■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】スポーツ界の指導方法が問題となる事例が相次いだことを受け、Jリーグが各クラブに注意喚起文書送付へ
- 1 :宵宮祭φ ★:2013/01/30(水) 22:22:05.00 ID:???0
- 暴力問題でJリーグ、注意喚起の文書送付へ
スポーツ界の指導方法が問題となる事例が相次いでいることを受け、Jリーグが31日にも、
選手に暴力を振るわないことなどを注意喚起する文書を各クラブに送付することが30日、
リーグ関係者の話で分かった。
Jリーグは全40の加盟クラブに高校生年代などを育成する下部組織の設置を義務付けており、
大阪市立桜宮高の生徒が体罰を受けた後に自殺した問題などを重視。この関係者は
「チェアマン名義にするか、文面をどうするかなどの細かいところはまだ詰めているが、
明日(31日)を目指して通知したい」と述べた。(共同)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130130/jle13013020570009-n1.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:23:56.98 ID:M0z59L6R0
- どうでもイーグルス
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:24:46.98 ID:JEu2SSzk0
- 川勝辞めててよかったな
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:25:26.50 ID:iLHe3vPa0
- すばやいね
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:25:36.69 ID:23P8iOJ40
- トップチームの話じゃなくて、育成年代の話か
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:25:40.95 ID:0AnmksPD0
- 殴られたことはないけど、1日に3カ所ほど移動しながら5,6試合して、
得失点差x校庭10周ってことはあった。結局70周したなぁ。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:27:01.41 ID:Wy2J8M9u0
- やったほうがいいことを素早くやる能力はサッカー関係ダントツ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:27:17.93 ID:gl3cgyUaO
- さすがにないだろ
入れ替わり激しいし外国人ばっかりの世界だし
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:28:54.64 ID:yQVbuC0U0
- >>7
まだ歴史が浅いからしがらみが少ないだけで、サカヲタから見れば遅いし
我那覇のドーピング冤罪事件なんて、恐らく日本の他のスポーツ界にはありえない悪質な行為とか探せば幾らでもあるぞ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:38:36.79 ID:rafONtgx0
- 星野仙一
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:40:46.85 ID:JH9Zjdb90
- 文書送付(笑)
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:42:43.59 ID:upGPiNW10
- わしが育てた
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:43:09.51 ID:6yQn7FTA0
- サッカー協会の役員とか会長って、ボロ儲けなんでしょ?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:46:19.10 ID:LZCAzaBdO
- Jの場合、選手間での暴力に気を付けた方が。
浦w(
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:46:20.08 ID:pqRl2zW4O
- >>13
まあ金持ってるから
ただ育成普及にまともに金出してるからかなり健全な部類
なでしこがここまで強くなったのも
ぶっちゃけ北京前くらいからバンバン強化費かけたからだし
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:46:48.12 ID:f+FfM6ja0
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(■■■■■■
.しi r、_) | 鉄拳制裁の何がアカンのや!?
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:47:57.84 ID:Wy2J8M9u0
- >>9
意味不明だよ焼き豚くん
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:50:41.20 ID:Ixa10VVG0
- NPBの名前が出てこないのがフシギダ
特に楽天なんか、1軍も2軍もry
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:53:08.98 ID:5Rf4c/ay0
- サッカーはそもそも指導者をライセンス制にしてるからなー
練習をいかに効率的にやるかなんて考える指導者もいるぐらいだから
単純な精神論なんて今時国見とかですらやってないんじゃね
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:54:30.77 ID:u6nkvw6N0
- >>1
さすがだぜ
日本の男子スポーツはサッカーだけでいいくらい
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:00:43.47 ID:4NS9cwxB0
- 動き早いな
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:02:17.09 ID:pqRl2zW4O
- >>19
気合いと根性で何とかなるなら雪山登山の岡山がとっくに最強だしなw
トップアスリートは結果がすべて
結果を左右するのは努力の質
質のない努力は意味がない
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:02:42.93 ID:EKCK6w+x0
- >>9
我那覇のドーピング冤罪は、川淵の友達の聖マリアンナが日本でのドーピングの権威と見なされていたのに
毎年変わるWADAのドーピング規約の文面すら確認してなかったのが問題
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:03:13.20 ID:XdBv2JZ40
- 翼くんは友達を蹴りまくってるけどおとがめなし?
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:04:42.05 ID:+LZzy+UWO
- サッカー協会とかJリーグ協会は動きが早い。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:06:58.93 ID:EKCK6w+x0
- >>22
J2にも運営費20億ぐらいのクラブがよく落っこちて来て、時々そのまま居つくので、
その中で運営費10億程度のクラブが昇格を目指すには走って走って運動量上げるしか無いんだよ
運営費10億程度じゃないが、仙台がそれをやってJ1でも通用しちゃったし、
鳥栖もそれで通用してるだろ?
今のJ2とJ2上がりの貧乏クラブは岡山に限らず、みんなキャンプ当初の体力づくりトレーニングが
J1以上にハードになってる
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:07:40.19 ID:CCssqPpv0
- >>13
とりあえず川渕の家はボロ儲けってほどの家ではなかったな。
実際はしらんが。
騒がれるレベルの収入ではないんじゃない。そりゃ美味いだろうけど。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:08:43.19 ID:bymAUSyW0
- >>24
翼くんの友達はマゾだから全く問題ない
むしろ歓迎される事例
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:13:49.53 ID:eITgOqWs0
- サッカーって試合で監督の指示は命令じゃなくてただの助言で優先権は選手にあるからなあ
体罰なんかで監督に言いなりのロボットに調教してもJリーグユースの存在価値ないだろ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:13:53.31 ID:Re++DRyQ0
- >>6
なんで馬鹿監督ってそれが負ける原因ってわからないんだろうなw
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:22:44.39 ID:VJxVXixD0
- サッカーは練習キツイから体罰する必要がない
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:28:06.42 ID:Re++DRyQ0
- >>31
お前には体罰が必要だな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:29:35.79 ID:nz2/tsR6O
- どのスポーツもさすがプロで体罰はねーだろ。問題は育成年代よ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:06:07.96 ID:laSHEDNn0
- >>33
どのスポーツもさすがプロで体罰はねーだろ。
たしか、中日のほし・・・・・
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:06:17.21 ID:HFs0oOny0
- >>33
ところがどっこい五輪の場で選手を殴った監督がいるんだなこれが
星野仙一「WBC監督辞退」の真相は「鉄拳制裁」醜聞だ! 江夏豊氏が暴露
『北京五輪のベンチ裏で殴打』
選手は星野監督にはついてこない。 それを決定づける星野氏の醜聞を、江夏氏が初めて明かした。
「星野さんが昔、監督をしていたチームの選手を、北京五輪の時にベンチ裏で殴ったという話を聞いた時は、オレも耳を疑ったよね」
が、08年の北京五輪で“事件”が起きた。それ以降、2人の関係に深い溝ができてしまったという。中日の
さる球団関係者が言う。
「星野監督にとって川上は、大学の後輩で中日監督時代の教え子。人一倍思い入れが強い選手です。
しかし、北京五輪で打たれた川上をブン殴ってしまったのです。新人ならともかく、当時はすでに球界を代表するエースに
なっていた川上のプライドは、
これでズタズタにされた。川上の復帰の条件は『日本に帰るなら星野さんのいな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:09:15.79 ID:D+ggNCU40
- 日本サッカー協会は皇室御用達だからイメージ作りに躍起だな
しかし暴力やり始めたのは天皇の赤子たる軍隊という皮肉(プ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:12:29.00 ID:Fx0vnn5u0
- ライセンス制で取り上げることが出来るようにしてあるのは賢いやりかただな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:12:45.11 ID:CDmLIeSpO
- 川勝!
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:18:46.24 ID:pwfflctO0
- サッカーは子供の側も殴られてその監督が嫌になったら
さっさと他のクラブに移籍しちゃうからな。
監督も下手なことはできない。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:31:29.41 ID:0hYXan7a0
- 実に素早い対応でいいね
後手後手になるとこういうのはまずい
- 41 :qq:2013/01/31(木) 02:34:40.12 ID:SCaKDfua0
- 【日本代表 岡崎慎司、すでに代表通算得点が歴代3位であることが発覚!!】
日本サッカー協会の犠牲者、FW 岡崎慎司。
FIFA(国際サッカー連盟)の「国際Aマッチ基準」をJFA(日本サッカー協会)は否定している。
世界で国際サッカー連盟の方針を否定している国はたった5ヶ国程度。日本はその1つ。
この日本サッカー協会の異常な行動のため、現在、3位の原博美は国際基準より13得点増量されている。
国際サッカー連盟の基準では、岡崎が29得点、原博美が24点で、既に、岡崎慎司は日本歴代3位。
これを放置する日本人サッカー・ファンは馬鹿ではないのか?
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:36:37.34 ID:g6YgqOKC0
- やはり上の方では掴んでいたか
手遅れにならなければいいが・・・
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:37:36.52 ID:7ryGSDH30
- 典型的な古い指導者の川勝がやめてオシム信者のヤスが来た
タイミング的には良かったな緑
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:37:59.48 ID:/cML0gMg0
- これに限らずサッカーは何かと対応が早いイメージ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:46:16.06 ID:N70ZJ1B70
- 指導者の質の悪さはチーム力にダイレクトに影響するからな
っていうか、そういう指導で付け焼き刃的に強くなっても、全体から見れば普通に弱いチームにしかならん
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:47:13.82 ID:iXIge67I0
- 2度もW杯で日本を率いた岡田武史は戸塚ヨットスクール支援者
この時点で説得力ない
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:49:10.66 ID:v8TaODSP0
- サッカーはダッシュ100本とかだもんな
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:20:47.53 ID:vVa9jQxT0
- 原口逃げろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:25:43.60 ID:KcyVVPrU0
- 柔道で寝技で相手を落とすまで(気を失う)やるってことが一度あったが
あれはこそ体罰だろ、結局落ちたふりして事なきを得たが
死人が出てたらどう責任とったんだろうな
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 04:05:00.00 ID:1Ab1Pi7y0
- 九州辺りの坊主を強要してるガッコはやってそうなイメージがあるなぁ…
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:08:02.14 ID:uNKGlPji0
- >>49
寝技乱取りで締め決まったら落とすまで締めるのが当たり前の高校とか普通にあるぞ
それやるだけの技術覚えてないとやらせねーだろうけど
落ちたくないから必死で防御する…体罰だなw
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:10:01.97 ID:Kg5pxZzs0
- 野球は手遅れか・・・
星野orz
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:24:45.80 ID:BSnv0D9XO
- >>1
これは本来、プロ野球が真っ先にやらないといけないことなのにな
今でもプロ野球界はそういう話を聞くし
最近ではデーブ大久保とか
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:28:42.38 ID:E3RNoNa00
- >>53
プロ野球に育成組織あるっけ?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:29:53.66 ID:X7COOhaN0
- 相変わらず対応が速いな 震災時の対応といいさすがだ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:32:51.76 ID:rmNDaTdqO
- やきうは終わってるよな
震災のときも、楽天はベガルタが仙台で一足先に活動してるからプレッシャーになったとかほざいてたしな
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:39:39.33 ID:xrbqnxWJ0
- 全国4000校のサッカー部にも通達した方がいいんじゃないか
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:42:48.47 ID:YdPT6Cve0
- 指導者のライセンスは重要だな
ラモスがメンタルの事ばかり言ってたのが
S級受けてから戦術の話をするようになったもの
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 06:29:02.85 ID:XiyBM3YuP
- 赤帽ピンチ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 06:43:14.39 ID:+9zsqgib0
- S級ライセンスなんか誰でもとれるから350人以上もいるんだろ?
教員免許なみにありがたみのないライセンスで
日本がW杯ベスト4にでも入れるんならともかく、
現実はGL敗退が関の山なんだから何の意味もないよなwww
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 06:51:57.07 ID:Rj2TD6Qc0
- 一方そのころやきうは・・・
日本野球機構(NPB)はWBC日本代表の指針となる
「侍ジャパンの志(笑)」と「侍ジャパン九つの魂(笑)」を発表した。
ダメだこりゃw
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 06:54:02.73 ID:saqyHGb90
- プロ野球 体罰問題で各球団へ指導行わず「線引き難しい」
現時点でプロ野球界からの告発や報告などは届いておらず、12球団への指導も行わない方針。
「例えば気合を入れるため肩や背中を叩くのはどうか。線引きは難しい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130131-00000003-spnannex-base
だめだ、こりゃw
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 06:54:32.76 ID:nAZ+YmsSO
- ヴェルディの小林はかわいそうだったな
二十歳ぐらいで無理矢理キャプテンやらされて10番背負って
抜群に上手い選手だったのに潰された
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 06:57:03.63 ID:2KK7tA4h0
- サッカーのこういう対応の敏速さは好感持てるな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 06:59:51.08 ID:hRN/6mtR0
- ブラジル人や旧ユーゴ人に監督をやらせればいい
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:10:00.57 ID:nJS6L+tr0
- 去年あった少年サッカーの体罰はどうなったの?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:23:01.02 ID:kyHB/S+r0
- >>51
うちの部では「落ち癖がつくからやめろ」って言われてたけどね>>絞め技
完全に決まった時点で解いてた
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:40:13.87 ID:0wzJ0VxN0
- 2chのこの記事を見てやきゅう関係者も、各球団へ通達の準備始めてんじゃねえか
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:44:08.70 ID:Rj2TD6Qc0
- 楽天の二軍の選手も勇気を出して告発すべき
今のタイミング逃せばチャンスはもうないぞ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:44:49.66 ID:GG1B7R7G0
- 誕生日とかに生卵や小麦粉を投げつけるのは暴力に入りますか?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:45:31.88 ID:ZrQz3jgDO
- 問題を起こした選手でも大した処分はせずに手厚く保護して
平穏無事に現役生活も続けられるように計らっているJリーグなのに
こんなときだけしっかりやっていますアピールをされてもね
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:51:29.14 ID:fNcy0SK70
- 実際は体罰が当たり前にあって
しかも上下関係も緩く礼節を知らない
柔道より腐っているのが玉蹴り集団
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:58:36.14 ID:fKuouppOO
- totoが文部科学省の裏金つくりなんで
Jリーグが刺される心配は無用だよ。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:59:47.03 ID:iu1iVtBS0
- サッカーで体罰がほぼ淘汰された理由
1,ライセンス制度が軌道に乗って
腐った指導者どもが淘汰されたのと
2,最高峰の大会が結構でかいリーグ戦勝ち抜けなければ
たどり着けなくなったのと
3,クラブユースが発達して選手の選択肢が増えたこと
1→指導法の体系化、合理化によって体罰など
独自の指導法は完全に否定された。
大元のメゾットがドイツからの導入のため、
「人間教育」などという曖昧な者は排除された
2→最高峰の大会、高円宮杯は地域リーグで勝ち抜けなければ
決勝ラウンドには絶対に進めない方式
一発勝負ではなく総合力が問われる形になったので
精神力や根性よりもコンスタントに結果がでなければならない
早い話、根性じゃどうにもならない形になった
3→クラブユース、街ユース、高校サッカーと
多くの選択肢があるため選手集めが高校主導じゃなくなってる
てか強豪高校はクラブユースからのおこぼれで
勝てるサッカー部になる形
もしも体罰なんかしようものなら供給源は絶たれ、
協会は指導者のライセンス剥奪に動く
結果、体罰なんかやっても良い事なくなる
そして日本のサッカーは
アジアを超越して強豪の一歩手前まで進化・・・と
サッカーって体罰無くすのに
結構成功してるよね〜無いとはいえないけど
あ
冬〜春に行われるフィジカル練習は体罰じゃないよな・・・
ゲロ吐いて泣きながらやった覚えあるけど(´・ω・`)
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:01:35.25 ID:hgftvAjZO
- >>60
ライセンスは最低限持っとけという類いのもんだぞ
大学受験の高卒資格とか大検クリアとかその程度の話
他スポーツのコーチがそれすらも持たずにいっぱしの指導者顔をしてる現状が異常なだけで
サッカーのライセンスは何でも解決する素敵な魔法ではない
君はライセンスを過大評価しすぎだわ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:02:56.64 ID:fKuouppOO
- toto利権がなくなったら文部科学省が困るから
サッカーのスキャンダルは官民そろって表に出さない。
以上
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:05:38.42 ID:UXN/YjZx0
- >>30
負けることを前提にやってることをなんでで分からないんだろうな
バカ選手
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:07:27.21 ID:UXN/YjZx0
- >>13
身銭切っても遠征について行っちゃうタイプでないとなれない職
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:07:50.82 ID:VxtHEz1O0
- 鮎や納豆を無理矢理勧めるのもハラスメントになるん?
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:09:42.79 ID:UXN/YjZx0
- >>25
ほんと早いよなあ
WC招致合戦(ラグビー)の時にラグビー協会がびっくらこいてたくらい
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:12:06.08 ID:UXN/YjZx0
- >>33
テレビ映ってるのに妻子居る選手に平気でキック入れてるバカ監督が居てだなあ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:16:00.22 ID:UXN/YjZx0
- >>73
協会やJが興味あるのは育成や普及で金じゃあないからな
利権はみんな役人にくれてやる
野球だったらナベツネなんかが出てきたりして一悶着あっただろ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:16:57.40 ID:jmYxS/gW0
- >>76
かわいそうなやつ
病院行けよ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:19:49.12 ID:UXN/YjZx0
- 「totoができるんですよねー給料上がるかなー いやちょっと言ってみただけ」 プロ野球選手
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:01:44.80 ID:98L92+Wy0
- >>13
何を以ってぼろ儲けと言うかだけどな
報酬が一般平均よりも高い=ぼろ儲けとか言わんよね
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:30:55.00 ID:aPcnJZWH0
- クラマーさんのおかげだ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:35:50.13 ID:r6kgxUxs0
- なんかサッカー指導って体罰とかそういうのと無縁なイメージがある
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:38:52.67 ID:R/Taw8xc0
- 浦和 原口元気
爆弾 ばくはつすんぜん
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:40:27.27 ID:K2gTI64L0
- ペットボトルで虐待してた基地外どうにかしろ
ジュニアユースじゃありえん
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:55:40.29 ID:dmy1eNyvO
- >>88
この問題があと数年早ければ原口消えたのにな
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:36:07.44 ID:HFs0oOny0
- >>68
ベガルタ仙台がいち早く現地にて救援活動を行ったことが、楽天の選手達を苦しめた
(byナンバー)
Jリーグがいち早く体罰禁止の通達を行ったことが、楽天の監督達を苦しめた
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:37:05.00 ID:/zLwWAAE0
- Jリーガーの場合は殴ったほうがいい奴がいっぱいいる
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:37:59.90 ID:YJ34n8rs0
- >>87
サッカーの不祥事は電通が情報規制してるからな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:38:52.77 ID:t9AX+UFo0
- サッカーは一番こどもたちに暴力している最低最悪のスポーツだからなぁ
それに比べて、野球は子供たちに健全な精神を育てるスポーツで
体罰もないし、指導者は人格者ばかりだし
どうして、子供たちはあの虐待サッカーをやるのか意味がわからない
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:41:12.53 ID:Kih6fnPc0
- 動きが早い
あれと違って
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:41:39.86 ID:wo6yvEPb0
- 【野球】体罰問題、プロ野球は各球団へ指導行わず!「例えば気合を入れるため肩や背中を叩くのはどうか。線引きは難しい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359586270/
【サッカー】スポーツ界の指導方法が問題となる事例が相次いだことを受け、Jリーグが各クラブに注意喚起文書送付へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359552125/
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:42:03.54 ID:LHCkzgKI0
- >>68
プロ野球は893に一億円原っても、審判を蹴って骨折させても、名監督って褒めちゃうから無理
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:43:00.22 ID:zCnsVAih0
- サッカーの体罰も実際は多いけど、隠蔽されてるだけと元Jリーガーが言ってた
上からの圧力がすごくて表に出てこないらしい
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:49:38.29 ID:HFs0oOny0
- 焼き豚の嘘は具体的な固有名詞が一つもないのですぐ分かるなw
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:50:29.53 ID:KHyVvJIa0
- >>6
問題はそれはおkにするかどうかだよな
あと言葉で罵るのを・・・・
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:53:05.90 ID:MSy4VNDX0
- ユースのやつらって異常にうまいけど、走りこみとかいつやってんの?
全くやらないってわけにはいかんだろ。不思議だ。ダッシュや10kmマラソンとかやらんのか?
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:55:27.97 ID:bR0a9XG70
- 現時点でプロ野球界からの告発や報告などは届いておらず、12球団への指導も行わない方針。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:57:27.96 ID:4JSLy2nl0
- >>99
○○が言ってた
○○らしい
とかね。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:00:40.46 ID:r8JTqZDU0
- Jリーグとか誰も興味ない
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:01:50.80 ID:2SMi5fsfO
- ぺぺとかバロテッリを殴れる日本人はいない
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:02:21.95 ID:hgftvAjZO
- >>87
する馬鹿もいるよ
ただJFAを長年牛耳っていたメキシコ五輪会が体罰と無縁だったのは大きい
何故ならあいつらの現役時代はサッカーは超マイナー不人気種目
大学サッカーなんか特待ナニソレ、勉強出来る子が片手間にやる部活というのが基本だったからw
ナショナル指導はクラマーさんだから余計に体罰ナニソレだし
体罰で強くなってないチームが長らくトップの実績だったから体罰に理解無いんだよね
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:02:26.03 ID:mRZxijuG0
- 念のためやっておいた方がいいな
まぁ川勝さんで既に問題になって通った道ではあるがw
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:04:47.34 ID:04BJMjfs0
- やられてないのにやられたように振舞ったり転けたり痛がったりする
演技練習を頑張れということですね
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:21:17.93 ID:HFs0oOny0
- >>107
川勝は選手叩いた瞬間ヴィッセルの選手から辞任勧告食らったんだっけな
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:25:24.48 ID:CRjQg2CoO
- スゴイ!このスレ焼豚ちゃんの妄想がいっぱいだよ!
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:30:49.74 ID:ppl72gSk0
- 若い年代の世界大会なんかで、ずっと大声で指示出しまくってるはなんとかならんものか
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:37:24.00 ID:UIqSutjL0
- >>79
顔にパイを投げつけられるのはいじめになるんじゃかなろうか
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:38:26.67 ID:1qWsBLU6O
- 【サッカー】「年俸では生活できない」J2の15選手が生活保護を受給していることが判明★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1357429554/
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:45:34.49 ID:szNxoXJZO
- >>101
ダッシュもランニングもやってる
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:48:03.68 ID:QFB87G080
- サッカーは70年代からブラジルやドイツに短期留学したり
ドイツの体育大学でコーチング理論を勉強した人が多い
俺の経験から言っても、海外のスポーツ指導文化を学んだ人は体罰しないね
逆に日体大出身は体罰の鬼
桜宮高校バスケ部顧問も日体大出身だったろ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:48:57.87 ID:iu1iVtBS0
- yusukero
河川敷では小学生のサッカーが遅くまで練習。子どもたちの笑いが絶えない様子。野球とは少し様子が違う感じ。
一番の違いは女の子の人数。たまたまかもしれないが全体の2割にから3割、10人近くいた感じ。なでしこ効果?
via jigtwi
2012.05.26 19:14
tomarutamotu
@ryoo_pyリョーピーおはよー東京帰りの爺じゃ(リル)ジャナイ?暑かった。早起き野球大会ってのが有るんだね…
ちなみにサッカーに子供達が奪われちびっこ野球ね運営が難しいみたいじゃ たまには 時事問題も交わさんとな????
via Keitai Web
2012.05.28 05:28
fujitacoach
久しぶりの多摩川グランド。やっぱり子供達がサッカーしてるの見ると元気になるね。
隣のグランドでデブ親父が子供直立不動にさせて説教してる少年野球見るとウンザリするけどw
http://twitpic.com/9p9d93
via TwitPict
2012.05.26 11:48
freelancemother
浦安ではずっとサッカーをやってきたけど、福岡ではお友だちはみんな野球。
息子(8歳)は自分でも何がやりたいのかわからなくなっている。
でも、野球の監督はおじいさん。サッカーのコーチは若くて超イケメン。
サッカーにしてほしいなあ...って、私がそんなので決めちゃダメかあ
via web
2012.05.28 18:24
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:51:52.18 ID:fKuouppOO
- >>106
嘘を書くなよ。
大学体育会サッカー部はバカのスポーツ脳筋集団だったんだが。
特に早稲田大学のサッカー部は体育会でも底辺で
二部(夜間学部)にしか入れない川淵クラスの部だから。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:52:00.73 ID:B1FxPccx0
- 川勝!
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:00:45.83 ID:LHCkzgKI0
- >>111
大熊w
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:59:20.51 ID:eH9jMlKFO
- 高校ん時のサッカーの顧問体罰はなかったけどグラウンド20周とかの命令ひどかったな
逆らえんことをいいことにイビリがひどかった
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:01:02.79 ID:Ik22YKER0
- >>117
三国ヶ丘入る学力あんのお前w
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:02:39.58 ID:Ik22YKER0
- >>117
ちなみに岡ちゃん天王寺ね
お前、逆立ちしても入れないからw
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:03:40.18 ID:ekWrJoYr0
- 陣内貴美子・元バドミントン選手(野球選手の妻)のコメント (日テレ 1/30news everyより)
↓
「告発文が出たのは残念なこと。この後、選手と監督の関係は変わってくる。
選手(の立場)が強くなる可能性がある。
そうなった時に指導しようとする人が少なくなってくるかもしれない。
そうなると強いニッポンがなかなか作れなくなるんじゃないかという危惧がある。
私も現役の時は指導者の手が飛んできた。
でもあの時はなぜ手を出すのかっていう指導者の理由がしっかり伝わったし、
何より指導者との信頼関係があった」
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:09:53.73 ID:J2lgajwb0
- サッカーは殴らないよ
顔面蹴るだけwww
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:11:07.80 ID:jwhrFtDF0
- ここまで例のペットボトルで叩きまくる動画なし
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:23:52.53 ID:6rJKMT/Q0
- >>124
バートンさん「その程度とは優しいな」
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:24:05.33 ID:wGtzYnKW0
- サッカーも昔は当たり前のようにあったけど、
20年で急激にプロ化したおかげで、
以前のやり方が否定され続けてきたからな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:24:54.95 ID:a29RQ/ww0
- 日本の教育なんて受けてはいけない
人間としての生きる力を潰えさせるだけのもので、有害にしかならない
多様性とか試行錯誤というのは、生物種の保存という根幹に関わることだから
そういったことを否定するような教育というか洗脳は自滅への布石にしかならない
日本社会に適応するということは、生物として欠陥種だと自ら認めているようなものだ
日本社会の特徴とされるものが、構成員を無生物化することで成り立っている
だから今の日本という枠内にある全てのものが風化して朽ちていっている
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:25:08.72 ID:DT1Qd79o0
- サッカーは試合中に発散してるからないよな
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:29:48.15 ID:hgftvAjZO
- >>117
ブチの高校は三国ヶ丘
あそこは国立当たり前で早稲田なんか勉強疎かにした馬鹿が行くっつー
大阪でも指折りの進学校ですよw
ちなみに長沼さんは関学のお坊ちゃま
その頃、わざわざサッカーするような奴は変わり種だったのよ
通常の体育会系な人らが選ばないスポーツがサッカーだったw
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:34:16.04 ID:YLrg6MV+0
- Jリーグの監督でぶん殴ってたのは川勝くらいだろw
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:34:19.27 ID:iBtfm70qO
- 原口みたいなやつは殴れよ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:37:30.92 ID:+YvrHlKp0
- 昨日の怒り心頭のぺぺほどのクズはいまい
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:38:25.87 ID:V3WoQyrdO
- サッカーは練習試合で体罰なんてまずないからな。怒鳴り散らしてる監督はたまにいるけど
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:41:34.91 ID:iBtfm70qO
- 今週発売のサッカー誌に加部のコラムでサッカー界もあると書いてるから。
サッカーはないとか信じてるサカヲタはヤバイわ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:46:59.26 ID:+AJI+53s0
- さすがサッカーだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこぞやの遊戯とは質も格も段違いの対応wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
震災の時を思い出しましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:48:40.77 ID:LfBvh9TG0
- やきうのリーグは最悪!つまんない!ところでJリーグに応援に来い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
< `∀´ > ∧_∧
/ \ ( )はぁ?
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ うるせーな \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 寝言は寝て言えボケ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:06:12.11 ID:zCnsVAih0
- >>135
サッカーファンは真実を見ないで妄想ばかり語ってるからな
信じたくないんだろw
もう韓国人と一緒なんだよなw
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:13:42.83 ID:rFoP3ytb0
- >>138
ないなんていうやつは成りすまし。
あるけど容易く排除できる。
嘘だと思うなら心当たりのあるやつを協会に告発すればいい。
事実なら即ライセンス剥奪、事実上活動停止になる。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:16:13.17 ID:ePOoiEbF0
- >>22
遅レスだけど岡山の恒例のやつは根性つけるためじゃないよ
名前ど忘れしたけど仲間意識とか信頼関係高める訓練で筑波大が率先して取り入れてる奴だよ
S級ライセンスの試験の中でも採用されてる
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:44:33.57 ID:bQkzg3PK0
- >>139
そこはライセンス制度の長所のひとつだね
指導が体系的な知識を要する資格になっていることと
違反者を資格停止にできることは
おかしな指導の台頭を食い止める歯止めになってる
処分を決める運営さえ腐らなければ、というのがポイントだけどね
柔道連盟みたいに反省の一言で問題をチャラにする体質だと
いくら制度があっても何の歯止めにもならない
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:48:36.87 ID:GckMRZ68O
- >>135
加部の場合は息子の起用を巡ってサッカー部顧問と対立してた感じアリアリだし。
少し割引必要だろ。
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:51:04.32 ID:HFs0oOny0
- やきうって指導者になるためのカリキュラムとかあんの?
ヤクザまがいの得体の知れないオッサンが勝手に指導してるイメージがあるんだが実際そうだろ?
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:53:04.98 ID:+vWmla3W0
- >>1
罰則は?
罰則がなければ意味ないだろ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:54:11.86 ID:j5DpwZqoO
- 日本中のスポーツ指導者達よ。
今こそ手に手を取って、「親や学校の下手に出たら、日本のスポーツ界は終わる」と訴えろ!!
「学校や親や生徒の思い通りに指導してほしいなら「専属指導者」はいらない!学校や親が指導すればいいじゃないか!」と声を大にして言え!
指導者も、職業としてやってる以上、ある程度の事は飲み込まなきゃいけないだろうけど「何でも親や学校の言いなりになれ」では、記録更新者は生まれない。
今の若者達は、スポーツを極めるには心が弱すぎるんだよ。
学校、親、生徒の言いなりになれと言うなら、スポーツ促進は諦めるしかない。
スポーツは冷静なだけじゃ出来ない「戦い」なんだから血の気が多い位じゃないと無理。
その「血の気」をどこに向けるかを分かる人だけが、スポーツをやる資格がある。
それは指導者も同じ。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:58:16.53 ID:6UkBkeP+0
- デーブ大久保が↓
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:59:04.61 ID:dV5X5U9K0
- 原口オワタ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:59:31.76 ID:u2tIiW7t0
- >>1
Jリーグは選手を何とかしろよ
原口とか、原口とか、原口とか
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:59:47.28 ID:hrEEjNRq0
- 川淵三郎氏「サッカー界では聞いたことない」
http://www.sanspo.com/sports/news/20130130/jud13013022430007-n1.html
「サッカー界では聞いたことがなく、ちょっと驚きだ。熱血指導もやり方がいろいろある。ただ今回の暴力といじめ問題を同じにしてはいけないと思う」
EXE’90FCJrトレーニング プラン
http://www.dsk.zaq.ne.jp/fabet200/exekitada/exe90fc/jrpre.htm
将来、世界で通用する選手の育成を合言葉に、選手、指導者が日々トレー ニングに励んでいます
また、サッカーだけでなく、挨拶や普段の生活態度も指導し、人間形成に も力をいれていま す。
特定非営利活動法人 EXEスポーツクラブ EXE'90FCJrの体罰動画
http://www.youtube.com/watch?v=JcX-AI9hxPI
http://www.youtube.com/watch?v=VtxYYo8NWPA
2012年4月15日 第17回サッカーキッズカーニバル in Okayama にて
試合中「ヘタクソ!」「バーカ!」と罵声を浴びせ、ハーフタイムには、ペットボトルの飲み物を児童にぶちまけ
口を咥えさせて突き飛ばす、といった光景を目にしたため撮影-。
法務局に相談すると、看過ならない体罰であるため、通告するようにと言われ、
大阪府中央子供家庭センターに通告するが、調査権がないと拒否。管轄である大東市役所の担当者-に通告しようとしたが、
中央子供家庭センターと同じであり、調査しないと回答。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:00:59.35 ID:BOH9RovK0
- 前俊は殴っても守備しないと思う
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:01:13.12 ID:u2tIiW7t0
- >>84
実話かネタかわからない
野球選手なら言いそうだしw
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:01:50.48 ID:u2tIiW7t0
- >>145
体罰なんかやらない水泳が結果残しまくってますがな
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:06:49.16 ID:ak3kG6TS0
- 名古屋のピクシーは以前こう述べている
練習試合で学生と試合を組んだときのこと
相手の学校チームのGKが試合中に選手交代させられグランドの周りを罰走させられた
それを見たピクシーは激怒、後日インタビューでこう答えている
「あんな罰を与えて何になる、もしあの学生がトラウマを抱えてサッカーを嫌ってしまったらどうする!!」
「あの光景は忘れられない、今でも話していて怒りがこみ上げてくる!あんなことを選手にさせる指導者はおかしい!」
昨年、ピクシーは負け試合の後、チームに罰走を命じた
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:07:28.50 ID:RYisAcLI0
- >>144
重大な体罰(怪我させたり、被害者が多かったり)が発覚した場合にはコーチライセンスを剥奪しますけど
どこぞの競技と違いまして20年以上前に罰則決めてるんですわ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:10:32.21 ID:+vWmla3W0
- >>154
>重大
wwwww
重大じゃなければOKなのか
wwwwwwwww
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:11:31.26 ID:+vWmla3W0
- 今の体罰禁止は
一切禁止なのに
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:14:36.10 ID:RYisAcLI0
- >>155
頭を小突いた程度だったら反省文提出&ライセンス停止&再研修コース
殴ったりして「体に痣が出来た」らほぼ無条件で剥奪ですな
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:18:49.03 ID:Vf1RlxIs0
- >>123 これ観てたけど、違和感を感じたな
>「告発文が出たのは残念なこと。この後、選手と監督の関係は変わってくる。
>選手(の立場)が強くなる可能性がある。
>そうなった時に指導しようとする人が少なくなってくるかもしれない。
>そうなると強いニッポンがなかなか作れなくなるんじゃないかという危惧がある。
現状でも日本柔道は世界でだんだん勝てなくなってきていて「強いニッポン」じゃないのに
指導者の指示に逆らわずに従えというのは最早通用しないんだろう
陸上競技の為末大が日本は指導者と選手の関係は先生と生徒だが、
欧米だと対等で合わなければ別々になると言ってた
日本だと指導者と対立して離別すると競技団体から干されそうだけど
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:21:20.58 ID:+AJI+53s0
- >>153
wwwwwwwwwwwwwww
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:22:39.10 ID:FbhKyr5n0
- サッカーは発展途上だというのもあるし、現代的なライセンス制度ってのもあるが
基本的にOBや指導者たちが、現役選手をリスペクトしてるからな
「俺が現役の頃の方が凄かった」とか言ってるのは一人しかしらない
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:47:10.01 ID:ZZPOBmSA0
- >>160
まぁあの893のストライカーはネタキャラだから許してやれw
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:58:13.52 ID:hytZOT0B0
- 日本サッカー協会はこういうところは凄いな
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:59:03.86 ID:pPpeZ1zV0
- 川勝は有名だけど他誰いるんだよ?
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:02:37.83 ID:O3PPAno40
- ほんと、世間から乖離してないスポーツ団体はサッカーだけだよなw
日本は野球とメディアが癒着関係になっていて、サッカーが門外漢扱い
されてるのが逆に良い方向に働いてるな。なんとか官軍であることを
アピールしないといけないから世間の空気に敏感に反応するよな。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:04:42.70 ID:ZfB+q3ZaO
- >>153
チームメイトが試合してる中で一人だけ走らされたんだろ?
その教師も性格悪いな
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:07:42.07 ID:f4tMtbuBP
- むしろ脱臼させるほどのキックかます選手がいるからなあ・・・
こういうやつこそ躾ろよ。「お前からサッカーとったらただのチャラ男だ!」
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:09:39.18 ID:u2tIiW7t0
- >>153
>>165
リテラシーって大事だね
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:12:05.46 ID:UlzjBnfm0
- プロ野球 体罰問題で各球団へ指導行わず「線引き難しい」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/31/kiji/K20130131005096460.html
伝統やきうwwwwwwwwwwww
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:13:39.79 ID:+vWmla3W0
- >>164
そのまともなサッカー団体の
TOPのJFAが
Jリーグは「秋春制」と言ってるから
早急にやらないといけないな
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:16:22.59 ID:7qQbRClY0
- やきうガーヤキブタガー(笑)
サッカーは本当に陰湿さもなくて素晴らしいすなぁ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:29:57.83 ID:u2tIiW7t0
- ID:+vWmla3W0
お久しぶりの全ソナ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:36:28.19 ID:hrEEjNRq0
- サッカーで体罰が激減した理由とは?
http://9389team.jp/blog/?p=790
1.指導者のライセンス制度が確立した。
2.大会にリーグ戦が取り入れられた。
3.サッカーを続ける選択肢が高校だけでなくなった。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:39:41.35 ID:+vWmla3W0
- 【サッカー/フランス】カタールがW杯開催権を買収したと仏誌報道…プラティニ氏も関与か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359620697/
サッカーは異次元進行中www
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:40:33.24 ID:LfBvh9TG0
- 体罰サッカー
http://www.youtube.com/watch?v=JcX-AI9hxPI
http://www.youtube.com/watch?v=VtxYYo8NWPA
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:41:53.13 ID:Za8yKL6w0
- 指導方法より震災ジャッジをどうにかしろ。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:42:15.09 ID:bSj/Vrcs0
- とりあえず楽天の星野は叩かないのか?
今日の昼、園田をあそこまで叩いたくせに、星野の鉄拳制裁はスルーすんの?
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:43:37.69 ID:+vWmla3W0
- >>175
FIFAから
【サッカー/フランス】カタールがW杯開催権を買収したと仏誌報道…プラティニ氏も関与か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359620697/
だからしかたない
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:46:46.00 ID:hrEEjNRq0
- ザック監督「伊では起きづらい」=指導者の体罰問題で―サッカー日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/headlines/article/20130131-00000111-jij
「選手を育てるのに暴力は必要ではない。サッカーでも監督は時に怒るし、
感情をあらわにするが、それと体罰は直結しない」と話し、暴力による指導を批判した。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 19:23:57.34 ID:2pMpnblO0
- >>168
野球はかっこ悪いのう
落ち目になるわけだ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 19:29:58.38 ID:CMR+tYd40
- >>137
ロッテ、SoftBankにくるニダ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:28:37.96 ID:bbJCq7nA0
- >>149
ゴミ屑は何所にでも存在する
野球の場合は酔払いがなんの資格も無しに教えてるんだから
サッカーの場合もそういったアウトローも存在するだろ
協会がそれを認めてるかってところが問題
はっきり言ってサーカーではそういうことは無い
川淵の言うとおりだよ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:36:16.59 ID:bbJCq7nA0
- >>151
もちろん嘘
言いかねないところが面白い
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 21:30:50.81 ID:jDHeMMntP
- Jリーグはデーブ大久保は雇わないから大丈夫でしょ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:49:59.47 ID:dCIE5bjV0
- やきうは?
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:56:52.37 ID:dCIE5bjV0
- サッカーに体罰がないイメージが強いのは
クラマーさんのおかげもあるな
海外はそういうのに厳しそうだし
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 23:21:30.01 ID:aeZc8qqe0
- 海外だと今回の女子柔道監督の場合、永久追放処分になりかねないのか厳しいな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 01:59:43.66 ID:qRnOoYLl0
- >>186
これが許されちゃう日本
http://blog-imgs-54.fc2.com/p/u/r/purebands/120620-210.jpg
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 02:09:54.17 ID:X45X4ttZ0
- プロサッカー界の場合、
「大統領でもぶん殴ってみせるぜぃ。でもヒコーキだけはかんべんな」的悪童キャラの選手の存在が絶えないから
うかつに鉄拳制裁しても逆にブッ飛ばされるのがオチみたいなところはある。
なので指導者は人心掌握力を高めたり、有無を言わせない迫力を醸し出せるよう自分を磨いたほうがマシと。
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 07:42:35.18 ID:iBYD3548P
- デーブ大久保
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 07:44:47.18 ID:16ect+Bz0
- クラブのサッカーは問題ないだろ
暴力があるのは部活のサッカー
と大学の体育会だろ
そこにメスいれんと
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 08:52:55.45 ID:nFUft/P/0
- >>15
なでしこ躍進は犬飼会長の功績だよな
豪碗の改革者だったから敵が多かったから失脚させられたけど
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 08:56:27.83 ID:Llj3KRJJO
- 外国人指導者が多い競技はそうゆうの少なそう
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 09:33:50.94 ID:4IidusNFO
- >>190
部活もライセンス要るよ
逆にJFAによる育成指導の画一化が問題になってるくらい
だいたい今の若年層はリーグ制で試合数めちゃくちゃ多く設定してるから
リーグ期間の選手のコンディション調整が生命線な仕組みになってて
そこに鉄拳制裁や精神論が入り込む余地はない
JFAもそこまで意図してなかったろうが、育成の仕組みが安易な精神論による体罰を無効化させてる
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:01:13.38 ID:+wJBltq4O
- 今日の朝日新聞の
京都サンガの池上正アカデミーコーチの記事読んで
全スポーツの暴力的指導者と親は反省しろ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:10:26.26 ID:oBnqJ1llO
- >>188
南米系とかイタリアはホンモノが混じってるし、
イングランドに代表されるフーリガンみたいに、サポもヤバい
実際殺されたり放火されてるしね
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:11:57.58 ID:uiAAr+pti
- サッカーの場合下手な指導するとサポーターに吊るし上げにされてスタジアムから帰れなくなるしなw
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:28:58.09 ID:mRbWe9pI0
- 中田の存在はデカかったな。
森喜朗←これでも当時の総理大臣が「アウェーで韓国に勝った事ないんだよお」
と官僚からの受け売り知ったかかましたら「え?ありますよ?」とツッコミ
総理大臣にツッコミ入れる選手に指導できる日本人コーチがいるわけもなく、
この頃から 代表選手>日本人指導者 の地位が確立する。
サッカーの日本人指導者はこれ以後常に肩身の狭い思いをしているわけだな。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:34:41.94 ID:F45zXtCL0
- クラブチームでもサッカーも普通に体罰あるよ
体罰与えてるとこの動画とかアップされてたりする
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:35:49.83 ID:F45zXtCL0
- サッカーで体罰がないとか、どこの世界の住人なんだよ
お前らサッカーしたことないんだな
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:38:26.33 ID:+wJBltq4O
- 体罰完全になくなったとは言ってないがな
だがそういう指導者はドンドン淘汰されていってるのは事実
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:47:58.19 ID:8Vmr1e0v0
- サッカーでは体罰は少ないほうだよな
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:05:31.89 ID:jrAYae4R0
- >>198
あれだけだろ
何所にでもゴミ屑は居るってだけ
粘着焼き豚www
全体としてサッカーはそういう土壌にないから
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:11:57.40 ID:jrAYae4R0
- サッカーは昔から無いよ
日本ではマイナー競技(競技人口は多かったが)だったし、そんなに必死にやってなかった
ちょっと叱ればすぐやめちゃうんだから
長沼や、岡野、川淵からは体罰なんて想像できないだろ
利権も少なく、学校の先生が主体となってサッカーを支えてたんだよ
サッカーの場合、このマイナーだったってのが全ての面で上手く働いてる
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:12:17.01 ID:mRbWe9pI0
- やきうはどうして星野のところに聞きにいかないの?
なんで星野はダンマリ決め込んでるの?
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:15:31.39 ID:mRbWe9pI0
- >>203
サッカー界って長らく東大出身者が幅を利かせていたからな。
最近は川淵筆頭に早大閥が強いが。
日本代表のユニフォームカラーが青なのは東大サッカー部の色が青だったからというのが定説。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:16:47.36 ID:jrAYae4R0
- 野球の場合は未練があったんだよ
サッカーにはそれが全くなかった
「なら、辞めちゃう」 って具合
これからはそうはいかないから勘違いするバカもでてくるだろ
こういうのを早く摘みとっとくのが協会の役目でよくやってるよ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:19:25.64 ID:jrAYae4R0
- >>205
田嶋って糞もいるがな
こいつはバカだが暴力の臭いがしないのが救い
顔で脅せるのは鬼武くらいかw
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:22:32.77 ID:jrAYae4R0
- サッカー関係者っていい意味ですげー甘ちゃんだから
Jリーグのトップが元ラグビー選手
こういうのは他では無いw
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:27:46.14 ID:7BjZePg5O
- >>208
ラグビー界も優しいよなあ
かなり優秀ですよ、和美タソは
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:29:52.67 ID:jrAYae4R0
- >>209
ラグビーだったら逆に埋もれてたんじゃない?
見栄えのいい平尾ってバカも使ったがこいつは使いものにならなかった
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:42:24.29 ID:UeJbBjAL0
- >>208
サッカー選手はみんな挨拶もできなくてビックリしたと言ってたなw
就活でサッカーやってたというだけでマイナス要素になるのはそういうのが原因なんだろうな
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:54:38.52 ID:3aaVxH8/0
- 川勝、木村、松木・・・この世代の日本人監督は考えも指導法も古臭くてダメ
逆に40代の反町、森保、ヤス、田坂あたりは考えも指導法も柔軟で
現に結果も出している
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:12:50.86 ID:4IidusNFO
- >>201
体罰少ないというか、したらやられたほうが騒ぐしな
特にナショナルは選手はあくまで各クラブの好意での貸し出し物
園田みたいなパワハラしたらその選手だけでなくその後の貸し出し全部に差し障る
揉めなくても可能なかぎり回避させるのに
怪我なのに無理やり強行出場なんかさせた日には
下手したら賠償に発展してしまうw
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:17:48.40 ID:hXTHFCty0
- >>211
またくだらない就活の話かよw
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 17:03:33.60 ID:UeJbBjAL0
- >>214
おまえみたいに事実から目を背けてたら一生負け犬になっちゃうから
早く改善したほうがいいんじゃないの
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 17:11:14.37 ID:cL/fsa3D0
- もし仮に怒鳴って殴って強くなれるのなら
日本のスポーツは世界一になってる
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 17:12:24.73 ID:jrAYae4R0
- >>215
面接官にうぜえアメフトバカが居てね、アメフトなら…、アメフトなら… ってすげーウゼエ
行く気なくなったのとムカツクから「アメフトってマイナーですよね」って言ってやった
当然、不採用だが数年後潰れてやんのその会社
ざまーみさらせ、バカ雇うとそうなるんだよwww
アメフトが嫌いになった理由がこれだがな
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 22:20:10.70 ID:7fQW07Hw0
- いつだったか大阪で優勝した小学生チームサッカーコーチがブログで体罰してるって書いてたよね
休憩中一切水飲ませなかったりペットボトルで頭小突いたりしてたあのコーチどうなったんだろうか
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 22:20:26.07 ID:7Anu+NC+0
- 磯とか汚鰤とか吹田のアホーターの暴力行為も注意喚起しようぜ。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 22:41:07.43 ID:wuOq+b0p0
- >>218
珍しい例だから目立ったんだね
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 19:25:45.16 ID:BtnEdahE0
- >>211
俺はサッカー部というは隠せと言われたから隠した。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 01:13:22.07 ID:zC3OjnpP0
- 常識のない焼豚オヤジにイチャモン付けられたら嫌だもんねw
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:31:07.35 ID:WbdLsF/h0
- 確かにサッカー部はきちんと挨拶できないイメージがあるわ
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)