■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球/WBC】山本監督「ダブルスチールをしてもいいというサインだった」★10
- 1 :三毛猫φ ★:2013/03/18(月) 23:09:14.96 ID:???0
- ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)準決勝が17日(日本時間18日)、
サンフランシスコのAT&Tパークで行われ、日本代表はプエルトリコ代表に1対3で敗れ、
3連覇の夢を断たれた。
以下は、山本浩二監督の質疑応答。
(中略
――8回の走塁失敗について、あれはどのような戦術だったのか?
「8回の走塁はダブルスチールを行ってもいいというサインでした。スタートで井端(弘和)が
少し遅れましたが、どちらにしても選手は本当によくやってくれました。この経験がこれからの
野球人生にもプラスになるのではないかと思います」
――打席には強打者(阿部慎之助)が入っていたにも関わらずダブルスチールを狙ったのはなぜか?
「あの投手(ロメロ)の動きが大きいというのはビデオで見てわかっていましたし、そういうチャンスがあれば
行くということはミーティングで話していました。もちろん打席には阿部が入っていましたが、1つでも前の塁に
行くという姿勢でしたから。この作戦は失敗か成功かだけですから、悔いはありません」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130318-00000013-spnavi-spo
★1が立った時間 2013/03/18(月) 14:47:58.01
前スレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363612435/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:09:39.47 ID:SVm3TX2x0
- 侍ジャパンが最も警戒しているのが、プエルトリコの捕手・Y・モリーナだ。
「ロケットランチャー」と呼ばれる強肩の持ち主で、08年から5年連続ゴールドグラブ賞を受賞中。
「肩の強さ、捕ってからの速さを併せ持つ。モーションの大きい投手の時でも盗塁は難しい」と橋上戦略コーチは話した。
同コーチによれば捕球後、送球が二塁に到達するタイムが、Y・モリーナは平均2秒前後。
加えて先発のM・サンティアゴは始動から捕手が捕球するまでのタイムが1・2秒を切るなどクイックを得意としている。
一般的に二盗の目標タイムは3秒30だが、このバッテリー相手では送球がそれるなどしない限り、失敗する可能性が高い。
山本監督は「恐れずにいったらアウトになる。簡単には走れない」と警戒した上で「日本らしいきっちりした野球をすることが大事」と力を込めた。
足で崩せないとなれば4番の阿部には今まで以上にチャンスでの一打が求められる。
一応無能ジャパンでもモリーナの強肩っぷりはわかってたんだな
わかっててあのサインかよ死ね
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:10:11.53 ID:78jE+kAd0
- ダブルスチールないあるよ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:10:16.49 ID:XM9PTS/6O
- 何をいっても結果論
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:10:36.07 ID:Zl9C1U8T0
- 大戦犯は阿部なのにマスゴミは全ての責任を内川に押し付けていているのが異常wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:10:55.05 ID:iTZFnTJz0
- もーいーよ
この走塁だけ責めなくても
この走塁がなくてもどうせ負けてたし
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:11:05.03 ID:30PsPg880
- 優勝
優勝
4強
強い
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:11:05.12 ID:HT3dnAGb0
- ダブルスチールをしてはいけないとはいわんがしろともいわんというサイン
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:11:17.48 ID:hshCEXNM0
- してもいいがしなくてもいい
そりゃ内川の悲劇を生むわな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:11:21.54 ID:WdQGztsQ0
- クソ采配!!!
選手は悪くないよ…
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:11:33.43 ID:6x75Zy0J0
- まあでもなんか野球の奥の深さもちょっと勉強になったな
ただこんな大事な場面でミスするってのはいただけないけどね
- 12 :名無し募集中。。。:2013/03/18(月) 23:12:02.72 ID:SPc48pjgO
- 行くべきタイミングは二人のテレパシーでどうぞ〜
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:12:02.80 ID:Mrif8VDu0
- 北京トリオは日本球界の癌だと、またしても証明されてしまった…
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:12:06.93 ID:QRWuoGrt0
- してもいいじゃ駄目だろ。二塁にはコーチが付いていないのだから
はっきりした意思疎通が必要だった。
鳥谷の偶然スチールで調子にのった緒方以下首脳陣が間抜けだっただけの話。
もっとも鳥谷のスチールがなければアメリカに来ることすらなかっただろうけど。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:12:19.43 ID:sDKP3TkW0
- 代表監督のいいところは大失態を演じても色々なしがらみで責任の所在があやふやになるところ
詰め腹切らされることもあるけどねwwww
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:12:27.14 ID:KM1s+ibx0
- ここで批判してるやつらは
ダブスチが成功して阿部か坂本がタイムリー打ってたら
監督は神!とか言うんだろ?
結果論で責めるのはやめとけよ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:12:27.12 ID:kr9rsSO20
- 100人監督いれば99人が走るなのサインだろ
1人がお前だよ馬鹿山本
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:12:28.63 ID:BvVRFB360
- 指示待ちスポーツの弱点
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:12:35.86 ID:11AtSVOF0
- >>2
スカウティングしててこのザマかよ・・・
いくらイケイケの流れがきたきたからって
通算阻止率4割超えてるモリーナなめすぎだろが
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:12:35.24 ID:bMoxtJzH0
- まだ続ける気か
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:12:40.54 ID:p0HhWamT0
- 「してもいい」じゃなくて「する」か「しない」かじゃないのか
なんだよしてもいいって
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:13:06.26 ID:+WxYqrjS0
- 3度の得点機を演出するも走塁死した内川選手の試合後コメント
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4051258.jpg
3度の得点機で全打席凡退の阿部主将の試合後コメント
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4051255.jpg
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:13:17.96 ID:cFGAl4I80
- 阿部が打てそうになかったから、思い切ってダブルスチールというのもいいが、
「してもいい」なんて中途半端なのはダメだわw
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:13:25.36 ID:QrdO3Mw7O
- 負けたら監督の責任
それを選手の名前を上げて戦犯にするようなクズは監督なんて辞めちまえ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:13:25.69 ID:XM9PTS/6O
- WBC2年に一度やってくれよ
楽しみすぎるわ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:13:26.82 ID:iaQOeXPu0
- 投手の情報は入ってても、キャッチャーがメジャートップクラスという情報は入ってなかったのか?
どうもプエルトリコを舐めてたというか、大味な野球しかしないだろと思ってたんじゃないかって気がする
国内の重要試合、たとえばクライマックスシリーズであそこでダブルスチールやったか?とか思うと
外国相手でテンション上がった無茶な仕掛けだったと思うわ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:13:28.25 ID:3hlPDySs0
- http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2013/columndtl/201303180004-spnavi
――プエルトリコ投手陣について。
「久しぶりに良い投手だなと感じました。今までの投手とは格が違いました。
向こうはメジャーでやっている選手ばかりですから。でもそういう選手たちと
互角とは言わないですけど、良い勝負はできたので、良い経験になりました」
日本戦のプエルトリコ投手陣(2012所属)
M・サンティアゴ 28歳 (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳 (AA〜AAA) AAで防御率2.80
セデーニョ 26歳 (AAA〜アストロズ) 防御率3.77
フォンタネス 23歳 (A〜A+) Aで防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳 (カージナルス→オリオールズ) 防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ(AAA) 31歳 AAAで防御率4.10
※結論 相手投手のスカウティングすら万全ではなかった
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:13:31.58 ID:kyVCtBi90
- まあ広島にボロ負けしたチームだしな
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:13:33.45 ID:1IYhTk2Q0
- SUTEKIYAN
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:13:56.27 ID:SVm3TX2x0
- ぶっちゃけモーションを100%盗んでても三盗は難しい
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:14:05.38 ID:SqP4496m0
- ダブルスチールには2種類ある。
@結果的にダブルスチールになったダブルスチールと、
A1塁、2塁ランナーの両者に走ることを強制し結果的にもダブルスチールになったものだ。
今回行われた作戦は@だ。つまり井端が走ったら、内川も連動して盗塁し、結果的に二人が走ってダブルスチールが
成立するというもの。この作戦で重要なのは、盗塁するしないの判断が100%井端の裁量に基づくという点だ。
だから井端の判断に従わなければならない内川は、井端の動きを注視していなければならず、下を向いて突進したのは
ありえないほどの凡ミスだったということ。
Aの戦略は、相手投手のモーションが遅い、相手投手の球速がかなり遅い、カウントが3-2であるという場合に出される
可能性があるが、この作戦は特定のカウントで1塁、2塁ランナーのそれぞれが必ずスタートを切らないといけないので
滅多に出される作戦ではない。
このようにダブルスチールには、結果的にダブルスチールとなる偶然的な産物なるものと、必ずダブルスチールとなる
ように命令し実行する必然的な産物のものがある。今回は前者のものだったということ。
これを知らない人が、「ダブルスチール」について議論してるからおかしなことになっている。
野球を知ってる人は前者の作戦が行われたことを明らかに知ってるが、野球を知らない人は後者の作戦が行われたと勘
違いしてて、議論が噛み合ってない。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:14:05.53 ID:WESgWTI00
- 山本「ダブルスチールのサインをしたと言えば井端に批難が来る。
かといって、サインをしていないといえば内川が叩かれる。
ならいっそ曖昧なサインをしたということにして批難を私に向けさせるべきだ。
選手達は一生懸命やったのだ。叩かれるのは私だけでいい」
井端・内川「か、監督!!」
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:14:07.65 ID:DgRvSs3xO
- ・選手配置のバランスが悪い。
・投手起用が常に後手後手。
・動く必要がないくらい押せ押せのシーンで無駄に動くことが今日に限らず何度もあった。
結論1:現場離れて長い人に短期決戦やらせたらダメ。
結論2:パ・リーグ知らない人を監督にさせたらダメ。
結論3:スポンサーや広告会社などの圧力にものらりくらり対応できる能力(実績)が必要。
次回は読売やソフトバンクの監督辞めてた場合は原か秋山で。
落合で見てみたいが結論3が無理だろうし何より本人にやる気がないからな。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:14:12.42 ID:zb9Lg8LW0
- 「する」のサインが出たとしてもスタートミスで2塁ランナーが自重する可能性があるんだが・・・
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:14:34.49 ID:rVaCRQIY0
- してもいいなんて曖昧なサインまであるの?
野球って難しいなぁ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:14:37.48 ID:+Gc87+i30
- ぐだぐだすぎた
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:15:09.73 ID:kr9rsSO20
- これってつまり4番を全く信頼してなかったんだねw
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:15:31.93 ID:iaQOeXPu0
- 二盗ならともかく、三盗だからなー
相手を舐めてた節が否めん
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:15:32.77 ID:bzUmhWOQ0
- コントみたいなプレイだったな(笑)
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:15:33.60 ID:e3oCT93D0
- 杉内は帰ってきてからもう一千
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:15:36.94 ID:zKAJ+Y4KO
- 「行けたら行け」だと井端はスタート悪いと戻る
内川は悪いスタートを見てスタートきってから戻るとまず間に合わない
だから内川はそのサインでは走らないのが正解
成功しても2点差一死一三塁の作戦なんてあり得んだろうが
何の意味があるんだ。強制ダブルスチールよりさらにタチが悪いわ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:15:45.60 ID:+Gc87+i30
- でもあのシーンだったら両方走ってないと駄目だったと思うw
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:15:50.11 ID:Yc9rUIpe0
- ZEROの一茂の解説がいちばんわかりやすかった。
監督は「グリーンライト」のサインを出した。
「グリーンライト」とは「青信号は渡ってもいい」と同じで「スチールしていい」というサイン。
ただしこのサインの意味は2塁ランナーが絶対にセーフになる自信がある場合に2塁ランナーが
スチールしてもいい。もし2塁ランナーが走ったら1塁ランナーはそれについていく。
これが鉄則。
一茂は井端がスチールをやめたことに内川が気づかなかったことは「内川の過失である」とはっきり言及した。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:15:55.15 ID:YwAd/8o70
- 報道ステーション工藤の解説 「あの場面は井端の動きを見てなきゃダメ
下向いて全力疾走した内川のミス」
ニュースZERO カズシゲの解説 「下を向いて井端を見てなかった内川の過失はいなめない」
海外の解説 「2塁ランナーの動きを見ず走り続けた1塁ランナーの走塁ミス」
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:16:04.47 ID:M+pYP9RcO
- キャッチャーは超強肩だがピッチャーのモーションはデカい
いいスタート切れたらイケたなあれ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:16:05.89 ID:Ehy2d9NX0
- 問題のシーンは下記のgif参照
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4050856.gif
738 :どうですか解説の名無しさん[sage]:2013/03/18(月) 15:51:59.88 ID:0D6j64vI
8回のダブルスチールについて
MLB.NETの解説者ハロルド・レイノルズとジョン・スモルツのコメント。
「一塁ランナーは二塁ランナーが良いスタートを切れずに戻る事を想定して、三塁に走った事を必ず確認しなければならない。顔を上げずに走った内川の走塁ミス」
「ベンチのボーンヘッド。何故なら4番打者が打席で、強肩のモリーナが捕手で、しかも阿部は三塁に送球しやすい左打者だから」
http://www.youtube.com/watch?v=Ivxt8zA0Bkw
【野球・MLB】Yadier Molinaの強肩を見よう 2012版
セカンドへ盗塁を試みてもモリーナ相手だと悠々アウト
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:16:31.95 ID:+P+J/Auc0
- >>1
ここまで無能っぷりを曝け出して死にたくならないのかな?
つーかマジで恥ずかしくないのかな?
星野みたいに面の皮が分厚過ぎて
何とも思わないんだろうけど
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:16:47.04 ID:3GSvMtrl0
- ダブルスチールに、「してもいい」なんてサインねーよ。
最低限、阿部にだって協力させないとならないのに。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:16:48.41 ID:TgYxFO1S0
- >>37
日によって打者の調子も変わってくるからなw
今日の阿部は打てそうな気配がなかった
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:17:06.64 ID:iaQOeXPu0
- >>43-44
なるほど。
プロは内川の走塁ミスという見方なのだな。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:17:08.06 ID:DLxSviAP0
- アメ公のアンパイアがゴミだったって話はないのかw
次の大会からはアメ公は主審に使わんでくれ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:17:25.56 ID:IEXLWUSa0
- >>1
打者阿部でダブルスチールのサインとか。もうアホかと。
あそこはキャプテンの阿部に命運をかけるべきで、動かすシーンじゃないよ。
阿部のモチベーションを落としやがって。もう最悪。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:17:33.93 ID:Yc9rUIpe0
- 今回の件で内川をきちんと批判したのは一茂ひとりじゃないかな。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:17:34.72 ID:BKRf5mLZ0
- >>16
してもいい、なんて指示で成功したとしても走者は褒めるけど山本のことを神なんていわねーよ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:17:36.81 ID:ZxG6OKy10
- 東京ドーム限定の強打者か・・・
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:17:38.22 ID:V94eiCNQ0
- しかも相手キャッチャーはMLB最高の捕手w
渾名はロケットランチャーだぜw
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:00.47 ID:FjWYmeFB0
- いい加減なサインだな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:10.33 ID:kbY1QEsP0
- もともと山本は走塁を絡めた野球をよく知らないんじゃないの、本多を全然使わなかったし
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:09.10 ID:11AtSVOF0
- >>45
モリーナはいままで生涯ダブルスチールを決められたことは
一度もない、通算盗塁成功率6割台の井端に
何を期待してるんだ?
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:11.94 ID:g3nb5dMd0
- >>45
井端と内川だぜ・・・
しかも三盗だから
確率で言えば3割以下じゃないか?
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:14.56 ID:85g/G/wB0
- 完全に台湾戦の鳥谷の幻影に魅入られてますわ
この大事な場面ではっきり指示出さず「してもいい」って・・・
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:15.65 ID:Yc9rUIpe0
- >>44
工藤も内川のミスを指摘してたのか。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:21.49 ID:3Ru9IOvb0
- ハイライトではカットされてたけど相手が投手交代の合間に緒方が井端のとこ行ってるんだ
そこで行くか行かないか確認したんだと思ってたのにああゆうことになってるからおかしいんだよな
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:31.12 ID:+Gc87+i30
- てか2アウトだからだめもとで走ったんだよね
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:32.67 ID:1zv6Xcou0
- 内川の過失=内川のせいで負けた
ではない。戦犯は阿部と山本。
しかしこんなクソみたいな作戦はあり得ないよ。もしDS成功で2・3塁になったとしたら、
今度はホームスチールのサインを出してたかもしれない。それほどのバカ監督だった。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:34.23 ID:qnou2zcM0
- >>31
テンプレにしてほしいくらい的確で
わかりやすい
その通り
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:38.34 ID:iaQOeXPu0
- 阿部もへっぽこ過ぎる
なんやこいつは
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:39.32 ID:wHcav4bDO
- 阿部顔ダブルスチール
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:48.32 ID:Ghevshks0
- 山本w酷い言い訳だな
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:50.03 ID:/r1XsCGo0
- 井端優先だからな
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:51.51 ID:L++yNB2g0
- 山本の気持ちを察すると
ここで追いつかなきゃ勝てないだろうと思い、バッター阿部で相手は左P
ダブルプレーで一瞬でチャンスは潰したくない
1アウト2、3塁にしておけば、阿部と坂本で1点はなんとかしてくれるだろうと
場合によってはワイルドピッチやフォアボールで更にチャンスが増えるかもしれない
ピッチャーのモーションが大きいからダブルスチールを狙いたいけど、強肩キャッチャー相手に然して足の速くない井端と内川に走れと言うサインは出せない
それなら、行けるなら行けというサインを出して井端と内川に任せた方が良い
と考えた
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:52.70 ID:Yc9rUIpe0
- >>57
一茂によるとグリーンライトのサインは近代野球では当たり前だってさ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:18:56.71 ID:NGZzUwd40
- >>56
そういうことは試合前に書いてね
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:19:14.02 ID:uIafJ/210
- 工藤と一茂がそう言ってるのなら
内川が戦犯で間違いないな
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:19:15.78 ID:SqP4496m0
- >>50
いや、中学野球レベルですら知ってることです。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:19:16.00 ID:Web3Co6n0
- ちなみに甲子園出場経験のある大学で現役の弟は内川にガチギレ
日本プロの代表がしていいプレーじゃないらしい
弟曰くプロならいけたらゴーのサインは当たり前。井端がスタート切るのモーション確認した後、下向いて走った内川が完全に戦犯だって
ニュースとかのリプレイすら見るの嫌がるくらいガチギレ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:19:18.52 ID:9tkiDoZm0
- >ダブルスチールに、「してもいい」なんてサインねーよ。
だよなぁ。しかもキャッチャーがキャッチャーだからな。
盗塁フェイクでピッチャーを揺さぶりながら、4番バッター
に有利な状況で打たせるのが本筋だろ。
采配で負けた。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:19:20.06 ID:YXnEmMV80
- そもそも台湾戦の鳥谷の盗塁だってたまたま成功したから良かったものの、あの場面行けたら行けなんて指示は有り得ない。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:19:30.49 ID:EHsxtPUV0
- こういう時は自分がまるっと責任をかぶらなきゃ。
選手がどうこう言っちゃいかんよ。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:19:32.05 ID:/r1XsCGo0
- >>64
ワンナウ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:19:57.35 ID:65tFAwoa0
- >>72
近代野球ってw
2013年は現代野球だ
グリーンライトなんぞ国際試合では通用しない
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:19:58.07 ID:+Gc87+i30
- >>80
ええw
じゃあ監督が悪いじゃんw
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:09.15 ID:DAWV/nvY0
- イチローならキャッチャーが追い掛けてきた瞬間に2週して2点追加してる
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:14.97 ID:Yc9rUIpe0
- >>65
> 内川の過失=内川のせいで負けた
そんなこと言ってるやつはほとんどいないぞ。
あのシーンについて議論してるだけ。
負けたのは好機に何度も凡打した阿部でしょ。
まあ能見を使った東尾、山本も戦犯
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:15.96 ID:oB7GBx/o0
- 東京ドーム
阿部 (11−6) .545 2HR
坂本 (9−4) .444 1HR
長野 (7−2) .285
その他
阿部 (12−0) .000
坂本 (16−2) .125
長野 (11−2) .182
風が吹かなかったのが悪い全部風のせい
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:21.09 ID:ydbRqQcoO
- >>43
一茂の野郎!!!
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:26.47 ID:I6i4BNSg0
- 結局、全員が戦犯ってことでいいですか?
チーム全体の空気が悪いからひずみが出るということ。
内川のせいにするこのチームのやつらは最悪
そもそもお前らが点数稼いでいれば、内川の凡ミスぐらいどうってことないだろうが
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:28.48 ID:kr9rsSO20
- ルンバでしょ
なには無くとも走るなのサイン出しておく場面
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:33.80 ID:NGZzUwd40
- 3週間以上、練習・食事・ベッドを共にしながら連携ミスってw
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:37.52 ID:GWJhNMlz0
- してもいいよ
オレは知らないけど
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:38.45 ID:lEW7EcyL0
- >>65
会見を見た印象では、グリーンライトは常時出してたみたいだ。後は緒方コーチと選手だけの判断
あれは緒方も井端と内川に走らなくてもいいと言っておけば何でもなかった
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:39.74 ID:F+p5f0XK0
- はたして二塁ランナーの動きを確認しながら走って、一塁ランナーがセーフになるなんて現実的にあるのだろうか
今日の内川のように突っ込んでいかなければ二盗は出来ないように思えるがw
工藤や一茂かほざいてることにどれほどの説得力があるのだろうか。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:40.35 ID:K0DM5lX+0
- 結論
山本はクソ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:54.39 ID:7GpBWT6tT
- 井端のフェイクに騙されたのは内川でした。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:56.45 ID:/r1XsCGo0
- どっしり阿部に打たせればよかった
4番にしたんだから心中ろよ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:20:58.46 ID:701ii+ja0
- プロ野球界の森士
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:04.48 ID:Ml01EN4c0
- そう言えばノムさんが既に気づいて言っていたよ。
ノムさん。「ラッキーだ。名采配ではない」
映画「ひまわりと子犬の7日間」(堺雅人主演、3月16日公開)のイベントが13日、行われ、
サンケイスポーツ評論家の野村克也氏(77)が出席した。
第3回、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本が決勝ラウンド進出を決めたが、野村氏は「(首脳陣は)後輩ばっかりですから、アラばっかり見えるんだよね。
(自分は)性格がよくないから」と前置きし「よく(決勝T)に行ったなと思いますよ。苦戦ばっかりじゃないですか。1つ間違えれば負けてるでしょ。
“ラッキー”って勝ち方で“名采配”っていう勝ち方じゃないでしょ。
思いませんか?」と、いきなりボヤキ全開。
「山本浩二はパ・リーグの試合をあまり見てないと思うんですよ。
機動力を使うと言ってるのに、セ・パの盗塁王、聖沢(楽天)と大島(中日)を外しちゃったでしょ。
言うことと、やってることが違う。
>>続く
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:05.82 ID:YwAd/8o70
- >>43
工藤も下向いて走った内川のミスってきっぱり言ってたし
やっぱ内川のミスなんだよな今回のことは
まぁ内川は貢献もしてるから難しいとこ
しかしミスはミス
しかも基本がなってない失態
それが分かってるから泣いて自分が全部悪い申し訳ないって言ったんだよな
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:06.74 ID:Yc9rUIpe0
- >>74
内川は戦犯じゃなくて
あのシーンにおいて過失があるだけ。
戦犯は阿部でしょ
>>77
>>43読めや
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:08.03 ID:iaQOeXPu0
- あー悔しい
あー悔しい
なんだかんだで負けて凹んだわ
くっそー
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:11.83 ID:iSdK4LmN0
- 勝負するにしてもハッキリサインを出せよ
ダブルスチールは連携のプレーやのに曖昧やと迷うがな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:21.32 ID:qnou2zcM0
- >>48
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:32.13 ID:uIafJ/210
- >>89
アッー!
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:37.11 ID:htZ0MkeE0
- 五輪でノーアウト満塁でスクイズのサイン出した監督もいたなw
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:38.44 ID:jYsWgJOK0
- いずれにしても今回のWBCで、糸井がバントが下手だという事は分かったな。ウチの5年生の息子の方がよっぽど上手い。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:47.29 ID:mrsrwWwH0
- 山本のコメントを見るからに、こいつはダブルスチールして欲しかったんだろうな
だから井端に若干非があるような物言いになってる
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:49.93 ID:cec4JRhI0
- ダブルスチールしてもいいってサインが有ったことに驚いたわ
実はヒットエンドランのつもりが間違ってダブルスチールのサイン出しちゃった予感
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:51.60 ID:Yc9rUIpe0
- >>81
> グリーンライトなんぞ国際試合では通用しない
そのグリーンライトのサインで鳥谷が走り、同点になった台湾戦は否定するのかな?
返事待ってるよ
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:21:51.95 ID:xABJOxiC0
- 一茂も工藤も見逃した
TBSやるのか?けど大魔神はWBCより高松宮記念の方が興味あるからな
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:15.19 ID:Ij7V8m6LI
- >>43
何処がよ。
一茂のなんちゃって解説なら捕手は強肩だから二塁に投げる可能性もあるとかほざいてたな?
投げるか????
ツーアウト三塁とツーアウト二塁とどっちがいいよ?
つかそんだけ警戒していた捕手から何故左の阿部の時にそんな紛らわしいサイン出したのか、、、
一茂は同じ読売の解説者のピーコを庇うコメントしてくれって言われて出て来たただのロボットなだけじゃねーか、、、
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:27.77 ID:1IYhTk2Q0
- 無能監督が全てをぶち壊した
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:35.79 ID:atSHkZG70
- そうかもしれんけど黙って監督が責任取ればいいよ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:35.81 ID:2VTzbqr20
- 糞監督
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:36.25 ID:M3IGyQGg0
- ・一点返して反撃ムード
・MLB最高とも言われる捕手
・ランナーは俊足とは言えない井端内川
・バッターは頑なに4番にしてきた左打者の阿部
これでダブルスチールってよく考えなくてもキチガイだよね
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:38.12 ID:zKAJ+Y4KO
- 元々良くないスタートを見てからスタートきって2塁ランナーが止まったからって戻って戻りきれると思うか?
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:43.77 ID:kbY1QEsP0
- >>76
ホークスの選手はあれをやらかす
松田もエンドランで暴走してポップフライで戻れなくてアウトとかある
- 117 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/03/18(月) 23:22:43.17 ID:l8XprfJE0
- 「してもいい」なんてサインあるわけないし
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:43.84 ID:TUG+RhXl0
- 相手をゆさぶらずに
味方をゆさぶった采配だったな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:46.10 ID:6sHpupdK0
- 大事な場面でムリさせるピーコ采配のクソさに負けました。
台湾戦の糸井のバントや走塁ミスで学んでない。
選手任せもいいけど、采配中途半端になると連携ミスも当然出る。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:56.97 ID:V4wSYRjQ0
- 全くカキコ見ずに昔野球かじった事ある俺の感想
ダブルなのに「行ってもいい」なんてサインあんのか?プロには
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:22:59.45 ID:3hgIxY/8O
- 広島カープっておもしろい野球やってんだな
そりゃ優勝できんわ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:23:03.83 ID:+q3RgoccO
- アホほど出した金が水の泡と消えたな
アメリカは負けても日本からガッポガッポ金入ってくるから別にいいだろうけどw
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:23:06.82 ID:1nixEw1SO
- >>71
あのバカ監督がそこまで考えてるわけないだろw
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:23:12.49 ID:3GSvMtrl0
- >>71
>場合によってはワイルドピッチやフォアボールで更にチャンスが増えるかもしれない
相手を自滅に追い込む布石を一切打たずに、
自滅してくれたらいいな〜と思っているだけなら、
うちの婆ちゃんだって監督やれるっつーの。
だからピーコはバカなんだよ。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:23:29.56 ID:kr9rsSO20
- 鳥谷の二盗とは全然違うんだから
引き合いに出すなよな
最強の強肩捕手相手に並足ランナーが三盗とか論外だから
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:23:33.04 ID:YPncpZOK0
- >>1
ゴミ監督山本!!
星野といいお前といい糞采配で負けた、全てお前のせいよ
選手のせいにする前にお前が全て被るのが筋ってもん。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:23:34.48 ID:mQZGLI950
- >>92
基本キャッチャーはサードに投げるから
多少遅れてもセーフになるでしょ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:23:35.01 ID:spVwNyKt0
- >>16
コイツの勘に頼った采配は当初から叩かれてたから
トーナメント戦には不向きだし
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:23:53.19 ID:M3JCNCDY0
- 山本って機動力を謳ってたのかよwww
機動力ある布陣じゃねえな。いうなれば原以前の巨人
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:04.48 ID:11AtSVOF0
- >>114
そーいうことしといてよく日本野球は緻密ですとか
野球関係者はいえるよね、不思議でしょうがない
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:05.90 ID:/r1XsCGo0
- 井端とかもう足衰えてたでしょ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:09.75 ID:5NDS1YKu0
- 山本「次回の監督してもいいよ」
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:11.64 ID:TgYxFO1S0
- >>94
井端と内川の意識にズレがあったのもよくなかったな
フェイクとかする余裕はなかったはず
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:13.71 ID:z7EoDS8e0
- >>50
内川が、下を向いて全力疾走をやってしまったのは、
ダブルスチールできたらやってね、という、サインが出たから。
相手捕手が強肩のためダブルスチールやったら
足が遅い自分がアウトになるかもしれない、
という判断から、ああいう走塁になった。
そこに、早々に井端から目を切ったボーンヘッドが加わって
あんなとんでもないことになった。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:13.85 ID:Idldtx7i0
- 伸びすぎw
しかし、あそこでダブルスチールはねえよw
しかも「してもいいよ」ってw
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:15.10 ID:Yc9rUIpe0
- >>125
グリーンライトってことでは同じだよ。
監督はその幻想をもういちど見たかったんだろw
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:22.27 ID:Ml01EN4c0
- >>続き
本多(ソフトバンク)がベンチだけど、彼も敵に回したら嫌な選手ですよ。
走塁のセンスはいいものをもってますからね。
(勝っているのは)投手がしっかりしているから。
投手が試合を壊さないじゃないですか。
我慢して、我慢して抑えていって、後半逆転するという展開でしょ。
見てると選手もイライラしてたまらないでしょ」と選手に同情した。
>>続く
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:28.11 ID:7GpBWT6tO
- 一茂のなんて解説じゃなくただの漫談レベルだから聞かなくていいよw
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:30.56 ID:qnou2zcM0
- >>76
走塁はその通りだが
だからといって戦犯扱いする弟は単細胞
残念な奴だ
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:33.30 ID:IiShU7ab0
- っていうかWスチールでもエンドランでもあの局面で「動く」という選択肢を取ったこと自体が驚きだわ
「台湾戦では盗塁で成功した」って記憶だけで指示したとしか思えない
当然台湾戦とは状況が違うんだけど…
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:36.42 ID:+Gc87+i30
- >>114
とおもうけど、1アウト1,2塁ででなんで無理して盗塁なんかしなきゃならんのかw
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:36.53 ID:zb9Lg8LW0
- >>92
捕手は3盗を阻止しようとするから2塁には先ず投げない
あの場面で2盗が封殺されたなら余程怠慢な走塁をしていたという事
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:37.84 ID:jgRuRP1s0
- >>110
2点差だから普通に投げるよ
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:49.39 ID:+P+J/Auc0
- 8回ウラの阿部の走りは
本当に腹立った
阿部に物を言える奴
誰でもいいからボコボコに殴って
鉄拳制裁してやれよと思った
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:54.45 ID:0tKeGge+0
- あの場面に限らずそれまでにボール球空振りだったりしてチャンスをものに出来てなかったのがキツかった気がするよ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:24:57.89 ID:4WVj066d0
- あそこでダブルスチールはねえわwwwww
どんだけ4番信用してないんだよwwwwwww
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:00.32 ID:wd6Mc+ef0
- ダブルスチールでグリーンライトとかねーから
- 148 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/18(月) 23:25:04.89 ID:9hNDimOo0
- | ノシ'' '' ─ - - ─ '' |ミ
! ミ,'' ,,====ノ''(,,-==キ
rっ',, / _,,-tぅ=r ;; r'tぅヲ';
h f !';; ー=='' くヾ ̄|
ヾ_ヲ ノ ヽ | どんな判断だ。ダブルスチールを選手の判断でやらす気か
_- = 'ヲ| / ( =__=,ハ ト-、_
, - ~ ' ヽ! ,,;;''_三u三'';,./  ̄ー - 、
r' ` ヽ | 、 '',,, ー-一''r' | `ー、
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:05.59 ID:b3Qv26vx0
- これまで生涯一度もダブルスチールを決められたことのない化け物キャッチャー相手に
あの場面で「行けたらいけ!」だからな、やっぱり無いわ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:07.57 ID:tQV67hoQ0
- 浩二が自分に矛先が向くようにサインだったって言ってるのが分からないんだな
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:13.64 ID:MXrlDi11O
- 山本内川井端を叩いてる奴らなんなの?
再放送見たけど、戦犯は普通に能見じゃないか
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:26.10 ID:Yc9rUIpe0
- >>135
「してもいいよ」の意味が理解できてないやつがいつまでもこういうことを言い続けるw
>>43読めや
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:27.11 ID:oPzGf4Kj0
- なんで東尾がコーチしてて内角えぐる球が1つもないのかね やっぱ外人だからびびったのか
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:29.58 ID:zA6MW+HD0
- 負けてもあんまり喪失感を感じない
そんな重要な大会には見えない
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:47.22 ID:2cWRmfM10
- これは最大のアレだが、9回の稚拙な攻撃も問題だな。
ブンブン空振り三振の中田、思い出出演松井の初球凡フライ。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:50.64 ID:g/TyngJB0
- 原監督が
アメリカに来たのが敗因
阿部に余分な力と
『うざい』と思わせたのが敗因
内川に非は全くない・・・
内川を責めるのはTBSと電通くらい
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:51.23 ID:lXBjynNo0
- >>144
星野サンなら、やってくれたかねぇー
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:57.96 ID:+WxYqrjS0
- >>144
清原さんがアップを始めたようです
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:25:56.92 ID:SVm3TX2x0
- 日本の優勝は決勝が始まるまで諦めない。だってプエルトリコの選手が乗った飛行機が墜落するかもしれないでしょ?
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:26:01.22 ID:Ml01EN4c0
- さらに「何で(監督が)オレじゃないのかって思ってますよ」と定番ボヤキを口にしながらも「本番の試合があって、その前の準備期間が大事。
今日の試合をどう戦うか、相手の投手をどう攻略するか。そこが大事なんですよ。
当然ビデオは見てるだろうけど、備えが大事。
これからはアメリカとかドミニカ共和国とか(が相手になる)。
当たり前のことを当たり前にやる。
人間は楽をしたい本能があるから、点を取りたい方に神経がいく。
失点を防ぐことに、裏方さんも含めて全員全力でテーマを持って戦ってほしい」と金言を送った。
決勝の先発は、教え子である田中将大(楽天)がウワサされているが、今大会の内容はよくない。
「マー君どうかね? 心配だね。
打たれてるの見ると、直球系が多くない? オレが言ったことを守ってほしい。
基本的には直球は慎重に。変化球は大胆に」と策を授けた。
<おしまい>
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:26:03.86 ID:ozOrpEMu0
- 野球やったことないからよく分からんけど
サインで「しろ」「するな」「してもいい」なんて繊細なニュアンスをどう表現するんだろう?
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:26:07.25 ID:oxXrded3O
- 確かにこのダブルスチールは内川の過失だけど、そもそもダブルスチールのサインがあり得ない
過失は過失だけど敗因ではないよ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:26:13.06 ID:n6K7of4q0
- いい加減なサインも腹立つけど、あの出来の能見を7回も使うとは・・・
日本全国民が怒って待ってるぞ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:26:24.01 ID:9eHPP4Ui0
- あの内川の大チョンボはセカンドベース駆け抜けてアウトになるのと同じくらい恥ずかしい凡ミスなのは間違いない
でもあの試合はあのプレーだけで負けたというものでもない
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:26:26.73 ID:+Gc87+i30
- >>155
山本って代打使わないよね、禁止ルールなの?
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:26:41.86 ID:EHsxtPUV0
- 走らすつもりなら代走を出してもよかったかもな。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:26:44.26 ID:Yc9rUIpe0
- >>156
> 内川に非は全くない・・・
非はある
だが戦犯ではない
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:26:47.53 ID:Mrif8VDu0
- >>106
だろうね
余程鳥谷の成功に味を占めたのか、ギャンブルで勝つのが目的でなくて、ギャンブルすることが目的になってた状態
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:26:53.50 ID:jgRuRP1s0
- あの場合同点のランナー内川を殺すのが大事だから3塁が際どいと判断したら2塁に投げるだろ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:27:13.36 ID:wjmGos+h0
- 阿部に代打で送りバントが正解だな
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:27:16.14 ID:Yc9rUIpe0
- >>161
>>43読めよ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:27:21.52 ID:aI/qACZzO
- 監督の責任 内川はよくやった
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:27:32.87 ID:Ij7V8m6LI
- ついでにlレスっとこうか。
あの捕手ボール持ったままセカンド付近まで行ったよな。ボール持ったまま。
あれなんでよ?いつでも三塁へ送球する為じゃないか。
そんだけサードにランナー進めたらダメだと警戒しているような捕手相手に三盗しろっつーサイン出すほうがどうかしてるわ。
『してもいいよ』とかじゃなく『出来ないし出してはダメな』サインなんよあれば。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:27:34.79 ID:/DNGh4v70
- 監督が全て悪い。
実戦から遠ざかってるし国際試合での指示ではないな。
あれは連携を毎日練習してるクラブチームならまだ分かるサイン。
即席チームで呼吸が上手く合うわけない
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:27:48.57 ID:Yc9rUIpe0
- >>162
ダブルスチールのサインは出てない
>>43読めって
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:27:49.39 ID:HZvrHRg40
- あんな重要なところで
中途半端なサインを出した監督が悪い
糞監督が最後までやらかした
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:02.83 ID:d8LaO9z8O
- 選手は悪くない。走るなとサインを出さなかった自分がすべて悪いんです。
って、コメントもちろんしますよね?コージさん
内川が全て背負う事はない。コージが全て背負い込めばいい
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:06.66 ID:oNH/kMRG0
- >>114
阿部だからこそ、一打同点の状況作りに色気がでたんだろう
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:09.79 ID:P+c4UX/G0
- 全打席凡打の阿部と2安打の内川
どっちが悪い?
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:14.02 ID:IiShU7ab0
- >>162
内川のミスは井端確認せず走ったことと気付いた後に棒立ちだったこと
でもこの件の最大の問題は走らせたことそのものだよな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:21.23 ID:M3JCNCDY0
- 最終の翔さんはボックス入る前に注意するレベルの興奮様だったわなw
彼の背中は「漢中田、三振致します」と雄弁に語っていた
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:22.22 ID:wNBzpvuz0
- 何か内川可哀想だ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:23.62 ID:Yc9rUIpe0
- >>176
中途半端なサインではない
>>43読めや
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:33.43 ID:tCbcB2wM0
- 別にフライでもいいわけだし
なんで???
だめ監督ふざけんなよ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:46.60 ID:tQV67hoQ0
- 行ってもいいってことは行かなくてもいいってことだから
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:46.59 ID:kr9rsSO20
- >>175
だから「走るな」のサインが正解でしょ?
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:48.99 ID:3GSvMtrl0
- ノムさんに監督やらせたかったよ。
4年後は、死んでるかもしれないし
ボケてるかもしれない。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:50.10 ID:upOqCLAk0
- まぁ内容では完敗だったからな
打線が糞すぎる
通用してたのが内川と井端だけ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:51.46 ID:JGTZeoxg0
- なーんかオランダ優勝しちゃう気がしてきたぞw
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:55.90 ID:spVwNyKt0
- >>179
監督かな
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:28:56.02 ID:Yc9rUIpe0
- >>184
何言ってんのおまえw
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:20.38 ID:QRWuoGrt0
- 「してもいい」というサインなら井端は無理にモーションかける必要はなかったが
「してもいい」と言われたら手を出してしまうのが男というもの。こんかいは足だけど。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:23.54 ID:N3HNypTM0
- 素直にプエルトリコ野手の守備みてたら
Wスチールは面白かったかも1アウトだったしね
まあ最初から日本はビビリすぎ、楽しめてないのが敗因w
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:24.68 ID:4jPrsDPA0
- 理解不能だ
ダブルスチールは、複数の塁に出ている選手の共同作戦
完全にコントールされた作戦、即ちベンチからのサインが必要になる
してもいいなんてサインが有る訳がない
何んだこの曖昧な戦術
井端が遅れたとか関係が無い
やるのか、やらないのか。ハッキリさせず責任放棄
監督は悔いが無いらしいが、選手には悔いが残る
選手だけは、拍手で迎えよう
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:28.84 ID:WUxKEBVY0
- 台湾戦最終回ツーアウトから二盗させたこと、
今日の四番打者左バッター時にダブルスチールさせたことも
理解できない!
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:35.66 ID:zb9Lg8LW0
- >>161
サインってのは四則演算をするんよ
その計算の結果出た数字に予め行うべき行為が設定してある
その中に「振るな」や「行けたら走れ」があるわけ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:37.81 ID:6GWNEzql0
- 山本は座っとけば勝てたのに、余計なサイン出しやがって・・
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:48.25 ID:sChE45KpO
- >>174
あれが内川が荒木なり大島なりならなんとかなってると思うが即席なんか絶対無理だわ
しかも相手は世界一のキャッチャー
あんなの相手にダブルスチールかますなんて、そらアメリカ人に馬鹿にされるわ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:50.26 ID:oPzGf4Kj0
- >>157
星野の闘将はエセだぞ 全て演出 あいつはクズ野郎
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:52.95 ID:9eHPP4Ui0
- ピーコがアホな言い訳したから野球しらん奴がダブルスチールさせたと混乱してるのかね
それともアホなフリして煽ってるだけか
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:54.07 ID:cFGAl4I80
- >>151
能見にあのサインを出したのは阿部。
まあ、捕手は損な役回りだなw
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:56.62 ID:xABJOxiC0
- 桑田キター
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:29:59.32 ID:CaBwm/AQ0
- 2013 WBCの戦犯は能見で決定
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:03.81 ID:/r1XsCGo0
- まぁ自滅だからなこの試合
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:03.59 ID:ncgJ64Qt0
- >>108
あの鳥谷のイチバチは本来は邪道よ
ギャンブルには勝ったけどいつか外れる、それが今日
行けるならいけ、というグリーンライトは走るな!というサインと表裏
走者にギャンブルを仕掛けさせる場面では無かった、今回は
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:14.03 ID:cPWxCnuI0
- プエルさん決勝がんばって。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:18.55 ID:hUo+AJ1FO
- >>173
あの場面はモリーナのやり方が正しい
キャッチャーはどちらにもすぐには送球せず追い込みながら
先のランナー気にしながら追いかけなければならない
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:19.80 ID:boyo5Hhp0
- こんな即席チームでそんな意思疎通前提のサイン出す監督。
さすが10年で1度だけの優勝監督。
テンパッて突っ込んだ馬鹿。
さすが移籍して1年ぐらいしかトップ勝負をしていない万年下位のくせ。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:27.98 ID:IiShU7ab0
- >>192
吉田サオリンには手を出さなかったのに?
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:37.05 ID:q73KQ50P0
- ベンチが馬鹿すぎだよな
台湾戦の7回の攻撃も?だったしな
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:41.28 ID:Yc9rUIpe0
- >>192
「してもいい」のサインが出たけど走ってセーフになる自信がなかった。
でも何もしないとサインを無視した事になるのでスタートダッシュだけしてみた。
そしたら内川が釣られて走った。
これが真相でしょw
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:46.50 ID:FBWFE4IRO
- 選手が迷う様なサイン出すなよ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:50.45 ID:JGTZeoxg0
- 賭けをしたかった浩二
それに乗っかった内川
乗らなかった井端
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:30:57.23 ID:c5pZlHGDO
- この場合走るなとサイン出すべきだった。
それをしない監督の責任。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:31:08.44 ID:b3Qv26vx0
- >>151
9回3失点だから、投手陣はまずまずだったと思うけどな
6回までの日本の攻撃がとにかく酷かったし
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:31:12.83 ID:EHsxtPUV0
- じゃあ誰が監督なら優勝できたのよ?
オレは王さんに一票。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:31:14.78 ID:tQV67hoQ0
- 常にグリーンライトだったからサインは出てない
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:31:23.40 ID:CaBwm/AQ0
- 内川はよく打ったよ
2013 WBCの戦犯は能見で決定
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:31:27.53 ID:CcZGaK0bO
- 井端…メチャメチャ頑張った
内川…よく頑張った
阿部…オランダ戦だけ頑張った
山本…終始空気
もうこれでいい。選手は皆頑張ったよ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:31:36.66 ID:FM0x0ZhQO
- アベがカットしてファールにしとけばアウトになって無いんだけどな
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:31:45.68 ID:Yc9rUIpe0
- >>194
だから>>43読めって
このサインは2塁ランナーが絶対セーフになる自信があるときにのみ2塁ランナーが走る。
もし2塁ランナーが走ったら1塁ランナーも走る。
単純なサインだよ。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:31:54.94 ID:qPVoPceQ0
- すべての戦犯は無能バカ本浩二を選んだ加藤良三コミッショナー
責任とって辞めろ糞コミッショナー
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:31:58.55 ID:KM1s+ibx0
- 野球やってないやつに言っても分からんだろうが、
強制的に走らされる盗塁と、自分のタイミングで走る場合では成功率に違いが出るのは確かだよ
もちろん後者の方が確率は高い。
「いけるなら行け!」の指示が結果的に盗塁成功になったりラン&ヒットになったりする
あの場面では「動くな!」が妥当なのも確かだが、
「行けるなら行け!」ってサインが野球には無いと言ってる素人は
取りあえず、黙ってた方がいい
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:07.14 ID:NQVRKGCg0
- 桑田、山本采配批判wwwwwwwwww
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:18.21 ID:Idldtx7i0
- 黒バラでパ・リーグの選手よく知らないって言っちゃう奴に
監督やらせるから
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:21.17 ID:rXwVG9rH0
- お前らな、代表監督に秋山、落合の即お断りされ
ふたつ返事でOKした世界の浩二にねぎらいの言葉はねーのか
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:21.29 ID:zb9Lg8LW0
- >>173
違うよ
井端内川両ランナーを2塁ベースに追い込む為
上手くいけば内川をアウトにし井端を慌てさせて
離塁という判断ミスを誘発出来る
まぁ成功したケースを殆ど見た事無いけど
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:28.93 ID:CaBwm/AQ0
- 内川はよく打ったよ
2013 WBCの戦犯は能見で決定
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:31.01 ID:1jbbyXUa0
- >>200
じゃあお前の考え書いてみろよ、熟練ファンさんよw
皆と違う見方してる俺かっこいい、ですか?
痛い中学生レベルだな
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:31.02 ID:IF9WVCr50
- また8回にジャップがいかさましようとするから、
とうとう偉い人が腹を立てて、ジャップのいかさまを妨害した。
それが内川の走塁アウト。
イカサマジャップに制裁で、
スッキリしたわ wwww
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:33.82 ID:sChE45KpO
- >>221
モリーナはダブルスチール決められた事なんかないキャッチャー
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:33.79 ID:3GSvMtrl0
- >>180
うん。
そもそも、ダブルスチールについて
練習していたのかと。
ミーティングしていたのかと。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:34.23 ID:Yc9rUIpe0
- >>223
完全に同意
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:35.29 ID:YPncpZOK0
- >>46
やっぱり海外もそういう反応か
日本国内でも内川は顔をあげず突っ込んだっていう論調だな
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:35.47 ID:iu89DZlB0
- >>76
試合を見て「戦犯は阿部」と言えない弟さんに選手としての将来はないよ
日にち置いて頭が冷えたところで早めに就職活動をやるよう勧めたほうがいい
もちろんWBCの話は一言もしないこと
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:54.08 ID:z7EoDS8e0
- >>108
鳥谷のはグリーンライトのサインなんか出てない。
鳥谷は一塁到達してすぐ、盗塁する意思を伝えて、
一塁コーチャーがOK出しただけだぞ。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:57.01 ID:OH97AM2Q0
- 日テレ一茂「内川のミス」
テレ朝工藤「内川のミス」
TBS桑田「内川君は悪くない」
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:32:59.00 ID:1IYhTk2Q0
- 山本監督「渾身のダブルスチールや」
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:06.16 ID:buxAruev0
- 山本浩二 (ピーコ)
特技は、手のひら返し・知らんぷり・突然のご乱心・意識喪失・敵前逃亡・丸投げ・手柄の横取り一人占め。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:07.69 ID:Yq1XbWWY0
- 桑田が1番わかりやすいし正しい
内川は悪くないベンチが悪い
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:10.62 ID:58JqBqEM0
- 「しろ!」じゃなく「してもいい」じゃ選手も戸惑うだろw
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:12.05 ID:g/TyngJB0
- >>193
ブラジルもプエトリの連中も楽しそうに野球やってるよな
あ・・ベースボールの間違い
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:15.63 ID:M3JCNCDY0
- >>224
詳細
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:14.85 ID:I6i4BNSg0
- ていうか全員戦犯っだったろ。
負け方ってもんはあるが、全員が戦犯みたいな終わり方するのもすげえなw
打てない走れない阿部・2点過失能見・三振空振り中田・打てない稲葉・即交代の不倫杉内www
点数とられるマエケン ミスを誘ったトラブルコンビの井端&内川
ほとんど戦犯wwwwwwwwwww
負け戦確定で、呪われてたとしか思えないww
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:19.07 ID:Yc9rUIpe0
- >>237
桑田まじ糞だなw
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:26.90 ID:MXrlDi11O
- いやだから戦犯能見だって
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:29.49 ID:sChE45KpO
- >>225
結局セリーグも分かってなかったな
今の井端にあんな場面で三盗なんかやらせるとかさ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:35.16 ID:Ij7V8m6LI
- >>202
桑田の解説が一番マシ。
後は糞。特に日テレなんざ局の意向が剃り込まれてる。
視聴者舐め切ってる。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:37.79 ID:tQV67hoQ0
- 内川を見てみんな「ウソー」って思ったろ
内川をかばうためダブルスチールのサインを出したといい井端をちょっと悪者にした監督
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:33:40.31 ID:L3YDBBa/0
- 一茂をソースにしてるアホ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwww
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:08.91 ID:1zv6Xcou0
- >>226
山本が断ったら王さんが引き受ける予定だった。引き受けた山本が悪い。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:12.77 ID:Yc9rUIpe0
- >>250
野球も知らないのにこのスレ来てるアホ笑えるwwwwwwww
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:12.96 ID:/jvcZwGq0
- こんな奴でも監督できるとか、、、、
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:16.69 ID:CaBwm/AQ0
- 内川はよく頑張ったよ
2013 WBCの戦犯は能見で決定
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:19.63 ID:RtT4IMh20
- 超重要な場面でアバウトすぎるサインを出すなw
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:19.86 ID:zb9Lg8LW0
- >>211
> でも何もしないとサインを無視した事になるのでスタートダッシュだけしてみた。
これは間違い
投球に対しスタートを切る動作は盗塁でなくとも普通に行う
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:28.04 ID:hCoU3P3o0
- あの場面でダブルスチールしてもいいと指示だしてることがまず問題だわ
プレーにかんしては内川の責任がでかいとしても
とりあえずやれるならやっておけみたいな選手任せの采配が糞だな
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:29.54 ID:IiShU7ab0
- >>215
こういう試合ってだいたい5点くらいがメドになると思う
だから9回3点で抑えた投手陣を責める気にはなれない
そりゃ先制するまでゼロで抑えてくれてれば理想的だったけど
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:32.79 ID:H4kNiyx00
- 「戦犯」の誤用が完全に定着しているね。
「戦犯」とは、「敗戦の原因になった者」という意味ではなく、侵略戦争を主導したり
捕虜を虐待したり等の、戦争犯罪を犯した者、という意味なのだけど。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:36.78 ID:JGTZeoxg0
- >>217
あそこでサイン出してるって
行けたら行けのサインがこの回出るかもと緒方に1塁に出た時言われたと井端が言ってる
で1塁2塁の時にサインを出した
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:39.08 ID:uIafJ/210
- >>186
「走るなよ!絶対に走るなよ!」と言われたら走っちゃうよ
内川は芸人だったんだ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:47.91 ID:2rXeAhs90
- >>235
っと、野球素人が申しております
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:52.95 ID:mQZGLI950
- プレーの真相について話してるのに
すぐ戦犯探しする奴は何なの?
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:34:57.90 ID:3vJAzH090
- 「してもいい」=曖昧なサインってのは素人による誤解
山本監督は言葉が少ないし、会見抜粋だけだとそんな印象を受けるが
現場でどういうことが起こってたのかってのは
>>43を読めば分かるから、みんな読め!
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:04.13 ID:gpG8v/6s0
- A級戦犯山本
B級戦犯能見
C級戦犯井端
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:04.68 ID:q73KQ50P0
- 監督は野村にと言いたいが
失敗をグダグダと選手のせいにしそうだしな
「あの場面であのコース投げるか?考えろ」とか
選手が可哀想
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:06.42 ID:Yc9rUIpe0
- >>256
そのダッシュの仕方とは違うんだな。
気づかなかったか
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:09.49 ID:46qiAa3/0
- するならする、しないならしない
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:11.34 ID:OH97AM2Q0
- 内川は悪くない
悪いのは能見
決定的なミスと致命的なミスの違い
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:15.84 ID:yUhWUW5n0
- 桑田
内川君には責任がないと思う。
行けたら行けという指示はそういうリスクがあるもの。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:16.44 ID:M881rRBH0
- してもいいとかどういうサインだよ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:16.84 ID:lEW7EcyL0
- >>97
過去の大会でもそんなことばかり言ってたが?w
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:22.79 ID:QNAUO1li0
- 阿部 39回. 12失点 防御率 2.77
相川 11回 7失点 防御率 5.73
炭谷 11回 8失点 防御率 6.55
田中:
-相川 6.67
-阿部 2.25
山口:
-炭谷 27.00
-阿部 0.00
森福:
-炭谷 18.00
-阿部 0.00
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:33.62 ID:2cWRmfM10
- >>207
現役時代の野村が同じ様な事やってた動画見たことあるな。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:35.53 ID:kr9rsSO20
- キャッチャーが重盗されたことないってマジ?
電話帳みたいな分厚いデータにはそんな簡単な事すら載ってないの?
分かってた上で日本ならやれると思ったわけ?
野球は確率のスポーツなんだよ!!!!!!!!!!!1
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:44.14 ID:0urB5mmqO
- 10年で7度のBクラス、たった1度のリーグ優勝、日本一経験なしの無能監督の限界を超えてたんだよ。
こんなヤツを監督にしたのが全て。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:43.64 ID:86whymjh0
- 完全に選手任せ采配www
一発勝負の大事な試合の場面で出すサインじゃねぇよヴォケ
こういうセオリー無視のアホがなんで代表監督に選ばれたのか理解できんわ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:53.28 ID:Yc9rUIpe0
- >>270
それはおかしいだろ。
あの場合、内川は井端の走塁を確認することが鉄則
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:57.95 ID:YPncpZOK0
- そもそも左バッターで強肩のキャッチャーの時点で
ダブルスチールなんて有りえないよな、やっぱり工事はバカって事
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:58.06 ID:+Gc87+i30
- 高校野球なら勝ててた、プロの面子でグダグダに
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:58.84 ID:+cIWbS5f0
- 投手陣は問題ない
マエケンにしろ能見にしろ
問題は打撃陣
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:35:58.90 ID:MiAxL/kG0
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty52022.gif
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:00.03 ID:spVwNyKt0
- 桑田「選手は*{当によく頑張ったと思いますよ」(TBS)
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:05.29 ID:CaBwm/AQ0
- 内川はよく打ったよ
2013 WBCの戦犯は能見で決定
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:05.00 ID:upOqCLAk0
- >>237
桑田だけ正解だな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:15.16 ID:RtT4IMh20
- ピッチャーのモーションはでかいといってもキャッチャーの肩考えたら
スチールのサインはないわw
しかも「してもいい」とかいうアバウトなサインw
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:18.97 ID:IEXLWUSa0
- >>1
しかし今大会の井端と内川の頑張りは、目を引いたね。
ふたりともシーズンも頑張って。次のWBCはもっといい監督で優勝しようや。
キャプテンも阿部じゃダメ。選手をまとめ切れていない。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:20.94 ID:YwAd/8o70
- >>156
テレ朝の報ステと
日テレのZEROでも
内川のミスとはっきり言ってたぞw
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:27.75 ID:MXrlDi11O
- 全力疾走しない阿部もなかなかの戦犯
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:38.15 ID:GjOz/tDf0
- 8回裏はもったいなかったな。まぁ、阿部が駄目そうだから
ダブルプレーは阻止ってのが頭にあったのかもしれないが、
阿部に代打だったな。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:42.62 ID:g/TyngJB0
- 桑田ほど、野球馬鹿は居ないよ・・・
桑田を叩いている奴はお門違い・・・
叩くならTBSだけ叩けよ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:45.31 ID:Yc9rUIpe0
- >>231
だから何?
今までいちどもホームランを打たれた事がないバッターがホームラン打つ事あるよね
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:47.11 ID:kg9Fnv5QO
- してもいいサインて何だよ
中途半端に動かすからこんなことになるんだよ
だからあれほどピーコJAPANじゃなくてガーソJAPANにしろと言ったのに
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:47.61 ID:YPncpZOK0
- この動画見たら良く判るね。
名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/18(月) 23:16:05.89 ID:Ehy2d9NX0
問題のシーンは下記のgif参照
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4050856.gif
738 :どうですか解説の名無しさん[sage]:2013/03/18(月) 15:51:59.88 ID:0D6j64vI
8回のダブルスチールについて
MLB.NETの解説者ハロルド・レイノルズとジョン・スモルツのコメント。
「一塁ランナーは二塁ランナーが良いスタートを切れずに戻る事を想定して、三塁に走った事を必ず確認しなければならない。顔を上げずに走った内川の走塁ミス」
「ベンチのボーンヘッド。何故なら4番打者が打席で、強肩のモリーナが捕手で、しかも阿部は三塁に送球しやすい左打者だから」
http://www.youtube.com/watch?v=Ivxt8zA0Bkw
【野球・MLB】Yadier Molinaの強肩を見よう 2012版
セカンドへ盗塁を試みてもモリーナ相手だと悠々アウト
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:46.75 ID:IiShU7ab0
- >>232
ないでしょ、残念だけど
>>248
桑田の解説は良いよ
ただMLBのゲストに来た時はあれだったw
MLBでプレーはしたけどMLBの選手にはそんなに詳しくないから
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:47.22 ID:JGTZeoxg0
- >>270
桑田わかっとるな
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:54.86 ID:muq/UK0K0
- バッター4番や!走らすなとかノムさんなら言いそう
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:36:57.20 ID:sChE45KpO
- >>275
マジ
アメリカ人が「モリーナ相手にダブルスチールとかバカジャネww」って笑うレベル
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:03.60 ID:fVUzw/8v0
- セ※※※テ※ス@s※※※unn19 4時間前
WBC最後の最後で感動した。
内川のサインミスであろうところを
山本浩二は『ダブルスチールを行ってもいいというサイン』
と言って、内川をかばった。
さらに
TBSは最後のハイライトで
あの走塁死を流さないことで
内川をかばった。
なんて素晴らしいファインプレーだ。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:11.22 ID:6m+XojqE0
- 桑田>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>七光一茂
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:16.51 ID:XKTwjOpD0
- 三盗が出来るのは小学生の野球までだと思うぜ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:17.19 ID:Kdz2WCE20
- >>286
行けたら行けって普通じゃね?
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:19.92 ID:/B0BejbS0
- 山本監督は日本の勝利と阿部のプライドで阿部のプライドを優先した
4番阿部キャプテン阿部で阿部で心中することを選んだ
じゃああそこは動くなよって思うがw
阿部がケガとか行ったときに細川とか呼ぶべきだった
阿部のプライドもあるし細川もも呼べんしな
阿部のプライドを優先し4番阿部に固執、阿部がチャンスで三振に凡退
阿部の打席で問題のプレーも起こった
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:24.47 ID:3GSvMtrl0
- >>223
それは、「ダブルスチール」じゃなくて単独スチールだろ。
井端が走ったから、内川も走った。結果としてダブルスチールになった、
のならともかく、
ダブルスチール行けたら行けなんて、ないわ。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:25.28 ID:ZMeCOYoET
- ★10www
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:44.26 ID:QE/Ve6oI0
- そもそも阿部の打てなささにダブるスチールのサイン出したんだろ。
打ってた内川、井端に負担をかけるはめになったな。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:47.73 ID:YjqNHWYjO
- 監督が無能なのは言うまでもないが、1、2塁の状況で1塁ランナーがアウトになっちゃいかんわな。ダブルスチールだって極端なはなしキャッチャーが三塁投げるの確認してからでも間に合う訳だし。単純にテンション上がって周りが見えてなかったんだろうな。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:47.17 ID:wKhy0woU0
- あの場面は犠打で送るべきだったな。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:55.64 ID:muq/UK0K0
- 桑田かノムさんの解説ならやきう見ると思う
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:58.13 ID:rXwVG9rH0
- 台湾と均衡試合してるようではプエルに勝たれへんわ
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:37:59.15 ID:SZw+U2q90
- つまり山本と長野が悪いってことだな
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:08.71 ID:q8UiXhuG0
- なんか前スレで、キャッチャーのモリーナはゴールドグラブ取ったことない、取ったのは兄貴、とか
間違ったこと書いてたやついたよね?
5年連続ゴールドグラブ(継続中)だから。
あのモリーナ三男は、今現在、世界一のキャッチャーよ?
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:10.46 ID:ry50iDW10
- プロ野球の視聴率を語る4760
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1363613438/299
299 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/18(月) 23:03:15.78 ID:nP+1v7Gr
凡ミスよりも相手のマイナーリーガーを全く打ち崩せないって事の方が
遥かにショックだと思うんだけど、誰もそのことには触れんのな
野球先輩を取り巻く環境が甘すぎるわ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:14.14 ID:G4KACbWwO
- 戦犯は阿部以外の何者でもない
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:20.74 ID:CaBwm/AQ0
- 内川は打ってるから叩かれるのはおかしい
内川はよく打ったよ
2013 WBCの戦犯は能見で決定
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:20.63 ID:Yc9rUIpe0
- >>299
おまえの創作か?
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:26.18 ID:Tk5SMc7S0
- してもいいってアホか
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:27.10 ID:gENPjATk0
- 桑田審判の癖についても言及してたな、それを読みきれなかったのがまずかったって
ドームラン発言といい巨人と決別しようとしてるのか?
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:27.78 ID:zb9Lg8LW0
- アバウトなサインだけど優先権は井端にある
井端が走らず2塁に戻り、内川が走って2塁に達する
タッチされてアウトになるのは内川なんだから
だから内川のボーンヘッド以外の何者でもないんだよ
だからと言って内川が戦犯って訳じゃないよ
ここ大事ね
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:30.37 ID:M881rRBH0
- 次の監督、一茂でいいよ
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:32.98 ID:95LpXVyx0
- 桑田も元巨人なんだが
桑田だけ読売色が付いてないフラットだな
一茂、工藤と比べると
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:38.67 ID:SOLwVQzuO
- 代表監督なのに選手達から監督と呼んでもらえない奴それが山本
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:48.50 ID:3vJAzH090
- 俺のIDが3Vな件
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:51.54 ID:ocKpop4g0
- プエルトリコ監督「バッカじゃなかろかルンバ♪♪」
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:38:51.03 ID:Yc9rUIpe0
- 日本人のよくないところ
ミスをミスだと指摘せず美談にしてしまうこと
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:01.73 ID:upOqCLAk0
- 通常あの場面でグリーンライトとかありえんよ
普通なら走るな!走れ!の2択
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:02.20 ID:QRWuoGrt0
- モリーナが重盗されたことないというのは兄貴の方じゃないの
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:06.22 ID:Ij7V8m6LI
- >>264
じゃああの捕手で、ましてや左打者の阿部でその『してもいい』『盗塁出来る状況』ってあんのか???
パスボールでもせん限りほぼ100パーセントないじゃないか、、、
そんな無責任なサイン出すぐらいならハッキリ『パスボールしたら走れ』サインでも出しとけと。
アホかっつーのよ、、、
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:10.47 ID:sChE45KpO
- >>292
あのさ、こんな場面でダブルスチール決められた事がないキャッチャー相手に
足が速くない井端と内川でダブルスチールとかバカがやる事だろが
やるなら井端に代走だせよ
しかもモリーナは日本が動くとわかってロメロにそういうボールを要求していた
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:17.56 ID:+Gc87+i30
- >>309
陰湿な実況放送になりそうやw
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:18.73 ID:u0fGHYMg0
- 「してもいい」は責任取りたくない奴が使う言葉
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:20.85 ID:1jbbyXUa0
- >>303
阿部阿部言いすぎだろw
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:20.99 ID:UEOIixfv0
- まあモリーナは全力で三塁に投げてただろう事は確実だけどな
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:32.97 ID:b5XlEniRO
- 大戦犯うなぎ犬
テレビ何度見てもこいつが一番選手じゃ戦犯
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:46.58 ID:SZw+U2q90
- 桑田お気に入りの代走本多が出ていれば…
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:56.72 ID:t3TQAFAv0
- 重要な場面で選手任せって卑怯だよね
うまく行けば「選手を信頼して成功」だし
ダメだったら「間違った判断をした選手のせい」
マジで監督としての能力も
人間性もクソだな
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:55.83 ID:pRkkXvBB0
- 盗塁なんて成功率は五分五分 むざむざ相手にアウトを献上するのか
4番に期待しろよ
くそ監督 お前が選んだ4番だろう
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:39:59.58 ID:Yc9rUIpe0
- >>329
何?
大リーグ通ぶってんの?
いらんいらん
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:04.68 ID:gicQ1un80
- 戦犯ジャップ
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:12.23 ID:TDFJnD++0
- 井端が止まったのを内川がちゃんと見ていたと過程しよう
それを見てから一塁に戻ろうとしても
簡単にアウトにされそうなもんだが?
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:14.62 ID:zA6MW+HD0
- >>259
2chはそういう誤用が多いね
底辺層が多いからね
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:16.95 ID:0e97NiGM0
- 日本人の
戦犯探し戦犯叩きが気持ち悪い
予選が終わった時点では
あれほど持ち上げてたやん
太平洋戦争の時から
日本人はなにも変わっていない
原爆おとされて当然だわ
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:17.10 ID:FM0x0ZhQO
- >>254
(´・∀・`)バ〜カ
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:24.61 ID:muq/UK0K0
- >>330
横に清原と新庄もいたら明るくなるんじゃないか?
見てみたいわ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:39.48 ID:oNH/kMRG0
- >>282
井端が帰塁をやめて2塁を空けておけば、内川は2塁セーフ、井端はごくわずか
ながら3塁に生きられた可能性が出たのに…
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:44.37 ID:tGsh16kb0
- ダブルスチールなんて奇襲攻撃なのに、選手に判断を任せるのはダメだろう
冷静にゲームを見てるベンチがやるのかやらないのかはっきりさせないと
ベンチが無能
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:49.95 ID:/c9RgH1f0
- 警戒されてる俊足と無警戒の鈍足の盗塁成功率はほぼ同じとか後者の方が高いとか言うけど
井端も内川も無警戒になるほど遅くはないからそんなに意表を突いた作戦でもないという
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:53.49 ID:Yc9rUIpe0
- >>329
こいつはモリーナモリーナ言いたいだけ
おれは大リーグに詳しいぞって自慢したいだけ
みっともないねえ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:40:57.78 ID:86whymjh0
- 行けたら行けのサインはプロなら当たり前だけど
そのサインを出すべき状況じゃなかった事を山本と内川を叩いてるアホどもには理解できないようだ
内川が涙浮かべて謝ってるのを見るのが辛いわ
山本マジで腹切れ!糞が
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:03.97 ID:+Gc87+i30
- >>344
うわ、全員がむっつりしそうやw
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:06.57 ID:zb9Lg8LW0
- >>313
エースを打ち小便スライダーの2線級に捻られるのはよくある事なんだよね
だから打線は水物と言われるんだわ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:12.16 ID:lDp0Bt8/0
- 日本だけで勝ち、アメリカでしかも日程で圧倒的に有利なのに負ける
さすが野球
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:13.40 ID:TJDpGIGT0
- >>31
その通り!
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:19.29 ID:JGTZeoxg0
- >>278
スタートは確認して凄まじいスタート切った
が、途中一度も井端を確認しなかった
ま、確認して戻っても間に合わないほどの弾丸スタートだったからどっちみちアウト
だからミスじゃないよ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:22.99 ID:hBzqz5gW0
- 全体的にファールで粘って球数投げさせるとか、チームで徹底した約束事のない攻撃陣だったな。
スチールにしても決まりごとが徹底してなかったんだろう。
個人的には台湾戦で決まった鳥谷のスチールに山本が味しめたんじゃないかと思っている。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:24.76 ID:YPncpZOK0
- >>293
だな山本のあいまい采配が招いた結果
それを選手のせいにして逃げようという魂胆がミエミエで星野みたい。
強肩キャッチャー&左バッターの時点で
こんな状況化でダブルスチールとか普通ねーわな、山本の戦犯。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4050856.gif
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:23.82 ID:11AtSVOF0
- >>282
やっぱ井端確認してからアゴはスタート切ってるな
ただその爆走スタート後一度も井端を見てないw
テンションあがりすぎたか・・・
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:26.47 ID:sChE45KpO
- >>321
むしろ巨人の選手にめちゃくちゃ厳しいからな桑田w
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:25.77 ID:yhKs92/N0
- 阿部を戦犯にしない為のベンチの作戦やなw
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:47.07 ID:2His1f530
- これが日本野球だ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:50.61 ID:nCSI6cLl0
- 井端に若干非があるような物言いになってるけど、
だったらなんで井端に代走送らなかったのかって話。
代走使っていれば内川の安打で1,3塁に出来てたでしょ。
要は無能監督ってこと。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:51.24 ID:M3JCNCDY0
- >>323
3ヴォン御目
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:52.32 ID:0CwOVFYlO
- アイ・ドント・ライク・ノウミサン
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:41:51.41 ID:CaBwm/AQ0
- >>334
いや能見は何も活躍してない足を引っ張っただけ
阿部はオランダ戦でよくやってる
内川はよく打ったよ
2013 WBCの戦犯は能見で決定
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:01.54 ID:HZvrHRg40
- しかしこの貧打のチームが大量得点取れる
東京ドームはおかしいだろ
疑惑の空調がもはや確信に至るわw
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:00.46 ID:muq/UK0K0
- 予選すら勝てないと思ってたから良くやったと思う。
イチローおらんし、盛り上がらん、ほとんど見なかったわ
WBCはもう崩壊してると思うけどね。米国やる気無いじゃん
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:13.30 ID:QWLOB1X10
- 監督のせい
してもいいってことはしなくてもいいってことだから
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:20.02 ID:1jbbyXUa0
- >>342
とっとと巣に帰れよ在日レイプキムチ
キチガイが日本語喋るな 汚れる
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:22.92 ID:Yc9rUIpe0
- >>354
そういうスタートをした内川のミス
確認しなかった内川のミス
これだけは確実に言えるんだよ
いくら擁護してもダメ
だからと言って戦犯じゃないないからな
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:27.01 ID:ZmBgVPyZ0
- 内川の頭とそれを理解していなかった監督
両方悪い
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:31.78 ID:cFGAl4I80
- 阿部は東京ドームとセットでないと。。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:35.52 ID:aJh30Q/S0
- MLBに売り込みたくても、
本土上陸していいとこなしで負けたら誰も売り込めないな
日本での試合なんて相手があいてだしたいして見てないだろ
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:39.20 ID:O9ji5kSrO
- さっさと広島カープ解散しろよ
お荷物球団のうえに日の丸に泥塗りやがってこの恥さらしが
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:43.17 ID:m98kd6mS0
- ID:Yc9rUIpe0←こいつ頭おかしいんか?
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:42:55.12 ID:SZw+U2q90
- 戦犯「からくり球場」
罪状「選手を調子付かせ勘違いさせたこと」
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:08.09 ID:mQZGLI950
- 監督のせい言ってるやついるけど
プロなんだからそこはサインに柔軟に対応しろよ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:11.57 ID:+Gc87+i30
- >>361
代走に変えたら走るってばれるしなあーw
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:16.28 ID:wLqzXISZ0
- >>356
井端のフェイクに内川は完全に釣られてるわ
戦犯井端
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:23.90 ID:QE/Ve6oI0
- キャッチャーがいいから走って来ないという
裏をかいた作戦だったんだろうが、
決まったら格好よかったけどね。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:28.65 ID:KcC8QJ1e0
- 内川が泣いてるとき顔が完全に歪んでたな
しばらくは辛いだろうが糧にしてくれ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:30.74 ID:upOqCLAk0
- >>259
別に間違ってはいない
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:34.70 ID:uIafJ/210
- >>330
松岡修造と中居正広にしよう
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:41.25 ID:riHloMWA0
- ■ 日本は何故WBCで敗れ去ったのか3 ■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1363594897/
↑巨人ファンと阪神ファンが大げんかw
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:51.53 ID:zb9Lg8LW0
- >>361
あの打撃陣じゃ井端は外せんから代走を出したくても出せないよ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:52.76 ID:3GSvMtrl0
- >>275
電話帳みたいな分厚いデータには、
キャプテンでキャッチャーで4番は良い成績が出せないことや、
阿部や中田は打てる気配がなさそうなことや
監督の頭を振ったらカラコロ音がすることも
載っていなかったみたいだよ。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:43:52.77 ID:muq/UK0K0
- なんで日本のバッターは左ピッチャーにこんなに弱いの?
たいしたピッチャーじゃなくても活躍できるじゃn
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:44:08.57 ID:CaBwm/AQ0
- 内川はよく打ったよ
2013 WBCの戦犯は能見で決定
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:44:10.54 ID:OH97AM2Q0
- 今日の敗戦だけでいうと
一番責任が重いのは能見
次が山本監督
次が阿部
次は稲葉や中田
井端と内川はナイスバッティング
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:44:14.75 ID:cFGAl4I80
- >>378
あの場面で井端が意図したのはなんだったんだろう?
三盗できると思ったのかな?
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:44:19.82 ID:Kdz2WCE20
- グリーンベルトについて詳しく語ってくれる人はいないの?
このケースでグリーンマイルのサインはおかしいのか教えてよ
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:44:31.43 ID:HfZDq5JeP
- お前らって偉そうにグダグダ語る割には野球経験ゼロな奴らばっかりなの?(笑)
盗塁のサインは基本的に全部「行けそうなら行け」だよ
つまり基本的に全ての盗塁のサイン=盗塁してもいい ってサイン
重盗も同じ
絶対に次の球で走れ、なんてエンドランかスクイズだけだよ
「してもいい、なんて中途半端なサインを出すな」笑wwwwwwww
絶対に次で走れ、なんてサインの方が頭可笑しいわwwwwwwww
ハゲかよお前らwwwwwwww
ハゲwwwwwwww
頭に毛がない状態wwwwwwwww
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:44:40.72 ID:AoJdYNBf0
- >>33
秋山はアジアシリーズで韓国に優勝献上した前科があるからダメだw
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:44:48.88 ID:0CwOVFYlO
- >>375
アメリカでの練習試合でもバカスカ打ってただろが
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:44:54.72 ID:0e97NiGM0
- もう、日本人やめたいよ
世界に恥をさらしてしまった
あの鳴り物応援だけはやめてほしい
民度の低さを表明しなくてもよかろうに・・・
現地でもすげぇ馬鹿にされてた
ほんと日本人やめたい
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:44:58.02 ID:IEXLWUSa0
- 阿部、坂本、長野 「風が足りなかった。東京ドーム慣れした自分らが戦犯。」
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:45:03.43 ID:7GpBWT6tT
- TBSは何回同じのやるんだよ
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:45:24.11 ID:80nHRSI50
- 大事な場面で、バッターが4番の阿部
このケースは動かしちゃいけない
動くなと指示しなかった首脳陣が100%悪い
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:45:35.78 ID:2cWRmfM10
- >>301
プロで本盗もあるぜ。
三重盗というやつな。
ちなみに、プロで三重盗の三塁ランナーで本盗を2回成功させた選手がいる。
南海の監督兼捕手で4番バッターだった野村。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:45:45.18 ID:t3TQAFAv0
- あの場面はむしろ「走るな」のサインを出してもいいくらいだよな
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:46:21.88 ID:0CwOVFYlO
- >>395
アメリカでの練習試合では打ってたがなw
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:46:22.63 ID:zb9Lg8LW0
- >>391
それは無い
「盗塁しろ」もあれば「行けたら行け」もある
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:46:33.93 ID:I1x5NJmY0
- 仮に内川が井端の動きを見て一塁に戻ったとして、確実にセーフだっただろうか?
盗塁する気さえなかったランナーを一塁送球でアウトにしちゃうバケモノ相手に。
結果論でもなんでもなく、そもそもモリーナ相手にダブルスチールを許可したこと自体が失策。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:46:39.96 ID:ZmBgVPyZ0
- 井端だからおまかせだったんだろ?
阿部は期待できないし。
そこでまさか内川がやらかすとはね。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:46:42.74 ID:XWWCCt7e0
- 2番手能見にまずびっくらこいた
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:46:53.73 ID:/B0BejbS0
- 山本采配のすべて
阿部選手のプライド>>>>>>>>>>日本の勝利
阿部をキャプテンにし4番にしてプライド優先
ケガとかあっても細川も呼ばないプライド優先
打てなくても四番、そして阿部の打席であのプレー
今日もチャンスで三振したり走るのが遅くても交代もない
日本の勝利より阿部選手のプライド優先した
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:46:55.53 ID:sChE45KpO
- >>389
井端は年もあるけど目悪くなってから無理して走らないよ絶対に
そんな事も頭に入ってない監督なんなの
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:00.24 ID:MXrlDi11O
- 阿部からモリーナのような頼もしさが感じられなかったんだけど気のせいか
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:00.34 ID:IiShU7ab0
- >>390
グリーンマイルでおかしいのはパーシー
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:01.78 ID:wNJx1491O
- >>43と>>270の一茂と桑田で違う見解してるんだけど本格的な野球経験なしで
たた漠然と野球観戦してるだけの俺にはよくわからん話だ。個人の野球観の違いなのか?
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:05.83 ID:PxO8xKwR0
- >>394
さも現地にいた様な嘘をはくwチョン系ですか
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:06.50 ID:9eHPP4Ui0
- >>389
あの場面で盗塁は100%じゃないとやったらダメな場面
走れないまでもプレッシャーかける為にフェイントするのは普通のプレー
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:17.12 ID:oNH/kMRG0
- >>394
釣りだろうけど
同意
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:21.62 ID:1IYhTk2Q0
- まさかの責任転嫁
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:24.15 ID:v4D4dw+SO
- アゴを引きすぎちゃったんですね
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:27.25 ID:1zv6Xcou0
- TBS観てずっこけた。
山本「普段のプレーをしよう!」
まあ、もしかしたら日本一野球を知らない人が監督やって3位なんだから立派なもんだよ。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:29.49 ID:I6i4BNSg0
- >>394
確かに応援するやつうるさかったわ〜TVみていてもあいつらの声が邪魔だった
あいつら自体が恥なのに、いつ気がつくんだろう
現地でも迷惑柄れ手他の科・・・・・。ああいうやつらがいるから日本のイメージどんどん悪くなるんだよな
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:40.17 ID:nCSI6cLl0
- >>384
なぜに延長前提?
8回裏でしょ?
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:44.34 ID:gx3qzDfb0
- すべて中日が悪い
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:46.13 ID:muq/UK0K0
- >>399
井端もここで盗塁はねーだろって感じがアリアリだった
ツーアウトならまだしもな
なんであそこでギャンブルかけるんだ?
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:49.52 ID:ChJv9Zat0
- 新聞記事によると「行けたら行け」という指示なので、
井端選手は「スタートしてみたが行けないので途中で止まった」と述べている。
一方ダブルスチールで主に標的になることが多い一塁ランナーは、スタートを思い切りしないと成功の確率が低いと聞く。
(※リレードスチールでのダブルスチールを除く)
で、結局内川はそれを恐れ思い切りスタートをしたが、井端が戻ったので塁に詰まってアウト。
結局このようなベンチの中途半端な指示によるダブルスチールの指示に問題はなかったのか?????
それともベンチはリレードスチールタイプの重盗を指示していたのか?
でも内川の走塁はそういう類のものでなかった。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:51.83 ID:WAx0XJRI0
- 別にこれが無くても負けてたとは思うが、後味の良くない負け方だったな
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:47:54.10 ID:msJFGoFB0
- かえすがえすアフォだよな してもいいというサインってなんだよそれ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:02.90 ID:sChE45KpO
- >>403
なぜ足が速くない井端にお任せだったのかが一番分からない
井端は盗塁得意じゃないんだが…
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:02.99 ID:CaBwm/AQ0
- 2013 WBCの戦犯は能見で決定
お前ら文句無いだろ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:03.73 ID:JGTZeoxg0
- >>388
一番山本
二番稲葉
あとはまあ実力相応によくやったろ
あんなもんよ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:06.62 ID:rXwVG9rH0
- お前らな、グダグダ言ってるが諸悪の根源は、今回はエースがおれへんことやからな
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:12.66 ID:VnA+pXTk0
- 内川の走塁ミスはあったけど、
この選手はよく頑張ってる。
打率上位が井端、内川なんだろ
次に活かしてほしいそれだけ
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:13.15 ID:+Gc87+i30
- >>394
メンタル弱すぎw
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:17.17 ID:I6i4BNSg0
- >>394
確かに応援するやつうるさかったわ〜TVみていてもあいつらの声が邪魔だった
あいつら自体が恥なのに、いつ気がつくんだろう
現地でもバカにされてたのは辛すぎるな・・・・・。ああいうやつらがいるから日本のイメージどんどん悪くなるんだよな
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:32.81 ID:qQraiheu0
- 戦犯が内川一人になって
ホッとしている隠れ戦犯↓
阿部、のうみ、稲葉、中田
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:40.10 ID:Ij7V8m6LI
- >>376
柔軟に対応出来るサインかあれ??
二塁走者足の遅いベテラン井端だぞ?
どう考えたらどういうシチュエーションだったら三盗してセーフになれんのさ、、、
ほぼ0パーセントじゃないか井端が三盗してセーフになる確率なんて。
なのに走っていいよとかそんなサイン出すほうが野暮な話でこんなもんベンチは言い訳出来るかいな。
サッカーの代表監督なら責任問題だぜ?こんなボーンヘッド起こした日にゃ。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:43.45 ID:njUsib/SO
- >>402
ファーストはベースに入ってる場面じゃないし
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:43.92 ID:m98kd6mS0
- >>407
打つ阿部を期待してたなら、阿部DHで谷繁キャッチャーにするべきだった
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:47.34 ID:06YjnDa60
- 所詮ぷり野球どもは海外試合童貞だからしょうがない( ´,_ゝ`)プッ
監督からして相手に敬意を払う事もできないカワズJAPAN(笑)
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:47.64 ID:BWH2B5J20
- ダメ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:48.25 ID:TT/srIA80
- >>418
よう虚カス
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:48:51.16 ID:HZvrHRg40
- むしろ
内川の目を完全に欺いた
井端の走塁演技を褒めるべき
内川は完全に釣られた
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:49:06.05 ID:gx3qzDfb0
- >>423
ピーコの頭の中は8年前くらいでとまってるんだよ
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:49:06.43 ID:XWWCCt7e0
- てか代走出すなら1塁ランナーじゃね
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:49:08.58 ID:mQZGLI950
- ギャンブルいってるけど
ダブルスチールのサインが出たわけじゃないからな
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:49:11.29 ID:PKdSGbNe0
- >>325
今回はそれでいいよ
日本人のよくない所のもう1つに、ミスした人を死ぬまで追い詰めるってのがあるから
死ぬまでいかなくても、選手として再起不能に追い込むなんて朝飯前だよ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:49:20.93 ID:AoJdYNBf0
- >>132
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:49:34.37 ID:upOqCLAk0
- 今日の敗因は前半に早打ち&大振りしまくったこと
徹底してたのは内川、井端だけ
この2人はよく頑張ったわ
ってか打撃コーチ誰だよ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:49:42.88 ID:g/TyngJB0
- >>361
井端が居なきゃ
アメリカにも行けなかったからな・・・
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:49:49.93 ID:QWLOB1X10
- 監督に能力がなかっただけのこと
あやふやなサインを送った監督のせい
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:49:59.46 ID:muq/UK0K0
- >>429
やきう観に行かなくなった原因これ
打球音さえ聞こえんし、スタンドはやれドンちゃん騒ぎと野次だらけ
とくに阪神
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:50:02.45 ID:7GpBWT6tO
- 工事の糞サインに待ったをかけない東尾梨田も同罪だろうが
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:50:03.69 ID:JGTZeoxg0
- >>440
出てない厨ウザい
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:50:08.13 ID:zb9Lg8LW0
- >>417
負けてるじゃん、2点差で
もしかしたら1点差で9回に回ってくるかもしれない
とにかく打てない打線なんだから打てる打者は外せないってだけよ
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:50:10.89 ID:I6i4BNSg0
- >>394
確かに応援するやつうるさかったわ〜TVみていてもあいつらの声が耳障りで邪魔すぎだった。
あいつら自体が恥なのに、いつ気がつくんだろう。騒げばいいってもんじゃねえだろ。恥知らずのキチガイ応援団どもが
現地でもバカにされてたのは辛すぎるな・・・・・。ああいうやつらがいるから日本のイメージどんどん悪くなるんだよ。ガヤガヤ騒ぐジャップの応援サルはいい加減しんでくれ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:50:25.54 ID:60C25AcBO
- オマイラには観察力というものが足りない
あの場面で一番間抜けなのは玉持ったままフワフワ走ってきたキャッチャーだ
あのキャッチャーの心理を想像しろ
笑えるからww
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:50:37.17 ID:uIafJ/210
- 「行けたら行け」というサインが許されるのなら
「行ってもいいよ?」
「行ってもいいけど行ったらどうなるかわかってんだろうな」
「行ったほうがいいかもしれない」
なんてサインもアリになるかもしれん
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:50:42.00 ID:z7EoDS8e0
- >>389
変化球投げさせないため、
投手を慌てさせて万が一のコントロールミスを誘うため、
ボール球投げさせてカウントを有利にするため、
いろいろある。
別に走るだけがリードじゃないし、
走る素振りをしたら走らなきゃならないって、ルールはない。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:50:49.19 ID:CaBwm/AQ0
- 2013 WBCの戦犯は能見で決定
能見の2ランさえなければ勝ってた
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:50:53.83 ID:11AtSVOF0
- >>389
意図もなにも盗塁する気なくても
3塁に走塁してすぐ帰塁する動作は高校生でも普通にやる
「井端さんダブルスチールっすね」「あい、わかりましたあああ」
ってテンションあがりすぎて地面をガン見してたアゴが
なにを思ったかのほうが知りたい
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:51:18.08 ID:sChE45KpO
- >>438
なんかマジそんな気がしてきた…
セパの盗塁王外してなにがスモールベースボールだw
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:51:38.90 ID:YwAd/8o70
- 報道ステーション工藤の解説 「あの場面は井端の動きを見てなきゃダメ
下向いて全力疾走した内川のミス」
ニュースZERO カズシゲの解説 「下を向いて井端を見てなかった内川の過失はいなめない」
海外の解説 「2塁ランナーの動きを見ず走り続けた1塁ランナーの走塁ミス」
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:51:46.31 ID:I6i4BNSg0
- >>394
確かに応援するやつうるさかったわ〜TVみていてもあいつらの声が耳障りで邪魔すぎで蹴飛ばしたくなった
あいつら自体が恥なのに、いつ気がつくんだろう。騒げばいいってもんじゃねえだろ。恥知らずのキチガイ応援団どもが
現地でもバカにされてたのは辛すぎるな・・・・・。ああいうやつらがいるから日本のイメージどんどん悪くなるんだよ。ガヤガヤ騒ぐジャップの応援サルはいい加減しんでくれ
選手への迷惑&プレッシャーにも負荷かかるだけって話
太鼓たたくような応援イエローザルのガキどもが。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:03.26 ID:QWLOB1X10
- さっき報ステで工藤が必死に内川擁護しててもにょった
胸はって帰れ!だとさwwww
あほかー!
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:06.57 ID:3GSvMtrl0
- >>449
えーと、1点差で9回に井端には回らないと思うよw
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:07.44 ID:NIf47zc80
- 阿部はなんでのけぞっちゃったんだろうな
自分が打ててないのわかってるんだからデッドボールででも塁に出て
満塁にするくらいの気構えじゃなきゃいけないはずなのに
清原は全然打ててないとき全く避けずにデッドボールで塁に出てたが
阿部はまだその域まで達せていないんだな
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:10.38 ID:zg0MzKsK0
- こういう大切な試合のプレッシャーが掛かる場面で個々の判断に任せちゃうってどうなの?
白か黒。責任者が責任持って判断し指示出さなきゃ。こんなルーズな事やってたとは。。。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:10.49 ID:SVm3TX2x0
- サッカーで
点を取れるなら取っていいよ ってサイン出すようなもんだろ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:11.94 ID:UEOIixfv0
- >>391
そだろね
行けたら行けと待ての二種類だけだろう
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:16.05 ID:muq/UK0K0
- >>450
どこか鳴り物禁止球団、日本でも作ってくれないかなw
そこのファンになるから
メジャースタイルがいいよ。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:15.98 ID:QaDCLjbM0
- >>420
井端が戻ったの確認してから戻っても1塁投げられてアウトだったろう
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:27.23 ID:M3JAjhGmP
- 選手が叩かれないように曖昧な指示を出した事にして自分が悪者になる浩二監督の優しさ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:27.40 ID:mQZGLI950
- 行けたらいけってサインはピッチャーのモーションとかクイックみて
行けそうなら行けってこと?
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:29.94 ID:lADkZuC/0
- >>402
その通り
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:31.79 ID:QNAUO1li0
- 阿部 39回. 12失点 防御率 2.77
相川 11回 7失点 防御率 5.73
炭谷 11回 8失点 防御率 6.55
田中:
-相川 6.67
-阿部 2.25
山口:
-炭谷 27.00
-阿部 0.00
森福:
-炭谷 18.00
-阿部 0.00
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:33.11 ID:Yc9rUIpe0
- >>441
それはチョンでしょ。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:37.43 ID:2cWRmfM10
- >>451
アレは優秀なキャッチャーの冷静なプレイだろ(´・ω・`)
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:43.55 ID:06YjnDa60
- つうかさ、野球が超緻密な戦略頭脳戦なら
なんで客は喧しい鳴り物ばかり延々と騒ぐだけの馬鹿ばかりなんだ?
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:52:49.24 ID:Da1GJT390
- カープの監督時代、勝負所で代走に緒方や福地使って
初球から仕掛けてきたけれど、
今回は本多がその役を担うと思ったけれど、
本多って勝負所では走れないタイプなの?
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:00.32 ID:afS7VZkWP
- あの場面で曖昧な采配ふるっとるからああいう間違いが起こるんや
行くか行かんかはっきり決めとけや!
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:02.29 ID:OJ2qRuWS0
- WBCに必死なのって日本だけなのに優勝出来ないって情けないよねw
ざまあw
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:08.16 ID:rXwVG9rH0
- しかし鳥谷も一歩間違えたら20スレは逝ってたわな
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:09.08 ID:Yc9rUIpe0
- >>374
名誉毀損で訴えさせてもらうね。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:14.83 ID:Kdz2WCE20
- ID:I6i4BNSg0はさんま
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:15.72 ID:Ij7V8m6LI
- >>457
海外は『あの状況であのサインはあり得ない』つってるぞ?
一番大事なとこ端折るな馬鹿
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:20.06 ID:l4KCKuS30
- 負けてて、しかも余裕まったくない状況ての曖昧な指示。
ありえねえよ馬鹿かよ。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:22.66 ID:I1x5NJmY0
- >>432
>>356見なよ。途中で止まって戻ってもアウトだよ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:24.46 ID:CaBwm/AQ0
- 能見のせいだろ
お前ら1つのアウトに粘着するな
能見全て悪い
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:25.73 ID:PxO8xKwR0
- >>458
よっぽど悔しいのかwクソ犬はははははははは
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:38.68 ID:4bEmCBEM0
- 一次リーグで消えた南朝鮮のネチズンどもが日本惨敗にイキイキとしてるね
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:54.41 ID:r9ukFeCZ0
- 内川は悪くない
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:53:55.22 ID:BvVRFB360
- ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国、ドミニカ、ベネズエラは ベストメンバーが 出てないから何とも思われてません。これが現実。」
上原浩治
@TeamUehara: なにも(ーー;)(ーー;)RT @bantoshokunin: @TeamUehara 上原さん、WBCでアメリカ負けてしまいましたが、アメリカでの反響はありますか?
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:54:23.95 ID:QWLOB1X10
- 監督の決断力のなさがすべての災い
要するに判断するのを逃げたんだよ
あいまいなサイン送りやがって
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:54:30.13 ID:IEXLWUSa0
- 2番手能見とか。何やってたんだ投手コーチの東尾は。
大隣出せよ、バカが。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:54:46.24 ID:sChE45KpO
- >>480
しかもキャッチャーモリーナだからな
マジ有り得ない
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:54:49.18 ID:z7EoDS8e0
- >>468
ワンバンとか暴投気味のボールで捕手が即座に投げられないような
チャンスが来たら思い切り走れ
程度なもんかと。
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:54:49.85 ID:qQraiheu0
- Wスチールというのは
二塁の選手が確実に走ったのを確認したうえで
一塁の選手が走らねばならないルール
という工藤の説明に納得した
だから内川のミス
井端が叩かれないわけだ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:54:55.61 ID:wf3KLFTJ0
- 出塁できた内川と井端が責められるなんて
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:55:28.44 ID:g/KNSd25O
- 井端は今大会ラッキーボーイだったから
盗塁したら何か起きると思ったんだろう
でも選手を迷わすような指示が一番良くないね
走らせるならハッキリ指示しないと
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:55:37.67 ID:9eHPP4Ui0
- >>482
だから場面考えずにあんなスタート切ってる時点で間違ってるんだよ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:55:39.07 ID:Ehy2d9NX0
- おまいら、杉内の戦いはまだ続いていることをお忘れなく
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:55:39.93 ID:HDDmUBBk0
- 戦犯コージ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:05.55 ID:ChJv9Zat0
- >>421
でも、スポーツの勝敗の決定はメンタルの占める割有がかなり多い
特に競っている場合は特にそう。
あの場面、まさに日本は「押せ押せ」状態になっていて、相手はランナーを貯めてしまっていて
アウトカウントは一つ、そして敵の4番をを迎え,あわてて投手も変えてまさに浮足立っていたのが
表情や球場の雰囲気から伝わっていた。弱気を見せていたのはまさに向こうだっ、それが4番に任せられず、
ゲッツーをおそれたのか中途半端な指示で、みすみす2アウトにした上にランナーを一人失った。
あれで、押せ押せのムードはまったくなくなり、向こう落着きをとりもどした。
メンタルは逆転したからあのプレーは大きい。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:08.16 ID:TT/srIA80
- >>486
その通り
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:10.41 ID:w//7mzHJP
- >>451
安易に送球せず、ランナー二人の動きを観察しながらジワジワ追い詰めたいいプレーだが何言ってるの?
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:10.54 ID:5LI7fU7k0
- 監督なら全て私が悪いの一言言えよ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:15.34 ID:g/TyngJB0
- 石田純一の義父は
何やってたんだ?
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:18.28 ID:fRSj+X8d0
- あのキャッチャー、あのランナー、そして左バッター。
行けるなら行けというサインは、あの場面では行くなという意味だろ?
実況もランナーはスタートの構えだけ!って反射的に言ってたし。
内川の猛然ダッシュで、内川本人含めて????ってなってた。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:33.32 ID:uIafJ/210
- >>496
自宅が決勝戦会場か
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:40.80 ID:frxXXatvO
- 能美とかゆう糞どこの球団だよ
どうせゴミクズなんだろうな
内川は悪くねーな
このゴミクズのせいだわ
阿部だの中田で影薄くなってるがこいつはなにひといいいとこがない上に1人で短時間で試合終わらせたからなゴミクズだわ
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:49.94 ID:9y1/Og0+0
- ダブルスチールをしてもいいというサイン
いわゆる「ルンバ」
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:50.94 ID:QaDCLjbM0
- 本気で走らせようとするなら代走本多だったろうな
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:56.33 ID:BMQKhvzk0
- 鳥谷 4−1
井端 4−2
内川 4−2
坂本 4−1
他 無安打
阿部 左飛 投ゴロ 空三振 二ゴロ
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/game/2013031811/stats
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:56:59.12 ID:bdcuuN3V0
- 本気で勝負するなら井端に代走本多使うとかしろよ
阿部も空振りしろよ
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:01.99 ID:HZvrHRg40
- >>457
内川が全世界でフルボッコじゃねーかww
これはトラウマものだろ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:26.68 ID:KH843qBp0
- >>486
内川を責めたくは無いが、明らかに内川の走塁ミス。
しかし、だからと言って、別に内川を責める気は当然ないよ。
一番腹が立つのは、凡退しまくっておいて本気で1塁まで走りもしないヤル気のない阿部。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:28.51 ID:PEs3MBY20
- まだギリ使えるP感のあった牧田を抑え固定する必要ってあったのかね
今日とか7回からロンリーで使ってもよかったのでは
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:31.11 ID:rXwVG9rH0
- でもな、これで次期監督はやりやすくなったからな
今回だけの監督はハズレくじやから浩二に感謝せなアカンぞ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:40.39 ID:KrQUi7kL0
- メジャーを含めて招集してはじめて勝負になるのだろう 後、日本の指導者じゃ限界なのかもね
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:42.38 ID:7KP5Qg+00
- にやにやマウンドにくる東尾が恐い
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:45.69 ID:qQraiheu0
- 東尾のチョンの法則
ハンパないわ
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:48.31 ID:DCbQcwlw0
- 岡島投球的走塁
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:55.19 ID:OKBQulYt0
- >>513
たしかにそれはあるw
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:54.94 ID:9y1/Og0+0
- >>508
塁に出たばっかりに、批判の矢面に立たされてかわいそう
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:57:55.95 ID:rSjqlwwW0
- 能無し山本に尽きる
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:00.51 ID:CaBwm/AQ0
- 能見が全て悪い
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:01.49 ID:4iXbC1Ck0
- 一番悪いのはイスンヨプだな
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:02.11 ID:QY87bDVh0
- >>507
そう
あそこは代走本多を出す場面だし代走が出なかった時点で
内川はダブルスチールはないと認識すべきだった
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:04.23 ID:nNlZ3D/10
- 前田→5イニング1失点
能美(笑)→1回2失点即交代
球の高さが一目瞭然だわ
1人目ランナー出した時も高かったしだめすぎ
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:07.88 ID:BB6YKv2Z0
- まぁあり得ない内川の凡ミス
内川がやらかさなければ誰も仕掛けずに普通に4番、5番の打席だった
打てるかは分からんけど
それにしてもグリーンライトは必要だったのかっていうのはあるけど
- 526 :負け犬じゃぱん:2013/03/18(月) 23:58:21.36 ID:u3xKPvw60
- makeinu
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:23.61 ID:N64+CHw20
- 代表チームとは言え短期間で仕上げた寄せ集めチーム
それなのに走塁を選手丸投げなら、代表チームに監督もコーチも要らないわ
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:28.18 ID:3/P3iSJ1O
- どうして止まらない
山本ルンバ
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:30.25 ID:EWE7LvOa0
- 上を向ういてはーしろおおよ。涙がこぼれーないよおおに(U;ω;)
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:31.30 ID:b3Qv26vx0
- >>483
たった一球の失投にいつまでも粘着するなよ、失投の全くないピッチャーなんていない
九回三失点なんだから、投手陣は良かったとは言わないまでもまずまずの結果だろ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:31.50 ID:5LI7fU7k0
- これ内川はトラウマになって
今シーズン終了じゃね
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:32.60 ID:UAeoiW2V0
- ・確実に成功させないと意味が無いので、モーション盗めたらいけ(いけたらいけ)という指示は間違いではない
・2塁ランナーが動かなければ1塁ランナーは進塁できないので1塁ランナーは2塁ランナーの動きを見てないといけない
やっぱり内川のミス
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:39.49 ID:Yist3zC20
- 面倒くさいから戦犯は
盗塁が成功するというイメージを植えつけた鳥谷と
打たれた能見でいいよ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:58:58.46 ID:tuwLJ8Dv0
- プエルトリコは準決勝でM・サンティアゴが先発する。ドジャース傘下マイナーに所属する右腕で、メジャー経験はない。昨季は韓国SKでプレー。6勝3敗、防御率3・40だった。
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130318-00000003-spnannex/
メジャー経験無し、元マイナーで昨年韓国SKで防御率3.40の雑魚すら打てずに点を取れないのが日本の真の実力
プエルトリコ(笑)ってC・D組で既に3敗もしてるんだけど
いかにA・B組の対戦相手がぬるすぎて低レベルだったってことだよな。アマチュア草野球中国、ブラジルに
草野球レベルのピッチャーキュラソー(笑)、弱体化したキューバ(笑)
キューバも弱体化してかなり弱くなってるのに勝てなかったし
からくり東京ドームで雑魚ピッチャーからドームラン打っただけだったな。
普通以上の国に1回も勝ってないのにベスト4(笑)の超ぬるいレジャーww強い敵に1回も勝ってないのにベスト4(笑)
試合3日前に集合したメジャー&マイナー国に敗退って。3ヶ月前からWBC球導入して2ヶ月前に自主連、1ヶ月前に合宿して
体が仕上がってる日本がなんで負けてんだよwwwどんだけ日本の野球って弱いの?
中国(笑)、ブラジル(笑)、キュラソー(笑)、チャイニーズ(笑)にしか勝てなかったのにベスト4(笑)って
さすが五輪から削除される超マイナーだなwwwwww
チョン野球リーグで防御率3.40の雑魚を打てないレベルなんだよね
この糞大会WBC(笑)と土下座ムライの実力は
完全な力負け、打者のパワー不足が敗因の完敗なのに 何やってんだよ
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:08.35 ID:axSTDunv0
- どう考えても、単独スチールならともかく、ダブルスチールで「してもいい」のサインはないだろ?
「いけ」なら理解できるけどな。
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:10.39 ID:NdovDjQS0
- しょうもない汚らしいホモスポーツに夢中になる馬鹿ホモ共ww
死ね気持ち悪いww
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:15.45 ID:9eHPP4Ui0
- >>509
だからダブルスチールなんかで勝負にいってないんだよ
ピーコは糞すぎるけどこの場面は内川の大チョンボ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:14.44 ID:VNv7fpHh0
- >>503
直前に緒方が井端に耳打ちに行ってる
自重しろ行くなという指示ではなく
ロメロだし打ち合わせどおり行けたら行けという指示(確認)だったと思われる
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:15.88 ID:frxXXatvO
- 能美とかゆう糞どこの球団だよ
どうせゴミクズなんだろうな
内川は悪くねーな
このゴミクズのせいだわ
阿部だの中田で影薄くなってるがこいつはなにひといいいとこがない上に1人で短時間で試合終わらせたからなゴミクズだわ
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:16.32 ID:QY87bDVh0
- >>511
阿部は脚が糞遅いから・・・
普通の走力があったら今日は内野安打で最低二回出塁してたよ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:24.40 ID:/kj98PzOT
- ムネリンみたいにわかりやすい偽走だったら・・・
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:41.15 ID:PEs3MBY20
- たびたび変えるのもあれだし、
ヤマコー、センイチ、タブチクンの3人のコンクラーベで回せばいいよもう
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:45.10 ID:Nz6BUnVd0
- ダブルスティールで「してもいい」ってサインあるのかよ・・・
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:46.38 ID:OJ2qRuWS0
- アメリカだとドームランがないもんねw
本当の実力はこんなもんよw
今までホームでドームランで卑怯なマネして勝ってただけ。
アメリカ行って化けの皮が剥がれたね。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:47.52 ID:Ij7V8m6LI
- >>503
じゃあ初めからノーサインでいいじゃないか。
行ける可能性もないのに行けたらいっていいよ、とか何処のブラック企業上司よ、、、
遊んでんのか?ガキのサイン遊びでもしてんのか?
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:50.35 ID:EWE7LvOa0
- 思い出すはーるのひ。ひとーりぼおちの夜(U;ω;)
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:52.46 ID:4bEmCBEM0
- 阿部引退せえや
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 23:59:55.32 ID:MLvXzH240
- >>513
次なんかねーよ
カリブ海選手権と東アジア選手権やってればいい
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:04.69 ID:6XErcUlb0
- 内川も中田みたいに試合終了後グランドにずっと寝っころがってたらちょっとは同情してもらえたんじゃね
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:23.30 ID:nF28q2CjO
- 内川、井端は悪くない。
そもそも3盗は成功率低いんだよ!
平成の野球を勉強してほしい。
3盗してもいいって言われてもするわけないだろ!
遠足気分でサイン出しやがって。
プロ野球に監督はいらない。投手コーチと野手コーチがいればいいだろ!
実際に投手継投も打順もコーチが考えているのだから。
しかし監督はシテモイイとか曖昧サイン出して卑怯者だな。
責任感の無い人は野球に関わるな。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:35.42 ID:L+mJ0g+s0
- >>460
ん?あと1点取って2人でアウトなら9回は7番か8番から始められるよ
7番から始まれば2死1、2塁か1死満塁で、8番からなら2死2塁とかで回ってくるよ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:36.59 ID:w6LfKCfk0
- 何回見ても能美球甘すぎだろ
最初のヒットももっとはっきり外す球やん
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:37.20 ID:6KQAkYpX0
- >>495
内川ならあんなもんだろ。
場面以前にランナー・キャッチャーの能力を考えずにダブルスチールを許可してる時点で間違ってるんだよ。
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:41.15 ID:afS7VZkWP
- 稲葉なんかもとんでもない三振してたやろ
中田もアホやし今回は負けるべくして負けたなあ
しかしまあ鳴り物が一番の戦犯だと思うわw
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:43.30 ID:46g0a6Y10
- >>492
リレードスチールの場合は3塁に投げるからそうかもしれないが
試合の実況解説では単純な重盗の場合はキャッチャー2塁に投げるから一塁ランナーはアウトになっていけないと
思い切りスタートするし、
キャッチャーは一塁ランナーのほうをしっかり見るから
単純に2塁に投げず内川をしっかり見ていて挟んでアウトにしたとか、解説していたな
- 556 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:45.46 ID:TPYY3rZQO
- >>525
いやないでしょう
首脳陣が意志を持ってランナーのやらかしを抑制すべき場面
まあライトつけてりゃ責任取らなくていいって感覚だろーけど
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:51.46 ID:9eHPP4Ui0
- >>540
あれは足が遅いですまないでしょ最後までちゃんと走ってないし
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:00:56.62 ID:+S9g8+7v0
- 弱い弱すぎる!選手が全員ザコ!!!!!!!監督もコーチ陣もぜんぶえエロザコ!!!!!!
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:08.91 ID:G/bFDDgv0
- まあ太鼓ラッパはみっともないから止めたほうがいいね
プロ野球の試合を見に行っても私設応援団が声出し応援を強制するし
声出さないと睨み付けて来るし
マジうぜえわ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:14.34 ID:h6LVOEl30
- 桑田w
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:15.36 ID:bXjQWJfp0
- あの化け物キャッチャーから塁を奪うには頑張って走らないと無理だろうな
状況確認しながら本気で走る余裕あるの?
野球やったことないから教えてくれ
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:19.33 ID:YHmsZ9g60
- いつダブルスチールするの?
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:29.16 ID:oR1zRx+d0
- フジテレビのを見たら、内川あれは戻らないとダメだろ
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:29.47 ID:CmcJnM010
- >>538 だから井端は行けないと判断して行かなかった。
内川は行けないに決まってるのに行った。だから内川のミスだろ。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:31.28 ID:7KP5Qg+00
- してもいいサイン出して、
完全に井端スタート切ってるしなw
途中で止まるかもと思って井端を見るかな
内川が悪いけど
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:31.74 ID:QbmEvn4E0
- 監督は、選手が責められないように
自分がWスチールという出してもいないサインを
あたかも出したとコメントした
自分が死ぬことで選手が生きるということ
これこそ侍だろ
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:35.45 ID:yNCXf4H00
- 能見は悔しさバネにレギュラーシーズンで覚醒する気がする
しかも巨人相手に・・・w
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:48.41 ID:5laDu//d0
- >>27
阿部は頭悪いんだな。どこが全員メジャーなんだよwww
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:52.12 ID:8dooDuYO0
- 能見って人どこの球団?
この人が悪いわ
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:54.85 ID:NJBx8DfP0
- ハム陣も情けなかったなぁ
まぁここまで来れたのが奇跡だよ
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:01:57.17 ID:3iVO9tInO
- 能美とかゆう糞どこの球団だよ
どうせゴミクズなんだろうな
内川は悪くねーな
このゴミクズのせいだわ
阿部だの中田で影薄くなってるがこいつはなにひといいいとこがない上に1人で短時間で試合終わらせたからなゴミクズだわ
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:04.13 ID:upOqCLAk0
- ベンチワークで負けるのが一番腹立つわ
やっぱ監督は原辰徳がよかった(^ω^)
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:05.82 ID:7XVzTgyW0
- >>538
だから井端も一度は行こうとしたんだろう
それにつられて内川も飛び出したが井端が自重してベースに
戻ってきてることに気づかなかった
ホントに井端に代走本多を出すべきだったし出さないなら内川
にも「走るな」の指示を徹底すべきだった
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:11.75 ID:wKGNDhNt0
- 強豪プエルトリコに善戦出来て良かった。
プロなんだから謝る必要なんてない。
内川さんは何にも悪くはないよ。
日本人は
弱い日本チームを自覚した方がいいよ。
今日はナイスゲームだった。
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:14.25 ID:PEs3MBY20
- まさに wスチール www
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:15.19 ID:HVD4VRYr0
- 「行けたら行け」の指示って、ぶっちゃけこの大会中ずーっとだと思うけどな
今回だけじゃなくて、鳥谷も最終確認だけもらっただけでさ
大会前からランナーで出たら「動くな」「エンドラン」以外の大まかな指示はなかったんだろう
井端も井端でセカンド上でのサードコーチャーとの会話も、
単純にナイスバッティングとかだけだろ
誰にでもグリーンだからクイック長いよとかはファーストで聞いてるはずだし
「動くな」等の指示がないから通常道理揺さぶる
で、内川はテンションMAXなわけだ
「これ俺がセカンドに行けばワンヒットで・・・」なんて頭に横切っちゃってる
そんな中で、緒方が通常進行でクイックが長いよとか教える
もう頭進塁でいっぱい
こんな妄想で落ち着いた
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:19.27 ID:5LI7fU7k0
- 内川は東進の林に影響されすぎ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:18.86 ID:x295QUqS0
- 桑田「ダブルスチール失敗は相手の肩が強かったから」wwwwwwwwwwww
それを調べて対策するのがピーコの仕事じゃないですか?
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:22.25 ID:n0tIDYV10
- >>553
許可してるといっても100%いける場合しか走らないシチュエーションなんだから内川の大チョンボでしかないよ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:23.77 ID:EWE7LvOa0
- >>558
プエルトリコに善戦ですよ。あのアメリカを完封したチームに
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:26.43 ID:GjOz/tDf0
- 阿部も内角にボールが来てたんだから、バットを振って邪魔しろよな。
後ろに引いて見やすくしてどうする。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:34.63 ID:1yZ7I/hrO
- >>553
糸井に何度もバントさせたり
自軍や相手選手に興味ねーんだろうな
なんで監督引き受けたんだか
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:37.72 ID:kw1iaG7r0
- まぁ〜バッターは4番だし
普通なら無理するシーンじゃないよな
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:46.78 ID:nwYgnCYp0
- 原因は内川の凡ミスだということでいいと思うんだけど
ひとつ腑に落ちないことがあるから野球詳しい人教えて 外出ならごめん
内川が2塁のそばに着いたときに捕手が球もちながら追いかけてきたよね
この時なんで井端がスタートきって2塁を内川に譲らなかったんだろう?
内川は捕手にタッチされるのを待つだけの状態=100%アウト
井端がスタート切れば万が一の確率で暴投エラーが発生するかも=99,99%アウト
走力が井端>>>内川ならばしょうがないけど
同じくらいの足なら井端が塁譲ればと思ったんだがどうかな?
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:46.83 ID:vMrbRXCc0
- すぽるとであの井端の動作見たけど
あれじゃ内川もダブルスチールいくんだなと
勘違いするのも仕方ないかなと思った
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:56.46 ID:1zv6Xcou0
- 試合の後、選手たちに向かって山本は「ありがとう」って言ってたな。
「すまんかった」だろ。本当にこいつはなにもわかってないんだな。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:02:56.51 ID:R4i/x4oA0
- この「いけたらいけ」は、QBKなみの迷言だよなあ
確実に口の端に上りつづけそうな予感がある
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:01.61 ID:FcfJvnF+0
- 結局サッカーとの大きな違いは
野球選手には考える力がなくオペレーター業務だということですね
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:02.18 ID:WbZK3FOn0
- そんなカッカしないで、とりあえずこれ見て癒されろ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=tly_NwJPwQc
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:07.23 ID:yDOZ9lVJ0
- ピーコって、広島監督時代にダブルスチール成功させたことあるんだろうか。
ルンバ多いから仕掛けたことはあるだろうが。
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:20.89 ID:pc6zOzgH0
- 韓国SKワイバーンズ>侍ジャパン
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:22.31 ID:wlMUVsXY0
- モーションが大きいPだったからベンチは本気でダブルスチールやるつもりだったはず
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:28.42 ID:/Wd319560
- 野球素人がダブルスチールをにわかに覚えて粋がってるスレですか
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:37.12 ID:bHRafJkU0
- もうWBCなんてやめたらええやん
盛り上がってるのは日本だけや
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:39.78 ID:Z090PnUG0
- そんなに責められることなのか?
やたら内川が戦犯扱いされてるのがかわいそうだ
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:47.90 ID:H1NmrhSz0
- ゴロアウトと三振の山だったな・・・
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:57.47 ID:c/nU7lt/0
- >>564
内川のミスだね
ただあの場面の「行けたら行け」が「行くな」と指示したことに変換されるのはおかしいと思ったんだよ
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:58.37 ID:f5DtSi0P0
- 前回大会と前々回大会で優勝できたのは捕手がシッカリしてたからだろな
阿部のキャッチングはミットが動きすぎで主審がイライラしてるように見えた
米国じゃミットが動くとストライクでもボールにする審判が結構いるらしいし
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:03:58.62 ID:w6LfKCfk0
- 阿部は捕手としてチームをまとめたしな
3流チーム阪神(笑)のエース(笑)能美(笑)がやってくれましたよ
能美(笑)だけが阿部をてこずらしたな
阿部は他のピッチャーとうまくやってたのに
能美はただたんにC級チーム阪神(笑)だから弱いのか
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:01.61 ID:kRtqagN4I
- してもいいなんて緩い指示でダブルスチール なんてあるの?
単独スチールならともかく、 2人動かすのなら隙あらばいけとか
逆に慎重に行けとかにしないと迷いそう。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:03.68 ID:L+mJ0g+s0
- >>555
重盗だろうが基本先への進塁を阻止するから三塁へ投げるよ
重盗で二塁へ投げるケースは滅多に無い
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:05.80 ID:n0tIDYV10
- >>584
何回も同じこと書き込んでるだろ?
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:16.62 ID:ZaucVXgI0
- やっぱり、ソゲグチはダメだな
矯正しろ
人生やり直しだ
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:18.81 ID:3S+pPQah0
- 内川はミスったけど
叩くのはやめよう
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:19.65 ID:Zpr5Ge9L0
- 井端嫁以外の嫁は観戦してないのか?
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:27.03 ID:l5bVISin0
- コーチ「監督ここは?」
コージ「ルンバだ!」
コーチ「ルンバ…(ゴクリ」
井端「まさかここでルンバとは…(迫真」
内川「ついにルンバが…(震え声」
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:34.83 ID:d0je8pYl0
- >>595
責められる大チョンボだよ
あのプレーだけはね
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:44.63 ID:AzKzKUR+0
- >>592
まっまがいなりにもストップウォッチもって毎度計ってるしな
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:49.72 ID:0GwuFUPs0
- >>577
内川 『いつダブルスチールするか…今でしょうッ!!』 (ダッ!!)(アウッ!!)
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:04:58.39 ID:GpuZIjIF0
- >>576
あながち間違ってないと思うけどな
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:00.94 ID:HVD4VRYr0
- >>584
ダブルプレーも有り得るからな
その発想が抜けてる時点で考え直し
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:11.42 ID:xopCh5r30
- >>604
嫌です
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:20.77 ID:CmcJnM010
- >>584 井端が下手に動いて離塁した瞬間に2塁に投げられたら、悪くすると2人とも死ぬし、よくて内川が一塁に残るだけでしょ。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:22.87 ID:2ogLTLArI
- >>584
あの場面そんな事したら二つアウト取られる可能性あるので、帰塁してるランナーは動いちゃいけない。
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:28.32 ID:cBC5KUe90
- 柳沢のQBKと内川の走塁死どちらが許せない?
俺はQBK
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:32.98 ID:x1osQAA00
- 選手は頑張ったけど監督がヘボだった。
上には上がいるな
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:37.08 ID:bzi3tzzX0
- 阿部が打てそうならじっとしてただろ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:51.99 ID:IpF6f5bi0
- あの場面はダブルスチールじゃなくて、ホームランを打ってもいいというサインだろ
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:57.22 ID:ijPAiD8t0
- >>600
単独スチールは聞いたことあるが、ダブルスチールお任せは聞いたことない
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:57.50 ID:vhPf47E+0
- 戦犯は山本浩二と星野仙一とナベツネ
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:05:57.65 ID:lgCOexjj0
- それ以前に、何で稲葉が常にスタメンなのか分からん
教えて、野球に詳しい人
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:01.76 ID:VUHsJHOr0
- 現場責任者である山本監督が責められるのは仕方ないこと。
まあ、どんな組織でもそうだ。矢面にたつ現場が叩かれるのが世の常。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:04.52 ID:uicVg54h0
- 今日の試合見れなかったんだけど桑田の名言あったの?
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:10.72 ID:ig9mLoiG0
- このうんこチームでここまで来れたこと自体が奇跡
途中敗退して当然のチームだった
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:11.45 ID:yFb2kNGx0
- ・現役監督は渋る
・トーナメントでリーグ戦のような打線はアカン
これだけは覚えとかないかん。
はよ今すぐ次期WBCの監督を決めんかい!
ただし、どんでんと星野閥以外でな
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:13.91 ID:yDOZ9lVJ0
- >>587
バッター抑えられるなら勝負してもいいぞ
って投手交代の際にバッテリーに言ってても驚かないレベル。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:19.80 ID:mD6n039u0
- >>584
井端が3塁行ったら、2人アウトになっていたかもよ
井端はアウトにならないようにしていたんじゃない
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:23.06 ID:46g0a6Y10
- >>540
今日テレビで見てたけど、左打者であれでアウトなんだから信じられないほど遅いんだよなあ。
でもあれって画面で振った後の第一歩のスタートが出てないからわからないのだが
出足の一歩が遅いんじゃないのかと想像(つまり打ち損じたことにあきらめてスタートが遅い)
しているのだが違うのかね?
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:29.50 ID:8dooDuYO0
- 能見が悪いだろ
内川は打ってるから許せるわ
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:29.74 ID:azOQPQJJ0
- >>621
ジャンプが楽しい
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:38.67 ID:gnrhrj5J0
- >>607
それはそれとして、明日になったら皆んなさっぱりと忘れて欲しいもんだ
本人もな
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:41.02 ID:ig9mLoiG0
- >>615
もちろんQBK
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:41.52 ID:bQqbyCi80
- もーいーよ
この走塁だけ責めなくても
この走塁がなくてもどうせ負けてたし
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:41.98 ID:pmXJu7xF0
- すぽるとのインタビューみたけど
井端はひょうひょうとしてるな
「This ball(この球でいけ!)というサインではなかったので、打者が差し込まれたので
一歩踏み込んだところでやめました」
内川の精神状態がやばいな
シーズンのことは考えられないってさ
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:43.09 ID:4wFq3HoK0
- どう見ても山本より相手の監督の方が池沼って感じはした
監督の差が出たわ
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:06:45.02 ID:k53pjzUM0
- 選手をかばうという姿勢はないのか
そもそも誰だよこんなの監督に選んだやつは
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:07:00.48 ID:lpZ4/gkl0
- 全部ピーコが戦犯でしょ!
大会始まる前から「阿部中心」とか、マスコミ相手に予告先発(情報垂れ流し)とか・・・
一部の選手はVIP待遇で本田なんてなんで呼ばれたのか分からなくなるような不遇・・・
糸井も結果残してるのに坂本より下の扱われ方・・・
ホント見てて腹立たしかったわ!
あんな奴に広島魂は無い!
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:07:03.18 ID:7a0tBSyU0
- 内川が凡ミスで走ってしまう状況、サインが悪いんだろ。
監督が責任持って判断しろって。あそこは絶対に走るなの場面。
個人競技じゃないんだから、ベンチが理詰めで管理しなきゃ。
特に寄せ集めのチームであうんの呼吸すらない状況だし。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:07:12.64 ID:k+sgjmjJ0
- >>612
死ね
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:07:19.83 ID:L+mJ0g+s0
- >>587
全く無いな
「行けたら行け」は普通にあるサインだから
鳥谷のもそうだし
- 641 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:07:21.30 ID:ijPAiD8t0
- あそこでダブルプレーされても、4番だからで納得できたはず
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:07:25.63 ID:IvjTj3DQ0
- 阪神と五輪代表の時のスコアラーが
−山本監督のコメントは、「行けたら行けのサイン。相手投手のフォームも大きかった」というものでした。
「重盗で行けたら行けなんて無責任なサインはありえないよ。THISボール(そのボールで盗塁する)しかない。理解できないなあ」
だとさ
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:07:31.47 ID:n0tIDYV10
- >>631
イップスになるような性格だから難しいでしょ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:07:37.89 ID:3S+pPQah0
- 最後の打者
アレなんや?
初級に手を出しての凡フラ
松井カス男しね
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:07:39.22 ID:yFb2kNGx0
- 内川は意外と図太いから大丈夫だって
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:07:48.43 ID:wmtK8LOi0
- 無能監督の作戦阿部、、、大失敗(笑)
井端&内川は可哀想だなぁ。
戦犯扱いされるならヒット打たない方がよかったね。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:00.49 ID:qdwt/pn70
- マートン、なんて声かけるんだろう
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:07.28 ID:TJPf7Sgz0
- 内川はミスったけど、そもそも2点差で1アウト1・2塁で井端(昨年盗塁4)・内川(同じく6)で、
捕手はMLB屈指の強肩、打者は4番、左打者という、この状況で、阿部のゲッツー警戒して
はっきり悪手といえるダブルスチールのような紛らわしいサインを出したベンチがアホ。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:14.10 ID:4EgXHgDw0
- ダブルスチールが成功してたら勝てたってわけじゃないだろ
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:22.36 ID:7XVzTgyW0
- >>585
そう
井端は途中で引き返したけどスタートしてるんだよ
別に井端に動く気配がなかったのに内川が特攻したわけじゃない
だからこそ井端に代走本多を出すべきだったんだよ
井端と内川じゃ息を合わせた走塁は不可能だわ
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:23.57 ID:8dooDuYO0
- 能見が悪いのに
責任転嫁すんなお前ら
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:27.18 ID:lsqSJPRH0
- チャンスやもう後が無い場面で初見のピッチャー初球打ちで凡打製造しまくってたけど
あの初球打ちって一体どういうメリットがあるの?
ちょっと教えろや、そこの焼豚
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:26.65 ID:AzKzKUR+0
- >>631
エドガーの守備でGG佐藤はまだ覚えられてるんだなと
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:29.28 ID:NJBx8DfP0
- >>615
比較にすらならんだろw
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:29.72 ID:3nZHJ4JrO
- サインは走ってはいけない時だけ出て、後はランナーの判断に任せたんだろう。
だから曖昧な言葉になる。
山本は相手捕手が良いのはわかってたから、ダブルスチールのサインは出さないと思うぞ。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:30.60 ID:gnrhrj5J0
- >>627
内川はあのまま走っていれば完全にセーフ
井端が頭を切り替えれば面白い展開になったかもしれない
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:33.81 ID:s6IBmX6H0
- >>604
内川、井端がいたからここまで来れたようなもんだもんね
よくやった、お疲れ様と言いたい
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:39.28 ID:rHczIubx0
- >>606
下らないけど笑ってしまったw
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:39.82 ID:46g0a6Y10
- >>601
でも、今日の実況(桑田。衣笠)は2塁に投げるのが基本といっていた。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:08:45.70 ID:0A++VpCP0
- >>641 阿部と心中したということで
監督一点のみに非難が集中してよかったかもなw
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:00.27 ID:mD6n039u0
- 鳥谷のも行けたら行けなのかよw
監督の意味あんのかよw
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:03.16 ID:6KQAkYpX0
- >>579
100%いける場面なんてアクシデントを除けば0%なのに、何で許可してわざわざリスクを背負ったの?って話
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:03.00 ID:X9TRbIf60
- >>641
代表召集時の阿部のチーム発言はなんだったんだろうな
あそこは監督として阿部に期待すべきだわ結果凡退でも仕方ない
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:04.19 ID:Dtyi0xRz0
- 「プロとして当たり前のプレーができずに小学生レベルの凡ミスをした内川」
「できそうもない状況で下手に隙あらば動こうとしてしまったベンチ」
悪いことにこれが重なってしまった
どちらか片方だけでもできてればこんなことにはならなかった
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:05.01 ID:TJPf7Sgz0
- そもそも2点差で1アウトで井端を盗塁させる意味が分からない。
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:10.53 ID:2OaDoRNCT
- >>647
予選負けの国の代表になれない選手に慰められても困るだろ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:18.29 ID:k6jsOSFF0
- 監督がヘボなのは言うに及ばず、ちょっとここまで好不調の選手がハッキリしてしまったのも
大きな誤算だったと思う。変な話、読売軍団も阿部を除けば試合が決した後の帳尻で数字を
合わせてきた選手ばっかりだったわけで。
打者全員が4打数1安打の打線の方がいろいろしやすいけど、中軸や肝での代打に顔を出す選手
が一番計算できない連中だったからな。。。
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:24.54 ID:L+mJ0g+s0
- >>642
台湾戦の鳥谷の盗塁もこの人からすればクレイジーだそうだからね
鳥谷のは走れるなら走って欲しい場面だから全然クレイジーではない
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:35.99 ID:AzKzKUR+0
- プロが何人も走ってるのを確認するっていってるのにいい加減ミスを認めろよ
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:09:50.76 ID:3rX9CYIrO
- それが負けた原因じゃないよ
それ以外でもチャンスあったし
プエルトリコも外野守備悪かったし
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:10:07.64 ID:L9MGD7LsO
- 会見で
井端が行かなかったからアゴがアウトになった
と言ってるね
酷く突き放した言い方だし言い訳がましいわ
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:10:23.56 ID:l5bVISin0
- >>634
井端はタフだわ
井端「もう一度出たい」雪辱誓う/WBC
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/professional_baseball/?1363609996
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:10:25.49 ID:n0tIDYV10
- >>662
だから井端は走らなかったろリスクなんて背負ったサインじゃないんだよ何を勘違いしてるのか知らんが
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:10:28.28 ID:+bKfsY2r0
- 勝てるチャンスがあったのは間違いないだろう
継投ミス、おかしなダブルスチールのサインで負けてしまった
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:10:34.06 ID:ws8vvrNR0
- スピッツの草野マサムネがラジオのインタビューで、山本浩二を絶対に許さない、徹底的に糾弾すると言っていたらしい。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:10:39.61 ID:L+mJ0g+s0
- >>659
2塁ランナーが走らず1塁ランナーが2塁まで来ちゃったという今回のケースならその通り
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:10:41.00 ID:yDOZ9lVJ0
- >>640
単独なら珍しくない。進塁意識もプロなら当然。
でも、ダブルスチール自体サインが出ることは少ないし、
こういう即席チームで、練習やミーティングがされてないなら
出すべきサインではないんだよ。本来。
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:06.71 ID:7Ldk+ef2O
- 憤死したのは内川が悪いけど、あそこで行けたら行けでダブルスチールは無いわ
仮に井端だけが行けると判断して成功したとしても、1・3塁では同点にはヒット2本必要で意味が無い
ダブルスチールさせるなら行けのサインのみだろ
相手を考えればダブルスチールは絶対に無い
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:18.75 ID:xOQsm7/30
- 向こうの監督なら能見が2ラン打たれる直前のホームラン性のファウルを
見て投手交代しているはず。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:21.10 ID:gUvmwGj00
- >>652
何だこの甘いスローボール!で振り回して手元で沈んで凡打の山(^ω^)
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:27.51 ID:GpuZIjIF0
- >>675
マジかよ
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:28.25 ID:rHczIubx0
- >>655
ダブルスチールのサイン(曖昧でも)が
出ていなかったら、内川走ってねーだろ。
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:28.59 ID:f5DtSi0P0
- >>665
阿部に「三振しろ」のサイン出した方がゲッツーの危険は避けられたかもな
ダブルスチールよりも得点の可能性あったかもw
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:38.53 ID:mD6n039u0
- >>672
さすが、悔しいんだろ
それにくらべ阿部は。。
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:52.03 ID:7XVzTgyW0
- >>649
正直今日の阿部にヒットは期待出来なかった
ただ一死二三塁になれば内野ゴロでも一点入る可能性は高まるし
ダブルスチールのサインは否定しない
やっぱりベンチの最大のミスは井端に代走本多を出さなかったこと
これに尽きる
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:53.05 ID:ytbtIQOD0
- >>621
他に1塁選んでないから
捕手3
1塁1
2塁1(使わず)
3塁1
遊撃4
素晴らしい
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:53.69 ID:EGlA8Chv0
- >>595
なかなか見られないレベルのミスだなあ。責める気になれんけどな
あそこでギャンブルするかという方が強い。つーかギャンブルにもなってないような気もする
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:55.34 ID:ijPAiD8t0
- >>663
あれで完全に場がしらけたからなw北京五輪思い出したわ
井端が特に思ってるんじゃない?
1アウトバッター4番でダブルスチールって、ありえんとか
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:11:56.91 ID:AalDm8Mo0
- >>640
でも急造チームでのダブルスチールだぞ
ぶっちゃけ、無茶だろ……
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:12:13.96 ID:Dtyi0xRz0
- >>677
いや基本のチームプレーだし普通にできるでしょ.
全然高度じゃない
と誰もが思っていたんですが.............
- 691 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:12:13.90 ID:xoH2dcyHO
- >>668
重盗の話じゃね?
- 692 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:12:17.78 ID:46g0a6Y10
- >>638
4番以外だったらまだわかるが、少なくとも4番だものな・・・
たとえそれまでが
3たこでも。
前々回と前回のWBCは打てない4番を信じて最後はけっかを出したからなあ。
- 693 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:12:23.46 ID:3rX9CYIrO
- あれでスリーアウトになったわけでは無いので 阿部が打てばよかっただけ
- 694 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:12:41.18 ID:pmXJu7xF0
- this ball っていうこの球でいけ!っていうサインはあるんだな
そのサインはなかったってさ
- 695 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:12:51.64 ID:/zKM75FJ0
- >>585
> すぽるとであの井端の動作見たけど
> あれじゃ内川もダブルスチールいくんだなと
> 勘違いするのも仕方ないかなと思った
内川の立場で、井端だけ見てみよう
0”33秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=QbPgBK9OTr8
- 696 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:13:12.06 ID:7h9DCdoA0
- あの場面でダブルスチールのサインを出したの
が全ての間違い
あそこは逆にダブルスチール禁止のサインを出
すべきだった
- 697 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:13:19.24 ID:/Wd319560
- >>651
そう。能見が一発打たれなけりゃ同点だった。
内川責めるのは全然おかしい
- 698 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:13:28.26 ID:h98DYaJK0
- 井端と荒木がごっちゃになってないかw
監督は
- 699 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:13:32.27 ID:7XVzTgyW0
- >>628
阿部は全力で走ってあんなもん
阿部に坂本並の走力があったら四割打ってるだろうな
- 700 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:13:44.19 ID:TJPf7Sgz0
- 2回大会は暴力監督である星野が監督になりそうな雰囲気だったのを選手代表のイチローが敬遠して、
それを世論が後押ししたから星野を回避して優勝できた。
今回はそもそもキャプテンが暴力捕手だったため他の選手は公衆の面前で暴力を振るわれるのを恐れて
萎縮してしまい、彼らの声が汲み取られることはなく、またコージはバカだが暴力を振るわないので積極的
に排除する雰囲気にならなかったのが敗因。
- 701 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:13:51.03 ID:tCuc5jqx0
- >>23
おれもそれ言いにきた
中盤で余裕有るならそれでも良いが
- 702 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:08.97 ID:AzKzKUR+0
- 阿吽の呼吸で重盗とかイチローとムネリン、長野と坂本じゃねーんだぞ
前のランナーみながらに決まってるだろ
- 703 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:13.09 ID:Tt7GsKei0
- >>689
いやダブルスチールの時にファーストランナーはセカンドランナーの動きを見ることは
野球においては基礎中の基礎、連携とかそういうものでもなく当たり前の動き
内川は極度の集中状態からその基礎を忘れてしまっただけ
- 704 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:14.73 ID:rHczIubx0
- >>668
それを言うなら、いつだって、どんな場面だって、走れるなら走ってほしい場面だろw
- 705 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:16.66 ID:G3Ps8MSF0
- ____
./__.))ノヽ 浩二ざまぁぁ 次の代表監督は星野監督に
.|ミ.l _ ._ i.) 率いてもらいたいです。(21歳・女子大生)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ っと…
.しi r、_) | ______
| `ニニ' / | | \__\___
___.ノ `ー―i´ | | |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ \____/\ワシワシワシワシ | | | =. | !!!!!!!|
| ヽ____| \__. __ | | |三 |_「r.、
| // // ̄.\ //⊃ヾ) |__|_/( ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
- 706 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:24.70 ID:6KQAkYpX0
- >>673
一塁で刺せる神肩キャッチャー相手に盗塁狙わせてリスクが皆無なわけないだろ
- 707 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:26.10 ID:E1SIQPD80
- これだけ運動量少なくてノロいスポーツは無い
とても見てられん
- 708 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:28.66 ID:2MWpi1DP0
- プエルトリコ監督、日本戦の勝因は「1つの失敗を見逃さなかったこと」
WBC決勝ラウンド準決勝 試合後コメント
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/column/detail/201303180007-spnavi
「今日の鍵となったのはヤディア・モリーナのリードに従ったことです。皆さんご存知でしょうが、彼はメジャーリーグで一番の捕手です。その彼がわれわれ投手陣にテンポよく投げさせてくれましたし、それが実に効果的でした」
キャッチャーって大事なんだな
- 709 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:31.26 ID:Dtyi0xRz0
- >>689
いやいやダブルスチールじゃなくて
2塁走者 いけたらいけ
1塁走者 2塁走者の動きに合わせろ
って感じのそんな高度でもないプレーでしょ
- 710 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:41.82 ID:lsqSJPRH0
- あの田舎っぺ大将みてぇなキャッチャーのせいだろ全部
何アレwww
- 711 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:14:48.78 ID:gUvmwGj00
- 走らないのは井端のミスだと思うけど内川もミスをカバーすることができたかもな
まぁ2人は功労者だから責める気は全くないけど
- 712 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:15:01.35 ID:qQbgBOws0
- 内川は悪くない
ピーコしね!
- 713 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:15:15.45 ID:SEFPPTW60
- >>652
追い込まれるとピッチャーは決め球投げてくる。初見の決め球なんて
打てない可能性の方が高いから初球とかのカウント稼ぎにくる球の方が
可能性高いだろうと思って狙う。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:15:40.65 ID:Dtyi0xRz0
- >>695
まぁ偽走。下手したら第2リードレベルの動き
前傾姿勢が流石に早すぎ
- 715 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:15:59.79 ID:qdwt/pn70
- 阿部は、もしもに備えてバントの練習してたのかな
- 716 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:16:03.54 ID:46g0a6Y10
- >>676
いやダブルスチールの場合はとか言っていたぞ。
- 717 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:16:05.79 ID:7j4iCAgBO
- まだ引きずってるのか おまえら(´・ω・`)
- 718 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:16:10.29 ID:ijPAiD8t0
- 井端はミスでもなんでもないよ。セオリーどおり動いただけ
こんな場面でスチールなんてありえんだろって感じ
- 719 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:16:12.64 ID:yFb2kNGx0
- >>710
足軽JAPANの大将だよ
- 720 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:16:14.20 ID:xoH2dcyHO
- >>709
たぶんループだけど2塁にモリーナが投げたらアウトになるから…
- 721 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:16:17.47 ID:nN2PGp7h0
- 山本がアホ
- 722 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:16:18.80 ID:Ux4AJjfk0
- >>711
井端はミスどころか最善の判断をしただけ
責められる謂れすらないんだよ
- 723 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:16:40.11 ID:exrbjJJD0
- 気にするな気にするな
今回の戦力で、4位なんて上出来だ
台湾戦を筆頭に多くの好試合をしたじゃないか
数々の感動をありがとうと言いたい
勝敗は時の運とも言うじゃないか
連覇するに越した事はないが、何時かは敗れる時が来る
それがたまたま今日だったんだよ
野球大国のアメリカも、口先だけの韓国も
予選敗退したじゃないか
侍ジャパンは立派だったよ
謝罪など要らないから、教訓を糧として、
今後も良い試合をしたらいい
野球ファンの期待を背にしての活躍、
侍ジャパンの皆さん大変ご苦労様でした
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
- 724 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:16:44.29 ID:L+mJ0g+s0
- >>677
だから「行けたら行け」はダブルスチールとして出されたもんじゃないのよ
井端と内川が以心伝心で同時にスタート切るなんて無理だからね
井端に行けたら行けと指示がなされただけで
内川は井端が走ったら自分も走ろうと気負い過ぎちゃったのさ
それが井端を水遮二無二走るという結果になっちゃったのよ
- 725 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:02.37 ID:X9TRbIf60
- >>685
3塁しないかぎり井端に代走出す意味がないからなぁ
プエルトリコの外野陣なら井端でもヒット1本で戻って来られるし
代走出すなら内川にだったと思う
- 726 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:03.42 ID:8Zb38tca0
- せめて選手の足引っ張っるな無能
- 727 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:06.23 ID:OvWLMG2l0
- >>708
MLBでもNo1と言っても過言じゃない選手だし・・・
MLB捕手だと打撃のポージー、守備のモリーナって感じ
本来はマウアーもそこに食い込んでもいいがマウアーは最近沈んでいる・・・
- 728 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:12.95 ID:yDOZ9lVJ0
- >>690
ちゃんとミーティングとかで、こういう場合はこうするって
すり合わせができてるのと、ぶっつけ本番では違うだろ。
内川も井端も盗塁得意な選手かっつったら違うんだし。
- 729 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:26.58 ID:nGpUayXF0
- マスコミは内川のミスを中心にとりあげている。
野球をあまり知らない一般視聴者が多数を占めている。
その報道をみたら戦犯は内川なのかーって思う奴がほとんどじゃん
- 730 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:33.79 ID:d0je8pYl0
- >>697
それはそれ
よく打ったし内川のせいで負けたとは思わない
でもあのプレーだけは絶対ダメ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:38.03 ID:7j4iCAgBO
- >>722
井端はスタートミスしたのは認めてる
- 732 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:42.97 ID:3IgQM+Om0
- グリーンライトを出すのがあかんだろ
打席は監督就任時から4番を明言して絶対的な信頼置いてる打者なんだろ
阿部の打席に全てを任せろよ
- 733 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:46.43 ID:l5bVISin0
- >>717
と言っても、これが無かったら
見どころが全く無かったかもしれない試合だったからな
- 734 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:53.69 ID:nF28q2CjO
- 野球に興味が無い監督。
野球を知らない監督。
監督が責任で負けた。
もう国際試合には関わらないでほしい。
国際試合では盗塁死は許されないのだから、してもいい とかは駄目なんなんだよ。
井端に3盗のサイン出す監督なんていない。
普段プロ野球見てないんだから選手のことなんて知らないんだよ。
- 735 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:17:57.48 ID:Tt7GsKei0
- >>711
野球やったことのない人に説明するのは骨が折れるけど
セカンドランナーは完全に盗めたら行く、それだけ
ファーストランナーはセカンドランナーが完全に走ったら行く、それだけ
行けたら行けのサインは特別変わったことでもなんでもない
盗めずいいタイミングでスタートを切れなかったら行かないだけのサイン
- 736 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:18:14.44 ID:TPYY3rZQO
- >>722
走り続けたら滑る間もなくアウトだからなあ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:18:23.41 ID:bQqbyCi80
- もーいいってば
走塁ミスなくても間違いなく負け試合だった
- 738 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:18:23.86 ID:L+mJ0g+s0
- >>704
あそこは特に走って欲しい場面なんだよ
長野が無策で簡単に打ち上げて鳥谷釘付けだったんだから
井端なんかはあの場面で荒木が1塁なら走るまで待ったりする
- 739 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:18:36.17 ID:2ogLTLArI
- >>704
昨日の場面は10人居たら10人共ダブルスチールなんざして欲しくなかったわ。
てか、そんなの予想だにしてなかった。
まさかダブルスチールのサイン出てるなんざ、、、
あり得んて。行ってもいいよとかそれもあり得んてば。行ってもいいよとかじゃなく『行く事は不可能です』なのよ。
- 740 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:18:45.84 ID:Dtyi0xRz0
- >>711
あれを井端のミスにされたら流石にかわいそう
内川もプロならあれくらいの動きはちゃんと確認できないと
まぁ戦犯が内川みたいにはならんと思うけど
アレ自体は内川の凡ミス
- 741 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:18:58.01 ID:lDbRT2uN0
- 阿部(何か知らんが急に戦犯リストから抜けたわwwラッキーww無言を貫こうwww)
- 742 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:09.44 ID:7h9DCdoA0
- まあプエルトリコは良いチームで上手ではあっ
たが、山本に負けたって感じ
- 743 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:10.78 ID:Tt7GsKei0
- >>731
スタート遅れたから行かなかった
絶対に行けではなく、行けたら行けだからサイン通りの動き
- 744 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:13.14 ID:O4/2FuZJ0
- ダブルスティールじゃなくて
本当はラン&ヒット、阿部のミスだけど
言うと士気に関わるから、あいまいな
言い方をしているだけ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:24.70 ID:h98DYaJK0
- 阿部が物凄いバリアで守られてるなぁw
- 746 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:38.40 ID:7XVzTgyW0
- つくづく聖澤を最終選考で落としたことが悔やまれるよなあ
今日の場面でもランナーをそっくり本多と聖澤に入れ替えてたら
ダブルスチール成功で一気に展開が変わってたと思うわ
- 747 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:37.79 ID:+OL7I/QM0
- してもいいって走者は一人だけじゃないんだぞ、どうやって連携とるんだよ
馬鹿?
- 748 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:49.42 ID:P2AMY6Pm0
- 11. 無題
http://www.youtube.com/watch?v=55eB1pCy5ko
9回の裏。当たってないのにデッドボールをアピール。
ノキュウ 2013-03-18 22:58:48
しかし、これ酷いな
糸井とかいう在日チョンの奴
バットに当たってフェアで完全アウトなのに自打球でファールの振りをしてアウトから逃れやがった
体に全くかすりもしてないから、あれだけ敵キャッチャーピッチャーが抗議してるし。
これはセコい ジャイアンツ加藤や古城が当たってないのにデッドボールの振りをしたり野球は醜いよな
- 749 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:50.92 ID:ijPAiD8t0
- >>737
ただ完全に白けたからなぁ
あらあら何やってるの?という感じだった
- 750 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:52.13 ID:/zKM75FJ0
- >>729
> マスコミは内川のミスを中心にとりあげている。
> 野球をあまり知らない一般視聴者が多数を占めている。
>
> その報道をみたら戦犯は内川なのかーって思う奴がほとんどじゃん
コイツの事だろ ID:Dtyi0xRz0
- 751 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:53.12 ID:c/nU7lt/0
- この場面ロメロだから積極的に行く方に切り替えてるだろ
いつでもって話じゃないと思うが
- 752 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:19:54.64 ID:l5bVISin0
- こんないいスレがあるじゃないの
【野球/WBC】「ファンや対戦相手への敬意」敗退でお辞儀の侍にWBCサイトが賛辞
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363598815/
- 753 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:20:38.73 ID:7l5EUZ260
- 6回の内川の三塁打
三塁コーチが止めてなきゃランニングホームランいけたよね
- 754 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:20:41.35 ID:qfbHr/1D0
- 最後の最後まで点がとれなかったのが最大の敗因だよ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:20:53.33 ID:WDH/Tz7E0
- そんなふわっとしたサインでいいのかw
- 756 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:20:56.53 ID:ijPAiD8t0
- OJIGIとかまた世界共通語になりそうだな
- 757 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/19(火) 00:20:56.26 ID:p5sMTMk40
- ピーコとか内川とか言ってる奴いるけどよ
こんな些細な事は直接の原因じゃねぇんだよ
真の戦犯 ノウミサンの話題をそらそうとしてんじゃねぇよ 珍カス
- 758 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:21:09.32 ID:3rX9CYIrO
- とりあえず韓国より上だからいいんじゃない
ATM球場まで来たんだから
- 759 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:21:10.02 ID:OQIyqYZQ0
- 日本が優勝しようがしまいが
「WBC」という言葉を耳にしたときの俺は苦笑い
市場どん詰まり状態のMLBが編み出した、シーズン前の小遣い稼ぎだからなw
八百長問題とかで機能不全あるとはいえ一応国内リーグが整ってる野球先進国が軒並み敗退
唯一残った日本も決勝出れず
世界最高峰の大会で、レギュラーシーズンのためにケガ気にしてるってww
アメリカ負けた時点で、日本の選手のモチベーションもガタ落ちw(こんなマジでやってんの、ひょっとして俺らだけ…?)
で、そんなワールドベースボール茶番(WBC)について責任論とかw熱く語るおまいらwww
- 760 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:21:19.03 ID:mD6n039u0
- 前回、前々回と走って勝ってきたからな
選考からして間違っているんだよ
- 761 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:21:22.79 ID:yDOZ9lVJ0
- >>745
今日はみんな酷かったよ。井端と鳥谷と内川とマエケンはよくやった。
- 762 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:21:42.99 ID:++e4+rks0
- 今回の敗退による最も痛手なのは
日本よりも
ドミニカ
プエルトリコ
アメリカ
の方がレベルが高いことが
多くの日本人にバレてしまったことだ
これは国内リーグにも今後影響する
- 763 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:21:44.04 ID:0u5p5nv30
- 再放送見たがスチールのサイン出しちゃいけない場面だったな
- 764 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:21:46.11 ID:QsU50kkb0
- プエルトリコが強かっただけの話。
- 765 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:21:46.75 ID:nGpUayXF0
- そもそも最初っからスタート切るつもりなんてなかっただろうよ。
相手のキャッチャーを選手は当然研究して勝負に挑んだはず。
盗塁がどんだけ無謀なことか理解しているだろ。
監督の指示だから一応走るそぶりをみせないとなーって感じじゃんw
- 766 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:22:19.00 ID:Dtyi0xRz0
- >>720
スタート悪ければ1塁走者が走るのやめればいいだけ
刺されてもそれはベンチの責任やモリーナの高判断で内川は悪くない
でも今回のミスは内川の自爆で完全な凡ミス
- 767 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:22:23.70 ID:2ogLTLArI
- >>746
いやどんだけ俊足ランナーでも行けないって。
イチローでも二塁から動かんわ。
そんなサインを出す自体がどうかしてる。マジあの瞬間唖然とした。
誰もがただ単に内川のボーンヘッドかなと思ったがな。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:22:26.90 ID:u3LtjpnC0
- >>628
膝の故障が癒えてないということらしい
それなら自発的に控えか、少なくともDHに回るべきだったな
桑田が7表先頭打者を0-2と追い込んでから中途半端な高めを打たれたと批判していたが、
本来なら阿部が中腰になってウエストだとはっきりさせるべきだったと暗に言っていたように感じた
相川や炭谷にも問題あるけど、阿部マスクよりはマシだったろ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:22:29.44 ID:46g0a6Y10
- >>724 >>井端に行けたら行けと指示がなされただけで
いや井端「だけ」でなく内川にも何らかの指示(はっきりした重盗でなくとも)はされていただろう。
男鹿がコーチが直前に井端と内川を抱え込んで耳うちしていたから、
でないと前が詰まっているのに進塁をねらうわけはない。
井端が行ったらお前も行けみたいな。
まあリレードスチール的なものを想定していたのを、内川が気負ったのは確かなんだろうが。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:22:37.04 ID:Tt7GsKei0
- >>747
後ろのランナーは進行方向を見るだけで次走者の動きが見えるのが野球
- 771 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:22:38.51 ID:AaCZ6FGj0
- ピーコよりおすぎが悪いとおもうわ
- 772 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:22:40.26 ID:DsO91Iul0
- MAJORなら
捕手「ダ、ダブルスチール!?(汗」
って展開になるだろうけど
モリーナがキーンだったから無理でしたw
- 773 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:22:53.16 ID:XL0EzwqrO
- 行けたらダブルスチールの指示自体は悪くないと思うなあ
試合展開からいって、あそこで一気に2点取れる場面を作るという意味で
昨日の阿部は長打は期待出来ないし
内川を責めるつもりはないが、単純に内川が前を見なかったミスだよ
- 774 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:22:54.54 ID:4TO6MB1zO
- こういうのみると韓国の2ちゃんってすごかったんだろうと思う
- 775 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:22:53.83 ID:L+mJ0g+s0
- >>753
無理じゃね?
三塁到達時点で中継にボールが返ってたんじゃないかな?
- 776 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:23:04.48 ID:gUvmwGj00
- >>735
いやいや俺野球経験12年なんだがw
あそこでグリーンライトはありえないんだよ
ましてああいう紛らわしい走塁をするべきではない
あれで内川が止まれるわけがない
- 777 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:23:16.22 ID:5iPw6khc0
- はいはい井端のせい井端のせい
WBCで負けたのはぜーんぶ井端のせい
こんなことしか言われないなら中日はもう代表に選手出さなくていいよ
- 778 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:23:25.07 ID:pmXJu7xF0
- すぽるとの井端のインタビューみたの?
サインはThisballではなかった
- 779 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:23:29.54 ID:3rX9CYIrO
- 阿部がフルブレーキだった
一本打ってれば
- 780 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:23:38.89 ID:7XVzTgyW0
- >>737
今日の戦犯をひとりあげるならやっぱり阿部だよ
でも稲葉を代表に入れたのが最大の間違いだった
- 781 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:23:46.63 ID:a0ki6Ofj0
- 五輪で金獲ったら許す
- 782 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:23:46.93 ID:Dtyi0xRz0
- >>728
このケースはもはや基本レベルで頭に入っていてだれも確認すらしない
だが内川はテンパリ過ぎていた
- 783 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:24:14.75 ID:L+mJ0g+s0
- >>769
因みに、リレードスチールじゃなくてディレイドスチールね
- 784 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:24:17.28 ID:15uZpiwq0
- 盗塁なんて実は得点取る上で大して重要なプレイではない
重要な要素は長打と四球
そしてそこに相手の失策が絡んだとき大量点が生まれる
- 785 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:24:26.31 ID:+OL7I/QM0
- 単独の盗塁なら、シテモイイってのは分かる。
しかしダブルスチールで、してもいいってのは、有り得ないんだよ。
実にお馬鹿なサイン。
選手は悪くない。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:24:37.69 ID:/Wd319560
- >>757
だろ。まあスレがスレだからな
- 787 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:24:48.90 ID:TPYY3rZQO
- 行けたら行くって責任回避のいい手だな
勝とうという意志は見えないが
結果がうまくなければ選手のせいに出来るし
- 788 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:24:50.70 ID:lBolpssy0
- >>16
監督というかリーダーは結果に対して責任を持つのが仕事。だから全権を持つ。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:24:53.99 ID:HVD4VRYr0
- 改めて思うけど、
>>695のこれでスタート切っちゃうのってやっぱ頭だと思うぞ
あの程度の揺さぶりは当たり前だろ
ワンヒットでセカンドからギリ帰れるタイミングなんて腐る程あるわけだから、
投球直後の井端のアレはぶっちゃけ味噌でセカンドにいる時は結構やってるんじゃね?
モリーナが怖いのは十分わかってる+ファーストベースで緒方が言ったであろうクイックの時間
これの刷り込みでもう一目散って感じかな
元横浜とソフバンの走塁系がガンガン行こうぜタイプだったのなら問題はそこだな
- 790 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:16.42 ID:7lzIIKuFP
- しかし、こうして敗退して思うのは
優勝が、どこになろうと、全然興味がなくなるってことだなぁ。
こんな大会、誰も興味あるわけないよなw
- 791 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:17.62 ID:OvWLMG2l0
- >>767
ただ最終選考でことごとく足のある選手を落とし、んでもって本多が殆ど使われないのに
采配は走力重視みたいな采配、採用と采配が完全にちぐはぐ
だったら最初から足あるやついっぱい呼んでおけよ・・・
やっぱピーコってアホなのか?
- 792 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:19.69 ID:Tt7GsKei0
- >>776
内川が止まれなかったのは次走者から目を切ったから
内川が次走者が走ってないのに気づいたのはセカンドベース直前
基礎中の基礎の動きを忘れてしまった、ただの凡ミス
- 793 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:30.77 ID:0e0O+DFZ0
- 1点だけとってもしょうがない場面
ダブルスチールで一気に2点取りにいくのは正解だが
選手に判断任せるんじゃなくて
監督が失敗の責任とる気合いで決断してサインださんと
- 794 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:34.05 ID:/EjYQJY50
- 走り出したら止まらないぜ!
- 795 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:34.53 ID:316BKyER0
- 動くな、ということを徹底させるべき場面だった。
そして、阿部がバッターボックスに行く前に、
ここは、ランナーなど動かさないから、
お前に任せた
と云って、4番阿部にいかせる。
この試合の勝負どころだった。
- 796 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:51.47 ID:xoH2dcyHO
- >>735
野球経験40年の山田元コーチはあの場面ありえないと言ってるがw
- 797 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:54.12 ID:rHczIubx0
- >>747
しかも、大して足が速くない奴2人なのに。
- 798 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:57.26 ID:SpLDLMmW0
- 内川がヒット打って、内川が作ったワンアウト1、2塁のチャンスだろ。
責められる筋合いはない。殊に内川に関しては。(これが坂本あたりだったら話は別だが)
進塁打を打ってツーアウト2塁になった思えばいい。
- 799 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:57.89 ID:/mZCtlY+O
- 理由はどうであれ、負ける要素は多々あったって事よ。
3連覇は無理って思ったから、最初から冷静にみてたわ。
監督の人選難もだけど、合宿中にフライデー。
参加国の少なく、日本がギャーギャー騒いでたWBCだけど プロ意識がここまで薄いようでは、ただただお笑い草よ。
って事でA級戦犯はピーコ 阿部 内川 杉内 涌井。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:57.65 ID:ytbtIQOD0
- >>725
内川が同点のランナーなんだから代走本多だよね
山本やコーチは8回の裏を勝負の回とは思わなかったんだろうか
- 801 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:25:57.86 ID:AzKzKUR+0
- >>785
いくら奇策だったとしてもそれのさらに上をいってるのが内川の走塁
気づいたのがセカンドベース付近。相手もびっくりするわ
- 802 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:02.23 ID:eXbiB4kX0
- 結果論で責めるなとか言う奴いるけどおかしくね?ダブルスチール云々は置いておいても
あの状況で井端が3盗狙うのはどう考えてもマイナス大きいだろ?
挙句インタビューで「井端がスタートきるのが遅れた所為…」とか言っちゃうジジイにはマジでムカつくし選手が可哀想だわ…
- 803 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:03.93 ID:7XVzTgyW0
- >>763
一死二三塁で最悪に当たってない阿部だったからダブルスチールの
サインそのものには反対しないんだよ
ただあんなことになるくらいなら「行け!」のサインを出すべきだった
- 804 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:10.47 ID:ijPAiD8t0
- ドーム球場でないのが悪いわ
- 805 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:23.07 ID:TJPf7Sgz0
- 阿部が4番じゃなきゃ勝ってたかもしれない。
阿部のところでチャンスが来ても、初見のワンポイント左投手出されて三振かゴロに抑えられてた。
まだ4番が阿部以外の若手とかなら右の代打とか出す余地もあったけど、キャプテンで捕手だから代えるに代えられない。
最低でも阿部は下位に置いておくべきだった。
- 806 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:26.07 ID:aQ0TINaw0
- ダブルスチールって走者が同時に全力で走らなきゃ意味ないんじゃないの
二塁走者が走ったの確認してから走れって、なんか違うんじゃね
- 807 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:26.97 ID:bzi3tzzX0
- あの勢いで戻っても1塁で刺されたかもしれんね
- 808 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:28.15 ID:l5bVISin0
- サカチョンが、これだけ完全スルーなスレも珍しいなwww
- 809 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:31.99 ID:k3DkJ0Ec0
- このプレーは内川が悪いと思うけど、同点のランナーなんだからせめて代走出しておく
べきだった。
- 810 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:35.20 ID:Dtyi0xRz0
- >>750
はっきり言うけど内川は戦犯でも何でもない
それまでの貢献度を見ればそれは一目瞭然
でもこのプレーに関しては完全に内川のせい
- 811 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:42.25 ID:Q3hc69wA0
- 今回当たったチームでまともに野球やってる国はプエルトリコとキューバ、台湾ぐらいか
超過酷日程のプエルトリコには負け、キューバにも負け今まで格下扱いだった台湾には超接戦
プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ、アメリカのいるグループだったら予選敗退だったな
あとホームでばっかり試合するのも止めた方がいいんじゃないの?
- 812 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:46.50 ID:B1isN1Aj0
- ランナーとバッターの意思統一が前提の作戦をそんなアバウトに命令していいのかよ
- 813 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:26:52.80 ID:46g0a6Y10
- >>768
キャプテン、リード、4番の3重責をこなせるほどのベテランの領域まで達してなかったってことだよなあ。
頭脳と心の負担を減らしてDHに専念させればもって打てたかもしれない。
相川でもよかったのかもしれないが、桑田解説で、相川だと必ず初回打たれるとされていたから
ああいうのは自然と首脳陣の耳に入るので、任せきれなかったかも。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:27:09.80 ID:60mlSgBo0
- 日本プロ野球って頭悪いの
- 815 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:27:16.99 ID:Tt7GsKei0
- >>796
内川の動きがありえないって話かい?
それは当然ありえないよ
- 816 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:27:25.82 ID:HjFaTTWn0
- 悔いが残る試合ではあったけど今さら選手監督を責めるよりも、日本のミスを逃さず勝利したプエルトリコを讃えましょう
- 817 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:28:03.22 ID:7j4iCAgBO
- >>757
チャンス全て潰した阿部は?
- 818 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:28:11.00 ID:utDdFVocO
- 高校野球レベルのハプニングでした
- 819 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:28:18.42 ID:hRHEWLQY0
- マウンドの真上の部分、ドーム球場の頂点?あたりに
ガラス張りの観覧席を作ってくれないかな?
真下を見下ろしながら、観戦してみたいんだよ
- 820 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:28:22.52 ID:7lzIIKuFP
- >>814
とりあえず、緻密ではなく、アバウトだってバレちゃったよねw
これが、他国のプレーだったらキ○ガイ扱いだよ
- 821 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:28:22.39 ID:TPYY3rZQO
- >>806
捕手は三塁に投げるから
それは普通に有り得る判断
- 822 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:28:30.29 ID:7h9DCdoA0
- 内川が下向いて走っちゃったのは幼少期アゴを
突き出して走ったのを馬鹿にされたからと想像
する
- 823 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:28:37.23 ID:5iPw6khc0
- ピーコ「台湾戦の鳥谷の盗塁はベンチの指示や。流石やろ。」
ピーコ「準決勝のは選手に任せた。だから選手が悪い。」
- 824 :半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2013/03/19(火) 00:28:49.43 ID:PvoUziR40
- 今日のダブルスチール失敗gifだけ見た三盗無理でも内川の走り出しのタイミングなら最悪二盗は行けたなって感じだが。
モリーナの強肩集、見た後ならあのタイミングじゃ三盗どころか二盗すらも無理だわな笑笑笑笑
- 825 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:29:19.25 ID:k3DkJ0Ec0
- >>806
基本的に重盗はバッテリーが無警戒の時に成功する
その意味では行けるなら行けは間違いではない
- 826 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:29:25.77 ID:/Wd319560
- ダブルスチールこそTHIS BALLじゃね?基本
- 827 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:29:28.81 ID:AzKzKUR+0
- >>822
これはひどい。死者に鞭を打つ行為
- 828 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:29:30.79 ID:bHRafJkU0
- 焼き豚の元気がなくなっててワロタ
かわいそう
- 829 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:29:36.76 ID:/EjYQJY50
- 2塁の1m前ぐらいまで行ってたよね
あそこまで気づかないってすごいw
- 830 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:29:42.85 ID:7XVzTgyW0
- >>791
アホだよ
大島が最終選考の時点で怪我してなければセリーグしか見てない
ピーコは角中ではなく大島を選んだだろうが・・・
何度でも書くけど稲葉を入れたのが最大の間違い
あれで枠をひとつ無駄にした
- 831 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:29:50.06 ID:PAPMck/1O
- とりあえずお疲れ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:29:52.26 ID:yDOZ9lVJ0
- >>782
だから、そのテンパる原因が、
ダブルスチールしてもいいよ、っていう、
あの場面で到底出るはずのないサインだったからだろ。
ダブルスチールするからにはアウトになってはいけないし、
二塁送球もありうるからテンパって全力疾走した、
しかし、テンパってたせいで井端から目を離すのが早すぎた、
結局、わけわからんサイン出したピーコが悪いだろ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:29:56.17 ID:l5bVISin0
- 内川の心理状態
よし!いいスタートを切れた!
1アウト2・3塁、阿部さんのヒットで同点や!
あれ… 井端 さ… ん…
- 834 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:30:17.03 ID:gUvmwGj00
- >>792
あれは仮に顔を上げていても一塁牽制でアウトだ
そもそもグリーンライト自体が間違ってる
井端も紛らわし走塁するべきではない。あそこは球を決めて走るべき。完全に走者間の連携ミス
- 835 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:30:17.25 ID:OQIyqYZQ0
- >>810
気にするな!
戦犯はMLBだからw
決勝トーナメント自国でしか開く気のないMLBだからww
MLBの選手がケガしないのが一番大事なんだからwww
目的は金さえ入ればそれでいいんだからwwww
コントなんだからwwwww
- 836 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:30:20.62 ID:fTWxp0kU0
- 結論
コーチャーが悪い
- 837 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:30:40.39 ID:RWjErakz0
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv130663613
戦犯を炙り出す放送
- 838 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:30:43.23 ID:pmXJu7xF0
- 井端がThisball(この球で走れ!)のサインはでてなかったといってるだろうが
だから踏み込んで止まったと
これでなんで井端責めるんだよ
内川かピーコか阿部が悪いだろう
- 839 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:30:51.56 ID:B7LXr9J/0
- ダブルスチールで行けたら行けとか素人が考えてもありんだろクズ山本よwwww
- 840 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:30:55.59 ID:rHczIubx0
- >>823
それがむかつく。
ホントにむかつく。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:31:02.19 ID:XL0EzwqrO
- >>811
そもそも、この大会の本来の目的は金儲け
たくさん金出すのは日本のスポンサー。だから日本開催試合を多く設定した方がより収益があがる。
- 842 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:31:09.43 ID:fBS2ZDmP0
- >>731
いけたらいけ、だからミスじゃないんだよそこは。
- 843 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:31:09.62 ID:46g0a6Y10
- >>799
決勝トーナメントでつなぐバッティングしていたのは井端と内川ぐらいなものだからな。
前回と前々回はほとんどの選手がラ徹底してつなぐバッティングをしてた。
あと糸井にバントさせるのはやめてくれと思った。後ろが振り回す中田だからな
- 844 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:31:10.00 ID:TPYY3rZQO
- >>814
あんな大事な場面で「なんとなくグリーンライトです」って
どこが緻密なんだよな
グリーンライトが一般的に普通な作戦なのかはシランが
あの局面、あの相手(捕手)は普通じゃないんだから
- 845 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:31:14.58 ID:+OL7I/QM0
- まあ阿部かなw
まあでもよくやったよ(^_^;)
ご苦労さん。
- 846 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:31:22.59 ID:u0mn4/Ur0
- どーせ打てないなら谷繁呼んだ方がよかったな
- 847 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:31:28.46 ID:7h9DCdoA0
- 緒方が内川に「井端をよく見ていけ」と言って
たら
- 848 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:31:39.02 ID:s6eILcUc0
- 伸びるな
- 849 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:31:50.20 ID:yMWbYwqKP
- .
真剣に応援してた被害者、
文句ある奴は
脳軟化症
山本浩二に生卵を1000個進呈しろ。
朝一空港行ってこい。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:32:02.63 ID:7lzIIKuFP
- >>848
甲子園でもめったに見れないミスをやらかしたからなw
- 851 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:32:09.75 ID:7j4iCAgBO
- >>834
緒方コーチも忘れんといて
- 852 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:32:20.46 ID:E24eClA70
- 2塁に2人いたんだから、井端が3塁に走ってキャッチャーに3塁へ投げさせるべきだった。
0.1%くらいはエラーする可能性あるだろ。
- 853 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:32:22.29 ID:oxx3RMTBO
- 確かに八回の走塁はどうかと思う…
阿部の…(~・ω・`)
- 854 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:32:24.75 ID:nF28q2CjO
- してもいい ってふざけるな!
こんな卑怯者な監督いるのか?
昭和のプロ野球は今でいえば学生野球と同じレベル。
その証拠に昭和はメジャーリーグで通用した人は1人もいない。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:32:33.61 ID:mD6n039u0
- 全部行けたら行けだったら、誰にでもできるな
- 856 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:32:49.65 ID:/zKM75FJ0
- >>810
690 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 00:12:13.96 ID:Dtyi0xRz0 [2/8]
>>677
いや基本のチームプレーだし普通にできるでしょ.
全然高度じゃない
と誰もが思っていたんですが.............
709 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 00:14:31.26 ID:Dtyi0xRz0 [3/8]
>>689
いやいやダブルスチールじゃなくて
2塁走者 いけたらいけ
1塁走者 2塁走者の動きに合わせろ
って感じのそんな高度でもないプレーでしょ
714 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 00:15:40.65 ID:Dtyi0xRz0 [4/8]
>>695
まぁ偽走。下手したら第2リードレベルの動き
前傾姿勢が流石に早すぎ
740 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 00:18:45.84 ID:Dtyi0xRz0 [5/8]
>>711
あれを井端のミスにされたら流石にかわいそう
内川もプロならあれくらいの動きはちゃんと確認できないと
まぁ戦犯が内川みたいにはならんと思うけど
アレ自体は内川の凡ミス
766 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 00:22:19.00 ID:Dtyi0xRz0 [6/8]
>>720
スタート悪ければ1塁走者が走るのやめればいいだけ
刺されてもそれはベンチの責任やモリーナの高判断で内川は悪くない
でも今回のミスは内川の自爆で完全な凡ミス
782 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 00:23:46.93 ID:Dtyi0xRz0 [7/8]
>>728
このケースはもはや基本レベルで頭に入っていてだれも確認すらしない
だが内川はテンパリ過ぎていた
810 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 00:26:35.20 ID:Dtyi0xRz0 [8/8]
>>750
はっきり言うけど内川は戦犯でも何でもない
それまでの貢献度を見ればそれは一目瞭然
でもこのプレーに関しては完全に内川のせい
こんなに粘着しても?^^
- 857 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:32:53.30 ID:7nL9+EgQ0
-
まさに野球脳
- 858 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:32:53.91 ID:l5bVISin0
- >>844
コージ容疑者「アクセルとブレーキを踏み間違えて…」
- 859 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:01.45 ID:yDOZ9lVJ0
- >>844
先の塁を狙う、という基本の意識付けと、
グリーライトを一緒くたにしてる奴いるよな。
- 860 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:06.13 ID:xoH2dcyHO
- 「行けたら行け」もサイン化した時点で
選手は動かなきゃいかんきになるだろう
- 861 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:10.26 ID:pmXJu7xF0
- >>685
井端で代走本多とか本気か?
日本で一番あたってる打者じゃないか
あの場面でさげるなんて無理だわ
- 862 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:13.27 ID:LF3LZsPx0
- >>793
正解じゃねーよ。ダブルスチールなんてよっぽど意表をつかないと成功しない。
つかあの場面で絶対にやってはいけない。
仮にダブルスチール成功したとしても高い確率で取れる点は1点しかない
それだけの為に走るにはリスクが高すぎる
左の4番バッターという場面を考えても走る必要はない 本当意味がわからん
- 863 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:21.01 ID:72bjBNEOO
- あそこはどーせならエンドランだろ
- 864 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:25.39 ID:tNMYLz/H0
- 森野だったらあんなしゃにむに突っ込んで来なかったろうね
逆に本多だったら偽装なんかせずにスタート切ったら必ず三盗してるだろうし
チームカラーの違いか
だからこそ首脳陣はハッキリさせるべきだった
鳥谷のビッグプレーで味をしめたんだろうけど
これは単独スチールとはちゃうからさ
- 865 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:34.70 ID:k3DkJ0Ec0
- >>844
盗塁刺すには捕手の肩より投手のクイックの方が大事
投手が無警戒ならいくら強肩捕手でも盗塁は決まる
- 866 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:35.02 ID:p4Bte/2I0
- 宅配便不倫糞野郎
宅配便不倫糞野郎
宅配便不倫糞野郎
- 867 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:37.66 ID:ZI7YumKb0
- ・ダブルスチールが成功する確率が低い状況
・失敗すれば同点のランナーが消えてダメージは大きい
・もし成功したとしてもその時点で点が取れる訳じゃない
- 868 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:37.41 ID:rHczIubx0
- >>830
でもそうなると、セカンドは誰になるんだろう?
- 869 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:33:52.94 ID:Dtyi0xRz0
- >>832
ダブルスチールしてもいいよではない
2塁ランナーはモーション盗めた時だけ走る
1塁ランナーは2塁ランナーの動きに合わせる
わけわからんサインでもなくこれくらいはプロなら対応できて当然
まぁ出す意味があったサインかというとそうでもないのは事実だけど
はっきり言って内川が普通に対応してれば何でもない話
井端は仕掛けなかっただろうから普通に阿部と坂本の打席になった
- 870 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:34:14.27 ID:k3DkJ0Ec0
- >>860
サイン化するってそれが普通のサインだからw
- 871 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:34:28.08 ID:ijPAiD8t0
- 大チョンボした時のあの実況聞いてて思わず噴いてしまったけどなwww
あ〜〜〜信じられませんとか何ということだとか言ってなかったっけ?
北京五輪の時も聞いた気がする
負けた感が半端なかった
- 872 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:34:33.25 ID:eXbiB4kX0
- いや、マジで3盗の難しさ舐めてるとしか思えんよ、おかげで内川にも阿部にも無駄な圧力掛かった訳やし
こんな指示草野球でも叩かれるレベルじゃね?
- 873 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:34:37.87 ID:HVD4VRYr0
- >>821
同点になるファーストランナーのスタートが遅れたとなりゃモリーナはセカンドに投げると思うけどな
ぶっちゃけ井端なんて返していいんよ 内川さえ殺せればいい
ダブスチ三塁に絶対投げる説解いてる奴は回と点差考えてなさすぎ
だからこそ内川も前も確認できないレベルで走っちゃうんだって
ダメなのは分かるけど、そうなってしまう過程もあるワケで
- 874 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:34:41.81 ID:46g0a6Y10
- >>838
セオリーは4番にじっくり打たせるところだからな。
はっきりしたサインを出さないなら、コーチが直前に2人を呼んでこれ見よがしな下手な策を弄すべきでなかった。
結果論だが、そうすれば内川の事故ともいえるミスは生じなかった
- 875 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:34:48.34 ID:7XVzTgyW0
- 最終選考の時点で外野手が足りないと思ったが予想通り
それが命取りになったな
聖澤をベンチに入れとけば内川と中田に代走が出せるが
今日のような展開だと代走角中という本末転倒な使い方を
せざるを得なくなる(角中は脚は速いが走塁技術はない)
稲葉out聖澤inが正解だったのに
- 876 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:35:15.01 ID:j8uClbpM0
- 次回は、監督・コーチ・選手全部・・・組織票不可のファン投票にすべき
- 877 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:35:19.38 ID:OF+G0OM+O
- ベンチがアホなだけ。
ダブルスチールみたいなギャンブル行為は行けか待てだよ。
前のランナー走ったら走れとかアホかよw
ましてキャッチャー強肩何だぞ!
- 878 :半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2013/03/19(火) 00:35:23.05 ID:PvoUziR40
- >>852
一旦井端ベースに戻ってるのにそれから3塁に走れって笑笑笑笑?
無理だろ笑笑笑笑
- 879 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:35:39.00 ID:EGlA8Chv0
- ランナー俊足でもなくバッター4番で強肩モリーナでしかも三塁狙ってそして終盤で
ダブルスチールなんて発想でてこんわ
失敗したら終戦やで。つうか失敗濃厚やで。特濃やw
- 880 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:35:45.72 ID:Dtyi0xRz0
- >>856
内川はよくやったがあれ自体は凡ミス
その辺は変に擁護すると逆に内川に失礼だろう
- 881 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:35:46.08 ID:7lzIIKuFP
- >>876
ジーコサッカーですな
- 882 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:36:08.56 ID:6KQAkYpX0
- モリーナ相手に井端・内川がダブルスチールを成功させるなんて妄想が過ぎる。
井端があのまま走って、もしモリーナが2塁に投げてくれて2死3塁に出来たとして何の意味があるの?
無理だから走るなと言うべき場面でいけるならいけなんて、失策以外の何物でもないわ。
- 883 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:36:16.68 ID:TAy6uNHI0
- 山本くんの悪口禁止
山本くんの悪口見つけたら全てチェックして
あとでまとめてファンサイトのBBS及びサイバーポリスに通報するからそのつもりで。
どうなっても知らないから。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:36:30.05 ID:yDOZ9lVJ0
- >>869
お前さんは、あそこでダブルスチールのサインが来る、
ということの不自然さがわかってないんだな。
- 885 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:36:35.42 ID:l5bVISin0
- >>875
あんたの書き込み読むと
角中がいらない感じに思えるが…
- 886 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:36:39.75 ID:xoH2dcyHO
- >>859
そもそもグリーンライトを場面によりサイン化するってどうなんだろう
そのサインはいつまで有効なのか
そしてサイン化した以上何か動かなきゃいけないと走者は感じるんじゃないか
二人以上ランナーいると大混乱
- 887 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:37:00.85 ID:X3eEUO290
- http://www.youtube.com/watch?v=6k3ifquvQjY#t=57s
サッカー日本代表キャプテンの国歌斉唱
http://www.youtube.com/watch?v=5pSftXkT2jc#t=50s
侍茶番キャプテンの国歌斉唱
- 888 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:37:04.25 ID:LZ2xzXRl0
- 井端と内川って2安打ずつ打っているよな
4番が駄目だから、変な作戦をとらなくてはいけなくなるんだよな
- 889 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:37:07.58 ID:XL0EzwqrO
- >>872
イチローは
「ノーマークに近いから3盗の方が楽」って言ってるぞ
- 890 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:37:08.17 ID:tiVUNRhF0
- 阿部の打球も抜けてたかもな
- 891 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:37:09.70 ID:oTk5eilJ0
- ダブルスチールをしてもいい・・・とか、アホか!!
する、か、しない、か。
ハッキリと指示を出さない監督が一番悪い!
- 892 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:37:23.12 ID:46g0a6Y10
- >>873
実況の桑田・衣笠解説はあの場面は保守は2塁に投げる、だから内川君も一生懸命井端君スタート切ったら
2塁で刺されるのが怖いからほかは見ないで走ってしまうと内川を庇う解説してたな。
- 893 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:37:47.67 ID:7XVzTgyW0
- >>868
つくづく田中賢介のメジャー移籍が痛いよ
賢介がセカンドのレギュラーに収まってたら何の苦労もなかった
2012年度はセカンド受難の年でこれという選手が居ないんだよなあ
ここまで総崩れの年も珍しい
- 894 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:38:00.38 ID:7j4iCAgBO
- >>743
>>842
行けたらイケのサインなら緒方コーチ、井端、内川の連携ミスだろ
内川だけの問題じゃないと思うけどね
- 895 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:38:18.58 ID:hEAEvpeA0
- 今回のケースは内川にはむずかしすぎた。
- 896 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:38:24.71 ID:/zKM75FJ0
- >>880
擁護は必要ない
必要以上のミス攻めも必要ない
- 897 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:38:28.10 ID:2ogLTLArI
- >>862
走者貯めていかなきゃならない場面なのにな。
しかも何回だと思ってんだって話で。
あれが敗戦を決定付けたんだからあんなサイン出したピーコは責められて然るべきでしょ。
- 898 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:38:28.87 ID:Dtyi0xRz0
- >>884
ダブルスチールのサインじゃなくてモーションでかいから完全に盗めたら行けってだけでしょうに
はっきり言って下手に動いて欲しくなかった場面だからベンチにも責任あるだろうけど
内川が普通にやってれば良かった話
- 899 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:38:44.71 ID:BBIoeaic0
- やまもとーーー
- 900 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:38:47.55 ID:zB9gf7NB0
- 戦犯は阿部だ
チャンスで打てない4番は糞野郎だ
- 901 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:38:53.44 ID:yDOZ9lVJ0
- >>892
一応報ステの工藤もそれ言ってた。付け足しみたいな感じでだけど
- 902 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:38:55.05 ID:l5bVISin0
- >>893
あと中島もだな。
- 903 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:01.35 ID:ijPAiD8t0
- 次のサンデーモーニング喝シール足りるのかな
いっぱいいるで
- 904 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:01.69 ID:Tt7GsKei0
- >>834
モーションが大きく盗み易い投手だから
行けたら行けというのは何の間違いもない
盗めたら行くし、盗めなかったら行かないだけ
- 905 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:07.21 ID:ytbtIQOD0
- 行けたら行けってうまくいけば監督の好判断で失敗すれば選手にミスにできる采配だよな
- 906 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:08.47 ID:OQIyqYZQ0
- >>849
焼豚ぜったい行っちゃダメw
選手選考とか言いなりになる子飼いの解説者を読売が監督にして
山本は山本で代表監督のキャリアが欲しくって
めでたく両者の利害が一致しただけなんだからww
こんな茶番劇を演じさせられた役者=代表監督コーチ選手スタッフに愛の手をwww
- 907 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:36.03 ID:tfqWvH1NP
- 単なる山本のカッコつけ。
おまえなんて誰も見てないってのww
- 908 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:37.55 ID:n0tIDYV10
- >>706
何いってんだお前はわざとはぐらかして煽ってるだけか
- 909 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:45.30 ID:/6N+WkM80
- 結局は日本が弱かったってだけでしょ
みっともない事言うな
- 910 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:45.76 ID:xoH2dcyHO
- >>870
でも重盗なら混乱するし
打者の途中でその曖昧なサインだすのはなぁ
それなら伝令で投手交代時に伝えた方がいいんじゃないの
- 911 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:47.17 ID:G3Ps8MSF0
- 皆、鳥谷の残像でいけるんちゃう?みたいなのがある
シーズンやったら走らんけどな
- 912 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:47.32 ID:eRHlPWN70
- え おまえらまだ愚痴ってんの?
もうすぐワールドカップやで。頭切り替えろ
- 913 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:51.28 ID:ZQ6HnXdj0
- まぎらわしい
- 914 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:52.42 ID:z1BbX5sm0
- 「行けるなら行け」ってサイン自体は別に極普通のサインじゃないのか?
あの場面、あの相手にそのサインが果たして妥当だったかって部分はともかく
曖昧でいい加減なサイン出したみたいな批判は変だと思うんだが
- 915 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:39:53.25 ID:LF3LZsPx0
- >>890
その通り。1塁ランナーが消えて守備位置が変わって1、2塁間が狭くなった。
同じ打球が飛んだなら満塁になってたろうな
- 916 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:40:04.46 ID:7h9DCdoA0
- まあ内川を責める気は無いが
あの瞬間全く前も見ずに突如下向き突進すると
は誰も思わなんだな
- 917 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:40:08.45 ID:eXbiB4kX0
- >>889
糞レスすんなカス
- 918 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:40:40.09 ID:Tt7GsKei0
- >>894
ランナー1,2塁で1塁ランナーにも行けたら行けだと思ってるのか
話にならん
- 919 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:40:44.19 ID:7XVzTgyW0
- >>885
レギュラーで使わないなら角中を入れとく意味がない
今大会のピストル打線では数少ない長打の期待出来る中田は
外せないし糸井と内川も外せないとなると角中の使い道がない
- 920 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:40:44.78 ID:FIf/0FCv0
- 状況変わってたら阿部の打球もあそこにいかんだろ
- 921 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:40:50.10 ID:KLPIqNzMO
- ランナーが出て、敵が嫌がってるのに
バクチを打つなんて奇策は、もっと早い回なら解るが
あそこは、ジックリ攻めてプレッシャーかけてつないでいく場面だろ
そうじゃなきゃ代打にバントで送らせるか
- 922 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:40:49.65 ID:AzKzKUR+0
- 井端→命だいじに
内川→ガンガンいこうぜ
まとめられなかった監督が悪いんだが
- 923 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:40:51.61 ID:1qxk7Big0
- ランナー2人にアバウトな指示w
- 924 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:40:53.72 ID:XL0EzwqrO
- みんな色々言ってるけどさ
単純に前を見なかった内川のミスだよ
ベンチだってあくまで「行けたら行っていいよ」
だから無謀な指示じゃない
- 925 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:40:56.06 ID:l5bVISin0
- >>912
ん?
その前にセンバツが開幕するが。
- 926 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:41:00.46 ID:/Wd319560
- あそこでダブルスチールは無いって言う人いるけど
ダブルスチールはそもそも意表を突くという作戦なんで
作戦自体はおかしくないんだよ
- 927 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:41:15.08 ID:mD6n039u0
- 内川が悪いというが、ほとんどのやつがそのまま走っていたと思うぞw
- 928 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:41:17.67 ID:APktgLTB0
- 成功したら「監督の采配ズバリ」
失敗したら「井端のスタートが遅い」
まさしく【 バ カ な 大 将 敵 よ り 怖 い 】
東尾なんて、抜け出して娘のイベントに参加したり、おちゃらけ過ぎていたしな
- 929 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:41:18.83 ID:VF1jZ4Rn0
- >>914
塁上に1人ならね。
2人居てしてもしなくてもいいじゃ、
ああなるわw
- 930 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:41:49.89 ID:Dtyi0xRz0
- >>896
変に井端だったりベンチワークに責任転嫁の流れが気にいらない
ベンチには明らかに問題はあったが内川がうまく合わせとけば何でもない話
井端に関しては責任転嫁もいいとこ
- 931 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:41:50.37 ID:Hgf0EIqP0
- >>900 それを使い続けたピーコはもっとクソだよね
打撃不振の阿部を最後まで四番起用→バッター阿部→内川に盗塁のサイン
マジキチwww
- 932 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:41:53.66 ID:3iVO9tInO
- 能美とかゆう糞どこの球団だよ
どうせゴミクズなんだろうな
内川は悪くねーな
このゴミクズのせいだわ
阿部だの中田で影薄くなってるがこいつはなにひといいいとこがない上に1人で短時間で試合終わらせたからなゴミクズだわ
- 933 :半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2013/03/19(火) 00:41:54.53 ID:PvoUziR40
- >>892
仮に同時スタートでも成功できたかね?
井端は三塁に行けたか?
ゲッツーだったんじゃね笑笑笑笑
- 934 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:41:56.62 ID:NxnG09DY0
- パワプロの調子マーク見えてるのがこんなに便利だとは…
- 935 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:42:04.87 ID:5/WppKSA0
- 選手に難しい判断させるようなサイン出すなよアホか
- 936 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:42:07.53 ID:w6LfKCfk0
- 前田→5イニング1失点
能美(笑)→1回2失点即交代
球の高さが一目瞭然だわ
1人目ランナー出した時も高かったしだめすぎ
- 937 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:42:09.81 ID:3nZHJ4JrO
- 山本がしたのは、盗塁してはいけないというサインを出さなかっただけ。
ランナーに任せたんだろう。全試合を通じてチャンスがあれば走れっていう方針だったんだと思う。
3盗は100%成功じゃないと走っては駄目だから井端は自重したが、内川は前を見てなかった。
- 938 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:42:13.16 ID:t9yfECSz0
- 同点ランナーは内川だからセカンドに投げるかもしれんわなあ
井端だけ走って一、三塁にしたってあんまり意味ないし
- 939 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:42:18.20 ID:yDOZ9lVJ0
- >>898
いろいろ原因はあるだろうが、
なんでそこまでそうに違いない!って言えるんだよ。
あと、ダブルスチール自体、やって当たり前の作戦じゃないからな。
そんな簡単に決められるんなら、毎試合やってるっつーの。
- 940 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:42:25.29 ID:7j4iCAgBO
- >>918
連携ミスだと言ってるでしょ
内川一人で判断出来ないだろ
- 941 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:42:28.87 ID:4Glw45uf0
- 選手を混乱させるとか指揮官として最低じゃん・・・
結果的に内川と井端が悪いみたいな結果になっちゃって、選手達が気の毒すぎるわ
- 942 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:42:29.02 ID:LZ2xzXRl0
- >>926
巻けたら終わりの勝負にわざわざ確立の低い作戦なんて必要ないよ
- 943 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:42:47.76 ID:EGlA8Chv0
- >>921
そうそう。早い回ならまだ取り返せるしな
今回のアレは失敗→終戦が直結した
- 944 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:42:57.46 ID:7XVzTgyW0
- >>902
ショートは坂本が不動だったから居たとしてどう使うのかという
問題はあるけどナカジが入れば打力は数段上がってたね
- 945 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:43:13.68 ID:1dhZJYnHO
- なぜ、ヤツが監督実績ゼロなのか?ってことだろ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:43:13.56 ID:Dtyi0xRz0
- >>927
それは他の選手を馬鹿にし過ぎ
- 947 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:43:22.92 ID:5iPw6khc0
- 大事な試合で全然だった阿部とか坂本のほうがWBC全体としたら戦犯なのに
頑張ってた内川と井端が叩かれるコメント残すとは
読売の犬もいいところだなピーコよ
- 948 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:43:32.22 ID:3iVO9tInO
- 能美とかゆう糞どこの球団だよ
どうせゴミクズなんだろうな
内川は悪くねーな
このゴミクズのせいだわ
阿部だの中田で影薄くなってるがこいつはなにひといいいとこがない上に1人で短時間で試合終わらせたからなゴミクズだわ
- 949 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:43:44.29 ID:k3DkJ0Ec0
- >>927
普通はない
逆に2塁ランナーだけ盗塁して1塁ランナーついていけずそのまま走らずってケースもごくたまにある
ぐらいだから2人ランナーいても行けたら行けはごくごく普通にあるサイン
- 950 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:43:47.40 ID:w6LfKCfk0
- 阿部は捕手としてチームをまとめたしな
3流チーム阪神(笑)のエース(笑)能美(笑)がやってくれましたよ
能美(笑)だけが阿部をてこずらしたな
阿部は他のピッチャーとうまくやってたのに
能美はただたんにC級チーム阪神(笑)だから弱いのか
- 951 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:43:47.53 ID:lktH15Lb0
- >>46 何も知らんけど2塁のやつが躊躇したのがいかんのちゃうの?
- 952 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:43:51.39 ID:KnM//RMm0
- してもいいてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 953 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:44:00.07 ID:Tt7GsKei0
- >>940
ランナー1,2塁で2塁ランナーが走ってないのに1塁ランナーだけ走っているということは
連携ミスでもなんでもなく、1塁ランナーのただの凡ミス
- 954 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:44:12.20 ID:TKx02uC00
- 井端のスタートが遅い、多くのことを学んだだろう。
は?、な、監督も学べや
- 955 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:44:21.43 ID:72bjBNEOO
- ヒット打ってるやつ責められんわ
調子に乗って大振りしてるバカを責めろ
- 956 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:44:35.68 ID:3iVO9tInO
- 能美とかゆう糞どこの球団だよ
どうせゴミクズなんだろうな
内川は悪くねーな
このゴミクズのせいだわ
阿部だの中田で影薄くなってるがこいつはなにひといいいとこがない上に1人で短時間で試合終わらせたからなゴミクズだわ
- 957 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:44:48.27 ID:qiqWsgC60
- 内川が井端が戻ったのに気付いて1塁に戻ったとしても
あの強肩相手だと1塁で刺されてたんじゃね
それならスタート遅らせればいいだろって反論されても
スタート遅かったら2塁で刺されてアウトになるだけだ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:44:50.91 ID:LF3LZsPx0
- >>914
実際はもうちょっと強めのサインだと思う。緒方が直接井端のところまでいって耳打ちしてたろ。
多分、あれを見た内川が確実にダブルスチールやるんだな と自分の中で決めてしまったんだろうな。
だからああいうテンパった走塁になった。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:44:57.54 ID:pmXJu7xF0
- >>889
イチローはモリーナにびびって盗塁を1回しかできなかった
- 960 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:45:09.41 ID:7h9DCdoA0
- 「前を見て走ろう」
まさかコレが教訓になるとは
- 961 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:45:09.84 ID:U8Xcd0T80
- 工藤が言っていたが2塁のランナーが走れば1塁も走るのが鉄則と言ってたがなんで?
- 962 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:45:10.96 ID:Wp26ikDM0
- 選手任せなら、
監督なんていらないよね
- 963 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:45:22.79 ID:TJPf7Sgz0
- コージは井端と鳥谷の区別がついてなかったんじゃないのか?
セカンドにいるのが鳥谷かと思って重盗させちゃったとか。。。もうそれくらいしか考えられない。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:45:39.97 ID:Fq4TVY8O0
- 監督批判してるやつはバカってことは言える
- 965 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:45:58.07 ID:xoH2dcyHO
- >>949
それは2塁ランナーに対するサインな
ダブルスチールしてもよいなんてなかなかない
- 966 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:46:27.39 ID:Dtyi0xRz0
- >>939
いや隙あらばダブルスチールを狙うなんてのはそれなりにあるだろう
駆け引きの中で今回みたいにスタートを切らないだけで...
毎試合とは行かないがモーションを盗もうと駆け引き自体は試みてる
今回はそこで一塁走者にミスが出た
- 967 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:46:34.07 ID:muaWOpSx0
- ダブルスチールで「してもいい」ってあり?
一塁走者どうすりゃいいんだ
- 968 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/03/19(火) 00:46:48.64 ID:+FCam0kN0
- | │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
- 969 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:46:49.35 ID:GVw9rjZt0
- アメリカ弱いと言われてたけど、普通にあっちの組がレベルが高かったのか
- 970 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:46:48.49 ID:k6jsOSFF0
- 本当はエンドランが出てたんだよ。それを井端•阿部が見落とし。一番若い内川が詰め腹切らされたって話。
- 971 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:46:53.69 ID:eXbiB4kX0
- 走れたら走れw
打てたら打てw
投げれたら投げろw
捕れたら捕れw
名監督誕生wwwwwwww
- 972 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:46:58.13 ID:mn+bq0LT0
- 2人いるのにしてもいいって・・・
責任逃れするつもりの選手任せないい加減なサイン・・・
監督がどっちか決めろよ
- 973 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:47:05.25 ID:/zKM75FJ0
- >>930
内川攻めが必要以上で醜いわ
- 974 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:47:09.46 ID:3iVO9tInO
- 能美とかゆう糞どこの球団だよ
どうせゴミクズなんだろうな
内川は悪くねーな
このゴミクズのせいだわ
阿部だの中田で影薄くなってるがこいつはなにひといいいとこがない上に1人で短時間で試合終わらせたからなゴミクズだわ
- 975 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:47:10.24 ID:zm5WmWv/0
- 上からの指示遂行することを徹底的に教え込まれるのが野球なのに土壇場でぶん投げて選手にケツ持ってくとか無いわ
- 976 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:47:22.98 ID:fICe/bGB0
- >>898
だったら代走出しとけやという話
モーション盗めてもランナーが井端でキャッチャーが強肩
おまけに左バッターじゃ3盗が成功する確率なんて0に近いわ
- 977 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:47:23.97 ID:72bjBNEOO
- 打ってもいいし打たなくてもいいよ
監督いらんだろ
- 978 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:47:37.31 ID:7j4iCAgBO
- >>953
野球やったことあるの?
井端1人の判断でダブルスチール出来ると思ってんの?
- 979 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:47:44.03 ID:7h9DCdoA0
- 俺が監督ならあの場面はスチール禁止にしてた
絶対に阿部を信じてジッとしているべきだった
- 980 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:47:49.29 ID:Ux4AJjfk0
- 井端は、信号で停車中に青に変わって、前の車が動き出したので自分もブレーキから足を離したけど、
(右折車でもいたのか)すぐに前の車がブレーキを踏んだので、自分もブレーキを踏み直したら、
後ろの車がそれに気づかずに追突してきたような心境だろうな
- 981 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:47:54.57 ID:2ogLTLArI
- >>954
スタート云々じゃなしに井端の足じゃどんだけゆる〜い捕手でも三盗は無理だわ。
なので『行けたら行け』のサイン自体があり得んのよ。
『行けない』んだから。
これを井端のせいだの内川のせいだの、どう考えでもこんなデタラメなサイン出したベンチの責任でしょうが。
- 982 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:48:00.57 ID:k3DkJ0Ec0
- >>965
走るなはあるけど選手に任せるのは普通にあるサインだよ
なかなかないって根拠はどこにあるんだよw
- 983 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:48:00.73 ID:jX6vAG5z0
- やっぱ監督がクズだったな
- 984 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:48:06.71 ID:2imrt5U60
- 台湾戦のグリーンライトは鳥谷と緒方の勝利
今回のグリーンライトは監督が全部悪い
もうこれでいいだろ
- 985 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:48:12.49 ID:Hc0yNrFr0
- 誰もやりたがらなかった今回の監督を引き受けた山本を人選ミスと叩いてるやつって
日韓WCで韓国単独開催にするべきだったとか言ってた韓国人に似てる
- 986 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:48:33.51 ID:Tt7GsKei0
- >>967
一塁走者が一番にすべき事は二塁走者のスタートを確認し走ること
一塁走者が次にすることは二塁走者が本当に走ったかどうかを確認し進塁と帰塁を判断すること
- 987 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:48:42.26 ID:dZ9vGSCT0
- 山本に監督をやらせることになったのが敗因
- 988 :半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2013/03/19(火) 00:48:53.46 ID:PvoUziR40
- >>46
井端はフェイントだったのかね。
- 989 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:48:59.87 ID:w6LfKCfk0
- 前田→5イニング1失点
能美(笑)→1回2失点即交代
球の高さが一目瞭然だわ
1人目ランナー出した時も高かったしだめすぎ
- 990 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:49:13.13 ID:46g0a6Y10
- >>937ランナーに全試合を通じてチャンスがあれば走れっていう方針
でもそれがアバウトなんだよ
ベンチはそれがスモールベースボールのつもりだったのだろうが、
走塁もバントやエンドランと同じく
きちっと状況をベンチが判断してベンチが適宜に指示を出し実行させるがのがスモールベースボールだろう。
これって好き放題放任に打たせている野球を走塁でやっているのと同じ。
アバウト野球だよ。
アバウトさが最後の最後に出た感じ。
- 991 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:49:13.73 ID:Fq4TVY8O0
- >>981
行かなきゃいいだけだろ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:49:23.26 ID:Tt7GsKei0
- >>978
馬鹿だろお前、ダブルスチールのサインなんかはない
井端には行けたら行け、出てたサインはそれだけ
- 993 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:49:31.33 ID:7pakPMhB0
- ヒットエンドランいけそうだったらしてもいいサインも必要だな
- 994 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:49:35.62 ID:OF+G0OM+O
- 一番上司にしたくないタイプ。
「その仕事出来るならやっていいよ」
なんて言われたらどう思うよ?
- 995 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:49:50.34 ID:qdeEElKpO
- 無能ピーコが悪い
- 996 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:49:57.79 ID:Dtyi0xRz0
- >>976
そこは井端もわかってるからよっぽどじゃない限りスタートは切らなかっただろう
本当に完璧に盗めた時だけの指示
はっきり言ってベンチも出す必要性があまりない指示を出してた
ただプロの走者なら普通に対応できるレベル
- 997 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:50:19.15 ID:w6LfKCfk0
- 阿部、坂本の前に塁を埋めない下級球団に巨人軍は足を引っ張られる大会だったな
雑魚球団が最強球団のお膳立てするのは常識だろゴミクズ下級球団どもが
坂本イケメンすぎワロタ
- 998 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:50:20.52 ID:rnW5wSEk0
- >>31
お前は致命的な考え違いをしてる
お前が@で言っているのは2塁ランナーの単独スチールのケースだ
その場合には1塁ランナーは2塁ランナーの状況を見ながらスタートを切らなければならない
だがダブルスチールの場合は2塁ランナーがスタートすれば1塁ランナーは全力でスタートする
なぜなら強肩キャッチャーは2塁ランナーにモーションを盗まれたと思ったら2塁で刺そうそ考えて送球するから
- 999 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:50:27.30 ID:3iVO9tInO
- 能美とかゆう糞どこの球団だよ
どうせゴミクズなんだろうな
内川は悪くねーな
このゴミクズのせいだわ
阿部だの中田で影薄くなってるがこいつはなにひといいいとこがない上に1人で短時間で試合終わらせたからなゴミクズだわ
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 00:50:42.34 ID:7j4iCAgBO
- >>992
内川が全力で走った意味を考えてくれ
恥ずかしいからバカとか言わないほうがいいよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★