■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】「アップルの謝罪は当然」[04/02]
- 1 : [―{}@{}@{}-] 帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/04/02(火) 21:35:12.31 ID:???
- アップルのティム・クックCEO=最高経営責任者が中国の消費者に謝罪する声明を発表したことについて、
中国外務省の洪磊報道官は2日の定例の記者会見で、
「中国の消費者の理にかなった訴えに適切に答えたのは当然のことであり、アップル側の対応を評価する」と述べました。
今回、中国の国内メディアは大々的にアップルのサービスを批判する報道を繰り返しましたが、
中国の消費者の間では、アップルの商品は依然として高い人気を保っており、
「政治的なキャンペーンにメディアが利用されただけだ」などといった冷めた見方も少なくありません。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130402/k10013624211000.html
【IT】アップルのクックCEO、中国での保証問題で謝罪-謝罪文掲載は地図問題以来[04/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364884886/
【中国】「アップルは我々を差別」中国、連日の批判報道[03/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364743050/
【中国】「アップルが中国を差別」官制メディアが批判→ネット工作の裏事情を暴露してしまったアホ有名人達の自爆[03/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363530415/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:36:00.99 ID:cw9DWuLy
- たまにはお前が謝罪しろ、支那畜生
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:36:58.13 ID:cmSd83WG
- チベットは?ウイグルは?天安門は?
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:37:46.71 ID:EhQcaFt5
- >「政治的なキャンペーンにメディアが利用されただけだ」などといった冷めた見方も少なくありません。
シナ様。NHK如きが目的をバラしています。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:40:12.37 ID:As0OJtXN
- プロジェクト「毒りんご」始動。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:40:39.31 ID:uw/BaX8U
- .
●□●□ [ 札幌 ] □●□ 『 支那の脅威に気付け国民! 日本全国一斉行動 in 北海道 』 □●□●□●
【4月7日(日)】 前集会 札幌大通公園4丁目 14:00〜15:00
デモ 札幌大通公園3丁目 15:00〜15:45
※ 支那国内での邦人及び邦人企業への度重なる襲撃! ※ 尖閣諸島周辺で繰り返される領空領海侵犯!
※ チベット、ウイグルでの大量虐殺! ※ 支那は、まともな国ではないということです。
●□●□●□●□●□ [ 主催 : 支那問題を訴え闘う日本国民ネットワーク北海道協議会 ] □●□●□●□
.
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:41:17.18 ID:ABJwlpgM
- バカとキチガイに逆らうとめんどくさいからだろ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:41:49.69 ID:uw/BaX8U
- 商売したかったら謝れ! かw (>_<)
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:43:03.28 ID:STFvaTX3
- >>1
ああ、だから支那は誰からも評価されないんだな?w
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:43:35.08 ID:xgdYnZAF
- そーやて調子こいてるから世界から嫌われるんだよ
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:47:25.52 ID:h5LFrGiL
- 畜生の分際で
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:49:24.93 ID:FRZLjVEF
- で、具体的には何が悪かったの?
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:50:04.21 ID:TWBoRbSY
- 朝鮮人みたいな奴だな
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:00:03.13 ID:a/RCaHZX
- 支那の「評価する」って言葉、異常に癪に障るなw
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:25:13.39 ID:pK4jfAMm
- 商標権といい
やられる一方だな
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:28:36.23 ID:5Mk2/Zbu
- 新品に交換→保証期間リセットの無限ループを容認したってこと?
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:28:52.74 ID:TXXAPYi3
- NHK「アップル叩きは中国共産党の仕業」
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:29:40.96 ID:FZxwoC2w
- iPhoneって中国製なのにな
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:32:25.61 ID:giyK1/FF
- 支那土人は中華思想をいつまで使い続けるんだ?
支那土人はいつまで、支那共産党の家畜のままでいるんだ?
結局、中華思想では真実や事実や正義は無意味なんだよなぁ
力だけが全てだ
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:34:51.72 ID:LyQgVdMA
- アップルは、なんか中共に都合の悪いことでもしたのだろうか?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:36:05.04 ID:g2Fschzc
- | | | ̄ ̄|
| | ∧ニヤニヤ _☆☆☆_
| | 支\ アイゴー! ∩⊂_`#) 腹立つ!腹立つ!腹立つ
| |`八´) ∧,,∧ ヾ ⊂ | 腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ!!
|_|と ノ ゚・。<´ :::゙こ二_´、 ,ノ
| | ノ と、 ⊃ ⊂_ノ三
| ̄|ノ
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:54:01.23 ID:drMeVek7
- 嘘つき相手には嘘つき相手に適した商売があります。嘘つきは差別だと
騒ぐよりも信頼を得られるように変わる努力をするべきです。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:58:08.72 ID:drMeVek7
- >>20
国内回帰として工場を米国に戻しつつあります。
それに続こうという動きもあります。
工場を逃がす会社への見せしめなのです。
シェールガスで米国内のエネルギー価格の低下や支那国内の人件費高騰が背景にあります。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 00:27:08.43 ID:wyhGjUw+
- >>16
実質そういうことだろうな
古くなったから破壊する
↓
新品に交換and保証1年上乗せ
↓
また破壊する
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 05:55:16.59 ID:zJ8ZsLzB
- 糞同志
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 06:20:46.19 ID:UkqNzNw6
- 元々、バックパネルだけ新品に付け直す事を非難してた筈
刻印サービスもしてるのだから、手間掛けて付け直す方は
サービスとして最上のものと断言できるレベルだ
修理期間中に新品で戻ってきているのに、補償期間が延長されない
とか、全く理解不能な言い掛かりにも程がある
要するに最上のサービスやってる Apple の評判を落して
最低のサービスやってる 支那スマホ をさも良心的な様に
見せかけたいという、官製謀略そのものだろうね
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 06:25:28.61 ID:b2pQKr0J
- PM2.5が蔓延している世界で精密機械は大丈夫なのか?
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 09:15:58.00 ID:DL0asP0+
- アップルばかたれ!
中国に対して謝罪するな!図に乗るぞ!
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 09:38:32.87 ID:XYx0Sc/Y
- 中国企業にも同じような保証を厳格に求めれば公平感もあるが、これはただの外資企業バッシングだろ。
さきの反日暴動と同じで、国民の不満のはけ口+国内企業によるシェア拡大などバッシングのメリットがある。
仕掛け人は国営テレビ局だから、共産党政府が背後にいる事は確実。
独裁政権が国民を煽ってやりたい放題だな。
しかし、アップルも中国依存を下げないと速攻で土下座する企業イメージがついて、他国の顧客が離れていくかもしれない。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 16:16:29.50 ID:D3M2c0n0
- >>1
【中国】上海の国有アニメ制作会社、米アップルに知的財産権を侵害されたとして、330万元(5千万円)の損害賠償を求め提訴[3/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364638338/
【IT】ソフトバンクのスプリント買収、米国政府が圧力-ファーウェイ・ZTEなど中国製通信機器の導入阻止に動く[03/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364528676/
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 17:53:47.66 ID:+Y9SzIgI
- 人民日報、「アップル叩き」の真の狙 い
「比類なき傲慢さ」とは
少し前に香港でiPhone5を買った。それをドコモのキャリアで使っている。電池のもちが格段に良く、高速データ通信規格「LTE」を使うのでネットのつながりも早い。
前に使っていたスマートフォンはたまに音割れがして耳に痛かっただけに、思いきって買い替えて良かった。なんで周辺の人たちがアイホン、アイホンと言うのが少しだけ分かった。
中国人も結構iPhoneを持っている。
お金もちのホワイトカラーだけではない。iPhoneを製造している台湾系企業、富士康科技(フォックスコン)で働く月給3000元前後のワーカーさんも給料の1カ月分以上の値段のiPhoneを持っている。
聞けば、フォックスコン工場のワーカーでも「5人に2人はiPhoneユーザーよ」と。
中国ではアップル製品を愛用する人を「果粉」という。アップル(リンゴ)を中国語では「蘋果」といい、蘋果の「粉絲」(ファン)、つまりアップルファンという意味である。
中国でも、果粉のアップル製品への情熱は宗教にも似ている、といわれるほど強いそうだ。
そういう果粉を憤慨させる状況が3月半ばから続いている。既報なのでご存じの方も多いだろうが、人民日報のアップル叩きである。
儲かっている大企業を叩く恒例のイベント
発端は3月15日の世界消費者権利デーに合わせたCCTV(中国中央テレビ)の特番「CCTV3.15晩会」で米アップルが「中国の消費者を差別」しているとして、叩かれたこと。
アップルにiPhoneの修理を出すと世界各地どこでも一般に、新品と交換してくれる。ところが中国での修理だけは、完全な新品交換ではなく、裏ぶただけを元の製品のものをつけて返却する。
これは中国の規定で、たとえ修理という名目でも新品に交換されると補償期間が1年延びることになっている。
なので、元の製品の裏ぶたを使うことで、新品交換ではなく修理という名目になるようにしているといわれている。これを中国消費者への差別だと、CCTVは批判したのである。
中国では毎年3月15日に、消費者の権利をメディアが代表する形で、大企業の悪事を暴露し叩くというのが恒例の“イベント”である。
外資系を含め傲慢な大企業を叩く番組や記事は庶民にたいそう受けがいい。
これまでもマクドナルドが床に落としたバンズを拾って使っていたとか、カルフールが賞味期限切れ豚肉を販売していたこととかが暴露され叩かれてきた。
今年の3.15晩会ではアップルのほか、フォルクスワーゲン(一汽大衆)に搭載されているトランスミッション「DSG」の不具合などがやり玉に挙げられた。
ちなみに北京の日系牛丼チェーン、吉野家で食べ残しを温め直して客に出していたなど、食品安全法規違反が新華社で報じられたのも3.15キャンペーンの一環である。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 17:55:17.75 ID:+Y9SzIgI
- というわけで、本来はアップルだけに照準を当てたキャンペーンではなく、毎年この期間に中国で大儲けしている大企業叩きをするのである。
ある意味、中国で大儲けしている大企業への洗礼みたいなものである、と少なくとも私は思っていた。もちろん、中国であるから、ここに中央政府の意向や、外交的要素が反映される。
アップルのアフターケアの中国消費者差別問題と比べれば、一汽大衆のトランスミッション不具合や吉野家の残飯リサイクル問題の方が、消費者の安全にかかわるという意味で切実なテーマである。
また最近の日中関係の悪さを思えば、私は吉野家が一番のスケープゴートになると心配して固唾をのんで見守っていた。ところが、その後、大バッシングキャンペーンが展開されたのはアップルであった。それはなぜか。
すぐにばれたネット上のねつ造
理由の1つは意外に単純なものかもしれない。まずアップルはすぐに謝罪せず、無視。これまで、3.15キャンペーンでやり玉に挙げられた企業は即謝罪が普通だった。
一汽大衆は放送47分後に微博(マイクロブログ)で謝罪。同じ番組で批判された中国ネットプロバイダー「網易」も104分後に謝罪。去年のマクドナルドは番組放送30分後に謝罪した。
もともとアップルは、商標権訴訟であくまで自分の権利を主張して徹底的に争うなど、中国においてはなかなか妥協しない「強気な大企業」。中国はこの姿勢にかねてからむかついたのかもしれない。
中国側は、番組微博(マイクロブログ)に果粉(アップルファン)を装った人間のアップルバッシングコメントも流した。
以前に書いた「『ネット水軍』がマイクロブログで世論を誘導」「宣伝工作者は微博を利用せよ!」でも紹介した通り、中国では微博を使って世論誘導を行う手法にたけている。
今回の微博にあふれたアップル批判コメントのいくつかは明らかに世論誘導を目的としたねつ造だった。
それがばれた経緯が結構面白い。
台湾の人気俳優、ピーター・ホー(何潤東)のアカウントで「アップルのアフターケアがそんないいかげんなんて、果粉として傷ついた。そんなことしてジョブズに申し訳が立つのか。
腎臓を売ってまでiPhoneを買った少年に顔向けできるのか。有名ブランドは客もだましやすいな。
大概8時20分発」というコメントが流れた。それが15日夜8時26分。その直後にピーター・ホー自身が、「僕のアカウントが盗まれて、ニセのコメントが流れた。
一体何が起きたんだ」というコメントを発したのだ。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 17:57:21.86 ID:+Y9SzIgI
- 要するに、微博のプロバイダー側が、当局の意向を受けて、アップル叩きのコメントをユーザーのアカウントを勝手に乗っ取って流したわけだ。
「大概8時20分発」というのはそのコメントを流す時間についての、いわば業務連絡で本来はコメントを流す前に消去すべき部分らしい。
アカウント乗っ取りはシステムによってランダムに行われることが多いので、まさかピーター・ホーのような有名人で注目度の高い人間のアカウントを乗っ取っとるつもりはなかったのだろう。
だが結果的に彼の告発で、8時20分ごろに当局側が大量の世論誘導ねつ造コメントを流していた仕掛けがさらされてしまった。
習近平国家主席の帰国でぴたりと止まる
アップル側は23日になってようやく声明をだしたが、その内容は謝罪に程遠く、アップル側のアフターケアに関する説明を再度繰り返しただけだった。
これを受けてか、今度は人民日報が25日から5日間連続で、これまで見たこともないようなすごい勢いのアップル叩きキャンペーンを展開する。
「傲慢なアップルはかじられても動じない」(25日)、「暴君アップルは何を傷つけたのか」(26日)、
「比類なき傲慢アップルを打ちのめせ」(27日)、
「アップルはどれだけの税金隠しをしているのか」(28日)、
「アップルの契約条款の管理監督を強化せよ」(29日)といった批判論説を連日発表した。
こういったキャンペーンは「西洋人の中国人に対する蔑視だ、許せん」「中国人の尊厳を傷つけた」という妙なコンプレックスをにじませた世論を誘導した。
こうなってくると、中国のアップル攻撃に単に生意気な大企業をこらしめたい、という動機以上の政治的な意図を探らずにはいられない。
香港に拠点を置く「ボイス・オブ・アメリカ」(VOA)や米経済誌フォーブスなどが面白い分析を行っていた。
中国の中央メディアが米アップルを攻撃していたのは、習近平国家主席の外遊中であり、30日に北京に帰国した日に、ぴたりと止まった、というのである。
その前日、環球時報の胡錫進・総編集長が29日の微博で、「微博上で一部の人がアップル騒動を政治的方向にもっていこうとしている」
「本来これは商業企業の公共世論事件であり、CCTVや人民日報のような、“民族蔑視”や“西洋人の傲慢”といった民族主義情緒を扇動するようなものではない」といった、
妙に胡氏らしからぬ理性的な物言いでネット世論の火消しに回っていた。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 17:59:08.19 ID:+Y9SzIgI
- となると、アップルバッシングを指示していたのは習氏ではなくて、ナンバー2の指導者、李克強氏ではないか、というのである。
昨年3月27日、副総理だった李克強氏は中南海でアップルCEOのティム・クック氏と会見し、アップルに中国中西部地区の開発に参画するよう希望したと伝えられている。
李氏がかつて書記を務めた河南省鄭州はアップル製品の生産を請け負うフォックスコンの最大規模の製造基地がある。
当時、フォックスコン代表の郭台銘氏は5年で5000億元規模の売り上げを想定していた。
ところが最近のフォックスコンにおける連続自殺や騒乱事件が続き、想定どおりの利益を上げていない。
昨年の米大統領選前に、米メディアにアップルの生産基地の一部を中国から引き揚げて米国に戻して就業機会を増やすべきだというキャンペーンも張られている。
李氏は首相に就任してのち、中西部開発を重視しているが、その中でやはりアップルの工場をどう配置するかの影響力は大きい。
今回のアップルバッシングが、李氏の推進しようとする中西部開発における何らかの駆け引き、あるいはアップルの譲歩を引き出す工作ではないか、という。
中西部開発が関係あるかどうかは別としても、中国最大のモバイルキャリア、中国移動はいまなおアップルと正式に契約していない。
今、中国国内でiPhoneを販売できるのは中国聯通と中国電信だけなのだ。
中国移動がドコモ、他の2つはソフトバンクとAUみたいなものだと考えればいい。中央メディアを使ったバッシングで揺さぶりをかけて、相手企業に譲歩を引き出すやり方は中国のお家芸みたいなものである。
もう1つ考えられる政治的背景は「報復説」である。
米国会が昨年10月、中国の電子・通信メーカー、華為技術と中興通信を国家安全保障上の脅威であるとして、国内企業には取引先に選ばないように求め、両社の米国でのM&A活動を阻止するように呼びかけている。
ここで詳細を説明するのには紙幅が足りないが、両社とも解放軍がかかわる企業と疑われており、有事の際に国家の命綱である通信設備に華為のような軍の息がかかっていそうな企業の部品やシステムを使うことは危うい、という判断を米下院は下している。
どちらが傲慢なのか
これに対して、中国商務部・外交部とも強く反論しているが、米国が聞く耳を持たないので、こういった報復行動で米国に嫌がらせをしたというのである。
エイプリルフールになってやっと、アップルはクックCEO名義で謝罪文を発表した。メディアを動員し、微博のコメントをねつ造して世論誘導までして一企業を屈服させようとする中国当局側とアップルのどちらが傲慢なのか。果粉でなくとも、この答えは同じだろう。
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)