■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【レコードチャイナ】映画「パシフィック・リム」は中国のイメージをおとしめている!日米同盟を反映―中国紙[08/23]
- 1 :壊龍φ ★:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 2013年8月23日、解放軍報によると、最近、米国のSF映画「パシフィック・リム」が上映され
ヒットしているが、この映画には米国のアジア太平洋戦略が反映されているという。
「パシフィック・リム」では、日本人の女の子が怪獣に飲み込まれそうになるところを米国の戦士が
助け、助けられた女の子は米国の教育を受け、やがて自らも1人の戦士となる。怪獣を倒した後、
負傷した米国人パートナーを抱き、情熱的に「離れないで」と言うのだ。まさに、現実の世界の
日米同盟である。
怪獣を倒す大事な場面の舞台は、「偶然にも」香港に隣接する南シナ海である。米国の戦士は
香港を守り、アジア太平洋地域を安定させて人類を救うという役回りだが、中国人は怪獣の肉や
内臓などを食品に加工して販売したり、怪獣の体内の寄生虫を食べたりする様子が描かれ、
中国のイメージを大きくおとしめている。
ハリウッドは、これまでずっと米国の価値観と世界戦略の宣伝に使われてきた。「アイス・エイジ」では
当時世界各国で論争のあった世界の異常気象を描き、「007ダイ・アナザー・デイ」では北朝鮮が
“悪の枢軸国”として描かれた。これらの映画は、中国から莫大(ばくだい)な資金を吸い取っていく
だけでなく、若い世代に西洋の価値観を植え付けている。
この「パシフィック・リム」もハリウッドのこれまでの流れを引き継いだものと言え、米国の目下のアジア
太平洋地域の戦略と図らずも一致する。「怪獣」が何を指しているかは言わずもがなである。
(翻訳・編集/北田)
レコードチャイナ: 2013年8月23日 15時30分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=75914&type=
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1psqGew7
- 貶められるほどいいイメージはないから大丈夫だ
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:S8kaG6dp
- 自意識過剰アルヨ
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- まだみてねーけど、面白いの?これ。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:TY2rdAA7
- >怪獣の体内の寄生虫を食べたりする
こんなシーンあったか?
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- 中国も負けないように、先行者が怪獣を倒して、
アメリカ人から感謝される映画を作ればいいw
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iB19t1GT
- 日本人だって出っ歯眼鏡やられてるし
アメあってデブのバカで描かれてるときあるし
んなのいちいち気にスンナよ
チョンになるぞ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:unuaFm0Y
- この映画はまだ見ていないけれど、
見たら私の中で糞以下のシナが朝鮮と同列になるのか?
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rCyG39C+
- 中国の朝鮮化が止まらないどころか加速する一方wwww
イチイチお前らの事なんか考えて映画作る訳ねーだろw
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:R4gmHztJ
- サンダークラウドフォーメーション!
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yKhBYb+U
- 007ってハリウッド映画だったのか…
てっきり、イギリス映画だとばかり思ってたわ…
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- 巨大ロボアニメの起源は日本なんだからしょーがないね。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BUKmziT8
- 嫌なら自分たちで中国が活躍する映画作ればいいじゃん。
太平洋の海底から湧いて来る、倒す度にまぶたのひだが増える恐ろしいモンスターを
宗主国様が対峙して世界を守り全世界から自主的に主権を委譲され無抵抗で世界征服を
成し遂げるというパシフィック・ノムとかなんとかをさ。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9J5j+DVG
- >>4
スパロボ好きなら楽しめると思う
1つだけ注意するのは、日本語吹き替え版を見ること
- 15 : ◆C9fRoomba2 :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:S4X25+mf
- ∧,,∧
ミ..Θ。Θミ パシフィック・リムで中国はいい扱いされてるジャン…
(ミ;;;;;;;;;;ミ) 韓国なんか影も形もないぜw
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lHvfY8Gu
- 嫌なら見るなって岡村さんが言ってた
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tIE+da7Y
- >>1
だからなんなんだよ
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ARWA1Ei8
- >>5
なかったが、中国公開バージョンとは違う可能性があるし
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:INEzT6l6
- >>11
制作会社はイギリスだけど、アメリカの配給会社が資本を出しているから…イギリス映画でもありアメリカ映画とも言える。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5V43va0r
- >>1
> 中国人は怪獣の肉や内臓などを食品に加工して販売したり、怪獣の体内の寄生虫を食べたりする
実際、ありそうじゃないか。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- え?
おいしいじゃん、チャイナロボ。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BmPAMY3L
- >>4
ロボットとか怪獣が好きなら是非見ておくべきだと思う
あと吹き替え3Dをおすすめするよ
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8d56wlG0
- 寄生虫を食べる描写なんてないし(採取して生体標本にして売るだけ)
むしろ災害の中ですら商魂たくましく生きる中国人を礼讃する内容だと思うけどね
あと日米同盟についても穿ち過ぎ
この手の巨大ロボットの映画が大ヒットしたり
香港自ら『時空冒険記ゼントリックス』みたいなロボアニメ(←マジで傑作)を作ったり
日本のアイドルやAV女優が人気だったりするのを見ると
ことサブカルチャー方面では日本と中国って仲良くできる筈なんだがなぁ
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- >>14
どういう事?
またしても戸田奈津子かもだ!?
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:L6r6vax3
- 中国人のおっさん、いい味出してたじゃねえか。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8ywSKbuf
- >>4
KAIZYUUが国際的な認知を受けるかもしれんなw
>>15
ワールドウォーZでゾンビの発祥が韓国かもしれんと言われてた場面はニヤニヤしてた
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:wyr2R2tb
- ええ話やなぁw
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Qo/+EG51
- いいじゃん、三つ子ロボがカッコイイんだから
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1gCS9U/O
- 俺は見たが、ただ香港沖の海での格闘としか感じなかったが。
言いがかりだよ。
まあ、見れば誰もが俺と同じだと思うが。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:I1jYn2LL
- そんなこと言うなら反日ドラマやめてからなww
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- >>14,22
声優さんのアドリブが面白いとか?
- 32 : ◆C9fRoomba2 :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:S4X25+mf
- >>26
∧,,∧ ?
ミ..Θ。Θミ 中国発症じゃなかったっけ?
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
- 33 : ◆C9fRoomba2 :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:S4X25+mf
- >>21
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ アレ見たら、「さすが中国!」って言っちゃうよなぁ……
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>1
至極普通の中国人じゃんwww
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BmPAMY3L
- >>31
字幕は台詞をそのまま訳してる感じ
吹き替えは少しアレンジしてる
字幕:エルボーロケット→吹き替え:ロケットパンチ みたいな感じで
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- >>31
ロボアニメ声優集めてるから。
コンボイ司令に、シャア、アムロ、グレーゾーンとか。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- >>26
クローバーフィールドも、ハリウッド製怪獣映画としてヒットしたほうでは?
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DYloe/a5
- >>24
吹き替えだと豪華声優陣のおかげでロボットアニメ風になる
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BUKmziT8
- >>36
>コンボイ司令
やばい見るしか!
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>4
「哲学語りとか、愛と平和とかロボットバトルに要らねーから!」って人なら面白いと思うよ?
高尚さを売りにする作品じゃないし。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:TfgrBhqO
- 観に行ったけど、別に中国のイメージ悪くなかったよ。
中国の3人チームのロボットの戦いはもっと見たかったけどさあ。
闇商売については、こういう世界になっても中国人は何でも商売にするたくましい民族だな〜とは思ったけど。
別にイメージ悪くはなかった。
だいたい闇商売のボスは中国人じゃなかったし。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:bLFAAwtv
- カイジュウの死体売買とか
支那人の逞しさの表現だろ。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nquH0kn2
- しかし本当に目の前に怪獣の死体があったとしたら
中国人に料理しないという選択肢はあるのだろうか?
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- >>36,38
それはwww
わかってらっしゃるw
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:AJvsMDka
- 落ちようがないだろこれ以上
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5V43va0r
- >>37
あれは前半の「人間ドラマ」がくそつまんなかった。
「怪獣だけでなく、怪獣の寄生虫が人類の脅威になる」って発想はよかた。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- >>31
スーパーロボットファンなら、吹き替えアレンジのほうがなじむね。
>>36
それは豪華だな〜 確かに吹き替えのほうがよさそうだわ。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- >>46
そうか〜 なんかね、怪獣の見せ方が斬新だったってイメージが。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- >>39
主役はチェインバーさんだけどな。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>23
ホビージャパンあたりで紹介されてた最近の中国のロボアニメ、なんか良さげだったな。
日本が90年代終わって捨ててしまった「子供向け王道ヒーローロボ」っぽくて。玩具の
作り込みが甘かったけど、まー日本の戦隊ロボや勇者シリーズの立体物もあれくらい
だったと思えば。なんつーか、「懐かしさ」を感じたなぁ。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yKhBYb+U
- >>19
ヘルシングOVAも「外資の犬に成り下がった」ジェネオンユニバーサルのせいでアメコミになる…?
>>36
リアル系ばっかりっていうか、ガンダム声優ばかりか
どうせなら石丸さんを呼べば…
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:R4gmHztJ
- 吹き替えは主人公以外は良かった
ロケットパーンチ!(杉田智和)
- 53 :情報分析官:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8X+VNDHY
- つまんねえ映画と思っててスルーしてた
あらすじ聞くとつまらん感じはするが
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BUKmziT8
- >>46
どうしようもない日常からいきなり極限状態がわけもわからずはじまって
そのまま劇的な救いも何も無く絶望に叩き込まれてENDってのがあれは
あれで実際の災害とかみたいな展開で個人的には好きだったな。
普通の日常に容赦なく突然割り込んで来る、ってのがなんかリアルだったので
前半はあれはあれでいい溜めだったと個人的には思ってる。
怪獣がどうのを忘れた頃にいきなり始まってあれよあれよと。
- 55 : ◆65537KeAAA :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:AiMISXuf ?PLT(13051)
- >>36
コレは見るしか!
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>51
確か、石丸さんと三ツ矢雄二(コンVの豹馬)も居た筈。科学者役らしいけど。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- >>53
あらすじとか、どうでもいいから。
基本は、ロボットと怪獣のどつき合い。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:EHXCsqxf
- >>9
朝鮮が中国の頭脳になってしまってw 朝鮮、大出世やないか。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YHdSIwp/
- 中国も映画作ればいいじゃんと思うけど
理解不能なものしか作れなそう
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>53
だって、ノリがB級映画だし。映像がA級ではあるけど。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:x5b1EWbU
- この映画、中国での興行は珍しく良いのでしょ?
ちゃんとお金を払ってみていれば、次回からは中国の扱いも変わるかもよ。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1qHPg9G7
- >>26
>ワールドウォーZでゾンビの発祥が韓国かもしれん
あぁ、やっpりねw
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:r8yJi1Fy
- この映画、盛大にコケたんじゃなかったっけ?
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>63
国内では微妙に振るわなかったけど、海外では6億ドルって聞いた。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- >>62
ゾンビウェーブw
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- ま〜ハリウッド映画じゃ、中国人あんまりいい扱い受けないよね。
トランスフォーマー:ダークサイドムーンにでてきた中国人なんざ
ひどかったねw チビでブサイクで惨めな死に方するの。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yKhBYb+U
- >>56
あと、神谷さんは出るの?
神谷さん抜きでスーパーロボットは語れない。生きてるうちにはよう、はよう
>>54
ハリウッドガンダムと似た構成だなや
前半ほとんどMSが出ないんでガンダム映画って忘れる
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WyV2Ek3C
- >>63
製作費 $190,000,000
興行収入 $384,691,252(現在上映中)
これでコケたに入るならほとんどの作品は売れない名作だなw
- 69 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:F4MP9YEI
-
食 に 関 し て は と て も リ ア ル な 設 定 や ね www
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1qHPg9G7
- >>65
嫌なウェーブだなぁw絶対に乗りたくないw
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:r8yJi1Fy
- あぁそこそこ入ったのか。
公開前に、コケそうとか言われててアメリカで予想通りコケてるみたいな記事を読んだ記憶があったから
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>67
神谷が出てるって話は聞かないから、出てないかと。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tOXm5rS
- <丶`Д´> ウリたちが出てないなんて…シャ…シャベツニダァァァァァアアアア!
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BmPAMY3L
- >>73
韓国でてきたよ
最初にちらっとプラカード掲げてるシーンで
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- >>26下
ちゃうねん。
韓国のは帝政ローマのキーニク(犬儒派)をもっとしょぼくしたようなソンビ、
ゾンビとちゃうねん ><
ソンビ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%93
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ElK9AVwh
- グレムリンも猿の惑星も日本だぞ
小せいこと気にスンナ朝鮮みたいだぞ
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8QkgH4tw
- アニヲタが日本アニメのパクリだというネタは殆ど昭和特撮が先にやってた、
のでアニヲタの意見は参考にしないでください。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- >>67上
毛利小五郎 「俺はギャラが高いからな」
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iC7T/yXD
- 属国の脳炎が、宗主国に感染しましたw
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YSRRa3Op
- レッド・ドーンだっけ
支那の人民解放軍がアメリカに侵略してくるというシナリオを北朝鮮軍に無理やり変えさせたのは
ハリウッドにどんだけビビってんだよ小中華は
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- 千葉繁は、ロボの技術主任みたいな役回りで目立ってたな。
林原が乗ると暴走するし。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- まあ中国だって、反日映画で日本人のこと
残虐で冷酷な間抜けとして、ひたすら描いてる
から、ハリウッドにぶーたれる資格ないんだけどねw
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+ESCJ1Ug
- だったらお得意の国策映画で対抗すればいいのにな。
なんか全然余裕がないな、チャンコロはw
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>71
「人が乗って動かすロボ」がヲタ向けすぎて、一般にウケるかどうか微妙ってトコだろうしな。
「ロボテック(マクロス・オーガスの輸出アニメ)」や「ボルトロン(ゴライオンの輸出アニメ)」があるっちゃあるが。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9sva32+7
- クリムゾンタイフーンかっこいいけどな
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yKhBYb+U
- >>66
ミヤギさんがジャッキーにとって代わられたじゃない
>>72
神谷さんエ…
- 87 :情報分析官:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8X+VNDHY
- 北朝鮮がアメリカを制圧する映画は円熟してきてる
エンド・オブ・ホワイトハウスは面白かった、北工作員のリーダーが韓国人でアメリカを憎んでいる描写もリアルだった
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:obmGReat
- 監督のおっさんの取材のやつ面白かったよ
バルタン星人にプロポーズしたりガンダムを拝み倒したり買い物に走ったり
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sq2Oy/V0
- えらく吹き替え版ageなんだけど、字幕版で見た私としては言葉の違い(共通言語が英語、ほかに日本語・北京語・広東語・ロシア語)はどうしたんだろうか?という疑問が残る。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Zv4nMuBD
- じゃあシナ露助海軍が日本海で戦う映画作れよ。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mzZd+L0k
- >中国人は怪獣の肉や内臓などを食品に加工して販売したり、怪獣の体内の寄生虫を食べたりする様子が描かれ、
>中国のイメージを大きくおとしめている。
もとからそんなイメージだけどw
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YSRRa3Op
- 支那のイメージがそもそもこれ以上堕ちようがないほど最悪だってこと自覚してるか
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Qo/+EG51
- 巨大怪獣 対 巨大ロボット
の映画に何を求めているのかね
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- >>92
むしろ、第四世代イエーガーとして出てるんだから、イメージアップだよなあ。
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>89
日本のロボアニメヲタが「アメ人監督が分かって入れてる日本のロボ物のオマージュに
日本側が声優の演技という形で更に悪ノリして盛り上がってる」だけだから、吹き替え無しの
字幕でも別にいいのよ?
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tOXm5rS
- >>87
すごくリアルですねぇ、ちょっと見てみたくなってきたw
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- >>86
あれ、タイトルだけはカラテキッドだが
中身は完全にカンフー映画だってね。
2010年っていうと、G2が世界を支配するって
話がしきりに語られてた頃じゃないか。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Nx/33mD5
- >>88
ロシアのイェーガーはザクから、日本のはガンキャノンから
http://www.youtube.com/watch?v=D-zCQGA4fdY
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ARWA1Ei8
- パシフィックリム予告のなかでも、これは秀逸
http://www.youtube.com/watch?v=y3Qygyy4204
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:icKx5KHD
- >中国人は怪獣の肉や
>内臓などを食品に加工して販売したり、怪獣の体内の寄生虫を食べたりする様子が描かれ、
>中国のイメージを大きくおとしめている。
完全に中国のイメージですw
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- >>88
ちゃぶ台でメトロン星人と話したり?
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- 日米同盟って・・・日本のイェーガーはちょい役でしかでてねーじゃん
お前らの三盆腕の方がなんぼか活躍してる
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:wYp2sley
- >>89
そら、アニヲタ大歓喜な声優陣だからな
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:njz5fAIH
- >>56
「鳥さん…どこ?」
- 105 :つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iTr3TbPP
- >>1
馬鹿じゃね?
つか馬鹿じゃね?
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:3qV+YF7U
- >>1
随分打たれ弱いんだなww
抗日ドラマは好き放題やってるくせに
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- >>53
いい意味でバカ映画だから観に行って損はないw
吹き替えの声優チェックしてなくて字幕行ったから、
吹き替えも見に行こうと思う
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>102
しかも型落ち扱い。むしろこの扱いで不満漏らすどころか
「いいねいいねー、リアルっぽくて。続編は前日譚でよろ〜」
って言っちゃう日本のヲタが訓練されすぎててwww
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2idRKLKY
- NOモア映画泥棒!!
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:wYp2sley
- >>51
科学者コンビは、アムロとマーグだろ
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>105-106
馬鹿だし打たれ弱いから「抗日映画」作っちゃう訳でw
- 112 :ピアノを弾く大酋長 ◆itmnqAJRlI :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5FdSoVyz
- >>96
ところが日本が舞台のはずなのに、日本ではまずお目にかかれない現行ヒュンダイ・エラントラや
起亜ソウルがいたりします。
http://uproda.2ch-library.com/695960vrd/lib695960.jpg
http://uproda.2ch-library.com/6959612AU/lib695961.jpg
実は車のナンバーも変。
http://uproda.2ch-library.com/695963XZg/lib695963.jpg
- 113 :情報分析官:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8X+VNDHY
- >>99
ビッグオーだろ・・
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- >>109
ダウンロードが云々のところもカメラ男みたいなのになっちゃったのが不満ですw
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- ヒロインが日本人というのが、中国人気に入らないらしいが。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>110
あれ? 新人声優蒼月さん(笑)だったっけw>科学者
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:wYp2sley
- >>116
で、マコがアヤナミレイ
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:bfjRSFXG
- >>1
米国向けの米国で作られた映画だからしょうがないだろw
中国のドラマとか日本をさんざん悪く書いてるじゃねーか
あれは良いのかよw
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- >>106
バカ抗日ドラマが日本で話題になると規制されたみたいw
結構日本の世論も気にしてるんですよw
【中国】“奇天烈”な抗日戦争ドラマや歴史フィクションドラマは許しません!政府がドラマ規制強化へ[5/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368701320/l50
【中国】超能力、霊力、転生、仙人、美形キャラ、恋愛や同性愛は禁止?中国政府がラノベ、ファンタジー小説禁止令を発令か[3/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363103905
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yi2q6OL1
- >>1
これとそっくりな感想がどっかで出てたな。
でも中国の扱いは別に悪く無かったがなあ。
しかし、吹き替えで、菊池さんの声優が林原めぐみだったのは意図的なものだったんだろうか?
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- >>119
ヘタレめ
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>115
まーハリウッドで起用されるアジア系女優ってだいたい「中国人」だからねぇ。
オマケにヒロインとなれば、出番も多い訳で。そういうところでメンツに拘るのが
特亜だし。
- 123 :マスゴミは変えなああかん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tfMvAXLy
- 被害妄想は鮮人ウイルスが伝播したか?
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/TAc/ncw
- 中国人といったらゲテモノ食いとインチキ食材というイメージに忠実なだけにしか
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- >>122
そういえば、韓国のパシフィック・リム評で、日本人女優のかわりに
韓流女優をヒロインにしていれば、もっと良くなったのにって、そういう
感想があったね。
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:xiDHikVx
- 昔の欧米のテレビドラマなんかで、よく日本人が登場するけど、
おかしな花魁みたいな奥さんが出てきたり、BGMがだいたい中華風音楽なんだよな。
1990年代初めまで、そういうのがよくある。
日本通じゃなくて、一般の外国人が日本人の生活や文化を
まともに知ったのはYou tubeが出来てからだと思う。
きっかけはAVか、アニメなんだろうけどさ。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ciSxsrmB
- >>1
落ちる様なイメージなんて元々無いだろw
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tOXm5rS
- >>112
ニダーランドすぎるな、一気に興味を失いましたw
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gD1uxRyC
- >>125
韓国人女優を起用したクラウドアトラスは世界で大ヒットしたからね
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- >>125
ロボオタク、怪獣オタクの監督としては、ヒロイン=日本人は是非ともだったろ。
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6tOXm5rS
- クラウドアトラスw
レンタル屋の仕入れ、すげぇ少ないよなww
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- >>129
なにその映画? はじめてしった。 2012の全米興行収入ランキング
しらべても、全然載ってないね。 大ヒットなんかしてないんじゃないの?
>>130
外見をみると、確かに綾波に似てる。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:pQyI8kz8
- >>129
配役の人種がヒット要因になるなら苦労しないよね・・・
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:fwzYqkTm
- 貶めると言うからには、高いポジションを占めていると考えてるのか?
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- >>132
ウォシャウスキーは、チョン俳優使うようになってから、ずっと低迷してるからね。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:AxtGKsLZ
- 中国のテレビでは「カンフーの達人」が日本兵を数十人カンフーで殺している。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:kf2Ma6A1
- この手の映画って期待して観るとがっかりするw
バトルシップをこの前観たけど・・・つまらなかったわ
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- >>135
ウォシャウスキーってマトリックスの監督か。
忍者映画で韓国俳優の感情に配慮してたら
グダグダになっちゃったんだってねw
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>132上
軽くwiki先生でググったが、
製作費 $100,000,000
興行収入 アメリカ $ 27,108,272
世界 $130,482,868
で、パシフィック・リムは>>68
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:O8JgLvju
- 米国=男性 日本=女性 この構図は変わらないねw
日本は永遠にアメリカ様の妾 日本女性は白人男性に抱かれたい
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- >>139
パシフィック・リムのほうが全然上だな。
- 142 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rfuWfyyk
- 見てきたけどさ。
そこまで深読みするような映画じゃないだろ。
映像はすごいがストーリーはおこちゃま向け。
んで香港のkaiju回収業者は親玉西洋人じゃなかったか?
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lgLNrCSz
- というか、みんなパシフィック・リムを観に行けよ。
日本人がヒロインなのに日本でヒットしないのに、中国では大ヒットしてるって事は、次作は高確率で中国人がヒロインになってるぞ。
あっちだって商売で映画を作ってるんだから、当然、より集客が見込める国を優遇する。
日本に関係があるネタを扱ってるのに、中国人や韓国人の俳優が良い役を取ってるって不満な人間は、必ず劇場へ向かうように。
- 144 :ネオフクオカの死神ネトウヨスレイヤー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0LyL6llB
- >>133
人種じゃないよ。演技力。
デーブ・スペクターも言ってたが、日本人は感情を面にださない文化だから、日本人の演技は外国人にはヘタクソに見える。
その上、日本はジャニーズ商法のせいで演技できる俳優もいなくなった。
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- 菊地凛子って、どっかで聞いたことある名前だとおもってたら
「バベル」にでてたのか。 「バベル」は以前みたな〜
菊地凛子のヌードは、まあ清新だった。
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- 菊地凛子がバベルのときから、どのくらい成長したか見に行こうかしらw
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>142
ストーリーがアレなのは仕方ない。ノリがB級映画なのは事実だし。
ヲタが持て囃してるのも、「何で邦画でこういうのやらねーんだよ!
もう実写版デビルマンやキャシャーン引き合いに出されるのは
嫌なんだよクソがぁっ!!」だしwww
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:o9vDp0SD
- >>144
いいこと考えた
宝塚女優を出せばいいんじゃね?w
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- >>137
バトルシップは駄作だ
CGの戦艦が動いてるの見たけりゃ五十六みとけ
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:pUQ5Chsw
- 単純にギレルモ監督が日本のサブカル大好きってだけなんだけどw
http://www.youtube.com/watch?v=55ocvQbG7gQ
http://www.youtube.com/watch?v=AiwkProsb5o
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5x82ib+y
- ×ハリウッドは、これまでずっと米国の価値観と世界戦略の宣伝に使われてきた。
○ハリウッドは、これまでずっとユダヤ系米国人の価値観と世界戦略の宣伝に使われてきた。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Td0EHArz
- >>147
じゃあ、実写版ガッチャマンと比較してやろうずw
- 153 :ファウストパトローネ ◆UrPXB1TQ56 :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:o117CHPv
- >>137
あら、コンビニでアレのDVDが\999だったのについ騙された同志がいる
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- 実写版ガッチャマン、キャシャーンやデビルマンよりマシだといいね。
サイボーグ009のアニメも、最後はポカーンだったもんな。
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- >>152
ガッチャマンも黒執事もゴリ押し彩芽菌に汚染されていてもうダメだ
- 156 :l ● l ◆.66/66/66. :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:uphfwY63
- ハリウッドの娯楽映画なんだから、頭の機能を80%ぐらい停止させて見ればいいのにね
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+pi2LFXb
- >>15
一応韓国の出番はあった。
世界中で政府の対応に対するデモが起きてるってシーンで画面左上にハングルのプラカードが並ぶシーンがあった。
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- >>155
あれも、剛力招来!?
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- >>158
ぼっちゃんとか言われてドヤ顔してましたぜw
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>156
日本の視聴者は訓練されすぎてて、やれテーマだやれ裏の意味だって
「深読み趣味」が文化なトコあるから、娯楽以外に何もねーよバーカ!って
作品は下に見られる傾向があるからねぇ。
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:44zajcZd
- パシフィックリムは見ないと損
ガリアンソードに反応できる奴は見に行くべし
あとは
司令官が玄田さん
整備士が千葉さん
エースパイロットが池田さん
あたりにビクンビクン来る奴は特に
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:kS0O7/6E
- 菊地凛子といえばよし子やろ
「負けないかも」
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- >>159
あくまで執事ぐらいしか仕えてくれない訳ですね ><
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:10knts1k
- 実にお国柄が反映されてるじゃないか
何を後ろめたがる事があると言うのだ
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- >>161
ガリアンソードって鞭みたいな?
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:44zajcZd
- 日本のイェーガー稼働が2015年
デザインがガンキャノン。
まあロボット技術者集めると世代的にそうなるよねー
ファーストだよね
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- まあ特撮愛、怪獣愛に溢れた娯楽作品だよね
深読みなんてバカらしくなってくる
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>165
ガリアンのは鞭っつーか「蛇腹剣」ですな。
http://image02.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/41e899e22821f8d7.jpg
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hZdh6Bxj
- シュガー・ラッシュもビデオゲーム愛にあふれた映画だそうだが
まだ見てないんだよね〜
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:44zajcZd
- パシフィックリムはガンダムみたいにSF理論作り上げたり、妄想イェーガー作ったり
みんなで議論するとこからが楽しい
あと2ヶ月は妄想だけで楽しめる
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:k59ujAvJ
- 日本のイメージを貶めている反日ドラマのことは棚上げですか。
はー、そうですか。バカも大概にしろや、ボケ。
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CKe9A1G7
- >>168
蛇腹剣っていうのか・・・。私はアニメ三銃士ではじめて見ました。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MyiDQGxV
- >>155
ガッチャマン宣伝、松坂と綾野だけ出して、ゴーリキ控えてるね。
宣伝会社もまずいと思ったかw
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VLQt05lC
- >165
ガンダムW・ガンダムエピオンが使っていたヒートロッド
ソウルキャリバーのアイヴィー&ガリアンが使っていたガリアンソード
平成ガメラvsギャオスの空中戦
これらに反応するなら見に行くべし。
3D版+字幕は絶対に酔うので初回は吹き替え推奨。
それと中国からのクレームについてはギレルモ・デル・トロが公式(異例中の異例)に中国プレミアの席で謝罪
さらに自分の娘たちは中国のイェーガーが好きだとリップサービスしてるんだけどこの記者は何故それを書かないの?
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:leVHJbR5
- >>174
今売れてる人気作品をちょっと批評してみたって感じだからじゃね
エヴァとかでも一般人に売れて話題に!とかなったときに良く居たじゃん、
なんかやたらと小難しい話を作品から読み解いた!とかいっちゃったりする人がさw
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>174
>>1
>ハリウッドは、これまでずっと米国の価値観と世界戦略の宣伝に使われてきた。「アイス・エイジ」では
>当時世界各国で論争のあった世界の異常気象を描き、「007ダイ・アナザー・デイ」では北朝鮮が
>“悪の枢軸国”として描かれた。これらの映画は、中国から莫大(ばくだい)な資金を吸い取っていく
>だけでなく、若い世代に西洋の価値観を植え付けている。
>この「パシフィック・リム」もハリウッドのこれまでの流れを引き継いだものと言え、米国の目下のアジア
>太平洋地域の戦略と図らずも一致する。「怪獣」が何を指しているかは言わずもがなである。
「アメ=怪獣の隠喩アル」って言いたいが為の記事でしょ。つーか、リップサービス無視は
この板によく出没するホロンの症状「機能性文盲」と同一じゃないかと。
- 177 : ◆UMAAgzjryk :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:u7/Ni9pp
- パシフィックリムって日米同盟関係あるんか?
単なるよくあるアメリカ産パニック映画ではなくて?
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:kSUSf2DL
- 別にイメージダウンはしないだろ
元々「四つ足は机以外何でも食べる」というイメージ持たれてるんだから
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:44zajcZd
- >>177
いえ、よくある日本の怪獣映画です
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VLQt05lC
- >176
ありがとう、でもなんだかなあ
自分の親父が母国メキシコで身代金誘拐された時も頑として折れず、J.キャメロンの助けを経て無血解放させた程のガッツをもつデルトロが頭を下げるなんて、
プレミア会見に至る間に何があったんだと心配になるよ。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- >>177
自分のレスにも書いたとおり、日本のロボの出番は殆ど無い
しかも怪獣は全世界的に襲撃してくるので各国のロボが活躍する
どことの同盟が〜なんて話じゃないよ
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WIOSgJ52
- >>1
どうせ中国が難癖つけてくるのだから、はっきりと中国を悪の枢軸としてハリウッド映画化したらいいじゃんw
レッドオクトーバーみたいな映画を作っちゃえよ。
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Ger53hf+
- 面白かったよ。1800円出しても惜しくない。
よく言われることらしいけど、怪獣じゃなくてトカゲの化け物なのよね、ゴジラでも今回でも
中国の3人組のイェーガーのどこに文句があるっていうのよね?
すぐヤラレた雑魚キャラだったから?w
怪獣食べるのはお約束でしょ、中国では。テーブル以外の四つ足は食べる文化でしょw
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>180
誘拐っていう「リアル犯罪」と、国家や国民像・思想は割りと別だし、後者はめんどくさい。
アメって思想信条絡みで過激な事をやらかす連中がそれなりに居るから(中絶問題とか)。
「じゃあそんなネタ入れんなよwww」と思うだろうが、「サウスパーク」つくる国でもあるんでw
「ブラックジョークにマジになってどうすんの?」って話で済むのに、シナが真っ赤にw
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:7L/svINg
- 抗日ドラマばっかりつくってるシナに文句言う権利はこれっぽっちもないと思うんだが。。
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:kf2Ma6A1
- >>149
五十六って?詳しいタイトル教えろください
良作なら観てみたい
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jEMV8RBk
- たったいま見てきたとこだが、寄生虫を食うシーンなんか無かったぞ
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VLQt05lC
- >177
最初にカイジュウが出現したのはサン・フランシスコ
その後世界各地に出没して当初は環太平洋以外…EU・南米・中東・アフリカにもイェーガーが配置されていたが
EVAと同じで建造・維持費が国家予算を圧迫したためオーストラリアのストライカー・エウレカを最後に開発中止・「命の壁」建設にシフト。
日本は集団的自衛権を持たないためコヨーテ・タンゴは日米共同開発の米軍機として東日本の駐日米軍に配属・運用されていた。
詳しい経緯は小説版と5000部限定のアートブック参照。
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:vlNJygDT
- ハリウッドでガンダム映画作ると言い出したらみんなはうれしいのか?
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- >>183
でも今回はかなり頑張って「怪獣」化させてたと思うよ
大分モンハンっぽくもあったし、欧米人からしたら生物としての合理性を無視した「KAIJYU」にしてる
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jEMV8RBk
- とりあえず次はゴジラとやってくれ
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VLQt05lC
- >187
ニュートがハンニバルの店に入った時に「カイジュウの骨の粉は滋養強壮に効く」って言ってた話を「カイジュウ食ってる」と曲解してないか?
あの小太りサングラスの店員もデルトロ映画常連の一人。
「ブレイド2」のアヴァンタイトルとエンディングではおいしい役をもらってる。
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- >>186
聯合艦隊司令長官山本五十六
煽ってしまったけど、実はCG戦艦が出てくるシーンはそれほど多くない(´・ω・`)
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- >>189
Gせi・・・・あれ?なんか思い出せない
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>189
むしろ疑う。アメで好評価なガンダム作品がWで、1stは人気無いって時点で。
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jEMV8RBk
- 走るイグアナもそうだったが、ハリウッドの巨大怪獣は夜襲が多いな
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sq2Oy/V0
- >>142
名前が「チャウ」だから設定は香港人だ。
演じてるのは白人だけど。
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2IS8oXmV
- >>196
CGでも嘘臭さを完全に払拭出来ないから、画面暗くして誤魔化してる、ってどっかで聞いたな。
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:44zajcZd
- 怪獣はちゃんと着ぐるみに出来るデザインにしたって書いてあるね。
特撮にするには大変すぎたからCGにしたけど、特撮的な部分は残してる
日米同盟というか環太平洋でロボット開発て
そりゃ日本の技術とアイディアが影響を濃く与えるだろうし与えてるから
そういう意味では日本の重要性は強調されてる
パイルダーオンやらガリアンソードやらロケットパンチ、手のひらプラズマ砲にマクロスぽいストライカーエウレカ
中国は頑張ったじゃん。ヤラレメカで
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:R9TsPrLu
- だって中国人=カンフーだし、それ以外にポジティブなイメージがない
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VLQt05lC
- >197
国籍不祥の白人。
ニュートにもあんた白人じゃないか?と突っ込まれて「歴史上一番尊敬する英雄(ハンニバル)と一番好きな中華料理店のシェフの名前(チャウ)」から名付けた
営業ネームだ、かっこいいだろ?って自分で言ってる。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jEMV8RBk
- >>198
なるほどな
そういやジュラシックパークも夜襲か視界の悪い暗がりが多かったな
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8zYjfEd/
- >>197
一番好きな英雄の名前(ハンニバル)と
二番目に好きなクイーンズの四川料理の店の名前(チャウ)
から自分で名づけた、って言ってたような。
まぁだからNY出身と結論付けていいかは分からんけど、、、
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1T2Gydd/
- ハリウッド映画のカースト
白人>>黒人>>>ヒスパニック>>>アジア人>>>>>アラブ系
- 205 :ハートマン☆_ノ乙(、ン、)_ ◆Fh627GNvU. :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lwrV7lsy
- >>199
なんでや、クリムゾンタイフーンかっこよかったやないか(震え声)
あの三兄弟は映画以外で大活躍やから…
あ、一番すきなのはチェルノアルファです
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:XaWJn1TL
- >>1
ストーカーがヤキモチ妬いてるみたいに見えるぞ?w
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8zYjfEd/
- >>205
クリムゾンタイフーンの出撃シーンはかっこよすぎた、、、
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:z1+CY3ar
- >>1
あまりにもバカバカしくって、反論すらしたくないわ。
でも1つだけ。香港が舞台なのは東日本大震災で日本に配慮したからだよ。
- 209 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1VF3KT2s
- ここは一つ香港に大怪獣が出たことを喜べ
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:kf2Ma6A1
- >>193
ありがと
気にすんな。。暇してるから観てみるわww
- 211 :ハートマン☆_ノ乙(、ン、)_ ◆Fh627GNvU. :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lwrV7lsy
- >>207
ただ戦闘で、がっつり両手で怪獣と組みあって「よっしゃ、三本目の腕で首チョンパやで!」と思ったのに…
あとはやっぱりハンマーパワーですよ!
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jEMV8RBk
- >>209
香港襲撃はゴジラが先だぜ
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VLQt05lC
- >209
>>香港に大怪獣
ゴジラ・ファイナルウォーズでは上海にしか怪獣来なかったもんね。
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6eny7Ku+
- かませの美学がわからない支那畜
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GXXL83F/
- 中国で作られる映画は極悪非道の日本人大勢を
一人の正義のみかカンフー女が木っ端みじんに
筋書きはこれのみ、ちょううける〜
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6F4cDee2
- 日本のサブカルチャーの怪獣ものとスーパーロボットものを前面に押し出して制作されてるんだから、
日本のことをエコひいきしてるのも納得のいくことでアメリカの世界戦略がどうとかの話じゃねぇよアホ。
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:zik5H63e
- ソ連は裏ランボー作ったぞ。
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bz05dQ6v
- オーガストウォーズか、あれはいい女性版ランボー映画だった
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L6R/pLat
- 面白かったけどなあ。
ロボットが今流行りのシャープなやつじゃなく、ガンダムあたりのどすこいなラインなのがまたなあw
ガッチョンガッチョン動く感じ。
コクピットはトップを狙えだしね。
色々と楽しいよ。
チャイナチームのコクピット見たかったなあ。
3人どうなってるんだろう。
右脳係、左脳係ときてあとは何?ただの武器ぶんまわし係?
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eEOqRQHW
- >>214
「最後には敗れて死ぬのになぜ呂布は日本人に人気があるんだ?」って感性ですし。
ごっこ遊びでチートキャラの上に更に盛りまくった無双状態で無かったら
ブンむくれて逃げ帰るガキの感性。
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L6R/pLat
- ガッチャマン見てないけど、ガッチャマンに金出すよりはパシフィックリムの方が面白いよ。
まあ試写で見たが、スタトレも抜群に面白かった。
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:AWwcFzJf
- >>220
敗北にも美学を見出すのって「日本特有」だと思うんだよなぁ。判官贔屓とか。
- 223 :ワモラー:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VIqbKLS3
- パシフィックリム見たけど、別に中国を貶めている描写なんてあったっけ?
そりゃたしかに中国人搭乗のイェーガーがあっけなく倒されたのはあったけど。
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+/0O3bXW
- 中韓はうがちすぎるきらいがあるけど
今後ハリウッドで悪役は中韓になるんだろうな
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MzG8fzkA
- >>1
お前ら中国は、ワールドウォーZで最初にパンデミック起こすから、それで我慢しろ
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:q7NkQUK2
- 日本は現役のロボ出してもらえてない事を考えると、中国結構優遇されてんなーと思ったんだけど、贅沢だなあ
つか、何にでも政治的意図を見出そうとする癖やめないと、いつか大恥かくぞ中国w
- 227 :ワモラー:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VIqbKLS3
- >>219
面白かったよな、パシフィックリムw
なんとかして字幕版をIMAX・3Dで見てみたいw
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:q7NkQUK2
- >>112
変な名前の看板目白押しで面白かったよなw
萌&健太ビデオとか
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:q7NkQUK2
- >>219
中国のクリムゾンはかっこいいので期待してたんだけどねー
チェルノもそうだけど、メイン以外のロボの活躍時間が短すぎる
クリムゾンは3人で動かしてる意味の説明とかがあるに違いないと思ってたのに
全然なくて残念だった
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:aGlec+bX
- >>219
ロシアチームが寡黙ですっげぇかっこよかった。死に方も悲惨でインパクト強い。
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:tR0Itcqv
- 中国は太平洋に面していない(面しているのは東シナ海・南シナ海)
つまりパシフィック・リムじゃないのに、香港が舞台になっただけでも美味しいと思うんだがなぁ、、、
まぁ広義には環太平洋に含んじゃうのかもしれんが。
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:JP8/VJc6
- 低イメージを逆手にとって売りにするのが関西流。
低イメージに怒り狂ってますます低脳をさらすのが支那流。
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8+k3TqR+
- >229
二人が右脳・左脳(トンズラ・ボヤッキー)、もう一人が照準やタイミング計算(ドロンジョ)
あの三兄弟を演じたリウ三兄弟は在加華人で出演が決まるまでまったく中国語が話せなかった。
劇中たった一言の中国語(技名)を正確に叫ぶために2カ月で中国語をマスターしたそうだ。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:J22WYYV2
- >>219
チャイナチームのコクピット内、ちゃんと映ってたぞ
三人がシンクロして動いていて、なかなかスゲーて感じ
必殺技出そうとしてツブされたけど
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lvfhBn5i
- でも中国チームのイェーガーかっこいいじゃん
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:dHMBog8I
- >>235
設定によると、札幌を襲撃した怪獣を倒しているらしい
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+/0O3bXW
- >>1
>「パシフィック・リム」では、日本人の女の子が怪獣に飲み込まれそうになるところを米国の戦士が
>助け、助けられた女の子は米国の教育を受け、やがて自らも1人の戦士となる。怪獣を倒した後、
>負傷した米国人パートナーを抱き、情熱的に「離れないで」と言うのだ。まさに、現実の世界の
>日米同盟である。
見てないからわからんけどここの部分が本当ならアメリカ人もたいがい夢見すぎだなw
- 238 :680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p1Ufd63A
- なんかすげえ見たくなった
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eKlrPTbv
- 吹き替えが杉田の時点で見る気なくしてたんだが、面白そうだから字幕で見ようかな
でも3Dで見たいなぁ
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eyoUf4ea
- すげー面白かった!
眼福、眼福。
お前ら、絶対見ろよ
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:dSJ1jNi6
- 菊池りんこはぱんつをはかないでまんまん見せるとか
相当エッチな女だぞ。正直言ってイメージ悪いわ
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:FUs28H/7
- 中国に侵略されているチベット、モンゴル、ウイグル、満州、など、中国の周辺諸国の独立を応援したい。
http://torinabe.info/y.php?b=1308
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+/0O3bXW
- >>239
吹き替えが杉田とか無茶してるなw
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:hFxcoRYn
- 正直あんまり面白くなかった
ま、好き好きだけどな
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:hFLVICow
- >>1
お前はなにを言ってるんだ?
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:d24JbKhT
- >>23
仲良くしてどーすんの?
- 247 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:iim1h0GJ
- >>140
あ〜ん
でも本当は韓国人男性にだかれたいのよ
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:3lOlvqQh
- 007ってイギリス映画だと思ってた。。
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:I1vrBlU0
- 支那での大ヒットで続編が作れそうなので今回は支那人のことを評価してやるw
日本人は怪獣映画に飽きちゃってだいぶ前からこの手の映画に客が入らなくなってるからなあ…
もっとも支那で大ヒットしたのは彼の地では最近になってん十年遅れのウルトラマンブームが起きてちょうど怪獣映画がヒットする土壌が形成されてたからだそうで
それなら間接的に日本のおかげでヒットしたともいえるかな?
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jQlBJivx
- 日本で言えよ
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:epVJa8l1
- >>249
△飽きた
○続編商法やブランド商法ばっかでオリジナルが作られないから飽きられた
いつまでウルトラやライダー酷使し続けるんだよ……。漫画の映画化も
「原作レイプ」が横行するし。
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SKWTBtnl
- 日本向けタイトルは
『進撃の機人』とかにしてほしかった
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ytzl42RO
- いい映画だと思うんだけど、街中のどつきあいのシーンが何をやってるか判りにくかった
両者の全身がひとつの画面内に映るようなカメラワークとか
怪獣プロレスっぽく見えるからやらなかったのかね
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:I1vrBlU0
- そうかなあ、トランスフォーマーのど突き合いシーンと比べたらわかり易かったと思ったけど…
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/XiXVxwo
- >>243
たまには杉田にもロボット乗せてやっていいだろ。
ロボットの中の人や整備員ばかりでなく。
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:BPZig9Cm
- ぶっちゃけると
大陸がゾンビやエイリアンに乗っ取られ系は全て
人 間 で 表 現 す る と 五 月 蝿 い か ら
やってるだけだからな(笑)
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DXS49Kfw
- 笑い飛ばせないのか中国は
度量の無い奴ら
- 258 :ニライカナイ ◆niraJMmmMM :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Wu4RFy79
- > 中国人は怪獣の肉や内臓などを食品に加工して販売したり、怪獣の体内の寄生虫を食べたりする様子が描かれ、
> 中国のイメージを大きくおとしめている。
貶めるって言うより、食うことしか考えない中国人のイメージそのまんまなんだけど。
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:epVJa8l1
- >>257
最近になって急に声がデカくなったようにも見える。まー、そんだけ「余裕がない」のかもな。
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jRZK++Fg
- そもそも怪獣(カイジュウ)は日本のモンスター
日本製の設定のロボットはシンプルで良いから合体機能が欲しかったなW
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bo8DTT9y
- >>259
成金が自分をセレブと思い込んで「大根飯で腹を満たしてた時の話なんかスンナ!」と逆切れしてるだけでしょ
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:epVJa8l1
- >>258
むしろ、「河豚を無毒化させてまで食おうとする日本人と一緒にするなアル!」くらい言えればいいのに。
ユーモアのセンスがないから、返し方がみっともないんだよな、特亜って。
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bo8DTT9y
- なんて言ってる傍からこんなニュースが流れるのであった・・・
【中国】薬材用に養殖していたゴキブリ 約100万匹が外に逃げ出す[08/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1377246551/
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7jZ2d43B
- 中国機かっこよかったけど。
あれで文句でるの?
映画はすごい迫力でおもしろかった。
ロボットが想像してたのよりでかい。
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MySYa9uT
- ビジュアルガイドの値段がプレミアで
えらいことになってるよね
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:I1vrBlU0
- 続編ができたとしても支那人様の御不興を招いたという理由で、
カイジュウの骨臓器を漢方薬にする支那人とそれで商売してる闇商人は登場しなくなるかなあ
あれ日本の怪獣ものでは見たことのないこの映画独自の設定で最高に気に入ったのだが
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:JwG9otbp
- あほか。逆に日本ロボット出番なくてガッカリだったわ。
中国がメインの戦場だし、どうみても中国向けの映画だろ。
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bo8DTT9y
- >>266
怪獣の死体どうなっちゃうんだよ!と言う疑問に対する一つの解だよねぇw
- 269 : ◆C9fRoomba2 :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DceZAyTm
- >>217
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ レッドスコルピオンはハリウッド映画
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
- 270 : ◆C9fRoomba2 :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DceZAyTm
- >>231
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ どっちかってえとフィリピンとか台湾とかが出てきてもいいよねぇ…
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7KnUcCmN
- >>266
続編あれば肉付けできそうな、魅力的なキャラなんだけどな
- 272 :ハートマン☆_ノ乙(、ン、)_ ◆Fh627GNvU. :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:kIIFIAnQ
- >>270
南米ェ…
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:srox2G2D
- 言えるのは、日本女性は世界的に大人気ということ
ホロン部が妄想の的にしてしまうのも致し方ない
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6x8Q7dxr
- 元々野蛮で人肉食の支那人なのだから、イメージは変わらんよ。
あんまり気にするな、野蛮な支那人ども。
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:37ZmCRKn
- ゲート 自衛隊彼の地で・・・
とかアニメ化されたら中国様大騒ぎだろうなあ
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:srox2G2D
- >中国人は怪獣の肉や内臓などを食品に加工して販売したり、怪獣の体内の寄生虫を
>食べたりする様子が描かれ、中国のイメージを大きくおとしめている。
イメージ通りだが?
>ハリウッドは、これまでずっと米国の価値観と世界戦略の宣伝に使われてきた。
コンビニで「ザ・松田」買ってきた。変わらんな平松伸二先生ww
- 277 : ◆C9fRoomba2 :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DceZAyTm
- >>272
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ エクアドル、ペルー、チリ、さてどこがイエーガーの開発担当かな?
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ptmkDP7g
- じゃあ いつか、中国が素敵になって、素敵な映画を創ってくれたらいいじゃない^^米国怪獣をやっつけるみたいなw ジャッキーの酔拳はずっと大切にしてるよ。面白くて身体も凄くて大好きだったし
そういえば、ホワイトハウスがやられちゃう映画がもうすぐ公開されるんじゃなかったっけ
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:OCvJz/qD
- この映画おもしろかったよ、客全然いなかったけど
ロシアのロボットは旧型だけど頑丈だとか、中国は3人で操縦するロボットで色が赤いとか
ステレオタイプのイメージのままw、ストーリー展開もエンターティメントの王道行ってて
夏休みに親父が息子連れていって見るにはいい映画だよ〜
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:9s79FEdQ
- 普通映画って、
実在する個人ならびに団体および名称は無関係でありフィクションなんだが。
田舎者って、直ぐ混同しちゃうよねww(純朴って言うのかねぇ
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/XiXVxwo
- >>277
どこが主開発国でも、日米が技術協力してんでしょ。
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5W79kz0D
- 「ペガサス流星拳!」
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5W79kz0D
- >>278
中国で大人気の、大勢の日本兵が中国人ヒーローによってバッタバッタとブッ倒されるドラマを映画化して全世界に公開したらええやんなw
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:I1vrBlU0
- 三つ子が操縦するロボットは当初四つ子が操縦する四本腕ロボットの予定だったが
三つ子なら見つかったが四つ子、または四つ子に見える俳優達を見つけることができなくてしぶしぶ三つ子、三本腕で妥協したそうな…
- 285 : ◆C9fRoomba2 :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DceZAyTm
- >>284
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ リアル中国ならシャム双生児や三本腕の双子とかいそうな気もするな…
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
- 286 :ハートマン☆_ノ乙(、ン、)_ ◆Fh627GNvU. :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:v1DA3m31
- >>277
チリは持ってたはず
劇中では既に撃破されてたけど
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eEOqRQHW
- >>268
時代的には帰ってきたウルトラマンより前の時代なんだろうな。
ツインテールの解説はこの時代に書かれたものだったんだよ
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bo8DTT9y
- >>279
ぶっちゃけ春先?くらいから劇場で流す前宣伝映像が良くなかった
深夜番組で売ってるエクササイズマシンみたいのをギッコンバッタンするパイロットとかばっかり映すんだもん
自分も最初はスルーしようと思ってた
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+/0O3bXW
- >>288
ネットの宣伝映像見たけど
操縦系がダサいのが欠点だよなw
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:3E+84Por
- 観たけど、中国の機体はモロ噛ませだったなw
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L/1GcCae
- 操縦の仕方と、操縦室の広大な空間に違和感を覚えたな
あれはないよな
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bo8DTT9y
- 劇場で貼ってるタペストリーみたいな感じで各国のイェーガーを紹介
コクピットはパイロットのアップ中心、冒頭の通常攻撃を受けてる怪獣
この辺りのシーンの紹介だったらもうちょっと食いつきよかったと思う
もしくはいっそ詐欺を承知で>>99みたいな仕立てにして一本釣りw
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7gi9VvAF
- 最近ハリウッドでの日本アゲでやっと欧米の仲間いりさせてもらった感があるな
欧米の人種差別は根深いんだな
ここまで長かったな
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MeWOhFaJ
- >255
一応ロボにも乗ってるぞ
つ アクエリオンのシリウス・ド・アリシア
神谷明と同じ個人事務所所属で出演ギャラが高いから難しかったんだろうが、杉田でなく子安だったらと思うシーンはあった。
例:オーストラリアの生意気パイロットと殴り合うシーン
怒りを押し殺しながら「マコに謝れ!」というべきところがいつもの棒読みになってしまってる
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bo8DTT9y
- ロケットパーンチの所は銀魂つながりで沖田の中の人がやってくれたらよかったのにw
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2cTDQXYw
- >>291
ロボの全長80mだからそれくらいのスペースとれるはず
18mロボの基準で考えたら四倍広い
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MeWOhFaJ
- >270
ビジュアルブックとノベライズ・設定資料集によればでフィリピンはオーストラリアとアメリカ・中国(残念だが台湾は出てこない)のイェーガー防衛権に属しているから
保有する必要がない。
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L3lKDHPj
- >>51
ヒロインは零号機パイロット
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/XiXVxwo
- >>298
ガンダムNT-1のテストパイロットでもある。
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jRZK++Fg
- >>.296 80mはでかいな
日本の70年代のロボットですら50m代が基本だったのにw
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VNhlmjg2
- >300
テコンVが100mじゃなかったっけ
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:PNERtNp+
- ダンガードAが200mだな
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/XiXVxwo
- ダイターン3が120m、イデオンが105mだったかな。
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:epVJa8l1
- >>300
ガンバスターが200mだし、マクロスは1200mだwww
そこまで巨大じゃない。つーか、日本のロボはガンダム以降
「小さい物」が台頭するようになったからねぇ。
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pB2xUhPw
- >>304
大きすぎると、ロボットと一緒にヒーローやヒロインを並べられないんだよw
「帰還したロボットから降りたヒーローがヒロインと抱きつく感動のシーン」だって、
100メートル級だと、数秒間、ダッシュしてからじゃないとロボットの足先しか見えない
でも、20メートル級だと現在の戦闘機と変わらないから、降りてすぐに抱きつける
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:q5G5NNm3
- この旭日の輝きを恐れぬのなら、かかってこい!
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2cTDQXYw
- 18m越えると街での比較対象がなくなる。
巨大すぎたら巨大に見えない。
なのでガンダムで一気に小型化したのだが、スポンサーむけ企画書には 巨大 という言葉が何度も出たそうな。
まあ18mでも巨大は巨大だ
だからイェーガーの80mはちょっと現実感がなあ
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:TD9p6zPY
- 別に気に入らなければ字幕だの吹き替えだので、
勝手に日本と中国を入れ替えて上映すれば良いんじゃね?
お得意だろそういうの
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VNhlmjg2
- 初代ウルトラマンとTV版エヴァで40mだもんなあ。
そういやウルトラマンタロウで大和田獏が怪獣相手に無双してたけど、人間vs怪獣の対比は昭和ウルトラマンまでの身長設定が限界だろうな。
>308
007 トゥモロー・ネバー・ダイに中国人女スパイが登場したときも彼女の「毛沢東語録」否定発言やMI6・CIA・旧KGBの諜報道具模造品を自慢するシーンをネタに叩いた連中だからな。
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:epVJa8l1
- >>307
しゃーない。敵である怪獣が「特撮物の野良怪獣」辺りを基準にしてるだろうから。
あの連中は「デカくて当たり前」だから。アメのモンスターパニック物がだいたい
人間と同じくらいかそれよりちょっとデカい位だし、それだと「地球全体の存亡の危機」
って演出し難いから。宇宙戦争で歩兵の携帯ロケランで破壊出来るトライポッドとか、
逆に説得力失ったと思うし。宇宙越えられる技術力持っててそれかよ!と。
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:r5itkC4C
- 従軍慰安婦問題とは、韓国軍慰安婦の問題である。
それを、韓国政府と韓国国民、韓国マスコミが、日本軍の仕業にすり替えようとしている問題でもある。
<韓国軍=慰安婦とは>
1945年から1990年にかけて、韓国軍ならびに在韓米軍によって組織された慰安婦のこと。
朝鮮戦争時に、北朝鮮の女性兵士や女性ゲリラの捕虜のほか、北朝鮮・中国側の協力者と判断されたり、
逃げ遅れた朝鮮人女性が、韓国軍(すなわち韓国政府)の強制的な連行によって、慰安婦にされた。
韓国では「特殊慰安隊」とも呼ばれ、固定式あるいは移動式=慰安婦制度を取り入れて運用した。
(韓国陸軍本部が1956年に編纂した公式記録である『後方戦史』の人事編と、目撃者たちの証言によって
裏付けられている)
先日、日本にやってきた慰安婦も、この韓国軍=慰安婦。この韓国軍=慰安所では「韓国軍」による
拉致があった。
これを、韓国政府は、日本軍によるものだと「すり替え」を行っている。このすり替え工作に、
朝日新聞、毎日新聞、日本共産党、社民党、民主党が加担している。
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Zov411G/
- >>307
しかし、一昔前、一時期怪獣映画が下火になった時,
「ビルが高層になりすぎて(通常5〜20mの)怪獣と画面内で並べた時、逆に怪獣が小さく弱く見えるから」
という説もあったから・・高層ビル街じゃ、それなりに大きくても良いんじゃないでしょうか?
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KQY64CvR
- >>9
チャイナ・マネーをナメてはいかん。
アイアンマンでは、トニー社長の命を救ったのは
中国人医師になったし、チベットを舞台にした
中国ファンタジーっぽい映画をハリウッドにつく
らしたりしていて、NewsWEEK では嘆かれてる。
架空軍事フィクション映画じゃあ中国悪役にはもう
できないし。24 とかが懐かしい。
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KQY64CvR
- >>20
東北大震災がなかったら、香港決戦ではなくて東京決戦の予定
だったらしいが、あの辺りの魔窟っぽさは東京じゃ無理だよな。
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KQY64CvR
- >>41
中国の三つ子パイロット、もうちょっと出番あげても…と思ったが
中国系米人で中国語は全く話せないとか。それで台詞少ないんだな
と納得してしまった。
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:epVJa8l1
- >>312
ゴジラのサイズがどんどんデカくなったのも、それが原因だからねぇ。>高層建築物
- 317 :ワモラー:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VIqbKLS3
- >>307
コンバトラーVでも身長57mだしなあ
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lvfhBn5i
- シャア専用機みたいで中国機はかっこいいから我慢しろ
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Qpy+1v5U
- 映画に文句かw
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Zov411G/
- >>20
自国の料理を世界最高と自他ともに認める中国人なら、
「失敬な!
ナマコだろうが、燕の巣だろうが、ジョーズのヒレだろうがコラーゲンたっぷりの高級薬膳料理に変える
我々中国人を舐めないで欲しい。
この程度の怪獣やムシくらい、本物の中国人なら、もっとおいしい料理に出来る!」
という方向に抗議をして欲しかった。
- 321 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:9) :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YjidfkKJ
- あらやだ。
今日レイトショーで観るのよね〜
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:fDo1wvup
- 娯楽映画にクレームw
ちいさいのうw
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yZuP2h8l
- >>176 >>309
「とある科学の超電磁砲」シリーズ
「ヤマト2199」
ここらって実は、露中韓批判だよなw
非人道的な、人体実験や差別独裁体制、
貧富の差とか、捨て子多数とかw
>>129 >>132
クラウドアトラスは、チョンが悪者だろw
地球温暖化で沈みつつある地球で、
統一チョンが、人権なき軽視される
クローン慰安婦を量産する、
非人道的な独裁国家になってるぞw
統一チョンでは、旧ソ連の暗部を描いた、
ソルジェーニンの収容所群島が、禁書になってるしw
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2cTDQXYw
- ロシアはガルパンにもストパンにも文句言わなかったよ!(笑)
フィンランドに至っては大使館がピーアールにストパン利用してるよ!(笑)
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KQY64CvR
- >>143
その点に関しては、マコ役の菊地凛子が芸能事務所に属してないから
テレビマスコミが総スルーしてるって言われてるな。
巨大ロボットという題材はともかく、ハリウッド大作SF 映画のヒロイン
に日本女優抜擢なんて、それだけで大ニュースになっていいはずなのに。
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KQY64CvR
- >>167
映画観に行ったけど、作中で最新・最高SPEC 機体が
オーストラリア製ってのが、よくわからんかったw
主人公の挫折→復活というテーマ的にアメリカ機体が
最新鋭ってわけにはいかないって事情はわかるんだけど。
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2cTDQXYw
- >>326
中途半端なとこでイェーガー計画が打ち切られたからじゃない?
撃破されて随時新型の補充しててたまたま第五世代がオーストラリアからで
エウレカ配備後にイェーガー計画打ち切り
だとまあそんなもんだろう。
エウレカは明らかに日本人かロボテック見た技術者かが開発しとるが(笑)
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KQY64CvR
- >>177
ヒロインが日本人なのは、巨大ロボ・怪獣のメッカ日本に敬意 ?
を払っただけだとは思うけど、>>1 にあるように
少女期に米人 (現司令官) に助けられ
クライマックスで米主人公とペアで出撃
という図式に日米関係を見る事はできなくはない。
ロシア・中国も味方とは言え前座扱いなのにも思惑を
感じられなくもない。そこは見る人次第ではあるな。
私は無骨なロシア・ロボのチェルノア・アルファ好きだが。
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KQY64CvR
- >>195
米で 1st が人気でなかったのは作画が悪いのも一因。
そこで安彦さんにオリジンを描かせ、原作漫画とし、
再アニメ化の機会をうかがっていたらしい。
オリジンのアニメ化企画進行中 ! の話はどうなったんだろう。
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lvfhBn5i
- >>329
閃光のハサウェイがアニメ化されないのは何故かな?
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Ijk3iiPN
- これってストーリー的にガンダムVのパクリじゃねw?
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:EvI8UCEY
- >>147
まぁハリウッドもドラゴンボールやマッハGOの実写版でやらかしてるからなw
なんでクソ化するのが多いんだろホント。
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lvfhBn5i
- >>332
自国ブランドの作品じゃないから失敗しても
痛くないどころか日本を貶められる結果になるからじゃね?
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jSAZMsxp
- >>331
いや平成メカゴジラをGガンダム的に世界が配備した感じ
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KQY64CvR
- >>251
最近のライダーやウルトラなんて、基本コンセプト、ビジュアル
変更し過ぎでオリジナルみたいなもんだよ。名前使ってるだけ。
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KQY64CvR
- >>324
ロシアが文句いう要素は特にないと思うが、
フィンランドは文句言っていいとは思ったよw
今じゃあんまり反ロ感情ないのかな。
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lvfhBn5i
- >>335
話は変わるが、最近のバルタン星人とかゼットンとか
めっちゃかっこよく生まれ変わってるよな
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2cTDQXYw
- >>336
勝者の余裕、らしい
つか、ロシアはガルパンのプラウダに文句をいってもいいかとは思うがまあプラウダは日本人(北海道の女子校)だから文句を言ったら言ったで恥をかくわけだけども
なんかカチューシャ歌っただけで喜んでるし、ロシア
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bo8DTT9y
- >>335
ウルトラマンギンガまじつまんないっす・・・玩具売りたいが前出過ぎ、まあライダーもだけどね
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Rxmvr8j4
- くそつまらなかったくそ映画
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:qbN16EgC
- >315
香港人とベトナム人の親を持つカナダ生まれのファッションモデル兼モデル事務所社長。
出演が決まった時はまじで英語・フランス語しか話せなかったそうだ。
>336
レニングラード・カウボーイズという音楽ユニットが赤軍合唱団を招致して一緒にRussia民謡や軍歌を歌ってます。
ちなみにスポンサーとしてノキアがついてる。
>338
プルシェンコなんか日本のファンに通報されたMAD動画を逆にオフィシャル動画として採用してるw
本人のサイトやYoutubeチャンネルでノーカット配信中
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pB2xUhPw
- >>338
カチューシャは、アメリカでの放送では「歌詞の著作権が確認できなかった」という理由でカットされて、
楽しみにしていたアメリカ人が激怒という謎な落ちがついてるw
言うまでもなく、民謡には著作権はない
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Dg3/cXfT
- シナのイメージなんか最初から落ちまくってるんだから映画の影響なんかないよ
杞憂だ
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jRZK++Fg
- >>339玩具ったってあの内容じゃソフビと変身アイテムくらいしか売れない。
防衛隊出ないとドラマパートがどうもねえw
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:x/plBgqM
- なんかとてつもないあらすじだねえ( ^ω^)厂゚タパタ
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eZc+LT4y
- >>1
今すぐ、とあるシリーズの、
旭日旗Tーシャツを着た、
削板軍覇の、すっごいパンチ食らって消し飛べ、
シナ、チョンのキチガイども!!
バビロンA.D.
ワールド・ウォーZ
以上の2映画での、
シナからの言論弾圧は、俺は死ぬまで忘れないし許さん。
前者は、中国が全面内戦という部分の削除、
後者は、シナが疫病起源なのに出てこない
こういう姑息な言論弾圧、ごり押しを平然とする、脳みそが中世暗黒時代なんだろう、
ナチスドイツ、ソビエト連邦あたりな、中国と南北朝鮮は、さっさといますぐ滅びろ。
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:kOa3++ob
- それより終戦のエンペラーについて何か言ったらどうだろう。
終戦のエンペラーでは、日本が戦争した相手は中国は別にしても、
他は欧米で、アジアの国ではないと言ってたぞ
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:jDj5ht4V
- ブラピのゾンビ映画の原作じゃゾンビウィルスの発生地、中国の奥地らしいじゃん そっちのほう突っ込めよ まあリアル過ぎて無理なんだろうけどw
- 349 :PMdiet ◆Kl0yl2bFak :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:gadjLO7g
- >>323
ヤマトのプロットなんぞ、鬼畜米英乾坤一擲な感じなんだが
>>338
声優さんが赤いおかげで凄く発音とかナチュラルだったのが良かったとか、なんで子守唄って台本にあるだけであそこまで歌える?
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:g+rrer46
- >>349
金元「ロシア語が得意なのは同志上坂だけでゲソ。巻き舌で死ぬかと思ったじゃなイカ。」
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:RPX7F7wV
- >>112
ハリウッドスタッフ「え?ホンダイってホンダの系列会社で日本メーカーだろ?東京にあって何が変なんだ?」
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:IaoVAeiI
- >>342
カチューシャはちゃんと作詞者作曲者がいる。
日本で言うと赤とんぼとかせいくらべを「民謡」と言ってるような事になるよ。
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:QvNIG2ZT
- >>289
昔の特撮ジャンボーグエースですら有線式モーションキャプチャデータスーツだったからなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=IxByK-fn1c8#t=21m03s
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:g+rrer46
- ガルパンサントラにはカチューシャの作詞者作曲者らしき名前がコピーライトマークつきで出てるから
アメリカで流せなかったのはアメリカの特殊事情だろう
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:QvNIG2ZT
- 実際に怪獣が現れたら巨大ロボットより核バンカーバスターを応用するの方が効率的だろな。
しかし水中じゃ厚い皮膚を貫通する速度出ないか。
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:g+rrer46
- >>355
怪獣は核で倒せる。だけどぼこぼこ出てくるから核で倒してたら地球が汚染されちゃう、どうしよう?
↓
ロボットで殴り倒したら良くね?(子供がソフビ怪獣とロボットのオモチャで遊んでるの見ながら)
という公式設定
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:YcqxiiLB
- >351
エンドロールを最後まで見れば分かるがパシフィック・リムの製作に関わったFXスタジオ関係者の9割が在米韓人か華人
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:RPX7F7wV
- >>357
朝鮮人、支那人はアメリカ国内ではなく南朝鮮や香港にあるCGスタジオのスタッフじゃないかな
CGを多用するハリウッド大作映画はカットごとに世界中のCGスタジオに発注するものらしい
この映画の実写部分(ホンダイ車はセットに置かれた実物)はロサンジェルスのスタジオで撮影されてるらしいが
メイキング見る限りは俳優以外の撮影スタッフは白人が大半だったな
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:kZoTnCHo
- 日本のイメージが特別良かったわけでもない。
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:FAkw7XMu
- 中国のイメージをおとしめている映画がなんで中国で大ヒットなんだろ?www
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:o3FHi6Zk
- 新型HIVとか鳥インフルとかSARSとかみんなアッチだからな。
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:DN+Ohe6A
- >中国人は怪獣の肉や内臓などを食品に加工して販売したり、
>怪獣の体内の寄生虫を食べたりする様子が描かれ、
ほう。リアルだな。
>中国のイメージを大きくおとしめている。
え?
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Cjgtfo5V
- シナチクは信用出来ない、のスレでもそうだけど、
ほんとこいつら自分達を高めないで批判する相手を逆批判して問題解決しようとするよね
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:vUF6+mO5
- >>363
反省しないで他人のせいにするという意味では韓国人と中国人はよく似ているな
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:3V4k9QMn
- 中韓で「東海の絆」でも製作しろよ。
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:HBAYJb+4
- >>365
宗主国様の言う「東海」と属国の言う「東海」で食い違ってますがなw
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:9HI3xPub
- 支那の一般人達はこの映画を見てどう思うんだろうね
共産党幹部は、何かひねくれた捉え方してるみたいだけど。人民はそうでもなさそうな
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:qb1+08Ff
- >>365
東海が日本海なのか東シナ海なのかで中韓が争う映画ですか!
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Ti34VGoc
- >367
インターネットを閲覧出来る富裕層が中国国民の0.xxパーセントだと思っているんだね君は
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Gm0QjP4E
- よく言うよね
自分らは平気で半日ドラマとか作ってるくせに
何がイメージを貶めるだよ
素直に中国のイメージまんまだと思うけどww
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:2gSS5k2K
- 海賊版ばっかで著作権とかないがしろにしていながら
ハリウッド映画で褒めてもらえると思うなよ!
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:a32LoeIo
- 豚だか鶏だか魚だか忘れたが、運んでるトラックがひっくり返ったら全部持ち去るような連中なのに
使えそうな馬鹿でかい何かの塊をそのままにしておくわけがないだろw
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:2qtDTpBB
- >>368
「朕は、既にIHOにローカルネームとして登録済みアル」
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:PlG8su9V
- 映画見たけど、貶めてるっていうより「すげー、さすが中国人たくましいなw」
ぐらいにしか思わなかったわ
つかかませとはいえ、中国のイェーガーは最終作戦まで生き残ったのを誇るべきだろ
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:a32LoeIo
- >>374
しかも結構かっこいいデザインだから、これがアニメならスピンオフみたいなのもやれそうな勢いだった
何をそんなにいきりたってるのやらさっぱりわからない
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ZfOFiAeZ
- この映画自体にそんな興味はないンだけど、
ところどころ聞こえてくる、ポータルのグラドスさんの声が気になって困る
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:boUq7Djb
- 先行人よりかっこいいロボつくってもらったくせに我が儘な連中だな。
- 378 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:66rLjZHG
- >>377
先行者の方がかっこいいって思ってるらしいよ、ソースは無いがw
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:TNBlNojQ
- こいつらには映画の隠れたメッセージとか作品の世界観とか見えてないんだね。
中国みたいに映画の内容に国の検閲が影響してると思ってるんだ。
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:2gSS5k2K
- 韓国って美しいものがほとんどないんじゃないかね。
当然、美的センスもない。ファッションとか必死で猿真似してるけど
ヘアスタイルとか難易度たかいんだろうね。若い男はみんな
ボウルかぶったみたいなキモい頭してるじゃん。セット楽そうだ。
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:i+4nWMAp
- 日本文化をリスペクトした作品が自国でヒットしてるのが気に入らないんだろ
ちなみに、この映画は韓国でもヒットしましたw
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CbYAqDYE
- ぜろじゃねーよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:egM3kowh
- >381
菊地凛子ではなくチェ・ジウだったらもっと売れたはずと凛子ディスってたことはわすれない
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:d8MTvK+E
- 女の子助けたの日本のイエーガーだし乗ってたのイギリス人じゃねえかw
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ECquhav8
- >>1
>中国人は怪獣の肉や内臓などを食品に加工して販売したり、怪獣の体内の寄生虫を食べたりする様子が描かれ
現実と変わらんだろw
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:m5SsmeSV
- >384
機体は駐日アメリカ軍属だけどな。
ついでにコヨーテ・タンゴは放射線シールドが搭載されていなかったためパイロットは二人とも被爆した。
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:tNCaA5Xi
- アメリカ、ロシア、日本、シナの連合で戦うのに・・。チョンなんか影も形もないのに・・。
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WyXVHZdv
- >>36
でも、主役は銀さんなんだよな、確か
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:m5SsmeSV
- >387
一応ロシア・ウラジオストク基地から払い下げられた韓国軍のイェーガーが大阪に配属されたという設定がある。
またイェーガー計画会議はカイジュウ上陸被害の出ていないソウルで開催された。
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:j0yZaOju
- カイジュウすら上陸を嫌がるのかw
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ET+mRher
- 中国のロボットがあんまり活躍しなかったからなw 3人いたからジェットストリームアタックの見せ場でも作ってやればよかったのに
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yhW2sZNt
- >>391
追い込んだところで(ryとかはある意味見せ場だと思うんだが・・・
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qFKXeN41
- 3〜4年ぐらい前に話題になった上海のマクロスFぱくりアニメも主人公側が常に勝利していたように、
中国のアニメは原則「常勝不敗」が当たり前で敗北や挫折が許されない。
だから敗者扱いされると自国のメンツを潰されたと激怒する。
なんせエクスペンダブルスでリーリンチェイ(ジェット・リー)の出番が少ない・英語の発音が悪いのでセリフも少ないことさえバッシングの対象になるんだから。
ちなみに3で噂されていたジャッキー・チェンの出演も破談になった。
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yhW2sZNt
- >>393
シナチクに面白いものが作れない理由が少し解った気がした
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:oNChvFdY
- 回想シーンでもいいから
ロシアと中国のロボがバリバリに活躍するシーン
それぞれあったほうが良かったと思う
3本腕ロボ、なかなか斬新で面白かったし
三つ子の動きがぴたっと合ってるのも中国っぽくて良かった
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AEmQXIfZ
- >>393
序盤に主人公がボスに負けて、修行して強くなってボスを倒してENDとか定番ネタもダメなの?
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xjrgO4mE
- >>390
god zillaに見捨てられた土地なんだろう
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:plDW0iMv
- >>397
下水道で怪獣産まれてなかった?
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6AacZxC0
- 中国のイメージなんて、元々高くないくせに、何故必死なの?
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yhW2sZNt
- >>395
全体的にもうちょっと尺が欲しい感じだよね
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5CeGseGK
- > 中国人は怪獣の肉や
> 内臓などを食品に加工して販売したり、怪獣の体内の寄生虫を食べたりする様子が描かれ、
> 中国のイメージを大きくおとしめている。
…え?
椅子と机以外は食うのが中国人って聞いたから
何の違和感も無かったw
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:YUrqjjAt
- ヒロイン、菊池凜子か。
なんか見る気しない。
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PTXCk60I
- >>402
吹替は林原
あのドスい声が林原の声になるだけで、随分可愛く感じたわw
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:X5UznjaA
- 最近ますますチョンに似てきたな。いちいち深読みしてファビョっちゃう。
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Oq2CKGYm
- >>403
> 吹替は林原
トレハロースか
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HVhnAalI
- >>307
新宿襲撃したゴジラが80mくらいだったような。
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:EHrs7wgI
- 全長80mとすると、予告で振り回してた船はかなり小型なんだな。
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:WagY0Z+m
- >>363
昔っから、外の民族に負けたのに「文化や徳では勝ってるアル!」って負け惜しみしか言わないナマモノだぞ、漢民族ってw
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sJKnQzAZ
- そもそも中共なんて国じゃないんだから仕方ない。
ただの山賊の集まりだもの。人肉も食うしな。
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5ypLbFZA
- ヒットしなかったのは、日本が中国の国民感情を傷つけたから
と言いたかったのに、大ヒットしちゃって怒ってるの?w
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dZEOVXhf
- ノベライズを読んだ。
普通の中国。九竜城みたいなイメージだが。w
世界が破壊されているときに、
不法行為も辞さないで生きる姿が、まさに支那人だったわ。
修羅の国で生き残る生命力を自慢しろよ。
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:d2g5R9JR
- 戦前は、シナ市場を牛耳ろうとする日本軍
で、日本は叩かれたが、
‘シナ(アジア)市場を牛耳ろうとする中共軍’
こういう構図を常にプレゼンして、
それをアメリカが認識する事が重要だね。
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+G29BEvM
- 中国には落とすような高いイメージはないだろ
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:CIfFMtAU
- 韓国を太らせたイメージなのにどうやってこれ以上落とすんだよ
無茶言うな
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:TIJohc2/
- 雨、中華街、夜、ネオン
ブレードランナーの頃から普遍的なイメージだなー
すげー映像栄えするよね
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:b9+HF6Rf
- ケバケバしいどぎついネオン、ひしめく人の喧騒、野次馬、譲り合わない人々、
行列無視、人を押しのけて喧嘩、店頭に吊り下げられたよく分からない動物
積み上げられたゴミ
そんなイメージ
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OhHTotgt
- 貶めるというか、実態はもっと酷いしw
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3AMiVNB6
- 貶めるに値するものがあったのか?
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+R4aweyG
- ニューズウィークの記事に香港襲われすぎかわいそてのがあったが
ここからして感性が違う。
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h5h4Drd7
- >>416
映画やゲームで見てる分には退廃的で魅力的なシーンだよなぁ、
リアルで住みたいとは絶対思わないけどw
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Pz93fvlr
- これ、特にシナで大ヒットじゃんwww
抗日ドラマじゃなくて何を求めてるかってことだよねー
いっぽう、CCTVの息のかかったNHKの平清盛はさいてーの視聴率
パシフィック・リムなかなか面白かった よかったよ
しかし、>>1は自分で解説していてなかなかw ほんとは反体制派だろ
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/ONc7y1L
- もともといいイメージもたれてないんだから、変わらないじゃないかw
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6fKbG7Nh
- 真・悪の枢軸国が何か言ってるなw
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:iZs/gP+S
- バトルシップって浅野忠信、テイラーキッチュの映画あったろ。
アレだって異星人は中国軍がモデルだろ。
あんなハイテクじゃねぇが野蛮な中国による侵略に対抗する日米艦隊の映画
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:sBj7UcIh
- 支那のイメージなんてこれ以上落ちようがないだろw
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:grxc5Tt8
- マイナスにマイナスをかければプラスに成るのでは無いだろうか?
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Pz93fvlr
- >>424
バトルシップは興行的には苦戦したよね
日米をリスペクトした感覚には違いないだろうけど、露骨っちゃあ露骨だし
内容もエイリアンとかグロかったな もうちょっと展開にしろ描き方があったと思われ
浅野忠信の演技はそれなりよかったけどね
ところでアバターは上映早々中止になったが、2は中国合作かもしれないんだよね
見ものだな どうなるか
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:vLz+pDo6
- >>412
満州の利権に食い込みたい米帝にとって日本が邪魔になったため対立したのが戦前で、
現在日本は米帝の同盟国であり、発祥以来米帝と平和的な関係を構築したことなど一回もない、
遅れてきた帝国主義・中共をリスペクトしてあげる義理は一切ないですよねw
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/ONc7y1L
- >>427
浅野忠信が準主役扱いで酷い、海自が活躍して酷い、韓国人の心を傷つけたって
韓国人が騒いでたアレかw
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZgnkW0dd
- >>426
虚数だから
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NaL7PWqa
- >>419
この程度で可哀想とか言ってたら、日本、特に東京はどうなるのかwww
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4W7xK4pL
- >>431
日本に銀と赤の巨人が居た頃は毎週襲われてましたなぁw
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7S85N6bF
- >>432
毎年ゴジラが来たり……
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/01(日) 12:35:40.23 ID:3/zCeuCX
- >>229
そーだよなー!
あの2体の敵はチェルノフと中国のにそれぞれ倒させて、
次のカテゴリー5が出てくる前の3匹の敵にやられればよかったのに。
もすこしあの共産圏ロボ2体活躍させて欲しかったなぁってのだけは思った。
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/01(日) 23:46:20.93 ID:Nd+KO879
- 餃子の中にダンボール入れる国がなにいってんの?赤ちゃんの死体のパウダーをカプセルに入れて栄養剤といってる国がなにいってんの?
ちゃんと中国製の機体も登場させてやってるだろうが!
つか劇中に登場する怪獣の肉の設定が本当に体にいいかもしれんだろうが!
しかも映画見たけどラストの抱き合ったとき「離れないで」なんて言ってなかったろ
ただ単にパートナーの生還を喜んでるだけだろうが、
つか現代の日米同盟を・・って国と国とが仲良くしたらまずいの?
とっとと崩壊しちまえよ注獄〜
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/01(日) 23:48:57.74 ID:MXCHEgCx
- 西遊記を元にしたドラゴンボールも
よくわからんそのへんのハリウッド設定に改変されたアル
文化侵害アル
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2013/09/01(日) 23:49:24.77 ID:OSklKtr4
- マジスレすると、これは興行成績上がらない!
だって、子供向け特撮番組と同じだもの<子供は楽しませても大人を楽しませるのにはいまいちなんじゃね?
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/01(日) 23:58:25.71 ID:FqMCY2e7
- 宇宙戦争で世界で初めて火星人を倒した大阪人
バトルシップで米海軍と共同で異星人を倒す海上自衛隊
TAXi2でのよくわからん日本人
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/01(日) 23:58:56.14 ID:FqMCY2e7
- キャノンボールのジャッキーとマイケルは日本人って設定なの?
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 00:22:36.05 ID:r855Tyb5
- 香港が舞台だし、香港人のオッサンはいい役だったよ
手放しで賞賛される存在でなけりゃ嫌だってんなら
不満かもしれんが、そんな役魅力ないだろ
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 05:45:20.26 ID:kYj6TzNb
- >中国人は怪獣の肉や
>内臓などを食品に加工して販売したり、怪獣の体内の寄生虫を食べたりする様子が描かれ
ハエのウジ虫が原料の醤油や病死鶏のカラアゲ、ダンボール肉まんや
30秒で即死のインスタントラーメン、下水油、毒ギョーザと比較して
健全そのものじゃんwww
文句があるなら事実を映画に入れてもらえよ支那人w、
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 05:47:28.78 ID:kYj6TzNb
- 人肉カプセルや人の胎児の唐揚げもあるよなww
何言ってんの?w
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 05:48:51.26 ID:kYj6TzNb
- 支那人は中国にいいイメージがあると思い込んでるのか?w
韓国人と大差無いぞww
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 05:51:02.13 ID:kYj6TzNb
- ゴキブリも揚げて子供のおやつにする支那人だから
寄生虫なんか喜んで食うよww
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 05:58:49.57 ID:6zn7+NAg
- まぁ確かに中国人はげてものでも何でも食べるし、アメリカ人の映画には米人が正義の味方やヒーローで敵国が悪役で登場する。
悪役はソ連人だったり中近東だったりエトセトラ
だが中国人や北朝鮮や韓国も日本人を捏造した悪役で反日ドラマ見させてるから人のことは言えない。
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 05:59:31.13 ID:F+Zal2x9
- http://www.youtube.com/watch?v=S5ocAw_IMKM
ゴーダンナーみたいなもんなのかな?
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 06:00:35.82 ID:r0Jboq8U
- 怪獣を食うところは、中華5000年の歴史なら怪獣だろうが
恐竜だろうが調理可能アル!
と誇るトコロだろ?
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 06:00:58.03 ID:R0us46B9
- 笑ったw
怪獣ならまだいい方じゃねーか。バカw
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 06:04:49.34 ID:nY66AWpj
- 子供の両目をくり抜いて漢方薬にする民族が漢民族
これで国家のイメージも何も無いだろ
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 06:06:12.43 ID:HfVoaxDf
- >>1
文句あるなら対向して面白い作品作れよ。
何時までもショボい抗日ドラマじゃ誰も見向きせんわ。
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 06:14:57.70 ID:WSrlq7HY
- >>1ワロタ
まあ事実だわなw
ただ日本のイメージも戦後のアメリカ様に守られるか弱き乙女ジャパンそのまんまだから、
ちょっと微妙w
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 06:26:33.64 ID:6zn7+NAg
- 毛沢東を映画化されてアカデミー賞とらせないだけありがたいと思わないとw
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 10:15:29.25 ID:QltmYJJn
- >>451
棒で中国人ボコボコにしてたろw
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 10:21:49.91 ID:jEp2DsB8
- 中国は国民に自由を与えず不平等に扱い人権無視し、共産党の金持ち権力者は稼いだ金で海外の土地を買い海外に固定資産税支払い、
海外の糞ほど高い車や食品や衣料品を買います。
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 10:24:24.42 ID:hLZLv6mq
- 中国人らしい描写で笑ったww
おとしめていると感じるならやめればいいじゃん
普通は食わないもの食ったり、食いものに毒入れたりしてるくせに〜w
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 10:29:56.95 ID:II8Vi8wz
- >>432
五人戦隊「俺も俺も」
巨大人型ロボット「俺も俺も」
厨二能力者「俺も俺も」
一同「「「なんでこんなに日本狙われるん?」」」
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 10:35:17.26 ID:II8Vi8wz
- >>446
ゴーダンナー:怪獣の出所は不明だが、自然発生したっぽい。卵産んで増殖する。
パシフィック・リム:どうも怪獣の後ろに「黒幕」がいて、ソイツらが作って差し向けてるっぽい。ウルトラマンなら、「ゼットン」や「Aの超獣」。
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 10:36:06.86 ID:QltmYJJn
- ゴジラが日本を襲うのは日本人の奴隷根性がどうたらて実相寺原作の短編漫画があったな〜
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 10:52:24.64 ID:OfB/DjAM
- 米国=男
日本=妾
この長いこと続く図式って お約束と化してるのね
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 11:00:05.15 ID:/FkpHeeB
- 人類の敵は特亜に絞られたな(支那の人民は被害者の立場)
リアルスティールなんかもそうだが、
さりげに日本をリスペクトする映画は多い
ウルバリン・サムライは世界的にヒットしているようだ
キアヌ・リーブスのRonin47はどうなったんだろうね
日米タッグは続いていくだろう 有事の際もね
パシフィックリム、レイトとかでもまだやってるだろ?観にいってないヤツはゴー
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 11:20:45.39 ID:GS/BxnoC
- 正に、その怪獣にやっつけられている人々
http://youtu.be/gPaWAlXmCXY
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/02(月) 11:35:47.88 ID:/FkpHeeB
- ああ 人類の敵はあと 日本のマスゴミだな
犬とかアカとか
追加しとく
- 463 :チェルノカッコ良かったけどw:2013/09/06(金) 02:16:52.53 ID:ln2mw0R9
- ついに明日終了というとこでやっと見に行けた
とりあえず怒る権利あるのは中国よりロシアw
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/07(土) 06:26:50.51 ID:8qEH7F87
- 中国のイェーガー、なかなか良かったやん
3倍速くなかったから文句言ってんのか?
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/07(土) 06:38:55.76 ID:VHYv58DR
- 反日テレビドラマ、映画を作る
中国が何を吼えてるかwww
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/07(土) 06:49:37.63 ID:2tFrHGgd
- ハリウッドに中国系資本が入って反日映画を何本も作ってるって話を以前聞いたような気がしたけど
違ったっけかな
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/08(日) 16:11:19.81 ID:ccc41AO/
- >>486
http://www.amazon.co.jp/dp/B007WXUUWQ/
「The Flowers of War」という2011年公開の支那映画がありまして
主演はバットマンシリーズで有名なハリウッドスターのクリスチャン・ベール、監督は北京オリンピックの開閉会式も演出した支那を代表する映画監督チャン・イーモウ
日本円にして70億円もの巨費をかけ鳴り物入りで作られた南京大虐殺反日映画だったのが出来の悪さからまるでヒットせず世界でも支那国内でも話題にもならず大コケ映画となりました
どうもこの失敗に懲りたのか映画を利用しての反日広報は今のとこ止めてるみたいです
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/08(日) 16:12:13.93 ID:hjZT2T5H
- 聖火ランナーはソウルを避けましょう。
僧祖父母・祖父母・父母の時代からの 憎悪 復讐心は消えません。
命がけで消火に来ると思います。俺の屍を乗り越えて行け。
ウンチの雨あられ。消せば英雄だ。
てな調子。
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/08(日) 16:16:25.36 ID:u4GHqoQF
- >468
こっちみんな
それより自分らの平昌聖火リレーと雪の心配をしろよ
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/08(日) 20:01:00.02 ID:112RI5it
- >>467
アホやな〜マイケル・ベイに頼めば良かったのにw
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/08(日) 21:35:42.68 ID:ccc41AO/
- >>470
マイケル・ベイ監督のトンデモ映画「パール・ハーバー」は実は支那がハリウッドに持ち込んだ企画だという噂がある、
アメリカでの日本の評判を落とす目的で作らせたというのだ
ところが悪逆非道な日本を描いてくれるだろうという期待と裏腹にマイケル・ベイはアメリカ海軍を一方的に殲滅させてゆく驚異の精鋭軍として日本軍を描写、
日本人却って大喜び、反米国では好評、肝心のアメリカではヒットしなかったうえ支那本国では映画での鬼のように馬鹿強い日本軍に支那の若者が怯えるという体たらくだったそうな
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/08(日) 22:56:44.01 ID:UmtBbtux
- 噂がある、と但し書きがあっても
今のゆとりはその手の陰謀論を簡単に信じて拡散しまくるから
ソースのない話はあまり書かない方がいいと思うんだけどね。
126 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)