■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】「どうして観客が減ったのか?」福岡・プシュニク監督、2連勝で臨んだJ2第3節で前節比大幅に観客が減ったことを不思議がる
- 1 :大梃子φ ★:2013/03/18(月) 21:44:17.28 ID:???0
- 「どうして観客が減ったのか?」と逆取材の福岡・プシュニク監督
J2リーグ第3節の京都サンガF.C.戦で今季初黒星を喫したアビスパ福岡。
試合翌日の18日、チームは徳島ヴォルティス戦(20日)に向けて再び、動き出した。
練習後に行われた定例のマリヤン・プシュニク監督の囲み取材でも徳島戦に向けて
気持ちを切り替えていることを強調していた。
そして囲み取材が終わると、プシュニク監督から取材陣へ逆質問タイムへ。
その内容は「どうして観客が減ったのか?」というもの。実はホーム開幕戦で7204人を集めた
福岡だったが、京都戦では4614人と大幅に減少していた。
開幕から2連勝を記録していただけにこの現象がプシュニク監督にとっては不思議だったようだ。
取材陣から福岡という土地柄やサポーターなどについていろいろと意見を聞いていたが、
最後まで不思議そうな表情は変わらなかった。
取材協力:サッカー専門新聞エル・ゴラッソ(福岡担当 杉山文宣)
スポーツナビ 3月18日(月)20時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130318-00000018-spnavi-socc
関連スレッド
【サッカー】J2第3節昼 京都が終盤の決勝点で福岡に勝利! 鳥取逆転で2勝目 北九州が徳島を破る 熊本は齊藤2発で初勝利[03/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363499995/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:45:24.96 ID:c7iEtzVP0
- うんこもん
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:46:04.84 ID:LUCo6w3q0
- 士ね!ハゲ!
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:46:05.58 ID:p3DrKwwfO
- 花粉症だな
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:46:10.08 ID:KKeIe06P0
- 観客動員増やすのは地道にこつこつやったがいいと思う。
反動があるからな。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:47:17.74 ID:zTWhrM160
- 勝ってても見に来ないんじゃどうしようもないじゃん
福岡サポ冷たいな〜
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:47:38.65 ID:MiAxL/kG0
- J2だからだろ
開幕戦とかじゃない限り見る必要はない
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:47:40.52 ID:gWa4Vy3l0
- なぜ何もないところから、宇宙が生まれたのかという永遠に解けそうにない謎よりは簡単そうな謎だな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:47:54.15 ID:Z79wtehU0
- 答:初戦はタダ券を配りまくったから
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:48:15.17 ID:+xbBMwoc0
- チョン枠があるから
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:48:25.69 ID:0tqOkGXXO
- だれか税リーグの実態教えてやれ
反日朝鮮人雇ってるから人気が出ないのだと
対戦相手に朝鮮人いただろ?だからだよ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:50:24.59 ID:8ZhU45eM0
- 福岡
「負けたいんや!!」
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:50:24.39 ID:9a/rZJ9d0
- 開幕戦は動員かけたからだろう
勝ち続ければ客は増えるハズだ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:51:47.28 ID:UO3R+F9o0
- 妥当だろ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:51:57.79 ID:K5TkK3fp0
- 不人気だからだろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:53:10.05 ID:p9/pKoEj0
- たしかに開幕の東京Vより京都の方が
試合的にも面白そうだけどな
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:53:28.00 ID:MOzYkZDV0
- PM2.5、花粉、黄砂...
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:53:36.25 ID:tU9/vSrvO
- やっぱソフトバンクが強いんだろ
あと、九州各地にチームができたから、アビスパ目当てで福岡に来る理由がなくなったんじゃないか
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:53:40.99 ID:+FDQTNDY0
- PM2.5&黄砂&花粉のせい
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:53:42.51 ID:r6OIlNPf0
- 汚鰤ってまだいるの?
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:53:49.59 ID:vw/HcOgY0
- つまんねー からだっての 阿呆か
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:53:52.96 ID:Lh7jijvY0
- 無料チケットをあんまり発券しなかったからに決まってるじゃんw
Jリーグなんて無料じゃなきゃいかないっての
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:54:31.32 ID:mapPo1yR0
- じょうごおおおおおおおおおおおおお
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:54:33.05 ID:/r1XsCGo0
- アビスパってなに?
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:55:07.31 ID:3wxwopG9O
- 福岡のソフトバンクホークスはキャンプだけで3万以上入るし福岡県民はサッカーより野球が好きなんだろ。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:55:11.32 ID:vzcdU/jhP
- ホーム開幕戦7000人の時点で少ない
そこから開幕戦ドーピングが無くなって4000は自然な数字な気がするが
他のクラブも開幕戦から何割か減ってるぞ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:56:04.45 ID:zG76tuwI0
- PM2.5&黄砂&花粉&反日プラカードの仲間チョンのせい
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:56:12.73 ID:Rc8rkQFEO
- 禿がネガキャンするから
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:56:23.96 ID:AWY4cG+0O
- >>1
アビスパの試合だけが福岡のイベントじゃねーからな
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:57:11.37 ID:oP71Wd9v0
- アビスパはまず勝ち続ける事が出来るチームになる事だな
J1j2に行ったり来たりじゃだめよ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:57:13.09 ID:VFtN3sot0
- 税リーガーが劣化タレント化して
サッカー選手として糞だから見る価値なし
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:57:26.84 ID:HKiXUS9w0
- 割とマジでPM2.5の影響は大きい
とある毎年恒例の春のイベントに関わってるんだが、
今年は参加しないって連絡してきた子供会ばかり
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:57:46.27 ID:P/V4WXS70
- 開幕戦で7000人しか入らないって全然人気ないな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:58:35.73 ID:XWM0XRPOP
- 学生はあまりチケット無料くらいやって将来のファンを増やした方がいいんじゃないか
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 21:59:26.97 ID:ukf+J0xS0
- 今の時期外はやばい
ドームでやれないのか
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:00:12.52 ID:5K6/lEDe0
- 開幕ドーピング
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:00:12.51 ID:K0DM5lX+0
- >ホーム開幕戦で7204人
少ねえな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:00:14.92 ID:RPGy7yf8O
- 福岡って今5000人も入らないのかよ
もうちょい人気あるのかと思った
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:00:31.02 ID:89zpPLmf0
- ソフトバンクとアビスパのタダ券があったら
アビスパにいくから安心して
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:00:55.46 ID:AWY4cG+0O
- >>30
行ったり来たり?
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:01:00.16 ID:yuiqksyw0
- オブリと呼ばれるコアなサポーター軍団
ホークスしか報道しない在福マスゴミ
田中佑昌や鈴木惇など下部組織出身選手の移籍
お隣、鳥栖や大分がカテゴリー1に所属してそっちに客の関心が向く
黄砂、花粉、PM2・5など有害物質の飛来で屋外競技は敬遠されがち
ざっと思いつくとこでこんな感じ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:01:26.85 ID:x9FegyRB0
- 福岡って親会社ないんだろ?
もう終わりじゃん
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:02:00.21 ID:VHw2/wL10
- 女子大生がいろいろやってたぞ
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:02:06.80 ID:Ma4dHIi5P
- 試合って週に1回か2回なんだろ?
それで1万人も入らないって悲惨だな
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:02:47.18 ID:8KpYVyU10
- >>32
開幕戦から大幅に観客減るのはデフォですよ
今年に限ったことじゃない
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:02:52.15 ID:8gzD4+Ib0
- 実力相当だろ
九州に関しては鳥栖に任せておけばいい
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:03:28.31 ID:M5rNW5g90
- >>22
無料でも行かねえだろw
あんな時間の無駄なものはねえよ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:03:32.51 ID:giEmskzIO
- 2部なんてよほどの物好きしか見に行かないだろ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:03:42.73 ID:ieBSrIYZ0
- 負けるのを予想してたんだろ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:03:51.49 ID:uMzh72dz0
- ヒント:PM2,5
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:04:07.55 ID:IlqGaqNw0
- 開幕だって煽るから見に行ってみたけど面白くなかったからじゃね?
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:04:42.40 ID:TDBvBE780
- ヤリマン監督
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:04:48.75 ID:bh/Xm84d0
- 花粉&中国からの汚物でまともにみれんもんなぁ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:05:18.73 ID:dSu04imD0
- 日本人はサッカーが嫌いだから
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:05:45.65 ID:+FDQTNDY0
- ホークスはドームで良かったね
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:05:54.96 ID:lmOlj8Fu0
- 汚鰤
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:06:02.58 ID:x9FegyRB0
- むしろこの監督がPM2.5を知らずに福岡で暮らしてる方が不思議
大阪と並ぶあの日本の底辺の福岡の危なさを説明してやれよ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:06:14.89 ID:MrEHhJ8g0
- 鳥栖の観客も少ない
非常に大問題っすな
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:06:18.78 ID:/r1XsCGo0
- 日本は日本代表以外スポーツは人気ないんだよって教えてやれよ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:06:33.66 ID:6n9uHy4D0
- それよりここまで盟主AAが出ていないことのほうが危機なんじゃねーの
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:06:43.29 ID:wRHurF330
- 福岡にはもったいないな
清水はゴトビくびにして声かけろよ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:06:48.73 ID:cXdh2ug30
- 流石にJ2を開幕2、3試合以外にも熱心に観るサポってのは稀だよ
大体どんなに好きなスポーツでもそんなに毎回毎回観ないでしょ
バイト代が出るならまだしもw
4000人なら十分だ
増やしたいならサッカー以外の地域活動をしなけりゃいけない
そこに住んでるだけで無意識にそのクラブを目にするくらいの活動をするんだな
いいプレーしても連勝しても、それはあくまで小さな箱でのことなんだから
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:07:37.55 ID:tRCretVE0
- >>2,7,8,12,31
愛媛VANKも自己愛媛性人格障害かな?気持ち悪い
>>27 仲間チョン↓
日本からDASH村を盗む愛媛VANK
日本人であり横浜FM所属の斉藤学を同胞認定する愛媛VANK
カビ入り水いろはすみかんで愛媛みかんを押し付ける愛媛VANK
愛媛VANKはパクと長友の養護だけしとけ31
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:07:44.97 ID:XHhhggCu0
- 若く伸びしろがありそうな選手が多い。
特に石津とか夏にはJ1 のチームが引っこ抜きそう。
人気ないのは単に九州というサッカー不毛の土地だから仕方ない。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:08:38.20 ID:8ZhU45eM0
- ブシュニク監督はワクテカ状態だったのか
「弱小チームで二連勝して次はどれほど客が来るか・・・・Wむふふふうふふふ・・・
「・・・・・ええ〜〜〜〜〜〜!!?・・・増えるどころか減っとるだと!!」
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:09:10.48 ID:LKKsYyVEO
- PM2・5花粉黄砂しかあり得ないでしょ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:09:34.06 ID:JQQvHTEe0
- トラックがないのに見に行かないのか。城後以外に見に行く勝ちある選手いるの?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:09:58.75 ID:j7kVIzjY0
- >>42
むしろ多すぎてそれが悪影響
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:10:42.23 ID:x9FegyRB0
- >>68
スポンサーと親会社は違うぞ?
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:10:48.15 ID:bh/Xm84d0
- >>64
たいして人気ないのにアビスパ、北九州、鳥栖と客奪い合ってるもんなぁ
大分からきたやつはJ1の大分見るし
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:11:14.26 ID:V2V0Ug5F0
- >>1
気落ちするな
ほとんどのクラブが同じ状態だから
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:11:40.28 ID:5uKD6r2H0
- 開幕戦はただけんばらまくからだよ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:11:43.74 ID:xUrhncaJ0
- 九州はチーム数は多いけど、サッカー観戦文化が根付いてるとは言い難いからな。特に盟主のお膝元には絶大な人気の若鷹軍団が。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:13:48.14 ID:0KMLfsdx0
- 福岡の監督はハゲてないと人気が出ない
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:13:55.10 ID:8KpYVyU10
- >>65
福岡は弱小だから観客少ないんじゃないのにな
監督はもっとJのことについて勉強すべき
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:13:58.31 ID:TvBjYFfj0
- 代表戦は人気なのになんでJリーグってこんなに人気がないの?
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:14:18.67 ID:QKYR8Ob6O
- >>67
金久保と石津はいいよ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:14:37.25 ID:m+Bm48bS0
- 福岡ってマラドーナの弟がいた頃がピークだろ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:14:45.86 ID:8KpYVyU10
- >>76
所詮ナショナリズムを利用したエセ人気だから
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:15:08.25 ID:XHhhggCu0
- >>67
石津はいいよ。
山瀬みたいな豪快なシュート。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:15:17.30 ID:5uKD6r2H0
- >>47
横浜もバン○ックが日産系列から日立系列になってから社員強制動員がなくなって動員が減ったもんな
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:16:16.54 ID:bh/Xm84d0
- >>76
代表もw杯で惨敗したら客減ると思う
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:16:49.73 ID:6WchD5xL0
- 第2節の長崎のホーム開幕戦が18000人だったらしいが
次の試合はどうなっちゃうんだ…
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:16:56.36 ID:9OjEtC5o0
- なんで皇潤スポンサーやめたの?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:17:29.49 ID:TvBjYFfj0
- 代表戦とJの差が酷いんだよなあ
代表戦を見てる層は普段J見てないんだろうな
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:18:06.19 ID:QKYR8Ob6O
- >>78
ピークはバデアとかマスロバルがいた時期じゃね
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:18:20.07 ID:LIoSqkSV0
- >>85
野球も視聴率落差激しいもんな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:20:21.00 ID:bh/Xm84d0
- >>85
サッカーやってる子供達しってるけどバルサの試合は見てるけど
アビスパの試合は見てないんだよな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:20:44.44 ID:jzQ41r0C0
- 世界中で2部リーグにこんな観客はいる国、2つぐらいしかない
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:26:45.61 ID:HXrRJyXu0
- で なんでだ?
不思議
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:29:45.86 ID:9JdZvEkVP
- まさかの2連勝に、みんな気を失ってたからだよ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:29:57.03 ID:hSHqy0MP0
- 目だったら福岡市から毎年9000万近くもらってるのがばれるだろ
指摘されたのかしらんけど市のウェブサイトからも削除させる徹底ぶり
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:30:20.73 ID:WXGmt8lv0
- プロ野球の視聴率を語る4759
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1363607881/
903 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/18(月) 22:26:19.59 ID:KtFzMArA
【サッカー】「どうして観客が減ったのか?」福岡・プシュニク監督、2連勝で臨んだJ2第3節で前節比大幅に観客が減ったことを不思議がる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363610657/
押されてるから応援頼む!!
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:31:23.11 ID:7QSoJjf2O
- 根付いてないんだよな。
ホームゲームは全部見るっていうお客さんより、一見さんが多いんだな。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:31:33.90 ID:ir5yoMas0
- _
/ \
| 福 |
\_/
ノ L__|___
⌒:::\:::::/::\
/ <●>::::<●>\
/ (__人__) \ 福岡ば侮辱するとね?!
| |::::::| | 許さんばい!!!
\ l;;;;;;l /
/ `ー' \
| ⊃ ∩ヽ !l
( ( | E |
`ー、_∪ ⊂l、 ノ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:32:21.27 ID:cMy3MpBs0
- 去年1年間で失ったものが多すぎる。勝ち続けて少しずつ信用を取り戻すしかないよ
と思っていたけど
去年のホーム開幕戦 7,379人
ホーム2戦目 5,069人
ホーム3戦目 4,017人
元々こんなもんでした。
ホーム3戦目終了時点で3勝1分1敗と、この頃はまだJ1復帰への希望もあったから成績低迷関係ないし
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:32:27.64 ID:KHyLQEFH0
- まータダ券配ったんだろうな
開幕だけはどこも客入るし
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:34:15.94 ID:7bLcEojOi
- >>92
ひでーな
税金詐取かよ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:34:57.58 ID:bh/Xm84d0
- >>96
元々そんぐらいだもんね
天気良くて土日で何もなければ1万いくかなぁってとこだし
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:35:25.94 ID:y6rWGg5s0
- 鳥栖や北九州に比べて盟主サポはお行儀が悪い感じがする
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:36:45.58 ID:8xCrpS5Q0
- 福岡は野球の街でソフトバンクが人気だからサッカーやアビスパなんて誰も関心がない
正GKが神山か小島か塚本かなんて誰も知らないしモントージャとオズマールの違いも分からない
城後なんか見るよりヤフードームで井口、松中、城島の強力打線見た方が100倍楽しいしな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:38:11.20 ID:Vv0X+LtcO
- >>95
まぁ、もちつけw
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:39:04.81 ID:GoRHP8zx0
- オブリが悪い
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:39:14.33 ID:Vv0X+LtcO
- >>100
だってオブ・・・
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:41:39.96 ID:zy13O1gA0
- アビスパは博多ドンタク(5月ゴールデンW)までの命、以降は消化試合。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:42:17.01 ID:ir5yoMas0
- >>101
|┃ / ̄\
|┃ 三 | |
|┃ \_/
|┃ ガラッ ___|___
|┃ 三 /u \
|┃ / :::\,::::、/::: \ 盟主ば侮辱するとね?
|┃ . / < ●>::::::<● > \ もう我慢できんばい!
|┃ 三 | '" (__人__)"' u |
|┃ \ ` ⌒ ´ /
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´| | l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | |ヾ___ソ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:42:47.38 ID:Lbe66+5J0
- 野球の国やからな!
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:45:11.53 ID:QKYR8Ob6O
- >>101
どこから突っ込んでいいのか分からんw
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:45:25.95 ID:Zz4fbQyu0
- 野球の国?w
いつからそんなダサい国になったのか?w
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:46:35.49 ID:vv6lyR240
- オブリがいなけりゃ、余裕で1万人は入る!
福岡の悪性腫瘍、オブリ!
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:48:38.53 ID:KHyLQEFH0
- 城後以外知る選手がいない
J1目指すのか土台作り3年中なのかわからない
監督がプシュニクになったことすら知らなかった
てか、プシュニクって誰?
ユース選手を知らない
こんなチーム
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:50:11.87 ID:+vIitanj0
- 野球の国って言う割にはWBCのヤフドの動員微妙だったよな
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:52:07.92 ID:6KiMEBAa0
- タダ券ばらまいたかそうでないかの違い
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:52:12.99 ID:cPaS4QWI0
- 勝っても所詮J2だから
他の国の2部リーグよりはずっと入ってるだろ
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:54:07.03 ID:lZ2aFw0v0
- なんだかんだ言って知ってるんだなw
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:55:38.75 ID:F+Fx+6kY0
- 降格争いした方が客が入るのは確か
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:58:45.94 ID:Xy5TIczK0
- >>84
J2に落ちたからでしょうね
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 22:58:48.75 ID:ZZbao0vC0
- チラパンツにくらべたらまだマシだろ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:00:57.24 ID:ir5yoMas0
- __,冖__ ,、 __冖__ / .// / ̄\
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / | 福 |
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / \_/
__,冖__ ,、 ,へ |
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_//  ̄ ̄ ̄ \
ヽ_'_ノ)_ノ \> / ::/:::\::\ 福岡をいじめるとは・・・
n 「 | < ●>::::::<●:\ はらわたん煮えくりがえるごたぁ。
ll || .,ヘ / (__人__) |
. n. n. n ヽ二ノ__ { |r┬-/ ' |
|! |! |! _| ゙っ  ̄フ ` ⌒´ /
o o o (,・_,゙> /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:02:33.34 ID:mCZsBcKn0
- 福岡市民は50万人分ぐらいの署名を集めて、クラブを藤枝に送り返すべき
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:11:11.33 ID:brC/tXBR0
- 福岡新監督・プシュニク(スロベニア)
http://www.gikai.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/image/topics250215_2L.jpg
http://www.jsgoal.jp/official/photo/00151597/1.jpg
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:17:02.41 ID:9kzl7buq0
- ヤリマンのプッシーの肉とか
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:44.13 ID:YcxG7Cis0
- もともと金もらって観客役やってるひとばっかりのリーグだし
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:03.37 ID:QKYR8Ob6O
- >>123
ずいぶん贅沢なリーグだな
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:10.71 ID:dmRE0Ala0
- 福岡県民の可処分所得の限界
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:37.39 ID:mFEYp8QKi
- >>124
親方日の丸ってやつですね
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:06.22 ID:aNKCwwtx0
- そもそも九州は野球一色だし福岡にはソフトバンクあるからアビスパなんか見る奴いないだろ
先週はJ1球団の鳥栖でも1万人を割ってたし大分も浦和戦なのに1万6千人だろ?
しかも鳥栖は中村憲剛や稲本が来たし大分は槙野みたいなスター選手が来ての数字だ
それを考えるとJ2で中村アツタカが鹿島に移籍して山瀬や中村ユウヤなどの主力を欠いた相手との試合に
4000人も集めたアビスパは凄いと言えるだろう
試合内容も負けたとはいえ、5点入れてやっと勝った鳥栖や必死に引き分けに持ち込んだ大分よりも面白かった
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:10.36 ID:eDjAa1rwO
- >>1
つーかさ、J2とは言えホームグラウンド開幕戦で1万人割れ、
2戦目に至っては5千人割れってどうなんだ?
俄ですが
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:30.71 ID:6mh7uaOP0
- 台湾に勝っただけの焼き豚がブーブーうるさいのう。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:58.90 ID:qZMnxUrU0
- >>128
J1ですら1万切れが結構あるのに…
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:08.13 ID:SnXqyuKY0
- 日曜の福岡は天気が悪かったろ、風も酷かったし。
日本人は基本休みで天気が悪いと家にいる。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:58.52 ID:gY9HL36s0
- ただでさえ田舎の松本がその松本の市街地から遠く離れた田んぼの
真ん中のスタジアムで毎回1万数千人集めているというのに、
都市圏人口数百万の福岡の市街地ど真ん中で5千人を集められない
クラブとか、根本的に運営に問題があるとしか
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:26.65 ID:Ae4nHk2/0
- >>101
元々福岡は今のソフトバンクホークスではなく、今は無き平和台(現在の鴻臚館)をホームとした西鉄ライオンズのお膝元だったから。
(西鉄→太平洋クラブ→クラウンライターを経て、埼玉県所沢市に移転して現在の西武ライオンズ。)
そのソフトバンクホークスの場合も、負債抱え事業で揺れていたダイエーホークスを買収したものである。
(元々、大阪をホームタウンとした南海ホークスを福岡に移転誘致したもの。)
マスコットやロゴも福岡移転で大幅に変わり、親会社がソフトバンクに変わっても福岡に残留し現在に至っている。
福岡在住の私の場合は福岡市内でも福岡空港に近く、アビスパのホーム・レベルファイブスタジアムに近い。
ところが、若い粋の良い選手の殆どは関東の有力大学や強豪クラブへ行ってしまう。ここに大きな問題がある。
地元ではサッカーが強い福岡大学があるが、(闘莉王選手に憧れている理由で名古屋へ加入した)牟田選手のように地元のクラブへは行かないなど矛盾も多いのだ。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:38.58 ID:2NYum1rkO
- >>130
地域密着が大事なんだから地元民が観に来てくれればいいの!どうしても存続キツい時は国から援助してもらう必要があるが代表がW杯で活躍すれば理解は得られる
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:23.94 ID:0k3BOMu7O
- 4000人しか入ってないのか
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:02.99 ID:7lxXk9h+0
- 市内卒業式の影響とか
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:50.73 ID:+TJCrlcZ0
- 2連勝で、40%減とは寂しくなるな
結果を残してもダメとは
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:21.57 ID:eLMgtIFq0
- 負けたのは人のせいかよクソ外人
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:33.02 ID:gbyVll790
- >>1
お人好しで能天気でお花畑で「鈍い」日本人も
やっとこさ、気づき始めたんじゃないのか?
日本のサッカー界ってのは
主に在日やチンピラが、日本国民の税金を使って球蹴りしながら
遊んで暮らすための仕組みだってことを
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:12.62 ID:gbyVll790
- 日韓共催W杯の頃から気づいていても良かったが
多分、その後に一段と酷くなったんだろう。
ここんとこの日本サッカー協会の売国ぶりは本当に酷いからな。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:28.78 ID:qZMnxUrU0
- >>136
Jリーグ動員スレのお笑い言い訳集のまとめってあるの?
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:07.11 ID:kojFMUt+0
- 開幕戦はタダ券を配ってたんだろう
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:46:56.28 ID:+p8MVPF80
- ファンクラブ特典
ttp://www.avispa.co.jp/index_box/release/release_2012_306.html
>2013アビスパ福岡ホームゲームでご利用できる
>『SA席のチケット引き換え券』を2枚プレゼント!
これだろ
- 144 :ミーヤ:2013/03/18(月) 23:47:23.95 ID:Si95lCf40
- 此処の監督さんもスロベニアなの?
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:54:47.55 ID:TnU/pegk0
- クラブの営業力がカスだからだろ!
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:40.71 ID:ICvTRoYq0
- この前のWBC福岡開催もガラガラだったし田舎にはスポーツ文化がないんだろ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:42.42 ID:aNKCwwtx0
- >>132
松本は監督があの反町だし、今季も札幌から岩沼を獲得して大型補強を行うビッグクラブだ
前線の塩沢は得点王を狙えるし、船山のFKなんかもJ屈指だろ
それに対してアビスパは昨年の監督を現在2位の強豪クラブに奪われ、
主力の鈴木惇を失い、末吉は佐賀県で農業を始めてしまうぐらい松本とは違う
まあ、ソフトバンクさえなければレベスタに4万8千人入って浦和並になるんだけどな
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:50.34 ID:dfwceITH0
- >>147
レベスタって収容2万とかじゃなかった?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:52.12 ID:gY9HL36s0
- >>147
> 末吉は佐賀県で農業を始めてしまうぐらい
なんだよそれはwwww
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:28.31 ID:deRhfAVR0
- >>146
http://baseball-freak.com/audience/
ホークスの観客動員見ろよ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:57.66 ID:Lg7Lzzw8i
- >>145
営業が頑張ったから開幕戦に人がはいったんだよ
見てみてただ券でも行く気が起きないレベルだった
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:11.08 ID:/r1XsCGo0
- タダ券のやつはチケット買ってリピートしない
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:57.39 ID:xVlu+ule0
- 大都市が拠点、しかも都市内に他のクラブなし、J1経験複数回あり、
市街地の真ん中の専用球技場と他のJ2クラブから見たら垂涎モノの
条件なのに・・・・
運営が悪いのか、県民性なのか、ホークスなのか
どれだ原因は
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:28.94 ID:yGBDS9dD0
- ホークスの試合もタダ券もらうから行くんですよ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:03.46 ID:deRhfAVR0
- >>153
プロ野球まだ開幕してないし
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:40.01 ID:OzIUHXto0
- 答えー大相撲九州場所に客を取られた
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:10:00.91 ID:vbH7xHtj0
- >>150
>>154
金払ってスポーツを見る習慣がないのか。
大相撲も福岡はガラガラだし
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:10:21.89 ID:5e/CEwzW0
- 福岡在住だが、いつ試合やってんだかわからん
つか、興味のない人間も嫌になるくらい、しつこく大々的にアピールしてみろよ
それ以前に公式戦以外のカップ戦やら何やらがゴチャゴチャ多くて、取っ付きにくいんだよ!
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:10:33.10 ID:eLmo5j870
- >>150
端数までまったく同じ試合が5連続。。。。
2011年も端数まで同じ試合が5連続。。。
これは。。。。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:12:55.70 ID:OzIUHXto0
- 答えー博多座市川海老蔵公演に客を取られた
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:06.32 ID:OzIUHXto0
- 正解はーサッカーはいつやってるのかわからない
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:35.81 ID:yGBDS9dD0
- 近くにいるとタダでしか行かないくらい手に入るんだよ
でも試合開始前は駐車場探す他県ナンバー車であふれるんだよね
あいつらは買ってんじゃない?
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:15:03.80 ID:a+SdH3ig0
- >>156
大阪場所だよ
九州場所なんかガラガラなんだから札幌か仙台に移転しろ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:36:31.35 ID:7qryH1ncO
- >>133補足
個人的な事情になるが、3月31日(日曜日)に行われる予定の水戸ホーリーホック戦までは少なくとも見に行かない。
というのもその次週の4月6日(土曜日)・7日(日曜日)、マリンメッセ福岡で約3年ぶりに倖田來未のコンサートが行われる予定だからだ。
土台となるチケットに関してはローソン(又は一部のミニストップ)に設置されているロッピーで必要事項入力し、レジで精算済み。
(領収書もらい、後日クロネコヤマトで配送予定。)
土台となるチケットよりも、むしろ問題なのはマリンメッセ福岡外の西側広場で販売予定のグッズにかかる費用がいくらかかるかだ。赤のペンライトとかパンフレットなど買う事考えても、最低1万円はいるかも。
従って今月24日(日曜日)に行われるコンサドーレ札幌戦含めて、アビスパ福岡のホームゲーム観戦チケット購入までは(予算の都合かもしれないが)手が回らない。
今季より加入した新人選手に関して言うならば、筑陽学園高校(太宰府市)卒業したばかりの金森選手だけじゃなあ…。物足りなさというか、不満が多い。
コンサート(主にマリンメッセ)とアビスパ福岡のホームゲームのどちらが興味があるかとなると、今は前者かな…。
前述した倖田來未のコンサートでは定番となっているタオル振って応援しているスタイルに関して、アビスパ福岡においては浸透しきれていない。
大塚社長が仕切る営業努力やスポンサー獲得に関しても、今は不十分と言わざるを得ない。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:38:00.83 ID:yGBDS9dD0
- 何があっても行かないって一行で書けば済むwww
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:45:32.71 ID:TdvaVR9eP
- 一つ二つ勝った位じゃ伸びないんだよね Jの動員
ガンバが強豪への道を歩み出し勝ち星が増えてきた時もなかなか万博は埋まらなかった
あそこは糞スタというのもあるが
名古屋もそう 優勝したのに客少ないってピクシーも嘆いてた
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:50:23.07 ID:HMbdyD8e0
- なんか天気とか大気汚染問題とか適当な理由つけてるやついるけど
福岡の動員が激減したのは去年からだぞ
J2に降格しただけでなく、そのJ2ですら成績が低迷した
客が離れるのも仕方がないし、今年の動員も去年からの流れが続いてるだけの話
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:57:09.31 ID:sa1tNZX+0
- いまは福岡だけじゃないんだろうけど
リアルな興行は福岡じゃもう駄目なんじゃないか?
相撲、野球(WBCのあの惨状)、サッカー、その他エンタメ。
もっと盛り上がるところに移したらいいじゃん。
藤枝?ブルックス?にもどして
相撲も廃止でいいよ。
それと国際試合はすべていらない。
かわりに東京か横浜あたりですべて消化してくれ。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:57:25.52 ID:0CosDEH30
- こんな糞みたいな扱いを受けているアビスパですが、Jリーグバブルの頃に
福岡市民が50万人の署名を集めて鳥栖を潰してまで誘致したクラブだったのです
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:58:51.86 ID:OzIUHXto0
- >>166
その辺りの一流チームと違って
アビスパの場合は強くするより
チーム存続させるのが主になってるから客から見ると魅力がない
J1に昇格しても予算減額させるような安定志向は俺は現実的で良いと思うけど。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:59:21.75 ID:NpSKgHqmO
- 2011年のJ1時代でも連敗してた頃は週末の試合でも5〜6000人台あるんだな
それじゃJ2なら3〜4000人入るぐらいじゃないのかね?
まあ有名クラブなら12000人以上は入ってたけど
ガンバ戦とかでどのくらい入るかな
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:00:59.53 ID:Vx+n69Ps0
- エンタメだってもう有名どころの来日アーティストからもスルーされてるよね福岡って
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:01:13.92 ID:VtAisBZH0
- >>169
福岡人って、関西人の悪い気質の部分を持ってるイメージ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:02:23.46 ID:HMbdyD8e0
- >>168
いやいや、代表戦は最強の最強の宣伝ツールなんだか
サッカー人気を広めたいならどんどん地方でやらないと・・・
これ以上関東偏重を進めてどうするのよ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:04:16.36 ID:yGBDS9dD0
- 代表戦って福岡でやっても地元じゃない人が来るんじゃないの?
WBCなんか周りで行ったって声すら聞かなかった
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:04:53.71 ID:SFCDtO2XO
- >>130
熊本の開幕戦は13000
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:05:59.23 ID:NpSKgHqmO
- まあその熊本も次の試合4000人台だしなあ…
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:14:11.06 ID:Dxk1b2FA0
- >>174
代表戦を地方でやっても日本代表の人気が上がるだけで盟主のプラスにはならない
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:15:23.25 ID:ZzI1TqgI0
- 順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和 52,293 36,634. +15,659 △ −. 1. 52,293 82.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 28,118 25,018 +3,100 △ −. 1. 28,118 66.5%
03 F東京.. 26,256 23,955 +2,301 △ −. 1. 26,256 52.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04 広 島 21,970 17,721 +4,249 △ ↓. 2. 43,940 43.9%
05 名古屋 21,748 17,155 +4,593 △ −. 1. 21,748 54.4%
06 横浜M 21,747 22,946 -1,200 ▼ ↓. 2. 43,493 30.1%
07 川 崎 21,657 17,807 +3,850 △ −. 1. 21,657 39.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
08 鹿 島 19,981 15,381 +4,600 △ −. 1. 19,981 49.1%
09 大 分 16,783. 9,721 +7,062 △ ↓. 2. 33,565 42.0%
10 清 水 16,487 15,121 +1,366 △ −. 1. 16,487 81.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11 仙 台 14,793 16,600 -1,808 ▼ ↓. 2. 29,585 75.1%
12 C大阪 14,377 16,913 -2,537 ▼ ↓. 2. 28,753 30.6%
13 柏 13,785 13,768. +17 △ −. 1. 13,785 89.8%
14 甲 府 11,673 10,407 +1,266 △ ↓. 2. 23,346 68.7%
15 大 宮 10,908 10,637 +271 △ ↓. 2. 21,815 69.9%
16 磐 田 10,773 13,122 -2,349 ▼ −. 1. 10,773 71.0%
17 鳥 栖 10,722 11,991 -1,269 ▼ ↓. 2. 21,444 43.8%
18 湘 南 10,446. 6,852 +3,594 △ ↓. 2. 20,892 56.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全 体 17,701 17,566 +135 △ ↓ 27.. 477,931 50.3%
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:15:54.22 ID:ZzI1TqgI0
- 順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 長 崎. 18,153 3,656. +14,497 △ −. 1. 18,153 89.7%
02 G大阪. 15,759. 14,778 +981 △ ↓. 2. 31,517 75.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 千 葉. 13,583 9,281 +4,302 △ −. 1. 13,583 73.4%
04 札 幌. 13,248. 12,008 +1,240 △ −. 1. 13,248 31.9%
05 松 本. 12,959 9,531 +3,428 △ −. 1. 12,959 63.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06 神 戸 8,452. 13,233 -6,187 ▼ ↓. 2. 16,903 28.0%
07 横浜C 8,437 6,039 +2,398 △ −. 1 8,437 54.6%
08 岡 山 8,022 7,985. +37 △ −. 2. 16,043 40.1%
09 熊 本 7,763 5,855 +1,908 △ −. 2. 15,525 24.3%
10 京 都 7,293 7,273. +20 △ −. 1 7,293 35.4%
11 東京V 7,199 5,341 +1,858 △ ↓. 2. 14,398 14.4%
12 山 形 7,161 7,355 -194 ▼ −. 1 7,161 33.6%
13 栃 木 6,887 3,850 +3,037 △ ↓. 2. 13,773 44.2%
14 鳥 取 6,467 3,133 +3,334 △ −. 1 6,467 40.3%
15 福 岡 5,909 5,586 +323 △ ↓. 2. 11,818 26.2%
16 徳 島 5,608 3,991 +1,617 △ ↓. 2. 11,216 39.2%
17 富 山 5,069 3,324 +1,745 △ −. 1 5,069 20.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 水 戸 4,216 3,973 +243 △ −. 2 8,432 35.1%
19 愛 媛 3,900 3,629 +271 △ −. 2 7,799 33.6%
20 岐 阜 3,758 4,270 -512 ▼ ↓. 2 7,516 18.8%
21 群 馬 3,635 3,341 +294 △ −. 1 3,635 35.9%
22 北九州.. 2,506 3,346 -840 ▼ −. 1 2,506 24.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
..全 体 7,680 5,805 +1,875 △ ↓ 33.. 253,451 35.3%
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:16:27.11 ID:ZzI1TqgI0
- 順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01★町 田 6,379 3,627 +2,752 △ −. 1. 6,379
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02★相模原 4,893 ----- ----- . −. 1. 4,893
03☆琉 球 3,043 2,164 +879 △ −. 1. 3,043
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04★秋 田 2,821 1,136 +1,685 △ −. 1. 2,821
05★長 野 2,388 2,810 -422 ▼ −. 1. 2,388
06★讃 岐 1,858 2,344 -486 ▼ −. 1. 1,858
07☆福 島 1,794 ----- ----- . −. 1. 1,794
08★金 沢 1,520 2,313 -793 ▼ −. 1. 1,520
09☆藤 枝 1,446 532 +914 △ −. 1. 1,446
10 武蔵野 1,007 715 +292 △ −. 1. 1,007
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11 ホンダ 972 823 +149 △ −. 1. 972
12 ソニー 951 588 +363 △ −. 1. 951
13 栃 木 934 491 +443 △ −. 1. 934
14 ロック... 802 545 +257 △ −. 1. 802
15☆滋 賀 799 637 +162 △ −. 1. 799
16 横 浜 659 710. -51 ▼ −. 1. 659
17 印 刷 468 390. +78 △ −. 1. 468
18 大 分 364 479 -115 ▼ −. 1. 364
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長 崎. ---- 3,656
佐川滋. ---- 742
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全 体 1,839 1,240 +599 △ − 18 33,098
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:24:09.53 ID:e6/YqjbL0
- ロンドンに移転してマンチェスターアビスパに改名すればいい
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:25:10.97 ID:sGqeofDK0
- まあつまらんからじゃね
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:27:16.17 ID:HMbdyD8e0
- >>181
J3やれるの?
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:30:53.69 ID:4uPByg0TO
- これが福岡のサッカー人気の現状ですたい!
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:38:56.85 ID:NpSKgHqmO
- ホークスも金があるうちはいいけどなー
ライオンズ末期を聞くと
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:40:48.70 ID:zJylCF37O
- 九州人か九州の高校出身者だけでチームを固めてなんちゃってビルバオにしてみれば
福岡とかやたら郷土愛が強い人が多いだろ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:44:10.32 ID:tnRtKD6yO
- 権利問題でNGだったのは分かるけど「福岡ブルックス」だったら
今頃変わってたかもしれんね
汚鰤は知らん
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 01:49:02.57 ID:yGBDS9dD0
- 観客が少ないからコアなお鰤が目立つんではと
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 02:01:08.55 ID:z/K7xisc0
- この監督、有名な監督じゃなかったっけ?
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 02:04:17.36 ID:Q1wHIDLE0
- WBCで盛り上がっているからね
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 02:09:09.88 ID:bO4+pyv7O
- みんなで花粉症なんだわ!!
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 02:16:39.85 ID:sxiQk57p0
- >>169
それで潰れた鳥栖に抜かれてる・・・だと????
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 02:21:45.11 ID:w95GFt3S0
- ひょっとして今プロ野球が無くなってもサッカー見ないんじゃね
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:04:10.84 ID:Op/qZYyh0
- むしろ何故減らないと思った
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:12:25.54 ID:jqj+14jf0
- J1定着は無理っぽいもんな
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:25:08.19 ID:411hCpsa0
- >>84
韓国に買収されたからニダ!
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:50:44.24 ID:xb2+Tpmp0
- 税リーグが着実に滅びかけてるな
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:44:55.66 ID:zIKyGagnO
- そりゃ週末はWBCが話題だったからな
結果は残念だったが世界のベスト4で話題性たっぷり
税リーグなんか借金や反日朝鮮人しか話題にならないじゃん
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:59:18.64 ID:CTnj4CLcO
- 汚鰤のせいだな
鳥栖より弱くなったのも汚鰤のせい
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:02:33.72 ID:ll6GlX6M0
- PM2.5を避けたいからじゃね
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:06:25.11 ID:MwrH5kYgO
- スタジアムはサッカー専用で立地も良いだけに惜しいんだよなあ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:08:04.77 ID:Vx+n69Ps0
- 汚鰤がいたってJ1なら10000人は来る、有名チームなら15000人以上入る
結果出して上のカテゴリー行くしかないよ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:44:27.52 ID:U1KXuZRuP
- >>88
大人でもそうだもんな。ターゲットを代表や海外サッカーは観るけどアビスパは観ない層に絞るべき。ハマるとしょっちゅう来てくれるようになる
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:13:59.90 ID:7qryH1ncO
- アビスパ福岡のホームスタジアムであるレベルファイブスタジアム(福岡市博多区東平尾公園)の場合、スタジアムに設置する広告板のスペースが狭すぎる。
サッカー・ラグビー共用の球技場なんだけど、他の球技場に比べればアンバランスで不満が多い。
また先日の山本昌邦さんの解説でNHK福岡で生中継された京都サンガ戦を見た人は分かったと思うが、ホーム側のゴール裏には今季のスローガンである「一燃蜂起2013福岡ヂカラ」と表示された広告板を設置するという苦し紛れな現実を露呈。
スローガンを広告板として設置する場合じゃないでしょ。
これはね、むしろスポンサー獲得に熱心とは言い難い大塚社長など経営のトップや組織が不十分だという証だ。
苦し紛れな広告板設置するよりも、「そうごう薬局」ブランドで知られる総合メディカル(東証1部上場企業)など地元の大企業をスポンサーとして誘致する気概を見せる方が先だろ。
こういう経緯がある以上、アビスパ福岡はいつまでも下位をさ迷うサッカーチームなんだなと思われても仕方がない気がするな。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:17:45.84 ID:pcZDAC740
- 開幕が特別だからだよこれが通常営業です
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:23:19.08 ID:FFt9BTNH0
- >>1
Jリーグが
不人気だから
不思議なことではない
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:39:37.88 ID:AhHSWNkK0
- ヤリマン監督
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:21:41.35 ID:knz+t9ov0
- 開幕戦の入場料が小学生\100だったからじゃないの
確かゴール裏とバックスタンド限定
>>176
熊本の開幕戦は一番良い席以外は大人も子供も入場料\500だったね
それでも13,000人は凄いけど
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:32:21.40 ID:p82xFEUeO
- かっ飛ばせ〜
タ・マ・ケ・リw
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:36:50.10 ID:0sl4PW4LO
- 松本みたいに長野への怨念から客足伸びるチームも有るし
人口密度とかの問題じゃなくて、身近に敵がいるって状況が大事
クラシコは長野県以外では成立しない
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:41:30.52 ID:TAGwMKrK0
- >>204
そういうそうはアビスパにはまらないけどな
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:48:00.67 ID:Bb+qH98B0
- >>169
じゃあ、税金で支えるしかないな
ペットは死ぬまで責任持って飼わなきゃ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:19.76 ID:Lcz17J7B0
- サカ豚は不人気
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:28:40.95 ID:GM49kiJf0
- 横浜も社員強制出動がなくなってから観客激減したじゃんw
今どき、タダ券もらったってサッカーの試合なんて見にいかないっつうの、日本代表以外はw
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:30.71 ID:dKlMghCCO
- ホークスのあるけん博多鯛
http://www.youtube.com/watch?v=35H6r5Pue38
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:05:21.00 ID:GLVziepQ0
- そろそろ7社会も、鳥栖や熊本に鞍替えした方がいいんじゃないか?
メリット無いだろ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:00.62 ID:RkF/LhMX0
- >>211
多摩川クラシコ忘れてねえか?
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:43:25.03 ID:GCZKDkBO0
- >>218
長野と松本みたいに都市レベルで対立してるわけじゃないだろ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:45:53.59 ID:RkF/LhMX0
- >>219
じゃあ、福岡と北九州はどうよ?
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:00:36.43 ID:791PtGOQ0
- こんな所までアピールしてくる松本気持ち悪い
嫌われるのも納得
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:05:02.78 ID:XuuOIEZX0
- 福岡は純地元のサッカークラブを立ち上げるべきだな
アビスパは藤枝からやってきた外様大名だし
140万都市の福岡だから、クラブが複数あっても全然問題じゃない
マンチェスターなんか50万都市なのに、世界的なビッグクラブ、ユナイテッドとシティが同居してるし
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:07:29.64 ID:RkF/LhMX0
- >>221
それ、松本じゃなくて長野じゃね?
僕は福岡市民だけど、よっぽどの事が無い限り北九州行かないよ。
というか長野って、北九州と同じでスタジアムが整備されてもいないのに「Jリーグ行こう」と呑気な事言ってる。
本当におかしいね。自分の現実を直視しないで、前述した呑気な事を言うなんて非常識でしょ。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:12:39.62 ID:oM+/rI/Z0
- 浦和だって1年かけて3位になって、ようやく客数を5万に戻したんだからな
2連勝くらいじゃ無理無理
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:19:05.62 ID:lJI2dQiCO
- 最寄りの鳥栖がJ1やってるのに注目度低いJ2には行かないよね。
それに心底バカにしてる佐賀に負けてるチームを応援する福岡県民は少ないよな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:37:31.05 ID:JcFXloCBO
- 自分鷹ファンだけど、鷹も南海時代はともかく、孫さんに買われた今より
貧乏だったダイエー時代(王監督の頃)の方が熱かった気がする。
なんつうか、俺が応援してやらなきゃ!っつう気持ちを掻き立てられるんだよね。
博多の男はそんなのが結構いる。
今はアビは様子見かな。監督が本物だと判れば昇格に向けて熱も上がってくだろう。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:00:26.39 ID:AgAc5PYE0
- 博多の森は交通の便悪いし
周りになにもないし
サッカーよほと好きな人しかいかねーべ
コンビニとトライアルしかないって(´・_・`)
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:01:47.03 ID:V8cbFk720
- ピッコリの頃は楽しかったんだけどな
コア(笑)な汚鰤もまだバカなだけで済んでた気がする
あとホークスが無ければ…ってのは関係ないよ
もうそういうレベルじゃないってくらいに差が開きすぎてる
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:13:35.82 ID:2PTHrgjqO
- コアの一部が市民の軽蔑の対象ですからw
成績残ったとき来る人間が定着しない一番の要因、で成績悪いと…
同じ福岡だから北Qでもいいやサッカー見るなら鳥栖でいいやJ1だしって奴もいるけど少数
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:18:12.36 ID:VpPtlOk70
- アビスパdisる俺カッコいいってのが多いからね
アビスパ応援してるって言うと生暖かい目で見られる事多いよ (´・ω・`)
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:46:59.61 ID:7Mi1umi80
- ユースは鳥栖の養分化してるし
Jリーグのはじまった時の経緯だと
トスが盟主になるのが元元が筋だったしな
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:24:25.31 ID:TV29EA/L0
- >>227
ホークスは飯くってゲームして買い物して映画見れるもんな
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:50:36.02 ID:Q7CyaH5yP
- レベスタの近くにトライアルとかあったっけ?昔トライアルコンビニはあったけど
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:54:05.50 ID:Q7CyaH5yP
- なんかアビスパから離れちゃったけど、気にして覗いてくれてる人いっぱいいるな。プシュニクサッカー面白いぞ。恥ずかしがらずに戻ってこい
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:11:25.31 ID:ReVL8VfTO
- >>233
五斗蔵交差点(志免町)近くにあり、旧オサダ(又は旧コーナン)跡地にあるトライアルなら以前からあるよ。
また下月隈バス停近くにあり、旧アパンダ跡地にあるトライアルは最近出来たばかり。
トライアルのコンビニなら、東区松島(流通センター入口)か福岡市役所北口バス停近くにある店舗なら知ってるけど…。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:46:56.76 ID:cYAutCIq0
- チョン企業のやきうでも応援で忙しいからな
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:54:26.23 ID:rq0ExGq70
- つまんないから決まってんだろ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:57:49.86 ID:8b4OaVCYO
- ホークスも無料チケット乱発して、野球に興味がない親子連れとかが球場に喋りに来たり、選手をアイドル化したイベントにのるためだけに来てるようなやつだらけ
市内の会社に行けば無料チケットが数百枚単位の束で置いてあるよ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:58:17.39 ID:eg2kEnoP0
- 日本のサッカーは賭けの対象になってないから客もそんな熱心じゃない
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:02:14.26 ID:8b4OaVCYO
- マスゴミも「ホークスの●●選手が1日駅長に就任しました」なんてのをじっくり取り上げるくせにアビスパの試合なんて、「なおJ2第四節が行われアビスパは勝ちました」とテロップ扱いだもんな
怖いと言うか気持ち悪い
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:03:15.27 ID:V1Leiwfw0
- いたって平常だけどW
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:04:51.21 ID:Zbo/jwMv0
- 被害妄想すごすぎて引く
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:13:30.85 ID:tcyzPK1pO
- >>34
それやると「サッカーはタダで観るもの」という意識になっちゃう気がする。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:18:28.40 ID:8b4OaVCYO
- ホークスみたいにニワカファンで満員よりは真のサッカー好きでガラガラの方がよくないか?
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:19:56.24 ID:7R1bFK4y0
- 相手チームが不人気だったからと前向きに考えよう
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:24:55.44 ID:v81IMsjP0
- 今のサッカー続けてれば客は戻るよ
俺も数年ぶりにファンクラブ入った
それほど今年は面白い試合してるし選手も去年とは別人のような気合入りっぷり
三年程度かけてプシュニクにはアビスパの土台を構築して欲しいわ
問題は今年昇格出来ないとオブリが騒ぎたてること…
そしてフロントもオブリに同調してしまうのが例年のパターン
K5よ、本当に強くなってから上がろうや
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:30:29.90 ID:Vto3uxw/0
- 博多の森ってたまに行くにはいいところなんだけどね
空港から地下鉄少しだけ引っ張ってスタジアムと直結すればいいのに
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:37:46.96 ID:YvCEHBHGO
- >>240
納税額が違うだろw
何十億と納税してくれたら扱いもよくなるよ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:39:40.28 ID:RM1F6nNi0
- アクセスが悪すぎる。
ちなみに地下鉄がスタジアムより一駅分前で止まってるけど、野球への配慮なのは有名なハナシ。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:44:08.27 ID:8b4OaVCYO
- >>249 天神、博多駅からバス出てるし野球も地下鉄からは遠いよ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:47:55.70 ID:0NiSAK+z0
- Jリーグはビッグクラブを否定して地域限定村おこしイベントになっちゃったからなぁ
地元の熱狂的なファンの数しか観戦に行かない
だって知らないからね
欧州みたいにビッグクラブ作れば対戦するそれ以外のチームの知名度も上がって客が入るのにね
野球で言うと全国津々浦々にいる巨人ファンが巨人以外のセ・リーグ球団にも詳しいのと一緒
逆にパ・リーグはビッグチームがないから地元の人だけの趣味だった
Jリーグは巨人的なものを否定して昔のパ・リーグになっちゃってるのよ
欧州リーグでは巨人みたいなチームが当たり前のようにあるというのにね
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:48:32.47 ID:4X9/0jI6O
- プニュムニュ監督かと思た
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:51:37.85 ID:0NiSAK+z0
- >>244
成績悪いからってオーナーに土下座を迫るようなキチガイよりも
ニワカファンのがいいよ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:00:24.63 ID:Vto3uxw/0
- でも昔は入ってたから結局弱いのが悪いんだろうな
せめてJ1に上がる見込みがあれば少しはマシになるでしょ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:04:21.97 ID:Jc5q22hK0
- 親戚家族職場近所の人誰も行ってるって聞いたことない
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:21:33.06 ID:ku7xmr9O0
- 昔からフロントがごたごたしてたのと
オブリが嫌いなのであんまり印象がよくない
なんでゴール裏じゃなくてバックスタンドに陣取っているのかわけわからん。
(確かにゴール裏席とピッチまでちょっと距離はあるのだが、陸上競技場よりはましだろう)
地元にあるので見に行きたいと思っても
二の足を踏む。
んで、鳥栖のが電車で近くてスタンドが見やすくてうどんがうまくて楽しかった。
J1J2両方楽しみたい。
北九州はよくわかんね。
なんかスタジアム遠いし。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:29:34.39 ID:rwyWJdKOO
- サッカー不毛の地
九州
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:52:18.98 ID:3hSyQFWc0
- 久しぶりに見に行ったけど、バックスタンド以外はガラガラだったな
福岡の県民性だろうけど、強くなったら観客増えるよ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:43:25.40 ID:XPg/31mp0
- 単純に興味ないからでしょ。
それにサッカー観戦したいならアビスパ好きな人じゃなければアクセスのいい鳥栖に行くだろうし。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:25.26 ID:ReVL8VfTO
- >>258
そのバックスタンドでさえ、アウェイ側になればなるほど閑散としている厳しい現実を露呈。
(先日NHK福岡で生中継されたその京都サンガ戦より、既に証明済。)
過去にアビスパ福岡から日本代表候補に呼ばれたのは、今は現役引退してしまった(香椎出身の)山下芳輝さんくらいだしなあ…。
結局総じて言えるのは、Jリーグのビッグタイトル(リーグ戦・ナビスコカップ)争いに一度も加われず常に自分達のお家騒動しか頭に無いって事だ。これでは進化なんか期待は出来るはずがない。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:52:12.75 ID:M4DUoG5P0
- ガンバがこの監督引き抜きそうw
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:08:35.07 ID:yjB34tnV0
- >>249
こうやってデマが作られていくんだな
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:11:36.95 ID:mPaeChVA0
- どうして、開幕だけ観客が多かったのか?
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:12:36.94 ID:yjB34tnV0
- >>247
出来たころはそんな構想もあったが立ち消え
普段は誰もいないようなところに2週間に一度の為に高い地下鉄作ってもしょうがない
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:45:46.34 ID:ka66jf030
- >>226
典型的な勝ち馬マンセーの福岡民だな
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:25:10.61 ID:RThIUEYI0
- >>263
開幕だから
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:28:13.58 ID:5fkj2RssP
- 今日も負けてズルズル順位下がってきたし、次節の札幌戦も有名選手は居ないから
日曜のホームゲームは5000人すら入らないだろうな
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:36:33.54 ID:c+B+GvON0
- 需要ないだし、もうやめたら?w
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:38:53.34 ID:WJujLUrM0
- Jリーグが需要ないんだよ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 20:51:13.35 ID:ZGX7/gW90
- ドン引きで蹴ってるだけなんだから客なんか増えねーよw
勝ち点乞食のサッカーにカネ落とすのは一部のコアだけ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:47:37.63 ID:zgQJ8IQP0
- 需要ないんだね
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:59:42.35 ID:Adb8j77s0
- まずスタの場所が悪いよな
J2だし有名な選手がいないと言われる
何より福岡ってアビスパの存在感がほとんどない
街中でフラッグとか見た事ない
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:45:04.74 ID:RThIUEYI0
- 地元福岡県出身の有名選手とか所属してないからなぁ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:43:52.36 ID:sIXXPaZY0
- 地元福岡の末吉には鳥栖に逃げられてるじゃん。
つかJ2の中位で地味だし4600人てそんなに不思議がることかね。
何か騙されて仕事受けてないかこの監督。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:18:12.93 ID:mSenwrIA0
- 不人気だからだろ
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:00:02.67 ID:SxNMATe60
- おそらくガンバ戦は増える。
が、この増えた分のお客さんは何を期待して来るんだろ?って話。
ガンバというブランドなのか、遠藤というネームバリューなのか。
サッカーの質だけならこの4,000人しか集まらなかった京都の方が
ガンバより優れたサッカーしてるし、認知度は劣るが選手の質も
高い選手が揃っている。
例えば将来、宮吉や駒井等といった若手がブレークして海外移籍すれば
認知度も追い付いてくると思う。
いわゆるB層はマスコミ報道に騙されやすいから遠藤の容姿や名前は知ってても
そのプレースタイルまでは知らない(興味ない)という人が多い。とにかく
有名だから生で見たい、それだけの動機。
だからこれらに認知してもらう為にもメディアの露出は重要。
個人的にも「野球の内川」なんて知らなかったけど、今回の件で覚えたw。
あのミスで露出度が増えたことで駒野みたいに広告価値上がるでしょう。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:11:36.77 ID:o3Dcuv5J0
- ホークスの朝鮮力にかかったらどんなクラブでも敵わんわ
メディアを支配されてしまったら難しいよ。福岡は特にテレビをよく見る層が厚い
そういう層は頭も弱いし、ホークス、ホークス言われると簡単に洗脳されてしまう
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:21:39.01 ID:PvFQ0mjx0
- >>257
九州は福岡以外の県民は野球見る人間減ってきてるけどな
テレビでやらないってのもあるけどそれ以上に遠征に来ないってのが問題
これじゃ九州の野球人気は落ちる一方だよ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:35:39.12 ID:8GuqMSqR0
- 単に税リーグが嫌われただけww
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:53:16.78 ID:awUfpZkv0
- なんで福岡こんなに嫌われてるの?
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:57:18.26 ID:+j7RqAQC0
- 福岡市とか人口140万程度しか居ないんだから、スポーツ興行を福岡市民だけで回そうとすれば失敗するのは当たり前
北九州市民100万人の協力無しでは何も成立せんとこだよ
ホークスは北九市民がギラギラパンツなどどーでもいい潰れてしまえ!と思えるほどガッチリ心つかんで成功してるしな
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:15:05.86 ID:zHXLYbID0
- J2で4000なら御の字
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:57:21.83 ID:NsM5NftC0
- 野芥・福重方面から来るサポーターからすれば、スタジアムへ行くまでの過程が遠く感じる。
最近西鉄バスで帰りの便で510(野芥駅前経由陽光台行)が誕生。
(今までは朝の博多駅行きで、2便しか無かった)
しかし、平日夜18時〜20時の間の30分おきに4便のみの運行。
本来土・日祝中心に試合開催されるが、平日しか帰りの便が運行されない事で物足りなさを感じる。
地下鉄七隈線は天神止まり。その上、徒歩で空港線乗り換えか祇園町へのバス乗り換えが必要だ。煩わしい。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:00:21.19 ID:xVf/PHa7O
- やりまん
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:03:00.44 ID:Pw15EBf30
- 日本は野球国だからな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:04:12.26 ID:OnVfJmLuP
- Jリーグはオワコンだから
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:04:40.35 ID:zriUIBn20
- Jリーグはマイナーリーグ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:06:42.91 ID:Z7q4iFUP0
- 日本のばら撒き文化を教えてやれよ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:08:11.20 ID:lZCxXNvM0
- 福岡はラグビーの方が客入るからな
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:08:24.99 ID:Pw15EBf30
- 税1ですらオープン戦以下だから税2なんてwww
オープン戦に負ける税りーぐ
3/16
SB×横浜 12,766
巨人×西武 12,797
阪神×ロッテ 12,342
税りーぐ公式戦
名古屋×甲府 11,230
大宮×新潟 10,485
湘南×清水 9,453
鳥栖×川崎 8,716
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:13:07.34 ID:74joZgzg0
- WBC決勝の視聴率1.8%ってマジかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
圧倒的低視聴率の3.8%の半分以下だぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:23:19.33 ID:74joZgzg0
- >>290
03/09 アルビレックス新潟 サンフレッチェ広島 東北電ス 28,118
03/09 鹿島アントラーズ ベガルタ仙台 カシマ 19,981
03/09 FC東京 柏レイソル 味スタ 26,256
03/09 ヴァンフォーレ甲府 セレッソ大阪 中銀スタ 12,116
03/09 清水エスパルス 横浜F・マリノス アイスタ 16,487
03/09 川崎フロンターレ 大分トリニータ 国立 21,657
03/09 ジュビロ磐田 大宮アルディージャ ヤマハ 10,773
03/09 浦和レッズ 名古屋グランパス 埼玉 52,293
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:28:12.46 ID:cOthp0OM0
- 別に福岡だけに限らず、九州全てのクラブの動員は・・・
〜ホーム開幕戦の観客数と次のホーム試合の観客数〜
鳥栖vs鹿島 12728人/24490人収容⇒vs川崎.....8716人
大分vs東京 17055人/40000人収容⇒vs浦和 16510人
北九vs富山.....2506人/10202人収容⇒vs東京.....4509人
熊本vs鳥取 11116人/32000人収容⇒vs千葉.....4409人
長崎vs大阪 18153人/20246人収容⇒vs富山.....2093人
福岡vs山形.....7204人/22563人収容⇒vs京都.....4614人
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:28:40.79 ID:XUzc27mx0
- オブリのせい
あんな奴らと一緒にいたくない
以上
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:59:53.01 ID:yfWAJ1u70
- 結論
サッカーは一部の地元のオタクを除いて多くの日本人には人気がない
おれは野球は応援がうるさくて大嫌いだが数人のプロ野球選手だったら
多くの日本人は顔くらいは知っている。
しかしサッカーはJ1だろうがJ2だろうが
地元のサッカークラブのオタク以外はチーム選手の顔さえ誰も知らんよ
特にサッカークラブは娯楽の少ない田舎の人に受けているので悲哀感がある
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:15:06.17 ID:2uqXMS1pO
- テレビばかり見ると馬鹿になるよと昔の人が言ってたのは正しい
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:22:34.68 ID:mqN8iW5u0
- そうだな
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:47:14.70 ID:czb1FSYY0
- >>292
それって開幕週にアウェイだったとこのホーム開幕戦なんだろ。
ホーム開幕戦がそれで、3週目で>>290ってかなりやばくないか
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:49:00.66 ID:4cnIGqHd0
- 92 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で [sage] 投稿日: 2013/03/15(金) 23:25:39.45 ID:rQTzxcr+0
HKT48(平均年齢14歳)
博多あるあるについて
HKT「博多の人はみんなホークスの応援歌が歌える〜」
↓
HKT「http://tvcap.dip.jp/2013/3/10/130310-0127270834.jpg」
指原「じゃあ次はアビスパの応援歌を」
↓
HKT「http://tvcap.dip.jp/2013/3/10/130310-0127330303.jpg」
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:56:34.40 ID:tDl28aiB0
- 博多ってホークス人気というか、日本で一番野球が染みついた街という印象がある
関西地域の阪神人気以上に
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:55:10.40 ID:K2M88E+w0
- >>300
それ、>>133で述べてるから。
ただ私の場合、ニッポンの野球って「コップの中の権力争い」みたいだから嫌いだ。
正直、興味が無い。かといって、アビスパが抱えるスポンサー集めきれない糞フロントもダメ。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:02:55.10 ID:ldcQe0qqO
- >>299 俺は埼玉県民の赤サポだが若鷹軍団なら歌えるぜ。
何故ならかつて大宮駅に隣接してたダイエーで耳にタコが出来るほど聞かされたから。
ダイエーがあった地域ならホークス知らなくても歌える奴は多いと思うわ。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:10:16.73 ID:NVM6ANl6i
- まー野球は関係ないだろ
Jリーグに日本代表レギュラーはほとんどいないし
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:13:17.02 ID:nNIO/qk80
- >>302
ヤマダ電機の歌みたいなものか
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:13:49.68 ID:u7Loe43J0
- スロベニア人にしたら驚愕の無関心だろうなあ
心中お察し申すわ
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:25:08.46 ID:YuUet2rz0
- 福岡のスポーツ報道の九割以上はホークスだから、この地で野球以外が花を咲かすのは難しいよ
スポーツニュースだけならまだしも、朝や昼の情報番組でもホークスを絡めてくるからたちが悪い
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:36:20.76 ID:WX1dHPda0
- >>300
でも独立リーグのチームは失敗してるんだよね
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:45:32.64 ID:OB8ciJ+b0
- >300
ホークスが弱かった頃のドライさを見ていると、とてもそんな感想は持てない
一番染み付いてるのは俺が思うに広島 野球がというよりカープが
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:51:16.88 ID:tDl28aiB0
- >>308
広島のカープ熱は最近はあんま感じない
今のスタジアムへの移転をキッカケにしてなんか変わった印象
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:58:56.73 ID:OB8ciJ+b0
- >309
そうなのかー 確かに新球場が出来てからは広島いったことないから知らなかった
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 00:13:28.76 ID:YQfztQil0
- 毎朝毎朝、試合が無かった日でも
携帯会社のハッピハチマキ着たローカルタレント達がピーチクパーチク騒いでるからね
アビスパは勝っても負けても報道なし
テレ朝系列だから日本代表の試合報道するけど、その時の雰囲気w
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 00:21:06.14 ID:/RqQbAJh0
- むしろ貴重な金と時間を使って見に来る人が4000人も未だにいることに驚くわw
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 00:22:55.08 ID:0dtI6NtM0
- >>311
あー、それはテレ朝系列局で九州朝日放送(KBC)の「アサデス」だな。
その法被着ているのは、西田たかのり。
彼だけ、TBS系列局でRKBラジオの昼の生放送番組である「エンタメバラエティ THEヒット情報」に出演。
KBCもラジオ局持っているため、ライバル局の番組に出演している数少ないローカルタレントだと思う。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 00:26:16.94 ID:0dtI6NtM0
- >>311に対して一言追加
KBC九州朝日放送の場合、テレビでアビスパに関して取り上げられるのは滅多に無いよ。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 09:37:45.07 ID:GD8CxufV0
- >>306
バスケットもラグビーも他都市と同じようにやってるが?
福岡がダメと持っていきたいようだがサッカーが人気無いだけ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:35:25.05 ID:osat7gNc0
- もう誰も興味持ってないんだからやめたら?w
サッカー選手は税金を使うことしか考えてないから、日本国民の敵だよな
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:44:25.15 ID:Dq9I4dip0
- 福岡は野球がすべての田舎だから
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:44:58.75 ID:8Jew+1380
- むしろ福岡と京都のカードでよく5000人近く集まったな
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:50:41.68 ID:m5HFAlSEO
- >>315
アビスパ福岡の場合、育成が下手すぎるだけだろ。
スポンサー獲得もフロント下手だと思う。
このほど仏壇製造販売のはせがわが東証1部昇格(今月29日より)も決まり、総合メディカルなど含めて福岡に本社構える大企業に何で支援託さないのか疑問だ。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 14:17:28.35 ID:nGDr6Atu0
- ラグビーやバスケもアビスパと似たようなもん
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 15:39:13.37 ID:VX2VdSuY0
- サッカーが人気ある地域って埼玉の浦和周辺だけじゃない?
あと全部、野球に負けてるようなキギス
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 15:42:40.94 ID:lUgVs1G60
- アビスパの監督やリマンかよw
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 17:36:04.09 ID:Fbp3MU5XO
- サッカーと野球の共存がうまく行ってるっぽい広島や仙台はさほど野球が強くないし資金力も弱め
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★