■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日台】台湾新幹線、日本から車輌を新規購入の予定[04/20]
- 1 :水道水φ ★:2012/04/20(金) 23:13:39.42 ID:???
- ∞台湾新幹線、日本から車輌を新規購入の予定
(台北 20日 中央社)日本の新幹線の車両・技術を導入した台湾高速鉄道(高鉄)の取締役会が19日、
日本から車輛を新規購入する案を採択した。
高鉄は総経費66億2112万台湾ドル(約183億円)を使って従来と同様の700T型を12両編成4本(48輌)
購入する予定だ。
第1弾は来年導入され、2014年初頭に営業運転開始する見通し。車輛の引き渡し終了は遅くとも2016
年までにと見込まれている。
高鉄の利用者数はこの2年間、増えつつあり、1日平均では平日の場合は延べ12万人、休日には14万
人に達している。
休日ラッシュ時の運行計画が立てにくいのに加え、2015年には南港、苗栗、彰化、雲林の四駅が新設
され、それに伴う深刻な車輛不足が予想されることから新車両を購入する運びとなった。
ソース:中央社日文新聞フォーカス台湾 2012/04/20 17:59:15
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201204200007
画像:
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201204/20120420181642.jpg
関連スレ
【台湾】台湾新幹線が昨年、初の黒字計上[03/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333191568/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:14:53.18 ID:FufgTJad
- ありがとう台湾
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:15:37.09 ID:Hrhcp19z
- そこで中国がさっそうと参上!
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:15:50.29 ID:7fddQd7j
- 先日黒字になったんよね。確か。
予約ありがとう。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:15:58.14 ID:Hrhcp19z
- ぜひ猫耳を・・・
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:16:09.45 ID:UWjw4co2
- 結局川崎が儲かる…
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:16:36.12 ID:ovJ1S1IB
- E6系じゃないんだ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:16:36.14 ID:faS5Zs/Y
- シナチクが泣きながら↓
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:17:18.27 ID:NtqRc4S3
- 800Tでもつくってあげて
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:17:24.53 ID:7fddQd7j
- >>5
あれ使い捨てだから…。
それに荷台が狭くなるから不採用になったんじゃ?
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:17:37.75 ID:b1N3paKC
- >>1
丹精こめて作らせてもらいます
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:18:00.09 ID:fPeHJRr4
- 車両追加購入ってことは結構な黒字なのかな?
- 13 : 【九電 73.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 23:18:15.18 ID:EMH9ReWe
- <丶`Д´>KTX
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:19:32.33 ID:1EhZxsF3
- N700Tを作ってやらないのか
でも形式が増えたら増えたで面倒も多いだろうからなあ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:20:10.96 ID:kUdtt8en
- 有難うございます。台湾は真の
友好国です。また台湾行きたいな〜
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:20:18.53 ID:Ok6E/1/u
- そして中国拘束鉄道は空を飛ぶw
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:22:34.06 ID:CnqVLObp
- まいどおおきに!
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:22:40.39 ID:GpvOTHnF
- 震災に対して台湾には気を使っていただいている
車両購入もその流れなんだろうな ありがとうございます台湾の皆様
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:22:41.83 ID:TtT2QGrT
- 長期的に見れば絶対的にお得だろうしね。
中韓に比べて、ホントしっかりしてるわ。
- 20 :清純派うさぎ症候群Lv.14 【東電 79.3 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/04/20(金) 23:23:22.23 ID:b2OMWVLL ?2BP(6000)
- 勉強してるのかな?日本側は。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:23:52.48 ID:91dZBWG7
- そのころ韓国では日本の職人さんを金で買取
技術者ごと買収することを考えた。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:24:21.20 ID:vS6tLDEP
- >>4
粉飾寸前の黒字だが、最低限のノルマは達成したので合格らしいね
(初期投資がすごいので、簡単に黒字化するわけないという意味)
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:25:37.71 ID:9AwkxEbX
- 700Tの兄弟姉妹車両といった感じで違うデザインやカラーリングの車両が
加わったらもっと楽しくなりそうなんだけど、そういう計画ないのかな?
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:26:30.50 ID:FY/qbuMM
- 安心して乗れなきゃ客は増えないからね
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:26:45.66 ID:acgIAEEV
- 台湾高速鉄道も黒字になったんだよな
スゲーよな
開通するまではどっかの国のせいで足引っ張られたけど
開通してから大きな問題を聞かない
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:27:28.67 ID:aekaviVy
-
| 台湾〜安い新幹線があるニダ!
|
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三
|┃
|┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´>
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:27:41.73 ID:CyWhDhT0
- 台湾の人たちのために
台湾新幹線のために
日本人もいっぱい汗を流しました
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:27:41.79 ID:hq/Gjk7v
- 従来型と言わず、N700の技術でアップデートしてあげようよ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:28:04.38 ID:yNE3DO8R
- 新しい型を買うと古いのが発生するから同じでいいんだよ
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:29:04.26 ID:b1c0WVHu
- いらさいませー
したぁー
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:30:19.27 ID:FRHxuE23
- 台湾新幹線は全然人気ないよ。
列車もオンボロでまともに動いていない。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:30:35.90 ID:YE7YJJhV
- 堅実だなあ台湾は。
どっかの見栄っ張りバカと違って。
ところで車両はN700にすればいいのに
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:31:13.20 ID:Ok6E/1/u
- 事故ったら生き埋めにしちゃう中国とは大違い
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:31:35.75 ID:WLzi1+iY
- ありがとう台湾!
JRは格安割引しろよ!
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:31:38.03 ID:0YaPcukF
- N700より700Tの方が造形的にカッコイイよな
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:32:34.31 ID:CnqVLObp
- >>31
それは韓国と中国の新幹線だろ。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:32:44.81 ID:PA0tH7TY
- 台湾から沖縄まで海上新幹線開通させろよ
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:35:17.50 ID:7fddQd7j
- >>32
わざわざ台湾用に設計してるからな。700T
今回は増便。
新規車両は10年後くらいかね?
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:35:24.37 ID:DibWCUKv
- >>36
たしかにウンコリ新幹線は劣化TGVでしかない
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:38:17.51 ID:oQ+Byfnm
- JR九州は沖縄スルーして台湾新幹線と連絡割引すればいいのに
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:38:31.43 ID:CnqVLObp
- >>39
KTX-山川なんてリコールされたぐらいだしな。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:40:24.40 ID:e9dD/cSK
- >>21
中国は既に5000人強の日本人職人を使ってますよ。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:42:29.84 ID:tcNzScdO
- スレタイの日台は台日に修正するべし。
反対する日本人はいないから問題ないだろ。
日本人ならな。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:43:02.66 ID:n7jF2pkN
- 写ってるお兄さんが、車両とカラーコーディネートしてるな
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201204/20120420181642.jpg
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:43:42.90 ID:ZaGApikc
- 川崎は出る幕なし。
これはJR東海の仕事。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:45:05.12 ID:7fddQd7j
- >>44
車掌or販売員の制服…なのかな?
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:46:38.21 ID:FToim5ew
- (◎_◎;)初音ミクの、出番のようです。
- 48 :イムジンリバー:2012/04/20(金) 23:47:13.68 ID:BnXXjivI
- >>35 http://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/topics/tp061212.html
N700の内部構造が見え居てます。
これは、航空機と同じセミモノコックだなあ。
フレームとストリンガーと外板で構成されているのが良く解る。
材料も、航空機用のジュラルミン合金なのかな?
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:48:09.84 ID:6THgXY/U
- 台湾様にはサービスで500系おまけに付けてあげたい
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:49:34.29 ID:DXML/3Cp
- 台湾で500系を走らせてくれないかね
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:50:00.28 ID:TpaKoysj
- 謝謝、台湾!
台湾は安心できる隣人ですね。台湾に遊びに行きますからね!
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:53:39.81 ID:DR6gbA0f
- こないだ長野新幹線に乗ったらコンセントがついてなかった。
N700みたいにコンセントつけてくれよ。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:53:46.10 ID:7fddQd7j
- 500系は死ぬほど整備がめんどいと、整備の中の人に聞いた…。
外形を踏襲した楽メンテモデル作ってくんないかな。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:54:17.32 ID:4c3mq+4Z
- >>35
N700ってわざとダサくしているとしか思えない。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:55:28.63 ID:U97IdouT
- 台湾とならwinwinの関係が築けそう
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:55:31.92 ID:UWjw4co2
- 500系か…
いや、見てる分にはよかったけど実際乗ると…
鉄板でこんな事書いたら頃されそうだw
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:55:40.47 ID:VhjUta8B
- 台湾には、無償で提供しろよ
カスみんす党
- 58 :蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/20(金) 23:56:23.43 ID:Yxq8sx5z
- 台湾の鉄道は、日本本土と同じく大陸直通の必要性が低かったため、
同じく1067mmゲージを採用した。朝鮮総督府鉄道が満鉄を経由した
欧亜連絡を考えて、国際標準軌1435mmを採用したのとは対照的である。
新幹線と他の高速鉄道の違いは、高速旅客専用鉄道として完全に線路を
分離させたことにある。他国の高速鉄道は在来線との直通にこだわり、
縛られてしまうために、最高速での運転区間が減ってしまう傾向が見受けられる。
在来線直通を考慮すると、車輌の大きさもそれに制限を受けてしまい、結果的に
高速旅客専用鉄道としての機能まで制限されやすい。
新幹線の技術だけでなく、日本と同じ軌間が残っていたことで新幹線の導入に
結びついたのかもしれない。
- 59 :蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/20(金) 23:57:02.18 ID:Yxq8sx5z
- >>56
窮屈な感じはありますよね。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/20(金) 23:59:12.54 ID:Hrhcp19z
- >>58
他国って韓国とアメリカのことかな。アセラ遅いもんねえ・・・
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:00:12.52 ID:6MkXX/Yl
- 台湾新幹線は便数増えるとレールの方が大丈夫かと思ってしまうんだが…
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:01:53.19 ID:bae6rkBp ?2BP(0)
- N700にしないのは急カーブで車体傾ける必要ないからじゃないの?
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:02:07.02 ID:UWjw4co2
- >>59
ちょっと窓側席がなぁ…
正直東海道から駆逐されて嬉しいです。
まあN700もウレタンペラッペラの煎餅シートだから大概だけど…
- 64 :蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/21(土) 00:03:00.78 ID:Yxq8sx5z
- >>60
車輌だけ早いのと、システムとして早くなるように作ったのでは、違いが出ますね。
最近イタリアも完全分離の高速鉄道新線を開業させたそうですが。
スペインも国際直通鉄道にはゲージで苦心していましたし。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:04:48.52 ID:J0q/OVoI
- あんたらどんだけ台湾好きなんだよw
悔しくて仕方ない南朝鮮人が一言
↓
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:06:47.41 ID:Pi5YBuC9
- >>54
えー、俺好きだけどなあ。
まあ個人の主観だけど。
あのくちばしの筋が通ってるところが好きっ
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:08:19.13 ID:ExfSoR8Q
- こうなったら日本〜台湾を新幹線で結ぼうや
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:08:34.29 ID:OX+REgO+
-
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ ) >>65
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:10:16.62 ID:pycCyHH9
- ありがとう、台湾
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:11:42.23 ID:x6zr+T5F
- >>68
ごべんだざい・・・・
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:12:50.20 ID:s0tjWF2L
- 五千円くらいもらっとくべきか
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:15:25.79 ID:co1H8sn6
- 募金でイッパイ貰ったから 一編成ぐらいサービスしちゃれw
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:20:00.51 ID:Xzo3vsNL
- 個人的には、これ台湾で採用してほしいなV
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/08/73/d0046073_74554.jpg
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:24:45.00 ID:mPC/o0Oy
- ほっと一息安らぎの台湾
まともな国もないとな
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:25:16.73 ID:K1v+LnqC
- 東北新幹線の最新の奴いいらしいね
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:26:02.84 ID:2cb06nln
- n700おすすめ
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:31:15.68 ID:G3pxVbhM
- 朝鮮人と違って、台湾の人は暖かくていいね。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:33:18.46 ID:pZFPudGx
- オレンジのカラーリングが良いね。
日本だと玩具でもあまり見ないが。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:35:21.14 ID:aWx2qhY1
- 高速鉄道が黒字って事は確実に経済成長してるな
中国さえなきゃアジアの良いライバルになれた国なのに
- 80 :無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:36:02.94 ID:phnl0Dyj
- いくら車両よくしたってシーメンスの信号制御じゃ
そんなに過密スケジュールは組めない!
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:36:07.50 ID:aWdaJ4Fn
- 台湾の鉄道は警戒色としてオレンジ色をまとってる
在来線でも故障の多い韓国製から日本製車両への置き換えが進行中
太魯閣列車 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%AD%AF%E9%96%A3%E5%88%97%E8%BB%8A
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:36:36.86 ID:LrjLe72Y
- とりあえずJR東日本の社長のインタビューを取って来い。
中国からはいつごろ追加注文がくると思いますかって(笑)
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:39:54.65 ID:AyZuMbGV
- そうしてください。
中国の生き埋め列車じゃあ。
日本にも責任がある。
でもシーメンスの運用機材じゃあぁ…
台湾さん、原発もそうだけど、バラバラに買うのは止めてくれませんか。
各国、みんなが困ります。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:43:46.76 ID:6QA7kkA/
- すまんな
あと100年くらい後には日本の最優待国として技術総力あげて
九州新幹線800系沖縄経由で直通させるから今回は車両購入たのむわw
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:45:54.05 ID:3IOQV1JF
- N700系にする必要はないんじゃないか?
700系は山陽線区間でも285kmしか出せなくて、N700にすることで300キロにスピードアップしたけど、
700T系は元々300キロで走行できるようになっているからN700にしてもスピードアップにならないし
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:48:26.48 ID:fKBbdlaN
- >>66
俺もN700カッコイイと思う。
500系のほうがありきたりな感じがする。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:57:18.08 ID:w+4cFUMt
- 輌だけで車両って読めばいいのに
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 00:58:06.51 ID:L1CZ9eSr
- 台湾は半島の拘束鉄道をよくみているね
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 01:03:12.32 ID:b5vUi7NH
- N500はまだかー
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 01:09:17.03 ID:918RRVZD
- お買い上げありがとうございます。
台湾に行ったときには利用させてください。是非。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 01:19:50.30 ID:zLxNpWjP
- >>86
N700も悪くないが、500のほうが恰好良いと思う
しかし、800こそが至高
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 01:21:31.26 ID:aApcnqMc
- ありがとう台湾
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 01:42:29.75 ID:MC/CLCsI
- ありがとおおお
鴻海で儲かってるから買えるんだね
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 01:43:56.74 ID:MC/CLCsI
- >>87
意味不明。車両は正しくは車輌。輌を車両と読んだら、車輌は車車両になる
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 01:45:56.49 ID:HviJzGlR
- >>31
>オンボロでまともに動いていない。
それは韓国のKTX山川の事だろw
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 01:50:05.07 ID:HviJzGlR
- >>50
500系は中が狭いので座席数が取れないので編成を長くする必要があるのと、整備が大変
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 01:53:51.56 ID:Ww5+WodZ
- 高速鉄道を運用出来てる時点でチョンより上だな
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 01:56:59.13 ID:8P6wGsKS
- 700は顔がブサイクなのだ500は中、狭いのだ
N700は窓ちっちゃいのだ
よって700Tが最高の車両なのだ
700Tは700のモ−タ−パワーアップ、スピードアップ、造形変更、の別モデルなのだ
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 02:02:35.80 ID:k9y1l1bu
- 保守派のJRってどこだっけ?
東海だっけ?
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 02:04:38.35 ID:kYiYxtNW
- ここで中国製買うようなチャレンジャーではなかったかw
普通はそうだよね。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 02:07:13.87 ID:n2dwRov4
- >>98
700Tは800系とメカが共通だったりする鴨試練な
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 02:46:24.90 ID:Df+HPYMl
- 特急の方は日立から日本車輌に変更したんだから、高速鉄道も川重から日立に変えてもいいじゃん
300km/hに改良した800Tを走らせてくれ
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 02:48:47.55 ID:IOCU6OUK
- >>98
5月人形はカブトだけど、ガンダムみたいな武骨さがいいのだ。
エラが張ってないとペニスらしくないだろ。
どちらもトンネルで有効なのだ。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 03:04:34.10 ID:LrjLe72Y
- >>99
東海が保守派というよりも東日本の経営陣が
馬鹿で無能で売国奴なだけかと。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 06:27:57.88 ID:rG2C5Aez
- 空も飛べるし、地にも潜れる 黄泉にもいける新幹線があったなぁ
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 06:39:20.69 ID:Bb9e0vUs
- リニアが完成したらシナには売らんけど台湾には売ってもいいかなぁ。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 06:39:55.81 ID:mZ64SiBf
- >>46
運転士の制服じゃね?
車体カラーに似せて一般車両運転士と差別化してるのかも
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 06:41:23.58 ID:D4qNNYkx
- 謝謝台湾! まいどあり〜
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 06:43:08.39 ID:eNs4Vxfd
- >>44
おお、やっぱり こうでねえとなあ
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 06:59:02.48 ID:oCnzX2py
- ありがとうございます。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 07:30:22.95 ID:Lk4FGmNp
- カラーリングも悪くないんだな。
http://art16.photozou.jp/pub/40/277040/photo/28070807.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akaibara/20070129/20070129124540.jpg
http://art16.photozou.jp/pub/40/277040/photo/28036775.jpg
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 07:31:16.04 ID:yeAWreed
- たしか中国の企業が台湾新幹線に関わりだしてるんだっけ?
もう日本も台湾に技術流さない方が良いと思うよ。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 07:40:27.92 ID:Lk4FGmNp
- >>112
聞いたこともない話だな。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 07:41:22.65 ID:n2dwRov4
- >>106
台湾の国土だと、それはオーバースペックでは…
航空便全滅確定だし
- 115 :遊び人の太田:2012/04/21(土) 07:52:02.15 ID:2GjJ/nDE
- 毎度御買い上げ有難う御座います
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 07:53:19.10 ID:tFf23QUE
- 台湾人くらいまじめならそろそろ独自で車両設計できるのでは
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 07:56:06.82 ID:SJf+oisO
- 車両って高いな・・・
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 07:58:30.80 ID:N6LU7lNo
- >>112
台湾向けは完成品輸出。製造技術は全く渡してない。JR東海は
そこは台湾向けにすら厳しいんだが、ひどいのはJR東。E2系と
世代は少し前ながら製造技術まで支那に献上した売国企業。
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 08:01:15.72 ID:pTINiciG
- 最初からキティちゃんとポケモンとリラックマ描いてある奴で頼むよ
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 08:24:57.34 ID:yQgF2RHU
- 山川さん可哀そう。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 08:29:18.22 ID:OX+REgO+
- >>118
NHKの「深読み」で中国の新幹線が取り上げられたが
中国のジャーナリスト莫邦富が独自改良をしてるから中国のものだと
強弁してたな。
http://www.nhk.or.jp/fukayomi/backnumber/110716.html
その後、半月ばかりあとに、例の新幹線を地面に埋めた事故が発生。
あれだけ声高に中国の技術と言いまくったものだから
いまさら日本へ責任転嫁も出来ず。きやつらの泣きっ面が目に浮かんだわw
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 08:35:17.62 ID:JxWWJqlP
- >>113
台湾高速鉄道、追突事故の中国企業と提携 日本企業は技術流出を懸念 [2012.1.6]
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120106/mcb1201061847029-n1.htm
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 08:36:38.76 ID:RWh0Yu8E
- >>119
初音ミクも忘れないで下さい
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 08:48:59.61 ID:ilS58yeF
- もう全車両の側面に アニキャラやらアイドルやら なんでもかんでも付けてあげて欲しい
台湾の人たち 日本のサブカル大好きだから!!
- 125 :バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2012/04/21(土) 08:50:15.36 ID:7WfP+R4S
- KTX2買えよ┓( ̄∇ ̄;)┏
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 08:52:08.49 ID:jB9LYgs4
- 200億円の義援金をくれた台湾には新幹線を無償で提供するべき。
ありがとう台湾
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 08:52:45.34 ID:8P6wGsKS
- 国家補助金で、逆転受注ニダ
補助金は後で野田に出させればいいニダ
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 08:59:27.09 ID:yQgF2RHU
- 台湾にはリニアもH2Bロケットもあげちゃえ!
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:02:10.52 ID:vpoEaYBv
- N700は
・カーブのきつい東海道を速度落とさずに走行するための車体傾斜
・直径の小さいトンネルで微気圧波(トンネルドン)問題を軽減させるための先頭形状
とか取り入れてるけど、台湾新幹線はそもそも路線のほうを欧州の車両が走行すること
前提で作ってたからカーブは緩やかだわトンネルは大きいわで、特に対策する必要がない。
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:07:46.78 ID:29e2tlR1
- 東○の株価が上昇するよ、買っておけ
- 131 :蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/21(土) 09:09:46.20 ID:/VKgOVp9
- KTX山川の起動加速度が見当たらん。減速度も。
台湾新幹線のスジに乗れるか検討できんな。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:10:16.68 ID:JxWWJqlP
- >トンネル >>129
新幹線の不満は、トンネル断面。
経済的だが、トンネル内のすれ違いのショックは以前より不快になった。
傾斜台車は、東海道区間では効果的で乗り心地は快適になった。
旧国鉄が投げ出した智頭急行線のスーパーはくとは、断面の狭いトンネルなので、切妻先頭車の時はショックが大きい。
振り子は効果的だが、極端に傾くので前方景色が傾く。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:11:07.73 ID:tl7hVBIc
- 500系をオマケにくれてやれよ♪
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:19:42.87 ID:ghWiPfOR
- 台湾新幹線は賢い買い物の境地。
安物買いの銭失いは、100円の物を50円で買って10円分しか使いこなせないが、
本当の賢い奴は、100円の物を200円で買って、1000円分使い切る。
正にそれです。
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:19:56.10 ID:8F6QcjOb
- 一度しか行ったことないけど
次の海外旅行は台湾だな
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:27:56.65 ID:t7cQN9jL
- 新幹線の顔は職人がハンマーで成形してるからな
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:29:09.58 ID:wJoxck5+
-
KTX(笑)
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:36:42.91 ID:dMjVw1Qm
- >>125
ポンコツ買ってどうすんだよ。
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:45:23.48 ID:XtA0oLs4
- >>94
マジレスかよww
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 09:49:54.92 ID:OIA1s4Vo
- 新幹線はどこが作っている?
はい、日立製作所、川崎重工、東芝など名立たる企業です。
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 10:10:54.75 ID:iextSB6i
- N700のアヒル顔より台湾新幹線の方がいいなあ
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 10:27:49.01 ID:g9n/E1/J
- 台湾新幹線はもうすぐ廃線確定だよ。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 10:30:34.71 ID:H1bvTi0X
- >>142
現代建設が作った高架橋が壊れるからかい?w
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 10:43:10.40 ID:WBPBEhGT
- もう次モデルくらいから自国で作れるだろ。
日本が台湾から車両導入出来れば理想だな
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 10:54:00.41 ID:9e/Uaevf
- 乗ったけどスーツケース置き場があって助かった。
日本にも設置してよ。
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 10:54:21.24 ID:wX+7bkbj
- >>76
車体(てか台車)はカーブの少ない台湾では
N700だとオーバースペックだろ。
車内設備は別だろうけど。
- 147 :電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2012/04/21(土) 11:01:17.03 ID:ygESutt4
- >約183億円)を使って従来と同様の700T型を12両編成4本(48輌)
(´ ・ω・`)<結構お高い…。が、ここから勉強させてもらいまっさ、と。
豊川さんちで2本、兵庫さんちと笠戸さんちで1本ずつかな?
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 11:08:18.52 ID:zd1Ut4dW
- >>147
内装頑張れとか?新機能付けろとか?の注文が有るんじゃないの?分からんが。
- 149 :蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/21(土) 11:08:51.65 ID:/VKgOVp9
- >>147
お届け料金が違うのでは?
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 11:14:35.19 ID:r78U5cOY
- 更新ではなく、増便に対応する追加か。4編成で足りるのかな?
いずれは更新分も買うことになるし、日本のメーカーしか造れないものね。
700T、顔つきはどこから見てもイケてるね。塗り分けも上手くはまってるし。
見る角度によって印象が変わり過ぎる700型がおかしいだけかもしれないが。
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 11:23:11.45 ID:CPs8hoXQ
- >>150
東京ー名古屋間の距離で30編成に対して4編成追加だから足りない事もないでしょ
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 11:25:46.31 ID:H1bvTi0X
- >>147
納入期間をできるだけ短くしたいなら、あり得るでしょうね。
それに川重以外につばを付けておく意味もありし。
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 11:30:19.09 ID:BoZdvIzH
- 最近は、かの国自慢の「独自開発したKTX」とやらの話は聞かなくなったが・・・
- 154 :電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2012/04/21(土) 11:47:54.94 ID:ygESutt4
- >>48
(´ ・ω・`)<見えているのはシングルスキン構造の先頭構体ですね。造り方はまず、形状に合わせた治具を
組み立ててそこに補強となる桁を立て、そして上から外板を載せて溶接していきます。写真では
綺麗に見えますが、塗装が終わるまで現物は結構汚いですw
材料はアルミA5083、7N01等です。
>>52
確かに窓際下のコンセントは便利なのですが…台座取り付けが死ぬほど面倒。椅子に内蔵って出来ないかなあ。
そうすれば通路側のお客さんにも使えて便利だし
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 11:55:40.87 ID:y6fG9VVr
- 中国人なら尖閣諸島を持ち出して嫌がらせするなぁ
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 12:01:24.17 ID:Is6krDsC
- n700は写真で見るとイマイチだが本物を見るとかっちょえーって思う
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 12:11:33.84 ID:RJKwYLvo
- >>67
そんな事をしたら、中国は海への出口が無くなってしまうじゃないか
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 12:12:07.90 ID:gCf//pSK
- 黒字なのかわかりませんが運用うまくいってるみたいですね。
ご発展お祈り申し上げます。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 12:13:55.23 ID:RCrXYBQz
- 日本にとって重要な日付があった
http://music.geocities.jp/jphope21/0204/42/283_1.html
その日付とは、「4月4日」がまさにそうだった。
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 12:34:12.70 ID:7cYsd1ts
- >>11
だなあ
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 12:40:11.32 ID:Nrb44Mou
- _-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' .,:;ヘ_∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/アイゴー
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>26 /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
|ニダキラー|
| .|
- 162 :電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2012/04/21(土) 12:52:22.63 ID:ygESutt4
- >>101
(´ ・ω・`)<ベースはどちらもJR西日本700系レールスターですから、兄弟車みたいなものですかね。
その700系は500系の足回り持ってますから、500系の血が台湾まで行っていると。。
>>129
<同様に九州新幹線直通の西日本・九州のN700は車体傾斜機能を持っていません。後付け
出来るようにはなってますが…あと、性能に関係ない装備を取っ払えば、製造コストで
N700の方が有利ですなあ。700はアタマ周りに時間が掛かりすぎる…
- 163 :101:2012/04/21(土) 13:08:43.27 ID:n2dwRov4
- >>162
キャーデンシャヤサーン
…適当発言だったが、意外に外れてなかったかw
JRQも、開業当時の台湾高鉄もさほど裕福ではない(九州)・なかっただろう(台湾)から、双方、若しくは片方が既存設計の流用ではないか?と思ってたが…
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 13:27:28.37 ID:vurZz0T1
- 結構前にのったから
今はわからないけど
電車の洗浄は改善されているのだろうか
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 13:35:04.09 ID:+jMnmbJS
- このオレンジのデザインいいよね。
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 13:48:32.79 ID:ngXEegRo
- 黒字化早かったな
やっぱりシステムごと入れて再開
高くても安全、快適なら人は乗るもんだな
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 13:52:15.15 ID:ngXEegRo
- >>166
×再開
○正解
- 168 :電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2012/04/21(土) 13:58:10.26 ID:ygESutt4
- >>140
(´ ;ω;`)<…
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 14:02:53.96 ID:6wF+jkY9
- 台湾が反日国でないなら日本のブロック経済圏に招待すべき
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 14:11:42.59 ID:ir17mMbm
- >>162
そもそも、同じN700でも、東海と西で台車の方式が全く違いますねえ。
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 14:18:52.75 ID:Wzw3CLJE
- 台湾島の東側にも通してくんろ。
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 14:25:55.85 ID:5gzXwX3i
- 700系は、横須賀線と並走区間で見ると線路に
這いつくばって走っている感じがする。
実にかっこいい。イメージが全然違う。
鐵道の王者の風格がある。
- 173 : 【九電 78.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/21(土) 14:30:49.29 ID:OZlOXLh8
- 日本の新幹線にも非常時に窓ガラス割るハンマー付けろ
台湾新幹線には付いてた
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 14:41:11.52 ID:6wF+jkY9
- そんなもんどうでもええ、いざとなったら携帯でも北斗神拳でも使えカス
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 14:42:56.41 ID:TA7y19lc
- つーか同じ車両でいいのでつか?
台湾スペシャルにしないと駄目なのでは?
- 176 :電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2012/04/21(土) 14:43:06.72 ID:ygESutt4
- >>148
(´ ・ω・`)<そういえば、内装関係の部品を台湾でやりたいという記事出てませんでしたか?
鉄道車両では「支給品」と言って注文主が部品メーカーから直接買い付けて車両
メーカーに送ってくる事も多いです。
>>149
<やっぱ海外だからでしょうかぬ?船賃。一番お安く済むのは下に鉄鋼材とか重いモノ
を積んで、車両を甲板上の載せるらしいです。車両だけで運ぶとお高いそうで…
- 177 :イムジンリバー:2012/04/21(土) 14:44:34.63 ID:ez7WeD/J
- >>172 俺も、700系が一番、カッコ良いと思うよ。
かなりユニークな形状だよね。空力騒音と先頭圧力の低減が主目的なのかな。
エンジニアの素養が無いデザイナーが考えると超音速ジェット機のような
ものになりがちだが、これは亜音速域で最適化されるべき乗り物だから、
low speed aerodynamicsを良く研究しなければ出て来ない形状だと思う。
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 14:46:15.23 ID:MtPPwRcK
- >>168
今回は川重・台湾東芝連合の模様w
で、座席(普通車)は台湾製になる予定w
http://blog.cnyes.com/My/nowqq/Article763759
http://www.idn.com.tw/news/news_content.php?catid=2&catsid=1&catdid=0&artid=20120420abcd026
今年はタロコ2(TEMU2000)とEMU800の日本担当分が台湾に運ばれるが
来年は700T増備車(ガワだけ?)が船積みされるのね。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:00:24.73 ID:MtPPwRcK
- 21発の煙砲(礼砲)に迎えられて台南駅に入線する台湾“新幹線”。
日本の新幹線が初めて、本線走行を披露した瞬間である。
http://www.khi.co.jp/knews/backnumber/bn_2005/pdf/news138_03.pdf
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:04:33.95 ID:mdV6JDGH
- ウリナラがATXを採用せざるをえなかったのは
日本が本気で入札しなかったからニダと怒っていた国がありましたな。
その入札条件
・無償提供
・韓国が新幹線技術を輸出するのを認める
・新しく開発した技術は先ず韓国が導入する
・輸出も韓国が優先権を持つ
・輸出したものに不具合がでれば日本が無償で対応する。
これを本気でいってるから恐ろしい。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:12:24.31 ID:6qunDuoM
- 初期の700T 追加生産できるのか?
今は生産されてない700系ベースだから難しいんじゃ・・・
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:20:06.94 ID:6wF+jkY9
- >>180
そのような糞条件に技術を完全に防御し劣化させ腐らせた技術移転技術の植民地統治技術国は
とても素晴らしいです、トレビアン
- 183 :イムジンリバー:2012/04/21(土) 15:22:55.85 ID:o/6s0fiK
- >>180 無償提供って、、タダで提供しろって事ですかい?
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:25:00.16 ID:7pzR7z3U
- >>180
韓国なんて、具体的な名前を挙げちゃダメじゃないか(笑)
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:26:13.29 ID:6wF+jkY9
- 世界ではsコレアなのでケンチャナヨw
- 186 :(゜- ゜)っ )〜:2012/04/21(土) 15:26:17.64 ID:FrLDXkEj
- 当時は韓国でも現場の人たちは日本製にしたがってたという話が出ていましたね。
何か高速鉄道そのものにあまり人気無さそうなので、尋常な条件だったとしても
今となってはどちらが良かったのか。
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:33:01.44 ID:MtPPwRcK
- N700 16編成(JRC) 2011年 済
N700-7000 11/19編成(JRW) 2011.5-2012年
N700-8000 2/10編成(JRQ) 2011.5-2012年
N700A 6/13編成(JRC) 2012年
N700A 7/13編成(JRC) 2013年
700T 1/4編成(THSR) 2013年
700T 3/4編成(THSR) 2014年-
E5系 -59編成 -2015年
E6系 -24編成 -2014年
E7系 ?(JRE/JRW) -2015年
>>181
川重のラインは分からんけど、
車幅3350mmのE5と3380mmの700Tなら違うラインになるんじゃね?
中国向けのやつはもう終わってるし、川重次第ってとこかも。
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:34:02.58 ID:76jTNDAY
- >>186
日本としては選ばれなくて本当によかったと思う。
当時の韓国は「こっちから断ってやったニダw」でホルホルできて
良かったのでは。あるいみwinwin。
でも世界は動力分散方式の流れですがねw
韓国は自力で開発がんばれw
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:34:49.58 ID:MtPPwRcK
- >>186
どうせ運用・整備がケンチャナヨで早晩事故って
日本のせいにしてただろうから、まったくもって関わらなくてよかった。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:35:20.44 ID:7pzR7z3U
- >>186
>今となってはどちらが良かったのか。
下朝鮮が、新幹線を採用しとけばよかったなんて意見聞いた事ないがなぁ
それこそ、「新幹線」もどきの粗悪品を世界中に売りつけらえて、
それまで日本人が営々として築き上げてきたブランドイメージが地の底に墜ちるくらいはあったんじゃね?
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:37:55.05 ID:G95bigzy
- 運行システムがフランスで車体が日本なんだっけ?
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:38:11.96 ID:fxmPg740
-
どこまで感謝されたいんだよ、台湾、コノヤローw
- 193 :電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2012/04/21(土) 15:38:20.30 ID:ygESutt4
- >>152
(´ ・ω・`)<>>178氏のよると、今回は兵庫さん単独で受けるみたいですね。
豊川さんちはE5,E6で忙しいのかな?工程に入らない場合はお断りする場合もあります。
>>170
<軌道側が完璧ならば西さんの軸梁式の方が簡単でお安いんですが…
軌道が傷んでくると海さんの方が乗り心地はいいですねえ。。軸梁式はなんというか、
縦に乗り上げるような振動が来るんですよね…
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:49:32.67 ID:U3F0PrQt
- >>171
東海岸はなぁ…通したいのは山々だけど
花蓮以北がいまだに崖ッぷちローカルバスだからなぁ
全線岩盤刳り貫いたトンネルにでもしないとダメだろなぁ
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:51:46.96 ID:G0ZtCgDX
- 台湾のしてくれたことを想うと、ただで進呈しても良いレベル
つか、そうしろ
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 15:56:17.94 ID:MtPPwRcK
- 【送料込】即決!旧型新幹線車両
このオークションは終了いたしました。
商品の情報
新品ですが、旧モデルの再生産となります。
座席はご自分で手配してください。
海外発送可
>>193
豊川は親会社と在来線(台鐡)向けで忙しいだろw
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 16:00:21.71 ID:iqF8V0nl
- 台湾になら安心して売れるな
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 16:12:59.21 ID:7pzR7z3U
- >>197
>台湾になら安心して売れるな
そこまで手放しで信用も出来ない。
大陸に技術流すヤツも居るから
でも、普通にビジネスパートナーとするには充分な信用はある
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 16:28:57.51 ID:iextSB6i
- 軸梁式ってなんや
車体によって違う機械なんか
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 16:36:59.99 ID:e/yDt712
- >>180
それ本当?
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 16:45:36.37 ID:U4gaykfY
- >>199
軸梁式は車軸の支持を2本のコイルバネではなく1本のアーム=軸梁でやってる方式
500系や700系3000番台、最近の通勤電車に採用が多い
ファイル:Truck-TR255.jpg - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Truck-TR255.jpg
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 16:47:36.00 ID:ggUiSPEJ
- 左右のオレンジ色のラインがなんだか南国っぽいんだよなぁ、今度はどんなデザインなんだ
- 203 :202:2012/04/21(土) 16:50:00.33 ID:ggUiSPEJ
- マンゴーアイスを思い起こすからかもしれん
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 16:53:13.47 ID:gCf//pSK
- >>189
トンネルに高速で突っ込んだら車輌が壊れたニダ。
チョッパリサポートするニダ
わけわからん民族。
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 16:56:22.11 ID:cAq+8Wvf
- 本土で部品のコピーが出そう
- 206 :(゜- ゜)っ )〜:2012/04/21(土) 16:56:58.44 ID:FrLDXkEj
- >>190
ソース探したけど見つからず…
ハングル板のKTXスレの過去ログの中にあるのはわかってるんですが…。
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 16:57:14.89 ID:MtPPwRcK
- >>204
漢字じゃなくてハングルで仕様書書いたら枕木の不良品大量生産したニダ!
↓
「根拠のない噂」が横行し、日本がこの事態を悪用してウリのブラジル進出を妨害しているニダ!
もあったなw
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 17:00:37.63 ID:ut+E54KT
- >>207
「防水」と「吸水」を間違えたあれかw
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 17:02:56.56 ID:MctsCKXx
- 一方、中核派が経営に浸透しているJR東日本が支援した国はどうなっているんだろう。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 17:05:31.99 ID:gCf//pSK
- >>207
ブラジルは法外な安値掲示されて日本降りたんでしたっけ?
残ったの韓国だけだったような。
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 17:16:59.00 ID:7pzR7z3U
- >>206
>ハングル板のKTXスレの過去ログの中にあるのはわかってるんですが…。
それこそ、皮肉とか同情とか揶揄とかの類だろ。(あと日本人に成りすましたトンスリアン)
韓流おばさんぐらいなら、バカだから言うかもしれんが(笑)。
超賤人の実態しってる日本人の書き込みは想像も出来ないが
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 17:32:32.29 ID:MtPPwRcK
- >>209
【中国】高速列車の速度アップ続ける、「5カ年特別計画」で発表=時速500キロも視野?―中国[04/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334932616/
まるで成長していない…(AA略
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 17:37:17.60 ID:0tIvH3f3
- >>111
景色になじみ日常の足
整備された何の変哲もない環境
ベストさw
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 18:39:10.86 ID:H1bvTi0X
- >>205
節子、それは700系やない、E2系や。
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 21:32:48.61 ID:0BzB66Og
- N700じゃないのか。
室内設備はN700を採用するんだろうけど。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/21(土) 22:03:46.08 ID:n3MQRxLh
- 台湾新幹線のCMで朝霧の中から
あのオレンジの車体が現れるのを
探していたら別なのみつけた
Taiwan High speed Rail(CM)
http://www.youtube.com/watch?v=ZeY8bzAXTFw
裏方さんをメインに持ってくる感性は、やはり日本に
近いのかもしれない。
あの国だと絶対に運転手をメインに持ってくるだろう。
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 09:16:05.94 ID:onw8+/2O
- http://www.youtube.com/watch?v=yKbrU03bq6M&feature=related
すげー盛り上がりだったんだな
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 17:16:06.84 ID:Kqw4i1GX
- すげえなあ
そんなに利用者伸びてるんだ
なんか・・・ありがとうございます
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 19:59:47.98 ID:nyZ9RBEG
- これが本来の姿技術提供など首を絞めることに
韓国は仕事が欲しいからお菓子のおもちゃみたいに原発の保証を60年と言い出す
後ブラジルの新幹線も変な方向に行ってるし
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 20:12:56.18 ID:KdS84t2O
- ブラジルも、次世代国家にしたいなら
金のことなんか気にせず、ババーンと日本から新幹線導入しちゃえばいいんだよ
韓国の新幹線導入して、次の時代がきましたなんていっても尻すぼみするだけだろ
台湾の例みても、ある程度高くても日本から買ったほうが後々いいのはわかるだろうに
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 21:14:32.13 ID:LegswSJN
- 35 :山師さん@トレード中:2012/04/17(火) 23:06:23.83 ID:Qs4GxoGF0
熊電車の動画拾ってきたよ
http://www.youtube.com/watch?v=gOz2Xse3jqQ
http://www.youtube.com/watch?v=RoKLMzBEISw
736 :山師さん@トレード中:2012/04/17(火) 23:30:04.04 ID:dekPLGRB0
熊電車の淡水線C371型車両も日本の川崎製
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E6%8D%B7%E9%81%8B371%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E8%BB%8A
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 22:12:45.40 ID:BFYMDC0M
- >>91
激しく同意
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 23:21:59.11 ID:IuA+CHSE
- >>217
まったく関係ないがクレーンの人スゲーな。
ちゃんとレールに乗せてるぞ・
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/25(水) 07:54:21.07 ID:C+/rT3bv
- 在来線(台鐡)
EMU100:イギリス製(引退)
EMU1200:南アフリカ製
EMU300:イタリア製
E1000:韓国製(故障多発)
TEMU1000:日本製(現タロコ号)
TEMU2000:日本製(来年投入予定の次期タロコ号)
EMU400:南アフリカ製
EMU500:韓国製(故障多発)
EMU600:韓国製
EMU700:日本製
EMU800:日本製(来年投入予定)
台北捷運:ドイツ製・日本製
高雄捷運:ドイツ製(インフラは日本)
台中捷運(建設中):日本製
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/25(水) 11:49:11.45 ID:rwzBTS73
- >>220
ブラジルの場合、事業運営も込みだからな。しかも40年も。
おまけにブラジル政府の需要予測も大甘とくれば、
そりゃどこも手を上げたがらん。
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/25(水) 11:58:03.52 ID:wwAEMYka
- しかし台湾の親日はすごいな…
日本の民度は台湾より下かもしれん…
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/25(水) 12:37:22.11 ID:CGQgrD3g
- 今でも日本だったら
とんでもなく先進国やってる頃だろうし
元々台湾人だけなら治安は日本レベルだったはず
日本が居なくなったらマイナスだったんだろうな
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/25(水) 12:56:39.22 ID:7IG0ppF0
- >>204
しかも自分で日本に泣き付いて来ていて「また事故が起きたらチョッパリが賠償しろニダ」だってさ
意味判らん
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 19:45:09.08 ID:2xhxx51r ?DIA(185345)
- つ【 余談 】
4月の玉山クイズの問題はこちら! 2012/04/29
締め切り:4月末必着
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=144236
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 20:00:59.27 ID:liDDRdiZ
- ネコミミも導入してくれるかも
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 20:38:29.84 ID:byaNfCQu
- 航空機ならエアブレーキは効果が大きいが、鉄道車両では屁の突っ張りにもなるまいよ
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 20:42:14.81 ID:LdlwE2BG
- パクりジャップはなんで台湾にキレないの(笑)
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 20:45:40.87 ID:pwXqEYZJ
- >>232
泣くなよ(´・ω・)
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 20:50:17.46 ID:LdlwE2BG
- ジャップ製なんて信用ならねえぜ
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:00:40.20 ID:oKKWG1+i
-
台湾はウリナラのKTXを買うべきだ。
日本製より遥かにローコスト。
KTX,マンセー!
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:02:03.21 ID:byaNfCQu
- 台湾の鉄道関係者はそう思わなかったみたいだな
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:04:07.01 ID:Rr7LH+kO
- 台湾は韓国と違って起源を主張したりせんからなw
^^^^^^^^^^^
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:06:35.17 ID:vHZ0yjVL
- 欠陥皇帝買う位なら、ICE1機関車+TGVデュプレックス客車の魔編成のほうかマシな希ガスるw
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:10:35.95 ID:/FJJ9p10
- さっすが台湾!
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:15:53.69 ID:LdlwE2BG
- 高い上にダサいパクり電車(笑)台湾人も泣いてるぜ
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:17:12.56 ID:Q/UcW+qk
- 新幹線は本来新韓線と言って大韓帝国を走ってた高速鉄道なんだが
日帝がパクッてすべて破壊したんだよw知ってたか?
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:17:41.12 ID:HUWypgGM
- >>240
ハイハイw
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:19:42.14 ID:GZCeBrwb
- また新幹線の起源かよ。 チョンは何度言えばわかるのか?
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:20:06.83 ID:54eV1gg1
- 安全な国の車両で正解
中国韓国のなんて1年以内に爆発するからな
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:22:46.99 ID:byaNfCQu
- 新幹線を作ったのが韓国人なら、フランスをパクらなくて良かった筈だわな
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:30:20.50 ID:LdlwE2BG
- パクりを外国に売る日本恥ずかしい
辞退しろ
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:36:37.43 ID:7QGiTLpy
- >>246
泣いてるの?w
哀れだなwwwwwwwwwwww
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:42:09.74 ID:LdlwE2BG
- >>247
泣くかよ(笑)ジャップの哀れさに笑いがとまんねぇ
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:42:10.26 ID:jtUgO4Tv
- >>241
歴史書にも“神韓線”と書かれているらしいな
走る様は千里馬の様と言われているとか
金日成が自分の同人誌に描いてたわ
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:43:27.11 ID:x4ZHi49R
- 台湾国には、日本の車両会社は大サービスしてほしい。
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:43:51.65 ID:7QGiTLpy
- >>248
なんだ泣いてるじゃないかザマアwwww
そのままエンエン泣いとけよ低能www
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:47:47.39 ID:LdlwE2BG
- そういや、ジャップは横暴過ぎってみたな。途中で廃止なるな
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:50:14.08 ID:7QGiTLpy
- >>252
落ちつけよ低能www
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 21:56:39.07 ID:LdlwE2BG
- 廃止になって恥かく日本人(笑)
で、賠償させられてトドメだな
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 22:05:37.27 ID:SUeczC/W
- >>250
台湾も、トップはあの国民党なんだからな?
どこぞの三カ国に比べりゃ半端無く良い国に見えるが、
それと比べるのは台湾原住民に対して失礼。
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 22:08:10.92 ID:8fKAozi4
- ネジ受注受けやした!町工場一同丹精こめて作らせてもらいやす!台湾あざーっす
- 257 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2012/04/30(月) 22:12:53.10 ID:PmK6piN8
- 火病起こした友愛元年かな
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 22:32:06.10 ID:l9BPbE/g
- >>254
ハイハイ。
台湾鉄路管理局の自強号に使われている
ロテム(現代精工)が作った個人だらけの車両の
補修と賠償はしたの?
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 22:34:33.66 ID:l9BPbE/g
- >>258
×個人
○故障 ね(´・ω・`)
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 22:38:53.57 ID:AnQKB9Iu
- 韓国人はトリ頭しか居ないのか?
台湾に対して、こんなに酷いことをした韓国の事を棚に上げて
日本を非難するとか、現実逃避もいい加減にしろよ
台湾新幹線は開業予定は2005年10月であったが、韓国企業の手抜き工事が発覚したために2006年10月31日に延期され、日本政府の援助金で再工事した。
韓国企業から購入した現代ロテム製のセマウル号型の列車(台湾鉄路管理局E1000型電車)の他、通勤型電車(台湾鉄路管理局EMU600形電車、台湾鉄路管理局EMU500形電車)の故障が頻発、
更に契約違反の撤退・部品値上げなど、アフターサービスもろくに行なわれなかった為、韓国企業に対して1年間の鉄道関連の全事業の入札参加を禁止を行い、
解決しなければ無期限の入札禁止を示唆した為、韓国側が調停に入るも、
現状台湾鉄路管理局TEMU1000形電車をはじめ、日本製電車を採用しているのが現状である。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 23:22:34.03 ID:SUeczC/W
- >>260
鳥に失礼な奴め。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/30(月) 23:56:04.39 ID:l9BPbE/g
- >>260
んでもうすぐ入札停止の期限が来るから、
またロテムが来るんじゃないかと現場がgkbrしてるとかw
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 00:03:02.11 ID:pUxJ9AG0
- どうせ同型車両を追加するくらいなら
1編成だけ先頭形状&カラーリングの違う車両を紛れ込ませるのも面白いぞ
「レア車両扱い」で、偶然それに乗る事ができたら今日一日良い事が起きるとかの噂流しておけば
乗る側にとってもちょっとした楽しみになる。
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 00:12:38.58 ID:u2AlE7H8
- >>262
入札参加制限に期限はないよ。ロテム側が折れない限り。
超円高・ユーロ高(台湾ドル安)のときに日欧メーカーが応札見送る中、
他に誰も入札なくて何度も流れたが、結局台湾はもう半島製など見向きもしなかった。
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 11:30:10.82 ID:BR5VEQ2c
- >>262
たとえロテムが来たところで、台灣側が承知しなければ受注できんのじゃないの?
>>260みたいなことやらかす企業、よっぽどのバカでもない限り、
二度と仕事頼もうとは思わないと思うが。
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 19:52:45.60 ID:/FGqK8HW
- 動画いろいろ見てたら日本の700系より耐火性や予備のブレーキとか安全性のハードル要求が高いものを
求められたらしい。日本のシステム上事故は起こらないはずなんだからそこまでしなくてもと思うんですが・・・
と言う言葉に原発事故がふとよぎって向うは安全神話なんて信じてないんだなと思った
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 19:57:15.83 ID:vo6Wc1r5
- 天皇陛下の台湾に感謝発言 これの結果だろ。
日本政府は良く考えろよ
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 20:04:21.63 ID:BR5VEQ2c
- >>266
台灣新幹線は、日欧混合だからな。
まあいろいろ予防線をはっとくにこしたことはないよ。
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 20:09:04.44 ID:aWS2JAa9
- >>268
効果が大きく便利過ぎる道具は安全管理を過ぎる位で良いと思う
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 20:39:25.16 ID:/FGqK8HW
- 日本の新幹線て乗車券と特急券二つ買わなきゃいけないのが意味不明でむかつくんだが台湾は
そうじゃないのか?
- 271 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/05/01(火) 20:44:34.23 ID:t22pwgKP
- >>270
貧乏学生は、乗車券買って途中下車しながら目的地にたどり着くという芸当が出来る。
悪い方法ではあるまい。
こいつは、そういう時代の感覚で作られている。
http://www.youtube.com/watch?v=I_0W-MhUT6Q
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 20:48:56.63 ID:MccKZGoD
- >>270
在来線との乗り継ぎがあるからな。
今なら一枚でいけるじゃろ。
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 20:52:40.04 ID:BR5VEQ2c
- >>270
そのかわり、その乗車券で、東京なら23区、大阪なら市内全域で通用するじゃないか。
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 22:33:26.25 ID:rR59m40z
- >>270
細かい規定はあるが大雑把に言って
乗車券(乗車距離分の切符)は発着地の営業キロが100km以上の場合途中下車(改札外に出ること)が可能。
もちろんその切符でまた改札内に入ることも可能。
だが特急券は途中下車するとその先は無効となる。
この関係で急行以上の種別では切符は2枚になる。
どうしても1枚じゃなきゃ嫌というなら、オムロンにでも入社して新しい自動改札機でも開発してくれ。
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/01(火) 23:36:24.31 ID:D23QA9u7
- >>270
まだ急行が残ってたなら、
「乗車券」「急行券」「指定席券」の3枚必要だったところだよ。
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 05:08:30.43 ID:4ghpwxxw
- >>275
よく大阪出張あったけど2枚の時と1枚のときがあったな
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 05:11:29.96 ID:NrsexeQy
- >>276
同時購入で乗車券と特急券の区間が同じだと1枚にできる。
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 05:23:30.57 ID:srn+yot5
- タイフェスタに行こう!
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=w5GliR_j-kk&fulldescription=1
代々木公園 5月12(土)13(日)
大阪城公園 5月19(土)20(日)
名古屋・久屋大通公園 5月26(土)27(日)
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 05:34:37.96 ID:ds1ACOKI
- 開通して50年近くただの一度も重大事故を起していない高速鉄道は世界にも例がない。
これは大いに誇っていい。だが時期リニア新幹線は注意しなければならない。
なにしろ通常走行で500kmという前人未到の速度で移動するのだから。
F1マシンより遥かに速い速度で走る以上微々たる故障や金属疲労、管理システムのミス、
どれが起きても即大惨事だ。当然中国や韓国などに売るわけにはいかない。
台湾でも最低限日本で完璧なシュミレーションをこなさない限り売るのは危険だ。
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 06:49:20.73 ID:oZ9K5o3E
- >>279
韓国じゃあるまいし、ろくに実績の無いものを売ろうとはさすがにしないと思うよ、日本も。
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 06:51:33.19 ID:BTZnrQmp
- 毎度お買い上げありがとうございます
ついでにこちらの山手線など如何でしょうか
台湾環状線とか
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 07:03:35.22 ID:pGJk0+ww
- >>276
切符の下に
(3-タ)とか(2- )
これ切符を売った会社。1…北海道 2…東日本 3…東海 4…西日本 5…四国 6…九州
タが付くのは他社線区間入り
たとえば都区内の駅からsuicaで乗って東京駅の東海窓口で新大阪までの新幹線の切符を買うと
「区間変更券(乗車券)(3-タ)」+「新幹線特急券(3- )」
が、東日本窓口なら
「区間変更券(乗車券)(2-タ)」+「新幹線特急券(2-タ)」
東京駅(東海)から直接乗ると
「乗車券・新幹線特急券(3-タ)」
都区内の駅で先に買うと
「乗車券・新幹線特急券(2-タ)」
どちらも東京(都区内)→新大阪(市内)1枚で済むけど、窓口で2枚に分けてくれと言えば2枚でも桶
これ役に立たないくそ知識なw
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 08:46:35.04 ID:ki4ArdRm
- そもそも
台湾国鉄(在来線)と台湾高鉄(高速線)
会社が違うだろ
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 08:59:17.28 ID:NrsexeQy
- >>270
別に日本に限った話ではない。イタリアとかもそう。
イタリアは運賃料金それぞれ1等2等と分かれてるし。
その路線を移動するためのものが乗車券(運賃)
設備の快適性・高速性などの付加価値に支払うのが料金(特急券・指定券・寝台券)。
A駅(Xq・特急利用)B駅(Yq・快速利用)C駅とすれば
日本やイタリアは乗車券(AtoCでX+Yq)1枚とAtoBの特急料金で1枚となる。
台湾はAtoBでXqの特急用料金で1枚、BtoCでYqの快速用の料金で1枚。
それに台湾には遠距離逓減制がないからqあたりいくらというのが距離に比例して高くなっていく。
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 09:03:31.00 ID:RVLk+9xb
- 仕様変更して新造するんだから500系にしようぜ。
トンネルもカーブも少ないんだから700系はもういいだろ。
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 09:16:17.88 ID:SbGIRrUF
- この前埋めた中国新幹線が、そろそろ芽を出しそうだぜ
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 09:24:22.56 ID:ds1ACOKI
- >>280
いやいやJR東海は「中国には売らないが台湾には売ってもいい」と言ってるよ。
実際リニアは世界中からアプローチされてるし。中国にはだまされて盗まれた経過があるからJR東海は。
間違いなく現在世界で1番実用性、安全性で期待されてるのは日本製。
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 09:25:58.81 ID:NrsexeQy
- >>285
交易數量(如XX平方公尺,折合XX坪)、每單位價格及交易總金額:
˙ 交易數量:4組700T型列車。
˙ 每單位價格:每組JPY4,598,000,000元(不含關稅及營業稅)。
˙ 交易總金額:JPY18,392,000,000元(不含關稅及營業稅)。
交易相對人及其與公司之關係(交易相對人如屬自然人,且非公司之關係人者,得免揭露其姓名):
˙ 交易相對人:日商川崎重工業(股)公司與台灣東芝通訊科技(股)公司。
今のをそのまま増備するという決定がされている。
内装は現地調達の可能性はある。
10年ぐらいしたら今走ってるやつの置き換えで新形式になるだろうが。
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 10:22:31.85 ID:oAQridFq
- >>285
軌道が良いから700なんだろ。
電気代が500の半分。
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 10:49:26.97 ID:kZeTpMXb
- 故障多発型新幹線KTXは、そのうちあの世への運行もしてくれるかもね。中国みたいに埋めることもできないケンチャナヨ鉄道。
謝罪と賠償をどこに請求するんだろうね。
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 10:59:24.55 ID:oZ9K5o3E
- >>290
普通に考えたらフランスだろうが、フランスは甘くないから、
新幹線を売らなかった日本が悪いから日本が賠償しろとか訳のわからないことをいいはじめそう。
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 11:23:44.40 ID:NrsexeQy
- >>291
それは開業時に既に言ってたw
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 12:43:00.24 ID:ZKEl5ICy
- >>291
トラブル続きでフランスに蹴られて日本に泣き付いた時も「トラブル解決後にまた事故やトラブル起きたら日本が補償しろ」って言い出して日本にも蹴られよ
あいつ等バカなんじゃないかな
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/02(水) 13:06:40.48 ID:Y+fbm6rH
- >>293
日本がKTXに何かするのは金輪際無いだろう。
入札や故障対応でハチャメチャな事を言われたし、
関われば矛先はフランスではなく自分達に向くのが解っているから。
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 11:05:19.37 ID:l12RtScP
- >>290
埋めるなんてあり得ない。
共食い整備、偽装パーツの資源としてリサイクルされます。
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 21:04:36.79 ID:zDXOBQdq
- >>294
そこでJR東日本ですよ。
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 22:17:53.57 ID:JQgZaYDb
- >>295
リサイクルってのは、新品製造するのと同じくらいの品質管理能力を要すんだよ。
チョンに出来る訳ねーべ。
ヤツラのやってるのは、単なる部品の流用
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 22:37:35.74 ID:x7d8tlST
- >>295
し尺束がすると言っても川重がうんとは言わないでしょう。
川重が動かなければ恐らく日車も日立も応じないでしょうし、
そうなると車両については手詰まりになるかと。
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/04(金) 09:02:59.74 ID:7wO6/v/N
- >>298
そうやって油断してると政治家経由で圧力かけようとするのが韓国
民主党に限らず売国奴は多いぞ
常に気をつけるべき
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/04(金) 09:36:27.90 ID:s+mB+FYf
- 毎度ありがとうございます。
でも技術供与は最低限にさせてもらいますね。
隣にパクリ国家と強盗国家がいますから。
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/04(金) 09:44:10.57 ID:zxJg7csu
- >>1
よきかなよきかな。
予想以上に売り上げが上がったのか。
値段をまけるのは難しくても最高の耐震技術を台湾に提供してやってほしい。
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/04(金) 10:00:10.47 ID:xFhXkpYI
- >>299
中国で懲りてなければ川重が阿呆。
日車は台湾、日立は英国があるから
無理に韓国に売る理由が無い。
100系200系程度なら近車も作れるけど。
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/04(金) 11:16:42.55 ID:JgWcpPNy
-
台湾が新幹線を買ってくれて本当に良かったw
英国が新幹線システムを採用してくれて本当に良かったww
シナが新幹線の技術を「独自技術」と強弁してくれて本当に良かったwww
チョンが新幹線を採用しなくて本当に本当に良かった!!wwwwwwwwwwwwwwww
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/04(金) 11:40:15.82 ID:qi2E+Yvx
- >>302
在来線なら日立が熱心だな。
大邱モノレールとか、ヌリロ。
東芝も機関車の機器類
あと釜山地下鉄の4号線・金海軽電鉄(ともに新交通システム)は車両は現地製だが、
足回りは三菱とかの機器が多い。
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/04(金) 19:27:34.49 ID:dPrQrC9p
- >>303
ヲイヲイww
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/05(土) 00:28:49.37 ID:qFWWBGNF
- >>302
中国に売った時点で十分アホだと思うのだが。
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/07(月) 08:45:11.29 ID:1KdiW8e+
- 良く台湾はここまで持ち直したな。
現代建設の手抜き工事で開通遅れたりしたのに。
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/07(月) 08:49:27.65 ID:eUZ+oliI
- >>306
あれがなければ事故はおきなかったかも
そう言えばあの事件以降温州バブルが弾けたらしいから川重が中国経済を潰すきっかけになるのかも
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/07(月) 08:57:27.82 ID:R7+8nbRk
- 距離的には、東京-名古屋ぐらいだから
自動車や列車で行くには遠いし飛行機では空港へのアクセスと待ち時間がもったいない
から、新幹線は便利だったんだろうなという感じか
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/07(月) 13:09:38.75 ID:ubKOw6AA
- E5型あげて320キロ運転させろよ
ついでにE6型もあげて以来線も160キロではしらせろ
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/07(月) 22:09:08.59 ID:ucSsLzWN
- 台湾新幹線の設計速度って何キロだ?
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/07(月) 22:53:11.09 ID:Gxdbcqs4
- レールの設計速度は350km/hだっけ?
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 00:26:16.52 ID:MxTRwcUx
- >>312
>レールの設計速度は350km/hだっけ?
台湾は地震は、かなり多い方。
地震初期微動段階に対応の運行ができるようにならないとね。
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 01:52:14.54 ID:mYNTEEV4
- >>303
笑える
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:22:49.22 ID:Jdt5MlYC
- >>297
スペースシャトルも再点検・メンテのコストがかかりすぎるから
使い捨て型宇宙船に逆戻りだもんな
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 04:25:12.56 ID:Cd4dgoDq
- >>313
ユレダスは無いらしいね
高いんだろうか
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/10(木) 21:59:29.97 ID:Ja764mga
- 加油!台湾
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/10(木) 22:30:51.10 ID:tWYEnVsV
- >>315
耐熱タイルのチェックが大変なんだっけ?
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/10(木) 22:42:25.51 ID:ZX9mWg0A
- >>275
乗車券+急行券+座席指定券+普通手回り品券
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 16:22:18.48 ID:NpL4+uZP
- >>316
台湾新幹線にユレダスは付いているよ。
それが日本の新幹線システム採用の決定打になったはず。
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 17:51:26.18 ID:XoewuLOM
- だが旧型なんだよね。
欧州人のコンサルが却下したらしい。
実際地震で1両が脱輪したんだが、240ガル程度の揺れで、
P波による検知じゃないとか。
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 18:03:20.85 ID:3j1w+9+O
- 台湾の風景に新幹線は良く似合う。
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 18:07:11.91 ID:q4fEdeg5
- >>322
あのオレンジラインが映えるのよねぇ
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 19:14:04.01 ID:SZzyPEa0
- >>322
>>323
新竹以北の地域より台中以南の青々とした山やサトウキビ畑や水田地帯に囲まれた集落の辺りなんか最高のロケーション
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 19:21:41.36 ID:PQRA+jCD
- 日本に頼らず自主開発する韓国と日本に擦り寄る台湾。
どちらの方が立派だろうか?
日本人は台湾を可愛い弟のように思うのだろうが。
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 19:29:11.92 ID:PQRA+jCD
- まー台湾みたいな小島国で自主開発するメリットも無いか。
それにしても台湾の媚日は目立つ。
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 19:31:30.79 ID:q4fEdeg5
- >>326
大陸の盲腸(虫垂炎罹患済み)が 何だって?
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 19:34:43.40 ID:fECe4UJT
- >>325
自主開発?
ところでいいかげんにブラジル落札しろよ。
- 329 :(゜- ゜)っ )〜:2012/05/11(金) 19:36:01.66 ID:zFnm8r+8
- >>326
台湾はなんだかんだで黒字出しましたから…
韓国では高速鉄道の人気が最初からそれほど無かったという違いも。
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 19:51:38.49 ID:q4fEdeg5
- >>328
既にブラジルから「三行半」突きつけられてますw
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 19:53:05.09 ID:XoewuLOM
- >>325
フランスから未だにカモ扱いされてる気分はどう?
コレイル、外国人鉄道車両の専門家を採用 2012-02-15 15:43
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=023&aid=0002360618
コレイルは鉄道車両技術力の向上のために鉄道車両、外国人の専門家1名を採用したと15日明らかにした。
採用された外国人のフランス国籍のクロード・ジョダ氏。ジョダ氏はフランス国営鉄道(SNCF)で30年間勤め、
鉄道車両の経験とTGVの技術を兼ね備えた専門家とコレイルは説明した。
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 20:46:18.96 ID:X0DSU7S7
- >>325
自主開発w
台灣の媚日をあげつらいたいあまりに韓国を見る目が曇ってるんじゃないのか?w
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/11(金) 20:49:13.07 ID:wQgT5PJF
- >>325
日本人は国家関係を家族関係に擬制しないよ。
キチガイじみた発想だね。
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/12(土) 01:17:20.01 ID:c9VKyy87
- >>333
日本人はというよりは、世界中で朝鮮人だけだろう。
しかも勝手に上に立ってるし。
中国人だってやらんわそんなこと。
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/13(日) 21:46:38.99 ID:Kim2apC1
- いい話だな
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/13(日) 23:20:23.71 ID:lDFJaOqU
- まぁさすがに中国から車両買おうもんなら事故を引き合いにだされるからな。
原因究明まともにやらねぇから。
何処に欠陥があるか分からんもの買えるか!ってなるわそりゃ。
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/14(月) 06:46:33.10 ID:maXowkBn
- >>336
>何処に欠陥があるか分からんもの買えるか!ってなるわそりゃ。
欠陥は運用システムって事ははっきりしてるだろ。
ハード的には、250キロ以上出さなきゃ、大きな問題はないのでは?
(そこまでは、基の設計が十分対応してるし)
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/14(月) 06:48:30.65 ID:MzwaustT
- >>325
自主開発してねえじゃん。
フランスから買ったろ?
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/15(火) 07:25:03.95 ID:lzKKAMG5
- >>338
あいつらの言う自主開発ってのは
日本からパクったもの以外のものをさすのでは?
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/15(火) 18:36:29.06 ID:dw/BN4tj
- KTXなんて1990年代に着工した鉄道だぜ?
たかだか20年程度の歴史しかないのに、
それでも>>325みたいなウソを厚かましくつくんだから、
いかに朝鮮人の語る「歴史」など信用が置けないかってこと。
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/15(火) 20:05:50.13 ID:gfwWRTNG
- 安心の日の丸印
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/16(水) 21:11:02.64 ID:fYBa4dij
- >>325
こらこらwトンネルバーン!現象をどうにかしてって泣きついたの
どこのどいつだよw
でも優しいJRさんはアドバイスしたでしょ?「トンネル手前でスピード落としなはれ」ってw
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/17(木) 16:39:33.67 ID:rftpOH5u
- 新幹線age
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/17(木) 16:47:37.01 ID:n61+zkCE
- >>339
ライセンス生産や主要部品を海外依存し組み立てただけでも自主開発。
あるいは、開発から生産まで海外委託して日本で打ち上げる人工衛星さえも自主開発。
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/17(木) 16:51:50.54 ID:5JjFJxhl
- >>325
TGVは韓国起源ニダ
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/17(木) 18:00:23.76 ID:ZM7AbNO4
- >>342
しかも無料どころか原因解明の費用JR持ちって聞いたけど
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/17(木) 19:06:10.84 ID:A7VvtlqH
- >>31
嘘つけ。
客が降りてったらその席に清掃の人が来て忘れ物ないかチェックしたら
床を一拭きして次のとこにまたチェックしに行ってるからメチャ綺麗だぞ。
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/17(木) 20:29:40.30 ID:PkroWjK0 ?DIA(185406)
- 日本統治時代の工場、水平移動で元の場所に「帰宅」 2012/05/16 18:38:44
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201205/20120516184457.jpg
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201205160007
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/17(木) 20:41:47.62 ID:eN2KZptY
- 特亜というゴミに囲まれた環境で、台湾だけが唯一の癒し
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/21(月) 23:08:17.69 ID:38m58rHk
- 台湾は安心の東洋
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/21(月) 23:12:45.02 ID:ncAAXn4d
- >>346教科書レベルの内容を答えただけじゃないかな?>>スピード
KTXの外装を空気抵抗の少ない物に変更しなされ
なんて無理ゲ−な事は言って無い
まあそれでも無料は解せないがw
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★