■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】「野球とサッカー、世間的にはどちらが人気?」 野球45.7% サッカー36.9%
- 1 :れいおφ ★:2013/05/18(土) 21:07:18.66 ID:???0
- Jリーグは20周年を迎え、プロ野球は「交流戦」が開始し、野球とサッカー両方が盛り上がりを見せていますね。
(中略)
さて、一体この2つの超メジャースポーツ、どちらが人気あるのでしょうか。
「あなたはどちらが好き?」と言うのではなく、「世間はどっちのことが好き?」といったところを聞いてみました。
「野球とサッカーでは、世間的にはどちらが人気があると、あなたは感じていますか?」という調査の結果は以下の通りです。
・野球:45.7%
・サッカー:36.9%
・わからない:17.4%
(リサーチパネル調べ、14万2930人が対象)
野球の方が「世間的には人気がある」と考える人が多いとの結果になりました。
「野球」と答えた人からは、「個人的にはサッカーの方が好きだけど、テレビ見てるとまだまだ野球かな?と」
「世間的にはまだ野球なのかなと思います。自分は日本リーグ時代からサッカーが好きですが」と、
サッカー好きの方であっても野球の方が人気があるのでは? とする答えが書き込まれました。
ほかにも「人気もヘチマもない!サッカーなんて眼中にもない!!どちらが人気って、関係ねぇ〜俺の中では、
野球onlyなのだ」というアツい意見も。
「サッカー」と答えた人からは「周囲はサッカーの話ばかりだからサッカーな気がする。
野球好きとしては「野球」と答えたいが…寂しいものだ」という野球ファンからの答えもありました。
さらには、「野球は裾野が広いが女性の進出がまだまだ、サッカーはなでしこJのおかげで一気に注目を浴びた」
という分析も。
世間的には「サッカー=ヤング」「野球=年配の方」といったイメージがありますが、
年代別にみるとどうなのでしょうか。「野球」「サッカー」両方の割合を見てみましょう。
野球/サッカーの並びです。
・10代:40.9%/41.1%
・20代:42.0%/39.4%
・30代:43.1%/36.9%
・40代:45.4%/35.9%
・50代:48.2%/36.3%
・60代:49.2%/38.0%
・70代:52.0%/38.2%
年代が上がるにつれ、「野球」の方が人気があると考える人がゆるやかに多くなっているようです。
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/18/086/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:07:41.99 ID:q2laRRIi0
- 現実は厳しいw
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア」
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:08:39.50 ID:UDNlRSnO0
- 今日は最高に面白かったわ
サッカー
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:08:46.85 ID:OJ2sPKoL0
- きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:08:49.42 ID:dDVgdLkRO
- サカ豚m9(^Д^)プギャー
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:09:13.77 ID:UsuwOA/F0
- >>1を読んで納得した。
確かにスポーツニュースは未だ野球中心だもんな。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:09:18.75 ID:kqMAvVxa0
- 視聴率悪いやきう
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:09:23.36 ID:g/66OHm00
- Jリーグとプロ野球、どっちが人気?って質問ならまた変わってくるのにな
Jリーグがわからない 72%
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:09:24.56 ID:Wv1IfeUd0
- サカ豚逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:09:31.18 ID:f1W5B9PW0
- 野球人気は確実に上がってるね
テレビ局はガンガン中継しよう
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:09:41.25 ID:q2laRRIi0
- どーせ、このとき歓喜した連中の残党が
必死に「やきうは人気ニダ!」っていうこういう記事書いてんだろうなw
【サッカー/野球】「ドーハの悲劇」の瞬間、某新聞社では歓声が沸いた…声の主はプロ野球担当の記者★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368778384/l50
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:10:45.46 ID:bURE0JmaO
- 10・20代はサッカーの方が高い
つまり、十年後には逆転するってことだな
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:10:51.83 ID:xqG/Qqv+0
- サカ豚そっ閉じwwwwwwwwwwwwwwww
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:11:14.77 ID:5RK1clYr0
- どうしてこうも比べたがる?
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:11:15.65 ID:g6qK0kHx0
- 世間的←何だこれw
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:11:39.41 ID:LzFyoszt0
- > 年代が上がるにつれ、「野球」の方が人気があると考える人がゆるやかに多くなっているようです。
こんなの書くな
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:11:39.87 ID:8nBKImVsP
- サッカーは客はいらないしな
NPBとJリーグの差を考えれば当然
地域密着もNPBの方がはるかうえだし
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:11:44.82 ID:Tk/oQwTN0
- >人気もヘチマもない!サッカーなんて眼中にもない!!どちらが人気って、関係ねぇ〜俺の中では、野球onlyなのだ
焼豚w
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:11:48.24 ID:OJ2sPKoL0
- このスレは伸びない
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:11:50.04 ID:Wv1IfeUd0
- サカ豚死んだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:11:51.33 ID:1V/PRxadO
- >>1
どうでもいいわ、そんなに人様の評価が気になるのか?
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:12:01.60 ID:C7de9Ov+0
- 代表だったらサッカーだろうけど
Jは
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:12:16.67 ID:QsrNsmIg0
- お、俺が答えたアンケートだ
17.4%の何パーは俺の回答
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:12:18.11 ID:f1W5B9PW0
- サカ豚脂肪ww
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:12:28.66 ID:dDVgdLkRO
- 香川オワタ
長門オワタ
本田オワタ
サカ豚オワタ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:12:59.28 ID:d6Un+BcWO
- 20年前と感覚は何にも進化してないんだな日本は。
1993年は、こんなネタが溢れかえってたけど、
結局その頃のままなんだな…
音楽だけじゃなく子供のスポーツ離れも進みつつあるというのに…
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:13:01.90 ID:X+NLC2rV0
- >テレビ見てるとまだまだ野球かな?と
マスコミの洗脳活動は酷いもんだな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:13:25.49 ID:rwVnm4xg0
- 70代にサッカー38.2%もいるってのが驚きなんだが
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:13:36.66 ID:0IM/uR8gT
- こんなに競ってるとは思わなかったな
もっと野球が圧倒してるかと
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:13:46.11 ID:mi150EUZ0
- 妥当なとこだろう
今の時点じゃあ、まだ野球さ
特に40代以上の人気が全然違う
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:13:50.69 ID:x9cx7Us40
- 野球はラジオで車の運転しながら聞けるのがいい
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:14:24.70 ID:/xDgsoBh0
- 株式会社クラレ
2013年版・新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2013/
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/8/f87bdf3e.jpg
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:14:31.69 ID:t/PjCGty0
- 「人気もヘチマもない!サッカーなんて眼中にもない!!どちらが人気って、関係ねぇ〜俺の中では、野球onlyなのだ」
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:14:48.69 ID:UaWcLOaDO
- >「個人的にはサッカーの方が好きだけど、テレビ見てるとまだまだ野球かな?と」
そりゃテレビの扱いは野球ゴリゴリだもんなぁ
禿同だわ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:15:33.51 ID:Jk+0BFFZ0
- 野球人気は根強い
これで安心してプロ野球の税制優遇措置を撤廃できるな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:15:43.43 ID:jBZGGr6Y0
- どっちが好きなのかも聞けよw意味がわからんアンケートだな
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:15:44.32 ID:WuIDq/Kl0
- もっと野球のほうが圧倒してんのかと
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:16:03.21 ID:bdx2vvqlO
- >>12
成長して大人になるほど野球好きになる人が多いって結果だろ
つまり少子高齢化が進む日本でサッカー好きは減少していくことに・・・
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:16:05.53 ID:rmAO3qNKO
- 最近代表戦ないもんな。天下のマンUとはいえクラブの試合とか誰もみないし
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:16:05.86 ID:q2laRRIi0
- >>22
要するに
80年近くマスゴミで煽り倒してきたプロやきうと
たった20年のJリーグが大して変わらない人気ってことか?w
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:16:28.84 ID:UaWcLOaDO
- >>38
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:16:50.58 ID:76sqIWG/0
- 世間的にってのがミソじゃないか
報道量の多さで決まる
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:17:11.56 ID:/xDgsoBh0
- >>38
★中学校の部活部員数
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年代 野球 サッカー 差 部員比 当時中学3年だった選手
2001 321,629 221,806 *99823 1.45倍 本田長友岡崎
2002 314,022 206,750 107272 1.51倍 内田柏木
2003 312,811 209,763 103048 1.49倍 吉田香川永井
2004 298,605 211,969 *86636 1.40倍 清武大津
2005 295,621 216,059 *79562 1.36倍 山田大迫
2006 302,037 220,473 *81564 1.36倍 原口
2007 305,300 224,848 *80452 1.35倍 宇佐美宮市柴崎
2008 305,958 224,200 *81758 1.36倍 久保
2009 307,053 223,951 *83102 1.37倍 石毛南野岩波
2010 291,015 221,407 *69608 1.31倍
2011 280,917 237,783 *43134 1.18倍
2012 261,527 248,980 *12547 1.05倍
直近3年間で中学校の野球部員とサッカー部員の差が急激に約7万人縮まる。
2011年-2012年だけで一気に3万人縮まる。
現在その差約1万2千人。
10年で見ると野球は5万人強減少。サッカーは4万人強増加。差は9.4万人縮まる。
中体連加盟率(H24年度・全国):野球部83.1% サッカー部65.0%
野球部の加盟率が高いにもかかわらず、野球部員は減少しサッカー部員は増加している。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:17:22.93 ID:eAPX9xM30
- >>38
単に昭和生まれで野球しか知らん人々だろ今の高齢者は
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:17:28.26 ID:ZfWtpJNw0
- >>2
やっぱ世間的には野糞だよなwwwwwwwwwww
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:17:33.63 ID:7jYkJS6qO
- サッカーて渋谷で騒いでるやつら基準じゃん
それは阪神タイガースが日本で人気と言ってるようなもの
キー局がサッカーが人気だと洗脳しているに過ぎない
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:18:20.62 ID:mazsh9MZ0
- 野球場での出口調査だろ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:18:22.16 ID:mi150EUZ0
- 本当の意味で野球が苦しくなるのは、まだ先
20年から30年先
それまでは、これまでの貯金でなんとかなる
だからこそ今のうちに改革を出来ることをやれと思ってるんだが
なまじまだ人気がある分、進まないジレンマ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:18:29.72 ID:IXxslb6q0
- サッカーは4年に1回見れば十分だからなあ。
Jリーグは金取るレベルじゃないし。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:18:37.03 ID:Zx2gB+Qd0
- 10代では逆転始まってるのか
野球 サッカー
・10代:40.9%/41.1%
・70代:52.0%/38.2%
ってか70代でも38%がサッカーってのが意外
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:19:11.51 ID:ciUVNZg40
- >>28
うちの親父は代表戦はほんと楽しそうに見てる。
戦術とか選手もある程度理解してる。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:19:23.70 ID:OelRvUL/0
- 読売新聞と日テレでアンケートしたのかw
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:19:25.32 ID:04Tl/uL00
- >>49
1Aレベルのプロ野球はタダで見れるのにな
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:19:57.29 ID:6CNP8up80
- どうせサッカー以外の糞スポーツが
最近のサッカー人気に嫉妬してこの結果なんだろ
サッカー日本代表の視聴率くらい知っとけバカ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:20:00.73 ID:RgW1QrdRO
- サッカーも2002の国策ワールドカップとその後は
日本が韓国にいくつもスタジアムを建ててやって
サッカーは税金と中韓の反日メディアと組んできた騒いできたけどな。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:20:24.11 ID:/xDgsoBh0
- >>50
なでしこでサッカーに慣れ、孫世代はサッカーが好きで相手をするうちに転ぶパターン。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:20:25.37 ID:Fa8GsI740
- >>43
高校のデータは無いんかね
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:20:33.69 ID:ZfWtpJNw0
- これ野糞ヤバくねww
老人もサッカーに寝返りつつあるぞwwwwwwwwwww
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:20:45.99 ID:TiYV0d4mP
- 年寄りはテレビっ子だから、地上波野球中継がサッカー人気で減ったと思ってんじゃないの?
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:21:15.51 ID:NLH58fkyO
- どっちも観る俺は稀有なのか?(´・ω・`)
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:21:25.16 ID:3561LvW20
- サカ豚死亡w
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:21:34.98 ID:tFTPIRmJP
- Jリーグ始まったのはこの20年なんだから
見るべきは以下だけ
・10代:40.9%/41.1%
・20代:42.0%/39.4%
それ以前はごく一部の海外サッカーやW杯程度しか情報が流れてないんだから
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:21:44.00 ID:gRRcEjjxP
- ゲームの売上みたらサッカーじゃないの?w
Jリーグができた時に産まれた子供が今20歳で
2002のW杯の時に産まれた子供が今11歳だろw
あと10年もすれば一気にサッカーの流れだと思うけど
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:22:05.08 ID:aBz2TBwv0
- M3無双w
やきう脂肪へw
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:22:26.64 ID:YX2k+cPc0
- プロ野球の視聴率を語る4841
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1368798758/34
34 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/05/18(土) 13:21:01.65 ID:afgL1ncw
関西版(新着)と名古屋地区(新着)と関東(昨日貼ったもの)の「国民栄誉賞授賞式」3件を貼っておきますね。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
12.9 *0.6 *4.1 *1.8 *6.3 11.9 *0.7 *3.9 10.9 13/05/05(日) 日テレ 12:45-15:00 長嶋茂雄&松井秀喜W国民栄誉賞!独占生中継スペシャル
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
11.0 *1.7 *1.4 *2.5 *5.0 *9.9 *1.3 *3.4 *9.2 13/05/05(日) (関西)読売テレビ 12:45-15:00 長嶋茂雄&松井秀喜W国民栄誉賞!独占生中継スペシャル
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
11.6 *1.3 *1.7 *4.0 *4.1 11.6 *1.7 *3.3 *7.5 13/05/05(日) (名古屋)中京テレビ 12:45-15:00 長嶋茂雄&松井秀喜W国民栄誉賞!独占生中継スペシャル
関西でも名古屋でもM3F3が高かったみたいです。
あと2件ほど貼りますね。Jの開幕戦と巨人戦の比較世代別を次に貼ります
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:22:32.10 ID:0xBPX3SlP
- 世間では・・・がポイント
そりゃ毎日ゴールデンタイムに放送してれば
野球のが人気なんじゃ?って思い込まされるわな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:22:44.72 ID:ZeThU3sn0
- まーたリサーチパネル
あそこはポイントサイトだから、みんなポイント欲しさに適当にクリックしてるだけだよ
選択肢が一番上だとクリックされやすいし
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:22:50.63 ID:hEANju2gO
- サカ豚涙目敗走wwwwww
サカ豚よ、これが現実だ!!
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:22:53.26 ID:DEbfXSRp0
- どうでもいいけどスポーツ番組やニュースで必ずJリーグから
先にやるのやめてくれねえかな、みんな野球みたらチャンネルかえるって知ってるんだろうな
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:22:59.41 ID:7jYkJS6qO
- >>54
その視聴率も関東の数字なんだがw
関東=日本と洗脳する東京のメディアに乗せられ過ぎ
関東には4000万人いるがその他には8000万人いるんだぞw
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:23:38.26 ID:+JVUnptoO
- 結構な標本数だな
結局海外しか興味ない奴が一番多いんだろな
10代でこの割合ならそう理解せざるをえない
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:23:48.15 ID:dXUMQQ5e0
- サカ豚思わずコピペ連投wwwwwwwwwwwwwww
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:23:50.93 ID:ZfWtpJNw0
- 老人の野糞人気は我々も認めざるを得ないwwwwwwwwwww
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:23:51.76 ID:04Tl/uL00
- > 「野球とサッカーでは、世間的にはどちらが人気があると、あなたは感じていますか?」
> 「香川とイチローでは、世界的にはどちらが人気があると、あなたは感じていますか?」
これも多くの人がイチローと答えるだろう。感じるのと事実は違う
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:23:56.81 ID:/xDgsoBh0
- >>57
高体連と高野連は別組織で助っ人による重複を除いた同一の集計方法に基づくデータがない。
また、高野連の部員数は女子マネージャーや助っ人も含んだ数字が申告される例がある。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:24:11.54 ID:UaWcLOaDO
- >>62
この二十年ってんなら当時十代や二十代だった
今の三十〜四十代が入らないとおかしいんじゃないの
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:24:31.56 ID:OPvqsBMCT
- 昔ほどじゃないが野球はマスゴミのゴリ押しが強いからな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:24:50.04 ID:Xe1ehtTK0
- 20代前半の大阪人だけど同世代だと完全にサッカーが上だよ
野球が好きっていう人めったにいない
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:24:53.61 ID:L/7dvQgcO
- オレどっちのヲタでもない格闘技ヲタだけど
これは普通にサッカーだろ?客観的に見て野球はオワコン
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:25:03.26 ID:Zx2gB+Qd0
- この瞬間ニュースとかいうアンケートおもしろいな
キムチ好きは61%
http://shunkan-news.com/archives/6676
日本人の16.1%が日本のアジア各国への謝罪「まだ足りない」
http://shunkan-news.com/archives/6650
最も信用できるメディア調査 NHK30.1%
http://shunkan-news.com/archives/6643
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:25:22.92 ID:aBz2TBwv0
- ってか普通に、
どっちが好きですか?って聞けばいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
子どもの日の将来の夢アンケートも発表されないしww
やきうびびりすぎwwwwwwwwwwwwwwww
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:25:24.16 ID:6CNP8up80
- >>74
アホかw
香川の方に決まってるだろ
マンウの凄さがわからんバカは黙ってろ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:25:39.55 ID:bw+2Kyjn0
- 野球やってる子供は確実に減っている
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:26:02.81 ID:IXxslb6q0
- アメリカで認められないと世界で認められたとは言わない。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:26:06.34 ID:htcZboFe0
- >>28
俺も回答者の一人で、他の回答者のコメントある程度読んだから分かるんだが、
それは質問の仕方が悪かったからだと思う。
質問は国内に限定してなかったから、高い世代でも世界的な人気を前提にサッカーと答えた人が結構いた。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:26:29.25 ID:c18p9J110
- サカ豚w
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:26:32.10 ID:vRFX1BFx0
- >>69
その後のゴルフは?
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:26:39.41 ID:VQncgFjy0
- テレビはじめメディアは野球偏重の報道続けてるのに
こんな質問の仕方でも数字離れてないな もう騙せなくなったんじゃね
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:26:40.14 ID:/xDgsoBh0
- >>70
しかし、人口・世帯数の1/3が集中する関東での野球人気低下は他ではカバーできていない。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:27:07.71 ID:mi150EUZ0
- 野球もサッカーも現状は謙虚に受け止めなきゃいけなくて
野球は若い年代、サッカーは中高年の取り込みをもっと頑張らなきゃいけない
実感に基づいたアンケート結果だわね
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:27:08.63 ID:qlTGbEC4O
- スポーツニュースで毎日大々的に扱われてるからイメージとしては野球になるよな
この刷り込み戦法が今も続いていて人気があると錯覚してる人が多いし
20、30年前なんて野球が世界中で人気のあるスポーツだと世の中の大半の人が思ってたんだからマスコミの洗脳報道って大事だよねw
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:27:12.03 ID:8nBKImVsP
- >>79
野球は年間2000万人以上の動員があるお化けコンテンツ
Jリーグはせいぜい数百万レベル
Jリーグはマニア向けコンテンツ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:27:29.70 ID:0IM/uR8gT
- >>82
よく読め
世間が、という話だろ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:27:36.44 ID:uzCMBU99P
- 俺はサッカー好きだけどやっぱり野球の方がまだポジションは上だと思うな
メディアに取り上げられる頻度が全く違う
リーグ戦だけで考えればやっぱりかなり差がある
関西に住んでるがテレビでは朝からスポーツニュースはほぼ阪神の話しかしないし
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:27:56.41 ID:G7X1LMV10
- >>69
野球のごり押しがうざすぎてチャンネル変えたくなるって人は多いんじゃないかな
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:28:52.24 ID:KPnZUoCNO
- 結果はまだ野球の方が人気あるんだね
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:28:52.87 ID:8nBKImVsP
- 浦和レッズが土曜日に試合をやって3万人しかはいらない
これがJリーグの限界
人気が低下してきている
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:29:02.20 ID:/fHaxebU0
- 10歳未満はやきう壊滅だから一度もやきううに触れることなく死ぬよ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:29:19.97 ID:axC7cKOF0
- けっきょくこの二つが日本ではメジャートップスポーツなんだよな
マイナースポーツファンからすればそれだけでも羨ましいだろ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:29:20.54 ID:1dKJkCok0
- どっちもツマンネ
麻雀とかビリヤードみたいなテーブルスポーツのほうが断然おもろい
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:29:34.73 ID:/PD/or+w0
- 家から出ない老人にとっては新聞やテレビこそが世界なんだよ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:29:43.72 ID:2TEO/SwIO
- >「あなたはどちらが好き?」と言うのではなく、「世間はどっちのことが好き?」といったところを聞いてみました。
何だこの質問
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:29:45.93 ID:f91YtlKj0
- 最近は幼稚園ぐらいから普通にスポーツを始めるからな。
野球は何せ動作とルールが幼児には難しすぎる。
その点サッカーはとりあえずボールを蹴ってゴールすればOK。
その幼児達が小学校に上がりサッカー少年が増えていく図式。
現在野球をやっている小学生なんて一握りの状況。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:30:02.24 ID:/wmFplMe0
- 狂ったようにやってるもんな
そりゃ韓流も大人気だぜ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:30:14.23 ID:kToWHT9A0
- 土曜の夕方のニュースでは野球はやってもJリーグの結果や経過はやらないからな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:30:23.70 ID:nlmUGzOrO
- やっぱり事実は事実
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:30:28.02 ID:wbLqrIsH0
- おい!カモメにも聞いて来いよ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:30:29.31 ID:S0RRbM3GP
- そりゃ新聞社入ってまず覚えることが野球のルールな世の中だもん日本て国は
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:30:40.52 ID:Tz9r4fZs0
- これが日本の現実、日本人の現実
■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
57.3 53.5 45.5 44.9 20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1
■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
35.1 33.1 29.0 25.9 無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4
■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
35.1 31.6 31.1 30.8 23.3
29.1 28.9 27.8 26.1 20.1
25.9 24.3 23.9 23.7
22.5 21.7 20.9 20.4
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:31:31.09 ID:Tz9r4fZs0
- ■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 ★第一回WBC
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅 ★第二回WBC
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:31:34.77 ID:1bCTK9GhP
- 今日はJリーグの観客数が凄かったからな
野球越えたね
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:31:38.29 ID:aX3qPy+e0
- テレビじゃ野球しか見ないから俺も野球って答える
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:31:42.18 ID:/PD/or+w0
- >>103
それは野球界の人間が言ったら悔し紛れの言い訳になるね
現に俺が子供の頃はプラスチックバットとゴムボールで遊んでたんだから
今の子供がサッカーボール蹴ってるようにね
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:32:04.28 ID:jjHUCYfNO
- 日本人は野球だよな
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:32:20.60 ID:htcZboFe0
- >>109
サッカーで盛り上がっているのは代表戦だけ、って指摘があったよ。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:32:26.92 ID:aBz2TBwv0
- どちらが好きですか?という質問なら、若年層は大変なことになるからなw
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:32:27.16 ID:Q6l3YN4Y0
- サッカー日本代表>>>>>プロ野球>高校野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ
これが正しいんじゃないかな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:32:35.93 ID:GMDbcnvM0
- 老人社会バンザイwwwww
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:33:04.39 ID:dfviIvMm0
- ジジババの多いサイトにしては割りと僅差だな
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:33:03.88 ID:Tz9r4fZs0
- ■2012年 プロ野球中継の年間平均視聴率
巨人戦以外 2.89%
巨人デーゲーム 5.79%
巨人ナイター 9.26%
■2012年プロ野球 視聴率ワースト5 (関東地区、曜日の『 』は祝日)
1位 *1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
2位 *1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
3位 *2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
4位 *2.0% 2012/06/17(日)13:05-16:20 NHK ソフトバンク×DeNA
5位 *2.3% 2012/04/30『月』14:00-17:05 NHK 中日×DeNA
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:33:05.75 ID:W8Pw/vlw0
- とくに高齢者たちに野球好きが多いのは分かるよね。
グラウンドのある公園や土手なんかに行くと、
退屈な基礎練習なのにいつまでも遠くからジーッと見つめ
続ける高齢者がけっこういる。ああ、あれが野球マニア
なのかとすぐ分かるけど・・・。
でも何となく、耳に赤エンピツさしてくわえタバコで競馬を予想する
ジーさんを連想させるけどw
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:33:41.55 ID:gRRcEjjxP
- 埼玉に住んでる俺から思えば今年は浦和大宮両方調子良いし圧倒的にサッカーだろうなw
土日に近所の小学校で少年野球やってるけど教えてるオッサンと子供が5対5のマンツーマン状態だし。
教えてるオッサンが多すぎて子供が少なくて泣けてくる…俺がガキの頃は秋山清原デストラーデだったんだけど。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:33:43.60 ID:EkhREIDZ0
- では、久々に
定例
野 球 完 全 勝 利 宣 言!!
この勝利は揺るぎない
今年、138回目の勝利、つまり138連勝
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:33:45.61 ID:KPnZUoCNO
- >>110
特別な国際大会じゃなく通常のJの視聴率はよ?
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:33:48.16 ID:fGAWUPNqP
- 焼豚の捏造くせええええええええええええええええwwwwwwwwwwwww
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:33:48.22 ID:/PD/or+w0
- >>117
まあ、同日開催ならJリーグの方がプロ野球より観客多いんだけどね
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:33:54.59 ID:SN4qjU8bO
- こんなの見にも来ない人に聞いてどうすんだわ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:34:02.34 ID:vi5gUMtk0
- いちいち比べるあたりがまさにチョンだな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:34:15.02 ID:8nBKImVsP
- >>121
実際は客層は野球の方がはるかにうえ
アメリカでもミドル層向けのスポーツが野球
サッカーはアメリカで言うバスケみたいなもんだろ
ファン層はな
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:34:22.80 ID:XSg+AZaqP
- 野球は落ち目だな。そろそろ、相撲や演歌みたいに昭和の遺物と化すだろ。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:34:26.92 ID:0IM/uR8gT
- >>103
園児の習い事はもっと昔からやってるよ
体操や水泳なんかが人気で、後のメダリストなんかこの世代から始めてる人が多い
そこに今はサッカーが食い込み始めてる
他の競技はもっと考えないと人材を持ってかれるぞ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:34:30.09 ID:7jYkJS6qO
- >>89
ならそれでいいじゃん
問題は何でも東京関東基準で洗脳してくるところだ
野球もサッカーも全国放送なら全日視聴率で出せばいいだけなのになぜか関東の600世帯が日本の基準
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:34:31.85 ID:yJQhPZFbP
- 報道量で野球が人気と錯覚するんだろう
庶民って馬鹿だから
マスゴミが一番良く分かってる
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:34:34.12 ID:ZfWtpJNw0
- 何で老人ってあんなに野糞好きなんだろうな
俺ら若者には解せんわ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:34:39.80 ID:/xDgsoBh0
- >>115
同じ代表でも競技ごとに中継視聴率や観客数には差がある。
それは、それぞれの競技の人気の差。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:35:17.11 ID:soYMRQpy0
- ずいぶん縮まったな
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:35:18.20 ID:58VMOXpp0
- >>117
野球日本代表=サッカー日本代表>プロ野球>高校野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高校サッカー>Jリーグ
こうでしょ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:35:51.49 ID:5ADpwmaAP
- >>105
報道特集内のスポーツニュースではやるぞ。
基本マリノスだが。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:35:58.37 ID:r/ylBPe00
- 野球の方が面白いしな。
サッカーはW杯だけは観るし、日本軍応援するよ。Jリーグはつまらんから観ない。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:36:18.95 ID:GHd2VfMf0
- こ・の・す・れ・は・
の・び・な・い
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:36:37.47 ID:KPnZUoCNO
- 世論の調査の結果は野球
ここで野球叩きしてる奴等は世論の中では少数派だと気付こうよ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:36:56.82 ID:XSg+AZaqP
- 野球=ゲートボール
老人の娯楽
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:37:12.55 ID:zvq6bc9h0
- サッカーなんて4年に1回だけ視聴率高いだけだろ
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:37:36.61 ID:/wmFplMe0
- 70代でサッカーが38.2%も獲れるってマジかいな
この年代の野球はもはや習慣だったんでしょ?
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:37:40.87 ID:5pby6yNiO
- 子供には野球は人気ないみたいな
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:37:44.51 ID:yJQhPZFbP
- 老人が野球好きなのは暇だから
毎日試合あるから、数少ない楽しみ
ナマポも野球好き、これも暇だから
夕方の18時から野球見れるのは老人とナマポだけ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:37:52.08 ID:qlTGbEC4O
- >>117
高校野球とプロ野球の位置が逆
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:38:15.63 ID:ZfWtpJNw0
- 野糞って俺的にはパチンコ、風俗、タバコと同じカテゴリなんだよなあ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:38:26.53 ID:/RIhgCXd0
- 野球て下火になるとすぐ比較するよな!プエルトリコに力負け 大谷パッとしない コンフェデ間近で情報操作
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:38:34.29 ID:8nBKImVsP
- >>131
サッカーの主流の170中盤くらいの身長だと野球じゃほぼ通用しない
NPBでも最低180
メジャー目指すなら185以上は欲しいところ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:38:46.21 ID:f91YtlKj0
- タッチアップやインフィールドフライの意味を今の小学生男子に聞いてみろ。
正しく答えられるのは3%ぐらいじゃね?
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:38:51.77 ID:58VMOXpp0
- >>129
着てる服も野球ファンのほうが明らかに良い物着てるもんなあ
サッカーファンはユニクロのTシャツを汗だくにして肩組んで踊ってる印象だわ
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:39:11.81 ID:EOGEzYgNP
- >>143
>>2を見ろよボケナス
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:39:31.62 ID:yJQhPZFbP
- 野球の人気が落ちてないなら
視聴率も落ちてないはずだがな
BSCSがそこまで普及してるとは思えない
特に老人世帯に
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:39:32.68 ID:j7wH3UP60
- プロ野球の何が嫌ってデブが多いところ
サッカー選手はみんな鍛えていて体型からすごくカッコいいのに
プロ野球選手はデブや不細工ばかり
あんなに豚ばかりだと女性人気は永遠にサッカーだよ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:39:37.16 ID:0sun2slSO
- アジアの雑魚と戦っていい気になるのがサッカー日本代表
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:39:55.77 ID:qlTGbEC4O
- >>143
W杯の翌年にあったアジア杯とW杯前年にある予選も野球のどんなカテゴリーの試合よりも視聴率高いんだぜ…
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:40:10.07 ID:f06wtiN+P
- 焼き豚サカ豚戦争、焼き豚の勝利でついに決着!!!
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:40:19.15 ID:htcZboFe0
- >>144
それは質問の「世間的には」って部分と、日本のことか、
それとも日本以外も含むのかが不明な点が理由だと思う。
あなたはどちらが好きですか、って質問じゃないからね。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:40:27.59 ID:EkhREIDZ0
- >>145
子供の頃はな、
しかし、大人になるにつれて、将来的にどちらが生涯年収を稼げるか、
わかってくる
高齢になるにつれて、野球の比率が高くなってるのはそういうこと
それに気付かない馬鹿は間抜け
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:40:35.06 ID:cTaszjLR0
- >>150
プロ野球界のスーパースター佑ちゃんを馬鹿にするな!
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:40:39.24 ID:2mGgA8qVO
- こういう如何にもなスレはちょっともういいかな って思う
チョンが煽ってるのが煤けて見えるよ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:40:45.36 ID:/xDgsoBh0
- >>132
全国視聴率が出ないのはすべてのTV番組共通なので今更それを言っても意味ない。600世帯云々も同じ。
そのデータでTVと広告業界が番組やCM、その出演者を評価して、低かったら打ち切り外されてきた。
野球もそうやって全国中継が壊滅して地方では野球放送空白地帯が続出している。
その現実を直視しろ。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:40:46.49 ID:L1QOuh34P
- >「人気もヘチマもない!サッカーなんて眼中にもない!!どちらが人気って、関係ねぇ〜俺の中では、野球onlyなのだ」
漂うおっさん臭
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:41:24.55 ID:/naEjf510
- 野球もサッカーもほとんど見ないけど
ゲームだとウイイレよりパワプロ派
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:42:00.28 ID:BjJWtFmuP
- 「野球とサッカーでは、世間的にはどちらが人気があると、あなたは感じていますか?」
なんだこの質問wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通「野球とサッカー、どっちが好き?」で聞いて結果から○○が世間では今人気あるっていうのが正解じゃね?
なんだよ、「世間的に人気だと感じてるのはどっちですか?」ってwwwwww
アホかwwwwwwwwwwwwwww
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:42:02.64 ID:Zx2gB+Qd0
- >>162
他のアンケみたら、キムチが好きだの、NHKは信頼できるだの、
日本はアジアに謝罪すべきだのというアンケだったからマジあるかもw
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:42:12.80 ID:4rFRJVBl0
- >>154
設問は日本プロ野球とJリーグを比べてるわけじゃないだろ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:42:17.50 ID:M3QgPHxs0
- 数年前から巨人戦がゴールデンタイムで一桁連発って以前はまったく考えられなかった事。
もう野球が一番人気じゃなくなったってのは事実だよ。
今の子供たちの習い事で一番人気はダントツサッカーだから。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:42:51.99 ID:yJQhPZFbP
- おかしいな読売の調査だと
未だに圧倒的野球人気のはずだが
世代によってはほぼ互角まで来てる
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:42:56.56 ID:Vjsjxq4a0
- 視聴率とか まだ信じてるのかよ
あんなの 数百世帯で調査してるだけなのに。。。。
これが実情
現実を見ないと
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:42:58.59 ID:9VyU3M6RO
- そりゃあんだけスポーツニュースでもワイドショーでも毎日毎日やってりゃそう思うわ
サッカーなんか週1の試合でも全試合合わせて5分位しか尺無いし
野球ゴリ押しはチョン人気捏造と同じステマを感じるわ
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:43:08.80 ID:/xDgsoBh0
- >>154
機材があるのと利用しているのかは別だからね。
実際、BS/CS/ケーブルTVなどは全部合わせて通常2%前後。
5%近く行ったら局が自慢してニュースになるレベル。
2011年のなでしこW杯で史上初めて10%を越えた。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:43:11.47 ID:HPEwlKjjO
- 野球好きと野球にたいして興味無い奴とでもサッカーの代表戦の話は盛り上がる
オッサンとゆとりでも代表戦で話題にはなるな
だけど社内でJリーグ戦の話で盛り上がってるのは一度も見たことない
名古屋でグランパスが有るのに
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:43:31.59 ID:vNlx6yx8O
- 四人に一人が65歳以上の社会だし後20年は王長島の影響力も消えないと思うし野球は結構磐石だと思うけどね
サッカーは欧州次第でどっち向きになるか分からん
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:43:42.25 ID:/RIhgCXd0
- サッカー日本代表>>>>>>>>>野球代表 これだけは間違いない ワールドカップの緊張感面白さはwbcの比ではない
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:43:53.73 ID:/wmFplMe0
- >>159
目に触れる度合い調査ってことか
週一にしか試合がないサッカー大健闘じゃないか
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:43:56.25 ID:58VMOXpp0
- >>150
東出以下のチビが活躍できてしまうスポーツだからなあ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:44:06.68 ID:1dKJkCok0
- >>168
じゃあ競技人口はどっちが多いの?
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:44:07.78 ID:Zx2gB+Qd0
- よく見たら、「どっちが好き?」っていう質問じゃなくて
「世間ではどっちが人気だっていう風潮があると思う?」っていうわけわからん質問なんだなw
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:44:08.17 ID:8nBKImVsP
- サッカーは実際は客入り悪いからね
有料放送の加入者も野球に完敗だしね
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:44:19.76 ID:agBXW4pxO
- >>65
Kidの視聴率をスルーせざるを得ないバニキ(笑)
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:44:45.60 ID:g/66OHm00
- >>174
名古屋でグランパスって完全空気じゃん
話題になることなんてまずないだろ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:44:51.39 ID:mOpbqHqB0
- >>1
>「サッカー=ヤング」
ヤング?
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:44:58.56 ID:/xDgsoBh0
- >>160
しかし、今や親の世代もサッカーを支持している。
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/8/f87bdf3e.jpg
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:45:00.05 ID:V0sjkYA0O
- >>2-170
教えてください。
今年は、長嶋茂雄と松井秀喜が国民栄誉賞を取ったので八百長をしてでも巨人にチャンピオンを取らせる話は事実ですか?
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:45:36.10 ID:1Q5bBYuS0
- 通常のJのサッカーって地上波のゴールデンタイムでは、やらないね野球は減ったけどやるし、それが答えじゃない?
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:45:37.60 ID:UHriAPME0
- オッサンばっかりで笑った
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:46:07.43 ID:s7CRP/Sm0
- >>38
年齢が上がったらサッカーからやきうや相撲に鞍替えするとでも?
焼き豚は朝鮮・部落・層化並のサイコパス。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:46:18.44 ID:l6rFnlOa0
- サッカー日本代表>>>>>野球日本代表>>野球>>欧州CL>>J>>>MLB
多分こんな感じ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:46:23.08 ID:/xDgsoBh0
- >>179
野球側にまとまったデータがないので不明。
サッカーは協会のサイトに選手登録数がまとまっている。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:46:23.88 ID:EtXTVlFV0
- また比べちゃったの?
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:46:47.19 ID:gRRcEjjxP
- まあ最近の子供を見る感じだと野球は習い事になってしまって
放課後にみんなで草野球って感じじゃないだろうな。
そもそもバットとグローブを持ってない子供とかいそうだしw
その辺サッカーはボール一つあれば男も女もみんなできるし良いのかもな。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:47:27.03 ID:/xDgsoBh0
- >>181
初めて知った。
その加入者数データの場所を教えてくれ。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:47:38.30 ID:bZ9lRNPK0
- ダル、黒田、岩隈、最高や!この3人はオールスター出れるで
青木もこのまま調子上がればワンチャンあるで
MLB最高や!
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:47:43.73 ID:EkhREIDZ0
- >>185
それは親が流行りに乗せられてるからだ
後々、痛い目に合う
どちらが、生涯年収に有利か、考えればわかること
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:47:59.88 ID:/wmFplMe0
- >>181
あ、俺も観たいです
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:48:05.44 ID:C3NYehQU0
- 野球嫌いなヤツって暗いやつばかりなんだよ。ソフトボールなどの球技大会にビクビクしてたやつがサッカーファンになりすまして野球を叩いてる
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:48:07.71 ID:7jYkJS6qO
- サッカーが野球より人気だと錯覚してしまう理由
・プロ野球ホームゲーム年間72試合(地方開催除く)
・Jリーグホームゲーム年間17試合(カップ戦除く)
・サッカー日本代表2012ホームゲーム7試合(うち3試合埼玉、4試合は各1試合)
つまりはサッカーてのはリピーターとたまに行くだけで十分なやつがハンパなく多い
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:48:08.01 ID:AHU0qRhl0
- W杯のたびに5%上がってる気がするサッカー
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:48:41.01 ID:58VMOXpp0
- 低年俸、低身長、低人気
サッカーは3低スポーツ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:48:58.88 ID:cTaszjLR0
- >>194
いつもの焼豚の嘘ですw
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:48:59.90 ID:tQsM4xyO0
- これ質問の仕方がおかしいよね
「あなたはどちらが好き?」と言うのではなく、「世間はどっちのことが好き?」といったところを聞いてみました
世間でどっちが人気と言われたらテレビで毎日やってるやきうと答えるよ普通
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:49:21.07 ID:/xDgsoBh0
- >>202
(´・ω・`)
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:49:31.08 ID:dxFnI0CJO
- テレビがつくった最後の英雄が長嶋と松井
終わったんだよ野球は
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:49:37.12 ID:XSg+AZaqP
- どちらが好きかってアンケートの結果も知りたいな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:49:58.52 ID:1Q5bBYuS0
- 子供たちが将来の給料を考えてやるなら野球に決まり
サッカー安すぎ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:50:02.09 ID:8s1ctK0V0
- 老人ですがサッカーのどこが面白いのかがよくわからんが。
ラグビーや相撲の方がよっぽど面白いんですが。
ところで、なでしこはどこへいったんですか?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:50:11.51 ID:cTaszjLR0
- 読売新聞販売員による自宅訪問形式面接調査はよ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:50:37.55 ID:XUau7n0q0
- 世間的って日本ではって事なのかな?
日本人は両方好きで両方観るよね。
世界的ってなったら確実にサッカーだよ
サッカーって球1個あれば出来るからね
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:50:39.90 ID:igtRWZVVP
- サッカー日本代表>>>>WBC
だけど
プロやきう>>Jリーグ
だろうから、まあ総合的に
やきう>さかー
かな
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:50:40.14 ID:agBXW4pxO
- >>186
は??
いつだってプロ野球は巨人が勝てるように細工しようとしとるで。
ところがそれがヨーロッパのサッカーみたいに上手く事が運ばないんやで…
去年だってあわや中日にクライマックスシリーズでやられかけたやん。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:50:48.09 ID:/RIhgCXd0
- サッカー日本代表>>>>fifa13>>>>プロスピ2013>>欧州cl>>>プレミア>>プロ野球 だな
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:51:02.20 ID:cTaszjLR0
- >>207
子供たちが大人になった頃にはプロ野球なんて日本には存在しないのではw
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:51:38.01 ID:58VMOXpp0
- Jリーグはまずプラネタリウムに勝とうな
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:51:51.88 ID:V6VWJSvN0
- 野球のが好きだけど複雑なルールがちと・・
サッカーはオフサイド理解できればいい気がするが点の動き少ないし
両方好きだけど
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:51:56.20 ID:zvq6bc9h0
- 野球は経済大国のぶっちぎり上位アメリカと日本で盛んだから
他の国で人気無くてもどうでも良いだろ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:52:07.19 ID:/xDgsoBh0
- >>207
しかし、スポーツ選手になりたい子供たちの間でもサッカーが多数を占め、野球との差が年々拡大している。
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/8/f87bdf3e.jpg
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:52:22.99 ID:gRRcEjjxP
- >>207
だったらゴルフだろw
シニアとかもあるしレッスンプロもある。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:52:52.90 ID:idUBXpJt0
- サッカーが人気なんじゃなくて国際大会は基本カーリングだろうが人気ってだけ
だからJリーグが死にかけてるんだろ?
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:53:01.39 ID:ZfWtpJNw0
- こどもの日にカタワの呆け老人を祭り上げてるの見て
野糞の時代はこれで終わったんだと再確認したwww
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:53:06.23 ID:yJQhPZFbP
- 底辺は野球もサッカーも年俸は変わらない
野球はなぜか公表される年俸が多いと税務署が苦笑いしてるらしいが
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:53:07.55 ID:uBhE6lsE0
- プロ野球とJリーグだったら?
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:53:10.18 ID:EtXTVlFV0
- >>216
今節見た?ケチャップドバドバ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:53:12.97 ID:8nBKImVsP
- >>219
ゴルフなんて上位十数名だろ
まともに食っていけるのは
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:53:31.27 ID:/xDgsoBh0
- >>215
日本プラネタリウム協議会発行のプラネタリウムデータブックによると、
一般向け投影の観覧者数は、
2010年度で推計184万人。
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2010
Jリーグは2010年度8,500,546人。(J1・J2リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ)
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:53:39.08 ID:04Tl/uL00
- >>186
八百長じゃない。演出だ。プロレスもそうだろ
巨人なくしてプロ野球なし。毎年優勝しても飽きるし
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:54:02.36 ID:1Q5bBYuS0
- サッカーが野球よりも人気あるならゴールデンタイムに地上波でやるんじゃない?通常のJの試合やってるの見た事ないしゴールデンタイムやるのは代表戦だけ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:54:57.15 ID:/xDgsoBh0
- >>220
同じ国際大会でサッカーと他の競技の間に視聴率や観客数に大差がつくのはなぜ?
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:55:03.73 ID:/wmFplMe0
- その代表戦がモンスター過ぎて野球防衛軍の勝利宣言が中々できないね
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:55:06.42 ID:cTaszjLR0
- マイランキング
サッカー日本代表=Jリーグ>>>将棋=麻雀>>>ビリヤード>>>∞>>>じゃんけん>>>野球
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:55:13.57 ID:gRRcEjjxP
- >>225
プロになれなくても打ちっぱなしのレッスンプロとかあるし
食える率で言えば野球よりゴルフだろw
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:55:36.20 ID:V6VWJSvN0
- 給料面で教育しこむならスポーツより医者とか弁護士のが受け皿でかい
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:55:37.81 ID:7jYkJS6qO
- サッカーが人気と言うならJリーグはパンクするくらい客で溢れてないとおかしい
代表で何万人入ろうがそれは年間で見れば大したこと無い
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:55:57.84 ID:cTaszjLR0
- >>228
野球もやってないから
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:56:05.29 ID:yJQhPZFbP
- >>228
野球もほとんどやってないぞ
やっても巨人だけだし、これは野球代表みたいなもんだろ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:56:10.40 ID:Lt8hnkwp0
- 野球の会話してる奴世間じゃもう見ねえよ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:56:51.69 ID:EtXTVlFV0
- >>228
どりあえず把握した方がいいよ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:57:18.14 ID:5pby6yNiO
- 野球やってる子供 めっきり少なくなったな
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:58:19.83 ID:PG9LWKk2O
- マスコミの嵐のような洗脳で人気があるかのように見せてるだけだもんな野糞は
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:58:33.38 ID:04Tl/uL00
- >>217
日本でもアメリカでも低視聴率のWBC見て喜んでるの韓国人くらい
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:59:41.67 ID:V6VWJSvN0
- >>224
今節多いんすね・・・
エスパルス贔屓でしたが有力抜けてちとJ疎遠になってました
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:59:53.76 ID:SJsxbClV0
- ぶっちゃけサッカーの敷居の低さに野球はかなわない。取っ掛かりの時点でバカと運動神経のないやつは野球は無理だし、観ても理解できない。
だから同等のレベルでサッカーと野球が存在したらサッカーが圧勝するよ。残念ながら
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:59:55.72 ID:KPnZUoCNO
- >>236
でもサッカーはリーグ1位戦だろうが人気チーム戦だろうが全くやらないよ
巨人と親会社が同じサッカーチームも全く地上波のゴールデンタイムでやりもしない
それは野球よりも視聴率は取れないのが明らかだからだと思う
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:59:57.17 ID:EtXTVlFV0
- >>239
遊び以外でも?
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:00:30.69 ID:/RIhgCXd0
- だからjリーグはパチマネーで復活すんだよ!金があれば給料上がる!優秀外人補強でレベルが上がる!
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:01:01.28 ID:ZxnIPHmaO
- Youtube.jp見てても、
サッカーは競馬に負け始めてるよね
存在感が希薄になってる感じ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:01:14.22 ID:48lxHCvl0
- 焼豚の脳内ではジャイアンツ帽被った若者が渋谷のスクランブル交差点でハイタッチしている
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:01:47.00 ID:yJQhPZFbP
- アメリカでも野球は老人しか見てないしな
球団が高額で売買されてるが、節税対策で利用されてるだけで
酷いありさま
WBCにアメリカ人が興味ないのも当然
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:02:18.92 ID:OPvqsBMCT
- 競馬はただの博打。しかも動物虐待までするし
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:02:27.09 ID:/xDgsoBh0
- >>244
各種代表は昨年40試合近く全国中継された。
代表もJリーグも海外も同じサッカーだぞ。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:03:10.59 ID:8nBKImVsP
- サッカーはマニア向けだよ
アニメだのと同じ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:03:20.57 ID:MVKffDAhO
- >>222
日本の年俸なんて肩書きの為でしょ
日本で二億三億貰ってる選手がメジャー行けば同額貰えるかって貰えないじゃん。一億すら貰えないのが現実なんだよな
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:03:29.99 ID:48lxHCvl0
- 義務教育を受けた大人なら、ある程度未来の予測ぐらいできるだろ
この先野球がどうなるか本当は分かってんだろ?w
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:03:37.92 ID:Lt8hnkwp0
- まもなく最終予選とコンフェデという大砲が炸裂するぞ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:03:42.35 ID:5oltJJOS0
- 調査人数が多いと負けるサカーンwwwwwwwwww
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:04:14.78 ID:LGh8Q6CO0
- >サッカー=ヤング
ヤングって久々に聞いたわ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:04:24.30 ID:mOpbqHqB0
- jリーグがねぇ。金払って観るレベルじゃないのがね。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:04:58.69 ID:V0eex4RU0
- テレビでの扱いは圧倒的に野球だから、「世間では?」って聞かれると、まあ野球になるかな
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:05:16.60 ID:qlTGbEC4O
- >>248
お前が知らないだけだ
巨人が勝った日には渋谷のスクランブル交差点で巨人帽を被った爺さん達がハイタッチしてるんだよ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:05:24.03 ID:FfDuYDAq0
- 朴井さんw
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:05:32.53 ID:c4nLndyTO
- この手の記事が出る度に、野球好きの嫉妬にドン引きするよ
印象操作に必死すぎてもうね…哀れ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:05:37.69 ID:48lxHCvl0
- 最近の報道ステーションはどうなの?
相変わらずサッカーのビックマッチの日にパイレーツ岩村内野手特集とかやってる?w
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:05:43.24 ID:2cK83b9p0
- 焼豚の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413229
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:05:50.80 ID:/RIhgCXd0
- 代表の大半が欧州クラブだからな!jリーグが言ってる奴は焼豚!嫉妬だな。ワールドカップ楽しみだぜ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:06:01.44 ID:48lxHCvl0
- >>260
俺霊感ないんだ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:06:12.93 ID:XbG+ZXRR0
- 野球はレベルに関係なくおもしろくないからな・・・
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:06:21.12 ID:ZxnIPHmaO
- 最近のyoutube.jpは足の速い高校生のせいで、
陸上競技がサッカーより上になる事が増えたね。
F1もサッカーより上になる事が結構ある。
ついでにボウリングのPリーグとかいう訳のわからないものも、サッカーよりたまに上に来る。
錦織がフェデラーに勝った時はそんなんでもなかった GAORAだからかな?
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:06:44.38 ID:04Tl/uL00
- >>258
1Aレベルのプロ野球はタダなのにな
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:06:45.58 ID:ygTpy6bGO
- 日本で人気のスポーツは野球
ブームはサッカー
ってザックが前言ってたな。良い表現だと思った。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:06:51.52 ID:FRmABNuX0
- 質問がおかしいなw
「マスコミの扱いはどちらが上?」ってことだろ
そうじゃないなら、単純にどっちが好き?でいいじゃん。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:07:21.93 ID:B99GB09u0
- サッカーはたまにしか放送されない上元々人気あるから視聴率ぶっ飛ぶだけ
あんま日本代表の視聴率振りかざすなよ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:07:25.75 ID:FfDuYDAq0
- 朴井さんw
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:07:56.86 ID:Lt8hnkwp0
- 人気ってどこでなんだ
野球人気なんて大阪や福岡みたいな特殊な地域ぐらいだろ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:07:57.83 ID:1Q5bBYuS0
- 何年かに開催する祭り事のWBCとW杯比べても意味ないんじゃない?テレビ業界やマスコミは国際大会など関係なく安定した人気を求めてる訳なんだから
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:07:59.66 ID:ZfWtpJNw0
- これはいいアンケートだな
どっちが好き?だと野糞は老人以外サッカーに負けるからなw
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:08:38.59 ID:48lxHCvl0
- 野球好きな人は「2000本安打」って数字だけで楽しめるんだよな
勝敗とか1つ1つのプレーとかあんまり関係ないっぽい
一体試合の何を見てるんだろうって思う
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:09:01.79 ID:ZxnIPHmaO
- >>272
だってサッカーはプロもアマもゴルフや競馬、相撲より下だもの。
仕方がない。
本当は同じ条件で戦いたいんだよ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:09:51.54 ID:3dlrF9Vl0
- >>247
プラネタリウム続いて競馬にすら負けたのかwww
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:10:03.05 ID:YX2k+cPc0
- プロ野球の視聴率を語る4841
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1368798758/345
345 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/05/18(土) 20:37:04.90 ID:hppjJYo5
西武
1 (遊) 浅村 0 0 0 0 .325 4
2 (中) 秋山 0 0 0 0 .272 5
3 (左) 栗山 0 0 0 0 .333 3
4 (一) オーティズ 0 0 0 0 .211 0
5 (三) ヘルマン 0 0 0 0 .326 0
6 (右) 坂田 0 0 0 0 .397 5
7 (二) 金子 0 0 0 0 .262 1
8 (捕) 炭谷 0 0 0 0 .231 1
9 (投) 岸 0 0 0 0 - 0
誰一人分からないオーダーになってた
監督は知ってる
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:10:05.19 ID:KIWuXLGc0
- 在日韓国人が日本人になりすまして「ボストンのテロをお祝いします!在日米軍はいらない!」動画を上げる
http://www.logsoku.com/r/poverty/1366099877/
【大炎上】なりすまし?日本人Twitterユーザーがローマ法王に殺害予告「もう殺す体制は整ってる」「手段は教えられません」
http://rocketnews24.com/2012/12/16/276895/
.
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html
【毎日新聞】「『米軍は出ていけ』のハングルと共に平和憲法を守ろう」平和行進、沖縄本島で始まる(画像あり)[05/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368771793/
.
なぜ、創価/在日と韓国はタブーなのか考察
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:10:36.20 ID:yJQhPZFbP
- まあプロ野球の人気が相当落ちてるのは間違いないだろ
Jリーグは最初ブームだっただけで、ずっと低空飛行を維持してる
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:10:43.40 ID:Hl/4IRq10
- Twitterは野球>サッカーだよね
両方試合のある土曜日で比較すると。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:10:59.98 ID:FfDuYDAq0
- 朴井さんw
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:12:00.04 ID:n7AWBz9s0
- >>282
Jリーグって低空飛行のくせにプロ野球より観客多いの?
そりゃやばいねw
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:12:01.44 ID:VsnaNOiR0
- チョンによる分断工作スレ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:12:21.91 ID:GHd2VfMf0
- 俺野球ファンだけど 質問がおかしいな。
球蹴りは日本に、必要ないですか?
A「そうですね」45.7%
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:12:27.24 ID:3dlrF9Vl0
- プロ野球>>高校野球>>>>>>>>>>相撲>>>競馬>プラネタリウム>>>>>>>税リーグ(笑)
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:12:55.20 ID:n7AWBz9s0
- >>286
チョンじゃなくてチュンでしょ
朝鮮人はいいように使われてるだけの可哀想な存在
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:13:15.15 ID:Lt8hnkwp0
- >>283
試合中暇だからじゃねえの
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:13:18.15 ID:uZeClY4D0
- おもしろいな
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:13:53.28 ID:/RIhgCXd0
- ワールドカップで負けると悔しくてイライラする wbcは負けても別に 優勝してもワールドカップでの一勝のほうが格別に嬉しい これが現実
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:13:53.43 ID:7jYkJS6qO
- サッカーてサッカー好きな自分が好きってやつが8割だろ
だから時間も金も落とさないし群れてワーワー騒ぐのが主流
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:14:35.88 ID:6CHYxlWE0
- あれ?サッカーは若者に大人気じゃなかったの?
10代ですらギリギリで勝っただけって・・・
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:14:40.16 ID:KPnZUoCNO
- Jサッカーのテレビ中継は日曜日の午後のゴルフ中継と同レベル的な臭いがする
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:14:41.45 ID:yJQhPZFbP
- >>285
Jリーグを褒めてるつもりなんだけど
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:15:24.54 ID:kz0Dc7400
- 草野球もしていてサッカー観戦大好きなおじさんはどうしろと
55才 広島
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:15:29.67 ID:qjutTrcL0
- >>74
お前の中の世界はアメリカだけか?
野球とサッカーの人気は世界的に見ればかなり差がある
日本だからこの質問が成り立ってるんだ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:15:35.66 ID:gRRcEjjxP
- 人気がどうこうというかスポーツ新聞を毎日発行するわけだから
毎日やってる野球の方が週一のサッカーより記事にしやすいだけなんだけどなw
売上を考えれば野球が人気あることであるほうが望ましいと。
まあ、サッカーの代表ほどデカイ数字が取れるなら別だろうけど。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:15:40.99 ID:ZxnIPHmaO
- >>290
代表サッカー時のtwitterは凄い事になるから、
国内サッカーの需要がないだけだと思う
WBCの井端の時も凄かったな
数分で数十万ツイート
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:15:52.65 ID:tM2VDzim0
- サッカーか野球しか選択肢ないとかいまだにやってんのかよバカマスゴミは
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:16:03.39 ID:3dlrF9Vl0
- >>295
ゴルフに失礼だろ
あんなド貧民のスポーツと一緒にするなよ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:16:42.82 ID:BZKkSuEC0
- しょうもない対立煽るなよ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:16:51.08 ID:E+Eq06gt0
- そもそもJリーグブームと言われた初年度より今の方が客が圧倒的に多いからな。
40チームに増え、スタジアムの多くが巨大化したし。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:17:17.43 ID:n7AWBz9s0
- 相撲とか競馬とか書いてる世間から隔離された老人は無視してよいw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:17:19.23 ID:3dlrF9Vl0
- プロ野球>>高校野球>>>>>>>>>ゴルフ>>相撲>>>駅伝>競馬>プラネタリウム>>>>>>>税リーグ(笑)
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:18:46.43 ID:FfDuYDAq0
- プロ野球応援団=暴力団
w
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:19:13.79 ID:Dw2sTM9t0
- もうこんなに差がなくなってるのか
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:19:18.45 ID:uZeClY4D0
- 野球は若い層になるほどゆるやかに減ってるけど
サッカーは40代を境にゆるやかに伸びてるんだな
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:19:48.34 ID:FRmABNuX0
- 野球は世界的に人気無いから、日本のマスコミへの影響力が強いナベツネが沈めば
共に沈む。時間の問題。
せめて五輪種目になってれば、まだ良かったんだろうけど。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:20:12.80 ID:ZxnIPHmaO
- >>305
都内の学生なら競馬は結構やるんだけどね。
俺も都内の国立だったが、周りは良く競馬やってた。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:20:22.89 ID:4iHfWb/Q0
- ★巨人戦視聴率 年齢構成比★
年齢 1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳 10.3% *3.8% *2.5% *1.8%
13-19歳 12.7% *3.7% *3.6% *1.6%
20-34歳 21.9% 12.6% *7.4% *4.2%
35-49歳 28.0% 19.0% 12.9% *8.8%
50-歳 26.9% 60.8% 73.8% 83.5% ←★
若者が無関心を通り越して認識すらしていない
これが日本のプロ野球の最高峰の姿
●2012年 プロ野球日本シリーズ 6戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
18.1 *6.6 *8.0 *5.4 *7.7 18.8 *4.3 *8.6 12.1
○2012年 サッカーW杯予選 イラク戦までの4戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
31.7 18.8 19.4 17.1 18.7 22.4 16.6 20.0 20.4
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:20:30.73 ID:3dlrF9Vl0
- >>305
おいおい自虐か
YouTubeのランキングで競馬に負け
地上波中継数で相撲に負ける税リーグって・・
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:20:40.81 ID:QiAIKPsX0
- >>13
えっ!?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:20:41.48 ID:E+Eq06gt0
- 60代や70代でサッカーが38%ってマジなの?
野球が90%の世代だと思ってたのに。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:21:37.54 ID:ZfWtpJNw0
- 長嶋の生前葬直後のアンケートの割にはあんま野糞票伸びてないなww
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:21:43.64 ID:MbumlspDO
- >>293
所謂焼豚は
「自分は日本一人気のあるスポーツのファンである(キリッ」
ってな感じで変なプライド持ってる奴ばかり。
で、他のスポーツの人気上昇は自分の存在意義を脅かしかねないと本気で考えてしまうから躍起になってこき下ろしにかかる。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:21:43.83 ID:XC71SxF80
- サッカーも野球もマニアの世界だな。
敢えて言うと世間が人気があったのは
昔 野球の巨人→現在 サッカーの日本代表。
オリンピックの日本代表。
プロ野球とJリーグはマニアもといヲタの世界。
今の若い世代に巨人が全国的に人気があったって言っても実感しないだろう。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:21:50.78 ID:3dlrF9Vl0
- 税リーグって剣道にも負けてなかったっけ?
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:21:55.60 ID:1Q5bBYuS0
- >>304
それだけ増えたならなぜゴールデンタイムにテレビ中継しないの?普通に考えたらそれなら野球よりも視聴率も取れるんじゃない?週間視聴率20以内にもサッカーの試合入らないし
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:21:56.07 ID:FfDuYDAq0
- 原監督
どこから出たの? 一億円w
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:22:11.24 ID:yJQhPZFbP
- 野球=新聞テレビだと思うよ
見事に衰退が連動してる
ネット=サッカーとは言わないが
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:22:25.74 ID:YO53Jy/w0
- なんで世間的の話?
普通に好きなほう聞けよ
>>294
よく見ろよ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:22:48.70 ID:QiAIKPsX0
- >>38
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:22:52.23 ID:V6VWJSvN0
- >>301
じゃぁ他になにがあるんだ?と思った俺は洗脳されてるのか;;
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:23:09.51 ID:M3QgPHxs0
- サッカーは世界共通のスポーツ。
野球はアメリカの植民地がやるスポーツ。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:23:28.40 ID:n7AWBz9s0
- ようつべ再生回数てwww
朝鮮人そのものじゃねえかwwwwww
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:23:29.23 ID:Ff0TK6mK0
- ■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
(1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合→ 1億8844万1137
↓ ↓
2010年 *5億6284万7250 7試合 8040万6750
■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
放映権料 (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 2試合 1億3183万6425
↓ ↓
2011年 9053万3000 3試合 3017万7666
■サッカー日本代表 放映権料ついに2億円超えへ
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/85102/
2013年01月27日 16時00分 日本代表戦のテレビ放映権が大幅“値上げ”へ――。
今季初戦のキリンチャレンジカップ・ラトビア戦(2月6日、ホームズ)に臨む日本代表は
昨年、視聴率30%超えを連発。今後は放映権料の見直しは必至な状況で、1試合
2億円超えもあるという。
「今は確実に20%を取れる番組はないので、日本代表戦はどの局も欲しい。放映権が高騰?
その可能性はある」と別の民放局プロデューサーは話し、初の1試合2億円超えも見えてきた。
■W杯出場決定は6月以降に持ち越しで サッカー日本代表 泣き笑いマネー情報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000004-nkgendai-spo
「キリン、アウディ、ファミリーマートなど日本代表関連企業を中心にスポンサー枠は
すでに埋まっているが、テレ朝内では『CM料を倍にして欲しいと言ってもOKしてくれる。
視聴率は40%超も期待できる』と景気の良い話ばかり飛び交っている」(放送関係者)
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:23:31.74 ID:/RIhgCXd0
- この間の浦和 鹿島戦代表戦並の満員だった 同じ日 地方の横浜巨人空席あったわ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:23:43.14 ID:gRRcEjjxP
- >>312
野球も最大であと20年ってことかw
あと20年すればJができた時にできた子供が40歳だから
現実的な感じだな…
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:23:58.20 ID:FfDuYDAq0
- キムチ臭
ヤキブタからか?韓国タイガースw
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:24:17.22 ID:9cTUBRTKO
- 野球=無理矢理見せられた印象
押し付け、洗脳
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:24:49.18 ID:n7AWBz9s0
- >>330
焼豚「時代は巡るんだよ、20年後は野球のターン(キリッ」
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:25:01.10 ID:V6VWJSvN0
- 我が家はめし食いながら子供と野球見て洗脳させてます
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:25:25.49 ID:ohhbboKOP
- 確かにサッカーは代表の試合しか見ないな
普段やっているJリーグなんか見たことないが
野球は普段からたまに見るわ
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:25:31.75 ID:Dv48ueRWO
- >>320
いまのやきうより視聴率が高かった時代になぜか追放されたと
何度芸スポに書き込んでも焼き豚には理解出来ないようだな
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:25:37.47 ID:iUACUAU40
- ■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/
日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。アジアシリーズを制して史上初の
「年間5冠」を達成したことで、世間からの注目度も大きくアップしているかと思いきや、
意外にもCM業界からはソッポを向かれているという。今オフの“暖冬更改”が確実視
されているが、副収入の面でもG戦士たちは苦戦を強いられることになりそうだ。
広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:25:44.31 ID:yJQhPZFbP
- 野球はまず五輪に復帰することから始めよう
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:26:05.47 ID:ZxnIPHmaO
- >>327
競馬やF1がわざわざ再生数コントロールするなんて考えづらいからねえ。
サッカーは上から5番に入ってない事も増えてきたよね
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:26:25.36 ID:gh+NXQyJ0
- 世界的には
日本→野球
アメリカ→アメフト
欧州→サッカー
豆な
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:26:26.54 ID:M6c8129eO
- 聞き方が汚いね
どっちが人気よりどっちが好きにしろよ
野球はほぼ毎日あるから洗脳されるだろ・・・
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:26:33.34 ID:FRmABNuX0
- >>327
焼き豚は、もうyoutubeの再生回数しか頼るところないからなw
しかもそれがチョンと同じ主張してるとも気が付いてないし。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:26:39.28 ID:n7AWBz9s0
- 焼豚はハマの番長の知名度上げることからはじめろやw
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:26:56.99 ID:Fo78V3+z0
- 野球もサッカーもあまり知らない俺でも
Jリーグ選手とプロ野球選手どっちを多く知ってるかというと
あきらかに野球のが多いからな
つかJリーグ選手一人も知らないかも、海外の人ならともかく
職場でも野球の話はときどきでてくるけどJリーグなんて話題になったことないし
野球のほうが上だろうね
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:27:18.09 ID:KPnZUoCNO
- >>329
それでもテレビ中継は野球より視聴率は取れないのね
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:27:20.68 ID:SQSyjS+Q0
- ■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数
女子 日本vsフランス 61,500人
女子 日本vsアメリカ 80,203人
男子 日本vsエジプト 70,772人
男子 日本vsメキシコ 82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ 86,162人
■北京オリンピック 野球会場 観客数
8月14日 米国 − オランダ 996人
8月14日 カナダ − キューバ 1,100人
8月16日 カナダ − 米国 1,071人
8月19日 カナダ − オランダ 641人
8月19日 中国 − 日本 1,680人
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:27:22.72 ID:ARS0ygLt0
- そら野球に決まってるよ
サッカーつまらないもん
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:27:24.82 ID:MEfI/CER0
- いまはサッカーは分が悪いね
少し前の海外組みが絶好調のときだったらサッカー人気もかなりあったとおもうけど
今は飛車角の本田と長友が大怪我でかなりパワーダウン、香川も補欠、
若手の宮市と宇佐美がだめになっちゃって勢いが無くなった。一方で最近の黒田、ダル、岩隈の3人が
とんでもない活躍してるからなあ。メジャーのトップ3くらいの活躍だろ。
ちょっといまはサッカーは勝てないね。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:28:48.85 ID:NUji7mkyO
- 野球の方が人気あるけどマスコミとの癒着が人気の原因だから何とも評価しにくいね
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:28:52.83 ID:/wmFplMe0
- わざわざこんなトリッキーな聞き方するってことはあっち側か
なんでもいいからとりあえず勝ちたいんだね
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:28:54.97 ID:ohhbboKOP
- つうか、プロ野球とJリーグどちらが人気?とすべきじゃね?
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:28:55.22 ID:p1PlxlCy0
- まあ妥当かな
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:29:00.13 ID:4SIPleVT0
- 単発自演焼豚もうちょい斬新な煽り方しろやw
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:29:01.57 ID:mOpbqHqB0
- 世界的にとか五輪とか、あんま関係ないしなぁ
柔道なんて世界基準にして面白く無くなったし。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:29:30.53 ID:ZxnIPHmaO
- >>342
ツイッターやヤフー、グーグルでも野球>サッカーだよ。
ネットは基本的に野球>サッカー
ファン数が違う感じ。
ていうかサッカーはグーグルだとゴルフに負けそうだった気がする
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:29:32.62 ID:yJQhPZFbP
- プロ野球は印象に残らなくなった
昔は巨人の打順が言えたものだ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:29:35.83 ID:SQSyjS+Q0
- 4月の巨人戦視聴率は、Jリーグ中継以下の数字まで出して史上最低が確定
観客も水増し数字しか出していないにもかかわらず上位3チームが揃って減少
■04/27土
15.3% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
13.2% 18:56-20:54 EX__ 関ジャニの仕分け∞2時間スペシャル
12.2% 19:00-20:54 TX__ ローカル路線バスの旅第14弾・名古屋〜能登半島ふれあい珍道中
11.6% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
*7.7% 19:00-20:54 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
*7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・ヤクルト×巨人 ←★
主催 2012年5月3日(木) → 2013年5月1日(水)
巨人 15 試合 52万1423人 (40109人) 58万0788人 (38719人)(▼
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:29:43.49 ID:mIfXLsF70
- >>315
これ好きな方尋ねてるだけだから。
わしらの時代は野球だったけど、今の若者にはサッカーが人気だからのう
と考えてる老人がそんだけいるということ。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:29:55.84 ID:FfDuYDAq0
- ま話は簡単
野球は衰退してるのか拡大してるのか?
もう、答えは出ている。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:30:00.72 ID:Mru/5FpT0
- 野球で
ttp://s.yo4o.com/azzdh
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:30:01.61 ID:7afb4PNu0
- >>1
記事の写真の少年、めちゃくちゃつまんなさそう
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:30:21.87 ID:mIfXLsF70
- >>358
自己レス
好きな方じゃないや、人気があると思う方
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:30:28.10 ID:GPrvW3HZP
- 今日もやきう中継のせいでタイムスクープハンターが中止・・・全くやきうは・・・
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:30:48.70 ID:J5JSuNn60
- テレビで流している物が人気だと思い込む人がどれだけいるかという指標でしょ。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:30:52.85 ID:FsM/yP3b0
- 球蹴りは代表が人気でも税リーグが足引っ張ってるからな
そら野球に負けるよ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:31:27.58 ID:SQSyjS+Q0
- ↓ 「ここに世界一がある」
子供にも笑われる「サムライジャパン九つの志」
40億円見込みのスポンサー集め不発
意味不明の強化試合と低視聴率
米監督「最大の使命は選手を無事にチームに返すこと」
ドーム限定の不倫落ち武者ニセ侍がキャプテンw
選手は合宿中に不倫&キャバクラ
コーチは合宿中にギャンブル狂い
「三連覇で五輪復帰!」→「もう書類は〆切りました」
開催国の試合でも埋まらないガラガラ客席
国歌の最中にキャッチボール
相手はほとんど日系人
勝利後の渋谷ハイタッチ呼びかけど人集まらず
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:31:43.09 ID:N+8SbF7F0
- >>357
土曜の夜にプロ野球なんて見るわけないじゃん
レベル低いしチンタラしてるし緊張感ないし絵面の汚いおっさんばっかだし・・・
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:31:58.02 ID:3dlrF9Vl0
- >>340
おいおい情弱すぎるぞ
野球はまだまだアメリカでダントツのナンバーワンスポーツだ
アメフトは試合数もチーム数も少ないから希少価値で見られてるだけ
日本でいうところのサッカー代表みたいなもん
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:32:29.75 ID:QDxoWzAj0
- 「どっちが好きか」じゃなく、「どっちが人気があると思うか」って投票か。
俺もサッカーのほうが好きだけど世間的にはやや野球のほうが人気は上かなと思う。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:32:34.71 ID:rcpLaoOf0!
- >>63
そういうけど日本は少子化。w 多分日本は弱くなったら人気も減るだろう。
ワールドカップ予選敗退とか2回とか連続で続いたら。野球?!
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:32:35.40 ID:ZfWtpJNw0
- >>361
ダルビッシュや元木の息子がサッカー選ぶ時代だからなあ
野糞はつまんないからさ
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:32:46.58 ID:KPnZUoCNO
- >>336
ゴールデンタイムを追放されたって日曜日や土曜日の昼間やってるそれでも視聴率は一桁の事実だし 人気あるなら見るでしょ?
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:33:07.95 ID:oKBNG6Db0
- >>333
いまのやきう支持層が60歳、あと20年でどれくらい
生き残っているのだろうか・・・
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:33:12.08 ID:/RIhgCXd0
- 黒田ダルイワクマはwbc辞退して専念してるからだろ!サッカーは掛け持ちでやってるからな!そりゃ怪我するわ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:33:29.70 ID:FsM/yP3b0
- サカ豚は異常なまでに野球を叩くけど
その熱意を税リーグに向けて盛り上げてやれよ
たとえ野球の人気が落ちても税リーグの人気が上がるわけじゃないからな?
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:33:32.98 ID:E+Eq06gt0
- 野球は不思議だよなぁ。
地上波での中継は殆どなくなったのに、地上波のスポーツニュースは何故か野球ばっかりという。
デーブスペクターもミヤネ屋か何かで皮肉ってたよな。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:33:41.20 ID:7afb4PNu0
- どちらにも興味なかったら、テレビやネットで取り上げる量が多い方が、
人気だと思うだろうな
ヤフーとか最近、訳の分からん野球の記事や写真トップに載せまくりだし
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:33:44.74 ID:5NeEHKdGO
- >>198
また、自分の周りの状況か。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:33:45.21 ID:Fo78V3+z0
- うん、ちょっと考えてみたけどJリーグの選手知らないわ
地元のグランパスの選手って有名な人だれかいるの?
ピクシー?が監督だっけ?ってレベル
ドラゴンズの選手は結構名前知ってるけどさ
荒木井端森野山崎ルナ山本岩瀬浅尾カブレラ・・・って
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:33:47.87 ID:SQSyjS+Q0
- 「神試合」の相手は台湾w
その相手は翌日コールド負け
桑田のドームラン認定
「サッカーで16点も入るか!キリッ」
謎の三分割で必死の視聴率水増し
それでも加重平均「30.3%」が二試合だけ
スタンドはガラガラなのに発表「3万8千人!」
必死の中継引き延ばしにドラマファン激怒、アンチ激増
韓国アメリカお先にリタイヤ
3A投手に手も足も出ない高年俸軍団
サインプレーもできないボロチーム
ゴリ押し巨人選手の役立たずぶりが露見
ラストサムライ試合は視聴率16%どまり
さらにゴールデンで記録的な 3.8%!
準決勝・決勝は驚異の1.7、1.8%
アメリカでは堂々の0.0%!
アメリカチケット叩き売り
カモメだけ満員御礼
バナナトロフィー
「史上最多観客、ホームラン級の大成功!」
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:34:19.37 ID:bqVXMOPzO
- Jはなんか失敗した感があるなぁ
開幕して数年はすっごい華やかだったのに
チーム数増えすぎちゃったのかなぁ
それか昇格降格で興味削がれちゃったか
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:34:51.47 ID:1bCTK9GhP
- 5/18
東京ド 44300人(45600席)97.1%
甲子園 45710人(47757席)95.7%
横浜 26165人(27527席)95.0%
神宮 25862人(35133席)73.6%
ナゴド 26824人(38414席)69.8%
マツダ 21519人(33000席)65.2%
ガラガラすぎワロタwww
我がJリーグの試合は全試合満員御礼だったのにね
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:35:04.42 ID:mIfXLsF70
- >>376
野球が地上波から消えた分、じゃあ何か他のスポーツが増えたかというと
特に増えてないからな。
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:35:09.96 ID:AB3kRZn3P
- Jリーグってまだあったのか
俺の知識はベルディ川崎で止まってる
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:35:10.40 ID:/xDgsoBh0
- >>320
ゴールデンタイムのサッカー中継は代表の担当。
驚異的な実績を挙げ、サッカーの宣伝に寄与している。
かつての巨人と同じ。
JリーグはBSCS・ローカル局担当。
昼間の巨人や巨人以外のプロ野球と同じ。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:35:29.17 ID:YsSDB3hnP
- >>1
こんなに全世代で拮抗するわけないわ〜
10〜20代 20 80
30〜40代 50 50 ←芸スポ住人
50〜60代 80 20
70代 95 5
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:35:33.85 ID:SQSyjS+Q0
- Jリーグと比較するなら独立プロリーグだろう
■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数
4月29日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川運動公園野球場 観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム 観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム 観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00〜 紀三井寺公園野球場 観衆:*97人
4月18日(木) 06vs紀州 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:100人
4月14日(日) 紀州vs兵庫 13:00〜 御坊総合運動公園 観衆:114人
4月13日(土) 紀州vs06 13:01〜 貴志川球場 観衆:185人
4月12日(金) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム 観衆:*81人
4月11日(木) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム 観衆:*41人
4月5日(金) 06vs紀州 12:33〜 花園セントラル野球場
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:35:50.18 ID:YVPT9QWuP
- サカ豚と焼き豚の争いほど不毛で醜い争いは無い
どっちもゴミ虫以下のクズだから早く氏んでね
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:36:01.79 ID:ZfWtpJNw0
- >>357
アカン
野糞が日本国民から明らかに避けられてるwww
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:36:14.96 ID:13SEKXnS0
- Jリーグしか見ないけど日本はまだまだ野球の国
関西では毎朝ローカル情報番組が始まった瞬間から阪神の話題
日本代表や海外サッカーはともかく、Jリーグクラブの話が出ることはない
他の地域では違うのかな
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:36:25.39 ID:QDxoWzAj0
- >>379
やっぱり報道量の違いは大きいよね
俺もまったく興味のないはずのAKBのメンバーの名前を何人かは言えるもんな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:36:32.41 ID:7jYkJS6qO
- 本質的な面白さは野球>サッカーでしょ
大学野球が自然発生的に大人気になったのが証明している
ちなみにサッカーはそのときすでに日本にあった
大学野球こそが日本のスポーツの始まりだよ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:36:41.88 ID:N+8SbF7F0
- プロ野球vsJリーグの結論はこの数字だけで十分じゃないかな
1983年 12対0
1993年 12対10
2003年 12対28
2013年 12対40
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:36:51.56 ID:SQSyjS+Q0
- メディアのごり押しがなければ野球はこんなもの
■2012年 野球 関西独立リーグ 平均観客動員数
紀州レンジャーズ 87.6人
兵庫ブルーサンダーズ 164.9人
神戸サンズ 56.6人 →活動休止
06ブルズ 166.5人
大和侍レッズ 86.6人 →活動休止
■2011年 日本シリーズ 兵庫対神戸
1回戦 明石トーカロ球場 56人
2回戦 洲本球場 107人
3回戦 キッピースタジアム 301人
4回戦 洲本球場 205人
5回戦 キッピースタジアム 191人
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:36:58.11 ID:gh+NXQyJ0
- >>368
情弱乙。市場規模はダントツアメフト
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:37:09.24 ID:5NeEHKdGO
- >>228
マスコミの陰謀。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:37:18.57 ID:ZxnIPHmaO
- 分割新記録と言えばこれ
2時間ちょっとで5分割
サッカー 3位決定戦 日本-韓国(136分)
3:20 25分 7.2%
3:45 46分 15.3%
4:31 17分 16.0%
4:48 12分 18.8%
5:00 36分 18.5%
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:37:33.43 ID:N+8SbF7F0
- >>382
ヒント:水増し
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:37:43.71 ID:/xDgsoBh0
- >>393
独立リーグも加えてやろうぜ。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:38:13.68 ID:SQSyjS+Q0
- マジレスすると昨年のプロ野球中継の年間平均視聴率は
巨人デーゲーム 5.79%
巨人ナイター 9.26%
巨人戦以外 2.89%
はっきり言えばたまにやるJリーグの普通の試合中継と同じレベル。
特にやらかしたのは昨年9月18日の巨人中日戦で、優勝決定直前の首位争い
直接対決というので高視聴率を見込んだ地上波がゴールデンで流したら、
第一部 2.5%
第二部 4.2%
という切腹ものの数字を記録してしまった
巨人戦中継神話の没落が決定的になった一夜だ
昨年巨人は煽り捲った日本シリーズでもシリーズ巨人戦史上最低の数字を出してしまっている。
WBCがスポンサーをつなぎ止める最後の命綱だったが、無残にちぎれた。
野球人気崩壊に死角なし!
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:38:31.28 ID:KPnZUoCNO
- だって…
日本の野球は世界レベル勝負になるけど
日本のサッカーレベルってアジア圏でも一杯一杯なんだもん
せめてアジア圏は余裕ぐらいにならなきゃ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:39:03.06 ID:QDxoWzAj0
- >>392
大学や高校の試合って、代表戦みたいなもんだから人気が出やすいんじゃね?
なんたって駅伝が人気あるぐらいだし。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:39:05.58 ID:7afb4PNu0
- >>390
アレって阪神阪神言わないと刺されたりすんの?
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:39:18.07 ID:mOpbqHqB0
- >>381
地域密着型としては成功したんじゃない?
野球オンリーだったウチの親ですら、地元にクラブが出来たら観に行ってるもの。
でも全体としては薄まった感は否めないね。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:39:23.43 ID:nJvyCnIJO
- >>393
ヒント:水増し
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:39:34.00 ID:mYSyP10n0
- >>368
釣り乙。
アメリカではアメフトが断トツ一番人気。
ワールドシリーズよりも大学アメフトのレギュラーシーズンの試合が視聴率取れるし、アメフトのほうが視聴率が断然取れるから主要ネットワークでの放送試合数も断トツでアメフトが多い。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:39:39.40 ID:3dlrF9Vl0
- >>395
何いってんだこのゴミは
市場規模こそアメフトが野球に一番かなわない分野
もうちょっと勉強してから出直してこい
野球憎しで冷静な判断ができなくなってるぞ
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:39:46.56 ID:SQSyjS+Q0
- 高給をアピールするプロ野球だけど実態はそうでもない
プロ野球選手の平均年俸は2年連続で下がった。これはプロ野球史上初のこと
選手会がデータを添えて会見したけど、選手年俸の中央値は安い育成選手を
除いても税込1400万円程度
育成を含めたら1200万円、税金を払ったら年収800〜900万円、それがプロ野球の実態なんだよ
巨人にも年俸200万円、実質月収10万円台の若手はゴロゴロしてる
あれだけ騒がれて巨人入りした辻内はプロ8年目で年俸税込550万円だ
しかも昨年年金が崩壊したので引退したら文字通りの無一文になる
野球は本当に崩壊寸前だよ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:40:01.54 ID:MbumlspDO
- >>375
非スポーツファンから嫌われている度合いは野球の方が上だろうが。
巨人戦の延長で不愉快な思いをしたドラマ好きの女とか、どれだけいたと思う?
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:40:38.58 ID:qxDbjgCq0
- >年代が上がるにつれ、「野球」の方が人気があると考える人がゆるやかに多くなっているようです。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:40:52.38 ID:/wmFplMe0
- もういい加減テレビが公正で公平で中立な公器なんて幻想は捨てなさいってお母さんが言ってた
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:41:13.82 ID:ZfWtpJNw0
- >>401
WBC見て思ったけど日本人は野糞向いてねーわ
せいぜい1Aレベルだね
プエルトリコ戦は腹抱えて笑ったww
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:41:14.85 ID:SQSyjS+Q0
- これが日本の現実、日本人の現実
■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
57.3 53.5 45.5 44.9 20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1
■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
35.1 33.1 29.0 25.9 無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4
■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
35.1 31.6 31.1 30.8 23.3
29.1 28.9 27.8 26.1 20.1
25.9 24.3 23.9 23.7
22.5 21.7 20.9 20.4
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:41:28.47 ID:7jYkJS6qO
- >>402
大学野球が日本人の価値観を変えたんだろうと思う
遊びや体育でやるものから見るものに変えた功績は果てしなくデカい
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:42:06.22 ID:3dlrF9Vl0
- >>406
だからそれは試合数が少ないから希少価値があるだけだろ
チーム数も試合数も違いすぎるから視聴率で比べるのは不公平すぎる
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:42:11.49 ID:ZxnIPHmaO
- サッカー発祥の地イギリスでも、
視聴者数は競馬>CL決勝だったからな。
時代は変わった。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:42:32.85 ID:SQSyjS+Q0
- 258 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 09:01:05.67 ID:VvCXij9c0 [4/5]
サンデーモーニング(TBS) 関口宏
「決勝はどうかというと、これはもうほとんどの日本人が興味がなかったのか、
視聴率的にも相当悲惨だったそうですよ。 いちおう見ときましょう」
「世界最高の大会」と自分たちで煽っていたWBCの決勝が「いちおう」wwww
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:43:08.23 ID:mNjvI77r0
- >>414
「六大学野球の人気を復活させるにはどうしたら良いか?」ってアンケートを取ったら、
「復活させる必要なし」が最多回答だったらしいなw
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:43:18.59 ID:mYSyP10n0
- >>407
総売上高も総利益もNFLがMLBより上。
MLBより大学アメフトのほうが視聴率取れるから、4大ネットでの放送試合数も平均視聴率も大学アメフトがMLBを上回ってる。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:43:47.89 ID:7afb4PNu0
- >>414
大学野球が好きな人って、早稲田か慶応出身っていうプライドだけで
生きてる人以外で見たことない
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:44:08.61 ID:mnrqBJHm0
- Jリーグはマニア以外見てないだろうけど野球ももう地上波じゃやってないだろ
A代表テレビでやる分サッカーの方が人気が上な気がするんだが
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:44:29.28 ID:XC71SxF80
- 最近、プロ野球もJリーグの試合に観戦してないから選手はあまり知らないな。
さっき巨人対西武戦をテレビで見たけど渡辺久と原辰徳含むコーチ陣ぐらいだね。
現役の選手は全然知らない。同じ時間帯でやっていたFC東京対清水も全然知らない。
両方見ても全然、夢中にはなれなかったな。
むしろ、まったりしている観戦しやすいアマチュアリーグの試合の方が
面白いね。
とサッカー地域リーグのサカヲタが言ってみるw
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:44:31.64 ID:iuoXtf3E0
- マスコミはお前らの世間ではない
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:44:32.20 ID:/RIhgCXd0
- プエルトリコに力負けして世界レベル?マイナーレベル露呈しただけじゃん
攻撃陣だとサッカーが上だな
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:44:33.07 ID:HBET6XP50
- サッカーの父・クラマーが日本に招かれた時に真っ先に言ったのが
「この国で最も人気のあるスポーツチームの練習場を見せてほしい」
というものだった。それを見れば、日本という国のスポーツ施設の
充実度ばかりでなく、スポーツとトレーニングというものに対する
日本という国の意識、民度を知ることができるからだ。
日本の関係者は絶大な人気を誇っていたジャイアンツの練習場である
多摩川にクラマーを連れて行った。
多摩川には芝も生え揃っておらず、雨が降ったグラウンドはただの泥沼に
なっていた。クラブハウスもないので選手は近くの倉庫の二階で着替えを
させてもらい、食堂もないので土手の屋台でモツ煮を買って食べていた。
これが当時の日本のスポーツに対する意識の象徴だった。
Jリーグ発足までこの状態が日本のありようだった。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:44:40.39 ID:YzsXX2GCP
- 野球は野球以外のとこは
おもしろいからな
怒り新党でやってた
引退試合の村田おもしろかった
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:45:52.93 ID:mNjvI77r0
- 昭和のプロ野球洗脳って、世界=アメリカと思わせるための植民地政策だったわけね
どうりでアメリカの植民地でしか流行らないわけだ
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:46:06.11 ID:KPnZUoCNO
- >>412
サッカーなんてもっとむいてないぞ(笑)
まして世界レベルと同じ土俵で戦えるレベルのない日本代表だし、その下の税リーグなんてどうしたらいいんだ、せめてアジアでは余裕で勝つくらいじゃなきゃなー
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:46:36.40 ID:ve7UaM0p0
- ■不倫ウナギイヌをむりやりスターに仕立てようとした野球界
某民放局の関係者が言う。
「阿部が代表選手の中でも抜きんでた存在感を持っているのは異論がない。
しかし、いかんせん世間的な知名度は低いんですよ。
野球ファンでなければ、彼が巨人で支柱であることなんて知らない。
そこでWBC開幕前から、大手 広 告 代 理 店 らと絵図を描いて、
今大会で阿部が大スターになるようプロジェクトを進めてきたんです」
ところが、肝心の阿部が4番に座りながら不発続きとなった。
「ブレイクさせるはずが、シナリオが崩れ始めた。
撮りためたインタビュー映像もお蔵入りの可能性があり、
ドキュメンタリーを制作する班も動いていたが、
『このままじゃ放送はないぞ』
と頭を抱えていましたね」(前出・民放局関係者)
いくら2連覇王者といえど、スターだけは作ろうと思っても作れないようだ。
http://www.asagei.com/12693
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:47:22.03 ID:DzILUL0iO
- だから2ちゃんねるの
野球とサッカーは
民度が低いって言われるんだ
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:48:00.24 ID:/wmFplMe0
- メジャーリーグって日本のプロ野球よりガラガラじゃね?
いや憎いとかそんなじゃなくて
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:48:08.17 ID:3dlrF9Vl0
- >>419
それはNFLやMLBを統括してる機構の話だろ
NFLは中央集権的だが、MLBのほうはより自由に経済活動している
参入してるチームすべての総売上高を比べてみな
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:48:14.62 ID:1Q5bBYuS0
- >>424
アジア予選もいっぱいいっぱいのサッカーレベルだけどな
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:48:26.25 ID:J/zOjgjw0!
- 野球は、鳴り物入りのうるさい応援が苦手だ。メガフォン叩いてガチャガチャうるさいし。
ヤンキーススタジアムとかボストンとかの雰囲気は好き。もうひとつは、試合時間が長すぎる。
サッカー日本代表>メジャー>Jリーグ>プロ野球
だな。俺の場合。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:48:38.94 ID:K481j7q20
- 尚、世界的には
野球1%
サッカー99%の模様
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:49:30.16 ID:KPnZUoCNO
- >>435
これ日本のアンケート
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:50:26.92 ID:4x3NolD40
- ■野球日本代表 近年の国際大会結果
ワールドカップ 10位 12位
オリンピック 4位 3位 4位
インタコンチネンタル 5位 4位 5位
18U世界選手権 韓国に負けて6位
レベルの高さを誇っていたはずの高校野球で台湾韓国にも勝てなくなっている。
野球人口の減る次の世代はもっと弱体化するだろう。
■「スター候補のピエロ」 北海道パンダ2号の国際大会実績
韓国相手に負け投手w
【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】
第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
0−3と敗れ、6位に終わった。
日本は 大 谷 (花巻東)が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、
打線が沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、
九回の本塁打で突き放した。
日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、
決勝進出を逃していた。
決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアの間で行われる
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:50:31.68 ID:7jYkJS6qO
- >>417
>>420
今はそうだろうけど昔は違う
1900年前はスポーツとは遊び、教育、もしくは神事だった
近代オリンピックとほぼ同時期に始まった六大学野球が日本のスポーツの始まり
なぜサッカーじゃなかったのかはやっぱりレベルが低いとつまらないってのがあるんじゃないか
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:50:46.13 ID:3dlrF9Vl0
- >>435
なお世界の経済大国
アメリカ、日本、中国、インドではサッカー?なにそれ?状態の模様
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:51:06.74 ID:6GJU8fgv0
- 何が嫌かって韓国でもプロ野球人気があること
あいつらと同類と思われるのが嫌
はよ野球なんて廃止しようやw
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:51:40.88 ID:4x3NolD40
- ■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 ★第一回WBC
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅 ★第二回WBC
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:51:46.85 ID:mYSyP10n0
- >>432
総収入も1チーム平均収入もNFLが上。
MLBは格差があってヤンキースとか一部のチームは高いが、1チーム平均の収入は低い。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:53:05.00 ID:3dlrF9Vl0
- >>442
平均じゃなくて合計ならMLBが上になるはずだが?
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:53:09.25 ID:13SEKXnS0
- >>403
在阪局アナも大変だなと思う
関西出身でなくても野球に興味なくても
強制的に熱狂的阪神ファンにならんといかんのかと思うと
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:53:30.90 ID:/RIhgCXd0
- やきゅうの奴等て外人のフィジカルプレッシャーから逃げたんだろ それなのにスライディングされて骨折した西なんとかいるぐらい貧弱
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:53:39.30 ID:ZfWtpJNw0
- >>426
俺もそのスタンスだな
野糞って試合以外は面白いよなww
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:54:05.94 ID:NGHEFv5i0
- ■2012年スポーツ番組視聴率 1/1-12/23 (15分以上) VR週報
*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上 箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上 箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)
11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪. 開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上 五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% バレー 五輪女子最終予選 日本×セルビア
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:54:43.84 ID:1Q5bBYuS0
- サッカーって頭脳を使うの?昔は貧しい人がやるスポーツっう話を前に聞いた事がある
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:55:20.10 ID:mYSyP10n0
- >>443
は?
NFLは32チームあってMLBよりチーム数も多い。
リーグ総収入も1チーム平均年収もNFLが上。
そんなことアメスポの知識が最低限ある奴ならだれでも知ってる。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:55:44.22 ID:Tk/oQwTN0
- 焼豚ってまだ地上波放送が野球のほうが多いと思ってるんだな
去年なんかサッカーのほうが多かったのに
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:56:20.32 ID:gh+NXQyJ0
- >>407
ゴミ乙。数字でダントツアメフトと出てんだよ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:56:30.47 ID:E+Eq06gt0
- 何で日本人ってメジャーリーグに興味ないんだろうね?
世間一般的に顔と名前が一致するメジャーリーガーっている?
海外のサッカー選手はメッシとかルーニーとかベッカムとか誰でも顔を知ってるけど。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:56:31.73 ID:XbG+ZXRR0
- >>448
お爺ちゃん、時代は変わってるんですよ
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:56:56.22 ID:skB0i1ki0
- >>443
319 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/18(土) 22:21:50.78 ID:3dlrF9Vl0 [6/12]
税リーグって剣道にも負けてなかったっけ?
こういうのもほとんど焼き視豚の捏造だからw
焼き豚が釣られてどうするの?www
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:57:12.90 ID:6GJU8fgv0
- 野村、張本、関口宏にこの質問したらどう答えるかな?
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:57:19.91 ID:CyKjvLhD0
- うちのおや小さいときは野球ばっか見てて
自分もめっちゃ、みさされてたけど
昨日巨人と西武の交流戦してたけど
みてなくてぴったんこかんかんみてたwww
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:58:10.61 ID:E+Eq06gt0
- >>449
焼き豚はアメフトに興味ないから仕方ないよ。
ちなみにバスケにも興味ない。
それでアメスポ最高とか言ってんだからw
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:58:17.14 ID:NGHEFv5i0
- これが日本の現実、日本人の現実
■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
57.3 53.5 45.5 44.9 20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1
■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
35.1 33.1 29.0 25.9 無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4
■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
35.1 31.6 31.1 30.8 23.3
29.1 28.9 27.8 26.1 20.1
25.9 24.3 23.9 23.7
22.5 21.7 20.9 20.4
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:58:38.10 ID:iWaR2of20
- 焼き豚丸焦げwwwwwww
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:58:40.50 ID:mOpbqHqB0
- こないだ新幹線に乗った時、前に座ってた背広着た若い男二人がサッカーの話で盛り上がってた。
漏れ聞こえてくる会話の三分の二が「マジっすか!?www」「ヤバイっしょwww」だった。
赤ちゃんの泣き声よりはるかに不愉快だった。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:00:15.46 ID:3dlrF9Vl0
- >>449
最近市場規模で野球のほうが上っていう記事見たんだが
お前の計算とはなにかしら違うんだろうな
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:00:17.04 ID:kh4Sq0r20
- >>439
中国はサッカー人気あるだろ
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:01:48.81 ID:3dlrF9Vl0
- >>454
視聴率で剣道に負けてたぞ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:01:51.12 ID:f+gaTX2IO
- >>1サカ豚怒りのトンスルイッキ飲みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:01:56.94 ID:ZxnIPHmaO
- >>457
タッチダウンプロなんて野球崩れが作ってるようなもんじゃん。
という事でおまえの言ってる事は嘘
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:02:07.80 ID:7jYkJS6qO
- >>452
時間がかかるってのはデカいだろう
でも最大の要因は野球はレベルの低いものでも面白いから
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:02:11.72 ID:1EeRl5zI0
- 短パンでできるスポーツ サッカー、相撲
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:02:17.59 ID:mYSyP10n0
- >>461
フォーブスとかが4大リーグの売上高や収入公表してるだろ。
他にもいろんなソースでもNFLのほうがMLBより売上高上。
MLBはヤンキースとか一部だけ。
ぜいたく税とかあるけど、格差があってMLBの中下位チームは計座規模がしょぼい。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:02:30.87 ID:KPnZUoCNO
- >>453
今の時代は変わっても昔は変わらないだろ(笑)
あんた頭が悪いな
昔は貧しい人がやるスポーツだったの?と聞いてる訳
貧しい=学校も行けないだから頭脳を使うのかと質問した訳
南米の選手が言ってた記憶がある
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:02:36.00 ID:gUmH3WiA0
- >>448
貧しい国2ヵ国が世界大会の決勝で争った競技があるらしいよ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:02:36.28 ID:kotTHLJV0
- サッカーはプロリーグがもっと地域密着で発展するといいのにね
まだ足りない
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:02:49.03 ID:6GJU8fgv0
- 監督がユニフォームを着れるのは野球だけ!
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:02:52.02 ID:FRmABNuX0
- >>461
お前がソース出せばいいじゃん。
リーグ単体でNFLに勝てるプロスポーツリーグなんて無いだろ。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:03:02.74 ID:E+Eq06gt0
- もう普通に野球って末期だよな。
野球が人気あった時代はマリノスの日産のCMにイチローが出てたりしたけど、
今はソフトバンクのCMに香川が、ロッテのCMに長友が出る時代。
Jリーガーはどうかって?
カズよりCMに出てるNPBの選手とかいないでしょ。
栄光の巨人軍の選手でさえCMゼロでしょ・・w
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:03:04.45 ID:K481j7q20
- 経験上、大阪の人は「野球」が好きなんじゃなくて阪神が好きなだけな人が大半だ
そりゃWBCくらいは見るだろうがメジャーに関心がある人なんてほとんど見かけないし、パ・リーグの話すらしない
俺の職場にも阪神ファンがたくさん居るがワールドシリーズで優勝が決まった翌日でも誰も話題にしない
きっと野球を競技としては愛していないのだろう
対してサッカーファンは欧州サッカーをよく見るし海外の有名選手も知ってるよね
純粋に競技としてサッカーを愛している人が多い
CLがあった翌日なんかは職場のサッカーファンはその話題でもちきりだね
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:04:54.92 ID:3dlrF9Vl0
- >>462
日米の野球人気に比べたら屁みたいなもんだろ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:04:57.24 ID:7afb4PNu0
- >>467
野球は動かんから寒いもんな
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:05:20.91 ID:m8F2YQ7T0
- やきうがサッカーに勝てるのは、新聞社とネットで無限に投票できるアンケートしかないんだよw
たまにはぬか喜ばせてやれよwwwww
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:05:24.30 ID:skB0i1ki0
- >>439
わざとやってる?
GDP上位10カ国 野球とサッカーどちらが人気?
1 アメリカ合衆国 野球
2 中国 サッカー
3 日本 野球
4 ドイツ サッカー
5 フランス サッカー
6 イギリス サッカー
7 ブラジル サッカー
8 ロシア サッカー
9 イタリア サッカー
10 インド 知らん
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:05:26.45 ID:1Q5bBYuS0
- >>474
海外組の中の少数だけ
(笑)
国内で活躍?してる税リーガーは?
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:05:53.01 ID:/cwgpxZPP
- リーグ戦
野球>Jリーグ
国際戦
サッカー>野球
結論どっちも楽しいし人気。対立してる奴らはアホ。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:06:22.15 ID:skB0i1ki0
- >>463
それ焼き視豚の捏造だってばwww
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:06:43.95 ID:E+Eq06gt0
- >>480
いや、NPB選手のCM出演ゼロなのが問題なんだよw
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:06:55.99 ID:Tk/oQwTN0
- 焼豚の捏造に焼豚が引っかかるの巻wwwww
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:06:57.99 ID:1bCTK9GhP
- >>475
それこそJの掲げる地域密着では?
先にやられてんじゃん
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:07:15.95 ID:3dlrF9Vl0
- >>479
中国は卓球とバスケが2強だぞ
サッカーは3番手以下
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:07:19.80 ID:MbumlspDO
- >>467
下手な釣り乙。
陸上競技全般が短パンですよ?
逆にパジャマみたいな長ズボン履く競技は殆どありません。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:07:22.52 ID:Rte8+mDoP
- >>482
捏造じゃねえぞカス
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:07:33.51 ID:/wmFplMe0
- 顔と名前一致すんのランディ・ジョンソンぐらいだもんな
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:08:43.47 ID:skB0i1ki0
- >>486
で、野球は?
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:08:50.56 ID:ZxnIPHmaO
- ヤフーのアクセスランキングは、長友がインテルに行った時は凄かったんだよね。
サッカーばかりで野球がほとんどなかった。
しかし、香川がマンUに行った時はそうでもなかった。
香川に華がないか、
国民が欧州サッカーに特別なモノを感じなくなったか。
それからランキングは野球中心になっている。
jsportsもサッカー>野球だったのに、
去年ぐらいから野球>サッカーになった。
去年辺りから海外サッカーの地盤沈下が始まってる感じがする。
クラブW杯の視聴率も決勝以外は過去最低だったっぽいし
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:08:55.36 ID:ZfWtpJNw0
- 俺たちも年を取れば野糞が好きにな
るわけねーだろボケwwwwww
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:09:01.21 ID:7jYkJS6qO
- >>475
それは野球の短所のように言ってるが実は長所なんだよ
それに野球自体が好きな奴もいるWBCも予選から見てるやつらはいるよ
サッカーでアジア予選の一回戦見てる奴らが果たしてどれくらいいるんだろうか
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:09:02.29 ID:J/zOjgjw0!
- >>452
時差の関係もあるんじゃないの?平日の午前に試合見てるなんて年寄りかニート位だろ?
サッカーなら少し夜更かしで観られる。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:09:55.71 ID:FRmABNuX0
- >>488
捏造だってーのに、未だに信じてる焼き豚多すぎw
なんJにコピペでも貼られてんのか?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:10:05.58 ID:E+Eq06gt0
- >>486
中国人はサッカー好きだよ。
ただし殆どが欧州厨w
中国代表はアジア3次予選敗退レベルなので誰も期待してない。
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:10:56.19 ID:skB0i1ki0
- >>493
日本は3次予選から
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:11:16.18 ID:ZfWtpJNw0
- >>489
ミゲルカブレラやプライスやバーランダーやトラウトなんて焼き豚ですら知らないだろうなwwwwwwwww
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:11:37.67 ID:Rte8+mDoP
- >>495
捏造は視豚の得意分野だろw
なんJは事実しか扱わないわボケ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:12:39.61 ID:3dlrF9Vl0
- >>496
といっても国民的スポーツである卓球には全く及んでない
中国代表が弱すぎてバスケにも抜かれる始末
サカ豚はいつも自分に都合の良い情報だけを信じるから困る
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:13:04.54 ID:DPd2lxOB0
- ブラジル、アルゼンチン、スペイン、ギリシャ、イタリア
この国々の共通点はどこでしょう?
サッカー強豪国?それもあるけど
過去にデフォルト(国家破綻)したかしそうになってるとこで〜す。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:13:13.19 ID:ZxnIPHmaO
- >>499
剣道選手権がナビスコ決勝に勝った事実はないぞ。
ゴルフとか競馬は普通にサッカーに勝つけど。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:13:30.58 ID:gUmH3WiA0
- 焼き豚はいい加減「ゼイリーグガーゼイリーグガー」の呪文止めろよ
サッカーは代表厨、欧州厨、J厨に分かれてるからJ厨にしか効いてないぞそれw
しかももはや巨人戦以外の中継の数字はJの数字と変わらないぐらい状況なのに
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:13:32.54 ID:MbumlspDO
- >>479
インドはクリケットが1位だけどサッカーがじわじわ上がって来ていると聞いた。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:13:33.62 ID:76sqIWG/0
- >>499
ソースを出せばいいじゃないかな
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:13:50.63 ID:dT4Hd7N8O
- NHK-BSプレミアム 5月19日 午前0:10〜午前1:40
「ももいろクローバーZ 五次元ライブ」
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:14:29.80 ID:yJQhPZFbP
- >>500
中国のテレビ見てみろ
卓球なんてやってないサッカーとバスケばっかや
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:15:18.46 ID:BZKkSuEC0
- >>493
そりゃ日本でないし雑魚ばっかで放送もないから現地行くやつなんて皆無だろうけど三次予選の日本の試合からは結構な視聴率があるぞ
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:15:27.27 ID:ZxnIPHmaO
- >>500
中国でのTV視聴者数は
欧州サッカー、NBA>それ以外だよ
卓球は相対的に中国で人気なだけで、五輪での視聴者数も特別高い訳じゃない
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:15:32.87 ID:3dlrF9Vl0
- 税リーグが剣道に視聴率で負けてるっていう記事は見たぞ
しかも2年連続で負けてるとか
もし捏造ならその1年間の間にどうして訂正がないんでしょうね
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:16:24.23 ID:E+Eq06gt0
- >>500
いやだから中国人にとって、
やるスポーツといえば卓球やバスケで、
見るスポーツといえばサッカーという事が言いたいのよ。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:16:34.55 ID:ygobQv87O
- >>475
サッカーも同じじゃん
代表戦の視聴率は高いけどJの視聴率なんてカスみたいなもんだし
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:16:57.24 ID:ZfWtpJNw0
- つーかアジアは韓国以外の国すべてサッカー>>>野糞なw
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:17:01.87 ID:FRmABNuX0
- >>499
何度も書くけど焼き豚の捏造だよw
ていうかネタ古いよね。発信元視スレじゃねーし。
http://supportista.jp/2012/11/news07195529.html
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:17:11.28 ID:ZxnIPHmaO
- >>511
ああそれは間違ってないかも。
Doスポーツって意味だったのか
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:17:19.22 ID:/xDgsoBh0
- >>512
巨人以外のプロ野球よりも上。
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:17:19.74 ID:Tk/oQwTN0
- 焼豚ってホント息を吐くように嘘をつくなw
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:17:34.62 ID:76sqIWG/0
- >>510
その記事を貼ればいいじゃないかな
ググレカスはなしで
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:17:39.46 ID:gUmH3WiA0
- 中国はEUROの見過ぎで死んだ奴がいるような国だぞ
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:17:39.87 ID:3dlrF9Vl0
- >>502
ナビスコ決勝なら勝つけど普通の税リーグの試合なら負けるってことね
はいわかりました
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:17:43.14 ID:BZKkSuEC0
- >>500
欧州の試合の開始時間もわざわざ中国に合わせるくらい欧州のサッカー市場における中国の割合はでかい
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:18:15.61 ID:DpLLaPnA0
- >>493
野球は圧倒的多数は日本人しか見ないだろ
サッカーは日本人以外も見る、その象徴が
メッシのCM
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:18:27.81 ID:7jYkJS6qO
- >>497
日本戦じゃない。他国の一次予選
野球はWBCの下手くそすぎる他国の一次予選を実況してたよ
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:18:36.69 ID:3dlrF9Vl0
- >>509
今はNBA>欧州サッカーになってるよ
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:18:47.39 ID:mIfXLsF70
- >>475
それはそれだけライトなファンが多いということ。
そして、地域密着を掲げているJリーグこそ、そういうファンを増やさないといけない。
「サッカーが好きだから」ではなく「地元のチームだから応援しようかな」
こういうファンが増えなければ絶対に裾野は広がらない。
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:18:49.40 ID:GWQfujlR0
- これが日本の現実、日本人の現実
■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
57.3 53.5 45.5 44.9 20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1
■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
35.1 33.1 29.0 25.9 無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4
■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
サッカー 野球
35.1 31.6 31.1 30.8 23.3
29.1 28.9 27.8 26.1 20.1
25.9 24.3 23.9 23.7
22.5 21.7 20.9 20.4
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:18:54.71 ID:ygobQv87O
- >>503
サカ豚って自国のリーグは無視するんだよなw
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:19:32.88 ID:E+Eq06gt0
- 本当に野球が人気なら独立リーグはもっと客が入ってもいいんだけどな。
うちの田舎のチーム潰れたし・・
結局マスコミに煽られるか否かの違い。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:19:35.78 ID:skB0i1ki0
- >>501
日本は終戦直後にデフォルトしましたよ
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:19:40.22 ID:VQ/LTcqc0
- 捏造ニダ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:19:42.53 ID:ZxnIPHmaO
- >>513
台湾は今年のWBCでケーブル史上最高視聴者数を記録
国民平均貯蓄額がアジア2位で、
日本人と気質が似てるのかもしれないねえ
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:20:04.64 ID:mYSyP10n0
- 【米国】2012年スポーツ番組視聴率ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/01/2012-numbers-game-the-most-watched-sporting-events-of-the-year/
主なスポーツの年間最高視聴率 (2012年)
47.0% NFL最高視聴率
30.6% NFLポストシーズン最高視聴率 (スーパーボウル除く)
21.8% オリンピック最高視聴率
17.0% NFLレギュラーシーズン最高視聴率
14.0% 大学アメフト最高視聴率
12.3% 大学バスケ最高視聴率
10.9% NBA最高視聴率
*9.0% 競馬最高視聴率
*8.9% MLB最高視聴率
*8.0% ナスカー最高視聴率
*8.0% ゴルフ最高視聴率
*5.6% テニス最高視聴率
*3.1% NHL最高視聴率
*2.7% サッカー最高視聴率
*2.7% 女子大学バスケ最高視聴率
参考
2013WBC最高視聴率 アメリカ対ドミニカ 0.6%
2013WBC決勝 ドミニカ対プエルトリコ 0.5%
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:20:05.04 ID:skB0i1ki0
- >>500
で、野球は?
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:20:25.74 ID:GWQfujlR0
- 日本がいつ野球の国だったのか?
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 ★第一回WBC
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅 ★第二回WBC
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:20:55.36 ID:gUmH3WiA0
- >>527
そりゃスポーツは上手い方が面白いからね
金本ニキーーー!!とか言うのが好きなだけで見る競技とか違うんじゃない?
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:21:01.20 ID:/xDgsoBh0
- >>527
独立リーグや女子野球を無視するお前に言われたくはないね。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:21:46.45 ID:BZKkSuEC0
- >>523
それは人気ぁあるから放送してたんやないんやで…
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:21:52.42 ID:3dlrF9Vl0
- サカ豚にすら見捨てられる税リーグ(笑)
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:21:54.11 ID:GWQfujlR0
- ■2012年 プロ野球中継の年間平均視聴率
巨人戦以外 2.89%
巨人デーゲーム 5.79%
巨人ナイター 9.26%
■2012年プロ野球 視聴率ワースト5 (関東地区、曜日の『 』は祝日)
1位 *1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
2位 *1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
3位 *2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
4位 *2.0% 2012/06/17(日)13:05-16:20 NHK ソフトバンク×DeNA
5位 *2.3% 2012/04/30『月』14:00-17:05 NHK 中日×DeNA
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:21:54.83 ID:/wmFplMe0
- >>524
おい、さっきの卓球の勢いどうした
てか卓球どこいった?
- 541 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:21:55.54 ID:skB0i1ki0
- >>523
それは本戦の1次リーグの話では?
確か日本でやった試合で観衆100人にも満たなかった試合もあったのでは?
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:21:59.49 ID:yJQhPZFbP
- 台湾の野球リーグ知ってるか
今4チームまで減ってる
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:22:15.62 ID:+pi1jrEa0
- サッカーもスターが減っただろ
一昔前は日本人でも知ってるベッカム、ロナウド、フィーゴ、ジダン、ロナウジーニョやらがたくさんいた
今はスターはメッシとクリロナくらい、昔で言えばトッティやラウールくらいのレベルの奴らは大量にいるけどな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:22:28.15 ID:kh4Sq0r20
- >>524
ソースは?
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:24:29.01 ID:E+Eq06gt0
- 野球って国内のたった12チームに利権を集中させてるだけなんだよな。
しかもその殆どは赤字。税制優遇されてなきゃ全チーム赤字じゃね?
独立リーグや女子野球なんて何チーム潰れたのを見殺しにされてきたことか。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:24:34.86 ID:GWQfujlR0
- マジレスすると昨年のプロ野球中継の年間平均視聴率は
巨人デーゲーム 5.79%
巨人ナイター 9.26%
巨人戦以外 2.89%
はっきり言えばたまにやるJリーグの普通の試合中継と同じレベル。
特にやらかしたのは昨年9月18日の巨人中日戦で、優勝決定直前の首位争い
直接対決というので高視聴率を見込んだ地上波がゴールデンで流したら、
第一部 2.5%
第二部 4.2%
という切腹ものの数字を記録してしまった
巨人戦中継神話の没落が決定的になった一夜だ
昨年巨人は煽り捲った日本シリーズでもシリーズ巨人戦史上最低の数字を出してしまっている。
WBCがスポンサーをつなぎ止める最後の命綱だったが、無残にちぎれた。
野球人気崩壊に死角なし!
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:24:57.53 ID:ZfWtpJNw0
- >>534
4年に1度すら盛り上がらない野糞wwwwwwwwwww
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:24:59.87 ID:skB0i1ki0
- >>538
焼き豚にすら見放されて消滅しちゃう独立リーグw
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:25:32.89 ID:eXsKNrgc0
- 日本でさえこんな差がなくなってきちゃったのか
これから野球どうなっていくのかね
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:25:40.38 ID:3dlrF9Vl0
- >>540
卓球はもう盤石の地位を築いてるからな
日本で言うと相撲と野球を合わせたような存在
瞬間風速では語れないレベル
各国の人気スポーツをあらわした表でも中国は卓球が一番人気とされてる
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:25:57.41 ID:wiIMIvtc0
- もうどうでもいいよ
調査が毎回出来レースすぎる
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:25:58.46 ID:s/AFyiRn0
- >>542
韓国は増えてるんだっけ野球チーム
日本は遅れてるな
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:26:05.79 ID:1hNkuc0M0
- >>543
トッティレベルの選手が大量にいるわけねーだろww
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:26:51.40 ID:UDNlRSnO0
- 内田シャルケ先制
野球ファンはひまでいいねw
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:26:54.80 ID:hAipGYUg0
- >>40
要するに、80年たっても今だ健在のプロ野球と
20年で早くも失速したJリーグということだろ。
ま、実際は3年で青色吐息だったんだけどねw
- 556 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:27:05.60 ID:GWQfujlR0
- メディアのごり押しのない時代の野球の未来像
■2012年 野球 関西独立リーグ 平均観客動員数
紀州レンジャーズ 87.6人
兵庫ブルーサンダーズ 164.9人
神戸サンズ 56.6人 →活動休止
06ブルズ 166.5人
大和侍レッズ 86.6人 →活動休止
■2011年 日本シリーズ 兵庫対神戸
1回戦 明石トーカロ球場 56人
2回戦 洲本球場 107人
3回戦 キッピースタジアム 301人
4回戦 洲本球場 205人
5回戦 キッピースタジアム 191人
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:27:14.79 ID:3dlrF9Vl0
- >>544
中国代表の成績見れば馬鹿でもわかりそうなもんだけどな
これだけサカ豚が溢れてるこのスレで否定するソースが貼られてないってことはそうでしょ
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:27:15.78 ID:ZxnIPHmaO
- Google中国だと、一番検索されてるスポーツはバスケなんだよね。
基本的にどこの国も一番人気のスポーツが一番検索されている。
アメリカ アメフト
カナダ アイスホッケー
西欧、南欧、中南米、アフリカ サッカー
オセアニア ラグビー、オージーフット
インド クリケット
日本、台湾 野球
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:28:13.11 ID:GWQfujlR0
- ■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数
女子 日本vsフランス 61,500人
女子 日本vsアメリカ 80,203人
男子 日本vsエジプト 70,772人
男子 日本vsメキシコ 82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ 86,162人
■北京オリンピック 野球会場 観客数
8月14日 米国 − オランダ 996人
8月14日 カナダ − キューバ 1,100人
8月16日 カナダ − 米国 1,071人
8月19日 カナダ − オランダ 641人
8月19日 中国 − 日本 1,680人
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:28:22.23 ID:384J+jSBO
- サカ豚カワイソス(´・ω・)
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:28:22.88 ID:3dlrF9Vl0
- >>548
サカ豚も税リーグは独立リーグレベルだと思ってるのか(笑)
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:28:23.32 ID:xHzfYCeP0
- サカ豚おこなの?
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:28:47.34 ID:ygobQv87O
- Jリーグの優勝争いなんて全然盛り上がらないよね
天皇杯なんてカスみたいな扱いだし
それに比べプロ野球のCSはめちゃくちゃ盛り上がるし、日本シリーズなんて
未だ国民的イベントだよな
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:29:19.26 ID:gUmH3WiA0
- マジでおじいちゃんしか見てない構造をどうにかしないとおじいちゃん死んだら誰も見なくなっちゃうよ
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:29:32.04 ID:/xDgsoBh0
- >>555
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*2.8 *1.1 *1.9 *1.4 *0.8 *2.1 *0.3 *1.2 *1.5 13/04/06(土) CX* 14:00-15:25 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
*2.2 *0.8 *0.3 *0.5 *0.8 *2.2 *0.3 *0.7 *1.2 13/04/07(日) TBS 14:00-15:54 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
※大谷登場試合
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.7 *0.4 *0.4 *0.2 *1.3 *3.7 **.* *1.1 *2.7 13/04/07(日) NHK 13:05-13:20 プロ野球 楽天×ロッテ(準備中)
*2.6 *0.4 **.* **.* *1.1 *2.7 **.* *0.5 *1.7 13/04/07(日) NHK 13:20-14:10 プロ野球 楽天×ロッテ(試合中)
*1.3 **.* **.* **.* *0.1 *0.8 **.* *0.3 *1.4 13/04/07(日) NHK 14:10-14:45 プロ野球 楽天×ロッテ(雨中断→中止)
試合開始は雨で13:00→13:20に変更、3回表終了14:08に試合中断し14:41ノーゲーム宣告
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3 13/04/20(土)NHK 14:50-15::05 DeNAvs中日
*2.6 *** *** *** *0.6 *1.9 *** *0.9 *2.7
ちなみにこの試合の15:09-17:32は3.3%です。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.4 *** *0.1 *** *0.5 *2.3 *0.2 *** *0.6 13/04/29(月) テレ東 14:00-16:00 ソフトバンクvsロッテ
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:30:02.01 ID:7jYkJS6qO
- >>551
14万人が出来レースで関東600世帯の視聴率を神格化するのかwwww
俺は明らかに視聴率に出来レース臭を感じるがな
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:30:07.98 ID:1hNkuc0M0
- 日本シリーズが国民的イベントなんだ〜w
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:30:15.16 ID:3dlrF9Vl0
- >>558
その通り
中国の卓球の場合はわざわざ検索する必要がない別格の存在だが
バスケとサッカーの差は検索数で推し量れる
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:30:45.45 ID:uFj9xa6u0
- ■地方記者日記33〜 「サッカーと野球」 by大谷地恋太郎
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
心配なのが、野球だろう。日本人にとって、王や長嶋といったスターが戦後日本の復興に元気印を
与えたのは間違いのない事実だが、一方で衰退の兆しがあるのも、紛れない現実なのだ。
古いプロ野球の体質が露呈しファン離れが続いたし、巨人一辺倒のプロ野球のやり方に、野球から
離れるファンも少なからずいた。
野球離れに危機感を持っているのは、何もミスタージャイアンツこと長嶋氏ばかりではない。
そう、実は新聞社やテレビ局が一番の危機感を持っているのだ。
たとえば、高校野球。(略) 地方大会では、各社、担当の責任者、多くは二年目の記者を専属で
付けさせて、地方大会が終わって甲子園代表校に同行する。話がそれるが、こうして毎日のように
高校球児らと接していくいくうちに感情移入され、そのナインのファンになったりする。
ファンになっただけならいいが、そのまま男と女の関係になったりしたケースもあるから怖い。
ある新聞社の写真部の壁に、女性記者と高校球児のにゃんにゃん写真が貼られていた、という
有名な事件も以前、業界で有名になった。あの時はまだネガフィルムの時代で、自分のカメラで
撮影したエッチ写真のネガを、そのまま写真部の暗室のアルバイトに手渡してしまい、現像を
依頼したために発覚した。 閑話休題。
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:30:50.61 ID:/xDgsoBh0
- >>566
そしてその出来レースの結果、プロ野球中継は壊滅した、と。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:31:04.20 ID:tiDXDjAx0
- 何だ?この全く無意味な調査はw
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:31:35.55 ID:s/AFyiRn0
- >>558
昔は視聴率だったのに
今はニコ動なんJ検索w
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:31:50.95 ID:ZfWtpJNw0
- この前の巨人阪神戦がゴールデンで7%だからなあ
野糞の敵はサッカーじゃなくて時代の流れだと思うね
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:32:15.38 ID:wrEveI8Q0
- 野球とサッカーどちらと聞かれたら普通は
野球=プロ野球か高校野球、サッカー=日本代表をイメージすると思うんだが
質問の仕方は妥当といえるのか
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:32:18.67 ID:fPcJ+OFqO
- 日本人をジャップ呼ばわりしている松井が国民栄誉賞取った時点でWBCも価値が無くなったしオリピック種目からも除外されたし…
焼き豚の心のより処がそれしか無いんだから人気くらいはやきうの方が有ることにしといてやれよな(笑)
可哀想だろ焼き豚が…(涙)
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:32:21.44 ID:mYSyP10n0
- 中国で最も人気のあるスポーツ 博報堂調査 中国主要都市
http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120725.pdf#search='http%3A%2F%2Fwww.hakuhodo.co.jp%2Fuploads%2F2012%2F07%2F20120725.pdf'
北京 1位サッカー 2位卓球 3位バスケットボール
上海 1位サッカー 2位バスケットボール 3位水泳
広州 1位サッカー 2位バドミントン 3位バスケットボール
香港 1位サッカー 2位水泳 3位バスケットボール
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:32:47.25 ID:a5D4UwlG0
- だから野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。
野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。
しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。
野球の場合、スコアブックに記入していくのは、数字の記号、アルファベットだけで、見事に
数値化されている。だからスコアブックを見るだけで、ある程度の試合内容が類推できる。
しかしサッカーはそうはいかない。選手一人一人の動きが全部違っていて、しかも野球と違って
三次元で動くスポーツだから、スコアブックに記入することも出来ない。つまり取材する記者に
とって、選手の動きと球の動きを追って記憶するだけで記事を書かなくてはならないのだ。
つまり簡単にサッカー取材のノウハウを、若い記者に伝授することが出来ないのだ。
だから、いつまでたっても、野球の取材は出来るが、サッカーの取材は出来ない、という記者が多い。
新聞社の体質だ。
新聞社の本社でスポーツを扱う運動部では、Jリーグ発足直後、野球派とサッカー派が出来て
対立した時期があった。それだけ、日本にとって、歴史も次元も違うタイプのスポーツなのだ。
一方のテレビは、サッカーとプロ野球の放映権の方法が違っていて、こちらも混乱している。
しかも人気の低迷で、プロ野球巨人の視聴率が上がらない事実を、単に「弱いから」と
理由づけているオーナーも問題がある。強いから人気が出るのは事実だが、根底に
プロ野球離れがある事実を直視していない。
これから先、どうなるか分からないが、サッカー熱は益々高まっていくのだろう。
その時、野球熱の衰退に歯止めがかかっていればいいが、と思っているのだが、どうしたら
よいのか、私にも分かっていない。
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:32:58.76 ID:3dlrF9Vl0
- >>572
Googleも知らんのかサカ豚は
最下層にもほどがあるぞwww
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:33:28.87 ID:E+Eq06gt0
- てかJリーグって焼き豚が主張するほどガラガラではないよね?
マスコミの扱いが貧弱でチーム数多いわりにどの試合も毎週、日本武道館の人気アーチストのコンサート並みに客が入ってるしw
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:33:44.19 ID:ygobQv87O
- >>570
巨人戦は未だ地上波民放でやってるけどな
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:33:48.87 ID:skB0i1ki0
- >>561
野球 12チーム
J1 18チーム
J2 22チーム
サッカーサポーターはJ2も見放していない
野球はセパ12チーム以外は存続し得ない
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:34:12.14 ID:enPTY0ifP
- サッカーは若者で
野球は年寄りなんだね
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:34:23.27 ID:sERczcpcO
- 小学生の将来なりたい職業じゃサッカー選手が圧勝
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:34:26.54 ID:7Uga1kt60
- >>543
マスメディアの影響力が下がりロングテール現象が起こってから
そういうスターは出にくくなった、どんな競技でも芸能でもね
誰々がスター選手だという認識が大衆の間で共有されるまでのハードルがとにかく高い
更にネットや携帯カメラの普及で選手の偶像がすぐ破壊されるようになったから尚更
スター選手がパブで酔って悪態をつくところが他の客にリアルタイムで流されたら
その選手は競技が続行できても「スター選手」ではいられなくなる
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:34:30.31 ID:FRmABNuX0
- 結局何一つソース貼れない妄想焼き豚が暴れてるだけだった。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:34:40.44 ID:xxonjQPW0
- こんな珍妙な質問の仕方をしないと勝てなくなった野球w
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:34:53.47 ID:7jYkJS6qO
- >>570
600世帯全部が5人構成だとしても3000人
3000人で毎回似たような数字になってることの方がおかしいと思わないのか
人は日によって生活は変わるぞ
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:34:58.89 ID:skB0i1ki0
- >>568
で、中国野球は?
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:35:35.43 ID:/wmFplMe0
- >>576
うわっ、オラまた焼き豚さんに騙される所だっただ
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:36:11.49 ID:E+Eq06gt0
- 中国?
野球最後のオリンピックの地だよね。
北京五輪で星野が無残に負けたスタジアムはとっくに解体されたってよw
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:36:15.82 ID:3t2c3Hle0
-
・10代:40.9%/41.1%
11%差 3%差
・70代:52.0%/38.2%
こう見るとサッカーが人気なのではなく、
野球が年を経るごとに人気を失ってると見たほうがいいのかもな。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:36:17.59 ID:mYSyP10n0
- >>588
人気ゼロ
北京五輪の野球場もすぐ取り壊されてショッピングセンターになった
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:36:25.65 ID:ZxnIPHmaO
- Googleは全国地区だからねえ
例えば日本代表サッカーは九州地区とかで視聴率激減してるせいか、
この前のヨルダン戦もツイッターでイマイチ盛り上がらない
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:36:28.59 ID:viDGKmmo0
- プロレスはよく見ていたから分かるつもりだけど、プロ野球と
実によく似ているんだよ。読売正力がテレビの販促グッズとして
開発した歴史が共通しているのかもしれないけれど、
・ 世界やアマチュア会などと統合された組織に属さない、完全な
「閉じたムラ社会」であること
・ テレビマネーが収入のカギで、観客の観戦料だけではもともとも
維持できないシステムを作ってしまっていること
・ 「タイトル」や「記録」はその村社会だけのものでしかないこと
・ 当然、タイトル戦やペナント争いは客寄せの興行でしかないこと
・ マスコミはその内実を知っているため、報道は基本的にファンを
騙すためのフィクションになっていること
・ したがってムラ社会の不祥事は全力で隠蔽すること
・ そのため観客数の水増し発表も当たり前であること
・ 正式な経理・経営が成り立っていないこと
猪木の新日本プロレスが好調だった頃は、プロレスの仕組みを
テレビ関係者にも秘密にしていて、人気が落ちて放映が深夜帯に
送られて放映権料を減らされたらあっと言う間に経営はガタガタ、
一般企業に身売りしたら、隠れていた赤字が出てくる出てくる。
「新日本プロレスは有名企業ではあったが優良企業ではなかった」
という買い手の社長の名文句は有名だ。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:36:45.19 ID:/xDgsoBh0
- >>580
全盛期の2割にも満たない。しかも平均一桁。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:37:09.79 ID:yJQhPZFbP
- 野球人気のバロメーターは視聴率と日テレが言ってた
下がったから信じないというのはおかしい
昔は野球視聴率は高いと誇ってたはずや
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:37:41.96 ID:viDGKmmo0
- でもおかげで会計がすべてガラス張りになり、怪しい関係者のルートも
断たれ、累積債務を処理した綺麗な身体になって改めて別会社に
身売りされた。今その新会社が大々的に宣伝や興行を刷新して
女性ファンを獲得して新日本プロレスは息を吹き返しつつある。
ドームの巨大興行での水増し観客発表を改め、今年から実際に
金を払って入場した人の数を発表すると告知してのもこの会社。
いっぽう旧来のズブズブな関係だけを頼りにしていた御用マスゴミは
金蔓の新日本が復活しつつあるのにどんどん売れ息を落とし、今は
廃刊などの危機にさらされている。
野球も一度NPBを解散してしまうのがベストなんだろうけど、読売が
絡んでいる限りクリーンにはなりようがないよな。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:38:13.48 ID:skB0i1ki0
- 地上波巨人戦なんて余裕で赤字だろ
それでも何試合かやってるのはいろいろなしがらみだろ?
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:38:22.01 ID:ZxnIPHmaO
- 北京五輪はメインスタジアムの陸上競技場もすぐ壊したぞ
鳥の巣?
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:38:48.99 ID:viDGKmmo0
- ■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数
女子 日本vsフランス 61,500人
女子 日本vsアメリカ 80,203人
男子 日本vsエジプト 70,772人
男子 日本vsメキシコ 82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ 86,162人
■北京オリンピック 野球会場 観客数
8月14日 米国 − オランダ 996人
8月14日 カナダ − キューバ 1,100人
8月16日 カナダ − 米国 1,071人
8月19日 カナダ − オランダ 641人
8月19日 中国 − 日本 1,680人
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:39:19.87 ID:1hNkuc0M0
- 中国では卓球が年寄りしか見ないスポーツになってると報道されてたはずだが
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:40:07.45 ID:/xDgsoBh0
- >>587
おかしいと思うのはお前の勝手。
しかしTV局と広告業界はそのデータを下にして人と金を動かしている。
その結果プロ野球は不人気コンテンツとみなされ中継数が激減した。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:40:22.12 ID:ygobQv87O
- >>595
税リーグにとって地上波民放は夢のまた夢だけどな
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:40:23.89 ID:ZfWtpJNw0
- ゴキローとイボイの後継者が全く育ってないのが
野糞にとってはかなりヤバイよなあ
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:40:34.56 ID:kh4Sq0r20
- >>576
焼き豚の妄想じゃねーかw
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:40:42.42 ID:gUmH3WiA0
- みんなが知ってる現役選手がダルビッシュとイチローしかいない状態はヤバいだろ
イチローなんて引退寸前なのに
まさか巨人の選手が誰一人わからなくなる時代が来るとは思わなかった
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:41:13.20 ID:/xDgsoBh0
- >>603
放送されている。
巨人以外のプロ野球よりも視聴率は上。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:41:20.39 ID:L8CpTqqM0
- サッカーは代表戦だけだもんなぁ
なでしこジャパンとか今どうなってんの
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:41:42.22 ID:tqDVYnN+0
- 正解じゃないw
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:42:14.08 ID:roLrglJV0
- ■20%の視聴習慣を一瞬で粉砕する野球の底力
土曜日のナイター 7.4%です。低すぎ…です。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*7.4 *2.7 *2.6 *1.9 *3.7 *8.1 *0.7 *3.9 *5.5 13/04/27(土)フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人
せっかくめちゃイケで20%とったのに、7.4%をゴールデンで放送せざるを得ない現状に
フジのバラエティ班は怒っていることでしょう。
耕した畑をバットでぐちゃぐちゃに破壊された心境だと思います。
G帯7.4%は放送してはいけないレベルだと思います。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
20.8 15.7 14.2 17.8 10.4 *9.3 17.8 18.7 13.5 13/04/06(土)フジ 19:00-20:54 めちゃ×2 祝っている矢部結婚式SP
20.9 13.5 16.5 17.9 15.4 10.4 13.4 17.0 *9.6. 13/04/20(土)フジ
19:00-20:54 めちゃイケAKB学力試験SP
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
*7.4 *2.7 *2.6 *1.9 *3.7 *8.1 *0.7 *3.9 *5.5 13/04/27(土)フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:42:28.24 ID:ZxnIPHmaO
- >>603
去年関西地区でjリーグのゴールデン地上波やったじゃん
視聴率はまさかの1.2%だった。
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:43:10.32 ID:/xDgsoBh0
- >>608
代表もJリーグもユース年代も海外もサッカー。
独立リーグも女子野球もプロ野球も学生も野球。
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:43:13.02 ID:a3rpnL770
- 来年のW杯に備え威嚇射撃
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:43:32.71 ID:7jYkJS6qO
- 統計学ってのは当たり前だが誤差が出る
視聴率は人の生活が関わってるからさらに出る
統計学の専門化に言わせれば実は20%で±3%は誤差が出ていると言われている
でもドラマの視聴率は毎回似たような数字が出る不思議
ビデオリサーチの親会社は電通
野球の視聴率がおかしくなったのはニールセンが日本撤退してから
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:43:43.91 ID:3NkEka9WP
- >>608
女子プロ野球のほうが心配だな
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:43:52.99 ID:rXThU/YX0
- ■最近の巨人戦視聴率・世代別 (関東)
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*9.9 *3.5 *3.3 *1.4 *5.1 10.9 *1.2 *3.2 *6.5 13/04/09(火)フジ 19:04-20:54 ナイター阪神vs巨人
*4.2 *0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *4.7 *0.7 *0.5 *2.4 13/04/13(土)日テレ15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*7.2 *1.7 *1.1 *2.3 *2.4 *6.5 *0.6 *1.2 *5.2 13/04/20(土)フジ 15:00-17:00 広島vs巨人
*8.0 *2.9 *1.2 *1.7 *2.9 *9.1 *0.3 *1.5 *6.2 13/04/26(金)フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人
*7.4 *2.7 *2.6 *1.9 *3.7 *8.1 *0.7 *3.9 *5.5 13/04/27(土)フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人
参考
12.2 *3.4 *0.9 *2.7 *3.6 13.6 *2.0 *4.0 13.5 13/04/27(土)テレ東
19:00-20:54 ローカル路線バスの旅14
*5.2 ** *4.1 *6.7 *5.6 *0.6 *5.1 *4.1 *0.4 13/04/28(日)テレ朝 0:10-0:45 やべっちFC
深夜とゴールデンなのに、同日のナイターがやべっちFCに勝ったのはKID(深夜のため)とM3とF3だけです
野球の世代別視聴率ひどすぎです…野球は放送しないほうがいいような気がします
野球のかわりにサッカー番組かバラエティか報道番組を流したほうが良いような気がします
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:44:16.66 ID:pWJUpaCjO
- 時代はラクロスだろ よく考えろ 馬鹿どもが
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:44:19.81 ID:iPNxRih10
- やきぶたは老害wwww
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:44:22.42 ID:h1PHlz+hP
- 職場の女の子に聞いたら
プロ野球のチームは全部知ってたな
Jリーグは?て聞いたら
「カシマ…レイソル?他は知らない」
だってw
野球の圧勝でしたwww
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:44:43.85 ID:/xDgsoBh0
- >>614
しかし、それは全番組について同じだ。
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:45:22.47 ID:enPTY0ifP
- 焼き豚のガラケー率の高さは異常w
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:45:36.01 ID:ygobQv87O
- >>604
毎年ドラフト会議が民放生中継され、今年も阪神の藤浪や日ハムの大谷、巨人の菅野と話題のルーキーが活躍
税リーグに話題の新人ているの?全然知らねーやw
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:46:07.11 ID:gUmH3WiA0
- >>621
ほんとだw
リアルにおじいちゃんが書きこんでるんだろうな
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:46:17.19 ID:E+Eq06gt0
- なでしこ?
澤とか川澄とか宮間とか知らない日本人は殆どいないだろうが、女子野球の選手なんて普通の日本人は1人も知らないよね。
あ、欽ちゃん球団の片岡とかいうのがいたかw
ゴメンゴメン忘れてたw
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:46:44.12 ID:tah2ub430
- ■NHKプロ野球中継 視聴率
WBCで野球が盛り上がってると思って中継予定増やしたんだろうなあ…
若い世代が、まっっっったくと言っていいほど野球を見ていない。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.7 *0.4 *0.4 *0.2 *1.3 *3.7 **.* *1.1 *2.7 13/04/07(日) NHK 13:05-13:20 楽天×ロッテ(第一部)
*2.6 *0.4 **.* **.* *1.1 *2.7 **.* *0.5 *1.7 13/04/07(日) NHK 13:20-14:10 楽天×ロッテ(第二部)
*1.3 **.* **.* **.* *0.1 *0.8 **.* *0.3 *1.4 13/04/07(日) NHK 14:10-14:45 楽天×ロッテ(第三部)
*2.6 *** *** *** *0.6 *1.9 *** *0.9 *2.7 13/04/20(土)NHK 14:50-15::05 DeNAvs中日
*2.4 *** *** *0.9 *0.1 *3.7 *** *** *1.7 13/04/27(土)NHK 14:50-15:03 広島vs中日
*6.1 *0.2 *** *0.8 *1.1 *7.6 *0.2 *0.6 *5.9 13/04/12(金)(関西)NHK
19:30-20:45 ナイター阪神vsDeNA
*1.4 *** *0.9 *0.5 *0.3 *1.3 *0.2 *0.1 *0.8 13/04/21(日)(関西)NHK
13:05-16:00 オリックスvsソフトバンク
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:47:25.53 ID:frmIEZjb0
- 1点か2点しか取れないサッカーのどこが面白いのかさっぱり分からん。クソゲーじゃん
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:47:49.06 ID:3xKSqtqN0
- 雑誌の売り上げだけは比較するなよ。絶対にだ。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:48:01.64 ID:E+Eq06gt0
- >>626
今日のJリーグの結果見てきてw
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:48:14.34 ID:Hl/4IRq10
- サッカーの存在感のなさはかなり強く感じるよね
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:49:04.07 ID:Wgu4uoU/0
- >>622
毎年煽っても誰も定着しないのはきついな
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:49:05.03 ID:5AAVgwSr0
- ■国民栄誉賞大キャンペーンの顛末→2試合平均 7.6パーセント
05/05 国民栄誉賞授与当日
12.9% 12:45-15:00 NTV 長嶋茂雄&松井秀喜W国民栄誉賞!独占生中継スペシャル
*7.4% 15:00-16:55 NTV 日本プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島
05/06 国民栄誉賞報道一色だった一日のナイター
*7.8% 19:00-20:54 TBS プロ野球Dramatic Game1844「巨人×阪神」
参考 同じ日の日テレ
15.3% 17:30-18:00 NTV 笑点
10.5% 23:00-23:30 NTVアナザースカイ 「日本サッカーの立役者ラモス瑠偉が故郷へ」
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:49:18.90 ID:/xDgsoBh0
- >>622
まだ何も成し遂げていない新卒を客寄せパンダにすることが、プロ野球の底の浅さを物語る。
その大谷の出た試合の視聴率。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*2.8 *1.1 *1.9 *1.4 *0.8 *2.1 *0.3 *1.2 *1.5 13/04/06(土) CX* 14:00-15:25 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
*2.2 *0.8 *0.3 *0.5 *0.8 *2.2 *0.3 *0.7 *1.2 13/04/07(日) TBS 14:00-15:54 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
※大谷登場試合
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:49:28.49 ID:FRmABNuX0
- >>622
毎年、数十年に一人の逸材とマスコミに持ち上げられた新人ばっかりじゃん。
ボジョレーヌーボーの歴代キャッチコピーと同じレベルw
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:49:29.69 ID:a3rpnL770
- ヤフーのスポーツニュースで女子プロ野球のタブが急にねじ込まれてきたのに違和感を感じた
今は消えてるかもしれんが
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:50:03.25 ID:MmpuLGSG0
- 俺はどっちも好き派
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:50:11.97 ID:DpLLaPnA0
- >>622
ルーキーって実力<<話題性だろ?去年のハムの開幕投手
何て明らかに客寄せパンダだろ?大谷実力あるの?藤浪なんか
無理して開幕一軍にしてもう離脱ってw
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:50:17.45 ID:5AAVgwSr0
- ■Jリーグとジャイアンツ戦 同時間帯比較
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*4.5 *0.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 *0.9 **.* *2.4 13/03/02(土) NHK総合 13:55- 60 サンフレッチェ広島×浦和レッズ
*4.2 *0.5 *0.7 *3.6 *2.5 *3.3 *1.1 *0.2 *1.8 13/03/02(土) NHK総合 14:58- 67 サンフレッチェ広島×浦和レッズ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3 13/04/13(土)日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*4.2 *0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *4.7 *0.7 *0.5 *2.4
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:50:46.74 ID:WBSbzyg60
- >>556
あぁ、それは野球ファンにも相手にされていないリーグですわw
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:50:52.22 ID:k1J+50An0
- 水増しプロ野糞の数字を自慢する焼き豚www
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:50:52.38 ID:ZfWtpJNw0
- >>631
長嶋ごときで国民栄誉賞貰えるならラモスにもくれてやれよw
- 641 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:51:03.49 ID:Hl/4IRq10
- >>632
北海道‐福岡を関東地区でやるなら普通の数字だな。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:51:14.58 ID:1JlEzrjmO
- 客層がチンピラばっかのサッカーはスタジアムに行く気がせん、全チーム阪神みたいなもんだろ?危険過ぎる
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:51:25.01 ID:E+Eq06gt0
- >>634
ヤホーは禿バンク傘下だから、野球をゴリ押しする義務があるんだよ。
女子野球なんて100%需要がないのにねw
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:51:31.41 ID:JZAyS04N0
- 長谷部w
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:51:51.10 ID:MvgpDLcCP
- 凄く伸びそうなスレだな
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:52:41.96 ID:ZfWtpJNw0
- >>632
大谷フィーバーあんだけゴリ押して2%てwwwwwwwww
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:53:05.21 ID:fQVV3OFK0
- サカ豚wwwwwwwwwww
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:53:07.93 ID:X42yir9zP
- スレタイ見た瞬間に吹き出した奴多いだろこれw
韓国慰安婦と同じレベルかよw
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:53:25.22 ID:E+Eq06gt0
- >>642
お前は日本でのW杯のとき、焼豚マスコミに「世界中からフーリガンが日本にやってくるぞ〜」って煽られてガクブルってた情弱だろ?w
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:53:30.14 ID:0/WR7bbN0
- ■大阪・名古屋でも野球中継は壊滅
関西版です。ゴールデンで6%は放送してはいけないと思います…
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*6.3 *2.4 *1.0 *1.2 *3.0 *7.0 *2.1 *2.2 *3.4 13/04/23(火)(関西)テレビ大阪 19:00-20:54 ナイター中日vs阪神
*6.9 *1.2 *3.3 *1.9 *2.8 *8.0 *0.6 *2.7 *3.8 13/04/27(土) (関西)関西テレビ 19:00-20:54 DeNA vs阪神
*6.1 *0.2 *** *0.8 *1.1 *7.6 *0.2 *0.6 *5.9 13/04/12(金)(関西)NHK
19:30-20:45 ナイター阪神vsDeNA
*1.4 *** *0.9 *0.5 *0.3 *1.3 *0.2 *0.1 *0.8 13/04/21(日)(関西)NHK 13:05-16:00 オリックスvsソフトバンク
名古屋地区です。広島vs中日。名古屋地区での野球中継はどの地区よりもM3比重が高いです
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
10.6 *0.6 *0.9 *2.2 *2.1 13.1 *0.9 *2.0 *5.3 13/04/27(土)NHK 15:06-17:50 広島s中日
*4.8 *0.1 *0.1 *0.9 *1.4 *5.1 *0.1 *0.3 *2.5 13/04/28(日)(名古屋版)メ〜テレ 14:00-15:55 広島vs中日
*8.7 *0.9 *1.4 *2.9 *1.6 *9.2 *1.6 *2.7 *4.3 13/04/26(金)(名古屋版)東海テレビ 19:04-20:54 ヤクルトvs巨人
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:54:05.05 ID:/xDgsoBh0
- >>641
つまり、大谷の話題はローカルネタでしかない、と。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:54:19.12 ID:SXyq8J4UO
- またマスゴミの捏造か
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:54:28.49 ID:Hl/4IRq10
- >>637
この浦和レッズの試合って、
間のニュースが一番視聴率が高かったという伝説の試合だっけ?
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:54:36.73 ID:v0FOTLZN0
- >>1
まあ、こんなもんだろうね
実態をよく表してると思うよ
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:54:44.89 ID:E+Eq06gt0
- てか大谷って誰だよ?
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:55:20.39 ID:DzILUL0iO
- やっぱ
野球が人気あるんだな…
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:55:29.58 ID:/xDgsoBh0
- >>653
そんなデータはない。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:55:35.17 ID:3NkEka9WP
- >>642
俺の応援してる京都サンガは子供だらけだ
https://www.jsgoal.jp/photo/00052100/00052162-B.jpg
子供がドリブルに沿って走りまくったりしてる
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:56:00.44 ID:Hl/4IRq10
- >>651
野球ネタとしては全国ネタじゃね
160出せるPいないし
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:56:00.89 ID:GJJKWqj+0
- >>17
お前バカか
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:56:03.31 ID:0xMzR7hB0
- ■2012年スポーツ番組視聴率 1/1-12/23 (15分以上) VR週報
*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上 箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上 箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)
11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪. 開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上 五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% バレー 五輪女子最終予選 日本×セルビア
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:56:16.27 ID:7jYkJS6qO
- >>620
去年か一昨年だったかな
なでしこの一番低い数字が13.1%だったんだよ
野球はシーズンで12.8%とか12.9%13%あたりを連発してたわけだが一回もその13.1%にならなかったのを見て気持ち悪さを感じたけどな
野球が人気を維持しているとは間違っても言わないが何か作為的なものを感じざるを得ない
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:56:47.90 ID:CMcaol100
- 「Jリーグ」じゃなくて「サッカー」なのがミソだな
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:56:48.34 ID:ygobQv87O
- プロスポーツで世界No.1を狙えるのは野球だけ
サッカー:アジア枠拡大のおかげでW杯出場可能になったけど、せいぜいグループリーグの3番手程度の実力
ラグビー:アジアでは最強、世界では最弱
アメフト:アメリカと試合すれば100戦やって100敗
バスケ:アメリカと試合すれば100戦やって100敗
アイスホッケー:アメリカと試合すれば100戦やって100敗
野球:日本が誇る強力投手陣はメジャー軍団でもそうそう打てません
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:57:05.89 ID:BxDk8XF10
- Jリーグで数字とってから言えよwwwwwサカ豚よwwwww
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:57:05.90 ID:TUr548mOO
- 他を叩くことで
自己の優位性を保とうとするバカ共の集まるスレかw
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:57:15.74 ID:BR3uJuV30
- >>1
これって、要は普段のメディアの野球とサッカーの報道量を見て回答してる人がほとんどだろうから、
そりゃ昔から野球界と深い繋がりがある野球防衛マスコミが
朝から晩まで報道しまくってる野球の方が数値が高くなってもおかしくないわな
でも実際の人気はどうかと言うと、既にサッカー>>>野球でもおかしくないだろうな
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:57:16.54 ID:DpLLaPnA0
- >>655
今年の栗山の依怙贔屓枠
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:57:21.52 ID:+/deDZ/60
- >>2
よく考えたらサッカーって海外の試合でも家にいる時間帯の放送が多いな
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:57:38.05 ID:Hl/4IRq10
- >>657
じゃあどの試合だろう?
高校サッカーの視聴率が雪で中止(6.7%)>決勝(6.3%)だったのは今年だったっけ?
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:57:49.87 ID:/xDgsoBh0
- >>659
全国ネタではないから、「北海道‐福岡を関東地区でやるなら普通の数字」程度しかとれない。
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:58:26.47 ID:hhC2fJvT0
- Jリーグw
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:58:28.59 ID:g7qVYTgm0
- ↓(自称)大人気で若者がエキサイトしてるアレwww
2012年 地上波ゴールデン帯ワースト視聴率(スポーツ編)
関東地区
1位 *5.6% 2012年7月21日(土) 18:45-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
関西地区
1位 *1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(清武ラストゲーム)
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:58:36.01 ID:dUKOplMu0
- サッカーってさ、オフサイドルールさえ無ければ簡単で面白いと思うの。
ゴール→オフサイドで得点取り消しを何度も見た(´・ω・`) つまんね。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:58:50.60 ID:WzvPJ4Ty0
- 日本限定では野球だろう。
スポーツ番組でどちらの需要が大きいかみりゃわかる。
まぁ団塊が死んで今の十代が相応の年になる頃には逆転しているかもな。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:59:33.29 ID:enPTY0ifP
- 焼き豚おじいちゃんがエキサイトしてるなぁw
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:59:44.65 ID:3NkEka9WP
- >>674
オフサイドルールがなくなったらオフサイドぎりぎりの攻防も存在しなくなる
↓
ゴール前にでっかいやつ並べてそこに蹴るだけ
↓
クソつまらん
分かるかな
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:00:04.79 ID:Hl/4IRq10
- >>671
巨人ファンが見ないだけで、全国ネタだろ?
野球ファンなら大谷の動向を大なり小なり気にかけてるのだから
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:00:11.82 ID:j0+SoOoN0
- 人気がある割には最近やきう少年見かけないんだが
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:00:25.69 ID:/xDgsoBh0
- >>662
だから、それが仮に本当ならそれは全番組について同じことが言えるから結局条件は同じだ。
そんな中で、読売グループの代表コンテンツである巨人戦は梃入れむなしく壊滅した。
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:00:44.84 ID:3OnJ8lNnO
- 万が一移民が入ってきても、ほとんどがサッカー人気の方が多いからある意味詰んでる。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:00:56.44 ID:0zBKPgjkO
- なんでヘディング脳は自分の国のプロリーグの
Jを無視するの?
李みたいな在日ばっかだから?
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:00:57.30 ID:WzvPJ4Ty0
- >>674
オフサイド無けりゃそれはそれで問題なのよ。
改善は必要だと思う。
なんかいい案ないかね・・・
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:01:01.18 ID:aWvu66em0
- 昔はサッカーなんて眼中に無かったのにじわりじわりと追い込まれてるなやきう
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:01:16.05 ID:ZfWtpJNw0
- >>661
野糞の野の字もねーな
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:01:37.47 ID:Hl/4IRq10
- >>679
WBCの時から公園で野球やってるガキんちょよく見かけるようになったなあ
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:02:19.80 ID:XbG+ZXRR0
- 年寄りがいなくなれば自然と野球の時代は終わる
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:03:10.21 ID:uEjGwnve0
- TV視聴者層でいうM3がほぼやきう一色なのに
意外に差がないね
このアンケートだけで全てがわかる訳ではないけどね
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:03:16.89 ID:Hl/4IRq10
- >>684
20年前はjリーグの視聴率30%あったけど、
今は最高で5%ぐらいだっけ?
かなり落ちたよな
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:03:18.20 ID:/xDgsoBh0
- >>678
巨人ファンは全国中継を通じて全国にいる。
その中でも日本の人口の1/3が集中する関東に最も多い。
そこで視聴率が取れないから、大谷ネタも野球ネタもローカルネタ。
- 691 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:04:19.40 ID:DpLLaPnA0
- >>678
去年はハンカチを気に掛けていて、その前は菊地?
で来年はまた別の新人か?新しいもの好きで飽きるの
早いよねw
- 692 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:04:35.67 ID:QUx+f/Mh0
- 2012年 地上波ゴールデン帯ワースト視聴率(スポーツ編)
関東地区
1位 *5.6% 2012年7月21日(土) 18:45-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
関西地区
1位 *1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(清武ラストゲーム)
↑若者が熱狂するJリーグを皆も見てあげてくれ
ナウなヤングの若者のトレンドはJリーグだからな!
- 693 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:04:54.30 ID:Hl/4IRq10
- >>690
いやいや落合や桑田も大谷の二刀流を今年一番注目してるし、
全国ネタだよ。
ローカルなら北海道だけでやる話題だし
- 694 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:05:34.91 ID:/xDgsoBh0
- >>689
サッカーは代表が30%近くをコンスタントに出している。
野球は巨人戦が夜に7%昼に5%。巨人以外のプロ野球が2%前後。
- 695 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:05:50.08 ID:aWvu66em0
- >>689余程オウム返し好きなのかな焼き豚は
- 696 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:06:09.94 ID:gUmH3WiA0
- >>692
だから若者が熱狂してるのは欧州と代表だっての
- 697 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:06:12.79 ID:3NkEka9WP
- 今年のWBCが不発だったのは野球的に痛かったな
なんで阿部なんてうなぎを中心に持ってきたのか分からんし
ウチとかが話題さらっても地味すぎて仕方が無い
サッカーのキャプテン長谷部と野球のキャプテンうなぎを交換して欲しかったわ
- 698 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:06:28.57 ID:+28s+tBh0
- >>693
全国の日本人が欲しがってるネタじゃないだろ
- 699 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:06:54.53 ID:QYXVym920
- >>650
もう地方でも野球が高視聴率なのは北海道だけになっちゃったな
- 700 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:07:20.68 ID:/xDgsoBh0
- >>693
全国ネタと思って中継したら2%台だったことでローカルネタである事が判明した。
ただそれだけのこと。
- 701 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:07:23.52 ID:BBwzin4D0
- 今日も河川敷の運動場行ったら 野球少年いっぱいだったわ
家から出ない人は知らないだろうけどね
- 702 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:07:28.90 ID:XDD5SRYG0
- >>679
そうか?
一部の運動神経ある奴だけが楽しめるサッカーと違って
野球は多少運痴でも打席に立てば ボールが来れば主役になれるからな
子供が遊ぶなら圧倒的に野球かと
- 703 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:07:40.45 ID:OVlvKlyV0
- どっちもだめって選択肢ないのか
- 704 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:08:14.36 ID:yB5I0qOK0
- >>694
昔はもっと高かったのにな
サッカー代表
W杯GL60→66(自国開催)→52→45→?
WCQF 40%台取っていたが30%が限度に
代表で野球に抜かれたら勝つ所なくなってしまうな
- 705 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:08:14.93 ID:YZc9QssG0
- >>622
巨人に入りたいってゴネた元木3世ねえ
よくそんなの応援する気になるよなあ・・・・・・・
- 706 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:08:28.87 ID:vFOIsbGw0
- >>525
正論だぁ
- 707 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:08:34.69 ID:Mnf6INcGO
- 世界で最も浸透しているプロチームの愛称は、読売ジャイアンツの『巨人』
自社名をアピールしたい読売新聞ですら呼称を『巨人』
- 708 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:09:24.03 ID:kYyQz0Mo0
- >>704
野球の下落率と中継数減少はそれ以上。
- 709 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:09:57.20 ID:Yef5Hpl50
- >>702
なんでのび太がいじめられてるのか知らんのか
サッカーはいくらでもサポートすることができるが、野球は1対1だろ
- 710 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:10:26.09 ID:qM45+UcyO
- サッカーが一番馬鹿なのは欧州を見上げているところ
歴史的に見ても現状を見てもあいつらはただのキチガイ
- 711 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:10:34.26 ID:jOcuPxXhO
- 代表人気、J不人気サッカーは結局オリンピックと一緒でナショナリズムを刺激するだけのものなんだよな
海外日本選手もそのチームの応援より海外で活躍する日本人の応援、これもナショナリズム
Jのレベルがもっと上がらないと根付かないだろうな
でも、あんなチャージ遅い緩い守備してちゃあなあ
- 712 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:10:34.32 ID:Mnf6INcGO
- >>697
WBCは今年の全テレビ番組の視聴率でNo.1ですけど?
- 713 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:10:35.84 ID:pxR7pU20O
- いいねこのアンケートwどっちが好きかならサッカーだけど、マスゴミのゴリ押し洗脳で世間ではなら野球って事かww
- 714 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:10:37.81 ID:yB5I0qOK0
- >>700
打者大谷はマイナーなんじゃないか?
高校時代からあまり結果出してないし
- 715 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:10:39.03 ID:0ens7F+k0
- >>702
失敗した時に野球は責任が明確になりやすく責められやすい
サッカーは足でやるだけに失敗してもそんなに責められない
最近の子供ならサッカーやるんじゃない
- 716 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:11:09.42 ID:XDD5SRYG0
- >>709
どこの夢の世界だよw
現実は運痴はハブられてキーパーか一切ボールはこないんだよ
- 717 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:11:54.14 ID:Yz8M+IAV0
- やるのか観るのかも曖昧だよなこのアンケート
やるスポーツとして考えたなら少なくとも30年前からサッカーも人気だった
- 718 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:12:10.87 ID:MtXGr/8t0
- 好きなアンケートじゃなくてテレビでごり押しアンケートかよw
- 719 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:12:22.74 ID:Mnf6INcGO
- >>705
税リーグは好きなチームに入れるのに全く話題にならないよね?
- 720 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:12:37.27 ID:YZc9QssG0
- >>692
清武ラストゲームてw
オールスターとかの塩試合は誰も興味ないよ
野球だってオールスターは交流戦がはじまってからすっかりどうでもいい存在になってきたよな
- 721 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:12:53.03 ID:yB5I0qOK0
- >>708
代表同士、プロ同士、アマ同士ならサッカーの方が下落率大きいんじゃないか?
高校サッカーは駅伝に抜かれて3番手になったし
Jリーグは視聴率が9割近く落ちてるし
代表も右肩下がり
- 722 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:12:58.00 ID:hAFGmyVcO
- フットサルなら老若男女楽しめるね☆
野球はナベツネ皇帝次第かな。
- 723 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:13:15.73 ID:UETGLvWa0
- >>711
だからその理屈はこないだのWBCで完全に否定されただろw
全く盛り上がらなく誰も見ていない決勝(笑)
どっちがナショナリズムなんだか
- 724 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:13:27.52 ID:YZc9QssG0
- >>712
いまのところね
サッカーの最終予選が余裕で通過しそうなのが野球にとっては幸いになりそうですねw
- 725 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:13:49.25 ID:YZc9QssG0
- >>693
確かに大谷はスター性はある
- 726 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:14:54.96 ID:QUx+f/Mh0
- >>720
オールスターなんで見ないの?
J1の18チームのサポーターは見ないの?
日本のサッカー好きは見るでしょ?
- 727 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:15:32.83 ID:yB5I0qOK0
- WBCは2軍で視聴率34%取ったのは意外だったな
TBSが一番びっくりしてそうだった
まあ熱闘台湾戦のおかげだろうが
- 728 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:16:02.68 ID:1GVEznnb0
- >>723
在日がやるのを在日が見る野球に愛国心はないからw
野球の世界一とか興味ない。在日が活躍するとこが見たいだけ
- 729 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:16:39.13 ID:MtXGr/8t0
- WBCなんてもう誰も憶えてなさそうだな
世代別でもジジイが飛びぬけてたっけ
- 730 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:16:54.34 ID:1YJS9l000
- サッカー人気って言ってるものは日本代表人気ではないか?
- 731 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:17:06.40 ID:YZc9QssG0
- >>726
見るわけないでしょ
- 732 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:17:13.05 ID:r0Qr6snI0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1368798758/519
519 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 23:52:56.80 ID:Rzsix/Sw
集客苦戦のヤンキースが「5ドルチケット」発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130518-00000001-tospoweb-base
ア・リーグ東地区首位のヤンキースが、観客動員で苦戦している。
昨季のヤンキー・スタジアムの1試合平均観客動員数は4万3733人でフィリーズに次ぎメジャー2位だった。今季は前日までの21試合で、1試合平均3万7439人と約6000人のダウン。
ジーターやロドリゲスら看板選手が開幕から欠場し、先発メンバーに移籍選手が並んでいることも響いているようだ。
522 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 23:54:46.60 ID:V+QNober
>>519
イチローがいるところは、、、
523 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/05/18(土) 23:54:53.30 ID:zNrAm7bb
>>519
ゴキロー降下
シアトルの次はニューヨークかよ
526 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/05/18(土) 23:56:52.32 ID:z2UakJOr
>>519
WBCの決勝戦のチケットを思い出してしまった
あれも5ドルだったな
536 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 00:09:13.57 ID:e9o4l9PC
>>519
今はNBAとNHLのプレーオフ真っ最中で、
しかもどちらともNYのチーム(NBA・ニックス、NHL・レンジャーズ)がまだ残っているだけに、
野球への関心が薄れてしまうのは仕方がないんじゃないの?
- 733 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:17:39.80 ID:/T0ktHsqT
- >>2>>153
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
- 734 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:17:48.22 ID:7sU4Fw8dP
- どっちも見るのは好きじゃないが,自分でやってみると面白いよね。
ストレス解消になる。
- 735 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:17:50.96 ID:QUx+f/Mh0
- Jリーグのチーム数が多い理論だとオールスターは数字とれなきゃ駄目だろ
40のチームのサポーターが見てないとおかしい
- 736 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:17:55.91 ID:ukELe/QZO
- >>674
オフサイド無くしたら無くしたでくそつまらないサッカーになるだけ
それこそ中盤無視してゴール前に放り込むだけで勝てる
ラグビーやアイスホッケーみたいにオフサイドがある競技も同じ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:18:16.56 ID:X2Q8qLyg0
- 大谷って誰だよw
- 738 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:18:42.41 ID:Mnf6INcGO
- >>726
オールスターも見ない、通常のリーグ戦も見ない、天皇杯決勝も見ない
実はサカ豚て代表戦だけのニワカの集まりって事ですねw
- 739 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:18:52.53 ID:kYyQz0Mo0
- では、駅伝代表戦・プロ駅伝・高校駅伝・女子駅伝と、
代表・Jリーグ・高校サッカー・なでしこリーグを比較してみよう。
資料をくれ。
なんて冗談を言わせないでくれ。
- 740 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:19:31.58 ID:MtXGr/8t0
- ニュースで野球ばっかやってんのにあんまり大差ないんだな
報道量でいったら
野球95:サッカー5くらいだろ
- 741 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:19:41.66 ID:yB5I0qOK0
- >>737
セルジオ越後ってじいさんが
「大谷は日本人の大半が知ってる」
って言ってた
- 742 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:20:28.75 ID:kYyQz0Mo0
- >>738
全てのファンやマニアはにわかから始まる。
それすらも集まらないのが野球。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:20:29.48 ID:Mnf6INcGO
- >>737
朝鮮人なら知らんわな
- 744 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:20:45.45 ID:1GVEznnb0
- > 感じていますか?
野球はこんな適当なアンケートでしか人気がなくなったということ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:20:48.41 ID:Qk6oCaat0
- 今年のゴールデンのスポーツ中継でNo.1低視聴率はWBCの3.8%だっけ
日本人はやきう興味なさすぎだろ
- 746 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:20:57.82 ID:x9E9wyap0
- とりあえず視聴率で優劣つけようとする事自体が
ナンセンスじゃね?
世間的にどちらが人気だからとか、周りで流行ってるから見るとか
日本人特有の「他人と同じ事してりゃいいや」の典型だわ。
CSの専門チャンネルとかで、皆が見たい物を見ればいいだけの話。
そんな俺はモタスポとプロレスファンなわけだが
- 747 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:21:36.63 ID:XDD5SRYG0
- まあサッカーはズームで見ると戦術が分かりにくい
だからといって俯瞰で見ると個々の選手がどんなプレーをしてるか
分かりにくいというのがあるからな
- 748 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:21:49.58 ID:MtXGr/8t0
- ニュースであれだけ煽ってたらそら日本の知名度はあるだろ
世界では皆無だが
知名度あるほどの選手かどうかはわからんってのが野球らしいが
- 749 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:22:02.27 ID:X2Q8qLyg0
- >>743
チョンってやきう好きじゃねーの?
そんで大谷って誰???
- 750 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:22:37.93 ID:TkTp+2TS0
- Jリーグが出来る前はどうだったんだろうか
- 751 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:22:40.36 ID:MtXGr/8t0
- >>744
テレビで煽りまくって扇動する
韓流とやってることは一緒だな
- 752 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:23:06.79 ID:yB5I0qOK0
- >>739
代表 ないので代理で箱根駅伝30%弱×12時間>ヨルダン25%
プロ 実業団駅伝 12%>Jリーグ6%
高校 高校駅伝 10%>高校サッカー6%
女子 都道府県対抗女子駅伝 12%>なでしこ9%
今年はこういう感じだな
- 753 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:23:41.98 ID:qM45+UcyO
- >>674
敵陣にいるときは時間制にすることだろうな
サッカーはフリーすぎて下らないことが多すぎる
- 754 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:23:56.03 ID:jOcuPxXhO
- >>723
サッカーはナショナリズムを刺激するだけのものの反論になってないんだが
- 755 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:24:07.54 ID:Qk6oCaat0
- >>729
盗塁死の内山ぐらいだな
WBCで面白かったのは
- 756 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:24:38.36 ID:umT27mbc0
- 都合の良いアンケートは信じる様に成り果てたにちゃんねらー
- 757 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:25:13.99 ID:YZc9QssG0
- >>735
花試合に興味ないってば
プロ野球ファンはそういうの好きだけどさ、でも昔に比べるとかなりどうでもいい存在になってねえか?
桑田と清原の夢の対決!みたいなのはないからなあ
Jサポはオールスターなんか止めちゃえばいいってリアルで思ってるよ
- 758 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:25:16.07 ID:QUx+f/Mh0
- テレビでごり押しされたなでしこはどうなりましたか?
かつてのJリーグと同じですね、ごり押し失敗して見捨てられたらテレビが〜ニュースが〜マスゴミが〜
こういうのを逆恨みって言うんですよ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:25:34.66 ID:yB5I0qOK0
- >>753
バスケは最後のファールゲームさえなければ素晴らしいシステムなんだけどな。
- 760 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:26:13.83 ID:u9E/XmziP
- 野球のごり押しは異常だよな
- 761 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:26:56.47 ID:hAFGmyVcO
- まあ高校生の時の松阪や田中は、なんだかんだ結構みんなが見てる甲子園で大活躍したから、新人でも見たいと思わせてるが、
甲子園出場していない大谷は、マスゴミのごり押し感があるわな。
NPBから人材が次々と抜けて苦しい面を感じさせてる。
- 762 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:27:12.17 ID:Qk6oCaat0
- >>2
今年はWBCあったからやきうか?
と思ったけどW杯予選あるからまた今年もやきうの負けだな
- 763 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:27:34.51 ID:yB5I0qOK0
- >>760
Jリーグがある土曜日はスポーツニュースで取り上げる時間あんま変わらんからねえ
野球とサッカー
平日は野球>>>>>サッカーだが
- 764 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:27:39.89 ID:kYyQz0Mo0
- >>752
どうも。
6月のW杯予選となでしこキリンカップでどう変化するかが注目だね。
- 765 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:28:44.14 ID:EX2VSSGbP
- 野球一択だな
- 766 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:29:02.10 ID:kYyQz0Mo0
- >>758
昨年の皇后杯決勝は巨人戦を上回った。
なでしこリーグは独立リーグの数倍の観客を動員している。
- 767 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:29:13.96 ID:+28s+tBh0
- >>747
野糞はデータだけ覚えれば未経験者でもいくらでもウンチク語れるんだよな
- 768 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:29:46.99 ID:Qk6oCaat0
- >>760
あんだけゴリ押ししてもサッカーに負けっぱなしってのが情けねえよな
- 769 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:31:07.53 ID:ahE1hpgH0
- 最近はサッカーしか見てねえな
野球は好きだったが、毎日チェックするのが面倒な上に好きなチームが弱すぎて腹立たしい
かと言ってサッカーで好きなチームも微妙なのでやっぱり腹は立つ
多分野球もサッカーも見ないのが一番精神衛生上良いんだろう
- 770 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:33:38.37 ID:yB5I0qOK0
- サッカーはyoutubeで競馬やF1にも負け出してる現実をなんとかしないといけないな
- 771 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:33:59.87 ID:pxR7pU20O
- >>1
そのサイトにあるサッカーと野球どっちが好きってアンケはサッカー勝利wwwww
- 772 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:34:21.33 ID:YZc9QssG0
- >>767
野球素人ほど数字でモノ語るんだよねえ
- 773 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:36:16.41 ID:qM45+UcyO
- 野球はごり押しって言うのは全く違うんだよ
むしろ何で他はごり押ししないのかを知った方が現実が見えてくる
Jリーグにしても放映権をスカパーに身投げしたのは自分達
第2のプロリーグがこの有り様だから結果的に野球のごり押しとなる
- 774 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:37:13.36 ID:0sfMZrxZ0
- >>767
球を枠の中に入れるだけじゃねぇかよ。
お前の言うのに合わせるなら、サッカーはデータすら覚える必要がないよな。
お前がどんなに頑張っても、今現在サッカーが国際試合してる時くらいしか興味も見る気にもならないってのが一般的な人だって。
- 775 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:37:22.47 ID:ODNxH2EHO
- 世間の空気を読んで質問に答えるのか?
- 776 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:37:41.08 ID:yzOWWIP90
- ココ2年間ぐらい野球をテレビ観戦した事が無い
- 777 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:38:29.23 ID:orD/nDZY0
- このまま行けばサッカーのほうが上に出るな
サッカーの人気がもっと上がればtotoの助成金が増える可能性があるし
他の競技にもメリットが大きい
サッカーの見方が分かる人が増えれば
ホッケーとかハンドとかラグビーも見方を理解できる人が増える
プロ野球は既得権を持ってる新聞社と一部メディアが私服を肥やすだけ
- 778 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:38:36.23 ID:8Jk0Wk6KP
- >>750
比較の対象にすらならない
1988年にJSL第1回活性化委員会ができた頃は
とにかくW杯や五輪の本大会に出るため、というのが一番の主眼
別にプロ野球に対抗するために、Jリーグができたわけじゃない
あくまで日本サッカーが国際大会に出るためのプロリーグ創設
このスレの人はなぜかお互いを敵視させようとするがw
- 779 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:38:53.12 ID:U9C1xalD0
- >>38
何このアホ
- 780 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:39:15.01 ID:Qk6oCaat0
- >>776
俺はやきうの試合を1回から9回まで通して見たことがない
- 781 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:39:46.31 ID:TqePkmY3P
- 代表しか人気のないサッカー。
けっきょく海外組の寄せ集めチームしかふつうの人は観たくないんだよね。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:39:53.30 ID:QY2rNBD10
- >>773
まるで都民がヤクルト戦を地上波で見てるようかの
言い方だな
- 783 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:40:19.99 ID:XDD5SRYG0
- あとサッカーは競技の性質上選手寿命が短いから
長く愛される選手が出にくいということもあるかもな
- 784 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:40:33.21 ID:/k/Aql030
- 永久にカスサッカーはダイヤモンドスポーツ野球を越えられない。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:40:38.79 ID:+28s+tBh0
- >>774
お前バカだな
サッカーの観戦には人種宗教政治経済歴史の知識が必須だぞ
- 786 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:40:49.34 ID:J33usQtGT
- 野球もオワコン化してきたなあというイメージ
ファイナルステージみたいなのいらない
- 787 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:42:31.67 ID:/k/Aql030
- サッカーなんて空気扱いだからな爆笑
- 788 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:43:36.36 ID:hAFGmyVcO
- >>778
川淵がナベツネ皇帝様を追い出したからじゃないかな。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:43:44.58 ID:qvUvE9dc0
- プロ野球の視聴率を語る4841
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1368798758/518
518 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/05/18(土) 23:52:53.16 ID:vqGd9H6C
>>379
これまた微妙なアンケートだな
要するに普段のマスコミの報道を見て回答してる人がほとんどだろうから、
そりゃ防衛マスコミが朝から晩まで報道しまくってる野球の方が高くなってもおかしくないわな
でも実際の人気はどうかと言うと、既にサッカー>野球でもおかしくないと思うがねえ
550 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/05/19(日) 00:31:48.63 ID:qiyJo0ym
>>379
なんで一年中野球煽りまくってこれだけしか差がないんだよ
野球しょっぼw
552 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 00:32:28.77 ID:JJ9r95Dj
>>550
どんだけ煽ってもその煽りをスルーされちゃったら効果は無い
- 790 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:43:54.86 ID:+HKzywwV0
- 野球は外で話すと古いダサいって感じがあるんだよな
サッカーは海外やwカップの話なら割とオープンに話せる
しかし、Jリーグの話をしたら奇人扱い
- 791 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:44:12.20 ID:qM45+UcyO
- >>782
見なくても野球しかないんだから仕方がない
客観的な感情だと現実は見えてこないよ。本当の原因はメディアじゃなくてそのスポーツを統括している組織にある
- 792 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:45:27.04 ID:/k/Aql030
- カスサッカーJリーグだっけ?失笑10年以上見てすらない爆笑
アメリカでも視聴率0、1%なんだって傑作爆笑
- 793 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:45:37.78 ID:t6y5/U6hO
- ワールドカップ1回でもいいから優勝して欲しい
香川の活躍次第だな
- 794 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:46:46.96 ID:YZc9QssG0
- >>791
客観的な感情
ヤバイマジで意味不明wwwwwww
- 795 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:48:40.98 ID:Qk6oCaat0
- >>697
まさかやきうにトドメ刺したのがWBCになるとはな
- 796 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:49:05.24 ID:/k/Aql030
- お遊戯カスサッカーなんて底辺で不細工なキモ男しか興味無いだろ爆笑
- 797 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:49:59.03 ID:+28s+tBh0
- >>795
WBCはパンドラの箱だもの
開けてはいけなかった
- 798 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:50:27.33 ID:TqePkmY3P
- >>790
なんだかJリーグって20年たって、マニアックなスポーツになっちゃったよな。
バレーのVJリーグとかに近いと言うか、香川が何分出たとかはあれだけ話題になるのに、
ヘタしたら大相撲より結果気にされてないもんな。
- 799 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:50:35.90 ID:zG2Z6uiYO
- マスコミが各メディアでジャンジャンやってるからな、触れる時間で空気読んだらこうなるやろ(´・ω・`)
- 800 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:52:56.92 ID:vbcW/1Jl0
- >>1
もはや実際の人気では野球はサッカーに勝てないから、
「感じていますか?」とか抽象的なアンケートで来たかw
つか、このアンケートを考えた奴は焼き豚臭いなw
- 801 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:53:28.32 ID:KoLhtvyA0
- ■ニコ生
横浜DeNAベイスターズ VS 読売ジャイアンツ セ・リーグ公式戦
来場者数:139048人 コメント数:311798
[再] 横浜DeNAベイスターズ VS 読売ジャイアンツ
来場者数:87709人 コメント数:141803
Jリーグ20周年記念試合前日特番 ‘93鹿島vs浦和 &Jクロニクルベスト決選投票討論会
来場者数:46100人 コメント数:36996
■まとめブログランキング
16位 日刊やきう速報@なんJ
119位 芸スポまとめblog
136位 ドメサカ板まとめブログ
http://blog.livedoor.com/ranking/
■Yahoo! スポーツ プロ野球のアクセス数・ページビュー 471,000,000PV/月
http://donnamedia.shoeisha.jp/site/detail/41
Yahoo! スポーツ サッカーのアクセス数・ページビュー 46,900,000PV/月
http://donnamedia.shoeisha.jp/site/detail/151
ネット世代も野球>>>>>>>>>>サッカー
- 802 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:54:38.90 ID:xfEYKq/W0
- 世間ではすっかりJリーグ=宝くじの抽選会って認識だからなぁ
- 803 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:54:41.52 ID:8Jk0Wk6KP
- >>788
ナベツネは当初プロサッカーが儲かるものだと勘違いしてたらしい
ところがプロサッカーは儲からないどころか、ヴェルディの選手たちの法外な年棒のせいで
毎年数十億の赤字を垂れ流すことに
そこで「おまんまの食い上げ」だと撤退を決めた
あと議論になった地域名・企業名うんぬんはたいした理由じゃない
Jリーグとしては自前のスタジアムを持ってるのが鹿島しかなかったので
スタジアムの維持に地方自治体の協力がどうしても必要だっただけ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:54:53.86 ID:vbcW/1Jl0
-
「日本野球=剛力彩芽」
人気無いのにゴリ押ししてるだけ
- 805 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:55:36.91 ID:Mnf6INcGO
- >>800
サッカーて人気あるの?
- 806 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:55:42.66 ID:N/FWdnGl0
- サカ豚が必死でワロタ
- 807 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:56:04.92 ID:/k/Aql030
- カスサッカー如きがナンバーONEスポーツ野球に勝要素なんて一つすら無い爆笑
- 808 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:56:51.20 ID:XDD5SRYG0
- >>805
海外で活躍してる選手は人気ある
代表もそこそこ
しかしJは若者も誰も見てないだろ
- 809 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:57:39.06 ID:qM45+UcyO
- >>794
真実より野球ばかりやってる現状を感情的に見ているだけだろ
日本のスポーツの価値観ってのはアマチュアが大勢力なんだよ
この辺を分かっているとなぜ野球と次いでサッカーしかやらないのかが分かってくる
そのアマチュアの大半をしきってるのはJOCだ
- 810 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:58:28.93 ID:kYyQz0Mo0
- >>801
将棋電王戦のニコ生総視聴者数は200万人を突破、将棋番組の史上最高値を更新
最終戦・第五局のニコニコ生放送の総視聴者数は486,430人、総コメント数は739,779件。
全5局の総視聴者数は延べ200万を突破し、いずれもニコニコ生放送の将棋番組史上、最高値を更新。
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/22/287/
- 811 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:58:59.76 ID:LnAXO1hL0
- >>769
DeNAと横浜FCでも応援してんのか?
- 812 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:01:46.09 ID:oDYlhMtN0
- >>7
放送すらされない税リーグwwwwww
- 813 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:02:26.48 ID:VcF1AO2b0
- 芸スポもサッカーに明らかに偏りだして人も減ったからな
- 814 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:02:40.06 ID:/k/Aql030
- 勝ち組野球
負け組カスサッカー
- 815 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:04:47.44 ID:YZc9QssG0
- >>773
ほほう
サッカーは放映権をスカパーに投げたため地上波局が宣伝をしてくれなくなったと
であればプロ野球もまもなくそうなるわけですか?地上波をやらないチームの宣伝はなくなるわけですか?
デタラメ言うんじゃねえよw
>>809
何を言いたいのか全く意味不明
- 816 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:06:06.83 ID:Mnf6INcGO
- まあ税リーグは、せめてアジアぐらいには勝てよな
韓国や中国のチームに負けるなんて話にならんだろ
- 817 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:06:57.91 ID:Yz8M+IAV0
- そもそもものすごくおおざっぱであいまいなアンケートなんだから
言い争わなくてもいいじゃない
- 818 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:08:52.56 ID:FmVBe/Yc0
- 昔から巨人人気という言葉があったが、あれは
(プロ野球は)どこのファンですか?という問いに
(特にないしプロ野球もそんなに興味ないけど、毎日テレビ新聞で見るし、
プロ野球といったら長嶋とか王だし、あえて言うなら)巨人…かな?
と答えていただけなんだよね
それを取り上げて「巨人人気はすごいですね!」とやってただけだし
- 819 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:09:08.17 ID:SNLdgSOT0
- 20年前と変わらんやん
- 820 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:11:44.16 ID:XDD5SRYG0
- サッカーは脚が太くなってスタイル崩れるから今時の
若者には敬遠されるらしい
- 821 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:11:49.75 ID:Qk6oCaat0
- >>800
ゴリ押しでやきうに勝てるスポーツは日本にないからな
情弱はやきうが人気あると勘違いしてしまうのは仕方ない
- 822 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:12:47.42 ID:ELbhdU5G0
- 玉蹴り とか サカ豚 とか言ってる人たち。
これも言ってみw なんだかよく分かんないけどコレ言ってやったらブタ親父サポどもがブヒブヒ怒ってすっげェ面白えからww
ダ サ ち び 最 適 球 技 サ ッ カ ww ゴ ミ ち び ネ ズ ミ 長 友 w とか
臭 ち び 猿 サ カ ww
ク サ ち び 猿 サ カ どもの 脱 糞 転 が し ww
拡散超希望w
- 823 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:13:16.63 ID:qM45+UcyO
- >>815
民放が切ったんじゃないよ
スカパーが民放より高く買ってくれたから売ったんだぞ
>宣伝しなくなるんですか
当たり前です。プロスポーツとはアマチュアとは一戦引いてメディアと結託するのは万国共通の通常手段
そして肝心のアマチュアも既得権益に汚染されていてまともじゃないのが日本のスポーツ
- 824 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:13:24.09 ID:+28s+tBh0
- >>816
野糞もチョンとかアマチュアOZには勝てよ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:14:26.31 ID:vUjFkvhj0
- 野球やってても損はないよ
テニスやゴルフにも応用効くから
サッカーなんかやってても他のスポーツに応用効かないからやらないほうがいい
しかもヘディングで何度も頭にボールを打ちつけるから脳に良くない
サッカーぐらいなもんだよ頭にボールを打ちつけるスポーツは
- 826 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:14:57.83 ID:ZMuMP8NcO
- てゆーか野球のユニってなんで上から下まであんなダサいの?
あのセンスわざとですか(笑)?
- 827 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:15:07.59 ID:Qk6oCaat0
- >>824
プエルトリコにすら惨敗するレベルなんだから
それは酷な話だ
- 828 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:15:29.82 ID:YZc9QssG0
- >>823
放映権を持っていたTBSがほとんど放映しなかった
これが事実
プロ野球もまもなくそうなるわけですか?地上波をやらないチームの宣伝はなくなるわけですか?
デタラメ言わないでねw
- 829 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:15:37.94 ID:yaYXxQFA0
- 質問が「世界では…」なら圧倒的にサッカー
質問が「日本では…」なら圧倒的に野球だろうな
日本がサッカーの国とか言ってるのはサカ豚のフリした焼き豚のギャグとしか思えない
- 830 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:16:30.83 ID:FmVBe/Yc0
- >>827
世間はサムライジャパンが何処の国相手に負けたのかすら忘れているのに
よくおまえは覚えていられたなw
- 831 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:17:32.56 ID:jE20QR7F0
- いまどき野球もないわな
近所の野球場でも週末通りかかるたびに子供たちがサッカーやってるしw
- 832 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:17:47.64 ID:Qk6oCaat0
- >>826
やきうのユニフォームって数あるスポーツの中で1番ダサいと思うね
しかも監督まで着用とかキメェわw
- 833 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:20:10.88 ID:BBwzin4D0
- サッカーが人気あるのは 海外の有名リーグ
Jリーグは サッカーファンでも見てないよ
パスのスピードも遅いし 戦術も遅れてるし シュートも力ないし
なんかさあ 「スゲエっ!」 って思わないんだよね。。。
魅力がないから スポーツニュースでもサッカー関連は海外サッカー情報ばっかし。
- 834 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:20:59.63 ID:qM45+UcyO
- >>828
プロ野球がどうなろうと関係ない
俺がいってるのはなぜ野球はごり押しと言ってしまうのかという事実を言っているだけだ
まぁJリーグも電通が介入してきたから今年から明らかに扱いが違うけどな。JFAもアマチュア思考を反省したんだろう
そういうもんなんだよプロスポーツて
野球がおかしなことしてるわけでもなんでもない。そしてJOCはいまだにアホ
ただそれだけの話
- 835 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:22:01.09 ID:Qk6oCaat0
- >>830
それならまだいいほう
世間は今年WBCがあったことすら忘れてるだろうw
- 836 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:24:05.38 ID:yaYXxQFA0
- >>832
監督が半ズボンよりはマシだろ
初老やデブや野武士みたいなのが着ても悲惨にはならないようなデザインになってんだよ
- 837 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:24:45.91 ID:HeVs5kmQ0
- 普段日常的に楽しむのが野球の国内リーグで、
年に数回イベント的に大盛り上がりするのがサッカーだろ。
野球見ている人でもワールドカップ予選とかは結構見ているからな。
サッカー好きっていう知り合いは結構いるけど、
Jリーグ見ている人はほとんどいない。
- 838 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:24:55.60 ID:ELbhdU5G0
- 経 済 没 落 の 田 舎 ヨ ー ロ ッ パ ww
そんな 没 落 ヨー ロ ッ パ のリーグが、 サ ッ カ w せ か い 最 高 峰 り 〜 ぐ ww
ダッサwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 839 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:25:25.14 ID:qvUvE9dc0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1368798758/577
577 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/05/19(日) 00:58:05.88 ID:0jK6jJU+
最近はサッカーのママリーグも増えてるのかよw
サッカー拡大しすぎw
581 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 00:59:54.24 ID:qiyJo0ym
>>577
一方野球は・・
まあマスゴミの印象操作でオナニーアンケートを拡大させてるから問題ないな
586 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 01:03:32.46 ID:jTMdIvgI
>>577
昔のママさんバレーみたいなもんか
588 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 01:08:15.01 ID:cOisJMl8
>>577
子供と一緒にサッカーの知識増えるのは良いかもな
- 840 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:25:49.19 ID:FmVBe/Yc0
- この「野球」という言葉が、ちょっとやっかいでね
単に「野球」と言うとき、それは「プロ野球」と「高校野球」を指しているってことを覚えておいてほしいわな
「野球?好きですよ」という人に
「独立リーグ見てますか?」「女子野球見てますか?」と聞いてみろ
見てると答える人は数%しかいないから
- 841 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:26:08.24 ID:YZc9QssG0
- >>834
>野球はごり押しって言うのは全く違うんだよ
から話を始めて
>プロ野球がどうなろうと関係ない
ヒデエなあw
んでなJリーグはJFAじゃないし博報堂
- 842 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:26:14.33 ID:+28s+tBh0
- >>832
土のグラウンドに降りてって審判ブン殴ったり、ベース持ち上げて放り投げたりするからスーツじゃ汚れるだろ
- 843 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:26:39.96 ID:O1fSkLoJO
- >>833
サッカー叩きたいならまともな文章で頼むわ
- 844 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:27:33.15 ID:YZc9QssG0
- >>837
確かにプロ野球よりは少ないけど
プロ野球は2100万人、Jリーグは700万人だから
Jリーグを見ている人はほとんどいない、は明らかに言い過ぎ
- 845 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:28:44.97 ID:2kD1LrehO
- 焼豚ってそんなにいつもサッカー気になるのかwww
日本人(サッカー)の事ジッと見てる朝鮮人(やきう)みたいだ。
- 846 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:28:58.28 ID:HeVs5kmQ0
- >>840
それ、サッカー好きでも「JFL見てますか?」とか「地域リーグ見てますか?」って
聞いて見ていると答える人が数%しかいないのと一緒じゃね?
- 847 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:29:34.50 ID:yaYXxQFA0
- >>840
自称サッカーファンに「Jリーグ好きですか?」と訊くのはアリですか?
- 848 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:29:37.54 ID:bOY06hUg0
- >>835
俺はWBCあったからペナントレースやってることすら忘れてたわ
- 849 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:30:09.88 ID:enb8u4Wo0
- マスコミ、メディア全面協力で毎日煽ってる野球がサッカーに迫られてるって・・・
もっと日本中で野球を煽らなきゃいかん!
- 850 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:30:56.69 ID:P/Uoinw80
- サカ豚は諦めろwこのデータは当たっている。
今の若い層の20代30代はほぼ全員ネットを使用しているわけ。
ネットの世界じゃ、野球>サッカーなんだよ。2chやまとめブログをみれば、野球ネタ
で溢れている。ひとが多く利用するまとめブログとか、なんJのせいで野球記事が
ヘッドラインの所に常時載っている。だから野球に興味がない連中に野球の宣伝を
しているわけね。ネタにしやすい野球はネットでもネタにしたすく盛り上がる。
この盛り上がりが、野球に興味がない層にも普及しだしたと。
- 851 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:32:03.96 ID:Cu1qkwD2O
- 野球と答えた意見はテレビの露出度から
サッカーと答えた意見は周りの話題から
この違いが実態をあらわしてるだろw
- 852 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:32:32.30 ID:HeVs5kmQ0
- >>849
ワールドカップはマスコミ、メディア全面協力でトップニュース扱いで煽ってるよ。
- 853 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:32:58.44 ID:qM45+UcyO
- >>841
現状の原因を説明してるんだよ
それにJリーグは今年から電通だぞ
例えばJOCに席を置いてるやつらのCM見て何も感じないのか?
なぜかいつも五輪がセットで付いて来るだろ
そう言う既得権益の仕組みを理解していったら現状が分かるよ
野球がごり押しというやつはただの感情論
- 854 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:33:22.22 ID:6Mvosx9lQ
- サッカー好きな国は経済がダメになるのは本当だね
日本もJリーグが誕生してからずっとデフレだったし
ユーロはボロボロ、南米もアルゼンチンは破綻経験ありでブラジルも大した事ないし
- 855 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:35:04.29 ID:Cu1qkwD2O
- >>852
そりゃ日本の試合はもちろん日本以外の試合でも数字とれるんだから煽る価値が違うだろw
- 856 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:35:06.14 ID:vbcW/1Jl0
- >>844
しかも有料入場者数だとプロ野球の場合は1200万人くらいだろうからな
- 857 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:36:22.78 ID:detleAhcO
- さっかぁってオワコンなんだな…
球蹴るだけの戦略性0のスポーツだからしょうがないか
- 858 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:37:05.77 ID:YZc9QssG0
- >>853
おまえのどの話で現状が説明できて、野球のゴリ押しを否定できてるのよ?
- 859 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:37:15.51 ID:AO4KVLTE0
- プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
- 860 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:38:26.24 ID:gBW3nU0m0
- /::::、::::`::::::、:::::::ヾ、::::::、::ヽ、
/"::;::、、:::::::::::::ヽ、::丶::::ヽ:::::::、:ヽ _,.-'"三ニ≧ー、
/ ̄ ̄ ̄ ̄`\ i':::`::、::`:、::ヾ、:::、 、::`:、ミ、:::ヾ::ヾ:::;::| / :::::::::::::::::::::::::、ヽ、
/ ___从__ヽ i:::;;:::;:i`レ';;;;;=、\! ゙;;=;;;;;;;、、::i:::::;::::| /:r'":::::::::::::::::::::::::::::::}:::ヽ
iiiiii/ '''''' ''''''' i |:;:::;::;i "" ___ ヽ / ___゙゙゙ヾ::!::;;':;;::|/彡::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::!
|ii/ (●) , 、(●)| !::;;::;::| /●_ゝ i i: <_●\、ヾ;;:;::;:|i:r'::::::::__:::::::::===、::::',::}
(6 ,ノ(、_,)、 | ;;;!;;';;;!  ̄ニ-' .ノ :: `ーニ ̄ i;;::;::;!:l:::::/テ''ラミヽ::rィ正テヾ:::V=,、
ヽ ト==イ ノ | (;;! ,ノ ::、 |;;'' |;Vi:::::::::::::::::::゙ _}::::}、 ̄:::::::::::}'',,::〉
\_ `ニ´_,/ ヽ.__!、 ヽ=、_,= )、 ,|_.ノヽヾ:::::::::::::::r'"::::::::_,,>、::::::::::}::/
____,,.....イ ゙-、.._ ;;i 、 ...___... .!:; ヽ {〈:::::::::::::丿¨`ー'゙:::__ヽ:::::、ノ
,/.i l::::::ヽヽ------´ノ::::, `‐┬-、 :、 i! `'''ー──‐''" i! .ノ;; ヽ、 ォ::::::::《:_,ィ行iテLi,ィ¨li:::/
, ' V  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ヽ|::::::ヽ ;;:\ ヾ、`''ー‐‐'´ ,;' /;;' ¨゙ヽ::::::i! `ニ三彡::ノ::{
i i ,-、 ’`く i::::::::::i ,,;::| \ ゙ / |:;' ゙iヽ:::::::::::ー‐''::::::/:ト
/ ̄ ̄ ̄ フ / ̄ ̄ ̄ / / ̄/ /'''7 / ̄ ̄ ̄./ /'''7
 ̄ ̄./ / / / ̄/ /  ̄ / ./ ./ ./二/ ./ ____ / / ___
___ノ / / /_/ / ____.ノ ./ /__,--, ./ /____/ / /_ノ /
/____,./ /____________/ /______./ /_..ノ /_____,.ノ
- 861 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:39:04.34 ID:HeVs5kmQ0
- >>856
サッカーは有料入場者数100万人くらいですか?
- 862 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:40:30.91 ID:QTKgrsJP0
- サッカーみたいな軟弱スポーツは日本にいらない
- 863 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:40:31.85 ID:qM45+UcyO
- >>858
だからそれは結果論であって決してメディアが野球ごり押しを誘導しているわけではない
与えられた席に野球だけが座っているだけ
- 864 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:40:34.14 ID:5FrvO4uo0
- サッカーはJリーグのイメージが悪すぎ
チョンだらけだし
- 865 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:41:01.98 ID:BBwzin4D0
- 高校サッカー 負けた時のローカールームの報道ばかり
大学サッカー ほぼ報道なし てか最近見たこともない
Jリーグ 試合がある日でも編集でざっくり報道
海外サッカー 一番ココが報道されてる
↑
これで日本でサッカーが人気あるって言えるの?
若者のネット環境でも、動画の上位はメッシとかばっかりで、Jリーグ、高校、大学の試合の動画とか全然上位に上がってこない
本当にどこに日本のサッカーファンがいるのか教えてもらいたい
- 866 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:41:21.09 ID:ELbhdU5G0
- センスの欠片もない 趣味の悪い原色のダッサダサのシマシマ模様の バルサ とかのユニ着てドヤ顔で街歩いてる奴w
だっせええええええええええwwwwwwwwwww 恥ずかしくねえの?
大体スペインなんて失業率20パー余裕で超えてるような、落ち目のヨーロッパの中でも、更に落ちこぼれ扱いのPIIGSに所属していてw
その中でも最も鼻つまみになってるようなデフォルト寸前のカスみたいな国だぜww
憧れの ばるさ スペインw あこがれの ヨーロッパww
そしてそれにヨダレ垂らしてこよなく憧れる クサ豚サカサポ親父どもwwwwwwww
- 867 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:41:28.98 ID:hSPhmp+L0
- こんなご時世、堂々とカミングアウト(w)する高橋は漢! 我々K-POP好き男子の鑑!
フィギュアの高橋大輔
4分20〜5分05で2NE1のCLと結婚したい発言
20130518 Daisuke Takahashi MEZADO
http://www.youtube.com/watch?v=exqDPmC6qn4&feature=player_detailpage#t=260s
- 868 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:41:44.26 ID:4voz8F1b0
- サッカーはスタジアムとか中継インフラがねえ
ガキの頃、国立で見たけど遠すぎてつまんなかったわ
- 869 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:41:52.81 ID:KYtYLZrcO
- 税リーグVS双六
- 870 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:42:04.09 ID:FHTS/XJX0
- あえて、相撲と黒田いおう
- 871 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:43:27.17 ID:ELbhdU5G0
- 玉蹴り とか サカ豚 とか言ってる人たち。
これも言ってみw なんだかよく分かんないけどコレ言ってやったらブタ親父サポどもがブヒブヒ怒ってすっげェ面白えからww
ダ サ ち び 最 適 球 技 サ ッ カ ww ゴ ミ ち び ネ ズ ミ 長 友 w とか
臭 ち び 猿 サ カ ww
ク サ ち び 猿 サ カ どもの 脱 糞 転 が し ww
拡散超希望w
- 872 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:43:42.92 ID:i9t8zZhK0
- いまどきJリーグなんて見てる奴本当にいるの?
- 873 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:44:15.13 ID:YZc9QssG0
- >>863
全く何の根拠にもなっていない
- 874 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:44:34.42 ID:Yz8M+IAV0
- プロ野球はシーズン中ほぼ毎日試合やってるんだから露出多くて当然なんじゃないの?
他スポーツだって毎日試合することができたなら宣伝効果上がるし露出増えると思うよ
- 875 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:45:12.91 ID:+28s+tBh0
- >>864
チョンが日本人のような顔して出てるよりはマシだろ
NPBの最多記録貼ってやろうか?
- 876 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:45:51.65 ID:YZc9QssG0
- >>866
巨人帽被ってオレンジのタオル首から巻くのが最高にオシャレですよねw
- 877 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:46:12.75 ID:i9t8zZhK0
- サッカーなんてナショナリズムが絡まんと見てもらえんのだろ
- 878 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:48:25.69 ID:qM45+UcyO
- >>873
スポーツってのはスポーツマーケティングが全てなんだよ
野球がごり押しではなくその他が全くやる気がないってだけ
それを野球がごり押しというならスポーツなんてものはこの世に存在しない
- 879 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:48:45.11 ID:FHTS/XJX0
- 相撲は新横綱が弱くて、なんか見てしまう
黒田はノリが男な演歌っぽくて応援したくなる
オレこそ生粋の日本人
- 880 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:49:32.95 ID:4voz8F1b0
- プロ野球を見るのがやになったのは
気が付いたらユニフォームがだるんだるんになってからだなあ
まあサッカーも格好がだらしないってよく言われたもんだけど
大宮とかはユニぴっちりしてるよね
- 881 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:49:48.85 ID:FXQ4iXp60
- とりあえず野球に例えて説明するあれ
最近通用しなくなってきた
- 882 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:51:06.12 ID:ELbhdU5G0
- 経済終了の 没 落 ヨ ー ロ ッ パ ww
そんな 衰 退 ヨ ー ロ ッ パ の リーグが、 サ ッ カ w せ か い 最 高 峰 り 〜 ぐ ww
ダッサwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 883 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:52:13.43 ID:FXQ4iXp60
- >>882
世界で語れるサッカー最高
- 884 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:52:16.66 ID:Qk6oCaat0
- 俺はどっちも好きだけどね
サッカーは試合やきうは試合以外が
- 885 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:52:41.27 ID:EZoGzvxZ0
- >>872
京都の場合
京都市民147万人に対しサンガ1試合平均集客約8000人
十分にマニア向けと呼んで問題ないレベル
- 886 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:53:32.33 ID:yWI+CDfV0
- サッカー?ああ八百長ね
世間じゃこんなイメージ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:54:31.48 ID:/3nn+hDVO
- まぁ極端な言い方したらサッカーはW杯を産み出す為に
産み出されたようなスポーツだからな
W杯以外の年は盛り上がらんっしょ
- 888 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:54:50.41 ID:FHTS/XJX0
- サッカーで魅力的な人物は、そうだな長谷部でいいかな
よくわからん
- 889 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:54:52.98 ID:gaJQGGIg0
- 俺もサッカー好きだけど
人気は野球って答えるな
- 890 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:56:11.08 ID:vbcW/1Jl0
- >>1
こういう実態と掛け離れたアンケートは、下手に野球ファンに希望を持たせるから良くないと思うわ
後で受けるダメージが何倍も大きくなるわけだし
- 891 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:56:36.34 ID:uck8C0N3O
- 焼き豚の習性として無駄な改行が多いね
やっぱ少ない人数で少しでも虚勢を張ろうって意識なのかね
- 892 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:57:54.07 ID:FXQ4iXp60
- 世間で人気ならオリンピックで楽しみたいよね
- 893 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:58:17.92 ID:5FrvO4uo0
- やっぱ野球人気と日本経済は連動してるな
国民が頭脳スポーツを好むようになったのは良い傾向
- 894 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:58:39.44 ID:Qk6oCaat0
- >>887
W杯以外の年もそこそこ盛り上がってるな>>2
つーかやきうはニワカが盛り上がるコンテンツがなさすぎなんだよ
- 895 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:58:50.10 ID:4OEdYTgx0
- みんな、蓮舫さんの話をよく聞こう。
「2位じゃ駄目ですか?」
- 896 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:59:19.28 ID:vYIQmF8xO
- さまぁ〜ず三村のガキもサッカーなんだな
- 897 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:59:37.41 ID:fK/FYfPS0
- 野糞はもう上がり目ないもんな
こんなオワコン擁護してる焼き豚って頭に障害があるんだろ
- 898 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 01:59:52.41 ID:dLExmGd00
- プロスポーツなんてのはスポンサーの業者が宣伝工作するための道具にすぎない
それ以上でも以下でもない
- 899 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:00:26.68 ID:FHTS/XJX0
- マリノスが借金返済できず消滅するのは悲しいな
- 900 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:00:48.25 ID:Qk6oCaat0
- >>896
ボランチやってるって言ってたな
ダルビッシュの息子も元木の息子もサッカー
- 901 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:01:10.03 ID:xajbFH68O
- 10代の若者も好きなんだね
- 902 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:01:23.59 ID:zUV8fCz90
- スポーツニュースでは未だに野球のごり押しやってるがCMで企業が
重用するのはサッカーばかりになった
- 903 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:01:53.88 ID:bugs2JMJO
- 平成の間は野球かな
50年後は野球はかなり衰退してると思う
- 904 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:04:04.77 ID:/3nn+hDVO
- サッカーは本当点が入んないからな
実力が均衡してると、本当1点勝負ばっかの試合になってくる
かといって、入り過ぎると、今度は格差が開きすぎって事になってくる
見るぶんには実力が均衡しててもそこそこ点が入る野球の方が良いわな
- 905 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:04:08.18 ID:GMc428Ki0
- この不景気に 税制優遇されて
億単位もらって
名選手がファン感謝祭のマイクオフ時に
「いつまでこんなことやらせるんだ」(ビビる大木談)
とかいう団体
応援してるやつはあほ
何が勇気もらえるだよ
逆に吸い取られるわw
- 906 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:04:22.64 ID:qM45+UcyO
- >>898
その通り。ただプロだけじゃなく商業的なもの全てね
アメリカだとESPN、欧州だとMP&シルヴァ、日本だと電通。ここが全てを動かしている
アメリカは電通がテレビ局を持っているようなもんで数々のスポーツがこことビジネスをする
日本は野球とサッカーの代表以外ただただアマチュア脳全開なだけ
- 907 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:06:33.44 ID:FXQ4iXp60
- >>904
楽しみ方分かる方で楽しめばいいのよ
自分に合ったスポーツを楽しめばいいのよ
あなたは点重視ね
- 908 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:06:36.86 ID:RLW8kwQs0
- 60代以上は野球
20代以下はサッカー
しかし、60代以上の方が圧倒的に人口が多いことを考えると
野球>サッカー
- 909 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:08:58.30 ID:tzXzGuLVO
- >>1
少子高齢化が進んでるってだけの記事。
NHK紅白歌合戦・ドリフ・高校野球・プロレスといった昭和時代に育った世代はサッカーよりも野球が好きなのは当たり前。
Jリーグ開幕は1993年だから当たり前。
つか、スポーツなんかより、年金制度は大丈夫なんか?
- 910 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:09:25.29 ID:ELbhdU5G0
- ユニフォームww
あの自慢の 魚 肉 ソ ー セ ー ジ 柄 の サ ッ カ 代 表 ユ ニ フ ォ ー ム に身を包んでwwww
豚サカ親父 談 『 世界の舞台では(ブヒッ)w』
この事っすか?w ↓
強敵wヨルダンに 惨 敗 くらって、ばっちい〜〜アラビィwの地で、仰向けに伸びるとw キタネww
あのさあwあんたらはっきり言って古すぎなんだよww
哀愁の 臭 豚 サ カ サ ポ 親 父 ど も wwww
- 911 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:11:28.83 ID:ELbhdU5G0
- 玉蹴り とか サカ豚 とか言ってる人たちw
試しに、これも言ってみw なんだかよく分かんないけどコレ言ってやったらブタ親父サポどもがブヒブヒ怒ってすっげェ面白えからww
ダ サ ち び 最 適 球 技 サ ッ カ ww
臭 ち び 猿 サ カ ww
ク サ ち び 猿 サ カ どもの 脱 糞 転 が し ww
拡散超希望w
- 912 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:13:08.07 ID:RWZztJ+K0
- おもしろい試合をやってくれればどっちも楽しい
- 913 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:13:09.53 ID:7qxERzJQ0
- さっかあなぞ在日しか喜ばんスポーツやからのう
ボロが出たのうw
- 914 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:13:42.83 ID:YZc9QssG0
- >>878
そもそもゴリ押しの意味分かってないだろ?
実際にマスコミがいうほど需要も人々の興味がないのに
さもあるように持ち上げて報道しまくることを言うんだぞ?
- 915 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:14:25.63 ID:YZc9QssG0
- >>885
>京都の場合
はい詭弁w
- 916 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:15:47.68 ID:MHdBKaXL0
- >>913
金本檜山金田張本松井
「同胞のみんな! いつも応援カムサハムニダ!」
- 917 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:17:24.10 ID:Qk6oCaat0
- >>908
まあそんなとこだろうな
俺は20代だから周りは圧倒的にサッカー派のほうが多いな
- 918 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:18:13.50 ID:qM45+UcyO
- >>914
日本の場合はクロスオーナーシップで民放は全社新聞社が牛耳ってるためにまず新聞社を取り込む
メディアにたいしてかなりの影響力を持っている代理店を取り込む
代理店を介さず自分達でメディアに売り込む方法
基本的にメディアが取り上げるスポーツはこの3つで決まる
野球がごり押しと言ってる内は何も変わらない
これは世界共通の常識なんだよ
- 919 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:18:55.56 ID:TWT2Uq5ZP
- 焼き豚という煽りに対してサカ豚としか返せない焼き豚側のセンスの無さw
- 920 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:19:36.17 ID:5LN17HBo0
- なんで本田さんかっけーとかいう奴のチームが優勝したのにスレ立てないんですか?
- 921 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:21:24.62 ID:8Jk0Wk6KP
- >>909
1991年以前は、野球とサッカーを同列に比較する発想がそもそもなかった
1988年にサッカー日韓定期戦を見に行ったことがあるが、観客1000人いたかどうか
元ロッテの小林至が90年代に書いた本で、当時のJリーグを見て
サッカーは草も生えてないところから、よくここまで持って来たなと感心してた
- 922 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:21:55.41 ID:YZc9QssG0
- >>906
スポーツビジネスが代理店主導で動いている
そんなことは言うまでもないことだしそんなことを否定しちゃいない
野球の場合需要や人々の興味と報道量や報道内容が乖離してるって話だろ、それがゴリ押しだと
何故そうなるか?結局のところ代理店が金になればいいだけの話だから、本音を言えばプロ野球人気が高まらないでも代理店は金さえ稼げればいい
最初の話に戻るが地上波の視聴率を上げるために報道をしている
これはあきらかなウソだよ、NPB側はそう思っているかもしれないがTV局や代理店側からしたらそんな風に思っちゃいない
プロ野球は商売として成り立たないコンテンツで地上波TV局は明らかに切りたくて仕方がない
- 923 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:22:32.94 ID:WU0aQHYC0
- サッカーW杯決勝、平均視聴率11・4%
KB(ry
- 924 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:24:05.92 ID:qM45+UcyO
- >>922
もう一度言う
野球以外にまともな視野を持った団体がいないだけだ
いないんだから野球しかやるものがない
- 925 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:25:02.85 ID:YZc9QssG0
- >>918
っんと分かんねーやつだなーおまえも
だからその仕組みで行われていること自体否定してねえだろ
むしろそのやり方がバランスを逸していることをゴリ押しと指摘されてるんだろうが
- 926 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:25:30.47 ID:EZoGzvxZ0
- >>922
同じ理由ですでにJリーグは地上派から(ほぼ)消えたわけだしな
- 927 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:25:47.87 ID:HeVs5kmQ0
- >>922
なるほど、Jリーグは代理店にとって金を稼ぐ道具にすらならないってことか。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:25:59.95 ID:qM45+UcyO
- 野球以外ってのは暴論だったな
ボクシングやゴルフはまだスポーツマーケティング頑張ってる方
他がカスすぎるだけの話
- 929 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:26:15.20 ID:YZc9QssG0
- >>924
まともじゃないから言ってるの
おまえはそっち側の人間か?やり過ぎるとかえって白けるんだよ、それを認識した方がいいぞ
- 930 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:28:13.59 ID:qM45+UcyO
- >>929
まともじゃないというならお前らの大好きな欧州サッカーもW杯も存在しない
- 931 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:29:11.23 ID:0NpDBn6g0
- >>50
10代でもそんな差がないんだな
- 932 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:30:22.76 ID:YZc9QssG0
- >>926
正常かつ健全な話じゃないですか
>>927
そのスポーツの持つポテンシャルや潜在需要でどのくらい稼げるかが決まるのがまともじゃないですか?
だがプロ野球の場合はそれを大きく逸脱してるわけ
- 933 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:32:41.90 ID:JvHuRpS60
- Jは瞬間的にはゴリ押しされたんだよ過去に
ちょうど20年くらい前にね
その後数年で急にゴリ押しされなくなったんだからその理由を考えた方が早い
その辺はサッカーファンの方が詳しいっしょ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:34:09.83 ID:YZc9QssG0
- >>930
ちゃう
欧州サッカーやW杯は単体でビジネスとして成り立ってる
その中でマーケティングも行われてるし、仮にそれが崩れたらマーケティング費用も当然減っていく
俺は現状の中での量や煽り方はバランスを逸脱していないと思う
プロ野球の場合は単体としてビジネスで成り立っていないのに
親会社から金を引っ張れるからいいやという代理店側のあざとさを指摘している
- 935 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:35:32.74 ID:YZc9QssG0
- >>933
立ち上げの時期はいいんじゃないですか?
そしてその時期はそれに世間もついていったわけだしね
プロ野球はどうか?違うよね
- 936 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:36:28.95 ID:zUV8fCz90
- MLBなんて視聴率1パー未満のゴミコンテンツなのに
毎日ニュースで取り上げる必要ないよな
まさにごり押しだろアレ
- 937 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:37:00.41 ID:qM45+UcyO
- >>934
MP&シルヴァっていう世界的な代理店が介入してますけど?
- 938 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:38:06.41 ID:8Jk0Wk6KP
- >>933
95年には視聴率が取れなくなって、97年には平均動員が1万人を切ったからな
当時の数字で言えば、視聴率5%で平均動員1万人前後がJリーグの本当の実力
92〜93年はあきらかにバブル人気
- 939 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:38:35.01 ID:ZrEbNHNY0
- バトミントンが第3勢力でOK?
- 940 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:40:38.20 ID:Qk6oCaat0
- >>936
今NHKでやってる
ゴキローもベンチだし視聴率0.8%ぐらいだろこれw
- 941 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:41:56.86 ID:G+6/4p3MO
- また焼き豚全ソナが息吐くようにウソ書き込みまくってるな
- 942 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:44:34.94 ID:vUjFkvhj0
- >>2
駅伝が1位の年なんてあったのか
2003年はワールドカップもオリンピックもなく、プロ野球はソフトバンクと阪神がリーグ優勝した年だったな
- 943 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:47:24.34 ID:YZc9QssG0
- >>937
だからなに?
- 944 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:49:22.75 ID:Vqc1abN8P
- >>・10代:40.9%/41.1%
10代ですら拮抗してるんだな
- 945 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:50:02.02 ID:vUjFkvhj0
- >>933
Jは週一でしか試合しないからな
欧州とかも週一なのかな
- 946 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:51:37.96 ID:QjzrIPWuO
- しかし野球vsサッカー関連は伸びるなw
- 947 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:53:44.96 ID:vUjFkvhj0
- >>1
調査の仕方がおかしい
単純に「好きなスポーツは?」って聞けばいいのに
「巨人と阪神では、世間的にはどちらが人気があると、あなたは感じていますか?」って言ってるようなもんだよ
どっちでもいいわボケ!
- 948 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:54:39.58 ID:Mnf6INcGO
- >>946
サカ豚のプロ野球コンプレックスは凄まじいからなw
- 949 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:55:56.23 ID:8Jk0Wk6KP
- >>945
カップ戦もあるから週2試合
強豪チームほどターンオーバー制できるほどの選手層
- 950 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:56:50.18 ID:6GHPnpPg0
- サカ豚ども土下座してくんねーーーか??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 951 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:57:17.31 ID:MHdBKaXL0
- >>948
それはやき豚だろ
やき豚ってリアルでこんな奴だからな
【テレビ】書道家・武田双雲、5/5放送のバンキシャで「サッカーが嫌いでした」と発言→謝罪★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367875285/
>>国民栄誉賞の話題の中で、何の脈絡もなしに「僕サッカー嫌い」と発言
頭おかしいwww
- 952 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:57:18.80 ID:WAG066KD0
- こんなソースがあやふやなものを誰も信じるわけないだろw
野球は捏造ばっかりだからなw
- 953 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 02:57:56.70 ID:qM45+UcyO
- >>943
単体でやってるとか大嘘付いてんじゃねえかよw
Jリーグだって最初は野球と同じようにやったから今があるんだろ
別におかしい事でも何でもねえよ。ただ代表をどうにかしてそれを下に波及させることにシフトしたけど失敗したんだよ
野球のごり押しのせいなんかただのアホ
- 954 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:00:57.54 ID:KMhlSlqSO
- 野球最高
- 955 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:02:17.25 ID:8Jk0Wk6KP
- >>951
92〜93年のサッカーバブルに勘違いして
この人は本当に脅威に感じてたらしいね
昔からサッカー見てた人は、ミサンガしてるようなにわかどもを軽蔑してたがw
- 956 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:03:35.53 ID:o2HY6oI90
- .
たまらんだろ? たまらん!
_, ,_ ,_
(; ゚д゚ ) (` )
( ⊃┳O ⊂( ヽ
( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _
/焼豚号`J ̄ ̄ /\ / ̄ ̄し'坂豚号/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))
たまらんだろ? たまらん!
_, ,_ コツン ,_
(; `д´)\/(` )
( ⊃┳O ⊂( ヽ
( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _
(( /焼豚号`J ̄ ̄ / ̄ ̄し'坂豚号/\ ))
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
/☆\
たまら──ん! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ たまらん――!
((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
(( ⊃┳O⊂( ヽ))
(( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _
((/焼豚号`J)) ̄ / ̄ ̄((し'坂豚号/\))
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○
- 957 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:04:37.66 ID:8B2qsbN00
- うそくさいアンケートだな
506070はもっと野球よりだろうし
1020はもっとサッカーよりだろ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:05:54.94 ID:ioL3jJ6w0
- 野球の試合がある日に野球場の前でアンケートとったのか?
- 959 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:06:00.20 ID:YZc9QssG0
- >>953
単体の意味が分かってねえと思ったよ
代理店が噛んでるって話じゃねえよ
>>934を100回読み返せボケカス
だいたい人の文も読まないで「スポーツビジネスは代理店と一体になって成り立ってる」だけをオウムみたいに繰り返しやがって
バカじゃねえのかコイツ
- 960 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:10:33.19 ID:qM45+UcyO
- >>959
野球は成り立っていない
サッカーは成り立っている
この認識が凄まじく身勝手なんだが
電通や新聞社が居なくても日本でサッカーが流行ったと言ってるようなもんだぞ
FIFAが電通を評価してるってのにw
- 961 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:11:20.53 ID:exYxIeqnO
- にわかには信じられんな
世間の感覚とズレてる気がする
- 962 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:14:34.50 ID:qxD8Z9qz0
- 米国のサッカー以下の実績しかないからなw
- 963 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:16:54.88 ID:exYxIeqnO
- >>960
まんま野球のことですやん・・・
- 964 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:17:10.32 ID:wc6LuUWV0
- >>825
だったらテニスが一番応用利くだろ
- 965 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:17:25.45 ID:Qk6oCaat0
- これ大してどちらも興味ないポイント乞食どものアンケートサイトだからな
そりゃ毎日ゴリ押してるやきうのほうが目につくだろうw
- 966 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:23:23.71 ID:qM45+UcyO
- >>963
いや、だから世界中でそれが普通なんだって・・・
じゃあ世界とは何が違うかというとそういう戦略を取るスポーツが野球以外にない
やったのはサッカーの代表でいびつな形で流行ってしまった
- 967 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:23:29.99 ID:qxD8Z9qz0
- プレミアのスター香川をもってしても、米国サッカーに勝てるか疑問なレベルだからなw
いつ米国の実績を上回れるか疑問だし!
- 968 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:26:49.93 ID:8Jk0Wk6KP
- >>960
やるスポーツとしてのサッカー人気は
第1次はメキシコ五輪銅メダル、第2次はキャプテン翼のおかげで
それぞれ少年サッカーの人口は急増した
あと1998年まではサッカーW杯は世界公共放送連合に格安で売られてた
1986年W杯は当時サンデースポーツのキャスターだった星野仙一が現地へ取材に行った
マラドーナの存在もあってサッカーW杯は当時もそこそこ認知されてた
- 969 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:27:17.90 ID:H5kj9KF4P
- 週末の夜に過疎スレ芸スポで必死に論争する哀れな豚達
- 970 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:29:01.69 ID:qxD8Z9qz0
- マラドーナなんて薬物中毒な人格破綻でエアガン打ちまくりのオヤジを担げるのは
ヘディングだけ!w
- 971 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:29:09.27 ID:exYxIeqnO
- >>966
あなた別のスレでFIFAが野球を恐れているとか言ってたキチガイしゃないですか
- 972 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:31:45.75 ID:MHdBKaXL0
- >>970
チョンをアニキアニキと呼んで慕うのはやき豚だけ!w
- 973 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:31:51.89 ID:qxD8Z9qz0
- 観れば八百長とわかるものを、必死にゲイ術とか
ヘディングすぎ!w
- 974 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:41:14.94 ID:p/ezn8Bo0
- 388 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/07(火) 18:05:56.60 ID:gLbVh3BR
これで終わりかな?
本日バのまとめ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.5 *** *** *** *0.1 *0.9 *** *** *** 13/04/08(月)NHK 3:15-4:20 MLB ブルワーズvsカブス
*0.6 *** *** *** *** *0.5 *** *** *0.5 13/04/08(月)NHK 3:00-3:05 MLB2013チーム名鑑
*1.1 *** *** *** *0.1 *1.5 *** *** *0.4 13/04/09(火)NHK 3:35-4:05 映像散歩・世界の市場 ←←←
*1.4 *** *0.9 *0.5 *0.3 *1.3 *0.2 *0.1 *0.8 13/04/21(日)NHK 13:05-16:00 オリックスvsソフトバンク
*2.6 *** *** *** *0.6 *1.9 *** *0.9 *2.7 13/04/20(土)NHK 14:50-15::05 DeNAvs中日
*4.2 *0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *4.7 *0.7 *0.5 *2.4 13/04/13(土)日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
405 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/03(金) 13:47:03.66 ID:RqXAjbMo0
おいおい、阪神いま2位なのに、早くも歴代ワースト3の数字かよ!
関西 4月22日(月)〜4月28日(日)
【スポーツ】
*6.3 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(19時~21時54分)
*5.9 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(18時半~19時)
■2012年度 ゴールデンの阪神戦 視聴率歴代ワースト5
1位 *2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 TVO 阪神×広島
2位 *4.1% 2012/06/26(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日
3位 *6.8% 2012/06/28(木)19:00-20:54 MBS 阪神×中日
4位 *6.9% 2012/07/14(土)19:00-20:54 TVO 阪神×ヤクルト
5位 *7.0% 2012/04/10(火)19:00-20:54 TVO 阪神×広島
>>1
>野球とサッカー両方が盛り上がりを見せていますね。(笑)
>2つの超メジャースポーツ(笑)
やかましいわ(笑)
- 975 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:46:41.51 ID:6TGVKkDn0
- まーた焼き豚がバカなスレ立ててるわ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1368895844/
- 976 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:48:22.25 ID:mjk2ZXld0
- 野球セットは契約してないから詳しくは知らないけど
スカパー等の実況解説で慣れちゃったら地上波の中継なんて見てられないのは
野球も同じなんじゃないのかね
「金払ってるのに地上波の方で見るなんて勿体ない」って貧乏性もあるけどさw
- 977 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:50:11.55 ID:Qk6oCaat0
- これコメント欄が面白いね
昔はやきう今はサッカー
年配やお年寄りはやきうで若者や子供はサッカー
とか的を得てるコメント結構多いw
- 978 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:51:02.14 ID:qxD8Z9qz0
- なにもかもがエアだしなw
- 979 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:52:54.67 ID:HCGEySzkO
- >>977
日本的にはこの結果は妥当だと思う
なんかめずらしくまともな結果だ
- 980 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 03:54:37.01 ID:qxD8Z9qz0
- 妄想しないと生きてけない
エアなスポーツもどきw
- 981 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:01:52.04 ID:+4/hBbZJ0
- 欧州サッカーだけは面白い
- 982 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:04:31.98 ID:La//dTU00
- 人気があると感じてるアンケートでホルホルするしかなくなった野球w
- 983 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:05:10.38 ID:GMc428Ki0
- この不景気に 税制優遇されて
億単位もらって
名選手がファン感謝祭のマイクオフ時に
「いつまでこんなことやらせるんだ」(ビビる大木談)
とかいう団体
応援してるやつはあほ
何が勇気もらえるだよ
逆に吸い取られるわw
- 984 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:05:38.90 ID:tMit8Kqa0
- >>1
つうかこれぶっちゃけ答えてる奴も
「どちらが人気」で答えてるんじゃなくて
「どちらがよりメディアにゴリ押しされまくってるか?」
「どちらがメディアへの露出がより多いか?」で判断してると思うぞ
「人気」じゃ野球ごときではサッカーに永久にかなわないしな
年間視聴率ランキング見てもどちらが人気の高いスポーツであるかなんて誰の目から見ても明らかだし
- 985 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:06:47.63 ID:c8hqHIjRO
- ____
.ni 7 /ノ ヽ\ サ カ 豚 必 死 だ な w w w
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
- 986 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:07:00.55 ID:qxD8Z9qz0
- 妄想しないと生きてけない、エアなスポーツもどきw
息をするようにエアw
- 987 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:08:41.48 ID:La//dTU00
- 感じてるアンケートwww
子供に人気のアンケートでは完敗してるからってw
老人に人気のアンケートでは圧勝なのに
- 988 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:10:37.91 ID:Qk6oCaat0
- >>1
>「人気もヘチマもない!サッカーなんて眼中にもない!!
>どちらが人気って、関係ねぇ〜俺の中では、野球onlyなのだ」
コメント欄見たらこいつ46歳のオッサンかよww
まだまだ活きのいい天然の焼き豚オッサンもいるもんだなww
- 989 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:10:42.83 ID:La//dTU00
- 子供「野球のどこがおもしろいの?」
老人「野球は考えるスポーツじゃなくて感じるスポーツだwww
- 990 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:11:44.82 ID:b/ai/tKO0
- Jリーグは国がテレビでサッカー情報漬けにして02W杯用にサカー洗脳した世代。
まぁその結果、代表というコンテンツが未だできているけど、これだって、
岡ちゃんの時みたいに弱くなると一斉にどっかに消えちゃうからね。
フェギュア、バレーボールみたいに代表というが国別対抗だけで燃える方達。
だからってフィギュア、バレーボール、サッカーを愛しているかっていうとそうでもない。
Jリーグはあと15年ほどで寿命を終える。まぁ生暖かくオセロ中島みたいに洗脳された方達を見守るしかない。
税リーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf
-18 19‐22 23-29 30-39 40-49 50- 平均年齢
2000 12.6% 11.2% 26.0% 27.5% 14.3% 8.2% 不明
2001 12.0% 11.4% 26.2% 28.9% 13.2% 8.3% 不明
2002 10.8% 13.0% 26.7% 26.9% 13.7% 8.8% 不明
2003 10.9%. 9.0% 20.8% 32.1% 17.8% 9.4% 不明
2004. 8.0% 7.3% 19.2% 34.1% 19.9% 11.5% 34.7歳
2005. 8.0% 6.7% 17.5% 33.9% 21.2% 12.8% 35.4歳
2006. 7.4% 7.1% 16.3% 33.7% 21.8% 13.7% 35.9歳
2007. 6.3% 7.1% 15.9% 33.0% 23.6% 14.2% 36.5歳
2008. 5.9% 6.8% 14.3% 31.3% 25.5% 16.2% 37.4歳
2009. 6.8% 6.8% 14.8% 29.8% 24.9% 16.9% 37.3歳
2010. 5.9% 6.1% 14.1% 29.4% 26.3% 18.3% 38.2歳
2011. 6.9% 5.7% 13.1% 27.5% 26.7% 20.0% 38.6歳
- 991 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:14:29.23 ID:La//dTU00
- 感じてるアンケートを見て
焼豚「ブヒッこれは野球人気を感じる!」
焼豚www感じてるwww
- 992 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:15:18.92 ID:iNM50+Zk0
- 【朝鮮日報】「これからの米韓外交の話をしよう」大統領報道官セクハラ騒動を終わらせたい在米韓国大使館[05/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368859389/
【報道官更迭問題】 「尻を触っただけでは通報しない」〜被害女性の父、ホテルでの悪質なセクハラ行為を示唆[05/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368850279/
【国際】 韓国の元報道官、密室で性行為を強要か・・・強姦未遂も★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368763608/
- 993 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:15:25.20 ID:tMit8Kqa0
- >>479
いや、それ全然違うよ
正しくわこう
↓
GDP上位10カ国 それぞれの人気ナンバー1スポーツ
1 アメリカ合衆国 アメリカンフットボール
2 中国 サッカー
3 日本 サッカー
4 ドイツ サッカー
5 フランス サッカー
6 イギリス サッカー
7 ブラジル サッカー
8 ロシア サッカー
9 イタリア サッカー
10 インド クリケット
アメリカじゃ野球なんか全然人気ないからな
あそこはアメフト一強の国
アメフト人気比べたら野球なんて糞みてえなもんだよ
- 994 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:17:08.75 ID:MfdxY6wxO
- AMラジオ聞いてると野球
FMラジオ(特にJFL系列)聞いてるとサッカー
そんなもんでしょ?
- 995 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:17:42.59 ID:qxD8Z9qz0
- 偉大なベッカムの米国での需要は、破格扱いで年俸2億w
- 996 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:18:01.34 ID:6TGVKkDn0
- アメリカの人気順はNFL MLB 大学アメフトの順
- 997 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:18:12.07 ID:JDpehUb/0
- >>990
野球って10代が主に球場で見てるもんな
- 998 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:18:42.38 ID:Qk6oCaat0
- >>993
正解
やきうがNo.1の国って韓国とドミニカぐらいじゃね
キューバはサッカーが侵攻し始めてるらしいしw
- 999 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:18:52.14 ID:b/ai/tKO0
- >>993
アメフトは2ヶ月程度15試合くらいの短期冬のスポーツだからね。
浅田真央のフィギュアが高視聴率たたき出しまくっても
日本はフィギュアの国とは言わないからね。
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 04:20:16.89 ID:a7M4nOpV0
- >>999
アメフトが2ヶ月ねぇ・・・
こういう嘘を平気で付くんだよな
野球を持ち上げるために
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★