■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】「W杯有料放送ダメ」とEU最高裁、FIFA&UEFA放映権バブル弾けるか [13/08/17]
- 1 :落花流水ρ ★:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 「W杯有料放送ダメ」とEU最高裁、FIFA&UEFA放映権バブル弾けるか
産経新聞 2013年8月17日(土)16時12分配信
国際サッカー連盟(FIFA)と欧州連盟(UEFA)は、どうやら新たな“金もうけ”の機会を失ったようだ。欧州連合
(EU)の最高裁判所に相当する欧州司法裁判所は先月18日、英国内におけるワールドカップ(W杯)と欧州
選手権の完全有料放送は違法だとして、FIFAとUEFAの上告を棄却した。
事の発端は2011年。下級裁判所の欧州一般裁判所が国民的に関心の高いW杯と欧州選手権は無料放送
されるべきスポーツイベントのリストに入るとの判断を示した。
この判断は、W杯や欧州選手権の全試合を無料放送するように命じたものではなく、準決勝、決勝や自国が
関係する試合などに限ったものと解釈されたが、FIFAとUEFAは「無料放送分以外の試合のテレビ放映権を
市場の適正価格で自由に売ることが難しくなる」と反発。より高額な放映権料を手にすることができる独占的、
包括的な有料放送契約を可能にするべく、上告していた。
W杯や欧州選手権のテレビ放映権料は大会ごとに高騰。放映権ビジネスはFIFAやUEFAにとって巨額の
収入を生み出す“打ち出の小づち”となっており、2010年W杯南アフリカ大会では、FIFAは少なくとも20億ドル
(約1930億円)のテレビ放映権料収入を得たとされる。
>>2につづきます。
□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130817-00000544-san-socc
- 2 :落花流水ρ ★:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- >>1のつづき。
今回の欧州司法裁判所の上告棄却は、誰もが自由に情報に接することができる「ユニバーサル・アクセス権」
が確立されている英国ならではとの見方もある。しかし、14年W杯ブラジル大会の放送契約を既に締結し、
無料放送を約束している英BBC放送(電子版)は「FIFAとUEFAが勝訴していれば、18年W杯ロシア大会では、
有料放送に移行していかざるを得ない危険性があった」としたうえで、「(有料チャンネルで放映されている)イング
ランド・プレミアリーグの例でも分かるように、有料放送契約は今や大きなビジネスになっている」との見解を示した。
つまり、大会主催者の意向に沿って人気スポーツイベントが有料放送に移行していく流れは顕著で、無料放送
の方が少数派になりつつあるのが現実だ。無料放送を保護する欧州司法裁判所の上告棄却の判断は、その
流れに真っ向から対立するものだ。FIFAやUEFAがそう簡単に“ドル箱”を手放すとは思えないが、どこまで欧州
以外に波及するだろうか…。
世界的に「ユニバーサル・アクセス権」が認知され、無料放送が保護されるようになれば、有料チャンネルの
林立によってもたらされた放映権バブルがはじけ、FIFAやUEFAは困ったことになりかねない。(北川信行)
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:e4Wqf4N00
- UEFA・CLが一人勝ちになるだけでないのか?
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0b8bbsLo0
- 無料放送の曲の扱いが差別だと言われる暗い酷くなるだけでは無いのか
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:z4tghGPb0
- アルジャジーラみたいな局が放映権買い占めてバカみたいな値段で売り付けるからな
スペインとか海外の衛星放送でしか自国の試合見れないし
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:M05PCaYWP
- FIFAって儲けた金はどうしてんの?
それによって話が変わってくる
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3CXsuH0r0
- さすがやな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ehvcnunH0
- 良うわからんけど
放映権料自体は今までレベルで高いままなんとちゃうの
日本で言う地上波が取り合いするだけで
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FGwA2kge0
- 税リーグも無料放送にすれば見る人間増えるのに
て、ああ。今でも無料かwwww
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3feZd8570
- 低レベルな地上波中継よりスカパー中継のほうがいいんだけど
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:T4YtI7Bz0
- 有料のほうが無料広告より儲かるの?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7kxScdy00
- Jリーグってなに?
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zt4Wzogj0
- そりゃだめだろうな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:cAyrUh0Q0
- 地上波で全試合見れるのか
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fMGlRyUYP
- 玉蹴りオワタ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZSEw2an/0
- テレビ持ってない人のためにインターネットでもちゃんと放送してくれ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:XEcxiSAH0
- 高騰したのは電通のせいなんだけどね。
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5OxDBgi10
- 挑戦玉けりwwwwwwwwwwwww
サッカーの起源は挑戦ですwwwwwwwwwwwww
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:On85xR0E0
- HDなら有料それ以下なら無料でおねがいします
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ehvcnunH0
- >>18
間違ってないな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nDMq+hm10
- 開催するのに金かかるのに放映は無料とか舐めてるだろw
得するのはテレビ局とスポンサーだけ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UIgM1a+qO
- CLが有料可なら屁でもないだろ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fhHYzze10
- >>16
テレビ放映権の話なのにテレビ持ってない奴の事まで考慮する必要なくね?
ネット配信はネット配信で別契約だろうし
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zqRTwpWJ0
- 人気になりすぎたスポーツイベントは主催側がそれで金儲けできなくなるっておかしくないか。
そんな事言うなら、イベント開催にまつわる諸経費は全て公的な金でやらなきゃおかしい。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2e20HkoK0
- さすがスポーツ先進国
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q67DLyv0O
- エゲレスの話か。
ま、FIFAがカネ儲けに走り過ぎてるきらいがあったから
いい冷や水になるんでない?w
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VQeDfP5f0
- 日本はハーフタイムにCM流すけどヨーロッパだとずっと分析してるんだろ
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:p+Gt1a9Q0
- 視聴者から取らないで企業から取ろうよ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:pW5sI4z50
- 出場段階で税金から補助金出てるのに
自国の試合すら放映権を吊り上げられて
さらに金出さないと見られない人が出てくるってのは歪だね
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:t/MDaNkyP
- >>24
別に間違ってないよ
道路は渋滞するは機動隊や警備やら
大量の税金投入してるわけで
儲けだけは自分たちだけのものなんて許されないのはあたりまえ
サッカーに限らず企業も同じ。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LnQ4zfzEO
- >>28
企業からふんだくって、視聴者から更にふんだくろうとしてんだよ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3B9K0B+vP
- いびつ、という言葉がしっくりくるな。
無料放送って要するに電通さん広告売ってくださいみたいな話だろ。
主催者が損こいて広告会社が儲かる法律って正しいのか。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:soDeVCDT0
- 独禁法違反ってことか
いくらでも吊り上げ放題だからな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:o0CuSJur0
- ついでにF1にもメスを入れてくれ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MDbnXmZs0
- 買収が捗るな
下チョン優勝あるで
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MaOUyRbw0
- NHKも頼むわ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kz8BSz3s0
- UEFAはまだチャンピオンズリーグがあるけど
FIFAは詰んでるな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:N4xKBR7S0
- これは素晴らしい
ジャップは見習うように
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fprh+F0zO
- >>35
しばらくは八百長やら買収やらでサッカー界は荒れるだろうね…
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ehvcnunH0
- 有名選手が黄色いシャツ着て募金集めて
プラティニが24時間マラソンしたらいいよ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ISg+jcnPO
- イギリスは前から法律で決まってんだよね
代表戦は地上波で無料放送することって
ん?地上波に限らず、かな…
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:D6AcQdaz0
- 韓国だっけ買えなくて自国の試合を中継出来なかったの
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lgkZTiGpP
- >>42
そんな無様な事があったの?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/laxjIkG0
- 「完全」有料放送ダメじゃねーか
全然意味違うぞ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:cBQS+tLb0
- 広告入れやすくすれば良い
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:D6AcQdaz0
- >>43
http://japanese.joins.com/article/337/153337.html
結局放送がどうなったか見つからなかった
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3ZG4eao10
- どこの国にだってライト層はいてそういう人達は自国代表の試合を見れればそれで充分、わざわざ全部入りの有料放送を見ない
しかし有料放送を契約しなければ1試合たりとも見られないようになってればそういうライト層でもいくらかは加入してくれるかもしれず放映権料の価値がさらに高まると
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:x66j6xrI0
- 俺は不勉強だから単純に疑問なんだけどさ、こういう組織なり政府の
人間が、国民から絞り上げて必死に金儲けしようとする意味って
どこにあるの? どうせ自分の資産になるわけじゃないし、還元してやろうとは
ならんのかね。
組織の収入を増やすと出世できるとか、自分の給料がダイレクトに跳ね上がる
とか、そういう理由で大衆を絞り上げるもんなの? どうもそのへんの
利害関係ってよくわからんのだけど。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:H8gnmue00
- これ下手したら日本でもWCは地上派でなくCSの完全有料になってたってことか
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Gj+w2t+R0
- W杯の試合は4年後以降は無料で放送できるようにするべきだわ。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Drnq40kn0
- ますます袖の下が盛んになるな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BI3d7ik/0
- BBCの視聴料って年間五万とかじゃないっけ?しかも強制徴収でNHKみたいに見てませんってのは通用しない
それで無料誇られてもなあ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Id6P/G1N0
- >>27
ヨーロッパのどこの国でもってわけじゃないけどね
あとCMも日本ほどじゃないが流れる
プレーが途切れた時に無理やり5秒CMぶっこんでくる地域もあったり
日本はHTの場合どうせガチで分析できる人なんか殆どいないんだから
ハイライトだけ淡々と流してりゃいいといつも思う
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Ha91cVmc0
- 拝金主義ユダヤ人集団、FIFA
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lgkZTiGpP
- >>52
そんな高いのかよw
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8Ui97HNZ0
- イギリス限定の話だろ
どうでもええわ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:yhr7ZAzK0
- >>53
海外厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7pMNO0lx0
- >>49
そこはスカパー!次第だろうな。
今のところWC本大会有料化する気配は無いが
(過去は確か全て無料放送だったかと)
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zYiChMRU0
- FIFAざまぁ
チョンに汚染された組織なんか潰れろ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mmGxqYI60
- W杯も最近は拝金主義に走りすぎだろ
いいんじゃね
歯止めかけるにはw
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:94kZ7Kd90
- sopで見るからいいよ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mmGxqYI60
- 大会放送すれば
日本でも数字5、60%とれるドル箱番組だしなw
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Id6P/G1N0
- >>57
何か変な事言った?
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zYiChMRU0
- マジレスするとどこかで放映権の高騰に歯止めをかけないと日本でも民放地上波は撤退するぞ
高すぎてCMではペイしなくなるからな
南アでさえ赤字だったのに
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5CrwbWt40
- こういう時にアメリカンスポーツは上手くできてると思うわ。
サッカーはCMを挟むタイミングが少ないからな。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ehvcnunH0
- >>55
NHKだって3000x12とかで似たようなもんだろ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lgkZTiGpP
- おまいら、「NHK 受信料」でググってみ?
- 68 :67:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lgkZTiGpP
- あ、ググるのは画像検索な
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:95DCCioMO
- 地元開催なのに、全試合を地上波とBSだけでは観られなかった、日DW杯を思い出した。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:y14bvasZ0
- >>34
英国のパブの店主がギリシャの衛星放送受信して客にサッカー見せたら
それが違法だ何だって裁判になったのがこれだっけ?
その話でよければF1雑誌にも以前出たことがある
F1にも適用されうるのかも
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:y14bvasZ0
- F1にせよサッカーにせよ
CM入れにくすぎ&入れても見てもらいにくいので
CMスポンサーが見込みにくい
だから有料放送の視聴料にしわ寄せがいく
だから視聴者側に限界が来てこういう事が起こる>>65
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xSlyHW2nP
- 選手の報酬はクソ安くて、ほとんどボランティアだもんなあ。
放映権でボロ儲けするのは違和感あるわ。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:vwcklwEz0
- サッカーバブル崩壊だな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4xNtiotw0
- >>12
公益財団法人日本サッカー協会(JFA)、
社団法人日本プロサッカーリーグが主催している日本のプロサッカーリーグ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:X9tqguFxT
- 歯止め掛けるのは正解だな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Pamv5CaPO
- クラブは営利団体だが、ナショナルチームは公共物って事だな。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:T7A8Ef0b0
- >>58
日姦WCはCSで全試合中継してしかも無料だったな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:iV24+z5I0
- >>64
五輪もWCも高騰させてるのは犬HKのせいな。
湯水のように受信料を投入して釣り上げるらしい。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZvtBAU1oP
- 代表戦まで有料放送で見せるってのは、どう考えてもくるってる罠
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:x9kWLCXDO
- >>66
NHKはBS込みで2170円だよ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:cfcN1CulO
- いっそのこと完全に有料化してしまえばいいのに。
したら、底辺層は見ることが出来なくなるから、長期的に見てサッカー人口減少に繋がるんだろうなw
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:iV24+z5I0
- >>68
ワロタwwwww
なんでこうなる?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fXyzFVBe0
- >>6
おっぱいとかケツとか
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8FYMUp5u0
- >>65
でも野球の視聴率が落ちた原因はCMが多すぎるからだって意見もあるぞ
サッカーはハーフタイム以外は途切れることがないからチャンネルを替えられにくい
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8rzssqM50
- これ以上金むしられてたまるか
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5WnEwNqA0
- >>58
過去の大会だと
スカパーは1チャンネルでも契約していれば全試合見れた
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KZ5bxa5v0
- サッカーバブル崩壊どころじゃなく、欧州>南米のパワーバランスまで崩壊しかねない大きな出来事になるんじゃね
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Cl8SiD5u0
- Jリーグに追い風来たな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KrqFfz4a0
- >>87
CLは対象外っぽいから大丈夫だ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:o3ScPyrl0
- >>84
野球のCMなんて全盛期から同じように入ってるだろ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:veHfKDf40
- 有料になると、一番ユーザーの多い、サッカー先進国の低賃金層が暴動起こすだろ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:y3vMtYsU0
- >>80
それ年払いの割引ちゃう
もうちょいするはずだけど
2500円とか
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FYM0Q+N5P
- NHKって補足されなければ0円
補足されたら最後、月に公共料金が1つ増えるレベルで取られる
そりゃ補足されたくなくて逃げ回るわな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Hyq05PmO0
- >>63
日本人の監督は前半の分析もせずにどうやってHTに修正かけてんだよって話
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:qtrRybpB0
- という事はオリンピックも無料放送?
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:G9fUnJMa0
- EPLとかだったらJにも影響デカかっただろうけど、EU域内のW杯やらじゃ無関係だな。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:NNQwWoQ40
- W杯やEUROの時だけ加入費払って見れば5000円くらいか?
1M人が見るだけで50億円なんだよね。
W杯日本戦の視聴率が50%としても1試合放映権料10億円くらいだろうしな。
有料放送の方が儲かるだろうね。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RGjzyYJjO
- クラブは営利団体だから放映権ビジネスは勝手だが、国家代表は公共物だから万人が遍く視聴できるようにしろって事だろ。
あと有料放送の義務化ではなく、「可能にする=視聴制限をかける」事を容認する。
日本の場合、資金面・政治力・求心力はまだまだ地上波が強く、また有料放送と友好的な関係だから、欧州のように全く見られないって事態にはならないかと。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:QDZCD1R50
- WCの放映権料なんて高すぎてスカパーでは払えないだろう
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zLqH4P4t0
- サッカー
終わった
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zLqH4P4t0
- サッカー放映権
終了
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:AEvPq0ek0
- 日本で有料でやってるのってNHKだけか
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:GGCqIMfp0
- HTにショーやるようになるぞー
そして乳首出すようになるぞー
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Kxstc/Uk0
- 日本は全試合無料だったのか。
次のW杯の時は、WOWOWに入ろうと思ってたのに。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zLqH4P4t0
- >>103
欧州の発想でやると
wになりそう
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:w6gH2Rt30
- >>78
逆だよ
放送権料が高騰しすぎて、NHKの負担を増やさないと買えないレベルになっちゃってるの
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zLqH4P4t0
- >>1
五輪の放映権も崩壊しそうだな・・・・・・・・
- 108 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(-1+0:5) :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JXQyjIg90
- ざまぁ
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DmQWZAIPP
- 欧州と南米はCWCに2枠出れるようにしろよ
EL優勝チームでもいいからさ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:GDocl70e0
- 司法って何処の国でも酷いんだな
何も産み出せない裁判所の豚共が経済活動の足引っ張るな!
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:QDZCD1R50
- >>97
2700億円用意しないと
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/t/a/statistics123/1010301.jpg
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:QDZCD1R50
- でもこれは全部合わせてかw
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+UqpwQo00
- >>107
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1376794388/
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wRaen77y0
- >>64
こんどのブラジルワールドカップも早朝開催だから
視聴率は壊滅してるはず
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wRaen77y0
- >>71
どちらも、CMを入れなくてもいい公共放送が放映することが前提のスポーツだよね
民放はCMが入れられないので美味しくないコンテンツとみなしてあまり手を出さないはずだった
地上派オンリーの昔はそれでもよかったのだけれど、有料放送ができてからは悲惨の一途
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:NE32VyAI0
- これイギリスだけの問題にしとけばよかったのに
FIFAがとちくるって欧州司法裁判所に持ち込んだから
イギリス国内の無料放送のルール=ユニバーサルアクセス権の概念が
EU全ての国で適用されることになっちゃうんだけどね
FIFAあほすぎで笑えない・・
W杯の放映権収入の約6割はEUからであって
ここが壊滅的打撃を受ければ、酷い有様になる
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:NE32VyAI0
- ホント馬鹿だな
イギリスの国内法の問題にしとけば
他のEU各国まで、この問題は波及しなかったんだよ
この判決のおかげでW杯をBBCのように
おざなりな金額払って、地上波で「公共のために」と
安い金額でW杯を放映するEUの国が出てくるのは確実
そうなると、FIFAは他の地域から放映権をとるしかないが
今度はEU国内にサーバーやらを設置して、そこから無料放送を流す
やからが出てきて、ちょっと知識のある海外のサッカーファンは
それを見てしまうので、海外の有料放送の会社が採算とれなくて困ってしまう
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:fTjH7kc/0
- NHKが全放送をやめたら有料放送か
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:G3thONK90
- >>10
スカパーがレベル高いとか
おまえはスカパー見たことあんのか?w
Jの解説人の酷さと言ったらw
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dnE6DD2rO
- メッシでもアメリカWC当時のバッジョくらいの年俸が適当
大手スポンサーと放映権がない中堅以下や
多くのビッグクラブが赤字だってのに
北米スポーツ並の年俸捻出とか馬鹿すぎる
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wUVVOkax0
- >>120
アメリカの経済誌ですらアメスポのチームより欧州のサッカークラブの方が
資産価値高いって発表してるんだから年俸とかは妥当なんじゃね?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7YjlU2O40
- SF以上+自国の試合位は無料でやれやって感じか?
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dnE6DD2rO
- >>121
自前のスタジアムがないミランさえ資産価値が高いんだから
選手の年俸と抱える選手の価値も加えての計算だと思う
経済専門誌が数百億と見積もったプレミアのクラブが売りにだされて
いざ買い取られたら数十億程度だったりもした
一方、限られた地域の人気である斜陽のMLBのチームは
実際云百億で取引されてる
バイヤン以外のブンデスチームの年俸が健全経営のギリギリラインだな
トップクラスで3億くらい
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:A+nccYOC0
- >>123
> MLBのチームは
> 実際云百億で取引されてる
ドジャース
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:iSKQDCh10
- 「MLBは斜陽」なんて間抜けな妄想は、芸スポくらいでしかお目にかかれない
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>125
やきうんこりあの放映権を法外な値段で買う国は
洗脳された基地外野球脳老人がいる日本だけだしな
ほぼ地球全域で無視されているやきうんこりあの放映権(笑)
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:haoHs5+u0
- FIFA&UEFA放映権バブル弾ければ
日本が秋春制にすると、Jリーグに今より良い監督や選手が欧州からザックザック
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- どっちが斜陽か一目瞭然なんだよ(笑)
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:zRm3r8i+0
- スペインのリーガも毎節地上波で1つは無料放送しなきゃいけないって規則があるにも関わらず
バルサやレアルはおそろしく高い放映権結んだ
これで価格破壊が起きることはないと思うけどね
プレミアが価格破壊するとか言われたところからさらに2倍近い金額に跳ね上がったように。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dnE6DD2rO
- 野球好きもサッカー好きも同じだと思うね
最近はサッカーのビッグクラブの一部だけは
アジアのマーケットで儲けてはいるが
基本的には地元での売上が殆どな筈だ
サッカーなら欧州全域を相手に商売
野球ならプロスポーツとして盛んな北米と日本を相手に商売
人口や経済規模を考えれば
欧州vs北米and日本のタッグで互角だ
野球は欧州で人気を獲得できてない
一方、サッカーは日本では代表戦以外の価値は低く、北米でもたいした人気はない
何より金回りのいい日本と米国がサッカーに飛び付いてないのは
世界の富の三分の一に無視されてるのと等しいんだ
中国などアジアはレプリカさえも偽物買ってるだろうし
サッカーの集金システムには問題がある
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bGjD+ffyO
- 無料にして困るのは協会だけでしょ?
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:hpJKgEaN0
- >>124
文盲ワロタw
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:nM75CI0x0
- >>126
野球に限らんだろ。放映権を法外な値段で買うのは。
五輪、W杯。テニス四大大会なんかもそうなんだろ、たぶん。
「やきうんこりあ」とか何?自分の書き込み見直して恥ずかしいと思わんのか?
恥ずかしいヤツだな。親が泣くわ。
「ユニバーサル・アクセス権」とか日本も真似て憲法に入れてくれればいいのに。
左翼政党は9条ばかり固執せずにこういうことをやればいいのにな。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wUVVOkax0
- >>130
欧州、アジアだけじゃなく、サッカーは南米、アフリカ、中東でも圧倒的に人気があるよ
そしてこれらの地域は経済成長率も人口増加率も非常に高い
そこから放映権やスポンサーを集められる訳だから発展の余地はアメスポより欧州サッカーの方が全然あると思うよ
ちなみに>>1の放映権の話はクラブチームにとってはあまり関係がない
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:EsAn8BjG0
- 駄目よ駄目
駄目駄目だめよ
駄目なのよ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>130
何が盛んなんだよ(笑)明らかに衰退してるんだが(笑)
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:haoHs5+u0
- >>134
いや、大会の賞金や放映権の分売金に影響しまくりだろ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>133
お前はアホか(笑)
こんな無価値なものに年間50億払うって完全な基地外だろ(笑)
521 バ ◆Y8U1xfhmjI sage 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZjG+tBqt
今日の最後は、MLB中継と映像散歩(カラーバーのかわりフィラー)の比較です。MLB中継がフィラーに勝てる日はいつくるのでしょうか。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.5 *** *** *** *** *0.4 *** *0.4 *0.5 13/07/23(火)NHK 3:45-4:05 映像散歩・水・族・館
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.6 *** *** *** *** *0.3 *** *0.3 *0.3 13/07/22(月)NHK 3:25-4:05 映像散歩「日本の名峰」
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.4 *** *** *** *** *0.8 *** *0.1 *0.1 13/07/25(木)NHK 3:00-4:20 MLBヤンキースvsレンジャーズ
MLB中継って、「水族館」にも「山」にも勝てないみたいですね。
それでは、今日はこれで終わりにします。
おつきあいありがとうございました。
それではまたです。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+AXnPeiI0
- マリナーズの売り上げだけで、米プロサッカー全部あわせたのより多いってほんと?w
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>139
基地外のデマに惑わされている低知能猿豚老人(笑)
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:kaQcTtKG0
- ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/t/a/statistics123/1010301.jpg
この放映権バブルがソフトランディングじゃなく
はじける可能性があるからな
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+AXnPeiI0
- 特別待遇のベッカムの年俸からいうとホントじゃないと思えるw
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- やきうんこりあ(笑)
【MLB】 マリナーズ、450万ドル赤字…観客動員もジリ貧に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1236788455/
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- FOX(笑)
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
ワールドシリーズ独占、価値あるや否や
http://www.tv-asahi.net/2011/11/10/ワールドシリーズ独占-勝ちあるや否や/
> 実は第5戦までの試合はいずれも1500万人を下回り、
> 同ネットワーク通常のプライムタイム視聴者数を下回っていたことが分かった。
>
> これを受けて、「果たしてワールドシリーズの独占放送権がFoxにとって
> どれほどの価値があるものだろうか」などと疑問の声が上がっている。
>
> 費用対効果を重要視する広告主の中からワールドシリーズのスポンサーを
> 再考する社が出てきてもおかしくない状況だ。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+AXnPeiI0
- この前レアルマドリードだかがギャラクシーとったのが
ゴールデン最低視聴率つくったってホント?w
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- FOXの通常番組よりも
低視聴率になってしまう
ワールドシリーズとかいう無価値で
不人気な低視聴率番組(笑)
日本シリーズと同じで大笑い(笑)
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>145
やきうんこりあ界のワールドカップと言われる
WBCとかいう世界一決定戦で
開催国アメリカの視聴者が0.0%だったのは本当だ(笑)
全米視聴率0.0%(笑)という驚異的な数字を連発した
WBCとかいうアホ丸出しな不人気茶番オープン戦(笑)
ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人
全試合をMLBネットワークが中継した。
ソース
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+AXnPeiI0
- 10/28/12 MLB: World Series Giants/Tigers G4 FOX 8.9
ってなってたけどな、8.9%じゃねーの
ちなみに
0.5% MLSカップ
笑うw
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dnE6DD2rO
- 確かNFLとプレミアが経済規模が比較対象になるくらい互角
ブンデスとMLBも互角
セリエやリーガもNFLやNHLなどと同じくらい
欧州各国のサッカーリーグの経済規模のスポーツが
米国1国内で全部集めて成り立ってしまえるってのが超大国の凄ささ
中国やインドやインドネシアやブラジルが経済成長したって
一人あたりの平均所得が一気に上がるとは限らない
貧困層の中の子供達が高額なグッズを買えるとは思えない
だから国の総合的経済力より
商売相手になる平均所得が高い層の人口だけで考えるべきだね
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>148
0.0%(笑)
全米視聴率0.0%(笑)という驚異的な数字を連発した
WBCとかいうアホ丸出しな不人気茶番オープン戦(笑)
ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人
全試合をMLBネットワークが中継した。
ソース
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>149
俺は日本人だから日本経済新聞の記事を信用する
朝鮮焼き豚の戯言なんかなんJの池沼にしか通用しない(笑)
規模が違いすぎる
地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)
W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996
> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+AXnPeiI0
- NBA 10.9%
NHL 3.1%
IndyCar 4.3%
MLS 0.5% w
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>152
MLSの世界リーグランキングって30位台だからな(笑)
そんな低レベルリーグと必死に比較している精神異常者(笑)
欧州始めほぼ地球全域でやきうんこりあなんかテレビに
全く映らないからやっぱり視聴率0.0%の王様やきうんこりあ(笑)
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+AXnPeiI0
- この前のレアル vs ギャラクシーも似たようなもんでしょ?w
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- アメリカですら不人気やきうんこりあ(笑)
【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/
【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/
【サッカー/女子W杯】米でも「なでしこ戦」高視聴率!ワールドシリーズ超え!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311126461/
【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- 日本でも驚異的に不人気なアメリカやきうんこりあ(笑)
521 バ ◆Y8U1xfhmjI sage 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZjG+tBqt
今日の最後は、MLB中継と映像散歩(カラーバーのかわりフィラー)の比較です。MLB中継がフィラーに勝てる日はいつくるのでしょうか。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.5 *** *** *** *** *0.4 *** *0.4 *0.5 13/07/23(火)NHK 3:45-4:05 映像散歩・水・族・館
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.6 *** *** *** *** *0.3 *** *0.3 *0.3 13/07/22(月)NHK 3:25-4:05 映像散歩「日本の名峰」
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.4 *** *** *** *** *0.8 *** *0.1 *0.1 13/07/25(木)NHK 3:00-4:20 MLBヤンキースvsレンジャーズ
MLB中継って、「水族館」にも「山」にも勝てないみたいですね。
それでは、今日はこれで終わりにします。
おつきあいありがとうございました。
それではまたです。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+AXnPeiI0
- NBA 10.9%
MLB 8.9%
NHL 3.1%
IndyCar 4.3%
MLS 0.5% w これでも北米カリブ予選、メキシコ押さえて1位の実力w
サッカーの山って低いよねw
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>157
そりゃそうだろ
世界一決定大会やっても誰も見てないんだから(笑)
一応、やきうんこりあってアメリカの国技らしいんだが
国技で0.0%って完全に気が狂ってるな(笑)
全米視聴率0.0%(笑)という驚異的な数字を連発した
WBCとかいうアホ丸出しな不人気茶番オープン戦(笑)
ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人
全試合をMLBネットワークが中継した。
ソース
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:JbZZkK9R0
- 球蹴りゴミすぎワロタ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:X97Sa1TL0
- >>1-2
スカパー契約者もしばらくは無料のままかwktk
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- ドミニカ共和国とか言う
ほとんど聞いたことがない
貧困国が世界最強になれる
不人気五輪追放レジャーがあるらしい(笑)
■ ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/
ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:JbZZkK9R0
- 球蹴り(笑)
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:X97Sa1TL0
- >>136
アメフトすげえ人気だよなぁ。なんで日本ではイマイチなんだろ(´・ω・`)
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:suktqWL6O
- FIFAざまあ
サッカーはオワコン
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>163
日本だけじゃなくアメリカ以外で全く人気がない
欧州で普及させようとNFLヨーロッパってのを
やっていたけど不人気で撤退した(笑)
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:X97Sa1TL0
- 大相撲やクリケットみたいなもんか。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:JbZZkK9R0
- 球蹴り見てる奴の大半が違法視聴してますよ
貧乏人だから有料なんて無理
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>167
泣くなよやきうんこりあの精神異常者(笑)
ドミニカ共和国とか言う
ほとんど聞いたことがない
貧困国が世界最強になれる
不人気五輪追放レジャーがあるらしい(笑)
■ ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/
ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:VdFo2CCI0
- アメフト異常だよな、大学で10万人の観客とか無双すぎるw
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>167
確かに日本人はやきうんこりあなんかに興味ないな
水族館の魚をぼーっと眺めている方が人気だし(笑)
521 バ ◆Y8U1xfhmjI sage 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZjG+tBqt
今日の最後は、MLB中継と映像散歩(カラーバーのかわりフィラー)の比較です。MLB中継がフィラーに勝てる日はいつくるのでしょうか。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.5 *** *** *** *** *0.4 *** *0.4 *0.5 13/07/23(火)NHK 3:45-4:05 映像散歩・水・族・館
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.6 *** *** *** *** *0.3 *** *0.3 *0.3 13/07/22(月)NHK 3:25-4:05 映像散歩「日本の名峰」
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.4 *** *** *** *** *0.8 *** *0.1 *0.1 13/07/25(木)NHK 3:00-4:20 MLBヤンキースvsレンジャーズ
MLB中継って、「水族館」にも「山」にも勝てないみたいですね。
それでは、今日はこれで終わりにします。
おつきあいありがとうございました。
それではまたです。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:VdFo2CCI0
- フットボールといえば、アメフト
女投げといえば、サッカーw
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- やきうんこりあって人間に馬鹿にされるためだけに
存在しているだけだからな(笑)
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:VdFo2CCI0
- そんなにダメージあるのかね
コレw
どんだけ必死なんだよw
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- 今から教えといてやるよ(笑)
やきうんこりあがまた馬鹿にされる日をな(笑)
レスリングに惨敗するやきうんこりあ(笑)
20年五輪の実施競技は、8日に決定
http://www.nikkansports.com/m/sports/news/f-sp-tp0-20130427-1118359_m.html
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:IGNQxYZW0
- 野球を話題に持ってくる流れではないと思うんだが
ID:1EM//yRJ0
これがヘディング脳ってやつなのか
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:VdFo2CCI0
- なにか危機を感じてるんだろうw
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>175
9月8日にお前と仲間の老人は
アホほど馬鹿にされるから楽しみにしとけ(笑)
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:IGNQxYZW0
- はいはいw
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- まぁ、低視聴率やきうんこりあは
すでに毎日毎日馬鹿にされてるけどな(笑)
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:VdFo2CCI0
- これねw
NBA 10.9%
MLB 8.9%
NHL 3.1%
IndyCar 4.3%
MLS 0.5% w
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Pa9YXGxg0
- >>174
20年だけじゃなくて、24年も含まれるんじゃなかったけ
もしそうなら、日本は野球を、
落選後、28年の採用に向かって行動するのかな
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>180
違う違う(笑)
国技なのに視聴率0.0%の方だよ
脳が腐ってるからって間違えるなよ(笑)
全米視聴率0.0%(笑)という驚異的な数字を連発した
WBCとかいうアホ丸出しな不人気茶番オープン戦(笑)
ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人
全試合をMLBネットワークが中継した。
ソース
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:9u0fauxL0
- >>116
むしろ儲け過ぎじゃないか
なんでこんなに値上げしたんだ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>181
28年後ではやきうんこりあ豚脳老人は
寿命が尽きていなくなってるから
やきうんこりあ自体、日本から壊滅してるよ(笑)
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ParRcf1S0
- 有料放送の独占が違法であって
無料地上波と有料の並行放映ならいいんでしょ。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:loUHeHX60
- そりゃそうだろう今まで権料が高すぎる
妥当な判断だな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7kQ7NVkd0
- >>169
甲子園みたいなもんだろ
人口から見ても異常でも何でもないわアホ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Vmv/Goaf0
- たしかに甲子園は異常
高校野球をあそこまで商売にしてしまっていいのだろうか
教育の一環のはずなのに
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>187
アメフトは高視聴率で老若男女見ているが
高校やきうんこりあは低視聴率で老人しか見ていない(笑)
夏休みなのに(笑)
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:T412OB4X0
- >>175
ID:1EM//yRJ0はサッカー野球の分断野郎
視スレではNG対象
プロ野球の視聴率を語る4961
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1376794388/
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1EM//yRJ0
- >>190
200レスの精神異常者クン乙(笑)
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:JxpngqmSO
- 電通終了のお知らせか
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gvkRCJft0
- ヨーロッパの人はWCUPただで見れないのか
金払ってまではサッカー見ないなー
日本もいずれそうなるのかな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:zRm3r8i+0
- 既にそうなってるだろ
サッカーにしろ野球にしろCS入って見るのが当たり前になってる
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- >>194
CATVでOKだな・・・・・・・
プロ野球はCATVで完全カバーしてるけど
Jリーグはカバーできてない
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:l8GNXtU30
- これでイギリスでのW杯開催は100年はできなくなったってことか。
FIFAはえげつない報復するからなあ。
- 197 :遊び人の太田:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:AuwwXsBqO
- 全試合無料はいけない
FIFAは上納金を、貧困国のサッカー協会に分配したり、冠大会の賞金にしてるんだから、クラブ間の試合しか無くなってしまう
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SpZz7MRs0
- FIFA financial report 2012
http://www.fifa.com/mm/document/affederation/administration/02/03/94/62/fr12_en.pdf
UEFA financial report 2012
http://www.uefa.com/MultimediaFiles/Download/EuroExperience/uefaorg/Finance/01/95/54/65/1955465_DOWNLOAD.pdf
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- >>197
そんなもの関係ない
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wKjU4Io30
- 裁判所が口出しする話なのか?
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- >>200
口出しする話じゃん
無茶苦茶高騰させるのが悪い
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:++K7NALt0
- 地上波民放のスポーツ中継って低レベルだよな
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- >>202
>地上波民放
じゃなくて
地上波キー局
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:DpXMT+sMT
- >>141
えぐい上がり方だなw
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SpZz7MRs0
- ユーロは2000年から2004年の間に何が起こったの?
放映権収入が9330万ユーロから5億6000万ユーロに跳ね上がっているんだけど
1992年大会 1890万ユーロ→2012年大会 8億3720万ユーロ
20年で44倍の高騰ってどうしてこうなった…
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- >>141
2002年日韓W杯というのは
日本にとって「諸悪の根源」なんだよな・・・・・・・・・
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Hy9NTdRm0
- 白豚「じゃあ金持ちジャップに放映権おしつければいいな
ってなるに決まってるわ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xt3dupPA0
- >>207
Wカップアジア予選でアジアの出場枠を増やしたり、
そういう日本相手に放映権料で儲けるぞってのが丸見えになってから
サッカーであまり盛り上がれなくなった。
バーレーンとかあんな小さな国に勝って
祝ワールドカップ出場とか言われても、なんだかなぁ〜って感じだわ。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:2vKksyQe0
- つまりあまりにも有名で国民的イベントだから無料にしなきゃダメ
公共の財産であると?
すごいなヨーロッパはwww
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:vWPu4B240
- ・書き込みバイト社員が慌てそうなキーワード
NHKはほとんどだれも見てないようなオワコンのメジャーリーグにも、ワールドカップにも凄い金を払ってるんだっけ?
電通のおかげで本大会じゃすぐに負けるのにアジア枠が5枠もあるんだっけ?
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ce1dTSPP0
- さっさと潰れろよ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Gwdd0KJS0
- まぁワールドシリーズとかWBCなんか
人間は見てないから
大笑いされるだけだしな(笑)
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- FIFA
放映権崩壊
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Gwdd0KJS0
- >>210
山と魚以下のアメリカやきうんこw
521 バ ◆Y8U1xfhmjI sage 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZjG+tBqt
今日の最後は、MLB中継と映像散歩(カラーバーのかわりフィラー)の比較です。MLB中継がフィラーに勝てる日はいつくるのでしょうか。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.5 *** *** *** *** *0.4 *** *0.4 *0.5 13/07/23(火)NHK 3:45-4:05 映像散歩・水・族・館
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.6 *** *** *** *** *0.3 *** *0.3 *0.3 13/07/22(月)NHK 3:25-4:05 映像散歩「日本の名峰」
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*0.4 *** *** *** *** *0.8 *** *0.1 *0.1 13/07/25(木)NHK 3:00-4:20 MLBヤンキースvsレンジャーズ
MLB中継って、「水族館」にも「山」にも勝てないみたいですね。
それでは、今日はこれで終わりにします。
おつきあいありがとうございました。
それではまたです。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- >>214
米国は視聴率に関係なく
放映権料を維持するからな・・・・・・・
FIFA放映権崩壊
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:vWPu4B240
- 野球はGHQそのものだっけか? 誰も好きでもないし、オワコン化して誰も見ないのにプロ野球がメディアにゴリ押しされるのは。
現役の総理の安倍が慌てて、長嶋やら松井に国民栄誉賞をあげて、始球式まで駆けつけるのがわかりやすいよなあ。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- >>216
野球
野球
と叫んでも
FIFAの放映権崩壊は変わらない
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:G3thONK90
- >>1
バブルが弾けるの意味が分かってないようだ。
裁判所の判断で「有料放送は駄目」ってことで中継の需要は変わっていない。
無料になれば見られなかった人が見れるから益々需要は高まる
残念でした焼き豚さん
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- >>218
FIFAに利が入らない=終了
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:O0AG9jls0
- ニコ生で中継うつしてもおkってこと?
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:G3thONK90
- もとから無料みたいなWBCには関係ないかw
無料でも誰も見ないWBCw
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- FIFAが停止するな・・・・・・・ww
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:YZGVIh4I0
- それでも日本はカモられるんだろうなぁ、はぁ〜
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:X0WZ2p9vO
- 韓国のあからさまな違反にも八百長にも金で転んだFIFAは腐りきってる
カタールの開催地決定なんて贈賄確定したのに再抽選なしとかだしマジで腐りきってる
一度解体しろやマジで
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:jfcK5aDg0
- >>197
フランス大会当時に戻るとして、何が問題なのだ
中抜きと無駄遣いが増えていただけじゃないのか?
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:UfBS+vDZ0
- >>223
一番カモられてるのは多分アメリカのテレビ局
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SEqQg05DO
- 腐敗にまみれた拝金主義団体FIFAざまぁ
はよ一度解体されろよこいつら
ついでにIOCもな
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- >>226
微妙
アメリカは放映権の扱いが上手いからな・・・・・・
それ以上の利を得てるよ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:maIJJ1ts0
- >>226
カモるためのプロモーション大会が1994米国W杯だったのかね
本格的に上がり出したのはそれの次の次(2002日本/韓国)からだが
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:6Wu4L5Jh0
- >>1
2010 FIFAワールドカップの放送
http://ja.wikipedia.org/wiki/2010_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E6%94%BE%E9%80%81
http://en.wikipedia.org/wiki/2010_FIFA_World_Cup_broadcasting_rights
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:mMoqQe0T0
- >>225
選手年俸の高騰が抑えられて、派手な移籍はなくなるだろうなーとは思う。
今でも、欧州のクラブが金なくなって選手売りたいチームいっぱい→移籍市場ションボリで、
話題性は落ちるだろう。それが加速する。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/KnYm92+0
- FIFAが儲けた金ってどこにいってんだろうな
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wwRcOLOJ0
- 全ソナは窓枠に鉄格子の入った病室から発狂の日々
ID:LxJpDVtk0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130819/THhKcERWdGsw.html
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- まとめると
電通は海外サッカーを見捨てるということか?
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:0A3nSCxP0
- 代表戦は選手にほとんど還元されないからな
CLの一人勝ち
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bSwHnfFq0
- >>233
ID:LxJpDVtk0
k糞と呼ばれるチョンのキャラの一つ
視スレでも暴れてる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1376794388/
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LxJpDVtk0
- サッカー
オワタ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:zRm3r8i+0
- 独占は駄目って言ってるだけなのに
なぜか98年レベルまで下がると思ってる奴がいるのは何なんだ
完全有料放送が駄目なだけなのに
>>1が「完全」を消してスレタイにしたからかな
単純に地上波でも98年と今じゃ放映権は数倍に跳ね上がってるだろ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Pa9YXGxg0
- 32ヶ国だと、全試合で64試合
自国のみ無料放送なら、最高で7試合
他に、開幕戦、準決勝、決勝も無料放送
残りを有料放送
別に問題ないが、金額が安くなるだろうな
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:olUBnStq0
- tesy
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xPgnxTST0
- >>237
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1376898520/
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:55frFnQ30
- 無料放送って地上波のこと?
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:C9yXxPB70
- 無料放送で広告枠無くした上で
国歌をカットせずに放送してくれ
再審での判示待ってるわw
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ncFdDlcK0
- >>243
別にこの判決以前にもイギリスは国内法で勝手に国営で流してたんだろ?
だったら日本も法律作って勝手にNHKで流せばいいだけじゃね
欧州全体で良くなったなら別に今更日本がやっても不自然じゃない
これで民放のうざい実況から逃れられる
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5sLQ3y6g0
- 日本が補填?
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:AQVGxGP10
- これが正解
有料放送化はネオリブらしい露骨な発想
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:O+IPuxNS0
- ID:1EM//yRJ0
気持ち悪い奴がいるな。
こういう奴がこういうところにも顔出すんだろ。
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51916648.html#comments
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:JKTyPsnn0
- 258 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/12/26(水) NY:AN:NY.AN ID:LCSFgYQ9
>>252
500円のサングラスかけたリベリがどうかしたか
259 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/12/26(水) NY:AN:NY.AN ID:9BiqhEpw
ちょww>>258貧乏すぎだろ(笑)
272 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/12/28(金) NY:AN:NY.AN ID:zFyjJ5gy
でたーーーー!
おーwwwくwwwwりーwwwwwじwwwまwwwんwwwwwww
ブツブツハゲwwwwにはww似w合wwwわwwねーwwwwのwwwにwwwwww
自wwww己ww満wwww足wwwwしwwwwとwwけwwwwよwwwwwww
296 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2013/01/01(火) NY:AN:NY.AN ID:jwUmjxcg
A「だっせー何それ。500円?」
T「オークリーのだから3万円くらいするんだが」
A「おまえだせーから似合ってねんだよ」
「似合ってない」で別にいいんだけど、3万円の物を500円と判断してしまった馬鹿さ加減を隠したいのか、はたまた知的障害ゆえなのか、話すりかわってることに気づかない馬鹿って現実世界に結構いるよね。
300 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2013/01/01(火) NY:AN:NY.AN ID:ap8s5Bk8
「似合わない」を言い訳に買わない選択肢を取り続ければ貧乏を隠せるじゃないかぁぁぁマイナスロッター裏山歯科ぁぁぁ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1350748739/252-999
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ctGoBlGw0
- バブルって表現にねたましさを感じる
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6ITZZNHF0
- NHKも有料放送だからダメなのか
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:whSofas/0
- FIFAの対抗手段
「無料放送するテレビ局にはカメラ1台しか持ち込ませない」
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:iiB42P8DO
- >>248
リベリに親近感w
俺もオークリー一辺倒だから。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:aa4a33dQP
- >>251
お互いに協定結んで映像を相互利用したらよくね?
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:cXPbmvgL0
- >>230
無料放送ばっかじゃねーか
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)