5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【競馬】英国のレッドカドー(セン7)が天皇賞(春)参戦へ…香港ヴァーズ優勝、ドバイW杯2着[04/04]

1 :ウインガーφ ★:2013/04/04(木) 18:00:53.91 ID:???P
28日(日)に京都競馬場で行われる天皇賞(春)に、レッドカドー(英国・セン7)
が出走予定であることが、管理するエド・ダンロップ厩舎のwebサイト
(4月3日付けの記事)で明らかにされた。

まだ招待受諾の発表はJRAからはないが、既に天皇賞(春)にはレッドカドーを
含む4頭の外国馬が、先月選出されている。

レッドカドーは、父カドージェネルー、母アルティシア(母の父パントレセレブル)
と言う血統のセン7歳。デビュー当初は芳しくない成績だったが、徐々に力をつけ
5歳時に芝2800mのカラC(G3)で初めて重賞に挑戦し初重賞制覇。
海外にも遠征し、メルボルンC(2着)、香港ヴァーズ(3着)と上位を賑わせた。

6歳になった昨年も安定した成績を残しジャパンカップにも出走(8着)。
その後の香港ヴァーズで初GI制覇。7歳になった今年はドバイワールドカップで
2着に入り充実振りを見せている。

エド・ダンロップ調教師はウィジャボード、コートマスターピース、スノーフェアリー
等を管理しGIを24勝。来日経験も豊富でスノーフェアリーで2010年、
2011年とエリザベス女王杯を連覇している。

2013/04/04(木) 09:57
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/post_88.html

関連記事:
天皇賞(春)(GI)−海外からの予備登録馬及び選出馬−
http://jra.jp/news/201303/031504.html

2 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:01:36.99 ID:X6ZnhmEW0
2

3 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:03:43.16 ID:9zcMHK5jP
せん馬って概して競走寿命長いけど、引退しても種牡馬になれないって事情もあるけどw
老化や怪我もしにくくなるのかな

4 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:04:07.88 ID:te3shfvm0
ダンロップはすっかり日本好きになったな

5 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:06:41.51 ID:Iv2jE39r0
ゴル氏1強ムードだけに、海外からの参戦で盛り上がるのは良いことだ。

6 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:07:14.32 ID:48fuPOw00
今の日本には珍しくステイヤーのゴールドシップがいるから
あの馬のおかげで真のスタミナレースが展開されるんで
高速馬場でもスタミナに優れる外国馬が付け入る隙はあるよ。

7 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:09:32.41 ID:zhKVSKhM0
去年みたいな高速馬場になれば、雨が降らない限りノーチャンス

8 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:10:20.19 ID:JxXWjCeLP
強い馬だが7歳だしどうだろ
ゴルシはマック爺に益々似てきてるしあんま関係無さそう

9 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:11:50.67 ID:798K1o1bP
JC見ると日本の馬場には適性あるぞ
ナメてたら意外な激走の可能性も

10 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:13:28.20 ID:NP47r7JEO
ドバイゴールドカップだっけ?3200の。

この前、それを勝った馬も出走するかもって言ってたけど
それはどうなったの?

11 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:16:19.28 ID:2v67ldhZ0
トリックさん「胸を貸してやる」

12 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:16:42.11 ID:Bjy6bl++O
どんどん外国のタイトルホースこいや。それをきっかけに品格を取り戻そうぜ

13 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:18:57.71 ID:R1dzUViCP
日本の馬場は異常だが春天はさらに異質だからな
外国馬が勝てるわけない

14 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:19:15.41 ID:tnMHKqMp0
スノーフェアリーの調教師か、だからか

15 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:20:37.66 ID:IRW8vE4Z0
>>1
何かウイニングポストで欧州の一線級路線からあぶれた晩成ステイヤーみたいな戦績だな。
JCで健闘してた方だし、案外面白いかも。来るなら歓迎。

16 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:21:03.95 ID:YhUzvycR0
レッドカドーは高速馬場にも対応できるほう

17 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:33:53.09 ID:BfVtS7Wg0
ウイポで天皇賞春に出てくる角外馬の強さは異状

18 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:36:00.02 ID:D7nKBwAS0
天皇賞春の良馬場率は異常
最後の重馬場は27年前、最後の不良馬場は37年前

19 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:38:37.01 ID:0xgtUHjo0
カドラン賞、ロイヤルオーク賞、愛セントレジャー、アスコットGC勝ちしてた
イェーツにも春天に来て欲しかったな

20 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:47:59.94 ID:ZvcMBYcPO
リベンジのチャンスだがジャガーメイル出走する?

21 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:48:18.45 ID:tnMHKqMp0
ウイポの日本にくる外国馬は強すぎて・・特にJCとJCD

22 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:48:59.67 ID:hPBmPo+AP
>>1
母がセーラさん

23 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:51:25.63 ID:PCEfFqS40
>>13
オーストラリアで適正見せているので
日本でもハンデになることはない

24 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:53:45.26 ID:oMShZZvA0
>>19
見たかったなぁ・・・

25 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:07:25.91 ID:BwmTQ9wC0
レッドカドーで競争中止

26 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:13:13.76 ID:rs62P5cx0
父のCadeaux Genereuxって短距離馬なんだよな
日本で活躍した産駒で言うと、ローランジェネルー

なのに、レッドカドーは長距離で大活躍の不思議
こんな例は本当に稀で、日本では

ホッカイルソー
メガスターダム

これくらいしかいない

27 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:19:12.70 ID:ZFJrWRrSO
このオチンチン無い馬は走るよ!
頭固定で勝負するぜ

28 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:32:56.76 ID://CAuFRKP
香港ヴァーズとWCだけですでに3億稼いでる

29 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:46:02.04 ID:uiZjrxhzO
キャバルリーマンは?

30 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:54:51.69 ID:AH8S7syLO
>>27
おちんちんぅはあるよ
タマタマは無いけど

31 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:57:21.62 ID:HhFU5tMv0
昔の天皇賞ってクラシックみたいにセン馬出走禁止だったよな

32 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:01:24.71 ID:Y/2fmRJu0
>>19
その辺になるとスタミナより、欧州より過ぎて、日本の馬場はダメな気がするw

33 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:04:13.11 ID:iqepr0JtO
>>31
それ同じこと思った
いつ解禁されたんだ

34 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:07:40.37 ID:Zvs3CBqs0
あれ?天皇賞セン馬OKだっけ??

35 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:09:57.57 ID:oMShZZvA0
2008年からOKらしいよ

36 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:10:10.16 ID:rI+jQIO00
JCで進路カットされて、異議申し立てしたのはこの馬?

37 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:10:59.82 ID:+6fkhJYpi
メルボルンカップ勝馬を招待制にして、せん馬にも開放
数年前の話だよ

38 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:14:04.36 ID:X2dKfTv10
>>35
知らなかった

39 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:17:40.84 ID://CAuFRKP
古馬にはもうせん馬の出走制限は無いよ
逆に2・3歳GTおよびそのトライアル(一部除く)はマイルカップや朝日杯を含めて
出走出来ない

40 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:21:41.02 ID:PbM5jVxa0
レッドヨシダにすればいいのに

41 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:23:42.90 ID:Rz6AwAI70
オーストラリアのマカイヴィーディーヴァが出たのってもうかなり前だよな

42 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:30:16.53 ID:UbNNwIeC0
天皇賞にせん馬とか舐めてんのか

43 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:32:55.48 ID:k1D0HxXvO
確か、春天、メルボルンC、アスコットGC、を長距離レースのチャンピオンシリーズにする話なかったけ。

44 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:35:40.46 ID:ehALlLXk0
セン馬を天皇賞に出してくるって事は相当日本を舐めてるというか侮辱だけどな
わざわざこんな挑発的な事をしてくる意図がわからん

45 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:36:43.82 ID:DUY2O95N0
アルテイシア・ソム・ダイクン

46 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:38:16.86 ID:ihzVvGd0O
[外]セン馬が春天なぁ…。(´・ω・`)

47 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:42:27.59 ID:On9qikV50
俺が競馬を始めた頃はハイペリオン系なんてそこらにありふれていたのに
今では世界的に貴重な存在になってしまった。
この馬もセン馬か…

48 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:43:06.37 ID:Rz6AwAI70
ジェントゥーって馬が2年前にすでに外国セン馬として出てるよ
世界的に見れば3000m以上は種牡馬としてやってけない馬が行く路線なので
セン馬・高齢馬が多いし

49 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:46:28.92 ID:ehALlLXk0
ああ既に1回出てたのか。実質的に天皇賞の権威は終了してたのか
もうどうにもならんかもね。残念

50 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:50:18.18 ID:P/ztMVOb0
>>49
セン馬出て何が悪いんだ?
こんなことよりレースレートの方心配しろよ。去年115割ってるんだぜ。

51 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:52:32.01 ID:Rz6AwAI70
レットカドーはWCで公式レーティングも高くなってるだろうし、
むしろこれが出ることによって天皇賞の権威は上がるよね

52 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:59:23.15 ID:EgMdLLb00
>>50
国内産による強い馬づくりのための、種牡馬(優秀牝馬)選定競走っていう名目だったの
クラシックと天皇賞は

53 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:11:04.76 ID:KMXrv1OyO
権威()なんか気にしてもしょうがないわ
レースの盛り上がりの方が大事

54 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:13:00.85 ID:g3ZUOLU30
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)   セン馬・・・
         (つωと)
         `u―u´

55 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:14:57.00 ID:c/S/9LFG0
レッドデイヴィスが出ればな

56 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:16:09.29 ID:b21qI3hHO
ゴールドシップの単勝上がらないかなぁ
この馬のお陰で1.5倍つけば有り難いんだが

57 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:17:03.28 ID:EgMdLLb00
NHKマイルカップや3歳クラシックはセン馬出られるの?
同じ時期(2008年)くらいに解禁したの? 最近競馬見てなくて全然分からない

58 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:18:07.51 ID:HgvP286TP
養分にもならない

59 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:18:35.00 ID:2NtYBB1o0
これは最大の惑星になるな
取捨が難しそう

60 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:19:16.86 ID:j7ZkWWkq0
ヨーロッパの馬っていつもこういう海外専用機みたいなのいるな
本国ではそれほどでもないのに海外ではそこそこ戦績残してるタイプ

61 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:22:36.34 ID:FfkxzBYFO
スノーフェアリーの調教師だからか
あの馬のエリ女は異次元すぎてレース後もウインズ中が笑顔でざわついてたな
なんだあれ、強すぎだろって、あたり一面まさに凄すぎワラタ状態だった

62 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:25:27.53 ID:Rz6AwAI70
まあ好走したとしても入着まででしょ。そこまで強い馬じゃないし、
香港ヴァーズに勝ってるったって、ジャガーメイルにハナ差だぞ。
スノーフェアリーは本国、香港でも強かったけど。

63 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:28:36.64 ID:vNiB4x280
日本はタマ残すけど海外はステイヤーとスプリンターはセン馬だらけだからな
最近は日本もステイヤーの格が落ちてるけど、真ん中の距離走れない落ちこぼれの集まる距離なんだし

64 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:35:51.70 ID:1IA11PNX0
魔界BD馬が来てくれたのですら奇跡だったのに

遠い国から来てくれるんですか?

65 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:03:03.23 ID:HhFU5tMv0
結構セン馬って晩成気味に成長力残るタイプ多いよね
やっぱり去勢って改造レベルだよね

66 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:16:32.24 ID:y0vemqDB0
>>19
長いところノロノロ走ってるだけでステイヤーとは言えない代物は要らん

67 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:19:33.09 ID:nKY0WXys0
春天の凋落がひどいからこういう馬に勝って貰いたい

68 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:27:16.25 ID:HhFU5tMv0
>>66
イェーツはコロネーションカップ勝ってるよ

69 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:50:36.40 ID:+4MqmEVgP
JC駄目だったし、京都も合うとは思えんな
でも、そこそこ人気になりそうだから養分として役立ちそう

70 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:10:03.40 ID:OMKeB6M00
例年どーりの高速馬場なら、欧州の外国馬は一銭もいらん

71 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 01:20:06.89 ID:S0WDNd+q0
真のステイヤーならスタミナ勝負の潰し合いで相手を競り壊してほしい
とはいってもそんな馬はさすがに出てこないか

72 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 01:46:35.52 ID:VbcpYxpJ0
3200mでゴールドが負ける姿が想像できん
いまの長距離路線じゃ最強だろう

73 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 02:33:50.64 ID:VRGp+34u0
一発退場!

74 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 02:36:55.34 ID:VRGp+34u0
>>18
あれライス二度目てそんな昔だったっけ

75 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 05:03:20.44 ID:Us+Gx4ai0
>>1
養分にもならんだろうなこれは

>>4
スノーフェアリーで味を占めたんだろうな…

76 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 09:25:40.24 ID:TTxXF6L8P
去年散々言われたから、今年になって高速馬場なんてどこにも出現してないじゃん

77 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 09:58:52.09 ID:S0WDNd+q0
ゴールドシップは持続力に一抹の不安が・・・

78 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 10:24:05.44 ID:7a3mP46W0
日本の馬場じゃ一円もいらないから競馬は面白い

79 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 10:33:25.09 ID:4KSit0we0
ジャガーメイルよりちょっと強いから掲示板はある

80 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 10:34:18.60 ID:Y2J8F1gm0
長距離のG1レースでは異例の高額賞金なんだし、
香港とかとも差別化が用意なんだからこういう分野で
客集めできるようにするべきじゃないの。

しかし本当味占めると遠征が珍しくなくなるのは万国共通だよな。
日本馬の香港や凱旋門遠征なんて、もうちょっとうざいくらいのレベルだし。
日本人でもそう思ってるんだから、フランスでも「また日本から来てるよ・・・」なんだろうな。

81 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 10:44:27.63 ID:vSWf5+NQ0
>>72
去年のオルフェみないな展開ならゴルシも負けるだろ。
前が速すぎる上に全く止まらず、仕掛けた時には既に遅し。

82 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 11:10:26.25 ID:2YkTtCsy0
2005〜06年頃の馬場が一番酷かったと思う。

83 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 11:15:08.87 ID:Dn39yqqW0
日本の超速馬場を世界に宣伝するチャンスだな
あまりにもフェアでない馬場に世界の競馬が震撼するだろう

84 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 11:15:39.34 ID:H662ZUFVO
ゴールドシップが出走するレースは消耗戦になりやすいから、
外国馬はJCと違って意外とチャンスあるかもな。
お前ら買わないなら俺は買わせてもらう。

85 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 11:16:37.40 ID:qewasYU/0
きたか

86 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 11:22:48.41 ID:cnIotRZq0
レッド加藤くるか

87 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 11:24:56.44 ID:SfSjzrikO
>>56
シップ 2.0
フェノメノ 4.0
ガトー 7.0
くらいになるだろ。

フェノメノは直接対決負けてないし、人気つくはずだぜ

88 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 11:28:16.39 ID:SfSjzrikO
>>80
凱旋門はまだ勝ってないから、胸を貸すくらいの立ち位置だろうけど。
香港はうざいと思われてそう。女子ゴルフの韓国人独占みたいな感じだろ。

89 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 11:45:06.97 ID:qewasYU/0
あの盾欲しくね?

90 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 11:46:01.62 ID:SfSjzrikO
かわのたて90G

91 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 11:59:32.81 ID:r9A2eEYnO
魔界以来の外国馬か?

92 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 12:07:48.19 ID:IjSX+1YNO
飛越ムチの嘉堂騎手ってまだ現役?

93 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 12:17:48.50 ID:pZy4oXgfP
>>18
クシロキングが勝った年か
というよりスダホークが負けた年という方がいいかもしれん

94 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 14:22:54.15 ID:KnOZSIBs0
海外客が来なくなったのはアホみたいな高速馬場のせいだろ
ここ数年の府中はおかしいにも程がある

95 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 14:31:47.15 ID:5CFVSoQn0
ドバイワールドカップだってほぼドバイにしかない超特殊馬場でやってるんだが
あれにくらべたら同じ芝トラックでやってる日本の高速馬場などかわいいもの

96 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 14:46:30.08 ID:TTxXF6L8P
日本馬が香港で活躍してると思ってるやつとか何年前で時が止まってるんだろ

97 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 14:51:49.09 ID:KnOZSIBs0
去年は香港G1を2勝したんだが

98 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 15:14:45.14 ID:5CFVSoQn0
>>1の2着も日本馬

99 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 15:18:34.96 ID:GCLKfqPTP
去年まで香港国際デイは日本はずいぶん空白期間あるぞ
あと招待レースなのにうざいとか無いだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 17:49:03.14 ID:USzG/twn0
キャバルリーマンは来ないみたいだな
ちょっと残念

101 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:16:35.77 ID:lWl1YmCi0
うざいどころか中距離以上はロクなのいないから
どうか来てください状態ですよ

102 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 21:37:28.68 ID:hfz1Vf0dO
スノーでエリザベス2連覇した調教師が2匹目の泥鰌を目当てで参戦ですか。

103 :名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 21:51:07.25 ID:gUH6zre10
この前のドバイで2着なのに1着馬陣営以上に大喜びしたらあかんでー
周りがみんな勘違いするからのー

104 :名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 00:52:51.77 ID:Jbswk2gy0
>>18
でも雨のレースも結構あるぜ
スズカマンボの年とかライスシャワーの年やオペラオーの年もそう。

105 :名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:03:05.75 ID:gp6uVqzO0
2013年4月28日



A++++++ オルフェーヴル5(´・ω・`)
A+++++ ジェンティルドンナ4♀
A++++ ゴールドシップ4
A++ ロードカナロア5
A カレンブラックヒル4(´・ω・`)
A- ハタノヴァンクール4 グレープブランデー5 サダムパテック5 ローマンレジェンド5(・∀・)ノ
低気圧低気圧低気圧低気圧低気圧低気圧低気圧低気圧
B+ フェノーメノ4 グランプリボス5
B [外]エーシントップ3(^∀^) ロゴタイプ3(^∀^) オーシャンブルー5 ナカヤマナイト5
B- エピセアローム4♀ カポーティスター4 ホエールキャプチャ5♀(´・ω・`) ダノンバラード5 トーセンラー5
 ルルーシュ5
低気圧低気圧低気圧低気圧低気圧低気圧低気圧低気圧
C サウンドオブハート4♀ クラレント4 ホッコータルマエ4 レオアクティブ4 ウインバリアシオン5
 サクラゴスペル5

106 :名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:08:36.32 ID:RYBDSZae0
レース中に他馬の進路妨害して失格にでもなれば
「レッドカドーにレッドカード!」ってアナウンサーに言われそう

107 :名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 22:19:23.53 ID:591fonqN0
>>106
失格の裁定ともなると、入選後に時間を置くだろうからなぁ。

みんなが「言うか?」「ここで言ったら寒いだろ…。名前が名前だからって…」とか色々落ち着いて想像してる中で
迷わずに「レッドカドーにレッドカード!」と言ったら、ある意味勇者だぞw

108 :名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:16:56.69 ID:ZZbC99rD0


20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★