■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国内】母国の味を信州で カンボジア人が経営するカフェが松本にオープン 売り上げで母国に語学塾を開設[10/27]
- 1 : ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★:2012/10/28(日) 12:32:49.96 ID:???
- カンボジア 味と現状伝えたい
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121026-191513-1-L.jpg
「現地の味を伝えたい」と話すチョーンさん(右)と平野さん(松本市島内のカフェ「こーさんのうち」で)
カンボジアの味を信州で――。松本市島内のカンボジア人チョーン・チョーブさん(27)と
平野曜子さん(31)の夫婦が今月、カンボジア料理を提供するカフェを自宅に開いた。
売り上げの一部はチョーンさんが母国で開設した語学塾の運営資金に充てる。
夫婦は「現地の文化や子供たちの現状を知ってもらう場にしたい」と話す。
オープンしたのは、カフェ「こーさんのうち」。「こーさん」は、来日4年になるチョーンさんの愛称だ。
自宅1階を改装した店は客席が20席ある。メニューは鶏肉にハーブの風味を効かせた自信作のカレー(750円)
やココナツ風味のもち米をバナナの葉で包んだちまき(200円)、カンボジアの酒などの飲み物。
現地の食材調達は難しいが、調味料や野菜などを試し、母国の味を再現した。
平野さんは池田町出身で、現地でのボランティア活動でチョーンさんと知り合い、2008年に2人は結婚した。
チョーンさんは結婚を機に来日して松本市の工場などで働きながらイベント会場などでカンボジア料理の
屋台を出店してきた。腰を据えて料理や文化を紹介したいと開店を思い立った。
看護師の平野さんは勤務先を辞め、夫婦で調理と接客をこなしている。
「料理以外にも知らせたい現状がある」とチョーンさん。出身地は、世界遺産アンコールワットに近い村。
生活が苦しくて高校は中退した。「外国語を習得し、観光客を相手にガイドなどの仕事ができれば安定した収入が
得られる」と強調する。だが、現地では語学学校の学費を捻出できない家庭がほとんどだ。
「子供たちが少しでも明るい未来をつかめるように」。チョーンさんは故郷に英語と日本語を学べる語学塾を
開くことを決意。屋台の売り上げなどで資金をためて実家を改築し、昨年2月に「開校」を実現した。
学費は無料で、小学生から高校生まで約100人が通う。
チョーンさんの弟が運営しているが、運営のための資金繰りは苦しい。「塾を作っただけで満足してはいけない。
生徒のために継続的な支援が必要」と、カフェの売り上げから可能な限り現地へ送金するつもりだ。
店の2階は、写真などを展示して現地の様子を紹介するスペースにした。平野さんは
「夫の夢をかなえるためなら」と賛同する。チョーンさんは「カンボジアの味とともに母国の現状を長野の人に
伝えていきたい」と意気込む。
カフェの営業時間は午前11時〜午後8時半(月曜定休)。問い合わせは同店(※ソース参照願います)へ。
(2012年10月27日 読売新聞)
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20121026-OYT8T01559.htm
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 12:36:26.93 ID:NDBcQV6p
-
反日亡国論信濃毎日新聞社はこういうのを記事にしないのか
素晴らしいじゃないか
中国や朝鮮の応援記事バカしてるんじゃない
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 12:39:10.68 ID:rHmIYxHb
- 日本は韓流ブームなのにカンボジア料理なんて誰が食うんだよ
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 12:42:54.12 ID:6Bm7EpFO
- >>3
結局日本に南鮮ブームは来ませんでした(´・ω・`)
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 12:47:09.06 ID:uIiwcJKK
- <丶`∀´> ←チョンさん
< 丶 ` ∀ ´ > ←チョーンさん
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 13:05:37.02 ID:9/cS/r1d
- カンボジアに料理があるなんて…
- 7 :日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/10/28(日) 13:18:33.48 ID:i73r8RP7
- (´・ω・`)カンボジアカレー食べたいお いいなあー 札幌カンボジア料理店あったっけかなあ
インドカリーならあるけどなあ...
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 13:19:22.34 ID:/yzvOOBS
- >>5
このカンボジア人さんに失礼だなw
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 13:20:22.03 ID:mfg4zZlT
- >>2
だよね、どうしてこんな素晴らしい記事を
掲載しないんだろう。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 13:22:46.41 ID:nCErW959
- んで、信濃毎日が潰しにくるんですね。わかります
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 13:34:13.13 ID:YuFX+1oq
- 韓国食料「野菜の姿盛り」に比べたら1000倍文化的で人類的な料理だな
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 13:47:40.18 ID:Rwl7ctul
- 話のネタ用で一度行ってやるか
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 14:14:19.92 ID:PVeN/3so
- ↓猫ひろしが一言。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:50:14.93 ID:PWnWBFVE
- カンボジア料理なんて明確なものはない。
タイやベトナム料理の混同に近い。
カンボジアのカレーって知らない。ココナッツミルクが入ってるだけ?
コーヒーはすごく濃くて慣れると美味しかった。
すぐ寄付に頼るのはやめなさい。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:57:47.64 ID:ngbsaBOk
- >>14
寄付?
半島じゃあるまいし。
店で稼いだ金でやっているって書いてあるだろ。
- 16 :ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2012/10/28(日) 17:00:43.45 ID:p8ltU0MK
- 今度松本に行ったときに食いに行こうと思う
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:05:47.93 ID:ngbsaBOk
- >>7
うちの地元もタイとインドはあるけど、
カンボジアは無いんだよなあ。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:11:22.12 ID:ZAbnMkkn
- カンボジアオリジナルと言えば、やはり昆虫。
クモの素揚げが欲しい。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:16:51.09 ID:vpyP9h+3
- 信州は遠い・・・・オイラは普通に輸入食品の店で買うしかないな。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:32:07.19 ID:cR8b4wyw
- 松本といえば
サリン 蜂の子 松本城
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:05:07.39 ID:29+RA/uQ
- 代々木に有名なカンボジア料理店があった気がする。 SBの陸上部が
懇意にしていた・・・。 カンボジアは三回行ったが、料理なんか魅了される
レベルじゃない。 こういう連中はすぐに「 この国の現状を・・・」とか
戯言をいう。 軍人・警察・政治家全員の汚職をどうにかしろよ、最初に・・。
俺の職場の近くに、こんな愚かな夫婦がいるとはね・・。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:16:14.77 ID:Y/Q2ECUI
- がんばれカンボジア人!
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:19:36.12 ID:KwwWJ2PT
- >>14
寄付してるのはお店側でしょ?
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:26:04.37 ID:zkYbV4Y2
- 猫ひろしも少しは手伝え
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:27:26.96 ID:zkYbV4Y2
- >>18
虫と言えば長野県もかなり虫を食う県だよな。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:11:22.94 ID:tCxVarbL
- タイの北部の辺境地で、不遇な子供達の学校を運営しているオッサンを
知っている。 日本に事務局、最高責任者のオッサンは現地で運営を直接
携わっている。 日本人やドイツ人みたいに謹厳じゃないからストレスの
連続。 教師などの人材確保も頭痛の種。 ただ金を寄付したから好転する
ような国じゃない。 この地域の金になる外国語は、英・仏・ハングルだった。
- 27 :清凉里588ロッテデパート脇入って4軒目 ◆u/HongKong :2012/10/28(日) 20:16:20.26 ID:nOlrE0SH
- >>21
>代々木に有名なカンボジア料理店があった気がする。
アンコールワットだな、それ。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:40:01.55 ID:hZr7uzfQ
- 素敵だね 成功して欲しい
某国の押し付けばっかにうんざりだから
他の色んな国に頑張って欲しいしあの国以外の国の事を知りたい
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:43:55.15 ID:Aq26ZyyQ
- 無料塾開いていきなり生徒100人とか、そりゃあ資金繰りも厳しいわ。
店と塾の経営費の為にコンスタントに客来ると良いね。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 00:05:57.24 ID:hG9x+KgU
- 孤独のグルメでやってほしい。
- 31 :のぼう様 ◆PMSktwfo8g :2012/10/29(月) 00:25:05.03 ID:/dy9W6qi
- >>20
J2の松本山雅FCもいれてあげてくだされや
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 00:40:50.07 ID:fin1qrTY
- >>31
来年か再来年にはまたJFLだ
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 01:45:12.41 ID:xIaKShC4
- >>20
松本といえば
(南)松本駅→平田駅→村井駅
松本サリン事件とオウム実行犯の名前が続くの駅
サリンの後に平田駅新設・・・
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 01:49:35.57 ID:TftYTIxs
- できるかどうかはともかく成功して欲しいものだ
猫ひろしとやらにもこのカンボジア人の爪の垢でも煎じて飲ませたい
- 35 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/29(月) 01:49:49.47 ID:BkJoNctq
- ベトナムみたくフランス料理や広東料理の影響はあるのかな?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 02:59:47.83 ID:RxvIantW
- 東南アジアの飯は大体うまいからなぁ
ちょっと食べてみたいけど、東京にあるかなぁ
ベトナム、マレーシア、タイはうまかった
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 03:10:29.47 ID:yJf4CrfU
- 「故郷で〜」の話は書かなくていいと思うがな
日本人にどう思って欲しいわけ?
カンボジア政府の問題だろ?
カンボジア語に翻訳して、カンボジア政府に送ればどうだ?
抽象化してみりゃ、出稼ぎの話と変わらんじゃないの
その部分を記事にする意図を疑っちまうわ
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 03:10:35.92 ID:kwjIFYHs
- 埼玉で失業したらSGフィ○ダーに登録して白岡勤務希望してみろ。
すぐ採用されるから。日払いあり。冷蔵庫だよ。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 03:15:59.38 ID:Lw2Pg9RG
- ゾマホンまだ日本に居るんじゃなかったかな
たけし所とコネして番組作れば、少しは足しにできそう
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 03:18:56.63 ID:05dipN1A
- >>21
アンコール・ワットか。
カボチャのケーキだかプリンだったかな、よく食った。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 03:31:50.77 ID:jeQnLL1d
- >>6
そりゃあるだろう。南朝鮮にだって料理っぽいのがあるくらいだし
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 05:36:18.57 ID:WIwvSYDg
- 俺家近いから
もう何度も通った・・・
料理全般の特徴としてはカンボジアオリジナルというより
タイやヴェトナムの影響を受けている感じがする。
カレーは辛さを抑えていて、お客の7割は女性客。
この御夫婦「クラフトフェア」とかのイベントにも出店されていて
地元のアーティストさん達に支持者が多い気がする。
御夫婦のお話では、カンボジア料理はスープの種類が豊富だそうで
週替わりで多種類のスープや定食を出すとのこと。
店の場所は自動車で来るには見落としそうな所で、目印もシンプルで見落としそうになる。
駐車場も交通量の多い道路に隣接していてちょっと不便かな・・・
なんというか、シンプルでぬくもりのある雰囲気の店なので、これからも可能な限り通うつもり。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 05:51:06.03 ID:l5yKVRWk
- >>42ケバケバしくなさそうなあたり、好感持てるな
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 05:53:55.04 ID:WIwvSYDg
- >>21
俺の家の近くに、こんな愚かな奴が働いているとはね・・。
カンボジアの現状は、彼らの身から出た錆というより
日本人がピンクレディーに熱狂してた頃、中国の後ろ盾を得たポルポト派が
かの地の知識層を片っ端に虐殺しまくって現在に至る弊害が大きい。
カンボジアには現在物凄い勢いで韓国が進出しているのは確かだが
彼らだって品質の良し悪しの比較くらいできるはずだ。
やがて彼らも日本に目を向けるときが近い将来からなずくる。
その時、日本語で交流できるスキルが少しでも身についていれば
チァンスは広がる。
この店を支援することは、俺のささやかなる支那朝鮮への抵抗
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 06:29:24.41 ID:tJz2hj0c
- 松本ってピカドンやハルビンていう食堂あるよね
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 06:46:04.49 ID:WIwvSYDg
- >>45
あるよ
ピカドンは信州大学のすぐ前
ハルピン食堂は松本城のすぐ西側
どちらも値段も安いしボリュームあって常連客多い。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 17:32:10.99 ID:A0jfycal
- カンボジアのシエムリアップの変貌は驚く程。 8年間にはタイ国境から
赤土の凸凹道を、そろりそろりと5時間近くかけてアンコーるワットの町へ。
今じゃ、二時間。舗装されているのかもしれない。 6年前に再度訪問
日本語ペラペラのアンちゃんが「もうここは、プノンペンより金持ちになったよ」
だってさ。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 19:20:21.26 ID:xIaKShC4
- >>39
ゾマホン「さん」はベナン大使館で駐日特命全権大使として
お偉くなってるよw
http://www.beninembassy.jp/
ベナンより日本の方が暑いんだなw ジメジメしてるし
スゲェ・・・ 就学率80%になったんだ
8/2に天皇陛下に信任状捧げ呈してるし
がんばってくれよ。ゾマホン。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/30(火) 17:58:09.61 ID:JEfRuf1L
- シェムリアップにはもう 「山本語学学校」とかいう日本語学校が
あったが・・・。 あの地域でペラペラなガイドは大抵はそこで習った
人達だが・・。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★