■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ガンダムセンチネル総合 Part.19
- 1 :HG名無しさん:2014/05/21(水) 09:55:22.78 ID:EbUn8BId
- 前スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1386815834/
- 2 :HG名無しさん:2014/05/21(水) 09:58:46.96 ID:EbUn8BId
- 過去スレ
★★★センチネル総合★★★
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1014/10143/1014311936.html
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058268124/
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073239008/
ガンダムセンチネル総合 Part.04 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099363772/
ガンダムセンチネル総合 Part.06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108490185/
ガンダムセンチネル総合 Part.07 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117550195/
ガンダムセンチネル総合 Part.08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126619316/
ガンダムセンチネル総合 Part.09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135944640/
ガンダムセンチネル総合 Part.10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149511608/
ガンダムセンチネル総合 Part.11 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168954270/
ガンダムセンチネル総合 Part.12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193843218/
ガンダムセンチネル総合 Part.13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1239729676/
ガンダムセンチネル総合 Part.14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1282380834/
ガンダムセンチネル総合 Part.15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1313303225/
ガンダムセンチネル総合 Part.16 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331871658/
ガンダムセンチネル総合 Part.17 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1361880151/
- 3 :HG名無しさん:2014/05/21(水) 15:22:47.67 ID:62kMyUPG
- , ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
- 4 :HG名無しさん:2014/05/21(水) 22:53:58.20 ID:to0xSFbS
- >>1乙
前スレ最後の話で思ったけど
プレバンでMGゼータプラスA2型とかやりそう
- 5 :HG名無しさん:2014/05/22(木) 01:31:25.74 ID:BgmDreZD
- >>4
むしろやってくれw
- 6 :HG名無しさん:2014/05/22(木) 18:43:59.46 ID:+KIEuUCu
- さすがにD型はプレバンでも出ないだろー
っていうかモデラー各自がHGUC素材にでっち上げるのを見たい気がする、複座B型MS形態なんかも
- 7 :HG名無しさん:2014/05/22(木) 19:43:24.65 ID:2DZa2892
- D型作れるのはニノさんぐらいしかいないんじゃね?
- 8 :HG名無しさん:2014/05/22(木) 21:23:16.00 ID:+KIEuUCu
- 源八帰ってきてー
- 9 :HG名無しさん:2014/05/22(木) 21:48:06.48 ID:QLUXGqr1
- >>7
そんなたいそうな代物じゃないだろ、D型ぐらいw
- 10 :HG名無しさん:2014/05/22(木) 22:20:12.78 ID:ponUrNZR
- ムックのA型とD型の画稿を比べてみたら
D型の方が
「脚部」が「露出した太腿部」位前に出てて、ウィング・バインダーの密着度が高い
- 11 :HG名無しさん:2014/05/22(木) 23:07:45.14 ID:dUsKVwSm
- Zプラス全種類だとセンチネルで設定されたものだけでも
A1
A1B
A2
A3
B
BN
C1
C1/2
C1Bst
C4
D
E
R
か。ムンクラとか後年模型誌で作られたのも含めるとさらに10種類ぐらい
- 12 :HG名無しさん:2014/05/22(木) 23:41:38.68 ID:xz3CGjjD
- A1BとBNは若干違う気もする
- 13 :HG名無しさん:2014/05/22(木) 23:53:30.61 ID:1c47zHK9
- Zplusスペシャルと銘打って、全部コンパチのキットをプレバンで出せば良いんだw
- 14 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 00:03:35.75 ID:52KhQzow
- >>1乙
- 15 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 01:13:34.76 ID:c4osrT/3
- 確か「センチネルで設定されたもの」はこうだったっけ
画稿がある
A1
A2(頭部のみ)
B(WRのみ)
C1
C1Bst(元々は作例で、GFF化で描かれた)
C4
D(WRのみ)
文字設定のみ
A3
E
R
作例オンリー
A1B
BN
C1/2
- 16 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 02:03:50.06 ID:ugzN1Rsw
- MG ZプラスA1をUC版にすべく調整してるんだが、UC本編の登場シーンのように
ウイングバインダー下にビームライフルを取り付けるとバランスが悪くて萎える
- 17 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 05:14:59.82 ID:mz3vsDkg
- >>15
変形するハミバはセンチネル設定じゃないけどね
キャラホビで描かれたのが最初だったかと
- 18 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 06:50:50.24 ID:YB1gcpYP
- >>17
「キャラクターモデル」誌のことかな
- 19 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 07:01:20.50 ID:mz3vsDkg
- >>18
ゴメン素で間違えたw
- 20 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 08:04:40.43 ID:nBAqCbk0
- キャラモデ誌か なつかしいな
みずき匠のゼクツヴァイは素晴らしい出来だった
- 21 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 15:26:10.78 ID:3TgBvRkS
- あの角いツヴァイの衝撃
- 22 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 15:49:04.17 ID:mz3vsDkg
- キャラモデと言えばPGでZプラスやセンチバーザムをスクラッチした強者
- 23 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 18:46:23.35 ID:YB1gcpYP
- >>21
オペSのキュービズムツヴァイ懐かしいな
- 24 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 21:07:05.11 ID:q+m5lXDm
- >20
静岡ホビーショーのサークル展のほうで展示されてたね。観に行きたかった…
- 25 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 21:50:51.11 ID:8kyi8XmB
- Bstのランナー構成、どうなるのかなあ。
Extのパーツ+αだと良いんだが。
- 26 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 23:15:16.18 ID:c4osrT/3
- >>25
Ex-Sから±α
- 27 :HG名無しさん:2014/05/23(金) 23:43:40.03 ID:9EARKCR+
- α任務部隊
- 28 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 00:08:08.12 ID:JZN1bT2Q
- 少なくともプロペラントタンクは無くなってるだろうな
- 29 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 05:20:14.11 ID:A0BVuY7t
- あれさ、
どうせプレバンなら、
ZplusのBstみたいに、
膝から下をブースターにした方が良かったんじゃない?
標準仕様だと、
やたら短足(まぁ、足ではないんだが)に見えるし。
- 30 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 07:03:03.31 ID:xIRrToY7
- そこで中折れですよ
- 31 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 08:28:58.44 ID:/P3Uadsh
- 中折れを四箇所やって心も折れる
- 32 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 09:11:28.10 ID:H9GUnwrN
- キットは
S+ブースターユニットx4+新規パーツ-下半身パーツ
だと。
- 33 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 09:37:53.90 ID:Nu7lRJ3V
- HJのゼータプラス見ると大改造しなくても全然いけるね
丁度MG作ろうと思ってたからジャストタイミングだったわ
- 34 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 11:12:07.14 ID:xIRrToY7
- >>32
ブースター用ランナーで大腿部ビームガンが作れればいいな。
胸部Iフィールドユニットは欲しかったんだが…
- 35 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 11:37:22.29 ID:x4/CtnIv
- >>34
Ex-Sの説明書でパーツ注文すればいいのでは
ここにいる以上MGEx-S持ってないってことは無いだろうし
- 36 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 12:18:42.89 ID:rphfeFfO
- >>28
ネオジオングのプロペラントタンク使えんかなと新宿ピカデリーに飾ってあるキット見たけど
太過ぎて使えないのが2秒で分かったw
- 37 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 12:20:14.59 ID:xIRrToY7
- >>36
クシャトリアリペアードのタンクは?
- 38 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 12:27:20.81 ID:L0UUM1co
- >>36
フルコーンのタンクは?
- 39 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 12:46:05.18 ID:QwEOhWBb
- 仮に使えたとしても、タンクの為にネオジオング買うとか無いわー
- 40 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 13:08:40.10 ID:oDLzH3uE
- 流れ的にHGUCFAZZ来そうだな
いやHGUCFA-ZZとプレバンFAZZか
- 41 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 13:15:39.87 ID:zk0ZURCo
- プロペラントタンク 今はいくらでも流用するものがあるからいいよなぁ
昔は空き缶にプラ板巻き付けたりしたもんだがw
何処かの記事で見たがサランラップの芯を使っているのがあったな
- 42 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 14:12:39.94 ID:rphfeFfO
- クシャは分かんないけど
フルコーンのタンクはイケそうね
- 43 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 15:21:54.52 ID:8DY2961b
- もうブースターにタンクとリニアシート付けて飛ばせばいいと思うよ
- 44 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 16:37:52.42 ID:64HH8hKs
- 細田剛「そこでジューCの空き容器ですよ」
- 45 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 16:50:43.16 ID:zYJEHiLp
- 定番はアクリルパイプだけどホムセンでも
あるとことないとこがあるよね
同じ外径15mmでも近所のは内径9mmしかなく、
遠くの店には11mmがあったりしてさ
- 46 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 17:01:42.81 ID:QwEOhWBb
- アクリルパイプは加工がな
- 47 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 18:03:21.91 ID:zk0ZURCo
- アクリルパイプ重いからなぁ
100サイズでは保持が大変
- 48 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 18:08:44.98 ID:zYJEHiLp
- だからなるべく肉厚の薄いのが欲しいんだが
保管が面倒なのかほとんどないんだよね
カタログにはかなり太くて肉薄のも載ってるのにさ
- 49 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 18:16:02.54 ID:zk0ZURCo
- アクリル材って使うのが難しくて使い道も限定されるから買う人も限られるし
破損や傷がつくと売り物にならない
なかなか店頭在庫としては置き辛い
- 50 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 21:14:36.76 ID:64HH8hKs
- そこでダイソーのABS編み棒ですよ 最大径何mmだったかわかんないけど
大径だとWAVEのを繋ぐか、伊藤霊一がレットラでやってた
薄いプラ板を製図用テンプレートをゲージにして巻く方法とか
- 51 :HG名無しさん:2014/05/24(土) 23:08:47.13 ID:zk0ZURCo
- 木の棒でも何でも良いからプラ板巻くのは難しく無い
俺、中学生の時にやったからたいして難しい事ではない
- 52 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 07:30:12.66 ID:kZckeTmt
- うーん。情報を総合すると、Bstを設定通りにするにはExtがもう一つ必要って事か
- 53 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 07:43:58.44 ID:SlrxN/K0
- Ex-Sならみんな持ってるからランナー注文するだけだな
- 54 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 07:55:35.41 ID:FYo4NH/z
- 連射型とかは自作っすね。自作する人は既にExt3個買ってBst作ってるかもだけど。
- 55 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 12:00:49.23 ID:xKyFdvV0
- まぁ、
連射型って言うけど、
アレは、特にBst専用って訳じゃないから、
あまり磐梯山を責めてやるなよ。
だから、
変形しなくていいから、
さっさと、RE100でリファインEXS出せよ
- 56 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 13:15:09.98 ID:KJdEkNFK
- 記憶違いなら申し訳ないのだけど、MGのSガンのスマートガンのバレルパーツが除去する為のスイッチが入っていたと思った。
”当時”は既にBstを発売する予定があったのだと思う。
記憶違いならこのレスは無視してちょうだい。
- 57 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 14:04:18.98 ID:GqG98F8s
- ランナーは10年前に捨てちゃったから流石に覚えてないけど、スタンドは位置が3段階決められたからね
みんな当時は思ったんじゃない?
ただ不思議と
Ex-Sが出た時点でもBstが発売されるって雰囲気はなかったね〜
- 58 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 14:11:22.19 ID:KE5locGo
- 今Ex-S売るならプレバンで着陸脚セットとかやるんだろうなあ
- 59 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 20:07:59.81 ID:Jw5n7vlE
- ついでだからコアブースターも出してちょうだい
プレバンでいいから
- 60 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 20:21:03.58 ID:UKXXQZL9
- プレバン「スレッガー機?セイラ機? えっ違う?あーVガンのならもう出てるけど?」
- 61 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 20:24:44.11 ID:Y/AjA/XO
- 間違って、わいゔぁーんが・・・・w
- 62 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 20:38:20.08 ID:Y/AjA/XO
- 文字化けw
書いてはイケナイ言葉だったのか?
- 63 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 21:16:55.44 ID:guaTTCvC
- 「ウ」に「゛」は常用?だが、「う」に「゛」は機種依存文字みたいだな
- 64 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 23:22:55.50 ID:GqG98F8s
- ワイバーンでエエやん
- 65 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 23:28:57.87 ID:pnPVC7oZ
- MGBstなんか仕様が変更されるみたいね
連射来るかな…
- 66 :HG名無しさん:2014/05/25(日) 23:32:34.67 ID:GqG98F8s
- >>65
あまりにも安直な仕様でバカ高いからクレーム来たんじゃね?w
もしくは受注が集まらないか
- 67 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 00:09:20.02 ID:F2JyenLv
- スマートガン用レドームと胸部Iフィールド、S用の大腿部ビームカノンをボーナスパーツとしてセット
だったら買うけどな。
- 68 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 00:30:39.39 ID:KBun8l6x
- プロペラントタンクは要らないのか?
- 69 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 00:41:03.35 ID:44rwgRk8
- 文句こなかったらやっつけ仕様のまま行っちゃえ!
てあれか。
HGUC06R-2と同じか。
- 70 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 00:44:50.26 ID:cwn5LQzu
- あの値段なのにあんな仕様で誰が買うかよ
- 71 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 08:13:57.85 ID:Rs67WJAt
- でも開発スケジュール的に今から新規パーツ作ると間に合わないんじゃないの?これだけ作ってる訳じゃないんだし
スマートガン付きノーマルS組めるパーツとIフィールド入ってますとかじゃね
- 72 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 09:01:05.28 ID:F2JyenLv
- >>71
Sに新規パーツって構成じゃなsくて
Ex-Sに新規パーツって構成にすればOK
都合良くEx-Sの再生産が有ることだし。
- 73 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 12:20:45.88 ID:NYbfkNYe
- みんなプレバン行ってみ
俺たちの声が届いてるぞ!!
だから上げさせてもらいます。
- 74 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 12:28:17.07 ID:ljrRRGBU
- 素晴らしい。
ふたまわりほど小さい頭部も付けてくれたら3個買っちゃいそう
- 75 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 12:29:12.60 ID:OQ0ZoZW5
- 来たな
これでやっと要件を満たしたモンになったな
- 76 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 12:40:13.11 ID:g5TwMYZV
- なんか変わったの?
- 77 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 12:41:40.15 ID:qJLu3AY/
- 意外と受注が好調なのかもね
- 78 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 12:43:46.09 ID:qJLu3AY/
- >>76
プロペラントタンクと連射型スマートガンの前半分が付属
- 79 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 13:12:25.61 ID:F2JyenLv
- これで胸部IフィールドをEx-Sから持ってくれば完璧。
- 80 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 13:19:33.24 ID:qJLu3AY/
- 他の人も言ってるけど、コレに小型化した頭部が付けば完璧なんだけど
切り刻むの結構面倒なのよ
- 81 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 14:39:56.89 ID:F2JyenLv
- >>80
旧キット1/144の頭部を持ってくるとか。小さすぎかw
- 82 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 14:56:25.12 ID:58dmJBFK
- 幅詰めは苦手だけど幅増しは出来るって人なら…それでも芯にしかならんなw
- 83 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 15:10:46.93 ID:aGZrBnE5
- http://www.1999.co.jp/itbig02/10023695z5.jpg
- 84 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 15:12:05.43 ID:aGZrBnE5
- バレル部分の切り替えスイッチ入っていたのはHGUCの方だ。
http://www.1999.co.jp/itbig02/10023695z5.jpg
Cランナーの左上の部品なっ。
- 85 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 16:00:55.11 ID:bnimBEKV
- >>73
文字情報のみだけどマジだった。
全俺が感涙。
頭部ヘッド(割と死語)の造形自体はかなり良いと思ってる。
大きさは・・・追加パーツのお陰で緩和されて見えることを期待。
- 86 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 16:38:03.03 ID:58dmJBFK
- 脚がついてる状態なら連載時とは違うとはいえ許せる頭身なんだけど、Bstだと頭の大きさが目立つ
「背中のブースターと同じモノ」って設定を無視して下半身のブースターを大きくすれば「Bst型」としてはバランス取れるんだけど
- 87 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 17:09:45.00 ID:04vq+IIK
- だから中折れの可否は非常に重要
ハッタリ的にでかく見えるもんね
- 88 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 17:21:24.98 ID:+uV2yFM3
- ハッタリって言葉、センチ的にすご〜く重要やね
- 89 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 18:51:48.51 ID:Ct83C9GL
- 印象的な形状を再現する数々の武装を新規造形で付属!
● 背面に装着する プロペラント・タンク 2基
● ビーム・スマートガン(連射装備仕様)を再現できるバレル ※ノーマルと選択式
バンダイめ
やりおるわ
- 90 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 18:59:42.54 ID:u0/dytfV
- 脚部ブースターが小さい?そのためのコンフォーマルパックですよ
せっかくそういうコンセプトでデザインされたんだから活かさないとかとき先生が草葉の陰で泣くぞ
- 91 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 19:22:21.10 ID:P9iFQrJ3
- 脚部ブースターが胴体から離れてるのが気になるな
可動捨てて君にも〜みたいにブースター上部カットするか
- 92 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 20:11:38.13 ID:uhEP45DM
- 二つにぶった切ってプラ板とパテ使うだけなんだから、それくらいはがんばってやろうぜ。
- 93 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 20:40:46.26 ID:7KdZCqMJ
- 股間ブロックと、ブースターを繋ぐフレームを、
適当にでっち上げて、
少し、股間ブロックから、離す&下げれば、
下半身も大きく見えるんじゃまいか?
- 94 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 20:54:35.09 ID:ihgSlXh9
- どうせ中折れするならブースターを設定通り可動にすればいいじゃない
問題は実際に再現できるかだが
- 95 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 21:09:30.39 ID:UZo07gMm
- ok予約しといた
- 96 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 21:40:27.27 ID:sJmWLBwE
- プレバンも部品注文できるのかな
連射仕様のバレルを注文すればEx-Sにも持たせられるな
連射仕様が出たのはBst作例だけだったか?
- 97 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 22:01:00.17 ID:7KdZCqMJ
- ブースターのノズルが可動するのに、
中折れする意味あるのか?
うわなにをす…
- 98 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 22:07:28.06 ID:7uHkKsi/
- AMBACです。
ノズル自体の可動と偏向プレートで見た目以上の多彩な推力方向が得られるんだよ!
- 99 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 22:25:19.25 ID:bg/3UOSr
- 足とかパタパタしたほうがカワイイでしょ… アリス
- 100 :HG名無しさん:2014/05/26(月) 22:36:46.00 ID:BbyDOrsl
- >>96
基本的にできます
ただ、イベント限定品の特別受注の場合はできない場合もあります
ムックを見た限り「君にも作れる……」の作例だけのようです
- 101 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 01:04:51.35 ID:rVTJEiMZ
- ゼータプラスのキット概要って発表された?
A2頭部とかつかないかなぁ
- 102 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 08:19:53.96 ID:JfR5pncT
- 夢見るのは自由だよ
- 103 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 09:13:56.59 ID:PC0TBP8X
- お兄ちゃん、夢がないね
- 104 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 12:08:24.86 ID:5fOgWgXf
- BST型はプレバンの正しい使い方な気がする。
- 105 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 12:53:32.50 ID:pH3JAUrB
- >104
そう思うね。
こういう「お好きな方には堪らない」アイテムがピッタリでしょう。
- 106 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 13:47:08.90 ID:pIMIJozW
- 前からやってみたかったノーマル、Ex-S、Bstに換装可能なSガンダムに
チャレンジしてみるか、完成するまで何年かかるかわからんけど…
- 107 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 14:06:37.83 ID:xSVDjQba
- 当時のカトキの画力の問題と、Bst型の設定画のアングルの問題もあるんだろうけど、
中折れ云々以前に明らかに脚部のブースターは大きく描かれていた
君にも出来る〜の写真を見ても、体積比はキットに対して1.5倍ぐらいあるんじゃないかな
股間パーツに違和感があるのは、可動性を重視?してるせいかブースターの取り付け位置が下過ぎるせいだと思う
当時の画稿だと、ブースター上部の白い蓋状のパーツは抉れてGコアを挟み込んでいたはず
もっとも、取り付け位置を上げたら短足感がさらに加速するだろうけど
上手く説明できないけど、Bst型って俺の中ではジオングみたいに巨大スカート+脚無しってイメージなんだよな
当時の設定画も、ブースターを二次元のウソでスカートっぽく描いてると思う
Gクルーザーとの兼ね合いも含めて、「設定通りのサイズ」にするとMGが正解なんだろうけど、
なんかこう「ロマン」が足りない
- 108 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 14:29:23.42 ID:V+smOWDF
- ロマンが足りないと思うならブースターを巨大化すればいいし
クルーザーとの整合性を考えるならMG準拠でつくればいいんじゃない?
正解なんて作る人一人一人によって違うだろうし
- 109 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 14:58:56.37 ID:xSVDjQba
- >>108
うん、そうだね
だから愚痴っていうか、自分なりの改善点ってことで
- 110 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 15:35:08.84 ID:qYQFqtSt
- これで積んでいたEx-Sを作る気になったわ。
最後の晩餐になりそうだ。
- 111 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 15:37:53.75 ID:sBDgXdYN
- 可変にこだわらなきゃ
それなりに弄れる
可変を活かすと結構地獄
- 112 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:03:16.32 ID:slubIiDI
- 印象的な形状を再現する数々の武装を新規造形で付属!
● 背面に装着する プロペラント・タンク 2基
● ビーム・スマートガン(連射装備仕様)を再現できるバレル ※ノーマルと選択式
● 頭部ヘッドは 小型化に新規造形 ※アンテナは固定式
- 113 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:08:35.45 ID:p5vZqWXb
- 頭が上に向けないとちょっと情けないよね
- 114 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:12:37.57 ID:eokcJ3cu
- 日本語が変…
>頭 を 上に向けないとちょっと情けないよね
であるべき。
- 115 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:12:46.81 ID:jodum3bA
- >>112
まぎらわしいことしないでくれ
また仕様が変わったかと思った
- 116 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:27:55.01 ID:xSVDjQba
- 紛らわしいというかウソじゃねーか
> ● 頭部ヘッドは 小型化に新規造形 ※アンテナは固定式
中国人が書く迷惑メールみたいだな
- 117 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:33:46.06 ID:sBDgXdYN
- >>115
価格が変わらなければ困る事でもないけどね
- 118 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:34:17.76 ID:QV9WFp6u
- 追加で
さらに中折れ設定を再現し、従来より大型化したブースター4基をセット!
ってのが来ますように
- 119 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:51:26.54 ID:yZ6pvhzl
- >>118
いらね
バランスが悪くなるだけだ
- 120 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:57:39.42 ID:XSIy5EzJ
- そうか?
- 121 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:00:54.62 ID:oAuiyLUA
- どう考えてもバランス良くなるだろ
- 122 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:03:20.52 ID:sBDgXdYN
- ディープストライカー作る人には
ブースター小さくて真っすぐな方が都合いいらしい
- 123 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:03:51.02 ID:i+jQamto
- >>118
さらに追加で、
胸部Iフィールド発生ユニットもセット!
ってのが来ますように
- 124 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:16:15.62 ID:sBDgXdYN
- >>123
当時
Sガンダム〜Ex-Sガンダム設計した人は社内に有ったガンダムセンチネルを呼んで理解してから設計したらしい
今回のプレバンBst担当した人は多分読んでない
読んでるなら、SガンダムをベースにしないでEx-Sをベースにする筈
SガンダムBstの運用方(一撃離脱)を考えれば胸のIフィールドは必要だから
- 125 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:20:40.35 ID:OWvVdNav
- や、劇中Iフィールドなんて付けてないし君に出来るで付けただけだし
- 126 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:23:49.25 ID:xSVDjQba
- 連載中のMG誌はあっただろうけど、別冊はプラモ開発/発売時にはまだ発行されてないしな
- 127 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:24:15.75 ID:78wpYp09
- なるほどセンチを呼んじゃったから
あんなに頭部がデカイんですね
まぁSベースは値段もあるんじゃね?
- 128 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:29:40.40 ID:sBDgXdYN
- >>126
MG Sガンダムは2003年発売
>>127
旧Sガンダムは144のνガンダムと並べた時に変だから頭を大きくされた
MGの時はバンダイがカトキ版にしたく無いって変なこだわりがあって頭をデカく手足太く設計してた時期の商品だから
- 129 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:33:49.89 ID:sBDgXdYN
- >>125
連載初期はスタッフもそこまで考えがまわってなかったんだよ
ゼータプラスがキット化されて以降の連載で、あさのさんがそう書いてる(Iフィールド装備してるのが自然)
だからディープストライカーのイラストもちゃんとIフィールド付いてる
デカいから腰前にも付いてるけど
- 130 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:34:08.67 ID:J7NeYOPf
- >>128
頭部のギミックをあれ以上小さくできなかった、と言う言い訳も忘れないで
- 131 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:34:45.95 ID:LKzENepI
- センチネル連載当時のカトキの画稿は画力不足でそのまま受け取るのはなぁ
頭部なんかは他ガンダムタイプと並べたときのことを考えたら、大きい目の方
が整合性が取れていると思うし
- 132 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:58:09.00 ID:sBDgXdYN
- >>131
1987〜89のユーザーが欲しがったのは頭の小さいSガンダム
頭デカくしたのは
あくまでもバンダイの都合
- 133 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 23:07:46.44 ID:xvX4nYgR
- だけどさ…
韓国のVPのキットを作れば分かるけど
頭が小さいガンプラは
バンダイMGと並べると違和感アリすぎで困るぞw
- 134 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 23:11:15.73 ID:p5vZqWXb
- よりによってチョンコピーを引き合いに出すなんて
Bstの股間まわりのバランスはやっぱGFF版がベストだろうね
- 135 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 23:11:43.66 ID:ljpewQY1
- 馬鹿の一つ覚えであの時期MGのガンダムタイプは
みんなPG版RX-78体型なんだよ。
長身の似合うνやリ・ガズィ、もちろんSガンダムも。
ゼータプラスも最初のバンダイ案図ではよりデカ頭だった。
- 136 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 23:12:30.02 ID:6ECusk/O
- ホビーオンラインショップのメールより
★★★――――――――――――――――――――――――――――――
★★ “Sガンダム ブースター・ユニット装備型”MGキット化!!
★――――――――――――――――――――――――――――――★★★
MSV『ガンダムセンチネル』より、高速高機動型MS
「Sガンダム ブースター・ユニット装着型」をマスターグレードで商品化。
4基の強化型ブースターを背面と下半身に配した、
圧巻のボリュームを堪能しよう!
【 特報!】
≪宇宙仕様感がさらにアップ!!≫
新規造形となる増設ブースターを装備するための腰部パーツの他に、
背面に装着するプロペラント・タンク2基が、
新たに“新規造形”で付属決定!
さらに!ビーム・スマートガン(連射装備仕様)を再現できるバレルも付属!
ノーマルタイプもしくは連射タイプ、
お好みの方を選んでお楽しみいただけます♪
気になる商品サンプルは、現在公開中の特集ページにて、
6月中旬に公開予定!
かかさずにチェックしよう!
詳細は以下から!
◆『MG 1/100 Sガンダム ブースター・ユニット装着型』
http://p-bandai.jp/mail_pt/hobby/item-1000089611/00009865/
- 137 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 23:17:29.41 ID:8BGhAuML
- なんだかねぇ、弄ばれてるよ
- 138 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 23:21:55.31 ID:btCW6b1f
- ついでにカトキデザイン新規デカールもよろすこ
これHGUCのジョニザクでついて当然のジャイアントバス後からサプライズみたいにドヤ顔公開したときと同じパターンなんじゃねーのか…
- 139 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 23:35:53.11 ID:GS85yAVX
- もともと版権で磐梯と揉めた機体だしねー
あんまやる気なさそう
- 140 :HG名無しさん:2014/05/27(火) 23:58:39.59 ID:KCeIJZmd
- >>131
画力不足w
厨二病全開だなww
- 141 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 00:03:30.55 ID:K6hxcgHz
- 萎え〜
- 142 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 00:42:51.56 ID:kDgJBGHs
- >>140
実際下手くそじゃんw
- 143 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 00:59:05.71 ID:bJawFyDL
- お前よりウマイから安心しろ
- 144 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 01:01:37.43 ID:ZTeaMcJX
- >>142
今見ても上手いと思うがなぁ
- 145 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 01:10:38.96 ID:UAdt8/r0
- 変わったのは画力ではなくメカに対する考え方だろうなぁ
- 146 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 01:27:46.97 ID:Z0znxVNN
- カトキ絵がある程度落ち着いたのは小説連載終了後だと思う
- 147 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 01:32:38.67 ID:byq4hVqG
- Sガンダムは良くも悪くも当時の絵とMG&HGUC&GFF開発の際に
描かれた絵しかなく、ブラッシュアップされてないもんなぁ
ZプラスなんかはZガンダム準拠で落ち着いたけど…
- 148 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 01:33:42.88 ID:ZTeaMcJX
- >>146
HGUCが始まった頃にカトキ節全開を止めて元のデザイン画を尊重した描き方になった
もちろんバンダイと話し合った結果だけど
- 149 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 01:42:32.05 ID:opW3tcns
- >>146が言ってるのはセンチネル連載終了後ではなく連載小説が完結した後と思われ←死語
- 150 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 21:09:29.14 ID:kTi5br4i
- らたまいげつ
- 151 :HG名無しさん:2014/05/28(水) 22:09:01.52 ID:jH2oelS2
- 本当は私が発注しています(あ)
- 152 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 00:34:21.56 ID:n0x102rr
- 今月のMS少女出席番号〇〇○
- 153 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 01:13:11.33 ID:E5NemGXu
- 3行気絶した
- 154 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 01:14:01.29 ID:E5NemGXu
- と、思ったらミスってた
- 155 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 03:09:47.99 ID:9sOZfOIo
- く
ら
っ。
- 156 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 06:55:35.33 ID:Oml6HnZT
- みんなホンとセンチネル好きだねえ
そのネタ知ってるって歳いくつだよ。
まぁおれも知ってるんだけど。
- 157 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 11:19:10.25 ID:yks6tl9C
- 土台はどうした?土台は
- 158 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 11:48:46.22 ID:/0foO1LI
- >>157
明貴美加サイン会で、「僕、土台っす」と名乗る男
- 159 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 11:58:27.83 ID:Tqt2eINy
- 明貴美加、ミカ・ハッキネン、かないみかは俺の3大みかちゃん
- 160 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 19:30:43.82 ID:DQKL9gq0
- 私が佐藤勝司でーす(ウソ)
- 161 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 21:09:38.07 ID:MMavSbDK
- THE・O neU を知ってる奴はやばい
- 162 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 22:11:34.92 ID:MB0Vam4W
- 方南町を1時間さまよう
- 163 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 22:17:52.26 ID:9sOZfOIo
- >>161
斎藤由貴がどうかしましたか
- 164 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 22:23:47.66 ID:7unWAfRU
- 出席番号持ってる人いる?
- 165 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 22:27:48.57 ID:MB0Vam4W
- >>161
ジオ・ネ・ツー(情熱)
>>163
由貴ちゃんの為なら死ねる浪人生は大学受かったのだろうか
- 166 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 22:42:34.38 ID:CQC//1tx
- >>164
MS少女で番号もらったわw
- 167 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 23:20:18.36 ID:yOQun2Xd
- お前ら年寄り自慢はそれくらいにしとけw
- 168 :HG名無しさん:2014/05/29(木) 23:23:55.08 ID:wTv36cHC
- 柿のたね買ってくるか
- 169 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 00:22:02.08 ID:OZtAXwsp
- >>166
素晴らすぃ〜w
(^∀^)
- 170 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 00:34:33.65 ID:OrYlBPky
- もう一個買うかな。。。老眼で最早プラモデルなんて
十年ほど組んでないけど。
- 171 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 08:51:00.85 ID:A1E0lTLH
- >>170
Bstか。お大尽だな。
- 172 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 12:11:18.12 ID:d9YVsGOv
- 連射型スマートガンは複雑な形状だし、豪快にモナカ割とかじゃないよね。
マラサイのフェダーインライフルがそうだったから心配だな・・・
- 173 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 13:11:54.94 ID:hDi/x7+P
- 一段一段パーツがバラバラになってても精度が難しいぞw
- 174 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 13:40:52.19 ID:f3ek1hN8
- プレバン新規金型はどれも手抜きだね
無駄に気合い入ってたのは0083ボールとか
もっともアレは後から追加設計してた訳ではないが
- 175 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 20:19:16.47 ID:rhsKypza
- 手抜きだから逆に既存金型の流用部分で、
Iフィールド・レドーム・大腿部ビームカノンが丸ごと入ってると期待してるw
- 176 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 20:33:11.03 ID:OZtAXwsp
- バンダイもEx-Sベースにしなかったのが非常に不思議
- 177 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 22:11:39.90 ID:anMKG70i
- Ex-sベースじゃないってことで大腿部ビームカノンとかは期待しないほうが
なかったときのダメージすくなそう
- 178 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 22:25:22.36 ID:MpWf2dTB
- レドームはビルダーズパーツを使えとの意味では?。
- 179 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 22:29:24.25 ID:OZtAXwsp
- >>177
まぁ、付かないわな
ノーマルのSガンダムにさえ付いてないんだから
- 180 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 23:27:23.93 ID:cT45Uf1d
- 過度な期待をする奴が多いな
- 181 :HG名無しさん:2014/05/30(金) 23:32:14.96 ID:rhsKypza
- 背部ビームカノン2本分やブースター接続フレーム等をEx-Sの部品そのまんま利用する場合、
ランナー配置的に付いてくることになる
それらを新造ランナーに入れて金型コスト掛けるより、
既存ランナーで不要部品諸共そのまま入れて販売価格に乗せるのがプレバンw
- 182 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 05:55:10.18 ID:j985KY5A
- レッドフルコーンより2,000円も高いってのは
どうしても納得いかないんだが
- 183 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 06:31:40.11 ID:mxhsPROV
- >>182
いかないねぇw
いくら、股間と連射型バレルが新規で、
ブースター2基追加っても、
ギミックつきの下半身がないんだからな。
10000位が妥当じゃないの?
- 184 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 07:19:06.04 ID:lYAr1tbu
- ソコはセンチネル限定ものだからw
- 185 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 13:31:11.05 ID:+ixWj9z0
- お父さん!
なに買ったの!
幾らしたの!!
- 186 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 13:40:21.89 ID:VbT8SbYY
- やっぱり単純にコストだけでなく予想販売数見て値段設定してるって事かね?
- 187 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 14:23:32.21 ID:+ZCg9BIb
- それはそうでしょう
結局現物ないとどこにどれだけコストかかってるか
判断しようがないことだけど
- 188 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 17:45:39.60 ID:OcUOnPi8
- 定価8400のEx−SからBパーツとタンク削除して、
代わりに脚用ブースター2基で削除分と同じくらいの枚数の流用ランナーが入って、
さらに新造ランナー数枚追加と考えれば、
Ex-Sの定価+αな値段になって、同等のでかい箱が届くって想像になるorz
- 189 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 18:13:28.16 ID:oHWdBPoo
- Sガン+Ex-S+Bstのだったら嬉しい
- 190 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 18:46:49.17 ID:rDPJ6aMz
- あとはカノン付きブースターとコアファイターを
なんちゃって接続するパーツかな。
- 191 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 21:00:15.77 ID:668zcKCh
- 連射型スマートガンのバレル付けるよりは
小型化した頭部付けてくれる方が有りがたいんだけどなぁ
スマートガン丸ごと大型化した上で連射型の部品を付属させるならともかく
歴代Sガンダムのスマートガン
小さいんだよなぁorz
- 192 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 23:14:49.17 ID:HQ4PJYWr
- スマートガンが小さいなら本体もその分小さくしてバランス取ればいいじゃない
- 193 :HG名無しさん:2014/05/31(土) 23:34:28.42 ID:668zcKCh
- パンが無ければ
ケーキを食べればイイ理論てすね
(´;ω;`)ブワッ
- 194 : 【大吉】 :2014/06/01(日) 05:49:31.03 ID:erTAOzbE
- ゼクツヴァイが出るまでバカシグネチャは買い続ける!
- 195 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 07:18:33.46 ID:Remp1lRA
- 再販はまだかの?
- 196 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 11:14:48.51 ID:ifLaFNOH
- ハミングバードみたいに変形の新設定が付いてたりして。
ブースター4基のクルーザーモードとかアツいぞ。
- 197 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 11:55:58.79 ID:HjNJXSQ0
- ハミバってことなら腕もブースターにして6基とかどうよ
- 198 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 12:16:54.36 ID:y57kQW9K
- Sガンから腕と脚をもぎ取ると、動力炉がGコアのモノのみになっちまわないか?
ブースター本体に熱核融合炉なんてついてないよね?
まぁ、ハミバのプラスも、両脚の動力炉は?って話になるけど
- 199 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 14:30:29.03 ID:y+KkO7Z2
- 肩やスネに内蔵出来るほど小さな核融合炉を作る技術
ブースターポッドが熱核ロケットならソコから核融合炉としてエネルギーを引き出す事が出来るのかもw
- 200 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 14:35:34.89 ID:y+KkO7Z2
- 書き込んでから気がついたが
Sガンの肩やスネに内蔵されているのは熱核ロケット(orジェット)=核融合炉なんだから、ソコからエネルギーを取り出す事になっているのかな?
- 201 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 14:36:19.11 ID:3ejZHR2Y
- 股間を新造と解釈するなら
あそこに組み込まれいていいんじゃねえ
78にも付いていたし
- 202 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 15:02:42.28 ID:5HwR+VtU
- ブースターユニットは熱核ロケットエンジン内蔵だからジェネレーターの役も果たす
- 203 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 15:13:03.11 ID:k1bA5l/m
- >>125
別冊センチネル P277
右上から2番目、写真のキャプションに簡単だけど書いてある
- 204 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 16:45:44.84 ID:87TbsdMh
- >>203
それは本編連載中は無かったけど、後で考えてみりゃ付けた方がいいよね、って話なだけやん
- 205 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 17:00:03.05 ID:k1bA5l/m
- >>204
そう。だから付けましょ。
後は当時のモデグラ読んでね
- 206 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 17:05:32.35 ID:yUhDRL6d
- Bst注文しちゃったけど、これって最近ネジって直ってるの?
テンプレにないけどいくつのサイズのネジホムセンで探せばいいんだっけ?
- 207 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 17:30:49.79 ID:MBp2FCM6
- >>206
問題の膝部位がないじゃないか、そいつ
- 208 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 17:31:32.38 ID:yUhDRL6d
- >>207
そうなの ありがとう!
- 209 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 17:32:18.93 ID:jGt9oULR
- 膝じゃなくて尻のGボマー主翼じゃなかったっけ?
- 210 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 17:50:57.41 ID:k1bA5l/m
- >>206
2×4 13+2を
2×5 13本変更でイイよ
恐らく下半身は付かないだろうから
付くなら13本プラス予備数本有れば大丈夫
- 211 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 18:13:11.55 ID:xEfxxk+S
- 膝ネジってEXSで直ってなかったっけ
10年前なんでうろ覚えだが
今考えるとよくアレ8000円で出せたな…
- 212 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 18:44:01.28 ID:HFJLCjlQ
- 今なら13000円くらいかねえ
- 213 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 20:06:48.98 ID:Xe7rOmCX
- カラーリングはともかく、設定画が描かれた後に「今考えるとこうだよね」と
アップデートされたのが「君にも」作例。
言わば設定が更新されたのと同等と言っていい。
25年も前にそれが提示されてるというのに
「設定画ではこうだから」と設定画準拠のBst型を持ってきてお茶を濁そうとしたバンダイもそれを擁護するやつも理解できん。
- 214 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 20:20:41.20 ID:rqhopmyq
- まあ、胸部IフィールドユニットはEx-Sから持ってくれば良いだけだし。
- 215 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 20:32:27.46 ID:opiom6Wb
- >>213
その理屈はちょっと強引じゃね?
νガンver.kaをもって「νガンダムって今考えるとこうだよね」って言われて納得するのが正解?
オレはカッコいいとは思うけど、設定として鵜呑みには出来ないと思う
「君にも」初掲載から別冊発行まで時間もあったし、
画稿や設定のクリンアップやアップデートも出来たはずなのにそれは為されなかった
ということは、妥当性云々は別としてiフィールド発生器等は「模型的アレンジ」に過ぎないじゃないかな
- 216 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 20:34:22.53 ID:z8BjX9P8
- >>215
お前アホだろ
- 217 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 20:37:43.26 ID:eZVKf6Rd
- >>213
ただ、ムックの設定ページにおいては、胸部Iフィールドユニットについては触れられていない
プロペラント・タンク装着用の多目的パックについては画稿も描かれていますが
- 218 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 20:40:11.21 ID:rqhopmyq
- 突撃上等の機体なんだから、防御を少しでも厚くしてあげないとなあ。
RRがションベンちびるだけではすまないだろうし。
- 219 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 20:55:24.59 ID:I0Bps2yT
- 確実に言えることは、センチネル愛のある担当者にあたって欲しかった。
- 220 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 21:20:06.97 ID:xEfxxk+S
- キクチンはやりすぎて星になったのだ…
コレクター事業部だと某担当は思い入れつーかあからさまに趣味と友好関係優先で気合いの差があるのはなんだかなぁだが
ホビー事業部は引き抜き防止なのかあんまり新しい人の名前出ないね
- 221 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 22:01:16.63 ID:k1bA5l/m
- >>217
センチネル連載時のQ&A?に、あさのさんかカトキさんが答えてたハズ
0079以外は処分しちゃって忘れてもうたorz
- 222 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 22:18:59.61 ID:BlXYU2C+
- 君にも〜が設定の更新だとしたら
Bstの作例以降スタビレーターがシリンダー可動になるんですけど
- 223 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 22:22:29.53 ID:Uiv0jQBS
- Iフィールドは付いてたら嬉しいね。
Sガンのビームカノンは俺が担当なら付けないな。
当時の間違いを認めることになるもの。
- 224 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 22:35:47.66 ID:jGt9oULR
- 新規金型パーツのみ販売なら店頭在庫も掃けて新製品発注するかもしれんのに
- 225 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 22:38:41.83 ID:bCzG22CO
- だがバンダイの儲けが減る
- 226 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 22:42:15.45 ID:k1bA5l/m
- >>222
そこは星野選手のアレンジだ
もう一度別冊を最初から最後まで読み直す様に
- 227 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 22:45:56.34 ID:k1bA5l/m
- >>223
2002〜2004年頃(それ以降も?)って、バンダイが余剰部品をなるべく付けない方針だったはず
アンケートか何かで、余剰部品が無い方がイイとか云う話が多かったんだと
- 228 :HG名無しさん:2014/06/01(日) 23:03:42.14 ID:R67RtzV4
- >>224
*Bst型を組むには「MG Ex-Sガンダム」が2セット必要になります
商品説明にこんな注釈が入るんだなw
- 229 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 00:18:30.60 ID:bIagI/mH
- 本当は私が発注しています:岸
- 230 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 07:44:46.56 ID:y5Kp3+J4
- 結局、
連射バレル
股間
ブースター2基
のセットだけを、4000円で売ればよかったんじゃないの?
EXSと合わせて12000円で、
換装もできるし。
- 231 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 12:04:15.89 ID:55sSVFiB
- EX-Sと合わせて飾れってんだろ
ネオングといいバンダイの中の人はアパート暮らしなんぞ考えていない
- 232 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 12:54:59.74 ID:wtCLfk9I
- いまさら新規造形で追加とか考えにくくね?
結局最初から計画はあったんでしょ?
この価格設定からはそうとしか思えない
ということでまだまだ追加パーツは来るかもね
- 233 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 13:50:02.32 ID:JlGWaVSq
- でも注文開始時に隠しておくメリットはバンダイに無いと思うけどな
ユニコーンに登場するわけじゃないから急いで発売する必要もないし
初めから計画してたなら腰部品と一緒に試作してないなんてありえないと思うが
それとも後で追加部品発表して
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」とか「バンダイネ申」
とか言われたかったとかw
- 234 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 14:42:23.90 ID:tScc53Lz
- そういうのは値段が妥当な時に追加情報で出て言われるものであって
この値段で言ってもらえるものじゃないんだよな
- 235 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 15:40:30.17 ID:6/BOa+6o
- バンダイには妥当な価格だったんじゃねーの?
Bst発売決定で絶賛されると思いこんでたら
あまりにお前等の反応が悪かったから慌てて追加したんだろw
もしかしてHGUCBstだったらもっと反応良かった?
- 236 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 16:06:19.92 ID:6I1CT9nq
- >>235
個人的にはHGUCで十分、装備仕様は今のMGと同じもので
- 237 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 16:12:23.08 ID:6I1CT9nq
- HGUCゼクアイン(第1種装備)やHGUCゼクアイン(第2種装備)出してくれた方がいいのだけど
- 238 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 17:35:18.33 ID:gNo/PMRt
- ゼク・ツヴァイもほしい!
- 239 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 18:31:41.02 ID:i1XuKxm+
- ゼクドライの立体物ってあるの?
- 240 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 18:45:20.16 ID:LNX0aeVx
- ドライの設定画を見てみたい
- 241 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 19:24:45.58 ID:BWUTvIp2
- 見栄え重視で脚部ブースターは大型化してもよかったが、
設定厨に叩かれるので・・
- 242 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 19:37:53.00 ID:tblbk3mQ
- そこで中折れですよ
- 243 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 20:46:57.85 ID:7c+uCVoQ
- HGUCゼク・アインは武器パーツが除外可能なランナー構成になってないんだよな…
第1・2種装備を出すのは初めから考えてないんじゃないかと…
- 244 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 20:52:20.46 ID:JlGWaVSq
- 別に第1・2種装備追加した全部乗せで構わんのだけど
- 245 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 21:10:29.36 ID:LHdMG2BX
- ガッシャのリファインデザインはそのうち見られそうだな
- 246 :HG名無しさん:2014/06/02(月) 21:25:42.95 ID:6I1CT9nq
- >>239
立体物以前に設定画が存在しません
>>243
第3種武装の余剰パーツ化は仕方ないということで
- 247 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 00:43:49.21 ID:SwGjwpmp
- >>230
そうするならVダッシュみたいにコアブースター+αがいい
- 248 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 02:13:29.47 ID:ltZbXUwB
- ゼク全部乗せ4000円くらいで一般販売して欲しい
武装セット2000円とかなら限定でもカートン逝くんだが
- 249 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 05:37:33.36 ID:S/KdYHuh
- あれだ出せコレ出せ煽るだけ煽って、
いざ出たら文句言うだけで買わない典型。
- 250 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 05:56:58.98 ID:2oXyiCKB
- それなんてガンタンク?
- 251 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 07:56:16.64 ID:WhXc29Rq
- >>249
ああ、君はそんな人だ。
- 252 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 08:30:09.58 ID:TNHa1WCv
- >>250
弾倉でガンタンクつくれや、だと?
- 253 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 09:51:12.05 ID:MzLJkWFg
- 買う人が少なかったから、今までBstも出ずゼクアインもバリエーション
展開されてないんだけどねw
- 254 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 10:33:20.92 ID:jypp28uJ
- 全バリエーション揃ったら(揃う見込みがあれば)買うって人もいると思うがな
- 255 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 10:37:03.92 ID:yZohUSU6
- とはいっても動画ほとんどないコンテンツでMG読んでたおっさんしか食いつかないかと
バンダイ在庫処分あとおしユニコにもビルドにもほとんど出してもらえんし
- 256 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 10:38:08.45 ID:rhwJMAd+
- プレバンだと受注発注だから在庫も積まなくていいし、
限定と聞いて焦って無駄にまとめ買いバカも湧いてくれるからいいよね。
- 257 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 11:36:12.81 ID:G53D//Ld
- >>250
Sガンタンク作れや
ドッチもキットあるんだからさぁ
(あ)
- 258 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 12:03:10.30 ID:lI6hoQe6
- 値段や仕様を具体的に書くのは、あれ出せこれ出せというより
「ぼくの考えたしょうひんきかく」を披露したがるタイプ
おもちゃ板はこの手のが多い
- 259 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 12:22:09.46 ID:LYQLPVNb
- >>257
HGのマスターガンダムには馬が付いてくるよな
- 260 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 12:51:27.16 ID:G53D//Ld
- 人馬兵を作れと?
- 261 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 14:16:59.13 ID:0RPqIzDU
- >>258
雑音ばらまくだけで買わないと言う点では一緒。
- 262 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 18:13:52.47 ID:mwLLlgnt
- ちょっと前アキバでE-WACネロ見たけど、足首の前後長が短かった
センチネル的プロポーションでなく人形プロポーションじゃつまらんな
行きすぎも不自然になるけどさ
- 263 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 18:48:31.18 ID:ERTUiMbf
- >>262
おい、流れ的に
文末に「それでも買うんだけどさ。」
っていれとけよ。
- 264 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 18:54:54.72 ID:mwLLlgnt
- はあ?違うだろ
「買うんだけどさ」じゃなくて正確には「注文済みなんだけどさ、2個」なんですわw
- 265 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 19:29:47.19 ID:G53D//Ld
- 時代はEWACジェガンなんてす
- 266 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 22:01:17.39 ID:+oQYUXWm
- ExSなら当時二個買ったよ。近いうちにBstが出ると信じて。
当時の俺は、アラフォーになるまで待たされるとは見抜けなかった。
- 267 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 22:25:16.63 ID:G53D//Ld
- >>266
オレも3個買ったわw
当時は今よりも模型扱ってる店が多くて割引競争が本格化した頃だったから
最近より安く買えたんで3個一組ぐらいのペースで買ってたなぁ
- 268 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 22:30:18.82 ID:2oXyiCKB
- EXSのデカ頭を、
レジンでコピーしたら、
縮小して、小型化できるかな?
- 269 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 22:50:10.47 ID:Rz0GW28x
- そのまま削れよ
- 270 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 23:01:25.27 ID:8p15nMT8
- お前らが躊躇無くBstの注文入れたら、次にHGUCMarkVやネロが待ってるのかもしれんのだぞ!
- 271 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 23:05:08.15 ID:G53D//Ld
- >>270
プロペラントタンクや
連射バレルの発表以前に注文したわw
- 272 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 23:22:13.75 ID:7JsWWP5C
- >>270
ナイナイ
- 273 :HG名無しさん:2014/06/03(火) 23:45:39.94 ID:mwLLlgnt
- >>270
ホビー事業部「カシグのCADデータ社内でパクってキット化おいしいです(^p^)」
- 274 :HG名無しさん:2014/06/04(水) 16:43:01.20 ID:0ejkPjij
- UC効果の一連だからな
今の上映が終わったら、
きっとまた忘れられた存在になるんだろうな…
- 275 :HG名無しさん:2014/06/04(水) 20:28:45.98 ID:mJ7tJy0F
- >>268
昔、MGνガンの巨頭を小型化する方法として、
片思いで複製したポリパテ頭をオーブントースターで
チンすると、程良い大きさになるという荒業があった。
- 276 :HG名無しさん:2014/06/04(水) 20:33:00.65 ID:EmX0CkDH
- キャストパーツを油抜きすると小さくなる
- 277 :HG名無しさん:2014/06/04(水) 20:57:16.46 ID:h4sFZERc
- 電ホでも何かの作例で複製をまた複製の繰り返しで小型化したってのがあったな
- 278 :HG名無しさん:2014/06/04(水) 21:09:46.08 ID:RXBTE0Fl
- バルカンのところで水平に切って上下で2mm削って
あごと頬の当たりをちょっと削って調整するだけで十分じゃない?
- 279 :HG名無しさん:2014/06/04(水) 21:38:59.12 ID:LZfFkuUC
- 現役の人は、3Dプリンタとかで作っちゃうの?
- 280 :HG名無しさん:2014/06/04(水) 21:41:11.90 ID:gx5jCfdE
- そうだよ3Dプリンタが有れば誰でも原型師になれるからね
- 281 :HG名無しさん:2014/06/04(水) 21:59:01.01 ID:mG65pif5
- 昔1/100ガンダムの頭にエポパテ詰めて
ひと回り小さいのを作った覚えがある
- 282 :HG名無しさん:2014/06/04(水) 22:35:17.15 ID:JCEbi0sD
- >>278
+耳の上部分を上方向にボリュームアップ
耳上からスリット前方に流れるラインも修正
オデコのメインカメラとアンテナも小型化
- 283 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 02:59:00.48 ID:tNWc76tM
- >>280
レンダリングソフトか3DCAD使いこなせないとならんが大丈夫?
>>282
実際はそこまでやらなくても、十分見れる
むしろ手間だけで現実的では無かったり
- 284 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 07:49:28.44 ID:wm9tpRwe
- もうFW GUNDAM STANDart:のEx-Sの手足をはずして
ネオジオングのシナンジュみたいな感じで胸パーツに埋め込もうぜ!
- 285 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 07:58:54.66 ID:jN9HZ2KR
- ポリパテって熱で縮むんだ・・・
知らなかった
- 286 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 09:46:27.26 ID:bGoxT9xm
- 溶剤がぬけてヒケるのを強制的にやってるだけでしょ
- 287 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 12:08:30.42 ID:NGeixjeF
- 何故プレバンなんだ…何故…
- 288 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 12:31:19.73 ID:H1vbiU9t
- 3Dプリンタって、
等高線みたいなのは、表面処理しなきゃならないんでしょ?
- 289 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 12:50:58.74 ID:CN8JOq6V
- 触ったことない人多いのかね
表面処理もそうだけど
精度出すには手間も時間もかかる(材料も
大雑把に左右対称とか出すのは便利だけど…
アート系の学校で機材入れてるところとかの体験コースとかで触れるから行ってみたら
- 290 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 12:55:45.85 ID:sv6zx2Ty
- 1/100サイズでさえも3Dプリンタでシャープさを表現するのは難しいだろうね
- 291 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 17:42:13.67 ID:lXKNNU6y
- ロービジのMGZプラスA1もプレバンかな
- 292 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 17:59:12.53 ID:oIL8hVNJ
- 最近プレバンの方が多いしなMGは
- 293 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 18:00:16.75 ID:QrHxsQPi
- >>292
MGはでか箱になりすぎて問屋小売が嫌がるから
- 294 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 19:15:50.63 ID:H1vbiU9t
- Zplusが出たら、
ジェスタに踏まれるごっことか、やるなよ?
約束だぞ?
- 295 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 20:00:24.00 ID:BgpycTov
- ウズウズ
- 296 :HG名無しさん:2014/06/05(木) 21:29:50.85 ID:kjMAbAED
- >>294
既にMGでやれるんじゃねぇ?
ジェスタはキャノンだっけ?
- 297 :HG名無しさん:2014/06/07(土) 03:16:47.04 ID:ul7Qe0v4
- そう、キャノンだから厄介
- 298 :HG名無しさん:2014/06/08(日) 20:18:54.59 ID:BODj5pBX
- ああー、旧キットのbstは足ついてないんだ
余るならHGに足使おうと思ってたけど、流石にそんな都合良くないかw
- 299 :HG名無しさん:2014/06/09(月) 19:06:33.54 ID:BmGM8qdO
- >>298
当時の定価が1400円だったっけ?
足も付いてたら2000円ぐらい行ったんじゃねぇ?
- 300 :HG名無しさん:2014/06/09(月) 19:27:46.15 ID:srBcNkDP
- 内容からすると旧キットもEx-Sと比べると割高だなBst。
- 301 :HG名無しさん:2014/06/09(月) 20:38:13.31 ID:73WkGiDg
- 当時と比べるとノウハウの蓄積で金型設計しやすくなった半面、
コストを下げるのは相当に厳しそうだな
- 302 :名無し転がし:2014/06/09(月) 20:52:57.71 ID:C0+3fPQ+
- ていうかセンチネルシリーズ旧キットって異様に強気な商品内容と価格設定だよなあ。1/144ダブルゼータとかと較べると。
ZZシリーズはもとより、逆シャアシリーズと比較しても突出した豪華さで、当時の1/100クラスのお値段と箱のでかさとパーツ数
なんでなんだろアレ
- 303 :HG名無しさん:2014/06/09(月) 21:17:29.24 ID:BmGM8qdO
- 原型となったスクラッチの複製品がデカい上に
売れるかどうか分からないから高めの価格だったんじゃねーの?
ゼータプラスが売れたのと、元々一クラス上を目指した商品てのもあるだろうけど
- 304 :HG名無しさん:2014/06/09(月) 22:01:04.33 ID:QyHJfEN5
- 旧キットのSガンダムって
色プラ+スナップフィット+バリエーション出すことを前提にした設計(パーツ配置)と
今現在の基本要素を全て兼ね備えた、初のキットになるのかな
ヤクトドーガは頭部と武器が違うだけで特別面倒なことはしてないし、ついでに胴体はビス止めだし
- 305 :HG名無しさん:2014/06/09(月) 22:36:05.93 ID:srBcNkDP
- サザビーは1000円もしますとか言ってたのになw
- 306 :HG名無しさん:2014/06/09(月) 23:22:36.15 ID:+fD61OcB
- ZプラスとSガンは、当時としてはちょっとガレキっぽいハイエンドな匂いを感じた
テトロンシールも新しかったなあ
- 307 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 00:51:02.52 ID:AgPl6+QM
- あさのが関わってたからじゃないか?
たしかに読者代表って感じに思えた、当時高房だったし。
- 308 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 03:12:56.00 ID:QE22hhQV
- >>307
それはない
デザイン的なもんはともかく
コストには影響できんだろう
- 309 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 08:39:48.93 ID:FqwUTiHh
- コストの話なんてしてないんだが。
- 310 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 08:46:19.70 ID:nOlsUilA
- あさのとバンダイの担当さんのやりとりを
誌上再現してくれたのも良かったね。
- 311 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 09:51:08.33 ID:AryL7BEf
- カトキとあさのの年齢を考えると、やはりセンチネルは凄い
今、あの年齢で、ああいう企画をあのレベルでやれるヤツいるのか?
と言うといないだろう
- 312 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 10:57:11.83 ID:AN7Vq2ne
- いろんな面で状況が違うから何とも言えんな
カトキやあさのだって、あの時代だったからこそのチャンスもあっただろうし
- 313 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 11:24:54.01 ID:9xMVReM4
- ラストガンプラーとか、ガンダム自体が時代遅れの(笑)扱いだったときだからねぇ
今何かやろうとしてもバンダイが首を縦に振らないでしょ
- 314 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 11:50:46.04 ID:HtEE1U6f
- 色々あって連載中は順風満帆にプラモ化とはならなかったけど、
「バンダイ側から提案された」っていうのはモチベーションに大きく影響したと思うよ
後ろ盾ナシのゼロスタートではあそこまでの企画にはならなかったんじゃないかな
しかも、途中でコケにされたせいで反骨精神も芽生えてパワーアップw
今はなぁ、AOZが一応近い感じなのか?
どれから読めばいいのか分からなくて結局手付かずでよく分からんのだが
- 315 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 12:21:21.19 ID:2Y9XKz3V
- AOZは
ジオンの星じゃない?
- 316 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 12:34:51.90 ID:2Y9XKz3V
- ワイバーンとか
ブラスティーかも知れんけどw
- 317 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 14:18:12.78 ID:oHTtm0nT
- AOZはセンチネルの皮を被ったタイラントソードだろ
今も続いてるならその内プロトタイプサイコフレームが出てきそう
- 318 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 17:32:30.78 ID:P1rEcL1W
- バクライオーとかフーバーズストーリーズではないことは確かだ
- 319 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 19:05:12.85 ID:F1GN/asc
- Bstの発売に合わせて、S&Ex-Sの再販するのかなぁ?。
金型引っ張り出すついでということで。
- 320 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 19:09:48.76 ID:2Y9XKz3V
- >>319
Sガンもそうだけど、ハイザックも再販して欲しいわ
- 321 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 20:08:54.05 ID:P1rEcL1W
- ガンダムデカール出席番号021を再販して欲しい
Bクラブのグンジェム隊マークのように電柱に唾で貼ったりしませんから
- 322 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 21:12:03.28 ID:q3zaKRjM
- 君にもできる〜でやってた、後部プロペラントタンクとか付かんの?Bst
- 323 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 21:24:56.92 ID:b27riYLd
- Bstにはタンク付く設定だろ
- 324 :HG名無しさん:2014/06/10(火) 21:37:10.29 ID:2Y9XKz3V
- >>322
旧キットは付けられない
αアジールのプロペラントタンク流用するなら
腰のパーツを大型化して軸を生やすしかないわ
プレバンMGは問題無いじゃろ
- 325 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 04:47:08.75 ID:z9BvPyxa
- >>314
AOZじゃなくてアストレイが近い
ZZや逆シャアがSEEDで、その隙間に出す弾としてバンダイからの打診でスタートした状況
AOZとタイラントソードは、センチネルの成功を見た他誌の編集部が
自分とこでもヒット企画を、と見よう見真似をしてみたものの
企画力も造形力もメーカーの後ろ盾もなく、パッとせずに終わったとこが似てる
- 326 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 05:58:20.13 ID:PSMPag7B
- タイラントソードってセンチの後だったっけ
ジオンの星はどうだったか…
- 327 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 06:42:26.30 ID:uBdh+E8+
- AOZは初めからバンダイ噛んでたんじゃね?
- 328 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 07:05:09.34 ID:QkZt/5pd
- タイラントソード(1987年9月号〜)はセンチネル(1987年9月号〜)と同じ時期に連載開始されているから
「センチネルの成功を見て」というのは>325のまったくの嘘
- 329 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 08:06:56.18 ID:zlq22LbF
- AoZもっと立体化してほしい…っていうのはスレチだな
- 330 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 08:23:28.07 ID:QADtnxYX
- >>328
パッとしなかったのは事実
- 331 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 08:33:16.29 ID:5uIKY4ZR
- 最初のメッサーラだけはよかったタイラントソード
- 332 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 09:25:08.64 ID:dVFIoyMU
- タイラントソードと青の騎士ベルゼルガのトンデモAT群は関係ないだろ!
- 333 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 11:44:39.53 ID:XChivx8j
- ホビージャパンつったら
エリアルだよ ARIEL
- 334 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 12:25:17.54 ID:HAzdlglg
- エリアル?
ブラスティーじゃなくて?
- 335 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 14:07:02.63 ID:sIhXsn3E
- コトブキヤあたりがトチ狂ってブラスティーのプラモ化しねーかな
- 336 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 14:52:57.45 ID:GnwTyK1K
- コレオプテールとマーメイドみたいな奴なら欲しいが
ブラスティーなんてZナイトより知名度無いと思うが・・・
- 337 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 15:14:33.84 ID:TRChwvrP
- AOZってよう知らないんだけど別冊とか出てるの?
- 338 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 16:08:21.97 ID:XChivx8j
- >>337
確か出てる
デカい書店に行けば置いてあったはず
- 339 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 19:23:19.22 ID:FQEq43L0
- でも、
へーズルなんて、
スリッパ位しか、使い道ないじゃん。
- 340 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 19:40:31.19 ID:KRt+93+J
- 電ホの付録の1/144ヘイズルはスリッパとフロントスカートがいい感じだったんでいくつか確保した
- 341 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 22:58:14.90 ID:WXKRBnKo
- >>336
知名度無くてもカッコいい機体なら欲しいよ
今の技術で作ったブラスティー見てみたいね
- 342 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 23:51:53.49 ID:JWEbEj+W
- ブラスティー ただしPC版に限る
- 343 :HG名無しさん:2014/06/11(水) 23:55:17.82 ID:PSMPag7B
- 懐かしさに駆られてブラスティー画像検索したら、赤白のだっさいロボが引っかかってなんだこれ?と思ったんだがもともとPCゲームだったんだな
ソフビで出たHJ版しか知らなかったわ
- 344 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 00:42:45.79 ID:aTB1XMuz
- PCゲーム版は明貴美加がメカデザなんだぜ
>>326-328
連載当初のセンチネルで
「ライバルはタイラントソード(笑)」とか言ってた気がする
- 345 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 00:46:56.57 ID:G3Bt9j6O
- 藤田デザインを短期間かつ少人数でやりくりできるわけがないわな>タイラントソード
- 346 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 01:12:54.60 ID:s5rdSSrA
- ディジェSE-Rとかもタイラントソード発祥なのか
- 347 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 01:14:58.92 ID:1xnIfDf+
- >タイラントソード
ネモとスレイブの作例が特に酷かった記憶が
- 348 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 02:28:22.10 ID:pn+4Rbs+
- センチネルの成功で当時のHJ陣営はさぞかし発狂しただろうな
- 349 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 03:38:44.31 ID:ZVlRfsCI
- >>344
冗談で言ってたねw
本当のライバルはF.S.S.だったけど
- 350 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 04:01:28.74 ID:Y67FgDYt
- まだあの頃はMGのほうが編集もライターもHJより質が上だったろうね
今じゃ完全に立場が変わって、MGがオリジナル企画をするなんて絶対に不可能
だろうけど
- 351 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 07:13:44.74 ID:0Df5jVk1
- >>348
当時も今も企画力ゼロのコバンザメだしなぁw
俺ガンをパクったオラザクが未だ継続してるのは
最早企画の体をなして無いとは言えある意味立派では有る
- 352 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 07:33:49.46 ID:U6m70HE8
- 最近は勢い的にはオラザクよりガン王の方が上のような気もする
でも圧倒的に熱さって言うか濃さはMG誌のコンテストだな
- 353 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 08:30:43.54 ID:V/xTWDEy
- >>349
FSSの方が画とか設定が緻密に感じて、
センチネルも連載はじまった頃はいつまで
ガンダムやってんだって思ったなぁ。
結局センチネルの面白さを理解したり気づいたんで出戻ってしまったw
- 354 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 10:41:55.11 ID:QUPjfhCm
- タイラント・ソードは藤田一己を擁しての企画だったから、
事前情報の少ない開始前当時の本命度で言えばタイラント・ソードの方が高かったかも
センチネルのニュータイプでの事前告知にそれほど効果があったとも思えないし
まぁそうは言っても、ProjectZやMissionZZの作例はずば抜けてたから、
内輪ウケはすごかったんだろうけど
関係ないけど、当時のHJはB5サイズ?でちっさくて、別冊も同等サイズだったから見応えが足りなかったな
何度か右開きと左開きを繰り返したような気もするし
- 355 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 10:46:35.09 ID:fu28ArpP
- 92、3年頃までのMGは面白かったけど、今は記事が少ないのをニューカマー
で水増しして、本当に落ちぶれたなって感じる
BstとZプラス発売でセンチネル特集やって欲しいけど、無理だろうな
- 356 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 11:21:33.04 ID:Thgtk4yE
- モデグラ、HJに比べて、読める雑誌と思う。
内容は、昔のほうが濃いよね。
- 357 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 13:02:50.55 ID:bjGZP+2c
- >>356
ガンプラの別冊で改めて作例群を見ると
モデグラ>電撃≧HJだとは思うな。
- 358 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 13:05:08.18 ID:FtsyrbIb
- モデグラの別冊は高ぇ。
- 359 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 13:47:58.21 ID:xETBCqQB
- 他の手抜き具合を見るとモデグラが適正価格に思えてくる
- 360 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 13:48:37.67 ID:BQpppffu
- >>357
仕上げの汚さランキングかい?w
設定+アルファの作例とアイデア一発勝負の作例を比べてもね
先日ヤフオクにリ・ガズィの作例が出品されてたけど、なんとも微妙だったわ
- 361 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 14:01:43.18 ID:QUPjfhCm
- 最近はともかく、昔のHJは作品の出来云々よりも写真が今二今三だったな
MGは、実物を見たわけじゃないけど写真で3割男前に映ってたと思う
- 362 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 18:39:17.99 ID:viiP9aqe
- 今のモグラも酷いけど、電穂はもう末期だよ?
モグラ並みの薄さでお値段1.5倍
カタログとしての価値もないから
相対的にカタログジャパンがまだマシな状況
- 363 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 20:58:34.68 ID:Y17Y4m1N
- 電ホは780円の頃に数回買ったことがあるけど
スケール物が無いこともない程度の少なさで
電撃だしそういう人向けなのねと納得して、それっきり買ってない
- 364 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 21:14:29.33 ID:s8DYMjcY
- 電ホは本誌はともかく別冊はいいのがあるから…
MGもそろそろセンチネルの作例オンリーの別冊やってくれないかな?
他のUC年代ガンダムの別冊は出し尽くしたし、1冊分くらいのネタは
あると思うんだけど
- 365 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 21:53:52.86 ID:63O124jH
- MGの本はうすくても4000円超えるからなあ
- 366 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 22:24:22.14 ID:aTB1XMuz
- 電ホの別冊って基本連載をまとめただけのやつが多くない?
- 367 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 22:35:16.80 ID:mIxr09Mi
- >>366
スクラッチビルドマニュアルはいいよ
再録かと思ったら新作多くて
あとは…特に作例の別冊はひどいもんだけど
- 368 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 22:43:41.15 ID:xETBCqQB
- あれでも雑誌掲載時から修正してんだぜ
MGでも付録ポスターのEx-Sのスタビレータ上下逆なんてこともあったが
思いっきり目立つパーツが前後逆とかマスキング剥がし忘れとかもあったぞ
- 369 :HG名無しさん:2014/06/12(木) 23:46:55.44 ID:0paY+3Oj
- MG新人ライターがそれなりに回転してる他誌と比べて2000年代中盤以降微妙な提灯レビューが増えた
でも他誌はカタログ提灯レビューだから直組みしかなくてMGはガッツリ改修してるって思いこんでる人多いんだよな
- 370 :HG名無しさん:2014/06/13(金) 00:42:11.48 ID:80RBsfj7
- >>368
AoZの別冊なんて掲載当時の誤記とその訂正記事までそのまま載せてたぞ
どんだけ手抜きだよ
- 371 :HG名無しさん:2014/06/13(金) 01:14:20.08 ID:S8gPnViV
- >>360
昔、誌面じゃ哀原の弟子みたいなポジションでやってた人の
作例がいくつもオクに出品されてたけどキズがひどかったなぁ。
- 372 :HG名無しさん:2014/06/13(金) 01:21:46.15 ID:QDzBpJP0
- センチネルって、小林誠のデザインが元なのか
https://twitter.com/makomako713/status/475173469433245696
- 373 :HG名無しさん:2014/06/13(金) 01:40:47.21 ID:S8gPnViV
- ガルスJからセンチネルまで流石だなー(悪い意味で
- 374 :HG名無しさん:2014/06/13(金) 07:09:23.18 ID:nIHo5am3
- 専用スレがあるのだからそこから出てこないでくれよ
- 375 :HG名無しさん:2014/06/13(金) 08:16:23.92 ID:fQLkQDi1
- >>371
雑誌でポーズ取らせまくった作例なんだろ?
そりゃ塗装ハゲまくってるだろうな
悪質なやつだとフォトショでごまかしてそう
- 376 :HG名無しさん:2014/06/13(金) 17:31:14.82 ID:ISLK1U6F
- センチネルの144ガンダムデカールって無いの?
キットのテトロンシールじゃ流石になー…
- 377 :HG名無しさん:2014/06/13(金) 20:12:29.48 ID:xECv1hHL
- こするやつならGFFについてた
- 378 :HG名無しさん:2014/06/14(土) 07:53:19.37 ID:C4oA5ruw
- 今、藤田一巳ってバイク漫画の原作してんだよな。
- 379 :HG名無しさん:2014/06/14(土) 08:32:52.86 ID:RYJIk3BP
- >>378
全身の各パーツが箱状で妙につま先が長いロボットにバイクが変形する漫画かと思ったら別にそんなことはなかった
- 380 :HG名無しさん:2014/06/14(土) 12:30:32.78 ID:3NkY5WaZ
- >>378
Ωヾ(´ω`*)へぇ〜
- 381 :HG名無しさん:2014/06/14(土) 15:14:15.27 ID:K0L1z4Y9
- だれかまこちゃん先生スレに行って
バカ炸裂のアイツを黙らせてこい!
- 382 :HG名無しさん:2014/06/14(土) 16:03:17.25 ID:xRGxB+mp
- >>381
自分でどうぞ
- 383 :HG名無しさん:2014/06/15(日) 18:48:04.77 ID:QhY5T2nf
- 今日押入を掃除してたらモデルグラフィックス製のゼクとXと椎奈とがあった。
オクに出しても売れんな。
たしかあと幾つかあったはずだから捜索に戻るわ。
- 384 :HG名無しさん:2014/06/15(日) 21:28:01.38 ID:Jlp1bWFB
- ムゴック
- 385 :HG名無しさん:2014/06/15(日) 21:36:22.66 ID:Y/CxJ4PL
- Zplusの改パだけ買ったわ
- 386 :HG名無しさん:2014/06/15(日) 21:40:41.78 ID:gzTBlvfN
- 1/220のWRと改造パーツぐらいしか買えんかった、地方住みだったし学生だったし。
- 387 :HG名無しさん:2014/06/15(日) 22:01:14.63 ID:Hz+b78vu
- 俺も改パは買ったな、数年前に納戸で見たけどこの前探したらなかった……
- 388 :HG名無しさん:2014/06/15(日) 22:02:08.60 ID:Y3P6mhrk
- 1/144ネロと
ゼータplus改造パーツは買った
ゼクアインは
当時、渋谷のNHK近くにあったB-CLUBショップに売ってたんだけど
ビルドアップの1/75ソフビケンプファー買っちまったんで購入出来なかったなw
- 389 :HG名無しさん:2014/06/15(日) 23:10:46.36 ID:rEi849/O
- 匠の1/100ゼクII相模原タムタムに展示されてた
- 390 :HG名無しさん:2014/06/15(日) 23:18:48.30 ID:Hz+b78vu
- 匠のセントビートとかどうなったのかねスレチだけど
- 391 :HG名無しさん:2014/06/16(月) 07:39:44.29 ID:SvZ8nqY1
- >>383
X売ってくれよw
プレバンBstの試作品まだかなー?
- 392 :HG名無しさん:2014/06/16(月) 07:53:51.35 ID:2hZWnizs
- 中旬なら、今週中には燃料が欲しいのう
- 393 :HG名無しさん:2014/06/16(月) 11:10:15.73 ID:f36XTLMU
- >>391
ただの積み自慢だと思うよ
さて我が家のネロとマーク5はどこに積んだかなw
- 394 :HG名無しさん:2014/06/16(月) 18:34:41.71 ID:7qkfRcQ5
- キャストって経年劣化しないん?
- 395 :HG名無しさん:2014/06/16(月) 21:13:15.42 ID:VNjF9XQz
- むしろキャストは抜いたやつすぐに組むと収縮して歪むことがある
- 396 :HG名無しさん:2014/06/16(月) 21:21:07.96 ID:gyJsLoVk
- 熟成すると旨味がます
たっぷり寝かした
ゼクどうなってるかな
- 397 :HG名無しさん:2014/06/16(月) 21:36:09.54 ID:sbNrSy6Z
- 特集ページが出来たのに肝心の新画像はまだ
- 398 :HG名無しさん:2014/06/16(月) 22:04:10.90 ID:WBrhOnck
- そいやMG版bstでSガンダム版ハミングバードなんてのもできるのか
- 399 :HG名無しさん:2014/06/17(火) 02:33:03.81 ID:4dWoFuHN
- >>396
部品同士が合いません
(`;ω;´)
- 400 :HG名無しさん:2014/06/17(火) 08:29:07.65 ID:yXdtkYLH
- 出た当時あさのがこだわってたエッジも
作例版並みにタルタルになってたりな。
- 401 :HG名無しさん:2014/06/17(火) 10:46:30.30 ID:F9X31Lfg
- >ttp://www.getscribblepen.com/
これのガンダムマーカー出て欲しいw
リフィルさえ買えば専用色買わなくても済むし、案外プラモ塗装の行き着く先はこれかも
これでアサヒPF21カラーも再現できるw
- 402 :HG名無しさん:2014/06/17(火) 12:28:20.84 ID:0DH44ZCI
- 肝心のPF21そのものがありません(>_<)
- 403 :HG名無しさん:2014/06/17(火) 21:05:24.18 ID:4dWoFuHN
- 瓶は有るけど色あせて
元の色がアテにならんわw
- 404 :HG名無しさん:2014/06/17(火) 21:05:42.61 ID:O4oQ2EBN
- GUNDAM CONVERGEでZ+が登場ということで
Sガンの不幸を元に1箱買ってみた。
10個入りのBOXに1個だけ。
なぜ6種類X2個しないのか...。
- 405 :HG名無しさん:2014/06/17(火) 23:57:22.08 ID:a6Z2ZXNS
- >>394-395
成型時の収縮なら解るけど抜いた当日以降に収縮ってするのかね?
自作の複製品を組んで塗装もしてるけど経年劣化という意味ではほぼ変化を感じた事ないけどなぁ
- 406 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 00:41:07.56 ID:UieBa18B
- 離型剤が浸透して取れにくくなる=塗装しにくくなるってのは聞いた覚えがある
- 407 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 07:31:08.13 ID:wiTGXFbU
- ポリパテは硬化後に内部の油分が揮発していくことによって徐々に収縮するから、
それと似たようなことが起こるとか?
- 408 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 09:23:19.15 ID:v0E7Yfo7
- お買い得
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f136114806
- 409 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 14:53:37.94 ID:88M2svJ0
- HGUC出たらやっぱSガンみたいに
旧キットの方が〜て流れになるのかな…。
- 410 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 15:40:15.52 ID:d621imrO
- ガ…ガンダムセンチネンタル…だと…
- 411 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 17:07:17.10 ID:KBiY8Ev5
- 暗黒舞踏?
- 412 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 17:24:22.88 ID:RQ5jPpOG
- ガンダム戦地に寝るの間違いだろ
- 413 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 17:34:39.75 ID:PGffp7GG
- >>410
何ヵ所も同じ間違いしてるから口頭でもそう言ってそうだな。
- 414 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 18:29:15.76 ID:1SvCKARM
- 野ばらの越中道のことか
- 415 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 18:57:55.18 ID:sRDZ9BNu
- ガンダムセンチメンタル
- 416 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 20:51:40.76 ID:bSl29IWW
- せ〜な〜か〜ご〜しに&#9835;センチネンタル&#9835;
- 417 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 20:52:34.58 ID:bSl29IWW
- あら おんぷマークは機種依存文字か
- 418 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 20:59:26.98 ID:0VrFtaBT
- >>413
何度指摘してもバイアランをバライアン
ジオノグラフィをジオノグラフティと言う友人がいる
- 419 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 21:24:37.89 ID:I7Z7kaVv
- Bstの注文いつまでだっけ?
- 420 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 21:27:59.29 ID:RQ5jPpOG
- >>419
多分8月5日までじゃないかな
- 421 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 21:46:46.61 ID:xzdwOkGt
- ちなみに
予約受付締切は2014年6月29日(日)23時まで
○『ROBOT魂 <SIDE MS> EWACネロ』
- 422 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 21:56:50.55 ID:aecCvh4l
- マークファイブはそのうちしれっとHGUC化
とかもされそうだからスルーできた。
ネロ、しかもEWACはこの先立体化される機会もなかろうとポチってしまった。
- 423 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 22:20:00.58 ID:aVB2mNVW
- 股間からぶっといのが生えた
連発できるアイツの続報は?
- 424 :HG名無しさん:2014/06/18(水) 22:24:31.79 ID:cbpEGLM6
- アンドロデムスなら駿河屋に売ってるよ
- 425 :HG名無しさん:2014/06/19(木) 13:31:26.83 ID:w5Q6FfPq
- >>416
あなたの瞳は冷たすぎるから(wkwkさん的な意味で)
- 426 :HG名無しさん:2014/06/19(木) 21:52:14.38 ID:CXc0YsK4
- この際プレバンでいいからHGUCFAZZ出してくれ
- 427 :HG名無しさん:2014/06/19(木) 22:51:55.35 ID:4rUsh/R4
- いっそプレバンなら3機セットくらいやってほしいわ
- 428 :HG名無しさん:2014/06/19(木) 23:23:34.04 ID:rShzWsNO
- HGUCといえど、FAZZを3機も組みたくないなぁ
- 429 :HG名無しさん:2014/06/20(金) 09:05:21.55 ID:EcCNrJXH
- 番号だけだよな、ファッツのちがいって。
- 430 :HG名無しさん:2014/06/20(金) 12:21:17.61 ID:XiPaFi00
- うん
- 431 :HG名無しさん:2014/06/20(金) 12:37:12.29 ID:tv5yUHkc
- Z+とZで、
ヴァカZつくりますん。
- 432 :HG名無しさん:2014/06/20(金) 16:16:52.41 ID:bw4JEyN2
- 下旬に入ったがプレバンの更新は無し
やっぱり追加だったんだなバンダイw
- 433 :HG名無しさん:2014/06/20(金) 16:43:54.50 ID:1w0xYs+m
- 下旬は21日からやで(ニッコリ
- 434 :HG名無しさん:2014/06/20(金) 16:58:52.91 ID:QS/xq4x5
- φ(..)メモメモ
- 435 :HG名無しさん:2014/06/20(金) 17:17:50.83 ID:bw4JEyN2
- >>433
ゴメンゴメン
21日と勘違いしてたわw
- 436 :HG名無しさん:2014/06/20(金) 17:21:15.02 ID:6Ec17kM8
- >試作キット画像は、6月中旬公開予定
予定は未定にして決定にあらず BY I.J.N
- 437 :HG名無しさん:2014/06/20(金) 21:57:56.19 ID:beGGSVkX
- 25日の給料日で、
財布に余裕がある時に、情報公開。
万代山の親心だよ。
- 438 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 00:49:00.37 ID:RJoY4VIh
- >>408
・・・amazonのゼータプラスのプレミアは何やったんやw
みんな、HGUCゼータプラスに夢中というわけか。
- 439 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 00:56:53.35 ID:4owKeKkM
- >>438
知らなんだがマーケットプレイス流石だな(呆れ
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0018WQP7G/
- 440 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 02:16:59.72 ID:nOn8CkSb
- HGUCが発売されたら
中古屋に大量に流れるのかねぇ?旧キット
- 441 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 11:23:17.11 ID:dyV+eH+s
- サブユニットを抜かれたやつがな
- 442 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 12:42:19.89 ID:iXaYAZ9S
- >>426
旧キットフルアーマーZZをベースに
胸部は切り刻んで角度を鈍角に
胸部装甲もそれに合わせて切り刻んで角度変更
バックパックはHGUCSガンダムとフルアーマーZZの物で改造したもの
ヘルメットはHGUCSガンダムを改造したもの
ダミーハイメガキャノンはフルアーマーZZの物をパテで大型化
アンテナはHGUCSガンダムを改造したもの
顔はHGUCヘイズル改
リアスカートはプラバンで自作
手はHGUCSガンダムの物とプラ棒
太ももの上の方に回転軸を追加
膝の棒はSガンダムのを改造したもの
足首関節は市販品の3mmポリを追加
ハイパーメガカノンのグリップは一旦切って持ちやすい場所に変更
ふくらはぎのバーニアはエポパテで自作
足はプラバンでつま先を延長
肩と上腕の関節はポリキャップとプラ棒に変更
肘、膝関節は装甲をはめる窪みに穴を開けてプラ棒で後ハメ出来るようにする
これでHGUC並の物が出来るしプレバンで買うよりは安く完成するはず
- 443 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 12:48:15.32 ID:OA5eBk8n
- 三行で挫折した
- 444 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 12:56:43.18 ID:pxTx7Epl
- 昭和50年代のボンボンもびっくり
- 445 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 13:50:25.08 ID:IwGHTGH2
- 「キリキザンデ」はプラモにとって即死魔法
- 446 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 14:18:43.34 ID:ggSt/iGU
- だな。ソレ使うと
「各部を切り刻んで設定通りに再構成」
コレでダラ長文の全てを包括できる。
- 447 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 14:30:23.70 ID:WmQxKt9K
- >>440
シールだけ欠品なのが大量に出るとみた
- 448 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 15:20:08.51 ID:nOn8CkSb
- >>445
え?
今でも普通にやってるんだけど
- 449 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 15:51:02.88 ID:Wxv/rnoA
- >>439は
>>442のレビュー書いたやつだなw
- 450 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 15:53:05.61 ID:Wxv/rnoA
- >>448
画像も無しにそういうのは意味ないって知ってるだろうにw
- 451 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 15:54:49.55 ID:iXaYAZ9S
- 切り刻むと製作期間が1ヶ月ぐらい伸びて積みが急加速するのが難点
- 452 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 16:56:25.78 ID:nOn8CkSb
- >>450
ん〜でも
旧キットのSガンダム(ノーマル)とかだと、あんまり切り刻むとこ無いんだよねぇ
ダンバインとかエルガイムならともかく
- 453 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 17:10:03.62 ID:K8+vF3nS
- 白いMk‐Xの発送、今月の25日だな
営業所受け取りの着払いにしたのに、
どうしよう、金が無い・・・
・゚・(つД`)・゚・
- 454 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 17:27:37.86 ID:4CknNh+B
- いい年したおっさんが
Mk5ごときにカネがないってどうよ
まぁオレは買ってないけど
- 455 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 19:23:05.20 ID:ranBR+ly
- 期限まで留めてもらって金策に走るしかあんめぇ
- 456 :マリー:2014/06/21(土) 20:34:16.35 ID:nOn8CkSb
- お金が無いなら
銀行に行けばいいのよ
(´・ω・`)
- 457 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 20:52:49.91 ID:DRHrYnyj
- >>442
中の人はHGUCダブルゼータでよくね?
- 458 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 22:12:29.39 ID:iXaYAZ9S
- >>457
HGUCZZを使ったほうが確実に楽だけど勿体ないから使わなかった
旧キットの中の人は顔と胸部以外ほとんどプロポは同じみたいだし
とりあえず作ったのはこれ
http://imepic.jp/20140621/777930
http://imepic.jp/20140621/777400
- 459 :HG名無しさん:2014/06/21(土) 22:23:11.56 ID:Ri9X4e4q
- >>458
イイネ!
- 460 :HG名無しさん:2014/06/22(日) 00:02:54.86 ID:bVVwf7BH
- おお!FAZZいい感じじゃん
個人的な希望としては
顔がもう少し上向いてるのがいい。ってのと
左足のつま先が正面に来る様なアングルで見てみたいってのは有るかな
- 461 :458:2014/06/22(日) 00:34:52.03 ID:nMl0W5nv
- >>459-460
アザース
つま先正面ってこうかな?ケースから出すのめんどくさいからケースのままで
http://imepic.jp/20140622/019230
- 462 :HG名無しさん:2014/06/22(日) 02:45:43.41 ID:bVVwf7BH
- わざわざ写真撮ってくれたのにゴメン
ちょっと横過ぎたw
斜め45度くらいかなぁ?
重ね重ねすまぬw
- 463 :HG名無しさん:2014/06/22(日) 17:09:08.53 ID:w72ORGRF
- 厚かましい奴だな
- 464 :HG名無しさん:2014/06/22(日) 17:43:53.79 ID:bVVwf7BH
- >>463
文章的に紛らわしく書いちゃったけど、別に取り直してくれと頼んでるわけじゃないからね
- 465 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 04:02:49.59 ID:99K1tq6x
- 注文つけといて頼んでない…か
- 466 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 08:45:32.77 ID:IuU98VAg
- 凄え言い訳きたな
- 467 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 11:27:05.21 ID:vMqXzVIy
- 画像来てるで
基部をちゃんと見せろと言いたくなる画像が
- 468 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 17:45:34.68 ID:3gzNOwjP
- >>467
来たね。
基部は以前からチラっと移ってた。
連射型スマートガンと増槽が付くとだいぶ迫力が変わるね!
ただ、写真の撮り方にセンチネル愛が足りんなw
- 469 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 19:16:26.54 ID:EVTbo0Kn
- スマートガン新造に10kか
- 470 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 19:16:44.81 ID:mDZt17XP
- そーいや1/144に付いてる追加のブースター(?)は付いてないのか?
- 471 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 20:02:07.10 ID:4nLHXw8b
- 上半期、仕事と試験に追われてようやく一息で、今は超絶パーツ数のプラモを作りたくて仕方が無い
MGEX-Sは俺の製造欲を満たしてくれるのだろうか?教えて、センチな人
- 472 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 20:08:43.11 ID:EVTbo0Kn
- ネオジオング、MGフルコーンにEx-S
好きなの選べ
ネオジオングはパーツ数というかなんというか
ランナー数では負けてないけどな
- 473 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 20:14:31.73 ID:9JIM65Wg
- >>470
あれは無かったことにされてプロペラントタンクの接続ユニットになった
- 474 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 22:17:55.00 ID:+n9pDdXT
- >>470
プラモ化以前のフルスクラッチ作例(ムック137頁)のことなら、>>473のいうようになかったことに
- 475 :HG名無しさん:2014/06/23(月) 22:34:42.23 ID:5SMLu2BJ
- もともと勝手に足されたものだしな
- 476 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 05:26:55.24 ID:GeARsGpG
- そこまでやっといて頑に胸部増加パーツを付けない理由は何なんだバンダイ
- 477 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 05:45:51.65 ID:r4lNTwZT
- Ex-S買って下さい
- 478 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 05:59:26.02 ID:+USMzbHI
- >>476
むしろ、
設定を忠実に再現しました(キリッ)
余計なものは付けておりません(ドヤァ)
- 479 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 12:41:13.98 ID:vVVKeD1+
- >>471
マゾ的要素が欲しいならEx-sよりフルコーンの方がおすすめ
- 480 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 14:18:58.98 ID:hykv0NmT
- >>471
最近のではサイコザクがなかなかの苦行。
- 481 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 18:34:24.10 ID:B2GnH4Ux
- >>467-469
連射スマートガン銃身側面のブチ穴板・・・もしかして・・・銃身と一体成形じゃね・・・?
- 482 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 19:02:54.85 ID:gpUC6U2T
- バレル選択式ってまさか・・・
- 483 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 20:15:30.34 ID:pu7OI1Al
- ネイビーカラーに塗れってことか...
- 484 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 20:59:32.98 ID:At1QM2Yq
- みなさんありがとうございます、週末にEX-S行きます
購入したら箱見えるように駐車場まで行ってうわあ大の大人がと他の客から引かれて
帰宅後は妻から引かれて、睡眠時間削ってでもひたすらヤスるわ
時に趣味は誰からの賛同を得られなくても追求すべきだよな!
- 485 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 21:09:06.80 ID:S/G+rSbY
- 誰も気にしてないよ
出来たらアップしてね
- 486 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 21:27:59.65 ID:6nr3+lLR
- Zプラスのテストショット見たらなんかフンドシがまっ平らなんだけど・・・
大丈夫だよね?試作はちゃんとコの字に凹んでたし こんな意味不明な改変いらんぞ
- 487 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 22:10:23.97 ID:OW2ImgxH
- >>486
心配しなくてもいいよ。出るのはUC版だから。
- 488 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 22:22:11.00 ID:SBY0cQ7T
- カシグ
ネロ トレーナー 来るぞ・・・多分
HJに試作品掲載されてたぞ
EWACのための試作品らしいが
写真はしっかりした完成品
- 489 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 22:30:39.65 ID:hAjiB0v2
- マジか
というか、なんだかんだ言って本当に欲しいのは標準機だよなぁ
EWACが売れた→トレーナーが売れた→ようやく標準機発売、なんてアリそうで怖い
- 490 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 22:43:33.52 ID:jskRZRLd
- トレーナーと標準機の違いは肩だけだから、コンパチで出せると思うけど
- 491 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 22:56:28.20 ID:BM/68Qii
- パーツの違いより色が
- 492 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 23:02:50.94 ID:hhMMkH5j
- >>488
試作品公開
ザクキャノン、ザクマリンタイプ、ハイザック、ドーベンウルフ、シルヴァバレト…
それはおいといて
EWACのピンナップの背景をよく見ると…
- 493 :HG名無しさん:2014/06/24(火) 23:53:04.56 ID:jskRZRLd
- >>491
ムックのカラーページみたら、確かに色が違ってた
胸と靴が、トレーナーがオレンジ、標準機がグリーンだった
- 494 :HG名無しさん:2014/06/25(水) 07:27:17.32 ID:VqGR5C0v
- 当時のMG誌に青いトレーナーもありみたいなこと書いてあったような
頭部も二種類付いていてほしいが商売考えたら一般機とトレーナー機は別に発売だよな・・・
- 495 :HG名無しさん:2014/06/25(水) 08:09:21.87 ID:WP282b90
- 5000円台で収まるかな…
- 496 :HG名無しさん:2014/06/25(水) 22:10:45.26 ID:Lx+UEmCY
- やっぱりセンチネル版と比べると別物だなあ
やはり自分で作るしかないのか……
- 497 :HG名無しさん:2014/06/25(水) 22:18:19.53 ID:L3pwZige
- もっと手足長くてオバケみたいだよね、元は
- 498 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 00:11:59.06 ID:xhSnWrjg
- >>496
ホビージャパン見たけどディテールも変えてあるし、プロポーションもクセの無い感じというか
良くも悪くも現代的になってるよね
個人的にこれはこれでかっこいいと思うけど別物感は否めない
センチ画が好きな人には抵抗があるかもね
- 499 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 00:49:51.60 ID:fk/dOJa3
- HGUCのSガンダムやZプラスと並べたときに違和感のあるプロポーションには
今更しないでしょ
- 500 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 01:01:50.63 ID:Qg2uykNh
- フォトストーリー連載中はそれほど人型から外れてなかったんだよなぁ
当時の設定画も(MSの常識から見て)奇形というほどでは無かった
3D化の際に「設定画を一番極端に読み込んだら」人型から外れちゃいました、って感じ
ムゴックネロと1/220Zプラス(と0079ジム)が一番影響を受けてたと思う
Zプラスは百歩譲って変形重視で逆算したらこうなる、でもいいけど、
ムゴックネロはカッコイイとは思ったけど違和感もあった
- 501 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 06:29:19.15 ID:jHScAbg/
- >>500
当時はそれがカッコいいと見なされてたから。小林誠の末端肥大アレンジ
の意趣返しみたいなもんか?
- 502 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 08:29:35.39 ID:eNId7okP
- >>501
ひょっとしてセンチネルは小林誠のデザインに反発して作られた、と言うのを信じちゃってる人?
- 503 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 10:05:04.94 ID:6m8yVIol
- エゴサした本人が荒らしに来るからその名前を出すな。
- 504 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 18:55:17.64 ID:FmMq9WKE
- 今月のモグラにZ+載ってて、
TMSとしての異形さがなくて、ちょっと格好良くなってね?って感じのお前らみたいな原理主義者は、
君にも〜みたいに作りこんでね、みたいに書いてた
- 505 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 19:27:27.46 ID:E/CY407p
- 新旧並べた正面のショット見て、あれ旧キットこんなかっこわるかったっけと
- 506 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 19:56:28.07 ID:d9M20MQI
- どのみち自分好みにするには弄るしかあるまいよ
- 507 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 20:29:11.55 ID:3adB+MDw
- HJ読んでいて萎えた・・・
あとプレバンでネロとネロトレーナー出す気らしい
9000なんぼもする殆ど同じ人形を、あと2つも買えってか!?
バンダイむごい!
金ねーよ!
まあいつかはゼクツヴァイとガザEを出してくれるなら我慢するけどな・・・
(´・ω・`)
- 508 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 20:35:49.40 ID:BFGF841/
- 素ネロとトレーナーなら9000円はしねーだろ
- 509 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 20:53:15.95 ID:68MacGD8
- いつかセンチネルIIの夢も...
- 510 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 21:01:02.67 ID:mrfBg5JR
- >>507
え?
1個しか買わないの?
え?そんなんでこのスレにいて良いの?
- 511 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 21:39:12.28 ID:GUASXRx8
- >>510
このスレでTOYの話をするのもどうかと思うが
- 512 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 21:53:45.01 ID:d9M20MQI
- >>511
MGで出すべきアイテムだよなぁ?
- 513 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 22:46:58.99 ID:91G1XxVo
- 良いじゃないか
センチの魂を継ぐ
若いメーカーが、出てきたとか
夢見れるじゃんw
- 514 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 23:01:17.38 ID:VfYa1Fn6
- EWACの首位置、コクピットブロックの張り出しのなさ、脛ディテールに
ROBOT魂D-1カスタムに似たような違和感を覚えつつもお布施と2個頼んだが、
今月号の一般機の肩とコクピットブロック、頬ダクトを見て心が折れた
今後一般機、トレーナーも出たら買うけど1個でいいな…
- 515 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 23:22:33.47 ID:edK+o4dd
- EWACネロのタッチ&トライ動画見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=_45XX-ayqyo
- 516 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 23:26:24.33 ID:67eM2fqH
- 小銭稼ぎ乙
- 517 :HG名無しさん:2014/06/26(木) 23:32:29.91 ID:edK+o4dd
- >>516
俺にもうp主にも小銭は発生しない
仕組みを知らない人ほどすぐ反応するなぁ・・・
- 518 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 00:33:18.88 ID:A9uUd1Vk
- ノーマルとかも期待出来そうだな
EWACの頭の前進具合もイカすがw
- 519 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 01:55:10.27 ID:WIzfa0uZ
- 通常版ネロの肩のデザインががっつり変わっとる…
- 520 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 10:26:03.62 ID:odozJx6j
- >>519
ピンナップのイラストでも変わってるからなぁ
昔の肩が好きだったんで残念なり
- 521 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 11:02:05.92 ID:VvZlKWXY
- ここの人たち的に
MGOCK版ネロと比較してカシグネロはどうなの?
というかMGOCKネロはどういう評価なの??
- 522 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 16:16:47.13 ID:pmQRmuE6
- どういう評価ってか、むしろ評価の基準だろ>MGOCKネロ
1MUGOCKネロに対して、カシグネロは0.7MGOCKネロとか。
- 523 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 16:29:27.37 ID:6ZOGc4Xg
- MGOCKネロって森ジムや長谷ザクみたいに作例ベース原型?
- 524 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 18:14:41.29 ID:A9uUd1Vk
- お前のネロがどうしてカッコ悪いのか教えてやろう!(爆死)
なネロがベースよ
かなりの部分が新造されてるけどw
- 525 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 18:38:09.53 ID:Jak8jCvR
- 当時ムゴックキット使ったEWACネロ1/144の作例ってなかったっけ?記憶違いかな・・
ムゴックネロとネロトレーナーが表紙の号だった気がするけど探しても見つからない
>>524
100%新造じゃなかった?
- 526 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 18:41:32.07 ID:Dm/S5h7t
- >>525
1/220じゃないかな
>>523
ムゴック用作り起こし
- 527 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 18:52:42.60 ID:/LjOOKWI
- >ムゴックネロとネロトレーナーが表紙の号
センチネル0079直前の号やね
高梨令さん制作の1/144EWACが載ってるよ
- 528 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 18:55:18.85 ID:A9uUd1Vk
- >>527
思い出した 思い出した
1/220ネロのレドームを拡大してスクラッチしたから肩幅狭いヤツな
- 529 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 18:55:44.69 ID:8Ih4BTNp
- EWACの幅ミスって肩のフレーム短くなった奴だけどな……
- 530 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 19:03:04.15 ID:eBacHbpJ
- >>524
http://imepic.jp/20140627/684160
- 531 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 19:17:14.86 ID:A9uUd1Vk
- >>530
まぁ、即死も爆死も似た様なもんじゃんw
- 532 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 19:35:36.23 ID:xq/ohxWx
- .
(?) < 所でインポは辛い。なんとかしてくれろ。
[¥]
,,」,L, ,,
.
- 533 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 19:46:31.58 ID:KkZBRr8d
- >肩幅狭いヤツな
当時の最新なんだからそれが正解なのでは
- 534 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 19:53:40.43 ID:A9uUd1Vk
- >>533
違う違う
当時のモデグラ読みゃ分かるけど
1/220EWACネロを採寸して拡大したモノをスクラッチしたから肩幅狭いって作った本人も書いてる
- 535 :HG名無しさん:2014/06/27(金) 20:05:36.01 ID:NQsiGu0R
- 元のネロが人型外れかけな関節バランスな分、なんか良い違和感
- 536 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 10:03:18.44 ID:8jbl7Ayd
- んで結局MGOCKとカシグはどっちがかっこいいの?
- 537 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 10:29:19.74 ID:iRYqjzxp
- >>536
今っぽいプロポーションが好きならカシグ
当時のプロポーションが好みならMGOCK
- 538 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 11:26:53.50 ID:H2SeLeEr
- >>536
>>537を踏まえた上でどっちも好き
というかかっこいいなんて感情は個人個人の好みでしかないので
それを聞いてどうするのかと
- 539 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 11:51:40.04 ID:8jbl7Ayd
- MGOCK完成状態を知らんから
カシグ買おうかオクでガレキ探そか思うてね。
イワックは興味ないけんど普通版欲しいの。
- 540 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 12:20:42.82 ID:H2SeLeEr
- >>539
なるほどね
ムゴックの完成写真ググっても意外と出てこないな…
ttp://www1.ocn.ne.jp/~blmant/tenji-situ/iro-mono/gundam/GM/MSA-007/007_1.html
ttp://www1.ocn.ne.jp/~blmant/tenji-situ/iro-mono/gundam/GM/MSA-007T/007T_1.html
良い物ではあるけど大昔の物だわタマ数少ないわでオクでも結構な値段するよ
- 541 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 13:23:53.65 ID:PUKqzvYS
- >>540
「MSは着ぐるみじゃないんだ!」
「肩から吊り下げられた腕がロボットとして”リアル”だろ」
っていう自己主張がスゴいよね
- 542 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 13:59:33.88 ID:CBdu1MUq
- 俯瞰で見るといい感じだが、真正面はひょろすぎるな
- 543 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 14:01:48.86 ID:iWXXvanW
- こうしてみると旧キットSガンダムの肩関節が胴体から離れてるのは意図的なのか
自分が旧キットSガンダム作る時は胴体に寄せてるけど
- 544 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 14:17:52.23 ID:iRYqjzxp
- なぜ人型でありながら微妙に人型を外したプロポーションにしたかを合理的
に説明できないから、リファインされるとまんま人型になるという…
- 545 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 14:18:23.56 ID:PUKqzvYS
- >>543
Sガンダムはいいんだよ、「変形システム上、肩と腕の位置関係はこうなります」って言えるから
(スマートガンを脇に抱え込む場合も、脇が空いていた方が都合がいいし)
ネロの場合は必然性がないのがね、バイアランよろしくワキ毛スラスターでもあるなら話は別だけど
- 546 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 15:10:34.71 ID:whiGU+pP
- 人型と言っても手の生え方が人間と同じ必要は無い
という発想で横山宏がハイザックの手を前向きに固定した作例を見たときには有りだと思った
カッコ悪いのは別にして
- 547 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 16:16:15.66 ID:kt0G/gsK
- ハイザックの胸から前腕ぶら下げてるAOZの衝撃よりはマシ。
設定上のアイディアは認めるけど、絵としてのトホホ感は最強レベル。
- 548 :HG名無しさん:2014/06/28(土) 21:11:11.16 ID:Cc4vcoRQ
- >>546
わざわざアレをリメイクした個人サイトの作例で知った。格好悪いけどおもしろいよね
- 549 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 00:48:47.53 ID:GoM6YwQE
- >>540
両方とも色が残念な感じ。
- 550 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 08:01:45.36 ID:z4k/8/pY
- 発送メールきたし
きょうあたりEWACネロ届くだろうね
- 551 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 08:36:14.65 ID:CD4hiaZD
- へーはやいなー
- 552 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 08:41:44.62 ID:gKg8r1Ri
- 僕のなんて3か月も遅れて届くよどうなってるのぷんぷん
- 553 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 11:51:09.41 ID:wbH29DYs
- いわくつき寝ろ。
- 554 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 17:03:45.35 ID:Bx5CO9oK
- 白届いてた
EWACどうしようかなぁ
- 555 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 17:51:17.66 ID:feVbllOm
- >>554
今日の23時で受け付け終了じゃなかったか?
- 556 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 18:56:20.20 ID:/xipXdkL
- >>554
自分は二個注文してある
- 557 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 20:40:31.75 ID:Bx5CO9oK
- ん〜、悩んだけど結局ぽちったわ
トレーナー出ますように
トレーナー出ますように
トレーナー出ますように
- 558 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 20:48:32.37 ID:z4k/8/pY
- >>557
今月のHJ見ろ
出るらしい
- 559 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 20:55:34.27 ID:Bx5CO9oK
- ああ、それはもう知ってるのねん
だから念押しw
- 560 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 21:11:52.44 ID:bgvquEmq
- あくまで「試作品」じゃないの?
- 561 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 21:42:02.81 ID:Bx5CO9oK
- まぁほら、プレバンのサイトで今後の展開を期待させるつくりなんて書いてることだし
だからお布施ーお布施―
- 562 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 22:37:36.07 ID:z4k/8/pY
- そうかそうか
俺はガザEとゼクツバイが出るのを祈ってお布施し続けている
MGOCKでもこの二つは出なかったモンな
30年近く経った今でもあさのの亡霊に取り憑かれ続けているよ
orz
- 563 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 23:12:52.14 ID:sPcXBa4+
- MG EX−Sが7月再販みたい。
予約取ってるショップがある。
- 564 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 23:15:00.88 ID:feVbllOm
- 当時のツバイって残ってんのかね?
現存するとしたら0079ガンダムみたいに
MG編集部なのかな?
- 565 :HG名無しさん:2014/06/29(日) 23:17:13.97 ID:bgvquEmq
- 大型量販店とか結構在庫ありそうだけどね、よく見るし>Ex-S
ただまぁ、人の手垢のついたのは嫌とか、デカール等の劣化を考えれば新品のほうがいいけど
- 566 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 00:54:51.51 ID:q8lynZCX
- ガザEといえば劇場版ゼータにもチラッと出てたから
UCにも映るかと思いきやそんなことはなかったな
- 567 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 10:05:28.48 ID:FKaJJ6gV
- あれ誰が仕掛けたか気になる
まさかトミノがコンテで描いてたとか…
HJも電ホビもMGもグレメカも華麗にスルーしてたな…
- 568 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 10:27:09.23 ID:AFA/Q1CH
- ジムの大群の中にダイターンが居たり
ジャブローの誘導員がルパンだったりするアレの部類だったんだろw
- 569 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 10:43:03.60 ID:dh9geGMe
- 作画スタッフに熱烈なセンチファンがいたと予想
あるいはコンテの段階(監督)で既に描かれていたか
- 570 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 12:53:59.96 ID:xBWJnxN2
- 黒歴史は全部取り入れる方針だったからじゃね?
AOZのヘイズルや0083のドラッツェだって出てたんだから
- 571 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 17:42:39.72 ID:EKb7QIq0
- ヘイズルはともかくドラッツェって黒歴史か?
- 572 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 17:50:46.81 ID:YPL0VXGr
- >>570
サンライズは「映像化されているものが公式」というのが"基本的な"公式の定義だし
AOZは映像作品ではないけど企画発足当初からサンライズ公式を謳っていたので
センチとは明らかに立ち位置が違うよ
今でこそユニコーンにゼータプラスが出てセンチも公式扱いだけど
劇場版ZのガザE?のちょい出しはまだグレーな扱いだったように感じる
- 573 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 17:54:02.90 ID:h9ij9qmd
- サンライズ公式を謳ってたのか
- 574 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 18:00:01.38 ID:au8cIutf
- >>572
マジレスすると、「公式」と「正史」は別
正史とは、宇宙世紀の年表に載せられるモノであり、現状では基本的に映像化作品のみ
公式とは、「『同人』ではない」「サンライズが発行を認めた」の意味しかない
いわば「版権」とほぼ同義語であって、正史云々とはまた別問題
- 575 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 18:13:35.05 ID:h9ij9qmd
- ああ、「映像化はされてないけどMS大全集に
センチやダブルフェイクが掲載されてらぁ」的なもんか
- 576 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 18:52:46.35 ID:wx6z+fq1
- >>574
>>572の>>570に対するレスがちょっとピントずれてるのは置いといて
サンライズの公式の定義云々は間違ってないはず
前にもこういう話題があったと思うけど誰かが貼ったグレメカかなんかの
サンライズインタビュー記事に書いてあった
>>574の公式が版権と同義語という言い分だとわざわざAOZを公式とか
Hi-vを公式化とか発表する意味が不明になる
- 577 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 19:08:50.39 ID:au8cIutf
- ――GM vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44より抜粋
では、ガンダムワールドにおける”オフィシャル”とは一体どう言った考えの基に決められるのだろうか?
本誌連載でもおなじみの、サンライズ企画開発室室長・井上幸一氏にお話を伺った。
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、
厳密に言えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると考えていいということです。
ただし、前述のようなものでなくても、ガンダムワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可を出していますから、
そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィシャルと言えるのかもしれません。
ガンダムの創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを問わず、皆が正史と捉えますよね?
そもそもファーストガンダムだってTVシリーズと劇場版と小説版がそれぞれ違うんですから、
”どれが本物?”と言われても全部富野さんが手掛けている訳で、本当のところを言うと困ってしまう訳です(苦笑)
これな
- 578 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 19:13:16.07 ID:n5Nhvk6d
- こまけぇ(ry
Gアーマーもザクレロも公式なんだからこだわるな
楽しめ(ry
- 579 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 20:05:32.61 ID:dGeq990r
- センチネルは別に黒歴史でもなんでもない
バンダイ公式だし年表にも載ってるのだから
まあ、黒歴史の間違った使い方の代表だわな
- 580 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 21:33:10.68 ID:Y1D+hfwM
- >>579
GFF,HGUC発表→権利問題でゴタゴタしたのは
ある意味黒歴史かもな
- 581 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 21:43:01.84 ID:q8lynZCX
- B蔵だろゴタゴタの発端
- 582 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 22:29:38.91 ID:S/QZaoVl
- >>575
> ああ、「映像化はされてないけどMS大全集に
> センチやダブルフェイクが掲載されてらぁ」的なもんか
MS大全集ってセンチメカは初期連載分しか載ってないんだよね
モデグラが勝手に続けた分は知りませんよ的な
- 583 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 22:35:26.59 ID:1KUxWrMa
- Sガンはビルドで出たからオフィシャルになったな
- 584 :HG名無しさん:2014/06/30(月) 22:47:36.23 ID:VuJ1ne3x
- ア・バオア・クーで鉄人28号とかが出撃してるのは…
- 585 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 01:07:35.22 ID:N+2hRD0A
- ロマンアルバムに作画スタッフの「俺がやりました」的なコメントあったね。
- 586 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 01:29:46.28 ID:OdvPS5QE
- >>582
サンライズに提出したのだけやね
そしてハブられるヌーベルGMIII
- 587 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 02:51:09.82 ID:OIAY2u34
- 何か見つけた。既出だったらゴメン
ttp://www.gunjap.net/site/?p=176251
- 588 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 06:48:08.55 ID:69R1i20r
- >>581
まずワンフェスでのゴタゴタ、Bクラブでのアレ
で、HGUC化の際の部署の連携の取れて無さ
これが重なって「センチネルはバンダイから黒歴史扱いされているらしい」というレッテルを張られてる
- 589 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 07:11:36.96 ID:D+DgHbPE
- ワンフェスで何かあった?
- 590 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 10:29:16.68 ID:YJvVhqAt
- >>588
ワンフェスじゃなくてJAF-CONな
あとHGUC化というよりそれと同時期のGFF化な
- 591 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 11:06:51.10 ID:D5On77QS
- 公式でも正史でもないセンチネルUはいけるんちゃう? 好き勝手やろうz
- 592 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 12:11:52.89 ID:8csUzcUe
- >>576
「公式」って字面しか見ないバカを騙して釣るためだよ
サンライズ的には自分が映像化したわけじゃないから公式でも公認でも許諾でもどれでも一緒
- 593 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 12:17:20.58 ID:3bJ/XwRR
- 宇宙世紀っていう枠組みに囚われないセンチネルUだったら見たいかな
縛りの中で色々考えるのももちろん楽しいけど、ちょっとお腹いっぱいというか
あ、GやWやXや種や00でやれって意味じゃないよ
明らかな宇宙世紀パラレルとかそんな感じで
- 594 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 12:18:42.85 ID:Wc4LCs/c
- >>589
Wikiぐらいよめ、版権の話はよくまとまってるよ
- 595 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 12:36:34.71 ID:EtjUHX04
- wikiに書いてあることの全てが本当に真実だといえるのか
- 596 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 12:38:33.59 ID:eUq84aDM
- not even justice, I want to get truth
- 597 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 12:53:52.23 ID:uOYOMx2R
- もう木星の伝説巨神も正史でいいよ
- 598 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 13:10:09.11 ID:Wvy4HxYX
- wikiは俺でも誰でも嘘でも推測でも書き込める
- 599 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 15:49:34.12 ID:A702xj/g
- >>592
そんな仮定の想像してまでサンライズの見解を否定したい理由がわからん
- 600 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 17:27:31.21 ID:zcrLognH
- AOZとZZ-MSVとシルエットフォーミュラが同じカーストにいる
- 601 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 17:57:25.11 ID:ySfShkrn
- まあキャラホビで許可されたみたいだし、そこら辺で
- 602 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 18:59:37.57 ID:C60Wl+uu
- >>587
ありがとう
たぶん既出だ
- 603 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 19:49:48.38 ID:EfYFHi3b
- えあっと…デコのハッタリ波動砲…は?
- 604 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 20:26:36.85 ID:f3DYvEHk
- ttp://www.gundam.info/uploads/image/thumbnail/20140701154720-83375.jpg
ttp://www.gundam.info/uploads/image/20140701154729-98009.jpg
ttp://www.gundam.info/uploads/image/20140701154747-96573.jpg
ttp://www.gundam.info/uploads/image/20140701154755-91200.jpg
ttp://www.gundam.info/uploads/image/20140701154804-23948.jpg
ん〜これは・・・
- 605 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 20:35:42.20 ID:mFmihrX5
- 脚の分割線そのままかよ・・・
- 606 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 20:39:04.36 ID:bDRVP/lX
- 垂直離陸・・・
- 607 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 20:40:41.55 ID:3bJ/XwRR
- ZプラスはVTOLできたのかw
マジレスすると、俺はカッコいいと思う
センチネルプラスじゃないけど、これはこれでおk
- 608 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 20:43:48.94 ID:oSeynB2l
- http://www.gundam.info/uploads/image/20140701154804-23948.jpg
こんなアポジモーター?で垂直離陸出来るなら
MS簡単に飛べるだろw
- 609 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 20:49:13.10 ID:EfYFHi3b
- UCならVTOLっていうか素でMS形態からジャンプして変形してけばいいのでは…
センチネル的にはアウトな気がするけど
- 610 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 21:13:10.02 ID:f+YD6YPM
- スタッフのインタビューによると、当初は山の斜面に格納式の滑走路が隠されていて
ラーカイラム襲撃時に秘密基地のように滑走路が展開、WR形態のZプラスがスクランブル発進する予定だったらしい
そんなシーンを描いてる尺の余裕は無い!ということでMS形態で森の中に待機になったそうだ
- 611 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 21:13:58.29 ID:H2IW0x9d
- >>604
腕というか肩のあたりにバーニアがある?
斬新だな…
- 612 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 21:18:16.81 ID:EfYFHi3b
- 箱絵のSTOLで吹かしてる所が肩の所なのか…?
- 613 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 21:35:09.79 ID:ZA7L07cr
- >>605
テスト機カラー出す気満々ですな
- 614 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 21:35:53.11 ID:DQz6GPpa
- 肩のスリット入った部分がスラスターだったとは知らなんだ
- 615 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 21:44:04.19 ID:tmdGtA5a
- まさか、
http://i.imgur.com/4lBXOGu.jpg
この後に、
あんな目に遇うとは…
- 616 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 21:47:02.28 ID:1bXcQwdn
- MSに踏まれるだけの機械かよぉ!
- 617 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 22:17:55.12 ID:DIvrrW0Z
- >>614
ビルドファイターを見越した後付け用ラッチだと思ってた
- 618 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 22:20:33.33 ID:OdvPS5QE
- あーあパケ絵やっちまったな
- 619 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 22:42:03.35 ID:yjeJBTAj
- まじで踏まれる2秒前w
- 620 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 22:49:55.53 ID:wBzPBAKS
- Ζ+を山肌に配置するって戦術的にアホじゃね
- 621 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 22:53:28.19 ID:H2IW0x9d
- >>620
>>610
出番無しもあり得たのに、山肌に配置してくれたおかげでキットが出たんだから
モデラー的には感謝するところだ
- 622 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 23:02:24.56 ID:h6mSLU6l
- 本編より
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko100239.jpg
スラスターの位置どこ?
- 623 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 23:15:34.63 ID:IjRoUp4U
- バインダーじゃね?
- 624 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 23:21:16.14 ID:h6mSLU6l
- バインダーのこの位置に
スラスター口らしきものは無いっぽいけど
- 625 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 23:26:30.82 ID:f+YD6YPM
- センチネルから8年後の世界だから、Zプラスも改修されてるってことで理解しよう
- 626 :HG名無しさん:2014/07/01(火) 23:30:04.35 ID:Ty8bXJUQ
- いいじゃん。昔、FAZZには酷い扱いしたんだしさ。
- 627 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 00:18:56.68 ID:xaf0BILj
- >>625
そんな妙な凝り方をせずにマーサの乗ったシャトルを護衛するアンクシャを
Zplusのウェーブライダーに差し替えるだけでよかったものを・・
- 628 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 00:24:09.10 ID:HEXlZY3G
- ぶっちゃけアンクシャが配備されてたらZプラスはいらない気がする…
- 629 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 00:30:33.52 ID:xaf0BILj
- まあ確かにアンクシャとポジション被る&アンクシャの方が後発なんだけどね。
- 630 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 00:40:29.09 ID:RgJS/aSn
- フライパスするだけのシーンでいいからD型を出して欲しかった
- 631 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 00:46:18.82 ID:Onk7CSEp
- UCでのΖプラスは「場末の基地に偽装」する為の記号だから
- 632 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 02:05:52.42 ID:dMtixAWy
- >>610
見たかったねえ・・・
- 633 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 02:44:14.22 ID:yo2wTCQg
- >>631
実はそいつらこそグスタフ2機に率いられた精鋭部隊なんだなこれが
- 634 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 08:34:44.18 ID:tQwxy8Ym
- 空港にWRが並んでるだけでよかった
- 635 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 09:02:10.95 ID:Zp4ju7l5
- MGのZplus変形させてみたらバインダー先端付近に固定用の突起があって
それを差し込む為のフレームのあたりにスラスターがあれば丁度いい位置だな
てかふくらはぎのスラスターから
あんな真下に噴射されてることの違和感も凄いな
前のスラスターが下に、足のスラスターが後ろに噴射することで
上体が浮いたところをバーニア吹かして急発進とか出来そうなもんだけど
- 636 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 09:09:25.69 ID:OQwgMguk
- ミノフスキー粒子ナメんな(#゚Д゚)ゴルァ!!
- 637 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 09:15:56.00 ID:8DXA8f0Q
- ミノフスキー・クラフト先行搭載型か!!
- 638 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 09:52:50.81 ID:7jFFxA00
- 「MSは短時間なら単体でも推力全開で飛ぶことができる」なら分かるんだけどな
そして、MA形態は「リフティング・ボディやウェーブライダーによって揚力を得る=推進剤使用料を減らせる=長時間飛行が可能」
の為に必要、って言える
それなら、WRでVTOLも可能って話にもなる(MSでも推力全開なら揚力ゼロで飛べるんだから)
問題は、2行目は言われてるんだけど、1行目が曖昧というか明確にされてないんだよね
バーニア馬鹿のバイアランは一応飛べるってことになってるし、ギャプランは推進力のみで飛んでることになってる
(ユニコーンとバンシィは規格外のファンタジーとして)けど、実際どうなんだろう
ZガンダムがWR形態で垂直着陸した気がしないでもない
- 639 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 10:15:12.58 ID:0tMAmbDa
- コアファイターはやってたな
- 640 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 10:38:08.62 ID:UnBaJCKn
- コアファイターは明確に機体下面のスラスターが表現されていないんだよね
機体前部下面にスラスターらしきスリットは切られているが後部には無い
滑走発進、滑走着陸は出来そうだけど垂直離着陸は無理そうだなw
- 641 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 10:47:25.08 ID:8DXA8f0Q
- コアファイターデザインした時にそんな事考えてデザインしたわけ無いだろw
Zプラスはどうなんですかね?カトキさん
- 642 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 10:49:11.03 ID:Ko+jitao
- そもそもWR形態時にVTOLに使える下向きのスラスターがない
- 643 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 10:52:38.05 ID:DwdhEvNE
- 馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
- 644 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 10:59:35.15 ID:vkWbC9kM
- 転がり抵抗の大きなキャタピラのG−アーマーでも離陸できるから無問題
- 645 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 11:01:01.32 ID:fEIX1RTm
- 角度ネタ持ち出されたら反論のしようもない
- 646 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 11:07:01.17 ID:DwdhEvNE
- この世界の知ったか物理学でガンダムの世界を語るのが間違い
- 647 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 11:10:27.97 ID:7jFFxA00
- >>615
この画像を好意的に捉えれば、脚のスラスター(白い部分/MS時の正面側)が可動して下側を向いてるように見えなくもない
白い部分そのものが動かなくても、中のフィンが適切な方向に向いてる、とか?
肩部分は、変形時に閉じるシャッター状のカバー裏に実はスラスターが内蔵されてる、とか?
- 648 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 11:49:50.32 ID:HovuBReE
- 変型用サブユニットのサブジェネレーター吸気口がセンサー色ってどういうこと?
- 649 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 11:53:24.84 ID:UnBaJCKn
- Gアーマーも垂直離着陸しちゃうんだよなぁw
- 650 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 12:30:59.94 ID:0t9QDm9q
- ガンタンクだって垂直に飛ぶぞ
- 651 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 12:41:19.16 ID:GnRNyNf9
- スラスター内蔵されてて使用時しか露出しないってことでよくね
場所?知るか
- 652 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 13:52:21.65 ID:7jFFxA00
- >>648
変形用サブユニット(シールド)にサブジェネレーターが内蔵されてる、ってのは公式設定じゃないんじゃない?
少なくとも別冊の機体解説の欄には記載がない(D型のページも含めて)
別冊内のカトキのデザイナーズ〜のD型のページで「模型から触発されて活かしてみた」って書かれているから、
D型のサブユニットにはジェット・エンジンが載っているというのが半公式なのかも
ちなみに同頁で「同サブユニットはベクタードノズルを採用しているからSTOL性能を有している」とも書かれてる
- 653 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 18:24:40.38 ID:xaf0BILj
- もうコアファイターからガンタンクに至るまで、「あの世界の兵器は緊急用に
使い切りの固体燃料ロケットモーターを装備してるのが当たり前」ってことで。
- 654 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 19:06:15.52 ID:2JO5tqsY
- 真下からの攻撃で4ヶ所被弾説は俺だけでいい
- 655 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 19:19:32.94 ID:YjqaPo4n
- >>654
ある意味一番現実味があるな
- 656 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 19:27:35.69 ID:y3yPgTLB
- >>654
それだ!
- 657 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 19:52:57.94 ID:UHnbLCAC
- よく見ると5か所にも見える
- 658 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 21:25:49.37 ID:mtKKMWDQ
- 10日出荷して、とりあえず箱絵を観にゆくファン続出。
そしていっしょにMSバーニア売り切れ。
肩アーマー側面の可動シマシマアーマーに付いてるってことになる?
MS形態で横方向に向いてるスラスターがあるのは不自然なことなじゃいけどさ。
あるいはあのシマシマはスリットでその隙間から噴射してるとか。
- 659 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 22:42:40.00 ID:9fk/mvpC
- 最先端テクノロジー
シマシマバーニア初搭載機
- 660 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 23:00:45.37 ID:meMG8Mjm
- パッケージのイラストと製品は多少異なりますご了承ください
で全ておk
- 661 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 23:18:36.66 ID:RgJS/aSn
- 無視せず糞真面目に考察するあたりセンチネルっぽいな、お前らw
- 662 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 23:23:32.68 ID:1fNm2K/k
- >>643
ドラえもん「せやな」
- 663 :HG名無しさん:2014/07/02(水) 23:46:29.12 ID:ojuhDjn3
- >>661
基本は全肯定だからなw
- 664 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 00:53:40.38 ID:QRueDZlb
- 昔っから気になっていたんだけど、SガンダムのAパーツ(アタッカー?)のランディングギアってどこから生えてるのだろ
- 665 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 06:56:45.26 ID:mGrPXacm
- >>664
機首はGクルーザーと同じスタビライザーだろうけどねぇ
- 666 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 08:10:33.58 ID:tM2TkbYG
- 腕を使うんですよ!
- 667 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 08:37:20.13 ID:TfBMZxe8
- >>666
腕だけ完全変形させて、デカい肩をエアブレーキに、手でアレスティングフックを掴めば着陸距離を大幅に縮められそうですね
なんか新種のクリーチャーみたいでキモいw
- 668 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 09:35:02.29 ID:50CM7g9f
- >>666
頭を使え!(思考的に)
頭を使え!(支え的に)
って真っ先に思った。そうか、腕か…足のないガウォークみたいな感じか
で、逆立ちで歩く要領でガニガニ移動するとこまで妄想した
そういやMG Sダムにはランディングギア無かったっけ?
1機しかパチってないし、長い事弄ってないから忘れちゃったよ。
- 669 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 10:07:24.51 ID:7OEUK4Kp
- >>664
バウ・アタッカー
「ランディングギアのことなど考えてないなんてあり得ないよなwww」
- 670 :664:2014/07/03(木) 13:33:48.60 ID:QRueDZlb
- もう一つ、
Ex-Sのクルーザー時って、どうやってコックピットに乗り込むの?
特にコアファイターの人。
最初にコアファイターに乗り込んでから周りからくみ上げてもらうのでしょうか?
出撃待機時にコックピットに押し込まれたままの状態ってキツいなぁ〜と。
- 671 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 13:37:23.78 ID:S03R8KqI
- >>670
1 フェードイン!〜
2 ジオング・バスターマシンみたいに長いトンネル通路が(ry
3 乗ったまま
お好きなものを
- 672 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 13:45:27.05 ID:gB//McqN
- Gボマーのメインスラスターも若干謎いよな
ふくらはぎ下のアレだと噴射方向にちょっと無理があるような気がして
- 673 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 13:51:31.20 ID:S03R8KqI
- >>670
>出撃待機時にコックピットに押し込まれたままの状態
で一番きついのはトイレな
長距離進行や暗礁宙域から大気圏突入した二人乗りのデルタプラスはどうしたのかとw
- 674 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 18:10:51.26 ID:mGrPXacm
- >>673
パンパースに決まっとろうがw
- 675 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 18:31:33.25 ID:0pMRf/Hb
- >>670
ファンコーナーで質問してほしかったw
- 676 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 21:45:50.49 ID:rp64+dQL
- >>664
クルーザーのテールスタビライザーに、
「首脚ユニット」
ってあるから、
クルーザーじゃない時は、外してるんじゃない?
- 677 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 21:56:05.15 ID:+tFGQXI9
- >>672
フォトストーリーではリアスカートのケツから噴射してたりする
- 678 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 22:07:42.64 ID:Trk5+Mxc
- ガンダム世界はちょっと重力が弱いんでは?w
- 679 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 22:11:59.63 ID:B7JRxxe4
- HGUCゼータプラスA1の股間のパーツがガンダムUC版の設定とも違う謎の形状になってるのはなぜだ
試作品の写真では普通だったのに
- 680 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 22:13:10.99 ID:TfBMZxe8
- 井戸の底ぐらいの重量しかないんだろう、きっと
皆魂が引かれてるみたいだし
- 681 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 22:33:16.11 ID:Nd81DTGF
- これは……
センチネラーとカトキ信者が、いつもの
センチネルはリアル(笑)ガンダム
他のガンダムよりも凄い
カトキとセンチネルは他のガンダムよりもリアル(笑)
で荒らしてる
wikipedeiaで他のガンダムを叩いてるのとカトキとセンチネラーは同じだ
- 682 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 22:36:11.53 ID:Trk5+Mxc
- HGUCEXーS買った
でも旧キットの方が弄りやすい気が…w
- 683 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 22:44:03.25 ID:2tb9lkY5
- HGUCZ+の股間アーマー、目立つだけに気になるよな…。
- 684 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 23:03:54.19 ID:+tFGQXI9
- >>683
まああの程度なら修正楽な方だけど
- 685 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 23:28:42.15 ID:QRueDZlb
- >>676
前部はそれでいいけど、後部のライディングギアの出るトコロが無いのだ。
- 686 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 23:43:00.58 ID:701viyL2
- >>679
あくまでもUC版だから
そして従来のA1はプレバンにして確実に買わせる
- 687 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 23:46:49.16 ID:ct0YlZ3d
- せめてC1くらいは一般で…
- 688 :HG名無しさん:2014/07/03(木) 23:50:49.25 ID:mGrPXacm
- >>682
と云うか、個々のパーツ形状がイケて無いよね
カトキさんが改修指示出した割には
- 689 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 00:04:20.23 ID:TzW4K47m
- キットにはC1用の金型切り替えスイッチあるかな?
- 690 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 00:58:25.89 ID:bg8990yv
- スイッチ型ではなくランナー1枚丸ごと差し替えかもよ?
どちらにせよユニコ版の初動がイマイチだとバリエも後回しにされるな
- 691 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 01:03:22.52 ID:JhWgJYF9
- >>688
バンダイがカトキの指示書をろくに読まずに無視したような設計をするのはセンチネルに限らない
- 692 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 07:21:29.44 ID:vgiyfmmu
- >>687
A1ユニコーン版(一般販売)→A1テスト機カラー(プレバン)→C1(一般販売)
でがっつり全種買わせようとするんじゃね?
- 693 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 07:38:57.12 ID:HgVRkNmS
- C1がプレバンになったら絶対許さない
- 694 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 08:59:01.00 ID:laW/i0zo
- プレバン推し某取締役「承りました。」
- 695 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 09:05:08.86 ID:xiEW0xnT
- デカール欲しい
センチネル風書体のヤツ、どっかになかったっけ?
- 696 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 11:00:43.91 ID:rEgqRsWd
- フーツラ系書体?
- 697 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 14:58:09.30 ID:IHQRcphC
- >>693
スマートガンとディスクレドームでかなりの新規部品が必要なはずだからプレバンは無いな
金型費用を卸と量販店に負担してもらわないといけないし
- 698 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 15:39:04.23 ID:ByTEZfcg
- >>695
「ガンダム・センチネル風フォント」で検索するとでてくるね
- 699 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 15:58:37.73 ID:bg8990yv
- 銀弾ファンネルの背中殆ど新規金型だったんだぜ
今は新規が多いからこそプレバンよ
他の限定モノと違って再販イベント売りも可能だしな
- 700 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 16:21:11.01 ID:TzW4K47m
- C1とA1の違いってこんなもんだっけ?
フンドシ、
バックパック、
プロペラントタンクとその基部、
ビームカノンにつながるフロントアーマー、
スマートガンorシールド
- 701 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 16:26:30.80 ID:Pw09PhV4
- >>700
そんなもんだと思う。
ところで、ZplusA1のフロントスカート(のようなもの)って
大気圏内機って考えたら相当空気抵抗生みそう。
で、大気圏外用のC1ではスカート無しになってる。
逆であるべきじゃね??と昔から思ってる。
- 702 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 16:42:36.40 ID:IHQRcphC
- >>699
シルヴァ・バレトはファンネル付き発売ありきのキット化だと思うが
>>701
WR形態時にビームカノン基部に発生する気流の乱れを抑制するとか・・・
- 703 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 17:13:49.19 ID:C8cKV5fr
- HGUCと旧キットのニコイチでSガンBST作っててプロペラントの素材探してたんだけどジューCが完璧だったwww
- 704 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 17:27:46.11 ID:Ib/WqZNR
- ジューCとは懐かしいな
- 705 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 17:30:07.51 ID:Pw09PhV4
- >>702
ああ成程、逆に清流板になると
何でも肯定的にセンチネル思考すれば良いか。
20数年来のモヤモヤが楽になったw
- 706 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 18:23:25.96 ID:DeSVoPzj
- >>701
最初は空力目的や防御の為に装着されたけど、運用してみたら大して効果がないことがわかってC1型では外された。だと解釈してる
A1と同じ大気圏内用のB型にも付いていないということは必要なかったのだろうと
実はA1も現場では外して運用していたり、後期生産型には付いていなかったりするのかもと妄想してる
- 707 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 18:47:50.17 ID:pKJtqbJ8
- >>700
ビームガンのチューブの取り回しもちょっと違いますね
別冊では空気抵抗になるからC1型で改良された、とあります
こうなると大気県内外の運用領域の違いよりもC1の方が後発で問題点の見直しがされたのだから空力的にも洗練されたのだということかと
膝裏のチューブの方が遥かに空気抵抗が大きそうな気もしますがw
- 708 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 19:02:27.87 ID:RH6fI1HN
- シーブックばりに振り向きもせずビームカノンだけ後方に向けて射撃しようとしたら、
大腿とフロントアーマーが干渉して誤射してしまう事件が発生した
後に、Zプラスのビームカノンが改修された原因である
- 709 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 19:10:34.97 ID:iGYnHztD
- >>700
ビームカノンの電力線がA型は外装で太股に接続、C型はフレーム内装。
- 710 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 19:13:38.95 ID:iGYnHztD
- やっちまったぜ...
- 711 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 19:37:17.20 ID:Q0S6ioS4
- >>707
だからかD型では膝裏チューブは無くなってる
- 712 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 20:51:30.33 ID:gRq++SSH
- Z+
なんか…。設計者が若いんだろうな…。
「俺が設計したかったのは種ガンだよ!!なんだこのZもどきは…」
- 713 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 20:57:15.50 ID:RZM/KA5s
- Zプラスがかっこ悪いから俺がかっこよくしてやるぜ!ですね、わかりますん
- 714 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 21:02:25.85 ID:gRq++SSH
- R3レイズナーの悪夢再び、ってな感じ。
コレジャナイ感が半端ない。
- 715 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 22:42:04.56 ID:arpLelqp
- あんなもんだろ
いまさらセンチネル版のプロポーションで出されても困るし
Zのマスプロダクション版と思えば許容範囲
- 716 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 22:59:29.61 ID:fd1ng8sU
- >>701
あの形状は「アデン砲ポッド等を装着するためのラッチ形状」という側面もある
- 717 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 23:03:43.13 ID:fd1ng8sU
- って、ビームカノンについてるプレートのことか
- 718 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 23:09:37.90 ID:WwBiFCTU
- 一応”UC版”だからオリジナルと違うところが
ある事は容認できる。
長期に使われた機体なら改修が入る事があるから。
生産時期により形状が違うとか。
その”UC版"とも違うのは...。
- 719 :HG名無しさん:2014/07/04(金) 23:37:04.98 ID:pxBgU5OS
- 俺が欲しかったのはカトキ画稿版じゃなくて星野プロップだったから、そんなに問題無し。
C1待ちします。
- 720 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 00:12:51.93 ID:tC4mjvrH
- >>719
UC版A1を買わないと兵装フルセットが出なかったゼクアインの二の舞いになるぞ
- 721 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 01:35:10.70 ID:IsKHR9Lc
- >>718
具体的にどこが不満?
- 722 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 02:20:51.81 ID:aG5vM9SQ
- >>720
ゼクは早過ぎたんだ
UC商法やプレバンに組み込まれていれば…
- 723 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 03:44:29.96 ID:JY6U6BSk
- >>722
今ならプレバンで出せると思うけど、ゼク・アインの第1種装備と第2種装備
どちらも第3種装備が余るけど
- 724 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 04:41:14.18 ID:SCD03t0L
- ゼクとネロはRE/100に期待したいわ
プレバンでもいいとか言ってるけど最近の手抜き加減も酷いからな
プロペラント1パーツ成型で肉抜きガッツリくらいは平気でやる
- 725 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 07:29:03.96 ID:TJjklRr3
- センチネルって全然しらんけどゼータプラスは一目惚れしたから買うわ
- 726 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 10:44:11.31 ID:9Ak/1ETz
- ゲルググキャノンのいい加減さを見れば
なんでもやりそうな気がする
- 727 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 11:36:12.64 ID:KU9muGGS
- ゲルググキャノンver2.0は新型ロケット砲付いていれば・・・
なんでいつかは分からんがライデン機ver2.0待つことにした
へたしたら旧1/144みたく全部乗せの可能性あるし
- 728 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 12:33:52.63 ID:y4006lId
- ゼクツヴァイはカシグで来そう
- 729 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 17:51:27.25 ID:1l7fgSjS
- きそう…っていうか、それしか望みがないよな。
- 730 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 18:22:27.79 ID:oNLkVtzm
- 来たらうれしいけどいくらになるん?それw
- 731 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 18:50:16.84 ID:SCD03t0L
- 5万円くらい「ポン」と出せる?(それも200人以上)
- 732 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 19:38:31.14 ID:/e1zxSEM
- >>731
http://imepic.jp/20140705/706110
- 733 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 20:09:16.40 ID:FjeS2tH3
- 既にMGアッガイが出た今余裕っすよ
- 734 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 20:11:25.03 ID:d4JLpmQ8
- ツヴァイは全高は大したことないのに背負いモノというか引きづりものというか
背部にいろいろ付けすぎ
- 735 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 21:09:25.31 ID:UOWXPDHk
- コンセプトが前後幅だから
- 736 :HG名無しさん:2014/07/05(土) 21:30:26.63 ID:hqFJZz+i
- サンボルのサイコザクとかフルコーン見てると前後に長いおまけ付きでデカイのは
問題なさそうな気がするわ。
でもゼク・ツヴァイは本体のボリュームもジO級だからなー
ゼク・アインは兵装毎に別キット化が理想だけど、売れないだろうね…
MGネロとゼク・アイン、ツヴァイ欲しいぜ
- 737 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 00:57:26.38 ID:VPq02F7T
- ゼクアインの理想は設定画一枚に全部武器載ってるやつのフル・パッケージじゃないのか
- 738 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 10:15:03.60 ID:m06T/r/j
- >>737
http://img.sdgundamonline.jp/file/userfolder/155462/%E3%82%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg
- 739 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 10:17:04.38 ID:vXBSHUhW
- バーザムverKaが出ないのはもう確定?
量産機なのになぁ。
- 740 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 11:09:25.94 ID:k4tDVaAQ
- 出さないと明言されているわけではない
つまり可能性だけはある
- 741 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 12:58:53.65 ID:KNNq//Dr
- 可能性の獣、一角獣バーザム
- 742 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 13:07:39.53 ID:SqDXUiAu
- 節子それツノ違うトサカや
- 743 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 15:38:20.33 ID:VPq02F7T
- >>738
そうそれそれw
Mk-IIライフル持たせたいなぁ。
- 744 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 16:01:37.05 ID:7ZhGqSjd
- 1/144用の速射型スマートガンの砲身を作ってるけど重くなってしまった
昔のセンチネル本ではどうやって作ってるの?
オレの作り方は
長さ105mmの3mmプラパイプを2本並べて接着したのを3段重ねにし、表面にポリパテを盛って平らにする
んで、その周りに0.3mmプラ板を巻いて接着して完成
- 745 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 16:10:14.87 ID:krKRNxru
- 重さの原因はポリパテ
- 746 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 16:12:53.61 ID:QF48Bznv
- 出来上がったらシリコンで型どってウレタンに置換しなはれ
それでそこそこ解決
- 747 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 16:19:27.23 ID:Utm7u271
- >>744
プラパイプにプラペーパー巻いてますな、当時は
- 748 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 16:19:30.19 ID:7ZhGqSjd
- アドバイスありです
やったことないけど型取り挑戦してみます
- 749 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 16:23:49.10 ID:Utm7u271
- 補足しとくと
5mmプラパイプを二段、隙間はポリパテで埋めてプラペーパーを巻き巻き
- 750 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 16:30:21.98 ID:9I1y9vGp
- 連射型って、ライターかなんかを凸型にして炙ったプラ板押し付けて同型の空洞ブロック並べたんじゃなかったっけ?
- 751 :HG名無しさん:2014/07/06(日) 16:37:32.30 ID:5j4D/dWf
- >>750
それは側面部分
銃身は寸法分かってるんだから
プラ板箱組みして外側上下にRの分だけ積層・削り出しすりゃ軽くなるだろ
- 752 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 03:36:50.07 ID:PTiGMwsG
- ZプラスのまえにHGのSガン作ってるんだけど顔のフィンがうまく塗れなくて何回もやり直して禿げそう
筆塗りで綺麗に塗り分けるのどうしたらいいの…
- 753 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 07:23:31.27 ID:Xif5zT1y
- いい筆とルーペ使う
- 754 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 08:19:18.06 ID:vmnCgFZk
- 筆の代わりに先を削って尖らせた爪楊枝を使う
はみ出た部分は削って落とす
- 755 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 09:22:25.29 ID:qoTy2Lan
- 汚そうな塗り方w
普通に面相筆使えよ。どんな筆使ってるのか気になるじゃねーかw
面相筆使ってダメなら不器用だから諦めろ。
あんな塗りやすい箇所なのにw。
- 756 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 10:29:48.48 ID:2MS8q1v1
- 先に墨入れしてから
塗り絵的に色を置く方法もある
- 757 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 10:35:19.55 ID:n9U7O7OG
- こらこら、古参の諸兄もう少し優しく解説しましょうよw
センチネルの門を新たに叩いてくれた若人かも知れないじゃないか。
と言う訳だが基本的には諸兄の言っている通り。
・良い筆(面相筆)使う
・穂先の状態がバラけてたら切り揃える
・筆のコシは強い方が良い(これは好み)
・部品を持つ方の腕は脇を閉めて
・フィンの根本に軽くスジ彫り入れて塗料のストッパーに
くらいか?
- 758 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 11:40:10.49 ID:Dp64y9M5
- 思いきってフィンを別パーツで自作
- 759 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 14:31:19.65 ID:cDjLyP0H
- 細かい所はラッカー系だとキツイねえ
不可能ではないんだけど、筆運びがすごく重い
水性のファレホがベストだけど、入手し難い場合はタミヤアクリルを使うとか
- 760 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 15:31:59.81 ID:E1GLN7fg
- もう首から上はなかったことにして「たかがメインカメラがやられただけだ」と言い張る
- 761 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 18:52:26.91 ID:+RXV3o5Q
- 自分も>>758だなぁ。
何しろシャープに仕上がるのがウットリもの。
- 762 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 21:21:39.36 ID:Xif5zT1y
- 面相筆の毛先切れとかアホなこと言ってるなあ
- 763 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 21:24:31.49 ID:qoTy2Lan
- 一部だけシャープになってもアンバランスじゃねw
- 764 :HG名無しさん:2014/07/07(月) 22:24:36.18 ID:0KAqFtxk
- そうだよな。
フィンが薄くなっても、
頭がデカいからな。
- 765 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 09:18:58.20 ID:plUmrcQj
- >>752の悩みはあくまでも頭部フィンの「塗装」な訳だが
フィン自作は確かに魅力的だが、
接着した後に筆塗りが必要なのは変わらんぞw
旧キットのフィン自作に失敗した若かりし日が蘇るな
- 766 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 09:24:57.05 ID:/j+ueHf2
- フィンを自作して塗装後に接着しろと云っている
- 767 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 09:43:24.83 ID:KqFGbWBB
- まぁ、1/144のフィンを別パーツ化する技量があるなら、デフォのままそれなりに綺麗に塗ることもできると思う
切り貼りと塗りが別モノとは言え
- 768 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 11:06:37.58 ID:wMLsQCUL
- おお、こんなにレスが
逃避してF91を作っていたのですが
これもバーニア塗装で詰まったので
フィン塗装に戻ります
フィン自作スキルは無いので
フィンに筋彫り、よさげな面相筆購入
フィンにスミ入れは諦める方向で進めたい
と思います
- 769 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 13:39:39.98 ID:CYEr8RqA
- 面相筆使って無かったって… (・o・)
- 770 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 14:06:16.08 ID:xXzHJEAl
- 面相筆はあるにはあるのですが細いのが無かったのでタミヤの極細買ってきました、部分塗装くらいならと3本くらいセットになってる安いの使ってたので
- 771 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 14:43:57.03 ID:CYEr8RqA
- ちゃんとした面相筆買って来なさい!
たかが一本150〜300円位だから。大事に手入れして使うんだよ。
作品の出来に関わる事だから、その辺しっかりね!
- 772 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 16:18:41.33 ID:PL7urWrm
- 筆は手入れ面倒なんで細いところは爪楊枝だわ
- 773 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 16:22:23.16 ID:fyITm20T
- 一本150〜300円位で良い面相を買おうとしてるのがおこがましんだよw
600円は出せよ
- 774 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 17:05:00.01 ID:CYEr8RqA
- いきなり高いのは彼の財力ではハードル高いと思われたんだが、まずは慣れたら手に合うもっと良いの買いなさい。
- 775 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 17:59:18.35 ID:1RPcEwZp
- マスキングテープ極細に切って貼り込むのはダメなん?
- 776 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 19:46:55.83 ID:CYEr8RqA
- マスキング貼り込める位に器用なら綺麗に塗れる。と思われ。
- 777 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 20:26:20.68 ID:EGfYsrg6
- 筆苦手なんで普通にマスキングだな
少しハミ出てもスミ入れすれば気にならないぜ
- 778 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 23:49:51.63 ID:HJnn+Cdt
- 筆でマスキングってクリアーを吹いとかないと滲むから苦手
- 779 :HG名無しさん:2014/07/08(火) 23:50:23.63 ID:mK2hnn7i
- ID:CYEr8RqA
その思春期の母親のようなウザさはわざとか?
- 780 :HG名無しさん:2014/07/09(水) 01:28:01.06 ID:nMlS816c
- 1/144 Zplusのシール発掘してきた
けど、C1にしなきゃシールの出番ないな…
- 781 :HG名無しさん:2014/07/09(水) 11:08:04.20 ID:1B+Gpit4
- >>780
いつの生産分のシールなのか激しく気になるw
古いものだとしたら、大丈夫なのかあの強力糊
- 782 :HG名無しさん:2014/07/09(水) 16:38:57.12 ID:94KtW0Hr
- デカール逝ってるんじゃね?
- 783 :HG名無しさん:2014/07/09(水) 19:54:01.86 ID:XSGepmO3
- 当時はシールになった事にガッカリした、なんでデカールじゃないんだ?って。
- 784 :HG名無しさん:2014/07/09(水) 20:56:01.74 ID:e2MO1aU2
- >>783
まあコストダウンでしょうな
パーツ構成が商品設定目一杯だったらしいし
- 785 :HG名無しさん:2014/07/09(水) 21:53:41.59 ID:PJVW85AY
- 子どもにも貼れるようにシールにしてたんじゃなかったっけ?
- 786 :HG名無しさん:2014/07/09(水) 22:31:39.27 ID:yHDwb8f/
- 一部を除いてスナップなことや、Sガンの色プラとかもミスマッチ感はあったな、当時
- 787 :HG名無しさん:2014/07/09(水) 23:23:41.12 ID:QfGQ4j1x
- でも今考えるとかなり挑戦的だよなぁ
- 788 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 01:35:37.84 ID:bekVO+sa
- >>784
竹割のスマートガン省いて
シールをデカールにすりゃ良かったんだよ
- 789 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 12:44:53.78 ID:bcgzpkkM
- フラゲ情報はまだか
まだか
- 790 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 17:30:20.60 ID:ejS62KHO
- 旧キット各種は、「ユーザを育てる」良いプラモデルだったと思ってる。
当時背伸びしたい盛りの高校生だった俺も
「君にも作れる」片手に切った貼ったして色々学んだ。
無論、恐ろしく下手だったけどw
あさの御大も書いてたな。
「いじりやすく、改造に伴う干渉がナンタラカンタラ」って。
- 791 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 17:47:18.89 ID:S8KDW57P
- 昔のプラモはある意味全部そうだったとも言えるけどね
MGで内部構造まで再現されるようになって、極端に切った貼ったするのが難しくなった
もちろん磐梯としては「切った貼ったしなくても完成見本と同様のモノができる」ことを目指していて
それはそれでいいことなんだけど
- 792 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 18:50:04.88 ID:CGZe0X97
- Zプラスのランナー配置。C1型の準備をしているようなので一安心。
- 793 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 19:16:30.14 ID:fKi0fss8
- 用意周到な物ほど出ない罠
- 794 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 19:19:12.88 ID:S8KDW57P
- 設計者は「可能性」は残しておくだろうな
そのプランにGoが出るかどうかは怪しいが
- 795 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 19:38:37.94 ID:tZv/honh
- 同時発売のやつのなかでゼータプラスだけ売ってたので買ってきた。
in広島
- 796 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 20:02:05.59 ID:2QNed3cc
- 悲報 膝上ロール軸無し
- 797 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 20:03:02.25 ID:m/bKe+CH
- サンプル写真から十分読み取れるべ
- 798 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 20:07:30.42 ID:v14riZzF
- ノコで切り離して軸付けられるだろうか
- 799 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 20:17:02.95 ID:QSx7PuJp
- 変形時の肩アーマーの差し替えが、えらい割り切ったやり方だな
最近の1/144はこんなものなのか
- 800 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 20:35:12.92 ID:FYvAHJe0
- 膝ロールのために膝関節にプラ棒で軸打って股関節フレームを差し込むポリに通す構造にすればいけそうだ
股関節フレームの方は接着で固めることになるから変形不可になるけど
- 801 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 20:36:26.63 ID:uJ5vmJNA
- 1/144で完全変形とかいらん
- 802 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 21:22:32.08 ID:ldS/Oye8
- 下腕こんな太いっけ>Zplus
- 803 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 21:46:07.30 ID:Q0TH+s4T
- 前腕
- 804 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 21:49:12.42 ID:CPQsL8k6
- WR時の足の変形ってもう少しなんとかならなかったのかね?
- 805 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 21:55:30.23 ID:lEK3E1il
- zプラスをZカラーにするのはやはり邪道かね?
- 806 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 22:20:12.90 ID:vtb/W2hs
- 昔のマクロスのプラモみたいに非変形のを2形態セットで欲しいなぁ。
マクロス7の1/144は面白かった
- 807 :HG名無しさん:2014/07/10(木) 22:26:28.21 ID:YHqVAZix
- ウイングバインダーのライフルホルダーはやっぱ一体か
足首の変形はMG版よりかはましかな
膝フレームはちょっと…
さて、B倉の改造キット発掘してこないと
- 808 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 00:06:54.68 ID:4KUciG4h
- ホビサで説明書見て、WRへの変形あんな風なんだと軽く固まった
肩分解するんだ…
- 809 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 00:32:36.09 ID:7gqvoo6V
- >>808
デルタプラス式変型をそのままもってきた感じね
- 810 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 01:27:04.93 ID:rzT3JeWM
- >>807
C1だとあそこにそのままプロペラントタンクが付くのか?
- 811 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 05:16:25.69 ID:vfJdXwtM
- >>810
いや、スイッチで新規パーツに置き換わるぽい
- 812 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 09:59:31.65 ID:PCO0r7ud
- なるほどね、Aランナーの左下とBランナーの下半分をスイッチね。
Eランナーのライフルは付いて来るのか削除か。
- 813 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 10:20:23.81 ID:rzT3JeWM
- >>812
ランナー見ると排除しそうだね。
Fランナーのグリップとシールドパーツも。
- 814 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 11:11:20.53 ID:i7aV3hhD
- あのライフル、このスレでは需要ゼロだろ
- 815 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 11:24:04.57 ID:I+iTx58d
- センチネルのZプラスはライフル無しが基本だったよね?
- 816 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 11:51:32.99 ID:NfZMLu1d
- >>815
C1でスマートガン以外はC1/2もC4もDも設定なし。
MGでA1型が発売されるときに(多分)初めて
百式っぽいライフルが新しく設定起こされた。
原理主義(またの名を老害)の俺でも
「いかにもアナハイム製」って意匠で、
流石はカトキ!と心憎かった。
- 817 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 11:53:07.86 ID:4c5UPJyC
- A1の話?
そもそもセンチネルにおいてA型はきちんとフィーチャーされてないからなぁ
設定画については、変形用サブユニットとビームライフルを左右に持たせるとゴチャゴチャするから
シンプルに(+C型の差異を強調)するためにシールドだけにしたんじゃないかな
WR時の空力上、ビームライフルはデッドウェイト+空気抵抗になるから装備させない、って考え方もあるけど、
E-capの使えない腰部ビームカノンしか射撃武器がないのはいかがなものかと
- 818 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 12:05:55.32 ID:hUGGbC3b
- Zプラスのビームカノンは脚部のメインジェネレーター直結で威力も高く連射性能も優秀、だからビームライフルは必要ない
って当時の記事で書かれてなかったっけ?
- 819 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 12:27:50.99 ID:JXiIsL7K
- >>808
肩は、
分解ではなく、
上腕から下を、WR用のフレームにくっつけて、
ダミーの肩パーツを被せるんじゃない?
- 820 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 12:28:20.50 ID:oi4fdcXm
- あんばっく
うんぬんだから
ライフルはいらない
ただ見た目がダサい
- 821 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 15:24:45.94 ID:9dgFhs4F
- Zプラス肩のフラップが片方ポロリするお
- 822 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 15:27:28.20 ID:LB26LEW9
- C型出るときはツインアイとかセンサーが水色になってるといいな
塗ればいいとか言わないで
- 823 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 15:32:35.18 ID:E8iDmqpr
- 水色だと優しい感じに見えたので赤にしちゃいました
- 824 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 15:36:07.87 ID:9dgFhs4F
- 組み立て説明書のイラストは腰フロントアーマーが設定通りの形状
光造形でもできてたのに
- 825 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 16:58:42.92 ID:P9KZiKA/
- >>824
あれ何でだろうね?
スイッチ無いから他のA型系列でも使い回す気だと思うけど、ちょっといただけない改変だと思う
- 826 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 17:01:14.75 ID:nWWS5crt
- 抜きの制約での変更じゃね?
- 827 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 17:08:44.71 ID:eBR/SeBG
- ミッションZZの記事には小さくA1にもライフルの存在が書かれてるらしいね
出力はプロトと同じらしい
- 828 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 17:18:38.92 ID:/ErkRne4
- まだ現物届いてないが頭部のディテールが不良品くさいとか
金型製造で何か不幸があったのだろうか
- 829 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 17:20:20.82 ID:OVTKqIe8
- バンダイの初期ロット買う素人
- 830 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 17:33:33.09 ID:DNbF21kk
- 正面から見て右スリットのインテーク部分が微妙に歪んでる?やすらないとかんね
顔にも今時バリがある
- 831 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 19:01:03.45 ID:UDV/v327
- 今回はなんかバリが多かった気がする
あとランナー的にアムロカラーとか出す気満々じゃなかろうか
- 832 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 19:38:44.92 ID:d/POWgiW
- >>824-825
股間フレームにしっかり固定するためだと思う
設定通りにえぐると穴が浅くなって外れやすくなりそう
- 833 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 20:26:29.29 ID:eTqrDv+Z
- >>832
ポロリしてもいいじゃないか
- 834 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 20:31:07.71 ID:vfJdXwtM
- と言うか股間はランディングギアが出る設定になったはずじゃあ
サブユニットには蓋のモールドだけはあるのね
- 835 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 20:33:38.50 ID:CRGFpPza
- そういうのは昔からあったんだろうけど段差がスジボリや凸モールドになったとかじゃなくて
まっ平らになったのは珍しいいな
- 836 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 20:49:26.55 ID:PCO0r7ud
- 急遽変更になった感じがするなぁ>股間
組立説明書には段差あるよねぇ。
腰のビームカノンはみんな可動させるの?
- 837 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 20:57:19.06 ID:hUGGbC3b
- サーベルが腰に収納出来ず、モールドでの再現だったのがちょっと残念
- 838 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 21:19:19.60 ID:vfJdXwtM
- >>836
本当だ段差あるや
やっぱすっぽ抜け防止で急遽変更なんかね
- 839 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 21:56:03.06 ID:d/POWgiW
- パチ組できた
股間は切り欠いて0.5mmプラ板で段差ができるように蓋をして
フレーム削ればなんとかなりそう
段差を付けてMS用とWR用に2個用意するのがベストだろうけど
いきなりパーツ請求するのもなあ
- 840 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 22:25:51.57 ID:1XT2lio3
- ベテランが設計したデルタプラスをベースに新米オペがZプラスを再設計した感がなんとなく
- 841 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 22:32:01.95 ID:S1tLVw18
- CADでテーパー付け忘れて抜けなかったとか?
間抜けやな
- 842 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 22:46:49.51 ID:/ErkRne4
- 光造型試作ではちゃんと段差あるんだよな
- 843 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 22:55:59.41 ID:ffUszHyU
- センチネル版A1が出たとしても、テールスタビレーターはUC版と同じになりそう…
- 844 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 22:56:39.96 ID:PCO0r7ud
- 抜き勾配は関係無いでしょう、単純に埋めたら肉厚増えて引けるから
反対の型を盛らなきゃいけないし。
ちなみにユニコーン本編中ではどうだったの?
設定じゃちゃんと凹んでるけど、本編のに合わせましたとかいう話じゃないだろうね?
- 845 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 23:02:34.90 ID:d/POWgiW
- >>844
ガンダムUC本編ではしっかりえぐれてる
- 846 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 23:08:19.38 ID:XcJdb5m4
- >>840
前腕はど真ん中で割ってあるし
どことなくパーツ割りが甘くなってる印象するねZ+
- 847 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 23:46:27.34 ID:/ErkRne4
- 参考にしてると思われるデルタプラスの前腕は片側に寄せてるね
- 848 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:19:16.94 ID:JFkgCY3S
- どうもフロントアーマーの改変についてはセンチネルに付きまとう
妙な政治臭がするな。
- 849 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:21:31.36 ID:gXOxG6M6
- >>848
組んでみりゃわかる
穴の設計ミスって設定通りに彫り込むとパカパカになるだけ
- 850 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:25:49.06 ID:gu0f+dJ7
- やっと出たゼータプラスなのに…
- 851 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:27:11.19 ID:m2P+4dSl
- 差し替えで何度も着脱すること踏まえつつの保持力確保の問題でああしたんだろうけど
だったらアーマーの方に凸ダボ配置すりゃよかったんじゃねーの?と思ってみたり
- 852 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:34:52.43 ID:/Eqlbx8e
- MSと飛行形態固定で作るため2個買ってきた
コレで悩まされなくて済む
ハズ
- 853 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:44:22.55 ID:yFyEz62t
- まぁポリ接続に変えればいいや
肩アーマー差し替え無しにしようと思ったらアーマーの中に上腕入らないでやんの
肩サイドアーマーは簡単に可動式にできるんだけどなあ
- 854 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 01:13:51.54 ID:is4GV/Ly
- フロントアーマーの違いについて
詳しく。
- 855 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 01:40:12.29 ID:TZ8p2gii
- フロントアーマーの違いについて
詳しく。
>>854が
語ります
- 856 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 06:28:32.01 ID:PZGJhqJ1
- バンダイがトチ狂って
C4が出ます様に
- 857 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 06:57:51.88 ID:CxU9mpKI
- >>851
それよりも面を一段低くするんじゃなくて、側面の飛び出す分の段を高くするだけでいいと思うんだが。
それなら接続の凹穴が浅くなることもないし。
- 858 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 09:37:21.93 ID:mYRYxgJC
- ってことは、股間パーツはC1基準で最初設計してたんだな。
他のシリーズだったら接着の指示もあったりするんだけど、HGUCじゃしかたない。
C1出すとき、接着前提の凹んだパーツを密かにランナーに追加しておいてくれたら、番台は神。
個人的には大気圏仕様のA1にこそC1の股間フェアリングを付けて欲しいんだけどね。
A1の後期仕様とか、アップデートキットで改修したとか。当然ギア内蔵式で。
- 859 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 09:56:10.59 ID:Il6m75xu
- >>841
そんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。(テーパー)角度とか
- 860 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 10:24:17.19 ID:U5LkozcU
- サブフライトユニットの白いところが吸気口で股間の凹モールドから抜けるのだと思っていた
- 861 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 11:05:26.45 ID:INAH9GRZ
- メガランチャーのマウントじゃなかったっけ?
- 862 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 12:06:01.61 ID:gXOxG6M6
- 先々月のHJ買っておけばよかった
あっさりし過ぎてるからディティール足しの参考にしたいし
カラーが飛行機用特色だったと思うから混色せずに塗れた
のに
近所のブクオフに入荷してないかな…
- 863 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 12:28:36.31 ID:ChxLU/S7
- >>862
HJはバックナンバー頼めるぞ
- 864 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 12:31:23.53 ID:JvaNTaWl
- 大きめの模型専門店なら数カ月分のバックナンバーは置いてあるんじゃない?
- 865 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 12:44:21.30 ID:gXOxG6M6
- >>863-864
いえ、今日明日で完成に持っていきたかったので…
とりあえず1個目はウイングバインダー接続部と肘関節の肉抜き穴を
埋めて、305番を塗ってサクッと完成させることにします
- 866 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 13:39:53.58 ID:uLUZakGv
- 今世紀のCADがテーパー角違反を検出しないわけないだろ。
- 867 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 17:03:16.16 ID:Syo1P0Hy
- フロントアーマーなんてムゴックのを使えばいいだけのことだろ?
- 868 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 19:49:00.81 ID:gXOxG6M6
- サクッと完成させるつもりがフロントアーマーに手を付けてしまった
これくらい切り欠いても保持力に問題ないから、気になる人は改修するの
もいいんじゃないだろうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5185017.jpg
- 869 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:03:02.88 ID:px00JTkJ
- 新入り設計士にヘンテコアレンジ入れられちゃったなあ…
- 870 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:24:05.39 ID:u/r2borx
- 新米設計士さんて名前判ってるの?
- 871 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:28:30.84 ID:ARreKBCu
- いんや、適当こいてるだけだよ
- 872 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:29:45.12 ID:XaCXVVXQ
- 新人に決まってんだろ
ザク改やローゼンズールだって新人がやらかしたって言われているんだから
- 873 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:34:48.61 ID:JvaNTaWl
- > 言われているんだから
それは証拠にならんでしょ
- 874 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:36:39.10 ID:uSFs6aWy
- その「言われてる」に確たるソースがあるかが問題だと思うの
- 875 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:41:46.49 ID:TZ8p2gii
- 869や872の「セカイ」ではそういう設定なんよ
- 876 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:57:31.43 ID:PZGJhqJ1
- 内田じゃねーの?
- 877 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:59:58.47 ID:U5LkozcU
- Zプラスがかっこ悪いから俺がかっこよくしてやるぜさんとか
- 878 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 22:08:02.40 ID:xRB//lxe
- MGOCKのフロントアーマーは結構設定とは似てないぞ?
- 879 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 22:44:47.17 ID:yFyEz62t
- ムゴックは立体としての最新版だからあれはあれでいいのよ
- 880 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 23:13:45.13 ID:U5LkozcU
- センチネルは模型が正解って事になってるからな
- 881 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 23:23:07.31 ID:BViACrW3
- ムゴックは水陸両用
- 882 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 09:28:38.82 ID:4thGcPGY
- ○。○。出ねーかな
- 883 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 09:37:09.96 ID:ICmdxO+Q
- ガッシャですねわかります
- 884 :名無し転がし:2014/07/13(日) 17:51:13.85 ID:J22LIcZ8
- 昨日、近場のイオンとフジ(←あっ)の玩具コーナーに入って無かったので仕方なく、いつもはあんまし寄らない、土日はもはや、小中学生のカードバトル戦場と化しているプラモ屋に仕事帰りにダメ元で寄ってみたら
…あったがな!NG、もとい、HGUCゼータプラス!
う〜ん、発売前から手に入れるのを楽しみにしていたプラモでここまでのガッカリ感は正直、ハセガワの1/48隼T型以来かも
模型誌等の事前情報で予め覚悟していた事とはいえ…
(´・ω・`)< まっ、気を取り直して取り敢えず、ビールとポン酒とホワイトラム一杯づつ引っ掛けてから仮組みすっか
- 885 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 19:20:58.40 ID:7d7U/IgV
- >>884
長文のわりに何にガッカリしたのか一切書いてないので読んでガッカリした
- 886 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 19:23:53.35 ID:eIkQA7xx
- >>885
労力が無駄になったとかじゃないの?
どうでもよすぎるが
- 887 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 20:58:14.56 ID:CIkjeP5N
- さっき昔のセンチネルを知らない俺がZプラス買ってきたけど、
少なくとも箱絵よりキットの顔の方がかっこええと思た。
シールドの形状といい、そんなにガッカリはしなかったけど。
昔からのファンはコレじゃダメなの?
前に作った無印のZプラスよりかは造型的にかなりレベルアップしてると思うんだけど。
- 888 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 21:10:21.28 ID:v6E0BOQY
- このての擁護は必ず「よくしらないけど」から入るな
もうテンプレだ
- 889 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 21:14:06.26 ID:FI6fvJ/d
- >>887
それで普通の感想、最近のキットはホントよく出来てる
ただ、センチネル原体験者にはそれぞれ(←これやっかい)のZプラス像があって、最早「誰もが認める正解」は無いのが現状
恐らく、当時の「君にもできる〜」やムゴックを利用したモデルを原型にして100%再現しても、
それに対する異論が出てくるものと思われ
- 890 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 21:16:29.30 ID:lY/VhLmT
- ガンプラレビューサイトの人は旧キット、GFF、デルタプラスとの比較だけじゃなくて
旧キットSガンダムのゼータプラス共有部分も比較してくれ
そんくらい自分で確認しろってって?
だって俺はキャンペーンまで待ちたいもん
- 891 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 21:41:30.84 ID:Z7CXdiNY
- どうせ買うこと確定してるなら自分で買ってからゆっくり比較すればええやん
- 892 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 21:42:50.85 ID:JjJ4yig+
- >>887
こんなのまで見て育ってきてるから、もうなにがなにやら。天井知らずな感じで。
ttp://gundam.wikia.com/wiki/MSZ-006D_Zeta_Plus_D?file=AECD-model_755-D.jpeg
- 893 :名無し転がし:2014/07/13(日) 21:49:31.73 ID:J22LIcZ8
- >>887
ゼータプラスって括りじゃなくて、コレが出た後は、1/144の、他キットにそのまま流用可能なゼータ顔のバーツはもう当分出ないわけで、そういう目で見るとやっぱりMGのSガンダムやゼータの2.0なんかと較べた場合ちょっと見劣りする感じ。隈取りが妙に短いし
ヘルメット部分は物凄く良く出来てるだけに残念
顔と、あとやっぱり股関節が普通のボールジョイント接続になっちゃったのが二大ガッカリポイントかな
まあHGUCゼータプラスは長年待ってたキットなんでつい愚痴が
- 894 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:11:15.73 ID:ydHMCdoD
- >>893
キット評論家乙
- 895 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:18:05.84 ID:eJmqcuh9
- UC版Z+パチった さすが最新版よく出来てるよ
でも、ガニ股になっていない、二の腕が短い
変形を考慮するとキットが正しいのに
正しくないデザインが自分の正解なのがもどかしいんだよな
- 896 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:18:21.06 ID:7d7U/IgV
- >>888
>>887が擁護と思うなら何がダメなのか具体的に書きなさいよ
俺はどちらかというとリアルタイム世代に属するけど
原理主義の人の「センチネルとはこういうものだ」というのは主観に基づくものが多い
そういう意味では言いたい事は>>889と全く同じなんだけど
それが悪い意味でのオタクのコダワリになってて排他主義ともいえる体勢になってる人が残念でならない
気に入ってる人がいるならそれはそれでいいじゃない
- 897 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:38:47.42 ID:FI6fvJ/d
- >>893
MGと較べてどうする
流用できるかどうかはともかく、較べるならHGUC SガンかRG Zだろ
サイズの大きいモノと較べてガッカリと言われても、説得力がないぞ
- 898 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:50:48.62 ID:zQ1MDNLI
- HGUCで出るんだから大体の内容は想像できたでしょうに
何言ってるんだ?感が半端ない
- 899 :名無し転がし:2014/07/13(日) 22:51:03.94 ID:J22LIcZ8
- >>897
えっなんで?
ディテールとかじゃなくて造型それ自体の話なんだし、何故ここまでHGUCゼータプラスの顔バーツに期待してたかって言うと、
良く出来た造型が多いMG(1/100)に対して、過去に発売された1/144のゼータ顔キットは旧キットゼータガンダムからRGゼータにいたるまでハズレ揃いだったからなんだけど(だから同スケールの他キットと比較しても意味がない)
- 900 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:53:21.34 ID:v6E0BOQY
- >>896
大体言いたいことは同じです。
- 901 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:57:35.53 ID:6jTrrrEK
- >>899
ワケ分からん理論やな
- 902 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 23:00:28.77 ID:FI6fvJ/d
- >>899
サイズが小さくなれば、造形それ自体にも制限が出てくるだろうが
1点ものだったら単純に縮尺に合わせることもできるかもだけど、大量生産のプラモでは金型の問題が大きく伸し掛かる
頬の厚みも安全性の問題から単純に小さくできない(縮尺に合わせると薄くなり過ぎる→小サイズだと相対的に分厚くなる)
そういうシワ寄せが全体のバランスに影響を与えるから、異サイズで較べても意味が無いって話になる
- 903 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 23:01:17.38 ID:s7k54DYY
- 腰後ろのアーマー取ったらよく動かせるようになるな。
スプリングとかでつなげたら稼動と見た目両立できるかも
- 904 :名無し転がし:2014/07/13(日) 23:10:30.69 ID:J22LIcZ8
- >>902
いや金型の制約云々は関係ないんじゃないかなあ
実際通常のガンダム顔(への字が縦に2つ並んでるタイプ)は1/144でも良いのたくさんあるし
- 905 :名無し転がし:2014/07/13(日) 23:14:10.85 ID:J22LIcZ8
- >>902
あと、その理屈だと、たとえば1/32の零戦と1/72の零戦のプラモを単純にフォルムで比較する事に意味が無いって話にならない?
- 906 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 23:17:21.15 ID:6jTrrrEK
- >>903
なんか手軽に上手いこと干渉逃がせないかなぁって考えてたけどやっぱスプリングが無難かの
- 907 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 23:25:40.55 ID:CIkjeP5N
- 模型的見栄えを良くするため縮尺毎のデフォルメが入ってるから
意味がないと思う。
- 908 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 23:47:48.56 ID:l/l+15G+
- そのへんセンチネルより1/43メタルキットの連載の方がわかりやすく言ってたな
- 909 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 00:24:44.74 ID:U8PZBznn
- MGじゃ散々ぱら言われてるしねタミヤのフェラーリの話とかで
- 910 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 00:35:48.35 ID:f9nTwh2f
- この流れはなんじゃとおもたら、>>884の日記のおじさんか
酔っ払って書き込んだんちゃうか
- 911 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 00:41:04.68 ID:XlID9U6W
- あえて旧キットプラスを作る方がいいだろうかね?
可動はいいから様になる奴が欲しいなあ
- 912 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 00:54:36.18 ID:uWwrcg/N
- 両方作れば問題ない
- 913 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 04:33:29.39 ID:2B1umNaH
- ゼータプラスの顔ってゼータじゃなくてSの顔だと思うんだが
リゼルのヘルメット+Sガンダムの顔+アンテナ=ゼータプラスの頭
- 914 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 08:09:43.19 ID:PZHlRyA/
- >>896
傍から通りすがりレスすまんけどさ、あんたの意見もHGUC汎用スレで言うならともかく
わざわざ素人目にもうるさ型が多いとわかりきってるセンチネルスレに来て言っても仕方なくね?
なんか二郎に来て塩分油分の取りすぎを戒める人みたいだよ
- 915 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 08:21:24.04 ID:OAFRZNWA
- ふんどしとか股関節とか細かい粗は確かにある
だけど組み上げて立たせてみると別冊で繰り返し見たあのちょっと野暮ったい体型は絶妙に再現されてると思うよ
個人的に首をちょっと伸ばしてやりたいけどそれ以外体型に関しては文句ナシ!
- 916 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 08:35:26.01 ID:GO2zyh7z
- MGOCKのプラスの顔(というか頭)ってもの凄く細いんだよな
斜めや俯瞰からのバランスはいいんだけど、真正面からは細すぎて胴体との違和感がスゴい
- 917 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 08:51:32.86 ID:fecV1MXE
- 当時使用した時は「細いなぁ」と思いながら使用した
数年前に再び手に入れた時には「収縮しているんじゃないか?」と思って使わないで捨てた
- 918 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 08:57:00.25 ID:Bi4XAm/H
- うるさ方とクレーマーは似て非なるもの。
昨日から具体例も示さずおかしな例え繰り返してるヤツはただのクレーマー。
- 919 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 09:23:08.57 ID:7eYUYDEv
- 趣味のものだから、ここんとここうしてくれるとは、この作り手わかってるわぁ
みたいなのが買い手の喜びに直結するんだけど
そういうのこのゼータプラスには……
要するに細部にまで神経使ってくれてるかどうかなんだけどな
昔のカトキの開発参考画稿とかそういうのバンダイに伝えたかったんだろうに
あんまり根付かなかったのかな
- 920 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 09:58:11.24 ID:xKYz+Yn+
- そういうめんどくさいのを排して作ったらどうなるかというテストみたいな商品ではある
なんか煮詰まってない
- 921 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 11:53:45.98 ID:C7gDWNzY
- このぼやけた「オレわかってる」は後々「古参センチオタはダメだ」と合わせて使って
スレを成立させなくさせるのが目的ですわ
- 922 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 13:47:29.45 ID:ZktIWlEi
- 具体的な指摘ができてない人に限ってメーカー非難までしてるのがなんとも
- 923 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 13:52:00.59 ID:C7gDWNzY
- ぼやけた話はともかくA1用フロントスカートは早々に修正が入ることが決まったらしい
ttp://ganngu.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/hguc-85ab.html
- 924 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 13:57:04.29 ID:q1sPtB6c
- >>923
めずらしいな
完全なミスかよ
- 925 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 14:01:41.08 ID:ye89VMNw
- 必死にフンドシ擁護してた奴はどんな気分なんだ?w
- 926 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 14:11:30.63 ID:Z0M+2MzL
- 糞擁護してた奴は生きていて恥ずかしくないのか
- 927 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 14:47:44.39 ID:Tp18b51C
- これはプレミア確定だわ
- 928 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 14:48:44.49 ID:Q/T2t/nG
- ちょっとプラモやさんにいてくる
- 929 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 14:49:20.98 ID:u3f/4M9m
- 旧キットダンバイン改修みたいな話だなw
買っとけばよかったよ
初版Zplus
- 930 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:02:12.22 ID:0UwKSDLf
- まだ売ってるだろ
- 931 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:10:28.39 ID:u3f/4M9m
- >>930
秋葉原?
- 932 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:24:56.50 ID:G5x3De3D
- パケ絵まで修正しといて形状誤加工ってなんだよw
今月発売の模型誌の作例とか対応間に合わないんじゃないの?
モデラーが自前で治すかバンダイの顔色伺ってスルーするのかどんな対応するのやらね
- 933 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:27:27.84 ID:QbNlgDd1
- これは旧1/100シールドの十字無しガンダムと一緒に家宝にしよう
- 934 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:40:25.14 ID:2B1umNaH
- >>932
普通に改修するんじゃないの
作例で素組みってまず見ないし雑誌掲載レベルの人にとっちゃダクトの成形不良はヒケみたいなもん
フンドシも改修するだろうけど対応が別れるのは形状がおかしいことを何と表現するかだと思う
- 935 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:46:43.68 ID:2ZJ7G+8Q
- 土日にフロントアーマーを修正したのは何だったんだろう…
完全に時間の無駄じゃんorz
- 936 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 16:34:28.19 ID:3Q8dx4Z5
- センチネル関連(建前上U.C.だが)のマスプロ製品にまた味噌がついたか
ワンフェスで大損害被ったディーラーの呪いね
- 937 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 17:48:45.56 ID:d2ItZFvi
- >>935
そのまま改修、完成させたのなら全然無駄じゃないのでは
交換しちゃうなら乙
- 938 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 17:55:03.62 ID:d6Pjq1wi
- >>935
無駄ではないっしょ
今すぐ対応品が手に入るってわけじゃないんだし
- 939 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 18:28:51.47 ID:U2+Ropxg
- お詫び
ttp://www.bandai.co.jp/support/faq/201407/detail604.html
自分のは、右手首の手との付け根部分が
プラの充填不足で折れた。
折れた部分は見事に筒状になっていていたよ。
- 940 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 19:25:46.20 ID:5SmZ+4Xa
- パケ絵まで修正したんだからゴリ押しする気だったんじゃないか?
- 941 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 19:49:53.51 ID:q1sPtB6c
- カトキ怒りのリテイクだな
- 942 :名無し転がし:2014/07/14(月) 19:55:42.84 ID:8RTeDG9F
- …せっかくだからファーストロットは記念に持っとこうかな
- 943 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 20:25:32.23 ID:eB7x1Kgq
- >>942
その方がいいかも
俺も欲しくて三件回り店員にも確認したが全て回収済みで現物はもう無いとの事
- 944 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 20:32:04.55 ID:q1sPtB6c
- 記念に保存とかまったく意味無いから作るか交換した方がいいよ
20年以上ダンバインの初版死蔵してたけどまったく意味無かったからw
エラーコレクターなら止めないけどw
- 945 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 20:48:13.74 ID:78RQCPcp
- Hi-νガンダム&ナイチンゲール 総合スレ19
936 :HG名無しさん[sage]:2014/07/14(月) 13:09:59.80 ID:Z0M+2MzL
公式版のゴミ好んでいた奴は生きていて恥ずかしくないのか
ガンダムセンチネル総合 Part.19
926 :HG名無しさん[sage]:2014/07/14(月) 14:11:30.63 ID:Z0M+2MzL
糞擁護してた奴は生きていて恥ずかしくないのか
- 946 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:00:56.21 ID:5SmZ+4Xa
- パッケージの背景のWR形態の股間アーマーは通常なんだよな
描いた後修正された可能性高いな
- 947 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:18:16.62 ID:u1N0JWEV
- バンダイから返信来たけど正しいパーツは8月発送なんだね
結構かかるもんだな
- 948 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:45:41.20 ID:qsTtahu+
- 最近チョン系社員を採用しちゃったんじゃね?
このごまかし方はこれまでにないだろ。
そのうち負荷がかかるとこに気泡いれて
破損しやすくしたりしそうだな、肉抜き徹底してるくらいだし。
- 949 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:49:40.11 ID:uWwrcg/N
- C1への影響が心配すぎて胃が痛む
- 950 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:51:52.22 ID:Qwvx3e3E
- 昼見たらアマゾンに在庫有ったけど、もう無くなってる。買っても送られてこなかったな。
ヘルメット前(B4)に成形不良って書いてあるけど、このスレじゃそんな様子伺えなかったけど、どうなの?
- 951 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:52:38.90 ID:R2ZyOWrN
- そもそも足やスタビレーターの分割線とか元のA1と関係ない設計してる時点でおさっし
- 952 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:55:58.69 ID:Qwvx3e3E
- 設計のポカもそうだけど、パッケ絵まで修正させて発売をゴリ押ししたのが誰かだな。
企画部長とかかなぁ、見本の写真を間違ったパーツで撮影しちゃったし。
- 953 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:04:51.46 ID:aPFZwzU3
- 使用でゴリ押し通せばいいのに。
MGのSみたいに。
- 954 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:05:05.92 ID:l227pHhh
- >>950
二個買ったけど両方ともダクト部(シールで青い部分)のエッジが歪んでる
- 955 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:07:08.79 ID:L2uTcdPv
- >>944
そーいうのは考え方次第だろ。
特別仕様が手に入ったって考えればどうって事ない
修正版が8月に出るなら2機目としてまた買えばいい。編隊組むには3機はないと様にならないし
んでダンバインかぁ。MGダンバインの電ホ限定クリアカラーってプレミア価格になった?
>>951
その分割線はどうみてもアムロカラーをプレバンかイベント限定で出す為の布石だろ。
オレンジと青の2種出す可能性もあるな。
- 956 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:11:59.52 ID:Qwvx3e3E
- >>954
公式の写真通りか、これはいくつかある成形型のうちの1つが欠けてたかな?
股間パーツ、写真の具合かもしれないけど、修正済のCAD図のほうが前後に厚みが増してる感じする。
もしかしたら初版のパーツ(+改造)のほうが良いかもしれないなぁ。かも、だけど
- 957 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:21:22.99 ID:qsud/j5n
- てす
- 958 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:43:14.84 ID:64VV0BFU
- >>951
まぁこの分割線のおかげでアムロカラーに自分で塗るときもマスキングが楽になると考えるのもありっちゃ、ありかと。
- 959 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:53:07.00 ID:T5Icdp52
- >>939
それは今回の不具合とは全く関係ない不具合だね
よければ画像貼ってくれまいか?
- 960 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:54:20.71 ID:Qwvx3e3E
- 今月末のMG誌でアサノクンがなんて書いて来るか見物だなぁ。回収はともかくわかってて間違った形状で出荷したことを。
まぁともかく、本来ロービジが正規塗装なのに、それで造ってるやつが5%に満たないであろう
ZplusA1がこの色で量産される事は目出たい。
- 961 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 23:21:22.72 ID:U2+Ropxg
- 写真は無いです。もう加工済みです。
今回、いろいろと軸が折れまくっている。
手首、二の腕、ビームキャノン取り付け部...
悲しい。
とりあえず全部心を入れて再接着したけど。
ビームキャノンの軸が筒状なのも解せないというか。
- 962 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 23:22:57.27 ID:EUALUpw7
- あさのはMGと切れたんじゃなかったか
- 963 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 23:31:56.68 ID:d6Pjq1wi
- うちは折れたりしてないな
- 964 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 23:46:04.47 ID:54nhCH+5
- 今北産業…パーツだけ送るって訳には、行かないんだろうな多分。
まぁムゴックとボタクリの改パ有るから、無理して交換しなくても良いや。
- 965 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 00:03:44.94 ID:DBHvFXmx
- A2のパーツが不良ならC1型作ればいいじゃない
- 966 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 00:04:49.34 ID:DBHvFXmx
- 入力ミスw
A1な
- 967 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 00:29:16.94 ID:nyAWPa6f
- 今ってパソコンでA.L.I.C.Eとチャットできるのか……
- 968 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 01:33:26.45 ID:5aumxCpW
- ZプラスのWR用胴体に脚を取り付けた時、股関節ブロックと太股をあと1mm 押し込みたくなる隙間が出来ませんか?
私だけ?
- 969 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 04:34:14.88 ID:o5rMmFu2
- ほんとセンチネルはいわくつきだな
- 970 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 06:33:46.37 ID:AKe6et/v
- >>376
Z+が商品回収
これはどれほどの大損害を与えただろうか
センチネル系の企画は絶命かな?
外伝センチネルは本編以下の不人気作品
本編差し置いてごり押しで商品化してまたまた大損害
ガレージキットの件などなど、カトキのセンチネルに関わると毎回大損害ですね
- 971 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 06:50:04.01 ID:m1wKW9WA
- カトキのユニコーンで儲けた額に比べれば今回のリコール費用なんて雀の涙だと思うけどな
- 972 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 10:54:50.51 ID:HCPyJkGZ
- そいつキチガイだから触っちゃダメよ
ウン十年ガンプラ作ってきたけどパーツ交換なんて初めてだからなんかワクワクしてきた
WR固定にしてフロントアーマーもやんなくて良いかなって思ってたぐらいなんで、面倒臭くてやんない可能性大だが
- 973 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 11:37:50.31 ID:ovX+Ahql
- >>948
そういや、08小隊のパケ絵がチョンデザイナーだったんで買わなかった。
ビルドと同一人物
- 974 :名無し転がし:2014/07/15(火) 12:44:39.29 ID:/oUZWmpj
- でもパッケージイラストも完成見本写真もフンドシ段差無しで、全国発送して店頭に並んでから
「アソコはミスでした。商品は回収して、後日金型修正した商品を改めて発売します」
って、そんな事が有り得るもんなんだろうか
チェック機構が全く無い、或いは機能してない、って事?
- 975 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 13:19:58.01 ID:ku+WK+N2
- どっちみち自力変形入れてない時点でクソだ
旧ファンにとってのZプラスのハードルは高いんだよ
- 976 :名無し転がし:2014/07/15(火) 13:29:37.77 ID:/oUZWmpj
- >>975
君、全国ネットの生放送で肛門丸出しやけど一応、“自力変形”について詳しく!
- 977 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 13:43:51.70 ID:Yf+bLkb0
- 一件に便乗して関係無いアンチも流入してるみたいだけど
センチ好きが>>975みたいなのと思われるの迷惑ですわ
- 978 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 15:32:42.15 ID:fuKdR32m
- >>958
アムロカラーがタムラカラーに見えて仕方ないのでとりあえず塩買ってくる
- 979 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 19:40:11.03 ID:5Vdx7JUx
- >>974
今回のは、形状(だけ)の問題ではない。
- 980 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 20:23:49.07 ID:zk4BkaXe
- たかだかアマの批判的なコメントに顔真っ赤にして噛みつかないでくださいよ、磐梯山
- 981 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 20:46:33.41 ID:dUiwwHVI
- こんな体たらくじゃディズニーさん版権引き上げるぞ
- 982 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 20:57:59.27 ID:WC4LLi9+
- そんなみなさんご苦労山
- 983 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:06:22.63 ID:bLQrSPcf
- 発送とかめんどくさいから19日ホビセン近くに用事あるから直に置きに行きたいけど
絶対土曜休日でやってないよな
- 984 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:18:18.16 ID:YkKQWY9y
- 宅急便着払いで済むのに、直に置きに行くほうが遙かに面倒だと思うが…
- 985 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:21:14.32 ID:nyAWPa6f
- 結局住所とか書く羽目になるから大して変わらん気がする
- 986 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:24:53.06 ID:YTZGh3Jl
- 返金って3割引きで買ったのを2400円+税返してくれるのかね?
- 987 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:28:51.38 ID:nMzPgVu5
- 普通に考えりゃレシート必須でしょ
食料品とかじゃないんだから、交換対応だけで十分なんだし
- 988 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:43:08.65 ID:0EN0hUjX
- いつもの面子にネトウヨも紛れ込んで非常にカオス
- 989 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:52:38.54 ID:0LVNUtle
- 模型板の通貨単位 1カオス=50円
- 990 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 22:19:48.20 ID:IlU0kL2c
- 注文してた通販はストップ
地元店の店員に聞いたら再出荷は8月とか9月とか曖昧だし
無いとなると余計に欲しくなるな
- 991 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 22:28:25.50 ID:cp4pGw26
- >>978
何色だよwww
- 992 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 22:40:18.57 ID:IlU0kL2c
- てか990超えてんじゃん!
次スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1405431307/
- 993 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 00:36:36.37 ID:EGb/eAuA
- >>992乙
>>978
昨日の再放送は「セイラ出撃」でしたなぁ
塩が足りない話も一緒だったのね
忘れてたわw
- 994 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 12:58:52.32 ID:5sC9D/57
- Z+返金でポイント還元分
得したとか
- 995 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 17:16:01.84 ID:b8dRVkIR
- >>960
最近見た気がしなかったがあさのまだモデグラで書いてるんだ
- 996 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 17:54:53.83 ID:uOqI5psz
- >>995
テーマ次第で寄稿みたいな感じじゃね?
- 997 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 20:58:46.82 ID:MwHdgZFk
- 毎月記事はあった気がするんだけど。F1の話のときは当然だし、業界の話のときはよく目にする。
- 998 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 22:36:11.77 ID:MWen3q5v
- Zプラスの腰後ろのアーマーをスプリング接続に変えたら稼動域が広がって満足だわ。
あとは腰の回転をどうするかだな・・・
- 999 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 22:47:29.09 ID:v7StBR69
- 埋め
- 1000 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 22:47:59.73 ID:v7StBR69
- 1000だと―
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
184 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★