■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】400勝投手・金田氏「自分を見ているよう」と巨人・菅野を絶賛
- 1 :三毛猫φ ★:2013/02/07(木) 21:37:03.16 ID:???0
- 国鉄(現ヤクルト)と巨人で歴代トップの通算400勝を挙げた金田正一氏が7日、
巨人の宮崎キャンプを訪れ、ドラフト1位・菅野(東海大)を絶賛した。
金田氏は同じく巨人OBの桑田真澄氏とブルペンで菅野らの投球に熱視線。
「今時珍しく、腕が1コマ、2コマ遅れて出てくる。打者は苦労するはずで、自分を見ているようだ」と、
球持ちのいい投球フォームを評価。先発ローテーション入りについても「入らなかったら監督が悪い」と
太鼓判を押した。
投球後、「たくさん練習して、食べて、体を大きくしなさい」とのアドバイスを受けたという菅野は
「大大大投手なので、オーラから何からすごい」と圧倒された様子だった。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130207/bbl13020719320007-n1.htm
金田正一(中央)にあいさつする菅野智之(左)。右端は原辰徳監督=7日、宮崎県総合運動公園(大西正純撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130207/bbl13020719320007-p1.jpg
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:26:14.24 ID:4jyCqhGxO
- 400勝っていってもなあ
この人の凄さは勝ち試合に5回から登坂して掠めた勝利数にある
先発で揚げた最多勝利数は米田
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:30:21.10 ID:pBsZ/Fbo0
- 投手なのに7盗塁8敬遠、最年少本塁打記録w
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:42:55.05 ID:VUFAv2lu0
- >>318
プロ入り初ホームランの
最年少記録も最年長記録もともに記録保持者が奇しくも投手なんだな
どっちも更新は難しいが特に最年少の方は事実上不可能と言ってもよかろう
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:18:25.24 ID:P2uRhTQ6O
- >>125
は? そんなこといっても実績が全てだよ。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:25:39.56 ID:fC8XHL5F0
- 回転が良いストレートを、コースにきちんと投げれれば、いつの時代でも通用する
本当に質のよいストレートがあれば、5種類も球種はいらない
今中とか上原みたいな投手は30年後でも通用する
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:28:24.67 ID:fsOhxZLg0
- ほんまにええ球投げよるわテイクバック超ちっちゃいからタイミング取りづらいだろうな
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:33:53.82 ID:QR+84/Hx0
- >>317
調べてみたら先発勝利数のトップは草魂だったw
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:38:07.62 ID:I6RWF0Q70
- あの頃のヤクルトは打線はそこまでわるくない
投手次第ではAクラスに入れる筈
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:20:10.48 ID:kGFeH7It0
- :
流石、馬鹿チョンすぽーつやきうwwwwwwww
:
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:37:56.93 ID:KUc+QmS+0
- >>317
でも完投も歴代1位だよ
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:14:48.79 ID:Gax6WiCm0
- >>324
これがカネヤンのキャリアハイである31勝を挙げた年の打線だよ
統一球に変更された現代でも比較対照は思いつかない。
この無理ゲーに近い打線で勝って来たのがカネヤン
1 佐藤 打率.231 本塁打13 打点42 盗塁15
2 渡辺 打率.221 本塁打1 打点11 盗塁7
3 石田 打率.245 本塁打2 打点24 盗塁1
4 箱田 打率.271 本塁打9 打点38 盗塁17
5 町田 打率.206 本塁打8 打点33 盗塁28
6 鵜飼 打率.231 本塁打3 打点29 盗塁15
7 佐々木打率.222 本塁打4 打点25 盗塁10
8 根来 打率.225 本塁打7 打点28 盗塁1
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 07:12:20.98 ID:paYmvZqz0
- >>316
金田の時代でもホームランキングが20何本って事は無い
王貞治や野村克也がシーズン50本以上打った事あるって知ってる?
最近の方が統一球の影響もあって少なくなってるな
そう言えば小久保が28本でホームランキングだったシーズンは統一球導入前だったのにえらく低レベルなシーズンだったな
そのおかげでイチローがホームランキング争いできて打点王になれたわけだが
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 07:21:05.99 ID:lOaeyxi50
- >>327
トップバッターがホームラン、打点が一番多いの?
サッカーのフォワードじゃないんだから・・・・
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 07:51:03.34 ID:m/mGaSinO
- >>327
投げたらアカンと言ってる人がかなり投げてるじゃんw
おまけに監督まで投げたのはご愛嬌な
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 08:25:19.59 ID:paYmvZqz0
- >>329
チームで一番の強打者をトップバッターにするっていうのは漫画の世界ならよくある
先頭打者なら敬遠される事もないからな
でもプロ野球では聞いた事が無い
この打線なら盗塁の多い5番打者と1番を入れ替えたらスッキリするな
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 08:32:41.51 ID:srfRr6ER0
- 金田なら国鉄でエースの四番出来たかも
ピッチングのほうを少しセーブしてバッティングに力入れたらさ
「第一球投げました ストライキ!」
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 08:36:57.88 ID:jU1ry9Kl0
- >>323
鈴木のころは先発ローテーションの概念が定着してきたからな
それに鈴木自身が先発や完投にこだわってた
30歳過ぎてシーズン30完投なんてマネのできる奴は今後現れないだろう
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 09:22:19.24 ID:XFBEwuox0
- >>333
本人がやろうとしてもコーチ監督がやらせないからな。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 13:28:47.15 ID:CsHOmwgqO
- >>321
球速が120じゃ、通用しない。
金田の球速が120とは言わんが、140は出てないだろ。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 13:29:58.42 ID:CsHOmwgqO
- >>313
大丈夫、40Mは盛ってるから。斎藤も盛ってる。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 13:30:23.26 ID:lYeIhF/90
- >>「たくさん練習して、食べて、体を大きくしなさい」
単純だけど根本的な素晴らしいアドバイス
いろいろ問題ある金田だが このあたりはさすが
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 16:16:27.61 ID:F8b2Hhku0
- 桑田がルーキーの頃、500勝すると断言してた金やんw
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:11:41.11 ID:M7HETgw60
- >>337
オープン戦でピッチャー返しを顔面に食らって顔面骨折した木樽に自宅泊まり込みで独自療法施して
一月かからずで復帰させた逸話もあるな。
ちなみに日本一になった74年の話、つまりこの事故があってもシーズンで活躍し、ロッテは日本一になったって事になる。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:47:12.04 ID:XFBEwuox0
- >>339
ああ、牛の生肉を使って直したって話だ。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 18:00:07.82 ID:uJBf7LaJ0
- >>339
指で頬を触ったらベコってへこんで口の中に鉄っぽい味がじゅわって充満したっていうあれか
金田んちで泊まり込みで3日目くらいからランニングさせられたと
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 00:05:08.06 ID:fYak8eBb0
- >>327
国鉄が三位になった時の打線と
同じ年の巨人の打線比べてみ
長嶋茂雄だけが異次元の打撃してるだけで
巨人も打ってねーから
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 00:22:46.35 ID:7VflP8Tr0
- 日米野球は戦争で無かったのかな?
MLB相手の金田はどんな感じだったのか
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 00:29:17.45 ID:5ogdh6YR0
- >>343
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11 118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責 点 WHIP=1.858 K/BB=0.875
ソース:ベースボールマガジン社 日米野球交流 史』
このスレの件とは関係ないと思うけど
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 00:30:06.82 ID:bn5LAT1E0
- いっそWBCで見たい。浩二連れてけ。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 00:37:00.05 ID:rt3auqpv0
- 全盛期の金田は145キロ後半〜150キロは出ていると思うぞ。
稲尾も村山も見ているとやっぱり速いね
金田も稲尾も堀内も打ってもかなりの強打者だよな
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 00:44:17.88 ID:5ogdh6YR0
- 運動能力の高い人が投手をしていたのでそうなったのかもよ
逆に言うと当時エース格の投手になら打たれる程度の
投手力しかなかった可能性もある
それでも野手の打率は今とは比べものにならない
金田はその世界で270くらい先発で勝っただけなんじゃないか?
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 01:43:48.10 ID:kN9XA0Mb0
- >>346
その時代に突出したプレーヤーならそれくらいの能力持ってて当然だと思うけどね
なにゆえ認めないかね今の子は
野茂すらリーグが格下だから認めない(キリッ)でしょw
クレイジーですわ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 01:49:29.82 ID:7VflP8Tr0
- >>348
145キロならともかく「165キロ出てた」とかふかしちゃうからじゃないの
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 01:58:23.67 ID:kN9XA0Mb0
- >>349
いいじゃん
おじいちゃんたちの妄想なんだから
ペレとメッシどっちが上?って不毛な議論でしょ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 02:13:38.64 ID:lMgPJUZFO
- スピードはある程度出てても不思議じゃない
でも総合的な力は今なら二軍レベルだろうな
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 02:34:08.92 ID:n58/EtLx0
- >>351
ハムの吉川とか見てるとそうとも思えないな。
金田と同じ左で元々ノーコンの剛球投手の日本ハム吉川はストレートと2種類のカーブがほとんど。
落ちる球はほとんど使い物にならないが去年MVPになる活躍をしたぞ。
金田はそこに人を食ったような超スローボールもあったし頭脳的な投球も出来た。
今の時代にいても一軍で通用したんじゃないか?
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 03:29:51.18 ID:6dHTeTyB0
- まぁ身長185pくらいの快速球左腕とだけ書くと今の時代でも十分魅力的だからな
ノーコンでも石井のように何とかなるかもしれないし
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:48:17.24 ID:aGOEHtD30
- ストレートとカーブがあれば打者は打ち取れるよ
江川だってそれだけで三振の山を築いてた
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 13:02:03.52 ID:nYhjYNlt0
- 長嶋「菅野は12-13勝はする」
28内海
26澤村
25ホールトン
24杉内
16宮國
10ゴンザレス
どこに入るんだよw
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 13:10:49.11 ID:u4bgk1sK0
- 400勝のカネヤンより遥かに凄かった!と二昔三昔前のおぢぃちゃんたちに
大絶賛されていたのが沢村さん。
ちなみに全盛期の江川さんは「ワシらのころならあんなの二軍」レベル
だそうです。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 13:12:19.91 ID:nYhjYNlt0
- この記事続きがあって、「大谷や藤浪よりすごい、見てないけど」とも言ってる
記事によっちゃあこれが見出しになってるものもあるよ、もちろん「見てないけど」は
割愛されてるけど
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 13:18:49.01 ID:QEn6PR7d0
- >>355
何で澤村が2番手評価なんだよ、あんなに太ってバント攻撃にあったら
5回持たないよ。今年は10勝無理だな。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 13:23:05.92 ID:nYhjYNlt0
- ゴンザレスってあるのになんで今年の評価だと思った?
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 13:36:05.54 ID:TrNGFuNu0
- wiki見たら、長嶋が入団した(1958年)に200勝達成しててワラタ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 14:57:11.16 ID:YrxfIxdJO
- >>352
金田は吉川ほどの球速も変化球もクイックもフィールディングもないから無理。ってか、プロ入りが無理なレベル。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 15:12:13.87 ID:qHEzRJ210
- >>355
イースタンでじゃね?
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 16:02:43.45 ID:sDk/Qjux0
- 16宮國
かって東野が干されたように、次は宮国が菅野の代わりに…
二段モーション疑惑もあるしね
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 16:20:11.30 ID:LmG/+bkX0
- 江川は数値上は特に(140キロより少し上)速くは無かったけど、
軽く投げるようなフォームで目の錯覚だろうが
手元で浮き上がるようなストレートだったよね
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 18:36:05.37 ID:IqnHyXCD0
- 江川は好調時はスピードガンでも速かったよ。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 18:38:55.46 ID:aGOEHtD30
- つーか江川は全力で投げてなかった
80 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)