■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国鳥インフル】タミフル効かない…H7N9型鳥インフルで症例[05/09]
- 1 :壊龍φ ★:2013/05/09(木) 20:31:42.74 ID:???
- 中国での鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者で、発症直後から抗インフルエンザウイルス薬タミフルで
治療したにもかかわらず、効かない症例があることがわかった。
中国の上海公衆衛生臨床センターなどのチームが8日、国際的な感染症専門誌に報告した。
治療を受けたのは、4月2日に発症した上海市の56歳男性。先にH7N9型に感染した妻(4月3日死亡)の
看病をしていたため、発症当日からタミフルの投与を開始した。しかし、急性肺障害を起こして、人工呼吸器を
装着。同月25日時点で患者は依然重体という。
YOMUIRI ONLINE: 2013年5月9日18時15分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130509-OYT1T01044.htm?from=top
関連スレ
【中国鳥インフル】中国で「鳥肉安全」とアピール 地方政府幹部がパフォーマンス[05/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368098017/
【中国鳥インフル】中国、地方の死者発表に遅れ、早期に発表しない傾向 中央政府が示す「透明性堅持」の方針に反する動き[05/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367927363/
【中国】鳥インフル死者31人に=感染は130人−中国[05/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367852880/
ほか
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:33:49.19 ID:p0rBleIu
- 限定的な人-人感染が起こってるんじゃねえの
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:33:54.86 ID:t8uvIOux
- 日本の研究機関も大したことないな
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:33:57.75 ID:D5gOOVRF
- / ̄ ̄\ -=ニ二二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二ニ=- /~ ̄ ̄ ヽ○ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄'''''"""'''''"""'''''"""''''''"""
'''''""" ̄ ̄ / ..、.,┤ ヽ -=ニ二二二二二二
-=ニニニニ=- / // ミ
| // ヽ
| / /⌒ヽ \ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ
ヽ | .| ノ \
\|,/ .彳 \ ,,,,,,,_ -―'''''''''''''';;__
ヽ _.. ッ". -'''" ̄ ̄^ニv..........,、ー''''"゙゙ '"'"″ ,,-'"゙゙,゙
,.. -―'''';;]_,゙二二__,,/ _..-''" ゙゙゙̄''ー `'-、
^ニv..........,、ー''''"゙゙'"'"゙゙,゙ニ=ー''''"゙゙シ'"_,゙,゙,,,,,,,_ `'''T゛ \
/_..-'"″ '''^゙>'''"゛ ´
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:34:29.62 ID:K3tGPM50
- ついに耐性のが出たか。どんどん進化していってるな。
ヒトヒト型もで後もう少しか・・・
復活の日まであと365日・・・
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:34:41.74 ID:Gb03TRBi
- 渡航禁止にしろよ。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:35:16.95 ID:vym+Hz71
- 例のトクアーか
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:35:32.23 ID:fdEFi9/F
- タミフル効くってテレビで言ってたやん…
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:36:01.17 ID:6w/p67kt
- .
割と1〜2年で耐性株ができはじめるみたいだからね。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:39:04.97 ID:AnUVBWD8
- ちょっと前に書いた事が現実になって行く・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:41:43.56 ID:JlNefrL5
- また偽物の「タミフル」出現か!!?
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:42:57.89 ID:5xUtMmUx
- そのタミフルがパチモンではないという保証はあるのか?
いや、全くない。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:43:43.07 ID:I5CaR7y0
- 耐性出るの早すぎる、これ患者の数そうとう少なく見積もってるだろ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:44:12.08 ID:/5xpEiCR
- 変異したのか、もともとある程度しか効き目が無かったのか
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:44:14.97 ID:5xUtMmUx
- >>11
負けたw
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:44:15.57 ID:tzB5pmuY
- ワクチン用に合成した耐性付きウィルスも漏れたアル
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:45:24.93 ID:Ulh17E82
- ぐあ。こういうのがあるからやばいんだけどなぁ。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:46:30.79 ID:jqPMs2Aa
- つーか実はほぼ効かないんだろ?
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:48:36.34 ID:F2yWZu3F
- 中国のタミフルが効かないだけじゃないの?
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:50:38.98 ID:Ge1jYwoI
- その割には死者が少ない。新型だが強毒性ではないのかな
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:50:49.34 ID:Ulh17E82
- 海外安全ホームページ
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=009#header
【感染症関連情報】
1.感染症危険情報
現在、感染症危険情報は出ていません。
2.感染症広域情報
2013年04月26日 海外へ渡航される皆様へ(動物検疫に関する注意)
3.感染症スポット情報
2013年05月08日 鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その31)
2013年05月07日 鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その30)
2013年05月06日 鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その29)
2013年05月05日 鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その28)
2013年05月04日 鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その27)
2013年05月02日 鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その26)
2013年04月30日 中国・台湾における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その25)
2013年04月29日 中国・台湾における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その24)
2013年04月28日 中国・台湾における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その23)
2013年04月27日 中国・台湾における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その22)
2013年04月26日 中国・台湾における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その21)
2013年04月25日 中国・台湾における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その20)
2013年04月24日 中国における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その19)
2013年04月23日 中国における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その18)
2013年04月22日 中国における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その17)
2013年04月19日 中国における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その16)
2013年04月18日 中国における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その15)
2013年04月18日 中国:中国における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例発生(その14):労働節及びゴールデンウィーク期間における注意
2013年04月17日 中国における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その13)
2013年04月16日 中国における鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染症例 (その12)
2013年04月15日 中国における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染症例 (その11)
2013年04月14日 中国における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染症例発生(その10)
2013年04月13日 中国(北京市,上海市,江蘇省,浙江省,安徽省)における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染例発生(その9)
2013年04月12日 上海市,安徽省,江蘇省及び浙江省における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染例発生(その8)
2013年04月11日 上海市,安徽省,江蘇省及び浙江省における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染例発生(その7)
2013年04月10日 上海市,安徽省,江蘇省及び浙江省における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染例発生(その6)
2013年04月09日 上海市,安徽省,江蘇省及び浙江省における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染例発生(その5)
2013年04月08日 上海市,安徽省,江蘇省及び浙江省における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染例発生(その4)
2013年04月05日 上海市,安徽省,江蘇省及び浙江省における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染例発生(その3)
2013年04月04日 上海市、安徽省、江蘇省及び浙江省における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染例発生(その2)
2013年04月03日 中国:上海、安徽省、及び江蘇省における「H7N9型」鳥インフルエンザのヒト感染例発生
もういいかげん、感染症危険情報だしてもいいんじゃね?
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 20:52:55.56 ID:qqMC+NI2
- >>11
中国だから普通かもねw
偽物の卵とか偽物の油とか偽物の塩とか流通しちゃうようなゴミ国家だからなぁw
- 23 :たたみ神:2013/05/09(木) 20:58:39.71 ID:3n5nkHYR
- >>21
全くの初期段階で出しとくべきだな、そんなもん
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:00:51.36 ID:o8ZVBFpc
- 相変わらず中国はでっかい実験場だな
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:01:17.06 ID:v7M1m3e7
- 放射能でじわじわ殺されるよりこれでコロッと死んだほうが幸せかも
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:03:56.51 ID:NM2yE/8i
- ソースはEmerging Microbes and Infection。ありがたいことにOpen Access。
奥さんに引き続いて旦那の感染が発覚した例のサマリー。
ttp://www.nature.com/emi/journal/v2/n5/full/emi201330a.html
ノイラミニダーゼ阻害薬耐性を示唆する遺伝子変異が認められた株があったことは
アウトブレイクの割と早期から知られてるので、別に新たな事実というわけでもない。
感染研の「感受性あり」という報告も、あくまでpreliminaryなレベルだし。
ちょっとだけ気になるのは >>11-12,19 の指摘で、この論文ではずっと oseltamivir という表記なんだよね。
もしかしてMade in Chinaのゾロだったり…といったあたりは要確認かな。
>>20
今は香港大にいるらしい西浦センセが、基本再生産数の推計をしてるよ。感染力はおもいっきり低いみたい。
分母が少なければ、死者も少ないリクツだわね。
ttp://www.tbiomed.com/content/10/1/30/abstract
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:11:52.48 ID:I5CaR7y0
- そういえば鳥のような人のような鳩のような人が少し前に中国行ってたな
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:16:14.46 ID:/C7wKenL
- 本物のタミフルか・・・・確認したほうがいいじゃないか?
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:19:34.27 ID:jqPMs2Aa
- >>27
ああ
あれのせいか
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:20:43.57 ID:5dOgmaZ4
- ってか、人から人へ感染してるじゃねーか!
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:36:47.17 ID:e6BBBv9Z
- なんで伸びないんだ このスレ?
やはり2ちゃんには家から出ない奴しかいないのか
と言いたくなるが‥‥‥
そんなネタ書いてる場合じゃなく これがマジなら結構ヤバいでしょ
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:37:48.96 ID:OCzS9yDa
- また中国が生物兵器作りやがった
- 33 :六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/05/09(木) 21:41:56.72 ID:rhCGHU8R
- >>27
欧州からはアホウドリと呼ばれ
アメリカからはチキンと言われ
中国からはカモにされ
有権者からはサギと罵られ…でしたっけ。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:42:38.73 ID:AnUVBWD8
- >>33
上手いなぁ・・・ なんか悲しくなってきたけど
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:43:42.34 ID:NNTw61e7
- 病院に来た人しか統計してないから死者が少ないのも仕方がない。
治療費前払いですから明らかな重病だと中流階級でも病院行っても門前払い。
他国のえらい先生が中国の病院に在中したところでそれ以上のことはわかりません。
公害が酷い村や国にとって都合の悪い村は立ち入り禁止です。
劣悪な環境下になってる地震のあった四川も外国人立ち入り禁止が続いている。
日本にとっての問題はすでに台湾に感染者が出てるってことと
他国の調査機関が入れない北朝鮮の情報がつかめないのと
経済的に悪化して日本人観光客も激減してる韓国が情報捏造してる危険性が高いってところです。
北朝鮮にはすでに広がってると見るべきですが日本マスコミは韓国の危険性すら報じない。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:46:47.82 ID:CvT5X4Hn
- >>1
どうせ郷鎮企業が小麦粉固めて作った
「タフミル」
とかいう薬を使った結果だろ?
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:50:19.82 ID:GdoKrT7L
- WHO経由だっけ、日本が受け取ったウィルスのサンプルが本物かどうか。
そこから疑うべきだろうな。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:51:18.89 ID:+hVqyme2
- サーズの時も思ったけど、シナ公共は汚いから病気になるとしか思えんw
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 21:53:22.49 ID:dd79izBS
- まじだろ。
一ヶ月ぐらい前から世に出てた。
それをみてみぬふりするのがJapanクオリティ
これじゃあどの商品でも勝てないよね。
- 40 :反日マスコミ:2013/05/09(木) 22:03:49.83 ID:JadpWMnK
- 中国共産党はインフルエンザH7N5で滅びればいい。
東アジアの経済は一挙に縮小する。これは環境破壊の自然の抵抗だ。
人間社会の調和の無いエゴが興した病だ。真っ先に天罰を受けるのは
中共政権だ。インチキ薬で誤魔化している拝金主義が蔓延を許している。
残念だが混乱して苦しむがいい。日本陣は帰国させろ。韓国からも退避
命令を出せ。そして国交を一時遮断しろ。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 22:41:12.98 ID:/YUMOy4k
- それはタミフルじゃなくタミフリ、似て非なるもの
シナではそれがデフォ・・・、そのような振りをしてコソーリ忍び込ませる
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 22:48:54.78 ID:xiVNRarc
- この重要なニュースを今日一日聞かなかった気がする
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 23:13:43.88 ID:eo1s99V7
- 人知れず村の一つや二つは無くなってるのでは?
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 23:30:37.98 ID:Bmw/T/AV
- >なんらかの病原体(ウイルスや細菌など)に対してすべてが感受性(susceptible)を有する個体からなる
>ホスト(宿主)人口(個体群)集団において典型的な1人の感染者が、その全感染期間において再生産する
>2次感染者の期待数を基本再生産数(basic reproduction number)とよび、R0で表す。
>>26
Analysing twenty confirmed cases with known exposure, the reproduction number for human-to-human transmission was estimated at 0.28
要するに、一人のH7N9患者からヒト-ヒト感染する人数が0.28だから
パンデみっくにはならない ってことか。
中国政府の集計・発表が信用できる、という前提つきだが。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/09(木) 23:52:19.15 ID:ieXNUhsz
- ひさしやのお好み焼き食べたい
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 01:00:16.76 ID:/OvxZi5P
- 台湾の患者もタミフル投与していたのに後から肺炎になったんだから、もはや
あまり効果はないと見た方がいいんじゃないかね?
ウイルス増殖が気管支の結構奥で起こるらしいからリレンザはあまり期待できないし、
やっぱり点滴のラピアクタかね?
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 01:41:55.78 ID:6WwkXx9o
- 13億のシナ人をさっ処分すればいい
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 01:52:39.21 ID:JJUvXTzA
- タミフルの倍量投与とか、予防投与が効かないとかトンフルやH5N1でも聞いた事がない。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 01:58:51.83 ID:JJUvXTzA
- つ >>44
■中国、地方の死者発表に遅れ
[2013年05月07日 19:09]
【上海共同】鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染拡大が続く中国の地方政府の間に、感染者が死亡した際に
早期に発表しない傾向が出ている。中央政府が示す「透明性堅持」の方針に反する動きで、感染状況を監視している関
係者からも懸念の声が上がっている。
感染者は7日時点で台湾の1人を含め131人、うち31人が死亡した。
死亡情報を早期に発表しないのは江蘇省政府が代表格。国家衛生当局の発表で初めて死者の増加が発覚する事態
が続いている。同省の死者数は6日の国家衛生当局の発表で8人になったが、省政府の発表では7日時点も4人のままだ。
ttp://www.oita-press.co.jp/worldScience/2013/05/2013050701001732.html
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 05:48:05.13 ID:VGxLA9QE
- >>44
provisional PDFの方はフルテキストで、推計の前提と、それによる限界についても触れてる。
>>46
台湾の症例は、発症から4日めからオセルタミビル投与開始だね。
ttp://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736%2813%2960943-5/fulltext
どう解釈するかは微妙なところだけど、2例とも75mg twice/dayと季節性の常用量だし、
ペラミビルや、とりあえず菅谷先生の言うようなタミフル倍量・長期投与とかも試す価値はありそう。
あと、どこかの論文でも触れてたけど、ステロイド以外の免役修飾剤(スタチンとかマクロライドとか)の併用とかも。
どんどん試して、どんどん情報を出してほしいね。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 05:52:58.02 ID:VGxLA9QE
- >>49
中央政府は出してる=地方政府は中央政府へは報告してる だと思うけどね。つまり、自分のところで独自に公表してないだけ。
メディアさんは「とにかく出せ!」で、出さないとすぐブチ切れるからねぇ(苦笑
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 06:14:20.43 ID:VGxLA9QE
- 情報隠しといえば、サウジの方がかなりヤバゲ。
原油採掘関係とかで向こうに行ってる邦人も多いだろうし、ちと心配。
ttp://blog.goo.ne.jp/tabibito12
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 08:36:04.71 ID:Z+WA/5cB
- 鳥>豚>変異
こういうことだ。
死ね中国。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 09:16:19.85 ID:UbGa+bgO
- 投与が遅かったんだろ。
中国人は発病しても我慢するから
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 09:27:24.48 ID:Htrtu3aq
- タミフノレだったりして
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 09:28:24.30 ID:EsqHjIMd
- これって直った人の数は14人からちゃんと増えた?
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 13:54:51.78 ID:VGxLA9QE
- >>56
どうだろうね。
でもまぁ、ECMOとか使ってるヒトも結構いるようだし、入院が長期化する例も多そうではある。
2009年の新型インフルでも、米国でICUに100日以上入院した例が報告されてたし。
…治療費の支払い、もしかすると死ぬより辛いかもね…。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 14:02:08.68 ID:ICVWYIcF
- >>1
本当に、本物のタミフルだったのか?
- 59 :パサラソケサラソ:2013/05/10(金) 14:40:00.19 ID:H7Egry7B
- パンデミックが心配されているインフルエンザにタミフルが効かない。
恐れていたことの一つが現実となった。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 14:46:11.55 ID:DTbgWRGW
- 支那畜と鮮人にだけが激症になる変異はよ
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 14:50:32.19 ID:QLnEKO3O
- >>59
癌より怖い病気になっちゃうな
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 14:53:32.63 ID:/XwspCIx
- オワタ・・・ 人類オワタ・・・_
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 21:39:51.72 ID:JJUvXTzA
- 上海市、鳥インフル警戒態勢を解除 20日間新規感染確認なしで
2013/5/10 20:10
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/10(金) 22:31:03.61 ID:dbqneBHw
- >>63
・・・当たり前に一ヶ月とかそれ以上の猶予期間持つだろ。 普通
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>229H>>39m
>>54#>>3859>>724j>>837v>>7258>>392D>>1849>>472v&默9ユ/test/read.cgi/news4plus/1368099102/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)