時も地方は苦戦
東京のビッグマッチもYFCのチケット勢が多かった
あとは後進の育成に失敗したというかそもそも育てる気が無いと言うか
特に小橋絶対王者が若手に負けて格上げをしてやらないまま一気に怪我や病気で動けなくなったのが大きい
だから今の連中はずっと格下のまま
- 976 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:30:43.62 ID:O41Ik4Hc0
- >>973
丁寧にサンクス
ノアが好調な時代に迷走してた新日本が
今は少し活気が戻ったらしいし先の事なんてわからんもんだなぁ・・・
- 977 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:42:27.03 ID:wFbTm96yO
- ノアの不人気だけはガチ
- 978 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:45:40.89 ID:0F67w4BW0
- どのスポーツ界もいまいちスターがいないね
- 979 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:48:02.94 ID:gW0uXRF+0
- アントニオ猪木vs棚橋弘至 特別対談より
●棚橋、早く先輩たちを引退させてやってくれ!
猪木 はいどうも!
棚橋 お久しぶりです。今日はよろしくお願いいたします。
猪木 相変わらずモテてる?
棚橋 おかげさまで、いいモテ方をしてます。健全なモテ方を(笑)。
猪木 別れ方を教えなきゃな、俺が(笑)。
棚橋 キターッ!(笑)。猪木さんもお元気そうですね。
猪木 いやいや、元気なフリだけで、同期はみんな逝っちゃって、もう残ってるのは少ないから。
俺もそろそろお迎えだよ(笑)。
棚橋 そういうことを言わないでください! 猪木さんにはずっと元気でいてほしいですよ。
続く
- 980 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:48:58.86 ID:zqt11stA0
- >>972
俺は90年代も見てたけど90年代は一般層には全然だったね
新日本vsUインターとかも世間では全然だったし
近年は90年代まで世間に浸透してたみたいな論調の人たまにいて驚くわ
- 981 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:50:09.98 ID:gW0uXRF+0
- >>979の続き アントニオ猪木vs棚橋弘至 特別対談より
棚橋 ストロングスタイルには悩まされましたね。新日本の伝統にストロングスタイルというものがあるとして、
では具体的にそれは何かっていう答えはない。ファンの方に「棚橋はストロングスタイルっぽくない」と言われることがありますが、
「じゃあストロングスタイルってなんですか?」って言うと、答えられないんですよね。
猪木さんは難しい宿題を新日本に残していったんです(苦笑)。
猪木 あれは誰かが言い始めたことでね、俺にはわからねえな。
ただ、メキシコにルチャリブレがあるように、それぞれの形がある。
自分たちの目指すものだけしっかり持っていればいい。
どんな形にしても格闘ファンっていうのは多いわけだからね。
『ガッチャマン』とか(アニメや特撮モノ)も、もとは全部「プロレス」じゃん。そこに「闘い」がある、というね。
そして、その道を目指した限り、みんなが食べていけるようにしなきゃいけないっていうのは、俺たちの役割で。
年齢のせいか、だいぶ考え方が変わってきたけど(笑)。
棚橋 猪木さんは新日本プロレスの絶対的なエースで、
社長として所属選手と社員を全員食わしてやるっていう使命も持っていました。
僕は自分で「俺がエースだ!」って言い出したんですけど、
当時からエース像を描くときには、猪木さんみたいに飛び抜けたスターがいて
客を呼ぶということを自然とイメージしてましたね。
猪木 あんまり持ち上げなくたっていいんだよ(笑)。
実はあんな猪木にはついていけなかったって言ったっていいんだよ、全然。
続く
- 982 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:53:48.71 ID:0ivEWgXMP
- >>972
あの時、武藤は新日の上層部(おそらく長州?)が
ビジネスとしては、はるか上を行っているのにも関わらず
「もうアメリカから学ぶことはない」とか言っていることに
かなり危機感を感じたとインタビューで話していた。
新日も慢心していたんだろうな。
K-1は石井館長が中心となってTVを使って一般化を図っていたのに
本来、好調だったあの時期に新日もそういった戦略に取り組むべきだったよね。
- 983 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:54:23.81 ID:gW0uXRF+0
- ―2002年、棚橋さんが知人の女性から刺されるという“事件”がありました。
棚橋 ありました、はい。
―あのとき、猪木さんは棚橋さんをPRIDEの会場に連れていって、リング上で挨拶させましたよね?
猪木 俺んとこにしょぼくれて来たもんな(笑)。
棚橋 当時、僕はデビューしたての若手だったんですけど、猪木さんにお会いして、「お騒がせしました!」って挨拶したら、
「騒いでねえよ」って。ホッとしました。
猪木 ハッハッハッ! 人を騙(だまし)たりとかしたわけじゃなかったから。
まあ、騙したのかもしれないけどな、女のコを(笑)。
棚橋 まぁ、ある意味……(苦笑)。
猪木 許せる罪と許せない罪は区別しないといけない。
世の中があんまりちっちゃなことを取り上げて、人の芽を摘んじゃうっていうのはね。
政治家なんかもホントにどうでもいい話が山ほどあるんだけど、スキャンダルに流されて潰れちゃう。
政治の場合とは違うけど、われわれはスキャンダルを勲章と思える発想を持たないとね。
―猪木さんからすると、「どうってことねえよ」っていう。
猪木 どうってことないよ、別に。ただ、知らないけど、当時の幹部たちは大変だったんだろ?
棚橋 いやぁ、大変でした。クビになる寸前でした。
猪木 じゃ、よかったじゃん(笑)。
- 984 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:57:47.43 ID:4fg2YaZ2i
- 最強格闘技プロレスのブーム、クルーーー(゜∀゜)ーーーー!!!!!
- 985 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:00:17.61 ID:brMivfba0
- >>970
もうとっくに死んでしまった、うちのじいさんがすごくプロレス好きだったから、小さい頃は見てた。
まだ金曜日のゴールデンにやってた頃。
あの頃の年寄りは、日本人が外国人に勝つというのが良かったみたい。
今でも、80歳以上くらいの老人は、サッカー日本代表とか見ても、すごく燃えるw
- 986 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:02:56.19 ID:asXPjKrL0
- >ブーム再来
えっ??
- 987 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:05:45.28 ID:Q3KyWW3Gi
- ライガーってまだ気持ち悪い声だしてる?
ハアッ ハアッ ホォアッみたいな
- 988 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:48:21.88 ID:/XZvp/jP0
- ttps://twitter.com/fs_noah/status/290677056084275200/photo/1
こんなの日常です。
- 989 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:44:52.77 ID:/mMAYCYn0
- >>607
マサさん
- 990 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:54:18.89 ID:yqvhV8Se0
- 空港パニック!韓流スター来日にファン殺到!
けが人も!韓流スターライブに若い女性が集結!
新名所!韓流の聖地・大久保は連日大混雑!
- 991 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:02:21.22 ID:8xWfSCL50
- 焼き豚憤死wwwwwwwwwwwwwwwww
- 992 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:07:29.63 ID:fbehQCeU0
- 死ねサッカー朝鮮人
- 993 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:09:00.02 ID:0khmJlp50
- プロレスっていうか新日な
キャラ付けも上手く行ってて面白い
- 994 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:15:20.28 ID:/yvntPAM0
- >>976
もう見てないだろうが、ノアオタの嘘をあっさり信じるんじゃない!
- 995 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:30:35.30 ID:07fe3Sb20
- やきうおわた
- 996 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:32:20.95 ID:nBe8bgyE0
- やきうだけは未だに水増し続けてるんだなw
- 997 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:32:44.00 ID:3FZ+tBvSO
- ノアは三沢、小橋の王者時代に負けるを間違ったよなあ
- 998 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:36:12.50 ID:k16SIk0c0
- こねーよ馬鹿。衰退するだけだ。
肉弾ショーを見てギャーギャーいう時代じゃねーよアホか。
- 999 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:46:13.02 ID:HRmEgtqa0
- スレ読んでないけどどうせ
・プロレスゼンタイガー
・ノワヲタ
・ジジイのプヲタ
・格ヲタ
・たまけり
辺りがハッスルしてるスレなんだろうな
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:46:31.49 ID:nBe8bgyE0
- 1000ならやきう終了w
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)