■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【競馬】1996年度代表馬サクラローレル、函館に来場 横山和を背にパドック周回 谷岡氏「22歳ですが、まだまだ元気で頑張っています」
- 1 :恥痢塵φ ★:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 1996年に天皇賞・春、有馬記念のGTを制し、同年の年度代表馬に輝いたサクラローレル(牡22)が
6月30日、函館競馬場に来場した。昼休みと全レース終了後にパドックを周回し、ファンに元気な姿を見せた。
同馬は種牡馬としてもローマンエンパイア(2002年GV京成杯)、サクラセンチュリー(重賞3勝)などを出し、
現在は北海道新ひだか町の新和牧場で供用されている。
同牧場代表の谷岡毅氏は「本日はたくさんのファンにご覧いただき、サクラローレルも喜んでいると思います。
今年で22歳ですが、まだまだ元気で頑張っています」とコメントした。
http://www.tokyo-sports.co.jp/race/horse/158004/
(写真=鞍上は主戦だった横山典の息子の横山和)
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2013/07/4415a7f5395d3e15a750e183ffb1ecbe.jpg
サクラローレル|競走馬データ- netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/1991103498/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XBv2Q6DJO
- ハルノレインボウ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:g+odwRLqO
- 何故にダメ息子が乗るの?
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Vgu92v8R0
- サクラなんとかでサクラローレルの子が走ってるけど、サクラセンチュリー以後、正直パッとした馬は出なかったな。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:NQ8dcOLv0
- まだ現役の種牡馬だったんだ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:VGgrU/WWP
- >サクラセンチュリー
お前らクルルァに付いて来い
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FPFU9Jk4P
- こういうことすると直後死ぬケースが多い気がする
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:l7NOUwpf0
- 今でも走れそうな体型してんな
種牡馬としては終わってるから現役復帰してくれ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:LBaw9hkG0
- ローマンエンパイアは一子相伝の超大物かと思ったのだが…
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:tb53+5fO0
- ナリタブライアン、マヤノトップガンに勝った春天思い出す
- 11 :谷岡φ ★:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
- >>1
スレタイに谷岡ぶち込んだのに誰も触れてないなwww
- 12 :越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:iUKmdbJy0
- >>11
>>6
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:zUgBob4GO
- ノリ「境センセにはよく怒られました」
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:YkwqW4oHO
- ローレル、トップガン、マーベラスの頃が
一番競馬が面白かった。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:PXl+iT2cO
- >>10
マヤノトップガンに負けた春天を思い出す
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:U6UFaD4zO
- 中山記念1着→天皇賞(春)1着
の変態ローテーションそして能力
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:l7NOUwpf0
- >>4
Blushing Groomの血が入ってると日本ではまず種牡馬としては成功しないな。
長距離晩成の典型的種牡馬になっちゃうからな。
やや成功
マヤノトップガン
失敗
サクラローレル
マチカネフクキタル
バゴ
アラジ
大失敗
ラムタラ
テイエムオペラオー
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:OBZa1VX7O
- 典が乗れよ
駄目息子はローレルに乗るな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:d2yHNJJN0
- 息子はノリの子供っていう以外何も関係ないもんな
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:tDGOuZDy0
- あのナリタブライアンをぶっち切った春天が、この馬のハイライト
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:lgmQ1NTtO
- 97年春天を境に徐々に競馬熱が冷めたわ。
レベルはともかくあのレースは馬券を外したが興奮した。ちなみに本命はロイヤルタッチでした(笑)
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ORAKTcig0
- この馬、強かったよな
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:BWFqK7gGP
- 回顧厨って数少ないんだな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:aAZTEseX0
- 確かにサクラローレルが春天取った頃が競馬の全盛期だった、、、俺的に
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:eIvy0/nK0
- TNOK氏
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:2gpyc+76i
- バブルに負けた秋天はうまく乗ってりゃ勝ててたよな
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:rDDCdNUJ0
- >>17
なんでクリスタルグリッターズを省いてるのかなあ〜?(棒)
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:dIW4ZBe40
- >>26
進路ふさがったけど、案外伸びなかったような。トップガンと華差までじゃね
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XA1rv7Vv0
- >>17
多分バゴが一番成功した種牡馬になりそう
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:MaspzOWz0
- 汚い22歳だなぁ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Gix6aLdiP
- 有馬で儲けさせてくれた馬か
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:QDfB2FvR0
- ダビスタ世代にとってレインボウクエストは特別の種牡馬
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:yJytqRQTO
- >>15
大外から伸びてきた時は、鳥肌が立ったのを覚えてる。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:L8N3HlmD0
- サクラローレルが無事ならナリタブライアンの三冠はなかったと言われてるしな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:59UVSCv30
- TNOK・・・
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ZQudbwUf0
- 馬って長く生きるんだな
競走馬すぐ引退するから10歳前後くらいかと思ってたわ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:cN6Lw5jVT
- >>36
運も無いとな
腸が捻じれやすいし足は丈夫ではないし
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:kgbiJsRmP
- JRAの売り上げ最高記録のレースの勝ち馬
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:j8cdR9LE0
- きれいな馬だね
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:hSSzlZ7/0
- 以前育成牧場に見学に行ったことがあるが、ローレルの仔はみんな顔立ちが似ててワロタw
母親の長所を伸ばす種牡馬が成功するようだが、どうやらこの馬は自分の劣化コピーを出しちゃうのかもと思ったわ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:RoJlfoef0
- >>17
バゴはクリスマスってのが新馬でものすごい勝ち方した
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UlYCQ1GyP
- サクラローレルが生まれてから20年経つのに未だにこの馬を超える馬が出てこないローレル
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:v8dBCvsQ0
- おおまだ種牡馬もやってるんだ。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:5sPOGySVP
- >>17
バゴは見限るな
ポテンシャルはある
産駒の価格はやっすいけど
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:caylrScB0
- 体質さえ強ければもっとGTを勝てた馬
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Vgu92v8R0
- >>17
ビックウィークェ…
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xK1K1D+a0
- >>41
アレは、母親が凄いだけだろ
初仔だし
親父がバゴ程度でも、あれ程のスピード能力を備えた馬を出せるのならって感じ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:7mDqUYrP0
- >>45
それを含めての強さだからな
ケガしなければダービー勝てた馬なんていくらでもいる
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:k2cwdjzd0
- あの秋の天皇賞は、俺が乗っても勝ってたな
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nemLr5ptO
- ブレイクするきっかけとなったのブライアンに勝った96年春天だけど、その前哨戦の中山記念も凄かったんだよな
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Lid32+RS0
- >>11
しゃぶれよ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:4Pyz1Y5uP
- 雄大な馬体で綺麗な馬だったなあ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Lc6JsOh90
- 最高齢のG1馬はミホシンザンだっけ?
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:k2cwdjzd0
- ローレルって強かったけど、俺はいつも負けて欲しいと思いながら見てたな
他のライバル馬と比べて、ドラマ性に欠ける部分があったというかね
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+cePVV7O0
- 菊の季節にサクラが満開〜
菊の季節にサクラが満開〜
菊の季節にサクラ〜
サクラローレルです
そして2着にゴールドシチーです
菊の季節に9番サクラローレル
桜が満開になりました函館競馬場です!
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nYbGXCJ60
- SSばっかでつまらんから
こいつ辺りで大物出ねえかなあ・・・
あるいはSSのニックスになるとか
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ivyDJ64PO
- この頃の競馬が一番好き
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DuL+BC51O
- 春の天皇賞と有馬記念では世話になったなぁ
元気で良かった
- 59 :睦月 ◆JANUTXo1z2 :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:fYdKF3rS0
- ギルガメッシュもローレルの子供だったな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:q03DulDH0
- サクラローレル若々しいな、かわいい
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Vo0uzOpo0
- ローレルがGT2つ勝った年の出来事
・三冠馬・・・スプリントGTに出て完敗して引退
・クラシックホース・・・故障やら何やらで秋には機能不全に
・古馬のスター・・・揃ってJCから逃亡
・バブル・・・要所で故障
羅列してみると今と全く変わらない酷さじゃんw
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:EsMxlOQo0
- >>24
オレガイル
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tFwlZXl70
- ノリの息子も頭角現してきたよなー
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:pT3xL1t9O
- >>54 ローレルがいたから、他の馬のドラマ性が増した感じがする。
トップガン、マベサン陣営なんか、G1よりも、ローレルを意識したコメントが多かったし。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:oTyZ7NQYP
- リアルタイムで見てないと、何がすごいんだか全く分からない
そんな1頭だろうな
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YmCsnibP0
- トップガンも出てたあのオールカマーでローレルが今の競馬界の主役だって事が初めてわかった感じの馬だったな
実績の数は少ないが、一戦一戦の勝ちっぷりが王者そのものって感じの貫禄の塊みたいな感じだったからな
でも結論からすると単なるG1・2勝馬
5勝馬や6勝馬がザラな近年だと価値がわかりにくいだろうな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:oTyZ7NQYP
- その時代の王者感ってのはどうにも伝えづらいからな
たとえばブエナなんて完全に2年、牝馬のくせに王者をやってわけだけど
たぶん20年後くらいには忘れ去られてウオッカの方だけ残るんだろう
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:No22QFjGP
- 桜月桂樹って意味わからんネーミング。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:CsolNP870
- >>34
それは無理。完成度が違うし。ラッパ大将境勝太郎自身が「あのときのブライアンにゃ勝てん」
と言ってたぐらい
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xqy04Ui8O
- >>66
俺はあのオールカマーで天皇賞はローレル確実にコケるって確信したレースやな。休み明けの2200mっていうクソ条件で勝っても無意味。
ローレルは1800とか2200とか2500とか長距離とかハンパな条件でしか勝たれへんようなホンマの意味で強くいし、俺にとっては馬券的に典型的なカモやったな。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xqy04Ui8O
- >>26
絶対無理です。
この手の馬があのメンバーで天皇賞秋を1番人気で勝つのは無理です。マーベラスサンデーを買う奴はもっとアホ。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xqy04Ui8O
- >>34
それもありえません。ぜんぶブライアンの圧勝に終わります。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:h8RcJ7XdP
- 22か
凱旋門で殺されなくて本当に良かったな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:h8RcJ7XdP
- 凱旋門じゃなくてフォワ賞だった
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:0Sf/aWmk0
- ビワハヤヒデが好きです
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+FAfpUJb0
- ローレルが勝った金杯で2着にゴールデンアイが来て3万馬券になったのが印象深い。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jWEuS1ryP
- その当時見てないと全く強さが伝わらない馬だろうな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:CsolNP870
- >>70
というよりローレルというウマはパワー型だったということじゃないかな。
瞬発力がないわけでもなかったが、中山の坂と多少タイムが掛かる馬場が大好きだった。
オールカマーも有馬もタイム掛かる馬場だったし。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:73fw54RR0
- 勝太郎が細心の注意を払いながらようやく大成させたローレルをあっという間に壊した太
定年後の勝太郎のインタビューで「もうローレルは俺の管理馬じゃないから知らん。
ただ俺だったらあんな爆弾抱えた馬を勝手の分からない海外に連れて行くことはしない」なんて言ってたな
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:pT3xL1t9O
- >>67 エアグルーウ゛なんかは、そんな感じかもしれないね。
天皇賞勝っただけでなく、97秋から98年末までは主役張ってたから、リアル世代の評価が高いんだけど、後から戦績だけ見たら、普通のG12勝馬にしか見えないかもしれない。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xPMbdIkw0
- ローレルは青葉賞の前の中山の条件戦で初めてみて度肝を抜かれた
あんな大飛びの馬が大成するのかと思うとともに、大成したら日本の競馬が変わると思った
今でも元気にやってるのを見てすごく嬉しい
他の馬の10倍の歓喜と10倍のがっかりや悲嘆をくれた馬だ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:oTyZ7NQYP
- まあこの馬が活躍した時期ってちょうどダビスタブームのころだし
馬券も最高に売れてた頃だから知ってるやつは多いんだろうけどな
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:02qTGpe/P
- ジジイどもが偉そうに競馬語ってて笑えるww
老害のくせにw
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:7kCSH33q0
- まだ一応20代だぜ
ダビスタが流行ってて小学生の頃から競馬見てた
トップガンとマーベラスサンデーとの三強対決は面白かったな
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:O0Zu7K/H0
- ??「あのヘタクソのせいで一億損した!」
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YmCsnibP0
- >>83
おらもまだ30代前半だがジジイの老害扱いなのか?
JSがJKを見て「ババア」っていうのと同じなのか?
俺の競馬仲間、還暦近いオッサン沢山おるから自分若手だって思ってたけど
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:m4I+ENZ9O
- 中山記念見て度肝ぬかれたわ
1年ぶりのレースでジェニュインを子供扱いしてたからなあ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:HiUht1SC0
- ローレルとマーベラスサンデーの一騎打ちで決まりかと思ったところを
外から風のように抜き去ったトップガンが今も忘れられない
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YmCsnibP0
- 全体のドラマとしては確かにトップガン田原の引き立て役になってしまった感は否めないな
実力はダスカなのに存在感ではウオッカの方がはるかに上だったのと同じで
実力のローレル、ドラマの存在感のトップガンて感じになっちまったな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:yIble/HAO
- 汚いスレだなあ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BFZeFb0x0
- 競馬見始めた頃の現役最強馬
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:9SM1u6vs0
- グランプリに初めてサクラの名が刻まれます!堺さんの名実況
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ykUlnctCO
- 地方にクラローレルってのがいて笑った
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:KCZJJsIq0
- パチンコマネーの結晶だったな
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/aHvUB980
- 有り金勝負した雨のオールカマーを思い出す
ありがとう
綺麗な馬だった
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:j9UO97GDO
- しゃぶれよ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:u40SfLH6P
- なんだ先週の話か。今週末行くから楽しみができたと思ってスレ開いたのに。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5pyiCofR0
- サクラセンチュリー
ローマンエンパイア
ロングプライド
シンコールビー
ギルガメッシュ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:h3d9uZnJO
- なんかトップガンの方が格下みたいな扱いになってるよな
GI4勝と2勝なのに
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:yNlb8p1i0
- >>99
オールカマー・有馬では完敗したけど、その分翌年の天皇賞はぞくぞくしたわ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:8GSMZps10
- >>47
3番目だぞクリスマス。
とりあえずバゴと母父ステイをもうちょい試してサンプル増やして欲しいw
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lPhru9R60
- >>99
全盛期の安定感と横綱相撲のレース運びは王者の貫禄
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tr3O8nIp0!
- 太もノリもこの日は福島か
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MIkpILE00
- >>34
それはない
青葉賞でエアダブリンに一蹴されてるのに
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:P5yfyarzT
- >>99
春天(一回目)、オールカマー、有馬でローレル
春天(二回目)でトップガン
秋天でトップガン2着 ローレル3着(勝ち馬バブル)
直接対決で良くなかったしねえ
春天二回目の対決はトップガンの直線一気が凄い印象だが
同じく有馬からぶっつけローレルも道中で見事に掛かって
直線沈んでもおかしくないレースぶりなのによく二着残ったなあという印象だった
どっちもその時代の素晴らしい活躍馬
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jWEuS1ryP
- トップガンってGT以外だと引退2走前の阪大が重賞初勝利だから
王者って感じが全然無かった
特に2強と目された4歳時のオールカマーでローレルどころか
ファッションショーやマキバサイレントなんかに後塵喫したのが
かなり印象悪い
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:k2cwdjzd0
- トップガンは安定感なかったけど
鞍上の田原とともにここ一番ででかい仕事をやるイメージ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:HH2EZMmf0
- ガンは荒れ馬場が苦手だったから中山で負けたんだよな
逆にローレルは得意
翌年の春天の殺馬コンクリ馬場で逆転
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:arkVHRUZ0
- ローレル22才かよ…。
早いな〜
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YQyblOOMO
- ローレルが勝った春天は、ナリタとトップガンの前走が前走だっただけに、盛り上がりが半端なかったよね
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jWEuS1ryP
- >>110
4角ではまた阪大の再現でマッチレースか?となっただけに
トップガンが沈み、ブライアンもローレルに差されて正直お通夜に近かった
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XXn3KkKL0
- ローレルのオールカマーは強すぎてワロタな
それだけに次がほんとに惜しい…
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+cePVV7O0
-
ちょっと様子がヘンです・・・
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:HQdcfv410
- ダビスタ99の最強馬だっけ?
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pUJoYCyyT
- >>112
東京コースの実績イマイチで不安視&府中の魔物?で一番人気受難の時代
まあ…こいつもやっぱりかって感じになっちゃったな
直線トップガンの外から追い出そうとするもマーベラスサンデーに蓋されて内の狭いところ突くように切り返して
その騎乗でやんや言われちゃって気の毒ではあったけど
で、有馬の新聞短評でもあったけど、あの年は右回りではどれも強い勝ち方してたから
秋天の敗戦も関係なくやっぱり一番人気で「見事な鞍上横山典宏〜(フジ系実況)」はちょっとじ〜んと北
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:lLw1i33E0
- ローレルは東京で取りこぼし連発してた時に太や勝太郎自ら
「左回りは手前の変え方が悪い」と言ってたのに
秋天後全部ノリのせいになってて違和感あった
まあ苦手コメを覚えてたお陰で馬連当てたんだけどさ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:h0b/KUb70
- 先に行っとけ外回せって言っておいたのに出負けして押し上げるでもなく後ろから、
直線じゃ狭いところに突っ込んで脚を余して3着じゃ言い訳できんよ
実際スムーズに回ってたら楽に抜けてたであろう脚色で来てたんだし
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5nLfNSop0
- > (写真=鞍上は主戦だった横山典の息子の横山和)
> http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2013/07/4415a7f5395d3e15a750e183ffb1ecbe.jpg
22歳って
人間で言うと88歳以上かよ
老人で
この筋肉はすげえなw
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:h0b/KUb70
- >>118
爺さんだけどそこまでの歳じゃない。75ぐらいだよ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pUJoYCyyT
- >>117
直線追い出しで蓋された時に45度切り返してるものな
当時のTV放映じゃ直線画面外の出来事で全然しらんかったけど
別番組でその映像見たときには「これは下手打ったなあ」とは思ったかも
マーベラスも斜行してきたわけじゃないから責められないし
スムーズに来てたらどうなってたかってのは謎になっちゃったけど。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:MGxIzOEO0
- チンポビンビンだった?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:nwUwWt8/O
- 金杯を思い出すわ
ゴールデンアイとの一騎打ち…ナツカシス
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:DwrKe/uaO
- 馬は元気でがんばってるよ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:D6N6yUpXP
- 馬は25歳くらいからいきなり老ける
それこそかわいそうな感じになる
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EMssqmp10
- 谷岡牧場生産の走る馬はつる首で目が充血してる馬
これが印象的
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5bLkf8r00
- テイオーもそうだったけど、牛みたいになるのと現役時代みたいな体型維持するのの両極端だなw
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:32XZpEMT0
- 実際に見てきたけど22とは思えないくらい若々しかったな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:VZa3c/mE0
- 騎手より年寄りの馬か
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:SOsjwwdH0
- >>32
根性A安定Cですげー使い勝手良かったんだよなぁ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2J+3jr7DP
- >>17
クリスタルグリッターズとか成功してるだろ?ブラッシンググルームの直系も将来の馬産を考えたら残さないといけない
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:o3j+6OtM0
- >>130
父系厨乙
日本の生産規模でそんなことやってもねぇ。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:aSoRgyhM0
- 馬のマネしろよ。
馬だよ、四つん這いになるんだよ。アクシオン!
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:fQeRdzo40
- TNOKはどう見ても22歳じゃないんだよなぁ(すっとぼけ)
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ERYot+m/0
- 太一は乗らないの?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YK26pOJk0
- >>129
安定Bだぞ
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★