■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人類首席トモ君の司法試験をヲチスレ 3
- 1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 15:24:03.37 ID:qadbtK5p0
- ブログ
http://ameblo.jp/saionji-kaoru/
Twitter
https://twitter.com/jinruishuseki
- 2 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 16:54:19.49 ID:X5fdY0oD0
- っていうか、予備試験はさ、東大法じゃなくても合格できるわけなんだが、何で東大法目指したの?
論理的な必然性ないよ
極論言えば、駅弁医学部通いながら予備試験も受けられる
- 3 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 16:54:34.05 ID:BAamiiYrI
- 櫛邊はゴミ屑
- 4 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 16:58:45.65 ID:X5fdY0oD0
- 30代の医学部生は毎年のように沢山いるが、30代の東大法学部なんてほとんどいない。
これが全て物語っている。東大卒はレールを歩いているときは強力な武器だが、レールから外れたら無力で役に立たない。
- 5 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 17:07:25.78 ID:qadbtK5p0
- >>2
なにかを学びたくて大学受験したんじゃなかったと思う
- 6 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 17:56:25.46 ID:JIejwIL/P
- これからこっちでやんの?
まあいいけど・・・
司法試験板の方が参考になる意見多そうだったんだけどなー
>>2
東大は高校時代目指してたから雪辱戦みたいなもん。
学歴コンプ解消のためですよ
- 7 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:17:43.24 ID:PiymsA8sO
- 医学部なんて一番向いていないよ。チームワークがすべてだから。
- 8 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:19:21.09 ID:Ank6buFN0
- 俺も東大落ちで士業やっているけど、働きながら理3受験生やっているブログを見つけたら、心が震えた(彼は結局落ちたが)。成功したら人生逆転という光が見えるからだ。
http://ameblo.jp/tonami-kun/
が、トモ君の合格には残念ながら心震わなかった。多分、年増文1では、人生の先行きが暗いというのが実感しているからだ。
30半ばで医者になった奴でもバリバリやっている人知っているが、単なる東大卒では苦労している例の方が多い。
知り合いでもいるけど、苦しそうだよ、本当に。現役東大卒なのに新卒失敗したから子会社に来ていたり、企業法務部で年増弁護士の応募が書類で弾かれたりとしっているから。
そして、年齢制限も厳しい。大きい組織ほど先輩後輩の秩序、年齢に見合った権威というのが尊重されるから、能力とか見てくれない。
ある程度の年齢になると現時点の能力よりも過去の実績の積み重ねで評価されるので、もうこれはどうしようもない。医学部行った方がいいよ、本当。
- 9 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:21:17.18 ID:Ank6buFN0
- >>7
高度専門化した現代で活躍しようとしたら、チームワークが不要な職なんてないよ。
学者ですら予算獲得のために人脈作っとかなければいけないし。
- 10 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:24:44.99 ID:qadbtK5p0
- >>6
9割近くがトモくんについてのレスだったから
こっちの方が適切だと思ったから、こっちにたてたんだけど
- 11 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 18:31:04.71 ID:JIejwIL/P
- >>8
>大きい組織ほど先輩後輩の秩序、年齢に見合った権威というのが尊重されるから、能力とか見てくれない。
これははっきりいわせてもらうけど、市場原理が成り立つ経済界においてはこれは絶対にあり得ない。
まさに経済学に無知な法律家の発想。能力が評価されない会社は必ず業績悪化で倒産、リストラによって
規模を縮小していくし、そもそも大きな会社になれない。
少しは法律以外の学問も学んでみるといいよ( ´_ゝ`)y-~~
>>10
うーん・・・。
まあいいや、ここ使わせてもらうわ。
- 12 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:31:03.83 ID:CxAqlA4m0
- 医者は維持費かからないが、士業は維持費かかるぞ。
企業では、弁護士といってもやっている仕事は法務部員と差がなく、企業にいる以上身につくスキルも法務部員と大差がない。
弁護士費用払う必要があるのかと平気で言われているからな。
人数が増えれば一人当たりの訴訟件数も減るし、そうなると弁護士でしかできない業務が占める割合が減ってくる。
ただの企業法務だと弁護士であることの必然性って全くないんだよ。今、弁護士資格ってそこまで価値が落ちている。
- 13 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 18:34:11.24 ID:JIejwIL/P
- >>12
>医者は維持費かからないが、士業は維持費かかるぞ。
アホか(゚c_,゚`。)
- 14 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:35:38.49 ID:CxAqlA4m0
- >>11
トヨタ、ソニー、キーエンス、任天堂、キヤノン、三菱商事、三井物産、電通、JR東海、NTTドコモなど色々大手企業があるが、中途募集の求人を見てみなさい。
中途で法務部の採用人数知っているか?何年間も募集かけてないぞ。
大手企業というのは人口のピラミッドのバランス考えて採用しているから、君のような年増はそのピラミッドを崩す異物でしかない。
そして、でかい企業ほど、個人の能力と言う要素よりも組織の秩序という要素の方が大事になる。
これは大手法律事務所でも同じ。取引先の事務所で新人が採用されると挨拶に来るが、年増の新人が採用されたという事例など見たことない。
大手法律事務所なんか正直に弁護士の経歴が公開されているからちょっと調べれば、道がないことがすぐわかる。
- 15 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:36:15.66 ID:CxAqlA4m0
- >>13
所詮、子供だったな
同情してあげたのに
ちなみに、俺の嫁は医者ね
- 16 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 18:39:03.54 ID:JIejwIL/P
- >>14
任天堂は中途採用してるよw
オレ元ゲーマーだから知ってるもん。
お前東大落ちって話だけど、やっぱ能力ないね。
考え方からして終わってるわ。
- 17 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:39:38.47 ID:OBGYWFFc0
- ⊂((・⊥・))⊃トモちんこりん、勉強捗ってるか?
司法板のほうが情報集まるからよくない?
- 18 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:40:58.60 ID:CxAqlA4m0
- ある程度の年齢層になると、能力って言うのは、過去の実績とほぼイコールなんだよ
若いとポテンシャルで評価される(新卒採用時なんかは見事にそれ)が、年齢取ると皆それに見合った実績がある
リアイア世代は過去優秀でも耄碌して能力がないことなんてザラだが、過去の実績と言う客観的事実があるから、どうしても評価されるのが実情。
何も実績を積み上げてない30代が能力ありますといっても、他に実績がある30代がごろごろいるのだから、そういう人たちを差し置いて採用するなんて絶対ない
- 19 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:42:50.26 ID:CxAqlA4m0
- >>16
ここ数年間は中途募集してないよ
それほど狭い世界ってこと
要するに中途はイレギュラーに過ぎないってこと
他の同世代より実績がないのに、どうやって人生の道切り開くかは真剣に考えた方がいいよ
頑張ってな
- 20 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 18:43:01.60 ID:JIejwIL/P
- そもそも任天堂の現社長(岩田聡)自体元々ベンチャー企業の社員だよ。
その会社が任天堂の子会社になったから任天堂社員になったわけでね。
確かにそこに書いてあるNTTやJRは完全学歴主義で、ドコモに至っては
親会社からの天下りがいまだに社長に就いたりしてるけど、それは元国営の
インフラ会社だから。競争の激しい民間企業においてはそんなことはない。
- 21 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:43:23.90 ID:qadbtK5p0
- >>16
任天堂は中途採用の法務は現在募集してないみたいだけど
http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/index.html
税務なら募集してるけど税務と法務は名前は一字違いでも内容はかなり違うしね
- 22 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:45:18.02 ID:CxAqlA4m0
- 組織は人口ピラミッドを考えて組織を作る
年齢に見合った能力を求める
30歳が応募する時は、30歳相当の実績がないと採用しない
以上
疑うなら四大法律事務所で採用された新卒32歳でも見つけてみなさい
- 23 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:47:23.32 ID:CxAqlA4m0
- >>20
いわゆるエリートが行きたがらないようなベンチャーなら道はあると思うよ、頑張ってな
- 24 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 18:48:17.56 ID:JIejwIL/P
- >>19
・・・・そもそもお前士業って弁護士ですらないだろ?w
単なる東大法学部弁護士志望に劣等感持ってるだけじゃないの?(´・∀・`)
ちなみに文一の先輩にあたる谷垣は34歳で弁護士受かってすぐに
国会議員に担ぎあげられてるよ?
東大法学部に受かってる時点で全然評価が違うんだよ!( ´,_ゝ`)
- 25 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 18:49:34.90 ID:JIejwIL/P
- >>21
いやオレが法務の仕事求めてるわけじゃないしw
それにこれは営業次第でしょ。
- 26 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:51:24.91 ID:0i2bx5H30
- 就職難で法曹のタマゴが国家公務員に殺到する時代と、一発逆転が可能だった時代を比べてどうするw
http://www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm
国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数 ★採用率4.8%★
申込者数 合格者数 採用者数
平成23年度 823 143 40
新司法試験合格者を対象とした経験者採用試験実施結果 ★採用率5.7%★ ← 新司合格者ですら!
申込者数 合格者数 採用者数
平成23年度 105 6 6
国家公務員採用T種試験(行政、法律、経済区分)における法科大学院出身者数 ★採用率2.4%★
申込者数 合格者数 採用者数
平成23年度 653 93 16
- 27 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 18:54:54.33 ID:JIejwIL/P
- >>26
でも最近官僚人気なくなってるって大学の先生いってたよ?
去年の1学期官僚が講演する授業受けてたけど、財務省の人とかも
最近人気なくなってきたっていってた。
周り見ても官僚志望より法曹志望の方が多いし。
- 28 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:56:08.73 ID:p4Y8rBntP
- 群馬大だったと思うけど
50代で医学部合格して入学拒否られたよね
医学部はアレがある
弁護士は昨年だったか50代でなった人がいる
- 29 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:59:46.61 ID:8z5e+wVv0
- >>27
その人気がない官僚に殺到するのが今の司法試験合格者
要するに司法試験合格に昔のような希少価値はない
- 30 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 19:04:21.31 ID:pf654F/T0
- 東大現役なら四大入れる勝ちシナリオあるから、ありだけど
- 31 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 19:11:29.20 ID:pf654F/T0
- てか、谷垣は司法試験ではなくて、親の跡をついだだけやん
- 32 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 19:23:23.91 ID:p4Y8rBntP
- 31の日本語が理解できない
谷垣禎一は短期間だが弁護士であった
- 33 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 19:26:00.04 ID:q+y4cobUO
- トモは馴れあったり喧嘩する為に司法試験板にスレ立てたワケでなく
司法試験のを語ったり情報収集が主な理由だったんだから、
司法試験板に立てないのは間違いだろ。
ここは本人以外がトモをwatchしながらツッコミでも入れてりゃいいよ
- 34 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 19:26:26.93 ID:JIejwIL/P
- >>29
何度もいうけどオレ様は東大法学部だよw
東大法学部弁護士は今でもそんなに数は多くないだろう( ´_ゝ`)
- 35 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 19:27:12.23 ID:JIejwIL/P
- >>33
というかオレが司法スレ立てた訳でもないしねw
確かにここは非生産的っぽい。
- 36 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 19:27:29.95 ID:pf654F/T0
- >>32
司法試験に受かったのが評価されたわけでなく親のコネで議員になれたと言う意味
- 37 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 19:29:27.02 ID:pf654F/T0
- >>34
でも、大手事務所は若い世代しか採用してないよ
- 38 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 19:30:21.55 ID:pf654F/T0
- 職歴なしの場合はね
- 39 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 19:41:43.94 ID:JIejwIL/P
- >>37
んなことない。
そもそも、法律事務所が全国にいくつあると思ってるの?
- 40 :↓このレベルだぞ:2013/03/18(月) 19:50:53.08 ID:p4Y8rBntP
- 870 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/17(日) 13:23:49.59 (p)ID:hUPVLsvT(11)
弁護士会に登録せずに弁護士活動やってるだけじゃないの?
ペットとしておちょくるには最高の知識
- 41 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 21:01:06.14 ID:PiymsA8sO
- これで30才
- 42 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 21:01:28.75 ID:51wbXnOrO
- ここだとID出るから自演できないねw
- 43 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 21:14:21.25 ID:qadbtK5p0
- >>25
特に法務を目指してるんじゃないんだ
営業次第ってよりも、中途採用は職歴が大事だから中途採用よりも新卒のほうがいいと思うけど
上場企業で5年ぐらい経験あれば中途採用でも気にならないけど
トモ君の職歴がどんなのかは詳しく知らないから
- 44 :↓心に突き刺さる一言:2013/03/18(月) 21:24:12.87 ID:p4Y8rBntP
- トモ君の職歴
トモ君の職歴
トモ君の職歴
- 45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 21:35:23.31 ID:mGkCNDIe0
- >>42
ルーターのスイッチを切ってごらん
- 46 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 21:36:39.24 ID:51wbXnOrO
- 大学の4年間は浮かれるつもりらしいが、単なるごまかしに過ぎない
職歴無しで新卒が32か33じゃ絶望的だな
チビでコミュ障ならなおさら
- 47 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 21:57:23.69 ID:PiymsA8sO
- まだ海運業界にコネがある読書くんのほうがマシでしょ。
- 48 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 22:20:13.31 ID:FqL/fAFC0
- お前らうるせーよ、俺は司法試験に合格して修習所でトモ君と会うんだよ
てめえらみてーな低学歴とトモ君一緒にするんじゃねーよ
- 49 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 23:07:33.64 ID:JIejwIL/P
- やっぱ司法試験板の方がよさそうだなー。
ここだとしたらばのスレと変わらない。
- 50 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 23:18:01.96 ID:qadbtK5p0
- 職歴ってないの?
前に職歴があると書かれているのは見たことあるんだけど、詳しくは書かれていなかったので
>>48
頑張ってください
今何歳なのかわかりませんが27歳までに受からなかった場合は
早めに撤退を考えた方が影響が最小限ですみますよ
27歳なら未経験の職種でも営業以外でも採用のチャンスはあるので
- 51 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/18(月) 23:20:45.61 ID:JIejwIL/P
- ・・・・やめた!
もう来ませんwwww
- 52 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 23:22:32.23 ID:Qg7EMxmA0
- 成功したいなら、ある意味東大卒が少ない業界の方がいいよ。
プライドがあるから、エリート街道を歩んだストレートの東大卒が10浪東大卒を同じには絶対扱わないよ
君が見下すように10浪なんてイレギュラーは徹底的に嫌悪する
東大卒が少ない業界なら腐っても東大卒ということで尊重されるけど、法曹のように東大卒が溢れる世界なら必ず彼らより下に扱われる
大手事務所の採用枠は現役世代で埋まるほどに限りなく少ない
- 53 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 23:22:34.96 ID:FqL/fAFC0
- 人類を凌駕するトモ君は司法試験など朝飯前だろ
- 54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:04:29.11 ID:bEWDEk230
- 司法試験・予備試験・司法書士・行政書士って
それぞれ平均何時間ぐらいの勉強時間が必要になってるんだろ?
- 55 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:06:05.19 ID:yDcT1qS00
- >トモくんへ
10浪人して東大生という地位を得たんだから、一発逆転とか考えず、堅実な道を歩んだ方がいいよ。
30過ぎると子供とか家族とか意識してくるし、職歴あっても異業種への転職もできなくなってきて、もう自由度がほとんどない。
10年の遅れを取り戻すには1.3倍働いても30年かかる。1.5倍でも20年(1.5倍なんて現実的ではない)。
そうなると東京で家構えて暮らすなんて難しいし、実家で就職することを前提に考えた方がいい。
- 56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:06:56.32 ID:DWSJmKqg0
- >>2←コイツまだ粘着してんのかw
医学部工作員の執念は病気のレベル
- 57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:11:41.87 ID:4ApkcdWJ0
- コミュ障だから医学部は向かず弁護士とか勘弁してくれ
コミュ障こそ弁護士向かないから
- 58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:12:45.48 ID:emU55dTX0
- 10浪東大法卒が事実なら、こんな高飛車なブログ書いている奴なんて採用する弁護士いないってww
採用者は結構ネットみているぞw
- 59 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:21:49.79 ID:cK1ZHnvl0
- つか本人もう出てこないんだろこのスレw
- 60 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:30:38.30 ID:bEWDEk230
- >>55
求人自体はやっぱり東京の方が多いと思うけどな
愛知ってどのくらいなのかは分からないけど東京よりは少ないと思うけど
- 61 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:32:46.05 ID:dKRzo7+90
- トモ君って今日始めて知ったのだけど、てっきり砺波くんみたく働きながら入学した苦学生だと勘違いしていた。
http://matome.naver.jp/odai/2133257231877880501みたら専業で浪人しまくっているだけのニートかよ。
救いようないね。性格も捻じ曲がっているし、実名晒して浅はか過ぎるし、性格悪い頭悪いで、誰が評価するのこんな奴?
一生受験でいきていればいいよ
- 62 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:40:22.52 ID:TItXc21B0
- 新卒時に色々大手受けたけど、選考が後ろの方になると人事は応募者のこと色々ぐぐって調べていたいたよ
自分の場合はサークルや国際学会での発表ネタなどプラス情報を聞いてきたので得したが。
実名晒して高飛車なレスしているのは、自分で自分の人生の芽摘んでいるようなもの
- 63 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:48:11.65 ID:TItXc21B0
- >>60
いい年なんだから実家ついで実家の不動産持たないと人並みの生活やっていけないってこと。
30前半なんて結婚して小さい子供いて、頭金払ってローン組んで家持っている世代だからね。
給与面でのハンデを実家の不動産を持っているというチート技で回避すれば嫁も来るだろうが、
東京で貯金なし、年齢に見合った職歴なし、年齢にふさわしい賃金なし、不動産なしでは苦しいよ。
奇跡的に在学中に予備試験と司法試験受かっても、初任給がもらえるのが34近くとかだろ?
短答の状況見る限り、後1年で論文まで仕上げなきゃならんので、在学中に司法試験合格なんて無理だろうが
- 64 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:53:46.87 ID:tiTKKMhcO
- 年齢にたいする考えは変化してきている。同期は三十路半ばだが、半分も結婚していない。
- 65 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 00:56:52.86 ID:TItXc21B0
- 一生独身ならいいけど、家庭持つ気があるなら真剣に考えた方がいいよ。
35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」
http://www.j-cast.com/2011/12/30117585.html?p=all
- 66 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:01:02.86 ID:TItXc21B0
- 男は社会的地位でリカバーできるところがあるといっても、加齢臭とかハゲとか中年太りや肌の汚さが目立ってきて生理的に無理ってなると、やっぱり選ぶ女性は減ってくる。
トモ君は身長面でも不利だしね
- 67 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:02:34.63 ID:tiTKKMhcO
- それはガセだな。アラフォー世代で結婚はむしろ常態化してるし。結婚ビジネスが煽って偏った母集団で統計取ってるんだよ。
就職にしても、俺の周囲で30代職歴なし就職成功者は四人いるぜ。
1人は31で京のR大学出て広告代理店、その後独立。1人は駅弁ロースクールで三振後、36才で土地家屋調査士事務所に弟子入り、勉強中。
1人は31で京大出て旅行代理店に就職、その後JRに転職。1人は一橋大学院を31で出て関東のある村役場に就職した。
- 68 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:12:10.27 ID:TItXc21B0
- >>67
>2010年の国勢調査によると、2005年に35〜39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40〜44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。
恣意的なアンケートではなく国勢調査のだよ。実際見てきたが、その通りだった。
ちなみに、自分の職場では、30代前半までに9割はほとんど売れている。
売り手市場の職場だからね。40過ぎの子育ては大変だぞ。それ以前に不妊のリスクも高まる。
- 69 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:14:02.67 ID:TItXc21B0
- 33歳で就職しても職歴なしなら22歳の給料しかもらえない
どうやって東京で暮らしていくのって話
- 70 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:15:30.61 ID:tiTKKMhcO
- 俺の回りにすら四人も生還事例がある。長谷川くんだって、やってやれなくはないと思う。
ただ、人脈が希薄だな。もっと人付き合いをしないと。
- 71 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:19:41.24 ID:tiTKKMhcO
- >>68
30後半以降の未婚率と、「30後半で結婚したいと思う人が結婚できる確率」は、全然ニュアンスが違うだろ。
- 72 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:21:59.18 ID:TItXc21B0
- >>71
年齢が上がるにつれ、釣りあう異性の年齢も高まり結婚の意欲がなくなっている
この結果、「結婚したいけど、結婚したいと思える人がいない」というのが大半だよ
子供もなく老後一人で死んでもいいって層なんてほとんどいないよ
- 73 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:23:26.82 ID:TItXc21B0
- 実際自分の職場は売り手市場だから、ほとんど結婚している
30代後半で独身ってバツイチとか女性で酷い目にあった過去がある人とか病気持ちとか特殊事例のみ
- 74 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:24:21.00 ID:tiTKKMhcO
- つまり君の仮定は、「30後半の未婚者が、全員結婚したがっている」前提で初めてなりたつものだから。結婚に関心ない層の存在を見落としている。
女性も30後半になれば妥協始める。案外アラフォー同士結婚うまくいくのは多い。子供は40前後までなら、ダウン症確率もさほど高くない。
- 75 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:27:15.03 ID:TItXc21B0
- >>74
自分が今の職場にきたときに30半ばいってしまった独身女性何人かいるが5年経っても未だに全員未婚だよ
年収も800-1000万ぐらいあって、それなりの男でないと妥協できない
それなりの男からすると子供が欲しいから選ばない
何れもルックスは悪くないんだけどね
- 76 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:32:00.01 ID:TItXc21B0
- アラフォーでの成功事例があることは否定しないよ。でも、若い方が有利なのは事実だろう?
トモ君の場合、結婚市場に参入できる条件(年齢に応じた貯金・年収・安定した仕事)が成立するまで時間がかかりすぎる
司法試験や東京在住なんて選んだら尚更。そこを意識して人生設計考えた方がいいよって話だ
トモ君の場合、妥協も余りしたくなさそうなタイプに見えるし。
- 77 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 01:45:41.78 ID:TItXc21B0
- 30半ば過ぎから子供作ろうと思って、子供できない夫婦って結構多い。
トモ君の周囲は若い子ばっかりで若い意識が強いけど、30過ぎると年齢の壁っていうのを実感するようになる。
http://j-fine.jp/prs/prs/fineprs-anke1.pdf
不妊率は、
25歳未満で3.5%程度、
25−29歳で7%、
30−34歳で11%、
35−39歳で33%、
40−44歳で87%、
- 78 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 02:06:16.97 ID:cK1ZHnvl0
- ◆66期司法修習生スレ◆part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1363437482
【あす19:30〜 ゲストも?】大阪の弁護士三人組がお送りするUSTREAM番組『ベントーク』第32回!何やら予想外のゲストが来そうです… えらいことです… メールはbentalk.ust@gmail.comまで!ustream.tv/channel/%E3%83…
2013年3月18日 - 11:32am
岡口基一
- 79 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 02:07:22.28 ID:sve56Fz10
- やっていることが完全に受験オタク
受験というレールでは10浪というマイナス点がどうしても響いてくるから、他所の子と比較できない次元の売りを作らないと厳しい
お勉強ならもっと若くてできる子がいるし、若い方が伸び代があるとなる
10浪で得た職歴とか趣味とか普通はない人生経験で勝負しないと苦しいぞ。
トモ君の場合、比較されるのは同期の東大卒との上下関係ではなくて、職場にいる同じ年齢の実務経験者。
ここを履き違えると苦しい。
逆に10浪の経験を活かした学生生活を送れれば他と比較できないアピールができるから強いぞ
- 80 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 02:10:42.34 ID:cK1ZHnvl0
- つか、本人いないのにこのスレで談話してるやつの属性ってどんなやつらなの???
おれは、たまたま司法板でこいつのこと知ったロー生だが
- 81 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 03:18:40.27 ID:e0Sju8EpP
- ヲチスレには本人が降臨しないのがデフォ
- 82 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 03:51:38.15 ID:L4+QfQLWO
- 自演し放題の司法板と違って、自演できないから完全フルボッコだなw
司法板では自演軍率いて孤軍奮闘してたのがよく分かるw
速攻逃げ出しててワラタ
- 83 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 06:53:13.80 ID:tiTKKMhcO
- 30過ぎ職歴なし就職成功者は、みんな明るくて友人も多く、アルバイトはしっかりやっていた。
トモくんと比較されがちな読書くんさんは、東大合格してないから一見見劣りするが、アルバイトはやっているし、友人もいる。
- 84 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 08:23:10.16 ID:tiTKKMhcO
- 上の千鶴子のおひとりさまじゃないけど、結婚を絶対に見る考えは崩壊しつつあるよ。今は過渡期だから、未婚が白眼視されるけど、既婚と未婚が並んだら、なんも言われなくなるし、もうすぐ確実になると思う。
- 85 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 08:55:12.98 ID:bEWDEk230
- まあ男だから結婚しなくてもやっていけるとは思うけど
- 86 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 09:37:05.19 ID:e0Sju8EpP
- その前にトモくんは童貞だろ
- 87 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 10:48:26.65 ID:L4+QfQLWO
- じゃああと数ヶ月で魔法使いになれるんだな
- 88 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 15:05:07.90 ID:ZFeQ355L0
- >>1
お前余計なことすんなや。氏ね
- 89 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 15:08:35.99 ID:ZFeQ355L0
- やっぱトモくんのスレは今からでも司法試験板に立てるべきだよ
誰か司法試験板に↓のスレタイでトモくんのスレ立ててあげて〜
人類首席トモくんが司法試験を目指すスレ 3
- 90 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 16:26:40.49 ID:bEWDEk230
- >>89
司法試験板に誰かもう立ててるよ
【28歳東大生】トモ君が司法試験を目指すスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1363646850/
まあ話される内容は同じだろうけど
司法試験板は自演がしやすいってのがあるか
- 91 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 17:41:17.66 ID:bEWDEk230
- まとめ見ると明治大学に入学したことになってるけど
本当に2日で退学したのかな?
履歴書かなり酷いことになりそうだけど
- 92 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 17:46:46.64 ID:bEWDEk230
- 学歴
○○高校 入学
○○高校 中途退学
明治大学 入学
明治大学 中途退学
東京大学 入学
東京大学 卒業予定
新卒の就職活動のときこんな風になるのか
採用する気はないけど話を聞いてみたいってのはあるかも
- 93 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 18:34:01.48 ID:aQkg6r2d0
- >>92
高校は瑞陵
ttp://matome.naver.jp/odai/2133257231877880501
- 94 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 00:04:37.91 ID:xBeXk/7JI
- トモ君って名古屋出身かよ!
旭丘卒の多浪が理三後期潰した話は知っとるか?
- 95 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 19:26:42.48 ID:TwPlbI/p0
- >>93
となるとこうなるのか
学歴
瑞陵高校 入学
瑞陵高校 中途退学
明治大学 入学
明治大学 中途退学
東京大学 入学
東京大学 卒業予定
- 96 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 21:53:52.21 ID:oNShkRDdP
- 東京大学 卒業予定
が
東京大学 中途退学
なら様式美
- 97 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 22:56:12.94 ID:TwPlbI/p0
- >>96
実際にありそうだからちょっと期待してしまう
今の時点で2つ教科落としてるし、今後卒業に影響がある単位を落としたりしたら
留年確定で、自暴自棄になって中途退学もあるかもね
- 98 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/21(木) 08:45:52.45 ID:wvIurUtaO
- ぼっちみたいだし、学校嫌になって行かなくなって単位落として、自暴自棄になって中退あり得るね
こいつが4年も同じこと続けられると思えない
- 99 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/21(木) 13:30:31.36 ID:j4FZybVa0
- 神経質にならずに開き直ればボッチは気楽
- 100 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/22(金) 07:22:07.66 ID:bm+FaDfyO
- 開き直っていたら、彼女欲しいとかメルマガとか書かないだろ。
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)