■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】公式球の隠蔽の裏に、ミズノ側から公表前に『在庫を処理してくれないか』とNPB側に「圧力」あった?
- 1 :発狂くんφ ★:2013/06/17(月) 23:36:30.99 ID:???0
- ファンにはもちろん、選手にすら知らされずに行われた野球の公式球の変更。
加藤良三コミッショナーをトップとする日本野球機構(NPB)は、その事実を選手側から追及されるまで伏せていた。
NPBが隠蔽した理由として浮上しているのは、ミズノが「用済み」となった統一球の在庫を大量に抱えていたからでは、との疑いだ。
ミズノによると、12球団が年間に使用する試合球は2万4千ダース( 28 万8千個)。リスク回避の観点から、
常に約3カ月分、1万ダースの「在庫」を抱えていたという。
2010年のシーズンまでは、ミズノ以外にアシックス、ゼット、久保田運動具店(スラッガー)の計4社の製品が公式球として認められていた。
そもそも、なぜミズノが統一球のメーカーに選ばれたのか。
導入当時、NPBは価格(1個850円)、生産態勢や品質管理などを総合的に判断したと説明していた。
不採用となったスポーツメーカーの関係者によると、公式球は常に空調が整った倉庫に保管し、
ボールが変形しないよう、月に1、2回は箱を縦、横に移動させるなど細心の注意が必要という。
このメーカーでは、それまで1試合あたり120個の公式球が使われていた。
統一球の導入後、高校や大学などアマチュア野球でもプロと同じミズノ製に流れてしまい、
売り上げが億単位でダウン。「厳しい状況」という。
「そもそも、統一球の製造をミズノが独占することに違和感があった」
と話すのは、オリックス球団代表を務めた井箟(いのう)重慶・関西国際大学名誉教授だ。
「本来なら毎年入札してメーカーを替えていいのに、独占しているから、規定値より低反発の不良品が出ても替えがきかず、
使い続けなければいけない事態になる。だから『在庫』という問題が起きたのでしょう」
と、隠蔽の背景に一社独占の弊害があったと指摘する。
前出のメーカー関係者も、「ミズノ側から(公表前に)『在庫を処理してくれないか』と(NPB側に)圧力があったんじゃないか。
一社の独占だから、互いに縛られてしまう」と推測する。
>>2-3あたりに続きます
http://news.livedoor.com/article/detail/7774240/
- 2 :発狂くんφ ★:2013/06/17(月) 23:36:46.28 ID:???0
- >>1の続き
NPBは公表を控えた理由を「新旧の球が混在しており、混乱を招かないようにするため」と説明。
在庫処理を優先させた事情が透けて見える。
AERAの取材にミズノは、
「(ボール変更の検討が始まった)昨年9月から生産調整をしており、在庫処理の圧力などは全くありません」と答えた。
ただ、隠蔽工作が明らかになるまでミズノは一貫して「ボールに変更はない」と答えており、
上場企業のコンプライアンスの観点からも重大な問題だろう。
※AERA 2013年6月24日号
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:37:27.84 ID:9RPOwxiG0
- 誰が書かせてるんだろうねぇ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:37:43.39 ID:wXFz66/L0
- かんぜんにグルやんけ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:37:55.04 ID:fs32GASc0
- やきううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:38:21.12 ID:bhQx5zDR0
- ミズノのせいw
NPB酷すぎワロタ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:39:19.16 ID:CGjKMtkm0
- 圧力というかさ
OEM商品みたいなもんだろ?
当然の要求だ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:39:46.62 ID:jMAwXgTN0
- 加藤良三はやく辞めろ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:40:17.59 ID:/wmY8YV50
- 悪はみずので落ち着くの?
わたなべさん?
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:41:12.88 ID:5fJ6yIuR0
- 憶測で記事書くな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:41:20.11 ID:++xGA4zr0
- 加藤の圧力ってゲロっちまえよ。
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:41:26.43 ID:zIN3UZFl0
- ミズノはどう反論するのかな
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:42:17.59 ID:DjCb9Vc00
- 計画的にやれば在庫の問題なんて出ないだろ。思いつきで変更して、困った
から隠蔽したってのが問題の全てだろ。
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:42:40.98 ID:kzmxBjUY0
- メジャーもローリングスがずっと1社独占だろ?
統一球だからしょうがない
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:42:44.07 ID:Fv5lzMDD0
- ソウカー、ミズノガワルカッタノカ
加藤サンは濡レ衣ダッタンダー
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:43:03.33 ID:cZ4oFHF30
- 混在してたボールを、自軍が守りのときは、去年までの飛ばないボールとかを使ってたチームもあるだろうね
バレたらまずいのはこっちの方だろう
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:43:19.09 ID:LBa72G68O
- ボールのせいにすんなハゲ
ボールなんざなんでもいいだろ。
バカかこいつらいつまでも
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:43:20.68 ID:Lt1NxxRJ0
- ナベツネと朝日って結構裏で繋がってるよねw
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:43:45.16 ID:LJc6tABD0
- 憶測www
野球はやることが汚い
原さんの事実は追求しないで憶測で一メーカーを悪者にする
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:43:47.50 ID:RpcKleVM0
- え?圧力かけられてたのはミズノじゃないの?
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:43:48.02 ID:ROHQ55Ul0
- やきうひでえええええええええええええええええええ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:44:10.89 ID:3J8LnZh20
- どう考えても立場的にNPBの方が強いだろ(w
ここからミズノのせいにするのかよ。信じ難い展開だな。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:44:29.20 ID:NyvcnNM90
- なんでもいいなら統一すんなと
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:44:33.68 ID:amJHAkDg0
- 仕様書の内容を変更しなかったのも裏でなぁなぁで済まそうとしたからだろ
そうじゃなきゃ満足できないなんて記事が出てこないわなw
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:45:24.23 ID:Trsi8oxW0
- とかげのしっぽ切り。ミズノが全部悪いんです、NPBも選手も悪くないんです、って感じかね。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:45:24.37 ID:vNxrR71a0
- WBC使用球と全然違うものなら統一球にする意味が無い
数社で競わせて近いものを選ぶのが当然だろう
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:45:38.30 ID:Ypqia3zJ0
- 美津濃独占だったのは構わん
しかし下手こいた以上退場すべし
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:46:17.51 ID:bPyzvk3f0
- ローリングスは品質が悪いからミズノにしたんじゃありませんでしたっけ?
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:46:19.60 ID:6oOMDL3c0
- 在庫処理ってどういうことですか
新旧を混ぜて使ったってことですか
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:46:40.33 ID:mW+/x+Xx0
- >>16
憶測で叩くのは気持ち悪いよ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:46:46.00 ID:fKJHtAAw0
- 入札ではないがミズノが一番安い額提示したからな
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:46:56.23 ID:88VfDdg00
- 遠くに飛べばホームランで得点なんだからそらボールの影響は大きいわ
メーカの圧力はちょっと考えにくいが
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:47:40.25 ID:HewT1pRN0
- 逆に誰もミズノを責めないのにも違和感あるわ。ミズノ側からの指示も「100%ない」とも言い切れない
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:47:48.10 ID:elwHGR+I0
- 誰も言わないけど飛ぶ飛ばないよりなんでWBC球のように滑りやすい球にしないの?
WBCで苦労してたのはどう考えてもそっちなんだが
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:48:05.20 ID:No+b0+Ry0
- やきうwwwwwww
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:48:08.00 ID:Bj2vIEfW0
- 思ったとおり、メーカー側の思惑の可能性も出てきたのか。そもそも考えてみればNBPは何の理由もないからな。
メーカーは利益が絡む
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:48:08.56 ID:WggNwpSo0
- 野球ファンは、この一軒に関して「法律に違反しているわけじゃない」と言ってるけど
圧力があったのなら、そうは言ってられないよね
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:48:11.98 ID:sAf7Ujgx0
- 生産調整なんてMIZUNOほどの企業がやってなかったわけねーだろうが
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:48:15.85 ID:sHuLaiHT0
- なんだ、加藤良三さんも被害者だったわけか?
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:48:19.29 ID:WiFzZq6K0
- アシックスからのリークあったんだろうな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:48:26.20 ID:HewT1pRN0
- ってか何で「ミズノ独占」なの?
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:49:44.44 ID:8UZh28yj0
- >>33
なんか最初からずっとコミッショナー個人叩きの流れなのがよくわからんかったな
この件は去年の夏から進めてたならそうそう不良在庫なんて出ないと思うが
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:50:05.40 ID:MxW3gi4V0
- >>41
12球団が利用する生産量をまかなえるのが美津濃しかいなかった
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:50:08.32 ID:x2wOtqnD0
- なんで旭日旗キチの半島人どもは朝ピには文句言わないのかねえ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:51:11.69 ID:lVowDlubO
- 適当な選手にサインしてもらって売るなりプレゼントすればよかったのに
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:51:42.24 ID:XNp6S1ytP
- >>34
滑る球にする予定だったが、投手の反対でやめたんじゃなかったか?
実際、導入したらMLBみたいにポンコツだらけになりそうだしな。
あっちも大型契約した投手なんて殆ど劣化か故障で使い物にならんから。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:52:17.63 ID:yCsfDIgdP
- 在庫を処分しろと圧力かけてくる卸し元てスゲーなw
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:52:52.28 ID:HewT1pRN0
- 「すぐに新しいボールは作れないから在庫は使って下さい」←まぁ普通にあり得そう話しだけどな。隠蔽しろとは言ってないと思うが。多分
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:52:53.90 ID:245L1ngK0
- >>26
いやいや、飛ぶか飛ばないかはおいといて統一する事は必要でしょ
チームによって球が違うとかルールとしてどうかと思うわ
そもそも今回の問題は統一するかどうかの問題でもないし
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:52:55.31 ID:rdogcrFa0
- 新旧の球が混在しており、っていう事は表裏で偏る事もあるって事だよな、八百長だな
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:53:15.43 ID:60sglSC70
- ミズノよりNPBのほうがバックが強いみたいだな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:53:44.68 ID:F9jlmPnP0
- ミズノを選定したのが読売だったら、この記事の通りじゃないの?
もう知っての通り、コミッショナーなんてお飾りで、実質、オーナー会議が
プロ野球を運営してて、その権力を握ってるのがナベツネなんだからな。
ゴルフのミズノオープンをよみうりゴルフクラブで開催するほど
ミズノと読売は縁が深いしな。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:53:46.19 ID:HewT1pRN0
- >>47
今すぐ「新しいボール作れ」って言われても無理だろw
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:54:13.78 ID:WggNwpSo0
- >>47
でもなんでそんなに不良在庫が出てしまったのかが、まだ分かってない
その理由がNPBから「反発係数をギリギリまで下げて作れ」という指示とかだったら
責任とってくれとミズノが言うのも理屈に合う
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:54:34.86 ID:YQku8r0q0
- 今はファームで使い倒してるんじゃなかったのか
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:56:24.41 ID:lPWH/0IG0
- NMB:ここは泥かぶってくれ後で十分埋め合わせするからってことだべ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:56:30.20 ID:02ynhUo50
- 意味不明、最初の契約は確か2年間のはず
つまり今年は契約更新したのだから、統一球変更はありえる事態だ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:56:34.79 ID:NyvcnNM90
- 今日は新球の日明日は旧統一球次はメジャー球にWBC球
第五土日曜は懐かしスーパーラビとかアナウンスしてやるのも面白い
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:56:44.25 ID:F5haO/DK0
- これ俺が何日か前に似たような予想書いたぞ
圧力じゃなくて賄賂だったが
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:56:48.43 ID:WiFzZq6K0
- >>49
その試合は両チームとも同じポールを使うなら別にいいんじゃね
どうせチームによって球場の広さ違うんだしw
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:56:48.80 ID:HewT1pRN0
- ミズノが黙るから悪い。どう思われても仕方ない。権力に屈したのなら自業自得
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:56:55.02 ID:erjR+8RL0
- 美津濃は永久追放だ。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:57:20.01 ID:izE9wwt10
- 大谷と藤浪の登板時には「飛ばないボール」使用で
見事「大物高卒ルーキーピッチャー誕生」
なーんてことはないですよね、
ないですよね?
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:57:24.30 ID:QSL6h/AuP
- ま、どっちかが全部ゲロるまでどっちのイメージも下がってくんですけどね
- 65 :高速手マンし過ぎて膣傷だらけ奇形児確率上乗せw:2013/06/17(月) 23:57:39.23 ID:dUv164jDO
- ボールなんてゴムでいいよ
ダンロップか横浜タイヤか極薄に定評の相模ゴムで頼む
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:57:53.94 ID:sLj071yp0
- 馬鹿じゃねーの
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:59:10.73 ID:hz8HqYUGP
- >>54
決まった数がはけることが前提で量産して価格決まってるわけだから
そりゃ在庫でるような。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:59:13.04 ID:qAlMF7K9O
- 会見場にミズノが同席していた謎が解けたあああ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:59:19.48 ID:HewT1pRN0
- 中国で大量生産してるのが悪い。反発計数のズレなんて多少は起こる得る事なのに中国なら尚更難しいだろ。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:59:38.82 ID:As3nI2LcO
- ミズノ、野球以外に影響が出る前に全部ゲロっちまえよ。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:59:43.99 ID:Xg0eUjh5P
- >>14
全く統一されてなくね?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:59:50.14 ID:kstSXnrx0
- 立場が強いのはNPBのほうだろw
なんで逆になってんの?
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:00:10.77 ID:H3ILWkar0
- どっちが悪い、どっちが立場が上、下とかじゃなく
こういう付き合いは、完全なもたれ合いで
どっちも悪いし、どっちもクソ
原発とかもそうだったけどな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:01:19.89 ID:DBpgbGuw0
- 統一球ってミズノを儲けさせただけだよな
日本プロ野球の国際試合対策には何の役にも立っていない
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:01:37.66 ID:9RPOwxiG0
- >>71
日本はミズノに統一したんだよ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:02:07.61 ID:+QA1R+d10
- 力関係からいえば
NPB>>>>>ミズノ だろ
まあ双方一定の信用は失ったけどな
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:04:03.44 ID:HewT1pRN0
- >>72
ミズノとしか独占契約してないからNPBもミズノに無茶言えない状態だろ。記事読めよ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:04:26.45 ID:TXp2pnDT0
- つまりミズノに全部おっかぶせて幕引きしたいと?w
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:04:50.24 ID:0/YuTTmdP
- >>72
価格とかは量産数量で決めたわけで、そこで合意してるわけだから、
NPBが在庫引き取ってくれって言われるのは普通のような。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:06:14.07 ID:sLjs/MzK0
- 完全に癒着だろ
選手会は追求しまくらないと
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:07:21.96 ID:/W/1MQzUP
- そんなに球を消費するものなのか、勿体無いな。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:07:36.22 ID:ZpE6waXBO
- いつからいつまで新旧のボールが混在してたかはっきりさせろよ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:09:19.82 ID:2czfMi6tO
- >>78
後出し臭すげえよな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:10:34.94 ID:juAHAbIAP
- あんまりミズノを悪くいうと、ミズノが野球市場から撤退しちゃうかもしれない
野球部門はずっと赤字だし、もういいやポイッてされてしまっても不思議じゃない
そうしたら困るのは誰なんだろうな
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:10:44.70 ID:0/YuTTmdP
- >>77
ムチャ言えないというか、
単に在庫を買い取っちゃえばよかっただけだけどね。
当然その金を適正に処理するためには事実を公表しなきゃいけないわけだけど。
だから、
「在庫消化のせいで事実を隠した」ってのはおかしいわけ。
話しが逆。
隠したいから在庫を使い続けなければならなかっただけ。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:10:56.91 ID:oFvVtt+w0
- なぜ不良品が大量に出たか・・・・・。
これについてミズノはだんまり。
結局のところ不良品の処分のためにNPBと共謀したんだろうなあ。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:11:16.16 ID:5+hUMAxbO
- うあ〜
出てくる出てくるw
まだまだ出てきそうだよね…
>私は昨日知った全くしらされていない
>私がボールに改良した事実を知っていれば必ず好評していた
実は今季までの使用球ここ五年間のデータは加藤に知らせていた、明らかに今季の使用球は前年度までのデータと異なるのは一目瞭然、
この誤差を認識していたにも拘わらず加藤は改良したとは全く知らされていなかったと言い切り部下に全責任を転嫁する始末w
>コミッショナーには相談しながらボールを改良していた
>ここ五年間のデータはコミッショナーに報告されていた
グレーでもなく真っ黒な加藤コミッショナーww
柔道連といいトップは知らぬ存じぬ言い通すw
天下り先の団体組織て皆同じ体質で糞以下だね!
恐らくナベツネは加藤から事前に知らされていたに違いないしむしろナベツネに言われて飛ぶボールに変えたんだろうw
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:12:31.74 ID:tOayhYHs0
- 去年おかわり絶不調で交流戦に突入して終盤フォアスト守備で怪我するまで打ちまくるわけよ
そのきっかけがハマスタでラミレスが飛ぶボールで打撃練習してたのでぼくも試しにといったんだよ
一昨年のボールだってまだ抱えてるんだ!と驚いた
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:13:30.31 ID:mRsXtK8q0
- プロでも草野球レベルwwwwwwww
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:13:48.10 ID:fiA77K9m0
- >>82
巨人攻撃には飛ぶ球を
巨人守備には飛ばない球を
さすがナベシネ様
加藤
おまえも悪よのう
グへへ
だったら笑えるよな
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:14:45.20 ID:pv7a3Beo0
- 決める側じゃないのに圧力なんかかけれるのか?w
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:16:46.17 ID:pyMIYasp0
- まだ間に合います
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:16:54.61 ID:NAO0kc0qO
- どうせ讀賣関わってんだからまたメディアごとウヤムヤになって終わりだよ
現にもうだんだんと取り上げてなくなってるだろ
球界の悪いニュース流れた直後にやたらと巨人賛美のニュース流すのもいつも通り
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:18:30.95 ID:pCnCK9ut0
- >>1
ひでえな。ナベツネか。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:18:55.88 ID:IdGf+bQM0
- 加藤とミズノが癒着してんじゃねぇかと疑ってしまうね
金の流れとか洗って欲しい
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:19:08.31 ID:pCnCK9ut0
- >>90
それ昔、マジでやってたという噂。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:19:53.52 ID:0/YuTTmdP
- >>85
いい足りなかったけど、
ここで言う公表ってのまず、NPB内部の処理としてね。
外部への公表の前にまず、内部的にまずいことがあったんじゃないかと。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:20:06.38 ID:LSrr0E9t0
- 事実ならミズノはダメすぎだろ
低品質なうえに圧力とかもうスポーツ全体に関わるなよ
ミズノ無くても困らんし
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:21:17.65 ID:rPqvYpPi0
- >>84
球界全体がこまるな。
野球は落ち目で上がり目なしって判断だからね・・。
お花畑の人はミズノが独占で儲けてるとか言ってるけど野球部門
は赤字。野球ボールは競技普及の為、薄利で出してる。
ミズノも野球から撤退したほうがよさそう。
ただ生産技術がほかの競技にも応用できればこのままだろうな。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:21:28.46 ID:t/TLOlMa0
- >>95
加藤は何の仕事もしてなかったんだと思う
もちろんだから無実というわけではなく不作為という立派な罪だが
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:21:38.54 ID:G2/I6aaF0
- すべてばらしちゃえ >>ミズノ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:21:45.69 ID:EZ3Ep3xq0
- 競合相手がいるメーカーのがNPBより力あるとかねーだろーw
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:24:24.43 ID:YpuFrlqUP
- ボール使いすぎ。こんなに用具を無駄遣いする競技あんのか?
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:27:39.12 ID:gCmZnBIDO
- いつのまにか統一球が12球団での統一に変わっててワロタw
一般人は今までメジャーとの統一だと思ってたぞwww
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:29:49.70 ID:ZC+9J/7x0
- 一試合に120球って盛りすぎだろ?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:29:58.32 ID:7/8Tot9Z0
- やきうw
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:33:49.58 ID:taD2u83p0
- ミズノおわた
公式急はアディダスで
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:34:03.61 ID:ygb3uF28P
- >>104
いや、そう思ってたのはお前だけとは言わんが、かなり少数派だろう。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:35:17.90 ID:juAHAbIAP
- >>105
1回の攻撃に6or7球だから、プロの試合では珍しくないのでは
現在、ファウルボールは実質的な回収が行われていないからな
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:37:08.38 ID:juAHAbIAP
- >>108
WBCの対策としての統一球だったわけだから、WBC球を使っていると誤解している人も居たんじゃ無いの
野球に興味ない人だとそんなものじゃない
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:37:27.44 ID:AavclOf50
- ミズノ株上がっててワロタw
やきうって影響力ないんだなwww
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8022.t
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:40:03.13 ID:Gt1Dqglp0
- ミズノが客に圧力かけるって意味不明。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:40:46.98 ID:gCmZnBIDO
- >>108
そうなのかwなんかWBCで世界と戦うために統一したとか聞いた気がしたんだがw
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:41:32.45 ID:4bUQkOb7I
- 野球協約にある球の反発係数基準と、
NPBがミズノにオーダーした反発係数基準が違うんだよ。
ミズノへのオーダーは、野球協約のより反発係数基準が、
上限も下限も約0.01低い。
ミズノはNPBからのオーダーから外れた納品は一度もしていない。
協約とオーダーのズレ、ダブルスタンダードという、
致命的なNPBのミスをきちんとメインに据えた報道が少なすぎる。
やれ中国が、とかナベツネがとかそんなミスリードを誘って、
NPBを擁護する報道ばかり。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:43:16.08 ID:dx3JarqN0
- 注文をしておいて代金踏み倒すのがNPBのやり方だったのか
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:43:28.26 ID:WjFH/2ocO
- MLBもNBAもボールは1社独占じゃなかった?
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:44:49.71 ID:yWNbHCEW0
- 一般向けに売ればよかったのに
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:47:34.29 ID:0/YuTTmdP
- >>114
それってソースあるの?
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:50:29.24 ID:rPqvYpPi0
- >>111
独自の動きなんてほぼないからな。粉飾ならもろ動くけど。
というか日本市場全体が引っ張られて動くだけだから。
強いのは中国、米国に反発できる動きを見せる。
日本はアメリカ下げたら下がる、上がれば少し上がる。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:51:40.49 ID:qNsrPwqq0
- >>114
NPBの目的の数値設定そのものが間違えてて
やったらごらんの有様だった。ならミズノの要求は正しい。
どちらにしてもネタの供給に事欠かない。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:53:18.23 ID:4bUQkOb7I
- >>118
協約の反発係数基準の「下限」である、0.4134を中心に、
そこから上下0.01までのブレは許容するというオーダーなんだよ。
過去二年間の抜き打ちテストでも、
平均値が毎回そのオーダーの許容範囲に収まっている。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:53:25.39 ID:u2Yx3bK40
- 資源の無駄遣いはよくないからな
これは仕方ないな
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:56:54.80 ID:t0yuyc/o0
- 在庫処分なら球場や先攻後攻で球が違ってても仕方がない
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:58:16.17 ID:0/YuTTmdP
- >>121
いやだからそのオーダーがでてたソースはどっかあるの?
って話してるだけ。
状況証拠的にはそのように伺えるけど。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:59:16.66 ID:fvdnPdw/O
- >>113
俺もそう思ってたし、こないだ仲間と飲んだ時正確に理解してたのは野球経験者で草野球やってる1人だけだった
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:01:30.07 ID:kA9IrlFp0
- 28万8千個も何に使うんだ?
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:02:18.71 ID:4bUQkOb7I
- >>124
いくらでもある
この板の統一球関連のスレを覗けば出ている
今スマホからだから引用が面倒だが
統一球の中国リスクとかなんとかいうスレに
何度も何度も繰り返し載っている
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:12:39.42 ID:LdPgK/uJ0
- 愛甲が三月には聞いてたって言ってるんだから
そのルートがしらべりゃええやん
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:13:39.02 ID:tOayhYHs0
- そっちのルートには漏れてたんかいw
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:14:49.18 ID:0/YuTTmdP
- >>127
それらしいスレみてみたけど
確かにそれらしいレスはあるけど
肝心のソースがないんだけど。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:20:36.96 ID:0/YuTTmdP
- >>130
自分でソースみつけたわ。
NPBが反発係数公表、昨年までは目標下回る
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130614/npb13061421140010-n1.html
1球ごとに多少の品質のばらつきが出るのは避けられないため、反発係数には公差(許容範囲)が認められおり、統一球では基準値の下限0・4134の上下0・01までが許容範囲となる。個別の数字が下回っても、6球場の平均が公差の中に収まれば問題ないとされる。
これが統一球の規定。
「実測が基準値以下だから材質等の仕様を変えた」
ってのもウソって話になっちゃうな。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:24:53.40 ID:4bUQkOb7I
- >>128-129
ハンデ師は下手なスコアラーや記者より情報持ってるらしいね
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:26:45.09 ID:TaEevewRO
- 結局、今回のボール変更隠蔽事件の黒幕は誰なのかよく分からんな
ネットではナベツネ説が多いけど
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:30:09.40 ID:4bUQkOb7I
- >>131
そういことです。
過去二年間基準を下回るといっても、それが事前のオーダーの範囲なので、
メーカーになんの問題があるかと。
天然素材を使ったボールで、毎回0.0001までジャストに納品しないと不良品とか、
そんなバカな話はない。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:32:46.14 ID:fiA77K9m0
- >>133
一社にしてもらった恩恵あるミズノが圧力なんか
かけられるわけない
こんな捏造なんかマスメディアがよくやる手
巨人攻撃には飛ぶ球を
巨人守備には飛ばない球を
案外・・かもな
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:37:46.87 ID:0/YuTTmdP
- >>134
これからすると結局、
「基準値を下回っていた」ことが問題じゃなく、
「野球協約の改訂を行わなかった」
ことが問題の根本で、
その不手際を隠すために訳の分からないことになった
というのが正解のような。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:40:43.25 ID:rPqvYpPi0
- 黒幕もないもないんじゃね?
NPBは金ないし、いきなり変更したのでは在庫を抱えて大赤字になる。
野球人気が低下して何か原因か考えた時、その原因の1つにボールの変更があった・・
と考えたのだろう。
人気低下を早く止めたい(ボール変更したい)一方ですぐ球を変えればボールの在庫は破棄し財政を
悪化させる、850円×2万個で1千6百万の廃棄。
結果としてはNPBは金ないので、在庫処理してから変更となるのは当然の考えだと思う。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:44:03.62 ID:pHHthML+0
- 考えてみればNPBがミズノに圧力かける理由はないもんな
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:46:47.98 ID:y3FIDqs8O
- なんで使用者側に圧力かけられるんだよwアホか
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:49:56.38 ID:OL9kWxiu0
- アエラの書くことはだいたいはずれてる
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:51:59.39 ID:KFPBdGjSO
- 何でミズノが悪者になるの?
誰も騙されないで
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:52:10.94 ID:4bUQkOb7I
- >>136
同感。
メジャー球の反発係数に合わせると、従来のNPB基準を下回ってしまう。
しかし、基準値変更は各方面からの批判や説明が面倒でしたくない。
それでこんな姑息な抜け道をでっち上げて、
表向きと実際との二重基準にして、ミズノに口裏合わせを強いた。
選手会やオーナーからの圧力で反発係数を上げることにしたが、
まともにやるとNPBの責任問題になるので、
二重基準の綾を利用してミズノのせいにした。
推測だけど、だいたいこんな感じかと。
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:54:25.93 ID:0/YuTTmdP
- >>137
変更は野球協約の基準に合わせただけだと思うよ。
野球人気云々と関係なく。
>>131
の公差を考慮すると
ボールの仕様のノミナル値は0.01上げないといけない。
実際、実測でもそうだったはず。
単に公差を考慮して変えただけ。
でもここでおかしいのは単純に考えると
「野球協約の基準を変更する」ってのが一番簡単なはずなんだよ。
これなら在庫処理の問題はでない。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:57:25.81 ID:M/+6l17a0
- ミズノ・・・。 絶対に関わってはいけないレジャーがここにはある。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:01:30.30 ID:tW5eeXI7O
- >>137
金を先に考えるからわからなくなる
では、権力を考える
そういえば、赤字になるし選手のコンディションを全く考えないのに、誰が海外で開幕戦をやろうと望んだのか?
あぁ、アイツ1人の発言が…!
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:04:28.25 ID:nZMYhNzT0
- ミズノは早急に否定しろ
放っといたら担当者が責任を感じての自殺、という名の殺害されるかもしれん
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:05:04.91 ID:0/YuTTmdP
- >>142
自分は野球協約の変更が面倒だから変えなかったというのは違うんじゃないかと。
はじめから分かって意図的にやってたなら、
今年もずっと同じものを使ってりゃいいわけで。
NPB側に導入前のボールの仕様検討できる技術スタッフがゼロで、
測定してみてビックリの状態だったから、
いまさら野球協約変えるわけにもいかず、ボールの仕様変更という逆の対応になったんではないかと。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:05:17.56 ID:pdtLqC5/O
- 逆にもう飛ぶボールで年間100本とかバンバン打つ打者作ればいいんじゃね?
ホームラン王は年間130本でベスト10は全員100本超えとか面白いじゃん
数年前は統一球ではないんだからいくらでも飛ぶボール使ってたんだろうし、今度は今より飛ぶボールで統一すればいいよ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:06:08.83 ID:4bUQkOb7I
- 元駐米大使が、アメリカに日本の野球を連れて来て、
昔の仕事関係者にドヤ顔したかったか。
台湾で成功したヤオハンが、大相撲の台湾巡業を実現して得意顔だったな。
ヤオハンは自腹で勧進元やったから、旦那気分で遊ぶのも結構だけど、
権力行使だけで自腹は切らない、税金や企業にたかる加藤はなんだかね。
いかにも役人だわ。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:06:58.65 ID:53Me76dwO
- この推測は論理的におかしい
NPBはミズノが基準を外れたボールを作っていたから基準通りの
ボールを作らせるようにしたと説明をしてる
出来損ないを作っておいて在庫処理をさせろなんて言うハズがない
可能性としては基準通り作っていたがNPBが裏で新たな基準を作り、
それをミズノに作らせたため在庫の処理が出来ずに発表が遅れた
一部でオープン戦は飛ばないボールだったとの指摘があるが、
それとの整合性もある
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:09:11.80 ID:YG83Rb1wO
- なんで1社独占なんだよ?
スラッガーとかゼットとか可哀想じゃん
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:09:22.90 ID:wHnMQrAJ0
- >本来なら毎年入札してメーカーを替えていいのに
本当にこの通りなんだよな。
今のコミッショナーが統一球の導入・一社独占体制に関わっているのなら、
金の流れに注意すべき。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:10:42.04 ID:4bUQkOb7I
- >>147
そもそも統一球は、メジャーみたいに飛ばないボールに加藤が固執して導入したので。
飛ばないということが重要命題で。
あと反発係数の調整は今の技術なら別に難しくないと思う。
芯材の硬さで簡単に調整できるらしいので。
現に今年の変更後は、すべて基準値の0.4134を超えているし。
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:10:59.14 ID:rPqvYpPi0
- >>143
>変更は野球協約の基準に合わせただけだと思うよ。
>野球人気云々と関係なく。
なんで今さら協約に合わせるんだろう?
いつから野球協約とちがってたの?
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:12:47.66 ID:xJiWF/Jv0
- 故意に混在させたのを言い訳したいがための記事にしか見えないが。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:13:55.83 ID:4bUQkOb7I
- >>152
最初の入札でミズノが破格の安さを提示したとか。
ほかが1100円、ミズノは850円かな?
これで他社も諦めた。
ボール作りは手間がかかるので本来、3000円でもおかしくないとか。
格安だから球団もミズノ独占を支持した。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:15:27.57 ID:wHnMQrAJ0
- どうでもいいけど、NPBのサイトに行ったら、統一球が売ってた。一個3000円だってさw
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:16:06.74 ID:4bUQkOb7I
- >>155
故意の混在、同じ試合でのチームごとの使いわけまで話が広がるとシャレにならないね。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:16:53.57 ID:xidWgAjl0
- 二軍でつこたらええんとちゃうの?、
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:18:05.44 ID:rPqvYpPi0
- >>151
>>152
市場が小さくなると独占するしかなくなる。
他メーカーもボール生産であまり儲からない→撤退
逆に独占のほうがありがたいかもね?
そもそも儲かるなら独占阻止するはず・・。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:18:28.92 ID:YG83Rb1wO
- >>156
値切った結果がこれか…
競争なくすからこうなる
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:21:26.13 ID:0/YuTTmdP
- >>161
値段にかかわらず、仕様通りのボールなんだからミズノに非はない
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:21:35.53 ID:xJiWF/Jv0
- 巨人と試合やる時はいつもよりボールが飛ばない事が多いと言った他球団の
選手はいないのか?
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:24:31.14 ID:0/YuTTmdP
- >>163
東京ドームで阪神能見がホームラン打ってるよ。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:24:38.99 ID:n0R7W3ln0
- >>1,2
× NPB側に「圧力」あった
○ NPB側へ「圧力」あった
じゃねーのか?
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:26:48.07 ID:YG83Rb1wO
- ミズノは被害者論もアヤシイ(*_*)(;¬_¬)
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:27:11.86 ID:OL9kWxiu0
- アエラはまじで記事があまりあてにならんぞ
歯医者とかにあったら読んでみてほしいな
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:29:28.91 ID:xJiWF/Jv0
- >>164
審判とグルじゃないかぎりキッチリ飛ばないボールを相手チームの攻撃に
する事は無理だけどね。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:29:50.35 ID:rPqvYpPi0
- >>156
具体的な数字初めて見た。
俺も書いてるがボールはNPB側から安く出せと要求されてる(競技普及の為)。
だからミズノは儲かってるわけじゃないんだよね・・。
俺が他メーカならありがたく撤退だけど・・ミズノはどういう狙いかわからん。
生産力維持の為?開発の為?でもこの技術が他競技でつかえないと意味ないよな。
中国で生産してるから開発の為かなぁ・・
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:30:14.63 ID:ZStAp63Y0
- >>165
どっちでもいいべ
返信はいらんよ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:32:54.47 ID:n0R7W3ln0
- >>169
シナ産が原因なのかな?
こうなると品質管理すら怪しくなるなミズノよ?
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:34:00.56 ID:v3t7IpkA0
- 自分の野球のイメージ
「金にまみれた不健全なスポーツ」
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:37:32.07 ID:n0R7W3ln0
- 「に」を使うなら、末尾に「あった」じゃなくて、「かけた」とか使うべきだね。
てっきりNPB側がミズノに圧力かけたのかと思ってたよ。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:40:07.23 ID:4bUQkOb7I
- >>168
大沢親分は日ハム監督時代にホームの試合でそれをやったと公言している。
夕刊紙の自伝インタビューや、あと自分は観ていないがテレビでも言ったらしい。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:43:25.59 ID:rPqvYpPi0
- >>171
品質は出来上がりを測定するのでバラバラというのは考えづらい。
全検査でなくロットでの抜き検査だろうけどね。
そして検査は日本でもできるから。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:45:43.02 ID:n0R7W3ln0
- >>175
検査は日本でやってるのかな?
それだけのコスト削減なら、シナでやってそうだが。
シナの気候との違いでバラつきが出る可能性もないかな?
まあそれを計算に入れて無ければ、余計問題だけどさ。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:48:56.70 ID:rPqvYpPi0
- >>174
そう想像するのは容易だよな。そもそも球場ごとでボール違うし
審判巻き込めばいくらでも可能。
でも何でもありになっちゃうなw
球界でヒーローを作り出せなくもないってことだな。
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:54:12.32 ID:rPqvYpPi0
- >>176
確かに日本で検査するとコスト上がるねw
でも最終検査は日本でやってると信じたいww
コスト的に考えて、検査しててもホント少数だろうね。
アリバイ検査だったりしてな・・・。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:56:06.27 ID:ZZeZ3WXj0
- ミズノwww悲惨だなww
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:01:42.46 ID:n0R7W3ln0
- >>178
日本でも検査はする事にはなってそうだね?w
独占企業だし、安さのカラクリには裏がありそうな気もするけどねえw
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:10:23.34 ID:oB97eLh90
- まぁ、ミズノも損したくなくて野球ファンを騙した感じだな
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:13:27.48 ID:ci0Qh0pZ0
- 本田さんとといっしょに大暴落だなミズノ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:20:09.34 ID:3MTQ+G2Z0
- 実際にオープン戦で消費して、前の切り替わり時も2軍とかで消費してるだろ
NPBが新たに新仕様の珠を発注してるしてるだけだから処理の責任はNPB側
前回通り処理すれば済む話だし、在庫と隠蔽は全く関係ない無茶苦茶な妄想w
それこそ、上場企業のコンプライアンスの観点からも重大な問題じゃないですかね?
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:21:46.95 ID:NAO0kc0qO
- 讀賣は責任をナベツネに飛ばさないように必死だな
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:29:06.07 ID:rPqvYpPi0
- >前回通り処理すれば済む話だし
計画的にできれば生産調整するけど・・いきなり変えてくれでは
在庫は余りまくりになる。
それはNPBが買い取らないとミズノとしては取引継続はできないよ・・
なんらかの理由で急変更したから在庫が余った。
調整できるならシーズンオフで公表するのが自然。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:31:31.32 ID:4bUQkOb7I
- >>151
一社独占と球にコミッショナーのサインを入れるのは、大リーグ公式球の真似。
そとそも統一球は、大リーグみたいな球にしたいという、
大リーグかぶれの加藤のミーハーな思いつきで始まったので。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:34:02.30 ID:n0R7W3ln0
- >>186
まーくんから駄目だしくらったんだから、大リーグ球モドキでも無いんだよなw
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:51:19.26 ID:ByUkikTs0
- 今回の件をナベツネのせいにするのは流石に無理があるんじゃなかろうか
まあ加藤を見つけてきたのがナベツネという点くらいか(任命責任は12球団のオーナー全員にある)
去年の今ごろのナベツネ「統一球があんまりにも飛ばないんで野球が面白くない 経営にも影響するんでコミッショナーにボールの変更を提案してみる」
↓
秋頃のナベツネ「来年からはもっと飛ぶボールになると思う」
加藤が何にも知らなかったわけがない
責任逃れのバックレを得意とする官僚体質丸出し
詰め腹を切る役を事務局長とミズノに押っつけたように見える
事務局長が清武化したら面白い
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:56:14.52 ID:QUn7qble0
- >>179
自業自得じゃね
社長がバカ息子に代わったのが、数年前だから
社長が代わって、経費削減を推し進めた結果なんでは
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 04:27:11.65 ID:W8GLTDkO0
- どんどん出てきそう
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 04:59:57.21 ID:oB97eLh90
- もっと裏情報があってすごい事に今後なるかもな
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:05:33.70 ID:OxfqCHzc0
- まあこんな記事出すNPBの焼きうんこマンセー記者は肥溜めに突き落とすとして
ミズノも相当イメージダウンしてるのは間違いないね、癒着と取られても文句言え無いだろ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:13:33.35 ID:74wnIsgKO
- だいぶ遅いな こういう記事出すの
加藤とかナベツネみたいにタレントの政局ばなしみたいなんじゃなくて
隠蔽した内情 また発覚して会見開かざるを得なくなった経緯が重要なんだろ
現場は元々春から混乱してねーよ
おんなじ球を投げて打ってるわけだからな
プロ野球ニュースの今日のホームランが多すぎて開幕当初爆笑したが
そのときなんにも動かないで一緒に笑ってんのなマスゴミ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:20:57.33 ID:4CIcbfej0
- 賄賂の授受ありだな
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:22:40.07 ID:XPLCQF5x0
- マジかよ、前からヨネックスはデザインがダサいと思ってたんだよ
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:24:52.98 ID:GWAhC1S9O
- 一般視聴者、ファン「普通に考えてNPBから圧力あったんじゃね」
NPB「ミズノのせいにしよう!」
出版社「ミズノからNPBに圧力あった事にしよう」
ビジネス的に考えて力関係はNPBが明らかに上なのにミズノから圧力とかアホなのか?
つうか、関係者はいつも通り実在の人物・団体と一切関係ないんだろうけど
この状況で受注競争に負けた側の人物の発言とか誰が真に受けんだ?
そりゃ、あること無いこと吹聴して、自社に持って来ようとするだろ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:23:51.16 ID:ByUkikTs0
- >>196
正しい力関係
ミズノ>NPB>12球団オーナー(含むナベツネ)
よってミズノが12球団オーナーに根回しさえすれば
NPBのコミッショナー(元々12球団オーナーの番頭のような存在)ごときは屁でもないし
加藤に圧力をかけることも可能
加藤の「12球団も反省する必要がある云々」のボケ発言はそこらへんに関係あると見た
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:39:36.71 ID:rPqvYpPi0
- >>197
NPB>>>>>>>>ミズノ
NPBは納品させてやってる立場。圧力かければ他社に替えるだけ。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:41:24.28 ID:S32BGlF10
- 泥を被って恩を売ったのか
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:43:13.98 ID:PMsVyIRD0
- 売ったのは不良品のボール
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:44:34.77 ID:TehbIAGh0
- 圧力じゃなくて金だろ
何億も無駄にするより、多少払った方が安くつく
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:48:21.21 ID:TehbIAGh0
- >>196
それ関係なく、NPBはなぜ不良品をつくったミズノの排除を検討しないのか
在庫を処分させたのか、は説明すべきだろ?
ミズノのせいだという説明が本当ならばなw
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:06:49.83 ID:V1rQIc8x0
- 屑の加藤が窮地で ミズノに責任の一端をもっていこうって腹か?
ほんと反吐が出るねえ
まあ 日本の野球にまったく興味ないからどうでもいいけど
阪神ががっつり勝ったらジョーシンで電化製品安くなるんやろ?
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:07:21.37 ID:9QvNYPtP0
- ミズノ「在庫を」
財団「嫌です」
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:41:49.78 ID:ETgbaIFn0
-
全面的にメジャー使用球の輸入に切り替えれば済むこと。
国内産業の保護の名目でもあれば別だが、ミズノ製ですら中国生産だったのだからそんな言い訳は通らない。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:49:47.81 ID:Mpz84z6+O
- 下請けからの要望を圧力とは言わない
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:51:38.24 ID:ibGoYay90
- 新旧混在でなんで統一球なの?統一されてないじゃん?
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:54:38.66 ID:VYos9+6u0
- 発注者はNPBだから、ミズノから圧力なんかかけられるわけない。
トヨタの下請けがトヨタの圧力かけられる?
あり得ない話だよ。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:55:58.50 ID:EkhO/V/N0
- そもそも野球市場の維持発展を考えれば一社独占より複数の国内メーカーに作らせた方がいいだろ。
これでミズノが撤退しちまったら最悪、アメリカメーカーに向こうの言い値で買わされるだろ。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:57:38.74 ID:WyDuvnvOO
- ミズノのせいにするつもりかよ
口止めしてたのがNPB側っての忘れて記事書いてるだろ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:58:08.68 ID:PaSQdV3aO
- 水野に責任転換させようと印象操作してやがるw
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:59:52.97 ID:WFkpBVDyO
- とうとう責任の擦り合いが始まったかw
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:02:07.73 ID:OwGhYEIt0!
- ていうか
同一シーズンで
今更変えるのか?
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:05:40.42 ID:tJHU2F3F0
- ミズノが悪者に決定ですか?
主犯の読売さんよ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:07:35.48 ID:tU7yktqQO
- やきうの汚さは異常
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:16:57.42 ID:NnubuQDD0
- 「在庫を処理してくれないか」と言ったとして…
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:19:48.23 ID:zzVtfrCt0
- ミズノが圧力なんて有り得ないだろ、そんなことしたらミズノ切って他が作ることになるわw
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:22:35.90 ID:WqA2/AO20
- ミズノに問題かあったなら他のメーカーにすればいいだけ。
それをしないのは、ミズノに独占させてやる代わりに詰め腹切らせてるから。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:24:46.48 ID:VQ+Pq/2Q0
- じゃあ絶対にミズノの用具を排除しろよw
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:35:12.35 ID:YpVKSRTy0
- 一介の零細企業が閣下様に圧力となw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:38:38.67 ID:fIKxdO3L0
- 逆らえないのはミズノの方では?
なんか怖い世界だね
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:58:27.76 ID:CA8eTAr40
- ミズノとNPB関係者の贈収賄も調査しろよ。
そもそも独占契約を言い出したのは誰なのか。
そうすることによって誰が一番利益を受けたのか。
闇は深いぞ。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:00:57.19 ID:4bUQkOb7I
- >>222
このスレを読めば経緯はわかる
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:02:10.04 ID:H5Qy5XffO
- もしそうだとしても、不良品と分かってて受け入れた方が悪い。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:11:54.09 ID:mS9zyeg/O
- 試合前に投げいれたりサインボールにしたりボール組み合わせた新グッズ売って時間かかってでも徐々に処理していけばよかったやん
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:13:51.77 ID:vHQ1l0FB0
- ミズノのせいにするのかwwwwww
ひでぇwwwww
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:14:01.28 ID:6i8vgSE80
- 用具メーカーの激戦を知ってる人間にとっては、
ボールの独占ってのは考えられない話だと統一球導入当時も言われていた
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:19:32.15 ID:dKkTG/M80
- http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20130618-OYT1T00019.htm?from=main3
統一球、大量生産で誤差…保管中に反発力低下も
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:31:12.41 ID:aQsCX95j0
- 850円でやりますって言っといて、コストかかるから目指してた数値達成できなかったんだろ?
npbも一社だけと契約して詐欺に引っかかるとか
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:33:12.52 ID:t1uhQCyX0
- NPBの公式球反発係数の基準と統一球の反発係数許容基準が違って二重基準になってたって話が事実なら、
そこをNPBは説明しないと、違反球を試合に使わせていたってことになるぞ。
マスコミはどうしてここを突っ込まないんだ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:38:12.47 ID:53Me76dwO
- 在庫が発生するならサインボールとして売り出せばよかった
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:48:19.44 ID:jC1HjgSS0
- よくわかんないんだけど、ミズノはこんな事態になるリスクは考えてなかったの?
ボール変えれば飛ぶのわかってんだからバレるじゃん。
バレて評判落ちるリスクよりもボールを他社製品に変えられるリスクのほうが高いと感じたのか?
といってもNPBというか加藤は変えたと思われたくなかったから隠蔽要請したわけだろ?
まあミズノとしてはマスコミ対策もあって、
あんまり評判落ちてない感じだから判断は間違ってなかったってことか。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 10:11:44.35 ID:9x/Cnul/0
- >>前出のメーカー関係者も、「ミズノ側から(公表前に)『在庫を処理してくれないか』と(NPB側に)圧力があったんじゃないか。
>>一社の独占だから、互いに縛られてしまう」と推測する。
ライバルメーカーのしかも推測じゃねえか
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 10:14:19.08 ID:t1uhQCyX0
- そもそも統一球はローリングスのWBCメジャー球をコピーして設計され、
違いはメジャー球より革が滑りづらいようになめされているということと、
メジャー球より少し飛距離を上げているということ。
だから比較的以前のNPBボールよりは飛距離を落とした。
しかし、そうしたところ反発係数が従来のNPB基準0.4134を下回ってしまっていたが、
大昔に設定された従来の基準の変更をせずに、内緒で試合に使っていた。
これは監督する立場にある日本プロ野球機構の落ち度であり、不祥事だ。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 10:25:49.64 ID:4bUQkOb7I
- >>228
読売は徹底してミズノに泥を被せる戦法だな。
統一球の報道が少なかったのにこんな記事がでるとは、
そんなにまで加藤とナベツネを守りたいのかと、
ついうがった見方をしてしまうな。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 10:30:04.57 ID:4bUQkOb7I
- >>230
そこを突っ込むと事態の収拾がつかなくなる
とことん突っ込むと過去二年間の成績が無効になるとか、選手契約の見直し、
解雇された選手から訴訟とかに広がりかねない。
大相撲の八百長と同じで、適当に処理するつもりでしょ。
スポーツマスコミも選手も一蓮托生だから、
みんな仲よく見て見ぬ振りではないか?
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:47:59.62 ID:UnV6bjvZ0
- 中国で生産したり取り引きしていた場合に必ず起きる出来事。
欠陥品が大量に見つかる→中国のメーカー・工場注意・抗議する
ちうごく人(チャンコロ)「安い値段でやってるんだから文句言うな!日本人は厳しすぎ!」
必ずこういうやり取りになるww
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:52:02.49 ID:C437amCT0
- メーカーに責任を押し付ける流れか、売るほうは立場が弱いからなあ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:58:15.06 ID:4amRDjOU0
- メーカーを統一してボールの品質にばらつきが
ないようにするのが統一球のそもそもの主旨。
なわけねーだろ馬鹿
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:23:29.62 ID:vb1pX8Ju0
- 民間同志だから、贈収賄はやりたい放題です。
ただ、きちんと申告してるのか。そこだけが気がかりですがw
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:25:59.51 ID:lYWo2sv20
- ,..:ニニニニニ::::::、
;;:::''' ヾ、
;'X: ミ
彡 # -==、 ,==-i
,=ミ_____,====、 ,====i、
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
'; '::::::::: """" i,゙""",l
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i < ミズノ君死んでくれんかね。世論操作と独占は約束するから
人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ \__________________
.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
/´⌒´ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
/ ィ , ヽ , )` `ヽ
/ ノ^ ー '` ー 'ヽ ゙i
..ノ ,,,ノ Y´゙ )
( < | ! /
ヽ_ \ ノ_/
ヽ、__ ヽ.ー @ ノ ソ、
〈J .〉 ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´ ______
/"" ;ミシミッ .| /壱 / /万:/|
レ .イミ.i i.ミ .リ ___|≡≡| |≡≡|彡|_____
.,ゝ ,ノ `ー∪' ヽ ノ /壱// |≡≡| ̄:|≡≡|/壱//万 :/|
/ ` レリ i´ リ |≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| :::|≡≡|彡|
i / `、 i' :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
〉 イ 〉 | |≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
/ ::| (_ヽ \、 |≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:27:38.88 ID:yk66i4x70
- これでいいじゃん。
この不祥事を理由にミズノを切って、メジャー球と同一にすれば
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:36:45.03 ID:MnUyl6xh0
- 在庫になった統一球に全球団全選手の直筆サインを書かせてサインボールとしてNPBがプレゼント企画をしろよ。
加藤の交際費に1000万使うぐらいならこういうのに金を使った方が有意義だろ。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:42:47.80 ID:c+8pcqHA0
- ミズノ終わったな
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:12:32.23 ID:XNwvU9p20
- …とミズノだけが泥を被ってくれとNPB側から「圧力」あった?
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:25:34.87 ID:z5cWUdeP0
- >>237
精密機器のiPhoneだって中国で作られてるから関係ない
全ては出荷前のミズノの検品に掛かってる。
検品してok出していたんだから、ミズノはプロ野球の公式戦使用球の基準自体を元々無視していたと考えるのが妥当だし、プロ野球機構もそれを認めていたってこと。
そこの部分の釈明がなければ今回の問題は誰も納得しない。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:33:47.89 ID:z5cWUdeP0
- >>242
伝えられる所によると、「1980年から存在するプロ野球公式戦使用球の反発係数下限0.4134」を0.01以内なら下回っても良いとプロ野球機構が認めていたということ。
この公表されていなかったダブルバインドの説明がない時点で、プロ野球機構側にも責任がある。
ちなみに上限と下限0.01許容というが、現代のボールは反発係数0.42で既にラビットボールになるレベルだから、
こんな緩い基準ならいくらでもおかしな球が作れる。
元々のプロ野球公式戦使用球の規定から見直さないといけない。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:50:28.96 ID:z5cWUdeP0
- この問題の本質なんだけど、
「統一球は全期間に渡る検査でプロ野球公式戦使用球の下限0.4134を下回っていたので、見直させました」
との発表はインチキ。
統一球は設計上、公式戦使用球の基準値以下であって、それはミズノもプロ野球機構も認めていた。元からね。
それを統一球を止める理由に持ってきたってことは実質的な路線変更なんだから、なぜ路線変更したかを説明する義務が日本プロ野球機構側にはある。
隠していたことがバレて釈明会見を開いたはいいが、ウソ発表でことの本質を隠すなよ。
加藤でも下田でもミズノでもいいから、まずどういう話をミズノとプロ野球機構がしていたかを公表しろ。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:29:42.23 ID:DkXVvpu40
- >>247
基準はどうでもいいって感じだもんな・・幅がありすぎ。
F1でもわざと長持ちしないタイヤを作らせてPIT作業を多くさせてる。
公式でアナウンスされてるのでレース後各チーム、メディア、ファンから
3回のPIT作業はやりすぎとか批判がでる。ドライバーもタイヤのせいでアグレッシブ
にレースができないといわれる。
NPBはボール飛ばない→HR増加→打者の技術がーとかwwww
>なぜ路線変更したかを説明する義務が日本プロ野球機構側にはある。
全くそのとうり。俺は人気低下の歯止めとして急遽実施したんだと考えてる。
個人的には的はずれで飛ぶボールで乱打戦になるとデメリットのほうが強く
なると思う。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:33:15.88 ID:cQKTymvG0
- やきうんこなんかやってると
脳が腐敗して悪どい今年か考えなくなるんだろうな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:45:35.77 ID:o1Jhj/wZ0
- 去年の8月くらいからボールが飛ぶようになってたという中村ノリが証言してたな。
他にも証言があったようだし、係数変更は9月に決まったそうで、
ということはそれ以前から現場で実証試験的に試してたはず。
試す場は優勝争いに関係しないマイナー球団同士の対戦をチョイスしてただろうから、
DeNAとかオリックスあたりの試合だろう。
試してた期間は1か月くらいあって不思議じゃないから、それが今年のオープン戦、開幕後しばらく
くらいに在庫が持ち越された原因かと思われる。それ以前に変更を公表しちゃうと、
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:47:41.56 ID:o1Jhj/wZ0
- 変更決まった後に飛ばないボールを俺らんとこで使うなとかいう話になって揉めてしまうから、
黙って使ってたという話だろう。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:29:46.30 ID:WuxmVVsu0
- 1個850円
1試合あたり120個
850円×120個=102000円
こんなスポーツが世界で普及するわけがない
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:38:43.76 ID:59+3NQZ20
- 元々プロ野球機構は0.01の違いを許容していたんだから、それは反発係数を変える理由にはならない。
プロ野球機構の発表はウソ。
どこかに本物のジャーナリストはいないのか?
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:51:49.09 ID:T0ee7hrX0
- ほとんどのファンは疑問に思わないのだろうけど・・・
NPBの発表はストーリーに無理がありすぎる。
人気落ちたので戻すとは口が裂けても言えないもんなw
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:53:48.84 ID:+pgA/Qs90
- 全部ミズノのせいにしつつも、公式球は取り下げないNPB(ナベツネ)w
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:56:24.22 ID:59+3NQZ20
- >>255
人気が落ちたので戻す
事前の予想以上にバッターが撃てなかったから戻す
オーナーが怒ってるので戻す
って本音は言えないだろうね。だからウソをウソで塗り固める。
お前ウソついてるだろとは、誰も言えない。
日本ではいまだ1、2を争う国民的スポーツとされているから。
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 01:00:01.44 ID:0q9/1Q5f0
- そもそもNPBの提示した調査データでは導入直後の最初の調査ですでにおかしかったんだから
わかってて使い続けていたわけで、2012年の中盤から基準以下が増えだしたというのは完全に嘘
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 01:21:25.98 ID:T0ee7hrX0
- >>257
>だからウソをウソで塗り固める。
1割くらいのうそなら何とかストーリーを完成されれるけど・・
ウソをウソで塗り固めるからめちゃくちゃなんだよな。
ほんと舐められてると思うけどふぁんが満足ならいいんでないか?
ただ人気低下をボールのせいにするのは何にもわかってない感じがする。
NPBの収入はとんでもなく大幅減だからね・・。逆に某競技は放映権料2億で
交渉とかなんとか・・・。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 01:22:25.00 ID:odwFLIyq0
- しょうがねえ、来週からくり屋敷に足運んでやるよ
良い試合見せろよ
それで勘弁してやる
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 01:27:24.16 ID:SasAOMgg0
- >>254
清武なら…と思ったがもう始末されてんだろうな
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 01:29:02.86 ID:/cac6mtUP
- ミズノが日本プロ野球をめちゃくちゃにした。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:04:39.53 ID:a9erP+sF0
- ミズノって上場してたのか。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:12:56.60 ID:8Hj6btLH0
- >>1
ミズノが何で圧力をかける側なのかわからん
球を買ってもらう側で圧力なんかかけたら他のメーカーに変えられちゃうんじゃないの?
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:20:28.08 ID:T0ee7hrX0
- >>264
そうだよw
これ読んでミズノのせいにするのはおつむが弱すぎる。
そういう層の為の誘導記事。
ストーリーとしてお粗末だけど・・・・信じるものは救われるってやつだ。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 07:00:12.18 ID:eRJOLC5f0
- 商売に少しでも関わったものなら、こんな間抜けな記事信じられねえよw
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 09:08:08.71 ID:SasAOMgg0
- >>264
買ってもらうも何も、ロハで提供してんじゃなかったかな
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:16:58.45 ID:Dk0ub0L3O
- 無理やりミズノのせいにしやがったw
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:18:43.31 ID:019Gmdso0
- 野球の競技人口(1200万人)の97%が、日本・アメリカ・メキシコの3ヶ国
※日本の競技人口は730万人で世界全体の61%
マイナースポーツ豚wwwwwwwwwwwwww
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:21:53.45 ID:019Gmdso0
- 野球の競技人口(1200万人)の97%が、日本・アメリカ・メキシコの3ヶ国
※日本の競技人口は730万人で世界全体の61%
マイナースポーツ豚wwwwwwwwwwwwww
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:24:18.06 ID:6UZBd4jP0
- 全部ミズノのせい
そりゃないわ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:30:54.63 ID:59+3NQZ20
- 建前:ミズノがちゃんとしたボールを作れなかった
実際:野球人気が下がったから。思った以上にホームランが出なかったから
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:35:15.00 ID:HViDBOYV0
- ミズノはサッカーには関わらないでね
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:36:02.91 ID:aB+kQ1FY0
- ミズノの生産不良っていうより
基準以下の低反発球を作るように指示してたんだろ
そう考えると矛盾点がなくなる
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:37:20.98 ID:GOZycYt30
- 醜い責任のなすりつけ合いキターーー
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:47:43.60 ID:aB+kQ1FY0
- 野球協約上のボールの反発係数の基準値はある程度幅をとって設定されている。
統一球はその下限値を目標に設定、しかしピタリとその下限値にボールを作れるわけじゃない。
当然下限値以下のボール、下限値に近いボールと反発係数に幅ができる。
それは仕方ないとNPBは放置したってことか。
たださ、野球協約上の基準値以外のボール認めちゃったら、何のための協約なのかってことになるよな。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:57:17.38 ID:6SyWhkPt0
- 飛ばないボールでもメジャーのボールの方が飛ばないんだな
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:06:50.48 ID:jnGgT8nwO
- 一般的なビジネスの世界でメーカが発注者に「在庫をなんとかしてくれ」
なんて言えるはずがない。
あるとしたら利益の還流=リベートで、NPB側に逮捕者でるかもな。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:13:18.78 ID:YADUnytu0
- へ〜圧力が無いのに隠蔽してたのか
ミズノはやっぱり糞だな
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:15:32.98 ID:On00+I0yO
- ミズノが独占していた訳は賄賂が発生してたと思ってたんだけど違うのか
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:17:26.58 ID:lCpvBhM/0
- 毎晩銀座で接待受けてたんだろNPB
手のひらを返すようにミズノを悪く言うならミズノだって黙ってられないだろ 今後に期待
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:19:09.32 ID:Ft2HViKgO
- まともなオツムの持ち主なら、物を買ってもらう側のミヅノが圧かけられる訳無いとわかりそうだが…
この記事も書かされてるんだろうなw
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:19:56.40 ID:P2A2rqLY0
- ナベツネが黙ってるから珍しいと思ったらAERA使って腹話術かぁ〜
日本のマスコミwwwwww
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:22:05.88 ID:R1BSxhjgO
- どっちが力が上かなんて知恵遅れじゃないかぎり分かるだろwww
こんな記事を信じる馬鹿いるかよw
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:29:09.41 ID:i5X0yJchO
- 読売がやけにミズノとコミッショナーに優しい記事書いてんだよな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:33:49.55 ID:WUeia+YbO
- ミズノなんかもういらないって
野球に関わるな
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:37:53.44 ID:2y161ThKI
- スパで勝谷がこの問題とりあげてるな。
あとフラッシュはこのスレに上がっている。
二重基準とかまでは残念ながら踏み込んでないが、
外務省時代の評判からNPBでの言動まで、
加藤のアホぶりを総括している。
外務省時代から、話が大きくてプライドが高くて、
それでいて実現できないと逃げる二枚舌だったとか。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:38:53.34 ID:6na6jqzMO
- 4月の甲子園は在庫処分だったのか。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:39:12.62 ID:oESDhsvV0
- やきう、という朝鮮ジンwwwwwwwww
人もどきチョンwwwwwwwwww
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:41:23.18 ID:2y161ThKI
- >>257
選手会が一昨年のオフに統一球の見直しを正式に要求している。
だから、選手会の要望により見直した結果、
多方面から考慮した上で飛ばなすぎると判断し適切に対処します。
これで済む話。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:47:49.44 ID:xhKdIU9AO
- とうとうミズノに罪を擦り付け始めたかナベツネ恐るべし
ミズノも誰かを庇おうとしたらバカをみるから早く真実を証拠付きで暴露した方が良いね
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:37:53.32 ID:ffAwjA800
- >>290
「バッターが泣きを入れてきました
よって統一球を飛ぶようにします」
これで誰が納得するんだよ(笑)
あり得ない
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:29:39.38 ID:1gq63m960
- >実際:野球人気が下がったから。思った以上にホームランが出なかったから
興行主が売れないからチケット値下げしますとはいえんからな。
自分で人気ないと宣伝してるようなもんだ・・それがプロ野球でできるわけない。
NPBが終焉してしまう。
基準がゆるいのはしょうがない面もある、ガチガチにすると「演出」ができない
からね。HR競争させようとかMLB基準に近づけようとか簡単にできなくなる。
今回は独占のメリットを使った・・これが入札で数社いると全部裏あわせ
すんの大変。
俺がコミッショナーでもボールは元に戻したな・・あんまり効果ないとおもうけど
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:03:00.43 ID:VOwRMqVF0
- >>121
数値が収まっていたとしても、
飛ばない球。
飛ばないのが苦情になって、飛ぶ数値に戻した。
2度ともトボけたんだぞ。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:09:52.72 ID:McLzOHjyP
- ただのサプライヤーじゃん。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:11:17.69 ID:Tn55oY3LO
- >>285
あの日も唯一、加藤一面ちゃうかったしな
報知も2日目から記事が薄くなった
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:11:45.42 ID:VOwRMqVF0
- >>290
ミズノが製造出来なかったんだから、
正直に数値を公表してれば、
WBCに向けた限られた時間の中でのことだから、
コミッショナーをここまで非難しなかったとも思う。
責任を問われるのが怖くて隠蔽したのは間違いないよ。
官僚の自己保身は、「おおやけ」に迷惑をかけても
構わない精神構造だから困る。
「恥知らず」って官僚のあだ名にすればいいよ。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:28:47.95 ID:fd6shXXR0
-
>>209
日本のメーカーはメジャー使用球のような「飛ばない」「縫い目が高くてバラバラ」「革の処理が悪くザラザラ」な低品質なボールは、技術力が高すぎて作れない。
メジャーやWBCでの日本人投手がボールに慣れずにハンデを抱える状況を解決するとしたら、メジャー使用球に全面的に切り替えるしか策がない。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:31:04.27 ID:c2nhcFmW0
- 密室で何事も決まるピロやきうw
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:31:17.33 ID:8eIHmdYg0
- サインボールとかにしてファンサービスに使えないの?
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:33:10.75 ID:E+kspn350
- >>1
簡単簡単。薬害エイズとまったく同じ構図だから。
ミズノ=ミドリ十字
統一球=非加熱製剤
NPB=厚生省
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:40:42.79 ID:weDF4HmuP
- あいかわらず嘘ばっかりだなw
公表前から以前の統一球は2軍にいってるってのはみんな知ってたし
混在で使用してるってのはねーだろwww
刻印で分かるようにしてるくせによwwww
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:45:46.54 ID:2y161ThKI
- >>292
選手会としての総意なんだから投手も納得したのだろう。
現場の選手のいけんなんかだからある程度は尊重しないとな。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:48:10.93 ID:2y161ThKI
- >>293
まさかまだ統一球がラビットになったと思っているのか?
去年までのが野球協約上の反発係数基準未満なんだよ。
おそらく、NPBが基準以下の飛ばない球をオーダーしたのだろうが、
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:52:44.92 ID:/F8V2b7i0
- ミズノがNPBに圧力なんて有り得ない、そんな事したらミズノに代わって他メーカーが作るだけだろw
完全に締め出し食らうわ
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:00:13.88 ID:2y161ThKI
- >>305
野球協約破りの仕様の球をミズノに極秘に作らせたが、
評判が悪いので仕様を変更することに。
ミズノも大量生産したので、急な変更は在庫がかさむ。
「在庫なんとかしてくださいよ。おたくの注文でしょ?
こんな変な仕様の球は他でさばけないし。
なんとかしてくれないから、規定以下の球を作らせたことバラしますよ?」
うーん、これでも無理があるか。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:10:05.83 ID:aB+kQ1FY0
- 野球協約上の反発係数以下のボールを使用してたのが事実だったら
選手会から賠償請求されてもおかしくないだろ
死活問題だぜ、こんなの
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:14:39.92 ID:eF+O54pq0
- >>305
一社独占になってるのに締め出しも糞もないだろ。
閉め出したら在庫もたない他社が引き受けられるわけがあるまい。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:22:02.84 ID:ffAwjA800
- >>302
ほう。貴重な情報だ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:23:47.46 ID:ffAwjA800
- >>307
「0.01は有余として認める」ってのが明文化されていて、それがいつから有効だったのかが重要になってくるな。
昔からそうだったのかもしれないが。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:26:18.00 ID:1gq63m960
- >>304
ラビットとか書いてないぞ?
俺は演出の為、ボール規約に「幅」があるのはしょうがないと書いてる。
いちいち根元から変更してたら、さすがに鈍感なファンでもHR記録に意味が
ないと悟るだろう。
>野球協約破りの仕様の球をミズノに極秘に作らせたが、
>日本野球機構(NPB)は14日、これまでの統一球反発係数の検査結果を公表した。
>2011、12年の計7度の検査では全て、平均値が目標の0・4134を下回ったが、
>許容範囲として認められている下限の0・4034よりは高かった。
これで協約破りの仕様になるの?よくわかわんけど許容範囲とでてるけど?
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:29:11.54 ID:/F8V2b7i0
- >>308
それは現在だろ?圧力掛けたら来シーズンから切るに決まってるだろ、決定するのはNPBなんだから
ミズノに代わるメーカーがあるのに圧力なんか有り得ないだろ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:35:14.30 ID:1fw8h5f20
- ミズノがオーナー(会議)にしっかり根回ししてればNPBはミズノを切ることができない
NPBのコミッショナーなんて12球団オーナーの番頭というかパシリに過ぎない
文字通り飼い犬
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:55:38.22 ID:1gq63m960
- >>312
仮にミズノから取引停止を一方的に言ってきても
1週間もあれば他メーカー(複数社)で簡単に対応できる。
ミズノから圧力なんて掛けようもないもない、不可。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:08:23.81 ID:V8RoVbwv0
- NHKのクローズアップ現代でやるみたいだけど
どこまで踏み込みかね
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:10:28.96 ID:ffAwjA800
- >>311
0.01が許容範囲って言われてるがそんなに違ったら全然飛距離が違うんだよ
0.42でラビットボールなんだから。
以前から野球協定では0.4134が下限とされている。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:14:43.27 ID:iwpZ2iahO
- 讀賣が在庫の球は長く置いていると反発係数が変わるとか書いていたのに笑った
そのうち虚オタがいつものようにまんま同じこと言い出すだろうな
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:21:46.12 ID:1gq63m960
- >>316
調べた、間違いあるかも?
日本プロ野球では、もともとボールの反発係数が定められていなかった。
2011年から1軍の全試合で使われるボールが統一されることになり、
反発係数は0.4134〜0.4374内に収まるボールを使用するよう規則が設けられました
。
>以前から野球協定では0.4134が下限とされている。
以前もなにも2011からじゃん。そんなに歴史あるルールでもない。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:21:57.94 ID:mULeu5D+0
- どーせナベツネでしょ
あいつが絡んでない話なら今頃「けしからん!」とか口走ってるよ
不自然に黙ってるからあいつの仕事
ドームラン増えたしねw
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:25:05.79 ID:Pg/N7wwh0
- 850円の球の原価が仮に500円として
在庫が5000個かあったとしても、たかが250万円。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:27:31.21 ID:JF1679XVO
- やっぱり特定のチームの攻撃だけに飛ぶボールを使ってたみたいだな
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:34:06.32 ID:ffAwjA800
- >>318
http://www.mizuno.co.jp/whatsnew/news/nr0126/nr0126.html
よく読め。1981年。つまり30年以上前に設定された。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:35:05.15 ID:1gq63m960
- >>320
850円がほぼ原価だと思うぞ。
よそが1100円とからしいから・・NPBの販売価格は3000円。
在庫は1千万から2千万の間ぐらいだろう。
金ないNPBにしたら大問題、WBCの監督ですら数百万のギャラ。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:46:21.84 ID:ffAwjA800
- 在庫は一万ダースが常にあったらしいな
12万個
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:51:29.35 ID:1gq63m960
- >>322
読んだわ、、他ソース探せなかった。
1981年はわかったが・・・最下減の0.4034はいつできたのか?
これがはっきりすれば・・納得できそうだ。
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:57:58.85 ID:1gq63m960
- 在庫そんなに抱えてるんだ・・1億くらいか・・・・
・・でも信憑性あるな・・
そりゃ隠してでも消費しなければいけない金額だわww
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:59:02.90 ID:8QFsLjt00
- ファンサービスで配ったりできないほどの在庫か・・・
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:59:52.25 ID:VOppn3zs0
- >>323
安定した需要と消費率なのに、飲食店並みの利益率かw
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:00:05.28 ID:cy/VMYWPP
- 加藤良三
2012年11月20日に行われた巨人の日本一祝賀会に出席。壇上で挨拶した加藤は
「今年は日米でジャイアンツの年でした。読売ジャイアンツは4勝2敗。もし読売ジャイアンツが4勝0敗なら、私がいるNPBは赤字になる。
2試合(多く)やれば、数億円儲かるだろうといわれている。いろんな配慮をいただいたという説がないことはないのであります。
御礼申し上げます」、「読売ジャイアンツには世にもまれなる発信力と影響力を持つ球団会長がおられます。
今回の読売ジャイアンツの見事な完全優勝を日本には嫌がる人もいるけれど、
より多くの野球ファンは喜んだのではないか。日本野球全体の活力につながる完全優勝だったと思います」などと発言した。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:01:42.33 ID:AnOrjkNp0
- どっちにしろNPBがしっかり調査対応をしてこなかったことが問題だけど
そもそもミズノが基準以上に飛ばないボールを作り続けたことで
NPBも実は今までずっと基準より飛ばないボールでしたと言えずに
公表を躊躇したとも考えられるし、
説明でも在庫処分してから入れ替えたことは認めてるから
ミズノへの配慮があったのは間違いないだろうな
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:10:06.32 ID:ffAwjA800
- >>326
一万ダースを常に確保ってのは昨日の記事に出てたね。
1シーズンでは2万ダース使うんだとさ。
多すぎると思った。
>>325
80年に異常に飛ぶボールがあったせいで、1981年に基準が決められた。
それの下限が0.4134。
当時のメジャーのボール(スポルディング)を日本独自に計測して、
メジャー同等ということにした。
メジャーもその後飛ばなくなってきているのか、現在のメジャー球の反発係数は日本と同一基準で計測すると、0.4134を下回るとメジャー専属もやってる米教授が言ってる。
で、今回の件でいきなりどこからか「0.01は下回っても良いと決まっていた」と話が降ってわいてきた。
この二重基準がどこからきたのか謎。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:11:49.80 ID:1gq63m960
- >>329
これこれ・・あぶない発言。
5年間で7戦までが3回、6戦までが2回・・・・・。
ちょうど放映権料が下がってきてから接戦。過去にも3年連続7戦とかあるけど・・
オールスターは70パーセントも放映権料がさがってる。NPBは財政難でこの発言
まともな奴なら八百長を疑われるので絶対言わないw。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:16:20.41 ID:ffAwjA800
- >>330
だからさ、旧統一球は当初からプロ野球規定を下回る反発係数だったと考えるのが自然。
なぜなら一度も規定値を上回った事がないんだから。
内規で0.01まで下回るのは認めるとなっていたってことは、違反だとされていなかったってこと。
この二重基準があった。
ミズノの生産能力に疑問?
じゃあ、新統一球は当初から今まで反発係数0.415-0.416をピッタリ出してることの説明がつかない。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:57:58.05 ID:zgU7DK7n0
- >>273
モレリア使いの俺は困る
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 21:20:47.91 ID:1gq63m960
- >>331
>今回の件でいきなりどこからか「0.01は下回っても良いと決まっていた」と話が降ってわいてきた。
少なくても統一球の時に明記されてたんだろうな・・でなければ下限でオーダー
できないし・・。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:23:23.80 ID:y51a4bPk0
- やきうw
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:42:06.45 ID:hmnVjpjM0
- 中国製ってことはキツネとかネズミの皮も使われてそう。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:48:42.09 ID:5LfRWGC70
- まだ騒いでんのか
こんなので騒いでたら統一球前の阪神中日はどうなる
ボールを相手球団によって変えホームでの勝率の高さを維持した
中日なんざヤクザがからんで野球賭博をやってたんだからな
やばすぎて問題にならんのか
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:52:07.34 ID:fw+OcDVO0
- ミズノって野球用品売ってて儲かるの?
どんどん野球人口は減ってるのに
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:53:29.33 ID:jAdaoVJj0
- MLBと同じ球使えよ
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:08:47.61 ID:ffAwjA800
- >>340
もっとファンは離れるが、それがお望みか?
物理学者によると、野球の打撃ってのは、バットの先にロープを結んでそれを振って引っ張っているのと同じことだそうだ。
だから日本式の「球をミートする」とか「球を弾き返す」「バットに乗せる」とかいうのは全て文学的な表現で意味はない。
球を遠くに飛ばしたければとにかく筋力あるか重い奴がロープを引っ張るだけ。
だからみんな室伏広治を目指せってだけの話。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:51:34.70 ID:1gq63m960
- >>339
野球部門赤字だよ・・。これからも競技人口減るから黒字は無理。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:59:32.89 ID:9k+/Zl7EO
- ジャイアンツを抱える読売新聞に、高校野球を抱える朝日新聞。
いやぁ〜、野球の話題になると必死に団結しますなぁw
これぞ野球防衛軍www
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 00:18:39.68 ID:gclWV3uq0
- 高校サッカーを抱える読売新聞でもある
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 00:22:12.74 ID:2ui+BNzv0
- 6月21日はミズノの株主総会の日だぞ。
役員は叩かれるに違いない。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 00:24:46.31 ID:hAWrkp6l0
- ミズノってメジャーなスポーツブランドだけど、情けない醜態晒す事が多いな
北京五輪の前に競泳での代表選手たちがミズノの水着ではなくスピード社
の製品を選ばれたり、これってやはり大手ブランドゆえの驕りとかそう言うことかね
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 00:31:57.83 ID:i7tFI7EJ0
- >>340
それができれば楽だけど・・いろんな問題がある。
1、コスト 現在みたく入札で安く競わすことができない。
アメさんの言い値で購入。軽く1.5倍は行くだろう。
2、国内メーカーの影響
大手が撤退でもしたら野球会全体にマイナス。
3、NPB主導の「演出」が不可能となる。
そもそも興行でレベルさえ高ければいいというもんでもない。
それならNPBは外人枠撤廃したほうが競技レベルは上がりコストは下がるよ
そのかわりほとんどの日本人選手はいなくなるけど・・。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 00:48:35.25 ID:v74iYW4y0
- NPBとミズノが談合してました
黄金色の菓子折りを持って行きました
って言ってるようにしか聞こえない
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 00:56:52.44 ID:avzuFHIA0
- ナベツネが全てワルい
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 07:20:10.34 ID:W45ZlSLd0
- 旧統一球の反発係数の最低記録は0.408
MLB球の反発係数は0.386
ソース
http://jisaku.155cm.com/src/1371426509_6c8538947f9e5a57d317cab0e9a3e29a3dccdb3b.jpg
日本野球機構が計測したメジャー球の反発係数。
2013/6/16朝日新聞の朝刊より。そのWEB版のスクリーンショット。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 09:58:37.51 ID:i7tFI7EJ0
- >>350
乙
記事は無理のないストーリーに感じる。
当初は、元々最下限を目標にしてるし、NPBの狙いどうりの反発係数だったんだろう。
「交差」を利用して意図的にオーバーシュート(0.4134以下)させてるように思う。
その理由として、単純に反発係数が低いものがほしかった。
(MLB規格に近づける為には、交差まで利用しなければならなかった?)
後は・・規格変更させる為の材料として使う。
かなり苦しい材料だけど、本来の規約は0.4134〜で・・と交差では問題ない
範囲だが、規約からはずれてると言えばはずれてる・・みたいな感じでw。
本音の不評だから変更するとは言えない。
この建前でいつでも変更できるようにしておく・・・しかし在庫が
誤算だったんだろう、発注者として12万個も在庫抱えてるとは予想しづらい。
メーカーとしては中国産なので万が一に備えての大量在庫。
天災やスト、政治不安にそなえるなら当然かもしれん。
そして必ず消費されるんだしね・・・。
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 10:04:58.58 ID:RnLLJIob0
- 買い取るだけで使わなくて良いだろw
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:32:06.06 ID:g6qd7VK+0
- 統一球はメジャー球より飛ぶ。
ついに確定。
2013/6/19 NHK『クローズアップ現代』「隠された“飛ぶボール”」
http://news.livedoor.com/article/detail/7786650/
http://livedoor.4.blogimg.jp/baseballstats/imgs/a/8/a8f1a9be.gif
NPB機構が導入した統一は、2012年まで導入時点から一度も規定反発係数の下限に達したことがなかった。
すべて、下限以下の規定違反の球だった。2年間にわたり、基準値を下回るボールが使われていた。
そこでNPBは、「基準値から0.01以内であれば問題はない」と言うルールをひそかに内部で作り、メーカー側に伝えていた。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:40:10.30 ID:Q5L50mN/0
- 【野球】統一球問題、ミズノ社との契約書は下田事務局長の名前でサイン…加藤コミッショナー名義ではないことを問題視する声も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371521829/
■ NPB/統一球の「微調整」認める ■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1370957350/
統一球の最大の被害者は、だれ?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1370964289/
加藤良三無能コミッショナー解任を要求する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1371000792/
【統一球】違反球によって解雇退団した野手って誰?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1371007012/
■■■ NPBへの抗議活動委員会 ■■■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1371010625/
■ なぜ加藤良三はボール変更を隠蔽したのか? ■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1371202861/
88 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)