■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】ジブリ最新作「風立ちぬ」の主人公声優に「ヱヴァンゲリヲン」シリーズで知られる庵野秀明監督★2
- 1 :禿の月φ ★:2013/05/10(金) 10:59:49.59 ID:???P
- 人気アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン」シリーズで知られる庵野秀明監督(52)が
スタジオジブリ最新作「風立ちぬ」(7月20日公開、宮崎駿監督)で
長編アニメ映画の声優に初挑戦することが9日、分かった。
零戦を設計した実在の技師で主人公の堀越二郎役。〔1〕早口である〔2〕滑舌がよい
〔3〕凛としている−などの主人公のイメージにピッタリとして起用された。
庵野氏は当初オファーに戸惑ったが、1984年のジブリ映画「風の谷のナウシカ」で
原画を担当して以来、師と仰ぐ宮崎監督から「是非に」と言われ、快諾した。
庵野氏の声優は、2002年にCS放送「キッズステーション」の
アニメ「アベノ橋魔法☆商店街」にゲスト出演して以来で、
アフレコでは膨大なセリフ量に「難しい」と苦笑していたという。
ジブリとエヴァの“合体”は話題になりそうだ。
ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20130510/oth13051005040012-n1.html
画像:ジブリ映画で長編アニメの声優に初挑戦した庵野秀明監督
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p2.jpg
庵野監督が演じる主人公・堀越二郎
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p3.jpg
風立ちぬ
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p4.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p5.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p6.jpg
※ご依頼がありました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368065257/79
★1が立った時間:2013/05/10(金) 05:27:30.47
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368131250/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:00:31.57 ID:rF0B4yDS0
- 逃げちゃうんだろ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:01:27.08 ID:w4t4s15X0
- ブルーレイに巨神兵を入れてくれた礼W
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:01:28.08 ID:QtewBZQ10
- 話題作って、またこうして鈴木の策略にハマっていくのであった
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:01:42.09 ID:L5Iu6iaq0
- 確かペーパークラフトで帰ってきたウルトラマンの特撮したことあるんだっけ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:01:49.43 ID:O6lAoqem0
- 詳細は、
【アニメ!アニメ!】主演は庵野秀明、宮崎駿最新作「風立ちぬ」で、大物監督が声優初挑戦 |
http://animeanime.jp/article/2013/05/10/13993.html
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:03:30.93 ID:lhB3RTIh0
- 声優じゃ意味ないべ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:03:45.94 ID:WKsGgpGr0
- はい声優豚の発狂が始まりますよー
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:03:52.43 ID:iDCXBJK9O
- キモオタに嫌がらせして楽しむ駿
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:04:20.61 ID:ExzQyuhF0
- >>5
今ペーパークラフトというと赤坂で来日してるやつらと勘違いしちゃうな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:04:34.64 ID:KADLTK+v0
- 終わりの始まりが・・・
はじまったな・・・・・
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
ああ・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:05:00.52 ID:hpKFrIDu0
- 声豚はジブリに期待してないだろ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:05:07.30 ID:jFK0o40i0
- 収録中、いちいちカメラアングルや編集についてチクチク批判してくる
庵野に湯のみを投げつける宮崎
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:05:54.33 ID:ZSDUi5F80
- なんか「耳をすませば」の立花隆みたいな感じになりそう(´・ω・`)
庵野さんが昔、パンテーンのスペシャルドラマでガッキーの父親役やった時に真木蔵人に問い詰められて頭を抱えて苦悩するってシーンで本当に両手で頭を抱えて身悶えする演技をしたのにはワラタw
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:06:18.55 ID:d9Q3gwkYO
- パヤオ「愛じゃよ、愛」
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:07:19.07 ID:KADLTK+v0
- 宮崎駿 庵野秀明 対談
http://www.youtube.com/watch?v=Aa36Wq3BL7k
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:07:23.14 ID:I7pqyj/m0
- そうかそうか
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:07:44.82 ID:of5whG3RT
- >>8
素人擁護派の方が勝手に喧嘩売って発狂してるようにしか見えないんだよなぁ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:07:46.98 ID:mu7QT71O0
- えええええええ!!!
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:07:58.61 ID:Wo1PmC6x0
- いつもの話題先行のキャスティング
表現が過剰になるから声優を使わないってのはただの嘘
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:08:04.08 ID:jFK0o40i0
- とにかく宮崎は大満足
庵野
「オーディションが終わると、しばらく見たことないくらい
ニコニコと満面の笑みの宮さんに「やって」と言われまして」
「アフレコ2日目くらいから、宮崎さんがニコニコと、とても喜んでいる様子で。
それだけでよかったなと思います」
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:08:28.06 ID:tG3ePZUK0
- これは酷いw
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:09:16.27 ID:FHvGfNrY0
- アオイホノオのルパンの宮崎回をみて興奮する庵野の描写はなんというか不思議な気持ちになった
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:09:17.67 ID:SsB26NH50
- >当初、ヒロインである菜穂子は、宮崎駿監督本人が演じた音声を、音声編集ソフトによって女性の声に変換して使用する事を提案していた。
>について、「役者の方に説明しきれない部分を解消するには自分が演じるのが一番早い」と周囲を説得。
>「流石に途中で無理だと気付いてくれて良かったです」と、鈴木敏夫プロデューサーもホッと胸をなでおろした。
わっろった
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:09:24.06 ID:pKMqsIpjO
- 庵野が監督するならまだしも声優ってwww
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:09:50.00 ID:5yZ6K/6e0
- ポニョが酷かったから
宮崎の聴覚に期待はできないね
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:09:53.39 ID:2i3vLKde0!
- キモオタに群がられるとせっかくのブランド価値が落ちるからね
嫌がらせして追い払うのが正解
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:10:00.55 ID:hmxRa1nKO
- ウルトラマンで俳優の実績もあるしいいんじゃね?
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:10:50.71 ID:tG3ePZUK0
- 共産主義がなぜダメになるのかを、見ているようだなw
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:10:56.70 ID:j/wB9SUqO
- なんだこりゃ…
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:11:43.03 ID:5yZ6K/6e0
- >>29
すべて身内で固めていくからな
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:12:00.72 ID:jVwjajht0
- 庵野は知らんけど声優の過剰なクソ演技に慣れて
俳優の抑揚のない演技を棒なんて言ってるような
アニオタは声がでかいだけで何もわかってない連中だからな。
まともな声優は死にかけのジジババしかほぼ居ないのが現状で
そのベテランはイメージつきすぎ演技固まりすぎで使えない。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:12:07.41 ID:dvVtyEO00
- 宮崎「お前は声優でもやってろ(監督は才能無いから)」
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:12:09.64 ID:jFK0o40i0
- >>23
あれ凄いよな。アニメの専門的な知識なんてゼロの俺からみても
クオリティが尋常じゃないことが分かる。金と手間をかけた
短編映画でも見たかんじ。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:12:34.28 ID:L5Iu6iaq0
- >>26
ポニョ超えすると言って爆沈した某復活編がみじめになるからやめ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:12:55.94 ID:flKzgOMG0
- 庵野まさにマルチクリエイターw
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:13:44.69 ID:uT389+d10
- お前ら何歳になってもアニメアニメだな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:14:05.70 ID:jFK0o40i0
- 庵野は参加して零戦を動かしたいと言ってたから、ナウシカの巨神兵みたいに
語り継がれるシーンが見れると思ってたら、主役の声優とは。
零戦は書かせてもらったんだろうか。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:14:07.22 ID:DBcfi6lt0
- >>32
何もわかってない。若手にもベテランにも個性薄、演技控えめなんてたくさんいるわ。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:14:38.90 ID:rRfokV1I0
- アニメじゃない!本当の事さ!
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:14:41.60 ID:2emQAbiY0
- ついに素人使いだしたかw
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:14:54.56 ID:KADLTK+v0
- ヒドクカゼニオビエ タ ダレ モ ミ タ コトナイ ハナガサイテイタヨー
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:16:14.67 ID:WLzcYB3c0
- キモ
ジブリもキムチアニメ化か
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:16:24.68 ID:InwYuV500
- これは酷い
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:16:30.23 ID:oOzrMy6G0
- >>32
美男美女なんてそこらへんに転がっていないんで
容姿普通のひとを俳優に使うべきですね。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:16:40.88 ID:jFK0o40i0
- 最前列に座って主役声優の悪口で盛り上がる某決戦兵器アニメの声優陣
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:17:07.19 ID:39/79rsF0
- 脇役ならともかく主役ってw
でもまあ最近は本職の声優の力量も落ちてる感が否めない(ベテランは別だけど)から
これはこれで楽しみではある
てか宮崎か鈴木Pどっちのアイデアかしらんけどやっぱり策士だな
これだけでも各方面に向けて物凄い話題になるだろうし
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:17:43.58 ID:jFK0o40i0
- >>47
こんな悪魔的なアイデアは100%鈴木発信だろ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:18:02.57 ID:3fKoTsQMP
- 宮崎はとうとうおっさんに走ったのか?
- 50 :来林檎:2013/05/10(金) 11:18:16.99 ID:qVAqVDNe0
- ナウシカのアスベル=もののけのアシタカみたいな素人くさい声を使うのが不思議でならない
おもひでぽろぽろ」で本物の子供使うあたり会社としての方針なんだろうか?
枕営業のアイドル声優を排除するのはいいけど、だからって素人や芸能人を起用するのは明後日すぎる
かと言って、ラピュタで親方役に糸博を選ぶなどナイスなキャスティングもあるし
よくわからない…ジブリ
庵野「宮さんは僕が欲しいはずですよ」
とは言ってたけど、まさか声優として再招聘するとは。。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:19:12.89 ID:frEAXJgF0
- ジブリって駿亡くなったらどうするんだろう
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:19:18.20 ID:jFK0o40i0
- 映画よりもメイキングを見たいわ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:19:45.48 ID:n9RI2ZbU0
- おじさん役ならもっといいのいそうだけど
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:19:51.64 ID:6u551lEY0
- >>32
>俳優の抑揚のない演技を棒なんて言ってるような
>アニオタは声がでかいだけで何もわかってない連中だからな。
俳優にも抑揚のない演技が上手い俳優と
抑揚のない演技ができなくて棒読みの俳優がいるのが
わかってない時点でお前もダメだよな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:19:59.67 ID:u471znyL0
- パヤオが声優使わなくなったのはなんでだ?
鈴木の意向だけじゃないだろう
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:20:04.87 ID:Vq31xSYy0
- とりあえず宮崎ゴローに監督の才能は1ミクロンもないよ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:20:23.06 ID:MRjx0fVI0
- >>13アンノが宮さんにダメだし出来るわけないじゃん
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:20:56.10 ID:gcb0rxRX0
- 酷い
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:21:10.86 ID:ObqZASG8O
- 宮崎と庵野の馴れ合いは本当にきもい
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:21:17.27 ID:T6H4f3nC0
- 芸能人よりは好感が持てる
キモオタ理系童貞キャラとしては適役だろ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:22:05.05 ID:KADLTK+v0
- ムスカでいいよ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:22:08.85 ID:WKsGgpGr0
- 庵野の神演技
http://www.youtube.com/watch?v=EbNE57Q-qBI
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:22:48.66 ID:jFK0o40i0
- 是非エイプリルフールに発表して欲しかった…w
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:22:54.89 ID:w4t4s15X0
- 海外販売で声をダイコンがやることを想定しているから
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:22:58.82 ID:MRjx0fVI0
- ていうかタイトルでネタだと思ったのにマジ?
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:23:19.67 ID:nuEDzm6v0
- まるで駿の婿養子みたいだな庵野って・・・
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:23:20.65 ID:QnW6z7Oh0
- なんかワロタ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:23:27.02 ID:6u551lEY0
- 抑揚のない演技というのは一番難しい
声に限らず演技やダンスの振りなんかでもそう
派手に大きく魅せる方がごまかしはきく
そんなもん素人が上手くこなせるわけもなく
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:24:11.98 ID:lPl1gd1M0
- 2スレ目www
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:25:56.52 ID:iZC/chTD0
- 中途半端に今持て囃されてるだけの俳優にやられるよりは
ぜんぜん良いと思う
駿の最後かもしれない大事な作品だろうし
それをそこらへんの俳優に声やらせたくないんだろうから
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:26:26.43 ID:NtHYO2rX0
- 素人を監督に起用
素人を主演に起用
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:27:04.93 ID:mdiDtE/Ki
- よく役者はやってるよな
こないだも「遺留捜査」で殺される数学の教師役やってたよ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:27:37.36 ID:8uAY+1/h0
- これ指導にかこつけて苛め倒す気だろ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:28:40.32 ID:iXzzeNEB0
- 性格は明るい方よ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:29:41.46 ID:630zop3m0
- 音響監督は斯波重治にしてくれないかなぁ。
でも10年以上ブランクがあるみたいだから無理か…。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:29:47.62 ID:MRjx0fVI0
- >>71
それがクールジャパンの代表格ジブリです
>>73
むしろそうしてくれ
Q酷かったらしいじゃん
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:29:51.59 ID:jFK0o40i0
- >>73
駿「そうじゃない! もっとこう、内に秘めたものを感じる声を出すんだ。
つまりこう、子供が歓ぶような映画を作ってだな、それで勉強しないと
やっぱ駄目なんだお前は。あんなロボットじゃなく、森を描いてだな…」
庵野「はぁ…」
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:30:53.10 ID:A96nxncz0
- この二人の関係は嫌いじゃないけど
鈴木は好かん
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:31:01.44 ID:G60uocJIO
- 同じ原画畑なら庵野じゃなくて井上淳也使えよ
あいつの声演技はなかなかだぞ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:31:45.83 ID:jFK0o40i0
- ハウルの時の犬も押井にオファーすれば良かったのに。
あんなもん、押井が声入れるしかないキャラだろ。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:32:04.67 ID:esLoY7UXP
- 鈴木敏夫って総合的に考えると酷いプロデューサーだと思うよ
世襲はさせるわ素人起用で演技滅茶苦茶にするわ
これもどうせ鈴木主導だろうしうんざり
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:34:32.31 ID:NtHYO2rX0
- まるで北朝鮮
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:35:38.28 ID:pgsX/E4L0
- 完全にオナニーですな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:35:40.73 ID:rjUJd6UTO
- ピクサーがたまに脇役声優にスタッフ使うのは余り知られていない
あそこはスタッフで一回仮アテレコするから
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:35:47.77 ID:nrnL9zF60
- >>81
プロデューサーのお仕事は金勘定と
ディレクターからあがった企画の人選をするのが仕事。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:36:27.82 ID:jVwjajht0
- >>54
ジブリで棒演技だった俳優ってだれー?
まさか石田ゆり子とか言わないよね?
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:37:19.58 ID:HBCcQNG90
- 期待んぬ
ポニョから見てないが久々にジブリ見に行くか
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:37:39.83 ID:2i3vLKde0!
- >>85
鈴木さん優秀すぎる・・・
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:37:51.69 ID:jFK0o40i0
- むかし声優をとんねるずのオークション番組で決めてたよな。金だした奴に
やらせるっていう。鈴木Pが声優をどう捉えてるのかよく分かると思った。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:37:53.53 ID:tWt1XUBC0
- 鈴木やっちまったな
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:38:26.33 ID:xPeoynpb0
- wwwwwwwやるなジブリ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:38:37.88 ID:3W4B3XY40
- >>32
大人になってからは、アニメはせいぜいジブリの有名なのくらいしか見ないせいか
ジブリが俳優を声優に使うのは全然違和感ない
なんでアニオタがそんなに批判するのかわからない
まれに夜中のアニメとかうっかり見たときの、声優の声のがよっぽどキモイと思った
特に女が甲高い声で舌っ足らずな感じでしゃべるのがかなりキモかった
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:38:54.01 ID:jFK0o40i0
- ただまぁ、クオリティ度外視で見る価値はあるな。良けりゃ問題ないし、
悪けりゃそれはそれで面白い。こういうネットとかで悪口が盛り上がる
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:38:54.42 ID:jVwjajht0
- >>81
鈴木敏夫がいなければナウシカとった凄いアニメ監督がいたんだけど
ヒットしないしアニメ作れなくなってねぇってなってたんだけどな。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:39:36.01 ID:tWt1XUBC0
- 大コケしたら庵野が欝になりかねないな
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:40:24.06 ID:N6ur+0n10
- 徹底的に声優を侮辱してるだけにしか見えんなこの人
何がそこまで憎いんだろう
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:41:23.46 ID:ErhJ0t1O0
- アニメ声優なんか使うぐらいならそのへんのオッサン使った方がマシ
という考えをそのままやったらこうなった
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:41:28.52 ID:HBCcQNG90
- 「ああ あの声の人か」てなるのがイヤなんだろう
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:41:50.24 ID:u7NosPTsO
- ど素人に演技をさせて銭にするとか、客を舐めてるとしか思えない。
プロの声優さん達も情けなくないのかね(笑)
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:41:59.05 ID:jsCQe1KoP
- ┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:42:11.58 ID:DBcfi6lt0
- >>92
アニオタじゃない。単純に上手い人を使ってほしいってだけなんだよ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:43:36.66 ID:jFK0o40i0
- >>99
プロの声優は庵野の指示で動いてるわけじゃないか。総大将登場だよ。
碇ゲンドウがエヴァンゲリオン操縦して戦うわけだw
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:44:01.19 ID:of5whG3RT
- >>92
自分の感性がスタンダードとは限らないってことだ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:44:08.71 ID:J59lMOh40
- エープリルフールに発表しろよ、気が利かないなw
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:44:53.17 ID:jFK0o40i0
- >>104
翌日が愉しみだよな。「あれ?? まだ嘘記事が公式HPに残ってる」ってw
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:45:32.89 ID:heCm/V89O
- えっ?庵野が声優するん?
エヴァは?ちゃんと作ってるんだろうな!
こんなことやってたらまたグダグダになるぞ
エヴァに専念しろよ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:46:14.02 ID:Nrr/X6bJ0
- 普通に普通でいいんです普通に声優をやりきれるホントのプロの方を発掘してあげてください。。。。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:46:16.12 ID:WkHSrqM5P
- この人のしゃべり方知らんが糸井みたいな感じになるの?
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:47:30.78 ID:j4LfDjSm0
- 声優に何のトラウマがあるのか知らんけど
ここまでやるならもう字幕でいいんじゃね?
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:47:52.26 ID:RVGSRWsD0
- >>96
パヤオが声優を売春婦みたいな声って言ったのは聞いたことあるけど
声優起用しなかったくらいで声優を侮辱とか言っちゃうお前のほうがキモイ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:48:43.42 ID:S3cab/Nz0
- ジブリってもう終わってるわ
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:48:51.81 ID:WKsGgpGr0
- >>92
それが普通の感覚です
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:48:59.09 ID:jFK0o40i0
- 出来るかどうかは別に、アニメーションにおいて声優に必要なことを
声優より知ってるんじゃないの。ああしろ、こうしろと文句言ってきた
わけだし。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:49:38.94 ID:Nrr/X6bJ0
- >>92
で,お前の趣味は?
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:49:42.17 ID:Us6c8zomO
- >>64
だからDAICON出身者にやらせるのかw
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:50:27.12 ID:dvVtyEO00
- 監督としての才能は無いんだから声優でもやってろ
お前はせいぜい声優程度がお似合いって事だろ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:50:48.27 ID:oQQANO2YO
- ジブリ作品って声優使わなくなったあたり(もののけ?)から微妙になっていったよな…
耳すまのお父さんみたいにならなきゃいいがw
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:50:49.14 ID:7qbRiclR0
- >>107
キモすぎワロタ
なんで声優ヲタの自己満足のためにわざわざジブリが協力しなきゃならないんだよ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:51:05.65 ID:Nrr/X6bJ0
- >>113
いや単に庵野いじって楽しんでるだけだろw
この人自分の作品に占める声優の役目は小さいんだから。
基本的に言いたいことを作れればそれでいいっていうスタンス
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:51:33.80 ID:of5whG3RT
- >>113
ダメ出しできるからって自分もできるとは限らない
それならこのスレも名優だらけになるわ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:51:34.22 ID:fHoXLySBO
- >>106
ま〜〜〜〜〜だ“まともに作っている”という妄想に入り浸ってる馬鹿がいるのか。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:51:55.86 ID:Nrr/X6bJ0
- >>118
四方八方に何でもかんでもオタ認定するのやめろよ気色悪い
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:52:04.38 ID:uZGHdwEA0
- >>96
声優学校(専門学校)すらドロップアウトした人とか
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:52:17.85 ID:J7E9L/DyP
- これは要するに、一般へ向けての駿亡き後のジブリ後継者のお披露目なんだろうな
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:53:30.47 ID:5hygKbOzP
- パヤオもナウシカの続編は庵野にならやらせてもいいとか言い出してるしな
巨神兵を庵野に貸し出したり、昔ならありえないことだ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:54:10.33 ID:x8ufbAjt0
- 金曜ロードショーとか見てもプロの声優()の演技って酷いよね
なだぎと友近がディラン&キャサリンとかやってるけどマジであんな感じだもん
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:54:14.66 ID:Us6c8zomO
- 劇場公開よりも金曜ロードショーでのTV初登場!が楽しみだな
実況スレが耐え切れるかどうか
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:54:16.37 ID:dvVtyEO00
- 息子は簡単に監督やらすが
あんのには絶対にやらせないジブリ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:54:19.53 ID:5hygKbOzP
- アリエッティの監督なんて当初は鈴木が持ち上げてたけど使えないと分かったらポイだからな
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:54:31.83 ID:K+pv0Bzy0
- アニメ見てても声優って下手な奴ばっかりじゃん
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:54:42.78 ID:Vq31xSYy0
- 舞台俳優とテレビ俳優の比較でも似たような論争起こるけど
ガッチリ作りこまれた舞台にテレビ俳優入れると浮くのわかるでしょ
アレなんだよ結局今のジブリ映画は
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:54:53.86 ID:S3cab/Nz0
- ジブリをぶっ壊せる奴が出てこないとダメだな
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:55:18.96 ID:jFK0o40i0
- >>124
俺もそれ有ると思う。カラーと合併だったり。だって、相性バッチリじゃん。
ジブリ 企画・スタッフ・資金力・宣伝力は1流だが演出家不足
庵野 演出できるがエヴァ以外の良いアイデア無い
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:56:21.77 ID:rcX3xGKV0
- >>81
>世襲はさせるわ
世襲させたのは宮崎本人だろ?w
鈴木に自分の泥全部おっかぶせて、よく平気でいられるよな
ホント卑怯なヤツだぜ(ペッ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:56:22.22 ID:oOzrMy6G0
- 英語版ではジョン・ラセターで。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:56:30.42 ID:dvVtyEO00
- >>125
言うわけねぇだろタコ
むしろあんのがクシャナ外伝作らせてくれと頼み込んだが「くだらない」と一蹴してる
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:56:31.16 ID:xyafHmfq0
- >>123
それ聞いたことあるわ
パヤオは声優学校にコンプレックスもってるんだっけ
自分が不合格だったから
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:57:38.86 ID:5hygKbOzP
- とにかく鈴木がベタ惚れと言ってもいいくらい庵野に入れ込んでるからね
こないだも今後10年は庵野の時代だなんてほざいてたし
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:58:09.29 ID:tvYb2yOh0
- >>137
え、宮崎駿って声優学校受験してたの?あの顔で?
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:58:14.82 ID:BLXi2m9r0
- 意外にしゅっとした佇まいだな。 もっとデブかと思ってた。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:58:21.00 ID:jFK0o40i0
- 押井が昔から言ってたな。「孫と爺さんが仲良しになるのと同じで、
世代的に息子の僕が宮さんと対立するのとは違い、あの二人は
通じ合っている」とか。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:58:32.66 ID:5hygKbOzP
- >>136
先週の週刊文春読めや情弱
パヤオは庵野にならナウシカの続編やらせてもいいと言っている
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:58:36.01 ID:ApohDq4K0
- >>120
いや庵野はこんな感じですって自分でやって見せるタイプだから
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:59:16.74 ID:uZGHdwEA0
- >>131
俺は声優使って欲しい派だけど
声優否定派が言いたい事をザックりいうと
「何を今更wジブリじゃ当たり前だろ?耳タコだわ」
ってことなんだと思う結局は
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 11:59:39.89 ID:5hygKbOzP
- >>139
なわけねーだろ
パヤオの時代に声優学校なんてあるわけねーだろw
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:00:08.35 ID:VZLu1Rei0
- >>132
よし!ドワンゴのやつに期待だ!
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:00:15.32 ID:dvVtyEO00
- >>142
文春なんか読んでる方が情報弱者だw
で、ソースは2chか?
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:00:49.58 ID:jFK0o40i0
- >>138
お前が鈴木の立場だったらそうなるって。
だって、偉大な巨匠の引退が迫るなか、後継者の最右翼が
吾郎と麻呂だぞ。他に手はないかと焦るわ。
そんな中、なにかとチョロチョロ遊びにくる庵野を見てたら
「こいつ、エヴァ終わったらまた悪ノリでキューティーハニーとか
作りそうだし、捕獲してジブリで使えねぇか?」と考えるはず。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:01:19.11 ID:pgsX/E4L0
- お前らまさか
ジブリ声優なんて俺でも出来る
とか思ってるんじゃあるまいな?
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:01:27.47 ID:5hygKbOzP
- >>147
頭おかしいのか?
文春のジブリ特集に書いてあるんだよアホ
てめえで確認してくりゃいいじゃねえか
くだらねえ揚げ足とりしかしねえなら死ねアホ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:02:23.46 ID:P6Wlbgz+0
- >>149 (^ヮ^)はい!
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:02:25.26 ID:g+veRPDB0
- >>139
あの顔じゃ落とされて当然だよな。。
それで声優を憎むんだろうけど。。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:02:30.81 ID:5hygKbOzP
- てめえが情弱なの棚に上げてくだらねえ煽りするゴミには反吐が出る
マジで死なねえかな
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:03:05.17 ID:u7NosPTsO
- タレントなのか声優なのか分からないような、チャラチャラしたのばかりでプロとして評価してないんじゃないの。
どうせ素人使うなら、気に入った人を使います的な。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:03:31.78 ID:aJTILhpWO
- >>147の惨めさが際立つなw
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:04:06.78 ID:jFK0o40i0
- >>147
知らないってことを謙虚に受け止められない奴は死ぬまで馬鹿のままだ。
「知らなかった」となぜ言えない。屁理屈こいたら自分のほうが立場が
上で、なんなら情報もってないのに情報強者の側に回れるとでも
思ってるのか。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:04:17.80 ID:noidi8o20
- 人選いくらなんでも・・・w
>〔1〕早口である〔2〕滑舌がよい
〔3〕凛としている−などの主人公のイメージにピッタリとして起用された。
これはギャグか?w
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:04:19.03 ID:TX2ZbeGi0
- >>150
豆知識
AKBヲタは文春をかたくなに否定する
芸スポはAKBスレ多いからAKBヲタ率高い
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:04:26.16 ID:B34xztg80
- ジブリは80年代(初期)で終わってる
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:05:04.18 ID:aJTILhpWO
- 今の深夜にやってる萌えアニメみたら、パヤオはどう思うのかな
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:05:41.44 ID:dvVtyEO00
- >>153
情弱はお前だよw
そして死ぬのもお前だw
こんなクソ久々に見た
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:06:19.77 ID:noidi8o20
- 駿は十分に仕事して余生の娯楽と化してるんだろうけどさぁ
なんつーか視聴者目線忘れんでほしいな
昔はこういうのが見たいなーとかおもってたのを作ってたろうに
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:06:37.28 ID:aJTILhpWO
- >>161
もう消えな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:07:27.26 ID:NEF3mMdN0
- >>149
いや本当に素人やってる場合あるし
否定はできんだろ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:07:33.78 ID:5hygKbOzP
- >>158
なるほどワロタ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:07:41.22 ID:LNMvYu550
- >>126
あのネタ笑える
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:08:13.51 ID:dvVtyEO00
- >>156
知って意味の無い事だからな
チョンが「独島は我が領土!」と言ってるのをテレビかなんかで見たからと言って
それがどうかしたか?
情報ってのは見聞きする事だけじゃない
ドアホ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:08:58.99 ID:V7nvUl2e0
- 声に出して「はぁ?」って言ってもたわ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:09:19.09 ID:jFK0o40i0
- >>161
はいはい、死んでウンコちゃん
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:09:44.21 ID:xPeoynpb0
- いやいや庵野は優秀だろうけど
ナウシカ続編は宮崎駿じゃなきゃダメだ
生涯唯一、駿が禁を破って作った続編でいい
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:10:04.93 ID:5hygKbOzP
- ガチで狂ってるなコイツw
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:10:15.77 ID:dvlp9lcmO
- 棒演技フェチに加えて身内臭も加わって最高に気持ち悪い
>>84
あっちはプロと混ぜても違和感ないからな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:10:48.33 ID:aJTILhpWO
- パヤオは体力的にナウシカの続編は無理って言ってたよ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:11:17.91 ID:Us6c8zomO
- まんが映画の声色にこんなに必死になれるなんて若さの特権だな
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:11:46.11 ID:jFK0o40i0
- >>170
そりゃ宮崎の作品だし、宮崎の才能に端を発してるわけだから
当然だけど、才能ビンビンの頃といまの手に力が入らなくて
濃い鉛筆使ってる状態じゃ別人に近いよ。
衰えた自分と多少才能の種類が違うとはいえ年齢的にまだ脂乗ってる
庵野を天秤に載せた時、宮崎判断では庵野のほうが上なんじゃないの。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:12:39.80 ID:wzpW1jcf0
- まあ平野綾がスターになれるのが声優のレベルの低さをあらわしてるよね
キムタクは実写ではフルボッコだけどアニメなら「こいつうまいじゃん」っていわれるからね
どれだけ日本の声優の世界がぬるま湯かということ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:12:52.60 ID:rv2O9jit0
- 脇役ならわかるけど主人公ってどうなんだw
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:13:24.06 ID:2g7UmQn80
- >>126
その最右翼が野沢那智とか広川太一郎とか
連中がやってるのは奇態なアドリブ芸であって演技ではない
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:13:51.26 ID:XLelY3Nu0
- >>133
たぶんそうなるよね
エヴァ新劇終わったらカラーは存在意義がなくなるし
宮崎が死の床に就いたらジブリは以下同文
アンノは金あるだろうけどカラーのスタッフを路頭に
迷わせないためにはそれが最善策に見える
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:14:07.38 ID:73ZsRw+J0
- 安定のパヤオ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:14:34.13 ID:jFK0o40i0
- >>173
ナウシカ以外にも言えるような。ジブリを背負うにも、体力的にしんどい。
自分が抜けたあとのジブリが、今と同じに存続するかは怪しいと分かってる
だろうし、そうなると大勢のスタッフと作り上げた環境を守るための
取引として、ナウシカやらせてやるがジブリで作れ、くらい庵野に言いそう。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:14:43.58 ID:+Bw4ENAeO
- キムタクの悪夢が蘇るな
二人の共通点は漫画家としてはうんこ、人物かき分けがとにかく下手、ぐらいか
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:14:44.00 ID:5hygKbOzP
- 前のなんとか言う雑誌のインタビューでもパヤオはやたらと庵野庵野って庵野の名前出すから気にはなってたんだな
自分が認めてるのは庵野くらいとかまで言ってたし
押井はどうしたんだよって思ったけど
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:15:01.46 ID:ApohDq4K0
- >>170
原作ナウシカのアニメ化なんて宮崎本人でも無理だろ
どんな映像期待してるのか知らないけど
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:15:16.38 ID:zbyouQAdO
- 庵野はなんで死んだ魚の目をしてるんだ?
エヴァ新劇をさっさと終わらせてリハビリしる
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:15:47.81 ID:xPeoynpb0
- 今の宮崎は、黒澤明の晩年みたいに自分の作りたかった物を
半分趣味で作ってる感じだよな
最後にもう一度ラピュタ、ナウシカみたいなのを見たいよな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:15:51.03 ID:dvVtyEO00
- 文春や実話やゲンダイみたいな週刊誌で知った気になってる情弱がいるのが笑える
いや、笑えないな
そのうち朝鮮日報で見たとか中央日報で見たとか言い出すヤツが出て来るのか
ゆとりはどうしようもねぇな…
東スポでも愛読してろw
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:15:55.38 ID:KPTkfyR5O
- >>177
毒を食らわば皿までだろ
ついでに冨野押井にもオファー出したればいいんよ声優として
実現したらアニメ界の伝説になるやろ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:16:12.80 ID:7GQkJMbR0
- 島本の反応が見たい
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:17:14.11 ID:ZdD3q+6E0
- はっきり言って、宮崎駿はありきたりなアニメ作りにうんざりしてる、飽きてるんだよな。
この業界長いし、酸いも甘いも噛み分けてここまで来た男だから。
金と名誉と制作欲はとっくに満たしてるから、後はもう気の向くまま
寿命尽きるまで好きにアニメ作るだけ。幸せ者だよ。いいんじゃないかな。
随分苦労したわけだし、好きな事するためにここまで自分を貫ける人間は幸せだよ。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:17:18.33 ID:1429ERvZ0
- 庵野作品にも宮崎駿が出たらいいんじゃないかな
役柄は幼女好きのおじいさん役で
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:17:19.79 ID:J1YwhUEU0
- 庵野はキモオタ顔
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:17:21.44 ID:6u551lEY0
- >>86
ポニョなら所ジョージ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:18:06.14 ID:5hygKbOzP
- この手の馬鹿になるとパヤオがインタビューでじかに言ってても捏造ってことにするんだろうな
無知無学ってレベルじゃなくて精神的に破綻してんだろうね
俺は間違ってない全部捏造だで完結しちゃうんだから
いやあ、どんな悲惨な人生送ってきたんだろ。友達なんて一人もいないんだろうな
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:18:29.77 ID:uZGHdwEA0
- 「声優は抑揚ガー」とか言ってる奴は
菅原文太の釜爺なんか嫌で堪らなかったんだろうな
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:18:44.20 ID:of5whG3RT
- >>176
いつの話をしてんだお前は
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:19:52.31 ID:jFK0o40i0
- >>183
普段から鈴木に言ってたらしいけどね。「庵野はいま何歳?」「庵野なにやってんの」と。
それで、庵野に会いたいというメッセージだと(このへんが面倒臭い)気づいた
鈴木Pが自分のラジオ番組に呼んで宮崎と会うよう頼み、実写版巨神兵だなんだと
ジブリとの関係を途切れさせないようにしてる。
これと殆ど似た経緯なのが、アニメに関係なかった吾郎を監督にさせるまでの道のり。
だから鈴木Pには思惑があるはず。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:19:58.59 ID:I6sftdN4P
- くだらねえ
身内じゃん
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:20:18.27 ID:uZGHdwEA0
- >>191
巨神兵東京に
のクレジットが
巨神兵:宮崎駿
だったから出ていると言ってもいいかもしれない
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:20:19.53 ID:vhkU8lVR0!
- この名作で在学中にすでにナレーションをしている。
http://www.youtube.com/watch?v=Ky5Bszw7L5s
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:22:02.84 ID:XLelY3Nu0
- >>195
文太さん最高だったな
本職声優でなくてもすごく嵌るひとはいるんだよ
それは分かるがキムタクはダメだ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:22:05.04 ID:mcGrAXJJ0
- 週刊紙でも取材記事とインタビュー記事は区別するべきだよね
最近の文春なんか取材でもスクープ多いし
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:22:35.26 ID:hTelmDZ+0
- ダム板あたりに飛ぶはずだと思って開いたらまさかのガチだった
パヤオは演技力とか無視しすぎじゃないのか
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:22:46.17 ID:jFK0o40i0
- 庵野って特撮のウルトラマンもどきも含めて、深夜番組で偽ドキュメント番組
したり、CM出演したり、けっこう役者的な仕事もしてきたから、
そこまで無茶じゃないんじゃないの。さすがに、何喋ってるのか字幕ないと
わからない押井守に頼むのとはわけがちがう。
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:23:38.97 ID:aJTILhpWO
- >>201
文春のは鈴木本人がしゃべってたな
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:24:00.51 ID:jFK0o40i0
- >>201
文太さんは311の数年前に宮崎のアトリエを訪ねて「最近は海の様子が
異常なんです。地球規模のなにかが起こる予兆でしょうね」と力説してた。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:24:33.09 ID:6u551lEY0
- 結局声優かどうかじゃなく実力があるかとキャラに合ってるかが全てで
実力のない俳優なら棒になるしキャラに合ってないと賠償のソフィみたいになる
日本トップクラスのクオリティーで描かれた作画や久石譲の音楽に
酷い声が乗っかる
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:24:44.17 ID:72SeAlJJ0
- どうもこの人は
嫁のエッセイの印象がきつすぎて・・・
http://www.shodensha.co.jp/fy/book/annomoyoco/sample/000126.php
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:27:40.34 ID:hTelmDZ+0
- >>204
押井さんすごいよねww
初めて見たとき度肝ぬかれた
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:28:15.96 ID:IHMnhyoTO
- 冬月の中の人が元気なうちにヱヴァンゲリヲンは完結できるのか
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:29:40.91 ID:Dd2JIGOEO
- キモオタが変なテンションになっているが
ライト層は引くわ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:29:48.95 ID:PBu2c/uqO
- リアル逃げちゃダメだ状態なのはたしかだなw碇秀明君頑張って
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:30:08.61 ID:mcGrAXJJ0
- とりあえず予告動画をネットで公開してくれ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:30:09.74 ID:D0jRo8Ua0
- 今までは名ばかりでも役者を起用してたから自然な演技が云々と無理矢理擁護されてたが
ここまでやっちゃったらもう話題性しか考えてないと言われても仕方ないだろ
洋画の糞吹替え商法と一緒
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:30:12.90 ID:obvq5R4RO
- 坂井三郎を主役にして大空のサムライやればいいのに監督は
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:30:26.37 ID:jFK0o40i0
- >>210
最悪、クリカンでなんとかなるさ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:31:06.83 ID:ydW6JCWv0
- バッカじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:32:52.17 ID:jFK0o40i0
- もともと宮崎は庵野の外見や喋り方が原理主義のテロリストみたいで
気に入ってたらしいからな。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:33:06.23 ID:uZGHdwEA0
- 主人公凛々し過ぎ
庵野みたいな見た目でやって欲しかったな
>>213
8+2号機の悪夢再び
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:33:58.68 ID:oIYtDUUK0
- 庵野ってヤマト2199、ジブリって絡んでるけど
ガンダムとは絡みないね?嫌いなの?
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:34:47.08 ID:jVwjajht0
- >>193
俳優じゃありませんなー
糸井重里も違いますなー
立花隆も違うなー
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:35:32.44 ID:uZGHdwEA0
- >>220
庵野はVガン大好きっ娘ですよ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:35:39.13 ID:jFK0o40i0
- >>220
大好きじゃん。富野との対談でガンダムを褒めながら宮崎をディスりまくる
反抗期もあったし。そのとき一緒になって悪ノリした富野が後年になって
言い過ぎたと反省してた。巻き込まれて可哀想だ。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:36:26.84 ID:zfJDPMAc0
- 庵野監督っちょっとおしゃれなホームレスってかんじだな
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:38:29.93 ID:ydW6JCWv0
- カメオ出演にとどめるべき
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:38:31.59 ID:q6Wl5mVD0
- ZIPの動画みっけ
http://www.youtube.com/watch?v=K5DBHc6cX6U
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:38:45.34 ID:jFK0o40i0
- なんで宮崎はこんなに庵野が好きなんだろ。プロの目からみて、そんなに
圧倒的に才能が抜けてるんだろうか?? 細田守は不合格で追放されたのに。
ぱっと見、ジブリ臭いの作ってるのは細田の気もするけど。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:38:57.58 ID:3a4Ai6PS0
- 声優オタクに辟易した結果だよな。
日本の声優って中堅以下はほとんど同じ声で同じ演技しか出来ねえのに、
棒だのなんだの言ってる奴らには吐き気がする。
ほんの一部の声優オタクに媚び売んなきゃDVD売れないアニメじゃなければ、
話題優先のキャスティングで正解だよな。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:39:26.57 ID:hTelmDZ+0
- もののけ姫は全般的に声のハマってる人が多かったよな
特にエボシ様の田中なんとか子さんとかおっことぬしの森繁さんとか最高だった
アシタカも役者の名前はわからんがハマってた
なぜサンだけがああなった…
石田ゆり子は嫌いじゃないけど声が細すぎる
野生で育ったサンがあんなチンチクリンな声になるわけないやん
あの配役だけはいまだに許せない
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:41:19.90 ID:B6ofjM+x0
- せめて役者使えよ・・・
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:41:25.28 ID:5hygKbOzP
- 石田ゆり子はパヤオがファンだったからでしょ
もののけのメイキングでも石田ゆり子の前じゃ顔崩しっぱなしだった
石田が演技に困って悩んでるのを見てうれしそうにニヤニヤしてたし
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:42:00.31 ID:xPeoynpb0
- これは結局、ジブリの行く末は庵野に任せたいという事なんだろうか?
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:42:36.92 ID:of5whG3RT
- >>228
同じ声に聞こえるじゃなくて興味ないし知らないからわからんだけだろ
年寄りが流行についていけないのと同じレベル
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:42:57.25 ID:Umc5zrF9O
- >>228
海外の声優はそんなにすごいのかよ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:43:18.24 ID:9EpkpkoLO
- >>224
誉めてるのか貶してるのか
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:44:09.71 ID:G36SISbk0
- >>220
逆シャアでメカデザインやってそのあと『逆襲のシャア友の会』なんて同人誌まで作って富野と対談してる
最近は『安彦良和アニメーション原画集 機動戦士ガンダム』の編集をずっとやってて今月末ようやく発売
http://www.amazon.co.jp/dp/4041100895
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:44:17.50 ID:uZGHdwEA0
- >>228
こいつは何で"中堅以下"って限定してるの?馬鹿なの?
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:45:15.92 ID:TpSLu396P
- >>228
声優ヲタクに辟易するのに話題性優先のキャスティングに乗ってくるニワカは歓迎て
なんつうかヒネくれすぎてわけわからんことになってるな
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:46:13.59 ID:q6Wl5mVD0
- >>227
作品のテーマ的には細田のほうが近いと思うけど
宮崎アニメに似たアニメ特有の躍動感があるのは庵野だな
基礎的な演出のセンスで似てる気がする
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:47:06.56 ID:tlftz8T8O
- ゲンドウの声の人だよね?
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:48:47.57 ID:tw42cRIi0
- >>229
ゆり子はアレだったが、松田洋治がアスベルで素人演技だったのがアシタカでかなり上手くなってたのは驚いた。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:48:49.62 ID:Vq31xSYy0
- 個人的に下手でビックリしたのは
コクリコ坂の香川照之
日本を代表する俳優なのに
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:49:13.02 ID:6u551lEY0
- 声優オタクとそうじゃない人間で二分してる奴がいるのがバカだよな
別にキャラに合ってて演技が上手けりゃ誰でもいいって層が一番多いだろ
夏木マリや菅原文太をミスキャストと言ってる人はほとんどいないよ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:49:21.31 ID:J1YwhUEU0
- まさかのドッキリでした!的な展開熱望
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:49:27.34 ID:pHRIZmAz0
- これを前ふりにしてエヴァでパロディとして何かしそうw
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:49:53.14 ID:oIYtDUUK0
- >>222 >>223 >>236
サンクス。そうだったのか。庵野って何でも首突っ込んでんだな
オタクの神様みたいw
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:49:53.62 ID:JH58B2t70
- ジブリの声優軽視は異常。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:50:23.74 ID:dvlp9lcmO
- >>227
細田は表層がそれっぽいだけ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:51:24.46 ID:7yE1c2QvP
- パヤオ「ここで主人公がヒロインオカズにオナニーする」
アンノ「えー? やるのぉ?」
パヤオ「お前だってやらせただろうがw」
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:51:42.56 ID:xE906Fgh0
- IQ120以上の人間でジブリ好きな人間にいまだかつて出会ったことが無い
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:52:26.53 ID:qLald7kC0
- パヤオは変態だからな
絵はきれいだけど、演技が酷かったと言われると
ネコバスみたいにニタニタ笑ってるのだろうw
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:54:30.53 ID:jFK0o40i0
- >>251
それあながち冗談じゃないな…w
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:55:23.29 ID:9nn5pJbd0
- 鈴木P「ちょっと用事があるからジブリまで来て」
庵野「きっと風立ちぬの作画スタッフが足りないんだろうな
ゼロ戦いっぱい描けてラッキー☆」
↓
イソイソとスタジオジブリに出かける庵野秀明
↓
鈴木P「とりあえず主役やってもらうことになったから。はいこれ台本」
庵野「はい?????」
宮崎「やらないのなら帰れ!!」
もう想像しただけでお腹いっぱいw
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:55:42.75 ID:nvgZpADrP
- 主役といっても若い頃のシーンがメインでそこは別の若い人が演じるとかじゃないの
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:56:41.94 ID:XbMb5nAY0
- >>32
この手の連中はナウシカやラピュタ、魔女宅辺りを
クソ演技声優キメェとか叫びながら見てるのかね。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 12:59:02.64 ID:2rg8XH/IO
- 感想:えぇー…
よっぽど声優事務所とかがジブリに嫌われる事したとしか思えんのだが…
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:00:57.47 ID:542dg+kc0
- これは庵野が駿に抱かれたって事でいいの?
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:03:48.39 ID:Xxx/5k510
- 何これ?
ジブリでバンパイアハンターやるの?
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:05:14.36 ID:xQVmYdUl0
- ボケてきたのか
もう歳だもんな
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:05:28.72 ID:6127QpSr0
- でもこれで宮野小野神谷とかだったら、なんかジブリのイメージと違う
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:05:35.03 ID:G36SISbk0
- >>258
分かりにくいボケは慎んでほしい
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51DDD1unAgL._SL500_AA300_.jpg
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:09:32.77 ID:+4qIMwRu0
- >>233
お前はパヤオが何歳だと思ってるんだ
仮にそのガラパゴスジャップキモヲタの流行にパヤオがついていってたら
アカデミー賞も金熊賞もとれなかっただろうよ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:10:06.85 ID:Kp6te+b40
- もうオワコンだからな
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:10:51.55 ID:1j/QIpJHO
- 何かここ最近はずっと
作品そのものの糞さをキャスティングの話題性で誤魔化してね?
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:13:16.21 ID:+4qIMwRu0
- キモヲタがクレイジーすぎて怖い
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:13:37.17 ID:n4Ni1TX70
- これ、日テレのニュースで
「ジブリ新作の声優には、アニメエヴァンゲリオンでお馴染みの・・・」っていうから、
てっきりシンジ・アスカ・レイの中の人どれかかと思ったので、
マジでびっくりした。
どうしたの?私の駿、もう真面目に作る気なくなっちゃったの?
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:14:34.83 ID:oOzrMy6G0
- 同僚もアニメ監督で。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:15:31.95 ID:+VZI71vU0
- 極論するとジブリ映画のヒロインって全部島本須美でいいよな
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:16:10.65 ID:WZKZ8LQ60
- 宮崎は一般層とディープな映画オタに評価されてるという稀有な存在
視野が狭くてセンスが最悪な一部のキモオタには嫌われてる
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:16:13.76 ID:4PYMXw1M0
- > 人気アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン」シリーズで知られる庵野秀明監督(52)が
> スタジオジブリ最新作「風立ちぬ」(7月20日公開、宮崎駿監督)で
> 長編アニメ映画の声優に初挑戦することが9日、分かった。
ワロタw
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:18:17.03 ID:4XdSzzlT0
- さすが声優がだいきらいなパヤオやな
そうきたか
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:18:30.03 ID:HBCcQNG90
- ID:dvVtyEO00 の痛々しさを薄笑いで眺めるスレ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:19:41.42 ID:YXM+l9fO0
- こういう場合エバオタって見に行くんだろうか?
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:21:08.60 ID:Kp6te+b40
- ハヤオが死んだら過去作の遺産だけで食いつなぐだけのオワコンになると思ってたけど
ハヤオは死ぬ前に壊れちゃったなw
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:21:28.13 ID:mvEv4UdS0
- 宮崎が持つ堀越二郎のイメージ↓
堀越二郎「この図面、書き直して」
技師A「時間がないのでできません」
堀越二郎「畜生!畜生!(泣き叫びながら近くのロッカーをボコボコに破壊する)」
※結局、美術監督が徹夜で背景を描きなおした「泣く奴には勝てねえよ」
庵野が適任だw
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:21:32.21 ID:dvVtyEO00
- キモヲタの声優持ち上げってホント気持ち悪いな
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:22:37.39 ID:ngkoawSq0
- >>227
細田はかなりジブリを意識してるけど
真似すればするほどジブリとの違いが際立つ結果になってる気がする
細田の感性ってドライな現代っ子のものなんだよ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:25:24.31 ID:+4qIMwRu0
- 新鮮な演技を求めて素人を使うのは映画界ではけっこうあること
第9地区でも俳優ではない監督の友人を主人公にしてた
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:26:25.42 ID:G36SISbk0
- >>273
別に庵野が出てるからと言ってエヴァファンが大挙してデスカッパを見に行ったという話も聞かないし、あまり関係ないだろう
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:26:46.00 ID:bz9Ll0MJ0
- >>86
ぽんぽこの野々村真
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:28:11.00 ID:QLMMsa6mO
- 声優もいいかもだけどこれは面白いと思った
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:29:31.03 ID:hm/EiFFy0
- 声聴くと、糸井みたいな現実に引き戻す役割でなく、翻弄されてる感じを出す役割だな
うまくいくかどうか
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:30:21.67 ID:m4WsTL/Z0
- ジブリは今でも結局は、
プロ使ってたナウシカ、ラピュタ、トトロ辺りを
作品的な評価で超えられないな・・
レンタルビデオ屋で働いてると、
ジブリは、この三つぐらいしか回らないわ。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:30:52.85 ID:KLtrpIag0
- 話題性優先の悪い慣例だな
失敗するだろう
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:31:25.82 ID:Uy9G+m4r0
- バーボンじゃ無いのかよ!www
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:33:16.71 ID:K+pv0Bzy0
- >>152
声豚捏造までして必死だな
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:34:54.07 ID:5TKmHbWE0
- 声より堀越二郎がイケメンすぎるのに違和感がある
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:35:30.27 ID:nKN71SHa0
- 庵野は昔ドラクエ実写にも出てたな
意外と社交的なのかな
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:36:14.68 ID:ojUNYmpQ0
- 昔みたいに内容で勝負しろよ
最近のは声優で話題性さらって中身全然面白くないのばっかじゃん
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:38:28.40 ID:QnFfjosqP
- >>286
どっちかつーっとあんたらが必死に見えるんだけどね。
「オタ」だの「豚」だの、その必死な挑発はどういう訳? どうしたいのよ。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:39:45.45 ID:lDJJr3Uo0
- 「まただまされて○○板に飛ばされたわけだが」シリーズかと思ったらマジだった
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:40:29.43 ID:ZGnF5pcv0
- ジブリはマジで宮崎が死んだ後どうすんだろ
ほんと日本ってアメリカと違って後継者を育てるのが下手だな
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:40:36.55 ID:E6dR6dPp0
- 仮に素の庵野をアテレコするとしたら相応しい声優は今一人もいないやろ
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:43:23.52 ID:bz9Ll0MJ0
- >>293
森本レオ
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:43:57.74 ID:MueJRvxHO
- 誰が声優やってるかとかどうでもいいんだが何でみんなそんなに気にするんだ??
FF12のヴァンだけは勘弁してくれと思ったが
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:44:58.87 ID:G36SISbk0
- >>293
島本和彦の「アオイホノオ」をアニメ化するとしたら庵野は若いころの千葉繁のイメージだが、
今そういう怪優っていないかな
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:45:00.78 ID:o7SDHYcw0
- >>255
ナウシカやラピュタあたりはまともな声優だろ。
それでも今のジブリの作風とコナンやルフィーは合わない。
大体、原恵一や細田守も俳優使いまくりなのにこの手の批判殆ど出ないんだよ。
わかりやすいよな。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:45:27.76 ID:8NTOSV5j0
- ついでに富野と押井もキャストに入れたらいいんじゃね
お前ら絶対見に行くだろ?w
ヒロインはゴーリキさんなw
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:46:11.43 ID:2rg8XH/IO
- 素の庵野はマダオのイメージ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:47:15.45 ID:G36SISbk0
- >>297
批判の数はそのまま知名度に比例するでしょ
細田もそこそこ言われている
原恵一は批判される以前にそもそもあまり見られていない
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:52:04.37 ID:jFK0o40i0
- http://news.livedoor.com/article/detail/7662013/
庵野監督が「今の(録音の)中で使えるのがあると思う」と自ら
OKを出す場面も。
これには宮崎監督も「監督が2人いるようでややこしい」と苦笑い。
- 302 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/05/10(金) 13:53:08.59 ID:XF9oYmF9O
- >>273
シン・エヴァンゲリオンよりも楽しみすぎて正直困ってる
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:55:59.14 ID:GtCDqZsq0
- >>183
つーかパヤオは庵野の仲人だぞ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 13:59:57.40 ID:2rg8XH/IO
- 庵野は昔ジブリで機械系の絵かいとったんやでぇ。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:00:58.99 ID:+EtZQZyC0
- >>1
てか3枚目=キャラデザがトトロや魔女宅のお父さんじゃん
そのまま糸井重里でいいだろw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:01:40.49 ID:uZGHdwEA0
- >>293
石丸博也
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:04:09.26 ID:2vXtgfw70
- 宮崎駿なき後は息子ではなく、庵野に禅譲か
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:07:18.46 ID:jFK0o40i0
- >>307
なんか、ミステリ小説で殺人事件が起きる理由になる状況だな…w
横溝正史とか好きそうな。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:07:36.96 ID:GtCDqZsq0
- エヴァと言う金看板があったとは言え、TV局や代理店に映画会社の顔色をうかがう事も無く
作品を作れるアニメスタジオを実現した庵野はパヤオの理想を叶えたんとちゃうか
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:08:25.29 ID:A2yb8TUeP
- 庵野は完全新作つくってみろよ
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:09:47.49 ID:bz9Ll0MJ0
- >>307
無理やね
庵野自身がジブリはパヤオで成り立っていると公言してるから
また後継も拒否してたはず
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:11:00.77 ID:uZGHdwEA0
- >>310
ヒーロー戦隊シリーズを一回任せてみたい
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:11:40.50 ID:bz9Ll0MJ0
- >>312
愛國戦隊大日本という名作があるじゃないか
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:13:27.35 ID:qLald7kC0
- ああ!死ぬ前にもう一度
きれいな声でアフレコしたジブリ映画が見てえなあ…
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p4.jpg
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:14:48.86 ID:bz9Ll0MJ0
- 宮崎駿とは対立した時期もあり、庵野が宮崎監督作品を「つまらない映画」と評し、
宮崎も『新世紀エヴァンゲリオン』を「いらないアニメ」と酷評することもあった。
しかし宮崎は『新世紀エヴァンゲリオン』放送終了後、心配して庵野に電話をかけ、
「とりあえず休め。半年休んでもなんてことはないから」と庵野を気遣った。
庵野本人もこの言葉にかなり助けられたという。
エェ話しや 来週の深イィ〜話に来るデー
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:19:04.59 ID:ZdD3q+6E0
- >>312
なお、ウルトラマンマックス、メビウスの制作期間中に
監督オファーが来なくて不貞腐れていた模様。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:19:05.58 ID:/UTi/59/O
- ビッグダディ風
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:20:02.17 ID:mgbc3oas0
- 島本和彦も早口では負けてないのではないか
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:20:05.75 ID:xbpFwczOO
- 分かった
ジブリは演劇や絵画や音楽がこぞって前衛芸術に走って業界自体が衰退したように今ちょっと思考の迷子になってる
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:20:22.82 ID:uZGHdwEA0
- この間迄は
ちんぽ勃ちぬ
とかろくなレスがなかったのに
あの頃が嘘のようだ
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:22:11.67 ID:Os6vKxVV0
- 庵野って余計なことばっかりして、いつまで経ってもエヴァを完成させないな
精神分裂病か?
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:26:12.90 ID:flKzgOMG0
- セリフに「そそそ」ってあったら笑いを堪え切れないかもしれん
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:26:50.50 ID:uZGHdwEA0
- 台本に無くても無意識に言ってるかも知れん
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:26:55.79 ID:dUcmSNcs0
- 出オチワロタwww
日テレの策謀か?
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:26:59.58 ID:ncZ2ER7fP
- 草不可避
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:27:46.12 ID:/4ml0D7h0
- こうやってアニメ界の血は濃くなって
近親相姦を繰り返していくんだろうなあ
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:28:25.93 ID:lP81/4VtP
- >>321
鬱持ちなんで、ちょっと息抜きさせようと言う師匠の心遣いだと思っている
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:30:18.56 ID:QvsRMgKbI
- 上映時間2時間超えるのか
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:30:25.34 ID:bz9Ll0MJ0
- 突然ある日、鈴木(敏夫)さんから「二郎の声をやってほしい」と電話がかかってきました。
“まぁ無理だろう”と思いましたが、無理とはいえ宮さん(宮崎駿)から是非にということでしたし、
まずはオーディションをして本当にいけるかどうか確認してみようということになりました。
オーディションが終わると、しばらく見たことないくらいニコニコと満面の笑みの宮さんに
「やって」と言われまして、“これはやるしかないんだろうな”と思ったのが正直なところです。
できるかどうかは別にして、やれることはやりますけれど、そこまでです、ということで引き受けました。
ダメだったときは、僕を選んだ鈴木さんと宮さんが悪いんです(笑)。といいつつも、頑張ります。
http://kazetachinu.jp/character.html
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:31:27.32 ID:mvEv4UdS0
- >>322
空母w
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:32:02.20 ID:bz9Ll0MJ0
- >>330
日高 乙
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:33:25.31 ID:ZdD3q+6E0
- そそそ、てなんだ?と思ったらあれか。
庵野が会話してる時の口癖か。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:36:32.30 ID:s7Ae51RA0
- なんやかんやいいながら宮崎の中では庵野が一番なのかな
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:39:24.37 ID:mD2wj3RM0
- >>333
作風がそもそも違うからな
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:39:40.61 ID:OHh26T6zO
- ジブリももののけ姫以降駄作続きで長い事ぱっとしてないからなぁ
ジブリ好きがジブリ補正かけても最近のは絶賛出来ないレベルだし
こういう事でしか話題とれないとかいよいよだな
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:41:08.19 ID:xaP6LkmQ0
- このキャラ、トトロのお父さんみたいやな
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:44:37.16 ID:J1YwhUEU0
- 親バカは五郎にやらせてやれよな…それとも出来の悪い息子より愛弟子庵野の方が可愛いのか
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:46:14.09 ID:PDYp40YH0
- 立花隆を超える名演を期待したい
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:46:43.23 ID:iLa5bUHj0
- ええええええ
主人公かよww
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:46:50.58 ID:iFAh1nyH0
- 声優使ったほうがいいんじゃない?
まぁ、どうせ見ないからいいけど
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:52:04.34 ID:q1JV1Tf4O
- 寝起きでスレタイ何度も確認してしまったw
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:54:14.18 ID:uZGHdwEA0
- >>329
宮崎駿「やって…///」
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 14:57:43.51 ID:1sWoiDuWO
- 鈴木天才過ぎる
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:02:05.61 ID:JgnuGHiC0
- これって話題性期待できるの?客呼べるの?
ヲタですら食いつきづらいだろ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:02:08.92 ID:lLLXYXYdP
- わけがわからん
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:02:51.33 ID:mgbc3oas0
- プロ声優でも棒読みたくさん居るから、そういうのをパヤオに勧めればいいんじゃね?
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:12:13.13 ID:CVwtL9zQ0
- 声優なんて誰でも出来るから代わりはいくらでもいる
だから枕営業とか営業に必死なわけで
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:15:22.62 ID:uZGHdwEA0
- 俳優も同じじゃねーかそれ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:16:50.60 ID:IpkNfESD0
- デスカッパに出てたの思い出した
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:18:16.66 ID:CCTDcXJ10
- ジブリ最高のヒロインはナウシカ
次点がキキ、フィオ
異論は認める
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:30:38.36 ID:j833C3N/0
- http://www.youtube.com/watch?v=mbxLKgcB25k
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:42:52.73 ID:PB9oR5/3O
- >>347
庵野がパヤオと枕した結果がこれみたいに見えてくるからやめれw
スレタイ見て、美容院の中で変な声出したわ…
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:44:47.09 ID:21XW7i/c0
- 30 名前: なまえないよぉ〜 [sage] 投稿日: 2013/05/10(金) 06:31:49.20 ID:uuIi/XAn
「となりのトトロ」では、主題歌は童謡で実績のあるベテラン歌手に歌わせた
ところが「崖の上のポニョ」では、パヤオのたっての希望で、リアル幼女に歌わせる
鈴木Pが「本当にこれを主題歌として使うつもりなんですか?!」と反対したのに、
パヤオは「これがいいんだ!」と押し切ってしまった
真性のロリコンだよ、ついに本性を現した
もうあと数年で死ぬつもりだから、恐いものなしなんだろう
202 名前: なまえないよぉ〜 [sage] 投稿日: 2013/05/10(金) 15:40:41.86 ID:Fi4v+pOM
日本テレビ
「スカイ・クロラ」の押井守をを宮崎駿の後継者ということにしよう → 大コケ
宮崎駿の息子の吾郎の「ゲド戦記」をヨイショしよう。 → 評価ボロボロ、「ダメだ、長嶋一茂やカツノリみたいに、世襲ではいかん。」
「時をかける少女」、「サマーウォーズ」の細田守を宮崎駿の後継者ということにしよう → う〜ん、評価は高いんだけど、そこまでの大ヒットは無理か
仕方がない、庵野秀明にするか (←今ここ)
長嶋さんと松井が国民栄誉賞もらえたことだし、次は宮崎駿と庵野秀明ももらえそうだよな、もう先は長くないし
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:44:48.88 ID:l8yGNj320
- >>332
劇場で見ても「あー庵野が頑張って演技してるwww」としか見えないんだろうなw
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:45:49.24 ID:BOw3E3cX0
- どんな声なの?
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:47:19.21 ID:BOw3E3cX0
- 主人子は人間なの?
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:49:24.84 ID:jFK0o40i0
- http://www.youtube.com/watch?v=1I8HCq-QWZ0
yutubeに動画来てるやん
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:52:44.84 ID:o7SDHYcw0
- >>357
演技できそうな感じやん
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:54:25.32 ID:Z6ZwnOjEO
- 監督として帰ってくるのか、すげえな、と思ったらめっちゃ斜め上だった
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:55:05.09 ID:qHoQVRbiP
- もう老い先短いから理由付けて庵野と遊びたかったんじゃ…
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:56:57.53 ID:jFK0o40i0
- >>360
みんな分かってるけど微妙に哀しいから書かないことを言うなよ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:57:20.27 ID:QvsRMgKb0
- >>357
ええな
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:03:09.32 ID:ZgESkjGJ0
- ダイコンのプログレスレポートは庵野だっけ?赤井だっけ?
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:06:01.01 ID:m8XTguWY0
- おまえら鈴木の手のひらで踊らされてんだよ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:06:28.70 ID:ZgESkjGJ0
- 宮崎作品に庵野の名前がクレジットされるのはほぼ30年ぶりか
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:11:48.84 ID:m8XTguWY0
- >>353
細田は一度ジブリに呼んでハウルの監督やらせようとしたけど途中で降ろされた
宮崎にも評価されなかった
「隣の芝は青いと思ったらただ除草剤まいてただけだった・・」by宮崎駿
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:12:21.10 ID:ZdD3q+6E0
- 庵野は眼鏡外して髭剃って髪を整えると長身のイケメンになるという意外性(´・ω・`)
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:13:58.46 ID:taLGjdY60
- 本業じゃない人に声優やらせたので腹抱えたのが具志堅用高
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:14:01.91 ID:KqOtMxip0
- ジブリは創価だぞ
見るのか?
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:15:40.37 ID:1/j8K8xmP
- >>637
体が締まりないからイケメンになれない
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:16:32.49 ID:21XW7i/c0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2524488
若い時の庵野監督のかっこよさは異常 【永久保存版】
ふかわりょうを、思いっきりイケメンにしたような顔立ちだな
こんなにカッコいいのに、日高のり子にプロポーズして、断られたんだよな
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:17:43.95 ID:j3+0bkC80
- どういうことだってばよ?
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:20:19.52 ID:P+0uWXk80
- 声優使ってない近年のジブリ作品考えると耳に残る名セリフがない気がする
声優さんより単調だからさーっと言葉が流れていくような
夏木マリは別格だけど
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:22:04.35 ID:ZdD3q+6E0
- >>371
物腰とかふいんきの問題かなぁ。
ヲタっぽいと言えばそれまでだけど、要はキモく見えたんだろう。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:22:27.42 ID:iqlP+Qq/O
- 色んな意味でビックリだ(笑)
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:22:50.28 ID:/YNA4Kyo0
- 20億行ったら万歳な感じかな、今作は。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:24:51.15 ID:kzM3Bt1m0
- 糸井重里でも出来るんだから問題ないだろ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:26:17.68 ID:dSrosG0b0
- 元からダイコンだらけだから
この程度のDAICONが混ざっても何ともないのだろう
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:26:37.26 ID:3azKLRPj0
- >221
黒澤明の映画で主役やった男捕まえて
>俳優じゃありませんなー
ですかw
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:27:55.28 ID:Z6ZwnOjEO
- >>329
実写でメフィストフェレスやれそうな風貌だな
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:29:12.24 ID:RUdWhzuD0
- せめて素人・俳優・声優を含めてのオーディションやって決めてくれよ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:29:35.58 ID:4hoHfoAD0
- 短編特撮映画で巨神兵役を宮崎駿がやったのはほほえましかったが
こちらはサプライズやなあ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:30:18.71 ID:agHA6gp+0
- 鈴木敏夫の戦略が読めずアタマが混乱し続けている
あの人が勝算のないことをするとは思えない
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:31:03.25 ID:pJ991wl9O
- 庵野って映画も出てるよね?
おれが見た映画の中でも出てるのが2本あった
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:33:36.67 ID:8YzriPbc0
- 豚の森山周一郎が最高
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:34:49.76 ID:TfUHHQuj0
- ちょい役で声優以外の人間がやるのは解るが
主役をやるのは微妙だな・・・。
やっぱちゃんとした声優がやってた時代のが一番見ていて気持ち良い。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:35:53.76 ID:yuPjRwgH0
- 頭狂ったのか?
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:39:39.34 ID:yuPjRwgH0
- >>384
「愛國戦隊大日本」と「八岐大蛇の逆襲」のことか
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:41:52.42 ID:1qM8ZyPg0
- 枕営業ならぬ介護営業だな
駿と遊ぶかわりに仕事をとるとは
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:43:13.46 ID:jFK0o40i0
- >>383
年齢的に宮崎の長編作品は今回が最後になることは濃厚。
ネームヴァリューだけで赤字になる程にコケる事は無いが、宮崎作品が最後だと
映画がヒットしようがしまいがジブリは終了。
つまり映画の勝敗はジブリ存亡と無関係で、目下ジブリ滅亡が既定路線。
この状況で勝利と呼べるのは、有能な後継者を見つけた場合のみ。ジブリが
生き残る条件は他にない。内部に居ないことは麻呂が、宮崎の血統でも
補えないことは吾郎が証明した。
まったくの部外者には託せない、しかし関係者は根こそぎ試した、生き残りを
実現してくれる後継者は居ないのか…と考えたとき、残ったカードが「弟子」
福島支援、巨神兵特撮、最新作の声優と、なにかと理由をつけては庵野を
ジブリに招聘するのはこのへんが理由では。ジブリがカラーを、カラーがジブリを、
どっちでも同じだが吸収合併して庵野が継げば存続できる。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:45:01.27 ID:+/c+gzkw0
- もういっそスタッフ全員出演して経費浮かせば?
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:46:17.75 ID:yuPjRwgH0
- ジブリはまともな脚本家を探せ。
脚本が糞なら、監督がどんなに頑張っても、
限界ってものがあらあな。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:46:52.57 ID:ZdD3q+6E0
- >>390
伝統芸能の世界やな、それか老舗の料亭や。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:47:36.37 ID:1qM8ZyPg0
- >>391
高畑とかもだせよ
ジブリ映画監督全員出演してオールジブリで挑め
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:48:48.75 ID:w0FQ8bPO0
- (´ω`)風立ちぬー♪
つ¶
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:50:54.93 ID:vJl1AwR0O
- 声優使ってほしいと思うけど劇場で声豚がブヒブヒ言ってるのも嫌だなw
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:51:12.26 ID:+a9ihfTUO
- 地産池消
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:53:04.38 ID:1qM8ZyPg0
- >>396
普段レギュラーやってない、有名じゃない中堅べテラン声優なんてアホみたいにいるぞ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:54:02.38 ID:flKzgOMG0
- 庵野、最近じゃ顔までパヤオに似てきちゃって…
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:54:31.15 ID:3azKLRPj0
- ただ単に
「日本語をきちんと話す訓練を受けていない人間をキャスティングするのはいかがな物か?」
っていう極めて当然の疑問を提示するだけの事に対して何故
「声豚必死だなwww」
などと見当違いの煽りを受けなきゃいかんのだろうねぇ…
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:55:43.94 ID:ZdD3q+6E0
- 作品に合ってるなら素人でもいいよ。
ただ、肝心の作品がつまらないとおしまいだけどな。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:56:14.30 ID:fn6/bPye0
- ヒロイン役は誰?
ゴーリキー?
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:59:08.06 ID:flKzgOMG0
- >>400
アナウンサーじゃないんだし…日本語をきちんと話す必要は演技上必要ないよ
素晴らしい俳優でもセリフが聞き取りつらいなんて黒沢映画を見ればよくあるし
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 16:59:52.98 ID:TdCjuD9O0
- 腐りきったアニメ声優業界への最大限の皮肉だろ
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:00:44.80 ID:VsA8fXBm0
- あー見たい、宮崎駿と押井守の対談が見たい
みyたい見たい見たいみたいみたいよーーー
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:01:33.47 ID:FA1sBvp60
- これ話題作り?それとも迷走?
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:01:51.39 ID:Vq31xSYy0
- テレビタレントは腐ってないんですか?
ジャニとか使ってますけどw
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:02:10.25 ID:m8XTguWY0
- >>390
ただ連れてくるだけじゃなくてスターダムにのせなきゃいけないからな
今回の番宣で庵野を露出させて知名度あげるという戦略もあるだろう
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:02:52.16 ID:21XW7i/c0
- >>390
手塚治虫とか黒澤明みたいなもんだろ、息子は版権管理でもやってりゃいいんだよ
黒澤明「まあだだよ」
映画ファン「もういいよ」
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:03:30.59 ID:8qyrayk60
- これで喜ぶ人の顔が見たい
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:03:40.38 ID:lmxGR6jd0
- 宮崎の声優嫌いもここに極まった感がするな
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:04:06.23 ID:TdCjuD9O0
- >>407
でもアニメなんてテレビドラマ以上の美男美女至上主義なんだよねえw
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:05:01.41 ID:J1YwhUEU0
- やられたらやり返せ…次回庵野監督ヱヴァに崎宮を声優とし使ってやれ
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:12:33.19 ID:s7Ae51RA0
- スレタイ見てみんなネタと思ったはずw
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:12:41.68 ID:QnTTKSp40
- .
庵野秀明、東京に現わる!
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:13:12.05 ID:3azKLRPj0
- 別にアナウンサーレベルで鼻濁音を正確に、とかそんな話をしてるんじゃない事くらいわかるでしょ?
立花隆みたいなのに学芸会レベルの演技やらせるメリットがどこにあるのか?って話
リアリティ云々はアニメーションの声パートに関しては声優(あるいは演技者)排除しても逆効果にしかならない
素人がリアリティ持てるのはドキュメンタリーくらいな物だよ
アニメのアテレコは必然的に「演技」にならざるを得ないんだし
「リアリティのある演技」はプロにとっても最高に難しい物
ましてやド素人にやらせればそれは、ヘタクソでリアリティもない、という最悪の結果にしかならないのは当り前
あと、名優だからといって、声だけで勝負しなきゃいけない声優としても上手いという事にはならない
たとえば「スチーム・ボーイ」で名優・中村嘉葎雄が声優やってるが、正直声優としてはヘタクソだった
演技者として訓練を受け、尚且つ声だけの演技に長けている人材を何故選ばないのか?
っていう疑問は当然のものだと思うが
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:15:25.32 ID:oOzrMy6G0
- >>403
黒沢映画は普通の日本語でも字幕付きすな。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:15:31.65 ID:agHA6gp+0
- >>390
もし本当にそんな長いスパンで戦略立てているならちょっと驚くな
今までのジブリ見てると場当たり的に作ってるとしか思えないフシもあったから
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:18:40.18 ID:Zl58Oh1XT
- >>411
声優でも大塚明夫や島本須美は好きなタイプだよ
島本須美はオールナイトニッポンのナウシカナイトの時に
媚びない演技をするので選んだと言ってた
声質だと松田洋治が好みらしい
千尋の時にハク役で松田に似た声質を探して入野自由に決まったらしい
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:21:46.37 ID:sP2D1ygrO
- >>260
宮野が主演やったガンダムに入野も出てたやん
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:21:48.18 ID:Zl58Oh1XT
- >>390
巨神兵特撮はジブリ側からではなく
庵野側から特撮展をやりたいと言って来て決まった企画だぞw
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:22:43.74 ID:7nwvZnwLO
- でもこれでエヴァヲタと声ヲタの数%が気になって観に行っちゃうんだろ?
どうせ素人採用すんなら最高のマーケティングじゃん
鈴木はアレだがプロモーターとしては優秀だと思うわ
絶対に自分の上司になるのは御免被るが
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:24:29.54 ID:l82u6lYu0
- オカエリナサイ
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:26:21.07 ID:Vd9u5PZu0
- >>357
いいね
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:30:32.41 ID:Q0WJeLxR0
- 俳優ならまだしも演技できるのアニメ監督は?
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:33:34.33 ID:l82u6lYu0
- 声のイメージだけ有ってれば演技する必要が無いんじゃない?
何せ主人公は普通の人だから
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:36:05.61 ID:ZdD3q+6E0
- >>425
長浜忠夫っていう監督がいたんだけど、アテレコも毎回監督して
自ら演技指導もしてた。1人で何役も声を使い分けたり見事だった、と語り草になってる。
- 428 :名無しさん@恐喝です:2013/05/10(金) 17:36:36.28 ID:8+cVBR/t0
- 庵野監督が宮崎駿監督の遺作の主人公演じるのは良いんだけど
あの顔がな〜 あの顔が思い浮かんで物語に浸れないよw
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:38:18.67 ID:Ridg6cCti
- 記事読む限り駿は庵野の素人演技じゃなくてそのものの声が欲しかったんだろ
だから普通現場じゃ絶対許されない庵野自身のOKテイク判断すら許してる
- 430 :名無しさん@恐喝です:2013/05/10(金) 17:39:40.69 ID:8+cVBR/t0
- いずれもっと技術が発達したらもう声優という職業は
成り立たなくなるな
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:40:25.24 ID:s7Ae51RA0
- 庵野の声としゃべり方特徴あるからな
庵野がしゃべってるとしか思えんだろうな
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:43:45.95 ID:Ridg6cCti
- >>425
庵野は学生時代から自分主演で特撮撮ったりしてそれがまたさまになってるから
普通の監督とはちょっと違うかも
- 433 :名無しさん@恐喝です:2013/05/10(金) 17:44:49.81 ID:8+cVBR/t0
- まぁ結論としては40代以下のプロ声優はゴミクズ集団という事でw
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:45:41.94 ID:rS8xO2D20
- 一般層へのアピールにもならないのにいいのかw
ヒロインに有名女優とか来るのかな
- 435 :名無しさん@恐喝です:2013/05/10(金) 17:48:46.61 ID:8+cVBR/t0
- 公開前は非難殺到だろうが3〜4年もしたら
堀越の声は庵野以外考えられないとなるでしょう
- 436 :名無しさん@恐喝です:2013/05/10(金) 17:50:39.17 ID:8+cVBR/t0
- >>434
それを承知であえてやるんだから偉いですよ宮崎さんは
宮崎さんが創るんだからキャスティングも好きにやればいい
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:50:47.54 ID:hog7lh/70
- 今回ジャニーズなし?
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:52:36.09 ID:PBhHbOWK0
- なんか状況がシュールでワロタ
監督がなんの関係もない作品の声優て
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:56:01.59 ID:i9frfexG0
- 今は秋
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:56:13.37 ID:3D5uhZbF0
- そう言えば、となりのトトロでは糸井重里も出てたな
ビジネスというか、作戦というか、布石というか、胡麻擂っとけみたいな
まぁ、いろいろ思惑があるんだろう、暗に
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:56:23.09 ID:weQLH0McT
- さすがにオナニー過ぎるなこれ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 17:58:43.54 ID:m8XTguWY0
- トトロの糸井重里よかったじゃん
上手い下手とかを超越してる
あの雰囲気は声優では出せない
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:01:49.33 ID:GtCDqZsq0
- >>442
それは声優とか関係なく糸井重里個人の資質だと思う
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:02:02.53 ID:l82u6lYu0
- >>436
実は宮崎駿は声優のキャスティングに全然拘りが無い・・・・
千と千尋の時、
宮崎監督は大泉を誰で何をする奴かも知らなかったし
ハウルの時に挨拶したら顔すら覚えて貰えてなかったらしいぞ・・・・
殆ど鈴木や他の人達が有名所を選んで起用してるらしいよ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:03:28.19 ID:lrwrwXIYO
- まだキャストは全部決まってないんでそ?
新人声優のニガツココノカさん使ってけろ(´・ェ・`)
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:05:22.37 ID:3D5uhZbF0
- >>442
いやいや、糸井が上手い下手ってことが問題なんじゃなくって、
糸井起用そのものに宣伝効果があるってこと
声優で起用しといて恩売っとこうとか、
暗に宣伝してねって圧力かけてるとか、
今度は本職のコピーお願いするかもしれませんよとか
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:08:38.30 ID:PNG3ToeV0
- >>446
トトロは売れなかったから宣伝効果としてはたいしたことなかったな。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:11:07.74 ID:MOAniCZz0
- >>444
キャスティングはずっと前から鈴木が仕切っているよな
パヤオが興味を示すのは子役を使う時ぐらいだ
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:12:25.46 ID:m8XTguWY0
- >>446
さすがにそれはわかってる
ただそれだけじゃなくて非声優特有の声の力はあるって言いたかっただけ
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:14:04.80 ID:Ph6YS/Wa0
- ナウシカのDVDのコメンタリーのしゃべり聞いてたら
山下達郎がラジオでしゃべってるのに似てるなあと思った
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:14:27.84 ID:3D5uhZbF0
- >>447
まぁ、糸井の宣伝効果を差っ引けば、そもそも惨憺たるものだったとも言えるわけだ
- 452 :名無しさん@恐喝です:2013/05/10(金) 18:14:36.91 ID:8+cVBR/t0
- 下手でも良いなら赤井英和使ってくれ
「鈴ちゃん」 伝説になるぞwww
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:15:44.69 ID:PNG3ToeV0
- >>451
ラピュタなど過去の作品と比較すれば
糸井の宣伝効果なんて誤差レベル
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:15:50.30 ID:dW3eq35FP
- 今回みたいなのは本当に稀で
宮崎駿が関わるのはオーディションの場合は最終候補から選ぶ時くらいで
あとはほとんど鈴木の思いつきで決めてる
ゲドの岡田だって作品の宣伝で岡田のラジオに鈴木がゲストで出て簡単に決めちゃったくらいだから
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:18:31.60 ID:5hygKbOzP
- 今回はまず鈴木が庵野の名前を挙げてパヤオと二人でじゃあオーディション受けてもらおうということになって、
庵野がオーディション受けたらパヤオが「ぜひやって」ということらしい
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:20:28.06 ID:3D5uhZbF0
- >>453
君はホントにしつこいな
いちいち他人の言葉尻に噛み付くなよ
アニヲタ、うざい
これだから、アニメすれにレスるのは嫌なんだよ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:20:55.48 ID:ApohDq4K0
- >>446
糸井を起用することでの宣伝効果って当時どれ程あったのか疑問だがな
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:22:57.91 ID:fCx3YT340
- 声優なんて誰でもいいという究極形態だなwww
そのうちドワンゴの川上やニコ動の関係者も声優として出演するだろ
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:24:26.06 ID:RXkG9fjUO
- もう声はなんでもいいからまともな大衆娯楽作品を造って欲しい
最近声優云々の次元じゃない位レベル落ちてて悲しい
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:25:35.98 ID:QnTTKSp40
- 庵野は
実写版 巨人の進撃の
巨人をやるべき
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:31:35.33 ID:Y2IViY5B0
- 鈴木敏夫は結果はどうあれ
プロデゥーサーとしては天才だな。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:35:23.51 ID:CbyP1Z0W0
- ゲバル?
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:38:21.49 ID:dW3eq35FP
- 天才というか宮崎高畑にどうしても作品を作らせたいという努力の結果だよ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:51:24.50 ID:LuC1qVOh0
- ジャニーズ使うんじゃないのかよ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:52:48.94 ID:zI+dFljHO
- 名前しか知らない人だから顔が浮かばなくていいかも
上手ければ
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:56:51.82 ID:JhnFaF1C0
- もう自己満足の世界
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 18:59:30.38 ID:agHA6gp+0
- 全キャストを見てみないと鈴木への評価は決められない
ただ庵野を主役に据えるという発想は無かった
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:01:12.13 ID:OWTOO5Dn0
- http://www.youtube.com/watch?v=gg9C_eRRDu4
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:07:47.57 ID:gZYHWuz+0
- 鈴木は後で庵野に監督やらせたいと思ってるかもな
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:11:12.98 ID:gZYHWuz+0
- >>458
しかしその前に剛力が誰でもよくないことを証明しているのであった・・
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:12:03.69 ID:Ph6YS/Wa0
- 庵野「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:12:23.66 ID:kaFY2+soO
- >>442
糸井重里と立花隆は素晴らしい素人キャスティングだよ。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:18:57.08 ID:8N+9ng0/0
- >>32
コレに関しては完全同意
アニメの声優って日本アニメという極めて偏ったフィールドで
キャラクター色全開で作り声の過剰演技してるだけで一般人は見るに耐えない
それを持ち上げてるオタクもキモイね
だからアニメは声優をほとんど使わないジブリ映画のみを観てる
これは観てて落ち着くし安心感がある
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:18:58.66 ID:E8y/YZOrP
- 声優自身が声優と呼ぶなと連呼したり、
アニメの仕事を馬鹿にし続けていたんだからしょうがない
アニメや吹き替えで芸能人起用が進んでいるのを愚痴ってもしょうがない
どの職業も自由競争だ
公務員以外は
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:20:27.11 ID:E8y/YZOrP
- >>32
現実はそのジジババも起用されません
無理に声優を持ち上げなくてもよろしい
本当声優界隈のファンは歪んでいて見苦しい
そもそも声優という職業は存在しないとは
声優自身が創世記から言い続けていた言葉
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:22:56.92 ID:l/oi2UAv0
- >>427
そのせいで声優陣と衝突してベルばら降ろされちゃったね。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:23:06.20 ID:FfkRcX+K0
- 庵野監督が!?主役声優!?
斬新すぎるだろどういうことなの
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:23:51.28 ID:NleV3n3vO
- 誰でもいいならもっと仕事がなくて困ってそうな人を使ってあげればいいのに
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:24:31.01 ID:3ehl2O8pP
- おまえら文句ばかり言ってるが
吾郎ちゃんがやるより1000倍はマシだろw
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:24:57.06 ID:E8y/YZOrP
- >>478
世界のジブリブランドだからね
それなりに泊のつく人選が必要だよ
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:25:13.57 ID:7yE1c2QvP
- アンノ「ナウシカの続編、ボクに作らせてくださいよー」
パヤオ「まだそんなこといってんのかw 俺は続編作らない主義なの
どうしてもやりたいというなら、次の作品で主役やらせちゃうよ?」
アンノ「やります! 僕がやります!」
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:25:49.82 ID:8N+9ng0/0
- 声優が出てきた瞬間、逆に三流感が全開になるからな
起用したくないのもわかる
深夜のウルセーアニメのテンションでやられたらジブリらしさが吹っ飛ぶ
声優って変にプライドがあって
指示に従えなかったりアレンジとか加えそうだし
クセみたいなのがついてるだろうからな
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:26:12.67 ID:sBrB5U4R0
- モヨコと結婚してからマジで性格丸くなったなぁ
庵野って一時期コミュ障通り越して、鬱&人間嫌い拗らせつつあったのに
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:29:32.36 ID:E8y/YZOrP
- 一般女性に人気の漫画原作の聖おにいさんという劇場版アニメも
実写の一流役者を起用というニュースを見たことがある
声優ももっとがんばらないと駄目だぜ
芸能人はがんばっているから君たちより格上なんだよ
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:32:04.94 ID:3ehl2O8pP
- 今の声優って皆同じに聞こえるな
声優学校で同じ事教えてるからか?
個性がないとツライわな
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:32:14.53 ID:oOzrMy6G0
- >>484
AKBさん乙
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:33:48.89 ID:m6x36zjl0
- 監督の最終作になるかもしれないのにネタに走るジブリ
後継者育成を諦めてスタジオは近く閉めるつもりのようだ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:38:28.65 ID:8N+9ng0/0
- >>487
まあ、時代の色的にもジブリは厳しいだろう
昭和の時代にあってたんだよジブリカラーは
おれは好きだけど21世紀に入ってからの
ジブリ映画はかなり良さがなくなった
猫の恩返し
ハウルの動く城
ゲド戦記
崖の上のポニョ
借りぐらしのアリエッティ
コクリコ坂から
この辺の映画には何の思い入れもない
今後も期待できそうにないな
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:42:24.01 ID:OKBdYAb+T
- アリエッテの志田は良かったと思う。
コクリコの長澤はキャピキャピした声がイメージと違って微妙
バアオが主役で声入れすりゃいいんじゃないの?
もしくはゴローちゃんで
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:43:08.52 ID:6ChJDGUR0
- >>1
おい庵野!
シンまだ?
仕事しろよ
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:49:23.65 ID:i3aarXoW0
- [1] 仕事が遅い
[2] 一発屋
[3] 分裂病
確かに主人公にピッタリだ
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:56:57.77 ID:iEM1a2qi0
- >>468
これやべえwwww
マニアにはたまらん映像ですわ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 19:57:56.68 ID:BoPQzv1N0
- >>491
それなら山本寛でよかったな
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:01:26.76 ID:OGI8eOH40
- パヤオが死ぬ前に、ドイツ軍戦車部隊ネタで映画を作らせてやれ。
ブタが主人公でいいから。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:04:10.85 ID:FfkRcX+K0
- >>468
すげー棒なんだけど
すげー
なんだこれすげー
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:04:45.05 ID:QvsRMgKbI
- いや最後はロリコンだとはっきり宣言すべき
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:07:19.38 ID:BoPQzv1N0
- >>496
30 名前: なまえないよぉ〜 [sage] 投稿日: 2013/05/10(金) 06:31:49.20 ID:uuIi/XAn
「となりのトトロ」では、主題歌は童謡で実績のあるベテラン歌手に歌わせた
ところが「崖の上のポニョ」では、パヤオのたっての希望で、リアル幼女に歌わせる
鈴木Pが「本当にこれを主題歌として使うつもりなんですか?!」と反対したのに、
パヤオは「これがいいんだ!」と押し切ってしまった
真性のロリコンだよ、ついに本性を現した
もうあと数年で死ぬつもりだから、恐いものなしなんだろう
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:07:31.71 ID:FFelbJl40
- お前ら本当ジブリ好きだな。
最近の作品もココが変だとか思いながら、それでも見てるのか?
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:10:06.13 ID:4hoHfoAD0
- >>468
これは断れんな
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:10:16.25 ID:ZgESkjGJ0
- >>497
井上あずみは童謡で実績って言うよりラピュタの実績を買われたんじゃないか?
とコピペを見て思った
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:10:22.05 ID:QvsRMgKbI
- >>497
作品で小細工なしでとことん描写してってことよ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:25:20.69 ID:Y2IViY5B0
- >>468
これは逆にきたいできるなww
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:25:36.61 ID:yChhv2R20
- まあ今まで超の付くド下手の芸能人や素人のクソガキ起用してきた事考えるとまだマシかもな
声優としては素人とはいえ監督やってる庵野ならその作品の中に入っていけそうだし
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:27:30.22 ID:OKBdYAb+T
- 確かトトロとメイが出会って
トトロが大声を上げるシーンでバヤオが声入れてるんだっけ?
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:28:03.30 ID:DvfSGift0
- これにはびっくりした
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:28:08.90 ID:G5yHvlEr0
- しかしハヤオももう72か
これならこの先は好き勝手やっていいんじゃないか
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:32:25.54 ID:E8y/YZOrP
- 芸能人が下手という言いがかりは良くないぞ
むしろ作品の世界観にマッチしているからこその
モノノケからの国民的コンテンツ化だしな
日本最高の映像コンテンツがジブリだ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:32:42.77 ID:bihgj5B90
- >>23
>アオイホノオ
これ面白そうだな
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:35:43.59 ID:jiJrNgex0
- 完全に棒読みじゃん、ジブリっぽいといえばジブリっぽいけど
エヴァ次回作が棒読みになるかもね
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:37:35.47 ID:Rm0/zZ+/P
- 【アニメ】ジブリ最新作、主人公声優は庵野秀明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1368133285/
http://www.youtube.com/watch?v=2JIutBYddrs
主演は二回目です
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:38:29.48 ID:We47invm0
- 完全にコネありきの有名人起用じゃねえかww
ここにきてオタク票の獲得とはな
次回作はダルビッシュでも配役してくれや
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:41:28.12 ID:Rm0/zZ+/P
- http://www.youtube.com/watch?v=zQJU19MBjg0
http://www.youtube.com/watch?v=kJZBt6wTNe0
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:41:50.41 ID:3kJc8QFl0
- どんどんパヤオの顔に近づいていってるねww
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:46:58.78 ID:mNeqozZ30
- ハヤオ「庵野くん君は巨神兵の使用料で結構ウチを儲からせてくれたからねこれはご褒美だ」
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:48:05.10 ID:92C2kS3h0
- くっそわらたああああああああああああああああああああああああ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:50:17.84 ID:vvWmKu160
- パヤオさんは
おまえらもおまえらに媚びる声優も嫌いです(´・ω・`)
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 20:50:37.78 ID:92C2kS3h0
- >>50
くそwww
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:02:29.18 ID:5hygKbOzP
- http://nagamochi.info/src/up132247.jpg
↑パヤオは真性ガチロリ
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:07:25.31 ID:kaFY2+soO
- >>50
いや〜アシタカはプロの役者の声でしょ
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:08:36.09 ID:DZWj1Nnb0
- 録音するなら早くしろ、でなければ帰れ!
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:09:33.07 ID:7H8qxzoV0
- いーまーはーあきー
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:09:41.33 ID:4MESIGqg0
- なんかファンタジー要素が減ってきたよね
最近のジブリって
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:09:48.09 ID:92C2kS3h0
- 庵野「宮さんは僕が欲しいはずですよ」
これはエヴァ終わった後かなり言ってたね
ナルシストだと思ってたが
ココでその発言持ってくるセンスと記憶力がすごい
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:14:43.93 ID:jiJrNgex0
- エヴァQの前にやった巨神兵の中身は宮崎駿らしいな
その御礼か
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:15:00.49 ID:KImj6CJNO
- なにこれ身内の遊び?
まぁ別に庵野じゃなくてもろくでもないタレントをキャスティングするんだろうしいいけど…
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:16:00.54 ID:WBS+XmpJ0
- 声優排他主義マジ気持ち悪いwww
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:16:22.89 ID:KImj6CJNO
- >>518
パヤオは幼稚園経営してるから…
ちょっとガチすぎて怖い
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:19:14.00 ID:SOyfpBqk0
- 庵野は宮崎好きすぎるだろw
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:23:11.37 ID:qLald7kC0
- もう、宮崎の好きにすればいいよ
その代わり、あと10本映画を作ってもらう
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:23:16.00 ID:Y2IViY5B0
- http://www.nhk.or.jp/watamono/onair/20130510_01.html#story
山ちゃんにたよりすぎだろww
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:23:54.57 ID:SOyfpBqk0
- 宮崎駿最新作『風立ちぬ』主人公声優・庵野秀明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1368135106/
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:24:46.91 ID:SOyfpBqk0
- ゲンドウ=宮崎
シンジ=庵野
エヴァ=風立ちぬ
操縦=声優
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:24:54.10 ID:3ehl2O8pP
- 風貌も似てるな
実は親子じゃねーの
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:26:16.28 ID:Fa2QVlRr0
- 普通に声優を使って声優界を盛りたててあげればいいのに、
何で芸能人やらキムタクやら庵野やら 息子やら
アニメファンの意見を無視してまでわけわからん人材を使うんだろ?
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:27:48.42 ID:s9fz20ql0
- お笑い番組の内輪ネタを見せられてる気分だな
日本のスピルバーグはここまで落ちぶれたか
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:28:08.85 ID:Zz70byFS0
- >>534
所謂アニメファンをターゲット層にしていないからだろう
アニメという表現方法を一般向けに提供している人にとってアニメファンはマイナスの存在
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:29:09.74 ID:E3EdPOFA0
- >>32
抑揚を抑えた演技と単なる棒演技の違いね
芝居の流れにある独特の間やリズム、それに合ったトーンで台詞を入れられるか否か
それが出来なければ文字通り間抜けとなり、ただの棒になってしまう
抑揚の抑えた演技は棒に聞こえるようでいて音階に直すと♯や♭が入り混じって微妙な音階調節を駆使しているが
棒演技だとその微妙な音階調節も無く、リズム感も無いから台詞回しに深みが出てこない
さて庵野監督はその点を心得ているかどうか、実際の演技が楽しみである
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:30:30.48 ID:3ehl2O8pP
- >>534
宮崎監督はアニメなんて作ってる感覚じゃないんだよ
映画を作ってる感覚、これ。
そんなことも知らなかったのかアニオタは
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:32:35.94 ID:30SVjumPO
- お前ら意外と知らないのかな?
最近の声優業界はナチュラル演技がトレンドなんだよ。
女なら花澤、男なら細谷とかな。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:32:58.06 ID:MOAniCZz0
- >>534
単純に芸能人を使った方が金が集まりやすい
そっちの方が鈴木にも都合がいいし
- 541 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:33:06.69 ID:yChhv2R20
- >>507
あれは駿が起用してるんじゃなくて鈴木が芸能人起用による
宣伝効果を期待して起用勧めたのが始まりで今に至ってるんだぞ
駿は確かに声優馬鹿にしてるけど実際は芸能人なんかもっと馬鹿にしてる
何言ってんだ
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:33:40.62 ID:E8y/YZOrP
- >>536
声優擁護論者くん
それは違うぜ
問題にされているのは声優の演技だろう
アニメや吹き替えでも声優の過剰演技が否定されているのだよ
芸能人を使ったほうが自然でリアリティのある演技が出来るということさ
いい加減現実をみようぜ
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:35:55.59 ID:yChhv2R20
- >>536
天地がひっくり返っても花澤や細谷がジブリ作品に起用される事はないな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:37:19.96 ID:E8y/YZOrP
- 絵や画面の中の役者が既に演技を完成しているわけだ
だから声優の演技は必要ないという寸法だな
だからパヤオ先生もジブリ大作の主役を子役に任せたりしているわけだ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:38:25.65 ID:gZYHWuz+0
- 今ならジブリよりプリキュアに出る方が声優も喜ぶだろ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:38:31.01 ID:d9Q3gwkYO
- >>539
トゥットゥルーだとかプレアデス様はナチュラルだったのか・・・
たまげたなぁ・・・
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:39:52.09 ID:CnByq1Zp0
- 芸能人にやらせろーとか自然でリアリティある演技ガーって言ってる奴は
スーパーナチュラル一期の変更前の主役二人組の吹き替え見ても同じことほざけんの?
そもそも偏見思い込み前提で知識がないのに偉そうに声優見下してる時点でアレだけど
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:39:54.16 ID:QvsRMgKb0
- アニメのリアリティと実写のリアリティじゃ違うわな
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:40:38.81 ID:x6mmTEgIO
- まぁ元々ふわっとしてたターゲット層を絞ったわけだからやっぱ鈴木は巧いわな
あの年齢で時代をよく読んでる
パヤオだからやれば客入るだろうけどポニョで離れた層もこれで確実に回収できた
ただいつもあとは野となれ山となれの投げっぱなしジャーマンだから
人としては尊敬できん
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:40:50.36 ID:KImj6CJNO
- ジブリの客はアニヲタ以外もいるからアニヲタなんぞに媚びる必要はねーんだよ
ただパヤオが死んだら終わり
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:41:15.58 ID:yChhv2R20
- >>545
イベントが子供じゃなくて大人のキモオタにジャックされるあのアニメか?
あんなのに出て喜んでる女声優は将来的に仕事がなくなったらエロゲー声優まっしぐらだよ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:41:54.82 ID:RTr600XFO
- 過剰演技かもしれんが、それでも声優は聞き取りやすい。芸能人はセリフが何てゆってるのかわからん。美輪明宏のときは字幕がいると思った。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:42:37.44 ID:yChhv2R20
- 芸能人起用でも美輪明宏の存在感は凄い
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:42:45.33 ID:3azKLRPj0
- 「声優の過剰演技」ってのは演出、及び録音監督の演技指導に従った結果
いわゆる声優演技を云々するなら最低限これくらいは理解してからにして欲しいな
萌えアニメの媚び演技とか腐向けアニメの男の宝塚演技とかは全て演出の要求に応えての物
声優サイドもプロであるからにはニーズが多い演技スタイルを訓練しなければいけない、それだけの事
「自然でリアリティある演技」が欲しければそれに対応できる声優はいくらでもいる
問題があるとすれば、声優からそういう演技を引き出すノウハウを演出側が持っているかどうか
要するに宮崎は声優に自分の望む演技を的確に指導する能力がないだけだよ
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:43:18.57 ID:0Tf0GvmX0
- 一昔前の声優が舞台役者あがりが多いからか声優は舞台役者の影響受けすぎ
舞台なら映えるのかもしれないが映像に乗せると邪魔
演じてる時は映像が未完成なのかもしれないけど、視聴者は映像つきで見るんですよ
- 556 :名無しさん@恐喝です:2013/05/10(金) 21:43:40.83 ID:8+cVBR/t0
- >>552
でも見渡してみてもジブリという大作の主役が務まりそうな
プロ声優は皆無でしょ?
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:45:13.50 ID:4mZGg5qbP
- あまりに映画が地味でコケそうなんで
話題作りだろうな
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:46:14.68 ID:3ehl2O8pP
- ムスカ寺田以上の声優いんの?
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:46:20.52 ID:E8y/YZOrP
- まだ現実を認められない人間がアニメファンが〜とか言っているのかよ
アニメだけじゃなくて声優ががんがん大作から排除されている現実を見れよ
ジブリだってうちは既に絵だけですべてを表現できているので
声優の過剰演技派必要ありませんよって方針だろ?
それだけ作り込んでいる自信とこだわりのゆえの方針だよ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:46:30.13 ID:yChhv2R20
- 駿が監督した作品がコケる訳ねーだろ。完全な安牌だよ
ゴローとか弟子達の作品はコケる可能性は高いけど
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:47:10.10 ID:d9Q3gwkYO
- >>556
入野自由
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:48:29.64 ID:oOzrMy6G0
- >>555
テレビは「ながら」しながら見ることも多いし
テレビ画面見続けていると目に悪いし。
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:48:33.15 ID:rzRXIflR0
- ココリコ坂の岡田以外は許容できる。あいつ声暗すぎ
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:48:40.21 ID:yChhv2R20
- >>561
千と千尋の時の入野は逆に棒読みであどけない感じがあるからハクに選ばれた
今の完全にアニメ声優になって芝居も声も固定した入野は100%使われないよ
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:50:01.57 ID:frraT4Rn0
- 庵野って昔、あぶない刑事の映画にチョイ役で出たことあったな。
違法な銃器を警察の回収BOXに持っていく役で。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:50:06.47 ID:E8y/YZOrP
- 声優擁護論者は敵つくりすぎなんだよ
ジブリが悪い、洋画配給会社が悪い、アニメファンが悪い、芸能人が悪い
一貫しているのは声優は悪くないという態度だ
そして極限まで追い込まれると今度は若い声優が悪いとなる
どこまで偏屈なんだよ、君たちは
俺が君たちの教師だったら叱りつけている
そうやっても何でも他人のせいにしていたらろくな大人になれないってね
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:50:36.08 ID:9MnI7Xzv0
- 島本須美
田中真弓
よこざわけい子
日高のり子
高山みなみ
大塚明夫
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:51:10.22 ID:p+jv2Lhc0
- >>566
お前だけ独自の観点で語ってて誰ともかみ合ってないぞ
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:51:23.27 ID:xUEoR/WZ0
- 何でだよwwwww
斜め上にも程があるわ
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:52:41.92 ID:9beTkmTr0
- プロ声優の質が悪いからな
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:52:49.41 ID:KImj6CJNO
- 庵野の見た目ってゲイにもてそう
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:54:29.33 ID:SOyfpBqk0
- ドラゴンクエスト ファンタジア・ビデオ(竜王役 1988年、制作スタッフとしてエフェクトアニメ演出も担当)
あぶない刑事フォーエヴァーTHE MOVIE(怪しい男役 1998年、成田裕介監督)
茶の味(監督役 2003年、石井克人監督作品)
恋の門(旅館経営者夫婦役カメオ・妻役は安野モヨコ 2004年、松尾スズキ監督作品)劇中アニメ『不可思議実験体ギバレンガー』メカニックデザイン・演出も担当)
ナイスの森〜The First Contact〜(原画マン ハスダ役 2006年、石井克人、三木俊一郎、ANIKI監督作品)
日本沈没(山城教授の娘婿役 2006年、制作スタッフとしてメカデザインも担当)
キャッチボール屋(先代キャッチボール屋役 2006年、大崎章 第一回監督作品)
さくらん(玉菊屋の客役 2007年、原作・安野モヨコ 蜷川実花監督作品)
クワイエットルームにようこそ(松原医師役 2007年、松尾スズキ監督作品)
デスカッパ(2010年)
ホームカミング(2011年、飯島敏宏監督作品)友情出演
風立ちぬ(主演・二郎役 2013年、宮崎駿監督作品)
課外授業 ようこそ先輩(1999年10月24日放送、NHK)
トップランナー(2004年5月9日放送、NHK)
トゥルーラブ(西村圭介役 2006年、フジテレビP&Gパンテーンドラマスペシャル)
日産自動車 Touch Your NISSAN キャンペーン(2005年)
ドラゴンクエスト ファンタジア・ビデオ(竜王役)
JMSDF FLEET POWERS(出演、映像監修)
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:54:41.54 ID:sYuaggAC0
- こりゃ、ヒロインも相当ぶっ飛んだ人事になりそうだ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:54:50.33 ID:yChhv2R20
- 例えば駿が声優使ってた時の作品でリメイクするとしたら
他の声優で務まるか?って考えたら声優でも芸能人でも絶対代役はいない
と考えるとやっぱり初期の作品の声優達の実力はすごかったんだなーと思うわ
まあ今では名だたる大御所達だから当たり前という声もありそうだが
でも絶対に替えが効かない人達。声のイメージも芝居も凄かった
個人的には高山みなみだけは微妙だけどな
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:56:32.37 ID:xUEoR/WZ0
- >>572
ナイスの森でやたら目立ってたな、庵野
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:56:54.60 ID:8hrN0D2O0
- し(´・ω・`)なぜぬぃ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 21:57:38.30 ID:sYuaggAC0
- >>574
初期の声優って、パヤオが嫌いな、最初から専業の声優の人たちじゃないからね。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:00:15.13 ID:yChhv2R20
- >>577
まあ劇団員とかアイドル上がりとかだな確かに
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:01:25.58 ID:KImj6CJNO
- 昔の声優は俳優の仕事の一つとして声優やってたんだしね
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:02:46.70 ID:3ehl2O8pP
- ムスカとドーラの声は秀逸すぎる
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:03:24.83 ID:SOyfpBqk0
- キモヲタに媚びた萌え声とかマジいらね
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:03:46.26 ID:SOyfpBqk0
- >>573
もちろん、安野モヨコだろ
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:05:40.20 ID:E8y/YZOrP
- >>577
初期の声優も今や普通に使われていないんだよ
そうやって声優擁護論者はすぐ現実逃避をするからね
何度指摘されても聞こえないふり
お子ちゃまだな
>>579
そうそう
声優って職業はないと言い続けていたんだから、
今更アニメや吹き替えで声優が使われなくても納得済みでしょ
別に専門職が存在をしない以上は誰を使っても失礼にすらならない
自由競争のうちの話だよね
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:05:44.01 ID:pBR9JEKbP
- 主題歌は松田聖子?
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:07:13.73 ID:xANyXQDW0
- >>574
高山みなみはキキの方じゃなくてウルスラの方の声が好きだ。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:08:24.94 ID:ZdfeHsbs0
- >>468
もののけ姫以来久々にジブリで見てみようと思った作品なのになんだこの棒演技は・・・
あと鈴木杏樹可愛いな。これで未亡人とかたまらん
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:08:46.14 ID:SOyfpBqk0
- >>583
声優という職業はないと言わなくなった世代の演技がもう合わないんだろうな
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:10:43.79 ID:sYuaggAC0
- >>583
>>577のどこが声優擁護論かさっぱり分からんな
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:11:13.22 ID:QvsRMgKb0
- アニメは見ないけどwowowなんかでやってる洋画の吹き替え酷いじゃん
単純に合ってないだけだと思うけど
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:11:17.82 ID:1KbsFmLZO
- >>573
イクハラだってさ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:12:22.30 ID:BuNqOWu00
- ここにいるのはド素人擁護派だけでしょ?
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:14:19.27 ID:xUEoR/WZ0
- >>1
>アニメ「アベノ橋魔法☆商店街」にゲスト出演して以来で
また懐かしいアニメだな
阿倍野が再開発される前の様子を描いている第一話だけは本当によく出来ている
あとの12話か13話はおまけみたいなもんだけど
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:14:42.14 ID:E8y/YZOrP
- >>591
実写の世界の一流の役者をど素人呼ばわりする方が基地外では?
ゴーリキさんですらまた実写映画の主役をやるようだしさ
声優大好きっ子達はゴーリキさんの洋画吹き替えに文句をばかり言っていたようだけどね
どっちが本物の演技かということだよ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:15:15.45 ID:30SVjumPO
- >>587
それはない。やっぱり若手よりベテランだよ。
ベテランにはジブリにも合うであろう演技が出来る人が多い。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:16:29.47 ID:KImj6CJNO
- >>586
鈴木あんじゅは前髪作り出してからかわいいな
顔少しでかくても許せる
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:18:35.50 ID:3ehl2O8pP
- 村上春樹も宮崎監督も名前だけで集客力はいくらでもあるが
面白いかどうかは別問題、あんまり期待はできないわな
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:19:22.67 ID:Y2IViY5B0
- かぐや姫が公開おくれなければもっとよかったな
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:19:32.01 ID:+kuob8F80
- 声優批判が停められなくてついにゴーリキの声優仕事を「本物の演技」認定し始めたド素人擁護派w
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:20:17.03 ID:0aPWSu6c0
- もうさ、声優ヲタの人たちはいいかげん諦めなよ
ジブリは一般向けの実写映画と同ジャンルなんだよ
最初からアニメだと思わなければ
声優が起用されなくてもどうとも思わないじゃん
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:25:09.60 ID:SOyfpBqk0
- >>594
大塚ですらハウルで映画から浮き上がっててひどかったよ
それより下の声優という職業はある世代なんて論外
いい加減、思い入れと声優としてのキャリアだけで演技を判断するのやめたら?
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:25:54.21 ID:Fa2QVlRr0
- >>536>>538
以前は古いアニメ体質で良い意味で閉鎖的で、漫画好きやアニメファンの意向も意識したからこそ成功したと
思うんだよ。
もののけ辺りからの、製作者の商業的意図や国際戦略、狙い、野心が作品の中にまで見え隠れする後の作品は
個人的に楽しめなくなってしまった。ちなみにアニオタでは全然ないよ。滅多に観ないくらいの普通の人です。
でも機会があって観るにつけジブリ好きだったんだけどな。
>>540
キムタクとか金も大いにあるんだろうな。
真面目に良い作品をつくろうと思ったら息子とかキムタクとか庵野とかないしな。
純粋に楽しいアニメを作るイメージから外れたら、ノイズが増えたら、良さを失って終わりだな。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:30:13.12 ID:30SVjumPO
- >>600
周りより演技レベルが高いのを「浮いてる」と表現するのか。
納得いかん
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:31:11.58 ID:rdf70mOv0
- ハウルのキムタクを否定する人はクレジットで作品を見てる人だと思ってる
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:32:43.29 ID:E8y/YZOrP
- そもそも親兄弟でもないのにそこまで声優を親身に擁護って大変だよね
声優擁護論者の声優ファン達も
とはいえ声優の味方なんてそういうコアな声優ファンくらいしかいないんだろうけどね
でもそういう思いに声優が応えてくれるとは…
何せ声優と呼ぶななんて仕事関係者へのリスペクトのない発言を平気でする連中
ファンなんてどうにも思ってないのでは?
その点芸能人はファンにもしっかり応えるし真摯な人間が多い
人としての姿勢の差だよ
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:32:55.01 ID:SOyfpBqk0
- アニヲタさんは娼婦の声の過剰演技しか受け付けないからなw
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:35:05.47 ID:NKKNcgj20
- HGとデッサン対決してくれ
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:41:37.01 ID:mNeqozZ30
- 有名アニメ吹き替えなんて海外じゃ普通にタレントがやるもんだよ ジブリだけで言ってもキキの声はキルスティン・ダンストだしトトロ姉妹はダコタ エル・ファニング姉妹だし
マイナーアニメで過剰演技で悦に入るのはいいけど洋画の吹き替えにまで持ってこないで欲しいわ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:41:50.59 ID:AZoHV8aV0
- >>183
押井守とは、色んな意味で近すぎるんじゃないかな。
どちらかというと、趣味の口喧嘩友だちみたいな。
カーグラフィックTVの、二人のおじさんの関係性みたいな。
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:43:56.70 ID:34H+1sAr0
- 最後まで名を伏せて劇場公開したほうが面白かっただろうに
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:46:20.22 ID:XF9oYmF9O
- キャスティングをひらめいた人には頭がさがる
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:50:26.86 ID:Y2IViY5B0
- >>609
それいいなw
俳優とか声優とか変な先入観もたないでみれるわw
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:51:53.23 ID:OKBdYAb+T
- とりあえず映画はどうでもいいからさ
富野と対談してくれよ
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:52:52.97 ID:aQAZQxdj0
- 役者の養成所で
先生に滅茶苦茶言われてる連中は
何を思うのだろうか
てかイジメだろこれwwwwww
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:53:15.61 ID:MOAniCZz0
- >>609
確かに先に声だけ公開しておいて
もうちょっと引っ張った方が面白かったかもな
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:54:26.87 ID:mv+OKZZs0
- ポニョの所ジョージより良いものになりそうだ
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:54:59.31 ID:kdMfQAKaO
- アニメなんかほとんど観ない俺だって、ジブリの声やるやつが素人レベルだって分かるわ。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:55:53.36 ID:xUEoR/WZ0
- 昨今のジブリはとくに面白くねえから
声優なんてそこらへん歩いてるオッサンでいいよ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:56:27.88 ID:aQAZQxdj0
- >>616
耳をすませばの雫の父親役は
どっかの大学の先生らしいが
名演技だったと思うぞ
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:58:14.78 ID:oxH6BB4k0
- 動画で参加しろよおめーわwww
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:58:32.87 ID:7N8bWSep0
- ジャニーズよりまし…なのか?
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 22:59:46.21 ID:x6mmTEgIO
- >>618
それわりと好き
糸井重里も
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:00:31.82 ID:o7SDHYcw0
- >>554
その演技が染み付いてるから使いたくないんだよ。
だから島本須美にも何時間も駄目だしする
>>541
鈴木と仕事する前から芸能人起用しまくりなのに?w
まぁ、当時の人は殆どが俳優も兼任してるけどな。
>>602
演技レベルが低いから浮くんだよ。
過剰すぎるの。
悪の華ってアニメの絵柄に主人公の新人の下手さのほうがあって
他の声優が浮いちゃってるのもアニメ演技だから。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:05:34.46 ID:30SVjumPO
- アホすぎ。じゃあ夏木マリの演技は過剰じゃないのか?
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:08:49.46 ID:SOyfpBqk0
- 声の出したからしてもう媚び媚びだよね
ああいう染み付いたクセってそうそう取れないから
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:10:40.46 ID:E8y/YZOrP
- そもそも
昔
声優と呼ぶんじゃねえ!我々は役者様だぜ!
今
声優を踏み台に歌手やタレントになりたい
のがここの声優擁護論者に声優と呼ばれている人達だろ?
冷静になれよ
何でジブリや洋画配給会社が文句を入れないといけないんだよ
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:11:32.24 ID:o7SDHYcw0
- 夏木マリが過剰?
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:11:46.80 ID:6dgyOkaD0
- 声優でも俳優でもアイドルでも芸人でもなんでもいいけど
もっとオーディションしっかりやって選べばいいのに
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:11:54.03 ID:o1XWQyhw0
- 庵野がジブリで鈴木のプロデュースで撮った実写映画の「式日」でも、
主役にプロの俳優じゃなく岩井俊二を使ってたなw
今回も「堀越二郎は監督みたいなもんだから」とか鈴木言ってたしな。
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:12:04.63 ID:ybFVbxYJO
- 駿が好きになりそうな若手の声優なんていなそー
声優同士ですら「最近の声優は…」って言われてんだし
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:12:28.66 ID:3ehl2O8pP
- 一番ないのはハウルの賠償千恵子だろjk
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:13:49.05 ID:6dgyOkaD0
- 石田ゆり子は山犬の姫なんだからあれでいいんだよ
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:14:35.23 ID:aQAZQxdj0
- 今動画見てきたけど
なんだあの引きこもり中年のような演技は
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:14:43.53 ID:o7SDHYcw0
- >>630
そう、倍賞の若いころのソフィーみたいにありえないことになったら叩くべきだけど
何故かうまく演じてるキムタク叩きだからな。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:16:17.24 ID:30SVjumPO
- >>626
やはりな。俳優なら誰だろうと持ち上げ、声優は誰だろうと貶す気だ。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:17:37.26 ID:SOyfpBqk0
- アニメしか見てないやつは演技を見る目が養われてなくてかわいそう・・・
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:18:03.41 ID:PyPLT016O
- 声優はどう上手いでしょ?って感じで嫌だわ。だから有名人使って正解だと思う
でもジャニーズやタレントは起用せず俳優と女優だけ出して欲しい
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:18:06.32 ID:QvsRMgKb0
- 実写でもイメージを嫌って仕事が無くなるなんてよくある話だな
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:20:25.20 ID:YnHou9ze0
- 主演に庵野でも大ヒットしちゃう痔ブリ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:20:31.40 ID:30SVjumPO
- 「コクリコ」では大森南朋がぶち壊してた。
実写の世界では名優扱いの香川照之も安定感の無い演技で微妙だったしね〜
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:21:08.43 ID:74u0bdQI0
- >>166,178,60,608,618,621
愛媛VANKも自己愛媛性人格障害かな?気持ち悪い
日本からDASH村を盗む愛媛VANK
日本人であり横浜FM所属の斉藤学を同胞認定する愛媛VANK
カビ入り水いろはすみかんで愛媛みかんを押し付ける愛媛VANK
愛媛VANKはパクと長友の養護だけしとけ
- 641 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:22:26.54 ID:o7SDHYcw0
- >>634
俺は別にちゃんとしてる声優は好きだけどなw
大塚明夫も好きだけど、そう思っとけばいいよ。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:22:38.44 ID:34H+1sAr0
- >>629
性格いろいろあれど優男ばかり演じてるってかんじがする
郷里大輔のような粗野な男を演じられるのって誰がいるかね?
戦国無双で柴田勝家演じてた人ぐらいしか思いつかない
優男な石田三成も声当ててて上手く演じ分けられてるなと思った
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:23:03.21 ID:q4BQO/6m0
- >>631
いや下手すぎだろ
声優じゃなくてもいいから、キッチリ演技できる人にやって欲しいわ
美輪さんみたいに
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:25:58.06 ID:cvJ70hOj0
- じぇじぇじぇ?!
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:26:23.41 ID:E8y/YZOrP
- 大森南朋さんは本格派の映画俳優だぞw
どこまで調子こいているんだよ、声優擁護論者は
あの人だけがどれだけ映画出ているのか知らんのか?
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:26:24.74 ID:eBT4wZfe0
- 中年よ神話になれ
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:26:26.78 ID:8YzriPbc0
- 宮崎さんは音響方面は全く無頓着で声優選定にもあまり拘りは無いとどっかで見たような…
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:26:46.22 ID:w1qR5N/O0
- 日テレで魔女宅トトロ位しか観ないけど
庵野が主人公ってだけで
ジブリを初めて映画館で観たいと思った
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:27:27.28 ID:E5ABbzYA0
- ポケモンは割と俳優女優使ってもそんなに違和感ないのに、ジブリは割と違和感を感じる
ダークライの石坂浩二やら、アルセウスの美輪さんは上手かった
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:31:33.84 ID:cvJ70hOj0
- 人間突き詰めると最後は素人物に行きつくってことなんじゃない??
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:33:48.65 ID:q4BQO/6m0
- 問題は客側がそこまで突き詰めてないってことなんだろうなw
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:34:47.75 ID:HPIS36Xs0
- >>86
えっあれが上手いと思ったの?ww
凄いね君w
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:36:09.94 ID:HPIS36Xs0
- そら平日の昼間から書き込みしてるわw
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:40:41.53 ID:UWCdRFgn0
- パヤオ「庵野ぉ、ジブリの後継いでくれね?」
あんの「イヤっす、宮さん」
パヤオ「じゃあ、声やらせるから?」
あんの「え!?ちょっと考えるわ・・・」
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:44:10.89 ID:46DRZcbK0
- 正直庵野のフニャフニャ声は声質としてあんまり好きじゃない
ちょい役じゃなくてしゃべりまくりとか大丈夫か
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:46:39.67 ID:4hoHfoAD0
- 声優で無くても構わんけど、ディズニー系のアニメとか上手くあててるからなあ
宮崎駿さん(か関係者)はそこら辺のセンスはないのは確かなんじゃね?
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:49:25.53 ID:UzWtEDek0
- シュガーラッシュは主演に普通の声優戻したら
大ヒットしたやうだな
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:51:02.14 ID:IH0nsZ/z0
- 「アレ勃ちぬ」?
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:53:08.70 ID:9BLMRWK10
- 今のジブリの作画糞だからな
ヘボ画面のエクスキューズのためにわざと変な声当てるようにしている
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:55:44.79 ID:WaNzdtIF0
- 何が嫌っていくら雑誌やインタビューで言ってようが、絶対鈴木が意図して選んでるってとこだな。
駿はそこまで声優に頓着してないだろと思う。
鈴木が選んでこの中からどうですか?みたいに言われたら自分で最終的に決めて、演技指導はきちんとやる。
そのレベルだと毎回思う。
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:57:10.87 ID:0LvzBPuP0
- 声優の演技見たければ深夜にいくらでもやってるじゃん
声優の声がいいならそれみとけや
いいだろ声優使わない会社があってもさ
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:57:12.12 ID:q4BQO/6m0
- しかしまぁ、無駄に情熱もった声優嫌い(声優ファン嫌い?)っているんだなぁ
素人からすりゃ、誰でもいいから演技のできる人を当ててくれ、としか思わないんだが
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 23:59:52.77 ID:SOyfpBqk0
- 声優は媚びた演技しかできないからね
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:00:10.06 ID:9jtmaFG5P
- スタジオジブリ「プロの声優の演技はあざとすぎて気持ち悪い。 だからジブリ作品には使わない。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368183919/
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:00:16.69 ID:kyxjezAZP
- >>618
立花隆だな。東大の教授ではあるが、ジャーナリストが東大でも教えてるって感じ
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:01:05.84 ID:MOAniCZz0
- >>661
だいたい今更ジブリに本業声優の起用を望んでいるやつなんてもういないだろ
鈴木がキャスティングしているうちは絶対に起用するわけないんだから
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:02:11.25 ID:hAQZQWpFO
- 庵野監督って耳が超でかいの?
それとも顔が小さいの?
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:03:30.56 ID:vdv6251g0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4186891.jpg
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:07:14.39 ID:q4BQO/6m0
- 糸井重里も立花隆も受け入れられなかった
雰囲気とか言われてもわかんねーし
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:07:56.95 ID:cgUvhycR0
- http://kazetachinu.jp/img/chara_horikoshi.png
まさしくサツキとメイのお父さんみたいな感じだな
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:08:59.48 ID:izIVBaT00
- 庵野は声優使わないことをどう思ってるんだろ
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:11:04.09 ID:qsxYvX/d0
- >>667
高倉健とどっちが福耳だろう
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:12:58.34 ID:sHJFme3FO
- >>668
顔がだらしない
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:16:53.85 ID:IuVDdaXz0
- >>671
否定してたら出演しないだろ
庵野も実写で映画監督(岩井俊二)を主演にしたな
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:25:37.68 ID:568Sy2ie0
- >もともと宮崎は庵野の外見や喋り方が原理主義のテロリストみたいで
>気に入ってたらしいからな。
パヤオの感覚ってやっぱ狂ってるというかおかしいよな
面白い
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:27:16.61 ID:568Sy2ie0
- それにしても放映当時はエヴァをメタクソに言ってたパヤオが
結局は庵野を評価するハメになるとはな
まぁ10年ぐらい前のパヤオは既に
庵野を日本アニメ界の最後の演出家とか持ち上げてたけど
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:27:29.42 ID:0b9QbhFa0
- 確かに声はいいね
リリーフランキーあたりが出来そうなことは出来そう
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:28:16.75 ID:B3XoepWSO
- そんなに素朴な声がいいならその辺のオッサンでも使ってろ
庵野なんて話題作り以外の何物でもねーだろ
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:29:23.34 ID:ptEF8GYz0
- その辺のおっさんでもいいなら別に庵野でも構わないじゃん
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:29:35.90 ID:a+TwOD+RP
- 東北の被災地に出張した宮崎さんと一緒だったり
(呼ばれたかついてったかは知らん)
念入りにつなぎを作ってたようだったが
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:32:52.10 ID:IuVDdaXz0
- >>676
TVという悪条件下でよく頑張ったって褒めたよ
ただ、テーマには賛同できないのと庵野の精神状態を心配していたけど。
富野と勘違いしてない?
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:33:18.48 ID:YXPxqBfV0
- これ見て茶を吹いた奴は俺だけじゃないはず
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p1.jpg
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:44:56.62 ID:0EXFV5P70
- >>678
ほんと幼稚だなお前。
遊びじゃないよ。
どでかい金が動く商売ですよ。
話題作りしないでどうすんだよ。
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:45:52.45 ID:568Sy2ie0
- >>681
いやエヴァはなくてもいいアニメとか色々言ってたよ
出来不出来じゃなくて内容のアレさが気に入らなかったようだけど
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:46:22.94 ID:BInT1Ks1P
- 枕か
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:47:15.81 ID:0wghuPQXO
- びっくりだ
こんなにびっくりしたことないっつうくらい
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:49:00.32 ID:xdO3L/a10
- この10年はジブリで面白いのないな
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:51:43.36 ID:etd9zc9y0
- >>622
島本須美はカリ城のときは舞台女優で顔出しもしてた
ナウシカのときはTVアニメの仕事もしてたのでTVアニメっぽい変な器用さが身についてて
宮さんと音響監督は ああ、やっぱり覚えたな・・・と顔を見合わせた。
それから何時間もダメだしを出して矯正した
TVアニメ特有の変な器用さってのはあれだ。
絵がなかったり演出や作画で細かく芝居させてない時に声の芝居でそれを補おうとするやつ。
っく、とか ぁう、 とか独特の息づかいでリアクション入れるやつ。
粗悪なTVアニメには芝居の補完として必用になるんだが、芝居の作画や演出が行き届いたジブリアニメにはそんなのいらん。
だから必要とされない。
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:53:16.57 ID:Ebkxso4X0
- 進撃の巨人や翠星のガルガンティアはジブリやエヴァより遥かにおもしろい
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 00:56:55.46 ID:6rXZb3lO0
- 依頼された側が何故か責任負わされて色々やらされてズブズブになっていくわけか
ホント鈴木って糞だなw
- 691 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:00:28.32 ID:568Sy2ie0
- はっきり言って絵とか演出に興味のないヤツは最近のパヤオの映画とかさっぱり面白く
ないだろうな。まぁ脂でギトギトのジャンクフードみたいなアニメもそれなりの良さが
あるし別にいいとは思うけどさ
俺もまどかマギカとか面白いと思うし
- 692 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:00:37.54 ID:3RdXwprH0
- >>688
クラリスのときは職業・舞台俳優なんだよな
一応声優の仕事も1、2回やったことあります程度の
ラピュタもトトロも重要キャラに非声優を複数入れてる
魔女の宅急便だけは宮崎映画で唯一
本職の声優だけで主要キャラを固めてる
何でだかしらないが
- 693 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:05:19.54 ID:LM6hDKgn0
- なんとなく最近のジブリ好きって村上春樹好きとかぶる
- 694 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:05:50.61 ID:wF4p7fAt0
- AV好きが最後に素人物に行き着くのと同じだろ
- 695 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:05:55.18 ID:vpkalmAu0
- ナニ勃ちぬ
- 696 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:06:33.29 ID:5qHEHvlRO
- 誰が指摘できんだよ
- 697 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:08:56.35 ID:etd9zc9y0
- 風俗勃ちぬ
- 698 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:09:11.13 ID:TLzYjVeS0
- >>691
こういう裸の王様の取り巻きみたいのが今のジブリの楼閣を支えてんだよな
今のジブリに客入るのなんて釣りバカ日誌に客入る仕組みとまるで変わらんのに
- 699 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:10:35.29 ID:m2XrKTiF0
- これは高度なプレイだなw
- 700 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:13:18.14 ID:P33iqMSU0
- こんなんでも今夏最大のヒットになるからな
よゆーだよ
- 701 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:19:29.20 ID:IuVDdaXz0
- 田中真弓のパズーとか最悪だった
あれで、宮崎が声優にうんざりしたのはよくわかる。
- 702 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:19:49.81 ID:v6n+gxdy0
- 大塚明夫の演技レベルが低いとか、呆れてものも言えない。
そんなこと言う奴は「インサイド・マン」って映画があるから、それの吹き替え版を見てみな。
大塚明夫×山路和弘の息を呑むような掛け合い。これぞまさしく最高峰の演技だと俺は圧倒された。
- 703 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:20:36.71 ID:LF9or41T0
- くそわろたww
でもこれは相当パヤオに気に入られてる証拠だな
いよいよナウシカ2の監督が現実味帯びてきたな
- 704 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:20:59.38 ID:wsc5hwX80
- まぁ、まどかなんか誰も知らんし
今年は、ジブリの映画2本で、吹き飛ぶのは確定なんですけどねw
- 705 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:21:01.10 ID:e9HhruaX0
- ないわー
- 706 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:24:08.52 ID:Ad1q/lW1O
- ハウルまでは一応見たな。
コクリコ坂は、宣伝では興味皆無だったけど、見たら好きだった。
- 707 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:29:51.73 ID:wAxyI0mR0
- アリエッティの志田はなかなかよかった
猫恩返しの千鶴ちゃんは声がかわいいからよかった
もののけの石田だけは赦せない
- 708 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:29:59.13 ID:IuVDdaXz0
- >>702
そうでちゅね
声優業界の中では凄いんでちゅねw
- 709 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:30:23.72 ID:v6n+gxdy0
- >>701
クソ論理破綻w
ラピュタで声優にうんざりして?→俳優使い始めるのはもののけ姫?
空白の10年間は何なんだよww
田中真弓はちゃんとオーディションを勝ち抜いてパズー役をゲットしてる。
実際、燃えさかる城からシータを救出するときの演技なんか鳥肌もの。
使う俳優もすでに声優業で実績があった寺田農や初井言榮。いや〜、良い時代もあったな〜。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:31:41.31 ID:IuVDdaXz0
- 声優は深夜アニメでキモヲタに好きなだけ媚びてればいいだろw
- 711 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:35:47.12 ID:zjDzaq/LO
- ★2て何やねんと思ったらオタクかい。
おまえら気持ち悪いわ。やっぱ2ちゃんねらーって学生時代クラス内でイケてない奴扱いやったんか?
- 712 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:40:26.24 ID:v6n+gxdy0
- 深夜アニメで媚びた声を出してるのが気持ち悪いって意見も多いが、
彼女たちもそういうアニメだから媚びた声、媚びた演技をしてるわけでね。
シリアスなアニメではまた演技を変えたりもするんだよ。
もっとも、そういうドル声優をジブリで使ってほしいとは俺でも思わないが。
声優と呼ばれる人は今や4000人以上いるらしいが、その全員がアニメ声と思ってるなら
それこそ頭イかれてるだろw ジブリでも使えそうな声優探せばわんさか出てくるよwww
- 713 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:41:02.13 ID:3S+GHotE0
- もうジプリもなんだかなーって空気だな
- 714 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:43:19.11 ID:Z/07TMyM0
- 大塚明夫の演技レベル低い
田中真弓最悪
剛力あやめはすごい
- 715 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:44:37.53 ID:e5RRc+D5P
- >>712みたいなのも病気だな
別に深夜アニメだけじゃなくてアニメ全体や吹き替えの過剰演技に
否定的な人間が多いってのに何故か矮小化して自我を保とうとする
- 716 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:44:48.41 ID:IuVDdaXz0
- >>712
シリアスなアニメでも十分媚びてるんだよw
萌え豚にはそれが分からないだけ
もっと、視野を広げてまともなものを見ろ。
- 717 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:45:49.64 ID:Z0VywhlpP
- もののけ石田はあれでいいんだよ
野生で育った女の子なんだから声がこもってるのは当然で
声優のキンキン声でやったらぶち壊しだよ
- 718 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:46:15.23 ID:i2TRaJm80
- ジブリは声が誰か以前に、話そのものがもう面白いと思えないからなあ。
- 719 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:46:20.69 ID:BbeHY8570
- 昨今のジブリは、話題作り先行って感じになってるな
- 720 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:47:20.63 ID:v6n+gxdy0
- ジブリはいつからかオーディションをやめてオファー制になった。
俳優様にオーディションなんか受けさせられないってことだろうか?
これが癌だと言える。
ナウシカで言えば島本須美も榊原良子もオーディション受けて採用されたんだよ。
納谷悟朗、家弓家正、永井一郎くらいになると指名だったと考えられるが。
- 721 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:47:51.41 ID:IuVDdaXz0
- まともな仕事がないから仕方がなく声優をやってるんだよな。
戸田恵子になりたいのになれない悲しさ。
- 722 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:48:16.43 ID:Z/07TMyM0
- 大半は今のジブリ面白いと思ってないよね
アリエッティも借りただけで結局見てないわ
主人公の子はけっこうよかったらしいが
- 723 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:49:20.64 ID:v6n+gxdy0
- >>717
声優は4000人以上いる。sの4000人全員がキンキン声だと思ってるならお前は病気。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:50:15.13 ID:6lXqGiUw0
- >>183
単純に作画能力含めての話じゃないの?
まあ押井のレイアウト力だけは駿に匹敵してると思うけど・・・・
- 725 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:51:21.79 ID:v6n+gxdy0
- アリエッティは大竹しのぶが、ポニョは所ジョージが、コクリコは大森南朋が…
必ず数人はヘタクソがいて、ガッカリさせられる展開が続くね。
- 726 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:52:49.29 ID:R+cotlFC0
- 所ジョージに至ってはまったくキャラと声があってない
あのアニメ自体が宗教アニメっぽいから層化タレントから選んだのかな
- 727 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:53:44.00 ID:IuVDdaXz0
- 変な癖のついた声優に演技の矯正をさせるのは労力の無駄
洋画の吹き替えはアニメより多少マシだけど、本当に酷いのが多い
- 728 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:53:46.10 ID:mF1/P3ES0
- 不自然に胸が揺れたりする深夜アニメとジブリアニメでは色々と次元が違い過ぎるわな
まあ適材適所ってことで深夜アニメ向きの声の人も宮崎作品に向いてる人も
それぞれの場所で頑張ればいいんじゃないの?
庵野起用が成功なのかどうかは知らんけど
- 729 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:54:36.96 ID:72zsnWKcO
- 駿の庵野好は異常すぐる
- 730 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:57:25.80 ID:R+cotlFC0
- >>727
ひどいのって?萬田久子なら声優じゃないよ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:57:59.21 ID:6lXqGiUw0
- WOWOWで王立宇宙軍の再放送してたんだが、
当時世界一の天才アニメーターが、何を間違ってこうなったんだろうか?
- 732 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:58:02.51 ID:Z0VywhlpP
- >>723
アニメ=声優と思ってる時点で違うな
宮崎映画はアニメじゃなく
手法がアニメというだけの映画作品だから
どうしても俳優役者が声を勤めることになる
- 733 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:58:15.66 ID:UOkCKghD0
- >>728
そんな違わないよ
宮崎駿がロリコンだったために、日本のアニメはこれほどまでに
ロリコンアニメばかりになってしまったわけだから
- 734 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 01:59:01.29 ID:foc4Mv350
- 主役の吹き替えにゴーリキアヤメじゃなくてよかったじゃん
- 735 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:01:04.03 ID:wsc5hwX80
- 確かに
ジャニとかより、庵野のが1万2000倍マシだわな
- 736 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:12:22.72 ID:mspg8AUG0
- 主人公やらせちゃうのかよ
宮崎本人しか望んでないだろこれ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:12:32.10 ID:IuVDdaXz0
- 声優は娼婦声を出すプロだからそっちの世界で頑張っててくださいな
- 738 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:14:45.04 ID:4xybooGT0
- >>1 ___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 739 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:14:46.10 ID:Z0k4Qbpu0
- >>554
プロなんだから監督の望むようにするのはその通り
だからパヤオさんの望む演技ができそうにない人は使われないそれだけ
- 740 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:14:54.02 ID:1iCdPd5w0
- 鈴木敏夫はプロデューサーとしてこれ以上ないほど優秀だな
早くも話題沸騰やんけ
- 741 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:16:01.16 ID:4xybooGT0
- >>1 とんだ策士だ鈴木さん
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 742 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:17:04.30 ID:4xybooGT0
- >>1 とんだ策士だ鈴木さん
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 743 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:19:18.26 ID:GSgzTuWj0
- ジブリアニメは、子供が見たいって言わないのに親のエゴで子供を連れて来るアニメだからな
こりゃ無理やり連れて来られた子供が飽きて、映画館を走り回るだろうなw
- 744 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:20:09.41 ID:etd9zc9y0
- 前田愛のキノは良かった
ジブリアニメに使ってくれ
置鮎と結婚したほうじゃないよ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:20:13.09 ID:xkxnqo5r0
- >>732
でも出来た絵に声を当てるから、俳優役者でも難しい
洋画の吹き替えの人の方が良いような?
- 746 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:21:31.24 ID:4xybooGT0
- >>1 富野と一緒にパヤオ批判してた庵野www
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 747 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:23:38.95 ID:Bn5afzMB0
- のが無いぞおい。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:27:39.58 ID:ECs9cdmi0
- >>369
ジブリが創価なんて初耳。
- 749 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:28:05.70 ID:yfm1r1Vv0
- 今度はシンエヴァのイメージボードをパヤオに描かせろ
- 750 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:28:44.84 ID:4xybooGT0
- h t t p : / / www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p1.jpg
今年一番おもしろいぞwwwQよりw
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 751 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:29:29.30 ID:1T8EIDmG0
- 庵野って笑い方かわいいよね
- 752 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:31:36.41 ID:4xybooGT0
- h t t p : / / www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p1.jpg
ジブリ最新作 主役 庵野wwwwwwwwwwwwwwww
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 753 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:34:50.05 ID:v/rRtTHr0
- いくらなんでもこのキャスティングはw
- 754 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:35:34.26 ID:c7i1I+j10
- >>732
勤めた結果声優がやってた頃の方がキャラと違和感がないんだよな
もちろん俳優でも上手い人は全く違和感がないけど
- 755 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:39:43.66 ID:w7ASBqJM0
- >>748
確か、元ディズニー日本法人の社長が創価大出身で、仕事の絡みでジブリが引っこ抜いたという話。
ジブリ自体が朝鮮系なわけではないけど、アニメで子供の洗脳したい池田の指示で
何らかの影響はあるかも。それと宮崎さんの言動からして、もともと共産党系に洗脳されてる可能性はあるね。
理想を追い求める世界なだけに、理想論ばかり並べて釣る創価や共産党みたいのに引っかかりやすいかも。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:42:45.82 ID:KHPS63eE0
- そういっとけば萌え声優も安泰だよな。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:49:08.49 ID:oFQa74b60
- 富野が泣いてんぞ庵野wwwwwww
まぁ吾郎にジブリ継がせるより良い判断だ!!
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 758 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:51:59.83 ID:VwXYG6DFO
- シンエヴァの脚本はこれから書くんだもんなw
2015年上映予定だから
余裕ですな
スタッフもこれから集めるんだw
- 759 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:55:45.58 ID:GcDR4h4y0
- 1 Gackt 2 河村隆一 3 庵野秀明 4 天龍 5 ボビーオロゴン
6 IKKO 7 松本潤 8 向井理 9 押井守 10 勝俣州和
文句言ってる奴は一人でも代役が思いつくのか? 世間に支持
されてるメンバーを揃えて庵野を混ぜてみても、それでも俺は
庵野の一択だと思うわ。
- 760 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:56:25.70 ID:sYId0bl3P
- 何とかしてパヤオの後継に据えたい鈴木の思惑が感じられる
- 761 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:58:24.88 ID:KHPS63eE0
- まんが日本昔話の声優二人だったら
賞をやるほうが手始めにやりやすいのに。
0か100しかない坊ちゃまには駄目らしい。
- 762 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 02:58:27.38 ID:3F7d727VO
- この人もうエヴァ以外のアニメはやらんの?
60歳以下でネームバリューの有る数少ないアニメ監督なんだから
もっと色々作って欲しい所。
- 763 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 03:03:46.39 ID:uXEWtmrc0
- 糸井重里くらいはできるんやろな?
- 764 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 03:19:54.57 ID:VLdwYIlf0
- 晩年の自己満足映画
- 765 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 03:20:38.79 ID:FVwGBglHT
- これって同人誌じゃ・・・・
- 766 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 03:23:25.45 ID:WQ7uB7LN0
- ナウシカ完全版を作れる能力あるのは庵野だけ
世間も庵野なら観たいと思ってるし
宮崎も庵野なら許せるはず
- 767 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 03:27:38.80 ID:Wk+Xn0760
- もう出演者全部ジブリスタッフで吹き替えたらええんじゃ
どうせヒットするし安上がりだし
- 768 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 03:29:36.72 ID:qheTDmOr0
- せ、声優でか?
- 769 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 03:37:39.48 ID:ptEF8GYz0
- とにかく俺が生きてるうちに庵野版ナウシカを
- 770 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 04:21:11.01 ID:ZWbaOT1h0
- 少年の役ってのは20代30代くらいじゃないとハマらないからか
アニメの声優は若手が多いかんじだな(サザエさんくらいになるとアレだけど)
年期入った声優は海外ドラマのほうでよくお見かけするような
どっちにしろ同じ人たちでぐるぐる回してる世界だな
- 771 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 04:43:32.48 ID:KQ3oxd9c0
- 元々アニメ業界っていうのは声優なんて特殊な職業がなかったからな。
みんな役者がやってたんだよ。
これだけ声優がいる時代の方がある意味特殊。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 04:53:40.70 ID:8+FmEVpJ0
- 帰ってきたウルトラマンの俳優さんが声優に挑戦と聞いて
- 773 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 04:57:30.68 ID:KHPS63eE0
- >>771
今はその役者もいなくなったな。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 04:59:28.33 ID:UAd2PHKI0
- 主演なんて聞くとまた雨ガッパ着てジョワッっとかやるの?
- 775 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 05:01:44.55 ID:QMhlVOgv0
- アニメ大量に作られすぎてんだろけど
どれにも同じ声優が出てるw
同じ声に聞こえるのはまぐれじゃなかった
- 776 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 05:01:57.75 ID:CZaJsj850
- 声優は訓練されすぎてて綺麗過ぎるから嫌う人はいる
- 777 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 05:04:04.80 ID:KHPS63eE0
- 今はひとりの萌え声優が受けると
それと同じ声質のを探し出して
新たな萌え声優として据える
ハンコ状態。
- 778 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 05:08:32.95 ID:CZaJsj850
- 萌え絵と同じだな
- 779 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 05:11:37.19 ID:1prbZw4rO
- アニメや映画の吹き替えが上手い役者か
名前が出てこないけど、紅の豚やもののけに出てた人が思い浮かぶな
秀吉だかの大河にも出てた人
- 780 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 05:12:10.88 ID:jBZuxNA6O
- どういうことなの…
- 781 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 05:12:30.69 ID:WVNBjfzC0
- ジブリ最新作 主役 庵野
と
ん
だ
策
士
だ
よ!!鈴木P!!
- 782 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 05:18:53.96 ID:gDgizqRU0
- 素人はイントネーションが気になるんだよね
糸井もそうだったけど
- 783 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 06:29:58.42 ID:KQ3oxd9c0
- イントネーション問題はあるんだけど
吉岡秀隆とかその辺がよかったりしないか?
- 784 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:08:32.66 ID:UAd2PHKI0
- ここはアカデミー俳優・にょういずみようさんでいいんじゃないか?
- 785 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:10:14.06 ID:u/H0XUIN0
- 萩原正人とか
- 786 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:11:50.47 ID:CCPnckmRP
- 最近のジブリはエンターテイメント性が欠如している。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:22:41.27 ID:7n38hYt+O
- これから毎回アニメ関係者に声優してもらえば?w
- 788 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:27:00.33 ID:OYvl4nDTO
- 声優してる暇あるならエヴァ作れ
最初の予定ならとっくに終わってんだぞ、何してんだ
- 789 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:29:50.56 ID:hEZwgsHoP
- いいからエヴァ作れってレスはいくつありましたかw
しかし上手いキャスティングではあるなあw
黙ってても番宣で子女の動員は見込めると睨んで
ヲタ方面にこの手で手を回すかw
- 790 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:32:21.98 ID:H5jwAxKaO
- 監督と声優なんて全く違う職種だぞ?大丈夫なのかこれ?
仕事関わるスタッフ乙としか言いようがないな
- 791 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:36:09.74 ID:4W/wXSkG0
- 当初の予定
前編 2007年初夏
中編 2008年陽春
後編 2008年初夏
完結編 2008年初夏
現実
序 2007年9月1日
破 2009年6月27日
Q 2012年11月17日
完結編 未定
- 792 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:39:56.19 ID:0vqrVKXB0
- この手のスレで剛力の名前があまり出てこないあたりが不思議だな。
こんなゴリ押しのチャンスはないのに。
- 793 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:40:04.53 ID:iYPv/RqU0
- いつもタレントで釣ってたのにこんなんで客呼べるのか
- 794 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:41:06.92 ID:0vqrVKXB0
- >>793
過去の例を見れば、タレントをつかっても、ほとんど動員に効果がないというのがわかってるから
逆に誰をつかってもかまわないという考えになってくるのだろう。
- 795 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:42:57.73 ID:2hnqAMm00
- / ̄ ̄\
/ ____\ ー
| /____\ \ <本当は庵野の事が大好きで気になってるんだろ?
|../ィ赱、i_i_r赱.| |
/ ̄ ̄ ̄ィ'。_。ヽ..| |
| u//.._lj...//..| |
\.._(ヨ⌒´ | |
キュン っ/ / /⌒、 | |
( ⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __|
( ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヨ ̄| |
 ̄| ̄/ ̄/ ̄ / |
| (.__) / |
- 796 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:43:18.66 ID:qfCkSiofO
- これはパヤオとアンノによるオタへの嫌がらせだろw
- 797 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:45:18.85 ID:qfCkSiofO
- >>794
動員に繋がらないことは鈴木あたりはとっくにわかりきってるでしょ
ただスポンサーの受けがいいだけで
- 798 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:53:46.68 ID:s0zrfiwBO
- このスレでよく名前の出てくる鈴木って誰だよ
- 799 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:56:44.55 ID:hEZwgsHoP
- 鈴木つったら鈴木だよバカヤロウ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 07:56:57.21 ID:Gb+3la/X0
- ジブリって、やや良質の品質を保ってるものの
新しいの何かが感じられない、悪い意味での工業製品化してる
言い方買えれば、これも悪い意味での「ユニクロ化」
- 801 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:07:44.65 ID:sHJFme3FO
- >>798
鈴木くらい知っとけよw
- 802 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:12:19.68 ID:sHJFme3FO
- >>766
庵野が巨人兵の実写作りたいと言ったとき
「絶対ナウシカだすなよ!」と言ってたから、ナウシカには触れられたくないんだと思う。
- 803 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:13:01.12 ID:9yLvQvGW0
- 新しいモノ作りたい人は皆ジブリを辞めてますw
細田ハウル頓挫で停職状態の若手がバイトで参加した富野のキングゲイナーで
ジブリ特有の閉塞感から開放されそのまま戻らなかったのは有名な話
以来ジブリオタの間では「キンゲ」は最大のタブーwww
- 804 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:15:38.29 ID:9x6pxVVK0
- 声優ヲタとエバヲタはどこでもウザいのに
ここは両方集まっててホントウザいスレになってるなw
- 805 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:16:43.41 ID:V8e2bE/g0
- ここで「宮崎はいわゆる声優芝居はリアリティに欠けるので、声だけで芝居する訓練を受けてない素人の方がリアリティ出ると判断してる」
と主張してる連中がいるが、実はこの主張は他でもない宮崎の映画の実態を全く把握できていない無知を根拠にしている
なぜなら、当の宮崎自身が書くシナリオ(画コンテ)のセリフその物が
上で言うような「素人であるがゆえのリアリティ」におよそ馴染まない
声優的演技があってはじめて違和感なく成立しうる大芝居なセリフで溢れてるからだ
実際、これまでこうした日常で実際には発する事がない、芝居的お約束で書かれたセリフにおいて
専業声優で無いキャストがしばしば違和感を露呈してきた
例えば「素人である良さが出た」と高評価の多い糸井の演技でも
風呂場で親子3人が物音に怯えるシーンにおいて
突然「ワーッハッハ!」と高笑いをしてみせて娘達を安心させるというくだり
この場面は芝居自体がおよそ「リアル」な状況では全くなく
いかにもアニメーション的強調の典型的なお約束があって初めて成立し得る演出だ
当然それが成立するには卓越した声演技(例えば永井一郎レベル)が必須条件になるが
勿論糸井にはそんな技術は一切なく、学芸会レベルの棒読みで「わーはっはー!」
とセリフを読むことしか出来ていない、結果として当然この場面は違和感に満ちた物となった
これはほんの一例に過ぎず、同様例は枚挙に暇が無い
千と千尋冒頭で父親役の内藤が
「このクルマは四駆だぞぉ!」と力んでみせる場面も
セリフ自体、そしてアニメーターが描いた芝居どちらも
いわゆる「声優芝居」が一番似合う大芝居なのに
名優ではあっても声だけの演技能力にはそれほど長けていない内藤の演技は中途半端で
画面と声のトーンが明らかに乖離してしまっていた
上の方でアニメ版悪の華における素人のリアリティを例に挙げてるレスがあったが
あれは演出も素人を使ったドキュメンタリー的リアリティを前提にしており
セリフも当然素人っぽい棒読みが活きるセリフを最初から選んでいる故の効果である事を考慮していない
宮崎の映画は根本的に昔ながら「まんが映画」であって、声優的大芝居が非常に多いので
声だけの演技に関して素人な人材の起用はリアリティに寄与しないどころか逆効果にしかならない
- 806 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:16:43.73 ID:maEtDG7B0
- なんかすごいよねここの会社て
ど素人を監督に起用したり主演に起用したり
駿が死ねばこんなお遊びやってられなくなるけど
- 807 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:20:36.71 ID:JYzgfwPU0
- 優秀アニメーターがぞろぞろいて全然監督が育たない環境ってなんだよ
- 808 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:28:29.25 ID:Gb+3la/X0
- >>807
アニメ制作の工程管理者/スタッフとしての監督は育ってるでしょ
監督というより、物作りではなく、もの造りの方のクリエイターが育っていないのかと
作業周期の長い劇場用ばかりで、新しい事やらなければ、
育ち難いのは当然だよね
- 809 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:29:58.78 ID:MLoKNhF8P
- >>807
アニメーターと監督って別物だよ
高畑や細田や絵は全然描けなくても監督は出来るでしょ
演出能力はアニメーターやってても育たないから
- 810 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:42:23.24 ID:Y9Cx8fz50
- ジブリの本社が作られる話になって、徳間康快が
金を残すのは下、名を残すのは中、人を残すのが上
スタジオジブリというのは人を残すために設立するんだ
ここからどんどん人が育てばジブリと共に俺の名前もずっと残るというわけだ
こう言って銀行から20億引っ張ってきたという
後継者の育成が上手くいってないのは恩人に砂かけるようなもんなんだけど
まあそのことは当事者が一番わかっていることだろう
- 811 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:44:55.21 ID:0vqrVKXB0
- ジブリがテレビアニメでもつくっていれば(下請けとしてではなく)
演出家も育っていただろう。
しかし、優秀な人材はすでに出ていってしまった。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:46:08.39 ID:RMTWKQat0
- もともとジブリって宮崎と高畑で
使い潰す会社って聞いたけど
- 813 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:49:15.99 ID:MLoKNhF8P
- 後継者の育成なんて元々考えてなかったんだからしょうがないさ
鈴木はただ高畑と宮崎駿に作品を作らせてあげる為だけにジブリを作ったんだから
後のことは後の人が考えれば良い
- 814 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:51:15.29 ID:hm3+0eBoP
- さすがにこれはないわ
- 815 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:55:46.21 ID:Yz/5OC4M0
- まあ、名は残ったわな
- 816 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:57:34.29 ID:wEzVnPJk0
- 声優使わないのは話題づくり優先が理由なのに
わかってないバカの多いことwww
- 817 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:57:48.38 ID:0vqrVKXB0
- >>813
でも鈴木自身の最近の行動が、ハヤオたちがいなくなったあとのことを見据えてるように見えるからね。
- 818 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 08:57:50.91 ID:ArTN9jSbP
- ポニョって宮崎駿が「こんなもの俺にも出来る!」とばかりに描いたエヴァンゲリオンのサードインパクトでしょ?
- 819 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 09:00:54.28 ID:nCFfy9H10
- 鈴木は元編集者らしく一応宮崎の作家性を重視して宮崎の好きなように作らせてる
その代わりキャスティングと宣伝はこちらが勝手にやりますよというスタンスだろう
水と油みたいな宮崎と鈴木の関係が長続きしてるのはそうやって棲み分けしてるから
本来ならとっくにコンビ解消してるはず
- 820 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 09:02:30.61 ID:H9OTYw9NO
- 何話か忘れたけどエヴァにもジブリ回あったな
その回だけ絵柄が個性的ですぐ分かった記憶が
- 821 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 09:04:13.43 ID:sHJFme3FO
- >>810
すごくいい言葉だなぁ…しかも20億もってすごいわ。
でも、五郎はこの先成長する気配もないし、作品も駄作だからジブリには残って欲しくない。
- 822 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 09:15:12.87 ID:ah9o+N2M0
- テレビアニメだと回によって絵コンテ切る人が変わるから
色々経験積めるんだろね
アリエッテーなんかはテレビドラマ向きだったわ
- 823 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 09:34:51.51 ID:ZzAsxKIG0
- >>809
監督と絵描きは別物ってのはその通りだが、細田はアニメーター出身
- 824 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 09:36:52.36 ID:YdHAzScE0
- >>820
停電の回じゃなかったっけ
声優使う使わないは別にいいけどな
合ってて不自然なく聞けるならいいよ
最近のアニメがそうだからかもしれないけどいい意味で生々しい人臭い声がなくなった気がする
- 825 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:01:43.42 ID:573M0R8f0
- むしろもののけからは宮崎駿っていうネームバリューしかないからな
制作が決定するだけ話題になるのは宮崎駿のアニメだけ
公開で話題になるのは宮崎駿とエヴァだけ
- 826 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:13:05.78 ID:YdHAzScE0
- >>644
じぇじぇじぇもあるけど中の方だとじゃじゃじゃなんだよな
じゃじゃじゃTVってある
あと驚いたときにも使うけど大抵あらあらとか笑いと共用で使う
「あらあらこぼしたのか」
「じゃじゃじゃ、かましたのっか」
怒ってると「なんだえんかまして!」ってなる
- 827 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:18:52.97 ID:aAOwPInF0
- / ̄ ̄ ̄ `\
/:\___从__ヽ 富野『一緒に悪口言った仲じゃん!裏切られた』
i::/ '''''' ''''''' i 庵野『ボクは元々パヤオ派ですから。』
|:/ (●) , 、(●)|
(6 ,ノ(、_,)、 |
ヽ ト==イ ノ
\_ `ニ´_,/
- 828 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:22:05.45 ID:VimPR/4+O
- めんどくさいひとばっかり
生きてるだけいいじゃん
- 829 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:24:36.44 ID:UOkCKghD0
- 声優を使うことと声優以外のタレントを使うことの違いの根本的な問題は
アニメというのは専門性によって支えられているのに対して
日本の芸能界の多くは、専門性の垣根の低さの上に「マルチタレント」が成立しているということね。
日本の芸能界は、歌手でデビューしてもそのうち俳優の仕事もやったりバラエティにも出たり
声優も片手間にやったり本も書いたり映画も撮ったりと「何でもやる」人が多い。
それによって専門性が薄まりどれもこれも中途半端なものとなる。
そういう中途半端さが親しみやすさとなり「どこにでもいるような人」感覚が人気の源泉となる。
しかし、アニメは逆に垣根の高い、専門性の高さでクオリティを保ってきた感がある。
アニメのスタッフ、アニメーターや監督が実写に進出したり逆に実写からアニメに入ってくる
というのは無いことではないが非常に少ない。声優も実写俳優からということもあるし
声優からアイドル活動ということもあるが、やはり垣根があってなかなか簡単に出入りという
ことにはなっていない。
アメリカの娯楽の質が高いのもそうした専門性を保っていることに一つの原因がある。
アメリカの歌手が俳優になったとか、俳優が歌を出したとかの例はゼロではないがほとんど聞かない。
だから「ハリウッドのマルチタレント」というのは全然いない。垣根の高さが質を保っていく。
ジブリで声優を使わないのは、垣根を取り払いある意味「質を下げる」ことで日本的な人気を
高めている。ある意味「質より人気を取った」ということだろう。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:26:28.28 ID:aAOwPInF0
- / ̄ ̄ ̄ `\
/:\___从__ヽ マジレスの長文きめぇなw
i::/ '''''' ''''''' i ただ声優ナメプしてるだけだ。
|:/ (●) , 、(●)|
(6 ,ノ(、_,)、 |
ヽ ト==イ ノ
\_ `ニ´_,/
- 831 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:28:41.66 ID:aAOwPInF0
- / ̄ ̄ ̄ `\
/:\___从__ヽ
i::/ '''''' ''''''' i あー!!!今になってわかった。終わってんのに何でエヴァがテレ東から日テレいったか。
|:/ (●) , 、(●)|
(6 ,ノ(、_,)、 | こ の 時 の 為 か!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヽ ト==イ ノ
\_ `ニ´_,/
- 832 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:34:53.31 ID:oqQiyKBA0
- マルチタレントとかウゼエ風潮だよな。
浅く広くだから、いろんなコンテンツに引っ掛かるが、全て中途半端ww
ちったあ専門性持てよ。
役者がバラエティなんて出んのは数年に一度あるかないかでいーんだよ。
アイドルが「ウケ」とか「TV的にオイシイ」とか芸人枠に入ってくんなよマジウゼエwww
- 833 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:39:47.16 ID:jMfQPQ8v0
- 親しみやすさとかマルチタレントが流行っていたのは
テレビが圧倒的な存在感を放っていた環境に適応した結果だろうな
これから先は、少しずつクオリティ重視になっていくだろうと思うが・・・
- 834 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:52:22.39 ID:N9o2dob60
- つコクトー
- 835 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:56:48.33 ID:fHUsbMCSO
- ネットだろうがテレビだろうが
タダで垂れ流してる物にクオリティなんか求めないだろ
- 836 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 10:59:16.05 ID:KHPS63eE0
- 今度はコクトーに寄生するんですか。
マッチポンプさん。
マルチタレントで失敗したときは専門性
専門性で行き詰った時はマルチタレント。
便利やな。
- 837 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 11:21:04.38 ID:B3XoepWSO
- >>810
これだとはやおは中だな
まあ中でも大成功か
- 838 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 11:28:12.53 ID:obYnIjqbO
- もう日本のアニメってディズニーには絶対敵わなくなってしまったよなあ
手塚先生ごめんなさい 萌豚とか言う連中に日本アニメはダメにされました
- 839 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 11:34:20.12 ID:e5RRc+D5P
- >>725
大竹しのぶも大盛り南朋さんも一流の役者だが…
お前らの好きなベテラン声優()とは異次元の存在だよ
- 840 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 11:38:46.52 ID:wULvBOkA0
- まぁ、庵野を選んだってことは、何かの含みがあるってこと
声優としてチョイスするなら、庵野以外に幾らでも選択肢があるわけだから
やらしい大人の算段があるんだろうね
- 841 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 11:44:39.51 ID:tM06ZQTR0
- 馬鹿じゃねwwwwwwww
- 842 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 11:54:03.88 ID:QVFN/1VaO
- 伝説のアダルトアニメビデオ『くりぃむレモン』に
師匠のパヤオに黙って参加したために、
後でバレて破門された庵野。
- 843 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 11:58:54.63 ID:z/PQL/xZ0
- http://deai.grrr.jp/up/src/img2700.jpg
- 844 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 11:59:38.95 ID:gwfSfxdD0
- 私それ持ってる
>くりぃむれもん
もうデッキがないから見られない
捨てちゃおっかな
- 845 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 12:03:06.77 ID:e5RRc+D5P
- 声優ファンは声優好きなのはわかるけど、もっとおおらかになったほうがいいよ
声優本人も芸能人や有名人に負けるのはしょうがないと思っているだろ
ジブリほどになれば仕事相手を選ぶ権利はあるさ
世界のジブリだものな
- 846 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 12:04:21.87 ID:dd2sSHpZ0
- ヤニ中毒の老害パヤオww
ホーホケキョとなりの山田くんNEOでも造って隠居してください
- 847 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 12:15:12.98 ID:Ed853Nv00
- エロアニメなのに濃厚なメカアクションが売りという
- 848 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 12:27:29.24 ID:9FpgjVOiO
- >>839
名選手が必ずしも名監督にならないのと同じで、
実写の世界では一流でも声優やらせたら新人声優以外、、、なんて事はざら。
- 849 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 12:35:07.25 ID:CESDp2Vq0
- 庵野、ジブリ美術館の次期館長内定だな
- 850 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 12:57:28.86 ID:y42QeGpu0
- フィクションの世界に入り込んでもらおうってのに
声から不自然とか、物語に入り込めないだろwwwwwwww
しかも東大主席で、天才エンジニアで、美少女の嫁もらって・・・・エロゲかよw
- 851 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 12:58:50.91 ID:mmERkdg80
- アニメにしたってヤマト2199や攻殻ARISEみたいに
声優の実力やキャラのイメージより
事務所やスポンサーの意向が強く反映されたキャストになるのはザラ
洋画の吹き替えもマニアが好むドラマはともかく
ハリウッド映画のメジャータイトルは芸能人枠が当たり前の時代だし
大きい作品になるほど出演者がおかしくなるのは仕方ない
つか本職の声優にしても、声が少し特徴的ってだけで
演技力ならそこらの俳優と大差ないしな
- 852 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:01:37.72 ID:MTbr+Fkf0
- >>851
ジブリ観にいく一般層にはどうでもいい話だもんな
古参のヲタクが内輪ネタで騒いでるだけだし
- 853 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:05:27.28 ID:kN23+NS9I
- 庵野監督はいつ見ても休日のお父さんみたいだな
- 854 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:09:27.10 ID:B3XoepWSO
- 一般人特に子供が喜んで見るのもナウシカラピュタトトロ魔女宅だと思うが
- 855 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:11:59.91 ID:YkjsTIm80
- 面白いキャスティングやってくれるな
映画館行き決定
- 856 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:14:23.89 ID:0vqrVKXB0
- >>851
>つか本職の声優にしても、声が少し特徴的ってだけで
演技力ならそこらの俳優と大差ないしな
役にあってればタレントだろうが声優だろうがどっちでもいいんだよ。
しかし、タレントだと耳を覆いたくなるほどひどいことが少なくない。
頭の悪そうなたどたどしいしゃべり方、力のない叫び声 どれも映画を台無しにする要素。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:18:13.66 ID:skwo1eTTO
- いい加減シロウト使うのやめろ
- 858 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:23:06.20 ID:Ed853Nv00
- 外画の吹替えやる声優は上手い奴揃えるし
下手な声優はあまりこないから下手な俳優が目立つんだろ
- 859 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:41:27.45 ID:xkxnqo5r0
- >>852
ジブリ見に行く層はピクサーのアニメとかも見に行くと思うけど、向こうは声で不満聞かない。
ってか芸能人使ってても上手いて評価だからね
声あてる人よりも声の演出がジブリ下手だと思う
- 860 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:52:36.85 ID:EAkWmLjm0
- 宮崎が皆から評価されてるのはわかる
実際作品も面白いし
この案野ってのはどこの誰が評価してんだ?
賞とか取った事あるの?
ていうかエバンナントカってクソつまらなかったんだが
- 861 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:53:20.11 ID:nFRMDtOL0
- 実はナイスの森というヘンテコ邦画に役者として出演している
- 862 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 13:56:39.28 ID:zGDEtOkqP
- クシャナ戦記をやっていいとかの裏取引したんじゃねーの
- 863 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:00:16.28 ID:e5RRc+D5P
- >>858
洋画吹き替えの声優の過剰演技は違和感ありまくりだが
おまけにああいう仕事ってオーディションなしとかなんだろ?
実力よりどうみてもコネだろ
実際上手くないし
声優ファンが中傷している芸能人の方がはるかに上手いし自然だぞ
- 864 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:06:04.34 ID:9FpgjVOiO
- 【政治】ジブリの鈴木さん「安倍首相の憲法改正、やめてほしい。9条があったから日本は平和だった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368246391/
- 865 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:06:10.32 ID:cvHB+cad0
- 誰か>>805を相手してやれよ・・
- 866 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:07:12.31 ID:I9Nn5eT80
- 風の立ちぬじゃなくていいのか?w
- 867 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:08:02.04 ID:RMTWKQat0
- 庵野はエヴァ終わったら
「宮崎駿伝」をつくればいいと思う
- 868 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:12:45.29 ID:MLoKNhF8P
- >>860
不思議の海のナディアって作品は評価されてるよ
去年NHKで再放送されてた
その前は監督ではないけど王立宇宙軍 オネアミスの翼でアニメーターとして主要な作画を
して評価されてる
サトエリ主演でキューティーハニーとか実写映画も何本か撮ってるけどそれほど評価はされてない
見るならナディアと王立宇宙軍くらいかな
- 869 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:25:00.90 ID:C/pjDnK1O
- >>866
興行収入が今回行かないことは題材からも明らかだから
あえて の を外したと思う
晩年は純文学くさいことしたがるやつ多いが
パッションより回顧が優先されるんだろう
まあ映像的にも映画館でみる必要性は低そうだ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:25:47.55 ID:BASGbnV70
- はやおの得意分野まんかいのえいがなんてはじめてだな111111111111111
さすが鈴木!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 871 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:34:26.22 ID:bQY8nRYB0
- やべええw
二人のアテレコ場面で2時間は見たい
ドキュメント楽しみだなあ
- 872 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:42:11.12 ID:MLoKNhF8P
- 今回は風立ちぬはこうして生まれたは出さないのかな
ポニョはこうして生まれたは長かったけど面白かったし
- 873 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:44:05.62 ID:dur0BWvg0
- 原発の電気は1ワットも使わないんだろうな
- 874 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:45:02.72 ID:doB+/zvr0
- この作品、本編よりもメイキング映像が面白そうだなw
- 875 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:51:50.81 ID:Vysndzg60
- >>731
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」は、バンダイの協力もあって金と時間をかけてつくったのに
客が入らず大赤字、借金をかかえてしまった
仕方がないので、ガイナックスはエロゲー会社となり、「電脳学園」みたいなエロで食いつないで
借金を細々と返していった
庵野も、くりいむレモンの「ポップチェイサー」という作品にかかわり、宮崎駿に破門同然にされてしまう
だが、美少女とメカとエロとパロディに走った「トップをねらえ!」がOVAとしてヒットを飛ばし、会社は持ち直す
マニアに人気がある会社だったのに、NHKが何をトチ狂ったか、「ふしぎの海のナディア」の下請けを依頼してきた
中抜きがひどくてこれでは赤字です、と言われたが、庵野は引き受けてしまった
制作費をケチるために、全39話で、前半は普通に進め、中盤では「島編」「アフリカ編」というひどい手抜きの回を連発して
お金を温存したが、それでも最終回を迎える寸前で資金がショートしてしまった
仕方がないので、NHKと製作会社に「最終回作るお金なくなっちゃいました。」と謝りにいったら、当然相手は激怒
しかし、ここで奇跡が起こる
製作会社が、「じゃあ、いくらあれば最終回作れるの? 劇場版を作るなら、うちが金を建て替えてやってもいい」と助け舟
これでなんとか最終回まで作ることが出来た
ところが、その時点で庵野はもう力尽きてしまい、劇場版にはノータッチ、ひどい出来になってしまい、劇場まで見に行った人は悲惨なことに
そして、ガイナックスは、借りた金を返すことも出来ず、踏み倒してしまった
それから時はたち、なにを間違えたか、テレビ東京で放映された「新世紀エヴァンゲリオン」が、予想外の大ヒット
うなるほど金が入ってきたため、庵野は、以前踏み倒した借金を返してまわった
- 876 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 14:52:03.07 ID:ssE0dWyy0
- あいかわらず声優つかわないのな
素人のがリアリティーあるしゃべりするからとかそういうの求めてるの?
- 877 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 15:07:11.25 ID:uhqzvq+S0
- >>874
劇場版ホームズDVDの特典映像に黒澤明との対談が入ってるんだが、
本編そっちのけで対談ばかり見てた時期があるよ
- 878 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 15:11:13.77 ID:Al0RI4mQ0!
- マンガ的な記号やファンタジーを如何に
実在感を持って観客に見せるかってところへの拘りがパヤオの特徴の一つ
声優排除もその一貫だろ
やってることはだいぶ違うけど細田とかも方向性は同じだな
- 879 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 15:20:28.44 ID:wo9MHmhS0
- 庵野と聞くと江川の顔を思い浮かべる
- 880 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 15:21:03.30 ID:kjaarY3P0
- 庵野君いよいよ君が必要となる時が来たよ
いつでもOKです
はい つ(声優) 〜
え?
- 881 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 15:21:05.16 ID:pDnFfbN9P
- >>868
なんでトップをねらえ!言わへんの?
- 882 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 16:00:31.15 ID:2JwN0gmu0
- >>851
声オタはそこに自分の好きな声優が居た場合とたんに擁護はじめるからな。
田中から坂本なんてどー考えてもありえないキャスティングなのに
坂本に人気あるから擁護が湧く湧く
>>858
洋画も最悪だぞ?
全く別物の演技してるから作品の質も内容もかわっちゃってる事なんて
ザラにある。その筆頭が石丸ジャッキーだったりデブゴンの水島。
水島なんて今のシリアスなサモハンまで水島だから酷い事になってる。
- 883 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 16:17:39.38 ID:IuVDdaXz0
- 声優の発生とか息使いとか聞いててジンマシンが出るから
このキャスティングのほうがいいな。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 16:31:58.71 ID:Ed853Nv00
- >>882
タレントダメで声優も否定したら日本語吹替えやる奴おらんだろw
ハマり役だっているのに酷いのイメージして声優自体のヘイト始められてもな
あと声優のキャラ作りは音響監督や日本版ディレクターとつくりあげるもんだから
例えばジャッキーで石丸だけを責めるのは筋違い
- 885 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 16:37:10.93 ID:2JwN0gmu0
- >>884
いや、別に石丸ジャッキーもいいんだよ
俺だって石丸ジャッキーで育ってるんだし
ただ声優を神格化して俳優やオリジナルをディスったり
尊重しない奴が多いからウザイだけ。
- 886 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 16:38:39.19 ID:9FpgjVOiO
- 石丸や真綾を叩いて、剛力や篠田を持ち上げてる奴らと議論なんかしても無駄だろう。
- 887 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 16:39:35.05 ID:sTcV7XpL0
- 民衆に石を投げられるシーンくらい有りそうだな
- 888 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 17:12:19.53 ID:mjBrbQVa0
- >>875
劇場版ナディアつまんなかったよな〜
- 889 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 17:18:43.95 ID:k/AfURkl0
- 大河ドラマ「庵野秀明」
配役
庵野秀明…塩見三省
宮崎駿……奥村公延
鈴木敏夫…長渕剛
宮崎吾郎…松下奈緒
- 890 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 17:18:49.00 ID:a0iw4ljw0
- こんなのがサービスと思ってるのかね、宮崎も鈴木も庵野も
気持ち悪い相互オナニーを見せられてるようで吐き気がする
誰か言ってやれよ
- 891 :名無しさん@恐喝です:2013/05/11(土) 17:58:23.84 ID:Bx7H3kdz0
- 庵野が声優務めるという事でますます期待値が膨らんだ
とにかく早く見たい!!
- 892 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 18:04:03.43 ID:jjz5Kfax0
- >>824
テレビ視聴の変化とマイクの性能向上が昔あったんだけど、
アニメの声優の演技は基本子供向けだから、なかなか変わらなかった。
ブレス意識して拾う演技の要求を庵野がエヴァでしたんだよ。
>>829
サタデーナイトライブって知らない?
>>875
別に破門はされてない。
どうせエロやるならぬるいものにするなとは言われたとか。
- 893 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 18:05:34.61 ID:IMud72EzP
- これ鈴木敏夫の発案だって言うし、ひょっとしたら宮崎死んだら庵野をジブリに引きこもうと画策してんじゃねえの?
吾郎は能無しだったし新たな後継者候補って事で
- 894 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 18:12:34.27 ID:573M0R8f0
- >>893
庵野はカラーを作っちゃったからなぁ
ジブリで出向という形で作品作ることはあり得ても、ジブリ移籍はあり得ないな
- 895 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 18:28:21.39 ID:bQY8nRYB0
- ナウシカの続編は庵野でほぼ決まりだな
いつまでもエヴァに執着してないで、他の作らないと
- 896 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 18:41:14.72 ID:1DcCs/Gh0
- >>820
必ずそのジブリだからよかったみたいに後付でいうけど
ぶっちゃけ出来は全体からみて下から数えたほうが早いレベル
- 897 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 18:46:56.61 ID:zv1ZIKStP
- これ面白そうじゃん
久々に観たい
- 898 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:33:20.69 ID:K9enENTTO
- パヤオは自分の息子より庵野を可愛いがってそうだな
- 899 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:36:07.10 ID:QVFN/1VaO
- >>889
岡田斗司夫・・・伊集院光
赤井孝美・・・スマイリーキクチ
山賀博之・・・ミゲル・ゲレイロ
- 900 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/05/11(土) 19:36:24.95 ID:A7L4L84Y0
- ( ´D`)ノ<いい加減ヱヴァを真面目にやってくれ。
Qは予告カットが1枚たりとも使われなかったから
劇場でションベン漏らしたぞ。
- 901 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:41:00.24 ID:kMAnGyGY0
- 庵野ってどんな声してたっけ
まったく想像できないんだが
- 902 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:41:55.36 ID:xkJDuHoq0
- ジブリとカラーの合併あるぞw
莫大なコンテンツを抱えるが独立時の負債を抱えるジブリとエヴァの自主興行で資金ジャブジャブのカラー
合併して資金力、制作力、過去のジブリ作品とエヴァをコンテンツとして保有する強力アニメ制作会社の誕生だな
ナウシカの続編の共同製作で地ならしだ
- 903 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:59:21.73 ID:jDtRS/RUO
- 昔、赤塚不二夫と梶原一騎がだな
- 904 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:06:12.01 ID:wBerUyzwP
- これモグラで連載してた奴か
- 905 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:12:00.42 ID:yWul4gAAO
- 秋元がAKBのセンターをつんく♂にするような感じか?
- 906 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:14:33.83 ID:MLoKNhF8P
- ジブリ独立時の負債???
千と千尋の興行収入だけでスタジオ何十個も作れるわ
- 907 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:20:42.54 ID:GcDR4h4y0
- これだけ日本国民を愉しませて、海外に日本文化の凄さをアピールしてきた
人なんだから、最後くらいワガママ通していいんじゃないの。愛弟子を
声優にして、現場で和気藹々と過ごすっていう。
アニメファンは庵野が気になって集中できないだろうが、ジブリ作品の観客の
9割を占めるだろう一般層は「主人公がなに言ってるか分かんないな…
浅野忠信の影響受けてるのか?」くらいにしか思わんし。
- 908 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:24:33.00 ID:xkJDuHoq0
- >>906
ジブリが徳間書店から独立したのは2005年だけど?(千と千尋は2001年)
独立した時にジブリの名前や過去のジブリ作品の権利を200億で徳間から買い取ったんだよ
大ヒット出しても利益は出資者で分配するからジブリに入ってくるのはその一部だよ
- 909 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:46:08.22 ID:Uf8ISKfJ0
- Tsk06 @tsk06
日誌によると9日の時点でまだアフレコをやっているらしい。
「今回の主人公の声を誰にお願いするかは本 当に難航していたのです。
色々な俳優さんが 候補に上がったのですが、
なかなか宮崎監督 のイメージと合致する方が見つかりませんで した。
宮崎さんの頭にあるイメージは、昭和 の青年。
早い口調で、間を持たせず言葉を引 きずらないーー。」
『あの人も、この人も、違う。
もはや打つ手 無し。
万事休すの状況で、鈴木さんの口をついて出たのが庵野さんの名前でした。
すると 宮崎さん、「いやぁ、庵野にやらせるわけに は、ねぇ。」
「庵野かぁ、どうなるんだろう 」みるみる宮崎さんの目に光が宿りました。
「庵野!魅力的な案だね!」』
- 910 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:46:16.92 ID:a+TwOD+RP
- >>908
どういう意図あってかわかんないけど覚えとく
- 911 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 21:07:05.11 ID:2YpwpQL80
- >>909
選び抜いた末に庵野なのかw
- 912 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 21:22:47.00 ID:7Pcn38KZP
- 庵野がカレカノとか作品で素人同然の声優使ったけど
まさか自分に意趣返しが巡ってくるとはねw
- 913 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 21:30:12.79 ID:A0jKjbPU0
- 意味が分からんキャスティングだなぁ。
素人くささを強調したいんだったら、
トトロ出てた糸井重里でもいいような。
- 914 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 21:31:08.78 ID:AquTFwZM0
- もはや主人公は堀越二郎ではなくて庵野秀明にしか感じないオタども
一方でパン人どもは、なんとも思わずに鑑賞するのであった
俺は庵野の顔が浮かび過ぎて笑いをこらえる自信がない
- 915 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 21:35:36.41 ID:oF0o9r8g0
- >>909
>イメージは、昭和 の青年。早い口調で、間を持たせず言葉を引 きずらないーー。
あぁ、うん、分かるそのイメージ。
- 916 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 21:52:11.16 ID:nh7+B0W50
- >>905
AKBの話題作りと似てきたな
- 917 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 21:53:34.85 ID:VkeICKJn0
- は、あ…?
- 918 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 22:20:46.15 ID:1iCdPd5w0
- >>909
パヤヲウキウキで草不可避
- 919 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 23:06:26.71 ID:WQ7uB7LN0
- 自分の子供より、優秀な弟子のほうが可愛いんだな。
手塚治虫が藤子不二雄を可愛がったようなもんか
- 920 :名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 23:34:35.16 ID:2YpwpQL80
- 五郎も出演させようぜ
- 921 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 01:57:52.19 ID:NJmciIr30
- デジタルリメイク版 真ナウシカ:序
監督:宮崎吾郎
副監督:庵野秀明
- 922 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 02:01:26.31 ID:8uG7/LPq0
- >>909
本当なら期待してしまう
- 923 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 02:23:27.16 ID:/t9zDeM00
- 主演:庵野
ヒロイン:ゴーリキ
- 924 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/12(日) 02:57:52.14 ID:I1I6Sv4SO
- 寧ろ優秀な弟子は必要性が有るよ。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 03:00:04.46 ID:/wO6O8dOI
- 松田聖子スレかと思ったら違うの
- 926 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 03:15:48.87 ID:teDgRQb40
- ううむ、これはさすがに抵抗あるな
- 927 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 04:25:45.91 ID:GYPlGUc/0
- >>919
そうゆうもんなんだろーね。
長嶋も一茂たちより松井の方をよっぽど気にかけてる。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 05:51:28.79 ID:3mlRNvESP
- ヒロインくらいは芸能人使ってくるだろうな
- 929 :マイメロ谷山 ◆CGghdYInt. :2013/05/12(日) 07:20:18.03 ID:DuvC7Ani0
- >>482
プロの声優では出せない空気感をパヤは出したいからしょうがないんだよ
- 930 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 07:49:42.99 ID:C9FBBSygP
- 声優だのは頭のおかしいキモヲタが持ち上げているだけだしな
- 931 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 08:07:21.05 ID:p+A4uAg1O
- ハウルでキムタク使った時くらい萎えた
- 932 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 08:19:15.00 ID:qe8fYWrc0
- エヴァヲタ取り込みたいだけだしなぁ
- 933 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 08:21:26.00 ID:kEmMZkEiO
- >>921
巨神兵が大増殖して、火の七日間が再来するシーンが見えたw
- 934 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 09:13:25.89 ID:Ru0m9Pf80
- >>909
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/13965.jpg
- 935 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 09:13:31.40 ID:tCIGaJJWO
- 良い師弟関係だな
- 936 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 09:20:54.62 ID:9TEcWnl50
- 相変わらず作品の内容じゃなく、話題性で勝負するよなジブリは
- 937 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 09:23:32.83 ID:rV4u3cbAO
- >>927
一茂は高級メロンの一番上の方しか食べないとか、箱に入ったいちごしか食ったことないとか、そういう方面では甘やかされてたけどな。
- 938 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 09:26:40.42 ID:hhd/MrKv0
- 庵野と駿の対談
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2524488
若いころの庵野インタビュー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2524488
例のアレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2955726
- 939 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 09:28:19.59 ID:rV4u3cbAO
- >>934
クソワロタw
- 940 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 10:04:44.30 ID:SZdSD3NM0
- >>934
あのシーンは、ナウシカの手伝いしてた時代を思い出しながら描いてたんだろうね、庵野もw
- 941 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 10:20:44.09 ID:NSwyvDkH0
- >>934
> >>909
> http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/13965.jpg
上手い!
- 942 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 10:22:21.32 ID:NSwyvDkH0
- パヤオの俺の後は頼むぞ宣言か
- 943 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 10:24:06.21 ID:NSwyvDkH0
- >>830
> / ̄ ̄ ̄ `\
> /:\___从__ヽ マジレスの長文きめぇなw
> i::/ '''''' ''''''' i ただ声優ナメプしてるだけだ。
> |:/ (●) , 、(●)|
> (6 ,ノ(、_,)、 |
> ヽ ト==イ ノ
> \_ `ニ´_,/
かわいいw
- 944 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 10:27:17.57 ID:NSwyvDkH0
- >>795
> / ̄ ̄\
> / ____\ ー
> | /____\ \ <本当は庵野の事が大好きで気になってるんだろ?
> |../ィ赱、i_i_r赱.| |
> / ̄ ̄ ̄ィ'。_。ヽ..| |
> | u//.._lj...//..| |
> \.._(ヨ⌒´ | |
> キュン っ/ / /⌒、 | |
> ( ⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __|
> ( ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヨ ̄| |
>  ̄| ̄/ ̄/ ̄ / |
> | (.__) / |
これもかわいいw
- 945 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 10:27:26.62 ID:azWYPtzB0
- >>930
声優かタレントかは問題の本質じゃないんだよ
問題はキャラや作品にあった配役かどうか。
過去、作品を破壊するようなキャスティングに何度も遭遇してきたのでうんざりしてるだけだよ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 10:27:35.63 ID:Ll4kd8/m0
- タレント声優より余程話題性あるな。
- 947 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 10:29:43.74 ID:46GZz3000
- 続編の烈風飛ばぬも期待してますよ
- 948 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 10:40:38.10 ID:gbuYlVQ40
- >>945
ジブリの場合、ハウルの婆さん以外は外れという外れ無かったと個人的には思うがなあ。
ポニョの所さんだって、あれ言うほど酷くないでしょ。
- 949 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 10:44:23.36 ID:HPHOzEVu0
- 逆に考えるんだ
そんな素人でも務まるくらい映画自体がしょぼいのだと
- 950 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 11:37:53.45 ID:Ll4kd8/m0
- 男の本職声優は一般人の前に出るときょどる、なめられまいという意識が表に出る。
おばちゃん声優は普通。というか、おばはんは強い。
- 951 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 12:09:30.37 ID:ethfXbEhO
- キモオタの感性がズレてんだわ
あんな特殊な過剰演技に一般性があるわけがない
- 952 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 12:27:14.44 ID:Ll4kd8/m0
- 今の一般人は幼少のころから
その過剰演技に仕込まれた世代だから。
- 953 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 12:32:06.67 ID:sT4681kE0
- でも、そういう理屈ならキムタクはないよね
とは思う
- 954 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 14:00:33.16 ID:U+JtOjgt0
- >>948
「平成狸合戦ぽんぽこ」の林家こぶ平も、ハズレだと思うけど
- 955 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 14:03:06.18 ID:U+JtOjgt0
- >>875
「ナディア」は、NHKが直接ガイナックスを指名したわけじゃないよ
もともとは、NHKが「未来少年コナン」みたいに、宮崎駿のアニメをやりたかった
断られたので、「天空の城ラピュタ」でボツになったアイデアを借用して、東宝、グループ・タックに依頼、さらに下請けのガイナックスに丸投げ
しかし庵野は「天空の城ラピュタ」の没アイディアを使うことに抵抗し、どうせならタイムボカンシリーズの3馬鹿だと思われたほうがマシだと主張して
ドロンジョ様、デブ、ヤセみたいな3馬鹿トリオのキャラにした
ちなみに、山本寛監督の「フラクタル」でも、この3馬鹿をまんま流用している
「ナディア」を見たあとに「フラクタル」を見れば、山本寛の底の浅さが実感できる
- 956 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 14:05:32.02 ID:Ll4kd8/m0
- 山本寛をうんこ味のカレーとすると
最近の京アニはカレー味のうんこ
- 957 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 14:13:12.44 ID:WfEUwAK00
- >>899
糞ワロタ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 14:43:12.71 ID:PydSNtU+0
- 大胆だな。悪い意味で
- 959 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 14:48:38.93 ID:eWo+RYZi0
- >>953
キムタクは好きではないがハウルキムタクは良かった。
キムタクを良いと思ったのは「ハウルの動く城」だけだ。
- 960 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 15:37:04.83 ID:mRXt/lwE0
- 俳優・庵野秀明
代表作
1982年 自主制作 『愛國戰隊大日本』 ナレーション
1983年 自主制作 『帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令』 ウルトラマン役
1988年 オリジナルビデオ 『ドラゴンクエスト ファンタジア・ビデオ』 竜王役
1998年 映画 『あぶない刑事フォーエヴァーTHE MOVIE』 怪しい男役
2002年 映画 『FROG RIVER』 マスター役
2003年 映画 『茶の味』 アニメ監督役
2004年 映画 『恋の門』 旅館の主人役
2005年 CM 『Touch your NISSANキャンペーン 「Dog」篇』 犬に引っ張られている男性役
2006年 テレビドラマ 『トゥルーラブ』 西村圭介役
2006年 映画 『ナイスの森〜The First Contact〜』 アニメーターハスダ役 中学生役
2006年 映画 『日本沈没』 山城教授の娘婿役
2006年 映画 『キャッチボール屋』 先代のキャッチボール屋役
2007年 映画 『さくらん』 玉菊屋の客役
2007年 映画 『クワイエットルームにようこそ』 松原医師役
2010年 映画 『デスカッパ』 国家親衛隊隊長役
2011年 映画 『ホームカミング』 森本の子分役
2013年 アニメーション映画 『風立ちぬ』 二郎役(主演)
- 961 :名無しさん@恐喝です:2013/05/12(日) 15:57:40.59 ID:vYYgqUaZ0
- 巨神兵が甲冑を装着したらエヴァンゲリオンになる
- 962 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 16:58:22.84 ID:4XHQVTfvP
- >>81
すげえ優秀だと思うぞ
批判の矢面にたって制作側に批判あまり行かないようしてるし
金の面はしっかりしてるしな
- 963 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 16:58:58.17 ID:81IfdD+C0
- ジブリはある時期からヒロインの相手役にイケメンあてて
女客を釣りだしたのがうざいw
- 964 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 17:50:28.28 ID:snUJRRYo0
- >>931 観る前はゲーッ!て思ったけれど
そんなに悪くもなかったけどな
- 965 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 18:36:18.97 ID:dseOu7G40
- ハウルはキムよりもヒロインのガサガサ声のが酷い
- 966 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 21:07:49.72 ID:KQNr2UZY0
- >>948
もののけ姫の石田ゆり子はミスキャストだと思う。
ケモノ要素が足りない。
- 967 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 21:35:49.01 ID:/bkTNmzD0
- これは本編よりもメイキングの方が面白そうだな。
- 968 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 21:47:38.69 ID:ZXeG84cD0
- ゆり子じゃ可憐すぎるんだよな
- 969 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 22:12:43.07 ID:NJmciIr30
- 可憐じゃなきゃアシタカが一目ぼれしないよ
- 970 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 22:37:21.08 ID:LmbqaxSMP
- 可憐じゃなきゃジブリのヒロイン声に選ばれなかったような
- 971 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 22:50:16.84 ID:ZXeG84cD0
- ナウシカの声優みたいに凛とした感じも出せたらよかったんだけど
- 972 :名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 23:00:17.06 ID:xnZoFqAgP
- 庵野の朴訥な感じは合うかも
ちょっと声が高いのがあれだけど
- 973 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:45:07.64 ID:S/MPCr9C0
- こんなんで声優批判だからどうしようもないなパヤオは
内輪だけで盛り上がりたいならこんなもの世に出そうとするな
- 974 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:52:04.50 ID:b5OEVjFz0
- テレビ俳優は目力
声優は声力
テレビ俳優が声優やると
ちょっと物足りなく感じるのはそこらへん。
- 975 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:46:49.99 ID:yrdpG1z20
- アニメ同好会のノリだな
- 976 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:41:17.00 ID:HcQ7jyEm0
- >>960
なんだ立派な役者じゃねーか
- 977 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:01:58.10 ID:+maKygA40
- >>976
2000年以降のはほとんどカメオ出演レベルだろ
2000年以降の作品全部合わせて何分出演してるんだ?
- 978 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:20:19.70 ID:81W+qeuu0
- ナベシンも早口だけどな
- 979 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:24:55.77 ID:HqXcfpmNP
- このジブリの延々と身内で回して行く感じ
本当に北朝鮮だな
- 980 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:08:32.02 ID:BvrflYAM0
- >>979
押井守曰く、ジブリはクレムリン。
宮崎書記長、高畑党首、鈴木KGB長官。
- 981 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:06:14.18 ID:Wtr6JkPA0
- >>980
党首と書記長、逆だったんじゃ?
- 982 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:18:53.61 ID:/SLzw5et0
- >>962
鈴木敏夫は、商売人としてはけっこう優秀なんだよな
「魔女の宅急便」を映画化すると発表したときに、クロネコヤマトのヤマト運輸が、
「宅急便」はウチの登録商標だぞ、勝手に使うな!とクレームをつけてきた
実は、原作者も出版社もそれにまったく気づいておらず、映画化されると発表されたときに、初めて騒ぎになったのだ
いくら金を払わされるのか、とジブリは恐怖におののいたが、なんと鈴木敏夫は、ヤマト運輸と交渉し、金を払うどころか
逆にタイアップを持ちかけて、お金を出させることに成功する
バブルの時代だったので、松任谷由美の曲までタイアップ使い、映画は大ヒットをする
これで、宮崎駿は、鈴木敏夫に頭が上がらなくなってしまう
主題歌の人選はひどいもので、「ナウシカ」の安田成美はあまりに音痴だったため、劇中で流す流さないで、大ケンカに
「もののけ姫」の米良は、宅配ゲイボーイを殴ったオカマ
そのため、「崖の上のポニョ」では、はじめて宮崎駿の希望がかなって、リアル幼女に歌わせることが出来た
- 983 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:25:27.37 ID:uZTyMyKR0
- >>982
ナウシカは結局安田成美の歌はイメージソングになって
劇中で久石譲の娘のリアル幼女にラン、ランララ、ランランラン、と歌わせてるよ
- 984 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:27:36.44 ID:1z0wyGL10
- 引退理由に自作の映画化に際し監督引き受けなかったのに
その後も監督してる宮崎に失望したル=グウィンの怒りの油に火を注いていたな
鈴木のル=グウィン邸でのふざけた態度が
- 985 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:35:48.22 ID:u3Nz2wpMO
- 目の焦点が定まってないのは暗黙の了解なん?
- 986 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:48:04.55 ID:aY37qMAk0!
- 現実逃避に淫したいオタが現実離れした声優の演技を好むのは良くわかる
でもパヤオはお前らに向けて作ってないからw
残念
- 987 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:56:36.29 ID:RfVJpE3u0
- >>889
おまえアウトレイジの塩見さんしか知らないだろ?
樹の海とか見たことあんのか?
ふざけるのも大概にしろ
- 988 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:02:27.73 ID:b5OEVjFz0
- >>986
今や普通のおっさんおばさんが
幼少の頃より過剰演技に刷り込まれて
育った世代っすよ。
幼児期の刷り込みなめたらあかんよ。
- 989 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:44:24.92 ID:aY37qMAk0!
- http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/hayao5.html
>動かすことを諦めて、日本のアニメは始まり、それを可能にしたのは、マンガ(
劇画も含む)の手法の導入だったのだ。一目瞭然のインパクトにセルアニメの技法
は合致し、ひたすら迫力、カッコ良さ、カワイラシサが視聴者の眼にとび込むよう
に仕組まれた。人物は仕草や表情で生命を持つのではなく、一枚の絵でその魅力の
すべてを表現するデザインを要求された。そのときかぎりの表現が中心となれば、
登場人物たちは複合体ではなく、ある属性のひとつふたつだけを強調し、デフォル
メして描かれることになる。
これを声の演技に転化したのが声優の演技だよね
過剰でわかりやすいけど、一面的
日常芝居を細やかな動きで見せるジブリが
そんな声優を使わないのは必然
- 990 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:46:10.47 ID:aY37qMAk0!
- >>988
慣れてはいるが、はいはいアニメね、で終わってしまう
そこにあるのは日常との断絶
- 991 :名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:11:56.44 ID:b5OEVjFz0
- 過剰演技が日常になっちゃったんだよ。
- 992 :名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:08:10.77 ID:Bn35krOR0
- >日常芝居を細やかな動きで見せるジブリ
それは「高畑勲監督作品」だけにしか通用しない
「宮崎駿監督作品」は漫画映画的誇張に満ち満ちているじゃないか
- 993 :名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:52:02.54 ID:wsOLjuu10
- これはひどいw
- 994 :名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:59:24.46 ID:bjmC9zKD0
- >>992
宮崎はただ単にリアルな動きを線画に移し変えても
それはリアルにはならないと考えている
記号であるマンガ絵をどうしたらリアルなものとして魅せられるか
そこを追求しているわけ
現実離れした動きを追求した結果ではない
http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/hayao4.html
- 995 :名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:00:23.79 ID:lY0W33vEO
- 汚ならしいから、髭剃ってボーズにしろや!
- 996 :名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:06:48.70 ID:sa7WkQTX0
- >>992
だから声は漫画的誇張がいらないんだよ
ただし漫画映画はのぞく
- 997 :名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:10:57.73 ID:7qBkXzvj0!
- ジブリは演出とかカメラワークとか実写寄りだしね
いわゆる漫画映画とは遠いところにある
だからこそ映画畑でこれだけ評価された
- 998 :名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:51:06.76 ID:Bn35krOR0
- 本当に徹底して声優的演技を廃した上で成立したのはおもひでぽろぽろの成人パートだけ
- 999 :名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:54:07.31 ID:DHBhrtzf0
- 普通に声優使っても面白味がないから
話題になるようなキャスティングにしようって
鈴木が考えているだけだな
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:57:55.67 ID:yfg6/rgTO
- >>998
SFでクラシック音楽使ったキューブリックとか理解できねー口?
クリエイティブってなんだろうな?w
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
217 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)