■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【尖閣問題】中国監視船、また接続水域に=沖縄・尖閣沖−海保[05/02]
- 1 :壊龍φ ★:2013/05/02(木) 18:54:14.81 ID:???
- 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で2日、中国の海洋監視船3隻が日本の接続水域に入った。海上保安庁は
領海に近づかないよう警告した。
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、2日午前9時15〜30分ごろの間に、「海監23」「海監46」
「海監51」の3隻が久場島沖で接続水域に入った。
中国公船は4月20日から10日連続で接続水域などを航行し、29日に一時同水域を離れていた。
jiji.com: 2013/05/02-17:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013050200708
関連スレ
【尖閣問題】尖閣、現状変更の試みに反対=オスプレイ夏に追加配備−日米防衛相[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367269760/
【尖閣問題】10日連続で中国船航行 尖閣周辺の接続水域[04/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367202237/
【尖閣問題】中国軍、航空機40機を尖閣周辺に飛ばし「悪人は日本、日本こそ地域の平和を乱す」と主張[04/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367140720/
ほか
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/02(木) 18:55:03.68 ID:bifkXpaj
- 前科何犯?
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/02(木) 18:55:25.18 ID:eIRNn/+O
- 土産はなしか?
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/02(木) 19:19:04.06 ID:6reFzSpW
- 飽きずによくやるね
それより国内なんとかしろよw
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/02(木) 19:34:15.18 ID:F/iPPHn/
- はやく沈めてしまえ!
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/02(木) 20:12:43.91 ID:PdkcaZkQ
- また、尖閣でハイエナのまねですか?
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/02(木) 20:46:22.17 ID:6XB5Rh6D
- 釣魚島は中国古来からの領土!
不法占拠しとる小日本こそ出てけ!
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/02(木) 20:48:52.29 ID:OHEEzeVT
- 中国の教科書から抜粋された画像が・・・ 左下が境界線(領有)ですね 1970年中学校教科材料。
h t t p://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/img041.jpg
歴史をひもとけば、中国の主張が偽りなのは一目瞭然。
地図を見てほしい。1960年4月に北京市地図出版社が発行した『世界地図集』に掲載されている
日本の「琉球群島」の部分だ。2004年にこの地図を発掘したジャーナリストの水間政憲氏がいう。
「尖閣諸島は日本の領土として、しっかり日本名の『魚釣島』『尖閣群島』と表記されています。
日本と台湾(中国)の国境線も、国連海洋法条約に従って、与那国島と台湾本島の中間に引かれている。
67年に発行された別の地図集でも同様の表記でした。
当時、中国は尖閣諸島を日本の領土だと認めていたわけです」
h t t p://www.news-postseven.com/archives/20101005_2737.html
h t t p://www.news-postseven.com/picture/2010/10/sekaichizushuu1960.jpg
1953年(昭和28年)1月8日:中国共産党中央委員会機関紙『人民日報』が、
「琉球群島人民のアメリカによる占領に反対する闘争」と題した記事を掲載。
尖閣諸島を日本名で「尖閣諸島」と表記し、琉球群島(沖縄)を構成する一部だと紹介する。
1958年(昭和33年)11月:北京の地図出版社、『世界地図集』発行。
尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
1961年 東海大学の新野弘教授(地質学)の「東中国海および南中国海浅海部の沈積層」という論文が発表され
尖閣諸島近海の調査準備がなされる。
1965年(昭和40年)10月:中華民国国防研究院、『世界地図集第1冊東亜諸国』初版出版。
尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
1967年6月 エメリー氏と新野教授は、さらに「東中国海と朝鮮海峡の海底地質層および石油展望(1)」
という論文を発表する。
1967〜1968年 上記論文発表後、米国が日本政府に通達なく密かに海洋調査にのりだす。
アメリカ第七艦隊所属の調査船によっておこなわれる。
1970年(昭和45年)1月:中華民国の国定教科書「国民中学地理科教科書第4冊」(1970年1月初版)
において尖閣諸島は日本領として扱われ、「尖閣群島」という日本名で表記されている。
***1969年および70年に行なわれた国連による海洋調査で、推定1095億バレルという、
イラクの埋蔵量に匹敵する大量の石油埋蔵量の可能性が報告***
1971年12月30日:中華人民共和国が外交部声明という形で尖閣諸島の領有権を主張。
中国は1971年まで領有権を主張したことがない
h t t p://news.livedoor.com/article/detail/5844792/
また、1953年1月8日付けの中国共産党中央委員会の機関紙人民日報(上の記事)は
「琉球群島人民による反米闘争」と題する記事で、
琉球群島(当時の米軍占領地域)の範囲を記事冒頭で
「琉球群島は我国(中国)の台湾東北(北東)と日本の九州島西南の海上に位置する。
そこには尖閣諸島、先島諸島、大東諸島、沖縄諸島、トカラ諸島、大隈諸島など7つの島嶼からなっており(後略)」
と紹介しており、 琉球群島に尖閣諸島が含まれていると中国共産党機関紙が紹介している。
1919年、尖閣列島沖で中国漁船が遭難し、それを日本人が助けた。
翌年、中華民国は日本に感謝状を贈った。そこには「日本帝国沖縄県八重山郡尖閣列島」と書かれてある。
つまり、中華民国は尖閣列島を日本だと認識していた。
h t t p://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/09/letter_of_thanks_from_roc_consul_to_ishigakijima_in_1920.jpg
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/02(木) 23:24:37.37 ID:UZOHf7Tj
- いい加減中国に制裁しろ
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/03(金) 03:46:58.84 ID:xSJLPZXw
- アメリカが弱腰だから、中国が図にのるんだよ。
ケリーをとっとと交代させて、中国強硬派だけで固めて、尖閣は武力行使も辞さず、
っていう態度で望めば、シナが船を送ってくることは無いよ。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/03(金) 05:49:40.03 ID:ByeOuVg2
- 四海に禍をなす支那豚寇を撃ち払え!!!
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/03(金) 06:01:31.09 ID:X2SI+Sx9
- 琉球新報や沖縄タイムスの反応は?
- 13 :桃太郎:2013/05/03(金) 07:38:22.17 ID:i2bXTji6
- 人民日報、50年代「尖閣諸島は日本領」と報じる 市民ら「政府に騙された」
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/09/html/d97871.html
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/03(金) 11:00:09.28 ID:xSJLPZXw
- 今回のも、国務省の報道官が、米国は中立だだの、双方に冷静になるように働きかけてる、
だのひよったことを発言したから、調子にのってんだよ。
ヘーゲルが言ったことをそのまま繰り返して、一方的に侵略してるのは中国だ、
って言い切れば、シナは尖閣をあきらめ、この問題は解決する。
アメリカが、シナにこの問題は中立だ、って強調するから、シナが勘違いすんだよ。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/03(金) 16:08:26.60 ID:/TD4Hgmt
- >>10
尖閣防衛の義務は、第一義的に日本にある。
日本がやらんなら、米国が出る理由がない。
日本の領土なんだからな。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/03(金) 16:47:23.62 ID:/AoZlvgr
- 核保有を!
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)