■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国内】「母国に家族がいる」 合格のインドネシア人介護福祉士が帰国[05/08]
- 1 :すばる岩φ ★:2012/05/08(火) 04:56:03.07 ID:???
-
- 合格のインドネシア人介護福祉士が帰国 -
介護福祉士になることを目指して4年前に来日し、今年3月、国家試験に合格したインドネシア人
35人のうち、少なくとも2人が帰国していたことがわかりました。
厚生労働省によりますと、帰国したのは4年前、EPA=経済連携協定に基づき来日し、今年3月、
「国家試験」に合格したインドネシア人介護福祉35人のうち少なくとも2人です。
2人は、国家試験に合格したため今年8月までだった滞在期限を延長し、その後も日本で働く
ことができましたが、合格発表のあと、施設側に帰国したいと伝えたということです。
理由は「母国に家族がいる」などですが、介護現場の人材不足の解消に期待がかかる中、今後も
帰国する人が増える可能性があり、厚労省は、受け入れ施設から聞き取り調査を行うことに
しています。
ソース : 毎日放送 (08日01:53)
http://www.mbs.jp/news/jnn_5023686_zen.shtml
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:01:47.69 ID:UiRRRjIL
- どういう事?
日本政府からの援助あったのに無駄になったってこと?
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:02:02.52 ID:D6/V9wJh
- 仕送りできるような給料じゃないんだろうな
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:03:08.96 ID:gNkVYnZj
- 税金の無駄遣い・・・・・だれが責任を取るのか! 厚生省のドアホ!
滞在費用、学修費etc インドネシアで日本人相手に働いたほうがもうかりそう。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:08:07.04 ID:oJ7JpaZV
- 帰って当たり前だよ。良く考えろよ。2か国語を堪能に話せて、医療関係の専門知識を有する。
この人達はインドネシアにいれば、神医師だよ。俺達日本人はそんな優秀な人材に
日本の老人のケツを拭かせようとしている。インドネシアの宝でケツ拭いてるのと同じなんだよ。
この事業でどれぐらいインドネシア人が不幸になっているのか考えるべき。
この人達がインドネシアにいれば、どれだけのインドネシア人の命を救えるのか。
日本の老人の頭はおかしい。日本人のケツを日本人が拭けなくなったら、日本人はおしまい。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:09:14.35 ID:wUqz/Qfd
- 日本の国家資格持ってるって言えば、
あちらでも高額の仕事が有るだろ?
インドネシアに移住してる日本人もいるだろうしな
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:10:16.16 ID:vR2ys90p
- 帰れば向こうで箔が付いた扱いをされるんじゃないの?w
本当に税金の無駄!
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:10:44.95 ID:kHgLtyCK
- 家族連れて再来日とかはまじでやめてね。
- 9 :熊襲:2012/05/08(火) 05:11:10.57 ID:M67ZXyuY
- この帰国した介護士たちの能力は少なくとも日本語の読み書きができることを証明されている。たぶんにもっと割らの良い仕事に就くんだろう。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:12:42.68 ID:jLvaAWfB
- ちょっと無理があるよな
外国人看護師なんて
法律作った連中には関係ない世界なのかもしれないが
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:14:03.52 ID:VMrQPafp
- 原発事故なければ帰んなかったもね
日本女はビッチばかりで長居するとダメ人間になりそうだし。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:17:08.52 ID:zC3IFQX6
- インドネシアって今がバブル期だってテレビでやってたから日本よりいい仕事もあるかもね
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:18:25.71 ID:FYt9zxqj
- 日本へタダで留学出来て知識を吸収できてヨカッタね。
まずインドネシア人の多くはイスラム教徒だから
メッカに向かって礼拝する時間は患者そっちのけである。
彼らの為にはモスクも建ててやらなければならないし。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:19:07.03 ID:y2h48krQ
- 日本人の介護なら日本人がやって雇用促進
という発想は無理なの厚労省?
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:19:57.40 ID:S5iFkWEc
- この制度はダメかもしれんね。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:23:19.74 ID:Zp77Cm6y
- 老害ども超ざまぁwwwwwww
屑の奴隷なんてまともな人間は誰もやりたくないってこった
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:26:11.84 ID:asVfM7XD
- 当初の予定通り、ただのキャリアアップ来日だろ
その仕事において語学と能力を日本がお墨付きくれたってだけだな
つーか元々エリートみたいな人達だろ
税金いくら使ったか知らんけど
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:26:41.82 ID:/TEQrCvH
- 制度作った馬鹿は無能すぎる
切腹して詫びろ
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:29:25.73 ID:T3tCLZrr
- >>5
介護福祉士→医療関係の専門知識→神医師
ないないw
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:31:07.55 ID:7P+1bh9D
- >>1
移民は日本人の仕事を奪います。 禁止もしくは追放しましょう! 失業者は街に溢れています。 マスコミの甘い言葉に騙されてはいけません。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:32:19.76 ID:2vFW/QHy
- インドネシアとのEPAなんか破棄すべきだ。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:33:08.63 ID:8YBDOuIF
- 日本語を覚えて、
日本の資格を取ったんだから、
本気で日本で働こうとしてたんだよ。
キャリアアップなら、わざわざローカルな日本語よりも、
アメリカやEUの資格を取った方が有利。
じゃあ、なぜインドネシア人が逃げ出したか?
日本の労働環境は劣悪で、
事前の紹介とは違っていたんだろう。
しかも放射能汚染で
食べ物が食べられない。
ちなみにインドネシアは
日本の食品を47都道府県すべて輸入禁止にしておりますw
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/hukushima_kakukokukensa.html
世界各国が日本の食品を輸入しなくなってる。
知らぬは日本人ばかりなり。
「風評被害ガー」「カルトブサヨガー」と言ってるうちに
日本はとんでもない事になっていた。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:33:28.81 ID:2fDvBymG
- 毎日なんて信用出来ない
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:34:20.65 ID:vc3FZMa4
- 高給でもないのに、なんで外国人が日本人のジジババの面倒見ると思うんだよ
帰って当たり前
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:34:37.58 ID:Q2IwHfYy
- >>5
医療???何寝言いってんの?
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:36:30.13 ID:rWr/xsC0
- >>1
帰国する本人は本当の理由を言ってないだろう。
ま、普通に考えられるのは、労働環境の悪さだろうな。(気持ちよく働けない)
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:37:21.16 ID:GweTLigq
- >>18
これ安倍首相の時だぞ
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:37:45.55 ID:nkIeet2i
- >>5
あほなの?介護福祉の知識で人の命救えるの?
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:38:41.98 ID:S5iFkWEc
- 介護の求人って最低でもホームヘルパー2級以上とかって書いてあるよね。
未経験者も採用するようにしないと人材確保できないんじゃないの。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:39:24.63 ID:mO8OTeID
- 家族親戚一同を呼び寄せに帰っただけでしょう。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:40:33.35 ID:8ViTCL7X
- これは防衛大学卒業して自衛隊に入隊しないようなものか?
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:42:48.87 ID:0FI8zLCC
- >>5
日曜の夜に丁度インドネシア人の介護福祉士のドキュメンタリー番組やってたけど
ただの老人の世話と話し相手だよ。 しかもインドネシアでは老人を家族が看るのが当たり前だから
インドネシアに帰っても需要がないだろうと言っていた。
怠けて休憩とか勝手にしてたし、あんまりインドネシア人には向かない仕事だと思った。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:43:22.07 ID:k7zXyDkO
- 在日とえらい違いやな。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:45:12.47 ID:ljbOrQqj
- 日本に留学したってだけでも箔が付くんじゃないのか。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:48:30.69 ID:rWr/xsC0
- >>29
ま、眠ってる資格者は随分いるだろうな。
以前も提案したが、それらの活用を図るには、介護職の「日雇い制」を導入するしかないだろう。
つまり1日単位で介護の仕事をできるようにすることだ (無論、仕事の申し込みは少なくとも前日午前中にするとして)
日雇いであれば、少々の難儀な仕事でも 「1日我慢すればイイ」って希望者は湧いて来るぜ。
それに、介護の職にこれまで見向きもしなかった野郎が、
非常用のカネ獲得手段として、「介護資格」を取得する者が増加するだろう。
つまり、たちまちカネに困った時は、「1日、我慢して働けば1万円が手に入る」となればイザという時に安心できるからな。
(路頭に迷ってホームレスになる恐れがなくなる)
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:52:07.57 ID:4mT4jx+5
- 税金使ってなにやってんだ
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:52:09.14 ID:S5iFkWEc
- >>35
なるほどねぇ。
観光バスの運転手の日雇いはゴメンだけど介護ならべつに日雇いでも出来ることはたくさんあるか。
なんにせよ難しい問題だな。自分たちの将来に直結するだけに。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:52:17.75 ID:oW5DSU+6
- 普通は帰ると思うけど? 何か罰則・罰金規程あるの?
外国(日本)の事情より自分の事情を優先するのは当たり前だし、
外国人は、メリットのある方へ動くだけだろ?
- 39 : 【九電 71.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 05:57:26.97 ID:Et9kDvxG
- 研修費用弁償させろ
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 05:58:26.52 ID:3PGlEhaP
-
家族が病気とか、いろいろ事情もあるだろう。35人中33人が日本に残っている事を考えれば
この制度は成功では・・・(^0^)
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:01:13.88 ID:9HOS4GLC
- 向こうに帰って老人ツアー向けの通訳でもやるんだろ。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:05:45.89 ID:elaDY1M4
- 日本から仕送りすれば家族を楽にしてやれると思ってたのが、実際には日本で一人で暮らすのがやっとだったんだろう。
まともな給料なんて貰えないからな。
月12万ないし15万ってとこだろう。
俺も若い頃は看護で働いてたけど給料安くて生活できないから他業種に転職したら給料倍になってびっくりした。
介護なんてボランティアだよ。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:12:55.18 ID:73cvVCL8
- 安楽死を法で認めるべき
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:14:32.70 ID:T3tCLZrr
- 費用負担してきた施設はたまらんな
受験勉強まで支援してかわいそうに
出稼ぎ・留学気分の外国人に逆に手厚い介護サービス提供したようなもんだ
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:16:58.26 ID:rWr/xsC0
- >>42
ま、原因は給与面ではないと思うぞ。
給与待遇については、本国での事前説明で、明らかにされてるはず。
それに魅力を感じて、日本での介護職を希望したハズだから、今の時点での不満は起こらないだろう。
(万が一、支給額が予定より少なかった場合は、大使館などを通して、強い抗議が出されることになる)
ま、実際に日本で働いて見なければ分からない不都合さが沢山あったとしか言えないのでは。
どの労働でもそうなのだが、少々の仕事のキツさや不満は、「気持ちよく働ける」ってことさえあれば、我慢できるのだが、
その「気持ちよく働ける」環境ではなかった可能性が高い。
それが何であるか、厚労省は突き詰めて検証する必要があるだろう。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:18:30.93 ID:8ViTCL7X
- >>44
外国人労働者を受け入れるってのはそういうことなんだよな。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:33:44.51 ID:kcPbGXLu
- 事情も知らんのに書き込むのもなんだが、勝手にちょっと妄想してみる
たぶん、日本サイドからしたら少子高齢化の日本に、発展途上国の人々の支援を期待した
当該の人からしたら、介護福祉の関係者として純粋な気持ちで応募して努力を重ねてきたが、
介護福祉士の厳しい労働、給与環境に驚き、「こんなはずではなかった...故郷が恋しい、
故郷に骨をうずめよう...」の思いが募る
すべての人ではないだろうが、なかにはこんな人もいるのでは
残ってくれた33人の方々、本当にありがとう (^o^)
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:35:25.34 ID:1HwxOawt
- >>27
小泉さんの時じゃねえ??
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:35:48.67 ID:awv5ruKw
- 仕事場近くに、小さなモスクでも建ててやればメンヘルに…
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:41:11.87 ID:6EevaIld
- 奴隷じゃないんだから残るのは待遇次第だろ
介護士の給料じゃ仕送りする余裕もなさそうだし
母国に戻った方が優遇されそう
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:47:38.08 ID:Nd+aTFgM
- >>50
待遇次第というけど、待遇がよければ日本人がやると思う…
結局、労働に対する待遇が悪すぎるのが問題なんだろうなぁ
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:51:34.88 ID:elaDY1M4
- >>45
まともな説明してるかな?
日本でかかる生活費を最小限のことしか言ってなかったり。
普通の生活もままならない待遇だと判ってて来るかな?
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:55:08.79 ID:6XQmYBHB
- だからカネは自国民のために使え。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:55:45.27 ID:bWHlPhRV
- 在日韓国人の特別永住者の生活保護費が高すぎる。年1世帯当たり600万円。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:56:43.62 ID:+ekjDqA4
- 「母国に家族がいる」
4年学んで分かったのですね。
この資格、インドネシアでも有効なん?
試験が受かる位勉強したのだからインドネシアで日本人向けの介護でもするつもりなのかな。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:56:59.44 ID:ms4IhUCy
- 俺らの税金で飲み食いさせて日本堪能させて帰らせたの?ばーかばーか
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 06:59:02.14 ID:zUCyCYTQ
- そりゃ、まともな神経があれぱ日本みたいな
あのチェルノブイリを遥かに超える最悪中な最悪の原発事故である
メ ル ト ア ウ ト
で、セシウムまみれの
死 の 島 国
なんかは捨てて逃げ出すわなorz
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:01:04.70 ID:XcZRh9PT
- >>54
彼等は俺たち日本人に強制連行され、財産を奪われたわけだから
当然の話
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:04:10.93 ID:VUaXm74N
- ひとでなしー!
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:05:05.97 ID:elaDY1M4
- >>58
あいつらの90割は密入国の害虫だけどね
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:06:18.57 ID:Q1nC3lgC
- 安月給、汚れ仕事、ブラックの典型みたいな介護職を
外人で安く作ろうとしたバカ政府の目論見に気づいたのが35人中2人いたってことだな
日本人でもやろうと思えるような最低限の給与体制を整えることが先決では?
今じゃニホンジンがやろうと思うような最低限の給与体制もないからねぇ。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:08:49.82 ID:rWr/xsC0
- >>52
ハハ、待遇にかなり関心があるようだな。
ま、このインドネシアからの介護職に限らず、発展途上国から随分日本に出稼ぎに来ているが、
おおむね、日本の物価の高さは事前に知って来てるようだ。
そして、食費など生活費は、スーパーの安売りなど利用してギリギリでやってる人間も多いようだな。
(或る出稼ぎの外国人などは、1年間、ほぼインスタントラーメンと簡単な惣菜で生きていたって言う者もいるぐらいだしな)
ただ、今回の介護職の研修生については、
食・住については、受け入れ先が寮など提供してフォローしてるから余り心配ない。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:12:12.37 ID:vzUKmOAr
- 在日バカチョンも 見習って はよ 祖国にけーれ
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:13:05.77 ID:+ekjDqA4
- >>58
現状復帰義務があるから強制連行された在日のみなさんを
一日も早く祖国に送り返してあげるのが俺たち日本人の責任だよね。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:13:32.20 ID:6bkgJ9Q7
- 受け入れの施設側が一人当たり2000万円の負担
それでも欲しい労働力
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:15:02.09 ID:3GV/hmlK
- 日系現地法人の2005年の年間給与では、ホワイトカラーで76万円、ブルーカラーで19万円です($1=\105)。
下記の90ページに載っています。
http://www.kyushu.meti.go.jp/report/18_4asean/pd …
ただ、多くの発展途上国であることなのですが、現地の言葉と共に英語や日本語を自由に話せ、かつビジネスの折衝を委ねられる人材は引く手あまたとなります。そのような人材は、現地駐在の外国人よりも高給を取ることも珍しいことではありません。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:18:42.94 ID:uoG2jiL1
- この手の人たちへのアンケート結果はすでに出てる。
オレの記憶では一昨年のアンケートによると、
@短期間で働いて外貨貯めて本国に帰還
A日本で働いて勉強をして経歴に箔を付けて、ロンドンなどの病院へ行く
…こんな感じの回答が多く、日本で長期に働き続ける意志があるのは全体の5%程度だった。
早い話、日本を踏み石にする気マンマンの海外労働者に、資金と労力突っ込んでトレーニングした挙げ句、
本国や他国に放流してるのが現状。
なお、オレは労働者の個人個人に対しては全く恨みはないし、
生活のためにこういう道を選ぶのは当然だと思う。
ただし、現在の海外看護師・介護士受け入れプログラムには、多分な欠陥があると言わざるを得ない。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:22:54.07 ID:3GV/hmlK
- >>67
いや、日本の税金つぎこんでんでんだから、こんな制度いらんだろ
老人はさっさとくたばれ
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:24:44.40 ID:SNU5GqbL
- こないだ深夜のドキュメンタリーでやってるの見た。
最後に「本音では介護福祉士になりたくてやっているんじゃない、
稼ぎに来てるんだ」って言っていた。あと、規制の緩い
オーストラリアなどへの希望者が増え日本へ来たがるインドネシア人も
減ってきた等。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:26:10.49 ID:59kf/xDQ
- 安楽死を合法化して安楽施設作れ
この先他人の介護なしじゃ生きれなくなった人間に選択させろよ
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:26:11.52 ID:HvIDhdGY
- >>27>>48
実際に問題が起こったのは当時ではなく現在なのだから
責任追及されるべきは当然、野田と民主党だけどな
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:27:40.22 ID:ar2DzBhY
- 最初から外国人労働者を受け入れる為にやってる訳じゃないよ
外国人労働者を受け入れる仕事をする天下り団体を作る為にやってるだけだよ、
だから外国人が本国へ帰っても問題なし
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:28:19.19 ID:lPq7raTJ
- はい、日本の血税を使って国家資格を無料ゲットでサヨウナラ
またこうして税金が湯水の如く無駄に消費されていきます
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:30:29.55 ID:F4dBPlaX
- >>73
元々資格持ってる人が来てたんだが
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:31:17.40 ID:VfZOQCiD
- >>35
介護の現場を知っての提言とは思えんが。
既にそんな奴ばっかだよ。午前中に説明して、実地でやって見せて
挙句の果てに「やっぱオレいいっすわ」と言い残して帰っちゃう。
相手により必要な対応さまざま。やる気も関心もない人が来ても
ただじっと終わりの時間が来るの待ってるだけじゃん。
目の前で誤嚥や転倒があっても「いやー、オレ判らんので」とか言って
迷惑そうな顔してる人、アンタの仕事では役に立つの?
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:33:09.25 ID:ZPqNBMeD
- .
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:33:30.93 ID:Zp77Cm6y
- >>32
日本の団塊のゴミクズが向こうにいって悠々自適とかってやってたりするからな
そういう所で高給貰うってのも可能ではなかろうか?
日本人の老害はバカなくせに自体が良くて無駄に金もってるからな
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:34:07.92 ID:NzlCRYP6
- 帰国した方が有利なんだろ。
日本企業も多く進出しているので、地元では破格の待遇だろうな。
日本も、経済進出の見返りとしてEPAだから、本気で欲しかったわけでもないだろ。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:34:18.46 ID:3GV/hmlK
- >>40
こんなばかが外人に搾取されんだろうね
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:34:36.93 ID:2DpqEQ6q
- >>72
なるほど、
これが真実だな。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:35:32.50 ID:eIXVhgdE
- これはソフトバンクみたいに年数縛りと違約金を設定するべき。
15年縛りにして途中解約は2000万の違約金。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:36:26.71 ID:BQWkPTim
- 35人中の2人(もうちょっと多いのかもしれんが)だろ。
35人全員が帰国しちまったわけではない。
なのに全員が帰ったみたいに過剰反応するべきではない。
できれば帰国0人にするような方策は必要だが。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:37:17.92 ID:ByG8r2c9
- だから黒人を奴隷に戻せば 済む話だよね
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:38:20.00 ID:3GV/hmlK
- たかが35人の職員がふえても何の意味もないから>>72が正解だろうな
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:39:49.94 ID:ULWvzPCc
- >>72
合格者は35人、天下り団体の職員は100人以上いるってオチかな。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:41:16.77 ID:/ZJp3neZ
- アホ臭!違約金請求しろよ(怒)
こんな輩は当初から見えたことだろ
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:42:08.60 ID:uoG2jiL1
- >>78
当時はじゃぱゆきさんといって、
風俗関係でごっそり金をゲットして帰る東南アジア人は珍しくなかった。
搾取だ奴隷だと言われる事が多かったけど、
実際には労働力と工業のバーターだったんだよね。
日本国内のサヨクのアフォ共が、偏見丸出しでこのルートを潰したんだけど。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:43:52.11 ID:2DpqEQ6q
- >>85
今後、このようなことが起きないよう
対策のための予算と人材がさらに必要になるな。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:44:13.86 ID:3GV/hmlK
- つまり売春が介護福祉にかわっただけかw
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:45:10.73 ID:S3LLHMCQ
- 消えて欲しい在チョンは居座ってるのにな・・・
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:45:34.01 ID:r7JUCfkd
- それよりインドネシア人が日本の冬に耐えられるとは思えないな。
特に東北・北海道など日本人にシベリアで働けというようなものだ。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:46:09.08 ID:5ksWj/Tn
- 介護職の待遇の悪さは異常だな。
国は改善策として処遇手当とか出しているみたいだけど、それが給料に反映さ
れていない施設の方が多いのでは?
自分達の施設の運営費に回されているのでは?
兎に角、国が真剣に介護職の待遇改善をしない限り、離職する人は増え続けるだろうね。
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:47:57.55 ID:elaDY1M4
- >>62
介護職の待遇はあまりに酷いからね
インドネシアから来た人に厚待遇ができるなら、それを日本人にすればいいんじゃないかと思ったんだが
ちょっと逸れるけど食の違いはどうなんだろう?
インドネシアの人がどんなものを食べるのかは知らないけど
南米から日本に来て暮らしてる知り合いがたくさん居て、やっぱり日本とは違うから向こうの食材を専門に扱ってる店で買うしかなく、当然値段も高い
すげー不味いけどw
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:52:16.05 ID:3GV/hmlK
- 金の為にきてんのに飯や気候が駄目なくらいで帰国する馬鹿いねえよ
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:52:35.56 ID:QxG9xjm3
- 厚労省の施策って禄なのが無い気がするんだが気のせい?
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:53:50.72 ID:0Rij0gNk
- 介護施設業者が悪いだけ。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:56:50.69 ID:cYsCxi3N
- まぁ、日本人の新卒だって3年で1/3やめるんだし、しょうがないだろ
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:58:13.20 ID:onwy5WZ4
- 外国語に通じて他国の国家試験に受かるような人材を最低賃金で使うプランだからな
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 07:59:27.84 ID:3GV/hmlK
- 日本人の新卒と税金かけた外人が同じだと思ってるなんて馬鹿か
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:02:40.31 ID:VvEKCF0+
- 自治体や受け入れ施設もかなり補助してたから、帰国するなら金返せということになるだろうな。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:04:25.10 ID:VUaXm74N
- 傭兵が敵前逃亡したでござるの巻
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:05:22.00 ID:hQEPkXKl
- 外国人なら日本人と違って奴隷になってくれると思ってたらしいけど
んなわけあるか
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:07:06.92 ID:6HHgTJGy
-
だいたいジジババの尻を
外人に拭いてもらおうって発想がダメ
テメーの親の尻くらいテメーで拭かんと
日本はマジでイヤな国になっちまったな
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:10:11.44 ID:Xhnw8LAk
- 帰って自分の親の面倒を見ればいいんだよ
見も知らないジジババの面倒なんか見る必要なし
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:12:21.24 ID:DGPn5rw5
- 国に帰ったら、日本人相手の超高額ケアセンタースタッフに雇われるんじゃないかな?
あるいはそれが決定してるとか。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:12:42.25 ID:6D41PxZN
- 日本語憶えてまず目にするのがメディアだろ?
だがこの国のなんにでも自国否定的なメディアの姿勢見てりゃ
先が無いように感じられてもしょうがないわな
当たり前だっつーの
- 107 :風魔小太郎:2012/05/08(火) 08:16:26.07 ID:REv5f6Fu
- インドネシアには 十二分の賠償もどきの援助はしてきた
彼の大統領未亡人もその金でさんざん贅沢してる
イスラムもうざいし北朝鮮とも 日本との事情を
知りながら 大っぴらに付き合ってる 文化の違いは
金では解決出来ない 特に仏教やキリスト教ならともかく
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:17:52.55 ID:Kp2/eN+v
- でも日本人雇ってもすぐ辞めるしね
- 109 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 08:27:06.56 ID:CQLSQB6b
-
タカるだけタカって帰国…
韓国系インドネシア人かよ。
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:27:16.83 ID:fC31/1nX
- 目的が達成できたのに日本にいる理由がないよね。
帰国したら日本の資格は就職に有利だし。
さすが賢い。
ということは日本に残っているのはハズレ?
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:31:05.27 ID:5JzZPnZw
- 移民に介護やらせればいいとか言うけど、そいつらの親は誰が介護すんの?って話だよな。
特に中国人なんか兄弟いないのがデフォなわけだから。
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:32:58.13 ID:g0n0fVTS
- >>5
釣りなのか?それとも真性の究極馬鹿なのか?
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:33:17.61 ID:q0RnT1Kp
- 自分の国の年寄りは自分の国の若いもんが介護が当たり前だろ
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:34:41.86 ID:3evpy07/
- そこまで日本語の技能見につけたり、日本文化に馴染んだら、
普通にジャカルタで日系企業つとめた方が収入良さそうだもんな。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:39:17.65 ID:KHavIhH3
- 日本語出来るなら最近増えてる日本企業で働いた方が収入もいいし家族といられるものね…
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 08:40:04.86 ID:4NHo2c+M
- インドネシアの東大みたいな所を出た人たちとは聞いている
- 117 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 08:43:04.94 ID:4luFilB4
- こうなるのを前提で制度って作るもんだと思うんだが。
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 09:10:04.31 ID:I3w0FQfU
- 介護の現場に生活保護受給者を投入するんだ。
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 09:12:56.72 ID:kT+P0K9q
- まあ、これは仕方ない
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 09:45:51.26 ID:d+Jo9sRI
- インドネシア=北朝鮮と友好国
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 09:59:34.73 ID:dAr8znan
- 本当にその人材が欲しければ、家族も日本滞在OKにしないとダメだろうな。
例えば奥さんがインドネシアに居る、旦那さんがインドネシアに居るとかだと、
いくら合格しても帰らざるを得ない。3年とか4年は、単身赴任だと限度かもね。
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 09:59:58.49 ID:yYF0ReBN
- 長生きはすれど動けない老人ばかりになって、言っちゃ悪いが
戦地の地雷で負傷した兵士と一緒で周りが担いで行かねばならないんだな
トータルな介護ロボットが出来るまで日本は少子高齢化による様々な弊害に持ち堪えられるのか・・・
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:03:40.92 ID:LTL371LQ
- >>117
俺も。
ある程度残るのを見越してやってると思ってた。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:08:17.13 ID:nK0x0C+l
- 介護現場に人手が足りないのは判るけど、こんな感じでボチボチ数十人単位で、
しかも相当に手間隙資金かけて海外から人連れてくる意味ってあんのか?
同じだけの手間と資金で、日本人の若いの幾らでも介護士に仕立て上げられると
思うけど。しかもそいつらは母国に帰る心配だってないぞ。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:16:23.89 ID:GT/W/KSZ
- >>124
若者は3Kの職場なんか身向きもしてないじゃん
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:19:20.13 ID:0Vm6xiOP
- >>1
これも変形ODAだと思って大人の対応したらいい。 当人が反日思想を
土産に帰らぬ限り、そういう能力のある人なら母国で大いに役立つでしょ
う。 日本に居付きながら獅子身中の虫で居る人たちとは違う。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:27:12.88 ID:yYF0ReBN
- 戦後教育や物質主義の価値観が埋め尽くした結果だろうな
宗教観念の大きな国なら徳をつめるという事で介護現場への志願者も多いだろうが
勝ち組み負け組み、白か黒の競争社会では日本人本来の道徳観も及ばずだな
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:36:12.08 ID:QjCb+Hdn
- >>121
家族を呼べるようするとしても一定以上の収入ある奴限定にしないと
暮らせもしないのに家族呼んで、あまつさえ生活保護とかなったら目も当てられん
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:39:54.06 ID:vTK/IIKa
- >>8
正直それは無いんじゃね?
介護職の場合なら、日本に家族を連れてくるより、海外で家族を養った方が裕福に暮らせるぞ。
- 130 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 10:42:22.10 ID:4luFilB4
- >>128
と言うか普通は帰化前提の制度じゃないと
おかしいんだけどね。
家族を日本に住まわせるのを認めてやる意味ないし。
現在、収入があってもずっと維持できるかは不明でしょ。
結局、生活保護ないしある程度の預貯金を確保して帰国されても
文句は言えないってw
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:42:41.10 ID:a0knth2z
- こうゆう事があると、嫌われる事に慣れていない日本人は自分らに落ち度があると思ってしまうんだよな。
「し、試験に合格なされたのに、き、帰国されるなんて・・・
私ども日本に何か落ち度がありましたでしょうかっ?!インドネシア様っ!!」
「ニッポンゴノ シケン ムスカシスギル」
「ははっ承知いたしました!合格ラインをもっと下げますぅ〜!!」
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:44:35.94 ID:cGik2di0
- これ、そもそも最初から両者の思惑にずれがあったんでしょ。
厚生省は人的交流として人材を募集したんだよ。
それを素直に受け止めたら帰国して当たり前。
気の毒なのは受け入れた介護施設などの医療機関で、
費用や手間を考慮したら、国に慰謝料貰ってもいいくらい。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:45:41.15 ID:Jk1ljz81
- 真面目な話、日本語で耳の遠い爺婆の話相手が出来るなら、通訳とかで食えるでしょ。
日本における介護福祉士の処遇が改善されないと、この問題は解決しないよw
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:55:30.41 ID:ivD+Hr0D
- 福祉介護士だって、将来、要介護になるかもしれぬって、
日本国政府は分かってんのかな?
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:57:35.27 ID:twELksQR
- インドネシア人の顔なんて日本人は区別つかないんだから、
落第者に代わってすり代わり受験してやればよかったのに。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 10:58:28.51 ID:ivD+Hr0D
- >>133
若い頃、さんざん家庭や学校や職場で虐めや暴力を振るってきた人間が
年をとった途端「老い先短いかわいそうなお年寄り」とやらになってもらっても困るがな。
そういう人間を多く知ってしまったので、介護職だけは絶対しない。
やられた方は忘れないもんだよ。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 11:02:46.55 ID:fccGLxcS
- 何ゆえ、インドネシアのエリートが
日本の老人のケツを洗う仕事をしなければならないのか?
人材の無駄遣いだろ。
- 138 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 11:05:23.58 ID:4luFilB4
- >>137
本人が選択してきたんだから問題ない。
と言うか、これは制度の不備でしかない。
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 11:06:43.02 ID:QjCb+Hdn
- >>130
別に出稼ぎ感覚で来て金を持ち帰るのは良いと思うけど、生活保護まで出すのは問題だよ
この手の移民に関しては年棒制にして一定以上の契約が取れなければ帰ってもらうとかしてもいいんじゃないかと思う
あんまり甘い事言って居つかれても問題が増えるだけだし、人道とか言ってないでバッサリ切り捨てる様なシステムも欲しいよ
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 11:11:03.01 ID:o1J5RxFr
- 日本人がアメリカでMBAとって帰ってくるようなもんか
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 11:13:32.13 ID:Jk1ljz81
- >>132
>厚生省は人的交流として人材を募集したんだよ。
建前はそうですけどね。
実のところは経団連主導の外国人労働者受け入れと、
財務省からの社会福祉予算削減要求に応えるための厚労省の言い訳づくりですよ。
「国に慰謝料」は全く同意。
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 11:16:14.29 ID:vVAqiFDV
- 母国に家族がいる?
つまり、四年間、日本に稼ぎの為に来ていたと言う事だろう?
日本政府は馬鹿だから、何でも利用されっぱなしだな。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 11:20:36.20 ID:hSA8DdLo
- あと3年で住めなくなる国
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 11:29:18.81 ID:n0BR183D
- 次は外国人介護士募集のレベルを下げる頃合いかな
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 11:40:57.92 ID:oYRJ9XEQ
- >>118
お断りです
向き不向きがあると思うよ
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 11:44:26.10 ID:oYRJ9XEQ
- >>1
インドネシアの貿易会社に転職したら給料二倍
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 11:53:01.11 ID:t1tbPBZr
- 「人材交流」するだけが目的で「人材育成」ではなかったということか。
ところで帰国したら、彼らはインドネシアで医療介護職につくの?日本の資格が100%インドネシアで通用できるとは思えんが。
だとしたら、日本はワザワザ国費を投じて他国の人材育成しただけで無駄遣いとしか言いようがない。
現地で人材教育するのではなく、日本に呼んで、日本の医療機関で勉強させて、日本の資格試験を受けさせるトンチンカンさ。
素直にODAにしてえけばよかったのに。
会話がままならない人に介護されたくないし、したくもないというのが本音だから、ある意味こうなるのは見えていた。
会話が成り立たないんじゃ仕事にならないから、難しい漢字の専門用語を覚える前に日常会話レベル以上の日本語力が必須。
報ステで古館が「外国人に門戸を」とかほざいていたが、言葉が通じないでどうやって意思疎通するつもりだったのだろうか。
資格で仕事できる訳じゃないんだが、資格至上主義な阿呆は分からんのだろうか。
逆に帰国したら医療介護職以外に就職しる場合、完全に金をドブに棄てたのと同じ。
国費で外国人を呼んで、日本をエンジョイしてもらっただけ。
かわいそうなのは、日本語が不自由な留学生を受け入れて資格修得まで面倒を見た医療機関。
勉強を教えるだけでなく日本語や日本での生活全般の世話をしていたのが、全部無駄になった。
試験に通ったら自分の医療機関に就職するかも?って淡い期待があっただけにダメージは大きいだろう。
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 12:13:07.99 ID:Bsv1Jctg
- 受け入れ体制がずさん。ホームシックに掛かるのも無理ないわ。
なんか罰ゲームを受けている感じだもの。文化も言葉も違う国で老人の病人の世話、心病むよ。
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 12:15:00.69 ID:rKAV7l+r
- じゃあなぜ日本にきたんだ。
おかしい。
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 12:19:28.70 ID:529fVSG2
- >>147
やっぱりテストに落ちたらポイと捨てていたら日本の評判が悪くなるので、
帰国者には、インドネシアの日本大使館で就職説明会してるそうです。
日本語ができるので、インドネシア日本企業の医療スタッフとか
インドネシアの民間病院とかの求人があるらしい。
もちろん再度テスト受けたい人のための勉強会も開催してるとか。
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 12:19:39.38 ID:+2h/H8Pa
- チョンも見習え
同胞のいる半島に帰れ
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 12:53:25.21 ID:LM0oYGsU
- >>147
病院施設側の見込みが甘すぎただけ。
自業自得。
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 13:09:02.27 ID:rhevNyTl
- テレビでやってたやつじゃん
帰って日本の介護を自国民に教えるとも言ってたな、調子よさそうなヤツだけど。
日曜日にnnnドキュメントって番組でスレも立ってた。
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 13:21:07.33 ID:VLwdbvKI
- >>118
介護現場の月の手取りは、地方なら生活保護受給額を下回りますが
NHK放送受信料や医療費のことを考えたら、「かなり」下回るはず
>>127
「徳」じゃ食えないんだよね
「介護職に就いてる? エライね、家賃半額にしてやるよ!」てな大家さんとかいれば別だろうけど
>>147
現行の介護職の給与や待遇自体が悪いことが問題で、その辺りがクリアされてれば日本人介護士で十分足りるんだよ
それに米英豪加等の待遇と比べれば、今回のインドネシアや似たようなことやろうとして失敗してるフィリピンからの介護職員の調達は無理がありすぎる
>>149
双方ともうすうす感づきながらも甘く見ていた
これに尽きるんじゃないかな?
そういえば日本の冬に耐えきれずに帰国した人もいたね
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 14:18:09.82 ID:xMlPwSva
- TVでみたけど最初から4年間の労働契約できているらしいから、
単なる出稼ぎっぽく考えている人もいるんだって。
日本の給料は現地の10倍になるんだって。
そりゃ日本に10年いろとはいえんがなw
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 15:23:43.19 ID:uriaag2V
- ただで日本語を学んで給料ももらえて資格もゲットして用が済んだら帰国
金なくなったらまた来日…
こんな感覚なんだろうな
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 16:19:15.89 ID:7E+Cli3I
- インドネシア人が日本の医療介護の資格を取るってだけでもかなりハードル高いのに
その資格取ったところで待ってるのは低賃金で奴隷のような待遇
必ずしも職と報酬が約束されるわけじゃなく、しかもその資格は日本以外で使えない
こんなインドネシア人をバカにした制度で、喜んで働きたいなんて言うやつがいるかよ
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 16:42:55.01 ID:EusAq4C3
- 日本で資格とって、母国で「日本看護師試験スクール」とか「看護学校」の仕事したほうが儲かるよ
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 18:37:23.93 ID:j4Uket2B
- >>35
介護が1日あたり1万円も報酬もらってると思ってるの?
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 18:52:01.72 ID:eq5FLFU3
- 22にどうい
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 18:55:03.86 ID:rhevNyTl
- テレビの登場人物は小太りとやせの2人で、小太りのほうが、サボり癖がありそうで
やせのほうが真面目そうな感じ。
調子のよさそうな小太りが、帰って家族と暮らしたいと言い出した。
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:00:58.06 ID:213lAK23
- これはひどい
明らかに現状なんかどうでもよく
天下りと官僚役人の利権確保の所業。
悪質だ。
”介護士らの受け入れに費やされた税金は...(中略)..合計で約80億円にも上る。
その一部は、日本語研修を担う官僚の天下り機関に還元され...
これまでの合格者は看護師と介護士を合わせて104人。つまり、1人を合格させるために
8000万円近くかかった計算だ。”
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:01:16.26 ID:yVRcoHS4
- 労働環境の悪さのせいならば、
試験に通る前に帰ってもよさそうなもんだが・・・
真相はなにか。
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:02:23.20 ID:PtvnOiRD
- dqnは看護士になるよう法律で決めればいいのに
結婚子持ち再婚してるのはほとんど看護婦
看護婦の子供もDQN
高校で股開きまくり
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:07:14.89 ID:2erVn4hc
- 「母国に家族がいる」・・・来る前からそうだろう!じゃあ、来るな!腹立つ!
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:14:12.68 ID:lpVnlIyZ
- >>1
本人は4年間の無駄遣い、
受け入れた施設は研修、日本語教育と投資したのに何も回収できず。
誰も得しない制度だな。
だいたいこんな試験に合格できるような人材は本来母国でバリバリ仕事して
後々は後進の指導をすべき立場になる人だろうし。
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:15:27.29 ID:bl/lH03g
- >>1
>2人
この程度なら許容範囲だな
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:28:14.51 ID:Z4sa/14Z
- >>161帰ったユリウス?は責められないよ、試験があることも知らされないまま来日してたし。
彼女とスカイプでイチャイチャして夜更かししても、合格したんだし彼はすごいよ。
もう少し国家同士で取り決めをしないと
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:34:09.82 ID:nNkhQeCY
- なんでこんな制度始めたのか当時の報道見て
考えたらわかるような結果をわかってやっていたのか
単に思いついた役人が馬鹿だったのか知らんが理解できんかったな
日本人のための税金なのに無駄遣い
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:35:22.20 ID:2ekP8/zD
- >>1
国内で人員確保できるような政策をたてず、単に人材交流()として外国人を呼んだのがそもそもの問題。
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:38:09.49 ID:gkn3ZYjL
- >>5
>2か国語を堪能に話せて、
お前、国語の成績悪かっただろ・・・
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 19:47:11.50 ID:CVRYWtIu
- 日本人使えよ
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 20:00:47.82 ID:eml0G96/
- >>164
看護師は馬鹿ではなれんぞ
アホみたいにきつい地獄の実習や毎週のごとくあるテストをクリアしてきてる
昔は知らんが今はそれなりじゃないと無理
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 21:35:27.80 ID:JoQxrVVm
- >>173
看護婦はDQN!!
昔は売春しながら包帯巻いてた
今でも看護婦はDQN!!
給料は月40万だが膣はがばがば
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 21:39:53.34 ID:rqUzegTc
- 2/35なら全然いい方じゃないの?
家族や両親などなど、金より重要な問題で
帰らざるおえない確立としては妥当。
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 22:30:25.44 ID:iVGWi6dF
- 日本の若者はレベルが低くてやる気がない
その点他のアジアの若者は優秀でやる気が合って(ryだから税金かけて育てよう
移民をたくさん入れれば働き手はいくらでも―
なーんて言ってなかったっけ?
計画台無しだねっ☆
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 22:40:22.59 ID:qftrkeK1
- >>1
MBSか、ろくな局じゃないな
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 22:44:58.97 ID:ghhcQxbC
- ああ、昨日見てて大笑いしたニュースだw
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 22:48:37.36 ID:F709HDXv
- 介護職やるくらいならコンビニバイト
- 180 : 【九電 75.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/05/08(火) 22:53:51.88 ID:jP52lhya ?2BP(3334) 株優プチ(news4plus)
- ぶっちゃけ無理だろ。
コミュニケーション能力も要求されるから。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2012/05/08(火) 23:00:49.47 ID:NIC3jgsh
- >合格のインドネシア人介護福祉士が帰国
艱難辛苦の努力の結果(待遇)が伴わないからだろう。
魅力あれば、家族を呼んでつづけるだろう。
彼のように、才があれば、母国へ帰れば、日本にいるより
よほど待遇のいい生活があったと思える。
在日にタダ飯くわせるのを減らして、こっちにまわせばよかったのに。
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 23:02:00.69 ID:ghhcQxbC
- >>180
コミュニケーションクリアして資格取って「帰る」んだよ。
母国で日本語しゃべれる資格者って方が日本で糞奴隷労働やるより
全然待遇がよくなるんだと・・・。
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 23:04:19.39 ID:iiiRTh3Y
- つくづく思うね。外国人は、機械ではなく人間だと。人間だから、
思い通りには動いてはくれない。
そして、彼らも年を取ったり、病気になったりするし、親兄弟がいるのだよ。
労働力不足だから外国人入れろだの、外国人が年金や医療費の財源になるだの
言っている移民推進派は、こうした単純なことに気づかない。
なぜなら、彼らは外国人を人間だと思っていないからだ。
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 23:08:41.97 ID:ghhcQxbC
- そもそも日本自体がねぇ・・・
後進国の方がよっぽどまともにILO批准してる項目もあるんじゃね・・・
- 185 : 【九電 75.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/05/08(火) 23:11:07.68 ID:jP52lhya ?2BP(3334) 株優プチ(news4plus)
- >>182
日本の「資格」が本国でも適用出来るなら選択肢だよな。
年寄りは良くも悪くも「偏狭」。
なら異国より本国でそういった道に進むのもあり。
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 23:13:25.96 ID:XvDHLfVU
- >>174
その看護婦は普段お前よりでかい奴と遣ってるんだよ
だからお前にしたらがばがばに思えるんだよ
女の浮気はそれで分る事がある
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 23:16:32.75 ID:wksRh5a0
- 移民推進派は、移民も年を取って社会保障を求めるようになる
自分の会社ではなく国民の財布に集るだけだから問題ないと考えてそう
社会保障の増大は簡単に治安低下、市場の流出、縮小に向かうのにね
7月からだけど在留3か月で住民証取れるかもしれない住民基本台帳改正って何?
不法居留者や在日シナチョンにまた貢ぐの?
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/08(火) 23:50:49.01 ID:FzVAJSqV
- 職場陰湿イジメ及び変態患者のセクハラに耐えられなくなった
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 02:58:08.89 ID:C+QLh489
- 医療植民地www
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 05:46:24.98 ID:Ykj+RpEQ
- >>5
頭大丈夫?
君にほんごがぼこくごじゃないでしょスムニダ
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 14:13:38.76 ID:oRgODnwX
- これ、うち一人はテレビの深夜ドキュメンタリーでやってたよ
来日期間中にインドネシアで結婚したものの日本の試験でぜんぜん結婚生活が送れてなかったんで、
帰国してとりあえず新婚しながら日本で介護福祉士やりたいインドネシア人のための塾みたいなんを
はじめたいってな話で、必ずしもマイナスな理由の帰国ではないみたいだったけどねー
ドキュメンタリーのもう一人はインドネシア人の嫁さんも日本の別の介護施設で働いてて合格したんで、
そっちは帰国と入れ替わりに嫁さんが同じ施設に転職してきて日本で夫婦介護士やるってことで
なんかめでたしめでたしでおさまってたよw
てか、帰っちゃう人が出るのはしかたないっしょw
いきなり両親が病気になっちゃって他人の介護してる場合じゃなくなるとか、
不測の事態はいろいろ起こるわけだし、そこつついてもしょうがないと思われ
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 14:14:18.46 ID:IiuR9US0
- >>1
横入りでスマンが、おれは日本人だが(この前置きはどうも不評なよう
だね)>>5の最後の行の
>日本の老人の頭はおかしい。日本人のケツを日本人が拭けなく
>なったら、日本人はおしまい。
は全くの正論だと思うよ。 ただ俺の意見は、先にも書いたが、
この看護師養成はこういう研修直後でも最終的なUターン帰国者も
含めて広義の変形ODAと考えればいいと割り切ればいい。
その為には、少なくとも反日感情を土産に帰国することをだけは
避けるように日本側も努めたい。
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 14:20:44.16 ID:oRgODnwX
- >>192
ドキュメンタリー見てた限りじゃ、和気あいあい帰国で、反日はさっぱり関係ねー感じよw
中国人や朝鮮人とは違うねんよ?
海外労働力の受け入れについては、国家政策が反日の国に対して受け入れを全面拒否するなり、
厳しい審査を通すなりのちゃんとした対策とってくれるなら、まあオッケ
それができないなら受け入れすべきじゃない
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 14:23:51.75 ID:BUYB0Af1
- インドネシアに駐在してる日本人にとっては、帰国して現地の看護に役立ってくれるほうがありがたい。
- 195 :192:2012/05/09(水) 14:25:32.52 ID:IiuR9US0
- おれの次の意見はあまり多数派とは言えないと思うが、最近自動掃除機が
国産でもいろいろと工夫されてきたが、やはり最終的にはヒューマノイド
・タイプじゃないと行き届かないだろうな。 でもそれだと開発に途轍も
なく時間が掛かる覚悟は必要だ。
おれがここで言いたいのは、排泄や身体の清浄・払拭や着替えはできるだ
け、もう少し汎用化されたウォッシュレットやロボットを使い、その安全
操作を看護師が徹底的に習得するように、補助金の配分を割り振っていく
べきだと思う。 その為には天才も秀才も凡人であるかに拘わらず理系を
中心にした学習が大事だと思う。
勿論根本的な人間としての思いやりの教育が基本だが。
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 14:26:34.55 ID:B5aVDdq8
- まあ、わかりきったことだ。外国人は、ロボットではなく人間だから、
家族のことも考えなくてはならない。
移民推進派は、外国人をプレゼントだけ置いて黙って立ち去る
サンタクロースだと思っているけどね。
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 14:29:32.65 ID:IiuR9US0
- >>196
それには全く異論はないな。 確かに自分らの利益だけに拘っては却って
禍根をのこす。
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 14:37:15.78 ID:B5aVDdq8
- >>197
それで、今欧州はグチャグチャだしな。移民が機械ではなく、人間である
という単純なことを忘れて、目先の利益のために外国人を
入れた結果としてね。
ギリシャの選挙で、移民排斥を唱える極右政党が議席を描くとして、
初めて国政に進出したけど、これは各国の共通した現象。
日本のお花畑頭が、どれほど幻想を振りまこうが、理想論を唱えようが、
この流れは止まらないだろうな。
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 14:39:34.69 ID:oRgODnwX
- これのテレビドキュメンタリー見てた限りじゃ、経団連の言ってる移民受け入れと
これではだいぶ性質が違うと思うぞw
少なくとも、介護は機械代行できるような単純労働ではないわ
夫婦で入所したとたん今まで介護してくれてた爺さんが急死した婆さんのフォローとか
インドネシア人はがんばってたが、あんなのロボットが代行するとなるともう来世紀の話でしょ
日系ブラジル人の日本工場出稼ぎ労働ドキュメンタリーも前に見たけど、あれよりずっと好印象
経団連式の移民受け入れは企業残って国滅ぶが目に見えてる
最近のユーロ系のBBSでも、移民多民族主義について否定的な見解を述べるヨーロッパ人が多い
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 14:55:24.19 ID:IiuR9US0
- 確かにロボット云々は少しお花畑だったが、言いたいのは介護はだれが
やるにしろやはりできるだけ勢力を使い切らずに余力を残せるような、
物理的補助が必要ってことね。 それとおれもウォッシュレット無しには
過ごせない身体になってしまったのは退化かもしれないが、あれは助かる。 ただもう少し
トイレの掃除をしろとカミさんにいつも叱られている立場ナノダ。
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 16:05:28.72 ID:B5aVDdq8
- そういえば、日本のカネで大学を出た中国人留学生が、
「こちらの方が、給料がいい」と外国の企業に就職した話を読んだことがある。
カネだけもらって、サイナラ。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 16:27:20.52 ID:lur1c50Y
- 病院みたいないい加減では済まないところでは結局外国人雇うとコスト高になってしまう
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 16:53:24.37 ID:cT8oLvQ6
- >>5
介護福祉士がいつから医者になったんだ?
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 17:51:50.01 ID:um2tF4w/
- これは私も5月6日にテレビ信州が制作したNNNドキュメント「ユリウスとロフマン 外国人介護士の1350日」で知った。
帰国を決めた一人が言ってたが、「本音ではみんなお金を稼ぎに来てるだけだよ」だと。
日本に来るのは介護の仕事がしたいからではなく、お金を稼いでインドネシアの家族に仕送りするため。
日本側の介護施設では、一人養成するのに4年間で約2000万円の費用を負担した。
送った側のインドネシア政府側も「日本でずっと働いてもらうために行かせるのではない。日本の技術を学んでインドネシアで活躍して欲しいために送るんだ」
日本の厚労省の担当者も、この制度は「日本の施設での要員確保のためではない」というようなことを語っていた。
要するに、施設側では要因確保のために2000万円もかけたが、それは施設側の勝手な解釈だったってことだよ。
TVでも5月13日に再放送があるみたいなので、興味のある人は見たらいいよ。
http://www.ntv.co.jp/document/
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 17:56:13.22 ID:EMN8QMum
- 公務員仕事の連中は、現場が見えてない
政府は、国際交流で呼んだ
民間は、介護職の人手不足を補う助っ人
アホみたい
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 17:57:17.20 ID:xcAS1sBh
- 勉強している内に介護士じゃ生活が困難だと気づいたんだろうね
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 17:57:45.08 ID:RCLYoYX6
- 結局は出稼ぎで、貯金が出来たら帰るだけでしょwww
勉強まじめして、ミニテストみたいなものの点数が良ければ手当てとか、
合格したら合格手当てが病院で貰えたんじゃないのかね?
要するに、合格はどうでもよくて、頑張って給与を上げてもらって、
貯金を作って帰っただけwww
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 18:06:27.19 ID:um2tF4w/
- ただ、TVで紹介されてた二人の内、一人は介護施設に残ってまだ働くと言ってた。
残った彼はインドネシアから神戸へ派遣されていた女性と結婚し、その彼女が長野県の施設へ来て、夫婦一緒に働くことになった。
- 209 :エロ道頓堀ピラにゃん娘 ◆.FdxmDpfNo :2012/05/09(水) 19:48:28.02 ID:mrBs3x01
- >>206
つーか、日本で学んだノウハウ自体凄いブランド力になるから、帰って養成学校の講師になったり金持ち個人の介護士として雇われる方がいいだろうな
日本の介護の給料はぶっちゃけ介護保険料と自治体の税金から出されているし介護料自体価格が決まっているから、いくらいい介護をこなそうが給料がどどーんと急に上がるわけないからね
給料上げるためにはチームリーダーとかになって国家資格を取って上に行くか、ひたすら夜間勤務をこなすかだし
とりあえず、最初の数年間は安月給で確定です
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 20:59:18.21 ID:Juh+m/PS
- 介護士の給与では日本で生活できません
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 21:24:27.22 ID:B5aVDdq8
- こういう現状を目の当たりにしても、なぜ気がつかないのかね?
外国人は、ボタンやハンドルで操れる機械ではなく、生身の人間だということに。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 21:41:18.18 ID:M+QG3cyj
- 東アジアの板で、シンガポール在住の中国人が、中国人とインドネシア人の家政婦につい
て書いたサーチナの記事を最近見たけど、それを見る限り、日本の介護現場のインドネシ
ア研修生が「奴隷」だとは思えない。
その記事によれば、シンガポールでは政府が家政婦の斡旋をやっていて(政府独占?)
紹介された家政婦はインドネシア人。最初の一年間は休暇なし。2年目からは雇い主が
許せば月一で休みがある。宿舎付き食事付きで身一つで出来るとはいえ、月給は3万
5千円(金額ははっきりしないけど多分このくらいだった)。中国で雇っていた全然働かな
い家政婦と同じ金額で非常によく働くって記事だった。
日本の介護の場は厳しい、でも、シンガポールで住み込みで家政婦するよりはずっと良い
ように思う。少なくとも週一で休みがあるし、一日の労働時間も12時間とかだったらかなり
ひどい方だし、少なくとも月給が5万以下はありえない。
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/09(水) 21:44:27.76 ID:B5aVDdq8
- >>212
しかも、シンガポールは妊娠検査を義務付け、妊娠発覚時点で
国外追放だ。
外国人も金目当てだから、雇う側も使い捨てと割り切っている。
非情に見えるけど、これが双方にとって一番いいことなのだよ。
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/10(木) 09:18:40.30 ID:56hbXarR
- 貿易自由化の徒花だから。
施設も自分の金じゃないから、痛くも痒くもないよ。
トータルで日本にメリットがあるから(関税とか最恵国待遇とか)
大騒ぎすることではない。
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★