エンドクレジット、最後まで見る?〜1本目
- 1 :名無シネマさん:2012/10/03(水) 19:58:09.23 ID:eTFrqE3q
- ここは劇場での映画鑑賞の時、エンドクレジットが終了して場内が明るくなるまで、席を立つか立たないかを話し合うスレです。
各々の持論を展開しつつ、実際に劇場で遭遇したエピソード等、自由に忌憚なく語り合いましょう。
継続スレは現行スレの>>980を越えた辺りで、有志が継続スレを立てる旨のレスをした後に立てて下さい。
- 2 :名無シネマさん:2012/10/03(水) 20:11:52.44 ID:EZoDFPy3
- ( ^ω^)
し )
∪∪
- 3 :名無シネマさん:2012/10/03(水) 22:07:57.60 ID:xUGbnJss
- >>1
「エンドクレジットの途中で席を立つ奴はB・A・K・A、バカ!」―宇多丸
- 4 :名無シネマさん:2012/10/03(水) 22:40:32.33 ID:sVxjHxph
- 何が1本目だ
見たい奴は残れ
見たくない奴は帰れ。残る奴の邪魔をしないように速やかに、静かに帰れ
その上で「余韻がぶちこわし」「最後まで見るのがマナー」「映画見に来てまで余裕が無いな」
とか言う奴は自分に酔ってるだけだから無視
これ以上話することあんのか?
- 5 :名無シネマさん:2012/10/03(水) 23:26:08.46 ID:xUGbnJss
- >>4が自分に酔ってるだけの映画通気取りなのはよく分かった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1344298717/
- 6 :名無シネマさん:2012/10/03(水) 23:28:06.60 ID:u5W1cNti
- 昔は見てたけどねぇ、最近のは長いよ
- 7 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 02:29:15.99 ID:ZRbSxBKA
- たまにクレジット後にちょこっとあるからしかたなく最後まで見てる
最近だとアベンジャーズとか
- 8 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 02:50:29.79 ID:pZbDf0wR
- >>7
そう、そういうことがあるのに流れ始めるとさっさと席を立つ人がいるのがマジで解らん
- 9 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 06:11:26.02 ID:jPpB6FJu
- お小水とかあんのよ
- 10 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 07:19:46.07 ID:eylpIxt2
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1193563256
- 11 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 11:49:27.18 ID:zfDvLx81
- 貧乏性だから見てしまうが何もなくて明るくなった時のガッカリ感…(´・ω・`)
- 12 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 12:59:50.51 ID:6weuVj5w
- >>11
女を脱がせてみたら思いの外貧乳だった時のガッカリ感に似てるよな
- 13 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 13:16:15.90 ID:6VtSur9f
- エンドクレジットの最後のほうにあるいろんな会社のロゴが連なっているところは
業界では墓場と呼ばれているってアイアンマン2のコメンタリで言ってた
- 14 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 13:40:09.06 ID:6weuVj5w
- >>13
なんで?詳しく教えて
- 15 :誘導:2012/10/04(木) 15:21:20.64 ID:pmtN4K3i
- >>1
このスレとどっちが勝つか試してみるか?
重複
エンドロールの途中で帰り支度するさもしいヤシ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1238281987/l50
- 16 :参考スレ:2012/10/04(木) 15:23:03.52 ID:pmtN4K3i
- >>7
その話はこちらで
エンドロールの後も続きがある映画
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1200884318/l50
- 17 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 18:53:24.78 ID:aIWYy9gJ
- >>8
エンドロール後の映像はあくまで「オマケ」
制作サイドが「このシーンは絶対必要!」とは考えてないからこそ、その位置にある
観て得した気分になるのは当然、オマケは貰えば嬉しいに決まってる
でもオマケを貰わなかったからって損してるわけじゃない
本編だけで満足できれば何の問題もない
>>8がオマケに重きをおくのは自由だが、みんなが同じとは思わんことだ
なおエンドクレジット後の映像に重大な要素が《何の予告もなしに》あった場合、
それは制作サイドが観客に対して不誠実ってことなのでやはり観る義務はない
- 18 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 20:56:38.62 ID:66f/+Up4
- S・キング原作の「ミスト」はエンドクレジット時も作品の一部という感じで好きだったな。
内容としてはSEが被さるだけなんだけど、きちんと意味があること知って感心した。
- 19 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 21:13:00.28 ID:L0kZiBDm
- 映画の音楽っていい曲である事が多いから最後まで聞いてる
たまにスタッフの名前に日本人っぽいのを見つけてみたりとかもする
途中で帰っちゃう人はそれはそれでいいと思うよ
ただ出て行くときは出口までスッと行ってくれ
途中で立ち止まられて画面邪魔されるとイラッとくるから
- 20 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 21:13:30.45 ID:4XuQhE/2
- エンドクレジットの途中で席を立つのは、まぁ個人の勝手だとは思うけどさ…
以前通路側の席に座っていたら、階段でつまづいて転んだ奴が、手に持ってた食べ残しのポップコーンを俺の服にぶちまけやがった。
通路がまともに見えないなら明るくなるまで座ってろ!と怒鳴りつけたかったよ。
まだポップコーンで良かったけど、飲み物だったら最悪だよ。
- 21 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 21:53:43.55 ID:6weuVj5w
- >>20
エンドクレジットまで見ないと気が済まない質なのと、シネコン時代で段差のある箱が多いから、そういう安全上の問題も踏まえて明るくなるまで座ってるな俺も
もっとも俺はポップコーンとか食わないけど、暗がりの中でコケでもしたらそれはそれで恥ずかしいし
- 22 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 21:55:41.89 ID:t6xz9Jue
- >>20
まさかそのポップコーンぶちまけた奴ってパトリシア・アークエットじゃないだろうな
- 23 :名無シネマさん:2012/10/04(木) 23:56:56.10 ID:BU6WBliQ
- 作り手への敬意の意味でも最後まで見てるな。
- 24 :名無シネマさん:2012/10/05(金) 07:49:01.47 ID:gFPwoogi
- ・スタッフの中に日本人っぽい名前を見つけると嬉しい
・エンドクレジットも映画の一部
・最後まで見るのがマナー、エンドクレジットで帰るのは敬意を欠いている
↑このへんの気持ちがさっぱり分からんのだが・・・・
- 25 :名無シネマさん:2012/10/05(金) 16:33:41.92 ID:VnuAaypz
- MIB一作めで、定型の「この映画の中で動物は傷つけられていません」のとこが
「動物と宇宙人は」になっててクスッときた
- 26 :名無シネマさん:2012/10/05(金) 21:40:26.58 ID:rLNl6+9c
- 「余韻を楽しむ為」ってのが一番の理由かな。
良い夢を見た時って、目が覚めたあと、ちょっとベッドで横になったまま夢を思い出したりするのが楽しかったりする(俺の場合は意味不明の夢や悪い夢でも、ベッドの中でしばらく夢について考えたりするけど)。
本編が終わってエンドクレジットが始まった瞬間に立ち上がって外に出るのって、目が覚めた瞬間にガバッと起きてすぐにカーテンを開けちゃうような感じに思えるんだよな。
エンディングの音楽を聞きながら、映画の余韻に浸るのって楽しいと思うんだけどね、個人的には。
- 27 :名無シネマさん:2012/10/05(金) 22:26:38.77 ID:txNygN7/
- >>26←今日の2chで最も優れたレスだわこりゃ
- 28 :名無シネマさん:2012/10/05(金) 23:30:19.83 ID:8fxSGLx+
- 俺は基本観るな。最終バスとか終電の時間がある場合は観ないが。
それとオマケ映像とかあるかどうかは大体8割方作品の傾向でわかるから、あると思われる奴は
見とく。
レ・ミゼラブルもスカイフォールもホビット(ホビット2の予告はあるかもしれんが)も間違いなく
エンドロール後はなにもないな。
- 29 :名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:52:43.12 ID:oObLQ2RY
- とにかく、周りに迷惑をかけないで欲しいと思うよ。
終電を気にするなら、通路側の席に座ればいいと思うんだよね。
膀胱が限界なのは不可抗力だからしょうがないけど。
こないだアベンジャーズで、帰りかけてた奴が階段の途中で立ち止まってオマケ映像を見てた。
…ああいう人って、後ろの人に迷惑とか、そういうことを考えられないのかね。
- 30 :名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:56:13.89 ID:h2Oaq0qH
- 大体、途中で帰る奴って、自分さえよければいい、って傾向ある気がする
- 31 :名無シネマさん:2012/10/07(日) 18:43:35.60 ID:f1ISI2Lx
- >>23
作り手はそんなの期待してない
長いスタッフロールに否定的な監督が多い
- 32 :名無シネマさん:2012/10/08(月) 02:24:56.85 ID:wbxMKMn3
- 誰か忘れたけど最後まで見てくれ人のためにクレジット後の映像作ったとか言ってた人いた
- 33 :名無シネマさん:2012/10/08(月) 02:51:12.21 ID:CeAWldYB
- >>32
>誰か忘れたけど最後まで見てくれ人のためにクレジット後の映像作ったとか言ってた人いた
テリーギリアムの「バンデットQ」の最期の写真は泣けた。
ブライアンシンガーの「パブリック・アクセス」の
エンドロールに流れる陳腐なラブソング(日本語字幕付き)
は、もの凄く怖かった。
この二つを見逃した人を大損だったと思うよ。
- 34 :名無シネマさん:2012/10/08(月) 03:39:00.53 ID:wbxMKMn3
- リーサル4のエンドクレジットは良かった
- 35 :名無シネマさん:2012/10/08(月) 06:54:32.19 ID:gHn1dFsy
- 観て得した、でいいじゃねーか
なんで観なかった人を貶したがるんだ
- 36 :名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:37:44.30 ID:8XcJwBuN
- 携帯開けたりと邪魔する奴らが鬱陶しい
- 37 :名無シネマさん:2012/10/08(月) 10:04:50.25 ID:DLzc1v+j
- 興味ない人はすぐに退席してくれた方がいいかな。
- 38 :名無シネマさん:2012/10/08(月) 10:45:17.02 ID:i+25AoiX
- >>35
普段から人のやることなすことにケチつけるタイプなんだろ。
自分にとって不快なら尚更。
クレジットで余韻に浸るとか聞く度にキメーと思うわ。
- 39 :名無シネマさん:2012/10/08(月) 19:58:56.86 ID:ygHpD1Vh
- >>38も人にケチ付けてるけどな
- 40 :名無シネマさん:2012/10/08(月) 23:28:30.03 ID:1/TWv4kk
- >>29
確かに早く席を立ちたいなら、座る席を考えて欲しい。
今日も(指定席で)映画を観てきたが、予告が始まっても真ん中の席(俺の隣)が空いていたから嫌な予感がした。
案の定、本編の上映が始まってから大きな買い物袋(紙袋)を持ったババア2人が入ってきた。なかなか前を通れずグズグズして腹が立った
で、エンドクレジットが始まるやいなや立ち上がって座っている人に荷物をぶつけながら出て行った。
別に見たくないものを最後まで見ろと言う気はないが、時間にルーズだとか早く帰りたいならせめて通路側の席を取るとか、コインロッカーに荷物をいれてくるとかして欲しい。
- 41 :名無シネマさん:2012/10/09(火) 00:08:48.35 ID:zmmV/w0C
- >>40
一字一句同意
- 42 :名無シネマさん:2012/10/09(火) 01:57:05.04 ID:bTDO/rbs
- >>40
逆に通路側に座って最後まで見る奴がウザいわ
そんな奴らに限って足を延ばしてたり荷物を前の座席に欠け捲ってたりする
最後まで見るなら真ん中当たりに席取らないと迷惑だよ
- 43 :名無シネマさん:2012/10/09(火) 10:44:44.04 ID:5EONBGIV
- 観る派がこんなにも帰る組に憎悪を燃やしているとは。マジ怖い
実は全然エンドクレジット画面に集中してないだろw
- 44 :名無シネマさん:2012/10/09(火) 12:32:30.48 ID:97mJXKOu
- >>42
最後まで見たい人が真ん中から、さっさと帰りたい人が通路側から順番に座席を取れば平和的に解決だな。
俺も賛成するわ。
今日からは、さっさと帰りたい奴は真ん中が空いていても通路側に座れや。
- 45 :名無シネマさん:2012/10/09(火) 13:42:53.76 ID:5EONBGIV
- ∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
- 46 :名無シネマさん:2012/10/09(火) 20:00:41.31 ID:DXIV9c7d
- >>44
自分さえよければいい類の人間にそれを求めるのは無駄
- 47 :名無シネマさん:2012/10/14(日) 01:31:41.47 ID:cTwdggrz
-
最後まで見ちゃったスレ
- 48 :名無シネマさん:2012/10/15(月) 22:54:34.17 ID:qLc/pn8q
- Fニモだけは途中で出てく人が一人もいなかったのを覚えてる
- 49 :名無シネマさん:2013/04/01(月) 17:19:53.44 ID:nHzYeJDu
- age
- 50 :名無シネマさん:2013/04/03(水) 00:22:29.20 ID:NAeyY8kl
- エンドクレジットが始まったら端の人から帰っていき
エンドクレジットが終わる頃に最後の一人が席を立つ
これが出口の混雑も最小になりスムーズな観客入れ替えにつながる
- 51 :名無シネマさん:2013/04/03(水) 07:55:39.09 ID:AIL/ktNs
- 映画館側がそうしろと言うならともかく、そうでないなら大きなお世話。
- 52 :名無シネマさん:2013/04/03(水) 07:59:41.99 ID:X3tWVPsR
- 以前「心の指紋」(マイケル・チミノ監督だったかな?)
をレンタルした時、大変映画好きの人が
「コノ映画のエンディングクレジットを良く見てみ」
「ものすごいものを発見するから」
と言われた。
未だに何も発見出来ない。
分かる人いたら教えて下さい。
- 53 :名無シネマさん:2013/04/03(水) 11:31:55.00 ID:gDMx0Txw
- >>51
映画館側がそうしろと言っても大きなお世話
- 54 :名無シネマさん:2013/04/03(水) 15:06:04.65 ID:Z+MBysyy
- エンドロール長いよなー
ドライバーだのケータリングだのまで関係者扱いしなくていいんじゃないかと思う
- 55 :名無シネマさん:2013/04/03(水) 19:34:09.88 ID:cWLjkr25
- boy gripとかbest boy gripって何だろう。
少年の・・握る?
- 56 :名無シネマさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:b+quUAwJ
- >>1
基本最後まで見るけど、この間ガッチャマン見た時余りのくだらなさに(?)ラスト30分くらいで急にクソしたくなってきて焦ったわ
まあ頑張って最後まで見たけどさ
- 57 :名無シネマさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YIw4mt2J
- 主要スタッフはちゃんと見るけど
どうでもいい末端スタッフになってきたら、
映画のことを色々思い返して自分の中で消化する時間にする
- 58 :名無シネマさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:drWxIC0d
- こんなもん見ない。最近のエンドロール無意味に長すぎ!
客をバカにしとんのかってレベル。
せいぜい監督主要キャスト主要スタッフぐらいまでにしろ。
- 59 :名無シネマさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:dyHA21Bn
- 使用音楽、ロケ場所、使用機材を知るのが楽しみ
- 60 :名無シネマさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BLy6uvjf
- 最後に何かあるかもって
流れであるかないかわかるだろ
まああったとしても観なくていいんだけとわね
- 61 :名無シネマさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7Nng4tsx
- 映画館では無理して早く出ても意味ないから最後まで座ってるよ
暗い中歩いてつまづいてこけるのもかっこ悪いしな
家では早送り
- 62 :名無シネマさん:2013/10/20(日) 20:31:59.99 ID:qBCX0Ziq
- >>54
ドライバーもケータリングも映画に関わった人々なんだよ分かれよ
- 63 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 21:53:03.90 ID:ZzgOKSDt
- 映画にかかわったって、別に運ちゃんやコックの名前なんか知らなくてもいいよ
どれほどスムースな運転か、どんだけ料理が美味いかなんて映画見てもわかんねーしw
業界の裏話レベルをロールに入れんなよw
おまえら想像してみろ、
世界中で上映される映画のロールが5分短くなれば
どれだけ地球にやさしいか
ジョンレノンが生きていたらきっとイマジン2としてリリースしていたに違いないw
- 64 :名無シネマさん:2013/11/14(木) 19:30:10.23 ID:3qwN9sYk
- >>1
当然だろ
- 65 :名無シネマさん:2013/11/14(木) 19:46:06.33 ID:ewMOSn1g
- 使用音楽はさあ、
バックでちょろっとだけ流れた曲や、役者が口ずさんだりした歌、
あるいは教会のシーンなどで歌われてた賛美歌、
そういうものまでは出ないんだよなあ、当たり前っちゃ当たり前だけど。
たまにそういうの知りたい場合があるからなあ。
- 66 :名無シネマさん:2014/01/20(月) 09:21:32.45 ID:8Ry5wztq
- エンドロールはじまった途端、猛ダッシュで劇場を出る人は
だいたいおしっこ漏れそうあわわ状態なのですよ
- 67 :名無シネマさん:2014/06/16(月) 21:23:15.28 ID:DR/lTNoy
- 当然見ますよ。
THE ENDや FINと出るまでが映画
クレジットが流れ終わった後に最後のワンシーンが出る事もあるので油断はできない。
- 68 :名無シネマさん:2014/06/24(火) 00:24:30.42 ID:MNqENELO
- 例えば‘パシフィック・リム‘なんかだと
最後まで観た奴と途中退場じゃ
話しがかみ合わんな。
「あのおっさん、怪獣に食われちまったなw」
「いや、最後腹の中から出て来たろ」
- 69 :名無シネマさん:2014/06/24(火) 01:05:32.87 ID:w57YPNMO
- つまらない映画なら即退出
- 70 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 22:47:16.99 ID:d9zLQCjj
- とりあえずおまけ映像がありそうなものは
組合クレジットに代わってから一度トイレに行くな。
- 71 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 19:33:31.22 ID:uVXngeti
- >>60
ほんとこれ
- 72 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 07:34:52.27 ID:pXoRAiPg
- >>1
関連スレ
エンドロールを最後まで観るヤツは乞食ww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1405549964/
- 73 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 08:41:12.85 ID:okXlhQML
- 誰かチミノ監督の「心の指紋」
このエンドクレジットの謎について説明してくれ。
- 74 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 22:33:08.14 ID:T83XxQir
- >>67
じゃ、最近の映画の99.997865%は映画じゃないな。
18 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)