New Order FAC38
- 1 :名盤さん:2012/10/20(土) 15:04:42.13 ID:L3gKyVeq
- 前スレ
New Order FAC37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1320135289/
New Order
http://www.neworderonline.com/
http://www.myspace.com/neworder
http://www.newordernow.net/
- 2 :名盤さん:2012/10/20(土) 16:51:01.42 ID:v640pDP0
- >>1
乙です
- 3 :名盤さん:2012/10/20(土) 23:35:25.99 ID:yHaiHRMI
- いちょつ
- 4 :名盤さん:2012/10/21(日) 17:24:37.00 ID:NODZg+g7
- 大阪ワンマンのついでに東京でまたやってくれ
- 5 :名盤さん:2012/10/22(月) 00:00:35.89 ID:Kn3AxUF0
- New Order's Bernard Sumner: 'Peter Hook opened the gateways of hell'
http://www.nme.com/news/new-order/66742
- 6 :名盤さん:2012/10/22(月) 15:51:38.23 ID:H0l3yEZN
- 5の翻訳?
http://www.tana250.com/?p=8598
- 7 :名盤さん:2012/10/22(月) 17:26:38.30 ID:o7Hu34dJ
- >>6
ちがうでしょ
BLみたいなのはつまらないと感じる俺は新作期待だな
- 8 :名盤さん:2012/10/24(水) 20:29:49.51 ID:aql+BL0q
- ttp://www.youtube.com/watch?v=PwmmP5dj2qw
またエレ肉の1stみたいなアルバム聴かされるくらいならこっち聴いてた方がマシ
- 9 :名盤さん:2012/10/24(水) 21:04:27.62 ID:GGUbGtLt
- こりゃいい
でもフッキ―全開だな
- 10 :名盤さん:2012/10/27(土) 21:12:13.80 ID:/yQ1iWE6
- ジョイディヴィジョン時代のバーニーが使ってた黒いギター欲しいけど詳細がわからん、、、
- 11 :名盤さん:2012/10/28(日) 05:15:05.37 ID:IB7PCDvq
- wowwowまたやるよ
11末
- 12 :名盤さん:2012/10/28(日) 19:10:08.43 ID:xdus2/v8
- しかも30分特集ときたもんだ
- 13 :名盤さん:2012/10/29(月) 00:08:38.35 ID:Bii2GuoN
- このツアーのベストアクトをライブDVD/BDにして欲しいなあ
- 14 :名盤さん:2012/10/29(月) 10:11:18.34 ID:OZkW3wg8
- 発売延期だと・・・・
- 15 :名盤さん:2012/10/29(月) 13:59:40.96 ID:kykOLelx
- >>14
え、何が!?
もしかしてSIRENSじゃないよね
- 16 :名盤さん:2012/10/30(火) 11:59:01.46 ID:m03tSCZg
- あ…ホントだ
11/6になってら
ずるずる延びないことを祈る
- 17 :名盤さん:2012/10/31(水) 00:05:34.93 ID:YANYD88c
- 今年のサマソニでちゃんと聴いてこのバンドに惚れました
krafty、turn、temptationあたりが好きですがどのアルバムから聴けばいいでしょうか
- 18 :名盤さん:2012/10/31(水) 07:01:59.08 ID:ruERcKkb
- BBC Radio 1 Live in Concert
- 19 :名盤さん:2012/10/31(水) 08:18:40.01 ID:v0FS4INX
- >>17
Internationalの二枚組のやつかSinglesがオススメ
後はその中で気に入った曲の入ってるアルバムを聴いたらいいと思うよ
- 20 :名盤さん:2012/10/31(水) 21:49:09.61 ID:ku2cNFOl
- >>18
ファンが減る
まずは、アルバム買ってもらおう
- 21 :名盤さん:2012/10/31(水) 22:03:07.03 ID:NfX47xLu
- 年明けになってしまったorz
- 22 :名盤さん:2012/11/01(木) 00:45:03.05 ID:9HJyimJA
- Lost Sirensってきちんと予約してれば手に入るよね?
- 23 :名盤さん:2012/11/01(木) 00:59:38.87 ID:SQwROhpN
- 延々と延期を続け最後には発売中止になるかも
- 24 :名盤さん:2012/11/01(木) 01:39:06.53 ID:c8yomP1T
- >>21
えっ?また延びたの??
タワーから連絡ないけどな…
- 25 :名盤さん:2012/11/01(木) 17:24:46.16 ID:14a6yHvi
- HMVも変更なしみたいだが
KraftwerkのCatalogueと一緒に注文したからどんな箱で来るか楽しみにしてる
- 26 :名盤さん:2012/11/02(金) 06:55:03.62 ID:30XoXYNh
- Palais Schaumburg再発と一緒に頼んだから延期痛い・・・
- 27 :名盤さん:2012/11/02(金) 23:40:35.16 ID:vYQkLaJQ
- Amazonは1月半ばに変更済みだ
延期のお知らせメールも届いてる
- 28 :名盤さん:2012/11/06(火) 11:54:43.21 ID:7Qp4UE1q
- 11月のサマソニ放送のためだけに仕事がんばろ…
- 29 :名盤さん:2012/11/06(火) 20:40:22.08 ID:WBJvlFPp
- >>28
おおおおおお!サンクス
忘れないうちに番組登録しといた
きゃりーぱみゅぱみゅもしといたw
- 30 :名盤さん:2012/11/06(火) 20:53:24.71 ID:7Qp4UE1q
- >>29
何放送されるだろな。あー大阪は曲少なかったから、
放送でその溝を埋めたい。
- 31 :名盤さん:2012/11/07(水) 00:43:56.30 ID:WBs+9QP/
- 単独あるだろとたかくくってたわ
サマソニ行けばよかった
- 32 :名盤さん:2012/11/09(金) 17:19:22.12 ID:wbJMiOdk
- HMV…
- 33 :名盤さん:2012/11/11(日) 19:27:55.39 ID:xGFac2xs
- http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/79208s.jpg
- 34 :名盤さん:2012/11/11(日) 20:56:34.27 ID:vdyFglaA
- モリッシーを聴くようだね
- 35 :名盤さん:2012/11/11(日) 22:56:58.64 ID:0ULjfsXW
- Joy Division も好きらしいね
- 36 :名盤さん:2012/11/12(月) 13:44:00.04 ID:7lpYJxTc
- やっぱ暗いのが好きなのか
- 37 :名盤さん:2012/11/13(火) 02:33:08.08 ID:K2NYZrC0
- 【New Wave】ニューウェーブ Vol.2【Post-Punk】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1197283408/890-891
890 :ベストヒット名無しさん [sage] :2012/11/06(火) 08:50:34.31 ID:CFJWllYY
栗原類は暗黒ニューウェーブだよなと思ったらスミスとジョイ・ディビジョン愛好者だった。
891 :ベストヒット名無しさん [sage] :2012/11/06(火) 16:00:25.70 ID:EipqXXn8
>>890
納得したw
- 38 :名盤さん:2012/11/22(木) 00:20:23.01 ID:eNTxMCrT
- 来週サマソニかあ
5曲ぐらいやってほしいな
- 39 :名盤さん:2012/11/22(木) 23:33:08.67 ID:eNTxMCrT
- LOST SIRENS、LP盤も付いて2000円ってめっちゃ安いな
- 40 :名盤さん:2012/11/23(金) 11:23:21.77 ID:1k5t4FGl
- ピーター・フック自著UNKNOWNPLEASURES朗読CD
8枚組 8時間25分収録。
- 41 :名盤さん:2012/11/23(金) 11:50:35.28 ID:QC8FSLBl
- 演奏中にバーニーがスティーブンにキレてバスドラム蹴り破る動画見つけたww
- 42 :名盤さん:2012/11/23(金) 11:51:50.91 ID:Tom8Flj1
- >>41
貼っていけ
- 43 :名盤さん:2012/11/23(金) 13:03:15.74 ID:QC8FSLBl
- >>42
http://youtu.be/BC1eNmBk0ME
これの4分過ぎに怒鳴って4分30秒ごろにドラムキック
見た目じゃわかりにくいけど蹴ってからバスドラムの音が出なくなってる
直しにくる人がシュール
- 44 :名盤さん:2012/11/23(金) 22:10:40.39 ID:GIXFLJWi
- 読んだ人も多いと思うけど、とてもいいインタビューだったので抜粋
10月にサンフランシスコで、バーニーとジリアンがeMusicを相手に話したもの
--あなたが戻ってから、ご家族との関係は変わりましたか?
ギルバート: ええ。みんな応援してくれているわ。父が今年なくなったんです。
だから、私たちがまた一緒にやるのを父に見せられてよかったと思う。父はそれを望んでいたから。
子どもたちのことではいろんな人が助けてくれてるし、あの子たち自身、私に、よかったね、って。
2人はニューオーダーに興味なかったのよ、2人にとってはママとパパだし、すごく昔に起こったことだったから。
でも今、こうしてまた活動しはじめたら、下の娘は映画の『コントロール』に夢中になっちゃって。
朝、車でそれを流すものだから本当に変な感じなの。その前はケイティ・ペリーをかけてたのに。
- 45 :名盤さん:2012/11/23(金) 22:23:20.83 ID:GIXFLJWi
- 長くなりますが>>44の続き
--バンドは終わったんだというピーター・フックの偽の主張をあなたは予想していましたか、それとも驚きましたか?
サムナー: (彼とやった)ここ2,3のツアーはどんどん難しいものになってきてた、特に(彼との)最後の年。
一緒に仕事するには、彼は頑固、というよりとにかく難しくなってた。
ギルバート: それに彼はツアーで彼のDJをやってたし……
サムナー: そして彼の興味はセレブリティDJの方に向いてて……
ギルバート: アルバム(The Lost Sirens)を完成させることにじゃなかったわ
- 46 :名盤さん:2012/11/23(金) 22:47:36.40 ID:GIXFLJWi
- 最後です。>>45の続き
--あなたが数々のサイドプロジェクトにどのように取り組むべきかを学んだ後では、
ニューオーダーとして一緒にやることはいっそう難しいことでしたか?
サムナー: 僕にとってはそんなことはないよ。なぜって、(サイドプロジェクトは)
ニューオーダーではおそらくできなかったほかの何かを、僕の中から引っ張り出してくれたから。
ニューオーダーではすべてのことが完全に民主的でなければならなかった、僕らは決を採ってたんだよ。
エレクトロニックも、(同じく)民主的だった。でも誰もそんなこと気にしちゃいなかった。
もし誰かが、「そのギターパートは好きじゃないな」って言っても、
そのことでみんながその後3週間怒ったままなんてことはなかったんだ。
一方で、ニューオーダーではそういう状態だったんだけどね。
ジョニー[マー、元スミス]はすごく心が広くて、気さくな人間なんだよ。
ギルバート: 事態はとても個人的な問題になっていたの。私たちは本当に長い間一緒だったから、
軽視されていると感じることもあったでしょう。まあ、実際そう感じる人もいると思うわ、
ミックスをやる時のようなものよ。もし誰かがニューオーダーのリミックスをやったとして、
結果、あるメンバーの楽器を省いちゃったとしたら、そのメンバーは腹を立てるでしょうし
サムナー: 僕なら腹立たないね
ギルバート: ええ、私も立たないけど、立つ人もいるのよ[2人とも声を上げて笑う]
なぜなら、そういう人って、その曲が成立してる唯一の理由は自分のパートのおかげだって思ってるから
サムナー: 僕にとっては曲が神だよ、人じゃない
ギルバート: まあ別の解釈の仕方をすれば、そうも言えるわね
- 47 :名盤さん:2012/11/24(土) 20:23:15.15 ID:xwSG1Zm7
- ギルバート「バーニーって確かに民主的よ。ただし、自分の意見がうまく通っている時に限ってだけど(笑)」
モリス「デモクラシーの正体なんてそんなものさ。デモクラシーも社会主義も完璧な形にはならないんだよ。ニュー・オーダーだって同じことだね」
Crossbeat1993-5-No.60
- 48 :名盤さん:2012/11/24(土) 20:42:00.41 ID:KF+9VQmL
- >>43
キックのマイク蹴り飛ばしてるなこれwww
- 49 :名盤さん:2012/11/24(土) 21:17:26.58 ID:yWPlrYf3
- >>47
自分もそれ思い出したわ
- 50 :名盤さん:2012/11/24(土) 23:57:12.89 ID:N/L4QCXM
- >>43
バーニーなんで怒ったし
渋谷のライブなんだ
- 51 :名盤さん:2012/11/24(土) 23:58:22.93 ID:N/L4QCXM
- 渋谷じゃねえ新宿だwボケてるな
- 52 :名盤さん:2012/11/25(日) 00:12:40.64 ID:mNgOQh9N
- NEW ORDER LIVE at サマソニ 2012
11/29(木)午後6:30
Isolation
Krafty
Here To Say
Bizarre Love Triangle
Blue Monday
めちゃくちゃ楽しみだ
- 53 :名盤さん:2012/11/25(日) 19:06:44.14 ID:LyvPeEOG
- >>43
人にきれる歌唱力なのか?
(「ら」抜き言葉だが「ら」をいれると逆の意味になるから抜いた。「ら」抜き言葉にも理由がある)
- 54 :名盤さん:2012/11/25(日) 20:54:26.09 ID:VFWgyIO9
- 「きれられる」−「ら」=「きれれる」
- 55 :名盤さん:2012/11/26(月) 09:44:22.68 ID:kdwtDtCI
- 唯一の来日公演映像のパンプド・フル・オブ・ドラッグスを観てないファンがいることに驚いてるんだが。
- 56 :名盤さん:2012/11/26(月) 18:31:07.94 ID:W6ZrqoTL
- >>55
つべに映像になってない一日目のラジオ放送オンリーのやつが前あった
パーフェクトキッスでバーニーがむせたりサブカルチャーのドラムとシンセがずれまくってたりといろいろひどかった
- 57 :名盤さん:2012/11/26(月) 18:33:39.26 ID:7/UCBbQm
- イアンの墓参り行ってない奴はモグリ みたいな
- 58 :名盤さん:2012/11/26(月) 19:15:08.41 ID:VhkyH4jH
- ≫57 片道10時間以上かけて金と時間を費やしてイギリス行くのと
タワレコで気楽に手に入るのがどうやったら同列に並べられるんだ?
- 59 :名盤さん:2012/11/26(月) 19:19:14.06 ID:sosC/Poa
- タワレコ行くのに10時間かかるんじゃね?w
- 60 :名盤さん:2012/11/26(月) 20:54:32.06 ID:7/UCBbQm
- 同じだよ
アホらしい
- 61 :名盤さん:2012/11/26(月) 21:40:22.73 ID:sosC/Poa
- 五十歩百歩ならぬ五十歩三万歩で同じですねw
同じだよ同じ良かったねw
- 62 :名盤さん:2012/11/26(月) 23:53:38.09 ID:fsyr0cPV
- アホは聴かないで欲しい
- 63 :名盤さん:2012/11/27(火) 16:54:19.04 ID:QWgZUjIT
- リグレットのPVって二種類あるの?
海で歌ってるやつと部屋で歌ってるやつ二種類見た気が
- 64 :名盤さん:2012/11/27(火) 21:05:45.18 ID:TwyrllOi
- 部屋しかみたことねぇわ
- 65 :名盤さん:2012/11/28(水) 03:28:26.11 ID:6z4JYGrc
- 浜リグはTV
- 66 :名盤さん:2012/11/29(木) 05:36:35.50 ID:SZYlDOBl
- 今日いよいよサマソニ放送だよー
- 67 :名盤さん:2012/11/29(木) 16:53:06.09 ID:Hf9tEJws
- 結成直後のまだ3人組だった時の映像
http://youtu.be/7S1LijhiJs4
- 68 :名盤さん:2012/11/29(木) 20:48:37.12 ID:iziw1b3r
- NEW ORDER LIVE at サマソニ 2012
あぷしてくだされ
- 69 :名盤さん:2012/11/30(金) 01:17:50.22 ID:A3WaK0+W
- まとめ
インタビュー
Elegia
Crystal
Regret
Isolation
Krafty
Blue Monday
(Isolation)
(Krafty)
Here To Stay
BLT
(BM)
お気に入りはKraftyの紹介
おっさんかわいすぎるわ
- 70 :名盤さん:2012/11/30(金) 12:51:51.51 ID:II3La5VU
- >>69
Here To Stayやったんか!
個人的に嬉しい…が、Temptationは無しだったのねorz
実家のレコーダーに録画してあるので、後でゆっくり観るとしよう。
- 71 :名盤さん:2012/12/01(土) 19:14:16.97 ID:eIX9CwWQ
- でいえんっ!でいあうっ!でいえんっ!でいあうっ!
って言ってる曲ってニューオーダーだっけ
- 72 :名盤さん:2012/12/01(土) 20:16:33.96 ID:nOUdyov4
- ジョイディヴィジョンのDigital
- 73 :名盤さん:2012/12/02(日) 00:36:33.36 ID:ZS+4XGNJ
- >>72
それだ!
ジョイディヴィジョンだったか
サンクス
- 74 :名盤さん:2012/12/12(水) 23:07:16.02 ID:9x1ubZrT
- あるあさきみはめがさめてー
- 75 :名盤さん:2012/12/13(木) 12:13:53.10 ID:qwyzRb1j
- あるあしゃきめはめがしゃめてー
- 76 :名盤さん:2012/12/13(木) 15:48:34.42 ID:Rv/aIAn3
- これを見て、特に586、クラフティの日本語はクラフトワークのオマージュだったんじゃと気がついた
http://www.youtube.com/watch?v=0Bu1fkgUM7s
- 77 :名盤さん:2012/12/13(木) 15:49:42.17 ID:eAm7QpeO
- 永遠に寝てろwwww
- 78 :名盤さん:2012/12/13(木) 18:34:51.99 ID:M8+9QkWT
- >>76
586って日本語版あんの!?
- 79 :名盤さん:2012/12/13(木) 23:57:34.60 ID:Rv/aIAn3
- >>78
このライブの586のアレンジがクラフトワークぽくって、ああ、クラフティは…という意味で、
分かりづらい文ですまん
- 80 :名盤さん:2012/12/14(金) 15:48:30.37 ID:q/0Uzjen
- temptationの
1、2、3、4!
がサマソニで
いち、にー、さん、しー
じゃなくて本当に良かった
- 81 :名盤さん:2012/12/15(土) 23:55:01.98 ID:IdSyqjCY
- 録画やっと見た
- 82 :名盤さん:2012/12/20(木) 19:15:39.47 ID:Zmjvt4wb
- ロストサイレンはよ
- 83 :名盤さん:2012/12/22(土) 00:00:29.89 ID:LW4At/44
- バーニー年取って性格丸くなったな
ライブのイライラしてる姿はもう見れないのか
- 84 :名盤さん:2012/12/22(土) 00:19:17.90 ID:mmIi0Wq0
- 体型が丸くなったからだろ
- 85 :名盤さん:2012/12/22(土) 18:29:18.23 ID:ATAgiyth
- クラフティ絶叫してる動画あったけどな
- 86 :名盤さん:2012/12/22(土) 19:55:57.99 ID:+K/Pivtz
- faster...faster...
- 87 :名盤さん:2012/12/23(日) 09:12:26.96 ID:e7FziQAU
- >>85
あれってモニターに映るカンペがバグってキレたんだっけ
喉潰れそう
- 88 :名盤さん:2012/12/25(火) 21:55:25.91 ID:khKoZfMD
- メリークリスマスバーニー
- 89 :名盤さん:2012/12/26(水) 00:13:38.54 ID:wJgNywjx
- http://amass.jp/15537
サンキューフック
- 90 :名盤さん:2012/12/28(金) 16:18:22.71 ID:Hgh4NZba
- kraftyっていう曲で知って気になってるんですが、ニューオーダーの代表曲を教えてください
- 91 :名盤さん:2012/12/28(金) 16:42:09.06 ID:bsVYYC57
- "Blue Monday" "Bizarre Love Triangle" 、ってトコかな。異論は認める。
- 92 :名盤さん:2012/12/28(金) 16:46:03.24 ID:bsVYYC57
- あ、あと "Regret" も追加。
- 93 :名盤さん:2012/12/28(金) 17:24:07.19 ID:TCS1Tzx+
- あとはThe Perfect Kiss, True Faith と World in Motion だね
- 94 :名盤さん:2012/12/28(金) 19:47:46.21 ID:Hgh4NZba
- >>91-93
ありがとうございます。とりあえずyoutubeで聞いてみて気に入った曲が入ってるアルバムを買ってみようと思います
- 95 :名盤さん:2012/12/28(金) 20:23:10.93 ID:/Hrvigf3
- joy divisionの
"Decaies"ほどの
人を自殺に追いやる力のある曲をほかに知らないんだけど
この曲が、できた頃に
マネージャー以外
誰もイアンが
深刻な状態になってたことに気がつかなかったって
バカなの?
- 96 :名盤さん:2012/12/28(金) 20:41:02.86 ID:ZS2BkIgJ
- >>94
なぜ質問したw
- 97 :名盤さん:2012/12/28(金) 21:13:24.20 ID:owekg7ky
- >>95
こういうこと言う人って人の気持ちがわからない人だわね
- 98 :名盤さん:2012/12/28(金) 22:59:50.18 ID:mG0lLpTl
- >>95
わかってたけど一度売れ始めたやつをなかなか手放したくはなかったんだろ
イアンも断れなくて無理しちゃうタイプだったのかと
- 99 :名盤さん:2012/12/31(月) 16:50:34.15 ID:lIhhXWRA
- ツッツツツツツ
カッコン
ツッツツツツツ
カッコン
- 100 :名盤さん:2013/01/01(火) 08:57:17.80 ID:QBzSxmZS
- あーサブスタンスリマスターしねえかなあ
- 101 :名盤さん:2013/01/06(日) 23:02:16.77 ID:Qw71olZN
- ばに57か・・・
- 102 :名盤さん:2013/01/08(火) 22:57:47.86 ID:OdH5kIic
- The Only MistakeってB麺の曲だったの?
かっけーわ。ジョイディヴィだけど
- 103 :名盤さん:2013/01/12(土) 23:36:53.62 ID:t1KjMcs+
- サイレン発送キター
- 104 :名盤さん:2013/01/13(日) 01:09:43.54 ID:rM4GTBkB
- >>103
ヴァイナル+CD裏山
CDのみがあまりにも安かったから乗り換えてしまった。
- 105 :名盤さん:2013/01/13(日) 13:24:03.42 ID:VUCvkBt1
- 2曲未発表じゃないのか
- 106 :名盤さん:2013/01/14(月) 12:57:20.16 ID:7WhFnMQn
- 率直な感想。ま、可もなく不可もないアウトテイク集って感じ。
ネットでしか聴けなかったI Told You Soの別バージョンが面白いくらい。
- 107 :名盤さん:2013/01/15(火) 12:36:08.46 ID:bYFjlTEd
- >>106
クオリティはともかく、新曲(じゃないけどw)が聴けるだけで幸せ。
モメてたからお蔵入りになるかと思ってたもん。
これがラストリリースになりませんように。
- 108 :名盤さん:2013/01/15(火) 12:43:16.49 ID:VOCqHsKK
- ヴィニ・ライリーが脳卒中で倒れてギター弾けなくなって
家賃払えず追い出される寸前だったそうだが
(ファンが寄付して滞納していた家賃はなんとか完済、今はわずかながら障害者年金がおりてる)
こっちも元ファクトリーのよしみでチャリティしてくれないかなぁ
ヴィニは嫌がりそうだけど…
- 109 :名盤さん:2013/01/15(火) 20:51:22.50 ID:ZZqgRs6v
- サイレン届いた!
やっぱLP付きは存在感があっていい!
針を落とすことはないけどw
- 110 :名盤さん:2013/01/15(火) 23:33:49.43 ID:PJmj8Vkq
- I'll stay with you クソ名曲じゃんかオイ
- 111 :名盤さん:2013/01/16(水) 21:34:16.99 ID:wrCLFlRM
- 「昔の曲が古臭く聞こえるようならリメイクする」みたいな事言ってたがどうなった?
- 112 :名盤さん:2013/01/16(水) 22:02:16.68 ID:KqKu3n2q
- 586とかテンプテーションとかだいぶ変わってるから再録はしてほしいかも
- 113 :名盤さん:2013/01/17(木) 00:06:49.63 ID:T7L7Mf9y
- SugarcaneはLiveでやって欲しいです
わいどんちゅうぇーかっ
- 114 :名盤さん:2013/01/17(木) 00:23:20.40 ID:rbtidVQz
- sugarcane聞いてるとスチが顎振ってる姿が目に浮かぶ
- 115 :名盤さん:2013/01/17(木) 00:55:51.11 ID:T7L7Mf9y
- ところでSugarcaneってこんな曲だったっけ?
歌詞はふきのことにも思えるし・・・
- 116 :名盤さん:2013/01/17(木) 01:26:12.65 ID:kHqfftTI
- SugarcaneよりStay with Youの方がフッキーを仄めかすラインがあるよね。
- 117 :名盤さん:2013/01/19(土) 11:21:25.79 ID:J42sSEDe
- Lost Sirens買ったけどLPの置き場所がないという罠wwwww
sugarcaneの終わり方が凄く好きだ
- 118 :名盤さん:2013/01/19(土) 12:23:01.78 ID:hQdzDJTw
- ピーター・ フック&ザ・ライト、マンチェスター大聖堂で観てきた。初期NO全曲再現
ライヴ。以下セトリ。
In A Lonely Place/Ceremony/Procession/Movement全曲/Mesh/Cries&Whiers/
Everything's Gone Green/PCL全曲/The Beach(アンコール待ちのインタールード
=サウンドのみ)/Hurt/Temptation/Blue Monday
同じNOの曲をやるにしても、フッキーのは本家(と言っていいのかどうか)よりも、
フィジカルというかマッスルというか、カラダで音楽やってる印象あり。どちらが
よいかは別にして。
自分が最高に好きで、過去のNO来日では一度もやったことのない(はず)Procession
がついに聴けたのと、彼らのカタログのなかでは脆弱でめだたない感じのMeshと
Cries&Whiersが、ライヴ演奏されると印象一変、それに続くEGG同様、押しの強い、
タフな感じが出ていて新鮮だったこと、この辺が個人的ハイライト。
全25曲、2時間15分近い長さで堪能した。
- 119 :118:2013/01/19(土) 12:38:49.77 ID:hQdzDJTw
- &が変な文字化けしてて申し訳ないw
- 120 :名盤さん:2013/01/19(土) 13:54:17.95 ID:J42sSEDe
- レポ乙
Processionが好きとか渋いな
- 121 :名盤さん:2013/01/19(土) 22:04:55.42 ID:ns60w26I
- つべでEGGみたけどすごい腹から声出して歌ってるなww
- 122 :名盤さん:2013/01/19(土) 23:17:09.01 ID:tR1uOEpg
- フキの最近のノリノリっぷりを見てるとどれだけフロントでボーカルやりたかったのかがもろに伝わって来る
もっと若いうちから脱退して別にやってけば売れたかもしれんのに
- 123 :名盤さん:2013/01/20(日) 23:20:43.37 ID:7w13yycH
- ふっきーつべみたわ、これよい
自分のボーカル曲がうまく歌えてなかったのがちと残念だが
再来日してくれ
- 124 :名盤さん:2013/01/21(月) 13:59:29.76 ID:5GkGQfxQ
- Lost Sirens買うべきか
昔々のアルバム買うべきか
- 125 :名盤さん:2013/01/21(月) 16:20:46.84 ID:hiCLAzK9
- 迷うなら旧譜買った方がいいよ
- 126 :名盤さん:2013/01/21(月) 16:23:35.36 ID:ruID7dNb
- >>124
正直言って良曲もあれば退屈なのもある。
アルバムとしての完成度は低いけど(未発表曲集だから当然だが。)、WFTSCと一緒に聴くとなかなか良いよ。
- 127 :名盤さん:2013/01/21(月) 21:08:32.65 ID:5T7gkUYk
- Lost SirenはI'll stay with youとsugarcaneだけで元とれた
Hellbent聴いただけではゲンナリしてたので嬉しい誤算だった
ただどちらを買うべきかと聞かれたら圧倒的に旧譜
80年代のアルバムで持ってないのあったら全部買うべき
- 128 :名盤さん:2013/01/21(月) 23:03:49.86 ID:EJ4nFxUE
- そもそも>>124がNO作品の何を聴いてここに出入りしてるかだべ。
昔々って言ってんだから聴いてないのは最初期かJD時代の作品なんじゃね?
- 129 :名盤さん:2013/01/22(火) 12:30:43.93 ID:h3lipAd2
- 124です
80年代のは持ってないです。JDはあります。
90年代(エレクトロニック)あたりから揃えてます
DVDやツベで古いのも何曲か知ってますが、好き嫌いありまして…
どちらも1アルバムに2曲ぐらいしか自分好みの曲がないならば、
果たして旧作か新作どちらを買うべきか…いや、買わないべきか!
- 130 :名盤さん:2013/01/23(水) 00:36:50.59 ID:eldf+v0d
- >>129
お前めんどくせ
全部買うか、金ねーならレンタルできるやつはレンタルしろや
- 131 :名盤さん:2013/01/23(水) 11:29:37.51 ID:xuQgQu76
- ど田舎なのでレンタル店行くのに車で1時間半かかります><
- 132 :名盤さん:2013/01/23(水) 15:11:44.75 ID:MztVK6iD
- ど定番ながらサブスタンス買っとけば?
これで会わないのなら80年代のNOを買う必要はないよ
- 133 :名盤さん:2013/01/24(木) 15:17:40.86 ID:Voirs2Sq
- 今までJoy Division大好きで、New Order聴くのはなんとなく抵抗あったけど、
Substance聴いてハマったw
オリジナルアルバムで何かおススメありますか?
お気に入りはPerfect Kissと1963、Temptationあたりです。
- 134 :名盤さん:2013/01/24(木) 16:08:10.96 ID:vB9lIQSQ
- >>133
ぜ、ぜんぶ…
なんだけど、
Brotherhood
Republic
Technique
Low-life
…
最終的にはやっぱり全部で…
- 135 :名盤さん:2013/01/24(木) 17:49:56.51 ID:4muKcBkd
- >>133
Movement(1st)
いやマジで
もっと真面目に言うと、Factoryの5枚はどれも素敵だから遠慮なく買うといいよ
お気に入りの傾向から行くと権力の美学~ブラザーフッドあたり優先かね
リパブリック以降は実際何かで視聴してみてからお好みでどうぞ
- 136 :133:2013/01/24(木) 18:11:34.88 ID:Voirs2Sq
- >>134
>>135
どうも!とりあえず1st〜5thまでゆっくり集めてみたいと思います。
- 137 :名盤さん:2013/01/25(金) 02:59:09.61 ID:YWLVywh/
- まだフッキー来日発表ないのか
はぴまんが5月豪州だから一緒に来日するんじゃないか?
- 138 :名盤さん:2013/01/26(土) 10:48:18.46 ID:7PzPbYIo
- 楽曲の完成度はsugarcaneが頭ひとつ抜けてると思う 個人的に
トーレヨハンソン先生さすがです
Shake It Upのダサカッコよさも好きだけど
だずえば!
- 139 :名盤さん:2013/01/27(日) 01:35:57.75 ID:jLlQtkvf
- 最近New Orderばっか聴いてる。ドラムやってるもんで、
今までずっと生ドラムのロックばっか聴いてたから、
打ち込みの音楽なんて馬鹿にしてたのに。自分でも不思議だ。
New Orderは謎の魅力がある。
- 140 :名盤さん:2013/01/27(日) 14:25:50.78 ID:ljFd1Id2
- それはきっとスティーブンの魅力だね
ちょっとしゃくれながらドラム叩くと何かわかるかも
- 141 :名盤さん:2013/01/27(日) 14:37:11.72 ID:+iQ5/yX3
- 実際エレクトロニックやリヴェンジのドラムはいかにも機械といった感じでたいして面白くないから、
同じデジタルビートでもやっぱりスティーブンというドラマーがいるのは大きいんだろうなあ。
True FaithもTemptationも今だにカッコいいドラムだと思うもの。
近作でもKraftyとか(これは生だけど)リズム聞いてるだけでも面白い。
というわけでしゃくれながらドラム叩くと何かわかるかもよ
- 142 :名盤さん:2013/01/27(日) 16:36:03.11 ID:SjkUWo7a
- True FaithもTemptationもアゴ叩いてるじゃん
- 143 :名盤さん:2013/01/27(日) 18:27:11.35 ID:2vcIRNq3
- もう二度と無理だと分かっているがブラザーフッドやテクニークの頃のようなアゴのタイコが聴きたかった。
ギルティ・パートナーは傑作。
- 144 :名盤さん:2013/01/27(日) 20:04:08.65 ID:+iQ5/yX3
- ヴァニッシングポイントのハイハットも忘れてもらっちゃ困りますぜ
- 145 :名盤さん:2013/01/27(日) 20:13:04.91 ID:TJzp3ai+
- 1963も好きだなぁ
そういえば間奏のあとの he told me to close my eyesの前にヘイッて言ってるの誰だろ
- 146 :名盤さん:2013/01/28(月) 18:06:56.70 ID:QWSvmnf/
- Lost Siren、思ってたよりずっと良かった・・・
もうずっと聴いてる
Stay With YouやSugarcaneもいいけど、I've Got A Feelingにやられた
一聴して鳥肌が立ったよ
メロディもリズムもアレンジも完璧だよ
今の俺にここまで沁みる曲他にねえよ
大の大人が泣いたよ(TдT)
夕陽が何て美しいんだチキショーって気持ちになったよ(TдT)
- 147 :名盤さん:2013/01/28(月) 20:34:00.63 ID:xuuf6KTI
- >>146
I've got a feelingいいよな
この曲をラストに持ってきて欲しかった。
♪とぅとぅ〜るるる とぅとぅ〜るるる
- 148 :名盤さん:2013/01/29(火) 11:15:46.34 ID:cR4Wd8sd
- 新作、UK23位かよ・・・売れてねーな
- 149 :名盤さん:2013/01/29(火) 16:02:14.36 ID:mC/fKn/P
- 売れると思ってるやつがいるのが驚き
- 150 :名盤さん:2013/01/29(火) 17:40:45.19 ID:rXnSQt1O
- >>148
10年以上前のアルバムのアウトテイク集だよ
新作とは呼ばないだろ普通
- 151 :名盤さん:2013/01/29(火) 23:20:10.32 ID:p8Izfd1y
- 10年以上前ではないだろ
- 152 :名盤さん:2013/01/30(水) 01:49:26.97 ID:xD4zShap
- アウトテイク集なのか
ニワカだから知らんかったわ
2nd以降UKチャートトップ10以内だったのに、
バッドルーテナントで勢い落としちゃったのかと思った
- 153 :名盤さん:2013/01/30(水) 21:44:07.34 ID:u1heZbcD
- レコーディングは2003年からだったし、
ほぼ10年ってことでイイんじゃね?
- 154 :名盤さん:2013/01/30(水) 21:47:30.40 ID:IbKny6Bl
- ダメ
- 155 :名盤さん:2013/01/30(水) 21:51:40.55 ID:u1heZbcD
- ダメ出しはえーよw
- 156 :名盤さん:2013/01/30(水) 22:07:06.21 ID:e0vvQppq
- でもほんと、Lost Sirens期待より全然いい。買ってよかった。
Sugarcaneいい曲だけど、フッキーが弾いてない気がする。
- 157 :名盤さん:2013/01/30(水) 22:17:00.92 ID:Ba/9dBe9
- こんなに評価いいなら買ってみようかな
- 158 :名盤さん:2013/01/30(水) 22:21:27.69 ID:mzu5NUNT
- LP付き買った人に聞きたいんだけどCDとはマスタリング違うの?
- 159 :名盤さん:2013/01/30(水) 22:46:40.84 ID:MQ62w8jd
- それはないだろうけど
CDとLPの違いだけでで別マスタリングと思うぐらいの違いあるよ
- 160 :名盤さん:2013/01/30(水) 22:54:26.23 ID:smwafAF6
- しゅがーけいんいいね
- 161 :名盤さん:2013/01/31(木) 00:15:25.28 ID:hVA7DNW4
- Lost SirensのLPはかなり音いいよ
- 162 :名盤さん:2013/01/31(木) 18:02:08.58 ID:n89NZClX
- アウトテイク集なの秘密にして
ニューアルバムだって言っちゃえば良かったのに。
フッキーがバラしちゃうか。
- 163 :名盤さん:2013/01/31(木) 21:41:28.61 ID:vRxqSUMl
- 大磯発表きたね
ハピマン大好きな俺はいくぞ
ここの人はハピマン好きかい?
- 164 :名盤さん:2013/02/01(金) 02:05:13.40 ID:C5t116il
- ...yes
しかし、ふきは今のところLight抜きなので、行くのは微妙
未発表ヘッドライナーにLight期待
NO再現でHurtききたい
please!
- 165 :名盤さん:2013/02/01(金) 18:06:42.70 ID:Frlu9g1D
- >>163
出てきた頃すぐに好きになったが、飽きんのも早かった
- 166 :名盤さん:2013/02/01(金) 18:22:59.18 ID:Frlu9g1D
- ピーター・フック、金儲け目当てはそっちだろとニュー・オーダーのバーナード・サムナーに反論
ro69.jp/news/detail/77813(なぜかリンク貼れない)
しかしここまで来るともう修復は完全に無理っぽいな。。。
悪いけど俺、バーニーの方についてくから。。。
あのオッサンが俺の人生に与えた影響はあまりにも大きいんだ
悪いなフッキー。。。
でも本は買ったぜ
- 167 :名盤さん:2013/02/01(金) 19:16:02.26 ID:Hw1MJak8
- やっぱシュガーケイン人気なのね。
ニューオーダーの良さって普遍的なメロの良さが一番だよなー大好きだこれ。
- 168 :名盤さん:2013/02/02(土) 01:54:09.98 ID:w4LpfnGa
- http://www.barks.jp/news/?id=1000086742
泥仕合になって悲しい。
- 169 :名盤さん:2013/02/02(土) 01:55:53.49 ID:w4LpfnGa
- >>166
日本語翻訳版出てるの?
アマゾンに洋書が出てるのは知ってたけど。
- 170 :名盤さん:2013/02/02(土) 17:42:23.36 ID:Bjwog/F6
- 俺も買った
バーナードのは再販されないんかな
英語勉強してる間に出してくれ
- 171 :名盤さん:2013/02/06(水) 22:32:27.32 ID:op/HupkH
- http://guilty-partner.blogspot.jp/
これ知ってる?
- 172 :名盤さん:2013/02/07(木) 00:51:52.80 ID:/qR0QRSV
- アウトテイク集いいね!
I've Got A feelingが好きだわ。
- 173 :名盤さん:2013/02/07(木) 02:30:12.60 ID:6Yg2sGF4
- 今年のツアー第一弾が発表されたね
来日するかのお
- 174 :名盤さん:2013/02/08(金) 23:25:36.81 ID:HnowGzjY
- バーナードが曲終わってからギターをステージに投げる動画がyoutubeにあって、見たんだけどまた見たいと思ったけど、誰かどの動画かわかるかな?
- 175 :名盤さん:2013/02/08(金) 23:37:13.51 ID:6aXxWSDE
- >>174
http://youtu.be/RVP0qpJNH-0
ギターをポイと言ったらこれかと思ったけど全然違うな
- 176 :名盤さん:2013/02/09(土) 11:54:13.34 ID:lUbsr+gj
- てかShell ShockのPVでずっと映ってる車窓からの風景って日本なのな
ニューオーダーをバックに見慣れたような風景がオシャレに流れるってシュールだわ
- 177 :名盤さん:2013/02/09(土) 14:13:52.05 ID:z++moRnW
- 新作を作ってるって去年言ってたけど、ロストサイレンが「新作」なのか?
- 178 :名盤さん:2013/02/09(土) 14:42:01.16 ID:mUgyAs4J
- ≫175 おお、これです。曲終わってからじゃなかったですね。勘違いしてました。ありがと、サンクス。
- 179 :名盤さん:2013/02/09(土) 18:03:37.60 ID:QV04JuQs
- >>177
違う、何度言えばわかるんだ
ロストサイレンはWFTSCの時期に書いてた曲のアウトテイク集だから新作じゃない
これをよく読め>>150
去年バーニーが言ってた新作はフッキー脱退後のメンツで書く新作ってことだろ
- 180 :名盤さん:2013/02/09(土) 18:53:36.03 ID:Z0k05Zte
- 去年の9月のコメント
「今年のクリスマスが終わったらメンバー全員(フッキー抜き)が
集まって新作のミーティングをすることになってるんだ。
これまでファンやジャーナリスト達と話すたびに新曲を聴きたがってるみたいだからね。
来年はツアー日程も今年ほど多くは入れないつもりだし、
本格的な新曲制作にとりかかれると思うよ」
http://ro69.jp/blog/kojima/ymd:20120927
ついでにロスト・サイレンズ関連
http://ro69.jp/news/detail/77611
- 181 :名盤さん:2013/02/09(土) 19:09:42.03 ID:nM3oDz/k
- キモイ
カルト出版社の営業イラネ
二度と見ねえし
- 182 :名盤さん:2013/02/09(土) 19:45:33.79 ID:sAf6eLy6
- 国際フォーラムあたりでライブ見たい
- 183 :名盤さん:2013/02/09(土) 20:46:19.15 ID:FqM1fZor
- >>175>>178
バーニーが切れるとほんと面白いww
この時期にしては歌うまく歌えてるなあ
- 184 :名盤さん:2013/02/09(土) 22:28:54.71 ID:QV04JuQs
- >>181
すぐ勘違いして過剰反応
更年期のヒス婆かw
NOOL読んでれば誰でも知ってる海外情報を無知な>>177に教えてやっただけなんだが
- 185 :名盤さん:2013/02/10(日) 00:06:48.20 ID:hEpPTMlb
- バッド・ルーテナントはもうやらんのかね?
- 186 :名盤さん:2013/02/10(日) 00:48:08.81 ID:xfn7VmHS
- フッキーそんなに金に困ってるならバーニーに頭下げてギャラ4等分してもらえば
いいのにな
- 187 :名盤さん:2013/02/10(日) 01:25:15.25 ID:qcxzVn8i
- フィル「4等分?」
- 188 :名盤さん:2013/02/11(月) 02:34:26.71 ID:WAFhOK9E
- >>185
ジェイクはソロで活動してる
嫌な言い方だけど、BLでかなり知名度が上がったから
ジェイクとしては良かったんじゃなかろうか
- 189 :名盤さん:2013/02/11(月) 17:42:13.47 ID:9tWCREzk
- Sunrise歌うときって大抵怒ってんのかな
- 190 :名盤さん:2013/02/11(月) 18:04:48.04 ID:rj687tCg
- >>189
ロッテルダムだかでsunriseやった時は最後の最後でキレてマイクにげんこつ叩き込んでステージしたに吹っ飛ばした
- 191 :名盤さん:2013/02/11(月) 18:07:40.86 ID:rj687tCg
- ロッテルダムの
http://youtu.be/i7lhCqdkAtQ
3:55ごろにキレる
- 192 :井桁卓真 ◆Ol5oUWRm2I :2013/02/11(月) 21:56:34.16 ID:/DbmLp+E
- (」・ω・)」Shake It Up!(/・ω・)/Yeah!(」・ω・)」Shake It Up!(/・ω・)/Yeah!
- 193 :名盤さん:2013/02/13(水) 14:30:05.62 ID:fh3oot/6
- 確かにSunriseってなんかテンションアガる曲だけどさw
- 194 :名盤さん:2013/02/13(水) 23:01:42.67 ID:ML3/3Ykw
- 厚生年金会館
http://www.youtube.com/watch?v=w5g-GihEouk
どう見てもオープニングのステージに向かうアゴが変質者にしか見えない件
- 195 :名盤さん:2013/02/14(木) 08:15:03.14 ID:MqIZB8i3
- >>194
なんでこれビデオで出したんだろうな。もうちょっと良い演奏のライブあるでしょ
- 196 :名盤さん:2013/02/14(木) 08:29:03.99 ID:llvQIvrD
- 歴史的資料として
- 197 :名盤さん:2013/02/17(日) 10:22:09.90 ID:2xSXJMyA
- バーニーってジョイディヴィジョン時代の七三分けヘアーから刈り上げヘアーになってすごいガキっぽくなったよね
- 198 :名盤さん:2013/02/17(日) 21:52:37.35 ID:WTPtJFWU
- 精神的には全く成長してないからな
フッキー共々
- 199 :名盤さん:2013/02/19(火) 04:04:17.80 ID:018CVuHM
- Inside Joy Divisionの翻訳版はよ
- 200 :名盤さん:2013/02/19(火) 12:19:01.61 ID:9A/7swUy
- The Killersのスレにも書き込んだが、昨夜のマンチェスター公演のアンコールで
バーナード・サムナー登場、Crystalをバンドと共演。 バックのスクリーンに例の
ビデオクリップ付きで。当地ならではのハプニング。
- 201 :名盤さん:2013/02/19(火) 14:02:00.97 ID:6aDNE28a
- >>200
キラーズってコントロールのエンディングの人だっけ?
- 202 :200:2013/02/19(火) 23:06:01.78 ID:07asoBUb
- >>201
そう、最後のクレジットに流れるShadowplayのカバーね。
マンチェスター公演、自分が観たのは2日目だが、初日にはShadowplayもやったそう。
Crystal、そしてバーナードの客演は2日目のみ。
知ってたらすまんが、2001年のCrystalのビデオクリップでは、若い兄ちゃんたちが
演じるThe Killersという架空のバンドが演奏する設定になっていて、そこから名前を
いただいたのが、現行のラスヴェガスのバンド。
- 203 :名盤さん:2013/02/20(水) 22:40:56.83 ID:UYljIpN0
- >>200
http://amass.jp/m/18045
- 204 :名盤さん:2013/02/23(土) 18:17:56.13 ID:2jbimY9e
- バーナード・サムナー+ジョニー・マーのエレクトロニック、デビュー作『Electronic』が2CDリマスター盤で再発
2013/01/14 21:43掲載
ニュー・オーダー(New Order)のバーナード・サムナー(Bernard Sumner)と元ザ・スミス(The Smiths)のジョニー・マー(Johnny Marr)によるユニット、エレクトロニック(Electronic)。91年のデビュー・アルバム『Electronic』が2CDスペシャル・エディションで再発。
今回のエディションには、新規リマスタリングが施されたオリジナル・ディスクに、初出の未発表音源を含んだボーナス・ディスクを付属。
発売は英国で3月19日予定。
- 205 :名盤さん:2013/02/23(土) 18:18:37.18 ID:2jbimY9e
- >>204
http://amass.jp/m/16283
- 206 :名盤さん:2013/02/23(土) 19:02:23.53 ID:HXUYWiJI
- >>204
>>205
なんか半端なボートラ集でモヤモヤする
2枚組なら振り分けてリミックスやLuckyBagも入れられないか?
- 207 :名盤さん:2013/02/24(日) 07:14:07.62 ID:cDtQHbqj
- フッキー、大磯じゃニュー・オーダーやらんのか?
- 208 :名盤さん:2013/02/25(月) 13:43:42.71 ID:fQiFRNUo
- Fine Timeで始めてこの人たちの事を知って、
ハウスミュージックの人達だと思ってTechniqueを聴いたら2曲めでずっこけた。
- 209 :名盤さん:2013/02/25(月) 15:39:32.56 ID:RSRCeyqI
- ハウスミュージックwwwww
- 210 :名盤さん:2013/02/25(月) 18:57:16.88 ID:Staxg6hB
- ブルーマンデーの話とか
バンド名の語感とか
割と地味目なジャケットの関係で
New Orderをテクノ・ハウス系の人達だと勘違いしがちだよな、最初は。
俺もそうだった。
- 211 :名盤さん:2013/02/25(月) 20:12:27.96 ID:fQiFRNUo
- そうそう。Techniqueのアートワークもそれっぽかったし、
確か2ndシングルのRound&Roundもユーロハウスぽく聞こえた。
その後、BestとRestを買っていい曲を書く人達だなって好きになった。
関係ないけど、MonacoのJUNKって曲も
ユーロトランスの大作だったね。
- 212 :名盤さん:2013/02/25(月) 20:57:39.91 ID:9KOyMXnq
- まぁ実際にハウス音楽・クラブシーンが世界に広がる上で
ニューオーダーというかハシエンダはかなり貢献しているからな
- 213 :名盤さん:2013/02/25(月) 22:27:09.82 ID:8wAj7L/1
- ブルーマンデーから入って愛の自警団聞いたらホントに同じバンドなのかと思った
- 214 :名盤さん:2013/02/25(月) 23:05:40.76 ID:crwEjUDJ
- BLTから入ってParadise聞いたらホントに同じバンドなのかと思った
- 215 :名盤さん:2013/02/26(火) 01:37:42.04 ID:XeOn+3WM
- ジョイ・ディヴィジョンから入ってクラフティ聞いたら死にたくなったわ
- 216 :名盤さん:2013/02/26(火) 12:31:45.95 ID:rOdr48cl
- クラフティのPVの最後に爆発する画像挿入したら立派なMADだな
- 217 :名盤さん:2013/02/26(火) 14:08:51.69 ID:FnEWfKpn
- >>208
Fine Timeはハウスになり損ねた残念な曲
- 218 :名盤さん:2013/02/26(火) 14:40:37.00 ID:rOdr48cl
- あのアシッド・ハウスムーブメント前夜の
ムズムズするような奇形具合がいいんジャマイカ
- 219 :名盤さん:2013/02/26(火) 17:21:00.70 ID:xYqvMgzK
- finetimeはださくて聴けない
- 220 :名盤さん:2013/02/26(火) 23:19:06.67 ID:urSff91B
- ていうかクラフティのPVは彼女がいないときにみると
登場人物がリア充すぎて見てて死にたくなる
ラブシーン演じているのが華麗な美男美女じゃなくてその辺の
労働者階級のリアルなカップルなのが余計に切なくなる
死にたい
- 221 :名盤さん:2013/02/26(火) 23:39:48.44 ID:rOdr48cl
- お互い下着でちちくり合ってるってのが
余計にムズムズしてくるんだよな
まあ規制の関係もあるんだろうけどさ、
お前らそんなので満足しあえる間柄なのか!って。
- 222 :名盤さん:2013/02/27(水) 00:09:48.13 ID:Jotfh63T
- 良いPVばっかりだけどコンフュージョンのPV好きだな。当時のニューヨークの猥雑な雰囲気
- 223 :名盤さん:2013/02/27(水) 00:14:27.99 ID:BLcrxjzE
- >>222
短パンポロシャツのバーニー萌え
あの曲フッキーがバーニーのギター使ってるんだよね
- 224 :名盤さん:2013/02/27(水) 08:13:38.08 ID:/CBAVfKX
- >>221
ちゃんと最後までやってるしコンドームも大写しだろ
- 225 :名盤さん:2013/02/28(木) 03:03:48.28 ID:CwyOm8R7
- PVならやっぱりTouched by the Hand of Godが好き。
25年経った今でも笑える。
- 226 :名盤さん:2013/02/28(木) 20:16:53.16 ID:a8AaWtMM
- マンチェでヘビメタバンドってやりづらかったろうな
- 227 :名盤さん:2013/03/01(金) 12:11:34.52 ID:iH7Nv+e/
- 世界が驚いた神バンド Atlanta Girl!!!
海外からの注目も高くサウンドクラウドの再生数の10%はアメリカが占めている
君たち流行に遅れてアトランタ・ガールを聞き逃すのか?!!!!
日本の次世代インディーはこれでキマリだ。(╹◡╹)
PV http://youtu.be/4AP6ArPoX7s
音源 http://soundcloud.com/atlanta-girl
- 228 :名盤さん:2013/03/05(火) 03:34:37.53 ID:OD1imjZm
- Joy Divisionのスレってないの?
検索したらエロ絵描きのスレが出てしまった
- 229 :名盤さん:2013/03/05(火) 10:23:43.48 ID:XBeyBram
- 過疎ってるけどあるよ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1244990215/
- 230 :名盤さん:2013/03/05(火) 16:48:21.52 ID:OD1imjZm
- >>229
thx
その板いったことなかった
- 231 :名盤さん:2013/03/05(火) 19:20:46.12 ID:GCtr2HcY
- ニューオーダーでベースがベースらしく使われたのってICBとSubcultureくらいか?
- 232 :名盤さん:2013/03/07(木) 22:11:53.10 ID:81kzeEuf
- >>194
ジム・キャリーが演じる変質者みたい。
- 233 :名盤さん:2013/03/11(月) 19:26:29.31 ID:ki+pAfvj
- Singlesに入ってるテンプテーションとセレモニーってバーニーが歌ってないよな
- 234 :名盤さん:2013/03/11(月) 19:36:05.14 ID:WNqUZcH1
- >>233
セレモニーはバーニーとフッキー2人ミックスかな
海外だと初期のニューオーダーはボイスチェンジャー使ってたって話もある
- 235 :名盤さん:2013/03/12(火) 05:54:04.55 ID:MwwtxmU3
- >>228
new orderもああ女神様も好きな俺は世界が広がった。ありがとう。
- 236 :名盤さん:2013/03/12(火) 19:06:32.98 ID:nQalrhz/
- ebayでRetroの5CD版を買った。
Temptation '98かっけーな。
- 237 :名盤さん:2013/03/12(火) 22:00:21.19 ID:XjujRwj1
- ええ?
- 238 :名盤さん:2013/03/13(水) 00:27:40.39 ID:rnvgODnD
- >>234
ボイスチェンジャーてまじか
サブスタンスのテンプテーションは確実にバーニーの声なんだが…
- 239 :名盤さん:2013/03/13(水) 10:59:02.55 ID:+sVqvmRN
- >>238
かもしれないって程度の話だけど
PeelSession版の5-8-6は後から音程下げてる感がすごいし
- 240 :名盤さん:2013/03/13(水) 20:22:36.32 ID:CcGO8Q3h
- >>239
それバーニーの音痴っぷりが発揮されただけじゃねぇのかw
音程が狂うのはよくあることだし、ボイスチェンジャーを使ったというのは聞いたことないなぁ。
- 241 :名盤さん:2013/03/13(水) 20:44:23.77 ID:Z3HvmOjT
- singles聞いたけど、両方バーニーが歌っている。
フッキーはdreams never end聞けば分かるけど
明らかに違う。
- 242 :名盤さん:2013/03/14(木) 00:23:41.42 ID:8mCwuebT
- 神保町のエロビデオ屋でブルーマンデーがかかってた
- 243 :名盤さん:2013/03/14(木) 01:02:13.03 ID:jBCjQT3P
- フッキーはもっとロックっぽいというか、腹から声出すからなあ。
- 244 :名盤さん:2013/03/16(土) 12:17:22.92 ID:0eBQz6ve
- 擬音にすると ボエ〜♪ って感じ
あっ、別にディスってるわけじゃないですよ。
- 245 :名盤さん:2013/03/16(土) 15:00:15.68 ID:dgyqMr4j
- http://youtu.be/PLMnVIeXAQM
ポケモンのサトシみたいな声になっとる
- 246 :名盤さん:2013/03/17(日) 18:07:16.38 ID:bwO5TKGK
- おい、そういえばジョニー・マーがアルバム出してんじゃないの
早く言えよ〜
PV見る限りこれはいいんじゃないの?
- 247 :名盤さん:2013/03/17(日) 20:17:10.92 ID:pmJNEQsf
- バーニーとジョニーマーって7歳も歳離れてたんだな
- 248 :名盤さん:2013/03/22(金) 18:00:14.97 ID:3Lh6nJ9f
- http://www.youtube.com/watch?v=YhFKS6TNpLs
フッキーやるきなさ過ぎワロタ
ウェアーイズフッキーwwww
- 249 :名盤さん:2013/03/23(土) 11:05:42.14 ID:qOfBf/DF
- ニュー・オーダー、
世界で3番目に大きな望遠鏡を誇る天文台で
七夕の日にライヴを行うことが決定
世界で3番目に大きな望遠鏡を誇る
マンチェスター大学のジョドレル・バンク天文台の敷地内で行われるライヴ・シリーズ、
ライヴ・フロム・ジョドレル・バンクに
ニュー・オーダーがヘッドライナー出演を務めることが
明らかになっている。
ニュー・オーダーが務めるのは7月7日の出演で、
この日のラインナップのキュレーターも同時に務めることになっている。
ニュー・オーダーの他には、
ジョニー・マー、ザ・ウィップ、ジェイク・エヴァンス、ホット・ヴェストリーらが
今のところ出演を予定していて、追ってさらに出演者が発表されるという。
- 250 :名盤さん:2013/03/23(土) 15:52:00.36 ID:qOfBf/DF
- http://www.youtube.com/watch?v=qgrpo2kl7Js&list=PL5E35D530D33A7995
ジョニー・マーとバーナードとフィルが一緒にeiectronicしてるやつ
フィルが可愛いいし上手…バーナード…がんばれっていうしろもの
7月7日にエレの一曲してほしい
ていうか再活動でもいい
- 251 :名盤さん:2013/03/25(月) 16:14:35.10 ID:63I3IaUM
- 今更エレ、、と思ったけどやっぱり↑カッコイイ!
バーニーの作る曲はアセナイし、駄曲は1曲も無いと思ってる!
- 252 :名盤さん:2013/03/25(月) 16:42:08.35 ID:9k86fh+r
- ちょっと前のフジにモデストマウスが来た時のサイン会でジョニーに、
バーナードってどんな人?ってきいたら
He's...laid-back, relaxed...
he's a really cool guy, I look up to him.
って言ってくれた
- 253 :名盤さん:2013/03/27(水) 09:56:21.73 ID:OegGmSvn
- カール・バルトスの新譜にエレの曲がw
- 254 :名盤さん:2013/03/28(木) 20:31:14.80 ID:jcwEbqq8
- >>10
超亀だけど
Shergold Custom Masquerader
じゃないか?
VOX Phantom VI Specialくらいレアだとおもう
- 255 :名盤さん:2013/04/01(月) 10:33:52.88 ID:SxadL7Tp
- >>254
ありがとうございますー
ebayで海外中古を買うしかないのね…
- 256 :名盤さん:2013/04/05(金) 13:56:20.36 ID:F6aLMjN3
- ロラパルーザ 2013 シカゴ
http://lineup.lollapalooza.com/
- 257 :名盤さん:2013/04/13(土) 00:05:04.84 ID:Gbdfk79V
- Coachella 2013
現地時間4月12日(Fri)分
4月14日(日)15:45 ? New Order
コーチェラ2013配信タイムテーブル
http://www.youtube.com/coachella
現地タイムテーブル
http://www.coachella.com/lineup/set-times
2012海外ロックフェス中継実況/感想汎用スレ8
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1343896601/
- 258 :名盤さん:2013/04/13(土) 00:14:00.67 ID:Gbdfk79V
- 訂正ー現地時間4月13日(Sat)分で二日目です
- 259 :名盤さん:2013/04/13(土) 09:37:45.22 ID:z/o93gvS
- Electronicのリマスターが出たけど、未発表トラックが気になる。買う価値ある?
- 260 :名盤さん:2013/04/14(日) 10:41:01.47 ID:RYNIsjro
- 未発表なの?
3rdのころっぽい曲も入ってるねえ
価値あるかどうかはお前が何を好きか分からんと分からんわ
- 261 :名盤さん:2013/04/14(日) 12:24:24.56 ID:bUNgq38c
- このあと、コーチェラあんぞ!
- 262 :名盤さん:2013/04/14(日) 16:00:24.10 ID:zC66k3zA
- バーニー調子悪い
- 263 :名盤さん:2013/04/14(日) 20:32:20.65 ID:bUNgq38c
- アンコールのJD連打になんだかんだと言いながらヤラレタ。
- 264 :名盤さん:2013/04/17(水) 09:18:49.85 ID:ZBlbYuIx
- フッキーの新曲がむちゃくちゃかっこいい!
- 265 :名盤さん:2013/04/20(土) 08:13:45.31 ID:3nNMR56t
- ばーにーが来ると完成だな
えれ肉@さまそにsun
- 266 :名盤さん:2013/04/21(日) 23:27:48.79 ID:YQKD/2K+
- 確かに、なんでこれでバーニーいないの!?っていうメンツになってきたね。
今年も幕張でお目にかかりたいなぁ無理かなぁ。
- 267 :名盤さん:2013/04/21(日) 23:28:30.50 ID:5Nt8mgI1
- バーニー、太ったね。
- 268 :名盤さん:2013/04/23(火) 12:25:22.07 ID:+juHhaNu
- http://www.youtube.com/watch?v=Tvm2oi9dzdQ
マー兄さんがGetting away with it歌っとる
- 269 :名盤さん:2013/04/23(火) 15:57:33.47 ID:L5H0n5Wu
- さすがにかっこいいな
マーはこういう美麗なメロディーひかせたら天下一品
- 270 :名盤さん:2013/04/23(火) 21:12:01.16 ID:rMTbF3LA
- ゲリなうぇはペット色強いからあんま
- 271 :名盤さん:2013/04/25(木) 18:28:33.47 ID:h1HtgQUl
- 実際ペット関わってないんだけどな>げりなうぇ
バーニーちょこっとでマーがほとんど書いてるからマー色だな
- 272 :名盤さん:2013/04/26(金) 01:09:21.84 ID:LUR0kDoq
- へー、ずっとバーニーが書いた煮えきらん楽曲に、
マーがギターコード追加して見違えるようになったと思ってたわ
- 273 :名盤さん:2013/04/26(金) 01:24:04.96 ID:2hzsOf5t
- ニールはコーラスで参加しただけだよね?
- 274 :名盤さん:2013/04/26(金) 13:05:55.08 ID:ViMRLSqk
- マジで信じるわ
ソースはにちゃんだし
- 275 :名盤さん:2013/04/26(金) 16:17:57.17 ID:oHURSxB+
- 当時のインタビューでマーが言ってたね
Aメロ?がバーニーで、コーラスやシンセ、ストリングスのパートやらは全部マー
ギターは最初入れる予定なかったけどニールが入れた方が良いと言って入れたと
>>273
そう スタジオ着いたときにはもう曲は出来てたそう
ただ詩はたしかニールも関わってたんじゃなかったっけか
PSBとしてしっかり関わったのはpaticient of a saintだね
ちなみにDisappointedも作詞はニールで作曲はバーニーだったはず
- 276 :名盤さん:2013/04/26(金) 21:04:24.38 ID:VPLbtmHt
- マジで信じるわ
ソースはにちゃんだし
- 277 :名盤さん:2013/04/26(金) 22:44:47.03 ID:+Z96Ydl2
- てゆかさヌオ厨より
マー厨とペッ厨のがセンスあるから
自演工作だとしても信憑性が高いよね
- 278 :名盤さん:2013/04/27(土) 20:39:25.64 ID:Zyg1BM9U
- NOのbootlegの詳細なリストを公開してるサイトってありませんか?
- 279 :名盤さん:2013/04/27(土) 21:51:05.32 ID:zA+rzYCq
- >>278
New Order Discography at Discogs http://www.discogs.com/artist/New+Order
- 280 :名盤さん:2013/04/27(土) 22:41:44.83 ID:zdYB+qZ7
- 今日タワレコいったら
New Divisionなるバンドの存在をしった
- 281 :名盤さん:2013/04/27(土) 23:03:28.47 ID:Zyg1BM9U
- >>279
ありがとう
- 282 :名盤さん:2013/04/28(日) 01:01:42.46 ID:KimG8R6H
- どういう経緯なのかBad Lieutenantのメンバーにフォローされたから
フォロー返したら今度はありがとうってDM送ってきた
地道な営業ってことなんだろうけどどんだけ律儀なんだろ
- 283 :名盤さん:2013/04/28(日) 07:52:34.05 ID:wQllFoXz
- >>282
ジェイクって人だっけ
バッドルーテナント入る前は完全に無名のアマチュアに近かったらしいからねえ
- 284 :名盤さん:2013/05/03(金) 13:35:54.28 ID:VoMF5zZH
- >>282
ええ話やね
そういう人が報われて欲しいね
- 285 :名盤さん:2013/05/03(金) 17:06:47.55 ID:A1pQOPzN
- 才能無ければ消えて欲しいな
- 286 :名盤さん:2013/05/06(月) 05:46:06.04 ID:95qOwvIv
- エレクトロニックの最初の頃はバーニーも髪が長かったんだな
- 287 :名盤さん:2013/05/12(日) 00:49:53.97 ID:k+WPxrUO
- ほとんどのライブでセレモニーのサビの部分が1番2番ともに「Avenues all lined with trees」になってるんだけどなんか理由ってあんのかな
- 288 :名盤さん:2013/05/15(水) 23:32:15.03 ID:kawLrPeP
- Live盤買うよね
- 289 :名盤さん:2013/05/16(木) 15:09:53.37 ID:QaaJEI8d
- >>288
買うでしょ!新曲も聴きたいけど。
- 290 :名盤さん:2013/05/16(木) 23:11:51.63 ID:QAYSXVd9
- http://www.youtube.com/watch?v=kFfSJJe9fHs
- 291 :名盤さん:2013/05/18(土) 09:35:49.66 ID:kUfN4r9F
- 興味深い。
- 292 :名盤さん:2013/05/18(土) 10:46:47.75 ID:re6qWWLo
- >>290
いつの曲だ?って思ったら1980年かよ
JoyDivisionとほぼ同時期じゃんか
- 293 :名盤さん:2013/05/22(水) 06:44:03.57 ID:ZO7dsNNx
- >>288
ToroxyのLive盤も良かったんで、Bestivalのも買う!
- 294 :名盤さん:2013/05/23(木) 10:36:21.35 ID:W0xbXT5+
- >>287 歌詞を忘れた
- 295 :名盤さん:2013/05/26(日) 11:27:52.58 ID:81O7wxRD
- 何年か前にオリジナルアルバムの2枚組のコレクターズ・エディション買おうと思ってるんですがノイズの問題って解決したんですか?
輸入盤で買おうと思ってるんですがどうなんでしょうか?
- 296 :名盤さん:2013/06/01(土) 23:29:15.43 ID:sNtnP3pQ
- バーナードが歌ってないから好きじゃない曲だったけど
これみて、JD時代のバーナードを彷彿させてちょっと好きになった
http://www.youtube.com/watch?v=A2f5YlFkWSs&list=PL5E35D530D33A7995&index=28
丸々演奏だけにがんばってる姿もいいよね
- 297 :名盤さん:2013/06/08(土) 23:34:06.78 ID:n+X1BUlH
- サマソニ残り一枠のSpecialGuest・・・来てくれ
- 298 :名盤さん:2013/06/10(月) 04:25:37.64 ID:CgQpHxv5
- >>296
演奏頑張ってるってモロ当て振りじゃねーかwww
- 299 :名盤さん:2013/06/21(金) 10:20:41.26 ID:UeXWP5rU
- electronic2枚盤って結局発売延期?
昔タバコ買うお金がなかっただけでエレ売ってしまったのが悔やまれる。。
- 300 :名盤さん:2013/06/21(金) 19:35:03.28 ID:oDl/nMME
- Substance以外クソ
- 301 :名盤さん:2013/06/23(日) 22:38:23.61 ID:3OMyc3oh
- えっ
権力の美学もクソ?
よろしい ならば戦争だ
- 302 :名盤さん:2013/06/24(月) 17:42:43.51 ID:dFtXV+xk
- どちらかといえばムーブメント+サブスタンスが至高。
最初のヘナチョコ具合含めた初々しさとネガティヴ感の1st。
これと徐々に洗練されていくサブスタンス、ずっと聞いてられるは
- 303 :名盤さん:2013/06/24(月) 21:20:42.98 ID:yLOg05PJ
- テクニーク大好きだけど…
- 304 :名盤さん:2013/06/24(月) 21:52:20.37 ID:N5ChlCRY
- リパブリックも大好きだよおおお
- 305 :名盤さん:2013/06/25(火) 06:14:47.27 ID:oN8MK4gT
- 極端なものしか感じんバカ用アルバムだよな
- 306 :名盤さん:2013/06/25(火) 11:24:13.36 ID:No68AOVw
- テクニーク以降は聴く価値なし
- 307 :名盤さん:2013/06/25(火) 11:25:03.37 ID:No68AOVw
- ただのロックソバンドに成り下がった
- 308 :名盤さん:2013/06/25(火) 15:31:34.79 ID:WEK230Mc
- あの当時に限ってだけ云えばテクニークは捨てたもんじゃないんだけど
NOがやるべきもんではないわな
別のソロプロジェクトでやる内容だった。
楽曲自体はNOの代表曲も多いし素晴らしいんだけど
このアルバムだけ浮いてるんだよな
- 309 :名盤さん:2013/06/25(火) 21:15:13.12 ID:xXLsgZh3
- この人達のソロプロジェクトはエレクトロニックもリヴェンジも
アザー・トゥーもバッド・ルーテナントも、どれもこれも尽く期待はずれで
つまらないので、ずっとニューオーダーのまんまで良いです…。
- 310 :名盤さん:2013/06/26(水) 00:46:11.47 ID:q3hFRIUu
- モナコは?
- 311 :名盤さん:2013/06/26(水) 08:43:55.56 ID:nEZAGNKJ!
- >>308
ほぼ同意
加えて言うなら
>楽曲自体はNOの代表曲も多いし素晴らしいんだけど
別に代表曲なんて多くないんじゃね?
テクニークは一部で過大評価されてるだけだと思うな
自分的にはブラザーフッドまでだね
リグレットは名曲だと思うが、他のリパブリック収録曲はどうってことないし
- 312 :名盤さん:2013/06/26(水) 10:06:43.66 ID:d2xoY8wX
- 当時リアルで聞いていた時はニュー・オーダーも垢抜けたなぁって印象だった
なにしろ巷で暗い暗いって有名なバンドだったからね
やっと人気も地位も上がったんでバブル音楽始める様になったか・・・とか思ってた
でも作ったバーニーはヤケクソだったのかも?
実際、裏ではコレの後解散寸前までいくからね
つーか、俺のニュー・オーダー初アルって露天商で売ってたブラザーフッドのテープ〜
輸入版の〜・・・・なんか思いだしたわ〜
- 313 :名盤さん:2013/06/26(水) 15:41:04.19 ID:j9+voRoJ
- >>308
Technique、ミキサーの好みかすっきりクリアなってるけど、
いつものNew Orderでしょ。特に変わった事なんかやってない。
- 314 :名盤さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:kXAulvJJ
- ライヴ盤届いたわ。缶バッチ入ってた!
- 315 :名盤さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:cKf9uOmX
- ライブ盤のHere to stay、ちょうど4分あたりのとこで音が乱れるんだが演奏ミス?
- 316 :名盤さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Lexrpit1
- 確かにちょっとチャカチャカしてるね。
- 317 :名盤さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Wdd9KA/d
- 結局confusionも自殺の歌なの?
- 318 :名盤さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:yRUcx0gC
- ライブ盤届いたんだが最近は国内盤の作りも雑になったのかねえ?
紙質がペラペラでジャケット折れてたわ
- 319 :名盤さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:uv4ItrAM
- 俺も折れてた!
voの音量気持ちもうちょい上げて欲しいかも
- 320 :名盤さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oplj2VVN!
- ジョドレル・バンク参加(7/7)。今年行われる予定の唯一のイギリス公演。
Transmission 5という野外フェスのトリで、他の出演者はジョニー・マー、
パブリック・サービス・ブロードキャスト、ザ・ウィップ、ジェイク・エヴァ
ンズ等。
21:30〜23:30の1時間55分、20曲演奏という、ニュー・オーダーにしては破格に
長いステージ。演奏曲目は去年のサマソニ東京からKraftyを落として、I'll Stay&#160;
With You(今年春からやり始めた新曲)、World、Your Silent Face、Atmosphere
(アンコール)、Shadowplay(アンコール)を追加。自分は最近のJD曲で固めた
アンコールがあんまり好きじゃなかったんだが、4曲連発でお見舞いされるとやはり
グッと来るものがあった。ジョニー・マーのステージでは、エレクトロニック曲、
Getting Away With Itでバーナードがハンドマイク片手に客演、オーディエンスを
湧かせる場面もあった。
今回の呼び物は、なんと言っても世界で3番目に大きいローヴェル電波望遠鏡の傍
にステージを組み、直径76メートルのお椀をスクリーン・プロジェクターに用いた
こと。SFチックなニュー・オーダーの音楽には雰囲気ズッパマリ、クライマックス
では彼らが宇宙の彼方に向けて音楽を発信しているような錯覚を味わった。
- 321 :320:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oplj2VVN!
- 誤:21:30〜23:30
正: 21:35〜23:30
- 322 :320:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oplj2VVN!
- ごめん、新曲のタイトル、変な文字化けしてるね。
I'll Stay With Youね。
- 323 :名盤さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zbLSRneY
- Johnny Marr & Bernard Sumner @ Transmission 5 - Electronic Reunion 2013
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&feature=related&v=awE3JSqNVe4&rl=yes
- 324 :名盤さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:CHpsVM4T
- Johnny Marrといえば先日のグラストンで薔薇咥えててワロタ
- 325 :名盤さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:os9TvgkT
- さすがにBestivalの前に出た、Troxyのライブ盤の方が音がいいな
- 326 :名盤さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Q9ehXNSp
- 新アルバムでねえjyなんんjふぃえ
- 327 :名盤さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:oWcKjzKo
- jyなんんjふぃえ
jyなんんjふぃえ
jyなんんjふぃえ
- 328 :名盤さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:booGDd7f
- >>324
つべ見た〜
マーって普段ガラ声かもしれんね
- 329 :名盤さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qi54WGGp
- 同じくオッサンのPETSHOP BOYSは精力的にアルバム出してるのにNOはぜんぜん活動してないな
- 330 :名盤さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:OP1Z7OGx
- 昨日のソニックマニア、1年前のサマソニのNOと同じステージだったけど、
ニールのスタミナに感服したわ あれで還暦一歩手前とか信じられん
- 331 :名盤さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:boEXsDTn
- 明日のジョニマのステージにバーニーとPSB 乱入して、
Getting Away With It 完全版演ってくれないかな
- 332 :名盤さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZWqnMNHU
- PSBはレコード会社移籍ですごい短期間でアルバム連発したからな
前作から1年も経ってないのに新作とか驚いたわ
NOはまあ今年は音楽制作に取り組むって言ってんだから待とう
来年はニューアルバム出るだろう たぶん
- 333 :名盤さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DlFY07sx
- しかしもう年だからラストかもね
- 334 :名盤さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:uvGRh+5I
- バーニーは爺さんになっても椅子に座ってまったり歌ってそう
- 335 :名盤さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Gxug6Bf+
- よく考えたら90年代にアルバム1枚しか出してないし
00年代にも2枚しか出してないよな
- 336 :名盤さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8LrzWCQX
- ま、代わりにベスト乱発だったから存在感だけはあったけどな
またか、うぜ〜って類の
- 337 :名盤さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:P/ORmFZx
- internationalから入ったど新参だけど
すでにファン歴10年越えという事実
- 338 :名盤さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:OEsjJkKr
- >>337
よう、俺
当時大学生だった
- 339 :名盤さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:fgYf2xOG
- そういえば10年前くらいに今は亡き渋谷HMVでサイン会あったよなw
- 340 :名盤さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7aw3V/wc
- あったあった
今考えると凄いな
いきたかったなぁ〜
- 341 :名盤さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XjRhuSYW
- 渋谷HMV無くなるとき、そん時書いてもらってたサイン入りボードくれ!って思ったw
- 342 :名盤さん:2013/09/03(火) 22:50:24.65 ID:ld1Haa91
- ナツカシー
あの時サインしてもらった「テクニーク」は我が家の家宝
- 343 :名盤さん:2013/09/19(木) 22:28:54.28 ID:QkZ6iv0U
- すみません、にわかです。
どなたか
http://www.youtube.com/watch?v=ya6aRcSQ1gI&list=PL94C620DA1C62B3DF
で歌ってる曲目とアルバム名と教えて下さい
- 344 :名盤さん:2013/09/19(木) 22:47:54.45 ID:G8TRVPSq
- >>343
New Order - Way Of Life
http://www.youtube.com/watch?v=NEjX0nmx8-E
brotherhood
- 345 :名盤さん:2013/09/19(木) 23:30:41.38 ID:QkZ6iv0U
- >>344
早速にありがとうございました。
ニューオーダーとは思えないさわやかな曲でした…
- 346 :名盤さん:2013/09/19(木) 23:49:09.44 ID:G8TRVPSq
- 他にもサワヤカな曲いっぱいあるで〜
- 347 :名盤さん:2013/09/20(金) 02:12:48.12 ID:WUYeG5Dg
- 皆さんおすすめの
ニューオーダー爽やか曲
あげて下さい(*・∀・*)ノ
私はラン2かな
- 348 :名盤さん:2013/09/20(金) 02:52:52.38 ID:K67PW2gq
- Your Silent Face
Weirdo , way of life , Bizzarre love triangle, All day long
All the Way , Love Less , Run,
Regret
Krafty
1963
- 349 :名盤さん:2013/09/20(金) 10:50:52.79 ID:1h7fvgh7
- 夜中にleave me aloneを聴いたら何故か泣いちゃった。
- 350 :名盤さん:2013/09/21(土) 09:08:54.48 ID:OgP1DIZx
- 泣くでしょ
- 351 :名盤さん:2013/09/23(月) 02:55:31.54 ID:T/n79lMi
- round and round
primitive notion
爽やか
- 352 :名盤さん:2013/09/23(月) 13:52:39.76 ID:y4fl/2PD
- Such A Good Thing
- 353 :名盤さん:2013/09/23(月) 20:21:46.01 ID:Ij+rYAjp
- いまレコーディングしてらしい新作は
いつ出るのかしら
- 354 :名盤さん:2013/09/29(日) 01:18:27.93 ID:+aA7NWTe
- 年明けからちょろっとずつ情報解禁になり春頃発売とみた
順調に行けばだけども
- 355 :名盤さん:2013/10/03(木) 01:24:44.78 ID:4WNqeUTW
- ttp://photos.jodrellbanklive.co.uk/005/
>>320がどんなにすごいイベントだったか判る
2001年カムバック以来、最高のライブという声あり
- 356 :名盤さん:2013/10/03(木) 15:07:00.83 ID:NaClp/KU
- >>355 DVDは出ないのか!?
- 357 :名盤さん:2013/10/03(木) 15:19:56.32 ID:fCcI7300
- >>355
パラボラアンテナが苦手だからジリアンは参加しないみたいな記事を読んだが写真に写ってるな…
- 358 :名盤さん:2013/10/06(日) 05:10:57.39 ID:C2oNivr5
- sugarcaneって誰のことを歌ってる曲なのか気になる
- 359 :名盤さん:2013/10/06(日) 06:53:01.05 ID:0y0PpOG1
- ん?
甘い金か・・・・
だったら一人で脱退していった豚クンじゃないかな?
- 360 :名盤さん:2013/10/06(日) 08:15:23.70 ID:MTnaDs84
- マリリン・モンローのことじゃね?
- 361 :名盤さん:2013/10/07(月) 19:30:40.73 ID:+H4ealwN
- 豚ならまだバンドにいるけど?
- 362 :名盤さん:2013/10/16(水) 10:16:53.63 ID:k2p2vPvG
- PV大量アップ
- 363 :名盤さん:2013/11/12(火) 21:02:12.70 ID:swXH6EML
- 今更ながらperfumeを聴く機会があったんだけど、
GAMEっていう曲がBlue Mondayに似てた
- 364 :名盤さん:2013/11/12(火) 21:53:03.00 ID:ilrtWDkI
- 似てねーわ
- 365 :名盤さん:2013/11/12(火) 22:33:26.85 ID:IopT+ZVW
- お前の耳ぶん殴って治してやるよ
- 366 :名盤さん:2013/11/12(火) 23:26:02.72 ID:y/DWF+OR
- ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
- 367 :名盤さん:2013/11/13(水) 22:02:59.62 ID:HrKAYhkk
- >>363
それは、Blue Mondayをサンプリングしたカイリー・ミノーグの曲に似てるとか
そんな感じじゃね?
- 368 :名盤さん:2013/11/18(月) 23:26:56.97 ID:LoH/OQOw
- フッキーのハシエンダの単行本投売りされてたから買ったけどそこそこ面白いね
- 369 :名盤さん:2013/11/20(水) 05:09:00.03 ID:yWxY+oAf
- 来日してくれ
- 370 :名盤さん:2013/11/25(月) 08:00:02.87 ID:WhO6UQop
- http://www.youtube.com/watch?v=CeEgFUezY3c
ちょっと似てると思ってた
どうかな?
- 371 :名盤さん:2013/11/28(木) 04:23:21.37 ID:WIiKpZgw
- Live in glasgowのリージョン1盤買った人いる?やっぱ再生できない?
- 372 :名盤さん:2013/11/29(金) 23:31:21.79 ID:eaXfn1Y5
- サマソニのブートってないの?
- 373 :名盤さん:2013/11/30(土) 01:54:44.97 ID:XsQre5RW
- なるほど
- 374 :メーソン?いいえ、治郎丸です。:2014/01/18(土) 00:28:34.95 ID:QFTib/qP
- /\
/ ⌒ \
/ (山口県) \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
- 375 :名盤さん:2014/01/24(金) 17:39:44.01 ID:QRsGr2Jk
- ファンのひとって80年代、90年代のファンなのかな
ゲットレディー聞いてファンになってバッドルーテナントの1〜3曲目もかなり好きだが
80年代90年代のテクノ?っぽい曲は好きじゃない
- 376 :名盤さん:2014/01/24(金) 19:22:43.02 ID:QwJKzVpI
- >>375
同じくゲットレディーでNew Order知って好きになったけど初期のは全然聴きこんでないや
リパブリックも全部通して聴けなかった
クリスタルのPV見たのが最初で、イケメンで若いバンドだと勘違いしてた時期がw
- 377 :名盤さん:2014/01/25(土) 01:14:58.78 ID:dztcTcWk
- 俺もゲットレディーから入ったんだけど最近は初期ばっかり聞いてるな
- 378 :名盤さん:2014/01/25(土) 12:01:26.88 ID:gz4wfOMe
- スミスと同様、シングルバンドだよね!
名盤というより名曲が多いバンド。
だと思う。
- 379 :名盤さん:2014/01/25(土) 16:08:53.82 ID:TJnGzR5e
- アルバム聴いてないでしょ?そりゃないわ。
- 380 :名盤さん:2014/01/25(土) 17:08:43.81 ID:+0asLopC
- テクニークとか権力の美学とか最高なのに
スミスもミートイズマーダーとかクイーンイズデッドとか名盤あるのに
何言ってんの?このタコ
- 381 :名盤さん:2014/01/25(土) 22:48:08.31 ID:eE+A3AB9
- サブスタンスから入って気に入ったら1stから聴いていくのが良いよね
- 382 :名盤さん:2014/01/25(土) 23:57:31.12 ID:dSohh84e
- >>381 あ、俺そのパターン
- 383 :名盤さん:2014/01/26(日) 14:23:58.51 ID:larHWOoR
- Stephen Morrisがウォーリーを探せにしか見えない件。
- 384 :名盤さん:2014/01/26(日) 23:59:42.19 ID:iwy+JlT/
- temptationは最初そうでもなかったけど
グラスゴーのライブ映像見て一気に惹きこまれた
ライブ映えするバンドやね
- 385 :名盤さん:2014/01/27(月) 00:11:38.84 ID:qhVIXmBX
- ライブ映え…?うーん
- 386 :名盤さん:2014/01/27(月) 05:52:51.33 ID:c0JEcYKh
- Whatcha gonna do
とか
What are you doin
とか歌詞にたくさんでてくるね
- 387 :名盤さん:2014/01/28(火) 22:44:23.65 ID:XMyahZlu
- バーニーがうつ病器質で前バンドのボーカルの自殺を引きずってるからでしょう
どの曲の歌詞みてもそう感じる
- 388 :名盤さん:2014/01/29(水) 10:10:42.32 ID:ZzwyTNZb
- 今何しとん…どないすん…ぐらいの気さくな感じかと思ってた
- 389 :名盤さん:2014/02/08(土) 00:11:31.26 ID:Yt2pt2Ak
- turnって単語使い過ぎ
- 390 :名盤さん:2014/02/18(火) 02:54:12.93 ID:6+K5T99m
- 久しぶりに聴きだしたら...結局テクニークまでの全アルバム聴いちゃったよw
リパブリック以降は明日だな。
やっぱいいなNew Orderは...俺の一番好きなバンドw
なんかね、泣きながらダンスフロアで踊ってるみたいなw
メランコリックなメロディとシニカルな詞がね、いい感じで自分にフィットするわwww
新しいのは持ってないけど......フッキーのベースが無いのは寂しいな。
バーニーも年喰ったね、俺もジジイになったと実感する。
もうバーニーとフッキーの関係修復はムリだろね.......
- 391 :名盤さん:2014/02/18(火) 06:31:15.34 ID:3bi/NK70
- >>390
結局のところ、修復するのではないか、と。
思ってたりする。
フッキーの言い分には閉口するけど、あのリフがフッキーの物なのは疑いようがないし。
- 392 :名盤さん:2014/02/18(火) 08:18:07.00 ID:kEYaae1h
- フッキーはもういらんからまた日本来てほしい
- 393 :名盤さん:2014/02/18(火) 13:49:18.11 ID:dNiHqAND
- フッキーフッキーって
ノブ&フッキーのこと言ってるのか
- 394 :名盤さん:2014/02/18(火) 14:47:47.12 ID:kEYaae1h
- そうやで?
- 395 :名盤さん:2014/02/19(水) 00:36:06.42 ID:TekrP+R8
- フッキーのリフを丸ごと別のリフに置き換えられる奴を探すのだ。
- 396 :名盤さん:2014/02/28(金) 00:50:08.86 ID:kz5vP7sP
- 大磯はもうやらんのか
- 397 :名盤さん:2014/03/02(日) 23:19:06.00 ID:Q9LA9wOc
- 今やなんの取り柄もないただのギターバンド..
- 398 :名盤さん:2014/03/03(月) 01:11:24.22 ID:vTC5o7XI
- >>395
PVみたいに、俳優かモデルさんに当て振りさせればいんじゃね。
もうメンバー全員老体&運動嫌いそうだからツアーきついだろうし。
- 399 :名盤さん:2014/03/24(月) 19:36:20.30 ID:8Q2Vl5f3
- 今、フッキーのハシエンダの本読みながらBrotherhood聴いてたわ
自分にとってはこのアルバムの音が他のとは較べものにならない特別なものだと再確認した
あと、最近"All The Way"のサビの歌詞が頭ん中でずっとリピートしてる
「自分の過去と距離を取れるようになるのには何年もかかる
誰にも頼らず 自分の内側に真理を見出せるようになるのには」ってやつ
スミスの1st〜ストレンジウェイズも先週から聴き返してたんだが
歌詞に関してはモリよりバーニーの方が全然上だと思った
- 400 :名盤さん:2014/03/31(月) 14:43:34.49 ID:K8m3TCly
- FineTimeはいつ聴いても、808State『Pacific State』と同じくらいアンセム
- 401 :名盤さん:2014/03/31(月) 14:45:50.33 ID:K8m3TCly
- FineTimeとTechniqueってアルバムはニューオーダー初のアシッドハウスアンビエントハウスアルバム(ロックもあり)だなーって思う。
- 402 :名盤さん:2014/04/01(火) 16:07:31.96 ID:vZv/KrDz
- >>217 そんな事言ったら、808StateのPacific Stateだって同じだろうが!
- 403 :名盤さん:2014/04/01(火) 18:26:00.61 ID:kl0yAarV
- finetimeは当時の流行に乗りすぎてて聞けない
- 404 :名盤さん:2014/04/01(火) 19:12:28.84 ID:yTsavXn7
- FineTimeは当時はハウスって言われてたけど今聞くとあんまりハウスじゃない感じ
当時の他の流行り曲とも違うし
なんか変な感じの不思議な曲だ
- 405 :名盤さん:2014/04/04(金) 11:12:37.59 ID:vCV+y0U0
- だれかFineTimeとPacific Stateを混ぜた動画上げてくれ
- 406 :名盤さん:2014/04/04(金) 13:38:54.98 ID:Ei2sFNrP
- あまりシングル用の短縮editって好きじゃないけど、
Finetimeだけはむしろ短縮版の方が良さがある。
アルバムバージョンは冗長。
- 407 :名盤さん:2014/04/10(木) 07:06:34.49 ID:5p01u9Zw
- 新曲の「Singularity」なかなかいいね
- 408 :名盤さん:2014/04/10(木) 10:11:17.30 ID:o53fx1XN
- 森高千里の歌でイントロがfinetimeのと似てるのがあった気がした
- 409 :名盤さん:2014/04/12(土) 13:15:57.90 ID:f5nn+SRt
- イギーポップと共演してるの見たけど
バーニー、腰引けてるというか
かなりビビっているという感じが
かわいかった。
かなり彼なりにがんばってる、色々と。
- 410 :名盤さん:2014/04/17(木) 00:02:56.06 ID:gEZkFdyV
- 2015年3月にneworderの本が出るっぽいね。日本で発売するのか分からないけど。
https://twitter.com/KCMANC/status/454245789489823744
- 411 :名盤さん:2014/04/17(木) 08:42:04.50 ID:mLs79H0o
- >>402
全然違う。
デトロイトともシカゴとも違う何かと、歌ものハウスにすらなり損ねた
何かを一緒にするってw
それと、スペースとか少しは気を配ったらどうよ。
- 412 :名盤さん:2014/04/20(日) 18:51:07.97 ID:M30H3O2v
- 違ったら怒られるので今のうちに謝っておく、すまん
よくは知らないがハウスっていうなら
Mr.Discoの方がハウスなんじゃいかと思う
Fine Timeは、なんか違う感じがする
アルバム順に聞いてBrotherhoodからTechniqueに
やっぱりFine Timeだけ浮いてる
- 413 :名盤さん:2014/04/21(月) 22:51:39.13 ID:XqBiGfnn
- New OrderのFineTimeを聴いたときのイメージ
http://i1.ytimg.com/vi/6jQ_bOP0HfY/hqdefault.jpg
- 414 :名盤さん:2014/04/22(火) 19:47:37.03 ID:JYM+tx/D
- ファクトリーの頃の聞いてると、わかってるのにSub-Cultureで吹いてしまう
許してバーナード
- 415 :名盤さん:2014/04/25(金) 21:51:00.71 ID:DmIuOHLQ
- 素人のカラオケをそのまま録音しました みたいなね
- 416 :名盤さん:2014/04/25(金) 22:58:50.39 ID:tPySu4Ec
- New Order
- 417 :名盤さん:2014/04/26(土) 16:52:49.15 ID:LPPA+fcn
- アァィ ライク ウォキング イン ザ パァク
- 418 :名盤さん:2014/04/29(火) 03:15:03.58 ID:MWM+zo6+
- アァィ ライク ファキン イン ザ パァク
- 419 :名盤さん:2014/04/29(火) 18:10:57.78 ID:27G7ruLr
- アァィ オゥウェイズ トゥラァイ
アァィ オゥウェイズ ミス オオゥ
- 420 :名盤さん:2014/05/02(金) 23:06:02.27 ID:M3Yw4ZrN
- brotherhoodはいいアルバムだけどBLT以外は突出していい曲もないかな
- 421 :名盤さん:2014/05/04(日) 22:32:14.10 ID:eE0NKhNs
- Way Of LifeやらAs It Is When It Was。
哀愁美メロ三昧やないかい!
- 422 :名盤さん:2014/05/05(月) 23:02:24.85 ID:C7+kvN6u
- >420
All Day LongとEvery Little Counts推し
- 423 :名盤さん:2014/05/06(火) 01:57:41.15 ID:1vTAXw1f
- >>422
あの失笑こそあれど、
Every Little〜は名曲だなぁ。
- 424 :名盤さん:2014/05/06(火) 22:30:49.15 ID:ehik849m
- 因みに、今Amazonで期間限定で80年代のMP3アルバムが800円だった。
勿論Expanded Edition。
参考までにステマしとく。
- 425 :名盤さん:2014/05/07(水) 00:03:58.49 ID:rbNB2EVm
- データが800円なら借りた方がマシじゃない
- 426 :名盤さん:2014/05/07(水) 19:41:16.12 ID:oWhhJKIF
- >>405
俺も聞きたい!
- 427 :名盤さん:2014/05/07(水) 21:22:54.95 ID:5bi5IO+b
- >>425
Expanded Editionってレンタルにある?
- 428 :名盤さん:2014/05/13(火) 02:23:45.54 ID:sU/bfb8a
- >>424
いまさらだけど、Collector's Editionじゃね?
- 429 :名盤さん:2014/05/17(土) 03:42:35.82 ID:MP5uyqDV
- >>424
[Collector's Edition]だね、ちょうどMP3クーポンあったから買ってみた。情報ありがとう。
- 430 :名盤さん:2014/05/21(水) 00:06:31.29 ID:GIgVQppO
- new orderで検索するとゲームが引っかかってうっとおしいな
てかくたばる前に単独公演来てくれ。
アルバムも出してくれ。PSBみたいな電子音楽よりのやつ
- 431 :名盤さん:2014/05/21(水) 00:10:40.61 ID:PbqDQ9cl
- なんだかんだでTechniqueがピークだったんだろうな
個人的には Republic最強だが
- 432 :名盤さん:2014/05/21(水) 00:50:40.04 ID:5QoXs61j
- で、新譜はいつなのかしら?
新曲披露するくらいだからもうすぐ?
- 433 :名盤さん:2014/05/22(木) 00:14:58.30 ID:qQUW7C0y
- え 新曲なんて出たのか
- 434 :名盤さん:2014/05/22(木) 12:51:48.07 ID:DtYprfmO
- ライブで演奏してたじゃん
- 435 :名盤さん:2014/06/09(月) 18:20:25.63 ID:6iZBSE8o
- フッキー無しのニューオーダーは、まだ聴いて無い。
奴のベースがダンサブルで、バーニーの声が好きだった。
個人的にはサブスタンスとシングルズがあれば良い。
- 436 :名盤さん:2014/06/09(月) 21:38:31.94 ID:GI4dAmnM
- そうですか
- 437 :名盤さん:2014/06/09(月) 21:44:58.81 ID:AISi2p7G
- あっ、権力の美学も。
捨て曲も多いけど。
- 438 :名盤さん:2014/06/09(月) 21:57:28.81 ID:TwbKkm49
- Tシャツのプリントがイアン・カーティスという人らしい
→誰なのか知らないのでググる、ジョイ・ディヴィジョンを知る、ニュー・オーダーを知る
→ブルー・マンデー、パーフェクト・キス、トゥルー・フェイスを聞いてハマる
→トゥルー・フェイスのPVを見つけて爆笑、何度も見るうちになぜか凄く寂しい気持ちに
→ジョイ・ディヴィジョンとニュー・オーダー両方入ったベスト盤をポチる(今ここ)
- 439 :名盤さん:2014/06/10(火) 03:37:08.58 ID:bsZzVx3g
- https://www.youtube.com/watch?v=SIdl9mN6yJM
これにちらっと出てくるメンバーは本人じゃないよね?
- 440 :名盤さん:2014/06/12(木) 00:55:47.36 ID:4f2w4Jfz
- NOのW杯の歌の次に出てくるバンドってだれ?
- 441 :名盤さん:2014/06/12(木) 01:20:37.91 ID:oxCujhbr
- >>440
simply red 客席に座ってるのはミック・ハックネル
曲は money's too tight to mentionのサビのとこ
Simply Red - Money's Too Tight (To Mention)
https://www.youtube.com/watch?v=DrUB0g8Vjgg
- 442 :名盤さん:2014/06/12(木) 22:34:08.65 ID:hozjUpZ3
- ありがとう
- 443 :名盤さん:2014/06/19(木) 21:27:55.05 ID:qnAVN+Ka
- どうしてもファインタイムがPacific Stateにしか聞こえない
- 444 :名盤さん:2014/06/19(木) 21:30:10.70 ID:qnAVN+Ka
- Techniqueは90、ex elだし
- 445 :名盤さん:2014/06/19(木) 23:31:16.06 ID:e6/RL94D
- >>444
おかしいな。発売はテクニークのほうが先なんだが。
- 446 :名盤さん:2014/06/19(木) 23:36:53.32 ID:Sj2YBxQL
- FineTime と Pacific state 似てるか?どの辺が?
- 447 :名盤さん:2014/06/20(金) 03:07:37.40 ID:JnFZB4J7
- FineTime VS Pacific State
- 448 :名盤さん:2014/06/20(金) 14:17:02.88 ID:i7oVtiK/
- なんとかステイトと全面戦争だコノヤロー!!(“月曜から夜更かし”のマツコデラックス調で)
- 449 :名盤さん:2014/06/22(日) 15:31:23.96 ID:k44vFu+/
- Pacific Stateと書いてFineTimeと読む
- 450 :名盤さん:2014/06/22(日) 17:08:00.80 ID:k44vFu+/
- なんだかんだ言ってニューオーダーが一番最初だな、808Stateは後追い
- 451 :名盤さん:2014/06/23(月) 10:58:35.19 ID:R0GP4Rcb
- Techniqueの時期は色々な音楽的な実験を行ってるんだよね。
808ステイトの元祖みたいな曲も作ってるし、
- 452 :名盤さん:2014/06/23(月) 17:15:00.52 ID:R0GP4Rcb
- テクニークは元祖808state『90』、『ex;el』だし、Fine Timeは早すぎたアンビエントテクノだよな!
- 453 :名盤さん:2014/06/23(月) 17:16:30.57 ID:R0GP4Rcb
- 連投すまん
- 454 :名盤さん:2014/06/24(火) 08:26:18.67 ID:Ow7hxWIk
- >>451
たしかにそれはすごく同感だなー。
- 455 :名盤さん:2014/06/24(火) 16:47:59.92 ID:ETSJOqaA
- >>452
始めて聞いた時は、かなり時代を先取りしてたというか実験的だし最先端を極めてた感がものすごいあった
- 456 :名盤さん:2014/06/24(火) 19:23:38.49 ID:t1JVSU4a
- テクニーク&Fine Time最強説wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 457 :名盤さん:2014/06/24(火) 21:46:51.04 ID:Ow7hxWIk
- ニューオーダーの本気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 458 :名盤さん:2014/06/25(水) 19:33:59.35 ID:ccwzB+Lb
- Techniqueはテクノとハウスとレイヴとアシッドハウスとパンクロックの革命的私生児
- 459 :名盤さん:2014/06/25(水) 19:43:29.16 ID:ccwzB+Lb
- FineTimeは世界初の一番最初のアンビエントテクノハウス。
Yo!テクノ系の芸術!冴え渡る技術!これぞ太平洋の様相!チェキラッ!
- 460 :名盤さん:2014/06/25(水) 20:31:57.76 ID:LAjz57Kz
- なんじゃこいつ
- 461 :名盤さん:2014/06/26(木) 00:23:22.18 ID:P4DT4JGo
- 1998年にニューオーダーが再結成してレディング・フェスティバルで復活ライヴを行った時の当時のメンバーの印象と雰囲気と曲
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Z6CMAHJ6L.jpg
- 462 :名盤さん:2014/06/26(木) 11:48:50.63 ID:YUqeazZL
- Fine Time808:98バージョンがあったら聞きたい。
- 463 :名盤さん:2014/06/27(金) 19:56:51.64 ID:sp5P/0s2
- ちなみにエイフェックスツインもNew Orderのテクニークとファインタイムをフェイバリットに挙げてたほど
- 464 :名盤さん:2014/07/01(火) 00:34:23.99 ID:6M5gEs8d
- なんか過疎ってねえ?このスレ
- 465 :名盤さん:2014/07/01(火) 22:08:55.36 ID:2LtSkY6/
- >>263
マジ?
- 466 :名盤さん:2014/07/01(火) 23:01:53.16 ID:Lwil7G3Q
- >>464
ネタが無いし・・・・
上でテクニークに妙に偏執している人がいるけど、
今聞くとエクスタシーでパキパキなアルバムだ。
あの高揚感と昇天感。
やはりアシッドハウスの世の中の反映だったんだろうな。
イビサで色んなものを食べながら制作して楽しかったんだろうなと
- 467 :名盤さん:2014/07/01(火) 23:04:38.51 ID:yU++/lbT
- 新作でないから話題がない
- 468 :名盤さん:2014/07/02(水) 21:36:42.97 ID:1qfaJuWb
- >>461
あの時のニューオーダーはメチャクチャ死ぬほど格好よかった。808なんて目じゃないくらい
- 469 :名盤さん:2014/07/03(木) 22:14:22.02 ID:s2T46Nz7
- >>461
まさにあの感じだったなぁー!
- 470 :名盤さん:2014/07/04(金) 23:45:50.31 ID:Hkk5OJL4
- テククニークの頃のNew Orderは本当にクールだった。
89年のレディングフェスティバルでのライブがバンドとしてのピーク
だったように思う。
1 Round & Round
2 Dream Attack
3 All The Way
4 Ceremony
5 True Faith
6 Mr Disco
7 Every Little Counts
8 Your Silent Face
9 Vanishing Point
10 Temptation
11 Bizarre Love Triangle
12 The Perfect Kiss
13 Blue Monday
14 Fine Time
完璧なセットリスト…
- 471 :名盤さん:2014/07/05(土) 02:49:22.21 ID:vpHWb5o5
- >>468
89年のレディングの方が100倍カッコいい
- 472 :名盤さん:2014/07/05(土) 05:47:14.64 ID:KhvQ3jZq
- >>470
89年ならデンバーのセットリストのほうが好きだな。
- 473 :名盤さん:2014/07/05(土) 07:02:50.81 ID:1HMiCgq9
- 25年も前のセットリストをいま議論(笑)
- 474 :名盤さん:2014/07/05(土) 08:22:49.78 ID:oLalB7tL
- Vanishing Pointライブで聴きたいけどもう無理なんだろうな
- 475 :名盤さん:2014/07/05(土) 14:28:28.93 ID:1HMiCgq9
- 新曲いいね
http://youtu.be/4j94hjoH_-4
- 476 :名盤さん:2014/07/05(土) 15:33:51.04 ID:5lCjufzu
- すげーいい
でもバーニーが歌い出してズコーってなったww
まあそこもいいんだけど
- 477 :名盤さん:2014/07/05(土) 15:40:38.48 ID:JnMSPXY1
- 相変わらずだよな
- 478 :名盤さん:2014/07/05(土) 17:43:07.27 ID:0pqxInsn
- N.O.のいいところはダサくてヘタクソなところ
- 479 :名盤さん:2014/07/05(土) 18:59:23.99 ID:5lCjufzu
- ダサかっこいいかと
思ったらサマソニは死ぬほどかっこよかったもんなー
また日本きてくれんかねー
- 480 :名盤さん:2014/07/05(土) 20:38:46.94 ID:KWD9MbfB
- >>470
何この最初から最後まで涙の出てきそうなセットリスト
これをやられたら泣く
- 481 :名盤さん:2014/07/05(土) 20:40:23.74 ID:KWD9MbfB
- >>475
いいじゃん
まぁバーニーは今更どうしようもないww
花山薫と同じで向上を敢えて放棄した生まれついての強者なんだな
- 482 :名盤さん:2014/07/05(土) 21:32:22.06 ID:gKzNvaUj
- http://en.wikipedia.org/wiki/Technique_%28album%29
http://en.wikipedia.org/wiki/Fine_Time
- 483 :名盤さん:2014/07/05(土) 22:38:09.22 ID:/IgEqazu
- ブラザーフッド〜テクニークの頃はアートワークも完璧だったなぁ。
New Order - Live At Reading Festival 1989 (Full Show HQ)
https://www.youtube.com/watch?v=NuOnjYnm1LM
- 484 :名盤さん:2014/07/06(日) 00:00:22.59 ID:9V+8aMGq
- >>483
おおっ!! まるで『90』、『ex;el』の曲を全部そのまままるごと演奏したかのような曲のアレンジがされてますな!
- 485 :名盤さん:2014/07/06(日) 00:01:56.30 ID:9V+8aMGq
- >>458>>459
ワロタwwww
- 486 :名盤さん:2014/07/06(日) 00:14:20.50 ID:8SaTraBY
- 1989年のレディングはBlue Mondayのアレンジが他のライブと違ってて
カッコイイんだよね。
- 487 :名盤さん:2014/07/06(日) 10:59:31.33 ID:UYPMNgoJ
- New OrderのTechnique、FineTime期は音楽的な実験を行っていて、それまでのニューオーダーの印象とぜんぜん違う感じの印象がした。音作りが先端的で実験的でしかもサイバー感、テクノ感が結構強い感じで一番カッコよかった。
イビサ島でレコーディングしてた事もあってか、トランシーで、エクスタシーでヒプノティックなグルーヴを醸し出すエクスペリメンタル的アンビエントハウスをバンドに取り入れた作品だったし、しかもものすごい勢いで売れた!
- 488 :名盤さん:2014/07/06(日) 11:43:46.89 ID:RDlI1AdH
- ぶっちゃけ、ロックバンドが作った作品であれだけエクスタシーの
快感とか高揚感やレイブでの全能感を音楽に具現化した作品はないと思う。
ロックバンドが付け焼き刃で表面的にダンス取り込んで作る作品とは
バンドの生まれ素性からして違うしなNOは。
- 489 :名盤さん:2014/07/06(日) 11:53:53.95 ID:hs6j4DIJ
- 何か重要なことを言っている気がするが、何を言っているかわからない。
- 490 :名盤さん:2014/07/06(日) 12:27:26.41 ID:RDlI1AdH
- >>476
>>478
最近(復活後)のNOのライブはちゃんとしすぎていてビックリしたけど、
冷静に考えれば新加入メンバーが偉いだけなんだな
バーニーが歌い出せば相変わらずのヘタウマなNOで安心
- 491 :名盤さん:2014/07/06(日) 13:20:47.31 ID:Aw6/1lop
- ちといい子ちゃんバンドになったから
Vo.のヘタウマだけが目立つ仕様に
- 492 :名盤さん:2014/07/06(日) 14:10:18.55 ID:ksDf4i7j
- >それまでのニューオーダーの印象とぜんぜん違う感じの印象がした。音作りが先端的で実験的でしかもサイバー感、テクノ感が結構強い感じで一番カッコよかった。
リパブリックとか1998年のレディング・フェスティバルでのニューオーダーのライブ辺りまではそんな感じだったけどな。
- 493 :名盤さん:2014/07/06(日) 17:16:10.36 ID:RDlI1AdH
- ていうか、よく考えたらバーニーはヘタウマなんじゃなくてただのヘタなんじ(ry
- 494 :名盤さん:2014/07/06(日) 17:23:57.81 ID:9V+8aMGq
- ニューオーダーは純粋なテクノ系バンド
- 495 :名盤さん:2014/07/07(月) 11:54:06.86 ID:c6QAPHFG
- ニューオーダーのFineTimeは、個人的な意見なんですけどアンビエント系ハウスの元祖的な音なんじゃないかなと思ってるんですけども、アンビエントテクノのアンダーグラウンドな次から次へとホワイトレーベルのアナログの12インチがどんどん作られていって、
それこそエイフェックス・ツインとかThe Orbなどに影響を受けたアマチュアのアーティストたちのデモテープやCDとかが大ヒットになっちゃったりする事もあるんですけども、のちのアンビエント系ハウスブームの火付け役ともなった代表的な曲と言ってもいいんじゃないでしょうか
- 496 :名盤さん:2014/07/07(月) 13:26:11.17 ID:U8ka7ESv
- 音楽もっと広く聴いたほうがいいよ。
- 497 :名盤さん:2014/07/07(月) 22:16:08.51 ID:UUPFdHbY
- ホント、笑わしてくれるよね!
- 498 :名盤さん:2014/07/08(火) 11:06:23.81 ID:YV77v36J
- 新作出してくれないかなー、もちろんエレクトロニカとかドラムンベースやIDM調のやつ
- 499 :名盤さん:2014/07/08(火) 19:41:39.69 ID:iylFCx8/
- やっぱりニューオーダーは、「ブルーマンデー」と、テクノ系路線の頃の「テクニーク」〜「リパブリック」を聞けばいいだけだな、それ以外はどれもゴミみたいな曲ばっかりだし。
- 500 :名盤さん:2014/07/08(火) 21:55:15.58 ID:YEJBiIDD
- >>499
何言ってんの
- 501 :名盤さん:2014/07/08(火) 22:26:09.25 ID:3His9n2b
- まあひとそれぞれ感性が違うから
- 502 :名盤さん:2014/07/08(火) 22:50:31.71 ID:YEJBiIDD
- いや、あまりににわかな発言だと。
- 503 :名盤さん:2014/07/08(火) 22:59:17.57 ID:b6vgPlG4
- 自分もテクニークは死ぬほど好きだけど、でも上の方の粘着(テクノテクノ言ってるの)
みたいなのは違うと思うぞ
色んな側面があるからいいバンドなのに
- 504 :名盤さん:2014/07/08(火) 23:17:32.15 ID:IUhEzYTg
- bizarre love triangleよりも良い歌を知らない
- 505 :名盤さん:2014/07/09(水) 00:19:25.64 ID:sbR8hqy8
- テクニーク、リパブリックから1998年の再結成ライブまでのZTTみたいなテクノ路線を貫いていってほしかったよ でもダメだったんだろうなぁー、活動休止が多いのと演奏ヘタすぎて…。
- 506 :名盤さん:2014/07/09(水) 02:48:02.94 ID:g9gVm4fz
- ZTTってテクノレーベルだっけ?
- 507 :名盤さん:2014/07/09(水) 04:20:48.43 ID:9aDaH5pk
- 「リパブリック」は塵以下な。
- 508 :名盤さん:2014/07/09(水) 04:26:46.89 ID:xCkzxbsh
- テクニーク最初聴いた時は正直好きじゃなかったけどな
他のバンドでいいじゃんとか思った
それまでサブスタンス最強だったからなあ
案の定揉めてた
リパブリックでホッとしたけど以後解散状態だったし
- 509 :名盤さん:2014/07/09(水) 04:27:29.07 ID:8E1o/4b2
- テクニークが素晴らしいのは、ロックとダンスミュージック、緊張と緩和、
享楽と悲哀、バーニーとフッキーとジリアンとスティーブンが拮抗しながら
絶妙のバランスで成り立っているから。
サヴィルのデザインも、そのバランスの儚さと永遠な感じを的確に表している。
- 510 :名盤さん:2014/07/09(水) 12:13:23.93 ID:rYAKImaT
- 権利の美学が好き。
捨て曲多いけど。
リーブ・ミー・アローンなんて切ないサウンドで泣けて来る。
- 511 :名盤さん:2014/07/09(水) 15:33:46.53 ID:66ZbFBEl
- >>458-459
- 512 :名盤さん:2014/07/09(水) 18:28:15.07 ID:sbR8hqy8
- テクニーク、リパブリックから1998年の再結成ライブまでの当時のニューオーダー
http://oroti.jp/wp-content/uploads/2008/09/280106_mvc_808state_01_450x300.jpg、http://pds.exblog.jp/pds/1/200803/26/15/e0144015_23102496.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/18/82/a0106582_13242142.jpg、http://www.themilkfactory.co.uk/st/wp-content/uploads/2008/05/808state_quadra.jpg
http://www.todo-music.com/fotos/808state_1.jpg、http://www.808state.com/image808/808state/images/granada_tv_1990.jpg
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200906/09/36/f0194236_21343848.jpg、http://eil.com/images/main/808+State+-+Pacific+-+12%22+RECORD%2FMAXI+SINGLE-555301.jpg
http://www.808state.com/discogs/808pages/albpages/albutdstate90/808State-UtdState90-BR-CD-A.jpg、http://unodos.jp/wp/wp-content/uploads/2008/08/808_2.jpg、
http://eil.com/images/main/808+State+-+10+%28Ten%29+x+10+-+12%22+RECORD%2FMAXI+SINGLE-217277.jpg、http://eil.com/images/main/808+State+-+90+-+DOUBLE+CD-439508.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/9b/808State-Forecast-JP-CD-Case-A.jpg、http://www.808state.com/discogs/808pages/sinpages/sinbomba/808State-Bombadin-UK-12-A.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Z6CMAHJ6L.jpg、http://www.808state.com/discogs/808pages/sinpages/sinpacif98/808State-Pacific80898-Cubik98-UK-12-A.jpg、https://i1.ytimg.com/vi/VcDC7GPeNUI/mqdefault.jpg
- 513 :名盤さん:2014/07/09(水) 20:17:27.89 ID:4a2V5KXm
- Bizarre Love Triangle (radio edit) 3:36
http://www.youtube.com/watch?v=43oTvd0l7JY
これの入ってるCDある?
- 514 :名盤さん:2014/07/09(水) 21:37:09.40 ID:HWKqsI0y
- 最高傑作はサブスタンス。異論は認めない!
- 515 :名盤さん:2014/07/10(木) 06:02:39.12 ID:xcI4uV3m
- >>509
これはいいこと言っていると思う
ロックバンドがダンスをやってみました、みたいなアルバムって
単に表面上そのとき流行っているダンスのビート入れて派手に
やってみましたってのが多いけど、テクニークの場合は
ハウスの切ないさとかクラブで我に返った瞬間のフロアとかの悲哀感とか
逆に野外での開放感とか、そういう表面的じゃなくてダンスの
本質的なものまで捉えていると思う
ニューオーダーが元々そういう要素があるバンドで、無理に
後付けで取り入れたわけじゃないからあそこまで
見事に両面が融合しているんでは
- 516 :名盤さん:2014/07/10(木) 09:02:41.94 ID:MivfC2NO
- >>458-459、>>512
これはいいこと言っていると思う
ロックバンドがダンスをやってみました、みたいなアルバムって
単に表面上そのとき流行っているダンスのビート入れて派手に
やってみましたってのが多いけど、テクニークの場合は
ハウスの切ないさとかクラブで我に返った瞬間のフロアとかの悲哀感とか
逆に野外での開放感とか、そういう表面的じゃなくてダンスの
本質的なものまで捉えていると思う
ニューオーダーが元々そういう要素があるバンドで、無理に
後付けで取り入れたわけじゃないからあそこまで
見事に両面が融合しているんでは
- 517 :名盤さん:2014/07/10(木) 10:38:57.12 ID:EcuK1Be4
- これはいいこと言っていると思う
・・・これがいま流行ってるの?
- 518 :名盤さん:2014/07/10(木) 14:49:48.15 ID:rseK4XD3
- バーニーが自伝出すらしいね
- 519 :名盤さん:2014/07/10(木) 15:28:41.79 ID:UvqPRooW
- バーナード・サムナーがジョイ・ディヴィジョンの初期、
バンドへの批判と成功、イアン・カーティスの悲劇的な死、
ニュー・オーダーの結成、「Blue Monday」誕生の裏側、
Hacienda時代の苦悩など、
「正確かつ詳細に」というタイトル通り、自身の半生を事細かに語った内容になるようです
- 520 :名盤さん:2014/07/10(木) 17:30:13.24 ID:NU0n7f+E
- インタビューとかで繰り返し話しているうちに
記憶が改変されてる気がしてならない
- 521 :名盤さん:2014/07/10(木) 18:11:40.02 ID:HuVurBKA
- >>512
あー、たしかにあんな感じだったな それだ、それそれ
- 522 :名盤さん:2014/07/10(木) 18:37:15.59 ID:PVIzf7mj
- テクニークの絵はがきって価値あるの?
- 523 :名盤さん:2014/07/10(木) 19:52:20.17 ID:JiJfuoc3
- あるってゆーかー、無いってゆーかー、ぶっちゃけ無いってゆー
- 524 :名盤さん:2014/07/10(木) 20:59:08.32 ID:xcI4uV3m
- >>519
フッキーの回顧録が意外に面白かったからこれも期待。
- 525 :名盤さん:2014/07/10(木) 22:35:59.37 ID:hretyeZA
- HMVから、"New Order"ってタイトルのCDが8月に出るってメール来たんだけど、
これ何?
- 526 :名盤さん:2014/07/10(木) 23:03:33.05 ID:uUxJxKG8
- http://www.hmv.co.jp/artist_New-Order_000000000015891/item_New-Order_5863710
アルバム?
- 527 :名盤さん:2014/07/10(木) 23:13:18.08 ID:xcI4uV3m
- >>525
>>526
多分これだと思う
No, not THAT New Order, this is the mythical mid-’70s proto-punk rock project
featuring Stooges alumni Ron Asheton and Jimmy Recca with MC5 drummer
Dennis Thompson!
http://cleorecs.com/store/shop/the-new-order-the-new-order-cd/
- 528 :名盤さん:2014/07/11(金) 00:53:58.55 ID:bKKvN+WB
- そっちのニュー・オーダーかーい!
- 529 :名盤さん:2014/07/11(金) 02:16:47.69 ID:F2hOQd0z
- 話題がなんであれ、スレに人が居たらやっぱ良いな
- 530 :名盤さん:2014/07/11(金) 06:31:48.81 ID:uLX1jwt7
- 前にどっかのニュースで2013からレコーディングに入ってるって読んだ気がするんだけど、
もう2014も半分過ぎてる。
なかなか新譜こないね。
- 531 :名盤さん:2014/07/11(金) 10:13:57.90 ID:hc9AYyoU
- HMVのやつは、新譜っぽいんだけど、尼にもタワレコにも出てないなあ。
- 532 :名盤さん:2014/07/11(金) 11:40:56.03 ID:bKKvN+WB
- 新作は思いきってアンビエント系テクノとかエレクトロニカとかドラムンベースとかIDMとかエクスペリメンタル的アンビエントハウスとかの
エレクトロ、テクノ色強い感じのテクノ路線でいってほしい! もう本当にそれしかない。ロック路線に区切りをつけて欲しい。
ギターロックなんかやってる場合じゃないだろ!
- 533 :名盤さん:2014/07/11(金) 11:41:56.68 ID:bKKvN+WB
- グラハムマッセイとかエイフェックスツインにプロデュース頼んでさ
- 534 :名盤さん:2014/07/11(金) 13:49:01.01 ID:reCAEjhu
- >>532
おれも本当にそう思う。
- 535 :名盤さん:2014/07/11(金) 14:04:33.31 ID:614O6cv1
- ここってテクノ板なの?
- 536 :名盤さん:2014/07/11(金) 14:59:28.81 ID:pZ3AE1oB
- NewOrderは正真正銘のテクノバンド
- 537 :名盤さん:2014/07/11(金) 15:41:55.51 ID:exD+pKkj
- テクノバンド・ニュー・オーダー/ジョイ・ディヴィジョンのバーナード・サムナーが
自伝『Chapter And Verse(邦題:テクノ・オブ・ライフ)』を9月発売。
- 538 :名盤さん:2014/07/11(金) 16:04:15.91 ID:jL4yvWGJ
- サイトThe Booksellerによれば、WテクノWバンド・ニュー・オーダー(New Order)/ジョイ・ディヴィジョン(Joy Division)のバーナード・サムナー(Bernard Sumner)が自伝『Chapter And Verse(邦題:Wテクノ・オブ・ライフW)』を2014年秋に出版する予定。
出版社のTransworldと契約を結んでいます。タイトル未定の自伝でサムナーは、イアン・カーティス(Ian Curtis)やピーター・フック(Peter Hook)、「Blue Monday」などについても取り上げるようです。
サムナーは「自身の体験談と多くのバンドについての個人的の考えを語る時間が来たように感じている」とのコメントを寄せています。
- 539 :名盤さん:2014/07/11(金) 17:26:27.32 ID:C5LbEkb0
- >>532
俺もこういう路線でいい。
- 540 :名盤さん:2014/07/11(金) 18:09:15.47 ID:H4GD2GN8
- >>532
禿同
- 541 :名盤さん:2014/07/11(金) 18:42:18.50 ID:eacaPyCt
- なんで狂ったようにテクノテクノ連呼しているのか知らないけど、ニューオーダーに
入ってるダンス音楽要素があるとすれば思いっきりハウスだろ・・・・
あれか、四つ打ち音楽は何でも、それこそダフトパンクとかファットボーイスリムとかでも
全部テクノとか思っちゃうロキオン系の人?
- 542 :名盤さん:2014/07/11(金) 18:43:40.64 ID:eacaPyCt
- ニューオーダーは色んな要素を飲みこんだ上で、それら全てが昇華して
誰にも似てない独自の音楽性を持ったカテゴライズ無用のバンド
- 543 :名盤さん:2014/07/11(金) 19:10:32.72 ID:/UhIwDrS
- >>542
ニューオーダーはそんなバンドじゃねぇーよ!!
- 544 :名盤さん:2014/07/11(金) 21:47:27.83 ID:hOFKjdyx
- >>532はジョークでしょ?
今時インテリジェンステクノって
- 545 :名盤さん:2014/07/11(金) 22:39:22.45 ID:6wqi2NlU
- >>537
「邦題」ってことは日本語訳が出るの?
- 546 :名盤さん:2014/07/12(土) 01:12:01.72 ID:EPgPIZn9
- テクノテクノ連呼する中、邦題もテクノw
- 547 :名盤さん:2014/07/12(土) 02:14:40.62 ID:WtsRkIGp
- おまえら財布のなかにいくら持っテクノ?なんちって
- 548 :名盤さん:2014/07/12(土) 09:16:12.38 ID:24UBQ4Ac
- テクニークは収録曲全て素晴らしいけど、中でもラスト2曲の流れが神
- 549 :名盤さん:2014/07/12(土) 17:43:42.75 ID:sN84kvEM
- NewOrderのwikipediaがかなりめっちゃ面白い
- 550 :名盤さん:2014/07/12(土) 20:53:09.19 ID:fMyHB2R0
- New Order『Blue Monday '95』のハードフロアのremixがメチャメチャカッコいい!!!最初に聴いた時ブッ飛んだわ
リミックス全部ふるえるわこれ、やばい、ものすごく素晴らしいわ!! アンダーワールドのrezよりすごい好き
- 551 :名盤さん:2014/07/13(日) 19:07:46.55 ID:b8gIe9YU
- Spooky好き
- 552 :名盤さん:2014/07/13(日) 20:57:29.81 ID:gu2uE4A2
- 良いよね
- 553 :名盤さん:2014/07/13(日) 21:56:36.45 ID:CGGXrCeP
- なんだこれww
https://www.youtube.com/watch?v=YUIPwX2Anto
- 554 :名盤さん:2014/07/14(月) 23:15:06.33 ID:VSd4ZDEu
- >>532
ギターロックはバッド中尉でやってもらうとして(活動してるか知らんが)、
本家NOにはやはりテクノ・ハウス路線のアルバムを出してほしいね。
もうクラブやら行くような歳ではないことはわかってるが・・・
- 555 :名盤さん:2014/07/15(火) 01:14:14.51 ID:8Ueaz2Qo
- >>553
花のサンフランシスコじゃないか
- 556 :名盤さん:2014/07/16(水) 15:49:35.98 ID:2Gkw2CBf
- http://en.wikipedia.org/wiki/Fine_Time
- 557 :名盤さん:2014/07/16(水) 18:06:23.95 ID:qgxe1QNa
- ニューオーダーが1998年再結成した時に本気で出してほしかったベストアルバム
New Order:88:98
1."Fine Time"
2."Round & Round"(Twelve inch Mix)
3."All the Way"
4."Love Less"
5."Best & Marsh"
6."Run(2)"(Extented version)
7."World in Mortion..."
8."Regret"
9."Ruined in a Day"(Ambient Mix)
10."World(The Price of Love)"(Perfecto Mix)
11."Times Change"
12."Special"
13."True Faith-94"(Sexy Disco Dub)
14."Everyone Everywhere"
15."Chemical"
16."Avalanche"
17."Finetime" (808:98)
- 558 :名盤さん:2014/07/17(木) 17:30:34.21 ID:H+m+SR/2
- Fine Time Remixesなんで今までずっと出さなかったんだろう
- 559 :名盤さん:2014/07/17(木) 21:13:54.62 ID:jbhx//Zr
- NOはテクノとかじゃなくて、エレクトロって感じだなー俺は
- 560 :名盤さん:2014/07/17(木) 21:34:56.32 ID:+Na9EqVQ
- おれはニューオーダーはテクノだな。テクノといったらニューオーダーか808ステイトって感じ
- 561 :名盤さん:2014/07/17(木) 23:45:10.63 ID:MowIYuLS
- NOの音楽をカテゴライズするのはナンセンス。
NOの音楽を言葉で言い表すなら↓の文章が本質を突いていると思う。
『……感情/情感豊かな音楽を機械によって織り成し、冷徹な視点からの歌詞で
ロマンスを繰り広げ、ダイヤモンドを中心に据えたソウルで何百万枚というセールスを
樹立することで、ニュー・オーダーはポップ・ミュージックの外観を変化させてきた。
彼らが創り出しているのはロック・ファンのためのエレクトロニカであり、
ポスト・パンク世代のためのフューチャー・ディスコであり、頭脳人間のための
ハート・ミュージックであり、酔っぱらいのためのアートなのである。
彼らはラヴな雰囲気のアシッド・ヘッズ、カジュアルな服装のミュージシャン達、
ハンドバッグを持った人たち、主婦、バーナードのいうところの「むら気な学生達と
サッカーのフーリガン達」をひとつにしたのであった。
そして、賢さ、がむしゃらな熱心さ、美しさ、そして機転こそが、
ロックの持つ田舎臭いゲームから勝ち上がるためのものであると彼らは証明した。
写真厳禁。 アンコールなし。 妥協はしない。
それは、ただただ、心躍らせ、人生をも変えてしまうような、頭では無くてフィーリング
で感じるノイズである……』
- 562 :名盤さん:2014/07/18(金) 00:25:38.84 ID:wlwKBD6o
- そだね。
- 563 :名盤さん:2014/07/18(金) 00:52:27.30 ID:xbUrMSh4
- せやな
- 564 :名盤さん:2014/07/18(金) 05:56:58.51 ID:jiU0YUjr
- だべな。
- 565 :名盤さん:2014/07/18(金) 07:44:13.78 ID:4R7NqObm
- そうでげすな
- 566 :名盤さん:2014/07/18(金) 16:11:05.69 ID:9Hg/w+g2
- >>557
曲順がメッチャイイ!! 雰囲気が出てるし
- 567 :名盤さん:2014/07/18(金) 16:54:40.38 ID:+rUwZ79j
- wikipediaから抜粋
Fine Time Remixes
1. "Fine Time (Silk Mix)" (Remixed by Steve "Silk" Hurley) 6:15
2. "Fine Time (Messed Around Mix)" (Remixed by Steve "Silk" Hurley) 4:35
3. "Fine Time202" 5:43
4. "Fine Time303" 6:23
5. "Fine Time707" 3:59
6. "Fine Time0101" (Remixed by Justin Strauss) 5:32
7. "Fine Time 909 (Mellow Birds Mega Edit)" 7:05
8. "Fine Time 909" 9:52
9. "Finetime (Groover Jeep Mix)" (Remixed by Groover Jeep) 8:22
10. "Finetime 808:98" (Remixed by New Order) 5:56
11. "Finetime 808:98 (Edit)" (Remixed by New Order) 3:36
12. "Fine Time 212" (Remixed by Justin Strauss) 6:49
13. "Fine Time 718" (Remixed by Justin Strauss) 5:46
14. "Fine Time 516" (Remixed by Justin Strauss)6:42
- 568 :名盤さん:2014/07/18(金) 18:00:53.87 ID:Ne9gxckB
- >>567
うわー、これあったら聴きたいw
- 569 :名盤さん:2014/07/18(金) 18:49:47.39 ID:PDOjhr7y
- この手の一時流行ったけどコレクションアイテムだろ
触り聴いて棚入れておわり
3曲も聴いたらダレる
マイコーとか
- 570 :名盤さん:2014/07/19(土) 13:20:41.15 ID:76wT5Qdh
- >>561
なにこれ、超ウザすぎるわお前
- 571 :名盤さん:2014/07/19(土) 13:21:30.22 ID:76wT5Qdh
- 何、ニューオーダーってキモウザカッコいいが売りなの??
- 572 :名盤さん:2014/07/19(土) 15:30:33.76 ID:nGN/N4zJ
- new orderってそんなに政治的か?
その何百倍も音響的だと思うが
- 573 :名盤さん:2014/07/20(日) 01:09:42.28 ID:ss44iB6M
- シングルすにはいってるbltのリミックスはオリジナルよりいい
- 574 :名盤さん:2014/07/21(月) 18:01:04.73 ID:1AKoHp8M
- 1998年ニューオーダーが再結成した時のレディング・フェスティバル
1.Regret
2.Touched by the Hand of God
3.Isolation
4.Ceremony
5.Atomsphere
6.Heart and Soul
7.Love Will Tear Us Apart
8.Paradise
9.Confusion
10.Bizarre Love Triangle
11.True Faith
12.Temptation
13.Finetime(808:98) (※DVDでは収録時間の都合上ここだけカットに。)
14.Blue Monday98
15.World in Motion
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Z6CMAHJ6L.jpg
- 575 :名盤さん:2014/07/21(月) 19:55:37.64 ID:Aru1XkfJ
- 何?妄想?
808はもういいから
- 576 :名盤さん:2014/07/22(火) 07:06:56.42 ID:1jGR1Y4O
- 808の人はそろそろネタも尽きてきたみたいだから
自分の巣に戻ったほうがいいよ
あんまし盛り上がってないみたいだけど
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/techno/1119881079/l50
そういや、ちょっと前までテクノ板にもNOスレがあったっけなぁ
- 577 :名盤さん:2014/07/22(火) 09:07:37.35 ID:NmoGJnjC
- >>574
あの時のニューオーダーメッチャすげえ格好よかった! 本当、シビれた!!!!!!!!
- 578 :名盤さん:2014/07/23(水) 04:16:29.07 ID:nPEe8S5h
- 93 reading
Ruined In A Day
Regret
Dream Attack
Round & Round
World, As It Is When It Was
Everyone Everywhere
True Faith
Bizarre Love Triangle
Temptation
The Perfect Kiss
Fine Time
Blue Monday
全体的にやる気の無いバニVoが良い。録音済みにかぶせた演奏が多いので、ちょくちょく妙なハモリが。。。
- 579 :名盤さん:2014/07/23(水) 15:57:24.97 ID:ZYEDVZ4x
- >>470>>574>>578
あの時のニューオーダーのライブにはJUNO-106とか、JD800、JP-8000とか結構シンセが使われてたよなー
- 580 :名盤さん:2014/07/24(木) 16:55:06.52 ID:zmW2Eyy3
- テクノバンドとしてのニュー・オーダーもありだと思う
- 581 :名盤さん:2014/07/24(木) 20:25:24.84 ID:tKiUJWHI
- 出た
- 582 :名盤さん:2014/07/24(木) 23:41:42.22 ID:ArFQDobP
- いい加減にしないと「テクノ」でNGワード放り込むぞ
- 583 :名盤さん:2014/07/25(金) 13:10:25.80 ID:iMrKO5Ec
- だって、ニューオーダーはテクノなんやろ?
- 584 :名盤さん:2014/07/25(金) 15:12:04.49 ID:rYKN0+1E
- >>582
だからニュー・オーダーはテクノなんだよ、テクノ!!テクノテクノテクノテクノテクノテクノテクノ
テクノテクノテクノテクノテクノテクノテクノテクノ この3文字も分からないのか?、チミは
- 585 :名盤さん:2014/07/25(金) 15:13:42.49 ID:WWBlTPQ6
- テクノならほかに聴くべきものが沢山あるだろう
- 586 :名盤さん:2014/07/25(金) 21:44:43.98 ID:QZsrtn98
- 馬鹿丸出しですね
- 587 :名盤さん:2014/07/25(金) 22:49:09.49 ID:TifUJKRD
- 俺はCDショップでニューオーダーを手にとっているヤツ、もっと言えばニューオーダーライブでも絶対声を掛けたりしない
理由は↑見ればわかるだろ
- 588 :名盤さん:2014/07/26(土) 00:02:10.55 ID:0GPlKOE9
- うん
- 589 :名盤さん:2014/07/26(土) 04:05:20.26 ID:54GzW1zy
- にわか丸出しですね
- 590 :名盤さん:2014/07/26(土) 07:38:52.83 ID:QEThrrSw
- うん
- 591 :名盤さん:2014/07/26(土) 10:49:08.59 ID:iE5vp4tP
- こ
- 592 :名盤さん:2014/07/26(土) 11:41:36.15 ID:9P0oX0p5
- つまんね
- 593 :名盤さん:2014/07/27(日) 00:31:37.24 ID:+0Hqt7CN
- 今すぐ目を覚まして自分のしている事をやめろ
- 594 :名盤さん:2014/07/27(日) 01:21:16.21 ID:OIQ68sFy
- He has always been so strange
I'd often thought he was deranged
Pretending not to see his gun
I said ……
- 595 :名盤さん:2014/07/27(日) 02:00:46.90 ID:zySfL1ln
- >>593
うんこ?
- 596 :名盤さん:2014/07/27(日) 08:47:15.58 ID:asRNV/kU
- sugarcaneいいよな
- 597 :名盤さん:2014/07/27(日) 13:29:47.80 ID:faSGNWLO
- >>595
つまんね
- 598 :名盤さん:2014/07/27(日) 22:00:38.46 ID:CHDHTJue
- ちょいとマルチなカキコで悪いが
昨日フジでアーケード・ファイアがトリだったんだけど
After Lifeって曲の途中でTemptationの一節を歌って、気づいたフロアーの一部から歓声が上がってた
Bolts from above hurt the people down below
People in this world, we have no place to go
ってところ
この曲、シンセの使い方がモロなので、予想は付いてたがw
- 599 :名盤さん:2014/07/27(日) 22:04:59.16 ID:SGzdZlO5
- Neworder Technique Equipment...
Akai S1000,Alesis HR16,Amek Mozart Desk & Softwere,Arp
Odassey,Atari1040 Running Hybrit Arts SMPTE Track,Bit99,
Bit One,Casio FZ1,Casio Midi Guitar,Gibson E-330 Sunburst,
Shergold Marathon six-string bass,Yamaha BB1200,Korg M1,Midi
Moog,Mini Moog,Pearl Drums,Roland Alpha Juno,Roland D50,Roland
TR808,Roland Juno-106,Sequential Circuits Pro One,Emu Emulator,
Roland TR909,Octapad,Roland JD800,Roland SH09,Roland MC-202,Roland
Super Jupitar,Roland TB303,Technique SL1200,Waldorf
Microwave,Yamaha CS30,Yamaha Motif XF
- 600 :名盤さん:2014/07/27(日) 23:37:31.43 ID:f/Vmy3hc
- >>598
http://www.youtube.com/watch?v=T_ZErF3-mFs
4:23くらい Torontoでも歓声が上がってるねw
- 601 :名盤さん:2014/07/28(月) 14:08:36.81 ID:ZSGkehqd
- Republic Equipment list
Memory Moog/Midi Moog/Moog Prodigy/Arp2600/Arp Odyssey/Arp OMNI2
Arp Quadra/Arp Sequencer/Oberheim 4 voiceAtari 1040 fm Computer Cubase
Atari Mega 2 Computer Cubase/Roland JD800/Roland JUNO-106/Roland SH-1
Roland SH-09/Roland TB303/Roland D50/Roland R8/Roland TR-909
Denon Rhythm Box/Brevel SF 1000/Sequential Pro One/EM+M Spectral Synthesizer
Fender Rhodes MK11 Stage Piano/Wasp Synthesizer/Korg M1/Roland Super Jupiter
Alesis SR16/Proteus/Bit One/Bit 99/Akai S1100/Akai S1000/Casio FZ10M sampler
Waldorf Microwave Synth/Octapad/Casio CZ500/Casio Midi Guitar/Gibson E-330 Sunburst
Shergold Marathon six-string bass/Steven Moris' Drums/Yamaha BB1200/Eccleshall bass
- 602 :名盤さん:2014/07/31(木) 23:05:06.80 ID:JEEzb2ih
- 結構シンセいっぱい使ってんのな、やっぱテクノバンドだよな
- 603 :名盤さん:2014/08/01(金) 00:50:57.45 ID:6D0LQzk0
- テクノ坊は木偶の坊
- 604 :名盤さん:2014/08/01(金) 11:24:08.71 ID:gomaI2nr
- >>603
木偶の坊はお前な
- 605 :名盤さん:2014/08/02(土) 15:39:49.91 ID:XvbGAILk
- 出た〜!!待ってました、クソガキ木偶の坊!!
- 606 :名盤さん:2014/08/02(土) 16:58:39.62 ID:B47DARIS
- それてめえだろボケナス
- 607 :名盤さん:2014/08/02(土) 17:38:27.65 ID:mJi/tjNt
- >>606
おお〜(爆笑)かわいいにわかのお子様ランチだ〜
- 608 :名盤さん:2014/08/02(土) 17:52:23.71 ID:DVsvqr0+
- ブラザー・フッド等の良さは全くわからないんだろーな、にわか君よ。
- 609 :名盤さん:2014/08/02(土) 21:41:54.81 ID:mJi/tjNt
- やっぱりNOはテクノじゃ無いよね‼︎
- 610 :名盤さん:2014/08/02(土) 22:17:45.93 ID:QNaMb8II
- ちなみにテクノとエレクトロに境目あるの?
- 611 :名盤さん:2014/08/02(土) 22:38:06.74 ID:QNaMb8II
- ジ・アザー・トゥーがテクノならテクノだろ
俺にはシンセ・ポップの範疇だがな
- 612 :名盤さん:2014/08/02(土) 22:46:54.06 ID:mJi/tjNt
- >>610
可愛い奴め、少し勉強して来い
- 613 :名盤さん:2014/08/02(土) 22:53:27.88 ID:QNaMb8II
- >>612
なにを?
- 614 :名盤さん:2014/08/02(土) 23:07:57.34 ID:mJi/tjNt
- >>613
クラフトワークから聴けや
- 615 :名盤さん:2014/08/02(土) 23:20:42.44 ID:QNaMb8II
- あれつまらんよ
つかあれがテクノならNOはテクノじゃ無い
YMOがテクノならNOはテクノじゃ無い
言っとくがテクノって時代が違えば別物だからな
808ステイト齧ってテクノテクノ言ってる馬鹿が吐かすモンでもないぞ
ケン・イシイとか言えよ馬鹿カス
- 616 :名盤さん:2014/08/02(土) 23:27:29.70 ID:mJi/tjNt
- >>615
はい、馬鹿カスです。
そんくらいわかって書いてる。
エレクトロがわからんならcapseleとか聴けや
- 617 :名盤さん:2014/08/02(土) 23:29:51.44 ID:QNaMb8II
- もうオワコンだろ
エレクトロのはしりだね
おう、テクノとエレクトロに境目について語れや馬鹿カス
- 618 :名盤さん:2014/08/02(土) 23:34:42.39 ID:mJi/tjNt
- 馬鹿カスです。
寝るわ、馬鹿なりに、明日書くわ。
- 619 :名盤さん:2014/08/02(土) 23:56:17.82 ID:QNaMb8II
- 少し勉強して来いとか、はなから上から目線のくせに即レスできないとかw
テクノって言葉自体がジャンル用語にあてはまらないんだよ
特にNO時代のテクノはな
セカンド・サマー・オブ・ラヴって言われてた時代の社会現象なんだからな
内容的には主にハウス、当時のエレポップな
エレクトロはエレクトロニカの派生で今風のダンス音楽、電子音楽だろうが
差なんてねえんだよバ〜カ
- 620 :名盤さん:2014/08/03(日) 00:07:50.93 ID:2Lxzeej7
- 馬鹿カス起きてます。
おっしゃる通り。
認めます。
- 621 :名盤さん:2014/08/03(日) 00:11:17.82 ID:2Lxzeej7
- 馬鹿カス眠れなくなって来ましたw
あんたをテクノ坊と勘違いした俺が馬鹿カスだった。
ごめんなさい。
- 622 :名盤さん:2014/08/03(日) 00:30:40.35 ID:2Lxzeej7
- 馬鹿カス悔しくて、ますますメガ冴えて来ましたw
悔しいから、テクノ坊来ないかなぁ、八つ当たりしてやるのにw
- 623 :名盤さん:2014/08/03(日) 00:45:34.94 ID:g13VvQHd
- ん?どした
レスあってびっくりしたぞ
眠れないなら相手するが?
- 624 :名盤さん:2014/08/03(日) 01:00:18.18 ID:2Lxzeej7
- >>623
馬鹿カスです。
あんたはさっき正しい事書いた人だよね、なんか人が入り乱れてわからなくなる。
眠れなくなったけど、スマホ不眠症てのが大流行してて、書いてると余計眠れなくなるんだよね〜。
NOの話だけど、再結成してから俺、聴いてないんだ。
フッキーのダンサブルなベースが無いと思うと、聴く気にならなくて。
いまのNOはどう?
- 625 :名盤さん:2014/08/03(日) 01:07:18.65 ID:g13VvQHd
- なんだっけ?
去年のEPのLost Sirens の事だよね
あれは普通に名盤だったよ
Bad Lieutenant [2009]の事ならただのギターアルバム、
正直ゲット・レディー以下な印象
- 626 :名盤さん:2014/08/03(日) 01:14:20.43 ID:2Lxzeej7
- そっか、ありがとう。
つべででも聴いてみるわ。
馬鹿カス、これから夜食のなっとーごはん食べます。
「なっとーばかり食っててもいいのか」って知ってる?
- 627 :名盤さん:2014/08/03(日) 01:18:48.45 ID:g13VvQHd
- なにそれ?しらない。空耳アワー?
- 628 :名盤さん:2014/08/03(日) 01:23:03.91 ID:g13VvQHd
- まあいいや。俺もおねむの時間だわ
おやすみ〜
- 629 :名盤さん:2014/08/03(日) 01:26:34.62 ID:2Lxzeej7
- 日本のTheピーズの名曲w
今のピーズは聴かないけど好きだった。
あんたは洋楽しか聴かない?
あと、NOに近いグループ居たら教えて。
- 630 :名盤さん:2014/08/03(日) 01:28:12.61 ID:2Lxzeej7
- おやすみ〜
- 631 :名盤さん:2014/08/03(日) 01:37:41.93 ID:g13VvQHd
- NOに近いのはアンダー・ワールドとかかなぁ?
NOはかなり特殊に時代のパイオニアだから難しいよ
個人的のお気に入りで勘弁
Bruno Mars - Grenade [OFFICIAL VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=SR6iYWJxHqs
→
http://i.imgur.com/Ac8mQjM.jpg
Rednex - Cotton Eye Joe (Official Music Video) [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=mOYZaiDZ7BM
→Rednex /[1995] Sex & Violins 他・・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/7/75/Rednex_Sex_And_Violins.jpg
- 632 :名盤さん:2014/08/03(日) 01:41:09.27 ID:g13VvQHd
- Gotye - Somebody That I Used To Know (feat. Kimbra) - official video
http://www.youtube.com/watch?v=8UVNT4wvIGY
→Gotye /[2011] Making Mirrors 他・・・・
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91vXYllHodL._SL1500_.jpg
Daft Punk - Around The World
http://www.youtube.com/watch?v=s9MszVE7aR4
→Daft Punk /[1997] Homework 他・・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/9c/Daftpunk-homework.jpg
- 633 :名盤さん:2014/08/03(日) 01:43:19.25 ID:2Lxzeej7
- >>631
ありがとう、アンダーワールドは知ってるな。
おっしゃる通りだね。
- 634 :名盤さん:2014/08/03(日) 12:44:59.68 ID:+3dcTWFI
- wireがちょっと近い気がする
ギターにシンセ、ボーカルの下手さも
Wire - Silk Skin Paws
https://www.youtube.com/watch?v=9TQ5XzJbjD4
Wire - Other Moments
https://www.youtube.com/watch?v=yxD_7gcP5hM
- 635 :名盤さん:2014/08/03(日) 13:22:07.76 ID:F7GD3/0G
- wireはかなりテイスト似てるね
俺はデペッシュ・モードとか思ったんだけどちと違うかな?
Depeche Mode - Enjoy The Silence (Remastered Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=diT3FvDHMyo
- 636 :名盤さん:2014/08/03(日) 13:41:18.08 ID:+3dcTWFI
- depeche mode はNOよりシンセ寄りだし(MFTM以降はギターも増えたが)
ボーカルも力強くてライブパフォーマンスに定評があるんで
自分の中ではちょっと違う感じだったw
DMも大好きだけど
そういえば昔NOの雰囲気パクリだーとか言われてた曲ふたつ
Ian McCulloch - Faith and Healing
https://www.youtube.com/watch?v=H7U7wrEXhmA
Pet Shop Boys - Being Boring
https://www.youtube.com/watch?v=DnvFOaBoieE
- 637 :名盤さん:2014/08/03(日) 13:43:21.11 ID:+3dcTWFI
- Wire - Eardrum Buzz - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=j3fLn4FYWH0
そういえば↑のビデオにバーニーも出てるよ
探してみておくれ
他も当時のイギリスのミュージシャンが多数出演してて楽しい
- 638 :名盤さん:2014/08/04(月) 01:30:49.26 ID:UumcnzrD
- >>636
Faith and Healingは言われてたが、Being Boringは言われてるの聞いたことねーよw
つーか耳おかしいのか?
- 639 :名盤さん:2014/08/04(月) 06:18:33.26 ID:6fjwe3aW
- PSBだったらToo Many PeopleってB面曲がNOっぽい
http://www.youtube.com/watch?v=xvHSdKRCW8w
- 640 :名盤さん:2014/08/04(月) 06:34:42.27 ID:RgXXOHEV
- psbならliesて曲もnoぽい
- 641 :名盤さん:2014/08/04(月) 07:33:02.49 ID:3GxPZ3KI
- Pet Shop BoysでNOに似てる曲あるって話は一時確かにあったよ
件のBeing Boringかどうかは置いといて、って話だが
- 642 :名盤さん:2014/08/04(月) 10:34:16.13 ID:UumcnzrD
- Being Boringだからおかしいんだよ。
1st出た頃にはシンセベースの使い方で似てるって言われてたけどさ、
Being Boringの頃にはPSBらしさとして完全に認知されてたでしょ。
それとBeing Boringは特に似て無い曲だし。
- 643 :名盤さん:2014/08/04(月) 17:26:32.27 ID:20uB1D6h
- psbがギターをかき鳴らすことはない。
noはロックバンドかもしれないが
psbはロックバンドではない
- 644 :名盤さん:2014/08/04(月) 19:14:15.22 ID:UiQdxYe3
- サブ・カルチャーはpsbぽくて俺の捨て曲だ
- 645 :名盤さん:2014/08/04(月) 19:57:05.26 ID:VJHW1+ME
- サブカルチャー作ってる頃はPSBはようやくシングルデビューしたぐらいだよ。
- 646 :名盤さん:2014/08/04(月) 20:03:57.68 ID:w8fS3p3y
- ニューオーダーに影響受けたって言ってるバンドってある?聴いてみたい
そういえば電気グルーヴのNOって曲のタイトルはニューオーダーのこと、ってのは知ってたが
wikipedia見ると、卓球が人生解散後にニューオーダーの曲に慰められてたから、だとか
- 647 :名盤さん:2014/08/04(月) 20:16:03.83 ID:UiQdxYe3
- >>645
そうなんだ。
ちなみに俺、こないだの馬鹿カスですw
- 648 :名盤さん:2014/08/04(月) 20:26:51.14 ID:UiQdxYe3
- 馬鹿カスですが、影響受けたアーティストなら、プライマル・スクリームやケミカル・ブラザーズてとこ?
- 649 :名盤さん:2014/08/04(月) 20:40:46.81 ID:B6W3VQ2k
- >>646
俺はこれ好き
South "A Place In Displacement"
http://www.youtube.com/watch?v=1saNApvPQIs
- 650 :名盤さん:2014/08/04(月) 21:02:55.95 ID:VJHW1+ME
- >>647
すみません(汗)こないだの馬鹿カスがわかりません。
このスレ、久しぶりに来たので。
80年代にNOに似てるな〜って言われたのは
コンカンのアイベグユアパードンかな。ぶつぶつ呟くボーカルがバーニーっぽい。
- 651 :名盤さん:2014/08/04(月) 21:08:14.48 ID:UiQdxYe3
- >>650
いえいえ。
>>649、良かった〜!!
現代版バーニーとフッキーが居るじゃないか。
- 652 :名盤さん:2014/08/04(月) 21:13:00.90 ID:VJHW1+ME
- 日本人でよければ禁断の多数決が数曲NOっぽいけど
ボーカル女の子だから別物に聴こえるね。
- 653 :名盤さん:2014/08/04(月) 21:23:52.89 ID:MkjQIJfa
- ニューオーダーの曲に慰められてたっていうか癒されてた の方が正しい
- 654 :名盤さん:2014/08/04(月) 21:27:56.03 ID:sgoqorUf
- >>646
New Divisionとかどうよ
- 655 :名盤さん:2014/08/04(月) 21:54:01.11 ID:MkjQIJfa
- New Stateとか良いじゃん
- 656 :名盤さん:2014/08/04(月) 21:56:35.65 ID:VJHW1+ME
- シーヴスライクアスってバンドがいるよ。
初期のOMDのインスト曲に勝手に歌詞つけて歌ったりしてて面白い。
- 657 :名盤さん:2014/08/04(月) 21:57:20.79 ID:UiQdxYe3
- いいよね
- 658 :名盤さん:2014/08/04(月) 22:13:57.93 ID:UiQdxYe3
- Blue mondaysとかな
- 659 :名盤さん:2014/08/05(火) 06:26:23.72 ID:z1rb9H0B
- SouthといえばBLTのカバーが秀逸だった。
South - Bizarre Love Triangle (New Order Cover)
http://nicotter.net/watch/sm10075299
- 660 :名盤さん:2014/08/05(火) 15:53:19.21 ID:bZRJuk9a
- >>609
だからNOはテクノなんだっつーのっ!! わかんねえなお前は 耳悪りぃのか
ニューオーダー聴く資格ねえわ バカ!
- 661 :名盤さん:2014/08/05(火) 16:07:32.67 ID://tjo5t1
- やっぱりNOはテクノだよね!!
- 662 :名盤さん:2014/08/05(火) 17:15:17.32 ID:C06tsF7V
- おお〜テクノ坊じゃないか〜出た〜(爆笑)
ニューオーダー聴く資格とか(爆笑)
もっと頑張れや!!
- 663 :名盤さん:2014/08/05(火) 17:19:08.71 ID:C06tsF7V
- 書き忘れた
テクノ坊、自演乙な(爆笑)
- 664 :名盤さん:2014/08/05(火) 17:21:43.81 ID:JgYTHmu/
- テクノってもっと抑揚なくて繰り返しのフレーズでグルーヴ出していく感じだしな
NOはメロディアスだし曲の構成も演奏も明らかにロック
このテクノテクノ言ってる人がテクノと呼んでいるのはエレポのことだろう
- 665 :名盤さん:2014/08/05(火) 17:30:10.97 ID:rZoPf0NS
- テクノっtのは電子音楽ならとりあえずって便利な言葉だからな
時代時代で様々。ポップってのも同義(電子音楽は関係ないけど)。
- 666 :名盤さん:2014/08/05(火) 17:30:21.97 ID:KQ3m5tHA
- >>615
俺に言わせてもらうとニューオーダーの方がテクノ系で
逆に808の方はテクノじゃない 。っていうかむしろあっちはテクノだと思ってない
ロックとクラブの垣根を越え語り継がれる、サマー・オブ・ラブ以降のバレアリックな熱帯夜を踊り明かした不滅のレイヴバンドがニューオーダーで、
甘く美しく切ない感じのメロディーラインが涙腺を刺激するエレクトロでダンスフロアで顔面がグシャグシャになりながら泣きじゃくりながら踊ってる感じ 聴いてて涙がちょちょぎれそうになるのが808ステイト
- 667 :名盤さん:2014/08/05(火) 17:32:35.93 ID:KQ3m5tHA
- >>663
あ、あと言い忘れたが お前も自演乙な馬鹿クソ虫(笑) ザマアww
- 668 :名盤さん:2014/08/05(火) 17:35:10.90 ID:JgYTHmu/
- 世間一般の定義と俺様定義は違う、って言ってるだけだよな…
- 669 :名盤さん:2014/08/05(火) 17:44:37.53 ID:C06tsF7V
- はい、馬鹿クソ虫です。
自演を認めたか(爆笑)残念、俺はしてねーんだよ、つか、涙チョチョ切れながらもっと頑張れや!!
- 670 :名盤さん:2014/08/05(火) 17:51:09.16 ID:C06tsF7V
- 馬鹿クソ虫だが、テクノ坊、晩ご飯はお子様ランチか?
- 671 :名盤さん:2014/08/05(火) 18:06:42.56 ID:rZoPf0NS
- 夏だなあ
- 672 :名盤さん:2014/08/05(火) 18:34:30.78 ID:AGMHD+bj
- >>664
ニューオーダー=テクノ系ハウス
808ステイト=チープなエレポ、シンセポップ
- 673 :名盤さん:2014/08/05(火) 18:53:43.21 ID:C06tsF7V
- 馬鹿クソ虫だが、「馬鹿クソ虫」って言葉自体が可愛いな
愛してるぞ、テクノ坊(爆笑)
もっと俺を笑わせてくれ
- 674 :名盤さん:2014/08/05(火) 19:15:50.83 ID:Q2l0juvw
- こいつNG設定な
- 675 :名盤さん:2014/08/05(火) 19:20:05.69 ID:xyP+uJtV
- なんかアホな子が一人いるみたいだね(^_^;)
他の人達が大人過ぎて笑えるw
- 676 :名盤さん:2014/08/05(火) 19:29:34.66 ID:CSvdqIyu
- ニューオーダーがテクノじゃないっていうのが信じられない。 おなじ人間だと思いたくない。
- 677 :名盤さん:2014/08/05(火) 19:35:54.15 ID:UDySGOH+
- なんかアホないい歳こいたクズ共ばっかり来てるんですけど(^_^;)
テクノテクノ言ってる他の人達の方が大人過ぎて笑えるwwwwwwwwwww
- 678 :名盤さん:2014/08/05(火) 19:50:45.87 ID:C06tsF7V
- 日本語がおかしい。
テクノテクノ言ってる人達ってのは、テクノ坊の自演だから、1人。
- 679 :名盤さん:2014/08/05(火) 20:37:04.31 ID:C06tsF7V
- 荒らして悪かった。
もう、テクノ坊いじりやめますわ。
- 680 :名盤さん:2014/08/05(火) 20:41:52.17 ID:rZoPf0NS
- もう来るなよカス
- 681 :名盤さん:2014/08/05(火) 20:50:49.00 ID:C06tsF7V
- >>680
あんたがテクノ坊だったら、また来るよ
- 682 :名盤さん:2014/08/05(火) 21:00:02.56 ID:rZoPf0NS
- 分かってるとは思うが君に最初に馬鹿カスって言ったのオレwww
- 683 :名盤さん:2014/08/05(火) 21:04:59.41 ID:C06tsF7V
- >>682
カスです
わかって無かったよ
あんたがテクノ坊かどうかも未だにわからん
- 684 :名盤さん:2014/08/05(火) 21:08:42.77 ID:rZoPf0NS
- テクノ坊ってなんやねんって感じ。
まずそこがわからんからな〜
とりま違うと思いまー。
- 685 :名盤さん:2014/08/05(火) 21:12:24.61 ID:C06tsF7V
- そうだね、違うわあんたは正しい事書いた人だよね
ホント俺は馬鹿カスクソ虫だな
荒らさないから、来させて下さい
- 686 :名盤さん:2014/08/05(火) 21:15:25.23 ID:rZoPf0NS
- うん。
普通にNOの話題を振ってね〜
- 687 :名盤さん:2014/08/05(火) 21:16:33.14 ID:C06tsF7V
- わかりますた。
- 688 :名盤さん:2014/08/05(火) 21:22:19.47 ID:9xN0HowP
- なにこの流れ。キモい
- 689 :名盤さん:2014/08/05(火) 21:27:22.30 ID:C06tsF7V
- >>688
馬鹿カスクソ虫です、俺のせいです、スマソ。
- 690 :名盤さん:2014/08/05(火) 22:23:48.70 ID:BJuoQ0N5
- >>666
>サマー・オブ・ラブ以降のバレアリックな熱帯夜
60年代の話?w な訳ないかw
無論セカンドの方だっていうなら、ファインタイム以降ってことになるけど、
NOがロックとクラブの垣根を越え語り継がれてるのは、それ以前の曲群についてだろ。
おこちゃまなのか、無知なのか?どっち?
- 691 :名盤さん:2014/08/06(水) 11:43:17.01 ID:F8Y4hCE5
- >>649
リグレットのギターリフを歌メロにしちゃってるねw
- 692 :名盤さん:2014/08/06(水) 11:47:24.53 ID:F8Y4hCE5
- >>619
ワロタw
こんなデタラメ書いてる奴に誰も突っ込み入れないのかよw
なんだこのスレw
- 693 :名盤さん:2014/08/06(水) 12:22:17.65 ID:uP/4nZic
- 無視されてるだけだし
- 694 :名盤さん:2014/08/06(水) 13:12:24.72 ID:OUMiFI0k
- >>693
無視しないとしたら、なんてレスつけるの?
そこを是非聞いてみたい。
- 695 :名盤さん:2014/08/06(水) 15:51:21.15 ID:OZDUQfPj
- >>692
反論してみれば?
デタラメって部分で頼むよ
- 696 :名盤さん:2014/08/06(水) 16:21:19.03 ID:OUMiFI0k
- 横やりだがセカンド・サマー・オブ・ラヴは88年だよ。
それに影響されて作ったのがファインタイム。それだけ。
他に何か言うことあんの?
- 697 :名盤さん:2014/08/06(水) 16:31:40.30 ID:OZDUQfPj
- えー?そこ?
ダメだこいつ。話にならん
おまえ「可愛い奴め、少し勉強して来い」
- 698 :名盤さん:2014/08/06(水) 16:44:33.17 ID:OUMiFI0k
- なあ僕ちゃんw キミ今何歳?w
いくらお勉強しても間違って覚えたことにも気付けないんじゃダメなんだってばw
- 699 :名盤さん:2014/08/06(水) 16:49:49.22 ID:OUMiFI0k
- >特にNO時代のテクノはな
>セカンド・サマー・オブ・ラヴって言われてた時代の社会現象なんだからな
>内容的には主にハウス、当時のエレポップな
>エレクトロはエレクトロニカの派生で今風のダンス音楽、電子音楽だろうが
この部分はデタラメだわな。
ジャンル用語としては今と違うものを指すってとこだけは同意するけどw
知らないならあんまり喋らない方がいいと思うよw
- 700 :名盤さん:2014/08/06(水) 17:00:29.58 ID:Po94muzQ
- どうでもいいからどっかいけ
- 701 :名盤さん:2014/08/06(水) 18:21:37.46 ID:8PrYQVg9
- >横やりだがセカンド・サマー・オブ・ラヴは88年だよ。
それに影響されて作ったのがファインタイム。
それかあとはパシフィックステイトかキュービックなどとか。
- 702 :名盤さん:2014/08/06(水) 18:33:00.13 ID:Po94muzQ
- 確か今、新作作ってるんだよね
- 703 :名盤さん:2014/08/06(水) 19:05:59.07 ID:9ZkDvZ33
- 過去の歴史なんて棺桶に片脚突っ込んでるジジイに任せて未来の話しようぜ。
808とかオワコンの話はお腹イパーイ
- 704 :名盤さん:2014/08/06(水) 19:54:33.38 ID:OUMiFI0k
- そうそうそれでいいんだよw
無理に知ったかぶる必要無いんだから。
で、未来の話なら他のスレに行くべきだなw
- 705 :名盤さん:2014/08/06(水) 21:03:24.76 ID:ewDDwJC6
- 10年程前は「ニューオーダー」でネット健作しても、殆どヒットしなかったが、いまは普通になったよね。
- 706 :名盤さん:2014/08/07(木) 00:10:57.93 ID:F/x1zTnu
- ファインタイム、テクニーク、リパブリックは完全にダンスフロアに対応してるテクノ系ハウス。完全本気のニュー・オーダーサウンドが聞けれる。アンビエントテクノのハシり。
パシフィックステイト、キュービック、エクセルはドラッグのエクスタシーを連想させる甘く美しくどこか切ないエレクトロ、ニューウェーヴ・テクノ
- 707 :名盤さん:2014/08/07(木) 00:42:28.77 ID:vb1MSh3r
- >>691
NOに対しての敬愛があるよねw
- 708 :名盤さん:2014/08/07(木) 00:44:52.95 ID:h5rciJgJ
- FineTimeがアンビエントに聴こえたことはないなあ
- 709 :名盤さん:2014/08/07(木) 01:26:12.71 ID:zwhLclOw
- >>706
もうやめなよw 無知を晒すだけだぞ
- 710 :名盤さん:2014/08/07(木) 01:46:21.89 ID:9CkTC+f7
- アンビエントハウスなら一般に知られてるアンビエントと趣が違うからおかしくないよ
APHEX TWIN - HALIBUT ACID
https://www.youtube.com/watch?v=xH5MpGDKsGg
- 711 :名盤さん:2014/08/07(木) 02:15:14.09 ID:9CkTC+f7
- この頃のテクノ系ハウスはハシエンダ以降、下火になって
結局行き着く先はトランスだっただろ?
話が伸びないんだよ
そこから10年後以降のEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)まで一気に話が飛ぶ事になる
それはそれでおもしろいとは思うけどここでする話でもないからな
- 712 :名盤さん:2014/08/07(木) 22:23:47.93 ID:F/x1zTnu
- ニュー・オーダーは過去の作品が一番人気があるよね。『Blue Monday』はもちろんだけど
特に一番人気があるのは、実験的なテクノ、ハウスに挑戦しだした『テクニーク』や『リパブリック』とか、あとは再結成してレディング・フェスでライブをやってた時かな。
- 713 :名盤さん:2014/08/08(金) 01:39:36.31 ID:bcO8D6OI
- ありえんわw
リパブリックなんて80年代の名曲群に比べたらリグレット以外はゴミみたいなもの。
テクニークはファインタイムの印象が強いが、他の曲はそれまでのNOの延長線上にある音だよ。
NOが世界中のダンスフロアで支持されてたのはむしろその前の時代
ブルーマンデーから始まってサブスタンスが出たあたりまでだよ。
まあ今の耳で聴いて当時の状況を解れと言っても無理だろうから、
せめて知ったかぶりはやめとこうよ。
- 714 :名盤さん:2014/08/08(金) 06:01:43.38 ID:taM4RSua
- その通り。
- 715 :名盤さん:2014/08/08(金) 06:35:39.64 ID:Ogv3CLz2
- その通り。
- 716 :名盤さん:2014/08/08(金) 10:31:16.20 ID:EZgR5U8U
- >>705
ニューワールドオーダーばっかりひっかかるんだよな
- 717 :名盤さん:2014/08/08(金) 12:08:17.73 ID:LQEcmC+L
- おおむね同意だが>NOが世界中のダンスフロアで支持されてた
うそこけwwwwwwあるかよ、んな事ww
あってもブルマン一曲だろうがww
- 718 :名盤さん:2014/08/08(金) 12:30:28.30 ID:bcO8D6OI
- >>717
はぁ?お前が知らないだけで驚異的なポピュラリティを得てたんだぞw
それこそたいして音楽好きでもないライトユーザーがみんな曲知ってた。
NOの名前は知らなくてもディスコ/クラブに行けば必ずかかってたからな。
今45〜50くらいの人達で夜遊びしてた人間はみんな曲知ってるよ。
パーフェクトキス、ビザーラブトライアングル、サブカルチャー、コンフュージョン
あたりは鉄板中の鉄板だろ。
知らない奴の想像ってほんと面白〜なw
- 719 :名盤さん:2014/08/08(金) 12:36:14.89 ID:bcO8D6OI
- >あってもブルマン一曲だろうがww
逆に聞きたいんだけど、どうしてそう思ったの?w
唯一イギリスで100万枚売れたから?w
はっきり言って街中じゃNOなんか全く流れなかったよ。
ハコの中でしか流れない音楽。クラブも行ったことないだろお前w
- 720 :名盤さん:2014/08/08(金) 13:11:41.24 ID:LQEcmC+L
- >>718
>お前が知らないだけで
おまえが知ってるようにも見えないんだけど〜〜〜〜
- 721 :名盤さん:2014/08/08(金) 13:19:05.39 ID:LQEcmC+L
- おまえがカントリーとか宣ってた時代に生まれがあっちだったとかさんざ聞き飽きたンスけどwww
そんで玄人ってアダ名頂戴しただろ
世界中のダンスフロアがなんて?
PSY好きの半島人は死ねよカス
- 722 :名盤さん:2014/08/08(金) 13:20:38.89 ID:LQEcmC+L
- >お前が知らないだけで驚異的なポピュラリティを得てたんだぞw
ワロスwwww
- 723 :名盤さん:2014/08/08(金) 14:50:45.95 ID:mO0o/ODO
- >>713
お前が知ったかぶりするのやめろよww
- 724 :名盤さん:2014/08/08(金) 15:16:07.88 ID:LQEcmC+L
- >>723
貴方にカコイイIDに嫉妬w
- 725 :名盤さん:2014/08/08(金) 15:36:58.64 ID:bcO8D6OI
- >>720-723
内容で反論出来ないならもうやめとけば?w
余計惨めになるだけだぞ
ガキんちょの妄想じゃいくら頑張っても事実には近づかないんだからさw
- 726 :名盤さん:2014/08/08(金) 15:42:13.34 ID:bcO8D6OI
- つーか俺は世界中どこに行っても現地のクラブに入って夜遊びするけどね
そんなに珍しいことか?wお前らマジどんなレベルで語ってんの?w
お勉強した知識とかいらんからなw
- 727 :名盤さん:2014/08/08(金) 15:48:29.40 ID:LQEcmC+L
- NG ID:bcO8D6OI [5/5]
くだらね〜煽りばっかしか出来ない低能
- 728 :名盤さん:2014/08/08(金) 16:51:51.25 ID:bcO8D6OI
- だから内容で来いって
負け犬ちゃんw
- 729 :名盤さん:2014/08/09(土) 11:06:28.02 ID:OCcKE/X9
- >>728
馬鹿カスクソ虫です。
正直あんたすげーな。
何年頃からNO聴いてるの?
- 730 :名盤さん:2014/08/09(土) 11:30:43.90 ID:OCcKE/X9
- 正直者が馬鹿を見るのを承知の上で書くと、俺は昔ロック好きの打ち込みアレルギーだったんだけど、ケミカルブラザーズがブレイクしてから電子音楽聴ける様になって、NOにハマった。
- 731 :名盤さん:2014/08/09(土) 12:15:11.86 ID:OCcKE/X9
- 俺がNO好きなのは、下手クソだったりするけど兎に角センスが素晴らしい所。
ジャケットまでセンス良いなーって。
- 732 :名盤さん:2014/08/09(土) 16:54:00.29 ID:awqpl+f+
- new orderはかっこいいかもしれんが
聞き手がかっこいいとはいえない
"new order"を別の言葉にしても成り立ちます
もうやめよう自分をごまかすのは
- 733 :名盤さん:2014/08/14(木) 20:01:08.76 ID:l0+n9Ugk
- >>731
個人的にはWorld in Motionのジャケが至高
あれもピーター・サビルだっけ?
- 734 :名盤さん:2014/08/15(金) 03:06:14.92 ID:hPLESzhI
- ジリアン加入後とは雰囲気全然違うな
http://youtu.be/7S1LijhiJs4
- 735 :名盤さん:2014/08/15(金) 04:22:56.94 ID:OVq2erEA
- ネタか?
まだ混乱期でVo.が定着してもない時のだろ?
映像は貴重で見れてよかったけども
- 736 :名盤さん:2014/08/16(土) 19:13:28.02 ID:+vo7ojn9
- >>733
スマソ、どうだろ、わからん
- 737 :名盤さん:2014/08/16(土) 19:52:50.07 ID:q0Qy3vJN
- コメント読むとギリアン加入二つ前のライブとあるね
NYのライブハウス
- 738 :名盤さん:2014/08/16(土) 19:53:00.64 ID:lVoY2Gg1
- Englandneworder* - World In Motion... (Vinyl) at Discogs
http://www.discogs.com/Englandneworder-World-In-Motion/release/102486
Design, Art Direction – Peter Saville Associates
なのでピーター・サヴィルでOKかと
- 739 :名盤さん:2014/08/20(水) 11:58:46.06 ID:uPRhm1il
- ニュー・オーダー(New Order)の写真集『New Order』が海外で2015年春頃に発売予定。
バンドのオフィシャル・フォトグラファーで、ファクトリー・レコード周辺ミュージシャンのフォトや、NME誌の専属チーフ・フォトグラファーだったことでも知られる著名写真家ケヴィン・カミンズ(Kevin Cummins)撮影による写真を掲載。
80年の結成から93年の活動休止まで、10年以上のバンドの歴史を100枚を超える写真の数々で楽しめる作品になる予定です。
- 740 :名盤さん:2014/08/20(水) 13:42:30.58 ID:BVtwf/Xs
- ニューオーダーも808ステイトもいまやオワコンのバンド あの人は今状態www
- 741 :名盤さん:2014/08/20(水) 18:01:38.06 ID:YNGupwCx
- >>740
ニューオーダーなんか、なんにもしなかった時期とかあったじゃんw。
- 742 :名盤さん:2014/08/20(水) 18:37:32.30 ID:DRoBqbpa
- >>741
活動休止とか解散状態になれば、ニューオーダーじゃなくてプー太郎オーダーになってたわけだな(笑)
- 743 :名盤さん:2014/08/20(水) 21:19:57.43 ID:EhuX70U9
- ごめん、もう一回言って!
- 744 :名盤さん:2014/08/21(木) 16:02:38.00 ID:oCBQImpP
- アシッド・ハウスの重鎮 NEW OREDER をネクスト・レベルへと押し上げたブレイク・アルバム『TECHNIQUE』(89 年)と『REPUBLIC』(93 年)の復刻デラックス版が今度は8色のカセットで2015年夏頃に再発 !
↓ちなみにこんな感じ。
http://diskunion.net/clubt/st/images/808State3.jpg
- 745 :名盤さん:2014/08/22(金) 16:50:17.54 ID:aO8++dlB
- うおーーーそれ絶対欲しい!!
- 746 :名盤さん:2014/08/22(金) 17:43:22.38 ID:2Djk4mo0
- これなに?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5891594/?site=mailmagart&utm_source=moa140729sa&utm_medium=other
- 747 :名盤さん:2014/08/22(金) 21:09:31.52 ID:JxHlrUXr
- >>746
ありゃ何だろうね?
- 748 :名盤さん:2014/08/22(金) 21:54:36.07 ID:PSV7yVJX
- 話の流れからいくとリパプリックのLPか?
- 749 :名盤さん:2014/08/23(土) 07:28:43.61 ID:TcMIBEq0
- だいぶ前のスレでも出てたけど「THE NEW ORDER」ていう別バンドじゃないかって予想。
- 750 :名盤さん:2014/08/23(土) 08:53:41.15 ID:eYUv6QA7
- レーベル : Cleopatra Records
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/110/58/6/3/710.jpg
- 751 :名盤さん:2014/08/23(土) 16:40:03.62 ID:Lg4nRpDI
- 紛らわしい奴等だな
- 752 :名盤さん:2014/08/23(土) 18:06:47.93 ID:ebBxGsQf
- アシッド・ハウスの重鎮 NEW ORDER をネクスト・レベルへと押し上げたブレイク・アルバム『TECHNIQUE』(89 年)と『REPUBLIC』(93 年)の復刻デラックス版がカセットテープでの登場!!!
ロックとクラブの垣根を越え語り継がれるサマー・オブ・ラブ以降のバレアリックな熱帯夜を踊り明かした不滅のクラシックス!!! 真夏を吹き飛ばすチルな多幸感とマシーナリーなレトロ・サウンドを
視覚的にも体現した即完必至のマスト・アイテム。国内各タイトル20000個となる完全限定生産!! 来年2015年夏頃に再発予定! 乞うご期待!!!
- 753 :名盤さん:2014/08/23(土) 18:07:29.71 ID:ebBxGsQf
- TECHNIQUE (CASSETTE REISSUE)
収録曲
Disc A
1.Fine Time (original mix)
2.All the Way
3.Love Less
4.Round and Round
5.Guilty Partner
6.Run
7.Mr. Disco
8.Vanishing Point
9.Dream Attack
Disc B
1.Round & Round (Detroit Mix)
2.Don't Do It
3.Fine Line
4.Round & Round(Club Mix)
5.Best & Marsh
6.Run 2(extended version)
7.MTO(Minus Mix)
8.Fine Time(Silk Mix)
9.Vanishing Point(Instrumental Making Out Mix)
10.World in Motion(Carabinieri Mix)
- 754 :名盤さん:2014/08/23(土) 18:09:56.30 ID:ebBxGsQf
- REPUBLIC (CASSETTE REISSUE)
収録曲
Disc A
1.Regret
2.World
3.Ruined in a Day
4.Spooky
5.Everyone Everywhere
6.Young Offender
7.Liar
8.Chemical
9.Times Change
10.Special
11.Avalanche
Disc B
1.Regret(Junior Dub Mix)
2.World (Perfecto Mix)
3.World (Brothers in Rhythm Mix)
4.Ruined in a Day (Ambient Mix)
5.Ruined in a Day (Reunited in a Day Remix)
6.Spooky (Minimix)
7.Spooky (Magimix)
8.Regret(Sabres Slow 'n' Lo)
9.Regret(Sabres Fast 'n' Throb)
10.Ruined in a Day (Sly & Robbie Radio Edit)
11.Spooky (Stadium Mix)
12.World (World in Action Mix)
13.Spooky (Moulimix)
14.Spooky (Out of Order Mix)
15.Vicious Circle (Mike Haas Mix)
- 755 :名盤さん:2014/08/23(土) 18:10:05.38 ID:ebBxGsQf
- ↓ちなみにカセットのイメージはこんな感じ。 (TECHNIQUE)、(REPUBLIC)
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/alt/190/58/3/4/403-1.jpg http://img.hmv.co.jp/image/jacket/alt/190/58/3/4/401-1.jpg
- 756 :名盤さん:2014/08/23(土) 22:22:34.15 ID:aieGkWxR
- 病気?
- 757 :名盤さん:2014/08/24(日) 07:37:33.87 ID:J+UT4eVh
- 少なくともリパブリックの頃はCDが一般的だったと思うんだけど、当時カセットでも出てたの?
- 758 :名盤さん:2014/08/24(日) 15:17:26.85 ID:rT22iUiQ
- >>752
うおーーーーーーーっ!!メッチャ絶対欲しい!!! 絶対カセット出してくれ!!
- 759 :名盤さん:2014/08/24(日) 16:17:02.10 ID:Vt/YjRIY
- >>757
808キチガイの虚言なんだから
釣られるなよ…
- 760 :名盤さん:2014/08/24(日) 21:53:17.14 ID:rT22iUiQ
- >>759
いや本当に出るんだよ!何言ってんのコイツ こいつが虚言にしか聞こえねえんだよボケ
- 761 :名盤さん:2014/08/24(日) 22:02:49.94 ID:3hLp+DsK
- ソース貼ってない話は10割嘘ですんで
- 762 :名盤さん:2014/08/25(月) 00:21:21.30 ID:4Shzsem5
- そんなに808とNewOrderを関連付けたい
理由がわからない
お前の人生何があったの?
- 763 :名盤さん:2014/08/25(月) 05:36:01.80 ID:9xDL9lWA
- >>760
さっさとソース貼れよwwカスw
- 764 :名盤さん:2014/08/25(月) 13:02:41.82 ID:V0eFN/eQ
- >>763
出てんじゃんソースwww(>>752) バカじゃねーのwwwププwwダッセーwww
- 765 :名盤さん:2014/08/25(月) 14:12:39.50 ID:9xDL9lWA
- ええええええええええええ?
あれがソースとか言い出すの?このアホはwwwwww
あれは脳内妄想だろwノータリンちゃんはこれだからww
- 766 :名盤さん:2014/08/25(月) 17:13:45.56 ID:7VZqjAlS
- >>755
これ聴くのがもったいないなコレ
- 767 :名盤さん:2014/08/25(月) 19:47:01.06 ID:ilrbdoyO
- テクノ坊だな…ひどいな
- 768 :名盤さん:2014/08/26(火) 08:54:05.52 ID:VqTmexW8
- 本当に来年カセット再発が出るっていうんだからいいじゃん、そんな事でグダグダ言ってて、小学生かおまえら?
- 769 :名盤さん:2014/08/26(火) 19:33:36.56 ID:gL0A8zfL
- そんな事ぐらいでギャーギャー、ピーピー騒ぎ立てるな カセットの再発が出るまで気長に待とうぜ。
- 770 :名盤さん:2014/08/26(火) 19:40:52.25 ID:L2Wv47ti
- >>756>>759>>761-763>>765>>767
ちょっと何言ってるかわからないです。(サンド富澤)
- 771 :名盤さん:2014/08/26(火) 20:04:27.92 ID:iunPvpDy
- フッキまだ復帰してないのかよ
- 772 :名盤さん:2014/08/26(火) 20:39:51.47 ID:ZvzA1s2h
- うまい
- 773 :名盤さん:2014/08/27(水) 01:12:35.91 ID:Wcjb0Myb
- 腹筋割れた
- 774 :名盤さん:2014/08/27(水) 04:35:40.16 ID:/ihw4UnM
- うまい
- 775 :名盤さん:2014/08/27(水) 10:47:33.26 ID:TD8Ya67o
- NEWORDERがやってる音楽はもちろんテクノなんだけど、808STATEがやってる音楽に対してテクノっていうジャンル付けをするのは語弊があるかな っていう
音楽のジャンルの枠ににはまりきらない、音楽のジャンル付け無用のバンドが808ステイトだから、むしろ
あれ向こうはテクノだと思ってやってないし テクノっぽい事をやってるんだけどそれだけを全うとしてやってないって感じかな。
だってNEWORDERの曲をちゃんと冷静に聴けばテクノって事ぐらいわかるし、808STATEの曲を普通に冷静に聴けば一発でテクノじゃないって事ぐれーわかるじゃん。
長年聞いて来てるはずなのにそれの違いがわからない、頭の鈍いNEW ORDERファンとか808ステイトファン共とか多くて困るわ
- 776 :名盤さん:2014/08/27(水) 11:37:32.32 ID:v/prk5Ik
- まあひとそれぞれ感性が違うから
- 777 :名盤さん:2014/08/27(水) 11:50:05.05 ID:7fybPV0k
- >>532
じゃああれだ808ステイトだけインディーロック、ギターロックだけやって
ニューオーダーがテクノ系ハウスをやればいいんじゃねえって何数十年前から思ってる。
- 778 :名盤さん:2014/08/27(水) 12:18:20.00 ID:7bBaG723
- >>775
同感。
それは本当にいいこと言ってる。
確かにニューオーダーは実質テクノやエレクトロニカ、ハウスを、バンドうまくで表せているし
見事にロックとテクノ、レイヴハウスを融合、クロスオーバー出来ている。
808ステイトはただの無能なテクノ系ハウスもどきな能無し893(はち・きゅう・さん)だな。やっぱり
- 779 :名盤さん:2014/08/27(水) 14:22:45.08 ID:kx9zWdtS
- なんだこれは
- 780 :名盤さん:2014/08/27(水) 21:36:11.36 ID:wyFYSUZ/
- もう秋だね・・・
- 781 :名盤さん:2014/08/28(木) 01:06:25.54 ID:Eq7Pfsn5
- しらける
こいつ自演下手すぎw首吊りオナでもしてなって感じwwww
- 782 :名盤さん:2014/08/28(木) 13:20:18.67 ID:6dMfLvHs
- >>781
自演? どこが?
- 783 :名盤さん:2014/08/28(木) 13:39:28.75 ID:HgQx80+p
- 一年ぶりぐらいに覗いてみたらすっかりクソスレ化しててワロタ
- 784 :名盤さん:2014/08/28(木) 19:42:47.61 ID:SqSY2P80
- こういうキチガイってどういう経緯で流入してきたり居着いたりするんだろw
- 785 :名盤さん:2014/08/28(木) 20:47:30.27 ID:I3CdswyE
- もしかして例の有名な痛い人かもしれない
細野とか坂本とかCMJKに粘着してるので有名なあの痛い人
- 786 :名盤さん:2014/08/28(木) 21:59:47.82 ID:SqSY2P80
- 知らないなあ。そんなのいるのかよwww
- 787 :名盤さん:2014/08/28(木) 22:03:25.59 ID:6dMfLvHs
- >>785
あそこまでいかないだろww
- 788 :名盤さん:2014/08/28(木) 22:18:33.88 ID:S3wglpeD
- >>786
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1408196406/
ニューオーダーも好きみたいだしここ来ててもおかしくない
ヲチャもドン引きして離れるレベルの普通にアレな人だとわかると
スルーもしやすいかと
- 789 :名盤さん:2014/08/28(木) 22:26:38.51 ID:pk4wuvoP
- 荒らし方が違うから別人っぽい
しかしすげーキチガイがいるもんだな
- 790 :名盤さん:2014/08/28(木) 23:25:02.68 ID:SqSY2P80
- >>788
ワロタw モノホンの人はレベルが違うなwww
- 791 :名盤さん:2014/08/29(金) 09:11:01.07 ID:15syC1EZ
- Singularityはイントロがこれぞニューオーダーって感じでかなりいいな
歌メロはいまいちなんでインストバージョン作って欲しいところ
- 792 :名盤さん:2014/08/29(金) 17:48:35.15 ID:UkObcXVL
- 次スレはもう作らなくていい。808もニューオーダーも
いかにいかに洋楽聞いてるヤツらが大バカかよくわかった。
- 793 :名盤さん:2014/08/29(金) 17:52:37.13 ID:UkObcXVL
- だってこんなバンドに掲示板を立てて何かいい事あるのか って感じだし。
なんになるの?って思う
- 794 :名盤さん:2014/08/29(金) 17:54:57.07 ID:UkObcXVL
- 808、ニューオーダーとかいうちんカス以下のバンド聴いてる奴らが左回りのバカ野郎だわ、本当
- 795 :名盤さん:2014/08/29(金) 23:23:11.34 ID:+cf1YJ/J
- チンカスじゃなくて
マンカスの場合は
どうします?
- 796 :名盤さん:2014/08/30(土) 00:12:03.70 ID:CojoYUdh
- 疲れた時にbltを聞くとなんとなく良い
- 797 :名盤さん:2014/09/03(水) 02:49:46.37 ID:xZRa+Kj6
- 「ニュー・オーダーがMute Recordsに移籍」
http://amass.jp/44884
卓球が泣くなw
- 798 :名盤さん:2014/09/04(木) 01:20:23.65 ID:8ZlIf27B
- やっとちゃんとした情報が来たか。
随分前に次はエレクトロなのをやるって言ってたけど変わらずそのまま行くみたいだな
しかしまさかのmuteて驚いた。来年楽しみだー
- 799 :名盤さん:2014/09/04(木) 17:51:38.18 ID:3JLQEBUg
- >>798
いや次はテクノ路線ダンス路線、シンセサイザー路線で行くって言ってたから大幅にジャンル変更かも。technique、republic限定カセットも来年でるみたいだし
- 800 :名盤さん:2014/09/05(金) 00:11:24.12 ID:RO9RalgT
- >>799
キチガイが湧いた
- 801 :名盤さん:2014/09/05(金) 04:16:25.12 ID:6hkJxEEA
- >>800
死ねやカス
- 802 :名盤さん:2014/09/05(金) 12:24:53.36 ID:wy1y7A6g
- テクノだろうが!!
- 803 :名盤さん:2014/09/05(金) 12:34:29.40 ID:XfSygI48
- 死ねやカス!
- 804 :名盤さん:2014/09/05(金) 14:51:38.09 ID:wy1y7A6g
- 黙れチンカスクズ野郎!!
- 805 :名盤さん:2014/09/05(金) 16:21:41.04 ID:MqlahQBJ
- これはひどい
- 806 :名盤さん:2014/09/06(土) 11:08:04.53 ID:/HAJpzZx
- アナル!
- 807 :名盤さん:2014/09/06(土) 12:15:51.75 ID:TkOnKMr+
- 死ねやチョン!
- 808 :名盤さん:2014/09/07(日) 02:48:36.46 ID:nTkkJLD4
- バーニーの自伝めちゃくちゃ読みたいんだけど、翻訳本出るんかなぁー?
- 809 :名盤さん:2014/09/07(日) 03:10:54.33 ID:afA+06LZ
- neworderの曲から何も感じられない
- 810 :名盤さん:2014/09/07(日) 22:37:57.55 ID:UFBlu6mf
- https://www.youtube.com/watch?v=WQxdkvkPSuY
なんかこれ遅くね?
- 811 :名盤さん:2014/09/08(月) 00:15:41.63 ID:RTA6UMXO
- >>809
同じく。
20年以上聴いているのにまったく感動もしない
- 812 :名盤さん:2014/09/08(月) 19:13:33.93 ID:HJBtKQyE
- これはひどい
- 813 :名盤さん:2014/09/09(火) 07:09:17.90 ID:NIzwR62B
- ネタだろ
無機質なビートにボソボソ歌うボーカルが特徴なのに感動とかするわけない
NEW ORDERってそういうもん
- 814 :名盤さん:2014/09/09(火) 09:22:39.77 ID:BqYrzDa2
- 809はモリッシーネタだろ
- 815 :名盤さん:2014/09/09(火) 18:48:18.26 ID:KT+IvKs/
- >>813
確かに感動とかじゃないな
- 816 :名盤さん:2014/09/10(水) 14:48:25.41 ID:KJEeI0tz
- 何も感じないのに20年も聴いてるってツンデレなのかと
- 817 :名盤さん:2014/09/10(水) 15:30:54.41 ID:nDO8rh0U
- NOのことを褒めてる奴を見かけるとついついけなしたくなるヒネクレ根性
ニューオーダーのファンにはありがちなこと
- 818 :名盤さん:2014/09/10(水) 17:35:05.29 ID:hJN743Ay
- でも本当に嫌いな人は嫌いだよ
- 819 :名盤さん:2014/09/10(水) 22:33:24.07 ID:XHQHckMN
- ギターロックに変わった近作2枚は糞だったなー
Mute移籍第1弾に期待
- 820 :名盤さん:2014/09/11(木) 08:57:43.99 ID:3taFF+AK
- ニューオーダーに感動なんか求めてない
- 821 :名盤さん:2014/09/12(金) 18:44:00.25 ID:vUjc3ziS
- Neworder technique Equipment...
Akai S1000,Alesis HR16,Amek Mozart Desk & Softwere,Arp
Odassey,Atari1040 Running Hybrit Arts SMPTE Track,Bit99,
Bit One,Casio FZ1,Casio Midi Guitar,Gibson E-330 Sunburst,
Shergold Marathon six-string bass,Yamaha BB1200,Korg M1,Midi
Moog,Mini Moog,Pearl Drums,Roland Alpha Juno,Roland D50,Roland
TR808,Roland Juno-106,Sequential Circuits Pro One,Roland JX8P,
Roland TR909,Roland JD800,Roland SH09,Roland MC-202,Roland
Super Jupitar,Roland TB303,Technique SL1200,Waldorf
Microwave,Yamaha CS30,Yamaha Motif XF
- 822 :名盤さん:2014/09/12(金) 18:58:59.53 ID:vUjc3ziS
- Republic Equipment list
Memory Moog
Midi Moog
Moog Prodigy
Arp2600
Arp Odyssey
Arp OMNI2 Wasp Synthesizer
Arp Quadra Korg M1
Arp Sequence Roland Super Jupiter
Oberheim 4 voice Alesis SR16
Atari 1040 fm Computer Cubase Proteus
Atari Mega 2 Computer Cubase Bit One
Roland JD800 Bit 99
Roland JUNO-106 Akai S1100
Roland SH-1 Akai S1000
Roland SH-09 Casio FZ10M sampler
Roland TB303 Waldorf Microwave Synth
Roland D50 Octapad
Roland R8 Casio CZ500
Roland TR-909 Casio Midi Guitar
Denon Rhythm Box Gibson E-330 Sunburst
Brevel SF 1000 Shergold Marathon six-string bass
Sequential Pro One Steven Moris' Drums
EM+M Spectral Synthesizer Yamaha BB1200
Fender Rhodes MK11 Stage Piano Eccleshall bass
- 823 :sage:2014/09/13(土) 02:04:10.92 ID:Ilfg8d6v
- Muteに移籍ってマジかよ。
『10作目となる新アルバムは「ダンスベース」で「よりダンス志向で、
キーボード志向」な作品になるとのこと。
リリースは2015年と噂されています。』って…嫌な予感しかしないな。
フッキーもいないしな。
やっぱりNew Orderはギターかき鳴らしてた頃が一番良かったなあ。
安易にデジタルに頼るようになって普通のバンドになってしまった。
- 824 :名盤さん:2014/09/13(土) 02:14:12.75 ID:81N8elVZ
- ニューオーダー聞いて感動とまではいかないけど特にGet Readyあたりのギターロックになってからのは普通にゾクゾクするよ。妙なカタルシスを感じさせる曲作りは一流。
- 825 :名盤さん:2014/09/13(土) 02:20:39.42 ID:hmOWGm2D
- 自分もそうだな
アルバムならBrotherhoodまで
Technique以降もキライじゃないが、気持ち的に前ほどのめり込めなくなった
- 826 :名盤さん:2014/09/13(土) 02:22:32.46 ID:hmOWGm2D
- 825は823へのレスね
- 827 :名盤さん:2014/09/13(土) 02:58:58.56 ID:5CrzgRpb
- 俺はゲット・レディーでがっかりしたけどな
フッキー主導でジリアン不在だったのが原因だったかな?
ウェイティングでホッとした
個人的にはエレクトロニックの2枚目とリパブリックが至高。
ウェイティングはその頃の面影がみえる
- 828 :名盤さん:2014/09/13(土) 03:02:49.30 ID:vTwCRj62
- 俺もエレクトロニックの2ndとリパブリックがベストなんだけど
少数派だと思ってたわ20年くらい
- 829 :名盤さん:2014/09/13(土) 03:39:07.38 ID:5CrzgRpb
- お〜、同士。
ジョニー・マーのファーストはどう思った?
このスレではまるでスルーだったんだが、アレはかなりよくね?
- 830 :名盤さん:2014/09/13(土) 05:13:47.67 ID:vTwCRj62
- マーのは聴いてないなぁ
ま、ここじゃスレ違いだし仕方ないかも
- 831 :名盤さん:2014/09/13(土) 07:12:40.23 ID:r4gNYsR4
- そうかー
機会があったら聴いてみてよ
- 832 :名盤さん:2014/09/13(土) 12:46:01.91 ID:81N8elVZ
- >>827
そういう人もいるんだね。俺的には名盤。Close RangeとSomeone Like Youはビシビシくる。
マーは燻し銀だよね。スミスに限らずソロもクリブスに入った時もよかったし本当にミュージシャンの中のミュージシャンだと思うよ。
- 833 :名盤さん:2014/09/13(土) 18:17:24.13 ID:WhYbh2Bc
- 誰か教えてくれ。
Bizarre Love TriangleのPVのverはどのアルバムに収録されてる?
あのverが一番好きなんだが(途中の会話はいらないけど)。
シングルズは収録時間的にブラザーフッドと同じっぽいし。
7インチverだと思うけどアルバムには未収録?
- 834 :名盤さん:2014/09/14(日) 07:32:22.38 ID:p7ALvUE/
- >>833
Totalのがsingle remixだけどイントロがオリジナルのまんまだし
extendedのイントロ切り取って自分で編集するのがいいんじゃね?
- 835 :名盤さん:2014/09/14(日) 09:48:48.52 ID:WfvCdSNs
- >>834
Total見落としてた、サンクス
イントロは別にいーや。
しかし金の掛るバンドだ。
- 836 :名盤さん:2014/09/14(日) 12:40:31.84 ID:YKqsli0B
- TehniqueのB面こそが至高
ラスト2曲の流れとか未だにいつ聞いても鳥肌
- 837 :名盤さん:2014/09/14(日) 21:05:10.06 ID:FERKiIcj
- >>823
ギターかき鳴らしてたら凡庸バンドに終わったんじゃないかな?という気がする。
2015リリースか
getready以降はギターメインぽかったから楽しみだ
- 838 :名盤さん:2014/09/14(日) 22:53:40.03 ID:1Kr9S1pz
- ギターバンドとしての要素と
テクノロジーバリバリのエレクトロの要素が不可分だからこそのニュー・オーダー
どっちか片方だけだったりもっと偏ってたとしたらここまで評価されてなかったと思う。
ギタリストとしてのバーニーは大好きだけど。
- 839 :名盤さん:2014/09/14(日) 23:03:33.67 ID:lSm9K5Vc
- Round & Roundの12インチ(Stephen hagueの手掛けたver.)の前半でP・フックが弾いてるベースがすごい好き
最近のライブの音源のTemptationで"Oh, it's the last time"の辺りのヘナヘナなベース聴いて「ダメだこりゃ」と思った
フッキーのいないNOの音には一言で言うとエッジが足りない
- 840 :名盤さん:2014/09/15(月) 02:10:54.43 ID:A5RHHs2F
- 懐古主義と言われようともファクトリー時代が最高だった。
自分にとっては音楽以上のものがあった。
でも、あれはあの時代が生んだ、あの時だけのもので
今のNOがあの頃のような音を求められていないのも良く分かる。
音楽のもつ魔法のようなものが薄れつつある現代
今の時代における彼らのマスターピースを生み出してほしいと心から思う。
そして、そのメンバーにフッキーは必要不可欠だと思うし、
絶対また一緒にやってくれると信じている。
ジリアンだって戻って来たんだから…。
- 841 :名盤さん:2014/09/15(月) 23:05:42.27 ID:9M7XWyxH
- ブルーマンデイ聴いて興味持ったんですけど
最初はなんのアルバムがおすすめですか?
- 842 :名盤さん:2014/09/16(火) 00:22:30.00 ID:MumxTpDT
- ベストアルバムでいいんじゃないでしょうか
- 843 :名盤さん:2014/09/16(火) 23:15:20.36 ID:6z/6jNSx
- リパブリックを勧めてみる
- 844 :名盤さん:2014/09/16(火) 23:23:40.18 ID:VKr5kmM0
- シングルズ聴いて気に入った曲が入ってるアルバム買うとか
- 845 :名盤さん:2014/09/16(火) 23:44:16.86 ID:SxBY4HtN
- >>841
SUBSTANCE
- 846 :名盤さん:2014/09/17(水) 00:06:25.39 ID:Z3q2YGv/
- 皆さんありがとうございます
ブルーマンデイの音源が欲しいという理由もあるので最初は2枚組のシングルスというベスト盤を買ってみようかと思います
その後に気に入ればリパブリックやサブスタンスも聴いてみます
- 847 :名盤さん:2014/09/17(水) 00:10:37.09 ID:Z3q2YGv/
- サブスタンスもベスト盤なんですね
名盤と言われているようなので無意識にスタジオアルバムだと思っていました
- 848 :名盤さん:2014/09/17(水) 00:49:37.85 ID:LG4vsZWD
- >>847
とりあえずシングルズ買うならサブスタンスは今はまだ買わなくていいかな…12インチのリミックス集だし
でも個人的にだが、サブスタンスは"1963"一曲のためだけにでも買う価値はあったと思う(もちろん他の曲も好きだが)
まぁ今はyoutubeで聴けるからアレですけども
1963は歌詞も曲も素晴らしいから一度は聴いてみておくれ
- 849 :名盤さん:2014/09/17(水) 23:19:55.30 ID:tswQwTsK
- Amazon.ukによるとバーニーの自伝は明日発売だね
日本語訳出るかな
- 850 :名盤さん:2014/09/21(日) 19:39:50.16 ID:AqtheZ3/
- 日本語版タイトル『テクノステイト』
- 851 :名盤さん:2014/09/23(火) 09:59:26.35 ID:EXdtXaGk
- 『ステイト・オブ・テクノ』とかな
- 852 :名盤さん:2014/09/24(水) 16:52:20.22 ID:sYtgv7iW
- ワロタ!
- 853 :名盤さん:2014/09/24(水) 17:43:35.73 ID:Qc7KvqQY
- テクノブレイカーじゃね?
- 854 :名盤さん:2014/09/24(水) 19:19:13.39 ID:OTH16IcR
- パーフェクトテクノ
- 855 :名盤さん:2014/09/25(木) 06:55:20.59 ID:RU62ZFtb
- テクノショック
- 856 :名盤さん:2014/09/26(金) 00:49:08.74 ID:7FdjJWh4
- テクノ坊
- 857 :名盤さん:2014/09/26(金) 13:28:58.83 ID:wAtbNOBD
- バーナード・テクナー
- 858 :名盤さん:2014/09/27(土) 00:10:02.79 ID:E2iVAcDR
- てくなーにゃ
- 859 :名盤さん:2014/09/27(土) 12:44:54.89 ID:flCVmK+g
- テクノ・マンデー
- 860 :名盤さん:2014/09/27(土) 22:00:47.43 ID:j3m3AW7G
- アシッド・ハウスの重鎮 NEW ORDER をネクスト・レベルへと押し上げたブレイク・アルバム『TECHNIQUE』(89 年)と『REPUBLIC』(93 年)の復刻デラックス版がカセットテープでの登場!!!
ロックとクラブの垣根を越え語り継がれるサマー・オブ・ラブ以降のバレアリックな熱帯夜を踊り明かした不滅のクラシックス!!! 真夏を吹き飛ばすチルな多幸感とマシーナリーなレトロ・サウンドを
視覚的にも体現した即完必至のマスト・アイテム。国内各タイトル20000個となる完全限定生産!! 来年2015年夏頃に再発予定! 乞うご期待!!
- 861 :名盤さん:2014/09/27(土) 22:02:15.26 ID:j3m3AW7G
- TECHNIQUE (CASSETTE REISSUE)
収録曲
Disc A
1.Fine Time (original mix)
2.All the Way
3.Love Less
4.Round and Round
5.Guilty Partner
6.Run
7.Mr. Disco
8.Vanishing Point
9.Dream Attack
Disc B
1.Round & Round(Club Mix)
2.Don't Do It
3.Fine Line
4.Round & Round (Detroit Mix)
5.Best & Marsh
6.Run 2(extended version)
7.MTO(Minus Mix)
8.Fine Time(Silk Mix)
9.Vanishing Point(Instrumental Making Out Mix)
10.World in Motion(Carabinieri Mix)
- 862 :名盤さん:2014/09/27(土) 22:04:19.84 ID:j3m3AW7G
- REPUBLIC (CASSETTE REISSUE)
収録曲
Disc A
1.Regret
2.World
3.Ruined in a Day
4.Spooky
5.Everyone Everywhere
6.Young Offender
7.Liar
8.Chemical
9.Times Change
10.Special
11.Avalanche
Disc B
1.Regret(Junior Dub Mix)
2.World (Perfecto Mix)
3.World (Brothers in Rhythm Mix)
4.Ruined in a Day (Ambient Mix)
5.Ruined in a Day (Reunited in a Day Remix)
6.Spooky (Minimix)
7.Spooky (Magimix)
8.Regret(Sabres Slow 'n' Lo)
9.Regret(Sabres Fast 'n' Throb)
10.Ruined in a Day (Sly & Robbie Radio Edit)
11.Spooky (Stadium Mix)
12.World (World in Action Mix)
13.Spooky (Moulimix)
14.Spooky (Out of Order Mix)
15.Vicious Circle (Mike Haas Mix)
- 863 :名盤さん:2014/09/27(土) 22:08:34.26 ID:j3m3AW7G
- ↓ちなみにカセットのイメージはこんな感じ。 (TECHNIQUE)、(REPUBLIC)
http://meltingbot.net/wp-content/uploads/2014/06/MBIP-5542-BK-%E9%BB%92.jpg
http://meltingbot.net/wp-content/uploads/2014/06/MBIP-5542-DB-%E7%B4%BA.jpg
http://meltingbot.net/wp-content/uploads/2014/06/MBIP-5542-I-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg
http://meltingbot.net/wp-content/uploads/2014/06/MBIP-5542-MR-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89.jpg
http://meltingbot.net/wp-content/uploads/2014/06/MBIP-5542-O-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-.jpg
http://meltingbot.net/wp-content/uploads/2014/06/MBIP-5542-B-%E9%9D%92.jpg
http://meltingbot.net/wp-content/uploads/2014/06/MBIP-5542-C-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC.jpg
http://meltingbot.net/wp-content/uploads/2014/06/MBIP-5542-R-%E8%B5%A4.jpg
- 864 :名盤さん:2014/09/28(日) 00:40:19.60 ID:2C/oTrLO
- こぴぺ
- 865 :名盤さん:2014/09/28(日) 03:28:37.62 ID:zjukMzfz
- >>863
これ聴くのがもったいなーコレ
- 866 :名盤さん:2014/09/29(月) 08:34:12.31 ID:8M/3bhID
- ニューオーダーのState of the Nationは、個人的な意見なんですけどアンビエント系ハウスの元祖的な音なんじゃないかなと思ってるんですけども、アンビエントテクノのアンダーグラウンドな次から次へとホワイトレーベルのアナログの12インチがどんどん作られていって、
それこそエイフェックス・ツインとかOrbitalとかThe Orbなどに影響を受けたアマチュアのアーティストたちのデモテープやCDとかが大ヒットナンバーになっちゃったりする事もあるんですけども、
のちのアンビエント系ハウスブームの火付け役ともなった代表的な曲と言ってもいいんじゃないでしょうか
- 867 :名盤さん:2014/09/29(月) 08:36:27.63 ID:8M/3bhID
- State of the Nationはいつ聴いても、808State『Pacific State』と同じくらいアンセム
- 868 :名盤さん:2014/09/29(月) 08:42:17.07 ID:8M/3bhID
- ステイトオブザネイションは、あの当時から実験的なテクノ系に挑戦しだしてる。アンビエントテクノのハシり。
- 869 :名盤さん:2014/09/29(月) 10:58:24.70 ID:9yh8L91E
- >>867
始めて聞いた時は、かなり時代を先取りしてたというか実験的だし最先端を極めてた感がものすごいあった
- 870 :名盤さん:2014/09/29(月) 11:18:24.57 ID:Dwl04OSa
- State of the Nation最強説wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 871 :名盤さん:2014/09/29(月) 11:20:51.76 ID:Dwl04OSa
- ニューオーダーの本気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 872 :名盤さん:2014/09/29(月) 11:21:40.06 ID:Dwl04OSa
- State of the Nationは世界初の一番最初のアンビエントテクノハウス。
Yo!テクノ系の芸術!冴え渡る技術!これぞ太平洋の様相!チェキラッ!
- 873 :名盤さん:2014/09/29(月) 11:27:50.87 ID:8M/3bhID
- wikiから抜粋
State of the Remixes
1.State of the Nation
2.State of the202
3.State of the303
4.State of the707
5.State of the0101 (Remixed by Justin Strauss)
6.State of the909 (Mellow Birds Mega Edit)
7.State of the 909
8.State of the 212 (Remixed by Justin Strauss)
9.State of the 516 (Remixed by Justin Strauss)
10.State of the 718 (Remixed by Justin Strauss)
- 874 :名盤さん:2014/09/29(月) 12:27:19.21 ID:iPUg0eZG
- ペットショップボーイズ!!
- 875 :名盤さん:2014/09/29(月) 13:42:26.60 ID:1CM9Eynx
- >>863
808STATEやんけ
>>863
- 876 :名盤さん:2014/09/30(火) 07:47:22.65 ID:kmnnqdB0
- これはひどい
- 877 :名盤さん:2014/09/30(火) 16:30:23.84 ID:hz+u9S7o
- つまんない
- 878 :名盤さん:2014/09/30(火) 19:50:40.59 ID:meWcEW52
- FineTimeは早すぎたキュービックだし、Round and Roundは元祖イン・ヤー・フェイスだよな!
- 879 :名盤さん:2014/09/30(火) 22:46:50.36 ID:d4FwwrU0
- 違うと思う
- 880 :名盤さん:2014/10/01(水) 08:00:22.55 ID:ovZEgMVX
- ここには誰も808に興味ある奴はいないぜ?
キュービックだのイン・ヤー・フェイスだの
どこのマイナーバンドかとググったわ あほらし
- 881 :名盤さん:2014/10/01(水) 08:48:15.67 ID:Jlx5oAUw
- じゃあオービタルは好き?(直球)
- 882 :名盤さん:2014/10/01(水) 08:53:53.53 ID:WuSv4m1r
- 井伏なんちゃらって人だろこの電波荒らし君
相手すんなよ真正だしな
- 883 :名盤さん:2014/10/01(水) 10:03:33.74 ID:vBDK4QUK
- ↑よっ! 井伏なんちゃらっていう電波荒らし君!!
今日も一人で荒らしおつかれちゃーん(嘲笑)
- 884 :名盤さん:2014/10/01(水) 10:12:27.00 ID:ovZEgMVX
- どうやら肉男じゃねーんじゃね?
洋板名物のチョンだろ
- 885 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:03:39.08 ID:GocKhsrv
- クリスタルで始まり、
Run Wildで終わるアルバムなんてズルすぎる。
170 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★