■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ガンダムセンチネル総合 Part.17
- 1 :HG名無しさん:2013/02/26(火) 21:02:31.92 ID:4xf8b42Y
- 前スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331871658/
- 2 :HG名無しさん:2013/02/26(火) 22:48:41.33 ID:QnmLdbAm
- 過去スレ
★★★センチネル総合★★★
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1014/10143/1014311936.html
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058268124/
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073239008/
ガンダムセンチネル総合 Part.04
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099363772/
ガンダムセンチネル総合 Part.06
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108490185/
ガンダムセンチネル総合 Part.07
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117550195/
ガンダムセンチネル総合 Part.08
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126619316/
ガンダムセンチネル総合 Part.09
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135944640/
ガンダムセンチネル総合 Part.10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149511608/
ガンダムセンチネル総合 Part.11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168954270/
ガンダムセンチネル総合 Part.12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193843218/
ガンダムセンチネル総合 Part.13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1239729676/
ガンダムセンチネル総合 Part.14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1282380834/
ガンダムセンチネル総合 Part.15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1313303225/
- 3 :HG名無しさん:2013/02/26(火) 22:49:59.74 ID:QnmLdbAm
- 関連スレ
まだまだカコイイVer.Kaを作り続けよう Ver.18.0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1240812532/
関連ページ
Sガソ専用うpろだ&FAQページ (Sガソスレpart0011の794氏作成)
<MGSガソスレ@2ch模型板にお住まいのHG名無しさんの部屋>
http://sgunhgnanasi.hp.infoseek.co.jp/
GUNDAM SENTINEL画像掲示板 (Part.04スレ551氏作成)
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=sentinel
- 4 :HG名無しさん:2013/02/26(火) 22:52:40.52 ID:QnmLdbAm
- 以上テンプレ?
>>1乙です
前スレを参考にテンプレ貼っときました
- 5 :HG名無しさん:2013/02/26(火) 23:34:59.99 ID:NywNxGNr
- >>1-4
乙
- 6 :HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:34:17.07 ID:+qkRdTTk
- >>1
乙plus
- 7 :HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:40:25.61 ID:sX+2WSaO
- >>1
乙ガンダム
- 8 :HG名無しさん:2013/02/27(水) 13:52:42.45 ID:HO+sQ/Rp
- >>1
ガンダムダブル乙
- 9 :HG名無しさん:2013/02/27(水) 14:16:25.76 ID:0t0kVCx1
- >>1
FA乙乙
- 10 :HG名無しさん:2013/02/27(水) 21:13:54.79 ID:oiqm0x7J
- >>1
イ乙タガンダム
- 11 :HG名無しさん:2013/03/01(金) 02:00:01.35 ID:U6DtLlyk
- チネラーだから世間の評価には興味ありません()
- 12 :HG名無しさん:2013/03/01(金) 07:21:53.91 ID:u9xoxJJq
- スーパーハイコン熟女
- 13 :HG名無しさん:2013/03/01(金) 18:17:12.82 ID:oxc40j6I
- センチネルの小説読みたいんだけど、
「ガンダム・センチネル モデルグラフィックス」と
「ガンダム・センチネル―ALICEの懴悔」ってのがあるみたいだけど
後者のは完璧にすべて収録されてる奴なのか?
- 14 :HG名無しさん:2013/03/01(金) 18:48:22.68 ID:sdT2Zifa
- ALICEの懴悔は MG連載の小説に加筆した物ですので厳密には連載時の物とは違う
- 15 :HG名無しさん:2013/03/01(金) 22:13:19.12 ID:8fyzETFG
- なので懺悔買いなさい
- 16 :HG名無しさん:2013/03/01(金) 22:29:41.04 ID:Sx0/YiqK
- チネル世界において小説は重要じゃない
極めて内容の薄いお話しだから
年表やあらすじで知れる程度のことで全て
- 17 :HG名無しさん:2013/03/01(金) 22:30:12.34 ID:JjrxpQT8
- とりあえず、両方買ったほうがいい。
センチは模型映像込みの企画だと思うんで。
- 18 :HG名無しさん:2013/03/01(金) 23:40:22.30 ID:vU8bUrxe
- うむ、両方だな
まず別冊の小説パートを読んで、その後アリスの懺悔を読むとより楽しめる
- 19 :HG名無しさん:2013/03/02(土) 07:22:55.22 ID:CC30sSna
- >>13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1349099879/205
- 20 :HG名無しさん:2013/03/02(土) 10:07:59.27 ID:NN0nR4dy
- >>16
しょぼいAAみたいな図は何度見ても萎えるw
- 21 :HG名無しさん:2013/03/02(土) 10:29:43.95 ID:j9KFVzB0
- 23〜24年前なんでコンピューターグラフィックスはあんなもんなんだよ
でも、戦闘用の敵味方識別ディスプレィ表示って見やすさを第一にするから今でも大差無いはず
- 22 :HG名無しさん:2013/03/02(土) 15:52:46.99 ID:NN0nR4dy
- そりゃ分かるがそれなら図示したイラストにして欲しかった
スレチやね ごみん
- 23 :HG名無しさん:2013/03/02(土) 21:00:27.66 ID:d/9lRGGP
- 小説版のゼクツヴァイのイラストはカッコ良かった。
- 24 :HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:39:11.96 ID:O+Cl7doN
- この前買ったGFF Ex-Sがキタ!
箱から出すの面倒だったが、カッコいいな〜!
でもやっぱ前スレで小さいって言ってた人の通り小さかった。
この出来で是非HGUCで出し直してくれ〜!
MGデカ過ぎなんだよね〜
- 25 :HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:54:10.16 ID:j9KFVzB0
- 144は旧キットをディテールアップするしか無いよ
- 26 :HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:58:39.18 ID:+nU4zIS3
- 何処をいじればHGUCのEx-Sはカッコ良くなるんだろ…
胸の追加パーツがいかんのかしら…
部品単位ではカッコいいと思うのだが、
バランスがなぁ〜
- 27 :HG名無しさん:2013/03/03(日) 03:37:15.71 ID:zU9WGINc
- 肩(とサイドジャケット)を旧キットにして、足の付け位置を外側にズラしてやると良いんじゃね?
- 28 :HG名無しさん:2013/03/03(日) 06:14:36.37 ID:BhpOyK+r
- ちょっと旧キット買ってくるわ
近所の中古屋にあったから
- 29 :HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:47:51.48 ID:izXHysWx
- 旧キットでSガンはよく見かけるけど
ExsとBstは絶滅状態だな。
- 30 :HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:52:28.80 ID:9fVEauYl
- どうせ改造ベースなんだからSガンで良いんじゃないかな
EX-SにしたければHGUCから移植すれば良い
- 31 :HG名無しさん:2013/03/04(月) 05:35:29.11 ID:Ib/fqINl
- >>20
あれは「タイポグラフィ」というものです。
しょぼいのは同意w
- 32 :HG名無しさん:2013/03/05(火) 21:31:19.81 ID:06x1ZCNp
- モグラからヴァカガンムック出るみたいね
そのうち究極のSガソ作る本も出るんじゃまいか
- 33 :HG名無しさん:2013/03/05(火) 21:36:37.38 ID:ce2R1xZn
- センチネル0079が収録されるようだから買うようだなぁ
- 34 :HG名無しさん:2013/03/05(火) 22:42:29.03 ID:g6RY6rNX
- >>33
マジか
- 35 :HG名無しさん:2013/03/06(水) 00:14:35.99 ID:DOxWm6T4
- マジなら俺も買うわ
0079のMGボロボロだし
- 36 :HG名無しさん:2013/03/06(水) 08:56:10.67 ID:/S6rRdl8
- >>32
マジで?(AA略)
- 37 :HG名無しさん:2013/03/06(水) 09:15:22.60 ID:oeV1mphl
- センチネル0079の号
発売時に2冊づつ買って、一冊は即バラしてファイリング,一冊はビニール袋に入れて保管
22年経過したけどクリアファイルに入れて在るから傷んでないよ
- 38 :HG名無しさん:2013/03/06(水) 09:28:23.83 ID:oeV1mphl
- 紹介記事読むと 1/72ガンダムの製作記事が再収録される感じでは在るけど
0079の記事そのものが再収録される感じではないな
ま,買うけどねw
- 39 :HG名無しさん:2013/03/06(水) 20:54:30.87 ID:TCmfp+Mx
- 1/100ヴァカ用の三面図が載るみたいけど今回は大丈夫かね
前のモデグラの奴は実際に組むと大きさが20cm以上あったらしいが…
- 40 :HG名無しさん:2013/03/06(水) 21:12:30.47 ID:oeV1mphl
- カッコ良ければ20cm超えても良いんじゃないかな
キットベースでやるとそうなると云う事だろ
技術の有るヤツはキチンと1/100でフルスクラッチすれば良いわけだからな
- 41 :HG名無しさん:2013/03/06(水) 21:19:00.71 ID:ivivmgVp
- 最後にあさのが胴体伸ばした記憶があるからその辺のせいじゃね?>たっぱ
今振り返っても企画の趣旨をまるで意識してない判断だと思うけど。
- 42 :HG名無しさん:2013/03/06(水) 23:17:58.35 ID:cVJQ2y1v
- >>39
ちゃんと18cmになるように図面を縮小コピーしたらいいんじゃない?
- 43 :HG名無しさん:2013/03/07(木) 02:45:01.40 ID:/fCCWlP6
- 問題なのはそもそもあの頭身で18mに収まるものなのか
GFFメタコンとか1/144くらいに頭が小さいし
- 44 :HG名無しさん:2013/03/07(木) 10:00:13.12 ID:KaPa3C8m
- ココに居る人の大半はセンチネル0079のガンダムが好きだと思うので
1/100で18cmになるガンダムにはこだわりが無いと思うのだが・・・
- 45 :HG名無しさん:2013/03/07(木) 14:43:35.52 ID:Ii5Wg+ZE
- >>ヴァカガンムック
詳細どこ〜?
- 46 :HG名無しさん:2013/03/07(木) 15:09:10.89 ID:7a7jv/BR
- ガンプラモデラーなら避けては通れない、一度は納得がいくものを作ってみたいと思うのが1/100RX-78ガンダム。
しかし、いまだにその「造形的な解答」が出ているとは言えません。
そこで本書は、バンダイ1/100マスターグレードを使ってRX-78を「思い通りのカタチに作る」ハウツーや考え方を徹底解説。
作例をそのままコピーしてみたいモデラーのための原寸3面写真まで掲載された
「1/100RX-78ガンダム製作法完全攻略ガイドブック」です。
もちろん、モチーフとするRX-78は、モデルグラフィックス誌連載に掲載され大きな反響を呼んだものの
単行本『ガンダム・センチネル』にはあえて収録されなかった、「伝説の1/72 RX-78ガンダム作例」。
アラフォーのガンプラブーム〜『ガンダム・センチネル』直撃世代が作りたくても作れなかった
「極上のRX-78ガンダム」をいまこそ作ってみませんか?
- 47 :HG名無しさん:2013/03/07(木) 15:29:17.79 ID:ddKc76V7
- 「極上のガンダム」を作らねば!!
で検索。
つかこんなタイトルで・・・MG読者以外に売れるんか?
- 48 :HG名無しさん:2013/03/07(木) 16:17:00.10 ID:pRHJ2n6T
- キャッチコピーでもどうかと思うのに書名そのものかよ
- 49 :HG名無しさん:2013/03/07(木) 19:05:30.04 ID:pZtBL1Xk
- そんなもんよりシャアザク準拠のMSV作りを別冊にしてくれ
- 50 :HG名無しさん:2013/03/08(金) 02:14:14.15 ID:CzA9b71Q
- Mk-Vが売れればロボット魂でEx-S発売なんて流れになるだろうか?
- 51 :HG名無しさん:2013/03/08(金) 08:02:45.81 ID:AusBmqz6
- オモチャは要らない
- 52 :HG名無しさん:2013/03/08(金) 09:40:47.10 ID:MZOMld3n
- まじでHGで出して欲しいわ
- 53 :HG名無しさん:2013/03/08(金) 14:29:23.75 ID:o+usj1xa
- オモチャといって侮れないほど出来が良い
GFFもだけどプラモより造形センスはいいよね
- 54 :HG名無しさん:2013/03/08(金) 14:55:12.65 ID:AusBmqz6
- 模型部門よりもデザイン的なシバリがユルくて
素材的に逆テーパーとかエッジとか再現度が高いが
PVCでは加工&再塗装が困難 可動の為に軟質部品使ったりするし
素材としては扱い辛い
- 55 :HG名無しさん:2013/03/08(金) 16:42:07.44 ID:o+usj1xa
- カトキブランドのって素材にも気を使ってるんじゃなかったっけ?
- 56 :HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:33:04.08 ID:Xn8RqWQB
- >>53
GFFもそうだけどカトキが直接造形の指示を出してるし
プラモほど金型やコストの縛りが無いからね
>>54
それがKa signatureではGFFとは違い、メイン素材をABSにしたのだよ
ホビージャパンの連載記事を見ると加工や塗装ができる点も売りにしてるようだ
- 57 :HG名無しさん:2013/03/09(土) 00:06:19.93 ID:InlDp5vp
- でも,オモチャだろ ABSもイヤだ
プラモでABSパーツ入ってたら文句云うだろw
- 58 :HG名無しさん:2013/03/09(土) 00:26:08.36 ID:yJhC2rTQ
- ガンプラの影響でABSは塗装すると割れるというイメージがあるけど
ABSと言っても1種類じゃないからね
当然、塗装出来る物もあればスチロール樹脂より加工がしやすい物もある
加工や塗装を推奨してる以上、そういった特性の物を使ってるんだろう
Mk-Xなんて最初で最後の立体化かもしれないし、売り上げしだいでは
バイアランカスタムみたいにプラモ化の可能性もある
オモチャだからって毛嫌いするのは勿体無いぞ
- 59 :HG名無しさん:2013/03/09(土) 02:04:14.28 ID:DHggHSoZ
- hgバイカスは少し出し惜しみしてただけだと思ってた
毛嫌いするのもアレだが模型板で熱く語られてもな
- 60 :HG名無しさん:2013/03/09(土) 04:26:02.45 ID:l4/wMFwb
- とは言っても加工・リペイントとくれば立派に模型の範囲の話題だと思うけどね
- 61 :HG名無しさん:2013/03/09(土) 09:01:58.85 ID:BqatDwVd
- 出来が良ければおもちゃでも喜んで買うんだがな
今発表されてるひょろ長コレジャナイMk-Vだとな・・・
- 62 :HG名無しさん:2013/03/09(土) 13:51:44.40 ID:CBGSIMsG
- 改造素体だと考えれたら今現状これ以上のモンもないだろ
モグラで元設定に改修とかやったら面白い
- 63 :HG名無しさん:2013/03/09(土) 17:56:26.95 ID:pSyO1xqJ
- >>62
もでグラはあんまりそういった改造記事載らないな。
あくまでプラキットの記事が多い。
- 64 :HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:33:25.18 ID:rjKRqIAu
- GFFセンチネルの件からモデグラは現コレクターズ事業部ガン無視だから
Mk-Vも取り上げないんじゃないかなあ
- 65 :HG名無しさん:2013/03/10(日) 19:59:21.72 ID:OkYS0MlF
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1362912949538.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1362912992179.jpg
住人的にどの部分がコレジャナイ?
- 66 :HG名無しさん:2013/03/10(日) 20:10:28.95 ID:C1OOfd4O
- プラモじゃない部分
- 67 :HG名無しさん:2013/03/10(日) 20:16:33.54 ID:OkYS0MlF
- >>66
オイw
じゃあ両方コレジャナイって事か
- 68 :HG名無しさん:2013/03/10(日) 20:21:31.75 ID:Bkk+IYGC
- 魂G−Vはガンダムに成っちゃっているよなw
- 69 :HG名無しさん:2013/03/10(日) 20:28:27.89 ID:+E05zlGY
- 全体的に細いよね特に胴体
まあ、HGUCのSもそんな感じだし、バンダイ解釈と言うかHGUC準拠の調整だと
そういうものなのかなと言う気もするけど
- 70 :HG名無しさん:2013/03/10(日) 20:34:05.14 ID:Bkk+IYGC
- ドーベンが重モビルスーツに見えない方が罪が重い
- 71 :HG名無しさん:2013/03/10(日) 21:03:16.55 ID:axQ1ssdN
- 魂はスーツ着た営業みたいに見える
- 72 :HG名無しさん:2013/03/10(日) 21:19:42.10 ID:OkYS0MlF
- >>69
カトキプロデュースのシリーズなのでバンダイ解釈というよりカトキ解釈なんだけど
当時よりも他のガンダムとの整合性を意識してデザインしてるのかもしれないし、
↓これを見ると当時から「カトキ版Mk−X」ってのはデザイン的に固まってたのかもしれない
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1362917881589.jpg
- 73 :HG名無しさん:2013/03/10(日) 21:23:00.53 ID:OkYS0MlF
- すまん、これ貼り忘れた
ttp://masterfileblog.jp/news/2012/10/29/2064.html
- 74 :HG名無しさん:2013/03/10(日) 23:19:30.35 ID:TaU5nUS2
- >>73
作例の正面写真と比べたら細すぎるなんて事は全然無いし、むしろいい感じ
73のは脚を開きすぎてるからな
同じポーズ同じ角度から見たらアンテナの角度以外は再現度高そうだが
- 75 :HG名無しさん:2013/03/11(月) 01:24:15.17 ID:fihG6mmB
- だいぶ昔に電ホでセンチネルを取り上げてたころにスクラッチで載った作例のMK-Vがかなり自分のイメージに近いな
ドッシリした体型で一見ガンダムと思えないプロポーション
- 76 :HG名無しさん:2013/03/11(月) 18:40:22.15 ID:AaxsZ137
- やっぱ魂のは懺悔とRPG挿絵のかとき画には似てるよな
MGOCK版にも近付けて欲しいけどねえ
- 77 :HG名無しさん:2013/03/11(月) 21:35:08.33 ID:gKHaEsCl
- >>75
ソラ竜のGVか、あれかなりガチで作っててエッジとかもきちんとシャープに効いてて良かったね
- 78 :HG名無しさん:2013/03/11(月) 22:44:14.97 ID:eGUXGLXT
- ムゴック版こそが俺の理想のMk-Xだったけどカトキ版もかっこいい
2個買って1個はムゴック目指して改造ってのもいいかもね
そういえば設定画準拠の明貴版立体物って見た事がない
- 79 :HG名無しさん:2013/03/12(火) 21:17:24.65 ID:MYtEEgxY
- >>1
しかし、やっぱりこれはロボット模型の革命的なムーブメントだったと思う。
古本屋でフルコンプしたオレは10年後に知った訳だが・・・。
実際、リアルタイム世代ってどんなテンションだったの?
そしてここまでの事案を越すエピソードてある?
- 80 :HG名無しさん:2013/03/12(火) 23:57:19.48 ID:FjhU7cSD
- なんか切り出し方とか質問の仕方とかいろいろヘタだぞ
- 81 :HG名無しさん:2013/03/13(水) 00:08:14.74 ID:cNNek5kv
- リアルタイム世代は模型なんて造らないで
モビルスーツ少女を一生懸命かいて会員番号もらうのが流行っていた
MGのコンテストでもイラスト部門が応募最多だった
- 82 :HG名無しさん:2013/03/13(水) 00:13:59.76 ID:SbOzU8qg
- ゴメン、俺それ
出席番号もらった
あと文章ネタで一回載った
- 83 :名無し転がし:2013/03/13(水) 09:31:54.90 ID:oIL1DDoS
- >>82
まさに!ガ〜ンダム地獄!
- 84 :HG名無しさん:2013/03/13(水) 20:36:00.28 ID:wAyexUzT
- 当時はこんなもん自分では作れるわけないとしか思って無かったな
今は組み立てるだけでそこそこ見栄えのイイ物が手に入るけど
満足出来ないのは当時と変わらんかもなw
- 85 :HG名無しさん:2013/03/16(土) 21:07:31.18 ID:liAbUP3R
- HJだと、それに対抗する維新やら蠍軍やらが盛り上がってた。
良い時代だったよ。3日モデリングとか面白かった。
- 86 :HG名無しさん:2013/03/17(日) 03:14:55.45 ID:Rpp8Yqun
- >>65
足…かなぁ。多分関節の位置関係だと思うんだが。
勿論、受注始まったら頼むけどね。
- 87 :HG名無しさん:2013/03/18(月) 00:58:33.27 ID:v29BNsp6
- Mk-IIとかGP-01の時も思ったが
かとき君がやると脛が「普通のカタチ」になるんだよなぁ
- 88 :HG名無しさん:2013/03/18(月) 01:23:45.66 ID:SZF6snQ2
- かとき君がやると腕が短くなるんだよなぁ
- 89 :HG名無しさん:2013/03/18(月) 23:25:13.74 ID:BcnvPw8m
- かとき君がやるとカトキ版になる(キリッ
- 90 :HG名無しさん:2013/03/19(火) 22:47:45.38 ID:a8rI705L
- >>86
カトキのやつって受注販売なんだな
割引無しか…まあガレキと比べれば安いもんだが改造用キットとしては高いな
受注か…迷うな
- 91 :○"○○"oー:2013/03/21(木) 01:10:31.57 ID:OkK69JC9
- ゲッツwwwwwwwwwww
- 92 :HG名無しさん:2013/03/21(木) 06:32:58.91 ID:s12gYGzG
- >>90
ガレキが30〜50Kだとして、入手難や手間を考えたら改造素体としても買いだとオモ。
- 93 :HG名無しさん:2013/03/23(土) 00:22:31.59 ID:8r6iSfi9
- http://uproda11.2ch-library.com/3834547Uv/11383454.jpg
正式に受注開始か
- 94 :HG名無しさん:2013/03/24(日) 08:24:11.39 ID:0bIUCb0+
- いつ買うか!?
今でしょwww
- 95 :HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:26:08.92 ID:/gzrzQL9
- 住人が寒さで凍りついて4日が経ちました
- 96 :HG名無しさん:2013/03/29(金) 04:56:36.16 ID:3rIncXiL
- >>94
くだらねー
- 97 :HG名無しさん:2013/03/29(金) 05:02:28.71 ID:nhGKFTNV
- >>94
それ流行ってんの?
バラエティー見ないからワカンネ
- 98 :HG名無しさん:2013/03/29(金) 05:56:27.32 ID:3+s20yR3
- >>97
わかってるのみえみえで
こういう奴も逆に寒いなw
- 99 :キャスガ:2013/03/30(土) 09:08:42.69 ID:RYt9dC2N
- 久々の!
鬼瓦wwwwwwwwwww
- 100 :HG名無しさん:2013/03/30(土) 11:45:09.73 ID:IdmoOunh
- >>98
構ってもらいたがってるので
その反応は正しいです。
- 101 :キャスガ:2013/03/30(土) 13:28:01.59 ID:RYt9dC2N
- わざわざageるとは…
さては>>100は若林(仮)ですねwwwwwwwwwww
- 102 :キャスガ:2013/03/30(土) 13:29:00.56 ID:RYt9dC2N
- >>102回目のプロポーズwwwwwwwwwww
- 103 :HG名無しさん:2013/03/30(土) 15:20:54.14 ID:BJXMrbIW
- >>1-103
このスレ2、3人で自演クソワロタwww
- 104 :HG名無しさん:2013/03/30(土) 17:30:48.63 ID:678PMO6F
- かまってもらえなかったのでクソワロタで締める
乙かれ
- 105 :HG名無しさん:2013/03/30(土) 22:22:58.84 ID:upyLjZcF
- よっぽど恥ずかしかったんだろうが
書けば書くほどミジメになっとる
- 106 :HG名無しさん:2013/03/31(日) 23:59:29.78 ID://CFitSr
- 魂Mk-Vはバラしてイジったりしやすいのかね
- 107 :HG名無しさん:2013/04/01(月) 23:32:09.00 ID:miNASzEw
- HJでガンキャノンディテクターだかをカトキっちゃん自ら切った貼ったしてるよな
マークVも手を入れやすいといいけど
- 108 :キャスガ:2013/04/03(水) 11:56:11.04 ID:mcJUrdBb
- いつ買うか?
今でしょwwwwwwwwwww
- 109 :キャスガ:2013/04/03(水) 19:18:27.53 ID:mcJUrdBb
- 煩悩トゥースwwwwwwwwwww
- 110 :HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:34:32.07 ID:+FuOqMGP
- >>106
カシグは通常のロボット魂と違ってABS主体で作られているから
基本はモナカの組み合わせだと思われる
普段プラモ作ってる人なら簡単にバラせるんじゃないかな
- 111 :キャスガ:2013/04/06(土) 08:26:47.49 ID:VCVidf6H
- いつ書き込むの!?
今でしょwwwwwwwwwww
- 112 :○o○○":2013/04/07(日) 20:16:43.31 ID:nM8fD8yb
- 逃走中wwwwwwwwwww
- 113 :HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:39:15.68 ID:WLc6HrQ/
- ABS主体なら加工はしやすそうだね
Kaシグがどういう具合かわからないけどガチガチに接着されてたりしないといいなあ
- 114 :HG名無しさん:2013/04/08(月) 23:39:19.18 ID:BVtmwbLr
- わかった、ふくらはぎのスラスターユニットの厚みが足りないんだよ
ここが薄いから足にメリハリが無い
- 115 :HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:22:06.45 ID:VL5XFRT4
- >>110
そのうちプラ製の完成済みキットになるのか胸アツ
- 116 :○o○○":2013/04/21(日) 09:03:55.44 ID:7oGL+hqo
- アパぁああーwwwwwwwwwww
- 117 :HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:49:03.09 ID:zKhCoauD
- 「極上の〜」尼から届いた。
MG誌上の改造記事まとめ本でセンチ0079当時の再掲載はなし。
バックナンバー何冊も見返さなくていいや程度だった。
GM本もそうだけどCPイマイチだわ…
- 118 :HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:56:23.23 ID:DP+Z24TD
- >MG誌上の改造記事まとめ本でセンチ0079当時の再掲載はなし。
あらら。
これが一番読みたいのに・・・
残念ですね。
- 119 :HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:56:46.57 ID:q4NAZMYW
- やはり極上ガンダムの写真追加とやらは期待ほどではなかったka…
- 120 :HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:32:36.88 ID:vZfQKmMg
- 1/35Ver.Kaガンダム企画再開告知。静岡ホビーショーで発表に向け調整中。
以前からの懸念だった素材問題などはほぼ解決し残すは価格設定のみ。
年末受注開始来春発売予定、数量は100個〜200個程度をバンプレのみで抽選。
V作戦マニュアルを模した取説は新設定のイラストを含む冊子で
アルミ製プレミアムボックスにシリアルと転売防止に購入者名マーキング入り。
価格「GFFシリーズ中破格に高価だがHY2Mよりは手軽に」
- 121 :HG名無しさん:2013/04/23(火) 23:33:29.12 ID:HlvoLDp5
- http://apr.2chan.net/nov/y/src/1366709057700.jpg
- 122 :HG名無しさん:2013/04/23(火) 23:39:43.67 ID:BW/Oalbp
- 色が付くとさらにコレジャナイ感が
まあ買うけど
- 123 :HG名無しさん:2013/04/24(水) 06:49:44.11 ID:hmDMET6o
- >>120
模型誌の情報なんですか?
もし出るなら欲しいな
- 124 :HG名無しさん:2013/04/24(水) 13:19:42.51 ID:dNxVSunu
- >>121
やっぱサフから変わらなかったか
- 125 :HG名無しさん:2013/04/24(水) 13:29:15.63 ID:OmmcNMsm
- 太ももの長さ詰めて太ももアーマー延長すればイメージ変わるだろ
肩の位置上げるか上腕詰めても良いかな
- 126 :HG名無しさん:2013/04/24(水) 16:11:52.26 ID:+omvqaqx
- >124
http://jan.2chan.net/nov/y/src/1366711690869.jpg
ふたばの比較画像見た感じだとスネははっきりと太くなってるよ
自分としては胸のダクトの大きさばかり目立って胸板が貧弱に見えるのが残念
カトキが描いたSガンとの交戦シーンのイラストだとダクトは上下幅薄く胸板は逆に分厚いイメージ
- 127 :HG名無しさん:2013/04/24(水) 18:22:45.32 ID:7b63KOOk
- 色でそう見えるだけだから。
- 128 :HG名無しさん:2013/04/24(水) 19:16:54.31 ID:1WUbkKfr
- 右端と左端をよく見比べてみろ脛も爪先も幅広になってる
それでわからないならカタチがどうこうとか言う資格なし
- 129 :HG名無しさん:2013/04/24(水) 19:23:15.63 ID:xFvKekyy
- どう見ても太くなってるモモは細いままだけど
- 130 :HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:36:31.96 ID:zpr+cmRi
- 安すぎわらた
- 131 :HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:42:57.18 ID:19mlyCqr
- みっちり感が無いなぁ
- 132 :HG名無しさん:2013/04/25(木) 00:11:06.46 ID:Rp+2596k
- 四角すぎて緑白に塗ったらウォーカーギャリアに見えなくもなくもない
- 133 :HG名無しさん:2013/04/25(木) 03:44:25.48 ID:bKvThh32
- 眼科行け
- 134 :HG名無しさん:2013/04/26(金) 05:34:55.58 ID:GiBufEX6
- つーか模型板でやんなや
カシグスレあるやん 過疎ってるやん
- 135 :過疎ガ:2013/04/27(土) 18:10:03.25 ID:+AqhqrDY
- 過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
- 136 :HG名無しさん:2013/04/27(土) 20:37:47.93 ID:TrYHZZta
- ヴァカガン本買った。
大団円作例の写真が大判になってるし、自分がよく参考にしてる畠山作例、サル山作例も一緒に載ってるから
モデグラ複数冊引っ張り回さなくてよくなって自分的には満足。
- 137 :HG名無しさん:2013/04/27(土) 20:56:30.44 ID:q/5vmZbr
- そこで質問!
1/144ではレックレスガレキがマスターピース的位置付けなんだと思うけど、
1/100ではMG他、電撃やHJの本誌別冊、多数あるヴァカガン過去の作例中
どれが一番再現性高いと思っているか、みんなの意見を教えてください。
また、再現性は関係なく一番かっこいいと思うのはどれかも聞きたいです。
- 138 :HG名無しさん:2013/04/27(土) 22:23:30.17 ID:1Hr8JgYp
- >>137
そりゃ、HJの伊勢谷だろう。
- 139 :HG名無しさん:2013/04/27(土) 22:43:54.95 ID:UlWNDCJN
- という話はよく出るんだけど、MG作例以外はあんま見たことなんで画像プリーズ。
小松原氏が作ったやつも見てみたい。どうせ本人作じゃないんだろうけどさw
- 140 :HG名無しさん:2013/04/27(土) 23:09:56.68 ID:xGTWy7BY
- >>137
俺は設定画には拘らないのでモデグラ畠山作例が一番。
設定画や0079作例にこだわる人から見ると不満かもしれないが
独特の造形やプロポーションでかっこいい。
- 141 :HG名無しさん:2013/04/27(土) 23:19:33.68 ID:ALdfrXa6
- ガンポンの小松原さんのに一票(かっこいい方で)
- 142 :HG名無しさん:2013/04/27(土) 23:28:59.32 ID:TrYHZZta
- 俺も畠山作例好きだな。
デザインを読み解いて自分で構築していってるというところが。脚のユニット構成の解説は目から鱗だった。
岡プロの作例も、胸ブロックの上面は平らで胸ダクトは長方形、側面でつじつま合わせるってのも唸らられたよ。
- 143 :HG名無しさん:2013/04/27(土) 23:30:28.35 ID:TrYHZZta
- 「唸らされたよ」だ、誤字すまん
- 144 :HG名無しさん:2013/04/27(土) 23:32:21.38 ID:z2jVUzpg
- 小松原作例は自身の1/144に近くなるように改造されてるけど、
ネタキットのよくない部分も解消し切れず中途半端な気がしましたね。
流石に頭部は素晴らしかったけど、そこで力尽きたかと少しがっかり。
- 145 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 00:41:32.23 ID:CH1tbrGz
- Sガンダムみたいな奇形に振りすぎで大団円や畠山版はあまり好きじゃないなあ
モデグラの本の中ならサル山作品が好き
- 146 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 02:32:07.36 ID:o+y5sNkx
- 人型すぎるっていうかフィギュア的だよね。
奇妙なというか奇形とも言える大団円とは真反対だし、
いろんな解釈があっておもしろい。
- 147 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 03:01:46.92 ID:wztYeIcU
- >>145
サル山バカガンて小松原原型もだけど
骨は細いけど肉だけムチムチ柔らかい
小学生みたいに見えるのは気のせい?
体型というかバランスの問題かな…。
ディテはすっごい好きなんだけどね。
- 148 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 04:19:40.17 ID:sCeau96Z
- >>137
1/144Ver.Kaガンで他に代えられるものが無いからって
Recklessキットがマスターピースとは聞き捨てならんな。
- 149 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 06:19:12.41 ID:5eSvK1SZ
- ある意味センチ0079の森ジム辺りが基準になるんだろうけどね
大団円ガンダムは1/72という大きさに手こずってバランス取りまで気が回らなかったように見える
Sガンはある意味モンスター的なMSだからあれでいいんだろうけどRX-78ってやっぱり普通のMSだし
それならば平均的な体型の方がしっくり来ると思う
- 150 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 07:30:14.33 ID:lUJwFN2F
- 大団円は、
1/100で作るつもりだったのが、
作っているうちに、1/72になってしまった。
じゃなかったっけ?
- 151 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 08:11:29.00 ID:XK+Yex41
- 大団円1/72はそうだね。
>>149
当時ならともかく、今そう言えるのは思い出補正入ってるからでしょ?
HGUCと並べたらあのジム改でさえF2並の神プロポに見えるよw
も一回ほじくり返して0079記事見たら言ってる意味わかると思う。
逆に長谷川ザクは今見ても結構カッコいいってのはスゲーな。
- 152 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 08:21:39.08 ID:XK+Yex41
- 1/72も手こずるというより、
やり過ぎて収集つかなくなったのをどうにかまとめたように見せてるけど、
設定遊びとセンチワークスって看板無きゃ奇形すぎてこんなに支持はないだろ。
同じくリファインEx-Sも絵と一対で成立させてるけどやり過ぎ暴走造形だろ。
どちらも形として興味深いし嫌いじゃないけどカッコいいかどうかは別かと思う。
- 153 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 10:34:30.37 ID:rMyahus9
- >>150
1/100のガンダムを作るのに一回り大きい1/100νガンダムを使ってたらそりゃねえw
>>151
それは大団円ガンダムの方がセンチジムよりいいってことなのか
それともHGUCジム改の方がセンチジムより出来がいいってこと?
いずれにしてもそれは同意しかねるけど
- 154 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 10:43:09.77 ID:warNyNJt
- と思って10年ぶりくらいに見た。思い込みってスゲーわwww
発掘系番組でBBAに成り果てた好きだったアイドルを見た気分だ。
- 155 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 13:24:48.69 ID:lUJwFN2F
- >>153
あれは、νガンをベースにしてるの?
とてもベースになりそうにない様なw
確か、頭から作り始めた様な…?
だから、デカ頭になって、
そのまま、スケールも大きくなったとか?
いや、当時の事だから、中々思い出せないw
- 156 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 14:07:37.88 ID:/XfLuTK/
- 記事では胸と大腿にνガン使ったって書いてあるが バランス調整の時点で足を8mm延長したって書いてある
- 157 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 14:09:34.43 ID:ms/d0MnK
- 胸と腿がνからだね。だから腿のフレームが太鼓じゃなく球体。
大きくなったのは図面なしに盛ってたら成り行きでどんどんデカくなった。
のはず。九龍のνも盛り盛りで出来上がったら1/100と言いながらかなりデカいw
森ジムが妙チクリンなプロポなのは
出渕デザインのまま肩幅広く上半身潰れたジムコマベースで、
そのラインから抜け切ってない+肩アーマーデカ過ぎだからではないかと。
当時は手本だったけど、後にレックレスのキットやGFF、MG作例などで
デザイン適正化によりいびつに見えたり古臭く感じるように、ってとこ?
- 158 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 14:11:42.98 ID:ms/d0MnK
- かぶったスマン。
ひょっとしたら球体はMK2かアレックス流用だったかもしれん…。
誰かフォロー頼むw
- 159 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 15:09:44.88 ID:/XfLuTK/
- 股関節の球体は1/100ガンダムMk2って書いてある
- 160 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 17:20:32.02 ID:FrJqN9po
- >>158
1/100アレックスのキットはマスターグレードで出るまで無かったぞw
細田クンは森氏の作例の約1/100アレックスを参考に作ったって書いてたな
- 161 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 17:53:47.93 ID:bbcWZFWr
- 0079のMSはどれも追い込み切れてない感はあるからねえ
追及の果てのリファインEx-Sとか見た後だと、バランスの悪さも
センチネルワークスが悪い方に作用したとしか思えない
- 162 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 18:55:16.53 ID:aeVRBFUm
- >>161
それでも20年前はマスプロメーカーがやってくれないことを
羽目外して追求してくれた憧れの的インディーズ職人グループだったけど
>>157
流石に20年も追っかけやってるうちに客の目もテクも進化しすぎて
中にはそれを追い越したヤツまで出てきちゃってる有様ってとこだろw
- 163 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 20:12:03.05 ID:hdfr8rk1
- 進化
- 164 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 21:05:53.57 ID:iu6AV+1j
- ↑24年間寝過ごして
人類の進化に乗り遅れたらしいw
- 165 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 21:29:19.47 ID:iS6cEzLb
- 自慢じゃないが30年間一つも完成してないけど、
おかげさんで目だけは肥えに肥えまくった。
- 166 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 22:40:27.11 ID:XoQBJ6Sc
- あさのが当時5年間はこれを超えるものは出ないと豪語していたセンチ別冊だが、未だにこれを超える別冊は出ていないと思う
- 167 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 23:03:19.79 ID:bbcWZFWr
- 広範囲の意味での資料としてはそうだね、コンテンツとしての完成度の高さはピカ一だと思う
受け手がどこまで読み取れるかも問題だけど
製作文だけでなくガンダムイミダムしかりAPPENDIXしかりバカ話の中にも
なるほどっていうことが挟まれてたりするから侮れない
- 168 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 23:15:47.88 ID:HNQwj/GU
- ガンプラ好きなだけで、
ストーリーとかネタとかどうでもいいわ。
- 169 :HG名無しさん:2013/04/28(日) 23:18:12.31 ID:o1n0V17O
- あさの含むワークス陣やMGが、センチネルで培ったはずの方法論をその後の
作例や記事に反映できてないから行き詰まった感が半端ない
- 170 :HG名無しさん:2013/04/29(月) 00:37:15.99 ID:IRBDBPgK
- >>169
月刊誌で出来るレベルじゃないし。
- 171 :HG名無しさん:2013/04/29(月) 00:39:11.27 ID:NePVyxwo
- 一斉にライターが引退したしな一部は残ったけど細田とかセンチネル最後半組だし
- 172 :HG名無しさん:2013/04/29(月) 01:03:12.76 ID:DYKEnG9m
- >>170
MGで連載していた代物だから月刊誌で出来るレベルだw
出来ないって考えは買いかぶりすぎor過大評価しすぎ
- 173 :HG名無しさん:2013/04/29(月) 01:09:26.23 ID:NePVyxwo
- あさのはセンチネル続けるために他の仕事して、そのために忙しいから
編集部での打ち合わせじゃなくてよそでしてたりしたわけで普通の編集部作業範囲では無理じゃないかな
- 174 :HG名無しさん:2013/04/29(月) 01:31:07.15 ID:Q+wKOqsq
- 奴の場合どっちかというと方法論として確立して人に伝えると
自分の価値が下がるから出し惜しみするってキャラなんだけど。
- 175 :HG名無しさん:2013/04/29(月) 01:58:19.69 ID:DYKEnG9m
- >>174
確立した方法論をMGにおけるガンプラ作例のスタンダードにして
教組ポジにつく手もありましたよねw
- 176 :HG名無しさん:2013/04/29(月) 02:26:13.62 ID:tC2z/rR3
- 出し惜しみしてる間に手下どもはB社ベッタリデザイナーになったり、
メーカー原型師になったりと、すっかり置いてけぼりにされたので、
メッキ剥がされることにならなくてとホッとしてるんじゃないか?
- 177 :HG名無しさん:2013/04/29(月) 04:30:40.34 ID:po8OMYRk
- >>175
それを実際にやって短命に終わったのが哀原某
実入りのいいポジションでもなさそうだしやらなくて正解
- 178 :HG名無しさん:2013/04/29(月) 09:40:15.22 ID:ZgjLHdyX
- 一歩間違うと「一度奇跡が起きたからもう一度起きるはずだ」と大して変わらん気が。
- 179 :HG名無しさん:2013/04/29(月) 22:25:48.51 ID:REpWHNO+
- 時代が引き寄せた奇跡と言える出来事は二度と起こることはない。
その事実はオレという存在が引き金となり起こされた歴史的「事件」だった。
というのがあさのという男の脳内スイーツ・・・ネーヨwwwww
- 180 :HG名無しさん:2013/04/30(火) 05:19:04.34 ID:idQUfVoX
- ヴァカガン本の中で0079が復刊されたり書籍化される事はないであろうとか言っちゃてるね
あさのが書いたのか編集部で付け足したのかわかんないけど他人ごとみたいな言い方がちょっと引っかかった
- 181 :HG名無しさん:2013/04/30(火) 05:29:15.36 ID:C4dEn5Hh
- じゃあキャプチャー画像がファイル交換されるな
- 182 :HG名無しさん:2013/04/30(火) 10:49:24.15 ID:mJI4mch4
- >>181
もう自炊してるから。
- 183 :HG名無しさん:2013/04/30(火) 18:26:14.79 ID:zaTuAYU3
- 世間はクレクレ乞食には厳しい
- 184 :HG名無しさん:2013/04/30(火) 21:52:39.35 ID:gP3Kyfag
- 大団円作例のまま1/100サイズで発売されたら満足とか
Reckless2.0が1/100サイズに拡大で発売すれば解決、
って訳にもいかねーんだろうな・・・。
- 185 :HG名無しさん:2013/05/01(水) 00:52:12.71 ID:Qqv1ReMD
- 画稿に始まって、作例、ガレキetcとVer.Kaガンダムが指す範囲が
広すぎて既に一ジャンルになってしまってるのが…
理想のVer.Kaガンダムは自分で作り上げるしかないんじゃない?
- 186 :HG名無しさん:2013/05/01(水) 03:11:32.04 ID:wUKvGk4T
- それぞれの理想があっていいと思うが
それじゃ済ませてくない奴が多いからな。
思い入れの強さからなんだろうけどw
- 187 :キャソガ:2013/05/04(土) 18:52:39.00 ID:sSJWaui+
- 過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
- 188 :HG名無しさん:2013/05/05(日) 00:41:59.66 ID:GxbCATrE
- プレバンって高いんだね・・・
気に入ったから買ったけどさ・・・
次はネロあたりをだな・・・
- 189 :HG名無しさん:2013/05/07(火) 09:39:40.43 ID:mODS5F4H
- キャソガうぜぇwwwwwwwwwww
- 190 :HG名無しさん:2013/05/07(火) 21:49:01.04 ID:kwnmsnsI
- HGでΖプラスが出る日はくるのか。中古屋で旧キット1/144を700円で見かけたのだけど買いですか。
- 191 :HG名無しさん:2013/05/08(水) 10:24:36.23 ID:uI9Re3NG
- 買いだと言っておこう
- 192 :HG名無しさん:2013/05/08(水) 12:39:02.91 ID:3B4SlhHz
- Z+はRGと並べても遜色無し
HGΖは後発だが混ぜるな危険
- 193 :HG名無しさん:2013/05/09(木) 05:36:08.64 ID:hB7vfKgb
- 迷うくらいなら買いでは無いかと。
欲しい人は、ふと気付いたら、
既に持ってレジ向かってるかな。
- 194 :HG名無しさん:2013/05/09(木) 06:05:48.44 ID:FlOf/7JE
- >Z+はRGと並べても遜色無し
流石にそれは無いな。阿呆らしいwwww
- 195 :キャスガ:2013/05/09(木) 20:00:49.63 ID:UhpSYHQC
- RGキャスガwwwwwwwwwww
- 196 :HG名無しさん:2013/05/09(木) 21:45:09.40 ID:WmnPDNc+
- 1/144ゼープラは至高だよ
いい意味で永遠に改造できるからな
そろそろ再販して欲しい
- 197 :HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:12:24.80 ID:uL3P/1wX
- >至高
どうしてこういう大袈裟な表現を使うんだろうね?
手を加える必要があるただのガンプラつかまえて
- 198 :HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:47:51.79 ID:N93qS8/U
- 何もないとことからフルスクラッチすること考えりゃ
ちっとヘボいキットでも出てるだけマシだもんなぁw
- 199 :HG名無しさん:2013/05/10(金) 07:16:42.83 ID:o+ePLMIU
- ゼータプラス作るなら、ムゴックの改造パーツも欲しい。
- 200 :HG名無しさん:2013/05/10(金) 08:01:04.39 ID:GpYQ3rzw
- >>196
改造ガイドがあったから誰でもまともに完成させられただけであって
元キットの評価は当時ですら微妙。当時の作例でも今の目で見るとなると…。
ネットが全てではないとは思うが、個人ブログやSNSなど見渡して見ても
ネタキットの豊富なSガンでさえこれは!と思える作例なんて数える程だしな〜。
かっこ良く組むにはなかなか骨の折れるキットなんだろうさ。
そう思いたいのは分かるが、至高なんて思い出補正炸裂ももいいとこだと思うよ。
- 201 :キャスガ:2013/05/10(金) 09:18:41.91 ID:Smm3xkU1
- ↑にひゃくトゥースwwwwwwwwwww
トゥースメディカルwwwwwwwwwww
- 202 :HG名無しさん:2013/05/10(金) 09:33:39.56 ID:fegfm+/N
- バカスレからこの基地害連れてきたの誰だよ
統合だのと住人が流れてきてからこの有り様
今からでもちゃんと次スレ建てろ
- 203 :HG名無しさん:2013/05/10(金) 10:10:43.80 ID:eOut8Ukt
- >>201
↑このアホーどもは元々コッチにいたやつらだろうによw
- 204 :HG名無しさん:2013/05/10(金) 16:43:18.00 ID:WdAdyTrQ
- ヴァカスレではスローでも工作中や完成品うpがたまにあったけど、
センチスレではもうずいぶん長いことなにもうpされないね〜。
せっかくの摸型スレなんだから頑張って工作しようよ。
- 205 :HG名無しさん:2013/05/10(金) 21:05:32.74 ID:rClTu4TX
- と言ってる人自身は何も晒さないという法則
- 206 :HG名無しさん:2013/05/10(金) 21:12:35.14 ID:7mkZ2uUi
- 素材がないんです1/144Zプラスはよ
でかいのはいらねえです
- 207 :HG名無しさん:2013/05/11(土) 07:00:15.29 ID:azpaKph1
- HGUCのSガンダムの手足は流用、改造ベースに使えるかな?
- 208 :HG名無しさん:2013/05/11(土) 07:22:17.87 ID:8OXiyQ13
- 1/144Zプラスにそのまま組むとデカく太く見え結構違和感。
俺的にはナシだが、それをお手軽改造として完成させてるやつもいる。
でも、こんなの主観なんだから聞くより自分で仮組んで判断した方がいいと思う。
- 209 :HG名無しさん:2013/05/11(土) 11:01:18.14 ID:qf2dpcnC
- 上手にミキシングビルドすれば良いんじゃないかな
太もも&足首もゲージとして使うには最適
- 210 :HG名無しさん:2013/05/11(土) 14:17:16.80 ID:dSiGxL0R
- 電撃は青酢路線を無理やり継続してるのが韓流みたいで嫌だな
電撃こそ何のしがらみもなくセンチネル作れるところだろ
- 211 :HG名無しさん:2013/05/11(土) 17:23:52.63 ID:shrRmqNP
- 電撃はAOZ見ても分かるように完璧にサンライズの紐付きだろ
サンライズがNo!って言ってるならセンチなんてやれるわけがない
- 212 :春日ザC:2013/05/11(土) 18:33:24.85 ID:Ri0JsIzd
- えー
ココ模型スレだったんですかー?
初めて知りましたでやすwwwwwwwwwww
- 213 :HG名無しさん:2013/05/11(土) 19:36:42.71 ID:8nVrJerz
- HGUCでSが出るって決まった後電ホは2年くらいガッツリセンチネルしてたけどな
あれで味占めたのがAOZなんじゃないかと
- 214 :HG名無しさん:2013/05/11(土) 20:02:24.69 ID:nyn+zlEE
- SとZプラスは形状が似ているパーツが多いから共用できるかも?と
考えてしまうんだよなぁ
- 215 :HG名無しさん:2013/05/11(土) 22:50:22.18 ID:8Nqlyrp/
- HG Sガンの腕と太ももと足首はZplusにピッタリなんじゃない?
顔面も1/220Z探してくっつけるよりは良い形してると思うけど
- 216 :HG名無しさん:2013/05/11(土) 23:50:56.53 ID:dSiGxL0R
- >>211
つまり、何のしがらみも無くセンチをやれるのはチョンとチャンコロだけか……
- 217 :HG名無しさん:2013/05/12(日) 00:07:26.30 ID:+zjsnOeo
- >>216
何言っているの?
模型なんだから、自分の趣味としてやれば良いだけの話でしょ
- 218 :HG名無しさん:2013/05/12(日) 01:24:48.70 ID:Y82hV3H7
- >>214
設定上は腕とスリッパは同じものだからね。
- 219 :名無し転がし:2013/05/12(日) 01:26:38.39 ID:ecnanSMW
- >>215
あれってやっぱ部品を共用して金型製作費を安く抑えられますよって意図した、メーカーに対する思いやりデザインだったと思うんだけど当のバンダイには伝わらなかったみたい
- 220 :HG名無しさん:2013/05/12(日) 02:29:02.32 ID:LiM344wF
- 後付けでそれを考えたのはあさの。
元々は開発系譜上での設定遊びでの共用部品化。
絵にしてみたらどう見てもボリューム違いすぎて
立体に反映させられなくなったのが真相。
- 221 :HG名無しさん:2013/05/12(日) 02:33:29.77 ID:LiM344wF
- せっかくそういう隠し設定を仕込んでやったのに
バンダイのバカどもには分かってもらえなかったようだw
と言いたいだけのオレスゴイ作戦。 いつもの後出しだよ。
- 222 :HG名無しさん:2013/05/12(日) 03:51:52.80 ID:1teuV5f9
- 最初の頃、ライターに配られたパーツは共通だったじゃんか
- 223 :HG名無しさん:2013/05/12(日) 17:15:17.32 ID:CNk1yHY1
- 自誌独占コンテンツと他誌の20年前の企画並べて他誌企画優先しろとか、なんでも韓国とか言い出しちゃうオッサンって(^^;)
- 224 :HG名無しさん:2013/05/12(日) 19:16:10.67 ID:nlhEfGY5
- このバカ何言ってんの?
- 225 :HG名無しさん:2013/05/12(日) 20:20:08.28 ID:3n94qqCJ
- >>223
日本語でたのむニダ
- 226 :キャスガ:2013/05/14(火) 20:10:13.69 ID:Xk6x2poG
- このバカ何言ってんの?
- 227 :HG名無しさん:2013/05/14(火) 22:36:50.01 ID:6Dr08/l6
- HGUCドーベンってG-Vのために出すんだよな?
- 228 :HG名無しさん:2013/05/15(水) 07:44:39.80 ID:bB0Wu0LV
- 実は似ているだけで共通部品って殆ど無いんだよな
- 229 :HG名無しさん:2013/05/15(水) 21:53:32.18 ID:b+l48Jfn
- まあそこは金型の見通しということで
- 230 :HG名無しさん:2013/05/16(木) 00:24:00.22 ID:6rg/4fve
- 関節は流用できるから気長に待つんだ
10年くらい
- 231 :HG名無しさん:2013/05/16(木) 11:55:07.71 ID:ut0kcPjt
- >>230
シュツルムディアスの件をお忘れか
- 232 :HG名無しさん:2013/05/16(木) 14:07:33.08 ID:9lqPzOS1
- >>231
シュツルムディアスとは比べものにならないくらい
共用できるパーツがない
- 233 :HG名無しさん:2013/05/16(木) 18:21:16.22 ID:cjkqN2Hy
- シュツルムも発売までリックディアスから7年くらいかかったんだぜ・・・
- 234 :HG名無しさん:2013/05/16(木) 21:29:53.52 ID:QU15JhgH
- あの人が源八をワークスに入れていたらどうなっていただろうと
ここ10年くらいのモデグラを読んでいて思う
- 235 :HG名無しさん:2013/05/16(木) 23:44:26.98 ID:NMMdHVCL
- 当時の源八はスケモ記事との二足のワラジで忙しかったし
学校も田舎で市ヶ谷通いは無理
- 236 :HG名無しさん:2013/05/20(月) 22:47:04.97 ID:vUF5QhE1
- 仮定の話まで否定するとか
設定厨もドン引きですぞw
- 237 :HG名無しさん:2013/05/21(火) 01:29:23.91 ID:+AWUZ2US
- どうせ数年で会社を辞めてプロになるんだから田舎の三流大学なんて行かずに
絵箱にでも入ってセンチネルやってた方が結局は原八の為になったと俺も思うわ
>>235にとっては自分の嫌いな原型師の人生なんてどうでもいいんだろうけど
- 238 :キャソガ:2013/05/25(土) 07:44:15.11 ID:6rvaKo+4
- 過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
- 239 :HG名無しさん:2013/05/25(土) 08:44:12.43 ID:p5a+jvFG
- みんな5号機買う?
- 240 :HG名無しさん:2013/05/25(土) 12:32:46.67 ID:lHYrfr4s
- >>239
何の5号機?
- 241 :HG名無しさん:2013/05/25(土) 13:24:27.74 ID:u0LHZEWt
- G-Vの事だろ 捻りすぎて面白くも何ともない
- 242 :キャソガ:2013/05/25(土) 19:43:35.54 ID:6rvaKo+4
- 過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
- 243 :HG名無しさん:2013/05/25(土) 23:59:08.65 ID:p5a+jvFG
- G-Vだよ
買うだろ?
俺はポチったぜ!
- 244 :HG名無しさん:2013/05/26(日) 01:26:48.03 ID:AD7Sf1bv
- ここだけの話
ツ ヴ ァ イ が
良 か っ た よ
- 245 :HG名無しさん:2013/05/26(日) 01:32:49.41 ID:5AyE/cgc
- 何で3つまで出して終わっちゃったんだろうな。センチネルHGUC
単純に売れなかったから?
- 246 :HG名無しさん:2013/05/26(日) 01:33:07.42 ID:KxYUbIJx
- マーク=号機はエヴァの影響か
- 247 :HG名無しさん:2013/05/26(日) 02:09:23.05 ID:YrkBzk84
- マーク5ホビージャパンでロボ魂のガンダムと大きさ比較してたけど思ったよりでかかった
- 248 :HG名無しさん:2013/05/26(日) 11:49:11.07 ID:E9zfw4Ta
- >>246
ガンダム5号機由来かとおもった
- 249 :HG名無しさん:2013/05/26(日) 13:29:11.57 ID:Ze0B7Kdl
- センチの場合出すきっかけが少ないからなぁ
HGUCもGFFが出たのがきっかけ
MGで出したらコケたんじゃね?
今回のVがきっかけとなってくれれば良いのだが・・・
やっぱネロがほしいよな
- 250 :HG名無しさん:2013/05/26(日) 13:30:14.61 ID:KxYUbIJx
- >>248
ガンダムマーク2を2号機とは呼ばないが
エヴァンゲリオンマーVIは6号機を意味する
- 251 :HG名無しさん:2013/05/26(日) 13:30:56.90 ID:KxYUbIJx
- マークVIねw クが抜けました
- 252 :HG名無しさん:2013/05/26(日) 19:29:40.92 ID:m+1T0f/O
- >>244
ツヴァイやナイチンゲールは立体にすると色々大変な事になる
- 253 :HG名無しさん:2013/05/27(月) 06:29:11.65 ID:g/7hlC3u
- >>252
チェ……
じゃあ1/144ゾディ・アックでイイや……
マジな話何が問題なの?
- 254 :HG名無しさん:2013/05/27(月) 07:28:44.49 ID:+w0mm9yI
- >>253
売れない
- 255 :HG名無しさん:2013/05/27(月) 07:49:31.66 ID:N5cQ7vJK
- ムサイに牽引させる為の1/1200ゾディアックでも18cmあるんだよねぇ
1/400ムサイに合わせると54cmもあって素敵なサイズになる
でも、EXモデルのムサイに合わせると13cmでチョット悲しいw
- 256 :HG名無しさん:2013/05/27(月) 07:51:05.17 ID:ZE7RIeoA
- >>252
2個買いしろってことですよね
わかります
- 257 :HG名無しさん:2013/05/27(月) 09:16:36.93 ID:vYngIDZL
- >>253
デカい
動かない
のっぺり
売れない
- 258 :HG名無しさん:2013/05/27(月) 15:37:47.49 ID:g/7hlC3u
- やっぱ知名度か…… Mk-Vは一応ガンダムだからな……
- 259 :HG名無しさん:2013/05/28(火) 20:26:21.37 ID:IVVuuO3/
- モビルアーマーは1/550スケールでいい
他のMAと並べれるし
- 260 :HG名無しさん:2013/05/28(火) 21:01:19.54 ID:VdenTPkA
- 40cm近いゾディアックは個人的には理想的だけどなぁw
40cmなら変形合体も出来そう
1/550ムサイと1/550 Sガン ZEKU 2 G-V も見れるなら嬉しい
- 261 :HG名無しさん:2013/05/28(火) 22:55:18.29 ID:MZIt8kHJ
- >>259
MA・艦艇メインでオマケのMSつけるとして
ビグロみたいな小さいMAから大型艦艇までカバー可能?
- 262 :HG名無しさん:2013/05/29(水) 00:15:56.64 ID:Cn/fm+1Z
- もはやコスモフリートコレクションでやれというレベル
- 263 :キャスガ:2013/05/29(水) 18:05:27.13 ID:+FO5Uu87
- アバトゥースwwwwwwwwwww
- 264 :HG名無しさん:2013/05/29(水) 21:28:57.08 ID:PcBBdhLs
- おセンチねぇww
- 265 :HG名無しさん:2013/05/31(金) 17:08:24.19 ID:OdKJWhRQ
- ジャンク品にてGFFバーザム確保、RGとニコイチしようと思ってたけどなかなかいい出来なのな、01、02、03番機揃ってて全てバーザムになってたw
- 266 :HG名無しさん:2013/06/01(土) 22:39:00.84 ID:OQmdg6vn
- まああれは格好良すぎるバーザムメインで
その反面出来の微妙なマーク2は番号含めて撒き餌に過ぎないからなw
- 267 :HG名無しさん:2013/06/02(日) 00:58:32.70 ID:SpU9+UTV
- DSがガラス一面に貼ってた”キャッシュバック○万円”を剥がしてた
から、久しぶりに外から店内がよく見えたw
- 268 :HG名無しさん:2013/06/03(月) 11:45:47.31 ID:L+j4OtQ+
- とんでもないゾディアック落としていきやがったな
- 269 :◎o◎◎":2013/06/05(水) 20:10:07.18 ID:Wuo2mV+/
- ひゃひゃひゃwwww
ひゃっはぁーwwwwwww
- 270 :HG名無しさん:2013/06/12(水) 00:40:42.47 ID:nrid9vOb
- Ex-Sガンダム中古の見つけ…小遣い前なんで945円無かった…明日行ってもあるかなー場所は札幌です
- 271 :HG名無しさん:2013/06/17(月) 11:58:29.76 ID:SY+hPxW/
- 店の名前出して貰わないと俺が買いにいけないじゃない
- 272 :HG名無しさん:2013/06/17(月) 13:44:25.83 ID:taPea65N
- >>271
東区の光星店のホビーオフに金曜日までは有ったよ…まだ有るといいね
(;∇;)/~~
- 273 :HG名無しさん:2013/06/17(月) 22:32:50.02 ID:e002PH5g
- >>270>>272
なんてせつない書き込みなんだ・・・
>>271買うなよ、>>270の小遣い貯まるまで絶対買うなよ!
- 274 :HG名無しさん:2013/06/17(月) 23:37:13.35 ID:Sq9q0m5d
- Mk-V発表まだかよ
- 275 :HG名無しさん:2013/06/18(火) 00:37:13.03 ID:p5H6VX/Z
- >>273
煽ってんじゃねえよwww
そもそも945円のEx-SってMGなのかHGUCなのか旧キットなのか...
MGだったら俺が買う
- 276 :HG名無しさん:2013/06/18(火) 01:23:12.21 ID:6qs2IlHO
- あまりにキットが出なすぎてチネラーはどうかしちまったんだ…
早く1/144ゼープラを再販せよ
- 277 :HG名無しさん:2013/06/18(火) 18:55:01.60 ID:YAUikWik
- >>257
書き忘れた…
旧キットだぬん
- 278 :HG名無しさん:2013/06/18(火) 19:54:49.37 ID:lALStgxQ
- ツヴァイは腕と首がチョット動けばそれで十分ですよ。
- 279 :HG名無しさん:2013/06/18(火) 20:16:55.81 ID:BnAwbJlZ
- あの首動かせとか贅沢です
- 280 :HG名無しさん:2013/06/18(火) 20:16:56.56 ID:YAUikWik
- >>275
>>257は間違えでした
- 281 :HG名無しさん:2013/06/19(水) 15:22:30.51 ID:LFQNaaIm
- ロボ魂MK-Xに合わせて旧キット再販来たね
ついでにHGUCでBst、システムウェポンでビームスマートガン
(ノーマル、ガンナー、速射組み換え)出してくれ
- 282 :HG名無しさん:2013/06/19(水) 17:39:45.70 ID:I/LvK5dx
- なんかデジャブだなと思ったらUCのジュアッグ登場と旧キットの再販だ
つまり
- 283 :HG名無しさん:2013/06/19(水) 20:50:08.55 ID:uNdZASl/
- 再販は受注少ないと中止になるからカートン(36個くらい)で注文しとけよ!
- 284 :HG名無しさん:2013/06/19(水) 20:52:51.29 ID:PsNRzj91
- >>283
FAZZとBstが鬼門だw
- 285 :HG名無しさん:2013/06/19(水) 21:04:40.70 ID:zVbdJfdh
- >>281
バンダイ「システムウェポンでブースターユニットですね? わかりました!」
- 286 :HG名無しさん:2013/06/20(木) 00:11:59.13 ID:WLcrbe0s
- >>285
寧ろそっちが欲しい。コアブースターやハチドリにも使えて汎用性高そう。
今なら、GM3にくっつけて連邦版ドラッツェ的なのを作っても楽しそうだ。
- 287 :HG名無しさん:2013/06/20(木) 00:20:25.96 ID:6W/TazC9
- >>286
>今なら、GM3にくっつけて連邦版ドラッツェ的なのを作っても楽しそうだ。
イイネ!
- 288 :HG名無しさん:2013/06/20(木) 00:44:44.38 ID:as4Ula0O
- MG別冊で1年戦争本が出るみたいだが、センチネル0079を
収録なんてことはないだろうな…
- 289 :HG名無しさん:2013/06/20(木) 11:31:35.60 ID:O8d3dwgv
- いまならプレバンという選択肢もあるのだから、
SガンBst(ビームスマートガンは速射仕様)やゼク・アイン装備一式とか出してほしい。
- 290 :HG名無しさん:2013/06/20(木) 20:56:10.55 ID:vcRPJuVH
- 玩具は別冊の宣伝したり女子校生のインタビュー載せたりと随分手回しいいよな
なんでプラモはこうも牛歩なんだか…
- 291 :HG名無しさん:2013/06/20(木) 21:25:06.79 ID:tymckAT+
- 牛歩ってのは少なからず進んでる時につかうんだぜだぜ?
- 292 :HG名無しさん:2013/06/20(木) 23:55:56.66 ID:lBmkmAqo
- プラス再販キター
手頃な1/144でバリエーション作れるお
でも今の目で見るとやっぱり出来が厳しいお・・・
- 293 :HG名無しさん:2013/06/21(金) 02:16:04.87 ID:U+gHD2wr
- HGUCやRGとニコイチする為のパーツが出るんだと思えば・・・。
- 294 :HG名無しさん:2013/06/21(金) 23:47:29.59 ID:cufYBKin
- じゃあみんなで流用レシピ考えようず
顔は旧キットSガンか RGゼータも使えそう?
あとは腕・足首にHGUC Sガン、臑内側のノズルにゼータか
あとなんかあったらplz
- 295 :HG名無しさん:2013/06/22(土) 02:00:40.26 ID:DRl/pkrP
- >>294
Zプラスのキット持ってないのか?
HGUCから流用できるパーツなんて全くないぞ
- 296 :HG名無しさん:2013/06/22(土) 02:50:44.35 ID:n/tWtHBk
- 頭部ヘッドの前後延長とフェイスをSガンに交換
胴を形状修正、腰と脚の接続をフレーム化して腰カノンをフレームに接続
膝から下を2o幅詰めで基本的に本体はそこそこ良くなる
スマートガンの修正はかなり面倒
ウェイブライダーは割り切って大幅に差換え変形が無難
- 297 :HG名無しさん:2013/06/22(土) 03:08:44.51 ID:n/tWtHBk
- あと太モモの形状修正も、Sガンからの流用でもいい
- 298 :HG名無しさん:2013/06/22(土) 03:14:24.54 ID:lfkX2laH
- >>297
下腕もSガンダムからがいいけど、変形とのクリアランスを考えると。
- 299 :HG名無しさん:2013/06/22(土) 06:42:04.87 ID:XoHCN4mb
- ボッタクリクラブとムゴックを持ってる俺に、刺客は無かった。
- 300 :HG名無しさん:2013/06/22(土) 08:01:52.57 ID:n6Y7L6w7
- ⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃
⊂⊃ / | \ ⊂⊃
⊂⊃
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ GO!!
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ <
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 301 :HG名無しさん:2013/06/22(土) 10:52:13.73 ID:vTyrPMNl
- Bクラブの改パはムゴかった
- 302 :HG名無しさん:2013/06/22(土) 20:32:29.12 ID:pYcV3nIY
- SガンBstが再版ですか。
これは嬉しいですね。
本家であるMG誌でセンチネル特集やって欲しいわあ・・・
- 303 :HG名無しさん:2013/06/23(日) 11:37:29.32 ID:fbh6IXYR
- 本家がやったら徹底改修で元がゲージにしかならない予感
- 304 :HG名無しさん:2013/06/23(日) 12:06:54.35 ID:VQh8ShBy
- それもまたモデグラならではw
まあ、難易度別にそれぞれやって欲しいけど。
- 305 :HG名無しさん:2013/06/23(日) 12:14:32.84 ID:ax8LNY6o
- てきとーにそれっぽいライターに駄文書かせて
源八と岡プロがメイン作例やって終わりだろ
- 306 :HG名無しさん:2013/06/24(月) 07:52:43.71 ID:k+u9e894
- え?ゲンパチって当時、海洋堂のMHと別名義の作例で忙しかったハズだけど
今はセンチもやってんの?
プロって流石だなあ…
- 307 :HG名無しさん:2013/06/24(月) 19:59:16.16 ID:S5PO+i9r
- ライターだから仕事振ったらやるだろ、って話だろ
- 308 :HG名無しさん:2013/06/25(火) 15:22:45.92 ID:dKyXfIzj
- MGでやるなら
君にもできるVer.2013だろ
ガンドーラの代わりを探す連載企画や
- 309 :HG名無しさん:2013/06/25(火) 19:36:55.47 ID:etGmIEbz
- >君にもできるVer.2013
ちょっと前にHGUCのEx-Sでやったようなやつ?
プラスはHGUCからの流用祭りになりそうだからそれは遠慮したいなぁ
新しいもの出そうにもゼクオーレみたく中途半端なものになりそうだしMG編集部も大変そうだ
- 310 :HG名無しさん:2013/06/25(火) 19:57:44.46 ID:KtTbEnWK
- センチ特集はおそらくやるんじゃまいか
模型屋の人に聞いたけどヴァカガンやジム特集の時は売れる数が全く違うらしい
ともかく今の視点で1/144を作り込んだ作例は見たい
- 311 :HG名無しさん:2013/06/26(水) 07:18:51.66 ID:wBqnFK8U
- そういえば、今月号が赤い人特集で、F2ザク改修して、センチ版(?)06sにしてたな。
- 312 :HG名無しさん:2013/06/26(水) 12:10:21.76 ID:sCaUZfmR
- MG誌過去掲載作品集「ガンプラ・アーカイブス」が出ますね。
「センチネル編」はそのうち出るかな。
>311
良いですね。
流石は岡プロ。
- 313 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/06/26(水) 19:56:25.07 ID:k2vXumT3
- >312
ガンプラアーカイブス、楽しみやね _φ(・_・
- 314 :HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:29:44.35 ID:EOl4i/3R
- Mk-V、とうとうポチっちまった
ゼクツヴァイやバーザムカスタムやネロに続くかもしれないお布施と思って
でも9240円はかなり効くなあ・・・
お願いします、バンダイ様!
m(__)m
- 315 :HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:51:52.30 ID:EuBaEP9V
- ガ、ガレキもこれくらいの値段だったと思えば…何とかっ…
- 316 :HG名無しさん:2013/06/27(木) 13:19:03.08 ID:EKp5d7TF
- チネラーなら3機は軽い(遊んでバラしていじる、青リペ、白リペ)
- 317 :HG名無しさん:2013/06/27(木) 14:34:04.09 ID:bNcLiSyn
- 俺くらいのへそ曲がりになると「G-V」と書かれた限定パケVer.が出るまで正座して待つ。
- 318 :HG名無しさん:2013/06/27(木) 20:56:15.11 ID:Gx5PFN6B
- 俺くらいのへそ曲がりになると「新機材G」と書かれたry
- 319 :HG名無しさん:2013/06/27(木) 22:22:22.70 ID:q9fDdFaL
- 俺くらいのへそ曲がりになると注文せずにお布施を直接郵送
- 320 :HG名無しさん:2013/06/27(木) 22:28:16.29 ID:OHvVsfhS
- 俺くらいのへそ曲がりになると「オーガスタ仕様」まで全裸待機
- 321 :HG名無しさん:2013/06/27(木) 22:57:24.53 ID:QTgRzSdG
- 塗り替え前じゃなくてゼータみたいな顔のアレか
- 322 :HG名無しさん:2013/06/27(木) 23:59:45.31 ID:iQPFZViX
- ガレキなら買うんだけどなあ。。。
- 323 :HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:01:34.18 ID:Gx5PFN6B
- 俺くらいの右曲がりになると満里奈ボールペンをオクで高値で競り落とした上で待機
- 324 :HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:01:59.31 ID:4lEDJHW9
- 俺くらいのへそ曲がりになるとサイバーコミックス表紙の「ORX-13S」まで全裸待機
- 325 :HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:18:36.74 ID:9KnlYTgO
- 俺くらいの全裸待機になると佐川の受け取りも全裸
- 326 :HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:43:21.85 ID:4lEDJHW9
- __[警]>>325
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
- 327 :HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:53:57.50 ID:XBYQjEqM
- >>325
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ G-Vお待ち〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二) __
| i ヽ、_ヽl | | /__\
└二二⊃ l ∪ | | ||´・ω・`| |
| ,、___, ノ | ,、 | /  ̄ ̄ 、
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /└二⊃ |∪
_____/__/´ __ヽノ____` ヽ⊃ー/ノ
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120707/bsd1207070700008-p1.jpg
- 328 :HG名無しさん:2013/06/28(金) 08:24:46.57 ID:azvJD5e5
- >>325
フロンタル乙
- 329 :HG名無しさん:2013/06/29(土) 16:05:37.28 ID:FYNFDprG
- HGUCリゼルの頭にSガンの顔付ければZプラスに良さそうだね
- 330 :名無し転がし:2013/06/29(土) 19:10:36.12 ID:kF2Mn4Gt
- >>329
HGUC Sガンダムの顔は角度がキツくて般若顔だからなあ…
- 331 :HG名無しさん:2013/06/30(日) 13:39:27.44 ID:BwTrg3OY
- >>327
なんだろうプラモ狂四朗でこんな絵を何度も見た気が
- 332 :HG名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:I76H+IxS
- 今更だけどHGUCカトキ球を入手できたのでパチ組んだ なんで0083版は目玉の周りの赤の塗り分け変えたんだろうな
これと08ボールどっちも通常販売にならなかったのはMGで出た時よっぽど売れなかったのかねえ 残念
センチネル版としてはこれが約1/100だから1/100フィギュア乗せるぜ
- 333 :HG名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:68NOUzVN
- 新ガンダムは何でもありのオールジャンルらしい
これでよーやくネロやツヴァイが出る!出るよね?
- 334 :HG名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:4x+Bx8LQ
- HG ALL GUNDAM Projectか…mkV決まったな
我々は24年待ったのだ
- 335 :HG名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:sIVUG/ki
- メカデザインにカトキも女子高生もいない時点でセンチネルはスルーだろ
- 336 :HG名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:PYZ5bJYO
- Sガンとゼクであれだけもめたのに出るわけがない
- 337 :HG名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:22DH9QYB
- 1/144Vガンとか出るみたいだから、その技術でセンチネル0079設定サイズの1/144ボールが出るんや(うわごと)
- 338 :HG名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:3Lf1Ilpk
- 映像化されてないセンチネルは当然のことながら蚊帳の外ですな
HGUCやトイ化もされてるから権利関係は問題ないと思うから、せめてUCあたり
でセンチMSのゲスト出演(?)とかやってくれないものか…
- 339 :HG名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:22DH9QYB
- ガザEがアップを始めました
- 340 :HG名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Ejf5qg7G
- >>338
Zplus出せなくてデルタプラスになったくらいだから難しいんじゃね?
- 341 :HG名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BM72Q2XD
- 0083組を除けばセンチネルからアニメに輸入されたのってガザだけか?
なぜガザなんだ?
- 342 :HG名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Qr9q36gK
- 劇場版Zの監督なり作画監督がセンチネル好きで、遊び心から
割と目立たないガザEをワンカット描いてみたとかかな?
でも「映像化されている物がオフィシャル」を基本としているサンライズにしたら
結構な事件だよね
センチネルをオフィシャル化する動きはカトキにも感じるな
シルヴァ・バレトのデザインとかを見ると
てかあれってネロブルー使ってない?
俺は勝手にネロを商品化する布石だと信じてる
- 343 :HG名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:o2cyDoEs
- 妄想し過ぎ
- 344 :HG名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:m7jt2cnO
- >>342
実は劇場版0083パンフのUC年表にセンチがらみの記述があった。
これって公式化フラグと思った。
- 345 :HG名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ZVJKzNGa
- >>342
商品化はあるかもしれないがプラモはないな
- 346 :HG名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:9SJg65Hb
- 劇場版0083の翌年の「MS大図鑑 PART.8 SPECIAL ガンダム大鑑」にもセンチの記述あり。
以降の「宇宙世紀年表」にも記載されている。
ただ、センチのムック版の年表と以降の「宇宙世紀年表」では日付に違いあり。
しかし「総解説 ガンダム大辞典 Ver.1.5」記載ではセンチのムック版の年表での日付記載。
- 347 :HG名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:o2cyDoEs
- MS大図鑑のって誌上連載版でムックやアリスの懺悔版の歴史じゃなかったような
- 348 :HG名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:cf44T0lK
- >>342
カシグのアンケートには毎回
商品化希望のところにネロを書いてるノシ
- 349 :346:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:dfNtP18m
- 89年6月発売の「MS大図鑑 PART.3 アクシズ戦争編」を確認。
「GUNDAM OFFICIELS」の年表はこれと同じ。
89年9月がセンチのムック版発売。
「大辞典 Ver.1.5」でのセンチのムック版の年表での日付記載は以下のみ。
1/25の「ペズン事件勃発」
1/28の「ニュー・ディサイズの徹底抗戦表明」
4/5の「α任務部隊による鎮圧任務終了」
- 350 :HG名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:W0h4Ede7
- Bst出撃回の連載時がペンタで、ムックが衛星にかわったんだっけ?
- 351 :HG名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Xtc+HrvG
- チェインバーとかいうALICEのパクリが出てきた件について
- 352 :HG名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:tU1/Tims
- 明日締め切りのKaSigマークファイヴ注文したった
HJ今月号のオーガスタカラーは売れ行き次第で出るのかね
- 353 :HG名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jOtlYZc3
- >>352
マリナライフルまで作ってあるから「出す気」だけはありそうだね
あとは売り上げが見込めるかどうかだけど・・・
これをきっかけに他のセンチネル機体の展開にも繋がると嬉しいんだけどね
という事で宣伝です
http://p-bandai.jp/chara/c0010/item-1000081024/
本日締め切り23:00まで
- 354 :HG名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:pDxagYEw
- >>353
〆切過ぎていたけれど何とか買えました
しかも佐川急便の支店止めも使えるんだね
どぅもぁりがとぅ
(´・ω・`)
- 355 :HG名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:pDxagYEw
- あげちゃった
ごめんなさい
(^_^;)
…アゲタユキオってまだどこかにいるのかな?
- 356 :HG名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:xu10lwhg
- >>355
マジレスすると、ねんどろいどを作ってる。
- 357 :HG名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:8mHZVweU
- >>353のページ見ると明貴コメントの下にセンチネルの本を載せてるよね、しかも詳細に
これってバンダイが大日本絵画の本を宣伝してる訳で
少なからずモデグラに気を使ってるの?
- 358 :HG名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:mffwDnB5
- >>357
載ってないよ?
- 359 :HG名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+sq0hpuO
- http://p-bandai.jp/bc/images/shop_top_tamashii/20130614_GundamMk-V_06.jpg
- 360 :HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fpSHrMe/
- モデグラスレが塗り絵スレになっとるw
ZplusのカラーリングはZZの頃のなんでもありだった時期だから現用機のロービジ塗装そのまま持って来てるけど
確かに今見るとガンダム世界にそぐわないよな
東海村原八がドミナンス作例で配色変えてていい感じだったけど
センチネル終盤、「あ」がカラーリングにこだわり発揮してた頃の勢いでリファインしてたらどうなっただろう
- 361 :HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QvzHf3AE
- Z+に限っていればあれはProjectZ初出なわけだから
Z+がセンチネルにそぐわない、じゃなくてセンチネルがZ+にそぐわないんじゃないかなぁ
つか宇宙空間に限って言えば色の認識は光の当たっているところと影でしか判断されないような気さえする
- 362 :HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AlEB0Z1v
- >モデグラスレ
存在自体知らなかった
なんか読みごたえがあるスレだね(笑)
- 363 :HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:d4/CYgzF
- こだわりリファインしたのがあの別冊牛久保FAZZなんじゃないの
- 364 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Hz96nm+W
- >362
あさの叩きのスレもどっかにあったよ _φ(・_・
- 365 :HG名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SP43mb82
- たらこまさひこを語るスレ、か
- 366 :HG名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wzh6SQwt
- ほらよ。
新・あさのまさひこについて語るスレその5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315759826/
- 367 :キャスガ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oOZsK6d8
- 過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
- 368 :HG名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FVoqAWwC
- MGゼータVer1とVer2のニコイチでカトキ版ゼータ作り始めた
可変モノの改造はやっぱ干渉しまくりで大変だわ
サブユニットとフライングアーマーはプラスC4寄りのアレンジにしようかな
- 369 :HG名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:fxQujuA+
- >>368
2.0は機首を少し短縮して機首っぽい曲面をつけてスイカバー感を消すんだ
- 370 :HG名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:pGHFBfWS
- ドーベン出たしG-Vをじっくり待つとするか
- 371 :過疎ガ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RocDD3C0
- 過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
- 372 :HG名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:YQTyBOlh
- 旧キットの発売スケジュールが読めん。
- 373 :HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cfNDq9xf
- 1/144のZプラスは9月じゃなかった?
Sガンダムは前回の再販分が残ってる店舗もあるし
- 374 :キャスガ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nnQ79Cmb
- ついにスレがキャスガのモノにwwwwwwwwwww
- 375 :HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4GBdIbYb
- バンダイ出荷予定表
http://bandai-hobby.net/site/schedule.html
↑の予定表に載ってないけど1/144センチ系は9月から繰り上がって8/29出荷
- 376 :HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:u9eM4mbp
- 1/144ゾアンまだかよ
- 377 :HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cypr8QU7
- そんなの出るなら1/144WB出るわ
- 378 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:i55ul477
- デンドロビウムよりでかいものを1/144って・・・
そもそもゾディ・アックって、公式的に認められてないんじゃ
MS大全集なんかでも、一度も載ったことない
(なぜかゾディ・アック量産型はあるのだが)
- 379 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LK7aXfra
- ゾディ・アック量産型は元ネタこそセンチネルだけどGジェネオリジナル機体だからねぇ
- 380 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gqSkzwSV
- ゾディ・アック量産型は邪道
ゾディ・アックは至高
- 381 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:k/vIDPcL
- ゾディアックはムックオリジナルだからバンダイに提出してないのでMS大全集とかには載らない
逆に初期からいるのに何故か無視されてるヌーベルGMIIIみたいなのもいる
- 382 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1anRiUZ0
- センチネルに登場したヌーベルGMIIIと ガンダムZZ本編に登場したGMIIIはまったく別もの
- 383 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:V/zvLfw+
- 壮年ハゲみたいな額の際が後退したカメラアイな奴だったかな
- 384 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:k/vIDPcL
- >>382
だから別物でセンチネル初期から設定画もあるのにMS大全集に何故か掲載されないって話よ
本編に出てこないコアブースターは掲載されてるというのに
- 385 :キャスガ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ggCkVGLM
- トゥースwwwwwwwwwww
- 386 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1ipmz0dE
- 1/114ゼータプラスのキットを手に入れました
パッケージの完成写真を見る限りあんまりかっこよくないんですがここをいじるとかっこよくなるみたいな定番工作があったら教えてください
- 387 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LK7aXfra
- フェイスを1/220Zガンダムと交換します
- 388 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Yz2BZiHk
- 定番つったら顔をSガンダムから流用とスネ&足首の幅詰めかねえ
肩アーマーとスネはMGゼータプラスの形真似して作り直したくなるな
- 389 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7ftRQu5F
- 謎の新スケール1/114には誰も突っ込まんのか?
- 390 :HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:s3YTfYDq
- いちいち指摘するような事じゃないしなあ
- 391 :HG名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Ob/nkYVl
- スナップフィットの硬さは調整して欲しいなあ>Z+
- 392 :HG名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mNj76R2q
- >>391
1/144のことならスナップフィットじゃないけどな
- 393 :HG名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oCR2kQWt
- ひゃひゃひゃwwwwwwwwwww
- 394 :HG名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:5T7fSvLz
- 書籍
【ガンダム戦地に寝る】を読めば、「君にも出来る」
- 395 :HG名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xI7xOXvR
- のばらの越中道
- 396 :HG名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:s1KvEqoC
- お土産で貰った中華のパチモンEx-sがようやく組みあがったけど
元のデザインがいいからパチモンでも格好いいな
プラモとしても出来は中華だからかなり酷いけど・・・
- 397 :HG名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OFgZKquS
- >396
MG誌上で色々と掲載された奴かな?
ガンダム・エルガイムとかいう、とんでもないのもあったね。
- 398 :HG名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ALNAb+xq
- 今更だけどMGゼータVer2ってVer1と打って変わってカトキ風味がどこのラインからも消されてるな
胴体の変形機構とかVer1をベースにしてるのにパーツ形状自体はカトキ風味きちんと消せてるというのは
ちゃんとコントロールできてるわけで、設計者ウデあるな
カトキ版にしようとしてる身としては、旧HGが出た頃にやったような「どのユニットも少しずつ形が違ってて大改造大会」の再現なんだけどw
- 399 :キャスガ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bRxmdBQw
- ひゃひゃひゃwwwwwwwwwww
- 400 :HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qGT4RAuJ
- インストのイラストに感化されてHGガンダムを大団円ガンダムに改造しようとして挫折するという通過儀礼
- 401 :HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:rdpL2rwP
- >>400
スクラッチした方が早いよ
- 402 :HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:RFjKFx5+
- >>398
1.0のガワだけ2.0に移植しようと両方買って積んでる俺が通りますよ。
- 403 :HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:S+T95g5a
- >>402
まだ途中だけど、意外と寸法が近くて交換しやすいパーツも多い感じ
頭はけっこう縮小しないと変形できないよ 左右幅詰めないと胸に当たって引っ込めない
- 404 :HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EJZLP2GS
- とりあえず手を動かそう
話はそれからだ
- 405 :HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BlPfuqtW
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1374288216/36
- 406 :HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1Tz1BJm9
- |ω・)
- 407 :HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1Tz1BJm9
- クワッ
|Д´) <わたくしが、砂糖活字でぇ―――す!!
|彡 サッ
- 408 :HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:UdwfAkwc
- あったあった
複製品プレゼントな
誰か当時の1/144Sガンダムヘッド持ってる人居る?
- 409 :HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:0847zxHQ
- Sガンヘッドは持っていないが…
UCやνで分割装甲の技術もできたから、Sガンver2出ないかな
RGの技術でHGUCZ+でもいいです
- 410 :HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:GSNzy76M
- >>409
1/144は差し替えで良いよ。強度的に無理がある。
- 411 :HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:iXIQ6MUu
- まずEXでBパーツをだな
- 412 :HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RF4rOSKR
- >>408
あるが、そっちよりコトブキヤのバーゲンだかで配られたヤツのがよかったかなー
ほぼ同じ物だが、耳のスリットが抜けてる
- 413 :HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:EJW6h0NK
- >>412
くれ
(´;ω;`)ブワッ
- 414 :HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Gjv6k8W6
- それよりHGUCでリファインをだな…
- 415 :HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u6KPgGNY
- ゼク・ツヴァイは・・・
まだかいのう・・・
- 416 :HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UMb3x8Ce
- UCMSVが始まるみたいだし、プラモでのセンチネルはしばらく動き無しだろうね
- 417 :HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iCcJ/EHM
- サンダーボルトがリリースされ
そしてオリジンが控えていて・・・
戦地に寝るさん出番無いじゃないですか
- 418 :HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3Kgp3xug
- プレバンなら、ゼク・アイン・フル装備を可能だろうのに
- 419 :HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wKv+zJQx
- サンダーボルトって1年戦争だっけ?
なんかグリプス紛争の外伝が出て
バーザムVerKaが出ねーかな
- 420 :HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nd1pZ5os
- >>417
パートレイバーにも負けそうなんてすモ
- 421 :HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xr4P7O3z
- HGUCでドーベンウルフが出たからMK-V出ないかなぁ
二割ぐらい流用出来そうだし
- 422 :HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0SiOB7p8
- Mk-Vは魂で出るだろ
それよりツヴァイをだなぁ……………………
- 423 :HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iCcJ/EHM
- キャラホビでセンチビグザム降りたらしいから
ボークスにはネロを出して欲しい
- 424 :HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CVhPqkze
- それビグザムVerKaとして出したんじゃないの
- 425 :HG名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FZSTM361
- おうふZプラス入荷済み(8/29)告知メールキター
明日明後日には手に入るかな
- 426 :HG名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uKtqHEpv
- FA-ZZ、Zplus再犯確保!
- 427 :HG名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PXxXNDKR
- http://sp.p-bandai.jp/bandai/p-bandai.jp/mobile/item/item-1000083480/?uid=y2u03ghcc3lesetjh
お前ら買うか?
何故HGUCで出さないのか…
- 428 :HG名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZTimn5A8
- >>427
とっくに出てるでしょ、プロペラントタンクはついてないけど
- 429 :HG名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:P7g8UZBQ
- KaSigマークVの発送日連絡キテターーー
んどぱら屋で買った満里奈ペンライフル使ってオーガスタ版にしようそうしよう
- 430 :HG名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xE7idSc/
- >>414
バンダイ食玩のweb限でEx-S出すくらいだから
RGに期待できると俺は思う
- 431 :HG名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6cFoqUj2
- 事業部違うじゃん
- 432 :HG名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1M1pamnO
- バソダイのライバルはバソダイって事で
GFFでセンチ出されてHGUC販売へとつながったとか
- 433 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 01:50:58.78 ID:rMPUTcg8
- だから、センチネルキット郡の再販される時期に合わせて発表されたんだろう。
- 434 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 11:25:51.58 ID:zNROhsld
- キャラホビの写真でSDSガンとSDゼク・アインがあってめっちゃ興味あるんだが…何だあれ?
- 435 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 11:57:41.92 ID:RBKUh4mg
- >>434
あれも食玩のやつ
キャンディトイ事業部ノリノリだな
- 436 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 12:20:55.16 ID:zNROhsld
- >>435
そうなのか、情報d
小さい写真だからディテールまでよく分からんけど、バランスはなかなか良かった
野良のセミプロみたいな人たちの間で本気SDが密かに流行ってるみたいだけど、
パッと見では遜色ない感じだったな、彩色も含めて出来が良かったら買っちゃうかも
- 437 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 13:02:16.14 ID:SNlE+rcP
- フュージョンワークスの13弾だって
ブレブレでスマン
http://imepic.jp/20130901/468480
- 438 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 14:08:00.33 ID:cczMoQge
- RGはスジボリウザいのと、微妙なコレジャナイ感でなぁ…
センチ物が出たとしてもカトキが関わらないならイラネ(゚听)
- 439 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 17:12:45.02 ID:kZs38W/R
- 一般版権でもセンチがとおる可能性があるとか
某Dと話してたらそんな話題に・・・
ちなみにペパクラではEx-Sが版権おりた
改造パーツはダメ
じゃあ丸ごとならどうだ!って話だけどね
- 440 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 19:05:29.87 ID:PZTyDhZV
- 改パはその時点で版権降りたり降りなかったりまちまちだからなんとも。
- 441 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 19:36:18.46 ID:z7OrWYK6
- ゼータプラス買ったけど色々厳しいんだよな今見ると
リゼルの頭なら何とか芯になるか?
- 442 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 19:41:37.68 ID:VoizN6Pz
- >>441
君にも〜シリーズを参考に手を入れればMGよりかっこよくなるぞ。
- 443 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 19:42:40.26 ID:zNROhsld
- ゼータプラスの頭が厳しいと言われるとあの初代1/144を思い出すなw
ムゴック()買って「オフィシャルはこんなに顔ちっさいんだ」と感動したのはもう20年以上昔のことか…
- 444 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 21:35:12.82 ID:z7OrWYK6
- Bクラブの改パ買って泣いたのが昨日の事のように思い出すわ
- 445 :HG名無しさん:2013/09/01(日) 21:54:31.44 ID:SNlE+rcP
- それロード第何章?
- 446 :HG名無しさん:2013/09/02(月) 00:47:26.68 ID:S7tlVJZr
- RGゼータ+HGUCSガン+ゼータプラスで誰か仕上げた人居る?
- 447 :HG名無しさん:2013/09/02(月) 17:48:13.17 ID:VQJ7m1xZ
- >>427
ポチったよ。
でも、
どっかに書いてあったけど、
GFFと値段変わらないってのがなぁ…
- 448 :HG名無しさん:2013/09/02(月) 19:27:20.40 ID:OkQCYfo1
- >>447
オレは迷ってる
最新稿ベースみたいだしカッコいいんだけど、細部が”厚くて太い”のが気になるんだよなぁ
所詮食玩ベースだけど、そこそこの値段はするし期待値が高い分、惜しい感じ
しかも、コレの売上次第で「ブルースプリッターver出します」って話になりそうな点も…
- 449 :HG名無しさん:2013/09/02(月) 20:01:32.13 ID:68KVwEzH
- キャンディトイ事業部ってひょっとしてキクチンがいるんじゃないか?
- 450 :HG名無しさん:2013/09/02(月) 20:42:49.20 ID:CdbpnKPt
- HGUCでFAZZ出そうぜ
- 451 :HG名無しさん:2013/09/02(月) 23:58:59.66 ID:s3mwXhAd
- キャラホビで何か買った奴はいらっしゃいませんのか
ビグザムとか
- 452 :HG名無しさん:2013/09/03(火) 00:37:24.62 ID:mMQz+bv1
- ビグザム買ったよ
これから引っ越しが待ってるから多分積む
- 453 :HG名無しさん:2013/09/03(火) 14:52:49.04 ID:XZXm5sJR
- >>448
あぁ、
リファイン版、あり得るかw
てか、ExSって、
メタコンで出すのがベストなんじゃないかなぁ。
超合金VF25+アーマードで、20K強だっけ?
それくらいなら、全然問無題。
- 454 :HG名無しさん:2013/09/03(火) 19:01:50.79 ID:MLGFSTF+
- >>453
変身機能付のユニコーンが18900
変形機能、オプション盛り沢山のZプラスも18900だな
Ex-Sを完全変形版で出してくれるなら25000〜30000弱か?
- 455 :HG名無しさん:2013/09/03(火) 20:00:09.93 ID:pEEUbA/V
- >>451-452
俺もビグザム買えたぜ
レジンがちょっと脆いからエッジの湯口をニッパーで切る時に欠けないように気をつけれ
今年はいろいろと版権下りてたから来年センチネル物出すディーラー増えるといいのう
- 456 :HG名無しさん:2013/09/03(火) 22:44:51.13 ID:uwVaS3MK
- >>455
今年OKだからといって、来年もOKになるとは限らないのが
ガレキの世界の怖さでもあり、面白さでもあるんだよね・・・
- 457 :HG名無しさん:2013/09/03(火) 22:47:23.25 ID:mMQz+bv1
- しかも横でバソダイさんが
密かにウォーミングアップを始めてるかもしれないしね
バーザム被る被る
- 458 :HG名無しさん:2013/09/04(水) 01:20:15.78 ID:NHQQo4U0
- 再販フルアーマーZZとZプラス買って来た。
わかってはいたけど今の目で見ると相当キツイなぁ。
フルアーマーはHGUCダブルゼータに被せようにも
かなり切った貼ったしないといけない上に形状もイマイチ。
ZプラスはRGとニコイチするぐらいならイチから作った方が
早そうなレベルだしね。
- 459 :HG名無しさん:2013/09/04(水) 01:26:52.66 ID:GxzUo8y9
- >>458
君にも〜連載当時は子供だったし、ツールや材料入手も資金的に無理だった。
今なら君にも〜が実現できるんじゃないかとも思ったりする。
- 460 :HG名無しさん:2013/09/04(水) 01:52:27.10 ID:eF/xQVey
- 大人は資金はあっても時間がないんだよな・・・
- 461 :HG名無しさん:2013/09/04(水) 11:24:27.38 ID:WlGrfTI4
- 近郊の模型店等からは軒並みZプラスが消えてたわ。
あとBstの減りも顕著だった。
おっさんどもハミバセット積むつもりだな。
- 462 :HG名無しさん:2013/09/04(水) 21:29:55.51 ID:xiHDfl/b
- フルアーマーとHGZZのニコイチは比較的なんじゃなかったっけ
- 463 :HG名無しさん:2013/09/04(水) 21:49:06.66 ID:QhVonbcF
- ガンダムデカールどっさり再販されたけどセンチネル用は再販されず・・・
- 464 :HG名無しさん:2013/09/04(水) 23:16:47.10 ID:PwFkMMjk
- ガンダムデカールって比較的買えるって思ってたら
意外と欲しいのが売ってないのな
一時期探しまわってしまった で諦めた
HGUC ZZと合うのはGFFのFAZZだったはず
- 465 :HG名無しさん:2013/09/05(木) 02:25:00.91 ID:2biy6pCU
- 今思えば ゼクアインが出たのって奇跡だな…
- 466 :HG名無しさん:2013/09/05(木) 12:12:21.66 ID:3cDmFkGb
- >>465
ムゴック版の印象が強過ぎてコレジャナイ度高かったけど、出ただけでありがたかった。
- 467 :HG名無しさん:2013/09/05(木) 13:57:30.47 ID:d58NlqgN
- >>455
キャラホビでペパクラのEx-Sが販売されてたけど、レジンじゃなきゃOKなのか
あのEx-S以外に誰も申請して無かったのかどっちだろう。
- 468 :HG名無しさん:2013/09/05(木) 17:19:53.18 ID:B2etTVgM
- >>466
ムゴックのゼク・アインはホント凄かった
連載版も連載中は大して気にならなかったけど、見較べるとモッサリ感が酷い
胸部二重装甲の処理を見た時に「これスゲー」って感動したな
- 469 :HG名無しさん:2013/09/05(木) 19:00:23.36 ID:1lw49mXg
- >>468
連載版とか1/220とかと比べると文字通り解像度上がってたよな、二重装甲とか。
弾倉のガンタンクのキャタピラも思いで深いw
当時、リアル高坊だったから9,800円も出せなくて買えなかったが。
- 470 :HG名無しさん:2013/09/05(木) 20:21:30.01 ID:FXNYW7wB
- ネロも連載版とムゴックじゃ別物だったな
mk5はゼク、ネロに比べるとそれほどの差は感じなかった
それでも十分凄かったけど
- 471 :HG名無しさん:2013/09/06(金) 21:08:26.05 ID:+g4jd/iX
- センチネルのことあまり詳しくないんですが
キットの改修ポイントなんかはMG別冊のセンチネルの本買えばわかりますか?
- 472 :HG名無しさん:2013/09/06(金) 21:14:27.14 ID:8DNVirZs
- わかるよ君にも出来るシリーズ収録されてるから
- 473 :HG名無しさん:2013/09/06(金) 21:21:21.75 ID:j4wkRQ1q
- キットの改修ポイントと言っても、HGですらない旧キットの話だから、見たまんまというわけじゃないけどな
もちろん、最終的な出来上がりとか流用できるポイントも多いから、このスレにいるなら買って損はない、というか買っておけ
- 474 :HG名無しさん:2013/09/06(金) 22:15:13.15 ID:Qa7+ys+3
- まぁ、本当にできたやつは少ないだろうけどな
- 475 :HG名無しさん:2013/09/06(金) 22:16:43.32 ID:/Ep5imQz
- >>474
今なら出来る…かも
- 476 :HG名無しさん:2013/09/06(金) 22:18:44.80 ID:0o/Gk0Zk
- スネだけでもマスターグレードを70%に縮小したパーツが欲しくなるw
- 477 :HG名無しさん:2013/09/06(金) 22:40:13.80 ID:ONNnTbp1
- 今なら流用できるのが多いだから簡単!
・・・なわけでもなさそうだ
- 478 :HG名無しさん:2013/09/06(金) 22:42:44.57 ID:j4wkRQ1q
- 股の3次元関節とか、当時はビビった
- 479 :HG名無しさん:2013/09/07(土) 01:42:46.94 ID:Z3Malf5b
- そして折れて泣く
- 480 :HG名無しさん:2013/09/07(土) 18:13:41.77 ID:rXLAOavI
- 再版Zプラス売ってねえ
- 481 :HG名無しさん:2013/09/07(土) 20:17:40.62 ID:xOpxCoy5
- もういっそ代行屋にでもワンオフ原型頼んで、
自分達で同人キット作りゃいいじゃん、て思ったけど、
欲しい人の数だけここは違うここはダメとまとまらないんだろうな。
- 482 :HG名無しさん:2013/09/07(土) 22:21:28.84 ID:1Surzvg3
- 原型は製作代行を下請けに使えばだけど、複製までやっちゃうとどうだろ。
仲間内での実費配布ならきわどいけど製作代行に近いグレーでなんとか大丈夫?
例えば仲間内で配布のキット工賃を総計60万と設定して、
原型師に40万、複製に20万を外注、20人の頭割りで3万円/人。
40個生産で割り当て2個のキット単価1.5万円なら価格としては十分??
その40個分の有志が集められるかとか、オクや別のルートで横流したり
嬉しがって人に自慢したりしない信用できる人を集められるかだし、
それ以前に複製業者が受けてくれるかどうかも怪しくていろいろと無理があるなwww
- 483 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 08:11:40.85 ID:wtTRW+DK
- そんな後ろ暗いことするくらいなら自作する努力をした方が良くね?
- 484 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 09:12:48.85 ID:8ls/B5cE
- この際、バンダイがキックスターター的なことやればいいんじゃね?
お題のmsと目標額を設定して、目標額に達したら製品化、みたいな。
- 485 :名無し転がし:2013/09/08(日) 10:17:23.39 ID:Ja3PEp5r
- >>484
そのレスでふと、昔々タカラのガリアンシリーズでキット化されないシールズとモノコットのキャストキットが当たるとかなんとかいうキャンペーンをぼんやり思い出した
- 486 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 11:45:58.10 ID:ejicnwoQ
- 実際に仲間内で完結するなら後ろめたくもないんじゃね?
ま、誰に作らせるか、誰が受けてくれるかはともかく、
「君にも」よりカッコ良くなるようきっちり監修いれられるなら
乗ってくるやつはそれなりにいそうだな…。
スピナー誤答氏よりもまともな話にできるなら誰かやってみてよw
- 487 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 12:20:28.23 ID:TxzbCZA6
- 仲間内って言葉がそもそも微妙
リアルの模型サークルの有志内で自ら作った原型(報酬なし)とその複製(実費)ならセーフだと思うけど、
外部を使うってことは報酬も発生するだろうし、ネット上で知り合ったリアル面識無しじゃ仲間内とも認められないと思う
- 488 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 19:31:10.77 ID:LEHsYee9
- 3Dプリンタ普及すれば解決するんじゃね
- 489 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 19:34:50.84 ID:FnbS+5zV
- 3Dプリンタにはデータが必要と云う大きな壁
- 490 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 22:35:52.36 ID:EzM8v+NE
- コレクター事業部から完成品が出るのを気長に待ってればいいんじゃね?
キットが出たって積むだけだろし
- 491 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 22:56:57.58 ID:TxzbCZA6
- GFFでよくね?今は手にはいらんのか?
- 492 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 23:15:05.13 ID:/MxZKxqA
- 旧キットZプラス買えた人どう作る予定?
MS固定とかWR固定とかバリエーション作るとか
- 493 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 23:18:05.12 ID:oetWcm/8
- ぼくのかんがえたすごいE型を作るよデザインがないからEWACネロイメージソースで
- 494 :HG名無しさん:2013/09/08(日) 23:22:14.65 ID:F+YvvuHP
- >>492
君にも〜をフォローしてみる。
- 495 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 01:04:15.61 ID:SsAmoR0u
- 再現不可能っぽい旧設定画をなんとか再現してみるとか
- 496 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 01:14:50.91 ID:+HdVQUVs
- そう言えば模型SNSとか見ても
Sガンはそこそこかっこいいのから超絶まで目立つ1/144作品がそれなりにあるけど
プラスは1/144でコレって思えるのが全然無いね。超絶モデラーさんたちかっこいいの作ってくれよ。
- 497 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 01:29:35.14 ID:O0VIynOS
- >>496
自分で作れw
- 498 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 01:35:32.31 ID:JqeHA1pS
- 最近はかっこいい作例の写真いっぱい見れたらお腹いっぱいなんだよwww
- 499 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 01:47:49.11 ID:SfsLEjrE
- Zplusはエッジだしするだけでも一苦労だもんなぁw
- 500 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 01:50:41.19 ID:gw/aDEDB
- >>498
否定できんw
- 501 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 05:34:33.78 ID:nuGq/TlA
- >>498
お腹いっぱいになれるのは供給されてるからだろ
オレが飢えるから注文聞けよ どういうのが好みかは漠然としか言わねぇけど理想に応えろよ
とかふんぞり返って注文だけしてたら>>497のツッコミも入るわ
- 502 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 13:47:11.44 ID:gTInMivF
- Zプラス改造しちゃるから、誰か表面処理と塗装してくんね?
面倒くさいんだよな
- 503 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 13:51:02.51 ID:sT1uLZhV
- ゼータプラスは顔さえなんとかできれば気に入れそう
昔はSガンダムの顔を使うのが定番工作だっけ?
- 504 :名無し転がし:2013/09/09(月) 14:34:30.01 ID:LJJNjGbK
- >>503
今回手に入れて思ったこと
ヘルメットが、下に向かって末広がりにテーパーが付いてるから、リガズィっぽくて弱々しい感じなんだな。特に後ろから見たときに何とも言えない疲れ果てた営業マン的な哀愁がただよって…。
顔のモールドもなんかヌメっとした感じのモールドだし
ヘルメットはHGUCのリゼルが(頑張れば)使えるかも知れないけど肝心の目とマスクをどうするか
1/100なら良くできたゼータ顔なんてよりどりみどりなのに1/144だとロクなの無いし
- 505 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 14:53:53.19 ID:gTInMivF
- HGUCゼータは?
- 506 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 15:08:58.62 ID:o34fZvMm
- 設定的にはゼータの顔はプラスにはデカい
連載当時(ムゴックもだったか?)は1/220ゼータの顔を使ってたはず
まぁプロは芯ぐらいにしか使ってないだろうけど
- 507 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 15:21:51.92 ID:gTInMivF
- 違う違う
ヘルメットにゼータ使えばイイんじゃね?って話
ゼータプラスのヘルメット弄るより早いっしょ
- 508 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 15:54:10.81 ID:ocJdcbBl
- Z+を「かっこよく作る」って禅問答だぞ。
- 509 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 16:27:37.52 ID:o34fZvMm
- >>507
ああ、でもヘルメットなら>504が言うようにリゼルの方が「近い」
ゼータのメットは前後が短く上下に高いからプラスにするには切った貼ったが多くなる
- 510 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 16:46:54.79 ID:gTInMivF
- なるほど
- 511 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 17:39:09.30 ID:AMLlpWel
- HGUCリゼルって造形雑だな
顔は平面だし側頭部も角ばってるし
確かに現時点でプラスの頭のベースには一番いい気はするけど結構いじらないとプラスにはならないな
- 512 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 17:39:36.58 ID:tC/ifzS1
- >>508
元々細いガンキャポジションで極力ヒーロー性を削いだ機体だからなぁ。
ハミバ公式化以降の風潮に慣れない。
- 513 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:06:49.03 ID:o34fZvMm
- 尼見たら1/200Zガンダム300円ぐらいで売ってるな
誰かフェイス試してみてよ、モールド甘いしエッジ全然立ってないし役に立たない可能性大だけど
- 514 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:07:35.22 ID:o34fZvMm
- おっと、1/220ね
- 515 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:10:50.80 ID:SfsLEjrE
- モールドは彫り込み、エッジは立てるもの
- 516 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:14:41.84 ID:GrOJdxnw
- レックレスの量産ゼータをベースにする方が早いよ。
今でもたまにオクで出ることあるし、
最近はレックレスもあまり高騰しないからいいんじゃね?
一回り小さいのを気にしなければ一番近道だとおもう。
コピガレキをベースにしてるとこはアレだけど、
海外モデラーでかっこいいの作ってるやつのもそれだろ。
- 517 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:19:04.47 ID:tdAb1Xmw
- >>515何が言いたいの?w
- 518 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:21:27.62 ID:tdAb1Xmw
- >>502どの程度のテクとセンスかを見たいので
未完成でもいいしどの機体でもいいから手持ちをうpして。
- 519 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:56:06.90 ID:HdMhNY7s
- >>503
オレは思い出と一緒に蓋をしてそっと仕舞った。
暫く振りに開いた別冊「君にも」もとても今見られる代物じゃ無かった。
30年間のキットの進化とネットのおかげの情報過多、
とめどなくあふれるアマモデラーの作品画像で肥えに肥えまくった目、
さらに追い討ちかける思い出補正とのギャップに盛大にorz
そしてGFFの微妙な小ささが恨めしい。あれが無けりゃ十分なのに…。
- 520 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 20:16:38.46 ID:vgWUjsCT
- 俺なら大人しくHGUC SガンのフェイスとHGUC Zのヘルメットから作るかな。
実際問題プラスは背負子周りと肩と脛以外は使える気がしないし
頭だけのためにリゼル使うのもなぁ・・・
- 521 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 20:31:52.16 ID:gTInMivF
- >>513
そりゃSガンダムヘッドのスクラッチ用だ(笑)
ゼータプラスなら
旧キットSガンダムヘッドか、レジンブロックからの削り出しの方が早いよ
- 522 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 20:34:23.66 ID:gTInMivF
- >>520
HGUCのSガンヘッド
顔が旧キットよりもデカいよ
- 523 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 21:31:36.85 ID:gTInMivF
- >>518
現在自宅住まいじゃなくて手元に制作中のキットが殆ど無い
手に入り易いキットでリクエストが有れば何か作るべ?
- 524 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 21:36:58.06 ID:vgWUjsCT
- >522
マジかよw
ま、余白を1mm削るのはデフォだからいーけど
- 525 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 21:44:42.53 ID:IWf1PTpB
- >>520
Zのヘルメットなんてどこに使い道があるんだ?あれならリゼル使う方がまだ早いやろ
- 526 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 21:45:25.52 ID:BmZyK83U
- >>511
頭部がいまいちなんだよなあHGUCリゼル
ゴーグルの縦幅を詰めた雑誌作例だと大分ましになってたが
- 527 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 21:55:49.71 ID:gTInMivF
- >>525
いや 何となく(笑)
オレは切り刻み派だから
ベースがある程度似てればイイからそう思うのかもしれん
- 528 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 22:08:05.97 ID:VAQg+u/n
- 1/144Zプラス再版されてたのか。今ごろになって店頭回ってるが
みつからねー
- 529 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 22:09:38.95 ID:IWf1PTpB
- その労力使うより通販探した方がいい気が
- 530 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 22:16:26.37 ID:o34fZvMm
- 尼に普通に在庫あるぞ
ところで、尼の関連商品にMGの「ガンダム アーカイヴス『一年戦争』編」があって思い出したけど、
これに「センチネル0079は載らない」でFAだったっけ?
当時大団円ガンダムとビグザムは切り取ってスクラップにしたけど、フォトストーリー部分は処分しちゃったんだよな…大失敗
- 531 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 22:35:07.00 ID:Pg2eIhBA
- >>530
90年代後半からの作例を収録しているそうなので、未収録です。
- 532 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 22:49:24.35 ID:dJZptqfa
- いまだに「1/220フェイスが〜」言ってるやついてワロタwww
- 533 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 22:58:20.33 ID:xPWPC5A0
- >>532
1/220のフェイスパーツのネタを知っている
オマエにワロタwwww
- 534 :HG名無しさん:2013/09/09(月) 23:06:03.73 ID:dJZptqfa
- ↑突然どしたの?
- 535 :HG名無しさん:2013/09/10(火) 01:21:57.34 ID:6g3QOKXr
- 20年前に作ったZ+がみつからない
どこにしまったのか・・・?
- 536 :HG名無しさん:2013/09/10(火) 07:31:58.82 ID:+m306GTN
- マスターグレードの解釈でC4作れないかな?
究極の三角形はストライクゼータだけど
- 537 :HG名無しさん:2013/09/10(火) 07:43:39.33 ID:dJjDIgvJ
- >>535
お前のチュン・ユン機ならルーツ達を守って爆散したよ
- 538 :HG名無しさん:2013/09/10(火) 09:26:15.44 ID:YiCnOOHf
- オレはフェイ・チェンカなんだぜ!!
- 539 :HG名無しさん:2013/09/10(火) 22:07:16.84 ID:V75BFYUz
- >>493
そういやEWACジェガンってのがあるな
あれってZプラスが大人の事情でデルタプラスになったのと同様だよね・・・
>>536
今作るならマスターグレードのC1とゼータのニコイチが比較的楽かと
ぼくのかんがえたR型を作ろうかと思ってHGUCリガズィ仮組みしたらなんか満足してしまった
- 540 :HG名無しさん:2013/09/11(水) 00:42:04.35 ID:WO2rK/f6
- 最近のガンプラは仮組みしても
完成してしまうので満足してしまうんだよな
ニコイチ用にと思って作ったZが転がっている
- 541 :HG名無しさん:2013/09/11(水) 16:01:38.22 ID:6jNErdKS
- ガンドーラ再販マダー?
- 542 :HG名無しさん:2013/09/11(水) 19:50:45.22 ID:BN1sINUE
- Sガンダム抜きにしてもガンドーラは即行で売り切れるからなぁ…
- 543 :HG名無しさん:2013/09/11(水) 19:55:56.75 ID:iH8dozMm
- ガンドーラ ガンドーラ
They say it was in India
- 544 :HG名無しさん:2013/09/11(水) 20:02:26.12 ID:RMp5pT+e
- 節子、それ「ド」やない「ダ」や
- 545 :HG名無しさん:2013/09/11(水) 21:06:09.21 ID:Buz9sBT+
- ガンドーラってドラグナーのあれ?
- 546 :HG名無しさん:2013/09/11(水) 22:30:32.45 ID:iwyZpzdW
- >>545
「コキャッ」っていう人体の砕かれる音がトラウマw
- 547 :HG名無しさん:2013/09/11(水) 22:53:50.15 ID:0RGBPwOO
- 丸いホイールパーツだけでしょ?それ位自作すりゃいいのに…と思うけど、
血相変えて指定パーツを探すネタを楽しんでる人には無粋なツッコミなんだろうなw
- 548 :HG名無しさん:2013/09/11(水) 23:04:05.21 ID:iH8dozMm
- いやカールビンソンのおとーさん作るんだろ
- 549 :HG名無しさん:2013/09/12(木) 00:43:27.15 ID:B6naXM2o
- どうせ積むだけなんだから他の人に譲れよw
- 550 :HG名無しさん:2013/09/12(木) 02:45:35.60 ID:VhY7h+iV
- センチ本も今見ると・・・な部分があるからねw
- 551 :名無し転がし:2013/09/14(土) 02:06:13.50 ID:P1PZBFZw
- >>550
あさのとカトキのあの顔写真に関しては、いくらなんでももう良いじゃないか
- 552 :HG名無しさん:2013/09/14(土) 06:09:01.75 ID:A7+ppO0S
- ある意味プリクラ詐欺より酷いw
- 553 :HG名無しさん:2013/09/14(土) 13:33:29.99 ID:ZCZr1Kxy
- 未だにセンチ本の表紙は最高峰にある
- 554 :HG名無しさん:2013/09/15(日) 01:41:25.77 ID:tmvzx8fO
- スプレー缶のラインが主張しすぎてるけどな
- 555 :HG名無しさん:2013/09/15(日) 03:41:37.60 ID:0aQzuImd
- EWACジェガンがあるんだったら、EWACゼクもありだな。
- 556 :HG名無しさん:2013/09/15(日) 06:46:00.35 ID:z77CRFhz
- ならEWACゾディアックも
- 557 :HG名無しさん:2013/09/16(月) 00:52:45.53 ID:kfYmDNf4
- 曰く付きの機体にEWACか
- 558 :HG名無しさん:2013/09/16(月) 01:13:55.54 ID:GWZpkmvV
- \ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ /
//レ′{ / 、 / / 強いられているんだ!!
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \
- 559 :HG名無しさん:2013/09/18(水) 05:58:01.63 ID:1SKzSqZY
- 今月中にG-V来るのかぁw
楽しみだにゃあw
長かったにゃあw
- 560 :HG名無しさん:2013/09/18(水) 06:04:06.73 ID:SnzO+04b
- 再版Bstのだだ余りっぷりにふいたw
>>559
kwsk
- 561 :HG名無しさん:2013/09/18(水) 06:11:52.78 ID:EBxLprZn
- GーVってなに?
MKーVの事け?
- 562 :HG名無しさん:2013/09/18(水) 07:02:45.76 ID:Vl3MseQf
- ロボ魂のカシグ?
- 563 :HG名無しさん:2013/09/18(水) 08:13:03.40 ID:eET3Q/Ks
- そういやカシグ、今月だな…俺も注文したよ。
ムゴックの中古ガレキが50k超えで買えんかったんで、Z-plusの改パ買ってきた思い出がw
- 564 :HG名無しさん:2013/09/18(水) 22:57:22.03 ID:OM12/gJg
- 歴代マスターグレード ベスト50ランキング最終発表
1.νガンダム Ver.Ka
2.EX-Sガンダム
3.ターンエーガンダム
4.Ζガンダム Ver.2.0
5.FAユニコーンガンダム Ver.Ka
6.ストライクフリーダムガンダム
7.RX-78-2 ガンダム Ver.3.0
8.ドム
9.RX-78-2 ガンダム Ver.2.0
10.RX-78-2 ガンダム
11.エールストライクガンダムVer.RM
12.MS-06J ザクU Ver.2.0
13.ユニコーンガンダム Ver.Ka
14.アッガイ
15.Vガンダム Ver.Ka
16.シナンジュ Ver.Ka
17.ガンダムMk-U Ver.2.0 エゥーゴ
18.ガンダムエクシア
19.MS-06S シャアザク Ver.2.0
20.ウィングガンダムゼロ エンドレスワルツ版
21.ダブルオーライザー
22.ボール Ver.Ka
23.ダブルオークアンタ
24.Ζガンダム
25.Vダッシュガンダム Ver.Ka
26.グフ Ver.2.0
27.Hi-ニューガンダム
28.キュベレイ
29.RX-78-2 ガンダム Ver.O.Y.W.
30.RX-78-2 ガンダム Ver.Ka
- 565 :HG名無しさん:2013/09/18(水) 22:58:45.56 ID:OM12/gJg
- 31.ジ・O
32.パーフェクトガンダム
33.サザビー
34.Gガンダム
35.百式
36.フリーダムガンダム
37.クロスボーンガンダム フルクロス
38.ガンダムF91
39.トールギスT エンドレス・ワルツVer.
40.デスティニーガンダム
41.ガンダムアストレイレッドフレーム改
42.ユニコーンガンダム
43.ジェスタ
44.MS-06F ザクU Ver.2.0
45.Sガンダム
46.ウイングガンダム Ver.Ka
47.ジョニー・ライデン専用ザク Ver.2.0
48.インフィニットジャスティスガンダム
49.シャア専用ズゴック
50.マラサイ
カトキチさん大勝利ですな
- 566 :HG名無しさん:2013/09/19(木) 06:06:21.15 ID:m/VsHUxR
- マラサイってそんなに順位低いのか
- 567 :HG名無しさん:2013/09/19(木) 08:02:03.35 ID:vSb9e/xe
- >>566
腕がハイザックでΨデカールがついてたらもっと上位だった
- 568 :HG名無しさん:2013/09/19(木) 16:56:32.23 ID:3JlNYnc/
- だからあれほどモモコ中尉のフィギュア付けろと…
- 569 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 07:32:10.76 ID:4FUdvIbV
- 2位なのは納得出来るな
MG始まって以来の怪物キットで今のMGでもEx-S並にボリュームあるのってFAユニコーンくらい
パチ組みだけでもかなりの難易度だしな
- 570 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 08:20:18.12 ID:0FvF2CKe
- 今年末のver.kaはサザビーだから、来年末のver.kaはリファインEx-Sでヨロ
- 571 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 09:50:27.16 ID:wcgueIlt
- >>564
発売1年未満のカトキνが1位ねぇ
本当はEx-Sが最多得票だったけど、
「センチネル物が1位って何か気に入らねぇ」
ってバンダイの悪意が働いたのでは
とか邪推しちまう俺は、長年日陰者扱いされてきた
センチネラーの妄執患者だろうか?
- 572 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 10:44:08.39 ID:BWPdItDF
- >>571
>とか邪推しちまう俺は、長年日陰者扱いされてきた
ターンエーガンダムが3位だから、ガチだと思うよ(笑
アニメ的には、アレだけど
プラモデル的には、ターンエーは本当に良い出来だった
- 573 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 11:16:23.28 ID:rXe70w6h
- >>571
>長年日陰者扱いされてきた
ぶっちゃけEx-SとZプラス以外は売れんだろ
そこまで日陰者扱いされたとは思わん
- 574 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 11:40:43.91 ID:0FvF2CKe
- 過去の確執を考えればよくMG(マスグレね)で出たもんだって感じ
ゲームで出るようになって、センチネル自体は知らないって層からも声が上がるようになったのかもね
- 575 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 15:08:11.50 ID:CPF1kOJb
- MGのEx-Sなんて再販もそんなにかかんねーし
どこお店でもいったん店頭に積んだら当分売れずにいるから
2位って聞いて逆に盛ってるのか思った。
いまだに開発費回収には程遠いから、
どうにかして売りたくて人気ってことにしたとかw
最近新製品がどんどん高くなってるから
8000円があまり高く感じなくなって動きが良くなったかな?
- 576 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 17:59:10.52 ID:iWdzClER
- 設計した菊池って人思い出したわ
HGUCゼフィランサスとかも設計した人で
予算オーバーばっかりで左遷になっちゃったんだよね
今のホビ−事業部には逆にそういう人いてもいいかもねw
- 577 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 21:21:22.46 ID:iSurqLzb
- 伝穂で昔やったときにサザビーがトップだった、みたいな感じで
バンダイの「今売りたい順」に補正入ってるんじゃね?
- 578 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 23:34:31.51 ID:IZv2WXZj
- キクチンが設計したわけではないぞ
- 579 :HG名無しさん:2013/09/20(金) 23:58:09.42 ID:Be3W5NZf
- >いまだに開発費回収には程遠いから、
>どうにかして売りたくて人気ってことにしたとかw
こういうランキングって疑いだしたらキリがないよね
こちらでは確かめようが無いだけにあらゆる可能性は否定できない
まさにこういう掲示板の話のネタ程度のものなんだよね
- 580 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 01:28:43.93 ID:6Fhl/Jfh
- MG Ex-Sは高額キットだから売れて欲しいだろうね
- 581 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 01:38:51.20 ID:FyiZvOVI
- センチネルは今でこそ公然とHJ電ホでも名前を出されるけど
90年代のHJでは徹底的に無視されMGでも半ばなかったものとされてたよ
- 582 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 09:30:31.05 ID:NPR6I0hr
- 50のうち、26持ってるわ
部屋が狭くなったわけや
- 583 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 20:47:01.41 ID:TBLClhNO
- >>582
箱はバラしてる?そのままじゃ無理だよねw
- 584 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 21:37:16.24 ID:qkOn/Bgb
- 原作小説のSガンダム初ドッキングシーンを読むと、ダンクーガ合体の
BGMが聞こえるのは俺だけかw
クリプト「黙れ!チュン・ユンが死んだんだ!グズな俺達を助けるためにな!!」
R&R「あの時の力をもう一度!……あああああーーーーーー!!!!!」
アリス「人を超えMSを超え神になる。それがSガンダム!!」
R&R「Sガンダム!!……」
コッド「馬鹿な!地球圏の果てでこの俺が敗れるなど!!」
- 585 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 21:39:08.82 ID:JEzHkVCa
- オッサンだけしか出ないガンダムって映像作品としては不可能なんだろうなあ。
- 586 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 21:52:40.23 ID:DZVGQOjD
- 合体の時に対峙しとるのはクレイさんですがな
コッドさんはその前に死んどりますがな
- 587 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 22:28:25.50 ID:Frp1eD94
- 毎回、仲間が死ななきゃ合体も出来ないようななクソシステムなのに
最終回にしれっと合体したままで出撃してたダンクーガですね
- 588 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 22:48:32.97 ID:9E7WyHox
- >>585
>オッサンだけしか出ないガンダムって映像作品としては不可能なんだろうなあ。
オペレーター、食堂のスタッフ、メカニック、女医、看護の担当が
美少女だったらなんとかなる
ちなみに、メカニックは、メガネ娘で隠れ巨乳なのは決定事項
- 589 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 23:00:48.71 ID:g+XH+BKm
- まさかの女体化
- 590 :HG名無しさん:2013/09/21(土) 23:30:00.36 ID:0Ze1NbiS
- ヤマト2199みたいにしれっと女クルーが増量
- 591 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 00:02:33.14 ID:9E7WyHox
- >>590
>ヤマト2199みたいにしれっと女クルーが増量
昔のヤマトは、森雪が頑張り過ぎなだけなんだよ(笑
- 592 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 00:32:50.45 ID:m1N7gFs6
- 2199でも雪は頑張ってるな頑張りすぎて宇宙人になってたし
センチは女体投入よりオッサーン共を耽美化して腐女子を呼び込む方が・・・
- 593 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 01:03:24.33 ID:JKRE3Bzu
- ポージングさせても様にならないMSデザインなのが一番の問題だろう
- 594 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 01:53:36.81 ID:WGpVmqH1
- >>585
ALICE「!?」
- 595 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 07:08:41.22 ID:FE+BeVde
- >>594
あんた意識体だけで表に出てないでしょうが。
- 596 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 07:18:56.44 ID:6sdzpwxE
- >>595
実は少女趣味のオッサン
- 597 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 07:56:25.03 ID:IywWgkJw
- >>588
Drキャロルを美少女化してペガサスVに常駐させよう。R&Rとの初対面で
「あなたお母様と似てないのね」ってつい事実を口走ってしまい、ルーツぶちキレwwww
NDにも女性将校が欲しいところだが、モデルになった新撰組は裏で衆道が蔓延してたから
単純に耽美化して腐女子を呼び込めばよろし。
- 598 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 09:17:18.78 ID:zFffn2+y
- ガンダムMK−5はいつ出荷だろうな
待ち遠しい・・・
(´・ω・`)
- 599 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 10:04:47.44 ID:Z7dq9n43
- >>583
ばらしてる
尼のダンボールに2〜3体入れて積み重ねてる
今でもセンチは日陰扱いだお(´・ω・`)
なぜならデカールちっとも再販されないお(´・ω・`)
- 600 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 10:53:11.18 ID:m1N7gFs6
- MKXきた
このためにプレバン登録
おもちゃ感が半端ない
コレを見てたらドーベン買ってきてスクラッチしたくなってきた
完成するかは別だけどな
- 601 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 11:04:54.42 ID:m1N7gFs6
- 改めて見るとドーベンウルフって全然似てなかったw
まぁコレはコレで満足して
次はネロをだな・・・
- 602 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 11:55:27.52 ID:kI8DEamQ
- ネロ「パトラッシュ、ボクもう眠いや…」
- 603 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 11:57:41.40 ID:lakwE9ik
- >>600
成形色でスミ入れも無しだからじゃないかな
スミ入れとツヤ消しクリアー掛けで変わると思う
- 604 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 13:49:17.32 ID:yBMisdb1
- Mk-V、なんか思ったより小さいな
あと色はやっぱインディーブルー系なんだよな
俺的にはもっと赤系の紺にして欲しかった
- 605 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 13:55:49.87 ID:m1N7gFs6
- プレバン商品始めてだから感じるのかもしれないが
作りが雑なんだよな
ランナーからの切り出しも 刃こぼれしたニッパーで切り取った感じ
白色してたり、汚くちぎれている箇所もかなりある
合わせ目はしょうがないとしても
墨入れつや消し吹くだけなら全面改修したくなるレベル
- 606 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 14:06:36.88 ID:prlKb3pW
- >>605
>ランナーからの切り出しも 刃こぼれしたニッパーで切り取った感じ
塗装済み完成品なんて多かれ少なかれそんなもんだよ
もぎり取ったような跡が目立ってたり
ああいうのを見ると、キットも合わせ目消し無しで塗装したろか?と思うw
- 607 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 16:26:05.99 ID:fc5Bc/Cv
- 接着剤の後はどう処理しようMk-V……
- 608 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 18:16:03.14 ID:oHkQp7tf
- ・ヤスって再塗装
・接着剤だけ丁寧に削ってクリア吹く
- 609 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 19:03:17.61 ID:OigsOi0Z
- ウチも届いたけど色とかなんか安っぽいな
スミ入れ、デカール貼りすればいくらか見れるとは思うけど、合わせ目とかゲート跡がそのままていうのもなぁ
やまとのVF-1みたいにキット版とか出たらいいのにな
- 610 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 19:18:31.76 ID:4GiueZL3
- 皆、もうMk-V届いてるの!?
私んとこはプレバンから出荷したよメールが届いたばかりだよ…
- 611 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 19:24:02.47 ID:O5D6wSl1
- >>610
気にするな
たまに届いたあとメール来るからw
- 612 :HG名無しさん:2013/09/22(日) 19:33:47.38 ID:mA4uIUmV
- ドーベンウルフは腰から下だけなら7割ぐらい流用できるで
上半身は頑張ろう
- 613 :HG名無しさん:2013/09/23(月) 15:45:45.48 ID:3zwdT2qs
- Mk-Vだけど、普段プラモメインで完成品玩具は買わない人にはちょっと物足りないかもね
俺は両方買うけどロボット魂ってこんなもんだよ
むしろその中でもカシグは部分塗装の精度とかクオリティ高い方だと思う
ゲート跡に関してもモデラー視点で綺麗に切れてる所なんて無いのが普通
作ってる工員も趣味じゃなく仕事だから数こなしてナンボだしね
- 614 :HG名無しさん:2013/09/23(月) 17:59:01.12 ID:fhp8PqBw
- Mk-Vが手に入って満足なんだが・・・
予想以上に格好いいし・・・
しかし値段の割にスラスター内のディテールが無いなど残念な感じも・・・
某再販しないかな・・・
- 615 :HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:03:12.05 ID:qpKooxH9
- どうせプレバンなんだし未塗装、ランナー状態のも売ればいいのに
- 616 :HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:05:14.52 ID:4fsZjbmL
- スミイレは青にしよかグレーにしようか…………………Mk-V
- 617 :HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:07:56.76 ID:pUY/LDhN
- > スラスター内のディテール
個人的な感想だけど、丸スラスターは最近オーバーディテールな気がする
確かにEx-Sのブースターのスラスターなんかは1/144でもかなりの大口径だから
内部になんか入れないとスカスカ感は拭えないけど、全体とのバランスが取れてない気がするんだよなぁ
四角スラスターの過剰表現ってまだあまりないから、差が大きく感じられちゃうんだよね
金属表現もやり過ぎて他の塗装部分から浮いてると思う
PROJECT Z やMISSION ZZ の頃のゴチャゴチャディテール満載の1/72スケールとかだとピンと来るんだけど
- 618 :HG名無しさん:2013/09/24(火) 03:27:54.34 ID:KoDTq4s7
- Mk-Vの足首の間接がへろへろで自立が難しいよ…
ひょっとしてハズレを引いちゃった?
- 619 :HG名無しさん:2013/09/24(火) 07:42:07.17 ID:7hgAqoGQ
- 持ってないからエスパー回答だけど、ボールジョイントなら瞬着でいけない?
- 620 :HG名無しさん:2013/09/24(火) 11:51:42.60 ID:+4KUvQsv
- ウチのももう自立できないぐらいになってる
調整簡単そうなんで焦ってはない
- 621 :HG名無しさん:2013/09/24(火) 20:28:39.37 ID:e3+DDUI2
- Mk-V複数買いしたけど足首は全機緩いから仕様かと
瞬着か薄めた木工ボンドあたりで要修正は必要
やり方は検索するとたくさん出てくるよ
- 622 :HG名無しさん:2013/09/25(水) 00:28:12.41 ID:jlrhCqwj
- Mk-Vにデカール張った人居る?
艶消し仕様みたいだけど上手く張ます?
- 623 :HG名無しさん:2013/09/25(水) 02:09:13.21 ID:WafSHHDy
- >>622
問題ない。後でつや消しを吹く予定
- 624 :HG名無しさん:2013/09/25(水) 06:11:14.20 ID:dMvVav0n
- >623
吹くなら水性トップコート?
スーパークリアだと塗装部侵される?
- 625 :HG名無しさん:2013/09/25(水) 11:05:39.42 ID:WafSHHDy
- >>624
まだ試してないけど、スパクリ薄く吹けば平気じゃない?
- 626 :HG名無しさん:2013/09/26(木) 02:53:15.08 ID:04wRx77c
- 足首ユルユル解消はメタルプライマー塗りでも大丈夫ですかね?
- 627 :HG名無しさん:2013/09/26(木) 03:19:27.39 ID:Xo0jYUB9
- >>626
そこは瞬着でいいんじゃね?
- 628 :HG名無しさん:2013/09/26(木) 07:42:34.09 ID:aFUB8c1M
- 塗膜が剥がれないならいいと思うけど、一応関節部だしその内剥がれそう
結局瞬着が無難
- 629 :HG名無しさん:2013/09/26(木) 09:50:10.17 ID:aANKsxa8
- Mk-vってこんなんだったっけ?(ごめん、あおりじゃないよ)
当時は凶悪で絶望しか感じ無いように思えたのは本編のせいなのか・・・
- 630 :HG名無しさん:2013/09/26(木) 09:56:56.10 ID:aFUB8c1M
- 「おっさん、いい加減にクタバレよぉぅッ!」
「嫌だっ、お、俺は、まだまだやりてェ事が有るんだよぉォッ!死にたくねェよ!」
- 631 :HG名無しさん:2013/09/26(木) 12:20:00.45 ID:nYEHpC6J
- >>629
違うよ
こんなのMk-Xじゃないよ
- 632 :HG名無しさん:2013/09/26(木) 13:47:49.96 ID:04wRx77c
- やっと胸張りポーズで自立するようになったよMk-V
瞬着で太らせてキツいと思ったらメンソレータムかリップクリームマジオススメ
- 633 :HG名無しさん:2013/09/29(日) 00:11:25.23 ID:xMK4WFQ1
- しかし、当時マスプロで1/100変形Ex-sとかディープストライカーとかゼク・アインとかMk-Xとかが手に入るなんて思ったやついただろうか
- 634 :HG名無しさん:2013/09/29(日) 08:47:43.00 ID:tSdoMFXh
- >>633
多かったんじゃない?
当時は確かに盛り上がってたし1/144で各種Sガンがキット化されてたし
むしろHGUCでゼク・アインがバリエ展開するほど売れなかったのが意外だ
- 635 :HG名無しさん:2013/09/29(日) 09:36:53.18 ID:PsCT0ZLH
- HGUCゼクは ゼク・アインじゃないもんw
- 636 :HG名無しさん:2013/09/29(日) 10:41:24.82 ID:W6digiiq
- 変形Ex-Sはいつか出るだろうと期待してた
ゼクシリーズは、センチネル展開中に発売されなかったので逆によくHGUCで出たなという感じ
FAZZはともかくPlusすら出てないのに
- 637 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 01:02:51.31 ID:k0r74Sm2
- ひとまず主役のSガン→旧キットに無いザク的な物、
売れたらPlusも新設計で、となる流れだったのに、
あんまりにも売れなくて、Plusは旧シリーズ再販でいいじゃん。
1/144センチ企画は終〜了〜。
じゃないのかな?
- 638 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 01:21:12.10 ID:y0Kn6w/r
- GFFでMKーX
ジオノでゼグ・フルオプションを期待していた
- 639 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 02:32:55.55 ID:6FzNGyOs
- 今ならプレバンでSガンBstとゼク・アインフル装備が出せように。
SガンBstのスマートガンは当然速射装備仕様。
- 640 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 02:51:24.78 ID:p67iOLtN
- なぜ連射スマートガンをみんな速射と言うのじゃ
- 641 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 12:29:46.03 ID:gtajixj/
- >>640
当時のMG誌の誤植じゃないかな
- 642 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 20:00:40.11 ID:Vx73DpWS
- ビームスマートガンで久々に気になってwikiで比較してみた
Sガンダム ビームスマートガン 出力56MW
νガンダム ビームライフル 通常出力3.8MW(最大出力なら当時の戦艦の主砲レベルの威力)
UCガンダム ビームマグナム 通常のビーム・ライフルの4倍(15.2MW〜?)
本体からもエネルギー供給を受けてるとはいえ、ビームスマートガンは破格の性能だな
>砲身の先端にメガ粒子偏向機が取り付けられているため、発射体勢をとった後でもビームの軌道を変更可能である
>また出力と連射性能を高めた型も存在し、大型化した砲身の冷却ジャケットが特徴である
連射型万能過ぎだろ
- 643 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 20:07:44.98 ID:qmxJUaly
- >>642
デメリット:高い すぐ壊れる
- 644 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 20:09:26.70 ID:6j6VBWil
- >>642
ここまでスマートガンで強力なのに303Eの艦用主砲なんてどんな威力なんだ
カトキかあさのが「MSのスペック設定の数値のインフレに悩まされた」って言ってたと思うけどわかるなあ
- 645 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 20:11:23.23 ID:Vx73DpWS
- まぁビームスマートガンは元々近接格闘には向かない武器だから、比較対象ではないのは分かってるけど
- 646 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 20:29:30.55 ID:moKaCbnV
- ちなみにZZガンダムのハイメガキャノンが出力50MW
ビームスマートガンは数字盛りすぎだな…
- 647 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 20:29:35.30 ID:qmxJUaly
- 近接戦闘ならビームスプレーガン最強だったり・・・しないなw
- 648 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 22:56:11.05 ID:cX5MYN/T
- >>644
>ここまでスマートガンで強力なのに303Eの艦用主砲なんてどんな威力なんだ
普通に、アーガマの主砲と同じ威力でしょ
- 649 :HG名無しさん:2013/09/30(月) 23:46:44.59 ID:Vx73DpWS
- スペック的なものを知りたいんでしょ
- 650 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 08:13:01.13 ID:QrAEXyHF
- 馬力みたいに実はローカルで単位が違ってました的な超解釈で強制解決するしかないな
- 651 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 08:51:15.64 ID:LRt5Y4ZY
- 単位の相違は説得力が無さ過ぎてなぁ
出力は低くても、ミノフスキー粒子の活用に関する技術の向上によりエネルギー効率が高まって破壊力が増してる、とか
現実のものに無理やり例えるなら、超電導技術の向上により低電力化が可能になった、みたいな
- 652 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 09:39:13.14 ID:4HwRwARk
- 車のエンジンの馬力と一緒で
外観がカッコいいからコレだけのパワーが在るはずという事にはならない
内部の配管や材質や工作精度や組立不良などで出るはずのパワーが出なかったりするのはよくある話
ビームライフルでも、生産した工場、生産した技術者、材料の品質などで性能が左右されるのはアタリマエ
- 653 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 10:30:32.95 ID:aRLzzUqK
- 実質燃費がカタログの四割落ちだったとかよくあることです
- 654 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 11:26:39.05 ID:CY0+vsqA
- 中国製カラシニコフぐらいの信頼性なSガンダム…
- 655 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 11:36:59.21 ID:4HwRwARk
- FAZZがまさしくソレだろw
装甲材は廉価版 装甲排除はオミット 頭部&腹部メガ砲はオミット
- 656 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 18:46:30.34 ID:slp2OXK2
- 変形合体もオミットだぜ
- 657 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 21:56:58.72 ID:8bVjlorO
- それは信頼性上がるんじゃ
- 658 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 22:55:11.89 ID:AS36I9MH
- >>654
ガンダム模型話でもないスレチだけど豆をひとつ
ノリンコ(中国)のカラシニコフも80年代後半くらいから
いっきに品質が上がってるんだって
丁度そのころの90年代初めにフィンランドが戦時ストック用に
56式を20万丁も大量購入してる(フィンランド版のAKである
Rk62系列はAKファミリーでも頭一つ抜きでた高性能だが
この時の商戦ではそれを低価格と標準以上の性能で出し抜いて
採用された)
今じゃ本家のイズマッシュ社の次に良いと言われることも多いんだそうだ
(ただルックスは本家ロシアや他国のAKより垢抜けてない気がする)
- 659 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 23:02:23.51 ID:6M5wUcUc
- 警察呼んだほうがいいね
- 660 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 23:17:23.85 ID:viVMPrr9
- >>659
なんかやなことあったん?
ワシで良けりゃ聞いたるで。
- 661 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 23:30:42.67 ID:a4LFkp3C
- うるせーハゲ!
- 662 :HG名無しさん:2013/10/02(水) 23:58:57.98 ID:Y8Hu0+2v
- 模型以外の話でしかスレが伸びないセンチネルスレ
- 663 :HG名無しさん:2013/10/03(木) 00:42:33.98 ID:Dm1GnZIS
- だって再販のプラスとFAZZ
おっさんたちが買いあさって逝ったので売ってないんだもん
- 664 :HG名無しさん:2013/10/03(木) 02:45:42.58 ID:4fj9bn8N
- >>655
確か、元々艦船での運用上、整備性などに問題が無いか確認するための実物大モックアップが目的じゃなかったっけ?>FAZZ
で、最低限動かせるようにしてあったから、ついでに新しい大砲の運用テストにも使われて、そのまま後方支援機になったとか。
- 665 :HG名無しさん:2013/10/03(木) 14:51:46.86 ID:l8MJquk8
- UCのネロ出んか。
- 666 :HG名無しさん:2013/10/03(木) 17:11:45.17 ID:6P9BMN5U
- ユニコに出たら
- 667 :HG名無しさん:2013/10/03(木) 19:46:44.30 ID:C0PJBxMT
- >>664
今時はそんなイカした説があるのか。
経典センチネルには、
「MSA-010に追加装甲を施した際のバランスを
検証するため」
とかそんな解説が為されてたと思った。
ハリボテとか、FA-ZZと根本的に異なるとか
結構可哀想な表記が多かったな。
- 668 :HG名無しさん:2013/10/03(木) 20:20:41.95 ID:ao/wNIVx
- 中の人がGMIIだったら良かったのに。
- 669 :HG名無しさん:2013/10/03(木) 21:29:45.81 ID:6ryS07B0
- センチネルのムック本眺めてたら…MK-V戦後の再出撃で、Ex-SはジムUビームライフル持ってるのな。(小説の文字表現だけだが)
想像したら何かミスマッチで面白いw
- 670 :HG名無しさん:2013/10/03(木) 21:48:43.71 ID:NdSKyEBa
- ヌーベルGMIIIのライフルだろ
MkIIと同型のヤツだな
- 671 :HG名無しさん:2013/10/04(金) 02:02:29.66 ID:93Xoneln
- あ、御免。記号変換ミスった…
Sガンというと長物のイメージが、何と無く有るんだよな。
- 672 :HG名無しさん:2013/10/04(金) 02:51:34.98 ID:i6aNZHEK
- >>669
連載時に、プロペラントタンクとスマートガンがなくて
ヌーベルジムVライフル装備のクルーザーのフォトがあった
(ムックにあったかどうかは覚えてない)
変形した肩ブロックの中身がビジュアルで露出したのは
確かあれが初めてだったかな
- 673 :HG名無しさん:2013/10/04(金) 09:04:30.32 ID:93Xoneln
- >>672
ありがとう。そのビジュアル見た記憶無いなぁ。
本誌は引っ越しの時に、段ボールごと持ってかれちまって…orz
- 674 :HG名無しさん:2013/10/05(土) 00:15:08.83 ID:4Cg8K7VB
- >>673
前もそんな話を聞いた気が。>センチ連載本誌を段ボールごと紛失
そうなりやすいのかまさかの同一人物か。
明日模型屋に行ってまだBstあったら買っとこうかな。
- 675 :HG名無しさん:2013/10/05(土) 19:01:31.74 ID:0WDNAYtX
- 話変わる感じで済まないが
Mk-Vって、ほぼ1/144だったのか。
それ知ってたら予約してたのに…。
もしかして、他でも、そんなのあります?
- 676 :HG名無しさん:2013/10/05(土) 19:19:17.21 ID:e/4Z8Wj+
- >>675
売る方も買った人が「何かと並べてディスプレイする」ことを十分理解してるから、
スケール表記がなくても1/144や1/100相当のサイズを大きく逸脱することはほとんどない
モデラー個々の個性で作ってるうちに大きくなっちゃったってことはあり得るけど
ノンスケールのものは大抵ブツのサイズが記載されてるから、それから逆算すれば分かるしな
- 677 :HG名無しさん:2013/10/05(土) 21:15:12.76 ID:iphCKZ+r
- >>675
ちょっとややこしいけど今回のMk-VはKa signatureというカトキハジメプロデュースのブランドから出てるロボット魂で
通常のロボット魂と仕様が微妙に違う
その違いの1つがスケールで通常のロボット魂がスケールバラバラのノンスケールに対し
Ka signatureロボット魂は約1/144スケールで統一されている
おもちゃ板には両方の専用スレがあるけど通常のロボ魂スレの住人もこれ知らない人多いみたい
- 678 :HG名無しさん:2013/10/06(日) 08:12:41.20 ID:XnyS65F2
- ロボット魂は基本的に18m級=1/220スケールじゃね?
- 679 :HG名無しさん:2013/10/06(日) 09:04:08.96 ID:NWyavdLd
- >>678
Mk-Vはほぼ1/144だよ。
- 680 :HG名無しさん:2013/10/06(日) 12:10:30.17 ID:85jC5tJI
- 1/144にしては大きいと思ったらMk-Vの頭頂高って22.8mもあったのか
- 681 :HG名無しさん:2013/10/06(日) 14:41:39.73 ID:tp2zS09u
- カシグじゃないノーマルのロボ魂も今でこそ1/144サイズで出してる物もあるけど
昔は1/144より少し小さいサイズが基本だった気がする
キッチリ1/144かどうかと言えばガンプラも1/144謳っておきながら
縮尺合ってないの結構あるよね
- 682 :HG名無しさん:2013/10/06(日) 17:51:54.58 ID:HzLmRBDE
- >>679
うん、だからMk-VはKa sigだし違うねって話だったんだけどね
- 683 :HG名無しさん:2013/10/06(日) 20:57:48.34 ID:sWQVzagh
- >>674
多分同一人物…前にも書き込んだ気がするからw
HGUCで出てないからか、SやExSよりはハケてる気がするね>Bst
>>682
確かディテクター辺りのカトキインタビューで、『揃えたい人も居るでしょうし』的な発言がなかったっけ?
ロボ魂エルガイムの、スケール合わせが好評だったのも有るんだろうけど。
- 684 :HG名無しさん:2013/10/07(月) 21:17:19.13 ID:iBmqUFfC
- ビルドファイターズにSが
- 685 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 10:03:23.15 ID:oPWO8fyc
- どんな形であれペンディング状態の物が復活する事になるんだよな
TVアニメで
残るらセンチネルU企画か…
- 686 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 11:23:20.04 ID:rK0dzupZ
- 幻のIIも含めて、いまさらアニメ化なんて有り得んだろ
- 687 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 17:38:20.58 ID:KnL3pU0P
- まかり間違ってもアニメ化はないだろうが、クロボン共々認知されてて良かった(小波)
- 688 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 17:58:19.48 ID:0stl7jki
- 欲を言えば大腿部ビームカノン2つついてるのにスマートガン背負ってたところがちょっと残念だったくらいだな
- 689 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 19:00:25.64 ID:exvIkW+6
- >>688
リアルタイムで見てた当時は、無印Sがスマートガンとビームカノンを併用できないのが不満だったな
左大腿部に装着するスマートガンのサブグリップユニットをぶら下げてる状態の立ち絵があまり好きじゃなかった
(というか、あのサブグリップユニット自体が…)
スマートガンを背部に回して縦に装備してる姿は当時から好きだったけどね
- 690 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 20:06:15.80 ID:HxzEM4Ur
- >>685
センチネルIIは0083になったのだ…
- 691 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 20:11:18.16 ID:syoWG6NT
- >>688,>>689
カノンとスマートガンを両方使うEx-SとノーマルSを差別化するためか、
或いはラストシューティングを盛り上げるためか
Gコア周辺も含めて確信犯的な意匠ではある、ような気がする
しかし、改めてZplus(C1)の万能さが逆に際立つな
フツーに両方使えるし
- 692 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 20:26:03.74 ID:QHhywl80
- >>691
元ネタのエイリアン2のスマートガンの意匠をそのまま取り入れただけでしょ
- 693 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 20:27:12.64 ID:exvIkW+6
- そういえばセンチUのMSMA(WR?)変形シークエンスをCGにした人がいたな
あれはMGでも再現不可能っぽかったな、1/60サイズとかならできるかもしれんけど
- 694 :685:2013/10/08(火) 21:45:14.26 ID:/To8acNf
- いや、俺が言ったのはガンプラアニメで出てきたことなんだが…
- 695 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 22:03:27.70 ID:syoWG6NT
- >>692
元ネタ云々言うと話が終わるから勘弁してくれw
つか、Ex-Sみたくサブユニット1個にするとか
C1みたく腕にマウントするとかどうとでも出来たんじゃね?
それらも加味した上で、ノーマルSでわざわざサブユニット2個にしたのを
確信犯「的」と表現しただけ
たまたま上手くまとまっただけかもしれんがな
- 696 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 22:53:29.49 ID:qWl3yXSX
- 実際には沢山武器があっても使い切れないからビームカノン必要無いかも
Ex-SのふんどしだけをSに付ければビームカノンは付けられるハズだけど
- 697 :HG名無しさん:2013/10/08(火) 23:15:05.15 ID:qyBSC+gD
- スマートガンっぽく見せるには左側のアーム必須
Sガンダムのビームカノンはでかすぎて構えさせるのに邪魔
↓
ビームカノンを無くす、右側に何もないのはバランス悪いからサブユニット追加
ってとこじゃない?
- 698 :HG名無しさん:2013/10/10(木) 20:40:21.78 ID:bxu3mjDy
- ガンダムアーカイブスのグリプス戦役編出るみたいね
その次がセンチかな
- 699 :HG名無しさん:2013/10/10(木) 23:14:20.56 ID:n9p5BN6B
- 大団円ガンダムのプロポーションでカトキジム作ったら似合わないのかな
人型外れた機械っぽい関節位置はジムでもかっこよさそうだけど
とか考えながら作ってる(途中放置を再開)
- 700 :HG名無しさん:2013/10/11(金) 17:52:24.34 ID:dkz0Kepe
- >>699
ポイントは肩アーマーと上腕の付き方かな
胴体と上腕の接合点に肩アーマーがつく形状じゃなくて、
胴体からちょっと離れた位置で上腕が肩アーマーからぶら下がってるようにするとカトキっぽい
- 701 :HG名無しさん:2013/10/12(土) 18:51:48.40 ID:Q5a6gFTZ
- Mk-X、HGUCで期待してもいいみたい
- 702 :HG名無しさん:2013/10/12(土) 20:40:27.86 ID:p+cw8BB0
- 3個買うわ
- 703 :HG名無しさん:2013/10/12(土) 23:19:53.54 ID:EE5znMRs
- もうモデグラは、短期集中でいいから復刻センチネル特集やればいいのに
センチネル0079で一段落ついてからもう20年以上(スタートからだと四半世紀か…)経ってるし、そろそろやってもいいと思うの
Uをやれとは言わないからさぁ
- 704 :HG名無しさん:2013/10/12(土) 23:34:41.38 ID:0UZyxaRX
- >>701
よし、詳しく聞こうじゃないか
- 705 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 01:02:24.47 ID:7vsvqd75
- HGUCでシルヴァバレットが製品化
- 706 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 01:02:54.68 ID:zb+Yp2kk
- 銀弾HGUC化
- 707 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 02:29:30.35 ID:feHoYTww
- >>700
関節が人型を外した、着ぐるみっぽくならないように、って当時あさのが書いてたけど
具体的には書いてくれなかったよな
小熊しもんが電ホだかHJだかで、腕はぶら下がってる感じでとか書いてて納得した
MGOCKのネロはやりすぎてて違和感大きかったけどw
- 708 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 09:57:19.15 ID:7vsvqd75
- 当時からあの人の文章は何が伝えたいのか具体的にわからない
余計な周りくどい修飾語?が多用されているだけだった
まぁ今もそうだけど
- 709 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 11:00:10.32 ID:GFpo6exv
- あさの氏は、本人は理解してるけどそれを素人に伝えるのは無理と自分で決めつけてるフシがあったな
九龍氏(だっけ?忘れた)νのマーキングもそんな感じで説明?してたし
ま、すごく良く言えば天才肌、有り体に言えばゲージュツ家気取りなんでしょ
上腕のぶら下がりについては、君にも出来るSガンで肩と上腕の接合部を変更した図でなんとなくピンときた
Sとプラスが圧倒的にぶら下がり形状で、最近に近づくほどその傾向は薄まってると思う
ゼフィランサスなんかも、「コアファイターが入ってるから肩パーツが〜」って理由付けしてぶら下がってたかな
- 710 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 14:55:14.30 ID:oLmjPuoE
- >>705-706
ありがとう・・・シルヴァ・バレトの事か・・・
いや、それ以外にMk-Vに繋がる情報があったのかなと・・
正直シルヴァの発売はMk-Vに繋がるとは思えないんだよね俺は
>>708-709
あさの氏はすごい人だと思ってるけど、文体にクセがあるんだよね
俺には、オリジナリティのある言い回しをする自分に酔ってて他人に伝わるかは二の次っていう
オタクにありがちな言い方に見えるんだよなぁ「色がうるさい」とかさ(笑
こちらから歩み寄って今も彼の記事読んでるって事は結局好きなんだけどね
- 711 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 18:25:46.98 ID:7vsvqd75
- 伝える言葉を持っていないっってのがあの人かな
それで、伝わってないッて思ってるし当時としてのメディアの限界ってのは
モチロンあるけど、じゃあ今は・・・って言うと変わってない
絵やデザイン、多分造形関係もそうなんだろうけど
教える側が伝える言葉を持ってなく、観て覚えろとか、感じ取れとか
手を沢山動かせば解るとかそんなのばっかりだから
そんなところで教わった人は、同じようにしか教えられない
- 712 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 19:03:47.79 ID:o1o/7miN
- ていうかあさのの文章って不必要な括弧書きの多用っていう典型的なヘタクソな文章だよね
- 713 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 19:13:33.82 ID:PngkNmpf
- それ言ったら富野だって天声人語なみの悪文じゃねえか
- 714 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 20:49:00.24 ID:gcy/qArm
- ゼータプラス2個しか買えなかったが、みんな何個買っているんだ?
- 715 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 21:18:35.61 ID:9u8x3OhB
- 富野の文章は確かにひどいな。
他の作家があの文章だったら間違いなく途中で捨ててる。
- 716 :HG名無しさん:2013/10/13(日) 21:33:32.48 ID:IzpQrTdp
- ゼープラ再販で補充して3個持ってるけど正直HGUC出たら無用の長物だと思うわ
設定っぽく作ろうものならほぼ使い物にならんし
- 717 :HG名無しさん:2013/10/14(月) 18:39:11.61 ID:jV3WR0e2
- >>716
出ればな
現状で1/144で作ろうと思ったら、RGやHGのゼータを使うにしても旧キットはあるに越したことはない
旧キットは顔とメットが使えないのが致命的ではあるけど
- 718 :HG名無しさん:2013/10/15(火) 22:21:43.99 ID:sOX2hlJA
- 旧キットは
胴体と肩とバインダーとスタビレーターとモモとスネとスマートガンと・・・
まぁ使えないパーツばっかりだな
でも、1個は確保した
- 719 :HG名無しさん:2013/10/16(水) 11:55:33.62 ID:frXhyqfy
- > 胴体と肩とバインダーとスタビレーターとモモとスネとスマートガンと・・・
> まぁ使えないパーツばっかりだな
ゲージとしては十分だろ
これが使えないっていうならフルスクラッチした方が早い
- 720 :HG名無しさん:2013/10/16(水) 13:56:59.57 ID:B+MEyNCv
- ゲージになるんだからソレで十分だよな
- 721 :HG名無しさん:2013/10/16(水) 21:06:32.31 ID:Vzqdxew+
- センチネル好きでMGずっと買ってたし、キットも複数買いしてたけど、人型を外したとか、いっつも言ってるのは恥ずかしかったな…
どう見ても人型だろって(´Д` )
むしろ人の股関節もそういう構造だよ…
- 722 :HG名無しさん:2013/10/16(水) 21:09:19.66 ID:T7BajBN1
- そおですね
- 723 :HG名無しさん:2013/10/16(水) 21:28:20.12 ID:x+2srGBx
- ここまでのスレのやりとり読んでも理解できなくて構造とかピントのずれたこと言い出す奴がいるんだな
恥ずかしいな…(´Д` )
- 724 :HG名無しさん:2013/10/16(水) 21:39:45.73 ID:7w4FhinL
- だれがゴリラやねん
- 725 :HG名無しさん:2013/10/16(水) 22:14:15.32 ID:RvEMiHfX
- みんなゴリラだっ
- 726 :HG名無しさん:2013/10/16(水) 22:49:13.66 ID:7w4FhinL
- ヽ(*`Д´)ノMISSION OUTER SPACE サティスファクション!
- 727 :HG名無しさん:2013/10/16(水) 23:49:20.94 ID:Jw6GTeBD
- 大体なんで股関節…(´д`)
- 728 :HG名無しさん:2013/10/17(木) 00:00:26.82 ID:vMm8c5On
- 人型を外すことが目的化してるからなぁ
センチネルのデザインは
- 729 :HG名無しさん:2013/10/17(木) 00:20:09.24 ID:k3h2mzT9
- デザインといえば…
今日寄ったヨドバシでマスターアーカイブRX78GP01ゼフィランサスって本見つけて買ってきた
ガンダムとZガンダムのは既に持ってるんだけど、これらとかガンAのZリメイクのMS(リ)デザインしてる
瀧川虚至って人のデザインって、チネラーにとってはどう?
調べると、RGガンダムMk-Uのデザインもそうらしい
ド素人の感想だけどカトキチックで割と好きなんだが(ちょっと立ち絵が窮屈な感じはするけど)
- 730 :HG名無しさん:2013/10/17(木) 00:50:54.04 ID:LMhvJ3/F
- 個人的には体型的にRGのMk2はナシだからなぁ
- 731 :HG名無しさん:2013/10/17(木) 08:32:20.95 ID:Z7TbTFag
- ごめん、おれはRGのMK2パチって、Mk2のファンになった口
RGモデルのMk2が一番カッコいい
- 732 :HG名無しさん:2013/10/17(木) 08:47:49.35 ID:PKzUqtGA
- チネラーwww
- 733 :HG名無しさん:2013/10/18(金) 18:25:20.67 ID:kPbAtC/+
- >>729
ちょっと黙ってくれ。サンダル履きで後から走ってきてやかましい
- 734 :HG名無しさん:2013/10/18(金) 22:13:42.76 ID:G94MHsle
- オーガスタカラーはサフ吹いたら満足してしまいそう
http://imepic.jp/20131017/016740
- 735 :HG名無しさん:2013/10/19(土) 01:22:04.96 ID:POCWfEg/
- せめてスミ入れを…
- 736 :HG名無しさん:2013/10/22(火) 21:41:42.94 ID:AG/ooQI9
- プレバンでHGUCカトキ球&ジム改セット再販
待ってたおまいらよかったな
プレ値で買った俺プギャー(´・ω・`)
センチネル0079では旧キットボールはデカいから大が1/100相当、小が1/144相当と設定してたっけ
HGUCボールのサイズは微妙・・・
- 737 :HG名無しさん:2013/10/23(水) 14:46:17.06 ID:AETqFa7e
- オレンジ玉と改修玉のセットが良かった
- 738 :HG名無しさん:2013/10/23(水) 17:10:51.25 ID:xrCU0RG0
- 1/144にしては球デカいよな
- 739 :HG名無しさん:2013/10/23(水) 17:22:36.52 ID:XCWxv4EE
- 有名なキックシーン再現すると
ドエリャー事になってた気がしますね
- 740 :HG名無しさん:2013/10/23(水) 22:04:12.38 ID:U5gAe0YJ
- サフ吹いて2回くらいスプレーしたのに
エナメルで墨入したら豪快に割れたorz
- 741 :HG名無しさん:2013/10/23(水) 22:29:17.39 ID:7tsO+Br/
- 何組んでたの?
- 742 :HG名無しさん:2013/10/23(水) 22:53:41.42 ID:GWmVEgX2
- 今どきエナメル+エナメルシンナーでウォシングでもしたのか?
- 743 :HG名無しさん:2013/10/23(水) 23:28:53.45 ID:KGAiqa1m
- 今ってエナメル使わないの?
- 744 :HG名無しさん:2013/10/23(水) 23:46:00.25 ID:GWmVEgX2
- エナメル+ペトロール
- 745 :HG名無しさん:2013/10/23(水) 23:50:34.02 ID:3zt0cxHQ
- ペトロールを教えてくれたのはネロの作例記事だった
- 746 :HG名無しさん:2013/10/24(木) 00:03:17.36 ID:GWmVEgX2
- 昔は量が多いのしか手に入らなかったから使い切るの大変だったけど
今はガイアでも手に入るから便利になった
- 747 :HG名無しさん:2013/10/24(木) 00:09:57.19 ID:Q+iBjWez
- 前シーズンの灯油で良いような気がするぞ。
- 748 :HG名無しさん:2013/10/24(木) 20:33:24.81 ID:APzv0Aty
- >>744
あーそこでペトロールとか言うのを使うのね。
子供出来てから接着パテ塗装etc…封印してて、模型誌・板とも疎遠になり、その言葉だけ見ては気になりつつも調べてなかった。
ありがとう。
早く浦島卒業せねば。
- 749 :HG名無しさん:2013/10/24(木) 20:36:48.10 ID:1X2+ztHg
- 尼でペトロールで検索すると出てくるから試してみると良い
- 750 :HG名無しさん:2013/10/24(木) 20:38:11.97 ID:wYyFXBtx
- >>748
子供が誤飲したりしないように、管理はしっかりするんだぞ
換気もな
- 751 :HG名無しさん:2013/10/24(木) 20:39:14.79 ID:tXSs/8ku
- ペトロールって水性アクリル侵すよね
細かいとこに使ってたら溶け出して焦った
- 752 :HG名無しさん:2013/10/25(金) 14:54:01.73 ID:B6r05B9f
- そんなもん使わないでMIGが出してるエナメル溶剤買いなはれw
割れないから…
- 753 :HG名無しさん:2013/10/25(金) 21:08:07.20 ID:jPrxqLLo
- マジすか φ(.. ) メモメモ
- 754 :HG名無しさん:2013/10/26(土) 01:01:48.72 ID:noDbnBXV
- ガイアのエナメル溶剤が入手しやすくベストだ
- 755 :HG名無しさん:2013/10/26(土) 01:44:40.60 ID:5+6x/Fs1
- >>750
子供もまだ小さいし、何より臭くない素晴らしさに目覚めたから、アクリジョンが出たら水性で墨入れとウォッシングするつもり。
ありがとね。
- 756 :HG名無しさん:2013/10/26(土) 13:21:16.22 ID:cKzUsjFJ
- ペドローリ
- 757 :春日:2013/10/26(土) 20:44:23.97 ID:0FH4RC1n
- キャスガ+ワカバヤシ
- 758 :HG名無しさん:2013/10/27(日) 13:38:51.48 ID:yWte2UjL
- うちも飾るスペース不足だけど買ってしまった、サイコ2。
とりあえず持ってるっていう安心感はでかいw
- 759 :HG名無しさん:2013/10/27(日) 16:36:37.56 ID:yWte2UjL
- 誤爆
- 760 :HG名無しさん:2013/10/28(月) 20:34:25.66 ID:r7w3ilZ1
- MG FAZZの頭とビームライフルを切り刻んだまま放置してる…
どうしたいんだかどうしたらいいんだか
- 761 :HG名無しさん:2013/10/29(火) 01:18:49.74 ID:ZLQQj+FW
- つ 取り敢えず接着
- 762 :HG名無しさん:2013/10/29(火) 21:38:19.45 ID:5F59qaUE
- >760
目指せ牛久保FAZZ
- 763 :HG名無しさん:2013/10/30(水) 17:52:45.78 ID:9SZ5Tc2Z
- オリジナルな小林誠版FAZZ作ろうぜ
- 764 :HG名無しさん:2013/10/30(水) 18:38:59.17 ID:8JFmqd1l
- 頭ちっさくてスカートびろーん
- 765 :HG名無しさん:2013/10/30(水) 19:25:45.80 ID:NKfRq4Mn
- 顔小さくてメガキャノンだけデカイ
ていうか、ZZ自体が元々小林デザインだし
FAZZの元になる、スーパーZZも小林的シルエットを強調した物だろ
- 766 :HG名無しさん:2013/10/30(水) 19:51:04.08 ID:4vDL5kZE
- 「細身と言われる小林メカであるが、実は重戦車がイメージソースであった。」
- 767 :HG名無しさん:2013/10/30(水) 21:19:44.16 ID:Hp8FNCp8
- とりあえず頭にパテでも盛ってみようかな
- 768 :HG名無しさん:2013/10/30(水) 21:33:14.78 ID:elMVlNEB
- デブ小林版は当時もいまもとにかくダサいっていう印象しかない。
だからセンチネルにはまった。
- 769 :HG名無しさん:2013/10/31(木) 13:28:32.30 ID:Udc0U3eb
- センチネルのデザインてその前に流行ってた小林風の影響いろいろ取り入れてるけどな
- 770 :HG名無しさん:2013/10/31(木) 15:26:24.93 ID:y/yWSkaB
- 小林誠もなにかっつーと
持たせてたからな、
スマートガン。
…エイリアン2がスゴイって事に
なるのか。
- 771 :HG名無しさん:2013/10/31(木) 15:45:11.97 ID:LF79Qqak
- パワーローダーもあったしな、センチネルに限らずSFアニメに与えた影響は大きいと思うよ
もっとも、エイリアン2の監督であるジェームズ・キャメロン自身も日本のアニメに影響を受けてるって話だから、
いい意味で影響しあってるってことだな
- 772 :HG名無しさん:2013/10/31(木) 18:30:25.72 ID:wx75jI4Y
- >>769
まったく思い浮かばんので、具体例たのむ。
- 773 :HG名無しさん:2013/10/31(木) 22:35:37.38 ID:QobHTEJA
- >>769じゃないけど、俺が感じたのは
前後に長い頭部、フェイス部分の小型化、とか?
- 774 : 【末吉】 :2013/11/01(金) 02:32:27.62 ID:btLTG4DS
- ゼク系は小林ライン強めだと思う
スカートや重量感ある面のはりとか
- 775 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 08:28:41.84 ID:+qp73LOp
- ツヴァイがもろにジオ系
- 776 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 16:11:38.71 ID:xQ38X7qO
- ツヴァイは、はなからセンチネル版ジオって自分で云ってたじゃん
- 777 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 17:13:54.00 ID:YtrzUIUl
- どっかに書いてあったっけ?
- 778 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 17:19:55.32 ID:cKre3VWz
- マジレスするとジ・Oはジュピトリス製だから系統は全く違うけどな
作中でのボスとしての役割って意味ってことは分かってるが
- 779 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 18:30:26.86 ID:F58Jg319
- 設定の話なのかデザインの話なのか
- 780 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 20:10:07.70 ID:IhhIb8Pz
- 最初のコンセプトがかとき版ジオみたいなことは書いてあったな
最終話の号のツヴァイ[水の巻]のところだったかなあ
- 781 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 22:22:19.52 ID:FfttcKvd
- >>773
近藤MSも含めてその要素は当時の流行と言っていいよね
>>775>>776>>780
今別冊センチP213開いてるけど、こうも書いてあるね
『ジ・オのような鏡モチ型ではなく、正面形は「ぬりかべ」の様な長方形が、当初からのイメージだった。』
- 782 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 22:59:38.57 ID:ARDBvgIU
- ツヴァイは
当初担当モデラーのイメージ
ザクに対するグフ的な(強化型)イメージに対して
アインの倍でツヴァイ
とかも言っていたし・・・
まぁ できたものに対する後付だからね
- 783 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 23:05:42.47 ID:IhhIb8Pz
- いやアインの倍は製作当時からだろ
横縞がイラスト描いたり途中まで作ったのを大幅変更させてた
- 784 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 23:41:37.13 ID:FfttcKvd
- >>782-783
今見てたから本文書いてみる
▼第1稿を受け取った横縞氏が、3D製作用に描いたイメージ画。横縞氏がタイムリミット後にデザインのいわゆる煮つめに入った訳だが、
製作当初はここまでこちら側とモデラー側のイメージが喰い違っていた訳である。
みゆきのツヴァイ像は、ザクに対するグフ的な物に近いと思われるが、かとき氏のイメージは、
どこもかしこもアインの倍、といったイメージだった訳。(因に手に持っている銃は、かとき氏の第1稿にあったが、結局ボツになった。)
▲▼▼暫定的な物として、横縞氏製作用に描かれた第2稿。時間不足の為にクリーン・ナップされていない訳だが、
モデラー側の3Dアプローチに順応して行くのも、基本方針ではある。
- 785 :HG名無しさん:2013/11/01(金) 23:46:42.84 ID:IhhIb8Pz
- >>784
乙
> イメージだった訳。
やっぱりあさの語で吹いたw
- 786 :HG名無しさん:2013/11/02(土) 04:02:33.82 ID:7ilzOb2Y
- あさの語がどうしても鼻に付いて、
せっかく買った別冊を捨てて
それを2回繰り返したっけな。
たぶんもう捨てないと思う。たぶん…。
今持ってる別冊は3冊目だ。
- 787 :HG名無しさん:2013/11/02(土) 18:39:15.56 ID:8YJWnvE6
- 鼻につくってほどでもないけどな
気取ってたのは間違いないけど、やってる側も見てる側も分かった上でのお約束みたいな面もあったし
- 788 :HG名無しさん:2013/11/02(土) 20:01:07.13 ID:taWQfsWV
- 「あ」の文は鼻につくとか気取ってるとかいうより日本語が微妙におかしいから落ち着かなくて気持ち悪い
最近見たのは「秀逸極まりない」
極まりないを秀逸に付けるの初めて見たわ
- 789 :HG名無しさん:2013/11/03(日) 18:34:10.03 ID:3qRKloI0
- アンチあさのキングはオレだね。
なんせ3000円もする本を
2回も捨てたんだからスゲーだろ?
3冊目買ったらトータルほぼ一万円だぜ。
貧乏なお前らには出来ねーだろうなw
やっぱオレって最高。内容?見てない。
こんなとこだろう。
- 790 :HG名無しさん:2013/11/03(日) 19:23:17.39 ID:OoyxH7FR
- 別冊5冊あるなぁ
初版はボロボロになるまで読んで、なんか今では分離してしまってる
2冊目は表紙がボロボロだけど、今読むのはこれがメイン
3冊目以降は、ビニールでモスポール状態にして保管してる、ハズ
どこに仕舞ったかわからねぇ…
- 791 :HG名無しさん:2013/11/04(月) 22:10:54.20 ID:kwnXMFMY
- まさかTV画面でSを見られる日がくるとは
- 792 :HG名無しさん:2013/11/04(月) 22:19:41.03 ID:hhmQg9Nz
- >>791
なんかあるの?
- 793 :HG名無しさん:2013/11/04(月) 22:36:19.24 ID:1k8FmLH0
- >>792
今日のBFでSガンダムがアップで映った
1話目では画面端でちらっとだけだったが、まさかこうも堂々と出るとは思わなかった
- 794 :HG名無しさん:2013/11/04(月) 22:38:25.25 ID:hhmQg9Nz
- >>793
ああ、BFか
アレ結構面白いよね
- 795 :HG名無しさん:2013/11/05(火) 00:17:42.11 ID:CaPUIoRQ
- >>793
>688〜で1話で話題になってた「スマートガン+ビームカノン」がサブユニットに修正されてたな
- 796 :HG名無しさん:2013/11/05(火) 01:44:07.64 ID:Bo7kspgQ
- 次こそは動いてほしいもんだ
- 797 :HG名無しさん:2013/11/05(火) 14:25:38.48 ID:6SbsCN2b
- ps3版フルブでEx-sでるよひゃっほぅ
http://i.imgur.com/34ejQAg.jpg
- 798 :キャスガ:2013/11/05(火) 21:13:09.17 ID:eWScbGhi
- ひゃほうwwwwwwwwwww
- 799 :HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:21:12.73 ID:CJ/E2W3t
- なんだこのコバヤシ某的ブサアレンジは…。
ゲームだから動けば関係ないとは思うが雑すぎるぜ
- 800 :HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:26:27.31 ID:YK0Q/HWz
- 俺アレンジコンバージョンEX‐Sかと錯覚してしまった
- 801 :HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:35:47.92 ID:g8iota4o
- なんか色々おかしい
- 802 :HG名無しさん:2013/11/06(水) 00:58:50.28 ID:ULVmeBlW
- なんかEXVSのは違和感が
- 803 :HG名無しさん:2013/11/06(水) 12:31:19.47 ID:KfhZo7Bs
- やっと来たか…
コレジャナイ感やばいけどずっと待ち続けてたから嬉しいわ
- 804 :HG名無しさん:2013/11/06(水) 14:30:06.41 ID:gHyXuFC0
- なんだよゲームかよ
- 805 :HG名無しさん:2013/11/07(木) 02:11:47.02 ID:NkHu3JwY
- センチネル括りでEx-Sだけ出るって事は無いよなぁ…
多分Mk-Vかゼクツヴァイかどっちか出るよね。
- 806 :HG名無しさん:2013/11/07(木) 04:28:51.74 ID:zKX0KKTg
- センチネルカラーのレシピ欲しいわ
MG誌買おうにも古本屋で見かけないしなあ
- 807 :HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:21:13.13 ID:xupa5poo
- アサヒPF21を買えばいい
- 808 :HG名無しさん:2013/11/07(木) 13:11:24.71 ID:xf2b8Eot
- >>807
ムック本買うより難度高ぇw
- 809 :HG名無しさん:2013/11/07(木) 22:59:24.00 ID:ezcZYk/W
- >>806
ムック本見た限りでは、青はコバルトブルーに白を混ぜる、白の混合量の違いで2色の青にる
- 810 :HG名無しさん:2013/11/07(木) 23:26:35.77 ID:jOvSsZ5r
- 当時と塗料の顔料とか変わってなかったっけ、そのままでいいの?
- 811 :HG名無しさん:2013/11/07(木) 23:33:06.25 ID:MmKaCU7/
- あの人が「カラーチップ載せてもいいけど、印刷でどうせ正確には発色しない」って言って結局載らなかったんだよな
- 812 :HG名無しさん:2013/11/08(金) 01:41:27.15 ID:KVQg3yhz
- >>811
付けるとしたら、実際に塗料で塗ったプラ版を細切れにしてページに貼付けると言う地味に面倒で手間とコストのかかる事しなならんからな。
#たまにモデルアートのムック本とかでやってるけど。
そうやって当時付けてたとして、時間経過による退色とかで色味変わってきてるだろうな。
- 813 :HG名無しさん:2013/11/08(金) 10:10:53.58 ID:eLzF6jUN
- PantoneCoatedで指定してくれ
DECはあかんで
中国工場で使われへん
- 814 :HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:52:41.04 ID:cq1wNP+6
- >>813
ちゃんと定期的に買い直せよ〜。
- 815 :HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:18:45.03 ID:cLLbS0er
- あのカラーチップからの調色も結構適当でモデラーまかせ
Sブルーも最初はインディブルーから調色するのが定番だったのに
星さんがプラモ作例の時コバルトブルーから調色して
コレだーーーって なっただけの偶然の産物
じゃあ カラーチップって何って感じ
- 816 :HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:32:47.35 ID:shO5lMp4
- いやその頃はカラーチップで指示なんてしてなかっただろ
カラーチップとか言い出したのは少なくとも連載小説最終話より後
- 817 :HG名無しさん:2013/11/09(土) 08:46:59.67 ID:Sd7FGe/s
- >>815
>じゃあ カラーチップって何って感じ
目指す色のイメージを明確に伝えるための物。
調色レシピがあったとしても言葉だけじゃ色を正確に伝える事なんて不可能だからねぇ。
在ったからとして、必ず正確に伝わるって訳でもないけど、無いよりかはまだイメージの統一が図れる。
「PF21のキャップ」も似たようなもんだな。
再販で買ったZ+いじるかの〜。
- 818 :HG名無しさん:2013/11/09(土) 14:43:26.28 ID:226g9/Ax
- 星さんがプラモ作例は連載小説最終話より後だけどな
確かにカラーチップなんて使ってるわけ無いか
あと調色レシピなんてのもないと思われ
あったらコバルトブルーなんて使ってないだろうし
あの頃のコバルトブルーは顔料が赤系であの人は否定的な色だったし
ムゴックのゼク・アイン作例でも伊勢さんと長谷川さん?の作例では
カラーでは違いが判りにくいがモノクロだとあきらかに明度が違っていた気がするし
・・・オレは記憶ちがいも結構あるが
オマイラほんと良く覚えてるよな
- 819 :HG名無しさん:2013/11/09(土) 18:36:34.87 ID:VQTuZqtN
- コトブキヤMSGプラユニットのマイナスモールドIVからカトキ魂を感じる
- 820 :HG名無しさん:2013/11/09(土) 18:55:15.95 ID:ScCnHbQI
- スネーク「メタルギアか!」
- 821 :HG名無しさん:2013/11/09(土) 22:11:55.78 ID:9clktcq0
- >>818
記憶違い上等、ここは青春時代を'あ'の人に洗脳されたオッサン達が集うスレ
- 822 :HG名無しさん:2013/11/09(土) 22:16:14.22 ID:vKuXHVU6
- ポカリスエット缶の青は、センチネルの青・・・
- 823 :HG名無しさん:2013/11/10(日) 08:52:43.08 ID:j2eW2XXU
- ポカリスエット・ステビア缶の青緑は、ネロの青緑・・・
- 824 :HG名無しさん:2013/11/10(日) 10:32:21.22 ID:OQsIhmJz
- 写真しか見てなかったから記事もあんまり覚えてないし、未だにストーリー知らないわ
- 825 :HG名無しさん:2013/11/10(日) 11:41:20.30 ID:2NvaIb/2
- >824
大丈夫。
写真と読者ページしか、読んでないよ・・・
- 826 :HG名無しさん:2013/11/10(日) 12:38:40.39 ID:9LFjzVnH
- 今となっては読者ページの方が当時の雰囲気を感じ取れる貴重なページという
- 827 :キャスガ:2013/11/10(日) 12:48:12.11 ID:vq53zNkI
- リーガル・キャスガwwwwwwwwwww
- 828 :HG名無しさん:2013/11/10(日) 13:22:15.92 ID:WHbMVM01
- 今は素人も目が肥えてきてるし、センスはともかく作り込みの度合いでは誌上の作例よりセミプロの作品の方が上だったりするしな
加えて、センチネルの作例の質が上がったのって、インジェクションが出てムックが出てムゴックが出た辺りからだからね
ぶっちゃけ今の目で見ると連載中のクオリティは厳しいものがある
- 829 :HG名無しさん:2013/11/10(日) 14:58:03.84 ID:Zlko/yh5
- プロってのは決められた時間内にある一定レベル以上の作品を常に生み出せる事が出来る人。
時間的制約が無い素人さんは好きなだけ作りこむことが出来るから、
そりゃあプロより出来が良い作品を生み出す事が出来るよ。
- 830 :キャスガ:2013/11/10(日) 20:33:31.15 ID:vq53zNkI
- リーガル・トゥースwwwwwwwwwww
- 831 :HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:50:09.66 ID:sDHawEC5
- ムックは分かるがムゴックって何だろう
- 832 :HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:52:40.26 ID:NKrsbZEN
- MGO.C.Kってのがあったんだぜ坊や
- 833 :HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:59:28.25 ID:oNMQNJxT
- もでるぐらふぃっくすおりじなるきゃすときっと?
- 834 :HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:24:08.30 ID:ZrJv5pZu
- センチネル版の水陸両用モビルスーツ ムゴック・・・
- 835 :HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:37:20.18 ID:4pX4XGPW
- 水陸両用のゼクツヴァイみたいなイメージがある<ムゴック
- 836 :HG名無しさん:2013/11/11(月) 05:22:33.68 ID:lYSecGVV
- なんとなく惨ッグというイメージがある
- 837 :HG名無しさん:2013/11/11(月) 08:21:47.96 ID:NxzwTSZZ
- ガ、ガッシャ…
- 838 :HG名無しさん:2013/11/11(月) 13:49:15.96 ID:5cK4QNt/
- いつかガンプラで立体化されるといいね…(遠い目)
- 839 :HG名無しさん:2013/11/11(月) 17:50:33.69 ID:o43ufAgu
- ガッシャはHGUCペズンドワッジの後に出るよ。
- 840 :HG名無しさん:2013/11/12(火) 01:58:48.13 ID:+zvlK0uC
- >>819
あれ、形は100点なんでアンダーゲートだったら完璧だったんだけどなあ
狭い3次元曲面に湯口が付いてるから削るの大変
- 841 :HG名無しさん:2013/11/12(火) 15:49:29.83 ID:UBE72lN1
- あのマルイチの「イチ」って最初に描いたのカトキ?
あれって何か意味というか機能設定とかあるのかな
- 842 :HG名無しさん:2013/11/12(火) 16:35:28.05 ID:p7udbSPr
- 河森正治のバルキリーの影響はあるのかな
あっちはバーニアの類だったような
- 843 :HG名無しさん:2013/11/12(火) 16:39:14.97 ID:GBfuNGH9
- ガンダムに取り入れたのはイヅブチ氏だったかと思う。
- 844 :HG名無しさん:2013/11/12(火) 16:44:17.05 ID:GSrepIBA
- 関節のマルイチは0080のアレックスのアンクルガードが最初かね?
元々ファーストのランドセルにマルイチっぽい意匠はあったと思うけど
カトキも、最初はSガンの胸ダクトとGコアの上面の排気ダクト部分に使ってたから
パーツの形状に特に意味はないんじゃね?
- 845 :HG名無しさん:2013/11/12(火) 21:11:42.71 ID:YLoYu4/g
- >>842
バーニア兼フック兼分解用ハンドル
>>844
0083でもドムトローペンのヒザがマルイチになってたね
ジオンでも似たようなパーツ形状になってるのは0080年代のUC世界では
勢力関係なく多用されるありふれた形状のパーツだってことかな
- 846 :HG名無しさん:2013/11/12(火) 21:23:33.37 ID:3f2wP6OZ
- レイジメーター的な何かか
- 847 :HG名無しさん:2013/11/12(火) 21:29:14.32 ID:+zvlK0uC
- ニノさんのGコア作例の原稿
「上ブロックに@マークのパーツがあります。なんでしょうね、これ。
そういえばSガンダムの胸のスリット横にも同じようなものがありますね。
かとき先生は、デザイン上の統一されたアクセントなんです、というのですが…。」
センチネル0079のジム『デザインリファインのポイント』
「関節の@マークというか、あの円状のパーツは、アレが無いとやっぱり一年戦争じゃなくなるかな、と言うか…
それと、バンダイのHGガンダムのデザイン画を知っていたので、それに合わせてある、というのが一番の理由。」
センチネル当時は機能とかの設定までは無かった模様
- 848 :HG名無しさん:2013/11/13(水) 00:01:33.78 ID:UBE72lN1
- 意外に反応があってみんなありがと
センチのヌーベルジムの時はどうだったかなと思って見てみたけど
ZZ当時のプレゼン画稿と思われるものはマルイチではないようだ
やっぱポケ戦あたりが最初なのかな
>>844
>元々ファーストのランドセルにマルイチっぽい意匠はあったと思うけど
そういえばこれが元祖と言えば元祖だねw
- 849 :HG名無しさん:2013/11/13(水) 03:22:20.66 ID:NFdPljrZ
- センチネル0079はポケ戦のディティールを取り込んで初代をアップデートするという目的だったしな
- 850 :HG名無しさん:2013/11/13(水) 11:37:09.08 ID:FgSA17ZE
- >>847
ジムの方は丸自体なくてもいいけど付けてみたって言ってるだけで
マルイチかどうかは関係なくない?
- 851 :HG名無しさん:2013/11/15(金) 17:20:52.74 ID:StoIAuRw
- マルイチモールドは、ZZガンダムの膝に付いてたじゃん!!
と思ったら、旧HGインストのカトキ絵から来る勘違いだった
現在放映中の「獣電戦隊キョウリュウジャー」のロボにも
マルイチモールドがもろに付いててワロタw
- 852 :HG名無しさん:2013/11/16(土) 02:13:01.34 ID:TTmGz447
- 関節に限定するとマルイチを最初に描いたのは出渕氏という事でいいのかね
ガンダム以外の事はよく知らないので分からないけど
あと、マルイチのイチ部分をいわゆる「仕切り板」みたいな表現で描いたのはカトキ氏のSガンが最初という事になるのかな
まあこちらは関節パーツではないけど
今じゃマルイチは実物大ガンダムにも採用されている定番のディテールになってるよね
- 853 :HG名無しさん:2013/11/16(土) 19:39:17.68 ID:p3dMacvm
- そしてマグネットコーティング後の蓋をデザインしたのがカトキという…
- 854 :HG名無しさん:2013/11/16(土) 20:52:39.11 ID:4lfzqWm8
- あの蓋はいただけない
- 855 :HG名無しさん:2013/11/17(日) 19:21:32.05 ID:9n8eTAWh
- 蓋しないと漏れるんだろう
- 856 :HG名無しさん:2013/11/17(日) 22:15:39.94 ID:rPG3INs8
- >>853
あの蓋はカトキ関係無いのでは?
- 857 :HG名無しさん:2013/11/17(日) 22:22:57.41 ID:ar/98RPQ
- あのフタは
バンダイが1/1ガンダムに「マグネットコーティング施行後」という設定を
目で見せて納得させる為に設定したもので、ソレが模型に反映された
- 858 :HG名無しさん:2013/11/17(日) 23:03:30.48 ID:qeIc6kLI
- 蓋自体はわからんが、マーキングデザインはカトキ
- 859 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 00:01:21.75 ID:BSaB/C6m
- そういえばカトキのwikiに1/1ガンダムの頭部?デザインに関与してるって記載があった気がするんだけど
いつの間にか無くなってた
1/1ガンダムにカトキが関わってるなんて聞いた事無かったからおかしいなとは思ってたんだけど
>>858
それマジ?
- 860 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 01:18:47.92 ID:VcRXjbO6
- >>859
お台場ガンダム写真集「Real-G」を見る限り、カトキの関与はない。
マーキングデザインはカトキ、というのはガンダムフロント東京のパンフに書いてある。
- 861 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 08:15:44.46 ID:i/SoB1gw
- ねぇマルイチはぬえじゃないの?
- 862 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 10:07:48.29 ID:ownHvLkh
- 1/1と言っても富士急のこと忘れてるだろ
あれはPGベースでカトキが監修してるぞ
- 863 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 12:26:00.27 ID:i/SoB1gw
- ねぇマルイチは河森正治じゃないの?
- 864 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 13:16:50.45 ID:wy5YYxBi
- >>863
どうでもいいだろ
うぜーな
- 865 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 18:55:07.48 ID:65ZvLXJ5
- 俺も丸一云々はガンダムだけで語っちゃいけないと思ってた。
どうでもいいという時点でこの話は無意味だってば。
- 866 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 20:38:17.85 ID:Hz9r8SaI
- ガンダムだけなのか、それ以外のメカ物も含めるのかで話は変わってくるわなあ
>>863
皆が皆メカデザイン全般に詳しい訳ではないので
そう思う具体的な例やソースを出してみては?
- 867 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 20:44:17.99 ID:Etn8vspC
- 丸一デザインはバルキリーが最初 機体各所にデザインとして配置されているけど
河森本人も意味を考えないで描いていたと云っている
世間ではスラスターとか固定用フックとか云われてた
- 868 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 21:22:03.78 ID:AJI3kLqP
- ロボ=メカらしさをイメージしやすい意匠として
いつからか誰とはなくマイナスのネジ頭を描いたんだろうさ。
(それを目立つようアイコン的に配置したのがたまたま河森だった)
丸いからジョイントや関節部分にも配置した絵を誰彼構わず描いた。
模型やオモチャ用、またリアルさを求めるマニア向作品に合わせ
デザイナーが立体的な凝った絵を描くようになり様々な絵師を経て
段階的にテーパパイプ内に仕切りの入った定番デザインになって行った。
って程度じゃないの?
- 869 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 21:48:04.69 ID:IOglhwon
- 妄想でドヤ顔
- 870 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 22:52:25.77 ID:Qu2ECUxp
- ピント外れのわがままジュリエット
- 871 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 23:13:03.23 ID:fP2O1to1
- さすがのオッサン世代
- 872 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 23:19:45.24 ID:0yD0rxPJ
- 昌也「そこは『ちょっとピンぼけ b〜yロバート・キャパ』と言ってほしかった」
- 873 :HG名無しさん:2013/11/18(月) 23:42:50.35 ID:BSaB/C6m
- ちょっと乱暴な言い方になるけどバルキリーのマルイチは「面にある模様」だよね
ガンダムの関節のマルイチと同列に語るのもどうかと・・・
それこそ模様なり意匠でいいなら前述の初代ランドセルのマルイチだってそうだし
- 874 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 00:58:51.80 ID:7Awadnni
- バルキリーのキャノピー前マルイチがスラスターだとか聞いた時はマジ?と思った。
河森マルイチはブチ穴やガワラ▽マークと同じようなものな感じ。
- 875 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 14:11:32.01 ID:2CWrLjOh
- 次のお題はブチ穴は抜きかベタかでよろしく
- 876 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 15:06:10.30 ID:Do2cwb0n
- プラスより六角より動画を描きやすいよう
簡単なマイナスネジデザインにしただけだろうさ。
- 877 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 16:16:21.89 ID:PPW4LEXd
- >>876
この辺りが妥当な解釈ではなかろうかと思う。
バルキリーのマルイチは始祖鳥みたいなもんで、
それはそれで凄く意味のあるもの。
それを現生の鳥類にしたのがカトキ、と考えてみる。
それと、お台場ガンダムのデザインがカトキっていう
話の真贋を誰か頼むから教えてくれ。
カトキがあんなスリッパ描くとは俺にはどうしても思えん。
- 878 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 16:24:53.75 ID:+NHtyuRP
- GP04ガーベラにいたっては、関節と同じマルイチがシールドに付いてたからなぁ
もうこうなるとあの部品に意味や機能の設定を持たせるのはかなり困難
- 879 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 16:26:24.07 ID:mgCsjQzl
- マルイチモールドで丸一日議論する気ですか
- 880 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 16:33:56.97 ID:f3JGc/W1
- >>877
> お台場ガンダムのデザインがカトキ
素人が見たって違うって分かるだろ、カトキだったらデザインに絡んでたら主張しそうだし
↑の方でも言われてるけど、マーキングぐらいは協力してるかもな
>>878
ガーベラの初出ってHJの別冊ガンダムウェポンズで明貴美加描き下ろしじゃなかったかな
そもそも、カトキが最初にマルイチ使ったのはSガンの胸ダクトとGコアであって現在主流の関節パーツじゃないし
アレに統一された機能があると思うほうが間違い
- 881 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 21:04:08.07 ID:U1KxPXWz
- マルイチはレギオスにも使われているんだぜ・・・
- 882 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 22:07:17.44 ID:48fdr99x
- お台場ガンダムはMGガンダムVer1.0のディテールを増やしたものだろ。
馬の蹄の様な爪先が超ダサい。
- 883 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 22:14:30.39 ID:WUOhMYj5
- サンライズ英雄襌用にアトリエ彩がデザインした物がベースになっている
- 884 :859:2013/11/19(火) 23:21:35.65 ID:DS8Wh8U7
- 俺が言えた立場じゃないけど1/1ガンダムは明確なソースのある情報が乏しいね
誰か俺以外にも>>859の内容のwiki見た人いないかなぁ
お台場のガンダムの事を指してる内容だったと記憶してるんだけど
>>860d
リアルGは俺も持ってるけど文中のどこにもカトキハジメの名前は出てこないしクレジットも無いよね
ガンダムフロント東京のパンフはどれの事だろう…俺持ってるかな
最初のお台場で売ってたパンフかな
>>862
ガンダムクライシスの事なら映像スタッフとしてカトキの名前はあるけど
あの1/1寝像?自体のデザインにカトキが関わってるとは聞いた事ないなぁ
機体のマーキングがカトキというのは聞いた事ある
GFFメタコンのGファイター無し単品売りバージョンのガンダムにもそのマーキングが採用されてる
- 885 :HG名無しさん:2013/11/19(火) 23:30:19.53 ID:ZluRsXzl
- 以前スカパーで放送していた1/1ガンダム製作番組には
何か情報出てなかったのかな
- 886 :859:2013/11/19(火) 23:58:51.23 ID:DS8Wh8U7
- とりあえず手元にある最初のお台場で売ってたパンフ見たけど
カトキがデザインに関わってる記載は無さそう
>>860
リアルGでマーキングのソース発見
マーキングデザインはサンライズが担当と書いてあった
- 887 :860:2013/11/20(水) 03:11:16.82 ID:jVg+lqf1
- 「マーキングデザインはカトキ」は今のVer.GFTでのことです。
- 888 :860:2013/11/20(水) 03:13:57.69 ID:jVg+lqf1
- パンフは「VOLUME.1」です。
- 889 :HG名無しさん:2013/11/20(水) 04:22:12.33 ID:fLdOas/t
- >>882
同じ事思ってた。
お台場RX78ってそれまでの流れだったPGを全否定したようにしか思えなかった。
特にあのスリッパなんかMG1.0まんまだもんな。
そいえば、PGってカトキ関わってたんな。
- 890 :HG名無しさん:2013/11/20(水) 09:50:13.24 ID:sMXF1Hct
- 877だが
>>882
>>889
お台場ガンダムのスリッパ、ここの住人はやっぱり気になるようですな。
静岡で立像見たけど、
「こんな細い膝と足首じゃ飛んだり跳ねたり出来ねえよ!!」と内心不満だった。
ムックG20でカトキもロボットの脚(足)に一家言あったよね。
90年代前半のカトキロボみたいな太ましい脚が好きな俺はロートル信者なんだろうな。
- 891 :HG名無しさん:2013/11/20(水) 14:27:21.61 ID:TuliXTar
- シールドはジムコマが最初でしょ?
GP04はジムカスよりさらに後だ
- 892 :HG名無しさん:2013/11/20(水) 16:31:03.21 ID:ToJfvTgU
- >>891
ジムコマ系のシールドの黒マルイチは、ファーストのシールドの2つの●の新解釈やアップデードみたいな感じだけど、
GP04の立体マルイチは完全に用途不明で「流行ってるからアクセントとしてつけてみました」感バリバリなのがね
- 893 :HG名無しさん:2013/11/24(日) 23:55:45.07 ID:v7gn60Lf
- 何気に昔のお台場パンフ見てたら意外な事実を発見した。
大河原氏のラフ画が載ってたんだけど、ガンダムの前身であるガンボーイ画稿の
肘と膝関節がマルイチになってる。
ガンタンクのラフ画の肘もマルイチ。
ザクの肘プリンに至ってはマイナスモールドではなくプラスだった。(笑)
大河原氏の頃からマルイチあったんじゃん。
- 894 :HG名無しさん:2013/11/27(水) 15:52:59.95 ID:C0hT/CqZ
- GP04Gのシールドについては書き直しのときにマルイチ取っ払ってたから本人も気に入ってなかったんだろうな。
- 895 :HG名無しさん:2013/11/27(水) 16:29:54.32 ID:+uS8Fjb7
- 本人って誰だよ
GP04の初出は明貴だぞ
- 896 :HG名無しさん:2013/11/27(水) 23:28:43.64 ID:VbFbsybZ
- >書き直しのときにマルイチ取っ払ってたから
それ知らないけど画像ある?
- 897 :HG名無しさん:2013/11/27(水) 23:31:29.61 ID:DktXxEah
- 本人、腹減ってますんで。
(ファンコーナー背景の大文字)
- 898 :HG名無しさん:2013/11/28(木) 22:59:20.11 ID:q9J9ZRkw
- プレバンでいいからG-Vを早く・・・
- 899 :HG名無しさん:2013/11/28(木) 23:29:00.12 ID:0NihSRMB
- 完成品ならもう出たぞ
- 900 :HG名無しさん:2013/11/28(木) 23:53:40.33 ID:4Rjauhjn
- G-Vにはそれほど思い入れないけど、シルヴァ・バレトなんてキット化するくらいならG-V出して欲しいというのは分かる
- 901 :HG名無しさん:2013/11/29(金) 01:25:40.91 ID:2IFl9sOC
- >>898
パーツ流用が効かないから、プラモでのプレバン限定は無理。
- 902 :HG名無しさん:2013/11/29(金) 02:25:55.24 ID:wzLyvec3
- 下半身をある程度流用できるUCドーベンがクッソ安かったから
Mk-Vも出る可能性は残されてると思う
- 903 :HG名無しさん:2013/11/29(金) 20:21:16.96 ID:AI33eQ6l
- ゾディ・アック出す位の馬鹿やってくれ
- 904 :HG名無しさん:2013/11/29(金) 20:22:17.28 ID:ZzImVpTC
- ゼクアインのバリエーション出してくれ
- 905 :HG名無しさん:2013/11/29(金) 20:27:30.57 ID:Q8qWQIIc
- 武器コレクション出してくれればソレで解決
当然ながら連射型スマートガンも
- 906 :HG名無しさん:2013/11/29(金) 20:41:49.59 ID:NqbqgQ92
- ビルドファイターズでライバルのガンプラとして
アメイジングG-Vとか出して発売しよう
バリエでノーマルG-Vも売れてウマー
- 907 :HG名無しさん:2013/11/29(金) 22:41:03.88 ID:2IFl9sOC
- 今のプレバンなら「ゼクアインフル装備」とか「SガンBst」とか出せように。
- 908 :HG名無しさん:2013/11/29(金) 23:44:52.08 ID:YS31saMQ
- モブの見切れ出演でもいいのにビルドファイターズ出してくれゼクアイン
- 909 :HG名無しさん:2013/11/30(土) 05:01:36.92 ID:l7tilISh
- むしろネロ(トレーナーとEWACコンバチ)をだな
- 910 :HG名無しさん:2013/11/30(土) 22:08:23.84 ID:NwrZkfQ2
- 普通にZプラス欲しいな
変形はデルタプラスみたいに胴体差し替えでもいいから
>>906
マジレスすると会長はファンネルの類は苦手
(だからガンダムより現実のミリタリから武装運用を勉強した)
- 911 :HG名無しさん:2013/11/30(土) 22:31:53.45 ID:I7M/XuLj
- ここでまさかのツヴァイ登場
- 912 :HG名無しさん:2013/11/30(土) 23:03:08.95 ID:RMfnrcXn
- しかしEXモデル1/1700ゾアンのオマケという罠
- 913 :HG名無しさん:2013/11/30(土) 23:16:19.07 ID:qVJR6hZE
- >>912
それってもしかしてTのみ?
ピナクルのようにするには2機買わないといかんとかw
- 914 :HG名無しさん:2013/11/30(土) 23:23:30.43 ID:TB99liiz
- そりゃーチミ当たり前でしょうバンダイ商法じゃぜ?
- 915 :HG名無しさん:2013/12/01(日) 21:14:32.24 ID:cOfzDWeN
- G-Vとかゾディアック出たら
あのSガンを並べて飾るつもりなのか?
- 916 :HG名無しさん:2013/12/02(月) 08:27:43.84 ID:RgJv+LOH
- >>915
どのSガンよ?
- 917 :HG名無しさん:2013/12/02(月) 08:59:04.69 ID:140ny0W6
- ゾアンと並べるなら、10円玉をディスプレイベースにしたミニマムモデルじゃないか
- 918 :HG名無しさん:2013/12/03(火) 08:02:00.78 ID:JsFSR1pl
- HGデンドロ出してくれたんだから、HGゾアン出して下さいとお願いする俺がいる
- 919 :HG名無しさん:2013/12/03(火) 18:34:45.25 ID:uP2o1/C6
- >>918
ガンダム試作3号機(デンドロビウム)
全長 140.0m(砲含まず / 73.0m)
ゾディ・アック
頭頂高 218.3m
まぁいいとこ1/220だな、いくらなんでも長過ぎる
- 920 :HG名無しさん:2013/12/03(火) 18:47:43.84 ID:JsFSR1pl
- 2m以内に収まるんだったら、HGで出して欲しいなぁ
他の期待と並べて、脳内妄想できる楽しみ(ry
- 921 :HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:17:50.27 ID:QHblte53
- いいとこしかし1/1700だろ、同スケールの曳航艦ブレイブとセットで
- 922 :HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:46:06.18 ID:HtJ8Lln8
- 一番出そうなのはFWでだろ
- 923 :HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:51:25.31 ID:57uoPVUk
- 1/400のガンコレでさえ出なかったんだ。
諦めたよ。
- 924 :HG名無しさん:2013/12/04(水) 01:15:16.97 ID:/EzbjomG
- もうフルキットなんて贅沢は言わんからシステムウェポンでセンチネル武器セット出してく
- 925 :HG名無しさん:2013/12/04(水) 07:09:30.09 ID:SoiSA7h2
- 担当者が戻らない限りセンチネルはないな。
- 926 :HG名無しさん:2013/12/04(水) 08:25:55.97 ID:m711pteV
- >>924
マークIIライフル、バーザム&アインのグレ付き、ヘイズルライフルの3種コンパチが出ると信じてる。
- 927 :HG名無しさん:2013/12/04(水) 08:37:06.23 ID:F5ZN0ZRZ
- どの担当者の話だよ
- 928 :HG名無しさん:2013/12/05(木) 16:51:11.85 ID:PlmzTkSP
- プレバンのHGUCカトキボール&ジムセット再販注文今日までか
- 929 :HG名無しさん:2013/12/05(木) 17:17:18.39 ID:lp3eOhq1
- うん、
わりかしどうでもイイ
HGボールはデカ過ぎ
- 930 :HG名無しさん:2013/12/05(木) 18:46:58.54 ID:nbxyKkf6
- どうでもいいならスルーすればいいのに
- 931 :HG名無しさん:2013/12/06(金) 12:14:51.22 ID:jTVMAX2Z
- >>930おまえも一々噛みつかずスルーすればいいのに
- 932 :HG名無しさん:2013/12/06(金) 19:42:29.04 ID:I0zlXg+l
- どうでもいいとか、コレいらないアピールって本当にかっこいいよね
- 933 :HG名無しさん:2013/12/06(金) 20:47:00.57 ID:s5JefHdz
- >>931
>>929みたいなのをスルーしてたら同意か容認と思われて
書き込みづらい空気になってますます過疎化する
- 934 :HG名無しさん:2013/12/06(金) 21:17:47.79 ID:N1RV81E3
- だったらスルーしろっていう発言は
ハイ、論破。と同じ臭いがする。
- 935 :HG名無しさん:2013/12/07(土) 00:34:49.58 ID:OrdofDYT
- センチネラーあるある
青の調色する時とりあえず色ノ源マゼンタとか純色バイオレットを入れて紫系に振ってニヤニヤしてしまう
- 936 :HG名無しさん:2013/12/07(土) 07:02:08.80 ID:RobPK2iz
- 色のことはいいから
まずは先に本体の工作を完成させなよw
- 937 :HG名無しさん:2013/12/07(土) 13:01:48.11 ID:OBKrk2wM
- これは痛いところを憑かれましたな格さんや。かっかっかっ
- 938 :HG名無しさん:2013/12/07(土) 13:52:17.22 ID:vS1lnooe
- センチネラーあるある
銃器にディスクレドームが付いていないとなんか落ち着かない(重症)
- 939 :HG名無しさん:2013/12/07(土) 16:57:22.72 ID:Ln5enT0W
- センチネラーあるある
一回も使ってないが、パンチングプレートは持っている
- 940 :HG名無しさん:2013/12/07(土) 17:21:27.05 ID:6/odArTl
- 自分の症状をあるあるネタであるかのように赤裸々に告白する会場はこちらですか?
- 941 :HG名無しさん:2013/12/07(土) 17:45:30.06 ID:OrdofDYT
- >>939
あるあるww
- 942 :HG名無しさん:2013/12/07(土) 17:59:09.30 ID:Zh/mbL6Z
- センチネラーあるある
精度の高い部品を製作するためにミニ旋盤を買おうと思っただけ。
- 943 :HG名無しさん:2013/12/07(土) 19:24:48.57 ID:vrlVNth7
- センチネラーあるある
「君にもできる〜」ができなかった
- 944 :HG名無しさん:2013/12/07(土) 20:58:20.46 ID:5fqLpxPr
- センチネラーあるある
MGOK改パが入手できずB蔵改パに手を出してorz
- 945 :HG名無しさん:2013/12/08(日) 07:42:01.07 ID:9cwW3Qbv
- 旋盤はセンチネルより零式の方が印象に残っている
- 946 :HG名無しさん:2013/12/08(日) 08:23:43.65 ID:sUFpu5iP
- 「パンチングプレートはお手製バキュームフォーマーの台座の余り」だろ
で、「そのバキュームフォーマーで連射型スマートガンの冷却ブロック作れば溝掘りしなくて良くね?」までがワンセット
- 947 :HG名無しさん:2013/12/08(日) 16:59:43.48 ID:wSJMwJJk
- いつか使うためにバキュームとスリット掘りのために
パンチングプレートを買ったけど、
ホムセンの「お買い上げありがとうございます」シール貼ったまま
本棚の上に積み上げ20年埃かぶってる。
ってとこだな。
- 948 :HG名無しさん:2013/12/08(日) 22:32:35.29 ID:CVup+QXQ
- >>946
「俺知ってる解説」寒いんですけど
- 949 :HG名無しさん:2013/12/08(日) 22:39:52.48 ID:Cx9qndw3
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1386242387/262-270
- 950 :HG名無しさん:2013/12/09(月) 23:59:44.00 ID:ZZxW+OA0
- 電ホビから出てるガンダム本の第三号(13日発売)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4048661302/ref=dp_image_text_z_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
模型誌では久々のセンチネタ
- 951 :キャスガ:2013/12/10(火) 08:19:59.41 ID:w261Rng/
- ヘィwwヘィ・ヘィ・ヘィwww
ヘイルズwwwwww
ヘィwwヘィ・ヘィ・ヘィwww
ヘイルズwwwwww
- 952 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 08:59:19.05 ID:qcWihQTH
- >>950
ちょっと興味あるけど、表紙だけSガンで中身はセンチ要素スッカスカの可能性も…
- 953 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 10:18:08.92 ID:Vmon+ftU
- 本家はモデグラなんだから 所詮パチ物だろ
綺麗に作った作例は載るかもしれないが(モデグラが作れば公式な作例になるけど)オリジナル作例を作っても単なるオナニー
- 954 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 10:51:58.71 ID:hyqfWPeA
- >>953
了見が狭いというか、、見る前から否定する所なんかは
典型的な悪いタイプの信者だなぁ
- 955 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 11:12:32.16 ID:uP8hE5Sx
- MG誌2002年3月号に掲載された「WAVE RIDER FLEAT(Ζプラス戦爆連合)」が
「ガンダム・センチネル」とは一切関係ない、とされているから、
「モデグラが作れば公式な作例になる」の図式自体が成り立つかどうか微妙。
- 956 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 11:21:18.49 ID:qcWihQTH
- HJ別冊GWのアナザーガンダム特集のSガンは凄かった
MGSガンが出る前に(ほぼ)完全変形でスタイル良好なフルスクラッチで出てたけど、アレは良かった
他はまぁそれほど見るモノも無かったけど
- 957 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 12:14:47.50 ID:7tzUWH8V
- あれは?
MGでやったトリビュート・センチネルw
- 958 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 13:01:03.42 ID:4G25Qlka
- 作例とMGOCK以外で納得のいくフォルムの
ネロを見てないんだよなぁ
そして自作を試みて何度も挫折したorz
- 959 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 15:39:06.74 ID:r2GScnY6
- >>952
センチからはSガンの作例1体のみと予想
パラッと立ち読みして読みごたえありそうだったら買ってみようかな
- 960 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 20:35:41.54 ID:qcWihQTH
- 模型関連誌は最近試し読みできないのが多いんだよなぁ
いざ買う段になればビニールで完全包装されてた方がいい状態で買えるからありがたいんだけど、
「見て良ければ買う」って場合は困るんだよな
サンプル置いてくれるようなお店は近くにないし
- 961 :キャスガ:2013/12/10(火) 20:44:27.15 ID:w261Rng/
- 私は五冊買いますよぉwwwwwwwwwww
- 962 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 20:47:23.26 ID:Vmon+ftU
- 本屋さんで堂々と「中身を確認したいのですが・・・」と云うぞ
パラパラパラと捲れば内容は判るはず
- 963 :HG名無しさん:2013/12/10(火) 22:51:54.90 ID:iE3dceie
- >>958
ムゴックのネロは衝撃を受けるほどかっこよかった
ただ今思うと当時は本当に信者として盲目的に全肯定してた部分はあったのかなと思う
今の目で見るとあの腕の付け根の位置には違和感を感じる
ベースであるSガンダムだってあそこまで離れていない
あれがネロの個性と言われればそれまでだけど・・設定画では・・ブツブツ
今のカトキ氏がネロを描いたらどうアップデートするのか見てみたい
- 964 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 01:03:54.79 ID:lHplIWeO
- >>956
見るとこないっていうけどZプラス+HGUC Zガンダムのニコイチとかあったじゃん
俺はあれ見て諦めちゃったけどさ
- 965 :958:2013/12/11(水) 02:13:23.76 ID:IuEStyRG
- >>963
んーけどプラモやGFFでのリニューアルで
妙にプロポーションがこざっぱりしたSガンみたく
時代に併合して特徴のないネロはあんまし
見たくないんだよなぁ
刷り込みかもしれんが、センチRPGの表紙や
挿絵の尖った感じがやっぱ好きなんよね
- 966 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 02:23:30.99 ID:Pn/qDpqK
- SガンのHGUC用デザイン画なんて変身ヒーローみたいだもんな
あれ見た時に、あさのが「人型を外した」の対義語として使ってた「着ぐるみっぽい」という表現に納得・実感したよ
- 967 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 08:15:03.90 ID:/1Lib/ge
- 「人型から外れてる」そのこと自体がカッコいいわけではないと思うけどな
見た目のカッコ良さが最優先のあの時代に機能や必然性を追求したデザインが受け入れられたってことだと思ってる
俺も最新稿のネロは好きだけど、肩のあの部分から腕がぶら下がってる意味がないとは思う
Sガンダムの量産型って設定にそもそも無理があるけど
- 968 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 09:30:39.10 ID:73tFI53g
- Sガンダムの量産機という流れではないだろ
Zplusなどと部品を共用する新量産機候補に繋がるのがネロだろ
- 969 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 10:06:56.95 ID:/1Lib/ge
- >>968
何言ってんだ?Zplusなんて全然関係ない
ジム系量産機は「高性能だが高級高価な実験機であるアナハイム・ガンダムをベースに、簡略化して量産機にまとめあげていく」ものだろ
別冊によると、ネロは「ιガンダムの下半身、λガンダムの上半身の設計を合わせた比較的高級な量産機」とある
まぁλガンダムなんて準備稿すら(公表されてい)ないから誰も正解なんて知らないけど、
ネロの初期稿はSガンダムばりの大型肩パッドで腕もSガンダム以上に人型外れの場所から生えてるから、
胸部は(架空の)λベースだとしても、肩〜腕部はιを意匠として引きずられていると見た方が正しいと思う
カトキ自身もDESIGNER'S GRAPHICS SERIESの中で、
「ガンダム・タイプMSの量産型をGM系と呼ぶのなら、やはり時代時代のガンダムを反映したデザインじゃないとピンとこない。」
と言ってるし、設定上の話を横に置いてもSガンダム〜ネロのデザイン上の流れはあると思った方がしっくりくる
- 970 :キャスガ:2013/12/11(水) 11:19:29.94 ID:BI4c4J3k
- さぁご覧下さいwwwww
鬼瓦wwwwww
- 971 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 12:55:07.17 ID:92wg/Ceu
- >>965
時代に併合じゃなくて
時代に迎合じゃね?
- 972 :958:2013/12/11(水) 15:44:59.01 ID:QEPAfFGA
- >>971
Oh…、仰る通りだスマン
>>969
ただ、ALICEが絡んだ政治的な裏事情があったとしても
事情を知らない幹部未満の一般兵は
「不採用の試作MSの量産型とか欠陥品じゃね?」
とかフツーに勘ぐるような気がするw
Sガンと同時進行で開発生産が進んだ、と好意的に解釈しても
比較的少数とて、実戦配備までよくこぎ着けたなーと
- 973 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 16:10:28.72 ID:FwYHg539
- >>972
Sガンダムは高価過ぎるのと変形システムが複雑過ぎて量産TMSに向かないだけで欠陥機ではないよ
あと、多分ZやZZが制式採用機だと思ってるんだろうけど、少なくとも運用時は連邦の制式採用ではないよ
エゥーゴがアナハイムと結託して勝手に使ってただけ、第1次ネオ・ジオン抗争後に軍が接収はしただろうけど
- 974 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 16:18:43.24 ID:mHOmgPbX
- >時代時代のガンダムを反映した
の割には、GMシリーズとかジェガンとか、
使用年数長いし、独自のバリエも豊富な気が
- 975 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 16:56:19.76 ID:QEPAfFGA
- >>973
Sガンもネロも欠陥品なんて「俺」は言ってないよ?
思ってもないけど
ALICE絡みで制式採用潰されたのを知ってるのは
α任務部隊内ではヒースロゥとマニングス位なんだし
下っ端の中では欠陥品疑惑が浮かんだんじゃね?と
俺が思っただけの話よ
- 976 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 17:30:56.56 ID:1ZhaDMWf
- ヌーベルGMIIIの方が良かったわ〜byチュン・ユン
とか言ってたんかね?
- 977 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 17:38:34.62 ID:u/alEq3X
- あの世界の一般兵って機体の生い立ちとか知ってるんかね?
1stGMなら知ってるのかもしれんが、Z以降だと政治的な事が有り過ぎでアナハイムも黙ってそう
- 978 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 17:49:43.99 ID:mHOmgPbX
- だれかGHL買ってきたヤシ以内の?
- 979 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 18:58:20.45 ID:nIAZDTQk
- >>977
サイサリス強奪事件以降は流石に連邦も
機密保持が徹底されてるとみた
- 980 :HG名無しさん:2013/12/11(水) 19:03:02.77 ID:ba+K2IyL
- >>978
あせるでない、発売予定は13日じゃ>>950
- 981 :963:2013/12/11(水) 23:41:58.00 ID:158iPHY3
- >>965
逆にいうと俺が最も気になるのは「腕の付け根ぐらい」という事なんだ
ムゴックネロ自体は今見てもかっこいいと思ってるよ
センチ的プロポーション(人型を外した)を否定してる訳ではないので誤解があったら申し訳ない
上でも意見が出てるセンチ的プロポがかっこいいと思うか否かとは別に
どこまでをセンチ的プロポと判断するかは個人のさじ加減なんだよね
俺もGFFの時に新たに描かれた画稿はSガンダムなりZプラスなりセンチ要素が薄まっていると思う(画稿×)
ところが製品である立体は画稿には似ていなくてセンチ的プロポーション寄りの造形になっている(立体○)
Sガンダムなんかは秀逸でセンチプロポでありながら主流なガンダム体型の枠にも収まっている絶妙なバランスだと思う
- 982 :HG名無しさん:2013/12/12(木) 11:43:47.59 ID:X45za/nL
- 落ちそうだったんで立ててきた
ガンダムセンチネル総合 Part.18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1386815834/
>3の関連スレの行方が分からないんで、分かる人いたら情報plz
テンプレ貼ってないんで、判明するまで書き込み自重ヨロ
- 983 :HG名無しさん:2013/12/12(木) 11:55:42.95 ID:X45za/nL
- GFFのSガンはホント良かったし衝撃的だった
あさのが「ムゴックでリファイン版のパーツだしてもワークスのアレはできないでしょ」って言ってたのが誰でも手元に置けたんだし
本体が重くて支柱1本だと綺麗に支えきれないのが難点だったけど
プレバンの食玩Sみたいなディスプレイ方法でもう一度GFFSガンリメイクしてくれないかな
- 984 :HG名無しさん:2013/12/12(木) 13:08:19.39 ID:XyFtVvsE
- >>981
や、別に嗜好は人それぞれだし
確かにネロの肩幅というか脇の広さはちと広すぎるw
ま、俺はトレーナーやEWAC等への換装を
スムーズに行うために敢えて最初から幅を持たせていると
脳内解釈しとりますけどww
GFFのSガンは確か元センチワークスの高梨氏が原型担当だったから
あの完成度でリリース出来たんでしょうね
- 985 :HG名無しさん:2013/12/12(木) 17:13:22.24 ID:E1si82Ea
- >>984
Sがんは高橋信仁のほうじゃね?
- 986 :HG名無しさん:2013/12/12(木) 18:31:41.40 ID:cFxt3Uh8
- >>985
そうかもしれない、つか出先なもんで
ロクに調べずうろ覚えで書いてすんません
>>982
おつです
- 987 :HG名無しさん:2013/12/12(木) 19:47:51.54 ID:v6vPFFSR
- >>982乙
関連スレはこのスレが建った時点でも、もう無いスレだったし
一個目のアプロダもリンク切れだったので削除でいいかと
二個目のアプロダは生きてるみたいだから残してもいいけど
このスレで画像上げる人もほとんどいないので>>3ごと削除でも問題無いといえば無いかなぁ
- 988 :HG名無しさん:2013/12/12(木) 21:35:21.11 ID:/vEfYlcJ
- >>987
そうか、情報ありがと
次スレも微妙に進んでるし、もうテンプレは諦めるわ
レベル不足で過去スレ一覧を一纏めにできなかったのがカッコ悪い…
- 989 :HG名無しさん:2013/12/12(木) 23:50:16.65 ID:wnjCd6y5
- スレ立て乙
>>988
気にスンナ!落ちる前に立ててくれただけでありがたい
そういえばこのスレのテンプレってシンプルすぎて次スレを何番が立てるとかも決まってないのね
>>3の件もあったし1から新しいテンプレ作るのもいいかもね
- 990 :HG名無しさん:2013/12/12(木) 23:51:58.74 ID:F86zGZ8C
- このレススピードなら980で十分だろうな
- 991 :HG名無しさん:2013/12/13(金) 23:46:09.20 ID:vt73zG6w
- 本屋二件回ったけどGHL無かった
- 992 :HG名無しさん:2013/12/14(土) 16:35:37.66 ID:dZfmCxBq
- コンポジットで出してくれないかな?Sガン
- 993 :HG名無しさん:2013/12/14(土) 16:41:20.28 ID:hRRnXb7T
- そういやGFFの1/35 RX-78 Ver.kaってどうなったん?
やっぱり諸般の事情でお蔵入りかな。
- 994 :HG名無しさん:2013/12/14(土) 17:01:44.14 ID:x8NPcHzg
- アクセスハッチフルオープンのヤツか、確かにカッコいいけどいくらになるか分からんしな
ボークスの1/35、欲しかったなぁ(遠い目
- 995 :HG名無しさん:2013/12/14(土) 17:03:08.67 ID:dbbszWo3
- なんか、バンダイとしては売るつもりで調整してるとか、
ロボ魂展かなんかで広報が言ってたらしいけど
どういう発売方式で幾らでどのぐらいの需要が在るか詰めてるんじゃね?
- 996 :HG名無しさん:2013/12/14(土) 17:07:58.07 ID:sQgdh+i4
- 今やプレバンがあるからね
少々無茶な企画も通るんだろうな
- 997 :HG名無しさん:2013/12/14(土) 17:09:50.00 ID:hRRnXb7T
- 予価\98,000-とか言う話があったような希ガス。
さすがにそりゃハードルが高い。
- 998 :HG名無しさん:2013/12/14(土) 17:22:40.23 ID:dbbszWo3
- いや、なんか噂話だけど、20万越えとか…
- 999 :HG名無しさん:2013/12/14(土) 17:32:37.97 ID:rjXXhlK5
- もう組み立てキットで出しちゃえYO!
- 1000 :HG名無しさん:2013/12/14(土) 17:43:34.32 ID:hRRnXb7T
- どっちにしろ難しいよなぁ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★