■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国経済】中国:高利回り商品デフォルトも−工商銀は返済せずと関係者[01/17]
- 1 :壊龍φ ★:2014/01/18(土) 00:43:03.91 ID:???
- 1月17日(ブルームバーグ):中国工商銀行 は問題を抱えた30億元(約520億円)規模の信託商品の
救済を求める呼び掛けを拒否している。事情に詳しい銀行関係者が明らかにした。こうした高利回りの
投資商品が中国で初めてデフォルト(債務不履行)に陥るとの懸念が強まっている。
この商品は炭鉱会社、山西振富能源集団向けに資金を調達するため信託会社が発行し、工商銀が
販売を担当した。関係者は交渉が継続中だとして匿名を条件に、山西振富の破綻後、工商銀が主要な
債務責任を引き受けることはないと述べた。
中国紙、広州日報は16日、工商銀がこの信託商品の投資家への返済を強いられる可能性が高いと報道。
投資家の大半は工商銀が手掛けるプライベートバンキング事業の顧客だという。
中誠信託が発行したこの商品の期限は今月31日。デフォルトとなれば、富裕層から資金を集める信託会社
による暗黙の保証に対する投資家の信頼が揺らぐ恐れがある。
山西振富には公表された電話番号やウェブサイトがなく、同社幹部との接触は今のところできていない。
中誠信託の関係者は匿名を条件に、情報は投資家のみに提供されると説明した。
Bloomberg: 2014/01/17 17:15
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZJBMS6K50YE01.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:44:15.96 ID:P25Wt4lh
- (´・ω・`)とうとうきたか!?
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:47:34.16 ID:EB1+/Ykc
- パーティーはこれからだよ
- 4 :サジタリアスtypeO 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:9) ◆ae5q2SvKZ. :2014/01/18(土) 00:47:46.09 ID:AoLpUfD/
- >┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ らんらんらららんらんらん
>┬< ワーイ_.,、_,、 らんらんらららん ら
_.,、_,、 (´・ω・`) らんらんらららんらんらん
J´・ω・`)し(´・ω・`)., らららららんらんらん
`u`u--u `u`u--uu
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:47:59.55 ID:afv5YDnQ
- 上海総合も2000切る寸前。
崩壊するの近いかもよ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:48:09.31 ID:HhtKRLne
- 規模は小さいけど連鎖しそうやねwww
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:48:59.24 ID:3jialyxl
- >>1
終わりの始まりw
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:48:59.46 ID:cflSLt01
- 似てるな日本の処理と 懐かしいwwwwww
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:49:03.67 ID:9yEYgNsV
- 元々鉄火場ですやん
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:51:04.15 ID:Tr1SH+on
- こういう事例が頻発することになる?
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:51:21.84 ID:2Lv2Dy+g
- かなり前から中国ネタ煽ってるからなんかあんまねぇ。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:51:30.40 ID:ylVi/L9d
- これだから、契約、法律の概念を理解できない国は・・・・
暗黙の保証って何だよ?
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:52:39.56 ID:DrEMM+Q6
- ブルームバーグって、チャイナイケイケ論調じゃなかったっけか
勘違いかな?
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:53:06.59 ID:eZc1Qwcr
- プライベートバンキングって・・・
中国の富裕層じゃただじゃすまないだろうに?w
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:54:34.63 ID:9Qka47BM
- 終わりの始まり
- 16 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2014/01/18(土) 00:54:50.98 ID:O4Y+xSK/
- あらあらまあまあ
工商銀行は中国国営4大銀行の一つで
昨年6月の上海ショックの爆心地でしたねえ。
これ金融商品一つ、と言いたい所だけれど
一気に銀行が扱う金融商品に不安が広がって
取り付け騒ぎ→銀行デフォルトのパターンですなー
- 17 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2014/01/18(土) 00:56:37.52 ID:O4Y+xSK/
- >>14
いわゆるシャドーバンキング崩壊が中国四大銀行に、と言う事です
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:57:16.33 ID:GvcOeuw/
- ハゲタカの狩場にもならんな、シナだとw
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:57:32.32 ID:lp/TzpZZ
- 中国の金持ちが国外に資産逃避してるから
いよいよ中国経済やばいな。
株価がじわじわ下げてるのも中国のリスクが前面にでてきてるよな。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:58:31.81 ID:3jialyxl
- >>18
んだw
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 00:59:19.96 ID:p0S2VqON
- シャドーバンキングの崩壊
- 22 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2014/01/18(土) 00:59:43.27 ID:O4Y+xSK/
- >>18
企業を1元のバルクセールで買って、中東に叩き売りが始まるかもw
>死体専門のハゲタカ
>>19
中国国内は軒並み下げてて、香港だけ上げてると言うのは
一般人も人民元を物凄いスピードで外貨に換えてるという事ですね
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:01:27.66 ID:pQaJccfP
- どうなんの?
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:01:37.66 ID:54yDJTbS
- こんなの、盛大な披露宴の招待状が届いたくらいでしょ。
- 25 :特別永住権の廃止:2014/01/18(土) 01:02:47.13 ID:SU74Z1oj
- さあ、支那の債務不履行のニュースの乱舞が始まる。
国際的に元札が紙切れになる。日本企業が撤退する。
国内の外国企業を接収するぞ。利権で軍部が内戦か?
いよいよ分裂の時代になる。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:03:16.99 ID:A5peNiV8
- 予定通りに借金を踏み倒すシナ政府だが
こーしたシナが靖国にいちゃもん付けてるとマスゴミがケイザイガ〜ァと言うのに
一方でマスゴミはこうした裏の経済事情は報道してない
へんなマスゴミだ
まるで
シナのプロパガンダ機関
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:04:05.83 ID:6SfkCQ5G
- 金融のプロも気にしてるニュースみたいだね
- 28 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2014/01/18(土) 01:04:08.86 ID:O4Y+xSK/
- >>23
シャドーバンキング崩壊と中国の金利暴騰でチャイナショック(・ω・)9m
償還日は31日らしいので、そこまで中国政府が手を打たなければね、
でも、こんなのはシャドーバンキングの氷山の一角ですから
今回中国政府が救済したとしても、
こんな金額じゃすまない四大銀行のシャドーバンキング破綻が続きます。
- 29 :漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 70.0 %】 ◆hakaiDRNR2 :2014/01/18(土) 01:04:41.79 ID:8T1jYmGY
- 蟻の一穴ってやつだな。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:05:18.14 ID:A5peNiV8
- 特に
アサヒとシナHK
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:06:14.31 ID:Gdvuz2eZ
- 死の旧正月の到来だな
- 32 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2014/01/18(土) 01:07:27.34 ID:O4Y+xSK/
- >>29
うん、特にこの中国工商銀行ってのは
去年の上海ショックで資金ショート起こして預金引き落とし停止した所ですから
もし>>1のデフォルト宣言して投資家が資金を撤退させると
ホントに一瞬で銀行破綻する可能性も高いです
- 33 :漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 70.0 %】 ◆hakaiDRNR2 :2014/01/18(土) 01:09:45.26 ID:8T1jYmGY
- >>32
伝線しちゃったストッキングの応急処置なしの未来がみえるようだ・・・
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:10:23.11 ID:pHduKQ6w
- >>33
そういうのは夜にパートナーと一緒に使うのがいいらしいよ。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:12:28.36 ID:3jialyxl
- >>32
>ホントに一瞬で銀行破綻する可能性も高いです
公安部が出てきて取り付け騒ぎは収めるかと・・ まぁ、天安門を超える何かは期待していますがw
- 36 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2014/01/18(土) 01:12:31.01 ID:O4Y+xSK/
- 黒ストッキングプレイとか、絶対領域プレイとか
えっちなのはよくないとおもいますー><;
まあ国営四大銀行がいきなり破綻するかどうか
結構見物だと思いますよ>31日
ついでに言えば、この報道が出てしまったので
それだけで一気に外国人は中国市場から逃げますしねえ
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:12:37.69 ID:uqiwdutC
- 終わりの始まりきたね
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:13:41.62 ID:pHduKQ6w
- >>36
> それだけで一気に外国人は中国市場から逃げますしねえ
逃げ出すのは外国人でけではないアル。
- 39 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2014/01/18(土) 01:14:12.38 ID:O4Y+xSK/
- >>35
軍人や公安のお偉い方が仮に工商銀行の高利金融商品を買ってたとすると
暴動を抑えるのではなく暴動側に回る可能性も考えられるw
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:16:03.38 ID:yTGP0gzl
- いったい何が始まるんです?
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:17:40.42 ID:3jialyxl
- >>39
上層部は逃げる道があるが、実働部隊員にはその道が無く楽しいことが起きると・・w
- 42 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2014/01/18(土) 01:21:36.90 ID:O4Y+xSK/
- >>41
ギリシアも、90年代のアルゼンチンも公務員の投資がパーになって
あの惨状になったわけですからねえ。。。
中国政府が”資本主義の力学”ってのをどんだけ理解してるのか
ちょっとした歴史の一場面を見られそうですな
>対策に失敗すると世界一の外貨準備高が空に
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:23:08.96 ID:foPImdt9
- 金融商品に元本保証がないのは当たり前だろに
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:23:32.39 ID:m3s6hTSE
- >>1
デフォルトしたら全国的に取り付け騒ぎになるなー(棒
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:23:46.35 ID:nlPLq4pR
- パーティーしようぜ!ガンヘッド!!
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:25:00.56 ID:m3s6hTSE
- また戦車が人民を潰すとこが見れるワケか。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:25:08.11 ID:DV88oLSq
- そもそも共産国なのに不動産バブルがあった何て・・・
あんなもん期間限定の借地権だろWWW
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:25:15.72 ID:3jialyxl
- >>42
まぁ、今の任那なら準備高を空にすれば大丈夫かと
人民の購買力が落ちて、世界経済への懸念は拭い去れませんが・・(´・ω・`) 落ちますノシ
- 49 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2014/01/18(土) 01:28:57.19 ID:O4Y+xSK/
- >>43
その元本保証が無い&破綻状態の金融商品が600兆円ぶん有るんだお(´∀`)
>>48
おつでしたー
んま、それだけで済めば良いんですけどね>チャイナショック
- 50 :漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) 【東電 64.3 %】 ◆hakaiDRNR2 :2014/01/18(土) 01:32:32.76 ID:8T1jYmGY
- 支那人にワリコーとか山一でもお勧めしてやったらどーだ?
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:36:31.70 ID:ihVcZJJQ
- 正確には"党中央に忠誠を誓わない、犬にならない"地方政府の債権は潰すって話だな。
不良債権も高利回りの負債も支那では全部政治の道具だし。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 01:49:43.66 ID:Qb5biNDY
- がんばれがんばれ元さん\(^o^)/
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:05:26.54 ID:4AuZU/3O
- ブルームバーーグwwwwwwww
アメちゃんが逃げきったのかな?
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:16:18.71 ID:ZYloDvZp
- 9千万共産党員VS中国土民13億人
すさまじい殺し合いになりそうだな。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:18:44.51 ID:AmBM3D5/
- 金沢競馬の八百長告発ブログちょっと面白い
ガチで低学歴のオッサンどもが、コメント欄でアラフィフとは思えない発言をしてる
[adogawakazu ] [ spf*4k*9 ] [ 富山から ]ってやつは見境なくネトウヨ連呼
在日が八百長問題解決を妨害している可能性アリ
http://blogs.yahoo.co.jp/yaottyo
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:25:03.02 ID:Ioqsluzg
- 元なんて国民が勝手に刷ってるんだから、銀行も勝手に刷りまくればいいよね?
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:28:55.75 ID:g+jzoF4w
- ATMからお金が出ないとか
まだ偽札が出てるうちは良かった的な
てかATMのコンセント抜くからな
銀行前で暴動でも発生しそうな
しかも同時多発で政府も対応できないみたいな
なにかが始まるみたいな
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:29:32.44 ID:JM8KuacK
- 国家ぐるみの投資詐欺(笑)
流石中共匪賊政府、やる事がアコギだ(笑)
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:31:12.25 ID:sDDBpcqx
- 工商銀は販売しただけだよね?
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:32:19.81 ID:JM8KuacK
- 中国パブル経済崩壊の始まり始まり(^^)v
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:36:21.09 ID:xxRsz6I2
- 負の連鎖が始まるwww
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:39:26.99 ID:ISmZmK+R
- 終わりの始まり・・・か
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:46:07.10 ID:ISmZmK+R
- たぶん、というか間違いなく混乱を収拾しなきゃならない連中が金持って逃げるからさらに混乱するだろうな。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 02:46:14.37 ID:ObA7pU/P
- 民主党党首の海江田も「金に眼がくらんだ奴が悪い」って言ってたよ。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 03:01:37.13 ID:l2vKJJk8
- 【ASEAN】「中国の攻撃的姿勢」に懸念 南シナ海、漁業規制・防空圏[01/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389978197/
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 03:10:08.80 ID:sT/uyyQV
- これに比べりゃ、破綻した山一證券の元本保証は、神対応だったんだな・・・www
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 03:13:24.36 ID:X60MmKC+
- これはもうデフォルトしてるだろ
政府が認めるか認めないかっていうだけの話
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 03:19:47.53 ID:sT/uyyQV
- 最終的に周金平は、戦車で人民引き頃して、混乱収めようとするんだろなwww
第二の天安門再来か・・・w
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 03:20:19.14 ID:RuIwco6p
- 中国の取り付け騒ぎ 迫力満点だろーな。
銀行→共産党施設→天安門 かな
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 03:24:39.68 ID:R9zls9u3
- 今なら習近平を吊るせば、少しは取り戻せるかも。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 03:30:10.28 ID:sT/uyyQV
- 習近平、自らが、自分の資産とっくの昔に海外に移してるだろww
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 03:50:28.04 ID:GvcOeuw/
- 暫定政権ができたら共産党幹部のアメリカやスイスの資産を凍結しないといかんな
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 03:55:22.84 ID:AobTdp4P
- カーニバルだよっ!
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 04:00:22.68 ID:G1VOZ8Ju
- んー。
経験則上こーゆーのは案外持つ。
シナ人は共産党の家畜だし、どうにでもなる(笑)
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 04:04:51.33 ID:9kTrJV5g
- ただの投資詐欺なんじゃね
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 04:12:05.29 ID:erouB3Ec
- >>1
投資詐欺バブルが中国経済の実態。
人口が多いのでなかなか弾けない。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 04:41:35.89 ID:sJV6xAtu
- さて、どうなるんかね
- 78 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/18(土) 04:42:39.92 ID:6DXVHlTa
- 上海総合指数を5年チャートで見ると 3角持合が出てて9月ごろが焦点になる。
チャート理論でもっとも的中率のたかい三角持合だし
外れることは無いだろう。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 04:50:24.07 ID:W9mmwlJ2
- 国営銀行って国ってか党が破綻を容認しない限り破綻しないんじゃないの?
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 04:53:53.96 ID:RUEphXFe
- ∧_∧
( #`ハ´)
( っ¶っ¶
(ニ二二二ニ)
)=========(
| || |
() (||) |
ヽ || /
/ヽ二ニ====/、
|/ / /、 /、 |
|_/ | ̄ |/
|
|
|
/l|
∧_∧
<`,皿,´#>
と と ノ
と と ノ
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 05:04:11.26 ID:+ITUXoI3
- けっこう金利の引き締め厳しいから株価には反映してそうだけど
なんで不動産は値上がりつづけてるんだ?
中国経済て面白い
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 05:11:24.47 ID:UZFA7SlQ
- 実際に売れているのか怪しい。住んでいる奴がいない高級マンション自体が転売できるとも思えない。
多分、国家ぐるみの粉飾会計に粉飾決算だろうな。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 05:22:59.70 ID:uG9sP6wv
- 別にたいしたことないよ。
日本のメガバンクが別のファンドの組成した金融商品を取り扱って手数料収入を
得ているのと一緒。
なんで銀行が債務保証する必要があるんだ?って話。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 05:23:16.56 ID:PpolUzSr
- >>1
ほーら始まったGSも取り立てにくるぞ。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 05:26:42.63 ID:DT3i10Op
- 初めて?
理財商品は去年から破綻が続いてるだろ
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 05:29:21.65 ID:PpolUzSr
- >>70
でも、世界は逮捕状は出しているスペインとEU、口座凍結を指示するアメリカその指示に従うスイスと味方は皆無だ。逃げられるかな。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 05:35:47.88 ID:PpolUzSr
- >>86
70じゃなく71の間違いスマン。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 05:44:38.77 ID:8Q6pBHPz
- 中華の制度はしらんけど、投信に暗黙の保証ってアングラマネーみたいだな
のみ競馬で1割キックバックみたいな
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 05:49:07.50 ID:e2CoipIG
- 中国の不動産は土地の所有権じゃなく、共産党からの貸借権に
手抜き工事の建物の組み合わせ
今後、労働人口は減る一方だから本来、値上がりする要素はまったくない。
誰かがこれに気かついたとき、不動産バブルは崩壊する。
- 90 :在LA:2014/01/18(土) 06:57:40.95 ID:N/rHjIXc
- >>85
有名なのは2012年12月の華夏銀行理財商品のデフォルトですね。此方の報道番組で
解説されていたのはデフォルト後銀行に現れた出資者に対して銀行外の者が現れ証書と
引き換えに現金を渡した例があるそうで政府が噂の流布を恐れて直接対応したと言われている。
総額が二十億円一寸だったから対応可能であった。でも今回は五百億円以上だから難しいかも。
番組内で何故直接対応なのかの質問に対して解説者(Anne Stevenson-yang, J Capital Research)は
誰も信用できない社会だから直接以外方法が無いとの事で>>1の件も債権者に直接連絡すると
言うのは又政府が刷った札をそのまま渡すってやるんじゃ無いですかね。w
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 08:16:02.04 ID:mW96ytC6
- ま、ぬる〜く見守りましょう
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 08:26:03.77 ID:awnWSpOL
- >>12
ワイロとかコネクションとか
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 08:26:10.82 ID:/Nnb5NDL
- そのような商品に限り元を発行するアル!
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 08:35:37.08 ID:aXwN9YZk
- また輪転機の出番かw
- 95 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2014/01/18(土) 08:37:05.52 ID:gJvkDVPD
- 大したことは無い、輪転機を回してジャブジャブ現金を注ぎ込めばいい。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 08:42:08.64 ID:r3dGa9Q8
- てか中国はあんな大気汚染だしとっくに国自体が崩壊してるだろ
金あるなら対策するはずだろどう考えても
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 09:24:14.88 ID:9VtskGdw
- >>96
問題点は多いが対外為替ではなく、中国国内での貨幣価値の下落(信用失墜)なんだよ
まだ契約しても支払いがないとか実務上の低信用度が問題になってるようだけどね
政府が元増刷して市場に資金があるのに物価上昇と貯蓄減少、投資狂騒は政府保証価値の信用失墜で現金ではなく有形財を求める結果だよ
で、実質価値以上の取引でバブル化
針の一突きで崩壊する
- 98 :バキューム大統領:2014/01/18(土) 09:26:56.91 ID:ganVcnXT
- 印刷機メーカーがブルペンに急いでますw
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:09:39.31 ID:Ai+Z/PBq
- ついに猛烈インフレ来ますか
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:11:45.52 ID:Ai+Z/PBq
- 裏白の人民元来る?
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:12:34.77 ID:TwuiA2p+
- こういうニュースがちらほら聞こえるようになって、二年後くらいに爆発するんだよな。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:16:48.42 ID:U8uAVYuL
- >>1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 近平!金だ!金持ってこい!
\_____ _______
∨
/ ̄ ̄ \ カネナシアル
/\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(`ハ´;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (`ハ´; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:16:57.77 ID:glnEPTt0
- ICBCの株を持っていたゴールドマンサックスは去年の5月に全部売却して撤退しているからな。
よく半年以上も粘ったと褒めるべき。w
ICBCはサンテックの後ろ盾。太陽光パルを巡るEUと支那のダンピング問題もいよいよ決着だな。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:17:53.82 ID:TwuiA2p+
- >>81
資金の行き先がない。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:22:04.78 ID:Ai+Z/PBq
- >>104
ホントかどうかわからんが、架空取引で太子党同士でキャッチボールしてるとか
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:29:09.78 ID:GF9iCj+I
- 遂に来るべきものが来た、という感じだな。
まあさすがに直前になって国家が介入してくるだろうとは思うけど。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:35:15.64 ID:WAPB3+x9
- 高利回り=高リスク社債のデフォルトみたいなもののようだし、仲介の金融業者が
損失補填するっていうのはむしろそちらの方が問題じゃないの?
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:38:59.24 ID:hZ5luPVZ
- 歪な人造湖もそろそろ決壊が近付いてるようだな
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:40:13.94 ID:WAPB3+x9
- ああ、暗黙の保証って書いてあるから、今までは損失補填されることが富裕層の投資の
前提だったということなのね。で、それがなくなると急激に投資の引き上げが進んで
アボーンなのか。
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:42:38.68 ID:qyU58dwe
- 隠してるだけで中国はどこも同じ状況
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:44:24.16 ID:L6pBrdIB
- よしよしよしw
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:44:39.71 ID:TBhmuEDA
- 中国は、これからも発展するとか
日本以外の世界各国が中国投資を増やしているとか
日本のマスコミが流しているニュースがバラバラ過ぎる罠
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:51:55.66 ID:bTcm0iyU
- 日本もバブル崩壊で大変処理に苦しんだけど中国は
これをどう乗り切るかな?
お手並み拝見。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 10:56:37.25 ID:PZdY2Tra
- 余波はチャイナだけでは済まないだろうけどね
マネーゲームは、今の世界がキチガイじみている原因の一つだから
正常化に向かうのは歓迎する
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 11:32:29.59 ID:2sQtAHHG
- >>1
怪しすぎるwww 暗黙の保証だのw サイトや電話番号や連絡先が無いとかWWWWW
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 11:39:34.57 ID:q9mHcAm6
- シナも韓国も内政崩壊をそらす為に
反日ばっかやって結局何も意味が無い
助けてもらえる希望まで自分たちで踏みにじってるんだからなw
で、告げ口した先の国は助けてくれるんですかね?
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 11:48:37.69 ID:U8uAVYuL
- >>113
少なくとも日本の3倍、ひょっとしたらそれ以上のバブルかも
これを軟着陸できたら、ノーベル経済学賞が貰えるんじゃないの?w
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 12:24:39.91 ID:V8H+gbHp
- 債権者がいなくなれば、問題は解決です。
中国なら実行可能。
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 12:31:22.83 ID:4Ry/ppLm
- あれまあ、これは信用崩壊の引鉄になるんかいのう
支那人がパニック売りし出したら色々な支那企業が資金ショートしまんなあ
>>1
>中誠信託が発行したこの商品の期限は今月31日。デフォルトとなれば、富裕層から資金を集める信託会社
>による暗黙の保証に対する投資家の信頼が揺らぐ恐れがある。
- 120 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/18(土) 12:31:30.73 ID:6DXVHlTa
- ■連合軍は靖国神社の存続を認めていた
1945年から1952年までの7年間、日本は連合軍に占領され、教育や報道まで統制され
徹底的に軍国主義の痕跡を消していったが、靖国神社は存続を許された。
「死者を悼み、敬う義務と権利は全ての国が持つ」という見解が認められたのだ。
1950年には日本とGHQとの歴史認識は一致していた。
現在の日本の歴史認識はその延長線上にある。
現在のアメリカ政府の認識が1950年のGHQの認識と異なるのはアメリカ政府の問題であって
日本の問題ではない。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 12:34:12.71 ID:imOYVyEs
- >>118
でも貸した金が返ってこないってなると
金がないんだから貸すこともできなくなるよな
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 12:39:35.89 ID:4Ry/ppLm
- >>102
インクと紙もってこい
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 12:46:40.23 ID:46KsVMPG
- >>113
中国のは世界中を巻き込んで、凄い事になると思います!
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:03:46.82 ID:EDAJt8C+
- >>117
あっちは人権ないから最終手段があるよw
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:10:14.78 ID:4Ry/ppLm
- >>124
人民解放軍のお偉いさん方も投資してるから銃口が何方を向くのやら
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:17:26.51 ID:xhsitW5x
- >>1馬鹿か。札刷って誤魔化せや。
>インフレがひどく・・・?
何の為に大量の治安要員雇ってるんだ!!
>え?その治安要員が反乱起こす?
共産党員、治安関係、軍関係の給料優先的に払えばいいだけ
一般人がいくら反乱起こしたって現在の兵器で武装した治安組織は絶対にいわす事できん
>まるでジンバブエ??
ハイパーインフレ上等じゃ!それでひっくり返った政権はねえwwwwwwwwww
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:19:51.75 ID:EDAJt8C+
- >>125
どっちにしろ経済破綻したら内戦で大幅に人口減らしてリセットってのがシナの伝統w
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:22:21.85 ID:4Ry/ppLm
- >>127
中華人民共和国末、公金の乱起こる…か
- 129 :竹島は日本固有の領土:2014/01/18(土) 13:24:05.84 ID:5u5OHbb4
- 上海と香港の株価が危険を暗示している
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:25:39.21 ID:RYxluue5
- もうすぐデフォルト祭り始まるよー
次回、日本は知らんぷり
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:29:44.00 ID:gWt55C5K
- >>130
中国に擦りよってる韓国も巻き添えかなあ
- 132 :笑うせぇるすまん:2014/01/18(土) 13:31:57.38 ID:sUx12XZy
- 虫獄は大きいからまだ大丈夫とか言っていた奴でてこい。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:35:39.01 ID:t5wqEm0o
- 超経済大国であり、世界で最も厳格な法治国家である中国でそういうことが起きるはずがない
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:39:30.67 ID:EDAJt8C+
- >>131
輸出依存の韓国の対中輸出割合が4分の1だから巻き込まれるというか吹っ飛ぶw
- 135 :ななし:2014/01/18(土) 13:41:35.65 ID:Rt7Bg5k0
- アメリカさん、歴史の勉強をしてるひとは、誰も、いないの、韓国の
言うがままとは、アメリカも、おちたもんだね、もっと勉強してくださいよ
国と国との条約って破ってもいいのかな、韓国は日韓条約を、まったく
無視をしてロビー活動で、平和を、みだそうとしているのが、なぜ
わからないのか真実が認められないで、大嘘つきを認めるとは
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:43:40.61 ID:sg1ArumY
- 中国様、金にお困りなら、韓国占領がおとくぜすぜ。
簡単に落ちます。
投資額は少なく、ほぼ整形済みの美女もたんまりと略奪できます。
簡単に裏切り者多数招集できますので工作員使い放題。
北に管理をまかせれば、半島自治区として思うがまま。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:48:25.79 ID:6UIlKHMj
- ようは韓国を滅ぼせばいいだけで、無視していれば自然に滅びる。
そして韓国の延命に手を貸す人を排除していけばよい。
特に外国人参政権賛成派は徹底的に排除すべきだ。
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 13:53:06.37 ID:6UIlKHMj
- 外国人参政権賛成派は都知事選立候補の”宇都宮健児さん”、”舛添要一さん”、”細川護煕さん”だ。
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 14:35:23.59 ID:4eIFY2we
- 米資本の中韓脱出
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )┃┏━━━━┓
┃HP: 0 HP: 0 HP: 0 HP: 0┃┃デフォルト┃
┃MP: 0 MP: 0 MP: 0 MP: 0┃┃ しようぜ. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛
___
<____>
┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
,| i | _ト.`´`´-|_ ! |\
,-/ |. ̄工  ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
/ (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._ |
iヽ+工/ ∨__| ⊥⊥_/ / ̄  ̄ヽ
Vっし / &#8722;二二 工エ| l⌒l⌒.l⌒l⌒l
 ̄ /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
/ T /  ̄ _> ヽ`-―´
| ̄工 エ|_ | `ー ´\
/`ー一 ´/| \_二二l
|二二二二/
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ゴールドマンはにげだした.┃
┗━━━━━━━━━━━┛
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 14:40:15.88 ID:4eIFY2we
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )┃┏━━━━━┓
┃HP: 0 HP: 0 HP: 0 HP: 0┃┃命を大事に.┃
┃MP: 0 MP: 0 MP: 0 MP: 0┃┗━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_... -‐<二\
r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
/ r'イ /´ 、 l | ` 、
.//j / /i H、 〉
i K´i L_ 、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;| `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
\;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
`;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
`ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
`ー'´ ̄ ̄
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ブラックロックが現われた..┃
┗━━━━━━━━━━━┛
- 141 :笑うせぇるすまん:2014/01/18(土) 14:52:33.76 ID:sUx12XZy
- 李嘉誠っていう香港の不動産王が、虫獄国内の不動産を全部売り払って
しまったそうだからな。こういう一代で財産を築く奴は目先が利く。
もう、支那崩壊は目の前だろ。
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 15:10:22.26 ID:EmZ4PAYP
- そりゃあ、利息を払うために新たな理財商品を作り出して、それを支払いに当てているんだから
いつかは破綻するに決まっているわw
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 15:39:48.15 ID:ZmCSwS1V
- 昔>天安門広場で戦車が民衆を轢き殺す
今度>銀行、証券会社に戦車が弾を打ち込む
- 144 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2014/01/18(土) 15:56:25.42 ID:AluBdP7v
- こりゃ核爆発来るでwww
- 145 :稗田朝臣無礼:2014/01/18(土) 16:07:16.72 ID:4EOCa0Lc
- いつ決壊してもおかしくないダムといえども、
まずはその兆候から始まる。
外からも亀裂は隠しようがなく。
チョロチョロと水が流れ出していく。
仮にそこが手当できたとしても、次々に現れてくる。
問題は決壊するのが何時かだけだ。
- 146 :笑うせぇるすまん:2014/01/18(土) 16:16:58.97 ID:sUx12XZy
- >143
>今度>銀行、証券会社に戦車が弾を打ち込む
どうかな。
今度>銀行、証券会社に暴徒が蛮刀で押し込む
の悪寒。
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 16:48:24.09 ID:9ZvimsaH
- 公債突っ込んで経済成長率維持してるらしいからな。
どう収束させるのやら。
ハイパーインフレ&預金封鎖になることが多い。
- 148 :雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 :2014/01/18(土) 17:09:22.65 ID:iynOOf/n
- >>1
Д っていうかさぁ。俺は経済には疎いが数字には強い。バリ理系だから。
(-_-) < 高利回り=ハイリスク。常識じゃね?
~~~~~ 「まぜ高利回りを提示しなければ資金調達ができないのか?」考えたか?
- 149 :雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 :2014/01/18(土) 17:15:11.32 ID:iynOOf/n
- Д ああ、経済素人の俺でも一つ思いついたわ。インフレ。
(゚Д゚) < 現地通貨ベースじゃ数値は増えるが、価値が下がるから
~~~~~ 為替レートを適用すれば外貨建て投資としては危険。
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 17:29:42.06 ID:soAww5rj
- ゴルゴ13は言ってるぞ
恐慌は人の心から来るものだ って
一度でも取り付け騒ぎ起こしたら中国全土に波及するんじゃね?
- 151 :MG058 ◆0Xqp30M0jE :2014/01/18(土) 17:33:29.47 ID:NqTihB/d
- 但し共産党員の投資は保証されますw
- 152 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2014/01/18(土) 17:38:43.39 ID:AluBdP7v
- まずは共産党幹部を全員吊るして国内外の資産を没収、その後共産党員全ての資産をかっぱぐ為に党員狩り、ここまで来ると完全無政府冗談になって人民全体ヒヤッハー状態だろう…
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 17:46:37.06 ID:RHrSMuK3
- マスター、ばーぼあれっ?
- 154 :ワモラー:2014/01/18(土) 17:48:22.70 ID:gb5Y+6VT
- >>148
かつてオレンジ共済組合詐欺事件ってのがあったなあ・・・・
あれも年6-7%の高配当を謳ってって金集めて破綻したっけw
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 17:49:26.51 ID:TwuiA2p+
- >>148
中国人は全くそんなこと考えてない。
何で10%の理財商品あるのに、3%の預金にするの?バカじゃね?って感じ。
弾けたら相当爆風凄いよ。
wktk・・・じゃなくて本当に心配。
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 17:52:00.73 ID:xd6AUow7
- >>155
燃料気化爆弾並の爆風ですね
わかります。
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 17:53:06.88 ID:4Ry/ppLm
- >>155
支那人は無類の博打好きだもん
投資じゃなくてはなから投機
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 17:53:44.86 ID:soAww5rj
- >>156
何発分の爆風になるんやろうな・・・・・・・(´・ω・`)
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 17:56:50.84 ID:TwuiA2p+
- >>157
当の中国人は元本保証と疑ってない。
だって銀行員が元本保証といって売ってるからww
部外者の俺は黒ひげ危機一発をwktkしながら見てる感じ。
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 17:57:38.52 ID:y3NwUzU2
- 昔、ソビエト崩壊の頃にMMMというねずみ講?があって・・・。
配当は年利1000%。当然破綻したw
これ2011年に再建したそうで年利800%程度なのだとかw
- 161 ::.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴;:2014/01/18(土) 18:02:08.95 ID:wATo81lT
- ICBCは中国最大の銀行デスからなぁ・・・
この一件で金融機関への信用崩壊要因になり、雪崩式に波及しちゃうと中国の金融業界自体が\(^o^)/オワタになりかねないデス。
まあ、ゴールドマン・サックスが逃げ出した時点で予想はされていた数年後の光景では有りますが・・・
- 162 :雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 :2014/01/18(土) 18:34:09.29 ID:iynOOf/n
- >>154 >>155
難しいのはさ、そりゃ詐欺で済まされることもあるけど、高いリスクにチャレンジして、
それに見合った高いリターンを得る可能性もあるということだと思うのです。
確率論の問題。ですから、私は高利率を予測する金融商品を全否定する気はありません。
言葉通り、ハイリスク・ハイリターンです。
判断は運用資産を持っている個人の裁量範囲だと思います。
ところで、最近100万上限のナントカいう制度始まったよね。俺は無視。
あまり調べてないけど、投資対象がかなり限定されているんじゃないか?
判断基準は人によって違うけど、安定志向の俺にとってはあまり魅力ない。
限度額の桁が足りないし。
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 18:36:04.09 ID:DlxHhw2Q
- 日本は政府が90年に総量規制だっけ?
ここからは早かった、一気に来た
シナも一応は締める政策打ち出してるけど出したり引っ込めたりと混乱してるし、
統制がとれてないんだよ、共産党や人民解放軍の幹部が言うことを聞かない
ババ抜きはもう何年も前から始まってる
とっくに海外逃亡や海外に資産、家族を移してるやつが多い
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 18:39:14.07 ID:DlxHhw2Q
- >>151
できるわけがない。
そんな小さなスケールではないよ。
おのれだけ助かろうとする、党内での奪い合い闘争が激化するだけ。
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 18:43:28.88 ID:UmfQLCin
- 始まるの?
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 18:45:55.17 ID:NqTihB/d
- 始まりましたw
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 18:46:34.67 ID:DlxHhw2Q
- >>117
日本の6〜7倍と見た
とにかく乱開発や破綻による放置、国土の改造とかのスケールが桁違い
空室や途中で放り投げた高層ビルだけで日本の全高層ビルの数倍
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 18:49:22.19 ID:ifUO8KIV
- 支那崩壊か?
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 18:54:41.81 ID:U8uAVYuL
- >>167
テレ東の番組でもやってたけど、町が丸ごとゴーストタウンとか、超巨大な工業団地の道路に車が一台もないとか
まあかつてないほど凄まじい光景があちこちにあるもんなw
それでも氷山の一角で、表に出ないものや出せないものも合計すると、物凄い金額になるだろう。
あの番組では日本の3倍くらいの300兆円ほどといってたけど、それで済むとは思えなかった。
時間が経てば経つほどに、バブルも膨らむ一方でそ。
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 19:14:25.23 ID:n818rsao
- チベット、ウィグル用意はいいか?独立のチャンスが来た。回りの国も助けてあげて。お願いします。
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 19:25:35.78 ID:soAww5rj
- >>159
で、タルに剣をぶっさしてるのは誰なんだろうかw
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 19:35:04.86 ID:90FcqACk
- >>113
バブル崩壊とは信用収縮なわけだけど、
一党独裁で全ての権限を共産党が把握してるなら、問題にならないかもよ。
白いものでも、共産党が黒といえば黒、反する奴は殺せばいい。
という方針を貫ければな。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 19:37:02.98 ID:wa8WpI17
- 銀行の閉鎖までいくと、共産党幹部が経営して優先的に融資を受けていた、
資源会社や鉄鋼造船化学工業などの赤字会社が一気に経営難になるわけで。
不動産バブル退治に1つでも歯車を欠けさせたら、
全体の経済システムまでおかしくなるのは日本でも欧州でもアメリカでも実証済み。
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 19:43:49.44 ID:TwuiA2p+
- >>173
独裁政治の負の部分で誰も新聞に書いてあること信じてない。
破綻の時はデマが飛ぶけど、誰もそれが根も葉もないことだと言い切れない。習金平でさえ。
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 19:46:18.49 ID:nFAarSYB
- 今年の春節は面白いものが見れそうだなw
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 19:46:24.19 ID:90FcqACk
- つーか、昔投資した中国株ファンド、10%ぐらいはまだ持ってるけど、
リスクあるだけで、リターン少ないだろ。ハイリスクローリターン。
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 19:59:22.58 ID:n+TibUxt
- >>1
GDPの7〜8割が投資、投機でごまかし水増しして7%の成長なんかできっこない。
総電力消費量、物流量が減ってるのに成長してるってありえない。
そんなエコ技術があったら日本が教えてもらいたいわww
- 178 :笑うせぇるすまん:2014/01/18(土) 20:03:48.25 ID:sUx12XZy
- 札ビラなんて信用がなければ、ただの紙くず。
もうじき、そうなる。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 20:04:03.82 ID:EmZ4PAYP
- よくアメリカからの中国への投資が何%増とかやっているけど、
あれ共産党の資金を運用している中華系のアメリカのファンドが
不動産を買い支えるために、ジャブジャブつぎ込んでいるだけだからな
香港からの投資も全く同じ
だから中国の外貨準備高が360兆円なんてのも、相当額が不動産投機に
使われているんじゃないかなあ
- 180 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(3+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 20:05:02.42 ID:iTVz1f/d
- (情熱的にタンゴを踊る)
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 20:06:32.25 ID:dnjtz/kB
- >>1
そりゃまあ投資家に「損失補てん」なんかは表向きは出来ないだろうが、なw
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 20:15:05.70 ID:aXwN9YZk
- 毛沢東時代の貧乏平等に戻りたい人も沢山居るんだから
その時代に戻ればいいんだよ
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 20:27:26.82 ID:Pm4Y8cE1
- 自慢の高速鉄道網だって、
公共投資として多額の金をつぎ込んだけど、
みんな走れば走るほど赤字だって言うじゃないか。
その始末は誰がするんだ。
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 20:33:05.29 ID:iILW74X1
- いいね、さっさと潰れろ(笑)(笑)(笑)
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 20:34:46.52 ID:uT96vhrg
- デフォルトは韓国文化ニダ
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 20:50:28.79 ID:voZjSaJp
- やっと資本主義ごっこが終わるのか
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 20:56:15.61 ID:i1ys2B9z
- >>172
それって信用消滅だろ。
- 188 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 20:58:10.33 ID:iTVz1f/d
- >>172
それを世界中の投資家が受け入れてくれれば、ね。
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 20:58:19.45 ID:Z3phBi5Z
- 噂では早ければ今月末らしいな。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:00:26.52 ID:ex7+bWIE
- 損切りはするだろうけど、二度と「13億人の市場」とは言われなくなる。
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:11:13.61 ID:n818rsao
- 日本への影響はどんな感じ?まだ企業だいぶいってるんでしょ?
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:11:51.93 ID:B2V+U1Gd
-
。* , 。゚*.。・
☆\ // /
( `ハ´ )
- 193 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:12:42.91 ID:iTVz1f/d
- >>191
正直、これに対する中国政府の対応次第。
場合によっちゃ国内全ての企業の国有化とかありえない話でもない。
- 194 :ワモラー:2014/01/18(土) 21:16:25.05 ID:gb5Y+6VT
- >>193
>>1を見る限り、中国国内の投資団体が相手みたいですから
内々で処理する分には中国政府の胸先三寸でしょうけどね。
外国の政府や投資団体が絡むならエライ事になりそうですけどw
泣くのが中国人だけならホットケ、という気持ちですわ。
- 195 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:17:59.23 ID:iTVz1f/d
- >>194
問題は、内々で処理できるものであるのか、という点です。
処理できるのなら、中央が処理を放棄したりしませんし。
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:19:49.89 ID:4Ry/ppLm
- 今月末って支那の正月(春節)じゃないか
えらい正月になるなあ
- 197 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:20:21.14 ID:L6pBrdIB
- >>195
負債が爆発した時に、誰が泣くことになるのか、
そして泣いた後にどんな行動をとるのかが問題だよね。
規模はほぼ中国国内で収まるかと。
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:20:34.51 ID:42uesl04
- >>193
日本が片足抜きかけてて、ドイツとアメリカが両足つっこんでて、
韓国が首まで浸かってる状態ですが、はてさてどうなることやらw
- 199 :ワモラー:2014/01/18(土) 21:22:26.22 ID:gb5Y+6VT
- >>197
幸いなことに元は基軸通貨じゃないですからね('A`)
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:22:27.70 ID:3TtDTLtw
- 中国だからな…
破綻しても、文句つけるやつは粛清っていうのがあるからな…
- 201 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:23:03.40 ID:iTVz1f/d
- >>197
第一義としてはまあそんなところでしょうけどね。
欧米の主要なところは逃げ切ったでしょうし、
>>198
日本に頭下げに来るんじゃないですか、米独は。
少なくとも資金調達しないといけませんから、その分は。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:24:46.74 ID:cK3nBFuq
- 今度こそ何かが起きるのを期待してもいいのか?
- 203 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:26:28.20 ID:L6pBrdIB
- >>199
影響が国外に出るかも知れないけど非常に限定的だろうし。
中国人以外で理財商品とやらに手を出してるような奴はシランw
>>200
おとなしく粛清されるかね?
ひょっとすると軍自体が絡んでるかも知れんぞ?
>>201下
条件つけてやりたいねぇw
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:26:30.41 ID:4p3Ih8Il
- >>141
この人、いろんなとこに金をばらまいて情報とっていたと思うよ
危険を察知して逃げたのだから、中国もう駄目じゃない?
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:26:43.55 ID:UZFA7SlQ
- 日本は中国から撤退するのが得策。
とにかく投資は東南アジア、台湾、ロシア、インド、スリランカに回して中国からは撤退。
あ、韓国は撤退だけでなく
- 206 :ワモラー:2014/01/18(土) 21:27:00.75 ID:gb5Y+6VT
- >>191
日本企業が中国の高利回り商品を買ってるなら
そいつらの自業自得としかいいようがないっす(´・ω・`)
>>201
アメリカはともかく、ドイツはクタバレと思う自分w
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:29:29.12 ID:ifUO8KIV
- オラワクワクしてきたぞ
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:30:24.62 ID:y3NwUzU2
- ポジショントークしかしないソロスがこんな事言ってるけど、
V字回復するという事なのか、焼きが回ってるのかw
【中国経済】ジョージ・ソロス氏「近いうちに中国は財政破綻し経済は完全崩壊する」[01/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389747743/l50
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:30:28.37 ID:4Ry/ppLm
- >>206
三国干渉してちゃっかりと山東の権益をとっちゃった悪党ドイツは日本の敵ですから英国と同盟して懲らしめてやりませう
- 210 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:30:56.46 ID:iTVz1f/d
- >>203
>>206
条件はつけても、助けないってことは無いと思いますよ。
無くなると日本も困りますし、今のところ。
まあそうですね、中韓に擦り寄った発言、法案の撤回くらい求めてもバチは当たらないでしょうw
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:33:47.98 ID:y3NwUzU2
- >>210
アメリカに「キッシンジャーを切れ」と言うの?
やって欲しいなぁ・・・今ですらグダグダの民主党が完全に崩壊しそうw
次は超親日の正当に生まれ変わっておいで・・・みたいなw
- 212 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:34:16.41 ID:L6pBrdIB
- >>210
自分としても助けないはありえない選択肢だねー。
- 213 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:34:46.77 ID:L6pBrdIB
- >>208
資金引き上げ終了宣言でしょw
- 214 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:35:30.02 ID:iTVz1f/d
- >>211
え? もっと簡単ですよ?
「共和党さん、日本とお話しましょ?」ってだけです。
>>212
二国間関係の障害を取り除くことは、必要でしょ?w
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:36:39.85 ID:70h25TDs
- 印刷会社に紙幣の印刷依頼しとけば大丈夫だろ?
今までだってそうしてきたんだし・・・
偽も本物もごっちゃまぜだよねあの国のお金。
- 216 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:36:59.14 ID:L6pBrdIB
- >>214
あと、「共和党さん、頭の悪い自由主義礼賛はもうやめたら?」も言いたいw
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:37:35.04 ID:j56slUap
- 大丈夫だよw 中国にいる日本企業ってATMがあるじゃないか。
- 218 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:37:43.36 ID:iTVz1f/d
- >>216
何も言わなくていいんですよ。無視で。
それが、アメリカの次期政権に対する日本の態度になります。
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:37:57.05 ID:y3NwUzU2
- >>213
嘘吐きが万に一つの本当の事を言ってたのかw
>>214
最近は共和党も韓国よりになったりしてるし・・・。
- 220 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:38:17.69 ID:L6pBrdIB
- >>218
いや、共和党に言ってる所が味噌w
- 221 :ワモラー:2014/01/18(土) 21:39:06.45 ID:gb5Y+6VT
- >>218
取りあえず米国防省とは仲良くやっておきましょう(棒
- 222 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:39:50.80 ID:iTVz1f/d
- >>219
単にあれ、利益があるから言ってるだけですよ。
あの手の発言で、好意とか悪意とか言ってると馬鹿を見ます。
>>220
あ、読み違えてたw
とは言え、それ無くしちゃうとなぁ……個性が……
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:41:13.55 ID:y3NwUzU2
- >>221
アメリカから何処が反対しようと、今年中に日本を常任理事国にさせます。
常任理事国にも拒否権を使わせません。という確約ぐらいは引き出したいw
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:41:20.77 ID:r8OTIWVj
- >>212
中国から1.3兆ドルの米国債が流出するので日本が半分くらい引き受け、円安にする。
ドイツは助けたくないけど、ドイツがコケるとEUが潰れてユーロが消滅するので、
IMFに引き受けた米国債を積み増しする。(ついでに対ASEANスワップも積み増し)
韓国は会いたくないそうなので放置。
- 225 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:41:54.53 ID:L6pBrdIB
- >>222
世界の経済が安定してた時期ってのは
アメリカが金融において自由主義万歳をしていない時期だったりするw
自由化すればするほど不安定化するのよw
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:41:58.98 ID:70h25TDs
- >工商銀は返済せず
バカだなぁ中国人を信用するなんて・・・
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:42:37.25 ID:y3NwUzU2
- >>222上
利益の方が好意や悪意より問題でしょ。
誰も利益を与えてくれる相手には逆らわないですから・・・。
- 228 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:43:41.59 ID:iTVz1f/d
- >>225
別にそれはいいよ、もう戦争して欲しいしw
>>227
そう?
凄く解りやすいじゃない。
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:43:44.84 ID:4Ry/ppLm
- >>226
共産党幹部に美味しい思いさせていた銀行だから「信用」してたんでしょ
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:45:12.42 ID:9T2jYjwe
- 理財商品の取り付け騒ぎが起きるのか
これは大変な事が起こるな
- 231 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:45:56.56 ID:L6pBrdIB
- >>228
相手は中国ですかな。
中東とか北アフリカはもう知らんw
- 232 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:47:01.82 ID:iTVz1f/d
- >>231
そんなとこかなー。
どっちかというと内戦介入だろうけど。
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:47:07.66 ID:70h25TDs
- ついに金融商品もチャイナボカンですか。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:47:30.35 ID:r8OTIWVj
- >>227
友愛だの正義だの振りかざすより、利益を求めてくる相手のほうが交渉しやすいですよ。
特に権謀術数が蠢く外交の世界では。
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:47:35.10 ID:y3NwUzU2
- >>225
アメリカ自体が安定を求めてないからでは?
アメリカンドリームで一攫千金のお国柄だし・・・。
>>228下
わかりやすくても使い物にならないじゃないですか。
日本の味方をしてアメリカが得をする事より、
韓国の味方をして自分だけが得をしたいって
大統領(前回の候補もそうでしたよね)なんかが出てこられたら、
今のバカすぎて何もできないオバマの方がマシじゃないですか。
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:47:51.94 ID:R9zls9u3
- ハイリスクノーリタン、マリリンモンローノーリターン。
習近平、吊るせば少しは戻るかも。
- 237 :ワモラー:2014/01/18(土) 21:47:53.10 ID:gb5Y+6VT
- >>224
正直、ユーロって存続させる意味あるのかと
最近マジで思うようになってきたけどなあ・・・
いい加減政治も統合してドイツ第三帝国か神聖ローマ帝国にでも
名前変えろやとシミジミ思う今日この頃ハセヨ(´・ω・`)
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:48:16.24 ID:Y+emuzm4
- これボカンしたら財産無くした人多くて暴動起きるんじゃねえの
中国だからどうなるか判らんが
- 239 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:49:55.20 ID:iTVz1f/d
- >>235
往々にして、利益より理念で政治する人のほうが面倒なんですよ。
利益で動く人は利益を無くせば考えを変えますが、
理念で政治をする人は殺すまで考えを変えません。
第二次大戦中のルーズベルトとか。
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:50:26.36 ID:y3NwUzU2
- >>234
乗り換えさせればいいという話ですか?
日本叩きを公言しているのが、簡単に乗り換える事もできないと思うのですが・・・。
- 241 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2014/01/18(土) 21:51:25.15 ID:DsPR/e+b
- >>233
> ついに金融商品もチャイナボカンですか。
輪転機を回す方に行くと思うよ。
- 242 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:51:27.23 ID:L6pBrdIB
- >>235
いや、一攫千金を国内でやるのならともかく、
連中、発展途上国でやらかすのよ。
そーするとその国の貨幣価値が投資家の意図で乱高下する羽目になって、
その国の政策とかがしっちゃかめっちゃかに。
- 243 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:52:29.84 ID:iTVz1f/d
- >>242
……まあ、投資家なんてだいたいそんなものよ。
- 244 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2014/01/18(土) 21:52:34.07 ID:DsPR/e+b
- >>240
> >>234
> 乗り換えさせればいいという話ですか?
> 日本叩きを公言しているのが、簡単に乗り換える事もできないと思うのですが・・・。
連中の節操の無さは人間ではないから凄いよ。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:53:05.27 ID:r8OTIWVj
- >>237
いやーさすがに世界の基軸通貨が一夜で消えると恐慌きたしますからなー。
欧州の銀行がバタバタ倒れて収拾つかなくなり、
塩漬けにされてるEU危機の負不良債権が爆裂しちゃうじゃないですか。
もう戦争やってうやむやにしたれ、って極右がワルツを踊っちゃうレベルですよw
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:53:37.77 ID:n818rsao
- 日本に難民押し寄せないよね?日本で暴動起こらないよね?
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:54:08.06 ID:4NaPuBzL
- >>237
> >>224
> 正直、ユーロって存続させる意味あるのかと
> 最近マジで思うようになってきたけどなあ・・・
>
> いい加減政治も統合してドイツ第三帝国か神聖ローマ帝国にでも
> 名前変えろやとシミジミ思う今日この頃ハセヨ(´・ω・`)
フランスとルクセンブルグがジト目であなたを見ています。
- 248 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:54:14.95 ID:iTVz1f/d
- >>245
実際、極右政党が勢力伸ばしてますからね。
3年後くらいまでは大丈夫でしょうが、その先は……。
- 249 :ワモラー:2014/01/18(土) 21:54:34.60 ID:gb5Y+6VT
- >>242
新自由主義ってな、帝国植民地主義の焼き直しみたいなもんだからなー。
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:55:03.67 ID:y3NwUzU2
- >>239
相手以上に利益を積むのではなく、
相手の提示できる利益を失くすという事ですか・・・。
なるほど。
どっちがより有利かの競争なら多少損をしても信用を・・・とか考慮できるけど、
有利と不利との争いに持ち込めば確実に乗りかえらせる事ができると・・・。
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:55:41.68 ID:33oPZlKy
- そうだ
今こそ共産革命
あれ?(。´・ω・)?
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:56:31.23 ID:y3NwUzU2
- >>242
リーマンショック対策でジャブジャブにした資金が今何処の国を飲み込んでるのやら・・・。
>>244
そのレベルなのか。
- 253 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:56:45.87 ID:iTVz1f/d
- >>250
です。
韓国に力があるうちは、韓国から利益を得て、その意志の代弁を行うものが居るのはしかたないですし、ある意味で当然なんです。
問題は、「それが一国の意志になりうるかどうか」なわけですね。
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:57:13.22 ID:A6k/5Ngu
- >>1
>山西振富には公表された電話番号やウェブサイトがなく
それってそもそも存在しないってことでは
- 255 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:57:30.54 ID:L6pBrdIB
- >>248
ギリシャの「黄金の夜明け」党なんざ党名聞いたときにビックリしたからなw
ゴールデンドーンかよと。
- 256 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 21:58:01.07 ID:L6pBrdIB
- >>252
たしかブラジルと、インドとEU。
- 257 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2014/01/18(土) 21:58:15.14 ID:Mlj7i/wl
- >>1(´・ω・`)このままいけば支那人も怒り爆発させるっしょ
でも、ヘタレの可能性も有るから無理かなw…切り札は人民解放軍が人民に加勢するか
どーかの気がする
- 258 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:58:35.07 ID:iTVz1f/d
- >>255
移民問題が沈静化しない限り、極右政党の伸びは止まらないと思います。
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:58:44.77 ID:r8OTIWVj
- >>248
水晶の夜がやってくるんですね ガクガクブルブル
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:58:46.56 ID:fb841do2
- 靖国が足らんな
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:59:18.80 ID:y3NwUzU2
- >>245
欧州がダメージを受けない戦争というなら、アフリカや極東で・・・が、理想ですが、
負債をチャラにと考えるなら、欧州同士で殴り合って・・・。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 21:59:29.46 ID:70h25TDs
- >>246
難民は来ると思いますよ。
日本は外国人なら生活保護をもらって
ポルシェを乗り回せる国ですから。
- 263 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 21:59:44.06 ID:iTVz1f/d
- >>259
移民排除法とか成立しかねませんよ、このまま経済的に低空飛行が続き、
与党が移民の流入を止められないならば。
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:00:21.49 ID:33oPZlKy
- >>257
歴史的に見てもシナ人が人民に味方することはないが軍が反乱おこし国作っちゃう可能性があるとは思う・・・
- 265 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:00:28.96 ID:L6pBrdIB
- >>258
移民問題解決に一番平和的なのは不景気からの脱却なんだけどねw
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:00:48.11 ID:1bhY1gTO
- 信用を失った金融業界がどうなるか、
今までとは比べ物にならないでっかい波が見られそう
- 267 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:01:11.36 ID:iTVz1f/d
- >>265
はい、王道の解決方法はそれです。
……が、それが可能ならとっくにやってるだろ、という……(遠い目)
- 268 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:01:17.20 ID:L6pBrdIB
- >>263
移民排除法ってEUの国境自由化がww
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:01:43.50 ID:A6k/5Ngu
- >>261
【ある程度殴り合える組み合わせ】を作らないといけませんよね。
どっかがどっかを短期間でのしたら、
(´⊃`) じゃ、戦争終わったんだから借金の支払いを(ry
ってなっちゃいそう。
- 270 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:02:00.50 ID:iTVz1f/d
- >>268
ええ、つまるとこ極右政党の伸長はEUの崩壊を招く可能性が。
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:02:05.74 ID:y3NwUzU2
- >>253
じゃあ、日本は悪意を持って中韓の足腰を叩き続けるべきなんですね。
>>255
魔法使いのアレイスタ・クロウリーとかそんな感じの名前ですか?
- 272 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:02:22.80 ID:L6pBrdIB
- >>267
ユーロ圏のばあい、通貨発行権は欧州中央銀行に一任してるからな。
国家の政策としての通貨発行は不可能。
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:03:17.54 ID:33oPZlKy
- >>258
欧州は移民のせいで治安も悪化し福祉の金を使い果たし就職もなくという泥沼ですからねえ
そのうちヒトラーは正しかったとか言いそうですねえ
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:03:32.46 ID:y3NwUzU2
- >>265
しばき隊は、アベノミクスを応援すべきという事ですねw
- 275 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:03:32.63 ID:L6pBrdIB
- >>271
たぶんそれw
ギリシャの政党が何考えてこの名前付けたのかは不明だが、
根底の思想にろくなもんがなさそうだよ。
- 276 :ワモラー:2014/01/18(土) 22:04:14.20 ID:gb5Y+6VT
- >>265
ユーロに入っている限り、一旦経済が下り坂になったら
ドンドン国外にカネが逃げ出す恐怖のシステムですから('A`)
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:04:15.70 ID:33oPZlKy
- >>270
それが目的ですって
だから変なとこもEUに入れすぎてしまったから
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:04:45.90 ID:y3NwUzU2
- >>269
借りてる側が貸してる側を奇襲攻撃w
直接的に言うと負債連合がドイツを・・・。
- 279 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:04:50.98 ID:L6pBrdIB
- >>274
在日朝鮮人が嫌われてる理由に、安い賃金で日本国民の雇用を奪ってるってのはある?
あるのなら、アベノミクスで差別は収まるよw
- 280 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:06:45.00 ID:iTVz1f/d
- >>271
そもそも、日本が戦後、中韓に進出したのは別段善意の産物ではない、ということをまず理解しないといけないと思います。
>>272
自由な経済活動の障害になるという点でも、EUはどうなの、と思わなくもないんですが。
上手く好景気の時はいいんでしょうが、今のような不景気の時を想定していたのかどうか。
>>273
言いかねないんじゃないですかねぇ。
ヒトラーの再評価とか大々的に日本でやったら食いつくかもw
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:06:46.74 ID:33oPZlKy
- >>279
在日の場合は生活保護だろ
追い出すしかないとなるわ
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:06:53.62 ID:lfv5OxEV
- >>269
またドイツが悪者になればいいんでしょ?
じっさい他のEU(特に南欧)諸国から恨まれまくりだし。支那にどっぷりだし。
世界大戦のメンツは揃ってる。
アングロサクソン+大和民族 vs ゲルマン+漢民族 (漁夫の利ロシア)
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:07:26.70 ID:y3NwUzU2
- >>275
『とある魔術の禁書目録』にはまったヤツの政党じゃないことを祈るw
舞台となる学園都市を造り支配しているのが『人間』アレイスタ・クロウリーw
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:08:05.35 ID:4Ry/ppLm
- >>278
またドイツが囲み討ちされるのか
- 285 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:08:09.13 ID:iTVz1f/d
- >>277
このままEUを続けるとしたら、ランク付けしないとダメかもしれませんね。
決定権のある一部国家、決定権のない二部国家。
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:08:58.68 ID:33oPZlKy
- 経済がやばくなれば極右というのは歴史的によくある展開デスヨネエ
- 287 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:08:59.77 ID:L6pBrdIB
- >>280
新自由主義者の理論では、不景気と言うものは長期的に見て存在しないらしいです。
どのくらい長期かって? 不景気が不景気と分からなくなるまでw
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:09:32.75 ID:y3NwUzU2
- >>279
どうなんだろう?
外国人が生活保護を貰っているのはおかしいとかあるけど、
そういう話ではなく外国人が日本で政治的力を
持とうとしている事への反発とかの方が大きいような・・・。
- 289 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:10:00.33 ID:iTVz1f/d
- >>286
経済問題が戦争に繋がってない例がほとんど存在しないw
>>287
なんだかなぁw
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:10:40.96 ID:y3NwUzU2
- >>280上
朝鮮戦争とキッシンジャーのせい?
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:11:19.96 ID:lfv5OxEV
- >>287
日本には【失われた20年】という便利な言葉があります。
- 292 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:11:46.25 ID:iTVz1f/d
- >>290
いえ、日米貿易摩擦回避と、日本における人件費高騰の問題です。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:12:18.75 ID:t73ueGpe
- ヤバいヤバい!アル!
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:12:32.29 ID:y3NwUzU2
- >>287
それを言えばケインジアンだって、
「長期的に見れば皆死んでいる」ので後の事は考えなくても・・・って話ですしw
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:12:51.18 ID:zuNTM3wV
- ウェイボーに預金封鎖とかネタ流してやろうぜwww
- 296 :中道過激派:2014/01/18(土) 22:13:42.70 ID:U5x9eKmu
- >>284
今度は単なる袋叩きになりそうですね。www
電力・交通や物流のすべてを止められて雪隠詰め。
いや〜〜内陸国ってこわいわ〜〜www
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:13:58.49 ID:y3NwUzU2
- >>292
ここ30年ほどのジャパンバッシング対策という話ですか。
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:14:10.07 ID:KAaTqISj
- ついにバブル崩壊がはじまったか
アメリカで不動産証券化商品がデフォルトしはじめたころを思い出す
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:14:12.04 ID:fb841do2
- ああ、大丈夫大丈夫。
中国はドイツが、韓国はアメリカが助けてくれるから。
- 300 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:14:23.44 ID:iTVz1f/d
- >>296
ただ、ドイツに喧嘩売るより、中国の過激派に武器売ったほうが儲かるんじゃないかとw
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:14:40.22 ID:4Ry/ppLm
- >>295
支那はデマで国家が滅びるから
そんな真似はやめなさいよ(棒)
- 302 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:14:46.51 ID:L6pBrdIB
- >>289
その言説に対する反論として「長期的にみれば、我々は皆死んでいる」というのがあります。
そもそも、新自由主義ってのはシカゴ学派経済学のセイって人が提唱した「セイの法則」が成立することが前提。
その内容が凄い。
・物やサービスは作ったら全て売れる。
・失業者は全員即座に新しい仕事に就けて、100%の効率を発揮する。
・失業者の存在は、雇用のミスマッチの結果であり、仕事を選ばなければ必ず就職できる。
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:15:01.54 ID:TwuiA2p+
- >>237
ユーロで一番得してるのは他ならぬドイツ。
通貨安の恩恵受けまくってる。
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:15:44.53 ID:33oPZlKy
- >299
中国に武器を売ればいいだな
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:15:57.70 ID:A6k/5Ngu
- >>296
キミがっ!債権放棄をするまでっ!封鎖を解かないッッ!!
と
- 306 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:16:24.03 ID:L6pBrdIB
- >>303
ユーロが高くても安くてもドイツは儲かるようになってるのがユーロのシステムだからな。
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:16:50.10 ID:y3NwUzU2
- >>302
「お前は無能だから年収1円なら雇ってやる」って言われた労働者が、
強盗だの犯罪を犯さず、真面目に働くならうまくいくじゃないですか!w
- 308 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:17:27.42 ID:iTVz1f/d
- >>297
です。
日米貿易摩擦は、日本製品の品質が良すぎて消費者心理として日本製品が選ばれ、アメリカ製品が敬遠された結果発生し、
これに対しアメリカが対日貿易に制限かけようとしたのは御存知の通り。
で、日本側としては、「じゃあ『対日』赤字でなければいいよね!」というわけで迂回貿易を開始、
その迂回点として選ばれたのが、冷戦時に日米の資本投下が行われ、再整備の必要が少なく、
ある程度関係性もあった韓国なわけですね。
ぶっちゃけ日本の都合です。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:17:40.51 ID:33oPZlKy
- >>305
ドドドドド・・
- 310 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:18:13.23 ID:L6pBrdIB
- >>307
現実に考えてそれがありえると思う?w
- 311 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:19:12.80 ID:L6pBrdIB
- >>308
今度は東南アジアに組立工場としての韓国の役割が移動するわけか。
- 312 :○っраい・・ゲフンゲフン ◆JELIpXNub5BH :2014/01/18(土) 22:19:32.17 ID:Zm93d0ld
- >>302
モデル化すると、現実離れしているのは何故なのか・・・
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:20:16.67 ID:yNW8TbXI
- ついに中国経済がクラッシュするのか
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:20:42.65 ID:Nv8QPMJR
- >>308
んですな。だからその価値が無くなれば、日本にとって別に韓国である必要はなーんも無いわけで。
あなたの代わりはいくらでもいるもの、っていうグローバル経済は怖いですなぁw
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:21:22.66 ID:n818rsao
- 韓国がすりよったらすぐ。いやー法則早いっすなー。
- 316 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:21:41.15 ID:iTVz1f/d
- >>311
そうです。
結局のところ、「日本企業として生産活動のし易い場所」に移動しているだけのお話なわけですね。
中国進出も、企業と資本の投下を求めていた中国と、安価で大量な労働力を求めていた日本側の思惑が合致したわけです。
やっぱり日本の都合です。
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:21:54.97 ID:33oPZlKy
- >>311
というかかなり前から東南アジアに移動してたと思うんですがねえ
そのスピードは緩やかだったが加速したのはシナチョンの反日暴動のせい
- 318 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:22:01.95 ID:L6pBrdIB
- >>312
逆だ。
現実離れしたモデルの上でしか成立しない代物と言うこと。
つまり、現実に当てはめてはいけないものってことだ。
「自由主義経済は素晴らしい」と言う間違ってる命題を成立させるための詭弁。
- 319 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:22:53.86 ID:iTVz1f/d
- >>314
怖いですよー、ええ。
そういうことになると、いずれは東南アジアも……となるんですがねw
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:23:19.40 ID:y3NwUzU2
- >>308
なるほど。
そこで >>280上 はどうなる訳ですか?
そういう理由だから、中韓側がアメリカで日本に不利になるロビー活動をしても
我慢しなさいとはならないですよね?
やはり>>271に書いたように、立ち向かえなくなるまで叩きのめすべきでは?
- 321 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:24:01.54 ID:L6pBrdIB
- 命題が間違ってるかどうかを検証せずに、
その命題の成立のために知恵を絞る人間ってのは、
実は思考停止している。
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:24:08.42 ID:UZFA7SlQ
- 経済より鳥インフルエンザのパンデミックで国家崩壊が先かもな。
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:24:24.94 ID:4Ry/ppLm
- >>318
なる程ね
多次元宇宙を仮定すれば超ひも理論は成り立つみたいな仮説なのか
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:24:25.52 ID:y3NwUzU2
- >>310
・・・思いません。
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:24:56.71 ID:Nv8QPMJR
- >>319
地球は丸くて有限ですからねぇ。
廉価な労働力を求めてあっちこっち彷徨っても、遠からず行き詰る時は来ると思うんですが。
その時、どんなブレイクスルーが起きるのか。流石に想像もつきません。
- 326 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:25:01.22 ID:L6pBrdIB
- >>319
最下層への競争って奴ですな。
交通手段の発達した影響ともいえる。
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:27:39.00 ID:ihVcZJJQ
- まぁ、何処を救って何処を見捨てるのかだろうな。
さらに美味しい事業が国営企業に集約されて地方が疲弊する準備にしか思えない。
- 328 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:27:45.26 ID:L6pBrdIB
- >>323
実はこれはWW2のころに世界的に広まった全体主義と同じ構図。
ナチズムの「アーリア人種は世界最高の人種」って命題を証明するために、
ナチス下の官僚や学者達が理論ともいえない理論を振り回してたでしょ?
- 329 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:28:02.65 ID:iTVz1f/d
- >>320
ああ、それに関しては簡単です。
中韓が支払うお金と、成り上がろうとする意志を持っている限り、ロビー活動ってのは止めようがないんです。
根本的に、中韓のロビー活動というのは、果たして「対日のため」のものではないんです。
中韓が成り上がるためのものです。その為に日本が邪魔なので、主眼が日本になってますけどね。
意志に関する限り、向上したいという意志は生物の本能みたいなものですから、これについては無視します。どうにもなりません。
で、日本側としては中韓から吸い上げる利益より、ロビー活動で失う利益の方が大きくなれば切り捨てれば良い、ってことなわけです。
日本がどう利益を得るかが大事なわけですから。
……そして最重要点、今こそが『中韓から上がる利益が下がった』その時です。
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:29:41.92 ID:impOlaUu
- >>314
その日本が通った後には良質な工業インフラと高度な技術経験値と一定の報酬が残るわけで、
それを基礎にうまく使えば途上国が中進国への階段を上るのはかなり楽なはず。
その恩恵をムダに軍事費や反日活動につかって没落しそうな国が隣近所に2つもあるw
- 331 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:29:46.30 ID:iTVz1f/d
- >>325
>>326
私が望むのは、その時が来るまでに東南アジア諸国が健全に体力をつけ、
日本の庇護下ではない、対等で互いに利益のある貿易相手となってくれていることです。
中韓はそうなれませんでしたから。
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:30:39.30 ID:4Ry/ppLm
- >>328
してましたなあ
へんてこりんな秘密結社とか
それでドイツ科学が歪んでしまったと
- 333 :ワモラー:2014/01/18(土) 22:31:05.64 ID:gb5Y+6VT
- >>285
「国籍差別だー」「民族差別だー」で欧州人権裁判所が忙しくなりそうです><
>>311
今回の東南アジアの場合、インフラ整備も兼ねていますので
現地の経済基盤の確立とそれによる市場としての発展も
期待できるという。
当然中韓のクソ寄生虫も輸出先として狙ってくるでしょうけど、
現地生産をしているトコが有利でしょうしね。
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:31:28.27 ID:33oPZlKy
- >>331
中韓が日本の支援で力得てやったのは日本に対し反日活動に暴動という恩知らずなことですからねえ
マジあいつら基地外だわ
- 335 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:32:11.41 ID:iTVz1f/d
- >>333
でもまあ事実として、「産業を提供する先進国」と「労働力を提供する後進国」を平等に扱うことは出来ないんですよ。
資本主義社会である限り、ね。
- 336 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:33:10.72 ID:iTVz1f/d
- >>334
だから今、現在進行形で切り捨てが進んでいるんですよ。
経済的に利益が確保できない相手には、日本は……というか、国家は冷たいです。
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:33:22.99 ID:y3NwUzU2
- >>329
中韓を切り捨て、「対日赤字」対策を別の所に移転させるという事ですか。
それによって中韓の収入が減れば・・・。
日本が中韓を切る事で中韓の人件費が下がり、中韓への投資の効率が上がる事で
後に入って儲けようとする国が現れる可能性は考えなくてもいいのでしょうか?
- 338 :ワモラー:2014/01/18(土) 22:34:17.65 ID:gb5Y+6VT
- >>335
そういうのを飛び越えて一律に経済・金融統合したツケなんでしょうなあ、今のEUのgdgdは('A`)
- 339 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:34:52.16 ID:L6pBrdIB
- >>332
ナチズムってのが「ナチス」が「ドイツを支配」するための命題だとしたら、
新自由主義は「1%の富裕層」が「世界の資本を吸い上げ」るための命題と言える。
……ってのは藤井内閣官房参与の講演の受け売りなんですがね。
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:35:11.08 ID:33oPZlKy
- >>337
植民地化?
- 341 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:35:43.61 ID:L6pBrdIB
- >>337
その儲けようとする国は日本ほど甘くないと思うけどねw
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:36:15.56 ID:58oowwaz
- とうとうドミノ倒しの最初の一押しが来たね
- 343 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:36:22.61 ID:iTVz1f/d
- >>337
それに関して言うと、もはや中韓の人件費は安くありません。
人件費だけでなく、法律、政治上のリスク……所謂、「コリア/チャイナリスク」というものまで含めた企業の操業コストは、年々高まっています。
そして、人間は豊かな生活を捨てることは出来ません。
自分の生活を守るためには、以前と同じかそれ以上の人件費を求めます。人件費とは、性利用がないんです。
強いて例外を挙げるなら、戦争、或いは経済的破綻を経験して以降の話となります。
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:36:30.35 ID:4Ry/ppLm
- >>338
当初のEUは加入条件が厳しかったのに拡大EUあたりから緩々になって…
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:36:41.53 ID:33oPZlKy
- >>338
理想と現実ですね
平等なんて存在しない
人権とかいう奴らのいうこと聞いてたら国崩壊しますよ
- 346 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:37:08.80 ID:iTVz1f/d
- >>343
自己レス訂正。
性利用がないんです→下がりようがないんです
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:37:36.39 ID:2kM3nrEy
- おめでとーございまーす
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:37:52.09 ID:fb841do2
- >>337
もうご新規はないんじゃない
日本も無駄に粘りすぎ
- 349 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(3+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:38:12.93 ID:iTVz1f/d
- >>338
>>344
>>345
あとは別のスレでも触れましたが、多種多様な立場、民族、国家をまとめるカリスマが不在であった、
というのがEU最大の不幸であろうと思います。
- 350 :ワモラー:2014/01/18(土) 22:38:46.44 ID:gb5Y+6VT
- >>337
今でも欧米禿が韓国資本を多く所有していますから、
あまり現状と変わらないと思いますけどね。
韓国企業のなけなしの収入を配当の形で吸い上げていますし。
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:38:56.72 ID:33oPZlKy
- >>348
崩壊後に植民地化はあるんじゃね
100年前に逆戻り
- 352 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:39:53.04 ID:L6pBrdIB
- >>343
中国に関して言えば、日本企業に対する反日リスクってだけじゃなく、
倫理としてのリスクがあるからなぁ。
現地人工場長と経理が結託して、
工場の建物と機械を担保にして銭借りて返さない。
銭借りるのに必要な印鑑は偽造するとかが横行してるそうな。
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:39:54.81 ID:y3NwUzU2
- >>341
都合の良い事に、中韓の教育のおかげで
反日にしか意識が行かないだろうから、
多少ひどい事をしても叩かれないような・・・。
>>343
賃金の下方硬直性か・・・。
アレだけの人口があるのに、賃金の上昇が早すぎる気もしますが・・・。
今でも田舎の農民なんて年収10万円の所とかあるのでしょ?
- 354 :○っраい・・ゲフンゲフン ◆JELIpXNub5BH :2014/01/18(土) 22:40:44.84 ID:Zm93d0ld
- >>349
チトーの再来にならないニカ・・・
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:40:50.73 ID:4Ry/ppLm
- >>345
リベラリズムを排除した徹底的なリアリズムを突き詰めると弱い人間の生きられないスパルタのような少数精鋭国家になってしまう
- 356 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:41:54.49 ID:L6pBrdIB
- >>349
個人のカリスマ依存の取りまとめは、
その個人の志望でしっちゃかめっちゃかに。
- 357 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:42:23.10 ID:iTVz1f/d
- >>352
はい、そう言った倫理的リスクについて、日本でないからと言ってそれを要求しないか、と言うと否でしょうからね。
戦争やって植民地にでもすれば話が大幅に変わりますが。
>>353
だから格差が凄いんですよ。
まあ、中国共産党はそういった内陸の人民に対しても「俺らの言うことに従ってれば、お前らもあんなに豊かにしたるけんの?」と言って、指導の説得力にしてたんですよねw
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:42:36.95 ID:y3NwUzU2
- >>348
新規は無理なのか。
>>350
韓国は変に発展し過ぎたのですね。
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:43:05.71 ID:4NaPuBzL
- >>355
それなんてシンガポール?
- 360 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:43:31.23 ID:iTVz1f/d
- >>354
>>356
でも、多数の人間をまとめるには、やはりカリスマが必要不可欠なんです。
統一の軸、と言っても良いですが。
日本にいると、天皇陛下が当たり前に存在してますから、実感はしづらいと思いますけど。
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:43:48.00 ID:33oPZlKy
- >>355
そうですが欧州の人権団体は異常ですよ
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:44:01.06 ID:bTcm0iyU
- >>346
おぉ、こう言う誤変換もあるんだw
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:44:07.12 ID:fb841do2
- >>351
どうかな、物凄く効率悪いと思うけど。
当時より蛮族度アップしてるし
- 364 :ワモラー:2014/01/18(土) 22:44:38.00 ID:gb5Y+6VT
- >>349
ユーゴスラビアで言えばチトーに当たる人になりますかねえ>カリスマ
でも、カリスマにより保たれた共同体はカリスマ亡き後gdgdになるからなあ・・・
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:44:59.45 ID:4Ry/ppLm
- >>359
うん
シンガポールが現在のこじんまりとした都市国家のまま国民を鍛えていけばスパルタのような末路が待っている
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:45:10.87 ID:y3NwUzU2
- >>357下
そういえば、「先富論(早い者勝ちで豊かになれば良い。
格差があっても問題ない。全員豊かになれるから・・・)」は、
撤回しちゃったとか・・・色々諦めの境地なのかな。
- 367 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:45:39.18 ID:iTVz1f/d
- >>362
不覚ですw
あと、>>113については、多分面白くなると思います。
日本は基本的に「政府が何とかしてくれるだろう」って意識が有りますけど、
向こうにはそれがありません。「官に政策あれば民に対策有り」という国ですw
- 368 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:45:46.34 ID:L6pBrdIB
- >>365
クラ地峡ぶち抜いて運河作ってやりたいw
シンガポールはああっという間に日干しじゃw
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:46:10.11 ID:33oPZlKy
- >>363
シナ人の体質は殆ど変ってないですよ
昔から蛮族でしたし
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:46:56.86 ID:fb841do2
- >>358
だって今更あれに触れたいと思う奴いないよw
留年組のドイツが頑張るしかない
- 371 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:47:04.02 ID:L6pBrdIB
- >>366
「全員が豊かになれるはずだから」ってのを続けすぎると、
「俺達はいつまでも貧しいじゃないか!」で協賛革命がw
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:47:07.38 ID:y3NwUzU2
- >>363
孔子が再誕するまでは悪くなる一方なのかな?w
- 373 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:47:59.32 ID:iTVz1f/d
- >>364
その後は歴史がその軸になります。
よくあるでしょ、建国の父とその偉業を継いだ自分たち、という構図。
……欧州の教科書のテンプレとも言いますがw
>>366
現実的に無理ですからね。
ただ、それが中国共産党の正当性の一つであったことだけは事実です。
「もはや中国共産党に従っても豊かになれない」と明確になった時、中国の人民はどういう道を選ぶでしょうか。
今それが問われますw
- 374 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:48:37.76 ID:L6pBrdIB
- >>372
孔子が再誕するためには、中国が春秋戦国とか五胡十六国の状態にならないとw
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:49:27.52 ID:33oPZlKy
- >>372
それだと内乱が起きなきゃね
- 376 :○っраい・・ゲフンゲフン ◆JELIpXNub5BH :2014/01/18(土) 22:49:28.16 ID:Zm93d0ld
- >>360
今からカリスマ性を永続的に続けるとなると、「ビッグ・ブラザー」を作り出さないと・・・
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:49:30.89 ID:Rr172X8B
- アグネス募金宜しく
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:50:18.67 ID:y3NwUzU2
- >>371
リーマンショック以降株価下がりまくりだし、デフォルトとか言い出したし・・・。
いつの間にか「先富論」撤回されて、貧富の差が固定化されたし・・・。
「何時革命するの!今でしょ!」状態ですよねw
【中国経済】中国:高利回り商品デフォルトも−工商銀は返済せずと関係者[01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389973383/l50
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:50:27.23 ID:4Ry/ppLm
- >>372
我こそは弥勒仏なりと邪教教祖が旗揚げする方が先でしょ
- 380 :ワモラー:2014/01/18(土) 22:50:44.51 ID:gb5Y+6VT
- >>366
そういえば、「最初に富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が浸透する」っつーのは
モロに新自由主義のいうトリクルダウン理論だよなあ
中国の共産主義は先進的アル(棒
- 381 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:50:57.61 ID:iTVz1f/d
- >>376
だから、それを作り出せなかったのがEUの不幸なんですよね。
統一維持のための拠り所とシステム。
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:51:14.87 ID:Nv8QPMJR
- >>367
中国にとっての不幸は資本移動のスピードが50年前とは桁違いになってしまってることですねぇ。
立ち直るまでの時間は与えてもらえないでしょう。
こないだ「コンテナ革命」という本を読みましたが、もはや企業において距離に係るコストは無視できるレベルになってしまっているとか。
消費地に近いという地理的優位性が存在しない世界で、内需に乏しい国が崩れた経済を立て直すのは最早不可能なのかも知れません。
一度奴隷の境遇にまで落ちない限りは。
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:51:54.56 ID:y3NwUzU2
- >>373下
孔子の再誕の前に、毛が再誕するのかw
- 384 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:51:56.22 ID:L6pBrdIB
- >>380
いや、トリクルダウン理論自体は確か自由主義経済万歳の時代にもあったはずw
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:52:50.29 ID:bTcm0iyU
- >>367
朝ふらっとしたカキコにレス頂けて光栄ですw
- 386 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:52:51.40 ID:iTVz1f/d
- >>382
はい。強いてその可能性があるとすれば、先進国のような「産業供給国」に企業が戻るかどうか、という辺りかと。
ところでつかぬことを伺いますが、貴方は去年、私と色々経済関連のお話をしてくださった方で?w
- 387 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:53:33.71 ID:L6pBrdIB
- >>382
戦争でもしてひっくり返さない限り、貧富の差は固定化され拡大するよ。
資本の再分配機能はグローバリズムには備わっていない。
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:53:53.33 ID:fb841do2
- >>369
なんというかな。確かに昔から蛮族だったけどw
無駄に味を覚えてしまったゆえに狂暴性が増したというか・・・
おまけに近代兵器がゴロゴロしとる
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:54:00.49 ID:y3NwUzU2
- >>379
『紅天已死』って宗教じゃないんだw
>>380
素晴らしいw
- 390 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:54:04.45 ID:iTVz1f/d
- >>383
あー……
今、中国の下層から中流の人民の間で、毛沢東主義に回帰しよう、という思想が広がってまして……。
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:54:08.33 ID:5oHXanY+
- 博打に負けて騒ぐ方がおかしい、もともとがただの偽賭博場だわ。
家庭内麻雀なら、賭けるのはあめ玉とかにしておけw
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:54:17.73 ID:Nv8QPMJR
- >>386
いえいえ、お人違いではないかとw
経済関連なんてド素人も良いところですから。
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:55:29.91 ID:4Ry/ppLm
- >>389
あれは妖術使い
- 394 :○っраい・・ゲフンゲフン ◆JELIpXNub5BH :2014/01/18(土) 22:55:35.29 ID:Zm93d0ld
- >>390
あれ・・・それって民主化後の共産国貧民層にありそうな・・・ >回帰
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:55:44.27 ID:33oPZlKy
- >>388
そういうバカな蛮族のを飴と鞭で手なずけるのは欧州は得意でしょ
- 396 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:55:49.71 ID:L6pBrdIB
- >>390
薄キライが失脚した背景に「毛懐古主義派としての政府転覆の可能性」があったとかなかったとかw
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:56:01.04 ID:y3NwUzU2
- >>382
>もはや企業において距離に係るコストは無視できるレベルになってしまっているとか。
中国のインフラってそこまで凄くなってるのか。
でも治安が悪くなれば、山賊とか出るようになって輸送コストは急速に上がりそうw
- 398 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:56:02.34 ID:iTVz1f/d
- >>392
ぬむーw
ともあれ、中国や韓国は今、分岐点に立っていますね。
国家の命運というものが10年単位で流れるものである以上、この変化はとてもゆっくりであるように思えますが、
確かに進んでいるんですよね。
- 399 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 22:56:41.81 ID:Zou2Xc2P
- >>396
文革みたいな熱狂になったら、恐ろしいですからねぇ・・・w
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:56:48.64 ID:4Ry/ppLm
- >>395
ドイツが張り切っているようですが
- 401 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:56:56.58 ID:iTVz1f/d
- >>394
>>396
人民解放軍にも広がってて、結構統制上不安要素となっているようですね。
- 402 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:56:57.69 ID:L6pBrdIB
- >>398
マルドゥック・ヴェロシティの「植物的爆発」って奴ですなw
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:57:05.59 ID:fb841do2
- >>372
孔子も匙投げると思うわ。
ああ、それも昔からか
- 404 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:57:30.06 ID:L6pBrdIB
- >>399
自分達が打倒される側だしなw
- 405 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 22:58:00.67 ID:iTVz1f/d
- >>402
国家の崩壊は、その最終段階があっという間なんで、全てがそのペースで流れるように思われがちですが、
本当に最後の最後なんですよね、急転直下するの。
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:58:04.83 ID:y3NwUzU2
- >>390
薄熙来・・・生きてるのかな。
『薄』を『毛』の再来と位置づけ『薄毛』と呼んであげるのはどうでしょう?
- 407 : 【九電 74.2 %】 修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2014/01/18(土) 22:58:06.57 ID:VizewkEZ
- うわぁ…
すごいなこれ…
中国で初めてって今まで起こってなかったのか。
- 408 :ワモラー:2014/01/18(土) 22:58:20.17 ID:gb5Y+6VT
- >>381
そういうカリスマって、かつて欧州を統一できた人物の子孫とかかねえ・・・・
欧州全部とは言わなくても、大部分を支配下に置いた人物といえば・・・
・・・・・・あー、そういえばいたな、ヒルターwさんが(ヲイ
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 22:58:37.09 ID:fb841do2
- >>395
飴はともかく鞭は・・・w
- 410 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 22:59:36.83 ID:L6pBrdIB
- >>405
氷河が崩落して、氷山になるようなもんですかな。
ゆっくりと移動してる結果としての崩落だけど、崩落が派手でゆっくりと移動していることは目に見えない。
- 411 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:00:16.87 ID:iTVz1f/d
- >>406
個人的にはもう死んでると思います。
生かしとくにはリスク高すぎます。
>>408
いえいえ、いかなる血統も一代目は胡散臭いですからね。
そういった裏付けがあったほうがいいですが、無くても問題にはなりません。
民を共感させ、未来を言葉でなく具体的イメージで示せるなら、誰でも良いんです。
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:00:25.86 ID:33oPZlKy
- >>400
英や仏もそういう蛮族のバカを露骨な飴と鞭で調教とか好きですからねえ
のりこんできそうな気が・・・
中東のごたごたもそこが原因だし
- 413 :○っраい・・ゲフンゲフン ◆JELIpXNub5BH :2014/01/18(土) 23:01:00.93 ID:Zm93d0ld
- >>401
G13に出てきた「百人の毛沢東」やればガチで革命ありそうだな・・・w
- 414 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:02:00.90 ID:iTVz1f/d
- >>410
うん、その表現はすごい正しいと思う。
で、余人は「氷河が割れていないから大丈夫じゃないか!」って言うわけです。
どっかで見たことありませんか?
「韓国はいつ崩壊するんだ!? しないじゃないか!」
って叫ぶ人w
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:02:02.12 ID:4Ry/ppLm
- >>408
カエサルの子孫もキリストの子孫もいない
アラブがサラセン帝国に戻れないのもマフマットの子孫がいないから
日本は運がいいのか賢かったのか皇室を護り最高権威として残してきた
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:02:13.28 ID:bTcm0iyU
- 薄の支援者が周永康でこやつもどこかで軟禁状態で
中共内部の権力争いも終息に向かいつつあるんじゃないの?
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:02:22.63 ID:y3NwUzU2
- >>411上
やっぱり死んでますよね。
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:02:26.25 ID:TwuiA2p+
- >>302
セイ法則はもっと古いよ。マルクスより前。内容は「ものが売れなきゃ際限なく値が下がって、いつか売れる水準まで落ちる。そしたら売れるから売れ残りというのは一時的な現象」というもの。
モノが売れなきゃ売り手の収入がなくなって他のモノ売ってる人の商品も買えない。そしたら更に他のモノ売ってる人の・・・という事実を無視してる。
- 419 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:02:26.99 ID:L6pBrdIB
- >>406
建前上は収監中だろうけど、実際はとっとと殺してるかと。
牢破りされて旗印になっちゃうと厄介だ者。
- 420 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:02:46.72 ID:iTVz1f/d
- >>413
その100人が殺しあい始めるとか、最初の毛沢東が「自分以外要らない」とか言わなければ有用ですねw
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:03:49.86 ID:n818rsao
- 日本は二度と大陸に進出してはなりませんぞ
- 422 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:04:14.20 ID:iTVz1f/d
- >>417
生かしとくには毒が強すぎますからねぇ。
収容所襲撃して救出するような事態になったとしたら、生かしとこうが殺そうが中共に後がないです。
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:04:31.32 ID:4Ry/ppLm
- >>414
で氷河を歩いていてクレパスに落ちると
- 424 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:04:38.77 ID:Zou2Xc2P
- >>415
青森で探せば、きっとキリストの子孫が・・・
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:05:13.04 ID:SWh3blVb
- 上海総合指数のピークが2008年で6000あったのが今じゃーたった2000ポイントしかない
しかしGDP成長率年7%維持とかww
んで馬韓国いい時期にChinaに行ったよなww
飛んで火に入る難とやらっとw(´・ω・`)
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:05:14.95 ID:33oPZlKy
- >>415
そういうとこが欧州の極右政党が日本にあこがれるとかいうの聞きますね
- 427 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:05:24.18 ID:iTVz1f/d
- >>423
ですw
今になってもサムスンがあるから韓国は安泰だ、なんて言ってるのは在日朝鮮人くらいですけどねw
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:05:59.84 ID:4Ry/ppLm
- >>424
モーゼの子孫もいるとか
日本列島は亡命者の吹き溜まり
- 429 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:06:35.46 ID:L6pBrdIB
- >>420
いや、「100人の毛沢東」ってのは毛沢東再現計画の事。
毛沢東の故郷に出来る限り似た気候、生活環境を与えて、
毛沢東と同じ思想、行動をする人間を作り出そうとするという……。
それを各地で行って、最も毛語録や伝記の毛沢東に似た一人を毛沢東の再来として担ぎ出す計画
- 430 : 【九電 74.2 %】 修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2014/01/18(土) 23:06:47.58 ID:VizewkEZ
- >>424
昔何かの本でその説あったなぁw
懐かしい。
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:07:01.70 ID:y3NwUzU2
- >>419,422
皆、収容所から連れ出される事を考えるレベルなんだw
中国の治安、えらい事になってるのかな・・・。
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:07:05.28 ID:Nv8QPMJR
- >>397
中国の、というよりは世界の状況ですね。
指定した日時に指定した量の資材が届くので在庫を抱えずに済む、というトヨタのカンバン方式が世界中で可能になってます。
それを支えているのがコンテナ船による大量かつ効率的な輸送というお話で。
こうなってしまうと、製造業は例え世界の反対側でもコストが安いところの部品を買うことに。
例えば中国の治安悪化でコスト上昇が見込まれるなら、低コストで生産が見込まれる他の国に平気で仕入れ先を移すことになります。
余程技術的優位性(特異性?)を持たないと、ヒトやモノがあって製品を作っても、買ってくれる相手がいなくなるということに・・・。
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:07:11.51 ID:33oPZlKy
- >>424
四国には失われた一族の末裔が
- 434 : 【九電 74.2 %】 修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2014/01/18(土) 23:07:25.00 ID:VizewkEZ
- >>429
えっと、怪しい宗教ですかそれ?
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:07:37.15 ID:fb841do2
- >>421
そんな気はこれっぽっちもないな。
まあ、俺はネトウヨだからね
日本以外で日本人の値段と釣り合う土地なぞない
- 436 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:07:44.66 ID:iTVz1f/d
- >>429
…………。
……。
いかん。
可能かも、と真面目に思った自分がいる。
- 437 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:08:12.52 ID:L6pBrdIB
- >>434
G13の中の1エピソードなのよw
- 438 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:08:21.97 ID:Zou2Xc2P
- >>430
昔、キリストの墓参りに行きましたw
- 439 :ワモラー:2014/01/18(土) 23:08:35.29 ID:gb5Y+6VT
- >>415
そういう意味では日本国憲法意にある
「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」
って位置づけはホント適切な表現なんだなあ、とオモタよ。
- 440 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:09:05.33 ID:iTVz1f/d
- >>431
治安というか、地方政府が共産党本部に離反してもおかしくない部分があります。
薄熙来はその首魁に目されてました。
- 441 : 【九電 73.3 %】 修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2014/01/18(土) 23:09:18.43 ID:VizewkEZ
- >>437
そういうのがあるのですか。
知らなかったです。
>>438
なんとw
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:10:01.03 ID:Nv8QPMJR
- >>436
いやいや、日本の協力が無ければそれは実現不可能かと。
少なくとも関東軍くらいは用意しないと再現にはなりませんてw
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:10:29.18 ID:33oPZlKy
- >>440
大陸の歴史はそれの繰り返しだもんな
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:11:18.10 ID:y3NwUzU2
- >>432
ジャスト・イン・タイムって、わずか20年ほど前までは日本でしか、
日本人でしか不可能と言われるレベルの物だったのに・・・。
凄い事になっているのですね。
- 445 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:11:18.52 ID:Zou2Xc2P
- >>441
おヒマなときに行ってみては、いかが?w
http://www.vill.shingo.aomori.jp/07sight/sight-christ.html
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:11:22.18 ID:CGAbFWYC
- これ凄く怖いよ、世界恐慌のトリガーになりかねない、今年は話題になるはず
- 447 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:11:48.64 ID:iTVz1f/d
- >>442
いや、軍事的な後ろ盾がないと不可能なのは間違いない。
無いけどね、仮の話……軍閥と海外からの支援があるなら、不可能では無いのかも、と。
どっちも「正当性」を欲してる。
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:12:27.33 ID:SsY3TaCt
- >>420
蠱毒…?
- 449 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:12:48.25 ID:iTVz1f/d
- >>443
ええ、中国共産党と中華人民共和国だけが、その歴史の例外である根拠は何処にも無いんです。
- 450 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:12:48.69 ID:L6pBrdIB
- >>442
毛沢東となる人物に対して伝わる情報を完全に制御すれば……。
というお話w
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:13:05.31 ID:CGAbFWYC
- Just on time だろ
- 452 :○っраい・・ゲフンゲフン ◆JELIpXNub5BH :2014/01/18(土) 23:13:41.43 ID:Zm93d0ld
- >>441
言い出しっぺとしての補足。
http://golgo.blog.ocn.ne.jp/blog13/2009/08/1431_f858.html
中国革命で毛沢東の友人として功績を挙げた『漢卑将軍』は、軍部内の圧倒的な支持を受けていることを共産党幹部に煙たがられ失脚させられる。
ロシア人研究者のサポートを受け毛沢東のクローン100名を産み出した漢卑将軍は、
中国辺境にかつて毛沢東が生育したのと同じ環境を創り出し、現世に毛沢東を再来させることで中国の立て直しを企てる。
- 453 :ワモラー:2014/01/18(土) 23:14:03.64 ID:gb5Y+6VT
- >>429
勇午の「マグダラのマリア」でキリストの聖遺物から
キリストのDNA抽出してイエスを降臨させようって話みたいなものかw
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:14:17.71 ID:y3NwUzU2
- >>440
やっぱり遼寧省で?
- 455 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:15:11.97 ID:L6pBrdIB
- >>453
上に詳しい解説があるやw
- 456 : 【九電 73.3 %】 修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2014/01/18(土) 23:15:22.92 ID:VizewkEZ
- >>445
距離的にキツイですがいつかはw
>>452
どもども。
見つけたら読んでみます。
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:16:16.98 ID:4Ry/ppLm
- >>439
皇室の存在理由を見事に言い表していますね
建国の指導者の子孫がいまだに国家国民の統合たり得ている国はもう世界の何処にもないのに先祖様達は良くぞ護って下さいました
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:16:28.93 ID:33oPZlKy
- >>452
ファイナルファン○ジー?
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:16:46.02 ID:y3NwUzU2
- >>453
キリストのクローンの子供をめぐる話。
続編がありそうなエンディングでしたよね。
- 460 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:17:34.51 ID:iTVz1f/d
- >>454
どうでしょうね?
どこも地方政府は不満抱えてると思いますよ?
- 461 :MG058 ◆0Xqp30M0jE :2014/01/18(土) 23:17:58.54 ID:NqTihB/d
- >>450
周恩来がいなきゃ政治にならないんじゃね?
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:19:02.64 ID:Nv8QPMJR
- バブル経済崩壊による中国発の不況(場合によっては恐慌)は必至、と。後はそれが何時なのかというところかと。
で、下世話な話で何ですが、こういう未来予測下で一儲けする方法ってあるんですかね。
また、それを狙う人間がいるとして、どういう動きをするんでしょうね。
- 463 :○っраい・・ゲフンゲフン ◆JELIpXNub5BH :2014/01/18(土) 23:19:38.83 ID:Zm93d0ld
- >>458
ゴルゴ13のエピソードでつ。
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:19:42.83 ID:hYPjJib+
- 戒厳令とかでるんじゃねえの?
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:19:55.18 ID:CGAbFWYC
- >>462
知ってるくせに
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:20:17.00 ID:y3NwUzU2
- >>451
トヨタのカンバン方式の話なので・・・。
- 467 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:20:47.29 ID:iTVz1f/d
- >>462
一儲けというか、だからこそ今、香港市場で売りメインなのではないかと。
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:21:18.40 ID:CGAbFWYC
- 中国のバブル崩壊は、アメリカが利上げするまで起こらないだろ
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:21:42.31 ID:rhR8xalT
- 日本も終わったな。
安倍退陣も早まるだろうな。嬉しい事だ。
アホ自民は次は誰を首相にすんのかね?石破か?麻生、谷垣あたりか?
めんどくせえから、シンジロウにやらせろよ。安倍のアホよりまともだろう
- 470 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:21:43.14 ID:L6pBrdIB
- >>467
下がることが分かってるんだから、空売りですよねw
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:22:21.34 ID:33oPZlKy
- >>462
経済崩壊は巨万の金持ちを生むと
- 472 : 【九電 73.1 %】 修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2014/01/18(土) 23:22:39.52 ID:VizewkEZ
- >>470
J( 'ー`)し「任せて!」
また、城が建つのかな?
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:22:40.40 ID:gYOytXoO
- 日本で言えば、大口顧客に対する野村、山一とかの元本保証(というか補填)の
口約束がなくなったあたりってことだから実質2、3年前に支那バブルがはじけ
てる可能性が高いのかな
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:22:49.47 ID:y3NwUzU2
- >>460
御輿にしたい地方政府は何処にでもあると・・・。
どんな辺境に飛ばしても安心できない・・・というより、
辺境だからこそ尚安心できない事になるのか。
確かに殺すしかない。
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:22:59.97 ID:CGAbFWYC
- 日本の市場への影響は限定的になりそう、アベノミクス正解だな
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:23:27.65 ID:KOJJBLj3
- これでまた円買いが来て円高になるの? エロい人教えて
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:23:30.18 ID:y3NwUzU2
- >>472
かーチャン、容赦ないから ><
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:23:52.85 ID:XZdc9nqb
- >
>
>
>>81:
不動産値上がりは土地ころがし。共産党内部で
お互い売買して値段をつりあげてる。
日本のバブルの時代と同じこと。
>
>
>
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:24:32.59 ID:CGAbFWYC
- >>476
むしろ円安で苦しむことになるらしい
- 480 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:24:37.95 ID:iTVz1f/d
- >>470
はいな。
その外貨持って国外脱出までコンボですね。
>>474
むしろ生かしとく理由があるなら何だろうと思うレベルw
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:25:15.56 ID:33oPZlKy
- >>469
対中政策でドーナツ外交に日本企業がどんどん追い出されてる状態で何の影響が
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:26:28.15 ID:rhR8xalT
- EUは壊れアメリカも壊れ、影響で日本も壊れ。
世界恐慌じゃねえかよ。
リーマンの何十倍の破壊力だな。
- 483 : 【九電 73.1 %】 修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2014/01/18(土) 23:26:45.30 ID:VizewkEZ
- >>477
怖いよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 484 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:26:51.81 ID:iTVz1f/d
- >>482
ええ、で、それがどうかしました?
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:26:59.97 ID:y3NwUzU2
- >>480下
最高幹部同士の権力闘争の駒とか?
「いざとなったら担ぎ出して国ごとひっくり返しちゃうぞ!」みたいな?
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:27:23.93 ID:dADj68Q7
- 共産主義だから お札を刷れば 済む話
それに固定相場だから、海外の財産買いあさり〜
日本まるごと買いあさり〜
そんなもんよ中華思想は
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:27:31.15 ID:CGAbFWYC
- 中国の土地価格が上がってんのは、通貨供給プラス偽札の増刷でコントロール不可能なことになってるから
とみた
- 488 :ワモラー:2014/01/18(土) 23:29:09.58 ID:gb5Y+6VT
- >>459
アレはアレで、育ったキリストのクローンが
トンデモないアホやヲタになったらどーすんだろ、と
不安に思ったことは内緒だw
>>474
経済的な不満もあるけど、砂漠化や大気汚染のような
生活環境の破壊も進行していますしねえ・・・・
ただ、大陸の民は、その場が生活に適さなくなれば
他の土地に移動するのが解決手段の連中ですから。
- 489 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:29:10.13 ID:iTVz1f/d
- >>485
次に自分の首が飛ばなければ使えますよねw
まあ、それやられると面倒臭いから始末、ってことなんですがw
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:29:17.96 ID:4Ry/ppLm
- >>487
まるで元朝末期のインフレ状態じゃないか
- 491 : 【九電 72.2 %】 修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2014/01/18(土) 23:29:35.11 ID:VizewkEZ
- >>485
うーん。
お互いにその札を潰し合うような気も…
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:29:59.73 ID:y3NwUzU2
- >>483
古すぎてなかなか見つからなかったw
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
J('ー`)し
( )\('∀`)
|| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな
仕事で生計を立てていた。
┌─────────┐
│ 個 人. 商 店 │
└─────────┘
│ J('ー`)し |
│ ( ) ┌─|
│ || │ i|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
│
│
│
│ J('ー`)し_____________
/ ̄ ̄ ( ) ('∀`)
/ || (_ _)ヾ
ある日、母が友人から中古のパソコンをもらってきた
||||\ J('A` )し ウォン売り ウォン売り
──┐ヽ( )
│くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビルが建った
r'''~`i`''、
iJ('ー`)し'ュ,i_
._,,r''' ,,r'''i.||'| ''‐,,
,,,r''' .,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| .:.::|
l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| .:.::|
l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| .:.::|
- 493 :ワモラー:2014/01/18(土) 23:30:06.58 ID:gb5Y+6VT
- >>482
日本も崩壊したら在日は何処に寄生するんでしょうねえ(棒
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:30:13.39 ID:soAww5rj
- >>425
あれは別に韓国に国際的視野がないからと言うわけではない
韓国は全てにおいて国内優先(もっと言えば国内の支配階層優先)だから
国内の不満を自分たちに向けないためになら何でもやる
手っ取り早いのが反日なんだけど、その反日をやってる内にいつの間にか中国に接近しすぎたってだけなのさ
最悪の選択をしてるように見えるけど、当の韓国にとっては最前の選択をしてる結果なんだよ、もちろん国内での最善選択肢だけどね
韓国の場合、国内で最善手を打ったらそれが対外的には超最悪の大凶だったという場合が多いだけなんだよ
歴史が証明している
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:30:53.51 ID:CGAbFWYC
- 共産党政権が崩壊しても、あの民度じゃ どうせ次も碌な政府はできない
期待しても無駄
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:30:54.37 ID:33oPZlKy
- >>482
そう?
で?
- 497 : 【九電 72.2 %】 修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2014/01/18(土) 23:31:22.37 ID:VizewkEZ
- >>492
おつw
ほんとJ( 'ー`)しすごいよねw
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:32:23.74 ID:KAaTqISj
- アメリカだって不動産関係の金融商品デフォルトしまくったときに、
中央銀行を動かして、銀行や保険会社に巨額の資産買い入れや資金注入で乗り切ったジャン
リーマンブラザーズ以外のところは救済された
中国もアメリカみたいに乗り切るんじゃね?
- 499 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:33:02.98 ID:iTVz1f/d
- >>498
>>1はそれしませんよ、ってお話です。
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:33:17.29 ID:y3NwUzU2
- >>489
使うときには半身不随ぐらいにして
自分の手先が介護しないと死ぬ状態にしておいて、
「あいつ等は、薄先生をこんな姿に!」って泣きながら・・・。
>>491
潰すか、取り合うか・・・潰した方が早いよねw
- 501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:33:24.49 ID:33oPZlKy
- >>495
期待など全くしてないだが
ドイツがこっち見てます
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:33:51.48 ID:epy4LZB8
- 中国都市部の荒廃が内戦に繋がらなきゃいいけど…
適度に国力落としてくれるだけでいいが
一気にどん底まで落ちそうだな
- 503 : 【九電 72.2 %】 修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2014/01/18(土) 23:34:12.63 ID:VizewkEZ
- >>500
下
相手の御輿を壊すのも手ですからねぇ。
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:34:22.59 ID:CGAbFWYC
- >>498
実はそれはできない金融システムになってる
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:34:40.09 ID:33oPZlKy
- >>498
それは無理といってる・・・
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:35:21.18 ID:4Ry/ppLm
- >>502
また支那事変前のような軍閥割拠時代に戻るのかねえ
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:35:30.16 ID:Nv8QPMJR
- >>465
いやいや、知りませんってw
>>467
>>470
なるほど、既に動きは始まってるんですね。
最後の一押しが何になるか・・・。
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:35:58.29 ID:33oPZlKy
- >>502
大陸の歴史は内乱の歴史だが
- 509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:36:20.30 ID:CGAbFWYC
- もともと中国なんて幻想だよ、EUと同じ
- 510 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:37:10.23 ID:L6pBrdIB
- >>506
その軍閥すらも排除されて、先進国に切り分けられるのがふさわしい姿だよ・
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:37:12.26 ID:Hf+3jMiw
- な〜に、たった520億だ
世界第2位の経済大国なんだから
気にしないでいいよ
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:37:14.31 ID:soAww5rj
- >>508
軍閥同士で予算の取り合いしてるよな
しかもくらいが上のやつほど溜め込んで国外高飛びの準備してるし
ヒラリーも呆れてぶち切れるぐらいだから相当なもんなんだろうな
- 513 :ワモラー:2014/01/18(土) 23:37:17.00 ID:gb5Y+6VT
- >>498
だから>>1で、それはしないという恐ろしい話になってるのでゴザイマス
まー、基軸通貨でもない元をそれだけ刷るのも見てみたい気はするがw
- 514 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:38:31.64 ID:iTVz1f/d
- >>507
地方政府の破産じゃないですかね。
>>1で原則としてシャドウバンクの救済は可能性として薄くなった。
そもそも規模が算定できてませんから、救済そのものが難しいんですけど。
じゃあ、地方政府の負債は地方政府が処理するしか無い。
では、それが可能なだけの資産が地方政府にあるかどうか。
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:40:02.69 ID:4Ry/ppLm
- >>513
ですねえ
だから破綻の連鎖が怖いと
ババが廻っているうちはいいけどどっかで詰まったらお終い
- 516 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:41:21.84 ID:L6pBrdIB
- >>515
回ってるのは実はババだったというのが分かったのが去年の春だっけ?
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:41:54.46 ID:CGAbFWYC
- 地方負債とシャドーバンキングで約700腸炎だけど正確な数値が解らず
一説には1000腸炎を越えてる可能性もあるとか
日本の負債1000兆-国家資産640兆なのと全くちがう
社会資本も小さいし
- 518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:42:05.15 ID:y3NwUzU2
- >>513
元ってほぼ固定相場だからある瞬間までは普通にドルに替える事ができるけど・・・。
諸外国で中国人が激減する事がありそうですねw
- 519 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:42:15.88 ID:Zou2Xc2P
- 中国の偉い人は、資産をドルやユーロで持っているので、
中国経済が破綻しても無問題。
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:42:59.79 ID:y3NwUzU2
- >>519
革命だなw
- 521 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:43:03.55 ID:L6pBrdIB
- >>519
反社会的存在として口座凍結されなきゃいいけどねw
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:43:33.62 ID:pjveBKKz
- 黄色い旗が、沢山売れそうだな
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:43:39.16 ID:CGAbFWYC
- 共産党員みな殺しも有り得る
- 524 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:43:44.17 ID:iTVz1f/d
- >>519
だからこそ、地方政府の破産がありうる、とか言っちゃダメかなw
破産宣言して、調べてみたらスッカスカとかw
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:43:59.64 ID:33oPZlKy
- >>519
そんなのは中国から逃げるだろ
内戦になれば逃げだすのも不可能になるよ
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:44:16.85 ID:bTcm0iyU
- >>515
ババ抜きやってる内にババ抜き参加者全員の手の内に
ババが入り込んでいてその上総量規制と言うゲーム終了の
ホイッスルが吹かれて大変な事になった国がありましたね(>_<)
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:44:45.21 ID:soAww5rj
- >>329
金を中心に物を見るとこういう見方になるのか
なるほど、確かにこうしてみると全部辻褄が合ってくるんだな
大きな動きの裏には大金が動いてるってことか
- 528 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:44:46.60 ID:Zou2Xc2P
- >>521
米中が戦争になって、米にある資産凍結になったら、一番困るのは
中国の偉い人だったりする・・・
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:44:49.86 ID:33oPZlKy
- >>523
文化大革命再びですか(´・ω・`)
- 530 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:45:03.76 ID:iTVz1f/d
- >>526
あれで大変になるのは他の国だってw
中国だって例外じゃないw
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:46:18.12 ID:33oPZlKy
- >>528
華僑はそういうの避けていたのにねえ
米国に家族もいるとか人質に資産も抑えられてる状態で何ができるというんだろうねえ
- 532 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:47:02.98 ID:iTVz1f/d
- >>527
理念だけで物が動くことはまず無い、と私は思ってます。
そこに動く利益があるから、他者が動くわけです。
思想として中国、韓国に肩入れをしているように見えても、
実際はそこから貰える利益があるから便宜を図っている、なんて例は何処にでも転がってます。
- 533 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:47:19.41 ID:L6pBrdIB
- >>528
米中が戦争にならなくても、「米国の敵」へ資金流入させてるのが分かったら凍結になりますw
- 534 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:47:38.62 ID:Zou2Xc2P
- >>531
でも、家族をシナ本国に置いておくよりは安全でしょ。
戦争になっても、米はシナの偉い人の家族をそれだけでは殺さないから。
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:48:07.71 ID:CGAbFWYC
- 経済崩壊しても農民生活景況は小さい
と思ったら、もう昔の農業には戻れないからね
一度薬品漬けにしたらアウト、機械も石油が必要だし
- 536 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:48:44.89 ID:L6pBrdIB
- >>535
そもそも綺麗な水がない。
- 537 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:48:54.90 ID:Zou2Xc2P
- >>533
オバマだと、それは無理っぽな気がする・・・
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:48:59.23 ID:Zn0/qL5R
- 終わりの始まりか・・・
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:49:18.19 ID:CGAbFWYC
- オバカ大統領が健在な内は安泰だから心配すんな
- 540 :ワモラー:2014/01/18(土) 23:49:25.45 ID:gb5Y+6VT
- 浙江省「借金のカタに寧波市を99年租借させてやるアル」
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:49:26.71 ID:y3NwUzU2
- >>533
中国で革命が起きて逃げ出した党幹部は、
米国の友人wである「中国の国民の敵」になるのでは?
この場合はどうなのでしょうか?
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:49:37.98 ID:33oPZlKy
- >534
殺されることはなくても資産凍結に収容所行でしょ
国家反逆罪ですから
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:50:12.01 ID:Nv8QPMJR
- >>532
特亜以外の国はもうちょっと慎ましやかにバレないようにやりますけどねw
ああも底が見える動きをしてると育ちの悪いのが丸見えで。
金の切れ目が縁の切れ目を素でやられてしまうんでしょうなぁ、自業自得ですけど。
- 544 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:50:28.74 ID:Zou2Xc2P
- >>542
シナだと、市中引き回しの上に頃されますがな・・・
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:50:30.52 ID:kZPuk0Wq
- >>1、いつもの人民による人民のための人民の踏み倒しじゃんw
- 546 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:50:35.31 ID:iTVz1f/d
- >>541
アメリカにどれだけ忠誠を誓えるか、かな?
ぶっちゃけ自分の資産をどれだけ売り払えるか。
- 547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:50:36.09 ID:dnjtz/kB
- >>501
ドイツは今の内に中国で車が売れりゃ良いってだけのスタンスだし
出来れば極東で紛争になりゃ兵器が売れるって程度の認識。
まあどっちかってーとEU内で移民排斥の暴動が起きる可能性の方が高いんだけどねw
- 548 :ワモラー:2014/01/18(土) 23:50:38.08 ID:gb5Y+6VT
- >>537
小浜はなあ・・・・ホント何するか分からんし
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:50:39.27 ID:soAww5rj
- >>535
農業やろうにも水不足
水があっても汚染水
中国でまともな農産物ってもう作れないんじゃないかと思うの
- 550 :Ta152 H-0 ◆Tank/JaTuo :2014/01/18(土) 23:51:30.76 ID:kQDd6TiI
- >>536
既に最低ランクの工業用水にも適さなくなり始めてる。
- 551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:51:57.78 ID:QiitdGvt
- >>1
どうせ共産党幹部が手放したかどうかで公金投入決めるんでしょ?
暗黙の保障ってただの区別だし
- 552 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:52:01.91 ID:iTVz1f/d
- >>543
それは、彼らのメンタルが「大金を棚ボタで得た乞食」だからです。
とにかく大きな声と大金で自らの我を通そうとする。
それが私達にとっては下品に感じるのでしょう。
- 553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:52:05.59 ID:phSNgPh4
- 中国はもう食料輸入国だよ
しかもまともな作物ほど外国へ輸出に回してるし
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:52:14.22 ID:kZPuk0Wq
- >>528
その前に中国の米国債が不履行になるんじゃ?w
- 555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:52:21.70 ID:4Ry/ppLm
- >>540
ちっ早まったことしちまったかな by 英国
- 556 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:52:21.84 ID:Zou2Xc2P
- >>550
でも、人民の生命力はそれを上回ってたりする・・・
- 557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:53:07.31 ID:y3NwUzU2
- >>537
そもそもオバマはな・・・。
官僚からどうするべきなのか説明されて
「俺に決断させようとするな」ってキレた菅直人と同レベルw
細川も「で、僕は何をしたらいいの?」って
聞いたとかいうエピソードがあったはずなんだけど、うろ覚えw
- 558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:53:13.88 ID:CGAbFWYC
- >>549
そこで日本が技術協力
するんだよな、これが
- 559 :ワモラー:2014/01/18(土) 23:53:20.54 ID:gb5Y+6VT
- >>550
もう、バイタリティ以前に修羅の国状態になっとるしなあ・・・
【中国】「タダだ。それっ」川で魚が大量死、周辺住民が南京市場へ転売[01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389952144/
- 560 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:53:51.83 ID:L6pBrdIB
- >>556
流石に無理らしいよ。
癌患者の急増している地域と、工場の進出している地域が一致してる。
- 561 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/18(土) 23:54:19.48 ID:iTVz1f/d
- >>558
する余地があるならとっくにやってますよ。
この手の問題は時間をかけるほど可能性が下がっていきますし。
- 562 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:54:32.31 ID:Zou2Xc2P
- >>554
そうなっても、個人資産が生きてりゃ逃亡して無問題だったりするんだな。
結局、割を食うのは人民。
- 563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:54:43.06 ID:y3NwUzU2
- >>560
あら・・・日本の工場のせいにされるの決定?
- 564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:54:53.41 ID:soAww5rj
- >>547
人権先進国wのフランスですら日本の血統主義を見習うべきだって言いだしてるからな
マジで今世紀中に大規模な移民排斥暴動が起きるんじゃないだろうか
- 565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:54:54.77 ID:33oPZlKy
- >558
無理だろ
- 566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:55:13.75 ID:4Ry/ppLm
- >>549
ミツバチが消えて受粉を手作業でやってる果樹栽培地区があるとか
- 567 :ワモラー:2014/01/18(土) 23:55:26.25 ID:gb5Y+6VT
- >>558
流石の日本も腐海を蒼き清浄の地に変える技術はもってないお・・・
- 568 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:55:54.67 ID:Zou2Xc2P
- >>560
いやぁ、今までだと癌になる前にバタバタ死んでいたのに、最近は癌にでもならないと
死なないくらい逞しくなったという解釈ができなくもないような・・・
- 569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:56:21.56 ID:kZPuk0Wq
- >>562
その個人資産が米ドル、それこそ凍結w
金がまだまだ上がるか?
- 570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:56:47.21 ID:33oPZlKy
- >>564
どうでしょうねえ
フランスはともかくドイツは反動が酷い国ですから
極端な政党が出てきそうな気も
- 571 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:57:18.76 ID:L6pBrdIB
- >>563
いや、外資の入ってる工場の場合、
工場に出資してる外資のところに抗議の文書を、汚染水とか泥の成分分析結果添えて送ったら即効でカタが付くらしいw
問題は公営の工場だって。
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:57:33.34 ID:y3NwUzU2
- >>558
日本の支援で作った物を、中国の独自技術と言って世界中で売るけど、
国内環境の整備はしないに・・・1ウォン
- 573 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/18(土) 23:58:02.40 ID:Zou2Xc2P
- >>569
ですなぁ・・・
- 574 :Ta152 H-0 ◆Tank/JaTuo :2014/01/18(土) 23:58:16.10 ID:kQDd6TiI
- >>564
既に北欧はこんなだし。
移民大国スウェーデン、暴動で露呈した「寛容政策」のひずみ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94P00820130526
http://archive.is/Kuu2H
http://megalodon.jp/2014-0118-0912-05/jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94P00820130526
- 575 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/18(土) 23:58:23.59 ID:L6pBrdIB
- >>568
弱い奴はさっさとバタバタ死んでたけど、
最近は強い奴まで死に始めてるって事と思ってる。
- 576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:58:40.69 ID:y3NwUzU2
- >>571
なるほど。
党幹部の金のなる木な工場なのね。
- 577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/18(土) 23:58:59.81 ID:dnjtz/kB
- >>564
EUの景気は当分延命治療だからねー。w
ドイツがアベノミクスを気に入らないのは良く解かるよw
しかし今まで甘い汁を吸いまくって来たんだから圏内の恨みは当然ドイツにしか向かわないけどw
- 578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:00:11.66 ID:CGAbFWYC
- 大規模ダム建設、海水浄水システム、土壌肥沃化技術、有機栽培技術等
現在の民間企業経営者とくに団塊世代は中国大好きだからね
やるだろ
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:00:26.72 ID:y3NwUzU2
- >>574
スウェーデンには、しばき隊いるのかなw
- 580 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 00:00:26.83 ID:iTVz1f/d
- >>576
外資工場の撤退妨害するのもそれにつながってる場合もありますよ。
「撤退するなら全設備残してけ」で、官営工場に。
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:01:11.53 ID:4Ry/ppLm
- >>564
その土地の者と血縁を結ぶのが一番軋轢が起きない方法なんだよね
骨を埋める覚悟があるなら土地の娘を娶れと昔から言われている日本人の知恵
- 582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:01:31.47 ID:33oPZlKy
- >>578
団塊世代は定年になってるですよ
- 583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:01:38.74 ID:y3NwUzU2
- >>580
韓国人が中国で工場を放棄する時は火をつけるというのがわかるわw
まあ、給料も払わずに逃げ出すらしいけどw
- 584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:02:03.08 ID:HlheIqBd
- >>577
ドイツの2013貿易黒字が27兆円だぞ?w
ドイツ以外のEUだろ。
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:03:38.94 ID:phSNgPh4
- 583
中国人だって馬鹿じゃないから、そのうち逃げ出す前に人質を取るようになるw
- 586 :ワモラー:2014/01/19(日) 00:04:17.89 ID:gb5Y+6VT
- >>575
あんな環境に恒常的に晒されて、健康でいられるわけないしなあ・・・
国内だけならまだしも日本に迷惑かけているし、マジで中国は滅びてほしいわ
PM2.5分布予測
ttp://guide.tenki.jp/guide/particulate_matter/
- 587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:04:19.95 ID:5HVitb25
- まあ、これは中国政府なんとか救済するでしょ。心配ないさ。
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:04:20.62 ID:ldA0lzEF
- >投資家の大半は工商銀が手掛けるプライベートバンキング事業の顧客だという
と言う事は、被害者はかなりのすごい金持ちの客ばかりってことだ。
- 589 :ワモラー:2014/01/19(日) 00:05:12.47 ID:gb5Y+6VT
- >>578
カネどーすんだよw
- 590 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/19(日) 00:05:28.09 ID:Zou2Xc2P
- PM2.5は天災w
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:05:38.56 ID:kZPuk0Wq
- >>579
どことはいわんけどレイプ、バイオレンス、犯罪に明け暮れてる移民がいる。
また政府はこの移民を悪く言わないって裏約束をマスコミと交わしてるそうだw
- 592 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/19(日) 00:05:54.24 ID:L6pBrdIB
- >>585
2008年から改正民法231条ってので、
民事訴訟で訴えられてる外国人の出国停止ができるようになってます。
- 593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:05:58.57 ID:4Ry/ppLm
- >>588
顧客に党幹部やら人民解放軍幹部やらが居たら面白い事になる
- 594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:06:04.62 ID:phSNgPh4
- 589
地方の借金で地下鉄作りまくってる
着工中のだけで20本とか
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:06:42.35 ID:xvkfWYVx
- >>585
アイゴー!
ウリたちは、食べ物じゃないニダァァァ!
隣のキムなら肉がいっぱいあるから・・・ウリは駄目ニダァァ!
- 596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:07:58.64 ID:y3NwUzU2
- >>591
そんな事あるのか。
恐ろしい話だ。
- 597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:08:44.79 ID:kAlxoxfP
- >>584
だからEU「圏内」の怨嗟は今ドイツに向かってるのさw
- 598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:08:51.41 ID:HlheIqBd
- 中国の炭鉱民家では石炭を七輪みたいなのに入れてそのまま着火w
ばんばん出てるよ有毒ガス。
- 599 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 00:10:28.73 ID:gYZzflaQ
- >>594
んとね、それって正規の債務の他に、所謂シャドウバンキングがかなり入り込んでるんですね。
>>1はそれを補填しない、救済しない、となった。
そして、地方政府も地方政府で、身の丈にあった計画でやってるわけがありません。
バブル続行が前提での債務です。
はい、軒並み不良債権化しましたw
- 600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:12:09.65 ID:6ggBoZ/G
- >>598
石炭は北宋時代からそうやって直火で燃やしてたんでしょ
北宋がもう少し続いていたら産業革命が起きていたと言われているから
- 601 :ワモラー:2014/01/19(日) 00:13:35.03 ID:JhLGteaI
- >>597
EU域外ではユーロ安を武器に輸出ウハウハ
EU域内では経済破綻した国家にユーロを武器に
為替差なしでモノ売りつけてウハウハ
まー、今はいいけど将来欧州はどうなりますやら
- 602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:13:54.39 ID:HlheIqBd
- >>599
中国の地方債務は400兆円以上ってあったが
ちょっとでも戻ってこないって・・・やばいなw
- 603 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 00:14:21.84 ID:gYZzflaQ
- >>601
割とマジでEU分裂、冷戦とかありえそうでねぇ。
独仏冷戦、そこに介入する英とか。
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:14:45.61 ID:w2NS8Mz0
- 中国で地下鉄建設ブーム 地方債務の増加懸念も
2014.1.17 16:02
中国河南省鄭州市で進む地下鉄のトンネル延伸工事=2013年6月(共同)
中国で全国的に地下鉄の建設ラッシュが続いている。17都市で開通しており計画段階も合わせると30以上の都市に広がるといわれる。
自動車の急速な普及に伴う渋滞の解消や、経済の活性化につながるとの期待がある一方、建設を担う地方政府の債務増加への懸念も指摘されている。
中国内陸部の四川省成都市。地下鉄工事があちこちで進み、地元メディアによると、今年は10路線の建設が同時に進行する見通し。
市内の会社員は「車の渋滞もひどいので早く地下鉄を完成させてほしい」と期待する。
湖北省武漢市では地下鉄駅の予定地周辺でマンションの建設が続く。不動産業者はモデルルームを近くに開設、駅の完成前から宣伝合戦を展開中だ。
中国都市軌道交通協会の集計によると、国内で完成した地下鉄は17都市、計2000キロ余り。北京や上海など巨大都市で延伸が続く。
昨年には河南省鄭州市や黒竜江省ハルビン市で地下鉄が開通。安徽省合肥市や河北省石家荘市などでも建設が進む見通し。(共同)
>>ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140117/chn14011716060003-n1.htm
- 605 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 00:15:16.40 ID:gYZzflaQ
- >>602
だからこの問題、実のところ経済的にヤバいのは北京じゃないですよ?
それ以外の地方政府です。
- 606 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/19(日) 00:15:37.78 ID:y6cd/CWK
- >>602
中国元は地域通貨でしかないから、影響は中国国内がメインで国外へは副次的にしかでないでしょう。
リーマンショックの時は国外すらも直接被害者だったからなー
- 607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:16:04.72 ID:w0Qh2MOf
- ビジネスマンの間では、中国人は都合が悪くなると
「日中友好」と言い出すらしい。
中国経済を見極める上でのある種の警報と考えると良いよね。
- 608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:19:20.28 ID:HlheIqBd
- >>603
いまのとこ出来ないんだよw
シリアの戦争できませんから〜〜ざんね〜〜ん、を見ただろ?
EU市民はノーベル賞もらってんだよ主要国からPIIGSまでw
戦争平和をうたわれたら戦争屋はミイラ取りがミイラ。
- 609 :ワモラー:2014/01/19(日) 00:19:41.67 ID:JhLGteaI
- >>603
勝ち組国家・負け組国家が鮮明に分かれるでしょうし
その富の不均衡を是正する仕組みもありませんから。
- 610 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 00:19:52.76 ID:gYZzflaQ
- で、個人的に地方分権に夢見てる政治家とか国民に言いたいこと。
今後20年の中国地方政府の姿。
それがお前らの望む地方分権の結果だ。
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:20:12.30 ID:xvkfWYVx
- >>603
西洋で春秋戦国時代の幕開け?
- 612 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 00:20:44.11 ID:gYZzflaQ
- >>608
>>609
まあねぇ、根本的にやるだけ損だし。
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:23:01.84 ID:HlheIqBd
- >>605 >>605
現金優先で中国株は凹むでしょ?
輸出も黒字目減りしてるし。
- 614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:23:14.12 ID:6ggBoZ/G
- >>611
ローマ帝国崩壊後のヨーロッパがどうなった
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:24:54.59 ID:xvkfWYVx
- >>614
西洋史詳しくないのです ><
- 616 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 00:25:21.34 ID:gYZzflaQ
- >>613
もちろん、経済全体に対するダメージは凄いと思う。
この影響、どのくらい根を引くやら。
- 617 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/19(日) 00:27:11.57 ID:y6cd/CWK
- >>616
いつごろ来るか分かってれば大もうけできるんだろうけどなぁw
- 618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:27:39.84 ID:HlheIqBd
- >>614
中世?
- 619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:29:55.94 ID:Y5m/9xVu
- http://a0.att.hudong.com/01/87/01300000035100121608872576100.jpg
- 620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:30:02.24 ID:xvkfWYVx
- >>618
魔女狩りとか来るのかw
ピッピコ、ピッピコ
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:30:28.42 ID:6ggBoZ/G
- >>615
諸民族国家が乱立してサバイバル
ようやく9世紀にフランク人によって西ローマ帝国が復活するも間もなく分裂してドイツ、フランス、イタリアに
残りはイスラム帝国とノルマン人と東欧蛮族地区に…
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:31:44.49 ID:HlheIqBd
- >>620
今やゲルマン民族に支配されそうですが?w
- 623 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 00:31:55.64 ID:gYZzflaQ
- >>617
後からならいくらでも言えるんですけどね!w
どっかの紫ババァが喜んで日本も崩壊するとか本書きますよ、きっとw
さて、そろそろ横になります。
凄い有意義な時間をありがとうございます、皆様。
この場を借りて感謝を。
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:32:25.96 ID:Y5m/9xVu
- http://m-mikio.world.coocan.jp/_MG_07801.jpg
- 625 :ワモラー:2014/01/19(日) 00:34:14.98 ID:JhLGteaI
- >>623
お疲れサマンサ、良い夢を
ノシ
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:34:37.41 ID:HlheIqBd
- また中国の海側が北欧支配になんのか?
- 627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:35:37.58 ID:xvkfWYVx
- >>621
春秋戦国と言うより、五胡十六国的な民族同士の殺し合いかw
>>622
一人勝ちは許して貰えないでしょ?
>>623
ありがとうございました。ノシ
- 628 :轆轤首 ◆TbAyyg3O4Q :2014/01/19(日) 00:36:52.59 ID:y6cd/CWK
- >>623
お休みなさーい。
こちらも非常に有意義な時間でした。
- 629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:46:46.32 ID:6ggBoZ/G
- >>627
>春秋戦国と言うより、五胡十六国的な民族同士の殺し合いかw
そのとおり、代表的な欧州の五胡はフン族、バンダル族、東西ゴート族、ブルグンド族、フランク族で他にブルガル族やらマジャール(ハンガリー)やサクソン人やら
ノルマン人とスラブ人は後から…最後にモンゴルとトルコ
当時の欧州文明国はスペインとイタリア南部とアフリカ中東を占拠したイスラム帝国と東ローマ帝国のみ
- 630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 00:58:23.66 ID:XCIgioFk
- >>623
乙でした
経済の話面白かったよ
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:01:25.23 ID:xvkfWYVx
- >>629
・・・ガリア人とかいないのですね?
もっと細かく分類されちゃったのかな?
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:04:52.86 ID:Ldmn/LvP
- シナ・リーマンショック?
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:07:03.75 ID:xvkfWYVx
- 1時過ぎてる!
皆様ありがとうございました。
私も失礼します。
おやすみなさい。
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:07:13.45 ID:E5jvEQCV
- 今後は高利回り商品を派手に売るなよと釘を刺す意味なんだろう
- 635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:07:24.19 ID:oJM1b8Y/
- チベットとウィグルが独立してモンゴルは併合して、後は好きなようにみんなで分ければよい
- 636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:08:01.50 ID:dmblxoRM
- 西ローマ帝国の滅亡から十字軍が興るまで500年ぐらいかかってる
この500年がヨーロッパ形成の時期
暗黒ちゃ暗黒だろうけど十字軍の興るころはキリスト教によるヨーロッパ共通の家の認識はあった
自らを白人と呼び出したのもこの頃
- 637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:09:04.38 ID:6ggBoZ/G
- >>631
ガリア人はローマ帝国時代に大陸から駆逐されてアイルランドやウエールズに逃げ込んで大人しく暮らしていた
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:43:44.98 ID:zRYNJ9oI
- 李男衝撃
- 639 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk :2014/01/19(日) 01:44:40.98 ID:p4aWXQYo
- >>638
りーまんしょっく・・・?
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:48:03.57 ID:v4KO2yZH
- >>403
孔子も当代は重用されず、漢代になって支配権の強化のために使われた
でも、孔子の言葉を都合の良いように曲解して我田引水を図る
腐れ儒者が増えまくって経書の注釈をブクブクとふとらせてた
それがまだマシってのが中華のダメっぷりを表している
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:49:17.56 ID:zRYNJ9oI
- >>623
>どっかの紫ババァが喜んで日本も崩壊するとか本書きますよ、きっと
あいつ毎年書いてるからなぁ・・・
>「2010年日本経済―「二番底」不況へ突入する!」、
>「2011年日本経済-ソブリン恐慌の年になる!」、
>「2012年資本主義経済大清算の年になる 」、
>「2013年世界経済総崩れの年になる!」など、
2014
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61HajmhmCBL._SL320_.jpg
もはや芸風w
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:53:54.12 ID:v4KO2yZH
- >>631
あれ?ローマスタイルを受け入れたガリア人もいたはずだが・・・
ガリア戦記にガリア人部隊がいたことも書かれてたような・・・?
ローマ人=文明人って考え方だったし、文明を受け入れるなら割と寛容だったはず
ローマ帝国も時にはゲルマン人部隊も編制してたような・・・?
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:54:14.62 ID:6ggBoZ/G
- >>641
経済版の五島勉かよ
- 644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 01:55:12.12 ID:62c4rWiJ
- 日本でもあったなぁ〜
損失補填、あっ大口の顧客だけな、一般人や個人の少額金額はカス口座と呼んでた事は有名。
ある証券会社は大口顧客や金額の大きい顧客を大事にして何が悪いって言い放ってたよ。
バブル崩壊時な!
- 645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 02:04:06.23 ID:dmblxoRM
- >>642
カエサル以降のガリア人(ケルト人)はローマと一体化したといっていい。
ローマ兵が残り、混血も進んだ。パリなどのフランス都市の原型が形成されていくのもカエサルの頃。
ガリアの地から元老院入りするものも出てくるし、ガリアの酋長の子息はローマで教育を受けた。
また一定兵役を務めたものにはローマ市民権も与えられローマ人となった。
言語学には詳しくないんで適当だけど、
ケルト語+ラテン語でロマン語、そしてフランス語になったといわれる。
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 03:32:34.00 ID:O2in03Qn
- 中国:初のデフォルトが発生する可能性
http://jp.ibtimes.com/articles/53430/20140118/13342.htm
- 647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 04:32:44.39 ID:Y5m/9xVu
- 初じゃ無いな。中国はその昔、地方銀がデフォルトした実績があるよ。
- 648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 05:42:09.89 ID:JpfBuhSU
- >>1
300兆円とかある不良債権のうちの500億円か小さいな
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 05:44:01.02 ID:lG9oBbfD
- 理財商品をあつかってる地方銀行は既にいくつか潰れている。
今回は中国4大銀行がそのレベルまできたって話。
ちなみに香港HSBCはすでに上海銀行の持ち株を全部手放している。
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 05:46:51.61 ID:JpfBuhSU
- あららタイミングがぴったりだなあ
【中国経済】ジョージ・ソロス氏「近いうちに中国は財政破綻し経済は完全崩壊する」[01/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389747743/
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 05:55:55.60 ID:FuNQiT1l
- 中国でビットコインが流行るわけだねw
- 652 :在LA:2014/01/19(日) 06:08:38.02 ID:zyX3no5n
- >>649
過去五年位四大銀行はその不良債権率が1%以下なのを誇り雑誌フォーチューン
など世界銀行ランキングにその名前を載せていた。あれも落っこちる日が
来るのかな?一応理財商品は簿外とは言われてるけど。w
- 653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 08:06:57.50 ID:65DGSmze
- 氷回り
- 654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 08:25:02.06 ID:PS1KpDN8
- 中国は世界中から金を集めてる。
凄い量ね
でも金の価格は上がっていないの
むしろ安値で買ってる
そこには世界的な密約がある希ガス
バーゼル3?
よって中国経済は潰れない?
これ何で?
ここにいる経済に詳しい人、教えて
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 10:30:24.66 ID:j0OPPEMQ
- この前もネトウヨが12/26の理財商品のデフォルトで中国崩壊するとかいってたけど
なにごともなかった。
今回もなにごともないよ。
ネトウヨ何回敗北してるのよw
- 656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 11:23:24.73 ID:WaspnsKP
- >>655
中国の国営4大銀行の一つがダメになりそう
連鎖倒産で銀行一気に潰れそうな状態で何が大丈夫なの?
- 657 :とっつぁん:2014/01/19(日) 11:27:13.64 ID:WnSHI+Jp
- 中国の経済指標は、韓国経済指標よりも捏造が悪辣だから、実態は更に悪いとして、地方自治体の負債は、さらに酷いと思うが。
- 658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 11:58:49.04 ID:VmlA7p3c
- >>654
高値(1オンス1800ドル台)のときにいぱ〜い買ってしまい、
去年8月の上海ショックの時に一気に放出したのが値下がりの主な原因。
そして最近まったく値上がりせず1200ドル台にあるのは、
米連銀の金融緩和縮小でドル投資が金相場からアメリカ株式に転換しているせい。
- 659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 12:01:18.88 ID:BkZ0uw1Y
- 文化大革命の時と一緒で
財政を見直すなんてせず
どっかから金目の物を引っ張ってくるだろ
だから
地下資源のあるウイグルで
知識層を片っ端からひっ捕らえて
行方不明にさせてるんだろ
- 660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 12:38:51.28 ID:gFPVOoQ0
- 理財商品の利率が18%とかだろ。そんなもん絶対破綻する。
- 661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 12:43:29.23 ID:i9FRlxhA
- 金もないのに軍拡w
- 662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 12:47:08.44 ID:BDd/ab47
- >>655
毒土人「ブルームバーグはネトウヨ」
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 12:51:45.80 ID:LcwDgW7O
- 習近平は人民の財産を盗み取る泥棒猫。
「人民の財産を盗み取る泥棒猫は吊るせ」 息子が大泥棒のケ小平
支那は上も下も泥棒の国です。
- 664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 14:17:06.40 ID:j0OPPEMQ
- >>656
450億くらいで4台銀行がどーにかなるわけないだろ。
だいたい供給オペで5兆円くらいは配られるのに
取り付けも起こる余地はない。
12/26のときもそうだっただろ
ネトウヨの願望もここまでくると見苦しいw
- 665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 14:22:58.07 ID:y3rMcgZA
- アメリカはリーマンショックの時に、
・デフォルトした不動産関係の金融商品そのものは救わなかった
・保険、銀行、投資銀行には巨額の資産買い入れや資産注入で救済した(リーマン以外)
同じようにやるなら、中国も、理財商品そのものは救済しないが、
銀行等金融機関は、基本救済するんじゃね?
みせしめにどこかちょっとだけ救済せずに潰すとかあるかもしれんが
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 14:25:06.28 ID:y3rMcgZA
- >>656
銀行は、政府・中央銀行が支援する限りなにがあっても潰れませんよ
やばくなった銀行には、中央銀行が資金融通すればいいだけ
中央銀行は理論的にはいくらでも通貨を発行できるんだから
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 14:46:40.14 ID:oGzvGrtN
- >>666
アホは黙ってたほうがいいよ。
- 668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 14:49:06.31 ID:WaspnsKP
- 米国のとは規模も違うのに完全につんでる無理ゲー
これで何とかなると思ってる方が中国人にとっては幸せなのかもね(・・;)
- 669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 14:50:22.77 ID:d4Ja14md
- >>666
副作用凄いことになりそう。
まあ、庶民なんてどうでも良い中国にとっては、見せかけをよくするために、
どんな手でも打ちかねないか。
もちろん、直接・間接的に庶民が大勢首くくることになりそうだけど。
- 670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 14:56:40.01 ID:V1JMqqNW
- >666
ということは中国でハイパーインフレか。
金本位制に戻りそうwww
- 671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 14:57:36.38 ID:cRKrr/jo
- まだ全然他でカバーできるだろうけれど
墜落するときの衝撃が半端ないでしょ
皆でババ抜きチキンレース
- 672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 15:03:11.11 ID:BDd/ab47
- 大丈夫って言ってるヤツの論が
「まだ誤魔化せるアル」レベルな時点でね
- 673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 15:11:00.62 ID:eQqZLScY
- 中国工商銀行が販売を担当した危ない会社は、山西振富能源集団だけじゃないでしょ
一社でこの規模なら、政府系の危ない会社を合わせれば、かなりの額になりそうだね
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 15:23:17.06 ID:oGzvGrtN
- >>669
それはそれで、庶民の消費が落ちたら、
もはや中国の魅力はゼロだからな。
天安門のはるか以前の北朝鮮レベルでも
及第なら問題ないと言えるけど
- 675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 15:24:43.30 ID:AyuHLD1P
- 金をすればすべて解決
- 676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 15:27:31.35 ID:C2Wu2ky9
- 中国が魅力的市場とかウソじゃん、貿易黒字韓国くらいだろ
あんな安物買いの市場じゃ魅力ない
- 677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 15:31:56.53 ID:dqMyFlEu
- いよいよ始まるんかね
- 678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 15:43:59.89 ID:Zaaqpg24
- >>655
【中国経済】中国:高利回り商品デフォルトも−工商銀は返済せずと関係者[01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389973383/
- 679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 15:54:48.91 ID:G/e1fFqK
- 購買力無視して市場とかアホやな〜
- 680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 15:56:22.16 ID:oJM1b8Y/
- モンゴル、チベット、ウィグル、北朝鮮用意はいいかー。
- 681 :笑うせぇるすまん:2014/01/19(日) 16:30:40.37 ID:LjMoS/ja
- 支那で車を買う奴ってのが、不動産・株・ワイロで儲けた奴が半分、残りの
半分がそいつらのメカケだというからな。
まっとうに仕事して稼いで必要があって買っているわけじゃない。
ハリボテ経済の支那、いずれ、親亀コケたら皆コケた、になるぞ。
- 682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 16:52:44.64 ID:AVFJvdWG
- 中国経済も今年までだな
日本もそれなりに大打撃を受け受けるけど
- 683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 16:56:17.26 ID:gRQVKx8f
- ・日本の1990年バブル崩壊
円建てで自国民から借金
政府が主要な金融機関を保護して連鎖破綻を防いだ(山一・長銀・拓銀・日債銀除く)
・アメリカの2007年不動産バブル崩壊(リーマンショックは2008年)
ドル建て自国内発行の借金(ただし米国外の投資家も米国内で米国法に基づいて発行されるドル建て債券を相当買ってた)
政府が主要な金融機関を保護して連鎖破綻を防いだ(リーマンブラザーズ除く)
・中国のバブル崩壊(2013年〜)
元建てで自国民から借金
いまのところ政府が主要な金融機関を保護して連鎖破綻を防ぐと思われる
よって、それなりにソフトランディングするよ
ギリシャとは異なる
- 684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 17:02:55.38 ID:g5TnrKNK
- バカですまん。簡単に解釈するとこんどは金が爆発したことでいいのかな
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 17:24:51.47 ID:gRQVKx8f
- バブル崩壊って、べつにギリシャみたいになるわけじゃなく、
数年間経済成長率が下がり、建設・不動産業界が特に不況になって倒産するところが続出するくらいで、
金融機関さえ連鎖しないように政府・中央銀行がバックアップすれば
ソフトランディングできるって
- 686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 17:38:44.53 ID:SVBkFJ6W
- >>683
地方政府の破綻はどうやって防ぐの?
- 687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 17:54:52.59 ID:QnIxCCxT
- >>683
日米ともに規模が把握できたから対策が成立したが
中国は規模が把握できていないから見ものではあるな。
ギリシャも規模そのものは把握できてるが分不相応に大きいから難しくなってる
把握できてるか怪しいから分不相応のことになっているかもしれんから
中国は血を流さないと無理かもなw
- 688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 17:55:41.78 ID:HLnkH46N
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 10:30:24.66 ID:j0OPPEMQこの前もネトウヨが12/26の理財商品のデフォルトで中国崩壊するとかいってたけど
なにごともなかった。
今回もなにごともないよ。
ネトウヨ何回敗北してるのよw
664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 14:17:06.40 ID:j0OPPEMQ>>656
450億くらいで4台銀行がどーにかなるわけないだろ。
だいたい供給オペで5兆円くらいは配られるのに
取り付けも起こる余地はない。
12/26のときもそうだっただろ
ネトウヨの願望もここまでくると見苦しいw
↑
在日同胞の皆さん、必ず一文に「ネトウヨ」という単語を入れください。
「ネトウヨ」という言葉が入ってればいいんです。
ネット・ウヨクと毎日闘っている…民団新聞
ttp://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531
- 689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 18:00:13.84 ID:fexVyxFu
- 日本国内でも「実は中国の金融商品を組み込んで・・・」という
ケースもあるんじゃないかな
- 690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 18:51:18.92 ID:ljh7JT+M
- 中国の内需は激減するだろうな
そんなもんあてにして技術移転しようとしてる
トヨタや鉄鋼は大馬鹿
- 691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 19:01:08.17 ID:MC4ejpTd
- >>687
日本の不良債権の把握は、バブル崩壊後のかなり後だと
いくつかの検証した文章で読んだことがあるけど?
- 692 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 19:13:31.05 ID:gYZzflaQ
- >>691
全体像と具体的な内容はそうでしょうね。
ただし、救済を行う際には規模がある程度明確になってれば良い。
今回はそれすらも怪しい。
- 693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 19:19:07.38 ID:gRQVKx8f
- >>686
中央政府が支援すればいいじゃん
>>689
きちんと銀行や証券会社が公募してる商品でそれは無いでしょう
うさんくさいところがやってる私募ファンドは知らん
- 694 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 19:23:46.71 ID:gYZzflaQ
- >>693
その為に元を刷れば良い、ですよねw
- 695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 19:27:24.63 ID:gRQVKx8f
- >>694
その通りだね
アメリカだって、中央銀行が大量の資産買い入れ&米国債買い入れ
(実質ドルを刷ってるようなもの)をやって乗り切ったんだし、中国も同じでしょう
- 696 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 19:29:03.61 ID:gYZzflaQ
- >>695
とは言え、今回はそれも無理だと思うけどね。
どのくらい刷れば良いのか、インフレは避けられるのか、という問題がある。
- 697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 19:37:47.68 ID:/jv0HoOO
- しかし刷ったお金は何処に消えたのかね
- 698 :ふぁるくらむ・りりむ 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:9) ◆ronqvGsZSI :2014/01/19(日) 19:40:03.12 ID:gYZzflaQ
- >>697
ポッケの中。
- 699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 20:15:55.38 ID:gRQVKx8f
- バブル片付けの仕方
・日本の場合
途中までは、減損処理や不良債権の引き当てしなくてOK(合法的に粉飾可能、実質倒産してても帳簿的には倒産してない)
減損処理や引き当てが行われる頃になれば、こんどは公的資金注入・資産買い取りで乗り切った
・アメリカ
公的資金注入・資産買い取りで乗り切った
中国は、日本やアメリカのバブル処理の仕方を十分研究してると思うよ
で、基本的には、粉飾の黙認/合法化&公的資金注入&資産買い取りの3つのミックスで乗り切ると思う
- 700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 20:30:15.03 ID:BDd/ab47
- 中国って奴隷労働力以外の売り物ってあるの?
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 20:31:47.92 ID:pt5FHBBc
- 仕方ない、日帝の仕業にするアル
- 702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 21:23:37.66 ID:eGS/lLh1
- >>699
まだ足りないものがあるんじゃないかな
- 703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 23:04:45.90 ID:bFIL+ps3
- 超経済大国に何の心配もない 世界一の楽園
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/19(日) 23:08:25.11 ID:l07e2LuD
- 債権者は中国人だから。
戦車で踏み潰せば負債消滅。
- 705 :雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 :2014/01/19(日) 23:44:01.55 ID:9wNI9cn4
- >>704
Д そういう方向性は賛同できんな。
(゚Д゚) < あの国は遠からず破綻するのがはっきりしてるし、
~~~~~ 企業としては引き際が問題なんだよ。
- 706 :在LA:2014/01/20(月) 05:31:15.57 ID:Sn9zrB8f
- 一月三日の環球時報(英語版)のビジネス欄トップ(B1)と論説2頁(B6,Bizcomment, by Qin Chen, B8,Bizinsight, page
editor:gayoungpark@globaltimes.com.cn)で地方政府の負債についての記事がある。他の記事と比較しても
取り扱いは超でかい。余程不安らしくそこら中で「危険だ。危険だ。」と警鐘を鳴らし蒔くっている。w
その三記事をまとめてみたのが以下だ。
Global Times, Vol 5 No 1309 Friday Jan.3 2014
1. 2013年六月末の時点での中国会計局の報告で地方政府の全負債は296兆円。前回2011年の調査結果と比べて67%の増加。
2.2013年八月に中央政府が各地方政府にバランスシートの提出を要求。10月発表予定がずれている。全負債400兆円超の可能性有り。
3.全国開発改革委員会による調査の結果全国七千百七十の融資平台に計115兆円の借金有り。2010年調査時より40.2%の増加。
4.解放軍会計の監査は特に難しく五万五千人の人力を投入、二百五十万件について精査、地方政府諸機関含め六万二千の帳簿を調査。
5.鉄道、道路等のインフラ投資は回収開始に時間が必要で短期的借り入れが必要。
6.今年中に全融資平台で1.65兆円の償還が必要。
7.長期的解決案は不動産税の導入と継続的な不動産価値の上昇。
短期高利回り商品は特に5などの処方に打って付けだがデフォルト不安が出ているって事は
予定より回収に手間どってるんだろうね。インフレの副作用があっても中央政府は暗黙保証の元で現金刷って渡す
しかないだろうね。w
- 707 :在LA:2014/01/20(月) 06:27:04.72 ID:Sn9zrB8f
- 一応習政権も考えてはいて現金直渡しが齎し得る過剰流動への対策として昨年二回ほど
中央銀行から流動性抑制を試みてみた。直渡しの分だけ中銀からの流量抑制ができれば
プラスマイナスで辻褄が合うと考えたのだろう。先進国間でやる強調介入みたいなものをやろうと
したんだろうけれどお互いを絶対に信用しない中国でそれやったら銀行間金利が
跳ね上がって完全な失敗に終わった。で今やってるのは反習派閥を壊滅させて金融を
意のままに動かせる様に成れば銀行間金利も調整可能に成り中国流のソフトランディングが
できると読んでる訳やね。頑張るアル。w
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 09:27:21.08 ID:VjVdTeYR
- >>706
2012年の反日暴動以降から酷くなってるように見えるのは気のせいアルか?
- 709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 09:45:35.70 ID:lLwL8VCG
- 中国の場合、政府がアレだからどうなるかちょっとわからない。不動産関係者が気づきだしたら、一気にいきそうだけど 中国共産党だからなぁ〜
- 710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 09:54:31.28 ID:TGu25cLP
- 取り付け騒ぎに集まった預金者は戦車で潰してなかったことにすれば一石二鳥アル
- 711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 09:56:44.36 ID:7OWFVWuW
- 動画 You Tube 【ベルギー】最大のイスラム人口を抱える欧州の首都/アメリカのTV局作成
2分57秒・・・http://www.youtube.com/watch?v=td4SZ2Ao-9M
動画 You Tube 【イギリス】イスラム法の広がりをとめられないと宣言した移民
3分46秒・・・http://www.youtube.com/watch?v=ZRnyzxfGZa4
動画 You Tube 【フランス】フランスは20年後に旧植民地の植民地になる by プ−チン大統領
6分30秒・・・http://www.youtube.com/watch?v=qF8vgUFFN-g
- 712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 10:10:02.60 ID:l0YqioB9
- デフォルトの連鎖くるぅぅううう
- 713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 10:15:20.67 ID:VjVdTeYR
- >>1
それにしても日本のマスゴミはこの手の情報をほとんど言わないねー
以前のように中国(韓国)経済絶好調!と言わなくなっただけ、ちっとはマシになったんかねw
- 714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 10:20:27.54 ID:TGu25cLP
- ハイリスク・ノータリーン
- 715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 10:40:09.92 ID:mzLX0D94
- >>713
理財商品に関しては関係ないからね。上海の株式市場も然り。
鉄火場以外の用途(ポートフォリオ)に組み込むアホ居ないし。
中国の中国人は自分の資産を紙切れでしか
保有出来ないからこその理財商品と上海市場の活況で
日本人や日本の日本企業は「輸出先としての
中国市場がどうなるか?」を観察して受け入れるだけの立場。
日経やNHKが中国への現金投資を煽った時とは事情が違う。
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 10:50:22.82 ID:to8A5rXt
- 上海総合
2000割った。
頑張れるかな?
- 717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 14:13:27.02 ID:q+tpYVph
- >>704
買った香港人は暴動を引き起こしそうだなw
- 718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 14:41:51.65 ID:1u9ictHA
- 元を無制限に刷ればいいんじゃないの?
外国に極秘だろうがなんだろうが共産党ならなんでもありだろ
- 719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 14:56:42.66 ID:HincZuTd
- >>718
そうすっと、ハイパーインフレを招くんじゃね。
(例:第一次世界大戦後のドイツ)
- 720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 15:52:19.56 ID:MWoWfTLa
- 120兆円分はドル持っているから大丈夫と思っていたが
その裏書で120兆円の元じゃ足りないのねこれ・・・
まあせいぜいガンバレ
- 721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 15:53:42.10 ID:zjzDFP+f
- >>719
コーヒー飲む間に
トランク一杯分の紙幣が必要になったつーアレですねw
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 17:59:21.88 ID:3xv8WB+F
- 海外との決済ってどのぐらいの割合ドルでやってんの?
- 723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 18:40:28.65 ID:MowTHIcr
- 子供のころ、教科書でみた写真には荷車に山のような紙幣を積んで買い物に行く主婦が写ってた。
今はカードがあるけど中国なら田舎の方でリアルタイムに見れそうだ。
でも、中国は墜落前に実経済を追いつかせる実力がありそうで怖いなぁ
韓国?あぁあのウンコか。
- 724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 18:41:37.46 ID:0KrBe2Qi
- >>705
日本国内でも、アメリカでもバブルから逃げ切ったやつは多くない。
とくに日本企業は意思決定が遅いから。
- 725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 18:53:00.71 ID:3PbdRmaG
- ID:gRQVKx8f
はいはい、安全デマは悲劇と惨劇で終わるんだ
二回目の元寇の、シナ、チョン、モンゴル連合軍 14万人もの兵士を乗せた
海を埋め尽くさんばかりの大艦隊が日本への侵攻
スペイン無敵艦隊の、イギリスへの出撃時
日清戦争時の、シナ帝国軍の、北洋艦隊出撃
太平洋戦争時の 日本軍真珠湾奇襲成功
日本の東電による、福島第一原発の慢心
1999年ごろ、2000年、2007年ごろに書かれた、
日経新聞ワシントン支局長や東京本社主幹を歴任した
エリート作者が描いた「2055年までの世界史」 作者:水木楊
「ハルビン・カフェ」と「裸者と裸者孤児部隊の世界永久戦争」 作者: 打海 文三
「寒河江伝説」「人間狩り(旧題:2030年 東北自治区)」民俗文化作家 作者: 半村良
ここらをまとめると、こんな感じ―――――――――
21世紀前半、第二次世界大恐慌後、アメリカやEUの異民族乱立化による弱体化、
福島原発事故など、日中韓付近で相次いだ、原発重大事故、中国やロシアの強欲膨張、
アジア同時多重紛争の種火まき散らしの果てに経済格差や環境破壊が極限に達した、
中国とロシア、南北朝鮮の同時連鎖崩壊に端を発した地球規模の大動乱による
同時連鎖国家崩壊、あちこちで立ち昇った巨大な戦火は、
ヨーロッパ南部、アジア全域、アフリカ全域、中南米全域に大量の難民をつくりあげた。
異民族流入にうんざりした、アメリカやヨーロッパ、オーストラリアから武力排斥され
行き場を求めた彼らは、ユーラシアでただ一か国、平穏で裕福と目されていた
「とある極東の島国」に向って、争うように、海を無数の大難民船団で渡った。
エネルギー危機、食糧危機と、ハイパーインフレの三重苦に見舞われた日本は、
急激な多民族の流入による著しい治安悪化に陥り、それは程なくして極限を迎える
ことになる。続く応化2年、「救国」を掲げる右派佐官グループによるクーデターと
首都制圧。日本政府軍と反乱軍による激しい内戦の勃発。
天皇家と日本政府首脳陣の国外逃亡。更にはアメリカ軍などの武力介入による
事態の深刻化、事態は、勢力の細分化で益々混迷を極めていく…
そして、応化12年現在― 日本含むアジア全域は、日本内戦開始から10年を経て、
大都市周辺を支配するのは、マフィア化した地域政府だけという、現代の戦国時代、
五胡十六国時代と呼ばれる状況下にあった。群雄割拠する、武装した地方自治体同士の
戦闘・街や村への襲撃、略奪・強姦…
恐怖と憎悪と飢えが、収拾不能の無秩序になったアジア全域に
無制限に解き放たれたまま…
- 726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 19:02:42.33 ID:QxzPIsRu
- 1月20日 上海総合 1991.25 (-13.70)
- 727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 19:19:28.71 ID:paEZBQz5
- 大震災
- 728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/20(月) 19:57:01.83 ID:DTmlMrax
- 中央の面子があるから数回のデフォルトは救済するだろ
- 729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/21(火) 08:49:39.66 ID:1dkpabWa
- またネトウヨーの敗北が見れるのか楽しみだな。
- 730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/21(火) 15:09:45.90 ID:z9q15wyR
- 中国、地方のGDPを水増しか…合計すると国全体より多く
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140121/fnc14012112230009-n1.htm
ファーーwwwwwwwww
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/22(水) 14:24:19.20 ID:aTDwz6Se
- > 山西振富には公表された電話番号やウェブサイトがなく、同社幹部との接触は今のところできていない。
うわぁ…
- 732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/22(水) 16:23:50.97 ID:xYM0mVYt
- >>729
>>728
>>730
【第二次アジア金融危機】 韓国でクレジットカードの個人情報1億件流出-大規模取り付け騒ぎ発生
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390374782/
アジア金融危機 1997年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8D%B1%E6%A9%9F
第二次アジア金融危機、シナのシャドーバンキング1000兆円破裂、
シナ・チョン同時連鎖崩壊、アジア巨大虐殺きちゃうううううww
- 733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/22(水) 17:48:56.12 ID:zq5aLDe6
- 倒産した会社の幹部は、今頃スペインで昼寝でもしてるかもね
- 734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/22(水) 18:11:18.97 ID:EcP8ar4P
- 【国際】 韓国で、クレジットカードの個人情報1億件が流出・・・顧客が窓口に殺到するなど、大混乱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390364577/
韓国で、およそ1億件の個人情報が流出する事件があり、混乱が広がっている。
韓国政府は、再発防止策を検討していて、22日午後、発表することにしている。
流出したのは、韓国の大手クレジットカード会社3社が扱っていたおよそ1億500万件の個人情報で、
氏名やカード番号のほか、利用者の信用レベルなども含まれている。
韓国メディアは、朴槿恵(パク・クネ)大統領など、著名人の個人情報も流出した可能性があるとしている。
これらの個人情報を不正に持ち出したとして、情報セキュリティー会社の社員が、逮捕・起訴されていて、
この社員は、情報の一部を売りさばいていたという。
韓国では、顧客が窓口に殺到するなど、混乱が広がっていて、韓国政府は、再発防止策を検討している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00261694.html
- 735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/22(水) 21:30:24.03 ID:xJUtL3G/
- >>734
日本の真似か?これw
- 736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 11:49:59.96 ID:urWDl2l1
- ★習主席の親族ら租税回避地で資産運用…英紙報道
英紙ガーディアン(電子版)などは21日、中国の習近平国家主席や温家宝前首相ら
有力政治家の親族十数人が、租税回避地として知られる英領バージン諸島の会社
を通じて資産を運用していると伝えた。
同紙記者らが参加する団体(本部・米ワシントン)が入手した関係書類を分析したところ、
習主席の義兄や温前首相の娘婿と息子、李鵬元首相の娘らは、欧米の金融大手や会計事務所の
支援で、バージン諸島に資産運用のための会社を設立。2000年以降だけでも推計1兆〜
4兆ドルの資産が中国から流出したという。
中国外務省の秦剛チンガン報道局長は22日の定例記者会見で、「記事の論理には納得がいかず、
背後の意図に疑念を抱かずにはいられない」と述べた。
さすがに現地では伝わってないんだろうなぁ
- 737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 19:58:14.74 ID:fLfor29q
- http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0KX1KI20140123
[上海 23日 ロイター] - 中国の信託会社、中誠信託の高利回り信託商品をめぐり償還の見通しが立っていない問題で、山西省政府が投資家救済に乗り出す可能性がある。中国紙の21世紀経済報道(電子版)が23日、匿名の情報源を基に報じた。
この問題は、中国の「影の銀行(シャドーバンキング)」セクターのデフォルト(債務不履行)事例になる可能性があるとして、注目を集めている。
問題の信託商品は「中誠誠至金開1号集合信託計画」と呼ばれ、30億元(4億9600万ドル)を集めた。中国工商銀行(ICBC) が主に富裕層向けに販売し、1月31日に満期を迎える。
山西省には、集めた資金から融資を受けた非上場の石炭会社「山西振富能源集団」が本拠を置いている。
同紙によると、山西省が償還に必要な資金の半分を提供し、中誠信託と中国工商銀がこのほか各25%を負担する可能性がある。
中国工商銀は先に、「主要な(償還)責任」は負わないとしていた。
中誠信託は22日、信託商品の既存の投資家に対し、償還に必要な資金を調達するため、新たな投資家と協議していると明らかにした。
ロイターが入手した投資家に宛てた文書の中で、中誠信託は「当社は現在、関心を有する一定数の投資家と交渉しており、具体的な詳細について集中的に協議している」と説明した。
また、23日付の第一財経日報によると、山西振富能源向け融資の担保の買い取りをめぐり、中誠信託はある保険会社と交渉している。
中誠信託はこれまで、1月31日の期限に元利償還できない可能性があることを投資家に通達していた。
中誠信託はさらに、山西振富能源について、開発計画が凍結されていた炭鉱の1カ所で生産を再開することを政府から認められた、と投資家に説明。別の炭鉱の不動産権益をめぐる農村住民との争いも解決したという。
中国政府系紙の中国証券報は23日、匿名の信託業界幹部の話として、「この2カ所の炭鉱の価値は大幅に上がるだろう。基本的にこの2カ所の資産は再生された」と伝えた。
炭鉱をめぐるこれら進展により、山西振富能源もしくはその債権者が債務返済に必要な資金を調達するために炭鉱を売却する道が開かれそうだ。ただ、債権者の中で中誠信託が優先されるかどうかは不明。
中誠信託はロイターに対し、コメントを拒否した。
中国工商銀の広報担当者からは今のところコメントを得られていない。
- 738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 20:34:17.40 ID:6HjfM8Bw
- 207:本当にあった怖い名無し2014/01/23
デフォルト問題では韓国の方が深刻だろ。IMFのストレステストの発表11月から
1月に延期して、今度は3月まで延期された。ヤバいから出せない。そして数百兆円
になるという借金の補填は日本だけが頼りらしい。わが政府は全力でこれを回避して
いるが、売国奴と国際金融勢力の圧力でもって、3月までに負けそうだ。
日本の国富300兆円を半島に渡すのか?この一ヶ月くらいのトピックはこれ。
- 739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 20:40:53.57 ID:JYv8gnja
- 農村住民が犠牲となったか
- 740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 21:25:00.37 ID:L722KvwD
- >>737
共産独裁でなきゃ出来ない中々の強力技ですな
炭鉱の資産価値は上がるとして誰が買うのかは良く分からんが・・・
- 741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 22:13:09.87 ID:0ec4d0d6
- >>738
「極右」田母神新都知事で向こうが匙投げて諦めるの期待してるんだが。
わりとマジで。
- 742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 22:14:26.55 ID:ur5cAMY3
- 中国経済、今年厳しい状況に直面─首相=国営ラジオ
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPL3N0KX3S820140123
[北京 23日 ロイター] - 中国の李克強首相は、経済は今年厳しい状況に直面しており、
政府は安定的な成長を確実にするため動向を注視するとの見解を示した。国営ラジオが23日、伝えた。
首相は「われわれが今年直面している状況は依然として厳しい」と述べた。
それ以上の詳細には言及していない。
また政府のウェブサイトによると、首相は消費者物価の安定維持に努める方針を示した。
- 743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 22:38:42.52 ID:ww1ek5Kb
- 中国国内は人から人に感染する鳥インフルエンザでパンデミック状態だからな。
そりゃあ。忙しいでしょうw どう転んでも もうどうしようもない状態。
11日前の12日に感染による死亡者が50人超えた!って記事になっていたら今日。
上海、浙江で6人感染確認 鳥インフルH7N9型 2014.1.23 17:06
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140123/chn14012317070005-n1.htm
> うち58人が死亡
もう明日か明後日には60人も突破しそうな勢い。外交どころじゃないんだよな。
中国国内では当然噂が広がっているわけで もうどうしようもないでしょう。
日本できる事は中国からの鳥インフルエンザの感染者の侵入阻止!これに尽きる。
- 744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 22:39:55.88 ID:0dHT3llS
- >>743
文革では5000万人殺したんだから、この程度どうってことないって、中国では誤差の範囲だな、誤差にもならんか。
- 745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 22:47:33.63 ID:26CcNC7o
- 中国全土が夢の島って想像するだけでおもしろいな。
- 746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 22:54:08.24 ID:XX7+c+YI
- 糞支那の場合借金は踏み倒せばいいだけだから気楽でいいよな。
追い縋ってきたら殺せばいいだけだし。
- 747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/23(木) 23:53:07.48 ID:4kJsBind
- 中国経済、今年厳しい状況に直面─首相=国営ラジオ
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPL3N0KX3S820140123
- 748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/24(金) 00:58:53.14 ID:hTFLRB1r
- >>743
中国南部でもPM2.5の影響がひどく、気管支や肺が弱まっているだろうからねえ
例年以上に重症化し易いし、流行拡大が目に見えてる
これからの春節開け次第では、恐ろしい事態も想定していた方がいいかも知れません。
- 749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/24(金) 06:08:05.61 ID:Np4ftD/Z
- >>343
> 人件費とは、性利用がないんです。
やだ・・・この人エロい///
- 750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/24(金) 06:21:19.53 ID:fP4wV5/Q
- 儲からない会社は潰しちゃえばいいんですよ
- 751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/24(金) 06:25:21.36 ID:w74rNAbn
- そろそろコロッケ買っといた方がいい?
- 752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/24(金) 12:07:54.01 ID:P5YTW1C+
- >>751
うーん、今年の旧正月(変な言い方だが)は中韓中心そして日本からも
一旦ファンド連中は資金引き上げをして不透明性を回避するんじゃないの?
日本も中韓がダメになれば長期的、相対的には上がるが一時的には
多少落ちるだろう。アメリカやその他も中韓に関わっているところも同じ。
世界株安で当然担保割れやらで流動性なくなり現金確保に債権も売られ不動産も
落ちるデフォルトの連鎖が・・・っていうシナリオ
現金が欲しいからゴールドも売られるだろ
本来なら旧正月前に世界中が同時に解決策を調整しておくべきだよ
- 753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/24(金) 20:51:53.66 ID:owETLm7y
- >>126
だから武装した治安組織がストレスにブチ切れてクーデター起こすんだっての
クーデター鎮圧しようとしてももはや無駄で
混乱に乗じて国連軍がなだれ込んでくる
- 754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/25(土) 01:36:28.41 ID:iI3NeO07
- 信用が第一だから、お得意様にだけはこっそり損失補填 という日本のバブルのパターンに陥るんだろw?
- 755 :在LA:2014/01/25(土) 04:20:39.71 ID:/maZ4h7E
- まあ金融は陰りが出てきたみたいだけど地方はいまだにやる気満々だけどね。
国際日報の英語版(International Daily,Friday,Jan.,17,2014,vol,14,No.3386)の
中に重慶日報が折り込まれている。(Chongquing daily,American version,1/17,page 6, by Yang Yongqin)
ここに重慶内の高速道路網が2312kmに達したおめでたいニュースがある。w
記事に依ればこれはまだまだ一部の完成に過ぎずこれから更に数千キロ延ばす予定だそうで
工事は全面展開中と豪語している。予定は以下。
Yubei - Guang'an (from Yubei in Chongqing to Guang'an in Sichuan Province)
Qianjiang - Enshi (from Qianjiang in Chongqin to Enshi in Hubei Province)
Nanchuan - Daozhen (from Nanchuan in Chongqin to Daozhen in Guizhou Province)
- 756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/25(土) 08:02:19.79 ID:BNQp9g9R
- >>725 将来の日本より現代のシナにそのまま当てはまる状況だな。
- 757 :在LA:2014/01/26(日) 03:29:13.36 ID:7IUFglF4
- このニュースは中国の経済自体をも予測しうる重要な試金石として世界中の
チャイナウォッチャーが31日に何が起きるか注目している。オンライン雑誌で
シナリオを予測している。(イカリン)
1.工商銀行会長がダボスでCNBCからのインタビューに於いて「債務者を助けない。
これは良い教育機会と成るだろう。」と答えたもの。
2.しかし同日に工商銀幹部が匿名で上海証券ニュース上で悪評の流布によるビジネスへの
影響を考慮すると何らかの責任は在りうると発言。
3.中国信託が新規公募の債券を投入。石炭採掘が一部で再開で償還が可能に成りそうだの噂。
4.地方政府と工商銀で部分保障。
今頃必死で策練ってるだろ。w
ttp://qz.com/about/#170436/chinas-banking-system-hangs-on-what-happens-to-this-shadow-banking-product/
- 758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/27(月) 12:56:17.90 ID:2CfcL3/S
- >>752
日本も影響受けるだろうけど、
流れ的には新興国から先進国へのシフトだよ。
これはしばらく続く。
その後また新しい流れが出来るだろうけど、
有望な新興国への資金流入はあるだろうね。
>>755
金は調達できて仕事もあるんだろうけど、
調達した金のリターンには相当な時間がかかるんだよなぁw
どう考えても作るだけ作って逃げるの前提なんだがw
- 759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/31(金) 17:29:11.88 ID:ZJ42hQNz
- 米国債は売らずに済んだのか
223 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)