■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米中経済】米国、中国製ITシステムの政府調達を制限-レノボ等に打撃か[03/28]
- 1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/03/28(木) 13:18:15.14 ID:???
- [ワシントン 27日 ロイター] 米国で今週、中国製の情報技術(IT)システムの政府調達を制限する法律が成立した。サイバースパイに対する懸念が背景。
同法は航空宇宙局(NASA)、司法省、商務省に対し、連邦法執行当局の許可なくITシステムを購入することを禁止。
ITシステムの調達に際し、法執行当局と協力して「サイバースパイや破壊工作」のリスクを正式に調査する必要があるとしている。
調査では「(中国が)所有・指示・助成金を付与する組織が開発、製造もしくは組み立てに関与した(IT)システムに関連するあらゆるリスク」を調べる必要があるとしている。
議会調査局が2012年5月にまとめた報告書によると、米国は中国から1290億ドル相当の「先進技術製品」を輸入している。
法律事務所ステップトー・アンド・ジョンソンのパートナー、スチュワート・A・ベイカー氏は、この法律について、中国のパソコン大手レノボに「大打撃を及ぼす可能性がある」と指摘。
「IT製品を政府に納入している米企業にとってはサプライズになるかもしれない」との見方を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000046-reut-bus_all
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:20:06.63 ID:0A21+DjV
- 攻勢に売ってdell
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:21:00.61 ID:knAYSeHu
- IBM買収してこれかよw
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:21:16.87 ID:LWlNLx3O
- 上海蟹チップ「ニヤリ」
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:21:37.16 ID:ruM+8KoM
- それみろ、何でもコストコストと喚くからこう言う事になる
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:21:43.40 ID:bG+ZJXEf
- アメさんの中国間接包囲ですかね。これはw
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:21:51.19 ID:8vF/KVLQ
- 支那製はチップにもソフトにもスパイ用の機能が埋め込まれてるからなぁ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:22:15.93 ID:bG+ZJXEf
- >>5
それ、日本には特大ブーメランなんだが・・・
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:24:36.98 ID:oFPNRGXd
- >>1
レノボって、HPやDELLを抜いて売上高世界一になった企業じゃなかったか?
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:25:39.72 ID:yVhj4n+T
- むしろ今まで何も制限なかったほうがおかしいわ
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:26:29.46 ID:+emFscCF
- hpが一番喜んでんじゃねぇの?
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:27:58.83 ID:E/6TNi4R
- 中国のことだ。
スパオウェアを出荷時から忍び込ませることなんて
始めからしていたろうw
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:28:31.87 ID:LWlNLx3O
- FTAでSamsungが・・・ あ。でもMade in Chinaばっかりかあそこw
Dell/HP救済もあるんかねぇ。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:31:05.32 ID:rKywF+Kh
- Think Padは出来ればこんな中国メーカーじゃなく東芝に買収してもらいたかった
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:31:25.05 ID:Jh5Scmuq
- 中共が絡んでるものなんてまったく信用でないからな
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:33:37.74 ID:4fC2Q0G9
- >>14 原発とか火力でそれどころじゃないでしょ
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:34:36.16 ID:fn9tyyjY
- つか、政府調達する物品くらい、自国製にしろよ。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:34:40.41 ID:QF0RcQ9k
- 日本も中国製韓国製システムやアプリケーションを調査して欲しいわ
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:37:54.27 ID:KFR80ZRq
- >>18
調査する能力なんてないだろ
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:38:23.67 ID:wKBguXQk
- バックドアなんか仕込むからこうなる
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:39:36.87 ID:5RdESpg/
- レノボって海賊版windows入っているのか?
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:40:57.01 ID:ZQP+PTOz
- >>17
WTOで基本的には国際入札にしろとなっているはず。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:41:32.26 ID:HIhZbbAb
- というか、ふつうに製品レベルが落ちすぎ。
納期も他に比べて酷いし、部材耐久度(冷却ファンとか)も弱くなった。
大和事業所ってもう畳んだんだっけ?のこってるならhp辺りが買ってくれ
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:43:24.87 ID:L2fQFDVX
- 日本はハード、ソフトの両方とも韓国に発注
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:43:39.46 ID:BqHl1ztU
- スパイと関係ある?
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:43:47.83 ID:DgdTT1AQ
- 台湾は支那に含まれますか?
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:45:46.75 ID:Y3NdBFMP
- >>24
どこの日本?
- 28 :< `∀´ >:2013/03/28(木) 13:46:18.49 ID:KUBGjIea
- れの坊はNECのPC事業も買い取ったニダ
NECに「大打撃を及ぼす可能性がある」
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:49:04.29 ID:8ntdziah
- チンクパッド涙目wwww
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 13:55:08.51 ID:+oXkDWMz
- >>25
ある。過去に米帝はcisco routerの偽物を大量に掴まされたことがある。
あのあたりからかなり慎重になってる。今までは通信インフラにHuaweiやら
ZTEの採用は避けろと報告が上がってた。で、今回の政府調達を制限する法律。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 14:03:07.57 ID:gZL2jO48
- 日本政府「その手があったか!」
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 14:08:27.17 ID:248Jf2Q7
- 尖閣海戦があれば、
日本の平和ボケネットも面白いことになってるだろ。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 14:12:51.73 ID:BNK1FJKP
- DELLとHPを助けるために何か発見されそうだな。
トヨタがやられたように。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 14:19:44.89 ID:S70HUKUo
- ざまあ。アメリカもついに経済制裁に乗り出したな。
媚中ケリーさえ問題視してるサイバーテロを捏造!!!ってわめいて、
ロシアを引き込んでアメリカのミサイル防衛を邪魔しようとしてるからな。
おまけに、ベトナム船に発砲して、アメリカが自由につかってた南シナ海を自分のものにしようとしてるしな。
経済力ってのはこうやって使うんだよ、って日本にお手本を示しているようなもんだ。
第3次世界大戦は、経済戦争になるといわれてる。
核兵器をもっている今、世界の大国を巻き込む武力衝突はなかなか難しい。
いかに自国の経済の打撃を抑えて、相手の経済に打撃を与えるか、という戦争だ。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 14:20:35.22 ID:EBmGkoxc
- 実際のところレノボの製品に何がしこまれてるかわからないからな。
レノボのウルトラブック買ったら「尖閣は中国のモノ、蒼井そらは俺のモノ」と
書いた紙が入っていた
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/11/7/1
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 14:24:24.82 ID:5kGHsijg
- 普通に製品にスパイウェア仕込んでくるからねぇ(´・ω・`)
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 14:43:20.13 ID:Or0YORpY
- 最近IBM社内でもThinkPadが消えて
Windowsで使うMacBookが増えてるらしい
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 14:47:12.96 ID:AoGUeLOy
- うちもレノボ禁止になったよ
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 15:03:13.91 ID:pjw0f2HV
- IBMは不採算部門のPC部門をシナチクに売却したうえで、時間差で米国市場から排除か。
GJwww
日本もやれ。
昔は店頭で日本メーカーの並びに置いてあったチンコパッドも台湾、中華メーカーの並びになったから
チェックしなくなった。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 15:15:13.90 ID:8b3aJALN
- >>21
たぶん山賊版か馬賊版だろう
- 41 :(。・-・):2013/03/28(木) 15:19:02.53 ID:UgF5nxZ+
- まあ当り前
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 15:19:10.55 ID:eMvg6M6O
- 東芝大逆転
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 15:25:44.81 ID:PT4sCtBp
- 一方、日本では・・・
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 16:15:51.45 ID:mYdrEbkM
- 軍に偽シスコ製品紛れ込んでたことがあったし
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 16:22:13.75 ID:WEJ2ty2H
- 日本もやるべき
国産となると選択肢は少ないが
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 17:16:44.60 ID:1+qFosdn
- 日本もこういう法律作ればいいのにね
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/28(木) 20:14:48.76 ID:0UiMw+yH ?2BP(4750)
- オバマがBuy Americaで叩かれとったな
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/29(金) 00:04:47.78 ID:dKPcA/we
- >>26
ホンハイは本社は台湾にあるが、工場の95%が中国にある
つまり中国企業。今回の騒ぎに巻き込まれるな。
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★