■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高校野球】“カット打法禁止” きっかけは巨人・阿部慎之助捕手の父だった…72年54回大会1回戦・東洋大姫路x習志野
- 1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 特別規則17項が設けられるきっかけとなったのが72年夏の東洋大姫路の9番・前原正弘選手だ。
前原は千葉と同じくレギュラー最小兵の1メートル66。ファウルで粘って四球を選ぶカット打法は
兵庫大会(12打数無安打10四球)からバントか否か議論を呼び、迎えた習志野との1回戦。
初回2死一、二塁から2度カット打法でファウルした。
1度目に習志野の捕手・阿部(巨人・阿部慎之助捕手の父)が「バントだ」とアピール。2度目に
郷司球審から「フォロースルーをするように」と警告された。警告後の前原はカット打法はせず、
2打数無安打で四球もゼロだった。
これを機に17項が設定され、92年センバツ決勝で東海大相模の吉田(元近鉄)が帝京のエース三沢
(元巨人)の投球をカットし、スリーバント失敗に取られた。
▼阿部東司さん(58) あの時はバッターがグリップを握った時、右手と左手が離れていてバントの
ように打ったから審判に言った。今回の千葉君は両手を離して構えていたけど、振る時には両手がしっかり
くっついて打っていた。だから、この子はあの時と似てるけど、ちょっと違う。問題ないと思って見ていた。
▼前原正弘さん(59) 彼の悔しさはよく分かる。あの打法は選球眼やバットコントロールが大事で
誰もができるものではない。私と同様、小さい体で何ができるか努力してレギュラーになった。高野連には
もう少し大きな目で見てほしかったし、準決勝の前に警告するのもどうか。私が郷司さんに注意されたのは
甲子園初打席ですから。
◆プロ野球も含めた日本における野球の公式ルールを定めた公認野球規則では、「カット打法」への
規制はない。しかし、高校野球には特別規則があり、その17項目にあるバントの定義で「自分の好む
投球を待つために、打者が意識的にファウルするような、いわゆる“カット打法”はそのときの打者の動作
(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」と書かれている。
○スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/08/22/kiji/K20130822006463840.html
関連スレ
【高校野球】花巻東の千葉、ルールに泣き“カット打法”できず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377071020/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1l+FndzC0
- わろたわ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:FteM8KnKP
- 漫画のメジャーにもいたじゃん
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:g5RvrjL70
- 虚カスが悪い
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:hE/kD3EpO
- 意外なところで有名人の父登場w。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MabcKibD0
- 10億円の父親かよ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8njZd/RU0
- ドカベンだか大甲子園で高知代表がやってたよな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:TAzRBjkF0
- このクソ暑い中で日中にやらせるよりも冬にやらせろよ
関東以北の高校は冬はグラウンドが雪で埋まっちゃうから筋トレくらいしかやる事ないだろ?
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WeijB7GhP
- 二塁での不思議な踊りがなければカット打法も問題なしとされたろう
いろいろとスポーツマンシップ精神に反してるわ花巻東とやら
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lEqVw0TQ0
- 砂漠の野球部の大門学園はアウトになるんだな。
バスター打法によるタイミングの見極めと、甘い球や四球待ち。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3iU/qPrC0
- 何げに習志野にこの頃掛布いたんじゃないか?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:CUtyRly40
- このお父さんはウナギ?イヌ?どっちなの?
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5Rl63M0o0
- ここでお騒がせの習志野の名が登場するとはw
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fuo2Kn0Y0
- >>11
同級生
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZhdRHXbS0
- >選球眼やバットコントロールが大事で 誰もができるものではない
殆どの人間がそんなせこいマネしたくねーからだろw アホかw
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+Vk4emC1P
- 阿部選手と前原に擁護されてる
叩きすぎだよ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:r8jANSNf0
- マンガのキャプテンでもやってたな
あれは中学だけど
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:v9TGcgBd0
- まじかよ虚カス最低だな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:e8oX/5SDO
- >>11
掛布は甲子園出てない
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GzK1IoVlO
- 活躍してから言うってのはナンセンスだよなぁ
甲子園に限らず地方大会でも注意されなかったんだろ?今更何言ってんだって感じるわ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:a3E4qifd0
- 主催朝日新聞が勝者にふさわさくない敗退してほしいと思ったから注意したんだよ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fi7CylP60
- >>6
残念だよな。阿部も結局親の七光りだった
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xe3TVFdg0
- 4番だった掛布さんの意見を聞きたいですね、ええ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:YJdFTdddO
- 当時球審だった郷司さんは厳しい人だったらしいね
捕手がマウンドに行くときにタイムを取ろうとしたら、プロテクターの背中のクロスした部分を掴み、「行くな!」と言っていた
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:e8oX/5SDO
- 掛布甲子園出てたか。失礼
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MdZQZxl20
- 阿部もう35くらいだろ
父ちゃん若いなあ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+Ht5PQb+0
- こういう卑怯な戦術を褒めそやす奴ってどういう奴なんだろうね
やっぱり卑怯な奴なんだろうね
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fi7CylP60
- 掛布の息子はプロに入らないの?
七光りすごいのに
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:avCTJUAQ0
- 止めろ止めろ、それが名門青葉の野球かよ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nKRtRoDVP
- >>28
もう野球やめてるよ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pediI6Un0
- >>11
> 何げに習志野にこの頃掛布いたんじゃないか?
ひじょうに〜この、阿部パパと私は親しい関係なんですね。えぇ。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fi7CylP60
- >>30
即答ありがとう(__)
七光りをつかわずに実力勝負する姿に好感を覚えた
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ka4hNxYUO
- >>19
2年の夏に出てるよ
阿部父は同級生
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:DL/FsH110
- ドームランは本塁打じゃないと言えよ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4xYHPYDE0
- ちまちました野球はおもろうない。
バットを振り回す野球にしろや。
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:idH3fDTHO
- コレは酷い、巨人はプレーオフ辞退すべき
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:eJgbR4Ch0
- 前原さん正論だな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7nLoExza0
- カット以前に塁上でいかがわしい行為でサイン盗んだ?盗んでいる動作で疑いかかるような行動するから
カットも指摘されたんだろうな
あの盗み行為さえなければカットも公に反則扱いになってないだろ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fuo2Kn0Y0
- >>1
>小さい体で何ができるか努力してレギュラーになった
あのな、努力して悪い事してどうすんだよw
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fi7CylP60
- 芸能界のニュースが全く盛り上がらないのに、
高校野球のそれも一般人の話題がここまで伸びるとはだれが想像したであろう(´・ω・`)
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rYwMq0kWP
- 小さい体だからって何をやってもいいってわけじゃないだろ
ふざけたこといってんじゃないよ
しかし前原はアウトで千葉はセーフという阿部チチの見解は面白いな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:OJRU0vGh0
- 打つ気がないのだからダメ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KRfMdbD10
- 試合をスムーズに進行させるために禁止しているんでしょ
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nKRtRoDVP
- 掛布の息子→社会人野球まで行ったけど引退
バースの息子→知らん
岡田の息子→阪大から三菱商事で海外勤務
原のドラ息子→慶應で起業家ごっこして中退、赤西軍団、小遣い800万
原の事実上の息子→東海大相模から東海大、ドラフト1位で巨人へ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Vkh5kHzZP
- 正々堂々w
大人になって一生負け続けてろ馬鹿が
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:capAmcpmO
- >>41
打つ時に両手が離れてれば、バントと言われても仕方ないな。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:cq16g68W0
- 一昔前は野手全員がバントの構えからコツコツ当ててくるようなチームもあったよな
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fi7CylP60
- >>44
まさか、岡田の息子が超絶勝ち組((((;゚Д゚))))
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bnYt7I4g0
- 千葉くんは完全にルール違反
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Iz72mPcqT
- 千葉の盆踊り
http://i.imgur.com/HwMGzH8.jpg
http://i.imgur.com/0wHTvKa.jpg
http://i.imgur.com/2xZ4DGU.jpg
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vyFRSddK0
- 技術があるからとかは一切関係ないだろ
ルールに抵触するかどうかが全て
大目に見ろなんて対戦相手にしたらたまったもんじゃない
確かにもっと早く注意してればというのはその通りだが、そう言う人は
「ここまで注意しなかったんだからそのまま最後までやらせろ」なんて意味不明なこと言うからな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qx9mmZNA0
- カットは別に良いけどサイン盗みはダメ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:idH3fDTHO
- 野球にスムーズさなんて要らんよ、ソーセージレースしてスイート・キャロライン唄ってハーフタイムにビヨンセが出てきてダラダラやるのが良い
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fEnG0cAo0
- >>1
スポニチは、大昔の実例を良く調べたわな。誉めておく
アマ野球に強いスポニチ! やな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dEpxj+Xx0
- ルールがあるなら千葉君が悪い
正確にさっさとスリーバント宣告しない審判が悪い
が、サイン盗みやるようなやつだから
やっぱり千葉君が悪い
それなら指示した監督が悪いようだが
アイツはちんちくりんなのにドヤ顔で四球選んで悦に入ってるから
結局、千葉君が悪い
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EXq5h4Cl0
- 帝京の三沢だなんて、なんという懐かしい名前・・・号泣だよwwwwwwww
ものすごい人気と知名度だったよなあ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8bw50neJ0
- 面倒だからファウル3回でバッターアウトにすればいい
意図的にファウルする動機が無くなってみんなハッピー
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:YjdnQCf9T
- >>55
http://i.imgur.com/HwMGzH8.jpg
http://i.imgur.com/0wHTvKa.jpg
http://i.imgur.com/2xZ4DGU.jpg
千葉は愉快なやつだぞ?
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:p3J8Q3FI0
- >>1
批判を千葉から逸らそうと責任転嫁に必死過ぎワロタw
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:UmAeGonZ0
- うなぎパパはまともw
裏金10億は黙っててやるぞ
>>44
原のリアル息子が完璧だな
遺産丸取りできるw
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:msLQVH1t0
- すげー野球豆知識だな
このレベルの小話知ってたら野球検定何級なんだろ?
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:RGDHwsl80
- >>44
原のドラ息子のほうはAKBの運営会社勤務
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:hzUxoQc70
- >>50
大事な取引なのに内輪の宴会芸をやってしまった感があるな。
許されるのは地元の練習試合まで。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:g7SFzk310
- >>62
また暴力団に利益供与してるんか
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EXq5h4Cl0
- >>62
ま じ で ? ? ?
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:46Coj/bc0
- あんなことをやらせた監督と花巻東の選手に注意出来なかった岩手の審判の責任。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MFVeM8Xe0
- アベチチもちょっとちがうゆうてますやん
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:sWUvcLls0
- この時の東洋大姫路の捕手って山川猛(西武→阪神)だよな
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:DJjBhfoM0
- せこいせこくないよりも、
ピッチャーが潰れるから今の時代は許されない
だろ?
昔は売春合法だったからと言って今も許されるわけではない。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EXq5h4Cl0
- >>54
あきらかにちがうだろ
巨人の阿部の父親にふつうに電話かけて一日でコメント確保できる時点で
清く正しいふつうのアマ人脈じゃねーよ
どう考えてもプロ入り後の阿部経由の人脈だしw
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dEpxj+Xx0
- >>58
確かに愉快だ、ベース上でビバノンノするやつに悪いやつはいない!
千葉君は悪く無い
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:IKWcaMfG0
- サイン盗みが被害者ヅラしててワロタ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vyFRSddK0
- >>67
判断するのは審判で阿部の父じゃないから
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kPpwrsUi0
- 千葉県が悪いに決まっているだろう
落花生しか自慢できるものないくせに生意気なんだよ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:46Coj/bc0
- >>11
この試合のショートが掛布。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:RHdUzw540
- あのタイミングで禁止にしたら前の試合のピッチャーが可哀そうだろ・・
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kxB2b8Wk0
- 阿部東司さんの言う「今回の千葉君は両手を離して構えていたけど、振る時には両手がしっかり
くっついて打っていた」
かつて野球をしていた私もそう思うのだが・・・
これだけネットで批判されるとは不思議でならないな。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:SqKQxpj+0
- 青葉学院の佐野が一言
↓
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:hzUxoQc70
- >>74
梨もよろぴく
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JXLInPaU0
- 抗議したのが千葉県、抗議されたのが千葉君
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fi7CylP60
- >>74
モノレールもよろしく
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EXq5h4Cl0
- >>66
岩手予選ってものすごい野蛮な大会なんだと思う
こう考えたのはまじめに俺だけじゃないはず
それを指摘できなかった地方紙も責任あると思う
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WVlhYnx40
- 156cmでしゃがんで構えたり
ベース上に足を出して構えたり
ファーストに体当たりしてみたり
千葉は擁護出来る点がまるで無い!
カット打法が許されるとしたら
まともな構えとグリップとスイングが必須
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MW421aI30
- じゃあ、特別ルールで、ファール5回でアウトにすれば? > 高野連
「正々堂々としてない」から嫌いなんだろ?
ホント、前近代的というか、時代錯誤というか。
酷い目にあえばいいのに……>高野連
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:46Coj/bc0
- >>77
だって、前原の時と千葉の時とではルールが違うんだもの。
前原後に作られたルールはバントじゃなくてもダメだというもの。
バントがダメってルールは元からあるんだから、特別ルールはバントじゃなくてもダメだと解釈するのが妥当。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:oL/Pmrdv0
- たか阿部の親父が意外と若いのに驚きだわ。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nFIB5fZnT
- >>83
千葉、踊りはうまいぞ
http://i.imgur.com/HwMGzH8.jpg
http://i.imgur.com/0wHTvKa.jpg
http://i.imgur.com/2xZ4DGU.jpg
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EXq5h4Cl0
- >>86
同じこと思った
名前横の数字が年齢じゃなくって社会人野球とかでの背番号かと一瞬思ったもんww
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vyFRSddK0
- >>84
酷い目にあったのは花巻だったなw
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6jrVun5m0
- >>77
おれもV見たけどふつうに打ってたもんな
あれじゃあバスターはみんなバントになってしまう
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lkvSdzEnO
- >>77
うちの野球仲間の間では、あれは打ってるし、真似できることではないよなって感じだけどな。
カットするなとか、バントだって言ってやめさすのは、ちょっと無理矢理感があるよなって意見だな。
あんなバッターいたらウザいし、その他の態度とかで、好き嫌いによって、ざまあみろって奴らはいる。
まぁ、全員にあれやられたら野球がおかしくなるし、満塁の代打で出てきたら嫌すぎる。理由を探してやめさすしかないかな。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+vPhh2f2T
- http://i.imgur.com/HwMGzH8.jpg
http://i.imgur.com/0wHTvKa.jpg
http://i.imgur.com/2xZ4DGU.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=5uiciscn20Q
千葉、悪の限りを尽くしてるな
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ylpbroRAO
- >>51
すごく納得
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:cjCW5yUi0
- 阿部ってどこ高だったの?甲子園出てる?
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Zc8rDcQn0
- >>8
野球は冬のほうが危ないからな
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wr/WmxwC0
- >>11
掛布の借金なんか阿部パパに金借りればよかったのに
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wGFYMWUD0
- >>1
千葉みたいなボックスから出そうなほどプレートに近づいてほとんど身体半分をベースにかぶせるような汚い野郎には内角高めに渾身のストライクになる直球を投げてみる
それでどこかの骨が折れるから
それが技術的にできる投手がいるからプロではプレートにかぶることは朝鮮人以外は絶対にやらない
高校野球の投手はそんなことできないからストライクゾーンの半分を使うしかない
内角に投げられないことを逆手にとってストライクゾーンの外角半分だけに絞ってバットを出せばそりゃカットも簡単だわな
花巻東ってどんなチームなんだか 所詮は部活 サイン盗みや汚いプレーで勝ったところでそんなのは尊敬しかねる
まだこれから学ぶべきことの多い学生なんだからもうちょっとましなこと教えたらどうなんだろうね
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mvxo3SqKO
- 努力の方向が違う
打たずに出塁しサインを繰り返し盗んだだろ?
没収試合の検討まであったんだから、
クロは確定なんだよ
もう野球すんな
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:DNYyJe/d0
- これ春だったらそれほど問題にならなかったと思うよ。
今年の猛暑でピッチャーの負担が例年以上だったし
投球数抑えろって上から指示あったみたいだしさ。
ただコイツの四球ニヤニヤガッツポーズは印象は悪すぎ。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5Rl63M0o0
- カット打法なんて卑怯だ
ドームランはOK
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lkvSdzEnO
- >>85
いやいや違うって。
今のルールも、バント特有の打ち方と同じような打ち方をしてカットした場合に、バントと見なすよってルールでしかないよ。
極端に言えば、フルスイングでカットし続けてる選手には、適用できないでしょ。
千葉の打ち方は、ギリギリのラインでスイングしてるとは思うよ。
でも、それも困るから、拡大解釈して、そのスイングもバント扱いにするよということだと思う。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ETIcp6uxT
- >>99
これだもんな
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
はなから正々堂々なんて気持ちはないわな
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:j/33pLaf0
- ボールがあたってもいないのに、倒れて悶絶した、選手にも、この件をどう思うか聞いてほしい。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ArMGZheM0
- >>60
父親が浮気したことより。遺産が1億減ったことにイラッとしてそう
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wM99nGkG0
- > 前原正弘さん(59)
両手がくっついていればいいってもんでもないでしょ
やっぱり当時のバツの悪さは今でも残ってるんだろうな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:aachQaSF0
- >>102
これ酷すぎる
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:stwRC4qg0
- そもそも、昭和のプロ野球自体が汚いプレーのオンパレードだしな
達川や元木みたいな選手が持て囃されている時点でお察しでしょう
結局、その延長線上にこのチームがあると思うけどね
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lkvSdzEnO
- 点差によっては盗塁することも、ピッチャーが打つことさえも許されないプロ野球なら、死球食らって終わりだろうな。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6eb1TvJu0
- 千葉君が心証が悪かった理由
・構え
投手のゾーン制限を実行、背が小さいこともあり危険球が大変に危険
当てるにしても当てないにしても内角攻めは一般的な投手だと大変に困難なる
下手に内角攻め(千葉君の体から近すぎても遠すぎても行けない)を多用すると
審判の心証が悪くなり千葉ゾーンの形成される可能性、他の選手にも影響をあり得る
・カット連発
被るように構えゾーンを制限して甘い球でもカット連発
+α花巻
形振り構わず小狡い事してでも勝つという方向性
そして千葉君が一番分かり易い餌食だった
千葉君に関しては被るように構えても打っつ
被るように構えずカットするであるなら心証は変わったはず
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XaTPyJ9X0
- まさか高野連も審判もファールしか打たない打法練習して、やり続けるなんて高校があるとは思わなかったんだろ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:46Coj/bc0
- >>101
拡大解釈じゃないよ。新しく特別ルールを追加してるんだから。
追加したルールでは元のルールではOKだったことがダメになったってこと。
そうじゃないなら追加する意味がないよ。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PoKvTdNQT
- 努力の賜物か何か知らんが、汚いフォームだったよなぁ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:595BdjbI0
- 千葉くんは監督にポアしてこいと言われれば躊躇なく実行できるタイプ。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:u8h4ZXwGO
- あれだけ態度悪かったのに試合後「自分のやりたいプレーができなかった」って泣くのが良くわからん
バッターボックスで首をかしげながらバントの構えをしてみるとかふてぶてしい小芝居で笑わせて欲しかった
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1JnSQ2HO0
- いかにもノムさんが好みそうな選手
ノムさんが現役の監督だったらドラフトで指名されてただろうな
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XaTPyJ9X0
- >>115
156cmの選手はプロでは厳しいんじゃない?
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:46Coj/bc0
- >>114
花巻東だけ別の競技をしていたってことなんだろう。
野球とはああいうことを競い合う競技だと思ってたんだよ。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lkvSdzEnO
- 投げた瞬間から、キャッチャーが回り込んでノーバンでキャッチしてアウトにしたら、カッコいいだろうなぁ。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:t9zodeQe0
- http://www.youtube.com/watch?v=fB20ulaX86c
千葉の打法はカットでも粘りでもない
最初からバントの構えのままボールを当ててる
もしくはバントの構えからボールを当てる直前に手をスライドさせて振っている
本来であればスリーバント失敗として扱うべきだったが見逃されてきた
両手を揃えないバントの構えからファール打ってもそれはカットではなくてスリーバント失敗
ボールを当てる直前にバントの構えから両手を揃えてもそれはスリーバント扱いになる
しかも千葉の場合はボールを当てる瞬間に両手が揃ってないケースが多々ある
カットというのは元阪神赤星のように最初から両手を揃えたヒッティングフォームから
ファールを打って粘る事がカット技術であり、千葉の場合はスリーバントの違法打法にすぎない
バント体勢の方がボールをバットに当てやすく確実性があるのは常識で
今まで野放しにしてた高野連酷いね、千葉の違法打法による被害校が多数出てしまった
違法打法だから他に誰もやらないだけで、これが許されたら誰でも簡単にファールで粘れるよ
本当はスリーバント失敗として扱われるが千葉はこれまで特別に身体への哀れみの目で見逃されてきた
バント体勢からのスリーバントカット打法は確実性が増すから通常のバッティングフォームでのカットより断然やりやすい
スリーバント扱いにすべきで、カットやりたいなら普通のバッティングフォームからフォロースルーを伴わないといけない、これは技術がいるので千葉じゃ無理
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kkGBfPM70
- 露骨に四球狙いされるのが嫌なら、顔面狙って投げればいいのにな。
球数節約にもなるし、スッキリするし、うまくすればバットに当たって打ち取れる。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:sTIlsikK0
- 懐かしい試合だな。
掛布が習志野のショートで四番だったっけ。
東洋大姫路の捕手が山川(阪神)で、
山川の満塁ホームランで姫路が勝ったんだよな確か。
あの試合にこんなエピソードがあったとは知らなかった。
しかも40年後に脚光を浴びるとは。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bfY14JmaP
- 千葉翔太のカット打法はバントと同類? 鳴門戦スロー検証
http://www.youtube.com/watch?v=1_1ZlktD7PA&sns=em
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:hkuLNAX2O
- >>44
原の息子の詐欺疑惑どうなったん?
いつものように讀賣が握りつぶした?
一時期NHKでも流れるようなニュースだったのに
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pk6STh3i0
- それで阿部はカットが上手いんか、
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:YjdnQCf9T
- 千葉が高校野球に泥を塗ったのは間違いないな
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XaTPyJ9X0
- ファール打つようにわざと腰とヘッドを回さないように振るなんてのは悪質と見られても仕方がない。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:RB64FElZT
- >>113
千葉は花巻東の「汚れ仕事担当」なんかな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3BzoWZwJ0
- 巨人・松本の天秤打法について
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yKiBzjcU0
- プロもカットはするが、それは打てる球を待つため。
一方、千葉は打てる球をカットしている。明らかに
投手に球数を投げさせるため。勝つためならなんでも
ありという姿勢が花巻東にはあるよな。もしかしたら
ドーピングまでしてたりして。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xsKP533s0
- 卑怯セコいとは思うけど、ルール上は問題ない
これが結論。審判はやりすぎた
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:46Coj/bc0
- >>118
野球狂の詩にあったような。
ノーバンじゃないけど、送りバントをやってくるのが確実な場面で、
バントしやすい球を投げさせて、打者がバントしたらもうそこに捕手がいた。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XaTPyJ9X0
- >>128
あれは別に腰を回転させずにファールだけ狙うスイングじゃないでしょ。
内角の速い球に強いかどうかは知らないけど。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:u8h4ZXwGO
- >>117
予選の頃から他チームのヤジとか非難が聞こえていただろう
それでも自分は正しい事をしていると思っていたのか
まるでカルト宗教だな
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1S1VaK8l0
- >>130
ルール上問題ないからこれからは牽制球のタッチでランナーを思いっきり叩こうぜ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JKwbjR420
- >>86>>88
計算すると阿部の親父さんが23の時、慎之助が生まれているな
でも慎之助にはたしか姉と妹がいたはずで、
となると長女は親父がまだ大学生の時に生まれたのかな?学生結婚か?
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0sqVhC9p0
- よくわからんが、わざとファールを何度もして
投手を無駄に疲れさせるというあざとい手法だよね
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mHlsNqCB0
- まあルール的に問題あるのか知らんけど警告するならもっと早くから言えよと
警告前にあの打法でPが調子崩して負けた学校とかいくつあるんだよ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8P9O/CkVO
- >>90
単に持ち方だけならセーフなんだろうけど、被さるような構え方、
足の振り上げなど全体としてはアウト
さらに、打てなくてたまたまカットしたのではなく、最初から
カットし続けて投手を疲れさせることが目的になっているから悪質
まさにダーティーチバ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9gg29RjaO
- まあ今日の閉会式で奥島がこの事に突っ込んで個人名出して批難したらおしまいだろうな
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3BzoWZwJ0
- カットについては別に問題無いだろ
普通は出来んよ
バスター失敗してファールになったららスリーアウトになんのかって話だし。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lkvSdzEnO
- >>111
スイングしたうちに入らない打ち方でカットする選手の防止で追加記載されたことに、千葉はまんま当てはまるわけではないんだから、拡大解釈でしょ。
ルールが追い付いてないというか、カットするなとは明確にルール規約には記載は出来ないから、スイングしながらカットされたら、拡大解釈してバント扱いにするしかないってことじゃん。
バントとも明確に違うカット打法が生み出されるとは思わなかったんでしょ。バスターするなとも、カットするなとも言えないからネックなんだよ。明確に記載すると、他のことまでおかしくなるから。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3BzoWZwJ0
- >>132
やってることは同じ
ミート打法だよ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:46Coj/bc0
- >>133
> まるでカルト宗教だな
まさにそれなんだと思う。インチキ占い師を叩いた人にくってかかるオセロ中島。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:noiqGB8+0
- 世界の王さんの一本足打法も膝がストライクゾーンまで入ってたよ
野村さんがインロー投げさせにくいって言ってたもん
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:cE5S99r80
- 炎天下の甲子園でこんなに時間使う奴はいらないわ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:O+C//41UO
- >>60
結婚するならどんでんの息子が良いな
原一族になりなくないしw
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wJn2WADvO
- >>125
千葉君のカット技術は、高度かつ正当なものだと思うよ
ただ、サイン伝達行為の真偽は定かではないが、疑わしきは…だからね
高野連も、併せてペナルティ位のつもりだったんじゃないかな?
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:46Coj/bc0
- >>141
違うよ。
前原のは元のルールでもアウト。新しいルールは前原の打法を対象にしているのではない。
前原のよりももっと紛らわしいのもダメとするための追加ルール。
追加した時点で元のルールより拡大されている。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6eb1TvJu0
- >>140
あの構えで制限してるからな
カット技術は一応あるけど、どっちか言うと構え+技術の賜だな
あの構えせずにカット連発できたら凄いて思うけど
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:p0Uze5Fm0
- >>144
その膝をめがけて投げればいいって誰かが言ってたように思う
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:FrciOVnTO
- お前ら相変わらず馬鹿だな
高校野球においては
カット打法についてバントと取るかスイングと取るかは審判の裁量なんだよ
こんな簡単なこともわからんのか
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:46Coj/bc0
- >>140
千葉のは「バスター失敗してファウル」とは違うという判定をされたんだよ。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3BzoWZwJ0
- >>149
制限なんてされてないだろ
https://www.youtube.com/watch?v=Cq1TOi5b-zI
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3iU/qPrC0
- >>121
こないだの掛布が後に一緒に働いた当時の山川を嘆いてたな
「何であの時の満塁本塁打がその打撃で打てたんだ」ってw
後掛布が当時と今の甲子園を比べる話があって
「芝は確かにきれいになったが
土の色は昔のほうがきれいだった」だそうだ
土も太陽を当ててやらないと生き生きとしないそうで
営業面もあってシートを被せるようになって色が悪くなったそうだ
阪神園芸のベテランをして「甲子園の土は死んだ」と言っていたらしい
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3BzoWZwJ0
- >>152
つまり高野連の気分次第ってことだね
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GNWGErI90
- >>141
> バントとも明確に違うカット打法が生み出されるとは思わなかったんでしょ。
それを想定したらルールを追加したんじゃないの?
バントとは明らかに違ったとしてもダメな場合があることを規定してるのだから。
それまでのルールでバントと見なせるものなら新たにルールを設ける必要がない。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vcZdhHgR0
- 「千葉はこの打法で予選からずっと戦っている、変なクレーム付けるなら試合放棄する」と審判や競技委員を脅せばよかっただけ
結局ルールって言うのは従わせる力を持った者だけの武器なんだよ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ONJ7+27u0
- >>155
まあ、ああいうのを制限しようとすると曖昧にならざるを得ないのかも知れないけどね。
しかし、地方大会でも問題になってたようだから、大会前にOKなのかダメなのか判定しておくべきだったと思う。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fi7CylP60
- >>44
阪大→三菱商事
こんな完璧なコースを、
どんでんの息子が・・・歩むなんて。
フクシくんは元気かな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PRjcBmTs0
- わざわざ特別ルールを設けた趣旨を考えると、これをアウトにしないならなんのための特別ルールなんだという気がするなあ。
岩手の審判団がクズ。花巻東のやることに逆らえなかったのか?
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:R6yPlD+XO
- 構えでストライクゾーンが変わるのはおかしい
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pGl+A3fN0
- >>158
本人が意図的にファールを打ってる、いつもファールを打つ練習をしているって発言したんでしょ?
それが無ければ高野連も動けなかったと思う
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PRjcBmTs0
- >>161
完全に球審の気分でストライク
http://www.youtube.com/watch?v=9dwZYPoM4n4
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PRjcBmTs0
- >>162
なるほど、いよいよ曖昧なルールってことだな。
明確にするには2ストライク後は3ファウルでスリーアウトとかってするしかないか。
ルールが曖昧になってるってことは、本来、ああいうことをしないというのが野球なんだろうけど。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pGl+A3fN0
- まぁ正直こんな打ち方する奴が9人並んだチームが出てきたら野球になんないもんな
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VQ1mUOAC0
- 自分の打ちやすい球まで見送るって意味だろうけど
ピッチャーを疲弊させる悪意のある見送りともとれるよな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3BzoWZwJ0
- >>162
そりゃカットは意図的にファールを打つことだからな
この子の才能だよ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3BzoWZwJ0
- >165
プロなら1番2番の仕事
>>166
疲弊させるのと精神を削るのは何も問題ないと思うけど
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6jrVun5m0
- >>165
そんなのバリーボンズが9人いたら野球にならないというようなもんだろ
野球界の歴史がどれだけあると思うんだ
球をカットし続けることがそんなに簡単にできるなら
ルールでファールを何球か続けたらアウトという風になってるわ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vyFRSddK0
- >>130
審判がルール上問題があると判断したから警告されたんだよ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LwJPI3ceP
- >>170
それは線引きの問題だな
警告されるギリギリまでなら問題ない
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ma3ZppBX0
- 打つ気で嫌な球カットするなら分かるが
最初から球数稼ぐためのファウルするために当てにいってるのはね...
最初から決めてるから当てれるのであってカットで逃げれるプロの技術とは全く別物
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:61ua9PMt0
- 仁志が打席の時にベイスターズの佐々木の球種を教えたセカンドランナーて誰だったっけ?
佐々木が怒って後続以下を5者連続三振した試合
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lkvSdzEnO
- >>156
わざと?
過去に、カットする時に、バントと明らかに違わない場合には、バント扱いするよってルールが増えただけだろ。
バントとは明らかに違うものを、カットしてることを理由に、バント扱いするわけではないだろ。
わかれよ。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:CPzcbSW80
- >>168
いまどき、そんなことする1・2番いないっつーのw
未だに1番=非力で足が速くて粘るとか考えてるのか?
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:2Ff+fhdEO
- とりあえず元木氏ね
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:2oua6J4r0
- 阿部が全部悪い
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:w8Q29CjX0
- 選手がみんなこういう打ち方をしたら野球がクソつまらなくなる
でも、「もっと早く言え」というのは確かにある
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fdy5gjA20
- メジャーでも小人症のバッターは速攻で禁止されたし露骨な四球狙いはそのチームのファンしか盛り上がらないという判断
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MIf48Bsj0
- >>178
本来は監督の仕事だけどね。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vyFRSddK0
- >>171
で、警告されたと
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tmxz31gg0
- カットじゃなくてそこに至るやり口が真っ黒
ストライクゾーンかくしたり、足はみだしたり・・・・・
そこを考慮せず千葉を擁護する姿勢を取る人は、わかってない
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7ebTqKKM0
- 92年にスリーバント失敗に取られてましたー
東北悪徳カット厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LwJPI3ceP
- >>181
あれだけ勝ち進んでからの警告だからな。
それまでは問題なかったってことだよね。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZkW7cVcQ0
- ファール5回でアウトが良いな
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WsJHhhAl0
- やきうは欠陥スポーツ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0m0P4Ify0
- 停電テロ集団読売
主宰者渡邉恒雄、原辰則菅野智之阿部慎之助以下構成員及び原貢阿部東司以下親族に
破防法適用せよ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LwJPI3ceP
- >>186
サッカーのファールなんて審判次第じゃないかw
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:c342TPiF0
- まあまったくの予備知識なしにサッカーの試合見てたら
「つかんでもいいけど、つかんで倒したらファールなんだな」と思うかもしれないなw
テレビだと最近はスローVTRもきれいだから大抵引っ張ってるのが素人にもわかってしまう。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:m0+wKtUC0
- 結局バカマスゴミがもてはやすから、本人が調子乗ってるだけだろう。
プレイ見てるとマスゴミ受けを狙ってるしか思えん。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pjPxAj8f0
- 相手校からクレームが出るぐらい度が過ぎてきたから注意された
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:t2PRdTxN0
- >>174
> バントと明らかに違わない場合には、バント扱いするよってルールが増えただけだろ。
わけがわからんぞ。
バントと違わないならバント扱いに決まってるだろ、ルール増やさなくても。
ルールを増やしたってことは、バントと違ってもバント扱いすることがあるってことだよ。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Iz72mPcqT
- >>147
これもそうだし、一連の悪行を見かねたのかも
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:SWq9gOe+0
- 千葉君が心証が悪かった理由
・構え
投手のゾーン制限を実行、背が小さいこともあり危険球が大変に危険
当てるにしても当てないにしても内角攻めは一般的な投手だと大変に困難なる
下手に内角攻め(千葉君の体から近すぎても遠すぎても行けない)を多用すると
審判の心証が悪くなり千葉ゾーンの形成される可能性、他の選手にも影響をあり得る
・カット連発
被るように構えゾーンを制限して甘い球でもカット連発
+α花巻
形振り構わず小狡い事してでも勝つという方向性
そして千葉君が一番分かり易い餌食だった
千葉君に関しては被るように構えても打っつ
被るように構えずカットするであるなら心証は変わったはず
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vyFRSddK0
- >>184
んなこたぁない
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6eb1TvJu0
- >>194
おい、コピペにすんなよ引用するならURLぐらい載せろよ
そして自分の文章で書け、クズ野郎
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0NzoMhHN0
- 隠し球が禁止されてないのはどうも理解出来ない。
どういうずるさはよくてどういうずるさはダメなんだ?
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:H3DbDIKI0
- 72年だとまだ阿部はオヤジの金玉に居たのか
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LwJPI3ceP
- >>195
問題があるとするならそれまで警告を出さない審判が悪いって話になるな
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0NzoMhHN0
- >>199
もちろん、そういう話はさんざん出てるよ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:F3k4SccZ0
- >>199
対象が鳴門の試合だからだ馬鹿
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lkvSdzEnO
- >>192
フルスイングでカットしてても、バント扱いに出来るルールだと思ってるの?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:RcANFc+o0
- >>202
あんた、なんの話をしてるんだ?
千葉はフルスイングでカットしてるのか?
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:sLffAju+0
- 小さい体で努力してるつったって
努力の仕方が間違ってるんだから否定されて然るべきだろ
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:69RPxvzs0
- >>102
俺がピッチャーだったら
千葉の軸足の膝から足首にめがけて直球投げ込んでやるわ
軸足は避けるの難しいからね
まともに当たれば骨折もあるし
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/Xc2Ubc8O
- ファールでストライクカウント増えるのにアウトにならないルールがおかしい
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PenbCn2IP
- 今回はずっと問題にはしていたけど、イケメンの坂東くんに嫌な思いをさせたことで、
審判がブチ切れた感じだな。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BBrHJNjJO
- 何がイケメンだよ気持ち悪い
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:RwBDBjBoP
- バントの定義がよく分からなくなってきた
千葉は普通に打ってるように見える
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QbOsdO1n0
- 実況も解説者は粘ってますねぇとしか言ってないし普通に見ればどう見てもバントじゃない
それでもバントだと言うのであればアウトにしない審判が悪いって話になるだけで
選手を責めるのは筋違い
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:C99KFP8A0
- >>209
千葉のはバントではない。
ただ、特別ルールで、バントでなくてもバントとして扱い、スリーバント失敗でアウトとする場合があり、
千葉のやり方はそれにあたると裁定された。
バントだとしたら、特別ルール関係なくスリーバント失敗でアウト。
同一大会の途中で裁定するってのがいまいち納得いかないけど。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PenbCn2IP
- サッカーみたいに審判の権力を上げて、非紳士的行為の一言で済ませるのも良いかもね。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uhwS3WY6O
- 投手の球数制限の議論をやろうとしている時期に、こういう姑息な行為をするやつにペナルティを与えていくのはいいことだ。ファウルを4球打ったらアウトくらいやって欲しいわ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:z3YA5whp0
- スーパーの試食みたいなもので
グレーゾーンの事はやりすぎると注意受けるんだよ
今回は回数やりすぎたのでしょう
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:c/ib5Smf0
- 動画見たがバントには見えんな
ちゃんと振り切ってるじゃん
技術が高いのは間違いないな
できる事ならボールを前に飛ばせばいいのにとは思うが
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:C99KFP8A0
- >>213
そうなんだよな。そういう規定にでもしない限り曖昧さはどうしても残るし、
ガチンコ勝負のファウル連発でもこんなんなったらさすがにいや。
http://www.youtube.com/watch?v=FTjVCkZMwkc
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ddhqg9tr0
- >>210
その行為が抵触するなんて実況も解説も報道も行ってなかったよな
でも事実上ダメってことなら、高野連さまのルールを周知してないのは高野連以外のみんなだよなあ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QKfIIT8e0
- 2ストライクからのファールもストライクにすればいい
緊張感半端なくなるぞ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:j7JN0lzo0
- ようつべで見ると普通にグリップ握りなおしてスイングしてファールにしてる時と
ちょっとバントくさい感じでスイングしてファールにしてる時があるからグレーな感じはする
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bowO5HslP
- >>44
そういや延岡学園の控えに原辰則がいたなw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LvV6IO8K0
- やらなかったのは自分のやってる事はカット打法だと認めたもんだろ。チビ猿www
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VMUNbSKz0
- 動画見る限り普通に打ってるように見える
それより打つときにホームベース踏んでるふうにしか見えないがそっちは問題ないのか?
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rElh4FMJ0
- >>210
場合によってはバントとみなしますよって注意を与えただけだもん
審判も悪くないし選手も悪くない。自分を貫けなかった選手が弱かっただけ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:h/0XYAqb0
- >>12
wrt
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZmRITr210
- 今まで何人もの審判がOKとみなし
規定を設ける要因となった人物ですら問題ないといってる
普通にスイングの範囲
あれをバントとかいうのは野球をやったことがないやつだろう
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fQv1pUFS0
- >>219
審判もあの打法自体がダメだとはいってないからな。
あの構えで打撃した際にスイングが小さい場合はバントと判定する高校野球ルールがあるよと言っただけで。
しかもそういうバント扱いになるスイングがあったのは準々決勝だけだったと。
あの打法でもスイングしてればバント扱いはしないってことだろ。
グレーに感じるのは打法自体が問題なのではなくて、その先にあるスイングの大きさが判断基準になるからだな。
それも即反則打球ではなくて、単にバント扱いにするかどうかってだけの話だから。
それを監督が「次やったらアウトにすると言われた」などと部分的に抜き出したことを大げさに言ったもんだから……
>>222
たとえホームベース踏んでても、その足が一部でもボックスのラインに引っかかってれば反則打球にならない。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/ytkW8TD0
- >>222
問題でしょ
あれで内角を封じて、外角打っているんだから
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:w+IDwpr5O
- >>225
高校野球は片足でも出して当てたらファールだろうが反則なんだよ
こいつだしまくって前進したり向き変えてるんだよね
カットどうこう以前に反則なんだよ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZmRITr210
- 必死に予防線張ってる奴がいるが大会本部の行為は普通に逸脱してるわなぁ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:TwJ9g9jV0
- ランナー2塁時の打率が他の塁の時より劣ってるくらいだからサインは盗んでないだろ
注意された例のアレはサイン盗まれてると思い込ませてバッテリーの動揺を誘う作戦だな
あんな誰にも分かるあからさまなやり方するのは変だから
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+l1ANyZxO
- それをやるのもルール違反ね
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EzAv+TwHO
- カット打法とかサイン盗みとかやることが卑怯なんだよ
ざまあって感じだわ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZmRITr210
- だったら二塁でリード意外の仕草をしたら即効注意でかまわんな
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+l1ANyZxO
- 罰則がないけどルール違反をやってとぼけてたが、注意されて執拗または故意に何度もやったら没収試合になるんだから温情かけないで鳴門戦で負けにしとけばよかったな
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0YI0Joir0
- 球数とか時間とか言うならまずは延長即タイブレークから始めたら?
ソフトボールとか確かやってるやろ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nJnUHV4p0
- カット打法の元祖は水島マンガ。
一球さんの相手で、バットを手作りしてたチーム。
すぐバットが折れて短くしてった末に考案された打法。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:AUazvm2g0
- 東北だからと温情が重なっていたけど、色々と余りに酷いという事だったんでしょ。
四球でガッツポーズとか、この子は前に打つ気なんて全くなかったし。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XbFTZeD70
- ドカベンの中学野球編?で岩木が怪我治療で引っ込んでた時に山田が時間稼ぎでファール打ちまくってましたねー
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EpvfcaK1O
- あんなんバントじゃない
しかもいきなりバント扱いとか可哀相だろ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:IdlMjZjlP
- WBC決勝のイチローみたいなカットだったらお咎め無しなの?
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:F3GImVCT0
- 阿部パパ 掛府 椎名元習志野監督のクリーンナップ
甲子園一回戦で東洋大姫路に負けたらしい。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fQv1pUFS0
- >>233
あれは相手チームからのアピールがあったから迷惑行為と判断した。
審判は基本的にああいう行為はアピールがない限り流すのが普通。
勿論ランナーに疑わしい行為がないと審判が判断しているにもかかわらず、
適当に棚ボタ狙いで守備側がアピールを繰り返したら、今度はそのアピール自体が迷惑行為と判断される恐れもある。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:capAmcpmO
- 要するに『邪道』。
こういうことなんだろ…?
ルール違反ではないけど、競艇で言うとこの選手道に背いた行為をしたってことか?
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:F/KgMeT/0
- まぁ岩手代表は盛岡大附でいいよ
あそこはサイン盗みしないから甲子園初勝利に18年かけたくらいだし
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nJnUHV4p0
- >>243
そう。
つまり開会式で宣誓したにもかかわらず、スポーツマンヒップにもっこりてない。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3/4W6OirO
- 両手をつけてスイングしている以上、
バントな訳がないのにな
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Q8ibhwfC0
- 野球はサムライを名乗って欲しくないなぁ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MKITEpOf0
- 好きなお菓子は、キットカットだそうです。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:iNyuGlRA0
- >>246
誰もバントだとは言っていない。というか、むしろバントじゃないと言っている。
バントだったら特別ルールいらない。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vST6keu7O
- >>246
問題なのは前に飛ばす意思がないからでしょ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yPXCpn/SP
- ちなみに、野球の起源のひとつであるクリケットは、
ひたすらカットし続けていい球が来るのを待つ。
- 252 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
- >>198
子供のいる高校球児なんてそうそういないだろw
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yPXCpn/SP
- そもそもファールで粘るなんて概念をなくしてしまえば、
野球はもっとスピードアップする。
五輪のために7回制とか導入するぐらいなら、
ファールは全部ストライクでいいだろ。
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+l1ANyZxO
- ヒットするきのないカッティングは止めましょう
バント扱いにしてスリーバントはアウトルール適用になりますよ
ヒットする気のあるのは大丈夫ですと保証されてるならいいじゃん
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+3qyxJzC0
- >>77
そう思うよ。で、審判は問題ないとスルーしてた。
だが、サイン伝達の違反もあり、彼のカット打法もTV放送されたりと注目を浴びちゃったがために、
きっといろんなところから文句がきたんだろ。
ファールで逃げまくって高校生らしくないとかなんとかなw
で、今回わざわざ通達を改めて出しに行った。やるなよってなw
やってもいいけれど、どうなるかわかっているだろって言う無言の圧力だよ。
実際の打席を見て、スイングしてないと言うのは無理があったんだけれどな。
にわか集団の意見でも集まれば、怖いわなw
>>57
圧倒的に投手有利になるな。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZmRITr210
- 難しいボールは打ってもアウトになるから普通にファールで逃げる
打つ気が云々いったらもう野球にならなくなるよ
まぁ野球やったことがないバカなんだろうけど
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fQv1pUFS0
- >>251
あれは時間長いしな。
それを前提にしてるから途中で休憩だのお茶の時間までありやがるし。
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9pntemq60
- 難癖つけてるようにしか見えんわ
小兵の活きる術が一つ消された
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fBU31qaBT
- >>244
坊先輩がいなけりゃなあ(棒読み)
盛岡大坊附属肛交好歌
仰ぎみる ヤクザの股の いや高き
ハジキかゝげて 集いよる わかきわれら
朝夕に 脅迫ひゞき
撃つぞゴラ 撃つぞゴラ しゃぶらねぇと
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:i7bV7ASyP
- 元祖の前原って、もっと酷かったろ。
完全にバントしてから遅れてバット振って、スイングだと言い張ってた。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7UjzSpk/0
- やきうは欠陥スポーツwwww
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Q/55wwB60
- 親子二代でキャッチャーだったのか
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Y0sRy4sP0
- >>255
高野連は延岡を決勝に出したかった
岩手県高野連はそれを止める政治力がなかった
それだけのことだわ
そうじゃなきゃ、準決勝まで野放しだったくせに
いきなり警告したりしない
高野連、ほとんど野球経験したことないジジイばっかりらしいね・・・
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:y0JNvxOcO
- 今の花巻スレで叩いてるのは野球未経験者で
かつ普段見てない人たちだろう
クレーム入れちゃった人もいるかも
普段からクレーマーなんだろうがw
あんな意見もたくさん集まれば動かすからこわいわな
ネットにはアンチだけが最後まで残るし
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 高野連消えろ。朝日新聞倒産しろ。NHK解体しろ。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7L5ny3LrO
- 巨人は嫌いではないが阿部は大嫌い
あの不細工でとぼけた顔、だらし無い体型、後輩への態度、野球中継、ニュースで阿部が写ると即座にチャンネル変える位異常に嫌い
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 高野連 無能 老害
>>210
せやな。東北叩きとか目に余るわ(どうせ在日が先導してるんだろうけど)。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 結局、これを批判してるのはサカ豚だというのがわかる。お前らのスポーツはもっと汚いくせに。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 野球が汚いスポーツというのは認める。
>>84
高野連は朝日なんだから日本人の敵だぞ。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qJFwu2G+0
- 見てる方としてはキャラ立ってるものを潰されるとしらける。
コロコロPKとか。バサロとか
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:E0CCspt90
- 健康面や日程面での兼ね合いで、時間稼ぎとかそれに類することは禁止だからな
やる方が悪い
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:DFGXUhRy0
- ファール3本でストライクになるようにルール改正しろよ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- サッカーの時間稼ぎも批判しろよ。
>>270
残念ながら、それが日本の伝統だから。だから民主党が政権を握る。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4LXLStsx0
- バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、
いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、
審判員がバントと判断する場合もある。
これはスイングをバントと宣告するって意味じゃないんだよタコ
スイングに見せかけたバントはきっちりバントにするって意味だ
千葉のは完全スイングだから問題ない
審判がアホすぎ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZnjqWdBi0
- 3回戦までのスイングなら問題なかったんだろ
だったらそれで押し通せばいい事じゃないか
スイングが小さくなって注意されたのはファウルを打つ事に専念し出した証拠だし
自分でもそれを分かっているからビビって出来なくなったのだろう
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+l1ANyZxO
- 正々堂々とカッティングやりゃあいいんだよ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BoW/PTFq0
- うなぎwww
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 地方大会の前に言えよ。動くのが遅いんだよ無能ども。
関係ない話だけど正々堂々を求めるなら大相撲の立会の変化とサッカーの時間稼ぎ・シュミレーションも禁止しろ。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 世界で勝てなくなってもいいというなら。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 勝負の世界に妥協はいらない。5連続敬遠を未だに持ち出すやつには反吐しか出ない。松井に失礼だぞ。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MqlCE8+sO
- >>268
逆だな。
サッカーファンからすれば、相手の捕手のサインが見える2塁走者が
そのサインを味方に教えたり、
ミートとコントロール重視でバットを短く持って
ファール狙いで粘って相手投手を潰す事の
何が悪いのか理解出来ないわ。
試合の勝敗の8割が投手の当日の出来に掛かってて、
選手がポジション固定で、捕手以外は
突っ立ってる競技には最適な戦術だな。
相手のストロングポイントを潰すのはスポーツなら当たり前。
勝つ為に投手が松井に連続敬遠して
個人的な勝負を避けるのが許されるなら
打者が相手投手を潰す為に個人的な勝負を避けるのも許すべきよ。
チビとデカブツでストライクゾーンが違う
頭の悪い競技だから成り立つ戦術なのが悪いだけ。
問題にするなら死活の物差しの尺がいい加減な所だろ。
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yPXCpn/SP
- 野球のルールが例外集になってるのが問題だろ。
ファールはいつでもストライクにするか、バントそのものを禁止してしまえ。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KlVx947ZO
- 野球は審判によってルールが変えれる欠陥スポーツというのがよくわかりました。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wmCYL8Ai0
- >>95
さすがに進学とか考えると冬にやったらサッカーみたいな問題が出るんだろうな
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kpxGrmmFP
- 最近のゆとりのガキどもはしょぼいな
昔は2塁ランナーがキャッチャーミットの位置を教えるのは当たり前だったし
投手をバテさせるために、ファールで球数を稼ぐのも
すごい技術のいることで賞賛するべきことだったのに
最近のガキどもにおもねった
ルール改正で野球がしょぼくなった
連投で根を上げるし、練習中に水を飲むなんて
昭和時代では考えられない甘さ
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:odQ4yEhr0
- 経験者は千葉君擁護
未経験やサカヲタが千葉君ひっくるめて野球叩き
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- >>283
それはサッカーやボクシングなんかも同じだぞ。
>>281
新しい視点をどうもありがとう。
>>285
クレーマー()が騒いでるだけさ。
>>286
どうせWBCで敗退した朝鮮人が涙目になってやってるんだろ。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kpxGrmmFP
- 高校野球のルールが、ガキを甘やかすように
ゆるーくなってて情けない
21世紀ワクとか、ゆとり満開
ファールでねばりにねばって、ピッチャーをへろへろにするなんて
昭和時代は当然の作戦
それでもエースなら4連投、5連投は当然
ガキども甘やかされすぎ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fBU31qaBT
- >>279
世界で通用するプロになろう(スマイル)
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:a+jR6Pmn0
- チビってねじまがってるよな
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KlVx947ZO
- 他スポーツは千葉君が野球やってたのは間違いだったと思ってるんじゃないの?
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yPXCpn/SP
- サイン盗みなんて、禁止しようとしたって、実質的に禁止できないだろ。
ルールに欠陥がある。
野球は、ボールが動いている実質プレー時間が短いから、
余計なことをする時間がいっぱいあって、こういう問題が出てくる。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- とりあえず高野連はクズ。消えてなくなれ。
>>288
おっさん、昔の野球にも今の野球にも一長一短ありますぜ。うまく融合出来たらいいっすね。
>>291
Twitterみるとそうでもないぞ。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:y0JNvxOcO
- スポーツ好きだからこそよりルール上自分の利点を
最大限いかして勝ちたくなるもんだと思うよ
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- スポーツでも勉強でも勝ちたいと思うのは当然。それを否定するのは日教組だけやろ。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HOhAIrYbO
- 高野連糞
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:aat6Fvlo0
- 5回ファールしたらアウトでいいだろ
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bN0Q99irO
- まさに高野連本体からしてゆとりだな
サイン盗みはブロックサイン計算式サイン等出すとかだと時間が掛かるからダメというのは分かる
だがコース教えは殆どの強豪校は主審に分かりにくくやっているしカット打法は立派な技術
どうしても高校野球らしくないとかでダメなら大会初打席で注意すべき
高野連もそんな事より休養日を設けるようにしろよ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6KxI6hBnO
- >>1
阿部の父さん冷静に分析していて笑ったw
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:2hmsjzCu0
- カット打法やめたら無安打ってのがやっぱりダメだろうと思わせるな
まともな打撃の練習せずにカットの練習ばっかやってたことの証明じゃないか
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yu3EEIzs0
- 掛布と同級生?
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Pg9kFkGr0
- まさに巨人にぴったりの選手だな。ドラフトが楽しみだ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:cxJm14bb0
- 阿部父と同意見だな。
初見で千葉君見たときは、天秤打法かよっ珍しいなって思ったぐらい。
しかし、高野連の連中も汚いもんだ
試合の前に「確認」ときたもんだ、実質「ヤメロ」と言ってるもの
もし、確認の情報がマスコミに出回らなかったら、それまでの事は無かった事にしたかったんだろ?
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- それなら青森山田と仙台育英を甲子園から締め出せや。
>>298
それな。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MqlCE8+sO
- >>287
新しいも何も基準になる物差しが一定で、
動的な普通のスポーツなら当たり前の考え方よ。
点取り屋のFWにDFを当てて潰したり、
ボール持たせない為に戦術を練るのは
サッカーやバスケに限らず当たり前。
双六で必ず打順と登板の順番が回ってくる競技なら
勝つ為に潰し合うポイントは決まるわな。
攻撃権の打者(塁上の走者も含む)を後ろから見て、
サイン出してるのは捕手が先にやってる訳で、
それと同じ事を守備側で唯一、攻撃権を持つ投手に
2塁走者がやってはいけない理由が無いだろ。
公平な勝負だの正々堂々だの言うなら、
投手と打者のお互いが、場が見えない状況
=サイン禁止にするしか公平な勝負は有り得ないよ。
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EetdfpHEO
- >>262
5番捕手が慎之介のオヤジで
4番でショート守ってたのがミスタータイガース掛布雅之
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- まあズル賢さもテクニックのサッカーと違って野球は「真っ向勝負」が基本だからな。
タフィーも呆れとったわ。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:FpzUHJsK0
- 昔と違って異常な猛暑の中でやってんだから試合時間短縮のためにも
あんなカットは許されないよ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ga7lhCEXO
- 貴様等は給料カット
大幅カット村八分
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:cxJm14bb0
- >>307
その基本はまず、観客に魅せるが前提で成り立つ事
確かに、見ている方はその方が清々しいさ
でも実際プレイしている球児はどう思ってるか?
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bN0Q99irO
- >>308
それは投手のレベルの問題
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 試合時間短縮()
>>305
真っ向勝負、正々堂々だけで勝てるなら日本はアメリカ以上のスポーツ大国になってるな。
でも勝負の世界、そんな甘いもんじゃねえか。やはり勝つためには戦略が必要と。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- どんなにせこい真似やり合っても、試合終わったら握手すればいいんだよ。
>>310
そら何たって勝ちたいと思うわ。自分が同じ立場でも。
結局、観客の自己満足なんかね・・・・・
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jaD1nbrq0
- >>308
昔でもダメでしょ。各チームがこんなの用意し始めたらエライことになる。
結局ほとんどのチームはこんなの用意しない。よくないって思ってるんだろう。
花巻東って去年は甲子園出ていないけどやっぱりカット専門を置いてたのかな?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KlVx947ZO
- >>308
異常な猛暑でやりたくないなら、大阪ドーム使えばいい。
はい解決。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Z1xwVvml0
- 甲子園で夏にせんと意味ないんや!
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 関東全体でやってる高校サッカーみたいに近畿全体でやればええのにな。さすがに無理か。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nDpEe1xP0
- 選手が肩ぶっ壊しても熱中症でぶっ倒れても放置なのに
こういう視聴者が萎えるような行為には超敏感に対応するよなw
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4LnLpSk/0
- 要は今まで試合中継時間帯の関係で試合内容よりもニュースで結果だけを聞いてた層が、たまたま休日に中継された花巻東の試合をモロに観てしまった結果、千葉のプレイに違和感を感じて抗議が殺到したんじゃね?
一気に抗議が増えたから慌てて警告したんじゃないかと。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HRiqGBcr0
- 佐野さんやめてー
キャプテン思い出した
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KlVx947ZO
- >>316
元々最初から甲子園でやってるのではないし、年々気温が高くなってるからそれに合わせた対応をすべき。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Z1xwVvml0
- >>321
そうなんだろうけどさ、>>316みたいなこと言うおじいさんばっかじゃない 熱心なファンは 無理だろうねえ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4LnLpSk/0
- で、超高校級でプロに進んだ先輩二人はやっぱり先輩として、そして投手としてこの薄汚い後輩を擁護しないといけない空気なん?
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:otQS65Tu0
- 昔阪神の桧山が巨人槙原のきわどい球をカットで粘りに粘ったけど
最後はど真ん中のボールを三振して何やってんだかと思ったな
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:l4U5nDPz0
- 努力してレギュラーになったんだから大きな目で見ろってのは意味不明だな。
問題なのはルール上問題ないかどうかだろ。
努力してればルールに抵触してても大目に見てもらえるってのは変だろ。
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lYWZsGpM0
- >>325
普段真面目、真面目そうなやつが遅延行為や肘うちしても見逃されるってのはありがちな話
化けの皮が剥がれれば審判の目も厳しくなる
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MqlCE8+sO
- >>314
選手間のサインは一切禁止、1打者3ファールで即アウト、
ストライクゾーンは高低「も」数値固定で、
審判の目線位置も数値固定(防具にスコープ、
横に目盛棒付き)にすれば、
公平性は解決するし、プレーは早く終わるし、
チビカット戦術も無くなるし、
選手の熱中症も減るし、誤審も減るし
良い事ずくめなんだけど、苦しむ様を見たい
「熱闘風味」が大好きな連中は嫌がるだろうよ。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vWSTzzxY0
- 天才のカット打法
http://www.youtube.com/watch?v=0z3otE-R61k
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:cdVR5F5C0
- カット打法
みなんなでやれば
恐くない
全打席敬遠されるのと、カット打法やられるの、どっちがむかつく?
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:M4GUDcGM0
- >>329
俺が当事者だったら敬遠のほうがくかつく
粘られようと打ちとればいいだし
が、敬遠のほうはどうすることもできんし
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:50xrsZ9DP
- 普通のスイングでカットしまくるなら職人芸として評価出来るが
あれは見ててちょっと卑怯なんじゃないのと素直に思った
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MFQxHGw6P
- 夏は京セラドーム、春は甲子園でやればよい
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:66wZFXRU0
- エースを潰されたら、ピッチングマシン使っていいことにする
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uL8vMkuW0
- >>331
まったく同じ
千葉君のはツーストライク取られたら最初からカットだけを狙う打ち方になってるからね
厳密に言えばセーフなのかもしれないけど、カットで粘りまくって四球取ってガッツポーズとか
ちょっとやりすぎだろこの子…と思って見てた
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HRiqGBcr0
- キャプテンのファール打法をダメなのか、てかこれでももう一つ思い出したけど
漫画のエースだっけ、あっちの方がすごいぞ、わざとピッチャー返しを打ってピッチャーに当てて殺してもでも勝つみたいなとんでも内容w
ファール打法所じゃねーw こっちのピッチャー返し打法とかは実際にあるだろうかw
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uL8vMkuW0
- ピッチャー返しと言えば野球狂の詩の水原勇気を思い出す
女性は胸が急所だと言って阪神打線がことごとくピッチャー返しをするという
打球を怖がって逃げ出した水原は一旦ファームに落ちるんだけど
最終的にはファームで特訓してピッチャー返しを克服するという話だったような
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- >>318
おまけに青森山田や仙台育英は放置だからな。特に前者は大阪から(ry
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- >>326
ルイス・スアレス選手も納得。
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:etphPuyj0
- ttp://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1372943556698.jpg
球児 「野球が僕らを一つにする」
ねらー「野球が僕らを一つにする」
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fvaxs9Ut0
- >>334
(゚Д゚)ハァ?
何言ってんだこの馬鹿w
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8EQ5LT9IO
- >>335
落合は実際にやってる
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uL8vMkuW0
- >>340
馬鹿に馬鹿呼ばわりされる謂れはないw
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pediI6Un0
- >>198
> 72年だとまだ阿部はオヤジの金玉に居たのか
阿部は79年生まれだからまだ金玉の中にもいない。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:45fRTSrSP
- 大きな目で見てあげてた結果
千葉は調子乗りすぎたな
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+eREEIUPO
- 千葉のはスイングぽいけどなあ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ddhqg9tr0
- 日本高野連は22日、30日から台湾・台中で行われる第26回IBAF18Uワールドカップに参加する高校日本代表チームを発表した。
桐光学園・松井裕樹投手(3年)。済美・安楽智大投手(2年)もメンバー入りした。 20人は以下の通り。
【投手】
(1)飯田春海(常総学院)
(2)松井裕樹(桐光学園)
(3)山岡泰輔(瀬戸内)
(4)田口麗斗(広島新庄)
(5)高橋由弥(岩国商)
(6)高橋光成(前橋育英)
(7)安楽智大(済美)
【捕手】
(8)内田靖人(常総学院)
(9)若月健矢(花咲徳栄)
(10)森友哉(大阪桐蔭)
【内野手】
(11)園部聡(聖光学院)
(12)逸崎友誠(明徳義塾)
(13)奥村展征(日大山形)
(14)熊谷敬宥(仙台育英)
(15)竹村春樹(浦和学院)
(16)渡辺諒(東海大甲府)
【外野手】
(17)森龍馬(日大三)
(18)吉田雄人(北照)
(19)上林誠知(仙台育英)
(20)岩重章仁(延岡学園)
【監督】
(21)西谷浩一(大阪桐蔭)
【コーチ】
(22)仲井宗基(八戸学院光星)
(23)島田達二(高知)
。。。。花巻東から誰も選ばれてないってやっぱり高野連って。。。あっ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XkDpaxCw0
- 故意に「ファールを打って」四球を狙う
故意に「走者にボールをぶつけて走れないようにして」タッチアウトを狙う
どちらも相手を壊すという2重の狙いもあるし同じように邪道
こういう精神のヤツを国際大会に選ぶとか日本の恥だろうチョンじゃあるまいし
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:M4GUDcGM0
- >>346
仙台の上林って活躍したか?
初戦だか散々だった気がするんだが
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:M4GUDcGM0
- >>346
常総のPもあんまりいいとは思わなかったなあ
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ePGut0ax0
- >>329
敬遠は攻撃側応援ならむかつく
カットは守備側応援ならむかつく
でも千葉のカット自体はバントとは違うとおもうしスイングしてる気がする
それより四球でガッツポーズにカミナリ落としてほしかったわwあれは酷い
粘って出塁を褒めたいところが真逆の怒りを覚えたからね
打法というよりあの態度が問題かな
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:iGCJGs3k0
- 監督の駒でしかない選手を名指しで非難するのは酷じゃないか?
監督に関しては過去の行動から洗いざらい検証して素性を露わにすべきだと思うけど
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ddhqg9tr0
- >>348
ドラフト上位候補だからかな
U18監督の好みなのかな
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:M4GUDcGM0
- >>352
どういう基準で選んでる(誰が選んでる)んだろね
松井も出てるから今回甲子園出てなくてもいいわけだし
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:CQfRGa+p0
- フェアグラウンドとファウルグラウンド
フェアとファウル その意味を考えねばならん
ファウルグラウンドへ故意に打つ行為=ファウルプレー
- 355 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fl8o7Qms0
- >>349
得点圏防御率0だぞ
ランナー2塁から本気出す変態Pが常総の飯田
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BHCSV0mw0
- 前原を持ち出してた奴いたけどやはり違ったんだな
千葉のプレイスタイルが気に入らないだけなんだろうが
今回の注意もなんだかなって感じだ
俺は彼がプロでどうなるか是非見てみたい
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:R6/Kuomi0
- 強欲千葉に利用されたチームメートが不憫だわ
プロに行けない身障レベルのバカチビが必死に野球やるんは
・少しでもいい大学に入りたい
・少しでも就活を有利にしたい
・あわよくば自分より背の高い女をゲットしてSEXがしたい
これぐらいしか理由がない
チームメートは千葉の私利私欲に利用されたんよ・・・
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wNYV2UU+O
- 阿部の父親がキャッチャーで甲子園に行ってたって初めて知った‥
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vWSTzzxY0
- >>341
東尾だっけ?
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ddhqg9tr0
- >>353
今年の4月に一次選考で26人選ばれて、それからまた選考して今日の正式発表だったようだ
仙台の上林は一次で選ばれていて
常総のピッチャーは一次では選ばれず、今日の選考で入ったようだ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:M4GUDcGM0
- >>355
そなの?
フォームと投げてる球があまり好きじゃなかったので
スマヌ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:J3x1K32p0
- 甲子園がなければこんな選手はうまれなかった
甲子園とアサヒが悪い。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:M4GUDcGM0
- >>360
どもども
んじゃ、春も考慮されるのね
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vGpSsThz0
- AAA花巻1人もえらばないのかw
まあ残当だな
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ddhqg9tr0
- >>363
一次選考の記事説明を見ると、全国大会に出る出ない関係ないようだ
なんかこう、好きに選びますよ的な感じww
↓
今後は第1次候補選手以外の選抜大会出場選手、今夏の第95回選手権記念大会に出場する選手も対象としたうえで選考し、
春と夏の全国大会に出場できなかった選手も選考の対象となる。最終的には第95回選手権記念大会期間中に20名を決定する。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vtMsEs5X0
- サイン盗みが最初の問題だったのになんでいつのまにカット打法の話になったんだろう
チームの体質の問題から千葉くんだけに話題が集中してしまっている
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pvKalYE6O
- 最低で〜す
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/EEXcZtf0
- つまり阿部が悪いってことだな
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ddhqg9tr0
- これ、高野連ルールならダメだけど、それ以外の高いなら問題ないってことなのか? 国体とか
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1x/yxWKa0
- >レギュラー最小兵の1メートル66
やっぱチビばっか問題起こしてるんじゃねーか
チビで能力ないからって汚い手段を取るなよ
このチビどものせいで優秀な人間どれだけレギュラー落ちてるか心配だわ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:65stB+/LO
- ドカベンか大甲子園でこんな話あったよね。あれは思いっきりバントした後振るんだけど
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ufiz72fE0
- ちゃんと振ってるし、両手も離れてないからこれをバントにはとれない。
千葉の打ち方に問題があるなら、2ストライク後の臭い球をファールでカットして甘い球
を待つっていういいバッターなら誰でもやってることも違反なのかっつう話。
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:UOdPMAwX0
- これはひどい嫌がらせだろ
もし1万球粘ったらそれで賞賛されるのかね
犯罪級だ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:z7hGzVkR0
- >>9
投手のMP削ってたのか
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ff+s9R4E0
- ショルダータックルはどうなんだよ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ufiz72fE0
- >>371
ドカベンで山田がデッドボール受けた岩鬼の治療時間稼ぐために、ファール、ファールで
23球粘る話があるが、あれもこのルールだと山田は三振扱い。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BJ2v4j0l0
- >>376
昔の話をしてもな。
昔の水戸黄門を見ると、忠義で善良な侍など体制側の都合でガンガン死んでるし、黄門様もやむをえんの一言で平気で片付けてるぞw
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mX5s059f0
- こーいうのはすぐに対応するのに、世間で言われてる球数だとスケジュールは一切無視。
殺人や震災ギャッハーしても、1年後には美談。
高野連ってすげーわ。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XX7eWEQhO
- 日本の野球はプロ野球とアマ野球のそれぞれの組織幹部の利権だけのためにいろいろ犠牲になっているよな
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bQYq0dDr0
- >>366
疑いだけで証拠がないからだろう
前に飛ばせる実力あるのに
四球狙いという変わった選手
邪魔なら死球で済ませりゃいいのに
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wvGioxJj0
- プロの関係者がプロなら1球でぶつけるって言ってるらしいね
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Zrg29uLP0
- >振る時には両手がしっかり くっついて打っていた。
安倍の親父凄いな、きちんと見てるな。
甲子園の審判とは大違いw
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wvGioxJj0
- 掛布と息子が偉いだけで親父はプロにもなれなかった三流ではないのか
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:a5O4CyYAO
- 72年頃で166cmが一番小さいのか。166cmぐらいなら結構いそうな気がするけど、そんなデカイ奴ばかり集めてたのか?
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qlRKHLv9O
- >>373
いやギネス級だろwww
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tQk5kQQZ0
- 阿部の親父も選手だったのか
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tQk5kQQZ0
- テレ朝カット打法のニュースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qlRKHLv9O
- 千葉君のバットはカラーバット並に軽いらしいじゃん
テニスラケットでファール狙ってる様なもんだよな
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- >>378
中身アカヒだぞ
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BahWWd7V0
- こうこうやきゅーなんてさぁ・・
ほとんど地元選手いねーだろ?
「○県代表 ○高校!」とかさw
寄せ集めじゃねーかw
もう、いいだろ?
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BahWWd7V0
- >>92
http://www.youtube.com/watch?v=5uiciscn20Q
なに?ファウル職人?こうこうせいで?
ちっさーwww
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8ibfgLkk0
- 振ってる以上バントじゃないだろ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0oeD1t890
- しょせん、野球やんかぁw
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nJnUHV4p0
- ダルビッシュのキレキレスライダー並みの球ならこんな小手先のカットさえ出来ないんだろうな
ダルビッシュの球は解説聞くまでカーブなのかスライダーなのかカットボールなのかさえよくわからんわ…
まさに桑田の〇色のカーブに匹敵するレベル。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:z1DVycre0
- 今回の騒動でサイン盗みが禁止なの始めて知ったわ
でも今回のは動きがあからさまだったからバレたけど、他のチームも普通にやってるんじゃないの?
盗塁を狙ってるような動きをしつつさりげなく教えるなんていくらでもできそうな気がするけどな
右下にきそうなら右足をさりげなく触るとかするくらいなら指摘されても脚を掻いてただけですとか言い逃れできるし
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6eb1TvJu0
- >>232
カット自体は問題無いけど
千葉君の場合構え方特に被り方が良くない
内角殺して外郭に投げさせてカット連発させてるから
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:i/FGvGJ+0
- >>12
ウナギイヌ:wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%82%A4%E3%83%8C
これによると犬らしい
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nJnUHV4p0
- サイン盗みってどの程度なの?
テレビないし昼間はみっちり仕事だからまったくわからんわ。
俺が知ってる甲子園高校野球は、セカンドランナーがキャッチャーのグラブの位置を見たうえで左右の腕をそれぞれに伸ばして
「あっちー!こっちー!」ってやってるレベルで止まってるんだが。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:NkYj+7tK0
- 相手投手を痛めつけるためにやってるんだろ
デッドボールやスライディングで相手を壊す戦法と同じようなもの
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qlRKHLv9O
- >>395
味方を時に惑わす様なスモールアクションはまずやらないよ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 高校野球は教育の一環ではない。勝負の厳しさを味わう場だ---智弁和歌山 高嶋仁監督
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nJnUHV4p0
- >>397
昔、中山エミリの事を説明しようとした相手が顔をよく知らい程度の認識しかなかったので
「ほら〜、パッと見は可愛い感じだけどよく見るとウナギイヌみたいな顔の人」
って言ったら一発で通じてコッチがビビった思い出が走馬灯。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- >>366
そして特定日本人()が震災を絡めて批判するという糞みたいな流れに。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Wgz5cUElO
- 敬遠、もしくは明らかなボール球で勝負したら良いじゃん。
敬遠なら4球で済む。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VIV73urD0
- 小さい体で何ができるかって?
何もできないからとっとと野球辞めろよ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4nT4fIWs0
- 普通に安楽からも打ってたし、練習でも大谷の球をはじき返していたんだから、ダーティーな
プレースタイルじゃなく、普通にプレーすれば良かったのにね。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:iK+2mzA60
- 習志野って昔からヒールだったんだなw
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PW7pE6qY0
- 「ハムスター速報」の管理人、花巻関連の記事を削除しないと殺すぞと脅迫される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377078953/l50
・【甲子園】岩手県・花巻東高校の千葉くんが「打者に向かってサインを出すのやめろ」と審判に指摘され
バレてるにも関わらず「よくわからなかった」とトボける」
・【甲子園】鳴門高校捕手が花巻東の千葉のサイン盗みに激怒「露骨にやったんでもう球審に言おうと」
この記事を削除しないと殺すぞって・・・花巻こわー
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:89GoVF1r0
- 空振り取れないPが悪い
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:IWBuFcJOO
- これって結局罰だろ?急にカットは禁止だからって言われたんだから
菊地くんが居たときの花巻ナインに千葉と同じような身長とスタイルの子が居たけど大学で虐められて自殺しちゃったんだよね
高校野球は全力で何でもやって欲しいのに没収試合と同じ事だわ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:UMeVeUxR0
- 結局ルールとか関係なく、正々堂々とやれとか訳わからん事言い出すのが高校野球
明徳の敬遠なんかもそうだし、見栄えが悪けりゃ何でも叩く
鬱陶しいムカつくってのはわかるけど、それを色々捻じ曲げてまでやりこめるのはおかしい
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:k7B9xfpg0
- 擁護してるやついるが、
全員が同じことやって相手投手が一試合で360球投げて肩壊しても
同じこといえるの?
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:89GoVF1r0
- >>412
全員同じことできたらすごいね
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:iK+2mzA60
- やっぱ鳴門戦の印象が悪すぎたんだろうな
1回30投+盆踊りだもん
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vxWNaDCkO
- 炎天下で頑張ってる味方Pがこんな糞みたいなことやられて腹が立たないのか?
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:89GoVF1r0
- >>415
それはPが不甲斐ないからでないかい?
- 417 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KtRJQjK/0
- やっぱり巨人
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JNqZ6YOB0
- >>102って守備妨害とかにならんの?
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZH94AapV0
- そもそもプロで認められてるプレイが高校ではダメっておかしすぎるだろ。
他の競技でプロとルールが違うってあるか?
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JGbBNg230
- 急に警告されてねーよ
菊池の同期で千葉が憧れていた
佐藤ってのがいて
そいつの時から警告うけてた
それ以上のカットマンを仕込んで
投入した花巻の監督が外道なんだよ
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- >>411
日本は陰湿だから今更言ってもなあ。
>>405
君はそのつまんない人生をやめてはどうか。
>>416
それはそうや。
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5NeAaOzb0
- 前に転がすための技術ならともかくファールで粘るためという発想は駄目だろ
こんなのが認められたら競技時間的にも投手の体力的にも良くない結果になる
さっさと明確なルール作るべきだな
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ReICH3vmO
- >>422
2ストライクからのファールは一律アウトにすればよい
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5NeAaOzb0
- >>423
投手の防御率平均1点くらい下がるんじゃないのそれやったら
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ReICH3vmO
- >>424
投手が絶対的に有利なルールだけど、
ごちゃごちゃ文句たれるならこれでよい
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0d659Yoi0
- >>411
その通りなんだよな。
抜け穴ついてるってほどじゃない気がするんだよね今回の事って。
全打席敬遠なんて逆にチャンスでもあるのにと当時は思っていたもんだ。明徳は大嫌いだけどな
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dJCrylZ+0
- >>423
野球自体が時短を目指してる現状からもそれでいいと思うけどな
もう少しゆるめにするなら2ストライク以降のファールは打球のワンバウンド目がベースより外野寄りじゃないと三振にするとか
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- 加藤良三「俺が全て統一してやる」→評価爆上げ
>>411>>426
正々堂々真っ向勝負だけで勝てるほど甘くないからな。智弁和歌山の監督は
甲子園は勝負の厳しさを学ぶためにあると言ってるし。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:TfQ0Zvx60
- >>425
昔、草野球でファール32本でアウトって子供ルールがあったよなw
あれの応用で2ストライクからファール5本打ったらアウトとかね。千葉のような4ボール
狙いのカットがダメなら厳しいコースカットしてコースが甘くなるの待って打つって
のもダメになるし、投手疲れさすのは卑怯っていうなら、ピッチャー走らせるための
セフティーバントもダメってことになってしまう。
ルールの整合性をとるならファール○本でアウトって統一ルールを作るしかない。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5gMdF39F0
- サッカーでいう鳥かごか
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- だったら最初から禁止にしろよ老害ども。
なんで我が国は取り返しのつかないことが起きてからでないと動かんのや? 太平洋戦争や原発事故で何を学んだのや?
いい加減学習しろよ愚民ども。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:YFedndoq0
-
ほんと欠陥スポーツだよなw
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ic/vPcE+0
- Youtubeで動画を見たけど、むしろ「よくあれだけ的確にファールにできるなぁ」と
感心してしまった…。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8z9125pJ0
- スポーツに感動や美しさを求めるのは大間違いであり視聴者や観客の自己満足にすぎない。
>>432
不人気スポーツがなんだって?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nJnUHV4p0
- >>433
バッティングセンターいけば幾ら投げても疲れないピッチャーが練習相手になってくれるからね
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dRAR8QSY0
- これが認められるかどうかは審判や運営による。
やってる本人も分かった上だ。
禁止されたら、そこまでと諦める覚悟くらいあるだろ。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:t7p5mFfli
- 一番の問題は「警告した時期」
するならする、しないならしない
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZlA9f1N70
- 息子はけちだけど立派なのに、えらくしょぼいことをしてるとうさんだな。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:teTkz/Mk0
- 考えてみれば関東や近畿の強豪校の全打者が
本格的にカット打法やりだしたら試合終わらなくなるな…
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KKwSdlGd0
- あの変な踊りの件で審判達の心証悪くしてなきゃスルーされてたよ
あのバレバレな踊り注意された後に監督共々すっとぼけたのが運の尽き
形だけでも神妙な顔で反省口にしてたら審判団のプライド刺激する事は無かったと思う
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:TfQ0Zvx60
- >>439
156cmだと一流校のセレクション落ちそうだけどね。
てか、カット打法は絶対にボール球振らない選球眼と甘いコースのボールは
確実にヒットできる技が無いと無理。千葉は準々決勝までは10打数7安打で4ボール
抜きにしても打率7割マークしてたわけで。おいそれと真似できるものでもない。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:t7p5mFfli
- なんで横に打てて前に打てないの?
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/+ZNbZaO0
- 残念なのは地方大会で禁止されなかった点だな。
地元のニラミ、空気が効いてたって気がする。
大会の第一試合なんて、お祭りムード満点で
水をさしにくい・・なんていう甘い弱さもあったんではなかろうか。
お祭りに駆り出される審判なんて、弱い立場なんだろうねえ。
ベスト8以後のおなじみの審判ならそんなことはないんだろうが。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:NjK57Zr30
- ピッチャー潰す危険を下げるためにも2ストライクからのファールはアウトでいいじゃない
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:eRHzyx3v0
- ファウルってのは元々反則って意味だからな。
フェアグラウンドに打つつもりがそうなってしまったというのはともかく
故意のファウル、インテンショナルファウルは
他の球技なら厳罰に処せられる行為。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JNqZ6YOB0
- http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20130822-1176828.html
> 試合後に佐々木洋監督(38)と流石裕之部長(31)に
> 高校野球特別規則「17・バントの定義」を知っているかと確認。両者とも「知りません」と答えた
これも嘘くさいなあ。地方大会でも問題になってんだから、確認してないわけないと思うのだが。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:v4iLj+650
- >>442
前には打てるんだよ
ただ守備の間を抜くのが難しいだけ
ファウルはその直接捕球されないかぎりアウトにはならないから、大体の方向さえ
あわせればいいだけど
だったらファールグラウンドに野手を配置してライナーで取ればいいじゃないという考えも
あるかもね
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yPXCpn/SP
- ファールは全部ストライク扱いでいいだろ。
野球は記録のスポーツ()とかいって、
ルールがつぎはぎだらけになっているから
こういうおかしなことになる。
インフィールドフライみたいなのも泥縄ルール。
五輪に復帰したいなら、
ルールから例外を減らしてすっきりしろ。
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6eb1TvJu0
- >>433
被って外角に誘ってカット打ち
ゾーン絞れるんなら高校生でもカット打てるようになるな
むろん練習は必要だけど
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6eb1TvJu0
- >>436
カット打ち出来なくなって、それが悔しくて過呼吸になったらしいぞw
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:v4iLj+650
- 高校野球は観客の望む正々堂々フェアプレーの高校生を酷使して金儲けしてる興行であって
当事者同士がただ勝ちを争えばいいものじゃないことに気付かないから、こういう戦法が出てきて
叩かれるんだよな
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JG4QH9t50
- 全部カットしたら野球が成立しなくなる。
テニスか卓球に転向すればいい。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZTMBE4kPO
- ウナギの子はウナギだなwww親子揃ってこんなんじゃwww
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:b7QwQSKd0
- >>1
2人ともいいコメントしてるな
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:b3mmm8X/O
- 球児「チームメイトを殺しちゃった」
高野連「それも人生経験やで^^タイカイガンバレヨ」
球児「カッティングで相手ピッチャー疲れさせちゃった」
高野連「近年稀に見る畜生。殺してから焼肉にしたろか?」
なぜなのか(´・ω・`)?
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:l9m2c6en0
- >>193
これ地味に卑怯卑劣すぎて泣ける
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ao1LPNTx0
- この時の習志野は掛布とか福浦とかいたの
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0xUTTf2z0
- 「巨人の星」の星飛雄馬が大リーグボール3号投げた時も他球団の選手でカット打法で対抗した選手もいたな
3号は強くスイングすればするほどボールがバットを避けていく魔球だったから
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7aP5kL3j0
- 相変わらずの制約&ルール縛り
野球は自由が無いね
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tbO0LvY+i
- >>17
やめろ、やめろ!
それが名門青葉の野球かよ。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5J01GgnDO
- >>457
掛布が二年生でショート
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8skNBO3p0
- 習志野高校は今年は厄年だな
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QUW/TU5RO
- 擁護してんのがウナギ不倫糞野郎の親父って時点で察しがつくだろwww
バカな倅の不倫について聞けよ
てゆーかよくいけしゃあしゃあと不倫バカ息子を棚に上げて他人様の正否を語れるな恥知らず親子わ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dtmUzGEm0
- 蛇の道はヘビ
絶対誰かに教えられてるだろ
たとえば監督とか
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4NZ9hmlS0
- 細川は西武にいた頃はバスターのほうがタイミングが取りやすいってんで
ランナーがいなくてもバスターの構えをしてたよな
まぁ、それはこのスレの話題と関係ないか
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0xUTTf2z0
- 「ドカベン」だと強打者の山田太郎がわざと20球くらいファールする場面があるんだよな
その時は9人ギリギリでやっていたのに岩鬼が怪我して攻撃終了するまでに岩鬼が治療終えて戻ってこないと試合放棄になるからだったけど
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:AI8rOLz/0
- こういうバッティング出来る奴がチームに3人いたらどんなに凄いピッチャーでも潰せるよね
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3stP36Z70
- >>467
全盛期のイチローがチーム何人いたら・・・ってのと同じ次元だなw
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6KxI6hBnO
- >>467
そこで複数投手制にすればいい
大エース一人なら潰されるから千葉君の時だけワンポイントリリーフとか。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8a0xM7g1O
- 東洋前原選手の動画はよ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:AUazvm2g0
- 2ストライクになったらバッターボックスに覆いかぶさったり縮んでみたり、
フェアプレイとは無縁だよ。でも、先輩だったチビを真似ただけなんでしょ。
そういう出塁が、昔からお家芸だったんじゃないの?
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gx/p4R0C0
- http://www.chugoku-np.co.jp/sports/shinseiki/shinseiki-2/010322.html
渡辺 一博(広陵)
わたなべ・かずひろ 1962年6月18日、愛媛県八幡浜市出身。愛宕中〜広陵高〜大商大。85年に松下電器に入社。5年間プレーしてコーチ就任。一度は社業に専念したが、2000年に投手コーチとして復帰した。右投げ右打ち。投手。大阪府守口市在住。
「自分の中で一区切りつけたかったので、、青年の主張に出場した」と、振り返る渡辺さん
変則モーションで甲子園を沸かせた渡辺 「ごまかし」屈辱の一言
振りかぶり、左足を上げた時にいったん停止。一気に力を込め、地をはうようなサブマリン投法―。広陵の一九八〇年春四強、夏八強の原動力となった下手投げの渡辺は、「ロッキングモーション」と呼ばれた変則投法とも戦い続けた。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hPFURbYhP
- >>470
さすがに出てこんだろw
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:OwHfjbERO
- どっしり構えてカットしていたのならここまで叩かれなかったよ。
バッターボックスからはみ出したり、バットが満足に振れないぐらい小さく屈んたり、そういう姑息なところが嫌われてんだよ。
高校野球だから報復行為は無いだろうと考えて自分はやりたい放題。
そりゃ嫌われるよ。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:m11ZFmJE0
- リアル「鉄平」
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:t6nYB6mzO
- >>474
ダウト
バッターボックスからはみ出していればアウトだ。あれだけ審判に目をつけられていて
アウトにされない筈がない。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dRZjxd8n0
- 時間の無駄だからな テメー一人で野球やってんじゃねーーんだよアホ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:a7Qh2R+S0
- なんか、阿部の親父さんが卑怯打ちやってたようなタイトルやな。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:H5nVKmUA0
- 千葉のバッティングは何も問題はないレベルだな。
野球を知らないと「卑怯だ、四球狙いだ」とかとんちんかんな発言をするけれども。
千葉が警告を受けた背景にはサイン盗みの件があったから。サイン盗みのことは不問に付した代わりにバッティングのほうに難癖をつけただけ。
投手の過酷な投球数がアメリカから批難を受けたこともあり、高校野球としては「疲れさせるためのファール粘り」を排除したかったと言うだけだ。
千葉のカットにはルール上、何の違反もない。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:S7TZPMCa0
- 審判が注意促してるのに問題ないとか。ズボン触っただけとかいう監督もいるし
これが岩手か
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:wHHWYWj2O
- 高校生=フェアプレーが当たり前ってイメージだから批判されてるの?
つか予選や普段の試合でもカット打法やってたのにここに来て何で今更騒いでるのだ?
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:S7TZPMCa0
- >>481
相手へのクレームはタブーなんだろうね。それを破ったチームがあるらしい
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Y93Tn2qD0
- やっぱ審判がお粗末に思えるな
花巻東の監督もケツもってやれよとも思うが
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CjGDdRIl0
- 40球も投げるくらいなら1発体狙うわ
同じ歩かせるなら
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:4EWnKzWu0
- >>484
度がすぎると今回みたいになりますよー
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YzWPXOAO0
- >「プロにああいうのがいてもいい。欲しいよ」と最大級の賛辞を口にするのは巨人・川相昌弘ヘッドコーチ(48)。
>「相手から見たら嫌らしい打者だよ。それに、ファウルを何本でも打ち続けられるということは、
>甘い球さえくればヒットにできる技術もあるということ。ボールをぎりぎりまで引きつけ、
>投球を長く見ているから、バットに当てる確率が高い」と説明する。
ほんとに「ヒットにできる技術」もあるんだろうから、ひょっとしたらプロで活躍するかもよ。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jTAPPvEZ0
- イチローが見たらなんと言うだろうか。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tCEJOg20
- >>476
動画何回も見たが、構えた時確かに体折ってるけど
別にストライクゾーンを潰してるわけでもないしね。
身長低いってことは、リーチが短いってことだから、
打席の内側ギリギリに立つのは外角をさばくためだろう。
これは内角が来た時さばける自信がないとやれないし。
実際内角に来た時もきちんとバットに当ててる。
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E4/kNxmm0
- 千葉君を叩いているのは花巻東に負けたカス高校だろw
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E4/kNxmm0
- >92年センバツ決勝で東海大相模の吉田(元近鉄)が帝京のエース三沢
>(元巨人)の投球をカットし、スリーバント失敗に取られた。
状況を詳しく知りたいな
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:bC9sDrw40
- やきうって
やたらルールこまけーよな(笑)
そらツマンネーわけだ
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:g+vYGLlN0
- 速いインローなら対応出来ないと思ってたが、
ヒザ元も難なく三塁線にファールしてて驚いちゃった。
だけど高校野球でありゃないよ。
何枚でも代えが利くプロじゃないんだから。
ここは監督が悪い。姑息で品性下劣な野球を子供に強要してる。
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:a7Qh2R+S0
- なんかいまだにカットが悪いと勘違いしてるやつ多いな。
どれだけカットしてもルール違反じゃないぞ。
高校野球の特別ルールで、あの打ち方はバントに見なしますよってだけだぞ。
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E4/kNxmm0
- >92年センバツ決勝で東海大相模の吉田(元近鉄)が帝京のエース三沢
>(元巨人)の投球をカットし、スリーバント失敗に取られた。
状況を詳しく知りたいな。これが本来の趣旨で禁止されているプレーだからね
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lR/tyJ+c0
- >>481
あくまでも高校野球は教育の一環だからフェアプレイが求められるんじゃね?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ttVhYhQ90
- ここまでカット出来るのなら、普通に打つ練習した方がいいんじゃないの
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0tL/2P1e0
- >>493
あれはスイングしてるからバントできないよ
できないからこそ、高校野球特別を知ってるかみたいなプレッシャーをかけたんだよ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tFtTkwO0
- >>496
カット打法が止められるまで打率7割だぞ?
打つ方も優れてる
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:RsWiu9CfO
- カット打法自体は悪くない
粛々と3バント扱いでアウトにすればいいだけw
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BjuUqd3JO
- 千葉君も思いきってアウト覚悟で延岡戦で試しにやってみれば良かったのによ。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tFtTkwO0
- カット打法を禁止させた原因を作った阿部の父が
千葉のカット打法がセーフって言ってるんだから
セーフだろ
カット打法の禁止か否かはスイングしてるかどうかって特別規則にも書かれているんだろうし
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Gt68QP2m0
- >>493
だからあの打ち方をカットっていうんだよw
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E4/kNxmm0
- 2ストライクに追い込まれたら故意にカットしちゃ駄目らしいw
すごいルールだなw
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0tL/2P1e0
- >>499
全くその通り
警告なんかいらないんだよ
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lhNhrdXSO
- >>495
運営の高野連が一番フェアプレーとは縁遠い
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BAC15NcOO
- >>500
審判部から名指しで圧力かけられて無視できる奴は居ないと思うぞ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E4/kNxmm0
- 高野連は批判されまくっているからな。ピッチャーを酷使しすぎだ、日程が過密だ
高校生を潰す気かってね。高野連が千葉君に全ての責任を押し付けたようなもんだ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:PPpxCCeL0
- まぁ高校野球だとホームタックルはセーフでもアウトになるしな
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IyAiPERD0
- それこそ「右手と左手離した状態で、ヘッドも回さずボールに当てただけ」って有様だったなら仕方ないだろうけど
千葉君のはインパクト時に両手が離れてないし、ヘッドも回ってないし、フォローもとってるから立派な『スイング』なんだよね
とにかく試合時間が長引くのを憎悪してる高野連の方々が、サイン盗みのついでにそちらも注意したとしか
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ZOBcMrBOO
- ルールに欠陥があるんだから大目に見てやれよ
アマチュアなんだし
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IyAiPERD0
- ごめん誤字w
ヘッドも回ってないし→ヘッドも回してるし
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tFtTkwO0
- >高校野球特別規則
>17.バントの定義
>バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように
>意識的にミートした打球である。自分の好む投球を待つために、
>打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
>そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。
あくまでカット打法がだめって言われるときはスイングをしてないとき
だから千葉はセーフだろ
アウトにするって言ってる高野連の方が自分達の決めたルールを
守ってないことになるwwww
サイン盗み疑惑で心証を悪くしてこっちも無理やりだめにしてしまえってことだろw
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jP4fQfDnP
- 極論だがストライク取れない投手が悪い。内角に投げろよ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:h69g4MVwP
- 審判の裁量の内で収まるかどうかギリギリだなー
もし本当にアウトにしてたらかなり揉めたかも
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Fiq53TMl0
- >>12
♪ウォウ ウォオ〜
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CP6LvzmD0
- 結局当てにいって良いことにすれば良いんだろ
それをカットするのもありだろうし
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:F70RGe9WO
- 高野連限定特別ルールに関わった当事者の阿部さんと前原さんが2人共に、
千葉くんのスイングは高野連ローカルルールに抵触しない合法のものと太鼓判を押しているのに、
高野連と審判は何やってんの?
千葉くんスケープゴートにして叩けば自分らがヒーローにでもなれると勘違いしたの?
何度もいうが、千葉くんの合法スイングによる正当なカット技術が気に入らなければ、
大会後にプロアマ合同でレギュレーションを変えればよかっただけ
それなら水泳だって柔道やスケートだって実施している
今回の異常さは大会中に突然それまで合法であったものを明日からバント扱いにしますから、
なんていう無茶苦茶を自称正義の高野連がやらかしたところなんだよ
例えば水泳の予選でバサロ全面OKで、次の日の決勝前にバサロは15mまでになったからって鈴木大地に告げるくらいの無茶苦茶行為なんだよ
案の定、千葉くんも花巻ナインも混乱して呆気なく敗れ去ってしまった
これまでの人生全てを不当に否定された千葉くんの混乱ぶりは悲しいよ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2QF/dZ4kO
- これ見つけた記者は調べていくうちにテンション上がっただろうな。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YibHXcUF0
- インフィールドフライみたいに攻撃側を守るルールもあるんだし、極端なカット狙い専門家くらい
警告してもいいんじゃないの?
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:x4mxg8us0
- ちゃんとスイングしてるのにバント扱いは酷いな
あれが駄目だってなら、3回ファールしたらストライク1個とかでいいんじゃね?
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:bxnquYk3O
- 阿部みたいに親子で甲子園出場してるプロ野球選手って結構いるのかな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Jm/XX51f0
- 注意受けても無視してやればいい
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U4d3b1RD0
- 阿部の父ちゃんは習志野高校で球児だったのか
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U4d3b1RD0
- しかも2代続いて捕手かw
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tFtTkwO0
- >>517
だからサイン盗み疑惑にご立腹の審判部が
千葉くんを嫌いになりカット打法も教育者面して
高校生らしくない→カット打法を禁止にしよう
(ろくに自分達の作ったルールを確かめもせず)
で試合後衝動的に千葉のいる花巻東に
指導を入れにいったということ
実際は千葉くんのカット打法は特別ルールでも文言上
セーフとしか解釈できない
変に教育者面したおかしなところなんだよ高野連ってw
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sO8pWcHzP
- >>520
ファールせず打てば問題無いよね
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nZxlPBJD0
- 普通にヒット打つより難しい!他の誰だって簡単には真似できない!
っていうなら、じゃあヒット狙って打てよクソムシが
と思うのは別におかしくは無いだろ
ルール上問題ないとかスゲェとかしらねえよ
きわどい所カット気味で勝負できる所で打ちたいとかならともかく
球数稼ぐためだけにカットカットカットで四球でガッツポーズ出塁
見ててムカツクから今度からルールで禁止にしとけやw
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U2LmVLa30
- >>521
しんのすけは甲子園には一度も出てない
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tFtTkwO0
- >>527
昔から2番打者とか下位の打者がくさい球はカットして
四球を選びに行くってのは高校野球の戦法として
よくあることなんだが、何故千葉くんだけだめなの
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:bxnquYk3O
- >>528
出てないんかい!
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nZxlPBJD0
- そいつらと千葉が一緒に見えるか?
俺にはとても一緒に見えんが
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lAjF/LSZO
- 掛布の一つ先輩か
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E5DEImc20
- >>529
臭い球だけじゃなくてど真ん中もカットして最初から前に飛ばす気が
ないのが問題なんだろうな。結局遅延行為ってことでダメだって言うんだから。
まぁ遅延行為ならどんなテクニックだって認められないような気がする。
サッカーでコーナーに逃げて体張って相手に触らせないボールキープを
延々続けるテクニックがあっても、それを90分続けられたら結局イエロー2枚で退場だろうな
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- 準々決勝までは千葉は7割バッターだったということ知らないでカットばっかやってると勘違いしてるやついまだにいるんだよね
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E4/kNxmm0
- 遅延行為なら遅延行為のルールを使わないと
バントの規約をもってきているから問題なんでしょ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DX4eLLIQO
- >>529
審判が見えにくくなるくらいホームベースにかぶって
バントみたいな構えでさらに前をふさいだら審判はいらつくだろうね
相手のバッテリーだけじゃなくて審判を煽ったんだからある程度ルールを不利に判定されても仕方ない
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:R8u81DVT0
- 今までは認められてたのになぜ急に?
これからずっとチビ君のせいって言われるんじゃ…
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- どんな風に投げてもファウルにするから禁止にしようじゃ理不尽すぎる
どう考えても空振りとれないPが悪い
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E4/kNxmm0
- ボールをカットして球数をかせぐってのは野球では普通のことだ
ヘボピッチャーだと策に嵌まるけどね。安楽はカットさせず三振にしてたな
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CP6LvzmD0
- >>534
カット止められて泣いてるんだもの
- 541 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tFtTkwO0
- >>536
まあホームベースにかぶって見えにくくする選手は結構いるがいろいろな面で
ルールぎりぎりの線を狙っているところは確かにルールを逆手にとっている
感じがして印象悪いってのはわかる
例えばアンチが足がバッターボックスから出てるってのは、ピッチャーが
モーションに入って投げるまでの間出てなければ、打つ瞬間は
足が完全にラインを出てなければOKというルールを上手く使ってる
勝つためのいろいろな工夫もやりすぎれば何事も杭を打たれるってことやな
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:3X+tj5K0O
- 審判と学校側で協議した結果の落としどころが千葉を生け贄だな。
サイン盗みはかき消された。
何も問題ないなら正々堂々カットやるだろうし、監督が止めたりしない。
審判より監督の言うこと聞きそうな洗脳具合だし、この問題の根は深い
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E5DEImc20
- >>540
どうせなら準決勝もカットしちゃえば良かったのにな
それだけ何年も練習してたのにそんな事で辞めちゃうなよって思うな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- サイン盗みとか延岡の守備にタックルしたとかを延々批難してるのはドシロートだけ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E4/kNxmm0
- プレーとしては正当
高野連には過密日程などで「高校生を潰す気か」という批判がある
ようは高野連が相手投手を庇った、高野連への批判を避けたかった
千葉君は高野連の犠牲になったんだよ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:R8u81DVT0
- チビはズル賢いのが多いなあ
目つけられちまったねw
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:4YUNoSC80
- 阿部の親父か。どんなうなぎ犬顔してたんだろ。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tFtTkwO0
- 花巻東が実際にサイン盗みをしているかどうかはわからないが
鳴門戦8回の千葉の動きはサイン盗みでは100%ないと俺は思っている
理由は明らかに目立ちすぎる行動を取っているから
サインを盗もうとしてる奴は当たり前のことだがなるべく目立たないように行動するだろw
千葉が頭が悪いからばれたとか言ってる奴もいるが野球脳はとてもいいはずだと思ってる
だからあれば1点差で負けているから何とかバッテリーを撹乱して甘い球を投げさせようっていう
陽動作戦だろ
もしサイン盗みをあのような形で行うのならば、他の証拠映像はこれまでにも必ずあるはずなのに
アンチは誰一人あげられていないことが逆説的証拠になるよ
どうしてみんな冷静になってあの場面をみれないんだろうかって不思議に思うなw
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nZxlPBJD0
- それはそれでムカつくな
まぁアイツは態度がムカつく
ルールとか頑張ったとか知らん
見ててムカツク行動が許容されるスポーツなんざくだらねえから
千葉はいらねえ
態と隙を見せて誘う挑発程度ならともかく
サイン盗み見してるポーズで動揺誘うとかカスだろ
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- サイン盗みはまあまあクロよりだとは思うが
振るのは結局打者の判断と動作
他人の情報なんかないほうが単純に振りやすい
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E4/kNxmm0
- 松坂なら頭を使って抑えただろうな。文句も言わないはず
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:R8u81DVT0
- 常にムカつく動きしてたな
悪目立ちしちゃったね
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E4/kNxmm0
- 批判しているのは花巻東に負けた高校のファンだろうな
千葉に打たれまくった安楽ファンかな
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Gg0xKr1u0
- 脳筋らしい歪んだフォアザチーム
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E5DEImc20
- とりあえず高校野球ではこれはダメってなっちゃったんだからそういうことなんじゃないのかね?
甲子園だからこういうことで注目されるけどリトルリーグに球数制限があったり
ボーイズリーグが小学生は変化球は禁止ってのと似たようなもんだと思うけどね。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:XPNitOBqO
- >>491
サカ豚必死過ぎww
高校さっかあも毎回2万人以上観客集めてみろよww
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tFtTkwO0
- >>555
花巻東にはかわいそうだが
今後ああいうカット打法が高校野球から消えるのならそれはそれで仕方ない
でもちゃんと周知徹底しとけよ
カット打法はちゃんとスイングしてもストライクになるってことをねw
現場は混乱必死だろうな
あれを禁止するってことは同じうち方のバスターも禁止ってことだよね?www
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:F70RGe9WO
- 昔から12番には出塁の他に相手ピッチャーを撹乱して球数を放らして疲れさせる役割がある
だから2ストライクまでは打ちにいって追い込まれてからはカットして球数を放らせるのは、
別に千葉くんだけでなくてどこのチームもやらしていること
むしろ野球界だと粘って球数を投げさせるリードオフマンの方が、
フォアザチームで評価が高い
イチローには失礼だが安打数の割に評価がイマイチなのは出塁率が低くて、
フォアザチームの観点で疑問符がつけられているから
だから千葉くんの出塁率と球数の驚異的な多さは、
フォアザチームの観点からは最高のリードオフマンといえるから、
プロOBからの評価も高いんだよ
ただ千葉くんの場合はスイングは完全に合法なんだけど、
カット技術の能力が高すぎるゆえに目立って審判団に目をつけられてしまい、
花巻のチーム全体としてのグレーゾーンを隠すためのスケープゴートにされてしまったというところだろうな
やっぱり千葉くんの合法スイングによる正当なカット技術と、
花巻のチーム全体としてのグレーゾーンな部分は分けて論じるべきだし、
千葉くんの貴重な技術の結晶を取引材料にすべきではないと思うよ
まあ今回は花巻の監督がきちんと記者会見の場を設けて、
花巻のチーム戦術の白黒を釈明すると同時に、
千葉くんのカット技術はあくまで今大会において合法であった事を表明して、
千葉くんと生徒たちは守ってやらないと教育者とは言えないな
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E5DEImc20
- >>557
別に禁止じゃないんじゃないのかね
単に故意にやったらバント扱いにして3バント失敗になるだけだから
2ストライクまでは普通に出来る気がするが
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Sv/YpbW0O
- 盛り上げるためにはヒール役はある程度必要だし
千葉はヒールとして美味しい役割だったな
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tfvLG8KJ0
- 実際はエンターテインメントなのに教育なんて言い出すからおかしくなる
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:OLyGeMca0
- お前ら想像してみろ
1〜9番までみんなカット打法で初回で100球以上投げさせるような試合を
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tfvLG8KJ0
- 東電は亡国なことやっても誰も罰しない
高校生はバットの持ち方一つでブッ叩かれる
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tfvLG8KJ0
- >>562
出来るワケないし
そんなチーム、上がってこれんだろw
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- バント疑惑の打席は2,3回戦では皆無
鳴門戦のどれかだけらしい
前原氏の「準決前にいうのはどうか」の指摘もあるが
高野連は保身のために2,3回戦は皆無といってるのかも
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tfvLG8KJ0
- 高野連は
「高校生など権力者の前には無力」
「たいした問題でないことを大騒ぎして相手を不利な形成に追い込む人がいる」
っていう社会の理不尽さを教育しているのです
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:XPNitOBqO
- >>562
100qのチェンジアップから135qのスライダー
110qのカーブから140qのストレート
どんな球種が来るか分からないのを誰でもカット出来ると思ってんのか?頭お花畑ですね。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:78M+olJuO
- 誰でもやってることだからと舐めてたんだろうが
要領の悪い子にはやらせちゃ駄目なんだよね
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- しかしバント扱いになるかもってのは都合いい落とし所だな
スイングかバントかなんて目で確認できたら明らかだろうに
鳴門戦のどれのこといってんのか具体的にいってほしいな
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tfvLG8KJ0
- しかし凄い技術だな、あらためて見ると
最初からヒットを捨ててるってわけでもないし
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:O9KvXLWz0
- これで警告するんなら、ツーストライクからの3バント狙い、と見せかけてのバスターによるファールも全部3バント失敗にしなきゃいかんだろ
10球粘ったからダメ、バスターは1回だからセーフというのは規則によらない、極めてルールからズレた視点だし
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:clEB2VDmO
- 真後ろかフライ以外のファールは禁止(スリーバント)って事にあるな。
じゃなきゃおかしいよね。
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ezEMwwrlP
- 東海大相模はなんでも絡んでるなw
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- 鳴門戦のヒットにした以外の全打席の動画あったんで見たが本当にどれがバントなんだ??
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- 高野連は説明求められたらグリップ位置のことだけ言うんだろうなあw
てゆうか千葉の場合、スイングの時はグリップ合わせてるけど
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GVkY0rvn0
- バスターが駄目だつってんじゃなくて
ファール打ちに特化したバント紛いのカット打法が駄目だってルールだろ。
で、千葉君のファール打ちの全部がバント紛いってんじゃなく
数多くやった中にいくつか疑わしいものがあったから気を付けてね、と。
技術に自信があるなら、今まで通りやりゃあよかったのに
「高野連に禁止された」と恣意的な曲解をして、被害者面して逃げたんじゃん。
佐々木監督と流石部長が。
この二人が千葉君をスケープゴートに、高野連を悪者にして
学校側に対する負けたときの言い訳、責任回避に利用しただけなんだろ。
もし今まで通りにやって、ルール適用されたら
ルールを把握せずにその技術を教え込んだ自分たちが悪いことになるからつってさ。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- >>576
>ファール打ちに特化したバント紛いのカット打法
それが鳴門戦のどれのことなのかと言ってるんだよ、俺はね
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GVkY0rvn0
- さあねえ。
バントするときみたいに両手の間あけて構えながら
バスターといえるほどにトップの位置もろくに作らず振り切らず当て逃げみたいなのがあったんじゃないの。
つか、どれが禁止されてるカット打法に当たるのかがわからないなら
言われたその場か、試合当日かに確認すりゃよかったのに。
「禁止されたー」とか被害者面せずに。
そうすりゃ、千葉君だって自信持って自分が磨いてきた技術を心おきなく発揮できて
過呼吸にまで追い込まれることもなかったのに。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- とりあえず動画探してみてから何か語り始めてくれ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- いい記事だ!
http://news.livedoor.com/article/detail/7973598/
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GVkY0rvn0
- いやいや、カット打法禁止ってルールがあることすら知らなかったんだろ、佐々木と流石は。
ルールが存在することすら知らない、どれがルールに抵触するかもわからないのに
なんで確認しなかったの?
そんな誰でも思いつくようなことをあえてせずに、そのままほったらかして試合に臨んだのは
千葉君をスケープゴートにして、てめえらに責任が降りかかるのを回避したかっただけなんじゃないのって話なんだが。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- カット打法禁止ルール??
やりようによったらバントとみなすよという通告じゃなかったのか
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GVkY0rvn0
- ああそうか。じゃあもう一回書き直すわ。
いやいや、やりようによったらバントとみなすよってルールがあることすら知らなかったんだろ、佐々木と流石は。
ルールが存在することすら知らない、どれがルールに抵触するかもわからないのに
なんで確認しなかったの?
そんな誰でも思いつくようなことをあえてせずに、そのままほったらかして試合に臨んだのは
千葉君をスケープゴートにして、てめえらに責任が降りかかるのを回避したかっただけなんじゃないのって話なんだが
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1tDxCn60
- 書き直したら全然違う意味のもんになってね
やっと話が通じた
まあ鳴門戦でバントとみなされるカット打法ってのが一切なかったし
ならず者がこじつけてきてんなと思っただろうね
千葉が一切カット打法使わなかったのも理不尽への抗議
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GVkY0rvn0
- 意味はまったく同じ。
って、あれか。話の論点をこうやってずらしてく方に舵を切ったのか。
カルト論法だな。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GVkY0rvn0
- 佐々木が入れあげてる自己啓発セミナーってどこなのか、という疑問がわいてきたので
ぐぐってみた。
関係あるのかどうかは定かじゃないが
福島塾。福島正伸。居酒屋てっぺん。大森副校長 てのが目につくね。
いや、関係あるのかどうはほんと定かじゃないけど。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9ehkPGWg0
- >>29
応援団からも・・・!?!
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9ehkPGWg0
- >>567
普通に振るのとよ変わらないの?
有利になってないの?
有利ならやるんじゃないの?
と。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:3lL+CAH30
- キャプテンのグラサン打法か
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/XSXOj/00
- 延岡学園のキャプテン、坂本って名前で阿部慎之助にそっくりだったな
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GVkY0rvn0
- 福島正伸 ドリームプランプレゼンテーション、潟Aントレプレナーセンター
福島正伸共感サイト☆おちゃめんたー☆
この花巻東高校の佐々木洋監督は、
東京で福島先生のセミナーを受けていた方なのです。
つまり、佐々木監督は我々と同じ「福島ファン」なのです。
佐々木批判に持っていかないよう、必死になってるのはこういう“福島ファン”なんすかね
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:OgBKJpXG0
- バスターも知らないド素人が喚いてるだけ
審判はアホな世論に流されて情けないな
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BOb1lc2i0
- ハーフスイングのファウルはバント扱いになるかもしれないってことかw
狙い打ちとかバットコントロール低下しそうだな
来期からはゆとり世代だなw
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Mpcy5InX0
- 千葉叩いてる奴ってヒキニートどもだろ?
自分より小さいやつが輝いているのが悔しくてたまらない
人生の落伍者なんだろうなwww
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BOb1lc2i0
- >>594
ヒキニートかミジメな人生送ってるやつだろうね
輝いてる人や成功者はみんな敵にみえる
ネットで憂さ晴らしなんかしても自分に良いようにはかえってこないだろうにw
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:TI4l33Og0
- 打法に正当性はあってもカットして球数を稼がせるというのが高校野球に相応しくないってことだろ
たまたまファウルになったわけじゃなくて明らかに意図してファウルにしてるんだし
スリーファウルでアウトみたいに分かりやすいルール作ればいいのにな
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ipz1E5BL0
- 正々堂々とか高校生らしくとかそれっぽい事言いながら、ルールフル無視で叩くいつもの流れ
アホばっか
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BOb1lc2i0
- スリーファウルアウトとか独特すぎるだろw
笑いもんになるだけだ
ピッチャーが手出しできないような球投げたり空振りされたらいいだけのこと
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BOb1lc2i0
- >>598
×ピッチャーが手出しできないような球投げたり空振りされたらいいだけのこと
○バッターが手出しできないような球投げたり空振りされたらいいだけのこと
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BOb1lc2i0
- 待て、訂正する必要なかったなw
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:F70RGe9WO
- こっちの方々はまともなレスが多くてホッとするわ
千葉くんスレの方はもう目茶苦茶w
>>1の2人が言っているようにあくまで千葉くんのカット技術は現行ルールでは合法だから、
それを認めた上で、気に入らなければ大会後に野球界全体で話し合ってルール改正すればいいだけの話なのに、
千葉くんスレの方は何が何でも千葉くんを極悪非道な犯罪者であるかのようにミスリードしたがっているおかしな連中に占拠されているわ
確かにチームとしての花巻のサイン疑惑や戦術等の問題はあるから、
それは千葉くんのカット技術の問題とは別個に論じ、かつ監督が全責任を負うべき問題なのに、
監督の是非もほとんど論じられず、とにかく未成年の千葉くんの名誉を全力で毀損したがってる感じだな
花巻の監督さんには酷だけど成人の監督者として全責任を負うべきなんだから、
一連の問題に関して洗いざらい記者会見等で明らかにして、
千葉くんを始めとする未成年の花巻ナインを何とか守って欲しいな
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GVkY0rvn0
- >>601
>>1の二人は日本高野連の規則委員会となんか関係あるのかよ。
昔、高校球児だったギャラリーだろ
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:eWBPHyYQ0
- >>601
合法なら延岡学園戦でもスタイルを貫けば良かったじゃん
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BHzyo/m/0
- >>580
紹介ありがとう!
本当にいい記事だった!
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9RzRvxgrO
- 動画みたけどスイングしてるし問題ない。
問題は、四球となったときのガッツポーズにある。
あれはやるべきじゃない。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dsGN0lO20
- >>605
見かけ上スイングしてるかどうかは関係が無いよ。
見かけ上もスイングしていない場合は特別ルールがなくてもスリーバント失敗アウトなんだから。
特別ルールが追加されたということは見かけ上はスイングしている場合にも
スリーバント失敗扱いとする場合があるということで、千葉のはやり過ぎたらそれを適用するよってこと。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BHzyo/m/0
- >>606
見た目じゃないなら何で決めるの?
その日の虫の居所?
本部発表はバント扱いになる可能性もあるといってる
審判の裁量でバントかスイングか決めるんだよ
本部が発表してる鳴門で疑惑が持たれる打席があったということだけど
全打席確認したが、そんなものなかった
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyDJVs420
- あのカット打法OKでも禁止でもいいけど高野連がはっきり明記せず、
試合と関係ないところで、しかも大会途中に「わかってるよね?」っていう圧力かけて従わせるやり方は気にくわないわ。
そりゃルール上問題ないものをはっきりダメなんてことはそうそう言えないだろうけどな。
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>606
それ違う
スイングしてるか否かのジャッジを審判の判断でするってこと
前原はスイングと認められてないからルールができた
一方千葉はスイングしてるから具体的な批判がしようがない
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WgeEzvhY0
- >>608
なんで圧力ってとっちゃうんだよ
審判がボークっぽく見えるから注意したら圧力なの?
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VPFh0crLO
- 高校野球はほとんど見られなくて千葉君のプレーは知らないが
プロでも臭い球はファールで粘って結果四球てよくあるだろ
それもダメなの?
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyDJVs420
- >>610
それがボークと論理的に説明できるなら圧力ではなく正当な判断なんじゃない?
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:xD5IEjqt0
- カット打法より、バッターボックスから足が出てるのが気になるわ。
足出して打ったらアウトなんじゃないの?
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BHzyo/m/0
- >>611
審判の判断遺憾でスリーバン失敗となる
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:J8WXIRwi0
- >>609
それなら、特別ルールを追加する必要が無いでしょ。さっき書いたけど。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:F2uCQdv6P
- 昨日延岡もバントの構えからカットして10球くらい粘ってたけどあれはいいの?
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyDJVs420
- >>616
審判がその粘りのバッティングを
「時間喰ってしょうがねえ、あっついしさっさと打てよこのヤロー、こりゃファール打ちだ」
って判断した場合はアウトになる。
だが現実的にそんな判定したら確実に物議を醸すけど。
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>613
ラインから完全に出てたらアウト
ライン踏んで出てるのは問題無し
>>615
スイングのジャッジの問題だから
この1の記事をよく読めばわかる
このルールは問題になった前原の打撃フォームをスイングと認めないからできた
前原のカットを見て捕手がこれバント失敗でしょ?と審判に指摘したのに
千葉のはスイングしてるから問題無いと見ていた
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GVkY0rvn0
- >>611
バントみたいに両手あけてグリップ持って
体の正面近くでベースに近いあたりにバット置きながらバントするのとは明らかに異なる打撃姿勢で
トップもろくに作らず、球に当てる直前だけアリバイ作りにグリップの両手合わせてファール狙いをするっていう
一連の行為があって、その中に「それはスイングじゃないんじゃないの」てのが混じってたから言われたことであって
普通に構えて臭い球カットしにいく分にはバントと同じ扱いになんてしようがない。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sUAKHv4/0
- >>607
> 本部が発表してる鳴門で疑惑が持たれる打席があったということだけど
> 全打席確認したが、そんなものなかった
それは君の裁量
審判団の裁量ではあった
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>620
そういうジャッジをするのは審判の判断なら否定しないが
それならば具体的な指摘しないとダメだよ
可能性があるとか曖昧なものじゃなくね
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dMsFBHOa0
- 一部の審判だろ
今までの多くの審判はOKだった
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/d8w3W6c0
- 本当東北絡みで胸のすくニュースってないな
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Yvb46Irm0
- >>621
具体的な指摘していただろ
特別規則の17条を知っていますか?と
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、
いわゆる“カット打法”はバントと同じ扱いとみなされ、
バントと同じ扱いとなれば繰り返せば3バントでアウトになる
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dMsFBHOa0
- その特例を100%実行すりゃあ千葉だけじゃなく多くの打者がアウトだから
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>624
それに抵触してる打席は?
カット打法は違反じゃないよ?
カットがバントとジャッジされるのはスイングしてるかどうか
1をよく読めよ
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Yvb46Irm0
- >>626
カット打法がバント扱いとみなされる場合があると17条に書いてあるわけだが
お前はどこを読んでいるんでしょうか?
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rJ4Hx1VuO
- 構えてる時に両手離してたらダメだろ
それでバットのバランスのぶれを抑えてるんだから
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sUAKHv4/0
- >>626
> それに抵触してる打席は?
この打席じゃないかな
https://www.youtube.com/watch?v=5uiciscn20Q
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GVkY0rvn0
- >>622
95回全国高等学校野球選手権大会・審判副委員長が
佐々木と流石のところに話にいったんだろ。
審判委員長は高野連会長が兼任だからか直接出向くってことはなかったみたいだけど。
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dMsFBHOa0
- ユーキリスとか見たことないんかね
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:zSU4KH9XI
- カット打ちだけならグレーのままスルー
でもサイン盗みやサイン盗みの否定、
それに決定打は千葉本人が「四球を選ぶためにわざとファールを打ってます」と
ドヤ顔で記者に話したろ?
高野連も高校生だし、甲子園大会の目立つ中での処分は可哀想と、
高野連もスルーしようとしてもさ、当事者に堂々と反抗声明を出す以上、
お役所体質で事なかれ主義の高野連も見逃すわけにはいかない。
サイン盗みやカットはダーティな違反、グレーだと
監督が指導しないからこうなる。
その前にカットやサイン盗みをさせてはいけないのだが。
要は監督が悪い。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>627
カット打法がバントとみなされる場合がある
その ジャッジは 「スイングしてるか否か」
http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/17.html
日本語理解できるかな?
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Yvb46Irm0
- >>633
お前に日本語の理解能力がないのはよく分かったよ
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>628
天秤打法知ってる?
>>629
かなじゃないよ
お前の判断は意味ないだろ
審判がジャッジして具体的にどこが問題か指摘してるソース出せよ
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>634
日本語理解できない方でしたか
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Yvb46Irm0
- バントの定義と、カット打法”も”バント扱いとみなされる場合がある
そう特別規則17条に書いてあるのがわからないんだな、このバカは
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyDJVs420
- >>627
バント扱いになるのはスイングしたかどうか。あとこの記事の場合だな。
ルール上アウトにできないから圧力かけてカット打法をやらせないようにした。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sUAKHv4/0
- >>635
じゃあ違う打席かもしれないな
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>20
2ストライク後のバントがファウルボールであった場合は、ボールデッドで打者は三振・アウトとなる
というルールで審判がヒットを打つ気なら三振・アウトにしないという善意の判断を今まで悪用してきて
全国でド派手にやったからルールがまともに適応されただけだろ、奴はやり過ぎたんだよ(笑)
- 641 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>637
そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。
どういう時にバントと判断すると書いてある?
お前意図的にか判断基準を見えないことにしてるか
本当に日本語も理解できないバカなのか知らんが
ルールは バットをスイングしたか否かにより バントと判断する 場合もあるだ
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:K0JIEGwr0
- 打球については鋭い当たりばかり、スイングかどうかはどう見ても振ってる
これでアウト宣告しようものなら大荒れ必至
だから試合外で圧力かけて、自粛という形にしました
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Z9CKFU9CO
- サイン盗みも行き過ぎたカット打法もルールぎりぎりなのかもしれないが
こんなことして自分に恥じないのかな?
汚ないことして、あとで振り返れば悔いが残るよ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>639
じゃあ違う打席じゃねーよ
可能性じゃなくバントと判断したと具体的な打席も指摘してるならソース出せって言ってんだよ
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:n+Ts7PUf0
- 要するにフォロースルーをどう判断するかだろ。
千葉は確かにフォロースルーをしてるが、スイング全体から見て一体のものかどうか、ってことだろ。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:fEFRKwqC0
- >>610
試合中一切指摘せず次の試合前呼び出して言う。
圧力というしかないだろ。本当に3バントの特例にひっかかるなら試合中に言うべき。
。
その判断したくないから呼び出して自主規制させたってこと。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0vJ9XVtg0
- 審判に延岡学園の関係者がいたって事でよさそうだな
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:45oKeJLt0
- > ◆プロ野球も含めた日本における野球の公式ルールを定めた公認野球規則では、「カット打法」への
> 規制はない。しかし、高校野球には特別規則があり、その17項目にあるバントの定義で「自分の好む
> 投球を待つために、打者が意識的にファウルするような、いわゆる“カット打法”はそのときの打者の動作
> (バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」と書かれている。
明記されているなら仕方ないな。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9EignjW60
- もうめんどくせーなと審判が思ったら三振で
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:K0JIEGwr0
- >>647
いやコース伝達疑惑で風向きが変わって、カット批判派の声が大きくなったから
客の顔色を伺うのが興行です
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>638
バント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%88
スイングバントと言う言葉もちゃんとあるよ
Bunt (baseball)
http://en.wikipedia.org/wiki/Bunt_(baseball)
読めないけど極端に言えば内野安打狙い内野ゴロ狙いがバントで打方打法は関係無いんじゃない
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dMsFBHOa0
- ルールの要員になったバッティングじゃないって否定され、大会途中で、あれはバントとか抜かしてる時点で、もう無理がある
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0T/60Edk0
- 良かった。これで四球選びが俺の野球!なんて馬鹿が減るだろ。
少しは高校野球も面白くなる。
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sUAKHv4/0
- >>644
そんな指摘してないんじゃないかな
17項知ってますかって言っただけで
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyDJVs420
- >>648
打者が意識的にファウルするような、ってのはカット打法の説明な、
そして審判員がバントと判断する場合は、カッコ内の(バットをスイングしたか否か)ってところ。
意識的なファール=バント、ではない。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>642
スイングかどうかはどう見てもカットしてファール狙いで振り切っていない
本体ならアウトなのに、選手、チームがゴネて圧力かけて大荒れ必至
だから審判の温情関係無く、まともにルールを適応しました
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>651
スイングバントの項目見ろ
>バントのような打球となるものを指す
スイングして打球がライナーなのにどこがバントのような球なんだよ
バントとは
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/17.html
お前らほんとめちゃくちゃだな
何でも叩けばいいってもんじゃねーぞ
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Z9CKFU9CO
- >>646
横レスで悪いが
その試合をさばいていた審判はバントとはみなさなかったが
審判は多くいる、甲子園をさばいている審判団が協議してバントの可能性が高いと判断して試合後に注意した
圧力とかじゃないと思います
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>654
しかも可能性があるな
こんなの審判すらジャッジできてねーんだよ
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:K0JIEGwr0
- >>656
スイングじゃないというなら、仮にあの打法で空振りしたらどうなるの?
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>652
双方が野球というスポーツとフェアプレイに心がければ審判なんて必要ないね
選手が汚いことばかりやるから審判が必要なんだろ、もともと汚い競技で審判批判しても(笑)
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>658
他の審判がバントとジャッジするなら具体的にどの打席の何球目か言わないと意味が無い
どう千葉は対策すりゃいいの?
例えば具体的な指摘すりゃ二段モーションの対策できるのと一緒
可能性とか曖昧な注意しかできないからカットすらできなくなっただろ
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GitFrmvi0
- バット縦に構えてるのに問題なんて何もない
打法より2塁上での仕草がすべてだろうな
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:P7gb5U2N0
- 反則のサイン泥棒と、99%反則のカット打法しなければ点とれなかった上に3安打しかとれなかった模様www
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gjV5XT9F0
- バントうんぬんじゃなく、高校野球に相応しくないと言えば良かったのに
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:o8FgA63p0
- >>660
スイングと関係なくバットがハーフスイング以上に回ったら三振。
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6U+1zBjf0
- >>9
こういう話を混ぜ込んでぐちゃぐちゃにする高野連と朝日の工作員はエイズにでもなればいいのに
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:o8FgA63p0
- >>662
やきうはビデオ判定がないから、審判がそのときに「そう見えた」といえば絶対なんですわこれが。
うちらがようつべで一部の打席だけ後からみてごちゃごちゃいうのはほとんど意味がない。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:K0JIEGwr0
- >>666
んでこの打法のスイングはバントと見なされそうなハーフスイング以下なのですか?
>>665
正確には卑怯と騒ぐ客がいるからふさわしくないだな
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyDJVs420
- >>663
100%心象悪いものだったしあれでさっさと何らかの判断すりゃよかったんだよな。
サイン盗み、もしくは誰もがそれを疑う行為をした場合の審判の判断は、
注意or没収試合にする以外になかったの?
例えばランナーアウト+千葉交代させるとか。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Z9CKFU9CO
- >>662
審判と監督がどんな話をしたなんて一言一句マスコミが書いているわけないから
具体例をだしたのか曖昧に言ったのかなんて想像でしょ
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>668
後出しでジャッジしておいてどの打席かも言わずに「そう見えた」は無理
しかもバントとジャッジする「可能性がある」
バントと判断できてもいない
「そう見えた」で済むのは試合中のジャッジだけだ
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>657
スイングバントの項目よく見ろ
一文だけ読み他は無視とかお前はバカだろ
お前ほんとめちゃくちゃだな
何でも叩けばいいってもんじゃねーぞ
>審判員が「(バントではなく意思を持って)打ちに行った」と判断すれば、三振とはならない。
逆に言えばバントと判断し、意思を持って打ちに行ってないと判断すれば、三振になるんだろ
>この打撃により打者がアウトとなって他の走者が進塁できても、記録員が「(バントではなく意思を持って)打ちに行った」と判断すれば、犠打と記録されない。
バントと判断し、意思を持って打ちに行ってないと判断すれば、犠打と記録されるんだろ
だから今回はカット打法はバント、意思を持って打ちに行ってない、ヒットを打とうせずファール狙いと判断され
2ストライク後のバントがファウルボールであった場合は、ボールデッドで打者は三振・アウトとなる
というルールを適応すると言われたんだろ
ただそれだけじゃん(笑)
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:n+Ts7PUf0
- >>669
微妙だから指摘されたんだよ。
千葉も監督もそのへんは分かってるからどっちとも取れるバッティングを極めてるわけ。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GitFrmvi0
- >>670
個人の判断じゃなくチームぐるみでやってんだろうけど
あれほど大っぴらにやるのって馬鹿としか言えない
同じアクションで伝えるにしてもやりようあったんだろうにねぇ
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0T/60Edk0
- ベース上に放り出すような足の上げ方だったり、しゃがみ込んでみたり。
明らかに相手に動揺を与え自分が優位に立とうとする意図がみえみえ。
皆優位に立ちたいのは山々だが、そこまで卑劣な真似は、、、ってのを平気でする。
スポーツマンシップのかけらも無い。注意して正解。
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>671
大会本部、審判部は「バントの定義に触れるんではないか、ご理解ください、分かってくださいということです」
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20130821-1176631.html
これじゃ無理
この記事否定するならその材料出せよ
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:60RmGf8A0
- 岡村隆史、カット打法封印を“審判団の圧力”と批判「準決勝でアカンて遅い。無茶苦茶」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130823-00010000-bjournal-ent
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>660
>>669
>>666
その通りだろうね、バットを振ったと判断されれば三振
バントは打ち方、構えとか関係ないんじゃない
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:o8FgA63p0
- >>669
>スイングじゃないというなら、仮にあの打法で空振りしたらどうなるの?
という質問に対して
>スイングと関係なくバットがハーフスイング以上に回ったら三振。
と答えたんですがね。
バントの話は何にもしてないですがね。千葉擁護はバカか。
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:fEFRKwqC0
- >>658
試合をさばいていない審判がごちゃごちゃクレームつける権利など一切ないんだが?
千葉の打ち方に問題あるならさばいている審判がその場でいうべき。
千葉の打ち方に問題があるかないかは別として審判(大会本部?)が見えないところで圧力かけるのはおかしいだろ、ってこと。
言うべきことならしっかりみんな見えるとこで言えよ。花巻がそれにクレームつけて荒れるかはしらんが審判がアウト判定と思ったら威厳もってやれってこと。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Q4yOeiO+0
- 相手を倒すための打法なのに禁止とかいみわかんね
欠陥競技かよ
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0T/60Edk0
- >>681
別にみんなが見えるとこじゃなくてもいいだろ。
注意しても全く問題無い。
間違いなくスイングだという自信があれば、次の試合でもやれば良かっただけの話し。
自分たちもグレーだと認識しながらやってきたってことだ。
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tPOLOJv10
- http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/d/4decc4f9.jpg
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:K0JIEGwr0
- >>680
あの打法で空振りしたらストライクになるのかっては、あれがスイングじゃないって
言ってる人への一種の嫌味ってことに気付けよ
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>673
お前やばいよ
つか自分が何言ってるのかわからんのか
>だから今回はカット打法はバント、意思を持って打ちに行ってない、ヒットを打とうせずファール狙いと判断され
>2ストライク後のバントがファウルボールであった場合は、ボールデッドで打者は三振・アウトとなる
>というルールを適応すると言われたんだろ
こんなルールは存在しない
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyDJVs420
- >>683
ルール上正しいと自信があっても審判を真っ向から敵に回すことなんてできるわけないだろw
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:K0JIEGwr0
- >>683
審判が改めて説明するってのはアスペでもないかぎり、「アウト」にするって意味に取るだろ
審判がアウトにするって言ってるのに、いや俺は正しいであの打法つらぬいて、退場覚悟で
試合中に抗議するのか?
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0T/60Edk0
- >>688
退場させるなんて言ってないだろ。アウトだろ?
あぁ、これはバントと判断されたんだ、、、でいいだろ。
それ以上なにがある?
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:K0JIEGwr0
- >>689
退場は抗議に対してな
自分たちが正しいと思っている以上抗議はするだろ
やってアウトなんだってスゴスゴ引き下がるなら最初からやらんだろ
試合外で圧力じゃなくてグラウンドで判断して、もっと大々的に論争起こして欲しかったわ
- 691 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>685
バカが嫌味で逃げるなよ、お前リアルにそう考えたんだろ
スイングを否定してないよ、スイングバントだと言ってるだけで
バントに構え方も打法も打ち方も無いんだろ、内野安打内野ゴロ狙い、あとファール狙いはバントと取られるという事だろ
だからカット打法もバントと取ると判断されてる事も分からないバカなの?
千葉擁護派はお前みたいにバカばかりだろ
- 692 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:K0JIEGwr0
- >>691
17.バントの定義
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である
>バットをスイングしないで
>バットをスイングしないで
>バットをスイングしないで
- 693 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0T/60Edk0
- >>690
自分が正しいと思い込んでも、審判がバントだと判断すればバントだろ。
ストライクと思ってもボールと判断されるのと同じじゃねーか。
いちいち抗議してたら、そりゃ退場かもなww
- 694 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>691
お前野球知らないのにめちゃくちゃだな
カットがバントにとられるなんてルールねーから
前原ルール(特別規則17)にも
打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、
審判員がバントと判断する
カットがバントと判断されるのはスイングしてるか否か
例えばお前がしつこくだしてるスイングバントはハーフスイング(スイングしてない)
と取られてるからバントしてとられてアウトになる
ハーフスイングじゃなくスイングしてたらバントにならん
- 695 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>686
お前バカだろ
つか自分が何言ってるのかわからんのか、それ以前に文読めないの
>>2ストライク後のバントがファウルボールであった場合は、ボールデッドで打者は三振・アウトとなる
>こんなルールは存在しない
へぇー
ファウルボール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
打者はファウルボールを何本打とうが、そのこと自体によりアウトになることはない[3]。
しかし、2ストライク後にバント(スリーバントと呼ばれる)した打球がファウルボールとなった場合は第3ストライクが宣告され、
打者は三振でアウトになる。このルールが追加される前は、意図的にバントで繰り返しファウルボールにし、相手の投手を
疲れさせ降板させようとする戦法が広く使われていた。
汚いスポーツだと思うけど擁護派の精神も汚いな
- 696 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>692
17.バントの定義
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である
>内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である
>意識的にミートした打球である
>打球である
プッシュバント
バントの構えのまま意図的にバットを押し出して強打することで
スイングバント
ハーフスイングなどの際にバットに球が当たり、結果としてバントのような打球となるものを指す
- 697 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>695
>だから今回はカット打法はバント、意思を持って打ちに行ってない、ヒットを打とうせずファール狙いと判断され
てめーが出してるのカット打法はバントだと決めつけてるだけだろ
こんなルールあるなら出せボケ
- 698 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>694
お前が野球知らないのにめちゃくちゃだな
>審判員がバントと判断する
お前自分の書き込みで自分の意見否定してるだろ、お前バカ?
- 699 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>697
>>694
>そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、
>審判員がバントと判断する
お前自身がそうだと書き込んでるだろ、、お前バカ?
で今回何が問題になってるかも理解できないバカ?
- 700 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- 本当に何が問題か理解してないんだw
そもそもスイングやハーフスイングの意味も知らないとはw
こんな奴が叩いてるんだ爆笑だww
- 701 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:V6zidVMn0
- 千葉の場合、打つ時には手がバントから
打ち気の手になっている(瞬間くっつく)<いつも
から問題にしなくても良いと感じた。
- 702 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >だから今回はカット打法はバント、意思を持って打ちに行ってない、ヒットを打とうせずファール狙いと判断され
カットってヒット狙って打つんじゃないファールにすんだよw
やべーからこの発言保存決定だw
- 703 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>700
【高校野球】「あの打法は次からアウトにしますよ」花巻東・千葉が大会本部からサイン盗疑惑とカット打法で二重の注意を受ける★10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377139668/
だから今回はカット打法はバント、意思を持って打ちに行ってない、ヒットを打とうせずファール狙いと判断され
スレタイ【高校野球】“カット打法禁止” きっかけは巨人・阿部慎之助捕手の父だった…72年54回大会1回戦・東洋大姫路x習志野
本当に何が問題か理解してないんだw
そもそもスイングやハーフスイングの意味どころかスレタイも理解できないとはw
こんな奴が擁護してるんだ爆笑だww
はいスレタイ【高校野球】“カット打法禁止”
でカット打法が禁止になった理由は擁護派、ああ気に入らないからカット打法は問題無いか、お前バカだろ
ファウルボール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
意図的にバントで繰り返しファウルボールにし、相手の投手を疲れさせ降板させようとする戦法が広く使われていた。
現在でも投手に多く投球させるために「カット」と称して、自分に不利な球筋の投球に、当てるだけのバッティングを
行いわざとファウルボールにする戦術は行われているが、バントに比べれば難しい行為である[4]。
だからこれが高校野球で今回駄目になったんだろ、お前バカだろ
- 704 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>702
>カットってヒット狙って打つんじゃないファールにすんだよw
やべーからこの発言保存決定だw、スレタイも理解できない文も理解できない、お前バカだろ
細かく書かないと分からないのか?カット打法がファール狙いとかじゃなく
ヒットを打とうと意思を持って打ちに行ってない行為を繰り返し、ヒットを打とうせずファール狙いが問題にされ
ファウルボール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
意図的にバントで繰り返しファウルボールにし、相手の投手を疲れさせ降板させようとする戦法が広く使われていた。
現在でも投手に多く投球させるために「カット」と称して、自分に不利な球筋の投球に、当てるだけのバッティングを
行いわざとファウルボールにする戦術は行われているが
だからこれが今回駄目になったんだろ、お前バカ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:EPzWsm8s0
- まあプロでは無理やろ。
どんなにカット上手くても、一人のバッターに馬鹿正直に40球投げてくれるピッチャーはいない
- 706 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- ヒットを打つ意思が無いからカットはバント
どこの次元の世界の話だw
本人は本当に意味がわかってないw
ここであれはスイングいやスイングじゃないってのなら
議論の余地はあるけど意思の問題とか言う奴には
擁護もでてこないよw
- 707 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:M5uVGuOX0
- 世間は普通の反応・・・一方げいすぽのキチガイは・・・・w
【夏の甲子園】カット打法禁止に抗議電話50件超
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20130822-OHT1T00239.htm
- 708 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>706
>ヒットを打つ意思が無いからカットはバント
なんて書いてないと思うんだがそう書き込んでるのはお前だろ
>>694
>打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
>そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、
>審判員がバントと判断する
お前自身が正しいと認めてるだろ
【高校野球】“カット打法禁止”それでこれに対する批判は?
お前に擁護もでてこないよw、お前バカだろ
それこそ打者が、問題にされたチームが本気になれば一試合で400球以上とか1000球以上投げさせる事も可能だろ
高校野球が終わるまでに何十人ピッチャー潰せば擁護派は満足するんだ?
- 709 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ZlxfYYkFO
- 俺なら死球投げて終わらせるわwwwww
- 710 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0T/60Edk0
- >>708
「なぜあの試合だけなのか」「岩手大会でもあったはずなのに、なぜ今なのか」
これって擁護なのか?もっと早くダメだししとけって意見もあるんじゃない?
- 711 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:UERjfIJgO
- サイン盗みの時点でこんな奴、普通なら出場停止だよ
- 712 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- 【高校野球】“カット打法禁止” きっかけは巨人・阿部慎之助捕手の父だった…72年54回大会1回戦・東洋大姫路x習志野
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377130112/673
673 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
>>657
スイングバントの項目よく見ろ
一文だけ読み他は無視とかお前はバカだろ
お前ほんとめちゃくちゃだな
何でも叩けばいいってもんじゃねーぞ
>審判員が「(バントではなく意思を持って)打ちに行った」と判断すれば、三振とはならない。
逆に言えばバントと判断し、意思を持って打ちに行ってないと判断すれば、三振になるんだろ
>この打撃により打者がアウトとなって他の走者が進塁できても、記録員が「(バントではなく意思を持って)打ちに行った」と判断すれば、犠打と記録されない。
バントと判断し、意思を持って打ちに行ってないと判断すれば、犠打と記録されるんだろ
だから今回はカット打法はバント、意思を持って打ちに行ってない、ヒットを打とうせずファール狙いと判断され
2ストライク後のバントがファウルボールであった場合は、ボールデッドで打者は三振・アウトとなる
というルールを適応すると言われたんだろ
ただそれだけじゃん(笑)
>だから今回はカット打法はバント、意思を持って打ちに行ってない、ヒットを打とうせずファール狙いと判断され
いやー面白い生き物ですな
- 713 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyDJVs420
- 規則の文章ちゃんと読みとりましょう。
意識的なファール=カット打法
意識的なファール≠バント
カット打法≠バント
スイングしたカット打法=ファール
スイングしていないカット打法=バント
- 714 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>712
スレタイも理解できないバカ、反論も批判もできないの?
ID:SIzyRcda0
いやー面白い生きてる価値も無い生き物ですな
でコピペバカ、【高校野球】“カット打法禁止”これに対して正しい批判しろよ
今回は昔バントで問題にされた投手に多投させるような行為とか、遅延行為とかが問題にされたんだろ
それでその問題に対してどう擁護するの?
- 715 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>713
1センチもバットを振らず動かさずバントてできるの?スイングは何センチからと規則に有るの?
- 716 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SIzyRcda0
- >>714
もうキチガイが何言ってるかよくわからん
そりゃルールと関係無い話しなのも理解できないようじゃ
もうレスしないほうが恥かかなくて済むよ?
- 717 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:fEFRKwqC0
- あの打法がどうこうでなく、試合外でしかもあのタイミングでいうことが問題なのだと思うが。
>>683
試合後だと具体的にどれがダメなのかわからんだろ?その場で指摘しないと。
自分で商売してるやつはわかると思うが許認可権もってる役所から
「これってどうなんでしょうかねえ?」とか言われてやれるやついるわけない。
それと一緒。具体的に禁止されなくても圧力だけで自主規制してしまう。
- 718 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:TIG1dXtL0
- 次スレはここか?
お互い様だよ
両方全打席見てないんだから
994 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IyvTaGyC0 [21/21]
>>961
ID:TIG1dXtL0で検索してもらえば分かるだろうけど、
俺は裁量は否定していないよ
適当な情報の再流布は止めてほしいだけだ
- 719 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sO8pWcHzP
- >>717
駄目とは言ってないよ
前に打てば何の問題も無いのだから
- 720 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>716
>何言ってるかよくわからん
それはお前がバカでマジキチだからじゃない
もうお前みたいなマジキチ、コピペに逃げた奴が何言ってるかよくわからん
ルールと関係が有る事も書いても理解できないようじゃ
コピペだけに逃げたお前がもうレスしないほうが恥かかなくて済むよ
それでコピペバカ
今回は昔バントで問題にされた投手に多投させるような行為とか、遅延行為とかが問題にされたんだろ
それでその問題に対してどう擁護するの?
文も読めないバカには無理か
早く擁護しカット打法禁止にした審判団を批判しろよ
- 721 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Ef+q5M4Ai
- 次の大会からツーストライクからのバスター打法でファウルはアウトになるの?
バスター打法使ってるプロ選手もいるけどもう使えないの?
- 722 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:TIG1dXtL0
- インハイ攻め推奨でデッドになっても退場にならないを強調すれば騒ぎにはならないだろ
結局ルール知らない人が騒ぐから攻めにくくなるんだし
- 723 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sO8pWcHzP
- >>721
バスターはファール目的じゃないから
- 724 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Ef+q5M4Ai
- >>723
ファウル目的なんて本人にしかわからない
勝手に審判が決めつけたらダメだろ
千葉の追い込まれた時の打法は見た目はバスター打法なんだから
- 725 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IXZnJe+o0
- 多数がこれを戦術としはじめたら 3ファール=アウトとルール改正される
- 726 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:najPHGoD0
- >>723
バスターでファールになったらバント扱いでアウト
- 727 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tavsxMJMO
- 公立やピッチャー層が薄い高校が不利になるから厳しくジャッジしないと私立が真似する
対策としてインハイで潰す、負け確実になったら思い出偶然だぞ死球がブームになるわ
- 728 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:TIG1dXtL0
- >>726
それが一番無難だな
そもそもバスターはバントと思わせて奇襲掛けるためものだからな
カット狙いでやるもんじゃない
- 729 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sO8pWcHzP
- >>724
それを判断するのは審判ですよ?
甘い球もファール、四球でガッツポーズ、本人自身が公言
カット打法でホームラン撃ってたら言われてないかもな
- 730 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyDJVs420
- >>729
審判が判断するのはそのカット打法がスイングしていたかしていないかであって、
ファール目的のスイングだったかどうかではないから。
- 731 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ezPrAMLp0
- サイン盗について注意された時の態度が悪かったのが全て
それがなきゃ、準決勝前になってカット打法について注意はなかっただろう
自己責任です
泣きすぎて過呼吸ってのもね
ますます情けない見下げた奴だな
- 732 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sO8pWcHzP
- >>730
一部のスイングに疑わしい部分があったと判断したから警告したんじゃないか
全てが駄目だと言ってないよね
検証せず封印して是非のライン見極めを千葉が怠ったのも悪い
- 733 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:najPHGoD0
- >>732
悪いのはその場で判断できない審判だろw
何のために突っ立ってるんだかな
電柱の方が役立つw
- 734 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyDJVs420
- >>732
あんたがファール打ちだからダメみたいなレスを複数回していたからそうじゃないよって書いただけ。
自分が勘違いしていたのを無視して勝手に別方向に話もってかないでね。
- 735 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:KAPvhVOB0
- 子供の頃、36球ファール打ったらアウトになるって聞いたんだけど、違うの?
- 736 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:LIlSYmIA0
- >>735
ゼビウスの板に騙されたタイプだな
- 737 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6bYSB9Ap0
- そもそもこれってサイン盗みの話題を逸らす為だろw
- 738 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:vAmaRGWc0
- >>736
あの板は潰せるよ^^
- 739 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:KAPvhVOB0
- あー、やっぱり騙されてたのかぁ
2ちゃんで聞いてよかったわw
- 740 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Qwx3TP130
- 40年経っても蒸し返され晒し者にされるクソ汚チビwwwww
- 741 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YsBlGzv70
- >審判員がバントと判断する場合もある
判断できない糞審判が試合後に何を言うかとw.
戦った両チームとも大迷惑だkz!
- 742 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/Q/tWbsw0
- ピッチャーが潰れるから→カットされるような球しか投げられないピッチャーが悪い
- 743 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rziNAo950
- ダーティなプレイをするチビには思いっきり硬球をぶつけてやれば済むと思うんだがな
- 744 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:b/K4DvQY0
- >>742
プロではカットしまくるバッターに対して
危険球覚悟のインハイストレートを投げる
これで怪我しようが何しようがバッターの責任
なぜこれをしなかったのかというと
アマチュア野球の精神、紳士協定に反するから
千葉君は相手がはむかってこないことを知っていて
相手のピッチャーをバカにし続けてなぶり続けたってこと
でも千葉君の責任だとは思わない、
これを指示した花巻のバカ監督の責任
- 745 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cAqDmVbi0
- 千葉翔太 無能 サイン盗み ラフプレー 挑発行為 卑怯者
- 746 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FyAVjHGX0
- 「ルールの不備」 以上
- 747 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:04JCOhX00
- 野球をやっていた経験からいくと自分も左打ちだったがフアール狙いで
カットするとほとんどが三塁側のスタンドに入った、千葉君のように
ゆるくゴロをころがすなんてどうやってんだろうと思う、あれをカット
打法というのであれば本当にバンドとの区別がなくなる。自分はバッター
ボックスに入った打者は身体の大小にかかわらず強く振るべきだと思う。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1YIpQEnI0
- >>747
イチローは必ずしも強振はしないぞ。
おまえ野球の経験ないんだな。
- 749 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:LyRv12otP
- まあ千葉くんはカットが上手だったよ
- 750 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:zjJc2g3b0
- バットを普通に振った場合でもファウルになるとストライクってカウントされる。バントしてファウルになっても同じ。
違うのはツーストライクの後だけ。
普通にスイングした場合でもツーストライクの後にファウルしたらアウトにすればいいんだ。
- 751 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Ef+q5M4Ai
- >>746
全然不備じゃない。こんなこと出来るのはそうそういない
千葉が特殊能力持ってただけなのに
運営の都合で注意して萎縮してしまった
凄いかわいそうだよ。プロ選手はこぞって絶賛。きっかけの阿部オヤジたちも千葉擁護
叩いてるのはサカヲタ
- 752 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qPpqAxAe0
- あれが誰でもできて確実に出塁できるなら、みんなやってるだろ
フェアプレーじゃないからやらないなんて、高校野球で県大会を勝ちあがるチームが
考えるわけが無い
サイン盗みは逆に技術が低すぎてバレただけ
- 753 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6ym6VBsa0
- 北国は降雪で練習できない期間が長いし、日も1時間、短い
フェアの精神を重視するなら、北国にあわせて練習時間を決めるべき
- 754 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mAaOKAxx0
- 誰でも出来る訳では無いだろうけど、意図的にやる為にこの練習をする奴が少ないだけでもあるだろ?
これ認めていったら真似するチーム増えて球数稼ぎを置くようになって
高校野球がダラダラつまらない試合だらけになるは、ピッチャーの消耗激しくなるはで負の面多過ぎ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9zftIDj/O
- 動画見たけど全てファール狙い
前へ飛ばす気ゼロ
それでもスイングしてると言えばしている
だけど千葉も紛らわしいんだよな
実際バントの構えから打ちにいったり
極端に身体を縮めてみたり
まあ惚れ惚れする様な技術ではないわな
- 756 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tNJHRiyA0
- 同じ盗むんでも
習○野はタバスコ盗んだもんな
タクシー強盗もか・・・orz
- 757 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iHSJLJs80
- >>753
この高校関西人少ないの?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FsbmOf1u0
- グリップ離した構えから打つ場合
千葉のように打つ瞬間はそろって
いたとしてもスリーバント失敗にして
いいと思うね
あんな感じで打つスタイル自体嫌い
禁止にしてもいいくらい
- 759 :名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/I0C6wQH0
- 千葉君がチビだから、同情で許されてた部分もあると思う
でもそういうのは正しくない
- 760 :名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VeNLRGA10
- 許すもなにもルール違反じゃないわけで・・・
バントの定義はもう何度も出ているようだからわかっているだろうけど
千葉はスイングしているからバントではない
審判の裁量で決めることができるケースも、スイングしたか否かだけ
スイングしてなければバントと見なせる
でも千葉はスイングしてるからバントとして扱えない
全くルール違反じゃないからその場で注意できない
もししたら球界全体のルールが問題になるから注意もできない
だから事前に強引に圧力をかけて千葉のカットを潰した
- 761 :名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wfGpU+scT
- あほやが
- 762 :名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Y1HBnn/fO
- >>760
基本的なとこが解ってないようだなw
- 763 :名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KOe3a4wjO
- そもそもサインを盗んだりしらをきったりしていなけりゃカット打法云々や吊し上げられたりしなかった筈、みな見方になったで有ろうに。サインを盗んでしらをきったのは残念だ。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YGlq9GNt0
- ドカベンなら余裕でセーフ
- 765 :名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:9xeIGzQo0
- >>760
>ルール違反じゃない
裁判やれば確かに無罪だろうね
でもスポーツは裁判所じゃないから
セコイ方向に進化されたら困るんだよ
どの競技でも一緒さ
だからしょっちゅうルール変更されるだろ
面白い方向に面白い方向にばるよう変えてくんだよ
残念だけど千葉の努力はスポーツが望まない方向だったわけ
- 766 :名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wo2kWjjN0
- やっぱり親子揃ってDQNなんだな
- 767 :名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0Iel1FwxT
- >>489
、_、ト'i从ト,、_、
、y':::::::::::::::::::::`:`'w、
_'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
_z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ、
彳j `` ` ヾ::::::ミ、
l:f __ ・ _,.、 `!::::::ミ
}l 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ |::fYj
{| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
゙l `ー 'ノ !、`ー ' |::リノ
l . ,イ 'ヽ }チ'
'、 ゚ ´...:^ー^:':... ゚ 卞、
ヽ rt=竺=ァ‐、 ,ハ
丶 `二´ 丶 // ',_
_ノ丶、 ,. ' / ! ` ―- 、
_,. - '´ ヾ` ̄´ / l `丶、
- 768 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:GtEUJ313O
- 関口宏「こんなルールがあるとは僕も知りませんでした」
- 769 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:FZg+VJTU0
- バッテリーがバカなだけ
インコース投げて当ててやりゃいいんだよ
- 770 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:YVzsFbhQP
- >▼阿部東司さん(58)
>あの時はバッターがグリップを握った時、右手と左手が離れていて
>バントのように打ったから審判に言った。今回の千葉君は両手を離して
>構えていたけど、振る時には両手がしっかりくっついて打っていた。
>だから、この子はあの時と似てるけど、ちょっと違う。
>問題ないと思って見ていた。
これが野球やってる人の通常の理解。
それなのに、千葉憎しで叩きたい奴はルールを曲解してでも、
スイングしてるとか言い出すからなあw
極端なファール狙いや四球ガッツポーズで千葉が批判されるのは当たり前のこと。
ボックスはみ出しやサイン盗みがルール違反なのも当然。
だが、あのカットに対するルール適用の是非は客観的であるべきで別問題だろ。
感情とルールの客観性の問題を区別できない奴が多すぎだな。
- 771 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:h4ZnnsqM0
- だって高校野球は特別だもんw
- 772 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:4ZuyctEZ0
- その前原正弘選手映像は無いのか?
- 773 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JYy1q2wE0
- カットしようと思ったら、ピッチャーゴロになったでござる。
監督から消極的な打撃とみられて、怒られたでござる。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:iIrhlyl+0
- ツースリーからファール打ったら
痛み分けで1アウト&ランナー1塁にしろ
- 775 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:4tYsaJUx0
- 体が小さい事を言い訳にダーティなプレイのオンパレードかよ
ダメな奴だな
- 776 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:3/o7X/Pz0
- >>774
ツーアウトだったら?
- 777 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ki/hbbgx0
- 俺も小猿2号のは、ちゃんとスイングしてるから
無問題だと思うけどな
- 778 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:qSZ/WzOhP
- 珍カスは人間の屑だからね。
仕方ないよ。
- 779 :名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:vQ+1/Nl0i
- クズの親もクズ
199 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)