■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【海外競馬】ドバイ・シーマクラシック(GI)、優勝はセントニコラスアビー ジェンティルドンナは2着、トレイルブレイザーは11着
- 1 :ママのφ ★:2013/03/31(日) 02:51:14.15 ID:???0
- 【ドバイ・シーマC】ジェンティルドンナ2着
◆ドバイ・シーマクラシック・G1(30日、ドバイ・メイダン競馬場・芝2410メートル)JRA所属のジェンティルドンナ(牝4歳、栗東・石坂厩舎)と
トレイルブレイザー(牡6歳、栗東・池江厩舎)が参戦、スタートから好位を確保したジェンティルドンナは3番手で直線へ。岩田のアクションに
応えるように逃げるセントニコラスアビーを追いかけたが、差を縮められず2着だった。
トレイルブレイザーも先行集団でレースを進めたが直線で失速、11着だった。
2013年3月31日02時42分 スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20130331-OHT1T00074.htm
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:51:48.74 ID:sFtFMzj/0
- ジェンティルドンナ 2着! ドバイ シーマクラシック(GT)
http://www.youtube.com/watch?v=mhVVpHya5hE
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:52:03.74 ID:ChAlzAU50
- 岩田じゃだめだこりゃ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:52:11.75 ID:plfqZllC0
- スタジオの女の人が凄く綺麗だった!!!!!!!
やっと書けた! これで寝れる!
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:52:31.92 ID:b89rLsia0
- 完全に力負けだったな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:52:37.61 ID:vQcb6eKH0
- 完全な力負けやね
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:52:42.50 ID:RKjKVxh80
- 物差し馬だったはずのアビーさんTUEEEEEEEEE
数日前に到着して結果残すのかよ
去年はあちこちに予想されてるし衰えないんだな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:52:44.95 ID:hzGdXoVF0
- 武さんナイスアシスト
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:53:06.87 ID:RKjKVxh80
- ×予想
○輸送
だった
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:53:08.45 ID:aZk7VOwp0
- 日本語実況 高画質
http://www.youtube.com/watch?v=P_FtBKQ6iDg
100回やっても勝てなそう
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:53:22.31 ID:sFtFMzj/0
- ジェンティルドンナ 2着! ドバイ シーマクラシック(GT)
ttp://www.youtube.com/watch?v=d1DiqtUTHzE
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:53:40.27 ID:bTKaFKcR0
- これに負けたオルフェも大したこと無いな
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:54:35.21 ID:cPRF+mv6O
- もうヴィクトリアマイルと秋天使って引退でいいな
宝塚に出てきたら喜んで消す
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:54:53.72 ID:/sa6RxPn0
- 永遠の脇役セントニコラスアビーにこの完敗はちょっとなぁ 結構ショックだわ
宝塚次第で凱旋門挑戦は白紙かな ドバイでバテてるようじゃロンシャンなんてもっと無理だ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:54:58.94 ID:7lviosMA0
- トップにはちょっと足りない善戦マンに力負け
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:54:58.90 ID:hx+cuBYwT
- 完敗だなぁ
間隔についてはアビーさんもBCターフ以来だし
遠征慣れはあるだろうけど並ぶこともできなかった
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:55:04.91 ID:QQqgYp5w0
- 勝ち目ゼロ
ジャップ馬の限界を見たは
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:55:09.72 ID:gg7ANzAv0
- しかし弱い馬だ
岩田も本気で追ってなかったな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:55:45.26 ID:CTR/LgeHO
- まあ完敗だよね
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:55:54.84 ID:brBBRRZJ0
- ガックンガックンとまではなってなかったが前半掛かり気味だったな
直線並びかけるかと思ったが一瞬内によれて失速するかと思った
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:56:27.61 ID:tZtZnc9b0
- ジェンティルは強いが1着馬とは鞍上の差が出たなあ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:56:45.77 ID:FB9OlwIw0
-
101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:27:43.86 ID:FB9OlwIw0
【ドバイ国際競走】シーマC ジェンティル惜しくも2着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000134-spnannex-horse
【ドバイSC】ジェンティル及ばず2着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130331-00000501-sanspo-horse
102 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:29:49.47 ID:FB9OlwIw0
ジェンティルドンナは2着での入線/ドバイシーマクラシック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130331-00000003-kiba-horse
103 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:53:54.32 ID:FB9OlwIw0
ジェンティルドンナは惜しい2着/ドバイシーマクラシック
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=74069
【ドバイSC】ジェンティル及ばず2着
http://race.sanspo.com/keiba/news/20130331/ove13033102270001-n1.html
【ドバイ・シーマC】ジェンティルドンナ2着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130331-00000074-sph-horse
【ドバイSC】ジェンティルに世界の壁…無念の2着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000062-dal-horse
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:57:03.14 ID:gg7ANzAv0
- >>12
凱旋門帰りで、調子も戻らないまま出て
斤量差がある上にタックルされたんだぞ
むしろセントニコラスに負けるなんてJCはラキ珍を証明したようなもんだ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:57:19.32 ID:FB9OlwIw0
- 直線なげーのにしかけるのはやすぎだろ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:57:37.25 ID:+kb5gzQ80
- 普通にブエナ以下
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:57:44.75 ID:b89rLsia0
- 去年の凱旋門11着の馬だぜw
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:57:59.89 ID:ojVgGmRA0
- 岩田のミス
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:58:01.26 ID:t/RFAtHo0
- 完全に力負け
相手も休み明けだし、馬体を合わせるどころか直線逆に突き放されてる
海外レースじゃジェンティルドンナはこのレベルってことだ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:58:16.71 ID:RRg9mgi60
- 平松のグダグダっぷり
内容がないのに長くしゃべれるのはある意味才能か
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:58:24.72 ID:w3bTpAx10
- >>12
不良馬場という言い訳はあるにせよオルフェさんはセントニコラスアビーに14馬身もの大差で先着してるんだぜ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:58:24.98 ID:fzoxg51qO
- あと500あっても勝てない完敗だったな
ここまで差が詰まらないと清々しい
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:58:37.15 ID:7lviosMA0
- >>21
ぶっちゃけ、1着馬の鞍上も褒められたもんじゃ…
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:58:49.89 ID:uWsNSf+M0
- 社台馬って国内ではあんなに強いのに海外ではコロっと負けるね
所詮は社台運動会かw
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:58:52.93 ID:wtR/zJSgO
- ディープ産が早熟なのはわかってたじゃん
これじゃゴルシにも勝てんな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:59:05.29 ID:Bek9RbVR0
- >>26
そんなん関係ねえよアホ。じゃあ2着のオルフェは天皇賞11着馬だろタコ(笑)
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:59:05.36 ID:/85SRbH40
- ジェンティルドンナ 2着! ドバイ シーマクラシック(GT)
ttp://www.youtube.com/watch?v=d1DiqtUTHzE
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:59:09.88 ID:e66K+w4k0
- 去年の凱旋門賞は実力どおりではないだろう
キャメロットもひどい着順だし
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:59:36.58 ID:zy+O0N+Y0
- 残り150くらいからアビーはもう1段階ギアを上げたかのように伸びているな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:59:56.27 ID:Bek9RbVR0
- >>33
お前移動の大変さとか知らねえだろ(笑)
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:00:00.45 ID:oTIxEQy+0
- >>26
セントニコラスアビーはああいう馬場が苦手
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:00:35.53 ID:b89rLsia0
- >>35
急にどうしたの?オルフェの名前なんて出しちゃってw
発狂しちゃ駄目だよ?w
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:00:37.76 ID:e66K+w4k0
- セントニコラスアビーとてBCターフの覇者だぞ
弱いわけがあるまい
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:00:46.29 ID:t/RFAtHo0
- >>33
社台は日本の超高速馬場に向いてる馬を創り出すから国内じゃ強い
だけど海外じゃそんな馬場はガラパゴスであり皆無だから負けが多い
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:00:53.08 ID:K37OLizFO
- >>28
おまえみたいな奴に限って的外れなこと垂れ流すタイプやな
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:01:19.93 ID:Wg4ENDj10
- アホ、タコ、(笑)とかおっさん必死すぎんよー
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:01:29.98 ID:RKjKVxh80
- またちゃっかりペリエの人気薄馬が3着に来てるし
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:02:15.93 ID:Sj4ru6Xu0
- >>36
トレイル邪魔だなあ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:02:43.20 ID:cMlMPBsF0
- >>46
洋禿オルフェ乗せてみたいなあ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:02:47.80 ID:ADX3gZXP0
- 辛口の意見が多いな
海外初挑戦にしてはよく頑張ったと思うのは俺だけか?
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:02:58.53 ID:jEMkzja/0
- 仕掛け待っても届いたかどうか?
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:02:58.64 ID:aSFpHLe90
- この馬場でこれじゃロンシャン2400とか無理だろうな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:03:06.68 ID:Rw5++jZm0
- 岩田がダンスしてなかったな
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:03:11.03 ID:Bek9RbVR0
- >>41
お前だろアホ。過去の着順なんて関係ないって言ってんだよにわか
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:03:11.62 ID:b89rLsia0
- 府中専用だろ凱旋門なんて絶対無理だろ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:03:26.51 ID:7lviosMA0
- >>48
絶対に合うと思うんだよね>ペリエ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:04:05.91 ID:NijoSVSs0
- ドープ基地「オークスではヴィルシーナに5馬身差で勝ったから
オルフェは5馬身差で勝たなければならない」キリッ
ドープ基地以外「凱旋門賞ではセントニコラスアビーに14馬身差で勝ったから
ジェンティルドンナは14馬身差で勝たなければない」
ドープ基地「ぐぬぬ」
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:04:18.55 ID:+kb5gzQ80
- >>42
もう全盛期は過ぎてるよ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:04:18.88 ID:Bek9RbVR0
- >>43
こいつもにわか丸出しだな
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:04:33.20 ID:brBBRRZJ0
- いやよく頑張っただろ
結果は惜しかったがそんなもん競馬なんて走ってみなけりゃ分からんし
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:04:52.83 ID:bTKaFKcR0
- 外人乗せないと駄目だな
池添や岩田や武じゃハンデ背負うようなもん
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:04:55.81 ID:/sa6RxPn0
- >>49
日本最強の一角の看板を背負って行ったわけだからなぁ
面子的にも余裕で勝てると思ってたし それでこの負け方はきついわ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:05:13.07 ID:mdYw/S/u0
- 凱旋門ここからさらに斤量1kg差縮まるんだろアビーと
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:05:23.27 ID:ArfHHPI50
- >>49
勝って当然、史上最強馬とか調教師や騎手が吹きまくってた結果が
この完全な力負けだから厳しいコメントが出るのは当然
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:05:27.63 ID:zQEwtCgE0
- ざまあ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:05:39.39 ID:b89rLsia0
- >>53
煽るだけじゃ意味なし
最後離されてるし完全に力負け
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:05:48.40 ID:W7pRFisA0
- 元々大して強いと思ってなかったからよくやったと思う
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:06:01.60 ID:CsrYLbe+0
- >>49
オルフェ倒した年度代表馬ということで海外の評価も高かったからな
世界中の競馬ファンがっかりなんじゃね
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:06:06.90 ID:m2YSGKyk0
- 岩猿追えないと言わざるをえない
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:06:29.13 ID:Od6iybO3O
- 馬もそうだが騎手の差も歴然。まあ牝馬だしJC馬の面目は保った感じ。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:06:29.88 ID:eAqdXvLL0
- >>60
仏像返せよ朝鮮人
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:06:40.61 ID:Gt6hdFrA0
- 力負けマジかー
オルフェに勝った時めっちゃ強いと思ったのに
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:06:45.91 ID:7uuG7EWr0
- 日本馬が遠征で海外G1に挑戦して2着になっても褒められない時代になったんだな。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:06:47.31 ID:2jkAx6Nn0
- ディープしょぼ・・・
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:06:49.21 ID:KQ+OA3MK0
- アビーは去年のBCターフでも一番人気になるような馬だし
2着やったら上出来やん
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:06:55.65 ID:2KJ3LQJ20
- >>61
日本最強が海外でもそのまま通じると思ってる奴はアホ過ぎるね
逆もしかりでヨーロッパ最強が日本で強いわけでもない
結局どこの国のレベルが高いとかはナンセンス
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:07:08.07 ID:DB4caG4H0
- 凱旋門賞でオルフェーヴルの遥か後ろにいた馬に完敗って
凱旋門挑戦なんてもう二度と口に出すなよw
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:07:15.64 ID:7dzYPe4A0
- レーポスの掌返し凄そうだなぁ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:07:18.11 ID:TvVLH5kDO
- 横からの映像がないから正確にはわからんが
なんとか3番手で我慢してたけど ペースのわりずいぶんストライド伸ばして走ってようにみえた 道中無駄に脚使ったかなぁ
警戒されて前に馬を置くチャンスが一回も無く ひたすら外外を回されたのがな
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:07:18.83 ID:Bek9RbVR0
- >>65
だから過去の着順関係ねえって言ってんだよ。日本語もわからないのかこいつ(笑)
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:07:24.55 ID:BMBrJiB70
- JCも実質失格だしこんなもんでしょ
むしろ2着は良くやったほう、展開に恵まれたとはいえ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:07:41.31 ID:GqGg194zQ
- 有吉は十年に一人の芸人。
80年代 ビートたけし
90年代 松本人志
00年代 大竹一樹
10年代 有吉弘行
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:08:02.63 ID:wtR/zJSgO
- >>62
凱旋門のころにはジェンティルは繁殖の体だよ。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:08:18.07 ID:ulWETbTQO
- アビーはJC来いよ
日本が世界に誇る社台フォーメーションで泣かせてやるわ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:08:21.90 ID:DB4caG4H0
- >>37
お前は大外枠のオルフェーヴルが大外からブッコ抜いたの見なかったのか?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:08:29.31 ID:bTKaFKcR0
- >>70
日本人騎手が欧米騎手より劣っているのは事実だろ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:09:12.94 ID:tZtZnc9b0
- チョン必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:10:34.28 ID:b89rLsia0
- >>79
お前だって急にオルフェの着順出してきてるじゃんw
まあ今回はインチキしないフェアな競馬だったねw
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:10:45.11 ID:/QxlQSto0
- 外走りすぎだアホ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:11:40.53 ID:/sa6RxPn0
- 最終目標が相手が大幅強化、馬場もはるかにタフになる凱旋門だけに不安しか残らないレ―スだった
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:11:48.17 ID:mDGU7K0C0
- 勝利者インタビューにビビったな猿
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:12:04.91 ID:Dn3vhm440
- でも芝深かったよね、これで2着なら欧州もいけそう
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:12:38.02 ID:DB4caG4H0
- >>72
同レース
ステイゴールド、ハーツクライ>>>>>タックル珍馬
ドバイG1
ハーツ、アドマイヤムーン、ヴィクトワールピサ>>>>>タックル珍馬
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:13:34.17 ID:Bek9RbVR0
- >>87
はあ?お前が着順出したからオルフェの例出しただけだろ池沼(笑)病院に行けカス
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:13:59.31 ID:7dzYPe4A0
- >>91
それが今年は例年よりだいぶ軽いんだよ・・・
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:14:00.83 ID:R8k8jK+h0
- まあ反則しないとこんなもんだろw
インベタタックルしかこのクラスではこの馬は勝てない
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:14:03.31 ID:cMlMPBsF0
- ここで勝てればステゴやハーツクライ級
スゴイやんけ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:14:25.24 ID:UPZDYPW60
- こんなナイスネイチャみたいな馬に競り合う事すらできず何が最強なのか・・・
本当に勝とうと思ってるなら1回叩けよ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:14:36.79 ID:Sm+ZD2OH0
- 競馬は駆け引きが大事
レコードで勝った馬が最強だとは限らない。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:14:50.48 ID:b89rLsia0
- >>93
お前煽るしか脳がないのか?
今回のは力負けだぞ,、完全に力は出し切ってる
ブエナみたいに惜しい感じがなかったしな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:15:06.46 ID:NijoSVSs0
- >>91
欧州はもっと深いよ
天候次第じゃもっと酷くなる
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:15:23.41 ID:y0JTwiQH0
- ジローラモが走ってたのがワラタ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:15:25.92 ID:+kb5gzQ80
- 東京は日本の競馬の中でも一番異質な糞コースだからなあ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:16:04.97 ID:ph0WErwj0
- ブエナは禿が色々ミスっただけで、勝ち切る能力はあったからな
ジェンティルは馬場適性も遠征に耐えうる精神力も無かった
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:16:47.47 ID:b89rLsia0
- >>93
着順に噛みついてきたのそっちだろ、何言ってんだよw
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:16:50.62 ID:qMM19NTB0
- てst
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:17:14.69 ID:nKYZz2fs0
- とりま調教師の話を聞きたいが
まぁぶっつけだからしゃーない、
と思ったがこの競馬してたら一生勝てない気がする
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:17:15.18 ID:R8k8jK+h0
- 完全な力負けだから印象悪すぎだなw
こんな雑魚は海外いくな
恥晒すだけ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:17:26.51 ID:wtR/zJSgO
- >>98
日本レコードなんて海外じゃ何の役にも立たない
馬場が馬に合わせるんじゃない。馬が馬場に合わせるんだ。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:17:27.03 ID:hx+cuBYwT
- 最後詰めるどころか突き放されてるものな
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:17:31.98 ID:r7/a9mxO0
- >>49 ウイポしかやってない脳内馬主が多いからなw
おれは馬の代わりに犬を飼ってるけど、ウイポしかやってない
クズより100倍はマシな意見持ってるわ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:17:42.45 ID:DB4caG4H0
- >>91
メイダン・・・・バミューダグラス(ほぼ日本芝)
ロンシャン・・・・ライグラス(長く根の張る洋芝)
芝の質が全然違う
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:17:49.27 ID:Dn3vhm440
- まあ、大丈夫だと思うよ
初遠征で2着ならそれなりでしょ、外回ってきたけど最期もちゃんと伸びてたし
勝ち馬とは経験の差かなと思う
そこまで悲観する事じゃない
この馬が東京以外でもちゃんと走れる事がわかったから良かったわ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:18:37.04 ID:Bek9RbVR0
- >>104
だから過去着順関係ねえよって言ってんだよ(笑)もう頭の悪い池沼は死ね
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:18:45.46 ID:R1H2VpJk0
- >>96
3頭目になるはずだったんだけど、残念ではあるな
ステゴ・ハーツに並び立つ女傑
それだけでは凄いんだか凄くないんだかよく解らないポジションではあるが
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:18:59.77 ID:7dzYPe4A0
- 時計的にも今までのメイダンでのシーマよりだいぶ速いな
細かい時計出てくるのはしばらく掛かりそうだが
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:19:03.79 ID:3SgSOLrM0
- 完全に力負け
岩田も下手に乗ったがまぁ許せる範囲
どう乗ってもアビーには勝てなかった
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:19:17.75 ID:brBBRRZJ0
- たかが馬のことで罵り合いすんなよ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:19:45.95 ID:aZk7VOwp0
- 【日本語実況版】2013 ドバイシーマクラシック(G1)
http://www.youtube.com/watch?v=P_FtBKQ6iDg
戦犯、なぜか逃げた岩田
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:19:48.16 ID:b89rLsia0
- >>113
自分のレス見返してみな?全然論理的じゃないから
で、凱旋門勝てると思ってるの?
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:20:15.42 ID:Dn3vhm440
- 日本人は一回まけるともーだめだってなるからねえ
完璧主義が好きだから、メンタルがどうしても外国人より弱い
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:20:26.17 ID:wtR/zJSgO
- ゴルシのロングスパートに付き合ったら潰されるレベル
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:20:45.61 ID:H99UOtRs0
- >>112
今後斤量差がさらになくなるのに
海外でアビーに勝てる気まったくしない完敗っぷりだったぞ正直
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:21:32.06 ID:iMPI5D6L0
- ハーツクライとかアドマイヤムーンはやっぱり凄かったな。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:22:27.12 ID:Bek9RbVR0
- >>119
こいつ病院なの?誰かこいつに日本語教えてやってくれ…
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:22:42.94 ID:tZtZnc9b0
- 武豊とステイゴールドは凄かったよ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:23:03.89 ID:XWaQufc90
- ウチソトの差だと思うが、海外の競馬は位置取りが決まったら勝負所まで固定されて動けないって典型のレースだな
まあ自由自在に動ける日本の競馬内容の方がおかしいのかもしれんが。
そんな日本競馬になれた馬や騎手だとやはり海外で勝つのはキツイな。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:23:10.41 ID:3SgSOLrM0
- 宝塚ではオルフェvsゴルシだな
ジェンティルは一歩足りない感じがするわ
斤量の恩恵ももう無くなるし
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:23:14.83 ID:YUfqzvs20
- 凱旋門で58kg背負って勝てる気まったくしないレースっぷりだった
芝はともかく馬場重くなりがちでさらにあと3.5kgも重くなるんだぞ
秋の海外遠征は諦めた方がいい
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:23:50.73 ID:PC1kyReh0
- 2番じゃダメなんですか?
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:24:08.20 ID:Dn3vhm440
- >>122
これは競馬、その時の状態によって変るもんだよ
そんなにはっきりと力差が分るならギャンブルなんて成り立たないでしょ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:24:11.42 ID:rISCHk210
- >>124
あきらメロン
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:24:25.57 ID:b89rLsia0
- >>124
早く質問に答えてくれよな
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:25:43.41 ID:LVsy96iQ0
- 休み明けの叩き台で勝てるほど、世界は弱くないわな
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:26:10.44 ID:3SgSOLrM0
- だよなぁ
54.5であれだもん
凱旋門は58・・・凱旋門は諦めてエリ女とかに出れば確実にGTの勲章1つ増やせる
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:26:28.30 ID:uQ9FPxpf0
- >>112
ないわー。まあ、普通の時代だったらあなたの言うとおりなんだろうけど、
今年に限っては相手が史上最強レベルのオルフェ&ゴルシ。
アビーに力負けの時点で、府中2000以外でこの2頭に勝つのはほぼノーチャンスだろ。
特にゴルシはおそらく相性最悪だと思うぞ。必殺のまくりでスタミナ根こそぎ奪われ終了しかありえない。
まあ、産まれた時代が悪かったってことでここはひとつ。
てか、ゴルシこそ凱旋門行くべき。キングジョージでもいいが、どっちでも確勝レベルだろ。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:27:00.36 ID:Bek9RbVR0
- >>131
諦めるわ…ちょっとムリ…池沼ってマジヤバイわ…
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:27:35.39 ID:CsrYLbe+0
- >>118
武が上手く入れないようにして猿が戸惑ったんでしょ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:27:44.23 ID:fvI2TSQt0
- この調子だと牝馬で日本で一番賞金稼ぐ馬になるかな?
今のところ1位は誰だろう
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:28:14.65 ID:iMPI5D6L0
- >>133
勝った馬もBCターフ以来だけどね。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:28:14.70 ID:iHTwO7hy0
- 10回やり直しても8回はアビー勝利するような実力差だったな
永遠の物差し馬と馬鹿にしてすまんかった
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:29:01.58 ID:b89rLsia0
- >>136
そんなに26のレスが気に障ったのかよ
事実を書き込んだだけなのにな
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:30:37.36 ID:iHTwO7hy0
- ジェンティルは日本に残ればG1勝利数稼ぎまくれて
今年中のブエナ超えも視野だろうけどどうすんだろうな
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:30:54.10 ID:vetWzwk70
- 凱旋門賞11着馬に完敗・・・やっぱタックルしないと並みの馬か
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:30:54.54 ID:uZcM8l8o0
- フィギュアも野球もサッカーも巻け・・
馬でも負け
俺達の自尊心はボロボロだな・・・orz
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:31:36.86 ID:uQ9FPxpf0
- >>127
だね。まあオルフェ君のご機嫌次第だけどw。
普通にやったら3角からこの2頭のマッチレースになる。
ジェンティル=フェノくらいじゃね?弱いわけじゃないけど、頂点レベルの馬じゃないよ。
少なくとも、ゴルシのまくりに対抗できる馬とは到底思えない。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:31:40.00 ID:qRoUjY2q0
- セントニコラスアビーみたいな2流馬に力負けかよ
あれだけ追っ付けて並べずに千切られるとか格付けが済んだぐらいの負け方だな
凱旋門とか見せ場もなく負けるパターンだから遠征は白紙になるかもなw
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:31:44.54 ID:J1lngJet0
- やっぱり、2000くらいがベストだろ>ジェンティルドンナ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:31:53.56 ID:2nKFVDDCO
- ID:b89rLsia0より
ID:Bek9RbVR0の方がちょっと重症なような気がするんだが
二人仲良く通院しな
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:32:13.60 ID:Dn3vhm440
- 本当ネガティブな事しか言わない奴らだなあ
たかが1レースでそんなに実力差がはっきり分るなら、明日(今日)のレースどれでも勝ち放題だろ
悲観論が多すぎるわ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:32:39.74 ID:R8k8jK+h0
- もう走らず嘘故障で引退したほうがいい
成長力ないだろうから秋は悲惨な結果が待ってる
オルフェに反則でも勝った馬として引退しとけばいい
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:33:23.60 ID:kkFfBDSR0
- 彼女は気性が勝ってるのに休み明けでスローの2400の外外回ってたしね
でも騎乗はこんなもんよ問題はかつてのこの競馬場のコースにしては高速だったけど
彼女にしたら不快な深い芝だったってことよつまりもっともっと力の要る欧州の馬場は無理よってこと
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:33:53.54 ID:fzoxg51qO
- アニマルキングダムに王者の風格を見た
起きてて良かった
一方ジェンティルは社台とトンキンの限界を見た
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:34:05.96 ID:3SgSOLrM0
- 超結果論だけどジェンティルはデューティーフリーに行くべきだった
来年もドバイ行くならこっち行って欲しい
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:34:15.28 ID:qRoUjY2q0
- >>142
王道じゃキツイだろ・・・秋天勝てるかどうかぐらいじゃないか?
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:34:49.65 ID:As6shrZE0
- ドバイ・シーマクラシック動画
http://www.youtube.com/watch?v=QJJm65xWtwY
俺は惜しかったと思うよ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:35:06.97 ID:h4VoOvYj0
- なんとか言うゴミと常に接戦の牝馬3冠()とインチキタックルJC()
こんなカス何の実績も無いゴミだからな(失笑)
オルフェにぶっちぎられた雑魚相手に千切られたのは必然だわ(プッ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:35:18.39 ID:+PUQq40H0
- >>154
エリ女もあるぞ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:35:41.01 ID:b89rLsia0
- 凱旋門は勝てんだろう
左回りが得意だろうからな
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:35:44.17 ID:wtR/zJSgO
- >>135
今年ゴルシ陣営は海外は眼中にないよ。社台のオルフェ、ジェンティルを叩きのめしてから行く
マックの血を濃く受け継いでるから来年以降も成長し続ける打算があるんだろう
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:36:22.60 ID:fxKPfA+MO
- >>149
罵りたいだけだろ
凱旋門賞の時にはオルフェも叩いていただろうな
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:37:37.69 ID:6ogPt+M80
- ディープさんに凱旋門は無理
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:38:05.64 ID:uQ9FPxpf0
- >>142
無理せずヴィクトリアマイルから安田記念、休養はさんで秋天かエリ女というローテならGI3つ取れたかもね。
強敵は秋天のゴルシだけだっただろうし。まあ、これで次ヴィクトリアマイルかな?
牝馬路線にい続ければ、それなりに賞金は稼げると思う。混合は秋天だけにした方がいい。
まあ、それにしても相手があのゴルシだから分の悪い戦いだろうけど。
>>149
や、分かる人にはある程度予見できた結果だったよ。
JCの勝ちはフロック、というか岩田の反則騎乗&高速馬場のおかげで、
実力的には頂点レベルにはないというのは読めてた話。
それが露見したから、こんなになっているわけよ。所詮ディープ産ってこった。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:38:08.66 ID:UFzMiieH0
- 去年の牝馬クラシック路線はジェンティル1強というか他が弱すぎただけ
今日のヴィルシーナも惨敗するからよく見とけよ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:38:33.74 ID:+PUQq40H0
- 海外メディアも持ち上げまくってただけに
掌返し凄そうだな
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:39:51.37 ID:1xY+SImDO
- ハーツクライはのドバイシーマは楽勝過ぎた
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:40:02.34 ID:FwBAul6/O
- 武も岩田も納得の騎乗。結果は伴わないが武はトレイルをいつも上手く乗るね。
ジェンティルドンナは叩いてれば違ったかもしれんね。岩田はダンスいつもよりおとなしかったね。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:40:32.91 ID:iMPI5D6L0
- >>163
ハナズゴールが万全で桜花賞出てりゃな・・・。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:41:18.03 ID:BZPV7wsf0
- 何度目だろうな、日本馬が直線で競り合おうとするもずるずる後退して離されてく姿は
いっつも海外じゃ似たような負け方してるけど差はなんなんだ?
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:42:21.43 ID:Dn3vhm440
- >>162
予見なんてできたらギャンブルにならんでしょ
なら明日のディープ産駒の予想してみなよ
そういうのを後だしって言うんだよ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:42:42.65 ID:+H+/qzya0
- >>168
軽い高速馬場
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:42:47.30 ID:cMlMPBsF0
- >>168
割とまじめに
ニンジンの差では
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:43:04.09 ID:tZtZnc9b0
- >>165
ハーツは相当強かったと思う
無事に行っていれば良かったが・・・
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:43:40.19 ID:uQ9FPxpf0
- >>159
おう、それは分かってて書いてるw。結構な確率でグランドスラムやれるとも思ってる。
来年以降はさらに化けるかもしれないし、須貝師の方針はそんなに間違ってもない。
ただ、現時点でオルフェ以外に負けようがない馬なだけに、今年行ってもいいんじゃないかと思うわけね。
まあ、社台の2頭を粉砕してほしいというのは俺も同じだがw。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:44:10.97 ID:R8k8jK+h0
- 日本の芝が軽すぎる
それに慣れた馬じゃタフなコースじゃスタミナがもたない
オルフェぐらい規格外の馬ならごまかしもきくけど
このレベルの馬じゃ失態繰り返すだけ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:44:14.59 ID:wtR/zJSgO
- >>168
人工高速馬場専用に作られた日本馬の適正。ジョッキーのスキルの差
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:44:17.91 ID:6ogPt+M80
- 日本馬が一部の馬は除いて海外で醜態さらすのは、JRA馬場造園化の責任じゃないか?
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:44:51.25 ID:3SgSOLrM0
- アビーに詰め寄るどころか突き放されて後続に詰め寄られてるから距離長いかも
府中2400は特殊だからね・・・
凱旋門は厳しい 斤量58もやばい
海外遠征したいのなら来年のドバイでデューティーフリーに行くべき
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:45:26.60 ID:BwkkOXq50
- 前に馬を置けなかった岩田が悪いだけ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:45:29.22 ID:X1BI+29z0
- ハーツのKGもフェスタの凱旋門も着差はそれほど差がなかったのに
勝ち馬に遊ばれてたって話だったからなぁ
今回もそんな感じなんだろうか
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:45:40.10 ID:5tbjoY860
- 見せ場を作っただけ良かったよ
これで着外だったら史上最低の遠征結果になるところだった
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:45:40.38 ID:80n4ujj00
- ドバイのシーマとワールドカップって、
人気背負わずに前行ったもん勝ちのレースだなw
セントニコラスアビー
アニマルキングダム
ハーツクライ
ヴィクトワールピサ&トランセンド
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:45:57.21 ID:0dWkQMgc0
- 武は持ってないな
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:46:06.35 ID:qRoUjY2q0
- >>174
オルヘは真っ直ぐ走れないだけで身体能力は高いからなあ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:47:03.51 ID:O12BVjmI0
- 東京でのパフォが今のとこ突き抜けてるし最終的にウオッカみたいな評価に落ち着くのかもなあ
もちろんライバル関係が逆の意味でウオッカより恵まれてるとは思うけど。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:47:21.04 ID:3SgSOLrM0
- ジェンティルの理想ローテ
(元気なら)ヴィクトリアマイル→宝塚記念→秋天→JC→デューティーフリー
凱旋門と有馬は使わなくていい
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:47:27.78 ID:dfG9O/Ds0
- 参考までに
ハーツクライのドバイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=JePsHfb_7ik&feature=youtube_gdata_player
ステゴのドバイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=8F2nQVmBXi4&feature=youtube_gdata_player
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:47:28.54 ID:KR9WyzEf0
- >>33
海外じゃ社台馬のためにインは開けないし、向いたペースも作ってくれない
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:48:09.84 ID:b89rLsia0
- ブエナの見返したが相当強い競馬してる
直線で前塞がれて二着だからな
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:48:36.84 ID:T387mDrJ0
- ドバイシーマクラシック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2837083
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:48:47.00 ID:80n4ujj00
- 今日の芝は軽い、日本馬向きって言われていたけどな。
岩田は途中で先頭行くべきだったな。
相手のペースに付き合わされすぎだ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:49:28.78 ID:uQ9FPxpf0
- >>169
や、これは読めるでしょw。ディープ産駒に成長力がなく、底力を要求される馬場や展開が大の苦手なんてもう有名事実だよ?
明日のディープ産駒がどの馬指しているのか知らんけど、基本古馬戦線の頂上レベルでは現状無視していい。
そのうちそういう先入観を覆すようなのが出るかもしれんが、今のところいないわけでね。
今回についてはギャンブル云々以前の問題で、2着でもまあ頑張ったなあというのが率直なとこだ。
あと繰り返すが、オルフェ&ゴルシがいなければ、ジェンティルはそれでもなお王道戦線の主役級だと思う。
あの2頭(特にゴルシ)が頭おかしいレベルにいるわけで、あれに勝つのはジェンティルじゃ無理。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:49:48.00 ID:R8k8jK+h0
- 東京でのパフォでウオッカに勝てるわけないだろw
仮にもダービー馬だぞ
しかも東京だけは歴代でもトップレベルのパフォ見せてるのに
この馬はウオッカ以下
ブエナといい勝負
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:49:57.94 ID:T387mDrJ0
- ドバイシーマクラシック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6330324
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:50:14.76 ID:t/s16M4R0
- ヾ(´^ω^)ノ♪
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:50:33.93 ID:Dn3vhm440
- >>191
分ったから早く予想してよ
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:50:35.02 ID:X1BI+29z0
- デューティフリーの方なら勝ってたなたぶん
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:52:15.41 ID:3AKArJv10
- 夏のドーヴィルの平坦直線のジャックルマルワ賞なら望みあると思う。
ディープの子は欧州ではマイラーだし。(サンデーの孫もステゴラインを除きマイラー)
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:54:25.09 ID:xjovWjt80
- >>190
逃げちゃえば良かったかなぁ・・・って言ってたみたいね
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:55:37.78 ID:uQ9FPxpf0
- >>185
ヴィクトリアマイル→札幌記念→秋天→マイルCSの方がよくない?
勝つ確率だけ考えるなら、こっちの方が良いよ。秋天は多分ゴルシかフェノに負けるだろうけど。
秋天をエリ女に変えて休養でも可。
ゴルシのロングスパートに付き合った先行馬の末路を考えたら、あの馬とは一緒に走らん方がいい。
宝塚でオルフェvsゴルシに付き合おうなんて考えるだけ無駄。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:55:39.70 ID:bpY3BN720
- 前々から言われてた不安要素が露呈したレースだったなぁ
秋の欧州遠征どうすんだべ
連れて行ってダメだったじゃ出資者怒るぞ、凄い金掛かるどころか
日本で牝馬相手に楽勝して稼げたであろう賞金もなくなるし
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:57:10.57 ID:80n4ujj00
- >>198
そうか、言っていたのか。
それと、武さん邪魔だったなあw
アンタの役目はトランセンドになることだっただろうにw
お陰で、ジェンティルドンナは外回されたし。
ま、そんなラビット使った勝ち方だとセコいけどさ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:57:11.57 ID:ZHPHk6q90
- 一回負けたからって悲観する人多すぎじゃね?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:57:22.75 ID:cMlMPBsF0
- >>200
サンデーRと優駿ホースクラブを一緒にしちゃいけません
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:57:24.89 ID:hcEj6k7s0
- ポコペン
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:57:32.03 ID:R8k8jK+h0
- これだけ力負けして逃げも糞もない
相手に不利ない限り10回やったら10回負ける
ドバイは他に比べて軽いんだからここでこの競馬じゃ他ではまず無理
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:57:50.90 ID:hx+cuBYwT
- >>196
連勝中でノリに乗ってる馬だしどうだっただろう
そういや奴もKing's Best産駒だっけか。ぼつぼつアタリ出してるなあ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:58:55.45 ID:TxOwTAGk0
- ステゴでファンタスティックライトを差し切った武
逃げてハーツを覚醒させたルメール
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:59:22.28 ID:uQ9FPxpf0
- >>200
そうそう、そういうこと。
元々「重い馬場でどうよ?」とか「底力のいる展開で大丈夫?」とか言われてたわけで、
そういう不安要素が「あー、やっぱりそういうことね」と分かっただけのレース。
欧州遠征なんてやったら本気で恥かくだけだと思うよ。
ああいうのはオルフェや来年のゴルシに任せておけばいい。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:00:31.19 ID:Q4anO6t40
- まあJC以来の休み明けで初の海外遠征、そんでロンシャン以外全て3着以内で昨年もシリュスデゼーグル
相手にクビ差の2着に入ってたアビーさんに負けただけなら悲観することは無いしむしろウオッカと違って
どんなレースでもしっかり能力は出せる馬だと再確認させられた感じだな
ただ当然勝って欲しかったけど
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:00:55.60 ID:Br9dY7lP0
- 1頭分外を1800mぐらい追走したからな
真後ろを付いて回って直線だけ外に出せれば、もう少し差は詰まったかも
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:01:13.73 ID:wtR/zJSgO
- ゴルシの阪神の力は6割。陣営の真意はいかに
競馬は駆引きがあるからロマンがある。ロマンがなければ競馬はいらない。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:01:20.49 ID:3sx7+HtV0
- >>191
こういうなんつーか分かったような思い込みを平気で垂れ流すなら、
馬券当てまくってくれと本気で思う。
それともほかの馬じゃその分析力wは働かないの?
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:01:44.95 ID:Nrm1bqVx0
- だからこんな糞馬を年度代表馬にするなって言ったのに
ゴールドシップでよかった
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:01:56.49 ID:Q4anO6t40
- >>203
悲観というか喜び勇んで例の人たちがやってきただけでしょw
ID:uQ9FPxpf0 みたいなさw
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:02:05.25 ID:je7UDf0H0
- 最軽量というのもあって日本どころか海外まで確勝ムードだったからなぁ
JCの勝ちっぷりのせいで不安要素が無視されてたか
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:03:31.29 ID:ZHPHk6q90
- >>209
アビーさんは百戦錬磨の域だよね
一度のレースで勝負付けするのは競馬ではナンセンスよね
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:03:45.69 ID:3SgSOLrM0
- >>215
オルフェの時もそうだったけど異常に持ち上げるよな
それを日本のマスコミも取り上げて俺たちも勝った気になっちゃう
で、レースで現実を突きつけられる
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:04:41.11 ID:J9OWyfWl0
- トレイルさん、BCじゃアビーと一馬身ぐらいに頑張ってたのに・・・
終わったっぽい
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:04:52.27 ID:Nrm1bqVx0
- 大阪桐蔭の奴とこの糞馬はどっちがタックル強いの?
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:05:13.11 ID:kqAj13WM0
- つか、ドバイから逃げて大阪でG2走る三冠馬ってのがいるらしいなw
そいつ、天皇賞春からも逃げるらしいw
三冠事態の中身がショボいから、
名前忘れちゃったよw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:05:47.69 ID:iHTwO7hy0
- >>218
たぶんもう引退だろう
日本じゃラシックス使えないし
海外遠征で使えるレースがほとんどなくなってしまった
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:06:21.79 ID:qRoUjY2q0
- >>199
桜花賞や秋華賞を見る限りウオッカみたいに府中引きこもりした方がいい
府中専用機のウオッカだってチューリップ賞や桜花賞は3着以下を千切ってるんだぜw
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:08:13.00 ID:zjLuRWVJ0
- 相手は検疫空き直後でまともに調教ができてなかったのにこの完敗
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:09:41.39 ID:UYkLqdOp0
- 騎手の差がでたな
岩田緊張しすぎだわ。そのせいでジェンティル伸びなかった
素直に外人乗せるか武豊にしとけば勝てただろうな
でも武豊だとJCも牝馬3冠も取れたかは怪しいから仕方ないね
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:09:51.57 ID:ZLW/633x0
- 元々こんなもんだと思うわ
オルフェとは違う、あれは特別
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:10:23.13 ID:4s9AmCVpO
- 岩田の追い方ってタイミング合わない時は馬を引っ張ってるようにしか見えないんだが
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:10:45.13 ID:uQ9FPxpf0
- >>212
勘違いしているようだが、俺は単なるディープアンチではないぞ。あくまで「王道路線の頂点レベルではディープ産駒は不要」としか言ってない。
マイル〜2000路線のディープ産駒で、天下を取るのが出ても全然驚きはしない。
まあ、今そんな馬はいないわけだが。敢えて言えばジェンティルがそれかもしれないがね。
>>220
オルフェについては、春天からは逃げんで欲しかったよねえ。
そりゃ淀3200でゴルシに勝てる馬なんて歴代でもほぼ皆無だろうけどさ。
凱旋門に向けて春天で消耗したくない気持ちは分かるが、それでもなお春天には出てほしい。
それが最強馬の一角としての義務だと思う。長距離こなせないわけじゃないんだから。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:11:20.91 ID:J47bLTY+P
- 武が邪魔とかいってるやつが基地外だな
協力するような義理は別にない
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:13:41.31 ID:R8k8jK+h0
- 元々こんなもんだよ
JCフロックで勝ったぐらいで信者は勘違いしすぎw
この先日本でもまともに活躍できない
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:14:09.90 ID:uQ9FPxpf0
- >>222
例年ならそれでいいけど、今年は怪物レベルが2頭もおるからね。
秋天はギリギリなんとかなるかもしれんけど、JCはオルフェが凱旋門帰りで来るかもしれないし、
ゴルシは距離延長大歓迎だからな。JCに出ても勝てる確率は極めて薄い。
馬場適正より距離適性で見た方が良いのではないかな?
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:14:49.23 ID:HpODlfJgP
- やっぱ去年のJCでオルフェの単勝ゴミ屑にしてしまったのが悪かったな
アンチの多いこと多いことw
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:17:29.51 ID:Bek9RbVR0
- >>227
春天なんか勝っても無意味だから(笑)世界のトレンドから外れてるから長距離は
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:18:13.02 ID:4xuQd97ZP
- ジェンティルってやっぱりマイル〜2000がベストでしょ
府中の2400じゃスタミナは測れないことが改めてよく分かった
海外の中距離で渡り合うには中山2500阪神2200の実績が必要
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:18:57.52 ID:Bek9RbVR0
- >>229
と年度代表になれなかった雑魚がほざいてます(笑)
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:19:41.48 ID:3sx7+HtV0
- >>227
だからそんなことを言ってるんじゃないって。
いろいろ分析できるんでしょw単純になんでそれを馬券に生かさないの?
って思うだけ。
馬券買って儲かってないんなら所詮はクソみたいな分析だしね。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:19:50.20 ID:ZLW/633x0
- >>234
年度代表?意味不明
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:21:42.87 ID:R8k8jK+h0
- 正論言ったらアンチかよw
あんな展開のレースで勝ったぐらいで騙されすぎだろ
まあこの先の結果みれば自然とわかる
こんな馬を年度代表馬に押したアホも自分の見る目なさがわかるだろ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:21:54.49 ID:D65nOvcS0
- 勝ち馬は1頭分内にいただけだし
コース取り云々の差じゃないだろうなぁ
海外で負ける時ってなんで似たような位置取りとタイミングで追い出して
直線でジリジリ離されるんだか
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:22:05.89 ID:uQ9FPxpf0
- >>233
そうそう。だから大目標を秋天に置くしかない。
まあ、俺はゴルシは高速馬場でも十分行けると思っているのでそれでもなお厳しい戦いだろうが、
ゴルシ相手に勝ち切る舞台はここ以外にあり得ないと思う。
まあ、ゴルシ以外にもフェノとかフラッシュとかかなり骨太な面子がいるし、
さらに言っちゃうと重くなったら即終了だからしんどいんだけどね。
マイル路線に行くなら、強敵はカレンだけだから多分無双できるんじゃね?
それで陣営やファンが納得するのかは全く別問題として。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:22:20.08 ID:sRRIICNm0
- お前ら正直なところジェンティルドンナに凱旋門挑戦してほしい?
俺はもう国内で盛り上げ役やってくれたほうがいいんじゃないかと思ってるんだけど
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:22:20.48 ID:cMlMPBsF0
- >>232
そうはいってもグランドナショナル勝ったりするとホロッとするでしょ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:24:10.97 ID:MCsuOyWlP
- ディープ産が本当に古馬王道で要らないのかどうかは
傑出した産駒であったと思われるワールドエースやブリランテ、ホマレボシあたりを
見ないと分からないことだけどな
今言われてるのって傑出した産駒でもないだろ
ステゴだって傑出した産駒を除外し、たとえばナカヤマナイトあたりにフォーカスするなら
古馬王道では要らないということになっちゃうぞ
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:24:37.21 ID:CsrYLbe+0
- >>240
凱旋門挑戦は宝塚記念で勝った馬一頭だけでいいわ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:26:45.45 ID:uQ9FPxpf0
- >>237
年度代表馬自体は仕方ないんじゃね?GI4勝された時点でもうしょうがねえなと思ったし。
そりゃ実力だけで言ったらどう考えてもゴルシだろとも思うが、
「その年度を代表する実績を残した馬」と定義するなら、去年の年度代表馬はジェンティルでしかありえなかった。
まあ、もっと票が割れて然るべきとは思ったがね。
>>240
俺は素直にマイル〜2000路線に専念してくれと思うよ。
少なくとも、無様な姿をさらすことはないだろう。王道路線はあの2頭に任せておくのがいい。
3強になるにしても、ジェンティルじゃなくフェノになるんじゃないかね。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:27:49.23 ID:0dWkQMgc0
- ジェンティルの妨害だけして最下位って武うぜえ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:28:52.44 ID:bOOpRAyF0
- 勝負付けは済んだとは思わんがどう見ても力負けだな今回
展開のアヤとかで負けたわけじゃないからそこまでがっくりはこないか
しかしなんで発走前はどこも確勝ムード漂ってたんだろうか
ブックメーカーなんかオッズ2.4倍だったし
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:28:53.64 ID:7IazTqqT0
- 何かこの前のサッカーW杯予選のNHKBSの2時間前からの番組といい
無理矢理無料放送で恥をさらしたようにしか見えん
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:28:55.52 ID:MCsuOyWlP
- 何でそうなるかね〜
別に3頭で凱旋門行ったって良いじゃん
どの馬も海外で全力を出し切れるわけじゃないし、駒は多い方が良い
まあゴールドシップは行かないこと決定らしいけどね
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:28:56.65 ID:w3bTpAx10
- セント二コラスアビーは強いことは強いけど超一流馬にはきっちり負けてきた馬だからな
フランケルはともかく、シリュスデゼーグル、デインドリーム、ナサニエル、スノーフェアリーとかね
ジェンティルはそういうレベルではなかったんだと思う
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:29:11.87 ID:Bek9RbVR0
- >>244
まだゴールドなんちゃらの馬鹿がいんのか(笑)弱い相手ばっかに勝って勘違いしてんだろうな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:29:50.29 ID:uQ9FPxpf0
- >>242
あー、ワーエーやブリランテを「傑出した」とか思っちゃうならもう話噛みあわんわ。
そもそもそいつら故障した奴らじゃないですかー。
クラシックでの故障の多さも、またディープ産駒の特徴なのは分かるよね。
タキオンタイマーほど露骨じゃないけどさ。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:30:21.51 ID:6ogPt+M80
- 宝塚の馬券的に今日は勝って欲しかった。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:30:25.80 ID:jvI/0I9a0
- 岩田がダンスしないで追える騎手なら勝ててたよ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:31:05.19 ID:MCsuOyWlP
- >>251
まあお前とは話かみ合わないのは分かってるよ皆w
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:31:08.73 ID:bOOpRAyF0
- >>248
国内の競馬盛り上げて欲しいって層もそらいるでしょう
凱旋門なんて競馬関係者が追いかけるロマンにしかすぎない
って思ってる連中結構多いし
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:32:10.63 ID:Bek9RbVR0
- >>249
デインドリームだってミランドルに負けてんじゃん。シリュスだってジャパンカップ惨敗してんじゃん。あとだしみたいなもんはなんぼでも言えるわな
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:32:21.57 ID:R8k8jK+h0
- 牝馬限定戦で荒稼ぎしたG1の価値なんてないに等しい
この馬は実質G1はジャパンカップの1勝のみ
今までの牝馬3冠馬は所詮その評価
こんな馬を代表馬にして海外で恥晒したアホは競馬を語る価値なし
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:33:30.15 ID:MMw33VFK0
- ゴールドシップは2歳からずっと追っかけてるけど
坂があまり得意じゃないんじゃないかと思ってる
だからヨーロッパが合うんじゃないかと言われてるの見ると違和感がある
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:33:34.76 ID:Bek9RbVR0
- >>255
国内ばっかになるとガラパゴスとか言うくせにめんどくさいアホ共相手にしてられるかよ
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:33:45.44 ID:J47bLTY+P
- タックルドンナ基地のイライラが止まらない
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:33:50.37 ID:Nrm1bqVx0
- この糞馬もしかしてカスフェーヴルより弱くね?
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:34:00.86 ID:8Tk2L3O9P
- これほど「力負け」と言うに相応しいレースは逆に珍しい
物差し馬に完敗とは・・・
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:34:50.85 ID:Bek9RbVR0
- >>257
と年度代表になれなかった雑魚馬のキチガイ遠吠え(笑)
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:35:07.14 ID:MCsuOyWlP
- >>255
だからさトレイルブレイザーくらい負けたんなら俺も行けとは言えないよ
でも海外初戦でこの成績は決して悪くはない
エルコンだってピサだって海外初戦は負けてる
オルフェもフォワ賞のパフォが良かったとは思えない
ジェンティルドンナほどの馬であきらめちゃうのは惜しいし
そうしない関係者もアホだとは思わないよ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:36:33.56 ID:x9PjewBa0
- ブエナ以上かと思ったがウオッカクラスだったか・・・
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:37:01.12 ID:R1H2VpJk0
- >>255
浪漫というか、呪縛だろうな
去年勝ってれば呪縛も絶たれたんだろうけどね
これで宝塚くらいしかG1勝ち鞍がないような馬があっさりと取ってしまうと、変な意味での呪縛に進化しそう
最強馬以外で取れるんだから、当然最強馬なら取れるよね的な
なので順序的には当代最強と目される馬が勝つ→勘違い馬が勝つ、の順序がいいな
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:37:25.76 ID:R8k8jK+h0
- これほど力負けがわかるレースってそうないんだよw
競馬って色んな要素が絡んでくるからな
なんらか語れるんだがこれほど何も語れることのないレースはない
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:38:05.52 ID:Bek9RbVR0
- >>267
と年度代表になれなかった雑魚馬の馬鹿の遠吠え(笑)
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:38:13.81 ID:eqm64M0x0
- >>262
スローの展開から
勝ち馬とほぼ同じ位置取りと仕掛けで2馬身半差だからなぁ
しかも通常より斤量が0.5kg軽いという
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:38:25.01 ID:uQ9FPxpf0
- >>258
うーん、有馬でのあの異常過ぎる加速を見ると坂は全く問題ないようにしか思えないんだけど。
巷で言われている「高速馬場苦手」説も、俺はそうは思わない。
そもそも、切れる脚がないなんて勘違いもいいとこで、あれに切れ勝負挑んで勝てるのはオルフェくらい。
むしろ弱点は一回抜け出してソラ使うとこ。そこに大外からぶった切るような鬼脚を使えば何とかならんこともない。
武も「ゴルシ相手にはあの馬の視界に入っちゃいけない」と言ってるしね。
つまりあれだ、01秋天のvsオペのデジタルのような競馬をするしかないってこった。
>>260
ジェンティル基地というより、ディープ基地では?
さすがに辟易してきたw。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:39:53.63 ID:3SgSOLrM0
- 臨戦過程は明らかにアビーの方が悪かったからな・・・検閲から4日目でレースだったらしいし
今回は完全に力負け
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:42:17.90 ID:Bek9RbVR0
- >>270
ゴールドなんちゃらの馬鹿必死だな。弱めんばっかに勝ってきた勘違い馬鹿
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:43:52.21 ID:sD0GraWp0
- 馬場が合わないって感じじゃなくて単純に距離が長いって感じだったな
府中の2400じゃ距離適性ははかれないってことだろう
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:47:01.40 ID:qRoUjY2q0
- >>262
格の違いを見せつけらちゃったからね
物差し馬にwww
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:49:36.45 ID:KcFwvWt70
- 別に驚くことじゃないな
もともと3強で一番怪しい馬だもん
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:50:09.37 ID:UQpyc7Uf0
- 今年から4歳が0.5kg減でさらに有利になってジェンティル以外ありえないって風潮だったなぁ世界のメディアからも
海外遠征なんて走らすまで適性わからんのに
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:50:13.45 ID:AlcPZTMV0
- 個人的には惨敗もありうると思っていただけに健闘を称えたい
一方で陣営には素直に拍手を送れないのが悩ましい
この敗戦を機にもっと謙虚になってほしいところ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:50:56.92 ID:5fsM/7WUO
- おまえらボロクソに言ってるがジェンティルがJCで全く寄せ付けなかったレッドカドーがワールドカップで
2着に来てるのはどう言い訳するんだ?
レッドカドーのAWの適性があったというならジェンティルも適性でシーマ負けたとは思わないのか?
他の馬の事は適性で済ますがジェンティルはただの力負けで済ますのはおかしくないか?
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:51:08.77 ID:v8tfN+pVO
- まぁこのぐらいの実力なんだろうな。
個人的にはよく頑張ったなって印象。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:51:13.72 ID:UQpyc7Uf0
- >>277
岩田はともかく石坂は吹きすぎてたな
あれ間違いなく反感買ってた
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:51:35.70 ID:8Tk2L3O9P
- プランがあるみたいだが、凱旋門はともかくキングジョージはやめれ
下手するとブリランテになる
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:54:00.91 ID:HpODlfJgP
- >>277
おいおいこの敗戦でそんなこと言われるなら矢作や池添はどうなんだよw
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:54:06.78 ID:fxKPfA+MO
- 人の言うタラレバは駄目
自分の言うタラレバは良し
ってのが多いね最近は
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:54:12.32 ID:R8k8jK+h0
- ドバイの芝は香港並に軽い
日本馬が合わないわけはない
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:54:20.74 ID:3SgSOLrM0
- 石坂厩舎の牝馬は寒い時期走らないからね
暖かくなれば強いよ
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:54:35.96 ID:x9PjewBa0
- とりあえず猿を外国人に代えてみようや
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:55:25.73 ID:Dn3vhm440
- 挑戦する事恐れてどうすんだよ・・・
たかが一回海外で負けて、もう白旗あげてちゃ
どんだけ負け犬根性しみついてんだよ
今回完敗なら次は圧勝するって気持ちになればいいだろ
2着でこうも弱気なコメントばかりだと、本当に日本には未来がないんじゃないかと思えてしまう
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:55:31.03 ID:ZgwSuKp50
- セントニコラスアビーかてずっと背にお荷物のっけながら結果残してきたわけで
ひょっとしたら歴史的名馬になれる資質もってたのかも知れんよ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:55:48.93 ID:UQpyc7Uf0
- ワールドカップのスレはないんだなまだ
アニマルキングダムとか日本の芝でも強そうな勝ちっぷりだった
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:56:02.28 ID:DB4caG4H0
- >>278
適性で負けたって何の適性よ?
メイダンの芝は日本の芝と殆ど一緒なんだが
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:56:09.13 ID:AlcPZTMV0
- >>280
石坂はJCのときも「まともなら突き抜けていた」とか言っててなんかなあと思った
まあ馬はよく頑張ったよ
府中以外なら国内G1でも用なしかと思っていたけど見なおしたわ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:56:13.62 ID:sD0GraWp0
- >>278
シャレータとかには先着してるんだから海外適性がないわけではないと思うよ
ただ、アビーは正真正銘12fがベストの馬だけど
ジェンティルはそうではなかったってことかと
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:57:08.49 ID:HpODlfJgP
- >>290
んなわけねーだろwトレイルブレイザー見てみろw
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:57:21.48 ID:NrHiXIzh0
- 以前から言われてたとおりの不安要素がそのまんま出た敗戦か
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:59:54.87 ID:HpODlfJgP
- >>278
この馬は敵が多いから、遡及的に弱かったことにしたいやつがいっぱいいるんだよ
ゴールドシップだって次2着だったら弱メン相手の王者とか滅茶苦茶言われるだろうよ
そういうもん
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:01:26.89 ID:DB4caG4H0
- >>293
前2戦二桁着順の馬持ち出して何が言いたいんだお前は
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:01:39.97 ID:R8k8jK+h0
- この馬ごときで挑戦されるほうが迷惑だろw
JCフロックで勝っただけなのに
これ以上の馬が日本にはまだたくさんいる
それらに挑戦してもらって負けたほうが納得がいく
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:04:03.90 ID:GWTLEGzw0
- こんなもんだろ
贅沢だわ
日本最強はゴルシがいるやん
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:04:11.96 ID:DB4caG4H0
- >>297
フロックというか、明確に反則だけどな
あれがOKならブエナビスタなんて全然セーフよ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:04:21.38 ID:sD0GraWp0
- >>295
もっと単純に期待が大きかった分がっかりしてる人のほうが多いと思うけどなあ
宝塚で3強対決ってムードができつつあったのに
一気にどっちらけって感じ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:05:31.95 ID:MMw33VFK0
- >>270
ラジニケの時に坂で鈍って坂が終わってからもう一回詰めてきたように見えたんだよね
あのスタートも気性以外にまだトモが弱いからああいうスタートになってしまうと
2歳ころに調教師か騎手がコメントしてた気がする
トモが弱くてゆっくりスタートを繰り返した結果あの形が定着しちゃったような
有馬では体もできてきて相手も微妙だったから問題ないように見えたけど
基本的にはあまり坂が得意じゃないような感じがするんだよね
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:05:39.86 ID:HpODlfJgP
- >>300
おいおいこのすぐ上にもある怨念にも似たレスの数々見てみろよ
ぞっとするわ
あのJCを忘れたい奴がいっぱいいるんだよ
それなりに金も投入されてたしな
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:06:01.49 ID:DGc3kUwb0
- 途中でお腹痛くなってだろ、にしては頑張ったよ。おつかれ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:06:50.94 ID:XUOzbfTx0
- JCでオルフェの単に入れてた人達は金返して欲しいと思ってるだろうね
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:06:52.65 ID:5vGkkAdY0
- とりあえず勝ちたいなら海外で日本人ジョッキーはやめとけって思う。
馬に海外遠征の経験積ませたいだけならかまわんのだろうけど。
いけぞえもフランスで修行するみたいだけど、陣営の胸の内は乗せないって決めてるんだろ?
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:07:31.18 ID:sD0GraWp0
- >>302
2chの掌返しなんていつものことだからw
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:08:55.53 ID:HpODlfJgP
- >>305
いまんとこ岩田を降ろす理由が無かったからな
何でもそうだけど理由は必要よ
これで岩田は降ろされる理由出来ちゃったね
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:09:25.90 ID:qRoUjY2q0
- >>295
高パフォーマンスで勝ってれば負けてもそこまで評価は落ちないだろw
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:10:22.50 ID:R8k8jK+h0
- 見る目ないアホが勝手に3強とか騒いでただけだろw
心配せんでももしでたらオッズは3強になるよw
結果は1頭洋なしだけど
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:10:51.22 ID:Dn3vhm440
- でも日本人騎手の活躍もみたいけどね
日本馬だから応援されるのと同様に、日本人騎手で勝ってくれたが方が嬉しいって気持ちの人もいるだろうから
競馬でこういった馬券の買えない競技としてみるような事ってあまりないわけだし
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:11:03.72 ID:+y7h1M5h0
- ディープ産駒で古馬になって重賞を勝った馬はいない
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:11:51.08 ID:OZaqg+tl0
- オルフェに春天でろ言うけれどゴルシと消耗戦2度もやったら凱旋門取れん
逃げた言われてもしょうがないが春天はパスでいいよ
大阪の後もう海外行って貰いたいくらい
今日こけるかもしれんけど
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:14:05.94 ID:Dn3vhm440
- >>311
G1って言いたいのか?
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:15:02.96 ID:aCbOw9ud0
- 物差し馬って散々ネタ扱いされてたセントニコラスアビーさんに
何度やっても無理レベルの完敗はぶっちゃけショック
やっぱり2400は本質的に長いのかねえ……
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:15:15.75 ID:HpODlfJgP
- >>308
オルフェがいなきゃルーラー2馬身半、フェノーメノに5馬身
これが高パフォーマンスじゃないとかw
しかもオルフェにラチに押されながらなw
ジェンティルは全馬にタックルしてたのか?w
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:17:42.62 ID:sdA9aH/8O
- 休み明けで初海外で掛かって2着なら上等。これでガッカリってどれだけ最強扱いしてたんだよって感じ。
牝馬なんだし上出来でしょ。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:18:32.74 ID:3AKArJv10
- ルーラーシップは2400は長いだろ。
従って>>315の問題は、何故フェノメノが走らなかったのか、という点に凝縮できる。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:21:11.81 ID:MCsuOyWlP
- まあという風に走らなかったら色々理由付けるもんだしね
何故ジェンティルだけ力負け扱いなのかよく分からん
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:21:14.57 ID:OZaqg+tl0
- ジェンティル2着は頑張ったよ
海外で勝つのは難しい
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:22:24.65 ID:qRoUjY2q0
- >>315
日本じゃG2大勝のルーラーさんがなんだって?
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:22:25.35 ID:R8k8jK+h0
- あんな展開がはまったレース語る価値なし
インベタ走ってたまたまインが空いたんだからw
ああぶち当たったのか
こんなレースで後続に差付けようが高パフォとはいえない
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:23:19.66 ID:MCsuOyWlP
- ほんと頭悪いって自白するようなレスが多いな
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:24:38.47 ID:aZk7VOwp0
- 【日本語実況版】2013 ドバイシーマクラシック(G1)
http://www.youtube.com/watch?v=P_FtBKQ6iDg
直線があと1000mあってもこの1位と2位の距離は変わらないだろう
それぐらい力の差があった
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:24:48.73 ID:sdA9aH/8O
- >>321
君はジェンティルに何を求めてるの?世界最強ですか?
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:27:01.83 ID:R8k8jK+h0
- >>321
何も求めてない
もっと恥さらす前に引退したほうがいいと助言してるだけ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:27:20.37 ID:6aG2o/v00
- セントニコラスアビーに良馬場のセントjpで7馬身差の圧勝だったフランケルがいかに怪物だったか
を証明したレースだったな。そのフランケルをどんだけラキ珍扱いしていたかw
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:31:15.80 ID:sdA9aH/8O
- >>325
海外で2着だよ?恥ではなく、なかなか立派な成績じゃないか。
君はラキ珍タックル馬と言ってるジェンティルが海外で負けたらオルフェの価値が下がるとでも言ってるみたいだよ。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:31:20.74 ID:DB4caG4H0
- フランケルは強いよ
2000Mで走ったら、オルフェーヴルの次に強い馬だ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:31:58.53 ID:IgknXBRS0
- 芝が合わなかったんだろう、この子じゃ海外は無理そうね
日本の軽い馬場限定最強馬でいいんじゃないの、
もう外国馬はJCを見向きもしなくなるだろうけど
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:33:33.90 ID:Miekig8P0
- 動画まだかよ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:34:45.29 ID:eXTiB5WJO
- 完全に馬場適性の差
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:35:29.09 ID:5fsM/7WUO
- >>290
メイダンと東京じゃ2400ならコースレコードが4秒は違うんだが。シーマのほうが10メートル長いとしても
だいぶ違うだろ。
>>295
いつもはたまにしか湧いてこないアンチが一気に押し寄せて驚いたよ。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:36:03.04 ID:sdA9aH/8O
- とりあえずトレイルはもうしぼんだなぁ…乗馬になっちゃうんだろうなぁ…
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:36:31.63 ID:R1H2VpJk0
- >>330
いっぱい上がってると思うよ、つべにもニコにも
オルフェが凱旋門を負けた時のファンの様子的な動画はうpされるかどうか解らないけど
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:37:16.92 ID:R8k8jK+h0
- 欧州の馬場の結果なんてどうでもいい
世界のトレンドとかけ離れてる
陸上のトラックと砂浜ぐらいの差がある
凱旋門ばかりに執着してる競馬関係者はアホとしかいいようがない
しかも毎回適性向いてない馬を連れていくお粗末さ
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:39:04.89 ID:Miekig8P0
- >>334
ありがと
いま見てきたわ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:42:20.38 ID:OnnEUDco0
- 馬体合わせられればタックル出来たろうになあ
完敗だな
個人的にはあのタックルをドバイでもやって欲しかった、どう判断されたか興味がある
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:47:21.40 ID:as5awuLy0
- タッコードンナ基地は涙拭けよ
2着は立派じゃないか、タックル馬にしては
よかったな
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:49:23.31 ID:vwyYyaxuO
- エイシンフラッシュを連れて行けば勝てる
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:50:09.45 ID:dLvemPNi0
- アンチが押し寄せたって、基地が沸いて吹きすぎたのが原因だろうね
JCのパフォでさもオルフェに完勝して最強みたいに騒いでたツケ
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:51:28.09 ID:AaqFsD44O
- 現状の力関係
ゴールドシップ>>>オルフェーブル>>>∞>>>ジェンテルドンナ
直線のタックルでJC勝っただけだし
牡馬2冠や3冠に比べて牝馬3冠なんて価値が低い
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:55:08.22 ID:CuGohOPQ0
- チープの餓鬼だからなwタフな馬場でパフォが落ちるのは当たり前w
日本専用チープw
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:57:15.50 ID:sdA9aH/8O
- >>341
牝馬をわざわざ並べようとしなさんな。
オルフェは性能は最強だけど頭が悪いからシップが1番はわかります。早く強いとこと対戦してくれないかな〜
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:58:03.40 ID:5Y9Ut412i
- やっぱりブエナのが強いな
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:59:09.21 ID:waQn9xpC0
- 弱いなジョンイルオンナは
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:59:39.63 ID:C94jny/AO
- オルフェがメイチの遠征帰りで、
クソ高速馬場府中で、
思い切りタックルして鼻差勝ちした馬だからこんなもんかも、むしろよくやった
ただ海外からの評価は間違いなく落ちただろうな
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:59:53.36 ID:JfpZldXk0
- このレースってハーツクライが勝ったレース?
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:00:46.95 ID:xylP1Wan0
- フランケルやスノーフェアリーやデインドリームあたりに及ばなかった
セントニコラスアビーだが、ジェンティルはアッサリ退けたな。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:01:27.46 ID:5vGkkAdY0
- >>310
それは同意。だけど負けた後に外人なら勝ってたとか思うのも言われるのも嫌だしね。
外人で3馬身くらいつけて、ああこれなら日本人ジョッキーでも勝てたわって思える方がいい。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:03:20.06 ID:+msrzWY0P
- もうピーク過ぎてるだけじゃね
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:04:26.15 ID:jEMkzja/0
- 24はディープ産駒には長いような
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:05:30.06 ID:8Tk2L3O9P
- この敗戦で3強ムードが一気にしぼんだな
無敗で宝塚激突が一番盛り上がったのに
まぁ阪神2200の舞台ではオルフェが断然なんだが
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:06:13.36 ID:vg+KY4aa0
- オルフェはさらに下ってことか
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:06:21.14 ID:R8k8jK+h0
- もう成長しないよ
ディープ産だし英才教育受けてるだろうし
のびしろはほぼないしかも牝馬
これからは落ちる一方
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:08:25.36 ID:R8k8jK+h0
- この時期から成長する牝馬はウオッカぐらいだけ
あの馬が異常過ぎた
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:09:41.82 ID:tbKeQmM20
- >>339
去年DWCの方に出て完敗してるが今年のSCなら勝てたとでも言うのかw
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:12:27.08 ID:5vGkkAdY0
- とりあえず大阪杯が終わるまではジェンテルドンナ強いってことにしといてほしい。
オルフェを負かした最強馬と接戦を演じたヴィルシーナの馬券を買ってもらわないと困るし。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:12:27.32 ID:aCkk3lCdO
- 牝馬でよく頑張ったと思うよ
ただ、ディープ産駒は色々とノーチャンな希ガス
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:15:58.68 ID:AaqFsD44O
- ジェンテルは国内専念で今年走ってら引退だろな
ヴィクトリアマイル→宝塚回避→札幌記念→エリ女→有馬
今年の3才は弱いし戦歴や繁殖の価値下げずに牝馬路線貫くのが濃厚だわ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:16:02.30 ID:6Z8Gdmve0
- 超高速馬場あってのジェンティルだからな。
その分を割り引けば、まあこんなもんでしょ。
JC勝って勘違いしちゃったディープ信者ご愁傷さま。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:16:04.28 ID:vjcLAhDCP
- インチキドンナは負けたのか。
亀田臭はしてたが。
しかし、競馬って斤量差あるからつまらんよな。
ハンデもらって勝っても一番強いとは言えんだろう。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:16:24.82 ID:vg+KY4aa0
- >>355
ウオッカは4歳のおなじ時期にドバイデューティーFに挑戦して4着
4歳春シーズンは安田記念までさっぱりだった
成長というかムラ駆けが多い馬だった
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:16:43.89 ID:IgknXBRS0
- 大阪桐蔭「タックルこそが王道」
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:24:44.55 ID:JZUYxdmo0
- レッドディザイア以下ってこと?
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:26:53.32 ID:zQEwtCgE0
- 岩田ざまあ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:29:06.32 ID:dVH2q3UA0
- 苦戦した原因は芝質じゃないと断言できる
もし本当にそうならジェンティルは大惨敗してる
中山巧者が中山の芝質が向いてるわけじゃないのと同じで
メイダンの芝コースは、芝適性よりもコース適性と経験
道中見てヤバいと思ったけど2着でホッとしてる
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:31:18.35 ID:7dRxU1Iz0
- 一気に抜かせない粘り腰みたいなのはなんなの?
反発する磁石みたいじゃん
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:32:11.49 ID:KgVSpz150
- エルコンだって向こうの初戦はクロコルージュ程度に負けた
初戦のディスアドバンテージは結構ある中でよくやったほうだと思う
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:33:07.92 ID:ZNwpGViR0
- ディープ産駒は日本専用だな
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:35:14.56 ID:wYryRiU70
- 日本人旗手では勝てないということだ
学習しろ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:41:52.80 ID:uMbGDMWw0
- とりあえず種牡馬ディープインパクトが海外で通用しないのが確定したのは収穫だった
今後はオルフェ、ゴールド、フェノーに夢を託したい
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:48:34.39 ID:DE49q9a40
- うわあ 思った以上の力負けだな
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:49:18.50 ID:SXKLNzWvO
- ハーツって本当に強かったんだな
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:50:23.35 ID:aCkk3lCdO
- >>371
ブエナビスタとルーラーシップが種付けしたそうだ
非SS系の期待の星だと思うの
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:52:08.45 ID:ZNwpGViR0
- 日本の芝を変えたらディープ産駒がゴミと化すな・・・
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:54:33.51 ID:M6QD6hD40
- >>373
ハーツのベストレースは負けちゃったけどキングジョージだと思う
一瞬だけど本当に世界の頂点に立つかもっていう夢を見せてくれた
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:56:29.62 ID:zEEnfUCY0
- シーマクラシック勝ったセントニコラスアビーは
オルフェが2着だった去年の凱旋門賞で11着だった馬らしいな
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:59:12.26 ID:Bek9RbVR0
- >>377
重馬場
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:00:40.12 ID:Bek9RbVR0
- >>371
ステイゴールドはいつ通用したの?全部負けているが
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:01:08.54 ID:3AKArJv10
- >>368
エルコンは3歳時の休み明けの初戦はサイレンススズカ程度にさえ負けている。
二ノ宮厩舎は初戦は仕上げない厩舎なんだよ。
中山フェスタも緒戦は負けたんじゃなかったっけ?
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:01:28.57 ID:ADUOVJh30
- 馬場が合わないって感じではなかったけどやっぱり距離が長いな
海外挑戦続けるつもりなら2000が上限だろうな
凱旋門は諦めたほうがいい。府中の2400は参考にならん
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:03:19.87 ID:5vGkkAdY0
- 繁殖の質がディープ並なら、ハーツの子で海外の大レースいくつか勝てるだろ。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:03:21.13 ID:zEEnfUCY0
- >>323
変わらんどころか明らかにもっと差が広がるだろw
ジェンティルは力を出し切ってゴール前では垂れてる
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:06:59.12 ID:ttFwlkrdO
- 初の海外競馬でこの結果ならいいんじゃないのか?
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:07:00.65 ID:iu9EAnNm0
- 外外通っての2着だから悪くないな
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:07:36.41 ID:iAiAG2XG0
- マイラーなんだよこの馬は
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:08:34.71 ID:sdA9aH/8O
- ハーツを欧州に持っていってくれ。産駒の走りを見てみたい
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:08:34.76 ID:42OrdPSJ0
- 海外レースってことだけを考えれば悪くは無い。
でも、陣営が凱旋門を声高々に宣言してるし。
それなら勝たなきゃいけないレースじゃね?
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:11:18.58 ID:jAFErwdv0
- 最後止まって引き離されてるなぁ
力負けだな
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:13:37.34 ID:Y7fcyuox0
- 大惨敗を予想していただけによくやったとしかいえないわw
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:15:33.16 ID:NoT998Ad0
- 最後引き離されてるんだな
完全に力負けであとに引かない負け方なのは良いじゃん
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:16:53.58 ID:5vGkkAdY0
- 4角手前で無理wって思ったから、よくあそこまで粘ったと思う。
つーか粘る必要があったんだろうか?
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:18:18.54 ID:jm1o9I6q0
- ちょい前のスノーフェアリーあたりを記憶してれば、
世界には化け物クラスの馬がゴロゴロいるってことだ。
初遠征で2着なら堂々と胸はっていい。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:22:45.28 ID:3SNDkdGs0
- 今後はブエナくらいやってくれそうだな
しかしアビーさんに完敗となると、これより明らかに上のスノーフェアリーって
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:24:48.92 ID:rv52VkTq0
- セントニコラスアビーにこの完敗ってことはナイスネイチャ程度の馬ってことでいいんだな
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:26:18.72 ID:5vGkkAdY0
- なんとなくなんだけど、岩田の馬上ダンスは海外のジョッキーに陰で笑われてるような気がする。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:26:53.31 ID:ADUOVJh30
- 同期にゴールドシップとハナズゴールがいるから国内でG1勝利積み重ねるのも
大変だと思うけどなあ
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:31:43.73 ID:+kb5gzQ80
- 凱旋門とか言えるレベルではないな
府中の2400mなら軽さで誤魔化せるけど
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:31:51.92 ID:M6QD6hD40
- >>394
そのスノーフェアリーの上にはMiddayとDanedreamという層の厚さだからな。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:35:11.98 ID:jm1o9I6q0
- 日本ならセントニコラスアビになるとこだったな。
同じ例/カルストンライトオ、オウケンブルースリ
ナイスネイチャだけはよくわからんw
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:38:49.38 ID:rv52VkTq0
- 負荷軽過ぎのJRA芝じゃ2kgは貰い過ぎなんだよ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:39:24.09 ID:PFAG9WEk0
- 昨日の読売に書いてたがジェンティルドンナとオルフェーヴル両方一口持ってる会員がいるんだな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:41:36.20 ID:jm1o9I6q0
- >>397
ハナズゴールは強いんだが、そのネーミングだけで避けたくなってしまうw
ワキノカイザーあたりと被るんだよなぁ。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:52:09.23 ID:QdG4T9y0O
- >>400
おっとマチカネタンホイザ
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:53:41.40 ID:uryxr7UV0
- 直線で突き放されてるな
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:56:02.58 ID:Ui1FbE8z0
- >>369
別にそれは全然悪い事や弱い事だと思わないよ
日本しか走れない馬をネガティヴに捉える傾向は正直違和感ある
ゴールドシップの名前がちらほら出てるが血統的にオルフェよりは海外適性は弱い気がする
メイダンの芝はちょっと前の日本競馬の馬場という感じだから合ってると思うけど
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:56:16.82 ID:voYs1bIB0
- 初海外で2着は凄いな
エルコン、ブエナビスタに並んだ
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:57:24.12 ID:0q+7BssC0
- セントニコラスより強くて、かつ、凱旋門賞に出れる現役馬はスノーフェアリーくらいしかいないから、
凱旋門賞は今年の3歳の出来次第ではワンチャンありうるかもしれないが、
まあ出ないで天皇賞秋の方が無難だと思う。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:57:44.76 ID:Vl30meG90
- うわあ負けたかあ惜しかったなあ・・・
動画見たけどあれは勝ち馬が素直に凄かった。よくやったよジェンティル
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:00:42.38 ID:3SNDkdGs0
- 遠征で2着は普通に立派だけど、この馬の設定が「凱旋門制覇」とか「世界トップになる」だから
そこでアビーに完敗ってのはちょっとな
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:03:23.01 ID:wYuAIxZa0
- アビー雑魚みたいに言われるけど2歳時にはフランケルと同じぐらい期待してる人はいた馬だったんだぜ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:03:35.81 ID:YkYt/MVk0
- あの脚質は日本の芝でしか通用しないだろ
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:12:24.02 ID:sxgty5MFO
- 力負けだったな。
距離も長い。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:15:29.29 ID:rh3o1GKe0
- アンチディープがいろんなとこで声でかくなるからウザいんだよなw
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:17:12.31 ID:3C+T0k2D0
- 石坂は外外回ったのが敗因とはホザいてるけどお前枠はどこでもいいってホザいてただろw
岩田の乗り方は1番人気馬の乗る安全策 力が抜けてると判断した上での乗り方
戦う前から相手をナメてたツケが来ただけ
アビーは強かった。 内内回ってても差して無かっただろうが石坂の驕りは見てて痛いわw
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:17:16.91 ID:419NTU25O
- ロンシャン行ったらもっと厳しいだろうなw
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:17:24.91 ID:mPap/OdEO
- ヒルノダムールやナカヤマフェスタは強かったんだな
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:17:29.37 ID:jm1o9I6q0
- >>404
うぐぐ……そいつがいたか。
じゃあムーンサルトリで勝負だwww
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:19:56.57 ID:OoFjRzLvO
- 国内に専念しろ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:23:14.98 ID:fkBM/Y020
- ブリランテといい、やっぱディープ産駒に海外の2400は無理だな
こいつも逃げてる馬捕らえられずにバテてるし
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:27:06.99 ID:sJW9dAQ3O
- 上が岩田じゃ勝てない罠。
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:28:15.54 ID:8Tk2L3O9P
- 岩田だからJC勝てたんだろうが
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:29:27.19 ID:z1qnEAP30
- またぶつけたら勝てたんじゃねぇの
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:31:51.18 ID:z1qnEAP30
- 最初は威嚇やったんです(略)
それが初めてまともに入ってしもた(略)
エースやった
そしてエースが抜けた相手にウチは逆転勝ちした
エースがいなかったから勝った(略)
その日からオレにヘンなアダ名がついた
北野さんも聞いたことあるかもしれませんね…
エースキラー岩田……
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:34:50.72 ID:3C+T0k2D0
- しかし海外メディアも敵って再認識したな
こぞって1強ムード作りやがって
それに陣営も俺たちも騙されてまぁ勝つだろうと楽観視してた
蓋を開けて見ればアビーの圧勝・・・オルフェの時もそうだった
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:35:17.51 ID:gjebHx89O
- >>420
2着で「無理だな」って馬鹿じゃねーの
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:35:45.76 ID:wxWD+rF20
- どうしてタックルしなかったの?
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:37:49.54 ID:ZNwpGViR0
- >>426
ザコしか出てないのに
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:38:29.62 ID:egiRIlIe0
- 大惨敗すると思ったから2着は善戦したと思うわ
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:39:17.96 ID:eS9oEXLo0
- >>427
タックルできる距離まで近づけなかったからな
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:39:45.43 ID:wxWD+rF20
- >>430
なるほど・・・ちょっとレース映像探してくる
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:41:33.26 ID:Ov4rKqRs0
- 名前がだめだ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:42:42.78 ID:wYuAIxZa0
- >>428
関係ないよ
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:43:51.80 ID:cn7qb1e70
- >>10
一番距離走ってるなw
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:50:06.09 ID:4tocA+yu0
- >>396
バルジューとか取り入れてる騎手もでてきたんだけど。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:51:26.61 ID:3C+T0k2D0
- >>435
だからバルジュー未勝利なんだよ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:59:35.32 ID:FZtONCjw0
- セントニコラスアビーって、日本で言えばゴスホークケンみたいなもんだからな
仮にも日本の年度代表馬がその馬に突き放されたのは衝撃的だった
既に今年の凱旋門賞を勝った気分でいた石坂調教師は眩暈で倒れそうになっただろうな
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:01:17.80 ID:qIGgDYNI0
- >>192
ジェンティルのレートはウォッカより上だからそれはない
JCだけで考えても、オルフェと勝ち負けに持ち込めるジェンティルを
2回負けてきてオウケンが人気するレベルのJCでやっと辛勝のウォッカと比較するのは失礼かと
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:03:37.35 ID:3SNDkdGs0
- レートなんて付ける人の気分次第だから信用ならん
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:05:53.28 ID:0q+7BssC0
- >>437
なにトンチンカンなことを言ってるんだろ
日本で言うならルーラーシップみたいなもんだろ
強い馬には負けるけど3着以内には入る、相手が雑魚なら勝つ
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:06:51.86 ID:449JomBr0
- スレざっと見たけど何で辛口意見が大多数?
体調維持の難しい牝馬で初海外できちんと脚を使っていて
一騎打ちには負けたけど他には交わされずシーマ2着って好結果じゃないか?
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:06:59.52 ID:ZMJRNeex0
- 完全に力負けだったな。ねじ伏せられた。去年の凱旋門賞と言い、
何故いつもあと一歩足りないんだ。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:07:19.73 ID:sdA9aH/8O
- >>437
ニコラスをゴスホークみたいなもんと思う人は全く見る目無いと思うんだけどww
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:08:20.53 ID:wYuAIxZa0
- >>437
2歳チャンピオンで不振があって古馬G1勝ったりしてるからドリームジャーニーみたいな感じかな
あくまでポジション的にはだけど
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:10:18.93 ID:3C+T0k2D0
- >>441
マスゴミに毒されてるからだよ
どの記事もジェンティル1強で敵無しって刷り込まれたからな
誰もがジェンティル勝つと思ってたからその反動が来てるだけ
実際岩田の乗り方も微妙だったしな
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:10:25.16 ID:TUYEvt6d0
- >>438オルフェに勝ち負けって言っても超スローの極限までの上がり勝負だったから
あそこまでレースレベル落ちちゃうとウオッカでも万全じゃないオルフェ相手なら十分勝負に持ち込めるよ
勘違いしてる奴が多いけど、100の力もってる馬でも展開が緩すぎて50までの力しか出し切れないような
レースレベルまで下がってしまえば、それだけ勝負になる馬は増える
JCはそういうレース
3,4着が千切れてるから勘違いされがちだけど、ルーラーもダークもラスト1ハロン11.0と11.1で上がってたわけで、
ほとんどバテてないし単純に位置取りの差の分だけ
それにインベタ高速馬場で道中外外回すのってそれだけでものすごいロスになるしね
ジェンティルの競馬をダークシャドウがしてたら勝ち負けできましたってレベル
馬場的に21秒台半ばが出るぐらいの歴代最速馬場だったのに、時計1つ半も余計にかかった超ドスローなんだから
それをオルフェに勝った、ルーラーに2馬身半ってだけで飛びついた記者たちがアホ
残念なのはそういうのが低レベルな日本の記者たちはともかく、海外の競馬記者にも多かったこと
もっとラップタイムをキッチリチェックして勉強しろっていいたいね
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:12:34.80 ID:QdG4T9y0O
- >>441
磐田が嫌われ過ぎてるから難クセ付けたくなるのよwww
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:13:09.07 ID:kZELf/qs0
- 糞ドンナは化けの皮が剥げる前に引退して繁殖に回した方がいい
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:13:48.87 ID:r0UB9qmL0
- セントニコラスアビーはキングジョージや凱旋門賞では勝てないけど
コロネーションC2回、BCターフ、今回のドバイシーマクラシックを
勝ってるということは右回りより左回りの方が得意なのかな。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:13:53.27 ID:/KEDjRb70
- 岩田じゃダメだ川田乗せろよ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:14:24.95 ID:449JomBr0
- >>445
そんなに岩田悪かったかなぁ
内に入りたかったけど、枠考えればあの位置取りが最善じゃないか?
下げてでも内に入れってのは包まれることを考慮しない楽観論過ぎるだろう
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:15:07.32 ID:0q+7BssC0
- >>445
凱旋門賞、ブリーダーズカップと、期待外れのレースが続いてたから
セントニコラスさんはイギリスのオッズメーカーが見ても、もう終わった馬だと思われてたんだよ
だから報道もどこ見ても、ジェンティル一強
それが終わってなくて、全盛期かそれ以上の力を見せた
ジェンティルはそれ以上ではなかった
それだけだよ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:15:39.45 ID:TUYEvt6d0
- >>449左回り良馬場がベストってのは昔からかなり言われてるよ
ただキングジョージよりそれらのレースのがメンバーが落ちてるからっていうのもあるがw
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:18:30.57 ID:3C+T0k2D0
- まぁ仕方ないわな
凱旋門ではオルフェにぶっちぎられてBCターフではトレイルとたった1馬身差
しかもそのBCターフから5ヶ月の休み明けでジェンティルに勝てるとは誰も思わん
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:24:52.41 ID:BivaUfswO
- >>449
だいたい力は出し切るが、凱旋門賞やキングジョージは、より強い馬がいただけ。
こいつに勝って、欧州主要G1で勝負できるレベルっていう物差しのような馬だね。
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:27:25.01 ID:kUmaT9Mb0
- 今年はマジでチャンスだったのに…残念
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:27:56.88 ID:0q+7BssC0
- キングジョージでは同じく物差しに定評のあるナサニエルさんに2回先着されてるし、
シーマクラシックでも良馬場ではそんな強くないシリュスドゼーグルさんに負けてるから、
まあ真の一流に比べると絶対能力で劣るということなんでしょう
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:28:37.54 ID:TgixZ4E+0
- 経験の差、勝った馬には一日の長があった。馬にも騎手にも厩舎にも。
ジェンティルは牝馬クラシックのような後方一気ではなくJCのような先団追走だったけど、
抜け出てから勝ち馬の脚が落ちなかった。日本だったらあそこで垂れててくれたんだけどな。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:30:52.01 ID:TUYEvt6d0
- 正直この時計で負けてちゃ話になんないよ
アビー的にはもう3秒くらい掛かる例年並みの馬場だった方がよかったわけで
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:32:27.77 ID:8Tk2L3O9P
- アビーさんのベストパフォーマンスじゃないか
物差し馬と色メガネを付けなくて見たら、やたら強いレースに見えるんだが
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:35:01.11 ID:wtR/zJSgO
- ゴルシにはアンチが少ない。日高の希望、独特の戦術、芦毛にマックの面影を追い求めてる
いかに競馬ファンがロマンを求めてるかが分かる
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:36:02.06 ID:s3d4APBu0
- このメンバーで日本でやったら勝つんだろうな。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:36:02.09 ID:gyv604eU0
- (´・ω・`) お疲れ、残念かしら・・・。
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:36:23.49 ID:TUYEvt6d0
- >>460ベストパフォーマンスは2011年のBCTでしょ
ってか2012年のキングジョージもべスパフォに近い
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:36:55.21 ID:0q+7BssC0
- レーティング上はジェンティル119-120、アビー124、5くらいになるんじゃないの
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:37:13.50 ID:TgixZ4E+0
- >>441
・勝ち馬に乗りたいだけ、ジェンティル叩けば通ぶれる
・いつもの分断工作バカがここぞとばかりにディープ叩き
・外国馬を褒めて日本馬を貶めれば国際派を気取れると勘違いしてるゴミ
原因はこんなとこだろ。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:37:54.29 ID:c6VUHxOG0
- 初の海外で2着なら上出来でしょ
挑戦しないと勝つチャンスすら無いからな
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:37:57.78 ID:ClhZekfU0
- こうなるとオルフェは日本の馬場に適正がないんじゃないかと思えてくる
もともとの力量差で三冠馬にはなったけど、本来は適正ないんじゃないの
オルフェは凱旋門の不良馬場が本来の適正馬場で、それだとジェンティルは20馬身くらい千切られそうだな
あれ内埒に突っ込まなきゃさらに突き放しそうだったし
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:38:36.41 ID:hoRMawMS0
- サンデー系の限界かな
日本の馬場造園課あっての隆盛なのね
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:40:22.30 ID:0q+7BssC0
- >>469
去年セントニコラスさんが沈むレベルのクソ重馬場の凱旋門賞で2着に入った馬がいたのに
なんでみんな一戦だけ見てすべてを悟ったかのようなことを言うのかね
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:40:36.94 ID:xn6iMoBG0
- >>227
>春天からは逃げんで欲しかったよねえ。
春天なんて皐月賞なみにどうでもいい
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:41:30.53 ID:bkPrsk+r0
- ゴール前で捕まえてみたいな乗り方じゃ海外の大レースは勝てないだろ
逃げるか早め抜け出しで踏ん張るかじゃないと
ジョッキーが甘すぎる
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:42:17.78 ID:4tRdVvON0
- >>200
もともと牝馬だから引退しても高く売れないしな
社台の規約わすれたけど
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:42:52.01 ID:0v/Lb5xjO
- 好意的に見れば日本馬が国際GT2着に好走してもファンが満足しないほど日本競馬のレベルは上がったと言えますね(´・ω・`)
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:45:04.88 ID:ClhZekfU0
- >>470
しかも勝ち負けにすらなるのが難しい大外からな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:45:45.47 ID:5dqwHFgR0
- いつも中団後方のレースではなく2番手先行スタイルから抜け出したアビーが一枚上。
フランケルは近代競馬史で紛れも無く10本の指に入る馬だし
シリュスデゼーグルも現役では世界No1ということだ。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:46:55.61 ID:QyYb8Yzf0
- 2着という着順より負け方が気に食わない
ブエナビスタの時の2着とは全然違う。惜しかったという感じが全然しない
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:48:08.44 ID:TgixZ4E+0
- >>477
お前に気に入られる必要なんて無い
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:50:24.99 ID:ZNwpGViR0
- ジェンテル擁護してるのバカかよ
もうおとなしく日本で牝馬相手にやっとけばいいんだよ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:54:05.78 ID:IrDYxWKEO
- 東京専用機だし
東京以外だと桜花賞、秋華賞あたりが実力と考えれば妥当な結果
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:54:51.56 ID:SZaCgLjE0
- 海外の騎手からしたら『終始外回して風の抵抗受けてバカじゃねーの』って思われてるわ
中入れて折り合わせればもう少し詰められただろ
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:55:38.51 ID:4tRdVvON0
- >>474
そりゃ去年は凱旋門で2着しても満足できなかったくらいだから
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:56:04.51 ID:P/DUohHiO
- 岩田が走ったと聞いたが何着だった?
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:56:56.55 ID:TUYEvt6d0
- >>470むしろその馬ですらソレミアなんかに負けるのが限界なのでは?
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:57:38.54 ID:eWO6eK53O
- >>472
同意だな
海外では逃げ切るか先行ダッシュの2択
差すのは至難の技
つか海外で騎手の場数が必要だよね…
緩いと言うより国内で無敵であっても同じ乗り方では勝てんわ
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:57:42.29 ID:ILLRN4Rl0
- 惜しいとか書いてるサイトあるけど、内容完敗じゃん
しかも3着馬に詰め寄られているし
セントニの実績はもちろん一流なんだけどトップクラスじゃない
イメージ的に言えばシンボリクリスエスに勝とうと意気込んで来日したら、
オールカマーでバランスオブゲームに競り負けちゃった、みたいな感じ
日本のザルカヴァ?バカも休み休み言え、そんなレベルじゃ全然ないよw
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:57:57.18 ID:IARAB5SEP
- オルフェはなんでここ出なかったのよ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:58:32.20 ID:BB2Z7qKw0
- 一度人間の騎手も乗せてみるべき
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:02:10.95 ID:OoFjRzLvO
- 今日ヴィルシーナ勝てば海外遠征話しでるのか。馬主が逃走中で自首した佐々木だから空き巣で秋天狙うだろうな
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:02:34.51 ID:H8dHmptz0
- 【経済】韓国パクリ商法に限界が到来か?特許権侵害に莫大な賠償命令
アベノミクスで崩壊寸前の韓流ビジネスモデル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364690784/
これまでの韓国の躍進は、いわゆるリバースエンジニアリング、つまり売れている
先行商品を分解・解析してコピーし、より廉価で販売するというビジネスモデルで成立
していた。一番の“お手本”を提供していたのは日本だから、エレクトロニクス(サム
スン、LG)や自動車(現代)といった韓国企業の得意分野は、日本企業のそれとぴった
り重複する。円安で日本メーカーが価格競争力を取り戻せば、韓国経済を支えたそれら
の業種に大打撃を与える。
また、アップルがサムスンを訴えたように、パクリ製品には世界から厳しい目が
向けられるようになった。特許権侵害には莫大な賠償の支払い命令が下されるケースが
増えており、“パクリ商法”は割に合わなくなりつつある。
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:04:17.08 ID:NwXUmTXv0
- >>192
ウオッカって競馬界の亀田じゃん。
3歳までは普通に強い馬だったと思うけど6歳時はな。
とったタイトルだけは凄いけど、強いかどうかと言われると最強馬云々って
話になったら真っ先に除外する馬だろ。
ブエナやジャンティルを、ピークをとうに過ぎたカンパニーに得意の東京で
2回連続子供扱いされる程度の強さのウオッカと比較するのは前の2頭に失礼。
そもそもウオッカなんて東京以外では全くお話にならんのだし。
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:06:00.76 ID:5dqwHFgR0
- シンボリクリスエス「俺、フランケルみたいな馬だったのか・・・」
バランスオブゲーム「俺、GI勝ってたっけ・・・」
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:07:56.05 ID:0q+7BssC0
- >>484
話題は
「馬場に適応する能力がサンデー系にあるか」
だから、たとえソレミアの2着でも、あるといえるでしょ。
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:07:59.80 ID:FwBAul6/O
- 何でジェンティルドンナは岩田降ろして川田乗せないんだ?岩田乗ってる時ほとんど辛勝じゃねーか。上手く乗った事一度もないじゃん。熱発とはいえこれ程の馬をGVで4着に沈めてるし
川田のオークスこそベストパフォーマンスだよ。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:08:20.89 ID:juhjP9YyO
- >>374
え?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:09:04.97 ID:P/DUohHiO
- ブライアンいたら凱旋門もドバイも勝てたな
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:09:10.42 ID:XUOzbfTx0
- >>487
凱旋門賞を目標にしてる馬が何でドバイ出なあかんのよ
オルフェはこのまま大阪杯-宝塚記念だけでよろしい
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:10:17.13 ID:vUZcPn7XO
- >>489
今日のメンツで雨で勝てる要素あるんかい
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:12:07.22 ID:cctQiS9Q0
- 東京と京都のGTはラビットが必要だな
スタミナなさすぎ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:16:11.60 ID:K37OLizFO
- >>192
ウォッカは体力が絶対的に足りひん。
東京東京言われてるけどあの時の現役馬の中ではマシな適性やっただけで、東京適性はトニービン・サンデーの直仔が圧倒的。
>>491
それもちゃうわ。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:17:04.64 ID:7dRxU1Iz0
- だから休み明けじゃ無理だと
休み明けで世界のGTとか舐め過ぎている ディープだって負けたのに
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:24:59.58 ID:LunVdwS90
- 2着だけど完敗すぎてどうしようもないな
海外で勝つのは大変なことだ
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:27:31.82 ID:VLHVNmhg0
- >>491
ウオッカが現在もレコード持ってるのは
(2歳マイルの)阪神ですが
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:40:01.71 ID:bTCtknF0O
- テキとクラが図に乗りすぎ
馬はがんばったよ
この馬、重い馬場は苦手かな?
それなら欧州競馬は期待できない
オルフェーヴルはこの点は不問だからね
あと距離かな?2400外まわってスタミナ切れ?
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:47:28.03 ID:UMLWiMJb0
- 海外初戦でこれなら上出来でしょう。
エルコンもロブロイも勝てやしないのだから
実績的にブエナビスタと並び
今現在日本で歴代最強の位置にいる。(ウオッカが惨敗した場所なので)
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:54:17.76 ID:WrVdM3c2O
- >>472
早めに抜け出して踏ん張る競馬してると思うが
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:54:28.86 ID:UWJvI2Dj0
- ジェンティルってそもそも
ハーツディープオルフェシャトルみたいな
日本競馬の中で最強クラスだとは思ってなかったから、
むしろよくやったって感想だわ
牝馬でドバイシーマ2着って快挙だろ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:55:49.73 ID:3C+T0k2D0
- ブエナには劣るかな
ジェンティルは力をまぁだしきっての2着
ブエナは不利受けたり洋禿の駄騎乗もありながらの僅差2着
シーマクラシックに限ればの話ね
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:56:03.05 ID:qRoUjY2q0
- ヒルノダムールですら2馬身差で勝ってる相手なんだぜ?
こんなのが最強とか見る目ねえよwwwwww
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:56:31.79 ID:Z0/GmdM40
- 59とか58の斤量の欧州じゃ完全にムリだな
JC連覇が目標でしょう
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:59:28.90 ID:U628I/uL0
- 日本は芝が軽くてダートが重い(深い)
海外はダートが軽くて
芝は重い
適正が逆なんだよな
欧州なんかはダート馬持って行った方が良さそうなんだが
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 10:59:36.05 ID:fZoQpHYg0
- JCはフロックだったかwww
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:00:25.80 ID:WWQwcqGTO
- 三冠すら取れなかったブエナに劣るってのも可哀想な評価だ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:01:27.23 ID:UMLWiMJb0
- ブエナ>ジェントル>ウオッカ
4ヶ月の休み明けからの2着確保は
世界を獲れる位置にいる。(ただ2400はちょっと長いか?)
愛チャンピンSとかおもしろいんじゃない?
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:07:15.83 ID:SHoM34/E0
- みんな絶賛してたんじゃなかったのかよ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:08:49.38 ID:+H+/qzya0
- 直線に向かった時はこのまま交わしにかかるかと思ったけど
セントニコラスアビーに鞭が入るとゴール前少し離された。
斤量も3kgほど軽かったから、騎手の判断より完全に力負けだな。
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:12:07.72 ID:3C+T0k2D0
- 斤量背負うとダメなタイプなのかもしれないね
そうなると凱旋門は58だから論外だわ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:14:52.49 ID:EMnbSgNOO
- 猿「日本のゲートじゃなかったから…道中かかったのが敗因」
石坂師「外を外を回ったのが…」
ドンナ「川田さんじゃなかったから頑張れませんでした」
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:15:07.20 ID:UMLWiMJb0
- 昨年のダークシャドウが論外だったことを思えば
ここでそれなりの結果を残すのは一流の証
この流れからの宝塚記念は実におもしろいよ
もち、そこで負ければ海外2400挑戦は取り消しでしょうね
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:19:16.21 ID:O05lw9jUi
- 故あれば寝返るんだよ!
そうやって生きてきたんだ、あたしゃあ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:20:10.72 ID:UMLWiMJb0
- 天皇賞(秋)にジェンティルが登場する流れになるかも
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:22:49.81 ID:kyXPJ2+l0
- 距離だよな
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:24:47.36 ID:M7/siL9i0
- JCも大人しく2着になってりゃ丸く収まてったのに
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:25:34.32 ID:J9OWyfWl0
- 調教師は少し入れ込み過ぎて現実見えてなかった感じだね
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:28:44.60 ID:8VFwzGmt0
- JCじゃ元々ハンデ軽かったからな
また、今日のヴィルシーナも駄目だろ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:33:45.08 ID:rh3o1GKe0
- オルフェが負けたら万全じゃないからw
ディープ産駒が負けたら完敗w
見てる奴がそういうスタンスだからそういうもんだろうなwww
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:36:12.32 ID:Hgs8aI2e0
- 石坂が言ってる通り、外外回したのが敗因だろ
道中もすこしかかり気味だったシナ
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:42:18.55 ID:vE/o57/30
- 一叩きしてたら、どーだったかな
- 529 :腐 ◆SlVDtVJgW. :2013/03/31(日) 11:46:22.69 ID:UcH3rr4t0
- 動画見たら馬の力差もあったけどそれ以上にj騎手の差を感じたわ
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:46:38.75 ID:Vcuaqojh0
- う
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:46:47.15 ID:CUfxdmO60
- あのJCはタックル恩恵だったことが証明されたな
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:47:43.95 ID:pYe6nDStP
- セントニコラスアビーくらい撃破しろよ
日本なめられんだろうが
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:49:34.49 ID:MSM2SUJo0
- >>527
でも内に入れるタイミングはなかったね
完敗ですよ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:51:31.88 ID:wB5QOZBiO
- >>528
勝ってたかも
それほど一叩きは重要
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:56:35.90 ID:rxdQl2cRO
- ミホノブルボンとヤマニンミラクルの朝日杯思い出した
あと、何メートルも抜けそうにない
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:57:16.97 ID:Az4AJqNU0
- ドバイシーマごときのために一叩きってw
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 11:59:49.00 ID:OoFjRzLvO
- オブライエン息子はただのボンボンじゃなかったんだな
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:00:15.18 ID:96Un4adS0
- 不利な展開を跳ね返せるほどの力まではなかったということでしょうな。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:00:35.71 ID:6Z8Gdmve0
- >>523
オルフェの汚点になっちゃったし、こいつの過大評価になっちゃったし。
負の側面の方が大きいな。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:01:31.52 ID:TvFnJNHw0
- >>41が悪い
- 541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/31(日) 12:01:47.73 ID:lZ0zVF4P0
- 初遠征で2着だからそこまで叩くほどではないけど、正直セントニコラスアビーにあの負け方はちょっと・・・。
ヨーロッパの最上級レベルで勝負をするのは現状では厳しいと言わざるを得ない。
宝塚記念次第だけど、国内の適条件で稼いだ方がいいと思う。
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:04:49.40 ID:MSM2SUJo0
- ジェンティルかわいそうだな
オルフェが好き 岩田が嫌い 等のエネルギーを
一身に集めて
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:06:41.74 ID:rqLIuVMH0
- >>539
汚点だらけなんだが・・・
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:11:56.46 ID:h4VoOvYj0
- オルフェに大差負けくらった駄馬せんとくんに余裕で子ども扱いされるとかw
どこまで駄馬なんだかw
さっさと肉にしてしまえよw
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:12:34.89 ID:dVru/ttOO
- そもそもセントニコラスアビーも前走はブリーダーズカップターフだろ?
思いっきり休み明けだし、どっちかというとあっちのほうが久々じゃねーか
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:15:41.10 ID:qJv8E5qh0
- >>542
岩田はチョンに利用されてて不憫だわ・・・
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:20:47.78 ID:Cpp8iyj20
- 母系がスプリンター血統だし、欧州系の馬場だと流石に2400は長い感じだな
休み明けも重なって息が持たなかった感じだわ
こっちじゃなく、距離が短い方に出ていれば勝ってたろう
ただこういう馬場は普通にこなせるな
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:21:27.88 ID:NrHiXIzh0
- >>545
輸送も向こうの方が不利だったわけだしなぁ
検疫空けでろくに調教してないとか
ジェンティル陣営は調教コース広げろやらいろいろ注文してこれだし
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:22:05.26 ID:jOQTjwKIO
- 免税の方が距離的に良かったかな
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:22:14.52 ID:6Z8Gdmve0
- >>543
汚点が一つ増えたってこと。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:27:43.34 ID:rqLIuVMH0
- >>550
あれは自業自得だけどね
ぶつけられなければ勝てたっていうなら、1頭分スペース空けてれば良かっただけだから
馬に責任はないけど
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:34:36.35 ID:mXpYmv+U0
- まぁドバイで連にすら絡めないウで始まってカで終わるヒッキーよりは遥かに強い
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:42:48.85 ID:R8k8jK+h0
- 今回は空き巣レースみたいなもん
あのレースの後だから負けることが許されなかった
社台も確勝とみてこの結果
バカ丸出しで笑えるw
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:54:17.74 ID:+eA7DdYd0
- >>43
大昔に比べると海外成績いいだろw
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:58:27.35 ID:1ALGz93mi
- >>554
昔なんて参加して帰ってくるだけだったもんな、なんだかんだで
サンデー系は結果だしてるよ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:00:22.58 ID:1ALGz93mi
- 不思議なことだよ、国産馬同士の産駒が活躍しまくってるのに
否定されて昔のただの輸入馬の掛け合わせかつ世界にも通用
しないような馬ばかりの時代のほうがマンセーされるなんてさ
まあレベルの高さと面白さは必ずしも比例はしないけどさ
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:10:43.68 ID:AFZcLeoX0
- なんでこんなに叩かれてるのか不思議だったがアンチディープか
仮にゴールドシップが出て2着だったら「よくやった」ってことになるんだろうな
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:14:06.11 ID:lw8WbD770
- >>557
そんな風になるわけがない
シップが凡走ならディープ基地がめちゃくちゃに大暴れして競馬板が落ちるレベル
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:16:04.47 ID:uOJsDo3w0
- 今見た
力不足だな
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:18:59.43 ID:KLyr/R+g0
- 普通にレート通りの結果じゃん
なにが問題なの?
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:34:44.04 ID:F6tPJ8oXO
- >>560
レートはアビーのほうが1ポンド高いけど牡牝の差があるからな
古牡馬のアビーに比べて5ポンドほど斤量が軽かったからジェンティルが圧勝しなければいけなかった
JCのレートの下方修正もありえる負け方
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:38:41.68 ID:pjEF/HJl0
- レート通り決まれば苦労しない
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:00:58.97 ID:DB4caG4H0
- >>557
オルフェーヴル凱旋門2着でドープ基地大暴れした事実をお前はもう忘れたのか
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:03:13.21 ID:DB4caG4H0
- >>553
まあ本当に挑戦する気持ちがあるならドバイWC選んでるわな
シーマ選んだ時点で空き巣を取りに行ったのは明白
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:07:41.03 ID:qRoUjY2q0
- >>557
同じ相手同じ内容でゴールドシップが負けたらこの程度だったんだなと叩いてる
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:08:39.74 ID:K1VDYt6k0
- 外を回しすぎたのが敗因かな
直線の抜けは二頭でずば抜けてただけにそこが惜しかった
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:17:56.50 ID:0q+7BssC0
- 欧州ではへたくそで知られ
二冠馬から降ろされたオブライエン息子が名騎手扱いされてるのがなんともいえない
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:18:44.96 ID:R8k8jK+h0
- あれで外回しすぎならインベタでしかこの馬は勝てないw
運よくインが空くと思ってるの?w
またぶつけるとか考えてるのか
こんな接待レースでこんな競馬する馬はなかなかいない
雑魚もいいとこ
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:20:07.28 ID:w7JJVMDH0
- でも外回りすぎといっても内に入れようがなかったんでは?
後方まで下げ一か八か内狙うか、ハナにたって内をロスなく通る道を選択するか・・・
どのみち勝てなかったと思うけど
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:23:25.53 ID:aCkk3lCdO
- ハナに立つのは脚色的に厳しいわ
ゴルシ、オルフェみたいなスタミナないし
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:27:06.05 ID:wtR/zJSgO
- 社台包囲網がなければこの程度の馬
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:40:30.48 ID:ejqAEFBc0
- タックル基地が全然関係ないウオとかブエナ叩き出したのは笑えるな
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:41:03.32 ID:Go8NgRET0
- ヴィクトワールが勝ったのってもう2年前になるのか?
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:44:40.34 ID:E/o93z220
- ウオッカとはなんだったのか
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:45:17.17 ID:PHjCWuQG0
- >>573
震災の年だからね
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:51:58.89 ID:E3ngbogZ0
- 府中のマイルが1番よさそう
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:53:52.85 ID:qRoUjY2q0
- 現地の人もタイム出る馬場をシコシコ作って接待したのにと思ってるんだろうなw
面子も空き巣で確勝だったのにねw
馬の力が無さ杉田
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:58:53.92 ID:ak9j7n8O0
- >>533
つか内に入れたら囲まれて負けだろ?海外競馬なめるなよ。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:03:08.38 ID:96Un4adS0
- >>569
人気馬は当然他の陣営に狙われて好きに競馬はできない。
だから、強い馬は多少の不利も跳ね返す強さが求められる、こともある
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:04:34.62 ID:R8k8jK+h0
- ドバイの馬場は絶好の高速馬場
レコードも出るくらいに仕上げてるのにこの駄馬醜い負けかたしやがって
裏で金渡してててもおかしくないような接待今回は負けることが許されなかったレース
主催者もガックリしてるだろw
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:12:57.30 ID:M8S+mycX0
- これはどうやっても勝てないな
4角で先頭でそのまま最後に突き放す形だから力負けだね
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:30:52.92 ID:Q6bKwBmP0
- 勝ち馬を完全にマークして直線で完全に負けてる
どう考えても力負け
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:39:21.49 ID:Ua60d0Yy0
- ヴィルシーナも雑魚だな
所詮牝馬
府中の糞馬場でだけ通用する
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:43:14.66 ID:wtR/zJSgO
- 肉薄したビルシが着外
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:55:42.97 ID:M7/siL9i0
- 牝馬はあてにならん
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:59:20.36 ID:lY3nnIII0
- ドバイで勝ったことのある日本人騎手は武豊だけなんだよなあ
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:47:00.52 ID:a8ovWgSK0
- _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|街宣右翼の正体 朝鮮人工作員 .| |検索|
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:55:22.78 ID:Bek9RbVR0
- >>580
必死だなカス。その馬に負けたんだよオルフェヴルは(笑)
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:01:07.26 ID:l7byIdUC0
- 所詮ラキ珍
競馬全盛期のシスティーナの足下にも及ばない
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:52:50.33 ID:Uo5nmbMo0
- なぜかゴールドシップの話をし始めるステゴ厨はほんと頭おかしいな
ディープ叩きしてステゴを褒めるだけが生き甲斐なのか
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:56:19.75 ID:UfF30hb+0
- 復帰初戦なのにラキ珍とか言ってるヤツって頭おかしいのかな?まぁおかしいんだろうけど
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:57:48.35 ID:gNt22xDr0
- ぜんぜん惜しくないな
後ろから行ったところで勝ち馬がもっと楽に抜け出すだけだし
どうしようもない
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:02:14.50 ID:UPZDYPW60
- 追いつけずに負けたのは大きいな
あの展開なら3馬身抜けてても不思議なかった
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:03:16.46 ID:t5ORmk9s0
- 惜しくもとか言えるレベルの着差じゃないやん…
ボロ負けですがな
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:09:08.24 ID:Bek9RbVR0
- >>594
こういうアホもいるんだな。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:10:11.17 ID:4DnpXT4Q0
- そりゃ負けるよw
社台パワーねえもん
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:23:07.27 ID:XUOzbfTx0
- 870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/31(日) 17:31:05.50 ID:1YVUIt2v0
さっきのGCの1日の回顧の中の会話でも
楽しみなのはオルフェとシップの対決ですねぇ
オルフェとシップの両横綱に他の馬がどう挑んでいくか楽しみですよね〜
って感じでジェンティル全く忘れられてんな
あんだけ3強3強言ってたのは何だったんだよ
あーあ、3強から脱落か
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:28:19.09 ID:YkYt/MVk0
- 芝見たらだいぶ刈り込んでたな
力出せる馬場で完敗だわ
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:36:50.01 ID:DjRsTIBT0
- 石坂も言ってる通り終始外外回した岩田の騎乗ミスでしょ
まぁ騎乗ミスというかそれでも勝てるとジェンティルを過信しすぎた格好か
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:44:49.50 ID:Bcz3ql3xT
- 勝ち馬がロスのない内ベタ抜けてきたんならわかるけど
ジェンティルの一頭分内にいただけだし、差付けられて突き放されたの見ると
騎乗の差であれが埋まるかどうか…は苦しいかな
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:52:31.66 ID:pV7uWvyk0
- 並べたら根性で行けたかもしれんが
並ぶチャンスすらなかったらどうしようもないな
宝塚は全力で三強対決盛り上げて欲しい
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:53:41.86 ID:qCGfKfoJ0
- ライバルだったヴィルシーナがアレだったからな。牝馬にしちゃ凄いのは確かだろうがちょっと過大評価だったな。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:56:08.05 ID:ADUOVJh30
- アーリントンミリオンでも行ったらいいんじゃね
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:01:46.90 ID:3HNJU+zt0
- 惜敗て言うのは
ペリエが斤量間違える+直線で前が壁になった上で僅差だったブエナみたいのだろ
普通に力負け
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:03:53.97 ID:n5fx+y9VI
- そもそもディープ産駒が海外で2400もつわけがない。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:05:10.37 ID:ppd2dZQK0
- おせーわ
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:09:15.01 ID:ZHPHk6q90
- 一喜一憂するひと多いね
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:13:27.94 ID:rF9zX6jN0
- キセキ産駒が海外で2400もったのに
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:13:38.94 ID:gNq9P9Qe0
- やっぱ世界は広いな
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:17:02.96 ID:FLGBuuK6O
- というかJCって昔から牝馬とか穴馬がよく勝つレースだったし
最強馬決定戦とは言い難いレース
有馬記念と比べると勝馬の面子も微妙なのが多い
(そうでないのもいるが)
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:18:31.97 ID:VF/s47xO0
- 必殺ドンナタックルをなぜ封印したし
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:21:02.51 ID:ZHPHk6q90
- >>611
なんとなくJC等より猛女度が低い気がした
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:25:55.70 ID:fzoxg51qO
- >>611
皮肉にマジレスすると欧州馬は馬体のぶつけ合いに慣れてるから
450キロしかないチビと違って逆に吹っ飛ばされるから
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:27:39.54 ID:gY02n6FY0
- トレイルブレイザーはGTでは無理だろ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:39:59.38 ID:R5a/1urai
- アンカツ談
@andokatsumi: ジェンティルドンナ。枠順も大きかったと思うよ。勝ち馬は終始、内を通っとったわけやから。よう頑張ってるわ。個人的にJCはオルフェのデキがもうひとつだったと思っとる派やし。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:43:37.00 ID:M3N9PTF70
- セントニコラスアビーはハーツクライ的な戦績じゃん。
普通に世界の一流馬。
ドンナも決定的な差でもないし牝馬とはいえまだ4歳春、秋に心身ともに
成長する可能性だってある。悪くない内容だな。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:44:40.22 ID:2KJ3LQJ20
- アビーがJCに来ても全く勝負にならないだろうな
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:46:45.57 ID:trfqGO8J0
- 糞駄馬wwwwwwwwwwwwwww
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:49:37.42 ID:ZHPHk6q90
- >>617
アビーファンじゃないけど、負けるの恐くないくらいな勢いで
あちこち遠征してる姿勢は結構好き
戦績にキズつけたくなければ、引き籠ってればいいわけだし
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:53:04.51 ID:gUB4WyV40
- >>616
デインドリームやフランケルとか、一流馬にはなす術なく負けてるから評価しにくいんだよ。
結局この馬もフランケルのレーティングに信憑性もたせるために利用されてるんじゃないかとか。
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:02:23.98 ID:DjRsTIBT0
- >>615
枠について石坂調教師「どこでもいいと思ってた(ドヤァ」
完全にナメてましたわ
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:06:40.56 ID:4ElxDmU40
- >>557
そのときはそのときでディープファンがステゴを叩く
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:08:33.98 ID:hBSyzHIk0
- Korean Oaks Winner's 1st race in US.
http://www.youtube.com/watch?v=zQZWoUY38m8
韓国オークス馬ペクパ40馬身以上の大差で最下位に終わる
アローワンスごときで40馬身以上の大差wwwwwwwwwwwwwwww
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:16:56.00 ID:pV7uWvyk0
- >>623
韓国は俺も嫌いだけど
馬は笑ってやるな
引退した日本馬の子供が結構いるんだし
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:21:24.98 ID:0QQVKRfmO
- 結局ステゴでないと海外は合わないって事なのかな?
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:23:58.19 ID:3AKArJv10
- >>623
ダンシングブレーヴの子REVEREの子なのか。
こんな種牡馬が韓国でオークス三連勝とは、日本からの種牡馬は何やってるんだ。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:26:17.82 ID:3AKArJv10
- >>625
サンデー孫でもマイル以下なら欧州でもいい成績を残している。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:27:38.76 ID:xlRZKrjJO
- 武豊
ドバイ当時G2 ステイゴールド
ドバイG1 アドマイヤムーン
ゴドルフィンマイルG2 ユートピア
外国人だと
ピサとハーツ
以外にドバイで勝ったのはこの位なんだね
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:28:12.97 ID:hv9/SrHY0
- ドバイ見た感じ
ブエナ>ドンナ>>>>>ウオッカ
これは決まったろ
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:38:28.95 ID:R1v4yXks0
- ダーレミに負けて自慢できるのがすごい
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:17.81 ID:fzoxg51qO
- 内だったら〜って結果論で言うけど
内枠の圧倒的一番人気で有力馬みんな前でさ
何としてでも塞いだりぶつけたりするだろそんなん
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:17.86 ID:3PLYHeSb0
- >>631
まあその辺だな
ウオッカやブエナは当たり前の様に主役張ってたが、ドンナは上にオルフェがいた
今度は自分がマークされる側になってどうなるかだな
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:31:59.63 ID:/75jv2It0
- >>628
ステイゴールド以上の衝撃はもう無いだろうな
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:19:01.65 ID:EMnbSgNOO
- >>578
日本じゃガツガツ当てまくって他人に大怪我させたりしてるのにね
岩田ってチキンなんだね
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:27:26.99 ID:B0rkWNrx0
- たしかに岩田らしさが微塵もなかったな
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:31:06.80 ID:uQ9FPxpf0
- >>610
ダービーもそうだけど、府中2400はスタミナをそこまで要求されないコースだから、
あんまり底力勝負にはなりにくいんだよな。
ある程度のスピード能力と展開の利さえあれば、そこまで強い馬でなくても好走できる。
過去のダービー馬やJC勝ち馬を見ても、そこまで強くない馬が散見されるのはそのため。
一昔前の格言、「ダービーは運のいい馬が勝つ」ってのは今でもある程度残ってると思う。
逆に有馬はほとんど紛れないよね。当時は人気薄でも、後から見れば割と然るべき馬が勝ってる。
過去見てもダイユウサクくらいしか実力不足の穴馬は来てない。
超一流でなかったのもシルクジャスティスとマツリダゴッホくらい。
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:37:16.49 ID:T4vS05nc0
- 池江は種無しを虐めるために海外遠征させてるとしか思えん
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:40:05.92 ID:KGBctaTO0
- ステゴの時はまだG2なのか。んじゃ強豪はいない時期なのね
香港もそうだが新しい海外GIはわかりにくいw
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:45:05.77 ID:Ub0PVQoN0
- >>638
いや、当時世界最強格だったファンタスティックライトにアウェーで勝ったから
誰もが驚愕した
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:48:30.09 ID:ak9j7n8O0
- >>639
ステゴは性格がキチガイじゃなきゃ世界最強だったんだな。
その子も…
- 641 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:56:52.50 ID:gNq9P9Qe0
- 岩田はあまりに緊張していて足が ガクガクしていたために直線で普段通りに追えなかったんだな。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:18:48.44 ID:PTMaEMJb0
- 世界の豪脚ハーツやムーンの凄さ素晴らしさ再確認
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:04:01.25 ID:znkR4kLV0
- >>639
シーマクラシック前までのファンタスティックライトの戦績なら、
ぶっちゃけセントニコラスの方が上
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:20:32.42 ID:DBEt3Mol0
- ステゴの時が一番ハイレベルだったな
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:18:11.13 ID:FR0O5xEH0
- >>639
ファンタスティックライトはあの後強くなっただけで、当時は雑魚
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:53:01.08 ID:MJkIgYqNO
- ジェンティルは宝塚で真の実力がわかるな。
おそらく惨敗すると思うけど。
惨敗して秋はエリザベスに行くだろうな。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:00:30.29 ID:GzwisdqD0
- ジェンティル(東京除く)とヴィルシーナがたいしたことなかったのがバレた週末になったな。
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 07:00:28.17 ID:a+0vvMnU0
- シャレータより余裕で強い馬がたいしたことないわけないよ
今年のクラシックディスタンス世界最強の牝馬である可能性も出てきた。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 09:19:18.47 ID:kst9iuQI0
- 日本だったら社台運動会でせんと君潰して勝ってるんだろうな
08有馬で非社台のマツリダ潰したみたいに
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 10:16:36.00 ID:gvCoZHNG0
- ドバイ初騎乗の岩田だから上出来だな
でも池添のように岩田とはいえ外人に替えてたら勝ってた
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 10:35:56.59 ID:unP0G69L0
- >>647
まだバレてないから安心しろ。ジェンティル=馬場が合わなかった ヴィル=目標はまだ先
って思ってるやつたくさんいるからw
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 12:02:49.98 ID:HXFdi6xb0
- >>650
ブエナビスタ ペリエ
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 12:28:05.60 ID:5HFg8Jy40
- ハードルの高さが異常に高くなってる馬
普通に考えれば健闘だけど、この馬は「世界最強にならないといけなう馬」なので
誰かがこの妄想を崩して、もう1度挑戦者の側にしないとならんね
オルフェやゴルシが挑戦者側って時点で宝塚は厳しい
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 12:32:36.27 ID:YoaqGh5d0
- まあ勝ってくれた方が最強牝馬争いが簡単になるから良かったのにな
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 13:40:43.56 ID:tgStxfTK0
- 「世界最強にならないといけなう馬」
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 13:42:49.90 ID:C8HTTOEL0
- >>645
香港も勝ってワールドチャンピオンシップ取った馬を雑魚とは言わないだろ
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 13:44:34.66 ID:kk0BX1ay0
- そういややたらステゴ貶す奴いたけどそいつかな?
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 13:49:16.74 ID:P1J7bCWUO
- >>643
ワールドチャンピオンだよ?
シーマの時点で
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 14:05:04.36 ID:tgStxfTK0
- それはねーわw
ファンタの評価が上がったのはシーマ以降
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 14:05:36.91 ID:znkR4kLV0
- >>658 >>656
その「ワールドチャンピオンシップ」「香港」が当時の海外での実績が少なかった日本から見たら
すごい権威だけど、今見れば欧州の本当の一流とは程遠い馬の称号なんだわ。
ファンタスティックライトの時期のモンジュー、ジャイアンツコーズウェイのように
一流馬は国内のレースを中心に使うので。
ひとつの指標として、シーマクラシック時点でのファンタスティックライトの
インターナショナルクラシフィケーション(今のレーティング)は124だけど、
セントニコラスアビーの去年、一昨年のそれも124。
シーマクラシックの後で欧州の主要G1も勝ってるし、レーティングも129までついてるから、
トータルでファンタスティックが一流馬なのは否定しないけどね。
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 14:10:09.58 ID:ee1kqKtU0
- ワールドチャンピオンってドサ回りしなきゃなれんからな
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 14:39:40.15 ID:jyy1LzuY0
- どうせならワールドカップに出ればよかったのに。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 14:44:38.09 ID:GzwisdqD0
- ファンタスティックライトはJCの時点で十分強かったがな。
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 15:47:29.17 ID:KqcLifv90
- オブライエンの馬って意地でもドバイ使わなかった気がするけど
普通に出すようになったんだな
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 16:43:06.66 ID:wcYyTvw20
- >>664
オブライエン師というより、そのバックが出さなかっただけじゃない
セリとかでもダーレーと関係が強いセリとかには来ないし
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 18:14:05.04 ID:4izq4LNh0
- フランケルも引退したしオルフェーヴルに注目しよう
↓
オルフェーヴルに日本で勝った馬がいるらしい!しかも日本年度代表馬!
↓
ん?3歳牝馬?ソレミア臭がするけど連勝してるし本当に強いんだろう
↓
微妙・・・
海外記者のインタビューとか見てるとこんな感じだった
今海外競馬はスター不在だから必然的にオルフェの周辺に期待がかかってる
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 18:38:54.19 ID:d+bo5vOvO
- 負けたけど社台運動会に引きこもらなかったのは評価したいね
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 18:43:42.85 ID:p5O0AZ2j0
- グリチャの中継でキャバルリーマンが春天行かずにロイヤル・アスコットシリーズに行くというコメントでがっかりした。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 19:19:48.74 ID:pOs+9v8M0
- >>668
来ても勝負にならないからどっちでもいいよ
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 19:55:31.86 ID:Gsa/B+iP0
- >>664-665大昔にデットーリのせいでもめて仲悪くなった
最近改善中だし、ゴドルフィンがデットーリ切ったからもっと仲良くなるはず
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 20:45:52.21 ID:4GrmV4XN0
- >>661
2000年にファンタスティックライトが獲得したのも
ドサ回りの成果だな
あのときギリギリでジャイアンツコーズウェイを逆転したくらいだし
2001年のファンタスティックライトはガリレオと並んで世界最強だったけど
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 20:53:46.40 ID:Zw9PQSOZ0
- 2001年最強はサキーでしょ
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 21:44:17.58 ID:4GrmV4XN0
- >>672
勝ち方がリボー並だとか言われた6馬身ちぎった凱旋門賞とBCクラシック2着かあ
ただこの年の凱旋門賞はファンタスティックライトもガリレオもいないんだよなあ
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:22:03.77 ID:0SYNDodh0
- 池江坊ちゃんは海外G1を何勝してるんだっけ?
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:42:50.13 ID:HHZHqZMp0
- 池添くんが一番オルフェのことを知っているって池添ヲタが言ってたがそのとおりだとおもう。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:35:38.21 ID:gINv5+KR0
- そんな池添が乗って、1年前のあの事故
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 15:37:04.26 ID:qLbd8PrS0
- ジェンティが駄目ならオルフェじゃ話にならんだろうなw
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 16:05:04.16 ID:5CHD4gRw0
- >>677
オルフェが凱旋門賞でセントニコラスに何馬身差を付けたか調べてから言いましょうねw
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 16:16:01.37 ID:wBtOMcjvi
- >>21
息子オブライエンだろ?
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 19:38:00.71 ID:l71oB7pAO
- ジェンティルドンナに追える川田が乗っていれば勝ってたろうに
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 19:48:47.08 ID:VdDEo8110
- 川田が乗った時気持ちよく走ってたな
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 19:54:08.44 ID:I/ieG0to0
- >>671
そのファンタスティックライトに勝った日本の名馬いると聞く
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 22:04:15.95 ID:hrNlceiU0
- >>315みたいな評価を海外のメディアが鵜呑みにしたから間違いが起きたわけで別にJCのジェンティルが
特段ハイパフォーマンスだったわけじゃない
フェノーメノはハッキリいって究極の上がり勝負は向かない馬
それはダービーでも分かるけど、この馬の特徴はスローからの急加速で10秒台に入る、
速いラップを刻むとバテてヨレる(根がステゴじゃなくてデインヒルそのものの体型なので、
チェンジオブペースは苦手なわけで苦手なそこで頑張ると余計なスタミナロスをするため)
ルーラーはそもそも出遅れ押し上げでまともな競馬になってないし、何よりラスト1ハロン11.0で上がってるように
明らかに脚余してる(オルフェとジェンティルは11.3)
限界までの上がりを使ってもあの位置まで届かなかった位置取りの問題で力負けにはほど遠い
実際問題4コーナーでも捌けなくて最後方近くの大外まで下がっているわけで、ハッキリいって競馬にすらなってない
そもそもルーラーシップのストロングポイントは道悪でもスタミナ削がれないことと、長くトップスピードを持続できることであって、
瞬発力やトップスピードが問われる究極の上がり勝負は大跳びで加速に時間の掛かるルーラーには向いてない
で、肝心のジェンティルだけど展開で言えば図抜けて恩恵を受けてる
ルーラーとダークとオルフェは4角前で押し上げるときにラスト4ハロン目を11秒台半ば〜後半のラップを刻んで、
そっからさらに究極の上がり勝負になってるところを4ハロン目キッチリ12.2で極限まで溜められて、そっからよーいドンだったってわけで
極限までの瞬発力勝負になるとダッシュをつける瞬間が一番斤量差が生きるといわれてる(つまりスタート後と直線で瞬発力を出すとき)とおり
相当斤量差が生きるわけで、展開の恩恵を滅茶苦茶受けたのは間違いない
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 22:09:46.61 ID:hrNlceiU0
- しかもここ数年のJC開催週のころってオーバーシードされた洋芝がギッシリ生えそろう頃で、なおかつ下の野芝部分のエクイターフの導入で
内が最終週でもまったく荒れないので道中外外回されるとその分だけ全部不利になるわけで基本的に内の先行馬がラップ以上に滅茶苦茶有利になる
「その分前いったからテンに脚使っただろ」って言われるかもしれないけど、平均ペースで流れれば21秒台は出てしまうであろう東京競馬場史上最高の馬場状態で、
あの超スローペースだったことを考えると、どうみても4角押し上げる脚のがスタミナロスありまくりの無駄脚だったってわけ
ついでにこれが一番デカいけどそもそもJCはレースレベル自体が低い
馬場の割にペースがかなり遅い上にビートブラックが緩やかに同じようなペースで逃げてるのに、番手のスミヨンがペースアップしたと勘違いして
抑えたせいで後続も巻き込まれて、なおかつ4角近くまでほぼペースアップしなかったからアホみたいに緩い展開になった
前でも32秒台で上がれる展開になったわけでその時点で動かなかったルーラーやダークは死亡
大半の馬はあと1秒半は軽く時計詰めれる緩いレースだったわけで当然レースレベルもスピード指数も低い
指数が低いレース(スローから上がりだけの競馬)というのはそこまでレースのレベルがおっこちてるわけで、弱い馬でも強い馬相手に勝ち負けになる
ようは強い馬でもレースが緩すぎて限界までの上がりの脚使っても60パーぐらいしか力が出せない展開なら弱い馬でも勝ち負けできる
スクリーンヒーローが府中で2回もウオッカに勝てたのがその良い例
ここまで詳しく分析してたら当たり前のようにそこまでジェンティルが怪物級に強い馬じゃないことは分かるよ
オークスにしたって当日の馬場状態比較とラップ換算するとダービーで掲示板に乗れないレベルのパフォ(相手が弱すぎただけ)だし、少なくともオルフェとは比較できるレベルの馬じゃないよ
俺は普通に見抜いてたからアビーがこのメンバーなら抜けてると思ったけどその通りだった
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 22:15:54.40 ID:xcWoaA4JP
- 非常に読みにくいw
でも面白いし、ほぼ同意
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 22:17:14.05 ID:hrNlceiU0
- まあレートがおかしいわな
着差しか見てないから
宝塚のルーラーとオルフェの着差を見て、JCは力を出し切ったと判断したんだろうけど、
宝塚は生粋の消耗戦で100パー力を出し切ったルーラーに勝ったから評価されたわけで、
JCは展開が緩すぎて50しか出し切らずに脚余したルーラーに4角の位置取りの分だけ先着したわけだから
それを評価されてもねえってのが本音
まあでも欧州の場合は本命馬陣営がラビット出して脚余す展開にしないし、豪州は本命馬が自分からペース上げにいくし、
USAと南米の芝はだいたいハイペース逃げの馬がいてなおかつ日本と違って極端に馬群離さないで5馬身圏内で番手がついてくから
脚余す展開にならないしって感じで、G1でトップスピードに近い状態で各馬が脚余してゴールするなんて温い競馬してるのは日本と香港だけだから仕方ねーかw
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 00:00:34.39 ID:JuyJlR/c0
- スローのヨーイドンは欧州競馬の代名詞だけどな。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 01:09:28.28 ID:Q3RSvied0
- XX-XX-XX
@ A B
日本も欧州もスローでも、Aがラップ最速なのが日本、@がラップ最速なのが欧州って感じ
イメージとしてはキンカメのダービーみたいなのがヨーロッパ的だと思う
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 01:25:32.46 ID:LeEyazjq0
- 日本馬は弱い
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 06:15:25.38 ID:xy2/Kx+20
- 花粉症で鼻水が大量に出てきたのかと思ったがトレイルブレイザーでまっかっかw
147 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)