■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】香港でも人気のJリーグ、大手ケーブルテレビ「i-Cable」で毎節3試合の生中継が開始・・・世界109の国と地域でJリーグ放送中
- 1 :れいおφ ★:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 香港のケーブルテレビ「i-Cable」が7月6日、日本のサッカー番組「Jリーグ・ディビジョン1」
の中継を始めた。(香港経済新聞)
i-cableは2大ケーブルテレビの一つで、契約が必要な有料チャンネル。
カテゴリー選択により課金するシステムを採用し、サッカー専門チャンネルを運営しており、
毎節3試合の生放送に加えてハイライト番組も放送する。
2012年シーズンまではNowTVでJリーグの放送はあったが、今回からは試合数が増え、
i-cableで放送されることになった。
UEFAチャンピオンズリーグ、南米のリベルタドーレスカップ、ドイツのブンデスリーガなど
世界のトップリーグと並んで、Jリーグもラインアップに加わった。
香港のサッカーファンの中には、わざわざ日本に行きJリーグチームのレプリカユニホーム
を買う人も多い。
Jリーグは香港でも人気のあるコンテンツで、過去にも清水エスパルスが香港スタジアムで
遠征試合も行っている。
横浜FCも香港リーグに参戦するなど、日本と香港のサッカー界は交流が盛んだ。
近年Jリーグはアジア戦略を重視し、東南アジア各国のサッカーリーグとのパートナーシップ
協定を積極的に締結しているほか、Jリーグの海外での放送の普及にも努めている。
中断明けとなる7月6日には、香港のほか台湾とベトナムのテレビ局でも放送を始めた。
これで世界109の国と地域でJリーグが放送されることになる。
次回の放送は7月13日で、柏レイソル×鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ×浦和レッズ、
横浜Fマリノス×大宮アルディージャの3試合を予定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000060-minkei-cn
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:UdgoxMvGP
- ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1i5BbzJq0
- すごいんだJ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BPQ6nguL0
- いつのまにかワールドワイドになってたんだな
- 5 :教祖 ◆Q7qk29zo.I :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7Bmm/+lE0
- | ∇ ` )。。oO( すげー
無料放送?
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Pblymicd0
- 結構な数の国で見られてんのな
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:OsginPvp0
- ユーロスポーツでもやってるもんな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NZmEAebV0
- 放映権料いくら取れたのかな
まさかタダ同然で流したりしてないよね?
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BxYKaMakO
- 【パチンコ】マルハン会長「植民地支配、日本の政治家はドイツのように周辺国に謝罪すべきだ」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373599440/
韓氏は最近、韓日関係が悪化していることに対し懸念を示した。韓氏は「日本の政治家たちが過去の植民地支配について知らないふりをしている。
日本の政治家たちがドイツのように、周辺国に対しきちんと謝罪すべきだ」と語った。
韓氏は最近、韓日関係が悪化していることに対し懸念を示した。韓氏は「日本の政治家たちが過去の植民地支配について知らないふりをしている。
日本の政治家たちがドイツのように、周辺国に対しきちんと謝罪すべきだ」と語った。
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZTjGbB5N0
- やきうはもっと○○○だからな。恥を知れ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:DQBcrNvQ0
- 足元が一番不安だってのがつらいな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xbN6n/oX0
- ニコニコで流せや
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IVRqNwLl0
- 今はSOPとかACEStreamとかあって本場ヨーロッパのサッカーが簡単に観れるのに
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7VvGz8Tv0
- 日本でももっと中継してくれよ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:d2/MMJJx0
- いいんじゃね?
買ってくれるなら、どんどん売ればいい
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Vm/QsLne0
- 日本で人気ないJリーグ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dcANaePEP
- 世界109の国とは
日本では誰も見てないのに
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:89UIp4RoP
- タダでもニコ生でしか流れないプロ野球
どうして差がついた
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/QYnnjyU0
- サッカーは土台がでかいからなあ〜
まあとにかくJが出来て良かったよ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:W2bTYu1P0
- 香港でも人気ってw
まるで日本で人気あるみたいな書き方だな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+u62bnlC0
- 放映権が無料なのに人気はないだろ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- うちの川又がアジアデビューか
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:rYE/4VN30
- 配分金に繋がるといいね
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Z8OVtoeDP
- 今の時期ほぼ同時刻開催だけどそれで3つも流すのか
ありがてえ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+u62bnlC0
- アニメでもドラマでも映画でも無料で渡すものなんてないよ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MuSLfswm0
- >>1
実はロシアでもJリーグは人気上昇中。
ロシアでJリーグの人気が上昇中!?記者が語る“エキゾチック”な魅力。
http://number.bunshun.jp/articles/-/283134
http://number.bunshun.jp/articles/-/283134?page=2
(前略)
現在、ヨーロッパでは『EUROSPORT』というチャンネルでJリーグの試合が放送されている。
そういう機会を通して、ノボチェルカッスク在住の男性はJリーグに魅了されたのだ。
(中略)
■ロシア人の目に映るJリーグは「すごくエキゾチック」。
世界的にヨーロッパのトップリーグへの関心が高まっている中、
なぜそれほどまでにJリーグに魅力を感じ続けているのだろう? アントンは3つの理由をあげた。
「まず1つ目は、ピッチにいる全員が最後まで諦めないこと。だから試合がどうなるかわからない。
僕が一番覚えているのは、2008年12月のFC東京対ジェフ千葉。東京が2点先制したのに、
そのあとに千葉が4点返して勝ったんです。本当に驚きました。Jリーグではどの試合も、
選手が頑張る。他のロシア人も、ここに魅力を感じていると思います」
2つ目は日本人には理解しづらいのだが、こう感じるらしい。
「Jリーグは、すごくエキゾチック。スタジアムが綺麗で、ユニフォームが高品質でデザインもいい。あの雰囲気が好きです」
そして3つ目は、応援に関することだった。
「Jリーグは、真のサポーターがいるリーグだと思います。ロシアでは暴れるために
スタジアムに来る人もいるけれど、Jリーグでは純粋にサッカーを観るため、
応援のために来ている。ロシアは応援とは言えない。僕はJリーグの応援が、すごく好きです」
(後略)
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/m3MrWvk0
- 日本じゃ野球マスコミ鉄壁のディフェンスで露出皆無なのがな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6FR7HO180
- 国内でも地上波で放送してくれよ
水曜の試合は何処も面白かったぞ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:W2bTYu1P0
- 悔しいけど日本でも香港でもまだまだ野球の方が人気かな
特にここ5年の香港の野球人気のノビがやばいw
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nuMZenBe0
- あれガンバは何処?
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xjDR1PN80
- >川崎フロンターレ×浦和レッズ
香港の皆さんに、最高の風間サッカーを披露すると約束する
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:8R+giCM40
- Jって面白いんかね
眠くなっちゃうんだが
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:72sAiVzX0
- 「でも」は、どこにかかっているんだ。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:K63AQ0GBO
- プロ野球はもちろんJリーグなんて話にならないくらい世界中で大人気なんだろ?www
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MuSLfswm0
- >>29
もしかして台湾の間違い?
- 36 :教祖 ◆Q7qk29zo.I :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7Bmm/+lE0
- | ∇ ` )。。oO( >>26 日本にもいるだろ
暴れるためにスタジアムに来る人
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>32
見世物としては間違いなく面白いよ
スピーディだしテクニカルだしな
荒々しさはまだ足りないが
あとはハード面だなぁ
もっとサッカー専用スタジアムを増やさないといけない
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:5XuofCSg0
- 視聴者数は?
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+u62bnlC0
- >>26
それだけしか売れてなかったら赤字でしょ?
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qjqY6ANs0
- >>36
バス囲む程度じゃ海の外では暴れる内にすら入らんからな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>26
ちょっとずつJの魅力が広まっていくのはいいよなぁ
これで10年、20年更に経過すればもっとファン増えてるかもしれない
とにかく地道に続けること、発信し続けることだな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:8u6Dbh9v0
- Jリーグってテレビじゃ殆どスルーされてる感があるけど、じっさいスタジアム行ってみると盛り上がってるし雰囲気もいいしな。
イベントや出店も盛んで祭りのような独特な感じがいい。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:rYE/4VN30
- >>26
まだ多くないんだよね
十人くらいだっけ?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+u62bnlC0
- >>41
無料配信活動なんてして意味あるのか
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+u62bnlC0
- 少ない数でもサッカーでは大人気というらしいね
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- J1の動員はもっと頑張って欲しいなぁ
平均2万5千くらい将来はいって欲しいわ
そうなれば世界最高クラスのリーグと言える
J1 2万5000
J2 1万2000
J3 5000
J4 1500
このくらいの水準になったら日本はサッカー大国の仲間入りだな
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:8u6Dbh9v0
- 野球はたまに韓国で巨人の試合を流すだけだっけ?
もっと国際化に尽力しろよ。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- 1人発狂中
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1nVpPUYF0
- 日本で放送しないのにwwwwwwwwwwwwwww
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:maAnYmN30
- あとはJ放送されてるのアジア国はベトナム、タイ、香港、インド だっけ?
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>44
無駄なことなんてないぜ
とにかく情報の拡散
世界のサッカーファンの間でのJリーグの知名度の向上が必須
そしてW杯、CWCでの日本勢の躍進がJへのリスペクト向上には欠かせない
まぁこれからだな
20年後どうなってるかなぁ
欧州トップに肉薄してるといいんだけどなぁ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:0sYenvRUO
- 放映権料は大した事ないだろうが、いい事だね
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:368FK0250
- なにが面白いのJリーグ?
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>50
一番いいのは中国がJに金払って見るようになることだな
そうなりゃ市場としてかなりデカいww
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:UlvsiDbq0
- Jってどこが強いかわかんないくらいどこも接戦だよな
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7VvGz8Tv0
- >>37
それとシュートで終わる形をもっと作って欲しい
あとはドッカンミドルを撃てる選手が1チーム1人は欲しい
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:maAnYmN30
- 東南アジアの選手が使えれば彼らにとっての英雄みたいになってもっといいんだけどね
なかなか出てこない
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TZphuoRf0
- 売国奴のサッカーは放映権0かよwwwwwwwwww
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MuSLfswm0
- Jリーグの人気が高い国はJリーグ各クラブの戦力が拮抗してるから好きになる人も結構多いらしい。
世界のほとんどの国のサッカーリーグでは毎年優勝争いするクラブはほぼ限られてるけど、
Jリーグの場合はどこが優勝争いするか分からないし、毎年上位から下位までの差が小さいから楽しめるらしい。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AcJ2Sx+X0
- >>29
嘘つくなよ
香港で野球は全く人気ないぞ
香港は完全にサッカー。というか台湾以外サッカー
http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120725.pdf
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vCdRFFU60
- >>47
普及してないのに需要ないだろ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:SOYyjGNA0
- >>29
台湾と間違ってないか?文盲?
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:atTwXetG0
- アジア枠の有効活用を
レコンビンやタイの選手を
朝鮮人死ねや
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:EgJOU9sKO
- Jリーグとかあんな低レベルなものを輸出するなよ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dJ/fAFUJ0
- しかし日本では人気ない。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:3yryOKOk0!
- 実力はあるけどマイナーな東南アジアの有力選手がJに来るきっかけになればいいね
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:rYE/4VN30
- >>63
それはJ3でやるとかなんとか
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Vm/QsLne0
- 有料配信じゃ結局日本といっしょなんだな(笑)
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>66
そーゆーのはまだまだ当分先でいいわ
まずはACL,CWCで好成績を連発してJブランドを確立しないといけない時期
まだJブランドは確立していない
今年、柏は何が何でもACL制覇しないといけない
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:aQmKRyt20
- 放送時間が南米欧州とは被らないからな
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:3yryOKOk0!
- >>55
浮き沈みが激しいJで唯一安定した強さを持ってた鹿島もここ数年で力落ちたしなぁ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:maAnYmN30
- >>60
「香港はまだまだ野球の方が人気」どころか
香港人気スポーツ1位サッカーに対して、トップ5にも野球入ってないやん・・・
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:02JEHOwM0
- こうやってアジアをとりこんででかいリーグにしていかんとあかん
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1nVpPUYF0
- 日本で見られてないのに 海外で人気あるのか
きゃりーぱむぱむ みたいなもんなんかな
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- >>57
どこもアジア枠は韓国でつまらんからなー
まあアジアのレベルならそうなるんだろうけど
JFLだかに東南アジア人が入って話題になってなかった?
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vNa4xd7k0
- 東南アジアの選手をアジア枠で獲得するクラブでてこないかな
俺らがカラブロさんやアハハウイを知ってるみたいな感じで
国外で無名の日本人が東南アジアで知られるきっかけになるかもしれない
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ebUUnnQU0
- 日本では人気がないどころか
サカ豚から黒歴史として扱われてる
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- ブラジルで今はどのくらい放送されてんだろーな?
ブラジルの子供がJ見て、大人になってJでプレーするようになるといいのになぁ
優秀なブラジル人を獲得するのはリーグ強化にとって最短の道
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TZphuoRf0
- 放映権0で人気と言っちゃうさっかーw
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6FR7HO180
- >>46
J1はやはりスタジアムの問題だな。立地の良い専スタがもっと増えればいいのだが
J2はホームで一万超するクラブが出てきた一方で、いつまでたってもパッとしないクラブもあって中々格差が埋まらんね
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:rYE/4VN30
- >>76
FC琉球がどっかの国の選手とって話題になったじゃん
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TZphuoRf0
- Jリーグにはチョンが沢山いるけど放映権はちゃんと売ってるか?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:tpFe/kv00
- >>60
台湾も南アフリカW杯後からはサッカーが流行ってるらしい
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>76
そんなことよりもまずはACL5連覇くらいしないと駄目
J=圧倒的に強い、カッコいい、欧州南米にも引けをとらない
こういうブランド価値を確立しないことには憧れは生まれない
そんで勝手に東南アジアの若いやつがJに挑戦しにくるようになればいい
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vCdRFFU60
- >>77
海外豚からだろ?w
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:RMzw65T90
- なんで焼き豚がマジってんのw
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:maAnYmN30
- >>75
FC琉球にマレーシア人が入って、マレーシアの取材も来てたね
しかしJFLだとまだそこまで話題にはならんな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:R4l0kR7v0
- 国立でやるレイソルの試合、タダ券貰えるけど
東京なんて行ってられない。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bnTzSVeM0
- 自国のスターがヨーロッパ行ってる時点で見所ナシ
大国ブラジルやアルゼンチンのリーグ同様に
唯一の利点は生放送好きの人間にとって放送時間が合ってることくらいか
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:N2xpvh1R0
- 始まりすぎだろ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:tpFe/kv00
- わざわざJをみる奇特な香港人がいるとも思えないが
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:8R+giCM40
- PPVでも一試合100円くらいなんだろ
J2とかみるのはマジ苦痛
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>80
J1は早く専スタ限定にすべきだと思う
そういう縛りがないといつまで経っても陸スタがなくならない
J1の18クラブ全部専スタ
J2の半分の10クラブくらい専スタ
早くこんな感じになって欲しい
toto資金をもっとスタ建設に回してもいいと思うなぁ
インフラがまだ圧倒的に足りてないよなぁ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:aQxNnKZu0
- >>29
香港在住だけどって入れないと信用してもらえないぞ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TEt+FKG+0
- 国内でもまともに見てもらえてないJリーグなのにだいじょうぶなのか
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ljl2pHDZ0
- >>29
これは痛い
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:oAhCMK+s0
- 嘘くせえ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>95
電通が鬼煽りしてくれたら一気に爆発するとは思うけどね
だが電通は日本代表ビジネスが主だからね
Jを煽ることは無い
Jは地道に集客努力を繰り返すしかこの日本で発展する道は無い
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HrPDIjsN0
- 糞みたいな陸スタやガラガラのスタンドが海外のサッカーファンの目にさらされると思うとゾッとする
プレー内榕よりそっちの方が嫌だわ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:WL9x9bTr0
- サカ豚は代表の視聴率をやきうと比べて嘲笑うのに
Jの試合をテレビでやらないのををマスコミのせいとのたまう
その視聴率取るためにマスコミがどれだけ宣伝してると思ってんだ
いい加減Jは国内じゃオワコンだってことを認めろよ
今後はアジアのサッカーファンのために、Jの試合開始を
台湾やベトナムのゴールデンタイムに設定しようぜ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:kCtD2ldj0
- 劇場へようこそ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IKLK76xc0
- 代表は大半が海外組とは言え、その供給元のリーグなんだからそれなりのレベルにあるわけで
不当に情報が遮断されてる日本国内の状況が異常
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- ガラガラのスタンドなんて欧州でも珍しくないけどな
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:igZ3dhcR0
- 四国は放送してないぞ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TZphuoRf0
- >>93
芝の維持管理費を払わないサッカーが何言ってるの?
税金にたかりすぎ
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1nVpPUYF0
- 視聴者数・契約者数は何人よ
教えてクレオパトラ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dEVYlbFZP
- >>80
> 立地の良い専スタがもっと増えればいいのだが
これは諦めた方がいい
立地のいい場所というのはデパートなど他の商業施設も狙ってる。
サッカーは芝の養生のため営業可能日数は少なくなるので、
土地代に対する年間のイールドが少ないから地価の高い好立地は難しい。
このため、ヨーロッパの有名スタジアムでも町外れか元町外れ(後に都市の方が広がった)の立地。
税金で建てる場合には税の使途の公平性の問題から専スタは難しい。
東京大阪のような大都市で需要が大きくないと無理。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vQjYM8AT0
- Jリーグがマイナーで知る人ぞ知るって状況は否定しないが
プロ野球ももはや似たようなモンだって言うとそれを認めない焼き豚の多いこと多いこと
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:OsginPvp0
- >>99
陸スタは海外でも多いし、Jリーグの客入りは普通に上位だぞ
海外サッカーみてたら分かるだろ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MuSLfswm0
- サッカージャーナリスト「今やJリーグは30都道府県、1億人をカバー。観客数世界TOP5も夢ではない」※来季J3も発足
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373028617/1,3
成長の物語 数字で見るJリーグの「20年」 サッカージャーナリスト大住良之
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXZZO55062480V10C13A5000000&uah=DF251020129551
Jリーグクラブがある都道府県
http://www.nikkei.com/content/pic/20130517/96958A88889DE7E7E2E4E0E6EAE2E3E7E2E7E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXBZO5506292015052013000001-PN1-24.jpg
世界のサッカーリーグの平均観客数(※2011〜12年または12年シーズン)
http://www.nikkei.com/content/pic/20130517/96958A88889DE7E7E2E4E0E6EAE2E3E7E2E7E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXBZO5506288015052013000001-PN1-19.jpg
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ee5dSxLn0
- >>108
今はJとの一番の差は日本シリーズ位かな
ただ日本シリーズも巨人が出ないと中継あるか分からないね
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nx1SuC5F0
- 香港でも見られるってだけで香港で大人気ってわけじゃないだろ
いまや世界中で寒流ドラマが見れるがあれは人気といえるのか?
せめて視聴率出せ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MuSLfswm0
- 木崎伸也のフットボール“新語録” 海外移籍を経験したから分かった、細貝萌の見る“Jリーグの現在地”。
http://number.bunshun.jp/articles/-/219150?page=3
>細貝が「Jリーグにはブンデスでやれるチームがたくさんある」と語るように、
>Jリーグは欧州4大リーグのひとつのブンデスリーガに近づきつつある
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TZphuoRf0
- >>108
芝の維持管理費を払わないサッカーはマイナー以前にプロでないよ
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>107
次にW杯誘致するときに立地の良い最新専スタが4,5個建ったらいいなぁ
新潟には次にW杯来たら専スタ建ててあげて欲しい
駐車場もばっちり確保してな
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:D3Uc0sxO0
- >>100
この間テレビでやってたよ生で
俺みたし
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TZphuoRf0
- >>113
アジアでも負けまくりなのに何寝言をwww
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:EgJOU9sKO
- ヘタクソ佐藤寿人とか大久保みたいな雑魚が得点王争いする雑魚リーグ
無関係の外人に見せるなよ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:0/5Ur0fm0
- >>80
柏や大宮みたいなスタジアム増えればいいのにね。
鳥栖も便利でいいと思う。
あと個人的に徳島の開放感も好き。スタジアムも人たいして来ないし
周りなんもないし。あれでトラックが無くて芝生かなんかでごろんってしながら
観れたら最高なんだけど。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:WL9x9bTr0
- >>108
みんなホントは知ってるさ
若い奴は野球に関心がなく、
年寄りもヤンキースの帽子かぶってアメリカ野球見てやがる
マスコミが腐れ縁で仕方なくやってるニュースがなくなったら
プロ野球ももう終わりだろうなぁ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:hp5/J6mN0
- 肝心な日本で放送しとらんがな
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:5vxwlU0B0
- 香港は賭け事の本場みたいなもの
みんなプレミア、スペインリーガ、セリエAの試合観て賭け事してる
最近はJリーグも
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pv3sLANmP
- 香港在住の日本人には人気だ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QOpWeDQ70
- 戦力拮抗してるから、サッカー好きにはたまらんだろうな
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1nVpPUYF0
- もうずっと海外で試合すればいいんじゃん?
人気あるみたいで寿司
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:tpFe/kv00
- 香港って日本人いるの?
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- J3が軌道に乗ったら、J1の外人枠を5まで拡大してもいいと思う
外人枠が拡大したらチーム作りに幅がもっと出てくる
CB二人外人とかのクラブもあっていい
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1cBsJtom0
- 世界で人気?だけど日本では空洞化
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:fnC2dUUK0
- ■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー) 10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー) 8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー) 7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー) 7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー) 7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球) 6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー) 6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー) 5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー) 5,745,332人
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- >>127
外国人GK枠があってもいいと思う
アジア枠の代わりにとか
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:5AJuoIij0
- 実際、最近はスタジアムにくる観客に外国人が増えたんだよね
香港だと見た目でちょっとわからないけど、見た目ですぐわかる白人系とかの外国人は
間違いなく増えた
日本在住外国人だけかと思ったけど、それだけじゃないみたいだね
ここで、Jリーグバカにしてる人達にはわからないよ
スタジアムにこないと実際どうなのかなんて絶対わからないw
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vQjYM8AT0
- Jリーグとプロ野球
同じ不人気でも野球の場合は、
毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐
それで開幕すると低視聴率なんだから終わってるよ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/LAo4xSU0
- >>130
そこは出来れば何が何でも日本人育てたいけどなあ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- あとはブラジル経済バブル早く崩壊しろww
そうなりゃまた優良ブラジル人が流れやすくなってくる
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TEt+FKG+0
- >>129
Jリーグどこだよ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AnbS730TP
- 日本では放映権料稼げないからアジアで稼ぐとかみっともねえな
そのアジアでもはした金だろ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>133
競争が激しくないとレベルは向上していかない
そして日本人選手の雇用先はJ2,J3にたっぷりある
競争の激化がレベル向上に繋がる
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:5AJuoIij0
- >>130
GKに関しては、最近人気のアニメが主人公がGKらしいから
数年後にそれでキーパーやりたいって子供が増えたりしないのかね
そうすれば自然とキーパーの質も高くなると思うんだけどな
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:iYcyJ4bR0
- スカパーオンデマンドも正直微妙なんだわな。
ニコ動でやれとは言わん(鯖が貧弱すぎるので)が
Jと博報堂が安価で視聴可能なネットインフラ作って欲しいよな。
通信公式パートナーで東西NTT抱き込んでるんだし。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dEVYlbFZP
- >>115
いやだから無理
アレアンツアリーナは周りは一面の小麦畑で
エミレーツスタジアムもウェンブリーも味スタや万博みたいなところに建ってる
地方都市の場合専スタを税金で建てるのはかなり難しい。
W杯でも税金投入なら総合スタが建つ。
都市圏人口100〜200万の都市で一番マシな運用をしているのは札幌ドーム。
あれの廉価版ならなんとかという感じ。
そうでないなら日立台クラス(上限2万人、箱形スタンド)を
郊外型SCと併設で自前で作るとかな。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ee5dSxLn0
- >>132
野球報道は年金みたいなもんだろ
いままでの感謝だよ
温かい目で見てやれよw
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>136
アジアの人口は5大陸で最大
そのアジアの国々は今はまだ欧州リーグに夢中
これを何割かJリーグに目を向けさせて放映権料取れるようになったら
Jの発展は加速していくと思う
そのためにもACLを何度も連覇しまくってCWCで欧州南米と互角に渡り合って
ときには金星挙げたりするようにならないといけない
同時に日本代表はW杯、アジア杯で結果を残し続け
Jブランド、日本サッカーブランドを更に確立し、向上させないといけない
その憧れがJへの金の流入に繋がっていく
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:9uzTpu0Q0
- お膝元の日本では、未だに今年の民放キー局の放送がないw
地上波どころかBSの無料チャンネルですら放送されてない。
なでしこリーグはBSで放送されてるのに、、、
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:8SA0CiYW0
- アルゼンチン破って、イタリアとノーガードの殴り合いした国でアジア最強国だからな
そこそこは興味を持ってくれてるんじゃない
いいことだ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/LAo4xSU0
- >>137
つってもフィールドプレイヤーに比べて出場できる人数は当然少ないわけで、
一種の賭けになってしまうような枠を設けるのは賛成できない
それでも取ってきたいクラブは取ればいいわけだし
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:2S3CcTfw0
- じぇじぇじぇ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Jd59phiG0
- >>143
毎節NHK-BSでやってるだろ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TEt+FKG+0
- サッカーは代表が高視聴率連発で盛り上がってるのにいまだにJリーグにまったく還元されてないのをみると
Jリーグが盛り上がることは永遠にないんだろうな
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ee5dSxLn0
- 開幕時のイメージがあるからネガティブに写るだけで
20年でここまで来たのは凄いと思うよ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:C9uy83wk0
- An all soccer channel that provides coverage of top soccer action, including
Spanish Primera Liga, Euro 2004 Qualifiers, English FA Cup, UEFA Cup, German Bundesliga and J-League.
http://epg.i-cable.com/new/ch_content_eng.php?ch=061
PM08:30J. League-Omiya Kashima Antlers Vs Shimizu S-Pulse
ゴールデンじゃん
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- >>138
あったな、超次元サッカー
キャプテン翼よりぶっ飛んでるからなぁ
未来はわからんな
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:9uzTpu0Q0
- >>147
皆様の受信料で放送されてるJリーグw
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TZphuoRf0
- >>129
大人気という噂のJりーぐは?
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- 地域の祭的な要素増やしてった方がいいと思うんだよね
折角世界一安全なリーグとか言われるんだからさ
サッカーそのものも大事だけどもっと敷居低くしないとみんな来ないよ
二週に一回週末そこに行けば楽しい祭がやってるみたいなね
極端な話スタジアムには来るけどサッカー見ないで帰る客がいてもいい
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:B3VcFptO0
- 外人がJ見ても韓国人と日本人の違いはわからないんだろうな
鳥栖なんて監督が韓国人で選手は3人もいるし
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dEVYlbFZP
- >>136
プレミアが段違いに金持ちになったのは
ほとんどアジアの放映権のおかげ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>154
耐えず人を集めるにはどうしたらいいか?ってことをもっと各クラブ考えるべきだよね
それぞれの土地でそれぞれの土地にあった手法を独自に生み出して発展させていかないといけない
マーケティング方面のプロがもっと出てこないとなぁ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vQjYM8AT0
- FC琉球のマレーシア選手を追いかけるマレーシアメディア
http://pbs.twimg.com/media/BHtvAEcCEAEBgYu.jpg
JFLだぞJFL
野球じゃ見られない光景だわw
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AS6mR3Ph0
- 次の20年で身の丈に合った専スタが増えるように祈っとくわ
俺のtoto養分使っていいよ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:X41v72zVO
- 時代の成り行きで出来て80年やって来たプロ野球と始めっからその気な川渕サッカー
野球がどうなろうとJリーグが野球に楯突くのは30年早い
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vo4pBerI0
- >>156
国内の放映権料が異常に高いからじゃないの?
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ezNZnTBJ0
- 代表監督にとっては子守唄
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ENOcNeeV0
- 最近ユーロスポ2で毎週一試合中継と全試合ハイライト流すね
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IItcQca20
- 109!?
何気にJリーグってすごいんだな
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZpMZNxM+0
- >>150
明日の柏VS鹿島が生中継だな
NHKのをそのまま流すんだろう
ユーロスポーツも同じNHKのを生中継
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Dr5ybJmZ0
- >>158
香港人も獲るべきだな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>160
野球はテレビ中継の視聴率に関しては壊滅的で今後消滅か
消滅に近い形になっていくことが予想される
そうなると最終的には動員数勝負になるな
動員でJ>>NPBとなったらそのときがJの勝利の瞬間となるだろうね
そうなるのは10年後か、20年後か
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6zlMeShj0
- 物好きだな
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ENOcNeeV0
- 始めは一試合だけだったが
今は全試合のハイライトまで流すというのはすごい
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1cBsJtom0
- >>154
それいいね
メジャーリーグでいうボールパーク的なノリ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- J3ぐらいだったらアジアの弱い国の選手も戦力になるのかな?
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ENOcNeeV0
- 明日は浦和とマリノスがユーロスポ2か
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mTw5XSLj0
- Jは2チームくらい超ビッグクラブ作らないと世界レベルのリーグになれない
外国人枠撤廃して最強チーム作れるようにしろよ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:y691NxIK0
- >>29
野球ww人気のwwノピwww
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:CjhnCfOF0
- 最近アジア戦略がんばってるからな
将来的にある程度まとまった額の放映権料取れるといいが
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NCBVSwlkO
- 108なら煩悩
109ならなんだ?
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IItcQca20
- >>171
タイ人なら余裕でプレーできそう
この前中国に勝ったし
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>170
老後の楽しみとしてJリーグでアウェイ旅行で全国放浪パックってのがあってもいいと思う
贔屓クラブのアウェイ戦全部の宿泊券、交通券、観戦チケットなんかがパックになってて
それで1年間贔屓クラブと一緒に全国を旅する楽しみ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Y+/ikAyx0
- 日本の敵国支那とチョンには大人気のJリーグ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AS6mR3Ph0
- >>173
今ぐらいが丁度いいわ
J2のレベルはもっと上がって欲しいけど
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:PVSdLkE10
- 土日仕事じゃなければスカパー入ってみるんだけどな。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>175
がっつり儲かるのはいつになるか分からんけどな
まぁゆっくり気長に待つべ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Jd59phiG0
- >>176
東急
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:o3xQmOeH0!
- Nobody wants to watch japs and gooks kick about!! Japs can't play soccer! Lol
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:g1Hee4NK0
- ゴール裏に白人はよくいる
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>180
J2はJ3が出来て、J3が発展してJ2との入れ替えが頻繁に起こるようになれば
更にレベル上がってくと思うよ
J2下位3クラブくらいがJ3降格になるくらいがいいな
そうなったらかなり激しいリーグになっていくと思う
4クラブ降格でもいいかもね
そうなるにはJ3クラブが早く地盤固めていかないといけないけど
そうなるのはまだ当分先になると思う
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- それぞれの国の視聴者がどういう視点で見てるのかは気になるね
日本でエールディビジとかロシアプレミア見てるような人と同じ感じなのかな
トップリーグで次世代活躍する選手を早めに目付けたいみたいな
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:igZ3dhcR0
- 全国区のテレビ、ラジオ、新聞は野球が握っているから
地方新聞に期待
各県1つはJクラブがほしい
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XzwcaraA0
- Jは殺伐としたチームが一つも無いのがちょっとなあ
俺はガラタサライやナポリみたいなクラブが見たいんだよ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HreroxXK0
- じぇいりーぐは捏造するから何時まで経っても駄目なんだよ。
何が香港で人気だよ。
恥ずかしいのう。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ee5dSxLn0
- 日本人って長いものに巻かれろ的なノリなのに
なんで巨人の視聴率ここまで落ちたんだろう
サッカーで真似しても駄目な気がする
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:WdiQD+P80
- 結論
野球より面白いものなどこの世に存在しない
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>189
将来的にはそういうクラブも出てきて欲しいなぁ
まぁ今はまだ歴史がないからな
伝統が深まっていけば出てくるかもよ
ガンバ浦和に期待だなぁ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- >>178
それ俺の理想の老後だわ
今の収入じゃとてもじゃないけどそんな金老後に残せなさそうだけど。。。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AS6mR3Ph0
- >>189
そんなもんいらんわ
プロ野球見てろ
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:WL9x9bTr0
- >>131
試合やってる時観客席見て、始めに目につくのは空席の多さだろ…
俺がJ2ばっか見に行ってるせいかもしれんけど
日本人でも韓国人でも、白人でも黒人でも、宇宙人でもいいから
Jファンとやらがいるのならスタジアムに来てくれよ…
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:sh7pE1650
- Jリーグすげえなw
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:hihub0mEO
- スゴいな
これなら放映権収入もスゴそうだな
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>194
老夫婦が仲良く春先から12月まで全国の温泉めぐりしながらJ観戦とか絶対いいよな
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:igZ3dhcR0
- NHKの会長をトップに向かい入れれば
Jの放送枠が広がる
元NHKの海老原が渡辺に向かい入れられてから
大リーグの中継が増えた
受信料を大リーグぬ払うなら
Jの中継に回すのが
本筋だと思うのだが
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xjDR1PN80
- >>199
我々の世代にゃ年金なんか出なくて、旅行になんて行けないよ・・
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AS6mR3Ph0
- >>196
J2も満員じゃないと気が済まないのか
理想が高いなw
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:OPneHlSK0
- 海外で無料で放送しても収入に繋がらんでしょ。
外人がどれだけ来場するのよwグッズ買うのよw
自己満足以外の何物でもない
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>201
パチンコ廃止、国営カジノでいけるべ
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- J試合日の田舎の祭り感は異常
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AS6mR3Ph0
- >>203
まだ試行錯誤の段階、種蒔いてる最中やろ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>203
まずは世界のサッカーシーンにJリーグの存在を認知してもらわないといけないからな
残念だがまだその段階だ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:368FK0250
- 東京編のがオモロいんだけど
マイノリティかな
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dEVYlbFZP
- 地方クラブの老人ファンって基本は「ワシが育てた」「ウチの子ががんばってる」のノリで来てるから
全国Jめぐりが盛んになるかというとそうでもないと思う
ただ直近2年以内に所属してた選手が1度でも代表に選ばれると
「ワシが育てた」「うちの子がんばってる」の顧客満足度が劇的に向上する傾向にはある
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:8WumPiO/O
- 日本のやきうの放映権はさかーの数十倍するほどの高級
さかーはやきうに勝てない
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:9uzTpu0Q0
- 協会は、代表さえ強くなればJリーグのクラブや選手がどうなろうと
知ったこっちゃないってスタンスなのに、よくまあがんばってるよ。
こんだけ虐げられてて、造反やストライキが起きないのが不思議。
サッカーの統治システムは凄いね、北朝鮮並。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:aYSaYVi30
- 何で人気あんの?
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:OPneHlSK0
- >>203
その種を日本で蒔けよw
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- >>209
あるあるあるある
だから東アジアはザック国内見てほしいね
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dz7rFZ2aO
- 俺も海外サッカーばっかり見てたけど、
今はJリーグが面白いわ。これだけ海外でプレーする日本人が増えたら、
Jリーグチェックしとかないかんなと思うようになった。
で、見てると海外で絶対やれるなって選手が結構いるなぁ。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vfVGg9uc0
- 有料で見るのは富裕層であとはネットで不正に配信だろうな
そしてそれを日本人も見ると
2ステージ制なんかより全試合無料でネット配信すればいいんだよ
スカパーの兼ね合いもあるから画質は落としてさ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IItcQca20
- 考えてみればまだ20年目なんだよな
世界的に見ればJリーグなんて赤ちゃんリーグだわ
スタも立地も糞なのに結構動員も頑張ってる
サッカーやる子供も増えてきたし、まだまだこれからだと思う
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nUmwvnU60
- 韓流に似てる
金を払って流してもらってるんだろ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>213
日本のメディアは電通が握ってるからなぁ
電通は日本では日本代表が流行ってて欲しいわけよ
日本代表>>>>>>>>Jリーグの状態をずっと維持したいわけ
だからJリーグが大きく取り上げられることは無い
いつも
「欧州リーグと比べレベル低い」
「スター選手がいない」
「優秀な日本人選手はみんな海外に行く」
こういった凝り固まった論調で叩くだけ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dDGkEF4L0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373547180/615
615 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:DHD3qfG1
>>613
さっそく香ばしいのが出現したぞw
29 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:W2bTYu1P0 [2/2]
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AS6mR3Ph0
- >>216
再放送は無料で流せばいいじゃん
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:uP8xdB8/0
- スイスかフランス人が作ってるフランス語の日本サッカーのファンサイト見たらJFLの結果まで網羅していた
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- >>199
需要はありそうだよね
前にじゃらんかどっかがサッカー旅の本出してたな
各スタジアムのグルメとか周辺の名所が一緒に紹介されてるの
ただでも作りが完全に若い家族とか女向けだったんだよ
俺含め若いのは金持ってないの多いんだから60,70代狙ってけばいいのに
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>223
爺さんが孫連れてJ観戦旅行とか絶対両者にとって良い思い出になるよなw
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AS6mR3Ph0
- >>223
青春18切符があるw
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:SGcfbUgN0
- 荒いサッカーファンなんて国外だから動物園感覚で楽しんで見れるだけで日本では勘弁してほしいわ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vfVGg9uc0
- >>221
やっぱリアルタイムでないと面白くないんだな
だいたい試合見ないことにはスタジアムなんていかないって
ネット配信に関しては利権でガチガチなんだろうな
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1UcMZlJv0
- >>219
Jリーグは超ローカルを目指したんだから全国ネットのテレビと相性が悪いのは当たり前
自業自得じゃね
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dyU85VlY0
- どうせ放映権料=タダだろ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HSkQW4E20
- でも夏のJリーグほど酷いもんもないよなあ
あんなの見る価値あんのか
たまにMXでFC東京の試合見るけど後半はグタグタすぎて
プロがやってんのか疑うレベルの塩試合とか普通にあるからな
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:g1Hee4NK0
- >>227
今の同日同時刻開催って糞以外のなんでもないわ
夜やるのは仕方ないとして同時刻なら土日分けないとな
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qXP1AzMj0
- なお日本では人気ない模様
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7iw2v4850
- BS劇場をもっと増やしてほしい
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:On9Zy46g0
- カズのいるチームがJ1てのに吃驚
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AS6mR3Ph0
- >>230
再開後のJはビューチフルゴールが多いけど体力との因果関係が多いにあるんだろうな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bnTzSVeM0
- ワールドカップ開催しておきながら
首都にも大阪にも専スタ1つ建てられないという
情けない大人達のせいで、日本でアジアのプレミアリーグを作るっていう
実現可能だった夢は引き裂かれたと言っていい
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dEVYlbFZP
- >>219
欧州のリーグがサッカー界の中心になったのはもう10年以上前の話で
プレミアが海外に放映権の売り込みをかけたこと、
CL/カップウィナーズカップ/ELの改変で世界一決定戦の雰囲気を高めたこと、
この2つが欧州一極集中度を高めた主たる原因だから。
Jが始まったころは年俸1〜2億程度のJが払える限界の金額でも一流が来てくれたが今は無理。
オイルマネーやロシアマネーがCLに流れ込み続ける限りJもオランダリーグも風下に立つことになる。
代表人気が高くてJ2でガンバ効果が甚大なのを見ればわかる通り、
長谷部あたりが年齢で日本に帰ってくれば絶大な効果が期待できる。
断続的に本田長友の帰還、香川清武吉田の帰還と続くから、
彼らがJに帰ってくる限りはあと10年はカンフル剤が用意されているのも事実。
スレ本題に立ち返るけど、今の日本代表の人気は日本だけの話じゃない。
シリアで内戦している連中でさえ「いつものスタメン」全員の名前知ってる。
プレミアが宣伝したサッカー人気の下地のおかげで
彼らのアジア全域での人気度は中田を超えているとさえ思う。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:p6SO2XBx0
- 各国の意識
■【マレーシア】ノンチック上院議員「マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。
敗れて逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は 将来のそれぞれの国の独立と
発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教育をおこなってくれたのです。」
■【インド】クリシュナン大統領「インドは当時、イギリスの不沈戦艦を沈めるなどということは
想像もできなかった。それを我々と同じ東洋人である日本人が見事に撃沈した。
驚きもしたが、この快挙によって東洋人でもやれるという気持ちが起きた。」
■【インドネシア】モハメッド首相「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。
大東亜戦争は私たちアジア人の戦争を日本が代表して敢行したものです。」
ジョージ・カナヘレ「日本はインドネシア語の公用語を徹底して推進し、インドネシア国民として
の連帯感を人々に植え付け、広域の大衆をインドネシアという 国家の国民として組織した。
とくに若者に民族意識を植え付け、革命の戦闘的情緒と雰囲気を盛り上げた。またPETA(ペタ)の
革命における 意義は大きく、これなくしてインドネシア革命はあり得なかった。」
祖国防衛義勇軍マーチ「大日本 雄々しく立てり アジアを救い 我らを守る」
■【ビルマ】独立宣言「日本への感謝を永久に記録せんことを希望するものなり」
■【パラオ】国旗「日本の国旗である日章旗をモデルにした月章旗を作り、自国の国旗にした」
■【シンガポール】アンケート"日本が好き"94%
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/ZxmPx6O0
- あんな下手くそなリーグ戦みて楽しいのかよ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vfVGg9uc0
- >>230
だよな
7月なんて6、10、13、17と水曜開催もあってこの暑い中連戦だぜ
たぶん明日の試合は選手ヘロヘロだと思うw
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:VgVTIZWa0
- 香港でもジーニアスが見られらようになるとは
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- よくビッグクラブが必要だとか言う人必ずいるけど作られたビッグクラブなんて誰が興味持つのかね
今後年数重ねてく中で自然になってくんじゃないのかな
そもそもビッグクラブなんてリーグ内での相対的な立ち位置でしかないんだから
ここ数年J2に参入したばっかのチームから見たらJ1上位チームなんかみんなビッグクラブだろうに
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dDGkEF4L0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373547180/656
656 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:hdVKxv1c
【サッカー】香港でも人気のJリーグ、大手ケーブルテレビ「i-Cable」で毎節3試合の生中継が開始・・・世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
ひきこもりカリカリwwwww
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130712/VFpwaHVvUmYw.html
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:p6SO2XBx0
- ○韓国保護
ほとんどの韓国人は日本に憧れ日本人になりたいと望んだ」
○日本政府が台湾で志願兵募集の時
これによって台湾人もやっと日本国民になれると感嘆した。
第一次募集には、若者たちが「殺到」した。志願者が募集数の六百倍にも
のぼったのである。選考にもれた若者たちのなかには、血書をしたため、
台湾総督に嘆願する者もいた。
○南国・パラオ共和国
親日傾向が強く、
今も「日本人と一緒に戦った」ではなく「日本人として戦った」と言うのだという。
欧米の植民地でこのようなことはあるか?
教育は、日本にとっては当たり前の行為だが、
欧米の支配下に置かれた国は「鉛筆を作らされる事」はあっても
「鉛筆の使いかたを教えられることは」無かった
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AS6mR3Ph0
- >>237
まあ、俺ですら一時期バーレーンのスタメン全員言えたからなw
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- 夏のJは選手もサポも辛いな
あれほど太陽が落ちて、影が伸びてくるのを待つ事もないなw
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>242
うん、気付いたらビッグクラブになってた、ビッグクラブと呼ばれてたというクラブが出てくるのが理想だよな
まだ20年しか歴史がないからその色分けがまだ鮮明ではないだけで
これから歴史を重ねていけばいつかビッグクラブとそうでないクラブの差はもっと明確になっていくと思う
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:p6SO2XBx0
- 世界へ好影響、日本がトップ=国際世論調査 :時事
【ロンドン6日時事】国際情勢に最も肯定的な影響を与えている国の1つは日本−。
世界の多くの人々がこのような考えを持っていることが、英BBC放送が6日公表した国際世論調査の結果で明らかになった。
調査は27カ国の2万8000人が対象。列挙された12カ国について「世界に与える影響が肯定的か否定的か」を問うたところ
肯定的という回答の割合が最も高かったのが日本とカナダで、それぞれ54%。これに欧州連合(EU)53%、フランス50%、英国45%などが続いた。
日本については、25カ国で「肯定的影響」との意見が「否定的」を上回り、中でもインドネシアでは8割以上が日本を評価。
ただ、中国と韓国だけは「否定的」とした人がいずれも約6割を占めた
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:S0JINsqR0
- サッカー詳しくないけどさ、日本選手が欧州に行くと日本人観光客が試合を見にきたり
ユニフォームを取り寄せて買ったりとか、
そういうことの逆版、アジアの選手がJに来てテレビで見たその国のファンが
日本に来て応援したりJのユニ買ったりするようになる下地を今作ってるってこと?
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:gD31OXxy0
- またブサヨが涙目っすなあw
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ciFkWAg30
- J発足直後の人気爆発時期に、Jリーグを乗っ取ろうとしたナベツネとガチでやりあった川渕の功績は評価されてもいい。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:VRjjFGz7O
- 昔、さんま率いる「ザ・ミイラ」やたけし軍団が
ジャッキ―・チェン率いる香港スター軍団と国立競技場でサッカー対決する
なんて大会もありましたなぁ。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dEVYlbFZP
- >>245
日本人も一時のイラン代表の名前は結構言えたしな
ただ今の代表人気はその比じゃないレベル。
イラン以外でネコウナムが町を歩いてても気がつかない人が多いと思うが
今は本田と香川はアジアの街歩いてたら気がつかれて写真撮られる。
長友、長谷部、遠藤あたりまではその可能性があるくらい。
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:p6SO2XBx0
- 日本のおかげで、アジア諸国はすべて独立できた
日本というお母さんは難産 して母体を損なったが生まれた子供はすくすく育っている
今日、アジアの諸国民が、米・英と対等に話ができるのは、いったい誰のおかげであるのか。
それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである
十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが、一身を賭して重大な決心をされた日である
我々はこの日を決して忘れてはならない」
ククリツト・プラモート タイ国首相
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:uP8xdB8/0
- 琉球なんかマレーシア人の選手取ったらサイト訪問者の国別ランキング1位がマレーシアとかになってたよね
取材陣も来てたし
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:WL9x9bTr0
- >>202
デカいスタジアムにちょびっとの観客
ゴール裏みりゃいつもと同じ4,50人が気勢を上げてる
GWで観客数1万人超えたからついに時代が来たかと思ったら
2週後には4千弱に逆戻り
雨がふりゃ3千人を切る
こんなチーム応援してりゃ、理想も高くなりますわさ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vQjYM8AT0
- >>249
レベル的にまだ無理だけど
Jが狙ってるのは東南アジア
FC琉球のマレーシア選手を追いかけるマレーシアメディア
http://pbs.twimg.com/media/BHtvAEcCEAEBgYu.jpg
JFLでこれ
JFLっつーのはJ1J2の下つまり3部リーグしかもアマチュア
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MV0fyovO0
- なぜ香港で?
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- >>247
ただもう既に棲み分けはできちゃってる感はあるよね
J1の上の方はやっぱJ1オリジナル10が多いし、
昇降格繰り返すとこはJ1途中参入とかJ2オリジナル10が多いし、
J2定置してるのはJ2中途参入組が多いし
特に二番目と三番目は結構厚い壁があるね
そういう意味では昇格プレーオフはいい制度だと思った
これで岡山とか栃木、今年だと長崎辺りが上がるとこれから参入するチームにも夢が出てくる
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>257
まだそれやるのは時期尚早だと思うんだよなぁ
まずはJブランドの確立が最優先
アジア中に「Jやばい、欧州南米と比較しても引けを取らない」って
サッカーファン誰もが思うような状況にならないと
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HzLa1/NyO
- 権利もってるだけで流さないんだろ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>259
だがガンバは落ちた
鹿島も3連覇以降は優勝出来てない
柏はオリ10ではないし磐田もオリ10ではない
未来はどうなっていくか分からんよ
2050年にはどのクラブがトップクラブになってるんだろーな?
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- J3は早すぎる気がするよな
現状から見れば
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:VRjjFGz7O
- 香港はイギリス領だったからかサッカーの人気は高いだろうね。
確かアジア最古のプロリーグは香港だったはず。
そういえばジャッキ―・サモハン・ユンピョウの香港ビックスリーが共演した映画:五福星でも
82年ワールドカップのイタリアvsブラジル戦観て盛り上がるシーンがある。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ciFkWAg30
- >>260
アジアカップだと優勝して当たり前って空気だし下地は十分じゃないか?
Jリーグはギャラが安いといわれるけど東南アジアの選手にしてみれば破格だろう。(そうでもないか?)
素晴らしいビジネスアイデアだと思うわ。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NfgkWRBX0
- >>260
簡単にリーグのレベル上げる方法は金
それでアメリカに抜かれた。中国にも抜かれるだろう
先行きは暗い
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:UHa3PhMk0!
- Jリーグは普通に中国でやってるよ。中国人的には日本のスタジアムは整備されている、
足元の技術がある、中国に比べて以外に客が少ない、韓国北朝鮮籍の選手が結構いる、
って感じかな。香港人とか浦和にいたら営業的におもしろいと思うけどね。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>266
中国は給料未払いとかで選手逃げ出しつつあるけどなぁ
不動産バブルはいずれ弾ける
弾けたあとどうなるか、見ものだな
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>267
浦和にアジア人はふさわしくないと思うなぁ
日本人と欧州南米人だけであって欲しいわw
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XJQ2CWxGO
- お前らってさあ、Jリーグは一切観に行かないくせに海外サッカーには
異常に詳しくて代表には良い結果を要求するアホばかりだよね。
Jリーグに金と関心を寄せてJクラブが生活の一部って奴が多ければ
育成にも金がまわり未来の自国の代表チームが強くなる。
自分が日本をサッカー後進国にしてる原因だっていつ気づくの?
日本には金も人もサッカー先進国になれる力があるのにもったいない。
身近なクラブより代表と海外に関心がある国はサッカー後進国だからな。
タイとかベトナムとか中国なんかと同じ。
CLとかユーロ圏のリーグ見て喜んでるのはサッカー後進国の連中が取る行動。
お前らそれでいいの?だせーよ。いい加減、気づけよ。
お前らはタイやベトナム中国とかのサッカーフリークと一緒。
海外サッカーばかり見て上から目線で代表に文句垂れるのやめて
身近なJクラブに金と関心を寄せたら?
代表も興味ないなら海外厨だろがJリーグ無関心だろうが好きにしたらいい。
Jサポのみんな、ありがとう。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:w7Wm476y0
- >>45
なんか、すげー悔しそうだな
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YvLIbtjm0
- やきうには無理な話だからな
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:VRjjFGz7O
- >>269
ヒント:香港=ジャッキ―・チェン=三菱自動車
むしろ今すぐにでも取りに行くべきだろ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7ZXkaULd0
- カメラ増やそうずw
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dEVYlbFZP
- >>260
> Jやばい、欧州南米と比較しても引けを取らない
本当にそうなったら東南アジアは入ってくる余地がない
加えれば中東と中国の大金かけた傭兵軍団の出現で
ACLという直接比較の場で勝てない状況が続いているので
Jのほうがレベルが高いと認めている東南アジアに売り込みかけて
資金力ももう少し確保して優良外人取りたいなあってところだろ
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- >>262
比率的な話だからね
ただでもそうなんだよ、ガンバみたいのが落ちたりとか
J2から上がりたてのチームが信じられない躍進遂げたりとか
「バグ」が多いのがJの面白いとこだと思う
大宮が首位街道独走とか誰が予想できたよ
そこもう少し推してった方がいいと思うな
数年前の「アリエナイ瞬間、ガアル」はいいキャッチコピーだった
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ciFkWAg30
- >>270
だってJリーグ見ててもつまらんし。底上げしようと思って見てるわけでもないしなあ。
代表選とCLは面白いから見るけど、国内リーグは海外もつまらん。
Jサポは偉いなあと思ってるよ。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- BS劇場って、Jらしいよな
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:gADAfEN00
- 放映権タダってw
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JVvEnDD00
- >>135
こんなの知ってるのアメリカと日本だけ
世界じゃあJの方が有名だよ
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:gADAfEN00
- 日本で放送されてる韓流ドラマはタダじゃないよね
タダだからそれ以下の価値だよ
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:gADAfEN00
- >>129
うわああああああ
Jリーグは?
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:2YhUw+DT0
- 我らの大宮アルディージャ&ミーヤが、世界を席巻する日も近いな
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dEVYlbFZP
- >>276
リーグ最多得点で降格とか他のリーグではありえないからなw
それはそれとして「バグ」とは言えなくて
どこのリーグも成績は資金力に比例し、それに勝ち点±10程度のランダムな成分が乗るのだが、
Jは資金力の差が小さいのでランダムな成分のほうで順位が決まるのよね。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qU7uQdk3P
- 欧州リーグも放映してる中でJリーグを見てくれる人どれ位いるのかな
数合わせ的に使われている様な気がしないでもないが
それでも何も流さないよりはマシだけど
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vQjYM8AT0
- >>285
マニアレベルならいる
http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/cat_145465.html
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JVvEnDD00
- >>282
こんなの知ってるのアメリカと日本だけ
世界じゃあJの方が有名だよ
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dDGkEF4L0
- 来季からのJ1・2ステージ制は断念。リーグ運営のより幅広い論議を!
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013071214075102.html
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XJQ2CWxGO
- アルゼンチン、イギリス、ギリシャ、日本からアメリカに来た留学生。
4人ともサッカー好きということで好きなクラブの話で盛り上がる。
アルゼンチン人
「ニューウェルスだ。ウチはロサリオの誇りだ。ロスカナージャスはクソだね。」
イギリス人
「オレはミルウォールだ。ウチは2部だが熱さじゃどこにも負けねーぜ。」
ギリシャ人
「おめーらウチのダービーの熱さに比べたらたいしたことねーな。アテネは最高だぜ」
イギリス人
「おい日本人、おめーはどうだ?」
海外厨日本人
「日本のリーグはレベルが低いから観ないね。やっぱバルサっしょ。
ウチはカンテラ出身が多いしね。
ユーロでもウチの選手の活躍でスペイン優勝だね」
イギリス人
「・・・」
アルゼンチン人
「・・・」
ギリシャ人
「・・・」
海外厨ワロス
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vfVGg9uc0
- 大半のコアなサポって地元の人が多いし
そりゃ住んでるところにチームがあれば自然と気になるわけだが
チームもなければJリーグに縁もゆかりもない地域に住んでれば
代表ぐらいしか興味ないいのもわかる気がするわ
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xm2rJhAY0
- 今後Jが金払えと言い出した時にどれだけ金を出してくれるかは非常に興味がある
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qRl43lxf0
- Jは欧州がオフの時にやってるのが良い
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MHDfwmi+0
- 109って普通に凄くない?
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:SEGvHy0Y0
- 予定調和で面白みがない
第三者が見るにはつまらん
崩せないのにパスばっか回すし、シュートはヘボい、枠行かない。
サッカー経験者の俺ですら満足させることができないのに一般人や外国人がjを見るわけ無い
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pXM4bM7f0
- >>290
Jリーグにバイエルン・ミュンヘンやレアル・マドリードのような全国区のビッグクラブが出来ればいいのにねー
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dz7rFZ2aO
- >>294
香川も本田も長友もJリーグではダメダメだったの?
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:H5jha/1W0
- >>293
FIFA加盟国が209カ国だからサッカーの世界の半分以上だな
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bu3Ii9WU0
- >>296
反応するな、コイツは全く見てない。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- 生まれた時からその土地にJクラブが既にあったような若い世代は帰属心高いのかな
それともチームが小さい頃から見てないからサポートしようって気概低いのか
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:db2lgeaI0
- こういう積み重ねがいつか良かったりしてくる 金持ちオーナーの買収とか日本のテレビは大金に弱いから!
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ciFkWAg30
- >>289
サッカー好きなアメリカ人と話した時はやっぱMLSの話題なんてしなくてりーがの話ばっかだったぞ。
外国人と話すときに国内のマイナークラブ話題に出すやつはただのバカだろ。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- >>294
100点満点の海外厨乙以外の言葉はないな!
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:EUfFsaex0
- Jリーガーは世界109カ国で視聴されてるってことを自覚して試合して欲しいよ!ブラジル、イタリア、メキシコと比べて全然上手くないじゃん、真面目にやれよ。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:EPJpwNU4P
- 早くJ1は陸スタ禁止にしろよ
リーグの品位が下がるから
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/hTVnBRr0
- 共産圏の香港って700万人もいるのか
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:VRjjFGz7O
- >>294みたいな奴はなんなんだろな。
J好きは欧州南米主要リーグより質が劣る事は織り込み済みで生観戦時の雰囲気とかが好きなんだと思うが。
例えるとAV好きが風俗好きに「何不細工な嬢で抜いてるのwww
ハードコアポルノ最強w」
とか言ってるようなもんだ。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- インテルかどっかがインドネシアの富豪に買われるみたいな話も最近あったし
将来的にJも外資にも解放するのならそういうオーナー捕まえるキッカケになればいいな
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HIgBELPp0
- >>299
地元にJチームがある地域は、若者の定着率が高い
というデータならあるそうだよ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:W/twCfve0
- 長友でさえ最優秀新人賞取れないくらいレベルの高い新人がいっぱいいるよwww
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- >>306
ごめん、AVの下りはわかんないわ…
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:G4mX4xH/0
- でもJリーグにチョンがいると
そのチームを応援したくなくなるよな
困ったもんだ
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:76uq1UYO0
- やめてくれよ恥ずかしい
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XJQ2CWxGO
- >>301
国際経験なさすぎ海外厨ワロス。
自国リーグ語れない自称サッカー通ワロス。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vut6X7OL0
- サッカー上げのため
こんな無価値なものまでたって超過疎化
サッカー対野球で盛り上げようと思ってた運営は頭おかしいんだろうな
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/VARLaYg0
- >>158
その彼は活躍してるの?
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:cK6PCwYQ0
- Jリーグ選手のカードが入ったスナック菓子とか作ったら売れそう
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:N4D7XLAL0
- 俺たちのNPBは1000ヶ国ぐらいで放送してるんだろ?
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dEPwG+YO0
- >>303
本当のサッカー好きはどのレベルのサッカーでも見るよ
色々見ることによってレベルの差がどこから来るものなのかとかがわかって面白い
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:w1cJt2vG0
- どこも欧州サッカー観るのも苦じゃない環境だろうしその中でJリーグ選択させるのも大変だわな
結局自国代表級の選手が所属してるか時差的に視聴時間が丁度いい所じゃないときつい
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:tFHpTKZt0
- 109カ国も見れるのかよww
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HIgBELPp0
- Jが他の主要リーグと被ってないのが大きいんだよ
時差的にも、時期的にも
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:CbAnIpa4O
- アジアでは、ヨーロッパリーグへ行ける選手が日本人ばかりになり
アジア人選手の憧れのリーグが、日本のJリーグになった
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:WeX9WhdA0
- >>318
一瞬のパワーやスピード等個々の迫力は微妙に不足していても、
展開の面白さはJは結構あるからな。
攻守に連携のレベルも低くないから、見てると案外楽しめる。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:4uue0TAI0
- で、豚スゴロクは?
あっ、109ヵ国も豚スゴロクなんてやってないかww
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YcVuJgSN0
- そろそろ
フットボールマネージャーでJリーグを出してください
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ciFkWAg30
- >>313
なんか気に障った?
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:cCsxW38+0
- 逆転劇キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!キタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!
331 名無しに人種はない@実況はサッカーch sage 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:4XHwRF4V0
http://dailymilan.com/ac-milan-transfer-rumors-july-2013/
Milan could pay CSKA 2m and buy Honda right away. He’s been given a contract till 2017. [GdS]
CSKA Moscow 本田圭佑 part979
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1373627834/
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qU7uQdk3P
- サッカーも野球も好きで、どちらもプロより高校生の試合の方が面白いと思ってるんだが、
同じ観点で欧州や南米よりJが面白いって外国人もいるんだろうか
と思ったけど流石にいないか
学生はプロに比べて技術は劣る分、がむしゃらさと未熟ゆえのアクシデント(エラー等)があるから面白いけど、
プロとプロだったら単純に技術の差になっちゃうもんな
戦術的に秀でてる面があるわけでもなく
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YcVuJgSN0
- >>323
昔ブラッターが言ってたなJリーグを
テニスの様なサッカーだと、攻守の入れ替わりが非常に早い事を
テニスの打ち合いになぞらえて発言してたな
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:X52IwhFFO
- >>294 面白いか面白くないかはともかくユーロスポーツでもやってるし、見てるのも若干いるだろ。
マニアレベルだけど。
何故か勝手に非公式な賭けの対象にしてたりするから・・
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- 別にサッカー云々じゃなく、スポーツ全般に言えるんだけど、
レベルなんて気にしてスポーツ見るなら、
高校中学、小学生のなんてどう見てんだろうな
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6XwpsNTMO
- 個人的には2006-2007年くらいのJが一番面白かった
まぁ代表がほとんどJリーグから選ばれてたってのが大きいけど
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:WeX9WhdA0
- >>329
プレミア等が男のテニスだとしたら、Jは女みたいな面白みがある。
しかもダブルスw
個々で見るとそこまで無いが、連携や運動量からくる頑張りは相当なもの。
最初から運動量依存の突撃プレスとかやったりするからなw
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:VRjjFGz7O
- >>310
例えれば
海外サッカー=AV観てオナニー
Jリーグ=風俗で射精
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ciFkWAg30
- そういやおれもJリーグ見ないけど高校サッカーは見るわw
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Qp3QqCChP
- >>332
今のJリーグは毎年のように活きのいい若手が出てきて面白いぜ
このペースでタレントがずっと出てくるようなら
10年後凄いことになってそうだ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dz7rFZ2aO
- >>329
そうそう。そうゆう展開の早いサッカーに対して、
広島みたいにゆっくり繋いで攻めるチームが出てくるから、また面白いと思う。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/8T8hrjW0
- 単純に日本のサッカーとして親しまれてるのもあるだろうけど
Jの試合が海外のトトの対象試合になってるから見てるもあるのかな
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- >>334
うん
うん
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qU7uQdk3P
- >>334
いちいち例えが下手糞だな
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/VARLaYg0
- 今のJってブラジルリーグみたいになってるよ。
若手の生きのいいのと海外で活躍したベテランがJに戻って活躍。
中堅も代表に呼んでもいいんじゃねーのレベルもそこそこ居るし。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:jLa/tita0
- >>287
アメリカでも水増し発表だしね
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ciFkWAg30
- >>340
説明が下手だから例え話するんだよ。例え話はじめたらもうその人の話聞く必要ないよ。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dy91ex/v0
- >>343
お前にゃ聞いてないんだがなw
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xL/cGBU50
- 焼き豚「野球はどうですか?」
香港人「野球?何それ?」
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:gADAfEN00
- ■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー) 10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー) 8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー) 7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー) 7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー) 7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球) 6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー) 6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー) 5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー) 5,745,332人
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:fnC2dUUK0
- 日本人「Jリーグってなに?」
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XJQ2CWxGO
- そこをあえて例えるなら
欧州リーグ:洋モノAVでオナニー
Jリーグ:街のかわいこちゃんとSEX
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ciFkWAg30
- Jリーグって言うほどレベル低くない。むしろ非常に高い。
でもなんつうのかな、海外のリーグ見てるとギラギラした選手が多いんだよな。
代表じゃない選手はやっぱ下手くそなんだけどさ、絶対上に行ってやるって思いが伝わってくる選手が多い。
なんかそういうのが見てて面白いわ。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:j+YBKEU00
- ケーブルテレビで有料でテレビ見るのがデフォの国の人の方がJリーグを見るための敷居は低いんだろな
日本はスカパー入れてる人って今どれくらいいるんかね
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XTcFR6AF0
- Jはスカパー独占で収入が安定するのと反対に地上波で完全無視されるのはつらい
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6FR7HO180
- >>349
>ギラギラした選手が多い
やっぱ金なのかねぇ
向こうじゃトップクラブ行ったら給料倍の倍の倍とか当たり前だかんな。あと、サッカー選手は何処でもVIP待遇だし
Jのクラブがもっと裕福になってお金を使えればレベルも上がると思うのだけれども
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:E1k+xb5OO
- 中国も香港も信用しないぞお
K国は信用以前に不愉快なので近寄ったら蹴飛ばす
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:gADAfEN00
- レベル低いからアジアで勝てないんだろうが
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+oRuAcXj0
- 109って凄いじゃん
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bu3Ii9WU0
- >>350
今テレビを買えばほぼチューナーが載ってるからねぇ。
一昔前に比べれば本当容易になったわ、ネットササって申し込むだけで契約出来る。
おれは今は亡きAIWAのチューナーをブラウン管に外付けして10年以上前から見てたけど。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:hjmcz7vQ0
- Jは攻守の切り替えが速いね
あと、どこのクラブも組織で崩しに行くからなかなか面白い
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:cqcVnU2P0
- 香港のサッカーとラグビーセブンス好きは異常www
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dJ/fAFUJ0
- 大相撲はNHKが130国くらいに衛星中継してるし、それと別にネット中継もあるから世界中で見れる。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xYwhRH+k0
- >>356
AIWAってなくなったのか。
そういや最近聞かないな。
- 361 :川:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IFfTyx+H0
- ホームなのに赤く染まってしまった等々力で
特攻してはやられる川崎のカミカゼプロレスサッカーを香港のみなさまにお届けしますよ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:maAnYmN30
- そういやマンチェスターUも香港で試合やるな
香川も出るから日本サッカーにとっては追い風だ
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:zpnNVGKUP
- Jがツマランというのは勝手だが、バルサ潰しのために欧州の一流クラブがJみたいな組織堅守サッカーで対応し始めたのには苦笑を禁じ得なかったわ。
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZJW1l1+60
- jsportsでリベルタやってくれ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Vee3Nm+40
- J1第16節「柏×鹿島」
※NHK衛星第一で7月13日(土)午後7時から生中継
解説:宮澤ミシェル 実況:松野靖彦
Jリーグタイム
※NHK衛星第一で7月13日(土)午後9時10分から放送
解説:三浦俊也 MC:酒井博司&伊藤友里
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Vee3Nm+40
- 横浜F・マリノス×マンチェスターユナイテッド
【TBS地上波】 7/23(火)19:00〜 生中継
http://www.tbs.co.jp/sports/football/match20130723/
浦和レッズ×アーセナル
【BS-TBS】 7/26(金)19:00〜 生中継
【TBS地上波】 7/29(月)深夜1:42〜 録画中継
http://www.tbs.co.jp/sports/football/match20130729/
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TU3KljvY0
- >>139
出先でスマホでも見れるし、俺は重宝してるけどな。
ニコ動みたいなコメントシステムいらんし。
- 368 :川:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IFfTyx+H0
- >>367
平日の試合は本当にありがたい
どうしても仕事終わった後では家までも中継やってる店までもたどりつけないし
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:setlysCE0
- 外人枠五人にしろよ、
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:fsgvHaQ40
- 海外にも観てもらうなら、あのチャラい金髪茶髪だらけの状態を何とかすべき
日本の中ではサッカーはチャラいものだと思われつつあるのに、海外でも悪評が出回るのは食い止めたい
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TU3KljvY0
- >>129
Jリーグ 2012シーズンは総入場者数 5,375,300なので、TOP20までちょっと足らなかったな。
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2012
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/nEwwJ2M0
- あんな低レベルなサッカーもどきが!?
あるえん
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TU3KljvY0
- >>368
毎節1試合ぐらいはオンデマンドのみで無料放送してもいいかもね。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:3pxxQZQw0
- 国内需要が頭打ちなんだから、こういうのはどんどんやれ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:3vyyuSGy0
- Jは低レベルだけどリーグ戦としては面白いからな
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JWfoXEWlO
- >>366
セレッソ大阪×マンUの地上波中継もテレ東であるで
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Vim2pdl20
- 海外で人気なのはいいことだ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:prY4NjfY0
- Jリーグは賭博の対象になってるからな。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4heIvrvNP
- >>375
単独の試合としてならともかく、リーグ全体として見る外国人がどれだけいるかだな
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UD0bauUk0
- 簡単に例えると
ベンツとかビーエム見て格好良いな、国産車ダサっって言ってるのが海外厨。
いやいや、トヨタとか日産もいいの出てるよってのがJ好き。
代表厨は流行であれば何でも良い馬鹿。
知ってるって意味ではJ好きのが良い話は聞けそう。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:lKO8sgkC0
- >>333
五輪の戦術なんかまさにそれだな
長期戦に向かないけど
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5rqZYA5n0
- 観客数だけなら10年後には余裕でイタリア抜くでしょ
野球の凋落がそのままサッカーの繁栄
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kBFmqzLL0
- 発表できないところを見るとどうせ放映権料は0かスズメの涙程度だろ
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5rqZYA5n0
- >>380
ベンツとBMWのクオリティーが
トヨタとか日産のそれを圧倒的に凌駕してるという前提が必要だな
例え下手すぎだろ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TbfC9FW10
- 欧州リーグも中下位同士の試合だとロングボールの蹴り合いばかりで糞つまらんからな
それに比べればJのほうが遥かに面白いよ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RnQLApEG0
- ほんとに人気あるのかね?
サッカー専門チャンネルってあるから
日本でいうスカパー!のスカチャンでやってる海外サッカーのセット契約で見れる奴みたいなもんだろう
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qJyQ/Gu80
- なんでわざわざJリーグ
プレミアじゃないのか
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NosEYMwF0
- 書けるかな?
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:f9dxQ2mI0
- Jリーグみない自称サッカーファンってさんまた同じただのミーハーじゃん
有名人みて「すげー」って言ってるだけなのにJリーグはレベルが〜とか
上から目線でサッカー語ってるとこもさんまそっくりw
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2RW/4PGz0
- 165 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:0vQKD9yB
アメ公も盛り上がってるな
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=R7fS2xjQkd8
683 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:U/9CQ+81
デトロイトシティFCってのが4部に居るらしいけど、アメリカはどうしてしまったのか
http://www.youtube.com/watch?v=4XgoVp1iqkw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373547180/165,683
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NosEYMwF0
- >>384
全く同じ車でも
トヨタのあのバッジよりVWやプジョーのバッジの方がおそらく高く売れる
そういう状態がサッカーでも起きてる
トヨタのアイゴとシトロエンC1とプジョー107とどれが欲しい?にすると
具体例としてかなり適切なんだが日本じゃ正規で入ってないんだよな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NosEYMwF0
- あと観客数のリーグ間比較をする場合
日本は1国あたりだと欧州諸国より人口が多いというのをよく考えるべき
みんなこの事を忘れすぎ
人口当たりの観客数で考えないとダメよ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:faPX2/xy0
- スタジアムの雰囲気が好きだから生で見に行くわ
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CIuTNJOR0
- いまどきJリーグて
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0SlVLJlf0
- Jリーグって例えるなら少年のいない少年隊みたいなもん。
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:zY8QaWlS0
- わざわざJ見るってのがわけわからないんだが
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mJ738rik0
- >>380
その例えだと、まるでJリーグが世界最高レベルの品質みたいじゃんw
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:yQIR7RqJ0
- >>397
車で例えたら 軽自動車でも 最近のは広いよ 的な感じかなぁ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:6o+1DKHA0
- やきうじゃ無理だな109カ国は。
まず109カ国もやきうを知ってる国がないな
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+0eiVKRiO
- 日本人さえ見ないJリーグを外人が見るわけねえ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CIuTNJOR0
- もしかしてJリーグって日本が一番人気ないの?
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xeEDN7pf0
- 香港って反日嫌日だからJなんか見ないよね〜
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:cZjX7gqa0
- そんなに人気なら放映権料で今ごろウハウハだろ
ばだ普及のために安くコンテンツを売ってる段階だろ
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:SrWrsmo10
- NPBが売れる国て韓国と台湾くらいだろ
ドミニカ 貧乏
キューバ 貧乏
アメリカ 興味がない
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:K20UTexYP
- >>399
でもJリーグ見るよりマシだろ。
これってなんか裏が有るだろ。
例えば中継料は無料と言うか、韓国のドラマみたいに放送すると金が貰えるとか。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:pcROwac30
- やるじゃん(´・ω・`)
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:05sT+iJk0
- 日本のスポーツが人気というスレなのに不満そうな人がチラホラいるな
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:O5cs4U3XO
- フフフw
フフフw
なんか2ちゃんでは勝手にJリーグはショボいリーグだと思い込んでる輩が多いみたいだけど、
世界的に見たらJリーグは既にかなりデカいリーグに育ってるんだよ
しかもJリーグは今後もまだまだデカくなっていく可能性が高い
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:cxlJ6dqY0
- これからは東南アジアでの中継が増えるのは確かだね
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:511xrdOC0
- Jリーグはショボいという先入観ねww
改善しないといけないところは多いけど
わざわざJリーグwwwとか言っちゃう人って
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:zPU6PB9TO
- どうやら、ネガキャンに踊らされていたようだな
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:IaQ67Xj1O
- 今は種を蒔いている
数年後金のなる樹になったらいいんだがな
J3の東南アジア枠とか絡めて盛り上げて欲しい
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:SrWrsmo10
- >>405
野球を見てもらえる前提なのがワラタ
プロ野球は見てももらえないのに何言ってんの?
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ptbrJ3rNO
- 中国のスーパーリーグ見たい
卓球の
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CIuTNJOR0
- Jリーグって誰が見てんの?
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:eHWFv2yU0
- 109国にも見てもらってるということは年俸10億円選手がザラなんだろうな
うらやましいなJリーグ
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RnQLApEG0
- >>407
日本人なら普通の反応だと思う
○○人は世界一〜とか
○○人は世界で認められているぜ〜とか
恥ずかしいし、幼稚だと思う
謙遜する文化だから
どこぞと違って
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:sCD7eYb40
- ほんとう? キャプテン翼のおかげ・・・
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:51THmeFE0
- 各クラブは外国語のホームページ作った方が良いと思うけどな
せっかく興味持って公式サイト来ても日本語じゃあさすがに分からないでしょ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:MY6088oBO
- >>415はスレタイが読めない馬鹿
>>416は世間知らずの馬鹿
iPhone持ったまま海に潜ってなくした俺はもっと馬鹿
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:FPKZb9SN0
- よく海外に展開する映画なんかで世界100カ国で上映〜とか放送〜とか言うけど
ちょろっと1回だけ無人のミニシアターで上映したり、マイナー局で少し放送するだけで嘘にはならないというだけだからな
だまされるなよ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:tyv544EL0
- 野球のほうが将来性ありそうだけどな
意外とヨーロッパでも最近は普及してきてるし
反米感情もあってメジャーリーグは嫌だという人もいるだろうし
意外と向こうに持ってったら売れそうな気がするんだよなあ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rp9dd+9y0
- >>412
希望的目標だけど17年までに放映権料で30億・アジア系スポンサーで15億
その金で東南アジア系選手とかの獲得して、さらに22年までに放映権料100億スポンサー30億
リーグ全体の売り上げを2000億(今だいたい700億)にしようという目標で動いてる。
目標は高すぎかもしれんが、この数年が正念場だな。
今のアジアでJリーグの敵はいない(運営面で)ので、今のうちにアジアで確固たる地位を確立しないと
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0kmXKcl+0
- 香港で大人気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:031zih0z0
- >>417
日本人なら普通とか、勝手に代表しないで欲しいな
他人から褒められた時に、謙遜してるつもりなのか、「そんなことないよ」って
いちいち否定する人いるけど、すごく面倒くさい
素直に「ありがとう」って受け入れてくれればいいのに、へたに否定されると
いやいや、本当に○○だよ〜って言い直すハメになってうんざり
褒められたら、素直にありがとうって受け入れたらいいじゃん
おせじをいちいち真に受けてそれを自慢するのもバカっぽいけど
否定してやたら自己評価低いのも典型的コミュ障でウザイよ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nxmU0f130
- 放映料ガッポガッポだな
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DreK+9pXP
- jはマジで混戦だからな
こんなサッカーリーグないってくらいに
賛否両論だと思うけどこっちのほうが面白く感じる
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+Bs1BwtkO
- だいたいのチーム名の意味わからんしなあ。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:r1GvuVS8O
- >>422
それは日本でカバディ人口が二倍になりました、みたいな話だろ
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:g5YLXAIM0
- >>366
こういうのは、どういう人達が見に行くの?
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:woUK9evoO
- Jは八百長とかないしどこが優勝するかわからないから海外の一部のマニアには一定の人気があるって書いてたな
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:bavftAMI0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373547180/838
838 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:eZ+opIgK
422(1): 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:tyv544EL0(1)AAS
野球のほうが将来性ありそうだけどな
意外とヨーロッパでも最近は普及してきてるし
反米感情もあってメジャーリーグは嫌だという人もいるだろうし
意外と向こうに持ってったら売れそうな気がするんだよなあ
重鎮か
840 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jH7PmcCH
>>838
願望垂れ流しw
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xUPz/N460
- >>432
現実はやきうの競技人口を3桁にすることすら難しいw
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Pxu96UGx0
- J1第16節「柏×鹿島」
※NHK衛星第一で7月13日(土)午後7時から生中継
解説:宮澤ミシェル 実況:松野靖彦
7月13日(土) SD/HD/e2
17:55 清水×大分 ch.307/604/243 解説:田中 誠 実況:田中雄介 リポ:小野響子
18:25 甲府×湘南 ch.300/606/244 解説:玉乃 淳 実況:八塚 浩
18:55 仙台×磐田 ch.185/585/241 解説:鈴木武一 実況:松尾 武 リポ:村林いづみ
18:55 柏 ×鹿島 ch.182/582/802 解説:川勝良一 実況:下田恒幸 リポ:三須亜希子
18:55 川崎★浦和 ch.180/580/800 解説:平野 孝 実況:寺川俊平 リポ:高木聖佳&加藤泰平
18:55 横浜×大宮 ch.363/616/296 解説:水沼貴史 実況:新夕悦男 リポ:清原正博
18:55 新潟★東京 ch.181/581/801 解説:梅山 修 実況:須山 司 リポ:内田拓志
18:55 名古×鳥栖 ch.183/583/805 解説:藤川久孝 実況:水谷陽介 リポ:濱田隼平
18:55 広島×桜大 ch.200/599/100 解説:吉田安孝 実況:君崎 滋 リポ:掛本智子
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:H20w+wZr0
- >>424
香港すら見てもらえない、豚双六について一言どうぞ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DyGe/dq90
- アジアに広まってると、スポンサーによっては美味しいよね
国内価格で、アジア圏で宣伝できるんだから
鹿島のTOSTSM→LIXILとか
>>432
今しがた、ドイツ在住のいとこにSkypeで聞いてみた
俺 最近はそっちでも野球広まってるんだって?
い はぁ?
俺 え?
い え?
い こっちで野球やってんの? ニュースでも新聞でも見たことないんだけど
い そんなことより、本田の4番ユニはよ。最近ますます本田ファンなのよ、うちの子
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UAPWS8WW0
- >>401
海外に評価されて初めて良さに気づくって
日本の他のジャンルでもあるよね
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QiAC1k4Q0
- そりゃアジアの中では一番の人気とスタジアム運営、集客の良さだからね
欧州と比べてるのがそもそもおかしい
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:awKq8Me80
- >>158
メジャーでの日本人記者状態だな。
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:k2FRhCkm0
- >>13
簡単に糞画質が見れますね!
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NosEYMwF0
- >>436
レアルやマンUやバイエルンのスポンサーをそらんじられる日本人がそんなに多いのかね?
はなはだ疑問だ
(本当はACL上位&日本国外クラブのスポンサーを〜にすべきだが多少甘くした)
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:woUK9evoO
- >>93
土地がねーんだよ土地が
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rp9dd+9y0
- >>436
ヤンマーがサッカーに金使い出したのもそれなんだよね
桜がACLに出て香川が欧州で結果出したら、ヤンマーに対する認知度もかなり上がった。
東南アジアや欧州の市場では出遅れてる方だからすごい嬉しかったみたいw
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NosEYMwF0
- >>443
そういう金が海外に流れてるのがJの貧乏さに結びついてるって早く気づいた方が良いよサッカー業界は
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:yMHB8Y2i0
- 中国あたりは取りあえず日本に追いつけでやってるからな
しかし中国カンフーサッカー伸びてこないな
もう少し強くなると思ったけどやっぱ中国には団体競技向いてないかもw
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QiAC1k4Q0
- でもそれってどこも通過儀礼なもんだろ
J創世時にそういう金が日本にやってきてたんだから
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UAPWS8WW0
- 東南アジアのリーグはみんなJリーグの運営を手本としているよ
現代版ルック・イーストだな
タイなんかは資金力でもう日本越えたかもしれないが
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:875aFOPo0
- >>29
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NvNP/tMF0!
- Jリーグなんて誰も見ねーよ。低レベルすぎる。セリエCよりレベル低いだろ。www
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:FDjHVgR80
- 中継する国の数の多さでいえば、ブラジルリーグなんかはかなり多い。日本でも朝日の
チャンネルでやってるけど。それでも、去年の末まで日本国内ではコリンチャンスの知名度
が異常に低かったし、その国で中継をやっているから知名度があるとは限らない
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NosEYMwF0
- >>446
通過儀礼というが
じゃあJのクラブが欧州のビッグクラブにブランドと歴史と金と広告能力の面で
勝てる見込みが長期的にはあるとでも?
後発なのにどうやって歴史で勝てと?
UEFA-CLがないのにどうやって資金力で勝てと?
業界の構造が欧州以外にビッグクラブを作らせない構造に見えてしょうがない
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BSAmvczK0
- >>450
そりゃ有料チャンネルでやってるのに一般の知名度で測ってもなあ
まずはアジア各国におけるサッカーファン内での知名度を上げるところからでしょ
逆に言うと、日本のサッカーファンでテレ朝chやリベルタドーレスやってる日テレG+まで
見られる環境を整えてるのにコリンチャンスの名前すら知らなかった、なんて人がそこまで多いとは思えないけど
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DyGe/dq90
- >>441
大丈夫か、なんか勘違いしてないか?
LIXILなんかはアジアに工場持ってるし
アジア圏でも商売やってるじゃないか
ほら
http://global.lixil.co.jp/worldwide/
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:w97xu0e40
- 物好きがいるんだね
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fQU87Hp90
- >>29
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NosEYMwF0
- >>453
じゃあチーム名をリクシルアントラーズにしたらもっと知名度アップが見込めるんだね
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7ZfNgtgR0
- 「放映権0円だけど人気ある!」
さすがにこれに騙される奴はいないだろうな
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:23Z0EmPA0
- Jは糞スタが多くて見る気が失せる
浦和のような立派な専スタが増えないかな〜
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DyGe/dq90
- >>456
なんでチーム名をLIXILにする必要があるの?
鹿島アントラーズのスポンサーをやってるLIXILでいいんだよ
プロ野球的な下品なやり方にこだわりすぎてない?
MLBの各チームだって、デカイ企業がスポンサーに付いてるけど、チーム名に企業名に入れろなんて言わないじゃない
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QLT3Ci6w0
- さすがはJリーグ
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mzji5Iwq0
- 肝心の日本で人気低下中
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:6o+1DKHA0
- 放映権料ゼロでもプロ野球は誰も見ないんだろうな・・・。
ルールすら知らんだろうし
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DyGe/dq90
- >>461
プロ野球は?
唯一の日本で人気ナイアガラで、海外にもコンテンツとして全く売れないよ
そうやって、自分の興味ないスポーツの足引っ張ってる暇あったら
自分が興味あるスポーツをどうするか考えたほうが建設的だよ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NosEYMwF0
- >>459
お金で選手を集めて勝ちたいと思っているくせに
その一方でお金集めの手段を否定して集金能力にリミッターをかける
このダブスタは理解できない
プロ野球的やりかたが下品というが
モータースポーツや自転車ロードレースも下品なのかその基準だと
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7ZfNgtgR0
- >>458
税金の無駄遣いマジ勘弁w
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NosEYMwF0
- FCソウルのスポンサーは知らないが
水原三星や全北現代のスポンサーはすぐ分かる
こういうのがあるから考えちゃうんだよねー
だって国外チームのスポンサーを知らしめたいってんでしょ
だから喩えは↑で適切だと思うんだよね
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7ZfNgtgR0
- サッカーは綺麗事ばかり言って野球を貶す癖なんとかならんか?
サカ豚は税金にたかりまくってる分際でなんか偉そうなんだよ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:6o+1DKHA0
- 焼き豚は戦後ずっとやきうが税制優遇受けてきたことを認めないとなぁ
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VUp2zsQr0
- 野球選手はナマポにたかる。ファンもか
1日中2ちゃんにいて200レスするキチガイもいるしな
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:tqhBJhhNP
- なんとぉ w
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DyGe/dq90
- >>464、466
選手を育てて勝つのが普通なんだけど
金で選手を集めて勝ちたいって、どこのクラブが言ってんの?
鹿島は親会社は住金だけど表に出てないよね?
鹿島はあくまでも鹿嶋を中心とした地域のものであるってことで
自治体や、系列に関係なくあのへんに立地する企業がスポンサードしてる
リクシルはそこに胸スポンサーとして金を出すことで宣伝媒体として使う
お互いにメリットを得ましょうってこと
プロ野球と、モタスポはやり方違うよ
宣伝のためにつくったプロ野球だから、チーム名に持ち主である企業名を入れる
チームが活動するために金を出せばチーム名にスポンサー名を入れてあげるよ
ロードレースはその両者があるけど、資金難のクラブチームだったのを企業が買い取るって感じか
コリアンリーグは実業団リーグだったのが、Jの成功を見て真似て
スーパーリーグからKリーグへ変更しただけで
企業名に地域名を跡付けしただけ
水原三星や全北現代はスポンサーでなく、三星や現代が持っているチームに地域名つけただけだから
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:V1B59oTL0
- 芝の維持管理費を払わないJリーグのクラブはプロと呼べるの?
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:gUs5v5m6O
- 世界の誰もがルールを知ってるスポーツだから売り込みやすい。ちょっと放送してやればどこの国でもJリーグに熱中するはず。日本人として誇らしい
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DyGe/dq90
- >>472
なんだ、そんなことだったらプロ野球もすぐにやってもらえるよ
まず親会社とは別の独立採算の球団会社にして
チーム名運営会社名から、親会社の名前を消せばいい
別会社になると、例の政府通達は無効になるから親会社は税金が一時的に増えるかもしれないけど
チームへ払う金も減るからいいだろ
チームは胸スポンサーや背中、バット、ヘルメットにそれぞれスポンサーを募集したり
グラブやシューズをスポンサーのコーポレートカラーで統一したりしてスポンサー料を貰えばいい
もちろん元親会社がスポンサーに付いたっていい、でもチーム名には名前は入らない
そして毎年、財務諸表を公開し
地域貢献をしっかりすれば
野球だったらすぐに自治体も応援してくれるんじゃない?
日本で一番人気があるスポーツなんだろ?
簡単じゃないか
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fBicNARd0
- ただ同然の値段でばら撒いてるだけ
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rDgmeRfIO
- >>474
広島カープを忘れてないか?
まあプロなので税金にたかるような情けない真似はしてないが。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:93taFk030
- >>476
カープには税金投入されてるが
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fBicNARd0
- >>472
税リーガーです
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:V1B59oTL0
- >>477
昔税金が投入されたこともあるってだけだろ?
カープは100億以上の収益があるから赤字になるわけないよ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:93taFk030
- 誰も赤字とは言ってないのになw
毎年広島市が予算を計上してるだけだよww
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:l2Vq20tLI
- でもACLじゃ柏以外全滅
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QeCKaov50
- >>481
かなりガラパゴス化が進んできてるからな。
それなりに面白くはあるんだが、Jリーグだけで成長しやすい部分ってのはかなり偏ってる。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:n9lmtxiB0
- 日本の貧しい世帯には頑なに見せようとしないJリーグ
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ds85bFrVO
- 貧しい世帯は地上波しかないわけだし
Jリーグ見たければ放送局に電話なりして声をあげないとな
国内リーグなんだからおこずかい貯めて近隣のJクラブのホーム自由席買えばいい
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UY4INqgL0
- スカパーに金を払えば見れるじやない。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:j4ldgncsP
- 焼き豚イライラw
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9vK6tBT60
- 一緒にしちゃいやなかんじをもつ香港人もいるかもしれないけど
シナ人ってほんとうにサッカー好きだよなぁ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qpCLKz0i0
- てかJやbjやバスケの新リーグの全国にプロスポーツ観戦機会を、という崇高な試みはもっと評価されるべき
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ACceUQrq0
- Jリーグに中東や東南アジアの有望選手が入り、やがてアジアのレベルの底上げが出来ればいいな。
サッカーの大東亜共栄圏をJリーグが作るんだよ。
現状Jリーグで通用するアジアの選手はオーストラリア人か韓国人しかないが、その状態を打破してほしい。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:wsoHnKXTi
- やきぶーも格安でアジアの希望する放送局に放映権あげればいいのに
アジアへのやきうの普及にもなるし
でも無料だと世界的人気のリーグだから争奪戦になっちゃうか
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:g6AUnfIv0
- サカ豚「税リーグは世界109の国と地域で放送中」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1373667294/
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ILQ313xeP
- >>465
無駄な野球場多いんだけど?
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HS8kBRIv0
- プロ野球のどっかのチームが
チョンの国民的選手を取った時に
あっちでも放送されるようになって
「どうだサカ豚、プロ野球は日本以外でも放送されるんだぞ」
と、意気揚々に突撃してきて
あっさり返り討ちにあってたな
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:pS2vAYKe0
- やきうはどう?
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:pS2vAYKe0
- 焼き豚って悔しいの?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >次回の放送は7月13日で、柏レイソル×鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ×浦和レッズ、
>横浜Fマリノス×大宮アルディージャの3試合を予定している。
なにげにいいカードやるんだな
9月のさいたまダービーは、日本でミラノデルビーやクラシコみたいな盛り上がりなのかな
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>36
違う
バス囲みやスタジアム居残りはチームに気合を入れるため
相手サポとのケンカは愛するチームがナメられないようにやってる
暴力は目的ではなく、あくまで手段
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QW6DiFZ60
- 香港でも人気
日本では不人気 何故なのか
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:d7IDDiNZ0
- >>26
その中にJリーグのニュースをフォローするグループがあって、257人が登録しています。
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>78
無理
ヨーロッパのリーグがバンバン放送されてるし
金もレベルも欧州のトップリーグにはかなわんよ
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RB1MrOVM0
- 日本では地上波で1試合も放送されないというのに
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:r1GvuVS8O
- >>487
香港リーグはアジア初のプロサッカーリーグ。
さだまさしの兄もプレーしたという…
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>140
サンシーロは浦和駒場みたいな住宅地に建ってるしな
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BPFDzrRQP
- >>500
トップの方にはかなわないけど、日本は契約を守ってちゃんとお金も払うから、
欧州そこそこよりは日本を選ぶという選手もいるな
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:KJ/L5FpK0
- >>493
巨人だっけ?
たしか放映権料とらずに無料で放映させてたんだよな
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ZatxBAbd0
- >>491
焼き豚嫉妬しすぎだろ・・
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>189
鹿島応援しろよ
タイトルも頻繁にとるし、お前にはおすすめ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OPgul1aP0
- 海外サッカー好き→AKBとかももクロの追っかけ
J好き→クラスメイトの女の子と付き合う
別にここまでは問題ないのに
海外厨&代表厨→「よくあんなぶっせークラスメイトと付き合えるよねwww恥ずかしくないの?wwww」
とか言っちゃうからアレ?って感じじゃないかと
ACLはなあ……賞金額の時点でもうね
J1優勝で2億
天皇杯/ナビスコ優勝で1億
ACL優勝で150万US$
参考:
Kリーグ優勝で5億ウォン=約4500万
CLのGL敗退で860万ユーロ=約11億
ELのGL敗退で100万ユーロ=約1.3億
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Wy+1CDGB0
- >>506
野球に何か起きると事ある毎にJリーグよりマシを連呼し現実逃避
視聴率やアンケートでサッカー>>>野球になってもジェーリーグガー一辺倒
こうやってJリーグを見下す事で平常心保ってきたから
Jリーグの些細なポジティブネタに敏感に反応するようになっちゃってるのよ
今回も「人気の」という3文字や「109の国と地域で放送」ってだけで精神的に大ダメージ喰らってるw
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>238
シンガポールだが、マレー半島を南下してきてイギリス軍を追い出した日本について
「日本統治時代は、シンガポールにとって最も不幸な時代でした」と教えてる
当時シンガポールなんて国なくて、ただのイギリスの植民地だったくせに
理由は人口の3/4が支那系だから
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/4P0l7Nf0
- Jリーグは東京がない日本だからな
ナショナルチーム作ってから偉そうなこといって
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:m3s/StuP0
- 予想以上の人気だなw
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xYESovGS0
- >>491
豚双六は世界で相手されてないからなあ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>269
同意
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>273
しつこい
サポがアジア人いらねえって言ってんだからいらねえんだよ
アジア枠はオージー獲るためのものだ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:wWBcfy4X0
- 放映権料は期待できないけどw
客や選手が日本に来るきっかけになるといいね
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:1/V/Y4pb0
- >>131
こんな感じ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dwuo2Fmbyxs&feature=player_detailpage#t=1636s
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RAPnHDd40
- この前もテレ東で柏だかの応援にやってきたフランス人の追っかけやってたな。
応援の中にかなりの外人がいたけど、>>1 の理由があったのか。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>361
なんで川崎って等々力で浦和に負けるんだ?
埼スタでは勝つくせに
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OPgul1aP0
- >>519
んな言うほど勝ってないってw
俺が覚えてる限り埼スタだと1、2勝ってとこだぞ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ns8iX8OE0
- Jリーグって定番のライバルみたいのがないから盛り上がらないんだよね
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>384
海外リーグ:ドイツFKK
Jリーグ :デリヘル
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>431
浦和が強かった時は、哀れなアンチどもが2ちゃんで
浦和がユベントス型の八百長をやってる、と騒いでたけどねw
対戦相手の主力選手が累積警告でユベントス戦だけはいない、というあれ
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:q4G0mCmS0
- >>510
それ半分本当。
イギリス人に取り入った支那系人が、東南アジアのマレー系・インド系の人間をあごで使ってた。
イギリスの植民地といっても、イギリス人が大量にやってきて統治してたわけじゃない。
上納金さえ納めてれば、支那人が支配者面することが出来ていた。
そういう社会秩序を日本がぶち壊したからな。
日本敗退の後、「勝手な事するなら出ていけ」とマラヤ連邦から追い出された連中がシンガポールを作った。
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>449
マジレスすると、J1優勝チームがセリエAで戦ったら
EL出場権とれないくらいの順位だろうな
つまり、9位のインテルくらい
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:sdsbCGez0
- >>496
今日からの2連戦は埼玉勢vs横浜勢の激突だな
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NWXyPsPa0
- オシム健在の時は攻守の切り替えが早くて積極的に走りまくるチームが多かったけど
いつの間にか元のまったり展開なJに戻ってしまってる気がする
ブンデスに移籍した某選手はカウンターチャンスにバックパスして
敵が全員戻ってから攻撃するとかやってて契約延長されなかったし
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RB1MrOVM0
- >>521
次のさいたまダービーは嫌でも盛り上がるだろうなww
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fNjTHaxlO
- でもそこをあえて車で例えるなら
欧州リーグ:高級外車のカタログを眺めて妄想オナニー
Jリーグ:日本車で彼女とドライブ
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+goWzz8+0
- なんというドーナツ化現象
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:JsAUtI1E0
- >>524
下水を再利用して上水にしてる可哀想な国なんだからほっといてやれ
つか、その浄化設備も日本が噛んでるんだろ?
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:JJoTr1Vz0
- ええな
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:sQtZCsi00
- 放送されてると人気は別だから
サカ豚の俺でもこんなの真に受けないよwwwww
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0SlVLJlf0
- そろそろドラゴンボールでの例えを頼む。
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:J5Q2UU2k0
- 俺焼き豚だけどプロ野球よりJリーグのほうが好きだわ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CIuTNJOR0
- 【サッカー】横浜F・マリノス 昨年度の赤字6億円以上 債務超過額16億7700万円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373673833/
あれ?人気なんじゃねーの?
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Wy+1CDGB0
- >>536
厳しいライセンスのおかげで堅実経営だよ
プロ野球みたいな時代遅れの変なクラブもあるけど
【サッカー】Jリーグ、2012年度J1J2全40クラブの経営情報を開示
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373613583/
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:iq0jy1sS0
- 日本で普通に地上波でやってたのっていつまで?
俺の記憶では2000年くらいだともうんだが
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Nc5o+dmWO
- >>536
人気がある(はずの)NPBの経営はどうなってるのかな?
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3sUlXnhB0
- >>491
焼き豚みっともねーな
- 541 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:msOiMKjK0
- >>538
今年も稀にNHKとかでやってる
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:wWBcfy4X0
- >>491
むしろなんでここまでJリーグ意識してるのかが分からんw
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:lKNXSJov0
- 昔、再放送の権利が安かったので民法がアニメの再放送をバンバンやってたのと同じだろ。
今は声優のギャラが再放送にもかかるようになっちゃったから、対費用効果の面で再放送されなくなっちゃった。
Jリーグも、放映権が無料のおかげでサッカー人気のある地域で放映されてるだけで、普通に金取るようになったら
どこも流さんのと違う?
日本国内だって、Jリーグなんて海外サッカーや代表の足下にも及ばない人気なんだから。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:q4G0mCmS0
- >>543
君は時差という言葉を知ってるかな?
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ipTdTlUp0
- >>538>>541
民放地上波でもたまに深夜に録画でやってるじゃん。
どういう層が見てるかわからんが。
とあるタイに住んでた作家がタイでJリーグはすごい人気だって言ってた。
賭けの対象としてだったみたいだが。
でも、賭けの対象なんてJリーグじゃなくて欧州サッカーでも出来そうなモノなのに、なんでJリーグなんだろうか。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9k9lkxVL0
- 本当に人気があるなら億単位の放映権料があるはずだが
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0SlVLJlf0
- >>545
時差じゃね?賭けの対象ってことは、八百長試合が行われていないってことが前提になるし。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xQ5lnOjY0
- プロやきうんこりあは日本でも見てるのは老人だけだし
他国での放送は0だし
もう潰れる以外無いな(笑)
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NnG7FW4T0
- タイでもメインは欧州サッカーだろ
スポーツ紙のトップニュースが欧州サッカーという結構情けない状態
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RTxF8T3+0
- ところでJリーグっていつ開幕すんの?
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:q4G0mCmS0
- 視スレで全スルーが徹底されたので、相手が欲しくてここに来たの?
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xQ5lnOjY0
- 日本国内でも不人気低視聴率
海外ではやきうんこりあ自体誰も知らなくて
ただでも放送してもらえない(笑)
老人の寿命とシンクロして絶滅するしかない
日本ピロやきうんこりあリーグ(笑)
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:j4ldgncsP
- >>491
なんJ焼き豚のJリーグコンプレックスは凄いなw
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:e1mNth+m0
- >>155
亀レスだけどジョナサンやロニって韓国人だったのかw
知らなかったわw
てっきりコロンビア人とブラジル人だと思ってたわw
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8dhWULjq0
- 中国人向けのギャンブルチャンネルだからな。別にサッカーみたいわけでは無いw
- 556 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:e1mNth+m0
- >>545
当然だけど
欧州サッカーも賭けの対象にはなってるぞ
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:e1mNth+m0
- >>553
あんな基地外たちでも、
何となく自分たちがメインストリームにはいないという認識はあるんだろうな
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mlKdB7NC0
- オラガチームがいつの間にか世界で有名になってるなんて
夢のある話じゃないか
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:bsVOwf+E0
- 鞠にいるアンドリューが活躍すればスリランカでもJが見られるようになるんだろうな
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:gorZnms/O
- 昔はガンバに中国人選手がいたけど今はすっかり見かけないな
中国での給料良いから来ないのかレベルとコストが釣り合わないのか
アジアでも色んな国の選手が来たら面白いのにね
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:j4ldgncsP
- >>557
まぁ日本のプロ野球は海外で全く人気無いどころか、
「野球って何?」状態だからなw
そらJリーグに嫉妬もするわな
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:gorZnms/O
- 視スレだのなんJだの他の板の話を当たり前の様に持ち込む視豚が最高にキモいな
どんだけ2ちゃんに入り浸ってんだよw
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fNjTHaxlO
- 海外厨はJリーグは見下して無関心なくせに
レベル低い日本代表には必死に入れ込む矛盾が滑稽。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>511
ナショナルチームはある。お前が知らないだけで
Japan National Team
監督:アルベルト・ザッケローニ
これまでワールドカップ4回出場、来年のブラジル大会への出場も決めている
アジアカップ4回優勝(最多)
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BkkLzMwzO
- まあもう誰が一番とか何が一番とか言う時代じゃない
個人が好きなものを好き勝手見る時代だから
昭和みたいに世の中にテレビ・ラジオ・新聞しかなくて
日本中のどこでも同じ話題しかしないとかそういう時代じゃないし、もうその感覚が全くわからない世代が世の中に出てきちゃってる
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2nkOm8QN0
- おぎやはぎ小木「Jリーグなんてもう誰も見てない」
はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、
キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、
あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・
なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。
それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから
本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない
人達だけなんだろうなぁって思うのよね
TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきより
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RTxF8T3+0
- 日本人「Jリーグってなに」
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:j4ldgncsP
- ×日本人
○おじいちゃん
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jvZqIRDv0
- 焼き豚涙目w
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ivIQmNeT0
- 韓国リーグより弱いんだろwww
恥ずかしいから海外に持ち出すなよwww
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:KJ/L5FpK0
- >>562
それを知ってるあなたも結構入り浸ってるんじゃないのw
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:SIGvalN10
- クロアチアでもJリーグは人気
なぜなら、流石のクロアチアマフィアも日本までは力が及ばないから、
賭けの対象に好都合w
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:93taFk030
- >>491
世間から大きくずれてるなんJさんじゃないですか
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:90BBVjG80
- 焼き豚はどうしてもJの人気がないことにしたいようだけど
地上派はサッカー専門番組であふれどこもJの試合を取り扱ってる
子供たちはみんなサッカーボールを蹴り地元のクラブの試合を見に行く
焼き豚の願望は現実の前に無力だ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:O4KUBkrW0
- FIFA14に入れてもらえば、キャリアモードで使うわ
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WUA7Vc5J0
- ステマw
どうせなら、イングランドとかスペインみるだろ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:t2WIv2kX0
- 海外はアホみたいにチャンネル数多いからな。
コンテンツになるなら片っ端から買うだろう。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:FDjHVgR80
- Jは時間がちょうどいいんだよ。ナイトゲームだとプレミアリーグの前座の時間になる。
季節によってはプレミアと少し時間が被る。
だから、プレミア始まるまで暇だなーって時にJリーグの試合を見るとちょうどいい。
サッカーのレベル的にもな。
午後2時のゲームだとヨーロッパは朝だけど。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ZpiLDwGy0
- 欧州がやってない時期にやってるのがいいんだろう
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:LuSQ92c/0
- 今でも野球が人気あると思ってる焼き豚がかわいそう(´;ω;`)
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:FnN1HIu10
- ・世界最速で代表が強化された日本のJリーグの生中継
・結果が既に分かってるプレミアの再放送
プレミア見てる層の10%取れたら10億ぐらい稼げるんじゃないのかねえ。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:tWaak6T50
- さぞかし放映権料ががっぽりなんだろうなぁ
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NRbXxh1A0
- Jって外国から見てそんなに見所あるかな?
代表級クラスの選手は国外にいて、Jにいる有名選手といえばピーク過ぎたベテラン。
さらに外国籍選手は無名ブラジル人か韓国人かオーストラリア人に偏っている
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:msOiMKjK0
- アジアで最もFIFAランクの高い国の国内リーグが近隣アジアから見て見所無いとしたら
他にどこ見ろってんだ?韓国か?
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NRbXxh1A0
- >>584
ぶっちゃけ欧州リーグ観た方がよくね?って思ってしまう俺は自虐的かな
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:msOiMKjK0
- >>585
時差が無いならな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RnQLApEG0
- >>425
謙遜をコミュ障とは・・・
まぁ、会社で働いたことない人はそうかもね
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:gYJKLqkq0
- これは恥ずかしい
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:faPX2/xy0
- >>585
そりゃ勿論欧州見た方がいい
ただアジアは欧州がオフの時にやってるから被らない
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kSCNowqf0
- >>479
平成以降、広島市や広島県は広島東洋カープに対して、補助金の拠出が続いているが、
平成9年以降、補助金の金額が広島市と広島県で合計1億円を超えてから、急激に上昇しており、
平成12年には広島市と広島県の補助金の合計が5億円を突破している。
昨年だけでも、広島市は4億5千万円の補助金を拠出しており、広島県も難色を示しながらも、昨年だけでも3億9千万円の
補助金の拠出をしている。
広島東洋カープは黒字決算といわれているが、広島市や広島県の補助金の交付が無ければ、成り立たない球団である以上、
実質的には「税金を投入しなければならない赤字球団」であることは意外にも知られていない。
(山口新聞・平成16年6月28日号・愛媛新聞・平成16年7月3日夕刊より)
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NosEYMwF0
- >583
欧州でやってない時期/時間用の賭けサッカーのコマ
だからサッカーなら何でもいいというかどこの国でもアマでもいいんだろう
同じ競技なら新たにルールや見方を覚える必要がなくて楽
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HwOCk1Oz0
- あれ?
わしらのやけすは?
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ycfbl2yi0
- 焼豚ってホント哀れな存在だな
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NRbXxh1A0
- >>32
>眠くなる
観客のせいだろうな
あのお経のような応援は眠気を誘うw
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OojLcQyj0
- 野球の半分以下じゃねえかw
しょぼwww
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:O5wUmcOQ0
- >>594
太鼓がうぜえよな
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NRbXxh1A0
- 香港にも国内リーグがあるんだろうけど、
国が小さすぎてイマイチ想像がつかんね。
シンガポールもそうだけど、リーグとして成り立ってるのかな。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ELRwK8uW0
- >>591
そんなのなら自国のリーグ見るだろ
一番見やすい時間にやってるのは自国のリーグなんだし
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:FnN1HIu10
- >>585
君は寝ないのか?
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xd9qQYw70
- >>597
シンガのSリーグは、新潟シンガポールとかエトワールとか
完全に外人部隊のクラブがある
あと、JFAがJ3で同じことをやろうとしている、協会セレクションのU-23の選手を集めた
ヤングライオンズってチームがリーグに参加してる
人気は圧倒的にEPLのほうがあるよそりゃ
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:FnN1HIu10
- >>597
香港のサッカーリーグは確かアジア最古だったはず
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NRbXxh1A0
- >>600
調べたらリーグ二位なのな>アルビレックスシンガポール
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:r1GvuVS8O
- >>597
横浜FC香港のHP見れば日本語あるし雰囲気掴めるかもよ。
観戦記書いてる現地邦人のブログもある
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NRbXxh1A0
- >>603
へー香港もシンガポールと同じようなことしてるんだ
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:L1Xyj9huO
- 母国である中国でも元母国である英国でもサッカーは大人気なのに、
香港でのサッカー人気を疑問視する奴がわからん
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:FqHUAMb/0
- >>590
そのコピペよく見るけど、ソースの信憑性が疑問な上に、今は平成25年だよ
確かに旧市民球場時代は超貧乏で、今より放映権料あったのに、無理やり黒字という状態だった
マツダスタジアムになってからは、グッズ売上や入場料収入で黒字利益は一億以上増えたんだし、
もし税金が投入されていたら、もっと槍玉にあげられてるんじゃないの?
ましてやあの成績だし
マツダスタジアム建設に、税金投入で市が渋るニュースは見たけど
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:13DYafMc0
- 国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/3tW1d3wO
- 香港て韓国?
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WcWxoVWg0
- >>551
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373679358/11
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:j4ldgncsP
- >>606
普通に考えたら、地上波のTV中継が激減して
昔のような放映権料が期待できない今の方が経営的には厳しいんじゃないの?
唯でさえセリーグの球団は巨人戦の放映権料頼りだったのに
それにマツダスタジアムの入場者数も右肩下がりなんだろ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TD7hp0Mk0
- こんなスレでも馬鹿にされまくるJリーグってほんと哀れだな
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:1VUspOpO0
- >>26
ゲームとかがきっかけで見てくれる人がいるんだからPESとかで税リーグの版権タダで提供して普及しとけばいいのにな
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:j4ldgncsP
- >>590
これからは税リーグといえば野球だなw
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:E50a30cd0
- こういう記事ってたまに出るけど実際の数字が分からないとな
ケーブルTVのコンテンツってことは放映権を売ってるんだろうが
それがどのぐらいの額なのか知りたい
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BoXbCjeJP
- >>613
棒振り豚双六の税制優遇措置がなくなったらどうなるか想像するのも一興だなw
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:KSFVbERo0
- 109ってのはどういう数字なんだろうな
各国のリーグの試合をシェアする仕組みがあって、そこに登録すると実際に放映されてるか関係なく
登録してる国を全てカウントするとかマジックがあるんじゃないのか
日本人向け有料チャンネルがあるにしても109は多すぎる気がする
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fLtuPYl30
- あれ?
わしらのピロやきうの放映は何ヶ国じゃ?
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HuhROcOm0
- やきうて最悪だな
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mJ738rik0
- 中継を見れる国の数でいうなら大相撲のほうが多いけどな。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:PZj6dhOtO
- また焼き豚負けたのか(笑)
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Y6lQcyg2P
- 外人さんはJ見て面白いって言う人多いよね
それ無理だろって言うようなプレイに果敢にチャレンジするって
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Y6lQcyg2P
- >>575
JFAはJリーグはJリーグ単独でのコンテンツしか認めないとか何とか
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ELRwK8uW0
- >>619
それはNHKワールドプレミアムで海外在住の日本人向けの日本語放送だろ
これは現地の言葉で放送する現地向けコンテンツ
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/C3RK/cCO
- >>617
Jリーグなんかより多いに決まってるだろ?
世界の誰もが興味ありありだよ
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rp9dd+9y0
- >>581
アジアのプレミア放映権は600億って言われてるな
一割取れたら60億。これだけで、J国内放映権より多くなるよw
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:zKIUCrcvO
- >>621
チャレンジプレーは海外のが圧倒的に多いだろ
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2bfcYGLX0
- 香港でも?
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nuIYGprM0
- >>562
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373679358/
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3sUlXnhB0
- 棒球兄さんは?
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TD7hp0Mk0
- 巨人放映権>>>Jリーグ放映権
カスすぎて話にならないな
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Tgp9stNc0
- バカチョン
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:anvfZ6iZ0
- 向こうに人気のあるチームはどこなんだろ
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nqW8V8Wf0
- ユーロスポーツでもやるようになったから、たまに無料で見れるようになってラッキー
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:pgZ6e3UK0
- 清水×大分
http://www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm
2万3008人が見てるw
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CXPqJaTp0
- 香港人「マタキョウモがやッテヤガル・・・」
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9Hu0sode0
- 放映権料とらないで海外に輸出して
日本人は金出さないと全く見れない
おかしな話だな
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Txbmy/zRO
- 香港のゲーセンにはウイニングイレブンが設置されてる
日本とオンライン対戦が繋がる
知ってたか?
ゲーセンのウイニングイレブンでは、日本と香港で対戦することがある
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:X4icrAZCO
- 海外で放送ってお金取ってないの?
赤字なのに?
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:vPDXhOVdO
- あっ?
じぇいりーぐ(笑)が人気なわけないだろww
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ChAa9/u40
- 闇賭博の対象だろ
日本人選手や審判が八百長に巻き込まれなければ
良いが・・・・・
- 641 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rp9dd+9y0
- >>638
海外における試合中継についてWORLD SPORT GROUPと海外における放送権契約更新を決定(12/3/1)
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004362.html
放映権料はちゃんと金貰ってます。
今回の香港の件も、この会社のアジア放送圏拡大の一環です。
この契約内の放送になるので、香港のケーブルテレビから新規に金をもらわないだけ
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WxZbJt2L0
- 日本は異常だよ
何百億の放映権料払っても誰も見てないMLB中継とかあるしw
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9Hu0sode0
- >>638
無料で現地に提供して日本の企業が合間にCMを流す仕組み
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:KJ/L5FpK0
- プロ野球はアメリカのOne World Sports社が巨人戦を放送するという記事が出たとき焼豚は凄い喜んでたよな
後にJリーグも放送してる局だと知って書き込みが途端に減ったけどw
プロ野球はここの他に放送してる国って幾つくらいあるんだろ?
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:I6pp70nz0
- ここでサッカー貶めてるやつらが焼豚という連中なんだという事がわかった
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:URW5Poah0
- 中国人「昨日のJリーグの試合面白かったよな!」
ベトナム人「そうだな!あんな面白い試合が見られるリーグなら、
日本じゃ大人気なんだろうな」
サカ豚「そりゃそうさ!最近じゃプロ野球を抜いて、
Jリーグが日本で一番の人気リーグさ!そうだろ?」
焼き豚「ウンソウダネ(ニッコリ)」
海外厨「Jリーグとかwwwあんなレベルの低いもんみねぇよ」
一般人「代表戦は見るし、Jリーグの名前は知ってるよ。
でも、香川も本田も、長友もいないんじゃ…」
コアサポ「J基準スタ!専スタよこせ!金?税金で何とかしろよ!!
俺たちゃ地域に貢献してるだろ!」
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ycfbl2yi0
- 焼豚の発狂が心地よいwww
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:V0oRa1ex0
- 審判が糞ってのがばれるよ。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RHB8o+IeO
- 日本で無料放送増やしてよう
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:d7IDDiNZ0
- Jはレベルがヨーロッパレベルなので
観客も増えて今日、2万人超えたところが3つ
1万九千人が2つ
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rp9dd+9y0
- >>648
審判が糞なのは世界中一緒
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4VKEDgor0
- 189 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TiXIoRi1
>>187
26000人が同時に見てるw
アジアで人気あるなJリーグ
http://www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373679358/189
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:I6pp70nz0
- >>650
涙出てくるなあ
隔世の感があるよ実業団時の100人満たない時代知ってるから
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xeEDN7pf0
- アジアの国って反日なのにJが人気っておかしいよねマスコミさんwww
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VfpzL0HE0
- チョンサカ豚捏造人気
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qVVsQ11M0
- 日本国内でも不人気低視聴率
海外ではやきうんこりあ自体誰も知らなくて
ただでも放送してもらえない(笑)
老人の寿命とシンクロして絶滅するしかない
日本ピロやきうんこりあリーグ(笑)
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UAPWS8WW0
- Jリーグは欧州で活躍する選手が次々と出てくる宝の山
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qVVsQ11M0
- まぁ、香港の中国人はやきうんこりあがどんな
しょぼいレジャーなのか誰も知らないし知ろうともしないし(笑)
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:GyZpG0Sq0!
- >>338
正解。
今香港でJリーグの試合を対象にしたトトやってるから。
街中に場外馬券売り場があって、そこで買える。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NvNP/tMF0!
- 誰が糞クオリティな低レベル低スタンダードなアジアのリーグ見るの?
世界中がプレミアリーグ、ラ・リーガみてんのに。意味が無いだろ。
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:q4G0mCmS0
- >>660
お前寝ないのか?
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UAPWS8WW0
- 焼き豚の相手しても時間の無駄なのでサッカーファンだけで建設的な話をしましょう
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fTLTvFFH0
- >>660
見るから放送試合数が増えたという話なんですが?
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ds85bFrVO
- Jリーグはアジアのサッカー選手や国々にとって「ここなら手が届くかも」という思いを抱かせるリーグだよね。
アジアにとってプレミアやリーガなどは遠い世界、ただ金だけ取られてただ見てるだけ。
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ds85bFrVO
- あと香港などのAFCカップ(ACLの一つ下の大会)に出てくるクラブはJ3レベル
前にグルージャ盛岡と香港代表が盛岡で戦ったら、3−0で盛岡の勝ち
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:r0FMWZbk0
- >>662
お前のようなのがいるからサッカーファンがバカだと思われるんだ。
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:GhAClYD90
- どうせ現地で賭博の対象になってるんだろ?
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fTLTvFFH0
- >>667
それネガティブなことだと思ってんの?
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:KIkCyLTG0
- ドッグレースの犬と同じ扱いを自慢するのはバカだろwww
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Chvb4iUn0
- 焼き豚イライラすんなよ
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- 「低レベルだから誰も見ない」から「どうせ賭博の対象だろ」に煽りがトーンダウンしてるw
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:KIkCyLTG0
- 煽りいれてもらえるほどのレベルじゃないだろwww
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fmp5R9MnO
- >>666
こいつらサッカーファンじゃないでしょw
まあこの板はこいつらレベルで記者になれちゃうんだけど
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- 悔しいのぅwwwww
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LFjHLidh0
- どマイナー競技ではありえないことだな
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fLx8r34u0
- 日本人ですら見ないのにな
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- 逆w
偏見がないから見るんだよw
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:QPUz6Fr/0
- Jリーグってプロ野球にできないことをどんどんやってる印象
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- アンチやきうで企画されてるから、当然。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YX5+bRjC0
- 読売新聞:プロ野球
朝日新聞:Jリーグ
あっ・・・(察し
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Chvb4iUn0
- 朝日といえば高校やきうだろ
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:4WlfwiU30
- 香港はサッカー賭博のメッカだから
ユーロサッカーの八百長の裏には必ず香港・中国マフィアがいる
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:C8nn4m+W0
- まんぎょんぼん号懐かしい
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- >>682
あのさw
国際的な賭博って色んなものを賭けの対象にしてるんだよ?
イギリスのブックメーカーでも日本のNPBの優勝オッズがあるの知らないの?ww
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bTD219qF0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373679358/605
2013シーズン前半戦の総括
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:whOBYbxQ0
- 毎日毎日クソ暑いから焼き豚がオーバーヒートしてるな
リリーフカーで夜の134号でもドライブしてこいよ
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6cr41q060
- >>669
> ドッグレースの犬と同じ扱いを自慢するのはバカだろwww
セントアンドリュースやウィンブルドン、ロイヤルアスコットやモナコGP、メイウェザーの試合とかと
同じ扱いと考えれば光栄なことだろう
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LZzib43l0
- >>687
サカ豚はわかってないな。
Jリーグはただの乱数発生装置にすぎないほどレベルが低いって話だよ。
他のスポーツなら有力選手やチームに人気が集まるが、Jリーグはそうでないって話だよwwwww
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6cr41q060
- >>688
うん、とりあえずお前が世界中にロトくじとスポーツベッティングが
別種のギャンブルとして存在している理由が理解できてないことだけは
わかったわ。
あと乱数発生装置=勝敗の予想が付きにくいのと
リーグのレベルは何の関係もないぞ。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:QPUz6Fr/0
- 深夜に焼豚が論破されまくっとるなw
- 691 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UAGp925y0
- これからのホンコンマフィアの活躍が期待できるな
- 692 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0DdQhdZu0
- >>613
日本のほとんどのプロサッカークラブは芝の維持管理費すら負担してない
芝の維持管理費すら負担は税金だより
プロとは言えないよな
- 693 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1s1KNcqaO
- サッカーの八百長が捗るな
- 694 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0DdQhdZu0
- >>613
日本のほとんどのプロサッカークラブは芝の維持管理費すら負担してない
芝の維持管理費の負担は税金だより
プロとは言えないよな
- 695 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>692
設備面は自治体に集るように企画されてる。
自治体はそれを承知で受け入れてるんだよ。
文句があるなら自分の自治体に言え。
他所の自治体なら放っておけ。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:An023cW70
- プロなのに税金にたかるJリーグw
- 697 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- Jリーグは初めから自治体に集る構図で企画されてる。
知らなかった?
- 698 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:y49X2NrhO
- アジア全体のサッカーがレベルアップしてその中でNo.1がjリーグになれば成功だな。タイ人もマンUに勝ったしjに呼べばいいね!
- 699 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:geJRxfx7P
- それでも日本の国技は野球なんだよなあw
- 700 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:J+kpOMI00
- 日本で放送しろよw
- 701 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:C5pyLona0
- アジアNO1のリーグをアジア中の人が見たいと思うのはごく自然なこと
アジアカップ優勝を渇望する大多数の国にとってJリーグはそのヒントとして最良の教材になる
- 702 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- 残念。
あと3年で小学生から、5年で中学生からやきうが消えます。
- 703 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:m5q+cv9O0
- 放送されてるのは結構だが人気は無い
むなしいよね
- 704 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:geJRxfx7P
- サッカーはフリーガン。
野球はファン。
ファン、って響き、いいよね。
- 705 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:gm3SWGk+0
- 日本もケーブルチャンネルやBSCSの普及をもっとやるべきだろう。
地上波(笑)とか観たってアホになるだけだぜ。
- 706 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3RQDMJhM0
- >>705
アホが減ったら代表人気も落ちるぞ
- 707 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VdHRKWFL0
- チンカス税リーグが人気のはずがない
捏造チョン流みたいなマネはよせ
- 708 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TG5MyWY9O
- >>705
どうかな?
「テレビはタダで視るもの(NHK受信料除く)」って奴は、
いまだにかなり多いぜ
- 709 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UVucvE90P
- 斉藤のゴールを見たあとでは色褪せてしまうな
- 710 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:kcvdor/z0
- やきうはどうなの?
焼き豚って困っちゃうの?
- 711 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:An023cW70
- >>697
サッカーは糞の役にも立たないんだなw
- 712 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vneuOrA00
- チューブのganbare j rigu てあれかw
- 713 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:gm3SWGk+0
- 子供がサッカーを選んだんだから、社会や行政もサッカーを
盛り上げるようにするべきだろう。
メディアがサッカーを阻害するなら、その勢力は反社会勢力として
駆逐するべきだろうね。読売とかソフトバンクや日本ハムや楽天のことだ。
セレッソや神戸とかでイッチョ噛みしてることは言い訳にならない。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TG5MyWY9O
- >>697
大分県民「頼むけん、これ以上脛かじりせんじくりぃ」
- 715 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/RK46+Wm0
- 日本では人気無いのに凄いな
- 716 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>714
存続を望んだのは大分の人ですよw
>>711
「ベガルタは居てくれよ」
- 717 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:RF82PgS20
- J最強
- 718 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:96TxeIjt0
- 日本のプロ野球はどの国で生中継されているんだっけ?
- 719 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6UJj/1210
- 焼き豚の嫉妬が見苦しい
- 720 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:B765j5gX0
- Jリーグは週末集中キックオフをやめて毎日2,3試合やれよ
- 721 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TG5MyWY9O
- >>716
出来の悪い子ほど可愛いというからなwww
だが、J2落ちしたらライセンス剥奪待ったなしだろうし
募金の手は二度は使えないだろうね(先日の100%減資も、案の定無効を訴えた株主がいたし)
- 722 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Wx8nN2Bv0
- 日本では若者に人気ないのが痛い。
一部のおっさんだけが見てるだけという
- 723 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>722
まーた11歳以上の平均年齢煽り?
- 724 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:B765j5gX0
- サッカーに憧れる子供が男女ともども増えてるからなあ
でも子供はJリーグもなでしこリーグも見れない
親は野球世代がまだまだ多いし、家庭間格差もある
Jリーグは無料で解放されるべきだわ
子供の夢が潰されてるぞ
- 725 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:kcvdor/z0
- 世界はやきう中継を待っている! のかな?
- 726 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LEFczz0H0
- >>722
最近サッカー場の美人お姉さんたちを見ているのだが
- 727 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:An023cW70
- taxiの運ちゃんの話だと松井人気で早朝からピストン輸送
球場に着くとチケット売場には三重に折り畳んだ行列が!(約二千人?)
pic.twitter.com/D3lzMOzAYN
- 728 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:An023cW70
- 保土ヶ谷駅からのバス、休日のこの時間でほぼ満員状態…。これから保土ヶ谷球場向かわれる方は、御覚悟を
- 729 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lh3pFJ/C0
- やきうやってるのって日本だけだから、この話は全く関係無いよな
- 730 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:y49X2NrhO
- やきうをガチでやってる国なんて日本と韓国だけだろ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qdXeCyBs0
- 野球も自費で中継してもらえばいいのに
野球という球技のアピールになるぞ
- 732 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LEFczz0H0
- 事実上降格がなくて破滅の道をまっしぐらなKリーグより
強固な組織で3部運営までしてるJリーグのサッカーは
育成と運営方法が上手くいきヨーロッパレベルなので
観客も増えるんだよ
- 733 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:d3Kv/EsC0
- 野球よりサッカーに投資すべきだな
- 734 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sidASzWUP
- ギャンブルとして見てるんだろうか
- 735 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wselbOba0
- スタジアムを見て、日本の貧しさを実感してもらえるだろう
- 736 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:y49X2NrhO
- Kリーグも2部できたぞ!今度から降格あるらしいぞ!
- 737 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GVlHAJQp0
- 氏ね、サカ豚!
野球はカモメ共和国で大人気なんだぞ!!
- 738 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:As35IeHQ0
- 香港って世界の八百長の中心地じゃねえかw
- 739 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:mnTnNrlX0
- このスレはいかにもなサカ豚がいないな
ホントJには一切関心ないクズ野郎なのな
- 740 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fRIySBPq0
- 昔は世界中にリリーフカーがあると思ってたもんなあ
- 741 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:gyDWA5Y50
- 香港で も?
香港で は
の間違いじゃないの。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:RF82PgS20
- 香港でも東南アジアでも欧州でもJリーグを見て楽しんでいる
- 743 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Uc2wHo/CO
- 日本で人気無いのに香港で人気あるわけ無いじゃん
- 744 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:As35IeHQ0
- >>741
香港はサッカー人気ない。
まだセブンスの方が客入る。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:EhDzDXPj0
- 日本人より外人のほうがJに詳しくなっちゃうな
- 746 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:EhDzDXPj0
- >>740
マジでマスコミの洗脳は恐ろしいよな
世界の王とか
まさか世界の誰も王のことなんて知らないなんて思わなかった
- 747 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LEFczz0H0
- Jリーグは世界初の2部リーグ専門誌まで出来たのだぜ
すでに2部リーグのレベルも上がってるのだよ
2部の観客も増えてきて
こんなリーグはアジア地区では日本だけ
一方Kリーグはというと話すのも可哀想なぐらい集団飛び降り状態
数年でヨーロッパ、南米、Jリーグが三大リーグになるね、うん。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2H7Htn0L0
- >>746
アメリカでは知られてる
第1回WBC決勝では、王とハンク・アーロンが始球式をやった
イチローがシーズン安打記録塗り替えた時は、アメリカで
「これまで日本の球場が狭いとか言って認めてなかったけど、実は王って本当に凄かったんじゃね?」
と見直し論が起こった
- 749 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:As35IeHQ0
- 雑誌ごときをありがたがる時点で加齢臭がプンプンするw
- 750 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:WGvEJ727O
- >>728
それ桐光の松井でしょう
高校野球じゃんw
- 751 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:y49X2NrhO
- 欧米とか南米の奴らがサッカーの掲示板で柿谷とか寿人は代表に呼ぶべきだとか言ってるからjを見てる外人もいるんだな!
- 752 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:RF82PgS20
- 世界のJ
----------------100カ国の壁---------------------
・
・
・
・
----------------20カ国の壁----------------------
世界のイチロー
----------------10カ国の壁----------------------
世界の王
- 753 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LEFczz0H0
- >>749
2部専門の雑誌が出来るほどに2部の運営と技術力アップと観客動員が上手くいっているのだよw
テレビ放送もある
地元密着のJリーグでサポーターの多い2部リーグの地元民・サポが買う
プレーオフ前だともっと売れる
次は3部の運営だが2部方式で上手くいくだろう
そして3部専門誌が出来る事は間違いない
U20クラブがあるからねえ
ああなんという集団飛び降り状態の韓国Kリーグ、やきうと違い
- 754 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:As35IeHQ0
- 日本の野球もサッカーも散々タダ券配ってるのに
スタジアムの半分もうまらない糞興業同士仲良くやれよ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3WmmS0cI0
- 沖縄のJ規格、スタジアムから FC琉球加盟見込み整備計画 サッカー
http://www.asahi.com/shimen/articles/SEB201307120069.html
- 756 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:t2D9Abuv0
- 香港みたいな貧困国には玉蹴りがお似合い
野球強豪のプエルトリコやドミニカでは玉蹴りなんて流行らない
- 757 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZRFA/0Vl0
- >>692
プロの仕事ってなによ?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:rClqQkCc0
- アマと違いプロは競技場使用料を払うものです
- 759 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:rClqQkCc0
- 放映権0で海外に渡すのは売国奴ですね
- 760 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dY6pgtxu0
- そういや英語実況の配信とか結構あるな
- 761 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZRFA/0Vl0
- >>758
要は自前で全部やれ、ってことか?
- 762 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wnXPPowO0
- 芝の養生費も払えないのにプロとか言われても……家に1円も入れないコンビニバイトみたいなもんだろw
- 763 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3WmmS0cI0
- >>762
でも自治体は喜んでスタジアムを建てるからなあ
- 764 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- 公立研究所に勤める研究者はアマチュアですね。分かります。
- 765 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yZ5b6iEV0
- >>763
サッカースタジアムじゃなくて陸上競技場だけどな。
- 766 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3WmmS0cI0
- >>765
長野や北九州も陸上競技場だよね
- 767 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:8gnDFLBk0
- 香港でtotoやってるならみんな見るよな…
「我無考慮浦和赤無得点敗北!」
「我無考慮川崎無失点勝利!」
「風間名将反論者謝罪賠償」
「否!」
とかやってんのかな
- 768 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:m/skdrAaO
- >>736
あれはAFCから通告されて仕方なくという感じ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Chvb4iUn0
- >>748
アメリカ人はWBCなんか知らないよ
- 770 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GVlHAJQp0
- やきゅ〜〜〜〜〜w
- 771 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LFjHLidh0
- どマイナー競技じゃ無理だなw
- 772 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:KPKyK0ws0
- あれ?
わしらの税吸いまくりボールは?
- 773 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sC5FdTGR0
- 日本人「Jリーグってなに?」
- 774 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NLHGiugk0
- >>762
レジから金を盗むコンビニバイトかなw
- 775 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- >>762
サッカー専用スタジアムなんて全国に数えられるほどのしかないよ
野球専用の箱物は全国に腐る程あるわけだが
焼豚はちゃんとあの箱物を金払って使ってるのか?
億単位の税金使って建てられて、維持・管理費も毎年馬鹿にならない金額の税金で賄われてるわけだが?
焼豚はそのことに対して何も言わないよな?
お前ら焼豚の為に建てられた無駄な施設なんだからちゃんと金払って使えよ
- 776 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qyxBjr7o0
- >>775
野球場は金払えば、ド素人でも1日数万円で借りられるのも知らんのかw
Jリーグが使うようなスタジアムはど素人じゃ借りられないから、稼働率と維持費で野球場以下になるから
市民団体からやり玉にあがるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 777 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sC5FdTGR0
- 結局Jリーグは日本に根付かなかったな
- 778 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:KPKyK0ws0
- あれ?
ウンコレジャーは買われてないの?
- 779 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sC5FdTGR0
- 小学生『Jリーグって何?』
http://sp.plus-blog.sportsnavi.com/ittoku2009/article/11
- 780 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- >>779
現実を直視しろよ
【調査】男子の将来なりたい職業…「サッカー選手」が3年連続1位(11.7%)、「野球選手」は2位から4位(5.8%)に後退
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373074167
この世代が成人する10年後15年後に野球はハッキリと人気衰退を実感することになるんだよ
本当に今の子供達の野球人気の無さは冗談抜きでヤバいからな
- 781 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zeuUtw91P
- >>777
やきうは世界に根付かなかったなw
世界のマイナースポーツやきうw
- 782 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>775
サッカー場は維持費が高いからプロでも負担できないのか?
日本サッカーは弱いくせに芝にうるさいもんな
- 783 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- サッカーの場合集客力ないからサッカー場は少なくて当然だよ
- 784 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- サッカーに集客力があったら東京ドームのような民間が手を出すはずだよ
現状は税金で建てて税金で運営赤字を負担する
プロが使おうが使用料は激安
- 785 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>782
集客を考慮した立地を捜そうとすると、お前みたいのがわいてくるんだよ。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UVucvE90P
- >>776
普通に借りてサッカーなりラグビーなりできるけど
これが息を吐くように嘘をつくということか
- 787 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:rV6MMuVZ0
- >>786
ソース出せよw
草試合に明かしてるスタジアムなんか1つもないからどうせ出せないだろうけど。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>785
サッカーは年間で考えた場合建設費や土地代にかかる金に対して集客力が少なすぎるからな
開き直りすぎて税期に頼りすぎw
- 789 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>788
いや、集客はいいですよw
- 790 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- 300億かけて作った競技場でも年間収益が1億に満たない競技場がゴロゴロだもんな
そして運営費も毎年赤字www
コンサート専用スタジアムにしたほうが収支は改善するだろうな
>>789
集客が少ないから毎年赤字なんだよ
- 791 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>790
いえいえw
放映権料が一番の稼ぎですよw
- 792 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:WUjQWYFkO
- 野球
クソドマイナー競技
たとえWBC連覇しても世界中の誰も興味ないし存在自体知らない
五輪から追放
サッカー
世界一の最強スポーツ
もしもW杯優勝すれば世界中の人々から賞賛されその影響は計り知れない
今やサッカーが無ければ五輪は成り立たない
- 793 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UVucvE90P
- >>787
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/220511.html
http://www.sogastadium.com/use_field/
あとはメンドクセ
- 794 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zeuUtw91P
- >>790
お前さん。
これ以上、無知を晒す前に逃走することを奨めるぞw
- 795 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>791
放映権は上から分配されるんでしょ?
分配金少ないじゃんw
- 796 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>795
だからこう言うビジネスを広げようとしてるんだよw
- 797 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:rV6MMuVZ0
- Jは肝心の放映権料が一番右肩下がり……いつまで1者提供でやるんだよ?
だいたい、海外100か国位需要で放映していくら稼げてるんだよ?
地元のCM枠かって実質持ち出しじゃねえかwwwwwwwwwwwww
- 798 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>794
反論できるなら遠慮せずにどーぞ
無知ばかりのサカ豚に知識で負けるわけないよ
>>796
無償でなw
- 799 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZRFA/0Vl0
- >>776
いかにも野球場は素人でもいつでも安く借りられる〜、みたいな書き方してるが、
プロ常用の、得に天然芝のスタジアムだと、金額はたしかにそうでもないが、
いつでも好きなときに借りられる、なんてことはないけどな。
使用にあたってもそんなに敷居は低くないしな。
(でも、プロ(NPB)常用の天然芝スタジアム自体が2場しかないのな。あとは全部人工芝だ)
逆に、プロ(Jリーグ)興行を行わないような普通の天然芝の球技場だと、
わりといつでもそれなりの額で借りられる。
このへんは野球場でも大して変わらない。
つまり >>776 の書き方は詭弁だということ。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:rV6MMuVZ0
- >>799
せめて>>755のレスぐらい読めよ。
- 801 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- 全国の野球場の稼働率教えてー
- 802 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>799
埼玉スタジアム借りれる?
- 803 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZRFA/0Vl0
- >>800
何を的外れなレスしてんの
- 804 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>798
現地の放映権の買い取りはJリーグの持ち出しだが、その放映における広告収入で穴埋めするビジネスモデルだよ。
マンションの建て売りを始める前に、マンションを買って賃貸収入を上げつつ、マンション管理サービスの知名度を上げるのと似た感じだな。
- 805 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZRFA/0Vl0
- >>802
これも的外れ。
野球場は素人でも安く簡単に借りられる、とか書く人がいるから、
プロ使用の野球場だとそうでもないよ、と書いているのであって、
プロ使用のサッカー場が簡単に借りられる、なんて一言も書いてないよ。
脊髄反射で書いてるだろ。
- 806 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>804
タダじゃなくて放映権を買ってるのかよwwwwww
まあ売れるわけねーわな
- 807 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>805
長いからまともに読んでなかったがプロサッカーが使うサッカー場は借りれないってことねwww
わざわざわかりにくい文章構成にするなよ
- 808 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZRFA/0Vl0
- >>807
せいぜい2行程度の文章程度しか理解できないんです、なんてわざわざ自己紹介する必要ないだろ。
なにも難しいことかいてないのに。
- 809 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>806
知らずに煽ってたのかw
生放送のJリーグ 対 再放送のプレミア
- 810 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zeuUtw91P
- 世界のマイナースポーツやきうw
- 811 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>761
レスもらってるの今気がついたが
自前じゃねーよアホw
収益力のないサッカーにそんな無理難題を押し付けてどうする
ただプロとして恥ずかしくないスタジアム使用料を払えってことだよ
- 812 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>808
無駄な文は書かなくて良いと思う
アホはまとめるのが苦手だから無理かもしれないがな
- 813 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZRFA/0Vl0
- >>812
二言目にはアホだのなんだのかかないと自説を押し通せないのってどうなの?
- 814 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>809
放映権ないのは知ってたが枠を買ってるとは知らなかったwww
サッカーは売国奴っぷりがぱねーな
- 815 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cmpNbzGA0
- スタジアム建設費とは言わんが、せめて芝の養生費とスタジアム使用料ぐらいは払えよ。
選手の年俸を削ってでも。
- 816 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>813
おまえは文章構成を失敗したという自覚はないのか?
ひょっとして日本人じゃないのか?
- 817 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>811
www
お前の身勝手なプロ定義はどうでもいいんだよw
その自治体は集られる前提でクラブのホームになってる。
文句はその自治体に言えww
- 818 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- 芝の養生費っていくらー?
- 819 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>814
?
Jリーグが購入した広告放映権はJクラブのスポンサーに売るんだが…
- 820 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cmpNbzGA0
- >>818
国立で年3000万
- 821 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>817
じゃあサッカーは今のような乞食のままでいいのか?
- 822 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- >>820
ソースある?
- 823 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>821
乞食と言ってるのはお前だけ。
- 824 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>819
おまえはどこの国の話をしてんだ?
- 825 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cmpNbzGA0
- >>822
スマステでやってたけど?
- 826 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>820
そんな安いわけ無いw
>>823
乞食を見てるファンはサッカーのことを乞食とは言わないわな
- 827 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>824
東南アジアで露出を高めたい日系企業をサポートするのは売国行為なの?
ああお前さんエラい人なのかw
- 828 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>826
所詮ネットで吠えてるだけだからなw
リアル世界でそんな事を言ったらやきう警察に逮捕される。
- 829 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:m/skdrAaO
- >>814
まあ、日本法人から広告料貰ってペイ出来てるんだからいいっしょ。
あと売国奴っていうのは外患誘致とかの刑法などに規定されている行為をした奴や組織のことでJリーグはそんなことしてないだろう。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- サッカーは売国奴のイメージ強すぎるな
- 831 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:rV6MMuVZ0
- 日本の野球とサッカーはチョンが多すぎる
- 832 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>828
ごめんアホが何言ってるかわからない
- 833 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- >>825
要するにないのね
まぁ、参考にはなります
ありがとう
- 834 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>829
まず芝の維持管理費を払おうw
税金にたよりすぎだ
- 835 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- 身勝手な妄想がそのまま確信に変わる感性ってやはりエラい人だな。
ハングルは同音異義語ばかりだから、語彙の解像度が低く、身勝手な解釈を生みやすい。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>832
アホには分からないようにレスしたからなw
- 837 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>835
意味不明な野球警察という表現を使って逃げるのかwww
まあサカ豚らしいな
- 838 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- 野球警察とか野球防衛軍という表現を使うやつは妄想ばかりだよな
- 839 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cGBtRaJG0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373723447/
894 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LRd/vYrZ
【野球】台湾でも人気のNPB、大手ケーブルテレビ「i-Cable」で毎週3試合の生中継が開始・・・世界109の国と地域でプロ野球放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
- 840 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>837
ならfacebookで素性晒してJリーグは税乞食って吠えてみなさい。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- >>834
お前さ
明日役所に行って街にある野球場が年間どれだけの維持費管理費が出てるか
年間利用数がどれだけなのかを調べてこいよ
市民が情報開示求めたらちゃんと資料見せてくれるから
人件費だけでどれだけの額を年間支出してるかを見ただけで驚く思うよw
まず間違いなく赤字だから
- 842 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>840
はぁ?おまえがます晒せよ
- 843 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>841
馬鹿だなおまえ
市民が使う施設はほとんどが赤字だよ
黒字化するようなものなら民間が手出すっつーの
- 844 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:J2jPmU3m0
- >>841
野球場やサッカー場を素人に貸して黒字になってる自治体なんか世界探してもねえよwwwwwwwwwwww
民間がやっても黒字にならないものを公共が税金で肩代わりしてるに決まってるだろwwwwwwwwwwww
- 845 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- サカ豚は世間知らずすぎるなw
- 846 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>842
私のレスを辿って見なさいw
お前は匿名掲示板で税乞食と吠えてるだけだから、全く大勢に影響しないと書いてるだろ?
近視眼条件反射レスを重ねるのは、お前がエラい人だからか?
- 847 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Eoo6VtJrP
- 200レス暴れんなよカス
- 848 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>846
反論ないならレスはいらないよ
- 849 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- >>843
そうだよ
大赤字なんだよ
野球場なんて日本全国どの街にも必ずあるんだからな
ということは、野球こそが税金スポーツなわけですよw
プロチームが無い地域にも必ずある金食い虫の無駄なハコモノ野球場
「野球税」なるものを作って焼豚からは多めに税金取ればいいのになw
- 850 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:R4aitaHo0
- ぜーぜー吠えてる奴は住んでる地元自治体がお祭りや花火大会にどれだけ補助金を出してるか調べてみましょう
サッカー支援もお祭りの一種という地域振興の位置づけであるから、花火大会も反対しないとね
- 851 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:C5pyLona0
- 「野球防衛軍」って日本TVのスポーツ番組内で野球人気の低下に危機感を感じた
スタッフたちが立ち上げた企画なんだぞ 焼き豚はそんなことも知らんのか?
これはそのときのシンボルマーク
http://stat.ameba.jp/user_images/c2/36/10001122841.jpg
- 852 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>850
税金払ってないから、下手に調べると逮捕されて国外退去になる。
- 853 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>849
嘘書いちゃいけないよどの街にも必ずないよw
まずサカ豚は嘘を書かないことを習慣化しよう
- 854 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- な〜んで焼豚は立派な野球場があるのに金払って使わないの?
草野球やってる焼豚って河川敷とか公園内のグラウンドとかで草野球やってるよな
お前ら焼豚が金払って使わないと何の意味もないよあの無駄なハコモノわ
お前ら焼豚の為に多額の税金使って建てられたんだから金払って使用しろよw
- 855 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- 奥が逮捕されるとテロップ速報
元巨人選手が生活保護詐欺で逮捕されてもスルー
- 856 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>854
野球場を使うときには必ず金を払ったけど無料の自治体あるのか?www
有料でも競争率高いのにあるわけないだろ
- 857 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- >>855
そりゃ巨人の選手が誰も知らないマイナー選手だったからじゃないの?
奥もマイナーだけど、まがりなりにも元日本代表だし
- 858 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- >>853
体育・スポーツ施設現況調査の概要
公共スポーツ施設
野球場 6766
球技場 1428
陸上競技場 1024
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa04/shisetsu/kekka/__icsFiles/afieldfile/2010/04/14/1261398_1_1_1.pdf
断トツwww
- 859 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>858
それだけ利用者が多いってことだろう
- 860 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:m/skdrAaO
- >>834
Jクラブは大体が自治体(地域)の持ち物です。取締役は地元経済界からスタッフも県から出向してるケースが多い、スタジアムも自治体のもの。
つまりスタジアムの芝の修繕もJクラブの経営も殆ど税金。
プロ野球球団は企業が経営してるが、これを自治体と置き換えたのがJクラブ。
J3を創設する時も自治体の意見を聞いてニーズに合ったJ3ライセンスを作った。
Jクラブは芝の維持費を払えと言う君の意見自体がおかしい。
- 861 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- >>859
ソースは?
- 862 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- まあとにかくプロのサッカーが芝の維持管理費を払わないのはおかしい
- 863 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- >>856
競争率が高いのにも関わらず赤字w
本当に金喰い虫施設だなw
- 864 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>860
だったらサッカー選手は全員公務員にしろ
>>861
利用者がいなかったらそれだけあるわけ無いだろアホ
- 865 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- 野球場がある街に住んでる焼豚はマジで多めに税金払ったら?w
- 866 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>857
元Jリーガー候補ってのもありますしw
- 867 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>863
市民が使う施設で黒字なとこを探すのが難しいぞw
体育館にもトレーニングジムがあるが利用料が安いので当然赤字だよ
- 868 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>865
うちの市に無駄なJリーグチームがあるから俺の税金を減税してくれるかな?
- 869 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:laVwWP+X0
- サッカーの街にしない運動乙です
- 870 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- サッカーは乞食だから嫌い
- 871 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- >>864
野球場は農地転用とか、脱法的なことに使われてることもあるから
本当に需要があって建てられたのかどうかが怪しいんだよ
陸上競技場やサッカースタジアムでそういう話は聞いたことがないので
もし知っていたら教えてください
- 872 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- >>868
facebookで素性晒して。
- 873 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- >>868
こっちにはプロスポーツチームもないのに毎年馬鹿にならない額の税金を食らう野球場っていう無駄な箱物があるんだよ
しかも日曜日なのにまったく使われてる気配すらない
なんとかならないかな?
本当に焼豚さんから多めに税金取ってほしいわ
- 874 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:m/skdrAaO
- >>864
みなし公務員って用語知ってる?
駐車監視員とか、郵政民営化以前の郵便局のアルバイトとかもそうだけど
Jリーガーもその仲間なんだ
- 875 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:L067qmts0
- >>873
税金払うの拒否するととかすればいいんじゃね?
- 876 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>871
農地転用?wwはぁ???wwww
俺の知ってる限りだと野球場は何十年も使ってやっと取り壊される
サカ豚の妄想のようなことは知らないわ
- 877 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UVucvE90P
- >>801
200%らしいね
毎回抽選しても倍率が常に何倍もあるみたい
- 878 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:m/skdrAaO
- >>868
君もJクラブのある市に住んでるのだから遊びに付き合ってくれ
嫌なら選挙で意志を示してね。
- 879 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>873
たぶんサカ豚だから逃げるとおもうが
あえて聞きますwwその球場はなんていう球場?
- 880 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CsbthoRD0
- >>877
それだけの稼働率なのに赤字って凄いよねw
年間の維持・管理費がどれだけかかってるのか考えただけでも恐ろしいわw
- 881 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:laVwWP+X0
- そりゃ元取ろうとすれば素人には手を出せない値段になる
全国津々浦々にどんな小さな村にも専用球技場のある日本はまさに野球の国
なのにトッププロが米の准州に完敗
- 882 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- サカ豚フルボッコwwwwwwww
400 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:S07nLF2T0
やはりあれだけ暴れたからサカ豚は嫌われてるな
415 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jQWh8vC80
芸スポのサカ豚はこっちに来てるだろ
最近よく野球vsサッカーの視スレ立てて煽ってるし
423 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:QaUgGu7SP
野球叩くだけならまだしも
あいつらゴルフ、バレー、卓球、フィギュア、スキーとか他のスポーツにも文句つけるからな
体操の内村のスレにまで世界での人気ガーとか言い出す奴が湧いた時は呆れたわ
438 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1gHHM6lq0 [2/2]
>>433
そいつらサカ豚兼野球アンチなだけで
別にその競技が好きでもない奴が大半だよね
440 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:rwJHoqk90
サカ豚ってマイノリティな上に海外厨J厨代表厨が争ってるからなんとも言えない
443 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:WlI4imvO0
サカ豚って少数派のくせに声だけはデカいよな
444 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yTx5qWBG0
サカ豚の被害者意識とその結託嗜好は異常。
お前らはおかしい、という印象をさけるために
いやあそこに焼き豚がいるだろ、どこにでもあることだ
とか楯を立てるのも忘れない
- 883 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UVucvE90P
- >>805
サッカー場は割と借りれるな
ピッチだけで2万超えるけど野球場は東京ドームも一般利用できるみたいだね
- 884 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Eoo6VtJrP
- >>881
日本人に野球は向いてないからな
- 885 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>880
プール、ジム、テニスコート、などすべて民間より利用料は安いぞ
酷い赤字にならない程度の料金設定が基本だろ
- 886 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>883
東京ドームは高いぞwww
ヘタしたら1人二万だわ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- >>876
野球場 農地転用 所沢
でググると出てくるネタは、ガセってこと?
- 888 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:A4omO5os0
- >>884
アジアでフルボッコにされる大人気?Jリーグが何だって?
- 889 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:laVwWP+X0
- 道路特定財源で作られた広島カープの新球場とか
- 890 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>887
例外中の例外の話を持ちだされてもなんとも思わないわ
- 891 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GVlHAJQp0
- 昭和の残渣 やきう
- 892 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- ACL出場の中華クラブ-助っ人外国人
->タイU-23に5-1
- 893 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- >>877
ソースありますか?
- 894 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- サカ豚は例外中の例外を
あたかも全国各地でおこってるような書き込みをしちゃうからなw
頭おかしいわ
- 895 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UsOvbpu60
- スタジアムの話で盛り上がってんの?
週1でしか試合出来ない激しいスポーツであるサッカーと
毎日試合出来るレジャー競技を比べちゃダメだろ。
そういう意味で野球は商業的に向いてるのは事実だな。
イベント会場で試合できるからオフでも収益出せるし。
- 896 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- >>895
プロ野球の球場は民間が多いから収益優先で人口芝が多くなった
サッカーは税金頼みだから人工芝なんてひとつもないなwww
乞食最強だな
- 897 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1io4X1e40
- サッカーの何が激しいって痛がりかたが激しいwwww
あれどうにかならんのか?w
- 898 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UVucvE90P
- 埼玉スタジアムのwiki良いね
2003年8月には阪神タイガースを応援するパブリックビューイングがスタンドと大型画面を利用して実施されたが、
企画者の予想に反してスタジアムは閑散とした上にプロ野球地域保護権に基づ いて埼玉県を保護地域(フランチャイズ)とする西武ライオンズからの抗議を受け、
パブリックビューイングはこの時限りとなった。
- 899 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6cr41q060
- >>784
> サッカーに集客力があったら東京ドームのような民間が手を出すはずだよ
> 現状は税金で建てて税金で運営赤字を負担する
> プロが使おうが使用料は激安
東京ドームってそもそも成り立ちからして通常の民間企業と考えていいのか?
トヨタでも三菱でも新日鉄でもない決して大企業とまではいえない規模の
一民間がなんであんな超一等地に広大な土地を持ってるんだ?
戦前からとしても立地や戦後GHQの施策的に未だに持ち続けられてるのって
明らかに不自然じゃね?
- 900 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UVucvE90P
- >>893
焼き豚にソースなどあるはずがないっ!
- 901 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:A4omO5os0
- 国立競技場、1300億円で建て直し(現競技場の解体費は別途必要)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1402U_U2A111C1000000/
アラブ首長国連邦の不動産会社エマールがドバイで開発した超高層ビル「ブルジュ・ハリファ」(828メートル)を抜いて世界一
の高さとなる。「ブルジュ・ハリファ」の総工費は15億ドル(約1200億円)だった
あの世界一のビルより建設費高いって、どんだけ税金使われるんだこれ・・・
こんな金かける必要ある? 年に何回試合するんですかねこれ
- 902 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UVucvE90P
- 陸上競技の国際大会を開催できるように改修するんだろ
取り壊して更地にしてから違うものを作るから相当かかるよね
- 903 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Eoo6VtJrP
- 新国立が建つのはサッカーのせいですか
そうですか
- 904 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:laVwWP+X0
- 陸連金持ってるなあ(棒)
- 905 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- >>884
基本的に投擲競技だからねぇ
室伏みたいなのがたくさんいれば、また違うんだろうけど
- 906 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:A5Tc1Q0p0
- >>899
反論出来ない時のいつものサカ豚の難癖?ww
- 907 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UVucvE90P
- >>903
国立に関しては陸上競技もサッカーもラグビーも国際大会ができないからね
改修は老朽化も考慮すれば致し方ないかと
国立西ヶ丘球技場改修とかならファビョっても致し方ないと思えるが
- 908 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wgM0hyM/0
- そりゃ、Jリーグならあのシュンスケナカムラのプレーが見れるからな。
- 909 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- >>907
日本で(東京で)国際大会なんか開く必要ない
って言いたいんじゃない?
- 910 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:A5Tc1Q0p0
- >>884
今年は黒田が最高年俸だっけ?
そのまえはずっとイチローかな?
野球が一番むいてるんじゃないか?
- 911 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fNdjD+Oz0
- 中継している各国はJリーグに何を期待しているの?
代表選手いない。
有名外国人選手いない。
ACLで勝ち抜けるほど強くない。
さっぱり分からん。
中継はしてるけど、ほとんど見られていないとか?
- 912 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jaRzH9Fd0
- >>911
協会が放送枠かって、地元の日系企業のCM枠転売してるだけ。
実質は通販チャンネルと同じ扱いであって、だれもJリーグを見てるわけじゃない。
金賭けるだけなら、別に試合見なくても結果だけわかればいいんだし。
- 913 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hFS7lR1L0
- これ程自演がバレバレなのは新鮮だな
- 914 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/o59wPeZ0
- >>911
アジア各国からすりゃ、遠藤なんかは十分「有名外国人選手」だわな
まぁ、今J1にはいないわけだがw
- 915 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:A5Tc1Q0p0
- >>912
それをJリーグは人気と言っちゃうサカ豚wwwwwwwwww
- 916 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dFXbq56W0
- >>912
それ新聞やテレビでゴリ押しされてるプロ野球と全く同じ原理やんw
- 917 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:H0n+/m4EP
- 香港ではおそらくつまらない番組ばかりで
見るものが何もないときに見るもんだろ、
Jリーグなんて
- 918 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dFXbq56W0
- まさか焼豚の嫉妬だけで1スレ埋まるとはなw
- 919 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Eoo6VtJrP
- ヤキブーちゃん悔しいの?w
- 920 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vCX/oX7TP
- 東南アジアも良いけど中央アジアにも進出しろよ
〜スタンとかあの辺
- 921 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Vj7lJ9500
- >>882
プロ野球の視聴率を語る4923
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373723447/77
- 922 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3PevH5mF0
- やたらACLで勝てないのによその国が見るわけない、を強調しているのがいるけど
どこの国だって弱いなんてかけらも思ってなく実際アジアで圧倒しているA代表でさえ
日本じゃ「北朝鮮に負けるレベルで弱い」とか簡単に済まされる
他国の取り様なんてわからないもんだ
- 923 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZNr1PVGs0
- ttp://livedoor.blogimg.jp/nyansokuhou/imgs/9/b/9bcaa2b6.jpg
- 924 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:22RxJIfjO
- Jリーグはレベル高いからな
フィジカル改革したら世界一のリーグになれるぞ
- 925 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:AqOFrA150
- >>917
ホンコンマフィアの資金源
- 926 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UVucvE90P
- >>924
レベルはともかくエンターテイメント性は高いよね
スピーディで中弛みがないし
- 927 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:C5e4LSCN0
- パナソニックが新スタジアムを建てたがった理由の一つがこれ。
こういう形で世界各地で放映されるから、貧乏くさいあのスタジアムのままだとパナソニックとしても体裁が悪いのよ。
Gambare! J-LG Weekly highlights from the J-League
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2746325
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AC%EF%BC%81J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
LIXILが野球じゃなくJリーグを選んだのも、日本の企業はこれから拡大していくアジア市場を狙っているから、
Jリーグはうってつけの広告投資先ってことだ。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Eoo6VtJrP
- 世界中の人「野球って何?」
- 929 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lGfajO530
- >>901
逆になんで金を掛けちゃダメだと思うの?
- 930 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bqQcp7ik0
- 1300億のうち、サッカーから上がる収益はラグビー以下だろうからな。
- 931 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:4+nAQ2rV0
- キーパーどうにかなりませんかね。キーパーはアジアでもかなりレベル低い方だと思う
あと、得点ケースの2/3くらいが相手の明確なミスによるモノで基本ミス待ちの面がある
- 932 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UsOvbpu60
- >>930
ラグビーの資金源がサッカー依存なの知らないの?
- 933 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Eoo6VtJrP
- ラグビーw
- 934 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:46wEWdIZ0
- まーたやきう負けたか
ドマイナースポーツはよわっちいなw
- 935 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VC15Ti460
- おGちゃん「野球最高!」
- 936 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5YVfoiYf0
- >>927
さすが、2期連続配当なしの大赤字のパナソニックは目の付けどころがちがう。
さっかあに目をつけられると国も企業もボロボロに・・
- 937 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fNdjD+Oz0
- >>924
ACLでは勝てず、代表選手もほぼ皆無なのにレベルが高いの?
- 938 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zeuUtw91P
- >>936
企業の税金対策として存在する棒振り豚双六というものがあってな。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Eoo6VtJrP
- 焼き豚かわいそうw
- 940 :名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+IfqyxBb0
- 日本では人気あるの?
- 941 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8XpOBaJq0
- 哀愁の焼き豚w
- 942 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:lJ1SjSANO
- http://pbs.twimg.com/media/BOzvqq_CAAAB3Ep.jpg:large?.jpg
- 943 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tRiD5KyzP
- 焼き豚哀れだな
- 944 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:EczAwI2P0
- プロ野球はコンテンツを絞る事で12チームに利益を集約させるやり方。
40チームに増えたら確実にJリーグ並の平均観客動員は出来ない。
その辺にメジャーとの絶望的な差を感じる。
たった12チームといいながら税制で守られてるお陰で経営出来てるチームが殆ど。巨人阪神以外は大赤字。
- 945 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Tf9zZvXl0
- 【サッカー】テレ東「FOOT×BRAIN」考察 Jリーグ、スポンサーが増えない一因に「ファンの絶対数が増えていない」★.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373806594/
サカ豚はこんな過疎スレにいないでこっちこいよー
- 946 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tRiD5KyzP
- >>944
全くその通り
たった12しか無い既得権益を何十年も守り続けてるのが野球
- 947 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KDhOjCWrO
- なぜJリーグに中国人居ないのか?
- 948 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:akHEKfaU0
- 実際に見ている人は少ないだろうが、世界で広く放送しているだけ凄いな。現段階では上出来すぎるだろ。
- 949 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OEfWhcYB0
- >>944
プロ野球は40チームに増やすなんて有り得ない。
参入ハードルはとてつもなく高く、1チームたりとも増えないだろうし、
増やす必要がないと思う。
JリーグもJ1が8チーム、J2gz16チームの計24チーム程度に
選手も資本も集約した方が経営が楽になるんじゃないの?
選手も海外移籍出来なければ、負け組なんだし、あまり中途半端に夢を
見させるようなことはやめた方がいいのではないか。
- 950 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tRiD5KyzP
- 8チームってw
アホすぎてワロタw
- 951 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:eSBrHue9P
- 香港の選手を採用しなきゃならんな
- 952 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:XojwQWQL0
- >>932
またサカ豚は嘘をつく
- 953 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:XojwQWQL0
- サッカー好き有名人・芸能人part30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1373209301/226
226 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:DjdzRWGq0
おまえらサカ豚はガチで嫌われてるな
22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:mU3NUjaz0 [1/2]
芸スポは気持ち悪いネトウヨサカ豚の溜まり場になってたからな
32 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:c0gp0JQ00
サカ豚は嫌われてることを自覚しろ
78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bJlgZDbN0
芸スポは未だに漏れとか使ってるおっさんが多いイメージ
Jリーグブームを忘れられないおっさん
123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:uN9SCGx70
芸スポの記者はかなり悪質だぞ
サッカー部の不祥事は名前隠して、ある時には野球部のせいにしてたりしたからな
ソース改変スレタイ印象操作は当たり前
+が自民に不利なスレは立てないようにあそこはサッカーに不利なスレは絶対立てない
145 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fSJmXy+I0
芸スポは頭のおかしいサカ豚のおっさんしかいないから仕方ない
151 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1FlUo+2HO
サカ豚がウザ過ぎ
158 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:q/yc/onmP
芸スポって2chで一番頭悪いのが集まった板だろ
さすがに嫌気が差した人間が離れたんじゃないか
169 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:AlMGMrCE0
芸スポはWBCの捏造コピペが酷かったなあ
オーストラリア代表は農家や土方の兼業が多い!とかいうの
スタメンの名前見るだけでメジャーリーガーとマイナーリーガーだらけだとわかるのによくもまああんなコピペ思いつくもんだ
- 954 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JRRFQE0M0
- 焼き豚涙目
- 955 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4L9yO5aE0
- 芸スポ弱体化 旧速に書き込みで負ける それとも旧速に人が戻っているのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373760424/
- 956 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:QhtAf0qWO
- 世界に広めよう日本のJリーグ!!
- 957 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GiOZBAzi0
- >>953
プロ野球の視聴率を語る4924
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373726043/56
56 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+6ENGAxh
サカ豚はガチで嫌われてるな
22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:mU3NUjaz0 [1/2]
- 958 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:13l51Rij0
- 土人スポーツのやきうはドミニカとかキュラソーとか韓国では大人気だって!
- 959 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fJLKWxaV0
- サッカーは経済が破綻するような頭のわるい国が強いんだよね
- 960 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:32cjb67e0
- プロ野球には逆立ちしても真似できない拡大方法だな
- 961 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:z6Gra8qRO
- さっさと外人枠撤廃しようぜ
- 962 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tRiD5KyzP
- 野球ちゃんは海外に売り込んでも「野球って何?」と言われちゃうんです・・・
- 963 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OEfWhcYB0
- Jリーグのサポーターというと、
スタジアムで暴れる
スタジアムに居座る
バスを取り囲む
というイメージが強い
たかが、スポーツ観戦に必死過ぎて怖い
スポーツ観戦なんて生活の楽しみの一つに過ぎない
好きな映画を見るとか、好きな本を読むのと同じ
見た映画が詰まらなかったからと言って、映画館で
暴れる奴なんていない
そんな有り得ないことをやってしまうのがサッカーのサポーター
だからライト層が寄り付かない
- 964 :あ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:hcCFxnrl0
- やってるだけで見てるやつなんてほとんどいねーだろ
俺らだってプレミアとかセリエとか日本人いなかったらどうでもいいし
Jリーグに自分の国の代表選手がいれば別だけど
そういうのがいないのにJリーグなんて見てる奇特なやついるのか?
Jリーグ見るくらいならスペインリーグでも見てるだろ
まだレベルが高い分そっちのほうがマシだろうしな
日本人がKリーグみるようなレベルだぞこれって
正直興味もないだろう
- 965 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fJLKWxaV0
- 0円携帯って昔あったけど0円で売って「人気」はないわ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fJLKWxaV0
- 『2013上半期CM起用社数ランキング』
■男性部門
順位/起用社数/名前
1位10社石川遼、櫻井翔、向井理
2位9社鈴木福
3位8社相葉雅紀、大野智、二宮和也、松岡修造
4位7社イチロー、木村拓哉、国分太一、松本潤
5位6社亀梨和也、妻夫木聡、長瀬智也、錦戸亮、松坂桃李、山口達也
サッカー選手は圏外
- 967 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:32cjb67e0
- アジア諸国がJリーグを自国のプロリーグのお手本として見ているという発想が
焼き豚にはないのであった
- 968 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:13l51Rij0
- やきうはカモメに放映権売れるよwwwwwwwwwww
- 969 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HgRJuUjB0
- Jリ―グは戦力が異常に平均化してるからアジアでは勝てないん
だろ。
欧米とかは結局優勝できるのなんて3つに絞られるからな。
- 970 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KdrX7Mwt0
- >>966
イチローが消えたらヤバイな、ダルビッシュしかいない。
- 971 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:EczAwI2P0
- 本当はJリーグにアジア、特に東南アジアの有望選手が集まるようになればいいんだけど、現状Jリーグで通用するレベルでプレー出来る選手がいないんだよな。
だからオーストラリア人や韓国人ばかりになる。
- 972 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AyVWNlh00
- >>949
一応、Jリーグにはスポーツ文化・クラブ文化の普及って大義名分があるからね。
ビジネスだけ考えたらクラブ数は抑えた方が効率良くなるんだろうが、
日本中にサッカーを中核としたスポーツクラブを作ることを目指しているわけだから。
採算取れなきゃ維持出来ないが、もともとボロ儲けを目指したモデルでは無いんだよ。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:mRu+Mz6kP
- やっぱり、チョンにとってショックな記事なんだな。
- 974 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:mcXoyF9D0
- 放映料タダw
- 975 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vFKBV27V0
- >>1
- 976 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4ZnRyokc0
- スポーツ新聞「巨人戦世界で放送決定!」の記事はグァムのケーブルテレビだったぞw
- 977 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OEfWhcYB0
- >>967
お手本とする要素が一つでもあるのか?
自治体から金を引っ張るのがうまいところか?
- 978 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GPqBMHK10
- もっとKリーグを応援するニダ
- 979 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gdLAry5x0
- >>977
たった20年で日本代表をここまで強くして個人でも本田香川長友のような選手を輩出したからなあ
- 980 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gTviJaXs0
- >>13
時差って知ってるか?
- 981 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Xto7axyR0
- 日本も首位争いの試合だけ毎節放送とかやればいいのにな
- 982 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OEfWhcYB0
- >>979
過去はそうだったかもしれない。
これからも、近い将来、本田香川長友のような選手を輩出する可能性は
どうなの?すでに出がらしのような状態になってない?
やはり、ある程度金をかけて、海外から著名な選手を引っ張ってきた方が
レベルアップの面でも、話題性という面でもいいのでは?
- 983 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gdLAry5x0
- >>982
過去て思いっきり今の話ですやん
日本代表はアジア杯の現チャンピオンでW杯予選も1位通過したばっかりですやん
しかもJクラブもサッカー競技人口も欧州移籍する選手も増える一方ですやん
- 984 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OEfWhcYB0
- >>983
今の代表は、過去Jリーガーだったんだろうけど、今は皆、海外組で
Jリーグで代表選手のプレーを見ることが出来ない。
リーグ自体のレベルはというと、ACLで勝ち抜けない程度だし。
今も海外組を席巻するほど、続々と代表候補が出たり、ACLで勝ち
抜けるほど強いクラブがあれば別だけどなあ。
「今のJリーグ」は、出がらしにしか見えないんだよなあ。
- 985 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:f2p4FSEl0
- ACLの中華クラブ-助っ人外国人 vs タイU23->1-5の大敗
- 986 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tRiD5KyzP
- >>984
柏のベスト8進出も知らんとは
- 987 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UF7prXhV0
- どマイナー競技のやきうじゃ考えられんことだわ
焼き豚オワタw
- 988 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OEfWhcYB0
- >>986
他の3チームはグループリーグであっさり敗退しているし、
優勝は2008年の鹿島以来出てない。
4チームも出ているんだから、せめて毎年1チームは決勝に
進まないとなあ。アジアなんだから。
- 989 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:f2p4FSEl0
- ウズベキスタンのブニョドコル≒ウズベキスタン代表
- 990 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OC9FIe/30
- 野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
- 991 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tULHYj2a0
- ACL=CLのアジア版
アジア杯=ユーロのアジア版
こう簡単に考えてる奴ほど「アジアですら勝てないのに」という
大会全ての無秩序さが比較にならないんだよ
アジア杯なんか中東やりたい放題なおかげで中東開催で東アジアが優勝するのに
50年近くかかった
- 992 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OC9FIe/30
- 【神奈川】相模原で開催される「ムーンウオーク世界大会」応募者わずか6組、主催者に焦り
http://dragonquest12.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-e440.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
- 993 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gdLAry5x0
- >>988
鹿島て
ボロが出始めてるから具体的な話はやめた方がいいでw
- 994 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:S0BY4bcn0
- あれ
やきうはどうなの?
やけうは大人気ってお爺ちゃんから聞いたけど?
- 995 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tRiD5KyzP
- >>988
こいつ無知すぎるw
焼き豚はサッカーの知識が無いんだったら、
恥かくだけだからレスしない方がいい
- 996 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BsoIbyTKi
- >>986
柏だけ
これまで1チームしかGL突破できなかった年はあった?
- 997 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:92jrI3v40
- なお日本では
- 998 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:pCZLXGAU0
- 2万6千人超えたサッカー場が3つありました
1万9千人が3つ
Jリーグ人気がすごい
- 999 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:pCZLXGAU0
- >>991
ACLはレベルの低いアジアの一カップ戦にすぎず
あまりの不人気のため日本でも有料放送の一つでしか放送されず
ヨーロッパ、北米、南米でも放映されない
ヨーロッパのスカウトもたった一人も見ていない
ところがJリーグはなんと毎週ヨーロッパ放映されて
ヨーロッパのスカウトも時々チェックしている!
Jリーグ>>>>>>全アジア
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:qgOik9+j0
- 【サッカー】テレ東「FOOT×BRAIN」考察 Jリーグ、スポンサーが増えない一因に「ファンの絶対数が増えていない」★.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373806594/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★