■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高校野球】高野連は今後も何らかの熱中症対策を講じることはないのか? 2年前には徳島の県立高で野球部員が練習中に熱中症で死亡
- 1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 連日、高校球児は甲子園を目指して熱戦を繰り広げている。気温が35度を超えれば、グラウンドの
体感温度は40度以上。熱中症で具合が悪くなるのは当然だ。
この殺人的な暑さの中で試合を行えば、水分補給だけではカラダが持たない。日本体育協会は熱中症
予防のための運動指針として、気温(参考)35度以上、湿度や風速などを考慮したWBGTが31度
以上の場合、運動は原則中止としている。だが、この猛暑で地区予選が行われている現状にストップが
かかったという話は聞こえてこない。
甲子園大会だって条件は同じだ。今後も何らかの対策を講じることはないのか。高野連に問い合わせると、
こんな答えが返ってきた。
「これまでにも『ドームでやればいいのでは』とか『この時季でないといけないのか』というご意見を
頂きました。でも、球児たちにとってみれば、(他球場ではなく)『甲子園』を目指して練習してきている
わけですし、(高野連としても)球児の夢をかなえてあげたいという思いがあります。過去に西宮球場と
併用して開催したこともありましたが、やはり不評でした。期間についても学業のことを考えれば、夏休みの
間でないと難しい。冬となれば寒さでまた別の故障だってあり得る。どんなスポーツもケガのリスクは
ありますしね。それを踏まえて我々ができる限りのサポートをします」(参事の竹中雅彦氏)
高野連は熱中症対策として、甲子園大会には理学療法士や医師、看護師を待機させているという。選手の
状態によっては、ドクターストップをかけることもあるという。しかし、予選を勝ち抜いた選手でもマウンド
上で足のけいれんを起こしたり、熱中症の症状を訴える者は毎年いる。今年の甲子園大会も15日間(休養日1日を
含む)にわたって行われ、うち9日間は1日4試合が組まれている。
総務省消防庁によると、今年は6月だけで全国で熱中症で救急搬送された人は4265人。前年の2.3倍の
数字だ。球場は間違いなく例年以上に暑いのだ。
(>>2に続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/7868587/
- 2 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
- (>>1の続き)
スポーツライターの工藤健策氏が言う。
「なぜ高野連は球児の健康を最優先に考えられないのか。気温何度以上、湿度何パーセント以上なら順延するとか、
基準を設けるべきです。実際、雨や落雷があれば中止して順延しているわけですから。地区予選も甲子園大会も
午前中と夕方だけやるとか、気温が下がるまで試合をしないとか、もっと科学的な視点から対策を講じるべきです。
地区予選を早く開始すれば、改善できることもある」
2年前には徳島の県立高で野球部の男子生徒が練習中に熱中症で死亡した。
悲劇が繰り返されないことを祈るばかりだ。
(日刊ゲンダイ2013年7月17日掲載)
<関連スレ>
【高校野球】埼玉大会で熱中症相次ぐ 3人交代の川越西監督「試合で倒れるなんて初めて。何をやっているのか」とあきれ顔★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373669745/
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Yg6NIy710
- やきう
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:sKEDP0fA0
- 高校サッカーみたいに正月にやればいい
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:v9t8rMBE0
- >>4
高校サッカーとぶつけようぜw
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ev/E/Yk90
- >>4
センター試験と決勝被らせるとかなw
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:fAMkdpnX0
- 雨天中止は甘え
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:uGsEKuXB0
- 守備が長引いた時、何で水分取らせないの?
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:sau/7Q3J0
- スポーツ中に水を飲ませないアホ先生は早く死ね!
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:NONoAxBE0
- そんなことより青森山田高校の焼肉リンチ殺人事件の続報を
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:sbIFfdeU0
- たまに死人が出るぐらいの方が風情があってよろしい
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:njLbjELGO
- 甲子園は完全生中継だから放送中にグラウンドで選手が倒れて泡吹いてるのが流れれば変わるんじゃね?
出来れば将来を嘱望される投手がマウンドで突如倒れて意識不明になってそのまま死ぬぐらいじゃないと無理だ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ad4Y9w/30
- 炎天下でガキどもが死にそうになってるのを
エアコンがガンガン効いてる部屋で鑑賞するのが大人の醍醐味
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:KncIOU120
- ゲンダイがまともなこと言ってる・・・
どうしたの、何か悪いものでも食べたの
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AqkaIEMv0
- いまだに非科学的で精神論全盛なのか
一昔前は、水など飲まなくても、精神力で体は動き続けると平気でぬかす老害が多かった
20年前、俺のコーチは元帝国陸軍の軍人だったが
「中国戦線の暑さはこんなものじゃなかった」が口癖で
選手を再起不能に至らしめる奴だった
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:iKYR2MYJO
- >>4
冬は逆に動かなさすぎて寒いってさ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Y0SoMSta0
- 他のスポーツと違って
ほとんどの時間は休憩だから問題無いだろ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dePNhwcKO
- スポーツなんか止めて、エアコン効いてる所で勉強しとけばいいんじゃね?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:3ryO/+Ud0
- 殺人がスルーだからなぁ
熱中症とかどうでもいいんだろう
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:6EWihGPF0
- 熱中症は甘え
日陰で試合や練習するな!日なたでやれ
気合だ!根性!精神論!
これが中世高野連の考え方だから。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:OPEViUGo0
- なぜ主催の朝日新聞社に文句言わないの?
同胞だから?
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gYpfLws3O
- やきうはぬるいレジャーなんだから
夏にやるぐらいでちょうどいいんだよw
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:FiwyCISj0
- プロ野球の視聴率を語る4926
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373970264/
792 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YHRMeLGc
【高校野球】熱中症対策ゼロの高野連「どんなスポーツにもリスクはありますから」 2年前には練習中に死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374149320/1,5
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2nay/yfn0
- 高校野球なんだし、東京ドームでやれば十分じゃん
何も関西にまで出向いてやることじゃない
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Y0SoMSta0
- 100キロ超のデブが嬉しそうに2塁に向かって走ってたぞ
通常の対策さえしてたら問題ない
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+8mSZXkY0
- 高野連の偉いさんは偉そうな精神論とか集客のことだけ
考えて日陰で見てりゃいいけどさ、選手可哀想でね?
インパール作戦状態。
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:7ibTybCZ0
- 虐待が美談になる
殺人が美談になる
震災泥棒が美談になる
レイプが美談になる
やきうマジック!
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:o+0TWLM30
- それを見て喜ぶ爺様連中がいるからな
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5fCUxZrC0
- >>4
高校サッカーは真夏はインターハイやってんぞw
インターハイの日程見ると野球よりも過酷に見えるんだけど
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CC8/RMEw0
- 夏 暑くて出来ない
冬 寒くて出来ない
雨 濡れて出来ない
ピクニックかよ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dyKQg0X80
- 朝日の営業に駆り出される高校生がかわいそう
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nGMNCPa70
- ゲンダイでも(電話とはいえ)取材をすることがあるんだな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:t/pnvQzN0
- 高校野球の世界じゃ殺人ですら許容されるのに
たかだか熱中症で死人が出るぐらい問題になる訳が無い
その基準で考えたら投手の選手生命が縮むとか何とか本当に些末な事
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:StIPyWFy0
- 野球に関すること何でも質問コーナー 5イニング目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1260707079/908
908 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TRwrWMS+
中学生野球部でピッチャーなのですがアップして投げ込みにな入るとすぐに肘から手首にかけての腕が痛みます原因おすえて
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:WVo5W4mU0
- 高野連幹部と朝日新聞担当重役に高校生と同じ練習してもらったら。
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:3ryO/+Ud0
- >>23
あれこれ対策とった上でリスクあると言うなら分かるけど、野球は完全にノーガードな件www
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W6QJCPCT0
- 高野連なんていらないだろ
高体連でじゅうぶん
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Kmd5sc2a0
- 炎天下で苦しい表情を浮かべながら競技することが
感動を呼ぶとか流石に通用しないだろう
京セラドームでやってくれ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:fcj4V0VjO
- 京セラドームでやればいい
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jJKZ/z9+0
- 倒れないと感動しない人がいるから仕方ないね。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:OOuIlWas0
- >>6
やきうやってる奴の大半はセンター試験と関係ない
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AhX62pDMO
- はっきり言って俺は真夏の炎天下にやる高校野球を見るのが好きだ
だから変えてほしくない
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:o1ARKaFT0
- 帽子かぶってるし大丈夫って本気で思ってたりしてなw
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:eiNzAM780
- 気持ち悪くなってきたり頭痛がしてきても言えない環境なんだろうな
それか症状に気づけなかったか
俺も夏場に下校中倒れて家に運ばれたらしいんだけど記憶がない
熱中症って怖いよマジで
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YzBBFeMC0
- 練習中ってそれ野球に限らんだろ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+8mSZXkY0
- 北海道の中でも涼しい地域でやったほうがいいプレーとか出来るんでね?
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:QBv4C/c00
- 半分日陰で座って、冷えたスポーツドリンク飲んでる選手より、
ブラバン部でクソデカい楽器持ってる生徒に医師・看護師つけたれよ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gwP46Rzm0
- >>30
やわなスポーツだよなー
野球は
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ArPFq6GKO
- 準決勝、決勝はナイターでやれよ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nN5vLh5O0
- 頻繁に休む時間のある競技だし普通に水分補給してたら問題無いと思うんだが
いまだに水飲むなみたいな風潮あんのかな
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ojd4tAnw0
- 焼豚が蒸し豚になってまう
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2QAEJ8po0
- 夏の大会をやめるくらいしか
春にやるならバランス考えて秋だな
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8hlSW78z0
- 高校やきうんことかよくこんなつまらないもの見てられるよなw
何が面白いのかさっぱりわからないw
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5fCUxZrC0
- 全国高校総体2012
サッカー
7月29日 1回戦
7月30日 2回戦
7月31日 3回戦
8月2日 準々決勝
8月3日 準決勝
8月4日 決勝
こっちのがキツそうだけど大丈夫なモンなの?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5fdoCGOW0
- >>6
友達が県予選の準々決勝と大学の推薦入試が被ってたわ
うちの高校はその試合に負けてサ3年の引退試合になったからかわいそうだったな
そいつレギュラーだったし
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GGvZyHs40
- 甲子園球場にドームを作ればいいのに。なぜ、そちらに訴えないの?
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:iKYR2MYJO
- 甲子園本番で犠牲者が出たら
さすがに考え直すのかね自慰さん達も
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gwP46Rzm0
- 選抜やめてその期間にやればいい
はい解決
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:QUUOpwzbO
- >>1
またお前か
頼む熱中症で氏んでくれ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:EER4+FYl0
- >>49
確かにナイターでやればいいのにな、教育テレビも視聴率上がっていいんじゃね?w
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:VYOkFwHo0
- 朝4時からやればいい
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jnusKvDL0
- せめて真昼間にやるのはやめたら
午前中とナイターで
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Z/e9w9PYO
- 野球はユニフォームも暑さの一因なんだよなぁ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dyKQg0X80
- >>57
犠牲者のためにも続けます
って言うんじゃね?
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TvhCcvtU0
- グラウンド以外全部喫煙所
やきう
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:BmP2Eo540
- 最近のガキは弱いんだよな
昔はこんな簡単に熱中症にもならなかったし甘えてるだけ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CN/bRlAC0
- だって熱中症になるような猛暑って最近の話だからなあ
そりゃ対応も遅れるさ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:EER4+FYl0
- >>58
それだと一年生が活躍する感動話が無くなるので朝日新聞的には無理だろなw
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jb1ZvnZa0
- 札幌ドームでやれ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2QAEJ8po0
- ババを引く子はかわいそうだけど
誰か犠牲になって問題提起してくれるのを待つ流れでは?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nGMNCPa70
- 試合中で熱中症の危険があるのはビッグイニングになって
守備側、特にピッチャーが長いこと日差しに照らされることぐらいだろう
練習中だと指導者によってはいろいろ問題もあるだろうけど
それは他の部活でもあることだしな
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jJKZ/z9+0
- >>50
休む時間と言っても、クーラー効いてる場所で休んでるわけじゃないし
水分取るだけじゃ熱中症は防げないぞ。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xH5RRL2v0
- 野球関係者の動きの鈍さは死ぬまで治らんな。
プロも駄目ならアマもこのざまか。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:My3GAHnTP
- 野球なんかよりはるかにきついスポーツも炎天下でやってるのにな
ま、所詮はチョンダイか
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5fCUxZrC0
- >>72
運営側でベンチ裏に氷用意しとぐらいすりゃいいのよ
試合時間の半分はベンチで座っていられるって野球の競技の特性を最大限利用すりゃいい
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yFq7EbSc0
- ここ最近の夏の暑さは、野手はともかく投手は大変だろうな
球数制限はするべき
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5Od5VOcO0
- 水を飲むからスタミナが切れるんだ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:WVo5W4mU0
- 高野連幹部と朝日新聞担当重役は35度のなかずっと立ってるだけでいいよ。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:bkg6egSB0
- 選手はベンチで半分休めるから問題ないだろう。
問題は試合中ずっと炎天下にいる応援する生徒。
スタンドに日よけの屋根を作ることを高野連が義務付けるべき。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:QBv4C/c00
- >>66
まあでも毎日練習で誰かしらゲロってたけどなあ
今なら学校が病院送りにしそう
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Lz5h6dgO0
- 指導者がゴミだからな
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:RK7UsMYD0
- アマチュアの野球選手はギャランティ発生しないし
放映権料やチケット収入で丸儲け
こんなのやめれるわけない
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Z9ldrQ56O
- つか、タイム取って水飲めばいいだけだろ
野球はバカか?
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:EER4+FYl0
- >>66
昔は練習中に水飲み禁止だったから練習前にガブガブ飲んでたけど
最近は練習中に水が飲めるから逆にいつでも飲めると思いあまり水を飲まないんじゃね?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:/PBRkoZH0
- >>55
毎日できる程度のサッカーもスポーツじゃないんだよね?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:7sRr9NCi0
- それがジャップの生きる道
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:KJoYPMCl0
- さすが反日ゲンダイ
日本の伝統行事が嫌で嫌でしかたない
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dyKQg0X80
- >>82
おまけに報道でいくらでもイベントの宣伝できる
これが本当のステルスマーケティング
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CtynwxzL0
- >>12
松岡修造がルールを変えた時のようなあれだな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:QBv4C/c00
- >>85
なんでサッカーの話してんの?
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:KQqESSkLP
- 昔から熱中症とかあったんだろうけど今は昔と違ってネットでワーワー
騒ぐからなw
まあ俺は野球とか興味ないからこの調子でマスコミとネットのコンボで
騒ぎまくるとどうなるのか見てみたいなw
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:BgEJTnrz0
- 最近は今どき野球やってるバカが悪いと思うようになったわ
クズ親が子供をクズ組織に入れクズが育つそれだけ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:EER4+FYl0
- >>82
甲子園の準々決勝を二日に分けたのもこれが一番の理由だろね
一番面白い4試合を一日で全部やっちゃもったいないもんなww
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hTcjf+rn0
- >>54
協会サイドが何度も競技日程の変更頼んでるらしいが
インターハイの日程延期はかなり厳しいらしい
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:akEhKWzX0
- 殺人窃盗レイプが基本許されるんだし、熱中症で死亡ぐらい屁でもないってスタンスだな
人様に向けて犯罪かましてるわけでもなく、球児が望んで頑張った上でグランドで倒れれば本望でしょ、てな感覚なんだろ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mN1rz+xi0
- 【野球】地方で高校野球人気低下か!? 地方大会決勝のTV中継が近年減少し、sky・A「地方大会決勝戦一挙放送」も休止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373966185/301
301:名無しさん@恐縮です :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:j6Ag5c8R0
ようやくみんなやきうは新聞屋の金儲けの道具だということが理解されたようだ
高校やきうが盛り上がらないとアカヒと侮日が儲からないし
プロやきうの人気低下が押売新聞の業績を悪化させるたな。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zv9LTmx20
- 朝7時頃から2試合やって
夕方の4時頃から2試合やったらいいじゃん
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:A8G3ztd50
- チアをビキニにすればいい
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:aIWEzk7V0
- 天気予報で「熱中症に厳重注意。外での運動は控えてください」とか言ってる日でもやってるもんなぁ
選手は大変だ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mN1rz+xi0
- 高校野球が飯の種の朝日新聞など大本営発表してた戦時中と変わらないマスコミがスポーツ界をダメにする
http://mimizun.com/log/2ch/poverty/1372482664/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372482664/1,3,5
>朝日記者がいまさら「体罰じゃなくて暴力」なんて言ってるのは、高校野球がメシの種だからでもある。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dpbyKn9o0
- 焼き豚死亡wwwwwwwwwww
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cyUYDIzB0
- 会場分散したら不評だったっていうけど
生命の危険にはかえられまい
そういう判断できない奴が高校野球やるのかもしれないけど
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TZSA5So40
- やきうはいまだに根性論丸出しだからなぁwww
- 104 :ドアラ♪:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:WH7yVrBn0
- >>54
去年は長野だからまだマシだけど、今年は九州やん。
サッカーもそうだけど、テニスとかもかなりしんどいかと。
そりゃ、それらと比べたら半分はベンチで休憩できる甲子園とかヌルいわな。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mN1rz+xi0
- 高校野球が飯の種の朝日新聞など大本営発表してた戦時中と変わらないマスコミがスポーツ界をダメにする
http://mimizun.com/log/2ch/poverty/1372482664/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372482664/10
10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/06/29(土) NY:AN:NY.AN ID:SCsM0srw0
そういえば以前、たかじんのそこまで言って委員会で玉木正之が
「朝日新聞やテレビ朝日系列は高校野球人気を守るために
ユース五輪の報道を極力しないように全社に通達を出してる。
高校野球と同年代のユース五輪の人気が上がって高校野球の人気が下がったら困るから」とか言ってたな。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:/+XImIBZ0
- 死ぬまでやれ
死んだ奴は根性なし
こういうクソ風土だからなこの国は
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dyKQg0X80
- >>102
阪神も甲子園と大阪ドームじゃ動因に差があるみたいだからな
甲子園という会場が文字通り聖地なんだろうね
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Y+VmnjhD0
- とにかく甲子園で全試合やるのをやめなさいよ
ホントに球児の体のことを考えるならね
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zv9LTmx20
- >>102
いや別に分散しなくても出来るでしょ
ナイター設備があるんだからケチらずに使えばいいんだよ
暑さのピークは大体朝11時〜夕方4時まででしょ
その間インターバルを取ったらいい
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pbWKZX3iO
- 部活中に熱中症で死亡なんて野球じゃなくてもどこでもありそうだけどw
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dpbyKn9o0
- 甲子園なんて廃止でいいだろもう
老人となんJのキモオタしか見てねえしw
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nGMNCPa70
- >>94
もうインターハイ参加すんの止めればいいのに
自前の大会がいくらでもあるんだからわざわざIHに拘る必要もないと思うが
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XPcrmoSa0
- 真夏の炎天下でスポーツってのが異常なんだよ
- 114 :ドアラ♪:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:WH7yVrBn0
- >>108
冬のサッカー(国立)みたいに、準決・決ぐらいから(のみ)甲子園、という方がプレミア感があって、
球児たちにもモチベーション高まると思うけどな。
ラグビーの花園とかテニスみたいに複数コート取れるんならまだしもそうじゃないんだしなぁ。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0wwV6cMK0
- 関係者はオズマみたいな野球ロボットなんだろ
「熱中症で倒れる奴は欠陥ロボット」くらいにしか考えてないよ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dpbyKn9o0
- >>16
冬にやきうやったら凍死するなw
- 117 :ドアラ♪:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:WH7yVrBn0
- >>112
そういや、野球はインターハイってないね
高体連にサッカー部門はあっても、野球部門(高野連は別?)がないからか??
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ZVmm5+v40
- サッカーも夏、練習してるだろ。
野球だけじゃないぞ、外でやってんのは!
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jHmRmygo0
- >>66
平均気温が上がってる。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nnt4eL620
- 嫌なら野球をしなきゃりゃいい話じゃないのか?
野球人口が激減したら他に考えるやろ。
そんな環境でもやりたいやつがやってるんだから、
興味の無いやつはどうでもいいっちゅう話だと思うけどな。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wfbC8+vf0
- 熱中症は甘え
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nljvxvCB0
- 選手が死ななきゃ対策されないと思ってたら既に死んでた
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+WUqirtJ0
- 甲子園じゃなくて札幌でやればいい
涼しいだろ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Mr6dQ32J0
- 若者が苦しんでるのに美徳を感じる連中だから対策なんてするはずない
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hTcjf+rn0
- >>112
高体連が利益上がる競技簡単に手放したりしないって
あとこの試合結果が即大学のスポーツ推薦枠に影響するので
現場の監督は冬よりもある種必死な大会だったりする
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:IiWKYbPy0
- 埼玉平成高サッカー部の8人、熱中症で搬送 (2013年7月11日午後4時31分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/FN/main/727127.html
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:BgEJTnrz0
- >>95
そんな感じ。カルト信者が苦行で
SM愛好者がハードプレーで死ぬようなもん
本来マスコミが野球の異常性を伝えなきゃならないんだけど
韓国の異常性に沈黙のマスコミが伝えるわけもなく
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:UtLOcur80
- 選手は好きでやってる上に、ちょこちょこ日陰で休めるからいいじゃん。
それより強制的に駆り出される応援の生徒の方をなんとかしてやれ。
他の競技ではそんなのないだろ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gFcgOWmr0
- >>13
鬼畜すぎてわろたww
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:KQqESSkLP
- 色々調べれば野球部以外でも死んでる人いるかもなw
この調子で熱中症ネタで騒ぎまくった結果夏の野外での部活動禁止とかになったりしてw
運動部は夏エアコンの効いた屋内で座学と筋トレになるとか。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pD2H2CWo0
- 暑すぎて観戦するだけの年寄りですら球場に来なくなったもんな
来ても内野スタンドの屋根の下に固まっている
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:1iFVYU2GO
- 稚内に甲子園移転すれば解決
- 133 :ドアラ♪:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:WH7yVrBn0
- >>125
確かに夏にスポーツなんて、、、っていうけど、
インターハイにしろ甲子園にしろ、3年生にとっては普通は引退の晴れ舞台だもんな。
スラムダンクの藤真のチームみたいに冬まで頑張るなんてのはレアすぎるもんね。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:agwWQlj80
- 若者の命より金儲けを優先させるのが主催朝日新聞社。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gFcgOWmr0
- >>118
野球は競技の特性として 炎天下で突っ立ってる時間長いからな
そりゃやられるだろうよw
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nGMNCPa70
- >>117
なるほどスポーツ推薦とかが絡んでるのか
そうなるとサッカー協会側も強くは出れないな
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:b2nNicxO0
- 練習中に水を飲むのが当たり前になってから、
熱中症に負けるひ弱な高校球児が多くなった
昔だって夏は40度近くなることがあったが、今の若者みたいに
痙攣したり気を失ったりするような軟弱者はいなかったからな
夏は暑いのが当たり前だ
それを乗りきれないでどうするんだ
- 138 :136:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nGMNCPa70
- レスまちがいた>>117じゃなく>>125ね
- 139 :ドアラ♪:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:WH7yVrBn0
- >>130
なんつうかあなたが>>91で言うようなネットの「集団ヒステリー」化現象みたいなのに煽られて
あげくフジロックも禁止されてしまう、とかありえそうな世の中はイヤですね。ネットを捨てて街にでないと。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:t2uP2iWu0
- 高校野球は、東日本地区の代表校は東京ドームとナゴヤドームで
西日本地区の代表は京セラドームとヤフオクドームで全国大会を
戦い、各球場を勝ち抜いた4チームが甲子園で準決勝、決勝をやれば
いい。真夏の炎天下は応援する生徒や父兄にも酷だ。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DH0bXrhJ0
- こんなの各高校がちょこっと対策進めれば防げるだろ
だけど、体罰やりまくり脳筋体育会系のバカ指導者にかかれば、
気合が足りない!ですますから、
いつまでも同じことが繰り返されるだけ。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5fCUxZrC0
- >>112
日本クラブユースサッカー選手権2012
7月27日 GL1戦
7月28日 GL2戦
7月29日 GL3戦
7月31日 ラウンド16
8月1日 準々決勝
8月3日 準決勝
8月4日 決勝
クラブユースの大会でも日程は厳しい
自前でやっても結局似たような感じになるんでないのか?
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zgxpWpoA0
- 夜やるとか秋にやるとか
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TNFkq6500
- どんな運動馬鹿でも死ぬレベル
時期ずらせよ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gFcgOWmr0
- 昔より全国的に暑くなってるのは確かだから 今の子が軟弱だとか思わないけどな
水飲まない練習とかそもそもおかしいわけで
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hTcjf+rn0
- >>136
去年インハイ優勝した三浦は
これのおかげでレギュラー全員スポーツ推薦で大学が決まり
冬の選手権はモチベーション低下で予選敗退したというのはもっぱらの噂
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gFcgOWmr0
- >>142
なにそのキチガイ日程ww 選手死ぬぞ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:LnKvAxJFO
- >>133
他の競技はスラダンみたいに5月から予選だしょ。
7月はいるまでにほとんど負けて引退してる
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:7oyGuoXU0
- 野球はプレーが止まるのが多いから
十分給水や体を冷す時間をとることはできる
怪我で一時中断とかまれにあるし
1日4試合できなくても3試合はできるだろう
やろうと思えばできるただやらないだけ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:JVZAtk/H0
- 人命なんて二の次なんだよね
戦争でお国のために死んでくれみたいな感覚に近いのだろうか
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:LnKvAxJFO
- 他の競技はスラダンみたいに5月から予選だしょ。
7月はいるまでにほとんど負けて引退してる
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GZGu1GGW0
- 涼しい所でやってたら選手汗かかないから爺さん達が感動出来ない
感動は汗の量に比例するみたいな事を北の国から作ってた人が岡ちゃんに言ってた
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:HyuglVI50
- まあ外国からみりゃ甲子園なんて完全にクレイジーだわな
根性だの精神論で若者を酷使して使い潰して金儲けの道具にする
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:1X83b1nX0
- 生徒の命より
朝日新聞天下りが手にする
金の方を優先させる
高野連の醜悪。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CC8/RMEw0
- 選手より審判・観客の方が辛いけどな
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2e9qpMuM0
- 何だかんだ言っても「酷暑の中を乗り越えて汗と涙に塗れながら頂点を目指す高校球児」が見たいってことでしょ。
死んだり倒れたりはコラテラル・ダメージ。
甲子園で試合中に死者が出ない限り何も変わらない。
その時は死んだ高校生の遺族が高野連を訴えてやれ。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:N7NYy+ZTO
- 野球の場合は投手の球数制限が先だろ。一人の人間に負担がかかりすぎる。
猛暑の中、肘や肩を壊す様を見て感動とか頭おかしい。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:16NKtXzr0
- >>12
ウソをつけ!
たとえ・・そうなっても お前は・・・・・
いや・・ お前らは・・・・
手を取り合って、いい思い出に しちまうんだよ
あきれるくらい・・・さっぱりとな
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CN/bRlAC0
- 春季大会を甲子園の予選にすればいいのでは
でもって5月ぐらいに甲子園で全国大会
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kI+nfDArT
- 一昨年死亡事故あったのか。高野連は東電以下だな
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:BgEJTnrz0
- >>155
動くより炎天下で突っ立ってるほうが辛いらしいw
野球の見過ぎでもう頭イカれてるか加齢で判断能力がなくなってるとしか思えない
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Vm7ckgNc0
- 選手が集団ストライキしたらええ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8hlSW78z0
- 汚い新聞屋の利権の見せ物だから
炎天下でこき使うのみだよw
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:1+y7LUg80
- プロ野球の視聴率を語る4926
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373970264/
835 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Wfr5HSZB
【高校野球】熱中症対策ゼロの高野連「どんなスポーツにもリスクはありますから」 2年前には練習中に死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374149320/
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:4TmgACg9O
- 選手達がゆとりだからイケないんだよ!
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:v9t8rMBE0
- 正月に高校サッカーと一緒にやろう
これで解決
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:JVZAtk/H0
- 野球も他のスポーツみたいに短パンTシャツでやればいいのに
いまのドカタみたいな服装してる限りこの問題は解決しない 夏場にあれはないわ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CI0AljlA0
- >>1
>予防のための運動指針として、気温(参考)35度以上、湿度や風速などを考慮したWBGTが31度
>以上の場合、運動は原則中止としている。だが、この猛暑で地区予選が行われている現状にストップが
>かかったという話は聞こえてこない。
当たり前だ、「原則」であり法的効力は無い、
これは個人の外遊びにおけるレクリエーションによる指針だから、
公式戦レベルには適用されないよ、こんなのが、わからないのに物書きやってるの?
順延とか簡単に言うけど、暑さで中止にしてたら日程は消化しきれないよ
延期したら、もっと暑くなっちゃうんだし
これを書いたライターは金をもらっちゃイケないレベルだ。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:d1ZUPW3q0
- ナイターでいいじゃん
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kI+nfDArT
- >>105
玉木は「アメリカでは大手メディアがメジャーリーグを持つのは禁止されている」
とホラ吹いたやつじゃん。上杉隆とそんなに変わりっこない
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:WQ5Xm1iMO
- プロ野球12球団から取材拒否されてるゲンダイも
高野連には問い合わせることができるのか
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zrvSd6pL0
- 将来ある日本人の若者を死に追い込み
追い込みに耐え抜いた者は犯罪者に育成する
某半島主導の日本弱体化戦略レジャー、それが野球の正体
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0TYN0YpFO
- >>165
そうですね。ゆとりは野球できないから廃止でいいじゃん。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CI0AljlA0
- >>1
>地区予選も甲子園大会も
>午前中と夕方だけやるとか、気温が下がるまで試合をしないとか、もっと科学的な視点から対策を講じるべきです。
>地区予選を早く開始すれば、改善できることもある」
予選に拘束される期間が増えたら学業への影響がある、
科学とか知ったつもりの口を聞いてるけど学生は
学業が最優先である、高野連の言う事は全て正しい。
冬季は故障もあれば、降雪地域は、試合すらできないし
コイツに限らず現状を否定する人は、1年が365日しか
無いって事を理解していない。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:77nvNcYMO
- >>132
春のセンバツも稚内、夏の選手権も稚内でいいよ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UiiuFaXG0
- 超有望選手が試合中マウンドの上で死なないと改まんない気がする
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:twb1cO4c0
- もう思考硬直の極みだな
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:64wxrcVM0
- 球児の夢を甲子園じゃなくてドームにしてやりゃいいだけじゃないですかね
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qBDMkrAh0
- >>133
冬に重要な大会があるスポーツは結構残らないか?
強豪校はほぼ全員なイメージ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ilDogWRu0
- 体罰全国大会ですね
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xuDb1chZ0
- 全国大会やる必要あるのかな。暑さだけじゃ無く当然期間長くなるし
問題のピッチャーの連投問題も解決されたのか?されてないだろ。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:t2uP2iWu0
- 1回戦から甲子園でやる必要ない。
全国のドーム球場をフル活用すればいい。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:CI0AljlA0
- 高野連に対策してもらあなきゃイケないレベルは野球辞めて良いよ。
科学的に、そう、科学的に暑さを攻略するのもスポーツの内だし、
現に、本気で甲子園優勝を狙う所なんかは
暑さをシミュレーションしてドテラ着て練習してる。
熱中症が起きてるのは予選のトーナメントの下の方なんだし
これは知識も体力も習熟度が劣るレベルで起きた事であり、
そういうのを間引きするのが予選の役割
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZTawIJum0
- もう守備位置にペットボトル置いといたらええねん
で、「打球がペットボトルに当たっても石とみなす」みたいなルール作ってね
ぬるま湯甲子園や!
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:m+5mUil50
- >>170
大手メディアが持ってるチームって何処?
放映権じゃないよ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VMkz/pQL0
- 教師の言いなりに動くだけの空っぽの脳味噌しかないんだから、
教師に言われるがままに潰れてしまえよ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aFAxkeP00
- >>29
IHのサッカーはその過酷な日程を考慮して35分ハーフになってるし
冬の選手権ですら1回戦〜準々決勝までは40分ハーフになってる
やきうも決勝以外は7回コールド制で十分だろ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2otBVbej0
- >>185
カブスは数年前まで新聞社だったが
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>182
ドームはプロが使うし野球以外のイベントも入ってる
現場を何もわかって無い奴が
気安く変えろ変えろって言う
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7quWCVO10
- 水分補給禁止が正しいなら、何でプロ野球はエアコンが効きまくってるドーム球場の試合でガバガバ水分補給してるんだ?
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LPmaGTlb0
- 練習中に水飲んだ奴はうさぎ跳び(笑)やきうwww
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jiJkz44c0
- >>174
学業てw
某甲子園常連県立校だったが野球部連中三年間ずっと寝てるわ
大半が赤点オンパレードで補講も常連だったから関係ないぞ
むしろ学業のためというなら野球をご禁制にして矯正しないと救えないレベル
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>176
死ぬ奴は有望じゃ無いし
>>177
違うよ、何も現場を知らないクセに
変えろ変えろって言ってる奴が
何がヤバい思想にとりつかれてるだけなんだよ
>>180
え?、球児は誘拐されて来て嫌々やらされてると思ってるの?
本人が自らの意思で好き好んで参加してるんだよ。
モラルパニックに陥ってて
この辺りが都合よく、書き換えられてる人間が
あんまりにも多すぎる
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:WjBsb41MO
- 岸和田のだんじり祭だっでしょっちゅう死人出るのに改善しないやろ
同じようなもんさ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xuDb1chZ0
- 衆人環視の中で熱中死亡事故が起こらなければ変わらないのかもな。
出るよ犠牲者、出る。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lQ35q1dg0
- 今年は中止でいいよ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>192
ちゃんと、お勉強(笑)も取り組んでる所もあるだろ。
甲子園常連を基準にして良いなら
暑熱環境下の運動も甲子園全国レベルで問題無いよね。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GqdhbWjK0
- 育成のための高校野球じゃないからね
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jQmKbVEu0
- 同じ大阪なら、甲子園の代わりに京セラドームを使用すれば良い
俺が高野連の会長ならそうしてるねw
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>187
地方予選の1〜2回戦ぐらいは9回までやらなくて良いかもな。
熱中症とか、そういうのが起きるのは
低レベルが残ってるステップだから。
試合時間を考慮するにしても
最初の1〜2回戦だけで十分。
そうすれば半分以上は敗退して消えてる訳だし。
残ったのは体力や習熟度などから問題無し
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Nm7A0bRc0
- トップレベルの鍛え上げられた選手たちは暑さにも強そうだけど
思い出出場で十分ぐらいのチームの方が熱中症になりやすそう
勝手なイメージだけど、運営サイドもこういう奴らが倒れないように注意しとこないとダメだと思うな
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:N3AqxkIV0
- >>193
わざわざ炎天下で試合する意味が分からない。
ドームを活用することで、涼しい環境で試合をするのが
何がまずいのかさっぱり分からない。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:O/L51tZH0
- 若者が命を掛けて戦うのが望みなんだろ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:11ZDXLda0
- 真夏にやらせないとこれで飯食ってる年寄りが困るからな
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1Wn+TRGx0
- たとえ暑さにやられてブッ倒れた後にあの世に逝く者が出たとしてもマスコミは美談に仕立て上げるのです
それがこの国の「野球」というものの美徳なのですから
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JjBPWYUmP
- 甲子園は動物園みたいなもん
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DU5L/RZi0
- 高校生が灼熱地獄で苦行させられてるからおもしろいんじゃねぇか
甲子園出てる奴なんてろくでなししかいねえんだから死んだほうが世の為
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:78vEWP8v0
- 作業服で換気用のファンが付いたやつあるじゃん、ユニフォームにもあのファンを取り付ければいいんじゃないの?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- 今のユニはメッシュとか通気性いいんかな?
昔の奴はマジで地獄だったな、アレは。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hsxjqFWM0!
- >>208
そんなん取り付けるぐらいならもっと軽装でプレイすればよろし
なんであんな暑苦しいユニフォームなんだろ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FALqW/Dy0
- 所詮「甲子園」なんて新聞社が作り出した虚像でしかないんだよ
普通に京セラドームなどを使えばいいのに
サッカーやってる子供の夢が「Wカップ」なのに
野球やってる子供の夢が「甲子園」とか寂しすぎるし洗脳以外のなにものでもないとわかる
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R+FUd0PD0
- 甲子園のドーム化を嫌がるなら
スタンドにミストクーラー
グランドに冷却装置を埋めるとかしたら?
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VMkz/pQL0
- >>208
あれは革命的だったな
物凄い速さで普及した
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MhOdZA0+0
- 天候や気温が昔とは変化してるのにクソ高野連の頭の中は
変化のないまま
こいつらエアコン使用禁止とかにしないと気付かないんじゃないの?
『球児の夢をかなえてあげたい』って綺麗事言ってるけど
責任を球児に押し付けてるだけ
生徒がやりたいって言っても危険があったら止めるのが主催者の責任だろ
綺麗事言って責任放棄してるだけじゃん
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XpRo4Mav0
- 3回戦まで京セラドームで4試合ずつやって、
準決から甲子園で1日2試合までにして16時スタートで熱中症対策
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qPPsKBYQP
- 今の若者は根性が足りないんじゃないか?
気合だよ。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DU5L/RZi0
- そうそうなんであんなに重ね着しなきゃいけないんだ、靴下2枚重ねして締め付けてアホかと
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cCDDM0ro0
- 保冷剤つかえ、捗るぞ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>210
競技時間が長いから、長袖は必要。
クロスプレイもあるし、スパイクもヤバいから、中途半端に軽装にはできないんだよな。
つまり、真夏の昼間はやるなって事だけどさw
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SpQac2z90
- 戦時中じゃあるまいし、時代錯誤も甚だしい坊主頭で
熱中症必至の炎天下、年端もいかない高校生に運動を強いる。
考えてみりゃ狂気の沙汰だな。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R+FUd0PD0
- 弱小校で多いのは鍛えてないからというより
いつまでも相手の攻撃が終わらないからだろう
30点とか入るからな
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DU5L/RZi0
- 高3の夏休みくらい高校生らしく過ごしたいので甲子園行けなくてよかったとか思ってた奴いる?
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rZL8Wujw0
- さすが土人スポーツ
暑いドミニカで人気あるわけだわ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JxycneL90
- やきうは滅びゆくレジャーなんだから
最期まで基地外共の好きにやらせてあげればいいんじゃないかな
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IfPqR+cTO
- >>1
スポーツ大会は冬にやれ
高校野球は未開国のスポーツかよ
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>207
野球しか取り柄の無い輩なんだし
暑いぐらい何とかしなきゃ本当に無能になるだろうな
>>214
今を生きる人間にとって、昔の気温は
こうだったとか言っても無駄だ。
嫌なら参加しなければ良いんだし
責任があるとしたら監督だな、ギブアップして棄権すれば良いだけの事
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YzqGtKKE0
- >>226
嫌なら見るな。さすが野球フジチョン理論と同じw
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>220
それは自らの意思で好き好んで選んだ事だからね。
自分で選んだ事は自己責任
嫌なら最初からやらない、もしくは途中で辞める
これも教育の内
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SGUKRsiK0
- >>1
日本体育協会と高野連との関係ってどうなってるの?
さらっと書いてあるけど、一応基準みたいなものがあるのに、守ろうとする気が無いように読めるんだが。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>227
だってスポーツは強制じゃ無いんだし、
そこを都合よくスルーして
モラルパニックに陥ってる人間が
あんまりにも多すぎる。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qBDMkrAh0
- >>219
サッカーやラグビーでも半袖・半パンだし、大丈夫じゃない?
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>229
禁止と言っても「原則」って書いてあるのが読めないの?
公式戦レベルじゃ暑いぐらいで中止なんか無理だし、
法律で禁止になって無いから
体育連盟よりも日本の法律が優先だよ。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- イニング終われば水飲めるんだし、そこで熱中症とかどんな指導なんだよって感じだけどさ?
きっと水飲んだら動けなくなるとか、マジでそんなレベルなんじゃないのか?
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6S7fvbUlO
- もう北海道でやろうよ
それか東北の太平洋沿岸部
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0hsqkcpTO
- 高校野球を神聖視する文化が異常
たかが高校生のクラブ活動だろうが
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SGUKRsiK0
- >>232
ちゃんと読んだ上で尋ねたんですが、何か問題がありましたか?
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>231
日焼けをナメ過ぎ、野球は2,3時間とか平気でやるから、長袖無いと焼きすぎて水ぶくれみたいになる。
サッカーは最近は日中にやらなくなってるし、やっても20〜30ハーフでやってる。
そもそも真夏の日中はスポーツすべきではないな、特に日本の夏は暑過ぎ。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IrcD5WyF0
- 高校野球は甲子園球場を作るからなにか大会を開催したいと作られた野球大会だからな
甲子園球場以外ではできないように物語が構築されている
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>235
そう、たかが部活動だから夏休みの日中しか出きる日が無いの。
そして参加する球児は誰に強制された訳では無く
自らの意思で野球が好きで好きで
たまらなくて本人の意思で自ら行ってるの。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FALqW/Dy0
- 水飲んだら監督からピンタとかされるんだろうな
自分の意志で好きでやってるって言う人いるけどそれなら昔のゼロ戦でアメリカ軍に特攻していたやつらも
「好きでやった」で済ませられるんだろうね
サッカーもスパイクでガンガン削られてるのにほとんど接触プレーのない野球こそ軽装でやったほうがいいよ
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qBDMkrAh0
- >>237
ああ日焼けの問題なのね
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9I5yJnzI0
- サッカーと同じぐらいの運動量があれば寒い冬でもできるだろうけど無理だよなやきうじゃ
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XVmicsJvT
- >>13
コタツでミカン食いながら箱根駅伝みてる俺への挑戦だな!
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>237
照明設備に恵まれてないアマチュア/学生では
夏に日中にやってるし、試合時間が短いのは
暑さでは無くて日程が詰まってるのを考慮してだよ。
涼しい時期に同じ日程で行ったとしても同じ試合時間になるよ。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:N3AqxkIV0
- >>230
健康に害がないような環境を用意するのも高野連の役割だと思う。
1回戦から甲子園でやる理由はない。
1回戦から準々決勝までは、エアコンの効いた全国のドームで
試合をやればいい。
準決勝、決勝のみ、甲子園のナイターでやればいい。
このくらいは出来るはず。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MhOdZA0+0
- 主催してる立場として生徒の体の安全面って考慮しないの?
嫌なら棄権すればいいって考えもそりゃまあそうではあるけど
もうこの時期に開催すると危ないなとか少しは考えてもいいと思うけど
要は調整がめんどうなだけにしか見えない
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JxycneL90
- >>239
やきうって夏にしか公式戦ないんですか?
うわー不人気スポーツって大変ですね
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/4j+l9jm0
- ヘッスラも禁止しろ。
走った方が明らかに速いし、首やったら寝たきりや。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qBDMkrAh0
- >>241
いや、日焼けっつっても半分日陰だし、普段屋内でやってるわけじゃないし
やっぱ半袖半パンでいいじゃん
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4dl8sfzeO
- ま、対策しないのは勝手だけどさ
将来自分の息子には野球やらせたくないな、絶対
こう思う母親父親が増えるだけ
そしてスポーツ自体が先細りになる
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R+FUd0PD0
- >>234
甲子園球場を諦められるならドームでやったらいい
西宮市を諦められるなら北海道に移築すればいい
涼しい季節なら西宮市にある甲子園でできる
「夏に西宮市にある甲子園ですること」にこだわってるからな
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IrcD5WyF0
- >>235
神聖視する理由は簡単
高校野球は軍事教練の形式を取り入れて徴兵の準備になるように作られている
球児は球場を出て戦場に行くという物語が人気の秘密であり特別な大会である理由
優勝旗は軍旗と同じ特別な皇国織りで作られているのはそのため
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>244
夕方やるぐらいで、基本オフって感じでいいだろ?
試合数が無駄に大杉、特に野球は怪我が多いんだから、もっと練習減らすべきだろ?
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:B+J83Mm+0
- 2月に開催すればいいんでないの
プロもキャンプ中で空いてるし
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FALqW/Dy0
- 日焼けとかw ビーチバレーの選手とかどうするのよw
ドテラ着て暑さ対策するぐらいなら日焼けサロンにいって最初に肌を焼いておいたほうがいいよ高校球児は
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>245
開催可能な期間や移動費とかの問題があるからセントラル開催なんだよ全国大会は。
>>246
調整した結果が「今でしょ」
何の意味も無く今がある訳ないだろ
嫌なら辞める、これは実社会で生きる上での真理で
それも教育
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:a0p3ODHG0
- 甲子園をドームにすればいいんじゃね
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XpoUK8Ym0
- もう、高校やきうんこりあなんか
いつまでも新聞屋に騙される頭の弱い
老人しか見てないからな(笑)
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rL9Dnr150
- 野球なんて全然運動量が無いのにwww
ただの甘えです
そんなんじゃ日中外を出歩くのも無理じゃん
ひ弱www
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HqvZTUK20
- サッカーも帽子をかぶらないとなあ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YzqGtKKE0
- 腐った組織を
腐った組織マスコミが持ち上げ
腐った脳の老人が見て喜ぶ
こんな異常者を野放しにしてる国も問題だよ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IKHQ5FIR0
- Tシャツは駄目なの?メジャーだと練習着は半そで短パンだった気がするが・・・
クロスプレイのスパイクが危ないんだったら脛当てすればいいでしょ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MhOdZA0+0
- 嫌なだけで簡単に辞めれないこと実社会に多いけどw
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HqvZTUK20
- サッカー部は、野球部の練習についてこれない。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>250
スポーツって本来、どろ臭い物だし。
スポーツを高尚な何かと勘違いして神聖視してる奴が選手の健康だの
変えろ変えろって言ってるだけだよ。
お勉強(笑)が嫌いな奴の捲土重来の場なんだから。
嫌なら、お勉強(笑)を頑張って
冷房のガンガン利いたオフィスで
ホワイトカラーの仕事に就けるように頑張れば良いだけの事
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lAOEgZcrO
- >>1
熱中症で氏ね
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cTFTqNAU0
- 甲子園をドームにすれば解決だろ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DU5L/RZi0
- やってる高校生は洗脳されちゃってるからなぁ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jiJkz44c0
- まあ新聞社の熱中症記事をスクラップして、主催者の新聞社に質問状とともに送りつけたったらええんちゃう?
同じことをNHKの番組や冊子からまとめて、主放送担ってるNHKさんにとかですね
思いっきり言行不一致なわけだけど
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FALqW/Dy0
- 普通にTシャツ短パンでいいと思うけどね
デットボールや自打球当たりやすいところにはレガースつければいい
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/3XizJcO0
- http://www.fou.com/jsbu/jsbu.html
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HqvZTUK20
- 野球をやきうとかいうやつは
小さい頃、キャッチボールもできないで仲間外れになった運動音痴。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IrcD5WyF0
- >>257
阪神球団はそれを望んでいるみたいですねw
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>264
ぶっちゃけ、リアルに今はサッカー部がハード。
そもそも野球の練習をハードにするとか、怪我が無駄に増えるだけだと思わんのかな?
あれだけ練習してるのにアメリカに守備下手くそなんて言われてるんだぜ・・
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rZzI8MQW0
- 流石工藤健策大先生
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bCH9EDeFO
- 春の選抜やめて、あれを甲子園にしろよ。で、夏前にドラフトやれば進路も決めやすいだろ。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GqdhbWjK0
- 勘違いしてる人が多いようだけど 高校野球は野球選手を育てるために存在してる訳じゃないから
夏の甲子園は我慢比べ大会だね
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:r/wQQN980
- 高野連だけじゃなくて、これを楽しんで見てる連中も異常なんだよ
感動の為に子供犠牲にしようとか、極めてグロテスクだ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HqvZTUK20
- いやいや、サッカーの練習なんて きつくない。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zkYf54LT0
- 大人のおもちゃ高校野球
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FALqW/Dy0
- だいたいソフトボールはTシャツ短パンでやってるよな
野球もそうすればいいのに 硬球なんてぶつかりゃユニホーム着てようが関係ない
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GoIvLBDv0
- 甲子園出場するにあたって
指導者がスポーツ医学?だとか指導法を
きちんと修めてる人間以外ダメってことにすればいいんだろうけどね
変な価値観がいまだに蔓延してるだろうから無理だろうけど
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:N3AqxkIV0
- >>256
東日本地区代表校は東京ドームやナゴヤドーム、西日本地区代表校は
京セラドームやヤフオクドームでやれば、関西へ遠征してくるより
移動費がかからないのでは。
しかも、4球場で同時並行でやれば大会期間も短くて済む。
移動費が余分にかかる代表校には高野連が補助を出せばいい。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HqvZTUK20
- てかサッカーはプロ選手でも、安月給ばかり・・・・
夢も希望もない。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rZL8Wujw0
- 焼き子豚はあらゆるスポーツの落ちこぼれで身体能力低いからしゃーない
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- ID:HqvZTUK20
NGで!
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Lfftzqff0
- 【国際】 「竹島はどこの領土か言ってみろ〜」 バット持った集団が”日本人狩り”…韓国、急激に治安崩壊へ…大統領暗殺の危機も★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374119648/
・韓国が治安崩壊に近づいている。経済危機から失業者やホームレスが急増し、治安が急激に悪化。一部の若者は
武器を持って「日本人狩り」まで始めているうえ、詐欺をしてでも国外脱出を図る人々も続出している。最大野党の
報道官は、朴槿恵大統領の暗殺危機まで示唆した。ジャーナリストの加賀孝英氏が、隣国の悲惨な
現状に迫った。
韓国経済は今、瀕死の状態だ。株価急落、失業率の急増、輸出頼みの経済破綻、観光客の急減、そして中小
金融機関の相次ぐ倒産…。
その韓国で今、日本人が戦慄すべき目に遭っている。
以下、私(加賀)が、韓国在住の複数の日本人から得た最新情報だ。じっくりとお読みいただきたい。
「今年2月に朴政権が誕生して以来、景気が一気に悪化した。釜山などの地方都市にホームレスがあふれ、治安が
みるみる悪くなっている」
「3、4人の『日本人狩り』の若者たちが、バットなどを手にして街を徘徊(はいかい)している。見つかれば『竹島はどこの
領土だ?』『慰安婦をどう思うんだ』と必ず絡んでくる。怖くて街を歩けない」
「レストランでも、日本人だと分かると店の態度が急に変わる。あげくに客の韓国人が議論を吹っかけてきて罵倒する。
とても暮らせない。日本人の韓国脱出が始まっている」
まさに治安崩壊だ。さらに許せない蛮行が大学などの教育現場で起こっている。
「悲惨なのは留学生だ。日本人とみると、韓国人教授が歴史問題で質問してくる。韓国の意に沿わない答えを
言おうものなら、それが正しくても絶対に単位をくれない。屈服しなければ切り捨てられる」
「ある大学院生は教授と歴史問題で議論になった際、教授の態度が急変、『お前はスパイだ。当局に告発するぞ』と
本気で脅かされ、一目散に日本に逃げ帰った。韓国に学問の自由などない。異常だ」(>>2-10につづく)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130717/frn1307170728000-n1.htm
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HqvZTUK20
- どの高校も短距離、長距離両方、野球部の勝ち。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Ft6jPZ9N0
- fhds
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cTFTqNAU0
- 甲子園を壊すとか物理的に無理な状態にしないと
この先もずーっと夏の大会は甲子園だろう。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rL9Dnr150
- 野球の時代は終わったんだな
昔は運動神経の良いエリートが野球をやっていたけど
今ではそういう奴はサッカーに流れて、ひ弱な子が野球をやる時代になったんだろう
それに指導者が付いていけないんだろうね
”昔はこんなこと無かったのに”って
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UcrB6daU0
- 興業として成功しすぎて関係者が誰も改革したがらないというのが一番なんだろうな
いつもなら朝日新聞社が一番こういうの取り上げそうなんだけどw
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DWYfhZt20
- 高野連・朝日「では西武ドームで・・・」
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IKHQ5FIR0
- >>270
あの格好は夏向きじゃないよな
Tシャツのが動き良くなるし、値段も安いから良いと思うんだが
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bCH9EDeFO
- >>283
全試合放送したいから無理
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HqvZTUK20
- やきうとかいう もやし
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>278
観て楽しむ人間がいなくなったら終わりだろ。
もう頂点に立ったとしても何の価値も無くなる
SASUKEだって同じだ
>>283
平気で補助金とか今より金がかかる事を言うのは
社会的地位が高くないって自白してるような物だぞ。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HqvZTUK20
- プロサッカー選手は
別に
アルバイトしないといけないのか?
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>291
実際、推薦入試の拡大で
推薦目的で昔ならスポーツなんかやらないで
お勉強(笑)してる奴が運動部に所属してたりする。
つまり底辺のレベルは昔より下がってると言えて
熱中症などは、このレベルで起きてるに過ぎない。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GoIvLBDv0
- 大学へのスポーツ推薦目当てに売り買いされてる
子どもたちが酷使されてるのを見て
青春だとか言ってるんだから情けない話ではあるんだよな
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YzqGtKKE0
- >>282
老人は脳が硬直してるから無理
児童ポルノが異常だと思わない時代に育ってるから
虐待という概念がない
理屈を捏ねるけど時代の進化について行けない言い訳にすぎない
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MhOdZA0+0
- >>256
嫌なら辞めろが教育とは思えない
そもそも開催するけど注意しないと命の危険がありますってアナウンスでもあるのか
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cCDDM0ro0
- 鍛えていても梅雨が開けるといきなり暑くなって、身体がついていかないのと
グラウンドは無風で死ねる、風通しがよくなるように球場を改装しろ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UcrB6daU0
- >>274
芝の内野グラウンドでイレギュラーがあること前提の守備練習なんて
メジャーに行くまで一度も叩き込まれずにいきなりやらされるんだから
カルチャーショックがあるのはある程度しょうがないよ
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:t1Kj5VbU0
- ハハッ焼き豚どもが勝手にくたばっていくわw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XiJOnbB50
- 朝と夜にやればいい
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wbnIN04T0
- 夏の高校野球選手権主催者は
朝 日 新 聞
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cRul2lqrP
- 別に野球じゃなくたって、部活中の熱中症なんてありがちで
死亡事故だって何かしら起こってるわな
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GTmVU8/tO
- でも厳格な基準決めて、甲子園で猛暑で試合打ち切りや順延やったら
全国のアホどもから高野連とNHKに苦情が殺到する、と賭けてもいいなw
高野連の根性主義以上にここまで巨大なビジネスと信仰になってしまったものは日本人には止められないよ
まあ原発と似たような病理だな。何年か前のサッカーのコンフェデで起こったみたいに
甲子園で試合中に死人が出るくらいの衝撃がないと動くことはないだろう
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>302
アナウンスすれば満足するの?
本来なら、その辺は指導者の仕事のはずなんだけど。
なんかスポーツをファッション感覚に捉えてる人間が多いね。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>304
練習すればするほど変な癖がついている感じだけどね。
リスク負って捕球するより、しっかりちゃんと捕球しろって感じだから、
上手くはならないなあ、日本人らしいちゃらしいんだけどさあ。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:sD2NqNmb0
- >>309
試合は半分は屋根付きベンチでくつろげるからな
甲子園では応援団の生命の方が心配
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:r/wQQN980
- >>309
試合中に死人が出ても、下手すりゃそれも美化しかねないよ
言っちゃ悪いが、死こそ最大の感動要素だからね
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XpoUK8Ym0
- 夏休みなのに子供が全然見てなくて老人しか見ていない
高校やきうんこりあ(笑)
世帯 KID .TEN. M1 M2 M3. F1 F2 F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zZ/VdvUP0
- 試合自体はベンチに冷風機を投入するとか、ドリンク飲み放題にするとかで対処出来るだろう。
それにユニフォームを半袖とかノースリーブにすればいい。
場合によっては半ズボンにすれば快適だろ。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>312
鉄管のブラスバンドとか地獄だろうな。よく触れるよ楽器に、唇やけどしないかねえ。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>309
順延しまくって夏休み中に終わらず、
それどころか、その場合は高校野球が優先されて阪神戦の方が
順延される事になってる、そしてクライマックスシリーズ
開幕の2日前までに消化できなかった試合は行われず
レギュラーシーズンは打ち切って、その時点の順位で
クシリの出場チームが決まる
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0IqV5/Bm0
- >>314
朝日や毎日関わってるから間違いではないw
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qBDMkrAh0
- >>316
マウスピースってご存じ?
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R+FUd0PD0
- >>265
カレッジスポーツとかさ…
まあ物好きに泥の神様として奉られてしまった不幸なスポーツもあるよ
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:haYCFrIp0
- 芸人のゴルゴ松本って甲子園に出てるらしいが
高校野球の熱中症問題を聞かれて「選手はどんなことがあっても試合に出たい気持ちが強い
だからこれは監督の責任じゃなくて選手の自己責任」って意味不明のこと言ってたな
野球脳って指示待ちが染み付いてるから難しい問題に直面すると脳みそが硬直するのかね?
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:N3AqxkIV0
- 東日本地区代表校は東京ドームやナゴヤドーム、西日本地区代表校は
京セラドームやヤフオクドームで1日4試合同時並行でやれば、1回戦から
各ドーム代表校決定までわずか3日で終わる。
移動日1日に準決勝と決勝を甲子園でやっても1週間で終了できる。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rL9Dnr150
- おおげさな
野球なんて全然動かないじゃん
ぼけっと突っ立てる時間が長い
しかもベンチで休む時間が試合の半分近くもある
>>>甲子園で試合中に死人が出るくらいの衝撃がないと<<<
ここ大爆笑
全然動かない野球選手が熱中症で倒れるのを想像したら糞笑える
おじいさんおばあさんじゃないんだから
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>319
そっか、そりゃそうだよなw
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fr/juPUG0
- 自分より余命の長い若者は許せないという老人は少なくない、というのは聞いたことがあるぞ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/KPW87hA0
- プロ野球の視聴率を語る4926
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373970264/
932 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PKZu9fQT
【高校野球】高野連は今後も何らかの熱中症対策を講じることはないのか? 2年前には徳島の県立高で野球部員が練習中に熱中症で死亡
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374155102/
熱中症対策なんぞ高校生らくしくないだろ!
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:t1Kj5VbU0
- 棒切れ振り回してりゃ頭もおかしくなるわ
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>321
イニング毎に給水してたらなんら問題は無いはずなんだけどなあ。
そもそも指導者がちゃんとした知識が無いのが問題。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>322
つまり逆に過密日程になってる訳だ。
1会場なら最初の方は緩い日程だし。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fQrYop7WO
- >>323
練習ではスタミナ系スポーツ並みに走らせてるだろ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:erH+gCVW0
- なんとも合理的じゃないよな。。
涼しい時に運動するとか日陰でやるとか
やきうは思考停止しとる
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JL484OsdO
- 具合悪くなったら交代すりゃいいだろ。
攻撃時休めるんだから、水分補給だけ指導すりゃいい。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rZL8Wujw0
- 焼き豚が暑さでどんどん死んでいくのは朗報だな
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:N3AqxkIV0
- >>329
真夏の炎天下で試合させるよりはいい。
応援する生徒や父兄も涼しいドームの方が喜ぶ。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:d2ehfOuJ0
- 「甲子園」なんか止めちゃえば?
んで高総体だけにすりゃ良いじゃん。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>331
野球だけじゃないけど、夏の真昼の練習って効率が悪いんだよなあ。
そもそも半分オフだと割り切って強度を下げるのが有効だと思うけどさ。
プールで泳がせたりとか、日が落ちてから走り込むとか、軽めのメニューで十分。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6pYe86+k0
- ピッチャーとキャッチャーは大変だが
残りは練習の時と違ってレジャー以下だから大丈夫だよ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2otBVbej0
- 埼玉平成高サッカー部の8人、熱中症で搬送 (2013年7月11日午後4時31分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/FN/main/727127.html
サッカー部なんてランニングでこのザマだからな
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>331
学業のある身分が夏休みの日中に行うのは
とっても合理的だよ、野球だけに専念できる
専業のプロじゃ無いんだし。
プロだって日本の夏の夜はビールが売れるから
夜にやってるだけであり、
決して金もらって野球やってるプロが
夏に野外で日中の試合ができないほどヤワって事では無い
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jaKBnu3w0
- やきう無理やりやらせた親が悪い
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nakRrVd/O
- ボールを冷たいのにしろ
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R+FUd0PD0
- 過去から脈々とした伝統を絶たれるのが嫌な心理?
気付かないほどゆっくりなペースで少しずつ工事を進めたらいい
外壁を1試合毎に1センチ延長して最終的にはドーム球場にする
甲子園は未完成だ
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ENdLd0Nk0
- 炎天下でキツイのはピッチャーとキャッチャーだけだろ
ベンチ入り選手増やしてピッチャーに球数制限かければ充分じゃね?
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qbr22HgA0
- 足つりながら投げたらよくがんばったって美談にするマスコミが狂ってる
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>339
あまのじゃくかもしれんが、日中は勉強してた方がいいんじゃないか、塾や図書館とかで?
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:C7CwaBXj0
- 高校野球は2時間くらいで終わるんだから
朝6時から2試合、夕方5時から2試合とか
柔軟に対応すればいい
照明代より選手の健康でしょう
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R+FUd0PD0
- 秋かってくらい涼しいな
今夜は
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XpoUK8Ym0
- >>338
熱中症で脂肪した高校やきうんこりあ選手がかわいそう
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:giJi9rrm0
- ちなみにサッカーの全国ユースはこの時期にグンマーでやるという、正気の沙汰とは思えないことをする
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PH2mqkV90
- ぬるい水を飲みたくないから飲まないって選手も少なくない気がする
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xzEIVen1O
- 高野連の老害爺共も、高校生と同じ環境を共にするべきなんだよ!
呑むと必ず「今の若い奴等は。」とか言い「今の俺でも若い奴等には負けない」と嘯く奴等だからな。
なら共にしてもらいましょう
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ENdLd0Nk0
- >>349
成長してA代表入りした時の中東アウェー対策として必要
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:dIe/2iao0
- 熱中症が問題なら雨の日に試合すれば良いじゃん
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>349
中東対策かなんかか?w
マジキチだな、金ケチらないでナイターでやれよな。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>346
照明代を払える所だけがエントリー可にするならな。
>>349
だってアマチュアスポーツは試合の出きる日が限られてるから
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5CmQHwwu0
- ここまでレモンスライスなし
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>356
レモン、たけーよ、それもシナ産だしw
塩分チャージかポカリで十分
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:AdQK/2EGO
- 悪の枢軸
高野連、NPB、ナベツネ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Nm7A0bRc0
- 日本クラブユースサッカー選手権2012
7月27日 GL1戦
7月28日 GL2戦
7月29日 GL3戦
7月31日 ラウンド16
8月1日 準々決勝
8月3日 準決勝
8月4日 決勝
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hPI7PRMH0
- それよりなんで球数制限しないんやろ
WBCではプロでさえ球数制限してたというのに
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>360
選手層の厚い所が勝つから。
ハンカチの時の早稲田実業だって制限があったら
優勝出来なかっただろうな。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qbr22HgA0
- >>360
むしろ何百球投げたとか酷使が評価される風潮があるから
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:giJi9rrm0
- まあ時期はさておき、グンマーはないだろグンマーは
日本で一番暑い地域だぞ
東北なり北海道なりでやればいいのに
現場からも不満が出てたはず
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:16ZOi3Aw0
- >>345
夜は照明必要だから金掛かるんだよ
照明設備の設置、一般では使わない特別な電球、電球換える業者への報酬、電気代
ってな
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- >>364
ナイターとは言わんが、午前中とか夕方あたりとか、練習時間が短くなるかもしれんが、
その方がいいんじゃないかと。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZWIIOTonO
- あれだけチンタラしたスポーツも珍しいのに何バカなこと言ってんだ
タイム取るなり、裏表で代わるときなりに水飲めばいいだけの話だろ
どんだけバカなんだ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hPI7PRMH0
- >>361
>>362
よくないよ〜〜〜 本来の趣旨忘れてるよ〜〜〜
育てるべき若者を使い潰してお金儲けしてるってことじゃないの〜〜
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZWIIOTonO
- つか、リリーフカーとかしょーもないモンあるんだから活用しろよ
頭悪いのう
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hErh2RPF0
- 悪の巣窟 やきう
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nvstrfyp0
- 野球やんなきゃいいんだよ
根性論でイジメや暴力
高野連はクズ
かかわったら負けだ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5v5DBX440
- そんなに熱中しなきゃいいのに
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0JUHbfbG0
- 富士山でしんだ片山右京の相棒だちも忘れないで。
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nkG5MVPMO
- 光るボールとベースとかユニフォーム作って深夜にやれば良いじゃない
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GlE7EHdmO
- 6月くらいから土日開催にすればいいだけの話だろ
授業云々言うんなら
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cOlka15yP
- 何故ナイターにしない
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:pWS90X+V0
- つーか子供が死にそうになって頑張ってるのをみるために
わざわざ炎天下の中でやってるのに
それなくなったら高校野球の醍醐味なくなる
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UokFom5U0
- 無理でしょ甲子園で試合して熱中症で死ぬのが夢みたいに考えてるキチガイだもの
- 378 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:k+Kf5TVRO
- 野球だけじゃなく、今年のインハイはたいへんだろうな
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+yiA4OiV0
- 安楽さんは、マウンドで死ぬのですか?
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1QGFU9ly0
- >>5
高校サッカーなんて1000人も観に行かないんだろw
それはマズいってw
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RXOh08lw0
- 監督教員を集めて教育しろよ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:16ZOi3Aw0
- >>365
普通はそんなもんじゃねぇの
真夏の真昼間から屋外で走り回るって、将来も視野に入れて部活に入れ込んでる子と
そういう子達を集めてる学校って揃わんとやらんでしょ
それに高野連が強権揮って強制しろっても無理があるよ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jwdBiZry0
- 未だに昭和全開だな
よくこんなもん平成の世に見てられるわ
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Nm7A0bRc0
- >>383
http://www.asahi.com/photonews/panorama/2010kousien01/
※開くと大音量、音量注意
こういう壮観(と言っていいのか?)が見られるのは高校野球ぐらいかな
これが新聞社の公式ってのが驚き、よくまあこんなの喜んで作るもんだと
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7V+NRLLTO
- 平成の世にってもじいさんしか見てないだろ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZHZQYDlcO
- 大阪ドームでやったら魅力半減どころじゃないわな
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:dJqSFEp10
- 18人の選手がいても働いているのはせいぜい3人から5人。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XpoUK8Ym0
- >>385
まぁね
夏休みなのに子供が全然見てなくて老人しか見ていない
高校やきうんこりあ(笑)
世帯 KID .TEN. M1 M2 M3. F1 F2 F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JYQxXEUy0
- アホウヨは知らんぷりしているが、朝日の本性は戦前からの軍国主義だからな。
高校生のガキどもを狂った兵士に育てることが、夏の朝日高校野球のもともとの狙いだった。
水も飲まず、炎天下で汗を流しまくり、それでも熱中症を克服できる強い精神力を朝日は育ててるんだぞ。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mLfTQ0IP0
- >>387
一番働いてるのは審判、彼らが一番重労働
そんな重要ポジションの審判をボランティアに頼る無能やきう軍
なり手が減って大慌てw
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:KTxEKlH2O
- 30度くらいの日が涼しく感じるくらい異常だもんな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:p/ov3nUuP
- 秋の甲子園でいいよね
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:izqOVUcV0
- 投球数の問題にしてもそうだけど、具体的にどうするべきかはとにかく
高野連が選手の保護に対して積極的な姿勢を示さないのは
学生を集めて大会を開いてる側の姿勢として良いとは思えない
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:E6bEaA1p0
- 夏の大会はグンマーみたいに余裕を持ってやるべき
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ghCkKxmD0
- 朝日新聞は吹奏楽部を「第2の高校野球」のビジネスモデルにしようとしてる
その旗振り役のひとりが、テレビ朝日「題名のない音楽会」で司会をしている佐渡裕
吹奏楽を「第2の高校野球」にしてはいけない
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nJE/YOEd0
- そもそも高野連ってNHKと朝日の天下りが役員なんだろ
何で教育機関に反日マスコミが入り込んでるんだ?
危なすぎるだろこの組織
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rZL8Wujw0
- 広島のline殺人で捕まったキモデブ
あいつやきう上手そう
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cCDDM0ro0
- 吹きっ晒しの高校のグラウンドと違って、すり鉢無風球場の蒸し焼き(改装、風通り良くしろよ)
しかも梅雨明けにいきなり気温が上がるんだから、身体がついていかない
未だに「クーラー禁止」とかキチガイ指導者もいるし、寝不足で試合に出る方がよほど危険
この季節の温度変化は体力では対応できないんだよ、もちろん欧米の指導教則本にものっていない
プロ選手だって、高校球児のスケジュールで連投したら倒れるって
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GlE7EHdmO
- たかのれんってそんな名指しで非難しなくても
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5COc7ls7O
- >>397
あれはドラマーだな
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cCDDM0ro0
- アメリカ生まれのスポーツを日本に持ち込んだ、で停止してるのが問題の一つ
日本の気候にあわせたグラウンドの風通しのいいスタジアムを作れよ、昼の甲子園なんて蒸し焼きだから
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Xht0RRav0
- >>384
考えてみたら入場行進とか、学徒出陣だわなw
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Qc8wTYCp0
- もう昔の夏と違うんだからさあ
今の時代に夏に何時間も外でスポーツとか自殺行為だろう
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9OiQXp3y0
- 「1人のピッチャーが何連投もするような仕組みはおかしい」って言わないの?
「気温関係無く、物理的に体が壊れる様な物は変!」「球数制限をしろ!」は無いの?
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:917IMR5XO
- インターハイとか、対策してんのかな…?
甲子園があるから目立たないが、あれも夏休み時期にやるよね?
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FHRy66830
- すぐ休んで日陰に入れるし、水分補給も出来るし
試合自体はそこまで無茶じゃないだろ
アホな顧問が長時間練習させなければ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:pWS90X+V0
- 子供がぶっつぶれるのみて、けらけら笑う野球ファン
まあ、2CHでもケロイドとかケロカスいって原爆被害者笑ってるしな
人格異常者が多い
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7TEvBmHtO
- プロで活躍したい投手は高校でのらりくらりやって、
大学、社会人、プロで4年くらい下積みしたほうがトータルでは成績も収入も良さそう。
甲子園なんてプロになればいくらでも投げられるよ。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rNjeteFgO
- 午前中(9時試合開始)に1試合、夕方16時から2試合で日程組んでいけよ馬鹿高野連
マジで試合中に死人出るぞ
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R+FUd0PD0
- >>395
見ものではあるけどさ
マスコミと高校(特に私立)が接近したら要注意だな
大学ならまだいいのかも
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:KfhZtjf40
- >>388
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373970264/973,975,977
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:dMEmuEXbO
- 真夏の昼間にやりたければドームしかないな
池田の蔦監督は疲労対策として甲子園をドーム化しろってだいぶ前に言ってたからな
でも高野連は演出として真夏に酷使させて球児の体なんか心配してないんだよな
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R+FUd0PD0
- 空が見えるドームならどうだろ
電気代がかかってしょうがないか
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:sgGADD4m0
- 塩水飲んでたって熱中症にはなる
練習続行の判断をするのは監督なんだからなにか起こったら監督の責任
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VBPzekBlO
- ヤホードームは開閉の電気代だけで400万円
(片方なら200万円)
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XpoUK8Ym0
- >>396
毎日が抜けてる(笑)
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xs/E48pI0
- ベンチで休憩できるんだから
そのときしっかりクールダウンすりゃいいだろう
投手はそれじゃ間に合わなそうだから
マウンドに水筒やペットボトル持ち込み可
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R+FUd0PD0
- >>415
高いな桁違いだな開閉だけで400万
でも作ってるんだからな
液晶とか偏光硝子2枚重ねするとかで安くならないかな
まあ簡単にできるようならやってるだろうな
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GoC3RBOZ0
- >>416
プロ野球の視聴率を語る4926
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373970264/
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- 炎天下の無風蒸し焼きグラウンドに立ったこともない奴が言いたい放題
これが、なんJと芸スポ+の違い
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Q4cEvtC6P
- まあこれだけ世間で熱中症で騒いでてマスコミが見つけた死亡が2年前に1人なんだろ…
死んで構わないとか言わないけど野球部員の数を考えたらここまで騒ぐ必要があるのかと
思うけどな。野球部員の死亡事故は通学中の交通事故が一番多そうだけどなw
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- 体育会系の暴行事件
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5Ho2pJqC0
- >>421
こういう態度が問題
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:x6+TBF380
- 対策なりはするべきだと思うけど、基準設けて順延は無茶だな
暑さ対策の名目で基準を設けるなら、順延だらけになって日程が無茶苦茶になって
学校や宿やテレビ局が対処できない(から反対される)だろうし、
逆にたいして順延しない程度の気温湿度設定なら、対策にならない
投手の連続登板回数に制限を設けつつ、交代しても再登板可能にすれば(バッター一人ごととかあまり細かいのは禁止、時間の無駄)、
多少はましになりつつ、人員に余裕のない弱小校もある程度対応できるだろう
守備の連中はろくに動かないんだから耐えろ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cAd8GmtUO
- やきうやる子は根性が違う、熱中症なんかに負けない
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Q4cEvtC6P
- >>423
そしたら槍投げとか事故が多すぎるから廃止とか言い出したらキリがなさそうだ…
まあ俺は普段スポーツしないから別にどうなっても構わないがw
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- 甲子園辺りは内海だから夏の昼間は風が吹かないけど
それでもオープン球場は、デカイ通用口吹きっ晒しにして通気を良くすれば全然違うはず
甲子園がやれば地方球場もならう
ほんっと、炎天下の野外球場のグラウンドの蒸しっぷり凄いですから、どんだけ風通し悪いの?って
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:kq/Ag3l+O
- 高校野球はいつまで軍隊みたいな事やらせてるんだw
いつの時代の奴が死んだ終わりにしてくれるの?
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:q9LCB4Mk0
- 薬漬けの輩がホームラン王だのベーブルース抜いただの騒いでみたところで
たとえ予選で倒れ敗れたにせよ甲子園の夢に向けて全力で闘った高校生の精神の方がほるかに高貴である。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FOkrkqTi0
- この参事の竹中雅彦の言い訳
突っ込みどころ満載だな
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nE48yT/d0
- 死ねば死んだ子の分まで頑張ってるチームメイトたちとかって美談ができておいしいって考えてるのが高野連だろ
生徒の体調なんて本気で心配するわけない 今のシステムが一番おいしいんだから
少々の犠牲なら美談にしておしまい
改革なんかして国体の野球みたいに注目度が下がったら、困るのは高野連だからな
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RvWjcE4DO
- 野球はスラパンとかアンダーシャツとかの上にユニ着込むからな
通気性無い服装は夏は止めとけ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mLfTQ0IP0
- いじめもそう、熱中症もそう、死ぬと責任取りたくない連中が責任の所在をぼやかして
うやむやにしようとするのが一番の問題
いくら外野が対策を練ろうと現場の人間が保身しか考えないんだから
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- >>433
炎天下じゃなくても、格闘技や風に弱いバドミントン部なんかも熱中症はあるよ
野球に関して言えば、学校の吹きっ晒しのグラウンドでは指導要領守ってれば熱中症にはまずならないけど
炎天下の甲子園とか県営グラウンドとかのスタジアムの、風通し悪いグラウンドの温度は凄いんだって
だから、甲子園を真っ二つに割って、風通し良くしろ、改装費用も知れてるんだから
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:KTdXb61r0
- ナイターにしろよ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1mmZR93fP
- >>428
これから国防軍を復活させようとしている時代に何を寝ぼけたこと言ってんのさw
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- 欧米の建築様式を日本に持ち込んで失敗したの忘れたの?
アメリカのスタジアムを、まんま日本に持ち込むからこうなるんだよ
筋肉脳は兼好も知らないの?
「家の作りやうは夏をむねとすべし。 冬はいかなる所にも住まる。暑き比わろき住居は堪へ難き事なり。」
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aGJ0Yw7z0
- 高校球児野放し連合
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HUphxVkQO
- 甲子園を長野県か北海道に移転させるべきだろ。
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tcEnaIHh0
- 本大会はせっかくナイター設備があるんだから午前中と夕方以降にやればいい
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:TxMvmyxq0
- そんないい環境でやったらガキ共が苦しむ姿が見れないだろうが
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- ほんとこいつら何年野球やってんだか
・初夏の急激な温度上昇、体温調節は、トレーニングじゃカバーできないから冷えピタでも使ってろ
・普段のグランドとスタジアムの温度差の違いはジュニアでも判ってるだろ、東北勢が勝てないのは甲子園グラウンドの温度
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RTR5qgyK0
- ケガのリスクはしょうがないで済ませられるが熱中症のリスクは明らかに防げるリスクだろ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QiPA2reI0
- >>436
旧日本軍丸出しって意味だよw
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4/YmftdX0
- 震災直後にプロ野球のナイターが叩かれたが、電力ピークと重なる夏の甲子園の方が
害悪が大きかったりする。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tJePtSgf0
- 高校野球なんて殺人すらスルーするんだから
熱中症で死亡なんて鼻くそレベルでしょw
どうせ自己管理が出来ていないのが原因とかで終わらせるに決まってるし
たとえ生中継でマウンド上で公開処刑されてもねw
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QiPA2reI0
- 殺人スルーでババア助けたのは大騒ぎだからなw
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4/YmftdX0
- 精神力は無限。
まずはこの考え方を改めなければ。
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- >>446
「熱中症? 喝ーーーっ! 俺の若い頃はクーラーなんか無くて・・・」
で済まされる世界だから、まじめに話すの馬鹿馬鹿しくなる
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lEUQPEj3P
- 日本のスポーツ観っておかしくね?
まず前提として普通安全があるだろ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1c6VNvpX0
- プロが指導出来ないのはおかしい
そこらのおっさんに指導されて潰された人
メチャクチャ多そう
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+lCFqRLU0
- TVの台風レポート、真夏の高校野球
この二つは死人が出るまで続けるよ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tJePtSgf0
- >>449
その朝鮮喝ジジイが熱中症で死んでくれるとありがたいね
そうすりゃ今と逆に熱中症対策にうるさくなるはず
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:b1kFV7aC0
- 高野連にしてみれば
生徒なんて
ナベツネの言った「たかが選手」
と同じ感覚なんだよ。
しかもこっちは
毎年生徒がワンサカ入ってくるし
3年経てば用無しになるんだしで
大切にする理由が全く無い。
所詮使い捨ての駒でしかない。
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Dyvy8PHm0
- ドームでやれよ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:b1kFV7aC0
- >>451
確かに、元プロが指導できないのはどうかしてるが、
元プロが指導したところで
非科学的、非論理的で
根性論を振りかざして
選手を潰すのは一緒だろう。
元プロも、そういう環境で育ってるんだから。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Dyvy8PHm0
- 甲子園をドーム化
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:75ItZt0/O
- ほとんどの球児は夏の大会がラストなんだから何があろうと無問題
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7RvTi+7T0
- 豚の丸焼き
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IrcD5WyF0
- >>451
ここに全てが書いてある
>このようなプロ野球台頭に対し、飛田穂洲は「大阪朝日新聞」1936年3月18日から>
>四回連載で「興業野球と学生野球」という論文を掲載し、職業野球は二流の選手を
>金でかき集めたにすぎず、興業本意、物質本意の「見せ物野球」であると激しい批判を加えた。
>彼は筆を続けて、「学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ。
>この虐待的練習によって選手は一生涯における精神鍛錬が施され、
>一個の球の中に社会のあることを知り、人生を悟るのである」とまで唱えた。
「甲子園野球と日本人」 有山輝男
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Dyvy8PHm0
- 攻撃が20分続いたら守備側水飲みタイム
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Dyvy8PHm0
- 一番大変なのは攻撃時連打連打の時のブラスバンド
ドラム担当の友達いたけど死ねって言ってたよ
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IrcD5WyF0
- ちなみに飛田穂洲は学生野球憲章を作った学生野球の父とされる朝日新聞の関係者
プロとアマの分裂の背景にあるのは100年を超える朝日新聞と読売新聞の激しい支配権抗争が
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- >>459
甲子園や広島横浜も、すり鉢状スタンドがなければ風が吹いて、これほどグラウンドの温度は上がらない(設計)なんだけどねー
デイゲームやるなら、ドームスタジアム以前に風通しをどうにかしようか
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:I0tj2yzi0
- >>457
天然芝は無理だから当然人工芝になる
そして伝統の土のお持ち帰りもかち割りも無くなる
ただ選手も観客も暑さから解放され、運営もほぼ完璧に進む
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MUvVtGOFO
- 野球はユニが暑いんだよな…さすがに真っ昼間の試合は可哀想。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hVD7lQV80
- 高野連の問題というより責任の所在は学校側じゃないの?
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- なんで野球もサッカーもスタジアムって、お椀型とか風通し悪いんだろう
一塁三塁で別けて、おまんこ型吹き晒しにすれば風通りいいのに
さほど不都合も工事費も掛かるまい
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Po8bJADI0
- なんで長ズボン履いてるの?
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iP7lin+y0
- >>1
こういうことは高野連がすることではなくて、高校が独自に行うことだ。
なんでもかんでもお上頼みとか馬鹿すぎて話にならない。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qJZaWVLv0
- 北海道でやるか冬に開催するかナイターにするかだな
この酷暑で真夏の真昼間に野球はキチガイ沙汰
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jKJgkB970
- >>469
紳士のスポーツ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vyPs4X5R0
- 甲子園ブランド手放したくないです(キリッ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wo6UsMLq0
- センターバックスクリーンに高野連幹部席を設け、各都道府県トップは
自らの自治体の高校の試合時は試合開始から終了まで水分補給なし、
日よけなしで観戦させればいいよ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ctXeipvG0
- 秋の実施すればいいのに。
他の部は冬の大会にむけて練習してるのに
野球部だけ引退が夏前なのが不憫だった。
実質2年少ししか部活できないし。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fzs4EZNF0
- >>475
テレビ放送で毎試合放送1ヶ月かかる。秋は無理
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:haYCFrIp0
- >>469
野球って芝生の上だとプレー出来ないからなw
半ズボンだと土が足にかかるだろう野球のグラウンド見るとわかるけど
マウンドバッターボックスベース周りみんな土だろうw
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vyPs4X5R0
- >>460
完全にブラック育成機関ですわ
つうか兵隊育成機関ですわ
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fzs4EZNF0
- >>475
実際には引退試合は国体だよ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iP7lin+y0
- >>477
え?
メジャーリーグとか天然芝だよ。
日本のプロでも人工芝。
土の上とか、貧乏球団かアマチュア野球くらいのもんだぞ。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aGJ0Yw7z0
- 高校球児野放し連合
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lJefg5hn0
- > なぜ高野連は球児の健康を最優先に考えられないのか。
肩を壊すようなスケジュールを黙認してるような団体やで。
今更何を言ってるんだ。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iP7lin+y0
- >>479
実際には違うな。
国体だと県の代表なので、甲子園出場校くらいしか出られない。
ということで、甲子園出場校にとってはという前置きがいる。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- >>477
出来るよ
土だろうが芝生だろうが長袖半袖関係なく、スタジアムのデイゲームは発狂しそうに暑いんだよ、無風だから
外に出るとビックリする、スタジアムは蒸し風呂
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6cSXbCBB0
- 実は選手よりアルプスの方がヤバそう
野球部以外もやしガリ勉しかいない智弁和歌山なんてやばあい
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iP7lin+y0
- >>482
いや、だからそれもただの責任転嫁だぜ?
ピッチャーを何人も用意すればいいだけだ。(たとえヘボでも)
勝ちたいが為にエースを酷使するのは学校側ですよ。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:haYCFrIp0
- >>480
全面芝生の野球場ってどこにあるんだ?w
野球は足場を作らないとプレー出来ないんだろう
バッタもピッチャーもランナもみんな土掘り返すから泥だらけじゃん
>>484
じゃあ何で外野以外プレーエリアがみんな土なんだ?
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wuJP6jkQ0
- 識者「暑いのが嫌なら、涼しいドームでやればいいじゃない」
埼玉「・・・」
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- >>487
何を言っているのか判らないが、標準的オープンスタジアムのセーフコはこんな感じ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/121/94/N000/000/001/120884186463116102112.jpg
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vmHRXPSsO
- 高校野球は熱中症で死ぬ確率より指導者や上級生に殺される確率の方が高いんじゃないの
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RExB7oeUO
- 早朝とナイターだな
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fzs4EZNF0
- 高校野球の時だけ大阪ドームの看板甲子園って書いとけ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7rOsHUwG0
- 球児の夢(笑)
まーた球児がやりたがってるからやらせてるとか責任を子供に押し付けてるは
マジで甲子園生中継中に一人くらい熱中症で死なないと腐った高野連は動かんだろうな
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9FNhcV3d0
- 学校「今回使用するボールは飛ぶボールですか?(´・ω・`) 」
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>489
向こうはベースボール、日本はやけう
ボールもちがうしなあ
別の競技なんじゃね?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:haYCFrIp0
- >>489
これ見てわからないかなw
野球は何処でプレーしてるんだ?
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- 日本のオープンスタジアムの内野が土なのは、温度やユニフォームとか関係なくない?
とにかくスタジアム、客席のある球場の風通しの悪さ暑さはどうにかして欲しい
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9FNhcV3d0
- 色々あるんだよカチワリ売れなくなると困るし逆転サヨナラビール売れなくなると困るし(´・ω・`)
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- 日本のおじいちゃん達は泥の中で泳ぐ子供が大好き
「甲子園を芝にするだと? 許さん」 高野連(新聞屋の爺)
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:WnjI/Yf4O
- 裸でやればいいじゃん
ビーチベースボールで女の子にやらせたら
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5F6ME6nH0
- 高校野球はプロと違って速いから2時間以内に試合終わるから1試合だけ観るぶんには平気だと思うけどね
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>497
ないない
「甲子園を芝にするだと? 許さん」 高野連(新聞屋の爺)
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7rOsHUwG0
- きっと試合中に死亡事故起きても高野連は責任逃れするだろうな
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IfR9+4IF0
- >>493
死者が出ても変わらないとおもう
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BxC5iKFbO
- 戦前の甲子園球場の内野は芝だった模様
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:N3AqxkIV0
- プロ野球でもこの時期に屋外球場でデーゲームはやらない。
明らかにパフォーマンスが落ちるし、観客の健康を考えると
当然だ。
逆にドーム球場では、この時期でもデーゲームを行う。
何故同じことが、高校野球で出来ないんだ?
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9FNhcV3d0
- 野球→暑いけど一回戦から全試合放送
サッカー→涼しいけどまともと全国放送されるのは準決勝から
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- いや
横浜も神宮も内野は芝だったね、甲子園くらいか?
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Uy2pFqFw0
- リベラルである朝日新聞が炎天下で青少年を酷使する甲子園を主催してるのは何故なの?
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wuJP6jkQ0
- >>506
1.地域間格差(ドーム球場のある都道府県とない都道府県があるから)
2.金銭問題(とくに横浜スタジアムなんて賃貸料がべらぼうに高い)
3.通算記録の基準の違い(高校通算〇本塁打に違いが出てくる)
この辺りじゃないかと。
あと、ドームで使用する電気代も使用料に追加で払わないといけないからね。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- >>506
阪神甲子園球場をドームにすれば話は速いんだろうけど
お金ないし、甲子園大会は炎天下のマゾプレーでないと、って焼豚がうるさいし
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QiPA2reI0
- 野球界を読売の好きにさせないため
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IWnSY+z90
- 東京ドームに移せよ
甲子園で死人が出てからでは遅いぞ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>507
テレビでやってないよ野球
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BxC5iKFbO
- 甲子園の土が神話化されたのは
占領下の沖縄、首里高校が戦後初めて出場したとき
検疫の関係で土を船から捨てたという物語が流布された辺りじゃないのかな
この事件が沖縄返還運動になり返還に繋がっていった、事になってる、真偽は知らない
主催者の朝日新聞にとっては新聞の根幹に関わるこれはご馳走
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>515
そんなの知らない
焼き子豚は甲子園の土を家に持ち帰って食うんだろ
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:c+4GNp32O
- 高校野球までは全てが非効率で不合理な印象。固執した風習と利己的で傲慢な大人のスポーツ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- 土持って帰りまーす
どこかの浜の土wwww
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VNJyNZol0
- 長いイニングは20分に一度は水分補給で10分間休憩だな
2時間制限試合で2時間を越えて次のイニングには入らない規則導入
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/1C0+qYI0
- 野球は運動量がないから
過酷な環境で汗と泥まみれにしないとスポーツのふりができないんだよ
実際はゲートボール並のレジャーなんだけど
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8axisW280
- 夏だけは延長タイブレーク導入した方がいいと思う
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IWnSY+z90
- 熱中症で死人が出たら韓国と結託して有りもしない強制連行・従軍慰安婦で国を訴えた売国朝日新聞はどう責任を取るんだよ
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:t/lQchowO
- >>516無知って怖い
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>519
サッカーには給水タイムがあるなあ
大人でも行う
まあ、野球は動かないが観客や応援が大変
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- 内野は無風でムスのに外野は風がピューピュー吹いて寒いの、どのスタジアムも大抵
スタジアム設計者は風向きなんか気にしないんだろうな
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BxC5iKFbO
- 高野連のドーム否定の根拠は
ドームで練習できる学校と出来ない学校があり平等でない、というもの
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nvstrfyp0
- 高校野球を禁止しろよ
どう考えても関係者の頭がおかしい
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>523
なんで土持って帰るの?
アイツら食ってるんだろwww
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7RvTi+7T0
- 球児がしゃがみこんで砂を袋に入れてる姿って、豚がトリュフを探してる姿に似てるよね。
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>526
ドームランのことか?
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DMpYZPsI0
- ぼろぼろになることを頑張ると称するしだから感動するんだし他人の人生なんてどうでもいいし
興行の核を潰すわけいかんしな
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BxC5iKFbO
- 戦前は台湾代表、朝鮮代表、満州代表も出場していた
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- WBC日本ラウンドもドームの時だけホームラン連発
扇風機でスタンドまで運んじゃうんだからw
欠陥競技だろやけう
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wuJP6jkQ0
- >>532
今だって在日代表が出場してるだろ
大阪府予選で
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/1C0+qYI0
- 野球は、カーリングやゲートボール、ボーリングなどに匹敵するのんびりレジャーなのに
なぜか炎天下でやらせて汗をかかせたり、連投させたり、人為的に過酷にしている
それで感動とかアホですわ
高校野球は爺のオナニー道具
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xuDb1chZ0
- 大会期間中は常に救急車2〜3台待機させておいた方が無難かもな。
それ自体が異常だがな。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yckXQgqH0
- ネクストバッターズサークル、一三塁のコーチボックスと
マウンドにサッカーで良く見るあのボトルを置く
外野手はウィダーインのような柔らかいポリ容器を後ろのポケットに入れる
捕手用は空いたバッターボックスにボトルを寝かせておいておく
これで完璧だろ、高野連は即採用しろ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wuJP6jkQ0
- >>535
マラソンと同じで「苦しい中を選手が必死に頑張ってる」という光景に(昔の)視聴者は感動するそうだ
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BxC5iKFbO
- >>529
土を拾わないとNHKのアナとかに「どうして土を集めなかったんですか?」と聞かれ
「2年生の自分は来年も来るつもりだからです」とお約束の答えがなされ
「じゃあ、来年も来れるように頑張って」と
儀式は淡々と進行するですよね
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9FNhcV3d0
- >>537
写真の絵が台無し 白黒で後ろ姿撮ると良いね
- 541 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/1C0+qYI0
- Q 高校野球はハードなスポーツですか
A ピッチャー以外はレジャーです
Q でもすごい汗かいてるじゃん ヌルゲーなわけない
A 炎天下だと草むしりしてるだけのじいさんでも汗をかきます
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nvstrfyp0
- >>531
日本企業みたいだわな
ボロボロになるまで中身の無い労働させ過労死
あれって
残された嫁さんや子どもの事
経団連の爺さんはどう思ってんだろうな
まあ、人間と思ってないか
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- 偉そうなこと書いてるが新聞社が子供の虐待やってるじゃん 高野連
戦争煽ってた昔の新聞と体質は変わってない
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ersjdGGh0
- 爺どもは、真っ黒な高校生が炎天下のグラウンドで汗と泥に汚れて涙するのが見たいんだもの
スポーツなんて見たくないんだよ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:pWS90X+V0
- >>535
ぬるいからこそ
きつい条件でやるんだろ
サッカーを甲子園の日程と同じ条件でしたら
死人出る
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R/wKbdm70
- ドームでやらせたらいいやん
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- 「おらー 走らんかい」 これで日頃のストレス解消してる焼き豚爺
会社では新入社員にも相手にされず、バカにされず焼き豚爺
「PCも満足に使えねーのかよ、この役立たず さっさと辞めちゃえ」
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PW5G6n4P0
- 高校野球は高校生のためじゃなくて大人のためにあるんだよ。ビジネスなんだから、儲け減るような
ことしないだろう。
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:T/3IKpRvP
- 危険性、予見可能性、回避可能性があるにもかかわらず、適切な措置を怠った。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9IhcSuHhO
- 京セラドームでやればいいやん。で、ベスト16か8で夕方から甲子園でやる
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:02Nx5r250
- 野球だけの話じゃないけどね
屋内でも危険が危ない
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:pWS90X+V0
- やきうは腹の出た40代オヤジでも
9回まで余裕でできるからな
炎天下の過密スケジュールでやらないと
盛り上がらない
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- そんなにドームが嫌なら、銀傘を延ばして内野だけのクォータードームにすればいい
影が落ちて絵的に汚いから朝日やNHKや高野連やらがダメ出すだろうけど、キニスンナ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xYy4YJBY0
- 強豪の選手は倒れない
そういうこと
貧弱なゆとりは体育会系は止めとけ
35度以上とか自殺行為
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Zoy6jNbc0
- アカヒ新聞と高野連は甲子園で死なないと目が覚めないだろ
地方予選で死者が出ているが何も対策を講じなかったアカヒ新聞と高野連は相当叩かれるだろう
- 556 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qxIGxWDL0
- この時期に連日試合させるのは虐待じゃないか。
朝日新聞はなぜ虐待を放置し後援するのか。
金のためなら生徒の人権などどうでもいいのか。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cr6LbUvmO
- 今までこんな当たり前の議論すら封殺されていた野球界怖すぎだろ
ファールボールの事故や打球での死亡事故もろくに報道されないしどんだけマスコミに守られてるんだよ
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R/wKbdm70
- 朝日
中国>朝鮮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高校生
だもん。死のうが片輪になろうが自社の金になればいいんだよ
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/Mn3MWeXO
- 攻撃中はベンチで休めるしなあ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iG3xn7HK0
- スタンドのブラバンの方が辛そうだけどね
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4/YmftdX0
- いくら大切に扱っても三年すればいなくなる。それならボロボロになるまで使い倒した方がいい。
大人の立身出世のために子供の健康を平気で犠牲にする。
体罰問題の本質もここにある。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wVy3+p5z0
- 次は高野連を刑事告発あるで。
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:K5fr9YZ60
- 野球ももモータースポーツみたいにユニフォームの中にドリンクホルダーを仕込んで
試合中絶えずストローで給水出来るようにすればええやん。
帽子のツバにミニ扇風機を付けたり
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- オリンピック種目は外されたし、WBCもメジャーはやる気ないし、子供達はやきうよりサカーが面白いようだし
まぁがんばれ
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- だってこれだもん
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/3/7/3768854f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/c/a/ca17f1ed.jpg
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:o3rOct4+P
- >>394
夏のグンマー舐めすぎ、
クラ選正田スタでやるのも疑問視されてるのに。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:o3rOct4+P
- >>513
なんで今年の社会人野球この時期にやってるか分かってから書いてる?
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:KMB5DG7u0
- 確かに守備の時は危険だろ。30分守備もあるぞ。
あの炎天下の中30分 立ってたらヤバイ。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>568
ほんと
野球の敵は太陽なんだよなー
ぼけーっと立ってるのが辛い
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nvstrfyp0
- 朝日新聞がガンだろ
自分の会社主催だから
盛り上げてテレビにして
新聞にして商売
腐ってんだよ
マッチポンプでさ
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jbyaKEi40
- 野球はほぼ10分おきに10分休憩がある、試合は無問題。
ダラダラ続ける練習の方が問題。ほとんど動かず棒立ちが多い。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iBPkGxYZ0
- 補欠部員なんて、クソ暑い中ひたすら声出しだぞ。それも延々と。アホ過ぎる。
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PW5G6n4P0
- 日本人ってバカだな。
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ewIVrZX20
- >>570
ディレクター「こう、ドラマチックな絵が欲しいんだよねー」
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7zidQ0XL0
- 学業www
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:M/tcwTuY0
- >>54
試合中に給水タイム入れてるよ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:OEa78IMZ0
- 昔々はバテるから水飲むなだったからな
よう死なんやったわ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Y2mWae36O
- まずは連投禁止と球数制限を早くしろ。
強豪私立だけ勝ち残ればいいから。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bWSf6p0D0
- 根性とか気合いって書いてある鉢巻でも配れば?
どーせ高野連なんて殺人があろうが窃盗があろうが興行に影響あるような場合は不問に付すクズ組織なんだからネタに走ればいいんだよ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>54
これはサッカーの責任じゃあないしなあ
体協の管轄?
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SDF8gze20
- 夏にやったら死ぬ
冬にやっても死ぬ
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PW5G6n4P0
- いざとなったら神風が吹いて涼しくしてくれる。問題無い。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QS+xlDg40
- 天気予報で気温高い日は「明日は運動控えてください」
と言う一方で高校野球垂れ流すNHK
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DG5R5STeO
- >>578
もう金持ち私立のための大会だしな
シリツガーには今さら感がある
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nvstrfyp0
- こんなんだから
欧米人にサル扱いされんだよ
アジア人は
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>583
「絶対に禁止」では無いからね、法的拘束力は無い。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DG5R5STeO
- >>580
高校総体だからたぶんそう
しかし酷いな
せめて中2日にしろよとしか
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:C8kPI25D0
- 第三者の審判がないと成り立たないスポーツは欠陥スポーツ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9cb/Agrz0
- ベンチに塩飴とウォーターサーバーを置いておくだけでええやろ。
朝鮮メディアは日本の伝統に横やり入れるなボケ。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gVnFQwVI0
- やきうはベンチでの飲み放題じゃん
観客で応援してる連中のほうが熱中症になるわ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:pWS90X+V0
- >>585
廃人養成スポーツアメフトが一番人気の
アメリカよりましだろ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8GAg7BpxO
- 野球の指導者の傲慢さは異常
マジでキチガイ大杉
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lE/2pSWC0
- >>545 サッカーも過密日程でやってるぞ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wP5YO5wn0
- 夏休みなのに子供が全然見てなくて老人しか見ていない
高校やきうんこりあ(笑)
世帯 KID .TEN. M1 M2 M3. F1 F2 F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cLhf4uFfO
- 高校総体にも東日本の復興資金使われてるよ!
開催地九州だけどね
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>587
まあ、高校生なら勢いで出来ちゃうんだろうが醜いなあ
これで体罰がって話してるんだから体協も…
JFAとJリーグだけだよまともなのは
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Zho2hj0I0
- >>167
ドカタの人の方が暑さ対策できてるだろ
服着た方が暑さしのげるんじゃないの
短パンでTシャツ帽子もかぶらないなんて
短時間で試合が終わるからだろ
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>593
高校総体はサッカーの責任じゃあないから
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lE/2pSWC0
- >>598 >>597つ>>142
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Vj1/hXvM0
- 打者一巡する三回で終わるゲームにすりゃいいだろ
そのほうが一球一球の重みと真剣さが増す
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>599
だからそれはJFAに関係なく体協の責任だろ
バカなの?
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lE/2pSWC0
- >>601 http://www.jcy.jp/?page_id=3260
主催
公益財団法人日本サッカー協会、一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟
お前はさっきから何を馬鹿なことを言っているんだ
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>602
ああスマン、スマン
ユースの方か
高校総体のがでてたからなあ
ユースはプロの下部組織だし高校生と一緒にしてもなあ
それ相応の準備は出来てる
バカなの?
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ni1zAKA60
- 人が死んでから対策考えても遅いんだよ、アホが
事故が起きて叩かれてから言い訳に走るクソどもはいいかげんにしろ
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lE/2pSWC0
- >>603
598 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0 [17/19]
>>593
高校総体はサッカーの責任じゃあないから
601 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0 [18/19]
>>599
だからそれはJFAに関係なく体協の責任だろ
こんなアホみたいなレスするどっかの誰かさんよりはよっぽど頭いいよ
バカなの?
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>605
ん?
何が言いたいの?
総体のも出てたじゃん
バカなの?
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RbAml5ZkO
- >>2
>もっと科学的な視点
気温くらいで科学的てw
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lE/2pSWC0
- >>606 2つ話題がでちゃうと理解できないんだw
馬鹿なんだなw
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>608
え?
俺は片方でしか会話して無いし全部レス読んでるわけでもない
バカなの?
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lCewLMkb0
- 球場って形状的に熱吸収しやすい、外気より体感は5度は高いと思う。
野球は止まってる時間が長い、熱を一点に吸収する。
最後の夏って緊張感・・・。
35度以上の日は確かに何か対策講じた方がいいと思う。
守備の時間が長引いたら、例えチェンジになってなくても控えが塩と水分持っていくとか。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nvstrfyp0
- 高校野球ルール変えて
監督をアメリカ人にすればいいんだよ
そうすりゃよくなるって
日本人はバカだから
どうにもならん
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0r7Z1f1U0
- 野球なんてほとんどただ立ってるだけだし
すぐベンチに帰って氷水飲むし
炎天下でもできるスポーツなんだよ!
野球がきついスポーツだっていう思い込みをまずはじめに捨てろ
話はそれからだ。
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lE/2pSWC0
- >>609 自分から突っかかってきて
全部レス読んでるわけでもないってアホすぎるw
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tr3wvoAN0
- サッカーでさえ異常に熱い場合は、試合をとめて水を飲ませるというのに
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nvstrfyp0
- こういう日本のバカな部分みてると
本当に戦争に負けて良かったよ
もし勝ってたら
民主主義もない根性とかいって暴力ばっか
むしろアメリカの植民地になった方が
良い国になってたよ
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>613
アホなのはお前
お前だけ相手してるわけでもないんだよ低脳www
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>614
まあ、野球は動いてないから
どこかで見たがスタンドのグラバンの方が運動量多いよ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:AmCAoKe50
- 「感動wするため」にスポーツ見るスイーツが増えたからなあ。
本当のスポーツ好き野球好きなら、甲子園で熱中症ギリギリの低レベル試合見せられるより
ドームで球児たちが最高のパフォーマンスを見せる方を取るんじゃないの??
それでも予期しなかったアクシデントが起きてそれに負けずに頑張る球児の姿が結果として
感動を呼ぶのであって、始めからアクシデントが起きるようにお膳立てするなんてあり得ん。
炎天下で野球しなきゃ感動できない人種がいるとか、近頃の日本本当に気持ち悪過ぎる。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lE/2pSWC0
- >>616 よーくあれだけ見当違いのレスしといて低脳とか言えるなwwwww
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>619
ねちこいなあムッツリスケベ
その執着心がおバカwww
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mfP4v2sf0
- >>1
練習中にまで高野連がやれることはないだろ。大会試合の最中に死亡ならなんか手を打てって話になるが
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1yV4SCqW0
- >>618
そういう
「精神論」の好きな輩が日本にいっぱいいるってこと。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>621
「商売第一ですから無かったことにします。 そういうの得意」 朝日、毎日
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yS/Yf0Xm0
- 甲子園で球児が死ねば朝日新聞と高野連は潰れるだろうね
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>624
「無かったことにする」
プロ野球でも酔払いが落ちて死んだ例があるがどこも無かったことにしてた
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MGqqy/EfO
- ほんとこれ冗談じゃねえって話なんだぜ
ブラバンの子たちのことも考えてみやがれっての!
やりたきゃ野球部と関係者だけでやれ
ふざけんな
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:OULoniRmO
- 水を飲ませることが何らかの利権につながるなら高野連はすぐに動くよ。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nvstrfyp0
- >>624
報道しないだけだろ
日本の新聞なんか
記者クラブで原発事故すら隠蔽したから
人の命なんかどーでもいい連中だよ
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- ああそうか
ブラスバ…だな
恥ずかしいwww
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:sALAukv/0
- 完全ナイターでやれば良いじゃん
夕方5時から深夜2時ごろまで
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jy2hRFMc0
- 甲子園がいいとか言ってるバカは阪神に入団すればええやろ
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GsD5uj720
- 阪神甲子園球場 - Wikipedia より
ドーム化見送りに関しては高校野球界から「青空の下でプレーできなくなり、
高校野球に相応しくない」との反対論が続出していた。
-----
さすが!
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0lYGGnlu0
- 甲子園がいいというのと、夏休みが望ましいというのはそうなんだろうとは思うけど、
最近の暑さはちょっとなぁ。昔はこんな暑かったかね。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JVX5Qq/90
- 朝日新聞が責任もって球場つくれよw
高校球児で稼がしてもらってんだろ?
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xKWbR7T10
- ドームでやれば?w
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:421zHUPr0
- 球場は甲子園でいいが、ナイター戦でやればいいだけだろ
プロ野球の地上波ナイター中継はほぼ全滅状態だし丁度良いだろ
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BxC5iKFbO
- ナイトゲームに関してもドームと同じ理由で高野連は否定じゃなかったかな
練習できる学校と出来ない学校があり平等ではなく不公平だと、と
この「平等」や「不公平」は非常に都合よく使われていて
40年くらい前は高校野球も全試合完全生中継じゃなく
早い内は地元校と放送局が開いてる時間の放送だったのに
全国放送される学校とされない学校があるのは不公平で平等ではない
と、特に「なんでうちの地元の学校は全国放送されないの?」という国会議員からの問い合わせがしつこくて
仕方なくNHKはなにがあろうとも全国完全生中継に踏み切らざるを得なかった
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iWZ6/WZN0
- >>624
何事も無く翌年「あの悲劇の高校が涙の再起!」
と煽って美談にするだけだろ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BxC5iKFbO
- だったら野球と平等にほかの競技も全国生中継しないと不公平だろ
とは、けして考えないのが奇妙な事ではあるんだけどw
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wF3DJdg90
- >>638
青森山田?でそれやりそう
- 641 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:421zHUPr0
- >>637
ナイター環境でも落球その他の条件でそんなに差が出るとは思わんけどな
まあ、スポーツに熱心な学校だとナイター設備で練習して勝率を少しでも上げては来るだろうけどな
それをいうなら、越境留学という笑える制度そのものを禁止しろって話だ
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BxC5iKFbO
- もちろん、そういっておけば反論されにくい表向きの理由でしかないと思われ
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aAqsGOKnO
- 甲子園球場をドーム型球場にして冷房つけてやればいいだけ
観客も暑い中見るのは嫌だろうしな
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>643
甲子園を大阪球場みたいにするのがベスト
どうせ野球なんてなくなっちゃうんだから
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:AdLrbXX9O
- 殺人まで揉み消すマスゴミだからな
球児が死んだら美談で済ますだろ
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mB4OPjA2O
- 戦時中は高級将校の怠慢のツケを前線に回すことの責任逃れのために、戦死者に口がないのを良いことに軍神と祭り上げ精神論賞賛
現代は朝日新聞と高野連の金儲けに球児を使い潰すのを正当化するために、精神論賞賛と美談でごまかす
まさにグンクツの響きw
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:d5xnzklG0
- >>626
いちばん忙しい地区大会の時期に野球も予選やるんだよね
名門ブラバンだと、レギュラーメンバー以外が回されるから関係ないけど。あれ、おかしいな、涙が・・・
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tYVIPQ080
- TV中継がなくなれば熱中症リスクまで冒して野球やる学生・やらせる親がしこたま減るだろ
有能な子は球団が下部組織作って育てればいい
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SGZ9N4qeO
- 気温と湿度が上昇し続けてるのに、高野連の連中の記憶は昭和で止まってるんだな。
そして、熱中症球児のシカバネがまた築かれる。
翌年の某新聞で美談に仕立てあげられる。
モンペはいないのかな?それともクレームすらシカトしてんのかな?
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mB4OPjA2O
- 高野連「甲子園で試合中に死んだ例なんて(今のところ)一件もない(これから死んでも美談にすり替えれば責任逃れできる)から問題ない」
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0K3PRx0hO
- 母校が甲子園行って応援しに行った事あるが(2003年)、応援する方もキツイなw
内野席で日陰の無い中、熱気篭った群集の中に2時間強いたがマジでキツかったw
腕と首周り真っ赤に日焼けして帰りヒリヒリして痛いし、母校負けたし、帰りの高速渋滞だしwww
家でのんびり観るのが一番!
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:421zHUPr0
- >>647
木管楽器だと、直射日光にあぶられたら音が最悪の場合だと出なくなるだろ
何十万もするような楽器で、部員の私物のケースもあるのに異常だよな
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9svh/WD0
- 高野連は高体連に加盟してない
そもそも、ここがおかしい
巨大な権益を手放さない朝日と高野連は野球界の癌
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RjuduC5/0
- 水飲むとバテるから飲ませるなよ
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rZL8Wujw0
- こうこうきうじはたまーに人殺したりするもんな
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qrLK8Z4WO
- 選手以上に
観客席の一般学生も
防止被っていいとかにしろよ
部員じゃないんだからさ
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8axisW280
- 炎天下では試合より練習の方が何倍もつらいわ。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eD46XvzC0
- >>637
全試合完全中継になったのは
荒木大輔の存在が大きいね
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jySW5d5M0
- 金の方が大事だからな
選手の命なんざ金に比べたらゴミってことだよ
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rZL8Wujw0
- やきうって古臭いスポーツだから未だに練習中水飲んで駄目そうw
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SDF8gze20
- 子供に野球やらせない親が増えていってる
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/93bhXoG0
- 本大会で熱中症が出たわけじゃないだろ
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:q99EE1AO0
- 陸上競技みたいに半袖短パンでやればいい
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:pGRKkz7rO
- 高野連なんて、相撲協会や全柔連同様腐っているだろ。
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:TKKgWo8R0
- >>644
大阪球場みたいにって、
レフト側の外野席の上に、あぶさんの広告看板付けるとか?
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lmqkeJ9R0
- まず帽子被ってるとはいえ、見た目が暑苦しい。何枚着てんだよ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rCVtcyS40
- だな
半袖短パンでやればいいんだよ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8PAXfxNvP
- 金のためには前途有望な若年者も殺す
それが利権老害のデフォですから
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xKWbR7T10
- 若者の殺し合いを見て楽しむ老人の娯楽
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qrLK8Z4WO
- >>667
星野が言ってたじゃん
半袖短パンは軟弱だて
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/jaGFlB70
- 外野なんて日傘さしててもいいんじゃね?
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FcPEzbHq0
- 50年後は馬鹿な時代だったと言われてるだろうなぁ
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RPgugosN0
- きっと球児が死んでも高野連は責任逃れ
朝日新聞は美談に仕立て上げるだろうな
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zQK2Hiz30
- プロ野球の視聴率を語る4928
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374069948/
217 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:G+B7Ty6A
野球の一番の敵は熱中症なんじゃないか?
甲子園で死亡事故でも起こしたら隠しようがないし
運営方法を絶対問われるもんな
219 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:maMY/Qnf
>>217
死人ならもう出てるよ
青森山田方式で隠蔽したが
【高校野球】高野連は今後も何らかの熱中症対策を講じることはないのか? 2年前には徳島の県立高で野球部員が練習中に熱中症で死亡
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374155102/
224 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Zy6rJTK1
>>219
甲子園のグラウンドで死人が出ないと変わらないだろうな。でもそれには一人では足りない。
でもその頃には甲子園自体が死に体になっているかもしれんが。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6iee2lAc0
- 野球にかかわらず指導者が糞だからな
バスケ部だったけど、暑さ対策で体育館閉めきって練習して毎回数人ぶっ倒れるとかザラだったし
バカなんだよ基本
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/XeOC9mD0
- 土人スポーツだから時代に即した文化を形成できない
競技者の子供たちはかわいそうだと思うが習い事として野球を与えた親を恨むんだな
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7Dv3ORzl0
- >>1
集団犯罪や暴行も未だに何も対策していないよね
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:sj/YtUy70
- 朝と夕方だけ試合をやる
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aFAxkeP00
- >>614
サッカーは94年のアメリカW杯で懲りてるからなあ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:S9mbQLZX0
- おっさんどもにとっては糞ガキどもはただの金づるだろ
代わりはいくらでもいる
AKBと変わらん
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tVvstLiB0
- 真っ昼間の日陰がないグラウンドでやることないのにね。しかも監督は根性が足りないとか筋肉脳だし。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:K8evaBnX0
- やきうって室内レジャーだろ
無理すんなw
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:i1CJrHSZ0
- 真夏の野球は三回までにすればいいよ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:63GDViGF0
- 熱中症の9割以上は水分不足か塩分不足かその両方によるものだぞ?
朝に味噌汁をガブ飲みする
あと水筒に味噌汁をいれていって隙を見て飲んでガブ飲みする
さすがに昼休憩が無いところはほとんどないだろうから昼食に味噌汁をガブ飲みする
これで熱中症のほとんどは防げるはず
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rZL8Wujw0
- 現代の日本でここまで土人丸出しのスポーツてやきうぐらいだろw
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RYPnj6Fs0
- ホームレス、自殺者、犯罪者、戦死者、ひきこもり、労災死のほとんどは男性です。
この事実を今も日本の政府、マスゴミはほとんど無視しています。
それにひきかえ、女性専用〇〇、女性のための〇〇、女性にやさしい〇〇、女性にうれしい〇〇
等のプロパガンダ広告や政策の多いこと。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ih2TDYW9T
- 高野連は炎天コールドのルール整備ぐらいやればいい
犠牲者が出てるのに何もしないのはおかしい
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6BX8wvF00
- 野手はともかく投手を使い潰すのは見ていて気分が悪い
これで感動したとか言ってる奴は野球に興味ないだろ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:i+8sNFKxO
- 野球に常識や一般論を当て嵌めてはいけない。
普通じゃないスポーツが野球なんだから。
全員丸刈りって時点で常識を逸脱してるだろwww
修行僧じゃあるまいし、丸刈りとかやめろ。
単なる宗教じゃねーか。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9HCdhDjj0
- 選手より応援席だな。1度救急車の大量搬送が起こらないと変らないか
- 691 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FcPEzbHq0
- いつもナイターでいいじゃんとは思う
- 692 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Mhs5ONhU0
- メインターゲットがボケ老人の糞コンテンツ
高校野球(笑)
くせえから中継すんなよ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5YUpQ6ve0
- >>679
プロ野球の視聴率を語る4928
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374069948/
457 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HrW4cl+i
そういえば全ソナの兄貴いつの間に復活してるな
458 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:maMY/Qnf
>>457
カリカリ200の活動が少ないわけだ
- 694 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GoMp8gXE0
- 朝日と毎日が大本にある以上で何も変わらんよ
- 695 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DJZLgYnV0
- >>690
本当、選手よりも応援に来てる人の方が心配だわ
選手は試合時間の約半分は日陰のベンチで待機だろ?
- 696 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5tbLAXZg0
- ファンも望んでないし
電流有刺鉄線マッチを高校生にやらせて楽しむ爺
- 697 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5tbLAXZg0
- △ 応援に来てる人
○ 応援に強制動員された人
- 698 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5tbLAXZg0
- 試合で死ぬ競技 モタスポ自転車スキー
練習で死ぬ競技 野球 相撲 柔道
- 699 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ge+50hzOP
- >>695
ドーム球場じゃあるまいし、屋外球場のベンチなんて熱がこもる地獄だぜw
- 700 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Pq6UZpNH0
- 消費カロリーが布団叩き以下だから余裕だろ
デブのダイエットにもなるし
- 701 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lAOEgZcrO
- >>1
お前が熱中症で氏ね
- 702 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Nm7A0bRc0
- >>690
野球部員は練習で暑さになれてるだろうけど
強制動員された暑さになれてないような生徒はぶっ倒れても不思議でないわな
そういう面にも運営側は責任を取る気があるんだろうか、せめて注意喚起ぐらいはしておかないと
- 703 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QejAPAO60
- 開閉屋根付けても熱がこもるだろうし、密閉式にして空調効かせないとな
- 704 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Nm7A0bRc0
- 土のグラウンドやめて内野も芝生にすりゃ少しは涼しくなるんでないの?
日本の野球場は金を使うトコが間違ってると思う
立派なグラウンドや施設みたいな土建屋が喜ぶモンよりも
選手がプレーする環境を整えてやれよ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cRul2lqrP
- >>704
芝生は維持管理にとんでもない金かかるから
- 706 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>705
で剥がしちゃうんだw
- 707 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:82TDAWi+0
- >>706
もしもあの中学だかの事件を言ってるなら
内容を調べた方がいいぞ
- 708 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rZL8Wujw0
- なんJの焼き豚もやきう実況中に死ねばいいのにw
- 709 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Y1uiJMt40
- >>707
野球の為なら何をやってもいい
日本の法律など関係ない
在日魂を感じた
- 710 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rZL8Wujw0
- >>692
ほんと線香くせえよなww
- 711 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Z0t/gOgR0
- 高野連を解体しなきゃ改革出来ない
- 712 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n9nB8zTW0
- >>707
脳みそ腐ってるなwww
- 713 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jkqdTpeaP
- 部活中に熱中症で死亡ってやきうだけなのか?
他の部活も含めれば毎年一人二人いそうだけどな。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>711
誰がやっても与えられた条件の中でやれば「こうなる」ってば。
「甲子園」は、あくまでも「高校野球」であり、
学業が最優先されるのは当たり前であり、
野球だけに専念したいなら学校は中退して独立リーグにでも入れば良いだろ。
- 715 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Nm7A0bRc0
- 何かあると学業とか平等とかを持ち出して
批判をシャットアウトしちゃうのが今の高校野球を取り巻く環境の非常にタチが悪いトコだよね
これじゃ何も変わりそうもない、頑張ってる子供たちが可哀想みたな事を言い出して思考停止
子供たちを盾にして批判から身を隠してる、これは汚い大人ですよ
- 716 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BxjGdZI80
- たかだか高校の部活の全国大会にすぎないのに
やきう脳の老害共は金儲けの為に集り過ぎ
- 717 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>715
だって誰かに強制された訳では無く、
本人が自らの意思で野球が好きで好きで、たまらないから
やってるんだし、別に嫌なら学校以外でも野球は出きるし
>>716
たかが高校野球でナイターとか言ってる方だろ、それ
たかが部活なんだから夏休みの日中に行うのが当然
- 718 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >何かあると学業とか平等とかを持ち出して
>批判をシャットアウトしちゃうのが今の高校野球を取り巻く環境の非常にタチが悪いトコだよね
なんだ、この居直りは。
球児が学業あるのは事実だろ。
専業のプロじゃないよ。
野球だけに専念したいなら中退して独立リーグ行けば良い。
学生の身分だけ保証してスポーツも
暑いのは嫌だ〜とか都合良すぎる
- 719 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- 「学生は学業がある」という事を理解できずに
ナイターにしろ、時期ずらせ、変えろ変えろ、などと言うのは
「バカ発見器」に引っかかった人間であり、
恐らくネット外の世界では社会的地位は高くないと考えられる。
- 720 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Yywo9f110
- 学業を持ち出すなら、これくらいやらないとな。
「学業の到達基準テストを通過した選手だけが甲子園に出場できる」
- 721 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Nm7A0bRc0
- 高野連って高体連から独立しているって時点で
色々な矛盾が生じてるんでないのか、インターハイで一緒にやりゃいいじゃん
新聞社が主催で甲子園での一場開催に固執している時点で商業主義が強すぎて
学生の本分から逸脱しているんでないの?
- 722 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Hc5fL0lN0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374069948/577
577 名前:観戦者 ◆YgIOTSc9mg [] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qSuPAq+F
近くの公園で中学の野球部が内野守備の練習してたんだけど。
1〜3塁、ショートにそれぞれ4人位が列を作ってノックを受けて、
最前列の人がノッカーの偉そうなおじさんに「お願いしまーす!」と叫んで声が大きかった人にノックをするシステムだった
みんな練習内容そっちのけで「声出せー!」「声出てないぞー!」と悲痛な顔で叫んでた
16人に1人しかプレー機会ないから声出しメインにしないと間がもたないよね
- 723 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oPeCFGe+0
- >>721
1会場の方が日程が緩いし順延にも対応しやすいんだよ。
複数会場で行ったらサッカーのインターハイみたいな日程で速攻で終わるから。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UAY7bOtO0
- >>721
目に見えない利益も凄そう
今リトルリーグの世界大会もしてるのにメインで放送しないよね
- 725 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:82TDAWi+0
- ああーやっぱりあの芝生はがし事件は野球関係者が
一方的に悪いことになってるんだな。
で、その野球関係者の圧力に負けて、
最終的にはがすに至ったと、解釈してるんだな。
そりゃおまいさん、もっと抗議しないとだめだろw
- 726 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6FGH3U530
- 学業がある、専業のプロじゃないってのが分かってんなら、
球児に多大な悪影響を及ぼしそうな運営を、真っ先に見直すべきだろう。
- 727 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XpoUK8Ym0
- 夏休みなのに子供が全然見てなくて老人しか見ていない
高校やきうんこりあ(笑)
世帯 KID .TEN. M1 M2 M3. F1 F2 F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
- 728 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:laAolEHp0
- 本気で理解できないんだけどクソ暑い夏に大会やる理由はなに?
- 729 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:kZvLUoUE0
- 試合の半分はベンチで休んでるから大丈夫だろ。
- 730 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YBAP0yPQ0
- 気温が35度を超えれば、グラウンドの
体感温度は40度以上。熱中症で具合が悪くなるのは当然だ。
別に当然ではないぞ。
普段からクーラーなしの生活をしていれば、熱中症にはならないだろう。
熱中症なんて怠慢病だよ。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:kZvLUoUE0
- >>728
学校が休みだから
- 732 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Nm7A0bRc0
- >>728
インターハイだって真夏にやってるじゃないか
夏休みにやるってだけの話
- 733 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RELUt7os0
- >>713
熱中症に限った話じゃなくて、小中高合わせて部活動の死亡事故なんて年間40件平均ぐらいで起きてるのよ
1位が水泳で2位が柔道だっけな?
野球だけを引き合いに出してどうこういうのはナンセンス
- 734 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:82TDAWi+0
- 今年は特に暑いって言ってるから
無策とかは勘弁してもらいたいのは確かだね。
- 735 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xbZY3DajO
- 午前中、夕方、ナイターでやれよ
昼間にやらせるなんて馬鹿なの?高野連
- 736 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4zQMfYPr0
- >過去に西宮球場と併用して開催したこともありましたが、やはり不評でした。
そんなのあったかなと調べたらちょうど50年前の話じゃあないか
- 737 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:L1oavn5i0
- やきうなんて激しい運動じゃないんだから
どうってことないよ。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:uwyU2IDf0
- これじゃ夏はスポーツを全部中止だな
野球以外でも夏は試合なんかより練習のほうがよっぽどきつい
何もやらない連中はわからない
- 739 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2UQq9CnY0
- >>727
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374069948/
- 740 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:whJ59Ykx0
- 2013ABC高校野球応援ソング ♪ダイヤモンド
http://www.youtube.com/watch?v=mJFrkBJAKjM
- 741 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:p+ffQ0OJ0
- もう4〜5人くらい死んでくれないと対策なんて講じないだろうな
- 742 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:StNGfxKJO
- まあ実際問題として体力が落ちてるんだろうな。エアコン漬けで汗腺未発達とか
- 743 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ni1zAKA60
- 野球はなぜスポーツなのに帽子をかぶっているのか
スポーツなのになぜ長袖長ズボンなのか
理由はどっちも直射日光から身を守るため、つまり暑さから身を守るための必要装備だということ
それなのに、高野連はそこまでして装備を固めなければいけない理由を考えず
暑さから選手を守る意味をなにも理解していない、まじで土人レベルの感性
- 744 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZncYB06X0
- >>737
冬場の大会は涼しくていいな。
スタンドはガラガラ、雪やら雨でビチャビチャの中、あんなデカい球をあんなにデカい枠にも入れられなくても時間がきたら強制終了の球技は楽でいいよな。
ただ無駄に動いているだけで激しいスポーツと思われて。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BGI8XTbH0
- 猛暑日なんて滅多になかった時代にやってたことを
今やろうとしてもさすがに無理あるだろ
せめて日中最も熱い時間帯を避けてナイターにするとかしようよ
午前2試合、夕方以降で2試合なら問題なくできるだろうし
- 746 :名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YCtJfvev0
- 死人が出ないと何も動かないだろ。そろそろあると思うぞ
こっちの県予選ですでに何人か病院運ばれてるからな。暑さが限界超えてきてる
- 747 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:y4Ljjv5N0
- 「根性が足りん! 暑さに勝った者が栄光をつかむんだ!」
- 748 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xzoXMK7V0
- >>1
ドームでやったら巨人が阪神みたいな長期ロードになるからダメとネベツネからお達しが来てるんだろ
- 749 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0bTucqGh0
- 夕方から夜にかけてやればいいんじゃないの? 延長12回制にしておけばそんなに長引かないと思うけど。
- 750 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:SYs2qTIn0
- ドームでやって絵にならないから
応援団とか目薬で汗つければおk
- 751 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WVLYExOC0
- サッカーみたいに指導者ライセンス導入しないとだm
- 752 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cfJUmsoM0
- この際9回もやらんでええ
- 753 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:T3rZaj0A0
- 強制動員された応援団が問題だ。
バカマヌケ教員のせいで救急搬送なんて
ことになったら、この教員を訴えて賠償金をとれ
- 754 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:iZC+sI9n0
- ○○高校逆転ビールいかがすか
- 755 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WVLYExOC0
- サッカーみたいに指導者ライセンス導入しないとだめでしょ
- 756 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:of7B2LECO
- インターハイで倒れる事を想定しとけよサカ豚
- 757 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:e/n4HLm40
- そういえばプロ野球って屋内でやるなら野球帽かぶる意味ないよな
- 758 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BmSSn0Tc0
- >>755
わけの分からん酔払いがなんの資格も無しに子供に野球を教えてるからなあ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kZhfbycp0
- >>749
どこもナイター設備のある球場じゃないからね
あってもお金の問題だと思う
- 760 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JhQA8aL50
- ボクが現役のときは
練習中、外野にボールを拾いに行くフリして用水路の水を飲んでる所を現行犯逮捕され
体罰(強め)を受けましたが
心身ともに特に異常はありませんでした
- 761 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oeWnEsWG0
- >>743
長ズボンアンダーストッキングはスライディングの時の保護らしいよ
ベース周りって芝じゃないしスパイクが鋭いから肌出してると危険なんだろう
- 762 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:aVJnOwmB0
- 夏でもサッカーの試合してるぐらいなんだから野球もできるだろ
それに何年も前から熱中症対策とってるのしらないのか?
- 763 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:guzw0QG+0
- ゲンダイのくせにそれっぽい記事書いてる
- 764 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8s7M9V9g0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374238191/
268 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qEFoNa0M
今日の産経新聞の「ネットろんだん」ってコーナーに
「暑すぎる高校野球 球児たちの「物語」に冷静な視線」
ってタイトルで2chやツイッターの意見が載ってるんだが
まだ産経のWebサイトには載ってないんだよね
これはマスコミの野球防衛が発動したか?
282 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:seRbxxpL
>>268
kwsk
327 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qEFoNa0M
>>282
俺がここに書きこんだ7分後にアップされたらしい
暑すぎる高校野球 球児たちの「物語」に冷静な視線
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/news/130719/bbl13071911150000-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/news/130719/bbl13071911150000-n2.htm
- 765 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kZhfbycp0
- >>761
それにスライディングパンツも中に履いてるから糞暑いんだよねw
後何気に日光吸収しやすいのかスパイクの中が本当に暑い…
>>762
内野黒土だろ?だからグラウンドかなり暑いんだよ
水撒いた後マウンド上がったらキャッチャーや審判ゆらゆら揺れてる感じになるし
メジャーの球場みたいに塁間が土で後は全部芝にしたらもう少しマシになる気がする
- 766 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NUc0FsrP0
- >>763
そうか?間抜けだろ
- 767 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PCqJDSFG0
- >>745
今を生きる人間に昔はどうだったか
とか意味ないよ、地球は誕生して46億年だから
自分が生きてきた何十年の経験で言っても無駄
>>746
それはトーナメントの下の方の低レベルで起きてる事で
そういう体力の無いのとかをフィルタリングするのが予選の役割だから問題無し
>>763
でも、このスレで文句を言ってる底辺と同レベル。
>>748
ドームはプロが使うから無理
甲子園も阪神が死のロードに出るから成り立ってる
>>749
12回までってトーナメントなんだから勝ち上がりを決める必要があるから引き分けは無理だ
プロのリーグ戦では無い
- 768 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TeYAxI560
- 鍛えられてるトップレベルの選手たちよりも
思い出出場で十分ってチーム方が熱中症の危険は高そうな気がする
そういう輩から死人が出ないような注意喚起は必要かもしれんね
これは運営が配慮するべきことだろう、観客へもそうだ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:6VszxvSQ0
- 昨日のoPeCFGe+0だろうか
- 770 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0qShW8Gg0
- ネットで旧態依然の高校野球に批判続出「高野連による虐待」「所詮、朝日新聞やNHKの企画ものに過ぎない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374248255/
- 771 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wf3esXYW0
- >>767
あんたいっつもフィルタリングとか的外れなこと
言ってるな
- 772 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3XzlgnBX0
- >>761
>長ズボンアンダーストッキングはスライディングの時の保護らしいよ
ソフトボールだと長ズボンでないのが昔から不思議なんだが
なぜなんだろw
- 773 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:a4/HhG9x0
- 野球部の応援に行ってる吹奏楽部も
熱中症になる奴が出る
- 774 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Fb6Y6/MY0
- やきうなんて試合中休んでばっかのヌルゲーなのに
焼き豚ってどんだけひ弱なんだよw
- 775 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:GaoLlU/f0
- 野球だけ水分補給を怠るんだな
- 776 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fMMVxYuDO
- やきう辞めれば即解決!!
- 777 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:YHhtUkyo0
- 野球をやきうという
もやしっこ
- 778 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Fb6Y6/MY0
- こんなことばっかやってるから競技人口もサッカーに抜かれるんだよw
- 779 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wAaxgjCY0
- >>637,648
議員を使ってまでしてNHKに圧力をかけたのは利権がらみからだろ?
それじゃ長い歴史のなか「なんでうちの地元で開催しないの?」という問い合わせはなかったんだろうか
選手村の問題なら解決できそうな県もありそうだけどな
北海道や沖縄とか東京とか大坂とか…甲子園に拘らなければ解決じゃない?
- 780 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wAaxgjCY0
- >>637
「平等」や「公平」をいうなら
熱いなかで練習できない北国を配慮してドームでやるべきじゃないか
- 781 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wAaxgjCY0
- 聖地ってもう宗教じゃないか
甲子園信仰ってやつだな
人間の住んでいるチホーにコーシエンという宮殿があって、コーシエンにはハン神が住んでいる
ハン神はエヌピービーを守護するエヌピービー十二神のうちの1人で
同じエヌピービー十二神のキョ神と犬猿の仲
エヌピービー十二神をまとめているのがカトー神だが
カトー神はキョ神の親神であるナーベツーネ神に頭が上がらない
- 782 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kTyyyIz10
- いくら創価の異常性を教えてやっても辞めないだろ
カルトとはそんなもん
- 783 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:6YIJAin/0
- ネットには野球脳老人が少ないから批判が大きいだけの話
夏休みなのに子供が全然見てなくて老人しか見ていない
高校やきうんこりあ(笑)
世帯 KID .TEN. M1 M2 M3. F1 F2 F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370860087/
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(火) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク
おまえらwww
- 784 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:c56eUOsO0
- 球児には悪いが甲子園で熱中症で死んでくれれば朝日新聞は潰れてくれる
- 785 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oRm7ziTH0
- 昔と比べて気温が上昇しているのも一つの要因だけど
「周囲の環境の変化」も大きく関係している。
よく言われるのは「アスファルトやコンクリートで土がおおわれ
太陽熱が冷やされにくくなっている」事だが
もう一つ「建物の高層化」がある。
高層建築の数が増え、空気(風)の流れが大きく変化している。
昔ならば海や山から吹いてくる風により
熱された空気が他所へ運ばれていたが
高層建築にその流れが阻まれてしまい
熱された空気の逃げ場が無くなってしまっている。
高野連の「頭の良い人たち」だったら
こういう事をよく理解できるはず。
「もう何人か死ねば気が付くんじゃないの?」って言っている人いるけど
もうすでに(過去に)何人も死んでいるんだよね。
ただその死因が「猛暑の中の運動によるもの」として扱われていないだけ。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:nY3wZetA0
- >>748
ここで言うドームとは、
大阪ドームに決まっとるだろ。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ecWuUf2o0
- >>733
水泳は不可避の溺れる事故や馬鹿な生徒の飛び込みなどあるかもしれないし
柔道も元々格闘技で危険なものだが
熱中症は明らかに管理で避けられるもので、競技自体が含んだ危険じゃないからなあ
- 788 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:UsLUzqnJ0
- こりゃ酷いわwwwめちゃくちゃな日程だなwwww
2012全国高校総体サッカー
1回戦 7/29
2回戦 7/30
3回戦 7/31
4回戦 8/2
準決勝 8/3
決勝戦 8/4
- 789 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:H1UhBYrU0
- 高野連は儲け過ぎ
- 790 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0WMcPrh90
- どんどん死ねばいいよ、そうならないと変わらないだろ
- 791 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vhazX0EJO
- 攻撃の時は日陰のベンチだから別に
- 792 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kSDnNSw00
- 熱中症で犠牲者が出ても、美談にするだけだろ。
これほど過酷な大会で勝ち抜いたーとか言う
- 793 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:F/qg6XiO0
- 熱射病の危険を冒すほど理不尽に長時間な練習で得られるのが単純作業だからな
- 794 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Ym4q2NC70
- 昔も暑くて倒れてる人なんていっぱいいた訳で人間も暑さに順応してきてるから
昔と今の暑さは違うと言うのもどうかと
- 795 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BqX3A9zY0
- 高校球児が死ねば高野連は解体
朝日新聞は不買運動と社会的責任の大きさで廃業
- 796 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wZwe7ciF0
- >>794
相手してもしょうがないよ
どんどん死ねばいいとか芸スポの野球とサッカーはまともじゃないんだから
見放すと知らない出版社とか釣られてまた記事になるかもね
- 797 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:hlwHGGBH0
- >>791
室内でも熱中症になる事考えると、日陰のベンチも暑けりゃ危ないんじゃ
- 798 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:74hvt0H20
- 熱中症というのは体調管理出来てない奴がかかる病気なんだよ
- 799 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Eoq5idLc0
- 高野連て朝日新聞の別働隊でしょ?
- 800 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ElK0P80s0
- >>798
今どき熱中症で死ぬの奴隷と老人と野球くらい。
同じ坊主の囚人でさえ水分補給タイムある。
資格のある公務員の監督と893まがいの監督との違い
- 801 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ol1Hc/Te0
- >>800
いまどき〜と言ってるわりに現在の状況を知らない人って恥ずかしいw
- 802 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5WfQgEd50
- 野糞廃止で
誰も異論ないだろ
- 803 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:RsWf876p0
- どんどん死んでもらおう
- 804 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PCqJDSFG0
- >>788
野球も高体連に入って複数会場で行うようになったら、そのような日程になる。
ただし、雨で順延しやすい野球の場合は複数会場で予備日を確保しようとしたら
大変な事になる。
1会場なら1日ズラすだけで簡単なんだけどね。
- 805 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JQziW3kY0
- >>788
その大会は夏の連戦を考慮して35分ハーフに短縮、今年から審判の判断で給水タイムを設けることもある、って聞いたが
冬の選手権は40分ハーフ
高野連はベスト8のあとの休養日で4連戦回避、これで選手は力を発揮できる!
これではな・・・
- 806 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ol1Hc/Te0
- 日本人は軟弱になってきてるな
インターハイ熱中症者数 (カッコ内は病院搬送者数)
2002年 茨城大会 102人(28人)
2003年 長崎大会 82人(18人)
2004年 島根大会 62人(8人)
2005年 千葉大会 80人(16人)
2006年 大阪大会 63人(11人)
2007年 佐賀大会 181人(34人)
- 807 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:SM2+S1ai0
- 帽子の中に保冷剤くっ付ければ解決するだろw
- 808 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:sV3ARREi0
- 息子に野球やらせてる親は全員児童虐待と殺人未遂で逮捕すべき。
- 809 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ccMl62jy0
- いつか甲子園で死人が出そうだな
- 810 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:nsRr5R9z0
- 単なる運動しないドンマイナーレジャーなので炎天下でオッケイー
- 811 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Nh6mQNq00
- 焼き豚丸焦げ
- 812 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:U/BCkRgc0
- >>808
あることないことを語るおまえは犯罪者予備軍もしくは前科者と予想
- 813 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Fb6Y6/MY0
- 焼き豚熱射病で真っ黒焦げwwwwwwwwwww
- 814 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:h7zeCaPLO
- 真夏にスポーツすんのやめよう
- 815 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:f3bnZsK50
- >>783
プロ野球の視聴率を語る4929
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374238191/
- 816 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:U/BCkRgc0
- こうやってサカ豚が野球スレに遠征するようになるから
芸スポは寂れるばかりなんだよ
1/3に減ったのは誰のせいなんだ
- 817 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AQySeHdb0
- アジーッ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:p6ofxJNbP
- 6回までは近くのドームかなんかでやって最後の3イニングだけ甲子園でやればいい。
- 819 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZVDp0wSCO
- >>807
保冷剤を背番号ポケットに入れりゃ済みw
あの馬鹿げた背番号布の上辺をマジックテープにすりゃ保冷剤入バックポケットすぐ出来るw
- 820 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:d3D00y+M0
- >(高野連としても)球児の夢をかなえてあげたいという思いがあります。
なんか恩に着せてますけどw
- 821 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:GxSXPcWJ0
- そういうスポーツでしょ?
辛いなかをがんばる美徳。俺たち偉い。だから、学校では威張っていい
- 822 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:SqFfLEIw0
- 非科学的なことがまかり通る
後進国日本。
肉体労働の職場でもスポーツでも。
愚かな国だよ。
- 823 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ccMl62jy0
- ドイツあたりじゃ高校でも30度を超えると休校になるところがあるらしいね
- 824 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ecWuUf2o0
- ドイツ人とかは暑さに弱い
でも、白人連中は冬の東京でも半袖Tシャツで平気で歩いてたりする
- 825 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:EE/+4gkmO
- どうせ甲子園で死者でも出ない限り何もやらんよ、老害の集まり高野連は
>>822
精神論だけの老害を中心とした脳筋が駆逐されんとダメだね、ホント
- 826 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gSTiTotqP
- 桐光学園の松井だっけ?
あいつみたいな有名な奴が死なないと変わらないだろうね
- 827 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0FKbnnce0
- こんなもん高野連じゃなくて
各学校の責任だろう
バカじゃねーの
- 828 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:j9cUG/qv0
- 殺人高校をスルーしてるのに
熱中症の対策する訳が無い
- 829 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:y9QWduO20
- 夜更かしや、ろくでもない食品を
食わせるのが悪い。
生活習慣と、食育をちゃんと指導しろ。
健康な十代が、この程度の暑さで
おかしくはならない。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1AwVpj9k0
- >>816
熱中症で頭が沸いてるのか?
芸スポにおける野球関連スレなんて高校野球の地区予選でスレが乱立してる今の時期ですら1割ちょっとでしかないのに
- 831 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5vz777wX0
- 非科学的な事がまかり通ってると言っても
流石に今の時代は水分補給ぐらいさせてるんだろ
生活習慣の問題もありそうだな
- 832 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cVmyYxvP0
- 選手だけでなく、応援する生徒や父兄の事も考えると、真夏の炎天下で
試合をしんくてはならない理由はないと思うんだけどなあ。
各地のドーム球場を活用して、ベスト8ぐらいまでは、ドームでやった
方が絶対いいと思う。
- 833 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pL+c2G0q0
- 虐待だろ
- 834 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:aRco0bbr0
- 高校球児で金儲けしてるのが高野連&高校野球の指導者たち。
本来ならば高校生の教育者であるはずの立場だが、高校野球はカネになることから
いつの頃からか特殊な社会が出来上がっている。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PBW+8z6W0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374238191/758
758 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LxoymbVr
>>750
インターハイ熱中症者数 (カッコ内は病院搬送者数)
2002年 茨城大会 102人(28人)
2003年 長崎大会 82人(18人)
2004年 島根大会 62人(8人)
2005年 千葉大会 80人(16人)
2006年 大阪大会 63人(11人)
2007年 佐賀大会 181人(34人)
- 836 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:hRNb+pL+0
- まあ見た目も戦時中の若い兵隊さんみたいだから、死んでも代わりはいくらでもいるって感覚なんだろうね。
- 837 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ccb6PUWE0
- 気合が足りないから!
とかいいそうな利権団体
- 838 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:o3mpFr7/0
- >>830
芸スポはサカ豚の巣になってるから野球ファンが来なくなったね
おかげでゲイスポは相当寂れちゃったみたい
- 839 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PCqJDSFG0
- >>832
ドームはプロが使う&野球以外のイベントで予定が埋まってる。
甲子園は阪神が長期ロードに出るという好意で成り立ってる。
- 840 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fGAsgwAd0
- >>55
県予選に出たいなら一般入試でその大学受かればいいじゃない。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cVmyYxvP0
- >>839
>ドームはプロが使う&野球以外のイベントで予定が埋まってる。
いずれにせよ今年は無理なんだから、来年から高校野球での使用を
調整すればいいだけのこと。
- 842 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Q6QJ2mC90
- 今では38℃越えが当たり前の熊谷や館林も
90年以前だと最高気温は今より2℃低かったし
都市化の進んでいる地域だと確実に3℃以上は上がっている上に
酷暑日や熱帯夜の期間も長くなっている
昔と暑さが変わってないのは沖縄と小笠原諸島くらいなもんだろう
本州でも銚子のような風通しが非常に良い港町ならともかく
熱の篭り易い地域や都市化の進んだ地域なら
昭和時代のような根性主義は一切通らなくなったと自覚すべきだな
- 843 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kkA6X+HM0
- >>841
甲子園で開催することが不満なの?ww
おまえには関係ない話だからだまってればいいじゃん
- 844 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:dDemJ9XF0
- 熱中症になるような奴が気合いが足りないって考えの持ち主ばかりだからな
対策しようとか考えないんだろ
- 845 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kkA6X+HM0
- >>844
気合が足りないで合ってるよ
普段の大量管理がなってないから熱中症にかかるんだよ
お年寄りじゃないんだからしっかりやれよと思う
- 846 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kkA6X+HM0
- >>844
気合が足りないで合ってるよ
普段の体調管理がなってないから熱中症にかかるんだよ
クーラーのなかにいる生活が多いと温度変化に対応できなくなるんだよ
- 847 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PCqJDSFG0
- >>841
まあ、全国のドームでの転戦は移動の負担や
拘束期間などから非現実的だけどね。
>>842
しかし今を生きる人間にとっては
昔の方が気温が低かったとかは理由にならない。
適者生存の法則だよ歴史の紐を解けば。
- 848 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8JQRZ8dpO
- 熱中症の対策なんていくらでもあるのに
それが必要な人がそれをできないのか怠るのはアホ
そんなんだから焼豚はアホって言われるんだよ
馬鹿にはできないスポーツ(笑)なら少しは学習しなさい^^
- 849 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TeYAxI560
- 元グリーンスタジアム神戸を使えばいいのに
アレってスゴいいスタジアムだよね
- 850 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kkA6X+HM0
- >>848
ネットで熱中症でギャーギャー騒いでるのは野球とは全く関係ない人だよ
引きこもりっぽい人が多い
- 851 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wWjpHv0f0
- 西宮球場を使っていた時期もあるから、
元グリーンスタジアム神戸と甲子園で
しっかり給水などの時間をとって試合をしたらどうなの、
一回戦くらいなら日程過密にもならないよね。
- 852 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZVDp0wSCO
- 背中に保冷剤。
イニング毎にベンチで唐揚げと冷水。
これで充分。
- 853 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cue3m02JO
- >>847
> 適者生存の法則だよ歴史の紐を解けば
その理屈なら地球上に人類は死滅し
ゴキブリだけが生き残る様相になるな
人類はそこまで頑丈に出来ていないし
環境対応力も脆弱である
- 854 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:UavE0avk0
- ネットには野球脳老人が少ないから批判が大きいだけの話
夏休みなのに子供が全然見てなくて老人しか見ていない
高校やきうんこりあ(笑)
世帯 KID .TEN. M1 M2 M3. F1 F2 F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370860087/
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(火) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク
おまえらwww
- 855 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WtexE0Hc0
- 徳島って蛇口からポカリスエット出るんじゃねーの?
- 856 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cVmyYxvP0
- >>843
甲子園は準決勝、決勝で使えばいい。
1回戦から連日、真夏の炎天下で試合をする意味が分からないんだよ。
涼しいドームで試合した方が応援する生徒や父兄のためにも
いいだろ。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PCqJDSFG0
- >>856
連日じゃ無いだろ、最初の方は試合の間隔が長いんだし。
むしろ下手にドームで冷房に慣れちゃうと
甲子園に戻ってきた時に体調を崩すぞ。
- 858 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:6p26uU9E0
- >>854
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374309915/
- 859 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:COvlgH0T0
- 人の命がどうこう言ってる奴いるけど
高野連はもちろん、球児自体の人格だって清くも正しくもないチンピラぞろいなのは周知の事実なんだし
これで炎天下の中って要素すらなくなったら
高校野球って興業に、玉遊び以上のどんな価値があるんだよw
本気で誰も見ないだろ
- 860 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZxOVCdsO0
- >>859
もともとアマチュアスポーツなんて、見世物の興行じゃないから。
- 861 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cVmyYxvP0
- 1回戦から準々決勝までは、京セラドームや東京ドームでやり、
準決勝と決勝は甲子園でやる。
準々決勝と準決勝、準決勝と決勝は1日ずつ空ける。
準決勝、決勝は1試合ずつで、午前8時開始。
屋外で昼間の試合は徹底して避ける。
良い環境でプレーさせるのも大人の義務。
- 862 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TeYAxI560
- >>859
商業主義が強すぎて、明らかに学生の本分から外れちゃってる大会なんだから
運営サイドは責任を持って運営しろって話かな
- 863 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Q8HEVxlJ0
- まぁ言い方悪いけど、野球は義務じゃないからなぁ
今後も高野連が対策取らないなら最初から野球やらない方が無難だな
- 864 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:40gyFNZC0
- 球児だけでなく、観客にも熱中症が出たらどうなるんだろう?
イベント責任者は観客の安全を担保出来ているんでしょうか?
観客がたおれたら高野連が責任とるんですよね?
- 865 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vysEpOl90
- >>861
西日本は京セラドーム、東日本は東京ドームが良い
- 866 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PCqJDSFG0
- >>864
だってプロの興行じゃ無いし。
無観客試合でも問題無いんだけど勝手に客が入ってるだし。
- 867 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JQ7h5mkO0
- 高野連はキチガイ
- 868 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cVmyYxvP0
- 秋の国体があるので難しいのだろうが、時期を3か月後にずらしてもいい。
10月地方予選、11月に全国大会。
甲子園で思う存分やればいい。
- 869 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PCqJDSFG0
- >>868
秋は春の選抜の選考を兼ねた秋季大会があるんだよ…
秋休みなんか無いから秋に全国大会なんて無理だし。
- 870 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:q9MDwnKT0
- 暑い時の練習は危険だけど
野球の試合程度の運動なら、暑くてもそう問題ないでしょ
ほとんどつっ立ってるだけだし、半分はベンチの日陰で休んでる
もっと激しい運動の部活も夏に試合やってるでしょ
- 871 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:2YRS9TMu0
- 準決勝と決勝だけ甲子園でやればいいんだよそれもナイターで
それ以外は別の球場でやればいい、それもナイターで、そうすれば甲子園の価値が今以上に上がって良いんじゃないか?
- 872 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kFmKhcrA0
- 熱闘!甲子園。
とか熱中ブリを売り物にしてるので、態度を改めることはないであろう。
そもそも組織の上層部を占めてるのは、練習中にも試合中にも水飲み厳禁!だった世代ではないのか。
そんな奴らからすれば、現在の水も飲み放題の環境なんて、甘っちょろくて話にならんだろうよ。
- 873 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NlaA9tK30
- 国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
- 874 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:HxdP14m70
- >>870
熱が籠もりやすそうな球場の形状考えると試合時は練習以上にきついんじゃね
- 875 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:lTQeeNiCO
- やきう=死←New
- 876 :名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cY+0yPry0
- 生放送中に選手が倒れでもしないと無理なんじゃない。
昭和から、根性論、精神論が蔓延してるし。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:R/JkCnF10
- >>876
生放送まで行けるレベルが倒れる訳無いし、
倒れても打撲などの負傷と同じ扱いだよ。
- 878 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:TeOS8OTC0
- 大昔っから
熱中症で死者くらい出てたでしょ?
表に出ないだけで。
何を今更w
- 879 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:kvGfhcZx0
- 色々調整しないと夏休みのドームに入れ込むのは難しいだろうな
高野連が調整するとも思えないし
せめて連戦が続く準々決勝あたりからドーム使えればいいのに
甲子園にこだわる必要もない
今の甲子園にこだわってる流れを少しづつ変えれればいい
しかし不評だからとか球児がめざしてるからとか高野連は
人のせいばっかりだな
- 880 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xI936C6o0
- 佐賀県大会決勝13時開始ワロタ
一番熱い時間帯じゃん
高校教育の一環なんだから早朝にやればいいだろ?
早朝じゃないとしても朝9時でもだいぶ違うぞ??
- 881 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:R/JkCnF10
- >>879
途中からドームに変えたら気圧などの変化で感覚が狂いそうだ。
>>880
学校教育の一貫だから13時なんだよ。
- 882 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JVlkavy00
- >>881
学校教育の一貫だから13時の意味が分からない。
- 883 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:nLgaljGtO
- ンなもん高野連がイチイチ出てくる話じゃないだろう。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:jkuEaWXE0
- 大量に死んでからじゃ遅いぞ、何人死のうが変わりそうにないが
- 885 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/GI0jfUe0
- 奥島みたいな底辺法学者がとっぷな組織に期待すんな。
奥島の馬鹿さは清原くらす。
- 886 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/ejtxLJ7O
- 熱中症になるのがステータスという意識をなくさないと
- 887 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:sXj2plVL0
- 愛知でも全試合ドームではないんだろ?
埼玉の野球部監督が試合中に倒れて情けないには笑った。こんな奴らがいる限り凋落の一途だ。
- 888 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:+EaDmJUsO
- 野球しかできないやつらに熱中症対策なんかできるわけないじゃん
- 889 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Z1tILYt10
- >>861
球場使用料や交通費がだいぶ増えるがそれは誰が負担する?
というか分散開催をする必要を感じない
- 890 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Z1tILYt10
- インターハイ熱中症者数 (カッコ内は病院搬送者数)
2002年 茨城大会 102人(28人)
2003年 長崎大会 82人(18人)
2004年 島根大会 62人(8人)
2005年 千葉大会 80人(16人)
2006年 大阪大会 63人(11人)
2007年 佐賀大会 181人(34人)
- 891 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:L6wS5F/F0
- こんなん顧問とか監督の問題だろ
- 892 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:uSPimq640
- ドカタに対策聞いた方がいいんじゃあないか
- 893 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:2OcBQC+I0
- 野球を辞めればいいだけのことだよ
- 894 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:sXj2plVL0
- 試合会場が京セラドームになったら、観客は半分で済まないし、
NHKの中継放送も無くなる可能性があるからな。
高野連の朝日新聞から甘下ってる奴らは収入皆無になるだろう。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:wkt4CyPv0
- >>889
高野連儲かってるんだから、だせばいいじゃん。
- 896 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Z1tILYt10
- >>895
求められてないことしても需要がないよ
- 897 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:CxQu9oRSO
- 甲子園の一回戦・二回戦で活躍して話題になった選手が準決勝あたりで倒れて死なない限り変わらんだろ
- 898 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LsvSSEq+0
- いっそユニフォーム全て新素材開発したら良いんじゃないの
- 899 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:os7naY2s0
- >>897
君のような意見を見ると日本人は軟弱になったと感じるよ
クーラーの中にいると体温調整ができなくなる、だから熱中症なんてものになる
環境に対する甘えだよ
- 900 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:6RHlKv9r0
- 900甲子園
- 901 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QEpokTY8O
- 夏の甲子園止めようなんて朝日が言ったら嬉しい。
- 902 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:r0mbtM2u0
- 倒れるまで真剣にやる球児も馬鹿ではある
選手が死ぬまでやらせるのも大問題だが
その前に生徒もやめなきゃ
試合なんてボイコットすりゃいいだけなんだから
たとえ決勝でも「暑いから試合放棄します」でおk
- 903 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ZLX+lRbq0
- ライブ実況で誰か死ぬべきだなw
- 904 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ChKYd4Uh0
- >>899
体温調節の不備はエアコンの影響よりアイスや冷たい飲料水等の大量摂取の影響の方が大きい
つまり外部からの冷却より内部からの冷却の方が自律神経にも大きな影響を与える
具体的に言えば飲料水なら20℃以上の常温が好ましく
最近ではコンビニでも常温のスポーツドリンク等が常備されるようになっている
- 905 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JVlkavy00
- >>889
東日本のチームは東京ドーム、西日本のチームは京セラドームという
風にすれば、東日本のチームは、甲子園に来るより交通費は安く済む
のでは。後は余分な出費は高野連が出せばいい。
- 906 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:pchvh2fiO
- 早く止めろよキチガイ
- 907 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:os7naY2s0
- ここにいる変わり者は甲子園で野球やることが気に入らないのか?w
- 908 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:KBwT6O+GO
- >>907熱中症対策しない方が基地害だと思うが‥
- 909 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:71iA/MQ00
- 「そういう話してんじゃねえよ」って極論に持ってく方が基地外
- 910 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xI936C6o0
- >>907
キチガイにみたいに煽り、野球ばかり優遇するマスゴミが気に入らないんだろ
- 911 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JVlkavy00
- >>907
違う。
熱中症のリスクが高いのに、真夏の炎天下で試合をやるのは愚かだと言ってる。
甲子園がドーム球場なら何も言わない。
- 912 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:54+xhdt00
- キチガイ→>>907
- 913 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Kl0k67oR0
- 水分取らせてもらえず死にそうになってたな俺の時代の野球部員
実際いっぱい死んでるだろうな
今でこそ水分何とか取れるようになってるけど
つい数年前までは古い体質のままの根性論だろ野球の練習
氷山の一角だろうもっといっぱい死んでるはず
- 914 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JVlkavy00
- 今時、精神論や根性論なんていらない。
科学的根拠に裏打ちされた活動をするべき。
- 915 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/tnNVq7B0
- 焼き豚って何々よりまし〜
何々の方がひどい〜を連呼するだけでなんだよな
古臭いルールばかりの野球を変えることの何を恐れているんだ?
まるで自分の青春時代を否定されるのを恐れる老人のようだ
- 916 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:71iA/MQ00
- むしろ「軟弱」な方向に変えてしまった方が
年寄りも「俺の頃はこんなモンじゃなかった」と老害ぶれていいんじゃないのぉw
- 917 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:b6I+oUcu0
- 焼き豚は馬鹿だから、『水を飲む奴は怠けてる!!』ってリアルに思ってンだろな。
たかが棒振りによ!
- 918 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JVlkavy00
- >>918
たかが玉蹴りのヲタがここで何を叫んでるんだw
- 919 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:26YPTcaLO
- 甲子園の試合中に死人が出ない限り高野連は何もしないだろうに。
- 920 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:zjU8p3Ec0
- スポーツなんか危ないししない方が良い
勉強でもしろ
- 921 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:R/JkCnF10
- 己の限界を見極めて降りるのもスポーツが持つ役割である。
- 922 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:IN5QJ3r60
- >>911
だったら高校生の夏休みの部活の練習を一切禁止にしろw
>>917
君が一番の馬鹿だと思う
- 923 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:IN5QJ3r60
- 高校野球は練習はきついけど試合は楽だよ
- 924 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3fhyaQlmP
- この世で高校野球より暑苦しいものを見たことがない。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JVlkavy00
- >>922
極論だな。
でも、炎天下の屋外で昼間に練習する必要性はないと思うけどね。
午前中限定にするとか、リスクは極力避けるべき。
- 926 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:mGeAsnHz0
- 野球って今でも水飲めないの?
アメフト部だったが、グランドにペットボトルが散乱してていつでも水飲みOKだったわ。
たしかにあの当時、ほかの部は水禁止だったけど
今はどの部も水飲んでんじゃねえのかね
- 927 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4wP/PKKt0
- これは、究極の健康診断。
熱中症になる人は、体の調子がどこかおかしい。
若いうちによく調べてもらって直しといた方が社会人になってから助かります。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JK88KNOK0
- >>926
アメフトってトレーニングはやたら科学的にやてるよな
野球はどちらかって言うと宗教だから 精神論の世界なんだよ
- 929 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:o6m142ph0
- 野球は応援団と同じ類
一般人には理解不能なことも彼らには重要でカッコいい
応援団の方が運動量もあって衣装もクソ暑いのに死ぬ奴もイジメも自殺もない
野球やってる奴は根性がない
- 930 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:R/JkCnF10
- 部活動なら顧問の責任、公式戦レベルなら個人の責任だよ。
これはレクリエーションじゃないんだからさ、運営の方に対策を求めるのはアマちゃん、だよ。
要は、そんな甘い考えでスポーツに手を出すのが、おこがましい考えって事だよ。
- 931 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:b0lLC3+r0
- >>928
アメリカ発祥のスポーツだからかなり合理的
試合中にインカムの使用も可能だし、如何にもアメリカ人が好みそうなルール
- 932 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:E+LdhQ7b0
- >>929
応援団は応援中もやかんの水飲んでたw
野球よりよっぽど科学的
- 933 :名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4rhxvuBQO
- >>918w
- 934 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Kds2JObb0
- >>932
当たり前だよ、真夏の青空の下で2時間声張り上げ続けて、どれだけ体力消耗させてるか
科学うんぬんじゃなく、それくらいしないと本当に倒れる
つまり野球ってほとんど動かず退屈なスポーツだから、選手はクソ熱い中でも倒れずプレーしてられるってこと
選手がかわいそうだ〜、なんて声ばかり聞くけど
連中やりたくてやってるんだろ?
強制的に応援に参加させられた在校生や、ずーっと立ちっぱなしの審判の方がかわいそうなんだがな
- 935 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NiLCqAys0
- http://www.youtube.com/watch?v=puKin9qbqj8
高校野球 選手が突然倒れ痙攣起こす
- 936 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:cFKW3lukO
- 軟弱な水飲み長髪金髪サッカーなんか日本人に害悪やから廃止したらいいのに。
- 937 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:oSgpUhPZ0
- 塩なめろ
- 938 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:gjXximEK0
- 07/19金 12.5% 19:04-21:** EX__ マツダオールスターゲーム2013第1戦
07/20土 11.5% 18:00-20:** EX__ マツダオールスターゲーム2013第2戦
07/21日 18.9% 20:55-22:59 CX* EAFF東アジアカップ2013男子・日本×中国
3軍のどうでもいい大会がオールスターに勝っちゃったw
日本人はやきうに興味なし
- 939 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JQNPnjtTI
- 朝6時からと夕方18:30頃からやればいい
昼間の炎天下の中でやるのは馬鹿げてる
- 940 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:6p1xSEMW0
- >>684
「味噌汁沢山飲め」
大学に入って初めてそういう指導受けたわ。
高校までは「丼飯食え」
これじゃダメだな・・・
- 941 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:q5D0kQtj0
- やきうは未だに根性しか言わないような爺さんが牛耳ってるからね
利権の問題もあるからホイホイ場所かえますとかもできんのよ
京セラドームの名前を甲子園付近ドームとかにかえたらいいんでね
- 942 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bs2ER0VkO
- 爺さんたちは多分野球教室の現場を見ていないだろう。
怖くて見れないんじゃね?(笑)
- 943 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tBt0hd+A0
- >>941
高野連は公益法人なんだから、あまりにも腰が重いようなら、
監督官庁(文科省か?)から何かしらの指導が入るだろ。
- 944 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:fdNnvNCM0
- 俺が野球やってた頃、水飲んではいけなかったんだぜ
甘いわ
- 945 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:uFBBTRs30
- >>187
野球は休憩時間あるけどね
- 946 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vQ5rU4c70
- せめて準決勝、決勝を早朝かナイターに出来ないのか?
- 947 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:uFBBTRs30
- >>928
アメフトは軍隊的な気がする
- 948 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:B64MNbHU0
- だって若者が炎天下で苦行をするのを観戦するのが目的だから、辛い時間にしかしないよ
- 949 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:354vYB6t0
- >>946
3.11震災以降は午前中だね。
ナイターや早朝に行うのは順延が多くて日程の消化が
かなり遅れた場合のみだよ、もちろん日中も行う。
- 950 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:YYSkVxbtO
- やきうって年中殺す練習ばっかしてるから死人がでてもなんとも思わないんじゃないか
- 951 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:UWWi1NXj0
- 真夏の昼間にやらないと「熱湯甲子園」で売り出せないだろ
- 952 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8LfDkTB30
- >951
熱闘甲子園だろ?
- 953 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:P+tYsynS0
- 野糞なんてもうやめたら?
- 954 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9y4SllEi0
- 高野連幹部「とりあえず、一人か二人熱中症で死んでからでも遅くない」
- 955 :名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:BoNZcvTh0
- まあ最近の餓鬼は根性ねーからな
- 956 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:V9MFoP4m0
- >>946
電気代は誰が払うの?
荒野連?
- 957 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8qK3rnq50
- >>945
休憩中も爪先立ちしてなくてはいけない
- 958 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:TjA6NExW0
- >>938
http://n2.upup.be/WdCPmj42GA
ABC 第1戦 16.3
ABC 第2戦 16.1
関西 日中戦 14.3
- 959 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:f/C8vCoUP
- >>1
高校野球といえばwww朝日新聞wwwwwww
そんなことより爆笑ニュースwwwwみじめで薄汚いネトウヨどもが、
7/28と8/25に朝日新聞にデモするらしいぜwww
負け組アホウヨが勝ち組新聞社にデモとかwwww
街中で指差され嗤われるだけだしwww想像するだけで腹がよじれるしwwwww
ここはひとつ2ちゃんの総力をあげて徹底的に叩いてwww中止に追い込でやろうぜwwww
7/28(日) 東京 反マスコミデモ
http://netdemo.wiki.fc2.com/
開催日 2013年7月28日(日曜日)集合場所:東京都中央区 水谷橋公園
集合時間14:00 出発時間14:30 デモ行進終了後は、朝日新聞本社前で街宣
慰安婦の強制連行捏造をした朝日新聞関係者の国会証人喚問要求デモ
http://asahishinbuniranai.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
開催日 2013年8月25日(日曜日)予定
- 960 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Y7lE6QkQ0
- 感動さえありゃあ朝日新聞的には子どもの身体どーでもいい。
終戦記念日の黙祷も感動に花を添えてる。
だから秋にやれなんて意見は聞く耳持たないよ。あそこをはずしたら意味ない物。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:T3Ncjdb70
- 9月入学制導入→冬にセンバツ、春に甲子園 北海道勢凍死
- 962 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Y1h0bPpn0
- 焼き豚こんがりリアルチャーシューにwwwwwwwwwww
- 963 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:JOMxPceJP
- 桐光の松井が死ねばそこで始めてなんかするんじゃね?
- 964 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zyHbZIar0
- >>944
頭が昭和だなw
世界には通用しないw
- 965 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4DXdKJ3p0
- 球児の命より商売が優先♪
- 966 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:UDrDiNZC0
- 甲子園をドームに変えるしか
- 967 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4riyazZK0
- 暑い事を強調してるけどさ、
こんな国は生きてるだけで奇跡的な事なんだから
スポーツとか余計なのを行うなら自己責任だろ。
- 968 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:pIjCKXQ40
- 夏場にやるならサッカーみたいなユニ着せてやれ
- 969 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Xdbz2vzyO
- おそらく甲子園で試合中に熱中症で死んでもやめないだろ
甲子園に行きたいって焼き豚ははいて捨てるほどいるからな
- 970 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zKbn0F0x0
- >>963
高校野球に批判的な人はキチガイ多いなw
- 971 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:eF7IlCjrP
- 命より日程が大事
- 972 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:3akOT+dw0
- >>969
既にいるんじゃないの?
診断書や死亡時期をずらしたりマスコミに箝口令を敷いたり
その気になればどうにでもなる
- 973 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zKbn0F0x0
- 野球部でない某部活で練習中に死んだけどたいした報道されなかった
よるの県内ニュースで流れて終わり
- 974 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gzCaSslb0
- 諸悪の根源は朝日新聞
- 975 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:F2fe2fFu0
- 野球で熱中症って下を半ズボンにするだけでかなり減るんじゃないの
- 976 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:LmtUd26y0
- 神奈川大会だけど桐蔭のエースは連投しすぎじゃね。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zKbn0F0x0
- 炎天下や工場などの気温の高いところで働く肉体労働者は全員長ズボンだよ
- 978 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Ck04i4mS0
- 高校野球は秋春制にしたらどうよ?
昔の夏とは違うんだから。
- 979 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:3rxr7xmtO
- 最近の軟弱なガキは水飲んですずしい所で屁理屈批判だけ
- 980 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:+jaPdDUw0
- 夏の炎天下の中でやる必要性はあるのか
- 981 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2eFA4hPx0
- >>980
>炎天下
は関係ない
室内のほうが過酷だし
- 982 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4riyazZK0
- 今のガキって、あまりスイカとか
「そうめん」は食べないんじゃないの?
- 983 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2eFA4hPx0
- >>982
それを言うなら
日常の塩分摂取が少ない
- 984 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:IENoRmjy0
- >>983
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374507479/
525 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:S6trNQ4p
全ソナw
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130723/MmVGQTRoUHgw.html
- 985 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0xKZb1Dl0
- 夏のサッカー部の練習のエグさココの奴誰も知らんようだ。
一昔前の野球部みたいに根性論丸出しで走らされてるぜ。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:dQJNSjMU0
- 今日も各地お客沢山入ってるなあ
- 987 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:scW8kgNQO
- 生中継中に死亡したら変わるやろな
- 988 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2eFA4hPx0
- >>987
サッカーの試合でおきそう
- 989 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:CpOhpaXQ0
- 神奈川no.2、全国でも十指に入る桐蔭の斎藤がこの2日間で400球くらい投げてるぞ。
しかも今後もまだ酷使されそうな勢いだ。
- 990 :あるyん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:bJI5Rfzv0
- スポーツ用の含有率のいい塩タブとかあるやん
常備させよ
- 991 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:CpOhpaXQ0
- 400球じゃないわ、300球くらいだ。この2日間で24イニング約300球。
- 992 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4riyazZK0
- 投球制限は層の厚いチームが勝つ。
ハンカチの時の早稲田実業も投球制限があったら
優勝なんて無理だった。
- 993 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:YsKi4vqn0
- 時間帯ずらして、朝5時プレーボールにすればよい。そんで昼間はなし。
夕方以降、また再開。
- 994 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:MYHulZ1h0
- 神奈川はベスト8前に連戦なんてあるのか?
- 995 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4riyazZK0
- >>994
参加校が一番、多い地区だから。
- 996 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:li+fkipgO
- 明日
- 997 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:li+fkipgO
- 勝ちまくって
- 998 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:li+fkipgO
- もうずっと勝ちまくって
- 999 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:li+fkipgO
- 全て
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4riyazZK0
- スポーツは強制では無い、嫌なら止めれば良い
己の限界を見極めて降りるのも
スポーツが持つ役割である。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)