■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】 日本資本のデパート、伊勢丹が瀋陽市から撤退―遼寧省 [05/30]
- 1 :九段の社で待っててねφ ★:2013/05/30(木) 20:01:39.88 ID:???
- 2013年5月29日、中国・遼寧省瀋陽市の太原街商業圏に位置する日本資本のデパート、
瀋陽伊勢丹百貨がこのほど閉店前のセールを開始した。新華網が伝えた。
同店は31日をもって閉店するという。伊勢丹は2008年に同地に進出したが、5年にわたり
業績がふるわず、本社が同店舗の瀋陽撤退を決定した。(提供/人民網日本語版・翻訳/YH・編集/内山)
ソース レコードチャイナ 2013年5月30日
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=72797
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:04:10.35 ID:mG5SKwtD
- ようやく欲ボケから醒め始めてきた日本企業
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:07:30.37 ID:YYnNIKnp
- んで、東南アジアに進出でしょ?
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:08:24.14 ID:mG5SKwtD
- >>3 中韓以外ならいいじゃん
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:08:57.05 ID:xgCnEJA1
- うむ、正解
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:09:31.41 ID:1Uebibcf
- 伊勢丹て新宿以外死に体じゃん
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:09:39.37 ID:3vtedF8O
- 中国で小売は難しいだろ。ヤオハンの教訓を活かせよ。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:11:48.84 ID:idv93om3
- 五年前から売上げ伸び悩み、か
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:13:06.70 ID:/ngICRcc
- 逃げるなら一刻も早くすべきw
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:14:12.11 ID:/6KIKJWV
- >6
大阪駅のやつも酷いな
阪急と大違い
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:14:44.02 ID:sRI0cTl7
- おせ〜けど、撤退するに越したことはない。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:16:43.92 ID:dSyY7mtk
- 客商売やっていて、客のことを全然理解してませんでしたっていうことだろ
百貨店としてどうなんだろ?
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:17:21.54 ID:v9IMedX7
- ふん。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:20:52.69 ID:8gfhtaEt
- デパート物語を復活させよ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:23:13.74 ID:vXAWZsPn
- 伊勢丹て経営陣馬鹿なんじゃね。担当者クビにしろや
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:24:00.18 ID:0V7Ks73G
- >>12
客の事って?
まさか日本人が中国南朝鮮を嫌いだから、
日本人を味方に付けたければ出店するな、と言う事?
それならそう言う主張をする側がアホだぞ。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:24:05.48 ID:IBdwRfGH
- 支那になど行く馬鹿は日本でも嫌われるんだよ。
無能な馬鹿役員ども。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:24:48.39 ID:Y+jDFkOr
- 5年前ってコトはリーマンショックの頃か
旧満州は中国の他の地域に比べ
元々インフラが整備されてて教育水準も高かったから
伸びしろが少なかったっていうのはあるわね
北京上海広州あたりの都市圏のような狂乱バブルとは温度差があったかもしれない
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:29:03.62 ID:68hXVWOt
- 「13億の市場」に騙されるやつ多すぎだろ
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:31:58.41 ID:rMsZWsWO
- 糞笑った
良い勉強代になったな
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:32:18.41 ID:68hXVWOt
- >>18
北京さえ今は経済が停滞してるからね
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:33:57.83 ID:rAa2rOr/
- 毎日毎日、悪質卑劣な日本人が多数出てくる抗日ドラマを見せられ、
ニュースでは毎日、日本を罵り、誹謗中傷。
こんな国で、日本のデパートで買い物出来るかっての!
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:35:52.31 ID:vVPq9HCI
- >>1
反日国家に進出したんだ。当然のリスク。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:36:19.26 ID:JdQiftKJ
- みんな中国行け行け言ってたから 時代の波に遅れまいとして 結果流されたのか
失敗もノウハウとして諦めるか 前のめりに夢は見れたさ
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:36:36.17 ID:2LwMK8PX
- いいことだ
- 26 :(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2013/05/30(木) 20:36:40.07 ID:bpXhPH8N
- 引き潮か…
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:37:03.92 ID:t8uTDqOH
- 出店した段階で既に完璧な大間違いだったはずだが。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:37:19.22 ID:kJQRpc7/
- いよいよ始まるのか
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:38:38.37 ID:sRI0cTl7
- >>24
かつてマスゴミは対米開戦を煽ったし、北朝鮮を「地上の天国」とも言った。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:40:20.30 ID:2GwSGQ8e
- >>28
イオンが撤退したら本物_
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:43:04.68 ID:3vtedF8O
- >>18
満州は戦後没落する一方だったぞ。ロクに投資もされずに中南海に搾取されてばっか。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:45:31.07 ID:bUp4UGnf
- >>1
これは良い判断。
ゴールドマンも去ったしな。
中国経済弾ける予兆だw
日本企業は判断を見極めろ、今がその時だ。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:46:58.09 ID:WhQWAztB
- デコぶつけて初めて分かったようで。
中には懲りずにデコぶつけ過ぎて
とうとうパンチドランカーになってるのもいるが。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:49:15.75 ID:65FK11MR
- 良いことです
他の企業も後に続いて早いとこ撤退してください
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 20:51:14.58 ID:sRI0cTl7
- イオンとユニクロは撤退禁止
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:03:21.48 ID:OSKzRBq4
- こないだ府中の伊勢丹行ってみたけど、有名百貨店にしては勢いが無かったな。 今じゃ斜陽産業だから仕方ないけど
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:04:00.34 ID:Nxsxxojn
- >>1
伊勢丹って、反日デモのたびに
打ちこわし、略奪をされていただろ。
まだ、撤退していなかったということのほうが
驚きだわ。
経営陣の能天気さにあきれる。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:09:37.32 ID:Xm72xMxQ
- たった5年かよ。
あほすぎw
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:09:53.20 ID:V6a2x50p
- そもそも伊勢丹って東京以外では微妙だな
阪急とかは地方でも頑張ってんのに
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:12:06.21 ID:f62iPa1p
- 撤退は甘え
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:20:25.53 ID:Lihy7k6m
- 13億人の中国人は市場じゃなくて泥棒でしょ
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:26:53.65 ID:gkoLYKvg
- 伊勢丹は関西じゃ京都以外は駄目
首都圏は絶好調なんだから、関西を縮小して首都圏に力を入れれば良い。
自己資本比率は高いし
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:29:37.53 ID:WIW1exb4
- シナからは早く出たもん勝ちでしょうな
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:40:15.79 ID:e2IXGJ74
- 中国で流通業を成功させたいならまず社員教育から
労働者の権利なんてものはかなぐりすてて
木曜のために血反吐を吐いてダメなら辞める、イケルなら続ける
もうこれしかない
これを実践しているのがユニクロ
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:44:03.16 ID:Aa7gP3xE
- 騙されてカネを渡すマヌケな日本人が誰も居なくなった時点でゲームオーバーとなるのが反日活動という産業の末期症状だよ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:48:18.86 ID:VwnK1SqD
- 中国撤退ブーム
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:49:20.58 ID:RrIrD57D
- >>6
浦和伊勢丹が百貨店業界で『化物』と言われてる
近隣の大宮が鉄道の結節点にも関わらず浦和伊勢丹に大負けしてて、
ルイヴィトンなどの高級ブランドが軒並み大宮じゃなく浦和伊勢丹に出店したくらい
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:54:43.06 ID:mviK6yE7
- >>47
大宮駅前ならそごう・丸井もあるし、高島屋もあるけど、あんまり客が入ってないし…
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 21:56:38.63 ID:e2IXGJ74
- >>47
この前大宮のイトーヨーカドーに行ったけど閑散としていたよ
周辺も人がほとんどいないゴーストタウンのような感じ
別に浦和伊勢丹が化け物な訳でなく行政が能無しなだけだと思う
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 22:12:22.97 ID:r7O5tgCg
- 社内の横流しや窃盗を防ぐのは事実上不可能だろうから高級品の小売りは無理。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 22:18:31.88 ID:QxlRC5bp
- 伊勢タン
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 22:28:46.66 ID:PPxA4hm3
- 伊勢丹自体ビミョーだからな
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 22:47:28.15 ID:LEHJZOAj
- まだ中国に日本企業残ってるの?
もう崩壊間近なんだから
中国にいると大損するぞ!
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 22:47:37.82 ID:RrIrD57D
- >>48
それらが束になっても浦和伊勢丹1店に負けてるんだよ
大宮高島屋は地元でも「なんで潰れないのか?」と言われてるくらい
>>49
浦和駅周辺は戦前から高級住宅地なんで、外商も強い
出店直後に「新宿でしか買われないような商品が浦和では売れる」と伊勢丹側も驚いたらしい
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 22:56:07.88 ID:anHxNPpZ
- >>1
売れないのは潰れて当然。百貨店は、もの高い。
それが5年も持ったのは、赤字補填だろ。さっさと見切りつけたほうが良いと
判断だろ。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/30(木) 23:24:34.78 ID:plGDC5N1
- >>16
おまえよく馬鹿って言われてるだろ
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 01:53:28.57 ID:RrB1/QEM
- 三越伊勢丹となって一層貧乏人には縁遠くなったよね。
中国は限界なんだよ。上海とかの一部を除いて。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 02:43:35.22 ID:KQGqB+ER
- 賢明だな。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 02:56:57.58 ID:CYu8w+Vb
- >>49
スーパーと百貨店を比べてもな…
それに大宮のイトーヨーカ堂ってどこよ?
大宮駅じゃないだろ
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 02:58:54.81 ID:CYu8w+Vb
- >>54
俺の親が伊勢丹浦和店の開店準備室で外商担当してたぞ
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 03:05:21.89 ID:bzaY++i+
- こういう企業は出店前にマーケティングリサーチしないの?した上でこうなの?
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 03:16:05.18 ID:OPE29u/x
- 外国に出店するなら親日かどうかぐらい念頭に置けやボケが
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 03:17:25.66 ID:Nnuy0PbD
- 中国人へ賃金を支払い日本の雇用を奪う製造業の進出に反発するなら分かるが
中国人から金を搾り取る小売の進出を叩いたり撤退をザマァする気持ちがよくわからん
日系デパートの品を買える層は直接日本に来て買いたがるからなあ
日本に行って買いまくれるほどではないけど
ちょっと良い品が欲しいという中間層が2000年代後半になっても育たなかったということ
伊勢丹側は育つと見越して出店したんだろうが
結局中国の社会構造はいびつなままでありつづけた
このまま上が逃げて立ち枯れるだろうな
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 03:43:11.19 ID:IXCK4wrZ
- 他企業も7月までに引き上げたい
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 04:15:49.82 ID:08d9Vwgp
- 中国で日本のような近代的なデパートは無理
人民がこ汚いんだからw
せいぜい品の無いダサいスーパーがお似合いだろw
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 04:31:15.97 ID:lJ9Kgz4S
- 撤退にどのくらい掛かるんだろ費用
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 04:35:06.16 ID:RVXq6CB8
- こないだの暴動で壊されなかったのか
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 13:18:10.87 ID:y9QRDyU9
- >>44
突っ込んだら負けだけど、
ほかの曜日は何するの?
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 13:26:24.24 ID:+NqjVMgW
- 折角だし、次はアフリカな。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 13:27:41.98 ID:vWVV9qn5
- 引き揚げはよ
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 13:35:39.85 ID:GhH5yy2G
- 小売りは逃げるのは簡単
製造業が大変だ
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 13:58:00.85 ID:4+/YGDE0
- 死者が出る前に撤退できてよかったな
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 14:00:20.14 ID:vpORB3ay
- 大阪駅の三越伊勢丹も阪急、阪神、大丸に圧されて、ヤバイみたいだし。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 14:02:11.50 ID:NZNnj/RG
- 所詮は日本の企業は海外ではやってけないということ
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/05/31(金) 15:12:54.31 ID:qcIX88+S
- 伊勢丹は大阪からも撤退しそうです(><)
- 76 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/05/31(金) 23:07:26.11 ID:e11Dt5to
- アレは、JR西日本百貨店
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)