■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MLB/野球】日米間で改正交渉中のポスティングシステム(入札制度)、入札額上位から最大3チームに交渉権を与える新案が浮上
- 1 :かばほ〜るφ ★:2013/09/17(火) 10:34:00.49 ID:???0
- 新ポスティング案浮上 上位3チーム交渉
ポスティング移籍に追い風が吹く? ニューヨークの地元紙ニューズデー電子版は14日、
日米間で改正交渉中のポスティングシステム(入札制度)について、入札額上位から
最大3チームに交渉権を与える新案を検討していることが分かった。
複数の関係者によれば「大幅な変更を加えて、11月にも発効する見通し」と伝えた。
昨オフに失効した従来の方式では、入札額トップの球団だけに独占交渉権を与えている。
これだと入札額の高騰を招いて球団経営を圧迫するとともに、他球団へ移籍阻止の
「妨害工作」を疑われて破談に追い込まれたケースもあり、問題を指摘されていた。
入札額を抑えられれば選手本人への獲得資金に回すことが可能となり、
球団と選手の両者にとってメリットは大きい。
NPBは昨年10月、入札額をオープンにし複数球団に交渉権を与える案を提案しており、
今月上旬の実行委員会では近日中の交渉再開が報告された。大リーグ側の交渉役を務める
キム・ナグ上級副理事は同電子版に「さまざまなシナリオを検討し、解決策に向けて
協議し合っている」と、交渉が大詰めを迎えていることを明かした。
[2013年9月17日7時34分 紙面から]
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20130917-1190564.html
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 06:46:47.84 ID:5gDVfSeT0
- >>125
でも仕方ないよね
野茂の例を放置してたら実力がつくまでは育ててもらって
戦力になったら任意引退してメジャー行くという腰掛けに
国内球団が使われるようになるのは目に見えてた
金の力じゃとても太刀打ち出来ないし
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:10:48.79 ID:MhDXKtk/0
- 競争になるんだから、入札にかかってた金額が選手との契約に回るだけじゃないのか?
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:25:28.21 ID:wjgX/h1kO
- >>128
ワールドシリーズ取った事ないテキサスが何で名門?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 08:17:33.60 ID:DTE6rAya0
- >>125
アメリカ側から言い出したというソースは
日本側のポスティングに関わった人のインタビュー記事
誰かとかは忘れたがオリックの上の人だった
イチローのポスティングの事で言ってた
ルールを作りたいと言われたので
アメリカ側でたたき台にする案を作ってくれとか言ってたよ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 08:29:21.09 ID:DTE6rAya0
- 俺の意見としては
アメリカの本音は
日本市場を狙う為にも移籍しやすいようにルールを整備したと思う
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 08:54:23.72 ID:MPqqwMYy0
- ポスティングでメジャー行ったら、本人には一円も入らないのにダルの例みたいにキチガイから「年俸は高くないが獲得資金を含めると〜」とケチ付けられるぞ
本人の年俸もその分低く設定されるし不利な点だらけ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:29:53.34 ID:BXUwtIKEP
- >>137
黒田はFAだし、複数年契約望まないし、誰からもケチ付けられないね。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 12:20:22.95 ID:GWeS17u+0
- 3チームで談合→他チームへの移籍を阻止するだけの話
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 12:34:27.82 ID:IehhYCsg0
- 入札金額の3割ぐらい選手に渡せよ
っていつも思う
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 13:37:01.06 ID:XkdQj428O
- >>135
たぶん125が言ってるのと同じ本を読んでるが、任意引退条項で自由に無料で選手を取れたアメリカが
自分らから金を払う制度をわざわざ提案するわけねーだろw
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:07:06.73 ID:DTE6rAya0
- >>141
視野がせますぎ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:41:18.24 ID:yBbvl45v0
- >>137
だったら海外FAまで待てよ
ポスティングは特別に売ってもらったようなもんなんだから
>>140
ポスティングの意味が分かってねーな
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:42:41.61 ID:pL3/CoEWI
- >>140
みんな移籍しちまうだろ。代理人にははいるだろうけどなw
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 18:36:20.96 ID:dppZhh+50
- これは入札額は間違いなく下がるな
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:16:44.48 ID:VeAaquLX0
- 例えこの案が採用されても入札額に開きが有り過ぎる場合は
一番高い球団に行かざるを得なくなる
又は所属球団がそう言う条件でポスティングを認める可能性も高い
最終的には公開入札オークションで落ち着くだろ
採用されたとしても最高額球団に行くのは今までと変わらないから
数年やってどうせ又没になるよ3球団システムは
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:53:38.84 ID:OtnsN5nG0
- 翌年や翌々年FAよりはマシなら最高額でなくとも球団が認める可能性は高い
交渉妨害で最高額提示ならもっといい条件の球団と改めて交渉できるわけで
ポスティングを継続するならいいアイディアだと思うけどなあ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:25:27.58 ID:V3FnsOY60
- ポスティングは選手の権利じゃ無いからな
交渉権を3チーム得たところで獲得を認めるのはあくまで球団主導
選手との話し合いはあるにせよ日本人は恩に報いるのが習慣だから
一球団が飛び抜けていた場合はどうせそこになるよ
それに安価で棚ぼたを期待して入札希望球団が今までより多くなるから
本気で獲得したい球団は高値を入れないと取り逃がしが発生する
結局数年後には再高騰して一緒だよ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 00:45:29.83 ID:lmp8Nws30
- >>147-148
セカンドプライスオークションって知ってる?
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 00:50:23.01 ID:625kX6Eo0
- >>22
手を挙げる球団全部と交渉ってのは現実的ではないし
そこから選手側が選んで交渉となると、入札制度導入の理由になった獲得機会
の公平化が崩れる(これはMLBからの注文)
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 00:54:31.38 ID:JObkgOHG0
- メジャーに吸われ続ける道を選んだ日本野球界
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 00:57:14.94 ID:lmp8Nws30
- >>150
選手がMLB球団と交渉開始できるのは
まず売る側のNPB球団が入札額の承認をしてからだぞ(もし安いと判断したら今年は売らないってことができる)
なんかここスルーしてる奴多いが
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 01:00:42.56 ID:+gcqyJfJ0
- ドーピング禁止しまくりだから田中も活躍しそうだな
今の時代なら野茂ももっと活躍できたろうに
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 01:00:43.30 ID:KZK2wEFK0
- 協定無視して契約して契約金の三倍くらいの金叩きつけて、スポーツ仲裁裁判所で会いましょうでいいんじゃない?
裁判通せば確実に保有権無くなるからサッカーみたいに複数年契約の違約金移籍になってくだろ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 02:17:02.47 ID:KZK2wEFK0
- そもそも入団時のはした金の契約金で10年も縛ろうというのが無理があるんだし、
契約金返すから保有権無しねと言われたら何も言えんだろ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 02:22:57.87 ID:+mmmqOIm0
- 他球団へのいやがらせ防止の意味も含めて、いいんじゃないのそれで
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 05:59:54.83 ID:E26hUoN70
- 上位2チームでいいと思うんだけどな
3位のチームに行ったら大損害だし、そのせいでポスティング認めないとかいう球団も出てきかねない
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 07:42:35.08 ID:hdbp1MVR0
- キム・ナグw
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 16:36:39.55 ID:lmp8Nws30
- >>157
球団は金額見て判断するんだから2よりは3のほうがいいに決まってる
問題は複数の入札額からどうやって1つの額に決定されるかだ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 16:48:10.20 ID:24ZLLGkv0
- こういうネタが出ると貧乏球団のカープの名前が必ず出るが、球団経営は黒字なんだぜ?
黒字の球団って、巨人阪神くらいだからね。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 16:49:34.25 ID:9mSkaxGO0
- 三井「この制度さえあったら俺もメジャー行けてた・・」
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 16:51:56.66 ID:aJ1yy1pLO
- 入札時に入札上限決めればよい。上限額で入札球団が複数なら自由競争。
入札上限は一定の計算式を用いて機械的に算出する
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 00:38:03.63 ID:ZTr+XVl/0
- この制度必要?
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 00:42:21.19 ID:g4AnClbH0
- メジャー球団はなんで談合しないの?
わざわざ日本に無駄な金流すだけなんだし
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 00:47:06.48 ID:h0U2XWoB0
- 本人はいいかもしれないけど日本の球団は迷惑だろうなあ
要するに本来は球団に行くはずだった金が本人の給料に回るだけやんけ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:27:53.96 ID:35TPeFP40
- >>165
ご破算になったらなったで、日本の球団はいいんじゃない。
高額な入札金見込める選手なんてもういないから。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:55:15.13 ID:zE5hx6rW0
- >>165
貰えるはずの入札額が貰えなくなる可能性が下がるんだから
3チームになるのは日本の球団にとってプラスだ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 22:21:46.02 ID:bBMNEE7L0
- 競馬のシンジケートなんかで見かける方法だけど,こういう場合,入札金額にかかわらず1、2位入札の球団も,
3位の球団の入札金額と同等で交渉できるというのはどう?
逆に高騰する可能性もあって面白い気もするんだが。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 22:34:49.40 ID:sN6R7Ief0
- 普通に金銭トレードでいいんじゃないの?
本人にも日本球団にもメジャー球団にも、それぞれメリットがあるだろ。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 22:41:26.46 ID:TjBwjY930
- >>169
贅沢税かからないんだからヤンキースと
ドジャースが有利すぎるでしょ
- 171 :イソップ:2013/09/21(土) 22:49:13.98 ID:K7FVN+720
- 途中でメジャー行きたくなっても行けないってのはもはや人買いの世界だよな
サッカーなんか海外からオファーきたら移籍いつでもOKなのに。
せめて海外移籍は5年でFAに短縮しろよ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 22:50:26.09 ID:5i7h1dgh0
- マーが新システム第一号になるのかな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 22:55:01.64 ID:5i7h1dgh0
- もう既に争奪戦は始まっている
大リーグ注目の楽天・田中、バックネット裏にはスカウトずらり
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000513-san-base
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 23:00:23.94 ID:FSdlwwhH0
- 突っ込み過ぎたら逃げればいい
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 23:09:06.73 ID:X0mn/VGaO
- >>166 ヘディング脳がダルビッシュの時同じこと言ってたなー結局田中が出てきたなwww
>>171 サッカー選手ってなんで0円移籍ばっかなん?ヘボだから?
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 23:18:08.14 ID:H0pqUYzhI
- めちゃくちゃ高額提示しとけば良いだけだな
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 23:51:49.13 ID:WhiQjMPsO
- >>171
最高1億5000万もの契約金受け取ってるだろ?
あれはFAまでの期間の所有権を球団に売ってんだよ
上原なんか裏金5億も受け取っといて口を開けば「メジャーに行かせろ」ってバカじゃねーのか
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 23:56:34.22 ID:i16yZp4l0
- 3球団はやりすぎ
2球団でいい
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 00:05:35.64 ID:lCAg1uKRO
- >>161
お前入札すら無かっただろw
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 02:30:37.77 ID:r29QMDAa0
- >>168
つーか同額にするのは大前提だろ
でないと売る側の球団が売る判断ができない
その金額に不満なら別に売らない判断をしてもいいんだから
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 03:47:28.66 ID:1K6fakLb0
- これはおかしいような
入札1位のチームと破談(期限内に契約出来ない)した時に2位のチームに権利が移る制度にすべき
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★