■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【競馬】名馬ハギノカムイオーが34歳に シンザンが持つサラブレッド最長寿記録に迫る
- 1 :ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/03/31(日) 12:18:31.36 ID:???0
- 新ひだか町の牧場で余生を送る宝塚記念(G?)など重勝6勝を挙げた名馬ハギノカムイオーが、
4月1日で34歳になる。生存するサラブレッドでは最高齢馬。腰が少し弱くなったが、
目や耳も良く元気で、三冠馬シンザンの最長寿記録(35歳3か月11日)に迫っている。
ハギノカムイオーは1979年に浦河町で生まれた。父テスコボーイ、母イットーの良血馬で、
セリ市で1億8500万円と当時の史上最高額で競り落とされ、「黄金の馬」と呼ばれ話題になった。
82年にデビューし、新馬戦から3連勝したが、クラシック3冠(皐月賞、ダービー、菊花賞)には手が届かなかった。
84年から種牡馬(しゅぼば)になり、2000年からは功労馬として本桐牧場で過ごしている。
人間で言えば110歳という。担当する小林弘喜さん(55)は
「毎日青草をはみ、体調も良く、このまま1年でも2年でも長生きしてほしい」と話している。
ソース:読売新聞(2013年3月31日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130331-OYT8T00040.htm
画像:牧場でのんびりと過ごすハギノカムイオー
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130331-380544-1-L.jpg
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:20:25.41 ID:6ufhnBqIP
- ハギノカムイオー、サルノキング、ゲイルスポートなど、珍馬ばかり有名でクラシック馬が地味な世代
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:22:56.73 ID:r0UB9qmL0
- >>1
当時はグレード制でなく重賞にGはついてなかった。
大レースはクラシック、天皇賞、有馬記念の八大競走。
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:23:18.14 ID:m8XFNa1U0
- 1979生まれか
問題がなくいきていられるなら長いに越した事は無いねえ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:25:30.66 ID:ZkD0yECvi
- 34っていうと人間年齢に換算すると162歳か
もういつ逝ってもおかしくないな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:26:05.40 ID:cumCuAthO
- リアルキングもまだ生きてるお
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:26:58.20 ID:04tk2zGy0
- 馬は大きいのに短命だな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:27:30.02 ID:pVlAo1Qw0
- 競馬ファンからもわかるくらい前評判高くて
実際走る馬ってそんなにないんだよな
ハギノカムイオーはすさまじく期待されてそれで結果も残した数少ない馬
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:28:01.19 ID:ZMJRNeex0
- >>5
ソース読めよ・・・
>人間で言えば110歳という
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:31:05.30 ID:AMfAgDMQ0
- シービー世代のオレにとって歴史上の名馬がまだ生きていたのが驚きだ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:31:19.02 ID:9FyqDeWK0
- 華麗なる一族
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:31:29.76 ID:7dbsYr3GO
- 死亡フラグみたいな予感がしたので、できれば更新してからニュースになって欲しかった。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:38:21.05 ID:U628I/uL0
- 母イット−の子なら後継が出ても良かったのにな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:40:26.83 ID:m8XFNa1U0
- >>12
シンザン様の記録だし嫌な邪推しちゃうな
さらっと塗り替えてくれるといいけど
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:40:36.96 ID:j1dPe3b1P
- セリで1億円以上で落札された馬の中で、元手に見合った稼ぎを上げたのってこいつが唯一無二?
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:43:44.47 ID:lrxVXFZTP
- 俺よりも年上かいな
- 17 :遊び人の太田:2013/03/31(日) 12:44:05.34 ID:HYBRVamyO
- 懐かしい名前だ
デビュー戦のぶっちぎりを今でも覚えている
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:44:52.09 ID:AVLcTST00
- 俺よりも年寄りなのか、たいしたもんだ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:45:30.85 ID:WXLrLqt70
- コイツが八百長したせいでサルノキングが故障したことは忘れないぞ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:48:03.32 ID:59ROQ+/30
- 菊花賞の爆逃げに一瞬夢を見させてもらったよ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:48:30.94 ID:PHjCWuQG0
- 走る馬は体が頑丈なんだな
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:54:54.78 ID:Eh2NKI660
- 元祖底力がない快速逃げ馬って感じだったな
ポテンシャルは高いから嵌ると強い競馬をするタイプ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:57:30.33 ID:6ltsPfnX0
- 16戦8勝
■重賞勝ち鞍
スプリングステークス 神戸新聞杯 京都新聞杯 スワンステークス 宝塚記念 高松宮杯
負けたレースはすべてボロ負け。
皐月賞 16着(20頭立て)
NHK杯 12着(16頭立て)
菊花賞 14着(21頭立て)
OP 7着(8頭立て)
JC 16着(ビリ)
有馬記念16着(ビリ)
圧倒的スピードで爆勝か逃げ潰れて爆破の極端な馬だった。
距離体系が整備される前の馬だったから、整備されて以降だとマイル〜2000を中心に
J1を複数個は取れたかも。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 12:58:43.67 ID:6ltsPfnX0
- >>23
14戦8勝の間違い
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:02:00.62 ID:SRA+rtOT0
- 丁度昨日の夜、ニコニコ大百科でハギノカムイオーの記事読んだところだw
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:03:18.92 ID:N+8NgxEF0
- >>1
冬毛なのかもう体毛自体が生えないのか知らんがボロボロだな
可愛がって貰ってるように思えたが手入れがされてないんだろうか
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:05:32.44 ID:59ROQ+/30
- >>23
宮杯がG1になってるから、ほっといても複数になってたな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:06:38.57 ID:r0UB9qmL0
- >>27
高松宮杯がG1になる前は2000mだよ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:07:21.02 ID:xpVqcjGr0
- >>23
ちょっと強めのツインターボか
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:08:43.28 ID:iFF8BQLy0
- >>28
ランドヒリュウvsオグリキャップとかな。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:09:30.07 ID:r0UB9qmL0
- 華麗なる一族といえば高松宮杯。
イットー、ハギノトップレディ、ハギノカムイオーは勝ったが
ダイイチルビーは2着に負けてしまった。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:09:52.30 ID:iFF8BQLy0
- >>29
華麗なるネコパンチ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:13:42.00 ID:N9X7N5ktO
- >>15
アドマイヤグルーヴ 落札2.3億獲得賞金5.5億
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:19:03.63 ID:iFF8BQLy0
- 母イットーの子孫の有名馬
ダイイチルビー
ダイイチシガー
マイネルセレクト
エイムアットビップ
ブルーショットガン
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:25:49.19 ID:m8XFNa1U0
- 華麗なるネコパンチわろた
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:29:11.13 ID:x5iA74Z60
- 何時の杉本実況だっけ?
見てくれカムイオーといったところ・・・
トップレディーが勝った 桜花賞だったかなあ?
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:31:08.08 ID:PTDHnbwf0
- 確かこの馬をたたえるレコードが製作されたんだよね
さらばハイセイコーに続けとばかりに
でも結局全く売れなかったという
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 13:41:27.70 ID:EuP8MrXI0
- この年令になるとボロ雑巾のような毛になっちゃうのな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:14:09.62 ID:UJYhkLr50
- そりゃ齢110歳のおじいちゃんの肌がツヤツヤだったらびっくりじゃないか
食欲があればまだ生きられるよ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:23:41.61 ID:Q4anO6t40
- もしゃもしゃの毛並みがいかにもおじいちゃんという感じでかわいいな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:26:13.18 ID:6lgc5NGj0
- 冬毛なせいもあるんじゃないの?
まあ、年相応に毛並みも悪そうだがw
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:28:38.07 ID:MCsuOyWlP
- 歳取った馬って何か別の生き物みたいになるんだよな
もののけ姫の世界
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:42:46.12 ID:sH+6kuHbP
- しかしそれ考えるとルドルフは凄かったな。
亡くなる数年前に東京競馬場に来た時の毛ヅヤや体つきは立派だった。
勿論ハギノカムイオーもこの歳まで健在なだけでも十分立派なのだけど。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:44:21.26 ID:sxgty5MFO
- >>36
正解!
もう一度ハギノトップレディ、もう一度ハギノトップレディ!
ハギノトップレディ、シャダイダンサー、タマモコトブキ、ラフォンテース〜と勝ったのはハギノトップレディ!
ハギノトップレディやった!!
見てくれカムイオーと言ったところ!
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:11:08.83 ID:ENluYavi0
- >>23
当時は安田記念もトップクラスが出るようなレースじゃなかったし、
秋の天皇賞も3200だしマイルチャンピオンシップもまだ無かったもんな
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:33:39.30 ID:w//hfaJf0
- まあ駄馬は種牡馬になれずに若いうちに殺されちゃうから
どうしても長寿記録作るのは名馬になっちゃうよね
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:39:17.88 ID:cnVLKPkB0
- この年になるまで大事にされて良かったよね
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:39:30.76 ID:ruTt31VR0
- >>26
まあ、最晩年のシンザンのほうがずっと毛並が綺麗だった
大切にされてたんだろう。この格差は仕方ないな
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:49:42.50 ID:85sbRMWj0
- 弟のワッカオーのことは触れないでくれ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:50:59.95 ID:NygLSEqz0
- 良血の快速馬だったけど種馬として期待外れだったな。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:52:13.01 ID:8X7FqHjSO
- 名前は忘れたが、「軽種馬」として最長寿記録を更新したアングロアラブの馬はまだ元気?
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:54:30.11 ID:skWs3NYL0
- 名馬って感じちゃうよなぁ
良血の個性派
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:55:20.51 ID:ejqAEFBc0
- さすが華麗なる一族
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:55:34.84 ID:syhWcCo5O
- こういうはまれば強く、勝ち負けの差が激しい馬は
博打としては面白い
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:57:37.68 ID:eWO6eK53O
- 馬主は千里セルシーのパチ屋のオーナーでしたね
萩野氏
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:03:19.78 ID:KsK35Ywr0
- ライアンの母ちゃんのメジロチェイサーって更新直前に死んじゃったのか。知らなかった…。
http://www.keibabook.co.jp/homepage/topics/topicsinfo_new.aspx?subsystem=0&kind=0&category=09&filename=KON22107
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:08:34.13 ID:4tocA+yu0
- >>26
遺伝的なもんだと思うけど年取ると冬毛がとんでもないことになる馬もそれなりにいるからな。
これも普通で、手入れしてるしてないの問題じゃない。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:12:24.48 ID:bnsIDsAoO
- 当時の快速馬のニホンピロウィナーとはやり合ったのかな?
興味ある
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:17:11.91 ID:AVLcTST00
- 人間でもフサフサの人もいれば、ツルツルの人もいるし、ミドレンジャーみたいになってる人もいるしね
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:19:06.51 ID:IiLrzePW0
- ハギノカムイオーの歌まで作ってあおった挙句惨敗した皐月賞が忘れられない
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:20:02.25 ID:lgbPV5sK0
- 当時セリで最高値がついてデビュー戦の結果が
普通の夕方のニュースで報道されてたからね
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:22:42.27 ID:IiLrzePW0
- >>58
ピロウィナーより前の世代の馬だから、一緒に走る機会などあろうはずもない
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:24:45.75 ID:lgbPV5sK0
- 騎手がまともだったら・・・ 大物我がまま名物調教師の婿養子が主戦だった
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:26:50.26 ID:1fuq9V7n0
- 超えて欲しくないって思ってる人もおおいだろうな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:28:50.22 ID:XZ1qkm2V0
- 1180m最強のゲイルスポートに運命を狂わされた馬
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:29:36.60 ID:j1dPe3b1P
- >>64
そんなの世界広しといえど朝鮮人くらいのもんですよ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:31:18.03 ID:r0UB9qmL0
- >>63
離婚したら上野に戻ってたな
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:32:04.03 ID:bnsIDsAoO
- >>62そうか
二歳くらいしか離れてないから一回くらい同じレースを走ってるかとおもた
ありがd
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:33:10.94 ID:JZUYxdmo0
- なんか汚らしい馬なんですけど・・・・(´・ω・`)
引退するとブラッシングしてもらえないの?
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:37:03.09 ID:dfG9O/Ds0
- >>69
生え替わりの時期だろ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:38:35.36 ID:XE8vK/iN0
- 画像が新種の犬みたいですごい。
物体]に出てきそうw
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:39:34.09 ID:k+WpBR000
- >>23
スワンSと宝塚を両方勝ってるというのは興味深いな
マイルGTが整備されてる今ならまた違った成績だったのかもな
古馬マイルGTは世代的にはギリギリ間に合ってないんだっけ?
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 16:42:25.47 ID:kEDdz35p0
- >>34
優秀な血だな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:00:04.02 ID:DB4caG4H0
- シンボリルドルフ今何歳?
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:00:23.20 ID:6lgc5NGj0
- >>69
犬や猫なんかでも、冬は毛がモッサモサになるでしょ?
それと同じだよw
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:02:03.78 ID:DB4caG4H0
- 今の馬で言うと、ザサンデーフサイチが34歳まで生きるようなもんか。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:02:36.66 ID:r0UB9qmL0
- >>72
ハギノカムイオーが勝った時のスワンSは開催時季と距離が今と違うよ。
グレード制が導入されてマイルG1が出来たのは翌年の昭和59年から。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:03:03.42 ID:K9QYxw9C0
- >>2
サルノキングは馬肉になったんだよな
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:04:20.04 ID:kqAj13WM0
- 80年代初頭の約2億って、今だといくらぐらいになるんだ?
野球選手だってまだ1億もらっていない時代だぞ?
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:12:49.89 ID:k+WpBR000
- >>77
距離が…そうなんだ
しかしイロイロ勿体無い馬であったろうことは察しが付く
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:25:13.01 ID:DB4caG4H0
- いわゆる超高額馬の系譜では最も勝った馬だよな。
6億0000万円 ディナシー 未出走 【回収率0.0%】
4億9000万円 ザサンデーフサイチ 37戦3勝 獲得賞金7196万円 【回収率14.7%】
3億6000万円 ラストグルーヴ 1戦1勝 獲得賞金600万円 【回収率1.7%】
3億3500万円 トーセンダンス 1戦0勝 獲得賞金0万円 【回収率0.0%】
3億3000万円 フサイチジャンク 16戦4勝 獲得賞金8909万円 【回収率27.0%】
3億2000万円 カーム 30戦14勝(中央3戦0勝) 獲得賞金757万円 【回収率2.4%】
3億0000万円 French Blue 海外1戦0勝 獲得賞金0万円 【回収率0.0%】
3億0000万円 アドマイヤハーレ 2戦1勝 獲得賞金690万円 【回収率2.3%】
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:25:40.11 ID:BTrDbvGQ0
- 上野清章は今どこの厩舎にいるん?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:32:35.79 ID:pSft5is20
- >>81
6億ドブに捨ててんのか。やべえなwww
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:46:08.28 ID:4tocA+yu0
- >>80
距離が違うと言ってもスワンはマイル戦だったからマイルやスプリント路線が整備されてたらってのはあるよな。
怪我とかで引退じゃないから、もう1年現役続けててもよかったのかなとも今となっちゃ言えるけど、
当時はマイルは格下扱いだから、宝塚記念勝った後じゃたとえその後が大敗続きでもマイルには出しにくい雰囲気ではあっただろうな。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:49:40.79 ID:OrC2+Xos0
- 愛知の盗撮犯、元教師の浅井純正と同じ歳かな
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:52:22.28 ID:SRA+rtOT0
- >>81
まだ1戦しかしてないラストグルーヴをそこに入れるのはどうかとw
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:02:24.93 ID:4oXgjPdV0
- フサイチペガサスは5億とかしたけど、Kダービー勝って種牡馬してえらく高く売れたはず。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:17:02.26 ID:4DnpXT4Q0
- まだ生きてるのか。すごい!
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:21:41.21 ID:FcZSTlt80
- >>2
あの時代は競馬始めたばかりで鮮明に覚えてる。ザッと思い出しただけで
アズマハンター バンブーアトラス ホリスキー ホスピタリテイ(第二のハイセイコーかと話題に)
アスワン ハギノカムイオー サルノキング ロングヒエン ワカテンザン
などなど、なかなか個性的な馬が多かった気がする
しかしハギノカムイオーが生存してたとは驚きだわ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:23:51.71 ID:8ncrzCL80
- >>74
永遠の29歳
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:26:06.82 ID:85sbRMWj0
- >>74
皇帝は2011年10月4日崩御されました(30歳没)
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:27:05.36 ID:iFF8BQLy0
- >>90
何その「17歳と10000日超え」の人みたいなの。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:29:42.26 ID:plfqZllC0
- 今現役の馬はみんな興奮剤とか投与されてそうだし、
長寿は期待できないかもな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:30:04.29 ID:w+GAqtxC0
- カムイオーさん生きてたのか
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:32:47.45 ID:59ROQ+/30
- >>89
アカネジローマルとアキビンゴの代理でホリスキーとパッシングサイアーの枠連を獲った奴多数の菊花賞
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:36:42.36 ID:y8DtNEOR0
- 無事是名馬
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:39:46.88 ID:oQXifOr+0
- >>81
なんでこんな高いのに未出走とか1走しただけで引退したりすんの?
怪我とかならともかく見限るの早くない?後で大化けするかもしれんのに
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:40:40.25 ID:YAedbfcU0
- いつも思うけど人間で言えば110歳とかどう考えてもウソだろ
せいぜい95歳くらいじゃないの
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:46:43.44 ID:88uJg/2G0
- シンザンは本当に偉大だな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:53:35.68 ID:Sx9modik0
- 競馬にはドラマが有るんだよなぁ〜〜〜。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:56:20.79 ID:OrpWurWC0
- カムイフジ以外にめぼしい産駒出してたっけ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:56:31.24 ID:/ehf1mBCO
- これこそ加齢なる一族だな
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:01:07.71 ID:sr/qmU9a0
- >>101
タマモベイジュくらいしか覚えてない
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:05:47.66 ID:E5i06sqI0
- 画像がグロレベルでワラタ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:23:47.79 ID:lAhoBM7j0
- カムイオー産駒といえば
ハギノスイセイくらいしか思い浮かばない
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:37:34.34 ID:6WT/xHGNP
- ゲイルスポート<金メッキ先輩オッスオッス
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:43:38.83 ID:uuzLDkRu0
- >>101
障害OPで長く活躍したシャンパンファイト(先代)
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:45:22.20 ID:vg95y35W0
- 馬刺しコースと老後安泰コースとの分かれ目はどの辺なんだろう
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:46:02.72 ID:GRD0OAZH0
- マチカネイワシミズってまだ生きてんの?
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:48:15.85 ID:dToD1w4U0
- 冬毛もさもさかわゆいな
それにしてもヤエノムテキ28歳若くね?
現役の頃とほとんど変わらない馬体に見える
毛とかピカピカだし、引退しても種牡馬場にいるからお手入れも力入るのかな
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:55:23.46 ID:59ROQ+/30
- >>101
メイショウルパン
ダイタクサンビーム
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:12:46.48 ID:ecqTCUzh0
- >>87
あれがなければフサローも細々と馬主続けられただろうに
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:19:06.96 ID:Rat0oU480
- デビュー勝ちした時、アナが煽り口調で
「きさらぎ賞のシルクテンザンオーと同タイム!」とか
わめいたのを思い出した。そういやそんな馬もいたな〜
菊花賞で人気になってたけど、だまされねえ、アズマハンターの2冠だ!
とか根拠無く爆死したのは苦い思い出
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:25:04.37 ID:eIGjnoqJ0
- シンザンが長寿記録を超えたかなんだかした時に
ニュースステーションにゲストに出てたよね
久米が「シンザンさん」って言ってたのを覚えてる
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:32:51.88 ID:9w+5cLhL0
- さすがに伸びねえな
知ってるのは概ね50台以上だろ?
43歳の俺がミホシンザン世代だもんな
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:35:32.75 ID:w+GAqtxC0
- >>109
不明(おそらく廃用)
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:42:09.33 ID:K9QYxw9C0
- >>81
ジョンヘンリーなんか1100ドルだろ
それで10歳まで走って引退したときは当時の獲得金額世界最高
血統なんかゼロだし突然変異なのかバケモノなのかわからん馬
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:16:47.48 ID:lgbPV5sK0
- 単騎で自分のペースで逃げれないと全くダメな馬だったよね
レースによっては「なんで競らないの?競るなと中央競馬会に言われてるの?」
という声があった 当時貴重な人気馬だったから 1年後輩Mシービー登場で優遇されなくなったイメージ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:23.29 ID:7uuG7EWr0
- >>115
あなたより若いけど覚えてるよ。
小学生のころから見てたから。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:22:26.95 ID:MoaknTTo0
- なんか地味な馬なのにやたら知名度だけはある不思議な馬だが
すげーな
さすがお坊ちゃん
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:40.97 ID:MoaknTTo0
- SFCのウイポ1ならまだ種牡馬として現役
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:44.01 ID:59ROQ+/30
- >>120
セリ市から一般ニュースになって全然地味じゃなかったぞwww
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:36.84 ID:yr/Vq/sC0
- ダビスタでプリンスリーギフトのクロス狙いでたまに使ってたわ
カツラギエースとどっち使うか迷うんだわ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:34:59.30 ID:U3tsSKZ60
- >>115
そんなことないでしょ。華麗なる一族を知ってる人は
30代にも沢山いるし。最近だってエイムアットビップが(ry
カムイオーの現役時代をリアルで見た事がある人で
ここに書き込む人は少ないかもだけど・・・
43歳ならBMWとかテイオー世代って言えばカッコイイのに、
ミホシンザンっていうのがいいな。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:40:04.70 ID:7hQ2uhKB0
- >>97
怪我や体質が原因だから
競走馬ってデビューするだけでもイバラなの道なんです
特にこんな高額馬は血統背景がしっかりしてるので、勝てないと判断出来たら引退して繁殖に回したほうがまだ稼げるから
どっちが稼げるかを調教師や馬主が判断した結果なんです
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:40:21.17 ID:OrpWurWC0
- きっとそのうちサンゼウスやモガミショーウンも長寿でニュースに
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:36:40.91 ID:rVVVr91P0
- >>108
んなもんは無い。
スターホース以外は未勝利馬だろうがG1馬だろうが、馬主の胸三寸。
金・コネ・その気。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:47:47.83 ID:HdxAS1Gu0
- >菊花賞の爆逃げに一瞬夢を見させてもらったよ
その一年はいろいろな期待を背負ってたのに結果が出なかったから
勝てるはずのない長距離でテレビ馬として走ったのさ
あれだけの馬がテレビ馬やるなんて涙無しには見れないな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:05:21.12 ID:RlPQWNhE0
- >>108
天皇賞・宝塚記念馬であり、その他大きいレースで2着3着多数で人気絶大だったモンテプリンス
でさえ屠殺場送り寸前を、東大農学部に救われたってwikipediaで知っててショックだった。
シービークロスと一緒に引退式までやった馬がだよ。ファンを馬鹿にし過ぎ
でもこれが悲しい現実なのかも知れんね・・・
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:06:55.37 ID:UJG7bJwj0
- >>108
【良血】モノポライザー無傷V3【新種のサラブレッド】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1118282425/
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:07:14.15 ID:fNc9g0Q90
- >>48
さらっと嘘を言うなよ、シンザンは歯も抜けてもっとぼろぼろだったぞ。
シンザンは血統背景から凹背なので若いころからもっともっとみすぼらしかったし。
カムイオーの場合は加齢で背中が凹んでるだけで体型もそんなにわるくなってないぞ。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:12:50.35 ID:rVTl67y10
- あれでカムイオーは牧場時代にいじめられっ子だった
いじめられたカムイオーが逃げてくると仕返しに行っていたのが、同世代で甥っ子のシルクテンザンオー
カムイオーより素質があるとも言われてたが、シンザン記念勝った後に骨折でクラシックを棒に
復帰後は勝てず、イマイチ大成しきれないまま終わってしまった
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:14:17.35 ID:rVTl67y10
- 甥じゃねーや叔父だ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:17:45.64 ID:+fUP+zPXO
- テンポイントと同い年で物心ついて初めて覚えた馬の名前がハギノカムイオーでした。おめでとう。お互い長生きしようね。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:28:25.19 ID:fQTu9vQO0
- お姉さんのトップレディは好きだったけどカムイオーはそうでもない
>>89
雑草的な底力のある馬が多いね
特にバンブー、ホリスキー、ホスピタリティ、そしてサルノキングが並ぶとボディビルダーに囲まれたような怖さがありそうw
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:12:25.85 ID:ww17oyU60
- 人気はあるけどダービー取れず古馬になって高松宮杯を素質だけで勝つスター馬
高松宮杯1200になって寂しい
- 137 :睦月 ◆JANUTXo1z2 :2013/04/01(月) 02:24:54.71 ID:i5DduGkP0
- 代表産駒はスローンフォルだと思う
札幌日経OPでハッピールックとの馬連持ってて追い込んできた時は大興奮だった
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:46:46.02 ID:duiAsiaq0
- >>127
今は功労馬に対してはJRAから金が出るんじゃなかったっけか
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:38:03.16 ID:yBhIYmNb0
- >>138
今は重賞勝ち馬には功労金でるよ。
何か全然知らないでイメージで語ってるのとかいそうだけど。
ただ功労金も支給の条件があってある年齢からしか出ないのと
乗馬とかではなくて功労馬扱いにしないといけないとかいろいろある。
ナリタブライアンとか悲惨だったし引き取り先や関わる人間次第で
扱いが変わるのは事実ではあるけど
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 10:28:50.27 ID:QpA92H9gP
- >>97
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 10:58:37.72 ID:RrXe0mKj0
- >>139
ブライアンって悲惨だったか? いい死に方じゃなかったけどさ
悲惨っていうのは、トロットサンダーとかダンツフレームを指すだろ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 11:02:28.48 ID:34UuYL8lO
- 同じ本桐牧場でもフジノマッケンオーは先日亡くなっちゃったからなぁ…
そう考えると異常な長寿
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 11:05:28.96 ID:g2a26UQh0
- >>139は、肉屋にあやうく売られそうになった某有名馬とナリタブライアンを
混同してると思うんだが、その有名馬の名前が思い出せない。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 11:15:46.83 ID:QpA92H9gP
- まあ実際引退した名馬とはいえ、あんま有名じゃない馬に金を落とすファンなんて
ほとんどいないんだから、馬主とかだけに背負わせるのはフェアじゃないなと思うがな
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 14:17:28.77 ID:Z2OE+YqL0
- アホか
そのための馬主だ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 15:14:45.88 ID:nyDVNH0B0
- >>15
セリに上場される前から牧場と話ついてたのにイタズラで何人か競ってきたんだよな
HBAに繁養されてたテスコボーイは牡馬にセリ上場の義務があったんだっけ
息子のトウショウボーイもそうだったから高値で落札された
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 15:54:02.35 ID:fNc9g0Q90
- >>139
最近は支給年齢が引き上げられて、かつ金額も下げられたので空文化している
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 16:18:25.42 ID:xkyQSq2K0
- 天敵加賀とゲイルスポート
田原が八百長疑われたのがスプリングs
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 16:28:24.93 ID:fWDUajFT0
- ニホンピロウィナーやミスターシービーの影に隠れていたスターホース
競馬人気が低迷していて、さらに距離整備される前に現役だったのが不幸
その前のホウヨウボーイなんてもっと知られてない、2年連続年度代表馬なのに。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 16:57:25.80 ID:iLn7FadF0
- ちょうど古本屋で買った優駿でこの世代の記事読んでた
弥生賞前の無敗サルノキング、超良血ハギノカムイオー二強ムードにシルクテンザンオーとかゲイルスポートとかっていう皐月賞目前レポ
なお皐月賞の結果はry
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 17:05:14.52 ID:6pA9l5DG0
- そういやアズマハンターの中島アンちゃんもとっくに亡くなってるんだなあ
この時代は面白かったよ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 18:05:01.33 ID:sxPmCvEp0
- ルドルフやシービーに勝てなかった馬
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 18:25:29.65 ID:aa0/2svN0
- 華麗なるネコパンチ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 18:37:40.99 ID:h0XbOw2NO
- う〜ん…イットーの子がまだ生きてると思うと感慨深いわ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 18:39:20.15 ID:XaHm8q760
- >>152
一緒のレースに出走しとらんけど
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 18:39:42.36 ID:Zdn0l1KX0
- >>146
テスコボーイの鹿毛牡馬は間違いなく走ると言われてて高値がついてた。当時テスコボーイも結構年だったし、母系も一流。
(とは言え、この後ユタカオーがテスコの栗毛牡馬は走らないジンクス破るんだけど)
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 20:29:16.12 ID:rdjrWpV50
- 引退した馬を牧場に預けて余生を送らせるとしたら維持費って年いくらぐらいかかるの?
- 158 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(-1+0:5) :2013/04/01(月) 20:29:57.51 ID:PnH6yMVf0
- 長生きだな
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 20:39:57.87 ID:LMW+i41MO
- 下手くそ出遅れ太でなければアズマハンターはダービーも勝てたのではないか、前年のサンエイソロンも
尤もサクラチヨノオーは太だからダービー勝てたが
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 20:44:03.00 ID:jl4fSJW4I
- 黄金の馬ハギノカムイオー。
トップレディも喜んでるやろなぁ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 20:48:51.91 ID:lEC5QuCcO
- ダビスタで超根性無し馬作るのにお世話になったな
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 20:50:05.07 ID:1Ejp7Xbq0
- >>1にも書いてあるけど年齢の割にはまだまだ驚異的に元気らしいね。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 22:04:18.13 ID:wxIlIvRN0
- >>157
数百万はかかると思ったが。
あれは種牡馬の維持費だっけ?
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 22:08:38.10 ID:jJpGyDc00
- >>162
そういう馬は前触れもなしにアッサリ死ぬけどな
シンザンとカネケヤキも何度となく死の淵をさまよったシンザンのほうが
結局長生きしたし
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 22:09:11.69 ID:d3Jg5RIyT
- >>157
内容にもよるけどのんびり過ごさせるだけでも200〜300くらいは
乗馬用でも一頭辺り月十数万ほどかかるし
それも歳重ねて13〜15歳辺りで体力無くなっちゃう馬多いのね
>>163
種牡馬はもっと掛かるんじゃないかな。日頃どんな扱い・管理されてるか想像付かないけど
繁殖用の牝馬預けるだけでも国産高級車クラス飛んでいくようだしね。
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 22:22:57.69 ID:rb4k9eoCO
- ホリスキーの世界レコードに貢献した逃げだったな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 22:27:53.87 ID:K//bC+ER0
- >>166
まあレコードと言っても、世界的に3000メートルのレースがなかったから…
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 22:29:16.40 ID:vjnKMHF0O
- このスレのBGMはスーパー競馬関東GT本馬場入場曲(別名「走る希望を見守ってやろう」)
異論は一切認めない。
- 169 :睦月 ◆JANUTXo1z2 :2013/04/01(月) 22:51:24.17 ID:i5DduGkP0
- >>167
パリ大賞・・・
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 22:56:56.39 ID:+rcA3zaD0
- ハギノカムイオーの馬名の格好良さは異常
昔のほうがシンプルかつ捻りがあっていいよな、社台が中2路線やりだす前
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:12:03.42 ID:rVTl67y10
- >>165
どんな高級飼葉食わせてんだよ
養老牧場の相場は月6万。高い所でも10万程度
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:17:06.42 ID:xzxi00js0
- 歳をとると、毛並み悪くなるな、うちのネコも晩年こんな感じになった。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:18:56.21 ID:FZHalUtQ0
- 華麗なる血統。
名マイラーだったね。
同期スプリンターのサルノキングは、安楽死だったっけ?
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:26:19.96 ID:LWj16Hum0
- テスコボーイ系はユタカオーからバクシンオーまで続いたがここまでかなぁ
ボスは馬格もあっていい種牡馬になれそうだけど、まだ勲章がほしいなぁ
まだ続けるんだろ?
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:31:17.89 ID:RlPQWNhE0
- >>149
ホウヨウボーイ大大大好きですわ
2年連続年度代表馬って6頭しか居ないんだよね
シンザン・ルドルフ・シンボリクリスエス・ディープインパクト・ウォッカそしてホウヨウボーイ
4歳時(現3歳)無事なら、かなりの確率で3冠を獲ったであろうと、後に言われた名馬ゆえ、ファンとしては
悔しくてならないです。でも条件馬から復活して重賞を勝ち進み頂点に立った時は嬉しかったなぁ。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:36:05.46 ID:eRCQbq+rO
- ルドルフも長生きしたし名馬は細胞も強いんだな
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:47:13.91 ID:JTb3ODCq0
- >>175
1年9ヶ月のブランクだったかな
普通なら引退なんだが、名伯楽の二本柳調教師が「これだけの馬はそうそう出ない。待ちましょう」
とオーナーを説得したとか聞いたな。
同期の三冠レースの勝利馬ファンタスト、サクラショウリ、インターク゛シケンのその後の実績と、
堅実に力を出しきるホウヨウボーイとの力関係から察すると、「幻の三冠馬」異論無しです。
- 178 :167:2013/04/02(火) 05:03:13.69 ID:6RLdfVJV0
- >>169
あー、この頃はまだ3000mだったのか…orz
教えてくれてサンクスです!
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:35:40.65 ID:i9b2whJB0
- >>124
俺もミホシンザンとスダホークの方がBNWなんかより思い出深いけどね
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:29:50.05 ID:iQu4/Mg7P
- >>167
英セントレジャー....
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:44:32.36 ID:kIFXIVWg0
- >>180
セントレジャーは15ハロンではないよ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:15:07.14 ID:4+LcDNtM0
- 名馬と呼ばれるほどの競争成績ではないよね(´・ω・`)
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:20:12.61 ID:XmlI87bc0
- >>182
スター不在 競馬の認知度も今の競輪程度の状況で
唯一客を呼べる馬だったから この頃は凄い馬に下手な騎手乗るのがよくあった
一流騎手が乗ってれば・・・ 下手くそは逃げるか最後方騎乗しか出来なかった
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:23:01.77 ID:k4cDv1Q20
- シンザンなら抜かれそうになったら二の足使ってくれるさ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:40:35.47 ID:vS0DJHRwO
- >>182
今みたいに距離が合わないからやーめたって時代じゃないしね
菊や有馬、JCなどは余分な汚点だわな(皐月、ダービーの惨敗は…だが)
レベルは違えどサイレンススズカ路線の馬
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 14:07:23.67 ID:ZMiDunF50
- 忍風カムイ外伝から馬名を取ったのかなw時期的に
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 16:10:32.02 ID:vS0DJHRwO
- 神威王
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 18:26:06.59 ID:En/depDG0
- ルドルフで思い出したんだが、ちょっと前に話題になった同期のユーグシンボリって
まだ健在なんだろうか?
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 18:30:46.75 ID:kjXXe1qJ0
- >>186
日高山脈の神威岳だよ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 18:40:34.15 ID:Wnf0d59Y0
- ミホシンザン、イナリワン、ヤエノムテキ、トウカイテイオー、ミホノブルボンあたりも健在か
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 19:44:20.41 ID:qZhERWKs0
- ワッカオーは行方不明?
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 20:11:23.13 ID:mgp82rtuQ
- >>129
「走れシービー、笑え吉永」きたか
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 23:26:57.58 ID:JTb3ODCq0
- >>179
ミホシンザンとスダホークいえばこの杉本清の実況が今も耳に残ってるわ
大外から大外から ミホシンザンミホシンザン! ミホシンザンサクラユタカオー
そしてアサカサイレントでありますが、完全にミホシンザン馬場の真ん中を割って先頭か!
ミホシンザン先頭!サクラサニーオー外からスダホーク!外からスダホーク!
ミホシンザン先頭だ!ミホシンザン先頭だ!ミホシンザン!
そして2着はサクラサニーオーか! サクラサニーオーか!外スダホーク!
ミホシンザン1着〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぅ! 1985年菊花賞
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 23:42:03.00 ID:05+vCrR+0
- >>193
タヴァラがまだ天才だった頃だな
のちに「紙一重」になっちゃったけどw
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 01:38:56.64 ID:o4jbYb3c0
- ハギノカムイオーってアドマイヤセレクトみたいなもんだろ。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 22:34:57.94 ID:eF/o97py0
- 俺がシンザンに頼まれて延命装置外したおかげだな
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 08:48:36.32 ID:MXS/vgYK0
- こんだけ長生きだと神様になれるな
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 09:49:45.34 ID:GKSVlvk40
- >>190
あの『ダイユウサク』も健在ですぜ。
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★