■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】 東京五輪招致にほとんど貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい…高代延博
- 1 :うっしぃじま悪い肉φ ★:2013/09/11(水) 17:18:41.30 ID:???0
- ★【野球のツボ】貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい
2020年五輪の東京開催が決まった。日本にとって、久しぶりの明るいニュース。
7年後に向け、スポーツ界は盛り上がり、経済効果も高いと言われている。喜ばしいことだ。
ただ、スポーツ界の中で、野球だけが取り残されたように感じている。それは私だけではないだろう。
プロを含めた野球は、東京招致活動にほとんど貢献できなかった。それは厳然たる事実だ。
チーム日本の底力を見せたプレゼンテーションはもちろん、その瞬間をみんなで喜んだ
都内のパブリックビューイング会場にも、野球関係者の姿はなかった。
球界として、東京五輪招致と野球競技復活に向け、プロアマ問わずに、やっていこうと、
コミッショナーが音頭を取ることもなく、野球はチャンスを逸してしまった。
報道によると、一部のIOC委員から「野球は日本で人気があるから、東京五輪で追加する可能性はある」との
発言があったということだが、冷静に考えてみても、その言葉に期待をかけるのは難しいと見ている。
その通りになるなら、レスリングやスカッシュとの投票をした意味がなくなる。
「野球・ソフト」が認められるなら、スカッシュも認めてあげないといけない。それが物事の進め方だと思う。(続く)
◆高代 延博(たかしろ・のぶひろ)1954年5月27日生まれ、58歳。奈良県出身。
智弁学園−法大−東芝−日本ハム−広島。引退後は広島、日本ハム、ロッテ、中日、韓国ハンファ、オリックスでコーチ。
WBCでは09年、13年と2大会連続でコーチを務めた。
スポニチ http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/09/11/kiji/K20130911006597770.html
続きは>>2-4
- 2 :うっしぃじま悪い肉φ ★:2013/09/11(水) 17:18:50.73 ID:???0
- >>1の続き
誤解をされないように、強調しておくが、野球の五輪復活を願う気持ちは強く持っている。
自分に出来ることがあれば、協力をしようと思っていた。
でも、実際は「何かしなければいけない」と野球界として動くことはなかったし、投票前から諦めムードが強かった。
そんな状況で、「東京に決まったから、野球を」と訴えても、あとの祭りという気がする。
そもそも「野球・ソフト」という形で復活しようとしたことに無理があった。似ているかもしれないが、やはり違うスポーツ。
これを一緒にして、ルールも変えて、というのは野球というスポーツへのリスペクトもない、ご都合主義にしか聞こえない。
さらに、米国のMLBが、五輪に無関心という現実もある。MLBが東京五輪のために、シーズン中に主力選手を派遣することはありえない。
万が一、野球が特別参加の形で、東京五輪に加えられたとしても、NPBはMLBを説得することはできないだろう。
レスリングは招致と復活のために、団体トップが動き、選手たちが汗を流した。
何もできなかった野球が、何かを期待して、これから動くというのも、虫が良すぎるのではないだろうか。(前WBC日本代表コーチ)
以上
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:20:18.00 ID:yvOh08cB0
- やきゅうw
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:21:03.78 ID:EmokY2v+0
- 野球が出しゃばらなかったから東京五輪に決まっ(ry
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:21:20.44 ID:TTAmGbZW0
- ナベツネが静かになるのは良いw
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:22:15.20 ID:5Da84bSZ0
- WBCでいいじゃん
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:22:30.76 ID:ACBDnI6Z0
- あーあー、正論言っちゃったから焼き豚にストーカーされちゃうよ…
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:22:59.68 ID:O7F3z4+tO
- 野球ファンだが野球は一発勝負に向いてないし五輪には必要ない
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:23:03.20 ID:MTr7hFBv0
- ホント野球色を消したから招致に成功したんだよな
星野(笑)欽(笑
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:23:05.07 ID:20c3NKM00
- 東京オリンピック開催中もプロ野球とかやんの?
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:23:16.86 ID:fiPenVd30
- >>1>>2
正論。野球はもう終わりだ・・・
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:23:42.96 ID:CNO66vFY0
- ぐうの音も出ないほどの正論
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:23:42.77 ID:hNm477raO
- そもそも五輪競技にすらならんドマイナー競技が何の協力すんだよ()
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:23:57.59 ID:wXwUavI80
- 全く同意。
そんなに五輪に出たくて、子供たちの夢がって言うなら
ここ数ヶ月必死に復活のための活動をすればよかったんだよ
与えられたチャンスに何もしなかったくせに
今になって何をごちゃごちゃ言ってるんだ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:24:13.76 ID:zRi1Vrv/0
- 野球関係者にもこんなまともな事言う人間がいるなんて驚き…
- 16 :青い人 ( ・д・)<Congratulations! TOKYO ◆Bleu39IVisBR :2013/09/11(水) 17:24:28.25 ID:ldTHeOuZ0
- もう五輪諦めたら?
WBCをサッカーワールドカップくらいまでの価値に引き上げる努力をしよう
まあ、MLBに虐げながらやるのが嫌ならIBBF乗っ取って日本主導でやればいい
日本で1番人気のスポーツならやれなくはないでしょ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:24:40.12 ID:6heiMFwfi
- ちゃんと投票して決まった事なのに未練がましいったらありゃしねえwwwwww
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:24:59.20 ID:ACBDnI6Z0
- 貢献どころか強化資金を掻っ攫って足引っ張るやきう
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:25:01.18 ID:3Xgsm/Ku0
- 野球は投手力が大きなアドバンテージを握る。
短期決戦の国際試合には向かないことがもうわかってるだろ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:25:30.57 ID:1ckhMDYM0
- レスリングはルール変えたよ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:25:50.17 ID:U15i8bfi0
- 野球が本当にお金になるならIOCの選考で残るはずなんだよw
落とされてる時点でもう分かるよね
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:25:55.81 ID:XvAmb4iH0
- スカッシュ馬鹿にしすぎ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:26:38.28 ID:6vKfVGHZ0
- > 球界として、東京五輪招致と野球競技復活に向け、プロアマ問わずに、やっていこうと、
> コミッショナーが音頭を取ることもなく、野球はチャンスを逸してしまった。
いつもこれだからな
組織バラバラの弊害だろ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:26:52.04 ID:nKubVHGl0
- 》》8
一発勝負の高校野球はどうなんだ。負け惜しみ丸出しだな。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:26:55.99 ID:5XFse72A0
- MLBが薬のせいで出場できないんだから
こんな競技が五輪でできるわけないだろ。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:27:09.57 ID:KxYL+T040
- 野球だけをやるでかい大会があるのにわざわざ五輪でやる必要がないだろ
- 27 :青い人 ( ・д・)<Congratulations! TOKYO ◆Bleu39IVisBR :2013/09/11(水) 17:27:14.21 ID:ldTHeOuZ0
- やるとしても首都圏開催は難しい
少なくとも東京ドームと神宮、横浜は使いづらい
この際、関西集中開催とか地方祭りとかやればいいけど
普通は休止だろうな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:27:18.34 ID:enKdfNjc0
- 普通に考えて図々しすぎる
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:27:27.95 ID:/tlEYh1D0
- うん、だからいつも守ってもらってた習慣が身についているから自分から動こうとする人が現れないんだよな
偉そうに、喝!とか言う人はいるけど
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:27:41.20 ID:7+Eve0Zt0
- 正論が言える野球関係者がまだいたか
王や長嶋より大事にした方がいいと思うぞ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:27:51.13 ID:J2WeE2h30
- ソフトボールやスカッシュは潔いいのに
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:27:59.31 ID:0/g8w6laO
- 前回の選抜を生き残ってチャンスを与えられたのにその後野球関係者はなにやった?
終わってから「可能性が〜」ってウダウダうっせえ氏ね。著しく氏ね。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:28:02.90 ID:GEmIb/+B0
- 知ってた(´・ω・`)
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:28:05.40 ID:aMpwYsO7O
- 四番は柏原
かっこよかった
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:28:14.42 ID:2XvAOVAq0
- 正論を言ってくれる野球関係者がいるだけ良かったな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:28:34.11 ID:5Da84bSZ0
- >>22
高円宮妃久子さまは
東京五輪決まってよかったけど、スカッシュ落選で残念だろうな・・・
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:28:39.12 ID:nkrFMouU0
- やきう界ってソフトに任せて普及活動殆どしてねーだろw
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:28:40.83 ID:ev90jeat0
- きれいな焼き豚
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:28:43.28 ID:LJiLvUu/0
- まず国内のプロアマ統一しなさいよ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:29:12.20 ID:jax1xcUvP
- 野球って何?
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:29:22.37 ID:eJR/z2+M0
- 野球関係者って言動が韓国とそっくり
だから韓国で人気あるんだろうけど
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:29:45.67 ID:alFqF/fC0
- 足引っ張ってたように見えた
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:29:49.63 ID:ThSoxbe40
- しっかりと現実を受け止めてる人もいるんだな
今の現状はマスゴミのおもちゃにされてるようなもんだし
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:29:53.62 ID:kGRyjw1H0
- 玉蹴りが五輪招致に役にたった話も聞かないけどな
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:30:54.68 ID:KtiYYMR70
- サカ豚きもすぎ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:31:09.86 ID:PIXUJw7A0
- 高代さん、流石だなぁ。
いつもどこかのユニホーム着てるよね。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:31:11.21 ID:nKubVHGl0
- 向こう7年間、オリンピックの話題から野球がきえるので、酒がうまいよ。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:31:49.06 ID:G08xZJHP0
- キチンと理解出来てる野球関係者いるじゃん
こういう人に可能性は80%とか吠えるアホに理解出来るまで説明してもらえよ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:31:55.48 ID:pVmRPfbO0
- やきうとかもうねえよ
もう終わったんだよ・・・
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:31:56.52 ID:XvAmb4iH0
- マイナー競技が4年に一回テレビで映るイベントに
毎日朝から晩までテレビに流されてる野球が入るなんてずうずうしい
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:00.25 ID:NXwTZ5st0
- 野球は日頃一番甘やかされているんだから、五輪の時くらい引っ込んでいて欲しい
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:13.30 ID:aNOJrGS10
- >>16
IBAFが赤字で苦しいから助けてくれと言って来たのに
それを無視したNPBにそんな事できるとでも?
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:20.99 ID:hNm477raO
- 五輪ストーカーwww
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:23.92 ID:ACBDnI6Z0
- >>44
まずtotoマネーを他の競技団体へ返してください
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:30.15 ID:zRi1Vrv/0
- 元々五輪関係なくやきうは衰退の一途だったからこれでさらに加速しちゃうなw
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:30.44 ID:4uhaxpa60
- サッカーはW杯があって、正直オリンピックやりたくないんでしょ?
野球もWBCがあるから、オリンピック無くてもいいんだよ
だからなんの活動もしなかったんだって
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:33.77 ID:5Cv+qIB30
- >>44
球蹴りってサッカー?
高円宮妃のアルゼンチン行きをセッティングしたのは日本サッカー協会なんだけどな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:50.18 ID:hYysOX4s0
- てか、野球は世界へ向かっていっても
競技人口少ないし逆にショボく見えるだけ
もっと国内向け限定コンテンツ(せいぜい日米)として割り切ってPRしてったほうがいいんじゃね
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:52.67 ID:hQX1trux0
- 過去の遺物と化したやきう
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:58.22 ID:mzBNutOXO
- 高代は江川卓が頭が上がらない人物の1人
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:59.45 ID:7+Eve0Zt0
- >>44
高円宮久子殿下への橋渡ししたのはサッカー協会ですよ
日本サッカー協会とアルゼンチンサッカー協会の中が良いので実現した
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:12.70 ID:pVmRPfbO0
- スポーツ界最強コンテンツだった巨人が
まさか地元の東京に潰されることになるとはなw
皮肉なものだな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:17.35 ID:3NzH2tOc0
- 一部の隙もない正論
聞こえの良いことばかり言う人よりこういう人がトップにならないと
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:18.00 ID:Qb7jJCbn0
- 野球好きな奴は五輪に野球入れてくれって思ってんのか
入れば良いかなくらいじゃね
だから入れなくて良いでしょもっと入れる競技はある
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:35.67 ID:EK9lhymk0
- 23区内に野球場がいくつもあるのが迷惑なんだよな
神宮球場つぶしてサッカー専スタにしてもらいたい
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:36.15 ID:nkrFMouU0
- >>44
久子様が居るだろw
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:44.44 ID:VkizSzgU0
- だよなぁ。開催地決定までほとんど何もせず、東京に決定したらやきうやきうってw
あの国にそっくり
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:49.89 ID:sH12Ccv80
- NPBには何かやる力もやる気もない
色んな活動やってるMLBに文句言える立場じゃない
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:51.20 ID:Bh2kM1dM0
- 五輪出たいよ〜〜〜ブヒ〜((T_T))
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:54.07 ID:41vVIAe1P
- やきう、焼き豚の嫌われっプリが半端ないwwwww
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:34:05.16 ID:qHHx0eBp0
- やきうの話してるのになぜか見えないサッカーファンを敵にするやきう豚wwwwwwwwwwwwwwww
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:34:05.74 ID:65Y0S+dI0
- ソフトの宇津木元監督なんかは東京招致のほうでも仕事してたから気の毒だな
野球関係者は何もしてないけど
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:34:13.00 ID:MTr7hFBv0
- 自慢のメジャーリーガーに得意の英語でスピーチさせればよかったじゃんwww
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:34:13.09 ID:q67q8l0g0
- 日陰のスポーツが4年に1回だけ陽のあたる場所に出られるのが
五輪の意義です。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:34:15.80 ID:kcPjUlJq0
- やきうを普及させる方法
@アメリカに戦争で負ける
Aサッカーボールすら買えない極貧状態にする
Bビニールでできた手のひらに収まるショボイボールをばらまく
B放送局は2局だけに抑える
1つは朝から晩まで同じとこでやってるガキのキチガイ試合を放送させる
もう1つは局所有の球団にて飛ぶボールと圧縮バットでエセ世界記録を作り洗脳する
こうすれば、つまらないやきうでも普及できるよ!
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:34:20.90 ID:t1Np+0Rp0
- オリンピック期間中にプロ野球やるのかな
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:34:27.44 ID:pVmRPfbO0
- >>44
高円宮妃と川渕元チャアマンの尽力なしに成功はなかったよ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:34:28.40 ID:IWzqTwQV0
- 星野仙一 萩本欽一 みのもんた 間寛平
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:34:52.52 ID:yiqvjT/a0
- アメの植民地でしか流行ってないからな。
不人気国でスタジアム造ったら、あとの維持費の問題もでてくるし、まあオワコンだね。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:35:01.15 ID:/syV8n4mP
- 関わらなかったのが一番の貢献じゃないか
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:35:02.40 ID:akZEN1JZ0
- >>1
野球関係者にもこういう人がいるんだな。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:35:10.73 ID:4uhaxpa60
- そういや国立建て直すんでしょ?
神宮ってどうなんの?
ヤクルトは絶好のタイミングで身売りでもすんの?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:35:13.18 ID:rps/51FZ0
- まずはちゃんとした世界選手権で、十分な集客するのが先だよ。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:35:21.49 ID:oYweEkbf0
- 詳しくは知らないが
ワールドシリーズとやらで、
ワールドチャンピオンが決まるんだろ
五輪は必要ないんだろっ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:35:30.38 ID:xzN+gioTO
- ■レスリングを五輪から追い出した韓国テコンドーの卑怯な決め技
>IOCの冊子に『テコンドーは世界140カ国で普及』とあるが、
>これはテコンドー連盟の嘘。
>中南米では空手道場に乗り込み、
>買収してテコンドー道場に変えさせていた。
>ソウル五輪ではサマランチ会長(当時)と昵懇だった
>金雲龍委員(同)が強引に採用させた
>金雲龍は招致活動での買収行為が発覚。
>その後韓国国内で横領など実刑が確定、IOCを追放された。
>そもそも88年五輪は99%「名古屋で決定」が下馬評だった。
>それをソウルが逆転したのはIOC総会直後の「サンダーバード作戦」だった。
>委員への派手なプレゼント攻勢に加え、宿舎には「ミス・コリア」がデリバリーされた。
「週刊文春」2月28日号(2月21日発売)
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN8753_20130306084004.jpg
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:36:04.75 ID:0/g8w6laO
- >>44-45までに「サッカー」の文字がでたのは野球ファンらしきコテからだけなのに…
焼き豚って反やきうはサカブタだけだと思ってんだ気持ち悪っ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:36:21.92 ID:qHHx0eBp0
- やきうは今回ちゃんと仕事したよ
五輪に関わらなかったからね
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:36:28.30 ID:6Ev92KhB0
- そもそも野球は鎖国を続けてた方が良かったと思うよ
やってる国が少ない=対戦相手が少ないのに中途半端に無理して国際試合なんか始めるから
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:36:39.82 ID:ghj3Q4gq0
- ノックの名手、高代さん
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:36:59.06 ID:ybQFVHP50
- >>44
アルゼンチンサッカー協会に相談して、久子妃殿下を
「招待に応じての名誉総裁視察」の名目でIOC総会に合わせた訪問スケジュールにセッティングしたのは川淵なのだが。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:37:07.93 ID:ACBDnI6Z0
- >>87
見事な逆法則
やっぱりやきう関係者はチョンだらけなのかなw
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:37:15.05 ID:8+mis1MH0
- そこまでしてもレスリングの勝利は覆らなかっただろうが、
たいして動かなかった癖に未練だけはしっかり持ってるとこが見苦しい
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:37:15.12 ID:xVNQZXsF0
- MLBはドーピング問題もあるし
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:37:42.80 ID:x3N3bhhB0
- 結局、今回の五輪復帰活動に関して誰が国内の代表者なのかもわからなかったわ
やっと落選についての関係者のコメントが出てきたと思ったら長嶋だったしw
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:37:46.07 ID:KJVvPVcV0
- 野球は国際試合やるとどマイナー競技であることがバレちゃうから、世界は見せないで鎖国した方がいい
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:37:51.96 ID:SxMeLpPf0
- MLBが別に世界的に普及しなくてもどうでもいい、と言うスタンスなのだから
NPBがどうこうしたって始まらない。IBAFが世界統一機構として音頭を取っても
組織が弱すぎて話にならないし、ローカル競技でいいじゃない?
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:37:56.54 ID:13+MAOyN0
- >>87
確かに
菌ちゃんとか星野もいなかったし
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:38:08.63 ID:YlUeYQOaO
- >>82
神宮球場、明治神宮球場はその名の通り、明治神宮の所有物
プロチームがあろうがなかろうが関係ない
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:38:10.86 ID:OWFYrbUl0
- 【WBC】浩二監督うっかり「五輪野球復活」発言
「山本監督は、野球を五輪種目として復活させたいという希望を持っているんです。
WBCで優勝したら、勝利監督インタビューで『野球は世界的な人気スポーツ。
この素晴らしいベースボールを五輪の舞台でもう一度、復活させてほしい。
世界の皆さん、IOC(国際オリンピック委員会)の皆さん、お力をお貸しください!』といった“決めゼリフ”を事前に用意して、
世界中の人々に訴えるつもりだそうです。
「もっと自分たちが熱い戦いを見せて金メダルを取っておけば、もしかしたら野球は五輪種目として残っていたんじゃないのか…。
なぜあの時、もっと頑張れなかったんだ…。
山本監督は当時のことを振り返りながら、今も自分を責め続けています」と前出の関係者は代弁する。
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/122473/
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:38:16.52 ID:4uhaxpa60
- 鎖国したらホームラン打つ人いなくなっちゃうんじゃない?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:38:16.61 ID:tn3MsmSm0
- これはいくらなんでも自虐的すぎるだろう
もはや五輪に採用されないんだから野球はそっとしておいてやれよ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:38:51.01 ID:dEZNjTje0
- 日本スポーツ発展の邪魔をし続けてきたやきう界が五輪とか笑わせんな
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:39:10.94 ID:OlvgxKWV0
- つくづくロンドンが憎い・・・・
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:39:15.89 ID:KY6H7gQM0
- 落選した時やきう人いっぱい使ってたじゃんぇか
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:39:24.65 ID:4uhaxpa60
- >>98
いやいや、解体建設中って試合出来んのかなーって
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:39:43.29 ID:m2wPAxpx0
- IOCとしてもMLBが本気にならなければ採用しようとは思わんし
MLBは別にどうでもいいと思ってるからね
ソフトボールからしたら野球と一緒にという考えは捨てて
ソフトボール単独での五輪復帰を目指した方が可能性上がるんじゃないかな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:40:00.74 ID:w86qx8Rm0
- 野球関係者を排除したから東京五輪招致が成功したんだよ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:40:03.35 ID:ybQFVHP50
- オリンピックの為に何もしないでふんぞり返って目立つのだけは一人前の追放競技などTVで扱う必要なし。
野球界は日本スポーツ界共通の敵だ。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:40:21.78 ID:erpCVIDE0
- そしてWBCがあるし、シーズン中に選手を取られる五輪はいらないって言い出すまであと少し。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:40:39.70 ID:XvAmb4iH0
- 気がつけばやきうがまじでボッチ
ゴルフは入ちゃったし、スカッシュディスりすぎだし
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:40:42.49 ID:ACBDnI6Z0
- 見た目からして無理だよw
見た目が派手でテレビ受けがいい種目でないやきうは無理
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:40:57.93 ID:U15i8bfi0
- >>75
野球未開の地で野球道具与えるとこうなるらしい
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)
今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。
そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。
また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:41:18.37 ID:SxMeLpPf0
- >>105
第2球場を挟んで立地しているから、別に問題ないんじゃないかな?
完成予想図では第2球場も残っているから
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:41:33.26 ID:0dpBcP9/0
- こういう正論を野球関係者が言うってのは珍しいよな
今日のひるおび!に出てた槙原ひどかったぞ
「IOCはお金好きだから80%の確率で行ける」とか「えー?5回制のルールに変えないといけないの?(不満)」とか・・・
まじで野球というスポーツの国際的な地位をもっと自覚したほうがいいぞ野球関係者は
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:41:45.21 ID:a/wBexxF0
- 玉乃はさっさとサカダイの連載で武田にインタしろよ
武田の価値はセカンドキャリアだけだわ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:41:49.66 ID:JsyUlkOC0
- 五輪とも関係ない野球にはTOTOの金分けなくていいよ
その分他に使うのが当然
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:42:21.82 ID:V1RsVpCY0
- 50年に一度しかも2週間程度の期間くらい
日本国民が野球を忘れてもバチは当たらない。
でないと他のスポーツの競技者が発狂する。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:42:22.79 ID:l7iOTMjg0
- レスリングに決まったとき野球だけ会場映らなかったけどマジで関係者集まらなかったの?
それで復活しようなんて虫がよすぎだし何より手を組んだソフトに失礼じゃ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:43:00.14 ID:t0jTRasT0
- 朴井さん
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:43:15.67 ID:U15i8bfi0
- >>96
MLBは欧州に野球場つくったりしてるらしい
NPBは本当に何もやってないけど
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:43:18.53 ID:nKubVHGl0
- 仮に実施となっても、各国まともなナショナルチームつくれないだろ。WBCみたいに
ゴリ押しで大リーグの選手割り振り出来ないんだから。
レベルの低い試合を見せつけられて誰も見に行かないよ。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:43:27.96 ID:p2zJbWsm0
- http://kuboharikyuin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/19/photo_2.gif
http://www.jhbf.or.jp/summary/organization/images/img_c1.gif
http://4.bp.blogspot.com/-J3QZx0u8OxA/T0jZpwye_oI/AAAAAAAADw0/lUK_hG8nI6s/s1600/%25E7%25B5%2584%25E7%25B9%2594%25E5%259B%25B31.jpg
資料いくらでも出てくるけど
やはり野球はバラバラ過ぎるんだよ
急場しのぎでソフトボール抱え込んだが
結局のところそれぞれの連盟・協会が単独行動しているだけ
プロアマで分かれて
アマはアマで細分化されて
プロはプロで独立でやって
そら五輪やりたいとか言う前に
自分らを整えてこいって話だわな
あまりにも幼稚な組織過ぎるわ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:43:42.94 ID:ybQFVHP50
- >>118
日本野球連盟は記者会見した。
選手を供給するNPBはだんまり。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:43:59.68 ID:4uhaxpa60
- >>113
ありがとう
第二も残るのか
近代的な建造物の横に過去の遺物・・・シュールな町だな
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:44:01.07 ID:XpwN27Zy0
- 関係者に危機感ないんだろ
NPBとMLBで完結している世界なんだから
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:44:01.94 ID:KJVvPVcV0
- >>114
野球競技が大赤字とかって知らんのかな?
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:44:06.83 ID:fWTNq9300
- むしろ野球関係者は東京落選しろと思っていただろ
W杯サッカーの時もそうだったし
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:44:19.14 ID:N4w9TQff0
- 野球、大好き
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:44:34.42 ID:z+8Q/4XS0
- やきうが分捕ってるtotoの助成金が他のスポーツに回ればいいのに
無駄にえらそうなオワコンが無駄遣いしてるお金でたくさんのスポーツの発展に繋がるよ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:44:35.52 ID:t0jTRasT0
- 日本から野球除去してこそ日本スポーツの夜明けは訪れる。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:44:47.12 ID:XvAmb4iH0
- 野球はこのままでいいよ
今まで通りナベツネ喜ばせる為だけにやりなよ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:45:03.26 ID:pa05gLmx0
- >>1-2
_,. -‐1 ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
_,. -‐:'´: : : : : | , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/ i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/ l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ l| l| l:|::.::.::.::.::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ┬--、 }::.:/::.!
! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj {辷リ ′/::/!::/そんなん、当たり前
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/ ; /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ r―-, /-:'´::;′
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐' ィ;、:::∧:{
/:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ rく` ト、. -‐'´ | `:く ` ね!
厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.| _,.-‐! \ __,,. -‐''´ }‐:、
_l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く ∨ > \
_,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\ _,.-:'´: : : : : :>、
,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´ ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´ |
l´: : : : : : : : : : : : }´ l l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈 v'
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:45:27.71 ID:wXwUavI80
- >>118
本当にソフトには気の毒だわ。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:45:28.82 ID:e3XpaKWOO
- オリンピックは最高レベルの競技なのにメジャーが派遣しない時点で望み無し
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:45:30.93 ID:0dpBcP9/0
- 酷かったのは追加競技を決める投票の時に野球関係者が集まってさえいなかったことだよな
スカッシュとレスリングはちゃんと選手たちが集まってTVに中継されてたのに野球だけまったくなかったのはそういうことだよな?
国内では安泰スポーツかもしれんがポーズくらい見せろよ、ひどすぎだろあれは
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:45:33.93 ID:SumT4ORB0
- プロ野球の視聴率を語る5002
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378878468/
419 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/11(水) 17:21:03.73 ID:bD28X9mu
【野球】 東京五輪招致にほとんど貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい…高代延博
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378887521/
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:46:24.84 ID:GGG7NoQui
- プロ野球選手は貰うことばかりで与えること知らないからなぁ。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:46:35.89 ID:p2zJbWsm0
- >>129
大阪だったか京都だったか
せっかくの助成金で張った芝生を
野球関係者が全部はぎ取ってしまった事件あったよな
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:46:51.16 ID:m2wPAxpx0
- 野球界にはプロアマ含めて国際的な視野を持った人間が本当にいないからな
そら槇原みたいな勘違い野郎が出しゃばるわけだ
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:47:44.62 ID:dAWYW09y0
- >>114
槙原酷かったなw
「IOCはお金が好き」発言はヤバいね
デーモン閣下とかがたしなめてたけど
意に介さない感じだった
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:10.92 ID:o9LdCeMJO
- 神宮球場なら秩父宮ラグビー場と入れ替えて
外苑前駅寄りに建て替える計画になってる
さすが皇室に敬意のない焼き豚だ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:26.00 ID:WrkgBT780
- >>106
野球よりも男子ソフトボールのほうが可能性ありそう
球場作る金も少なくて済みそうだし
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:33.16 ID:acxDZs9Y0
- >>44
太田のプレゼンでキャプテン翼の話と画像を使ってアピール
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:35.00 ID:z+8Q/4XS0
- >>138
大阪の小学校か中学校だった気がする
生徒の転倒での怪我の予防のためにもクッション性のある芝生に切り替える学校もあるのにバカだよね
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:41.77 ID:aO8WsC9G0
- ヨーロッパ委員には野球なんて、何それ?でしょ
自転車競技が盛んだから、王貞治より中野浩一のほうが知名度高いし。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:44.91 ID:n0d3EQDZ0
- レスリングはロシアや中東なんかと協力して復活を目指すパワフルな動きがあったし
あれがあったからこそ五輪招致の一致団結につながったんだろうね
野球・ソフトボールはあまりそういう動きは聞かなかったなぁ
日本で五輪開催するなら野球界も頑張ればよかったのに…
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:48.63 ID:hEDAJLlX0
- 野球界に現実を見ることができる人間が居たんだ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:53.34 ID:0gSqjXqR0
- 野球はもっとも複雑なルールのスポーツ。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:58.52 ID:XvAmb4iH0
- 追加競技の開票時は集まってたけど
野球のマイナスイメージは映せないとか昭和脳がさく裂したとかじゃないの?
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:49:03.59 ID:0dpBcP9/0
- >>126
日本では満員にできると思ったんじゃないの
WBCで日本関係ない試合ガラガラだったのにね・・・
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:49:20.44 ID:t0jTRasT0
- 野球になど国際感覚はいらない。
新聞屋が新聞売るために無理やり人気仕立て上げたマイナースポーツ。
別にゲートボールでもよかったのだ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:49:29.68 ID:KJVvPVcV0
- >>137
名球会野球教室なんてとんでもない金額取るらしいからな
育成や普及なんてある程度のボランティア感覚あってもよさそうだけどな
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:49:37.37 ID:fWTNq9300
- 本当に野球が除外されて良かったわ
馬鹿マスコミが他競技を蔑ろにして侍ジャパン侍ジャパンて騒ぐだけだからな
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:49:37.82 ID:IPyKxgpGi
- もう許してやれよ…
やきうが可哀想だろw
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:50:01.33 ID:fr6n5166O
- すべて讀賣やワシのせいだ
アマに譲るべきだ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:50:10.68 ID:N4KrVSlj0
- >>101
いやいや、レスリングのおかげで
ロシアと北朝鮮の票が確保できたんだよ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:50:25.41 ID:U+DnI/jEP
- >>44の人気に嫉妬
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:50:27.24 ID:p2zJbWsm0
- >>142
そこが勘違いなんだよ
野球場だろうがソフトだろうがあの球技だけの変形球場だから
その後の跡地利用ができないから欧州が渋るんだよ
安く済むじゃなくて
最初から作りたくないんだよ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:50:28.71 ID:NnXCsTit0
- わずか8カ国の出場でメダル取れねえんだから五輪に選ばれても意味ねえよ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:50:57.46 ID:o9LdCeMJO
- >>135
それでもスカッシュと同票というのは
やきう関係者(それも日本側だけ)がそうとう実弾バラまいたんだと思う
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:51:03.89 ID:fY4R3j3K0
- アジア野球連盟の本部が韓国にあるぐらいだし。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:52:23.94 ID:m2wPAxpx0
- >>129
プロとして興業が成り立ってて、おまけに高校生の大会が全国中継されてて
その上でtotoの分配金受け取ってるんだもんな
他競技からしたらなんで野球に金出さなならんのだという気持ちは強いだろうね
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:52:28.58 ID:N4w9TQff0
- 野球はラグビーをみた方がいいと思います。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:52:32.92 ID:GGG7NoQui
- 五輪強化費が野球に流れるのだけは勘弁して欲しい。むしろNPBは五輪参加できなくても積極的に他競技に利益を還元すべきだわ。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:52:35.35 ID:U15i8bfi0
- >>148
ボールをバットで打って4回ベースを踏むと1点になるのがそんなに難しいのけ?
野球のルールなんて小学生の子供でも理解できるんだけど?
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:53:14.71 ID:uGy8ythE0
- 厳しいなー
まあその通りだが
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:53:20.87 ID:z+8Q/4XS0
- そういえば野球関係者が馬鹿にする玉蹴りの大本は本当は五輪なんてどうでもいいけど
世界的人気スポーツのもたらす視聴率のために五輪側に頼まれてやってるってことわかってるのかな?
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:53:27.13 ID:3ePSGW1S0
- だってシーズンが大事ですって全力で協力しねえじゃん
他の競技に失礼だよ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:53:30.68 ID:OItTzPQ90
- そもそも、MLBもNPBも世界に普及させようとか、途上国に指導者を派遣したり
球場建設費を援助しようなんて考えは皆無だろう。
国民の税金から出されてもたまらんけど。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:53:41.24 ID:liGLWeg50
- 野球がなくなったから成功したんだろ
他の国競技場作るだけで赤字だもの
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:54:04.59 ID:M85MWq7w0
- でもちょっと、これだけは言わせてくれ
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:54:18.10 ID:xaI/vuQx0
- 当たり前だろw
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:54:24.01 ID:WIOStU9w0
- ファミスタのフーズフーズに居た人か
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:54:31.20 ID:UDp9XKnr0
- これは説得力ある正論だなwwwwwwwwww
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:54:34.19 ID:7evLtQRD0
- 五輪招致活動に野球の選手誰ひとり関わってないもんな
それを入れてくれとか厚かましいにもチョンがある
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:54:46.73 ID:m2wPAxpx0
- >>165
子供の頃から野球見てて、実際にやってるからそう思うだけで
野球になじみのない人から見ればこれほどルールが複雑なスポーツはクリケットくらいしかない
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:55:01.09 ID:WrkgBT780
- >>139
元メジャーリーガーも増えてきたのになかなか改革しようという動きが出ないね
長谷川とか高津とか吉井とか普通に日本野球界に収まってるよな
後は上原あたりに期待かな
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:55:09.87 ID:o9LdCeMJO
- >>150
いまでもやきうファンは真剣にそう思ってる
WBCの日本以外の試合でガラガラだったろとツッコむと
「ウソだ!」と逆ギレするか逃げるかのどちらか
で、ほとぼりがさめると「いや、やきうなら大人気だから動員できる!」と
同じ主張を繰り返す
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:55:38.91 ID:RZVj+KmJ0
- ところで、共同の映像でうつってたこのひとだれ?
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20130911173742.jpg
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:55:57.18 ID:WaN4m4dM0
- ホントに野球関係者全く見なかったな
ソフトは居たけど
野球と一緒になったの失敗だったなじゃないの
ソフト関係者に任せっきりで野球はどうなのとかスタジオで言ってるようじゃ駄目だよな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:55:59.44 ID:AYQLBTkl0
- WBCでいい
オリンピック以外で自前大会できるんだから
無理に参加する必要ない
しかも8月じゃ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:56:25.21 ID:t0jTRasT0
- 飛ぶボールとか原の一億円とか。
真っ黒だからな。やきうは。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:56:43.83 ID:XvAmb4iH0
- >>176
アメフトの方がはるかに難しいよ
ペナルティ数とか果てしない
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:56:46.92 ID:oZoafIeh0
- >>133>>142
マジな話するとソフト単体で五輪復帰てまずありえないぞ
スカッシュの方がかなり可能性ある
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:56:55.92 ID:7huAuKpq0
- 257 :名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:54:18.06 ID:oPBdTouV0
・平昌オリンピックに資金提供したのではありません
江原道に財政支援しただけです
・平昌オリンピックに資金提供したのではありません
仁川空港から東に伸びる高速鉄道に技術支援しただけです
・平昌オリンピックに資金提供したのではありません
韓国内の東京オリンピックの宣伝活動使う宿泊施設です
・平昌オリンピックに資金提供したのではありません
日韓共同で新型大規模降雪機の共同技術開発をしただけです
・平昌オリンピックに資金提供したのではありません
韓国には選手がいないのでボブスレーやリージュのコースを作りアドバイスをしただけです
・平昌オリンピックに日本政府が資金提供したのではありません
日本企業にスポンサーになるようお願いしただけです
・平昌オリンピックに資金提供したのではありません
江原道の地形を変える土木工事の指導をしただけです
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:57:08.21 ID:eU2RzQ9s0
- 日本のプロ野球関係者でもこれだけのきちっとした見解を述べる男がいるとは
正直おどろきだ。星野、 浩二、田淵、張りチョン、原、江本、東尾、まともに整理して
自説を語ることが出来ない頭も筋肉野郎ばっかりと思っていたが。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:57:59.86 ID:zRi1Vrv/0
- >>114
マジかよそれ
やっぱこの人は例外で
基本的にやきう関係者は頭腐ってるな
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:58:11.07 ID:tn3MsmSm0
- 2016年 オリンピック誘致大使
リオ ロナウジーニョ
シカゴ マイケル・ジョーダン
マドリード ラウール・ゴンザレス
東京 星野仙一、みのもんた、萩本欽一、間寛平
前回はコレだったから、野球が足を引っ張ってたとすら言えちゃうかも
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:58:25.74 ID:7evLtQRD0
- 朝鮮スポーツ(野球)排除の方向に向いてから、五輪招致できた
野球なんて五輪のIOC委員誰も知らないだろw
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:58:54.43 ID:JsyUlkOC0
- 恵まれてる野球がtotoの分配金を持っていくのはやめてほしい
五輪もないのに
しかも早起き野球協会とか
ワケが分からない所にまで金出して
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:59:01.92 ID:U15i8bfi0
- ルールの複雑さで言えばバスケ、アメフトの方が上だろうな
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:59:44.70 ID:p1iW5uKE0
- >>188
これまじなの??
あと7年で香川か長友らへんが世界的なプレイヤーになってもらわないと絶望じゃねーか
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:59:48.61 ID:OItTzPQ90
- >>165
「バッター」「ピッチャー」「ストライク」「ストライクゾーン」「アウト」
「3アウト」「ファール」「フライ」「ゴロ」「デッドボール」「ボール」「4ボール」
「タッチアウト」・・etc
覚えないといけない用語・ルールがこれだけ多いスポーツって珍しいぞ。
五輪競技で他にあるか?
お前が知らないスポーツ競技が新たに五輪に加わったとして、覚える専門用語が
同じくらいあったら、覚えようって気になるか?
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:59:58.37 ID:7evLtQRD0
- 朝鮮人=プロ野球
だからな。頭のなか、ウジ虫湧いてる。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:00:32.03 ID:p2zJbWsm0
- 公式発表 観衆24,452人
公式発表 観衆24,452人
公式発表 観衆24,452人
公式発表 観衆24,452人
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
ナゴヤドーム 収容能力
40,500人(プロ野球開催時は38,414人)
(内野:27,600席、外野:12,380席、その他:520席)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%A4%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:00:33.12 ID:nn31wOFb0
- >>188
みのもんwwwww
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:00:51.74 ID:p1iW5uKE0
- >>193
わろた
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:01:44.12 ID:m2wPAxpx0
- >>183
アメフトはわりとすんなりと覚えられたけどな
システムが野球に似てるからかもしれんが
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:02:29.44 ID:TGXewvXC0
- >>1
論理的だね
でも現状把握だけで、こうすれば良かったっていう案を出さないとただの批判にしかならないよ
五輪復帰を望むならね
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:03:02.35 ID:EK9lhymk0
- 走者がでれば投手はセットポジション、バントは2ストライクまでとか、タッチアップ、ボーク、盗塁、隠し球・・・・・・
上げたらキリがないくらい複雑怪奇な野球w
廃れていくのも無理はないと思うわ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:03:44.29 ID:o9LdCeMJO
- >>192
中野や原田がいたというのに
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:03:49.58 ID:N4w9TQff0
- 私達のおじぃちゃん、おばぁちゃんは野球が好きなんよ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:04:08.27 ID:ALiwcacK0
- 先発投手一人の出来と能力で勝敗がほとんど決まる欠陥スポーツ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:05:45.34 ID:WrkgBT780
- >>186
星野は高代いないと何もできなかったからな中日時代
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:05:59.61 ID:l7iOTMjg0
- >>188
招致って外に向けてアピールするものなのにこの面子選んだ奴はすごいよ
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:06:06.04 ID:6vOKinGE0
- 逆に考えろよ
野球が五輪招致に関わらなかったから東京五輪が決定したんだよ
野球関係者は世界のスポーツの祭典から身を引いたことを誇りに思え!
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:06:18.08 ID:wX1vN2V40
- オリンピック招致には貢献してないが、オリンピックで野球をやらせてくれ
これが焼き豚や、豚選手共の言い分だろ
マジで豚ってあつかましいな
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:06:42.88 ID:/B+2EX/80
- スタジアムが変な形で他に流用できないのが悪い
オリンピックのために造って終わったら解体じゃどうしようもない
陸上スタジアムで出来るように改良すれば復帰できるかもしれないんじゃない?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:06:58.95 ID:z+8Q/4XS0
- 日本の野球って何で中継のとき投手の投げた球の変化が分かりづらい斜めからの角度で映すの?
メジャーみたいに分かりやすくすると困る何かがあるの?
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:07:31.94 ID:t0jTRasT0
- 野球=キムチ だから厚かましい。
朴井さんだしね。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:07:33.23 ID:N4w9TQff0
- >>191
まさに、そうです。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:07:50.52 ID:3aHmXLOt0
- 426 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 17:25:39.89 ID:92cYzUGx
【野球】 東京五輪招致にほとんど貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい…高代延博
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378887521/
プロ野球の視聴率を語る5002
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378878468/
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:07:58.76 ID:OItTzPQ90
- というか、野球なんて忘れて、
エキシビションで相撲や空手、剣道をやってくれたら面白いんだけどな。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:08:15.05 ID:toxvZdNN0
- やきうはカモメが首を長くして待ってるアレだけやっとけよw
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:08:16.17 ID:oNmnrcN/0
- >何もできなかった野球が、何かを期待して、これから動くというのも、虫が良すぎるのではないだろうか。
本当にこれ
東京では野球やるよとか自信満々に言ってる焼き豚は現実見ろ
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:08:26.90 ID:5uw+1+hF0
- なんかちょっと遠慮しすぎじゃね
世界はもっと図々しいよ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:08:30.51 ID:p2zJbWsm0
- >>208
陸上に改良するって時点で金が余計にかかるだろう
他の競技場は
解体後どこかにもっていってそのまま組み立てて再利用できるように
最初から設計されている
改良する必要が最初からないわけ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:08:50.12 ID:S+/AGZaY0
- 去年だけど誘致イベントに王さんも参加してたな
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:09:06.63 ID:hEDAJLlX0
- >>206
それは冗談でもなくマジでそう
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:09:21.85 ID:I6Fzn17l0
- 高代 菅野
古屋 柏原
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:09:24.30 ID:65Y0S+dI0
- >>188
これは酷い
星野と金欠ちゃんは知ってたけどけつもんだも入ってたのかw
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:09:56.26 ID:m2wPAxpx0
- 昨日のスポーツ紙各紙の一面が「野球五輪復活
かも」
となってたのにはさすがに腹でなく頭抱えたけどな
結局、野球ってそういう層にしか支持されてないんだなと
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:10:08.48 ID:m8pIXsIH0
- 野球関連の公的な助成金はカット。
それを他競技の選手強化費に回そう。
まあ自然とそうなると思うが。
野球はハブられた恨みを晴らすためにネガキャン頑張れー^^
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:10:59.47 ID:fvbdygFg0
- 邪魔しなかったから東京になったんだぞ
もっと野球に感謝すべき
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:11:04.45 ID:XvAmb4iH0
- どっかのテレビで最終聖火ランナーは長嶋や松井って言ってたな
もうなんだか不憫でならないわ
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:11:13.61 ID:etghy5Re0
- >>193
ならないな
だから世界には普及しないんだろう
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:11:14.41 ID:EaNJtmL30
- 国民栄誉賞の時みたいに
また自民党にでも泣きつくしかないんじゃない
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:11:25.70 ID:m2wPAxpx0
- >>208
アトランタの陸上競技場は逆に野球場に改修されたんだよね
まあ、アメリカだからできることではあるけど
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:11:38.10 ID:EKO/12Td0
- 世界的に統一球ないし、仕方ないね。
ソフト上野には、機会をあげてほしい。
何億も取ってるなら、少しずつでもソフトボール協会に寄付してやれ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:11:55.93 ID:toxvZdNN0
- >>223
当たり前だ
メダル大幅アップ狙うならドマイナーレジャーに金出してる余裕はない
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:12:01.89 ID:QPQRiP/E0
- 用語が多いだけで、やることは複雑じゃないじゃん
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:12:14.49 ID:4JLAAepX0
- 最低のハイエナ根性だな
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:12:23.43 ID:7OFj7njpP
- >ほとんど
厚かましいにも程があるんだよ焼き豚
足 引 っ ぱ っ て ん だ よ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:12:39.17 ID:JsyUlkOC0
- 国民栄誉賞なんかもう価値のない賞だし
すっかり忘れ去られてるね
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:12:54.09 ID:3V8p9ych0
- フルメンバーで参加しない競技なんて追加する必要ねーよ
男子サッカーも除外しろ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:13:19.04 ID:6vOKinGE0
- >>223
新聞テレビで更なる野球ゴリ押しがはじまるわけだな
早速サンデーモーニングとかいうジジィ専用機が躍動してるらしいが
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:13:19.82 ID:OItTzPQ90
- まあ、野球って歴史を辿れば土地が有り余ってるアメリカだからこそ生まれたスポーツだよな。
日本には近代化と同じ時期に上陸したから球場を建設できたけれど、
他のヨーロッパ都市なんかでは今から都市に球場建設とか無理だわ。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:13:25.24 ID:1NJtvMH80
- >>235
北京でメッシ
ロンドンでネイマールが出てくるぐらいだけど
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:14:06.57 ID:rPbBxhBf0
- 雪玉をつららで打ち返すルールで冬季を目指そうぜ!
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:14:13.84 ID:gZ59l/os0
- 野球は五輪削除の時にIOCから出された宿題を何1つやってないからな
そりゃデカい顔してプレゼンテーションなんかに出られないでしょ
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:14:14.77 ID:2B8qBRd70
- アメフトを五輪競技に推すようなもの
米国(と日本国内)で完結するようなスポーツなのに
海外の対戦とか全然やらないくせに
何言ってんだという話だ罠
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:14:53.28 ID:wX1vN2V40
- 五輪招致に貢献してないくせに、必死に東京五輪での復活をアピールする
豚共のキチガイストーカーぶりだけは認めてやるよ
焼き豚共のストーカーぶりはチョン並み
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:15:08.99 ID:/B+2EX/80
- >>235
FIFAはオリンピックから撤退したがってるんだけどね
サッカーは客が入るし放映権売れるからIOCが手放したがらないんだ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:15:25.27 ID:xKqiZ8Q60
- あと、ホームラン記録を外国人選手に抜かせない努力をしろなんて指示してないよね?
指示してるとしても、現場経験者にはいないよね?
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:15:47.93 ID:HbfE3gq/0
- ひるおびに出た槙原は糞だな 落選にはアマ会見させといて 可能性でテレビにしゃしゃり出て来る
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:15:58.59 ID:YlUeYQOaO
- >>235
IOC
「そうしたい…あいつら開会式前から始めるし…
でもな、稼げるんだよ、あれは
野球と違って…」
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:16:09.20 ID:eGgIGpjL0
- WBCのコーチやってた時のことを本にして
「いけたらいけ」を必死に言い訳してた人
それが高代
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:16:40.91 ID:SRl3M52dP
- シーズン優先、年俸が何より大事、国際試合?なにそれ美味しいの?ww日本代表なんかクソ喰らえって連中ばかりだしな
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:16:41.73 ID:eNSZM4Fp0
- え?
焼き豚はもしかしてまだ復帰できるとか思ってるの?
ウケルwwww
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:16:47.05 ID:DqqCuyk/0
- >>235
多分、FIFA的には問題ないはず
年代別大会の1つにすぎないのにオーバーエイジ枠とか歪な構成だし、選手の所属チームからは嫌がられてるし
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:16:54.19 ID:TGXewvXC0
- >>237
そうだな
今気づいた
球場建設を開催地に求めるのは経済的にかなりの負担だね
五輪から排除された理由はそれが大きいかも
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:17:03.19 ID:OItTzPQ90
- >>188
えー、それマジなの?
もし俺がIOC委員だったら、星野仙一、みのもんた、萩本欽一、間寛平にハグされたら
逆に投票取り消すわwww
滝川クリステルにハグされたら投票を考える。
前回の招致委員会って本当にアホだったんだな。
というか、今回、外国人のアドバイザーを雇ったことが本当に良かった。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:17:13.36 ID:K2Hk2Rn20
- 冬季オリンピックで参加したらどうだ?
雪か氷の上でやればいい。
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:17:26.23 ID:toxvZdNN0
- 槙原って本物の馬鹿だから未だにやきう復活出来ると思ってそうだな
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:17:29.26 ID:p2zJbWsm0
- http://wisdom.xn--lckknw6bc11b.jp/img/fun.jpg
所詮ネガキャンしかできない野球だからな〜
これを機に刷新して改めよと思うが
結局組織がバラバラ
野球こそ天下りの温床になってるのに
そのままtotoの助成なんかも天下り連中が
それぞれの協会に引っ張ってるんだぞ
そのあたりマジで政府がSTOPさせるべきだわ
わかってんのかな野球の汚い裏の動きを
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:17:34.35 ID:C4Etcpux0
- 野球が入っていなかったことが東京の勝因
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:17:34.74 ID:h+LZD7C/O
- いや、だからレスリングの投票がおかしくて野球とスカッシュは復帰できるかもって話だぞ
野球関係者は馬鹿なのか
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:17:37.44 ID:nkrFMouU0
- >>246
女子サッカーでもやきうより入るもんなぁ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:17:56.17 ID:RZVj+KmJ0
- ところで、共同の映像でうつってたこのひとだれ?
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20130911173742.jpg
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:18:14.17 ID:LrYPo+s50
- >>252
プラス、当時の総理がプレゼン
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:18:15.51 ID:qP9ebYFj0
- >>251
ドマイナー競技のくせに普及活動してない
薬まみれ
が除外された最大の理由だよ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:20:10.65 ID:ffh++SrjO
- ても東京ならスカッシュも野球もソフトも出来るから、普通にやれば良いのに
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:20:16.62 ID:TGXewvXC0
- >>261
お、おう
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:20:17.57 ID:n6mTu6xEP
- それどころか五輪期間にペナント強行して水差そうとしかねないからなあ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:20:22.05 ID:5SqGr6g0I
- まぁ正論だわな、、、
レスリングは当然としてもスカッシュですら発表の瞬間を
パブリックビューイングで見守った
やきうはなかったよね、、、
まぁ虫のいい話だし、だからやきうは嫌われるのかもしれない、、、
せめてソフトの為に動いてほしかった、、、
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:20:28.28 ID:tn3MsmSm0
- >>251
屋外に専用競技場が必要ってのは大変かもね
普及してない地域じゃ五輪の後にバラすしかないだろう
アテネもペキンもそうなってる、バルセロナはサッカー場に改修したとか
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:21:02.94 ID:65Y0S+dI0
- >>245
「IOCは金でなびくから(野球ソフトの復帰は)大丈夫でしょ」とか言ってたな
それ言ったらダメだろw
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:21:03.83 ID:SedjIUa3O
- アメリカはともかく日本選手は実際のところどう思ってるんだろうね
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:21:08.27 ID:kr3rSCB80
- >>264
間が悪いとか、流れが変わるとかゴチャゴチャ言い訳するからいけない。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:21:36.50 ID:PFbZlOak0
- そもそも野球がロス五輪で公開競技になるよう尽力したのは岡野総一郎なんだが
>>44は困った奴だ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:22:37.40 ID:DqqCuyk/0
- >>252
そういうのって国内だと電通が取り仕切るんだけど、電通って基本的に国内向けのノウハウしかないから
日本のそこそこ偉いさん向けのプレゼンに通るのが最優先
だから、団塊ジジイにのみ人気のあるチョイスになる
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:23:04.05 ID:sHTnQL/q0
- 野球は五輪でやらない
7年後にピークを迎える運動神経のいい子が
野球を選ぶか他の五輪に出られる競技を選ぶかで
五輪競技を選ぶ可能性が増えた
→野球は五輪に貢献した
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:24:13.45 ID:sUou9R/Gi
- >>270
岡野総一郎って誰?
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:24:19.50 ID:o9LdCeMJO
- >>266
アテネ北京の建設費は日本が出したという噂があったな
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:24:23.40 ID:eQ51sb0eP
- >>248
まさに然り
焼き豚の脳内
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:24:35.39 ID:nkrFMouU0
- >>267
金でなびくなら削除される前にやれよって話だよなw
何で復活まで阻止されてんだよw
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:24:41.73 ID:hGQ3uvXzi
- なんだこの坂豚
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:24:53.95 ID:Y52wNuIMP
- 本当の理由は参加国数が少なすぎるからだろ、オリンピックでやる意義が全くない
WBCみたいに国籍無視するインチキは出来ないからなwww
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:25:04.79 ID:wX1vN2V40
- >>268
何も考えてないだろう。知恵があるなら五輪招致に貢献しようとしてるわ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:25:29.26 ID:zRi1Vrv/0
- スカッシュの方がまだ可能性あるように感じたよあのプレゼン見たら
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:25:38.84 ID:58HvkynB0
- 野球はどうでもいい。ソフトボールだけ戻せ!
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:25:48.23 ID:eNSZM4Fp0
- やきうwwwwww
落選したのにまだ五輪出る出る詐欺wwwwwwwwwww
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:26:02.56 ID:sUou9R/Gi
- >>281
酸性!!
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:26:04.46 ID:bFjPgo0l0
- 薬やってる大リーガーが五輪に出るわけないやん
大リーグがやる気がないのに野球が復帰出るわけないし、意味もない
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:26:55.84 ID:toxvZdNN0
- 五輪落第ダラダラレジャーwwww
益々やる子供が減りそうだなwww
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:26:57.22 ID:IPH9E7hH0
- ドマイナー豚双六wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:27:11.08 ID:XvAmb4iH0
- >>270
岡野俊一郎?そこまでしてたの?
なんでサッカー憎まれなきゃいけないのよ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:27:11.55 ID:TGXewvXC0
- >>273
サッカーの協会の会長してた人
Jリーグできる前にテレ東のダイヤモンドサッカーって番組にも出てた
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:27:51.48 ID:Kyq1Uy7j0
- 五輪の期間中に野球の大会開催して五輪にぶつけてやれ
ヨミウリ(笑)の力をもってすればできるだろ?
大会名は 東 京 オ リ ン ピ ッ グ 2 0 2 0
.
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:28:01.87 ID:5SqGr6g0I
- ノーコンピッチャーぼーくらの味方!
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:28:26.71 ID:FWkBmivm0
- やきうはもう終わりニカ?
695 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/09/11(水) 18:13:51.88 ID:ybQFVHP50
>>692
今まではサッカーだけを見て張り合っていれば済んだが、
これからは五輪という錦の御旗のもとに多くのスポーツと価値が相対化されることになった。
「オリンピックでやらないのに、何で野球は特別扱いなの?」
「東京オリンピックを目指すスポーツが頑張っているのに、野球のニュースばかりはおかしい」
あらゆるスポーツのファンが、野球のあり方に疑問を投げかけることが出来るようになってしまった。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:28:44.02 ID:zDpDEs8Q0
- ソフトやってる女の子たちは、目標が減っちゃってかわいそうだけど、野球関係者には何にも思わないってかザマア
ソフトは男女ソフトボールで、陸上競技場でもできるようにしたほうが可能性上がるんじゃなかろうか。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:28:54.64 ID:sUou9R/Gi
- >>288
俊一郎だよ、にちゅんぬるのシャレは分かるタイプだけど、間違いか?
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:29:20.26 ID:svl0Eba/0
- そらそうよ
>>289
焼き豚だけにオリンピッグかw
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:29:23.34 ID:gIEnInKsO
- >>44
高円宮妃殿下がアルゼンチンにいた理由はサッカー外交なんだけどな
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:29:25.42 ID:E3oZGQEb0
- NHKの高校野球の地上波からの追放は
待ったなしだと思う。
必要ないだろう。子供はサッカーを選んだのに。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:29:41.49 ID:6vOKinGE0
- >>287
野球=韓国だと思え
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:30:01.63 ID:Y9X4tBY50
- オリンピックで建設された野球場って、シドニー五輪で使用されていた野球場はラグビー場に、
アテネ五輪のはサッカー場に、北京五輪のはショッピングセンターだってさ。
そのまま野球場に使ってるのって無いんだねえ。
過去に何度も採用されたのに失敗した競技に、膨大な建設費をかけさせるなんてどうかしてる。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:30:23.62 ID:FWkBmivm0
- >>19
じゃあ、15Uも18UもU26もWBCも出るなよw
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:30:32.68 ID:cVJ7kXl+0
- ほとんどっていうか全くだろ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:30:42.81 ID:k7Mlt+7N0
- 久子様を引っ張り出したのがサッカー界
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:31:22.40 ID:h+6+keN20
- アマチュアの人はともかく、プロは復帰なんて誰ものぞんでないんじゃないのw
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:31:32.98 ID:m8pIXsIH0
- 野球界の本音は「俺様が参加出来ないのが気に入らない」だろ
競技の発展と普及とかそんなんどうでも良くて、とにかく「目立ちたい」だけ。
2024年以降の事とか、入っても入らなくてもどうでもいいと思ってるだろ。
テメーの怠慢が生んだ失態で、改善する気もサラサラ無いくせに
「何故出れない、参加させろ」じゃねーよ、ボケ。
つか真摯に普及活動を行っている他の競技を馬鹿にしてんの?
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:31:51.04 ID:eNSZM4Fp0
- 焼き豚もうあきらめろw
【五輪】 野球・ソフトボールの2020年復帰は困難 IOCのデュビ競技部長が見解
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378875178/l50
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:31:57.95 ID:h0zLKSRt0
- 焼き豚受難の時代が続くな
これからもっと続くで
>>289
オリンピッグてw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:32:16.57 ID:toxvZdNN0
- 全国のやきう場潰せよ
五輪競技でもないくせに
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:32:21.64 ID:k7Mlt+7N0
- >>302
それが変なPVまで作って望んでんですよw
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:32:47.38 ID:1NJtvMH80
- >>44のライフは0だぞ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:32:51.65 ID:CAX2f92L0
- スポーツ新聞の記者は分かってて、涙流しながら煽ってるんだよ。
哀れだろw
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:33:16.38 ID:h+6+keN20
- >>307
そうなんか、プロの選手は正直大してうまみ無さそうだけどなw
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:33:27.90 ID:zDpDEs8Q0
- >>19
高校野球は?短期決戦トーナメントで若いエース投手が酷使され潰されてるんだけど
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:33:27.84 ID:nkrFMouU0
- >>302
むしろ望んでるのはプロだろw
アマチュアなんてもう出れないんだから
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:34:00.75 ID:6vOKinGE0
- IOC役員の皆さん見てくれましたか?
http://www.catchball.net/vision/img/vision_visionmap.png
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:34:20.32 ID:GGG7NoQui
- >>44
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:35:26.79 ID:wX1vN2V40
- >>303
マジでそんな感じだな。ろくに普及活動もしない、ろくに貢献しない
そのくせ、厚かましく五輪に参加させろとストーカー
野球の連中て殿様きどりで偉そうなだけ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:36:07.67 ID:Y9X4tBY50
- >>309
近い将来、スポーツ紙業界に配置転換と人員整理の荒らしが吹き荒れるかもな
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:36:36.26 ID:x6XKcd4A0
- ___
/_ _ \
/ ・〉. ・` ヽ
/ ⌒ (_,ヽ⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ / なんで日本でのオリンピックにやきうが無いのぉ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:36:45.81 ID:hEDAJLlX0
- プロ野球選手からすると、毎日働きもしないナマポばかりの客相手に
野球なんてやりたいくないだろ
五輪はやりがいと名誉がある
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:37:05.92 ID:zDpDEs8Q0
- >>297
金田ハリー金本新井とか
在日大杉
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:37:31.13 ID:XDZQ+75v0
- ∧_∧ ∧_∧
( 野球) (; ' A` )
三 ( つ つ (つ ,ノつ
三 人 ヽノ / ゝ 〉
(__(__) (_(__)
∧_∧ ∧_∧
(;Д⊂彡 三野球 )
⊂ ノ 三G( こつ
人 Y 三(_,\ \
し (_) 三___)
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:38:35.70 ID:zDpDEs8Q0
- >>264
東日本大震災の時の空気の嫁なさw
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:38:40.50 ID:wXwUavI80
- >>199
でも他の野球人は現状把握すらできてないからな
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:38:50.00 ID:FxU8altZ0
- お・も・て・な・しを五輪種目に!!
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:39:08.24 ID:toxvZdNN0
- やきうしっし
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:40:02.22 ID:wX1vN2V40
- >>318
やりがいと名誉なんて感じてねえよ。 感じてたら必死に五輪招致に貢献するだろww
何も貢献してねえだろ
金の匂いがしてるから五輪ストーカーしてるだけ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:40:27.18 ID:eNSZM4Fp0
- /::::::::::::::ヽ
/:::::::::::ィ:::::::::::ヽ /
{::::::::/ノハ:::::::::} や・き・う・ぶ・た!
Yソzュ` rェ、ゞ:::リ \
Y _ 、_ 、 /ソ
.()', `二'' イ()
/l ヽ _/lヽ
,ィ‐''"<::::∧`‐‐‐< >}ヽ、 ノ),ィ/ノ
/::::::::::/:::::| ゝ___/ソ /:::::>::>、 / ./
. /::::::::::::ヘ::::::::| / /|::○>:::::::ハ / ,,イ´
/:::::::::::::::: ヽ::: |. /. ./ .!::::/:::::::/:::::{ ∧ヽ/
../ :::::::::::::::::::::::: :| {.∨ .|::/::::::/:::::::::} /::::::>'
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:40:31.66 ID:/Qe+3BMr0
- >>250
男子はOAの廃止とユース選抜にする事でどうだろうか
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:40:36.17 ID:S+/AGZaY0
- 底辺が集う芸スポらしい書き込みが多いねw
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:40:47.36 ID:BYxz+FeT0
- 五輪除外決定以来、心なしか焼き豚歴40年の親父の元気がない
今もやきうを見てるがビールの減りが遅い
ゆうべなんてガーナ戦にチャンネル合わせて「…盛り上がってるなサッカーは」とか言ってたわ
心配だ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:41:45.73 ID:S+/AGZaY0
- >>329
おまえがニートなのが一番影響してるんじゃね?
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:42:35.38 ID:GaHuZD4/0
- 身内からぐうの音も出ない正論www
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:43:57.91 ID:SPb1Z5RN0
- 野球関係者の発言なのになぜかサッカーを叩く焼豚w
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:44:04.57 ID:a5kQPwBM0
- >>329
親父さん大事にしてやれよ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:44:22.22 ID:m8pIXsIH0
- どこがサムライ?
潔さの欠片も無く、しつこく付きまとえば何とかなると思ってる只のストーカーじゃねーか。
でもさすが文屋だけあって、人々を洗脳するワードを考えるのだけは得意なようでwwww
これに懲りたら今後サムライを名乗るなよストーカーマスゴミ。
終わり。
野球のXデーは2020年に決定。ここでトドメ。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:45:11.05 ID:eNSZM4Fp0
- サッカー叩いてもやきうは五輪に復帰できませんよw
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:46:05.44 ID:qBOXpqf90
- 焼き豚の国際大会への憧れは異常
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:46:19.61 ID:FWkBmivm0
- >>334
しかも決定が9月9日で「もうナイン(無い)デー」
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:46:46.89 ID:96gGjOYKO
- >>297
世界で唯一野球人気上がってるしなw
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:46:58.48 ID:gDJvlBbU0
- 野球は五輪種目から除外されて以降、状況がたいして変わってないのにもかかわらず
また追加競技候補として最終投票まで残ったんだからたいしたものだ
まあこのまま何もしないでいると、だんだん候補からも遠ざかっていくことになるだろうけど
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:47:48.18 ID:A0kopYK1P
- オリンピック、パラリンピック期間中は邪魔なので関東圏でプロ野球やらないでね
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:48:11.61 ID:toxvZdNN0
- 五輪までの7年間焼き豚には地獄が待っているw
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:49:40.68 ID:HbfE3gq/0
- オ ワ リ ダ ネ オワリダネ
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:49:42.86 ID:FWkBmivm0
- >>341
2024どころか、2028年の復帰も怪しいぞw
>>340
姦国でやれば良い
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:49:54.60 ID:DqqCuyk/0
- >>313
これフローチャートおかしいだろ
代表チームの活躍を強化、普及の前提条件ってバカか?
地道な育成、普及なしに強化なんてありえないだろ
嫌らしい話だが、何人か身体能カの高い子供、金出して日本かアメリカに連れていって、英才教育のもと、プロ選手にする
野球やると一攫千金のチャンスですよっていうモデル作ってでも子供に野球に興味持たせるところから始めなきゃ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:50:55.24 ID:VMKv21Im0
- やきうバイバイ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:51:09.93 ID:oNmnrcN/0
- >>344
中国がサッカーでそれやって大失敗したのう
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:51:10.12 ID:+76C7Xb3i
- >>16
ワールドカップは夏季五輪を上回ってるんだからそんなにでかくなったら
本末転倒でオリンピックなんか本心から必要ないだろw
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:51:56.76 ID:YUFa9LoW0
- やきぶた代表の関口宏もあの調子だしなあw
野球以外は滅べ!とか思ってそう
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:52:05.07 ID:tn3MsmSm0
- >>313
野球道具工場や職人の育成までしないとダメなのか
これは詰んでるだろうw
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:53:29.21 ID:QirFcziPO
- 野球って結局今まで日本に何か還元してきたの?
企業の宣伝媒体としてしか貢献してないんだよね
まあ朝鮮企業の遊びだから、日本が緊急事態の時も構わず強行開催したり
国外に遠征したら日本の信頼を落とすような失態したりするばかり
まあしょうがないよね朝鮮企業の遊びなんだから
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:53:51.54 ID:qP9ebYFj0
- >>344
そもそも世界の野球空白地域=アフリカの時点でおかしいわ
日米韓カリブ以外全部だろ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:54:19.90 ID:FOE7+WY50
- >>165
野球はレアケースが多いのでルールも多い
>>176
ルールの多い代表格はゴルフ、これもレアケースが多いから
>>183
アメフトはプレーは複雑だがルールはさほど多くない
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:54:36.64 ID:WaN4m4dM0
- サッカー関係者が一番招致活動経験してんじゃないかね
サッカーワールドカップやってラグビーワールドカップやって五輪と
全部の招致活動に絡んでる
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:54:39.52 ID:+76C7Xb3i
- >>313
無駄に複雑だし
2013でなにひとつ達成できてないw
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:55:20.34 ID:U15i8bfi0
- >>267
ああいうの見てると野球関係者ってアホの集まりにしか思えないわ
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:55:24.65 ID:YUFa9LoW0
- totoの収益分配見直そうぜ
野球は大幅カットして他の競技にまわそう
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:55:35.59 ID:gDJvlBbU0
- >>340
パラリンピックは無視だろうけど、オリンピック中は都内(東京ドーム、神宮球場)は避けられる日程になると思う。2週間くらいだから無理ではないし
あとサッカーのGLは地方でやるんだっけ?札幌とか宮城とか横浜とか。その日の近くの試合も避けられるかもしれない
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:55:58.05 ID:lISMDQKO0
- やきうってあんだけ毎日毎日ゴリ押してる割には
肝心なとこでほんと役立たずだよなw
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:55:59.75 ID:RW9T4cw40
- http://kuboharikyuin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/19/photo_2.gif
http://www.jhbf.or.jp/summary/organization/images/img_c1.gif
http://4.bp.blogspot.com/-J3QZx0u8OxA/T0jZpwye_oI/AAAAAAAADw0/lUK_hG8nI6s/s1600/%25E7%25B5%2584%25E7%25B9%2594%25E5%259B%25B31.jpg
資料いくらでも出てくるけど
やはり野球はバラバラ過ぎるんだよ
急場しのぎでソフトボール抱え込んだが
結局のところそれぞれの連盟・協会が単独行動しているだけ
プロアマで分かれて
アマはアマで細分化されて
プロはプロで独立でやって
そら五輪やりたいとか言う前に
自分らを整えてこいって話だわな
あまりにも幼稚な組織過ぎるわ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:56:12.81 ID:RHTsDJ/00
- 野球よりスカッシュ、空手、フットサルのほうが先に五輪入りしそう
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:56:37.47 ID:Zg6pel3PO
- 野球界にもまともな意見を言える人がいるじゃないか
こういう人を集めていけば少しは野球も盛り返すんじゃないか
あとはなんJを見ればわかるが頭の悪いファンをどうにかしないとな
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:57:10.59 ID:7zMIH0/f0
- プロ野球OBって本当にバカばっかりだからな
ライセンス制度ないし現役時代の実績と人気で指導者になるかどうか決まってるかる、勉強する気風がない
学生時代から野球漬けで勉強する習慣なんてのもないし
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:57:41.70 ID:+76C7Xb3i
- >>361
頭よくなったら野球みなくなるだろw
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:58:02.91 ID:FWkBmivm0
- >>361
宗教学者と信者みたいなもんだろ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:58:34.52 ID:U15i8bfi0
- >>255
上の人間がこのレベルなんだから呆れるわw
野球ってサッカーのネガキャンだけしながら死んでいくんだろうな
totoの収益にたかる害虫はさっさと消えて欲しいわ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:58:41.72 ID:p2zJbWsm0
- >>359
あの〜
なんで俺のレスそのままコピーしてここに張ってんの?w
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:58:45.39 ID:YvuxKLYI0
- なにをグチいってんだよwww
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:58:54.78 ID:2XvAOVAq0
- >>351
アジアも日韓台除くと
アフリカと変わらんよな
中東、中央アジア、東南アジア、の連中に野球なんて認知度0だろう
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:59:08.28 ID:ZO9/2x0h0
- 確か日本のプロ野球は打倒大リーグの為に設立された筈
WBC2連覇でその使命は達成されたから
あとはもう解散しても良いのではないか
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:59:09.73 ID:jH/9LuFF0
- 日本スポーツ界の足を引っ張るやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:59:10.54 ID:DqqCuyk/0
- >>346
サッカーと違って野球はポジション分業制だから、一芸特化でも可能性はまだあるんだけどね
そもそも言いたいのは、活躍できるような代表チームの強化をどうするか全くノープランで、代表チームの活躍によって競技普及を進めようとする関係者のバカさ加減についてなんだけどね
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:59:18.25 ID:1NJtvMH80
- ひるおび
デーモン&コメンテーター女
「2020年だけじゃなくて今後普及させていくことも大事」
槇原
「2020年だけでも良いんです」
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:59:39.05 ID:OZVlDQZU0
- >>313
無垢なアフリカ人騙してのアリバイ作りと、
プロ野球OBの就職先を作ろうって酷い話だなw
しかもプロ野球OBの就職先の癖に、プロ野球は聖域のまま、
アフリカ勢の相手は独立リーグに押しつけようって魂胆。
IBAFのアフリカエリアサイトを見るに、
(ttp://www.ibaf.org/en/continent/32384ab7-36b3-49f9-a361-1a84dafb09e9)
NPB風情が、そんな啓蒙活動しなくても大丈夫そうじゃないか?とw
ちょっと掘ると、「公称130の国と地域」のインチキが良く分かるサイト。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:00:41.95 ID:ziAHFR0L0
- 野球の五輪復活を願うならまず競技国を増やせ
アジアとアメリカ大陸しか盛んじゃない競技を五輪なんて無理
東京開催のとき野球を特別に復帰するというのなら有りかも知れなかったが、
野球が盛んじゃない国が開催国になった場合、五輪の為だけに馬鹿でかい野球場を建設する必要がある
そんなのいじめとしか言えない
まず競技する国を増やすこと。そして野球場以外でも野球できるようにしてあげろ
野球しかできないスタジアムを野球が盛んじゃない国が作るとか迷惑極まりないのでね
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:01:00.11 ID:fNOjQCbF0
- いつも変な監督を選んで取れるかどうかもワカラナい1個のメダルよりレスリングで良いと思う
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:01:01.39 ID:tn3MsmSm0
- http://www.japan-baseball.jp/
全日本野球会議(野球日本代表)オフィシャルサイト
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:01:08.72 ID:1NJtvMH80
- プロオンリーになったアテネ&北京で
選手村に入らなかったのも
JOCの怒りを買ったみたいね
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:01:17.04 ID:U15i8bfi0
- せっかくJFAの幹部の尽力で野球が五輪の正式競技になれたのに未だにサッカー敵視だもんな
もろに体質がチョンなんだよ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:02:50.04 ID:7zMIH0/f0
- >>372
長期的視点がまったくないな
東京五輪でだけ採用されればいいやとしか考えてないわ
そんなんだから今現在競技から外されているということがわかってないわ
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:02:52.20 ID:2XvAOVAq0
- >>374
だからアジアじゃなくて
東アジアだって
日韓台のぞくアジアだったら多分ヨーロッパのがまだ認知度高いぞ野球
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:03:05.13 ID:gqNvm30e0
- 哀れ焼き豚脂肪ww
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:03:55.10 ID:rCgu+iv70
- オリンピック評論家、元巨人の槇原がゲスト
恵、ナレーション「新会長で野球復活に可能性が出て来た」
野球復活のカギを握る新会長バッハ
恵、槇原「嬉しいですよね、やるべき」
王氏の「IOCから擦り寄って来た、チャンス」発言紹介
64東京五輪での野球デモンストレーション試合の紹介
バッハの競技拡大路線発言
バッハの地元、ドイツで野球熱
根拠はドイツ人メジャーリーガーの増加
槇原「ヨーロッパでも盛んになってきた」
なぜかディックが野球復活派にされる
野球でビックマネーが得られるから
財政難のIOCが望んでいる?
東京ドームが満員だと1試合3億4600万円の収入
オリンピック憲章の改定紹介
恵「ロゲさんが最近変えたんでしょ」
改定には3年前がタイムリミット
恵「そこまでやれるんだ、ロビー活動ロビー活動」
野球のルール変更紹介
槇原「IOCはお金大好きだから大丈夫」
MLB協力の姿勢
アメリカのゴールデンタイムに合わせるべき
五輪での野球復活の可能性フリップ
オリンピック評論家伊藤氏「50%50%」
槇原「80%」
恵「東京でやれたらいいですね」
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:04:13.07 ID:p2zJbWsm0
- >>377
しかも高級ホテル自分たちだけ
ワンフロア抑えたとかな
そら反感買うわな
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:04:13.70 ID:zWPr/CY00
- いやいや野球関係者が招致活動に関ってこなかった時点で十分な貢献だよ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:04:41.37 ID:l5UBCd+k0
- 今気づいた
このスレ野球ファンいなくね?
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:06:28.76 ID:S6/PCBjw0
- 空気よめ
野球じゃなくてソフトボールを入れたいんだよ日本人は
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:06:38.79 ID:+hkNsZpJ0
- MLBが最強である限り、野球に関してはすべてMLBの意向に左右されるのでありMLB側が五輪に乗り気でない限り、野球が五輪に復活することは無いだろう。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:06:53.77 ID:eNSZM4Fp0
- >>385
こっちもなぜかいないw
【五輪】 野球・ソフトボールの2020年復帰は困難 IOCのデュビ競技部長が見解
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378875178/l50
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:07:05.92 ID:wAGpw2Rq0
- アフリカ人は、身体能力がものをいう競技にしか関心無いだろ。
野球は割とそこから遠い競技。
だから日本人も多少やれる。
すなわち、日本人が好きな競技は、多くの場合はアフリカ人は嫌い。
野球、バレーボール、卓球、etc。
駅伝留学は、数少ない身体能力が物を言う日本で人気の競技。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:07:06.03 ID:43hNPbbQO
- >>384
2016は古田と星野とか招致に絡んで、惨敗だったもんな。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:07:18.99 ID:/syV8n4mP
- オリンピックは無理でもパラリンピックの方にエントリーしてみたら?
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:07:24.49 ID:tn3MsmSm0
- >>382
>東京ドームが満員だと1試合3億4600万円の収入
https://www.youtube.com/watch?v=vayXBlRLrgg
2013 WBC キューバ×オランダ 東京ラウンド
◇入場者 38,588
http://www.npb.or.jp/wbc/2013score_r21.html
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:07:32.28 ID:gDJvlBbU0
- >>359
無理だよ。野球は無駄に伝統と権益(しがらみ)があるから
特にマスメディアがチームや大会の権利を握ってるっていうのが纏まろうとするうえでは最悪
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:07:47.52 ID:1NJtvMH80
- >>386
やきうと手を組んだ時点で可能性なくなったわw
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:07:53.20 ID:SPb1Z5RN0
- >>387
アメリカの植民地でしか広まらなかった悲しさよ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:08:27.16 ID:FWkBmivm0
- 試合以外は「本当に」面白いやきう
729 名無しさん@恐縮です New! 2013/09/11(水) 19:02:43.76 ID:zWPr/CY00
よりによって東京開催決定と同時に野球追放が決まるんだから笑えるよな
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:08:33.50 ID:JUKnlTSv0
- 野球イタリアリーグ平均観客数
http://www.baseball-fever.com/showthread.php?106518-Dutch-and-Italian-league-attendance-2011
Dutch and Italian league attendance 2011.
Italian league - Regular season/inc post season.
1. Nettuno - 618人/1518人
2. Parma - 490人/583人
3. San Marino -250人/582人
4. Bologna - 291人/385人
5. Rimini - 366人
6. Grosseto - 268人
7. Novara - 168人
8. Godo - 164人
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:09:32.08 ID:DqqCuyk/0
- >>377
GLが地方巡業状態のため、野球とは違う理由で選手村に入れないサッカーはベスト4から開催都市での試合になるので、ロンドン五輪でベスト4進出して選手村に入れたことが感激したと澤が語ってた
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:09:32.51 ID:qP9ebYFj0
- >>387
MLBはWBCの収益でアカデミー作って普及活動してるよ
NPBの連中がもっと金よこせと喚き散らして妨害してたけど
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:10:03.54 ID:1y3gquXFi
- やきう利権で食ってる連中が必死で笑える
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:10:13.07 ID:JUKnlTSv0
- 野球オランダリーグ平均観客数
http://www.baseball-fever.com/showthread.php?106518-Dutch-and-Italian-league-attendance-2011
Dutch and Italian league attendance 2011.
Dutch league - Regular season/inc post season.
1. UVV Utrecht - 251人
2. Amsterdam - 233人/395人
3. Neptunus - 216人
4. HCAW - 210人
5. Kinheim Haarlem - 174人
6. Hoofddorp Pioneers - 141人/209人
7. Feyenoord Rotterdam - 122人
8. ADO The Hague - 84人
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:11:21.82 ID:Scl4fZUxI
- やきうとナベツネ
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:11:22.06 ID:wX1vN2V40
- >>385
五輪招致に貢献してねえくせに、野球を参加させろとか
厚かましいことを言うなと、同じ野球関係者にダメだしされてるスレだからな
同じ野球関係者に正論言われて、焼き豚も何も言えずにそっ閉じしてるんだろうw
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:11:39.59 ID:SPb1Z5RN0
- >>377
ガチのアスリート集団の中にプロ野球選手が入ったら浮くだろ
脂ぎった丸い顔してて腹はブヨブヨだぞ
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:11:48.76 ID:FWkBmivm0
- 次のチャンスは2024か2028だなw
それまで、やきうガンバレ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:12:12.25 ID:gZDe9hhk0
- 野球ファンもそんなに五輪は惜しくないと思ってる
だから復帰運動してた連中も批判はされてない
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:12:30.52 ID:rUFqTkXW0
- NPBは本音では復活させたくないんだろ
リーグ中断させなきゃならんし選手かさなきゃならんし
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:12:50.18 ID:AZYzkIVd0
- 高代さん結構弁が立つんだな
野球は強力な国際統一組織ができないと厳しいだろう
アメリカのスポーツは国内で完結してるから難しいな
バスケはプロリーグが出来る前に国際組織ができたから普及に成功したが
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:12:57.81 ID:XEFngImq0
- >「野球・ソフト」が認められるなら、スカッシュも認めてあげないといけない。それが物事の進め方だと思う。
開催国枠使って益しビジョンでやろうって言うんなら会場設備や国内の市場規模から行って野球・ソフトになるのは当然だとは思うのだが
東京五輪1回限りの復活であって今後もずっと公開競技として採用され続けるわけじゃないんだし
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:12:57.86 ID:EUh0m8F00
- 金本、清原を守るために反ドーピングを徹底的に拒否した
NPBと選手会(そしてマスコミ)の罪はデカイなw
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:13:07.09 ID:FWkBmivm0
- >>406
695 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/09/11(水) 18:13:51.88 ID:ybQFVHP50
>>692
今まではサッカーだけを見て張り合っていれば済んだが、
これからは五輪という錦の御旗のもとに多くのスポーツと価値が相対化されることになった。
「オリンピックでやらないのに、何で野球は特別扱いなの?」
「東京オリンピックを目指すスポーツが頑張っているのに、野球のニュースばかりはおかしい」
あらゆるスポーツのファンが、野球のあり方に疑問を投げかけることが出来るようになってしまった。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:13:15.53 ID:bAsOZqQI0
- >>385
居るよ。野球好きだけどNPB糞だから応援する気も無い
ソフトが必死にロビー活躍してたのに手助けしないし
ソフトはオリンピック無ければ人目に触れないのにさ
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:13:31.77 ID:6AE++TIoP
- 2028年頃には今のジジババが死んで、やきう自体消滅してそうだなw
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:14:15.68 ID:SPb1Z5RN0
- ハンカチーフガイを招致委員にしなかったのが敗因か
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:15:22.25 ID:m8pIXsIH0
- つかさ・・・
MLBが選手派遣しない以上
野球日本代表は一体誰と戦うんだ?
対戦相手を捜すところからだろう野球は。
見つかったらそこが成長するまで待つ。
50年後位には議題に上げられるようになるからそこまで待て。
何故そんなに国際試合コンプ丸出しなんだ野球は?
現状は相手がいないだろ。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:16:22.06 ID:tn3MsmSm0
- >>414
https://www.youtube.com/watch?v=oq9UThZyJcQ
2016年オリンピック野球競技復活キャンペーン 斎藤佑樹
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:16:31.64 ID:41vVIAe1P
- >>411
間違いなくやきう、焼き豚への集中砲火が始まるな
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:17:18.39 ID:n9NE043HO
- そもそもオリンピックなんてサッカーを除けば
単体で観客が集まらない競技が束になってるだけだろ?
野球は日本やアメリカでプロとして成立してるし
7回制とかでルール曲げてまで入る必要無し
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:18:29.36 ID:EUh0m8F00
- >>415
国際〜コンプは明治維新以降の日本人の持病だろ
ガラパゴス化って笑われた瞬間に日本の携帯電話システムが変わり果てたように
W杯の盛り上がりを見せられた野球関係者のコンプはシャレにならないくらい
だったろうし
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:18:33.13 ID:hNm477raO
- 【何をやってもクソゲー速報】「野球を皆に楽しんでもらうために5イニングス制にする!ファウルも10回でアウト!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378841411/
IOCデュビ競技部長「やっぱり野球はムリ」 期待だけさせやがって…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378879898/
元ヤクルト・コーチ「野球の五輪落選は痛い。最近はどう見てもサッカーの方が勢いが上」このままだとプロ野球はジリ貧に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378816654/
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:18:37.18 ID:SPb1Z5RN0
- >>416
コメント欄ワロタ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:18:55.34 ID:toxvZdNN0
- やきうの補助金カットw
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:19:11.59 ID:gDJvlBbU0
- >>391
一応車椅子ソフトボール(野球)ってのが活動し始めてるんだぜ
まだ始まったばかりでパラリンピックどうこうの話じゃないけどな
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:19:13.28 ID:OqBJMrqN0
- 野球をひっそりとやってても良いから、他のスポーツや五輪の邪魔だけはするなよ
野球界なんて、他のスポーツにとっては迷惑なだけで、まったく役に立ってないんだから
日本のスポーツにおける癌でしかないんだから
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:19:39.47 ID:LUdRrc8L0
- >>235
そうだねえでも唯一の稼ぎ頭だからねえIOCが離してくれないから
文句があるならIOCに言ったら
ちなみにU23だからこれからって選手が出ちゃう可能性高いから
集客率もいいしね後オーバーエイジ枠でやっぱり世界的に有名な選手が
出ちゃう事もあるから好きな人は観にいっちゃうよね
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:20:03.00 ID:J0XG6ueh0
- 上野やスカッシュの美人な選手は涙流してテレビ出てたのに
野球関係者はだれも出てこないよね
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:20:22.42 ID:oY3FadN+0
- >>418
そうそう、頼まれたら入ってやるぐらいでよし
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:20:34.28 ID:INdy2mt/O
- というか日本開催の五輪で野球が無理ならこの先ずっと無理だろ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:20:37.43 ID:/A3rYhmD0
- 焼き豚さん元気だせよw
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:21:03.72 ID:FWkBmivm0
- >>418
ロンドンの女子バレーの3決はほぼ満員だったような・・・
北京の男子バスケ決勝は速攻で売り切れたような・・・
あとは自分で調べなよ。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:21:25.38 ID:oNmnrcN/0
- >>418
世界陸上とか世界水泳とか世界柔道とか
世界バレーは…ウーン
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:21:27.00 ID:Ax4wfCiJ0
- WBCがあるからいいじゃん、U18WBCもできるし
アメリカから近い国じゃない貧しい国でやれるようなスポーツじゃない
だからドイツとかにNPBに近い規模の組織ができるように尽力すればいい
短縮ルールは見たいからWBCやプロ野球で採用してくれ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:22:04.05 ID:a125yvoQ0
- やきうはオリンピック期間中千葉あたりで韓国とやってればいいじゃんえの?w
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:22:20.96 ID:SPb1Z5RN0
- >>426
プロ野球選手は広告宣伝活動が本業だからなあ
ネガティブな報道に顔出すのはちょっと・・・
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:22:27.27 ID:hNm477raO
- >>427
何度も土下座してる奴が上から目線ワロタwwwwww
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:22:52.83 ID:M3mc8qqk0
- >>293
間違い
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:22:58.91 ID:3YuNYQmC0
- 野球関係者に送る言葉
蒔かぬ種は生えぬ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:23:18.69 ID:EUh0m8F00
- ちなみに第1次東京五輪開催時のプロやきうはどうだったのだろうか
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:24:06.48 ID:SPb1Z5RN0
- ユニバーシアードからも追放されたけど、その期間を利用して日米大学野球やってたよね
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:24:10.40 ID:6AE++TIoP
- やきうと焼き豚の嫌われっぷりが凄まじいwwwwwwwwww
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:24:25.09 ID:DqqCuyk/0
- >>417
「銀メダル、ショボッ。その程度の成績だったら、報道時間減らしてその分を野球に回せ」と宣ったプロ野球OBがロンドン五輪の時いましたな
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:24:40.74 ID:oNmnrcN/0
- >>437
というより実を付けたまま腐ってしまって新しい種ができなかったって感じ?
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:24:50.91 ID:sUou9R/Gi
- ブストス元気かなぁ?
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:26:03.79 ID:Cq++Y8pN0
- プロ野球はザイニチばかりだからな
国際舞台で喋ると馬鹿がバレる
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:26:37.25 ID:qp86dO8D0
- 野球関係者にこんな正論を言える人物がいたとは
大事にするべき人材だと思うが袋叩きにされてしまう悪寒がする
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:27:02.22 ID:52A0YBTX0
- 野球も招致に一切関わらないことで貢献したじゃないか。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:27:33.23 ID:6AE++TIoP
-
焼き豚と朝鮮人は東京五輪に参加してはいけません
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:28:52.32 ID:QUQo5FNC0
- プロ野球関係者はなんでロビー活動や普及活動に手を貸さないんだ?
シーズンオフくらいは他国へ出向いて現地で試合や野球教室くらいはやればいいのに
何もしてないくせに良いとこ取りだけしようとするプロ野球関係者は本当に糞だと思いますよ
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:28:55.28 ID:SPb1Z5RN0
- >>446
そうなんだよ
競技採用以前の問題で、日本国内での招致活動の段階で野球は既に締め出されていた
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:29:17.03 ID:M+/JfVap0
- ソフトボールだけはどうしてもやらせてやってくれ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:29:56.10 ID:U15i8bfi0
- ろくに普及活動やらなかったから除外されたのに簡単に競技採用されると何で思えるのかが不思議でしょうがないわ
他のスポーツの協会が全部まともだとも思わないけど野球だけはダントツで異常だわ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:30:07.46 ID:6AE++TIoP
-
焼き豚と朝鮮人は東京五輪に参加してはいけません
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:30:14.65 ID:iC0+bF+z0
- ぶっちゃけ野球はいいよ
それより五輪ぐらいしか輝く場所が無いソフトボールを野球と
切り離して五輪競技にしてやればいいのに
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:30:47.90 ID:WRcIn4Se0
- あ〜あ、こういった正論は抹殺されるんだろうな。
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:31:03.65 ID:q7g1gc+w0
- >>406
というか「レスリングと比べたらさすがにレスリングだわ」って人も多いだろ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:31:07.92 ID:gDJvlBbU0
- >>418
テニスやバスケなんかも競技に入ってるんだぞ。次回からゴルフも入るし
アメフトは別格というか特殊だからおいておくとして、本当に将来のことを考えて野球がそれでいいと思ってるのか?
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:32:46.12 ID:M6xZN92a0
- シドニーからオリンピックの野球見てきたけどスッキリしたこと一度もないからもういいよ
あの頃はアメリカキューバが金メダルののライバルと思い込んでた愚かな自分w
実際は銅取るのにも苦戦だったけど2009WBCが救いだったなぁ
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:32:50.60 ID:EUh0m8F00
- むしろ、ゴルフは五輪種目に入れたらダメだろ
あれほど試合ごとの条件が違いすぎるスポーツはないってのに
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:33:05.25 ID:h+LZD7C/O
- >>424
癌と言うか他のスポーツが何もしてこなかっただけ
この国のスポーツとは教育であって野球だけがスポーツだった
これが五輪やらの他力本願で陽の目を見出したらやれ野球が悪いとする。ただそれだけ
ヨーロッパからしても五輪依存度のチェックしてるくらいなんだからそれしか頼るしかない競技はある意味迷惑だろう
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:34:16.41 ID:jH/9LuFF0
- そもそもやきうなんて日本スポーツ界にすら全然貢献してないからなwwwwwwwwwww
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:34:45.71 ID:AZYzkIVd0
- >438
アマチュアリズム時代だったので関係なし
公開競技として全日本学生選抜、同社会人選抜、全米大学選抜の3チームが出場した
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:35:15.56 ID:SPb1Z5RN0
- 野球関係者A「東京五輪招致活動をやってるそうですよ」
野球関係者B「日本スポーツ界の頂点に君臨する我々の力が必要でしょうな」
野球関係者C「野球の底力を見せてやりましょう」
五輪招致委員「頼む、頼むから野球関係者は関わらないでくれ・・・」
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:35:23.48 ID:U15i8bfi0
- ゴルフはかつて五輪競技だった
そして除外から復帰まで100年近く要した
野球は何年かかるだろうね
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:37:11.19 ID:KDrWQ29D0
- 野球は日本スポーツの癌でしかない
マスコミ含め他のスポーツの発展を阻害する癌
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:39:16.77 ID:CRdq5tVt0
- ゴルフは金になるからやるんだよ
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:39:29.41 ID:gDJvlBbU0
- >>458
条件に関してはその通りだが、それなら冬季だけどスキーあたりもダメってことになってしまうな
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:39:46.79 ID:AZYzkIVd0
- >463
ゴルフが復活したのなら綱引きも復活させようぜ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:40:02.65 ID:uVoGqBip0
- プロ野球の視聴率を語る5002
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378878468/571
571 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/11(水) 18:44:03.23 ID:FNDeuTYI
ワロタw
329 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/09/11(水) 18:40:47.36 ID:BYxz+FeT0
五輪除外決定以来、心なしか焼き豚歴40年の親父の元気がない
今もやきうを見てるがビールの減りが遅い
ゆうべなんてガーナ戦にチャンネル合わせて「…盛り上がってるなサッカーは」とか言ってたわ
心配だ
576 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 18:46:54.67 ID:cueoKLFe
>>571
(TωT)
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:40:46.02 ID:m8pIXsIH0
- MLBが出ない以上、野球競技なんて開催してもレベルは見れたもんじゃないぞ。そんな事位野球関係者は分かってる筈だ。
にも関わらずやらせろって言う事は、競技の魅力を伝えたいとかそういう理由では無い。
理由は単純にカネ。って言っても生み出す訳では無く、メディアが報道したりするために消費する金(番組制作費とか)や、補助金を初めとした力ずくで野球界に回してる金とポスト。
これが五輪に傾くと野球既得権層は一気にピンチになる。
五輪で実施しないにも関わらずゴリ押す訳にはいかないからな。
サッカー単体であれば封殺は可能だったが、さすがに東京五輪ではマズい。野球にとっての重要な顧客である老人層までもが注目するからな。彼らが野球に愛想をつかせる様な事態は何としても避けなければならない。
だから過剰な野球報道が出来なくなり、一方で他競技の人気を押し上げなければならなくなる。
それは出る杭を打つ事で成り立っている野球にとっては危機的状況。
メディアはその事を本能的に知っているんだろうな。だからここまで慌てふためいてる訳だ。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:42:53.81 ID:gU+CXbHs0
- >>1
やきう関係者のくせに現実が見えていて面白くないw
やきう関係者には、もっと頭のいかれた発言をして笑わせて欲しい
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:43:07.12 ID:6Ev92KhB0
- 今年はWBC年で焼き豚的に野球の大反撃の年になる筈だったのに……ねえ?
大反撃どころか逆に大打撃を喰らっちゃったね
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:43:18.78 ID:OqBJMrqN0
- >>459
それなら、なぜ野球は他のスポーツをサポートして来なかったんだ?
唯一のスポーツだったのならリーダーとして他のスポーツを
盛り上げてもきたら良かったんじゃないの?
高野連なんて独自組織を作ってさ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:45:04.95 ID:sUou9R/Gi
- グリーンライトーッ!!
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:45:25.77 ID:XvAmb4iH0
- >>469
なるほど
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:46:25.31 ID:6AE++TIoP
-
焼き豚と朝鮮人は東京五輪に参加してはいけません
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:47:28.57 ID:NFPeCD/+O
- toto の助成金支給一覧
野球だけ無駄に多いんだよなw
組織もバラバラだから
組織ごと にもらうしな
「早起き野球協会」 て・・・・
つーか
totoに大反対してたくせに
貰うときだけ行動が早いんだよな
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:47:45.43 ID:cDRBIYie0
- どうせ五輪に野球復活しても、ペナントレースは中断しないんでしょ?
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:48:13.30 ID:G/lXi4IKO
- むしろ今回は関わらってこなかっただけ節度があったわな
除外競技が我が物顔で招致活動に介入してきたって
他の関係者は苦笑いするしかないし
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:48:42.59 ID:GTe0JfKp0
- でも、今回五輪を招致できたのは世界の王・長島
さらにはイチロー・ゴジラの存在があってこそだろ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:51:38.24 ID:o994G97Li
- 今回は、野球にとって可哀想な展開だったな
オリンピックに復帰したのは、野球です!レスリング残念とか、、
世界、いや日本でも、
おい、空気読めよ…野球…となるのは目に見えてた
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:51:47.28 ID:NFPeCD/+O
- >>477
多分その辺
まったく議論してないと思うw
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:52:05.88 ID:1KgRBVPs0
- 2002W杯の時は日本戦の日だけ試合中止とか姑息なことやってたよなやきう
今度はどうするんだ?
期間中やきうの聖地関西にでも逃亡するか?w
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:53:01.68 ID:7zMIH0/f0
- >>479
誰も知らんだろ
アメ公でさえ王長嶋なんて知らないと思うぞ
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:55:18.04 ID:1CRH8+ad0
- 野球、ソフトボール、クリケット
にすれば採用になるんじゃね?
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:55:44.96 ID:OqBJMrqN0
- 夕方のニュースで聖火ランナーの最終は、王と長島が良いと言う意見があった
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:58:16.74 ID:sioD58ZG0
- >>457
日米で比較すると
夏でカラダが出来上がってる3A選手>夏のNPB選手
事前キャンプみっちりやった春先のNPB選手+日本人MLB選手>まだまだ調整中の春先のMLB選手
日韓で比較すると
徴兵免除という特大のニンジンがぶら下がってた韓国人選手>日本人選手>徴兵免除抜きの韓国人選手
WBCは日本野球界にとってちょうどいい舞台設定だったよ
それでも今年は日本人MLB選手がいなかったのが響いたかな
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:00:49.99 ID:mSkbdzmC0
- >>485
7年後に生きてるかどうかが(ry
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:00:50.58 ID:U15i8bfi0
- >>479
???
その4人招致活動に関わってたの?
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:00:54.96 ID:m8pIXsIH0
- >>474
そう、つまり「東京五輪に参加する」という名目が欲しいだけなんだよ野球は。
その名目があれば今までのようにゴリ押し報道をしても、五輪でメダルとる為だからという
言い訳が通用するからな。
これが無ければ何故五輪に参加もしないのに、キャンプ情報なんて連日連夜報道してるんだ?となる。
彼らが騙し続けて来た老人ですらそう思う。
だから過剰な野球報道に抑制がかかり、野球でメシ食ってる特にいらない(って言っても殆どだが)ポストの連中(雑誌・新聞・テレビ)が困るんだよ。
星野もナベツネもルール改正してでも〜何て無茶苦茶な事を言ってるだろ。
あれは競技の中身はどうでも良いって言ってる事と同じだろ。
五輪という名目を使って野球関連の仕事を増やしてステークホルダーを維持させたいだけな。
ステークホルダーを維持して野球帝国を堅牢な物にしたいだけ。だがそこに亀裂が入ったな。
日本のスポーツに灯りが見えて来た。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:02:46.58 ID:EUh0m8F00
- >>483
誰が知ってるかとか重要じゃない
今のテレビは団塊以上の連中にどれだけ媚びるかが勝負
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:04:08.25 ID:JPHT9/Vi0
- 野球の復帰は無いでしょ ローカルルールが多すぎる
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:07:19.86 ID:jcJ8p4EY0
- >>458
ゴルフ(マスターズ)、テニス(ウインブルドン)、サッカーW杯)などは
五輪より権威のある大会があるから、五輪種目じゃなくていいだろと思うけど
特にゴルフは会場を整備するのが、元々立派なゴルフ場のあるような先進国じゃないと難しいから
いらんと思う。
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:08:39.84 ID:EZ+VVxDB0
- >>26
あー言えばこ−言う、現実逃避のやきう脳の典型w
死ぬまで狭い世界で思考停止してろ…
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:09:55.48 ID:VkLa2k8x0
- 欧州が中心のオリンピックに、アメリカと日本でだけメジャーな野球がアピールできる要素が全くない。
それがすべてだな。
貢献する余地がそもそもないんだよw
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:10:47.55 ID:FWkBmivm0
- >>448
プロ野球の本業は11月〜翌2月のマグロの解体,陶芸,護摩行,雪ダルマ作り,ご当地グルメの紹介です。
今は体力作りの時期です。
>>493
いや、実際凄かったじゃん。
カモメの数が。
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:10:48.83 ID:M3mc8qqk0
- 商業スポーツより十種競技にもっと光を
と、思うわ
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:12:06.78 ID:gU+CXbHs0
- >>73
???「ジャップの集会がここであるの?w」
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:14:22.16 ID:gDJvlBbU0
- >>491
寧ろ各国リーグは無視して、五輪専用ルールを作ってそこで競えばいいんだよ
リトルリーグとか、WBCでも特別なルールでやってるだろ?
野球は野球。プロ野球(NPB、MLB)ルールみたいなものに拘る必要はない
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:14:00.35 ID:OZVlDQZU0
- >>380
>日韓台のぞくアジアだったら多分ヨーロッパのがまだ認知度高いぞ野球
IBAFの欧州メンバー(自称)の顔ぶれは立派だけど、
(ttp://www.ibaf.org/en/continent/6b1308e2-ea37-4730-82ad-db4a40225be9)
IBAFの公式サイト中、「BAFの連盟メンバーとしての活動や国内の野球の歴史」の記載があるのは、
欧州メンバー40ヵ国中、オーストリア、チェコ、デンマーク、ギリシャ、アイスランド、アイルランド、イスラエル、
イタリア(流石に充実してる)、リトアニア、モルドバ、ルーマニア、サン・マリノ、スロベニア、スペイン(国内リーグがあるらしい)の14ヵ国。
顔ぶれを見ると五輪で実権を握ってるドイツ、イギリス、フランス、ロシアなどの
先進国には国内の野球活動、連盟の歴史に関する記述はない。親米で名高いポーランドにも無いし、
何故か欧州野球連盟の選手権で勝ちまくってる、王立の野球協会を抱えるオランダや善戦してるベルギーが無い。
欧州の各国の公式サイトを覗くと、活動の殆どが欧州野球連盟の興行絡みで、国内活動の記述が殆どない。
アジアは、数の中国は1873年にアメリカ留学させた連中が帰国して野球チームを作って以来、100年以上の歴史があるらしいし、
12/21で、BAFメンバーとしての歴史の記述があって日本、韓国、台湾にプロリーグがあり、
アマチュア野球リーグがあるフィリピンやタイなどを擁するアジアの方が、野球の認知度は高いと思われる。
因みに日本は、「プロ野球」が人気だけど、BAFメンバーとしての活動は8年間、中断してたりして、以外と記述が少ない。
宗主国のアメリカも同様、MLBが強い所為か、最近の活動しか記述がない。
USA baseball.com掘ってみたら、宗主国のアメリカですら、
1978年まで、MLB以外のベースボールを統括するまともな団体
(USA Baseball National Member Organization)が無かったらしい。
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:14:53.25 ID:gU+CXbHs0
- >>99
世界中のほとんどの国々「野球って何?WBCって何?」
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:16:54.28 ID:FOE7+WY50
- >>492
ゴルフ場のない国を探す方がなかなか難しい
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:21:55.71 ID:o9LdCeMJO
- >>499
19世紀レベルだな
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:22:46.19 ID:xNdCBChT0
- 016年 オリンピック誘致大使
リオ ロナウジーニョ
シカゴ マイケル・ジョーダン
マドリード ラウール・ゴンザレス
東京 星野仙一、みのもんた、萩本欽一、間寛平
リオ シカゴ マドリード スーパーアスリート
東京 コメディアン司会者理想の上司
都知事とか都庁ってホームラン級のアホだな
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:22:47.81 ID:gIEnInKsO
- >>500
WBC知らないって無知過ぎるだろww
ボクシングの権威ある団体だぞ!
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:22:51.59 ID:jcJ8p4EY0
- ロンドン五輪は、サッカーとテニスは伝統と格式のある会場でやってて
選手も気分良いだろうなあと思った。
特にサッカーは北京経由南ア逝きと、ロンドン経由ブラジル行きでは
まるで違うw
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:24:06.11 ID:gIzY9ijQ0
- 野球はTVと新聞が宣伝するから成り立ってるだけだろ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:24:36.96 ID:DR/+mlsx0
- WBC戦犯の一人だろ
前回優勝チームはメジャリーガーが出しゃばって雰囲気悪かったとかリークしといて
勝負に意欲の無いお友達馴れ合いチーム作りに貢献
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:25:24.06 ID:7zMIH0/f0
- >>503
ガラパゴスここに極まれり
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:26:26.30 ID:MXMJu/oM0
- WBCでやらかしたくせにデカイ顔すんなよ、高代
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:28:35.04 ID:OZVlDQZU0
- >>505
国を代表したアマチュアが、プロでも滅多に試合できない
「客の入った」オールド・トラフォードのピッチやウィンブルドンのセンターコートに立てたら、
そりゃあ、嬉しいわな。
もうメダル無くても良いわって。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:30:00.75 ID:jcJ8p4EY0
- >>501
途上国のゴルフ場って悲惨な気が・・・
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:30:48.53 ID:LUdRrc8L0
- >>479
そいつらほとんどの世界で誰?状態だからな
サッカーA代長谷部なんて野球人気が出てきたと吹聴されてるドイツで
日本は野球が強いんだよってわざわざアピールしてくれたのに
野球って何?
っていわれたんだからな可哀相な話だろ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:32:57.55 ID:dEZNjTje0
- 堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
球団に地域名を入れて成功しているんですから。
加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
において適用すべきです。
野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:33:05.43 ID:gDJvlBbU0
- >>492
ゴルフ場は五輪を開催できるような所ならどこでもあると思うぜ。基準にあってるかどうかまではわからないが
いつのデータだか知らないが、こんな感じらしいし
ttp://www.cityserve.jp/golf/ttopics/worldgc.htm
多くの国に出場できる選手が存在するとか、そういうことがわかってるから五輪でも採用されたはず
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:33:08.43 ID:+ZyzuLI80
- もう諦めろ
野球は日本国内だけ大人気?のスポーツでいいじゃないか
莫大な年俸、スポンサー、フロントのシガラミなどスポーツとして枷が多すぎる
- 516 :503:2013/09/11(水) 20:33:11.15 ID:xNdCBChT0
- この人選誰がしたんだろ 閣下の時代だろ 閣下も野球選手が日本でしか有名でないことは十分承知してると思うだが・・・
なんでこんな人選するんだろな 都知事も都庁もアホなのかw
こんな招致委員してりゃ落選するに決まってるだろ はっきりいってアホだだなw 外国人と契約してよかったよ
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:34:16.46 ID:M3mc8qqk0
- >>512
普及に汗かくのは他競技ってのが泣けるね
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:36:07.43 ID:tOBFR6OI0
- 高代って、千葉のカット打法を否定した記事書いてたな。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:39:37.61 ID:LUdRrc8L0
- >>499
イタリアが充実って少ない観客数が減ってきてるのに
IBAFも結構いい加減な協会だからMLBに乗っ取られんだよ
大体アジアなんて中東入れたらかなりの国があるのに野球なんて
知られてない
もっと地道に種蒔かないと世界には広がらないよ
というかもう広がる余地がない可能性の方が高い
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:40:45.04 ID:EUh0m8F00
- >>513
正力税制は焼き豚最大のタブーだよなw
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:44:51.96 ID:Kva8ikVqi
- 閉鎖的なのに
五輪に加入したいなんて
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:45:16.17 ID:dR/eaeuJ0
- ほとんど?
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:50:38.22 ID:gIzY9ijQ0
- >>513野球はこういうセコイことしてるから嫌われるんだよ
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:52:53.86 ID:oIXrpkhcO
- あんなに五輪出場を嫌がり、ゴタゴタする日本の野球選手たちだせ?
あんな愛国心のない奴らのために、無理に野球を入れることはない。
ソフトボールだけは救ってやりたい。
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:53:22.50 ID:m2wPAxpx0
- >>508
もっと酷いガラパゴスがあってだなあ
大阪オリンピック招致委員長 浜村淳っての
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:54:36.93 ID:H5E8SinI0
- いらないよ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:57:43.65 ID:7zMIH0/f0
- >>525
それは酷いガラパゴスorz
代理店とメディアが芸能事務所とガチガチだからな
しかも決済出すのがガラパゴスのジジイだし
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:59:04.92 ID:OZVlDQZU0
- >>519
「記述が」充実してるの。
それと中東=アジアの概念はサッカーだし、
普通に考えて反米感情の強い中東で、野球はないわな。
欧州の野球連盟(協会)は殆どが、五輪の絡みで発足した協会か、
大きい興行が欧州野球協会しかないから実質、IBAFは欧州でも機能してないに等しい。
件のドイツも、公式サイト(ttp://www.baseball-softball.de)に行くと、
ダイヤモンドバックスに居る選手の活躍記事がトップで、
次は五輪関連で、ダイヤモンドスポーツ(野球に似たスポーツと書いてある)の記事、
あとはソフトボールやリトルリーグレベルの情報しか載ってない。
唯一、格好良いのはドイツ青年野球選手権(たぶん)が、ドイツマイスタークラフトユーゲントなくらい。
鋼の規律を持った軍団みたいだ。
IBAF主催のワールドカップやインターコンチネンタルカップが興行的に失敗したのは、
ノウハウや熱意の問題ではなくて、競技がつまらないからよ。
そこを改善しない以上、幾ら種を撒いても無駄よ。
アメリカですらベースボール=MLBで、「MLB以外のベースボール」は、機能してない。
草野球の集まりと云うか、オーガナイズされていなかった。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:00:46.62 ID:Y4CaD2QCO
- この調子で20年の開催まで執着し続けるんだろなwww
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:01:22.04 ID:nJqjxmmm0
- この人のこの発言を見て、復帰は100%ないと確信した。
つい数ヶ月前まで野球日本代表のスタッフ、中心にいた人物がこの意見。
もしわずかでも復帰の可能性の情報が入ってたらこの立場の人が今
こういう意見はしない。
「ひょっとしたらひょっとするかも知れません」的な意見を書くはず。
それがライバルのスカッシュに味方する意見を書いたり
「万が一あったとして」と表現してる。
この「万が一」の表現は「ありえない」ということなんですよ。
第一もう、野球競技代表の人が「がんばりましたが残れなくてすみません」と公式会見したじゃないですか。
ソフトの人も「2024年を目指します」と会見してる。
野球ソフト競技の当事者がこうなんだから、「万が一」もないと言うことの証明です。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:01:42.24 ID:zDpDEs8Q0
- >>525
大阪世陸という黒歴史
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:02:03.06 ID:wKLnpnL30
- ぐ、ぐうの音も出ねえwww
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:04:51.84 ID:yxk9Kh+i0
- 復帰になったら補助金とか受けられるの?他の競技からしたらジャマでしかないな。
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:09:26.02 ID:VkLa2k8x0
- >>503
2016年招致大使は星野仙一、みのもんた、萩本欽一、古田敦也w
やきう中心のガラパゴス人選で招致に税金56億円も注ぎ込んだらしいなw
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:09:43.70 ID:t0jTRasT0
- お前等わかってないな。それだけ野球の悔し涙の裏返しなんだ。
どれほど五輪にあこがれているか。wbcなどクソかと
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:10:59.86 ID:oqkZWH/f0
- IOCを説得する前にMLBを説得できないんじゃどうしようもないだろ
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:14:29.33 ID:X+7l/THD0
- アサヒビールの株価のためによろしくお願いします。
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:14:32.30 ID:W5oEuFBm0
- ■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数
女子 日本vsフランス 61,500人
女子 日本vsアメリカ 80,203人
男子 日本vsエジプト 70,772人
男子 日本vsメキシコ 82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ 86,162人
■北京オリンピック 野球会場 観客数
8月13日 オランダ − 台湾 1,510人
8月13日 米国 − 韓国 1,100人
8月14日 米国 − オランダ 996人
8月14日 カナダ − キューバ 1,100人
8月15日 台湾 − 中国 1,600人
8月15日 韓国 − カナダ 1,500人
8月16日 カナダ − 米国 1,071人
8月16日 オランダ − 中国 1,922人
8月18日 日本 − カナダ 2,752人
8月18日 キューバ − オランダ 1,689人
8月19日 カナダ − オランダ 641人
8月19日 中国 − 日本 1,680人
8月20日 中国 − キューバ 1,390人
8月20日 台湾 − カナダ 1,530人
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:14:42.87 ID:6Mjqg0ih0
- そもそも五輪競技じゃない種目が、どうやって招致活動に貢献するのよ?
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:15:33.96 ID:EUh0m8F00
- >>539
国内の団塊世代には貢献してるだろw
連中が喜びゃそれでいいんだ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:19:36.04 ID:W5oEuFBm0
- ↓ 「ここに世界一がある!」
子供にも笑われる「サムライジャパン九つの志」
40億円見込みのスポンサー集め不発
意味不明の強化試合と低視聴率
米監督「最大の使命は選手を無事にチームに返すこと」
ドーム限定の不倫落ち武者ニセ侍がキャプテンw
選手は合宿中に不倫&キャバクラ
コーチは合宿中にギャンブル狂い
「三連覇で五輪復帰!」→「もう書類は〆切りました」
開催国の試合でも埋まらないガラガラ客席
国歌の最中にキャッチボール
相手はほとんど日系人
勝利後の渋谷ハイタッチ呼びかけど人集まらず
「神試合」の相手は台湾w
その相手は翌日コールド負け
桑田のドームラン認定
「サッカーで16点も入るか!キリッ」
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:19:44.21 ID:Sw9SOtJi0
- 野球が目立ってたら落ちてたかもしれないだろ
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:20:13.98 ID:W5oEuFBm0
- ↓ 「ここに世界一がある!」WBCの現実
子供にも笑われる「サムライジャパン九つの志」
40億円見込みのスポンサー集め不発
意味不明の強化試合と低視聴率
米監督「最大の使命は選手を無事にチームに返すこと」
ドーム限定の不倫落ち武者ニセ侍がキャプテンw
選手は合宿中に不倫&キャバクラ
コーチは合宿中にギャンブル狂い
「三連覇で五輪復帰!」→「もう書類は〆切りました」
開催国の試合でも埋まらないガラガラ客席
国歌の最中にキャッチボール
相手はほとんど日系人
勝利後の渋谷ハイタッチ呼びかけど人集まらず
「神試合」の相手は台湾w
その相手は翌日コールド負け
桑田のドームラン認定
「サッカーで16点も入るか!キリッ」
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:20:45.29 ID:W5oEuFBm0
- 謎の三分割で必死の視聴率水増し
結局加重平均、30.3%が二試合だけ
必死の放映引き延ばしにドラマファン激怒しアンチ激増
スタンドはガラガラなのに「3万8千人!」
やる気のない韓国アメリカ、お先にリタイヤ
3A投手に手も足も出ない高年俸軍団
サインプレーもできないボロチーム
ゴリ押し巨人選手の役立たずぶりが露見
ラストサムライ試合は視聴率16%どまり
さらにゴールデンで記録的な 3.8%!
準決勝・決勝は1.7、1.8%?
アメリカでは堂々の0.0%!
アメリカラウンド、チケット叩き売り
カモメだけ満員御礼
バナナトロフィー
「史上最多観客、ホームラン級の大成功!」
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:23:41.62 ID:+c+t3/5l0
- 五輪期間中に日本主導でWBCのような国際大会開いて
勝手に盛り上がってればいいじゃん。
マスコミ総出で煽りまくってくれるよ。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:26:21.71 ID:LUdRrc8L0
- 侍ジャパン九つの心得には正直度肝抜かれるほどインパクト強かった
後読売の野球ポエムとか知らない奴は一度は見た方がいいと思う
ただ時間の無駄になるかもしれない事になっても責任は取れない
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:26:58.15 ID:3QaTwShF0
- 2016年の誘致には野球関係者がかなり参加してたよね
今回ほとんど貢献できなかったのに誘致は成功……あれ?
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:29:56.40 ID:xNdCBChT0
- >>534
日本人以外誰も知らねーw 都知事とか都庁って馬鹿なのw
今回もイギリス人コンサルタントいなかったら確実に負けてたな 人選が馬鹿すぎる
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:30:14.86 ID:MTr7hFBv0
- 野球人なんか起用したところで常識がないから問題発言連発で
上手くいくものも上手くいかんわ。今日の槙原とかがいい例だ
野球はハブって招致は成功これが現実
野球は内弁慶w
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:30:33.53 ID:UVHnH2520
- ラグビーもサッカーも五輪は重視してないよね
W杯がキチンと役割を担っているから
そこ目指せばいいんじゃない?
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:31:30.32 ID:nJqjxmmm0
- 東京招致委員会の開催要項公式プログラム写真に野球競技がない。(当たり前だが)
ワイドショーの「この競技が行われます!」とすぺての競技一覧を紹介するコーナーがあったが、もちろん野球はない。
笑っていいともの「これが東京オリンピックだ!」とやはりすべての競技を映したが、もちろん野球はない。
「7年後にかがやく選手たち!」コーナーで陸上水泳体操サッカーレスリングフェンシング・・
ありとあらゆる主に高校生や10代の選手たちを紹介しているテレビ局だが
甲子園球児は紹介されない。
そういうことだ。そしてこういうのがスポーツ報道でこれから7年間続くんだ。
そういうことなんだよ。わかる?
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:31:40.88 ID:rykY9MqF0
- 無駄な公共グラウンドも、とっととサッカー(他球技)フィールドに
替えてくれよ。やるやついないのにクソ邪魔。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:32:30.27 ID:FWkBmivm0
- >>546
「侍ジャパン九つの心得」は、ある意味、お笑いの世界遺産
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:33:30.14 ID:3e2dfgH00
- やきうって何状態のやきうが何やろうが、何の影響もないわw
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:34:25.98 ID:xNdCBChT0
- >>549
>野球人なんか起用したところで常識がないから問題発言連発で
上手くいくものも上手くいかんわ。今日の槙原とかがいい例だ
野球はハブって招致は成功これが現実
槙原なんか発言したん? 教えてくだされ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:35:00.34 ID:S0SoF0BI0
- >>550
回を重ねるごとに出場メンバーがショボくなってるのがWBCの現実
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:35:08.50 ID:Nlx6JYFn0
- ワールドシリーズはドーピング有りで
オリンピックはドーピング無しでやれば良いのにな。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:43:21.43 ID:QOeKhgYF0
- こんなまともな考えが出来る人ばかりだと
やきうんこりあが五輪から追放されることもなかっただろうな
やきうんこりあ豚の大半はアホしかいないから仕方ないけど
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:44:18.23 ID:Ds0dLezB0
- 高代って日公にいた高代か
ガラガラの後楽園が懐かしいわ
ジャンボスタンドが無人だったりしたっけな
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:49:31.13 ID:gIEnInKsO
- >>555
今日のTBSひるおびにて
野球はビッグマネーを呼ぶと独自の見解をして東京ドーム満員で3億以上の売上が出ると試算して
槙原「IOCはお金大好きだから大丈夫でしょう」
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:50:11.82 ID:bip+6wgzP
- ,.r'´;: 八 '::..゙ヽ 野球…
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 フT
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l 夕 ヒ
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri _l_
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ i,_
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心 実は生きていたフラグじゃなくて、マジ死亡wwwwざまあ!
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:52:16.66 ID:xNdCBChT0
- >>560
自分で墓穴掘っているなww 野球w
やっぱり馬鹿すぎる
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:52:48.94 ID:ez1gvFTs0
- >>560
頭悪過ぎて可哀想になってくる
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:54:55.55 ID:dyIO36dy0
- 931 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 20:29:49.61 ID:Y1Xz3TNi
【野球】 東京五輪招致にほとんど貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい…高代延博
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378887521/
951 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/11(水) 20:36:46.34 ID:XfAKEAIC
>>931
日本の馬鹿マスコミが投票終わった直後だというのに騒ぐからだろ
釘を打たれてしまった
プロ野球の視聴率を語る5003
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378899028/
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:55:43.97 ID:EK9lhymk0
- バレンティン55号きたーーーーーーーーーーーーー
これからずっと敬遠させられんの?
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:57:54.82 ID:TMtPj3VFi
- 五輪開催中に絶対、五輪に負けるなキャンペーン
やるんだろうね、野球は
また、見えない敵と戦うのか…意味不明だよ
どのスポーツも野球と戦ってないよ
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:58:16.05 ID:+76C7Xb3i
- >>534
単純に絵面もきたないなw
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:59:12.64 ID:UGiDrax70
- 過去のオリンピックでは、
選ばれた選手がみんな露骨に迷惑がってやる気ないテレテレした態度だったじゃないか、
野球ファンはいったい何に期待しているんだ?
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:03:52.31 ID:SPb1Z5RN0
- IOCはサカ豚
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:06:36.68 ID:gSxHP7gx0
- やきうんコリア(笑)
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:07:32.48 ID:KoATydbcO
- VIB
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:07:48.89 ID:U9HoWk2c0
- >>4
それだろうな
石原の時はしゃしゃり出てたしな
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:09:53.16 ID:jH/9LuFF0
- このスレ見るとさ
やきうってほんと他のスポーツファンにおもくそ嫌われてんのなw
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:11:50.35 ID:FWkBmivm0
- >>573
今年はウインタースポーツ関係者も遂にブチ切れた
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:12:29.59 ID:qspn2VVj0
- 野球ってこんなマイナーだったのかと認識した
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:15:12.12 ID:f6WIUPPX0
- 五輪期間中はプロ野球は例年通りやるのか?
東京ドームとか五輪の競技に使わせてやれよ。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:16.32 ID:YwM0oIMk0
- 東京五輪開催までが、野球の終わりへのカウントダウンだな。
マイナースポーツとして生きて行けばいいよ
今迄が異常過ぎたんだ
どうしても五輪目指したかったら、日本が主導して「野球」っていう今やっているスポーツとはかなり違うスポーツを作り上げるしかない。
球場の形、人数、試合時間、道具・・・色々変えないと無理だ。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:56.85 ID:VofuePDH0
- 野球やってた人の中にもまともな頭の人はいるんだね
唯一の救いだ
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:32:48.47 ID:ZayA8GFY0
- TBSでみのの穴を埋めて張り切っている元甲子園球児アナ
「7月の猛暑の中開会式をやったら日射病で倒れる人が多いんじゃないですか?」
コメンティター達「そうそう!」
ばかだね(笑)天井可動式で涼しく観戦出来る競技場になるんだよ
元球児の脳では炎天下で開会式をする甲子園のイメージしかないんだろうが
情報を提供する仕事をしているなら事前に資料などを見て報道すべき
タダ喋るだけならタレントの司会と変わらない。アナの質も落ちたもんだな
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:25.58 ID:4tXp3Gtb0
- >>577
別に野球はあんまり見ないけどさ
日本の中で生き残っていくんじゃないかな
シーズン中はほぼ毎日マスコミにソースを提供するんだから、マスコミの仕事としてサッカーよりもありがたく思われてるよ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:40:34.86 ID:biDn1Y6/0
- そもそも今まで野球が日本のスポーツに貢献したことあったの?
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:44:08.24 ID:n6mTu6xEP
- >>574
なんかあったっけか
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:47:20.71 ID:K1jM086g0
- >>569
まさに正解、五輪のサッカーはなんだかんだで盛り上がる。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:47:32.44 ID:ivQoHlil0
- >>582
『ウィンタースポーツに光を』 ttp://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:48:51.83 ID:iL8hHagXi
- 相撲みたいに国内興行だけでやれよ。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:50:04.16 ID:K8Lx2UJB0
- >>579
それに開会式は夕方だわな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:14.66 ID:iL8hHagXi
- 野球は今まで日本のスポーツに貢献してきたことなんて一度もない、
それどころかマスコミ使って邪魔ばかりしてきた。
剛力ごり押しを何十年間もやってきたから、反発はすさまじい、
なんJのカス連中しか味方がいない。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:22.91 ID:n6mTu6xEP
- >>584
Thx
ただそれはマスコミに対してぶちギレてるような
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:52:23.12 ID:3ccw6Hf00
- バッターとして出場できて守備はやらなくていいとかさ
パラリンピックでもそんな競技ないでしょ
40過ぎのヘビースモーカーな選手がダブルヘッダ余裕でこなせちゃうクズスポーツ、それが野球
滅びればいいよ
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:54:59.62 ID:3e2dfgH00
- やきうは国内だけでセコセコやっとけや
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:31.26 ID:9I2l/OjZO
- >>581
戦後復興に役立ったよ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:56:26.10 ID:K1jM086g0
- >>579
日没後の時間にすればヨーロッパからアメリカ大陸は朝から昼の時間になるってことがわからないのかな?
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:56:40.30 ID:GGG7NoQui
- 『ひるおび』槇原の問題動画が観たいッス
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:56:56.64 ID:nnWivoep0
- >>437
サッカー関係者とサッカーファンは
欧州や南米といった他人が耕した畑に後から参加しただけだけどな
他の奴から畑分けて貰っただけで、種を蒔いてもいない
にも関わらず、その事を都合良くスッポリと忘れ、野球関係者に対して
「見ろよこの豊作ぶりを!それに比べておたくは今さら種を撒いてんの?(笑)」
などと抜かしながら勝ち組ぶってるのがお前ら
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:57:09.77 ID:4tXp3Gtb0
- >>591
うん
でも他競技の足を引っ張るのはやめてほしいよね
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:58:57.79 ID:jPx5ukPn0
- そもそもプロ野球って毎試合ドーピング検査やってんの?
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:59:26.43 ID:nnWivoep0
- 偉そうな事を貴様らが言えるのも、すでに誰かが耕してくれた畑があるからではないのか?
貴様らはそれを後発組ならではの好条件で受け継いだだけではないか。
他力本願スタイルが常識化し過ぎて、自分たちのやってる事すら自覚も出来ないようだ。
頭が悪いのだろう。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:00:19.35 ID:NxeuVfE+O
- >>594
野球もアメリカからの輸入製品だろ
ナショナルスポーツの柔道と相撲は終わったがな
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:00:32.81 ID:nnWivoep0
- 畑を耕す作業は欧州南米勢にやらせておいて、その果実を先発組よりはるかに好条件で受け継いでいるにも関わらず、
日本のサッカーのレベルが低いのは野球のせい、だから野球が気に入らない、のだそうだ。
何もかも自分にとって都合が良い状態が揃わないと気に入らないらしい。
一体何様のつもりなのか?
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:00:36.63 ID:di7Q+cuRP
- 野球なんかよりスカッシュのほうが面白そうだけどね
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:00:50.93 ID:0hritUZnO
- 7イニングの野球なんて見たくない
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:01:27.26 ID:o//aGD1w0
- >>1
むしろ前回は邪魔ばかりして落選させたんだから
今回は息を潜めて招致に貢献したと見るべき
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:51.64 ID:STftSq6L0
- FIFAはえげつない
アメリカ日本ドイツと明らかに意図があって開催地を選んでいる
その後のその地域でのサッカー人口、収益増加はすごい
WBCを普及のためになぜ利用しないのか理解に苦しむ
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:04:53.04 ID:MZ1K0f6P0
- >>600
実際、スカッシュの映像みたら地味だよ。卓球の方が何倍もスポーツして爽快感がある感じ。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:05:13.32 ID:lsjq7AM90
- >>469 >>489
これ全く同意だな。スポーツ紙=TV=広告代理店=芸能界≒プロ野球
…と言う構図で、プロ野球は有名人を多く抱えている芸能プロ。実際にOBには"解説者"
の肩書きで芸能界に居る連中も多い。
野球の報道が減れば、OB連中はもちろん、そこに張り付く番記者や芸能人達の仕事も
減る事になる。だから試合中継は減っているのに、ニュースでの扱いは減らさない。
サッカーの代表が弱くなって報道を減らして良くなり、プロ野球の人気回復を図れる
まで時間稼ぎしたい、そういう悪あがきなんだよな。
東京五輪決定、野球除外で、イヤでも野球報道は減らさざるをえなくなったワケだが、
まだ悪あがきを続けたいらしい、今後の7年間が見物だわな。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:09:41.65 ID:i7xA4vmT0
- 今後は少しずつ野球でしか食えない記者の切り落としが始まるのだろうな
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:10:27.97 ID:ivQoHlil0
- >>604
スカッシュはやるスポーツ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:10:12.63 ID:OZVlDQZU0
- >>603
日本はJSLの頃からオリンピックに出てるし、ブラジル交流とかやってた訳で、
いきなりサッカーやる人が増えた訳では無くて、下地はあった。
昭和時代の日本のプーマやナイキのカタログは、サッカーシューズは野球よりも先。
単に野球に隠れて目立たなかっただけで、公立の中学・高校、大学で
サッカー部の無い学校は無かった。これはバスケも同じ。
母体の大きさを金に換えていたか居なかったか?の違いだから
サッカーコンテンツの収益の増加とは別の話よ。
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:11:50.90 ID:vX6hEPWm0
- 野球がテコンドーに負けてるとは思わんが
テコンドーが正式種目なんだよなw
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:16:36.61 ID:nR8IbbnJ0
- 野球ファンはプロ野球は大人気というけれどその稼いだ金を
他国の野球普及の為に使ったり国内の少年野球の育成に使えとか思わないんだろうか
自称金持ちのスポーツの癖に社会に貢献しようとしないよね
欧米ではまったく認められない存在
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:17:15.60 ID:um1E386G0
- >>599
いつ日本サッカーのレベルが低いことを野球のせいにしたんだよ。世界トップレベルとは言えないけど、今は上から数えたほうが速いくらいに成長してきている。
日本サッカーだってプロ化するのにどれだけの年数かかってるとおもってるんだ。他人の耕した畑使ってるとしたって、そこに種を植え実を実らせたのは間違いなく日本サッカー会の努力あってこそだろ。
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:18:22.44 ID:LUdRrc8L0
- >>594
何言ってんのこれが野球脳って奴か
元々サッカーという競技は日本にもあってちゃんと協力してきたんだが
いかんせん弱すぎて世界に対して出られる状態じゃなかった
それをプロ化して漸く世界や日本国内で貢献出来るようになって
実際実行してる
toto等々どれ程他のスポーツに貢献してると思ってんだ
80年歴史がある野球は何をやったよ
特別税制受けて顎足つきのマスゴミで周囲固めてふんぞり返ってるから
野村に星野や一茂みたいな連中が公共の電波で他のスポーツ貶めてんだろ
気付や馬鹿が
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:21:29.18 ID:eQ51sb0eP
- >>612
金を稼いだ。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:22:01.38 ID:OZVlDQZU0
- >>609
テコンドーは「自称、空手の親戚」で嘘吐きながら地道にシェアを伸ばしてるし、
一応、競技を統括する組織がきちんとある。
サッカーの五輪大会は、FIFAのU-23の国際大会に、
IOCが暖簾だけ名乗る=乗っかってる形で成り立ってる。
これと同じ形が野球で出来れば、落とし所もあるけど、
MLBもNPBもIBAFは認めません、IOCでオーガナイズしてくれ、
俺等の意見を通せ、ドーピングは許せでは話にならない。
そこでサッカーと同じ方式でIBAFの公式国際大会のWBCに
IOCを相乗りさせる算段もあってMLBが梃子入れして整備したのに、
極東の勘違いした乞食が配分が少ないとか、補償がどうのとゴネやがったw
野球のシステムとしての最大の欠点は宗主国のMLBからして、
人気の根元が「企業の興行」からスタートしてる事。
だからMLBはオーナーと株主の言う事は聞くけど、
全米野球協会(と言うのか?)の言う事は聞かない。
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:25:27.31 ID:kr/EnAPP0
- 中には良識派もおるんやね 野球関係者の中にも
これが一般人の感覚だよ
とにかく東京開催決定直後から「野球復活」「野球復活」連呼のマスコミ 踊る焼き豚
もうね・・ 哀れというか
IOC理事を集め、各競技団体のプレゼンを経て投票
あれだけ大々的に、そして時間をかけて競技が選ばれていく過程を、
ほんの1日、2日前に見た筈だよね? レスリングに敗れたの見たでしょ?
開催国特権で簡単に採用競技に決められるならロンドンでクリケット、
リオでビーチサッカー採用してるよ そうはなってないでしょ 冷静になろう焼き豚メディア諸君
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:26:22.30 ID:kr/EnAPP0
- 公開競技?あれって「皆さんご存知無いかも知れませんが実はこんな競技が
あるんですが、正式採用のご検討お願いします」ってなもんだろ 知らんけど
ほんの一瞬だったとはいえ正式競技として採用されてたが、
低普及・低人気・MLB不参加etc
諸々の事情で除外に至った野球が、前記の問題を未解決のまま
公開競技申請するのはおかしいよね 普通の神経なら出来ないよね
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:26:46.02 ID:LUdRrc8L0
- >>613
それを還元したのかよ世界に子供たちに
どう還元したか具体的に言ってみろよ
そういや震災直後にナイターごり押しなんて恥ずかしい真似してるの
野球だけだったな
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:27:03.65 ID:ivQoHlil0
- >>610
東京都 平成25年度アスリートの学校派遣事業 〜夢と未来を結ぶ「一日校長先生」
リンクの派遣リストを見ると、「やっぱり」やきうが無い。
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr130604-2.htm
現役は無理としてもOBくらい派遣しろよと思うw
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:31:57.42 ID:7BzaFMs30
- 野球が金を稼いだねぇ・・・
サッカーくじの助成金をもらっている団体の一覧をひと目見れば、わかるが
野球団体は、ずうずうしいにもほどがあるぞw
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:35:21.04 ID:KSgyTS2y0
- よくサカ豚が焼き豚に煽られて発狂してるがあんなのまだいい方だよ
焼き豚はそれ以外の競技への見下し方は酷いよ
まず自分が興味ない者に関しては全部上から目線でものを言う
「まぁまぁバスケとかローカルな割によくやってるじゃない(失笑)」
「格闘技?清原がヒクソンに力比べで勝ってた奴か(ニヤリ)。強い強いw」
殆どこんな感じ
これで好かれるわけがない
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:35:28.15 ID:zUOy1WDA0
- × 貢献できなかった
○ うまく招致できたら便乗するつもりだった
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:36:03.86 ID:EK9lhymk0
- ま、とにかく都内に無駄に沢山ある野球場をへらしてくれよ
神宮なんか第2いらないだろ
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:36:41.20 ID:Rl/ZQwbd0
- プロ野球の視聴率を語る5003
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378899028/573
573 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/11(水) 23:28:31.22 ID:bD28X9mu
【野球】 東京五輪招致にほとんど貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい…高代延博
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378887521/
【五輪】 野球・ソフトボールの2020年復帰は困難 IOCのデュビ競技部長が見解
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378875178/
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:40:00.98 ID:QOeKhgYF0
- >>603
やきうんこりあのルールなんか誰も知らない国が
ほとんどなのにW豚Cなんかやったって何の意味もない
日本でクリケットのワールドカップやりますなんて言っても
ルールも知らないのに誰が見に行くんだ?
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:45:19.85 ID:QOeKhgYF0
- >>620
馬鹿にされまくってるのはやきうんこりあ豚だが(笑)
地球上の全人類に嫌われ五輪から追放された奇形レジャー(笑)
ラジオ体操以下のカロリー消費で唐揚げデブが
ステロイドまみれになって棒きれ振り回してるだけ(笑)
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:45:26.88 ID:USqBhDuN0
- >>1-2
シドニーの時はプロ派遣にすら難色を示してたのに、
何なんだろうねこの変貌ぶりはw
まあハッキリ言えば日本の野球関係者、
ことにプロ関係者に先を見る目を持った連中があまりにもいなさ過ぎたってことだわなw
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:45:41.19 ID:wVoaxms00
- >>624
在日インド人とか在日オーストラリア人とか在日ジャマイカ人とか在日イギリス人とか在日ニュージーランド人とかが
そこそこ集まりそうとは思うw
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:49:36.56 ID:QOeKhgYF0
- >>627
クリケットのルール自体知らないから日本人には全く浸透しない
同じく誰もルール知らないやきうんこりあの世界大会なんか
ルール知ってる極少数の国以外どこの国もスルーね
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:49:40.26 ID:+/kp8hvG0
- >>620
韓国人が東南アジアの国の人を下等民族とか平気で言うのに似てる。
ネットで言うのはともかく、星野とか野村辺りがテレビで平気で中傷するのは凄い。
他じゃあありえん。
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:52:15.58 ID:QOeKhgYF0
- >>629
やきうんこりあが超不人気絶滅寸前奇形レジャーって
地球全域で馬鹿にされていることが
知能が低すぎて理解できないんだろう
マジで途轍もないアホぞろいだよな
やきうんこりあ豚ってw
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:54:50.56 ID:lsjq7AM90
- >>626 理由は>>303 。
もう少し詳しく言うと『"日本で一番のスポーツ"らしい格好が付かないとヤダ』って所だなw
だから、「アマの選手中心でもメダルが取れるだろうし、充分格好付くだろ」と
シドニーまでは消極的で、取れずに非難されると、慌ててアテネでは全員プロにした。
けどそれも、長嶋が病気で倒れてるのに「長嶋ジャパン」の格好を付けようと
監督不在で惨敗。さらに、短期決戦が苦手な星野を、名前だけで監督にしてまた惨敗。
長期的な視野で自己改善も出来ず、場当たりに格好を付ける事しかできずに失態続きじゃ、
国内にもIOCにも印象が悪くなって当然だわなw
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:55:19.69 ID:dNN8ZhFbO
- 丑は芸スポから去れ。対立を煽るクソスレたてんな。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:57:24.92 ID:VQSsvUdB0
- >>629
野球が外れたときも、なんか言ってたよな。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:59:00.84 ID:nnWivoep0
- >>612
totoも地域密着型も全部欧州サッカーからのパクリじゃねーか
自分たちの脳みそ使って生み出したみたいに言うから気に入らねぇんだよ
オリジナリティのかけらもないクセに
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:03:59.04 ID:9vQAlBC80
- 野球は今まで散々甘やかされ美味しい思いしてきただろ
五輪の時くらい大人しく引っ込んでろよ
七年くらいすぐ過ぎるよw
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:04:21.81 ID:jsRjDuec0
- 【社会】マー君と対決した元甲子園球児、ひったくり容疑で送検→「逮捕された僕のほうがマー君より人生経験値は上。」[09/11]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378901225/
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:05:37.02 ID:mLr2Im29O
- 野球人って…
toto導入に大反対をしながら、導入が決まると補助金をどの競技団体より多く奪う。
五輪招致に殆ど貢献してないのに、招致が決まると招致を嵩に復帰をしようとする。
朝鮮半島民族と気質が似てるよね。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:06:35.14 ID:jsRjDuec0
- アメリカから丸パクリのやきうんこりあ(笑)
超不人気低視聴率とか老人しか見てないとか
アメリカからパクりすぎだろやきうんこりあ豚ども(笑)
【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643
【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:06:38.00 ID:IjBVrMUO0
- わかった
プロ野球も終わりにしよう
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:10:15.77 ID:M6n3pSPt0
- >>631
ハッキリ言えばNPB関係者は世界の野球をなめてたのは否めないだろうね。
ところが実際はオールプロで臨んでも、
アテネではオーストラリアにすら敗戦を喫する始末だったからね。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:10:26.72 ID:7BfoSudq0
- >>634
そんなこと言い出したら野球も所詮アメスポでアメリカのパクリじゃん
しかもMLBはそれなりに地域密着や普及活動に熱心だけどNPBは何もしてないよね
そうやって何も実行しないで口先番長ばかりやってるから東京五輪で蚊帳の外になったんでしょうに
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:11:03.15 ID:ABtV6f+90
- >>634
オリジナルじゃないと何がいけないのかが全くわからないな
他のスポーツに貢献してるのが第一義なんだが
大体自分たちが作り出したなんて一言も協会は言ってないんだがな
実際FIFAという巨大組織下の一組織として各国プログラム作って
子供たちにサッカースクール開いてる
論点がずれ過ぎて離しにならない馬鹿すぎる
で野球は何やってるの?と聞いてるんだがな
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:14:15.27 ID:I+Mm10e80
- まともな野球関係者も少しはいるんだな
そりゃ投票までしてるのに落選した野球が復活なんて無理だよな
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:15:15.05 ID:1JqgrHy70
- なるほど。
努力もしないで助けてもらえる環境に漬かっていると
こういう組織になるのか・・・
あれっ?どこかの国と似て・・・
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:19:01.36 ID:Bh4fSbMs0
- 何の貢献もなしに掠めるのは得意中の得意の野球だろ
誰かさんの有名な言葉「サッカーの上前を撥ねればいい」だっけ
こんなこと堂々とTVで発言してんだもんなヤクザ顔負けだよ
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:20:41.11 ID:+94ljKV5P
- 【IBAF】 -世界の野球を語ろう- part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1377924745/
437 :名無しさん@実況は実況板で :2013/09/12(木) 00:16:42.51 ID:jL9BSafS
東京五輪で日本競技が惨敗したら面白いんだけど
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:20:53.16 ID:IW2oPRZxP
- 金あるんだからIOC全員に1000万円ずつバラ撒き
たった10億で世界がOKなんだから
やれ。
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:25:27.58 ID:SRvmUzVu0
- まぁ、五輪で毎回ぶっちぎり金メダル出してる
アメリカで1番人気あるスポーツがアメフトと野球
少し空いてバスケとNASCAR、NHL、UFC
その中で、五輪種目はバスケとホッケーだけ
つまりそういう事
五輪は所詮、アマチュア競技大会でしかないというお話
プロ競技がアマチュア大会出ても興醒めするだけ
日本人は騒ぐけど、米国側からしたらどうでもいい話なんだよね
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:25:52.28 ID:aP8dwLiF0
- 東京五輪から削除
U18決勝を思い切って流すも敗戦、しかも低視聴率
元サッカー少年バレンティンが王の記録と並ぶ
焼き豚みのもんた息子が逮捕される
焼き豚ここ数日かりかりしてんだろうなw
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:29:35.20 ID:laXmvzFJ0
- 東京オリンピックの開催期間が7月24日〜8月9日ってのがまた微妙だな。
どうせなら、夏の甲子園が例年8月8日くらいから開幕だから、東京五輪も
夏の甲子園にピッタリ合わせて開幕したら面白いのにね。
東京では五輪、甲子園では高校野球の全国大会が同時開催。
日本全国盛り上がること間違い無し!!
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:31:20.31 ID:gKYcNkHuO
- >>648
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:32:03.71 ID:gd04zcKg0
- 逆に言うと五輪招致に貢献した競技ってなに?
招致に参加した個人を挙げてそれは貢献した競技って事で良いのかな?
だとしたら水泳、体操、フェンシング
ってこんなもんかな?
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:33:04.21 ID:V85O4HmC0
- ダメもとでしっかり狙っていけばいい
開催できたら日本では絶対盛り上がるだろ
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:34:09.07 ID:anU/RL9p0
- >>648
子供の頃読んだ童話の「あの葡萄はすっぱいからな・・・(震え声)」って言ってるキツネ思い出したw
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:34:51.86 ID:oRBIIGoJ0
- いや、無理に野球野球叫ぶのを控えてくれただけで
十分だったと。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:35:52.78 ID:Y/QGMegr0
- 今はプロ選手も五輪出れるようになったけど
野球は昔プロ選手は出場禁止だったからな
ボクシングもプロ解禁したら多少面白くなるだろ
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:36:39.70 ID:JQ37K6NM0
- 何年もストーカー続けた挙句、見込みが無いと分かった瞬間に掌返しで五輪を罵倒する野球ファン
哀れ過ぎて見てらんねえ・・ それならもう今後一切五輪云々言わないでくれよ
どうせまた数日後には「五輪復帰まだ芽があるらしいぞ!」とか浮ついた事言ってんだろうな
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:38:00.13 ID:m9VEi39Ti
- >>594
スポーツ業界は後発参入のほうが苦労してるでしょ?米国のMLSも日本のJリーグも。
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:38:21.94 ID:gd04zcKg0
- 競技で招致に貢献した物なんてあるの?
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:38:47.54 ID:EmIrcYVf0
- 東京五輪で行う野球はかなり儲かるから
お金が大好きなIOCは認めると思うよ
ただ東京の次の五輪でやるかは知らないけどね
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:39:42.13 ID:gKYcNkHuO
- >>634
その欧州のシステムを真似たサッカーの地域密着をパクった野球はどうなのよ。
あっ地域密着じゃなく地元密着だからパクりじゃないんでしたっけ?
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:40:37.74 ID:ABtV6f+90
- >>652
久子様引っ張り出したのはサッカー協会
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:40:44.33 ID:K3D1kZ6k0
- プロ野球の視聴率を語る5003
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378899028/
647 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 00:03:01.26 ID:t2zGPkMb
>>631
みんな心の中では感謝してるよ
【野球】 東京五輪招致にほとんど貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい…高代延博
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378887521/
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:43:02.30 ID:4hMG4j7z0
- >>634
他人のいいところを認めることができない老人脳だからやきうは衰退したのに
いいところは見習う。これ基本ね
これがなくなった業界は全部滅ぶから
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:44:08.54 ID:gd04zcKg0
- >>662
それだけ?
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:44:15.42 ID:JQ37K6NM0
- ドサクサに紛れて野球とアメフトを同格扱いするなよ
文字通り国民的祭りのスーパーボウルと下げ止まらないワールドシリーズの不人気知ってるだろ?
それにこの2競技が五輪に出れないのはドマイナーって他にもう一つ理由があるだろ
ドーピング検査が怖くてNFL選手とMLB選手は一生五輪には無縁だよ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:46:18.90 ID:7BfoSudq0
- >>660
「日本で野球をやれば儲かる」とIOCが考えているかは甚だ疑問だよ
WBC日本ラウンドが日本戦以外ガラガラだったのをIOCの視察官にしっかり見られてるからね
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:46:33.40 ID:+94ljKV5P
- 【IBAF】 -世界の野球を語ろう- part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1377924745/
469 :名無しさん@実況は実況板で :2013/09/12(木) 00:44:42.79 ID:jL9BSafS
野球関係者が五輪に一切協力しなくても文句言うなよ
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:48:44.09 ID:uSDUTLtJ0
- >>651
WBCの日本ラウンドが五輪復帰の調査範囲だったのにねー
他国同士じゃ客入らないと思われましたよね
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:49:04.51 ID:ABtV6f+90
- >>665
・・・凄い事なんだがなこれは
理解できないんならしょうがないけど
サッカー協会がある国は連携取りやすいから出来た離れ技なんだがな
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:49:46.51 ID:7heRFovp0
- >>667
それどんな競技でも起こり得ることだし
野球は放映権高く売れるだろうから儲けは出るでしょう
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:50:02.91 ID:6i2CFnmY0
- >>659
野球関係者は普段あれだけ国内でデカい顔しといてまったく役に立たないから笑われるだろ
国際的な人材がまったくいない
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:50:35.14 ID:7heRFovp0
- >>670
ここサッカーのスレじゃないからサッカーの話だけされてもという話だよ
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:51:19.36 ID:7heRFovp0
- >>672
野球にコンプレックスでもあるの?
話変わってるけど
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:52:14.89 ID:ABtV6f+90
- >>673
振ってきたのはそっちだろ
だから答えた自分のレス読み返してみろよ
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:52:47.12 ID:uSDUTLtJ0
- >>671
冗談抜きでどこに売るの?
アメリカはMLB選手も出ないし高く買わないぞ
日本韓国くらいか?
五輪から削除された理由の1つに放映権が売れないからがあるんだが
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:54:14.74 ID:fwhTVzxD0
- >>671
誰が買うんだ?
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:54:38.33 ID:7BfoSudq0
- >>671
どの国に放映権が売れるの?
日本国内でも野球の放映権料はここ10年ほどで暴落してるけど
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:55:38.27 ID:7heRFovp0
- >>675
君はサッカーが全てみたいだけどサッカーだけの話を聞いてるんじゃないんだよ
>>676
時間が合うのが日本や韓国なんだか高く売れるのは当然この辺りでしょ
サッカーや陸上とかは良いだろけど他のマイナー競技とか高く売れると思う?
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:56:02.02 ID:M6n3pSPt0
- >>671
放映権料が高く売れるって、
日本以外だとどこに売れると思ってるの?
IOCってカネの亡者的側面は確かにあるけど、
不採算なモノを各国にをふっかけるほどおろかな組織じゃないよ。
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:57:38.25 ID:ABtV6f+90
- >>679
一例としてサッカー出したんだけど
サッカーに何か恨みでもあるの?
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:58:13.29 ID:kVzstyIG0
- ID:7heRFovp0
袋叩きに合っててワロタ
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:59:45.68 ID:7heRFovp0
- >>681
サッカーに恨みってちょっと意味が分からないんだけど
サッカーは貢献して他の競技はどうなのという話なんだけど
なんでそういう発想になってんの?
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:01:15.10 ID:7heRFovp0
- >>682
単発がID晒す程度には叩かれてるけど説得力あるレスしてくれてる人少ないよ
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:01:58.51 ID:fwhTVzxD0
- 五輪に野球があった頃イタリアに住んでたんだが
プロリーグのあるイタリアでさえ野球の試合の放送はなかった
自国が出てるにも関わらず、夕方のニュースで結果を読み上げただけだったよ
そんな状態なのに、一体どこが放映権を買ってくれるんだ?
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:02:05.03 ID:VTi+5IA40
- 野球界はもう五輪の話をしないでくれるか?
目障りだし、ストーカー的で気持ち悪い
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:03:52.90 ID:ABtV6f+90
- >>683
そっちが他の競技が貢献してるのかと聞いて来たから
サッカー協会は初めて皇室を引っ張り出すこと出来ましたよ
と言ってるだけなのにそっちがいつまでもサッカーに拘ってるから
聞いてみただけ
ひょっとして全ソナとか呼ばれてた奴?
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:04:36.92 ID:fwhTVzxD0
- >>684
で、どこが放映権を買ってくれるんだ?
説得力のある答えを頼む
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:05:34.82 ID:7BfoSudq0
- >>684
君が説得力のあるレスをくれれば済む話だよ
どの国に野球の放映権が高く売れるの?
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:05:40.98 ID:7heRFovp0
- >>687
拘ってるのは自分じゃない
サッカーは分かったから他の競技の話を教えてってずっとレスしてるじゃん
サッカーの事何か否定するようなレスしてるか?
全ソナはそもそもワードの意味が分からない
- 691 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:06:18.30 ID:DFfu2XFO0
- 復活にしたって早くて2028年以降だからな
地道にWBCで稼ぐしかないねぇ
- 692 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:07:58.82 ID:3EcWNbzS0
- サッカーファンって文盲ばっかりだな
- 693 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:08:23.56 ID:M6n3pSPt0
- 因みに五輪の放映権料と言うのは、
競技ごとに切り分けて売られるのではなく1大会をセットにして売るのが基本。
おまけに昨今は放映権料は右肩上がりの一途。
仮に東京五輪で野球をやるからとIOCに言われて高い放映権料を払うと、
それ以降の大会に野球がなくても、
東京大会と同額かそれ以上の放映権料を払わされることになる。
東京で野球をやるためだけに、
それ以後の大会で出さなくてもいいカネを余分に出す破目になると言うのに、
東京大会で野球をやれば儲かるって先が見えてない証拠だわ。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:08:49.12 ID:DpFDVgbl0
- 一試合長すぎるんだよな
- 695 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:09:06.19 ID:MaTy0a8P0
- 高校野球をやってる時期だから
五輪で野球まであると、正直、食傷気味になりそう。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:09:22.09 ID:P5VSDS3W0
- >>690
今回ロビー活動頑張ったのは馳浩なんかがリーダーシップとったらしいよ
猪木は北朝鮮のIOC委員に会って交渉したらしい
プロレス界頑張ったな
- 697 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:09:36.83 ID:ABtV6f+90
- >>690
いやいやそっちでしょ
晒しあげ状態でますます野球のイメージ悪くなりそうだなこれじゃあ
他の競技については他の人がレスしてくれるんじゃないの
親切な人が居たらの話だけど
- 698 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:10:20.35 ID:3EcWNbzS0
- >>697
大丈夫かお前www
相当痛いレスしてるぞwww
- 699 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:12:12.32 ID:anU/RL9p0
- 痛いのはネチネチ五輪ストーカーしまくってるやき豚だろ
あ・き・ら・め・ろ
- 700 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:15:00.99 ID:DpFDVgbl0
- 野球てなんで国民的スポーツ気取ってるの?
専門用語を知ってて当然のように説明無く使いまくってくるんだけど
- 701 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:15:31.09 ID:XSgh6vgN0
- >>634
そのサッカーのエンブレムとかをパクるやきうw
>>635
ところが、次回採用は2028年ということもあるので、北京から
20年以上やきうを見れない可能性あり。
- 702 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:17:20.26 ID:flEOq+EJO
- 野球はオリンピックに復帰、とかじゃなく
サッカーのワールドカップみたいに
ワールドベースボールをもっと世界に認知、普及した方がいいよ。
ワールドベースボールの開催地を各国が争うくらいに認知と普及を上げないと。
オリンピックなんかはいらなくていいんじゃない?
- 703 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:19:11.74 ID:YBVcPL710
- 野球は独立と社会人と女子プロを盛り上げるところからはじめましょう
- 704 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:21:24.11 ID:sksx7IXT0
- >>350
税金まみれのサッカーより何倍も何十倍も
国や県の負担になってないと思うよ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:23:48.11 ID:jijIjIXI0
- う〜ん・・・貢献できなかったというか
JOC側が野球を避けてたと思うが、そもそも公式に協力要請がなかった訳でしょ?
前回招致失敗の理由の1つがアンバサダーに野球選手を使った事とIOC委員に言われたという記事があったからね
- 706 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:23:50.65 ID:Xkccpb+Y0
- >>704
球団経営の赤字分を親会社に補填してもらって脱税してる野球がなんだって?
- 707 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:24:54.55 ID:flEOq+EJO
- ゴルフとかテニスとかフィギュアとか柔道も卓球も陸上も
普段から世界中で世界大会あるけど
野球はないんだよね。
それぞれの国の中の国内スポーツでしかない。
サッカーも同じイメージなんだけど、でもサッカーにはワールドカップがある。
やっぱりここだよ。
オリンピックはもうまず諦めて、
ワールドベースボールをもっと大きい大会にすべし。
アメリカがこれも協力しないからなあ。
ワールドカップだってやって今頃アメリカで人気出てきた感じだしね。
アメリカはアメフトみたいな国内スポーツに夢中だから
国際大会興味ないのかもな。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:26:23.49 ID:ye5/rkIO0
- >>704
堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
球団に地域名を入れて成功しているんですから。
加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
において適用すべきです。
野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
- 709 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:26:51.19 ID:xdYrbT0lO
- 先日のIOC総会がラストチャンスだったのにその時は何も行動せず、終わってから騒ぎ出すって頭悪すぎだろ
- 710 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:27:14.93 ID:7BfoSudq0
- >>706
しかも赤字補填分は税金免除という特例付きだからねえ
本来払うべき税金を払わないという点では立派な税金泥棒ですな
- 711 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:27:36.46 ID:kVzstyIG0
- 「野球だから」、で許されてきたことが一つ一つ崩れていくね
- 712 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:27:49.91 ID:xKBk6oxx0
- 地球という星には「世界一を決める総合スポーツ大会・五輪」が四年に一度あるという。
そして地球には
ハンドボールより
ホッケーより
トライアスロンより
テコンドーより
ビーチバレーより
重量挙げより
「格下」と見られ「五輪にふさわしくない」と決められた
「野球」というものが存在するらしい。
- 713 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:28:02.94 ID:YBVcPL710
- トトのサッカーに対する分配率は上げてもいいと思う
- 714 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:29:49.26 ID:kVzstyIG0
- >>709
五輪招致委員から野球界は関わるな、口を出すなと指令が出てたんだと思うわ
- 715 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:30:08.90 ID:8xZuIFDb0
- 野球関係者にしては真っ当すぎる意見だな。
- 716 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:30:10.71 ID:/KQxzAnh0
- 試合中に椅子に座って唐揚げ食ってる様なのはスポーツじゃないだろ
- 717 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:30:54.14 ID:XSgh6vgN0
- >>671
客の少なさにも限度がある。 WBCは論外。
>>704
こんだけゴリ押しされても不人気な競技があるらしい。
http://uproda11.2ch-library.com/399205vFw/11399205.pdf
- 718 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:31:30.44 ID:sksx7IXT0
- >>706
どこで騙されてるのか知らないが脱税してるという嘘はつかないほうが良いよ
いつまでたっても芸スポのレベルはあがりませんね
- 719 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:32:08.71 ID:8xZuIFDb0
- >>713
ていうかtotoの収益金は五輪競技に優先して分配すべき。
五輪から排除された競技に分配しても日本の国益にならん。
- 720 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:32:43.27 ID:sksx7IXT0
- ゴリ押しとい言えばウチの県のサッカークラブ
誰も観に行かねーのに地方番組でゴリ押し報道
いい加減にしてほしいよ
- 721 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:33:07.70 ID:CINdd/ShO
- 野球の人気が高い国が、アメリカと日本ってのも、ある意味で普及に足枷だったかも。
どちらも経済大国で、国内に大きな需要があって、
わざわざ他の国に広まらなくたって、それで充分だった。
国際化なんか不要だった時代が長い。
- 722 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:33:24.65 ID:lVrMPPTh0
- 我々のやきうをディスるな!!!!!!!!!!!!!!111
- 723 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:33:41.34 ID:v1YXWDiU0
- 貢献できなかった、ってより足引っ張りまくってたわけだが。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:33:45.08 ID:sksx7IXT0
- >>719
サッカーだけがその金にがっついてるらしいなw
- 725 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:34:13.86 ID:7BfoSudq0
- >>718
それを言うならサッカーも別に脱税してるわけじゃないよね
- 726 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:34:15.23 ID:sksx7IXT0
- 最近サッカーのことを友人は乞食と呼びます
- 727 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:34:41.06 ID:YBVcPL710
- >>722
野球ファンてのは日本にほとんどいないから
- 728 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:34:51.69 ID:sksx7IXT0
- >>725
誰が脱税してると言ったの?
- 729 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:35:22.27 ID:CEPh6rYl0
- やきうは老害が見るもの
- 730 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:35:29.78 ID:sksx7IXT0
- >>727
日本だと野球ファンが一番多いんだよ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:35:31.12 ID:anU/RL9p0
- >>718
他の業種なら当然支払うべき税金を免除・優遇されてるんだからある意味脱税と言ってもいいのでは?
ちゃんと支払ってる側からすればそう思われてもしょうがないだろ
- 732 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:35:41.20 ID:8xZuIFDb0
- サッカーガー
サッカーガー
と発狂してたら、ソフトボールと合体してもスカッシュと並ばれるくらい落ちぶれてたでござる。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:35:59.75 ID:sksx7IXT0
- >>729
最近2ちゃんにはそういう偽情報がでまわってるらしいね
- 734 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:36:47.29 ID:PSwf/HHV0
- >>707
野球にもワールドカップはあったんだよ。それも結構歴史のあるものが。
最後の大会は一昨年行われたけど、日本でTV放送されたのは大会が
終わってから一月後w
ちなみに、日本はワールドカップでもインターコンチネンタルカップでも
優勝したことはない。
- 735 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:36:49.49 ID:sksx7IXT0
- >>731
ルール違反じゃなければ脱税ではないんだよ
日本は法治国家だからルール内なら何もいわれないんだよ
おぼえておきな
- 736 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:37:01.32 ID:7BfoSudq0
- >>728
サッカーが税金まみれなら野球はそれ以上に税金まみれ
野球が税金まみれじゃないならサッカーも税金まみれとは言えない
要はダブスタいくないってこと
- 737 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:37:37.52 ID:M6n3pSPt0
- >>721
アメリカはMLBが各国リーグにカネを出して普及に努めてますよ。
問題は日本だよ。
日曜の朝からプロ野球OBが喝だなんだと他競技を貶めてるヒマがあるなら、
海外普及につとめろよって話だよ。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:38:08.41 ID:sksx7IXT0
- >>736
サッカーは税金に頼らないと運営できないんだから自前のスタジアムや民間のスタジアムを建ててみなさいよ
- 739 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:38:17.11 ID:anU/RL9p0
- >>735
だったら偉そうに
704 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/09/12(木) 01:21:24.11 ID:sksx7IXT0 [1/9]
>>350
税金まみれのサッカーより何倍も何十倍も
国や県の負担になってないと思うよ
こんな事いうなやカス
- 740 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:38:17.42 ID:BjHqSF1O0
- 今、プロ野球は五輪なんかに構っていられる程の余裕はない
常設とぶちあげた侍ジャパンビジネスで、どう金儲けするかを考えることで手一杯だよ
未だにスポンサーが集まらないってのに、野球が五輪に復活したら〜と皮算用してたのが現実
- 741 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:38:20.22 ID:CEPh6rYl0
- 焼き豚を煽ってどんどんスレ上げようぜ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:38:25.47 ID:rpNHHpC00
- メジャーにあれだけ選手が流出しても次から次にスターが出てくる
野球界。この点だけはすごいと思う。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:39:17.52 ID:7BfoSudq0
- >>735
サッカーもルール内で自治体の援助を受けてるだけだから全く問題ないよね
しかも野球の税金優遇と違って情報をオープンにしてるし
- 744 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:39:22.85 ID:uSDUTLtJ0
- >>735
じゃサッカーの税金も法治国家のルール内だから
何の文句もないな
お前くらいか文句言ってるの?
- 745 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:39:30.44 ID:G/QuByUX0
- まともな競技として世界中で行われるようになってから五輪復帰を望んで欲しい
- 746 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:40:07.24 ID:sksx7IXT0
- >>739
例えば札幌ドーム
日ハムが使う時と札幌のサッカークラブが使う時は料金はどちらが高いでしょう?
維持費はどう考えてもサッカーの自然芝の維持の関係でかかると思います
- 747 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:40:54.82 ID:sksx7IXT0
- >>743-744
おれは脱税云々にたいしての説明だよ
- 748 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:41:48.92 ID:PSwf/HHV0
- >>745
>まともな競技として世界中で行われるようになってから五輪復帰を望んで欲しい
それは無理な相談かと。なにしろ、日本でさえ、この競技をプロからアマまで
統括する団体がない状態ではね。
- 749 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:41:59.00 ID:7BfoSudq0
- >>746
それは日ハムの放漫経営を責めろよ
プロ野球は税制優遇を受けてるから赤字にルーズなんだろうけどさ
- 750 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:42:09.72 ID:G/QuByUX0
- 野球は、五輪から追放されたという事実から目をそむけてはいけない
- 751 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:42:19.42 ID:sksx7IXT0
- 民間なら使用日数が多い団体には格安で貸すのが普通なんだけどねwww
自治体はサッカーに甘いんですよ
だから税金まみれと言ってるんですよwww
- 752 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:42:27.66 ID:8xZuIFDb0
- MLBはそれなりに普及活動を頑張ってるけど、NPBはマジで何もしてないだろ。
ナベツネと加藤がツートップの時点でもう何か終わってるわw
- 753 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:42:40.48 ID:anU/RL9p0
- >>746
だからなんだよ
ルール内なら問題ないんだろ?
それでも文句言うなら税金優遇コンサにも適用しろや
- 754 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:43:17.30 ID:G/QuByUX0
- >>748
マジか。まるでプロレスのレジャー興行みたいだね。
- 755 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:43:19.71 ID:sksx7IXT0
- >>749
放漫経営なんてしてませんよ
値下げ交渉もしてるようだけど上手く進まないようです
- 756 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:43:51.31 ID:y1rTZDnr0
- 星野とかああいうのが監督してるのが野球。
オリンピック種目だなんてありえない
- 757 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:44:12.39 ID:anU/RL9p0
- >>751
自分に都合いい時だけ法治国家だからOKルール内ならOKって
バカじゃないの?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:44:15.14 ID:sksx7IXT0
- >>753
広告を出してる会社は適用してるようなもんでしょw
- 759 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:44:40.86 ID:yAfXtuGQ0
- >>1
野球は国内機構を統一する所から始めるべき
補助金の多重取りとか改善する所色々あるだろ
- 760 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:44:49.31 ID:7BfoSudq0
- >>751
法治国家のルール内でやってますけど何が問題なの?
日ハムがバカ高い値段で借りてるならそれは日ハムの放漫経営なので
日ハムが経営努力で出費を抑えるべきだよね
結局「赤字補填してもらえるから別にいいや」で何もしないんだろうけどw
- 761 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:45:12.81 ID:sksx7IXT0
- もしかしてここにいるやつは広告をすることをよくないことだと思ってる?w
- 762 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:45:20.00 ID:ULC9jlOe0
- 金にならないことはやらないのが野球
- 763 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:45:21.50 ID:DwYRbs9z0
- むしろ米がトップ選手を派遣しないって明言したり、薬物禍だったりで
ソフトの足を引っ張りまくっている始末
せめて、頑張っている種目の邪魔だけはせんようにしてもらえんかね?
- 764 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:45:33.71 ID:uSDUTLtJ0
- >>747
法治国家のルール内の説明を求めてるんですけど?
- 765 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:45:43.83 ID:sksx7IXT0
- >>757
何が都合がよい意見だったの?
- 766 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:45:52.69 ID:zM+5WVHo0
- ts
- 767 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:46:18.80 ID:CEPh6rYl0
- やきうはダサいからな
格好悪いから誰もやらない
- 768 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:46:20.36 ID:vPPi9Wao0
- 野球メディアはどっかの国みたく
騒いで既成事実化すればいいと思ってるんだろうけど
まともな人は相手にしないから。
- 769 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:46:24.78 ID:M6n3pSPt0
- ファイターズとコンサでは札幌ドームの使用頻度が全く違うと言うのに、
それを同列で比較しようとしてる時点でねぇ・・・。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:46:50.38 ID:sksx7IXT0
- >>760
親会社は赤字補填したいのかしたくないのか
どちらだと思う?
基本的なことをおまえは知らないと思う
- 771 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:47:27.82 ID:uSDUTLtJ0
- >>738
国内の自前のスタジアムや民間のって野球にある?
- 772 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:47:32.45 ID:sksx7IXT0
- >>769
ファイターズのほうが払ってる額が高いんですw
- 773 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:48:00.47 ID:YBVcPL710
- >>730
プロ野球ファンは多いけど
野球ファンはいないよ
独立やらまったく客いないし
- 774 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:48:20.05 ID:BjHqSF1O0
- >>752
「WBCの優勝賞金は、野球の普及目的で使ってね!」と言ったメジャーリーグ
「よし分かった!」と言ってプロvs大学野球なんてイベントに優勝賞金をつぎ込みマネロンしたプロ野球
U-26なんて恥ずかしいことを言い、何故かオーバーエイジなんてものまで付け加えた恥ずかしいイベントだったね
- 775 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:48:35.53 ID:sksx7IXT0
- >>771
いくらでもあるじゃん
甲子園東京ドームヤフオクドームまだほかにもあるよ
- 776 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:48:42.35 ID:vPPi9Wao0
- ありえない希望を持たせて上野兄貴にコメントを求める残酷さ
- 777 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:49:14.20 ID:sksx7IXT0
- >>773
まったくってほどでもないよ
黒字になる程度はいる
- 778 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:49:23.89 ID:IzZaBjQT0
- マイナー競技が招致に貢献できるわけない。
野球が貢献しようなんて考えることがそもそもおこがましい。
競技の復活を願うならロビー活動より普及の促進が先だろう。
- 779 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:50:01.01 ID:7BfoSudq0
- >>770
プロ野球の赤字補填は節税ロンダリング装置として使えるので
親会社もある程度は赤字補填したいんだよw
- 780 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:50:19.12 ID:sksx7IXT0
- こういうスレになぜかサカ豚が居着く習性があるようだけどキチガイなんだろうな
- 781 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:51:12.25 ID:XSgh6vgN0
- >>730
野球自体には興味が無い野球ファンですね。
WBCの他国同士は86人
>>742
20年に1度の逸材が毎年現れるアレか
- 782 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:51:18.79 ID:mmmSqltS0
- 世界の王は五輪招致に勿論効果あったんだよな?w
- 783 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:51:20.13 ID:I+Mm10e80
- 日本のマスコミの野球ごり押しはそろそろやめるべき
五輪競技でない野球の税制優遇もやめるべき
TOTOの収益の分配も五輪競技を優先すべきで野球は減らすべき
こんな当たり前のことを日本のコメンテーターや批評家は言えないんだよな
- 784 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:51:26.53 ID:M6n3pSPt0
- >>772
だから?
いっぱい使ってやってるんだから値下げしろと言うの?
札幌市がそれに対してファイターズ側の意向を汲んでくれないのなら、
札幌市から移転すればいいのよ。
MLBなんて新球場作るときに自治体との交渉が上手くいかなかったら、
平気で移転するじゃないの。
ファイターズもそうすればいいのよ。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:51:39.95 ID:PSwf/HHV0
- >>754
本当ですよ。
サッカー、テニス、バドミントン、その他殆どの競技には統括団体が
ありますけど、野球にはありませんから。
例えばサッカーだとJFAがあって、その下にJリーグやJFL、大学や
高校などの連盟が加盟していますけど、野球には日本サッカー協会
(JFA)に相当する団体はありませんからね。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:51:43.12 ID:sksx7IXT0
- >>779
阪神なんか球団の利益を本体に入れてるだろうけど阪神は失敗ですかね?www
わけわかんねーこいつ
- 787 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:51:44.72 ID:BjHqSF1O0
- >>777
黒字って税制優遇措置による広告宣伝費と称して親会社から垂れ流された金のおかげですやん
ファンが落とす金で黒字なんてなったこと無いでしょ
- 788 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:51:59.13 ID:G/QuByUX0
- テコンドーいらないからスカッシュを五輪競技にすべき
- 789 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:52:19.50 ID:ABtV6f+90
- >>711
それ凄く良いことだと思うだって他のスポーツがニュースで取り上げられるなんて
五輪以外めったにないまずリオ五輪楽しみにしてるし
スポーツメディア関係者と名乗るならもっと他のスポーツ勉強すべきだよ
- 790 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:52:19.25 ID:sksx7IXT0
- >>781
86人というデマを信じてるアホもいるのか
俺はスタンドで数えたけど86人ではなかったよ
- 791 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:52:56.70 ID:sksx7IXT0
- >>784
民間ならそれが普通と言ってるだけで俺は下げろとも上げろとも言ってない
ただサッカーが税金まみれと言ってるだけ
- 792 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:53:23.64 ID:YBVcPL710
- >>777
それはない
嘘はつかないように
- 793 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:53:38.35 ID:sksx7IXT0
- >>787
独立リーグの話をしてんだよ
何おまえは話を脱線させてんだ
- 794 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:54:02.33 ID:7BfoSudq0
- >>786
>阪神なんか球団の利益を本体に入れてるだろうけど
ソース頂戴
税制優遇の通達なしで成り立ってる球団なんて無いと思うけど
- 795 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:54:03.76 ID:bwsw3tMQ0
- 焼き豚が発狂しても五輪に復帰は不可能
- 796 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:54:07.31 ID:M6n3pSPt0
- >>775
東京ドームは読売の自前球場ではありませんよ。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:54:23.20 ID:T9owKJ7Q0
- >>746
親会社の宣伝興行とJを一緒にするなよ
- 798 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:54:32.36 ID:XSgh6vgN0
- 幾らサッカーを叩いても、五輪競技から除外された事実は変らないのに。
何で改革案が野球ファンからは出ないのかね?
>>790
じゃあ何人? あるいは今考えてる?
- 799 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:54:39.16 ID:sksx7IXT0
- >>792
せめて情報を得てから話をするように癖をつけようよ
いくら低レベルの芸スポでもな
- 800 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:54:40.70 ID:Pux5LwS70
- >>773
本家のアメリカも同じ状態だからね。ベースボールファンと言えば、それはMLBのファンって事。
MLB(養鶏場のマイナーも含む)以外のベースボール文化(アマチュア)が育ってない。
オーガナイズする協会が無かったから少年野球、青年野球、
草野球などが日本同様、てんでバラバラで活動してた。
ベースボールはそういう文化なんだよ。だからアメフトに負けた。
- 801 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:56:15.88 ID:vPPi9Wao0
- 日ハムは子飼の記者を使って使用料減額キャンペーンを張ったが
札幌市はあっさり拒否。北海道新聞もキャンペーンに乗らなかった。
馬鹿は敵がサッカーじゃなく札幌市や道内世論だということに思い至らない。
- 802 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:56:32.92 ID:sksx7IXT0
- >>794
チケット、放映権、球場の広告費、どう考えても黒字だよ
例えば球場の広告費だって数十億レベルなんだぞ
- 803 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:56:37.03 ID:bwsw3tMQ0
- >>790
Ben Badler
?@BenBadler
Here in Fukuoka for China-Cuba. Estimated crowd: 86 people.
https://twitter.com/BenBadler/status/308475855963828224
86 people.
86 people.
86 people.
- 804 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:57:07.65 ID:sksx7IXT0
- >>796
東京ドームは上場企業であり民間と言うんだよ
- 805 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:57:57.30 ID:T9owKJ7Q0
- 使用料安くしろって言うなら、メジャーみたいに
企業名はずせよ
野球って自分達は譲歩せずに文句言うからな
- 806 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:57:58.90 ID:BjHqSF1O0
- >>785
以前野球ファンを称する人に、野球って統括組織ないだろ、と言ったら
サッカーだってそうじゃん!と言い返されて驚いたことがあるわ
- 807 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:58:06.69 ID:sksx7IXT0
- >>798
改革案?屑ばかり集うスレで改革案を出して何するの?wwww
アホ相手に意味のないことはするだけ無駄だよ
- 808 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:58:29.48 ID:7BfoSudq0
- >>802
君の空想はいいからソース頂戴
- 809 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:58:39.73 ID:sksx7IXT0
- >>803
それは試合前じゃないか
- 810 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:59:28.01 ID:sksx7IXT0
- >>797
宣伝興行と言われたくなかったらスポンサーまみれの
臭いユニをなんとかしろよ
- 811 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:59:45.79 ID:M6n3pSPt0
- >>804
でも読売の自前球場ではありませんよ。
だから読売関係者から自前の球場が欲しいねと話が出てくるんですよ。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:00:06.26 ID:FyeAewll0
- 野球脳でも至極マトモな人がいるんだなw
なんか感動すら覚えるわ
- 813 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:00:27.30 ID:vPPi9Wao0
- ソースは俺の妄想w
豚はこれだから…
- 814 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:00:38.72 ID:sksx7IXT0
- >>808
黒字で間違いないから調べてくれ
巨人なんかより儲かってるはずだから
- 815 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:00:52.78 ID:R8JiiLRB0
- >>1
ファミスタでコイツ使ったけど全然うたねーんだよ。
- 816 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:01:14.79 ID:XSgh6vgN0
- >>807 屑ばかり集うスレ
オマエもその一員だ
>>790さんは、今人数を考え中みたいだなw
- 817 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:01:20.14 ID:YBVcPL710
- >>799
女子プロ野球平均500人
独立リーグ
BCリーグ 710人
四国IL 570人
関西 112人
野球ファンなら現実を見ましょう
- 818 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:01:40.38 ID:khVob/kg0
- ほとんど(笑)
全く貢献してないのに、ほとんど(笑)
自惚れんなやきう(笑)
- 819 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:01:49.07 ID:sksx7IXT0
- >>811
会話のやりとりを見ていたらそのツッコミはないわ
- 820 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:01:54.08 ID:M6n3pSPt0
- またいつもの、
話を振って後はテメーで調べろのパターンかw
- 821 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:02:03.01 ID:vPPi9Wao0
- ソースはお前が調べろってw
在日野球脳は死んでいいよ
- 822 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:02:25.72 ID:bwsw3tMQ0
- >>817
女子野球って観客発表やめて
平均すら不明にならなかったか
- 823 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:02:49.67 ID:sksx7IXT0
- >>817
カンドクは知らないがその数字は平日の試合も含めた人数だからね
休日だけじゃないんだよ
- 824 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:03:05.32 ID:T9owKJ7Q0
- >>810
本当に残念な奴だな
- 825 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:03:05.94 ID:XSgh6vgN0
- ID:sksx7IXT0の必死さが笑える。
さっさと立ち去れば良いのにw
- 826 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:03:23.79 ID:sksx7IXT0
- 阪神があれだけ入って赤字と思うやつはおらんだろw
- 827 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:03:46.72 ID:7BfoSudq0
- >>814
つまりソースは無いとw
なんでその程度の知識で上から目線で語れるのかねえ
- 828 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:03:50.21 ID:hLUwNMj30
- >>511
どんな国にも金持ちはいるし素晴らしいコースは世界中にある
五輪をやるような国でいいコースがない国なんてたぶんない
- 829 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:04:09.77 ID:sksx7IXT0
- >>825
芸スポのレベルは俺があげる!
- 830 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:04:16.78 ID:ONCukrPeO
- >>785
野球はな、日本のスポーツが協会化される前から人気なんだよ
1912年のストックホルム五輪初参加が切っ掛けだと思うけど
野球は高校野球が始まったり全国で勝手に色んな大会が始まったり大学野球と揉めたり
金銭の問題が出だしたり商業的になって学生スポーツは教育だとして文部省が規制して野球はバラバラになった
だからプロ野球が出来たわけで、おかしいと言うのは簡単だがこれがなければ高校スポーツもプロスポーツも日本には無かった側面もあるわけだよ
- 831 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:04:48.61 ID:sksx7IXT0
- >>827
真面目に聞くけどマジメに赤字だと思ってる?
- 832 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:05:20.91 ID:sksx7IXT0
- クレクレ君に簡単に教えるの俺は嫌いなんだよ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:05:22.60 ID:XQ0WJRj10
- そもそも女子野球を切り捨てたよね
玉木正之も「選手が男で、マネージャーが女性なんて、最低のスポーツ」って言ってたし
NPBは親会社の宣伝、高校野球は新聞社の宣伝
だから何かに貢献しようって気持ちがない
- 834 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:05:51.13 ID:CjFx4YcDi
- ガラパゴスでいいじゃないやきう
リリーフカーとか素晴らしいよw
- 835 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:06:02.86 ID:7BfoSudq0
- >>826
黒字でも君が言うように黒字分を親会社に入れてるとは思えないんだけど?
球団経営でいっぱいいっぱいでしょうに
そもそもそんなに黒字なら税制優遇は受けるべきじゃないよね
- 836 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:06:08.08 ID:BjHqSF1O0
- > 他人のレスの信憑性→ソース出せよ
↓
> 自分のレスの信憑性→調べてみろよ分かるから
- 837 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:06:47.25 ID:vPPi9Wao0
- 所詮野球ファンっていうのはこの程度というのが
よく分かるスレだな
- 838 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:07:01.64 ID:sksx7IXT0
- >>833
玉木とかいうキチガイは否定するだけだからな
あいつの意見は笑える事が多いわ
- 839 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:07:59.03 ID:sksx7IXT0
- >>835
だから阪神には税制優遇なんて関係ないだろって言ってんだよ
アホだな
- 840 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:08:06.22 ID:Pux5LwS70
- >>802
あなたがどう考えるか?は根拠がないし、どうでも良い訳で、
球団で法人として黒字なのは広島、阪神、巨人だけ。
というかサッカーのクラブと違って球団の決算書を公告しない時点で、
法人格を持った広告媒体を生業としてる企業としてあり得ない。
観客動員数も実数ではないし、まるで押し紙よ。
それと球場は基本的に球団の持ち物ではない。球団が金払って借りてる。
中日みたいに親会社が同じってのはあるけどね。
横浜や嘗てのホークスみたいに、球場がマネーロンダリングの場になってて、
球団の利益(というか親会社の金)を吸い上げられてるのが普通。
楽天はサッカーと同じく、地方自治体から借りてるので安い。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:09:27.35 ID:sksx7IXT0
- 今まで阪神が赤字という記事は見たことないよ
少し野球界の利益システムを知ってる人なら巨人が赤字のほうが納得できると思う
- 842 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:09:57.39 ID:myan2Yws0
- そもそも貢献のしようがないんだよ 野球は
前回招致失敗した時星野とか古田とかいたけど ほとんどのIOC委員は誰?と聞くだろ
そんで日本の有名なベースボールプレーヤーです って説明するだろ するとIOC委員はベースボールって何? という会話になる
大田ならフェンシングのシルバーメダリストですといえば IOCも へーそうですか となる
だから五輪招致で野球選手ができることはなにもないってのが現実
- 843 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:10:33.74 ID:sksx7IXT0
- >>840
ソフトバンクはどうした?
おまえは物事を知らないなら語るべきじゃないと思うよ
- 844 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:11:45.49 ID:hLUwNMj30
- >>830
だから何だという話をどうもおつかれさま
- 845 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:11:51.33 ID:sksx7IXT0
- >>842
採用競技になったりした競技なのベースボールって何?はないわ
この板はおまえのような馬鹿が多いな
- 846 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:12:05.24 ID:O9WjS8ap0
- 野球業界にまともな感覚の人がいたことをまず喜ぶべき
- 847 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:12:30.06 ID:7BfoSudq0
- >>839
税制優遇で浮いた金で球団を経営してるんだよ
親会社に黒字分を入れてるなんて話は聞いたことがないぞ
- 848 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:12:57.01 ID:grDlnz4P0
- >>838
で、>>803は実際は何人だったの? 現場で数えたのでしょ?
- 849 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:13:15.36 ID:sksx7IXT0
- >>847
どこでその情報を仕入れたかおしえてよ
きっと2ちゃんなんだろ
わかるよ
- 850 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:13:01.31 ID:Pux5LwS70
- あ、そう言えば西武が去年、初めて黒字になったんだよな。
- 851 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:14:05.34 ID:sksx7IXT0
- >>848
100超えてめんどくさくなってやめた
100や200じゃなかったよ
- 852 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:14:56.88 ID:sksx7IXT0
- >>850
広告宣伝費を込で2年連続黒字だったような
- 853 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:15:18.68 ID:ABtV6f+90
- >>802
だったら税制優遇受けるひつようないよね
そろそろ優遇策考え直す時期じゃないかな
- 854 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:15:30.68 ID:3kW+PSww0
- >>842
クリステルだって知名度なんかないからな
国際的に通用する人材がいないのが痛い
- 855 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:15:41.65 ID:7BfoSudq0
- >>849
プロ野球に適用されてる税制優遇の通達っていうのはそのためにあるんだよ
球団だけでそんなに黒字で、しかも親会社に金まで入れてるんなら今の優遇は即時廃止されてもおかしくないぞ
- 856 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:16:42.15 ID:sksx7IXT0
- >>853
すべての球団が阪神と同じ経営ができてないことは理解できてるか?
というか頭だいじょうぶか?
- 857 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:17:19.06 ID:grDlnz4P0
- 概数の求め方を知らない低脳かw まともな教育受けてないのね。
851 名無しさん@恐縮です New! 2013/09/12(木) 02:14:05.34 ID:sksx7IXT0
>>848
100超えてめんどくさくなってやめた
100や200じゃなかったよ
- 858 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:17:35.86 ID:7BfoSudq0
- >>856
そもそも君って球団経営の何を知ってるの?w
- 859 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:18:42.36 ID:sksx7IXT0
- >>855
おまえから得るものはないだろうけど何言ってるのかわからない
黒字球団の話をしてるのに優遇税制の話をしてるのはなんだ?頭わるいの?
- 860 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:20:25.37 ID:sDoT06Lr0
- 地道に普及活動やればいいのに
内向きに野球アピールして何か意味あるの?
- 861 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:20:26.40 ID:sksx7IXT0
- >>858
おまえがよくわかってないのは理解できた
もう少し2ちゃん以外で知識をつけてほしいね
- 862 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:20:31.35 ID:T9owKJ7Q0
- >>854
フランス語できるじゃん、アメリカに数年住んで
英語話さないスポーツ選手って野球くらいだよな
テニスやゴルフじゃ考えられない
- 863 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:20:35.32 ID:myan2Yws0
- 世界のほとんどの国が野球自体知らないだろうから、まずは野球の説明からスタートだな。「えー、このこん棒と硬い玉で」
IOC委員これを欧州の国民に浸透させるのは難しいだろな ました欧州でスタジアムを満員にするなんて不可能 IOC委員よくわかってる
テコンドーとか室内でできるし数万も客集める必要もないしな
- 864 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:21:03.61 ID:NBtNYcrG0
- 朝鮮棒振り豚はさっさと半島帰れよ
お前らの居場所日本にねーから
- 865 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:20:35.90 ID:Pux5LwS70
- >>843
ソフトバンクが福岡ドームを買ったのは、
野球事業の数字改善=赤字圧縮の為だけど、総体で見れば赤字のまま。
福岡ドームの収益の殆どは、ダイエーからぼったくってた金で、
今はマネロンのマネロンだから始末が悪い。
- 866 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:22:26.89 ID:grDlnz4P0
- >>860
一応海外でもやったけど「根本的につまらない」から普及しなかった
- 867 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:22:49.81 ID:7BfoSudq0
- >>859
君が勝手に黒字球団だと言ってるだけだよね
もし黒字だとしても親会社に黒字分を入れてるなんてあり得ないと言ってるのよ
球団経営には金が掛からないと思ってるのか?
- 868 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:23:48.91 ID:1eR/CGMF0
- 飛ぶボール不祥事で疲弊していたからオリンピックに対応できなかった
- 869 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:24:36.00 ID:sDoT06Lr0
- 内向きに露出増えればそれでいいんでしょ?
そうとしか思えない
外に向けて地道に普及活動もしないで内向きに野球好きが野球好きに向けて語りかけて野球好き同士で頷きあってるだけ
もしこれで本気で復帰だなんて思ってるとしたら実のある事はなにもしないくせにダダこねてるだけにしか見えない
- 870 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:25:28.40 ID:3kW+PSww0
- 五輪招致だけじゃなく普段から日本のスポーツに貢献しなきゃいけない立場だと思うけどね野球は
- 871 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:26:29.75 ID:ONCukrPeO
- >>844
だからな、お前らは批判しかしないでしょ
まるで日本にスポーツが当たり前に存在していたるように
スポーツなんてヨーロッパの遊びだから
後にイギリスやドイツが学校教育や軍隊教育に取り入れた
日本は開国してここを真似したわけ
ヨーロッパは頓挫してクラブチーム化したが日本は野球によってスポーツ化されていった
ただこの違い。おかしいと言い出したら日本に今のサッカーなんて無いよ
- 872 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:26:57.78 ID:T9owKJ7Q0
- >>860
口だけで、目先の金にならない面倒なことは
やらないのが野球
- 873 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:27:22.84 ID:PSwf/HHV0
- >>863
>えー、このこん棒と硬い玉で
棍棒と硬い玉であれば、クリケットが五輪競技に復活する可能性の方が
ずっと高いでしょうね。
あちらは野球よりも放映権料が売れるのは確実だし、サッカーと兼用で
使用している球技場もあるから、野球場と違って、五輪終了後に無用の
長物となったり、改装に多額の費用を要するようなことはないだろうから。
- 874 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:27:29.57 ID:grDlnz4P0
- >>868
改革する気が無い上に、WBCで日本人は野球自体に興味が無いことがバレちゃったからだよ
- 875 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:27:35.36 ID:bLswnhjl0
- >>869
日本国内でも別に普及活動なんてしてないけどね
マスコミのごり押しが無ければ明日にでも滅ぶよプロ野球は
独立リーグみればよく判る
- 876 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:26:53.64 ID:Pux5LwS70
- ID:sksx7IXT0 は釣りかバカかのどちらか、
或いは両方だから無視した方が良いと思うわ。
国税庁通達について(国税庁のHP)
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
昭和29年8月10日に、プロ野球球団の親会社と思われる
「映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人」の為に作られた通達w
だから新聞や新聞の派生種のテレビは、野球を褒めちぎるし、
押し紙同様の観客動員数も、平気で垂れ流す。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:28:29.33 ID:grDlnz4P0
- ID:sksx7IXT0は勝利宣言せずに逃亡?
- 878 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:29:44.22 ID:bpJa2KFF0
- IOC「世界中に普及させてから出直してこいや」
やきう「野球の面白さを世界中に知らせる機会が失われて残念だキリッ」
- 879 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:29:57.79 ID:T9owKJ7Q0
- >>871
あんたいっつも昔話してる人か?野球の現状に
なんの疑問も持ってないんだろ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:30:23.67 ID:xdYrbT0lO
- 内心JOCはじめ各競技団体はやきう五輪に参加できなくてざまあwって思ってるだろうな
- 881 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:30:53.66 ID:myan2Yws0
- なぜ五輪招致に世界の王や世界のイチローが招致委員にならないのか
忙しいから 面倒くさいから まあ理由はいろいろあるけど IOCの委員のほとんどが王やイチローを『知らない』からだろね
- 882 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:32:02.46 ID:3kW+PSww0
- >>862
そう、だからそういう人材がいないのが野球界は痛い
知名度なくてもああいう場で貢献できることはクリステルとか今回の事でわかった
- 883 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:31:45.65 ID:Pux5LwS70
- >>873
クリケットは数日かけてやる競技だし、
それを短縮しても尚、ティータイムがある訳で、
テレビ向きの競技ではないから無理だろ。
野球同様、静的な競技だからラジオと親和性の高い競技で、
言い換えれば、試合中のどこから聞いても良い。
「昨日は●●が勝ってたけど、今はどう?」みたいな
そういうダラダラ感を、日を跨いで楽しむもの。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:34:48.87 ID:ONCukrPeO
- >>879
持ってないことはないけど文句しか言わない欧州信者玉木みたいなやつが嫌いなだけだ
スポーツなんかヨーロッパが虐殺したり捕虜にしたりで世界中侵略した国に広がった遊びだろうに
そこに便乗するだけが日本スポーツというならただの売国コンテンツだろ
- 885 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:35:40.85 ID:zorDkoLhO
- 将棋を五輪に採用しろ
- 886 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:35:46.63 ID:aNtSphxj0
- >>865
単純に球場使用料が高かったから買ったんだよ
年間50億だぞ
それだけ払ってたら黒字化するわけないよ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:35:56.33 ID:Y9tWPLCU0
- 欧州サッカーの各リーグよりも
圧倒的に観客数いるMBLやNPBが
オリンピックのために選手を酷使しなくてすむじゃないか
確かコピペで張ってたよね
欧州サッカーよりも観客動員が多いって
別にオリンピックがなくてもいいじゃねーか
世界最高の観客動員であるプロ野球が中断されないんだから
それが望みでしょ?
- 888 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:36:49.90 ID:aNtSphxj0
- >>867
阪神球団が本体に金を入れたのは有名な話だと思うが知らん奴もいるのか
- 889 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:37:59.40 ID:BjHqSF1O0
- >>885
将棋がSHOGIになり、国際化の波に飲まれて将棋が消滅するがよろしいか?
- 890 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:39:07.79 ID:aNtSphxj0
- ほんと知らないなら語るなだな
知らない奴に限ってでしゃばるのは不思議だ
- 891 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:39:58.97 ID:T9owKJ7Q0
- >>870
そう野球の球団は黒字とか騒いでる奴がいるが
金あるならそれを還元しろって話
- 892 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:40:57.79 ID:7BfoSudq0
- >>884
普及のための努力をするのが面倒だから「他国に便乗したくない」とか言って逃げてるだけだろ
「やらぬ善よりやる偽善」と言うとおり、
何だかんだと文句ばかり付けてる奴より着々と普及を実行する奴の方が評価されるのは当然だよ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:41:07.08 ID:myan2Yws0
- 2016年 オリンピック誘致大使
リオ ロナウジーニョ
シカゴ マイケル・ジョーダン
マドリード ラウール・ゴンザレス
東京 星野仙一、みのもんた、萩本欽一、間寛平
今回は野球関係者を排除したのが誘致成功の遠因かもね
ちゃんとまともな参謀がいたということだ
今回はイギリス人が参謀だったらしいな 素晴らしい招致委員の人選だった
前回の星野とか古田とかみのとか欽ちゃんとかアホだろ 都知事も都庁もw
- 894 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:41:46.95 ID:aNtSphxj0
- たとえばジャイアンツのホームページを見れば貢献してるのはわかると思うがな
何も知らないのに批判する奴が多すぎる
- 895 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:42:04.37 ID:vPPi9Wao0
- フルボッコされたのでIDチェンジしてきましたw
- 896 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:42:09.76 ID:PSwf/HHV0
- >>883
今はトゥエンティ20という二時間半程度で終わるように立案された
試合形式もありますよ。
イングランドやインドのリーグはこれを採用しているそうで。
何でも、従来の試合形式はTV放送向きではないというのと、現在の
生活スタイルに合わないからとの理由で考えられたそうですが
時代の変化に合わせて色々工夫するという点では野球よりも進んで
いると言えるのかも。
- 897 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:43:20.05 ID:aNtSphxj0
- >>891
俺から見るとサッカーはまともに競技場使用料を払えと思うけどな
- 898 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:44:29.14 ID:hFEzGFMRO
- 国内完結のスポーツだし
どうでもいいよ
可哀想なのはソフトただでさえ四年に一度しか注目されないスポーツなのに
- 899 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:45:24.39 ID:aNtSphxj0
- この書き込みを見てサカ豚が流すデマを思い出した
768 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 01:46:20.36 ID:vPPi9Wao0 [1/7]
野球メディアはどっかの国みたく
騒いで既成事実化すればいいと思ってるんだろうけど
まともな人は相手にしないから。
神宮外苑にサッカー専用スタジアムができるもよう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378128404/
- 900 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:45:45.69 ID:Gh+QoOQE0
- プロ野球の視聴率を語る5003
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378899028/
782 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 02:01:38.07 ID:sZ/XoFww
ジョグだか200だかはこっちに現れたよ
【野球】 東京五輪招致にほとんど貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい…高代延博
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378887521/
- 901 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:46:06.89 ID:vPPi9Wao0
- フルボッコ→謎の勝利宣言→IDチェンジ
いつもの人ですな。
- 902 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:46:57.87 ID:aNtSphxj0
- いつもの人ですねw
- 903 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:47:04.87 ID:T9owKJ7Q0
- >>897
ほんと知らないなら語るなだな
知らない奴に限ってでしゃばるのは不思議だ
- 904 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:47:12.56 ID:HYw84xu/0
- >>899
そんなスレも荒らしてるのか
- 905 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:47:47.09 ID:Pux5LwS70
- バカがID変えて来やがったw
>>886
球場の収益が入らない買収なんて、数字の付け替え以外の何物でもない。
870億円でソフバンが球場を買い取っても、「福岡ドームの経営」があるから、
年間30億円でホークスに貸すので、結局収支は赤字。
ソフバンは連結決算で株主相手に野球事業の数字を出さないといけないから、
国税庁通達がどうのは余り意味がない。
福岡ドームを年間50億円で17年以上使わないとペイできない価格で購入して、
尚、年間30億円払うって、普通の企業ならとっくに倒産してる。
これはホークスだけではなくて、球場抱えても球団自体は赤字のままなのオリックスも同じ。
- 906 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:49:35.93 ID:HYw84xu/0
- ID:sksx7IXT0
ID:T9owKJ7Q0
- 907 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:50:22.60 ID:aNtSphxj0
- >>903
税金にはタカります
でも美味しい社会貢献をしているところは金を少しだします
これがサッカーよ
- 908 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:51:23.63 ID:ABtV6f+90
- >>856
出来ないチームもあるだろうね
だとしたら経営側に問題あるんじゃないの
別に税制優遇させてまで存続して欲しい球団ないから
- 909 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:52:14.74 ID:myan2Yws0
- まあIOC委員に野球を説明するということはだな 日本でクリケットの説明を受けるのに近い
日本人に クリケットのスーパースター世界の ケビン&マーク です
と言われても日本人は あぁクリケット・・・野球に似た競技ね・・やったこともないしみたこともない・・ルールも知らない・・グランドでやってる人もみたことないし選手も一人も知らないですけどまあクリケットって名前は知ってますハイ
これがほとんどの日本人の感想だろう それが欧州だと逆になる
野球・・クリケットに似た競技ね・・やったこともないしみたこともない・・ルールも知らない・・グランドでやってる人もみたことないし選手も一人も知らないですけどまあベースボールって名前は知ってますハイ
- 910 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:53:24.01 ID:HYw84xu/0
- 間違えた
ID:sksx7IXT0
ID:aNtSphxj0
- 911 :909:2013/09/12(木) 02:53:36.07 ID:myan2Yws0
- だから野球選手が五輪で貢献できることはなにもない
- 912 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:53:36.45 ID:T9owKJ7Q0
- >>907
メジャーと違って企業名入りチームで使用料負けろ?
ヤクザの言いがかりだな
- 913 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:54:30.30 ID:aNtSphxj0
- >>905
> 870億円でソフバンが球場を買い取っても、「福岡ドームの経営」があるから、
> 年間30億円でホークスに貸すので、結局収支は赤字。
何故赤字になるのか書かないとわからんよ
- 914 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:55:29.75 ID:kE/DGV9t0
- 昭和の残渣 やきう
- 915 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:55:43.21 ID:aNtSphxj0
- >>908
大都市ばかりの球団じゃないのに
この馬鹿は何いってんだか
- 916 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:56:18.52 ID:aNtSphxj0
- >>912
興奮するな意味が通じないよ
- 917 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:59:54.46 ID:vPPi9Wao0
- 理系が古文・漢文をやる意味は何だろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1322580431/
- 918 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:00:49.76 ID:bLswnhjl0
- 野球の球団って収支も公表してないし、観客数も録に数えてないのに儲かってるだとか観客たくさん入ってるとか…
こんなのマスコミの適当な宣伝文句だろ
- 919 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:01:02.86 ID:ABtV6f+90
- >>908
だからプロ野球に関して税制優遇させてまで存続して欲しくないと
言ってるの理解できないのはお前が馬鹿だからだろ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:03:42.61 ID:7BfoSudq0
- >>918
野球の大入りアピールって
映画のCMでとりあえず何でもかんでも「大ヒット上映中!」って言うのと変わんないよね
- 921 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:03:26.89 ID:Pux5LwS70
- >>913
バカだな。単に球団に入る金よりも、球団から出ていく金が多いからだよ。
ソフバンホークス(野球事業部)が赤字だったソースは幾らでも出せるけどね。
株主に支えられて、法人を好き勝手にできないソフバンは
他のオーナー企業と違って、国税庁通達のメリットは無いんだよ。
野球事業の数字を改善しないといけなくなって、
仕方なくソフバンが「法人の株式会社 福岡ドーム」買収しただけ。
これで「野球事業の数字」は年間20億円は良くなるし、
年間30億円で、帳簿上、有料顧客を抱えた「黒字の球場法人」を抱える事になる。
普通の企業だったら、こんな帳簿上の20億円の消し込みに
870億円出す価値はないけどな。球団経営では870億円の利益は出せないから。
ソフバンホークスになってからずっと赤字で、更に870億円の資産=負債抱えて、
しかも購入した資産の維持に毎年、30億円の支払いがあるなんてのは論外。
球団は企業として成り立ってない。
- 922 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:04:15.66 ID:b70ne+WVO
- 野球関係者は国内で充分だからともかく女のソフトボール関係者は?
- 923 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:09:05.55 ID:49DxchSMO
- すごいな サッカーガーで50レスもしてるキチガイ焼き豚がいる
- 924 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:09:05.79 ID:myan2Yws0
- >>922
上野は鎮痛な面持ちだったな 子ども達に夢を与えられる場所がなくて残念みたいなこと言ってた
- 925 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:12:21.38 ID:bLswnhjl0
- >>924
野球界の連中って、「子供達に夢」ってフレーズ好きだよなw
今の子供の大半は野球って何?状態なのにw
- 926 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:12:56.59 ID:aNtSphxj0
- >>921
ほらまたまともな説明から逃げてるw
楽天オリックス阪神デナあと西武もそうか
9984と同じく株主がいるぞ
おまえ何いってるのか自分でわかってるのか?
- 927 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:16:15.76 ID:bLswnhjl0
- 本業が赤字になったとたんに、どこの企業も球団手放してる
これってプロ野球球団って儲からないって事の一番よくわかる実例だと思うけど
マスコミの大本営発表を鵜呑みに球団が儲かるって思えるのって完全に病気です
- 928 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:17:20.59 ID:qnmN6utG0
- 野球てどんなに回数減らしてもだらだら試合して観ていてだるい!
高校野球はテキパキ動くのにプロと成ると途端に打たない守れない走れない得点取れない
- 929 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:20:25.78 ID:aNtSphxj0
- 日本は球場が儲かるシステムになってるんだよ
だからソフバンクのように球場を買い取るところもでる
なぜ儲かるかというと飲食代やグッズ売り上げ、球場広告費が球団に入るからだよ
>>927
このスレを見て誰も言っていない「(どの)球団も儲かる」と読み取ってるおまえのほうが病気だと思うよ
読解力がない奴は会話に入るべきでない
- 930 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:21:09.25 ID:8xZuIFDb0
- 高校野球のときは爽やかな選手も、プロに入ると殆どがクソみたいになるよなw
清原だって高校野球のときは好青年だったんやでw
今じゃ単なるチンピラ風情だけど。
- 931 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:23:41.34 ID:+coUuSt40
- プロ野球の視聴率を語る5003
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378899028/823
823 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 02:34:02.86 ID:sZ/XoFww
ID:1d8SVOfqが
01:28:10.62で消える
芸スポで
ID:sksx7IXT0が
時間がかぶりつつ
01:21:24.11から現れる
02:20:26.40で消える
−IDチェンジタイム−
02:25:29.14からID:+u6LTi7cが現れる
- 932 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:31:17.71 ID:bLswnhjl0
- >>929
じゃあ、儲かってる球団ってどこだ?
過半数以上の球団が儲かってないなら、プロ野球球団は儲からないって事でOKだろ
実際Jリーグは過半数のクラブが儲かってるわけだし
- 933 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:33:16.35 ID:aNtSphxj0
- >>932
めんどくせーからググればわかるものは自分で調べろよ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:34:33.68 ID:vPPi9Wao0
- ああ、●漏れで茨城在住とバレた奴か
- 935 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:35:08.44 ID:aNtSphxj0
- Jリーグが黒字になるのは格安な競技場使用料だよ
それこそさっきの年間使用料の50億の1/100レベルのところがけっこうあるんんじゃないか
- 936 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:35:10.49 ID:NyqNg3QW0
- >>933
儲かっていることの立証責任は君にある。( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ
- 937 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:35:36.09 ID:bLswnhjl0
- >>933
答え知ってて聞いてるんだよw
どうせググったら数球団しか儲かってないって判って焦ってるんだろw
- 938 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:35:27.44 ID:Pux5LwS70
- >>926
株主の区別も理解できないバカが・・・
■ソフバン本体の株主比率(比率順)
孫(筆頭株主):20.16%(拒否権がない)
----------以下、高配当を約束した連中-----------
日本トラスティ・サービス信託銀行(投資信託銀行) 8.60%
JPモルガン チェース バンク(投資信託銀行):7.71%
日本マスタートラスト信託銀行(投資信託銀行):4.56%
ステート ストリート(米国系投資ファンド):4.10%
SSBT OD05(中華系投資ファンド):1.77%
資産管理サービス信託銀行(信託銀行):1.71%
ザ チェース マンハッタン バンク(外資系投資ファンド):1.42%
ステート ストリート バンク(外資系投資ファンド):0.99%
メロン バンク(外資系投資ファンド):0.80%
■楽天の株主比率(比率順)
株式会社クリムゾングループ(三木谷の持ち株会社。代表取締役は三木谷):17.14%
三木谷 浩史(本人):15.38%
三木谷 晴子(妻):10.69%
以下、外資系が続く。
この時点で三木谷は43.21%の株を持っているので拒否権を行使する事ができるので、
三木谷は楽天の経営については、或る程度好き勝手ができる。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:36:33.11 ID:8xZuIFDb0
- >>932
プロ野球の歴史は身売りの歴史。
次に身売りするのはどこかね?
モバゲーなのか、docomoにiPhone出されてしまったSoftBankなのか?w
- 940 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:36:35.79 ID:grDlnz4P0
- 結局、やきうスレはゼニカネ中心のスレになるのね
- 941 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:37:03.82 ID:bLswnhjl0
- >>935
じゃあ、プロ野球も格安で使える球場で試合すれば良いんじゃねw
- 942 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:39:31.24 ID:myan2Yws0
- IOC委員に野球を説明するということはだな 日本でクリケットの説明を受けるのに近い
日本人に クリケットのスーパースター世界の ケビン&マーク です
と言われても日本人は あぁクリケット・・・野球に似た競技ね・・やったこともないしみたこともない・・ルールも知らない・・グランドでやってる人もみたことないし選手も一人も知らないですけどまあクリケットって名前は知ってますハイ
これがほとんどの日本人の感想だろう それが欧州だと逆になる
野球・・クリケットに似た競技ね・・やったこともないしみたこともない・・ルールも知らない・・グランドでやってる人もみたことないし選手も一人も知らないですけどまあベースボールって名前は知ってますハイ
- 943 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:39:35.26 ID:Pux5LwS70
- >>935
バカにマジレスするのも何だけど、楽天見習えよ。
国税庁通達や球場使ったマネロンは、昭和時代は通用しても
平成時代には通用しないんだよ。
- 944 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:40:25.79 ID:bLswnhjl0
- よく税リーグって馬鹿にする焼豚いるけど、プロ野球も税金投入して欲しけりゃ、
地域文化へ貢献し、財務も公表して、公益社団法人化すれば良い
それが出来ないから羨ましいよ〜って言ってるだけだろw
- 945 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:40:40.23 ID:aNtSphxj0
- >>937
さすがに両手で足りないほど会話したことある内容だから今更ググらないよ
サカ豚が同じ奴だとしたら相当な馬鹿だな
- 946 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:46:08.40 ID:8xZuIFDb0
- やきうは儲からない。
儲からないどころか本社の経営を苦しめる。
だから近鉄もダイエーもTBSも球団手放したんやで。
- 947 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:47:35.56 ID:aNtSphxj0
- >>938
最初から株主比率と書けよ
おまえはほんと抜けてる奴だな
>>941
税金まみれのプロ野球の使う球場を作ればできるかもねw
ドームだと500億ぐらいかかるけど建ててくれるかな?w
- 948 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:48:09.32 ID:bLswnhjl0
- >>946
外資(朝鮮系以外)が経営再建で参入してくると必ず球団手放せって言うもんな
あれこそ球団は儲からないって事の証明だよな
- 949 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:48:36.67 ID:aNtSphxj0
- >>943
何を見習うの?
間抜け君は主語が今度は抜けてるぞ
- 950 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:49:06.35 ID:Xkccpb+Y0
- TBSも横浜売って業績改善し出したしなw
野球も偉そうな事言うなら、親会社の補填受けずに独立採算制でやれよ
- 951 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:49:50.99 ID:aNtSphxj0
- >>948
言ってないものでも言ったことにしちゃう奴も2ちゃんには多いよな
騙されすぎw
- 952 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:50:21.41 ID:bLswnhjl0
- >>947
野球場なんて日本中に腐るほど有るぞ
安いとこ使えよ、空調が利いてて交通の便が良いとこじゃなきゃ嫌〜とか言ってねーでさw
- 953 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:50:46.93 ID:aNtSphxj0
- >>950
横浜はなぜ黒字化できなかったかわかる?
もう書いちゃったことだから馬鹿でもわかるな
- 954 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:51:53.50 ID:aNtSphxj0
- >>952
実は腐るほどないよ
あったとしてもキャパが小さいところしかない
空調って何?おまえは空調の効いたドームが好きなのか?www
- 955 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:51:59.50 ID:Pux5LwS70
- >>950
横浜のTBSに限らず、近鉄、国鉄、毎日、阪急、ダイエー・・・その他諸々、
全部、本体の経営が傾いて、国税庁通達のメリットが無くなったから手放した。
赤字を補填する利益が親会社から無くなれば、
球団は抱えているだけで年間20億円以上の赤字を出す出来損ないだからね。
- 956 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:53:27.31 ID:aNtSphxj0
- 何十回も会話してることだけどサカ豚に全く成長がないところが残念だわ
こいつらいつも同じコト言ってるw
- 957 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:55:35.21 ID:aNtSphxj0
- >>955
通達なんて関係ないわ
赤字になったら収支の悪い部署を切るのは基本中の基本だよ
多少悪かったら広告費を削るとかな
- 958 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:56:42.70 ID:ENy/m5tX0
- いつもの豚論争か
高代さんコーチとしても有能だし論理的だしもっといいポスト与えてよ
- 959 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:58:02.70 ID:JLoFhXcm0
- 今度は野球関係者が必死にロビー活動して五輪憲章変えないとな。種目じゃなくて競技だから大変だな。
- 960 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:01:09.42 ID:Xkccpb+Y0
- 野球は競技じゃないよ
レクレーション
- 961 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:01:19.89 ID:vPPi9Wao0
- >>958
守備走塁コーチとして優秀なんだっけ?
- 962 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:02:19.88 ID:aNtSphxj0
- >>961
ノックが滅茶苦茶うまいらしいよ
レクレーションって何????
- 963 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:04:10.80 ID:JLoFhXcm0
- 槇原が、アテネはガラガラでアウェイって言ってたが中立地だよな。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:04:27.47 ID:Pux5LwS70
- >>957
>赤字になったら収支の悪い部署を切るのは基本中の基本だよ
だから「赤字の球団」を切るんだろw
語るに落ちたな。
- 965 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:06:16.19 ID:ENy/m5tX0
- >>961
そう
特にノックと三塁コーチ
WBCで「転んで」糸井を制したやつとか凄い
- 966 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:06:51.82 ID:m1s5xMHRO
- 野球はいつもそう。決まった後から出てきて旨味だけ吸おうとする。
スポーツ振興くじの時も、なんなら反対すらしてたくらいなのに、いつの間にか助成金にタカる始末。しかもサッカーより多い
- 967 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:10:03.96 ID:vPPi9Wao0
- >>965
ああ、あの人か。サンクス。
- 968 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:10:20.77 ID:PSwf/HHV0
- >>959
ロビー活動できる人材がいる?
五輪競技に採用される際でも、日本側で大きな働きをしたのは
野球界の人間ではなくて、サッカー界の岡野氏だったというのに。
それに、正式種目だった間にIOCや欧州などのスポーツ界との人脈を
築いたようには全く思われないし、この間、何をやっていたのという
感じしか受けないのですけど。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:11:17.56 ID:aNtSphxj0
- >>964
何を言い直してる?意味が通じなかったのかなwwwww
ほんと芸スポは馬鹿しかいね
- 970 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:15:08.61 ID:8xZuIFDb0
- >>951
西武の件とか知らんのか?
- 971 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:16:04.88 ID:anU/RL9p0
- >>969
そこで一番頑張ってるお前が一番馬鹿だねw
- 972 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:17:33.91 ID:8xZuIFDb0
- 野球に未来なんてねーよ。
焼豚はウルトラバカだから未だに気づいてないけど、東京五輪で野球は完全に死ぬ。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:18:25.87 ID:5/AYhipg0
- >>968
大昔の話だから野球界とかかずにアマチュア野球界と書こうよ
しかしサカ豚ってのはすべてのことを自分の手柄にしちゃう人種だな
これは嫌われるわ
>>970
おまえも騙されたのか?
- 974 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:19:54.54 ID:anU/RL9p0
- 五輪って罪な奴w
削除したら耐え切れなくて発狂する奴出てくるんだもんw酷いよねw
- 975 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:21:44.13 ID:anU/RL9p0
- >>973
アマチュア野球界は野球界じゃないのかw
もはや支離滅裂wwww
- 976 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:23:46.09 ID:5/AYhipg0
- このスレにサカ豚がいるのがよくわからないな
サカ豚は知り合いの葬式に行ってニヤニヤしながら「今どんな気持ち?」と聞くキチガイのイメージ
当然友達はいない
- 977 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:25:07.21 ID:5/AYhipg0
- >>975
その時代はプロが参戦出来なかった時代だからプロ野球はまったく関係ない
この説明で馬鹿なおまえはわかったか?
- 978 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:27:06.54 ID:anU/RL9p0
- >>977
プロは参戦できない?何に対してできないのかちゃんと言ってみて下さいwwww
- 979 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:28:31.72 ID:anU/RL9p0
- >>976
やき豚の友達って朝鮮人以外にいるの?wwwww
- 980 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:28:40.74 ID:8xZuIFDb0
- 野球に未来なんてねーよ。
自国開催の五輪で排除競技にされた時点で全てが終わった。
2020年は野球消滅へのカウントダウンが始まる年として記憶されるであろう。
w
- 981 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:29:12.19 ID:vPPi9Wao0
- 詭弁だな>>977
- 982 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:30:18.59 ID:5/AYhipg0
- >>978
オリンピックの話をしてる時に聞くなよwwwwwwww
おまえはアホすぎるよ
- 983 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:31:21.65 ID:5/AYhipg0
- >>979
サカ豚はチョンの話が大好きだよね
俺ら日本人はチョンの話されても興味ねーから
- 984 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:33:09.90 ID:H25VZ+0B0
- 野球→男子のみ、ソフト→女子のみ
こういうのは五輪的にウケが悪いんじゃない
- 985 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:33:12.21 ID:m1s5xMHRO
- >>980
ウルトラCとして、メジャーの選手を呼べればスポット競技として復活はある。
日本なら観客も入るだろうし、新しい箱を作らなくても良いし、スポンサーも付き易い。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:33:55.30 ID:5/AYhipg0
- サカ豚は2ちゃんと同じようにリアルでもキチガイとして生きようよ
知り合いの葬式でニヤニヤしながら「いまどんな気持ち?」と喪主に向かって話しかけてやれよ
サカ豚はキチガイ行動をすると充実感を得られるだろ?
- 987 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:34:20.83 ID:anU/RL9p0
- >>982
え?参加できなくてもできるようにするために働きかける事はできるでしょ?
それすらしなかったって事だよねwwwwwwwww
- 988 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:34:41.96 ID:vPPi9Wao0
- またIDチェンジか
- 989 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:35:19.59 ID:8xZuIFDb0
- >>985
メジャーの選手を呼べる訳がない。
だから野球は終わってんの。
- 990 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:35:30.69 ID:anU/RL9p0
- >>983
え?チョンを「アニキ」「神様」て呼んで慕って崇めてるのは野球ファンじゃないっすかwwwww
- 991 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:36:17.56 ID:5/AYhipg0
- >>988
おまえもゴミ屑のサカ豚に言ってあげなよ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:36:36.96 ID:anU/RL9p0
- >>986
脳内願望もういいからw
- 993 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:36:59.64 ID:5/AYhipg0
- >>990
帰化してる人は別にいいだろ
ゴミ屑のおまえはラモスを差別するのか?
- 994 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:37:34.25 ID:5/AYhipg0
- >>992
ゴミクズはリアルでもキチガイ行動しろって言ってんだよ
- 995 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:38:07.53 ID:anU/RL9p0
- >>993
桧山は帰化してないけど?
神様なんでしょ?チョンがwwwwwwwwwwwwwwww
- 996 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:38:07.57 ID:vPPi9Wao0
- 詭弁だな
- 997 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:38:47.09 ID:anU/RL9p0
- >>994
じゃあお前がやらなきゃいけないねw
- 998 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:38:52.44 ID:5/AYhipg0
- >>995
檜山って誰?チョンなの?
さすがチョンのおまえはチョンのことよく知ってるなwww
- 999 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:39:32.86 ID:5/AYhipg0
- >>997
俺はゴミクズじゃない
俺はサカ豚と違い人間なのよ
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:39:46.38 ID:48wVj2Ym0
- 野球界には五輪の時「キューバが日本に勝って欲しい」とか、WBCで韓国贔屓のコメントを
連発して、それでも知将とか呼ばれる人気の爺様がいるからな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)