■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
- 1 :ぶーちゃんφ ★:2013/03/21(木) 09:59:39.51 ID:???0
- 「アメリカ国内では今回のWBCは過去2回に比べて、盛り上がりに欠けています。
テレビの平均視聴率は前回が1.3%だったのに対し、今回は0.3%。
アメリカチームはジョー・トーリという求心力のある監督を起用、投手はディッキー
(最多奪三振)、ゴンザレス(最多勝)、野手はブラウン(本塁打王)、昨季のタイトル
ホルダーに加え、守備のうまい選手、右打ち、左打ちの打者をバランスよく揃える
など、今までで一番充実したメンバーを揃えた。それでもアメリカ国内での関心は
低く、なおかつ2次ラウンドの敗退。次回はなんとしても雪辱という雰囲気にはなら
ないでしょう」
こう言うのはスポーツライターの友成那智氏だ。
1次ラウンドのアメリカ―メキシコ戦の入場者1万9000人が不人気を物語っている。
3連覇どころか決勝にも進めなかった日本でも事情は同じだろう。
NPB(日本野球機構)は国際大会に参加する日本代表を常設化。「侍ジャパン」と
冠をつけてスポンサーを募り、長期運営を図った。ところが日本人大リーガーには
見放され、スポンサー探しにも四苦八苦。それでも日本が3連覇すれば大いにフィー
バーし、今後に向けて勢いがつくはずだった。4強止まりではそんな思惑も吹っ飛ぶ。
それでなくとも国際大会とは思えないほど、運営や大会スケジュールもメチャクチャ。
イタリアやオランダなど野球新興国や中南米諸国では関心が高まっているようだが、
大会の中心となる日本とアメリカがこの調子では、第4回が果たして開催されるのか
怪しくなってきた。
ゲンダイ:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000001-nkgendai-spo
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:00:42.47 ID:uyviQIo10
- /\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ サカ豚ァァァァァァァァァァ!!!!
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | ぶっ殺すどォォォォォォォォォ!!!!
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:01:32.58 ID:zAlIhw8/0
- 日本は3.8%の超高視聴率で大成功ですよ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:01:34.72 ID:Sv2sgc950
-
観客は水増し
視聴率は分割
分割って響き、けっこういいよね
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:01:35.78 ID:TyA1Co/A0
- 巨人の選手だけが東京ドームで勝手にやれば?
世界一決定戦とかいってwwメディア使って煽ったら
日本の巨人ファンぐらい騙せるでしょ?
- 6 :●:2013/03/21(木) 10:02:03.84 ID:j8K2XLmU0
- やきう
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:02:10.85 ID:63CmQyoZ0
- = =
ニ= 荒 そ -=
ニ= 巻 れ =ニ
=- な. で -=
、、 l | /, , ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, r : ヽ`
.ヽ し き 荒 ニ. ´/小ヽ`
= て っ 巻 =ニ _,,..,,,,_
ニ く. と な -= 、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
= れ.何 ら -= 、, /l. /____/ n ヽ|ノ,,
ニ な も =ニ @ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
/, い ヽ、 ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
/ : ヽ、
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:02:11.50 ID:EB8oVp+qO
- 【サンフランシスコ=田中潤】第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のポジション別優秀選手
(ベストナイン)が20日発表され、日本からは15回で防御率0・60の好成績を残した前田(広島)、
指名打者に打率5割5分6厘をマークした井端(中日)が選ばれた。
従来の記者投票に加え、今大会はファン投票分も加算された。優秀選手12人(投手3人)は次の通り。
▽投手 前田、N・フィゲロア(プエルトリコ)、ロドニー(ドミニカ共和国)
▽捕手 Y・モリーナ(プエルトリコ)
▽一塁手 エンカーナシオン(ドミニカ共和国)
▽二塁手 カノ(ドミニカ共和国)
▽三塁手 ライト(米国)
▽遊撃手 レイエス(ドミニカ共和国)
▽外野手 パガン(プエルトリコ)、クルーズ(ドミニカ共和国)、ソーンダース(カナダ)
▽指名打者 井端
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/2013/news/20130321-OYT1T00204.htm?from=top
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:03:03.91 ID:vGjwongO0
- 日本も前回よりかなり視聴率下がったしなw
情弱の焼き豚ちゃんしか観ない糞大会だなw
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:03:24.76 ID:MClPWRzgO
- >>1
>アメリカ国内では今回のWBCは過去2回に比べて、盛り上がりに欠けています。
>テレビの平均視聴率は前回が1.3%だったのに対し、今回は0.3%。
これは酷い
次のWBCはマジで無いかもな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:04:01.97 ID:15hMQnS60
- 黒字なら続けるんじゃないの?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:04:03.62 ID:3x/a6y5a0
- 毎大会こんな調子なんだろうな
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:04:07.64 ID:D2cAsFar0
- ナショナリストコメリカ人すら興味のない代表ってすごくないか
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:04:41.15 ID:TyA1Co/A0
- >>8
捕手は何で日本のキャプテン阿部さんじゃないん?
WBCのポジション別優秀選手なら
捕手は阿部慎之介でしょ?
日本の報道的にwww
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:04:51.33 ID:0FGlkD510
- 1.3がいくらになろうがどうでもいいだろw
元は人気があったみたいに言うな
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:05:44.92 ID:pKijM7l90
- カリブが勝ったんで、他のカリブが結構本気になるんでないか?
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:07:41.12 ID:327ebWHv0
- あんなに必死だった日本も負けたらこの有様ですしw
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:07:56.37 ID:lEHA9z9c0
- アメリカは元々野球よりもフットボールやバスケ人気でしょ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:08:03.69 ID:QB+1LdfR0
- 日本の情弱焼き豚を騙す興行ですw
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:08:37.01 ID:G5EE6cRA0
- 野球の歴史
・アメリカ人がリクリエーションのため活動開始
ワールドスポーツ・クリケットを差し置いて独自ルール制定
・クリケットが世界100カ国に普及するいっぽう
野球はわずか20カ国前後
・戦後読売がCIA・中曽根と結託
原発の安全神話を喧伝
朝日・毎日は中国・南北朝鮮と結託
南京捏造や自称慰安婦を喧伝
拉致問題を隠蔽
・戦前大学野球が盛んだった日本
戦後新聞の拡販策として
巨人・高校野球を大々的にテレビ中継
・ON=日本の希望
との洗脳報道
・政治について情弱の少年が感化
野球少年続出。
部員が犯罪を犯しても高校野球への参加が認められる脱法状態
・世界がクリケットワールドカップの美技に酔いしれる中
日米韓だけが報道皆無。
ローカルスポーツで自己満足・鎖国状態
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:09:35.85 ID:TrEH0zk30
- 世界一決定戦なのに
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:09:38.52 ID:9ShsyDLY0
- アジア各国で盛り上がるプロサッカーリーグ
インドネシア http://www.youtube.com/watch?v=-R4UTfGbJG0 観客13万人
オーストラリア http://www.youtube.com/watch?v=OhpiFYASLPE 観客8万人
インド http://www.youtube.com/watch?v=JgSSERz14Ek 観客13万人
マレーシア http://www.youtube.com/watch?v=PqyPcL8MAz4 観客10万人
イラン http://www.youtube.com/watch?v=FvTf00PxeEc 観客12万人
中国 http://www.youtube.com/watch?v=XyJT9M9ygPU 観客7万人
サウジアラビア http://www.youtube.com/watch?v=AIuNF8WfrB8 観客7万人
タイ http://www.youtube.com/watch?v=_-xAa_ZRxYY
ヨルダン http://www.youtube.com/watch?v=PFmgKDZh_uw
ウズベキスタン http://www.youtube.com/watch?v=h6h7s-JYqe4
ミャンマー http://www.youtube.com/watch?v=80ruG9hfIY8
シリア http://www.youtube.com/watch?v=2BYISNfKEUc
アラブ首長国連邦 http://www.youtube.com/watch?v=Oj6KKNoBKew
ベトナム http://www.youtube.com/watch?v=jaazKKdd3y8
香港 http://www.youtube.com/watch?v=EGKbI62TClI
シンガポール http://www.youtube.com/watch?v=sgP3hSo5ZRs
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:09:58.21 ID:QB+1LdfR0
- 焼き豚すっかりしおらしくなっちゃったな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:11:19.77 ID:tElomtkJ0
- ドミニカなんて小国が優勝するような大会なんぞ認めてはならない
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:11:20.79 ID:Uj/DF4wK0
- >>20
クリケット・ワールドカップがデカイ大会なのは知ってるが、そんなに面白いんか?<クリケット
クリケットの面白さを説明してくれ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:12:01.29 ID:NnMXc/y50
- http://sports.yahoo.com/
井川さんの言ってた通り
アメリカはバスケ一色見たい
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:12:15.79 ID:kVzfk5iu0
- >>22
あれ? Jリーグと韓国のKは?
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:12:14.92 ID:1mtOSKm0O
- 盛り下がってるのアメリカだけだからな
決勝に進んだドミニカ、プエルトリコはもちろん、イタリア、キューバ、カナダ、オランダ、ブラジル、みんなレベルがじわじわ上がっている。韓国、台湾でもWBCを目標にスケジュールを組む。
いまさら、やめるとなったら各国治まらないだろうな。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:12:25.93 ID:xlG5ypLj0
- 辞退者が続出する世界大会
素敵やん
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:12:57.89 ID:G5EE6cRA0
- >>25
マスゴミは絶対報道しない!
真のバットアンドボールスポーツにしてワールドスポーツ
クリケット
バングラデシュ クリケット
ワールドカップ2011
Official Theme Song - Shoto Asha
見よ この誇らしげなワールドクラスの勇姿を!
ttp://www.youtube.com/watch?v=cCyxNwWOWrI
本当のワールドクラスのスラッガー・豪腕は
野球ではなくクリケットに集結!
サッカーにも負けぬ世界人類の興奮が、ここにはある
ttp://www.youtube.com/watch?v=_2n9rxmLQ1Q
クリケットルール
11人制
ttp://www.youtube.com/watch?v=sb84xCWP85o
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:13:03.87 ID:z2oxY0JzO
- 決勝戦を生中継しないことに抗議をしなかった時点で日本の野球ファンも茶番劇と認めてしまったんだよなあ
他国や勝者へのリスペクトが全く無いなんて酷い土人スポーツだよ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:13:57.66 ID:Wid7yl4dP
- やる必要がないんだもの
サッカーみたいに、世界大会をガンガンやらなかったら
高額年俸が維持できないシステムじゃないんだから
現状で何百万ドルと年俸もらってる奴が他の試合に出るほうがおかしい
サッカーは何百万ドルともらうためには、世界大会に出るしかない
それだけの話
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:14:07.96 ID:i3R8dwbk0
- このことからもわかるように米国人は外国との交流なんか求めてないんだな
だから平気で他国文化に捕鯨やめろとか言える。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:14:19.70 ID:G5EE6cRA0
- >>25
クリケット選手ユブラジ・シンは
サッカーアグエロや陸上ボルト並の
世界のスーパースター!
プーマCMには野球はお呼びも掛からない・・・
野球防衛軍はクリケットの軍門に下れ
プーマ動画
ttp://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/p78432ce0b4065d7e1547698af261e751
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Yuvraj_Singh
ttp://www.youtube.com/watch?v=1RfiV509Un8
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:14:20.43 ID:hWtzMJA+0
- 主催のお偉いさんがホームラン級の大成功って言ってるし次回もあるだろ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:14:34.58 ID:xuzgBN+10
- ただのサッカー親善試合の
メキシコVSコロンビアが2.2%だっけ
見てるの移民だけっぽいけど
関心度は0に等しいレベルだな0.3は
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:14:43.48 ID:BHz7ba2M0
- 虚人がWBC使って虚人選手の宣伝&野球人気を復興させようとしたが見事に失敗w
それどころか足を引っ張る始末w
ざまあwww
もう豚双六は滅ぶのみなんだよ!
クソツネとアウアウアーがくたばったら完全に豚双六は終わる
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:14:52.36 ID:5zt/s0oc0
- 球界の盟主はサッカーだな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:15:17.96 ID:xlG5ypLj0
- W わーるど
B ぼいこっと
C ちゃんぴおん
こういう意味ではアメリカがチャンピオンである
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:15:28.96 ID:yCWwuLo80
- アメリカ以外は盛り上がってるんだけど肝心のアメリカが興味ないんじゃ意味がない
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:15:55.56 ID:G5EE6cRA0
- .
WBCがサッカーワールドカップと同等の大会のように言っていた野球狂信者はどこへ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1491410444
◆日本中が、野球人になる日。◆ 読売新聞
>世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/k/yakuq/blog_import_4d40d09b3b662.jpg
※世界中の猛者は野球でなくクリケットのW杯に出場しています
.
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:16:01.77 ID:JeIJlYnC0
- 自分たちが優勝できなかったから打ち切りってどんだけダサいねん
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:17:02.48 ID:VUbZ3ik20
- 日本も何か新しい大会をプロデュースするでござるよ
世界セックス選手権とか
世界童貞カップとか
世界ニートチャンピオンシップとか
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:17:43.48 ID:J4zoIvb10
- WBCに怯えるサカ豚とか言ってたのに、何で野球ファンの方が、止めろって言うの?
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:18:21.01 ID:meMKjKYR0
- アメリカが盛り上がらないのはアメリカが悪い
アメリカ主導で世界一を決める大会を開こうってことで始まってるのに
アメリカ以外では盛り上がってるのに
アメリカだけ盛り上がってないなんて本来
アメリカにとって言い逃れができないレベルの落ち度
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:18:24.87 ID:S+CiBUu1O
- >>37
どんだけ巨人と野球に恨みがあるんだ?
昔、虐められたりしたの?
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:19:30.01 ID:h6+vu5gz0
- アメリカ人は世界中の優秀な選手が集まって戦うワールドシリーズのほうを本当の世界大会だと思っているからな
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:19:56.90 ID:zpDgzpNq0
- 日本の場合次回以降日本国内盛り上げるには監督イチローくらいしか策がない気がする
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:20:19.04 ID:GqTw23p8O
- >>40
アメリカ以外ってwww
ブラジルもオランダもイタリアも中国も盛り上がっていませんよw
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:20:33.50 ID:YLKTkUAU0
- >>40 アメリカ以外は盛り上がってるんだけど
??
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:20:37.47 ID:G5EE6cRA0
- >>45
しょせんラグビーでもクリケットでも世界王者になれないのがアメリカ
アメフトや野球はアメリカ人の自慰スポーツだな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:20:37.51 ID:qdobRH9X0
- これからは、野球の聖地カリブで開催だな。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:20:39.23 ID:U+3NB3dF0
- 実際はMLBスカウトのための大会だからな
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:20:48.33 ID:xuzgBN+10
- MLBは、多少盛り上げようとした前回でさっぱりで
今回は、諦めたのかほとんど宣伝してない
当然より悪くなるわな
まさか負けて泣いてるやつがいるなんて知らないだろうな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:21:20.20 ID:zrbKmidq0
- 観客が86人という試合もありましたねw
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:21:59.03 ID:hggzomnC0
- 日本NPBが中国韓国台湾あたりを相手に
スカウティング目的に野球極東大会開いて
日本が勝手に盛り上がり勝ちあがったりしたらアホだろう
相手に勝ちあがってもらって試合してもらわないと困る
アメちゃんが本気になるわけがない
アメちゃんは正しい
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:22:07.18 ID:G5EE6cRA0
- >>55
クリケットのワールドカップでは有り得ない・・・
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:22:13.39 ID:J4zoIvb10
- >>47
そのセリフも、聞き飽きた
じゃなんで3回もやったの?8年越しで
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:22:21.65 ID:Uj/DF4wK0
- >>34
何が凄いんだか伝わりにくい競技だな
サッパリわからん
俺は野球でいいや
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:22:34.65 ID:MI7DrrQK0
- 第4回WBCはあるよ
米国が金の入るコンテンツをすんなり捨てるはずがない
たとえ米国が優勝できなかろうが米国内で関心がなかろうがビジネスとして割り切るよ
それに米国以外の国がWBCに本腰を入れてきたのも事実
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:22:54.83 ID:YcoAyWps0
- >>8
一体何人の日本人が想像し得たであろうか
ベストナイン 指名打者 井端
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:23:58.78 ID:ejdrdwZ00
- 0.3wwwwwww
やきウんこ()の世界大会0.3wwwwww
さすがドマイナー競技だなwwww
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:24:02.89 ID:J4zoIvb10
- WBCに怯えるサカ豚とか言ってたのに、何で野球ファンの方が、止めろって言うの?
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:24:10.86 ID:xlG5ypLj0
- >>48
日本はマスコミが煽ればいつでも盛り上がりますw
今回もなんだかんだで盛り上がってたし
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:24:13.20 ID:/2eIJ16N0
- 黒字大会なんだから4回目もやるわな
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:24:28.36 ID:Mk4fVfIs0
- 米国がずっと拒んでいた職業野球の世界大会を
アテネ五輪に出場できなくなるのが決定した瞬間に「やろう」と言い出して出来たのがWBC
視聴率が悪かろうが観客動員数が少なかろうが勝つまでやるしかないだろ米国はw
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:24:29.69 ID:h6+vu5gz0
- >>53
第1回で松坂、上原が取られた
第2回でダルが取られた
第3回はマエケンあたりか?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:24:51.98 ID:KlHzu6gw0
- 4回目は優勝したドミニカでやってくれ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:25:56.75 ID:KDMK6L/f0
- >>1
ダッセーwwwwwwwwwwww
日本の十分の一の視聴率かよwwwwwwwww
日本の方が本場アメリカより十倍、野球人気があるわwwwwwwwwwwwww
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:25:57.41 ID:iANJqRtGO
- >>60
日本がどれだけ金出すかに懸かってるんだろうな
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:26:23.43 ID:3WmZoIArP
- 日本は3.8%もあるからな
アメリカざまぁwww
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:26:26.29 ID:G5EE6cRA0
- >>62
いっぽうクリケット選手は世界のスーパースターです
つ >>34
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:26:35.02 ID:fLg0M0lHI
- 金を落としてくれる観客がいる限りアメリカとしてはやるだろう
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:27:21.08 ID:FTrNcrhF0
- 焼き豚すっかり大人しくなったなーw
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:27:23.13 ID:Wid7yl4dP
- >>72
年俸、いくらもらってんの?
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:27:31.38 ID:BHz7ba2M0
- WBCの宣伝CM見てもメンツが地味過ぎて絵的に無理だからな
地味な小太りのおっさんがダサいユニフォーム着て居並んだあの滑稽さ
地味を煮詰めた華のない虚人選手の知名度あげるために無理にねじ込んでゴリ押しした結果試合にも負けるし
ゴミ売りざまあだ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:27:34.56 ID:xuzgBN+10
- 日本の数字も前回より下がってるしな
米国の関心がなきゃまた辞退が起こる
米国は、何考えてるんだかわからんが
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:27:39.98 ID:L6pzR7FIO
- >>53
MLBのオフィシャルサイト見れば分かるよね
カレッジスポーツの位置付けだよ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:27:46.46 ID:yCWwuLo80
- アメリカ以外の国では今大会も盛り上がった
アメリカさえやる気出せば大きな大会になるんだけどな〜
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:28:10.45 ID:mUNocwiW0
- http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100684.html
WBC主催者である大リーグ機構のブロスナン上級副社長は
「文句なしに、ホームラン級の大成功」と今大会を総括した。
観客動員88万5212人は前回を約8万人上回る史上最多。
同副社長は「コミッショナーは1000%決めている」と、
17年に予定通り第4回大会を開催すると明言。
出場国を拡大し、15年にも予選を行いたいとした。
普通に次回の開催もあるみたいだな
まぁ、せっかく儲かるのにやらないわけないか
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:28:18.40 ID:Y0wYmWSo0
- 日本と韓国と台湾とキューバしか真面目にやってないもんな
そのうち韓国とキューバでさえ早期敗退する始末だしどうすりゃいいんだよ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:28:38.21 ID:zrbKmidq0
- >>57
しかもWBCが一番盛り上がってる国での出来事
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:28:54.39 ID:X93N8N0h0
- 日本もボイコットするなどとは2度と口に出さないだろうしな
勝ち逃げしとけばよかったのにw
またこれからもむしり取られるぞ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:28:57.31 ID:Ukb1d06y0
- アメリカは他が勝手に盛り上がってくれるし金が入るし辞められないでしょ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:29:10.34 ID:o7obwmy80
- WBCってオープン戦?
アメリカはオープン戦感覚だよwwww
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:29:16.11 ID:EQm1ke250
- >>32
世界大会って何のことか分からないが、W杯のことか?
W杯出なくてもサッカー選手は高年俸もらってるぞ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:29:22.76 ID:J4zoIvb10
- >>79
本気でそう思ってるの?
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:29:40.92 ID:/2eIJ16N0
- http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/10/06/kiji/K20101006Z00000180.html
これでも15億の黒字だし辞める理由がなあね
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:29:50.38 ID:m4qU3e2A0
- WBC を World Baseball Championship にしてくれ。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:30:05.59 ID:FDSr2o1y0
- >>13
いやいや、スポーツでナショナリズムと全く無縁なのがアメリカでしょ。
日本が異常。
テレビが毎日毎日、日本代表について煽って日本国民総出で応援しましょうみたいな雰囲気を作って
アナウンサーも日本代表のユニを着て、日本代表を応援しない奴は非国民扱いされて、
普段見ないスポーツまで見て、渋谷で若者が暴れて。
アメリカではスポーツでそんなことは起こらない。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:30:06.94 ID:/9WsEZUh0
- 準決勝日本戦とか決勝とか
録画で結果分かってる試合なんか誰がTV観戦するんだってのが焼き豚の主張だけど
例えば欧州CLやW杯の決勝が録画放送で結果が分かってたとしても
普通はプレーを見るためにTV観戦するよな
スコア分かってても試合でどんなプレーがあったか見たいと思うのが普通でしょ
でもWBCは大半の人がスコアだけ知れば試合内容なんかそっちのけ
本当に野球っていうスポーツの魅力的なプレーを見たいと思っている人なんて
ほとんどいないってことが証明されたと思う
WBC決勝の実況スレもプレーについて話してる人よりも
雑談でだべってる人の方が多かったし
この人たち野球のプレー自体には何の関心もないんだって確信したよ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:30:12.24 ID:J4zoIvb10
- >>32
ワールドカップは金じゃないのよ名誉
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:30:42.07 ID:yCWwuLo80
- >>87
アメリカ以外の国はほとんどやる気だしてたぞ?
やる気がないのはアメリカくらいだろ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:30:46.03 ID:srZj2/cW0
- そもそも視聴率も収益も、ほとんど関係ない
発端がセリグの思いつきとわがままが端緒になっててMLBが付き合ってる構造なんだから
セリグがや〜めたって言うまで続くだけのこと
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:30:58.82 ID:TkHnCGOu0
- 決勝戦は視聴率50%超えただろ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:31:18.87 ID:MI7DrrQK0
- >>70
それもあるね
今回の日本はメジャー選手が出てないのは仕方ないにしても、
首脳陣、選手(最終メンバー)に魅力がなかったです
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:31:29.62 ID:Wid7yl4dP
- >>86
ワールドカップや他の世界大会なしに、高額年俸は維持できないだろ
それとともに発展していったのがサッカーの歴史だろ?
ワールドカップなくても、なんて仮定は成り立たない
あるから、今の経済規模がある
MLBはそんなもんなくても、あれだけの経済規模になってる
今更、世界大会とか他の試合に出るほうがおかしい
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:31:44.64 ID:V9O0BihiP
- もう日本が独自開催して、台湾キューバ韓国オランダイタリア集めて大会作ればいいじゃん
アメリカ人やメジャー無しの台湾韓国キューバオランダイタリアブラジルでメジャー最強軍団とか嘘ついて煽れば食い付くだろ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:32:05.30 ID:XdIf5Ctc0
- ESPNが契約してるんじゃなかったっけ
まあMLBの懐は痛まないどころか潤うだけなんだろうし
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:32:36.03 ID:J4zoIvb10
- >>93
で、将来大きな大会になると思ってるか聞いたんだけど?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:33:04.74 ID:meMKjKYR0
- オランダとか結果残した国は
盛り上がってると言えるだろ
そりゃいきなり高視聴率取るのは厳しいだろうが
元々の野球人気から考慮すると
多くの国ではwbcは盛り上がってると言える
問題はwbcを盛り上げて世界的な野球人気を上げるのが
目標なのにアメリカが足を引張ってること
こんなの100%アメリカの責任
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:33:33.29 ID:wdkeDPCr0
- YKU3.8
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:33:36.93 ID:ZXwUzFnw0
- 第四回は開催決定済
第五回は知らん
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:33:48.31 ID:3R5sFsJB0
- 続けたかったらカネを出せ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:33:59.63 ID:Y0wYmWSo0
- >>93
決勝に進出したドミニカはベストメンバーといえるの?
日本みたいに大会前に合同キャンプしたり親善試合してたの?
30%超える視聴率とるほど国民が期待してたりするの?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:34:02.93 ID:yCWwuLo80
- >>100
アメリカさえやる気出せば大きな大会になるだろ
やる気のないメジャーリーガー大半が悪い
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:34:07.32 ID:EQm1ke250
- 平日にやった前回の決勝は40%以上取ったんだっけ?
準決勝とはいえ、前回の半分以下だから日本人もWBCに白けちゃってるよな
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:34:23.62 ID:JipOdrlBO
- 次大会はアメリカがやりたがらなくなって、
日本が、ぜひとも開催を!
という図式になるんだね
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:34:25.36 ID:J4zoIvb10
- アメリカがホントは一番強いなら、アメリカがやる気がない大会やる意味あるの?
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:34:30.59 ID:BHz7ba2M0
- サッカーの真似して国際試合使ってスターシステム発動してスターをでっち上げようったって無理な話なんだよ
ゴミ売りの昭和脳が
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:35:01.88 ID:naVq+z5V0
- >>8
井端は良いバッター
これは世界的にもわかんだね
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:35:03.66 ID:eWjY3YH30
-
※■※■※■※■※■※■※■※■※■※
みなさんはあの“国民的アイドル”の【整形前】の写真をご存知だろうか?
今や日本の芸能界は整形しないとデビュー出来ない【衝撃】!”
卒アルが流出!こ、こ、これは・・orz...騙された!
http://twi.im/2013_0321_pic_image_001_jpg
↑
【目、鼻(鼻筋含む)、輪郭、などなど..】
※■※■※■※■※■※■※■※■※■※
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:35:13.07 ID:p7NMv4D00
- WBCはコストの無駄 アメリカでワールドシリーズやってるんだし
日本シリーズをスペースシリーズとかに改名しようぜ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:35:58.79 ID:fpwWd9jk0
- >>8
守備の名手井端が指名打者でベストナインとは想像もつかなかったよ hahaha
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:36:00.48 ID:s8h3nitS0
- >>88
それ2010年の記事じゃねえかwww
しかも書いてある通りに第3回大会運営されてねえwwww
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:36:13.80 ID:J4zoIvb10
- 今後、アメリカが本気になる可能性は有るの?
無いなら何言っても変わらないし、マスマスやる意味無いじゃん
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:36:31.70 ID:pz1FHqQzP
- 「侍ジャパンのエース」とか煽りまくってた田中あたりを今大会でスーパースターにしたかったんだろうけど
いかんせん本人もチームも力不足過ぎたな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:36:49.54 ID:Wid7yl4dP
- マスターズリーグみたいに、プロ引退して5年以内の選手集めてやる、とかの方が現実的だと思う
じゃなきゃ、カレッジ世代に限定するか
大型契約結んでる選手が他の試合に出ることはどうにも理解しがたい
>>105
野球は、何がベストかは難しい
同じポジの人間集めてきても、ベンチ内で俺を使え、いや、俺を使えで
もめるに決まってる
下位打線までバランスよくするためには、マイナー選手も必要
日本人みたいに謙虚なやつばかりではないからな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:37:00.17 ID:+USE6v+iO
- >>1ゲンダイの記事かよw読んで損した
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:37:08.08 ID:ZXwUzFnw0
- ドミニカは選手がウィンターリーグいったり怪我人以外はベスメンといえるくらい揃えてきたし
優勝は当然だわな
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:37:08.83 ID:hDAor3AW0
- 0.3ってひどいな
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:37:34.82 ID:HF2J+n9y0
- そりゃ今回も黒字だしやるよな何より五輪みたく新しく施設作る必要もないし
シーズン前の余興としては充分やがなアメリカ本土が盛り上がってない
だけで
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:37:40.19 ID:Zle3q7id0
- 全勝優勝、全勝優勝とマスゴミが持ち上げててワロタ。クズめ。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:38:51.06 ID:iTWQ2hFp0
- 真面目に日本より盛り上がってた国あんのか?
ドミニカやプエルトリコが盛り上がってくれてばいいんだけど
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:39:00.52 ID:EQm1ke250
- 欧州で野球が普及して人気競技にならないとアメリカは本気出さないだろな
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:39:39.85 ID:nr/2ifqqO
- WBC見てるのって、9割が日本人らしいけど本当なのか?
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:39:46.01 ID:J4zoIvb10
- >>123
勝ったドミニカ共和国持ち上げてもいいんじゃない?
それより、儲ける為だけに続けられる古都に意味あるの?
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:39:49.03 ID:vmRqc0OUO
- 日本の方がWBCをうまく活用出来るから、WBC廃止して日本主催でやればいい
日本はドーム球場多いし、日本シリーズ終わった時期とかいいをじゃない?
アメリカが反発して出なくても、WBCでアメリカの力のいれなささみればいなくて結構
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:39:50.18 ID:/9WsEZUh0
- >>111
ブラジル戦で最初に井端が代打で出てきた時
2chではほとんど井端を馬鹿にするレスばかりだったのは忘れない
なんでここで井端なんだよw
死ねピーコ
があっという間に
井端はいいバッター
名将ピーコ
で埋め尽くされたのは笑ったわ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:40:21.23 ID:3arFyEzi0
- 視聴率が1%下がったのがそんなに嬉しいのかよ豚共www
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:40:35.24 ID:ZXwUzFnw0
- >>124
プエルトリコは占有率70%とかなってたな
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:40:54.03 ID:J4zoIvb10
- >>126
ニダー達も、勝ってりゃ一番盛り上がったんじゃない?
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:40:54.36 ID:i3R8dwbk0
- こいつら(米人)他国と交流とか、野球の普及とか全然考えないんだな。
野球がもっと広まってほしくないのかよ?
野球の楽しさをみなに教えたいとは思わないのかよ?
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:42:06.79 ID:esCzWUcU0
- 決勝トーナメントだけ11月のオフ期間に選手入れ替え有でやったほうが良いんじゃね
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:42:11.67 ID:KlHzu6gw0
- 韓国と中国が勝手にWBAを立ち上げればよし
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:42:21.62 ID:zpDgzpNq0
- 日本主催の新しい大会やろうとしたらMLB所属選手出さないからアメリカどころか
プエルトリコやドミニカも来ない
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:42:24.84 ID:J4zoIvb10
- >>133
考えてるからこそ始めたんじゃないの?
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:42:27.42 ID:uBUE56Tf0
- れれれっっれれれれいてんさんwwwwwwwww
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:42:29.47 ID:FTrNcrhF0
- アメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコは決勝トーナメントから出ればよい
残りの雑魚で対戦権争奪戦をやる
この方が盛り上がる
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:42:40.59 ID:zFL479Tr0
- メジャーリーグが撤退の可能性はあるだおるな。
そうなると大会の名前が変わるし、メジャー選手の出場が難しくなるし、
さらに小規模になる可能性大だね。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:42:51.90 ID:yCWwuLo80
- アメリカのメジャーリーガーは野球人気を広めようとかそういう考えは一切ないんだな
心から野球好きじゃないんだ、ダルといいメジャー組にもがっかりだわ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:43:50.34 ID:EQm1ke250
- >>134
サッカーみたいにホーム&アウェーで2年がかりくらいで予選やってもいいのにね
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:43:59.35 ID:G5EE6cRA0
- >>75
>英スポーティング・インテリジェンス社の調査によると、IPLで選手の平均年収が最も高いチームは、コルカタ・ナイトライダーズで、約420万ドル(約3億4000万円)
ttp://globe.asahi.com/sports/2012062800003.html
ユブラジ・シン
年俸 USD 5,500,000
ttp://www.paywizard.org/main/VIPPaycheck/cricketers-salaries/cricketer-salaries/vip_details?id=yuvraj-singh
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:44:06.35 ID:J4zoIvb10
- WBCに怯えるサカ豚とか言ってたのに、野球ファンの方が止めろって言うのおかしくないの?
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:44:19.04 ID:Wid7yl4dP
- >>141
だから、現状で数百万ドルもらってるやつが、そんなこと考えると思うか?
そんだけの給料払ってくれる人のためにがんばるほうが最優先だろうよ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:44:48.94 ID:e2vAy2Dw0
- 50年前にスタートしてればなあ……
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:45:06.54 ID:CU+JtVfO0
- 今週末はWC予選なのでWBC大会日程自体がタイトになるが
わざわざ日本の祝日に決勝戦を組んだのに…
なんで日本は負けちゃったんだよ…ヽ(`Д´)ノプンプン
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:45:11.23 ID:vmRqc0OUO
- >>136
そっか
野球は組織がやっぱクソだな
だからサッカーみたいに全世界が盛り上がる展開にならない
金がいるスポーツだし、これからも不可能ではあるけど
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:45:33.06 ID:xuzgBN+10
- カリブ杯開いて日本招待してもらったほうが
試合のレベルは上がるし盛り上がるだろうし
野球好きには楽しめるんじゃないか?
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:45:55.55 ID:0looKgM20
- 次は無いかもしれないって悲しいな
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:46:34.94 ID:iu82raN10
- 日本が金限り流行るよ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:46:38.70 ID:jFwxYepk0
- >>128
スポンサーの意向で日韓戦ばかりになる予感
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:46:52.38 ID:0mwWALUE0
- >>144
台湾戦で神試合とか騒いでた奴は大会前にMLBは金取りすぎ辞退しろって言ってた奴だから
次もまた選手会とマスコミのプロレスに付き合うよあいつら
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:47:32.21 ID:MSsd4hLS0
- とりあえず開催時期が悪すぎる。
どうせ今でももりあがってないんだから
11、12月あたりにやればいいと思う。
今よりは辞退者はへるであろう。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:47:36.57 ID:J4zoIvb10
- >>145
それをも超える名誉が国際大会だろうに
ヨーロッパのフットボールクラブの監督は自分の選手がワールドカップで負傷したりする事を苦々しく想ってるよ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:47:43.04 ID:/2eIJ16N0
- http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100684.html
うん、次回は1000%開催されるわ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:48:00.10 ID:DXZXsEEd0
- 今回の惨敗でWBCの配分はほとんど変わらないのに
常設侍商法4年40億に釣られた銭ゲバ選手会の完敗
ザマー
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:48:42.65 ID:hsYRi3MjP
- >>108
アメリカが出ない=メジャー組が出ないなんだけど
出場許すとでも思ってんの
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:48:47.53 ID:XEcKpvDY0
- 「給料はクラブが払ってるのに、代表を重視なんて…」っていうトラブルは
サッカーでもあるが、サッカーの場合はW杯が世界大会として定着してる
強みがあるんだろうな
でも逆に言うと、サッカーは代表が注目を集める分、例えばJリーグは見ない
っていう人も多い
無理にWBCなんて開催して、サッカーの真似をする(国際大会で盛り上げる)
必要があるのかどうか
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:49:28.29 ID:Wid7yl4dP
- >>155
名誉w
サッカー選手だって、金のため、出世のために出てるだろ?
名誉とか奇麗事いらないわ
ワールドカップで名前売れば、スポンサーがつく、給料は増える
それが、「名誉」だろうよw
他のモチベーションなんかあるわけないだろ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:49:31.56 ID:G5EE6cRA0
- アメリカで完成して世界に通用するスポーツって
バスケとプロレスくらいか
総合の世界大会とかなら
オレも見たいわ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:49:37.22 ID:9/MPzRuf0
- 運動量がどうこうで野球はレジャーとか言われてたけど
だったらそれを生かす方向で、毎年やってほしい
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:49:47.28 ID:J4zoIvb10
- >>157
ほんとに代表常設するのかな?
対戦相手とか、なんの為に試合するのか、とか、モチベーションが曖昧過ぎない?
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:50:27.43 ID:J4zoIvb10
- >>160
当たり前だろ、何言ってんのか
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:50:35.77 ID:yCWwuLo80
- 野球人気復興と日本のために積極力に参加するプロ野球選手
シーズンの金が大事だと不参加のメジャーリーガー
野球王国が聞いて呆れるわ、ダルとかほんと金が全てなんだながっかり
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:50:42.94 ID:yJrytEaH0
- 今回は黒字かどうか微妙なんじゃないの?
前回より客や視聴率も大分落ちたし
日本が決勝までいけなかったし
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:50:58.41 ID:pKijM7l90
- >>155
全然名誉じゃないんだろ、アメリカでは。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:51:48.90 ID:tUXXFE040
- >>149
一切盛り上がってないのに何言ってんの?
まず決勝戦の入場料調べてみ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:51:56.76 ID:meMKjKYR0
- >>145
アメリカにはそれをする義務があるな
嫌なら最初から開催すんなって話だ
他競技ではやれてるのに
野球だけできない理由はないだろ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:52:19.41 ID:aftFyjE70
- 五輪、W杯のように大会ごとに開催する国が異なり
その開催までに激しい招致合戦が繰り広げられ
そして開催にいたり
最終的に経済的利益が開催国にもたらされる。
WBC、、、違うだろ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:52:32.69 ID:z2oxY0JzO
- >>141
選手はともかくMLBは欧州に球場建設したり海外リーグの支援をしている
むしろNPBが何もしてなさすぎる
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:53:02.75 ID:G5EE6cRA0
- >>160
W杯王者と、そうでないものとでは
世界的に徹底した格差がある
W杯で優勝しないと
サッカーファン以外から認識されないままの存在で終わる
例外はベッカム
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:53:05.43 ID:/9WsEZUh0
- >>165
ダルはまだいいよ
合宿中に不倫する銭内に比べたら
最初から来ない方がまだ潔い
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:53:11.89 ID:vmRqc0OUO
- MLBは儲けてますよ 莫大な放映権料でね(笑)
日本のメディアはいいカモ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:53:12.38 ID:J4zoIvb10
- >>165
ダルとか、実は、契約書に、WBCは辞退するとか、その契約は公表しないとか、最初から細かく決まってた気がするけどなぁ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:53:28.26 ID:EQm1ke250
- >>160
W杯出る前にすでに何億円って給料もらってる選手もちゃんと出てるじゃん
金銭的なこともないではないが、名誉とかW杯出場が憧れだったからってのがほとんどだよ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:53:50.74 ID:bF/UriK70
- ピザデブのおっさん共が棒きれ振り回してる姿見て何が面白いねんて話ですよ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:53:57.72 ID:3WmZoIArP
- >>160
ワールドカップでの成績とクラブからの給料は何の関連性もないが?
頭大丈夫か?
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:54:03.66 ID:yCWwuLo80
- 数年に一度開催される名誉ある貴重な野球の国際試合
それに参加せず毎年あるシーズンを優先する大半のメジャーリーガー
情けないねこいつ等は
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:54:45.92 ID:yJrytEaH0
- MLBはベースボール広めようって
活動は前からしてるだろ
WBCの目的もそれだし
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:55:08.34 ID:Y0wYmWSo0
- カリブの国にはろくな自国のリーグもないし
国民だってメジャーリーグが一番で、WBCに大した価値が無いって気づいてるよ
本気でやってるのは自国のリーグがある日本韓国台湾、あとキューバ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:55:13.61 ID:iTWQ2hFp0
- むしろ金のある奴程今度は名誉がほしくなるもんだと思うがな
逆に生活に苦労してる奴は良い生活を手にする為にアピールに必死になるし
そもそもメジャーリーグ一強の野球が世界大会を開く意味がないんだよ
金も地位も名誉もメジャーに行けばいいんだから
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:55:31.87 ID:G5EE6cRA0
- なんか野球選手って、アスリートというより
親会社の広告マンって感じ
毎年の年俸に常にビクついているし
本当に世界一の選手を目指すなら
全盛期までにワールドスポーツの同類、クリケットに転向するはずだもの
ま、それだけの猛者が日本にはいないということ
お金に生きる人生やね
本当のアスリートではない
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:55:49.81 ID:Wid7yl4dP
- だから、はじめからワールドカップをはじめとした世界大会ありきで
成長してきたサッカーと
そんなもんに頼らなくても発展してきたMLBでは
土壌が全く違うってことが、なぜわからないんだろうか
出るのが当たり前、名誉w
そんなもん必要ないんです
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:55:55.67 ID:pKijM7l90
- >>170
やっぱ、基本的にやってる国が少なすぎる上に、
もし長期リーグ戦をやったら間違いなくアメリカダントツでライバル不在って競技だからなあ。
盛り上げろというのが無理な気がする。
でも、とにかく続けていれば変わってくるかも知れん。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:56:24.16 ID:J4zoIvb10
- 全収益の内に日本のスポンサー絡みって何%くらいなんだろ?
そんな事公表しないか
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:57:13.04 ID:GqTw23p8O
- 焼き豚は自分達がアメリカの財布と認めたく無いだけだろがw
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:57:14.06 ID:t7sU55tf0
- アメリカって国際大会には無関心だよね
自分たちがNo.1だと思ってるから
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:57:32.08 ID:k8GWWGl50
- MLBやNFLチームオーナーがプレミアリーグのチームも持ってたりするんだがな
抱き合わせで売り込むマーケティングとかやるんじゃないのか?
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:57:45.27 ID:J4zoIvb10
- >>182
だからもう、WBCは止めろって言うなら話は分かるけど、そうじゃない人も居るみたい
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:57:51.65 ID:RohWBvaTP
- http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100684.html
>WBC主催者である大リーグ機構のブロスナン上級副社長は
>「文句なしに、ホームラン級の大成功」と今大会を総括した。
>観客動員88万5212人は前回を約8万人上回る史上最多。
>同副社長は「コミッショナーは1000%決めている」と、
>17年に予定通り第4回大会を開催すると明言。
>出場国を拡大し、15年にも予選を行いたいとした。
↑
現実はこうなんだが
ようはゲンダイはゲンダイってこと
なのにゲンダイソースに必死こいてしがみ付いてるフンコロガシ豚はなんなんだ?
バッカまるだし
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:58:17.49 ID:ZpQP2YjuO
- 100人いたら3人しか見てないのかよ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:58:18.51 ID:h6+vu5gz0
- WBC=MLBのための選手品評会
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:58:36.08 ID:iANJqRtGO
- >>176
ワールドカップをキャリアのピークの選手が辞退したなんて聞いたことないね
監督と喧嘩したとかじゃないなら考えられない
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:58:39.99 ID:J4zoIvb10
- >>184
だからもう、WBC止めろって言うなら話は分かる
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:58:40.66 ID:PwTqdraH0
- 今回だって台湾戦の延長勝ちがあったから盛り上がったのであって、イベントそのものの盛り上がりじゃない。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:58:42.36 ID:XEcKpvDY0
- >>7
それ、根来とか加藤とか、プロ野球界の偉いさん(コミッショナーとか)の
名前が入ってれば笑えるけど、なんで荒巻なんだよ…
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:59:13.99 ID:G5EE6cRA0
- >>188
つ >>51
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:59:23.40 ID:q0/G3O4q0
- 192 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/21(木) 10:57:24.61 ID:nEe4DkVV0
主催者「ホームラン級の成功」/WBC
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100684.html
WBC主催者である大リーグ機構のブロスナン上級副社長は
「文句なしに、ホームラン級の大成功」と今大会を総括した。
観客動員88万5212人は前回を約8万人上回る史上最多。
同副社長は「コミッショナーは1000%決めている」と、
17年に予定通り第4回大会を開催すると明言。
出場国を拡大し、15年にも予選を行いたいとした。
決定
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:59:44.86 ID:zmocqYNnI
- >>183
ホンマ、関西人は金に敏感やねwww
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:59:53.53 ID:yJrytEaH0
- メジャーの選手はMLBで活躍するのが名誉であって
WBCなんてどうでもいいって認識だろ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:00:08.53 ID:DuQsoMA90
- プエルトリコのおかげでWBC消滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:00:10.37 ID:meMKjKYR0
- wcだって最初から今ほどの価値はなかったはずだろ
それが歴史を積み上げる過程で
国際的なビックマッチになり
選手にサラリーを払ってる側の
クラブでさえも拒否できないような価値や制度を作るようになった
目指すところはそこで他国も協力してるのに
言い出しっペのアメリカが非協力的とか頭おかしいと言わざるを得ない
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:00:37.34 ID:J4zoIvb10
- >>191
ゲンダイソースだからどうでも良いって事じゃないのよ!
ここまでのスレの流れは
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:00:39.35 ID:Wid7yl4dP
- >>195
世界大会自体は否定しないけど、
そもそも現役に他の試合やらせるのが、現実的じゃないんだよ
だから、引退した選手集めてやるか、カレッジ世代のプロスペクトだけでやるか
そういうほうが現実的だと言ってるんだ
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:01:06.22 ID:iaL+suyS0
- 別にアメリカの視聴率とか関係ないよ
日本だけでも盛り上がって視聴率が高いからやる価値は充分ある
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:01:13.67 ID:3WmZoIArP
- 決勝のチケット代が5ドルなら
そりゃ客も増えるでしょw
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:01:54.12 ID:EQm1ke250
- >>203
最初の頃はカネにならないから国ごと出場辞退とか普通だったし
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:01:55.79 ID:yJrytEaH0
- W杯と比べてる奴いるけどWBCに名誉なんてないし
MLBで活躍するのが一番だろ
松豚なんて第1回 2回MVPだけど
名誉だと思うか? 今の姿みると全く思わんね
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:02:06.78 ID:IaAXVhH20
- クリケット見たけど、糞つまらんな。
野球初めて見る奴も同じ感想持つだろ。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:02:12.87 ID:OmHCGS6N0
- やきうとか世界で全く人気ないんだな
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:02:35.00 ID:/9WsEZUh0
- >>182
>そもそもメジャーリーグ一強の野球が世界大会を開く意味がないんだよ
>金も地位も名誉もメジャーに行けばいいんだから
やばいくらい禿同だわ
金も地位も名誉もついでに実力もな
所属チームのない投手とか現役なのか引退してたのかすら怪しい選手が
普通に出てきたり、実力ある選手がいてもみんな調整不足のWBCより
最高のプレー見るならメジャー見た方が早い
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:02:53.24 ID:Wid7yl4dP
- >>203
ワールドカップの発展と、各国プロリーグの発展はともに歩んだ歴史
MLBは発展しきってる状態で、今更他のものを取り込もうにも難しい状態
全く状況が違う
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:02:57.70 ID:GqTw23p8O
- >>203
お前必死過ぎwww
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:03:07.43 ID:SVKF2iPG0
- >>206
3.8%なのに?w
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:03:11.79 ID:vmRqc0OUO
- 野球の名誉ってやつがMLBでの活躍で補えるからな
WBCなんかオープン戦としか思われてないし、開催時期も悪い。
選手が名誉を感じて獲りたいと思うのはオリンピックで野球するしかないよ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:03:21.83 ID:q0/G3O4q0
- 192 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/21(木) 10:57:24.61 ID:nEe4DkVV0
主催者「ホームラン級の成功」/WBC
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100684.html
WBC主催者である大リーグ機構のブロスナン上級副社長は
「文句なしに、ホームラン級の大成功」と今大会を総括した。
観客動員88万5212人は前回を約8万人上回る史上最多。
同副社長は「コミッショナーは1000%決めている」と、
17年に予定通り第4回大会を開催すると明言。
出場国を拡大し、15年にも予選を行いたいとした。
開催決定
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:03:31.83 ID:BCHcm5ugO
- 結局、日本もアメリカの野球界も自分達さえ儲かればいいだけで野球の発展とかはどうでもいいんだよな。
それが後々、自分達の首を締めることになるかもしれないのに。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:03:43.47 ID:Aoq/O1CV0
- > 1次ラウンドのアメリカ―メキシコ戦の入場者1万9000人が不人気を物語っている。
サッカーでこのカードなら親善試合でも満員だろうな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:03:52.51 ID:iANJqRtGO
- >>203
成り立ちがおかしいから絶対にワールドカップみたいな大会にはなれないよな
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:04:29.27 ID:G5EE6cRA0
- >>210
怖がってるね
クリケットの普及
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:04:39.96 ID:h6+vu5gz0
- >>203
WCはFIFAみたいな「永世中立組織」があるから上手くいってるけど、野球はそういうの無いもん
いくら歴史を積み上げても野球も本部をスイスとかに置くとかして中立機関つくらないとWCみたいな大会は実現しないよ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:04:48.92 ID:yJrytEaH0
- WBCに名誉うるさい奴はMVPの松豚崇めとけよ
故障してマイナーで哀れな姿晒してる豚の何処に
名誉があるんだよ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:05:09.52 ID:FDSr2o1y0
- テレビでちょっと煽っただけで、どんなスポーツも国民総動員体制になる日本と違って
アメリカで米国民総動員体制にするのは、相当に難しいというかほとんど無理。
向こうも出場各国の国旗持って演出したり、どうにか盛り上げようと必死なのは伝わった。
しかし、アメリカはスポーツで米国民が一つになって他国と戦うことはない。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:05:23.16 ID:q0/G3O4q0
- >>222
>FIFA
腐敗の巣窟じゃん
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:05:26.81 ID:5guBD7x40
- アメリカ人が関心なくたっていいじゃん。
アメリカ人が本気じゃなくたっていいじゃん。
そう思ってたけど、
ガラガラの決勝戦見てて寂しくなったわ。
こんな国際試合の決勝なんかないよ。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:05:31.37 ID:PIneJ1gV0
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:05:32.71 ID:x5qyw7l/0
- 選手が船で移動しなきゃいけない時代なのにそんなに簡単に盛り上がるかよ
サッカーを引き合いに出すのはいろいろおかしい
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:05:35.90 ID:OmHCGS6N0
- やきうってWBCで優勝しても
世界じゃwbc自体知られてないからなんの価値もないよね。
優勝賞金もすくないし
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:05:59.90 ID:J4zoIvb10
- じゃやっぱり、今のママ、どっかが儲かるって事だけで続けるって事だよね
もう、決定してるみたいだけど次回もやる事
続けてるうちに、何故か価値が上がる事も、ひょっとしたら、有るかもね
世界そのものも変わっていくだろうし
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:06:13.78 ID:q0/G3O4q0
- 192 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/21(木) 10:57:24.61 ID:nEe4DkVV0
主催者「ホームラン級の成功」/WBC
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100684.html
WBC主催者である大リーグ機構のブロスナン上級副社長は
「文句なしに、ホームラン級の大成功」と今大会を総括した。
観客動員88万5212人は前回を約8万人上回る史上最多。
同副社長は「コミッショナーは1000%決めている」と、
17年に予定通り第4回大会を開催すると明言。
出場国を拡大し、15年にも予選を行いたいとした。
開催決定しました
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:06:21.05 ID:meMKjKYR0
- >>208
それを言いだしっぺのアメリカがやったらあかんだろ
wbc止めろって言ってる奴がいるけど
本来ならそれが正解だろ
ただそれは主催者側の失敗なわけで
メジャーが本気じゃないとか言うのは
全部アメリカの汚点にしかならないんだよ
だから赤字が出たりしない限り
やめるとは言わないはず
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:06:36.37 ID:DuQsoMA90
- >>221
クリケットおじさん連日の宣伝乙です
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:06:48.33 ID:nEe4DkVV0
- なんだケーブル局かよ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:06:54.51 ID:8AtbBx0K0
- 開催されるだろうけど回を重ねるたびに盛り下がっているから
やればやるほど価値が無くなっていきそうw
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:07:01.31 ID:iANJqRtGO
- >>209
それが象徴してるな
悲しいことに日本国内ですら名誉になってない
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:07:11.12 ID:q0/G3O4q0
- 次回も
WBC開催決定しました
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:07:21.46 ID:J4zoIvb10
- >>216
それはもう最初から分かってるじゃん
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:07:26.00 ID:B0XWwj6i0
- 日本でも選手会は最初から参加に消極的だったしな
MLBの日本人選手は不参加だし、監督も有名どころは誰もやりたがらなかった
次があるか無いかは別として、また参加するしないで選手会は揉めそうだな
そして出場メンバーによっては、また監督も決まらないと
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:07:43.70 ID:9r++DHT90
- で、サムライビジネスはうまくいったの?
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:08:19.77 ID:MgMZygQ20
- 今回のWBCは、日本−台湾戦がピーク
# というより日本の選手会もはじめから「WBCは盛り上がらない」と解ってたから「出ない」
という判断をしてたんじゃ無いか?
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:08:21.97 ID:Wid7yl4dP
- >>226
2007年、川崎でアメリカンフットボールのワールドカップがあったんだわ
2連覇中の日本と初参加のアメリカの決勝戦
試合はすげえ白熱のいい試合だったんだよ
で、等々力だったんだけど、1万人ちょっとでがらがらw
自国開催の決勝戦なのにがらがらw
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:08:33.12 ID:/9WsEZUh0
- >>228
渡航費や移動の長さで揉めて出ないってチームもあった時代の話を
今の時代の大会と比べるのに持ち出されても困るよな
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:08:40.99 ID:YLKTkUAU0
- >>225
WBCの運営って健全なの?
FIFAは腐っても86人を3100人と発表はしない。
>>237
また招待嬢を送って抽選無しかw
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:08:42.02 ID:iANJqRtGO
- >>219
それは俺も見たいわw
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:08:44.18 ID:G5EE6cRA0
- >>233
マスゴミが世界の常識クリケットを知らせないからな
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:08:46.46 ID:Y0wYmWSo0
- >>224
アメリカでも五輪は盛り上がるよ
日本ほどではないが
金メダルをとった選手の発言が流行したりする
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:08:56.55 ID:nEe4DkVV0
- オヤジの愛読書
東スポ()
ゲンダイ()
ありがたがってるのは情弱サカ豚爺さんぐらいだろm9(^Д^)プギャー
↓ ↓ ↓
主催者「ホームラン級の成功」/WBC
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100684.html
WBC主催者である大リーグ機構のブロスナン上級副社長は
「文句なしに、ホームラン級の大成功」と今大会を総括した。
観客動員88万5212人は前回を約8万人上回る史上最多。
同副社長は「コミッショナーは1000%決めている」と、
17年に予定通り第4回大会を開催すると明言。
出場国を拡大し、15年にも予選を行いたいとした。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:08:58.76 ID:I5MWxp4z0
- 野球の場合は、IBAF<<<超えられない壁<<<<MLB だから、絶対にサッカーのワールドカップのような大会は開けない
そもそも競技人口が違いすぎて話にならない
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:09:07.57 ID:J7HATU0H0
- 学校の友達に野球は滅亡したとかメールが来たのがすごく残念だったわ
でも確かにその通りなんだろうな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:09:19.14 ID:J4zoIvb10
- >>231
分かってるよもういい
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:09:20.70 ID:xKH8lHP/0
- サッカーだって、W杯よりチャンピオンズリーグとかクラブ世界一戦のほうが
実力では上のハズ。
(例えばシェフチェンコはクラブでは勝ち上がってファンは見る事ができるが
母国のウクライナ自体は弱いからW杯では見れなかった、とか有る)
だから球団世界No.1杯を作ればいいんじゃね?
その年の優勝チームで世界戦を。 リーグ有る国は少ないけどw
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:09:30.78 ID:EQm1ke250
- >>232
WCも第1回大会は悲惨だったな
五輪金メダルとはいえ、南米の小国の田舎ウルグアイで開催
サッカーの母国の英国4協会は出場せず
ヨーロッパから来たのは東欧とかの地味な国とフランスくらい
2回目が無くてもおかしくなかった
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:09:37.88 ID:OmHCGS6N0
- 焼き豚世界でやきうが大人気とか言ってたのにwwwww
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:09:46.93 ID:atO2r2hq0
- 世界一を決める大会なのに米国が主催してる時点でインチキだわな
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:09:56.77 ID:t1h0zVQL0
- 日本かアメリカが決勝まで進まなきゃ
大会の存続が危ぶまれるなんておかしいだろ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:10:00.95 ID:PwTqdraH0
- MLBが主力を出さない方針を変えないうちは、本当の世界一の大会にはならないだろうな。
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:10:07.08 ID:YLKTkUAU0
- >>243
IBAFのWCの39回の歴史を無視しないで!
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:10:09.44 ID:Ro39M3Fl0
- >>188
サッカーW杯・アメリカ大会の主な観客数(平均観客数68991人)
アメリカ対スイス 63425人
ルーマニア対コロンビア 93586人
コロンビア対スイス 83401人
スウェーデン対カメルーン 93194人
アメリカ敗退後・準々決勝
スウェーデン対ルーマニア 83500人
ブラジル対スウェーデン 91,856人
3位決定戦
スウェーデン対ブルガリア 91500人
アメリカが早々に敗退したサッカーW杯アメリカ大会でこの客入り。
日本や韓国では、日本・韓国以外の試合はガラガラであったが、アメリカではアメリカ以外の試合でも9万人連発。
アメリカでWBCが盛り上がらないのは、単にアメリカ人がWBCに興味がないだけである。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:10:27.60 ID:0XNFMNd60
- >イタリアやオランダなど野球新興国や中南米諸国では関心が高まっているようだが、
WBCの最も重要な目的は達成しているじゃん。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:10:47.00 ID:J7HATU0H0
- >>199
TBSとテレ朝はどうすの?
すべては君たちの双肩にかかっているんだぞ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:10:50.38 ID:6hXLDIJ+0
- >>1
0.3って猫がチャンネル替えた家の数?www
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:10:56.05 ID:DXZXsEEd0
- >>240
本大会ですらガラガラなんだからお察しレベル
今回で分かったのは侍商法がやれるのは関東限定で
それすら微妙
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:11:16.67 ID:Uxx9vZwMO
- やきう不人気すぎ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:11:24.86 ID:iaL+suyS0
- だから野球に限っては世界とかどうでもいいんだよ
日本プロ野球は内需だけで充分成り立ってるし
世界が冷めていようが日本では4年に1度の盛り上がり様
お前らがあーだこーだ言っても世間はWBCに夢中だったよ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:11:46.38 ID:meMKjKYR0
- >>213
だから他国の野球熱を上げて
そこから新規開拓を狙うって考えもある
>>220 >>222
その部分をアメリカが補助する覚悟がなきゃ
本来は始めたらダメでしょ
それをぬけぬけと本気じゃねえからなんて言ってるから
この大会の将来性が危ぶまれてる
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:12:00.48 ID:uqFejyq40
- >>258
そのIBAFのワールドカップも
WBCにすべてを託して消えちゃったんだよね
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:12:15.22 ID:YLKTkUAU0
- >>284 観客動員88万5212人は前回を約8万人上回る史上最多
対戦カード自体が増えてるやんw
>>265
86人→3100人
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:12:18.61 ID:iYPAkx1u0
- WBCなんかより国内のピロやきう自体がやばい
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:12:23.20 ID:3WmZoIArP
- 結局野球という競技自体がつまらないから、
盛り上がらないだけのような気がする
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:12:31.55 ID:q0/G3O4q0
- >>244
健全
>FIFAは腐っても86人を3100人と発表はしない
FIFAは収賄賄賂買収そっちの路線
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:12:45.62 ID:Wid7yl4dP
- >>257
まずます主力だしてるだろw
そもそも、ベースボールは集めりゃいいってもんじゃないんだって
普段クリンナップのやつに下位打線打たせるのだって、
納得しないやつたくさんいるんだから
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:12:55.27 ID:Y4Xrt29S0
- 芸スポ認定新聞であるゲンダイが言うなら間違いないな
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:12:55.39 ID:J4zoIvb10
- >>259
ガラガラは姦酷だけだよ、日本じゃ代理店の不手際で、空席が有ったのが大問題になったじゃん
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:12:56.21 ID:J7HATU0H0
- 世界一には永遠にならないだろうけど
現状だと野球一も無理だよねw
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:13:41.79 ID:EQm1ke250
- >>265
前回に比べて明らかに数字落ちてるからやばくないか?
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:13:45.04 ID:CJ6Qct+T0
- その国のトップ選手が出たがらない大会に何の意味があるんだ?
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:13:49.54 ID:S1S1AXLd0
- 五輪もW杯も、最初はWBC以上にしょぼかった
続けているうちに格が上がってくる
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:13:50.20 ID:DuQsoMA90
- >>252
ナショナルチームよりクラブチームが強いのは当たり前なのに
アメリカはクラブチームが強いからアメリカが世界一と言ってるんだろ?アメリカ人てバカ?
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:13:59.99 ID:yCWwuLo80
- 普通に今回も面白かったし日本中が盛り上がった
台湾戦とか熱狂したしな
やっぱそれに参加しないダル含めたメジャー組は頭おかしいよ
メジャーシーズンなんて毎年やってるじゃん、それ優先バカじゃね?
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:14:07.89 ID:OmHCGS6N0
- 焼き豚はアメリカが決勝まで行けば人気出るとかぬかしてたがwwwww
wbcなんてアメリカはオープン戦くらいの気持ちしかないからwwwww
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:14:21.44 ID:q0/G3O4q0
- >>274
サッカーは韓国と一心同体だからな
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:14:23.85 ID:5guBD7x40
- >>242
それはただ「ワールドカップ」って名前なだけで
世界一を決めるという位置づけじゃない
日本で1万人も入ったならむしろすごい
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:14:49.70 ID:kOIiLUSa0
- 日本は予想以上に視聴率、動員共取れてウハウハだが
米国はどっちでもいいんだろうな
仮に第4回開催されそこで優勝できたとしても日本ドミニカに先越されてる大会だから殆ど価値ないに等しいし
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:15:11.20 ID:yJrytEaH0
- WBCでアメリカが優勝しようが何もならんよ
興味持たれてないんだから
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:15:23.78 ID:iaL+suyS0
- だからアメリカが撤退しようが関係ないね
むしろ撤退してもらって、毎回日本開催にしたらもっと盛り上がるだろうしな
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:15:52.79 ID:h6+vu5gz0
- >>253
その当時の南米はヨーロッパより景気よかったから開催国としては妥当だよ
開催提案者のフランス人がやる気出してたから野球のアメリカと状況が違う
ちなみにWC1回目はアメリカも出てた
- 288 :バレーボーラー:2013/03/21(木) 11:15:53.55 ID:L1Vebi9e0
- アメリカは実はそんな強くないでしょ
リーグが世界最高峰なだけだ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:16:04.86 ID:J4zoIvb10
- >>282
それはもう日本のプロ野球の歴史の方が上デスヨ!
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:16:07.91 ID:uqFejyq40
- >>222
IOCに加盟してるという点ではIBAFとかいう組織がそれにあたる。
ただ力が全然ないだけ MLBに人材も金もすべて吸われた
長年戦ってきたがMLBの軍門に下ってWBCを最初から世界大会公認してる
FIFAは斜陽の英国包囲網をベースに
非常に巧妙に国連ごっこができる軌道にのった、それだけのこと。
非営利ではあっても、しょせん民間組織が中立とかは信仰しすぎ
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:16:15.02 ID:Wid7yl4dP
- >>283
国際アメリカンフットボール連盟が主催する、
ナショナルチームのアメリカンフットボール世界一を決める正式な大会ですよ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:16:20.69 ID:J7HATU0H0
- >>270
そういう結論になるよな
おもしろかったら自然と広がるからね
今はインターネットですぐに知ることができるからな
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:16:44.79 ID:G5EE6cRA0
- 普及も名誉もクリケットワールドカップのほうが明らかに上
野球の世界大会の盛り上がりは絶望的だろう
世界に興味があるなら
速やかにクリケットに転向するこった
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:16:46.09 ID:yJrytEaH0
- >>286
盛り上がるわけないだろ
アメリカ撤退すりゃ
メジャー選手全員禁止になるだろ
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:16:53.73 ID:nr/2ifqqO
- >>277
金儲けでやってるだけだろ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:17:05.38 ID:iaL+suyS0
- >>276
今回の日本はあのメンツであれだけ盛り上がったからな、かなり上々の出来だろ
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:17:11.70 ID:bmP3wlXb0
- 開催確定か。しかも規模拡大で。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:17:11.80 ID:5guBD7x40
- >>259
サッカー後進国アメリカで当時のスウェーデンVSブルガリアが9万人以上とか
単に何もわかってなかったんじゃないかとw
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:17:26.96 ID:DxNRgJdO0
- WBC以前
メジャー球団がそれぞれ各国(アジアとかヨーロッパ)に駐在員(スカウト)を派遣。
しかもレベルの低いリーグでの成績は参考にならない。
費用の負担が大きい
WBC以降
WBC大会開催そのものは黒字
主要試合(決勝リーグ)は国内
各国からメジャー選手の出場があり大会の成績がそのままメジャーでの指標になる。
各球団の費用負担の軽減
WBCはMLB主催の招待試合。世界中の有数の選手を数箇所に集めた選手見本市。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:17:29.74 ID:zAlIhw8/0
- 日本の金で日本を優勝させてあげる為のバカ大会
お金はアメリカ様の懐に
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:17:42.43 ID:Uxx9vZwMO
- >>289
野球と韓国は一心同体だからな
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:17:42.83 ID:q0/G3O4q0
- >>289
サッカーのように完全浸透じゃないからな・・・・・・・・・
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:17:51.58 ID:/9WsEZUh0
- >>265
日本が弱いんじゃなく
台湾やブラジルが強いって騙されて錯覚したまま
盛り上がってたニワカは確かに沢山いたと思う
台湾はまだしもブラジルは本来あんなに競っちゃいけない相手だろ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:17:58.17 ID:DuQsoMA90
- >>283
アメリカが本気でやったら日本人死ぬわw
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:18:33.36 ID:EQm1ke250
- >>298
その通り
韓国vsボリビアなんていうガララーガ必至のカードも超満員御礼だった
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:18:35.23 ID:xdHzIg270
- 東京の方が昼間の視聴率が高いという結果に
392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:47:12.32
MBSラジオ 上泉雄一のええなぁ!
視聴率 WBC 午前 関西18.1 関東20.3%
ダイジェスト 4.1% 3,8%
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:18:53.95 ID:nr/2ifqqO
- >>286
MLBが撤退したらこうなる
日本(国内組のみ)
韓国(国内組のみ)
台湾
キューバ
これで優勝を争って盛り上がるか?
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:18:56.69 ID:I3MkY+gCO
- >>265
国内だけじゃ人気低下の歯止めが利かないから
代表で盛り上げようとしてたんじゃ…(´・ω・`)
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:18:58.75 ID:J4zoIvb10
- >>290
内実よりも、建前として、機能する機関がある事が重要
国連だって、無いより有ったほうが遙かにいいんじゃない?
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:19:03.09 ID:S1S1AXLd0
- >>286
毎回、日本じゃダメだってw
バレーじゃないんだから
やはり、派手さスケール感など
アメリカでやるほうが盛り上がるな
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:19:12.28 ID:mAJfHdXk0
- できれば続けてほしいなー
あんまり現実逃避感の無いほどほど感が好きだ
アメリカ優勝しないとすねちゃうよねw
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:19:21.22 ID:5guBD7x40
- >>291
NFLの選手出てないんだろ
野球だってきちんと認められたワールドカップあるからw
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:19:21.84 ID:iaL+suyS0
- >>294
間違いなく盛り上がるね
メジャーとか一般人からしたら関係ないから
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:19:35.87 ID:Ro39M3Fl0
- >>188
サッカーW杯・アメリカ大会の主な観客数(平均観客数68991人)
アメリカ対スイス 63425人
ルーマニア対コロンビア 93586人
コロンビア対スイス 83401人
スウェーデン対カメルーン 93194人
アメリカ敗退後・準々決勝
スウェーデン対ルーマニア 83500人
ブラジル対スウェーデン 91,856人
3位決定戦
スウェーデン対ブルガリア 91500人
アメリカが早々に敗退したサッカーW杯アメリカ大会でこの客入り。
日本や韓国では、日本・韓国以外の試合はガラガラであったが、アメリカではアメリカ以外の試合でも9万人連発。
アメリカでWBCが盛り上がらないのは、単にアメリカ人がWBCに興味がないだけである。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:19:40.05 ID:6Yb+ci9+0
- 無理やり野球は世界のスポーツと錯覚させる大会だが、
日本人は他に世界と競えるスポーツが少ないから騙される
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:19:53.02 ID:J7HATU0H0
- >>298
W杯は世界中から客来るからね
南アフリカでもくるんだから
アメリカならいっぱい来るでしょ
オバマも英国も金目的でやりたくてしょうがない
でもイスラムとかロシアなんかの初開催が先w
4回目は誰が金出すの?
TBSに100億くらい出してもらうか
なべつねが脅せばいけるだろ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:20:13.36 ID:Wid7yl4dP
- >>312
もう、ないよ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:20:13.79 ID:ioVIad8OP
- もういらんよな
準決勝でも関係のないアメリカ国歌が流れるって意味わからん
こんなもんやめちまえよ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:20:21.69 ID:5guBD7x40
- >>304
相手に手抜きされた大会がワールドカップかよw
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:21:09.78 ID:ddd0Grow0
- 無理やりやる理由がないな
日本でもやれば注目されるけど無きゃ無いで済みそうだし
キャンプ入りしてんだから早くシーズンの準備したほうがいい
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:21:21.41 ID:gYctiW+Ci
- そういや渋谷の町は若者フィーバーしたの?w
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:21:31.07 ID:uqFejyq40
- >>309
国連が腐っても必要なのは
政治というジャンルだからでしょ
すべての価値を包括し、利害を無理にでも調整することだから
前提としてあくまでスポーツは娯楽だし、世界の縮図でもなんでもないんですわ
営利体(MLBはオーナー会議)が仕切ろうが、非営利体(FIFAは選挙あり)が仕切ろうが、
それぞれの文化にフィットするタイプでやっていけば十分だし、どっちが上とか断じられるものじゃない
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:21:46.71 ID:yCWwuLo80
- プロ野球選手が盛り上げようとしてるのに
メジャーリーガーが盛り上げようとしないんじゃ
大会として盛り上がるわけがない
全てやる気がないあいつ等が悪い
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:21:51.01 ID:iaL+suyS0
- >>303
世間からしたらレベルなんて関係ない接戦が見たいんだよ
甲子園しかり女子サッカーしかり
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:21:58.53 ID:uqFejyq40
- >>317
WBCがきちんと認められたW杯の後継
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:22:34.94 ID:TSIfczHe0
- マエケンは良くも悪くも予想どおりの出来だった
数年後にメジャー挑戦するのが確定したな
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:22:54.26 ID:9NfiO/GG0
- しかし大会責任者が1000%やると言っても、
次回大会の開催を疑われる大会って他に存在しねーだろw
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:22:58.33 ID:3WmZoIArP
- >>313
お前の理屈だと、前回より盛り上がらなかったのは
メジャー組がいなかったからだろ?
じゃあどうやって盛り上がるんだよw
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:22:59.80 ID:Wid7yl4dP
- >>319
TEAM USAは、カレッジのいい選手集まってる結構いいチームなんだけどな
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:23:02.20 ID:S1S1AXLd0
- >>313
チームとしてのアメリカ代表は、なぜかいまいちだけど
スポーツイベントの舞台としてアメリカは最強
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:23:06.53 ID:EQm1ke250
- アメリカでやってもどうせ客入らないんだから、いっそのことプエルトリコあたりで入場料激安でやったらどうだ?
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:23:20.52 ID:J4zoIvb10
- 次回も決定したみたいだけど、日本スポンサーの金が減っても大丈夫なんだろうか?
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:23:53.28 ID:FbAcZlPT0
- MLBが日本のお爺ちゃん騙してカネ巻き上げてるだけの大会やん
日本でもアメリカでも若者から見放されてる時点で終わってるわ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:23:59.61 ID:M8TlXqv20
- 0.3%も視聴率取れてれば十分だと思うけど
何が問題なのか分からない
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:24:17.53 ID:9NfiO/GG0
- >>325
日米野球の後継がWBC
IBAFワールドカップの後継がこれからやるらしいプレミア12なんちゃらとかいう大会
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:24:39.25 ID:h6+vu5gz0
- >>326
もう目をつけられてる
まさにWBCはMLBのための大会だという証拠だわ
【野球/WBC】マエケンこと前田健太、米国での株が急上昇・・・FOX「マエダはG・マダックスのようだ。いや我々は『マエダックス』と呼ぶべき」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363665694/l50
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:24:40.61 ID:iaL+suyS0
- >>328
簡単
メディアが盛り上げれば世間は盛り上がる
日本ってそういう国だから
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:24:41.67 ID:n2r/X/My0
- ID:Wid7yl4dPの盲目っぷりが哀れで見てられませんwwwwwwwwww
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:25:22.78 ID:uqFejyq40
- >>332
減るかどうか確定してるような状況じゃない。
五輪もW杯も無くなって、WBCに統合されている状況だから
それを長年続いていた「分裂の回避」という点で前進とみることはできる
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:25:34.61 ID:J7HATU0H0
- アメリカも金もらうだけで
糞みたいな運営してて
米国放送もローカル局に格下げされてるのに
どの口で大成功なんていうんだろうなw
馬鹿丸出しだろこの馬鹿
いい加減にしろよ糞野郎
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:25:53.20 ID:yCWwuLo80
- 散々盛り上がらないといってたが普通に盛り上がったし
それに参加しないダルとはほんと器の小さい男だと思った
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:26:15.44 ID:nBlpRaf00
- プロ野球をあまり見なくなって久しいけど、
WBCは面白かった。
それに、ドミニカのような小さい国が優勝して良かった。
オランダやイタリアにも優勝のチャンスありと、
野球後進国が盛り上がるのはうれしい。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:26:21.14 ID:S1S1AXLd0
- むしろ、開催時期をなんとか見直すべき
シーズン後のアジア決定戦なんて陰気なのを止めて
あのへんでやれ
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:26:28.13 ID:pgSdm4Gc0
- >>97
日本もサッカーはW杯があるのが前提でそこで強くなるためにJリーグが出来たわけだしねぇ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:26:45.99 ID:atO2r2hq0
- サッカーのように第三者の機関が仕切るべき
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:26:47.82 ID:evK9JomH0
- >>307
正直日本人の大多数を占める
爺婆はそれでも問題ないと思う
WBCってブランドだけもらって
中米の国を適当に入れれば
世界大会を演出できることが
今回明らかになったし
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:27:30.61 ID:Wid7yl4dP
- >>343
シーズンオフくらい、休ませてやってくれ
MLB選手会は絶対にOKしないよw
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:27:32.33 ID:E0YWXFHy0
- メジャーリーガーが勝った。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:27:32.73 ID:uqFejyq40
- >>335
近年のIBAFの理事会で正式に世界王者の称号がWBCに禅譲されている。
WBCが4年に1回なので、その隔年を埋める弟大会でしかないでしょ?
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:27:47.77 ID:cjOAYFUV0
- 日本だけでやればいいじゃん成功するよ
ソースはバレー
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:28:16.60 ID:9NfiO/GG0
- >>332
MLBコミッショナーのセリグの任期が来年までらしいから、
次のコミッショナーが「WBCやめる」と言ったらそこで終わり
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:28:17.12 ID:yJrytEaH0
- WBCはマスコミが無理に盛り上げてるけど
女のサッカーみたいにそのうち廃れるだろう
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:28:19.81 ID:YLKTkUAU0
- >>248
こういうのは通常、収支発表を伴って言うべきことなんだけどねw
>>316
日本 → Parfect Host!
下朝鮮→もうこねーよ!
>>322
その理念を滅茶苦茶にしているのがパン君
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:28:24.61 ID:cgMNPNbX0
- >>259
お前は知らんかもしれんが
バイロム社という会社がチケット扱ってなかったら
日本での試合はほぼ満席だった
大分でイタリアーメヒコ戦見に行ったとき
試合当日チケット発見に行ったら間違って6枚も取れてて
キャンセルしようとしたらチケセンターに難民が何人もいて
売ってくれ売ってくれと長蛇の列が出来たんだぞ
決勝のチケットなんざー毎日ネットかぶり付きで何日も徹夜して
サイトで取れたのは当日の午前11時、新幹線ー飛行機乗り継いで行ってみれば
空席がブロックごとに塊でありやがる
日本のぴあかなんかが手配してたらこんなことにはなってないんだぞ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:28:42.68 ID:iaL+suyS0
- じゃあ考えてみろよ?
毎年同じようなペナントレースだけより、国内限定でも盛り上がるWBCがあった方が野球の将来を考えてもやった方がいいだろ?
今のペナントレースだけでWBC並みの視聴率が出せますかいな?
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:29:06.90 ID:yCWwuLo80
- >>347
でも日米野球には積極的に大物が参加したし
シーズン後なら皆出るだろ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:29:11.62 ID:S1S1AXLd0
- >>347
そういやオリンピックは
シーズン中にやってたなあ
夏辺りでもいいか
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:29:17.46 ID:J7HATU0H0
- >>353
TBSが被ってるから運営できてるだけだからな
次もTBSに頼めよ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:29:22.03 ID:YLKTkUAU0
- >>337
でも他国同士の試合は・・・
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:29:25.44 ID:p9bBd6AWO
- >>298
当時のスウェーデンやブルガリアって多分、両国のサッカー史を通じても
最も強かった部類に入るチームだったからなあ…
スウェーデンはラヴェリ、アンデション、ラーション、ブロリン、ダーリン
ブルガリアはコスタディノフ、レチコフ、バラコフ、ストイチコフ
こんだけ豪華メンバーならそら9万入るわ
当時の米国人が豪華メンバーだと認識してたかどうか知らんが
プレーは間違いなく最高峰のものが見れるんだもの
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:29:36.44 ID:J4zoIvb10
- >>349
それでも、日本が考えてる代表常設には有利に働くからいいと思うけど
>>350
それは言える
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:30:11.60 ID:g5stYES1O
- >>351
まぁ凄くやる気出す可能性も一応ある訳だな
現状のままなら消滅しても米国には関係無いし
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:30:55.09 ID:hW/gaZGO0
- まぁ、観客数86人なんて数字出したのは、
アメリカでも台湾でもなく、自称WBCが世界一盛り上がってる日本なんだけどな。
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:31:13.34 ID:G5EE6cRA0
- 世界一のバットスポーツはクリケット
WBCの不人気ぶりで証明された
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:31:16.70 ID:Wid7yl4dP
- >>356
日米野球は接待野球だからなあ
ボンズが新宿のソープに行くための大会としか考えてないw
>>357
夏にシーズン中断することを容認するオーナーはひとりもいません
アメリカのスポーツシーズンを考えれば、
夏はMLBにとって最も競合が少ないかきいれ時です。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:31:52.39 ID:yJrytEaH0
- >>337
メディアが無理に盛り上げてもその内廃れるのがオチだな
石川 なでしこ ハンカチ見事に廃れてんじゃん
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:32:04.55 ID:0bucDMfL0
- 4年に1回開催じゃ間隔開きすぎだよ
他のスポーツと違って野球はWBC以外に国際大会がないわけだから
また4年後になると大会直前超短期間に一からチーム作りしなくちゃならない
結局どの国も準備不足でろくなパフォーマンス出せない
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:32:17.20 ID:uqFejyq40
- >>355
それは日本側の都合だけだけどな
日本にとってはWBCは絶対不可欠の命綱にちかい
国際野球連盟(IBAF)とかいう団体にとっても
でもそんなものはMLBがすべて命運を握っている
問題はMLB内部の力関係であり、
球団オーナーやMLBのOBが反対派
現コミッショナーやMLB選手会が推進派、という図が
今後どう変化するか
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:32:22.26 ID:Nd7U+5wt0
- 日本の馬鹿メディアが大金出す限りやるわw
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:32:25.45 ID:Zgi8kruE0
- 次回一次ラウンド
日本、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ
こうしてやれば日本でも急速に醒めるぞw
勝てる見込みが無いからなw
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:32:35.90 ID:J7HATU0H0
- >>332
そしたらやらないでしょ
赤字覚悟でやるならMLBの選手も出てるよw
楽して金もらえるから大成功とか言ってるだけだよw
日本がほとんど金出してるのにアメリカ行ったら朝飯もなかったらしいからな
ゴミみたいな連中だよ
恥もないんだろうね
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:33:14.52 ID:q0/G3O4q0
- >>368
てか
契約の中にWBCが特記されるかどうかだろ?
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:33:29.72 ID:0nMiTGIn0
- プレミア12を日本でやる予定だけど
12月のオフにメジャーリーガー来てくれるのか
日本戦以外ガラガラとかになりそう
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:33:35.61 ID:SF6Wsskb0
- 米の1.3%から0.3%ってかなりの落ち幅じゃないか
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:33:39.50 ID:clCMLcLg0
- 盛り上がってるのは日本だけwww
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:33:39.62 ID:GA2+utrf0
- >>204
ここまでのスレの流れ?
喜び勇んで暴れまくった末に梯子外され
後に退けなくなっちゃったって流れの事?
確かにどうでも良くないよな。お前的にはな(笑)
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:33:39.71 ID:j4PE/zJk0
- >>350
WBC(笑)は一応野球を世界に広めるために始めた大会だぞw
日本で開催したらジャパンマネがアメ公に流れないじゃないか
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:33:49.02 ID:B2LSA/cX0
- フロリダでやったこれで負けたら後はないのアメリカ-プエルトリコ戦ですら半分くらい
しか入ってないんだもんなw いくらMLBの収益になるといっても、選手側からもう止
めろって声が出るんじゃないか
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:33:58.47 ID:Ro39M3Fl0
- >>188
サッカーW杯・アメリカ大会の主な観客数(平均観客数68991人)
アメリカ対スイス 63425人
ルーマニア対コロンビア 93586人
コロンビア対スイス 83401人
スウェーデン対カメルーン 93194人
アメリカ敗退後・準々決勝
スウェーデン対ルーマニア 83500人
ブラジル対スウェーデン 91,856人
3位決定戦
スウェーデン対ブルガリア 91500人
アメリカが早々に敗退したサッカーW杯アメリカ大会でこの客入り。
日本や韓国では、日本・韓国以外の試合はガラガラであったが、アメリカではアメリカ以外の試合でも9万人連発。
アメリカでWBCが盛り上がらないのは、単にアメリカ人がWBCに興味がないだけである。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:34:46.75 ID:iaL+suyS0
- >>368
だからアメリカは別に関係ないんだよ
まあ、有るにこした事はないから名前だけでアマチュアでもいいから出場してもらう形でいい
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:34:55.31 ID:J4zoIvb10
- 日本の球場は、ドームを開けっ放しにして、人工芝止めて、ボールはメジャーと同じにすれば、こんなにも苦しまないと思うけどね〜
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:35:18.68 ID:J7HATU0H0
- >>375
情弱と在日だけだろw
日本が盛り上がってるとかやめてよw
一回も見なかったわ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:35:36.69 ID:5guBD7x40
- >>379
それ多分見にきてるのはほとんどアメリカ人じゃないかとw
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:35:40.44 ID:on6klkDOO
- どんどん団塊が死んでいくから、どんどん見る人が減っていくやきうw
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:36:04.47 ID:J4zoIvb10
- >>373
ガラガラでも、代表常設に向けてはいいと思うけど
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:36:11.04 ID:uqFejyq40
- >>350
日本だけでやってもいいが、
とにかくMLBから選手を借りることが最重要、というかすべて。
さもなくば一瞬で消えた大会と同じ運命を辿る
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:36:31.98 ID:EA32qh5H0
- でもオリンピックの正式種目に採用されるためには、アメリカや日本より強い国が
たくさん出てきたほうが良いんだよね。
まだ欧州などの国が少な過ぎる。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:36:51.91 ID:J4zoIvb10
- >>376
全然意味不明だわ
俺のレス読んでから絡めよ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:37:02.39 ID:fVvChtva0
- ジャパンマネーがおいしいからやるだろ普通に
アメリカの盛り上がりとかそんなのはどうでもいいんだろう
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:37:10.60 ID:havrTdgVO
- スレタイにゲンダイつけろや無能サカ豚記者
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:37:25.45 ID:X5tPZ2HN0
- >>350
無理無理
日本が開催しても台湾と韓国しか集まらないよ
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:37:54.91 ID:0nMiTGIn0
- 今大会も収益の60%とかをMLBは受け取るわけだろ
辞める必要がないわ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:37:55.73 ID:PPSyf/ZS0
- もう日本でやろうぜ
アメリカはやりたければ日本に頭下げろ
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:37:57.43 ID:iANJqRtGO
- >>377
金さえ出せばメジャーは簡単に読売に売りそうだが
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:38:11.26 ID:5guBD7x40
- >>368
>日本にとってはWBCは絶対不可欠の命綱にちかい
そうでもない。
去年WBCを辞退するかどうかが問題になったけど、
世論はどのメディアの調査でも半数以上が「辞退」支持だった。
無理して参加しなくてもファンは納得するよ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:38:14.37 ID:9NfiO/GG0
- 【野球】米国“3大会連続の屈辱”で急速に高まる「WBC中止論」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363786910/
これの次スレが立たないね。元メジャー選手の証言付きなのに
カート・シリング
「4年後の第4回大会の開催について、さまざまな面で議論を重ねるべきだろう。
ただ個人的にはWBCの今後の開催は厳しい状況になりつつあると思う」
マット・ステアーズ
「WBCは大会の開催自体が限界に達しつつある。レギュラーシーズンの開幕直前ではなく
別の時期に開催しなければ、代表に選ばれた選手たちはケガが怖くて本気のプレーができない」
メジャー関係者
「もともとメジャーリーグ各球団の上層部ではWBC開催に否定的な声が強かった。
今大会でも米国が優勝を逃したことで、WBC反対派の勢力が発言権を強めるのは必至だろう。
第4回大会開催は中止…。そして今回の第3回大会を最後にWBCが終了となる可能性はあると思う」
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:38:17.31 ID:X93N8N0h0
- >>374
当然、次回のスポンサーは減る。日本以外では
怪我人もまた出たようだからメジャーのオーナーはさらに派遣には消極的になる
第4回があってもスケールダウンは必至
日本では情弱馬鹿がまた浮かれるだろうがそれもいつまで持つだかw
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:38:31.99 ID:g5stYES1O
- >>376
消滅するかしないかは、わからんが
低視聴率の数字は、現代ソースでもガチ数字だからそれなりに伸びてるんだろ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:38:39.01 ID:KGPx/szzO
- 準決勝のチケット475円だったらしいけどそれで儲かったのか?
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:38:54.06 ID:yCWwuLo80
- アメリカ以外は盛り上がってるし問題ないじゃん
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:39:17.79 ID:J7HATU0H0
- >>387
少し参加国が増えたくらいじゃ到底無理だよ
最近の五輪は赤字にうるさいからね
集客少なくて選手の人数が多い競技は極力減らしてるくらいだし
野球の場合選手の人数も多いしスタジアム立てなきゃいけないから
絶対に無理だわ
WBCですら赤字なんだから五輪で大赤字にならないわけないけどね
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:39:18.36 ID:XEcKpvDY0
- >>381
ドーム → 観客が快適な気温で観戦できる(特に夏場)
人工芝 → 天然芝よりも安上がり
ボール → 色々あって現在の「統一球」になったらしい
日本とアメリカでは湿度が違うから同じボールを
使っても、アメリカでプレーする時にはまた別物
まぁボール以外は変えられないだろうね〜
俺だって試合を見に行くならドームの方がいいし〜
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:39:33.53 ID:/7WPV5ID0
- 総括:アメリカが負けて、アメリカに負けた大会
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:39:51.90 ID:/KJQpijq0
- 【視豚ざまあw】'13年WBCの観客動員数は前回を約8万人上回る史上最多 '17年に第4回大会を開催と明言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363832508/
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:40:09.25 ID:X5tPZ2HN0
- >>400
そうか?
カナダやオーストラリアでも全く報道されてなかったらしいぞ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:40:25.93 ID:0nMiTGIn0
- 大会を日本で開催したいけどメジャーリーガーが参加しないと
IBAFW杯とまったく同じになってまうジレンマ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:40:43.01 ID:2KxSz1jK0
- 日本シリーズですら視聴率20もいかない時代に30を取れるWBCは貴重な存在だと思うけどね
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:41:02.51 ID:k1wOKPCO0
- 怪我で選手生命が終わってもいいようなやつを○○国代表に偽装して
なんちゃって国際試合するだけだな。オランダだって白人じゃなくて
島の人だけでしょ。結局やってる人少なすぎるだよね。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:41:11.70 ID:ZSy0mGA70
- >>400
イタリアやオランダで盛り上がってるんだ、知らなかった
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:41:21.54 ID:iaL+suyS0
- スポンサーも日本企業がほとんどなんだし日本開催でいい
アメリカに流れてた金を賞金に回せば世界中が参加してくるし
日本でやればメディアも盛り上げ易いやら試合時間の調整やら国内選手のコンディションやら良いことづくめ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:41:31.94 ID:uqFejyq40
- >>396
槇原とか定岡がNPBにぶつくさ言った程度で
クライマックスシリーズとかがなくなったりするか、というと
ありえないわな
MLB選手会に近いスジからの発言なら傾聴に値するが
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:41:43.20 ID:5guBD7x40
- >>396
ウダウダ言ってないで中止にするならすればいいんだよ
他の国は全力で戦ってるのに
アメリカだけ「本気じゃない」とか「関心ない」とか言い訳ばかり
日本だってメジャー1人もいなかったのに負けてもその辺の言い訳はしてない
全て内川のせいにしてる
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:41:45.43 ID:MI7DrrQK0
- >>350
もうこの手のレスは釣りにしか感じられない
悲しいかなMLBが主導じゃなければ、それなりの国際大会は開けないよ
今回、素晴らしい活躍を見せてくれた、北中南米、カリブ、欧州はメジャー選手が多いからね
日本主導でやったら、この辺のメジャー選手も出れないの…
賛否両論あるけど、これが現実。
だからWBCを出来る限り存続するように各国が頑張らなければいけない
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:41:47.31 ID:J7HATU0H0
- >>399
そんな高かったのか
北京五輪の決勝の2倍かよ
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:41:50.92 ID:HPx7v/lH0
- 日本が金を払うならやる
日本が金を払わないなら中止
これだけ
これが4年に1回の野球最高の世界大会
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:41:58.72 ID:KGPx/szzO
- >>402
ファンも選手もドームというぬるま湯に慣れきってるんだな
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:42:05.87 ID:j4PE/zJk0
- >>394
それでもいいけどメジャ選手はリーグ戦控えた大事な時期にわざわざ日本まで出稼ぎに来るとは思えん
まあ、3Aの選手でも余裕で誤魔化せそうだけどw
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:42:16.41 ID:zik1ETQt0
- あれ?思ったより高くない視聴率だった2次予選まで元気いっぱいだった焼き豚たちは?
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:42:17.28 ID:fh/yjUBx0
- 2勝1敗チームと2勝0敗チームが改めて順位決定試合をやるのが馬鹿馬鹿しくて萎える。
あれはヤメロ。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:42:27.55 ID:G5EE6cRA0
- いっぽうクリケットは世界で不動の人気を確立している
日米による大英帝国への反逆は
もろくも崩れ落ちた
クリケット>>超えられない壁>>野球
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:42:40.93 ID:hJ3c66Jj0
- >>265
野球ファンはJリーグを馬鹿にするのが好きだけど
肝心のNPBもせいぜいJより多少マシってレベルまで落ちてきてる
結局は内需でどうにもならなくなってきたから代表ゴッコしてるんだろ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:42:50.16 ID:/9WsEZUh0
- というかあの86人を見てまだ日本でやろうぜなんて言ってる人がいるのは
ある意味すごいと思う
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:43:13.25 ID:0nMiTGIn0
- 結局ホームラン打てた試合もからくりだけという
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:43:41.12 ID:J7HATU0H0
- 20億払って30%2回は割に合わないんじゃねw
3.8%の笑い話も高すぎるよね
TBSが良いなら良いけど
そもそもTBSってもう民放にいらないんじゃないの?
放送免許取り上げろよ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:44:00.32 ID:MSsd4hLS0
- もはや日本が勝ち進んでくれないと成り立たない大会になってるよなあ。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:44:43.24 ID:JTNfP2OhO
- やらんでいいやん!最初辞退するつもりだったんだし
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:44:53.69 ID:4L4JYqme0
- メジャーリーグってのは、
カリブ海諸国が主力ってことが
証明されたってことでしょ
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:45:41.03 ID:J7HATU0H0
- 明日TBSがなくなっても誰も気づかないと思うわ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:45:54.07 ID:n3b7gtid0
- >>413
要は世界大会っぽい演出さえできてれば
日本の年寄りなんていくらでもごまかせるじゃんってこと
世界大会風を演出して
実態は高校生の草野球レベルでも
日本が勝てばそれでOK
釣りでなく本気で層思う
ただアジアだけだと急に冷めるのも
年寄りの特徴だから
キューバやドミニカ等中米勢と
オラダンイタリアの欧州組を
捏造するのは最低限必要
なんたら諸島出身集めればなんとかなるのは
今回のキュラソーでハッキリしたし
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:46:08.10 ID:C/9bNKHZ0
- 日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」
日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」 09/3/23(月) 「NNN News リアルタイム」より
http://i.imgur.com/ODH1r.jpg
http://i.imgur.com/tfu07.jpg
http://i.imgur.com/NfTZr.jpg
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:46:50.25 ID:J4zoIvb10
- 日本の野球にとってはやっぱり代表常設するだけの大会数欲しいだろ
大会レベルはともかく
サッカーファンの俺の思い込みかもしれんが
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:46:55.34 ID:vUz1MVaO0
- つうか組み分けがおかしくね
日本とアメリカ逆だったら日本だって予選落ちだったろ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:47:34.52 ID:KGPx/szzO
- >>422
河川敷でやれってことじゃない?
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:47:38.03 ID:zrbKmidq0
- >>421
NPB自らが野球の人気低迷の打開策として代表が必要って言ってるのに
焼き豚だけは必至で目を逸らそうとしてるよねw
本当に焼き豚は哀れで可哀想
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:47:55.02 ID:J4zoIvb10
- 俺の甥っ子が野球やってるから、
サッカーファンの俺でも心配。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:47:57.03 ID:ARDodR4B0
- あのー横からすいませんが
前提として「アメリカ以外は盛り上がってる」なんて嘘はやめましょうね
日本ですら視聴率大幅ダウンで地元で予選やったのに観客はまばら
韓国じゃ視聴率一桁
唯一台湾なんかは盛り上がってたように見えるかもしれないけどそれでも大した規模じゃない
予選突破したイタリアやオランダじゃ知られてすらいない
盛り上がってる国なんて無いのにアメリカを責めるのは言いがかり以外のなんでもないよ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:48:37.60 ID:q0/G3O4q0
- >>436
糞弱い韓国は論外
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:48:50.67 ID:iaL+suyS0
- 世間はメジャーリーガーが見たいんじゃなくて
世界大会で日本の勝利が見たいだけ
ここにいる野球通はわかってないよ世間が何を求めているかを
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:49:00.24 ID:J4zoIvb10
- >>434
だから代表常設するだけの国際大会の数が有ったほうが絶対いいと思うけどなぁ〜
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:49:11.59 ID:YqrmxOr70
- ねえだろうな
日本ラウンドでさえ観客ガラガラなのに
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:49:23.30 ID:AWN50QHR0
- おいおい、老人の楽しみを奪ってはいかん!
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:49:41.73 ID:b1qkVSJD0
- 他国でも、ほぼ報道は皆無
名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:37:02.29 ID:b1qkVSJD0
イギリスの主要メディアサイト
BBC http://www.bbc.co.uk/ http://www.bbc.co.uk/sport/0/
インデペンデント http://www.independent.co.uk/sport/
デイリーメール http://www.dailymail.co.uk/sport/index.html
ドイツの主要メディアサイト
ビルド http://www.bild.de/sport/startseite/sport/sport-home-15479124.bild.html
ディ・ヴェルト http://www.welt.de/sport/
オランダの主要新聞サイト
オランダ・テレグラフ http://www.telegraaf.nl/ http://www.telegraaf.nl/telesport/
フォルクスラント http://www.volkskrant.nl/vk/nl/2698/Sport/index.dhtml
イタリアの主要新聞サイト
ガゼッタ http://www.gazzetta.it/
ラ・レプブリカ http://www.repubblica.it/sport/
ラスタンパ http://www.lastampa.it/sport
スペインの主要新聞サイト
マルカ http://www.marca.com/
エルパイス http://deportes.elpais.com/
中国の主要メディアサイト
新華社 http://www.xinhuanet.com/english/sports/index.htm
捜狐 http://sports.sohu.com/
新浪 http://sports.sina.com.cn/
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:49:56.41 ID:KGPx/szzO
- だいたい代表常設とか言ってるけど次は秋、つまりペナントレース終わるまで何もしないつもりなんだぜ
常設じゃなくてシーズンオフの期間限定じゃん
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:49:59.52 ID:q0/G3O4q0
- 192 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/21(木) 10:57:24.61 ID:nEe4DkVV0
主催者「ホームラン級の成功」/WBC
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100684.html
WBC主催者である大リーグ機構のブロスナン上級副社長は
「文句なしに、ホームラン級の大成功」と今大会を総括した。
観客動員88万5212人は前回を約8万人上回る史上最多。
同副社長は「コミッショナーは1000%決めている」と、
17年に予定通り第4回大会を開催すると明言。
出場国を拡大し、15年にも予選を行いたいとした。
次回開催決定
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:50:01.05 ID:U54AQq3b0
- >>382
一回も見なかったWBCのスレに粘着とか
キモすぎだろこいつ
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:50:16.30 ID:uqFejyq40
- >>439
そらあったほうがいいんだろうけど
WBCですら公然と文句たれてるMLB関係者(傍流だが)が結構いて
それでプレミア12とかに選手借りられると踏むほうがぬるい。
しかもMLB抜きでもやれる!とかいう想定はもっとぬるすぎる。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:50:20.71 ID:J7HATU0H0
- 所詮なべつねがやってるから学芸会なんだろうなw
いい加減洗脳できなくなったやつにメディアの実権いつまでも
持たせてるのはどうかと思うよ
わたなべさんあんた支配者失格だよ
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:50:26.88 ID:MI7DrrQK0
- >>429
そんなの誰が関心持つの?
WBCって主催国の米国人には関心ないかもしれないけど、その他の国はそれなりに関心持ってるよ
ある意味、今回の決勝進出国はドミニカとプエルトリコでよかったと思う
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:50:45.56 ID:q0/G3O4q0
- プロ野球の視聴率を語る4765
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1363709188/
17 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/03/20(水) 08:02:52.30 ID:BSnfopme [1/5]
いいぞフジwww
やはりフジだけが、このしょうもないやきう大会を冷静に捉えてた
31 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/03/20(水) 08:08:29.99 ID:BSnfopme [2/5]
>>25
容赦ないんでなく、TBSやテレ朝やYHKが決してやらない事を伝えただけ。
フジテレビこそ、本来の報道メディアって事さ
視豚=フジ支持=チョン
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:51:06.80 ID:KOSrbllz0
- 確かに、あんま意味無いのかも。
でも台湾と韓国は盛り上がってるみたいだから、アジアだけでやってもいいんじゃね。
それじゃ、日本が盛り上がらんか。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:51:18.64 ID:G5EE6cRA0
- >>431
そのサッカー選手でも欧州ではクリケットのほうを好んでいる
野球好きなサッカー選手って
セスクやアンリくらいじゃないの
あと例のクライフ・ニースケンスコンビ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:51:36.43 ID:p9bBd6AWO
- >>432
逆でなくてもギリギリだったし
もしもの話だが合宿中に不倫バレした杉内を懲罰で外してたとしたら
台湾戦は勝ってなかったと思う
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:51:58.07 ID:gYctiW+Ci
- 日本人が決勝を見ないことが、やきうがつまらないことを如実に証明してるのに
これ以上盛り上るわけないだろw
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:51:59.27 ID:bmH3Iyom0
- 国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:52:08.43 ID:zrbKmidq0
- >>433
選手と関係者から参加費1万円ずつ貰うってのもいいよねw
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:52:34.07 ID:uqFejyq40
- >>448
まあでもドミニカやプエルトリコがどんなに喜んでても、
日本が嬉しいてことにはなかなかならないのも事実なんだろうけどな。
列強(あるいはせめて東亜など近所)の歓心を買いたい、
という商品性が存在するのは否定できないだろう
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:53:01.14 ID:LS6uDomI0
- 次回も開催するし単なる視聴率スレになったクソスレ
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:53:19.75 ID:X5tPZ2HN0
- 貧困の国ドミニカで、野球が持つ大きな意味
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130320-00013354-toyo-soci&p=1
ドミニカ人の抱える欠点が露呈した。
「ドミニカ人の多くは高レベルの教育を受けていないから、責任感が欠けている。前回の代表チームには規律がなさすぎた。
実は、敗戦の裏にはこんなスキャンダルがあった。オランダ戦の前日、2人の投手と1人の野手が監督の許可なく宿舎を抜け出した。
当時の監督は、ドミニカで『野球の神様』と言われるフェリペ・アルー。その監督の許可なしにパーティーへ繰り出し、一晩明かしてまったく寝ずにチームへ戻ってきた。その後、オランダに国辱の敗戦を喫したんだよ! 」
規律の欠如――。
ドミニカで野球関係者と話すたびに、何度も耳にしたフレーズだ。貧困問題の根深いこの国には学校に通えない子どもが少なからず存在し、そのために集団生活に慣れておらず、自分を律することも難しい。
教育を満足に受けていない影響は、野球にも多分にあるという。
ドミニカ人はプロに入る前に指導らしい指導を受けることが少なく、基礎を欠いているが、磨けば光り輝く可能性=身体能力を持っているのだ。
この国には多くのさとうきび畑があるが、そこで働いている者は本当に貧しい。
多くの少年たちは貧しい家庭の出身で、満足に食べられないために痩せている。だから練習後の昼食は最高の楽しみだ。
「ドミニカの子どもたちが野球をする理由はいくつかある。ひとつは、情熱を持ち、野球が大好きだから。もうひとつは貧乏から脱出したいからだ。
プロとして契約すれば、貧乏生活から抜け出すことができる。でも、才能を持った若手選手がアメリカの球団と契約し、大金を手にしても、教育が不十分だと問題が起きる。
そのおカネをどう使えばいいのかわからないんだ。教育を受けていないと、バカげたことに散財してしまう。
野球は貧困国、貧乏人、土人、無教養のレジャー
アメリカ人が関心なくなるのも仕方ない
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:53:25.73 ID:ZSy0mGA70
- 上のほうでも何人かコメントしてるけど、
要は世界と戦ってる雰囲気を演出できれば日本では成り立つんだよね。
野球を好んでみる高齢者層は世界と戦って勝つ日本という絵さえ見れれば、内容自体はどうでもいい。
ある意味昭和のプロレス的な存在として、しばらくはニーズがあるんじゃないかな?
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:53:48.77 ID:n3b7gtid0
- >>448
日本人(M3)
あいつ等が世界大会だって
思えればそれでいいんだよ
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:54:05.29 ID:J7HATU0H0
- 毎年MLBに受信料から金やってんのに
うざい物をこれ以上増やすな
金だけもらってCSでやれよ
まともに洗脳もできないなら時間使うなよ
金だけもっていけよゴミスポーツ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:54:10.10 ID:bmH3Iyom0
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:09:38.52 ID:9ShsyDLY0
アジア各国で盛り上がるプロサッカーリーグ
インドネシア http://www.youtube.com/watch?v=-R4UTfGbJG0 観客13万人
オーストラリア http://www.youtube.com/watch?v=OhpiFYASLPE 観客8万人
インド http://www.youtube.com/watch?v=JgSSERz14Ek 観客13万人
マレーシア http://www.youtube.com/watch?v=PqyPcL8MAz4 観客10万人
イラン http://www.youtube.com/watch?v=FvTf00PxeEc 観客12万人
中国 http://www.youtube.com/watch?v=XyJT9M9ygPU 観客7万人
サウジアラビア http://www.youtube.com/watch?v=AIuNF8WfrB8 観客7万人
タイ http://www.youtube.com/watch?v=_-xAa_ZRxYY
ヨルダン http://www.youtube.com/watch?v=PFmgKDZh_uw
ウズベキスタン http://www.youtube.com/watch?v=h6h7s-JYqe4
ミャンマー http://www.youtube.com/watch?v=80ruG9hfIY8
シリア http://www.youtube.com/watch?v=2BYISNfKEUc
アラブ首長国連邦 http://www.youtube.com/watch?v=Oj6KKNoBKew
ベトナム http://www.youtube.com/watch?v=jaazKKdd3y8
香港 http://www.youtube.com/watch?v=EGKbI62TClI
シンガポール http://www.youtube.com/watch?v=sgP3hSo5ZRs
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:54:26.36 ID:9NfiO/GG0
- ID:q0/G3O4q0
こいつ全ソナ。コピペ荒らしで運営に報告
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:54:33.85 ID:q0/G3O4q0
- 【サッカー/日本代表】22日カナダ戦、3年ぶり地上波中継なし★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363770303/
代表戦もこうやって地上波から消えていくんだな・・・・・・・
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:54:58.48 ID:iaL+suyS0
- ろくなスターも居ないのにあれだけ盛り上がったんだぞ
やらないという選択肢なんて有り得ないな
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:55:02.64 ID:J7HATU0H0
- 金がほしいんだろ?
金だけ持っていけよ
だから後は隅っこでやってろ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:55:28.87 ID:5guBD7x40
- >>459
そんなすぐバレるような嘘大会なんかやってたら
視聴率は伸びないしスタンドもガラガラ
お前が騙されないようなものは高齢者も騙されないよ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:55:33.16 ID:uqFejyq40
- >>451
クリケットクリケットって言うけど
欧州大陸では全然やってねーじゃねーか。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Cricket_World_Cup_best_results.png
あれは英連邦のゲームだろ
バット&ボールスポーツはフットボールより制度化がはやく、
歴史が古いから英/米の版図がもろに出てる、というだけのこと
http://en.wikipedia.org/wiki/File:WBC_World_Map.svg
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:55:57.65 ID:+j7RqAQC0
- 日本人の認識はクリケットが古代のスポーツで今ではやってる国は無いって思ってるほど無知
イギリスの一番人気スポーツがサッカーでもラグビーでもバスケでもなくクリケットであることすら知らない
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:56:03.90 ID:8AtbBx0K0
- 騙せる老人もどんどん少なくなっていくし、
前回と比べると明らかに人気が下がったんだから
次回はかなり絶望的な状況になると思うぞw
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:56:07.10 ID:WI+iB/sO0
- 焼き豚が散々馬鹿にしてるJリーグのナビスコ杯決勝ですら毎年満員なのに
やきうの世界大会がガッラガラw
カモメにチケット配る始末wwww
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:56:08.09 ID:U54AQq3b0
- http://www.gazzetta.it/Sport_Vari/Altri_Sport/Baseball/20-03-Marzo-2013/repubblica-dominicana-campione-world-classic-3-0-portorico-92574990567.shtml
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:56:15.56 ID:q0/G3O4q0
- >>467
サッカーという前例があるから無問題でしょ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:56:41.30 ID:Ro39M3Fl0
- サッカーW杯・アメリカ大会の主な観客数(平均観客数68991人)
アメリカ対スイス 63425人
ルーマニア対コロンビア 93586人
コロンビア対スイス 83401人
スウェーデン対カメルーン 93194人
アメリカ敗退後・準々決勝
スウェーデン対ルーマニア 83500人
ブラジル対スウェーデン 91,856人
3位決定戦
スウェーデン対ブルガリア 91500人
アメリカが早々に敗退したサッカーW杯アメリカ大会でこの客入り。
日本や韓国では、日本・韓国以外の試合はガラガラであったが、アメリカではアメリカ以外の試合でも9万人連発。
アメリカでWBCが盛り上がらないのは、単にアメリカ人がWBCに興味がないだけである。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:56:45.34 ID:F8/lnteT0
- WBC中止になったら、オリンピック種目復活にかけるしかないね。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:57:04.26 ID:yJrytEaH0
- >>473
なでしこ 終わってるじゃん・・・
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:57:07.67 ID:TbGTwmzA0
- 参考視聴率
【米国】2012年スポーツ番組視聴率ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/01/2012-numbers-game-the-most-watched-sporting-events-of-the-year/
主なスポーツの年間最高視聴率 (2012年)
47.0% NFL最高視聴率
30.6% NFLポストシーズン最高視聴率 (スーパーボウル除く)
21.8% オリンピック最高視聴率
17.0% NFLレギュラーシーズン最高視聴率
14.0% 大学アメフト最高視聴率
12.3% 大学バスケ最高視聴率
10.9% NBA最高視聴率
*9.0% 競馬最高視聴率
*8.9% MLB最高視聴率
*8.0% ナスカー最高視聴率
*8.0% ゴルフ最高視聴率
*5.6% テニス最高勝率
*3.1% NHL最高視聴率
*2.7% サッカー最高視聴率
*2.7% 女子大学バスケ最高視聴率
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:57:56.71 ID:M4ij4dwX0
- オランダとか台湾で今までより盛り上がったし、
カリブ無双とかちょっと珍しいし、
五輪でも外れたし
アメリカとか日本関係なしに続いて欲しい大会だな
日台戦はまた観たいな
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:58:03.28 ID:n3b7gtid0
- >>467
今回も見事にだまされてるじゃん
どの国も辞退者続出で
後から出てくる投手は
明らかに草野球レベルの国が多数
それでもマジの世界大会だと
思ってるだろ少なくともM3F3は
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:58:04.95 ID:TbGTwmzA0
- 参考視聴率
2010年サッカーW杯の全米視聴率
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/
決勝 スペイン対オランダ 8.1% 2430万人
アメリカ対ガーナ 8.5% 1940万人
アメリカ対イングランド 7.4% 1710万人
2011年女子サッカーW杯の全米視聴率
http://www.hollywoodreporter.com/news/women-s-world-cup-final-212461
決勝 アメリカ対日本 7.4% 1350万人
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:58:06.05 ID:X5tPZ2HN0
- >>477
おいおい
WBCってサッカーどころか女子バスケ以下の大会なのか
完全に騙されてたわ…
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:58:28.32 ID:ZSy0mGA70
- >>467
そう?
現時点で騙されてる人がそれなりにいるのにねぇw
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:58:32.07 ID:jfqzLT890
- >>459 俺の親父と爺さんが超野球好きなんだけど、
何で相手が中南米のちっちゃい国ばかりなんだ、って文句たれまくってた。
(オランダの実情もどこかで知ったらしい。)
年寄りもあんまなめちゃいかんみたいwww 改善しないと、ジリ貧だろうな。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:58:42.20 ID:5guBD7x40
- >>470
もう参加やめればいいと思う。
連覇途切れたしここらが潮時。
去年辞退騒ぎになったときも、世論は「辞退してもいい」が多かったみたいだし。
アメリカにウダウダ言われてまで参加する事ないと思うけどな。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:58:46.80 ID:RyxM2e3m0
- 野球って時間かかるから駄目なんだよな
サッカーみたいに制限時間が先に決まってないじゃん
ルールをまず変えないと
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:58:55.02 ID:p9bBd6AWO
- >>467
福岡ェ…
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:59:37.19 ID:F8/lnteT0
- >>477
日本だと20%超えなのに・・・なんで人気無いんだ?
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:59:57.21 ID:J7HATU0H0
- >>469
さすがに一番人気はサッカーだけどね
クリケット野球系は基本的に米英の植民地の中でも後進国で
盛り上がってるものだわな
オーストラリアよりインドや南アフリカだし
日本よりプエルトリコなんだよ
インドもこれから10年で経済発展したら人気落ちるだろうな
つまり発展してなくて貧乏な国を洗脳するためスポーツなのよw
今大会のWBCは韓国すら冷めてたし
台湾も完全に接待だったな
完全に日本という馬鹿社長の接待コンペでした
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:00:00.79 ID:MI7DrrQK0
- >>456
ないない
日本人は東亜地域では敵無しと思ってるし、その通りだと思う
そんな地域でアジア諸国集めて野球大会開いて何になるの?
それと日本のメディアが糞でしょ
放送枠は取ってたのに、日本が負けたからといって、
ドミニカvsプエルトリコ戦をモーニングバードに挿しかえるって狂ってるでしょ
今回、日本で盛り上がらなかったのは、
日本チームにメジャー選手が辞退したことが大きいですが、
日本チームの首脳陣、選ばれた選手に魅力が感じられませんでした
その辺が盛り上がりにかける要因でしたよ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:00:05.54 ID:5guBD7x40
- >>482
それは騙されてるんじゃなくて
素直に野球が好きなんだろ
大相撲だってあれだけ八百長騒ぎがあっても見る人いるんだから
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:00:14.31 ID:n3b7gtid0
- >>483
それはやばいなw
でも実際ガチでやったとしても
やきうの強豪国が
ドミニカプエルトリコキュラソーなのは
厳然たる事実だからなw
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:00:20.62 ID:rhufPN9u0
- 日本以外で盛り上がってるとは言い難いよな
日本でもガラガラだったし
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:00:40.61 ID:/9WsEZUh0
- 高齢者はスタジアムに行かなくても
カモメさんが席を埋めてくれるから安心しる!
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:00:42.20 ID:q0/G3O4q0
- >>476
なでしこ終了宣言ですか?
よかったですね
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:00:49.72 ID:9gD9sVdo0
- アメリカ国内での視聴率とか人気とか無くてもビジネスとして成立するならやるだろ。
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:01:14.07 ID:ARDodR4B0
- 本国アメリカでも元々無かった人気がさらに加速して落ちて
唯一人気のあった日本や韓国でも大幅に右肩下がりに視聴率を落とした
なにを根拠に「盛り上がってきてる」なんて嘘をついてるの?
まさかプエルトリコやドミニカに国際大会をリードしていくまともな国力があると思ってないよね?
あれアメリカのハナクソみたいなちっちゃい島だよw
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:01:17.80 ID:jfqzLT890
- >>481 何をいまさらwww しかしNFLすげぇな。。。
>>484 俺も参加辞退してもいいような気がするな。何かアメリカの手のひらで踊らされてるだけじゃん。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:01:44.95 ID:n3b7gtid0
- >>490
本当に日本人が競技としてのやきう好きなら
最高峰の決勝が録画なんてありえんてw
日本人が勝つのが好きなだけ
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:02:09.90 ID:rVAzf9r/0
- >>485
ファールし続けたら一生終わらないんだよなw
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:02:13.51 ID:iaL+suyS0
- >>483
そんなオランダ戦の視聴率が一番高かったんだよねえ
世間ってそういうもんなんだわ
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:02:44.69 ID:Au2xkjRh0
- NPBが1A以下のレベルだと確認しただけだったな
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:03:25.31 ID:9NfiO/GG0
- >>499
ていうか、ずっと敬遠四球でも終わらないw
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:03:30.96 ID:5guBD7x40
- >>498
それはどの競技でも当たり前
サッカーW杯なんかは別格
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:03:56.79 ID:J7HATU0H0
- >>489
ボケ社長が自分で金出してゴルフコンペやってるようなもんだからな
それをやるなとはいわないよ
自分で金出してんだからさ
でもそれ人に押し付けるべきじゃないし
やっぱそんなものには感動も糞もないわけですわ
だから日本を代表はしてないからw
日本はそんな国ではない
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:04:52.76 ID:ZSy0mGA70
- >>490
素直に野球好きな層が素直に見た割には
ペナントでは絶対に出せない数字を出せてるじゃん。
要は疑似世界大会を開けば、その手の層の関心を呼べるってことでしょ。
外人レスラーを倒す馬場や猪木に熱狂してた世代なら、簡単に引っ掛かるでしょw
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:04:56.52 ID:rvNzossO0
- >>496
金出してて、色んな意味で後に退けないから
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:05:03.82 ID:g6JFuPh60
- >>483
うちの母ちゃん「オランダ人ってこんなに黒かったっけ?」
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:06:08.68 ID:J7HATU0H0
- アメリカ「絶対に負けられない戦いがここにない」
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:06:43.39 ID:5guBD7x40
- >>505
お前は今回のWBC観なかったの?
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:07:03.79 ID:k1wOKPCO0
- 日本が土下座してなんちゃって国際戦接待をアメリカに主催してもらってるだけ
だな。あんだけバレーボールみたく日本だけ優遇してるのに弱すぎ。
東京ドーム様様。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:07:25.49 ID:V9cvNwa00
- >>444
ホームラン級とか
1000%とか
副社長一人が涙目で必死になってんじゃないの
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:07:33.87 ID:n3b7gtid0
- >>503
サッカーだけじゃないよ
たとえばテニスのウインブルドンや
ゴルフのマスターズ、
アメフトのスーパーボウル等々
要は最高峰のイベントなら
見る層はいる
日本でもっとも人気があるといわれている
やきうの最高峰の試合を深夜録画送りするってのが
いかにこの大会がインチキかってことを
如実にあらわしてるんだよ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:07:34.47 ID:vmpL69CK0
- 野球てホームアンドアウェイもできないよな。バルセロナもアテネも北京もオリンピックスタジアム残って無いんだろ?
結局セントラル方式しか出来ない。でも発祥の地アメリカでさえまともに動員できない。
もう、どうしようもないローカル限定ドマイナー斜陽スポーツだと認めろよ。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:07:39.24 ID:ZSy0mGA70
- >>507
それはサッカーでもあまり変わらんw
白人黒人の対立がオランダの勝てない理由の一つにあげれらるくらいだからw
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:07:40.12 ID:DuQsoMA90
- >>507
サッカーも真っ黒だけどなw
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:07:55.20 ID:OScCXqHrO
- やるんなら、ちゃんとした国際機関作って
そこが主導でやらないとダメだろ
じゃなきゃ、オワコン
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:07:58.37 ID:yGzsYC650
- アメリカが優勝しないのが悪い
自国が勝てば権威を持ち出すのがアメリカだ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:08:14.89 ID:ZSy0mGA70
- >>509
台湾戦だけ見たよ。あれは展開的に面白かったね
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:08:49.11 ID:XEcKpvDY0
- >>507
アーネスト・ホースト 「あぁ?」
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:09:17.16 ID:FP2ZlOCn0
- なんで日本だけあんな大騒ぎしてたの?
韓国すら冷めてたんでしょ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:09:36.27 ID:xuzgBN+10
- まぁ次回もアメリカは手抜きだろ
負けても叩くほど試合を見てるやつがいないから
真面目にやる気がない
罰ゲーム大会だと思ってる奴が多数なんだろな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:09:37.18 ID:AhTd5x8R0
- >>503
けど野球はメジャーに行ってる日本人がたくさんいるんだし
外国野球に詳しい人間が一定数いてもおかしくないよね?
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:10:09.34 ID:OODYycCd0
- そもそも新興国の有望な選手をメジャー球団が獲得して
MLBファンを世界中に拡大するのが目的だから
日本やアメリカばかりが強くちゃ都合が悪いだろう
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:10:09.48 ID:jfqzLT890
- >>507 なるほど、母ちゃん鋭いなw
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:10:18.38 ID:WI+iB/sO0
- キュラソー代表をオランダ代表と見栄を張る焼き豚w
こんなんでヨーロッパに普及して実力も上がってる
とか現実逃避してるから、いつまで経っても普及しねーんだよ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:10:43.50 ID:Ro39M3Fl0
- 参考視聴率
2010年サッカーW杯の全米視聴率
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/
決勝 スペイン対オランダ 8.1% 2430万人
アメリカ対ガーナ 8.5% 1940万人
アメリカ対イングランド 7.4% 1710万人
2011年女子サッカーW杯の全米視聴率
http://www.hollywoodreporter.com/news/women-s-world-cup-final-212461
決勝 アメリカ対日本 7.4% 1350万人
アメリカ人が弱いサッカーでもWBCとは比較にならないほどの視聴者がいる。
アメリカでWBCが不人気なのは、単にWBCに魅力がないからである。
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:10:49.91 ID:5guBD7x40
- >>518
今回のWBCは観るレベルにあると思ったから観る人が多かったんだろ。
それと観てないんじゃあまり意見言わないほうがいいな。
よくわかってないのにウダウダ言ってるんじゃお前が言う高齢者と同じレベル。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:10:54.07 ID:k2We2o2ri
- マー君休日返上トレの日に東尾コーチはギャンブル
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/124294/
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:11:33.50 ID:G5EE6cRA0
- >>468
いや、オランダやアイルランドまで
英連邦扱いするキミの論法は、誤りだな
ttp://www.icc-cricket.com/match_zone/team_ranking.php
てか、メインスポンサーにアメリカのペプシが加わっている理由は、わかってる?
アメリカ人でさえ、クリケットの地位を認めているのさ
知らないのは東亜の情弱3バカだけ
ttp://www.icc-cricket.com/
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:11:38.45 ID:9NfiO/GG0
- >>514
オランダ最近黒いのはいない。
ウイングでちょこっと使われる程度。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:13:06.38 ID:cpBM/z/K0
- もともとワールドカップとか
日米野球とか日米大学野球とか
あっても誰も見てなかったじゃん
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:13:49.24 ID:+j7RqAQC0
- WBC批判してる人って物をじっくり育てるって事が出来なさそう
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:13:53.97 ID:GQBcIIztO
- >>528
賭け麻雀で逮捕歴があるくせに、まだギャンブル狂いなんか・・・
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:14:02.92 ID:ZSy0mGA70
- >>527
疑似世界大会だとわかってはいるけど、一応見る価値があると判断できるほどお年寄りが情報通だとは思えないんですがw
後、2行目3行目については意味不明なんでノーコメントでw
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:15:53.69 ID:ARDodR4B0
- >>532
右肩下がりに人気落ちてるコンテンツを育ててるつもりでいるの?
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:16:07.16 ID:DuQsoMA90
- >>529
クリケットと野球の世界選抜で戦ったらどっちが強いの?
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:16:20.69 ID:G5EE6cRA0
- >>512
しかし、なぜか最高峰のワールドカップが日本で放映されないクリケット
テニスやゴルフに引けを取らない伝統なのにな
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:16:26.86 ID:5guBD7x40
- >>534
お年寄りじゃなくてお前の話。
「台湾戦しか観てない」なんてドヤ顔で言ってるけど
それじゃ今回のWBCが盛り上がってるかどうかすらわからんだろ
よくわかってない分野に首突っ込むのはやめとけよ
お前が興味あるスレに行け
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:16:55.30 ID:vSJ8kveU0
- アメリカ人ってなんで野球で負けても悔しくないの?
バスケとかが負けたらボロカスに叩かれてない?
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:16:57.36 ID:uqFejyq40
- >>534
スポーツの世界大会自体が
擬似官軍だし、戦争ごっこなんだけどな
本物もへったくれもない
チーム分けと移籍の規定にしたって
サッカー、五輪、ラグビー、それぞれ別だ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:17:31.53 ID:whs2yj9d0
- ほとんどの国が野球にまったく関心がないんだろ
日本のマスゴミだけ騒いでるんだからもう駄目でしょ
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:17:41.76 ID:XEcKpvDY0
- >>533
勝負勘を鍛えるためだよ、きっと(震え声
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:18:06.97 ID:Es7JT7Gj0
- 何で日本のメディアはWBCはアメリカでまったく知られてませんて
言わないんだ?
WBCは世界一を決める大会なのか議論する番組でも作れよ
MC中居
ゲスト:二宮清純、テリー伊藤、ダンカン、デーブスペクター
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:18:30.94 ID:G5EE6cRA0
- >>536
守備の難度は明らかにクリケットのほうが上
グローブ無しだから
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:18:47.50 ID:uqFejyq40
- >>537
ICCクリケットW杯だって随分最近の創設じゃねーか
しかも最初は西インド諸島連合が連覇とかだし。
それぞれの文化にはそれぞれの事情がある。
しかしなによりまず娯楽にすぎない事を前提に話すべきだろ。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:18:55.81 ID:3CUwDAe8O
- 焼豚ファビョッてる間に本丸が大変な事にwwwww
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:19:22.86 ID:GPC6BmfA0
-
日本でも3.8%の不人気コンテンツだからな。
もう団塊ジジイか在日チョーセン人しか見なくなっちゃったw
【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:19:24.26 ID:ZSy0mGA70
- >>538
文章が支離滅裂になってきましたねw
1行目が何に対するレスなのかもうちょっとわかりやすく書いてくださいw
試合自体をみてないと盛り上がってるかどうか判断できないってのも、突飛な考えで非常に興味深いです
そもそも、盛り上がってるかどうかを議論してたんでしたっけ?w
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:19:34.35 ID:MI7DrrQK0
- >>527
なにはともあれ第4回WBCが楽しみでしょうがないです
今大会をみていて、その気持ちが更に強くなりました
今回は日本もベスト4まで行けましたが次回からはウカウカしてられませんね
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:19:44.55 ID:STYpONYCO
- ゲンダイじゃん
読んで損した
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:19:58.49 ID:uqFejyq40
- >>536
どんなルールで戦うのそれ?
この中から選んでもいいけど
http://en.wikipedia.org/wiki/Bat-and-ball_games
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:20:00.64 ID:nAEpokwK0
- >>544
ルールが違うのに比べてどうするんだw
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:20:03.47 ID:k1wOKPCO0
- 日本でさえ日本が出てない試合の数字はかなり悲惨だからな。
WBCの他の国の試合なんてどーでもいいってことだろ。
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:20:56.78 ID:dz7/WMkH0
- やっぱいろいろ無理がある大会だよな…
野球はアメリカ発祥のスポーツなのにな、そのアメリカでここまで盛り上がらない世界大会ってのも寂しすぎだろ
日本もさ、今回惨敗して3連覇逃したことでようやくWBCについて冷静に考えられる状況になったんじゃないか
このままMLBのお小遣い稼ぎの大会でいいのか、良く考えるべきじゃね
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:21:08.27 ID:0jd7HYFp0
- 0.3
視力検査か何かの大会か?
- 556 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:21:34.83 ID:NDHJm41aO
- >>532
WBCを支持してる人ってメディアに簡単に踊らされてそう
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:21:38.33 ID:J7HATU0H0
- どうしてクリケットや野球が先進国や準先進国では人気がないのか?
長くて時間の無駄だから
先進国の住民ほど時間は大事だって知ってんだよねw
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:22:13.01 ID:bps1Xqo+0
- スポーツの人気とはなにかね
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:23:02.15 ID:p9bBd6AWO
- >>553
視聴率はまだいいとしても
日本戦以外のあのガラガラのスタンド
予選とは言えホスト国としては失格だろう
とは言え本戦はもっとガラガラでびっくりしたが…
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:24:30.64 ID:f2fhxHGO0
- ヘ(; `Д)ノ←韓国
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←台湾
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←キューバ
≡ ( ┐ノ
:。; /
一二 (゚ω゚)←アメリカ
一二 / \
一二((⊂ /) ノ\つ))
一二 (_⌒ヽ
一二 丶 ヘ |
一二 ノノ J
ヘ(; `Д)ノ←日本
≡ ( ┐ノ
:。; /
一二 (゚ω゚ )←ドミニカ
一二 / \
一二((⊂ /) ノ\つ))
一二 (_⌒ヽ
一二 丶 ヘ |
一二 ノノ J
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:25:18.53 ID:+j7RqAQC0
- >>557
日米英で大人気な時点でじゅうぶんだろwあとオージーも
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:25:28.44 ID:2ScvU09k0
- どっちでもええんちゃうー
たぶん、日本主催でカップ戦でもやった方が良いと思うで
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:26:10.99 ID:rVAzf9r/0
- バレーみたいに日本主導の大会ってできないのか?
会場は全て東京ドームで
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:26:14.69 ID:R9s0J96/0
- 結果が負けなのに2匹目のドジョウ求めて
再放送してたボンクラテレビあったな
日本が決勝戦に進出できんと分かったら放送を深夜に廻したクズテレビもあったな
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:26:14.59 ID:5guBD7x40
- >>548
それはお前に読解力がないだけwならいちいち言い返してくるなよw
お前はWBC興味ないんだろ。だから見てないんだろ。
だったらこんなとこで文句たれてんなよ。
日本プエルトリコ戦も見てないニワカがWBC語ろうとか馬鹿すぎるw
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:26:41.22 ID:TbGTwmzA0
- WBC決勝 ドミニカ共和国対プエルトリコ チケット代 5ドル (約475円)
http://2.bp.blogspot.com/-9JVjRUPHXMc/UUiFLYMG0iI/AAAAAAAAKDc/7vVTLszj3aA/s1600/130319worldbaseballclassic.JPG
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:27:22.68 ID:vmRqc0OUO
- ドイツでやってた女子サッカーのW杯はかなり凄かったなあ
WBCはああいう風にはならないだろうけど
女子サッカーより劣る大会しか作れない野球
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:27:39.45 ID:uqFejyq40
- >>557
それは一理ある。
バット&ボールゲームは時計が普及していなかったころに
隆盛を誇った世代のルールだから
野球にしろクリケットにしろ遅い&長いのはまちがいない
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:29:01.53 ID:0XgCGMrA0
- >>559
たくさんのカモメさんが楽しく観ていたよ
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:29:30.25 ID:p9bBd6AWO
- >>566
しかも当日券かそれ
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:29:43.94 ID:uqFejyq40
- >>563
日本人ふくめ、MLB選手がまったく参加しない大会になるのは確定。
だとすればそれは野球の「再分裂」であり、明らかな「後退の続行」なわけ。
MLBが選手出すかどうかが、今はすべて。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:30:30.87 ID:iaL+suyS0
- >>567
世界で人気でも国内で人気が無くて、バイトしないと生活が成り立たないなんて虚しくね?
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:30:36.67 ID:q0/G3O4q0
- >>571
>MLBが選手出すかどうかが
出ていたじゃん
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:30:39.07 ID:NDHJm41aO
- 周りの野球ファンはハナからWBCなんて興味なかったしロクに観てなかったよ。台湾戦くらいかな話題に出たのは
盛り上がってたのは一部の“日本代表”なら何でも好きなバカと巨人ファンだけ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:30:47.43 ID:IiI1TyUEO
- メジャーリーガーを出さんからちゃうんかい(笑)。
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:31:33.75 ID:ZSy0mGA70
- >>565
自分の文章の非を他人の読解力のせいにするあたり、いつもこんな出鱈目な書き込みばっかやってるんでしょうけど、
匿名だから許されてるんですよそれ?w
まあ、書いた文章がおかしいと気づけるだけの頭があればそもそも>>538のようなレスはしないと言えばそれまでですがw
議論のテーマをすり替えて「WBCをみてたかどうか、WBCに興味あるかどうか」なんて話に持っていってる時点で、
あなたの主張の正当性って疑われてしまうんですよ。
もう少しまともな教育を受けられてはいかがですか?もう手遅れかもしれないですけどw
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:31:41.46 ID:ec50frGS0
- 予選を止めて16チームでトーナメントにしよう
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:32:08.61 ID:iaL+suyS0
- >>574
見てくれて金になるならバカでもアホでもいいよ
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:32:16.46 ID:/9WsEZUh0
- >>572
国内で5億円のうなぎが世界に醜態晒してる方が虚しくね
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:32:36.26 ID:MI7DrrQK0
- >>573
MLB主導のWBCだから出られただけであって、日本主導ならメジャー選手の参加は0人ですよ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:32:54.82 ID:7tMU0yM/0
-
高麗棒子とサカ豚が馴れ合うスレ
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:33:13.77 ID:uqFejyq40
- >>573
それっていつの五輪とか野球W杯だっけ?
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:33:14.14 ID:0Xm+XINI0
- yyyyyyyyっやあアアアアアアアアアアアアアアアアああアアアアアアアアkkkkkkkkkkkっきいいいいいいいいいいいいいうううううううううううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:33:47.95 ID:q0/G3O4q0
- >>580
wwww
それでも
出ていたという現実
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:33:53.37 ID:hJ3c66Jj0
- >>556
盛り上がり過ぎて鯖落ちたと、はしゃいでたなんJ民の悪口はやめたまえ
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:34:02.96 ID:026V71o40
- メジャーかどうかなんて
日本人は誰も知らんのだからw
マイナーの選手をかき集めて
難茶って世界大会開いたほうが良いよ
MLBには多少お布施をして名前借りるとかしてねw
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:34:03.36 ID:TbGTwmzA0
- >>374
2009年大会まではESPNが中継しいたからね。ESPNといえばアメリカ最大手のスポーツ総合チャンネル。
2013年大会はMLBネットワークが中継してたけど、マイナー専門チャンネル。
日本で例えるとCSの囲碁・将棋チャンネル。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:34:14.76 ID:UhAwsg/H0
- テレビの画面から[エッチしよ]とか聞こえたからってなんなのよ?
別に裸で股開いてるわけじゃなかろうに
まあ、そんなことで反応するくらいの頃に戻りたい気もするがアホくさいよね
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:34:56.96 ID:sViSR5hW0
- ガチでやらない大会なんてやる意味がないしなくなればいい。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:35:50.08 ID:p9bBd6AWO
- >>572
日本代表の主将って配達屋のバイトしてるんじゃなかったっけ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:36:21.10 ID:5guBD7x40
- >>576
いきなり長文とかホントに気持ち悪い奴だなお前。出鱈目がどうこうまでしか読んでないけどw
台湾戦しか見てないような奴とこれ以上WBC語っても意味無いよ
他のスレでもっと話が合う奴に粘着しろw
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:37:18.24 ID:hYWMG5VD0
- MLB主催のくせにMLBの各チームが選手を出し渋るとか頭がおかしい大会
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:37:47.00 ID:cqv8r4gz0
- >>161
ホッケーってどうなんだろね。
別に発祥も完成もアメリカではないだろうけど、色んな種類あるし。
やっぱボールをゴールに入れるスポーツがわかりやすくて人気出るんだろうなー。
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:38:30.68 ID:vGjwongO0
- 儲かるって言っても、20億、30憶?が4年に一度入ってくる程度だろ。
MLBが続けるための動機としては弱いんじゃね?
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:38:34.32 ID:+j7RqAQC0
- 今大会はオランダイタリアが躍進してドイツが予選落ちとはいえ参加した
それだけで発展性が高かったよ
次はたぶんフランスイギリスも参加だろう
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:38:47.87 ID:zur12mOD0
- 3.8%だと焼き豚がファビョるから、38‰で発表してやれw
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:39:34.07 ID:5guBD7x40
- >>592
そこが全てだな。
MLBがケガ以外の辞退を禁じたら凄い大会になってたかも
それでもアメリカは大差ないと思うけどね
野手は9人しか出れないからw
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:40:08.11 ID:ZSy0mGA70
- >>591
長文www
やっぱり1スレにこういう頭の悪い人って1人は少なくともいるんだよねw
ロジカルな話もできないのに、頭の悪い絡みした挙句これだもんw
野球が衰退するのはスポーツ自体の魅力うんぬんより、こういう人的問題だと心から思うわ
これからも「プエルトリコ戦を見た玄人(笑)」として野球を盛り上げていってくださいw
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:42:12.89 ID:J4zoIvb10
- どんなに今は、まだどうしようもない運営方式でも、サッカーファンの俺が録画までして見るのは、WBCだよ、やっぱり
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:42:54.15 ID:5guBD7x40
- >>598
プエルトリコ戦すら見てないでWBC語っちゃうのが馬鹿だって言ってるだけ
お前へのレスこれで終わりな。もっとちゃんとわかってる人の意見が聞きたいから。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:43:01.31 ID:TbGTwmzA0
- WBC前半戦の全米視聴率
視聴率 視聴者数
米国×カナダ 0.5% 76万人
米国×メキシコ 0.4% 67万人
米国×イタリア 0.4% 57万人
ドミニカ×プエルトリコ 0.3% 51万人
プエルトリコ×ベネズエラ 0.3% 42万人
カナダ×メキシコ 0.2% 33万人
ベネズエラ×ドミニカ 0.2% 28万人
スペイン×プエルトリコ 0.2% 26万人
スペイン×ベネズエラ 0.2% 20万人
カナダ×イタリア 0.1% 19万人
オランダ×キューバ 0.1% 19万人
イタリア×メキシコ 0.1% 19万人
ドミニカ×スペイン 0.1% 15万人
オーストラリア×オランダ 0.1% 14万人
台湾×キューバ 0.1% 10万人
日本×オランダ 0.1% 7万人
日本×台湾 0.1% 5万人
ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人
全試合をMLBネットワークが中継した。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:43:03.98 ID:ba9qtNdw0
- ・欧州での野球の歴史はそんなに浅くない
・にも関わらずレベルは殆ど上がってない
・短期間で劇的にレベルが上がるほど環境は整っていない
いい加減普及への幻想は捨てるべき
普及してる国ですらベストメンバーを組まない現状をまずなんとかしないと
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:43:24.02 ID:I3Cu4dOh0
- WBCとクラブワールドカップはもうちょっと盛り上げんといかん
もっと方法はあるはず
とりあえずWBCは選手の出し渋りをどうにかしないとね
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:44:40.91 ID:q0/G3O4q0
- >>603
それを克服するには
続けることだな
次回開催決定したし
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:46:20.09 ID:5OW2lIpkT
- 意識変えなければ米国のWBC低迷続く
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130321/npb13032111300005-n1.html
第4回大会でも米国の“ドリームチーム”結成は困難と予想した。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:47:39.92 ID:OHvs14jU0
- >>574
野球ファンなら無所属の王建民や台湾プロ野球の投手を打ち崩せない
だらしない打者陣にさぞかしお怒りになってたんでしょうねえ
情けない試合だったもの、接戦にしちゃダメだわ
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:47:47.89 ID:hB+johuF0
- 日本のTV局が金払ってる限りは続けるだろ
まぁ日本が手を引いたら終わりだろうけどな 後は小国ばっかりだし
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:12.12 ID:jJbvi0tB0
- やきうじゃダメやったんや
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:03.75 ID:CTk7Nhsn0
- 本場で盛り上がってねえし
アメリカが弱いんだから話にならないだろ
廃止やな
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:24.45 ID:I3Cu4dOh0
- ワールドカップだって、1930年の第1回大会は13ヶ国
2回は34ヶ国、3回は36ヶ国だった
野球側が金儲けの為だけでなく
真摯に盛り上げよう広めようとすれば100年後はそれなりの大会にはなってるはずだよ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:11.12 ID:rVAzf9r/0
- にしても今回はなんで日本はメジャーリーガ一人も出なかったんだろう
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:18.55 ID:V9O0BihiP
- プールA
日本(プロ野球、2.5Aレベル。MLBレギュラークラス少数も辞退)
中国(昨シーズンの中国野球レギュラーシーズン不開催、アマチュアレベル)
キューバ(アマチュア最強)
ブラジル(アマチュア)
プールB
韓国(八百長でリーグ縮小)
台湾(八百長で4チームだけ)
オーストラリア(アマチュア、AAレベル)
オランダ(アマチュア、AAレベル)
プールC
ベネズエラ(MLBレギュラーレベル多数)
ドミニカ(MLBトップレベル多数)
プエルトリコ(MLBレギュラーレベル、AAAレベル)
スペイン(殆どベネズエラ。AA、AAAレベル)
プールD
メキシコ(AAAレベル)
アメリカ(トップレベルは辞退もレギュラーレベルを揃える)
イタリア(殆どアメリカ人)
カナダ(AAAレベル)
参考
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120206/226913/image001.jpg
極東ラウンドのA、BとC、Dのレベル差酷すぎワロタ
CDのチームと日本が同組なら予選ラウンド普通に敗退しそう
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:31.31 ID:I9Ebc/jh0
- WBCの利益ってほとんどアホの日本のテレビ局の
放映権料だからな
今回、放映権料に全く見合わない低視聴率だったから
次回は撤退してWBC自体が消滅するって事だな(笑)
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:49.28 ID:Bm3ek59F0
- ワールドシリーズに日本一のチームが
参加させてもらうのがいい
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:53:15.40 ID:yMiVGKYb0
- 次回も開催決定☆
死人(野球)にムチ打つWBC!!!
次は4年間ドングリしか食べさせないで育てた豚とかも見てみたいな☆彡
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:53:21.93 ID:rvNzossO0
- >>595
イギリスは予選には代表出してだろ、バハマ人を
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:53:55.18 ID:TbGTwmzA0
- >>610
船で1か月かけて大陸移動していた大昔を出しても無意味。
アメリカではWBCは前回や前々回よりさらに関心がなくなってる。
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:22.65 ID:9NfiO/GG0
- >>610
それ情弱焼き豚が必ず一度は口にするんだが、
良く考えてみてください。1930年代の交通手段を。
1ヶ月かけて船で大西洋横断なんて命がけなんですよ。分かりますか?
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:55:13.57 ID:hB+johuF0
- >>610
ワールドカップが始まった時代って大型旅客機がなくて
遠征に1ヶ月とか素でかかってた時だぜ?
さすがに今と比べるのはどうよ
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:55:31.07 ID:I9Ebc/jh0
- セリグは2014年いっぱいで次回はいないから
もう終わりだよ(笑)
80近い爺さんなんだから早く引退させてやれよ(笑)
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:55:34.84 ID:lQdOK9UT0
- >>614
まずアジアシリーズをまともに戦わないと。
アジアシリーズ知ってる?
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:55:35.60 ID:V9O0BihiP
- >>611
打者の青木、イチローは出たら調整次第でベンチかマイナー行きになる。中島なんか今でもヤバイのに確実にマイナーコース
投手も黒田、ダル以外安泰なの居ない
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:55:41.67 ID:uqFejyq40
- >>610
だからいちいちサッカーW杯だけ持ち出すかね
クリケットW杯やラグビーW杯の方が参考になるんじゃないのかと
分布、開始時期、どんな国が常連か。
http://en.wikipedia.org/wiki/Rugby_World_Cup
http://en.wikipedia.org/wiki/Cricket_World_Cup
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Rugby_world_cup_countries_best_results_and_hosts_rev1.png
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Cricket_World_Cup_best_results.png
http://en.wikipedia.org/wiki/File:WBC_World_Map.svg
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:55:48.34 ID:AmAGwpVW0
- 2A以下の糞ゴミピロやきうの優勝チーム(笑)が、メジャーの下位チーム差し置いて
世界一を競うシリーズに参加するの?w
寝言は寝て言いましょうねwww
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:33.44 ID:mvKsEDsa0
- 選手も故障するリスク背負うし誰も得しないよね
得するのは大会事務局とMLB機構くらいか
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:33.36 ID:5zcZVA3B0
- 野球振興、普及の国際貢献が目的なのになんでなくなるという話が出てくるの
ゲンダイクオリティ
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:35.29 ID:Bm3ek59F0
- >>621
せやな、アジア枠を設けてもらう方向で
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:38.33 ID:xdhOUduW0
- 毎回サッカーの第一回大会持ちだして突っ込まれてるし
もうコピペ化してもいいレベル
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:41.41 ID:Zx6te3Ra0
- >>59
世界中の人が野球に対してこう思ってるんだろうな
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:57:28.94 ID:FTrNcrhF0
- >>610
WC創成期の移動の大変さを知らないだろ
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:57:30.79 ID:q0/G3O4q0
- ID:Bm3ek59F0
チョン乙
Jリーグとは違うから無理でしょ
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:57:31.04 ID:p9bBd6AWO
- >>610
情報伝達などの手段も当時とはえらい違いがあるのに
まだ普及に100年もかかるとか終わりすぎ
どんなスポーツでもそうだけど100年後も野球が今の地位を維持してる保証なんか
どこにもないのに
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:57:48.81 ID:I3Cu4dOh0
- >>617-619
そりゃ移動手段とかは今と違うだろうけども、
サッカーは移動手段が辛くても参加しようと思わせる働きかけや魅力があったんでしょ
だから、移動が安易な今なら、広めたい側がもっと工夫や対応をすれば
どうにでもやりようあるだろうってこと
そういう魅力や働きかけが今の状態だとないよねってこと
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:58:44.85 ID:J7HATU0H0
- >>616
ただの植民地自慢大会になってんのかよw
いやだいやだw
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:24.30 ID:AJy9r/hq0
- 決勝もポツポツと空席あったしな。結局アメリカ日本のための大会なんだよ
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:40.03 ID:6u0DJPU00
- 本番直前に開催するのは元々無理があったな
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:43.57 ID:hB+johuF0
- >>633
野球は野球場でしかできないのが痛いよ やっぱ
陸上競技場使いまわす事できないからな
やれる場所がなきゃ普及もクソもないだろう
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:00:26.08 ID:MrYfu74f0
- 0.3%wwwwwwww
日本もゴールデンで3.8% だし、やきうは完全に見捨てられてるな
wwwwwwwwwwww
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:00:57.54 ID:SAvDtiSN0
- 3回積み重ねても想像以上に変化がないし、今後も
似たような国と似たようなレギュレーションでやるのかと
思うとげんなりしてくるよw
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:01.18 ID:FFoNvNs60
- 日米野球のほうがメンバーが豪華だった
- 641 :。:2013/03/21(木) 13:01:01.71 ID:lP5YMY3KO
- まとなプロリーグもない国を出場させてボコボコにいじめて楽しいの?こんなやり方じゃ野球は絶対普及しないわ!
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:37.49 ID:ir4a+3Ru0
- これはやってることを知らないのか知ってて見ないのか
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:51.73 ID:AJy9r/hq0
- 何より日本が負けたらもう終わったも同然の扱いになっちゃうしな
決勝が深夜録画放送とかありえんって
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:02:37.95 ID:TbGTwmzA0
- 中国の場合
北京オリンピック決定
↓
五輪用の野球場を作る
↓
オリンピック開幕
↓
オリンピック閉会
↓
野球場の需要がない
↓
野球場を取り壊す
↓
その土地にショッピングセンターを作る
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:02:59.43 ID:vGjwongO0
- 横綱 サッカーワールドカップ
大関 夏季オリンピック
関脇 ツールドフランス
小結 ラグビーワールドカップ
・
・
・
序ノ口 だぶりゅびーしー
異論は大いに認めよう。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:03:04.84 ID:QMjzS3Wp0
- >>641
実際はもっとひどい
アメリカ人や中米国籍を送り込んで、現地育ちの選手の出番を奪ってる
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:03:14.79 ID:I3Cu4dOh0
- >>637
グローブとかバットより場所は問題だよね
野球だけのために作るのは場所や金がかかり過ぎる
可動式にして、サッカー等の競技が出来るようにすればいいんだけど、
それも金がかかってくるし、そこまでしてでも野球を広めたいとしないと無理だわな
どうもメジャー側も日本側も殿様気分なんだよね
そんなんじゃ世界に広まるわけない
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:04:07.71 ID:lQdOK9UT0
- なんかピントはずれな奴がいると思ったら全ソナか、
ワールドシリーズにアジア枠って話してるんだよ。無意味なレスするな。
俺は、遊びでいいから、ワールドシリーズ勝者とアジアシリーズ勝者で、ハワイあたりで春に試合して欲しいな。
サッカーのまねでいいから、少しでも国際試合を増やしてほしい。
侍ジャパンには期待できそうにないから。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:04:11.87 ID:u23opOIg0
- 0.3%も分る気がするわ。見てたのは移民とか残った国と関係のある人間だけだろw
俺も日本負けた途端全く興味なし。どこが優勝したかも知らん。
聞いても国名覚えられないと思うww興味ないから頭に残らないww
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:04:45.41 ID:q0/G3O4q0
- 【野球/WBC】「ホームラン級の大成功」 WBC主催者が総括、第4回大会開催を明言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363837878/
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:04:54.18 ID:J7HATU0H0
- そもそも野球を普及しようなんて思ってるの
日本のマスコミだけだからね
他はおもしろければ普通に広まっていくことを知ってる
恥ずかしいことに世界にも野球をごり押しそれが日本のマスゴミ
だが相手にされている形跡はない模様
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:05:16.91 ID:5zcZVA3B0
- >>641
日米野球でボコボコにやられて日本の野球は普及、発展したわけだが
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:06:28.52 ID:t7UxXPTd0
- 【野球/WBC】「ホームラン級の大成功」 WBC主催者が総括、第4回大会開催を明言
//awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363837878/
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:06:53.11 ID:I3Cu4dOh0
- サッカーは室内でもフットサルとか気軽に出来て、
野球は室内だとマトモに出来んのも痛いな
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:09.37 ID:+j7RqAQC0
- >>641
WBCに出てるたいていの国は本国にプロリーグあるよ
オランダのピッチャーとか本国のプロリーグ選手だから球がしょっぱかった
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:47.58 ID:uqFejyq40
- >>646
送り込んでって、MLB選手にうちのチームに来てくれ、って要請するのは
各チームの監督だし
ひいてはIBAFの会員である各国協会じゃねーのか
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:08:43.99 ID:jGYJLivw0
- 野球の普及のため?
3回やってどれだけ広まったの?
極東カリブに普及してることを確認しただけだろ
オランダ、イタリア、ブラジル等に広めたかったら
サッカーシーズンを外して開催しなきゃ
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:04.09 ID:I3Cu4dOh0
- クラブワールドカップも16クラブくらいになったらすげぇ面白いと思うんだけどなぁ
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:12.39 ID:5zcZVA3B0
- オランダ地道な普及活動で躍進/WBC
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/f-bb-tp0-20130312-1096320.html
サンパウロ新聞
WBCの普及効果絶大
「カナリア色の侍」ことブラジル野球代表がWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)への出場を決めてからというもの、
ブラジル野球連盟(大塚ジョルジ会長)には「野球をしたい。クラブはどこにあるのか」といった電話が絶えない。WBCへの出場はブラジルの野球普及に大きな効果を上げているようだ。
大塚会長は国際野球連盟(IBAF)の副会長でもあり、「2020年以降のオリンピックにおいて野球が正式種目に採用されるよう努力している」と、さらなる野球の普及に向けた取り組みについても説明した。
http://www.saopauloshimbun.com/index.php/conteudo/show/id/11998/cat/105
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:11:21.26 ID:FHa7LOmG0
- アメリカ以外に普及させることを目的にしてるのに、アメリカ国内が盛り上がるとか、アメリカの視聴率とか・・・
さすが、いつものゲンダイらしい斜め上行く記事だな
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:12:09.52 ID:I3Cu4dOh0
- >>660
アメリカが盛り上がらんと一流選手が参加しないし、
そうしないと注目もされないし、普及もしないね
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:12:16.82 ID:62dH9U2e0
- 平均0.3wwwww
もう次はないなwwwwww
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:13:52.69 ID:OHvs14jU0
- >>660
でもアメリカ国内で盛り上がらないとアメリカのスポンサーが集まらないってのは当然な話
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:15:34.05 ID:q0/G3O4q0
- >>662
【野球/WBC】「ホームラン級の大成功」 WBC主催者が総括、第4回大会開催を明言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363837878/
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:16:06.36 ID:TbGTwmzA0
- ロサンゼルス・タイムズ 「WBC決勝のチケットを5ドルにディスカウント」
http://www.latimes.com/sports/sportsnow/la-sp-sn-wbc-attendance-bud-selig-20130319,0,7056027.story
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:16:19.94 ID:57LDYs5v0
- >>203
WCの最初の頃は船の移動で1ヶ月とかかかる時代なんだぞ
一緒にすんなよ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:16:51.41 ID:FHa7LOmG0
- アメリカが盛り上がる必要はないし、盛り上がるわけ無いじゃん。
将棋の国際大会開いて日本国内で注目が集まるか?
将棋の普及のためには、国際大会を開いて、それを続けること自体が大切
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:17:52.38 ID:0jd7HYFp0
- >>664
相変わらず全ソナはホームラン級の馬鹿だな・・・・・・・・
球場ガラガラ&低視聴率で大成功?
笑止。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:18:12.50 ID:q0/G3O4q0
- >>666
欧州のリーグに植民地から集めた選手がいるから
国別に
振り分ければいいだけジャン
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:18:35.06 ID:I3Cu4dOh0
- >>667
国際大会を開くには、金がかかるんですよ
どっから金を集めるの?
続けるには金がかかるんですよ
どっから金を集めるの?
盛り上げたい国で盛り上がらなくて普及できるわけねぇじゃん
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:19:31.98 ID:FHa7LOmG0
- >>670
なことはない。出すところから取ればOK
実際それで3回やっている。4回目ができない理由がない
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:19:41.61 ID:I3Cu4dOh0
- 訂正
盛り上げたい思っている国で盛り上がらないようなものが、他の国へ普及できるわけねぇじゃん
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:20:11.81 ID:I3Cu4dOh0
- >>671
日本が撤退したら終わりになるぞ、それ
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:20:12.11 ID:FHa7LOmG0
- >>672
そんなことはない。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:20:32.03 ID:Au2xkjRh0
- 野球=島スポ
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:20:38.40 ID:I3Cu4dOh0
- >>674
そんなことあるね
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:20:42.91 ID:FHa7LOmG0
- >>673
逆に言えば、撤退しなければ続くんだろ?
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:20:52.19 ID:I9Ebc/jh0
- WBCの利益ってほとんどアホの日本のテレビ局の
放映権料だからな
今回、放映権料に全く見合わない低視聴率だったから
次回は撤退してWBC自体が消滅するって事だな(笑)
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:21:02.91 ID:U54AQq3b0
- WBC決勝でチームのラテン系選手たちが盛り上がっている様子を見て「みんなすごく気持ちが入っていた。それを見てうれしかったし、(大会が)3回目で着実に前に進んでいる感じがした」
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130321/mlb13032107500000-n1.htm
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:21:13.94 ID:FHa7LOmG0
- >>676
個人の感想だな。
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:21:41.41 ID:I3Cu4dOh0
- >>680
お前の話もなんのソースもない願望でしかないけど?
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:22:12.23 ID:FHa7LOmG0
- >>681
その通り、感想は言い合っても意味がないな
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:22:47.36 ID:uqFejyq40
- >>673
だから日本のスポンサーが撤退するとか
セリグ会長が更迭されるとか、
MLB選手会の首がスゲ変わるとか
そこら辺の明確な根拠がないんじゃあなあ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:23:34.47 ID:5zcZVA3B0
- >>661
MLBの一流選手なんて個人で10億以上取ってるからどうやっても故障リスクがあって
個人的メリットがない大会に参加させるような方法は見つからない
それでもそれなりの主力メンバーが参加すれば招待国とかには莫大な普及効果があるわけだ
旧日米野球のアメリカと日本の関係が、WBCにおけるアメリカ、ドミニカ、キューバ、日などの野球中心国と
野球があまり普及していない国や招待国との関係そのままにあたる
旧日米野球はアメリカの実績あるオールスターばかりが揃っていたわけではなく、
半分は期待の若手だったりしたわけだが、
その一流でない選手たちと対戦することに意味がなかったと言えるのだろうか
1908年から日米野球は始まり、
結果NPBは普及したのは事実
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:24:18.24 ID:OHvs14jU0
- >>677
日本依存の度合いが変わらず、電通や読売がWBCIに対して強い態度を取れるようになっちゃうと
日本国内におけるWBCって大会の価値自体に傷つけることになりかねないと思うのよね
今回大会で2次ラウンドも日本開催になったけど、コレって日本における大会の権威に翳りをつけたはず
前回大会のキュー韓キュー韓で興ざめの面もあったけど、それでも盛り上がったのは
やっぱりアメリカで試合をしているからだ、日本サイドの意向が効きすぎるようになるのはマイナス
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:25:03.89 ID:wkuwpRnR0
- ホント日本は代表戦だと盛り上がるな
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:26:07.16 ID:J4zoIvb10
- 球場ってそんなに金掛かる仕様じゃ無くても出来るじゃん
フェンスだけ有ればイイよ
アフリカで普及活動ってどうかな?
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:26:58.86 ID:uqFejyq40
- >>686
スポーツのグローバリゼーションは加速化してるけど
極東ってのは僻地も僻地で、大西洋あたりの本場の輪から爪弾きだからな
こういう少ない機会に情熱つぎ込む形になるのはしゃーない
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:27:34.17 ID:jGYJLivw0
- http://youtu.be/Vceuc4kAWak?t=1m5s
この時はアメリカ人もすげー盛り上がってたのにな。今は同じ場所にカモメ
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:28:06.91 ID:5zcZVA3B0
- >>672
旧日米野球はアメリカで盛り上がってたんですか?
日米野球が始まった1908年から日本に野球は普及しませんでしたか?
- 691 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:28:08.19 ID:OmlqPlvI0
- >>687
ムリだろ
仮にマジで外国にやきうを教えにいったとして
現地人に
「なんでボクは4時間こんな球拾いをしなきゃいけないノ〜?」
「いつになったらあのバッターが出来るのデスか?!もうかれこれ20人分順番待ちデス!」
「この天気で外に出て来て汗掻いてない!スポーツしに来たのに!アナタやきうはスポーツだと言った!?」
「ボールの流れが決まってるし すぐ途切れるネ。繰り返しと間延びばかりでツマンナイね。」
「なんでボクピッチャーしちゃいけない?ボクも投げたいよ!」 「ボクも!ボクも!」×16
「はあ???今のがストライク?証拠は?ストライクゾーンなんてどこにも無い!なんで見えないのにワカル?」
「こんなダサい囚人服着させないでクダサイ!」
などと怒らせない自信あるの?
5歳以上は間違いなくキレ出すよ。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:30:23.26 ID:I9Ebc/jh0
- WBCの利益ってほとんどアホの日本のテレビ局の
放映権料だからな
今回、放映権料に全く見合わない低視聴率だったから
次回は撤退してWBC自体が消滅するって事だな(笑)
- 693 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:32:03.64 ID:J4zoIvb10
- >>691
そこを何とかならないかしら?
- 694 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:33:36.22 ID:j7vtbG+s0
- アメリカ人は国際大会には関心ないのだろうか
日本とはなんか逆だな
- 695 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:35:46.54 ID:FHa7LOmG0
- >>694
日本だって、将棋の国際大会は盛り上がらないだろ。
国内タイトル戦の方がレベルも人気も高い
- 696 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:36:19.16 ID:HBNfgj+I0
- 老人を騙し放題の嘘だらけの数字が出てくる大会w
- 697 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:41:04.60 ID:5zcZVA3B0
- >>694
日本もアジアシリーズなんて格下相手の国際試合には関心ない
- 698 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:41:11.22 ID:I3Cu4dOh0
- >>695
だから将棋は世界で普及しないんだろ
- 699 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:41:49.58 ID:M/yWmP4Y0
- 5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/16(土) 17:41:01.72 ID:9dRh+NR/0
めちゃくちゃ視聴率いいだろうからな
7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/16(土) 17:41:41.09 ID:qYEuIkcZO
録画のやつを流すんだよな
これでさっかーを上回ったらサカ豚がますます暴れるぞ
8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 17:42:19.26 ID:hRSmTWMMP
サカ豚が震え声で一言↓
9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 17:42:38.08 ID:CCM0lJKzO
再放送でも20近くとれるかもね
19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/16(土) 17:45:12.04 ID:Fanok1WS0
サカ豚怒りの抗議電話wwwwwwwwwwwwww
↑これ書いた奴絶対ここでファビョッてるはず
- 700 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:46:04.98 ID:FHa7LOmG0
- >>698
普及させるには、国際大会が必要なのは認めるだろ?
国内棋戦のように人気が出ないから、(普及のための)国際大会は無意味だとか意味が分からない
- 701 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:51:20.28 ID:I3Cu4dOh0
- >>700
かみ合ってないなぁ
国内で国内棋戦のように盛り上げるように働きかける気概もないと世界で普及なんて出来んってこと
つーか、お互い感想なんだから平行線だって言ってるんだから、もういいだろwww
- 702 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:52:59.84 ID:lQdOK9UT0
- >>693
「巨人の星」を見せたらどうだろう。
なるほどそういうものかと思ってくれるかも。
- 703 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:53:01.03 ID:0jd7HYFp0
- 昨日の深夜にドミニカvsプエルトリコやってたけどさ
やきうって世界最高峰レベルの試合ですらつまんないのな
- 704 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:54:20.33 ID:dGNZ0aG90
- サッカーと比べること自体が失礼ですよ。
世界大会の決勝戦を自国が出ないというだけで、放送しないということは、
野球というスポーツもWBC某とかいう催しも、放送する価値すらない下らないものということが、はっきりしているわけだから。
そもそもただの棒球が世界大会を名乗っていることが笑止千万。
アメフト・相撲・クリケットなどの特定の国でしか行われていない競技で、世界一()とほざいているのと同じ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:57:55.98 ID:Bt7/gdX50
- 別に続けても中止でも・・・・
シーズン前で野球観戦に飢えてる人には楽しい大会だと思う
ただ日本のメディアが『世界一を懸けた決戦』みたいに煽るのは疑問だな
第二ラウンドで敗退したアメリカの監督が「まだシーズン前だし、まあしょうがない」みたいなw
サッカーやラグビーのワールドカップとかオリンピックはもっとシリアスでしょうに
- 706 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:59:34.63 ID:wdUAUequ0
- アメリカ以外で楽しんでたらいいと思うよ
今回は台湾が一番盛り上がってた気がするが
- 707 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:01:33.82 ID:FbAcZlPT0
- 盛り上ってない国以外の国は全部盛り上ってたからいいんだよ!
- 708 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:01:54.25 ID:cHpoyKSK0
- >>706
一次はプエルトリコでもやってたんだがそちらの盛り上がりも台湾に負けず中々のものだった
- 709 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:06:52.55 ID:lQdOK9UT0
- 日本の場合、第4回に参加するなら選手会の説得を今すぐ始めるべきだな。
そうでないとまたボイコット騒ぎ確実だぞ、侍ジャパン。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:07:30.35 ID:V4qxZ80aP
- 結局WBCってアメリカに根付かなかったね
- 711 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:08:07.33 ID:wdUAUequ0
- >>708
台湾は球場の盛り上がりよりもパブリックビューイングが衝撃的だった
視聴率も日本戦が歴代最高らしい
- 712 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:08:11.72 ID:KGPx/szzO
- 次は一揆ジャパンで
- 713 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:11:47.20 ID:OY5/9Tql0
-
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::|. | こんな WBC に まじに |
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃってどーすんの?|
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
- 714 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:12:17.46 ID:V2MFS/bpO
- 焼き豚が一番思いを馳せてるアメリカは無関心なんだな
台湾やプエリトリコが盛り上がってるっていってもどちらも国ですらない地域だし(笑)
マイナースポーツってある意味凄いな
- 715 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:17:48.24 ID:3WmZoIArP
- >>707
空席以外は満席理論だなw
- 716 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:20:48.59 ID:vmRqc0OUO
- 盛り上がってたからいいみたいな考え方してるやつみたいなのが、将来日本を滅ぼすんだろうな
今月の貿易収支もだし、他国に金をあげるんじゃなく、自国に金をもたらしてなんぼだろう
- 717 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:26:22.54 ID:HKdxWwj+0
- 0.3%ってwww
- 718 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:56.04 ID:z2oxY0Jz0
- 日本が金出すから大丈夫だろ
- 719 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:31:52.00 ID:DXZXsEEd0
- 国際大会でのガラパゴス人気なんて意味ないよな
そういうのはプロ野球や箱根駅伝でたくさん
- 720 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:32:42.59 ID:LrtG3zSE0
- 主催者ウハウハでやる気満々じゃないの?
- 721 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:36:02.72 ID:kOIiLUSa0
- まあ国技のアメリカは面白くないだろうな
柔道弱くなった日本と同様
- 722 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:37:00.10 ID:41Y3o7kg0
- >>699
焼豚って哀れな生き物だなあ(笑)
- 723 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:38:33.79 ID:HKdxWwj+0
- 昨日の世界一決定戦の視聴率は?
録画とはいえ結構取ったろ
- 724 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:39:07.31 ID:myWWRXwq0
- 日刊スポーツは「過去最高の視聴者数」って書いてたのになw
- 725 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:40:47.72 ID:et+HBgjr0
- WBCに世界一決定戦のお墨付き「サッカーW杯と同じ位置付け」
国際野球連盟(IBAF)は2013年に開催される第3回WBCを初めて世界一決定戦として公認する。
五輪から野球が除外され、IBAFは国際大会の枠組みを見直している。フラッカリ会長は
「WBCがわれわれにとってサッカーのワールドカップと同じ位置付けになる。密に連携を取りながら、さらなる発展を目指す」と展望を述べた。(共同)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/26/kiji/K20120926004197520.html
- 726 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:41:02.58 ID:CqJJw/I80
- 野球はバックネット裏と内野がそこそこ入ってたら満員に見えるのがいいな
打てないし外野スタンド映らないし
- 727 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:41:02.62 ID:meMKjKYR0
- この大会の唯一の問題が
アメリカだからな
そこさえクリアーできれば
野球番WCになる
- 728 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:41:07.53 ID:E7ERmDxg0
- >>722
スレの序盤に湧いてくるのはサカチョンだろ
後でいじることを考えて色々埋め込んでるんだよ
- 729 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:44:55.14 ID:09NlnhMw0
- 焼き豚煽って遊べるから無くさなくてもいいんじゃないかなw
野球の試合はまったく見ないけどゲイスポは見ちゃうんだよな〜
- 730 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:46:14.06 ID:E7ERmDxg0
- 芸スポなんてサカチョンだらけだろw
- 731 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:46:48.44 ID:14r0ELLG0
-
主将の阿部が「代表引退」とか言ってるけど、この先の代表の試合日程は白紙というこの矛盾w
- 732 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:48:53.75 ID:KGPx/szzO
- >>731
言ってみたかったんだよ
- 733 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:50:06.00 ID:cHpoyKSK0
- >>714
アメリカなんてもうWBCじゃ笑いの対象でしかないけどな
「優勝する!」→「キャンプ期間。本気じゃなかった」
3回も続けて「よーし、今日はこの辺にしといたるわぁ」の応用版をマジでやってからな
尊敬する対象はリコ、ドミニカやキューバのカリブ海の強豪辺り
今回の台湾も好敵手と言う感じが出て清々しかった
つうかね。「思いを馳せてる」てなんだよwww
お前個人がそう思ってるだけじゃね?
日本の事だけが気掛かりでアメリカと戦う事なんてどうでも良かったな
- 734 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:50:40.60 ID:jGYJLivw0
- >>711
日本であんな風に盛り上がってる映像ないよね
ドミニカ、プエルトリコはあるのに
日本では盛り上がってたのはマスコミと家電屋のテレビの前の老人だけだったな
- 735 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:54:15.92 ID:meMKjKYR0
- >>666
参加国数や選手選抜の話じゃなくて
権威や本気度、それに伴う制度の話だから
移動手段とか関係ないよ
むしろアメリカが本気になれば
今すぐにでも野球番wcになり得る
- 736 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:54:59.54 ID:E7ERmDxg0
- 反日ゲンダイのニュースで、チョンとブサヨがはしゃいでいるって構図だな
こっちが真相
【野球/WBC】「ホームラン級の大成功」 WBC主催者が総括、第4回大会開催を明言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363837878/
- 737 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:56:39.35 ID:5zcZVA3B0
- >>716
日米野球とかやってた米国が馬鹿だったと言いたいんだな
それで米国野球は滅んだのか?
- 738 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:57:45.66 ID:E7ERmDxg0
- 早く朝鮮戦争始まらんかなー
チョンがいなくなってスッキリするのに
- 739 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:01:17.08 ID:btjhX4Cg0
- >>734
日本人は賢明だから、本当に価値があるのはサッカーW杯だと知ってるからね
WBCなんかで大騒ぎするバカはいない
- 740 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:03:52.61 ID:AmAGwpVW0
- >>648
やきう豚十八番の土下座で日米やきう復活させてもらえばいいよw
銭が全てのピロやきう豚共は渋るかもしれんがwww
- 741 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:04:14.39 ID:6Jn7Otmn0
- やばすぎワロタ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:06:10.54 ID:AmAGwpVW0
- >>731
そもそも阿呆みたいな理由で簡単に辞退出来ちゃう土下座ムライで
引退宣言する意味なんてあるのかとwwwwww
- 743 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:06:13.75 ID:E7ERmDxg0
- 北チョンがまた南チョンにサイバーテロせんかなー
- 744 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:06:49.81 ID:iTWQ2hFp0
- 日本でも決勝みた奴何人いるよ?
準決勝のもう一試合見たってやつは?
結局その程度の大会だろ
アメリカが負けたのにアメリカで視聴率なんか取れるわけねえじゃん
- 745 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:09:31.87 ID:qwzrV1vA0
- >>744
負ける前も視聴率取れてないわけでな
- 746 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:11:15.53 ID:pwrUdDMt0
- アメリカでは全く盛り上がってないし視聴率も低いからな
日本ですら視聴率低下してる
いつWBCがなくなってもおかしくない
- 747 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:12:05.12 ID:Rpl3SiLu0
- 激安の大会だなw
- 748 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:12:27.03 ID:5zcZVA3B0
- 【野球/WBC】「ホームラン級の大成功」 WBC主催者が総括、第4回大会開催を明言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363837878/
1 名前:れいおφ ★[] 投稿日:2013/03/21(木) 12:51:18.93 ID:???0
WBC主催者である大リーグ機構のブロスナン上級副社長は
「文句なしに、ホームラン級の大成功」と今大会を総括した。
観客動員88万5212人は前回を約8万人上回る史上最多。
同副社長は「コミッショナーは1000%決めている」と、
17年に予定通り第4回大会を開催すると明言。
出場国を拡大し、15年にも予選を行いたいとした。
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100684.html
WBCの普及効果絶大 サンパウロ新聞
「カナリア色の侍」ことブラジル野球代表がWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)への出場を決めてからというもの、
ブラジル野球連盟(大塚ジョルジ会長)には「野球をしたい。クラブはどこにあるのか」といった電話が絶えない。
WBCへの出場はブラジルの野球普及に大きな効果を上げているようだ。
大塚会長は国際野球連盟(IBAF)の副会長でもあり、「2020年以降のオリンピックにおいて野球が正式種目に採用されるよう努力している」と、
さらなる野球の普及に向けた取り組みについても説明した。
http://www.saopauloshimbun.com/index.php/conteudo/show/id/11998/cat/105
オランダ地道な普及活動で躍進/WBC
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/f-bb-tp0-20130312-1096320.html
反日ゲンダイ発狂死亡過ぎワロタ
- 749 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:13:51.82 ID:qwzrV1vA0
- >>748
チケットの値段1/10にして88万人とかむなしくならんのかw
- 750 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:14:13.82 ID:y7FW1DBA0
- どうせやるくせに
- 751 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:14:25.79 ID:5zcZVA3B0
- >>744
日本代表の出ない国際大会に注目が集まるスポーツって何よ?w
- 752 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:15:45.58 ID:reyZ68LKO
- >>749
日本のアホな焼き豚が金を貢いでくれるから無問題だろwwwwww
- 753 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:16:08.84 ID:mbJB8nLF0
- >>744
まあ野球ファンは日本が出てない試合、負ける試合は全く興味ないらしいからな
結局「サッカーはナショナリズムで観てるだけ」って言葉がモロにブーメランになったね>WBC
決勝が生放送されないとかマジっすかw
- 754 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:16:16.85 ID:E7ERmDxg0
- >>751
確かに、日本代表が強くなる以前のワールドカップなんて
日本人の関心はほぼ0だったわなw
- 755 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:16:40.42 ID:HKdxWwj+0
- つか86人→3123人の時点でどこまで信憑性があるのか
- 756 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:18:25.67 ID:5zcZVA3B0
- >>753
で、どこのスポーツが日本代表が敗退したあとの試合を生放送したの?w
- 757 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:19:24.26 ID:MsM7UOhs0
- >>194
辞退出来ないだけ。規則でな
- 758 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:20:41.97 ID:mbJB8nLF0
- >>756
WCも観たことないんだねw
むしろサッカーなんか日本が負けるとこ前提で最後まで放送が組まれてるだろ
日本が負けた途端に録画に切り替わるスポーツもあるらしいけどw
- 759 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:22:58.26 ID:GqTw23p8O
- >>754
82年スペイン大会あたりからNHKが放送してたよ
- 760 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:24:19.49 ID:E7ERmDxg0
- >>758
日本代表が出場してなかった時代のワールドカップなんて
ほとんど放映が無かったんだが
- 761 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:27:03.47 ID:mbJB8nLF0
- >>760
そりゃ代表が出れないくらい認知度が低い状況じゃ放送されないってこともあるだろうね
でも日本が負けた途端に放送しなくなるってことはありませんけどw
- 762 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:27:18.55 ID:5zcZVA3B0
- >>758
見たことないね
で、その決勝の視聴率はいくつ?
- 763 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:27:35.65 ID:E7ERmDxg0
- >>759
民放は手を出さんかっただろ
日本代表が昔みたいに弱くなったら
またマニアコンテンツに逆戻りするよ
- 764 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:29:15.29 ID:9NfiO/GG0
- アメリカW杯ほとんど放送したじゃん
焼き豚は知識不足をこれいじょうひけらかさなくてもいいから
- 765 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:29:39.15 ID:Kha3KncK0
- なんでサッカーの話してんの?w
- 766 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:31:08.55 ID:5zcZVA3B0
- >>764
じゃあ視聴率を教えてよ
どれだけとれたの?
- 767 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:31:30.04 ID:E7ERmDxg0
- >>764
NHKはね。
今でもマイナースポーツを放映することあるから。
当時も、一部マニアの間では盛り上がってたけど。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:32:07.89 ID:Az6pfSIp0
- つか視聴率とれなかろーが生で決勝流せよクソTBS
BSの方でやるって事もできたはずなのに、アホかと。
普段はニュース番組の中でさえシツコイくらい野球流すくせしやがって、
結局はマスコミも野球自体見限ってるって事だわな。
- 769 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:32:56.54 ID:mbJB8nLF0
- >>762
それぐらい自分で調べろよ何のためのインターネットだよ
直近2010ではこれだね
2010FIFAワールドカップ?決勝 オランダ×スペイン NHK教育 5:00 15.4%
ちなみに2002
2002FIFAワールドカップ?・決勝・ドイツ×ブラジル NHK総合 19:20 50.2%
- 770 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:35:00.06 ID:meMKjKYR0
- さすがに50%は嘘だろ
- 771 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:35:26.42 ID:E7ERmDxg0
- 結局ね、しょせんサッカーも
日本代表が強くなったから、ワールドカップが認知されるようになったわけで
日本の活躍が無かったら、マニアコンテンツに過ぎないのよ。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:35:47.96 ID:u43N6I0/0
- >>756
ほれ
2002年 年間高世帯視聴率番組30(関東地区)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/02best30.htm
- 773 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:37:03.75 ID:Kha3KncK0
- で、なんでWBCは他の国の試合はほとんど中継されないの?
- 774 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:37:12.47 ID:mbJB8nLF0
- >>770
ぱっと見そう思うけど2002年はWCブームが気持ち悪いぐらい異常な状態だったから
50%でも年間視聴率1位じゃないんだぜ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/02best30.htm
- 775 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:37:25.52 ID:zAlIhw8/0
- WBCなんかやればやるほど
野球のしょぼさが際立つだけなのに
- 776 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:37:32.40 ID:cNE1kGTE0
- >>768
決勝の放映権持ってて午前モーニングバードを優先して深夜の録画に回したのはテレ朝なのにw
- 777 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:37:48.52 ID:MrgVuTVv0
- >>760
なんで全然人気なかったころのサッカーと、国内ナンバーワン競技の野球を比べてるんだか
- 778 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:38:09.82 ID:3WmZoIArP
- ID:5zcZVA3B0は逃亡したかw
- 779 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:39:12.10 ID:Kha3KncK0
- なんでWBCは日本でばかり試合やってるの?
おかしいよね
いつも日本の都合のいい条件だし
- 780 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:39:36.08 ID:E7ERmDxg0
- >>777
サッカーという競技が単独で人気が出ることは不可能で
日本代表の強さが不可欠って話だ
- 781 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:39:52.91 ID:bP+Z94E7O
- 生の焼き豚遁走を拝めたwww
- 782 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:40:30.17 ID:meMKjKYR0
- 失礼、ホントに50%も取ってたのかw
それはすごいなあ
- 783 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:41:06.44 ID:zxqDkg3FO
- 真面目に世界大会にしたかったらちゃんと持ち回り制にして
欧州や南米でもやったらいい
まぁ終わっちゃうだろうけど
- 784 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:41:20.77 ID:Kha3KncK0
- 強さが必要なのは野球のほうでしょ
負けたらこのザマじゃん
決勝すら深夜送り
もうこの時点でマイナーコンテンツまっしぐら
- 785 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:41:30.84 ID:MrgVuTVv0
- >>774
本当は日本ロシア戦が歴代一位の東京五輪女子バレーの日本ソ連戦を抜きそうだったのに、直前特集も放送時間に含めちゃったんで抜けなかったんだよな
(試合時間だけなら視聴率一位だった)
- 786 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:41:51.36 ID:rRgtSjSo0
- >>780
何言ってんだこのバカはw
- 787 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:42:02.52 ID:J4zoIvb10
- >>702
アジアならともかく、アフリカや南米では、何でオヤジに痛めつけられなきゃならないんだ?ってな事になるかも。
巨人の星
- 788 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:42:48.63 ID:5guBD7x40
- もうWBCはいいよ
あと野球で見たいのはサッカーで言う天皇杯くらい
- 789 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:42:54.15 ID:cNE1kGTE0
- >>783
欧州でやるって五輪で作った野球場が使い道なくて撤去してるような状態じゃ会場ないじゃん
- 790 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:43:10.67 ID:E7ERmDxg0
- >>786
何って
真実を語っているだけだがw
- 791 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:43:11.86 ID:Rpl3SiLu0
- 0.3%に焼き豚の心は折れてしまったなw
- 792 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:43:47.16 ID:m9h513s4P
- >>26
いまたまたまシーズンだからだろ
- 793 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:44:06.12 ID:MrgVuTVv0
- >>780
頭悪すぎるだろw
当時はサッカーそのものが人気なかったから放送されなかったが、国民的スポーツといってもいいくらいの存在になった現在では放送される
しかも、日本が出てない試合でも決勝なら生放送されるし視聴率もいい
当時も今も国民的スポーツの野球は、日本が出ない試合は決勝でも生放送されないし、視聴率も取れない
- 794 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:44:29.52 ID:rRgtSjSo0
- >>790
日本語の勉強が足りなかったようだなw
- 795 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:44:33.70 ID:zAlIhw8/0
- ブームって何だよ
五輪規模の大会が共同日本開催だったんだぞ
サッカーがマイナーな頃もマラドーナ、ペレくらいはもちろん
サッカーW杯は凄いってのは知識があれば知っている
トヨタカップもやってたし
だが現実では日本が出場するなんて遠く夢の世界だった
だからドーハでも50%近い視聴率だったんだよ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:44:58.73 ID:zxqDkg3FO
- まぁ一般的な人気はさておいて
ファンが日本の絡まない強国同士の対戦を
楽しみにしない球技なんてそうそうないわなw
- 797 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:45:29.83 ID:E7ERmDxg0
- >>793
>当時はサッカーそのものが人気なかったから
そりゃそうだろ
単独で人気が出るような競技じゃないから
当然の話
- 798 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:45:31.64 ID:DZtZZluR0
- アメリカだって100分割したらどこかの時間帯で1%ぐらい取ってるだろw
- 799 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:45:35.19 ID:myWWRXwq0
- W杯だって日本戦以外の試合なんて民放では放送してない、と主張して
速攻でデータ出されて沈黙しちゃった奴をつい先日も見かけたが・・・
- 800 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:45:37.15 ID:cNE1kGTE0
- おまいら焼き豚をいじめるな
日本でWCをやったはずなのにほとんどテレビ中継すらなかったバスケットボールレベルになっただけだ
- 801 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:45:55.16 ID:HV7FYfVj0
- 足怪我するのを怖がって8割くらい八百長の競技よりはまし
- 802 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:46:25.58 ID:Kha3KncK0
- 野球の現実から目をそらしたくてサッカーの話に逃げるような奴に
真実とか言われたくないわな
- 803 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:46:41.20 ID:J4zoIvb10
- >>738
下手に統一されるとなんだかんだで金無心されるから、今のママがイイよ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:47:16.49 ID:E7ERmDxg0
- >>794
真実を直視する目を持っていなかったようだなw
- 805 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:47:40.22 ID:LT+zxmB60
- >>786
想像してみよう
新聞とテレビとラジオしか情報源がない日々を
想像してみよう
スポーツ新聞の一面が常に野球、テレビのスポーツニュースの9割が野球、夕方のラジオが全局野球中継の日々を
想像してみよう
そんな時代を過ごした少年が老人になった日々を
- 806 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:48:58.26 ID:JjQzsVLC0
- 日本戦除く試合で唯一生中継された試合
*1.7% ドミニカ×プエルトリコ TBS
- 807 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:49:34.72 ID:RqBCKS020
- こんなのはやり続けてなんぼの大会だしな。
サッカーのワールドカップだって3回で終わってたら微妙な大会扱いだろう。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:49:53.63 ID:rRgtSjSo0
- 決勝戦を放送しても需要が無いと判断され深夜にまわされ、
G帯に準決勝日本戦を再放送しても3.8%
コーチは休日とはいえ大会中にギャンブルw
- 809 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:50:18.30 ID:JjQzsVLC0
- 日本代表ブースターを取り外された試合
*1.7% ドミニカ×プエルトリコ TBS
- 810 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:50:52.53 ID:KY99KT7Z0
- おいおいど〜すんだコレ…
ただでさえドマイナー競技で五輪からも除外されてるってのに…
WBCまでこのざま…
- 811 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:50:57.07 ID:MrgVuTVv0
- >>797
本当に頭が悪いんだなw
サッカー単独で人気が上がって来たからプロリーグが出来る下地ができたんだよ
- 812 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:51:21.02 ID:HKdxWwj+0
- >>805
地獄だなw
野球が糞つまらない俺でも間違いなく焼き豚に洗脳されてた筈
- 813 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:52:12.21 ID:rRgtSjSo0
- >>804
語彙からしておかしいことにも気付けないバカw
- 814 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:52:56.33 ID:JjQzsVLC0
- 何だこのバカは
↓
780 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 15:39:36.08 ID:E7ERmDxg0 [11/14]
>>777
サッカーという競技が単独で人気が出ることは不可能で
日本代表の強さが不可欠って話だ
- 815 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:53:07.89 ID:Kha3KncK0
- そもそもサッカーは世界でもっともメジャーなスポーツなわけだから
マイナーな野球と比較してもしょうがない
野球はMLBがすべて
MLBが世界なんだよ
- 816 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:53:53.41 ID:JjQzsVLC0
- >>815
野球のライバルはカバディだな
- 817 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:54:04.21 ID:cNE1kGTE0
- 別に恥じる必要はない
普通のマイナースポーツレベルになっただけだし
ただし、他のマイナースポーツなら出れる五輪はまず出れないわけだがw
- 818 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:54:20.39 ID:KY99KT7Z0
- >>815
たしかに。
そもそも野球はマイナーすぎて五輪からも除外されてるくらいだから
サッカーと比較すること自体ムリがあったか
- 819 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:55:05.97 ID:J4zoIvb10
- >>797
意味不明
- 820 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:55:30.03 ID:rvoRgD6x0
- WBCって名前がよくないと思うよ
ボクシングとごっちゃになる
- 821 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:55:53.78 ID:9NfiO/GG0
- ID:E7ERmDxg0
↑
この人日本語下手糞ですね^^
- 822 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:56:45.67 ID:MrgVuTVv0
- >>820
ガッツがちょっとイラッとしてたw
- 823 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:56:48.10 ID:opOID2MM0
- >>90
普段持ってる愛国心はアメリカにあるからだろ。スポーツまでにナショナリズムを求めない。日本はお前みたいのがいるからスポーツでナショナリズムを発散するしかない
- 824 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:58:02.35 ID:J4zoIvb10
- >>811
相手しちゃダメ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:58:45.11 ID:Kha3KncK0
- サッカーはワールドカップ、CL、CWC、数え切れないくらいの国内リーグやカップ戦
大陸ごとのクラブNo,1を決める大会があるから
その頂点なんだよ
もうWBCはサッカーと比較しても虚しくなるだけ
- 826 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:59:01.22 ID:vGjwongO0
- アメリカを取り込むにはアメスポじゃ駄目なんだよ。
まだ、ラグビーワールドカップやセブンズで盛り上がる可能性の方があるレベル。
アメスポじゃ駄目なんだよ。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:59:35.54 ID:KY99KT7Z0
- 日本ではゴールデンで3.8%
アメリカでは平均0.3%…
マジでシャレにならんな…
- 828 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:00:02.74 ID:myWWRXwq0
- まあNPBのお偉いさんは「日本の野球は上」と言ってるしWBCなんて無くても問題なかろう
NPB関係者からファンまで揃いも揃って現実みないよな
- 829 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:00:52.57 ID:fLqK68tSO
- サッカー好きはマニアックな試合も見る人が多い
例え最高のレベルでなくても自分なりに楽しみを見出だせる
野球好きは本当に野球が好きなのか疑問に思う
- 830 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:00:52.60 ID:J4zoIvb10
- それでも、サッカーファンの俺が録画までして見るのはWBCだよ
- 831 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:01:45.69 ID:htL6znV40
- >>828
ここ日本では野球の現実は新聞屋が作る
新聞屋が右と言えば右、左と言えば左
これは原則、例の爺さんが死ぬまで変えられない
- 832 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:02:11.06 ID:5jZlasTe0
- やきう終了のお知らせ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:02:21.46 ID:7+Ku6FbU0
- >>370
その3試合だけは盛り上がるよ
1次落ちたらああまだやってんだになるけど
- 834 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:03:13.44 ID:I3Cu4dOh0
- >>757
ベルカンプ
- 835 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:03:14.59 ID:M/Kl40XA0
- 何だかんだ言ってどうせ第4回もあるから。
サカ豚には残念だろうけど。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:04:26.04 ID:JjQzsVLC0
- >>835
また3.8が見られるんだな
ワクワクするぜw
- 837 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:04:31.44 ID:vD6xPLBmi
- WCの決勝とWBCの決勝で違うのは選手の知名度
サッカーで決勝までくる国のチームは大抵欧州リーグで活躍してる選手で固められてるから
日本人の俺らでも知ってる選手が多くて楽しめるけど
野球はファンが元々国内リーグにしか興味がないうえにメジャーリーグ自体が日本でほとんど報道されないから
外国同士の試合だと誰も知ってる選手がいなくてツマンネーという
- 838 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:04:37.70 ID:2qV5LqK/i
- やきう
駄目だこりゃwwwwwwwwwwwww
- 839 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:04:44.76 ID:E7ERmDxg0
- >>811
Jリーグ発足は、川淵のほぼ独裁で強引に推し進めた
ギャンブル要素が高いものだっただろ
まあ当然、広告代理店とのタッグは不可欠ではあるが
煽り要素が高かったゆえに、当時のJリーグ人気は【バブル】と言わ
バブル状態は、そう長くは続かなかった
しかしながら、ワールドカップの方は
ドーハの悲劇→悲願の初出場→日本開催
と話題性も含め、ある意味順調に進んだと言え
サッカー人気が定着することとなる
- 840 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:04:48.27 ID:zAlIhw8/0
- やればやるほどやきうの底の浅さが暴かれ
価値も権威も暴落しますがね
もともと価値なんか0だけどw
- 841 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:05:20.96 ID:2qV5LqK/i
- >>836
ハライテwwwwwwwwwwww
伝説残したな3.8%wwww
- 842 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:05:43.01 ID:Rpl3SiLu0
- WBC
誰も見てなかったwwwwwwwwwwww
- 843 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:06:35.22 ID:/2eIJ16N0
- WBC主催者である大リーグ機構のブロスナン上級副社長は
「文句なしに、ホームラン級の大成功」と今大会を総括した。
観客動員88万5212人は前回を約8万人上回る史上最多。
同副社長は「コミッショナーは1000%決めている」と、
17年に予定通り第4回大会を開催すると明言。
出場国を拡大し、15年にも予選を行いたいとした。
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100684.html
残念だったなサカ豚
- 844 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:06:53.88 ID:igOa+b4F0
- わろた
- 845 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:07:10.89 ID:AjVW7ynN0
- 3.8%
3.8%
3.8%
また見れるんですねwwwww
- 846 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:07:41.85 ID:zAlIhw8/0
- 野球脳って現実が見えない受け入れないのか
屁理屈こねて現実逃避
日本市場、ジジババだけが頼みの綱の
時代遅れ家電も世界で惨敗するわけだ
多くの経営者は野球見て育った世界はアメリカしかない馬鹿ばかりだしな
- 847 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:08:15.31 ID:JjQzsVLC0
- >>843
【2006】39試合 18,900人 737,112人
【2009】39試合 20,549人 801,408人
【2013】38試合 20,037人 781,429人←本大会のみ
【2013】64試合 13,831人 885,203人←予選含む
- 848 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:08:18.93 ID:myWWRXwq0
- 次回もまずは不参加問題から始まるのかw
去年あたりは茶番だの無価値だのとWBCをさんざん貶してたしな
WBCを上げてみたり下げてみたり、野球ファンて変わり身が早くてちょっとひくわ
- 849 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:10:29.18 ID:HKdxWwj+0
- >>835
また86人の世界大会が観れるのか
楽しみだ
- 850 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:11:29.39 ID:2qV5LqK/i
- >>847
wwwwwwww
簡単に完全論破してやるなよw
3.8%でただでさえ焼き豚フルボッコなのにw
- 851 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:11:37.54 ID:E7ERmDxg0
- いくら今人気があるサッカーでもね
ワールドカップに出場できなくなるくらい弱い状態が続いたら
人気はズルズル後退すると断言できますから
これはサッカーだけじゃなくて、日本のあらゆる競技においてだけどね
- 852 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:12:39.66 ID:9NfiO/GG0
- >>839
プロ化は別に川淵が一人で勝手に進めたわけじゃない
いい加減なこと書いてんなよ池沼
- 853 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:13:06.69 ID:2qV5LqK/i
- >>851
日本が弱くなるといいね、チョン乙
- 854 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:14:33.82 ID:myWWRXwq0
- サッカーは継続してレベルを上げるために積極的に育成にカネ使ってるからなぁ
NPBはカネが入ってきたらなにに使うんだろ
- 855 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:14:33.84 ID:ir4a+3Ru0
- 前はサッカーが盛り上がるのは4年に1度だけとか言ってたけど
今や完全に自分たちがその立場になってるよな
- 856 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:16:13.58 ID:V2MFS/bpO
- 台湾戦あたりの時は夢心地だったのにどうして大会後に現実を突きつけるような事をするんだ?
ただでさえ、実は日本は弱かったという現実と、コーチがギャンブル、
応援してた選手が女遊び、不倫をするようなキチガイ集団だったという現実と戦わなきゃならんのに
焼き豚が可哀想だろ?
- 857 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:17:04.05 ID:VIBECDjr0
- 逆に日本が優勝ばかりしてても問題があるんだろ?
- 858 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:17:52.17 ID:13A5WCGb0
- 野球で海外にまで応援行くのジャップくらいだからなw
- 859 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:18:16.51 ID:E7ERmDxg0
- >>852
独裁的であろうと、一人で何もかも好き勝手が出来るわけが無いのは当然だろw
- 860 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:18:25.26 ID:9NfiO/GG0
- >>855
サッカーは毎年男女何かしらのイベントがあるからなあ
- 861 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:20:38.27 ID:E7ERmDxg0
- >>853
アホかw
「弱くなって欲しい」なんてどこに書いてあるんだよw
「弱くなったら人気が低下する」という事実を書いただけだ
- 862 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:21:30.32 ID:xMKj/VzuP
- >>843
1000%ってところが馬鹿のやるレジャーっぽくていいねw
- 863 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:23:00.79 ID:E9dY8F0x0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1363785741/170
170 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 15:51:22.21 ID:ajedcFgg
落合一郎先生の新作来てるな
「ビデオリサーチ」の文字がないが
野球人気は健在! WBC視聴率が証明
ttp://npn.co.jp/article/detail/46773029/
171 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 15:55:06.80 ID:ruoI6KhE
>>170
この前回大会の数字
韓国戦(TBS系列=20日午前10時5分〜午後1時54分)=40.1%(
>午前10時5分〜午後1時54分
>午前10時5分〜午後1時54分
>午前10時5分〜午後1時54分
何だよこの中途半端な分割wwwwwwwwwwwwwwwww
174 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/03/21(木) 15:56:44.31 ID:nqxvofph
>>170
ほう
何か2ちゃんの薬豚記者みたいな感じだな
しかし2ちゃんの捏造で記事にした事実は消えない
謝罪する気がないなら通報だな
広告出してるスポンサーでも良いが
176 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 15:59:38.38 ID:Mgs3bYwk
>>170
>今大会の視聴率は前大会より若干下がった感もある。
こいつは完全に確信犯だな。
色々なことを知っているくせにワザと書いている。
190 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 16:15:49.68 ID:yB+b3Ets
>>170
そうか、野球人気は「低下」したのではなく「潜在化」しているだけなのか(棒)
- 864 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:26:09.79 ID:8LnbR1N6O
- 日本は応援するがやきうというスポーツ自体には興味なし←これがマスゴミの出した結論w日本と関係のないユーロ以下の扱い()
- 865 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:26:26.24 ID:M/Kl40XA0
- >>836
今後はこれに懲りて負け試合の再放送なんかしないでしょ。
- 866 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:27:31.14 ID:Sltvxh8z0
- >>854
ペナントレースの運営
審判を派遣する金が無くて問題になってたろ
- 867 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:28:40.10 ID:MrgVuTVv0
- >>839
>>859
サッカー人気を背景に、社会人リーグのサッカーOBたちがプロ化を進めていた
しかし、リーダー格の人が病気になってしまい、後任を探さざるをえなくなった
そこで選ばれたのが川渕で、各所に顔は効くが人の話を聞かないので「もろ刃の剣」と言われてた
プロ化は成功させたが、その後は案の定、独裁者化。
そのリーダー格の人は川渕によってJリーグ誕生史からその存在すら抹消された
- 868 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:30:18.86 ID:gNmAh2Lz0
- 199 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2013/03/21(木) 16:21:19.57 ID:fGrTnJZs
まとめといた
★視聴率捏造事件の歴史まとめ★
■2009年
【サッカー】週刊プレイボーイが謝罪、2chのガセ情報に踊らされデタラメな南ア戦視聴率を掲載→お詫び訂正
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/984008.html
■2012年
2012ナビスコ杯決勝視聴率捏造騒動
http://supportista.jp/2012/11/news07195529.html
>お金を払ってまでサッカーを貶めたい人物の行為と推測される。
■2013年 NEW!!
【サッカー/視聴率】なでしこジャパン、注目度大暴落!6日のノルウェー戦6.8%、8日のドイツ戦4.6%、11日のデンマーク戦5.5%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363173454/
1 :いかんのか?φ ★:2013/03/13(水) 20:17:34.69 ID:???0
↓
9.0% 女子サッカーアルガルベカップ2013・日本×デンマーク TBS '13/03/11(月) 21:16 - 124
ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
(落合一郎) 謝罪なしにデンマークの数字をこっそり削除
ttp://npn.co.jp/article/detail/00689943/
- 869 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:30:25.24 ID:9NfiO/GG0
- >>867
木之本さんだな
彼こそがJリーグ誕生の父
- 870 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:33:35.81 ID:ukLrtRjs0
- 今回の大会で分かった事
日本やキューバや韓国だけでなくアメリカ以外の国はみんな本気だった
トップ選手の参加や辞退に関しては必ずしもチーム力に大きく影響するものではない
ベースボール発祥の国で主催者なんだからもっと盛り上げろよアメリカは
- 871 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:35:05.77 ID:VIBECDjr0
- アメリカって通常のシーズンでの野球の視聴率ってどのぐらいあるの?
- 872 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:37:09.74 ID:bHAdJ6LY0
- >>1
>テレビの平均視聴率は前回が1.3%だったのに対し、今回は0.3%。
(ノ∀`)アチャー
- 873 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:37:40.87 ID:zAlIhw8/0
- 野球って緻密な駆け引き頭脳戦とか言うけど
客は鳴り物ペーペープープーメガホンバシバシ
延々と打て打てホームランホームラン連呼してるだけで
試合、プレーなんか本当は見てないんだよ結果だけを求めて
あれが応援と勘違いしている
たまたまTVつけてあの騒々しい騒音が聞こえて来ると本当に不愉快になる
- 874 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:37:56.16 ID:NDHJm41aO
- >>848
どうかな
野球ファンが2つに分かれてるだけだと思うよ
ちなみに自分はWBCイラネ派
- 875 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:40:43.18 ID:xMKj/VzuP
- >>870
しかしどこの国も自国の試合以外全く興味なしだからなぁ
決勝のガラガラっぷりも酷かったし大会としてはダメでしょ
- 876 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:42:47.75 ID:2adSve8SP
- この時期のアメリカは大学バスケが凄いんだっけか
- 877 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:43:23.44 ID:P2Z4F3NE0
- 日本アメリカが敗退したら存続論になっちゃう大会って・・・
- 878 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:44:38.14 ID:2talGGRFO
- >>870
アメリカも本気だったよ
ただアメリカ含むメジャーリーガーの「本気」は「このオープン戦の時期のコンディション60%状態での本気」
であってWBCに合わせて100%近くコンディションを上げていく日本や韓国とは違う
- 879 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:45:51.43 ID:uqFejyq40
- >>874
MLBでもNPBでも中核にはメンバーを送り出せていないようだな
球団単位のボイコットがせいぜい
- 880 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:46:13.79 ID:E7ERmDxg0
- >>875
まあ開催時期からして、運営の本気度が感じられないのは事実だな。
- 881 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:48:17.47 ID:rRgtSjSo0
- ちょっと前の焼豚「野球に世界大会があれば視聴率も軽く80%は行くからw」
- 882 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:50:49.05 ID:E7ERmDxg0
- >>881
1980年代だったら、行ってたかもな
サッカーが台頭し、デジタル多チャンネル化してからは無理
- 883 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:58:56.08 ID:0XgCGMrA0
- >>787
重いコンダラを引かないとな
- 884 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:59:35.80 ID:0fuTvVa+0
- ダルビッシュ有(Yu Darvish) ?@faridyu
WBCの結果を知らない選手も多いし米国、ドミニカ、ベネズエラはベストメンバーが
出てないから何とも思われてません。これが現実。
http://twitter.com/faridyu/status/223680255011979265
- 885 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:02:37.76 ID:7IAvOf7R0
- 0.3%
- 886 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:02:48.05 ID:Lp6wNM7eO
- 「世界相撲選手権」ってあるんだな
勿論日本主導で日本で開催されても誰も知らない
アメリカでのWBCも同じなんだろうね
- 887 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:03:01.11 ID:ukLrtRjs0
- >>878
日本もスタートが遅かったのとボールの影響で調整はだいぶ遅れ気味だった
大会が始まってから何とかチームとしての形にはなって行ったけど
ジーターも言ってたけど開催時期の問題は結構大きいかもね
- 888 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:06:09.68 ID:E7ERmDxg0
- >>887
日米のリーグ戦を停止してまで開催する自信は無いのだろうな
- 889 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:08:38.74 ID:etNun4G+i
- やきうんこ終わったか
- 890 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:10:47.56 ID:Umv1EaTBO
- アメリカもダサイよな
自分ら有利に作っといて一回も優勝できずに本気じゃねーしとか言って衰退させちゃうっていうね
- 891 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:11:35.00 ID:fdWIiCB1O
- W杯を無くせよ
- 892 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:13:49.18 ID:Whx0rJQk0
- >>876
今回からは被らないようにWBCが前倒しした
- 893 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:14:24.61 ID:huYAYjrO0
- 新井選手会長「だからボイコットしろとあれほど…」
- 894 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:16:37.12 ID:S7Veai1u0
- MLBがアメリカ以外でも金を儲けようという戦略の一環なんだから
アメリカ本国での視聴率なんてどうでもいいんだよ。
今まで野球を観なかった国で関心が高まれば、MLBを売り込んで放送権料その他で儲かる。
そういうからくり。
大きな赤字さえ出さなければ、MLBとしてはウマウマ。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:17:21.37 ID:Rm4xOc4j0
- 焼豚の歯ぎしりが聞こえてきそうwww
- 896 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:17:26.09 ID:p+QaG06IO
- アメリカがホントにNo.1な球技ってアメフトだけでしょ?
バスケも必ず勝てるわけでないしな
アイスホッケーなんか論外
- 897 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(-1+0:5) :2013/03/21(木) 17:17:59.37 ID:v+vO8Pq80
- あちゃー
- 898 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:20:54.62 ID:p+QaG06IO
- >>876
うん
あれは日本の高校野球と同じで次世代のスーパースターを見つける楽しみも兼ねてるからな
だからバカな海外厨が言う最高レベルしか観ないってのは真のスポーツファンからはあり得ないんだよw
- 899 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:21:24.82 ID:7KofVL96O
- >>890
そんなアメリカにお金を出してるのが日本だからwww
- 900 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:22:17.54 ID:jxpRKc2Z0
- 勝てないからやらないなんて言う方が可笑しいじゃん
- 901 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:28:49.49 ID:E7ERmDxg0
- 自国のクラブを馬鹿にする海外厨とか
欧州行ったら軽蔑されそうだよな
- 902 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:31:07.56 ID:7IAvOf7R0
- 0.3%とか
3.8%とか
世界大会だろ?w
- 903 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:31:47.83 ID:KY99KT7Z0
- >>837
たしかに
いきなり名前もよく知らないデブのオッサンが出てきても
わからんわな
- 904 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:42:48.33 ID:W8qAYv9M0
- hahaha
- 905 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:44:38.43 ID:btjhX4Cg0
- >>894
でも、アメリカ以外の国での収益なんて
アメリカ本国で動くカネに比べたら微々たるもんでしょ
やっぱり日本をサイフにするしかないんだろうね
- 906 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:46:25.77 ID:HKdxWwj+0
- 日本では3.8
アメリカでは0.3
・・・。
- 907 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:52:43.22 ID:28jpqNRN0
- >>905
でも、敗退後のスルーっぷりを見る限り、
日本側のリスクを見た気がする
オランダの山に入ってたら早期敗退もありえたかもしれないし
- 908 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:01:49.34 ID:uV8OVL/I0
- >>1
>テレビの平均視聴率は前回が1.3%だったのに対し、今回は0.3%。
アメリカはアメフト大人気だから
野球に興味が薄いのは仕様がない
- 909 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:05:01.30 ID:J4zoIvb10
- こっちのスレは流れがこことかなり違うのは何故?
【野球/WBC】「ホームラン級の大成功」 WBC主催者が総括、第4回大会開催を明言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363837878/
- 910 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:26:53.66 ID:DSV4RJHX0
- アメちゃん、カートシリングとか悔しがって「次回大会はない」とか言ってんのが笑えた
例えベストメンバーで調整充分、やる気満々で来ようが今のドミニカには跳ね返されてたと思うぜ
- 911 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:28:24.70 ID:eCBvCh500
- アメリカのWBC視聴率は0%台
韓国のWBC視聴率は独占中継にも関わらず7.5%
日本の焼豚だけ必死に騒いでる糞大会w
- 912 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:37:39.59 ID:HmDLk3+TO
- スーパーボウルは凄いな
- 913 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:42:41.97 ID:3NEocm9V0
- 誰にも知られずにひっそり始まって
知らない間に終わってた大会w
- 914 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:47:12.49 ID:BOYE7OHvO
- 909はまたダム板にでも飛ばしてくれるかと思ったら実在スレだったでござるw
- 915 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:04:58.74 ID:8cS7KibP0
- 世界で飛び抜けてレベルの高い唯一無二のプロリーグがメジャーリーグ。そしてメジャーリーグの大半の選手がアメリカ国籍の選手。いわばイチローやダルビッシュが何十人もいるような国がアメリカ。
世界大会をやるまでもなくアメリカが世界一だと自負している。日本が何連覇しようが誰1人尊敬してはくれない。
- 916 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:05:37.08 ID:bZGNLCvPO
- 交渉で出場しないとイキるもアメリカがひかないとわかるや尻尾振り突然の出場宣言
これ以上ない無様な姿みせといて侍を名乗る薄ら寒い代表達
そして出場断るメジャー組に監督を誰もやりたがらない故に誰コレレベルの奴が監督に
結果相手チームが崩れたおかげで一次突破出来たものの無能監督のクソ采配にお荷物キャプテンで決勝すら行けず
そして本人達は反省するわけでもなく出し切ったと満足してるクズっぷり
4回目開催されなくとも人気を保つ為に先見越すなら日本は交渉でアメリカが折れない時点で出場するべきじゃなかったんだよ
- 917 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:08:49.79 ID:cz3JjkXz0
- 日本の投手陣は世界有数
+球数制限の独自ルール
これでほっといても日本は勝ちあがれる
しかも全戦ホームで負けようがない準決勝までは
集金係としてアメも配慮してるよ
しかし打てなさ杉だねw
野手の層が薄すぎる
- 918 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:17:54.40 ID:J4zoIvb10
- 午前に書いたけど、やっぱりドームの屋根開けて、天然芝にして、ボールもメジャーと同じにすれば、まだまだ見られると思うけど
サッカーファンの俺が唯一野球見るのは4年に一度のWBCなんだから、楽しみを奪わないでくれよ!
ワールドカップの時は、毎回仕事辞めて見ようかなと、思うけど、WBCだって、録画までして見てんだからね!
- 919 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:49:50.15 ID:cg9aLNg60
- 時間かけて予選やって4チームに絞って、米国でオールスター戦と同時開催
- 920 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:52:25.71 ID:eRlCVSfiO
- 必死にアメリカに貢いで参加しても子供の野球離れは止まらんよwww
- 921 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:55:26.51 ID:0eW0PAE90
- 次回から
真の世界一を決める
第一回リアル世界選手権
がはじまる
- 922 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:03:02.37 ID:SuNGbaLiO
- もうダメだな
- 923 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:08:11.82 ID:btjhX4Cg0
- >>920
確かに。
これ見て「ボクも野球やりたい!」なんて思う子供はいないよな。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:10:26.59 ID:ABFuI2YD0
- すげぇアゴだ
- 925 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:11:03.64 ID:KMqaT3LU0
- 今回は罰ゲーム開催だって最初からみんな言ってたわけだし
あそこまで残ったのが奇跡ぐらい。
そもそも当初は参加したくもなかったんだから
もうやらなくていいと思います。
- 926 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:18:34.87 ID:J4zoIvb10
- >>923
でも、俺の甥っ子が野球やってるんだよね〜
妹にはサッカーやらせろって散々言ったのに。
だから、まだまだ野球には頑張って貰いたい
って余りに個人的だが
- 927 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:26:06.33 ID:b1qkVSJD0
- >>472
ガゼッタのカテゴリー「その他」の年間何万という記事のうち、
野球は数個だけだから
それはオランダでの報道量も同じ
- 928 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:30:57.63 ID:KY99KT7Z0
- 大体野球は応援が下品すぎる
まず変なラッパ吹いてやかましいし
声ガラガラのおっさんが
「かっとばせ〜かっとばせ〜」
こればっか
- 929 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:32:32.24 ID:/NJ9MzAG0
- もう土人同士でやってればいいんじゃない?
- 930 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:32:50.05 ID:EMhFK7Cq0
- >>926
意地になって野球をやらせたのでしょう
大人の自己満足の犠牲になった甥っ子が殺されることなく
1日も早く野球を辞めれる日が来ることを願います
- 931 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:35:48.03 ID:QXg3vMENO
- ボクは野球が上手くなってバナナ持った土人みたいになりたい!
- 932 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:37:12.07 ID:KY99KT7Z0
- 野球は部活に入ってやろうとすると
「バッチコ〜イ」
応援に行くと
「かっとばせ〜」
基本ほぼコレばっかだからな
野球まったく知らない外人とかから見たら
「なんだコイツラ?アホか?」
と思われるだろうな
- 933 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:37:47.41 ID:Tf9YuTSh0
- 0.3wwwwwwwww
- 934 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:39:24.58 ID:whs2yj9dI
- 野球は勝ち負け関係なく面白くない
野球やってる国がほとんどないから
競争力ない 勝ってもしらけるだけ
- 935 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:40:10.82 ID:Tf9YuTSh0
- 日本では決勝戦の視聴率いくつだったの?
- 936 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:42:49.86 ID:yWDLK+4a0
- 世界のスポーツ選手 トップ10
*1位 クリスチアーノ・ロナウド(野球)
*2位 メッシ(野球)
*3位 ベッカム(野球)
*4位 ジョーダン(野球)
*5位 カカー(野球)
*6位 ブライアント(野球)
*7位 フェデラー(野球)
*8位 セナ(プロレス)
*9位 ジェームス(野球)
10位 ナダル(野球)
- 937 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:43:38.38 ID:GiaHEy5z0
- ふにんきすごろくはしんでしまいました
- 938 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:45:20.90 ID:cNE1kGTE0
- ベースボールって直訳したら塁球だよね
野球を英語に直訳したらフィールドボールか?
- 939 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:48:07.68 ID:eCBvCh500
- メジャーのオープン戦以下の価値しかないし
アメリカ人の92%以上が知らないからw
- 940 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:51:12.98 ID:0jd7HYFp0
- >>805
涙出るな
やきうが迫害される時代に生まれて本当良かった\(^-^)/
- 941 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:51:35.14 ID:PPZcqU39O
- >>928そんなアナタに
つ 社会人野球(特に都市対抗野球)
チアも音楽も質がいい。企業イメージに関わるからマナー違反には厳しくて、怖いオッサンも変なオッサンもほとんど見られない。オススメ。
- 942 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:59:09.31 ID:Ezr3GsrE0
- 野球って基本一対一の勝負だから代表の面白みって少ないよね
バスケとかサッカーなら凄い選手集めれば凄いコンビネーション期待できるけど
- 943 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:03:55.09 ID:jtJfvPKS0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1363785741/452
452 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 20:14:17.95 ID:rC+jYOZi
落合一郎
主力外した新生なでしこジャパン 1年で注目度は大暴落!
http://npn.co.jp/article/detail/00689943/
さらに、視聴率は6日のノルウェー戦(フジテレビ系列/午後10時〜)=6.8%、8日のドイツ戦
(フジテレビ系列/午後9時〜)=4.6%と惨たんたるものだった。この数字は昨大会の視聴率
の約3分の1。ノルウェー戦とドイツ戦は、一部時間帯でWBC日本戦と重なっており、同情す
べき面はあるが、それにしても注目度の暴落ぶりには目にあまるものがある。
↓1週間後
野球人気は健在! WBC視聴率が証明
http://npn.co.jp/article/detail/46773029/
今大会の視聴率は前大会より若干下がった感もある。
ただ、現在はすべての番組の視聴率自体が下がっている状況下である。ましてや、今大会は
CS放送・Jスポーツが日本戦全試合を地上波と同時に生中継している。スカパーやケーブル
テレビの普及率は、4年前より高い。CSは地上波と違って、CMが少ないため、本当に野球が
好きな層はJスポーツで見た可能性も高く、それを考慮すれば、今大会の地上波の視聴率は
上出来だろう。
488 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/03/21(木) 20:49:18.40 ID:bIkEIw2n
>>452
下がったがあがった印象がある
みたいな論調
このスレ見てるな
- 944 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:05:42.58 ID:J4zoIvb10
- >>805
イマジン オールだピーポー
- 945 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:11:56.37 ID:BVrEepgu0
- チョンダイが言うなら、大丈夫だろw
- 946 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:20:59.70 ID:KY99KT7Z0
- おいコレ…
101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:10:23.04 ID:gpHZIj9H0
>>79
オランダ-キューバは40,000人近く入ったよ!
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee60f05.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg
公式発表:◇入場者 38,588
http://www.npb.or.jp/wbc/2013score_r21.html
- 947 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:23:34.65 ID:SuNGbaLiO
- やっぱり野球は世界的に不人気
- 948 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:23:50.90 ID:QJrOVwRA0
- はよ朝鮮戦争始まらんかの
この板もまともになるだろうに
- 949 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:31:21.41 ID:TyA1Co/A0
- 巨人ファンの思考が馬鹿丸出しな件www
↓
ID:wPKgoRYX0
387 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/21(木) 21:12:08.86 ID:wPKgoRYX0 [4/7]
>>373
朝鮮人アンチ巨人は祖国へ帰れよ
日本の掲示板を荒らすな。うざい。
- 950 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:36:44.53 ID:jn9SrJxX0
- 日本が敗退したのは逆にプラス。3連覇なんかしちゃったら絶対に次はなかった。
まぁ※国が勝てない以上、どっちみち次はないんだろうが・・・
- 951 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:39:59.15 ID:J4zoIvb10
- >>948
どういう因果関係なのさ?
- 952 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:45:38.90 ID:J9tvq8570
- 中韓韓キュー韓キュー韓アメリ韓
- 953 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:50:32.78 ID:0jd7HYFp0
- >>946
もはや犯罪レベルの捏造だな
- 954 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:52:02.13 ID:H1Md1UgU0
- 地球に野球は根付かなかったな(笑)
- 955 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:52:44.09 ID:pKhExVEi0
- なんだかんだ言って真剣にやっちゃう日本人
- 956 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:02:11.94 ID:fGWBXLYz0
- フルメジャーで固めたドミニカが圧勝優勝してアメリカ的には大満足らしいよ
多分だけど向こうのコミッショナーのコメントから察するに
メジャー不在の日本が優勝してたら4回目はなかった気がする
そんな言い回しだった
そういった意味では良かったのかもしれない
- 957 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:04:58.26 ID:o3Dcuv5J0
- 日本が優勝すれば世界中が感動し、野球が五輪競技に復帰する
そんな明言を残した関係者がいたな
- 958 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:12:06.91 ID:zpDxOIjr0
- 止めればいいじゃない
- 959 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:13:10.99 ID:+ta+e7MJ0
- >>957
>世界中が感動し
だから誰も知らねーってこんなマイナー大会
ドミニカが優勝した事が果たして世界中でどれだけの人が知っているか?
- 960 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:19:16.96 ID:PMQ0IjtMP
- マジレスするとケーブルだから下がるのは当たり前
というか、めっちゃ高い
- 961 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:21:45.45 ID:2Lyh0Vfk0
- ミジンコみたいな数字だな
- 962 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:27:31.76 ID:+ta+e7MJ0
- これが現実
イラン人「野球ってなに?棒を使うんだっけ」
イタリア人「野球って何?」
カナダ人記者「日本の野球なんて世界の誰も興味がない」
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=anti-baseball&articleId=11355083584&guid=ON
http://img.guideme.jp/im/lHArOUUIrn6v0E8TJWwreDeXpcuZAVjcOffQOQExJNKo75FwksHVLYlAY6zRFO6ABKUqZ8Vv8W46fld4s/u3IQ==
- 963 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:29:49.52 ID:ZplfSFvj0
- >>960
何だ、そういう事か。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:29:58.68 ID:+ta+e7MJ0
- RT @bantoshokunin: @TeamUehara
上原さん、WBCでアメリカ負けてしまいましたが、アメリカでの反響はありますか?
KOJI UEHARA @TeamUehara
なにも(ーー;)(ーー;)
http://twitter.com/TeamUehara/status/312939364239941633
2013年3月16日 - 22:52
- 965 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:31:52.22 ID:+ta+e7MJ0
- 世界的にWBCなんか何のニュースにもなってないのが現状
- 966 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:41:41.02 ID:8+VZphY4P
- まあ実際問題、決勝が南米同志ってのはちょっとな・・・
金のない国が上いっても盛り上がりに欠ける罠。
今回、むしろ野球人気下がったというか、完全に凋落したんじゃねえの?
- 967 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:46:30.99 ID:Q0QHO/lG0
- アメリカの視聴率より日本の視聴率しだいだろ
金は日本から大半出ているんだから
- 968 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:57:52.95 ID:1dLmjd+L0
- プロ野球の視聴率を語る4768
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1363785741/870
870 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 22:41:36.84 ID:o2qr0ywZ
取り急ぎ速報
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 22:27:31.09 ID:mPvmdfKz
オラドミ2.5 4.4 3.3
イロモネア10.1
プエドミ1.8
- 969 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:59:01.90 ID:kWOeRT4Y0
- http://livedoor.blogimg.jp/baseballch_gazou/imgs/f/a/faddef61.jpg
- 970 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:00:06.25 ID:N+86mV1c0
- >>968
1.8wwwwwwwwwwww
- 971 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:03:36.69 ID:uovoU7Ko0
- おいおいアメリカって野球はメジャーじゃないのか???
- 972 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:07:54.50 ID:cg9aLNg60
- >>946
こういう試合はチケットをばら撒くのよw
しかしなー・・
- 973 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:08:01.74 ID:qwzrV1vA0
- >>971
野球はメジャーなんだよw
- 974 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:23:26.11 ID:mbJB8nLF0
- >>946
こういうのって普通に詐欺になるんじゃないの?
罪に問われたりしないのか?
- 975 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:38:44.54 ID:fTPTYkmi0
- 今回のWBCも面白かったです
- 976 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:40:01.06 ID:egk9aVDR0
- なんでヤンキースの四番やらメジャーリーガーたくさんでてるのに視聴率悪いんだ
- 977 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:41:06.08 ID:fTPTYkmi0
- >>976
アメリカ人てあまりテレビ観ないんですよ
- 978 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:44:13.77 ID:+j7RqAQC0
- ケーブルのマイナーチャンネルで地上波みたいな数字が取れるわけなかろう
- 979 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:53:26.90 ID:qwzrV1vA0
- ケーブルのマイナーチャンネルでしか放送されないって時点で終わってるんだよw
- 980 :名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:56:45.80 ID:LAhxjgvW0
- アメリカはアメフトとバスケの国だから
- 981 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:01:52.10 ID:YPcxQQMo0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1363867850/21
21 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 23:27:57.90 ID:Odj2EEoq
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 22:27:31.09 ID:mPvmdfKz
オラドミ2.5 4.4 3.3
イロモネア10.1
プエドミ1.8
- 982 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:24:26.18 ID:iSY7KMZU0
- NPB=2A
- 983 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:31:48.05 ID:tVUlxcIc0
- >>545
伝統あるクリケットを娯楽と一蹴するその思考回路を問いたい
英国民やインド人がブチ切れるよ?
>>551
わからん
オレも総てのバットアンドを習熟してないし
>>552
守備やバッティングの基本は同じ
ダイビングキャッチとか
>>557
反論に必死だね、サッカーカルトクン
>>561
インド・南アフリカ・ジャマイカもよろしくお願いします
>>593
アイスホッケーのほうが速くて人気出そうだな
たぶんカナダではアイスのほうがはやってる
- 984 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:32:21.79 ID:tVUlxcIc0
- >>702>>787
.
世界に通用しない野球 ついに原作レイプされるハメに
1 きのこ記者φ ★ [] 2012/12/01(土) 18:47:12.52 ID:???0 Be:
インドで制作が進められている「インド版巨人の星」のアニメーション、「スーラジ ザ・ライジングスター」の放映が、
12月23日から始まることが決まった。日印のアニメ制作会社の合作で、舞台を野球からインドの人気スポーツ、クリケットに変え、
毎週日曜日の午前10時に30分番組として放送する。日本のサブカルチャーが南アジアのインドにも裾野を広げそうだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121201/asi12120112120002-n1.htm
「スーラジ ザ・ライジングスター」
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/121201/asi12120112120002-p1.jpg
- 985 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:41:59.48 ID:zSqsFfJn0
- 第4回WBCが待ち遠しくて仕方ないです
- 986 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:46:19.87 ID:GhJqA8PH0
- いろいろボロが出ても面白い大会だったけど(こんなメンツであそこまでやれるのかよ、つか無意味に豪華なコーチ陣w)
MLBありきの大会だから、趣旨も開催時期も変えて続けてね
- 987 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:46:52.94 ID:u/dd3s8b0
- 何かシステムを変えないと野球の世界大会は無理なんじゃないの。
- 988 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:54:23.25 ID:ko8c5QZq0
- >>946
なんで焼き豚ってすぐ嘘つくん?
- 989 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:58:01.18 ID:bo1C9qHY0
- マスコミがグルだから嘘ついてもダンマリ
それどころかその嘘を本当のことのように報道する始末
- 990 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:59:17.00 ID:zSqsFfJn0
- 次回の準決、決勝はヤンキースタジアムでおながいします
- 991 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:02:06.14 ID:w2LBnmwv0
- ところで、今年のペナントレースとやらはどうやって盛り上げる気かね?
世界4位がここにある、とでも言うのかい?
- 992 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:03:21.95 ID:ch7kHjWs0
- そういや日本では決勝戦視聴率何%とれたの?
- 993 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:07:56.83 ID:4Pf/GaFO0
- >>992
18‰
- 994 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:19:52.70 ID:Hc6vcVsW0
- ID:TyA1Co/A0 [4/4]
ナマポ受給しながら1日中2chに張り付き、巨人批判で全く関係のないスレまで絨毯爆撃。
朝鮮人であることを暴露された途端、連続マルチポスト。w
芸スポだけじゃなく他の板まで出張中。w
442 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 21:26:53.53 ID:TyA1Co/A0 [10/11]
巨人アンチが朝鮮人だってww
馬鹿丸出しwww
↓
ID:wPKgoRYX0
387 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/21(木) 21:12:08.86 ID:wPKgoRYX0 [4/7]
>>373
朝鮮人アンチ巨人は祖国へ帰れよ
日本の掲示板を荒らすな。うざい。
451 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 21:32:09.38 ID:TyA1Co/A0 [11/11]
>>444
馬鹿丸出しだから巨人ファンスレに貼ってきたわw
ID:TyA1Co/A0 [4/4]
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130321/VHlBMUNvL0Ew.html
中日ファンってこんなナマポ朝鮮人ばかりなのかね。
- 995 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:24:51.00 ID:nwuXjDeZO
- 惨敗したらなかったことにして大谷大谷か
- 996 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:29:32.96 ID:tVUlxcIc0
- こうやって、世界の壁、クリケットの偉大さを
ようやく日本人は痛感するわけですね
ビートルズメンバーで野球好きなのはポールとジョンだけ
ジョン・レノンとオノ・ヨーコもNY在住でもあんまり野球しとらんし
ジョンはクリケット好きだったけどなw
ジョン・レノン クリケット
ttp://www.mirror.co.uk/news/uk-news/the-beatles-john-lennon-photographed-playing-1340705
ジョン・レノン 野球
ttp://johnlennonbeatles.com/page/20/
- 997 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:33:18.68 ID:yAT2rtUr0
- >>968
WBC決勝の日本での視聴率1.8%かよ
因みにW杯決勝はド深夜〜早朝にも関わらず教育テレビで15%超えましたw
やきう完全敗北ンゴwwwwwww
- 998 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:35:43.91 ID:WiQO/eeJ0
- WBCはもうNE-YO
- 999 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:39:59.47 ID:/QuL5FKI0
- 1000ならカモメ
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:41:52.41 ID:DLilMx240
- アメリカの人口は100億人だから実質30%の視聴率
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★