■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日中経済】中国ビール事業、拡大延期へ=「東南アジアを先行」−アサヒグループHD社長[10/05]
- 1 :壊龍φ ★:2012/10/05(金) 21:59:14.13 ID:???
- http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0121005at77_t.jpg
写真: インタビューに答えるアサヒグループホールディングスの泉谷直木社長=5日午後、東京都墨田区の同社本社
アサヒグループホールディングスの泉谷直木社長は5日、インタビューに応じ、中国でのビール事業について「(反日感情が高まり)
逆風が強い」として、これまでの販売拡大計画を当面、延期する方針を明らかにした。出資先の中国ビール大手、青島ビール
(山東省)の販路を活用し、「スーパードライ」を中国全土で販売する方向で交渉していたが、「状況を見極めた上で仕切り直す」
との考えを示した。
アサヒは上海や北京でビール、飲料を販売している。2011年度の中国事業の売上高は116億円。泉谷社長は「巨大市場
である中国の重要性は変わっていない」とする一方、「事態が収束する時期が読めない」と影響が長期化する可能性を指摘。
重点地域の一つである「東南アジアを先行させる」として、まずはフィリピンやマレーシアなどでのビール販売に力を入れる。
jiji.com: 2012/10/05-18:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012100500805
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:00:38.91 ID:MUwf5YpE
- 状況を見られる企業は違うな
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:02:28.87 ID:7++W0Fz2
-
___ _
\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
/ / ̄__| [__] | \
│ / /`ヽ__∠__>J__>
|/ /| ‐―――――――― |
( / | ――――――――‐ |
(_/ | ● ● |
|\ | (_人_) \_ _____
| ) | _ __|||||||||||_____) /
ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| | /
/// // < バカは、おもいッきり引っ叩かれても、感じないのだ♪
|//\_ (⌒Y⌒) _// \
\ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ / \_____
`―──―――‐―´
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:04:47.69 ID:9jwq8WKG
- 脱中国ブーム到来
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:05:26.64 ID:+HBzhr5W
- 保険会社が逃げたからな
国が誘導して暴動起こす国で無保険で逝けと言われたら普通はやめる
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:05:37.51 ID:nkGpdJjm
- わざわざ日本製品不買の国で売らなくても良いんじゃね?
彼らの口に日本製品は合わないよ。w
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:08:18.22 ID:0V9K40Mc
- 全面中止が正解ですな。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:08:29.83 ID:V5bg6JJN
- 脱中国ブームbanzai
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:11:02.38 ID:IIKoiEqP
- >6
中国に出張している日本人が沢山いる。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:11:11.92 ID:aEUQbz8P
- 中国熱はもう冷えてるな、ビールだけに
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:11:42.59 ID:SM4YELTR
- >>1
そうそう、日本企業は東南アジア重視で支那は忘れとけ
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:12:28.67 ID:5WORvi1M
- 巨大企業の影響力は甚大。中国から手を引く会社が続出するぞ。
そして東南アジアとの関係強化。いい事ずくめ。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:13:50.37 ID:+HBzhr5W
- >>9
もういなくなりますよ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:17:59.62 ID:1yUXLLDO
- 中国はマーケットとして見れば良い
生産拠点としてはリスクが世界一高い
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:18:02.15 ID:CaILULRA
- >>9
その連中も、もうじきいなくなる。
- 16 :西明石:2012/10/05(金) 22:20:47.61 ID:FMpX2jF4
- 三菱重工も インドに造船所 作るし
シナよ さよなら
インド こんにちわ
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:24:11.33 ID:EebIsSD6
- 柳井まっしぐら!
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:27:02.53 ID:+ogBlCLB
- マーケットしても、もううまみは無いでしょ。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:27:07.25 ID:5WORvi1M
- 東アジアと東南アジアと南アジアへ出張に行った経験のある
親戚の話では「中国が一番汚かった。隠れた所でズルする。
帰国してからは中国の悪口を報告」と言っていた。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:29:08.89 ID:L7CYlUl2
- 損保がチャイナリスク特約を値上げするらしいしな
利益を上げるという本来の目的を忘れて、日中友好とかに毒されたお花畑経営者の企業は大損こくか破綻だろうなw
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:29:59.29 ID:654cToW2
- 保険会社はさすがだな
先を見ている
中国、韓国を相手にするには
リスクがありすぎる
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:31:25.64 ID:L/5QzNbk
- 東南アジアで売る値段は日本の何分の1なんだろな
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:31:39.00 ID:5WORvi1M
- 保険に加入すると真っ赤な手帳を渡される会社は
キューバと中国は適応対象外とするかもしれんな。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:32:13.13 ID:Zx0VCM/O
- アサヒえらいぞ
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:33:14.90 ID:l8Ac43Tv
- まぁ妥当
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:34:57.54 ID:Zx0VCM/O
- 保険会社はさすがシビアだねえw
マスゴミのプロパガンダよりよっぽど宛てになりそう
さっきの京都のビジネスニュース?みたいのでは相変わらず中国人客の誘致がどーのこーの言っててだめだ
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:46:11.23 ID:id0kUIb2
- 保険無しで中国進出は無理だろw
愛国無罪の国だぜ…ありえねぇ
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:48:31.32 ID:5WORvi1M
- 日本企業が手を引いた後は旧東側企業が突撃銃と手りゅう弾とRPGを
売り込み始めるかもしれんな。
要するに内乱の始まり。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:49:10.69 ID:+HBzhr5W
- >>26
今日保険会社が決めたからな
動きがあるのはこれから(笑)
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:51:44.55 ID:+6AsWSoK
- 三菱重工も インドに造船所 作るし
シナよ さよなら
インド こんにちわ
-----------------------------------------------------------------
インドで中国競争相手に出会う
インドの発電設備は主に中国輸入から 割合は42%
上海電気 インドの電力プロジェクトの価値140億ドル
Shanghai Electric Group
http://www.youtube.com/watch?v=yIddpAurTFc
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:56:40.59 ID:5WORvi1M
- 大東亜戦争で誠実をモットーにして東南アジアでイギリス軍インド将兵
に投降を呼びかけてインド国民軍を創設したメイジャー・フジワラの
功績が今になって効果が出てくるとは。ジャイ・ヒンドゥー。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 22:59:32.61 ID:S44UjGKm
- アサヒのビール缶デサイン
復刻版のだしてほしいなー
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 23:01:31.58 ID:XjVE2kwy
- >>1 >>巨大市場である中国の重要性
・・・シナの巨大市場はようやく人口10分の1の日本並みの規模になったな。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 23:15:41.24 ID:nHeOkgjK
- 日本製品は不買だから、拡大しても、しょうもないだろ!
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 23:17:12.96 ID:+6AsWSoK
- 2011年 中国ビール消費量490億リットル 世界一
2011年 日本のビールの消費56億リットル
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 23:21:04.49 ID:hxE+faXw
- >>1
2chではアサヒが工場建てた時から
反発されてただろ。
どんだけ先見の明がないんだ?
最近アサヒが売れなくなったのは
中国に工場を作ったからだよ。
誰が中国産のビールなぞ飲みたいんだ。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 23:22:38.58 ID:+9WLPfVE
- >>32
2011年末ごろに出たよ。
初号アサヒビール復刻版 限定醸造 明治25年発売とのこと。
今手元にその6缶パッケージがある。旭日デザインが美しい。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 23:22:51.12 ID:MM2TBAb1
- チンクには、高度な日本製品は「豚に真珠」だ。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 23:38:27.08 ID:c3K/7tsm
- アサヒビールってアカヒ系じゃなかったのか。見直した。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 23:48:00.06 ID:fcvp3dol
- 中国から撤退した企業と、未練がましく残る企業が色分けされ始めたな。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/05(金) 23:54:42.91 ID:P+xDiwnK
- アサヒの代わりにサントリーをくれてやれ
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/06(土) 00:26:36.71 ID:fiiOgB17
- 今ビール四リットル飲んだぞ。キリンだ。
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)