Led Zeppelin 69
- 1 :名盤さん:2014/09/29(月) 09:32:54.29 ID:T2ApMJR4
- 前スレ
Led Zeppelin 68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1409933571/
- 2 :名盤さん:2014/09/29(月) 10:37:47.92 ID:ioPQHxPQ
- >>1
Led 乙eppelin
- 3 :名盤さん:2014/09/29(月) 11:18:12.71 ID:T2ApMJR4
- 前スレの総括
クラシックやジャズを聴かない素人はZEPを褒めるな
身の程をわきまえろとのことです
- 4 :名盤さん:2014/09/29(月) 11:19:02.76 ID:19jQiPVO
- 前スレの総括2
忘れないように
Led Zeppelin 55
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1364486005/150
150 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2013/04/11(木) 23:00:23.92 ID:ESXKWQR8 [1/2]
70年代は、ZEP、Stevie、Joni と、Bob Marley、Fela Kuti、
後は Parliament/Funkadelic と Miles、Weather Report でしょ
- 5 :名盤さん:2014/09/29(月) 11:21:36.25 ID:Yu/+gqYd
- さて前スレのラストの飾れたし、今回も楽しく遊びますか!
前置き・・俺はニワカ音楽ファンだが
レッドツェッペリンは元祖ヘヴィメタル!ヘヴィメタルの王様
だど絶対断言する「と思う」。なんか変だな・・w
- 6 :名盤さん:2014/09/29(月) 11:30:57.38 ID:gjT6J/uc
- >>5
それはともかく、レプリカ持ち社長の腕前はどれくらいなん?
天国への階段はなんとか全部弾けるん?
- 7 :名盤さん:2014/09/29(月) 11:38:05.99 ID:Nv4h/aE0
- クソスレ死んでくれ
- 8 :名盤さん:2014/09/29(月) 12:13:54.32 ID:YxcXpepb
- ZEPがメタルならメタリカとかメガデスはどうなるの?
- 9 :名盤さん:2014/09/29(月) 12:14:07.24 ID:JR5jsfpS
- 2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
2014/9/25 Material Sketch 3
http://www.youtube.com/watch?v=rVPeMHpZAjA
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 4
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
- 10 :名盤さん:2014/09/29(月) 12:36:49.31 ID:I3WKI3D1
- >>9
自分のスレでやれキチガイ
【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/
- 11 :名盤さん:2014/09/29(月) 13:37:47.86 ID:JR5jsfpS
- ■■■性犯罪者・北川潤の実態を告発■■■
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ
少し手伝おうか?
====================== =================
歌姫浜崎あゆみさんの編曲の仕事しか実績が無いにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称するCMJKこと北川潤47歳がついに自らの犯罪履歴について白状いたしました。
日本のトップクリエーターを自称しながら一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に
被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずであります。
和田慎一郎被告のスーパーフリー事件と同じように集団で一人の女性を暴行した事件です。
http://ameblo.jp/cmjk/
さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります(笑)
通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する47歳ガチホモであります(笑)
皆さまよろしくお見知りおきください(笑)http://ameblo.jp/cmjk/
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
- 12 :名盤さん:2014/09/29(月) 13:50:11.03 ID:xdD+3GZo
- 40 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/02/06(木) 15:55:57.37
単純、単調、つまらん、下手 → 地味ー屁意地
変な叩き方のドラム、中途半端な声、ゴミ屑な歌詞
作曲能力が非常に乏しい雑魚が無理をして壮大な曲を作ろうとしたが非常にお粗末な結果になった失敗作 → 天国階段
- 13 :名盤さん:2014/09/29(月) 13:50:54.32 ID:xdD+3GZo
- ロッ糞ヲタ達が参りました
/ ̄ ̄ ̄ヽ、
..| 」」」」」」」」」)
|(6ーB-B.| _____
/ ̄ ̄ ̄\ ____ |::::|ヽ .」 イ ノ´ ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´ `ヽ.ヽ| .(=)/ (# ノノノノノノノノ
( 人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\( ノー◎-◎|
..|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ THE (彡彡) つ`|
(6 (_ _) ).| 、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ Beatles 彡彡彡) ∀ノ
_|/ ∴ ノ 3 ノノ\ (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
(__/\_____ノ ..\__/ |_| JOHN ) .| ノ三三三三 BLUR ))
/ (__‖ The ||)ノ|NIRVANA | | LOVES .||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃ //
[]__ | | Rolling ヽ | .| | YOKO ||::::<彡| |. ・・ ( .|..|
|] | |_Stones _).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
\_.(__)三三三[国] )..|:::::::::::::::::::::/ \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
/(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) Love & Peace! (ヨ)「 ̄
| タワレコ..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|ディスク |:::::|.HMV |::|________|´|...|
..|____|::::::/:::::/ |:::::::|:::::::|.ユニオン| ̄| ..|:::/___.へへ__\||||||||
(___[)__[) (__(___|____|_|___|(___(_|_)__)
- 14 :名盤さん:2014/09/29(月) 14:17:44.69 ID:Yu/+gqYd
- >>6
スタジオバージョンならつまづきながらながら弾けるよ。只仕事で指の先っちょ
潰して無いから苦労してるけど・・
>>8
スラッシュメタル!
- 15 :名盤さん:2014/09/29(月) 15:13:47.13 ID:0aFp4Oxv
- >>14
ホテルカリフォルニアとかオフコースのさよならもできるんじゃないの?!
- 16 :名盤さん:2014/09/29(月) 15:38:33.52 ID:TyqICA/G
- Macross Plus - Information High
https://www.youtube.com/watch?v=y0rxpQI0ZbY
Orbital - Moebius
https://www.youtube.com/watch?v=4PG5PCd284o
Orbital - Time Becomes
https://www.youtube.com/watch?v=wp49snF3KmE&list=PLHH8MIJbfV7p8nFl7UHuLDtdqhfOW-kNl
Altern 8 - Frequency
https://www.youtube.com/watch?v=1luY_vtX1nY
T99 - Anasthasia
https://www.youtube.com/watch?v=XLWzFda6C60
==============================================
北川潤が自身の最高傑作と自負するトラックさえORBITALやALTERN8やT99(笑)
の丸パクリ。基礎ベーシックな作曲能力もなければ編曲能力もゼロ。
アイデアや構成、仕掛けもすべて盗作丸パクリ。( ´∀`)ケラケラ
アイデアの剽窃、パクリ、ケレン味たっぷりのハッタリ丸出しの編曲。
基礎となる作曲能力が無いから上辺の仕掛けにばかりにこだわる。
しかもパクってるネタが上のような音だから2014年現在聴くとダチョウ倶楽部の
聞いてないヨー!みたいな一発ギャグをパクってドヤ顔してるのと同じで
寒過ぎ( ´∀`)ケラケラ
面白くねーのは知恵遅のおまえのハッタリ粉満載の糞曲だろ
おまえの渾身の音がこれだから( ´∀`)ケラケラ
- 17 :名盤さん:2014/09/29(月) 16:13:04.03 ID:Yu/+gqYd
- オフコースは難しくないでしょ。ギターパートのバッキング部分はほとんど
パワーコードで済みそうだし、ソロも速いパート全くないし・・。楽譜あれば
多分簡単だと思うよ。ホテルカリフォルニアは・・カッコいいねwドンフェルダーと
ジョーウォルシュのリードの絡みいつ聞いてもは良いよね。イントロの12弦側で弾くスリーフィンガー
の部分はちょっと手こずりそうだけど、練習すれば何とか・・。あとはそんなに難しい部分は
なさそう。だけど・・ペイジはやっぱり難しいぞw
- 18 :名盤さん:2014/09/29(月) 18:09:56.40 ID:CygkkWXD
- 昔、オフコースのコンサート行ったら開演前に天国への階段かかったな。
大間はZEPヲタで有名だが、他のメンバーもかね?
あ、アルフィーも好きらしいがアルフィーなんてどうでもいいわw
- 19 :名盤さん:2014/09/29(月) 19:56:20.99 ID:Q06sTvJr
- >>1
Led 乙eppelin
レノン=マッカートニーよりベートーベンやモァーツァルトやバッハの方が天才だろう。
それどころが、ポピュラーミュージックの祖と言えるバーリンやガーシュインあたりだってレノン=マッカートニーより作曲という点では数段上だ。
しかし、偉大さという点ではビートルズは音楽史上最大の存在だろう。
ビートルズという時代と社会を根本から変えたとてつもないミュージックアイコンと比較できる存在はおそらくマイケルジャクソンとベートーベンだけだ。
所詮、音楽の普遍性というのは私やあなたたちのような大衆が決めるものだ。
もちろん、その大衆というのはスティーブジョブズ(ボブディランとビートルズの熱狂的なファン)みたいな人も含む。
- 20 :名盤さん:2014/09/29(月) 20:07:59.69 ID:CygkkWXD
- そうすると尾崎豊とかXジャパンも100年後には伝説になってるんですね。
- 21 :名盤さん:2014/09/29(月) 20:27:00.75 ID:Q06sTvJr
- 1999年イギリスでミレニアムを記念して、政治、経済、芸術、スポーツを対象にした国民投票が実施された。
音楽部門でもクラシックやブルース、ジャズ、ロック、ポップスからソウル、ヒップホップまで
すべてのジャンルで過去千年の歴史で誰か最も偉大だったのか?
あらゆる角度からのアンケートが大手メディアを総動員して行われた。
(ちなみにイギリスは「世界オーケストラランキング」「世界DJランキング」などなど、ロック以外の音楽格付けにも定評がある。
むしろロックはロックの殿堂を筆頭にアメリカに権威性がある)
イギリス国民、計60万人もの投票による結果は以下の通り。
重複してるところもあるが、全部門を貼ってみた。
http://www.theguardian.com/world/1999/nov/08/millennium.uk1
http://news.bbc.co.uk/hi/english/static/special_report/1999/11/99/millennium/your_mill/default.stm
http://beatles.ncf.ca/millenniumlists.html#music
http://www.cluas.com/music/features/milleniummusic.htm
http://www.manchester.com/music/music.php
- 22 :名盤さん:2014/09/29(月) 20:48:16.95 ID:CygkkWXD
- おぉ、マニックス入ってるなw
- 23 :名盤さん:2014/09/29(月) 20:53:54.17 ID:XsIFBhG7
- ZEPは本国だとそんなに人気ない
アメリカでの人気が異常だよな
- 24 :名盤さん:2014/09/29(月) 21:09:06.79 ID:QX0ePWhQ
- >>23
そんなこともないぞ。
- 25 :名盤さん:2014/09/29(月) 21:22:45.51 ID:i3m6XTBB
- >>21
スポーツの人物
ほとんどがクリケット選手じゃねえか
- 26 :名盤さん:2014/09/29(月) 21:33:41.66 ID:CygkkWXD
- クラシック作曲家もブルックナー、マーラー、ブラームスとかいなくて
一発屋的なエルガーとホルストが入ってるなw
- 27 :名盤さん:2014/09/29(月) 21:37:59.11 ID:i3m6XTBB
- どっちもイギリス人だし
- 28 :名盤さん:2014/09/29(月) 21:48:47.97 ID:CygkkWXD
- にしてもニルバーナとカートの評価が高いな。
もう20年前なのにな。
- 29 :名盤さん:2014/09/29(月) 21:52:56.84 ID:Q06sTvJr
- Best song
1. Bohemian Rhapsody - Queen
2. Imagine - John Lennon
3. Angels - Robbie Williams
4. American Trilogy - Elvis Presley
5. Smells Like Teen Spirit - Nirvana
7. Strawberry Fields Forever - The Beatles
8. Hey Jude - The Beatles
9. Millennium - Robbie Williams
10. Unfinished Sympathy - Massive Attack.
6位がミスで消えているが、そう、もちろん6位はZEPの「あの曲」である。
ベストバンド部門ではZEPは残念ながら15位。
フロイドが17位、NMEでは史上最強扱いのスミスは20位で、クラッシュやピストルズはなんと圏外だった。
しかし、一方、アメリカではRIAA通算アルバム売上やハリスポールなどでごお分かりのように
ZEPはストーンズやクイーンにつけれらた本国での差を倍返ししているというわけだ。
http://www.riaa.com/goldandplatinum.php?content_selector=top-selling-artists
http://amass.jp/44751
貼りまくり失礼しました。
寝ます。
- 30 :名盤さん:2014/09/29(月) 22:04:45.02 ID:CygkkWXD
- わかった、リビングラビングメイドだろ?
- 31 :名盤さん:2014/09/29(月) 22:24:51.03 ID:SHyi32Q/
- こういうの買うの?
http://www.fashion-press.net/news/12998
- 32 :名盤さん:2014/09/29(月) 22:31:36.89 ID:jHSm1Bwv
- 買うわけないだろ
W、Xがもうすぐ発売だっけ?
- 33 :名盤さん:2014/09/29(月) 22:41:03.58 ID:1yNS2xQG
- 楽しみだね〜
- 34 :名盤さん:2014/09/29(月) 22:41:44.41 ID:jHSm1Bwv
- まだ1ヶ月もあるんだね〜
- 35 :名盤さん:2014/09/29(月) 22:51:21.78 ID:6fQ1gv0H
- 全盛期のプラントって、全盛期の華原朋美と同じくらいのハイトーン?
- 36 :名盤さん:2014/09/29(月) 23:15:44.19 ID:SWKQweLf
- 70年代半ばのバンド人気はイギリスはQueen、アメリカはZEPといったイメージ。
もちろん、フロイドやパープルもすごかったけど。
- 37 :名盤さん:2014/09/29(月) 23:23:09.45 ID:QX0ePWhQ
- >>36
75年のZEPのアールズコートって英国で最大のコンサートだったんだぞ
- 38 :名盤さん:2014/09/29(月) 23:29:52.98 ID:jHSm1Bwv
- >>36
それ完全に妄想だろ
- 39 :名盤さん:2014/09/29(月) 23:32:42.37 ID:O6jIZ/Ax
- 当時は本国でもそれなりに人気あったかもしれんが
上のランキングから見てもその後はさほどでもなくなったんじゃね?
アメリカでは今に至るまで人気を保っているように見える
- 40 :名盤さん:2014/09/29(月) 23:36:39.71 ID:igQHqb4h
- >>29
ピンクフロイド売れすぎワロタ。
- 41 :名盤さん:2014/09/29(月) 23:44:22.86 ID:NzM1E/ai
- 10月の発売を知ってから、1ヶ月程「聖なる館」の初盤を聴き続けている。
もう俺にとって「聖なる館」は、こんなもんだってなっている。
発売日が楽しみだ。
- 42 :名盤さん:2014/09/30(火) 00:02:33.70 ID:p5chmRAh
- 初版てCD?LP?
- 43 :名盤さん:2014/09/30(火) 00:04:31.41 ID:xMqNCacm
- >>17
バ〜カwキキセン丸出しw
オフコースのさよならのアコギより
天国の階段のアコギの方が簡単だよ
エレキパートはどっちもどっちだが
- 44 :名盤さん:2014/09/30(火) 00:15:38.04 ID:45Mb+RfA
- 聖なる館の初版LPは買ったよ
何か歌詞カードが生産間に合わなくて、レコードの帯を会社宛てに送って貰えれば順次歌詞カードを送付するなんてフレコミあったな
まぁ、実際オレが買ったヤツはその歌詞カードは、ちゃんと入っていたけどね
- 45 :名盤さん:2014/09/30(火) 00:17:30.49 ID:avh+30mN
- zepってやっぱビートルズとかオアシスとかの並びと比べるとずっととっつきにくいよね
大衆向けだのポップだの言う人多いけどさ、いやまあ実際ポップではあるんだけども
それはクラだのジャズだの聴く難解な音楽に慣れてる人が声高に主張してるだけなんだよね
そのことが>>21のランキングを見るとわかってしまう
- 46 :名盤さん:2014/09/30(火) 00:18:36.81 ID:zNh0mltV
- >>29
アメリカはアメリカでやっぱカントリーのガースがバカ売れなんだな
- 47 :名盤さん:2014/09/30(火) 00:56:34.12 ID:XfW0KK68
- >>46
ZEPはガースに抜かれたんだっけ?
- 48 :名盤さん:2014/09/30(火) 01:34:39.68 ID:xMqNCacm
- >>45
クラやジャズが難解w
おまえ馬鹿糞耳丸出しやぞw
老人世代の大衆音楽だろがどっちもえ
40年代の老人世代のダンスフォールの腰フリダンスのBGMやぞ?
ジャズとかw
- 49 :名盤さん:2014/09/30(火) 01:36:52.43 ID:xMqNCacm
- ZEPはとっつきにくいというより
メロディーセンスがないからビーとかより格下なのは当たり前
そんなの相当な糞耳じゃなきゃわかるだろw
だからパクリ曲も多いわけ
- 50 :名盤さん:2014/09/30(火) 01:39:26.66 ID:xMqNCacm
- summer breezeは
アイズレーブラザースのカバーよりやっぱ
シールズ&クロフツのオリジナルの方がいいよね?
ZEPのファーストの幻惑されてとかもカバーだよね?
でも自作て嘘ついてるのは???
http://ro69.jp/news/detail/36746
- 51 :名盤さん:2014/09/30(火) 01:52:09.91 ID:4X7RME9F
- ジミーは何故あんなにギターを低く持って早弾き出来たんだろ?
- 52 :名盤さん:2014/09/30(火) 06:22:41.73 ID:JJkfxlUu
- >>45
ZEPは聴きやすいし商業的だと思うが「十分」という修飾語がつくだろ?
所謂ポップでは決してないし、大衆に媚びてもいない。
さすがにビートルズよりはとっつきにくい。
あとジャズもクラシックも聴きにくくはない。聴きにくいのは現代音楽とそれに触発された
前衛ジャズや前衛ロックな。
- 53 :名盤さん:2014/09/30(火) 06:57:38.10 ID:45Mb+RfA
- それはオマエの感性が悪いだけ
あくまでも個人の問題
基本的に世の中、聴き難い音楽なんてない
まぁ、大衆音楽に毒された低能に何言っても仕方ないが
- 54 :名盤さん:2014/09/30(火) 07:16:18.60 ID:nuaHiRvg
- >>51
ペイジ曰く、ギターを普通の位置でかっちり弾くよりも
低い位置で適当に弾いた方が客のウケが良かったからだそう
- 55 :名盤さん:2014/09/30(火) 07:36:14.30 ID:JJkfxlUu
- >>53
へぇそら凄いなぁ。
俺も相当に現代音楽にははまったが未だに難解で良さがわからないものは
いくつもあるな。
特にセリー音楽ってやつな。雰囲気で気にいるものもあるが。
- 56 :名盤さん:2014/09/30(火) 07:44:21.58 ID:45Mb+RfA
- 音楽を解るとか解らないとか言ってる時点でアウトだよ
- 57 :名盤さん:2014/09/30(火) 07:44:40.54 ID:nuaHiRvg
- >>51
すまん速弾きの理由になってないな
- 58 :名盤さん:2014/09/30(火) 07:56:35.89 ID:uhivS18w
- はいはい大衆音楽は糞ですよー
もっとクラシックやジャズ、現代音楽聴いて鍛えろやカスども
- 59 :名盤さん:2014/09/30(火) 07:57:01.25 ID:97KF9qA4
- >>56
楽しむのに知識が必要なプログレ、クラシック、ジャズは
聴くだけで誰もが圧倒されるZEPと比べると落ちるよな。
音楽は音を感じるか感じないかであって
君が言うように解るとか解らないとかってのは不純。
- 60 :名盤さん:2014/09/30(火) 08:01:10.35 ID:gLUzHsFg
- いや90125歩譲ってもプログレは楽しむのに知識は要らないだろ
- 61 :名盤さん:2014/09/30(火) 08:01:56.81 ID:F3IJ8CF9
- 12音楽は絶対音感のある人が専門的な訓練を受けてはじめて出鱈目と区別がつくものらしい。
56はきっとそういう人なんだろう
- 62 :名盤さん:2014/09/30(火) 08:04:24.86 ID:F3IJ8CF9
- >>59
お前はお前で無能すぎるw
お前はロムるだけにしろ
- 63 :名盤さん:2014/09/30(火) 09:14:20.05 ID:lXO73VWq
- こういう至高厨ってどんなの聴いてるんだろうな?
クイーン、パープル、キッス、エアロ、ACDCあたりが中心であとは宝島あたりの
ロック名盤本ナビに有名どこつまみ食いで、たとえばブロンドオンブロンド数回聴いてやめー
俺は色々聴いてるとかいう感じだろな。
で、巷でいうからマイルス聴いて、あとよくわかんないからバッハモーツァルトベートーベンの
よくわからんCD聴いてこんなもんかって感じとみたが。
- 64 :名盤さん:2014/09/30(火) 10:42:27.54 ID:r9ju5YUC
- あるオーディオの試聴会でマイルスをかけたんだけど、この演奏の何が評価されてるのか解からんかった
盤の音質だけは良かったけど、プペーピパーと時々吹くだけで
カヴァー曲なのに曲メロすらまともになぞれない下手くそな演奏で実につまらなかった
- 65 :名盤さん:2014/09/30(火) 11:38:58.82 ID:mkyiY8NZ
- ギタープレイを犠牲にしてまでステージパフォーマンスを優先するジミーはプロデューサーの鏡
- 66 :名盤さん:2014/09/30(火) 12:11:36.55 ID:cWubGMQc
- マイルスはプロパー(?)なジャズファンには結構ディスられてるきらいはあるよな
- 67 :名盤さん:2014/09/30(火) 12:17:39.66 ID:cWubGMQc
- この論評は面白いよw
マイルス聴きのジャズ知らず
http://www.bekkoame.ne.jp/~echika/wayne/memo2.html
似たようなのにベートーベン聴きのクラ知らずとか、グールド聴きのクラ知らず。
そしてZEP聴きの、或いはビートルズ危機のロック知らずというのもあるも思う。
- 68 :名盤さん:2014/09/30(火) 12:47:44.88 ID:miKtccR0
- マイルスとモンクのニューポートのライブ盤の「アリューチャ」を初めて聴いた時は
テーマの部分が何やってんのかサッパリ解らんかった
その後いろいろ他のジャズとか聴いて、ハードバップがノリも良く聴き易くて
バップが難解なんだと分かった
- 69 :名盤さん:2014/09/30(火) 12:59:48.84 ID:miKtccR0
- >>66
マイルスにせよゼップにせよ
結局は美学なんだよな
ローランドカークなんかもストレートアヘッドなジャズファンからはゲテモノジャズ呼ばわりされてるが
黒人音楽の本流に沿った音楽を演ってて
ブラックミュージック好きな者には評価されてる
ジャズやクラシックが難解だから、ダメって人は
難解とか以前にその音楽やミュージシャンの美学に共感出来てないからだと思う
- 70 :名盤さん:2014/09/30(火) 13:06:37.05 ID:oxAPdNqS
- >>69
なかなかいいこと言うね。
- 71 :名盤さん:2014/09/30(火) 13:27:33.04 ID:uhivS18w
- 分かったかカスどもZEPなんか聴いてる暇あったらマイルス聞き込めや
電化してからはゴミ糞だから聞くんじゃねーぞ
- 72 :名盤さん:2014/09/30(火) 13:45:33.28 ID:ORKAqvbV
- パンの帝王はカクカクしててテクは?だけど音感、リズム感が抜群でしょ!!
その後のソニーのソロはマイルス化してない・・・空気を読み違えた!?
テクはおKだがリズム感がパープルのソロみたいで場が淀む・・・主観!!
- 73 :名盤さん:2014/09/30(火) 13:49:05.08 ID:LL3Mm5yo
- そんなにジャズの話がしたければジャズ板に行けばいいのに。
あっちじゃ相手されんのか?
- 74 :名盤さん:2014/09/30(火) 14:15:29.70 ID:Y15EHpU5
- >>71
あの文章をどう読めばそんなこと言えるんだ?
- 75 :名盤さん:2014/09/30(火) 14:19:01.17 ID:uhivS18w
- >>74
ジャズやクラシックが分からない素人どもはZEPの良さも当然分からないのだから
それらをもっと理解する必要がある
- 76 :名盤さん:2014/09/30(火) 14:21:21.19 ID:s6EiuI1p
- >>71
ここまでの話のながれでなんでそういう受け止め方できるのか不思議w
- 77 :名盤さん:2014/09/30(火) 14:22:52.02 ID:s6EiuI1p
- >>75
便乗犯(煽りの)だな
- 78 :名盤さん:2014/09/30(火) 14:31:13.09 ID:avh+30mN
- クラやジャズが難解は言い過ぎたけどさ、ポップではないよねって話
zepはその間でどちらかといえばポップ寄りなのは確かだけどもzepをあけすけに大衆向けとかポップとか言い切るのはジャズやクラ側に振れた方の人間かなと
ビートルズやオアシスがポップだと思う大衆の側から見るとzepはポップではないっていう印象にはなると思う
- 79 :名盤さん:2014/09/30(火) 14:42:31.98 ID:SWS7bt6U
- ジャズも恐らく典型的ジャズヲタが好きなのはポップというか聴き難くはないだろうと思う。
クラシックも和声、旋律重視なんで美メロ。ただ長いのがあってそれが骨が折れる。
聴きにくいのはクラシック界の現代版の現代音楽とジャズのうちフリージャズ前衛ジャズ。
ここらへんは典型的ジャズヲタやクラシックヲタも毛嫌いしてる。
ジャズ特有の気持ち良さがなく、クラシック特有の和声と旋律を否定してるから。
実はロックファンでクラウトやインダストリアルやアンビエント、ジャンク、テクノ好きが
むしろ隣接分野としてそこらへんに行き着いているという・・・
- 80 :名盤さん:2014/09/30(火) 15:47:53.51 ID:r1onD6sI
- またジャズバカかよ。
専用スレでやれよ。
自己顕示欲が強い嫌われものが!
- 81 :名盤さん:2014/09/30(火) 16:52:46.55 ID:IGQzfldI
- おまえら
巣 に か え れ !
- 82 :名盤さん:2014/09/30(火) 16:59:53.73 ID:kKvQkqLG
- どんなに他音楽の魅力をここで語られようと
ZEPが最高という普遍的な事実は変わらないんだよなぁ
- 83 :名盤さん:2014/09/30(火) 17:17:23.64 ID:wjIH7Eys
- まーたクラ、ジャズヲタのジジイがオナニーしてんのか
- 84 :名盤さん:2014/09/30(火) 17:58:53.43 ID:0qfme7E6
- クソスレ認定
- 85 :名盤さん:2014/09/30(火) 18:32:49.28 ID:vbnF2cVQ
- 因果応報ってやつじゃね
他所で暴れるZEPヲタのカルマが返ってきてんだろ
- 86 :名盤さん:2014/09/30(火) 19:14:36.91 ID:WtCYkMPo
- なんと、ZEPのように洋楽初心者でさえ普通に理解できてはまる音楽を旗印に
スノップな態度をヲタはとってたっての?
普通に商業的で聴きやすい音なのに、どこにブイブイ言える要素があるっての?
昨日までJポップしか聴いてない中学生でさえ、1st と2ndの全曲、3rdと4thのA面、
聖なるフィジカルなプレゼンスの大半は一発で聴けるよね。
- 87 :名盤さん:2014/09/30(火) 19:21:18.07 ID:uhivS18w
- >>82
ダメダメ色々聞かないと素人だって怒られるぞ
- 88 :名盤さん:2014/09/30(火) 19:32:05.83 ID:ljUYcN12
- 本当に不毛な話を延々してんなー
まぁ、荒らされてるんだろうけどさ
ここはZEPスレなんだからZEPが好きじゃない奴は出て行けよ
好きなスレ行けよキチガイ
- 89 :名盤さん:2014/09/30(火) 19:36:26.74 ID:45Mb+RfA
- だから他のジャンルもネタにしなけりゃ、このスレ持たないって言ってるだろが
これからもジャズもクラシックも現代音楽も、ドンドン、ここでやれ
- 90 :名盤さん:2014/09/30(火) 19:47:53.10 ID:WtCYkMPo
- 自分はZEPヲタなんだが、40年ZEP聴いてきて全音楽でZEPが至高だとまでは思ってないし
ロックでも同じくらい好きなのは幾つかあるというもんだわ。
そういう、全音楽の中でZEPが至高と思わないヤツはここでは否定されるわけかい?w
- 91 :名盤さん:2014/09/30(火) 19:48:47.98 ID:ljUYcN12
- >>89
キチガイ消えろ
- 92 :名盤さん:2014/09/30(火) 19:52:13.57 ID:ljUYcN12
- >>90
ここはZEPスレなんだから「ZEP最高」って騒いでも誰にも迷惑かからんだろ
いちいち、突っかかってくるなウザイ
- 93 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:02:51.17 ID:btMZ+4Fw
- >>92
その姿が笑えるほど見苦しから諌めてるんだがな
- 94 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:11:28.04 ID:ljUYcN12
- ZEPが理解できないから ひがんでるってのが本音だろw
- 95 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:11:35.90 ID:zML+LJVI
- 何でZEPスレでZEPを称えてはいけないのか?
何でZEPスレで他の音楽を称えようとするのか?
- 96 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:14:06.15 ID:ljUYcN12
- 見ればわかるけど妬みなんだよw
なんとかZEPを こき下ろそうとジャズやクラ持ち出して必死すぎるわ
- 97 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:18:22.85 ID:btMZ+4Fw
- >>94
ZEPって理解できるとかできないとかいうほど難解な音楽理論使ってないだろ。
機能和声法による作曲法の範疇から出てないし、小節ごと拍の刻みも2の倍数だしなぁ。
もしかして君にとってはZEPは良さがわかるのに苦労した類なの?
いや、「理解」なんて言葉使ってるからさぁ。
- 98 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:23:09.80 ID:btMZ+4Fw
- ZEP聴きならこのコメ聴いて俺がZEPちゃんと聴いてるか聴いてないかわかると思うんだがなぁ。
>1st と2ndの全曲、3rdと4thのA面、
>聖なるフィジカルなプレゼンスの大半は一発で聴けるよね。
- 99 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:23:57.50 ID:ljUYcN12
- >>97
食い尽くなよw
どうでもよくね?w
ここはZEPファンがくるとこなんだから「ZEPを理解」とかどうでもいいからw
みんな好きだからスレ覗くんだし
- 100 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:25:37.06 ID:btMZ+4Fw
- >>99
いや、面白いからさぁ。
ZEPでさえ難解に感じる君がさ。
- 101 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:28:05.41 ID:15NMsTrS
- http://karapaia.livedoor.biz/archives/52174258.html
ネットを徘徊する荒らしはサイコパスでナルシスト。
最低の人間。
無視が一番。
- 102 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:29:33.47 ID:ljUYcN12
- >>100
喰いつくねぇ〜
>>94が気に障った?
そりゃゴメンw
- 103 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:30:06.08 ID:0e6BiwN2
- あのさぁ、俺はどっかの無能な馬鹿がZEP至高!なんて喚かなきゃ普通にZEPの話してんだわ。
他の音楽のことをこき下ろしてるから諌めてるわけ。
暴れてるのは痛い至高厨なんだよ?
- 104 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:32:25.97 ID:ljUYcN12
- このスレの中だけならイイじゃねーか
小さい奴だな
- 105 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:33:00.19 ID:uhivS18w
- そうそうもっと色々聞かないとZEPの良さは分からないよ
あらゆる音楽があるんだからZEPごときが一番なわけないもんな
- 106 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:33:39.71 ID:W0yVMess
- 朝からの話なんだが、そもそもZEPに難解で聴きにくい理解できない曲って何がある?
普通にコマーシャルだろ。(もちろん良い意味でね。)
だから三億枚も売れてるんだよ。
- 107 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:35:23.00 ID:W0yVMess
- >>104
なんか悪かったな。悪かったよ。無礼は謝る。わりぃ。
- 108 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:36:24.55 ID:ljUYcN12
- >>106
そんなの「人による」
マジレスさせんなよ
- 109 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:38:11.13 ID:zML+LJVI
- ZEPスレでZEPを称えて何が悪いんだ?って気がするんだが
何故か音楽を知らない奴呼ばわりされて貶されるんだよな。
むしろZEPスレでZEPを称えるのはファンの鑑だろうと。
- 110 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:38:23.64 ID:VwgbO3qI
- そういや中学の時お昼休みに校内放送で天国への階段流したけど受け悪かったなぁ
ボヘミアンかホテカリにすりゃ良かった
- 111 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:58:34.30 ID:sTOOHIrO
- >>109
そんなの俺だってZEPを褒めたたえてるんだが。
単に他所をまともに聴いてないくせに他所をこき下ろすなと
言ってるだけよ。
- 112 :名盤さん:2014/09/30(火) 20:58:40.90 ID:oLlrTBB6
- >>110
オイラの学校はカーペンターズとポールモーリアばかり流してた
おかげで両方とも何となく口づさめるわ
- 113 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:03:40.44 ID:JJkfxlUu
- そう言えば今日はギブソンSGレプリカ社長らしきヤツがいないなぁ。
- 114 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:12:40.00 ID:uhivS18w
- 音楽素人達には分からないだろうがZEPを褒めるには他の音楽も聞いて褒めなければならないのだ
- 115 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:18:02.68 ID:ANvMpwEq
- >>113
このまま二度と現れなければいいのに
- 116 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:21:25.30 ID:5I2vv7Mv
- このスレ回してるの3人くらいしかいなくね?
- 117 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:22:34.28 ID:pS3XOZ+J
- なんだかなぁ
- 118 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:25:23.36 ID:pS3XOZ+J
- 素直にZEPが好きだ!で良いじゃないの。
ここの連中はファンもアンチも他音楽出してきたり理屈が多すぎる。
- 119 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:29:36.50 ID:wivxZBNg
- クソスレ認定
- 120 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:30:30.20 ID:5bCz+I7q
- ブルース・リーも考えるな!感じろって言っていたなぁ
- 121 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:32:43.94 ID:C05Hi3GL
- 燃えよドラゴンのサントラ最高だね。
- 122 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:34:49.10 ID:VwgbO3qI
- 此処でしかZEPに関する議論ができないしあれこれと言いたくなる気持ちはわかるよ
現実じゃ周りでZEP聞いてる人探すのすら難しいしクラシックやジャズなんて尚の更だ
- 123 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:40:12.49 ID:u+Z4ak+v
- 聖モグいきてるかな?
- 124 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:41:23.17 ID:8P12EX+8
- みんなこれでも聴いてもちつけ
https://www.youtube.com/watch?v=iFunx2E2on8
- 125 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:42:06.52 ID:wtaXBG1i
- 数ヶ月前から、異常にスレの流れが早くなった。
いいんじゃない。
盛り上がってる。
- 126 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:47:58.94 ID:lUqEhp80
- 50とか60のおっさん同士がこんな内容で貶しあってると思うとなんか切ないわ
- 127 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:49:41.43 ID:JJkfxlUu
- >>126
なぜ?
そもそもその年代リアルタイムのバンドだろ?
40未満の連中こそお客さんだろ。
- 128 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:51:08.22 ID:BcLrAUzN
- 英国2大音楽誌の読者投票(各年の国際バンド部門1位=いわゆる世界一のバンド)
http://www.rocklistmusic.co.uk/poppoll.html
NME MM(メロディメイカー)
1963 ビートルズ ビートルズ
1964 ビートルズ ビートルズ
1965 ビートルズ ローリングストーンズ
1966 ビーチボーイズ ビートルズ
1967 ビートルズ ビートルズ
1968 ビートルズ ビートルズ
1969 ビートルズ ビートルズ
1970 CCR レッド・ツェッペリン(←ビートルズの記録を止めたという有名なやつ)
1971 アリス・クーパー EL&P
1972 Tレックス EL&P
1973 イエス イエス
1974 レッド・ツェッペリン イエス
1975 レッド・ツェッペリン レッド・ツェッペリン
1976 レッド・ツェッペリン イエス
1977 セックス・ピストルズ イエス
1978 クラッシュ ジェネシス
1979 ザ・ジャム レッド・ツェッペリン
面白いことに、ストーンズは1度だけ。ピンク・フロイド WHO QUEEN
は一度も1位になったことがない。
- 129 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:53:26.44 ID:lUqEhp80
- >>127
え?普通にZEPの話するならともかく人格攻撃とかただの悪口とか人生の終わりを迎えようとしている人たちのやることではないと思わない?
- 130 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:55:29.92 ID:lUqEhp80
- >>127
え?普通にZEPの話するならともかく人格攻撃とかただの悪口とか人生の終わりを迎えようとしている人たちのやることではないと思わない?
- 131 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:55:32.38 ID:p5chmRAh
- いろんな音楽聴け、さんはZEPの音の中身はあまり詳しくなさそう。読んだことないもの。で本当に詳しい人はROMってるだけで書き込んでないと思う。そういうおれはロックの中でしかフォークもブルースもカントリーも聴けない凡人ですが・・
- 132 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:55:44.09 ID:TICboEM4
- >>42
CD
- 133 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:56:28.79 ID:ANvMpwEq
- ここってリアルタイムで聴いてた人がでかい顔するスレなの?
- 134 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:56:32.68 ID:lUqEhp80
- 連投申し訳ない
- 135 :名盤さん:2014/09/30(火) 21:58:15.06 ID:JJkfxlUu
- >>131
そもそもZEPは聴きやすい音楽なんで聴き手がわかるわからないなんて議論は起きません。本来はね。
- 136 :名盤さん:2014/09/30(火) 22:04:47.52 ID:avh+30mN
- zepは決して難解ではないけど昨日までjポップ聴いてた中学生でもすぐ馴染めるはないわ
後追いの俺がそんな感じだったけどパープルとかを経てzepの良さがわかるようになったし
友人達にもいろいろ勧めたりしたけどパープルやイエスはすぐに気に入ってもzepは聞き辛いってのが多かった
- 137 :名盤さん:2014/09/30(火) 22:07:25.88 ID:lUqEhp80
- 難解というかブルーズ色の強さが日本人には馴染みにくいんじゃね?
- 138 :名盤さん:2014/09/30(火) 22:09:55.43 ID:JJkfxlUu
- モノホンのブルースはもっと泥臭いぞw
ブリティッシュトラッドも同様。
ソフィスティケートしてるよ。
ただそれが良質かつ斬新だったんでカッコよかったんだけどな。
- 139 :名盤さん:2014/09/30(火) 22:12:01.94 ID:avh+30mN
- とっつきにくいのは個人的にプラントがメロディを歌わないからだと思う
ポップスは歌メロありきみたいなところがあるし特に日本では
- 140 :名盤さん:2014/09/30(火) 22:12:42.04 ID:BcLrAUzN
- 1999年のミレニアム投票を貼ったことで一部の人達に誤解を与えたようなので。
つまり、こういうことです。
「現代の」ZEPのイギリスでの大衆的人気は、アメリカにおけるそれと比較すれば確かに劣るのだが、
70年代においてZEPははアメリカだけでなくイギリスにおいても圧倒的な王者だった。
それは間違いない。
むしろアメリカではローリングストーンズやエルトンジョンなどが売上でZEPに迫ったが
イギリスでZEPのチャートアクションに迫ったアーティストは誰もいない。
(10作中8作品が1位を獲得)
またアールズコートは「屋内スタジアムの」動員数、新しいPAシステムの導入などの点において
まさに英国の音楽史上画期的な出来事だったと言われています。
また、蛇足ですが、公式のイギリスの史上最強バンドってZEPなんですよ、実は。
国営放送BBCが最近実施した、リスナーズポールではビートルズを倒して
レッド・ツェッペリンが1位になっったほか、各パートの人気投票でも上位を独占してしまいました。
一般ファン(薄いファン)の数はそれほどではなくても、コアで熱狂的なファンが本国でもいかに多いか
という証明だと私は思います。
http://www.bbc.co.uk/radio2/rocknrollband/
http://blogs.telegraph.co.uk/culture/neilmccormick/100008410/are-led-zeppelin-really-the-best-band-ever/
- 141 :名盤さん:2014/09/30(火) 22:21:30.05 ID:ljUYcN12
- 各パートの人気投票でドリームバンドを決めようって企画で
全パートでZEPのメンバーが1位で「ドリームバンドはすでに存在していた」って結果になったのあったよね
あれ凄いよね
- 142 :名盤さん:2014/09/30(火) 22:43:51.15 ID:BcLrAUzN
- 確かに仰るとおりなんですが、あれは小さなイギリスのクラシックラジオ局のリスナー投票でした。
↑はBBCの大がかりなリスナー投票による結果です。
このBBCの投票結果は下段にはったコラムをご覧になって頂ければわかるように、英国ではかなり話題になりました。
つまりアバやマライアなんかも聴く一般リスナー対象の投票では英国ではいまいちだけど
(一方、アメリカでは一般大衆・ミーハーにも強い)、
こと「ロックファン限定」の投票ではイギリスでも今もって強い、ということです。
連夜のはりまくり失礼。お休みなさい
>>30
う〜ん、惜しい!
- 143 :名盤さん:2014/09/30(火) 23:02:30.17 ID:xMqNCacm
- ジャズが高尚とか必死にほざいてる低脳は有名なジャズ珍子っていう
間抜けキキセンですw
そもそもジャズとは黒人奴隷の哀愁演歌なわけで最低階級賎民のための最低階級賎民による最低ランク大衆音楽そのものであり
それを必死に高尚とか泣きながら主張してるとことか笑止千万w
- 144 :名盤さん:2014/09/30(火) 23:07:21.79 ID:xMqNCacm
- そもそも東大大学院(駒場)で複雑系物理学専攻してる俺からみたら幼児にためのおんがくあんちょこの類の幼稚な屁理屈を楽論楽論ってたてまつってる時点でバカ丸出しで
高尚もへったくれもないわなw
そもそもモンクとかパーカーとかマイルスとか知恵遅れとか統合失調症のキチガイとかスラムのコジキの類なわけで
そいつらのやってる音楽に高尚もへったくれもないわけw
- 145 :名盤さん:2014/09/30(火) 23:18:07.97 ID:15NMsTrS
- 毒々しく猥雑で不潔な70年代はツェッペリンにとっては快適な棲家
- 146 :名盤さん:2014/09/30(火) 23:32:48.75 ID:p5chmRAh
- ZEPの世の中の位置付け的な話よりZEPの音自体を語りたい人はいないのか。楽器板にペイジスレあったけどなくなったか
- 147 :名盤さん:2014/09/30(火) 23:50:33.18 ID:BcLrAUzN
- なるほど。
では、ZEPは何故、ハードロック(ブルース由来)とブリティッシュトラッド(白人由来)という
非なるものを、平然と取りこんだのだろう?
昔は、多様性のあるZEPは凄いね、程度だったが、私は最近、このことの
とてつもない意味に気付き始めたのだ。
まじ、寝るし。
- 148 :名盤さん:2014/10/01(水) 01:06:01.74 ID:NQsuib+O
- 単にペイジの好みだっただけだろ
- 149 :名盤さん:2014/10/01(水) 01:07:44.58 ID:fXi5QFqc
- つまんねーやつだな
- 150 :名盤さん:2014/10/01(水) 02:45:36.17 ID:KFZGp1+9
- http://www.nme.com/news/led-zeppelin/80085
- 151 :名盤さん:2014/10/01(水) 02:50:58.69 ID:o+5j4dh7
- そもそもロックンロール自体が黒人ブルースと白人カントリーが元ネタだったわけで、
別に目新しい発想じゃなかろ
- 152 :名盤さん:2014/10/01(水) 03:12:32.70 ID:LWO3god6
- ロックンロールはエルヴィスが創始者とされていて、
黒人の音楽を白人がギーターをがちゃがちゃ弾いて腰フリダンスで歌い踊るというのが肝
チャックベリーなんかが音楽的にはルーツ
- 153 :名盤さん:2014/10/01(水) 03:33:20.63 ID:o+5j4dh7
- 普通はチャック・ベリーが創始じゃね
リトル・リチャード、ボ・ディドリー、ファッツ・ドミノでビッグ4とか言われてさ
もしくはアイク・ターナーのロケット88か
- 154 :名盤さん:2014/10/01(水) 03:36:32.03 ID:gbVZBEZk
- ツェッペリンはもう再結成しなくてもいいよ
各メンバーが好きな音楽を好きなようにやればいい
- 155 :名盤さん:2014/10/01(水) 03:46:12.74 ID:KFZGp1+9
- Baby Huey - Listen To Me
http://www.youtube.com/watch?v=YJXMBxZgznY
↓
James Brown - Living in America
http://www.youtube.com/watch?v=c5BL4RNFr58
ネタ元暴露拳奥義継承者のみに可能な芸当
無能オワコン犯罪者細野晴臣と性犯罪者北川潤には永久に不可能
- 156 :名盤さん:2014/10/01(水) 04:26:35.02 ID:KFZGp1+9
- T-Bone Walker „She Is Going To Ruin Me"
http://www.youtube.com/watch?v=yLJQ1AQ4xDk
Hank Williams ~ Hey, Good Lookin'
http://www.youtube.com/watch?v=PsjTp77LBHA
ロックンロールの創始者オリジネーターはチャック・ベリーで間違い無い。
ただ個人的に彼がT-Bone walkerやハンク・ウィリアムズをどう思って
いたか聞いてみたい。チャック・ベリーの歌詞にはカントリーの物語性が
あるしリトル・リチャードのナンセンスなダジャレ言葉遊びの歌詞とは
明らかに違う。ブルースとカントリーのいい所取り掛け合わせがロックンロール
だと思う。
- 157 :名盤さん:2014/10/01(水) 04:28:47.67 ID:KFZGp1+9
- Bill Haley & His Comets- Rock Around The Clock
http://www.youtube.com/watch?v=zju6KbP_1xY
チャック・ベリーは70年代末のパンクスにもカバーされたが
ビル・ヘイリーは無視されてた。この前髪がアウトだったのかもw
ルックスがパンクのイメージに合わないw
- 158 :名盤さん:2014/10/01(水) 04:32:45.75 ID:KFZGp1+9
- JOHN LEE HOOKER - Rock Me Mama (1952)
http://www.youtube.com/watch?v=yxQ4QNKoTNE
JOHN LEE HOOKERも重要
- 159 :名盤さん:2014/10/01(水) 05:28:09.85 ID:jIi1BLO+
- ここはZEPをリアルタイムに体験出来なかった負け犬の遠吠えの場かね?
何か、どのレスみても哀れと云うか、本当に見苦しいねぇ
- 160 :名盤さん:2014/10/01(水) 05:44:44.42 ID:gbVZBEZk
- リアルタイムで体験した自慢の方がみっともないよ
- 161 :名盤さん:2014/10/01(水) 06:12:45.65 ID:WFiFO9nx
- >>147
ハードロックはそれまでホワイトブルースとかいろいろ呼び名があったろうが、それはもはや
白人のフィルターを通した白人音楽だったろ。
黒人音楽ではない。
- 162 :名盤さん:2014/10/01(水) 07:05:57.67 ID:MgKp9XR7
- ツェッペリンの音楽的フォーミュラはジェフベックグループの1stアルバムなどに先行されてはいたが、
エレクトリックとアコースティックという2つの局面を
ひとつの曲に共存させたことが最も画期的だったとよく言われる。
また、4人のメンバーのキャラクター、ブロンドのボーカル、影のあるカリスマ的なギタリスト、ド派手なドラマーといった組み合わせは
THE WHOが理想としてあったと言われるが、ZEPの場合はそのキャラ設定?に加えてイケメンが多かったというのも
成功を後押しした。
- 163 :名盤さん:2014/10/01(水) 07:10:48.85 ID:MgKp9XR7
- あと、バラカンが渋谷とのインタビューで
ブルースの解体は、ロックではZEPが最終型 フォークの側からは○○だ
といってた。
○○のバンド名忘れた。誰か教えて。
- 164 :名盤さん:2014/10/01(水) 07:49:20.44 ID:jIi1BLO+
- 音楽評論家の中で渋谷陽一程、価値の無い人間も珍しい
硬派なロックファンなら、全く相手にしない事が賢明だ
- 165 :名盤さん:2014/10/01(水) 08:18:46.53 ID:GZUA3Drz
- ZEPが偉大なだけなのに、その権威であると思い込んでいる自分も偉いのだと
哀れな勘違いをしている人物だな
このスレでジャズやクラシックを語る連中と同じメンタリティだね
- 166 :名盤さん:2014/10/01(水) 08:56:52.81 ID:KFZGp1+9
- http://dmm-news.com/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
- 167 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:00:40.22 ID:KFZGp1+9
- デヴィッド・ボウイを引き合いに出しワールドフェイマステクノポップを
自称した細野晴臣と箔付けの為に大金積んでDAFの前座を無理強いしその
写真をドヤ顔で誇示するエラ削りほど勘違いで恥ずかしい存在はないだろ。
ただのキチガイ性犯罪者のクセによ。
http://dmm-news.com/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
- 168 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:12:15.15 ID:gKX6eUCs
- とりあえずロック、いやZEPファンのジャズやクラシックへのコンプレックスが
酷いのはよくわかる流れだな。
ジャズやクラシックに対するこの過剰反応。
- 169 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:30:58.82 ID:GZUA3Drz
- 逆だってw
高尚()で権威がある()と思い込みたい音楽に詳しいと言い張ることで
年代を超えて世界中のファンから愛されるZEPPELINという音楽に対する劣等感をごまかしてるんだよ
ジャズやクラシックなんていう時代遅れでマイナーな伝統芸能なんて誰も興味ないのにね
- 170 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:33:50.37 ID:NFfKvkhM
- >とりあえずロック、いやZEPファンのジャズやクラシックへのコンプレックスが・・
そうじゃなくて、生粋のロックバンド、レッドツェッペリンのスレにジャズや
クラッシクを引き合いに出す野暮ったさが我慢ならんのでしょw
- 171 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:35:12.40 ID:rZ69f1d/
- 音楽素人がまた喚いてるのか
- 172 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:38:02.02 ID:o+5j4dh7
- >>168
特定ジャンルというより、無知へのコンプレックスじゃね
本当は大して好奇心もなかったのに「ZEP聴いてる俺カッコイイ」をこじらせて自分を音楽ファンだと錯覚したって感じだ
無知なまま肥大化したプライドを正当化するには、他バンド、他ジャンルに耳を塞いで、
ひたすら貶めるしかないのかも
- 173 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:39:58.70 ID:qcb9wUIv
- >>169
というか、あんた今朝は誰も何もジャズクラシックとか言ってないのに自分から話題に触れてる
じゃんw
コンプレックスありあり。
- 174 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:46:02.41 ID:qcb9wUIv
- >>169
まずさぁ、物凄い勝手な誤解してるみたいだがここでジャズとかクラシックって言ってるヤツはみんな
俺も含めてZEPファンだぞ?
だれかZEPを貶してるか? そういうコメどこにある?
- 175 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:48:01.57 ID:NFfKvkhM
- 音楽に無知でもクラッシクやジャズはみんな普通に聴いてるでしょ。
テレビつければCMで流れてるし、力説するほどの物じゃないでしょ。
なんでそんなものにコンプレックス持つの?ZEPより余程ジャズやクラッシクのほうが
ポピュラー音楽だと思うけどw
- 176 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:50:15.22 ID:1Qo89W/0
- そもそも東大大学院(駒場)で複雑系物理学専攻してる俺からみたら幼児にためのおんがくあんちょこの類の幼稚な屁理屈を楽論楽論ってたてまつってる時点でバカ丸出しで
高尚もへったくれもないわなw
そもそもモンクとかパーカーとかマイルスとか知恵遅れとか統合失調症のキチガイとかスラムのコジキの類なわけで
そいつらのやってる音楽に高尚もへったくれもないわけw
- 177 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:52:23.67 ID:IpYXflT/
- 時代遅れって事では、ゼップなどクラシックロックと呼ばれてるロックも仲間入りなんじゃないか?
ロックやジャズも今のより
若い世代からしたら化石のような
昔の黄金時代のバンドや演奏のが断然良いよ
- 178 :名盤さん:2014/10/01(水) 09:57:56.91 ID:rZ69f1d/
- クラシックやジャズを知らないのは無知なんだからZEPが好きでも音楽ファンを名乗っちゃダメだぞ
分かったかZEP至高厨のカスども
- 179 :名盤さん:2014/10/01(水) 10:54:24.44 ID:NFfKvkhM
- >ZEPが好きでも音楽ファンを名乗っちゃダメだぞ
名乗らねえよwなんだ音楽ファンってwww。ファンだってww。
こっ恥ずかし〜。お前人前でも「僕音楽ファンです。」って名乗ってんのかww。
ZEPが至高と言ってる奴も恥ずかしいが、お前はそれに輪をかけて恥ずかしい奴だなww。
- 180 :名盤さん:2014/10/01(水) 11:06:08.03 ID:MIc9I7+S
- >>178の便乗煽りが余計に話をややこしくしてるというw
- 181 :名盤さん:2014/10/01(水) 11:17:56.45 ID:yQknz9m8
- ジャズとかクラシックを聞きかじった程度のやつって>>178みたいな感じのやつが多いよね、マイルス程度で大騒ぎしてるのがいい証拠
- 182 :名盤さん:2014/10/01(水) 11:24:17.00 ID:NFfKvkhM
- クラッシクやジャズなんざ、義務教育うけた人間ならだれでも知ってるわけで、
それを知らない人間が世の中に存在していると思い込んでる自体>>178はそうとう痛い。
- 183 :名盤さん:2014/10/01(水) 12:03:56.55 ID:s+geiGyZ
- へぇ、今は義務教育でベルクとかウェーベルンなんか教えてるのかぁ。
- 184 :名盤さん:2014/10/01(水) 12:16:27.97 ID:IpYXflT/
- 今は義務教育でジャズ教えてんのか?
- 185 :名盤さん:2014/10/01(水) 12:29:27.50 ID:NQsuib+O
- パープルの方がよっぽどジャズ&クラシック寄りだと思うわけだが
- 186 :名盤さん:2014/10/01(水) 12:41:36.25 ID:IH3qWv5q
- >>184
たしか音楽の教科書に載ってた
アドリブで演奏してみよう、みたいなコーナーに
- 187 :名盤さん:2014/10/01(水) 12:49:05.97 ID:jIi1BLO+
- ジャズやクラシック、現代音楽は勿論重要だが、それに加えて民族音楽(安手のワールドミュージックじゃないよ!)と古楽もお忘れなく!
ジミーペイジと云えばインド音楽でしょ
- 188 :名盤さん:2014/10/01(水) 13:05:32.53 ID:NFfKvkhM
- >>183,184
お前ら学校も行ってないのかw。お前らお気に入りのベンジョかオエ〜ゲロゲロ
かは知らんがクラッシクならモーツァルトとかショパン、ジャズならグレンミラーや
バーンスタインぐらい教えるだろwそれとも何か?これらはお前ら音楽ファ〜ン
から言わせればジャズでもクラッシクでもないってかwwじゃあ人前でそう言ってみろよw
恥ずかしいww。
- 189 :名盤さん:2014/10/01(水) 13:47:10.52 ID:N2H+7Q2k
- ここZEPを聴く人について語るスレにしたら
- 190 :名盤さん:2014/10/01(水) 13:54:07.93 ID:+uLi7dnT
- >>188
おまえさんの一般人でもジャズやクラシックをわかってるってことだよな?
しかしそれくらいでジャズとかクラシックをわかるようになったなんてとうてい言えんだろ。
俺なら恥ずかしくて人前でそんなこと言えんな。さ
だいいち義務教育なら全作品通して聴くのもままならんだろう。
お前はそれでわかったと言う類の人間なの?
ZEP聴いてロック全体をわかった気で語ってそうだな。
- 191 :名盤さん:2014/10/01(水) 14:08:36.19 ID:NFfKvkhM
- >>190
分からなくたって知ってることには変わらんだろうがw。
そこから先理解したいか、全作品聞くか聞くまいかは個人の意思だし嗜好だろうがw。
いい年こいて、そんなことも分からんか!大体俺はお前らみたいな音楽ファ〜ンじゃないんでねww。
あいにくwww.ロック全体を理解するつもりもないし語る気もないねww。
何故なら音楽は聴く物であって語るものじゃねえよww。
- 192 :名盤さん:2014/10/01(水) 14:28:19.21 ID:YJvHjxGi
- >>188
頭悪すぎ
- 193 :名盤さん:2014/10/01(水) 15:01:09.84 ID:NFfKvkhM
- >>192
なんだそのレスwもっと何か他に言うだけの知能は無いのか?3歳児じゃあるまいし・・w
- 194 :名盤さん:2014/10/01(水) 15:40:43.94 ID:xIW6Z/Kl
- アッチョンブリケ
- 195 :名盤さん:2014/10/01(水) 15:46:03.10 ID:rZ69f1d/
- 民族音楽と古楽も重要だ
聞いてないと見苦しくて哀れだぞ
ZEPをリアルタイムで体験してない後追いも論外な
- 196 :名盤さん:2014/10/01(水) 15:53:10.35 ID:NFfKvkhM
- >>195
ほれ!じいさん、冥土の土産に最高の民族音楽紹介するよ
http://www.youtube.com/watch?v=eQSsk1nfeBI
- 197 :名盤さん:2014/10/01(水) 17:53:53.81 ID:QpvSFHWG
- ここの住人でペイジのC,I,A,を知らないのはいないよな。テストにでるぞ!
- 198 :名盤さん:2014/10/01(水) 18:52:39.71 ID:IpYXflT/
- >>186
義務教育で、そんな即興って事教えてんのか
時代も変わったもんだなあ
俺らの時代はアルトリコーダーかピアニカだった
合奏の時に、下手な奴は吹く真似だけして音を出してなかったりしたよ
個人でテストの時は間違えまくってるのに
何故か全体の演奏の時におかしな音が聞こえてこない
- 199 :ロックンロール:2014/10/01(水) 19:07:50.26 ID:r4758usg
- ページのガレージパンク時代。PLAY LOUD!!
http://www.youtube.com/watch?v=L0mIS8ia7jo ←アイドル、リンク・レイの影響大!?
http://www.youtube.com/watch?v=ByvXK3yAbIo ←ザ・ストライプスか!?
- 200 :名盤さん:2014/10/01(水) 19:08:59.66 ID:r4758usg
- >>199
ペイジ
- 201 :名盤さん:2014/10/01(水) 19:59:32.20 ID:3VeW68BS
- >>190
オマエ、みっともないぐらいコンプレックスの塊だな
- 202 :名盤さん:2014/10/01(水) 20:04:23.23 ID:3VeW68BS
- Led Zeppelinが音楽の頂点であることが認められないクズが発狂してるんだな
真実を受け入れろよカス
- 203 :名盤さん:2014/10/01(水) 20:27:22.95 ID:jIi1BLO+
- オマエこそ、カスの頂点だよw
- 204 :名盤さん:2014/10/01(水) 20:29:11.37 ID:WFiFO9nx
- >>202
低脳無能w
お前みたいなヤツはずっとROMってろよw
- 205 :名盤さん:2014/10/01(水) 20:34:17.51 ID:B24gsnWC
- ZEPはソウルやファンクを大胆に取り入れたとこが凡百のブルースロックバンドとは違ったところ。
当時ファンクミュージックというのは白人にとってはクールなものだとは思われておらず、
好きだというと白い目で見られていたそうだよ。
- 206 :名盤さん:2014/10/01(水) 20:44:07.56 ID:grTHndrT
- BBキングしかブルース知らないんですけどブルースって何聴けばいいんですか?
ZEPスレならブルース方面も明るそうなのでスレチ質問をお許し下さい
- 207 :名盤さん:2014/10/01(水) 20:56:08.37 ID:jIi1BLO+
- ブルースよりもジャズとクラシックに決まってるだろ!!
- 208 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:00:23.83 ID:WFiFO9nx
- >>206
とりあえず。
https://m.youtube.com/watch?v=O8hqGu-leFc
ただ昨日のマイルス聴きのジャズ知らずと同等の存在なので
これ以外も色々試そう!
- 209 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:05:50.42 ID:WFiFO9nx
- >>205
ハンブルパイもサンダーボックスで熱演してるが、いかんせんマリオット以外にZEPに
対抗できる人材がいなかったからなぁ。
- 210 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:20:22.05 ID:rZ69f1d/
- とりあえず何でも色々聞かないと駄目だぞ
ZEP聞いてる暇あったらもっとブルースやジャズを聞け
ZEPが頂点とかありえないからな
- 211 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:33:49.13 ID:rZ69f1d/
- 後、マイルス程度で満足するカスは失せろよ
- 212 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:36:50.09 ID:IpYXflT/
- >>205
第二期ジェフベックグループは、その路線でしょ
>>206
アルバートキング、フレディキング、オーティスラッシュ、バディガイ、マジックサム辺りは
ハードロック、ブルースロックのギター好きな人向けだと思う
マディウォータース、ハウリンウルフなども良い
アコースティックブルース系統は、本格的にブルースを好きにならないと難しい部分もあるけど
これも、好みと言えば好みなんだけどね
- 213 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:41:43.89 ID:B24gsnWC
- >>212
当時、1,2年の差というのは大きな違いだったと思いますよ。
- 214 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:45:47.12 ID:WFiFO9nx
- >>213
発言の意図がわからん。
ちなみにラフアンドレディは71年発売だぞ。
- 215 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:51:21.53 ID:IpYXflT/
- >>211
マイルスはジャズを代表するミュージシャンとか
それまでロックを聴いてきた人は思うだろうけど
確かに代表的なジャズのプレイヤーではあるけど、自分の音楽を確立したスタイリストだからな
ドナルドバード(50〜60年代の)なんかの方が、如何にもジャズって演奏だよな
いきなり聴いて、それが気に入るかどうかは別だろうけど
- 216 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:56:55.45 ID:MgKp9XR7
- 一日がかりで思いだしたぞ、CSN&Yだ!
ラフ&レディはR&B色が濃い名盤だが、ファンクロックというのとは違うと思うな。
ファンクロックというジャンルの開拓はジミヘンがまずあって、次にZEPの聖なる館などが続くという流れが一般的なロックの歴史
http://en.wikipedia.org/wiki/Funk_rock
- 217 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:59:13.73 ID:MgKp9XR7
- Jimi Hendrix was the first well-known recording artist to combine the rhythms and riffs of early funk to his rock sound.
Perhaps the earliest example is his song "Little Miss Lover" (1967). His live album Band of Gypsys features funky riffs and rhythms throughout
(especially the songs "Who Knows" and "Power of Soul") and his unfinished album also included a couple of funk rock songs such as "Freedom",
"Izabella" and "Straight Ahead". Led Zeppelin also experimented with funk rock, mainly with songs such as "The Crunge", "Trampled Under Foot" and
"The Wanton Song", the former paying homage to James Brown.
- 218 :名盤さん:2014/10/01(水) 21:59:54.46 ID:B24gsnWC
- >>214
初期の69年ごろのZEPのライヴ、例えばコミュニケイション・ブレイクダウンなどでファンク色出しますよ。
- 219 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:00:49.13 ID:3VeW68BS
- Led Zeppelinが音楽の頂点であることが認められないクズが発狂してるんだな
真実を受け入れろよカス
- 220 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:02:38.64 ID:WFiFO9nx
- うーん、ただジミヘンにせよラフアンドレディにせよ黒人もしくは黒人混合だからなぁ。
やっぱり白人が音楽的語彙として導入するってのが大きいって話でしょ?205のは。
- 221 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:05:22.50 ID:MgKp9XR7
- そして70年代のZEPが凄いところは、なんといってもファンカデリックみたいファンクロックの元祖みたいなな人たちに
白人ロックの側から影響を与え続けていたというところだ。
http://www.youtube.com/watch?v=c-53pFRA9IQ
- 222 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:06:48.55 ID:3rGiJyB0
- うん、黒っぽくはないんだよね。ゼップのファンクは。
むしろ最初っから白人音楽としてファンクを鳴らそうとしているような。
- 223 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:10:10.22 ID:WFiFO9nx
- >>218
「大々的」とそちらが述べたのに対してライブの一部のアレンジで使った例を出すとはなぁ。
おりゃてっきり正式な作品発表、聖なる館のことを指してるのかと思ったわ。
そんな例だしたらフーなんかもっと前にライブでファンクアレンジやってるし
ドライブマイカーはどう捉える?
- 224 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:20:11.64 ID:WFiFO9nx
- あ、「大胆」だったか
- 225 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:23:02.42 ID:B34qbEsa
- クチョスレ認定
- 226 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:30:53.19 ID:MgKp9XR7
- フーのマイジェネレーションはパンクでもハードロックでもあったり
ビートルズのヘルタースケルターにしろ、黎明期の大御所たちの曲には
あらゆる実験的な要素があるよね。
コミュニーケーションブレイクダウンもスピードメタルの源流であり、パンキッシュでもあり
とにかくこれほど暴力的で野生的な楽曲というのは画期的だった。
- 227 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:31:23.18 ID:WFiFO9nx
- ちなみに純然たる白人欧州人の民族音楽であるクラシックの指揮者で黒人はいることはいる。
ただアメリカ人だがな。
東アジア人やインド人もいる。
- 228 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:32:04.70 ID:Pf3nkhHK
- え?パープルみたいなバンドでもソウル取り入れてたじゃん
70年代とかソウル、ファンクの影響は少なからず受けてるような、、、
- 229 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:35:08.54 ID:B24gsnWC
- ZEPが白人がソウルやファンクをやっても許される風潮を作ったという意見は聞くよ。
- 230 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:36:49.64 ID:WFiFO9nx
- >>226
悪魔を憐れむ歌もそうだよな。青い影もだし。
- 231 :名盤さん:2014/10/01(水) 22:44:17.52 ID:IpYXflT/
- >>213
それは大きいね、今の3〜5年くらいかな
>>216
オレンジなんかはハードロックにファンキーなテイストを加えてると俺は思うんだけどね
- 232 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:08:23.44 ID:DIgISLR/
- ジャズきくのはいいけど昔の年寄りの加齢臭キツイダサイ懐メロは駄目だぞ
現代の若者のフューを聴きなさい
http://www.fmfuji.jp/dj1404/dj_349.html
http://www.youtube.com/watch?v=dyRXZc_ekvM
- 233 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:14:05.97 ID:DIgISLR/
- >>205
取り入れたっていうか
異音楽をパクってナンチャッテ風にやってってとこだよね?
チックコリアのなんちゃってスペインとか
RTFのなんちゃってアフリカンも
なんちゃってのいい例だよね
要はデタラメスペイン風ジャズになんちゃってデタラメアフロファンク?
- 234 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:16:33.47 ID:DIgISLR/
- パクリはZEPも多いけど
何もZEPに限ったことじゃない
ドゥービーブラザースの「ロングトレイン」なんてBBキングの曲まんまだし
イーグルスのホテカルなんかもなんちゃって中南米ロックだよねw
- 235 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:16:53.19 ID:o+5j4dh7
- トラピーズとか全員白人でも早かったね
- 236 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:21:34.97 ID:Pf3nkhHK
- ZEPのブラックミュージックってなんとなく流行ってるからやろうぜーってやったはいいけど結局ZEP以外の何者でもない結果になった感じだと思うな。踊れないやつとか。
- 237 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:23:35.68 ID:3rGiJyB0
- 曲単位でならジェイムズ・ギャングのFunk#48(1969)が一番古いのかな?
ただしアメリカのバンドだから、ブリティシュとはちょいと事情が違うのかも。
- 238 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:27:58.26 ID:MgKp9XR7
- >>231
それはわかります。
ビートルズにしろ、ストーンズにしろ、キンクスにしろ、フーにしろ、ベックにしろ
天才たちはやがてジャンルとして大きく花開く種子を昔からまいてきた
- 239 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:30:55.13 ID:DIgISLR/
- ロックの元祖は
ロックアラウドザクロックだろがw
- 240 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:36:22.92 ID:n16b4O6E
- 家は新築、車は新車、女は処女がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生21歳しかいない!!!
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。
八意先生による無料心霊写真鑑定J〜Rの記事を更新!!!
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。
お気に入りに追加することをお勧めします。
ブログは毎日更新しています。
https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&site=&source=hp&q=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fnichikon1
↑一番上に表示される
「ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)」
をクリックして表示されるブログをお気に入りに追加し、
ブログの左側のカテゴリー欄から心霊写真鑑定をクリックすれば、
八意先生の無料心霊写真鑑定の記事一覧が表示されます。
八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)。
しかも、心霊写真鑑定も間違いだらけのデタラメばかりです。
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。
一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。
困ったときの八意頼み、神様、仏様、八意様!
荒らしや煽りは徹底スルー!
⊂ 米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳〒 ιナ ⊃
- 241 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:39:22.95 ID:MgKp9XR7
- ベックはどの時代も輝いているが、個人的に普遍性がもっとも高いと思うのはこの辺り
http://www.youtube.com/watch?v=L4DdAs0PddQ
いやあ、超かっこいい!!
- 242 :名盤さん:2014/10/01(水) 23:51:14.18 ID:B24gsnWC
- ベックの天才性を見抜き男にしたのはペイジだと思う。
初期にペイジがスタジオの仕事を見つけてあげて支援していなければ、
単に性格に問題のある問題児でホームレス紛いの生活から抜け出せなかったかもしれない。
- 243 :名盤さん:2014/10/02(木) 00:15:26.80 ID:YQYZXq2e
- ホールラッタラブのファンクグルーヴは往復ピッキングじゃなきゃ、なのにこの前の題名のない音楽会の3人は3人ともダウンピッキングで登場してきたなあ
- 244 :名盤さん:2014/10/02(木) 00:23:38.90 ID:M/P7j9iz
- >>233
確かにその通りなんだけど
そのナンチャッテ感の中にも
そのバンド、ミュージシャン特有のオリジナリティーを解りやすく出せた場合に
評価されたりしてるんだと思うんだけどね
ピアソラなんかもジャズやクラシック(現代音楽)などの音楽性を含んでるが
ピアソラミュージックとしか言えない音楽になっている
- 245 :名盤さん:2014/10/02(木) 00:37:40.22 ID:M/P7j9iz
- >>243
ヨッちゃんでさえ
ダドガドチューニングを
「ペイジ独自(が考案した?)のチューニングとか…」
って言って
誰かのいい加減な話を鵜呑みに信じてるレベルで
それを聞いた佐野史郎が
「へぇ〜!そうなの〜」
って感心してんだから
ダメだこりゃだよ
- 246 :名盤さん:2014/10/02(木) 02:30:59.35 ID:/yCX2evl
- >>208,>>212
ありがとうございます。この辺りから色々と探ってみます。
- 247 :名盤さん:2014/10/02(木) 02:46:52.83 ID:wcdD/SWq
- BBが好きなら3大キングやバディ、サム、ラッシュもいいだろうな
同じモダン・スクィーズ派だから
もしBBにピンと来てないのならマディの方が良いだろうね
もしくは「Yardbirds & Sonny Boy Williamson」とか
- 248 :名盤さん:2014/10/02(木) 08:01:18.28 ID:OajqsQX/
- そういえばピアソラってヒナステラの弟子一号だったんだよな。
- 249 :名盤さん:2014/10/02(木) 08:10:55.78 ID:GtXQArIj
- ヤードバーズの名曲と言えばこれだろ!
http://www.youtube.com/watch?v=Jc17DqcA6Qc
ジェフベックのギターソロで一番好きだな。この後アレンジして第1期JBGでも
やってたが・・。
- 250 :名盤さん:2014/10/02(木) 08:11:16.85 ID:M/P7j9iz
- >>246
>>212だが、それらのギタリストに加えアルバートコリンズを忘れてた
>ZEPヲタがZEP以外の音楽について語る
でもメタル好きゼップファンにも薦めて、気に入ってたよ
ちょっと系統が違うがジミーリード、ジョンリーフッカー、ライトニンホプキンス辺りもTUBEなどで見てみるのも良いかも
個人的にはライトニンの「モジョハンド」ってアルバムだけは、持ってて損はない傑作だと思う
ギター以外でアコーディオンを使ったザディコという音楽も良いよ
クリフトンシェニエが有名、ダンス音楽なのでグイグイ来るノリが気持ち良い
- 251 :名盤さん:2014/10/02(木) 08:19:37.88 ID:GtXQArIj
- >>250
アイスピッキン買ったよ!今こればっか聴いてるw
- 252 :名盤さん:2014/10/02(木) 08:37:47.09 ID:M/P7j9iz
- おまけにアコーディオン繋がりで、メキシコ音楽のテックスメックスのアコーディオン奏者
フラーコヒメネスも聴いて損は無いよ
>>248
ブーランジェにも手解きを受けて、自身の音楽“タンゴ”が素晴らしさを再認識させられるんだよな
- 253 :名盤さん:2014/10/02(木) 08:44:27.55 ID:rrOUkRue
- ベックとペイジの逸話で笑ったのは、クラプトンと三人でペイジ宅(中産階級!)でジャムってたのを
録音してたのを、クラプトンが名前売れ始めたらレコード会社に売って金にしたというやつw
クラプトンとベックが怒ったそうだ。
- 254 :名盤さん:2014/10/02(木) 10:12:03.92 ID:M/P7j9iz
- >>251
やったな!
Frozen Alive!ってライブ盤も良いよ
- 255 :名盤さん:2014/10/02(木) 10:26:47.91 ID:nZ4vZOqQ
- それはクラプトンとペイジの話でベックは関わって無いだろ
- 256 :名盤さん:2014/10/02(木) 10:48:54.47 ID:wcdD/SWq
- 「ブルースが聴きたい」の一言でシェニエやヒメネスまで飛ぶのか
凄いね
リロイ・カーやルイ・ジョーダンくらいなら分からんでもないけど
- 257 :名盤さん:2014/10/02(木) 11:23:42.66 ID:gleY8nqS
- 昨日マーズヴォルタのライブ見たけどいいな
今時こんなバンドがいるのか、もう解散したらしいけど
ZEPやクリムゾン好きなら間違いなく気に入るな
- 258 :名盤さん:2014/10/02(木) 11:43:30.62 ID:EXLTcG4F
- へい ゆー ぶる〜〜〜〜すっ
70 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★