■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
.・゚・*☆しし丸と話をしよう♪セクステット☆゚・*:.
- 1 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 22:13:38.38
- ○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
.c(,_uuノ
前スレ
しし丸と話をしよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1314495522/
しし丸と話をしよう II
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1321025820/
しし丸と話をしよう V【マーダー出入禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1328443725/
しし丸と話をしよう@カルテット
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1334238607/
.・゚・*☆しし丸と話をしよう♪クインテットU☆゚・*:.
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1344965035/
- 2 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 22:14:04.02
- おまけ
.・゚・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット☆゚・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1343287820/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット2☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344611048/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット3☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344834885/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット4☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344847191/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット5☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344869994/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット6☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344877350/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット7☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344904579/
- 3 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 22:17:37.77
- くこなのけ?
- 4 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 22:18:48.75
- しし丸さんすみません
勝手に次スレを立てましたw
- 5 :bang:2012/10/01(月) 22:18:59.00
- 1000ゲットの俺がきましたよ
レインちゃん、バンビーちゃんお話しようよ〜♪
- 6 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/01(月) 22:22:48.41
-
l \ ヽ、 /
、 \\ | l、 ヽ ヽ \ | }
\ \\ 、\ゞ=-| い } \ |i | |
\ \ \_ \`ー -ン ゝ \ ヽ | ヽ `. |i 乂ノ〉
丶 \_\ ` ァ彡'′ \} } l、 } i| i | i 〃 __
\ \ ,}_」│{ 〃 ` V j| | ノ }i{ン'"⌒ヽ
\ \ 、 ヽ/二Y } リ …‐- 、 ″}| // i|
、\\ いV′-气リリ/ 、ー- \ 弋i|// リ
‐-ミ `冖x,从 i 癶.|j{/ 弋ト、 ヽ .i|/. ィ′
\,_\\ヽル小 i弋{_j/ ト ィ ヾツヽ_}い、 i| ノ
`ー=ミメ、刈、i:人 { ∠///>、 `弋ー .i|,厶=--
.. \ヽ》、i、i个ト ∨ ̄ _, i|
. 》’i、i、i、i、|i _ 〈ッン’ >>1-2,4にみんなで乙だよ♪いいね?
/ 、i、i、i、i、|i \ ‘《`
. x<i、 、i、i、i i、>、 丶、__、⌒ rッi'′
k \_ 、i、i、i i、i、i、>、 \ゝご ノ
Vk \ 、i、i i、i、i、i、i、i、 \ )´/
. Vk \ 、i、i、i、i、i、i、i 、 /
Vk ` 、i、i、i、i、i、i、i、i、i、 /
. Vk `'<i、i、 x=‐-. _,,ノ
Vk \ \_i、 ∧
. Vk \ `'く/ハ
\ \ \ ヽハ
\ \ j}\
.
- 7 : ◆U8UCu1eOPu4V :2012/10/01(月) 22:28:48.85
- <●><●>見てるなうね。
- 8 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 22:29:40.39
- くっこけー
- 9 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 22:31:26.52
- bee姐さんはヒソカファンφ(.. )と。
- 10 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 22:52:16.90
- -=・=- -=・=- みます
- 11 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/01(月) 22:52:26.16
- >>1乙でーすがおー
今日ミスド行って飲茶しました
>レインさん
両親が北海道出身で親戚はほとんど北海道在住でし^^
わたしは生まれだけ北海道なので微妙に道産子になり損ねたかもー
だから納豆には砂糖醤油!
今は付属の出汁醤油でも食べられます
>beeさん
うにゃー、あの人選はかなり新鮮でした
里のトオルさんスレでのプレゼンは不評だったし、ルールスレを見ればエロちね団がバレるし
そうそう…これでも初期の依頼所で活動していた三大相模國忍者、と言われたこともあったんですよw
今では相模國が多くて一派が作れそうですし、活動ランキングを作ったら下位に転落確実ですが…
- 12 :bang:2012/10/01(月) 22:57:37.99
- 3大相模
相模忍者、おはなたん、良い加減
なんかすげーかもw
- 13 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 23:00:00.44
- エリアさん、桃さんは?
- 14 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/01(月) 23:00:54.04
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) カキカキ
ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\ \
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`)
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
| >>1乙. |
やっぱりしし丸さんが立てなくても誰かが立てるんです(笑
>>11
納豆に砂糖醤油!?うちの近辺ではあまり聞かない…蝦夷も広いですもんね
地域性かしら
向こうではお赤飯には甘納豆がメジャーですが私は小豆の方があっさりしてて
好きです
結構変な食文化あるんですよね
bangさんはずっと名古屋?の人だったんですか?
- 15 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 23:02:45.70
- 里がなくなったらここに移住するので
無いと困ります><
- 16 :bang:2012/10/01(月) 23:05:15.95
- >>13
エリアと桃は最初のころには地味だった、んで3大相模がいけいけ過ぎていなくなってから出てきたのよん
>>14
そうそうbangさんは大学4年間以外は名古屋なんよねー
つうか、いやー色白のレインたん萌え♪
北海道ええよねーなにがいいって「女ノコ」がw
- 17 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 23:10:02.86
- 蝦夷は他に誰かいたっけ?
- 18 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 23:12:59.41
- 私です
- 19 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/01(月) 23:13:28.20
- イメージ的にも豪快な感じがbangさんにぴったりですね>名古屋
あんまり気にしたことないけどどっちかって言うと白い方ですかね
確かに全体的に白い人が多めなのかな
でも道産子が全員スキーが得意だという思い込みはやめてほしいです
2回怪我したのでもうやらないと誓ったんです
>>17
私はMJさんやありんこさんくらいしか思いつかないですね
意外といないなーと思って見てました
- 20 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 23:13:28.89
- 尻と禿
- 21 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 23:14:00.99
- >>11
やむちゃしてきたのか
- 22 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 23:14:06.77
- ご隠居さんも一時期蝦夷だったような気がする
- 23 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 23:14:43.11
- シリカゲルは網走の人
- 24 : ◆aGLetyAvQXZh :2012/10/01(月) 23:15:44.10
- オレ札幌
- 25 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/01(月) 23:16:51.51
- Q転さん
- 26 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/01(月) 23:17:40.90
- >>24
えっ、ハンガリーの人だと思ってましたw
- 27 : ◆aGLetyAvQXZh :2012/10/01(月) 23:21:41.51
- ハンガリー鯖、解約するかぁ。
- 28 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/01(月) 23:31:51.84
- 歴代たどると結構いるのかな?>道産子忍者群
しばらく帰ってないなぁ
ホクホクのじゃがいもと新鮮な魚介類が懐かしい…
ではでは、そろそろおやすみなさいです
- 29 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/01(月) 23:33:36.92
- >>12
なんだか妙な濃さが…
相模忍者さんは初期の頃は忍術以外にも活動が盛んだった覚えがあります
体調を崩されたとのことですが、復帰なさった後も燃え尽きた後のような…
>>14
赤飯は甘いものだと思っていましたー
今も甘納豆の方が好きです^^
>>23
シリったーは日本語しか出来ないわたしにも読めるんです!
びっくり…
- 30 :bang:2012/10/01(月) 23:33:49.25
- >>28
伝説のあきがいるおw
それと今度名古屋飯ごちそうするお!ひつまぶし、あんかけスパ、味噌カツ、てんむす、宮きしめん
なにがいい?
- 31 :bang:2012/10/01(月) 23:35:06.21
- >>29
いやー珍獣で相模が俺の相棒だった組長じゃないかと言われてるがw
しっかし恋ねー3大相模w
- 32 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 23:35:19.35
- >>30
おっちゃん天むす食べたいお
- 33 :bang:2012/10/01(月) 23:37:36.64
- >>32
おっしゃこんど連れてっちゃる、松坂屋栄店の地下が有名でうまいんよね
- 34 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/01(月) 23:40:44.18
- やったお
おっちゃん優しいお
- 35 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/01(月) 23:47:51.35
- >>29
ワタシ実はシリさんも結構好きだったり・・w
オクラさんたちにイヂクリまわされて、ムキーーーってなってるのは
なんだかとても微笑ましかった。トイレは直ったんだろうか。。。
- 36 : ◆AREA88/AKB.. :2012/10/01(月) 23:55:07.29
- トイレw
気になるなぁ
- 37 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/02(火) 00:22:22.36
- 明石焼きは普通のたこ焼きより卵が多いんかな?
生地の部分もなんかふわっとした感じですよね
家でもできないわけじゃないけど
あれはデパ地下で買い物が終わって帰る時に
小腹も空いたしちょっと休憩を兼ねて食べていく感じ
名古屋だと田中屋でしたっけ
生せんべいっていうやつ
あれが好き
- 38 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/02(火) 00:39:27.49
- しし丸とデートしよう
見間違いはそれだけのはずだった
今、しし丸とチャHしように書き換えられた
- 39 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/02(火) 00:52:48.52
- はっはっはっ
スレタイの勝利
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1348784194/16
- 40 :かび ◆KaBi//p/cnfA :2012/10/02(火) 01:10:54.12
- (V)o\o(V) < 毛ガニラーメンやばい 迫り来るカニが…カニが…
- 41 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/02(火) 01:22:46.17
- 北海道行った時にね
駅弁に入ってるホタテとか
毛ガニとか正直あんまり美味しくないなーとか思ってたのね
だけどサロマ湖に行って
その頃走ってた湧別線の駅の管理してるペンションで
切符買っただけなのにコーヒーとかサービスしてくれたうえに
ホタテのバター焼き出してくれて
これがうまかったのなんの!
でももう湧別線は廃線になって
そのペンションは名前もそのまま残ってるんだけど
もうオーナーさんは変わられたそうです・・・
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1349101066/18+27
- 42 : ◆aGLetyAvQXZh :2012/10/02(火) 01:31:22.46
- 北海道の活魚は正直おいしくないです。高級料亭に流れて行ってしまうから。
札幌あたりでも、何も感動がないかな。
函館朝市や小樽などは、建物がショボい割に高額ですけど、かなり美味しいですよ。
湧別は、親父の故郷、一度行ってみたいなあ。
- 43 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/02(火) 02:16:24.88
- >>35
そういえば、北海道でトイレの旅に出かけるのは非常に不便なのではないかと思うのですが…
うっ、、、聞きに行きたい衝動がw
最近VIP警察のスレには戻っていていますね、そのうち…
また3連安価が見られる日が来るのかしらー
>>39
なんていうエロスレタイ(;>д<;)
あまりにきも過ぎる粘着
荒川さんかわいそう…
>>41
山の方は平常運転に戻って良かったですね
>>42
確かに、函館はなぜこんなに高いと思いました
でも2,000円のウニいくら丼美味しかった
小樽は店選びに失敗しておいしくないカニをいただきました
カニ…
- 44 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/02(火) 08:26:53.82
- 山は別サイトなのに、とばっちりを受けていましたからね
- 45 :佐久ゼンヌ:2012/10/02(火) 11:18:14.02
- >>17
私を忘れていますね
- 46 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/02(火) 11:33:11.17
- しし丸さんに、本人が次スレを立てなくても
誰かが次スレを立てるというのは本当にあるのか
試されたような気がする
- 47 :かび ◆KaBi//p/cnfA :2012/10/02(火) 13:31:10.54
- (V)o\o(V) < 山もそのまま平壌運転とはいかんかもなあ ちょうど見直す時期やってんよ
- 48 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/02(火) 16:07:27.04
- >>46
その意向はありませんでしたが
「誰かがスレッドを立てる」ことを阻止する手段がない以上
「次スレの是非の議論」が「議論をする」こと以上には意味がないことは
念頭にありました
その議論を持ちかけた人が
「誰が何と言おうと自分で次スレを立てる」意向を持っているのなら
その議論で「次スレは欲しい」という意見は受け入れられ
「次スレは不要」という意見は省みられないことになります
けれども「次スレを立てることができる人」がその人だけであるなら
議論の趨勢に関わらず「その人」の意向だけがトオルことになります
ですが実際には「次スレ」は「誰でも立てることができる」自由があるので
議論の行く末に関わりなく「誰かが立てれば立つ」というだけのことになります
- 49 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/02(火) 16:11:28.85
- >>47
くの一山が「見直しが必要な時期」であったかどうかはよく判りませんが
忍者の里の状況を「別サイトの関わりない話」でなく他山の石と捉えて
それを自らの状況に置き換えて議論をすること
及びその議論を経て水遁土遁を見直すことは有意義なことと思います
もっとも2ちゃんねるのボランティアさんと
BBS_pinkのボランティアさんとの違いが良く判っていないので
それは必要なことなのか?(やり過ぎではないか?)という点については
良く判りませんけどね
- 50 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/02(火) 16:11:29.91
- >>48
>「その人」の意向だけがトオルことになります
wwwほんと困ったもんでつね…
- 51 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/02(火) 17:08:07.66
- 駅弁のホタテやカニって痛まないように結構濃いめに味付けしてありますよね。
でも鮮度のいい魚介類に調味料は最低限でだいじょぶですし、調理法も単純な方がいい。
向こうでガッツリ味付けていいのはジンギスカンと魚卵の類と塩辛くらいでしょうかw
海沿いの町で育った私は近所のおじさんが朝一番で届けてくれた、まだキュッキュッ
いってる活イカとか、ワシャワシャ動いてるウニとか、貝に入ったままのアワビとか、
思えば贅沢な食生活をしてきたもんです。
イクラだってお店で買う物じゃなく母が漬ける物でしたもんね。
というわけで、
・bangさんと行こう名古屋食い倒れツアー(私は味噌カツがいいです)
・レインと行こう北海道食い倒れツアー
関西地区でも開催できそうですね。他にお声はありませんかー。
- 52 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/02(火) 17:11:13.98
- 前スレでしし丸さんの恋愛論をと言ったので、一つそっち方面の話でも。
「女性は愛するより愛される方が幸せ」って言いますけど、押しに押された末に
お付き合いして、結果的に別れてもらう(?)のに苦労してる友人なんかを見てると
微妙な気持ちになります。
もちろん彼女たちが誰と付き合うかは自分で決めることですし、私は基本的に
坦々と話を聞いてるだけです。
だけどやっぱり彼女たちの良さがわかるから友達やってるわけですから、
付き合う以上は短い間であっても幸せであってほしいと思いますし、
「その人に捕まってる間フリーでいれば他にいい人現れたんじゃないの?」なんて
思ってしまう時もあります。
しつこく言い寄ってくる相手に対して「自分をこんなに思ってくれてる」と取るか、
「自分の気持ちばかりを優先させる人」と取るかの違いだけな気もしますが…
自己評価の低さ?の割に相手への評価も低い、なのに何故か付き合うことに
なってるのを見ると…こんなにいい子なのにーと歯痒さが込み上げてきます。
まぁ、様子を見てると相手に対して愛情が全くないわけでもなさげですし、
本当にお呼びじゃないレベルの相手から言い寄られた場合にはきっちり
お断りしてるっぽいので、ほんと余計なお世話っちゃそうなんですが。
あ、もちろんしし丸さん以外にも「私の話も聞いて!!!」な女子や
「男は押して押して押し倒すもんだろ!!!」な男子からのご意見もお待ちしとります。
- 53 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/02(火) 17:45:07.83
- >>37
うん、粉もんではないね、別名「卵焼き」やしw
サイズもかなりでかい!
>>45
>>17 確か、しろくまさんも北海道だったと思いますー
>>50
wwwその部分のためだけに・・・
>>51
肉?
- 54 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/02(火) 18:02:46.34
- おいきめえぞやめろ
- 55 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/02(火) 18:26:03.84
- たこ焼きより卵が多くて大きくて…写真で見る限りふんわり感が大切なんでしょうか
……関東でもデパ地下行ったら売ってますか?(←世間知らず)
神戸牛ツアーはバンビーさん持ちφ(.. )と…
- 56 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/02(火) 18:41:26.18
- >>51
冷蔵設備や流通手法がいくら進んだといっても
相手が生ものである以上鮮度と熟れ具合というのは越えられない壁なのでしょう
例えば今まで食べた中で一番美味しかった桃は
公園で遊んでいた時前の桃畑で
「これ下(色付けを良くする為に日光を反射する銀色のシート)に
落ちてたものだけど良かったら食べて」ともらった
熟れて枝から落ちたばかりの桃でした
でも農家の人はそういうものは食べ飽きているうえに
舌がシビアになってしまっている為に売っているものを食べても
美味しくないということになってしまうようです
大学のサークルで関西地区オフ会みたいなのがあったんですが
たこ焼きお好み焼きをはじめとして
とにかく休みなく食べ物屋から食べ物屋をハシゴするというものでした
その間にどこかの店で出してくれる30倍カレーを新入生は頼んで
完食しなくてはならないというのがハイライトだったかな
- 57 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/02(火) 20:24:07.21
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1348930899/338-340
338*1 名前:名無し草 [sage] 投稿日:2012/10/02(火) 20:11:01.27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1347819301/650
素敵…
339 名前:名無し草 [sage] 投稿日:2012/10/02(火) 20:16:02.43
>>338
規制や削除レベル案件だけでいいんだよな
今まで珍獣どもがバカな住人を甘やかしすぎてスレ自治に介入しすぎた
340 名前:名無し草 [sage] 投稿日:2012/10/02(火) 20:17:43.26
自治厨忍が都合のいいルールを増やしまくったせいだな
- 58 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/02(火) 20:53:04.38
- >>55
ちょっと探してみました。
画像で見る限りですが、ここなんかどうでしょう・・・評価もそこそこgoodだし。
薬味はミツバに七味が王道だけど、ネギや生姜を入れても美味しいはず!
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016731/
ネギ焼きも美味しそうw
神戸牛wwwww
芸術的な霜降り肉とか、すき焼きとかにしてもしつこいと思うの。。
ワタシの住んでいるあたりは、結構な焼肉屋激戦区なんだけど
ユッケや生レバが出せなくなってから、混んでたお店が空いてるのよね。
(´・ω・`)さんもがっかりやん。。。
- 59 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/03(水) 00:10:11.28
- 忍者の里再建
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1349187927/
- 60 :bang:2012/10/03(水) 00:12:26.59
- 師匠、ちょっとあっち参加してもらえないか?
- 61 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/03(水) 00:13:27.49
- リロードが足りない
- 62 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/03(水) 00:16:28.11
- >>52
「幸せ」は
誰と付き合うかとか付き合うかどうするかといった
選択で決まるものではなく
「選択」はあくまでもポイント(分岐点)やきっかけではあるけれども
そこから幸せになれるかどうかは
「二人で幸せになる為に何をしたか」という実際の交際の過程で
作り上げることができたりうまくいかなかったりするものだと思います
その考えに基づくと
「自分が愛する人と付き合う」ことと「愛してくれる人と付き合う」こととでは
どちらが幸せか?と考えることはナンセンスであるということに
気づくことができるのではないでしょうか
また言うまでもなく「愛しているけれど愛されていない」のでは話にならないし
「愛されているけれど自分は愛していない」のでは
「幸せ」を作りようがありませんし
形のうえで交際しているという状況は作り出せても
「付き合う(=相手の気持ちに付き合う)」ことはできないだろうと思います
- 63 : ◆MICHY/qrJk :2012/10/03(水) 01:37:47.23
- ほう?
- 64 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/03(水) 05:40:23.54
- >>56
友達の親戚が東北の果物農家の方で、東京でリンゴを食べた時に
「(収穫を)あと3日待てば良かったのにね」と仰ってたそうです。
食べ物のおいしさって等級とか産地だとかよりも、そういう所がウエイト
大きいんだろうねって話してました。
地元に友達が来た時なんかに「ここのお刺身は外れがないから」って理由でよく行く
居酒屋さんがあるんですけど、予め食べたい物を伝えておいても前日の漁の状況に寄っては
「今日おいしいの入ってないのー」と言われて出てこない物があったりします。
でも運よく有りつけた時は本当に活け造りレベルでメチャメチャおいしいんですよー♪
北海道も廃線続きで、一両編成の鈍行列車が次々と姿を消すのは寂しいです。
私が中学の頃旅行で乗ったふるさと銀河線も何年か前に廃線になったんですよね。
- 65 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/03(水) 06:11:21.26
- >>58
ありがとうございます♥おいしそう♪
薬味がまたいいですね、ミツバやネギ大好きー。
友達が週に一回仕事で千葉まで行ってるんで帰りに合流したら食べた後
車で送ってもらえるかもとか算段中です(笑
それだけ生肉お目当てのお客さんが多かったってことですよね、切ない。。。
北海道も黒ベコがいますが私はイマイチぴんと来なくて、牛肉で感動した
記憶があまりないんですよね…
強いて言うなら自分で作った牛バラブロックを赤ワインで煮詰めたビーフシチュー。
あれはおいしい(自画自賛)
- 66 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/03(水) 08:54:03.23
- なんだろう…昨日この話を書いた後、コンビニの帰り道で考えたのは
彼女達は割と「彼氏」に対してワガママ言ったり甘えたりといったタイプなので
付き合い始めるに当たって「それだけ言い寄ったんだから大切にしてよね」的な
主導権争いの一部なのかなとも思ったり。
付き合い始めればワガママばっかり言ってるように見えて、実は結構一途に尽くしている
部分もあったり、結局彼に主導権取られて泣いてたりもするんですけどね(笑
それでも「付き合おうって言われたけど迷ってる」って相談受けたりすると、
「好きだったら付き合えばいいじゃん」とか「何を悩んでるのかわからん」とか
身も蓋もないことを考えてしまうんですが。
ああ…上手くいかなくてもいいから挑戦してみようっていうチャレンジ精神が私よりも
旺盛なのか。
- 67 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/03(水) 08:54:32.75
- >>66は>>62です…
- 68 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/03(水) 12:08:44.24
- >>64
はい
鈴木宗男の失脚とともに
姿を消しました
>>66
主導権争いや気持ちのバランスの問題は
関係が落ち着いてくるまでは(また多くの場合はそれ以降も)
うまくいっているカップルにもそうでないカップルにも
普通に起きている問題だと思います
また友人として二人の相性を見る際には人物評とともに
その人がどういうきょうだい関係で育ってきたかが結構大きなファクターを持ちます
「彼氏に甘えたい」という人でも
長女として育って実際には年下の面倒を見るのが上手なのに
恋愛に於いては自分がそういう役割を担うのが嫌で「甘えたい」と思っているのか
末っ子として育っていて実際に甘え上手なのかによって
その後のお付き合いがうまくいくかどうかというポイントになります
また相手の人が悩んでいる時には
「心配される点」や「懸念される点」を一緒になって考えようとするのはNGで
その人のどういうところを良いと思っているのかや
その相手の人のことも知っている時にはその人の良い面で
相談相手が気づいていない点や意識していない点を挙げてあげると
友人としても良いアドバイスになります
- 69 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/03(水) 20:40:15.49
- あー、あの辺りから北へ東へと彼の方のお膝元でしたねー。それでなのか…
あの感じが主導権争いの一端であるなら、そんなに心配することもないのかなーと
思いました。
彼女たちの幸せになりたいという気持ちから生まれてくるものであるなら、
どんな形であれ悪いものではないのかなと。
むしろ場数を踏んでないとなかなかできない高等技術かもしれません…
> その人がどういうきょうだい関係で育ってきたかが結構大きなファクターを持ちます
これはすっごいわかる気がします。
弟妹として育った人は本当に甘え上手さんが多くて、率直に羨ましく思ったり…
兄姉気質の強い人は甘えたい願望はあれど、どうしたらいいのかわからんみたいな人が
多いような。
そう言えばむかーし、女ばかり数人で「甘えるって何?」って話をしたのを思い出しました。
妹軍団の熱弁が忘れられません。
定義的には「切迫性はないんだけども、自分がしてもらいたいと感じることを相手に
要求すること」みたいなことだった気がします。
散々聞いた末に「上手に甘える」なんてのは自分には無理だと悟った覚えが…
まぁ、でも逆もまた然りなんですよね。相手にもっと甘えてほしいと思った時に自然に
それを促せるお兄さんお姉さんと、思った所でどうしたらいいのかわからない弟や妹。
結局は適材適所の方がうまくいきやすい…のかな
「付き合おうか迷ってる」なんて言われるとつい「何が心配で迷ってるの?」と聞きたく
なりますが、「お断りするのはもったいないと思うのはどうしてー?」みたいに聞いて
あげた方がいいんですね。
相手のことも知ってる時って、自分の好き嫌いが先に立っちゃいがちで冷静に相談に乗るのが
難しいですよね。
二人ならお似合い!と思っても本人が求めているような関係が築けるかは別問題ですし…
- 70 :荒:2012/10/03(水) 21:31:20.87
- >>66
>上手くいかなくてもいいから挑戦してみようっていうチャレンジ精神が私よりも旺盛なのか。
>>52読んでそう思いましたが、>>62しし丸さんさすがうまいなあw
恋愛カウンセラーとか占い師なんかもできるんじゃw
食い物に恋話・・秋ですね(´∀`)
ようやく骨折くっついたけどまだ腕があがらない。。
2ヶ月で3キロ太ったwwヤバスww
- 71 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/03(水) 22:58:06.72
- >>65
レポよろしくね〜w
肉といえば牛、肉じゃがもカレーもビーフっていう文化?
KOBE-BEEFブランドはずっと独り歩きしているけれどね。
>>70
リハビリ&ダイエットにも、あらさーふぁいとー!!!
- 72 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/03(水) 23:06:57.75
- >>69
ああー
それだけが原因ではないんですが
意地に向けての強大な推進力(実際には調整役か)であったことは
間違いないと思います
もとよりさほど旅客収入がないから国鉄時代に廃線対象になった訳ですが
第三セクターとなったことで沿線市町村から出資金を集めます
そしてその出資金を資金運用するんですがバブル前期までは運用利率が良く
鉄道の保守などに掛かる資金をカバーできていたんですが
バブル崩壊とかゼロ金利時代になって運用利率が下がると
累積赤字が増える一方なので会社として存続が厳しくなり
第三セクター解散→路線廃止という・・・
- 73 :はるさめ ◆U8UCu1eOPu4V :2012/10/03(水) 23:10:38.44
- 両親の実家が淡路島だけど、幼少の頃の豚肉といえば、
お袋特製の肉じゃが素材を使った+キャベツとバターで煮た何かと、トンカツと豚玉くらいしか今は思い出せない・・
>>71 中
最近、嫁が淡路牛にハマってる・・
- 74 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/03(水) 23:16:11.93
- >>70
ひゃはーw
わたしと逆だー
ここ一ヶ月で痩せ始めた
>>72
廃線になって寂れた駅舎って割と好き
廃墟好きではないですw
でも昔の駅舎ってオープンだからそんなに怖くないし
自然の草花が覆い茂ってノスタルジーを感じる…
>>71
神戸牛など見たこともありませんともw
うちは肉じゃがもカレーも豚さんです
牛はお刺身が非常に美味でした…
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |\__ もう幻でやんす。。。
/ | ( _●_) ミ )
/ 彡、_ |∪| ノ ,_-─''"
(_,,-─-、  ̄ ヽノ ,/ ::::::::::::.....
ヽ、___ノ::::::::::::::::::::::::::::...
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::
- 75 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/03(水) 23:42:55.93
- >>69
「甘える」というと「相手に何かを求める」とかギブアンドテイクといったものを
つい連想してしまうのですが
例えばカップルでの行動や判断を相手に任せるといった意味での「甘える」では
相手を信頼するということがそのバックボーンにあるということになりますし
また「相手に何かを求める」ような意味合いでも
日頃からその求めに応じてもらった際の「感謝」の意の表示(素直に喜ぶと
いったことでも良い)といったものと常に対になっていますし
また「相手に求める」だけでなく過分とも思える相手の好意を受けるといった
自分が何かをしてもらうという意味での「甘える」というものもあります
ただ「甘え上手」な人は
「相手が無理なく実行可能なもの」を求めるだけでなく
日頃から相手に何かをしてあげたいなと思わせるような言動を
向き合う中で取っているものと思います
「甘えん坊」というと何かワガママで自分勝手なイメージが付き纏いますが
「甘え上手」な人は単にそうしたワガママで自分勝手な要求を
相手にうまい具合に呑ませてしまう人ではなく
むしろ「相手のことをよく理解していて信頼しており相手の気持ちに応える」といった
「気働き」ができる人なのではないかと思ったりします
- 76 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/03(水) 23:56:45.62
- >>69
相手のことを知っていて友人が何か知らない事実をつかんでいるとかで
「友人として絶対に止めなきゃいけない」ようなケースってありますよね
それで全否定みたいなことをしても
却って反発や反動になったりすることもあります
それは人と人の関係がいわゆる「友人関係」と「お付き合いしている二人」とでは
全く質が異なるケースがあるからです
それ以前に友人関係だったときには多くの場合
「友人関係の延長」のようになることが普通ですが・・・
ただいずれのような場合にも
「相手のこと」や「二人が交際すること」を否定するような助言は避け
また単に「いいと思う!」とか「応援する!」といった漠然とした後押しよりも
二人が良い関係を作り出していく助けになるような
「自分が知っているその人の良いところ」を
具体的に提示するのが良いと思います
またその人のことを知らない場合には
どういう人なのかを尋ねるような形で構いませんので
良いと思っている点を中心に相手の言葉で話してもらうのが良いです
- 77 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/04(木) 00:00:29.75
- >>70
骨どれくらいでくっつきました?
腕が上がらないのは筋力が落ちちゃったのかな
でも年になると
慣れないことするだけですぐ腕上がんなくなりますけどね
始めて腕が肩から上より上がんなくなった時はすげー焦った
>>71
大阪の心斎橋の裏(というかアーケード側じゃなく車道の側)で
本業肉屋さんでビーフカレーをやってる店があって
何食べようか迷う時はよく利用してました
あとビーフカレーのほかにビーフワンとかいうメニューがあった気がするけど
あれは何だったんだろう?
- 78 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/04(木) 00:06:48.76
- >>73
瀬戸内海のちっちゃい島に幾つか行ったことがあるけど
淡路島って住んでる人はどんな感覚なんやろ
でも今は橋が掛かったから島って意識は随分ちがうんやろか
>>74
>痩せ始めた
おめでとー
長野でも長野電鉄屋代線(昔の河東線ですな)が廃止になりました
まあ昔営団の地下走ってたアルミの電車が一日何本か
空気を運んでいるような電車だったんですけど
廃止後の代替手段としてバスに置き換えられるんですが
バスだと鉄道が走ってた頃からすると気が遠くなるような時間が掛かり
間違いなく廃れます
廃止後に地元の協議団が新交通システムを導入できないかとか検討した(?)
らしいんですけど(路線意地より数百倍のコストが掛かる)もうアホかと・・・
あ!
長野だと馬肉食うぜー
馬刺しとか
- 79 :はるさめ ◆U8UCu1eOPu4V :2012/10/04(木) 00:16:42.75
- >>78 上
淡路島-明石がフェリーで20分なので殆んど陸地感覚ですよ。
別ルートで大阪に戻ってましたが、予約が無ければ正月・盆は7-8時間待ち・・
http://www.taco-ferry.com/index2.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC
下
桜肉(ローカル名?)の刺身、最近は関西でもよく見かけるようになりました
- 80 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/04(木) 00:33:04.81
- >>79
因島出身のポルノの二人が子供の頃は
尾道に買い物に行くのが一大イベントだったと言ってました
因島みたいな一島一市の規模んとこでもそれだからとか思ったんですが
距離はすぐなんだねー
じゃあ全然神戸・・・明石か・・・とかと通勤通学圏内とかなんだろか
でも本四架橋できるまえの家からフェリー乗り場までとか
明石から目的地までの交通手段とか結構シビアだったんじゃ?
あとフェリーの本数とか結構あったんだねとか思ってたら
そのフェリーも第三セクター以降の末6月廃止って・・・
うーん
道路網がいろいろな文化を時代遅れにするというか
文化を潰しちゃうんだなー
- 81 :荒:2012/10/04(木) 00:40:28.69
- >>71
また毎月1000キロ自転車乗るようになればたぶん痩せてくはず!
>>74
もともと夏痩せとは無縁な人なんだけど(麺類より飯!朝からでもカレーでも牛丼でもщ(゚д゚щ)カモーンw)、
運動しないとね。。
美味しいものばっかな9月に痩せるなんてすごいねー。
>>77
約2ヶ月ですね。内側からくっつかずに外側からくっついたので遅くなったみたい。
筋力落ちたのもありますが、まだ亜脱臼状態みたいす。
- 82 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/04(木) 00:41:29.69
- >>78
馬刺は近所のスーパーでも入手可能で、たまに買います
>>79
そうそう桜肉。
切る前に氷水に晒すと臭みが抜けてウマー^^
- 83 :荒:2012/10/04(木) 00:46:48.09
- >>79
それには乗ったことないけど南海フェリー乗ったことあるー
んで船内探検したらシャワー室があってたぶん船員用だったけど使っちゃったww
テント生活で四国巡った帰りだったしw
- 84 :はるさめ ◆U8UCu1eOPu4V :2012/10/04(木) 00:49:05.47
- >>80
福山に住んでいた25年程前には因島大橋があったので
なんとも・・(私たちの島を「いんとう」と呼ばないでの看板を見たときは?(・ω・`;)と成りましたがw
親族の殆んどは洲本に居ましたが、神戸へも45分でフェリーが出てますし、
山陽本線(JR神戸線)があるので不自由はしてなかったようです。
- 85 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/04(木) 01:47:30.92
- >>82
でもどっちかと言うと珍味に近いものだよね
蜂の子とかイナゴのつくだ煮系統のような気がする
売ってるのはありゃどこの馬(の骨)なんだろう?
>>83
あの何にもない仕切りだけの船室に
四角いビニールの枕と毛布ね
集団だと荷物番の人当番制で置いとけるけど
一人だと船室で(貴重品は身につけるとしても)荷物とか置きっぱなしにするの
どうしてました?
>>84
今にして思うとどうして大阪にいた頃に
淡路島行ったりしなかったんだろうと不思議に思います
(小豆島も多分行ったことがない)
用がなかったと言えばそれまでですが
むかーし因島を通って生名島ってとこに行ったことあるー
今地図見たら佐島-弓削島と橋で地続きになっててびっくりー
- 86 :荒:2012/10/04(木) 07:00:16.56
- >>85
南海フェリーは徳島〜和歌山を結ぶこっちでいう東京湾フェリーみたいな感じなので、乗船時間は2時間ぐらいす。
だから徒歩や自転車乗船の人は気を遣うだろうけど、
車やバイクだとそんなに気を使うことはないと思うだす(つけっぱでしたw)
やっぱ案内にないな・・w
http://www.nankai-ferry.co.jp/embarkation/cabin.html
- 87 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/04(木) 08:38:15.94
- 南海フェリーは難波から和歌山まで南海電車なので結構時間掛かるのよね。小松島港着だし。
昔は大阪南港から徳島直通があったし、神戸-徳島とか沢山の航路があって便利だったけど、
明石海峡大橋でほぼ全て壊滅。125cc以下のBikeや自転車は和歌山周りじゃないと帰れない・・・
港区の大阪港から高速船でたったの90分でむっちゃ便利だったのに・・・
ってマイナーな話題ごめんなさい。懐かしかったのでつい。
- 88 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/04(木) 15:51:54.95
- 南海フェリー
夜中の0時半から2時半の便をお休みするだけで
あとは一日中運行し続けるのね
すごいねー
■ 無水小便器
水を流さず、悪臭がしない男性用小便器です。
> 便器下部に比重の軽い特殊液の入ったカートリッジが入っており、
> この特殊液が尿の蓋となり、排水部のアンモニア臭をやや減らす仕組みである。
・南海電気鉄道
各駅の男子トイレに。省電舎の無水トイレを導入。
年間で約2万2000トンの節水効果が期待でき、水道代も約600万円削減。
汚水処理で発生する二酸化炭素の削減にもつながるという。
また、12000系電車の男性用トイレも採用される。
・南海フェリー
南海電気鉄道の各駅に続き、同社運行のフェリーに導入した。旅客船への導入は世界初となる。
- 89 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/04(木) 16:18:20.61
- >>88
> この特殊液が尿の蓋となり、排水部のアンモニア臭をやや減らす仕組みである。
・・・ややなの?ややしか減らんの?劇的にとかじゃなく?
- 90 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/04(木) 16:33:52.59
- >>89
尿のアンモニア臭は尿素が細菌などによりアンモニアに分解することで発生します
健康な人の尿はほとんど臭いがなく小便器から漂う臭いは
汲み取り式のカートリッジやトラップに溜まった尿が
排尿から時間が経過することで強いアンモニア臭によるものが主因です
そこで液体である尿の表面に比重の軽い液体の膜を蓋にすることで
アンモニア臭を閉じ込めるものが無水小便器であり
配管の表面に付着した尿から発生するアンモニア臭や
まだアンモニア臭が発生する前の尿そのものの臭いは消すことができません
なおこの方式は液体の表面に膜の蓋をするものであり
個体や拭き取りに使った紙が混じる大便器には
すぐに応用できるというものではなく
「液体の尿のみ」の(男性用)小便器にのみ有効なものです(笑
- 91 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/04(木) 18:08:10.79
- >>90
個体???あ、固体かーwww
トイレって進化してるよね。
まだまだ進化するんだろうな。
いつか「昔は水で流していたんですって」「まぁ・・」みたいな日が来るんだろう。
- 92 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/04(木) 19:20:51.21
- >>70
思うように動けないと太りますよね…痩せるのはギプス充ててる部分だけw
チャレンジ精神が旺盛なのはいいことですよね。
破滅的に危険な男性ばかりに突っ込んでく友人が何人かいましたので、そういうのは
ちょっと…ですけど、若い時ってそういうもんかなとも思ったり。
>>71
滅相もない!肉じゃがも豚だしカレーはカツカレーがご馳走です。
でも最近豚肉をちょっと食べ過ぎると後になって全身に痒みが…好きなのに(´・ω・`)
小さい頃から鶏肉が大好きで、彼氏とケンカ中に向こうが急にイレブンの前で
車を止めたかと思ったら、からあげ棒買って出てきて差し出された時には自分そんなに
からあげばっかり食べていたかと笑っちゃいました。
食べ物で釣る作戦、私には有効です。しかも安上がり。
>>72
昔からさほど豊かとは言えない道東・道北方面の地域活性化をという心意気は
悪いものではないとは思うんですよね。
ただ、これは道東道北に限らないんですが、ちょっと田舎の郡に行くと、生徒人数
数十人の小中学校の校舎がものすごーく立派だったり、山道沿いのPAの恐らく
多くても日に何十人かしか使わない公衆トイレで鳥のさえずり(録音)が鳴り続けて
たりすると、それはなんか違うだろうという気分に…
- 93 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/04(木) 20:12:02.27
- >>73
> 肉じゃが素材を使った+キャベツとバターで煮た何か
これすごくおいしそう…
>>75
> 「相手が無理なく実行可能なもの」を求める
前述の女友達が挙げていた「甘える」の例も、「手をつないで」とか「そのドア閉めて」とか
「ラーメンじゃなくてカレーがいい」とか、本当に些細なものが多かったです。
そしてその小さな望みが叶った時に素直に喜んで見せられる可愛げ?みたいなものが
ただひたすら羨ましくもあったり…
それとは別に…私には前から時々、「相手が自分のことを思ってくれていると
信じられなくなる時期」があって、相手も自分も何が変わったわけでもない
気がするんですけど、その状態になると相手の「甘え」がひたすら重荷になってしまって
「別れよう」と口走ってしまう結果に。
向こうからすると寝耳に水なので食い下がったりもされるんですが、されればされるほど
「あんたは私に甘えていたいだけじゃん。いなくなったら困るのは都合がいい相手が
いなくなるからでしょ。それ愛情って言わないでしょ」となって悪循環。
そういう時の「甘える」って多分ちょっと意味合いが違いますよね。「依存する」?
漠然としてて自分でもよくわからんのですけどね…自分の話になっちゃったハズカシイ
- 94 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/04(木) 20:22:59.03
- >>76
私自身がある特定の誰かと付き合うか付き合わないかという時って、かなり白黒ハッキリ
してて迷った記憶がほとんどないので、前からそういう形の相談を受けるとどうしたもんかと
思ってたから、すごく参考になります。
別れようかどうしようか迷ってる…と言われた時も基本的には同じスタンスでいいのかな。
前に友達がそんなこと言ってたんで、ふと「どういう所が好きだったのー?」って聞いたら
「うーん」と唸って黙り込んじゃったんで、自分はこうでこうでこうなのよーとか話してたら
「ああ、でもなんで好きになったか思い出した」と言ってにんまり笑ってました。
それから少しして二人はお別れしたんですけど、その時の笑顔は印象深くて、
今思い出しても暖かい気持ちになります。
>>83
> テント生活で四国巡った
羨ましい…もっと色々冒険してみたい思いはあれど、実家まで夜行列車で帰るのが関の山。
今はわんこがいるのでなかなかそれもできないですね。
- 95 :荒:2012/10/04(木) 22:15:20.37
- >>91
トイレに食いつきましたねぇww
>トイレって進化
そのうち吸引されるのかしらんw
>>92
ところが上腕の骨折は固定しないみたいなんですよ。
http://www.oie.or.jp/html/disease/jyouwan.htm
三角巾で吊るすだけじゃ不安定で痛いんじゃーて訴えたら、
胸周りをぐるっと腕のほうまで巻くバストバンド買わされて(保険適用外)使ってたんだけど
糞暑いし汗だらーで2,3日で使うのやめて耐えましたw
だもんで人によってはくっつき始める2週間ぐらいは寝るのもキツイみたい。
自分の場合はそこそこ寝れたけど1週間ぐらいはきつかったですねー。
起きてるときなら三角巾で吊れて楽なんだけど、寝ると腕の重さで辛いんですよ。。
- 96 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/05(金) 00:15:37.31
- >>91
今一番進化してるトイレは
ネトゲ廃人の皆さんが愛用しているペットボトル便器かも・・・
>>92
動けないと太る
動かせないとこの筋肉は細る
>破滅的に危険な男性ばかりに突っ込んでく友人が
獄中の死刑囚に結婚の申し込みをしたりする人もいますし
ヤクザの愛人とか保険金連続殺人犯の複数の愛人とか
人は必ずしも善的な面にのみ惹かれるのでなく
デモーニッシュなところに魅力を感じるということもあるようです
小中学校の校舎が意味もなく立派なのはマジで不明ですが
PA云々はシーズンオフのスキー場や平日のボウリング場と同じで
最大需要に応じた設備が必要なのかも
でもお盆のSAPAで24時間ミストを撒き続けてるのはどうかしてるゼ!
- 97 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/05(金) 01:12:48.71
- >>93
言葉で説明できない感情的なものというのはありまして
原因が何であれ何を以ってそう感じたのかどうかはともかく
「交際を継続していく意志」を失ってしまえば
交際を続けることはできなくなってしまいます
またそれをどのように説明して相手に理解してもらおうとも
「別れたい」と思っている自分と
「別れたくない」と思っている相手がいれば
どんな言葉も説明も受け入れられなくなってしまうものです
ただ
「交際を継続していく意志」がなくなった時には
「相手との関係を終わらせる」といったケリをつける必要は必ずしもなくて
とりあえず「交際することをやめてみる」と良いと思います
>>94
「迷っている」ときには何もしないのが正解です
無論世の中の物事には常に何かをしていないとまずいものもありますので
その場合は「何もしない」ではなく「何も変えないで継続する」ことで
迷っているものがはっきりとしてくるのを待つと良いと思います
またそういう友人からアドバイスを求められた時には
相手の良い面にスポットライトを当ててあげられるような
問いかけをなさると良いと思います
ただそのアドバイスを求める友人から
明らかな「引き留めて欲しいサイン」や「別れの後押しをして欲しいサイン」を感じた時は
それに乗っかってあげるのも良いかもしれません
- 98 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/05(金) 01:19:34.23
- >>95
箇所にもよるだろうけど
肩から肘の間の部分の固定もしないの?
いやどこかで何らかの固定はしてると思うんだけど
上腕部分をギブスで固めたりはしないのかな???
- 99 :荒:2012/10/05(金) 07:28:18.36
- >>98
鎖骨とかなら固定するんでしょうけど、上腕はまったく固定しないみたいなんですw
だから骨がくっつきはじめるまでは何かあるたびに骨がごりごりする痛みが・・
そんな状態で放置するくせに骨がずれたら手術しなくちゃなんですよ。
だから寝てるときほど気を付けなければならないという。。w
- 100 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/05(金) 08:51:37.77
- >>99
マジか・・・
上腕骨頚部(肩に近いところ)骨折では骨にズレがない場合は保存療法
ギブスなどで固定せず三角巾と包帯やバストバンドで固定 ←これやね
上腕骨顆上(肘に近いところ)骨折では骨にズレや複雑骨折しているケースが多く
症状に応じてプレート固定等を行う
上腕骨幹部(中ほど)骨折ではギブスの重さを利用し牽引矯正という方法があるが
調整する包帯の長さにより旋回したり就寝時も半座位の姿勢を強いられる
・・・なるほど
現状骨にズレがないので三角巾やバストバンド固定で治療を試みている状況にあり
冬場であればバストバンドを使えるが時節柄三角巾を選択した治療法は適切だが
バストバンドほど安定していないためとても厄介と・・・
自分で動かしてみると肘を回転させると上腕骨も内部で回転するから
肘ごと固定しないといかんわけやね
上腕部だけガチコンと固定しても意味がない訳や
あと多分バストバンドが作られたのが超古くて旧態然で全然進化してないっていうか
快適な方向に開発されたりしてないんでしょうね
子供ならギブスで固定しちゃうけど
いい大人なんだから三角巾で留めとくだけであんまり動かさないようにしてね
みたいな感じなのねー
- 101 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/05(金) 23:08:40.77
- さて
100レスを越えたのを記念して
前スレで予告だけして誰も覚えていないし誰も期待していない
そして本人もどーでもいーやと放置プレイしていた
二つの話題について片付けておくことにします
- 102 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/05(金) 23:13:31.57
- 「私の耳に届いた神の声」
子らよ
汝らの抵抗は神の意志に適うことではない
矛を収めよ
恐れることはない
ただ跪けば良いのです
案ずることはありません
跪きなさい
今ならば神はお赦しになります
我らは汝らに「降伏」を求めているのではない
求めるものは「帰依」
この2ちゃんねるを司る絶対者に
神に超越者に見えざる大いなるものに
絶対の帰依を捧げるのです
己の力のみ恃むのは愚かこの上ない
神はその目でそのような者の滅びを幾度もご覧になっている
帰依を
さすれば
神は汝らに輝ける福音を与えることでしょう
- 103 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/05(金) 23:13:43.23
- 期待
- 104 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/05(金) 23:17:56.47
- >>102
今となっては何のことやらよくわかんないですね
出典;
鉄腕バーディー-EVOLUTION-13巻/ゆうきまさみ/小学館BIGCOMICS
さて
続いては
PHP新書「人に認められなくてもいい」勢古浩爾
からの一節です
- 105 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/05(金) 23:20:09.78
- >>104
バーディかよw
- 106 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/05(金) 23:24:53.15
- 「桑田真澄投手の自己承認」
桑田がすごいのは、自分で自分を律する自律の才能である。
自分で自分がやることを考え、決めて実行し、それを自分で認めることができるのだ。
江川卓も中田英寿も自己承認の強い人間だが、桑田も同様に強い。
一流の人間とは、こn自己承認が強い人間のことである。
桑田はどんなに不愉快なことがあっても「あまり感情を表には出さない」。
高校以来、「他人に対して怒鳴ったことはほとんどない」。
なぜなら、「ホームランを打たれようが、サヨナラ・ヒットを打たれようが、
味方がエラーをしようが、≪目の前に起こったことは、全てパーフェクトなのだ≫
と思っているから、絶対に怒らないし、落ち込まない」
- 107 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/05(金) 23:31:30.83
- >>103
残念ながら
期待するほど面白いものはしし丸からは出てきませんよ
>>105
こっちは何十年も前からバーディーに付き合ってきたんだよ!
なんだよあの13巻(完結した)は!
単行本5冊分の話を打ち切りかなんか知らんが一冊に詰め込みやがって!
「パンゲアの娘KUNIE」に続いて二度目だぞ!
とりみきの「てりぶる少年団」といい
山田芳裕の「度胸星」といい小学館は・・・・
- 108 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/05(金) 23:34:23.88
- >>107
たしかにあの結末は愕然としたw
バーディに関してはコミックを買って
初めてあ〜るの扉のキャラなんだと知ったくらいw
- 109 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/06(土) 00:01:21.80
- まあ
雑誌連載では読者が置いていかれて
単行本を何度も読み返さないと話がわからんというのは問題かもしれんが
そういう漫画が雑誌に一本か二本くらいあってもいいじゃないか!
ところであ〜るの単行本が
引越しのどさくさか何かで実家にも今住んでる家にも見当たりません
15冊もあるのに一体どこに行ったんですか?
「マジカルルシイ」も「ヤマトタケルの冒険」も手元にあります
あ「となりの異邦人」がどっか行ってるかもしれん
- 110 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 00:08:48.82
- 古本屋で買い直しちゃえw
うちもあ〜るは最初のコミック版がありますよ
あれは新谷かおるが男だと弟に納得させるのに使いましたw
ヤマトタケルはないけど、マジカルルシイととなりの異邦人は探せばあると思う
私も引っ越してから、竹本泉のちまりまわるつを無くして
かなり落ち込みました
- 111 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/06(土) 00:28:02.50
- あおいちゃんパニック!
買い直した直後
掃除してたらヒョンなところから見つかる
―「マーシーの法則」
・・・もとい!「マーフィーの法則」
新谷かおるは松本零士のマンガにしょっちゅう似顔絵で登場してましたやん
でもあの絵だと太ったオバサンにも見えるか
あそういえばじゃじゃ馬グルーミンの時に
漫画オタク(同人出版歴あり)の女の子に
「いやーすっかり普通の漫画家になっちゃいましたねー」と言われて
喧嘩になったことがあるのを思い出した>ゆうき
今になって思えばなんで漫画化を擁護して喧嘩せにゃならんかったのか
よくわからない
私は高野文子のおともだちの函の背表紙がすっかり妬けて
字も消えてしまい泣いています
- 112 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 00:38:55.25
- あおいちゃんパニック!懐かしいです
何回か出し直されていますが、その内の1冊に今は亡き和田慎二が
あおいちゃんを描いた絵があるんですよね
私は「いちごパラダイス」を猫に爪とぎされてぼろぼろになったのが泣けました
>今になって思えばなんで漫画化を擁護して喧嘩せにゃならんかったのか
>よくわからない
きっと当時は若かったんですよw
昔はアニメイトの透明なカバーをつけていましたが、日焼けして悲惨なことになると
分かってからは、付けなくなりました
川原泉の「笑う大天使」が表紙も色あせてぼろぼろです
- 113 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/06(土) 00:55:12.04
- >>112
色インクってダメですよねー
黄色とかオレンジとか全滅ですわよ
- 114 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 01:01:45.32
- >>113
買い直したくても古くて売っていないんですよね
文庫版やワイド版で出し直している場合がありますが
表紙が変わっていたり、中の作者の雑談等がなくなっていて味気ない時があるので
困っています
- 115 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/06(土) 01:12:46.12
- 昔は版元は本を大事にして版を重ねていたんですが
出版不況に陥ってからは「新刊」を大量に取次に納入すると
一時的にその代金が版元に支払われるので
手間が掛かって身入りの少ない増刷は敬遠され
運転資金確保の為の新刊大量発行が主流になってしまっています
版形を変えて出すのは需要があるからではなく
「新刊」として流通させるためです
テレビドラマ化・映画化という時も元版に帯つけではなく
出し直しになることが多いですね
- 116 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 01:22:00.08
- だからリニューアルして出すんですね
少し前の新しめのものでも出すので、なんでだろうとは思ってました
- 117 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/06(土) 01:40:45.12
- そうよねー、コミックスだけじゃないわー。
これなんかもう待ちくたびれて、完結を諦めていましたが・・
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/topic/
ワタシは新作しか買わないけどねw
- 118 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/06(土) 02:04:28.95
- >>117
あー、これ興味あったけど未完だから手を出さなかったのでした…
これなら安心して買えるw
ガラスの仮面などなど、未完の大作にはもうね…
超少女明日香と忍者飛翔の続きはもう見れないのかと思うと…
未完というのは物書きの犯す最大の罪だと思うのです、かなしい、、、
- 119 : ◆TheICE/ee6j/ :2012/10/06(土) 03:03:25.38
- >>118
おはなさん
今シーズンのショー、コンペ見に行きますか?
今日はJO、明日のCOI、と,N杯は行く予定ですが
N杯のチケがまだ全日取れていません。
たまには気分転換に行ってはどうでしょう?
- 120 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 09:34:06.30
- >>119
ソルトレークのヤグディンのWinterとかの動画見て満足してるんで。
ヤグディンの後に織田とか高橋の演技見ると呆然としますね。今二人現役なのか知りませんけど。
- 121 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/06(土) 11:15:41.77
- >>119
アイスさんおはようございます!
JO、COIはいつも先行メールが来たら取ってしまうのですが
しばらく自粛することにーああ、久しぶりのキミー見に行きたかったー
他にもほとんど来日しないスタースケーターがたくさん参加してましたね!
N杯は仙台でしたね、ついでに震災の被害にあった友人を尋ねようかとか…
頭の中で計画だけは^^
結局今シーズンは遠出しないことにしました。
田舎の祖母が入退院を繰り返していて、お見舞いと称した仕送りしたりで
まぁ他にも出費がいろいろ重なって^^
大阪の全日本、台湾の四大陸も無理かな…四大陸行く気だったのですが…
今シーズンは国別を全日狙っています
>>120現役ですよ。
昨シーズン織田はケガであれでしたが、高橋の演技は鳥肌ものでしたー
今シーズンもwktkしてます
- 122 : ◆TheICE/ee6j/ :2012/10/06(土) 14:04:42.63
- >>121
おはなさんこんにちは。
昨夜遅かったので目覚を掛けずに寝ていたらすでにお昼でした
さて今年の全日本は札幌、4大陸が大阪ですね。
昨年の台北4大陸は入場無料でこれは行かねばと準備していたのですが
結局都合で行けませんでした
羽田−松山だと会場の台北アリーナはMRTと徒歩でで20分とアクセスが良く
チケも無料と日本開催の競技会に比べチケ取りも楽だ
などとほくほくしてたのですが…無情にも行けなくなってしまいました
昨日のMWO平日だけどアルファベット席が取れていたのですが
仕事の関係で時間に間に合わず観ることができませんでした(´;ω;`)
EXコンペとはいえエレメンツの指定があったので
コンペ好きなのでスル、レピ、荒川さんのサイバースワン、バトルが見たかった…
国別昨年は代々木で家から一番近い会場だったのですが
ワールドの後なので何となくテンションが下がっていて行きませんでした
でも後になってやっぱり見ておけば良かったなーと
日本はチケ代が諸外国に比べ高いですよね…
なんだかISUに足元見られている気がします
- 123 : ◆TheICE/ee6j/ :2012/10/06(土) 14:12:34.43
- しし丸さん
個人スレを雑談に使ってごめんなさい
最近忍者解散以降まったり出来るスレがすうなくなり
たまたまこちらでおはなさんを発見!したのでお借りしました
ありがとうございましたm(__)m
- 124 :120:2012/10/06(土) 15:06:22.14
- うわっ無視された
- 125 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/06(土) 16:26:14.99
- しし丸さんはフィギュアはご覧にならないでしょうか?
少しだけすみません…
>>122
あら、全日本は札幌でしたかw
間違っていました。しかも四大陸が大阪でしたね^^
いろいろあって、日程のチェックが甘くなっています。
うーん、今年は全日本も狙おうかな、ついで?に祖母の顔も見に行っておこう、もうわたしが分からないかもしれませんが。
MWOは残念でしたね、平日のコンペはつねに仕事の都合との戦いで…
月曜日の放送を楽しみにしています。
>>124
ふふふ、男子オタではないですがわたしで良ければ横レスさせて下さい。
CSの番組でヤグディンのウィンターを見ましたが、今見ても素晴らしい演技です。
五輪当時、ヤグプル対決はヤグ応援してましたー!懐かしい。。。
男子のスケーティングはバトルがぴか一だと思います、Pチャンも巧いのですが、好みの問題w
- 126 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/06(土) 16:36:17.09
- >>123
全然おっけー
フィンランドのマキネンのLan-evoの動画?
- 127 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/06(土) 16:39:21.54
- ワンピースや初音ミクのフィギュアより怪獣のが好きよー
尼でリボルテック安売りしててバラゴンとラドンとモゲラを買ったよー
- 128 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/06(土) 17:04:34.59
- リアルなフィギュアが見てて楽しいですし、コレクション心をくすぐる危険ゾーンですw
財布も心配ですがスペースが…
一時期買いまくったプチ・サンプルシリーズも飾る場所がないです。
もうトイレを改装してディスプレイボックスを壁付けしようかと企んでいるところですw
- 129 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 17:22:35.26
- 依頼所部隊って何人居たんですか?
- 130 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 17:32:42.02
- >>124
ムシムシ大行進というTV番組知っています?
見た方ならご存知かと思いますが結構残酷なんですよ
- 131 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/06(土) 17:35:32.77
- >>123 アイスさ〜んノシ
>>126
ラリー?車載動画って時々吐きそうになる。。
怪獣はガメラ一択!
>>128
D.I.Y.が捗る予感?
今日は歯医者さんへ行ってきました〜。
定期クリーニングでスッキリサッパリ♪
- 132 :Pソルベルグ:2012/10/06(土) 17:42:11.36
- >>126
なぜここでマキネンがでてくるのでしょうか
もしかしてマネキンを…
- 133 : ◆TheICE/ee6j/ :2012/10/06(土) 17:45:36.45
- >>131
バンプルbeeさんお久しぶりですーのし
- 134 : ◆AREA88/AKB.. :2012/10/06(土) 18:50:17.83
- >>131
Colin McRae Complete Stage On Board Rally Great Britain 2001
http://www.youtube.com/watch?v=B8TffgtRQQk
- 135 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/06(土) 18:55:06.89
- >>128
きっちりしたものはきっちりディスプレイしたいですわね
うちには魚系のちっちゃなフィギュアが大量にあり
100均ケースだとキリがなくなってきたので
スーパーやコンビニで売ってるシフォンケーキの空きケースを利用して重ねてます
>>129
いっぱい
>>130
本屋さんで
「モテ虫王者ムシキング出てませんか?」って訊くの
ものすごく恥ずかしかったです
- 136 : ◆AREA88/AKB.. :2012/10/06(土) 18:57:31.52
- A Farewell to Colin McRae
http://www.youtube.com/watch?v=HOK87msEt1c
- 137 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/06(土) 19:05:46.63
- >>131
昔からメカニコングが好きでね
でも版権の狭間でフィギュア化に恵まれないアレでね
まあ財布は助かってます
>>132
せやな
ソルトレークをソルベルクでもじった方が上出来やったな
私の好きなドライバーはジル・パニッツィです
http://www.youtube.com/watch?v=A7vaY746tbs
F1ではジョニー・ハーバートが好きでした
ハミルトンの弟の番組をEテレでやっとるな
- 138 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/06(土) 19:09:56.09
- >>134
おえっぷ。。。
ナビゲーターさんってたぶん人間じゃないよね
>>137
メカニコング、、かわええwww
- 139 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/06(土) 19:13:03.78
- >>138
ナビの人はラリー中
ずっとナビノートを見て読み上げてるらしいでー
- 140 : ◆AREA88/AKB.. :2012/10/06(土) 19:18:32.10
- パワースライドの偉い人
Garry McCoy slides his ZX RR 2003
http://www.youtube.com/watch?v=00O6XBSo0qo
- 141 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/06(土) 19:20:52.59
- >>139
海釣り公園の筏ですら酔うワタシには絶対無理なお仕事だわーw
- 142 : ◆AREA88/AKB.. :2012/10/06(土) 19:29:25.69
- >>140
この人、100kmを超える進入のブレーキングから流しまくってるので
危なくて近寄れない
いつだかのレースであれをオーバーテイクするなんて不可能だと誰かが言ってました
- 143 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 19:41:34.13
- マクレーのオンボード、あのスピードでグラベルでのマシンコントロール
ワンミスしたらクラッシュですね
WRCのドライバーは頭のネジが10本くらい飛んでる人しかできませんね…
- 144 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 19:46:18.10
- >>140
GP500時代のYZR500でもタイヤスモーク出しまくりで流してましたね
あれはオンリーワンのライディングスタイルでしたね
- 145 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 19:57:03.96
- 逆だ
逆に考えるんだ
頭のネジが緩んでるからラリーができるんだと
- 146 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/06(土) 20:49:36.68
- >>135
恥ずかしいものは「プレゼントなのでリボンつけて下さい」これで恥ずかしさが吹っ飛びます。
わたしはひらきなおってポケモンセンターでのお買い物も「自宅用で」です。
最近行ってないですね…メモ帳とか使い切れないくらいあります^^
動画は…今日は見まいw
見ただけで酔っぱらいそうな予感^^
- 147 :bang:2012/10/06(土) 20:52:25.37
- >>146
めちゃエロイ動画あるけど、いらないっすかね?
っていうかぜひ見て欲しいっすねっていうかーうむ…
- 148 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/06(土) 21:33:19.04
- 汚れた英雄が読みたくなったw
そういえば大藪春彦サンもずいぶん前に亡くなったけど、
アスファルトの虎とか完結してたっけ?・・と思ってggってみたらちゃんと終わってた。
wiki見てほぼ全部読んだ記憶があるのに、、、ちょっとびっくり。。
- 149 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 21:49:50.35
- http://www.cybersecurity-ktn.com/wp-content/uploads/2012/09/higasi1.jpg
- 150 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/06(土) 22:20:44.62
- >>149
この人も英雄でしたかw
- 151 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/07(日) 00:12:52.15
- >>140
2輪はチンプンカンプンでして・・・
>>143
車から降りた時にはあんな穏やかな顔してるのにね
キレっぷりったらこの人の右に出る者はない
グラベルはある意味常に滑っているようなものだし
ラリーのコースは何度も同じところを走る訳じゃないんで
走行ラインを詰めてスピード(タイム)を追求するというよりも
常にマシンをコントロールしながら
猛スピードで滑らせたり曲げたりしてるって感じなんじゃないでしょうか
なんでコーナーはむしろスピードが殺されてるし姿勢が常に変動してる一方で
逆にストレートでのちょっとしたコントロールミスで路肩に寄り過ぎて
石だとか木の切り株だとかにヒットさせてしまうみたいな的な
>>146
なんだろう
口に出して訊くのが恥ずかしい感じ?
「ボボボーボ・ボーボボ」なんて本屋さんで訊いたり注文したりするとき
店員さんから「え?」とかって聞き返されたらもうどうしようとか思っちゃいます
- 152 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/07(日) 00:19:36.77
- >>148
未完といえばカムイ伝第2部と思ってたら・・・
> 「カムイ伝 第二部』は連載中に完結しておらず、
> 単行本(二種)も最後まで収録されないまま続刊の発行を中止。
> 2006年発行の単行本『カムイ伝全集[第二部]』第12巻に
> 初めて連載分の最後まで全てが収録され、
> さらにラストの5枚が追加され完結となった。
なにー!!!
- 153 :120:2012/10/07(日) 09:33:18.17
- >>125
キャンデロロとか、ミドリーイトゥも好きです
>>137
ジョニーつったらジョニー・ウィアーだろうが!(半ギレ無表情)
- 154 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/07(日) 09:52:15.62
- >>153
そだよ!ジョニーと言ったらジョニー・ウィアー!
あの妖しい腰つき!色気にくらっとしましただw
キャンデロロ来てたんだよー、クーリック見たかったー長野五輪の時はめちゃ応援したよ(あれ?大和もいたっけ…応援してたと思うけど…)、
スル大好き見たかったー
アシュリーはパツキンより元のブルネットの方が美人度が上なのだ
いつもセンス良い衣装が楽しみ今回のも良い
ふう、、真央ちゃんの可憐な白鳥えがった♥
つーか、なんでチケット取らなかったんだろう…一番病んでる時期だったんだけどさ…
- 155 :120:2012/10/07(日) 10:00:36.99
- あの、前半のコメント返答もらってありがたいんですが後半の返答もお願いします
- 156 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/07(日) 10:12:19.79
- >>155
ん?高橋選手現役続行、様子見ながらソチ五輪代表も狙う
織田選手はケガから復帰したよー
また猫足着氷が見られると良いね
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/09/28/kiji/K20120928004211280.html
- 157 :120:2012/10/07(日) 10:15:42.12
- 153につきましてキャンデ(ryにはコメントいただきました
ありがとうございます
- 158 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/07(日) 16:23:24.65
- >>154
大和は岳斗ではないかとw
同時代にホンダ(●●)テケが活躍していたので影に隠れていましたね
- 159 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/07(日) 16:35:51.55
- >>153
フィギュアスケートの選手の名前を出されましても
興味がありませんしそもそも知らないので
何と返答すれば良いのか困ります
- 160 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/07(日) 17:02:31.32
- そういえば昔セリカLBだったか?のTVCFで
旧FISCO時代ののヘヤピンをオベ・アンダーソンとビョルン・ワルデガルトが2台並走して
片方が大カウンター当てて走っているのを見た記憶がありますが御存知ですか?
- 161 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/07(日) 17:24:20.73
- >>159
まおちゃん語っとけばおk!
- 162 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/07(日) 17:32:36.30
- >>158
うひゃひゃ^^
違うなーとは思ったのだけど
実は変換出来なかったの
- 163 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/07(日) 17:36:54.86
- >>160
やー
ジェミニのパラレル走行は覚えてますが・・・
- 164 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/07(日) 18:06:19.37
- 見つけた!
と一瞬思ったんだけど
KP61スターレットだしニュルだった・・・
http://www.youtube.com/watch?v=atBmRviKDT8
- 165 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/07(日) 18:29:19.82
- >>164
セリカのCF探したんですけど出てこないですね〜
でKP61の別バージョンがありました
http://www.youtube.com/watch?v=zMATYR8g0VM
- 166 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/07(日) 19:35:54.50
- 友達のお兄さんが乗ってはった、初代のセリカLB
出始めの2代目XXはカッコよかったなー
- 167 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/07(日) 19:39:50.55
- beeさん・・・意外と年いってますね?
- 168 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/07(日) 19:52:55.60
- >>167
えっ・・・意外ですか??
- 169 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/08(月) 00:16:03.14
- 小林可夢偉が日本GPで表彰台を獲得しましたなー
思えば日本一速い男星野一義を圧倒してF1に進出した中嶋悟が
なかなか実力を発揮できず結果が伴わないまま
古舘伊知郎に「刻み納豆走法」と
粘りを身上とするドライバーとの烙印を推されてしまうほどの
世界の厚い壁を感じながら
日本人初表彰台は何故かお調子者の鈴木亜久里・・・
片山右京はそれまでのどの日本人ドライバーより速さを感じたけれど
マシンなどの都合もあり結果は伴わず
中野信治も結構いけるんじゃないかと思ってたら
代走トゥルーリの快走に顔色を失い・・・
でも佐藤琢磨・小林可夢偉と
ようやく世界と渡り合えるドライバーが続いているのは喜ばしいことです
来シーズンも良いチームで走れますように・・・
- 170 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/08(月) 00:22:08.90
- 「F1駅前留学」井上隆智穂を忘れたらあかんwwww
- 171 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/08(月) 00:33:13.82
- >>166
子供の頃憧れてたクルマと
大人になってからいいクルマだと思うのんって違いません?
僕は旧いクルマにしか乗ったことないんだけど
子供の頃国産でいいなーと思ってたのは
(トヨタ2000GTは別格として)フェアレディZとコスモAPでした
逆に初代セリカや117クーペとかは
なんかクセが強いというかアクが強いというか
いわゆる「好きなクルマ」ではありませんでした
でもそれが大人になってくると逆になって
フェアレディもコスモ(旧車ではほとんど出てこない)も悪くはないけど
セリカ(それも子供の頃はまだLBはともかくダルマは最悪と思ってたけど
それも逆転)や117の方が全然カッコイイと思うようになりましたです
セリカXXはそれまでのスポーツ/スペシャリティ/GTより
「高級」とか「ラグジュアリー」って感じのものでしたかね
当時はセリカよりもピアッツァに強く惹かれましたが
とにかく「ものすごく高いクルマ」というイメージが強かったっす
- 172 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/08(月) 00:39:06.85
- >>170
わ〜すれられ〜ない〜
オフィシャルカーに激突され〜
レスキューカーに轢かれたタキ井上〜
- 173 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/08(月) 00:48:34.65
- ここからレアなF1パイロット()スレになります
- 174 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/08(月) 01:05:13.03
- いましたね駅前留学NOVAの井上隆智穂
以外にも8位になってるんですねw
ラルースで3戦スポットの野田秀樹
危ないとクレームが付いたスーパアグリの井出勇次
ティレル→アロウズの高木虎之介
ウイリアムズ3シーズン走るもポディウムなしの中島一貴
そしてグッドラックアグリ以降の日本人ポディウム獲得の小林可夢偉外伝
70年台のFISCO開催の日本GPで星野、長谷見、高橋国光もスポット参戦
JハントやNラウダが走っていた時代ですね
あとマキF1で予選の落ちの鮒子田寛とかもいましたね〜
- 175 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/08(月) 01:29:10.81
- 呼んでますよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1349352081/57
- 176 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/08(月) 01:41:40.81
- ふっかーつ♪
引越し前の冷蔵庫の整理は計画的に…
引っ越し前夜に冷凍枝豆をたらふく食べる羽目になった人間からの忠告です
- 177 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/08(月) 01:43:51.77
- >>176
レインさん>>175応募してみーへん?
- 178 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/08(月) 01:50:04.35
- 最近の状況をまるで追えていませんし、また暴れてしまうのは不本意なので
ご遠慮しておきますよ
- 179 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/08(月) 01:55:22.01
- >>171
うんうん、セロリとか銀杏とかアンチョビとかみたいなw
初代のXXは確かにそんな感じだったらしいけど、
なぜか街中を走っているのを見た記憶がないのよ。。
今見るとお高そうには見えないけど、状態のいい旧車はいいお値段するのねーw
http://kakaku.com/kuruma/used/item/955070/
>>176
お引越し終わったのん?
- 180 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/08(月) 02:15:39.37
- 勝手に名前出してごめんねー
わたしのところは、まほらさんの後に募集するよ
ちゃんとルール決まって、稼働の準備に入ったら
じゃないとみんな心配だものね。
- 181 :120:2012/10/08(月) 02:31:24.07
- >>162
153につきましてキャンデ(ryとジョニ(ry以外についてコメントいただけたら幸いです
- 182 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/08(月) 02:54:27.87
- >>174
ニキ・ラウダがニュルの大火傷から奇跡の復活したけど雨で危険だと棄権したり
日本GPが最終戦だったのかな?ハントが優勝決めたり
ビルニューヴが事故起こしちゃったりなんか大騒ぎでしたけど
一番地団駄を踏んだのは星野の交換用タイヤがなくてリタイヤしたことだー
>>176
お引っ越しを手伝ってくれる友人にお振舞い
- 183 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/08(月) 02:56:53.60
- >>179
中古市場はある程度までは年式が下がっていくんだけど
途中から希少価値みたいなのが出てきて再び上昇していって最終的に安定します
で
その底値の頃に買うと(それは同時にその時点では不人気車になるわけだけど)
長く乗るって人はそこで買うとホント幸せでベスト
あと同じ車でも同じ店で高かったり安かったりするのは
そのお店でどれだけ整備にお金かけたかっていうのがストレートに反映されます
だもんで前のオーナーさんがいい状態に仕上げてて
そのお店でも整備なしで転売だけっていう状況のやつは程度が良くて安いけど
お店に入った状態が悪くて店で売れるようにっていろいろ手を入れた奴が
高い(整備に金かけた)割に実際に程度は悪くて乗り出すとトラブルが色々出たりする
そんなもん試乗させてもらったくらいじゃわからんし
どれだけ目が肥えてる人でも見抜けない
(もちろんその時点で既にトラブル出てればわかるけど)
買って乗って一緒に生活してみないとわかんない
恋愛も同じかもw
セリカXXはひと頃
通勤途中の道で毎朝すれ違ってたことがあったよー
お互い毎日よくそんな気合い入った車で通勤してんなーとか
思ってたのかもしれん
- 184 : ◆AREA88/AKB.. :2012/10/08(月) 03:11:35.50
- 先輩が乗ってたS30はオールペンするのに内装全部剥がしたら
ドアは片方だけドリリングで肉抜きしてあるし
あちこち違う色が出てくるし(ラメ塗装だったり)
いったいどういう車だったんだと(笑)
因みにフロントウインドウのサッシュの角についてる三角形みたいな小さなパーツ
あれはメーカーでも欠品で取り付けてないS30が多い(笑)
- 185 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/08(月) 03:53:08.14
- >>184
オーナーの数が少ないクルマなら市場に出回らず
知り合いの間を渡り歩いて行く感じになるんだろうし
S30あたりだと程度とかより自分好みに手を入れたい!って人多いんだろうし
その先輩もオールペンってことはその手合いの人だったんじゃなかろうか
あと台数もそこそこあるから
ダメんなったクルマからパーツどんどん調達するんじゃないかねー
- 186 : ◆AREA88/AKB.. :2012/10/08(月) 04:01:21.84
- >>185
先輩のS30はソレックス50φでかなりのじゃじゃ馬だった
キャッツアイにマフラーを引っかけて落っことすぐらいのペタペタ
その後に付けた純正立てデュアル(改)が低速から高回転までトルクフルで一番速かったね
亀有マフラーはイマイチ
- 187 : ◆u85XnYYxl0M5 :2012/10/08(月) 06:01:44.53
- ジェミニと言えば街の遊撃手CM(実際は見たこと無いんだけど業界に居た時何度も見ました)。
http://www.youtube.com/watch?v=vmE-XnVP36E
今じゃCGだろうけどリアル映像の迫力は凄い!CGじゃ太刀打ちできない・・・
- 188 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/08(月) 06:16:57.31
- >>179
終わりましたー!
後は段ボールを引き取りに来てもらって、ゴミを捨てればほぼ終了です
DVDレコーダーの電源を入れたらガガガガっと不吉な音を上げたのでビビりましたが、
一晩たったらご機嫌が直ったようで快調に動いてる…セーフか、セーフなのか?
>>182
その手があるんですね…でもぶっちゃけ人に手伝ってもらうほどの規模じゃないって
いうか、一人でやっても荷詰めに1週間、荷ほどきに2、3日で済んじゃったし
(搬送は業者さんにお任せですけど)
しし丸さんの家は勝手に本が多いイメージです
以前はあまり読まなくなった本を実家にガンガン送り付けてたんですが、親が死んだら
片付けるの自分だぜってことに気付いてやめました…
今はこまめに売ったり捨てたりで最低限に留めてます
そう言えば最近図書館行ってないなぁ
- 189 : ◆u85XnYYxl0M5 :2012/10/08(月) 06:31:22.47
- カートの癖で小排気量でなるべく滑らさない乗り方しかできない・・・
大排気量車はあまり乗ったことないので速く走らせるコツが掴めないなあ。
2輪でオーバルダート走るときはコーナー入り口から既にフルカウンターですがwww
家庭用大人数ワンボックスカー買うときもアルファードとかも検討したけど
あれは車っつうより「ただのバス」なのでRB4しか選択肢がなかった・・・
独り言ごめんなさい
- 190 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/08(月) 09:09:31.96
- >>180
今気付きました某所で名前挙げてもらってたんですね
最近は斜め読みですがまりーんさんが頑張って下さってる様子は拝見してます、
お疲れさまです(`・ω・´)ゞ
- 191 : ◆AREA88/AKB.. :2012/10/08(月) 10:57:42.66
- >>189
あえてスライドさせ向きを変えるマッコイさんの真骨頂はこのレース
あの速度でそれをやるのは頭のネジがぶっ飛んでいるわけですが
ライン取りが他とまるで違う
Valentino Rossi 1ier course Garry McCoy 1ier victoire Moto GP 500cm³ Afrique Du Sud 2000 (M6)
http://www.youtube.com/watch?v=8e7NEMU7aJk&time=24m
- 192 : ◆AREA88/AKB.. :2012/10/08(月) 11:03:57.41
- >>191
時間指定間違った
http://www.youtube.com/watch?v=8e7NEMU7aJk#=36m
- 193 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/08(月) 16:32:49.31
- ぼいるどさん
以前お約束したスモーキークォーツのラウンドビーズを使った
ブレスレットです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3497397.jpg
しかし写真を撮る段階で色合いが上手くでないと四苦八苦。
私の腕とガラケーのカメラじゃこれが限界
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3497399.jpg
- 194 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/08(月) 16:37:51.79
- ほぇー
凄いですね・・・
- 195 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/08(月) 16:41:27.03
- >>193
金属の鎖の部分(サルカンの輪っかの部分)って、どうやって留めてるんですか?
曲げてるだけ?
しかし器用ですね・・・
- 196 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/08(月) 16:50:35.11
- 9ピンっていう片方だけ丸まってるのが売ってるので、ビーズを通してもう片方の先を
調節して切った上で工具で丸めるんです。
力加減が難しくてなかなか上手にならないんですよー
よーく見るとそれぞれ微妙に長さや円の形が不揃い!だからよく見ちゃダメ!
- 197 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/08(月) 16:55:53.27
- >>196
やっぱ手で曲げてるんですか、すげー
穴が開くほど画像を見つめましたけど
不揃いには見えなかったのでたぶん大丈夫ですよw
- 198 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/08(月) 16:55:58.66
- >>183
>買って乗って一緒に生活してみないとわかんない
>恋愛も同じかもw
ワタシはデートを重ねて深めていく工程みたいなのはすっ飛ばしてしまう方なので
お互いに猫を被っていた期間に培われた、相手に対する幻想は持たなくて済むかな。
まーそういうのをオカズにニヨニヨしたりもできないけれどもw
乗ってみよ添うてみよ・・・は、昔の人にもたやすいことではなかったようだけれども。。
>>188
おつかれ〜
そういう時はね「このお家でもまたよろしくね♥」って
いい子いい子してあげるといいよ〜
あら、素敵!>>193
- 199 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/08(月) 17:19:17.03
- みなさんあざーす(笑
いつもおっかなびっくりうpしてるので褒めてもらえると安心します♪
ぼいるどさんも喜んでくれるといいな
>>198
はい、きれいに拭いていい子いい子します
撮り溜め速度に消去速度が間に合ってなくて消したくない番組がたくさんで
一瞬泣きそうになったから機嫌を直してくれて良かったです
> ワタシはデートを重ねて深めていく工程みたいなのはすっ飛ばしてしまう方なので
何だかバンビーさんのイメージ通りですw
- 200 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/08(月) 17:34:01.30
- >>193
おーっ!素敵なアクセですね。
わたしもキットになっているものなら(@千趣会w)作ったことがあるので、工具類はまだ手元にあります。
どうして作らないかと言うと、きれいなサザレやビーズを買っただけで満足してしまうからw
素敵ですねーやっぱこうして一つの作品に形作れる人って憧れちゃいます。
- 201 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/08(月) 18:19:11.53
- >>200
ここで言うのも、、なんだけど
青影さんをもっと口説くべきだと思うの。
>技術的な稼動範囲を広げるため(ト
ってぼかしてあるけど、ihou担当は継続したいということかなーと思うよ。
★との連携もできているし。
>もっと後ろに引っ張る人を、もう一人(ト
こっちは美作さんしか思いつかない。
ただ最近出現率低いよねー、お忙しいのかしらん。。
- 202 : ◆umihx5eZ3k :2012/10/08(月) 19:17:58.80
- >>201
むふふ…
そうかもしれません
部隊ルールでも特殊なものを扱っていましたし
あの時は直にスカウトしたい(ト
と聞こえましたですが、あれはいまだに観察員のつもりの人に
口説いてこいと間接的に言ってた可能性も…
- 203 :荒:2012/10/08(月) 19:18:18.05
- >>175
おぉ。。うーむむ。
>>190
斜め読みだと気づいてないかもしれませんが、自分はリアルタイム的な対応を提案してまして、
もしそれが明文化されれば自分がやれることはあまり無いかなと感じてたりしてますw
なので引っ越しが落ち着いたらまたレインさんが手伝えることをやって欲しいなと思います。
>>193
すーばーらーしー
>>198
男前っすね姐さん!ww
デート行ける=щ(゚д゚щ)カモーンてことですよね。自分は男なのでそれで良いんだけど、
大事にしてるんだよ♥みたいな我慢して、いつも3回ぐらいはデートして深め合う振りしてますねw
- 204 :bang:2012/10/08(月) 19:23:24.69
- >>198
出会った瞬間に恋が芽生える!
一生かけても悔いはないような!
おおう、愛してるよバンビ!俺は君に会うために生まれてきた!
- 205 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/09(火) 00:02:31.85
- >>188
自室の一角・・・というか半分は
本の山脈になってますねー
>>189
公道だと逆に
余裕のある車だとゆっくり走れるけど
トルクの細い非力なクルマの方が
頭使って回転数落とさないようにとかしながらでないと
クルマの流れに乗れなかったりするよー
カタログ値でこれくらい?
86ps/6000rpm(DIN) 最大トルク:11.5kgm/4500rpm
でも最大馬力や最大トルクは現在のスウィフトとかと変わらないんで
エンジンがカタログ値までの力を出せないとか以前に
実用域のトルクが細いとか前進4段というギアが適正でないのかなー
- 206 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/09(火) 07:43:26.72
- >>202
beeさんの真似して、ここで言うのもなんだけど
青影さん、美作くん、とびうおさんは口説くべきかと
今トオルさんが望んでいる人はこういった人達だと思う
元依頼部隊メンバーとも協調ができるだろうしね
お邪魔しましたー
- 207 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/09(火) 11:04:51.28
- 人材流出いうのも変な言い方やけど状況としてはそうなってる気がするわ
少しでもやる気有るのが残ってるうちに美味いことやらんとな
- 208 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/10(水) 06:22:11.68
- >>200
私は作ったら満足しちゃう感じなので、写真撮ってネットに上げたりフリマで売ったりする人たちは
すごいなぁと思って見てます。
ビーズは全く同じ作り方をしても、色や使うビーズの種類によって全然違う印象になるのが楽しいです。
>>203
荒サーさんこそ、そんなこと言わずにまほらさんやまりーんさんを支えてあげて下さいな♪
んとね、今はいいんですよ。
私が何かやってもこんな風に声をかけてくれる人がいて、気にしないでと言ってくれる人もいて。
だけど人が多く集まって何かをする場所では安定期ばかりでないのが自然なことですから、
その変化に弱い自分はきっとまた似たようなことを繰り返します。
そうしてるうちに、他の人との間に距離ができてしまったり、お世話になった人や仲が良かった人に
言いたくもないことを言わせてしまったり…そんな風になるのが怖いんです。
きっと長いこと立ち直れなくなっちゃいますw
だから荒サーさんが言ってくれることも、まりーんさんが名前を挙げてくれることも
とっても光栄で嬉しいんですけど、今はナナメヨミで里と距離を置くことをお許しください。
- 209 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/10(水) 12:27:50.35
- >>193>>208
前に見せていただいたものよりも
よりレインさんが好きなものを作りました感が伝わってくるように感じました
ネットにあげたりフリマで売る人にとっては
それも目的であったり作る動機になっているんだと思います
- 210 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/11(木) 07:57:45.20
- そうですね、姪っ子から「ピンクがいい!」と言われた時以外はリクエストを受けたことって
なかったので、実際にビーズを通しながらどんな色や素材が合うかなって模索するのが
また楽しかったです♪
昔ながらの対面フリマはお客さんとの触れ合いもあって、やってみると楽しそうって
思うんですよね。
ネットは…きれいに見えるように写真を撮るのが…
- 211 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/11(木) 08:37:34.35
- >210
今日は雨だな
singing in the rain
- 212 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/11(木) 17:06:24.85
- 一滴も降ってナイヨ!!!
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 213 :荒:2012/10/11(木) 20:23:04.40
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, ' ________ さ い た ま 銘 菓 .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます _|_ ┬─ ┬─ .┃
┃ , '`,、',、 二二二二二二二二 .| .ノフ ノ口 ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる 食曼 豆頁 ┃
┃ Y イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
↑食ったことないけどwそういや五家宝もないな。。
チッ 姐さん下世話ネタに食いついてこないなw
下手に隙見せるとbangさんにロックオンされそうだからかなww
- 214 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/11(木) 21:13:56.40
- >>213
幸いな事に外見だけは必要以上に女女しておりますもので
中身に気付かれてしまう前に捕食いたしませんと。
オサーン同士で深め合ったりすると萎えてしまうでしょ、お互いにww
- 215 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/11(木) 21:15:29.08
- 友達にこの顔でこの性格は詐欺だと言われた私ってorz
- 216 : ◆aGLetyAvQXZh :2012/10/11(木) 22:35:34.58
- >>195
レス遅れてゴメンナサイ。油断してちゃダメですね(笑)。
めちゃくちゃ素敵じゃないですか!つか、ほんとにアップしてくれると思わなかったです。
お手製ブレスレットは、よく目にしますが、さりげなく散りばめられた石が清楚で、レインさんのイメージに合いますね。
…。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3507268.jpg
うちの相方が、僕の楽器ケース用に作ってくれたアクセサリー。脆そうで付けられません(笑)。
ではまた。
しし丸さん、またしても場を濁してしまいスミマセン。
- 217 : ◆aGLetyAvQXZh :2012/10/11(木) 22:36:38.52
- >>193宛の誤りでしたー。
- 218 : 【関電 59.8 %】 :2012/10/12(金) 00:16:29.96
- さんかい!( ´∀`)ムニャー・・・
- 219 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/12(金) 01:04:46.41
- >>210
秋になると長野の公園とかあちこちでクラフトフェアみたいなのが開かれます
陶芸とかガラス工芸とかに混じってとんぼ玉とか大きめのビーズで
アクセを作ったりその場でお客さんに作らせたりしてます
小っさい子供連れの人とか犬連れてきたりして
二日開催される時はテント泊とかするんかなー
まあいろんな人がいてえらい気合い入った人もいますねー
>>211-212
夜のニュースで北海道とかでは雨降ってるのを知った
>>216
ほぉー
やってる楽器ってのは管楽系なんですか?
>>218
ぐおっ!
まじかぁー
やあやあ
だとしたらこれまで大変御苦労様でしたと言わねばなりますまい
そんな言葉では到底労れないほどの御苦労が。。。
- 220 :荒:2012/10/12(金) 07:42:55.60
- >>214-215
詐欺∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
いやそんな焦らずとも言い寄られ放題でしょうし、
焦りすぎちゃった失敗談(武勇伝)もたくさんありそうですねw
でもまぁやっぱ食ってからじゃないと男も女もなかなか素が出てこないもんですしね〜
- 221 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/12(金) 08:18:55.28
- >>211>>219
ふふふ。蝦夷っ子だったのは18までの話。その後は関東を転々として
今の住まいはサイタマ!サイタマ!
>>215
騙される方が悪いんだよと言ってやりましょーw
GAP萌えいいじゃないですかGAP萌え
>>216
きれーい♥私も楽器が何か気になります
付いてるチャームはサックスでしょうか
素敵なリクエストを頂きありがとうございました!
私も作っててほんとに楽しかったです
>>219
子供!犬!あとお爺ちゃんお婆ちゃんが入ればバッチリですね(何が
秋晴れの空の下で涼しい風に吹かれて過ごすのはそれだけで気持ちがいいですもんね
ふむ…こちらでも何か探してみようかな…
- 222 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/12(金) 09:39:29.94
- >>221
18歳までどさんこさん?
でしたら「サイタマ!、サイタマ!!、サイタマーー!!!」という歌はご存じない?
- 223 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/13(土) 09:10:10.52
- 私が知ってるのは…
ここはお風呂の遊園地♪なんてったって宇宙一♪とか
札幌・駅で会・い・ませんかー♪(古すぎる)とかですねw
日本○化センターの曲が地域によって違うのは当然っちゃ当然なんですけど
最初に聞いた時は度肝を抜かれました
さっぽろゼロ・イーチイチーをあまりに聞き慣れてたもんだから
さて、この週末は転居にかこつけて友人や姉・姪親子を部屋に呼んで
ミニパーティー三連チャンです
あまりうるさくすると叱られてしまいますから一度に大勢は呼べないですが
人を部屋に招いてまったりするのは好きです
- 224 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/13(土) 12:31:15.30
- うちらへんは♪おかやまゼロ、ハーチロクニー♪でしたw
- 225 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/13(土) 18:01:26.81
- よんよんまるまるわんわんわん
- 226 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/13(土) 18:05:02.34
- ツカサ〜のウィークリーマンション♪
- 227 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/14(日) 00:22:05.09
- ジャパネットサセボですかね
社長自ら喋りまくるわけですが寄る年波は隠せず
最近ドーラン塗ったみたいで気持ち悪くなりましたね
- 228 :荒:2012/10/14(日) 18:22:57.84
- >>222
ムムム。生粋のサイタマ育ちだけど知らないなぁ・・CM?
( ゚д゚)ハッ!それで>>212のAAなのかww
- 229 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/14(日) 19:00:53.18
- >>227
失礼なww あきらくんかて年とるわなー
もう60台半ばだし、ハイヴィジョン大画面に耐えるためには
がっつりメイクと注入系アンチエイジングは必須でしょうw
起業カリスマ社長の宿命で、孤独な上に後継が育ちにくいんやろなぁ。。
- 230 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/14(日) 19:32:27.92
- >>228
http://www.youtube.com/watch?v=eoj4UK5x6uo
0:54
- 231 :荒:2012/10/14(日) 21:46:24.31
- >>230
( ゚д゚)ポカーン かなり昔からあるのねwwwありがとうw
- 232 :はあどぼいるど ◆aGLetyAvQXZh :2012/10/14(日) 23:37:28.62
- >>219 しし丸さん
>>221 レインさん
えっと、やってる楽器は、テナーサックスとフルート、ギターです。
ジャズサックスは高校〜大学ジャズ研から一度も止めずに続けてるので、20年近くなっちゃいます。
年齢バレ必至っぽい(笑)。
アクセサリーのチャームはサックスのようなバスクラリネットのようなビミョーな感じですが(笑)。
あとは、中〜高時代にはギター小僧だったり
(ボビー・コールドウェルやマイケル・フランクスあたりのAORやってた)、
幼少の頃はエレクトーンやってたり。
ミスチルのスレで燃え尽きちゃったのは、その辺りの自分の趣味も作用していたのでしょう。
私怨に近いので、よくなかった。アレは。
誤射の謝罪もしなかったし、あの頃は投げやり過ぎました。…振り返るまで数ヶ月かかりました。
でも迷惑かけたけど、忍者活動はいい経験だったかな。こういう世界もあるんだーと。
>>223のレインさん、古すぎますって(笑)。思わず住んでるこちらも懐かしくなりました。
札幌駅みたいな広いとこで会うのは、携帯ない時代だったら至難の業(笑)。
日本○化センターの電番が、フリーダイヤルに変わり、
さっぽろゼロ・イーチイチー♪から、ゼロ・イチ・ニイ・ゼロー♪に変わった時、
メロディ的に無理してんなあと思いました(笑)。
- 233 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/15(月) 14:28:22.27
- >>229
ビジネスモデルとして独自性がある訳ではないこと
(但し情報漏洩事件が発生した際の営業自粛は
企業のリスクマネジメントとして高く評価されている)
高田社長のキャラが立ち過ぎている
:そのキャラクター性で凡百あるテレビショッピングの中で一頭群を抜いていること
>>232
ジャズの人だったのかー
サックスやフルートって誰かと一緒にやる楽器だからいいですよね
音色とか奏法の楽器だし
だけどエレクトーンって足まで使って
自分一人で成立させちゃうシステムじゃないですか
その後の方向転換は小さい頃の反動?
- 234 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/15(月) 21:55:22.76
- >>232
おお、J・コルトレーンですね!
親がジャズ好きで結構色々耳に入ってくる機会が多かったです
何となくジャズの予感がしたんですよ
札幌駅のCMは何だか妙に好きだったんです
北海道唯一の都会ですからね(笑
子供の頃は札幌に旅行となるとテンションが上がったもんです
- 235 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/16(火) 12:39:05.52
- おおっ?
何故かうちに
札幌駅ビルJRタワーT38のブロックが
- 236 :はあどぼいるど ◆aGLetyAvQXZh :2012/10/16(火) 23:28:43.30
- 駅ビルT38とか、藻岩のN43から見る夜景は札幌の宝です、是非お越しを(笑)。
ここ数年は観覧車もデートスポット的な…。
反動ってことではないですよー。
成長期の関節痛でバレーボール部を辞めてから入部したジャズバンド部で、
「お前はこれ」って顧問から渡されたのがサックスだっただけで(笑)。のめり込んじゃいました。
エレクトーンも姉が最初に習ってて、興味本位で弾いてたら、自分も習わせてくれました。親に感謝ですね。
でもあれって、1970年代ぐらいまでのオルガンジャズでは活躍してましたけど、
ハモンドオルガンの全盛期が終わると、シンセサイザーの時代になったり、中途半端な楽器なんです。
嫌いじゃないので、今でもピアノなどの鍵盤は弾いてますよ、お遊び程度に。
作音楽器のサックスは、セッションとか行くと、
玄関から漏れてくる音で「あ、あいつ来てる」みたいな個性を出せて面白いですー。
アドリブで消せない個性とか。
レインさんにはバレてたか(笑)。
本名でYouTubeにアップされまくりなので、探してください(笑)。
自分語りはこの辺りで…。
- 237 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/17(水) 02:56:15.90
- 私はバンドでキーボードをしておりまして
だけどキーボードってぶっちゃけ自分一人で曲の演奏とかできちゃうし
バンドアレンジの中でどういう音を出していけばいいのかとか考えておりますと
ギターの人がとてもうらやましくなってくるんです
それでもって遅ればせながら
なんとかバンドの中で音が出せるくらいになればと
ギターをやり始めたものの鍵盤だとこの音が出したいと思えば
指一本でポーンと出せるのにあれをフレットの上でどーのこーのと
結局面倒臭くなってしまい全然モノにならなかったんですが
それでギターやってる人に話聞くと
逆にピアノとか弾けるのがとてもうらやましいと
ギター一本では(まあジャンジャカジャンはできるんだけど)
一つのパートしかできないとか音が同時に6音までしか出せないとか
そんなことを言う訳ですね
(その人はピアノの弾き語りみたいなのをしたかったのかな?)
今思えばバンドの中では結局ギターの人と同じ音域で
減衰系の「ギーン」ていう音(いわゆるメリハリのある音)ばかり追求してて
まあ常にギターの人と音の喧嘩みたいなことばかりしてました
ハモンド系の音とかローズ系の音とかもっとエレピっぽい音を出してれば
良かったんかなーと思ったのは既にバンドを辞めてからでした
バンドの時はいわゆるキーボードっぽい音は極力出さないようにしてたんですけど
逆にオルガン系の音ってバンドの中で出すのってとても難しいというか
(自分が出してたメリハリ系のとは)別の意味で
暴力的に破壊的な音になってしまうので使いこなせませんでした
- 238 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/17(水) 03:11:22.16
- バンドでオルガン系の音色といえばDeep Purpleのジョンロード。
最近亡くなりましたけどね。残念
- 239 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/17(水) 12:29:28.06
- バンドの中でのオルガンサウンドで印象に残ってるのは
コステロの初期のアトラクションズとかボ・ガンボスのkyonくらいなんですけど
どっちも後ろでギャーギャー弾いてるっちゃあそんな感じですよね
中途半端と言われるとわからないでもない
キーボードが前面に出てるのって言えば
YMOとか最初のP-MODELとかのニューウェーブとか
あとはシャケが抜けた後のレベッカあたりですか
あ、TMネットワークを忘れてた(笑
PSY・Sもそうか
だけどいわゆるキーボードが前に出てるのは
ニューウェーブと呼ばれたり
いわゆるロックの王道にはならないですよね
キーボードをメインにアレンジを考えていくと
どうしてもそうなっちゃうのかなあ
ギターみたいに音が歌わないというか・・・
- 240 : ◆AREA88/AKB.. :2012/10/17(水) 19:18:20.90
- HR・HM業界はというと北欧系メロディック路線ではキーボードは活躍してます
こいつはイングヴェイなバンドですけど(笑)
60〜70年代のハモンドオルガン全盛期も好きなんですけどね
アレって偉いドライブ感がある
Stratovarius − Black Diamond 【Live Tuska 2003】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1333918
- 241 :かび:2012/10/17(水) 23:43:55.95
- 北欧系は高速キーボーディストが大活躍だね
Children Of Bodomなんかもデス声でうわってなるけど
やたらキャッチーなメロディとキーボードのお陰でずいぶん聴きやすい
最初はバンドにキーボードっているの?とか思ってたけど
これ聞いてからなるほどそう使うのねってなった
すっごいキラキラしてる
Sonata Arctica - UnOpened
http://www.youtube.com/watch?v=1y3k0EjPLLM
- 242 :かび:2012/10/17(水) 23:51:32.82
- こっちはピアノだけどギターがなくてもロックは出来ると私に知らしめてくれたバンド
知った時には解散しててしょんぼりしました
One Angry Dwarf And 200 Solemn Faces Ben Folds Five Live
http://www.youtube.com/watch?v=OBvU68ZkAvk
- 243 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/17(水) 23:56:07.22
- 死ねよエリア
- 244 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/18(木) 00:04:36.45
- メロスピはみんな同じに聞こえるw
はいはいハーモニックマイナーで上昇下降フレーズピロピロでしょ、みたいな
そういうのはインギーで聞きまくったからかなー、様式美ではあるんだけども
あ、でもたまにある変拍子が盆踊りに聞こえたりするのは好き
- 245 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/18(木) 00:04:41.63
- 死にました
- 246 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/18(木) 00:06:05.76
- >>244
大体合ってるw
- 247 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/18(木) 01:45:57.71
- ロックは魂の叫びというかインモラルな感じが泣きのギターやシャウトに合ってるのかな
まったく素人です、ええ
- 248 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/18(木) 17:03:53.75
- 熱発につきテンション上昇中↑↑↑
私はコード抑えてじゃらんと鳴らすだけで結構形になってしまう所がいいなぁと
いうのがギターを始めたきっかけでした
持ち歩きも気楽だし、いつでもどこでも誰とでもな感じが、ピアノとは違うなーって
他の弦楽器や管楽器はロックでもポップスでもどこに持って行っても
あっさりハマれちゃう感があるんですけど、ピアノやキーボードはハマる為に
それなりの準備が必要というか、そんな感じはしますよね
クラシックでも連弾や他の楽器との二重奏三重奏くらいまでだったら調和できる
感じだけど、本格的にオケに混ぜると主役にならざるを得ないというか
ジャズピアノの人はそんなことないのかなー?
親が元気なうちに一度セッションでもと密かに思ってるんですが、
なかなか機会もなかったり言い出すのも恥ずかしかったりです
- 249 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/18(木) 17:08:33.88
- ああ、ちなみに管楽器は呼吸器が脆弱なのかちょっと頑張ると吐き気とめまいに襲われ
まともな音が出せるようになるまでに挫折…を繰り返してます…
あれも鍛えれば平気になるのかなー?
- 250 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/19(金) 22:23:48.15
- >>249
稲葉さん御用達のあれをやってみるとかww
http://www.entry-japan.com/j/powerb/img/powerb_top_page.jpg
空のペットボトルを吸ったり吹いたりしてペコペコさせても鍛えられるらしいですが・・・
- 251 :はあどぼいるど ◆aGLetyAvQXZh :2012/10/20(土) 00:20:33.38
- なんか、フェンダー・ローズという僕の好きな楽器が出てきてましたが、
ローズピアノと聞いて、真っ先に谷村有美の「MOON」が浮かぶあたり、ヤバ目。
学生時代よく車内で聴いたなー。
バンドの中のキーボーディストの役割は難しく、
特にキーボードに限ったことではないですが、ピアノにしてもギターにしても、
コード楽器という特性上、主役にでも脇役にでもなれる点で、そのさじ加減は難しいですね。
単音楽器だと、合間にソロの美味しいところだけ持っていけたり、必然とホンセクでアンサンブルになるのですが。あ、フロント取ってる場合は別ですが。
フェンダー・ローズとギターが喧嘩していない、ソウル系のオススメはこれ当たりとか。
http://www.youtube.com/watch?v=SXK26-dSqRQ
バラード系ならまだまだ良いのありますけどね…。
コステロは何年か前の"North"なんてアルバムを好んできてます。ピアノ弾き語りが心地よいです。
>>240 エリアさん
ご無沙汰してます。その節はご迷惑をお掛けしてすみませんでした。
元親さんのうち、かすみさんにだけ挨拶出来てないな。どっかにいるんだろうか…。
ああ、俺一瞬だけ依頼所部隊だったんだよなあ。いろいろ迷惑かけてるー。
>>242 ホヤさん…カビさんとは呼びなれないので(笑)。
この辺りだと、北欧ではないですが、Dokken、Poisonあたりかなーり昔に聴き込んでました。
基本、'80年代止りかな 。
>>248 レインさん
クラシックならラフマニノフのピアノ協奏曲第二番オススメ。
ジャズのセッションなら、FとB♭のコード進行と、ツーファイブを覚えおけば、すぐセッションいけますよ。
ああ、また長くなった。バンブルビーさんとかスミマセン。これじゃ、ここに書き込みにくくなっちゃいますね(笑)。
- 252 :かすみ ◆AyFo1MjiloNg :2012/10/20(土) 00:25:49.74
- 呼ばれたような気がした
>>251
お久しぶりです
- 253 :はあどぼいるど ◆aGLetyAvQXZh :2012/10/20(土) 00:39:41.06
- >>252
え?こちらにいらっしゃってたんですね。
夏ぐらいでしたよね、突然のミスと無断抜け忍、申し訳なかったです。
あれからすぐに専ブラをアンインストールして、
里にも2chにも来ず(今はHAPが残ってたiPadで書いてます)、
ここ一ヶ月ぐらいで漸くたまに里覗いたりしている程度なので、状況分かってません。
もしあの時、かすみさんにバッシングなどがあったのなら、ほんと申し訳ないです。
なんか、後ろめたくて埋め立て部隊スレの過去スレは覗いてません…。なんか書かれてるんかなあ。
- 254 :かすみ ◆AyFo1MjiloNg :2012/10/20(土) 01:17:47.87
- >>253
特に何もなかったので大丈夫ですよ
ただ、はあどぼいるどさんが水遁した支援というレスは
あのスレでは荒らしではないんですよ
記事を投下する人が連投規制にかかるので
規制回避ということでスレの住人が書いているだけなんです
もう少しスレの事情というのを考えて欲しかったと思いました
私はあちこちのスレを見ているので、適当なスレで呼んでくれれば
連絡はとれますよ
- 255 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/20(土) 01:44:35.93
- >>254
わざわざご返答&指導、温かい言葉ありがとうございます。
もう寝なきゃならないので、明日以降にその辺りを再確認してみますね。
忍者の活動での経験や、手痛い失敗と、その後の自分の行動、今現在のかすみさんのレスが、
今後、忍者以外で、何かしらの活動で活かせられたら良いなと思います。
呼び出すのは、さっき見たんですが、猫さんの写真系で(笑)。
うち、猫とウサギ飼ってるですよー。毎日が戦争…。
- 256 :はあどぼいるど ◆aGLetyAvQXZh :2012/10/20(土) 01:47:02.27
- トリップ忘れです。↑
- 257 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/20(土) 11:48:43.01
- >>240-241
面白い動画をありがとう
チェンバロ系のヌケのいい音をバンドサウンドの中に紛れ込ませるってのは
一つの手法ですよね
でも逆にキーボードってもっといろんなこともできるけど
ここではこんなふうにだけ突き詰めて使ってますよーみたいな
なんか器用貧乏なところがキーボードには有りがちな気がします
あとキーボードってシーケンサーで簡単に似たような感じに再現させられるけど
ギターってサンプラーで音拾ってみても機械に再現させようとしても
なかなか似て非なるものにしかならない気がします
鍵盤を叩く強弱(実際には演奏中にピッチを上げ下げできるような機能が
キーボードにはついているんだけど)くらいしか音の変えようがない
キーボードの宿命なのかもしれません
- 258 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/20(土) 12:05:52.59
- >>242
前奏で立って弾いているのはちょっと衝撃でしたが
でもキーボードって奏者をどうしても楽器の前に釘付けにしてしまいますね
なんかしようとしてもキーボードのブースごと曲に合わせて動かすとか
X-JAPANの人みたいに異様なほどの
オーバーゼスチャーで弾くしかない(←ファンでない人が見ると引くw)
もっともピアノは似た音しか出ない訳ですが
手癖で個性が出ますね
矢野顕子って人は歌い方も個性的だけれど
ピアノも随分と個性的で聞き分けがつきやすいですね
YMOのライブ音源とか聞いていても
ピアノでなくキーボードを弾いているときでも
坂本龍一とは弾き方が違うので容易に聞き分けられます
もっとも教授は出す音(作ってくる音)の時点で独特な訳ですが
そんな具合にその人それぞれに「弾き方」だったり「音色」で
キーボードの個性は感じ取れるわけですが
同じYMOのライブだと渡辺香津美と大村憲司とでは
音色も奏法もギターサウンドのアプローチにしてもまるっきり違うので
ギターの方が自由度が高い(=バンドサウンドとしても幅が広い)
ように思います
ついでに言うとパブリック・プレジャーでは
レコード会社の契約の問題で渡辺香津美のギターの音がカットされ
そのパートを教授がシンセの手弾きで再現していて
後にリリースされたワーカーホリック(香津美のギター入り)と聞き比べると
とても面白いです
- 259 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/20(土) 12:10:58.25
- >>248-249
喩えとして適切かどうかわからないけれど
キーボードってケーキのようなものでスポンジに徹することもできるし
上のクリーム部分とかイチゴとかの飾りにもできるけど
ギターってムースとかプリンとかババロアみたいで
全体でソリッドになっていて味があって成立してるという感じ?
トランペット鍛え過ぎるとカエルみたいなほっぺにまでなるとかw
- 260 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/20(土) 12:16:24.04
- そこでショルダーキーボードですよ
- 261 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/20(土) 14:20:29.48
- >>260
そういうの使っていましたね名前が出てこないな
誰が有名でしたか?
- 262 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/22(月) 11:03:23.40
- いいともの最後のコーナーに出てきたコステロは
ただの外人のオッサンにしか見えなくてそれはそれで衝撃的でしたが
大学生の頃に洋楽(も)好きな後輩の下宿でチェルシーのジョンガラ節のような
前奏を聴いた時にはまさに雷に撃たれたような衝撃を受けました
そん時はマジで「生まれて来る前から俺はこの曲を聴き続けてきたんだよ!」みたいな
気持ちになった訳ですがまあそんなのは勘違いで
せいぜいCMかなんかで使われてたのが耳に残ってたんだろう
くらいにしか思わなかった訳ですがどうもそうではないらしい
チェルシーのシングルは78年に出ていますので
超早熟なラジオ少年だった自分が当時耳にしていた可能性は十分にある訳ですが
ぶっちゃけ「コステロ」という名前も「チェルシー」というタイトルも
「すげー面白い曲を聴いた」という記憶も残っている訳ではない
小学生の頃は天才だったのでそういうのは忘れないし
その頃お兄ちゃんが洋楽好きだという女の子と
「クイーンのバイシクル・レースってカッコイイよね」とか話していた記憶がある
但し今バイシクル・レースを聞いても特に心が動かされることはない
そんな訳で
耳と脳みそに刻まれた微かな記憶が
時を経て鮮明に蘇ったということなのかもしれませんが
チェルシーもギターが入るのは前奏・間奏・後奏のみで
歌っている時にはドラムスとアッパーベースのみ
サビの部分でオルガンが入ってくるというシンプルな演奏ですね
ギター抜きのオルガンロック(パンクだけど)と言えなくもない
- 263 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/22(月) 11:08:30.23
- >>260
ヤマハのオモチャみたいな見に鍵盤49鍵のショルキーは持ってましたよ
MIDIがついてるから別の音源を引っ張ってこれるんだ
というか今も家にある
ストラップの根っこの部分は腐ってちぎれてるけど
まだ電池を入れたら使えるね
カシオのデジタルホーンってのもあったなあ
こっちは吹き込み部分が壊れて(入力信号を受け付けなくなって)捨てた
- 264 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/22(月) 19:13:24.89
- >>263
デジタルホーン!懐かしいw
ゴルフコンペの賞品でもらった記憶があるけど、使った記憶がないので
たぶん誰かにあげちゃったんだろうなー。
カシオトーンも何度かもらって
うち1台はピアノが触れるようになるまでの子供のおもちゃに。。
ええ、ええ、かわいそうな運命を辿らせてしまいましたよ(涙
- 265 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/22(月) 20:20:45.46
- 子供のおもちゃに。。
子供のおもちゃに。。
子供のおもちゃに。。
もしかして:beeさんは既婚子持なのですか?
- 266 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/22(月) 21:38:06.18
- Beeさんがご兄弟と一緒になってカシオトーンを弄び
かわいそうな運命を辿らせたに1票w
- 267 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/22(月) 22:41:38.39
- Beeさんは優しいおかあさんだったのかー
胸熱
- 268 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/23(火) 00:09:09.13
- >>265-267
(=ΦωΦ=)b”チッチッチ 観察が足りないようですね〜w
I have children but not married.
怒らない≠優しい じゃないかと思うのですが、
滅多に怒らないというのが主な理由での高得点だったりしてね。。。
- 269 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/23(火) 02:19:12.35
- >>268
男兄弟がいると思ったのが外れたのねん
- 270 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/23(火) 07:52:24.28
- Childrenはチャイルドの複数形
- 271 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/10/24(水) 07:35:41.18
- >>250
彼は色んな所を凄い鍛え方してますよね!
何のDVDだったかな、バランスボールの上でガッツリ腹筋運動してる姿を見て
いくつだっけ…なんて思ったりw
それだけやらないとあのライブを連日続けていけないんでしょうけど
>>251
FとB♭はわかりますが、ツーファイブ…聞いたこともない単語が出てきたぞう
ジャズピアノを聴いてると、よく使う和音がクラシックとはずいぶん違うのと、
タッチの仕方なのかな?音色自体をあまり響かせないというか鍵盤を押さえるような
弾き方をするのかな?って感じで耳に届く音も同じ楽器とは思えないくらい違いますよね
あの独特の色気を出せるようになるのは結構難しそうだけど…まぁ父たちのバンドに
混ざるくらいは平気でしょうw
>>259
そうですね〜、ギターは今すぐそのまま食べてもいいし、パフェに乗っけても美味しい
感じですが、鍵盤楽器は美味しく食べる為にどうしようか?って常に一考する必要が
ある感じです。
もちろん、それを考えるのも楽しいし美味しいケーキパフェができれば絶品なんですけど
おなかが空いてる時は…
>>264
幼いいとこにリコーダーで手加減なく殴られた記憶が甦りました…w
- 272 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/26(金) 13:56:46.74
- ブッダ・インターナショナル・サーキットって?
ガンジーの方がいいかも
- 273 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/26(金) 15:29:05.77
- >>271
大御所なのにライブで手を抜かない姿勢がファンの心を打つんでしょうね
もっとも本人がパワフルなライブを見せることが
好きで好きでしょうがないというところもあるんかと思いますが・・・
>>272
ネーミングライツなんて適当なんじゃないかな・・・
でも新設されたサーキットや競技場に新しい名前がつくのはともかく
これまで親しまれてきた名前がネーミング料だけ売りに出されて
ヘンテコな名前に変えられちゃうってのはあまり歓迎できませんです
2ちゃんねるのネーミングライツが売りに出されて
Yahoo!2ちゃんねる掲示板とかDeNA2ちゃんねる掲示板とかになったら
嫌だなあ・・・
- 274 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/26(金) 18:41:15.32
- ザウバーってチーム戦略がうんこ
- 275 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/26(金) 21:16:59.89
- 死死丸さんこんぬつわ
- 276 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/27(土) 12:45:29.10
- >>272
事故っても迷わず成仏できるブッダサーキット
ドライバーがキリスト教だろうがお構いなし
レスキュー車より先に坊主が袈裟着て数珠持って事故現場に駆け付けるぜ!
>>274
ああー
かつてのスポンサーだったレッドブルの躍進ぶりを見ると
ザウバーは何か波に乗り遅れたというか
タイミングが悪かったという感じは強いですね
F1のチーム名称というかチーム枠というか参戦権というか
そういうものが大相撲の年寄株みたいになってますね
昔はプライベートチームのボスの名前か
マニファクチュアーがチーム名だった頃からすると
複雑怪奇そのものという気がします
- 277 :なんてたってホンダ党:2012/10/27(土) 13:05:37.36
- MotoGP予選始まりました
- 278 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/27(土) 13:16:45.73
- この人まとも
忍者のルールスレ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1351081901/361
1・忍者なんていらね。このまま再始動しないように茶々入れてやる派 …
2・忍者なんていらね。だから水遁対象を削るように仕向けて骨抜きにしてやる派 …(p)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1349187927/384
3・忍者関係なく俺様の意見を言いたいだけ派 …あひる、肥後P
4・忍者の再始動には前向き。でも何をどうやったらいいのかわからず右往左往派 …まほら、まりーん
5・忍者の再始動には前向き。でもルールスレの惨状に呆れちまったよ派 …bang、しし丸、いいんちょ、他このスレに来ない旧忍者
6・忍者の再始動には前向き。でも周りの馬鹿の声にかき消されて自分の主張をなかなか取り入れてもらえない派 …エリア、ぬるぽん
1.2.3が強過ぎ特に3がががぐえー
- 279 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/27(土) 14:00:30.42
- 1が9割くらい?
- 280 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/27(土) 14:04:42.20
- 3のあひるでしょ
- 281 :なんてたってホンダ党:2012/10/27(土) 14:07:49.02
- 1 ケーシー
2 ホルヘ
3 ダニ
- 282 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/27(土) 18:03:24.13
- >>278
今依頼所を見ているのはAirRock★さん一人だから
AirRock★さんが3層になって
こういうのを水遁しましょう、こういうのはスルーでというように打ち合わせをしながら
忍者を登録していくといいんじゃないですかね
AirRock★さんが
忍者部隊を別働として稼働させて
再稼働次第依頼を見るのは離脱したいという意向なら
[まほら-まりーん]さんの主導で再稼働ってことで
でも再稼働するにしても
従来の安全基準のストレステストで稼働の判断をするのは問題ですよね
安全基準の見直しをするのもいいけれど
2030年代には全廃する方針だそうですから
もたもたしてると全廃直前に再稼働という意味のないことになりかねない
- 283 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/27(土) 18:46:59.96
- しし丸さん、さすが。
- 284 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/27(土) 19:49:23.33
- しし丸さん忍者やりたいの?
- 285 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/10/27(土) 21:07:20.74
- >>278
うん、、鳥さんたちはどんな巨大組織を夢見ているんだろうね。
「ダメな奴を切れればいいだけ」って、まだ思っているようだ。
ダメな奴はやらかすからダメなのであって、やらかした後で切ったとしてもやらかした事は消えないし
結果として全体の信用を落とす。
まさか・誰かがやらかす度に、まほらさんに謝罪と月遁をさせるつもりだろうか。。。
- 286 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/27(土) 23:38:23.59
- ×やらかしたやつを切る
◯やらかしそうなやつを切る
- 287 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/28(日) 04:17:47.34
- 常駐板に新潟plalaの常習荒らしさんが居て
回数が重なってるもんだから規制議論板に報告すると全plalaが規制になっちゃうから
plalaの規制をしない代わりに常駐板に忍法帖を入れるって話だったのね
まあその頃は登録制忍者じゃなく●持ちなら誰でも水遁土遁撃てる
(但し濫用には●焼きのペナルティあり)仕組みだったんだけどさ
でももう新潟plalaの荒らしさんは駆除できたし
規制や削除がきちんと対応してくれれば♪の水遁は不要だと思うんだけれど
けれど未だにレスポンスは良いとは言えないですよね
水遁は規制や削除ほどの効果はないけれども
cookieの保持とも併せて12時間以内に出るもんだし
報告や依頼をしても却下なのか放置されてるだけなのか判りづらいし
そういう★鯔さんが対応しきれない部分を
補って余りあるものだと思っていたんだけれども
2ちゃんねるのえらい人がそこまでしなくてもいいっていうことなら
まあそういうことなんでしょう
ですんで今も
AirRock★さんが自分一人で回せますよーみたいな感じだったり
別に手が回らなくなってもそれはそれでいいんじゃないですかねってことだったら
ぶっちゃけ♪が関わらなくてもOKっていう感じなんじゃないのかなあ
(なので逆にこれをやってほしいですみたいな意思表示があれば
それに応えられるだけのものはできるんじゃないかとは思いますけども)
- 288 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/28(日) 04:41:56.76
- >>285
ダメな奴を見過ごす親は切ればいいだけってことかと
- 289 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/28(日) 06:01:38.59
- >>287
実際問題、ほとんどの依頼が却下になってしまうようだし
★さんだけでも足りてしまいそうですね
ルールスレに忍者さんがほとんど来ないのも分かる気がします
- 290 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/31(水) 16:35:16.85
- 2012年8月の水遁件数が14192回ですから日割りにすると458回です
水遁した忍者数は120人ですから一人平均3回から4回の水遁という計算になります
2012年10月の現時点で水遁件数は月間569回ですから
♪水遁時代の4%に過ぎません
★水遁の基準と現在話し合われている水遁対象の基準とが違いますので
一律には言えませんが
現状(10月)の水遁件数だと必要な忍者は4.8人
仮に水遁件数をその倍と見積もるとか
或いは余裕を見て倍の人数を登録するとしても
忍者は10人いれば事足りるという計算になります
- 291 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/31(水) 16:40:23.54
- 一人で一日458回水遁してるのかと思った
つまり、そういう人が★で水遁すれば♪は要らないんや
- 292 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/31(水) 16:54:17.30
- こうして数値化するまでには漠然と
自走がなくなって依頼だけになって
必要な水遁件数が1/2にまで減ると必要な忍者数は従来の1/2(50人から60人)
1/5にまで減るとすると20人程度
さらに水遁基準が大まかに従来の倍厳しいとすると
さらにその半分で良いと考えていたのですが
実際には水遁総数で1/25ですので忍者も5人いれば足りるということになります
ぶっちゃけ一ヶ月半くらいですか?
これだけ時間を掛けて忍者のルールを考えたとしても
それが忍者5人を生み出す為のものでしかないとなると
「忍者が自分たちを厳しく律する為のルール」とか
「忍者が自分たちの首を絞めるマゾ行為」を通り越して
「忍者が必要ないことを実証するためのルールや基準策定」でしかなかった
ということになりかねない
- 293 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/10/31(水) 17:49:02.14
- 一部の荒らしは様子見に入ってますね。
★水遁の怖い所はいつ何処で何に当たるかわからないこと。
♪にはルールがあるけど、★にはないから。
- 294 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/01(木) 11:35:44.07
- なのに必死でルールを作ってるまほらは馬鹿だよな
- 295 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/01(木) 12:40:41.13
- まほらさんはバカじゃないよ
必死に作ってるのは下の人間だから
- 296 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/01(木) 12:41:44.50
- それをやらせているのはまほら
- 297 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/01(木) 12:45:51.75
- 崩れないバケツプリン作っといてというだけのお仕事
- 298 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/01(木) 15:44:50.89
- なのに大量のカラメルだけ作ってプリンの形にしようとしてるまりーん
- 299 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/01(木) 16:35:35.48
- カラメルの部分が大好きな俺にぴったりのお仕事です
- 300 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/02(金) 02:52:55.24
- 誰がどうだというお話ではないと思います
ただ「食べにくい・手を出しづらいバケツプリン」ではなく
「誰もが手軽に食べられるプリン」を作らなくてはならないのであって
それが「ただ美味しいだけでなくプッチンするのが楽しいプリン」であれば
なお良いというような感じじゃないですかね
でもカラメルをプリンの形にしてみても
それはプリンではない
カラメルの部分が好きな人でも
さすがにプリン型の全カラメルはウンザリしちゃうんじゃないでしょうか
- 301 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/04(日) 22:36:15.65
- 部屋に蚊がいて刺されて困っている人がいます
水遁はかゆみ止め
削除は殺虫剤
規制は網戸のようなものです
かゆみ止めではまた刺されたり
さらに部屋に入ってくる蚊を防ぐことはできませんが
それでも「いますぐこのかゆみをどうにかして欲しい」と思っている人には
有益なものです
またすぐに殺虫剤を撒いたり
すぐに建具屋さんを呼んで網戸を入れられればそれに越したことはないのですが
現状では殺虫剤が欲しいとお店に行っても売っていなくて
注文して入荷するまでしばらく時間が掛かることが多いようです
同様に建具屋さんも仕事が立て込んでいて
電話でお願いしても実際に網戸を取り付けてもらえるまで
しばらく時間が掛かることがしばしばあるようです
それ故にすぐに塗ることができるかゆみ止めが必要だと
強く感じる人がいます
ところが蚊に刺されてかゆいからってそれで死ぬことはないんだから
殺虫剤や網戸が用意できるまで少し待ってもらえれば十分だろうと考える人や
それくらいのかゆみは我慢すりゃいいじゃないかと考える人には
そんな一時しのぎのかゆみ止めは不要だと考える人もいるようです
- 302 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/05(月) 05:25:30.76
- お疲れ様
- 303 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/05(月) 06:24:06.52
- かゆみ止め()
おししは使い方間違ってかぶれたんだろ
かぶれて痒いところに塗り重ねた結果がこのざまなんだよなwww
- 304 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/05(月) 10:02:02.06
- うん、でもかぶれる人もかぶれない人もいたって話だね。
- 305 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/06(火) 10:48:11.17
- むしろ削除がかゆみどめ(かゆくなくするんだから刺されなかったと同じ状態に戻す効果)で
水遁が忌避剤(永続ではないがしばらく再度刺されない効果)
だと思ったよ
とりあえずお手軽に虫よけスプレーか殺虫剤シュでしばらくはOKみたいな
かゆいのは結果でしょ
かゆいのを一時止めるのが水遁だっけ?
たとえだから合わないところはあるんだけど
何を喩えたいのかが大事
- 306 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/06(火) 17:02:59.80
- これどこのスレ
407 名前: 異邦ジン ★ 投稿日: 2012/11/06(火) 01:18:40.12 ID: ???0
>>249さん >>252 あひるちゃん
まほらさんには、それなりに苦言を呈しておきましたー。
ただ、まほらさんだけが悪かったとも思えないので。。。
- 307 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/06(火) 17:08:53.64
- トスレ
- 308 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/07(水) 00:32:37.81
- やはり、大野精巧はスレ立てしてる人が問題とのこと
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1351065125/52
- 309 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/07(水) 09:13:28.14
- >>308
複数は報告するの大変ですよね・・・
名無しの報告さんお疲れ様ですです。。。
- 310 :荒:2012/11/08(木) 01:26:46.24
- えーと・・里閉鎖されてしまいました?
あんま追い切れなかったので↓のようにレジったんにレスろうとしたら(´・ω・`)
僕の*門も閉鎖されそうです。
ホストsoftbank.bbtec.net
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
E-mail: sage
内容:
あれれ、、ようやくまとまったのかなと安堵してたのに
翌日終わってたとは((((;゚Д゚))))
ジャックさん最期をまとめようか・・・
- 311 :かび:2012/11/08(木) 02:28:28.09
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1352129978/285
まとめはこっちなうね
- 312 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/08(木) 14:16:17.02
- 決定権を持つ人が率先している訳でなく
また方向が決まっていて誰かに委任した訳でもなく
議論の結果使えそうなものがまとまるようなら考えてみようということでしたので
まとめ役の人が決定権者が呆れるくらいの忍耐力と継続力を持ち合わせていないと
中途で挫折するのは自明だったのかもしれません
板の設定をいじっても★なら書き込み可なのかと思っていましたが
★水遁もできなくなっているんでしょうか
- 313 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/08(木) 14:53:20.98
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1349097218/312
疑問形で文章が終わってるぞ
誰かかまってやれよ
- 314 :荒:2012/11/08(木) 22:31:04.32
- >>311
あんがと。旧忍者さんのシャベリ場ですと・・?w
ルールは先週まとまってまほろばさんに提出したように見えたんだけどな。
何があったんだろうか。。
フーム。相変わらず戦犯探しやってるのかな。
カビさんも味方増やすうんぬん言ってたけど、
1ヶ月前から指摘してたニダさんがやっぱ運営系いろいろ見てきてる分一番勘良さそうだぬ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1348390600/935
>>312
そうですね。ネットでの議論は主に反対派の声が大きいばかりで、
消極的賛成派や中立派はわざわざ火中の栗を拾わないですからね。
自治議論をすると骨の髄までその難しさを味わいますよねw
- 315 :かび:2012/11/08(木) 23:13:16.75
- >>314
耳障りの良くない意見でもそれなりに受け入れやすい形で提案できるという意味で
ニダさんはまりーんさんの味方と呼べる存在だったんじゃないかと思うなうね
- 316 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/08(木) 23:18:43.92
- 「耳障り」は読んで字のごとく「良くない」に決まってる
「舌触り」「肌触り」とは違う
- 317 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/08(木) 23:38:59.56
- >>312
トの字が正義に★の水遁スレ立てると言ってたのに
止めた板で★が水遁する意味あるのか
- 318 :荒:2012/11/08(木) 23:49:41.83
- >>315
元忍者は多少のブレこそあれ里再建に関してはみんな味方だったと思うよ。
色んな「提案」があったことからもしかり。
ただまとめ役不在で提案しても提案しても、
それが反映されてるのか味方なのか敵なのか役立ってるのか邪魔してるのか、
うやむやになってしまったのが残念ですね。
シャベリバで残忍さんが言ってたことにしっくりときます。
- 319 :かび:2012/11/08(木) 23:56:14.39
- 簡単なまとめなうね
10/30 23時
・まほらさん「まりーんさんがやめたら里は凍結します」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1351435810/319
このへんですでにカウントダウンがはじまってて
後は惰性と責任感だけで動いてたような気がするなう
11/03 18時
・3層交代しちゃだめ?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1332263137/589
もう秒読み段階なうよ
11/04 22時
・まりーんさん辞める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1351785759/891
11/5 01時
・まほらさんの終了宣言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1332263137/652-653
いいんちょやその他の忍者さんが現れてお別れムードなう
あひるbangいい加減の怪獣大決戦以降のながれはゲロ袋必須だは
11/6 00時
・せっているとか言う人あらわる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1332263137/959
timecount=150 timeclose=1、BBS_MESSAGE_COUNT=1 などのドS板設定になった後
BBS_HEISA=checkedで終了なうね
・忍者の新天地が創世される
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1351605209/387
- 320 :荒:2012/11/09(金) 00:39:11.79
- >>319
あんがとあんがと。
ほとんどは読んでたんだけども、ルール提出してからの動きがよく分からなくてね。。
リアルタイムで見てなかったからか、
三層降りちゃだめぽ?(・∀・)もっと良い人いるよ?みたいな軽口に感じたこともあって、
唐突にルールも決まったのになぜと思ったのです。
- 321 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/09(金) 00:40:33.00
- うわぁw 参照文字っていうんだっけ顔文字オワタ(^ω^)
- 322 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/09(金) 00:45:32.71
- (^ω^)こわいお
- 323 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/09(金) 00:50:33.11
- (・∀・)オワタ
- 324 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/09(金) 01:27:14.22
- さあカナダの首都に行こう!
- 325 :かび:2012/11/09(金) 02:06:35.73
- >>320
28日あたりに意見の食い違いで決裂した後は
周りからのダメ出しが容赦無いものになってそこから先は泥沼
まあ酷いもんだった
私が言うことでもないけど
- 326 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/09(金) 02:26:08.70
-
あひるが来ない本スレ告知でっす
旧忍者さんのしゃべり場 part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1352391305/
- 327 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/09(金) 02:32:45.85
- >>320
ト氏のこのレスが決定打になったのではと推測
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1351605209/232,246
- 328 :かび:2012/11/09(金) 02:38:40.66
- > でも、忍者を戻すメリットってなんですかね?
> おいらや上の人を納得させるだけの答えを出せる人はいますか?
> あと、最低限、おいらが書いたもの以上のものを持ってきてくださいねー。
あの状況でこれはね
- 329 :荒:2012/11/09(金) 08:26:27.75
- >>325
ああ、ルール21と22スレが超速で埋まってましたね。
赤レス抽出で追ったけどガーガーばっかでかなり読み飛bst
>>327-328
なるほど・・。時間が経つことでハードルあがってしまいましたね。
9月ごろなら手直しで済んだ話でしたが、
解散直後は一層の意向に沿うかたちでなら、んで今はさらにより良いものを持ってこいと・・
忍者を戻すメリットかー。自治議論好きな一層なら分かるように、
忍法帖導入議論はそりゃもう各所で大盛り上がりしましたよってことかな。
自治への関心が近年最も高まったのにそれを潰し、
運営どうにかしろお客様と無関心層を増やす選択をするのかな。
- 330 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/09(金) 11:24:16.03
- >>328
いやー
卑屈になり過ぎたのではないでしょうか
・メリットは山ほどあるよ。とりあえずこれとこれとかな
・どうだ、これで納得できるだろ?
・もうとっくの昔におまえの書いたものなんて越えちまってるぜー
これくらいの気概で正面突破しないと
>>329
「荒らしを根絶する」でも「訪問者が快適な掲示板を目指す」でもいいんだけれど
何を最優先させるかということがはっきりしていないと議論の基盤がないに等しく
また「規制に掛かるコストを低減する」といった目的がないと
要求機能を満たす方法の提案はできない
「自治」に重きを置くとなると
荒らしについては運営さんに「なんとかしてください」と
自分でやらずに他人任せにするのでなく
まずは自分たちでできることをやるといったことになるのかな
ただそうしたものが「余を納得させられるものを持て」では
「余を楽しませよ」というのと同じで
それを提案する人が得られるメリットは
「余のお気に入りリストに入れてもらう」ってことになってしまう
ところが☆彡さんには既に筆頭スカウト&唯一忍者登録という
余のお気に入り特別扱いという状況にあり
それ以上の動機が希薄になるばかりでなく
この状況にはもう満足しちゃったし
もういらないやという心境になってしまってもやむを得ない
- 331 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/11/09(金) 16:39:27.73
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} 寒いネ
___ ( ´・ω・)
l__ o _ヽ __(つ⌒l⌒O _,,..,,,,_
|: ・ :l //\  ̄ ̄  ̄旦 \ /・ω・ ヽ そうだね
|:_・_:|// ※ \__旦~__\. l l
 ̄ \\ ※ ※ ※ ※ ヽ`'ー---‐´
. \ヽニニニニニニニニニニフ
- 332 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/09(金) 18:38:53.76
- ここ数年こたつなしで
電気カーペットの上にこたつを置くという生活
高気密高断熱住宅のお陰で
リビングは天気のいい日はけっこうぽかぽかする
- 333 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/09(金) 20:02:49.80
- >>325
> まあ酷いもんだった
> 私が言うことでもないけど
ほんと酷かったねぇ
ホヤという人の議論妨害があひるちゃんの次にすごかった
- 334 :kabi:2012/11/09(金) 22:36:46.67
- 冬は湯たんぽですよ
- 335 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/09(金) 22:41:50.33
- 冬はずっと灯油のファンヒーターだったけど
昨年からガスファンヒータに変えたら
スイッチポン→1秒で温風が出るようになって超快適
でも冬はやっぱりコタツ最強
∧_∧
( ´・ω・) <こたつめ、ハハハ
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ<ハハハ
\ヽ-___--___ヽ
- 336 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/10(土) 01:56:03.92
- 熱湯がふんだんに使える環境で
なお且つ使用する湯たんぽが一個ならともかく
2個3個を毎晩湯を沸かして使うのは
・湯たんぽに熱湯を注ぐのが危険(我が家ではこれまで事故なし)
・湯たんぽから水漏れ(複数回)
・就寝中にカバーが外れたらしく低温やけど
・・・とリスクが高過ぎると昨年強制的に使用禁止にしました
エコ湯たんぽという商品名の
電気コードに繋いで約20分加熱して使うタイプのものに変更
但し今冬で2シーズン目なのでどれくらい使えるものなのか不明
昔から興味があるのはデロンギのオイルヒーター
- 337 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/10(土) 02:02:55.14
- 湯たんぽは小さい頃にブリキの物を使っていましたが
朝には冷えてしまっているのがイヤで、あんかに変えて使っていました
今は電気毛布ですけど、あれは乾燥するので難しいですね
- 338 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/10(土) 02:14:58.66
- デロンギのオイルヒーター使ってたことがある
気密性の高いマンションならおk
すきま風の入る団地では部屋が暖まるまでに時間がかかる
電気代がおこた+エアコンの方がずっと安上がり
- 339 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/10(土) 02:47:24.39
- 1.デロンギとかパルマラットとかジョンプレイヤースペシャルとか
日本でほとんど馴染みがないけどF1のロゴが印象的なものに盲目的に憧れる
2.電気でオイルを温めるという
やはり日本の暖房器具に馴染みのない方式に憧れる
3.空気を汚さない暖房方式というスペックに憧れる
ところが実際に購入を検討してみると
1.高価
2.電気代が結構掛かりそう
3.長時間の暖房には有利だが暖房効果を発揮するまで時間が掛かるなど
用途がかなり限定される
- 340 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/11/10(土) 03:00:55.76
- >>339
燃費が悪い!
部屋の空気が乾燥する!
そのうえめちゃくちゃ重いんだよ。。。
- 341 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/10(土) 03:24:43.85
- >>340
>重い
カタログ検討では盲点なり!
でもなんつーの
あの入り組んだ機能的な形!
あれに痺れる!憧れるゥ!
我が家の温水循環式温風機なんですけどね
これがまあうるさいのなんの
- 342 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/11/10(土) 11:14:16.95
- >>341
ししょー、嵌ってますね?www
うちも暖房はガスファンベックとか言う温水循環式温風器ですけども、静かよ?
- 343 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/10(土) 19:03:59.51
- 場所にもよるんでしょうけど、信濃国ってやっぱ寒いんですか?
豪雪な感じなのかな
- 344 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/11(日) 02:04:26.80
- >>342
自分の「うるさい」の基準がどの程度のものなのか良く判らないけど
電熱ヒーターって電源入れた時にちょっとブーンって鳴るくらいで
後は無音じゃないすか
でも温風式って風の吹き出る音は出ますよね
弱だったらともかく頑張って運転してる時の強風は結構音がして
テレビとか見てるとニュースとか聞こえづらくなって
音量を少しあげる必要が出てきます
電熱ヒーターもこたつも電気カーペットも基本無音なもんで
なんか暖房器具が音を出すのが許せないってだけかもしらん
>>343
全国のニュースで最低最高気温とか出ますが
まあ朝晩の冷え込みはちょっとシャレにはならないレベルじゃないでしょうか
もちろん上には上がありますし
軽井沢とかあとは高原とか長野県の中でもさらにヤバイというレベルだと思います
松本あたりは標高も高くて内陸式気候で寒いっちゃあ寒いんですが
長野だと日本海式気候の影響が強く冬場なんかスカッと晴れる日が少なく
日中も気温が上がらないので一旦降った雪が融けず「根雪」となります
文字面だけ見てるとちょっとロマンチックなイメージがありますが
実際には雪というより泥の氷といった方が実情に近いです
豪雪地帯というと飯山とか野沢温泉とか東日本大震災の翌日地震があった
栄村とかがそれにあたりますが
冬場は道路の脇が数メートルの除雪した雪の山になっています
住宅なんかも一階はガレージとか高床式の倉庫?みたいなのになっていて
住居部分は二階っていうのが見られます
夏に見るとなんでこんなになってるの?と思いますが
冬場の光景を見ると納得します
- 345 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/11/11(日) 02:35:21.06
- >>344
んふ。しし丸さんちの環境の好さが良ーくわかりました。
ずいぶん前に和田岬線の話をしたのを覚えていらっしゃるかしら?
我が家は地上100メートル超の高層階ではあるものの、JR山陽本線の極近くなので
日中はもとより真夜中でも貨物列車が通過したり保線工事をしていたり
週末の夜ともなれば珍走団が出没してパトカーとバトルを繰り広げたり
消防署や救急指定の病院も近くて、、、要するに常に「うるさい」のよーw
- 346 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/11(日) 02:42:36.17
- デロンギのオイルヒーターは気密性のない家で使うと万単位の電気代が来る上に
大して暖かくもないので、該当するならお勧めしないです。
湿度に関しては、濡れタオルを専用のタオル掛けにでも掛けておけば何とか。
家にもあるが、押入れの肥やし。
- 347 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/11(日) 16:42:27.93
- 田舎は基本的に静かなのですが時に例外があります
松本では町はずれで
家の前は一面の田んぼで向こうの山まで見渡せるところでしたが
ある朝信じられないような爆音に驚いてカーテンを開けると
目の前に農薬を散布しながら低空飛行するヘリコプターが現れて
腰を抜かしました
長野では閑静な住宅地だったのですが
秋のお祭りシーズンになると裏山が花火の打ち上げ場なので
朝6時から時報代わりの花火で叩き起こされます
今はやはりお向かいが果樹園なので
夏のシーズンは数日おきにスプレーヤーがエンジン音高らかに走り回り
シーズンオフは切り取った果樹の幹を切断する電ノコの音が
一日中鳴り響いたりしています
でも一番厄介なのは音より周囲の家が汲み取り式で
バキュームカーから放たれる悪臭でございます
うっかり窓を締め忘れたり循環換気システムを切り遅れると
家中が芳しい香りで満たされてしまいます
>>地上100メートル超の高層階
でも毎夜うっとりするほどの夜景が楽しめるのでは!
>>JR山陽本線の極近くなので
鉄っちゃんには裏山すぎる環境ではでは!!
- 348 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/11(日) 16:45:15.56
- うちもたいがい田舎だと思ってたがおししの所には負けてた
- 349 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/11(日) 16:59:31.95
- 三才山トンネル使って安曇野に行く俺が通りますよ(東部湯の丸から)
- 350 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/11(日) 17:05:38.03
- ここは肥後Pさんの出番待ちですね
- 351 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/12(月) 02:17:45.30
- でも聞こえる音が人の出す音っていう時点でアレですけどねw
私の住まいがあるところが人里であることは確かで
もっと凄いところに住んでる人っていますよね
上田と長野の間に地蔵峠ってあるんですけど
そこに一件だけ民家があったり
あと長野から大町に抜ける山の中にも一軒屋があったりするんですが
さすがにあんな所には怖くて住めないです
恐らく以前はもう少し軒数のある集落で
だんだん住む人が減ってそうなってるってことだと思うんですけど・・・
(でもそう考えると今より昔の方がより凄い環境で
多くの人が生活を営んでいたということかと思うのですが)
そういう意味では別荘地って凄いところだと思いますね
山小屋って冬は閉じるんだけど
松本の美ケ原(標高2000メートル)の山荘とか
冬越えする人がいるんですよ
もうまさに非日常の世界だと思います
- 352 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/12(月) 07:20:34.84
- おししの山小屋ネタは納豆カレーのステマ
- 353 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/12(月) 17:16:36.97
- 山小屋って全国にあるんか?
もう暫く行っていないがラッキョウ食べ放題だったのは良し!
- 354 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/12(月) 22:15:41.79
- >>351
> 松本の美ケ原(標高2000メートル)の山荘とか
> 冬越えする人がいるんですよ
美ヶ原の王ヶ頭ホテルが通年営業と知った時は驚いた
ビーナスラインのルートは閉鎖なんだろうけど
- 355 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/11/13(火) 09:12:32.51
- >>347
夜景かぁ〜
もう10年以上住んでいるので、日が暮れるとさっさとカーテンを閉めてしまいますがw
遠くまでよく見えるんだけど、地元ならではの絶景スポットなんかから見るのと比べると地味かな。
冬場はブリザードが吹き荒れたりして、ベランダで遭難しそうになります。
- 356 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/13(火) 16:02:09.30
- こちらから良く見えるということは向こうからも良く見えるということで
天守閣やクリスマスに電飾で家まるごとイルミネーションしちゃうっていうのは
男の発想であって
夜景なんかに目を奪われることなくさっさとカーテンを閉めるってのも
良く判ります
ただベランダで遭難しても
新聞の見出しでは「神戸の主婦ベランダで遭難」ではなく
「ベランダで変死」になっちゃうのかな・・・
雪が積もると川沿いの土手が格好の雪滑り場になって
よく遊びに行きましたが
ものの二、三十分もすると小っちゃい女の子なんかは雪まみれになって
雪山の遭難者みたいになってしまいます
- 357 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/13(火) 16:46:41.45
- >>354
むむむ
昔は山小屋に毛が生えたような名ばかりホテルだったのに
HPとか見てる限り普通のホテルっぽくなっててちょっとビックリ
通年営業になったのもリニューアルしてからじゃないのかな・・・
それまでは旅館施設を維持するのに必要な程度の人員が
雪に閉ざされた山頂の施設に籠っていたような具合だったと思う
あと冬季でも雪の量が少なくなって
昔では考えられなかった冬季営業ができるようになったのかも
- 358 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/11/13(火) 23:08:52.25
- >>356
絶対「変死」だと思うw
風圧で呼吸困難を起こした上での凍死、、とか。
無駄に監察医さんの手を煩わせるようなことがないように、自重致しまする。。
信濃國は今週末あたり雪かしらね。
- 359 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/13(火) 23:12:18.83
- こっちだと山小屋といえばラーメン屋。
さっとググった感じではカレー屋の方がずーっと良さげだなあ
- 360 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/14(水) 00:32:31.85
- > 山小屋といえばラーメン屋。
あなたQ州人ですね
そういえば信濃国のラーメンって何味なんでしょ
- 361 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/14(水) 00:45:41.37
- >>358
風圧で呼吸困難w
実は我が家では風の強い日に謎のブォーンという音がします
天井裏から鳴り響いてる感じ
で
調べてみたら
屋根のテレビアンテナがある一定の方向から
やはり一定の強い風を受け続けると
一部のアンテナ線が風で共振を始め
それがアンテナの縦棒を伝って音を鳴らすのですね
カムイ外伝に出ていた共鳴りの術という奴でした
>>359
値段的にも店の構えもメニューも
ちょっとスカしたようなカレー屋さんです
庶民的とか親しみやすいっていうのとはかけ離れた
ちょっといけ好かない感じなんですけど
カレー自体はおいしいです
自分はずっと食べつけてるって感じではないけど
暫く食べないでいると食べたいなーと思うカレーではあります
(でも私は納豆カレーなんて食べたことはありません)
- 362 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/14(水) 00:50:54.52
- >>360
美味しいラーメン屋っていうのがよくわからない
むかーし松本に「ど根性ラーメン」ってのがあって
とんこつ風ラーメンに自分ですりおろしにんにくをたっぷり落として食べたのが
忘れられないです
あと「焼きそば」ってのがあるんですけど
ってか日本全国どこにでもあるものなんですが
長野で「焼きそば」って頼むと出て来るのが皿から盛り上がった揚げそばに
あんかけが掛かってるのが出てくることがあります
それで焼きそばのおいしいってか知られてるラーメン屋さんでは
馴染みの客は誰もラーメンを頼まない
- 363 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/14(水) 22:50:53.02
- 雑談スレの避難所をこんな感じで立てようと思います
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/16638/1352863127/27
意見のある方はこちらのスレまでお願いします
- 364 :かすみ ◆AyFo1MjiloNg :2012/11/14(水) 22:58:08.27
- >>363
酉忘れ
しし丸さんすみません、ちょっとスレをお借りしています
- 365 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/16(金) 23:05:19.13
- 井原慶子キター 何か年取ったなー
- 366 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/17(土) 00:10:10.75
- >>363-364
はいー
どもですー
引越しうまく行くといいっすね!
>>365
いやむしろ
若さや話題性だけの一過性のものでなく
その年までレーサーで居続けているっていうのが
すごいんだと思います
でもスポンサー集めには有利だったのか?
それより不利なことや理不尽なことの方が多かったんでしょうね
- 367 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/19(月) 12:25:29.95
- janeトレース画面コピペ荒らし対応してもらえました
最初に手を差し伸べてくださったしし丸さんにありがとう言いにきました
- 368 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/19(月) 12:39:23.10
- ズルナンド・ヤオンソにワロタ
- 369 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/19(月) 13:02:47.45
- 【悪の構図 2012】
フェラーリ────報酬───→マッサ←甘やかす─スメドリー
↑ │ (レースエンジニア)
│ │
優遇 報酬
│ │
│ ↓
ジャン・トッド←─仕送り──ニコラス・トッド
(FIA会長.元フェラーリ) (禿の息子)
- 370 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/19(月) 13:11:47.74
- >>367
こちらこそ誤射の節は大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした
janeトレース荒らしさんは出現時間帯に私が対応できないことも多く
あまりお役に立てなかったことも心苦しく思っています
trafficinfoの和田岬線荒らしさんに先日規制が入ったのですが
また再発したりしています
なかなか効率が良く効果的な荒らし対策というのは難しいようです
- 371 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/19(月) 14:04:03.32
- >>368
うーん
難しいところですね
まずグリッドの前後でなく
左右で有利不利が生まれてしまうという状況は如何なものなのか
フェラーリのギアボックス封印シールを剥がすという行為は
レッドブルがウェバーに行えば意味がなくなってしまうこと
レース中のチームオーダーの是非と併せ
このスターティンググリッドの問題は
静止状態からのシグナルスタートでなく
ローリングスタートに改めない限りついて回るものなのかもしれません
日本シリーズでのジャイアンツ加藤捕手の「演技」といったものと併せ
「ルールの範囲内であれば許される」のか
それとも「スポーツマンシップにもとる行為」なのか・・・
ただフィオリオやロンバルディの暗黒期を知っている身にしてみれば
大フェラーリがドライバータイトル争いの為にスタート順を操作する程度のことは
全然オッケーだろ〜とか思っちゃったりしなくもないですw
- 372 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/19(月) 14:09:28.22
- でも先週一番驚いたのは
オクレ兄さんの華麗な内野守備でした
- 373 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/21(水) 12:23:57.19
- >>370
いえしし丸さん&部隊の皆さんの何十回もの水遁はすごかったです
事実それで何回か荒らしさんもとまったし
私もあほうな書き込みをして注意してもらってから
ちょっとくらいはマシになれました
とか思い出し感謝
荒らしさんには気のせいか粘着されてるぽいので
しばらくあのスレに書き込みは自重します
- 374 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/23(金) 21:42:45.00
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%B8%B8G
> 獅子丸(ししまる) / ライオン丸
> ネオ歌舞伎町のホストクラブ「Dreamin'」の不人気ダメホスト。獅子丸は源氏名。
> (中略)
> 豪山との戦いの後、キンサチとギンサチを手にいずこへともなく去って行った。
これはどういう
- 375 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/24(土) 13:21:03.28
- >>373
確かネットのバイヤーさんか誰かをヲチするスレだったと思うんですが
荒らしているのはヲチされてる本人さんなんですかね?
>>374
不運ライオン丸
- 376 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/11/24(土) 15:52:31.47
- >>374
見てたわーw もう6年も前になるのね。。。
チャラ男系俳優だった浪岡一喜くんもパパになって
お利口さんキャラでクイズバラエティに出るようになるわけだw
- 377 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/24(土) 19:57:33.70
- ううむ、
http://www.youtube.com/watch?v=OjlJl3D8H0A
- 378 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/24(土) 19:59:36.44
- 九条亜希子色っぽいなw
- 379 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/24(土) 20:07:23.19
- 変身もののヒロインではぶっちぎりキカイダーのこの娘が可愛いと思う
http://www.youtube.com/watch?v=uzNUoWoAEMM
- 380 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/24(土) 22:51:56.90
- 息子がしょっぱかったピケが久しぶりだー
- 381 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/25(日) 01:59:50.68
- 光明寺ミツ子(水の江じゅん)さんは「今の眼」で見ると可愛いって感じじゃないですかね
放映当時はあまりこういうタイプの女性は
あまり世間からもてはやされるという感じではなかったのかもしれません
むしろ私はマサルが後に主役を演じた大鉄人17の悪役だった
ピンクジャガーの三東ルシアさんにドキドキさせられたりしましたがw
http://livedoor.blogimg.jp/darkladylaughed/imgs/d/a/dacd5445.jpg
ヒロインだと(放映時点で)断トツ可愛いと思ったのは
ゴーグルピンクの桃園ミキ(大川めぐみ)さんでした
http://blog-imgs-26.fc2.com/s/u/p/supersentaiseries954/081221-1a.jpg
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m23hneM1Ww1r9l7xlo1_500.jpg
- 382 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/26(月) 02:58:14.01
- ズルナンドざあまあああ
- 383 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/26(月) 14:22:24.41
- 唯一の「ミス」突破口になるか=犯人、匿名化せず書き込み−2ちゃんねる家宅捜索
遠隔操作ウイルスによる犯行予告事件で、
警視庁などの合同捜査本部がインターネット掲示板「2ちゃんねる」管理会社の
家宅捜索に踏み切った。犯人の書き込みのうち、一度だけ匿名化ソフトなどが
使われなかった書き込みが掲示板にあったためで、これを足掛かりにし、
発信元の特定につなげるのが狙いだ。(2012/11/26-13:28 時事ドットコム)
「2ちゃんねる」管理会社捜索=PC遠隔操作で書き込み―威力業務妨害容疑・警視庁
時事通信 11月26日(月)13時4分配信
遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれ、男性4人が
誤認逮捕された事件で、警視庁などの合同捜査本部は26日、威力業務妨害容疑で、
ウイルスを感染させる手段に使われたインターネット掲示板「2ちゃんねる」の
サーバー管理会社(札幌市)を家宅捜索した。
男性らは2ちゃんねるで紹介されていた無料ソフトをパソコンに取り込んだ際、
ソフトに仕込まれたウイルスに感染したとみられており、捜査本部は
ウイルス作成者が紹介を書き込んだとみて2ちゃんねる側に
情報の開示を求めたが、拒否されていた。
捜査関係者によると、犯人は2ちゃんねるに投稿する際、他人に
書き込みの代行を依頼する専用掲示板を利用して身元を隠していたが、
捜査本部の調べで、犯人が一度だけこの掲示板を使わず、
直接書き込みをした痕跡があったことが分かった。
このため、捜査本部は犯人につながる手掛かりになる可能性があるとみて
強制捜査に踏み切り、書き込みの発信元の特定を進める。
- 384 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/26(月) 14:31:22.09
- 時事ドットコムの報道では
何故2ちゃんねるの管理会社が
家宅捜索の対象になったのかがよくわからないのですが
(記者がわかっていないか文字数制限で端折ったものと推測される)
時事通信の報道によると「情報の開示を求めていたが拒否されていた」ことから
強制捜査に至ったということのようです
ところでドットコムと通信の報道とでは「犯人」が
「匿名化ソフト(など)を使っていた」のか
「他人に書き込み代行を依頼する専用掲示板を利用して」身元を隠していたのか
情報が錯綜しているようにも読めます
なお別の代行依頼専用掲示板があるのなら
何故2ちゃんねるでなくその専用掲示板(の管理会社?)を捜索せず
2ちゃんねるがやり玉に挙げられるのか疑問です
- 385 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/26(月) 14:38:03.54
- 2ちゃんねるサーバー管理代行会社捜索 警視庁 真犯人が直接書き込みか
2012.11.26 13:43 [MSN産経ニュース]
遠隔操作ウイルス事件で、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に
真犯人が直接書き込んだ形跡があるとして、警視庁など4都府県警の
合同捜査本部は26日、威力業務妨害容疑で、同掲示板の
サーバー管理を代行するコンピューター関連会社「ゼロ」(札幌市)を家宅捜索した。
誤認逮捕された4人のうち3人が同掲示板に記されたURL
(ウェブサイトのアドレス)からソフトをダウンロードして
遠隔操作ウイルスに感染しており、合同捜査本部は通信記録を差し押さえ、
送信元の特定を進める。
同掲示板には8月28日、事件で使われたのと同じ
遠隔操作ウイルスを含んだソフトを配布する書き込みがあり、
合同捜査本部は真犯人が書き込んだ可能性があると判断した。
真犯人は通常、書き込んだ人物を分かりづらくする匿名化ソフト
「Tor(トーア)」を使って書き込んでいたが、8月28日の書き込みだけは
匿名化ソフトを使っていなかったとみられる。
合同捜査本部はこれまで、同掲示板の運営者側に通信記録などの開示を
任意で要請していたが、運営者側は拒否していた。合同捜査本部は、
事件の解明のためには通信記録の分析が不可欠と判断、
家宅捜索に踏み切ったとみられる。
- 386 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/26(月) 15:23:09.88
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353902810/105
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353902810/344
遠隔操作事件の開示依頼
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/419-421
開示拒否決定
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/483
ふむふむ
任意の開示請求なので七日間ルールに則り
「開示に対する有効な反論」があった為に開示しなかった
もっとも「任意請求」でなく「裁判所による(開示)令状」があった場合には
問答無用で開示に応じたのでしょう
ところが今回「合同捜査本部」が「裁判所による(開示)令状」から
さらにもう一段踏み込んだ「捜索令状」を持ってきたということのようですね
- 387 : ◆AREA88/GnA :2012/11/26(月) 15:24:19.37
- ゼロに行ってもなにも出てこないと思うけど
http://www.maido3.com/server/news/release/2009/20090715.html
- 388 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/26(月) 15:42:26.50
- >>387
札幌高裁の開示仮処分等に関する申し立て却下の決定ですね
ちなみにBIG-server.comでは
「2ちゃんねるの投稿のアクセス記録の請求」は
> 1) 2ちゃんねる管理者PACKET MONSTER INCに請求してください。
> 2) 2ちゃんねるのサーバ管理会社NTTecに請求してください。
とアナウンスしています
いずれも海外の企業だったと思います
さて今回の捜査対象となっている警察による開示請求投稿が
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/419-421であるとすると
この開示拒否は極めて正当なもののように思います
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/419 は
遠隔操作との関連性を疑うには投稿内容から根拠が希薄すぎますし
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/420-421 は
「犯行予告投稿が行われてから6分後のvip・campusへのスレ立て」に対し
投稿からのタイムラグが少ないが故に
「何らかの事情を知っていると思われることから」開示請求されているものであり
逆に「投稿から6分もあればそんなスレが幾つ立てられてもおかしくないだろう」
というレベルのものに過ぎません
ですのでpovertyのスレで指摘されている
poverty/1353902810/344 が
該当投稿なのか・・・と
- 389 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/26(月) 16:04:12.73
- そもそも今回の遠隔操作メールによる罪状「威力業務妨害」事案は
実際の被害が軽微である一種の脅迫事案に対するである反面
誤認逮捕ならびに被疑者に対する嘘の自白調書の作成など
警察のサイバー事件に対する脆弱性ならびに
強引な捜査手法といった警察の在りようが問われるものであり
結果として複数の警察本部長が元被疑者に謝罪するという
大黒星を積み重ねるという大不祥事に至ったものです
そこで何故さらに(開示請求令状でなく捜索令状を用いるような)
強引な捜査手法を講じてきたのか理解に苦しむところですが
そこは警察側の一種の焦りに起因するものなのかもしれません
とかく世間から「ろくでもない掲示板」と見られている2ちゃんねるが
遠隔操作メール事件に一枚噛んでいる(らしい)ことから
捜査は継続して進めていますという一種のポーズとして
恣意的にこうした捜査手法に至っているのではないでしょうか
少なくとも「虚偽の自白(調書)を強制した」捜査手法への反省が
一抹も省みられていない暴走としか思えないものと言っても
決して言い過ぎではないように思います
- 390 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/26(月) 17:02:01.33
- 「真犯人」1度だけミス? 匿名化せず書き込みか 警視庁注目
2012.11.10 08:50 (1/2ページ)[ネット犯罪]
遠隔操作ウイルス事件で、「真犯人」とみられる人物がウイルスを配布する際、
1度だけ匿名化ソフトを使わずにインターネットの掲示板へ書き込んでいたことが9日、
捜査関係者への取材で分かった。警視庁捜査1課は通信履歴から
真犯人の送信元をたどれる可能性があるとみている。
捜査関係者によると、書き込みがあったのは掲示板「2ちゃんねる」。
8月28日、文字編集ソフトを求める書き込みに対し、
「C#で作ってみた」「直したのでこっちで」との返答とともに、
一連の事件で使われたウイルス「iesys.exe(アイシス・エグゼ)」を仕込んだ
ソフトのアドレスが書き込まれた。
だが「2ちゃんねる」では、匿名化ソフト「Tor(トーア)」を使った書き込みが
認められていないため、専用の「代行掲示板」で第三者に書き込みを
依頼することが必要。そのため、真犯人は匿名化ソフトと代行掲示板を使って
ウイルスを配布してきた。
- 391 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/26(月) 17:02:19.55
- だが、「C#で作ってみた」との書き込みだけは「代行掲示板」を経由しておらず、
匿名化ソフトが使われていなかった。その4時間後の「直したのでこっちで」との
書き込みは代行掲示板を使用。匿名化ソフトも利用していた。
書き込みは遠隔操作の発覚前で、犯行声明は、8月28日のウイルス配布に
言及していなかった。警視庁は、真犯人が匿名化を怠るミスをした可能性が
あるとみて注目しており、犯行声明で言及しなかったのは、8月28日の
書き込みから追跡捜査されるのを回避する意図があった疑いもある。
「2ちゃんねる」の運営者側はこれまで、警察当局による通信履歴の
開示要請に応じないケースも少なくなく、今回も「2ちゃんねる」から
ウイルス感染し誤認逮捕された3人の履歴開示要請を既に拒否しており、
問題の履歴についても開示するかは不透明だ。
だが、計4人をわなにはめて誤認逮捕させた今回の事件の全容解明には
多くの国民が期待しており、警視庁関係者は「運営者には捜査に協力してほしい」と話している。
- 392 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/27(火) 01:01:16.07
- 会員データなど差し押さえ=2ちゃんねる捜索で−PC遠隔操作事件・警視庁
遠隔操作ウイルスに感染したパソコン(PC)から犯行予告が書き込まれた事件で、
警視庁などの合同捜査本部は26日、書き込みなどに使われた
インターネット掲示板「2ちゃんねる」のサーバー管理会社(札幌市)の家宅捜索で、
有料会員のデータや投稿マニュアルなどを差し押さえた。27日以降も捜索して、
書き込みの通信記録が残っていないか詳しく調べる。
捜査関係者によると、捜査本部は犯行予告やウイルスを仕込んだソフトが
公開された際の書き込みの通信記録保全を同社に要請していた。
サーバーは米国にあるが、同社のPCからアクセスできるため、
記録が残っている可能性があるという。
犯人は、ウイルスを仕込んだソフトを公開する際などに
送信元の特定を困難にする匿名化ソフトを使っていたが、
8月下旬に2ちゃんねるに書き込んだ際には、このソフトが使われていなかった。
このため、捜査本部は通信記録を解析すれば書き込みに使用したPCを
特定できる可能性があるとみて調べている。(2012/11/26-22:29)
- 393 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/27(火) 17:43:07.77
- 報道関係者各位 2012年11月27日
プレスリリース Maido3.com
+----------------------------------------------------------------------+
威力業務妨害容疑による「2ちゃんねる」管理会社家宅捜索の報道について
+----------------------------------------------------------------------+
一部報道にて「2ちゃんねる」管理会社として、11月26日、
警視庁が弊社株式会社ゼロを家宅捜索したとの報道が行われていますが、
これは事実ではありません。
弊社は2ちゃんねる管理会社 でも 2ちゃんねる関連会社でもございません。
弊社はレンタルサーバー BIG-server.comブランドの日本販売代理店ですが、
インターネット掲示板「2ちゃんねる」とは一切関係ありません。
11月26日に家宅捜索を受けたという事実もありません。
警視庁のサイバー犯罪対策課より、ウイルスを感染させる手段に使われた
インターネット掲示板「2ちゃんねる」について捜査協力を求められており、
可能な範囲で捜査協力を行っておりますが、「2ちゃんねる」は
弊社のサーバーではなく、また弊社のお客様に関する捜査でもありません。
事実と異なる報道に非常に困惑しております。
報道関係者様には不正確な情報を誤って報道しないようお願いします。
レンタルサーバー BIG-server.com 日本販売代理店 株式会社ゼロ
- 394 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/27(火) 17:45:36.98
- あぶらみは警察の罠にはまりパクられそうになる?
http://katsu.ula.cc/test/read.cgi/aburami777/1353991765/1
> 1 :あぶらみ :2012/11/27(火) 13:49:25 ID:NjM3YzhhOD
> 捜「パスワード等接続方法手に入れてくるから、サーバに入って云々」
> あ「?」
> 捜「サーバにログインしろっ」
> あぶらみ「情報しってるなら自分たちでやれば・・・」
> 捜「ここの環境からやれ」
> あ「他人のサーバーに勝手にログインするのは犯罪なのでできません」
> 捜「・・・・・・・・・」
>
> もう疲れたぽ
> あやうく不正アクセスで捕まるところだよ。
> 他人のサーバーのパスワードなんて知りたくもない。
>
> 怖い! 国家権力怖い!
>
> http://age01.bintan.me/upload/1353/399/1353991765589468/1353991765589468.gif
>
> タグ:2ちゃんねる,あぶらみ,強制捜査,不正アクセス,警察
- 395 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/28(水) 01:20:31.12
- 74 名前:superfox★ 投稿日:2012/11/27(火) 13:11:05
捜「パスワード等接続方法手に入れてくるから、サーバに入って云々」
鷲「?」
捜「サーバにログインしろっ」
鷲「お断りします」
わけわかんねー
75 名前:superfox★ 投稿日:2012/11/27(火) 13:19:14
ログインの仕方教えるから接続してログ抜けってさ
95 名前:superfox★ 投稿日:2012/11/27(火) 15:23:36
では逃亡する前にここまでまとめると、
1. 遠隔操作の事件の捜査である。
2. 2ちゃんねるの書き込みログが欲しい。
3. 2ちゃんねるで断られる。
4. 突然、ゼロに捜査員がたくさん ← 任意だつたようだ、令状持っていたけどw
5. 捜査員がどこからかサーバへのログイン情報を入手。
7. これでサーバに入ってログを取り出せと強要 ← New
8. FOX★逃亡、温泉へ
- 396 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/28(水) 12:56:26.64
- >>375
ヲチ本人さんは京都の主婦さんなんですが
荒らしさんは長崎五島の気配。
スレのみなさんは本人と思い込んでるようでちょっと気の毒かもです。
まあそっとしておくのが一番かなと思ってみています。
携帯で定型コピペとキリ番取りにきておられましたが
あの膨大な時間をかけたエネルギーでちがうことすればいいのになーと
- 397 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/28(水) 15:10:40.38
- 63 名前:superfox★ 投稿日:2012/11/27(火) 11:39:50
最後の接点であるリブートのメール転送からも手を引こう
これで一ミリも2ちゃんねるとの接点はなくなるはずー
945 名前:異邦ジン ★ 投稿日:2012/11/28(水) 09:25:07.21 ID:???0
で、夜勤さんがどんなに否定しても、警察から見ると管理人なんですよねー。
なぜなら、「他に掲示板を作れる人が確認されていない」からだとか。
簡単に説明すると、個人運営のブログを考えれば分かりやすくて、
「エントリー(コンテンツ)を作成・削除できる人物が運営者」なんだそうですよ。
もちろん、警察の狙い本丸はどうやらな人で、周りから攻めてるんだろうけど。。。
* * * * *
@「現在無関係」であるとしても「過去に重要な関わりを持っていた」以上は
「捜査に協力して欲しい」といった名目でまとわり続けられるのはやむを得ないかも・・・
Aその夜勤さんが「★に聞いてくれ」「★の序列はこんな感じ」と
捜査関係者に伝えたということですから
場合によってはさらに「捜査協力依頼」なり「任意で話を聞く」対象が
広がりを見せるかもしれないですね
B警察が最終的にひろゆき逮捕を視野に入れているのかどうかはともかく
巨大匿名掲示板が犯罪の温床になっていると見なしていて
そのサーバーや管理会社が海外にあって厄介だが
どうにか警察の側で(ある程度)管理なり
捜査に協力が得られる状況にしておきたいと考えるのは
むしろ自然なことだと思います
- 398 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/28(水) 16:53:04.51
- >>396
ヲチ対象さんと五島列島さんとの関連性は不明ですが
特定個人のヲチスレは荒らしさんを招きやすいスレッドの一つですね
当該スレでは荒らしさんにも節度ある構い方がされていて
投稿時間帯のズレなどもあり併存できているように見えましたが・・・
>膨大な時間をかけたエネルギーでちがうこと(ry
まあそれは2ちゃんにはまっている皆さんにも言えることなんですけどね
- 399 :かび:2012/11/28(水) 20:22:08.96
- ここはいいヲチすれですね
- 400 :bang ◆Z9JXUX8/DNc5 :2012/11/28(水) 22:15:13.86
- しし丸師匠、当局関係はもうええじゃないですかw
まあいろいろありあすけどね、ここは時の流れに身を任せじゃねいですかw
- 401 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/29(木) 02:54:17.72
- >>399-400
別に警察の手法が横暴だと怒っている訳でなければ
警察から2ちゃんを守りたいとか思っている訳ではないんだ
だけど「遠隔操作ウイルス」と「2ちゃんねる」との関わりだとか
それを報道してるマスコミがどこまで理解していて
何を勘違いしているのかとかそもそも警察は何をしたいのかとか
そういうことに興味があって・・・
別に自分のPCのエディタかなんかにコピペ貼っていってもいいんだけど
専ブラに貼ってく方が具合がいいし削除されたりアクセスできなくなっても
書き込みログは専ブラから参照が容易だし
何より時系列にレスって形で整理されてるわけで・・・
で
2ちゃんねる様には申し訳ないが
個人的にメモとして使わせてもらってるみたいなとこも
なきにしもあらずかもしれないです
>>395の続き
9. FOX★、登別を視察。停電のため宿泊できず・・・ 信号もなにもかも動いていなかった
10. すったもんだの末 7は 諦めたらしい。
11. ゼロの回線を使い自分たちで2ちゃんねるへのログインをすべくアタック開始。 ← New
- 402 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/29(木) 12:54:47.07
- >>398
あっいえいえ2ちゃんでこんなことをしているのは私なんですが
五島列島さんも規制で強制的に休暇になってるんだし
することないだろーなと…
> 当該スレでは荒らしさんにも節度ある構い方がされていて
そんなこと言ってくださってありがとう
住人さんは気のいい人が多いです!
- 403 : ◆RillyOFbbmix :2012/11/29(木) 22:13:24.77
- まーだ雪は降りませんが、この降るか降らないかの瀬戸際が寒いですねー
久しぶりに、かけきしめんが食べたくなってきたー
- 404 :かび:2012/11/30(金) 02:14:20.31
- >>401
けっこう興味あるネタなのでまとめてくれると嬉しいです。ししまるまとめぶろぐ。
- 405 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/30(金) 02:26:57.09
- >>402
以前忍者をしていた頃
荒らしさんにびくともしない
頼もしいスレを幾つか見かけました
>>403
きしめんと言えば名古屋駅のホームの端っこのお店で
乗り換え時間と戦いながらいつも立ち寄ってました
大阪にいた頃は秋が一番好きだったんですけど
長野に来てからは冬に向かう秋は憂鬱な季節になってしまいました
まあ伊那谷の柿のれんは風情がありますが・・・
そのかわり冬を過ぎて春が近づいてくるとワクワクします
二月の梅三月の桃四月の桜という具合の春じゃなく
四月に梅も桃も桜も一斉に花をつける信州の春は
とてもダイナミックです
>>404
まとめと言えばRillyさんの右に出る人はいないですよ!
- 406 :かび:2012/11/30(金) 02:39:41.51
- >>403
あなたがまとめ神か
>>405
秋冬にかけてはみかんですよ
近年値崩れ著しくとんでもない値段で投げ売りされる
箱いっぱいのみかんをたべましょう
我が国の誇るデリシャスジャパニーズオレンジですよ
- 407 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/11/30(金) 15:26:05.70
- 地元では割ってから剥くのがスタンダードな食べ方らしい温州ミカンの
消費が頭打ちになっているのが「剥くのが面倒だから」らしいです
どうやら小さい子供がいる家庭で
母親が買い与えるということを控えるということのようです
これがリンゴやナシなど
皮を剥くのにナイフを使うようなものだと話が判るのですが
ミカンのように手軽に手で剥けるものでも「面倒だ」というのが
現代風らしいというか何というか・・・
そんな母親はミカンの代わりに
果汁100%のミカンジュースを飲ませておけば済むと考えているのかもしれません
けれど家庭の食卓からミカンが消えると
休みの日に父親がローソクを立ててミカンの皮で花火をしてみせたり
膨らませた風船にミカンの皮の油をかけて溶かして割ってみせるということも
ないのでしょう
なおミカンは鈴鹿の山を越えることはないのか
我が家で食すミカンは静岡や愛知産で
和歌山や四国愛媛のミカンはとんと食べてないですね
なお秋口から割高の早摘みミカンが出回っていましたが
もうシーズン真っ盛りなのに価格はそれとあまり変わらないような・・・
産地によりけりなのかもしれませんが
こちらではあまり値崩れ感はないですね
- 408 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/11/30(金) 19:35:15.50
- 神奈川には愛媛みかん売ってます
みかんのむき方も教えられない親が増えているってことですかね嘆かわしい…
みかんは母親がむいてラップに包んで置いてくれると言う珍しい家に嫁入りした友人がおりますw
- 409 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/01(土) 03:19:52.63
- >>408
なんと!
箱根の山を越えとるんですか!
もしかすると
瀬戸内から海路で横浜港に水揚げされるのか?
(なわきゃねーw)
うん
ミカンは半分取っとこうとか思って置いとくと
しっとりとしてる甘皮がパリンパリンになっちゃいますね
でもそれをラップで包もうと考える人がいたとはビックリです
(結果として同じことになりますが)
子供に皮の剥き方を教えないというよりも
もう若いお母さんの世代が
「皮を剥いて食べる果物は面倒だ」と感じて
あまり食べないんじゃないでしょうか
なんか世の中が加速度的に便利になる(=人間がズボラになる)時代に
育ったってことなんかなあ・・・
- 410 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/01(土) 12:53:12.83
- 子供に何でもかんでもしてあげるのはどうなんだろうとか思ったり。
手取り足取りしてあげることが本当にその子のためになるのかなぁ。
昔親しかった人に、骨を全部取って貰わないと魚を食べられない人がいました。
「この人生きる力無いんじゃね?」的な思いに駆られたのをふと思い出しました。
そういう方を見かけるとすごく物悲しくなるのであまり近づかないようにしています。
- 411 : ◆RillyOFbbmix :2012/12/01(土) 21:11:54.66
- >>405-406
ホームの端…だだっ広い地下街…。もうちょっと歩きまわって遊べばよかったなぁ。名古屋
イルミネーションもなかなかすごかったけど、小倉の川沿いの電飾も負けず劣らず年々豪華になってきちゃいました。
梅桃桜ですか。。。実の交配がどうなっちゃうんだろう。すっぱい桃はともかく甘い梅ができそうですね。
まとめ…そーいえば、あの忍法帖他ーのページはすでにzipにしてレン鯖は解約しちゃいましたー
あの頃は日々の動きを見て回る時間があったから、夜中〜朝が活動時間でしたね…
- 412 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/02(日) 00:51:44.09
- >>410
「子供に何をするか」という時には
どこまで物を見ているのかということが問われるのでしょう
代わりにやってあげる・手助けをするという際に
「最初の一回として手本を示している」だけなのか
単に「うまくできないから代わりにやってあげている」だけなのか
どこでつまづいているかを把握してポイントを示しているか
或いはある程度やらせてみてうまくいかず困っているという地点まで行っているのか
それ以前に介入してしまっているのかといった
「僅かな違い」の積み重ねが「生きる力」を育むのか逆に削いでいるのかの
分かれ目になってしまっているのかもしれません
けれど私も社会人になってから初めて昼定食で焼さんまが出た時
食べ方が汚くてものすごく恥ずかしい思いをしました
>>411
梅は一本木で結構大きな木になるし
桜はなんだ堤防沿いに並んで植えられてたり
それから桃は畑でまとまって植えられてるんで
場所的には問題ないんじゃないかという気がします
あと果実って同種交配じゃなく
同じ果実でも品種の違うものを受粉させたりします
サクランボとかはそういうのじゃないと実をつけないんじゃなかったかな?
一番迫力あるのは桃畑ですね
枝からの花の付き方も花の色も一番派手で
それが一面の畑に広がっているのを見ると
桃源郷というのはこういうのを言うんかなあと思います
- 413 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/02(日) 21:00:00.64
- 師匠F1LEGEND始まるよー 91-92ってどうだったかな?
- 414 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/02(日) 21:07:36.46
- 画面が4:3だトホホ
- 415 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/03(月) 00:55:35.12
- 91年は速いウイリアムズが信頼性の低さからセナに開幕4連勝を許し
序盤は2位以降に様々なチームが群雄割拠する
「セナ以外選手権」に注目していたのですが
夏場からパトレーゼそしてマンセルが無類の速さと強さを見せつけ
セナとの死闘を繰り広げることとなった大変面白いシーズンでした
というよりこれ以降の年はウイリアムズの独走だったり
セナの事故死とシューマッハとデイモン・ヒルの「作られた」選手権争いと
つまらないシーズンが続いたので「F1が面白かった最後の年」と
言ってしまってもいいかもしれません
それにセナ・プロスト・マンセルそしてピケが顔を揃えた最後のシーズンであり
また次代を担っていくことになるシューマッハが
シーズン途中スパで緑色のマシンで鮮烈デビューを果たした
象徴的なシーズンでもありました
うって変わって92年はウイリアムズ(特にマンセル)が退屈過ぎるほどの圧勝劇
歴史的名勝負と言われるモナコGPも
スローパンクチャーか何かで謎のピットインをしたマンセルを
遅いセナがモナコの狭いコースを巧みにブロックしまくって
かろうじて勝ちを拾ったものであり
その手に汗握る展開とは裏腹にマクラーレンとセナの凋落が
目に付いたシーズンでした
- 416 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/03(月) 12:49:12.54
- 91開幕戦セナの一人旅でしたOrz。。。
セナ、アレジは90年だった
解説陣が塩cオグcなのですが当時の実況でやって欲しい
特に95シーズンとか( ̄ー ̄)ニヤリ
- 417 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/03(月) 13:34:51.95
- F1なんて同じところをぐるぐる回るだけで
見ていて何が面白いのかとかよく言われますね
実際に見ているだけでは良くわからないので
「わかりやすい解説」をしたり視聴者の興味を引くようなエピソードを挿入したり
ドライバーにあだ名をつけて親しみやすくしたりというフジの考えは
わからないでもありません
けれども視聴者だってバカではないのでわからなければ調べれば良いのだし
そう考えると(F1に限らず)フジのスポーツ中継は視聴者をバカにしているような
気がしてしまいます
日頃興味がない人にも見てもらえるようにということなのか
タレントを解説席やゲストに据えたりするのは論外です
もっとも国際映像のスイッチャーにも言いたいことはいろいろありますが
要するに「わかってる」人がきちんと関わっていると
見たいシーン・今一番見どころのシーンがきちんと中継されるし
必要な情報が視聴者に提供される
その反対にわかってない人が関わってくると
どうでもいい走行シーンばかりがだらだらと続き
どうでもいい話がブースの中で交わされることになります
私は馬場鉄志さんの実況、森脇基恭さんの解説
そして川井一仁さんのピットレポートが好きでした
- 418 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/03(月) 14:06:31.21
- 私は馬場鉄志さんの実況、森脇基恭さんの解説
そして川井一仁さんのピットレポートが好きでした 禿同です
しかし画像が荒くて目がつかれた
デジタルリマスター化しないのかな(否定的な意見もありますが)
お金払ってるんだし
- 419 :410:2012/12/03(月) 21:06:19.59
- 他人に骨を取ってもらわないと魚を食べられない(食べない)人と
不器用で汚い食べ方でも全力で目の前の食べ物に取り組む人とでは
似て非なる「生きるチカラ」を感じますね
ぜんぜん関係ないですけど、秋刀魚は新鮮な塩焼きだと腹まで全部美味しく食べられるので
綺麗も汚いもないくらい食べ尽くせてしまうものです
しし丸さんがもし男性なら、女性を誘う時はそういう美味しいお店に連れて行ってあげてください
しし丸さんがもし女性なら、そういうお店に連れて行ってくれる男性をお選びください
なんちゃって。
スレチな感じでごめんなさいでした。
- 420 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/03(月) 21:12:30.95
- 新鮮じゃなくても食えるけどなんなの?
- 421 :かび:2012/12/03(月) 22:59:10.77
- 古いとおいしくはないんじゃないの
お刺身とかはさすが古いとキツイ
- 422 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/03(月) 22:59:57.19
- 失せろゴミ
- 423 :ほや:2012/12/03(月) 23:01:26.66
- かびは追い返しておきました
- 424 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/03(月) 23:06:03.17
- 死ね
- 425 :かび:2012/12/03(月) 23:06:52.02
- ほやが死んだそうです
- 426 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/03(月) 23:08:43.67
- 内臓は悪くなりやすいですからね
- 427 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/04(火) 17:31:16.29
- 水揚げした直後の浜でしか食べられない魚料理ってありますよね
朝6時までに港に行かないと食べられないとか
漁師さんと一緒に漁船に乗らないと食べられないとか
どんだけハードル高いんだかw
でもこれでも
運送方法や冷凍保存術の進歩とかで
食べられる食材の幅は広がってることは間違いなく
同時に日本のどこでも食べられる料理が増えている訳ですから
今やそういう超限定レアなものしか地域性がないみたいな具合なのかも
- 428 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/12/08(土) 09:57:46.29
- 最近はネットショップも充実して、いつでも気軽に全国各地の特産品が
取り寄せできますもんね
スーパーに並ぶお刺身だって昔に比べれば格段に新鮮になってるし
各地の温泉旅館が展望貸切露天風呂やら露天風呂付客室やらの大規模改装に
力を入れるのもわかる気がします
でも小さい頃から乗り物酔いがひどい私は漁船に乗り込むのは無理…!
家族旅行でグラスボートに乗った時は最初の10分でKOされて残りの数十分は
早く降ろしてくれだけ考えてました
- 429 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/08(土) 15:52:56.95
- 温泉の値打ちは泉質にあり
源泉かけ流しは極上の贅沢と言っても良い
(というよりも循環式がインチキ)ものであり
さらに本来は温泉でない冷泉(水温25度以下)を沸かしているものでも
平気で「温泉」と名乗っていたりします
昔住んでた山を登っていくと温泉宿泊施設があって
泉質の良いかけ流しなんですが
施設が昭和40年代に建てられたままで
老朽化が激しくしかも肝心のお風呂が普通の大浴場で
建物を新しくしたいところなんですが
これが市の施設ってことでそんな予算もなし
そのうえ毎夏オープンしていた温泉水を利用したプールも
設備の補修費が捻出できないやら管理人人件費がどうたらこうたらで閉鎖
建物の周囲に探索路らしき痕跡を見つけ辿ってみると
壊れて使用禁止の札が貼られたフィールドアスレチックの残骸が・・・
- 430 :光風霽月♪を覚えてますか?:2012/12/09(日) 20:19:05.29
- まずはご無沙汰です。
半年ぶりに遊びにきたらBBもiPhone(解除のめどは立ってます)も規制かかってましたし、忍者も解散になっててびっくり。
まずはいない間に里がどうなったか軽く説明をお願いします。
- 431 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/09(日) 23:32:23.86
- 上の人「忍者はやり過ぎだー」
↓
忍者「ルールをどう変えよう」 がやがや
↓
隠居「かいさーん」
↓
上の人「再興するので忍者がどういうことをしたいかまとめたりプレゼンしてください」
↓
忍者、やりたい人が意見を言う
↓
上の人「○○さんが気になってます」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1348504108/643
↓
忍者「ふざけんな」
↓
上の人「では再興はなしで」
↓
まほらさん「忍者を再興します ○○さん、ルールをまとめてください」
↓
○○さん「頑張ります」
↓
元忍者、あひるちゃん、忍者再興反対の人等が騒いでぐちゃぐちゃ
↓
○○さん「すみません、できません」
↓
まほらさん「忍者の再興は凍結です」
↓
元忍者同士が煽り合い
↓
上の人「ログ読み終わるまで里は凍結」
↓
BBS_HEISA=checked
- 432 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/09(日) 23:37:25.60
- ↓
上の人「さらに上の人にあげました」 ←いまここ
たぶんこんな感じ、誰かフォローよろ
- 433 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/10(月) 01:09:50.74
- いや、順番的にも合ってる
付けたし
忍者「ルールをどう変えよう」 がやがや
暫定処置として範囲を絞ったルールで運用し始める
↓
上の人「腹案が2つあります、選んで下さい」
↓
忍者「2で」
↓
隠居「かいさーん」
- 434 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/10(月) 02:07:50.92
- ちなみに腹案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1347592525/621,723
- 435 :ほや:2012/12/10(月) 02:09:31.12
- >>430
あら、おひさしぶり
トオル@せっている★=異邦ジン★という人がトップ(?)になって
今は★の人が忍術の代わりに幻術とやらを使って対応してるみたいですよ
【幻術報告書】★は解禁しました!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1352392215/
【実況対策】雷遁してみます?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1352498037/
- 436 :ほや:2012/12/10(月) 02:20:24.43
- 発端となるのはこのへんからかな
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1347121794/
> 782 名前:2ちゃんねる ★ 投稿日:2012/09/15(土) 03:00:32.64 ID:???0
> サーバ屋さん側は、削除や運営的規制には手を出さないこと、というのが、
> 代理人の裁定であり今でも変わっていません。
> 忍者さんたちがそれを無視して、削除対象にも範囲を広げるというなら、
> 代理人の新しい裁定を引き出すか、夜勤さんの命で解散していただくしかありません。
> 802 名前:異邦ジン ★ 投稿日:2012/09/15(土) 03:51:19.59 ID:???0
> 忍者さんが、削除対象に手を出してないなら、問題なし。
> これで終わりです。あとは里でどうぞー。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
> 800 名前:モルモットさん(金)(地震なし) 投稿日:2012/09/15(土) 03:47:34.30 ID:4RaFTpun0
> 具体的に「忍者が手を出そうとしている削除対象」って
> 何を指して言っているんでしょう
> 951 名前:異邦ジン ★ 投稿日:2012/09/15(土) 19:28:00.58 ID:???0
> 800さん
> マルチポスト、コピペ、スレ乱立、宣伝、誘導、エロ関係、晒し行為、
> これら全てです。もしかして削除ガイドラインを読んだことがないんですか? >>256
- 437 :ほや:2012/12/10(月) 02:21:53.29
- で、翌日2ちゃんねる★の中の人だったりそうじゃなかったりする人が里に来ました
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1347592525/276
> 276 : トオル@せっている ★[] : 投稿日:2012/09/16 00:14:21 ID:???0
> やっとマイケルさんが表で話し合う気になってくれましたかー。
> メールに隠れてとかじゃ、他の方々の不満が高まるだけですしね。
> エロに関しては、書かれたあとに書いた人を水遁して、
> 数分間書けないようにすることは、懲罰行為にしか見えないのですよ。
> 博之のエロ嫌いは、正確には「(エロとか情報とかの)くれくれ嫌い」ですよ。
> それは古くからいたマイケルさんだって、ご存知じゃないですかー。
> 今度逃げたら本気で追うから(素)
- 438 :ほや:2012/12/10(月) 02:26:15.02
- 里が滅びた後はこんな感じです
そのへんの板の雑談スレとかにちらほら忍者っぽいのが残ってるけど
殆どの人はもうどっかいっちゃったんじゃないかな
pinkの山ほうは再稼働してます
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1352129978/1
> 1 名前:トオル@せっている ★[] 投稿日:2012/11/06(火) 00:39:38.65 ID:???0
> 結論が出るまで里は閉鎖しましたので、こちらで話してください。
> ただ、いつどんな結論が出るのか、そもそも何か決まるのかは、全然分かりません。
> あんまし期待しないでくださいとしか。。。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1352129978/16
> 16 名前:トオル@せっている ★[] 投稿日:2012/11/06(火) 00:45:14.58 ID:???0
> >★な人も♪な人もそうじゃない人もALL
> まあ、忍者さんは人手だけはありそうなので、何かお手伝いできそうなら、
> 頼んだり頼まれたりしててくださいー。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1352129978/62
> 62 名前:トオル@せっている ★[] 投稿日:2012/11/06(火) 01:30:59.91 ID:???0
> 次スレ以降も続けて構いませんが、忍者トリップでしか新スレを立てないこと。
> 忍者さんがいなくなったら続ける意味がないと思うので。。。でよろしくー。
- 439 :光◇utC0Yl8jJ45h:2012/12/10(月) 12:47:57.60
- 一通りは読ませていただきました。皆さん、ありがとうございました。
私は巻き添えとかで悪くもない人を大量に排除するくらいなら多少ルールにはみ出しても忍者のような自警団組織で一つ一つ潰していけるようにすればよいのではないかと思います。
また、懲罰的な術行使も問題になってますが、お★様のやってることもたいして変わりないような気も…(7日間ルールあたりとか)。
少なくともルールの明確化は里再興の必要条件ですよね。いいアイデアが出てくることを祈ってます。
しし丸さん、課題半年も放置したままでしたね。2ch完全復帰したらまた一から教えていただけるのでしょうか?
- 440 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/10(月) 13:55:36.14
- 忍法帖は夜勤さんが特定ISPの規制回避と
規制に関わるボランティアさんの負担軽減を目指したシステムであり
その夜勤さんが違法薬物販売に関わる書き込みの警察捜査に関連し
2chの管理から離れたこと
及びその後任さんがその必要性や有用性に疑問を持っていることから
結果として里が閉鎖という事態に至ったものと把握しています
夜勤さん→★の負担軽減→忍者の活用・・・という開発過程
トオルさん→★がやるから忍者は不要・・・という考え方ではないかと
私自身も未だに「懲罰的な術行使の是非」や
「削除対象と忍術対象との兼ね合い」といったものについて
十全に呑み込めていないところがあります
>>439 課題って
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1334238607/472
みたいなやつのことですか?
少なくとも「忍術を行使するうえで求められる考え方」ということであれば
既にその目的が喪失してしまっているような気が・・・
- 441 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/10(月) 14:05:18.26
- 里閉鎖で水遁中毒が完治してよかったな
- 442 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/10(月) 14:25:48.04
- 運営的規制=削除の領域では対応しきれないものを規制議論で扱っているわけです
削除→荒らしているので消す
規制→荒らせないよう書き込みできないようにする
これだけの違い
正義のルールで動いていた忍者が
削除の領域に触っていたというのは当然のことなんですよ
運金での事の始めのやりとりからは結論ありきの方向しか読み取れなかったですね
- 443 :光◇utC0Yl8jJ45h:2012/12/10(月) 15:07:04.42
- >>430
それですけど、もはや……というところはありますけどね。
うーん。「かいさーん」したあたりから3Gもブロードバンドも長期規制に入ったので、忍者はやっぱり必要なんじゃないですかね?
ところでお★様の大量募集、皆さんはどう思ってますか? 今さっきログ漁りの途中で見かけたのですが…
- 444 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/10(月) 15:48:29.25
- >>441
水遁は12時間の時間制限があったので
荒らしさんのくるスレッドを比較的頻繁に確認する必要があったのですが
削除依頼や正義報告はそうした制限がない分気楽ですね
>>442
「レスを削除すること」と「Cookieの無効化」とは質が異なるものなので
厳密な棲み分けをする必要性はあまり感じません
>>443
巻き込み規制というのは投稿者さんにとって深刻な問題だと思うのですが
掲示板を管理する側からするとそこまで深刻に受け取られていないのかも
ただ忍法帖を無効化したところで
さほど有効な荒らし対策にはならない訳ですが・・・
あと新規★にどれほどの応募があったのか
実際にどれくらい新しく★が採用されたのかといったことについては
(以前の忍者のように)詳らかにされていないので何とも
- 445 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/10(月) 16:03:10.37
- 元忍者はどれくらい応募したんだろう?
- 446 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/10(月) 22:01:17.72
- ボランティアさんが遁術を使用しているし何をするかより誰が行うかの違いですね
リスクに見合った行動や管理体制が問題点だったんではないでしょうか
- 447 :荒:2012/12/11(火) 02:00:25.99
- おひさです〜遂に里の全スレが落ちちゃいましたね(´;ω;`)ブワッ
自分はちょっと潜伏して以前話したplalaを追ってました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1344965035/182,199
★121127 bicycle「県道狭山川越道|車道と歩道|自転車」連投埋立報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1353948760/
ようやっと1年も掛かったけど規制履歴つけられビールが美味いっす♪
しかも固定(1年半前まちBをアク禁されたIPと同じ)でBBQ焼きというオマケ付き、
巻き込み無しという素晴らしさワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
まぁまた涌いてくると思うので案内人や削除人に応募された方、
まとめ報告見かけたら甘めに鑑定よろすくお願いします☆
- 448 :荒:2012/12/11(火) 02:38:00.70
- >>407
え、普通に愛媛みかん売ってますよ@関東
静岡産あたりのほうがあまりないかな。
ちなみに自分は温州みかんだけあれば満足ってぐらい大好きデス。
箱買いが基本で1箱ひとつきもたずにぺろりと。1年中売っててほすぃ。。
- 449 :かび:2012/12/11(火) 03:09:38.87
- 依頼所部隊さんおひさしぶりパート2
ああ、みかんジュース作りたくなってきた
ハンドミキサーでちゃちゃっとやったら美味しそう
ちなみにうちは和歌山みかんがメインです
- 450 : ◆AREA88/GnA :2012/12/11(火) 03:11:33.01
- うちは毎年三ヶ日から送られてくる
- 451 : ◆AREA88/GnA :2012/12/11(火) 03:12:15.33
- 三ヶ日っつってもわかんねぇか
静岡ね
- 452 :かび:2012/12/11(火) 03:20:12.94
- みかんってすごいよね
あの酸味、甘味のバランスは奇跡的といっていい
なのに売れ残るみかん、箱で投げ売りされるみかん
みんなもっとみかん食え
- 453 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/11(火) 03:31:07.31
- >>446
水遁履歴のない(=忍法帖未導入板の)正義報告を門前払いし
掘ったものを「規制」するか「水遁がんばれ」にするか
全ての正義報告を受け付けて規制するかの違い
忍者の素行云々っていうのは二の次のような気がしますが
上の方の人は放置しておけない状況みたいに感じたんじゃないでしょうか
>>447
元忍者が★さんや異邦ジンさんを働かせるって構図ですね
>>448
だから紀伊国屋文左衛門の廻船が
瀬戸内から横浜や江戸に海運してるんだってばさw
でもこっちに入ってくる静岡ミカンも
三遠南信の峠越えじゃなく愛知・中央道経由の陸路なんだとは思いますが
でも飯田線を信州からの上りでリンゴ遠州からの下りでミカンを
貨物列車で運んだりしたら面白そう
- 454 :かび:2012/12/11(火) 03:35:02.47
- 巻き添えゼロのすばらしさ
- 455 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/11(火) 03:37:24.26
- >>449
和歌山とかだと紀勢線よりミカン産地から港へ伸びる
有田鉄道とかの方が開通時期早いんじゃなかったかな
>>451
三ヶ日原人とかのあれでしょ
こっちでも三ケ日みかんとか食べてますよ
>>452
市田柿っていう干し柿が名産品らしいんですけどね
これが地元でもすごく高いんですよ
農家の人も農協からの生産管理とかすごい厳しくてね
でもこの完熟(完干し?)して白い糖が表皮にまで出るくらいの
見事な干し柿はちょっと甘過ぎて個人的にイマイチだったんですけど
農家の人が片手間に切り柿の干し柿を作ってまして
スーパーの農家直販コーナーでちっちゃい袋詰めにされて
安価に売られてるんですけどこちらは名産市田柿ほどしっかり干されてなくて
程よい甘さで個人的にすげー好き
- 456 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/11(火) 15:01:51.84
- >>452
核家族化の影響も大いにあると思うが・・・。
大抵は多く仕入れた結果じゃないかな。
というか正月は箱で投げ売りするものだよ、みかんは。
んで食べきれずに箱の下のほうが腐るって言う。
箱買いしたらちゃんと箱から出しましょうw
>>455
干し柿自体購入層が主に年配ってのがね。
- 457 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/11(火) 20:31:30.01
- (;;゚;;)(;;゚;;). _/)_
(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;) (・-・::.)
(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)┏⊂ ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ )
└(O)―‐(O)┘ てノゝ)
_/)_
(::.・-・) イラッシャイ
(.∪ ∪ r .r r r r . r
と_)_) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)
愛媛 紀州 静岡 温州 バレンシア カリフォルニア
- 458 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/12(水) 02:14:19.67
- >>456
ゆずは30度くらいで長期保管できたり
柑橘類はそれぞれ種類ごとに品質を保てる温度が違うらしい
温州みかんは何度くらいが適温なんだろね
大阪にいた頃
干し柿と言えば鏡餅にミカンや昆布と一緒に飾るものでしたよ
でも甘い柿じゃなく
渋い柿が干せば甘くなるっていうのが不思議だよねー
>>457
グレープフルーツかスウィーティーはありますか?
あと夏ミカンとか八朔は、今は無理っすかねー
- 459 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/12(水) 13:10:40.85
- 師匠今はこれしかありません
/ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
/ ̄|==蜜柑==|/ ̄~/|
| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| |
/ ̄|==蜜柑==||==蜜柑==|/ ̄~/|
| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| |
/ ̄|==蜜柑==||==蜜柑==||==蜜柑==|/ ̄~/|
| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|==蜜柑==||==蜜柑==||==蜜柑==||==蜜柑==|/
_______
/ (::゚:)(::゚:)(::゚:)(::゚:) ?/\
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
| 愛媛みかん │ |
|_______|/
- 460 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/12(水) 19:21:55.33
- >>457
ブラッドオレンジを所望じゃ!
- 461 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/12/12(水) 19:57:10.85
- 小学四年生の頃の担任が一風変わった人で、給食の余ったみかんを
自分の机の脇に放置して見た目渋柿みたいになっててみんなが騒いでました
トロピカルトロピカルした果物はちょっと苦手なんですが、みかんは大好き♪
あと夏に箱根に行った時に飲んだ夏ミカンのお茶がさっぱりしてて美味しかったなー
- 462 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/12/12(水) 20:05:12.33
- >>429
知り合いのおうちが小さな温泉旅館で、温泉の泉質問題がニュースになった時期に
それまでは50℃以上あるお湯を水で薄めていたそうで、それじゃいかんのかと
温泉で作った氷で冷やす作戦とか湯元からお湯を運ぶ管を延ばして温度を下げる
作戦とか試行錯誤してたんですがあれはどうなったんだろう
趣があって食事も美味しくていい旅館なんですが、やはりそれだけじゃ
この時代なかなか厳しいみたいですね
- 463 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/13(木) 02:21:09.37
- >>461
みかん放置したら腐るやん
というかカビふくやん
>夏ミカンのお茶
ミカンの葉っぱを使ってるんだろうか
それとも実とか皮とかだろうか
50度の温泉なら溜めて冷ますとか
露天にしちゃうとちょうどいいような気がするんだけどどうやろか
小さい規模の旅館だと
如何にリピーターさんを増やせるかどうかじゃないかなー
- 464 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/13(木) 04:46:19.20
- 死屍丸さん自宅で暇しているのですか
- 465 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/13(木) 10:43:18.81
- こんな所にも珍カッス凸撃隊がががぐえー
- 466 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/13(木) 14:26:03.17
- >>463
腐るかカビるか干からびるかは環境による
- 467 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/15(土) 10:55:05.40
- そう言えば鏡餅のてっぺんで
小さなみかんは干からびるみたいになりますな
- 468 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/15(土) 11:45:33.27
- デルタがようやく車検から戻ってきました
入手してから手をつけていなかった
タイミングベルトを交換してもらったのですが
中でバランスベルトが切れていました
運良く絡まったりはしておりませんでした
そもそもこのバランスベルト(とバランサー機構自体)
・外してしまってもさほど振動が出ない個体が多い
・ベルトを外すことで負荷が減りエンジンレスポンスが少し良くなる
・外した方が切れて絡まるリスクを軽減できる
・さらにバランサーシャフトまで外してしまえば軽量化に!
実際私のデルタも暫くベルトが切れていたけれど
さほどエンジンの振動は感じませんでした
というよりもブレーキパッドの戻りが悪く
ブルブル震えながら走っていた時期からすると
多少の振動は気にならないのかもですがw
- 469 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/15(土) 11:54:04.25
- 師匠それデルタのなにですか
- 470 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/15(土) 14:05:25.46
- 16v
これ以降のEvoは3ナンバーになってしまう
Evo2は最終モデルということもあって未だに高価安定
8vや4WDはタマ数が少なくそもそも見つけられんかった
(というか見つけても選べないのでパスした)
そんな訳で私が買った頃は
16vが安値だし市場によく出回ってましたよん
- 471 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/15(土) 14:16:49.59
- ああー
デルタっちゃあS4もあるのねん
第二世代・第三世代もあるのねんのねん
私のデルタは
グループAラリーに活躍してた時代の
HFインテグラーレってやつです
でも日本でデルタって言えばこれだよね・・・
- 472 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/15(土) 14:53:14.93
- ようこそ泥沼地獄に国産とちがって有り得ないところがこわれますぜ
消耗パーツがもはや欠品多し 名医がいればなんとか
- 473 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/15(土) 15:07:07.52
- やーもうこれ10年乗ってますねん
もうパーツが出なくなってますよとはその頃から言われてたけど・・・
以前は国産旧車と比べると外車の部品が出にくかったんですけど
このところの長引く不況で国産の古い部品の方が
むしろ絶望的な状況になってるような気がします
なんか外車だと(もっと古いクルマでも)なんか探せば出てきたりするし
もう本当にない部品は国産の部品を加工して付けたりしますが
デルタではまだそこまでのことはなかったですね
・インジェクションランプが付きっぱなしになり
アクセルを踏んでも回転数が上がらない
・ブレーキ液漏れ
・ハブだか何かの消耗による走行振動
・冷却液パイプ割れによる液漏れ・白煙
・ガソリンの戻りパイプ破損によるガソリン漏れ
・ブレーキパッド固着による走行振動
ざっと思い返すだけでもこんなトラブルが
- 474 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/15(土) 15:09:30.41
- ああ今も
「夏になるとインジェクションランプがついて回転数が上がったまま」とか
「アクセルオフしてギアがニュートラルでなくクラッチ切った状態だと
いつの間にかエンストしてる」とか
- 475 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/12/15(土) 21:58:11.52
- >>467
ししょー、それだいだい。。
- 476 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/15(土) 23:46:54.93
- おおー
あれがダイダイなのかあー
みかんが干からびてちいちゃくなった訳じゃないんだー
それはそうと
関西の方では未だに
クルマに正月飾りをしたりするんでしょうか?
- 477 :@そうだ、選挙行こう:2012/12/16(日) 01:04:59.00
- しらんがな
- 478 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/16(日) 02:09:36.43
- 田舎ナンバーが付けている率が高いですね>車の正月飾り
- 479 :しし丸@そうだ、選挙行こう ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/16(日) 14:47:26.83
- 大阪にいた頃はちょくちょく正月飾り車を見かけたのですが
信州ではめっきり見かけない&正月前後の移動での
高速道でも見かけないように思います
大阪だと車を商売で使ってる人も多いので
そこらへん関係してんのかなー
だけどクルマにもお正月気分を味わってもらおうというか
新年のお祝いをしようという気持ちはいいなあと思うんですけどね
- 480 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/16(日) 19:08:35.61
- 師匠今日のえふわんでんせつ、91カナダからの手紙GPでやんす
おんなすきお最後の勝利になってる。
- 481 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/16(日) 21:11:37.60
- 亜久里カチカチ山w
- 482 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/16(日) 22:47:39.61
- 思い出した、マンセルキルスイッチ伝説w
- 483 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/16(日) 22:59:31.66
- マンセル「まるで誰かがエンジンを切ってしまったかの様に」
- 484 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/16(日) 23:03:28.00
- 荒法師マンちゃん
- 485 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/17(月) 15:24:20.65
- どこでのレースだか覚えていないが
トップを独走するマンセルに「WATER」と書かれたサインボードが出された
「水温計をチェックしろ」もしくは
「水温が上昇気味なのでペースを抑えろ」という意味なのか?と思ったら
「マンセル、(ヘルメットに繋がってるチューブで)水を飲んでクールになれ」
という意味だった
- 486 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/20(木) 14:43:11.43
- 2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い
朝日新聞デジタル 12月20日(木)13時44分配信
インターネット掲示板「2ちゃんねる」上の違法な情報を放置したとして、
警視庁は20日、2ちゃんねるの創設者の西村博之・元管理人(36)を
麻薬特例法違反(あおり、唆し)幇助(ほうじょ)の疑いで書類送検し、
発表した。
* * * * *
2ちゃんねる元管理人書類送検=薬物取引の書き込み削除せず―警視庁
時事通信 12月20日(木)14時5分配信
インターネット掲示板「2ちゃんねる」で、覚せい剤売買の書き込みが
削除されなかった事件で、警視庁サイバー犯罪対策課は20日、
書き込みを意図的に放置した疑いが強まったとして、
麻薬特例法違反(あおり、唆し)のほう助容疑で、
2ちゃんねる元管理人の男性(36)を書類送検した。
元管理人は家宅捜索時に、管理責任を否定していたとされるが、
同課は関係証拠から、関与していた疑いが強いと判断した。
捜査関係者によると、元管理人は昨年5月7日、2ちゃんねるに
「02―1万円+P」と、隠語で覚せい剤の販売を示す書き込みがあったのに、
長期間削除せずに放置して、販売しやすくした疑いが持たれている。
- 487 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/20(木) 14:47:07.20
- 来ましたねー
- 488 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/20(木) 14:59:02.15
- >>486
時事通信では「元管理人の男性」の実名が伏せられていますね
私にゃひろゆき氏が「警察から違法な書き込み」とされた件の
削除判断についてどんな具合に関わっていたのか
(無関係とは言い切れないとしても削除判断の最終判断者として
責任ある立場だったのかどうか)判りませんが
「犯罪性の強い案件として検察に書類送検するにあたって
とりあえず『2ちゃんねるの代表者として誰か』を対象者にするうえで
一番えらい人=ひろゆきとした」或いは
「最初から警察庁・警視庁はひろゆきをターゲットにしていて
今回ようやく『違法書き込みの放置』という案件でアゲることができた」
といったところではないでしょうか
なお朝日が実名、時事通信が匿名と対応が分かれているのにも
「警察から実名を出せよと言われた」
「警察のこの書類送検はどうなの?と判断したので匿名」といった
事情があるのかもしれません
但し「書類送検」となるとこれでひとまず捜査終了なり一旦幕引き
もしくは「やるだけやってみましたけど逮捕とかさすがにもう
これ以上のことは無理ですよ」という感じがしますです
- 489 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/20(木) 18:00:22.53
- HMOの【増殖気味 X≒MULTIPLIES】に
(アルバムタイトル曲でもある)MULTIPLIESが入っていない件
- 490 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/12/21(金) 07:49:45.67
- おはよーございます
ちょいと早いですが人類が滅亡する前にメリークリスマス♪
☆
☆ ☆
. C<⌒⌒ヽ、
. {i:i:i:i:i:i:i:i:}
☆ ( ´・ω・)
☆ (⌒ ノO:::::::::O
(二二二二二二) ☆
|__|__|_|
⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_|__|__|⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒ |__|__|_|
⌒ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒ ⌒⌒ ⌒
- 491 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/12/21(金) 07:52:15.98
- ☆
☆ ☆
.
☆
☆
(二二二二二二) C<⌒⌒ヽ、
|__|__|_|.. {i:i:i:i:i:i:i:i:}
⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_|__|__|⌒⌒⌒⌒ .ノ⌒丶( ´・ω・) 井戸だった・・・
⌒ |__|__|_| / ノO:::::::::::O
⌒ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒. (____ノ し─J ⌒⌒⌒ ⌒⌒ ⌒
- 492 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/21(金) 12:43:27.64
- http://www.youtube.com/watch?v=AIt20DAVbwI&gl=JP&hl=ja
Leyton House CG901B Start Up
かっこ良さは神
- 493 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/21(金) 14:16:44.61
- 煙突も井戸もない家にはサンタさんは来てくれないシステムになっているのか
子供の頃からサンタさんにはあまり縁がありませんでした
クリスマスのプレゼントは自分で決めて
クリスマスの日までツリーの根元に置いてありました
そんな私のところに大人になってから
一度だけサンタさんが来てくれたことがあります
正確に言うとサンタさんが来てくれたのではなく
サンタさんが宅配便でプレゼントをしてくれたんですが・・・
でもサンタさんっててっきりおじいさんだと思ってたんですが
送り状を見ると女性でした
クロネコさんも気を利かせて
サンタさんのプレゼントには送り主の名前は
サンタクロースfromフィンランドとかにしてくれるといいのになと思いましたが
クリスマスは忙しいからとハンコを押す手間も省いて
夜遅くまで配達に追われるお兄さんを見て
その案は却下することにしました
- 494 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/21(金) 14:23:35.85
- ほお
これまた渋いチョイス>>492
でもこの頃のF1って
なんだかんだ人気があったんですね
チョロQサーキットという商品だったと思いますが
実在F1チームのカラーリングをまとったチョロQが
8種類くらいラインナップされていました
レイトンハウスのF1チョロQってのもあったと思います
レイトンハウスやフットワークというと
金満バブルジャパンの象徴というイメージがあります
けれども単一スポンサーのカラーリングは美麗ですね
CG901は遠目にはオーソドックスなカウル形状だけれど
近くで見ると至るところが複雑な動物的な形をしていて
いかにも空力的に神経質そうな感じがします
- 495 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/21(金) 14:36:39.08
- <2ちゃんねる書類送検>刑事責任追及に慎重論も
毎日新聞 12月21日(金)2時30分配信
インターネット掲示板「2ちゃんねる」に覚醒剤の売買をもちかける書き込みを
放置したとして、警視庁は20日、2ちゃんねるの元管理人の男性(36)を
麻薬特例法違反(あおり、唆し)ほう助の疑いで書類送検した。掲示板の
違法な投稿を巡って管理人が立件されるのは異例。
2ちゃんねるに対する警視庁の捜査の背景には、投稿に絡む薬物犯罪の
多発がある。警察当局によると、10〜11年、2ちゃんねるへの投稿を
きっかけとする薬物密売などの事件検挙は11件。神奈川県警などが
摘発したグループは延べ4500人から1億円以上を売り上げ、インター
ネットを利用した密売事件としては過去最大規模だった。
警視庁は、昨年11月以降、関係先など10カ所を家宅捜索するなど
運営実態を捜査。
(1)問題のある投稿の削除を受け持つボランティアが、削除の可否に関する判断を元管理人に求めている
(2)収益の一部を元管理人が得ている
(3)元管理人が譲渡先としているシンガポールの会社はペーパーカンパニーである−
−などの状況が判明し、元管理人が現在も運営の決定権をもつと判断した。
- 496 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/21(金) 14:38:08.81
- しかし、元管理人の刑事責任を問うことには慎重論も強い。
捜査関係者によると「薬、違法」の掲示板には、昨年5月に無職の男が
広告を投稿した時点で約9800件の違法情報が放置されていたが、
全投稿に占める比率は約6%。800以上の掲示板の集合体である
2ちゃんねる全体でみると、比率はさらに低くなる。
IHCの削除依頼に限界があるとの指摘もある。
園田寿・甲南大学法科大学院教授は「掲示板の書き込みを削除する義務が
管理人に課されるのは、裁判所から命令を受けた場合などに限られる。
法的に削除の義務がない限り、書き込みを放置した管理人の刑事責任を
問うのは難しい」と話す。
一方、警視庁が捜査に着手した直後から、2ちゃんねるの自主的な規制で
違法情報が大幅に減少した。昨年12月から半年間の削除依頼は123件で、
11月までの半年間に比べて約94%減った。捜査幹部は「薬物犯罪の抑止
という成果につながった」と話す。堀部政男・一橋大学名誉教授は
「ネット上の情報に対する法規制や公権力の介入を最小限に抑えるためにも、
掲示板の管理人は、違法情報の排除に社会的な責任をもたなければならない」
と話している。
- 497 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/21(金) 14:58:40.86
- 実は20日に警察庁片桐長官が遠隔操作ウイルス事件の
誤認逮捕に対する謝罪や再発防止策を強化するという会見を行っています
遠隔操作ウイルス事件では
2ちゃんねるに関連があった会社にも家宅捜索が入りましたが
捜査は行き詰まり進展はないようです
会見自体に目新しい情報はなくニュースバリューは低いのですが
誤認逮捕という警察のミスの謝罪会見という「警察の恥部」を隠蔽するために
わざわざ同じ日にひろゆき書類送検したのではないかと
疑りたくなります
実際20日は報道各社がこのひろゆき書類送検のニュースを
批判も交えて報道する一方で
警察庁長官の謝罪会見ニュースはほとんど黙殺されていました
- 498 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/21(金) 17:04:39.06
- 完全にスケープゴートですね。
http://www.bac-mono.com/news.php
師匠もグッと来る逸品。
- 499 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/12/21(金) 20:59:24.64
- >>493
大人になってからのサンタさん、素敵ですね♪
プレゼントの中身は何だったんでしょう
学生の頃はキリスト教の学校で聖歌隊みたいなものに入っていたので、
期末試験が終わるとやたらと忙しかったのを思い出します。
暖房が切られた学校に遅くまで残ることもあって、校内も帰り道も
メチャクチャ寒かったけど、あれはあれで楽しかったなぁ
>>497
正直、警察にはもう少しPCやネットワークに詳しい人材が揃っていると
根拠もなく思ってたんですが、今回の事件でそんなことないって露呈して
しまいましたね
変に真似する人が出て来ないといいんですが
- 500 :かび:2012/12/21(金) 22:05:21.04
- たかだか2ちゃんでやんちゃした程度の事件なので大した人員つぎ込んでないのかも
- 501 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/12/22(土) 01:09:51.49
- 面白いの。
http://www.choto.jp/
- 502 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/22(土) 04:37:22.03
- >>498
うわあ保安基準満たしてて公道を走れるっぽいぞ!
子供の頃未来のクルマ(の想像図)ってばもっとトンガってたのに
実際今の若者が欲しいクルマがミニバンとか巨大ワンボックスってのは
一体何なのか
>>499
ダイヤブロックの戦艦大和!
高校生の頃YMCAの予備校に行ってて
クリスマスのミサがあるっていうから
まあ面白そうだと思って参加したわけ
そしたら最後に献金を求められて面食らったよ!
警察の人ってば要するに
上司の命令に従って行動する人なんだと思います
ものすごく硬直化した組織で
人材の幅っていう意味ではものすごく貧相な気がします
>>500
そもそもそんなに人員がいない
警視庁はどうだか知らないけど他の県警とかだと
大きな事件で捜査員をかき集められると
即多くの派出所や駐在所が無人化する
>>501
突っ込みどころが多過ぎるYO!
- 503 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/22(土) 10:05:16.20
- >>501
学長と就職先でフイタw
- 504 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/22(土) 12:46:16.48
- >>501
途中まで真面目に見てしまったw
- 505 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/23(日) 15:43:16.67
- >>501
> 4.1 出願資格
> (10) 某掲示板のVIP やν速ユーザーで、平成24 年12 月24 日に行われる本学指定の掲示板検定
> 試験を合格した者
これマジでやったら面白そうw
- 506 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/23(日) 16:08:52.02
- > 11 入学者選抜等に関する問い合わせ
> こちらで閲覧できます。
> 問い合わせても返事はねーよ
> 最後まで読んでもらったみたいですが残念ながらこんな入学試験はありません。
> 受験生の方はネットなんかやらず大人しく勉強してなさい。
www
- 507 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/24(月) 21:19:19.58
- (U (し (U (し
(し (し/ (し (し/ \ Merry Xmas /
c )し/っ c )し/っ
/ ・ ヽ / ・ ヽ ミ"""\
●__ノ::::ヽ ●__ノ::::ヽ (゚ー゚*)..>o i〜し、
(゚Д゚,,)=i---(゚Д゚,,)=i-----と.⌒ |)/⌒´''☆く
とヾ υ:/ とヾ υ:/ / ,ノ_i_____i__
ヽ.__::ν ヽ.__::ν しし______ノ
U"U U"U ━┷┷━┷┷━
o o
- 508 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/25(火) 04:12:09.30
- 寒波が来て大雪になったりしましたが
のんびりとクリスマス三連休を過ごしました
皆さんはどんなクリスマスだったでしょうか
- 509 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/25(火) 05:21:17.10
- し
し
丸
は
消
え
ろ
や
- 510 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/25(火) 11:42:11.11
- >>508
猫にもふもふしまくりましたw
- 511 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/27(木) 22:09:16.43
- 若さ、若さって何だ?
- 512 :はるさめ ◆U8UCu1eOPu4V :2012/12/27(木) 23:15:29.49
- てすとヽ(`Д´)ノウワァァン!
- 513 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2012/12/29(土) 10:21:09.53
- >>500
直接的に誰かを傷付けるような事件じゃないですもんね…
でもやっぱり他人を巻き込むようなやんちゃの仕方はあかんですよねー
まぁ本人もあんな展開になるとまで思ってなかったかもしれないけど
>>501
サークルの「空を飛部」が気になるw
それにしてもよく作り込んでありますね
>>508
姉がローストビーフを焼いて大量に持ってきてくれたので
3日間ローストビーフを食べて過ごしました
昔から料理は上手いんだよなぁ
私も一回挑戦したけど焼き過ぎて焼き豚みたいになりましたよ。。。
>>512
乙でしゅ…
- 514 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/29(土) 19:09:04.14
-
死ねしし丸はよ死ね
- 515 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/29(土) 19:10:41.82
- 、 〈 〉___ ノ|
ヽ.>rく」_〉==<>/:|`ヽ、
_rく`く^ |^: : : : : :ヽー、\
_/::/: /: : i:i: : i:ヽ: : : :\:ヽ.i
/ /:/: :i: : : ハ:iヽ: : :ヽ: : :ヽ: l
(.`ヽ(`> 、 + | /: i: : i: :'''''' ヽ; '''''' L:ヽ:i: :|
`'<`ゝr'フ\ i ハ:.i:|(●), 、(●)\: i: :| +
⊂コ二Lフ^´ , /⌒) i |:i: | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|ハレ.|
⊂l二L7_ -ゝ-')´ vVv:| `-=ニ=- ' .:::::::|ハ:i :|
\_ 、__,.イ\ +_,.... /: i.\ `ニニ´ .:::/|:::i:i:ハ +
ヽ ヽ ,.... , -r´ ^ヽ:7ヽ.`- 、 ./|::::.|:::ハ: ∧
ヽ. `ー---ー1´ ヽ ___入ト、 \YTヽ._|レ‐へ :.|:::i:ヘ: ハ
\__,. | イ=ー‐―ァ / ヽ `トヘ‐くじレ=]-、:ヘ: ハ
_,,,,,--―--x,
,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、 .゙li、
_,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'! .i_
.,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
_/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/ |
,,i´ |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'" .l゙
.|, `^'''"゙゙` ._,,,-'''″ ,l゙
`≒------‐''"゛ 丿
\ しし丸脳 ,,i´
`ヽ、 ,,/
`''-、,,,_、 ._,,,,,-‐'^
 ゙゙゙̄″
- 516 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2012/12/30(日) 00:28:50.66
- >>502-506,513
VIPPERさん達がパー速で進めているプロジェクトらしいんだけど
提携先とか一貫校とか、見るたびにどんどん充実して行ってるww
>>512
はるさん、久しぶり〜ノシ
- 517 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/30(日) 08:59:43.97
- http://i.imgur.com/GusCl.jpg
車の文字が見えるように車につけるお飾り
大阪だけなの?
- 518 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/30(日) 12:10:30.68
- 偽計業務妨害自体が
犯罪として成立するものかどうか微妙なところがあるうえに
今回のように遠隔操作ウィルスが用いられるような難しい案件もあるようだと
今後は捜査や判断に慎重になったり二の足を踏むようになるのも
仕方ないでしょうね
偽計業務妨害の適用要件は業務妨害の有無にある訳ですが
多くの場合インターネット上での嘘の脅迫文については
脅迫された企業や団体の業務妨害(営業の中止など)や
警察による警備を行わせ(本来不要であった筈の)公務を妨害した
というのが逮捕理由(業務妨害の適用理由)とされています
従って「インターネットの書き込み」に誰も気づかなかったり
誰も本気にせず営業の停止や警察の警備などが行われなければ
業務妨害は成立しないことになります
つまり「誰も相手にしなければ犯罪でも何でもない行為」
ということではあります
- 519 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/30(日) 12:11:07.42
- なお警察は「こんな書き込みがあった」と通報があった場合には
営業の停止の有無に関わらず何の対策もしない訳にはいかないので
多くの場合何らかの警備などを行うことになります
但し一般企業の業務と警察などの公務とは区分されており
公務執行妨害が実際の脅迫や暴行などが(犯罪の)成立要件となる一方
偽計による公務妨害というのは日本の法律では存在しません
偽計であっても警備は必要だから行われる公務であり
結果として何もなかったとしてもそれで警察の本来の業務が妨害された
とまでは考えられないというのがその理由です
ところが実際には警察に対する公務妨害という形で
「逮捕」までは行われており
その一方で警察に対する公務妨害として
裁判所で有罪になる例はなかったのですが
東京高裁平成21年3月12判決などではそうした従来の判断とは異なり
偽計の脅迫行為に対する警察の警備が「公務の妨害」と判断されるように
なっているようです
- 520 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/30(日) 13:45:00.29
- >>511
振り向かないことさ!
- 521 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/30(日) 14:20:57.97
- 愛って何だ?
- 522 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/30(日) 14:24:05.15
- >>521
代償を求めないことさ!
- 523 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/30(日) 14:28:23.81
- 結婚すればわかるが
相手をどれだけ愛せるかではなく
相手をどれだけ許せるかになるからな
- 524 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/12/30(日) 14:55:17.77
- アニーにおまかせ
- 525 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/30(日) 15:01:10.00
- アニー my love ですね分かります
- 526 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/30(日) 22:04:57.93
- >>523
愛せなかった虚しい人間のコメント
- 527 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/30(日) 22:17:44.16
- ためらわない事さ!
- 528 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/30(日) 22:26:49.01
- ここは恋愛マスターのしし丸さんに一言!
- 529 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/30(日) 22:27:16.86
- ってアニーに任せるのか・・・
- 530 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/31(月) 06:28:53.31
- 死ねしし丸はよ死ねや
- 531 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/12/31(月) 21:55:08.26
- >>530
死にました
- 532 :しし丸 【だん吉】 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/01(火) 01:38:47.34
- あけましておめでとうさんです
今年もよろしくお願いしますねん
- 533 : 【中吉】 :2013/01/01(火) 13:54:34.66
- あけぽよー
- 534 : 【吉】 【1742円】 :2013/01/01(火) 14:32:19.54
- ことよろー師匠お年玉下さい
- 535 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/01/01(火) 17:49:44.58
- あけましておめでとうございます。
今年も宜しくです〜。
- 536 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/03(木) 22:03:56.29
- ◯ ◯
.││ ││
キ ◯◯ ◯◯ メo
キo.│││ r │││oメ
ヾキ│※│ メ ◯ キ │※│メ彡
ヾキ※※メメ ( ^▽^ ) キキ※※メ彡
∴キ( ^▽^)@メ∴ ミ( ̄ ̄ ̄ ̄)彡 ∴キ@(^▽^ )メ∴
∵∴◎◎◎∵ └┬彡.八.ミ┬┘ ∵◎◎◎∴∵
∵││◎││ │ ◯ │ ││◎││∵
└┴┴┴┴┘ └───┘ └┴┴┴┴┘
あけましておめでとうございます
本年もここに遊びに来ます
- 537 :しし丸!omikuji ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/05(土) 13:00:33.19
- >>372
Mr.オクレの完璧な守備
www.youtube.com/watch%3Fv=wC3rnD2Um7s
- 538 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/05(土) 13:02:18.26
- おっと名前欄に余計なものがついてきた
おまけ
リポビタンD CM Mr.オクレ バージョン
www.youtube.com/watch%3Fv=qa7uPlluZEs
- 539 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/01/05(土) 18:38:52.98
- >>537
ナイトスクープのこの回、見てたのに
オクレ兄さんにも華麗な守備にも気付かへんかったー。
去年の心残りがひとつ解消しましたw
- 540 :はるさめ ◆U8UCu1eOPu4V :2013/01/07(月) 23:30:51.62
- あけましておめでとうございます!(^^)!
引越し等で2ch時間が作れない・・
- 541 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/09(水) 03:31:12.82
- ビコリム戦争ですか
面白いですね
さてさてオクレ兄さんのプレーは
決して恰好が良い訳ではなくまた華麗な訳でもありません
けれどもどこにも無駄な力が全く入っていません
ノッカーは正面にしか打って来ないのですが
おそらくオクレ兄さんは自分が取れる範囲のボールだけ捕球し
追っても取れないボールは見送るものと思います
なおグラウンドが多少荒れているらしく
ボールのバウンドが変化しているものがあるのですが
オクレ兄さんは慌てることなくバウンドの変化を読み
(というよりバウンドは変わることがあることを予め込みで守っている)
難なく捕球しています
以前ギャオス内藤に
バッティングのセンスを褒められるということもあったようですが
実際あの守備は(カットされた部分があるということを考慮しても)
本当に驚かされるほど上手い守備であり
下手な人がやればファインプレーになるものを
上手な人がやると何の変哲もないプレーに見せてしまうという
アレだと思いました
- 542 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/09(水) 03:42:03.09
- 客観的に見て以前のように2chに関わっている方がおかしいのであって
結果的に私は忍者の里の修行のお陰で脱2chという訳ではありませんが
相対的に向き合えるようになりましたですよ
引越しというのも自ら進んでするのは面白いものですが
(私はこの前の引越しがそうだったので半年かけて少しずつ引越しました)
仕事とかの都合で引っ越さなくちゃいかんというのだとつらいですね・・・
でも生活をリセットするみたいな感覚は面白いかも
何の家具もない部屋にあれとこれを並べようとかいうのは
ワクワクしますね
現実には先立つものがなく計画倒れになることが多いですが
- 543 :ほや:2013/01/09(水) 19:20:03.69
- 積み上げたものをまっさらにする時の取り返しの付かない感じがすごく好き
やる前は嫌で嫌で仕方ないんだけど
後戻りできないところまで来た時のなんとも言えない開放感
山のように積み上げられた本、CD、服
ガサッと浚って処分して
PCもサクッとリセットで、さんざん悩まされたエラーともおさらば
そして更地に少しずつものをいれて作り上げていく
貯めて貯めてガーッとやるのがええんよ
破壊と再生のカタルシスやね、年に一回くらいはやるといい
- 544 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/09(水) 19:51:35.74
- 失せろゴミ
- 545 :かび:2013/01/09(水) 20:49:51.71
- >>544
追い払っておきました
塩もまいときますね
- 546 : ◆AREA88/GnA :2013/01/09(水) 20:50:52.36
- >>544
規制しておきました
- 547 :しし丸 ◇CCkkkkfpdQXQ:2013/01/09(水) 22:53:04.39
- >>544
見参!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
- 548 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/11(金) 23:39:51.02
- 日本一
世界でも五本の指に入るストーンズコレクターだった人が
コレクターを辞めた(膨大なコレクションを一括売却した)時に
コレクターの世界というのはオールオアナッシングの世界だから
「全部を集める」か「もう集めないか」のどちらかだと言っていた
中野D児だったか
- 549 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/12(土) 05:31:52.15
- どうでもいい
- 550 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/12(土) 05:36:47.59
- >>549
どうでもよくない話題をどうぞー
- 551 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/12(土) 16:30:39.94
- 中野D児はストーンズの「コレクター」
みうらじゅんはボブ・ディランの「マニア」
傍目から見る分には同じようなものなのだが
当人と対象との関係(とか意識とか心酔度とか)は
全く違うものであるようだ
- 552 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/12(土) 16:59:09.89
- 中野D児は本当に気狂いじみた蒐集家だったからね
中には蒐集家がレアだと思うもののみをコレクトするスマートな輩もいるけど
世に出るモノ、出ている全てを買う、買う、買う、ズバリそれだけだよね
が、継続できるのは狂人と銘打たれるレベルになってしまう
もっとも中野D児の場合ストーンズ以外にプラモもあるし、病気なんだろう
みうらじゅんも昔は中野D児をリスペクトしてたと思うけど商売っ気が先に立つ人だからベクトルは真逆かも
- 553 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/16(水) 20:21:14.93
- Howard Tate - It's Too Late
http://www.youtube.com/watch?v=8lMewp8FJQE
- 554 :はるさめ ◆U8UCu1eOPu4V :2013/01/18(金) 01:42:07.73
- >>548
>「全部を集める」か「もう集めないか」
今回の引越しで後者を選択した・・
- 555 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/18(金) 03:35:03.36
- お前の事などどうでもいい
- 556 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/18(金) 13:06:15.02
- 試験勉強やスポーツ、趣味・コレクションでも共通して
0点を20点にするのは
たやすいし進展が顕著にわかって楽しい
けれども80点を100点に近づけるのは
困難で苦しい
現実ではそうなのだけれど
ドラクエなどのRPGのゲームは少し違った構造になっていて
常に少し上のレベルにアタックするように調整されている
むしろレベルが低いうちは技もアイテムも制限があって面白みがなく
ボスキャラを倒すのには苦労が伴うのだけれど
達成感が大きく醍醐味を感じられるようになっている
現実でもゲームでも最終段階の達成感の大きさは共通しているが
そこに至る過程が大きく異なる
現実から離れて楽しむ為のゲームなのだから
たやすくゴールを辿れるようになっているのは当然と言えば当然だが・・・
ゲームでは過程も方法も最終目的も一つしかなく
現実ではそれが一つではない
ただ一人の人間にできることは結局のところ進展の為に必要なのは
唯一の方法による過程であり辿り着くゴールも一つしかない訳だが
- 557 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/18(金) 14:14:36.22
- 当たり前のことをドヤ顔で書くからバカにされる
- 558 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/18(金) 18:31:24.37
- いやむしろ
最後まで時間を掛ければ辿りつけるRPGが特殊なのであって
シューティングやアクションは最初は間口が広いものの
ラストまで辿りつけるのは「選ばれた者」のみ・・・
つまり80から100まで辿り着くのは難しいということになりますね
- 559 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/18(金) 21:01:20.38
- 当たり前
なんでもそう
- 560 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/19(土) 05:43:42.13
- 簡単で誰でも知ってることをドヤ顔でダラダラした文で
書き連ねるから珍観スレで馬鹿にされる
- 561 : ◆KaBi//p/cnfA :2013/01/19(土) 07:15:45.80
- >>560
誰が馬鹿にしていましたか?
- 562 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/19(土) 09:26:40.36
- 知能が低いだの背伸びした難解ぽい表現使うだの散々書かれてるやんww
- 563 : ◆KaBi//p/cnfA :2013/01/19(土) 11:43:01.68
- >>562
「誰が」馬鹿にしていましたか? 何人ですか?
- 564 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/19(土) 12:08:28.03
- 他人のスレでまで自己顕示欲出すのやめたら?
スルーが原則ですよ
- 565 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/19(土) 12:24:47.74
- 「みんなって誰だよ」って小学生ですか?
- 566 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/19(土) 14:45:52.79
- >>563
名無し草で何人かわかるとでも?
- 567 : ◆KaBi//p/cnfA :2013/01/19(土) 20:54:09.14
- >>565-566
まあそういうことですよね
珍獣スレで散々馬鹿にされてるぞとかアレだアレ
- 568 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/19(土) 21:01:28.96
- おまえもだよw
- 569 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/19(土) 22:50:28.79
- >>562
そいや珍観スレでよくメーや野菜と比べられてたな
こいつら雑談は長文だが実務だと平易文でスッキリまとめる
しし○はズレた例えやダラ長文で読みにくいうんたんかんたん
- 570 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/19(土) 22:57:10.30
- 元忍者さんは暇ですにゃぁ。(ほぉらぁいい子いい子、なでなで)
- 571 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/19(土) 23:39:04.37
- >>569
悪意を感じる・・・
今度は野菜としし丸を敵対させたいのか
- 572 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/20(日) 00:50:11.84
- 穿った見方すぎ
- 573 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/20(日) 21:08:15.75
- F1レジェンズ92 開幕戦inキャラミ マンセル ポールto牧
神風ウヒョー デビュー 解説が放送中に眠る今宮爺
- 574 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/20(日) 21:59:54.22
- >>569
学歴と知能指数が違うんだから仕方ない
- 575 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/21(月) 01:13:08.58
- しし丸さんを思い出した
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358697843/14
- 576 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/21(月) 01:45:57.22
- チャンピオンエンジンのホンダにヤマハも参戦
スバルまでもがF1にチャレンジしていた時代
各マシンのどこかに日本企業のスポンサーマークが輝き(フェラーリ除く)
全日本F3000チャンピオンがF1シートへの最短距離で
いつかは日本人ドライバーが表彰台中央
いやドライバー選手権争いをする日が来るのではないかと
夢見ることができた時代
いっぽうWRCに目を転じれば
トヨタ・三菱・スバルが鎬を削り
マツダに続いて日産のル・マン制覇が待ち望まれた
日本車のレベルがベンツもBMWもポルシェさえも霞んで見えた時代
- 577 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/21(月) 01:53:46.83
- ・
ふーん
- 578 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/21(月) 02:38:30.22
- 売りカスはアキラメロン
- 579 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/22(火) 14:05:32.33
- アルファロメオのスパイダーをマツダが生産・供給するという記事を目にしました
4代目となる次期ロードスターのシャシーに
アルファロメオがデザインしたボディー・エンジンを架装・搭載するようです
クルマ好きな人にとっては興味あるニュースだと思うのですが
日本人のアルフィスタの皆さんにとっては
あまり嬉しくないニュースになるかもしれません
アルファロメオと日本車メーカーとの合弁車と言えば
80年代のアルナが思い出されます
日産のパルサーにアルファの1.2Lエンジンを積んだ「ニュー・スッド」は
いわゆるアルファらしさに欠けセール的にも大失敗し
日産とアルファの提携プロジェクトも4年で解消しました
また初代ロードスターがヒットした時期に発売されたロータス・エランは
いすゞジェミニ用の1.6Lエンジンを搭載しており
高価ないすゞエンジンのロードスターは
やはり日本市場では見向きされず
また世界的にもセールスは不調でロータスの経営が好転することなく
後にエランは韓国の起亜自動車で生産されるに至ります
同じ時期のロータス・エクセルでも
トヨタ製の部品が使われたりしたこともありました
- 580 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/22(火) 14:06:43.97
- マツダのロードスターは
世界的に受け入れられている小型スポーツカーではありますが
それでもヨーロッパのスポーツカーメーカーの持つブランド力の前では
見劣りしてしまうように思います
そういう意味で提携や合弁・OEM供給はこれまで成功例がなく
今回のマツダ×アルファロメオも難しいかもしれません
逆にいすゞが乗用車を生産していた頃の「ハンドリング・バイ・ロータス」や
ダイハツの「シャレード・デ・トマソ」のように
日本車に欧風の味付けをするのは好評なようですが・・・
他にトヨタのVM180ザガートやハリアー・ザガートもありますが
これは企画時点から少数生産の限定車ですので少し話が違ってきます
もっとも中古車市場では希少性から高値で取引されるようですが
- 581 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/01/22(火) 16:21:08.44
- ちょっと書かずにはいられないネタ振りなので・・
>>576
スバルはともかくヤマハは優勝寸前まで行ってたんですけどね。。残念。
(F2では確か何度も優勝してると思いますけど)。
これにも一度は乗ってみたかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBOX99-11
>>579
日本車には良くも悪くも「平凡な優等生ってイメージ」が付きまといますからね。
しかも、アルファやアバルト等、イタリアンなイメージの塊ですから。
個人的にはHonda四輪エンジンの様なピーキーさを持ってる方が
ゾーンに入りやすくずっとやんちゃに感じます。
- 582 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/22(火) 22:51:30.29
- OX-99と似たコンセプトのマクラーレンF1が
台数的には60数台に過ぎない訳だけれども(それでも60数億円の販売実績)
実際に市販されレースにも用いられた「成功例」となったこととの差は
「F1のエンジンサプライヤーだけれども2輪メーカー」のヤマハと
「F1チャンピオンチーム」であるマクラーレンとの知名度・信頼性の差
および「天才ゴードン・マーレイが本気で取り組んだロードゴーイングカー」
への興味関心の高さ
さらに「惜しみなく注ぎ込まれた素材からすると(買えるなら)1億円でも
割安感さえあるコストパフォーマンス」と言ったところでしょう
またマクラーレンは鈴鹿でデモランをして見せたり(ロン・デニスがスピンさせた)
タグ・ホイヤーの日本代理店で展示をしたりと
本気でデリバリーに向けた努力をして見せた一方
ヤマハは販売を計画していたものの社長が乗って全国のヤマハ販売店を
回るわけでもなく「購入検討の段階で二の足を踏む状況」であった
ということもあるんだろうと思います
日本人にとってヤマハは
幻の名車トヨタ2000GTを開発して生産したメーカーですから
「ヤマハのリアルスポーツ4輪」は待ち望まれた存在だった訳ですが
夢のようなOX-99に実際に注文が入らず生産に至らなかったのは
(3人乗りのマクラーレンF1とタンデム2人乗りのOX-99といった点でも)
「あり得ない」存在だったということではないでしょうか
ただレクサスLFAでヤマハはエンジンを共同開発しており
3750万円で500台の現定数を上回るオーダーが入りましたから
OX-99の無念は晴れたと言ってもいいんじゃないでしょうか
- 583 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/22(火) 23:22:17.28
- 「イタリア車」に限らず
「イギリス車」「フランス車」「アメリカ車」でもいいんだけれど
どれもある種のイメージがついて回る「個性」がありますよね
そしてそれは外国のメーカーについても同じです
ところが日本車のイメージと言えば
高品質だったり信頼性が高かったりするんだけれど
一番際立つ違いは「没個性」なんじゃないでしょうか
僕はちっちゃいクルマが好きなんですよ
ちっちゃいって言っても今のBMWミニとかチンクエチェントとかは
衝突安全性とか言って結構贅肉がついてる感じがするし
ミニと名乗ってバッジをつけてるだけで全然ミニじゃないw
古いクルマで許してもらえるなら
ロータスのエラン2+2とかコルチナとか
アルファの段付きあたりが「私の理想のクルマ」になります
ドイツ車だとVWポルシェ914とかBMW2002も入ってくるかな?
日本車だとこれに一番近いのは
AZ-1とかカプチーノとかビートになるんでしょうかw
27レビトレとかダルマセリカとかはちょっと違うんだよなー
- 584 :野菜粒 ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/24(木) 18:10:41.43
- BMW2002というワードに吸い寄せられましたよ。
良いですね。原点という感じです。父親からの伝聞ですけれど
遠い独逸という国から来た「ベンツ」以外の名車だったらしいです(笑)
コンパクトではないですけれど、633csiも美しい。
ベルトーネデザインでしたっけ。ジウジアーロ?
117クーペをデザインした人と聞いた記憶があります。
- 585 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/01/24(木) 18:58:30.08
- >>583
しし丸さんもなかなかいい趣味をお持ちで
私も曲がろうと「思った」瞬間にノーズがそちらにピッと入るような車が好きなので
自然とフロントが軽目の車が好みになってきます。
・・・・・・・・・・・・
軽量ハンドリングマシンの極めつけといえば、
マクラーレンといえば、ゴードンマーレイのロケットでしょう。
60年代のF1を彷彿させるフォルム、350Kg、超高回転FZRエンジン、センターシート
欲しい車ではありますが、て家庭人にはあまりにイロイロプレミアム過ぎ高嶺の花ですw
- 586 : ◆AKB48/CXLvni :2013/01/24(木) 23:02:32.11
- ┻┳|
┳┻|,,∧
┻┳|ω´) パルサーGTI-Rは非常にてこずりました。。。・・
┳┻|⊂ノ
┻┳| `J
- 587 : ◆AKB48/2ZGDfI :2013/01/24(木) 23:04:26.32
- (*`ω´)こちらではお初でしたw
- 588 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/25(金) 01:46:27.83
- BMW2002は1600(1602)に端を発する社内デザインだと思います
同じ時期にヘッドライトがでろ〜んとしてるBMW2000というのがあるんですが
これがベルトーネ社のデザインですね
あと6シリーズの先代にあたるCSはベルトーネによるデザインですが
6シリーズはその発展形ですんでデザインとしてはどうなんだろう
ただその頃にはもうジウジアーロはベルトーネを退社して
ギア社にいたんじゃないでしょうか
ジウジアーロの評伝を読んだ限りではBMWとの関わりは3200くらいで
多分ガンディーニが手掛けだんじゃないかと思います
カウンタックやストラトスのデザインをした人ですね
まあジウジアーロも同じベルトーネ社にいたんで
70年代くらいまではデザインの志向に共通した部分もあるんですけど
ジウジアーロは日本車で言えば117クーペからピアッツァ
そしてアルシオーネSVXにアリストですね
デルタもHFはブリスターフェンダーやバルジでゴテゴテしちゃってますが
オリジナルのデザインはジウジアーロです
- 589 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/25(金) 02:22:20.17
- 117クーペは日本で一番美しいクルマなんじゃないかと思っていて
初期のハンドメイドのものを運良く入手することができて
気に入って乗っていたことがありました
なんか旧車の会みたいなのに出掛けていって
TOYOTA2000GTの横に並べて写真を撮ろうとしたんですが
あのボディの下まで回り込むような曲線にはやられました
日本のどのクルマより美しいと思っていた117が
トヨタ2000GTの前(横)では
ただの車にしか見えませんでした・・・
ベルトーネやジウジアーロに共通した
直線を基調とした工業デザインは素晴らしい機能美を備えているんですが
その内側に収束していくような美しさに対し
感覚とか感性だけで作り出した曲線美・・・
例えばピニンファリナの手がけた275GTBや206/246、365Pのような
その場の空気を変えてしまう周囲に強烈に放たれる美しさには
圧倒されてしまいます
ディノ・プロトタイプやモデューロに至っては
この世のモノとは思えない時と空間を越えてやってきた
美の極致みたいなのを感じます
(子供の頃は大きくなったらこういう「未来のクルマ」に乗れるものと
漠然と思ってたりしましたが)
- 590 :野菜粒 ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/25(金) 16:51:49.94
- 私の言葉足らずでした。ベルトーネデザインのくだりはcsiのみに掛けていたのでした。
おっしゃるとおり2002はメーカーデザインですよ。
あのデローンお目々はなんともいえない雰囲気がありますね(笑)無機質なのか有機質なのか。
>ただの車にしか見えませんでした・・・
いえ、ジャンルが違いますから。117は日本一かどうかは断言できませんが
間違いなく美しいクルマですよ。ウインドのモール、そしてリアの曲線。
そして姿に似せない高性能。ピアッツアもユニークでした。
アルシオーネはデザインは秀逸だったのですけれど、レオーネシャーシを基本にした
故、ホイールベースの配置が微妙だったという(笑)
幼少の頃、叔父のシトロエンDSに乗ったのですけれど、あの独特のふにょんふにょん感は
印象に残っていますよ。
グローバル化=均質化。
ちょっと寂しいですね、仕方がありませんけれど。。
同じクルマ好き(正確には輪っか好き)でもへびさんとは嗜好が違うのも面白いです。
私は過給器付き大排気量大馬力ファットタイア派です。でもヘビさんの方が時代にはマッチ
していますね。私はおそらく叔父、父の影響と自衛隊時のヘビーデューティ車両だらけの
影響を受けていると自己分析(笑)
>ノーズがそちらにピッと入るような車が好き
ナローポルシェお薦めです。がっと切った瞬間、切った以上にピッと入って上手くいけば景色も回ります
左ガードレールも近づきます(笑)はい、もちろん冗談、アイロニーです。
まあ、色々な楽しみ方があります。クルマ好きには変わりありません。
またお邪魔します、ありがとうございました。しし丸さん。
- 591 :野菜粒 ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/25(金) 16:52:48.74
- >>590
>あのデローンお目々
2000のことです。
- 592 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/25(金) 18:53:36.49
- レオーネベースのアルシオーネは初代の奴じゃなかろうか
VRとかVXの折り紙細工みたいなやつ
実物を見ると長大なオーバーハング
過剰に短いホイルベースで
見ていて不安な気持ちになるという
(それはそれで魅力的なんですが)
ジウジアーロのデザインしたSVXは
もしかするとアルシオーネって名前自体取っ払ってたかもしれません
グラストップみたいな窓の開く部分がちょこっとだけのクルマ
117にはDOHCが積まれたものもあったりして
それ故高性能と喧伝されてるところがあるのかもですが
実際に乗ってみていて高性能と実感したことはありませんでした
コーナリングでは妙に重心が高いのが判りますし
高性能エンジンを積んでたのだとしたらその性能を受け止めるというか
路面に伝えるまでの足回りではなかったんじゃないかなって気がします
(リアはリーフ・・・板ばねですよ)
中低速域ではむしろ鈍重な感じで
逆にエンジンをふかすと簡単に尻を振るというか
普通に回ってる状況でもタイヤが鳴るんで
駅前ロータリーやなんかで信号待ちの人が多くいるところでは
ここが俺のステージとばかりにド派手コーナリング
(実際は何も特別なことをしている訳ではなく法定速度以下なのに
単に足回りがプアなFRだからタイヤが鳴るだけ)かましたりしてました
- 593 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/01/26(土) 00:52:28.69
- まわるゆでたまごー
若かったのねんw
- 594 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/26(土) 00:59:01.70
- 回らない生卵?
ころんぶす的な?
- 595 :594:2013/01/26(土) 01:00:13.43
- あぁ…やってもうた
ただのノリで書き込んだので細かいことは気にしないでください
- 596 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/26(土) 11:34:40.81
- 117クーペ XEですよね
友人が知り合いの車屋から借りて乗っていたのを勧められたのですが
トルコンだったのとエンジンもへたっていたのか確かにインパクトはなかったです
でも革張りの内装やデザインが格好良くて欲しかったのですが
現状で値段もそれなりに高く維持する自信もないのでやめましたがw
- 597 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/26(土) 12:57:10.01
- そんなクルクルとは回らないよ!
深夜凍結した交差点でなら
スリップして270度回転して止まったことはあるけどねー
マニュアルにしか乗ったことがないんで
117のATがどんな具合かわからないけれど
オートマ限定免許でも乗れるってことくらいしかメリットないかもです
基本スタイルに惚れ込んで乗るクルマなんで
興味だけではなかなか踏み込めないのはやむを得ないことと思います
価格は(真っ当なクルマ屋なら)整備に要した費用と
考えて良いかと思いますが
中古車には値落ち期・底値期・価格再上昇期と
買う時期(それは即ちそのクルマと出会う時期)もありますね
117はとにかく錆に弱いので
最低でも屋根付きガレージ環境は確保したいところです
- 598 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/01/26(土) 19:31:41.90
- >>595
www
当時の車の中では塗装が良かったのと
オーナーさん達のピカピカでナンボという精神を反映した流麗なフォルムが
剥きたて茹で玉子を連想させた・・のですよんw
同じ理由で後継がマヨネーズだったことから
私の中でのジウジアーロさん=タマゴ好きのおじさまでした
>>597
270度は恥ずい角度よねw
「立て直せない(ケツ振ってるだけじゃない)」のに気付いてから
「あれ、どっちに切ってたっけ?」と悩みつつアクセル踏むまでに半周はしていたり。。
後続車の「何しとんねん!大丈夫かいな」という視線が痛かったりww
- 599 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/27(日) 01:18:19.74
- 峠道の下りドンつき
最後のカーブを抜けて暫くストレートが続く
後ろからヘッドライトが近付いているのは判っていた
最後の下りカーブを過ぎての立ち上がり
アクセルを踏み込むと凍結した路面にリアが流れた
立ち直そうとカウンターを当てるが
トラクションが戻った途端今度は逆方向にテールが流れてしまう
こうなるともう何もできず運を天に任すしかない
うまい具合に左側のガードレールは回避できたが
今度は左ウインドウに交差点の角が迫ってくる
結果として交差路のお陰で道路幅を広く取れたのが幸いし
交差点の角々をかすめるように
フロントは回転方向の中心を向いたまま
尻が4分の3回転して右折方向の道路に止まり
目の前を後ろから来たクルマが走り抜けて行った
- 600 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/27(日) 18:18:48.20
- >>597
その車は多分壊れたら直して乗ってたような状態で
内張やシートが破れていたり塗装も剥げかけてましたが
それでも実際に乗ってみるとその車自体が欲しくなるような魅力がありましたw
- 601 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/27(日) 18:31:20.22
- >>599
事故らなかったことに安堵しつつ
走り去った車を目で追うと
赤いHのエンブレムが輝いていた
その車の名は
CIVIC Type R
- 602 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/27(日) 20:57:48.64
- 今日のF1レジェンズ92はあのモナコ
- 603 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/27(日) 21:04:04.19
- 何だ92年はアゴマンセー今宮か
- 604 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/28(月) 11:57:20.84
- スローパンクチャー?謎のピットストップでセナに先行されたマンセルが
鬼神の追い上げというよりテールトゥノーズで煽りかましまくりという
アレですな
でもこれがセナとマンセルだから伝説といわれるのだけれど
周回遅れのアルヌーでもプロストをブロックしまくれる訳で
モナコでは特に難しいことではない
まあ黒旗無視で接触してきたマンセル相手だから
セナになら許される
>>601
ああちゃんと覚えてますね
シルバーのゴルフUでした
>>600
ワインレッドのアルシオーネVRが売りに出されてると聞いて駆けつけた
中古屋さんの店頭に117が並んでいて
同じ値段だったのでそっちを買っちゃいました
その頃は登録から11年以上経過したクルマは一年車検でした
- 605 : ◆AREA88/GnA :2013/01/28(月) 13:18:10.19
- おら!しし丸!
アホを引き取れ!アホを!
お前がホイホイ登録したからじゃ!ボケ!
- 606 : ◆C/h1eTlIxhpZ :2013/01/28(月) 13:28:31.58
- 師匠お久しぶりです。
スレ汚し失礼いたします。
>>605
アホはお前もだろボケカス
ぶちのめすぞ
- 607 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 13:47:45.72
- >>605
おいコラここは師匠と昔のF1を語るスレだ。
お前じゃない一人で禿てろ。
- 608 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 14:04:45.15
- 【瀬尾の特徴】
違う考えへの許容幅が病的に狭く理解する努力の前に丸ごと否定する
一旦相手を否定すると翻ることがなく以降悪意解釈の固まりとなってことあるごとに絡む
俺もだがおまえもなー戦略が基本
謙虚な言葉とセットで本音を並記
最後に書き込まないと気が済まない
- 609 : ◆AREA88/GnA :2013/01/28(月) 14:07:07.95
- 追加
IDのない板でdisられると極度の疑心暗鬼に陥りファビョる
- 610 : ◆C/h1eTlIxhpZ :2013/01/28(月) 14:10:49.79
- コテ外し忘れてるよ
他人の自己スレで喧嘩を売るとは本当に性根が腐りきってんのな糞餓鬼
- 611 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 14:15:40.20
- 最後に書き込まないと気が済まない
これが出たw
- 612 : ◆C/h1eTlIxhpZ :2013/01/28(月) 14:17:33.62
- レスをする以上お互いに当てはまってしまうんじゃないの?
他人に喧嘩売っておいて、その他人がレスをしたら>>611みたいな罵倒を繰り返すの?
恥ずかしくないのかな?
- 613 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 14:20:29.90
- また出た
- 614 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 14:21:00.00
- 俺もだがおまえもなー戦略が基本
これも出た
- 615 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 14:21:22.98
- エリアが>>605みたいなこと言うのが悪い。
50手前の中年とは思えない思慮の浅さ
- 616 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 14:23:39.34
- 後出しスレで提灯に持ち上げられてその気になる薄キャラでつ
615がたぶん提灯
【雑】珍獣観察461【談】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1359191598/
- 617 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 14:27:51.21
- エリアさん見損なった
- 618 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 14:35:15.32
- これがかの部隊長の末路
- 619 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 14:42:10.74
- エロアさん最低ー
- 620 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 15:52:01.45
- 提灯と薄キャラはこれ以上師匠に醜態さらさない方がええ
- 621 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 16:04:35.76
- 負け珍www
- 622 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 16:21:29.66
- 後出しスレに意固地に居座ってるだけやん
- 623 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 16:43:35.26
- カタワ持ち上げ隊
- 624 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 17:00:36.00
- 提灯売り
- 625 :野菜粒 ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/28(月) 17:33:59.14
- >VRとかVXの折り紙細工みたいなやつ
そうそう(笑)あのオーバーハング見ていると妙に不安な気持ちになりますよね。
昔のダブルカムエンジンは正に馬力を出すための方策だったのですから、高回転指向だったのでしょう。
出力を回転数で稼ぐという、動機に正直だった時代ですね。
叔父がサバンナGT(RX-3)を持っていまして乗った事があるのですけれど、シャーシ性能が確かにプアです。
しし丸さんがおっしゃるように簡単にリアが滑ります、どころかリーフリジットですから、トルクによるワインド
アップが起き、アクセルを抜いた時に「ゴン」というショックが(笑)トルクロッドくらいつけてよ。。
意図せずパワードリフトが起きますけれど、その限界が低いところですから、現代のヘビースポーツのように
対応が追いつかない、ということもなく、考えようによってはfun to driveですよ。良い意味で。
雨の日の交差点のマンホールに乗った時に滑りが始まって、くるくると(笑)後続のタクシーに笑われました。
でも笑い事で済んで幸運だったのです。以後、慎重な運転。
ハイメカツインカムの辺りから効率化にその性能が振り向けられるようになってしまった、あるいは
ツインカムとカタログに書くためのツインカム。
117は手放されてしまったのでしょうか。私が欲しいくらい(笑)117のたたずむ風景を楽しむのです。
いすずは時々驚くような車を出したのですね。ベレットGT等々。リアルタイムで経験したかった。
ジェミニディーゼルも違う方向性ですけれど、当時としてはインパクトがあったかと思います。
- 626 :野菜粒 ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/28(月) 19:27:03.77
- リサーキュレーテッドボールステアリングだったのも苦しい要因としていま思い出しました。
力はともかくギア比が(笑)
- 627 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 21:24:13.23
- >>598
拾っていただいて面目次第もございません・・・
>>604
ごるふでござったか
日本車いいよ日本車
HONDAのエンジンとTOYOTAのシャシ設計とNISSANのコンセプトとMITUBISHIの骨太で最強
SUBARUもドリブルが上手いし。
- 628 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/01/28(月) 23:15:11.93
- >>601は>>627さん?
しいえむ!w
あ、ちなみに・・
二十数年前ワタシが3/4回転やらかしたのは初代のシーマでした。。。
左折先が5車線の幹線道路(国道2号線)だったのと
曲がり切ってからグルンしたので事故りはしませんでしたよ
後続車のみなさんは多すぎて覚えてはいませんが
1月のとても寒い雨上がりの夜だったなー
足回りのコンピュータ制御が外れていたそうで(さすがNISSAN)
道理でちょっとした雨や鉄板(マンホールも!)で後ろを向きそうになってましたw
まぁそのまま長い間気付かずに乗っていたので
その時も何とか立て直せると思ってたんだけど。。
若くてケバかったバブル絶頂期の思い出ですw
- 629 : ◆KaBi//p/cnfA :2013/01/28(月) 23:40:47.56
- >>605
なんとなく駄菓子にゃんこ乱射事件を思い出すレスだ
しかし引き取れといってもどこで暴れてるか言わないと引き取れない希ガス
- 630 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/28(月) 23:58:42.65
- >>625
いわゆる「高性能エンジン」としてのツインカムですよね
高回転ということもありますしまだ燃費規制とかもなく
環境への負荷など考慮することなく
高回転で馬力(とトルク)を稼いでいた時代です
その後クルマには環境性能の他に安全性というものが盛り込まれていきます
衝突安全性の他に空滑りしない駆動輪・ブレーキ・舵輪というものが
各種センサーやコンピューター技術を駆使して安全性−即ち
限界を拡大させ快適という言葉に騙されがちですが
「誰でも安全に速く」走らせることができるクルマへと
劇的に変化を遂げていきます
つまりはドラテクやクルマの知識といったものがなくても
クルマは誰にでも運転できるものになります
それ以前のクルマは(悪く言えば)「女子供の乗り物」ではなく
逆に女性が乗っていれば「女だてらに」と言われたり
逆に尊敬の念を集めたりします
旧車の女性乗りというのはそういう意味で
現行のスポーツカーに乗る「女だてらに」という言葉とは
少しニュアンスが違ってきます
- 631 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/28(月) 23:59:38.45
- >>628
> >>601は>>627さん?
はいでござるですなう(照
ワンレンボデコンの時代ですかね
分かりません><
- 632 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/29(火) 00:09:12.20
- 別に女の人がクルマに乗ることを批判している訳ではありません
ただ人との生活の中で
クルマの役割が大きく変化したということを言いたいのです
地方ではおじいちゃんおばあちゃんが買い物にクルマを使うことは
当たり前の光景でしたがそれ以前は考えられないことでした
逆に高齢化社会で高齢者の事故が社会問題化する今では逆に
自治体や民間が高齢世帯の生活の足確保や買物難民対策を
考えなくてはならないようになっています
マイカーが生活の中に深く入り込んだ結果
公共交通網が壊滅させてしまったことで再構築が必要になったのです
最近VWの土田晃之を起用したCMで
「最近のクルマって家電に似てるよね」というセリフを語らせていましたが
自家用車の白モノ家電化が進んだことは事実だと思います
高級感や上質感を求めずリーズナブルな価格で
安全で使いやすいクルマが求められた
(というかメーカーが率先してそうした購買層の拡大を目指した)結果
やけに丸っこく安っぽいクルマが大量に町に溢れることになりました
それでもバブルの頃には高級感が求められたりもしたのですが
それ以降の長引く不況でそういった傾向に拍車が掛かりました
- 633 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/29(火) 00:17:40.43
- 「誰でも安全に速く」走らせることができるクルマは
間違いなく危険な存在です
また車両性能で限界が高くなっているので
「危険な運転」が「容易にかつ簡単に」できてしまうからです
けれどどれだけ安全装備を充実させても
300メートルのカーブを時速130キロ以上で通過しようとすれば
電車が横転脱線してしまうのと同じで
どれだけ高い限界が設定されていても
そもそもクルマの性能が高いので限界を越えてしまうこともまた容易です
実際にはそうなるずっと前に感覚的に危険だとかヤバイと思う筈なのですが
限界が低い時代のクルマなら低い限界を越えてしまっても
まだリカバリできる領域が残っています
けれども限界の高い「安全な」クルマが限界を越えてしまうと
もう立て直すだけのマージンが残っていません
そしてその「高い限界を越えた」時には
その限界を乗り越えるだけのスピードが乗っている訳ですから
後は運を天に任せるしかありません
悪ければドカンでエンドです
- 634 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/29(火) 00:20:59.98
- > 自家用車の白モノ家電化が進んだ
ややもするとこのことがさも悪いことであるかのように言われることがありますが
リーズナブルに安全性が高められたことは評価に値すると思います
例えば今でこそ当たり前に装着されているABS(アンチロック・ブレーキシステム)ですが
当初は高級車にのみ装備された憧れのシステムでした
こういった安全装備がこなれた値段で大衆車に標準装備されつつある
現在(いま)の「シロモノ家電化」は決して悪いことではないのではないでしょうか
なんちゃって
ちょっとししまるさんの真似をしてみました><
- 635 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/29(火) 00:27:52.87
- 117を所有していた時期に
いつまで乗れるのかどうかわからない古いイタ車を手に入れていて
そのイタ車が思いのほかきちんと仕上げられていたクルマでしたので
さすがに古いイタ車と2台の117は効率が悪い
(どれかが壊れてものんびり修理できるという点では良いのですが
何せ乗る人間が一人しかいない)ので
もう少し新しい時代のイタ車との2台体制にすることにして
その時に117は2台とも売りました
どちらも調子良くて整備の必要もなく
現状で乗れる状況でしたので随分安く売ったと思います
117に乗ってた頃はいろんな人から117の情報を聞いては
アポなしで訪ねていって
クルマを見せてもらったりいろいろ話をしたりしましたが
その頃でも倉庫の肥やしにしてた人が多かったですね
おひさまの下で見るととても美しいクルマなのですが
薄暗い倉庫の中で薄汚いカバーや埃を被った状況のものが多かったです
まあそれでも宝石のように輝いて見えましたがw
そういえば話の最中よぼよぼのおじいさんが出てきて
私の乗ってきた117をしげしげと眺めて
こいつはSOHCの1800のやつだな・・・と言い当てたので
驚いたことがあります
- 636 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/29(火) 02:21:59.21
- >>628
シーマもコンピュータ制御がオフになったというだけでは
クルマの基本性能が損なわれる訳ではないので
挙動がおかしくなるというところまではいかないと思います
なんで
挙動がおかしくなるような操作信号を出すほどの
おかしな故障だったんじゃないでしょうか
コンピュータ系の故障って再現性が保障されている訳ではないんで
コンピュータに重大な欠陥があったとしても
実験で同じ状況が再現できないとか
或いは事故でコンピュータそのものが壊れてしまったりすると
もう検証不可能ですよね
タクシーの運転手さんで踏切事故かなんかを起こした人が
タクシーとして使っていたクラウンコンフォートか何かが
ブレーキを踏んだがブレーキが効かなかったと主張しています
けれどもメーカー(或いは事故調でもいいんですが)が調査して
当該車を調査してみたけれども主張しているような
ブレーキ欠陥は見当たらないとか
他にX万台同型車が走っているが同様のケースが報告されていないとなると
実際にはそのクルマに生じたレアなエラーが原因である事故であったとしても
「クルマに欠陥があったと考えるよりもドライバーの操作或いは
主張に誤謬があると考える方が自然である」とされてしまいます
- 637 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/29(火) 02:37:47.40
- >>634
クルマがどんどん大衆化し
その結果高価なオプション安全装置も一般化したことは
歓迎すべきことです
但しその安全装置が安全上欠くべからざるものであるなら
早い段階で法的に装着が義務付けられたことでしょうし
今も一部車種には該当がなかったりオプションだということだと
それは市場原理によりもたらされたものということになります
ABSが今どれほどの宣伝価値を持つものかどうか不明ですが
任意保険でABS装着割引みたいなのも未だにあるんじゃないでしょうか
今宣伝効果のある安全装備の一つに前方障害物検知装置
ならびにそれに連動した緊急ブレーキシステムがあります
今現在スバルやVWポロ(だったかな)でTVCMも流れています
- 638 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/29(火) 02:38:16.95
- スバルのCMでは試験場での緊急ブレーキ体験みたいになっていて
乗っている人はわかっていて体験するんだけれど
ものすごくドキッとするという演出がされています
一方のVWでは名前は伏せますが歌手が鼻歌を歌いながら運転していて
友達を見つけて脇見運転して思わず追突しそうになり
エマージェンシーブレーキで助かって
「ふー」と安心するという演出になっています
スバルがものすごくまじめに
これはヤバい状況でもこれくらいできるかもしれません
みたいな宣伝をしている一方で
VWの方はともすると冗長運転や脇見運転を肯定しているようにも
見えなくもありません
クライアントの意向を素直に映像化した広告代理店と
エマージェンシーブレーキを効果的に見せるにはどうすればいいか?
とだけ考えたクルマのことを何もわかっていないバカな日本の広告代理店の
差だと思いますがこれでOKを出したVWもVWだと思います
- 639 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/29(火) 14:32:40.95
- 【雑】珍獣観察461【談】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1359191598/
でヤモリこと良い加減が発狂してるんでしし丸さん回収してくらはい
- 640 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/29(火) 14:53:03.73
- 負け珍民(大笑)
- 641 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/01/29(火) 17:32:24.55
- ししょーが長文モードに・・・(汗
>>636
>シーマもコンピュータ制御がオフになったというだけでは
>クルマの基本性能が損なわれる訳ではないので
>挙動がおかしくなるというところまではいかないと思います
あぁ、いや・・
クルマの基本性能が損なわれた訳ではないが故のおかしな挙動
だったのかもしれません
大排気量で高性能、暴力的で下品な加速性能を最大の売りに
その筋の方々を多く含んだバブル世代のオサーン達(オネイサンも)のハートを鷲掴んだわけで
安全性を高めるために様々な当時最先端〜の装備を満載していたようなんですが
たぶんビスカスL.S.D.の低速域の設定に問題があったんじゃないかな?
http://www.geocities.jp/blue31cima/catalogu_fp1_suspension.htm
それまでも中高速域では無問題でしたし
「直しときましたぁ〜」と言われた後は別車のようにキリッとしてましたw
>>638
あれねー
ワタシもどうかと思うわー
- 642 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 00:50:05.25
- 【雑】珍獣観察462【談】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1359218908/
やもり=良い加減が110ぐらいまで発狂の余韻でおかしな言動です
回収よろしく〜
- 643 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 00:55:52.66
- あっちこっちの気にくわないスレに
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
というコピペを貼りまくってる提灯または本人も回収くらはい
- 644 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 01:05:57.77
- ポピペは提灯の方だな
- 645 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 03:14:44.31
- だなw
狂犬野菜と己より知能の高い者を思うように嵌めれなくて
ゲーム脳の馬鹿宿主を見つけ調子こいてる最中のようだ
指摘すると反発する馬鹿の特性を巧く利用し寄生に成功したw
- 646 : ◆AREA88/GnA :2013/01/30(水) 03:16:52.89
- ダニは見えないところに隠れていて欲しい物だな
- 647 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 03:18:18.60
- とカタワダニが仰っております
- 648 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 03:45:01.31
- >>646
ダヨ(*´・д・)(・д・`*)ネー
2分で即レスとか中毒にも程がある
世界が2ちゃんだけとか哀れ虫
- 649 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/30(水) 04:03:25.03
- >>641
シーマは電子制御デフではなくビスカスLSDなので
電子制御のエアサスでコーナリング時や片輪がスリップした際の
左右の荷重調整や姿勢制御をしているようだと
そっちの方が疑わしいように思います
ただそうした電子デバイスを
より安全で快適な走りの為の装備としてでなく
低μ路でのコーナリング走行に必要な調整の範疇として用いているのか?
という疑問は残る訳ですが
- 650 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 04:28:56.59
- しねやしし○
- 651 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 04:35:29.22
- >>647
よう、チョウチンダニ
- 652 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 04:47:39.42
- >>649
範疇の使い方が変w
気取らずにもっとこなれた書き方したら?
- 653 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 12:15:24.35
- \_|_/
. //.│ヽ\
. | |.|. | .|
/?ヽ | |.|. | .|
| | |||.|. | .|
|.. | └┤ |(;゜Д゜) .|??`:
ヽ `─┤ |(つ (つ |?`: . |
`::─┤|.|. | .|~l .| |
.| |.|. | .| ヽ._|ノ
| |.|. | .|
〔二二二二二二〕
| |
| |
|__∩__|
僕スイカタニート多肉植物マンだおー K5きてんねー
なんか、2chにスレ立て誤爆したーwwwwww
- 654 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/30(水) 18:13:09.75
- ちょいとお邪魔致します<(_ _)>
中部さん、見ておられるでしょうか。
これリベンジ交渉中(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=xRLCzOtzd2U&feature=player_detailpage#t=10s
- 655 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/30(水) 18:26:50.67
- あちらでなんだか書きづらかったのでお借り致しました。
これだけではあれですから4WD話でも。
ビスカスはいわば熱変形しやすい湿式多板クラッチですから、初期性能を維持できているものはどれだけあるでしょう。
電子制御式のものも内部で摩擦を多用しますから、どれくらいの頻度でメンテをすれば維持できるのかな。
R34で最大50:50のはずが最大20:80まで落ちているものを見た事があります。スバルのメカ4駆の安定さ(笑)
- 656 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/30(水) 18:34:14.80
- そういえばしし丸さんでしたっけ、ランチアHFインテグラーレ乗りさんは。
あれもメカ四駆-トルセンセンターデフですよね。
- 657 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/30(水) 18:36:26.65
- スペクターさん:車エンジンから火 マンション駐車場で
2006年9月10日午後0時50分ごろ、
東京都千代田区紀尾井町のマンションの地下駐車場で、
放送プロデューサー、デーブ・スペクターさん(52)の
乗用車から出火、通報を受けて駆け付けた消防隊がまもなく消し止めた。
運転席にいたスペクターさんは逃げて無事だった。
警視庁麹町署の調べでは、この駐車場はスペクターさんが借りており、
スペクターさんが2カ月ぶりに車に乗ろうとエンジンをかけたところ、
エンジン部分から火が出たという。同署で出火原因を調べている。
デーブ・スペクターさんのシボレー・コルベット・スティングレイは
外装が黒で内装が白の81年型のオープンだったということです
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/9f79ad0fd957049cf9624ffd9b5218de.jpg
- 658 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/30(水) 18:40:02.15
- 縁起の悪い事書かないでください(笑)
アメ車とイタ車の火事は個性なのです。
特にフェラーリは全焼してこそフェラーリでしょう。
- 659 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/30(水) 18:42:28.90
- でもスティングレイも好きなんですけれどね。。
微妙に左右のタイムラグがあるリトラライトが格好いい。
あ、風邪でした、ではご飯を食べてから床で伏せってきます^ ^/
- 660 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/30(水) 18:56:59.53
- 回転感応式のLSDですので基本その必要がない時には働きません
スポーツ走行にはトルク感応式か電子制御式
或いは機械式にしちゃうのが定番みたいです
機械式は定期的にメンテが必要だと言われていますが
ビスカスは日常的に使っている限りは
基本的にメンテフリーだと思います
R34は電子制御式のアテーサだと思いますが
スポーツセッティングでデフを酷使した結果
そうなっちゃったんだと思いますが
必要なメンテ頻度は走り方及び走行距離によりけりだと思いますです
クワトロやプジョー205に遅れて登場したランチアの4WDのセンターデフは
当時としては画期的かつ高コストなシステムだったようですが
ぶっちゃけ良く判りません
三菱はスタリオン4WDの開発で
一番苦労したのがこのセンターデフだったようです
私の16vは50:50からリアへの配分を大きく改めたので
良く曲がります
- 661 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 19:12:19.69
- >>660
> 機械式にしちゃうのが定番
前輪駆動の場合、機械式を入れるかどうかは悩むところですね
定期的なO/Hの費用(FFのミッション着脱工賃めっさ高いです)
ドライブシャフトの消耗品化(フルカウンターでアクセル踏むと簡単にお逝きになられます)
町乗りのし辛さ(バッキンバッキン大きな音がしますので道行く人の注目の的になれます)
これらのデメリットと引き換えに得られる速さをどう評価するかでしょうね
アクセルを踏んだ時(トルクをかけた時)のグイグイ進む感は最高なんですけどね。。
- 662 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/30(水) 22:23:55.58
- しっしーお久ナノ(^∀^)ノ
- 663 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 02:48:39.21
- 371 : ◆yamori/WFVRv :2012/12/11(火) 02:07:04.21
ノイズ撒き散らかして雲がくれするのだけは得意だからねー、かたわさん。
372 :名無し草:2012/12/11(火) 02:10:00.91
お前ら優しいな
俺はカタワが出てきたら吐き気するわ
マジで頭いかれてるだろあいつ
373 : ◆yamori/WFVRv :2012/12/11(火) 02:10:59.03 follower(2)
すぐファビョるし面白いじゃん
弱いものいじめっておもろいだろ
- 664 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 03:12:53.10
- 58 : CEO ◆yamori/WFVRv [] : 2013/01/25 19:24:44.32 ID:T58/Hakp0
アテクシも腐った羊水のニオイを嗅ぎながら、腹マンコにザーメンをぶっかける不妊運動に励みますのwwwwww
62 : CEO ◆yamori/WFVRv [] : 2013/01/25 19:31:36.14 ID:T58/Hakp0
反社会的な鬼女どもにザーメンによる鉄槌を!!!
986 : CEO ◆yamori/WFVRv [sage] : 2013/01/25 19:39:05 ID:T58/Hakp0
糞鬼女どもめ
私のザーメンで孕め
963 : CEO ◆yamori/WFVRv [sage] : 2013/01/25 15:55:13 ID:F/0sqOtQ0
は?お前日本人かよ
失せろ雌豚
41 : CEO ◆yamori/WFVRv [] : 2013/01/26 12:16:54 ID:8KimtIH30
ゲロブス乙女にマケズ
今日も腐れ羊水どもを罵倒する1日を始めるざます!!
チンポリングをしゃぶらせてやりましょうざます!
- 665 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 03:45:33.12
- 潜伏遁魔のせいでここも戦場と化したのか
- 666 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 04:10:12.41
- 提灯の多演技で持ち上げられて抑圧された
ゲーム脳の本性が出たのを晒されてるだけ
しし丸はこいつに関わらない方がいい
- 667 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 05:17:42.98
- 昼間から夜中まで糞加減はつーちゃんにもたれっぱなしな感じ
こうはなりたくない
- 668 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 05:33:40.09
- 俺自身のことで言えば名前欄で出ている物が全てだよ
時と場所によっては名前を出さないこともあるが
それは記名で書く必要がない場合
名を隠した潜伏工作とは違う
自らの主張をしたいときには名前を出す
常に工作が本質である人にはわからないことだろうけどね
- 669 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 05:35:07.67
- (笑)
- 670 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 05:41:39.02
- 名無し文化の匿名性というのは
みんなが言っている誰もがそう言っているという印象を持たせたいという
思惑を内包しています
最近そういう名無し文化に辟易してきたところです
- 671 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 05:47:36.64
- 記名することでの継続性を担保したくないという名無し文化なら良いのですが
上書いたような多勢意見であるかのような印象操作を持たせるための
名無し文化にはあまり魅力を感じません
- 672 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 06:06:41.56
- エリアさんはよく酉外すしなあ
- 673 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 06:15:46.12
- どこで外してる?
それがわからないのが名無し文化で
外してないという主張も証明できないし
外しているという主張も証明できない
それが名無し文化なんだよね
結果、印象操作に終始していて
なにを言っているのかが希薄になってる
そんなこんなの2ちゃんねる
- 674 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 06:18:43.57
- 珍獣スレで名無しで書いてる時はバレてないって何度か自分で言ってたじゃん
もちろんそれが悪いってわけじゃない
つけたり外したりする人なんだなってことだけ
- 675 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 06:20:13.21
- それ、ブラフだから
そう書いとけば疑心暗鬼が捗るかなと思って
- 676 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 06:27:10.50
- 普段からそういうことしてる人に対しては良く効くんだよね
疑心暗鬼の種だけ蒔いて勝手に踊るのを見てればいいので
落ちらの労力が少なくて楽だ
もう見てないけど
未だに珍獣スレで潜伏してるとか言って騒いでたりしない?
- 677 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 06:34:21.80
- あはは そうなのかw
珍獣スレは今や疑心暗鬼や印象操作のレベルを超えてるけどねw
認定や印象操作が成功してると思い込んで満足して見えない敵と戦ってる人の集まりになってる
かかわらない方がいいよ
- 678 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 06:36:22.81
- ういうい
放っておこう
- 679 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 06:46:57.53
- 放っておけばいいよ
かかわれば売りかヤモリか鬼女のどれかに認定されるだけだしね
- 680 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 09:05:52.15
- 「自分は工作しないけど、あいつは工作してる」
エリアはほんとカスだな。おまけに自己スレで叩きを始める
- 681 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 09:16:24.13
- >>676
それこそ普段からそういうことしているエリアさんだからこその発想だよねwww
エリアさんの発言には鏡しかないんだよ
- 682 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 10:15:13.47
- こうやって踊らされてるし
結局のところ見てる人がどう受け取るかしかないんだよね
あるお方は言いました
「嘘を嘘と見抜けない人には難しい」
- 683 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 10:22:03.60
- これを書いている私はご存じエリアというコテである
一方、君たち名無し(>>680>>681)は誰だか不明である
それぞれどう受け取るのか?
それこそが掲示板が読み方として投げかけているものなのである
- 684 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 10:24:33.58
- お前そういうことばかりやってるから馬鹿にされるんだよ
空気嫁よ
- 685 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 10:27:08.84
- つまりは、答えは自分で考えろ
真実などどこにもない
大事なのは自分がどう考えるかだ
頭の体操になるね
- 686 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 10:29:54.27
- 君たちの出した答えは>>680-681のようだが
私の出した答えは違う
これは、それぞれの考え方の違いによるものなので
どこまで行っても平行線だ
- 687 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 10:31:46.08
- 自スレ立ててそこでやれ
- 688 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 10:32:32.91
- >>687
なら。来るなよ
なんのためにここに書いたんだ?
- 689 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 10:34:43.60
- 私は上で話題に出ていたから来たまでだが
君がここに来た理由を知りたいねぇ
- 690 : ◆AREA88/GnA :2013/01/31(木) 10:36:27.28
- あー、大元は良い加減を引き取れと言いに来たのだった
これは重要なので忘れないで貰いたいところだ
- 691 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/01/31(木) 11:35:04.56
- /j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
- 692 :(V)o\o(V) ◆KaBi//p/cnfA :2013/01/31(木) 11:50:44.72
- |`ゝ
ドッキング _//´
/ :;/'
_/@,;)ゞ
_/;@/ ̄
/",:;ン にぼし
__/,/
`V
__人__
`Y´ ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i *
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
* `"゙' ''`゙ ゙`´´´`
*
でもにぼしよりエビフライが好きです
- 693 :CEO ◆yamori/WFVRv :2013/01/31(木) 12:42:24.17
- うん。ただ言えることはもう少し大人になった方が良い
- 694 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 14:16:13.92
- オマエモナー
- 695 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/01/31(木) 14:27:54.03
- >>693
看板盗んで私物化して餓鬼みたいに悪態つきまくってるのも改善しような?
- 696 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/01/31(木) 16:02:50.34
- 中部さんが来ていただいたようで。
かの件、タフネゴの最中ですよ(笑)
だめなら今のセダン系になりそうです。しかしトラクションコントロールが切れないのですよ。
なぜでしょう。。これではヒャッハーできません。
機械式センタデフと言えばプラネタリーギア方式もユニークですね。その昔、マツダのファミリアの
スポーツモデル(?)がそれだった記憶。なんにせよ私は機械式の方が性に合っています。
トルセンLSDが気に入っているかな。。適切なセッティングならパワーロス最小で路面に伝わるのがありがたい。
FFの先鋭化はどうでしょう。FFそのものはある領域まではFR、AWDよりもイージーに速く走れますが
それ以上だと少々苦しい。ですから得られるものより失うもののほうが大きい気がします。
私自身がFR、MR、AWDしか所有してしっかり乗った事がない故の私見です故、お許しを。
家のディスカバリーもバキバキはいいませんけれど、立体駐車場などでタイトコーナを曲がるとデフロック
していなくても、キュルキュルタイヤがなります。あれって結構恥ずかしいです(笑)
以前乗っていたチェロキーはフロントが不等長ジョイントのせいもあるのか、バキバキと音がしていました。
- 697 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/01/31(木) 16:38:06.75
- WRCではMRから4WDという潮流がありましたが
ラリー専用のMR車が登場する前の時代
大排気量のFR・RRに対し小排気量のFR(ミニ・フルビア)が
優位性を持っていた時期がありました
当時
舵輪に駆動輪を組み合わせるFFは
困難さと先進性を持ち合わせた一部メーカーしか採用していない
特殊な技術だった訳ですが
「舵を切った方向に進もうとする車両特性」が
WRCで武器になり得た時代があったのです
もっともエンジンやトランスミッションなど重量のあるパーツを
フロントに搭載することは回頭性を悪化させてしまいます
故にWRCで戦闘力を発揮できるのは
軽量の小排気量車に限られます
排気量が小さいということは
エンジンパワーに限界があることは言うまでもありませんが
それでも軽量さや車両のコンパクトさと併せると
限られた条件下ではそこそこの戦闘力を発揮できるかもしれません
とは言え排気量(エンジンパワー)と回頭性を両立させている
4WDには所詮太刀打ちできないとは思いますが
- 698 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/01/31(木) 17:55:20.67
- FF
フロントエンジンは重量アンダー(重量バランスにも左右されますが)
フロント駆動には正トラクション時のトラクションスリップや加重変動による駆動アンダー
(パワーや重量バランスにもにもよりますが)
FFって究極的にはアンダー傾向が避けられずモータースポーツでは不利っすね
- 699 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/02(土) 00:30:04.66
- 149 ◆Sandman/RyRy sage 2013/02/02(土) 00:27:34.47
さてと、名前を消して潜伏しますか
どれほど俺が工作してるのかな?
皆さんよく考えてみてねΨ(`∀´)Ψ
- 700 : ◆AREA88/GnA :2013/02/02(土) 00:32:28.21
- たまには燃料補給しないとな
考えさせることに意味がある
後は向こうが勝手に考えればいいことだ
- 701 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/02(土) 00:33:34.95
- 821 ◆Coffee/9IPBm sage 2013/02/01(金) 22:57:38.09
あれが忍者の成れの果てで珍獣スレからわんさか出てきたようだ
ホント、ろくでもない連中だったな
あんなものを存続させようと自身の思惑で動いていた削除人もどうかしてる
水遁依頼者からちやほやされていたのが勘違いの元だったんだろう
忍者なら隠れてろ
- 702 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/02(土) 00:37:23.18
- >>700
あんまり薄い人をからかってやるなよ
また提灯といっしょにヒス起こすだろ
- 703 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/02(土) 00:40:41.53
- 薄い人ワロタ
言い得て妙
- 704 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/02(土) 00:41:34.24
- 以下エリアさんの潜伏が始まります
- 705 :↑:2013/02/02(土) 00:44:03.05
- 薄キャラ登場
- 706 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/02(土) 00:59:37.26
- 提灯って売りのことか
あのスレすげー気持ち悪い空気になってるな
- 707 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/02(土) 01:00:41.33
- ここもやばい↓
なんか、2chにスレ立て誤爆したーwwwwww
http://katsu.ula.cc/test/read.cgi/Kilimanjaro/1344769971/
- 708 : ◆AREA88/GnA :2013/02/02(土) 01:07:57.59
- 荒らしwatchは趣味だから忍者とか関係なく続けてるよ
自分が撃てなきゃそんなものに関心ない人にはわからんだろうけど
忍者はなんてったって自分がー自分がーだったからねぇ
- 709 : ◆AREA88/GnA :2013/02/02(土) 01:10:22.24
- 【雑】珍獣観察463【談】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1359441596/136
> 136 : ◆Sandman/RyRy :2013/02/02(土) 00:21:22.21
> 付き合う人たちは選んだ方がいいよ
> 取捨選択が大事
> 自分に心地よいことが書かれていればそれは気持ちがいいだろう
> イエスマンに囲まれていれば幸せだろう
- 710 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/02(土) 01:18:24.69
- だよなw
馴れ合い批判厨がイエスマンに寄り添われて勘違い裸の王様
なんとゆう皮肉かw
- 711 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/02(土) 15:02:04.98
- FFが有利な条件となるとダウンヒルとか
あと0からのスタート直後の加速くらいでしょうか
なので0-400では勝負にならなくても0-100とか0-50の加速競争だと
勝負になるかもしれません
またシケインがとても多くてコーナリング勝負というより
低速からのダッシュが試されるされるコースとかだと
タイム面でもそこそこやれるかもしれません
ただし絶対的な条件として排気量の差というものがあると思います
ハイパワー・・・つまり排気量が大きいと(現在の技術では)
エンジン重量の関係でFFは圧倒的に不利です
ただこれも技術革新でエンジンを劇的に小さくできれば
(つまり重量を軽くすることができれば)また話は違ってくるかもしれません
さらに言えば電気自動車で駆動輪にそれぞれモーターをつけて
エンジン自体をなくしてしまえばFFもくそもなくなってしまいます
ニュルブルクリンクの北コースで6分台を出している
パガーニ・ゾンダがMR
ラディカル・SR8がRR
フェラーリ・599XXがFRですから
実際のところエンジンの搭載位置とタイムとの間には
さほど大きな相関はないということかもしれないですね
ニュルのタイムアタックでFFが不利なのは大型エンジンを搭載できないから
4WDが頂点を取れないのは複雑な機構に伴う重量増が原因かと思われます
- 712 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/02(土) 21:14:07.97
- ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
_,,-;" '' ゛''" ゛';__
ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
,;'゛/__ _ "iヽ;ミ
,,'"|( d /oノ ド゛ `ミ しし丸さんお元気ですか?
r ";,| ▼ ド゛ `ミ
(`ヽ';ヽ_人__ノ / ,,ミ゛、 たまにはサバンナにも来て下さい
ヽ、 '';,i⌒⌒ / リ ヽ、
/` ィ'r`''''""´ ,,ミ゛ |
/ | ゛r、ノ,,トリ'" i |
/ | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー ´ / /
,-ー´ /
((_(_(_ノ
- 713 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/02/03(日) 00:22:35.48
- ここ数日の暖かさに誘われて目覚めちゃったのか
昼間うちの亀がベランダを散歩していました。。。
二月に入ったばっかりじゃん
このまま春にはならないんだよー
また寒くなったらちゃんと冬眠(二度寝?)できるのかしら
- 714 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/03(日) 16:24:43.08
- >>712
サバンナと言えばRX-3もありますが
今の目で見ても軽快な初代RX-7(SA22)は今の目に新鮮に映ります
グリーンのボディーカラーもいいですね
>>713
変温動物ですから気温が下がればまた
動かなくなるんじゃないかと思いますが・・・
これまで冬には目覚めることはなかったんですか?
- 715 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/03(日) 16:29:19.38
- 中部が悲しんでるぞ
- 716 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/02/03(日) 16:53:59.13
- >>714
アマガエル!
水没させていると毎年4月下旬まで出てこなかったんだけど
今年は水が無くなってしまっていて
水を足した水槽に強制送還しました
(チリトリで掬ったら、フガーって威嚇されましたん。。。)
>>715
では代わりに・・
、,._ /彡
Yy、`'ヽ、 ,/ /l +
ヽ \ ,`フ"~^"~^` 、〈 ,レ +
) メ ヾ
,.シ' `、
ノ, メ + +
/,:.. > r―イ < ,ヘ、
'彡,:. . ヽ__/ " ( ) >>662
ノ,: ` ノ ちゅーぶさん、おひさニャッハー!!
メ _ "シ ,. ヾ`
γ⌒シ l´ヽ^ /^ヽ ミ
爻,'ヾ乂,,.ヽ_,ノ ,、,,._,.ヽ__,ノ__メ
- 717 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/03(日) 17:18:38.54
- >>716
バンブルたんナノ?
初めましてのような希ガスなの(^∀^;)ノ
- 718 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/04(月) 17:05:36.33
- FF派はタックインを利用しましょう。。と言いつつも昨今のものは安全方向にジオメトリー等の
セッティングが振ってあります故、派手な挙動は期待できませんか。
でも、タイトコーナーが連続し、かつターマックでは私のセダンよりシビックやインテグラのRの
ほうが速いですね。しかし直線があれば一気に追いつきます。1-2kmほどあれば相当引き離せますけれど、
500mくらいでは続くタイトコーナーの連続で追いつかれますよ。
先のヒャッハー車は確かにクローズドFR量産乗用車としては目下ニュル最速レベルですけれど、実は私はニュルより
デイトナ派です。いったん集団orドラフティングから離れたらアクシデントがない限り逆転のチャンスがない、
テールトゥノーズで常時300km/hオーバーという緊張感。レースと言う名目の格闘技(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=hxylYqsGpoQ
とある場所で250km/hでスリップストリームを経験しましたが、前の人を信用しないと生きた心地がしない、
前の車よりもその前方に注意し、心臓があぶりっぱなりでした。手に汗びっしょり(笑)
- 719 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/04(月) 17:09:22.95
- >>713
家もかめさんと同居していますよ。はじめの頃はなんとか冬眠させようとしたのですけれど、出てきてしまい、
いまは室内でヒーターをつけて越冬しています。本来の生態からは外れますから不本意なのですけれど^ ^;
>水を足した水槽に強制送還しました
水槽ですと、外気の変化に追従します故、あまり安眠できていないと思います。池沼ですと容積に対する
表面積の比が小さいですから、水槽ほど温度が上下変化しません。
***
例えば一辺が一センチの立方体
体積1cm立方に対して表面積が6cm平方
これが十センチになりますと
体積1000cm立方に対して表面積は60cm平方
体積は1000倍になりますけれど表面積は10倍の増加に留まります。
シンプルな例えですから正確ではありませんけれど、概ねこのような理屈です。
***
これを改善するには通気性を確保しつつ、水槽に保温材を厚く巻くのがベターでしょう。温度の変化を抑えるのです。
>>714
RX-3は日本グランプリに於いてGT-R連勝ストッパーでした。
SA22。914,924と似ていたため、プアマンズポルシェとも揶揄されたものですね。ライトウエイトも好きですよ。
トライアンフTR7に乗った事がありますけれどエンジン音が軽快です。シングルカムでしたっけ。
- 720 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/04(月) 17:27:23.43
- 楽曲のオリジナルみっけ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=2zHNcSwx71w
L.A.のThe Whiskyライブですね。90年代初頭かな。。
トップフューエル、パワーボート、スカイダイビング…やっぱり(笑)
- 721 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/04(月) 22:02:10.15
- 784 :名無し草:2013/02/04(月) 21:25:37.79
679 :可愛い奥様:2013/02/03(日) 13:12:56.60 ID:hcLmvX+H0
朴さん、というか、売り忍者さん、忍者が復活する話では、
売り忍者さんも復活したいそうだけど、それはもう無理なんじゃないのかな。
工作員だということがバレたのだから、もう採用はされないんじゃない。
これほど花王スレで荒らしたのだから、採用担当者ははねると思うな。
売り忍者さんが、フルキャンでキティでバブで森下こと朴さんであることは
ほとんどの元忍者にも知られてしまったし。残念だけど。
じゃあね。バイバイ。
- 722 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/02/04(月) 23:06:19.80
- >>717
あれ、そうだっけ?
里は全スレオープンだったもんで、お初のような気がしないナノ (^o^)ノシ
>>719
おおカメ友ヾ(=ΦωΦ=)人(^∇^)ノ ナカーマ〜
水槽って言うか、直径1m.位のプラ盥に石とか砂利とかたくさん入っていて
断熱も施してあるし、冬の間は蓋の隙間も少なめなんだけどなー。。
階段状のスロープを伝って勝手に出入りするので(日暮れ前に自分で帰るのよ、偉いでしょ?)
夏場なら放置なんだけど、ずっと食べていないはずだし今回は強制的に帰宅させました。
夜店のカメ釣りでGETした時は3〜4cmだった甲羅が14年で30cm弱に成長しましたよん♪
普通のアカミミなんでもうこれ以上大きくはならないと思ってるんですが・・・
- 723 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/04(月) 23:11:44.72
- > 30cm弱
まっじですか?盛ってません?
うちにも10年ほど寝かせた亀がいますけど30弱って超デカいですよ?
どんな環境で飼ってます?
- 724 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/02/05(火) 01:10:31.97
- >>723
マジですよ〜盛ってませんよ〜デカいのよ(涙
北向きで風強いし、苛酷な環境のはずなんですけどねぇ。
例年10〜4月は冬眠していて5〜9月しか姿を見せないんで、冬は存在すら忘れてる感じ?w
春夏は食べて、甲羅干しして、散歩して、猫と見つめ合って・・くらいですかね。。
あーちなみに、猫もデカいです。
普通の雉白雑種♂(12)ですが、太ってるわけじゃないのに6,4kg。。。
- 725 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/05(火) 19:29:26.82
- >>722
カメ友ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!ワーイ!
既に対策をとられた上での脱出劇だったのですね。余計な事を書いてしまってすみませんでした。
水槽と言うことでガラス張りのものを思い浮かべてしまったのでした^ ^; ブラの上に断熱材ならそれ以上は
中々できませんね。
14年との事。アカミミさんはそれくらいの大きさになるでしょう。きちんと世話をされているのですね。
家はクサガメと日本イシガメさんです。
頭を撫でると目をつむって首をのばして顎を床に置いて眠ってしまいます。かわいいですよ。
日本のかめさんは性格がおとなしいです。ギリシャリクガメは見た目と裏腹にとても気性が荒いですね。
にゃんこも太っていなくて6.4kgは確かに大にゃんこさんですね。家のにゃんこはなんだか小さいです。
ロシアンが色濃く混ざった雑種です。ペット屋さんの玄関先で里親募集中でした故、引き取りました(笑)
- 726 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 03:26:38.35
- >>718
動画カッコええねNASCARゆうのか
2ちゃん依存ニートと真逆の世界観w
- 727 : ◆AREA88/GnA :2013/02/07(木) 03:50:46.59
- >>726
NASCARはトラスフレームに薄い鉄板を貼り付けたレース専用に作り上げた車両であるが
1500kgを超す鉄の塊であり
センターロックのアルミホイールも禁止、未だに8本ボルト止めの鉄っちんホイール
エンジンはV8OHVを10000rpmまで回す、近年まではキャブレターでの吸気しか認められていなかった
とても300km/hを出して走るような車ではなく
その操縦技術には高度なものが要求される
単純なオーバルコースを誰よりも速く周回するのは並外れた才能なのである
偉大なチャンピオンであったデイル・アンハートは私が尤も尊敬するドライバー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88
- 728 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 04:18:20.86
- どの面下げて書き込んでんだこいつ
- 729 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 05:03:21.44
- いい加減の代わり
- 730 : ◆AREA88/GnA :2013/02/07(木) 05:13:17.96
- >>728
書き込んじゃなんか悪いの?
趣味の雑談でしょ
君もなにか興味のあること書けばいいよ
- 731 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 05:35:54.47
- 消えろ糞が
- 732 : ◆AREA88/GnA :2013/02/07(木) 05:43:30.98
- >>731
オマエモナー
- 733 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 05:47:45.25
- 身体障害者は安価つけんな気狂い
- 734 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/07(木) 18:59:32.25
- >>726
でしょ。USA!ですよ(笑)
リアルモータースポーツはその場で観るのが最高です。画像では伝わらない。
Fもしかり、ル・マンもしかり。
>>727
エリアさんもお詳しいのですね。私の世代だとジェフ・ゴードンでしょうか(笑)
トラス構造は丈夫ですよね。あれだけロールオーバー(というより回転^ ^;)してもキャビンは潰れない。
V8OHV独特のどろり音も好きなのです。フェラーリサウンドは音楽と称されますけれど私はランボルギーニの
音の方が好みだったりします。
- 735 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 19:10:02.68
- 605 : ◆AREA88/GnA :sage :2013/01/28(月) 13:18:10.19
おら!しし丸!
アホを引き取れ!アホを!
お前がホイホイ登録したからじゃ!ボケ!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
流石エロカタサボテンマンwwwwwwwwwwwwwンゴ
- 736 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 19:15:33.48
- 濁った奴が今度はここに来たかww
- 737 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 19:19:22.91
- ばかすみw
- 738 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 19:23:47.23
- 726 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 03:26:38.35
>>718
動画カッコええねNASCARゆうのか
2ちゃん依存ニートと真逆の世界観w
2ちゃん依存ニート>>735
- 739 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/07(木) 23:56:33.21
- ヤモリもだな
ネチネチ悪態吐くだけで気持ち悪い
- 740 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/08(金) 00:02:06.47
- >>724
へぇ、10月〜4月冬眠って長いですね
冬眠が長いから大きく育つ・・・んなわけないか
うちのもアカミミですけど15pくらいですね
てか猫デカすぎw
- 741 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/08(金) 16:54:07.24
- ミシシッピアカミミさんは相当大きく育ちますよ。
三十センチというのも不思議ではありません。
ですから、手に余って池などに「捨てる」人が後を絶ちません。
生命力が日本のカメさんに比べて強靱ですから、在来種が駆逐されてしまいます。
クサガメさんはもう少し小さくて二十五センチ前後かと。
- 742 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/08(金) 17:36:14.83
- 巨大化したアカミミガメを捕獲して
夜店で売るという商売は成立しないのか?
- 743 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/08(金) 22:14:57.69
- 中国なら食用として販売されそうだw
- 744 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/08(金) 23:11:58.69
- カラスは食べるらしい
ttp://darrowby.seesaa.net/article/35890445.html
- 745 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/09(土) 00:34:44.21
- 中国なら何でも食べる
ゴk(ry
でもなんでも
- 746 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/09(土) 01:23:24.45
- 前に中国に行った時、知り合いの家で芋虫の料理が出てきたんだけど
けっこうおいしかった
見ためはアレだけど…
- 747 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/09(土) 13:17:53.68
- さてその中国の艦船が火器管制レーダーを照射した件ですが
中国国防省・中国政府は「事実と合致しない」「捏造だ」と反論しました
1)火器管制レーダーを照射していない
2)軍が独自に行ったことで政府の指示・関与はない
3)政府の指示・認可の下でレーダーが照射された
以上のパターンが考えられるのですが
中国としては2・3であっても事実と認めづらいことは間違いありません
また中国の発表からすると公表内容の些細な部分の事実誤認から
「事実と合致しない」「捏造だ」としている可能性が高いように思います
日本側の発表に対し
中国が「知らんぷりをする」「否定する」ことは想定の範囲内でしたが
今回否定したことで2の可能性はほぼないと考えて良いでしょう
日本はこれまで分析結果から得られたアウトラインのみを発表しており
詳細な内容は発表していません
ただ一連の中国側の対応を「問題を棚上げしたい中国側の意向」と解釈し
これ以上の追及を止めれば中国は「日本は弱腰」であると受け止め
「どのような行動に出てもその後の対応のしようでどうにでもなる」と
受け取られかねないことから外交上好ましくありません
日本は中国の艦船からどのようなレーダーが照射されたのか
その日時や場所・照射時間や詳細なレーダーの性質・内容や強さなど
「日本側の分析能力」を悟られることなく
「中国の火器管制性能を丸裸にしてしまう」ような発表を
誠実に国際社会に向けて行うことで
中国の強硬で危険な行動には断固とした態度で臨むという姿勢を
貫く方が良いと思います
- 748 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/09(土) 14:19:44.12
- 中国を調子に乗せたら暴走するのは容易く想像出来る
常にギリギリの牽制が必要だし国境警備を強化する必要がある
中国は資源と土地もだが、何より海を欲しがっている
- 749 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/09(土) 15:45:14.47
- 領海・領空・領土内の専守防衛に特化した自衛隊は
中国はじめ他国の脅威とはならないものですが
その中国にしても
増強を始めた自国開発の戦闘機や空母といったものについても
中国のパクリ遊園地キャラの模倣レベルからすると
実際にどれだけ使い物になるのか
どれほどの戦闘力があるのか疑問がない訳ではありません
アメリカやフランスのように
実際に他国に出掛けていって戦闘を行う軍隊と違い
実際に威力を行使することのない軍隊・軍備は
「どれだけお金を使っているか」「主催者発表の性能」が
そのまま「抑止力」となります
「使わない」からこそ「力」を発揮する兵器であるが故に
有効な「抑止力」となるというのは何とも皮肉ですね
- 750 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/09(土) 20:43:52.49
- しし丸さんは中国がインドのカシミールや東南アジアの島や海を侵略しに行ってるの知らないの?
油断したら日本だってやられるからあまり中国を過小評価しない方が良いよ
「眠れる獅子」言われ続けて、本当に眠ってた清時代の中国とは違う
日本からアメリカの影響が無くなったら直ぐにでも来る
- 751 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/10(日) 18:28:49.76
- 中印国境紛争は1950年代から60年代半ばまで
珍宝島をめぐる中ソ国境紛争が1969年であり
これらは1949年の中華人民共和国建国以降の
未確定国境線確定紛争の一環であり
(建国から紛争まで時間が掛かっているのは
「相応の軍事力を有するまで国境線を確定しない」という方針による)
戦後米国の施政化にあった尖閣諸島の後追い領土宣言とは
性格が異なるように思います
またこれまで尖閣諸島を巡っては中国は「領土問題は棚上げ」で
「将来的に解決する課題」としており
「中国の漁船が領海内で操業」という漁業問題が中心でしたが
現在の目立った行動は「日本の尖閣国有化に対し
自国領土である旨を国際社会にアピールする為の示威行動」
と捉えています
ただ1995年の南沙諸島ミスチーフ礁への建造物建設などを見ると
在フィリピン米軍撤退完了直後というタイミングや
フィリピンの主要作物の貿易関係に於いて中国が優位にあるといった
経済的な事情等「条件が揃えば」実効支配に移行しますよという
姿勢は見えますね
- 752 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/12(火) 17:07:53.36
- >>742
そういうことが成り立てば本当に良いですね。バスがそのような方法を模索しています。
しかし、やはり同居していますと食用等という発想は個人的には無理です^ ^;
**
中国は色々と言いたい事があるのですけれどレーダー照射はあり得ません。
米国の空母に照射した場合、宣戦布告と見做す、と国防長官は言っていました。
幹部の次の代(全員ではありませんが、我が侭一杯に育った故、キレやすい世代といわれています)が心配でなりません。
- 753 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/12(火) 18:14:46.41
- アカミミガメが食べられるのかどうかはわからんけど
大きく育ったカメがペットとしてもてはやされるなら
商売として成り立ちはしないかと・・・
レーダー照射について
他の国が射撃管制レーダーとして慎重に取り扱っているものを
中国軍艦船は一定距離内にある他国艦船に対しては
バシバシ照射しまくってるってことはないのかなあ・・・
そうでもないと
何故自衛隊機や艦船にレーダーを当てるなんてことをしたのか
訳が判りませんね
- 754 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/12(火) 18:26:51.53
- >>753
民主政権時に何度も行っているとのことです
民主党政権中枢には小沢氏や岡田氏などの親中派が多数いたために
少々の人民解放軍の暴走は表面化することはなかったため、結果としてどんどん行動がエスカレートしていったのでしょう
そしてその環境に慣れ切っていた人民解放軍の現場が状況の変化に思い至らずに今回のような大問題になってしまったといったところでしょうね
- 755 : ◆AREA88/GnA :2013/02/12(火) 22:00:37.87
- そもそも、党中央が人民解放軍を掌握できているのか?という疑問も
- 756 :754:2013/02/12(火) 22:37:50.79
- >>755
おいエリア、それは出来ているわけはないだろjk
そもそも党中央と人民解放軍には基本的に権力闘争があるわけだから
- 757 : ◆AREA88/GnA :2013/02/12(火) 22:44:36.61
- >>756
あそこは文民じゃないもんね
解放軍には近代中国を建設したという自負もあるだろうし
- 758 : ◆AREA88/GnA :2013/02/12(火) 22:46:50.01
- するってっと
先走った軍人が偶発的な戦闘を開始してしまう危惧もあるってことに
- 759 :754:2013/02/12(火) 22:58:00.76
- >>758
そこまでの展開にはまだならんだろうな
一応党のコントロールが曖昧な形で効いてるし、人民解放軍にはそこまでの人材はいない
おっちゃん的にはまだまだ戦争は遠いし、実際にその展開にはならないと思うよ
まあそれはそれとしてポマエラ台湾には少し優しくなw
http://www.youtube.com/watch?v=sGJVVAw9zK8
- 760 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/12(火) 23:02:50.82
- bangさんかな?
- 761 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/12(火) 23:08:06.58
- bangはネトウヨ
- 762 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/13(水) 16:18:35.65
- >大きく育ったカメがペットとしてもてはやされるなら
>商売として成り立ちはしないかと・・・
これがいちばん良いです>< V
>バシバシ照射しまくってるってことはないのかなあ・・・
米駆逐艦にも一瞬あったとかないとかごにょごにょ…
>>754
民主擁護ではないですけれど、それより以前にも一時期緊張が高まったことがありました。
このときにも同様なことが起きていたとかなんとかごにょごにょ
とりあえず、緊急の際に重火器使用許可が速やか出る体制にして貰わないと現場の海保なり海自なりの
人々は生きた心地がしないでしょう。目下自衛隊は上意下達、文民統制はとれています故、現場での暴走は
ないと思われます。
先の大戦では通信の断絶によって指揮系統があってないようなものになり、きちんとした部隊、略奪集団と
化した部隊とばらばら状態になったようですけれど。。。
- 763 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/14(木) 19:13:30.95
- ご無沙汰してます!
随分前になりますけど、ビーズでティアラを作りたい!って言ってたのを
材料が揃ったので作ってみましたー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3945456.jpg
今回はオーソドックスに白&パールな感じでまとめましたが、他の色でも
作ってみたいです
中国にはうーんと昔に一度だけ行ったことがあるんですが、あの頃とは
色んな状況が大きく変わってしまいましたね…
思い出深いのはスイカが安くておいしかったことと、ライチが安くておいしかったことと、
料理店でいくらでもお代わりできるお茶がおいしかったことと…w
列車に三日ほど揺られてモンゴルにも入りましたが、草原をうろつく羊やらヤギやら
子牛やらが本当にかわいかった!
そして星空がメチャメチャきれいで流星群でもないのに流れ星ガンガン流れるし
天の川が普通に見えてたんですが、あの澄んだ空気は今も健在でしょうか
また行きたいけど海外旅行の経験もそんなにないので他の場所にも行ってみたいです
そしてバレンタインなのでチョコレート置いときますね
※きのこな人はごめんなさい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3945458.jpg
- 764 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/02/14(木) 20:30:26.42
-
弾の入った火器の銃口を、明示的に数分間も他国に向け続けるなんて正気の沙汰じゃないですね。
冷戦後までこんな蛮行をする国が、核+ICBM保有国であり、SLBM搭載戦略原潜保有国であり、
正規空母獲得目前、なにより安保理常任理事国ってのがアレな話です。
冷戦時には最大の脅威国であった(今でも脅威が無くなったわけではありませんが)ロシアよりも
今や中国の増長と傍若無人ぶりのが脅威で、東シナ海の制海権制空権はアメリカと協力して強化すべき点ですね。
軍事的な純粋な技術では負けている点はほとんど無いのですが、
反面、各原子力利用兵器や物量・スケールと言う点で中国に勝てるわけがありませんので、
限られた物量でいかに先鋭化させるかが鍵でしょう。
例えば少なくともこの先建造するヘリコプター搭載護衛艦は、F-35Bクラスに対応できる
耐熱甲板とエレベーター・格納庫を兼ね備えるのが理想的なのですが、予算的に・・・
- 765 : ◆umihx5eZ3k :2013/02/14(木) 21:44:42.86
- >>763
かわいいですね!
マーメイド・プリンセスっぽくて
優雅な曲線で出来た造形がいい感じ
(下に羽根付けて真央ちゃんの頭に乗せたい…スミマセン^///^)
- 766 : ◆fzzSqJcAPkB5 :2013/02/14(木) 22:04:09.73
- >>7763
ごぶたさしてます!
チョコもらっていきます!
- 767 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/14(木) 22:32:08.29
- _「Yフ ゚ °
:'´ /⌒ ヽ 皿
! / ハヽ ! 皿皿 バレンタインに作りすぎた
iヘ|;゚ ヮ゚ノリ 皿皿皿 チョコレートをお裾分け中だよぉ
({f(○==○_皿皿皿皿_ みんなで食べてねぇ
んi__ ||__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
~(し' (_) (_) ̄ ̄ ̄(_(_)'
- 768 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/15(金) 15:30:52.76
- >>763
これだけ素敵なものを
とりわけ高価な素材や特殊技術加工の道具を要せず
作り出せるのは素敵なことですね
またここでは逆に
作り手のセンスや工夫、加工や作業の丁寧さといったものが
要求されるのだと思います
プラモデルだと目指すゴールが割とはっきりしていて
スケール以外の部分を如何に実物に近付けることができるかとか
時に実物っぽく見せるデフォルメをするかという職人的作業が主なのですが
ブロックで何かを作ろうとする時にはそうしたゴールがなく
ひらめきや発想が必要な想像的作業が求められます
それ故になかなか思う通りのものができず難しいのですが
レインさんのビーズ作品を見ていると職人的な緻密さと
想像力が求められるアーティスティックな側面とを感じます
- 769 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/15(金) 15:41:48.62
- >>763
中国で暮らす人たちや豊かで歴史のある文化に罪はないのですが
国の指導体制であるとか共産党による一党支配に根強い問題がある
・・・というよりもそうした国家の体制によってもたらされる様々な結果が
日本に対しネガティブな対応になることが多く見られるということが
大きな問題なのだと思います
人権問題であるとか民族支配の問題であるとか
或いは報道の自由が束縛されているといった問題は
何も中国だけが抱えている問題ではなく
他の多くの途上国にも見られる問題なのですが
また日本でも中国のそうした問題だけを大きくクローズアップして
広く報じられたりしているように思います
日本との関係が薄ければ薄いほどそうした報道のトーンは下がる訳で
経済的にも結び付きの大きな中国の諸問題が大きく取り上げられるのは
ある意味自然なことではあるのですが
これが政治家レベルの外交でも「中国の問題には口を出す」のに
「ミャンマーの問題には触れようとしない」といった姿勢は
「軋轢を生じさせるまずい外交」ということになってしまいます
- 770 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/15(金) 15:49:39.50
- くのいち山のその奥に
以前は忍者の里があったのじゃ
ちなみにわしゃあ
すぎのこ村の出身じゃよ
- 771 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/15(金) 22:02:23.97
- >>765
ありがとうございまーす!
今の彼女のプログラムは白鳥の湖でしたね
今回のをオデットバージョンとして、黒を基調にオディールバージョンを
作ってみるのもいいかも…
あ、でも日本人の髪色だと映えないか…(´・ω・`)
>>766
お久しぶりです!
家忍さんは小さかわいいイメージを勝手に持ってます(褒め言葉)
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
↑この子のせいですね、きっと
ってことで、いっぱい食べて大きくなーれ♪
>>767
一個頂きますよー つ皿
- 772 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/15(金) 22:02:49.23
- >>768
私も最初にビーズアクセの世界に出会った時は、こんな物が本当に手作りで
作れるの?って思いました。
その点はガラスをこんな風に加工して大量生産できる科学技術に感謝、ですね。
色も形も現在進行形で増えているので、出来ることもどんどん増えてます。
その一方で、単純に色んな形のビーズをテグスに通していくだけでも充分に見栄えのいい
ネックレスになったり、しずく型のビーズ一つに金具を付けてチェーンに通すだけで
繊細なイメージのペンダントになったりもするので、気軽に色々なデザインを模索できるのも
楽しい所です。
- 773 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/15(金) 22:03:27.11
- >>769
ええと、どなたでしたっけ…最近よくテレビに出てる中国人のメガネかけた
声が大きいおじさん…。
彼が「中国人は謝罪することを恥だと考えているので絶対に謝りません!
諦めて下さい!」って言ってるのを聞いて、「あー、わかる気がするー」と
ちょっと一人で笑っちゃったんですが…。
事が外交問題ですし、謝ってもらうことよりも今後同じことが起きないことの方が
重要ですよね。
問題が発覚した当初は向こうのマスコミの一部に「日本は大袈裟過ぎる!そのくらい
何だってんだ」みたいな論調もあったようですが、中国政府の公式見解としては
「日本の捏造だ」に落ち着いたようですので、つまりそれって「レーダー照射が
国際的に非常識な行為だと認識している(することが出来た?)」ってことなんだと
思います。
「レーダー照射して何が悪い!」と言われるよりは、今後同じことが繰り返される
可能性は低いと考えられますので、状況はそこまで悪くないのかなと思ったり…。
「だからって『日本の捏造だ』はねーだろ!」っていうフラストレーションは
この際置いとくことが前提になりますけど…(苦笑
- 774 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/15(金) 22:04:33.60
- >>769
私は中国語はできないし英語もそれほど得意じゃないので、向こうに行って
色々な人と出会ってもそれほど濃密なコミュニケーションは取れませんでしたが、
別に中国の方に限らず自由な発言が許されていない人と接していると、
本音で対応してもらえない切なさみたいなものを感じることがありますよね。
日本にいても「何が言論の自由だ、ケッ」みたいな気分になることはあるけど、
それでもそういう切なさを感じた時は自分は人間としてずいぶんと恵まれて
るんだろうななんて考えます。
でもシリアのような例を見ていると、今あるものを変えることの難しさや怖さも
ひしひしと感じてしまって。
現政権を倒そうと立ち上がった人々も追い込まれる所まで追い込まれて限界に
達した上での行動なのかもしれませんが、あそこまで泥沼化してしまうと
こんなに多くの犠牲を払ってまで手に入れなければならないのは何だろうと考えたり。
中国は経済成長が先だったから、先進各国も変な倒れ方しないように配慮はしそうですが。
- 775 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/02/15(金) 23:29:33.14
- >>773
中国の現状として本当に悲しいのは、政府が「火器管制レーダー使っていない」と
強弁する前に、「敵対国に対し銃口向けて何が悪い」 と、自国が火器管制レーダー使った前提で
TVなどのマスコミがぶち上げたり、向こうのツイート・BBSで一部市民がそういう書き込みをしていたことです。
日本でなら世界的な常識として、そういった報道や書込みはとてもじゃないけれどもしませんしできません。
中国共産党政府の呪縛と、各階層に広がっている世界的常識への無知無関心が自然とそう「させる」のでしょう。
- 776 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/16(土) 12:52:37.44
- >>775
支配する側とされる側の関係において、最初は命じられたことを実行するだけだった
「支配される側」が、支配者の意図を先読みして「現状で一番適切と思われる行動」を
取ろうとすることはよくありますよね。
支配者の意図を読み取るのが苦手な人間は、選択を間違い暴走したり行動に一貫性が
なくなったり。
自らの思考の元に行動しているわけではないので、言論にも温度がなく用意された
テンプレを再生しているだけの状態になります。
国家と国民の関係であればその関係性は分かり易いけれど、そうでない場合は
支配されている人間自体が支配されていることにさえ気付いていなかったり、
何に支配されているのか分かり辛かったりもします。
「支配者」となりうる存在は人の形をしているとは限らないし、目に見える物とも
限らない。
そして一見して自由な思想が許されている日本のような場所にも無限に存在します。
自分で考える必要がない状態はある意味でとても楽だけど、やっぱり人間として
あまり幸せな状態ではないと私は思うので、できるだけ自分の脳を自由な状態に
しておきたいんですが、実際の所はなかなか難しいですよね。
育ってくる過程で社会や親から受けた影響はそう簡単に取り払えるものではないし、
また、それを全て取り払えれば本当に脳が自由な状態かというとそれも疑問です。
私はつい自分の頭の中だけで考えて自己完結しがちなんですが、それもあまり
よくないですよね。
クリミナルマインドのリードも「同じ思考の反復はよくないんです」って言ってたし。
- 777 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/17(日) 13:21:08.80
- しし丸さんしし丸さん
何型ですか?
- 778 :↑:2013/02/17(日) 20:45:16.47
- 血液型ですよ!
- 779 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/17(日) 20:57:26.13
- しっしーはAとミタm9( ゚Д゚) ドーン!
- 780 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/18(月) 17:02:56.87
- レインさんのビーズ作品見遅れました><
ビーズって綺麗ですよね。中学生の頃に少し作ったのですけれど、電子工作の方に行ってしまった私としては
憧れですよ。センスがないのか、綺麗なものができません。。
VLBIに関するものでサブミリ波についての一部技術はなぜか中国が日本より先を行っている不思議。
核抑止力。
核拡散がこれだけ広まってしまった今は相互破壊確証は崩れていると見做してよいでしょう。
よって私は核武装に対しては否定的です。相互破壊確証にしても先の条件に加え、国土が広く避難が可能な
地理的大国同士だからというのもあって成り立っていましたが、日本や北朝鮮には逃げ場がありません。
北朝鮮は何を考えているのか理解できないのです。米国から安全保障を引き出すためとも言われていますけれど
「核武装」そのものに対する憧れと国内向けの強国アピールがあるのではないかと勘ぐってしまいます。
そもそも核分裂反応自体の対消滅率が低い。それなのに汚染物質をまき散らすのは大規模で長期にわたります。
人間という種の業を感じる一面です。
ところでデッドハンドはまだ生きているのでしょうか。。狂気の産物だと個人的には思います。
それはそうと…中部さん。
ディーラーに試乗車を返却しに行って帰ってきたら、バイク(FAZER8)を買っていてしまったでござる。
さて、どうしましょう。お金は私のものですから良いのですけれど、三台は流石に…どこに保管しましょう。。。
未だ、家の者には話していないのです^ ^;
- 781 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/18(月) 17:45:13.91
- これです。格好いいでしょ。色は秘密です(笑)
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/253/kumi01b.jpg
- 782 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/18(月) 19:46:04.00
- >>780
あはは、また何か作ったらうpしますね♪
私は逆に中学の頃ってあんまりインドアなことしてなかったです
ピアノはやってたけど水泳もまだ習ってたし部活もやってたし…
三年でグレてからはカラオケとゲーセンばっかり行ってたし…w
- 783 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/18(月) 22:06:04.35
- レインさんのグレてた時期が気になる
- 784 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/19(火) 18:23:01.52
- >>783
んと、一年遅れで中二病を発症し髪染めてピアス開けて学校行かずにカラオケ行って、
あんなことやこんなことをちょっとしたくらいで、それほど悪いことはしてないです(笑
勉強も部活も習い事も全部クソ真面目にやってて燃え尽きたのと、あとこのまま
高校行って大学行って就職しても自分が望んでるような人生は手に入らない気がして
不安になったんですよね
このままじゃいけない感がハンパなかったです
自分では中途半端なグレ方だなと思ってたんですが、それでも親は心配しますよね
地元の夜学はやだから東京の高校(過年度生受入可)行かせてくれとワガママ言っても
反対はされませんでした
- 785 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/19(火) 20:10:04.73
- はあ
- 786 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/20(水) 11:39:27.44
- グレたレインさんもまた可愛い
- 787 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/20(水) 15:19:04.18
- >このままじゃいけない感がハンパなかったです
わかります!私もそういう時期がありました。後で考えるとなぜそんなに追い立てられるような感情になったのかが
不明なのです。ホルモンの関係でしょうか。私の場合、中二病がもっと遅れてきて大学の時でした^ ^;
私の友人もとても真面目だったのですけれど、高校一年の時のある時期から急に乱雑になって来て相談に乗ろうとしても
心を閉ざしてしまっていました。そして話を聞こうとしていて気づいたら口喧嘩になっていたという…(笑)
レインさんはピアノを習っていたのですね。ということは、きっちり基礎から習得されているということです。
私はバイエルの入り口で頓挫しました。飽きてしまったのです。
なのに学生時代にバンドでキーボード担当(笑)楽譜が読めなくても耳コピでなんとかなりました^ ^;
ピーズ工作。
ハートの形をアレンジした造形を狙ってもしわしわの変な形になってしまうのです。セーターを編んでも肩のところが
妙に余ってアメフトのプロテクターのような風情になってしまう。。ハンダ付けは自信があるのに、なぜでしょう><
- 788 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/20(水) 21:08:38.84
- 反抗期はある人とない人がいるよ。
- 789 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/20(水) 22:29:48.22
- ttp://www.youtube.com/watch?v=Gqtam068Oo0
- 790 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/21(木) 11:54:27.71
- 血液型はAB型となっていますが・・・
ただその血液検査ってのがいつ頃したものか不明です
知人で手術の必要があり検査をしたところ
小さい頃からずっと思っていた血液型と違った人とか
身近に新生児の時にも血液型検査をしていないので
生まれてからずっと自分の血液型は知らないという人が何人かいます
* * * * * * * * *
バンドでキーボードしていた時は
楽譜ではなくコード譜でやっていました
コピーバンドでなくオリジナル主体だったからできたのかもしれませんが・・・
小節ごとにコードを割り振ったものでなく
ギターソングブックみたいな歌詞にコードを振っただけの簡単なもので
各自アレンジしてきたものを持ち寄って音合わせするみたいな感じで
どう弾いて良いのかわからないようなところはギターのカッティングみたいに
コードを適当にリズムに併せて抑えてるだけだったり
ところどころにドラムのオカズみたくフレーズ(ギターで言うリフですな)を
入れたりだったですな
- 791 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/21(木) 11:57:43.90
- しし丸さんがABという発想はなかった
- 792 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/21(木) 13:26:00.94
- しっしーABだったか(´・ω・`)
- 793 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/21(木) 19:41:36.78
- 私もバンドやってみたかったです…
機会がないままここまで来てしまったので羨ましい
皆さん楽譜が読めなくても結構ガンガン弾いてますよね
彼らの音楽への接し方を見てると、楽譜が読めることが仇になりかねない感じがします
私も街角でアコギの弾き語りをしていた時はコード譜メインだったんですが、
鍵盤を前にすると楽譜なしでは不安になってしまうので
>>787
私も今でこそ>>784のように説明みたいなことができますが、当初は自分の中で何が起こったのか
自分でもさっぱり分かりませんでした
周りに色々聞かれても答えようがなくて、ずいぶん戸惑った覚えがあります
野菜さんとお友達の口論も、その辺りを発端にしたすれ違いが原因だったのかもしれませんね
でも、当時の学校の友達が凄く心配してくれたり気遣ってくれたり、それまでと変わらず
接してくれたことは本当に心強くて有り難かったですよ
ハンダ付けに自信があると言える女性はきっとそうそういないですよね(笑
理科系の科目は総じてあまり得意ではなかったので尊敬します
あ、でも今度一人で国際宇宙ステーションを探しに行くんです
もう少し暖かくなったら星座早見表持って近くの公園に行くんです
今は星座関係のギリシャ神話の本とか読んでます
今年の夏は流星群があまり期待できそうになくてちょっと残念ですね
- 794 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/21(木) 23:36:46.72
- レインさんのファンクラブ入会特典は
コギャル時代のブロマイドに決定致しますた
つか中途半端にグレたレインさんをみてみたい
それともっとおとなしいイメージだったけど街角で
弾き語りする等結構アクティブなんですね
- 795 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/22(金) 18:07:12.48
- コード譜さえも読めない私^ ^;
私たちはロック系のコピーとオリジナル半々でした。
でも、外国のロックは難しいですよ。Vo.の声量というか声の迫力が出ないのです。
私はバックコーラスの時だけしか歌いませんでしたけれど^ ^;
>コードを適当にリズムに併せて抑えてるだけだったり
MacにGarageBandというソフトがあるのですけれど、それが丁度そんな感じでしょうか。
適当に組み合わせて凌いじゃう(笑)
- 796 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/22(金) 18:07:45.06
- レインさんの度胸すごい。
路上ライブをやっていたのですか。駅の構外だけど屋根がある所やテラスのような所でやっていますよね、時々驚くほど
上手い人がいまして、つい聞き込んでしまいます。奥華子さんのようなイメージですが如何でしょう。
路上ライブは個人的にはプラグドよりアコギ一本が素敵と思います。
いまからでも大丈夫、メンボサイトでも覗いてバンドを始められては如何でしょうか。
>当時の学校の友達が凄く心配してくれたり気遣ってくれたり、それまでと変わらず接してくれたことは本当に心強くて有り難かったですよ
ですよね。持つべきものは友。気が置けない友人は人生の宝だと真面目に思います。
>国際宇宙ステーションを探しに行くんです
良いですねー。ステーションは成層圏のすぐ上ですから、太陽との位置次第ではすぐ見つかります。流れ星はスッという感じで
すけれど、ステーションはじわじわじわって感じで動いていきます。お近くの公園で天体観測ができるなんて恵まれた環境なの
ですね。うちは都心部の光がドームみたいになっていてシリウスや木星など-1等級以上のものでないとすぐに見えないのです。。
光害(ひかりがい)というものです。流星群はなぜかいつも寒い時期(笑)シュラフに入って空をぼーっと見ているのです。
夏にもあるのでしょうか。私もちょっと足を伸ばして山地で見てこようかな。。
>>794
>中途半端にグレた
いわゆるパギャル(悪い意味じゃありません)ですね。友人にも何人かいましたけれど仲良くしていました。
>コギャル時代のブロマイドに決定致しますた
ファンクラブに入りますから是非、そのブロマイドを!
***
などと言っている矢先、昨晩はへんな夢をみました。カリグラフで絵を描いた上にハンダを乗せている夢……なんでしょう^ ^;
- 797 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/22(金) 18:26:18.08
- 「バンドにキーボードは要らない」と言うと
極論・暴論の類になってしまいますが
キーボードなしでも成立するという点については
異論を挟む人はいないことと思います
ドラムもベースもギターもバンドには欠かせないけれど
逆にそれだけでは音楽が成立しない
無論アコギのインストというものは存在しますが
ギターにしても弾き語りみたく歌がついて成立する部分があります
逆にキーボードとかピアノは他の楽器の助けがなくても
音楽というか曲を成立させてしまえる種類の楽器で
それは基本短音しか出さない管楽器との最大の違いであり
ギターにしても張られた弦の数までですが
ピアノは指だけを使ったとしても10音まで出せますし
エレクトーンだとそこに足までついてきますわね
- 798 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/22(金) 18:35:22.27
- でバンドにキーボードを入れたいというのはどんな時かと言えば
間違いなくサウンドが薄っぺらい時であり
もう少し具体的に言えばギターパートが弱かったりして
サウンドに厚みを出したいみたいな時な訳で
どうしてもバンドの中でキーボードは弱いって言うか
立場が悪いんでなかなか参加しづらかったり
メインになって引っ張っていくという立場じゃなかったりしたりします
私もそんな状況のバンドだったのでキーボードを担当してたんですが
その後ギターが弾ける人を引っ張ってこれたり
たまたまドラム担当の人が参加できなくなったりしたんで
キーボード止めて最後はドラムやってました
まあ弾けるギターの人に呆れられちゃうくらいド下手でしたが
* * * * *
でも女性のホビーでもグルーガンとかホットボンドとかいう
危険なやつもありますし
そもそも裁縫なんて針を使う超危険な作業じゃないすか
男の私もハンダなんて電機系の修理に使うだけで
強度や耐久性を出したり綺麗にフィニッシュする作業には
難しいので接着作業には使わないですよ
- 799 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/22(金) 18:39:55.71
- キーボードは今や雑用係のようになってしまいましたね。
ストリングスや吹奏楽器の代用やエフェクト等々。
ハモンドとレスリーの音に憧れてドローバーキーボードを買ったのがバンドの最初でした。
エレクトーンは小学校低学年の時にビューティフルサンデーをひたすら練習させられた覚えがあります。
身につきませんでしたけれど^ ^;
あ、なんだか懐かしくなってきましたよ。テンションが上がってきました。
いま手元にM-AUDIOの鍵盤があるのですけれど、ちょっと夜に弄ってみよっと(笑)
- 800 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/22(金) 18:47:22.42
- >>798
>そもそも裁縫なんて針を使う超危険な作業じゃないすか
デスヨ(*´・д・)(・д・`*)ネー
ハンダは表面処理をきちんとしないところころになってしまう、いわゆる芋ハンダになってしまう故、
ハンダ付け職人の腕の見せ所なのです(キリッ
どうしても付かないものもありますけれど、まだ電気溶接または酸素アセチレンという手段が。
編み物はマフラーが限界です。手袋はミトンまで。
- 801 : ◆AREA88/GnA :2013/02/22(金) 18:55:27.07
- 仕事で酸素は専ら加熱、切断用
電気も使ったとしてスポットですからねぇ
溶接作業ってものにはとんと縁がない
学校行ってたときの練習でやった溶接技術がせいぜいだなぁ
- 802 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/22(金) 18:58:16.18
- あ、エリアさん。お久しぶりです。
これから食事の支度です故、ご挨拶まで。
酸素は「やるぞっ」て感じがいいですね。
- 803 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/22(金) 19:36:24.98
- >>801
ようカタワ
- 804 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/22(金) 20:44:01.09
- >>801
こんばんわんこそば!
切断で酸素使うってことは、結構な大物ですよね?ね?ね?
溶接あんまり縁が無いですか?
アルミ溶接に興味深々でござるですなうよ
- 805 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/22(金) 21:07:18.96
- アルミは難しいでござる
- 806 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/22(金) 21:13:20.14
- 難しいってのをちょっとkwsk?
- 807 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/22(金) 21:31:01.66
- kwskと言われてもアルミはちょっとかじっただけなので
・鉄やステンレスと比べて全然溶けない
・なのに溶け始めたら一気に溶ける
・熱による歪みが半端じゃない
・とにかく熱い
TIG溶接ってやつの場合ね
調べたら安い100VのMIG溶接機もあるみたいだからそれだと敷居は低いのかな
- 808 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/22(金) 22:08:44.32
- とにかく熱いのは置いといて
鉄やステンに比べて溶けにくく、溶け出したら一気にってのがいまいちワカランとです
歪みってどんな感じになるんですか?
ちょっと詳しく教えろくだちい
- 809 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/22(金) 22:30:27.97
- なんか表面に膜があるんだよね
それを突き破るのに結構熱を加えないといけない
でも母材の融点は低いので一旦溶け始めるとどんどん溶けていく
だから結構スピーディーにやらないと材料が溶け落ちちゃう
歪みは熱をかけた部分が縮む
2枚の鉄板をL字型に溶接しようとして内側の角を溶接したとしたら
極端に言うと L→∠ みたいな感じになる
アルミはその歪みの度合いが大きい
- 810 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/22(金) 22:38:06.98
- > なんか表面に膜があるんだよね
> それを突き破るのに結構熱を加えないといけない
> でも母材の融点は低いので一旦溶け始めるとどんどん溶けていく
> だから結構スピーディーにやらないと材料が溶け落ちちゃう
なるほどなるほど
火を当てるのが長すぎても短すぎてもダメな感じなんですかね
スイートスポットがめっちゃ狭いみたいな
歪みも同じ感じなのかもですね
アルミの溶接が出来るとそれだけで飯が喰えるって前に聴いたことがあるます
ロールバーにアルミ使ってみたいと思った時期がぼくにもありますた
- 811 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/22(金) 22:46:25.03
- ロールバーって車の中につけるやつか
よくわからんけどチャレンジだ
- 812 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/22(金) 23:51:58.92
- |Д´;)…ウズウズワクワク
でも、おやすみなさいでござる。
- 813 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/23(土) 16:12:08.70
- >>794>>796
写メはおろか携帯も普及してない時代なので、あの頃の写真はほとんど残っておりませぬ
撮っておけばよかったなー黒歴史w
本当は音楽の独唱テストで声が震えるくらい小心者なんですよ、合唱部のくせに(笑
でもそれが原因でやりたいことやれないのは嫌だって気持ちの方が大きかったのと、
あと、上京してからは賃貸暮らしで音を出せなかったから、やむを得ずという側面も…
それから星空観察もそうなんですけど、小さな頃から屋外で長時間過ごすのが好きだったんですよね
- 814 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/23(土) 16:12:54.78
- >>796
>駅の構外だけど屋根がある所やテラスのような所
私がよく行ってたのは大きめの公園でした
バス待ちのおじさんが「寒くないの!?」と言って自分の使っていたカイロをくれたり、
遊びに来てくれた女友達をナンパ待ちと勘違いした兄ちゃん達がガンガン寄って来たりw
地元では聞き専だったんですが、繁華街の地下通路なんかは声が響いて気持ち良さそうでしたね!
奥華子さん、素敵ですよね
でも私かなりハスキーで、ギターもカラオケもレパートリーの3/4は高音寄りの男性曲なんです
女性アーティストで無理なく歌えるのはユーミンくらいでしょうか、裏声は出るんだけどなー
>いまからでも大丈夫、メンボサイトでも覗いてバンドを始められては如何でしょうか。
それって街角で歌うより敷居が高いです…!
鍵盤で弾く和音をコードで捉えられないのが辛いですよね、ドレミとハニホに慣れ過ぎてCDEに変換できないんです
主だったコードだけでも頭に叩き込んでしまえば結構いけそうな気がするんですが…ちょっとやってみようかな
最近は電子ピアノの脚を購入したおかげで常時弾けるようになったのが嬉しいです、なまりきった指を鍛え直してます
今まではベッドに乗せて床に座って弾いてたんですよ…引っ越し前は部屋が狭くて…(泣
あ!それから私とんだ誤情報を!今年は8月のペルセウス座流星群がかなり期待できるらしいです
お盆の少し前くらいですかね、良かったら見に行ってみてください
今借りてる部屋はいわゆる関東の田舎というやつで、日が沈むと怖いくらいに真っ暗です
坂を登った所に小学校脇の児童公園があって、高台で周りに民家もないので空を眺めるには持って来いなんですよ♪
>編み物はマフラーが限界です。手袋はミトンまで。
同じくですwセーターは気力が続きません飽きます
5本指よりミトンが可愛いです、面倒なことはしません
ちなみに>>787のビーズのハートは外側の粒数を増やして微調整すると平面に近くなる…かもしれないです
- 815 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/23(土) 16:13:41.30
- >>797-798
そうだ、しし丸さんはドラムもできるんですよね
実家に妹のドラムセットがあって時々遊びで触ってましたが、私は8ビートを延々鳴らし続けるのが関の山です
でもスネアドラムの音色が好きでずっと触ってたくなります
何年か前にクラプトンの日本公演を聴きに行ったんですが、メンバー紹介でソロった時の
ドラムがメチャクチャかっこ良かったのを覚えてます
ドラムの奥深さが私にもちょっとだけ分かった気がして嬉しかったです
バンドのキーボードはやはりかなり肩身が狭いんですね…ちょっと悲しい
もしやるなら他の楽器の方が楽しめるのかな、でもギターはピアノより更に下手くそでござる
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そう言われてみれば「ハムスター用のケージを自作するから家に電動ドライバーあるよ」って言ったら
その場にいた全員に怪訝な顔をされて少々腑に落ちなかったのを思い出しました
好きなことをやりたくて、それに必要だから使うだけなのにって
ハンダ付けの世界もそれと同じでしょうか
- 816 : ◆AREA88/GnA :2013/02/23(土) 23:41:20.58
- 【大阪】酸素ボンベ破裂、作業員直撃 15メートル飛ばされ死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361625875/
整備工場などで目にする移動可能な酸素ボンベだな
大方、移動中にぶつけてバルブ取れたんだろ
なにしろ高圧だからバルブが取れたりすれば
調度ロケットのような状態になり容易に飛行する
そんなこと想像だにしていなかったんだろうが
知識がないってのは怖いね
- 817 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/24(日) 02:11:05.27
- 障害者がほざいておる
- 818 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/25(月) 13:16:40.86
- なにこの大量規制・・・というか荒らし
★130216 tcg 「コピペ爆撃」荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1360988948/
- 819 : ◆AREA88/GnA :2013/02/25(月) 13:17:55.68
- トンボ掛け
ニュー速の爆撃とおんなじ
- 820 : ◆AREA88/GnA :2013/02/25(月) 13:22:54.62
- しかし、なんだな
忍者と違って鯔ってのはああだこうだの野次に耐性ないんだな
幻術使う案内人もすっかり消えたし
まぁ、野次られるようなことしちゃうからなんだが
- 821 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/25(月) 13:52:02.91
- お前も全く耐性無かったよな
- 822 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/25(月) 14:52:21.77
- 私も常駐板で繰り返されていた荒らし行為に即応できるよう
忍者になったクチですので耐性は低かったのですが
忍者になってみていろいろな荒らし状況を見たり
本当にひどいものでも重要削除対象で手出しできなかったりするうち
客対視できるようになっていきました(感覚が鈍っていったとも言う)
ぶっちゃけ
荒らしさんへの耐性はできあがってしまった今でも
自分に非がないのに規制に巻き込まれて書き込めなくなったりすることに
耐性は全くありません
だもんであまり2ちゃんに書き込まなくなった今でも
●持ちだったりする訳ですが(←悲哀)
「荒らし耐性」についても
例えば荒らし報告をしてその対応状況が可視化されていたり
或いは荒らしが発生してから24時間以内に報告され
さらに24時間以内に対応されるといった時限が決まっていたりすれば
それほど感覚が煽られることはないと思います
報告をしても対応されているものかどうかわからなかったり
いつになればどうにかなるのかわからない(見えない)といったことで
火病っちゃうような反応をする人が多いのではないでしょうか
- 823 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/25(月) 15:13:14.62
- エリアさんには縁のない話
- 824 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/25(月) 16:46:04.07
- アルミの場合は自然酸化被膜、ですね。これが結構丈夫なのです。
そして陽極酸化処理にしたものがいわゆるアルマイトです。
母材自体は一言でいえば「根性がない」のです(笑)ですから凹んだ場合も打ち出しできません。
強度が大幅に低下してしまいます。
>上京してからは賃貸暮らしで音を出せなかったから、やむを得ずという側面も…
コヨーテ・アグリーという映画の主人公のようにアパートメントの屋上で…なんて日本ではできませんよね(笑)
>小さな頃から屋外で長時間過ごすのが好きだったんですよね
私と同種の人やも知れません(笑)人は昼行性の動物ですから、昼間は野外で夜は巣で、という生活が
一番肉体と精神の健全性を保てると信じています。文明に引っぱられてそれも中々ままなりませんけれど。
>バス待ちのおじさんが「寒くないの!?」と言って自分の使っていたカイロをくれたり
いい話です。でもナンパは勘弁ですよねー^ ^;
奥華子さんは何枚かアルバムを持っていますよ。
ハスキーボイス、素敵ですね!ややアンニュイなカントリーブルースや弾き語りなどが似合いそう。
ベッドに鍵盤を乗せてだとポジが高くありませんでしたか。でも脚を購入されたとのこと。良かったですね。
ペルセウス座流星群ですか。覚えました。夏だとサーマレストマットだけで事足りますから楽ですよ。
>日が沈むと怖いくらいに真っ暗です
羨ましい>< でも犯罪に巻き込まれないようにくれぐれもお気を付けくださいませ。
日本の美意識は夜の影響を多く受けているとのことです。お化けも物の怪も出ないなんてつまらないですよ。。
谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」に詳しく述べられています。
今見たらウェブ上にもありますね。本と違って読みづらいですけれど。。
http://www.kuniomi.gr.jp/togen/iwai/raisan.htm
概要はhttp://www.kuniomi.gr.jp/togen/iwai/tanikage.htmlに数行で載っています(笑)
しかし、途中から手段が目的になってしまって、富士山型の綺麗なハンダ盛りが安定してできるように
練習していました(笑)こうなるともう本当に「ハンダ付けの世界」ですよ^ ^;
- 825 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/25(月) 16:46:42.56
- >5本指よりミトンが可愛いです、面倒なことはしません
その意気ですよ(笑)どのみちなにかしようとすると結局、手袋外さなければできませんものね(言い訳)
ビーズ作品、またアップしてください。作るのは苦手ですけれど見るのは好き。
>バンドのキーボードはやはりかなり肩身が狭いんですね…ちょっと悲しい
そんなことないですよ。雑用係はいないと皆が困ります。ストリングスもブラスもなくなってしまいます。
元雑用係が言うのですから確かです(笑)
というより、現代の音楽は打ち込みも含めて、キーボードなしでは成り立たないでしょう。
例えばMacのプロ用ソフトで「Live」というものがありますけれど、これだけで演奏がなりたってしまう。
こうなると鍵盤というよりDTMの部類になってしまいますけれど。。
エリック・クラプトン!コカイン、スローハンド!結構お歳をお召しになっているはずですけれど、演奏は
相変わらずでしたか。ドラムス格好いいですよね。
しし丸さんはどんな感じどんなセットで叩かれるのでしょうか。
バンドのドラムパートの人が集合住宅の中層に住んでいまして、和室にドラム基本セット(バスドラ、スネア2、
ハイハット、シンバル)が置いてあり、ここで練習しているのです。ダンパーもないし、防音対策もしていない
ようだし、当時は笑っていましたけれど、これってすごく近所迷惑だったんじゃないかな。。
ギターいいな、私は全く弾けませんけれど7thコードで挫折する人が多いと聞きましたが、どうなのでしょう。
これだけ自由自在に弾ければ気持ちいいでしょうね↓
http://www.youtube.com/watch?v=j_7iRZzlSzI
レインさんもDo it yourself派なのですね。
>それに必要だから使うだけなのにって
まさにそれですよね。
しかし、途中から手段が目的になってしまって、富士山型の綺麗なハンダ盛りが安定してできるように
練習していました(笑)こうなるともう本当に「ハンダ付けの世界」ですよ^ ^;
- 826 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/25(月) 16:47:36.70
- 文章を分割したら>>824の最後二行(本来>>825の最後)が残ってしまっていました。。。
- 827 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/25(月) 16:57:48.35
- 夜の影響というのは相応しくないですね。
陰(暗さ)です。
- 828 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/25(月) 21:26:47.31
- >>773
宋文洲さん?
- 829 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/25(月) 23:00:23.80
- 今、問題になってたバンキシャの動画見てきたけど違う人でした
もう少し痩せてて常にテンション高い人でした…今度見たら覚えておこうw
- 830 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/26(火) 03:26:34.00
- 集合住宅で生ドラムの音出しなんてあり得ないっしょ
そんなの殺人レベルの爆騒音だと思いますよ
大学の頃部室の窓締めてやってても
近所の家から学校に苦情来てたからなあ・・・
それにドラムの練習なんて音出さなくてもできるじゃないすか
生ドラムなんてもう何十年も触ってないですよ
ヤマハから一体型のデジタルドラム・・・というより
子供のオモチャのデジタルドラムを高級にしたようなのが出てて
それを見てパッと「これならヘッドホンつけたら夜中でもできるやん」って
実物見たり触ったりもしなくて買ったんですが
でも考えてみたら電源入れずにゴムのパット叩いても
あれだけ音というか衝撃が出るんだから
夜中にドラムの練習なんてとても無理な話でw
* * * * *
差別と怒られるかも知んないけど
韓国の人とか中国の人の名前って
横文字の外国の人の名前より覚えづらいですよね
いやそれ以前に
老化が進んで人名とか出てこなくなってるんですけど
- 831 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/26(火) 09:35:20.31
- >>824-825
>犯罪に巻き込まれないように...
危ない人さえいないくらい人通りがなくなる感じなので大丈夫かとは思うんですが、
クソ寒い中流星群でもないのに天体観測に付き合ってくれる酔狂な知り合いが近場にいない為、
この時期は一応自重しております(笑
国際宇宙ステーションは公園まで行かなくても見られそうですし、時間も早いから助かります
電子ピアノを乗せていたベッドはかなり低い造りだったので、高さは問題なかったんですが
やっぱりペダルを使いたいってのが一番大きな悩みでした
ちなみに3.11の時にうちのお犬さまに向かって倒れてきたのがこの電子ピアノ君です…危険危険
もちろんクラプトンも格好良かったですよv
他のライブが目的でチケットサイトを見てた時にたまたま見付けたんですが、
ほんと行って良かったです
ギターはFをきちんと押さえられるかが最初の難関な気がします
私は…ごまかしごまかし…
手が小さいんですよ!(言い訳)ピアノも一オクターブがギリだし!(言い訳)
- 832 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/02/26(火) 09:36:35.00
- >>830
ぶっちゃけ電子ピアノでも本気で弾くと結構な打鍵音が出ますもん
振動が伝わりにくいように脚の下にコルク敷いたり、隣に部屋がない方の壁際に設置したりと
気を使います
楽器自体の音が出なくてもドラムは厳しいですよね
管楽器とかも大変そうだけどあれも消音できてヘッドフォンで聞けるような代物が出てるのかな
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
アルファベットの名前は耳で聞くと結構すんなり頭に入って来るんですよね
でも長いカタカナの羅列は目で見ても覚えられないし発音できません…
走れメロスの友達の名前なんでしたっけ(笑
中国・韓国の人は名前は覚え辛いですが、店員とお客さんの間柄の時は英語で行き詰まると
漢字で筆談という手があったので助かってましたw
もちろん同じ漢字でも国に寄って微妙に違うんですが、雰囲気はつかめるし
こっちが分からなくても向こうが察してくれたり
でも海外の人は人種関係なく気が短い諦めが早い!
こっちがちょっと考え込んでうーんって言ってると「うんわかったもういいわありがとー」って
なってしまうので、消化不良でよく(´・ω・`)となってました
- 833 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/26(火) 17:26:26.17
- 時節外れですがRoostersのLive at shibuya eggman 1981 の
CDを入手して聞いてました
ただこのdisk2はもう同じテイク(但し録音状態が違う)の
ブートレクが3枚も4枚もあるんでもうお腹いっぱい状況で・・・
さてさてそのRoostersの1982LIVEってCDも出てるんですけど
そこでは中期(というより転機後)のRoosters(z)で重要な役割を果たした
安藤広一は「黒子シンセサイザー」として参加していて
ステージ上でなく楽屋に機材を並べて演奏していたという・・・
- 834 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/27(水) 12:27:02.44
- あーの娘はとてもー きーまーぐーれでー
目を離すとー いつーもー
おいらのー背中にー ツバをかけてー
オイエー 逃げてー行くんだー
- 835 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/27(水) 13:19:10.82
- (~)
γ´⌒`ヽ
☆。:.+: {i:i:i:i:i:i:i:i:}
.. :. ( ´-ω-)
/ ̄ヽ/,― 、\ o。。。 逃げてー行くんだー♪
.:☆ | ||三∪●)三mΕ∃.
.:* \_.へ--イ ゜ ゜ ゜
- 836 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/27(水) 14:01:59.98
- >走れメロスの友達の名前なんでしたっけ(笑
ググればすぐに正解に辿りつけてしまう訳ですが
多分その名前は私の頭のどこかに記憶されている筈で
それをヒトが作り出した便利アイテム《PCだったりネットだったり
グーグルだったり》で手繰り寄せても構わない《し「道具」の使い方
としては正しい》訳ですが
衰えの激しい脳みそを使って自力で辿り着きたいという気持ちもあり・・・
誰かがポロッと書き込まない限り自分への宿題にしよう
- 837 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/27(水) 14:09:05.19
- __
/⌒ ⌒\
/ (● ●) \ 俺はっ只あんたとー
( (_人_) )
 ̄
__
/ノ ⌒\
/ (> <) \ んー
( (_人_) )
 ̄
__
/ヽ ノ\
/ (○;;;;;○) \ やーりたいだけー
( (_人_) )
 ̄
- 838 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/02/27(水) 15:29:58.00
- ポップ・ロック・NWなんかのジャンルなら
Kraftwerk、PinkFloyd、ハルメンズ、戸川純、はっぴいえんど、上野耕二、namcoVGM、YMO、ケイトブッシュ、ピーターゲイブリエル、
あたりが好きかなあ・・なんで僕はもう10〜15年早く生まれなかったんだろう??
70'・80'あたりのポップ・ロックミュージックシーン見るたびに真面目にそう思うなあ。。
他にも、カーズ、ユーリーズミックス、ポリス、ジェネシス、ディープ・パープル、
デヴィッド・ボウイ、シンディーローパー、シーナ&ザ・ロケッツ・・・・・好きなポップ・ロックのミュージシャン
上げればいとまないからいいかげん止めるけど、最近のアーティスト??ミュージシャンはオーラ皆無だぬ
実家の送信管と40cm吹っ飛ばすイキオイで聴きたいような人がまるででてこねえ。。
- 839 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/27(水) 15:59:30.11
- クラフトワークとかハルメンズ、YMOあたりなら
オリジナルのアルバムは全部あると思いますわ
今になって思うのは
そうしたテクノポップがキワモノとして扱われてたわけでなく
(国営放送を判断の基準にするのは如何なものか?
という議論はあると思いますが)
日曜6時総合のレッツゴーヤングに出演していたり
600こちら情報部という(今で言う天才テレビくん)子供番組で
プラスチックス・ヒカシュー・P-MODELをスタジオに集めてライブさせたり
音楽の新たな潮流(当時の言葉で言うアルタネイティブ=今の
オールターナティブ)として扱われてたってことが
大きな意味があるんじゃないかなと思います
日本の音楽産業にしてもバブルが崩壊するまでは
「大がかりなプロモーションを掛けて売りに出すアーティスト」だけでなく
作り手の現場にいる人たちが「新しいものを作り出したい」
「ダイヤの原石を見つけ出して多くの人の元に届けたい」という思いでもって
様々なアーチストを見つけ出したり作り出そうそして自分たちがそれを
社会に出そうというモーションが(当然のこととして)ありました
それゆえ「面白いもの」が世の中に実際に出て来るし
オーディエンスも常にそういう新しい面白いものが
次に出てくるんじゃないかとワクワクしていたし
またそうしたものにビンカンな人たちはそういうものを
(単に与えられるだけでなく)マーケットの中から自分で見つけ出そうと
していたと思います
- 840 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/27(水) 19:33:50.67
- >>833
16日の福岡サンパレス見たかったー
音楽聴くきっかけがYMOじゃなかった世代だからかな
ニューウエーブ/テクノよりもっとオールドスクールなロックンロールの方へどんどん遡った
その後もいろいろ経ていろんなものを見たり聴いたりしてきたけど
やっと自分の好きなものが見えてきた気がする
>>838
最近はまた音楽聴くのがとても楽しいよ
2013年発の音楽でも探しさえすれば本当にいいものもある
ただ昔と違って情報過多だからどう取捨選択していくかだね
- 841 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/27(水) 21:00:20.43
- >>835
そのAA、いただきます(キャピ
- 842 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/28(木) 15:32:05.72
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000032-scn-cn
- 843 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/28(木) 15:35:50.05
- 和室六畳ドラムス、半端じゃなくうるさいですよ。110-120dbくらいあるように思います。
でも先輩ということもあってご本人が無問題、というものですからそれ以上突っ込めなかった(笑)
もし私が近所だったらきっと通報しています。
ピアノも打楽器ですからね、電子といえど、ごとごとかたかたと音が思いのほか大きいですよね。
アコピも広いホールで生のまま十分聞けるくらいの音ですから、本気出すと100db以上は行くと思います。
私はオルガン系から入りました故、ピアノのような弾き方ができません。薬指と小指の力加減が上手くできない^ ^;
今のはベロシティセンシティブ、セミウェイテッド鍵盤ですけれど、強弱が反映される音源ですと、へんちくりんに
なってしまいます><
>天体観測に付き合ってくれる酔狂な知り合いが近場にいない為、
(〃∇〃) ゝ
- 844 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/28(木) 15:43:38.80
- 黒子シンセは今でもありますよね。主役シンセの補佐としてPVでも部隊の裏でやっているのが少し映る時があります(笑)
鍵盤といえばE.L&P.を代表とした時代、そしてプログレッシブ・ロックでしょう。MOTIF+αだけの現代と違い、
Mini-MOOG、DX-7、KX88、Prophet-5その他をスタックし、弾きこなす姿はキーボードの花形時代でしたね。
例えば、M.I.T.電気工学出身のトム・ショルツが作り出すサウンドは完璧でした。親が所有するレコードがありますけれど、
その録音やミキシングレベルの高さは驚くべきものです。YouTubeだと再現しきれませんけれど。。
Foreplay/Long Time
http://www.youtube.com/watch?v=QXeonAidPlg
全く違うジャンルですけれど西村由紀江さんの曲。電子ピアノ中心のDTM。
http://www.youtube.com/watch?v=3S5GkT4GbGo&playnext=1&list=PL52F230028B5C0B1B&feature=results_main
こんなふうに弾けたらいいなあ。。。
>>840
最近のでも良いものはあると思います。先の奥華子さんもそうですし、東京エスムジカなども良いと思います。
アニメ由来の楽曲も侮れません。残酷な天使のテーゼなどは今でも聴かれていますし。
しかしミキシングの最終段階でD/Lを絞るのはやめて欲しいのです、、再現性の高いシステムで聴くと寸詰まり感が
あり、とても聴けません。おそらくニアフィールドやイアフォンを購買者のリスニング環境と想定しているのでしょう。
>>835
家忍さんはさすらいのギター侍だったのですね(笑)
>脳みそを使って自力で辿り着きたいという気持ちもあり・・・
激しく同感です。簡単に仕入れた知識は簡単に忘れます。一夜漬けの原理(笑)
ネットの情報だけで基礎から体系立てて身についたものは私にはありません。
- 845 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/28(木) 15:55:11.43
- >>838
へびさん、こんにちは^ ^/
ボクハオガッカ デタクカタテニ ピッポッ トゥルルン〜
ディープ・パープルは神ですよ。ジョン・ロード様は私の心のお師匠です。もちろんリッチー・ブラックモア様も。
ハイウェイスターは高速走行時のマストミュージックです。シーナ&ザ・ロケッツはYou May Dreamで知りました。
毛色は違いますけれど、ブライアン・イーノも好きです。Windows95起動音の作曲(笑)者です。
>実家の送信管と40cm吹っ飛ばすイキオイ
取りあえずダスティ系でこんなのを減衰0dbで聴きましょう。耳と精神が気持ち良く飛びます、気分はタウンボール
ルームですよ。ついでにコーンの掃除、コーンエッジの柔軟体操にもなります(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=o2BNpK01eww
Drum 'n' Bass系でもよろしいかと。
ウーファ40cmで密閉だとエンクロージャ容量はどのくらいですか。PA並かと思うのですけれど。あとスコーカとの
クロスオーバ周波数に興味があります。
- 846 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/28(木) 15:58:53.85
- >>839
今でも実験音楽と称してさまざまな試みがなされていますけれど、なかなか世に出ませんね。
数年前、サントリーホールでそのような催しがありましたけれど、心が動くようなものではありませんでした。
再生する側でもDAPの普及により音楽の浪費が進みましたように、作る側も大量に作り出し大量に消えてゆく。。。
「美術館であった人だろ、そうさあんた間違いないさ〜」このリフが頭に残っているP-MODEL。
なによりもけいおん!メンバー全員がP-MODELの家族です(笑)
ヒカシュー。怪しい感じ満載のpike、ボーカルの人、声良いですね。クラシック出の人のような発声方法。
YMOはちょっと別格ですね。
以上、全部リアルタイムで経験したかったです><
***
ダ・ビンチの人体図とベートーベンのアングロ・コン・ブリオ、ビートルズのレット・イット・ビーは太陽系を無事
抜けられたでしょうか。。。
さて、今世紀はなにが残るのでしょう。
- 847 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/02/28(木) 16:16:43.55
- ピュアオーディオ囓ると音質の良し悪しでしか満足できなくなるのかな
自分もプレイヤーとしてヴィンテージの楽器や機材に拘って音質気にする部分は多々あったりするけど
それは表現者側のインターフェースの問題で自己満足、それと安心感だったり
よく切れる包丁を使って魚を捌く的な、ね
音楽を楽しむのは人それぞれでもちろんいいと思うけど、
同じ音を楽しむのなら数値やパラメータで測る事のできない気持ちを楽しみたい
- 848 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/28(木) 16:36:20.86
- >>847
その傾向はあるかと思います。
音そのもの、あるいはその場にいるかのような臨場感を楽しむという考え方ですね。
弦や胴の唸る音、シンバルのアタック音やディレイサスティンetc....
でもDAP等で聞いている時は気にならない(笑)位相情報がごっそり抜けているのに。。
極端に言えばAMラジオでクラシックを聴いて楽しむこともあります。
きっと無意識で切り替えているのでしょう。
あ、ついでに思い出した。へびさんへ。
和太鼓のCDもいいですよ。大型向けです。どーんときます。
- 849 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/02/28(木) 16:37:53.16
- CDが登場するまでは音楽ソフトと言えばレコードだった訳ですが
今はYMOのCDは普通にJ-POPのインナップに並んでいますが
LPレコードの頃は「J-POP」なんていう種別はなく
邦楽は「演歌」と「歌謡曲」そしてそれと別に
「日本のポップ・ロック」に分かれていました
YMOも散会の頃にはめでたく
「日本のポップ・ロック」売場に並んでいましたが
最初の頃には「日本のポップ・ロック」売場にはありませんでした
もちろん「演歌」でも「歌謡曲」でもありません
「洋楽」でも「クラシック」でもなく
店の片隅に「シンセサイザー・富田勲」というような区分があり
そこに並んでいました
当時シンセサイザー音楽みたいなのができ始めていて
アルバムとして出ていたのが富田勲とスペクトラムの難波弘之
そんな並びにイエロー・マジック・オーケストラは含まれていました
教授のソロアルバムと一緒に
オーケストラという名称が多分にそうした誤解を加速させたとは思うのですが
当初はやっていた当人たちも亜流の音楽みたいな
感覚でやってたんじゃないかと思います
- 850 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/28(木) 16:51:54.72
- >ピュアオーディオ囓ると音質の良し悪しでしか満足できなくなるのかな
ちょっと考え直しましたけれど、たぶん生理的なものだと思います。
ピュアですとDAPとは比較にならない情報が再現されますからD/Lの狭さなどが
ことさらはっきり分かってしまい、それが妙に耳についてしまう。こんな感じかな。。
>>849
>邦楽は「演歌」と「歌謡曲」そしてそれと別に
>「日本のポップ・ロック」に分かれていました
これは知りませんでした。そもそも演歌と歌謡曲の違いがよくわからないのです。
>店の片隅に「シンセサイザー・富田勲」というような区分があり
やはり、富田勲さんはすごいですね。。そのコーナにYMOがあったということですか…
ところで当時、なぜ坂本さんが当時教授と呼ばれていたのですか。しし丸さんなら知っていそうです故、
お尋ねします(笑)
- 851 : ◆AREA88/GnA :2013/02/28(木) 21:10:35.17
- 大野精工案件がわんわんされたね
相変わらず俺には晒し上げスレの保守にしか見えないが
埋立屋もほっときゃ書き込む人居なくて落ちるんじゃねぇの
ってところに現れるから何とも言えんがな
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1353007767/860
- 852 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/02/28(木) 23:59:30.77
- D/L…_ノ乙(、ン、)_
>>851
エリアさんち方面まで行ったのですよ(笑)車載ナビで適当な市内のホームセンターにも寄ってみました。
サボテンを見ている男性がいたら驚かせようと思って(冗談ですよ)
ではみなさま、おやすみなさい。
- 853 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/01(金) 00:28:46.89
- サボテンを見ている障害者がいたら蹴り飛ばせばいいの?
- 854 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/01(金) 01:48:20.82
- >>850
家の屋根から日本の角が飛び出していて
これ何ですかと尋ねるとお時間があればどうぞと家の中に案内され
これってホーンスピーカーと言いまして
ラッパみたいにすごい長いスピーカーなんです
家の中に置ききれない長さだもんで
縦にして屋根を突き抜けてるんですよ・・・
レコードだとCDとは
較べものにならないくらいのレンジまで音が録音されてましてね
これで再現するとオケのメンバーがポケットからハンカチを出す音とか
これからペットを吹く人の息吹が感じられるんですよ・・・
と興奮して話しされるという
* * * * * *
というよりも
歌が入っていないから既存の歌謡曲とかと一緒にはできないし
かといって使っているのがシンセサイザーとかコンピュータとかだから
クラシックの売り場にも置けないし・・・みたいな具合で
爪弾きにされていたんだと思いますよ
* * * * * *
スタジオミュージシャンやアレンジャーとして活動する傍ら
坂本龍一が東京芸大作曲科卒の大学院生という
学問としての音楽畑の超エリートコースにいたことから
音楽仲間からは一目置かれてそう呼ばれると同時に
野暮ったい髪形と服装そしてメガネという風貌や
作ってくる曲調だとか構成が理論的(過ぎる)といったことと併せ
「教授」という呼び名が「如何にもピッタリ過ぎる」と受け入れられたんだと思います
- 855 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/01(金) 01:50:37.99
- >>851
それにしても汚いAAだねこりゃw
>>853
サボテンの針で刺されるぞw
- 856 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/01(金) 02:09:08.27
- 70年代の冨田勲とかファーイーストファミリーバンドとかってカテゴライズしにくかったんじゃない?
街のレコード屋のおっさんはどこに並べたらいいか悩んだと思うわ
- 857 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/01(金) 16:35:34.04
- あ
喜多郎を忘れてたね
「喜多郎・富田勲・イエローマジックオーケストラ」っていう括り
- 858 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/01(金) 17:42:03.59
- ホーンスピーカーは効率がよく周波数特性の切れも良いのが長所ですけれど、低域を再生しようとすると
口径とそれに比例した長さが要りますね。ですからスコーカをホーン化するにしても相当長くなります。
ましてやウーハーをホーンでとなると(笑)
しっかり録音されたレコードは確かにCDよりも情報量は多いです。ですからものすごく性能の良い装置で
再生すれば、私でも分かるほどの違いはあります。が……
父方の知り合いで、しし丸さんがおっしゃったようなオーディオ道楽の人がいます。この人がやはり同じような
ことを言っていまして、わたしも「へえ、そうですか。やはり良い音ですね」等と脳天気に相づちをうって
いました。ある日、彼が電話をしてきました。「音、出てなかった…」音響を分析する装置で空間音場を計測
したら16000Hzまでしか出ていなかったとのこと。カートリッジのゴムが劣化していたのです。
この人は商用電源が音を濁らせると言うことで太陽光発電したものを専用のインバータと安定器でシステムに
供給したり、箱の中にコイルが妙な形に巻いてある「電源フィルタ(十五万円)**個人的には二千円くらいでできそう)」
を電源ラインに入れていたりと完全にご趣味と化しています。ある意味で面白いです。
スピーカケーブル三十万円/メートル。。。私のメインシステムなど彼からすればおもちゃですよ(笑)
YMOを爪弾きとは…時代とは面白いものですね。。
東京芸大とはかのジュリアード音楽院のようなものでしょうか。なるほど、それで納得しました。確かに風貌も
それらしい感じですね。坂本さんの音楽の背景は本当にすごいものがあります。民族音楽のビートをテクノに取り
入れたり、先駆的な試みを数多くされていますね。先に述べた東京エスムジカも同様の試みをしているのですけれど
あれもこれもと欲張りすぎて音楽的な完成度は坂本ミュージックに遠く及びません。
具体的には指しませんけれど、しし丸さんGJ!(笑)
ともあれ、オーディオのお話などに付き合っていただき、ありがとうございました。中々話せる人がいないのですよ。
- 859 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/01(金) 17:46:20.09
- 喜多嘯ウんってそんなに古くからやっていたのですか。
「The Light Of The Spirit」というアルバムがあるのですけれど、この中の「Sundance」がお気に入りです。
DAPにも入っていて、山などに入った時に浸り込んで聞いたりします(笑)
- 860 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/01(金) 18:35:55.49
- あっそうそう
話の核心を外してた
「家を建てるから
そこにオーディオシステムを仕込むとか家を改造する」じゃなく
「自分の理想のオーディオシステムを作るために家を建てる」という
恐るべきマニア道って話でした
* * * * *
ユキヒロ氏は高校生の自分からミュージシャンとして活動してて
言わば徹底した現場主義っていうか現場の叩き上げみたいなやり方です
その一方「東京芸大」で「作曲・作曲理論」を学んだだけでは飽き足らず
さらに大学院にまで進んでその道を究めようとしている
「同じように現場に出入りしているプレイヤー」っていうのは
「東大を出て国家公務員一種に受かってるのにキャリア採用でなく
一般採用で警官になった人が同僚にいた」みたいな感覚で
「え?教授にでもなんの?」って言葉が出たんじゃないかと
* * * * *
喜多郎さんの奥さんだか前の奥さんが
山口組の組長さんの娘で・・・
- 861 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/01(金) 21:58:31.05
- 田岡組長の娘とはずいぶん前に別れたんじゃなかったかなw
- 862 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/01(金) 23:48:45.39
- 喜多カって千年女王に絡んでたような...........
- 863 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/05(火) 16:52:58.78
- >恐るべきマニア道って話でした
もういっそホールでも建てたほうがいいんじゃないかとさえ思います(笑)
壁などの形状や残響時間の計画、共振避けのバッフル板等々。気づいたらカーネギーホールのような
評価を得ていたりして(笑)決して理想の音場ではないけれども、よいホールですね。
こうなると「原音再生とは何か」という領域になってしまいます。
高橋ユキヒロさん!
バタバタ ヽヽ(≧▽≦)// キャー!!!
二十世紀少年part3の最後のほうで主人公ケンジと演奏するイントロ、滅茶苦茶格好いいです!!
何度繰り返して再生したことか。
しかもロックバンドとして成立する最低限の3ピース。渋すぎますよ。
ちなみにケンヂが商店街で唄うイメージとレインさんのイメージが重なります^ ^
現場主義。私もそうです。
>「え?教授にでもなんの?」って言葉が出たんじゃないかと
あー、その流れは分かる気がします(笑)
>山口組の組長さんの娘で・・・
知りませんでした。
しかしまあ現役(?)の人ではないですし、音楽性とは関係ないと言うことで(笑)
千年女王。
松本零士さんですよね、サントラかテーマを手掛けたのでしょうか。。
- 864 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/05(火) 16:59:10.41
- >>863
千年女王とは今はお隣、ば韓国のパク・クネさんのことです
- 865 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/05(火) 19:30:34.76
- 弥生さんに決まってるだろ
- 866 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/07(木) 21:28:50.83
- しし丸さんの長文生存報告キボンヌ
- 867 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/09(土) 11:37:08.64
- ユキヒロ氏のドラムっていうのはどうなんかなあ・・・
ほれ
ドラマーっていうとバンドのメンバーの中では一番ゴツかったり
ビジュアル的にも後ろの方・・・ってイメージがあるけど
その真逆の存在ですよね
ほっそりとしていてスタイリッシュで
ただまあロックバンドのドラマーというより
ミカバンドとかYMOのメンバーでドラムやってる人って言う方がピッタリくる
ドラミングにしてもドライブ感とかグル―ヴ感じゃなく
タイトなドラムですよね
ユキヒロさん自体好きなドラマーがリンゴ・スターって言ってるのも
うん納得って感じです
おっと誤字発見>>860
×高校生の自分
○高校生の時分
* * * * *
ラジエータホースの戻り配管で割れだか漏れがあったみたいで
オーバーヒートしてLCLが沸騰してました >デルタ
- 868 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/09(土) 13:14:44.48
- オーバーヒート直前って運転席に甘い匂いが漂ってきませんか?
それで気づいて邪魔にならないところに退避できて助かったことがあったw
- 869 : ◆AREA88/GnA :2013/03/09(土) 13:35:42.64
- 水温も漏れがあって加圧が出来ないと温度は低くなってしまうので
車両側で異常を検知できないんですよね
- 870 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/09(土) 13:38:44.20
- >>869
カタワ乙
- 871 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/09(土) 16:54:58.57
- 漏れ出る場所によってだと思うけど
前漏れてた時はボンネットフードから白煙が上がったのですぐにわかった
甘い匂いもしましたよ
車内までは漂ってこなかったけど・・・
うーん・・・
量が増えてオーバーフローした分のLCLが
ホースを介して垂れ流れるってのは仕様なのかもしれん
キャップ開けるとききちんと加圧はされてたし
別のとこに問題あるんかもしれんなあ
>>869
100度以上にはならんのね
今回は思いっきり水温異常を知らせるランプが点いて
メーターは振り切ってましたよ
それまで気づかなかったのか?というとその通り
とりあえず今入れた分は漏れ出てないっぽいので
万が一の際のペットボトルの水用意しとけば
通常走行する分には問題ないと思う
でもまあ別にベルトのテンション調整もしてもらいたいので
近々車屋さんに持ってこう
- 872 : ◆AREA88/GnA :2013/03/09(土) 17:04:53.32
- >>871
それだと単に冷却が上手く出来ないだけかも
燃調が狂ってて加熱が激しいって場合もあるけど
- 873 : ◆AREA88/GnA :2013/03/09(土) 17:06:28.87
- ウォータポンプの破損とかじゃなければいいんだけど
- 874 : ◆AREA88/GnA :2013/03/09(土) 17:43:36.48
- 笹子トンネルその後
インプレッサは待っていた!
http://bfaction.exblog.jp/18733173/
- 875 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/09(土) 18:25:32.01
- カタワエリアは逃げられるまい
- 876 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/09(土) 18:50:09.88
- ラジエータのサーモスタットはどうですかね
僕は古いアウディで電動ファンが回らずにオーバーヒートしたことがあります
おまけに水温計もついてなかったしw
- 877 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/09(土) 20:22:01.21
- もしかして:LLC
LongLifeCoolant(ろんぐ・らいふ・くーらんと)の略
LCL エヴァ略
- 878 : ◆AREA88/GnA :2013/03/09(土) 20:22:56.83
- (w
- 879 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/09(土) 20:37:33.76
- もしかして:LCC
>>867
せいぞんかくにん!
LLCは漏れ系ならまず最初にニホヒで分かります
甘く鼻に付くニホヒが漂ってくるのに気付かないと
修理費50割うp(当社比)と相成ります
何を隠そうアテクシもニホヒに気付かずラヂエターの不具合を見逃してエンジン全損の経験有なのです
- 880 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/10(日) 00:51:46.01
- LLC・・・やべえ
そうですね
ポタポタと何かが垂れてるのに気付いた時
まずは指にとって手触りを確かめ
次に匂い
それでも判らない時はちょっとペロリと舐めますね
(実際LLCは甘かったような気がする)
* * * * *
その後乗ってないので判りませんが
多分微少な冷却液漏れがどこかで発生している
徐々に冷却水が失われる
ある時点で冷却に十分な液量を下回り一気にオーバーヒート
或いはちょっと漏れがあるので
限界を越えるまで110度を越えて表示されなかった
みたいな具合ではないかと
>>874
珍しく攻めの姿勢が幸運を手繰り寄せた例ですよね
北陸トンネル事故と同じで停止すると被害拡大みたいな的な
- 881 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/03/10(日) 17:56:31.86
- >>880
ししょー、ご無沙汰しています。
サクラが咲きましたです。
- 882 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/10(日) 18:01:47.87
- サクラサク・・・何かの暗号でござるね
あ、beeさんご無沙汰しとります(ペコリ
- 883 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/11(月) 12:31:39.93
- >>881
おおおー
にしても早くない?
てかさすがにソメイヨシノとかじゃなく
早咲きの品種かしらん
そんな陽気だともうカメさんは
絶好調活動ちゅうかな?
ちゅうかな・・・
ぱいぱい・・・
いぱねま・・・
- 884 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/03/11(月) 17:16:36.19
- 開花おめでとうございます♪
- 885 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/11(月) 22:35:45.09
- YMOでドラム担当だった時はシンドラの黎明期でしたから
ユキヒロ氏のタイトなドラミングが合っていましたよね。
オーバーヒートしてLCLが沸騰してました >デルタ
あれれ、LLCは確かに甘い匂いがしますね。色も飲みたくなるような色(笑)
私もアメ車に乗っていた時は突然来ました。ラジエータが腐食して漏れ出たのです。
本当に映画のようにボンネットから湯気が(笑)
JAFに牽引を頼み、標準無料距離を大幅に上回ってしまったのですけれど、サービスで無料に。
感謝感謝でした。
外国車は仕業点検、リザーバタンクのチェックは必須ですね^ ^;
色々トラブルが出ます。一時期はジャダーに悩まされました。
いぱねま・・・スタン・ゲッツのイパネマの娘が聴きたくなりました(笑)
- 886 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/12(火) 02:56:44.51
- イタ車乗りが始業点検なんてするわけないじゃないですかー
あの夜はもうWBC(台湾戦)が始まっていて早くテレビが見たいから
エンジン冷めるの待ちきれないでラジエターキャップ開けたもんで
LLC全噴出したんですよーw
こんなフルビア知らなんだ
http://www.conceptcarz.com/events/eventVehicle.aspx?carID=1172&eventID=941&catID=2899
- 887 : ◆AREA88/GnA :2013/03/12(火) 03:04:50.89
- 小まめなメンテが結局お安く維持するコツです
お高いエンジンオイルを引っ張るより
お手頃価格でまめに交換した方が全然良いですし
- 888 : ◆AREA88/GnA :2013/03/12(火) 03:06:55.00
- ま、私の場合は工賃無料、パーツは社割だったですけどねw
- 889 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/12(火) 03:28:20.54
- 「なんかオイルが漏れてるみたいなんですけど・・・」
「オイルが漏れてるのはオイルが入ってる証拠だよ〜」
フルビアのクーペ(Sr.1とか2)っちゅうのは
だいたいこんな感じのクルマなんですが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Lancia_Fulvia.jpg
これをこんな感じにして乗ってるわけです
http://classiccarmagazine.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2010/02/Fulvia-both-fq-670x445.jpg
(後ろに映ってるのはザガードがボディ架装したフルビア・クーペ・スポルト
その昔作家の安部公房御大が乗ってたことがあるらしい)
通常のロードカーのままかHFタイプにしてるフルビアがほとんどで
(ネット上で見つけた写真もほぼもれなくそのどちらか)
この写真のフルビアもHFのエンブレム付けてるだけで
ボンネットとかバンパー受けのカバーがないとこ見ると
HFじゃないような気がするけどどんなもんやろか
- 890 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/12(火) 16:28:15.58
- マジかー!!! と叫んでしまったのだが(テストドライバー?とか思いながら)
>小林可夢偉、フェラーリとの契約を正式発表。
>今季はAFコルセからWEC世界耐久選手権に参戦すると発表した。
残念だがF1ではなかった
- 891 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/12(火) 17:17:42.22
- >イタ車乗りが始業点検なんてするわけないじゃないですかー
あはは、私の知り合いでクラシックアバルトに載っている人も同じようなことを言っていましたよ。
オイル交換はエリアさんのおっしゃるとおりですね。安めのオイルをまめに交換。これがベストだと思います。
「なんかオイルが漏れてるみたいなんですけど・・・」
「オイルが漏れてるのはオイルが入ってる証拠だよ〜」
これも笑ってしまいました。似た経験があるからです。
「あの、シリンダヘッドにオイルの滲みが…漏れていると思うんですけれど…」
「ここ塞ぐと別のところから漏れるからそのままでいいよ〜」
面白いものです^ ^
しし丸さんはランチアがお好きなのですね。フルビアというものは知りませんでしたけれど、滅茶苦茶渋いでは
ないですか。
http://classiccarmagazine.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2010/02/Fulvia-both-fq-670x445.jpg
後ろの車も素敵です。
- 892 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/12(火) 17:20:32.24
- 久しぶりに見たらやはりすごいおじさまでした故、ぺたっ。
http://www.youtube.com/watch?v=AEnQPQvbuog
- 893 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/12(火) 18:19:21.99
- 別にランチアのことが好きな訳ではないです
たまたま旧いクルマを手に入れる機会があって
それがフルビアだったんですが
でも117乗ってる頃のようにフルビアの話ができる人が全然いなくて
せめてランチアの話ができるようにと
デルタも買って乗ってるみたいな感じです
そもそもランチアにはストラトスとか037ラリーとか
おしっこチビりそうになるくらい素敵なクルマがあるんですが
どちらもアホほど高額で取引されてて手が出ません
デルタも最終型のEvo2とか未だに高いですよね
フルビアもきちんと整備されてるやつが
一昔前で280万とか320万とか今は480万くらいで売りに出されてますけど
何せ田舎の車屋で今ほどネットが発達してない時期に
そんな値札だと誰も買う人いないから
今からすると信じられないほど安く入手できまして
渋いってか全てのメカがペダルやレバーを通じて
全部ワイヤーで繋がってて操作するクルマって全然モノが違うんですよ
操作感がハンパないうえに今の時代だとコンピュータが肩代わりする部分を
全てドライバーが操作しなくてはならない訳で
4WDという恩恵もあってデルタだとステアを切るだけの1操作で済むような
時速60km/hでのコーナリングに
加減速はじめ3つも5つも手順が必要になってきます
逆に「通勤とかで疲れてるような時のドライブ」には絶対向かない反面
「何でもない通常のドライブを劇的に楽しい時間」にすることができます
- 894 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/13(水) 17:13:58.12
- コーナーリングマシン、ランチアストラトスは別格ですね。
でもあの外見でラリーというのも不思議な感じがしました。剛性が生きるのでしょうか。
>全部ワイヤーで繋がってて操作するクルマって全然モノが違うんですよ
分かる気がします。とある人がとても古いものに乗っていますけれど、まさにそれです。
パワステも当たり前にありませんから、車輪が回っていない据え切りは逆手でやらねばなりませんね。
縦列駐車で前後ろ隙間なく車が駐められていたことがありますが、脱出した時に力尽きました(笑)
Z432もラックアンドピニオンなのにパワステではなかった記憶があります。
いまやこういうワイヤー感覚はバイクに残っているくらいですね。車はみなフライバイワイヤになってしまった。
フルビア、もしかしてシンクロもなかったりして。そうでしたらダブクラ必須^ ^
- 895 :bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/03/14(木) 01:18:13.00
- >>882 (=ΦωΦ=)ノシ
>>883
www カメさんは毎年ゴールデンウィーク明けだけど、今年は早いかもね。
>>884
ありがとう!
肩の荷が下りたよー。でもなんかすげー忙しいの。。。
- 896 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/14(木) 02:24:04.36
- コーナリング性能が高過ぎる反面
ロードバーションは直進させるのも一苦労という話もちらほら>ストラトス
今の軽自動車より短い車長・ホイルベースでトレッドは3ナンバー
そんでもってミッドシップですからそりゃもう
シンクロがへたってるのか1速にはないのか
でも走ってる途中1速にまで落とすってことはまずないので
ダブクラの必要はないのですが>フルビア
そもそもトルクが細いというかギアに対応する回転幅が狭いので
常に現在のクルマの速度と路面状況(上りか下りか等)と
エンジン回転数(メーターを見るのでなく音で)を判断しながら
っていう走りになります
他のクルマだとギアのことなど考えないで
アクセルワークだけで済むところがそうは問屋が卸してくれない
ある意味道なりにクルマを走らせることになるので
単独走行だと問題ないのですが
前走車に付き合って走るというのは苦手な部類になります
ブレーキにちょっと不安があるので車間に余裕を持たせるので
脇道から割り込まれたりすることも多いし
- 897 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/14(木) 02:28:37.80
- >>881
>>895
そちらのお話でしたか
おめでとうございます&ご苦労様でしたです〜
- 898 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/15(金) 01:22:18.52
- >>886
パンテーラぽつぅかアメ車のかほりが
- 899 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/15(金) 03:08:02.24
- http://images.conceptcarz.com/imgxra/Lancia/69-Lancia-Fulvia-HF_Comp-DV-12-AI_04.jpg
このフルビアのコンペティションカーは
ギア社がデザインして69年のジュネーブやトリノショーに出品したもの
一応その後量産に向けてル・マンやなんかでテスト走行はしたものの
量産には至らずというコンセプトカーにありがちな系譜を辿った
(というよりドアガラスが下降しなかったりリアの意匠↓※可動式のスポイラが確認できる
http://images.conceptcarz.com/imgxra/Lancia/69-Lancia-Fulvia-HF_Comp-DV-12-AI_022.jpg
・・・を見るあたりとても量産化を目指していたとは思えない)
上記写真の後方(銀色のクルマ)は
やはりギア社(=ジウジアーロ)が手掛けた
マセラッティ・ギブリ(1966)
一方こちらはギア社が翌1970年のトリノショーに出品した
VW−ポルシェ・タピロ
http://ord.yahoo.co.jp/o/image/SIG=13dmk19rb/EXP=1363369592;_ylt=A3Jvdkv4DEJRyVQASDKU3uV7;_ylu=X3oDMTBiZGdzYWtnBHZ0aWQDanBjMDAz/*-http%3A//www.johndglynn.com/wp-content/uploads/2010/11/Porsche-Tapiro-City-Car-Hybrid-4.jpg
ワーゲンポルシェといえばポルシェ914だが
タピロは914のコンポーネンツを流用したデザインコンセプトカーである
ジウジアーロの自動車デザインは
60年代の曲線から70年代に入って直線基調のデザインへと変貌を遂げるが
直線へのデザイン変更はこの後1972年のロータス・エスプリで実を結ぶ
ギブリ(66)-フルビア・コンペティション(69)-タピロ(70)-エスプリ(72)と
年代別に並べるとデザインの移行が明白になるが
このフルビア・コンセプトは曲線から直線への移行期のデザイン習作と
いったところなのだろう
- 900 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/18(月) 17:24:43.85
- >>896
軽よりも短いのですか。私の現車も高速を走っているとき、助手席のものを取ろうとするなどのちょっとした挙動で
ハンドルが動くと車体が即反応しますけれど、それをもっとシビアにしてかつ、限界が高くなったようなイメージかな。
>ギアに対応する回転幅が狭いので
トルクバンドがピーキーなのですね。これはこれで面白いと思います。山道など数秒に一回シフトチェンジが入りますね。
シチュエーション次第でももっとかも(笑)友人のアバルトに乗せてもらうと彼はすさまじい勢いで色々操作しています。
ジウジアーロデザインは独特ですね。一流のギタリストともなると、音を聞いただけでああ、あの人の演奏だと分かるように。
カウンダックはガンディーニ、だったでしょうか。。あの車の音、好きなのですよ。「走る火山」という比喩があった気がします。
デ・トマソ・パンテーラ…混血ハーフの車種でしたっけ。イタリアwith米国。
- 901 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/18(月) 17:44:04.96
- >>900
>カウンダック
…カウンタックLP400です。
- 902 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/18(月) 23:43:06.96
- 四つのタイヤの接地面を頂点とした四角形を描いた時
細長い長方形ほど直進安定性が高く
正方形に近いほどコーナリング指向が強くなりますね
また車体全長に占めるホイルベースの割合が大きいほど
直進安定性が高く小さいほどコーナリング指向が強くなります
但しRR車はオーバーハングが長くなる傾向があり
上記タイヤディメンジョン数値では理論上コーナリング指向が強いのですが
リアに重量物があるアンダーステア傾向で相殺されます
(RRのアンダーステア対策としてタイヤディメンジョンでコーナリング性能を
高めてある)
またフロントエンジン搭載車であったり3ボックスセダンも
ディメンジョン数値上はコーナリング性が高くなりがちですが
それをリアドライブにしたり全輪駆動にしたりして
実用的な直進安定性を確保しています
ストラトスのタイヤ位置は正方形に近く
車体全長に占めるホイルベースの割合も小さいという
直進安定性を無視してコーナリング性能だけを突出させたものであり
似たレイアウトの市販車は存在しません
何故ならそのコーナリング性能に特化した構造は
「クルマをまっすぐ走らせることさえ困難」なほど
直進安定性が実用的でないからです
さらにV6エンジンを横置き(慣性モーメントの中央に寄せる)レイアウトした
ミッドシップである訳で・・・
- 903 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/19(火) 00:13:25.34
- そうした実用性のない設計は
「ラリー用に開発された」クルマの成り立ちに由来しています
ストラトス以前のラリーカーは市販車をラリー競技向けに改造したものであり
ラリー用にクルマを開発したり(ストラトスの登場によって新たに設けられた
ホモロゲーション規定によって必要台数製造され)市販されたのは
ストラトスが最初でした
* * * * *
>ギアに対応する回転幅が狭いので
あ
多分イタリア本国では
信号が青に変わるとアクセル全開だそうです
ですのでこのクルマの本来の走らせ方は
そのギアで4000も5000も回して引っ張るみたいな感じなんだと思います
でもそれをすると珍走団も真っ青
静かに(というか普通に)町乗りするにはそういうギア選択になるけど
それだとどうもギア比が低すぎるというか実用的とは言えないというか
そんな感じ
マングスタとかパンテーラはフォードとの共同開発ですね
ダイハツも後にデトマソ傘下のイノチェンティ・ミニのエンジン供給した縁で
シャレード・デトマソ(デトマソが「監修」したターボエンジンを積むモデル)を
出してたりしました
- 904 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/19(火) 00:52:23.32
- >>903
「 * * * * * 」部分以降訂正
>ギアに対応する回転幅が狭いので
あ
イタリア本国では
信号が青に変わるとアクセル全開だそうです
or
>ギアに対応する回転幅が狭いので
あ
多分イタリア本国では
信号が青に変わるとアクセル全開なんじゃないかな
- 905 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/20(水) 03:57:18.04
- >信号が青に変わるとアクセル全開だそうです
青→べた踏みですね。まさにイタリアンですよね。。
シャレード・デ・トマソって聞いたことがありますよ。
五平米カーとして売り出した車ですよね。素性の良い車と聞いています。
ジェミニのいすゞも乗用車から撤退してしまいましたし、寂しい限りです。
トレッド幅とホイールベースの兼ね合いですよね。
私のセダンはロングホイールベースなので、直進安定性と乗り心地は良い方です。
ステアリングの敏感さはFRとも相まって「そういう味つけ」なのですね。
コンフォート指向のクラウンなどに乗り慣れている人が乗りますと怖く感じるようです。
逆に私がコンフォート系に乗ると怖いです。遊びが多すぎて不安になるのです。
しかしながら元よりフロントにV8ですから、コーナーリング性能に関しては不利です。
直4搭載、往年の320は優れたバランスを持っていると思います。
RRはオーバーステアではなかったでしょうか。996で左コーナーリング時、
アクセルをラフに踏んでガードレールとごっつんこしかかりました^ ^;
洗濯機エンジンのナローポルシェはもっと「濃い」オーバーステアらしいですけれど。。
私の場合は単にスピンだったやも知れません。
ストラトスという名からイメージするものはまさに縦横無尽に移動する宇宙船。
あー一度は乗ってみたいな。。
友人のアバルトの山道ドライブを擬音で。
ブォー、ン、ブォー…オ、ブォン、キ(L/Tのシューの音)ブォン、ブォンンン…ブォー、ン、ブォー。(略)
しし丸さんがフルビアを運転している時もこんな感じでしょうか。
友人はFやカート好き、私はデイトナ、インディ好き。持っている車にそれが出ていて面白い。
指向は違えど、どちらも車好きですけれど(笑)
- 906 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/20(水) 11:49:38.49
- しし丸が忍者時代しゃかりきだったのは
アスペルガーか双極性障害の躁状態だったとみる
- 907 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/21(木) 01:14:23.07
- シャレードやシャルマンが5平米カーと言ってたように思います
RRはオーバーステアというより
ステアの切り始めでは基本ドアンダーで
限界を越えると極端なオーバーステアになる特性なので
ポルシェ911SC3.0やアルピーヌ310V6では初期回頭性を高め
かつコーナリング時のオーバーステアの修正も必然である為に
コーナリング指向の強いショートホイルベースになっているのだと思います
狭幅でロングホイルベースと言えばプジョー205T16ですが
これはホイルベースでは直進安定性を持たせる一方
運動性能はミッドシップ4WDという部分で確保しています
フルビアはアップダウンの連続だと
前走車がいなければそこそこ楽しく走れますが
登りばっかりとか下りばっかりとかはあまり得意ではありません
すぐにパワーバンドを外してしまうので
クラッチをセナ足みたいにして回転を上げてクラッチ繋いで登るとか
ブレーキがプアなのでエンジンブレーキ必須なのですが
ちょっとしたバックファイアみたいなのが出てパンパン鳴るとか
武器になるものと言えば軽さくらいのものでFFというのも
上り下りが苦手なのと関係してるかもしれません
- 908 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/21(木) 01:28:14.99
- クルマに対してはエンジンは非力で構わないので
軽さと小ささそして重心の低さを信条としています
そしてそれは一つの理想ではあるのだけれど
その一方で衝突安全性が犠牲になります
どのようなクルマが好きなのかについては
極端にどちらかに振ったものがいいのか
それとも全てを両立する中庸なものが良いのか
いろんな考え方があるとは思うのですけれど
本来なら好きなクルマや欲しいクルマが
「今度新しく出たクルマ」や「今度出るクルマ」であっていい筈なのに
どういう訳かそういうクルマが「昔出たクルマ」ばかりなので
困ったもんだ
ストラトスにもレプリカモデルがあって
出てた当時イタ車乗りの話題になってたのですが
「昔のクルマのコンセプトや意匠を新型車に採り入れる」というのが
ワーゲンだったりミニだったりフェアレディZだったりで見られる一方で
「現行車のコンポーネンツに旧いクルマのボディを架装して
旧いクルマの雰囲気と扱いやすさを両立させたクルマ企画」っていうのは
なかなか実現しませんな
- 909 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/21(木) 18:06:04.58
- 衝突安全性。これは避けては通れないものでしょうけれど、スタイリングに大きな影響を与えますよね。
ずんぐりむっくりのラインになってしまいます。
>「現行車のコンポーネンツに旧いクルマのボディを架装して
まるまる旧車のボディではないですけれど、レトロ風味のものは光岡自動車やかつての日産が出していませんでしたっけ。
ちょっと記憶があやふや(笑)
しし丸さんはフルビアとデルタとどちらを多く乗っているのでしょう。
- 910 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/23(土) 02:17:29.30
- ドライバーと搭乗者の衝突安全性だけを考えるなら
その解として古のアメ車のようなものもアリだと思うんです
巨大なエンジンに巨大なキャビンそして巨大なトランクルームの
ずんぐりむっくりの対極にある豪放磊落で開放的なデザイン
今の多くのクルマをずんぐりむっくりに見せているのは
衝突安全性を確保するためのボディ剛性やピラーの太さ以上に
限られた車両寸法の中でいかにキャビンを大きく広くするか
そしてその為にエンジンルームをコンパクトにするかといったデザインにあり
結果として動感のあるロングノーズショートデッキとは対照的な
ショートノーズビッグキャビンのずんぐりむっくりな車体になっています
現行車と旧車が並んでいると
(ボディはあくまでも車体の外殻に過ぎず中に肉が詰まっているわけでは
ないのですが)現行車は「無駄な贅肉だらけ」に見えてしまいます
グリルやバンパー・サイドミラーといったメッキパーツが姿を消したこと
特にボディ一体型になったバンパーといったものが
そうした肥満化に拍車を掛けているようにも思います
- 911 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/23(土) 03:01:42.17
- レトロカーの大半は
フロントグリル周りの意匠とオーナメント類を変えた程度の
「レトロ風味付け」でイメージの変更と低価格を維持しています
本格的に取り組んでいくと
トヨタ・クラシックやトヨタ・オリジンのように
600万や800万といったプライスになってしまい
トヨタが同じ手法で2000GTを模したモデルを市販しようとすると
1000万円を軽く超えてしまうことになるでしょう
そうすると下手に懐古趣味の新車を出すよりも
程度の良い旧車を高額で手に入れるとか
金額を掛けて入念なレストアと整備に施す方が現実的ということに
なってしまうのかもしれません
そんなレトロカーの中でも
日産フィガロは稀有な成功例だと思います
「どこまで旧いクルマを正確にトレースできているかどうか」ではなく
「少々割高」という程度で入手できる価格と
現行の安全基準やクルマ作りと懐古調デザインとの両立という意味でです
但し販売数が限定されていて新車で入手するには抽選が必要でしたが・・・
そんなフィガロも販売から20年以上が経過しその頃の新車自体が
もう旧車の仲間入りということで少々訳が判らなくなっていますがw
- 912 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/23(土) 03:09:57.12
- モーガンのようにロングセラースタイルで
同じモデルを作り続けた結果
「新車であってもクラシックカー」も存在しますが
それも少数生産という採算性を度外視したものですし・・・
また排ガス規制や衝突安全性といった
法律枠をかいくぐって生き延びてきたミニも
会社の部門整理という「大人の事情」で2000年で生産が打ち切られましたが
これなんかは「モノ作りの姿勢」として学ぶところが多いと思います
* * * * *
日常では
雨の日や残雪・凍結路のある冬の日
それから大人を二人以上乗せないといけないといった事情のある日の他は
フルビアです
というかフルビアを雨や雪道で乗りたくないので
そうした時用にデルタを買ったという具合です
ただ遠乗り(特に高速を長く走るとか)となると
フルビアはちょっときついですね
- 913 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/23(土) 03:38:34.96
- 話は変わりますが
上戸彩の結婚は「やむなし」と乗り越えることができましたが
仲里依紗の結婚・菅野美穂の結婚とダブルパンチで立ち直れません
あくまでもタレントとしてのイメージであって
プライベートでのその人がどういう人かは知らないので何ともカントもですが
なんかファンとして或いは男としてその結婚を素直に祝福できないです
すいません
いや、幸せになっていただければそれはそれでいいんですが・・・
もう相武紗季ちゃんと中川翔子さましか残っていません
どうすればいいですか?(笑)
- 914 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/03/23(土) 21:51:10.34
- どうしたらいいでしょうね(笑
私だったら彼女達にも幸せになる権利があるんだと自分に言い聞かせながら
時間の流れに身を任せる感じですが、男の人は彼女たちの出演作を見返しながら
一人酒、でしょうか
ちなみにダウンタウンの松ちゃんがデキ婚と聞いた時は、女として妙に悔しかったです
結局それ(妊娠)かよ!みたいな
- 915 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/23(土) 21:54:30.43
- > 上戸彩の結婚は「やむなし」と乗り越えることができました
僕にはできまてんw
- 916 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/23(土) 22:09:02.27
- 時をかける少女何度観た事か…
もちろん大林監督の原田知世版の方が好きなのはもちろんなんだが仲版のも舞台挨拶まで見に行ったw
そういえば仲里依紗の妹が地元のなんとか娘みたいなのに選ばれたってニュースを見たな
楳図かずおとか巴里夫が描きそうなお人形みたいな感じで驚いたよ
- 917 : ◆umihx5eZ3k :2013/03/23(土) 22:27:33.88
- それだけ魅力がある彼女達だから世の殿方達を引きつける
ただ、彼女達にとっても世の殿方達を引きつけるパワーを出し続けるのには
エネルギーがいることなので、落ち着く場所を求めてゴールインするのではー
>>914
急な出来婚はげんなりしますね…
拓哉くんも相手が例の彼女なら納得出来たのですが…しかも美人じゃない><
ええ、本人が幸せなら良いんですがね(´・ω・`)
- 918 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/24(日) 00:18:59.65
- ペットを飼えばok
- 919 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/25(月) 03:02:24.06
- まあいろいろとくだらないことを考えてみたのですが
ぶっちゃけ上戸彩ちゃんのお相手については詳しく知りません
だいたいこんな人らしいというアウトラインだけなので
評価しようがないわけです
だから「やむなし」と乗り越えることができた
けれども仲里依紗ちゃんのお相手と菅野美穂さまのお相手は
「つるかめ助産院で共演してた脇役の人とドラマ通りの設定になった」デキ婚と
「何だかいけすかないのでその人の出てるドラマは見ないようにしていた」
人だったので嫌悪感が半端ないわけです
それゆえ立ち直れないほどのパンチだったと
「人気稼業故に交際をオープンにしづらいから結婚するしかない」とか
「昔のように芸能人同士が交際することが難しくなった」とか
いろいろと事情はあるのだろうとは思いますが
何か素直に好きだとか今までみたいに応援できなくなっちゃったのが
何だか残念です
どういう人だからわからない人と結婚してくれるとか
山口百恵と三浦友和みたいにこれでもかと映画共演したりして
ファンからもお似合いのカップルと認められ
その結婚を心待ちにされるくらいなら良かったんですけどね〜
- 920 : ◆AREA88/GnA :2013/03/25(月) 22:57:05.54
- 忍者であった良い加減氏があれほどの異常者だとは思ってもいなかった
意見もよく出し案外アクティブな人という印象だった
その頃から独善的な考え方というものも見て取れていたが、、、
人はよくよく付き合ってみたいと本性というものはわからないね
私はもううんざりしてしまったので彼はNGにし見ないこととすることにした
- 921 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:05:40.21
- 前後脈絡もなく唐突にコテ叩きするお前が一番異常
元忍者も呆れてるぞ
- 922 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:06:47.67
- まーた、そんなこと書く・・・
黙ってNGすればいいじゃないですか・・・
- 923 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:07:22.82
- >>922は>>920宛ですので
- 924 : ◆AREA88/GnA :2013/03/25(月) 23:08:50.63
- ここに書くのはご隠居に破門された良い加減をなんの聞き取りもせず
ホイホイ登録したしし丸に疑問があったからだよ
アレはどうなんだと今でも思ってる
- 925 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:10:33.17
- >>924
んじゃ直接しし丸さんに、どうなんだと問えばいいじゃないですか。
回りくどい書き方しなくてもいいんじゃないですか?
- 926 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:10:42.46
- >>924
二人の問題に多くの人を巻き込むな
- 927 : ◆AREA88/GnA :2013/03/25(月) 23:11:41.96
- >>925
どうせスルーだよ
忍者の話なんて今更しない
- 928 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:13:12.89
- >>927
どうせスルーだからっていう自分目線で話を逸らさないでください。
スルーされるかどうかはやってみないと分からないでしょ。
- 929 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:13:16.89
- >>927
お前本当にクズだね
つーか、子供っぽい。
- 930 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:14:04.09
- ●焼きされるような元忍者を登録したかすみに疑問を感じる
- 931 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:14:22.36
- 162 CEO ◆yamori/WFVRv sage 2013/03/25(月) 23:11:02.61
ああはなりたくねぇなあ。
反面教師としては最適格だけど。。
質雑で煽られてんのが相当ストレス溜まってるみたいね(笑)
1日中引きこもって2ちゃんなんかやってたら誰だっておかしくなるわー(´・ω・`)
ヘイトスピーチか自己賞賛しかしてねーもんね。
まあ、自爆してくれるおかげでエリアさんの株がストップ安になってくから俺としては心地良いんだけどさぁ。
本人としては寂しくないのかねぇ。もう50っしょ?
自殺だけはしないでほしいねぇ。まだやり直せるでしょ。…?
- 932 : ◆AREA88/GnA :2013/03/25(月) 23:14:54.71
- それじゃ、しし丸に良い加減についての見解を求めておくから
どうなるか見ててくれ
- 933 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:16:36.41
- >>931
ブーメランにも程があるので帰ってください
- 934 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:16:55.55
- ここまで来ると一番粘着質で拘ってる異常者はエリアじゃない?
元忍者の人はどう思ってんの?
NGにしてるはずなのに関係ないスレで喧嘩ぶっかけて、挙げ句の果てにその話題で荒らしちゃうんだよ。
少しは冷静になった方が良い
- 935 :922,923,925,928:2013/03/25(月) 23:17:37.01
- >>932
それが良いと思いますよ
直球で行きましょうよ直球で
- 936 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:18:05.42
- >>932
人に文句ばかり言ってないで自分たちでなんとかしなよ
- 937 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:19:13.31
- >>934
関係あるからここにレスしたんじゃねえの?
- 938 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:19:44.20
- ルールスレ潰すわ、●焼きされるわ、自己スレ荒らすわ、こんなカス人間をなんの聞き取りもせず
ホイホイ登録したカスミに疑問があったからだよ
アレはどうなんだと今でも思ってる
- 939 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:20:28.34
- 半年以上も前に終わってしまってることを今更見解とかwww
しし丸がエリアにそんな事回答する義務など一切無いだろ
キチガイもここまで来ると心配になるレベルだな
頭冷やして病院行ってこい
- 940 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:21:14.84
- 寝ると言って朝まで2ちゃんねるしてる身体障害者に常識を求めることこそ愚考
- 941 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:29:39.36
- 人は避難するけど、自分は無罪放免
255 名無し草 sage 2013/03/25(月) 23:26:55.16
>>252
ならトオルに●焼かれた荒らしのおまえを登録したかすみの責任はどーなんだ?
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+2:10) ◆Sandman/RyRy sage 2013/03/25(月) 23:28:26.27
>>255
一生言ってろ
- 942 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:31:23.32
- >>941
いつもと同じだねえ
俺は悪くない
悪いのは他の馬鹿どもなんだから
俺は全然悪くない
- 943 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:40:18.03
- エリアさんいる?
自分から火を付けたのに逃げたの?
エリアさん宛のレス
270 名無し草 sage 2013/03/25(月) 23:33:21.75
エリアさんへ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1363890715/411
- 944 : ◆AREA88/GnA :2013/03/25(月) 23:43:57.47
- >>943
回答
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1363890715/413
- 945 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:46:11.40
- >>944
つまりスルーと
卑怯なクズだな。流石だは
- 946 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:47:01.24
- 要約
俺は何しても良いけど、ほかの奴はダメ
●を実際に焼かれてる荒らしが何を喚こうが事実は変えられない
- 947 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/25(月) 23:49:48.31
- >>931
615 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 18:16:32.09 ID:n3E7xJmq [2/3]
http://hissi.org/read.php/ms/20130125/VDU4L0hha3Aw.html
依頼所忍者、鬼女板に殴り込み
- 948 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/03/26(火) 01:39:09.40
- あらあら…
- 949 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/26(火) 01:40:59.94
- まあまあ
- 950 : ◆umihx5eZ3k :2013/03/26(火) 01:44:29.58
- (´・ω・`)
もう寝ようよ、みなさま良い夢を☆彡
- 951 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/26(火) 06:54:50.49
- エリアさん臭すぎる・・・
- 952 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/26(火) 15:06:52.01
- どうなんですかね
ある出来事を受け入れることができる人(A)と受け入れられない人がいる
そして受け入れられないという人でも
さらなる説明を聞くことで受け入れることができる人(B)と
やはり受け入れられないという人(C)がいる
(B)には説明する意義があるけれど
(C)には説明しても無駄ということになりますね
何故なら(C)は自分の求める結果以外は「受け入れられない」からです
さてさて(A)にもいろいろあって
何でもかんでも受け入れていたり
或いは深慮のうえそういう結論を出していたり
場合によっては「受け入れ難いのだけれども受け入れよう」と考え
内面では「受け入れられない」としても表面的に「受け入れている」
ということもある訳です
ですので(B)のように
「受け入れられなくても説明を求める」ということなく
ある一つの「現実」や「事実」を受け止めて(=受け入れて)
何故そういう「現実」「事実」になっているのかということを考える
或いは考えるということが前に進む一歩になり得るのではないかと思います
少なくとも
「なんで俺の美穂ちゃんがあんな奴と結婚するんだ〜」
「納得できん!」と喚いていても仕方がありません
- 953 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/26(火) 15:19:05.18
- ベッテルとウェバー・・・
82年サンマリノ
ピローニとヴィルヌーヴ・・・
- 954 :しし丸:2013/03/26(火) 15:46:09.87
- 「理解」ではなく「主張」が主目的の人に説明して受け入れられることは少ない
分かり合おうとした時間、労力が多大であれば、それだけ無駄とわかった時の落胆は大きい
何が言いたいかというと、そんなことより生ポンデ食おうぜ!
- 955 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/26(火) 16:11:51.48
- あ
ぼくエンゼルクリームで
- 956 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/26(火) 16:38:40.94
- 出来立てのフレンチクルーラーに勝るドーナツ無し
- 957 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/03/26(火) 18:14:12.12
- 私はエンゼルフレンチとゴールデンチョコレートで♪
- 958 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/03/26(火) 18:27:53.05
- なんかこの水
プールの消毒槽みたいな臭いするで
- 959 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/03/26(火) 18:45:13.49
- _, ._
( ゚ ◎゚) ズズ…
( ゙ノ ヾ
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) …………
( つ旦O
と_)_)
割とリアルに
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
_ _ ξ
(´ `ヽ、 __
⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。
゚*・:.。
こんな感じ。。。
- 960 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/26(火) 19:28:50.76
- 黄砂の季節にはどこの上水施設でもカルキ量増やすからな
- 961 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/26(火) 19:55:32.32
- /⌒ヽ
/ .i! ヽ
( .|| )
) .|| ( 出汁を取っておきました故
ヽ || ノ
ヽ||/
|| ) ) ) )
- 962 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/26(火) 20:41:36.18
- 昆布の出汁で今日も飯がうまい!!
+ /⌒ヽ +
+ / .i! ヽ +
+ ( .|| )
+ ) .|| ( +
キタ━━━━━( .|| )━━━━━━!!!!
+ ) .|| ( +
ヽ || ノ
+ ヽ||/ +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ̄/ll ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 963 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/26(火) 21:00:22.20
- くっそ
くっそ
>>962
上手いなぁそのAA
美味しいトコ全部もっていかれたなぁ(出汁だけに、うふっ
- 964 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/28(木) 17:06:18.31
- ところでバンブルビーさんちのカメさんはもうお目覚めでしょうか。
- 965 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/28(木) 17:18:55.07
- 私のゆく先々にコンブイエニーンさんが(笑)
でも専門板の常駐スレではさすがに見かけませんね、ふふふ。
- 966 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/03/28(木) 17:19:12.62
- >>964
>>895
- 967 : ◆O2qQBzBExUhr :2013/03/28(木) 18:25:54.52
- なるほど、まだまだのようですね。
- 968 :はるさめ ◆U8UCu1eOPu4V :2013/04/03(水) 01:51:41.67
- おひさです。姫路城の桜は満開で綺麗でしたお(´・ω・`)
- 969 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/03(水) 02:12:41.48
- エリアさんが暴れたところは過疎る法則
みんな離れていってしまう。
きよらかなひとたちよ、花を咲かせておくれ
- 970 : ◆AREA88/GnA :2013/04/03(水) 02:24:38.13
- 粘着してそういうことにしたいみたいね
気にせず書くよ
- 971 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/03(水) 02:33:41.43
- 969だけど、別に粘着しとらんよ
誰と勘違いしてるの
- 972 : ◆AREA88/GnA :2013/04/03(水) 02:37:19.04
- >>971
俺が書き込むと察知し、すぐ追いかけて書き込むスクリプト動作みたいな人
- 973 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/03(水) 02:57:01.51
- 何言ってんのお前
訳わからんから寝るわ
メンヘラも早めに寝ろよ
- 974 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/04/03(水) 03:03:34.13
- >>968
おひさしゅうございまするヽ(´ー`)ノ
満開になったら青空の下で写真を撮ろうと待ち構えてたら
青空を拝む前に散ってしまいそうな今日この頃です…
- 975 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/03(水) 11:09:14.01
- うちのところは
日当たりの良いところに生えてるやつから
咲き始めたところだよん
前住んでたところは道路はさんだ向かい側に
公園ってか広場があって
町の老人会の皆さんが花壇とか作って手入れしてて
桜の木も何本かあってちょっとした花見が手軽にできましたん
さらに堤防沿いに桜(の苗木)が並べて植えられてて
その頃はまだ小さい木に花がちょろちょろ咲く程度の貧弱なものだったけど
もうそろそろ桜並木に昇格しつつあるところじゃないかしらん
さすがにそこまで猿が下りて来ることはなかったけど
カモシカを見た時は本当にビックリしたよ〜ん
- 976 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/03(水) 11:58:36.75
- あー
ダルビッシュ打たれちゃった
- 977 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/04/04(木) 12:22:03.52
- ウルトラ亀レスー
___________
聴くく音楽と聞く音
まあ、いろいろ他のアーティストや曲も聞くのですが、1曲、酷い時はイントロ聴いただけど、
あ・だめだと切り捨ててしまうのが大半なんですよね。
人生たった80〜100年しか無いのですから環境音(つまりは生活音や雨や風や車の音)のがずっといい時もあります。
でもツマラナイ音楽でも1,000円のAMラジオから流れてくると、素敵な環境音になりますね。
_______________
オーディオ
実家で父とやってたオーディオは半田付けも忌諱する極ピュアで雑誌にも載ったので詳細はアレですが、
エンクロージャは元々80入れる心算だったので新築時に造った10?ほどの鉄筋コンクリートの部屋です。
40程度ならほぼ後面開放と同じ感じかな。クロスオーバーは周波数忘れたけどベリリウム歌わせるために-18/octカット
_________________
ストラトス
わたしの好きな所は、バンプでヒットしないための
オーバーハングとサイドシルの船底のような下方絞りデザインですね。
未だにあそこまでラリーに特化した機能的なデザインはお目にかかったことがありません。
______________________
アクセ
ガラス・七宝・焼き物用の、1600度まで上がる釜持ってて、まあ色々と。
でも天然石(磨きや研磨無し)の荒削りさには何者も敵わないなあと。。。
- 978 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/04/04(木) 12:30:46.09
- >>97訂正
クロスオーバー-18tじゃなくて、下が-12db/octで上は-6db/octっすね(うろ覚え)
- 979 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/04(木) 18:26:27.99
- ウチにゃちいさこべはなかったわいなあと思い乍ら本棚を漁っていると
走れメロスがあったので友人の名前は何だったかいなあ
原典を当たるんだからまあいいだろうと思いながらページを捲ると
全く覚えていた名前とかではなかった
それどころかもう既にその名前を忘れている始末である
まんだらけの田舎版みたいな書店の駐車場と
細い川沿いの道を入っていったところにある修理工場の
段差とかスロープとかで底を擦って難渋したことを思い出した>Fulvia
それ以降は段差・スロープの前で一時停止して
斜めに乗り越えるのだが
面倒だったり恥ずかしかったり
親戚の子のクルマの後ろを走ったら
あり得ないほどにくねくね蛇行運転する
酔っ払って運転してるのか? と思ったら
いやいやエアロパーツが擦るので
僅かな道路の凹凸全て回避してるんですよと言うのだが
そんな慎重にゆっくり走るなら空力パーツいらんやろ(爆笑)!
- 980 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/04/04(木) 21:52:25.69
- >>976
やっぱりあと一人…と思った瞬間、無用な力が入ってしまうんですかね
残念!
>>979
>それどころかもう既にその名前を忘れている始末である
あれは覚えるの無理なんですよ…
他でも聞いたことがあるような親しみ深い音でもないし、何より長い(笑
昨日はシズラー(http://r.gnavi.co.jp/5830090/)の話をしたかったのに
カズラーと言い間違えてました
節子、それ幻想水滸伝や…
- 981 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/04(木) 21:57:44.95
- >>980
なあなあ、レインたん、もうね、おっちゃん黒田総裁マンセーで儲かっちゃってんのよね
どうねこんど会わないかい?2人っきりでさ♪
おっちゃん渋谷でも新宿でもオシャレなお店にエスコートするからさ♪
- 982 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/04/04(木) 22:33:13.08
- bangさんへ
ナンパはこちらでお願いします(笑
あめにうたえば
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1364295463/
でも今日は割とマジでもう寝ます…疲れたー
しし丸さんも遊びに来てくださいねー
- 983 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/05(金) 00:56:21.53
- 9回2死まで来たら
もう最後の一人については運だとか
野球の神様とかの領域になると思います
そしてそれを手繰り寄せたり
女神を微笑ませるだけのものを持っているかどうかが
一流と超一流とを隔てているのでしょう
けれどダルビッシュにとってMLB2年目の開幕ですから
ここででっかい勲章を手に入れるのも良いけれど
まだまだ頑張りなよとハッパを掛けられるというのも
それはそれで良かったのかもしれません
* * * * *
次スレのサブタイトル何だったかなー
前スレ読み返さないとわからんぞこりゃ
- 984 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/05(金) 01:24:00.03
- 持ってきたー
981 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2012/10/01(月) 18:35:47.57
>>969
へえ
お盆に夏厨が湧きまして
自己板から避難してきました・・・
>>977
ソロ
デュオ
トリオ
カルテット
クインテット ←たぶん今このへん
セクステット
セプテット
オクテット
ノネット
デクテット
ウンデクテット
デュオデクテット
トレデクテット
カルデクテット
クィンデクテット ・・・であってる?
>>979
栗以外はもう制覇したぞ!
松茸は最初から除外でヨロ!
おお早くも即死領域に突入!
- 985 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/04/05(金) 04:19:33.45
- >>979 > そんな慎重にゆっくり走るなら空力パーツいらんやろ
吹いたw 速度が上がり素晴らしいダウンフォース()がドーンと効くとカウルを引き摺るので速度を上げられないのかもw
Fとかのクラスは効かせ過ぎるとストレートが遅くなって難儀するらしいですが、
うちのファミリーRB4アブのなんちゃって純正エアロでダウンフォースなど出るわけもなく、段差で擦ったりはしませんが、
それでも無限純正の-20mmサス+なんちゃって純正エアロでもノーマルオデと比較して高速の安定性は変わります。
- 986 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/05(金) 05:03:59.22
- DQN箱車
- 987 : ◆u85XnYYxl0M5 :2013/04/05(金) 15:09:26.65
- ですよねー
- 988 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/05(金) 15:23:18.45
- >>984
ありがとございますー
このスレ落ちたら立てにいこう
シノラーとかアムラーとか
シムラーうしろうしろとか
お節介とか
おべっか使いとか
オデッサの戦いとか
- 989 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/05(金) 15:40:43.02
- 落ちる前じゃないの?
- 990 :レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/04/05(金) 20:32:04.37
- >>983
きっと野球の神様が「まだ早いよー」って言ってるんでしょうね
今後も頑張って、いつか今回の無念な気持ちを晴らしてほしいです
- 991 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/05(金) 21:12:51.84
- >>985
むしろ純正エアロってのは高速時後軸荷重になりがちなんで
前後-20ダウンなら前軸のショックを伸び側を絞れる構造のやつにすればいい
ダウンフォースを得るうえで最近注目されてるのは床下の空間管理だからな
目的の速度域で腹下の負圧が増せる走行姿勢を保つことが重要だぞ
- 992 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 00:04:59.19
- オットセイの悪あがき
- 993 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 00:20:58.22
- 新スレ立てたー
.・゚・*☆しし丸と話をしよう♪セプテット☆゚・*:.
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1365175166/
AAコピー失敗した
すみませんorz
- 994 :しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/06(土) 01:13:49.58
- / ̄ ̄ ̄\
| ・ | / ̄ ̄ ̄ ̄\
ト,,| ・ | / \
.l;;;;| ・ |;´l | 〉 な 何 |
わ /;;;;;| ・ |;;;;;l | 〈 ん て |
さ /;;;;;;;;\ /;;;;;;;', | 〉 だ い |
? /;;;;;;;;;;;;;;; ̄V ̄;;;;;;;;;;;;;;;',. | 〈 わ い |
,';;;;;;;;;;;;U;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.!. | 〉 さ 奴 .|
,{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,..},' | 〈 〈 |
.l ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/.// l| / r,.‐__- \ /
ヽ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/' i ,l l ,r''"'''‐' rr rrr// \____/
,- '.,,,,___- ..,,,,,,,/ ヽ'-'./ ,r''´ ,. ,. i ,. , ヽ、//,', _ヽ
/,,,,,,,,,,,, ''`'''‐- 、., ., ./ ,., .i"'l ヽr'´/-‐l ll|‐-、 ヽ/ノl /ヽヽ,.rヽ、
,. r '" ;;;;;;;;;;;,,,,,,''''`'i、/ < `ヽl | 〉i !.(@))` .(@)''‐-''´` l .|‐'´,.r '__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,, '''''''''''''l ,l''''''''` , `'l . V " i ‐i ` ,.r、,ノ ./ l  ̄___.l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,ヽ r‐'''''' i | `‐- '-' - '´'i } `''‐-
- 995 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 10:10:50.80
- 死ね
- 996 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 10:11:23.23
- しし丸死ね
- 997 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 10:11:53.33
- しし丸死ね
- 998 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 10:12:24.38
- しし丸死ね
- 999 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 10:12:55.56
- しし丸死ね
- 1000 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 10:13:25.97
- しし丸死ね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
436 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★