■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホラー映画好き来てくれ!Part37
- 1 :名無シネマさん:2013/10/20(日) 22:39:50.42 ID:WFUVF9Aa
- 新作旧作名作駄作を問わずホラー映画について語りましょう。
前スレ
ホラー映画好き来てくれ!Part36
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1378368094/
過去ログ・関連スレは>>2-10あたりを参照。
- 2 :名無シネマさん:2013/10/20(日) 22:40:51.04 ID:WFUVF9Aa
- ○過去スレ
ホラー映画好き来てくれ!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/981/981027713.html
ホラー映画好き来てくれパート2〜惨劇の館〜
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/985/985079677.html
ホラー映画好き来てくれパート3〜血の喝采〜
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/992/992410295.html
ホラー映画好き来てくれパート4
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/997/997721678.html
ホラー映画好き来てくれパート5
http://tv.2ch.net/movie/kako/1003/10030/1003052991.html
ホラー映画好き来てくれ!New
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10137/1013781016.html
新ホラー映画好き来てくれ!2〜DEAD BY DAWN〜
http://tv.2ch.net/movie/kako/1019/10198/1019885662.html
新ホラー映画好き来てくれ!3〜惨劇の館〜
http://tv.2ch.net/movie/kako/1028/10287/1028779219.html
新ホラー映画好き来てくれ!4〜DEAD ZONE〜
http://tv.2ch.net/movie/kako/1036/10363/1036323552.html
新ホラー映画好き来てくれ!5〜鮮血の美学〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1046550241/
新ホラー映画好き来てくれ!6〜血の祝祭日〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058734925/
新ホラー映画好き来てくれ!7〜死霊創世紀〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072947195/
- 3 :名無シネマさん:2013/10/20(日) 22:41:48.07 ID:WFUVF9Aa
- 新ホラー映画好き来てくれ!Part6?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115302419/
新ホラー映画好き来てくれ!Part 7
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1130493531/
新ホラー映画好き来てくれ!Part8
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1142374110/
新ホラー映画好き来てくれ!Part 9
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1154513895/
新ホラー映画好き来てくれ!Part10
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1168011563/
新ホラー映画好き来てくれ!Part11
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1180012478/
新ホラー映画好き来てくれ!Part12
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1191146487/
新ホラー映画好き来てくれ!Part13
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1207730659/
新ホラー映画好き来てくれ!Part14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1214061539/
新ホラー映画好き来てくれ!Part15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223118966/
新ホラー映画好き来てくれ!Part16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1233935637/
新ホラー映画好き来てくれ!Part17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1249051024/
- 4 :名無シネマさん:2013/10/20(日) 22:42:54.64 ID:WFUVF9Aa
- 新ホラー映画好き来てくれ!Part18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1255332531/
新ホラー映画好き来てくれ!Part19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1267092977/
ホラー映画好き来てくれ!Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1275654456/
ホラー映画好き来てくれ!Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1281934879/
ホラー映画好き来てくれ!Part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1286812182/
ホラー映画好き来てくれ!Part23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1293191259/
ホラー映画好き来てくれ!Part24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1301114919/
ホラー映画好き来てくれ!Part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1306775457/
ホラー映画好き来てくれ!Part26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1311784222/
ホラー映画好き来てくれ!Part27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1318825037/
ホラー映画好き来てくれ!Part28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1326036163/
ホラー映画好き来てくれ!Part29
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1332609770/
ホラー映画好き来てくれ!Part30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1342851999/
- 5 :名無シネマさん:2013/10/20(日) 22:45:42.70 ID:WFUVF9Aa
- ホラー映画好き来てくれ!Part31
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1350660530/
ホラー映画好き来てくれ!Part32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1355824734/
ホラー映画好き来てくれ!Part33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1361105400/
ホラー映画好き来てくれ!Part34
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1366867182/
ホラー映画好き来てくれ!Part35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1372388468/
ホラー映画好き来てくれ!Part36
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1378368094/
- 6 :名無シネマさん:2013/10/20(日) 22:46:23.06 ID:WFUVF9Aa
- 【映画一般板】以外での関連スレ
【懐かし邦画板】
● 懐かしの和製ホラー映画・怪談映画を語る ●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1218242587/
マイナーな邦画ホラーを語る ザ・80年代
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1073473406/
【懐かし洋画板】
マイナーな洋画ホラーを語る ビデオバブル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1224394560/
【ホラースプラッタ】 懐かしの恐怖映画2 【オカルト】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1231827666/
この世で最も最低なホラー映画
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1173738683/
【ユニバ】懐かしくても怖いホラーは?【ハマー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1105199234/
[懐かし洋画板 ]ゾンビ映画を語ろう! Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1313605221/
ジャーロ映画について語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1153063173/
【オカルト板】
お勧めのホラー映画part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1374311464/
【SF・FT・ホラー板】
お前らが怖いと思ったホラー映画挙げてけ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1286633637/
- 7 :名無シネマさん:2013/10/20(日) 23:07:39.59 ID:k/P0YvEl
- これは>>1乙じゃなくてポニーテールなんだからねっ(AA略
- 8 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 04:15:30.22 ID:UtdzNcxR
- >>1
乙です。
死霊館が自分の県では上映して無いのが悲しいのであります。
- 9 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 09:00:10.27 ID:iiL5rZfi
- 資料館なら地元にもあるだろ。捜してみれ。
- 10 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 10:19:35.56 ID:71m6EVL2
- 死霊のはらわたはオリジナルの方が気持ち悪かった
悪魔のいけにえはリメイクのほうが怖かった
- 11 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 13:12:01.94 ID:x7J8ILzF
- Chicken of the dead観た。
まあ、トロマとしかいいようがないなーw
デジタル使ってないのは、こだわりなんかな?
ひたすら、グロと下品のオンパレード
- 12 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 15:12:37.19 ID:x7J8ILzF
- 引き続き、The pack
監禁ものかと思ったら、ゾンビというかモンスターものだね。
雰囲気はいいんだけど、演出もなんも、古臭いなーと思ってたら
最後のオチも古典的でした。
- 13 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 17:35:54.43 ID:LI5boSHD
- ハチェット レジェンドネバーダイって正当な続編?
日本が似た邦題付けただけのパチモン?
- 14 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 17:39:44.59 ID:9cm/2Wy4
- 正当な続編
- 15 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 17:42:17.52 ID:LI5boSHD
- >>14
ありがと
借りてくる
- 16 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 18:56:39.55 ID:UtdzNcxR
- ハチェット3はあのアジア系のやつがシリーズ皆勤賞でフイタw
- 17 :名無シネマさん:2013/10/21(月) 21:48:54.90 ID:Y3OGRLJi
- >>10
死霊のはらわたはオリジナルの方がはらわた感があるねw
Evil Deadで見てもリメイクはEvil感がちょっと薄いw
もっとはっちゃけてEvil勢を出しても良かったと思う
悪魔のいけにえはオリジナルは流行りのPOVではないが汚いフィルム感がなんかアングラ的な不気味さに繋がってた
確かに今ならそういう雰囲気ではなく、くっきりぐっちゃりの方視覚に訴えてきてクルものがあるかも
- 18 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 00:22:12.52 ID:UJRyvuRD
- 死霊のリメイクは、シリアスに徹して、リアルな過激さを追求したようだけど
むしろそれが逆に怖さを薄めてるような気がする。
「痛い」描写は多々あるけど、何かまだ「人間」がやってるように見えちゃうんだよね。
オリジナルは、メイクも特殊効果もしょぼいけど、
急に自分の腕に噛み付いて喰いちぎったり、殴られまくってもヘラヘラ笑ってたり、
首なし胴体が男に圧し掛かってる横で、ちょん切られた首が笑い喚いたり。。。
人間の姿をした全く別の何か、って思わせるギャグと紙一重の狂った描写と
音(シェリーの長い断末魔の叫びetc)で、圧倒してる。
- 19 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 00:39:47.74 ID:stH4kqYY
- 死霊オリジナルは今見るとフツーな感じ
いけにえリメイクはねえちゃんの体がバツグンだがそれだけかな
わざと笑える作りにしてるだろ
よって
死霊はリメイク
いけにえはオリジナルがいい
- 20 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 01:19:30.67 ID:oLAPKsDB
- はらわたリメイクは無いわ。
今の若者向けに作られてる感じだし、あれ?って終わり方だった
- 21 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 01:26:27.98 ID:stH4kqYY
- >>20
あくまでも俺個人の見解で俺が正しいと言ってるわけじゃない
- 22 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 07:50:00.17 ID:6rIfj7To
- 釘打ち機って使ったことないけど、あんな威力あるの?w
- 23 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 11:24:32.55 ID:xlQy1C1m
- はらわたオリジナルは、怖くて可笑しくて変な方向にテンション上がってく感じが良かったなw
地下から扉をガンガン押して覗くゾンビの顔とへらへら笑う白目むいた女が恐かった
死霊は白目のほうが良かったかな…。
豹変顔の特殊メイクは昔のほうが怖いと思う。
- 24 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 11:28:39.29 ID:4EJ2Gthp
- はらわたリメイクは今年見たホラーの中で
ワースト3に入る駄作だと思った
もうこういうクソみたいなリメイクはいらない
- 25 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 11:52:58.34 ID:YJ+CbUHF
- ニコ生でも結構なメンツ集めて討論会やってたけど、
圧倒的にリメイクは無いって意見だったもんな。
別物としてみたら面白いって言うやつもいるけど、別物として見なくちゃいけない時点でダメだと思う。
- 26 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 12:02:20.41 ID:e8FGmB8D
- >>22
ないな
- 27 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 12:13:16.69 ID:gI6cOAHU
- そもそも対象に押し付けないとクギが出ない仕組みらしい
- 28 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 12:36:44.93 ID:EXKNqMzR
- >>22
りーさるうえぽん2見ろよ
- 29 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 15:31:43.73 ID:qglKRKVL
- >>27
リメイクはらわたスレでは日本製はそうだけど
外国のは押し付けなくても発射できるって書いてあった
真偽はわからんw
- 30 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 16:44:05.95 ID:Mt1PKc6X
- はらわたのリメイクは悪霊にとりつかれても全然笑わないよな
ちょっとがっかりした
- 31 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 16:44:39.03 ID:lM/7pTGp
- ピンクフラミンゴが最高やな
- 32 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 18:02:37.60 ID:crdDMtT4
- ピンクフラミンゴはホラーでは無くカルト映画だよね
ゲテモノ映画と言うかw
どんなホラー見ても気持ち悪くなったこと無いけど
ピンクフラミンゴは気持ち悪かったw
- 33 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 19:57:02.88 ID:yDyGq4AE
- 今なら芸能人がメシ食って笑うようなバラエティー特番のノリで
「ホラー映画特集!」として夜7時からホラー映画のシーンを垂れ流し
それを見た芸能人がビビる特番。
そんなのが当たり前だった80年代ホラーブーム。
- 34 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 21:44:33.00 ID:bN/VxX6E
- ホラー映画そのものもばんばんテレビでやってたな
洋画劇場でザ・フライ見て深夜放送で蝿男の恐怖見たの覚えてるわ
- 35 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 21:47:18.21 ID:hM5rxqFX
- 半年くらいまえにゾンビ特集ならやってたわ。
- 36 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 22:04:11.33 ID:d5/ich9Y
- 13日の金曜日にジェイソンもやってたな
- 37 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 22:13:42.37 ID:aLCGbJ/F
- 地下室の魔物を深夜テレビで観たな
気味悪かった
- 38 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 22:36:48.42 ID:PPIqzfp9
- 縄男
- 39 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 23:18:50.71 ID:0oirxcqd
- http://shop.tsutaya.co.jp/dvd/tokusyu/mod_request/
ツタヤのDVD化リクエスト候補ににデッドリーフレンドとウルフェンがあるぞ
- 40 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 23:29:22.77 ID:PPIqzfp9
- ゲームかと思った
- 41 :名無シネマさん:2013/10/22(火) 23:57:34.29 ID:9cgNI6SC
- デッドリーウェポン観たいな
オッパイのやつじゃなくて銃のほうね
- 42 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 00:01:04.53 ID:Lb9vjGGM
- 冒頭バーみたいな店に男が駆け込んで怪物が来るから入れるなって言って直ぐ殺されてしまうやつのタイトルわかる人いますか?続編も出てるんですが忘れちゃいまして。
1で妹が殺されて続編で姉が出てくるやつなんですが、説明が足らないかもですみません。
- 43 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 00:32:00.67 ID:HzxLy3qr
- すぐわかったのにタイトルがでないジレンマ
屋根から赤ん坊ぶん投げるやつでしょ?
- 44 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 00:35:57.06 ID:dyB9Wfsr
- フィースト
- 45 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 00:38:30.39 ID:HzxLy3qr
- ありがとうやっと寝られる
- 46 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 01:18:47.81 ID:Lb9vjGGM
- >>44
どうもありがとうございます。
- 47 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 05:39:57.72 ID:K+uSjQlO
- >>18
完全同意
>>31->>32
ジョン・ウォーターズは独特の世界観あるよね。
お子ちゃまやPTAに迎合してない感じがいい。
これをホラーカテゴリに入れちゃうやつはちょっと???
フィメール・トラブルとか名作だと思う。
- 48 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 06:51:00.51 ID:atdbFAtL
- コッポラのヴァージニア観たけどなんだこりゃ
答えを明示しないストーリーは嫌いじゃないけど、あまりにもボンヤリしてるし、映像も妙に下手くそでアマチュアっぽい
やっぱり売れない作家の主人公が書いた小説って事でそれを狙った演出なんだろうか
良かったのは冒頭のトム・ウェイツのナレーションくらいかも
- 49 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 11:24:20.27 ID:0lbufeT8
- キャビンフィーバーの新作
12月にDVDで出るのな。
- 50 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 11:38:16.53 ID:LC5CQMOv
- キャビンフィーバーの新作って、もう何がなんだか。
- 51 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 11:43:16.25 ID:ThL77RfH
- 正統な続編だし結構面白そうなんだよなあ
- 52 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 12:40:56.45 ID:4EsqGCki
- この監督のパニック・スカイは結構面白かったから
そこそこのレベルは期待できそうな感じ
- 53 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 12:56:28.81 ID:0611RJcS
- 武器人間見た
思ったより武器人間がロボットぽくて
フリークスな感じがまるでない
ムカデみたいにフリークスな感じを期待したら裏切られるぞ
- 54 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 13:30:40.98 ID:Yl22139q
- >>49
まだ続いてたんだアレ・・・
- 55 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 13:32:38.87 ID:/u4vlEJf
- いい加減ホラーもネタが出尽くしたよね
- 56 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 13:56:26.08 ID:VEhhn1WI
- オリジナルはらわた現役世代のリメイク全否定がわからない
全く別物になったドーンもいけに
えもリメイク時はここ迄
ワンサイドで否定はされてないですよね
近年のオカルト物ばかりのホラー映画の中では
しっりとゴア見せてくれて満足だったんですが
- 57 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 13:57:23.89 ID:eNWTnWaG
- リメイク死霊のはらわたは楽しみにしていたんだが
それなりやったわ
せっかく技術も進歩してるのにメイクもそんな怖くないし
色々と頑張ってるがイマイチやな
フッテージが見たくて
ついでに借りたノー・ワン・リヴズの面白かったわ
- 58 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 14:59:45.94 ID:LC5CQMOv
- >>56
理由は可愛い子が出てないから。
- 59 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 15:21:42.66 ID:VzOlP+Aa
- はらわたリメイク版おもしろかったけどな。光の使い方とか良かった。
感想は人それぞれだね。
オリジナルと比較すればダメ映画かも知れないが昨今のへなちょこホラーの中ではグロゴアをしっかり見せてくれて悪くないと思う。
- 60 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 15:37:36.56 ID:0lbufeT8
- オリジナルには勝てないよなぁ。
ブラックユーモアが無いし、CGつかってるしで。
ブルースキャンベル主人公の続編が早く見たいよ。
- 61 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 15:48:29.96 ID:bEwJ5+cw
- 俺はいけにえリメイクの方がだめだったなあ
中途半端に感じて
- 62 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 16:26:17.80 ID:G7focVAA
- はらわた
才能ない奴がやるとここまで糞にナル見本
- 63 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 16:46:59.10 ID:O2cGHZKL
- 偽りなき者きついな・・・
- 64 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 17:11:15.07 ID:hhlVqVE0
- トールマンは人さらいのホラー映画ということだけど、想像したホラーではなかった。
- 65 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 19:31:20.82 ID:eNNAFXxn
- はらわたはオリジナルの方がもう古臭すぎて見れたもんじゃない
- 66 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 20:10:11.96 ID:shujpnto
- オリジナル版は自主製作で低予算なりに工夫して、色んなことをやってるのがまたいいんだよなぁ〜
リメイクは中身が無いわ。
- 67 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 22:12:56.39 ID:CMoAeqFx
- オリジナルのはらわたで、
アッシュの なんでこんなに苦しめる?
と言っていた辺りが大好きだったが、
リメイクには、死霊にもて遊ばれる
ようなシーンがもっと欲しかったな。
- 68 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 22:35:26.88 ID:B1rMpAPL
- オリジナルの方が好きだがリメイクも不満はあるけど全否定される程悪い作品ではないと思うのよね
- 69 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 22:49:00.85 ID:f79yh2pM
- 一番の摘発内容より思い出補正
- 70 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 23:14:03.85 ID:N3nWrAlR
- 悪くはないけど特別面白くもない
リメイク版エルム街の悪夢並にどうでもいい映画だったわ
- 71 :名無シネマさん:2013/10/23(水) 23:34:52.58 ID:f8ARNygw
- 期待に届かなかったのは分かるが、エルム街の悪夢は無いわ。
- 72 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 00:10:21.05 ID:tfcNcKDJ
- 独り言twitter始めたから転売店長やめたのかぽっかんチョンカレーwww
- 73 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 00:13:21.06 ID:/l9SzEhJ
- 今度やる、ホラー映画の効果音のやつ気になるな
- 74 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:07:32.80 ID:90n0k/AQ
- 死霊のはらわたリメイクが面白かったんで
オリジナルを見たらどこがいいんだかわからんかったわ
しつこく森に出るたびにやられるの繰り返しにいいかげん飽きた
あれ、退屈じゃない?どのへんがイイの?
- 75 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:07:43.96 ID:DBodshl/
- >>73
もうちょっとわかるように書き込んでくれよ
- 76 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:10:48.14 ID:hF73M57o
- >>74
みんなその話にもう飽きてるから
- 77 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:11:14.74 ID:eZkbJJR/
- 今度やる、ホラー映画の効果音のやつだよ。
- 78 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:12:41.09 ID:WItByBye
- はらわたは独自のカメラワークと主役のアゴの顔芸映画
低予算でもすごいもんができるという典型
3でまんまコメディホラーになったしな
- 79 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:17:27.87 ID:90n0k/AQ
- >>78
どの辺がすごいの?ぜんぜんわからんかったわ
主役の顔芸がすごかったっけ?
それって面白い?
- 80 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:23:02.87 ID:WItByBye
- 地を這うカメラワークとかすごいと思わなかった
他にもあるよというなら
これが元祖だよ
- 81 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:24:32.88 ID:WItByBye
- ちなみにホラー映画 全歴史トップ10で
はらわたはほぼ毎回入る映画
- 82 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:28:25.99 ID:HmwFdtGU
- ライミが俺の地を這うカメラワークを使えとアドバイスしたけど
リメイクの監督が俺の映画だからと拒否したってインタビューで
言ってたね
インタビュー全編通してライミに対するリスペクトが殆ど感じられなかったから
オリジナルファンが怒るのも当たり前かなー
- 83 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:46:24.45 ID:tfcNcKDJ
- はらわた自演はいつまで続くのかぽっかんチョンカレーwww
- 84 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:59:34.35 ID:3Dy2w1GU
- はらわたのリメイクって地方では公開してるところ少なかったんだっけ?
最近になってソフトで見た人が多いようだけど
- 85 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 02:02:32.48 ID:b8+wxhsa
- オリジナルをリアルタイムで観れたか観れなかったかで、かなり評価が違うんじゃないか?
- 86 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 02:06:40.66 ID:aIWrrwAa
- オリジナル版も見たこと無かったとか、にわかだな。
先に映像技術が発達してCGとか使ってる方見てりゃ、オリジナルは古くてダサく見えるだろうよ。
ゾンビスレなんかでも
ウォーキングデッドが最高とか書き込み見るし、
最近は古典ホラーの良さが分からないガキが多いの?
- 87 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 02:07:12.87 ID:tfcNcKDJ
- この自演でいくら稼ぐんだぽっかんチョンカレーwww
- 88 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 02:25:51.82 ID:BhzeBLG8
- ホラーみたいなニッチなジャンルでも最近の若いもんは〜みたいなこと言う奴もいるんだな
- 89 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 02:39:53.11 ID:qUUp5so2
- 好きな監督はフルチ・アルジェント・ロメロって言う俺でも、
オリジナルはらわた観てない人をニワカとは思わんよw
オリジナルとか観てないなら別にいいし好きな作品は人それぞれでいいじゃん
- 90 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 03:00:21.73 ID:KvndhZjQ
- WOWのヒドュンフェイスが面白かったなぁ。
アイデア次第で面白いのはできるもんなんだ。
後の、ちとイヤな気分、というのもまたたまらん。
- 91 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 03:23:42.98 ID:ws0Z98U3
- ロード・オブ・セイラムはスレが無かったんだな
- 92 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 03:25:54.67 ID:N0TX50Yx
- フリークス(1932)、今見ても格別に面白いな
映像以上にストーリーが残酷すぎる
- 93 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 03:38:10.17 ID:KvndhZjQ
- 昔はラストは少しカットされてたんだよね。
- 94 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 07:03:32.86 ID:mJZHnfZT
- 今からデッド・ガール観るからな。ふふふ
- 95 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 07:32:07.27 ID:tfcNcKDJ
- また自演病が始まったなぽっかんチョンカレーwww
- 96 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 07:39:51.09 ID:tfcNcKDJ
- 失礼、自演病はいつものことだなぽっかんチョンカレーwww
- 97 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 08:00:37.99 ID:WCogGi68
- 今までみたなかで、呪怨以外にホラーで怖い思いしたことないです。
それぐらい衝撃的な作品だった。
- 98 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 08:02:51.74 ID:IOIckRjK
- 音楽は古いもんでもあまり違和感はないし
カバー曲もそんなに叩かれない
映像系の映画は大変やな
古いもんは映像が古臭い言われるし
リメイクすると叩かれるし
- 99 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 09:30:07.14 ID:qUUp5so2
- 音楽の方が厳しいんじゃないかな
洋楽のカバーで叩かれずにカバーの曲が数年に渡って定着した事なんてほとんどないし
- 100 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 10:11:05.61 ID:gmgboUlu
- >>82
そのくせ最後にブルース・キャンベル引っ張りだして
例の決めセリフ言わせるとかやってることが何もかも中途半端
- 101 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 10:12:53.63 ID:vzWB2fEs
- 音楽に詳しくないならそら気にはならんだろ
映像は素人でも違いが判るからな
- 102 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 10:32:06.02 ID:yenWKBoD
- youtubeとかセミプロ〜プロのカバーが沢山で楽しいよ。
知ってる曲だからそれぞれの色がよく分かる。
逆に映画は内容知られてるのは凄いハンデ。
先が分かってないほうが楽しめる。
- 103 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 10:43:16.90 ID:YiIg/xOj
- 楽曲と映画作品はそもそも性質が全然違うものなんだから比較してもしょうがない
- 104 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 10:49:50.89 ID:v9QpS9Cj
- トレーラーでちょっと期待してた分、
あれっ?てのがあったなぁ
憑依が解けるのがアッサリし過ぎな感じしたし。
続編やるみたいだけど、多分観に行かないわ
- 105 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 11:57:13.59 ID:90n0k/AQ
- >>80
地を這うカメラとか触手とかクレイアニメとか
元祖かもしれないけどパクられすぎて
今見ると普通でちっとも面白く無い
オリジナルのリスペクト抜きに見たら凡庸な映画にしか見えない
- 106 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 13:28:39.77 ID:HmwFdtGU
- ゾンビ、悪魔のいけにえ、ブレインデッドなんかと比べちゃうと
正直、初見の時は拍子抜けだった。
解説聞いた後だと凄いとは思うけどそれで激賞するのも逆に不誠実な感じだし
- 107 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 13:31:41.35 ID:wHvIkTIm
- 同じ孤島設定のホラー映画ではらわたより優れた映画あるか
- 108 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 14:53:53.13 ID:bCXnMvzL
- オリジナルのはらわたのほうが工夫とアイデアがいっぱい詰まっていて好き。取り憑かれると白髪になるのとかもとてもいい
- 109 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 15:04:31.69 ID:tfcNcKDJ
- 年中無休24時間毎日同じこと自演で書き込んで疲れませんかチョンカレーwww
- 110 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 15:15:12.02 ID:yenWKBoD
- >>109
それは…あなたでは?wwwwwwwwwwwwwww
- 111 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 15:17:25.64 ID:wHvIkTIm
- それこそ遊星かの物体Xとかレジェンドクラスじゃないとそうそうないと思うが
- 112 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 15:29:43.82 ID:+qZfHw0W
- 一般的に優れていると評価されていることと個人が面白いと思うかどうかはまた別だからねえ
- 113 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 15:51:28.59 ID:90n0k/AQ
- はらわた 物体X れじぇんどくらすだって ぷぷ
どこまで権威主義なんだ
- 114 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 16:03:28.56 ID:a05Jr8+y
- >>108
はげどう
- 115 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 16:05:59.98 ID:a9cVRQiY
- >>107
不朽の名作
猟奇 食人鬼の島
- 116 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 16:09:26.12 ID:bCXnMvzL
- まあとりあえず土日はアフターショックみに行くぞー!
- 117 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 16:34:12.10 ID:OLBr8vvR
- はらわたオリジナルは二十数年前初めて見た時は
震えあがったのを憶えています
ホラー映画はエクソシストを劇場で観た事から始まり
色々と観ましたが一線を画していたと思います
最近リメイクされた事もあって久々にオリジナルも観たのですが
やはり時の流れは作品にも見る私側にも変化があったようです
同じように恐ろしく感じられず陳腐な作品に思えてしまったのです
だからと言ってオリジナルが当時私たちに衝撃を与えた事は
変わる訳もなく金字塔としてあり続けることも変わりません
- 118 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 16:39:16.64 ID:Rw2rU9j2
- >>115
あれもリメイクあるんだよな
- 119 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 17:05:15.04 ID:DBodshl/
- もういい加減にくだらない喧嘩すんなよ
古かろうが新しかろうが積極的に楽しもうとしてない時点でそういう奴には一生理解できないから
ここでどっちが素晴らしいかなんて言うだけ無駄
特にいくつかのレスは明らかに煽ってるだけだからスルーしなよ
- 120 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 17:24:44.30 ID:90n0k/AQ
- >>117
エクセレント! その通り!
そういう風に語ってくれるとオリジナルゆえの希少性も理解出来る
凝り固まったオリジナル権威主義達のどれぐらいが作品を見直してるか疑問だ
20数年前に見てビックリしたままで語ってる人がほとんどだと思う
- 121 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 17:28:10.25 ID:g1MZD1rG
- いやおまえのことだろ
- 122 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 17:35:28.67 ID:LJcsKKjZ
- 死霊館みようか迷ってるんだけど見た人いる?
- 123 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 18:13:32.96 ID:MLPWKgqf
- フリア
最初からよく話し合っていれば解決していたろうに、気のせいとか考えすぎとか
ホラーにありがちな相手の訴えを完全スルー系悲惨な結末はもうお腹いっぱい。
- 124 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 18:27:55.84 ID:N0TX50Yx
- >>120
最近初めて観たけど、めちゃくちゃ面白かったよ
あんたの好みに合わなかっただけじゃないの
- 125 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 19:45:45.24 ID:jp0Xvfr6
- >>122
なかなか怖いよ
- 126 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 19:54:59.05 ID:nQu9H9E+
- 武器人間スゲーわ
これは久々の傑作だな
これに比べたらムカデ人間なんて子供騙しみたいなもん
- 127 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 19:58:16.75 ID:LJcsKKjZ
- 武器人間ポスターだけみたけど、どんな感じなん?グロいん?
- 128 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 20:00:01.10 ID:8F+4Dv13
- FCに違法動画が上がった途端に感想書き込む奴が湧いてきたな>武器人間
こういう乞食は黙っていられないのかね
- 129 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 21:18:33.65 ID:Z11JE7IA
- ゴミ映画褒める投稿が増えたな。公開に合わせたステマだろ。
- 130 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 22:09:02.48 ID:90n0k/AQ
- >>121
おれってエクセレントなんだ へへ
>>127
>>53 だってさ
- 131 :名無シネマさん:2013/10/24(木) 23:53:01.35 ID:X6cz0xI3
- 7500待ち
- 132 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 00:17:27.86 ID:CIKlRYpe
- >>121
このひとは誰に対して何をいってるのかわかる?
- 133 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 02:07:39.08 ID:3ug0R9b9
- ブラックシープの日本公開はまだか?
- 134 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 08:28:28.64 ID:fhy/0sYw
- 独り言twitter始めたから転売店長やめたのかぽっかんチョンカレーwww
- 135 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 09:03:43.80 ID:oyS7pzV4
- >>133
そんな映画もあったなw
- 136 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 09:14:37.75 ID:fhy/0sYw
- 独り言twitter始めたから転売店長やめたのかぽっかんチョンカレーwww
- 137 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 10:12:24.20 ID:CIKlRYpe
- >>133
プッシートークかとおもた
- 138 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 12:55:07.89 ID:9+anBE5k
- 朝倉加奈子とかいう人のホラー映画、予告だけしか見てないけど凄い迫力だなぁ。
あと、POV映画のVHSシンドロームとかいうの凄い怖そう。
- 139 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 12:56:50.91 ID:fhy/0sYw
- 独り言twitter始めたから転売店長やめたのかぽっかんチョンカレーwww
- 140 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 13:02:06.63 ID:XsLqHKrm
- エロがないからダメだな
- 141 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 13:08:27.93 ID:9+anBE5k
- ノー・ワン・リブズ
面白いんだけど吹き替えの女が棒過ぎて驚愕w
- 142 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 16:37:40.44 ID:eU16quw4
- 死霊のはらわたリメイクみたけど
オリジナルのほうが気持ち悪いかも
リメイクは綺麗な顔してるから人間にしかみえなかったw
- 143 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 16:52:34.33 ID:4gmV85l2
- ケラケラ笑う白い目の死霊たちが良かったねw
- 144 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 17:00:37.11 ID:twRlR0Y0
- ムカデ人間の感想聞きたいです
- 145 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 18:18:44.55 ID:NqRPh34g
- 人間にしかみえなくたっていいじゃない
みつお
- 146 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 22:02:47.11 ID:/O+z/s5E
- >>144
面白かったしラストはいい意味でうわぁ…てなった
予想してたよりもキワモノ臭がなかった。普通にB級ホラーとして楽しめる
ただムカデにされた3人の内1人が日本人で、しかも芸人みたいなコッテコテの関西弁で
ギャーギャーわめき立てるもんだから笑えて仕方なかったww
- 147 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 22:10:18.05 ID:4a4sUpZ1
- 日本のやくざなめんなー! 火事場の馬鹿力じゃー!
- 148 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 22:42:30.69 ID:oyS7pzV4
- ムカデの1はサスペンス仕立てで、2はホラー仕立て
- 149 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 22:51:55.58 ID:qabf0dVK
- 1はヘンタイ、2はゴミ
- 150 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 22:55:23.58 ID:sI6Ni7GD
- ウィッカーマン、くそだったわ
- 151 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:09:57.57 ID:UnuVDqHJ
- ウルフクリーク
実話を元にしたバイオレンスホラー
100分の映画で50分ぐらいまでは事件が起こるまでのダラダラした内容
どこまでが本当か分からんけど、事件後の流れはなかなか良かった
- 152 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:10:01.12 ID:yzBRImuK
- >>140
ホラーってだいたいエロがセットだよな。
でもだいたい駄作だけどw
- 153 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:11:50.72 ID:4a4sUpZ1
- >>150
新、旧どっちだw
- 154 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 01:54:28.12 ID:o/FwElIy
- >>153
旧w
- 155 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 12:18:29.54 ID:I0do4DvM
- >>144
思ったより変態度少なめで、博士があまり賢くないのにガックリ。
- 156 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 17:24:20.40 ID:64f6PrDw
- 土曜ももちろん自演のぽっかんチョンカレーwww
- 157 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 17:29:31.48 ID:5uuKuBzl
- >>152
ホラー愛がないならわざわざ来るなよ
暇なら筋トレでもしとけ
- 158 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 19:26:22.62 ID:5ocxaOBD
- >>120
リメイク見た後、オリジナルで口直ししましたが何か?
結局、お前も煽ってるだけじゃん
- 159 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 20:28:58.47 ID:cMkW/WMH
- >>158
ムシカエしおそ杉YOー
ネンチャクカーもねーっw
- 160 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 21:38:30.89 ID:SkJH6XK9
- >>157
ホラー愛とかゾンビ愛とかいろいろあるよね
- 161 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 21:50:57.15 ID:B7Dn/F/W
- 最近あんまりスリラーというジャンル分け見ないね。
サスペンス寄りかホラー寄りになっちゃったのかね。
(ねじの)回転とかだとスリラーと言ったほうが相応しいような気がするけど。
- 162 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 21:53:17.23 ID:vdNHXsYX
- サスペンスとスリラーはおおむね同じものの別称ということになっているようです。
- 163 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 21:57:24.12 ID:I/JIfaaZ
- いけにえに続いて悪魔の沼を観たんだけど…うーん。
- 164 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 22:02:37.17 ID:LiFnK1R6
- >>163
あれはちょっとね・・・画面暗くして誤魔化してる部分あるしw
- 165 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 22:16:51.05 ID:B7Dn/F/W
- 悪魔の沼は確かに画面が暗くて粗すぎるけど、けっこう好きだな。
熟女を下着姿でベッドに拘束してぐへへへ…とか
邪魔な奴はポチャンしてワニの餌とか、ホラーの一つのパターンを
踏襲したのがはまってるし、残虐性が過ぎて適度にコミカルな感じに
変わっちゃってるのもいい。
- 166 :名無シネマさん:2013/10/26(土) 23:05:33.25 ID:64f6PrDw
- 明日ももちろん自演のぽっかんチョンカレーwww
- 167 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 01:07:16.06 ID:j/t7iWuA
- ビキニの悲鳴って言う映画見た事あるやついる?しょぼい怪物が浜辺で暴れてるんだが
- 168 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 01:21:50.24 ID:3Upwe49+
- >>167
テレビ東京で深夜に放送してたな
- 169 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 05:15:55.94 ID:SEkIfPxr
- 自演バレてもやめない頭がどうかしてるぽっかんチョンカレーwww
- 170 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 10:42:18.86 ID:rwiYrz1a
- ホラー映画つまらないの多いから相対的に面白いものが結構ある
- 171 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 10:46:57.14 ID:Y/Vkm0cL
- 面白いの紹介してくれ。
- 172 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 10:57:30.26 ID:vjqitpc0
- 最近のでお薦めがあったら教えてくれ
- 173 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 11:29:23.65 ID:8TmJNucF
- フッテージつまらなかったよ。
オカルトがやりたいわけじゃ無いのにオカルトに逃げるとこういうことになる。
- 174 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 11:31:50.76 ID:FRhS1QNQ
- ホラーはオカルト要素を入れるかどうかで別ジャンルだよね。
モダンホラーっていうのはオカルトはなしなんだろ?
- 175 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 12:25:17.81 ID:8TmJNucF
- 別ジャンルっていうか、種別のひとつだったりテーマだったり。
モダンホラーはオカルトはなしってのは初耳。
ただフッテージみたいに、オカルトだからぜんぶアリwwwみたいにするのは違うと思う。
賛否両論あるけどREC2については肯定派。
- 176 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 14:51:04.17 ID:rBObxLJv
- 最近のではフッテージが一番良かったよ。
- 177 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 15:51:01.18 ID:3b+oEMyF
- フッテージよりノーワンリブズの方が
- 178 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 15:59:56.68 ID:t7cCbauG
- 名前を挙げてもらえない哀れな「ポゼッション」
- 179 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 16:29:14.10 ID:q76ICXmb
- >>176
心霊や超能力はバカバカしくても許せるけど
焼いたフィルムや壊した映写機が再生するとか
物理性に反してるとしらけない?
- 180 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 16:46:28.33 ID:rBObxLJv
- >>179
俺のホラーの評価は物理の法則には左右されませんっ!
まあ物によるけどこの作品では無問題。
- 181 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 17:16:05.36 ID:vjqitpc0
- フッテージは雰囲気はいい
だが、俺はポゼッションを方が好きやで
名前をあげてもらえないのは、独占のせいや
ツタヤの会員様だけやからや
ホラーなんて変態でない限り劇場なんかで観ないからな
- 182 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 17:28:38.17 ID:q76ICXmb
- >>180-181
おいらもフッテージの方がよかった
少なくとも娘がかわいい
特にねーちゃんのほうw
- 183 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 17:30:14.85 ID:q76ICXmb
- ↑
>>>180-181
ああごめん フッテージじゃなくポゼッションだった
どっちも言いにくい
- 184 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 18:04:55.03 ID:Y/Vkm0cL
- ポゼッション見てないことに気づいた。
予告だけみて「こんなのもう100回以上みた。飽きた」ってなってたんだ。
あれ?評判いいみたいだなw
- 185 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 18:39:58.32 ID:99Je0UWg
- いや、ポゼッションはつまらないだろ…
- 186 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 18:44:49.61 ID:vjqitpc0
- ポゼッションは絶賛するような作品ではないが
悪魔憑きもんが好きな人はそれなりに楽しめる
子役の子の演技力もなかなかだし
アメリカ郊外の風景もなかなかいい
- 187 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 18:50:11.43 ID:t7cCbauG
- 悪魔憑きの女の子がお店で食べてる揚げ菓子?ポテト?がやたら美味しそうで、劇中一番気になった。
- 188 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 19:17:26.73 ID:plTWGiF1
- ホラーはかわいい女の子がでてこないと見る気がしない
- 189 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 19:42:07.10 ID:o40FU7b2
- 冷たい熱帯魚
黒い家
- 190 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 19:42:21.31 ID:Y/Vkm0cL
- はらわた不評の原因だよな。
- 191 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 20:52:48.06 ID:SEkIfPxr
- 今日は誰と会話してるの自演チョンカレーwww
- 192 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 20:54:00.85 ID:5viluIqL
- >>174
モダンホラーは古典的な幽霊、悪魔譚みたいなのを現代風にアレンジしたものでしょ
それに限らないけどオカルトのほうが主流だよ
- 193 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 21:09:41.98 ID:q0X8aUdn
- リヴィッドの女の子かわいかったな
- 194 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 21:10:58.54 ID:SEkIfPxr
- 誰かが憑依して自演してるのかチョンカレーwww
- 195 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 01:29:57.24 ID:j6NBOqPw
- >>177
あれ、バカアクションホラーコメディじゃんかw
- 196 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 02:42:21.85 ID:hlW0XkO6
- フッテージ
なかなか怖い
- 197 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 03:26:45.44 ID:xpLFhuIQ
- ノー・ワン・リヴズ借りてきたがグロ描写と血の量は盛大だったけど
ただそれだけの映画だったわ
- 198 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 05:02:36.62 ID:sLMu5SW8
- ウーマンインブラックどでした?
- 199 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 05:51:04.35 ID:e+Q+WnLD
- サプライズ見た。
内容が平凡なのに、お面被せとけばそこそこヒットしてしまう、こんな世の中じゃーポイズン・・・・・・
- 200 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 08:41:55.54 ID:w0+7fNfP
- >>199
違法動画で見たクズは黙っとけ
- 201 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 09:38:45.51 ID:6eoD8Ekm
- >>198
ホラーというよりはスリラーとして秀逸
前半はかなり怖いよ
後半は件の霊に村人を恨む理由が希薄で
霊に肩入れできない時点で映画としてはいまひとつ
でも怖さでいえば最近の中では一押しだった
おすすめできる
- 202 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 10:03:12.70 ID:eT0DTQIE
- 人に感想求める前に、気になるなら自分で見ればいいのに。
面白いかどうかなんて人それぞれ違うんだから。
- 203 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 10:56:02.39 ID:k3Cx9eAn
- >>198
ダニエル・ラドクリフは悲壮感があって、もしかしたら良い性格俳優になるかもしれない。
- 204 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 12:10:03.01 ID:Ix+jEPSS
- >>198
あの家なんで沈まないのかとか思って見てた
- 205 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 16:41:01.65 ID:ChFLc9ec
- ホラーは酷評もまたおかずなので感想見るの楽しいよ
- 206 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 18:01:38.01 ID:57yQNsgP
- 最近ホラーにハマって有名どころ?を50〜ぐらい見てみた
日本のホラーやエクソシストみたいなジワジワ系のホラーより
モンスター系や戦う系が好みだと気付いた
このニワカにそんな感じのオススメを教えてくださいー
- 207 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 18:14:29.01 ID:FJt4Hy6K
- モンスター・パニック映画
でググるといいと思うよー
- 208 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 18:36:03.99 ID:pbTlkzYw
- ヘルレイザーリメイク決定
- 209 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 18:37:37.35 ID:vnRDVhDa
- 俺は幽霊とか悪魔は無理だったわ
サイコ野郎とかヒルズハブアイズやクライモリよろしく出来損ない人間が襲ってくるのが好き
- 210 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 19:14:16.03 ID:JD82kFbd
- >>206
「ミミック」・・・・は有名か。
「リヴァイアサン」は子供の頃は怖くてまともに観れなかったけど、今改めて観るとなんじゃこりゃw
- 211 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 19:43:50.14 ID:GzQYaL5C
- >>206
俺はジワジワ系もモンスターパニック系もどっちも好き。
ゆっくり楽しみたい時はジワジワ系、気楽に頭を空っぽにしたい時は
モンスターパニック系かな。
モンスターパニック系だと定番はスパイダーパニック、アナコンダ
クローバーフィールド、シャークナイトみたいな感じ。
これ以上レベル落とすとC級D級Z級になっちゃう。
あとラストの改変に賛否両論あるけどミスト、
パラサイト・バイティングもかなり気に入ってる。
- 212 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 19:56:49.94 ID:6eoD8Ekm
- >>206
ジワジワ系のほうが圧倒的に少ないから
何見てもモンスター系や戦う系じゃないの?
インシディアスとかほとんどモンスターと戦う系だよ
- 213 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 21:26:29.13 ID:S0T6s0IZ
- >>206
「トレマーズ」「ピッチ・ブラック」「ザ・グリード」
- 214 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 21:29:08.02 ID:eLMcLzXd
- ダークキャッスルが制作した『アパリションー悪霊ー』は、映像が凝ってたけど盛り上がりに欠けるな。全く怖くない。
- 215 :名無シネマさん:2013/10/28(月) 23:47:51.64 ID:A2KRv1f4
- ヘルレイザーのリメイクってバーカー自らやるのかよ
ピン役もダグに戻すみたいだし良いことづくめじゃないか
レベレーションが余りにも酷すぎたせいで本気になってくれたのか
TVシリーズの話もあるみたいだし楽しみだ
- 216 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 00:32:31.27 ID:YWiAOIh5
- >>215
リメイクなんてあったんだw
1はフランクの復活シーンが素晴らしかったけど、今度はどう表現するんだろ?
- 217 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 00:38:28.26 ID:pROD2CGI
- Demon to some. Angel to others.
- 218 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 00:56:07.20 ID:mwJy0nWS
- 誰かが憑依して自演してるのかチョンカレーwww
- 219 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 01:42:27.00 ID:uoe+6EGc
- >>216
まだ企画が通った段階で、これからバーカー自身で脚本書くんだと
オリジナルよりも更にダークにしたいらしいけどバーカーのセンスなら安心できそう
- 220 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 03:25:45.84 ID:+OAXebM7
- >>209
俺とおなじだ
出来損ないじゃなくても人が人を襲う方が好きだな
そうでなければモンスター系がいい
怪獣映画のノリで楽しめるから
昔、蚊がでっかくなったやつに襲われる映画がテレビでやってて面白かった
(調べてみたらまんま「モスキート」ってタイトルだった)
あれも今見るとしょぼいのかなあ
一時期、とりあえず何でも巨大化させて人襲わせとけって流れがあったな
- 221 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 05:01:51.32 ID:YWiAOIh5
- >>220
「ティックス」なんてダニを巨大化なんてことしてるしね。
しかも巨大化の理由が・・・・・・・・・ステロイド!?
- 222 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 06:55:16.55 ID:4bG+aqnS
- はらわたリメイクおもしろかった。
いい監督を選んだね。
フリアはまぁまぁ、フッテージはつまらんかった。
フッテージほめてる人はたぶんポゼッションもほめてるんだと思った。
- 223 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 09:21:24.00 ID:6eahkhWu
- >>206
アクション物ならブレイドとか
- 224 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 09:25:45.83 ID:62dsGiHA
- >>219
キングと違って期待できるw
- 225 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 09:48:25.77 ID:dYkjF4nE
- いろんな昆虫系がでっかくなったのもあったな。
好きな人は好きなのか。
- 226 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 09:57:32.75 ID:6PCxNmKS
- 武器人間て邦題でスルーしかけたけど、
予告見たら面白そうだなw
ムカデ人間の時と同じ様な印象受けた。
しかものぶ代だし。
- 227 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 12:53:09.36 ID:OoZ4aw3s
- リヴィッドの女の子は日本人好みのお嬢さん
パーカーを脱いだらなんと巨乳♪
内容はわけわかめだが、映像の雰囲気はいい
最近のホラーはヨーロッパもんの方がいい
フリアは借りようかどうか?迷っている
- 228 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 13:09:34.19 ID:fbYonDFp
- たまに可愛い子がでてきても脱がないと損した気分になるよね
- 229 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 13:12:51.41 ID:8EeF4qOa
- >>201 >>203 ありがとう
ゴシックな感じのホラー好きだから興味あったんだよね
原作も読んでみようかな
- 230 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 13:14:38.70 ID:62dsGiHA
- 英国系は陰気臭い雰囲気があるな。
- 231 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 14:34:32.98 ID:S7yPt2Em
- WOWOWのアパリション-悪霊-はポルターガイストとヘルハウスを足して割らなかったみたいな
拾い物だったよ
- 232 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 14:34:52.38 ID:4bG+aqnS
- >>227
フリアはいきなり全裸美幼女が出てくるよ
- 233 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 15:32:52.18 ID:6nSr6R0T
- >>224
それはキングファンの俺に喧嘩売ってんのか!?
つーか、キングは映画に手を出さないで欲しいんだがw
コミックリリーフとしての出演は面白い顔だから許すwww
- 234 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 16:03:11.21 ID:qYOj9IJo
- バーカーさんは小説より映画監督の方がいい。
「ミディアン」とかも嫌いじゃないよ。
キングは….机に向かってたらいいと思うの。
たまには球場行ってもいいけど、ステージとかも上がらない方がいいかな。
- 235 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 16:25:07.20 ID:sD/+W73N
- 13日の金曜日で一番エロいのはリメイク版
- 236 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 16:47:21.88 ID:u2c5kX6C
- >>233
キングファンから見て、シャイニングのTV版はありなのか無しなのか?
- 237 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 17:03:12.55 ID:6nSr6R0T
- >>236
贔屓目で褒める人もたまにいるみたいだけど、
俺もおおかたの意見も、あれはなしです。
やらないほうがよかった。
- 238 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 17:25:13.40 ID:w/ueO1Pc
- やっぱりバーカーは映像のセンス良いよな
血糊や怪物が美しく見えるのはコイツくらい
さすがゲイ
- 239 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 19:25:02.21 ID:g9R/+Cr2
- >>235
この前彼氏と見たけどエロいシーン多くてすごく気まずかったお(///∇///)
ジェイソンさん怖すぎだお(´д`|||)
- 240 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 20:27:54.46 ID:sD/+W73N
- >>239
貴様・・・
貴様は・・・
- 241 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 20:32:39.39 ID:9xjjUFZa
- >>236
俺はあれはあれでアリだと思う
ドラマ版のおかげで映画版の評価が更に高くなったとか皮肉な意味でなくw
映画版はホラーとかスリラーに特化した内容だけどシャイニングはそれだけではなかったからもったいない
ドラマ作っててキング本人がグチャグチャになってしまったけど、
本筋は光の存在シャイニングと闇の存在ダークネスとの密かな戦いの中の1つというwktkな話だったと思う
今じゃ光と闇の対決なんてありきたりなジャンルになったけどそっちをキッチリ描いたら今でも見てみたい
- 242 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 21:02:54.56 ID:9xjjUFZa
- >>238
216もいってるけどあのシーンは素晴らして気持ち悪い
似たようなグジュグジュを物体Xでもやってるけどあっちは何か笑ってしまうw
バーカーはその匙加減が素晴らしい
リメイクするのは歓迎だけどあれをCGでやるならダメかなあ
CG嫌いじゃないけどCGだと何でも出来るのに全然グッとこない
ああいうのって、どうやってんの?的なハラハラ感がキモじゃないかと思う
- 243 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 23:01:48.15 ID:mwJy0nWS
- 誰かが憑依して自演してるのかチョンカレーwww
- 244 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 23:05:08.54 ID:KJRd2Bgz
- リメイクより新作にして貰いたいよ。
- 245 :名無シネマさん:2013/10/29(火) 23:59:49.47 ID:YWiAOIh5
- Dr.チャナードの姿は素晴らしいデザインだった。
- 246 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 00:16:00.20 ID:B637gIbD
- >>239
語尾がウザい
顔文字がムカつく
女を前面に出した書き込みにイラつく
総評:氏ね
- 247 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 00:28:33.47 ID:wvn4RwBl
- >>246
そいつ他のスレでもウザがられてるからスルーしとけ
- 248 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 01:14:04.25 ID:1wTSCv8z
- ボディハント
駄作。事件が小規模すぎる。展開が良くない。テーマがない。
- 249 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 04:12:27.18 ID:LaUEXev2
- パズルボックスのレプリカ欲しいけど稀少な上に高いんだよなあ
安物はチープなプラスチックらしいし
- 250 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 05:15:32.64 ID:uXRWZ2fX
- 本物のボックスは開けたくなるからダメ!!
- 251 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 05:34:01.01 ID:kyo3O1M5
- パズルボックスのプロップレプリカ持ってるけど何かあるわけでもないので、飽きるよw
たまに胡座かいてクルクルしてるけど
- 252 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 06:16:19.82 ID:yk3IYCNh
- その後>>251を見た者はいなかった・・・
- 253 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 06:43:35.67 ID:WJ3VskLt
- ジワジワ系好きだけど
日本のホラーはつまらない
コールドプレイとかエスターはジワジワ系だよね?
- 254 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 07:03:10.28 ID:uXRWZ2fX
- ボックスはレプリカだとしても弄りたくないなw
>>253
日本のホラーがつまらないっていうか面白いホラーがあんまり無いような
日本人ってOBKを異常に怖がるって前提で作り手が楽をしてる感じ
外国人は怖がる前に、え?何?って態度だし
日本人はヤンキーでもヤクザでもOBKが出たら、うわー!!だけど、
ラッパーみたいな黒人のギャングがOBKでビビるイメージがないw
- 255 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 08:59:35.05 ID:GqX9gA/2
- 「リング」も「呪怨」も結局「四谷怪談」{「番町皿屋敷」「鍋島怪猫」の模倣
外国人が見てびっくりしたのも当然
- 256 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 09:07:43.12 ID:fvghl/Zz
- >>254
欧米人って幽霊にはあんまりビビらないけど、悪魔、魔女、呪いの類には死ぬほどビビるぞ
宗教観の違いだろうね
- 257 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 09:47:17.69 ID:LaUEXev2
- さっき夢の中でマイケル・マイヤーズに追いかけられたけどマジで怖かったわ
- 258 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 09:48:21.68 ID:a/Op/tNz
- リングは絶賛されてるけど
未だに何がそんな怖いのか?おもしろいのか?ようわからん
大人になって見た作品だからだろうか?
子供の頃見た、猫化けとか四谷怪談の方が怖かった
>>256
欧米人は基本的に幼稚でビビり
- 259 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 10:24:33.36 ID:hX0c0+Ko
- 色んな物にレッテルを貼る簡単なお仕事です
- 260 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 10:27:29.98 ID:r6S17Jsp
- 子供の頃観た作品と大人になってから観た作品は単純な比較は出来ないんじゃない?
子供の頃怖かったけど大人になってから見直したらそんなにってことも結構あるし
- 261 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 10:35:11.00 ID:+iPelZXr
- キャリーこけたか
- 262 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 10:36:41.17 ID:HoI1Fg9p
- 俺は子供の頃は悪魔のいけにえ見ても何とも思わなかったけど
今見たら怖かった
- 263 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 11:14:09.80 ID:E9qKjiwp
- 子供の頃は何でも怖かったけど
今は何も怖くなくなってしまった
- 264 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 11:19:46.35 ID:264cAsOZ
- 子供の頃は夢に見たりして楽しかったな。
- 265 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 12:38:08.11 ID:fLC5QD/1
- >>258
あとから見たからじゃない
はらわたと同じで画期的過ぎた手法をそのあとの国内外の世界で
そっくり真似されすぎて、それらより後から見たら新鮮味を感じない
公開当時は今までにないホラーですごかったんだけどね
- 266 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 13:29:09.43 ID:ezRCUKMn
- 「リング」は一週間だっけ?タイムリミットを設けたのが面白かったんだと思う。
- 267 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 13:57:23.35 ID:uqwcSj08
- リングはもう20年近くも前になるんだな
それまでのホラーと言えば日本は四谷怪談みたい古典手法なものか
海外は13日の金曜に代表されるような殺人鬼物かエクソシスト系だったからなあ
- 268 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:01:03.76 ID:tHGVaZka
- リングにしろ
着信ありにしろ
ハリウッドリメイクされているんだから
日本のホラーは認められているよ
- 269 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:09:37.78 ID:14QI1Ooh
- リングの最大の功績は、貞子のスタイルだな
その後の韓国や米ホラーの幽霊といえば
髪の毛を前かがみにたらし髪の間から死んだ魚のような目が
のぞいてるスタイルが定着してしまった
- 270 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:18:26.98 ID:LaUEXev2
- >>269
洋画ホラーだとジェイソンやらレザーフェイスみたいな
キャラクター性が強いのが多いというより大半だけど
日本だとそれが貞子くらいだよな
- 271 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:23:31.74 ID:ezRCUKMn
- お岩さん・・・
- 272 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:23:54.42 ID:uXRWZ2fX
- >>256
宗教の影響もあるだろうけど欧米人も若い人はあんまり熱心に信仰してる人はいないようなw
だからオカルトよりやっぱりキチガイ殺人鬼がメインになってる感じ
どこの誰だか知らない幽霊なんか自分には関係ないみたいな
死んだ人が幽霊になるのは理解出来るけど無差別に怨念を撒き散らし害を与えるってのは無理っぽい
リングもフレディの亜流って感じかと
フレディは見るからに酷く痛い事しそうだけど貞子は何するのかピンと来ないんじゃないかなw
- 273 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:28:44.15 ID:264cAsOZ
- 無理っぽいっていうけどエクソシスト系は皆そうじゃん。
- 274 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:34:13.11 ID:1mqZxVEj
- 貞子のイメージは「回転」のロングショットの幽霊とか「暗闇にベルが鳴る」の
目のクロースアップショットとかに影響されてる気がするよ
- 275 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:35:09.60 ID:uXRWZ2fX
- >>271
貞子というより日本のルーツはそっち辺りからだろうね
男ならマゲを落とした落武者ヘアー
仮に金髪ロングとか長髪ドレッド黒人とかだと多分怖くないw
黒髪ロングで痩せてるってのがキモなんだろう
日本人は幼い頃からそういう刷り込みがあると思うんだがアメリカのマクスマンはKKKからの影響なんかな
実際の歴史からマクスマンにつかまったらリアルに酷い事されるみたいな
- 276 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:49:48.29 ID:uXRWZ2fX
- >>273
あれは悪魔だからね
悪魔っつっても俺も宗教違うから何だかよくわからんけどw
悪魔にとりつかれたら本人が酷い目にあう程度で悪魔にとりつかれたら突然、
連続殺人鬼になったりしないのがダメなのかなw
悪魔を哀れむ歌がそれをやってんだけどやっぱり何か違うw
- 277 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:57:28.36 ID:ezRCUKMn
- アメリカの都市住民って田舎が怖いらしいね。実際、とんでもない猟奇事件が起こったりもしてるけど
映画で貞子の両性具有設定をなくして宇宙人の子供にしたのはいかにも日本的
- 278 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 15:04:13.56 ID:14QI1Ooh
- こういう話題になるとみんな嬉々として語るな
さすがホラーマニアのいるスレだな
おまいら好きだわw
- 279 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 15:04:35.40 ID:tHGVaZka
- いやかなり浅いレベルの話だと思うが
- 280 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 15:24:31.71 ID:GxCG+bqa
- 独り語りって面白いのかチョンカレーwww
- 281 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 15:40:55.58 ID:2iTw3S15
- 米の地方都市の話はいろいろで
SFの盗まれた町系はやはり悪魔ー共産主義
に対する恐怖なんだよね。
悪魔と言うと宗教で古い町での畏怖だし
新興都市では、隣はなにもんじゃ?、というのがこわい。
今でもそういうのはいろいろ作られてるけど
サイコパスみたいなのはイマドキって感じがするなぁ。
- 282 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 15:45:08.69 ID:PvoyUSrh
- 30デイズナイトアポカリプスつまらないな
12はおもしろかったから楽しみにしてたのに
吹き替えもないし
- 283 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 15:54:56.92 ID:FNZnqjvc
- 続編って大半がコケる。
そういえばキャリー2なんてのもあったっけ、
って思い出して尼見たらプレミア付いてるしさぁ…
- 284 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 15:59:57.26 ID:264cAsOZ
- このスレだったか名言もあったぞ。
ヒロインが最初からタンクトップ→駄作
途中から脱いだりでタンクトップ→良作
こんなんだったと思うけど、当たってるよ!
- 285 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 16:30:38.50 ID:WKCYa3CD
- まぁ美乳じゃなきゃ意味ないけどね
- 286 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 16:31:33.23 ID:uXRWZ2fX
- トレマーズぐらいしか思い出さねーw
アメリカの田舎は怖いな
奴隷とか相手に無茶苦茶やってた名残かね
周囲の社会環境なんだろうけど同じ人間相手に無茶するのが当たり前な環境だと、
通りすがりや外国人なんかも下手したら同じ扱いされるような恐怖はあるかも
それを共産主義にすり替えたような感じだけど共産主義の何が恐いかイマイチわかってないよねw
- 287 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 16:50:30.08 ID:QlaToyOe
- チャイルド44読んでみ、共産主義の怖さがよく書き込まれてるぞ。
- 288 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 19:24:41.38 ID:uXRWZ2fX
- >>287
ググッたらリドリーが映画化するみたいだね
なんか暗そうだけど見てみたい
- 289 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 19:38:58.76 ID:fvghl/Zz
- >>272
いや、宗教の影響と言っても信仰がどうとかじゃなくてさ
子供の頃の戒めが日本だとオバケ、妖怪みたいな話なのに対して、欧米だとそれが悪魔や魔女の話に変わるってこと
信じているかどうかじゃなくて、恐怖の対象が違うんだと思うよ
- 290 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 19:49:02.47 ID:QlaToyOe
- >>289
それこそが宗教観なんじゃない?
日本は八百万の神の自然信仰で、神は高い樹に宿る、
山そのものが御神体、トイレにはトイレの神様がいるので
失礼のないように、みたいな土着信仰ぽい習俗があって
それが幽霊の存在を信じることにもつながってる。
更にはそれは全部あるべくしてあるのであって、一見不浄な
ものでも最後は全て成仏、善人なおもて往生すいわんや…
みたいな感覚が自然と養われてる。
キリスト教社会だと、神と悪魔という二元論がどうしても出てきやすい。
この両者とも完全に宗教観に根ざした地道な日常の宗教教育の
影響だよ。良いとか悪いとかいう話じゃないんだけど。
- 291 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 20:38:48.33 ID:GxCG+bqa
- 嘘つきチョンカレーまた同じ話題自演で大活躍www
- 292 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 20:41:18.22 ID:fvghl/Zz
- そんなメンドくせえ話はしてないんだけどな
日本じゃゴキブリを怖がるけど、アメリカだったらガラガラヘビみたいなことだよ
存在を信じてなくても恐怖のシンボルが国によって違うだけ
単なる刷り込みの話に悪人正機まで持ち出すなら宗教板でやってくれ
- 293 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 20:48:32.04 ID:IPkXtk8b
- >>277
えー!?貞子って宇宙人の子供だったんだΣ(゜Д゜)
私も彼氏もびっくりだお(#^.^#)
- 294 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 20:59:46.68 ID:LaUEXev2
- ブレアウィッチって妙にリアルだよな
世界観とか設定を作り込んでるのはもちろん
実際にカメラ片手に何者かに襲われたらあの程度の映像しか残らないよな
見たあとに冷静に考えるとゾッとするタイプだわ
- 295 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 21:10:40.17 ID:EM9A0s+I
- トールマンが評判みたいだったので、レンタルして観てみたが、展開がもっさり過ぎて
眠くなる。
どんでん返しっぽく話が進んでる感じは見て取れたが、始終眠くてよく覚えてない。
- 296 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 22:10:32.88 ID:XhCaRD5Z
- >>294
そうそう テントの中でパニック起こして逃げたシーンも
何に対して逃げてんのかもわからなかった
そりゃ逃げながら怖い物なんか撮れないよな
- 297 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 22:28:37.10 ID:A0JUQ4nF
- 金かけなくても面白い映画が作れることを証明した作品の1つだと思う
- 298 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 22:38:54.48 ID:XhCaRD5Z
- なにかを見て呆然とたたずむ男の後ろ姿にふぎゃあ!と倒れる女
なんのこっちゃ?だけどぞっとしたね
- 299 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 22:45:30.87 ID:A0JUQ4nF
- あのラストを観た直後は「?」だったけど、よくよく考えてみて伏線があったこと思い出して少しゾクッとした
そういえばBlu-rayはどうだったんだろ?画質はともかく特典の善し悪しが知りたい
- 300 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 22:46:03.17 ID:zj0v7Gvq
- テレビ版シャイニングまあまあおもしろいんだけど幽霊の声に変なエフェクトかけてるのがなんか激しく萎えた。子供向けのお化け屋敷かよ。わかりやすくしすぎ。
- 301 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 22:50:25.90 ID:PvoyUSrh
- おれ保育園からキリスト教の学校行ったけど
読まされたり脅されたりするのは日本のおばけだったなw
毎日朝から賛美歌だったりキリストの話だったけど
悪魔の話はたぶん出てないな
ここだけの話
星組の先生が好きだった
- 302 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 23:28:23.19 ID:uXRWZ2fX
- 刷り込みの対象は主に宗教に関するモノなんだけどだいたいは固有の土地風俗に則したモノになるってことかね
ブレアウィッチは魔女とかよく知らない俺も怖かった
前半積み重ねた情報をラスト近くまでのグダグダで忘れさせるという高度な手法にゾッとした
ラストの部屋の角で背中を向けて佇む映像はホラー史に残ると思ってる
- 303 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 23:53:22.65 ID:QQT7D5Zm
- >>282
1は最高だが2はゴミだろ
アポカリなんとかもゴミ
しかも3話も入ってやがるし
- 304 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 00:27:55.77 ID:byMjQ9rK
- 誰かは後ろ向きのアレをションベンしてると解釈してて愕然とした。
- 305 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 01:40:34.71 ID:yRE2hH9t
- 誰かが憑依して自演してるのかチョンカレーwww
- 306 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 10:29:06.25 ID:JFAOm9FM
- 最近の和物でこれが面白かったって
タイトルが有ったら教えてください
- 307 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 10:32:00.85 ID:77bA+rTX
- >>304
後ろ向きでションベンだろうが立ちオナヌーだろうが怖いわw
前半の情報とリンクさせてもしなくてもPOVだから理由を説明出来ないししなくてもいい
見てる側に、?と思わせたらそれで成功
何の展開もなくただ立ってるだけでいいなんて上手いオチを用意したと思うw
- 308 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 11:26:57.84 ID:5ZmC8/vm
- 金をかけないが売りの貧乏臭いホラーは
同じ金額を払って見るもんにはまったく関係ない
その走りはブレアウィッチか?
評価は高いが、臭いヤラセで全然おもろない
作品の内容より貧乏臭い経費が自慢の作品って
見るもんを舐めてるの?
- 309 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 11:31:33.79 ID:p6TH9euh
- コリンは300円とかだっけ
相応に糞だが
- 310 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 11:53:38.94 ID:4r15Spoc
- >>307
ちょっとうろ覚えだけど
ブレアウィッチ伝説に関する事件で子供が連続して誘拐され殺された事件があった
犯人が子供を殺す間、他の子供は壁の方を向かせて立たせたらしい
間違ってたらすまん
- 311 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 12:23:31.23 ID:77bA+rTX
- >>310
それ劇中で語られてるけどラストでそれをリンクさせたらかなり怖いけどリンクさせなくても怖いって事ね
撮影者達を脅かすのは形のない存在の悪魔的な魔女なのか、邪教の狂信者なのか、
撮影者達自身が狂ってきているのかグレーのまま進行して最後に判明するって形なんだけど、
それに結び付かなくても映像的にインパクトある
ブレアウィッチが受けたのは低予算だからじゃなくて根底にあるロマンw
日本の杉沢村伝説みたいなひょっとしたら的なロマンにひかれる人の何かを掴んだんだろうw
- 312 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 12:35:29.45 ID:M/WeNCY2
- ブレアウィッチは偽ドキュメンタリー「ブレアウィッチの呪い」と互いに補完しあう関係にあって
両方の合わせ技で傑作だと思う。
後出しで謎を深めようとした「バーキッツヴィル7」は単なる蛇足だったけど。
あ、あと「ブレアウィッチ2」は音楽がウルセーの以外は結構好き。
- 313 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 13:33:00.11 ID:77bA+rTX
- 俺もブレアウィッチ2好きだw
映画プラス何かで盛り上げてくれたのが最近ではクローバーフィールドかな
劇場行く前に石油会社だか何だかのホームページや動画がwktkさせてくれた
当時のあの雰囲気の中で見るのと後年何となく見るのとでは評価は変わると思う
- 314 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 13:39:56.00 ID:dl3zRymD
- POV系は二回見たいと思わない。
- 315 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 13:42:06.46 ID:4r15Spoc
- ノロイの日本もやればできる感
グレイヴエンカウンターズのじわじわ追い詰められる感
もいいけど恐怖の対象をはっきり映してしまったら嘘臭くなるよね
- 316 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 13:44:23.35 ID:saSZPNLC
- ノロイつまんなかったじゃん
シジンのイエとか偽ドキュメントのトリハダ?だっけのテレビシリーズは日本らしいホラーだったけど
- 317 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 13:44:54.33 ID:saSZPNLC
- トリハダじゃない
放送禁止だ
- 318 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 14:11:02.30 ID:m57Pr+lu
- 最近の日本のホラーで
AKBだのアイドルを採用するのはなんとかしてくれんかな
演技が下手すぎて内容よりそっちが気になって楽しくない
リングも後になるほどアイドルのプロモーションビデオになってて
リング初代ぐらいの俳優は使ってほしいもんだ
- 319 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 17:46:06.70 ID:aXTjUYRw
- 今日はハロウィンだな
ホラー映画を見るには持って来いだ
- 320 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 17:53:24.36 ID:4r15Spoc
- デッ・・・デデッ・・・デッ・・・デデッ・・・
- 321 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 17:54:29.01 ID:bOVB0EIz
- >>320
カペ爺!カペ爺じゃないか!
- 322 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 18:40:44.97 ID:wcb3CM5W
- >>319
なるほどー
だからwowowでホラー映画ばかりなのか
- 323 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 19:02:41.91 ID:77bA+rTX
- >>316
放送禁止は良かった
確かに日本人好みかもw
>>318の言う意味とは違うかもしれんけど役者が無名ってのがいい
テレビ版の1だけ特殊で他は後味がいいのが支持された理由なのかも
- 324 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 20:09:41.10 ID:2TTeCOgN
- ブレアウィッチって面白いの?(*^_^*)
今度彼氏と見てみようかな(*^▽^*)
- 325 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 20:15:43.37 ID:dphoVGbl
- >>318
クソユリ団地の前田のあっちゃん酷かったな
恐怖の感情表現は過呼吸すればいいと思ってる自称女優w
- 326 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 23:05:57.36 ID:yRE2hH9t
- 321 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 17:54:29.01 ID:bOVB0EIz
>>320
カペ爺!カペ爺じゃないか!
322 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 18:40:44.97 ID:wcb3CM5W
>>319
なるほどー
だからwowowでホラー映画ばかりなのか
323 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 19:02:41.91 ID:77bA+rTX
>>316
放送禁止は良かった
確かに日本人好みかもw
>>318の言う意味とは違うかもしれんけど役者が無名ってのがいい
テレビ版の1だけ特殊で他は後味がいいのが支持された理由なのかも
324 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 20:09:41.10 ID:2TTeCOgN
ブレアウィッチって面白いの?(*^_^*)
今度彼氏と見てみようかな(*^▽^*)
325 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 20:15:43.37 ID:dphoVGbl
>>318
クソユリ団地の前田のあっちゃん酷かったな
恐怖の感情表現は過呼吸すればいいと思ってる自称女優w
- 327 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 23:21:21.07 ID:sTFfyaPH
- >>326のコピペは>>324の提供でお送りしております
- 328 :名無シネマさん:2013/10/31(木) 23:31:55.39 ID:yRE2hH9t
- チョンカレーは町山 智浩に影響されて自演してるんだねw
ぽっかんのてるおとたくおはそこから誕生したwww
- 329 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 02:09:57.68 ID:Aa7Xhf96
- フリ一クス大集合だな
- 330 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 02:49:48.57 ID:0OSvf3p+
- ホラースレだからねw
- 331 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 04:26:21.78 ID:Tem9XcO0
- もう、ほらぁ〜
- 332 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 04:53:43.06 ID:0OSvf3p+
- フリークスといっていいかわからんけど初めてバスケットケース見た時は怖くて仕方がなかった
絵に描いたように薄目でブルブルしながら見てた覚えがある
怖くて死にそうなのにエロシーンでポコチン立っちまったりワケわかんないぐらい酷かったな
あの時のピュアな俺はどこ行っちまったってくらい今はスレちまったw
ホラー映画も進化したけどあの頃のような感動はもう味わえないのが残念だ
やっぱ若い頃にホラーは見といた方がいいw
- 333 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 06:37:53.50 ID:IHIeHULv
- チョンカレーは町山 智浩に影響されて自演してるんだねw
ぽっかんのてるおとたくおはそこから誕生したwww
- 334 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 07:12:14.41 ID:0HSsFqYx
- ブレアウィッチ当時観に行ったが全くつまらんかったわw
エンドロールで大勢の客がブツブツ文句言ってたぞ
- 335 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 07:18:56.68 ID:e2XVxI7Y
- ブレアはDVDで一人深夜に観たら結構怖かった
- 336 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 07:41:24.05 ID:5wSQKTNg
- recも同じような反応なんだろうね
- 337 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 07:48:26.70 ID:KQg/Gz9N
- RECはメディロスの登場する場面が良かった。 「なんだアリャ?・・・動いたー!?」な感じで深夜で一人観る分には非常に怖かった。
- 338 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 10:53:25.20 ID:c55E5Ep8
- 連休中にキャッスルフリークとハロウィン2のBlu-ray届きそうだ。
あと悪魔のいけにえリメイク。
- 339 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 10:55:55.14 ID:LUwTpWxG
- BWPからRECの間にも
Poughkeepsie Tapes
Collingswood Story
みたいなとんでもない名作が埋もれてたりする
この時期のPOV・モキュメンタリーて余り語られないよね
多分まだ埋もれてるのがある気がするなぁ
- 340 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 10:58:26.68 ID:7aYulHfb
- モキュメンタリーはともかくPOVは大っ嫌いだ
- 341 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 10:59:29.37 ID:LUwTpWxG
- >>310
BWPの元ネタはThe Bell Witch(というかインスパイアされた)だよ
映画化も何回かされてる
- 342 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 11:01:31.74 ID:LUwTpWxG
- >>340
10年20年立つと再評価されると思うよ
ゴミみたいなテンプレ森ホラーとか見てるより全然たのしい
- 343 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 11:07:10.28 ID:uRuRsfmQ
- POV系は二回見たいと思わない。
- 344 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 11:19:39.44 ID:0+VMfUtC
- ブレアウィッチは、後から粗製乱造された模倣の演出と比べたら良くできてる方だよな。
エクソシスト後の悪魔憑きモノとか、ロメロ以降のゾンビ系みたいな雨後の竹の子を観ちまったわい。
- 345 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 11:21:15.84 ID:0GZGsFAo
- ナイトオブリビングデッドドーンオブザデッド 死霊のはらわた SAW CUBE など
低予算ホラーの傑作がブレアウィッチ
監督はその後サムライミのように出世したか
ロメロのようにイマイチのままか
- 346 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 12:23:44.91 ID:mQ8GjIgs
- アクションやSFは予算がヒットに大きな貢献をするけど
ホラーやサスペンスは予算じゃなく
アイデアと撮影手腕なんだよな
低予算、無名の俳優でもホラー好きは気にせず見るから
才能のある新人監督が出てきやすい土壌がある
- 347 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 13:27:36.24 ID:Tpcc2Mhb
- >>343
同じ映画は2回以上見ない人の特徴
- 348 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 13:34:38.65 ID:Tem9XcO0
- 名作映画ランキングとかで毎度ホラーがハブられるのが納得いかない
ランクインしたとしてもバイオハザードみたいな最近の知名度が高いだけのだったり
羊たちの沈黙みたいなホラーかどうか怪しいのをホラー枠でねじこんできたり
- 349 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 13:42:48.64 ID:PUz3Jnac
- バイオハザードはジャンルで区切らない名作ランクにそんな入ってることある?
むしろノスフェラトゥとかクラシックのがよく見る気がする
- 350 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 14:40:58.45 ID:+3HJMPFJ
- POVで繰り返し観たいと思った作品は今のところ「あなたとしたい 日向まこ(ATHENA)」だけだ
どうしても映像的な弱さを
- 351 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 14:42:30.35 ID:+3HJMPFJ
- (続き)
感じてしまうよ
- 352 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 14:53:56.87 ID:PtICdpzL
- B級映画発掘で
ザ・プロジェクト
ホーンティング
怪談新耳袋 劇場版
less
スペイン一家監禁事件 を借りてみた
アタリがありますように
- 353 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 15:00:47.52 ID:+HEkv123
- >>352
_lessはかなり好きで何度も見た。
結末の種明かしはいまどきどうなの?って感じだけど
過程は楽しめる。吹き替えで見るのおすすめ。
- 354 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 15:04:14.62 ID:ixDVV4IE
- >>352
ザ・プロジェクト以外は、観た覚えがあるな。
スペイン一家は、まあ、堅いとこだね。
展開にいらいらさせられるけど。
- 355 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 15:10:36.79 ID:PtICdpzL
- そっか
まずまずを借りてるみたいで一安心
届くのを楽しみにしとくよ
- 356 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 15:12:57.44 ID:k7LIOCrQ
- ザ・プロジェクトは凡作揃いのアフター・ダーク・オリジナルズシリーズの中では
一番出来が良いと思う
- 357 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 15:53:23.54 ID:PtICdpzL
- そうみたいだね
まったく聞いたことのない映画だけど
その話を聞いたから借りてみようかなあと
- 358 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 17:01:03.10 ID:jpbUzM9c
- 今TSUTAYAのレンタル冊子を見たらスペインの「ザエンド」ってのが面白そうなんだけど
周りの人がどんどん消えていく終末ものってよくあるよね。
ラストは、なぜ人が消えていくのか一切タネ明かしをしないのも同じ。
ぶっちゃけ神でも悪魔でも宇宙人でも何でもいいから犯人作ってくれないとスッキリしないなぁ。
- 359 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 17:15:05.13 ID:065he37R
- アガザクリスティーの、そして誰もいなくなったで
そのオチが傑作扱いされてるからじゃない?
自分も最後に犯人がわからないのに納得行かないほうだけど
クリスティーのは、その過程がしっかりしてるからあれはあり
でも凡人が似たようなものを真似して傑作にできるかと言えば
難しいと思う
- 360 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 17:17:12.06 ID:065he37R
- ていうか、クリスティー以外で
このパターンの小説や映画でまともにオチが説明できた作品は
みたことないかも
- 361 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 18:07:11.92 ID:cxe9GLI2
- スターチャンネルに「シャイニング」145分てあるけど、
最近毎年恒例のコンチネンタルじゃない奴かな?
WOWOWより画質劣るだろうけど、録画してみるか。
- 362 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 18:18:27.12 ID:jpbUzM9c
- >>361
何時から〜?
- 363 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 18:27:49.04 ID:cxe9GLI2
- 3日の13:40からだけど、スカパーHDのスターチャンネル2だよ?
- 364 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 18:57:10.60 ID:N8DfYqLV
- ブレアウィッチは今DVDで観ても面白さは半減だよ
公開当時はブレアのホームページでいかにも本当の話として
上映された経緯がある
誰もがPCを持っててインターネッツが出来る環境がなかったらか
余計にウワサがウワサをみたいな所もあったしね
観ればノンフィクションだとわかるんだけど
ひょっとしたら?みたいなところもあって受けたんだよね
そんなお祭りに参加してるワクワク感も楽しめたし
まぁ売り方がうまかった怪作ではあるよね
- 365 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 18:59:11.42 ID:7aYulHfb
- >観ればノンフィクションだとわかるんだけど
そ、そうだったのか!?
- 366 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 19:00:25.00 ID:k7LIOCrQ
- >>359
>>358が言ってるのはその手の現実的なミステリー物じゃなくて
SFやオカルト的な作品のことでしょ
最近のだと「リセット」みたいな
- 367 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 19:00:45.76 ID:PVa2nqBV
- ワロタ
- 368 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 19:07:16.27 ID:jpbUzM9c
- >>363
ありがと。
キャリーにはマーカー付けたのにすぐ下のシャイニングを見逃してたわw
- 369 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 19:09:48.78 ID:jpbUzM9c
- >>366
リセットもあったね。あれもラストでコーヒーぶちまけたかったわ。
- 370 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 19:23:10.56 ID:s2CjbJJ3
- スペイン産「ザ・エンド」のタイトルは何で
「ジ・エンド」じゃ無いのか知ってる人いる?
- 371 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 19:44:55.95 ID:uFZ03jkT
- ザでもジでもいいんだよ
- 372 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 19:58:55.60 ID:SZavIKtI
- ゴールデンタイムの地上波放送見ようとしたら
冒頭のナレーションで半分くらいネタバレするのは何なの?
- 373 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 20:05:21.90 ID:065he37R
- >>370
学生時代にそれ悩んだなw
発音としてはジ・エンドの方が正しいんだけど
いまの若い人はどっちも使うみたいよ
昔の人だとジと発音しない間違いと怒られるみたいだけど
日本で「言う」、をいう、と ゆう、と発音するぐらいの感覚
- 374 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 20:15:30.29 ID:LUwTpWxG
- スペイン盤だとFinなんだけどねぇ
UK盤のジャケットみたいなシーンは一個もないです
なんかドラマのLostみたいな雰囲気の映画
オチのカットがとある映画にそっくりなのは
- 375 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 21:24:41.86 ID:dpcIC0eH
- 1987年のホラー映画「ヘル・レイザー」を、同作の原作者で監督・脚本のクライブ・バーカー自らリメイクすることがわかった。
バーカーが自身のfacebookページで明かした。
バーカーは数週間前に米ディメンション・フィルムズのボブ・ワインスタインと話し合いをしたが、
その際に提示した構想をもとに、リメイク版「ヘル・レイザー」の脚本執筆に着手するよう、正式なオファーを受けたという。
同時にバーカーは、ピンヘッド役のダグ・ブラッドレイが復帰すること、CGは多用せず、
オリジナル版当時と同じように特殊メイクに力を入れることを約束している。
なお、今後も自身のfacebookを通して進捗状況を報告するそうなので、ファンは要チェックだ(www.facebook.com/officialclivebarker)。
バーカーの小説「ヘルバウンド・ハート」を映画化した「ヘル・レイザー」は、
究極の快楽を手に入れられるという「ルマルシャンの箱」が引き起こす、
魔道士ピンヘッドの恐怖を描く。その後8本の続編が製作されたが、
バーカーが監督と脚本を手がけたのは第1作のみ。
またプロデューサーとして関わったのも、
96年の4作目「ヘルレイザー4」までとなっている。
- 376 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 21:32:43.28 ID:PVa2nqBV
- ダグ・ブラッドレイ痩せろ
- 377 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 22:22:43.82 ID:YPV2sPRl
- >>352
サプライズ観るくらいならスペ監観た方がいい
- 378 :名無シネマさん:2013/11/01(金) 22:24:43.94 ID:IHIeHULv
- 自演のSPECを持つチョンカレーwww
- 379 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 01:03:30.65 ID:3bNde1VW
- ホラー業界関係者のお気に入りホラー映画
ttp://www.dreadcentral.com/news/71653/halloweek-horror-heavyweights-share-their-biggest-fears-and-favorite-scary-movies#axzz2jPUYCiMW
- 380 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 01:16:08.93 ID:HOm1tNVg
- >>339
観たい!と思ったけど未だに未公開なのか
- 381 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 01:31:00.45 ID:4PymchYw
- \1000だったから死霊館見てきたがかなり面白かった
- 382 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 04:14:10.76 ID:gnQZ+cAb
- クライモリてどれ借りればいいの?
- 383 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 04:49:05.35 ID:ahS6EHej
- 「クライモリ 禁猟区」は借りたらダメ
- 384 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 06:03:42.06 ID:k8gwV5FS
- なぜ1作目から見ようとしない!?w
- 385 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 07:47:46.94 ID:Z+EtOR6L
- 382 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 04:14:10.76 ID:gnQZ+cAb
クライモリてどれ借りればいいの?
383 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 04:49:05.35 ID:ahS6EHej
「クライモリ 禁猟区」は借りたらダメ
384 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 06:03:42.06 ID:k8gwV5FS
なぜ1作目から見ようとしない!?w
- 386 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 08:16:43.18 ID:LQK6a0qz
- >>382
2(デッドエンド)が面白い
- 387 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 09:15:31.01 ID:Aha10LCR
- >>379
いつも思うんだけど
このてのリストってExorcist抜かないとほとんどそれで埋まっちゃう
ダニエルハリスのグレムリンは面白い
ケッチャムはTCM挙げてるね
- 388 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 09:31:30.74 ID:ViivaRbM
- ロバートイングランドはエルム街じゃないんだな
- 389 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 09:44:16.81 ID:tmbiy/dy
- >>379
ぐちょぐちょの血まみれホラーは平気で
ゴキブリが怖いあたりが妙にリアルだな
海外はピエロが怖い人が多いね
日本人にはまず聞いたことがない
- 390 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 10:07:12.18 ID:4u0mPty4
- >>387
伝統的な映画を除くと
ジョン・ハワード・カーペンターが飛びぬけている感じだが
監督としてはほぼトップ
意外にジョーズが多かった
- 391 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 10:54:49.94 ID:e8gwoGM+
- コピペしたのか?
通り名でいいだろ
ミドルネームはまぎらわしいからいらん
- 392 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 11:29:31.80 ID:ViivaRbM
- ハロウィンと物体Xの監督だからな
- 393 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 14:17:19.70 ID:0GyYtm46
- 悪魔のいけにえ最新版はどう?
あの一家が住民に皆殺しにあって…て、なかなか良い展開になりそうな設定だね。
- 394 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 14:46:38.01 ID:xsk40dz4
- >>393
飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1367907952/
- 395 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 16:37:55.63 ID:/dMFo5kg
- >>393
ロブゾンビ版ハロウィンがマイケルマイヤーズ視点でハッピーエンドになった感じ
- 396 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 17:30:29.95 ID:5fnTv8C/
- テキサスチェーンソーの方はあまりいい評判聞かないな
逆に悪魔のいけにえを現代っ子に見せても「???」ってなりそうだけど
- 397 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 18:54:10.73 ID:e8gwoGM+
- >>393
前作はキチガイだったのにレザーフェイス一家が普通の家族で違和感ありすぎ
よっぱらいが暴れてるみたいなレザーフェイスがけっこう笑える
復讐を終えてとぼとぼ家に帰る図とかむしろカワイイ
コメディだと思って見ればなかなかだよ
- 398 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 19:26:45.20 ID:rjzPFMFq
- チェーンソーが自分の足に当たってあ¨あ¨あ¨あぁ!!ってなるのもおもろい
- 399 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 20:58:31.61 ID:0GyYtm46
- >>394-398
ありがとう。今見た。
ヒロイン、エロい体だね……
- 400 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 23:11:09.02 ID:k8gwV5FS
- エロいっつっても胸の谷間見せるだけでポチすらないんだなコレが
レザーフェイスも暴れてくれるんだが分別あるキチガイで不条理な恐怖や不愉快がなかったり
それでも見るならエンドロールの最後にオチがあるんで必見
- 401 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 23:40:31.73 ID:rjzPFMFq
- >>399
ごめん、一作目と勘違いして書き込んだ。
まー足一式は切ってたけどw
- 402 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 23:59:44.42 ID:kUZKGKmp
- >>398
74年のやつ?
あれはレザーフェイスの足の部分にダミーの肉片・カバー用の鉄板を仕込んで
刃なしチェーンソーを当てて
「うぎゃー膝切ったー」ってなる予定だったのだが、
刃なしでも高速回転してるんで摩擦で鉄板が熱々になって
レザーフェイスの人はマジで「うぎゃー!」となったそうな。
彼の体を張った熱演に刮目せよ!
- 403 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 00:46:38.71 ID:MPUaf82Y
- サイレントへルはホラーなのか?
おもろいの?
日本語の歌が違和感
ある
- 404 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 00:52:39.19 ID:A0YgZWXb
- >>403
ヒルじゃなくて?ヘルは知らないな
- 405 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 01:31:43.62 ID:/OFAL2qp
- >>386
2はできが良かったね
- 406 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 03:14:36.43 ID:9CBR4JLc
- >>403
1は佳作。2は駄作。
監督違う。
- 407 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 03:48:44.40 ID:psV2X8+a
- サイレントヒル1は前半はゲームの音楽使ってたりクリーチャーを再現してたりしていい感じだったけど
途中から出てくる宗教団体やらは微妙だった
主人公が母親ってのもなあ
アメリカでは父親と娘の絆的なものは理解しにくいんだっけ?
女性の方がクリーチャーに対して無力感が大きいから悪くはないと思うけど
- 408 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 03:49:18.36 ID:BP/6WsKU
- >>403
1が良く出来過ぎてた代わりに2は正統派B級ホラーになっててあれはあれで好き
2は笑えるぐらいにハイテンポ
- 409 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 04:29:29.18 ID:cGtoo+si
- カマ野郎出した時点で俺的にはオェッ
ファザコン娘が父親への執着を断ち切る話がアノ男で台無し!!
ヘザーちゃんが宗教潰しに明け暮れるシーンのみヨカッタヨー
- 410 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 05:20:30.52 ID:FXBJEAZA
- 高速ばぁば怖かった
知能犯だよばぁば
- 411 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 09:27:17.40 ID:ntkSbyB9
- 403 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 00:46:38.71 ID:MPUaf82Y
サイレントへルはホラーなのか?
おもろいの?
日本語の歌が違和感
ある
404 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 00:52:39.19 ID:A0YgZWXb
>>403
ヒルじゃなくて?ヘルは知らないな
405 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 01:31:43.62 ID:/OFAL2qp
>>386
2はできが良かったね
406 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 03:14:36.43 ID:9CBR4JLc
>>403
1は佳作。2は駄作。
監督違う。
- 412 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 09:32:27.16 ID:ntkSbyB9
- 今日も糞自演ご苦労さんチョンカレーwww
- 413 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 13:24:37.22 ID:htKW6+aP
- http://momi6.momi3.net/sw/src/1383276726997.gif
- 414 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 14:41:23.53 ID:yjV7+77O
- リベレーション観て久しぶりに続編は駄作という言葉を思い出したよ
- 415 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 14:45:45.95 ID:oVLOnqtc
- ガンズは確かゲームオタクで本当はゲームの2を映画化したかったらしいね
- 416 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 15:08:26.10 ID:3V4U4SE3
- うぇるかむとぅざじゃんごー
うぃがっとふぁにんげいむ
- 417 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 19:06:36.59 ID:QHOHKbmn
- エクソシスト
ジョーズ
シャイニング
ローズマリーの赤ちゃん
遊星からの物体X
が多いな
- 418 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 22:26:32.03 ID:4vVA4TAg
- その辺はやっぱ今見ても面白かったよ
- 419 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 23:33:36.59 ID:RKo2F8yu
- ようつべで
ザ キープ
久々に見たら
やはり幻想的でよかった
- 420 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 00:55:50.00 ID:gqTlDWPe
- ハチェット3見たけど、色々と破壊力が無くなってたw
- 421 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 00:58:18.87 ID:JN0MElah
- 1が一番面白いな、ハチェットは
ただ、あのコントみたいなカメラワークはなんなんだ
- 422 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 00:58:24.23 ID:KLXOT/1+
- 誰かが憑依して自演してるのかチョンカレーwww
- 423 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 05:05:59.97 ID:I4U1CMVN
- >>420
一連の事件の被害者といえどヒロインに殺意が湧く件。
- 424 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 06:05:36.85 ID:4/+e/j+l
- サイレントヒル
1が面白かったから期待してたけどあまりにもつまらない。
ふてくされたファザコンブスが父親を追いかけて静岡に行って新興宗教団体や魔物と戦うファンタジー。
観覧車のバカみたいなアクションは何。
- 425 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 08:18:26.25 ID:7jqAf6QE
- キングの「痩せゆく男」や「骨の袋」やってるようだけどおもしろいの?
- 426 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 08:22:13.09 ID:4F49NxOQ
- 痩せゆく男は傑作
ホランドだし
- 427 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 09:10:00.68 ID:7eiIlS4I
- スター・チャンネルか
- 428 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 09:14:23.80 ID:LVfIxnAf
- サイレントヒル2は
借りようかと思ったが
評判悪いからやめとくわ
ゲームもんは映画で表現するのが難しいが
1はゲームもんの中では一番よくできてると思う
ところで、2のおねいちゃんはノー・ワン・リヴズの不細工なおねいちゃんか?
- 429 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 09:21:14.69 ID:YrCx1+5w
- 骨の袋は良くもなく悪くもなく平凡な出来だったよ
ブロスナンがダンディにデブってるのが面白かったけど
- 430 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 10:19:47.34 ID:ihyOY077
- >ところで、2のおねいちゃんはノー・ワン・リヴズの不細工なおねいちゃんか?
そう、不細工だった
- 431 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 10:24:45.68 ID:4/+e/j+l
- しかも高校生役で出るとは…
- 432 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 12:55:52.87 ID:Us6h/nQB
- ミシェル・ウィリアムズのクローン人間だよ
- 433 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 13:23:35.99 ID:KLXOT/1+
- 誰かが憑依して自演してるのかチョンカレーwww
- 434 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 14:13:40.58 ID:p/G4ynhg
- 北村龍平はブス専だから
- 435 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 14:48:29.31 ID:KLXOT/1+
- 誰かが憑依して自演してるのかチョンカレーwww
- 436 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 18:49:55.60 ID:6P9y4XBs
- キャリーのCM見て面白そうだとおもったんだがどうなの
- 437 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 19:05:23.49 ID:I4U1CMVN
- >>436
そう思ったんなら観に行くべし
- 438 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 20:01:36.69 ID:LkNeoAgH
- キングのスライサーって映画あるよね。
実物のスライサーで指切りました。
血がドクドク出て台所がまっ赤っ赤。
ようやく血が止まったのでキズパワーパッド貼りました。
傷口見たらリアルホラーですorz
- 439 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 20:43:39.45 ID:HFYpxax9
- >>438
俺も包丁とか割れたコップで怪我したことあるけど
特殊メイクのリアルさが分かる瞬間だな
- 440 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 21:03:45.51 ID:rdMEoSz4
- 足を鋭利な刃物で骨のところで止まるまでばっさりやったけど
びっくりするぐらい血が出るんだよね
血だらけになって、病院に運ばれる車の中も一面血だらけになったわ
でもあんまり痛くなかった
血をバケツでひっくり返したような量にびっくりして足がざっくりいったのに気が付いたぐらい
痛さはその後から徐々にやってきた
鋭利な刃物で綺麗にいったらそんなもんらしいよ
幸い切断はされなかったので綺麗にくっついて跡も線のような感じですんでよかった
神経は死んでいるのか感覚がおかしいけど日常生活に支障はない
- 441 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 21:56:21.28 ID:LkNeoAgH
- みんなけっこう怪我してんのね。
>>440さんなんか大変ですね、指先をちょっと切った程度でこんな痛いのに。
でも特殊メイクの傷口ってよく出来てると思うけど
実際のほうがもっと血だらけになるような気がする。
場合によってはピューッと噴出すように血が出るよね。
映画で実際の時みたいに血だらけだったら全然見えないから
血は控え目にしてあるのかなと思う。
- 442 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 22:42:59.21 ID:ihyOY077
- キャベツ面白そうだね!
- 443 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 23:19:39.10 ID:LkNeoAgH
- え?キャベツって私のこと?映画にそんなのないよね?
キャベツにスライサーなんか使いませんよ。ちゃんと手で切ります。
今回は生姜を4キロ薄切りにしててやっちゃったんです。
中国製の生姜は嫌だから、血染めの生姜です。
- 444 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 23:34:29.11 ID:PkeuV/u3
- 何こいつ?
- 445 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 23:43:24.35 ID:eM1uTofD
- >>442
なにキャベツって?
- 446 :名無シネマさん:2013/11/04(月) 23:58:08.78 ID:LkNeoAgH
- いや、私のこと関係なかったら行きすぎ失礼いたしました。
映画と直接関係無いけど、治療法を調べてたらすごい写真が…
ホラーファンじゃないときつくて見れないかも。
指って生えてくるんですねえ
http://www.wound-treatment.jp/next/wound374.htm
- 447 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 00:08:09.36 ID:7IsmwKfu
- ホラー映画の話しようぜ
ここ最近色々Blu-rayとか出てるし。
キャッスルフリークのBlu-ray見たけど、
モザイクはやっぱまんま残ってるんだな
- 448 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 00:24:53.49 ID:nYcTJf0T
- 別にチンコ見たいわけじゃないけど、あんなモザイク出てくると、なんか萎えるんだよなあ
映画に入り込んでるところに水ぶっかけられるみたいでさあ
- 449 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 00:30:24.73 ID:BVXopdpj
- イッテンバッハの「ハウス・オブ・ブラッド」でもモザイクでたね。あんなシーン丸ごとカットしていいから・・・
- 450 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 01:10:02.01 ID:GQkuhCpk
- チンコといえばセルビアン・フィルムかな
わざわざあんなとこへ突っ込まなくてもw
- 451 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 01:21:19.64 ID:AagAdoYj
- モザイクかけなくちゃいけないくらいなら、パンツとか布切れででも隠してくれた方がいい位だな
娼婦のアンダーヘアとかは映してんのに。
- 452 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 01:29:02.80 ID:H4osxuPX
- ひょっとしてキャビンと言いたかったのか
- 453 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 06:36:08.97 ID:As5hjLzi
- 似非ホラーファン、小児性愛ホモ&スカトロ趣味の石川猶人が
貼り付いてそうだな、このスレ
- 454 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 08:57:10.83 ID:Y3yWkFgy
- ごめん、
予測変換失敗(笑)
キャベツはキャリーの間違い。
- 455 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 10:26:24.79 ID:rKhDFCSD
- キャリーはおっぱいあるの?
- 456 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 10:39:17.52 ID:PK/Naf5j
- しかしリメイク多いな、レザーフェイス一家の逆襲見たけどイマイチだった。
- 457 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 11:05:48.35 ID:GQkuhCpk
- >>454
予測変換がキャリーがキャベツって
笑えるw
おまえ八百屋なのか
- 458 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 11:24:16.68 ID:FXWJ3EH0
- キャリーとキャベツならキャベツが予測の優先なのは普通じゃないのか?
スライドと打つつもりがスラッシャーになったり、鮮魚が鮮血になったりする方がおかしいんだぞ。
- 459 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 11:36:38.81 ID:GQkuhCpk
- ははは 確かにそうだな
スライドがスラッシャーになる奴はコワイなw
- 460 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 11:37:27.20 ID:miNDBivg
- 携帯だからだろ
- 461 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 11:38:52.92 ID:iSQcgVIb
- >>447
全然まんまじゃない
vhsから比べたら薄消し
- 462 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 11:46:44.63 ID:GQkuhCpk
- >>460
だから頻繁に使うから先に出るんだろ
鮮魚より鮮血を多用してるってことだ
- 463 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 12:02:17.16 ID:AagAdoYj
- 投稿する前に見直し確認しないのが悪いわ。
- 464 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 12:17:47.37 ID:PK/Naf5j
- この板って携帯とパソコンの区別はできないのか?
携帯って言語障害気味のやつが多くて普通に話ができない。
- 465 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 12:46:10.72 ID:GQkuhCpk
- >>464
連投してIDが変わらないのがPC
変わるのがスマホぐらいかな
後 IDの最後で見分けられるらしいが良くは知らない
- 466 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 13:14:07.64 ID:TxUr1Ylc
- アメリカ映画で血がドバーっと出ないのはレートが上がるから
レートがXになると興行収益が愕然と下がる
初代悪魔のいけにえも血はあまり出てない
- 467 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 13:37:03.71 ID:46JVi116
- 無理に背伸びして書き込まなくていいよ
- 468 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 14:16:04.55 ID:PK/Naf5j
- >>465
そういうことか。
だから単発IDがどうのってよく言ってるんだな。
- 469 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 14:25:43.19 ID:UPx4gGab
- いやいやスマホもPCもルーターの電源を落とせば変わるよ
もちろん携帯もつなぎなおすたびに変えられる
>>464
この板はできないみたいだね
他の板なら0と0やtやiで機種がわかる場所もあるけど
- 470 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 14:26:19.40 ID:fXDGGgE1
- PCでもAIR-EDGEとかは回線切る度にID変わる
- 471 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 14:45:53.86 ID:SRRveZEg
- >>469
このケータイは日付けが変わらないとIDも変わらないよ。
- 472 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 16:26:27.62 ID:4oxu1gbS
- 武器人間見に行った
カメラの手ブレで軽く酔ったけど内容は個人的に好みだったよ
ムカデ人間とかと比べられてる割にはあんまり狂気は感じられなかったけど
ポッドマンの動きが可愛い
- 473 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 16:35:12.88 ID:YaSHlNRa
- キャリーのCM見てて思ったんだけど、豚の血ぶちまけるシーンで血がCGになってたのは何故だろう
最近の映画って必要ないところでも使いまくるのがどうも好きになれん
やっぱり一定量CG使うように制作会社から条件つけられるって本当なのかね
- 474 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 16:40:29.05 ID:FXWJ3EH0
- 武器人間って、作ったやつアホだろ。8ミリで何分写せると思ってんだよ。
音だって撮れないのに。
- 475 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 16:40:44.98 ID:vvs5COkr
- マジかよw
- 476 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 16:41:10.81 ID:FXWJ3EH0
- 録れないの間違い。携帯のせいじゃないよ。
- 477 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 16:41:34.04 ID:GQkuhCpk
- >>472
キチガイパワーに欠けると思った
期待しすぎたのかな
個人的にはプロペラマンがツボ
ああいうくだらないのが少なかった
- 478 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 16:44:09.25 ID:RqkJ7sYv
- >>473
日本は撮影に使える血の量と色に制限がかかっててリアルな色は×
映画のほうがゆるい
そういうのがアメリカにもあるのかも?
火薬を街中で使えなくなってるから
そういうシーンはCGで作らざるを得ないのは雑誌で読んだことがある
- 479 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 16:54:18.02 ID:PK/Naf5j
- >>473
キャリーの豚の血kぶちまけシーンがCG?
そうするとこのインタビューは?
>頭から血を浴びるシーンの撮影も「あの瞬間だけはクレイジーだったわ。
>体がベトベトな血のカーテンに覆われたみたいになったのよ!」と
>懐かしそうに振り返った。
http://www.cinematoday.jp/page/N0057795
それとも予告編は別撮り?
- 480 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 16:55:28.48 ID:9eUNvLzv
- >>473
銃撃シーンとかもそうだけど、従来のように血糊とかを使っての撮影だと
失敗した場合はメイクを直したり衣装を着替えたりと同じカットを再び撮るのに
手間が掛かるけど、CGで処理すればそういう必要ないし自由に手直しできるから
- 481 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 17:02:29.69 ID:vvs5COkr
- つまりベトベトするCGってことか。
- 482 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 17:10:04.68 ID:r+KwbIwC
- 悪魔のいけにえの続きの奴観たけど
血縁とはいえ友達みんな殺した奴と同居すんなw
- 483 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 17:16:45.28 ID:GQkuhCpk
- >>479
CGというよりはVFXなんじゃないかな
血糊はかけるがその上からCGで補正したってことじゃない
- 484 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 17:18:44.38 ID:+vXKpXSA
- >>482
結局、血は水よりも濃いってことなんだろうな
- 485 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 18:59:16.69 ID:PK/Naf5j
- >>482
友達を殺したっつーよりも殺人者だからね。
血縁の問題じゃねえ、普通に考えたらな。
>>483
なるほど。
- 486 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 19:07:44.27 ID:tjzxv5oe
- いけにえ、チェーンソー取り上げられてふにゃふにゃからの取り返してからの荒ぶり方がおもろい
- 487 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 19:11:56.69 ID:tIdXXPii
- 悪魔のいけにえ見た
期待してなかった割に面白かた。
最近のホラーが駄目すぎるからか・・・
何て言うか話が薄っぺらいね。
出てくる人の行動が??ばかりで、意味不明やし、
おかげで緊迫感が0
言い出せばきりがないけど極めつけは最後
あそこには行くなて言ってた夫婦がのこのこ
やってくるし。
あそうそ赤ん坊拾っといてかわいがらないばかりか
暴言まで吐く。
のわりにはぐれてもいないし、もうね脚本がぐたぐたで
ついてけなかったな
ただ単純に人を襲うのは、相変わらずで良かった
と思った。
- 488 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 19:25:42.78 ID:GhUAx3Sx
- 来年アダムチャップリン、データシティ劇場公開
- 489 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 19:43:27.88 ID:YaSHlNRa
- >>479
ちょっと書き方が悪かった
クロエは実際に血糊かぶってるけどその直前にバケツが傾いて血が溢れる瞬間ね
スローになってゆっくり落ちてく血がCGだった
その直後に本物の血糊をかぶるんだけど、そこだけCGにする意味があるのかなと思って
- 490 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 19:44:21.02 ID:C/SUzddy
- ついにネクロストームブームきたか
- 491 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 20:11:13.36 ID:kki3GLwZ
- >>488
随分懐かしい名前だなw
良くてDVDスルーかと思ってたが
- 492 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 20:15:30.33 ID:scoEla40
- 悪魔のいけにえ見た
期待してなかった割に面白かた。
最近のホラーが駄目すぎるからか・・・
何て言うか話が薄っぺらいね。
出てくる人の行動が??ばかりで、意味不明やし、
おかげで緊迫感が0
言い出せばきりがないけど極めつけは最後
あそこには行くなて言ってた夫婦がのこのこ
やってくるし。
あそうそ赤ん坊拾っといてかわいがらないばかりか
暴言まで吐く。
のわりにはぐれてもいないし、もうね脚本がぐたぐたで
ついてけなかったな
ただ単純に人を襲うのは、相変わらずで良かった
と思った。
- 493 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 20:22:33.06 ID:L7vMno5w
- >>165
ワタシも悪魔の沼のあの場面、エロさ満点で何度見てもハアハアします。
撮影当時26歳のマリリン姐さんの完熟ボディから漂ってくる濃厚なフェロモンに頭がクラクラしそうです。
- 494 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 20:31:45.39 ID:YUdclIk1
- ロブ・ゾンビのハロウィン観たけど正直・・・・
ブギーマンにまるでミステリアスな恐怖を感じないし
カーペンター版のが面白い?
- 495 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 20:37:32.67 ID:scoEla40
- 悪魔のいけにえ見た
期待してなかった割に面白かた。
最近のホラーが駄目すぎるからか・・・
何て言うか話が薄っぺらいね。
出てくる人の行動が??ばかりで、意味不明やし、
おかげで緊迫感が0
言い出せばきりがないけど極めつけは最後
あそこには行くなて言ってた夫婦がのこのこ
やってくるし。
あそうそ赤ん坊拾っといてかわいがらないばかりか
暴言まで吐く。
のわりにはぐれてもいないし、もうね脚本がぐたぐたで
ついてけなかったな
ただ単純に人を襲うのは、相変わらずで良かった
と思った。
- 496 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 20:49:55.70 ID:YaSHlNRa
- >>494
単純にどっちが好みかってことでしょ
マイケルの子供時代を描いてサイコスリラー風にしたのはかなり良かった
オリジナルの幽霊じみた恐怖もいいけど、狂気と暴力の塊にしたリメイク版も好き
リメイク2はダメだったけど
- 497 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 20:52:08.29 ID:+vXKpXSA
- リメイク2も病院のシーンだけはよかったと思うよ
- 498 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 21:20:57.96 ID:KH4j4Xou
- リメイク版マイケルは精神病院でずっと筋トレでもしてたのかねぇ?
- 499 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 21:26:18.37 ID:kki3GLwZ
- サラ・コナーみたいなやっちゃな
- 500 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 21:26:52.39 ID:scoEla40
- 悪魔のいけにえ見た
期待してなかった割に面白かた。
最近のホラーが駄目すぎるからか・・・
何て言うか話が薄っぺらいね。
出てくる人の行動が??ばかりで、意味不明やし、
おかげで緊迫感が0
言い出せばきりがないけど極めつけは最後
あそこには行くなて言ってた夫婦がのこのこ
やってくるし。
あそうそ赤ん坊拾っといてかわいがらないばかりか
暴言まで吐く。
のわりにはぐれてもいないし、もうね脚本がぐたぐたで
ついてけなかったな
ただ単純に人を襲うのは、相変わらずで良かった
と思った。
- 501 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 21:27:05.80 ID:4oxu1gbS
- マスク作りで鍛えられたのよきっと
- 502 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 21:27:49.77 ID:tIdXXPii
- 悪魔のいけにえ見た
期待してなかった割に面白かた。
最近のホラーが駄目すぎるからか・・・
何て言うか話が薄っぺらいね。
出てくる人の行動が??ばかりで、意味不明やし、
おかげで緊迫感が0
言い出せばきりがないけど極めつけは最後
あそこには行くなて言ってた夫婦がのこのこ
やってくるし。
あそうそ赤ん坊拾っといてかわいがらないばかりか
暴言まで吐く。
のわりにはぐれてもいないし、もうね脚本がぐたぐたで
ついてけなかったな
ただ単純に人を襲うのは、相変わらずで良かった
と思った。
- 503 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 21:31:29.94 ID:tIdXXPii
- 何でこんなにかぶってんだよ???
- 504 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 21:33:19.98 ID:FXWJ3EH0
- >>489
76年版のあのシーン、リアリティーはあるけど地味なんだよな。
リメイクは、血がベールみたいにクロエを覆うのを映像化したかったんじゃないの。
たぶん、あれ、クロエの上に降ってきたのはただの水で、血糊は後で被って
別カットでつなげてると思う。
- 505 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 21:41:12.80 ID:kki3GLwZ
- 正直今更キャリーとか見せられても血被せられるまでのドラマが退屈な気しかしない
デ・パルマはぐるぐる回しとけば感動できるからいいけど
- 506 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 21:43:30.21 ID:BVXopdpj
- >>498
ちょいとムキムキにもほどがあるよね
- 507 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 22:07:15.33 ID:PFUXonRN
- >>494
ザ・チャイルドとか犬神家の一族のリメイクみたいにまるっきりおんなじことされるより
存在価値があると思うよ
- 508 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 22:08:26.72 ID:QTQ0ykMF
- >>504
インタビューでちゃんと被ったって言ってるぞ
- 509 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 22:11:28.97 ID:zeAapI7h
- 何故か、キャリーが舞台上で頭からかぶるのは家畜の糞尿だと記憶してたw
- 510 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 22:16:27.23 ID:vvs5COkr
- さすがキムさん!
- 511 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 22:57:54.27 ID:74O9cz3O
- 予告編見たがキャリーがかわい過ぎ 多分CG満載で盛り上げてるだろうが
あれじゃ男に大もて、神経質で孤独な役柄に合うんだろうか?
- 512 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:01:50.18 ID:tIdXXPii
- 確かにきゃりーの主役はかわいい。
エマワトソンよりもかわいいと思った。
好みやね・・
- 513 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:13:35.42 ID:9w376ym9
- クロエグレースモレッツを
ぼくのエリ 200歳の少女
という吸血鬼の少女の映画で数年前に見たときに魅かれた
あの映画はいい
- 514 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:17:35.89 ID:vvs5COkr
- そう言えばエリもリメイクだな。
- 515 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:24:16.55 ID:74O9cz3O
- ググったら「キック・アス」に出てた超キュートな子だろ スペシックとはまるで正反対
- 516 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:25:02.94 ID:f2EYqjSK
- エリはオリジナル
クロエ主演のリメイクはモールス
- 517 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:26:12.18 ID:9w376ym9
- そうだ
モールスだった
ありがと
- 518 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:27:51.08 ID:RrqVhYyq
- サイレントヒル リベレーションの主演の子って、ショーンの庭にいた女ゾンビに似てると思った。ショーンに突き飛ばされて胴に穴開く女ゾンビに
- 519 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:23:28.46 ID:jKX15Wbx
- 確かに新キャリー可愛すぎるw
- 520 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:33:22.27 ID:GQlz9jfP
- 511 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 22:57:54.27 ID:74O9cz3O
予告編見たがキャリーがかわい過ぎ 多分CG満載で盛り上げてるだろうが
あれじゃ男に大もて、神経質で孤独な役柄に合うんだろうか?
512 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:01:50.18 ID:tIdXXPii
確かにきゃりーの主役はかわいい。
エマワトソンよりもかわいいと思った。
好みやね・・
513 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:13:35.42 ID:9w376ym9
クロエグレースモレッツを
ぼくのエリ 200歳の少女
という吸血鬼の少女の映画で数年前に見たときに魅かれた
あの映画はいい
514 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:17:35.89 ID:vvs5COkr
そう言えばエリもリメイクだな。
515 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:24:16.55 ID:74O9cz3O
ググったら「キック・アス」に出てた超キュートな子だろ スペシックとはまるで正反対
516 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:25:02.94 ID:f2EYqjSK
エリはオリジナル
クロエ主演のリメイクはモールス
517 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:26:12.18 ID:9w376ym9
そうだ
モールスだった
ありがと
518 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:27:51.08 ID:RrqVhYyq
サイレントヒル リベレーションの主演の子って、ショーンの庭にいた女ゾンビに似てると思った。ショーンに突き飛ばされて胴に穴開く女ゾンビに
519 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:23:28.46 ID:jKX15Wbx
確かに新キャリー可愛すぎるw
- 521 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:40:50.72 ID:m/TL6Sqe
- クロエはキャリー役には可愛すぎると書いてる奴を頻繁に見かけるが
原作を読んでいないのに知ったかぶりしてるだけだろw
原作では元々美少女といえる顔立ちなのに美しく装うことは悪だと母親から教育され
吹き出物とオドオドした態度などで美少女ぶりが損なわれている、という設定。
プロムのために着飾って本来の美しさを発揮する。
シシー・スペイセクは鮮烈だったけれど、プロムでも美少女には見えないのが難
- 522 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:41:41.09 ID:m/TL6Sqe
- 上のコピペ馬鹿は俺じゃないよ
- 523 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:49:53.00 ID:GQlz9jfP
- 521 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:40:50.72 ID:m/TL6Sqe
クロエはキャリー役には可愛すぎると書いてる奴を頻繁に見かけるが
原作を読んでいないのに知ったかぶりしてるだけだろw
原作では元々美少女といえる顔立ちなのに美しく装うことは悪だと母親から教育され
吹き出物とオドオドした態度などで美少女ぶりが損なわれている、という設定。
プロムのために着飾って本来の美しさを発揮する。
シシー・スペイセクは鮮烈だったけれど、プロムでも美少女には見えないのが難
522 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:41:41.09 ID:m/TL6Sqe
上のコピペ馬鹿は俺じゃないよ
- 524 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:50:13.52 ID:rCIOD7Lv
- >>521
顔立ちよりもクロエ自身の根っからの明るさが滲み出てしまってピンと来ない
それにオリジナルのスペイセクと比較しての発言だろうに原作云々とかアピールしないでよ
- 525 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:51:16.30 ID:GQlz9jfP
- 寝ないで自演はすごいね年中無休のチョンカレーwww
- 526 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:54:53.47 ID:m/TL6Sqe
- >>524
見てもいないくせに何を偉そうにwww
- 527 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:55:19.17 ID:GQlz9jfP
- >>524
見てもいないくせに何を偉そうにwww
- 528 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:57:56.49 ID:m/TL6Sqe
- コピペ馬鹿はチョンカレーだったのか シネよ 嫌われ者
- 529 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 05:03:20.45 ID:GQlz9jfP
- 寝ないで自演はすごいね年中無休のチョンカレーwww
- 530 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 05:05:14.85 ID:GQlz9jfP
- 511 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 22:57:54.27 ID:74O9cz3O
予告編見たがキャリーがかわい過ぎ 多分CG満載で盛り上げてるだろうが
あれじゃ男に大もて、神経質で孤独な役柄に合うんだろうか?
512 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:01:50.18 ID:tIdXXPii
確かにきゃりーの主役はかわいい。
エマワトソンよりもかわいいと思った。
好みやね・・
513 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:13:35.42 ID:9w376ym9
クロエグレースモレッツを
ぼくのエリ 200歳の少女
という吸血鬼の少女の映画で数年前に見たときに魅かれた
あの映画はいい
514 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:17:35.89 ID:vvs5COkr
そう言えばエリもリメイクだな。
515 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:24:16.55 ID:74O9cz3O
ググったら「キック・アス」に出てた超キュートな子だろ スペシックとはまるで正反対
516 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:25:02.94 ID:f2EYqjSK
エリはオリジナル
クロエ主演のリメイクはモールス
517 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:26:12.18 ID:9w376ym9
そうだ
モールスだった
ありがと
518 :名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:27:51.08 ID:RrqVhYyq
サイレントヒル リベレーションの主演の子って、ショーンの庭にいた女ゾンビに似てると思った。ショーンに突き飛ばされて胴に穴開く女ゾンビに
519 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 04:23:28.46 ID:jKX15Wbx
確かに新キャリー可愛すぎるw
- 531 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 05:06:33.82 ID:GQlz9jfP
- なんだこのキモイ自演はチョンカレーwww
- 532 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 07:13:46.84 ID:LXgj/V+P
- ↑ヒキニート
- 533 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 10:24:22.74 ID:5ue5QsTf
- スレ伸びてるな
ここ人増えたな
- 534 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 11:14:26.79 ID:P6XK/Ksn
- いや、自演や連続書き込みでレス番の無駄遣い多いから。
- 535 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 11:17:26.76 ID:3RPMSLQm
- 最近映画板人増えた気がする
特に感想スレとかすげー過疎スレだったのに
- 536 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 12:15:37.63 ID:/+zRq9CZ
- 悪魔のいけにえ見た
期待してなかった割に面白かた。
最近のホラーが駄目すぎるからか・・・
何て言うか話が薄っぺらいね。
出てくる人の行動が??ばかりで、意味不明やし、
おかげで緊迫感が0
言い出せばきりがないけど極めつけは最後
あそこには行くなて言ってた夫婦がのこのこ
やってくるし。
あそうそ赤ん坊拾っといてかわいがらないばかりか
暴言まで吐く。
のわりにはぐれてもいないし、もうね脚本がぐたぐたで
ついてけなかったな
ただ単純に人を襲うのは、相変わらずで良かった
と思った。
- 537 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 12:33:55.84 ID:w12ub2oL
- 新作ならともかく、お前の糞みたいな感想なんていらんわ
- 538 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 12:40:58.13 ID:SdfMVEVe
- >>487
>>492
>>495
>>500
>>502
>>536
- 539 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 13:12:00.39 ID:bbkLC1UB
- そいや、いけにえリメイクの隠し映像あるんじゃないっけ?
なんだろ。
- 540 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 13:14:48.36 ID:2iJz74lV
- 悪魔のいけにえガッカリだったよ
何やねんあの身内愛みたいのは
いっそのことやっちゃえば良かったのに
- 541 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 13:37:46.10 ID:2v3YQ0lm
- 飛び出すいけにえブルーレイの映像特典内容がオリジナル版のファンに買わせる気満々で笑った
- 542 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 13:44:52.48 ID:jnZThIZZ
- 悪魔のいけにえ
冒頭はゴキゲンな殺戮と人食い一家相手の銃撃戦が有り
その後も思ったよりは人数を殺したし生きたまま手足や胴体を切断したり
挽き肉にしたり顔面の皮を剥いだりする場面が有るのは良かったんだが
何かテキサスの人食い電ノコ一家の映画って気があまりしなかったな
同情を引いたり共感を誘うような連中じゃないだろう
3Dな意味もあんまり無い
どうでも良いがレザーフェイスって一応は人間な割に怪物過ぎないかね
- 543 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 15:08:24.47 ID:G0cyQzEN
- 悪魔のいけにえにしてもキャリーにしても
その当時だったから新鮮な作品だった
ある意味、リメイクはオリジナルより製作はむずかしいような
ヘンにマニアのファンは憑いてるし、オリジナルのままでは文句言われるし
3Dは映像が飛び出すのだけが売りで
内容はどうでもいいってような作品ばっかだし
映画製作も最近は大変やな
- 544 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 15:17:38.44 ID:2v3YQ0lm
- リメイクしなきゃいいだけの話
- 545 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 16:05:58.43 ID:G0cyQzEN
- しかし
ホラーも有名もんはブランド化してるから
リメイクして不評でも一応客は入るからある程度の売り上げは見込めるんだろうな
売れるか売れないかようわからん新しい作品には
お金を出してくれるスポンサーもつかん悲しいご時勢なんかもしれん
- 546 :ランディ:2013/11/06(水) 16:32:46.29 ID:4sDTKtFN
- "究極のレストラン” ランキング in 名古屋というブログを開設しているランディと申します。
この度は私の糞尿が大好きな、昭和区の公衆便所に住むゴキブリのoskea102.ap.so-net.ne.jpが、
皆様にご迷惑をお掛け致しまして本当に申し訳ありません・・・。
このoskea102.ap.so-net.ne.jpは毎日昼や夕方から寝て深夜に起き、
朝方にかけて2chの色々なスレッドを荒らし回っています・・・。
しかし最近、TSUTAYAで悪臭を放つ気色の悪い生物が発見され、
それがこのoskea102.ap.so-net.ne.jpである事が分かりました・・・。
それを晒された途端、ブルブルと震えながら逃げ出してしまいました・・・。
大好きだった「ウオダイ」の乞食弁当も買えなくなり、
通っていた「さくら水産錦店」のセシウムランチにも行けなくなり、
生活保護費を貯めて購入したゴミ映画「ホビット」のブルーレイも落ち着いて見られなくなり、
毎日毎日震えながら小便と大便を垂れ流して号泣しております・・・。
名古屋の色々なホームページやブログにも、
このoskea102.ap.so-net.ne.jpのアクセスログは残っていると思います。
運営者の皆さんは、それを見付けたらそっと哀れんであげて下さい・・・。
「あぁ、あの削除人にも馬鹿扱いされて死亡した昭和区のゴキブリoskea102.ap.so-net.ne.jpが来てるよ・・・キモッ(笑」と・・・。
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第212章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1373439431/590-668
- 547 :名無シネマさん:2013/11/06(水) NY:AN:NY.AN ID:wdisOn86
-
荒らし対策相談所 part69
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368520130/415-527
433 名前: ↑ [sage] 投稿日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Oe7oTD+x0
この馬鹿、意固地になってるのかww
早くまともな知能と人間性を備えた削除人に交代してくれ
440 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Oe7oTD+x0
またもやオマエが卑しい人間性を露骨に晒してしまったが故に
オマエなんかに削除依頼する人、ここでも激減するんじゃないですかねぇ
ほんと、早くまともな知能と人間性を備えた削除人に交代してくれ
444 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Oe7oTD+x0
>>443
削除人は神様だと思い上がってるバカが何故かIDを使いわけて
自分のことを複数に見せようとするものの終止バレバレな場所だろw
他の削除スレと同様にww
523 返信:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:uRAHx90c0
>>520-523
いつもながらのバカ削除人のバレバレ自演、乙
オマエみたいな人間が削除人をやってるのは
2ちゃん利用者にとって最大の迷惑だ、粘着荒らしの御用聞きめが
あ、御用聞きというより、使いっぱ、かw
525 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:uRAHx90c0
そうだな、バカ削除人はご主人様のためにバレバレ自演でテメエで報告してテメエで削除するかもなwww
- 548 :名無シネマさん:2013/11/06(水) NY:AN:NY.AN ID:oO3/HI7e
- jfoods:B級グルメ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029488181/239,242,245
239 名前:こちらの利用を勧められました[godard@inter7.jp] 投稿日:2011/11/29(火) NY:AN:NY.AN HOST:p6e42721f.oskea102.ap.so-net.ne.jp
245 名前:馬鹿w [] 投稿日:2011/12/08(木) NY:AN:NY.AN HOST:p6e42721f.oskea102.ap.so-net.ne.jp
jfoods:B級グルメ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1325685519/71-78,105-107
71 名前:三ツ谷[] 投稿日:2013/04/23(火) NY:AN:NY.AN HOST:p73a20352.oskea102.ap.so-net.ne.jp
107 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN HOST:p73a20352.oskea102.ap.so-net.ne.jp
ramen:ラーメン[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1283753403/382,385,386,425,462,464,540,542,547,548,560
382 名前:ぱぷあ[] 投稿日:2013/04/24(水) NY:AN:NY.AN HOST:p73a20352.oskea102.ap.so-net.ne.jp
560 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/26(木) NY:AN:NY.AN HOST:p6e423671.oskea102.ap.so-net.ne.jp
gurume:グルメ外食[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1190373056/150-224,230-236
150 名前:三ツ谷[] 投稿日:2012/12/29(土) NY:AN:NY.AN HOST:p6e42364b.oskea102.ap.so-net.ne.jp
236 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/14(月) NY:AN:NY.AN HOST:p6e423671.oskea102.ap.so-net.ne.jp ←New!wwwっwwwwっwwwwww
- 549 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 16:34:33.81 ID:v0trKl3V
-
movie:映画一般・8mm[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1185850304/116
116 名前:三ツ谷[] 投稿日:2013/04/28(日) 23:15:58.00 HOST:p73a20352.oskea102.ap.so-net.ne.jp
cinema:映画作品・映画人[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1332368695/35-48
35 名前:三ツ谷[] 投稿日:2013/04/23(火) 04:04:02.00 HOST:p73a20352.oskea102.ap.so-net.ne.jp
48 名前:三ツ谷[] 投稿日:2013/05/08(水) 04:19:31.00 HOST:p73a20352.oskea102.ap.so-net.ne.jp
av:AV機器[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1307366076/519.525,536
519 名前:アラクノフォビア[] 投稿日:2013/04/24(水) 14:01:27.00 HOST:p73a20352.oskea102.ap.so-net.ne.jp
525 名前:三ツ谷[] 投稿日:2013/04/28(日) 23:00:26.00 HOST:p73a20352.oskea102.ap.so-net.ne.jp
536 名前:三ツ谷[] 投稿日:2013/05/08(水) 04:33:23.00 HOST:p73a20352.oskea102.ap.so-net.ne.jp
http://umaiumai.blog59.fc2.com/blog-entry-1846.html#comment_list
じゃ、オマエもテメエでグルメブログを開設してそれを批判に晒してから
ランディさんに意見しろよ
それにしてもアッタマの悪い文章だな
メアドとヤフーIDの公表、乙 (爆笑)
[2013/09/06 03:49] URL | アラクノフォビア
http://umaiumai.blog59.fc2.com/blog-entry-1877.html#comment_list
そういうオマエは「ラ・バルカ」の記事のコメント欄への
汚らしい投稿文の中で
自分の名前に「氏」を付けてただろw
[2013/10/16 17:46] URL | アラクノフォビア ←New!!wwwっwwwwっwwwwww
- 550 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 16:35:01.24 ID:6VzieqKY
- 昭和区ってどうだぎゃVol.18
http://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1259709369/
927 名前:東海子[] 投稿日:2011/03/01(火) 10:00:06 ID:OpA9iZ0w [ p6e422e55.oskea102.ap.so-net.ne.jp ]
昭和区で安いクリーニング店を教えてください。仕上がりの良さは問いません。シミが残ってても破れてもOKなのでとにかく安いお店を!
ちなみに白英舎ってチェーン店らしいんですが安いんですか?
929 名前:東海子[] 投稿日:2011/03/01(火) 11:19:31 ID:OpA9iZ0w [ p6e422e55.oskea102.ap.so-net.ne.jp ]
会社の作業着とか返却時にクリーニングして返さないといけないのがあって、
でも元々中古のボロの貸与品なので、そんなに綺麗にする必要は無いと思うが、
一応「クリーニングして返却」という名目を満たす必要があるので。
956 名前:東海子[] 投稿日:2011/03/05(土) 06:31:10 ID:alUtsKPQ [ p784a2e74.oskea102.ap.so-net.ne.jp ]
>>955
もっと荒畑よりで怪しいオヤジをよく見かけるけど
そいつのことかな?
酔って大声でわめき散らして警察を呼ばれ
警官が来た途端、姑息な態度になったバカおやじだけどww
981 名前:東海子[] 投稿日:2011/03/11(金) 21:57:39 ID:K9EsT8Sg [ p784a2e74.oskea102.ap.so-net.ne.jp ]
荒畑駅の東南にある「友ふく」というお好み焼き屋は
おいしいですか?
昔懐かしい店構えですが、店内禁煙は望めないかな
985 名前:東海子[] 投稿日:2011/03/13(日) 07:07:59 ID:9diiYLTg [ p784a2e74.oskea102.ap.so-net.ne.jp ]
>>984
ありがとうございます
荒畑周辺は飲食店が大量にあるけれど
情報が無いので二の足を踏んでしまいます。
とりあえず友ふく期待せずに一度行ってみます。
990 名前:東海子[] 投稿日:2011/03/18(金) 06:57:07 ID:WiXcdhYQ [ p784a2e74.oskea102.ap.so-net.ne.jp ]
>>987
映画系フィギュアや古いプラモデルとか、あった??
映画系フィギュアや古いプラモデルとか、あった??
映画系フィギュアや古いプラモデルとか、あった??
- 551 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 16:35:27.46 ID:zb1H8Y0H
-
今年の4月、名古屋のTSUTAYAで気色の悪い生き物を見ましたw
その気色の悪い生き物は乞食同然のボロボロの服を着ていて、
その背中には「昭和区のゴキブリoskea102.ap.so-net.ne.jp」と書かれていましたw
近くによると汚物のような異臭がして死ぬ程気色悪かったですw
「ホビット」という映画の特典付きブルーレイを買いに来ていたのですが、終始気色の悪い顔で
ランディクンノウンコタベタイィ・・
ウオダイサイコゥゥ・・
オマエノアイピーヌイタ!
などとブツブツ呟いていて、店員からも気色悪がられていましたw
あんな気色悪くて醜い生き物は今まで見た事がないですw
警察はあの臭くて気色悪くて醜い生き物を今すぐ射殺した方が良いと思いますw
- 552 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 16:36:00.39 ID:5GPOBhH1
-
10年も居着いていたロード・オブ・ザ・リングスレで、
完璧なまでに正体を暴かれて糞尿を漏らしながら死亡した
蛇の舌=オマエ君=気色の悪い腐った羊水加齢臭ババアの姿で名古屋市瑞穂区の乞食スーパー「ウオダイ」のゴミ箱を毎日漁りまくっている、
名古屋市昭和区の公衆便所の大便こびり付き便器在住ニート、
ランディの糞尿を愛するスカトロマニア・ゴキブリ奴隷乞食本名負け犬のoskea102.ap.so-net.ne.jp完全敗北死亡wwwwwwwっwwwっwwwww
□□名古屋の(゜д゜)ウマーな店45□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1383290781/2-8 ←New!wwwwwっwwっwwwwwwっw
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第212章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1373439431/590-668
マナーの悪い客をどこまで我慢できるか・2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1362123670/949-959
中部/東海地区の映画館事情 その五
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1371944837/128-134
- 553 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 16:36:13.32 ID:m/TL6Sqe
- ここを荒らしだした変質者は
愛知県名古屋市天白区焼山の家賃25000円の激安アパート・ドエル藤井に隠れ住む
半ズボンの少年に欲情する小児性愛ホモでスカトロ趣味の
石川猶人 41歳 別名 アラモード北原
既に顔画像も晒されています
http://i.imgur.com/c4TQYrV.jpg
ただし、これらの画像は11年前のもの
今はもっと卑しくて陰惨な顔になっていることでしょう
このド変態のヤフオク出品物を見てやってください
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ammonfrizz
こいつの出品物の大半は児童ポルノに当たります
違反申告をお願いします
- 554 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 16:36:44.04 ID:m/TL6Sqe
- 小児性愛ホモ&スカトロ趣味の石川猶人とは
★どんな相手とも必ずトラブルを起こし、鶴舞公園の職場では上司である金子豊氏から徹底的に忌み嫌われた
★ゲームセンターでは店員から徹底的にマークされ名指しの貼り紙をされた
★ショッピングセンターでは幾つも商品を破壊しバックれた
★アパートの家主からは「出てってくれ」と弁護士を立てられた
★映画館のレディースデイには自分は女性だと言い張り強引に女性料金で入場する
★女性限定のケーキバイキングにも自分は女性だと言い張り入場し
コーヒーは5杯以上、ケーキは10個以上、時間制限を無視して卑しく貪り食う
★幼い少年を卑しい欲望の対象とする変質者 しかも少年のゲロが大好き
★ハッテン場掲示板で少年のフリをして書き込みをして、同好の士を鶴舞公園に誘い出そうと試み続けている
- 555 :名無シネマさん:2013/11/06(水) 16:37:42.92 ID:m/TL6Sqe
- では、皆さん
愛知県名古屋市天白区焼山のドエル藤井に、
レディースデイに自分は女性だと言い張り強引に女性料金で入場する一人のキチガイオヤジが生息していることをご理解いただけましたね。
では、次の4語をあぼーん登録してください
まず、NGワード登録して、次に透明あぼーんしましょう
so-net ゴキブリ インフォガーゴキブリ バカ削除人
はい、小児性愛ホモ&スカトロ趣味の石川猶人は消えました
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)