5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【競馬】女傑ダイワスカーレットの2番子は絶賛の嵐!?社台Fの調教主任「うちの一番の期待馬」 父キングカメハメハ

1 :恥痢塵φ ★:2013/04/20(土) 12:48:51.64 ID:???0
ダイワスカーレットの2番子は絶賛の嵐!?

昨年のPOGで話題になったダイワスカーレットの初子ダイワレーヌ(牝3歳、父チチカステナンゴ)が引退した。
4戦未勝利(2着1回)。ファンの期待の大きさを考えれば“失敗”と言えるのかもしれないが、これは仕方がない
面もあった。

繁殖牝馬の初年度産駒にありがちなことだが、ダイワレーヌは生まれた時から体質の弱さを抱えていた。
個人所有馬だったため社台ファームは明確なコメントはしていなかったが、昨春の段階ではデビューできるか
どうかも分からない状態だった。「ゆっくり仕上げている」「いずれ走ってくれると思う」というコメントは、
POGファンへ向けての最大限の配慮だったと言える。

だが、ダイワスカーレットの2番子となる申請馬名ダイワレジェンド(牝、父キングカメハメハ)は、文句なしの
期待馬と言える。馬体重は470キロと母に比べるとやや小柄だが、その分、引き締まってアスリートのような
馬体。一歩一歩、踏みしめて歩く常歩の力強さは、まさにスカーレットインク系の特徴だ。

担当している社台F・斉藤孝牝馬調教主任も「キングカメハメハ産駒らしく筋肉が盛り上がっているのに、その
筋肉がすごく柔らかい。母親のいいところをしっかりと受け継いでいます。うちの一番の期待馬です」と
ダイワレーヌの時とは全く違う明快なコメントをしてくれた。社台ファームでは、母が育成時に過ごしたのと
同じ馬房を使用している。同時期の母よりも調教段階は進んでおり、秋シーズン早々のデビューが予想される。

牡牝の違いはあるが、ウオッカの初子との対決が今から楽しみだし、指名が早い者勝ちのPOGルールなら、
真っ先に押さえておくべき馬だ。

http://uma36.com/?pid=column_view&id=400020

ダイワスカーレットの2011|競走馬データ- netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/2011104297/

【中央競馬】女傑ダイワスカーレット初仔のダイワレーヌ、繁殖入り 4戦0勝 父チチカステナンゴ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366206195/
【競馬】G1・7勝馬ウオッカの初子(牡2)、馬体はさらに成長して560キロ!夏以降デビューへ同世代馬を圧倒する存在感
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364517037/

2 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:50:08.55 ID:zJFhuHYB0
熱湯コマーシャル動画集

http://nettou9.seesaa.net/

3 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:52:40.97 ID:uD0qUQD20
ウイニングポストだとこの配合は成功しまくり。

4 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:56:09.74 ID:i93E1P340
何で初年度にチチカステナンゴを種付けするなんていうギャンブルをやっちゃったのやら。

5 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:56:22.40 ID:BeTUJv+8i
チチカスどうなの活躍馬出てんの

6 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:56:52.30 ID:qje8etz+O
チチカスなんかつけるの間違いに決まってた
やっとまともな配合だ

7 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:57:21.79 ID:nSXM2jrg0
名前がセンスねえ
冠名付けてるとしょうがねえのかもしれんが

8 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:57:46.00 ID:Ch4gpzS70
父親がまともになったらさすがに未勝利ってことにはならんだろ
この下の父ハービンジャーは危ないと思うけど

9 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:59:46.69 ID:WfWofXOq0
>>4
フェブラリーS前の調教で故障して即引退&急いで種付けだったからじゃね?

10 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:00:20.22 ID:wmDYPEmy0
ダイワレジェンドは、スーパーホースにつけたくなる名前だろうな
厨房とかが考えそうな名前だ

11 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:02:48.49 ID:nSXM2jrg0
ただ、早目にまともな配合しちゃうと
繁殖行った後がツライよな
まあ何だかんだ種牡馬出てくるけど

こーゆーチャレンジ精神は買う

12 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:03:59.64 ID:beb1QbIF0
>>4
非サンデー期待の星だったから。まだ。

13 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:05:46.98 ID:/fZ3KSun0
昔はこうゆうのスルーしとけばよかったが
最近は普通に活躍するから困る

14 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:13:10.81 ID:Ch4gpzS70
10〜20年前までは輸入牝馬ばっかだったけど、
父内国産が増えたのと同じで、
最近のクラシックは母親か祖母、曾祖母が日本の活躍馬ってケースがかなり多いな

15 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:15:04.21 ID:pI1m2H5F0
初年度に捨て配合はよくあること

16 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:16:36.64 ID:N38slhhT0
サンデーサイレンスの血を持った強豪牝馬が増えたから
最近は母親が強いと本当に強い子供が生まれるからこわい。

17 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:19:42.78 ID:f5ojH7ae0
チチカス キンカメ

シーザスターズ フランケル

酷い格差だ

18 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:19:57.52 ID:/DgCB/KX0
こりゃデビュー戦から伝家の宝刀社台フォーメーションが炸裂しそうだなw

19 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:20:50.47 ID:/CgR5oij0
チンカスなんかなんでつけたのよ

20 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:22:40.06 ID:V/nUgkRhi
>>14
やっと活躍馬が繁殖でも成功するようになったね

21 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:24:41.67 ID:XZ+L9oHUO
ダイワスカーレットーアドマイヤモナーク
有馬記念 当たった記憶ある

22 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:26:18.98 ID:YmJyNCLMO
ローエングリンとかいけるなら見てみたい。

23 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:27:39.24 ID:N9xijKT30
空気読んで絶賛した福永さんが可哀想

24 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:30:39.72 ID:UeTHXFU20
成功して初めて格好がつく名前だな。皐月の前までに4戦2勝くらいの成績に落ち着きそう
とk考えてたらこの馬、牝じゃねーか。いろいろと心配になってくるな

25 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:32:27.84 ID:lv78HRcE0
.
日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
.
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html

フジテレビは、ソフトバンクが筆頭株主になってから激変した
http://nettaro-note.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-7fbf.html

26 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:32:40.75 ID:BgX55dTnP
クラブ馬じゃなくて絶賛されてるならとりあえずそんな疑わなくていいな

クラブ馬のこういうのは大抵・・・だからな

27 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:35:01.13 ID:tS9rlbjb0
こいつとココナッツパルム2011は評価高過ぎ

28 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:35:39.32 ID:rqz5fTTJ0
着も拾えない子供ばかりの中2着でもすごい事だよなダイワレーヌ
足下が弱くなくて順調だったら今頃大活躍だったんだろうし
まったく話題にもなってないがウオッカの子供じゃ入着もできないだろうて

29 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:42:56.40 ID:Auo4bU/J0
>>22
スズズ並みの中距離の鬼先行力見てみたいな

30 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:44:04.95 ID:quilTG2A0
>>28
デブで話題になっとるがな

31 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:44:42.48 ID:dmLF+qUR0
デビューしないまま繁殖入りの予感

32 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:45:32.28 ID:m0oEn9t30
だからクロフネにしろと

33 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:47:22.42 ID:T5+ZRRR/0
先行力のあるダイワメジャー付けたらマイル〜2000の鬼が生まれそうだな

34 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:49:58.23 ID:+0kOrX+rO
ブエナと違ってスカーレットはアンカツの闇テクと社台の運動会で勝たせてもらってただけだからな
元々の能力が低いからレーヌの失敗は予想出来た

35 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:55:56.72 ID:mzFcgmD70
>>34

それはない。
ダービー馬ウォッカと同レベルかそれ以上の馬であり、
前で競馬していた馬なのだから政治力うんぬんはあんまり関係ないからな。

36 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:00:34.00 ID:vfTeEX500
>>19
フランスでそこそこ結果出してるし日本じゃ珍しいカロ系で母が濃いノーザン
ってとこから主流のヘイロー&ロベルトやミスプロと配合しやすいから化けると思ったんだろうな

それと元々吉田照哉はモンズンが欲しくてドイツ行ったが2750万ユーロでも相手側が売らなくて
帰りに寄ったフランスで面白そうなのが居るって紹介されて見て即決550万ユーロで買った種馬がこのチンカス

37 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:05:48.34 ID:vfTeEX500
>>35
>前で競馬していた馬なのだから政治力うんぬんはあんまり関係ないからな

逆だよ前で競馬してた方が政治力効くぞ
後続はタイミング遅らせればいいだけだしな

でも実際この馬そんなのは抜きで強いよ

38 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:08:24.36 ID:1LGw3WNB0
>>36
カロは20年前まで日本で流行ってて、淘汰された血統
今更持ってくるセンスがおかしかったんだよ

39 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:25:53.15 ID:mzFcgmD70
>>37

書いてて「あ、政治力関係するわ」って思ったわw
だけどこの馬が強いのは間違いないよね。
この馬まじめに走るし、十分な力を示していたからもう早いこと繁殖に入れろって
思ってたら馬主が来年も走らせる的なことをいいだしたら故障してくれて引退した。
あのまま走っていたら子孫も残せなかったんじゃなかったかと思う。

40 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:30:33.63 ID:jyDo29pK0
レジェンドで思い出したが
トゥザレジェンドどこいった

41 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:32:10.08 ID:cJWtkDSF0
>>1
2番子にちなんでダイワニャンという馬名にしたほうがいい。

42 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:35:01.03 ID:cJWtkDSF0
>>41
2番子→2→2やん→にゃん→ニャン

43 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:36:12.86 ID:l58i1A6n0
>>17
マヌケ乙

44 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:45:42.60 ID:k3HdSwYE0
現状、子供に一番値がつく繁殖牝馬はエアグルーヴ?

45 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:49:00.98 ID:8GE6PO8OO
ウオッカとダスカ

46 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:53:54.31 ID:OPv0j41a0
こんな駄馬よりダンスインザムードが社台のおもちゃで辛い

47 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:55:05.85 ID:pdR9/7BKO
ジェシーメイビアはどうやってカメハメに勝ってハワイチャンピオンになったん?

48 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:55:49.18 ID:z+yCW9xnO
チチカスは今日母がダンスインザムードのが断然人気で出てたが淡白な競馬で負けてたな

上が父ボリクリであんだけ走ってるからチチカスは相当ダメなんだろ

49 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:56:21.92 ID:Bu3kIaAb0
>>28
ダイワレーヌはお嬢様過ぎた。

>>46
マンインザムーンの走り見ながら、もうちょい良いのつけたら化けそうな気がしないでもない。

50 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:58:57.99 ID:PNaqS6PZ0
>>48
あれだけ走ってるってサトノプレジデントも似たようなもんだろ

51 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 15:06:05.16 ID:nTOZghsu0
父ダイワメジャー×母マンファス=凱旋門賞馬

52 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 15:24:21.95 ID:gkfugvExO
>>51
ニワカか

53 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 15:28:15.21 ID:t6oeddgd0
チチカスがチンカスだっただけだろ

54 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 15:46:27.01 ID:b8olCBdT0
初仔がアレだったのはつまり
チチカスが悪いよチチカスがー!ってことか

55 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 15:48:45.89 ID:Ch4gpzS70
チチカステナンゴ
CPI 3.07
つけた繁殖牝馬の、他の種牡馬の産駒は平均の3倍くらいの額を稼いでる
つまり繁殖の質が3倍くらい、いいってこと

このCPIはダイワメジャー(2.28)、キングカメハメハ(2.35)、シンボリクリスエス(2.39)よりも上
これに対して、自分の産駒は
AEI 0.47 平均の半分くらいしか稼げてない

実際問題、この産駒じゃ繁殖牝馬の質は計れない、とんでもない失敗種牡馬

56 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 16:10:24.76 ID:5lgxGC820
たしかフェブラリーSの週に故障引退だったから
調教辞めて2か月そこらで種付けって時間なさすぎ
そのうえ購入したトコで成功させないといけないから
無理やりチチカスをダスカに付けるし、ダスカに無茶させすぎだろ
チチカスやダスカの繁殖能力関係なしで、
そりゃ子供のデキはあーなる可能性高いわ

57 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 16:13:22.91 ID:/j7Kh6rS0
>>28
臭すぎワロタ

58 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 16:23:13.26 ID:4hHqdomTP
キンカメが死にかけてるって話はどうなった?

59 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 16:28:40.32 ID:5jOJg45t0
>>34
なんか闇テクってかっこいいな

60 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:10:03.74 ID:0/UlrYCZ0
ということはチチカスは走らなすぎたから保険金掛けて殺したのか

61 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:13:56.77 ID:H/9+seEE0
父がカスじゃなければ走るのかな?

62 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:16:46.36 ID:TruLuVGt0
名前からしてヤバそうな雰囲気があるな

63 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:18:21.09 ID:IGoA5ZuvO
アンカツに乗せたかったな

64 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:20:39.54 ID:aHx8yYtxO
チチカスはダメそうだったが顔はめちゃくちゃ可愛かった

だから許す

65 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:21:11.81 ID:LevQzvUe0
>>33
危険な配合です・・・

66 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:23:19.75 ID:y5O4akE9O
>>33
血が濃すぎて奇形が生まれるな

67 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:27:22.22 ID:0wfGYKTK0
アンカツに乗って欲しかったな。

68 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:51:29.61 ID:wZcgaPBiT
グリーダビスタで成功する確率高い配合教えろ!!!

69 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:54:54.28 ID:bqhcCIcp0
松国だったらいいのにな

70 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 18:03:14.31 ID:JftOgGGv0
美浦入厩の噂が流れてるがほんとかね?

71 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 18:14:54.27 ID:hmJ4eVOP0
>>46
そういやダンスファンタジアまだ現役なんだなw

72 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 19:00:56.89 ID:Y4jb7kQvO
ダイワテキサス付ければ虚弱体質とは無縁になるだろ

73 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 20:32:57.74 ID:7tzBRoYp0
初子はPOGの本でもまともに扱われなかったし、相当評判悪かったんだろうな

74 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 20:36:01.95 ID:Mtwz4rRQ0
ダイワレーヌは昨春の段階でデビューできるかもわからないとか書いてるぐらいだから
よく2着にきたほうだ

75 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 20:38:50.01 ID:2eJDeiTF0
ダイワカメハメハか

76 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 20:43:07.54 ID:cMB9R5tIP
ダスカってだっさい呼び方だな
馬がかわいそうだ

77 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 20:43:27.27 ID:dBg+NQNEO
ディープと付けてあえてサンデーの血をクロスさせてみたらどうだろ?

78 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 20:51:46.16 ID:WG9nD0XDO
クロギムカメスカ
前科4犯の奴の所にはいかないだろうな。

79 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 21:02:45.97 ID:NmVpWzOO0
>>77
ただでさえ体弱そうなのに

80 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 21:16:31.05 ID:m4b8flXw0
>>70
マジか。ならば掘か国枝だろうな。

81 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 21:26:39.07 ID:Y4jb7kQvO
>>77
マジで勘弁して下さい(Aさん・30・馴致担当)

82 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 21:37:08.76 ID:OPv0j41a0
>>80
二ノ宮じゃね?

83 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 22:54:38.54 ID:4h8eilJqT
>>36
照哉でも勝己でもいいからなんとかへロドを救ってはやってくれないか

3大始祖が消えようとしてるんだぞ

84 :名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 23:56:47.17 ID:GVQcSZYj0
まあウオッカの子と正面から戦ったらボコボコにされるんだろうな

85 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 00:17:45.76 ID:SGvcqwHM0
>>76
ススズ
プスカ
ウンスカ
ダメジャ


86 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 00:20:27.06 ID:abfkQwswP
まあダイワって冠がもうな

87 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 00:24:03.29 ID:aMZdUbnMT
>>46
意地でもキンカメ付けない照哉がなぁ

88 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 00:36:44.93 ID:PfqtUWWd0
>>83
三大始祖っていうけど、今残ってるのがその3頭からの直系ってだけで
他の馬の系統も存在していたけど消えていっただけなわけで
バイアリーターク直系も同じように消えるだけじゃないのかね
いま数が少ないから「保護したい」と惜しむけど、絶えてから100年も経てば
オルコックアラビアンのように文献上の「かつては栄えたが(直系としては)滅びた系統」の1つに過ぎなくなる
そんな程度のものだと思うけどね

89 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 01:29:59.56 ID:O/OsRyDD0
チチカスェ…

90 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 01:33:50.59 ID:s/N9/7Kf0
キンカメより黒船のほうが合いそうなイメージ
基地外先行馬になるかもしれんが

91 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 01:42:43.77 ID:n48C1AI/0
ダイワレジェンド…名前がダサイ

92 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 01:44:03.29 ID:abfkQwswP
というかサラブレットに関して血統の保護とかアホでしょ
1頭育てるのにいくら掛かると思ってんだって話

93 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 01:50:22.02 ID:5ZJcZatz0
父系という、管理上の単位の中では見かけなくなるというだけの話で、
絶滅動物のように、保護しなきゃサラブレッドが滅びるというようなものでもないし

94 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 01:53:31.05 ID:abfkQwswP
多様な血統が残ってる国もあるけど別にそれを
残すことが目的で残ったわけじゃないしね
そうすることに有用性(種付けまで遠いとか)があって
残っただけだから

95 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:18:02.05 ID:Xc5rFs6W0
今年はチチカスとネオユニが大量の良血牝馬をゴミ化したせいで
ローエン産駒が世代最強だからなw

96 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:19:52.23 ID:n48C1AI/0
たらればで言ったら、日本の競馬はサンデーサイレンスを手に入れなかったほうが
多くの昔からの競馬ファンにとっては良かったのではないかと

97 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:25:34.67 ID:ef1wfW7jO
>>96
懐古主義の年寄りにはそっちの方が幸せだったかもな

98 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:33:18.69 ID:n48C1AI/0
懐古主義と言い切っちゃうのは乱暴だと思うけどね
血統のロマンってそういう事じゃないと思うんで

99 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:35:47.28 ID:C64viNjM0
チチカスかわいかったのに死んじゃったんだよな...残念

100 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:36:46.69 ID:5ZJcZatz0
サンデーがおらず、外圧で海外開放だけ迫られて門戸開放していたら、
今頃日本ダービーは外国馬だらけ

101 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:38:57.55 ID:n48C1AI/0
どっちに転んだかは誰にも分からんのが正解だ
競馬ってそういうもんだよな、ラインにしても、レースにしても

102 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:42:15.39 ID:m3VKmwj90
チチカス、フランスに残っていればもうちょっと活躍馬を出せていただろうになあ
繁殖に恵まれてない中でフランスダービー馬を2頭も出したんだから

103 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:43:16.07 ID:5ZJcZatz0
昔ながらの競馬ファンとか、血統のロマンとかいいながら、
ほとんどの人は牡馬しか見ないので、
タレンティドガールのひ孫がクラシックで活躍してもぜんぜん騒がないんだよね

104 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:43:30.32 ID:I4zarH7gO
キンカメの牝馬は走らんからなぁ

105 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:46:51.13 ID:t1dZ6QT50
>>100
外圧?
□外なんか一頭もでたこと無いじゃんw

106 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:50:16.02 ID:n48C1AI/0
実際牝馬より牡馬のほうが活躍して血が残る事になると興奮する
牧場関係だと父系が繋がる事にはやっぱり特別な感慨があるって聞いたな
難易度が高いからな、その高い壁を突破する事に興奮する

107 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:51:50.30 ID:5ZJcZatz0
>>105
ジャパンカップ創設から、持ち込み、外国産馬、外国馬、外国人馬主、と段階的に
開放された海外開放までの流れは、
すべて1980年代からの日米貿易摩擦の結果で、
それに応じるためにJRAが馬産地や関係者と調整しながら、レベルを高めていった経緯があるでしょ。
「サンデーサイレンスがいなかったら昔の牧歌的な競馬が存続して・・・」
なんてのは夢物語。

108 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 02:55:04.09 ID:ef1wfW7jO
>>106
確かに血を繋いでいくのはロマンではあるが、競争社会だから新しい良い血を入れていくのは必然の流れなんだよ。
それを「サンデーに負けない生産をしよう」ではなく「サンデーがいない方が幸せだった」というのは後ろ向き過ぎ

109 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 03:10:52.30 ID:r6bnH13N0
ディープインパクト
Fee 1500万
距離 1600〜2400 ダート△
成長 早熟 気性 B  底力 A
健康 C   実績 A  安定 A

キングカメハメハ
Fee 600万円
距離 1200〜2000 ダート◎
成長 普通 気性 A  底力 B
健康 B   実績 B  安定 A

ステイゴールド
Fee 800万円
距離 1800〜3000 ダート△
成長 持続 気性 C  底力 A
健康 A   実績 A  安定 B

110 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 03:38:21.03 ID:4aS46PRz0
ホワイトマズルとかアカンのかな?

111 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 04:26:23.75 ID:0WqaKAwQ0
ダスカとキンカメじゃ見た目カッコ良い馬になりそう

112 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 06:56:03.71 ID:1QbP15aX0
ダイワスカーレットほどの最強レベルの牝馬から、これまた強い牝馬が産まれたらファンはたまらないだろ
エアグルーヴの仔も人気あったもんな

113 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 07:22:14.69 ID:E6fNmJwBO
チ○カステマ○チョ
あの世で涙目

114 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 07:26:42.32 ID:E6fNmJwBO
>>109
キンカメ安定Aはない
当たり外れかなりあるぞ

115 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 08:31:29.68 ID:qXokn21e0
>>111
たしかにキンカメ産は美男美女ばっかだしダスカは色気満載グラマラスボディー
ヨダレが出そう

116 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 12:11:35.55 ID:vmWqddk60
誰が乗るの?

117 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 12:13:46.25 ID:AWJhWk0X0
厩舎が決まらないとその辺はなんとも言えんのでは。
上で出てる二ノ宮厩舎なら、その厩舎の主戦になるのだろうし

118 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 12:15:52.51 ID:8RpVHWPw0
蛯名「よろしくニキーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

119 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 13:20:57.86 ID:jE1A8JNR0
チチカスは3勝した産駒が1頭もいないクズだからな
こんだけ失敗したのはジャッジアンジェルーチとバチアー以来か

120 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 13:25:20.46 ID:h+jcQiWl0
>>119
これでも仏ダービー馬を2頭も出してる種牡馬なんだぜ・・・
欧州の繁殖のレベルの高さは異次元過ぎるな

121 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 13:47:47.11 ID:nfJHGv/K0
>>120
チチカスが単に日本に合わないだけだろ。

122 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 13:49:23.48 ID:cOy565eB0
だろうね

123 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 14:09:25.76 ID:pVQHDq0N0
>>110
マズルは受胎率が悪いから。
駄目元で付けるレベル

124 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 14:22:48.98 ID:ZcLp+Zox0
チチカスって走ってる馬の母父がガゼルロワイヤル-ミルリーフなんだよな
国内でもこの系統でつけたのいないのか?

125 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 19:51:13.45 ID:yu6BnIyc0
>>118
善臣だろそこは

126 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 22:11:13.97 ID:hgXIoikm0
種牡馬
格付けチェック

一流種牡馬
 ディープインパクト
 ダイワメジャー
 ローエングリン
 ステイゴールド
 キングカメハメハ

普通種牡馬
 フジキセキ
 スペシャルウィーク
 マンハッタンカフェ
 サクラバクシンオー

三流種牡馬
 クロフネ
 サクラプレジデント
 ハーツクライ
 アグネスタキオン
 ダンスインザダーク
 アドマイヤムーン
 ジャングルポケット
 ゼンノロブロイ

127 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 22:58:29.33 ID:TZg+ZFNN0
>>14
活躍馬の子が順当に活躍するのは血統レベルが上がったからだと個人的には解釈してた

128 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 23:01:32.43 ID:mG6IzQdj0
で、厩舎はどこだ?

129 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 23:04:02.95 ID:6tVQEDlC0
単純にミスプロ系とヘイロー系のニックスがあるから今後の成長も期待出来そう

130 :名無しさん@恐縮です:2013/04/21(日) 23:48:22.25 ID:abfkQwswP
>>98
血統のロマンも大事だが多くの競馬ファンは言い過ぎ
外国産馬にフルボッコにされる内国産を見たいってやつがそんなに多いはずもないだろ

131 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 00:11:54.52 ID:yDLzkEZi0
>>128
POGの本には載ってるだろう
今週からぼちぼち発売されるはず

132 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 00:43:15.90 ID:qqtWr7TB0
>>82
上原だろ

133 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 00:55:05.58 ID:wVc4NmMp0
>>131
ダービーの週には、大体わかるかなーと

134 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 02:05:44.51 ID:SiuLcsON0
女傑といえばイクノディクタスとヒシアマゾン

135 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 02:11:58.77 ID:ir4kZb9i0
じゃあエアグルーヴは?

136 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 02:24:19.28 ID:5mZvdMOMO
人参食べさせたことある

137 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 03:11:44.93 ID:MroL7YWpO
ツイの仔には敵わない

138 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 05:27:00.48 ID:2WzO8McbO
出資馬ダンスインザムードにロージズインメイだったらまた出資してやる
チチカスやファルブーの糞種馬ばかりクラブに押し付けるからな…

139 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 05:32:22.96 ID:IJdvXEotP
>>138
マイネルインザムドw

140 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 05:34:52.68 ID:2jazxEth0
チチカスはかわいかったなあ
死んでしまったし、それだけで終わるのかな

141 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 05:58:11.87 ID:Zg425KZy0
ロージズインメイも良い種牡馬とは言い難いだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 07:15:54.61 ID:2WzO8McbO
>>141
地方馬だが北海道でロゴタイプに先着した安馬のジェネラルグラントの父がロージズインメイ
ダートも芝も走るし成長力もある
チチカスやファルブーより魅力的だし
ダンムー×キンカメ産駒なんか牝馬だと一口150万円で
牡馬だと一口350万円はすると思う

143 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 07:19:31.29 ID:2WzO8McbO
>>139
岡田屋で募集はありえん
縦縞で
ダンスインザムーンかダンスインメイ

144 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 07:23:39.41 ID:+sL5FW1ZP
前にブエナビスタの出資者を名乗るやつもいたけどそいつももしもしだった

出資者名乗るならまずPCかスマホくらい買えとw
誰がもしもし出資者信じるんだよw人参とかならともかくw

145 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 07:25:30.39 ID:9YKHFRPNP
総帥は去年だったか、アイルハヴアナザー買わなかったっけ?今後はそっち付けまくるくるんじゃねーの?

146 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 07:49:53.22 ID:2WzO8McbO
>>144
ダンムーなら
何か知りたかったら答えるよ
海外遠征は全て現地に行ったよ。
人参には出資歴なし。

147 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:35:06.31 ID:Zg425KZy0
150万や350万をけちるようなしょぼい社台の会員に
ダンムーの子供なんかまわしてもらえるの?

148 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:41:04.79 ID:Zg425KZy0
つかダンムーの募集価格が150万で、さらにダンムーだけで
1500万の収入があったはずなのに
そのキンカメの子供に150万、350万を払えないって
意味わからん

149 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:05:30.74 ID:+sL5FW1ZP
言ってることめちゃくちゃだしもしもしだしw

150 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:21:05.21 ID:I0X+XTVX0
POGみたいな馬主ごっこにまで配慮しなきゃならんのかw

151 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:44:04.05 ID:DfCFKcYT0
チチカスとかトータルボウルとかじゃなくて
ローエングリンが一番っていう青い鳥みたいなことにならんといいね

152 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:21:19.66 ID:2WzO8McbO
>>147
>>148
出資者に幻想抱きすぎでは?
ほぼ最下層の分際でも出資できたよ…。
就活時の出資馬で学生時代のバイト代で払った(一括だから147万円)
サンデーと違って社台は高馬走らないからダンムー産駒なら
牡馬なら175万円
牝馬なら125万円
だったら出すな。
ちなみにG1勝ったらクォカード40枚贈られてきた。
G1祝勝会は2回ともニューオータニだった。
アメリカンオークスでは豊さんや照哉さんと食事(出資者で割り勘…)
香港カップ参加時はペリエは居なかったが福永や横典らと福臨門で食事(ここも出資者で割り勘…)

153 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:24:35.89 ID:+sL5FW1ZP
へー大学生が会員になれるんだ〜(棒)

154 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:30:08.54 ID:gi8NlbavO
ぜんぶ馬名にダイワって付けられるんか
めっちゃイヤやわ

155 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:47:56.02 ID:2WzO8McbO
>>153
二十歳の時にダメモトで入会したらできたね…
職業はアルバイト先書いといたよ
今も出来るんじゃない?売れ残ってるし…

156 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:53:53.87 ID:2WzO8McbO
ダイワの繁殖馬は何故か走らないイメージがある…。

157 :名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 23:25:33.97 ID:kKcw8CqB0
母父タキオンと相性がいいのはクロフネなんだよね

158 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 17:27:33.96 ID:IaU8ZaFH0
なんでPOG()ファンに気遣いなど。。

159 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 19:33:34.32 ID:+bra6SEs0
さすがにもう福島は乗せないだろうなw

160 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 19:37:31.95 ID:LKnoFk3S0
チチカステナンゴ
キングカメハメハ
ハービンジャー
キングカメハメハ

今年はエンパイアメーカーを予定

161 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 20:18:00.04 ID:8bTVzfTPP
でもディープインパクトもオルフェーブルもこんな段階で
牧場の一番馬とか言われてなかったからな
フジキセキは大注目だったらしいが

162 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 20:27:11.39 ID:10dCWIVPO
それを猟師が鉄砲で撃ってさ♪

163 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 20:28:16.99 ID:3/SVgGXDO
絶賛ファビラスラフイン化中かw

164 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 20:29:39.44 ID:qnXoefHM0
ダイワダイワダイワ

165 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 20:35:45.21 ID:XmVX4isz0
POGって未だにやってる人いるんだな
もう15年くらいまえに流行ってた記憶しかない

166 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 20:42:03.09 ID:GOGXBTJj0
>>1
馬体重470キロって…2歳牝馬にしちゃ随分でかいな
最近の牝馬ってでかいのね
ウォッカやダスカも牡馬に混じっても遜色ない馬体だったが
あれでドリジャより斤量軽いのはずるいと思ったわーw

167 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 20:49:03.10 ID:lT0csXtb0
チチカスとは何だったのか

168 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 21:00:13.87 ID:+EYtopqG0
>>158
春先に2歳馬の状態を聞いてくるなんてPOGの雑誌ぐらいだからな

チチカステナンゴは失敗だったけど、当たりの相性がわかるまで>>160みたいに色々な相手を試すほうがいいよ
ウオッカみたいに同じ相手をつけ続けると最初の仔で失敗した時の絶望感がすごい
長男と長女を見た感じではシーザスターズの仔は全部失敗しそうなんだがなあ

169 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 21:32:34.05 ID:xMW2mDMiP
大五郎は日本のセクレタリアトに化ける可能性を秘めている。













実現する確率は1%もないけど。

170 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 23:41:04.09 ID:INKhpTLJ0
>>161
うん、馬体も重要なんだろうけども
頭と内臓も優秀でないといけない。

171 :名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 23:44:07.98 ID:aQYX/pLz0
略してダレジか

172 :名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 00:16:53.56 ID:N/oBQajO0
ウオッカの初仔は対決云々の前にデビュー時にゲートに収まるサイズに
なるのかをまず心配しなきゃならないほど大きいんじゃなかったっけ?

173 :名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 09:30:01.47 ID:nXOFV4oC0
>>172
560kg

174 :名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 10:44:50.03 ID:+sJ9pgqF0
ダスカと比較すれば小柄かもしれんが牝馬で470だと結構でかい

35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★