■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日韓】縄文人には勝てず…丸木舟横転し日韓航海断念[06/08]
- 1 :荒波φ ★@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:33:23.37 ID:???
- 韓国南端の巨済島から長崎・対馬まで、手作りの丸木舟による航海を計画した松江市の
「日韓古代の海の道をたどる会(からむし会)」は6日早朝、メンバーらが丸木舟に乗り込んで
同島・知世浦チセポ港を出港したが、約7時間後に波をかぶって舟が横転、航海を断念した。
けが人はなかった。
同会メンバーで、松江市に残っていた内村豊・雑賀公民館長(65)に、現地から連絡が入った。
それによると、丸木舟はこの日午前4時30分頃、伴走船2隻とともに出港。
当初、航海は順調だったが、外洋に出てから向かい風や高波に阻まれ、予定の針路から大きくそれた。
自力航行は困難と判断し、伴走船がえい航中の午前11時20分頃、国境付近で横転したという。
同会代表の森泰さん(71)は「縄文人には勝てず、天気にも負けた」と無念さをにじませた。
2014年06月08日 09時20分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140606-OYT1T50192.html
関連スレ
【韓国】古代の航路を検証、島根県の歴史研究会が手作り丸木舟で大韓海峡を渡る[06/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402023417/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:34:20.50 ID:KVwDjD7w
- まぁ天気悪いし。
仕方ないわな。
アウトリガーな舟だったんじゃね?でないと大変だろうに。
- 3 :<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:34:31.68 ID:MgpZCDiZ
- wwww
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:34:34.61 ID:TrCL0eVw
- 日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
日本に併合してもらい再教育してもらいたいとの機運が韓国で高まっているらしい!
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:34:36.28 ID:XZNSirX9
- 密入国の練習するな
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:35:26.74 ID:dMy6kSuJ
- 倭国→半島 ○
半島→倭国 ☓
- 7 :かなり面倒@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:35:34.44 ID:f/rZTzBc
- 超予想通り
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:37:13.29 ID:v2dQ1hFQ
- ・・・・ 神風…
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:37:18.63 ID:etRlUu9c
- 日韓はやっぱ無理って結論でw
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:37:56.19 ID:pgZ3ttRt
- >>1
画像見て判断しろよお前ら(´・ω・`)
からむし会のメンバーら@2014.06
http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/d/6/d632b4d7.jpg
制作した丸木舟
http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/f/2/f2d3ad61.jpg
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:39:33.50 ID:m3PxINeQ
- 縄文人なのに何故韓国から出発??
- 12 :<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:39:47.24 ID:MgpZCDiZ
- >>10
チョンか
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:40:20.02 ID:2uip1qiE
- >>10
敗因:漕ぎ手が高齢者過ぎる
- 14 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 09:40:45.24 ID:XPpd3cEO
- いや・・・縄文人だって外洋を航行しようと思ったら
アウトリガー付けるくらいの工夫はしたと思いますよ。
原始的な舟=単純な丸木舟
こんな発想しか出来なかったあんたらが馬鹿なだけ。
しかもこれ一緒に後悔していたヨットが単なる安全対策の保険ではなく
途中で曳航したりしてインチキしてたみたいだし。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:41:15.66 ID:Kax5uQpV
- 横転対策してない、、、、ばかかと
- 16 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 09:43:32.76 ID:XPpd3cEO
- 誤字だったけどある意味正解だから後悔はしていません。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:43:44.28 ID:L14O6BYs
- うるま姐が現れる悪寒
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:43:51.86 ID:S6upQ4cW
- やっぱ船長が真っ先に逃げたの?
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:44:35.51 ID:Hz3NFcLj
- >>10
そんな軽装で...
山をナメてるからこういうことになる。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:45:06.20 ID:+7EHlZdE
- >>16
/ゝ〆ヽ
/::◎;;;,;,,,,::¶
_ ム:::::(,,゚Д゚)‖
ヽツ.(ノ::::::::.:::::::.:.)
ヾソ:::::::::::ノ‖
`- U"U'Ж
| ::| チャリーン
| ::| _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i大有絶 ◆moSD0iQ3To
|___|__|_| |_| しーJ
|| | ウィーン ‖
|| | /ゝ〆ヽ | |
/::◎;;;,;,,,,::¶
_ ム:::::(,,゚Д゚)‖ ||
ヽツ.(ノ::::::::.:::::::.:.)
ヾソ:::::::::::ノ‖ | |
| | `- U"U'Ж チャリーン
| ::| _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( ) ??
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i大有絶 ◆moSD0iQ3To
|___|__|_| |_| しーJ
/ゝ〆ヽ
/::◎;;;,;,,,,::¶
_ ム:::::(,,゚Д゚)‖
ヽツ.(ノ::::::::.:::::::.:.)
ヾソ:::::::::::ノ‖
`- U"U'Ж ドスッ!
| ::| _.__ ∧,,∧∩
_| ::|_ | |Θ| ⊂( ) | アウッ!
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|[==⇒)_ /
|___|__|_| |_| ̄ し-/大有絶 ◆moSD0iQ3To
>>17
サーセンwwwwうるまさんじゃない
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:45:14.59 ID:CF7vnypy
- どうでもいいが
なんでこんなことやる気になったのだろう
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:45:35.37 ID:jNm/lIqy
- いや
勝ち負けじゃなくて、
仮定が間違ってたって結果でしょ
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:45:37.49 ID:AVzaQ4bx
- 元寇の時もそうやったやん・・・日本は優しいから神風が吹いたことにしてあげてるが・・・
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:45:44.75 ID:UvI+l4lE
- 復原船でもないのかね
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:45:50.94 ID:uV2mwNE1
- >>14
マジか
縄文人未満になっちゃったかこいつら
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:46:33.63 ID:CF7vnypy
- >>11
そういえばそうだな
渡来人じゃないのに
- 27 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 09:46:54.52 ID:XPpd3cEO
- >>11
渡来人だけでなく
元々の縄文人すら大陸から朝鮮半島を経て日本に定着した
よって日本の全ての起源は韓国だ
とか言いたいのかと。
だとしても
それ以前に陸続きだった時代があって
その時に歩いて渡って来たと思うんですが。
- 28 :かなり面倒@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:49:01.46 ID:f/rZTzBc
- >>21
なんでも縄文人は朝鮮から来たと証明しようと・・・
いつもの妄想でやったのですよ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:49:02.87 ID:zX9JN/RI
- つ猫車
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:49:48.05 ID:/o25LI/o
- 予想通りw
こんなもんじゃドーバーでも無理だと思います。
よっぽどの素人集団が専門家の話も訊かずに計画したんだろうな。
風船おじさんのDNAか、それとも単なる売名かね。
日本海の荒波と朝鮮までの距離を考えろっつう事w
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:50:14.67 ID:Mmr39mHN
- 法則w
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:51:14.57 ID:CPqGQHAZ
- 縄文人「プッ!」
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:51:59.41 ID:zJAYrMR8
- 縄文人でもアウトリガーは使ってたと思うぞw
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:52:21.52 ID:oEgtBpku
- つか縄文人が渡った時代と今では色々と違って来てると思うのだよ。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:52:28.49 ID:Vp+ZsfIZ
- >>10
爺さん達が棺桶に足突っ込んでる…
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:52:45.08 ID:BgkhGWFR
- 朝鮮と関わるなっていうお告げだな
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:52:45.75 ID:Mmr39mHN
- ホント団塊のジジイは韓国が好きだな。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:53:19.85 ID:JVDcxdDA
- 神様が気持ち悪い事はするなとの仰せです。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:53:26.20 ID:qQE6Jn4S
- >>10
日本海をそこいらの水たまりや池とおんなじだと思ってんのか?
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:53:27.37 ID:PX/Zc6CS
- ●日本に元々住んでいた縄文人にはB型が多く、大陸から来た弥生人にはA型が多い
縄文人・・・数万年前に主に北海道経由で日本へ流入した日本の先住民。
弥生人・・・数千年前に中国大陸から西日本へ渡来し、稲作を伝えたとされる人々。
●縄文時代の西日本はほとんど無人地帯だった(照葉樹林帯では食料調達が困難な為)
http://www.kodai-bunmei.net/blog/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
●そして弥生人が大陸から西日本へ流入し
http://www.kodai-bunmei.net/blog/toraijin.jpg
●現代のA型の分布がこうなる(これは弥生人の分布と完全に一致する)
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/01nijyuukouzoumoderu/3A_idennsi_no_bunnpu.jpg
●日本人類学会も渡来系集団はA型が多かったと結論付けている
http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi/kyokasho?page=%B9%E2%B9%BB%C0%B8%CA%AA%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%BF%CD%CE%E0%B3%D8%C3%CE%BC%B1#p11
●縄文系の子孫が多い東北や沖縄ではB型とO型が多い
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7308.gif
●縄文系の子孫が過半数を超えるアイヌ民族では未だにB型がA型よりも多く最多である
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/9450.gif
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:54:58.22 ID:bvPcoEqJ
- 普通に密航だろ?
もし領海に侵入したら海保はちゃんと取り締まれよ
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:55:55.43 ID:AbvGtzzD
- ダーウィン賞逃したな
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:55:57.19 ID:5Fhm5qEI
- >>11
成功してれば縄文人の起源を主張する予定だったんです
- 44 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 09:56:21.84 ID:XPpd3cEO
- >>25
〜日韓古代の海の道をたどる〜 カラムシ会 4
http://www.mable.ne.jp/~jyosaik/sub67.html
これのE辺りで曳航を続けるとか言ってます。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:56:22.52 ID:wlx0ck+z
- >>1
法則はテッパンだなぁ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:56:26.63 ID:SYAEkFQ3
- 海の神様がお止めくださったんだ、感謝すべし。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:57:31.05 ID:zvaklEsi
- >>1
天気予報とか、現代の知識があってさえもこれだから
古代の韓民族が日本に文化を伝えた時はもっと大変だっただろうな
日本人はもっと有り難みを感じるべきだ
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:58:12.62 ID:/H2euRf+
- セウォル号じゃないが、
丸太をくりぬいただけでは、重心が悪くて真直ぐ浮くだけでも難しい。
このくらいの形と・・・・・乗り手の技量がないと。
https://www.youtube.com/watch?v=GH6SMocBwN0&feature=share
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:58:12.70 ID:Eug2jbOK
- >>46
命があっただけ良かったと感謝しないといかんな、連中は
アホ過ぎるわ
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:58:22.48 ID:V3avftzr
- 縄文人=丸木舟ってのが馬鹿にしてるんじゃ
日本海交易やってたことは明らかになっていて今では手に入らない様な巨木を使えたんだし
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:59:17.52 ID:jsnBoZtI
- 何この棒舟?
川でも転覆しそうw
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:00:15.20 ID:poNu+WKK
- >>47
おじいちゃんこんなところでなにしてるの
早くご飯食べちゃってくださいね
片付かないんだからもう
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:00:26.46 ID:ZcNWhMge
- >韓国南端の巨済島から長崎・対馬
半島有事でのチョンの逃走経路だな。
長崎対馬に20mm機関砲1000門配置しろよ
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:00:34.27 ID:ISH21NnS
- 大昔は大陸と地続きだっただろうが。
何で日本海が出来てから渡ったと思っているんだ?
今朝鮮半島にいる奴等とは何も関係無いからな
- 55 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 10:00:37.26 ID:XPpd3cEO
- そこまでして起源を重んじるんなら
人類の発生したアフリカに感謝すればいいのに。
黒人を馬鹿にしてないで。
- 56 :かなり面倒@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:01:18.20 ID:f/rZTzBc
- >>47
こいつらの船じゃねえし
- 57 :ゴキブリ@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:02:22.45 ID:YIKWvwFc
- 馬鹿丸出し 丸でゴキブリ波
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:02:40.41 ID:7JMHhKHj
- >>47
現代の知識があっても大変なのだから、海を渡れたのは海を知り尽くした海洋民族なのだろうな。
海洋民族ではない半島民族には無理だな。
↑
これならわかる。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:02:54.82 ID:23b6gABl
- アウトリガーが無い…。
勝てなかったのは知能じゃないのか?
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:03:18.59 ID:qXHYUbCk
- >>48
すげー娘だな、感動した!
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:03:27.39 ID:uV2mwNE1
- >>55
銛大好き兄ちゃん
テョンのなかでは人類も文明も皆韓国起源なんだぜw
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:03:28.11 ID:ZzsYMA4h
- 森泰さん(71)
日本はジジイからガキまで
おかしい奴が多くなった。
敗戦、日教組教育のせいか。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:05:24.22 ID:8W0Tzxpv
- 自分の小便で顔を洗うと支那の史書に記された、蛮人「穢族」の子孫が朝鮮人。
高句麗や百済とは文化的にも、遺伝的にも無縁の異民族だ。
「穢族」と比べたら、縄文人の方が半島では大先輩。弥生人も先輩だ。
現朝鮮人の祖先、すなわち穢族は、半島の新参者だよ。大陸北方から流れ込み、
倭人が開拓、文明化した新羅を簒奪した新入りの蛮族なんだよ。
古代日本が交流(支配)していた伽耶や百済、新羅とは無縁の異民族だ。
唐に事大して半島を乗っ取った、卑劣な敵の穢族。
朝鮮人は半島に住んでいた古代人の子孫ではないし、その文化も継承していない。
異民族(倭人系)に対する蔑視と虐殺、文化破壊については、済州島の歴史を見ると良くわかる。
現朝鮮人が日本へ大量流入するようになったのは、近代に入ってから……特に昭和時代。
古代に日本へ渡来し、帰化した半島人は、現朝鮮人と赤の他人。別の民族だ。
弥生人は半島から来たわけじゃない。
古代の半島人≠朝鮮人
朝鮮人は半島の新参者。
朝鮮人の祖先は、大陸北方から流れてきた、
エベンキ族などと近しい穢族であり、日本と縁の深かった新羅を簒奪、百済を滅ぼし、
唐に事大して日本人を半島から追い出した。
彼らは農耕や牧畜をしてたわけじゃない。日本に文化も伝えていない。
当時、穢族は半島で一番未開の後進的部族だった。
半島が立ち遅れ、支那や日本に追いつけないのは、この穢族の末裔だから
生まれたときから隣国日本人を恨み、憎み、蔑み、盗み、恐喝し、たかることを国家として国民に躾ける反日教育の当然の結果として、
日本以外の他国文化も理解、尊重、受容、消化できなくなる。世界の認識とずれた自尊的朝鮮半島史や日本の韓国併合期間の被害妄想に満ちた捏造歴史を教えているので、
教わった韓国人は外国人と歴史観を共有することもできない。国家が人間を憎む心を公に教育している国は世界でも朝鮮半島の2国だけだろう。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:05:29.22 ID:jsnBoZtI
- >>54
計算上は大陸と陸続きの時から日本海は存在します・・・
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:05:38.70 ID:XSa9P/md
- 海を舐めるマネをするのは韓国人の性質なのか?
この丸木舟も、セウォル号にしても。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:06:37.12 ID:ERkcQvMk
- やっぱりお前らとは起源は違うんだぞ。ひゃっはー
ということを証明するための実験?
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:07:52.57 ID:7v72tgbK
- ゴムボートで渡った日本の高級官僚が居たな。。
死んだけど。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:08:43.37 ID:f/rZTzBc
- >>67
あの暗殺疑惑の?
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:08:47.33 ID:xqBk+6Xu
- >>1
予想されてた通り
絶対に認めないな…
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:09:11.65 ID:W0i4/lWl
- コリアンは縄文人以下の知能しかないw
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:09:38.83 ID:CXQ+FLfF
- つーか縄文時代ってかその頃の外洋公海はこれより準備してても成功率数十%だったんだから舐めすぎとしか言えないな
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:09:38.96 ID:l1BrjdjM
- これは違うやろという感じ満載。
アウトリガー無しだと無理。
という証明がしたかったのなら許す。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:10:28.82 ID:/Niygzsy
- >1
行先が間違っていた事の証明ができました。。。
- 74 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:10:34.82 ID:NlapSShq
- また姦国人がTopHevyに改造したのか。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:10:49.31 ID:oBbkoIZy
- 馬鹿なチョン連中
東南アジアのサイドカー型の舟が常識だろう
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:10:55.01 ID:zO913N/r
- >>71
そういえば、鑑真は7回失敗してたな。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:11:10.04 ID:JJMgdlkx
- 南方から海を渡ってきた縄文人の航海術を舐めすぎ
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:11:37.58 ID:bZJvstEe
- まぁド素人はすぐ古代人の船といえば丸木舟を思い浮かべるようだが
丸木舟の製作には非常に高度な金属製の道具がいくつも必要になるってところで
古代人には不可能と気づこうねw
まず、丸太となる巨木を切り出す道具がありません
丸太を調達できても、それをくり抜く道具がありません
古代人が作れる船のようなものはとりあえず筏です
それに海を渡るには天気と風を読む必要があります
現代のようにいつでも出港できるわけではありません
出航できる時期が決まっているのです
失敗は当然でしょう このジジィは70にもなって
何を学んでいたのかいささか疑問です。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:11:52.94 ID:LIiSXnGF
- そりゃ仏罰
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:11:53.37 ID:zJAYrMR8
- >>48
凄いテクニックだ。ちゃんとコップを落とさないようにしてるし。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:12:19.60 ID:25aL7MJd
- >>14
海の事知らないので有名な南トンスル人を舐めないで下さ〜い!
まだ高校生の遺体回収もまともにできてないんですよ?
- 82 :ウツカリみすてーく@すまほ@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:12:46.09 ID:hmflVswn
- さて、どーやって海を渡ったのやらww
- 83 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 10:13:10.16 ID:XPpd3cEO
- そもそも朝鮮半島で人類が発生したのでなければ
そこにもどこからか人はやって来て定住したに過ぎない
日本列島と同じく
ということが理解できないのかな。
何の自慢にもならないことが。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:13:43.38 ID:jsnBoZtI
- 縄文人は樺太から歩いて来んだろw
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:13:47.93 ID:D0h//o0C
- 確か朝鮮の舟は竜骨が無くて沈みまくっていたはずだね
だからそもそも造船技術とか無かったんだよね
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:13:48.44 ID:zJAYrMR8
- >>78
石斧とか知らんのか?
7500年前の丸木船が出土してるぞ。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:14:15.67 ID:LIiSXnGF
- これ縄文人が作ったといわれる船じゃないじゃん
木を削っただけとか縄文人バカにしてるし
海流で朝鮮半島行く方が難しいだよ
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:14:22.98 ID:UruIokQB
- まだこっちのほうがいいんじゃないか?
http://www.nostalgic-heroes.com/data/heroes/product/pa005.jpg
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:14:42.15 ID:xqBk+6Xu
- >>83
仮に過去に良い文明があったとしたら
余計に惨めにならないのかね?
今の朝鮮…
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:16:02.07 ID:LIiSXnGF
- >>85
だから元寇の時も台風じゃないのに沈みまくった
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:16:10.08 ID:V3avftzr
- >>86
そりゃ丸木舟は出土してるけど近海用だよね
それをそのまま大きくした様なこんな長い船じゃ転覆するって素人でも分かる
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:16:11.49 ID:LnDFGXXb
- 失敗したのはそのルートじゃないから=日本と韓国に関係はない
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:16:32.37 ID:D0h//o0C
- 水車がずっと作れなかった連中に何で外洋船が作れるんだよ
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:16:41.96 ID:JJMgdlkx
- 北朝鮮の故障した船が青森に行っちゃうくらい海流がキツイからな
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:17:21.89 ID:JlC8uIsL
- まるで韓国のニュースみたいだな、情けない馬鹿どもめ
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:17:29.57 ID:qSYm2yiP
- 1万5千年ほど前までは地続きだった 船は要らん その後の交流が無かったおかげで日本人は昇華した
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:17:35.34 ID:+snYiMp2
- なんで、縄文人が丸木船なんだ? 板材や角材の加工技術ぐらいあるだろうに。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:17:37.42 ID:eEq6ONcx
- >>1
まあ、そもそも縄文人の発生した時期(1万6千年以上前)は、
日本列島は、まだ大陸と地続きで、朝鮮半島やその周辺の島自体が存在していない。
したがって、別に丸木舟で渡る必要もなく、地続きの大陸から日本に歩いて来れたってことだ。
というより、当時の日本は、大陸周辺地域であり、その地で世界最初の文明(縄文文明)が誕生したことになる。
(余り歴史を勉強してないヤカラが意味のないことをしない方がいいぞ)
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:18:00.48 ID:q/lMgMDE
- ネトウヨの妨害がひどい
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:18:28.59 ID:hsJvBKnW
- 縄文人は意外と遠くまで航海してたんだろ
理由は知らんが
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:18:35.73 ID:LIiSXnGF
- >>99
新 日本海もネトウヨ
- 102 :かなり面倒@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:19:41.08 ID:f/rZTzBc
- >>97
だってチョンだし
- 103 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 10:19:45.91 ID:XPpd3cEO
- >>89
現実は見えない見ないから
浸る妄想が美しければ美しいほど幸せになれる。
この手の精神病患者の特質です。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:19:50.69 ID:wld4hhhR
- >>10
なんだこの貧相な丸木舟は
古代人がこんな無謀なことするわけないじゃん(´・ω・`)
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:19:59.94 ID:OTZkuU3Y
- こういうのって風船おじさんみたいに単独でいかないの?
縄文人はエンジン積んだ船を併走させて横断したわけではないよね?
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:20:03.30 ID:eEq6ONcx
- >>99
チョンの捏造がひどい (いつものことだが)
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:20:12.73 ID:LIiSXnGF
- >>100
魚が好きとか(笑)
海流利用し日本各地や太平洋で活躍してた
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:20:13.39 ID:cbqa3oHr
- アウトリガーも無しで外洋を渡るって・・・。
生け簀の中で漕いでなさい。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:20:44.31 ID:hsJvBKnW
- >>98
ちょっと待て縄文文明とは何だ
最近の小学校はそんな事教えてんのか
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:20:50.74 ID:m2vg7HuJ
- 伴走船があるから失敗したんだよ
失敗に備えてるから
風船おじさんのように死ぬ覚悟でいかなきゃ
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:07.63 ID:JJMgdlkx
- 朝鮮と陸続きだったってのは最近では否定されてる
対馬海峡って結構深いんだよ
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:17.74 ID:W0i4/lWl
- コリアンとコリア大好きバカの知能は縄文人より下
だということが証明されたね。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:17.60 ID:POhQv5ws
- >>99
自分達が普段から、日本の妨害ばっかしてるからって、日本になすりつけんなカス
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:22.39 ID:LIiSXnGF
- >>104
高波どころか海に出ただけで沈むよ
本当にチョンはダメだな
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:36.79 ID:Vhkk86r6
- >>90
去年だったかに発見された船、長い風呂桶だったわに
そもそも丸木舟って、沿岸漁業や近距離交通用であってだ・・・食料積む隙間もなくてどうする
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:37.44 ID:zJAYrMR8
- >>91
アウトリガー付ければ外洋でもそれなりに使えるぞ。
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:41.28 ID:pU+43QAw
- 日本人乗ってねーじゃんww
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:48.96 ID:8W0Tzxpv
- ★>> 乞食鮮人共が知らなければならない日本や中国と朝鮮の歴史的事実の関係 <<★
、
・弥生人は長江流域から稲作とともにやってきた百越系民族であること(稲のDNAによる証明)
・半島南部の先住民が倭人(日本人)(弥生人=百越系民族)であること(半島南部考古学的遺物=九州北部遺物)
・新羅の建国時の宰相(瓢公)は倭人(日本人)であり、王家の一つ昔氏が倭人系統であること、また始祖の
朴赫居世についても倭人(日本人)説があること(瓢=ひさご・ひょうたん=朴=半島南部古語)
・百済、新羅は日本の大和朝廷に対し従属(植民地)的地位にあったこと
・大和朝廷(日本)による伽耶地域の支配(半島南部における多数の前方後円墳の存在)
・朝鮮半島における文化的独自性の欠落(あらゆる分野での古典の不在)→事実のねつ造,日中文化の掠奪
・朝鮮は有史以来、常に日本、中国、モンゴルなどの属国として歩んできた歴史事実。
・姓が漢族のものであること(独自文化のないパクリ文化)
・朝鮮征伐は日本と明との戦争であったこと(李朝の軍は明の将の指揮下に入り、和平交渉も日本と明の間で行われている)
・朝鮮通信使は実質的に日本への朝貢使節であったこと(琉球の江戸上りと同じ)
・李成桂は女真人=満州人であること
・固有語の語彙が乏しく、また日本のように字訓という制度的保証がない状態ですでに語彙のおよそ7割が日本漢語であること(学術的語彙は9割が日本漢語、つまり日本語のパクリ)
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:51.40 ID:r2RXwNl3
- >>1
だから、朝鮮半島から日本へなにか文化が来たことなどないのだよ。
そもそも半島の北は山だろ。そこ超えてくるなんてスピード遅すぎ。
それよりも、東南アジアや中国南部からなら、海流にのつてスムーズに文化が運ばれてくる。
鎖国時代の日本人の写真が残っているが、案外みんな堀が深くてきりっとした顔をしていて、
朝鮮人のようなヒラメ顔は少ない。
むしろチョンとのかかわりは明治以降に築かれたのではないかという疑いがある。
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:22:21.31 ID:xqBk+6Xu
- >>103
なるほど妄想が大切なのか
確かに朝鮮はそんなのばっかりだな
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:22:27.00 ID:V3avftzr
- >>98
日本に人が侵入してきた最終氷期では日本と朝鮮半島の間は繋がってません
朝鮮半島には旧石器時代に人が住んでいた痕跡は見つかってるけど
縄文人が南方から侵入してきた時点では南部は無人地帯だったと考えられてる
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:22:35.75 ID:Ha1qkfTf
- >>98
なるほど、全く意味が無いな
ここまでの苦労考えると、ちょっと笑えるけど
このおじいちゃんたち、縄文時代は地続きだったって知らないまま死んじゃうのかな
再チャレンジする前に、誰か教えてやれよ・・
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:22:36.89 ID:gganGExp
- 縄文海進でGGRKS
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:22:40.40 ID:FRHnoG9r
- 要するに現代朝鮮人は縄文人に劣るとウリナラが証明したって事?
どうでもいいけど、密入国の為の実験は止めてね。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:22:50.07 ID:8eslPzxY
- 韓国森発カラムシ号情報 J 26.06.06 21時33分掲載
20:15 森さんから入電
比田勝港へ入港、エンジン停止 ヘトヘトです。長い一日が終わりました。以上
内村が会議中のためゆっくり話ができませんでしたが何はともあれ無事元気に到着。
本当にお疲れ様でした。ご苦労様でした。
21:10 森さんへ入電
比田勝港へは着いたが、韓国籍の船舶の港へ停泊の許可の文書の件でトラブル発生している模様。以上
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うまく解決してゆっくり休んで欲しいものです。本当にお疲れ様でした。
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:22:51.22 ID:Vhkk86r6
- >>116
水を掻き出す検尿コップもなくちゃ無理っぽ
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:23:14.02 ID:eEq6ONcx
- >>109
このアホがチョンと良く分かるレスだなw
まあ、普通に歴史を習う世界の国々は「縄文土器(世界最初の土器)」を生みだした縄文文明を普通に知ってるがなw
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:23:24.12 ID:i03cJssl
- 神に愛された縄文人に隠してきた全てを暴かれた彼ら。。。。
それでも愛された彼ら。。。
><♪
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:23:47.10 ID:L4YeC0WL
- 足りないのはアウトリガーと帆なんだけどそれよりも何よりも足りないのは外洋への知識
海流無くてもジジイとカイだけでは無理だよ
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:24:29.36 ID:LIiSXnGF
- こんな船によく乗ろうとと思ったな
船を安定させるものがないじゃないか
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:25:00.31 ID:pU+43QAw
- >>125
申請してないとかwテロかよww
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:25:24.57 ID:Vhkk86r6
- そもそも、半島でもみもみの木が取れるのどこよ
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:25:51.62 ID:DYNQCUte
- そりゃ原始人が縄文人に勝てるわけないだろ
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:26:32.37 ID:l1BrjdjM
- >>76
白村江に何万の軍勢を送り、
敗北後に亡命者を連れて帰るぐらいだからなぁ。
中大兄皇子>鑑真
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:26:50.13 ID:LIiSXnGF
- >>133
縄文人>>>>>越えられん壁>>>ぬこ>>>いか>>>・・・だったな
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:27:59.31 ID:KMevGaIa
- 只の神風だろ?
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:28:07.91 ID:POhQv5ws
- 韓国の亀甲船、浸水
http://www.newsgn.com/sub_read.html?uid=35247
こんな事やらかしとるくらいだしな。自称造船大国()www
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:29:02.53 ID:hsJvBKnW
- >>127
バカか
世界の国々じゃなくていつ日本の学校で習ったか言ってみろ
縄文時代はろくに文字もねえだろ
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:29:05.46 ID:LIiSXnGF
- >>136
多分海神神社
船を沈めて日本守ったからなあ
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:29:10.77 ID:Aoe3Fff+
- >1
縄文人馬鹿にしすぎだろ
当時の船なんかは超高級インフラなんだから、おまえらの片手間で作った船で追いつく技術じゃないんだよ
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:29:20.67 ID:JASlQffP
- 結局朝鮮から日本には来れなかったことをわざわざ証明しただけ
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:29:31.51 ID:/JIpGp0O
- 死ねばいいのに。
というか、遣唐使なんかがどれだけの確率で中国大陸に渡れたか、知らんのか。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:29:59.26 ID:LIiSXnGF
- >>138
縄文時代は習うよ
習わなかったの?
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:30:36.55 ID:uN/W7Njk
- ポリネシアなどへの海洋進出を果たしたのは全てアウトトリガー・カヌー
こんな丸木舟で外洋を渡航しようなんていうのは馬鹿げてる
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:30:55.61 ID:Vhkk86r6
- すべては、「対馬はウリナラ領土」って言うためだったんだべw
北は一応、漂流でも日本本土まで来たぞ
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:31:20.23 ID:hsJvBKnW
- 縄文時代は習うよそりゃ
>>98
の世界最初の縄文文明というのがおかしいと言っている
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:32:36.80 ID:JJMgdlkx
- 縄文文化はあったが当時日本は一つの国ではないんだから文明ではないだろ
朝鮮文明とかと同じ妄想になるからやめとけ
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:32:37.01 ID:LIiSXnGF
- >>144
というか海流がキツイからそれるし沈む
日本海は荒々しい海だしそれを木を削っただけの船で超えようとかバカ
この船は近海用の船だし
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:32:45.27 ID:Vhkk86r6
- >>146
単に、文化と間違えただけだろうって考えは浮かばなかったのかな?
小さい
- 150 :かなり面倒@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:32:50.80 ID:f/rZTzBc
- >>138
縄文時代には船で魚とってたと中学で習うだろ
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:34:44.71 ID:XSa9P/md
- 韓国人には対馬海峡は越えられない。
しっかり証明できて良かったじゃないか。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:34:59.26 ID:W0i4/lWl
- >>146
元祖ガラパゴスでいろいろ独自なものが発掘されてるんだよ無理無知マン。
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:36:19.73 ID:Vhkk86r6
- >>148
実は、丸太に石を打ち込んでそのまま跨いでいれば転覆も浸水もない
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:37:09.00 ID:zJAYrMR8
- 縄文土器は俺が子供の頃には世界最古だったが
最近中国で18000年前の土器が発見されてその座を奪われましたw
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:37:47.68 ID:LIiSXnGF
- 縄文土器に船とか住居跡とか発掘されてるし
どんぐり植林しクッキーや魚と食生活は豊かだったは習うよ
小学校の時は博物館とかあって社会科見学した
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:37:55.74 ID:hsJvBKnW
- >>152
それくらいで文明を名乗っていいのか
エジプトやメソポタミアが怒るわ
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:37:59.38 ID:q3vdzsZx
- 『宗像教授』で見たような話
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:38:25.76 ID:Aoe3Fff+
- バラスト水抜きすぎと過積載、違法改造が原因だな
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:38:49.87 ID:ya6QS9qv
- 泳げないミンジョクが、丸木舟で海にでるかよ
連中のエラは、海に憧れて発達したんだぞ
欠陥遺伝子のおかげて役に立たないハリボテエラになったけどな
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:38:51.08 ID:Vhkk86r6
- 昭和の蝦夷少年は皆、一度は十勝石で指を切っている
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:39:08.85 ID:Y4SFVZL9
- 素人の思い込みで事を進める民族性なんだろうな
主導権を持った者が絶対であり、専門家の意見を仰ぐ事は自尊心が許さない
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:39:25.48 ID:RjPP4/qi
- からむし会フェイスブック上にリンクを貼ってあったテレビニュースを見て呆れた
「2日目に保管庁の船に救助してもらおうと思ったときもあったが、あとは快調だった」
と笑顔で語ってる場合では無い、実質賭け事に近い行為
成功したら自分達の手柄、失敗したら日本の保安庁に助けて貰う?
ふざけるなよ
下手したら死ぬかもしれない無謀な挑戦をするな
他人に迷惑を掛ける恐れがある事はやらない、当たり前の事だろ
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:39:28.54 ID:LIiSXnGF
- >>156
縄文人にかなわない韓国人哀れ(笑)
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:39:57.43 ID:W0i4/lWl
- >>156
勝手に怒ればいいじゃん無知無知マンw
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:40:26.00 ID:LIiSXnGF
- >>162
日本行く前に沈んでよかったじゃん
仏像が怒っただろうな
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:40:26.79 ID:A/Gqw7Jj
- 縄文人も成功率100%じゃないだろ。
10回挑戦して1〜2回成功すれば上出来みたいな命懸けの運ゲーをよく企画したな。
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:40:55.09 ID:Aoe3Fff+
- 時代考証が足りない
縄文だから こんなもんだろうと適当に作りすぎ
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:41:41.72 ID:Vhkk86r6
- >>166
沖縄から大陸、樺太から間宮海峡〜大陸
安全で確実なルートあったから
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:43:46.65 ID:l1BrjdjM
- 日本の新石器も古いぞ。
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:44:38.83 ID:zJAYrMR8
- >>156
いや、充分文明だぞ。
土偶とかけったいな形しか作れなかったワケじゃないぞ、あれはデフォルメだ。
ちゃんと写実的な土器も作ってる。
- 171 :かなり面倒@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:44:59.42 ID:f/rZTzBc
- >>166
いや、100%失敗したと思うよ
丸太削っただけのゴミで日本海渡ろうとしたんだし
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:45:32.40 ID:RnSgKY9E
- コンチキ号漂流記に比べるとなんと知能程度の低い奴らだ。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:46:29.01 ID:eEq6ONcx
- >>138
このアホは、「土器」というものが何かも知らないチョンのアホタレのようだなw
「土器」とは、石器時代から人類が文明を生み出した最初の「所産」だよ。
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:46:33.02 ID:Vhkk86r6
- >>170
土偶はビーナスなんだぞい
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:46:38.96 ID:B4ggqgi7
- 自殺サークルか何かかな?
- 176 :かなり面倒@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:46:39.49 ID:f/rZTzBc
- >>171
追記
縄文人なら近海で漁をするレベルので渡れるわけない
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:46:52.24 ID:Gqx4TzGL
- >>1>>151
ちゃんとした船の検証も出来てないし、外洋を知らない民族だってことがよくわかったな。
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:47:02.56 ID:L14O6BYs
- また転覆事故かよ
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:47:19.77 ID:Vhkk86r6
- >>173
>縄文時代はろくに文字もねえだろ
この一文で察してやってください・・・
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:48:33.54 ID:JJMgdlkx
- 縄文時代、一万年以上昔は寒かったから朝鮮には人がほとんどいない
縄文人は顔に刺青をしたり濃い顔で南方系。もう考証の前提から間違ってる
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:48:56.26 ID:hsJvBKnW
- え、だって何とか文明にはたいてい文字があるやん
くさび形文字とか
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:49:03.40 ID:LIiSXnGF
- >>176
太平洋あたりで遠洋漁業もやってたんだよ
>>1の船は近海用の船で使い分けてた
朝鮮人は海峡超えられないことを証明しちゃったけどね(笑)
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:50:01.33 ID:8W0Tzxpv
- 歴史的事実 (根本原因)
朝鮮人の犯罪、被害妄想などの根本原因は、
古代より支那の属国だった文化的背景も重要だが、
それと合わせて遺伝的問題が大きく関与している。
支那では、犯罪者など、中原で生活できなくなったものが、
流罪になりったり、流浪の果てに大陸の東の果てに吹きだまっていた。
これが朝鮮人のルーツであり半万年にわたって
支那人の最悪のDNAを選りすぐった劣性遺伝の実験場国家が朝鮮だ。
犯罪傾向があり、粗暴で嘘や騙しをなんとも思わない遺伝子を
持った親が世間の総てを恨んで子供を育てる。
恨の文化は単にこのような、遺伝と教育の両方をベースに成立した
世界でも稀有の劣等民族の国が韓国であり、北朝鮮なのだ。
支那の古代史、朝鮮の古代史から近現代史までを概観すれば、
明確に朝鮮が支那の劣悪遺伝子の廃棄場だと知れるだろう。
この劣勢選択されたDNAの特徴は
・嘘をつく
・盗みをする
・姦淫する
・粗暴凶暴
・人を殺す
などなど・・・
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:50:03.56 ID:5DQBSBPE
- >>25
縄文人馬鹿にするなよw
縄文人はアメリカ大陸まで到着してるからなw
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:50:08.75 ID:zJAYrMR8
- >>176
縄文時代の黒曜石が朝鮮半島から出土している。
海を渡っていたとしか考えられん。
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:50:07.81 ID:N41fWkcx
- >>88
イカサマってこんな色だったけ?
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:50:42.50 ID:xBoOu0+L
- カラムシって何よ
また朝鮮に媚び売ってるの?
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:50:57.38 ID:RjPP4/qi
- >>165
今回はな
あまりにもナメ過ぎだろ
日本の公共機関なんだと思ってんだ?奴隷とでも勘違いしてんのかコレ
通報入っても保安庁が救援に行く必要ないだろ?
失敗する事をわかってて敢えてやってるんだからな
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:51:25.69 ID:Vhkk86r6
- > くさび形文字とか
で止まった・・・
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:52:31.01 ID:eEq6ONcx
- >>185
オマエは>>98を読め
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:52:33.16 ID:LIiSXnGF
- >>181
ワロタw
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:52:51.36 ID:Vhkk86r6
- >>185
いや、だから、間宮海峡地続き
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:52:55.08 ID:8W0Tzxpv
- 中国四千年の歴史の中で、朝鮮民族は1900年ごろまで脈々と
宗主国と属国の関係が続いてきました、その間に貢物として
金品と性奴隷を献上してきた歴史が有ります それをしても豊かな国であればよかったのですが、国土は延々と
荒れ果て、人の心も荒んで劣等感が植え付けられていき
更に歪んだ儒教解釈で近親相姦が日常的に横行した結果が現代の
朝鮮人の肉体と精神構造に大きく影響を及ぼす事になりました
それを見た日本政府は太平洋戦争まで鉄道、道路を整備し 差別的な階級制度を無くし、近親相姦の有害性を諭し人間らしく
生きれるように教育を施してあげました
近親相姦は犬の交配でも解かるとおり百害あって一理も有りません
人相、股関節、生殖器、脳などに異常が現れてきます
近年、朝鮮人男性の実に40%が統合失調症を発症すると
いう研究結果も出ています
DNAも朝鮮人の75%で異常が見受けられるそうです
こういうDNAは他民族との交配を求める傾向があります
また美容整形が大流行している背景には、彼女らの大多数は
容姿に自信がもてず将来に不安を感じていることが上げられます
そして朝鮮民族であるという劣等感から名前を改名(通り名)している
方が大多数で、本国では汚れた歴史は無かった事にする為の
数々の歴史改竄が大々的に行われています そうした人達を日本は200万人近く受け入れているのです
【韓国】新種の精神病で、前頭葉が破壊されてる韓国人激増。 子供の発病率、7年前より
100倍に増加
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004021674158
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:53:32.62 ID:JJMgdlkx
- >>181
インカとか文字の無い文明もあるけどね
文明と言うと政府の存在と、政府が主導しての食物の生産、交易があったという
一つの定義があるけど縄文ではそれは無かったでしょ
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:53:39.26 ID:hsJvBKnW
- ちょっとまて
縄文時代には文字あったん?
それともお前らは文字も無いのを文明と言うの
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:53:53.15 ID:4vBXnrAR
- >>168
熊野に神武天皇が上陸したという、日本書記に記された地があるそうですが
神武天皇じゃなくても、大和朝廷の始祖達が黒潮ルートでやって来たってことじゃないかと。
朝鮮半島経由で渡来したのなら、わざわざ遠回りして熊野に行かなくても済みますし。
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:54:29.44 ID:LIiSXnGF
- >>195
どこの学校出たの(笑)
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:55:19.35 ID:eEq6ONcx
- >>195
オイ、アホタレよ。
オマエがどうしても「文字」にこだわるなら、「縄文時代の文字」でググってみな。
いくらでも出てくるぜ。
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:55:27.95 ID:Vhkk86r6
- 徹底的にウリナラ半万年(あるいは9000年w)の文明を叩いてるバカチョンがおる
- 200 :かなり面倒@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:55:37.35 ID:f/rZTzBc
- >>182
だから>>171の追記なんだが・・・
>>1の近海用ので渡れるわけないと書きたかったのさ
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:56:04.41 ID:FRHnoG9r
- >>195
少なくとも縄文文化、弥生文化という言葉は普通にあるね。
文化があるという事は文明ではないのか?という疑問をどう解消するかの問題になるが。
文字が無ければ文明じゃないって定義があるとは知らなかったが。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:56:05.15 ID:MgpZCDiZ
- >>195
生活様式は文明の証左
- 203 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 10:56:40.44 ID:XPpd3cEO
- まあ
朝鮮半島から本当に丸太をくりぬいただけで日本海を渡ったのが縄文人になった
と仮定している時点で
一体いくつの間違いをしているやら。
それに勝てなくても何にも悔しがる必要はありませんよ。
架空の生命体ネトウヨに負けるのと同じ構図ですから。
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:56:47.80 ID:cbqa3oHr
- >>181
キープ投げつけんぞ!
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:57:13.15 ID:FRHnoG9r
- >>198
なんだ。ちゃんと縄文時代の文字があるのか。
じゃあ、彼の主張に従って縄文文明と呼んで良い事になったからこのお話は
終了だねぇw
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:58:05.83 ID:LIiSXnGF
- >>203
海をなめてるよな
元寇の時も沈みまくりだったらしいし
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:59:12.97 ID:siLM5EkG
- 丸木船でも双胴船なら安定するだろうな
- 208 :かなり面倒@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:59:52.79 ID:f/rZTzBc
- >>206
騎馬民族の作った船が完璧とはまず思えないんだが・・・
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:59:56.45 ID:hsJvBKnW
- すげえ怪しいのしか出ないんだけど
神代文字
ヲシテ文字
- 210 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 11:01:01.48 ID:XPpd3cEO
- >>206
そもそも朝鮮半島からって所に拘るのが頭おかしいです。
舟なら南方からの方が島伝いに黒潮に乗って渡りやすかったでしょうし
もっと昔ならシベリアから陸続だったから歩いて来れたでしょうし。
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:01:01.79 ID:zJAYrMR8
- >>190
縄文時代にはもう離れてたよ。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:01:14.94 ID:L4YeC0WL
- >>208
【歴史】元寇・文永の役…モンゴル・朝鮮(元・高麗)軍が日本で行った“殺戮”、日本の武士「勇敢にして死をみること畏れず」[06/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402184068/
ここによると作ったのは半島人らしいね
結果はまぁ、うん
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:01:29.82 ID:Vhkk86r6
- >>207
喫水線がマイナスに、それ筏や
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:01:59.89 ID:POhQv5ws
- >>209
ハングルが作られるまで、半島はシナ王朝の作った漢字しかなかったし、読めるのは両班だけだったんだが? プッw
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:03:33.90 ID:sOhs9ygp
- ロール方向の安定性完全無視だな本当に航海する気があるなら一寸は手を加えろよw
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:03:48.49 ID:Vhkk86r6
- >>211
氷河期が終わったのは、1万〜1万2千年とされてる
縄文期の始まりとされてるのはもっと古い
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:05:30.58 ID:LIiSXnGF
- >>215
だから木をくり抜いただけの丸太船で日本に来た→縄文人ニダ
と証明したかっただけだから
日本で沈んで海保に救助されるのを期待してやったら日本に行けず沈みました
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:05:34.10 ID:XBs5DbtY
- 実はそんな事実はないんじゃない?
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:07:20.80 ID:Vhkk86r6
- >>215
縦にして竹馬にする
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:07:24.98 ID:Gqx4TzGL
- >>210
> もっと昔ならシベリアから陸続だったから歩いて来れたでしょうし。
そしてその頃エベンキは半島にいなかったと。
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:07:52.45 ID:zJAYrMR8
- >>216
最後の氷河期では?がってなかったと見る説が有力です。
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:08:13.31 ID:/db9UEJ2
- 中国南部〜九州〜伊豆諸島を潮に乗って
移動する技術は持っていた冒険野郎集団はいたみたいだけれど、
朝鮮半島に無理して行く意味がないんだよな
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:08:23.87 ID:zJAYrMR8
- つながって、です。文字化けしたw
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:08:29.62 ID:LIiSXnGF
- 陸続きだったんだから船で渡ること自体ないよ
韓国の主張は全部間違ってるということの証明だな
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:09:35.95 ID:LIiSXnGF
- >>222
それが一番安全なルートだっただよ
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:09:41.95 ID:JJMgdlkx
- 日本が大陸と陸続きだったのは数百万年前まで
北海道にはマンモスがいた(陸続きだった)が本土にはいない
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:09:50.53 ID:4vBXnrAR
- >>219
<;丶`Д´> 大陸棚でも足がつかないニダ
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:10:02.54 ID:JlC8uIsL
- >>222
日本からわざわざ一旗揚げようする奴がいて国つくちゃった
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:12:26.40 ID:POhQv5ws
- ID:hsJvBKnWは逃げたか。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:12:30.55 ID:JJMgdlkx
- 当時朝鮮から人が来るってのは考えにくい。なんせ今より寒いし
作物が取れないからな。逆に日本人が半島に渡っていた
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:13:03.34 ID:/db9UEJ2
- >>224
氷河期の話なら朝鮮半島と日本は繋がっていなかった説が
有力になってきているような?
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:13:07.96 ID:GuSO7zpV
- これは明白な証拠ですね
縄文人には、当時海を渡る能力は無かった
当時最も優秀民族はユーラシア東夷韓民族、優秀な北方騎馬民族強めの
海洋農耕騎馬民族なんだよね
騎馬民族強めなのに、海洋面では私たち日本を圧倒していますね
ユーtラシア東海はユーラシア東夷の所有海ですね
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:13:28.96 ID:Vhkk86r6
- >>223
順序逆で「ぬる×」って言わなきゃならんのかとドキドキした
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:13:48.94 ID:LIiSXnGF
- >>230
日本より寒い朝鮮半島に何しに渡ってたんだよ
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:14:42.20 ID:FOzcK8hG
- やっぱアホや
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:16:38.42 ID:JwRkKzfv
- >>138
インカとかも文字無いけど文明扱いされてるだろ
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:16:41.48 ID:Vhkk86r6
- だいたい、何で7人乗りを作ったのかと
明らかにボート競技からの真似っこじゃん
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:16:51.03 ID:P/7HWWu8
- そのうち、
縄文時代にウリナラがフェリーを発明したニダ
→縄文人はフェリーでウリナラからイルボンに渡ったに違いないニダ
→フェリーで渡航して証明するニダ
→フェリーが転覆
ってやりそうなんだが。
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:16:54.80 ID:LIiSXnGF
- >>232
朝鮮人には海を渡る能力がない証明しただけでしょうが
縄文人は遠洋漁業に近海と魚を獲ってのは証明されてる
貿易もやってただよ
朝鮮から海に渡ったというのが間違ってたというだけ
- 240 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 11:17:14.87 ID:XPpd3cEO
- >>220
だから
もし仮に一部のDNA的が近い人種だとしても
朝鮮半島→日本列島
こう渡来したあるいはその逆とは限らないんですよね。
ずっとずっと昔に
シベリア辺りの集団が南下する途中で分かれて
一部は半島に一部は後の日本列島に移り住んだ
その血が互いに残されているとしても説明はつきます。
- 241 : 【九電 74.4 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @転載は禁止:2014/06/08(日) 11:18:15.84 ID:pb2BWzbn
- まるで暗示してるようではないかw
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:18:31.64 ID:POhQv5ws
- >>232
シナ王朝に「東夷(東の蛮族)」呼ばわりされて喜んでるのなんて、朝鮮人くらいだな。
つーか、海洋面で圧倒してるなら、↓はどーなのよ? え?
韓国の亀甲船、浸水
http://www.newsgn.com/sub_read.html?uid=35247
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:19:13.55 ID:4KTK0ct3
- アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
___
/・\ /・\
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ヽ
/ (_人_) l
⊂ ̄ヽ_| \ | | ザマァwwww
<_ノ_ \ \_| /
ヽ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:19:40.29 ID:Vhkk86r6
- > 海洋農耕騎馬民族
バカってバカなんだなと再確認した
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:20:13.75 ID:ppMQkfzo
- 仏様「わしがこんな目に遭ってるのに、日韓友好とかふざけてるの?うちのシマは通さないよ!」
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:20:40.10 ID:QRjAnR3u
- メンツの写真が
朝鮮人にも「おまえ朝鮮人?」って言われるレベルの顔つき
で笑える
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:21:26.39 ID:POhQv5ws
- >>244
小学生の「ウルトラスーパーデラックス」並みの造語センスだよなw
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:22:11.63 ID:1Bfit+h4
- >>14
アウトリガーは必要だね
断然浮力が変わる
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:22:55.59 ID:4vBXnrAR
- >>232
日本語でOK
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:23:15.53 ID:ruAwiLkz
- 対馬海峡を渡ったのはこの船だぜ
http://www.occpa.or.jp/ikou/haniwa_gallery/hani_image_l/04A_1_87a.jpg
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:23:48.44 ID:LIiSXnGF
- 木をくり抜いただけの船で日本に来たニダ
縄文人は韓国人ニダと証明したかっただろうけど
こんな船すぐ沈むぞ
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:24:18.03 ID:zU3+75dW
- >>250
なんか遊園地で絶対に乗りたく無い遊具にに見える
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:24:40.17 ID:Vhkk86r6
- 参考まで、「韓馬」
http://umineko-world.img.jugem.jp/20071228_415163.jpg
http://umineko-world.img.jugem.jp/20071228_415167.jpg
ポニーの起源でしょうか
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:24:49.98 ID:dToixzTz
- > 当時最も優秀民族はユーラシア東夷韓民族、優秀な北方騎馬民族強めの
> 海洋農耕騎馬民族なんだよね
流石停脳ミンジョクだけあるわwww
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:24:58.34 ID:guufZ1/h
- 朝鮮人が出来る訳がないw うそつきうんこ民族
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:25:00.30 ID:91dDWS6d
- 何でもいいから韓国には関わるな。
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:25:20.61 ID:LIiSXnGF
- 元寇のとき朝鮮で作った船が沈みまくりだったのは証明されたな
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:26:30.32 ID:UyDXVlxF
- 神風
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:27:53.94 ID:xz0qSw15
- >>27
大陸と日本が繋がって時期は2万年以上前だぞ
縄文人のルーツと言われる港川人が1万数千年位なので
陸続きの頃にやってきた人は別モンもいいとこですよ
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:28:41.40 ID:6Bqrdyra
- 日教組のチョン大好き馬鹿教師のお粗末でした、はい。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:29:23.60 ID:4vBXnrAR
- >>216
つかこれ>>1の関連スレに新羅時代とあるから、縄文時代でもかなり後期なんじゃない?
新羅なんて大和奈良時代にもかかってるし。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:32:25.49 ID:Vhkk86r6
- >>261
あ〜それ>>1の話じゃなくて、日本列島と大陸での交易がどのルートだったかの話で、海メインか陸メインかと
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:34:36.72 ID:gGMAQxAD
- そもそもあんな丸木舟とか使ってなかったんじゃね?w
- 264 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @転載は禁止:2014/06/08(日) 11:36:03.08 ID:XPpd3cEO
- >>259
港川人=縄文人ではないでしょう。
間にあるミッシングリンクに誰が混ざっていたのかまだ不明ですし。
それにベースが沖縄から来たのなら
どっちにしろ朝鮮半島由来ではなく
南方からの黒潮経由って話になります。
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:37:12.60 ID:FTE61olP
- 縄文人と言うか当時の人達は陸続きの時に島に取り残されただけ、
大陸では北から別の人種が入ってきて縄文人を殺戮して消えた。
僅かにチベットなどの高台に隠れた人達が残っているだけ…
とDNAの分布図から読み取れるのですが。
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:38:27.74 ID:Z6LDqk3u
- 木の船でも セウォる
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:38:33.57 ID:VKcyCHTI
- 一方倭人はこの埴輪船で朝鮮半島の向こう側まで行ってしまう強靭さ
NHKによると
http://sky.geocities.jp/jyunpujyunpu/nhksptaikanokaisin/hakusonkou
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:38:41.54 ID:tD6yEpM8
- >>1
たぶん、現代の人間が
縄文時代にもどって
耕作や火起こし、土器作りをやれといわれたら
相当に苦労するだろうな。
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:40:56.92 ID:xz0qSw15
- >>264
そう。
陸続きの頃に歩いてきた連中と今の日本人や半島人を同列見なす事自体が大きな間違い
それを言いたかっただけ
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:41:02.74 ID:hXGKIwt4
- ウッチャン
新しい海峡横断部つくるか
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:41:04.61 ID:zJAYrMR8
- 縄文遺跡には明らかに南方の文化とのつながりが見られます。
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:42:00.10 ID:E9jSiW2s
- 朝鮮人は海になど出てこないで、沿海州の奥地で鹿や熊を追いかけてれば良いんだよww
お前らの祖先はみんなそういう生活をしていたんだから。
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:44:55.18 ID:hXGKIwt4
- マジな話しっかりした舟を作れる時代に荒海を越えて来た少人数より
もっと過去の寒冷期に北方領土の方から歩いてきた人のほうが
遥かに多いはず
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:46:11.59 ID:OU7838lK
- だから 仏教も百済から伝わったという事になっているけど 実は逆ではないかという意見がある。
実際に仏像を観ると 日本の方がすばらしく 朝鮮半島が 劣化している。
だから今までは
中国 → 韓国 → 日本
と思われていたが、実は
中国 → 日本 → 百済
ではないかということだ。
- 275 :元福江市民@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:47:00.28 ID:l20U8j5r
- むしろ
良く七時間持ったな、という
外洋に出ただけで快挙だよ
まぁわかりきった検証で
関係各位に多大な迷惑かけたんだから
実費は払っとけよ
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:48:19.56 ID:4vBXnrAR
- >>262
これのこっちの記事に新羅時代の検証とあるんだけど?
【韓国】古代の航路を検証、島根県の歴史研究会が手作り丸木舟で大韓海峡を渡る[06/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402023417/
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:50:56.02 ID:qR5dcZUP
- 現代の文明の利器が無く、身体ひとつで生存せざるを得ないなら
昔の人の方が生きる知恵と体力がありそうです。
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:53:03.66 ID:F255vLys
- >>154
ソースを是非
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:53:33.78 ID:P4L99c1J
- 伴走船ってゴムボート?
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:54:50.98 ID:MG0bTSQW
- 縄文人は朝鮮半島と交易してたのにね。
日本産の黒曜石とか翡翠が半島から出土してる。
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:55:03.21 ID:Gqx4TzGL
- >>275
途中ズルしてるからな。
韓国森発カラムシ号情報 D 26.06.06 7時掲載
6:36森さんから入電
ハラハラドキドキ
向かい風 うねりが大きい
猛烈に流される
ヨットでもとのコースに曳航中。
潮は有利で対馬に向かっている。
横倒し寸前も。
北北東の風7m。波高1.5m。
漕ぎ手は韓国のベテランカヤックグループ。
錦織さんが舵取り。
以上
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:56:18.43 ID:Gqx4TzGL
- >>281のソース
〜日韓古代の海の道をたどる〜
カラムシ会
http://www.mable.ne.jp/~jyosaik/sub67.html
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:59:47.31 ID:zJAYrMR8
- >>278
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2803Y_Y2A620C1CR8000/
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:59:59.58 ID:wp3JMQ8N
- 辛坊「救助する人の身になって計画しろよ」
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:01:33.74 ID:e3M953Gj
- この爺たち海を舐め過ぎだろ
>>284
おまえが(ry
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:03:41.77 ID:JJMgdlkx
- >>274
正式に日本に伝えたのは高句麗の僧だったらしいが
それ以前から中国系渡来民が仏像を所持してるなど
民間レベルではすでに知られていたと言われているね
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:09:32.31 ID:ttVveHAO
- 縄文人と韓国の繋がりがわからんし、
縄文人だから原始人だ、原始人は丸木舟で渡海してたんだ、
みたいな思い込みもアホ
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:10:01.52 ID:6vOKs5K0
- まあ救助呼んだわけじゃないから怒らんでも
航路つうならもっとマシな船使うだろとは思うが
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:11:10.99 ID:K17LpPfn
- 昔のほうが稚拙で現代のほうが優れている
↑
これ、近代西洋文明の影響っぽい考え方だよな
テクノロジーという「道具」が稚拙だからこそそのぶん知恵と工夫があるわけで
それが「道具」の進化を促してきたわけで
道具ただ使ってる奴のほうが脳ミソ退化してるはずなのに
道具が立派ってだけで錯覚起こしちゃう
いかにも産業革命以降って感じ
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:12:09.78 ID:wqmuBVVt
- あいつら、こういうのをやるほど、自分たちの主張が嘘だとバレるのに。
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:16:57.50 ID:xZPf/0qv
- 縄文時代の丸木舟の面影を今に残すのは沖縄のサバニだね。
今は構造もハギ舟で機走が主だけど、昔は刳り船で櫂走だった。
複数のサバニをつなぎ合わせた使い方も珍しくは無かったらしいし。
荒天の際には船を半沈させてやり過ごし、天候回復後に再び船を
起こして内部の水を掻き出す、といった使い方をされていたらしい。
沖縄の漁師はこのサバニで外国まで行って遠洋漁業をするらしい。
>>48じゃないけど、転覆してもすぐに起こす術に長け、積んでいる
道具などを沈めない仕掛けをしてあるんだと。
船型がV字じゃなくて平底なのはサンゴ礁の礁湖内も航行できるから。
それにしても発掘されている丸木舟も沖縄のサバニも、どう見ても
http://genki.sanin-navi.jp/usr/imgbox/karamushi/20100723161941.jpg
みたいな棒舟じゃないんだけど? どうしてこんな形にしたのかな?
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:19:58.01 ID:JyhwPPhE
- >>50
環太平洋地域に縄文土器が出土してる時点でなぁと。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:20:05.66 ID:tzYIrcPe
- 縄文人と勝負するつもりだったなら
九州側から出発しないと意味ないではないか?
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:20:45.44 ID:z6Mposbv
- 引退したじーさんが、悪天候の中手漕ぎで国境まで行けるくらいヌルいのか
それじゃその近辺を守って下さってる海保の隊員さんは激務だろうな
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:21:24.29 ID:VKcyCHTI
- 船使えるなら半島も華南も一緒
稲作に代表される文化はみな華南経由です
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:21:37.92 ID:6jLfEX8b
- 錯綜してるので整理するね
・からむし会が実証しようとしたのは2世紀の出来事として伝わっている「新羅人が日本にわたって王になった」伝説。日本は弥生〜古墳時代のこと。
・「縄文うんぬん」は「縄文時代(数千年前)ですら日本列島と半島を行き来していたことはわかっているのにそれができなかった」=からむし会は縄文人に負けたと言っている。
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:22:13.10 ID:3qmYpa/8
- あー、朝鮮人はたどり着けないことを証明したのか
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:23:25.33 ID:F255vLys
- >>283
thanks
もしかして日本人のルーツはそこら辺(江西省)から来たのかも知れませんね
そして日本から朝鮮半島へ。
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:23:36.25 ID:yJlBSJuR
- 退化するチョーセン人w
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:25:50.30 ID:tzYIrcPe
- 縄文人ですら外洋を航海できる船を持っていたのに
どうして2世紀の出来事の実証実験ではじめ人間ギャートルズ並みの原始的な丸木舟を使うのか理解不能だな
要するに古代の朝鮮人は航海に長けていたが、現在の朝鮮人の先祖であるエベンキは航海に関しては素人ということが実証されたということか
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:27:52.85 ID:JyhwPPhE
- >>156
文明の定義は??
世界四大文明なんて教えてるの日本ぐらいだぞ。
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:30:08.58 ID:SjkT5oJU
- www
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:31:53.77 ID:JyhwPPhE
- >>296
その新羅の王が倭人なのになぁ、なんだそのバカげた伝説
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:33:03.14 ID:eAFGS/dr
- >>296
どっちにしろ、くっせえ連中だな
縄文人にすら勝てなかった、的な言い方だし
うざすぎる
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:35:01.63 ID:AUWmpBBd
- >>289
まあ技術や文化文明って衰退、劣化もするから研究が必要。
日本も造船・航海技術が戦国時代以降は衰退してる。
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:35:27.39 ID:l8GNgDkt
- これからは客船なんて使わずに丸木船つかうのが韓国人だ
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:35:29.43 ID:6jLfEX8b
- あと横からすまん。
縄文は文明か文化かで揉めてるようだが、「文明の定義は文字があること」というのは俺も子供の頃なんかで見たか読んだ経験があるのでそう思っていた。
だがこれ言ってるのは日本の一部の学者だけらしいので海外では世界4大文明というくくりはないらしい。文化と文明の言葉の定義は確としてないんじゃないかな。
なので縄文は文化か文明か! でけんかしてもしゃーないかと。
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:37:35.77 ID:oVQbNzjB
- >>1
海流考えろよ。
北朝鮮の手こぎボートが、新潟とか秋田沖で良く見つかるが、あれが対馬海流に乗った結果だ。
朝鮮半島から対馬に渡るなんて、動力使わないければ無理なのさ。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:39:12.54 ID:zJAYrMR8
- >>300
2世紀なら弥生時代ですね、
準構造船使って南方と交易しまくってた頃ですね。
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:39:40.14 ID:3kwk+NnT
- 縄文人は朝鮮半島なんか無視状態だったのでは?
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:41:37.15 ID:tlts866C
- 昔はこんなぼろ船で日本に密入国してきたんだろうな。
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:42:59.36 ID:UjJhcjdE
- >>14
その通りだと思いますよ。学術的な研究まったくしないんで、「こんなもんだろ?」ってのが丸見え。
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:43:14.34 ID:3kwk+NnT
- >>232
海洋民族でもある縄文人に海を渡る能力が無いはずない。
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:43:18.33 ID:xz0qSw15
- >>310
大陸も含めた日本海沿岸では日本産の黒曜石が出土しているので、
ガン無視って程じゃ無い
あと時代はかなり下るけど半島南部は倭人の居住範囲だったので
半島にも広がって居たんじゃ無いかな
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:43:30.87 ID:d2zqz59g
- 死んだ人でも九州にたどり着くのに
- 316 :清一色@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:43:41.53 ID:AydM1Zx1
- >>310
って言うか、既に太平洋に漕ぎ出し、千島列島沿いに北上したり、太平洋を横断したりしていました。
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:45:07.58 ID:xz0qSw15
- >>313
>>232は釣りでしょ
マジで海洋農耕騎馬民族とか言ってならキチガイ以外の何物でも無い
- 318 :稗田朝臣無礼@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:45:15.56 ID:U7bc3tXJ
- >>267
>2007年
放送だったのか。
もちろん、ばかばかしいので見ていないが。
この頃にはすでにNHKはまともでなくなっていたのか。
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:45:28.86 ID:/o25LI/o
- コンチキ号のハイエルダール船長が抱腹絶倒しているぞ。
草葉の陰でw
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:45:52.61 ID:2sZ7NC52
- >>317
海の中で農耕ができる上に騎馬ってどうやるのか興味津々ww
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:46:02.87 ID:6jLfEX8b
- >303
からむし会が取り上げたネタは13世紀ころに書かれた私撰の説話集「三国遺事」のっている伝説。というか完成度はお伽話レベル。
船でなく岩に乗って海を渡ってるからね。歴史でなくお伽話。
日本の記紀や風土記にも似たような話が載ってるのでそれが伝わって改変したのか、昔から両国に似たような伝承があったのかはよくわからないみたい。
日本ではアメノヒボコという名前なので・・・・「アメノ」って天つ神一族なんだよねえ。出戻りとかんがえるのが妥当ですね。
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:46:36.52 ID:LIiSXnGF
- >>281
補助してたけど沈没したと
あほや
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:47:20.40 ID:l8GNgDkt
- ○韓国の誇らしいこと
慰安婦で日本人相手に高額売春
丸木船で日本へ密入国
日本の韓国産?の美術品を盗む事(仏像仏画など)
日本「こっち見るなこっち来るな」
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:47:43.72 ID:P4L99c1J
- 韓国から対馬は見えるの?
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:49:20.06 ID:R5qBWa4h
- >>303
アメノヒボコの話かねえ。
あれは地方豪族であって王ではないのに。
それに、アメノヒボコは新羅の王族だから倭人の可能性もあるのに。
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:49:33.20 ID:Jn/bgSFU
- 地元のTVでは毎年泳いで渡るじいさんを紹介していたぞ。
上陸したら違法になるから海岸で立ち上がるところで映像は途切れていたけど
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:50:30.72 ID:CPqGQHAZ
- ドザエモンの数
セウォル号>丸木舟
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:50:45.74 ID:W6lyKVpf
- >>289
近年の例で言えば、明治維新以後の日本が急激に発展したって考え。
日本は「産業革命による技術」が伝わってなかっただけで教育や都市インフラなど
の社会システムは西洋より進んでた。
日本は新しい技術を吸収しただけで、それはそれほど難しいことではなかったから
一見急激な発展に見えただけ。
それを西洋的な技術を習得すれば良いんだと勘違いして発展して政治的・社会的に
おかしくなったのが中韓だな。
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:51:07.86 ID:6jLfEX8b
- >310
縄文中期(だけ)の土器が半島南部で発掘されてるから全く無視ではなかったよ。
本当のところは当人に聞かないとわからないが
推測するにこの頃は縄文海進(気温が今より数度高い=海面が今より数メートル〜数十メートル高い)だったので平地縮小→生活圏を求めて海を渡ったのかもしれん。
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:52:06.27 ID:xz0qSw15
- >>320
きっと丸太船を陸上で牽かせるんだよw
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:52:25.26 ID:de7/NPpc
- そのルートじゃなかったんじゃない?
もっと南から海流に乗ってきたんだよきっと
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:54:21.40 ID:q40sssGP
- どうしても日本人の親戚になりたい劣化エベンキ哀れ(´;ω;`)ブワッ
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:57:37.53 ID:6jLfEX8b
- >320
海洋民族にとって乗馬とはイルカに乗ることである!
イルカに乗って昆布やワカメ畑で栽培してたんだよ!
海のトリトンみたいな暮らししてたんだよきっと!
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:57:39.45 ID:y3DjBcM6
- 韓国人はどこから来たか 長浜浩明著
面白いぞ 読んでごらん
あの半島には人間を狂わす磁場とか空気か何かがあるのかもしれない
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:58:19.02 ID:2sZ7NC52
- >>333
つ「海のトンスル」
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:58:24.33 ID:m4GRl0IL
- >>10
アホ!!!
絶対に無理だってわかってたくせに。。
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:58:26.39 ID:ouVK86hk
- 長崎から出航して対馬海流に乗ると良いよ!
楽に海峡渡れます。
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:58:26.51 ID:kRRil0zo
- 太古の昔から海流や風の読めない低能人種は航海なんか出来ませーん
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:00:00.12 ID:9nqaDT1l
- 逆に長崎・五島の辺りから出発してみな。
釜山の辺りに着くから。
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:00:36.11 ID:R5qBWa4h
- 【韓国】古代の航路を検証、島根県の歴史研究会が手作り丸木舟で大韓海峡を渡る[06/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402023417/l50
このスレの>>302で紹介したサイトのURLがこのスレで規制されているのか貼れない。
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:01:00.15 ID:FaVmnSgp
- 危険・反日国家に子供行かせるな! 韓国への修学旅行中止・変更検討広がる 保護者の不安増大
http://imglogs.com/c/459893
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:01:12.82 ID:sHkDqVol
- …あれ、この結果って「渡来人」の話の時に使えたりしてw
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:01:41.00 ID:2XtwTdnF
- 縄文人を舐めてないか?
- 344 : ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/06/08(日) 13:02:01.39 ID:35RuDw/v
- >>10
縄文人に謝れよ
丸木舟つっても縄文時代ですら外洋に出る船は2mクラスの巨木で作ってたんだぞ?
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:02:12.96 ID:wfD++q1o
- 船を2艘つなげたら転覆しないだろ
わざわざ転覆しやすいように作るのが朝鮮クオリティ
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:02:37.15 ID:dhfTyAmV
- わだつみ様も、捏造を許せないとか
韓国ヤバイw
- 347 : ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/06/08(日) 13:02:51.84 ID:35RuDw/v
- >>11
「こうやって朝鮮人は日本に文化を伝えた!」ってことにしたかった
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:03:09.02 ID:xz0qSw15
- >>337
長崎からだと?角力灘舐めんな
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:05:20.56 ID:R5qBWa4h
- 奈良時代から平安時代にかけて、渤海国の使節の船は半島東部沖航路の博多経由で大宰府
に向かう事を本朝から指示され、対馬海峡で対馬海流を渡れず難破し漂流している。
渤海国は靺鞨と高句麗旧臣の国で長白山(白頭山)を源流とする河川や沿海州沿岸の航海は
慣れているが、日本海や対馬海峡を横断するには技術と知識、経験が足りなかった無かったの
で、渤海使の日本行きの航海はよく漂流していた。
一方、縄文時代の青森と沖縄の間の交易や黒潮を乗り越える伊豆諸島と関東の交易など、日本
列島の人間の航海術が長けていたのが知られている。
そこから当時の交易船を考えていかなきゃいけない。
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:07:35.93 ID:hsJvBKnW
- >>301
wikipediaでぐぐれ
文明の要素
マルクス主義の考古学者ゴードン・チャイルド(1892年-1957年)の定義では、文明と非文明の区別をする指標として次のように挙げている[1]。
効果的な食料生産
大きな人口
職業と階級の分化
都市
冶金術
文字
記念碑的公共建造物(ピラミッドなど)
合理科学の発達
支配的な芸術様式
チャイルドの定義以外に、すべての文明に共通するものとして次がある。
小麦、稲作、トウモロコシと言う貯蔵がきく食物の栽培[注 4]。
広範囲な貿易[注 5][要出典]。
単一の定住に比べてより広域な地域にまたがる組織や民族[注 6]。
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:08:49.85 ID:lFMC1MNs
- やるなら海王実験くらいガチでやれよなんだこのしょぼいのは
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:10:16.90 ID:R5qBWa4h
- >>11
【日韓】グーグルの独島住所削除、独島はもうやめて…「対馬の日」「間島(カンド)の日」を賛えよう[10/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351313665/l50
>島根県が竹島の日条例を制定するや、馬山市(マサンシ)(現・昌原市(チャンウォンシ))議会がすぐに対応に出
>た。2005年3月18日「対馬島の日」条例を制定したのだ。市議会はこの日、109回臨時会を開いて「対馬島の日
>条例」案を緊急上程し、30人の議員の中で出席議員(29人)の全員賛成で可決した。
>この日制定された条例は朝鮮初期に李従茂(イ・ジョンム)将軍が対馬征伐のために馬山浦(マサンポ)を出発し
>た6月19日に基づいている。馬山市議会は当初、島根県の竹島の日条例廃棄要求決議案を議論して攻撃的に
>しようという雰囲気が続いて「対馬島の日」条例制定を推進することになったという後聞だ。
6月の理由が竹島の日に対抗して応永の外冦にちなんだ対馬島の日に合わせてということだろうな。
http://www.mable.ne.jp/~jyosaik/sub67.html
>航海に関する保障(丸木舟の出入国に関する保障:カルネ)が6月16日となっている
サイトを見ると三日間くらいで対馬に着く行程を計画しているようなので、6月19日から逆算して手続きなどを
していることが窺われる。
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:11:02.06 ID:F255vLys
- >>309(ID:zJAYrMR8)氏は
縄文土器のあの円錐形の形状の理由を
どのように推察されますか?
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:11:55.31 ID:ALx9sZ+p
- 航路間違ってるんじゃないの
南方からの方が成功するかも
- 355 :清一色@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:12:57.96 ID:AydM1Zx1
- >>345
不思議の島のフローネでやっていた方式ですね。
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:14:37.85 ID:/0WKhVbp
- 似た企画、以前は成功していなかったかな。今回は少し波が高杉たか
北九州市若松まで流れ着いた内閣職員事件のゴムボートは、やはり北九州近海で流されのかな
- 357 :元福江市民@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:14:44.96 ID:l20U8j5r
- >>339
拒否する
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:16:01.84 ID:AfZ4FaFu
- >波をかぶって舟が横転
神は朝鮮と関わるなと啓示なされました!!
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:16:56.37 ID:JyhwPPhE
- >>350
三内丸山遺跡でググってみ
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:17:35.03 ID:2sZ7NC52
- >>355
あ、それ知ってる、鎖でつなげるといいって、龐統ってヒトが言ってたw
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:19:30.04 ID:R5qBWa4h
- >>354
冬の北西の季節風を利用して対馬海流を乗り越えるのがこの辺りの古式航海のやり方。
半島南岸の巨済はそのまま対馬に行こうとせずに、一度西に行ってからのが確度が上がるだろう。
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:22:53.84 ID:PTBYLiCS
- 密航者か
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:22:54.31 ID:eOW3C7a3
- http://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/misopan_news-001/imgs/a/e/aeda1f82-s.jpg?w=700
アウトリガー無しなら横方向に転覆するに決まってるだろ。
オレは丸木船作ったことあるから、小学生の時に知ってたぞ。
いいオトナなのにテストもしないのかよ。
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:25:37.85 ID:FOzcK8hG
- 丸木舟がそのまま使えるのって池〜沼ぐらいやで
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:28:51.05 ID:cVwOpsEB
- せめて左右に繋げろよ
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:30:55.31 ID:FFaFnROh
- そもそも縄文人が海を航海するのに使っていた船とは作りが違う
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:34:32.89 ID:guclYS4C
- そもそも韓国には縄文人はいなかったのに、なんで縄文人に勝つこと目指して頑張ったの?全然関係ないのにさ。
絶対自分たちの種族にコンプレックスを持ってんだろうな。
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:37:28.95 ID:cVwOpsEB
- >>367
縄文人は、朝鮮半島から渡ってきた事を証明したかったのだろう
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:37:59.88 ID:6jLfEX8b
- >1 は丸木舟で外洋に出ようとした池沼ですね
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:41:17.32 ID:guclYS4C
- >>368
そんなこと外見見れば一目瞭然なのにねぇ〜。
哀れな奴ら。
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:42:46.59 ID:uXA+wMhV
- >韓国南端の巨済島から長崎・対馬まで、手作りの丸木舟による航海を計画した
なぜ半島から日本へなんだ。逆だろう。何か。弥生人は半島から日本に来たと証明したいのか?
弥生人は揚子江中流域から渡来した。半島を通らずニダ。
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:43:00.95 ID:JXM9iho9
- こないだ熊本〜博多〜大宰府〜別府と旅行したんだけど、
日本の女は、マジで韓国美男に夢中なんだな。
ちょっとカタコトで声かけるだけで町中案内してくれるうえに、
泊まる所まで用意してくれる。
当然、後ろから前から生ではっはーん♪も余裕。
ほんと、ブサイクキモオタネトウヨの「ぐぬぬ…」が聞こえるよw
これだから日本観光はやめられないよ。ありがとう円安!!
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:43:49.61 ID:Ad8dd7yJ
- 日本国領土を不法に占領してるチョンと関わろうとするやつらの自業自得
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:48:51.40 ID:zJAYrMR8
- >>353
煮炊き用じゃ無いんですか?かまどにぶっ刺すため。
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:51:29.89 ID:xXbjwcKz
- >>1
梅雨時期に海越えとか頭悪いよね
知能すら縄文人に負けてるとか情けなさすぎる
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:55:30.34 ID:iPsLfDBu
- どこのルートも朝鮮は通らない!
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:59:36.87 ID:xZPf/0qv
- >>300
からむし会は日本のNPO組織だよ。
松江市内の小中学校の教員有志の組織。
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:01:31.58 ID:POhQv5ws
- >>372
国自体がセウォルの喪に服してる最中なのに、妄想に耽るとは不謹慎だな君は。上長に掘られればいいよ^^
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:07:00.68 ID:xXbjwcKz
- >>184
アンデスまで言ってる
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:08:46.27 ID:6jLfEX8b
- >377
からむし会の公式サイト見てもろくに情報ないねえ。
この実験をなぜ丸木舟で行ったかの時代考証もないし。
公式見る限りただの丸木舟研究会で古代航路の研究とかする気は感じられないんだよね。
そこに韓国人が入り込んで突然こんな企画がぶち上ったのだろうか。6月は韓国で竹島関連イベントがあるし。
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:09:08.21 ID:2ljjSUU+
- >>325
古事記も渡来人の名前は大和言葉とは分けて表記してるしね
天之日矛って名前の時点で倭人だろうねえ
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:09:12.14 ID:L60SCyqj
- >>1
いろんな部分でバカ
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:10:55.02 ID:F255vLys
- >>374
かまどwww
私は落としたとき、火にかけたときに最も壊れにくいのがあの形だからと考えています
そこから派生する様々な推測は、、長くなるので御免。
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:13:25.57 ID:XhCoFD6b
- 朝鮮からなら弥生人じゃね?
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:13:27.93 ID:2ljjSUU+
- >>380
なんか写真見ると白髪の爺さんばかりだし
日本の文明はすべて朝鮮から来たーと無邪気に信じてる
左翼系のお花畑サークルくさいね
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:17:17.10 ID:cVwOpsEB
- >>385
若い頃の刷り込みは、歳取ると尖鋭化するからなぁ
どっかの左翼シンポジウムで知り合って、経費全部日本持ちで、巧く騙されたんだと思う
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:18:16.81 ID:xXbjwcKz
- >>377
教員のレベルが低いと
なら、日本の若者が馬鹿なのも仕方ないな
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:23:36.48 ID:6gEkgU4W
- >>1
> 韓国南端の巨済島から長崎・対馬まで、手作りの丸木舟による航海を計画した松江市の
>「日韓古代の海の道をたどる会(からむし会)」は6日早朝、メンバーらが丸木舟に乗り込んで
> 同島・知世浦チセポ港を出港したが、約7時間後に波をかぶって舟が横転、航海を断念した
超ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
韓国から日本へ易々と渡られてたまるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:26:22.25 ID:JXM9iho9
- >>385
>日本の文明はすべて朝鮮から来たー
…ってのは、
日本帝国が韓半島併合を「嫌がる」日本人を納得させるための御用学説。
もっといえばプロパガンダ。
白髪の爺さんだからこそ、いまだに信じてるって部分もある。
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:27:18.32 ID:opRRDdZ2
- あの形の船が古文書にあったニダ
捏造した古文書な
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:28:50.83 ID:zJAYrMR8
- >>383
丈夫なのか。
あんまり考えたこと無かったな。
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:30:06.12 ID:LIiSXnGF
- 韓国じゃ丸木舟で日本に渡ったと教えてるけど全部嘘だったということだろ
日本海の強い海流をそんなものじゃ無理で渡れるのは三途の川くらいだ
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:38:23.85 ID:tmMBO9d3
- 【日韓】 韓国出港した丸木舟、17時間で対馬に到着〜日本に文化伝えた「延烏郎と細烏女」の説話再現[06/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402203541/
まったく同じ事の記事なのに、結果は正反対だな。
日本は韓国の一部と強調したいから、成功したと韓国側は書いたとしか思えないね
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:39:27.08 ID:R5qBWa4h
- >>291
>沖縄の漁師はこのサバニで外国まで行って遠洋漁業をするらしい。
糸満の漁師が有名だね。
>>340のサイトからの引用
縄文カヌー倶楽部つくるっちゃ!・・・海で繋ぐ縄文ネットワーク
>縄文時代には、伊豆沖約50キロにある神津島で産出する黒曜石が関東の縄文遺跡から出土している。
>式根島は伊豆からは近くに見えるが、手前には幅100キロ、平均流速5キロで北上する黒潮が流れている。
>この海峡を手漕ぎで横断可能なのだろうか?
>俺は帆走していた可能性は充分にあると思っている。
>またモノハルでは積載量と安定性に限界があるので、モノハルのカヌーを横に繋いでカタマラン(二本胴の舟)
>にしていた可能性もあるだろう、と思っている。双子舟という言葉も残っているし、日本書紀には枯野とか軽野
>という快速舟の記述があり、これはカヌーのことではないか?という説だってある。
>考古学的にはモノハルの手漕ぎ舟しか断言できないのだが、江戸時代に発達した北前船だって実物は現存し
>ていないのだ。カタマランの帆走舟だって可能性としては考慮するべきだろう。
ハワイのダブルカヌー
http://www2.memenet.or.jp/kinugawa/ship/image/1300.jpg
縄文時代の外洋船を考える
>丸木舟は縄文時代に入ると全国の遺跡から200隻内外発掘されている。しかし、大半の丸木舟は何故か掘り
>込み深さが浅く、左右には舷側を付けようとする加工跡も見つかっておらず、丸木舟単独での外洋渡航は困難
>視されよう。
>全長も短い物も多く、川や湖などで使う丸木舟では無いかと別の構造体を色々考えてみた。
>他に注目されるのは、三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)その他遺跡から出土した籃胎漆器(らんたいしっき)
>である。樹木や竹のひごを編んだ籠にベンガラ漆を塗ったもので、編み込みの技術力の高さに驚かされる。もう一
>つ着目したのは北海道・青森・秋田をはじめ全国の遺跡から出土した瀝青(天然アスファルト)である。旧約聖書に
>記されるモーセのパピルス籠やノアの方舟の防水に使われたアスファルトが、遥かに遡る縄文時代に使われてい
>たのである。
>近年まで私達日本人は、進んだ技術や文化は何でもかんでも中国大陸からの移入と考えられて来たが、下記に
>詳細を述べるが漆は日本独自の自生植物であり、中国の殷遺跡より発掘された漆器より数千年も遡る縄文遺跡
>から籃胎漆器が発掘され、漆文化の中国への輸出説も語られ始めている。
>更に注目されるのは、中国の殷王朝における主要貨幣に使われた沖縄ないし伊豆八丈島産の宝貝(コヤスガイ等)
>の供給者は縄文人(倭人)ではなかったか、という見方もある。なぜなら、内陸内部の文明では遠路航海し得る舟は
>無かったろうし渡航術も稚拙だったと見るのが自然だからである。糸魚川産の翡翠や隠岐島・姫島・白滝産の黒曜
>石が大陸の遺跡から発掘されるなど海洋民族・縄文人(倭人)による渡航活動によるものと思われるのである。
>日本書紀には668年天智天皇即位の年に越の国から燃える水と燃える土が献上されたという記述がある。燃える土
>とは瀝青(天然アスファルト)、時として石炭ないし泥炭だったであろうと解釈される。古代人はアスファルトを土と理解
>していた。つまりスサノウの乗ったとされる土船の正体は黒いままの籠舟だったと理解できる。ベンガラ漆で塗色され
>た籠舟は古墳から出土するベンガラ染めの船形埴輪と符合する。目の粗い籠舟とは上記アスファルト籠の上に接岸
>裂傷補強のため荒編み籠を被せたと理解される。私は横揺れ防止のため遠洋航海には丸木舟二台を使用する双胴
>船スタイルの籠舟であったとにらんでいる。
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:40:15.89 ID:tmMBO9d3
- >>392
そんなことはないだろう。
東南アジアから渡った人たちが遠くオーストラリアまで渡ったのだ。
対馬と朝鮮半島を航行するのは可能なはず
ただ、今回、用いられた船は、構造に問題があるし
船員も不慣れだった、それだけのことだろう
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:40:27.44 ID:LIiSXnGF
- >>393
実際は海保に助けてもらうこと狙いで行ったら流されただけで沈没
日本にいけないことを証明した
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:40:46.83 ID:R5qBWa4h
- >>393
>当初たてた計画とおりなら、からむし4世号は2013年7月に釜山を出港、対馬に到着する予定だ
>った。しかし、航海途中、台風の影響で巨済、知世浦港に避難、1年近く出港を待った。今回のプ
>ロジェクトには同会所属の日本人6人と支援する釜山地域のヨット人など合計21人が参加した。
>安全な航海支援のためヨット2隻とゴムボート1隻も同行した。
>現場で航海を支援したユ・ヒョンウン(52)氏は「半分の成功だが韓日交流の歴史に光を当てようと
>する日本人たちの誠意を高く評価したい」と話した。プロジェクト参加者らは7日午後、対馬で解団
>式を行った。
そっちの記事は無理矢理成功ということにしただけ。
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:41:57.03 ID:6jLfEX8b
- >385
「日韓古代の海の道をたどる会」この文言も公式にはないんだよね。
なんかうまく利用されてる感じがするねえ。
この人達は良く言えば人を疑うことを知らない純朴で善良なのだろうが・・・いい年してしっかりして欲しい。
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:43:15.02 ID:F255vLys
- >>391
実用性より優先される何かがあったのでは、と
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:43:52.64 ID:LIiSXnGF
- >>395
乗り手がダメだった→<`∀´>
作ったのがダメだった→<`∀´>
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:46:48.58 ID:gu/HMA07
- 神風が吹いてちょん死亡?
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:47:52.28 ID:LIiSXnGF
- >>401
こんな船じゃちょっとした高い波で沈没だよ
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:00:42.06 ID:AfZ4FaFu
- >向かい風や高波に阻まれ、予定の針路から大きくそれた。
朝鮮に関わるなと言う神のお告げです!!!
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:03:14.67 ID:AfZ4FaFu
- >制作した丸木舟
>http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/f/2/f2d3ad61.jpg
海も船も知らないバカが作る丸木船・・・・、朝鮮人と関わるのはバカだけ!!!
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:03:25.18 ID:YmEHYGIG
- よくわからんが、当時海を渡ってきたのは揚子江の文明を興隆させた民族でそれがまちがって半島の南に気の毒に辿り着いただけで、チョンはまったく関係のないはなし。
日本と半島間の興隆ではなくあくまで大陸(上海あたり)から風と海流に流されて日本と気の毒に半島に流されたひとの話。
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:09:05.83 ID:JyhwPPhE
- >>399
かまどにぶっさしてたものが見つかったらしいですけんどね
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:13:40.74 ID:yiEoh2/7
- そもそも
対馬から韓国よりも
稚内からロシアのほうが
断然近いし
昔の人は船に乗らなくても凍った海を渡ってロシア(ブリヤート人)から
日本に渡ってきたのが縄文人(日本人の9割)だしねw
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:15:25.97 ID:+EQ036gD
- せめて天候くらい確認しとけよ
タイミング的にも最悪だろ
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:16:45.87 ID:DFAwiRs1
- 縄文人も天候をチェックしていたと思うよ
なぜこの雨の中出て行った
- 410 :Dr.Hwang ◆NOBELxffHw @転載は禁止:2014/06/08(日) 15:18:12.00 ID:X69JwKUz
- まあしかし、目指したレベルだけは正解。
まずはそこからだよ。うん。
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:19:13.33 ID:JLXytWgt
- モンゴロイドが東南アジアから太平洋を渡ってタヒチに到達したのは縄文時代の終わりごろなんだから
そのころにただの丸木舟で外洋に乗り出したなどと考えるのは古代人をバカにし過ぎじゃまいか
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:24:37.35 ID:9Ev6FYmK
- >>4
全力でお断りします!!
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:27:21.73 ID:TW/6+YJH
- >>10
法則以前に、海舐めすぎだろジジイども。
- 414 :伊58 ◆AOfDTU.apk @転載は禁止:2014/06/08(日) 15:32:18.31 ID:wUhN396f
- 不謹慎だが死人が出た方が良かっただろう。
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:34:20.57 ID:7ZDRFXar
- このルートは近いわりに難しいから、
古代の伝播ルートではないのではって言われてたな
やっぱ南から島伝いに九州南部に漂着の方がそれらしい
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:48:14.76 ID:mhsgHbDa
- アウトリガーくらいつけろ
マダガスカルまで行ったポリネシア人を見習え
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:51:05.51 ID:6jLfEX8b
- >411
2世紀の新羅人じゃ丸木舟が限界www とか思ったのかもねw
まあこの会は丸木舟研究会みたいなものらしいので丸木舟ありきなんでしょう。
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:56:28.15 ID:gsfNZgS7
- >>404
何故このちょっとした波で横転するような船で日本海を渡ろうと思ったのか
縄文人は後先考えられないアホだったとこいつらは思っているのか?
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:10:09.38 ID:/1sBEhTr
- 丸木舟での渡来はなかったことが、証明されたんだ。
この爺さんたちは、韓国の記事も見た方がいいよ。利用されているから
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:11:40.99 ID:eLwHroDF
- 倭人の航海術は韓人によってもたらされた事がよく分かるな
- 421 :@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:13:56.41 ID:UvYVIh8n
- >>420
そうなると日本の船は転覆しまくりだな。
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:16:14.81 ID:2ljjSUU+
- >>417
つーかこのじさまたちは、日本海渡る前にまず沿岸で何十キロか
走ってみる演習すらやってないんじゃないかと思える
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:17:11.36 ID:2ljjSUU+
- >>421
半島民は永遠に日本列島に辿りつけないという証明乙w
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:17:30.51 ID:oFTvKdYq
- 琉球諸島を島伝いに航海したんじゃ、稲作の半島ストロー説が空想だとばれちゃうな
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:19:37.75 ID:TFzTno0Q
- 【日韓】 韓国出港した丸木舟、17時間で対馬に到着〜日本に文化伝えた「延烏郎と細烏女」の説話再現[06/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402203541/
どっちが正しいんだ?横転して断念したけど
対馬に到着できたと捏造してんのか?
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:26:52.51 ID:hsJvBKnW
- >>359
三内丸山遺跡くらい知ってる
広く知られたのはここ20年くらいだし、まだ不明な事も多い
これをもって縄文時代の日本に文明があったなんて一般人が言うのは気が早い
最近の教科書でもそこまで言ってねえだろ
それにだいたい数百人の集落みたいだけど小さくね
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:53:05.40 ID:88i6lVMT
- いくら1万年前の俺らでもこんなお粗末なもんで海に出たりはせんだろうと思うんだ
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:41:42.17 ID:R5qBWa4h
- >>425
何度もヨットに曳航してもらてる→対馬に到着。
関連スレの記事の文章をちゃんと読めば、この点は共通しているのがわかる。
つまり丸木舟単独横断としては失敗。
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:45:31.61 ID:7ZDRFXar
- 元々、古代船についてはこのルートは無理スジって言われてたんだよ
海流とか風とかが悪くて日本に着かない
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:50:32.31 ID:8eslPzxY
- 韓国森発カラムシ号情報 B 26.06.06 5:25掲載
森さんからのメール4:37受信
朝、4時28分港を出て沖の小島に向かう。
湾内波なく風なし。大幅遅れ。風が出てきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国森発カラムシ号情報 C 26.06.06 5:57掲載
5:30森さんから入電
今、只心島(シシム島)すぐ近く。錦織さんが舵取り。カヤックグループ4人が漕ぐ。
うねりが大きいが進んでいる。船からゴムボートに移るのが大変!
島の先端まで300mぐらい。いよいよ外海に出る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国森発カラムシ号情報 D 26.06.06 7時掲載
6:36森さんから入電
ハラハラドキドキ 向かい風 うねりが大きい 猛烈に流される
ヨットでもとのコースに曳航中。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国森発カラムシ号情報 E 26.06.06 8時5分掲載
森さんからメール 7:51
北東の向かい風、いくら漕いでもだめだろう、
ということで曳航を続けます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国森発カラムシ号情報 F 26.06.06 10時25分掲載
10:04森さんから入電
現在地分からない
向かい風が強くヨットで曳航中
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カラムシ号には乗組員なしで曳航
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国森発カラムシ号情報 G 26.06.06 12時35分掲載
森さんからメール11:25発
曳航中に横転、航海断念、比田勝に向かいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうやら無念のリアタイのようです。
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:16:44.72 ID:Z8H1Oiur
- >>427
だよな。1万年前でも昨日でも物理法則は同じだからな〜
あの程度のアウトリガー無い丸木舟(丸底)じゃ1人乗りでも復原性は
ほとんど無い(浮力中心が海面より高い上、丸底なので横方向のふんばりが
きかない)から
乗員(せいぜい1〜2人)が能動的にバランス採ることで運用するのが基本
なのに多人数乗ったらどんどん重心高くなり放題でバランス採りづらくなり
放題w
5人以上で丸木ならせめてカタマラン(双胴船)かトリマラン(三胴船)の帆走
併用だな
丸木舟優先なら最初から無理ゲーw
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:23:39.92 ID:Z8H1Oiur
- ちょい間違えた
×浮力中心が海面より高い上
○浮力中心が海面に近い上
すまん
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:38:57.57 ID:B5M05UQD
- 小氷河期時代陸続きであった説を支持したい
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:48:53.56 ID:I8vfApm0
- 黒曜石の伝播が、海洋文化圏の隆盛を促進し、あま(海)の道が、米の伝播を促進した。
古代日本、あま(海)の民は日本海を制し自由に航海、大陸や半島沿岸に黒曜石文明を伝播、居住した。
九州の黒曜石が沖縄本島(佐賀県の腰岳産)や、朝鮮半島南部の東三洞貝塚(佐賀県の腰岳産、大分県姫島産)で、
隠岐と脇本(秋田県)産の黒曜石が、ロシアの沿海州で、確認されている。
神話と神社の大和朝廷文明は、腰岳、姫島、隠岐の黒曜石産地が始まりで、三韓と銅矛圏と銅鐸圏を成した海洋民が、起源。
韓半島南から東北までの、タイムラグ無き古墳群の推移が証し。黒曜石研究の動向
あま(海)の民日本海洋民が支配していた海
三国史記巻第二新羅本紀第二
12(西暦295)年春に、王が臣下に向かって「倭人が、しばしば我が領土を侵して来るので、
・・・一時海を渡って行って、その国(倭国)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」
これに対して、弘権が「我々は海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。――」
王はこれを聞いて「それもそうだ」といいました。
韓半島住人は、海洋民を倭寇と呼称し、自らは海洋民でないことを自白している。
日本海呼称は、海洋文化圏を築いたあま(海)の民日本の、由緒ある名称である。由緒なき東海や朝鮮海などではない。
朝鮮南は日本海洋文化圏の一部米の伝播が解明捏造の古代日本史
http://sinzitusikan.blog.fc2.com/blog-entry-80.html
日加算方角距佐賀邪馬台国卑弥呼陳寿魏志倭人伝旅程は歴訪離のみが正確
http://sinzitusikan.blog.fc2.com/blog-entry-199.html
真実史観
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:51:52.67 ID:yqDd9FiP
- 石器で木を切って加工したような船で日本海渡って交易してたとか
正直スケールのでかい話だな
エンジンも無い時代にそれをやってのけるんだから昔の人も
相当な苦労があったんだろうな
正直丸木舟とか素人考えでも無茶だとしか思えない
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:53:54.86 ID:fTLdsAfh
- 縄文人舐めてんだろ。
少なくとも南方の島々で使ってるアウトリガーくらいはあっただろ。じゃないといくら潮流に乗ったって日本まで来れない。
帆だってあったと思うぞ
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:58:17.31 ID:qUB1vVKl
- 日本海の波さまと風さまが我が国を守ってくださったのじゃ!!
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:02:48.09 ID:elkYdwz5
- >>1
朝鮮半島から日本列島には到達できないことの証明ご苦労様。
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:12:41.07 ID:88i6lVMT
- 何であいつらこんなことにこだわるんだろうと思ったらアレか
東海表記にこれが絡むのかw
最終的に竹島にたどり着くわけね
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:28:58.05 ID:F255vLys
- >>406
遅レスすみません
かまどの都合であの形状っておかしくありません?
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:30:18.59 ID:5BtGaURg
- 半島土民が昔から東海と呼んでた海域は日本でいうところの鹿島灘、遠州灘、玄界灘みたいな
ちょっと沖合いの荒海程度の意味であって日本海という概念とはまったく別物。
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:31:48.06 ID:BI9UHBb3
- >>439
http://genki.sanin-navi.jp/5093.html
【左】絵本『海を渡った神様』 監修/錦織 明
島根県国際理解教育研究会 日韓合同授業研究部
【右】縄文の丸木船 日本海を渡る(からむし会編)
バカチョン史観の補強にしか使われんぞ。
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:34:32.78 ID:yqDd9FiP
- これじゃちょっと大きいカヌーじゃないか
よくこんなので日本海渡ろうとしたな、転覆して水死とか
そっちの恐怖がちらついて自分にはとても無理だ
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:48:36.01 ID:hJS3PLOh
- >>443
>>430
ヨット付きで安心です
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:13:51.71 ID:N2IHNi5W
- http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/sekihiro.html
縄文人はすごい。
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:59:43.57 ID:wzVSaZGM
- 又糞チョン起源説の嘘捏造ユスリタカリに使われるだけだから、余計な事するな、ジジイ。
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:38:45.68 ID:8cEHwAwt
- 造船技術持ってない素人が外洋でる舟作れるわけがない。
常識的に細身過ぎるとすら思わず、縄文人が何らかの工夫をしたのではと疑問すら持たなかったのか?
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:03:30.93 ID:a4G3T9GE
- 海保の案件なのか海自の案件なのか
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:17:17.78 ID:oLDkv5xP
- まぁ、縄文人は氷河期が終わる直後に大陸と地続きだった日本列島に渡ってきたんで、この話し自体
嘘っぱちなんですけどねΨ(`∀´)Ψ ケケケwwwwww
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:01:18.77 ID:7G/Wm2ic
- ちゃんと古代を勉強したとは思えない船だな
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:15:01.51 ID:5zR+lfDQ
- >>450
韓国の古代ファンタジーを勉強したからな
全部妄想
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:27:22.04 ID:n8YZVJVK
- >>449
まあ、そうだよなW
コイツらは、基本的な歴史を学んでないってことで、アホの集団だろう。
ホレ 縄文時代の日本の地理だ → http://blogs.yahoo.co.jp/tottyann39y/GALLERY/show_image.html?id=64795377&no=1
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:31:02.41 ID:Y5xZzOf0
- 対馬に丸木舟着いたので
日本に文化を伝えたってスレタイ見たで(w
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:32:56.80 ID:ukCjqtdb
- たしか、縄文人は丸木船で、南米大陸に渡ってたらしいからな。
- 455 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @転載は禁止:2014/06/09(月) 05:39:40.58 ID:/QMGYHfL
- キチガイ韓国の妄想がまた一つ取り消された…。トリビア〜♪
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:40:58.59 ID:KlCwlUSY
- 縄文人は本当に渡航したんですかねぇ(棒
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:43:33.48 ID:KlCwlUSY
- >>27
その時期の渡来だと、稲作や土器やら石器やらの伝来と整合性を合わせて「ウリ達が教えたニダ」が出来ないから、
なんとしても縄文時代に渡航したことにしたいんじゃないかな。
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:45:45.05 ID:KlCwlUSY
- >>25
航海能力は、騎馬民族かなんかの抹消のこいつらより、外洋航行してた新石器時代人のほうが絶対上だと思う。
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:48:52.95 ID:VoY1i++M
- 松江って胡散臭い団体が多いイメージ
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:03:50.53 ID:iys+TIMn
- 縄文人だって何回も失敗したはずだ
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:08:23.76 ID:ukCjqtdb
- >>457
半島と九州あたりで、火山の噴火頻発してたらしいから、渡航しようとは思わないだろうな。
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:09:49.02 ID:NH5LpTk/
- 朝鮮半島から文化が何も来なかった証明だろうww
凶悪な朝鮮人海賊がこれに追加されるんだぞww
アメリカ海兵隊史みてみwアジア史はアメリカ商船略奪した
朝鮮への仕返し出撃から
始まっとるww
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:40:44.26 ID:9yZVhkRw
- バカなのか。
双胴タイプかせめてアウトリガーつけろよ。
縄文人の技術をなめすぎ。
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:48:30.86 ID:BfUE4Vqk
- >>1
縄文人は半島方面からじゃなく、沖縄の方から島伝いでやってきたはず・・・。
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:55:33.46 ID:lsGWAefV
- >>459
直通バスが走ってる境港も微妙だったな
竹島関連のお土産と共に、辛(い)ラーメンが置いてあったし
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:01:46.86 ID:DP2t5/z7
- >>457
流れが季節によって変るて本が有ったな。防衛衛大学校で古代の航海術教えてた人の本
後対馬は海流があの辺りで絞られて早く成るから小船で向こうから渡るのは無謀じゃ無いか?
ほとんど新潟以北に流れるらしいし、それで理由の一つに燃料節約の為にバルチック艦隊も
対馬を選んだんだし。足の遅い病院船が艦隊に居た筈
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:04:57.22 ID:DP2t5/z7
- >>463
駄目じゃんw実戦考古学の花だね古代の航海術は。太平洋横断した学者も居たな。
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:06:36.73 ID:lsGWAefV
- >>464
「米は朝鮮半島から伝来」という結論ありきで行われた悪寒瓦斯る
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:08:56.70 ID:DP2t5/z7
- >>464
自然の摂理や道理に従いたく無い人たちなんでしょう
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:15:42.40 ID:/dzv63Op
- 縄文初期の時代には地中海ではフェニキア人が海上交易を始め、アジアでは
マレー半島から島づたいに南太平洋の島々への移動がはじまっている。
古代人が丸木舟で外洋に出るほどバカだったと決め付けるほうが100倍バカ。
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:18:32.41 ID:qKmXY8qk
- 当時と海洋条件違うと思うんだが
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:32:57.29 ID:rsGysRW9
- 母船から漕ぎ手の交代やら退避、曳航をした時点で失敗。
つーか、古代の交易航路や脱北舟の発見場所を見ればどういうルートなのかわかるだろうに。
これで教師や民間研究かを中心とした団体のやってる事だから呆れる。
まず文化文明の流れが朝鮮から日本というのを前提に航路と成功という結果ありきで話を進めてんだろうね。
そんなの検証でもなんでもないぞ。
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:42:52.91 ID:SZmlVqbN
- 日本海のネトウヨが悪い
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:50:27.87 ID:I8hZqJDo
- >>1
こいつらバカなの?ちょーせんじんなの?
成功するまで朝鮮すればいいじゃない!いい害虫駆除になる。
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:56:40.36 ID:OE75xS6/
- 訳
韓国人は縄文人より遥に劣る。
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:44:07.13 ID:kCuWLROE
- >>456
丸木船で渡る事が出来た奴はいねーと思うわw
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:15:21.54 ID:Owf0LUhp
- 羊が貝に成れる訳無いだろがよw海舐め過ぎ
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:43:39.47 ID:U07zqedd
- >>104
これ、湖や川にちょっと出して使う程度の舟だよね。
外洋にでるのは無謀。
昔の人間は、融通のきかない大自然を相手にして一つ一つ段取りを重ねて条件クリアしなきゃならなかったのに、現代のアホな人間が簡単に考えてしまうってのは逆行現象だよな。
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:58:59.44 ID:Y2igWHyS
- >>1
縄文人と今の朝鮮人接点ねえだろ
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:15:48.49 ID:VTM6phNq
- なんで縄文人なんだよ。
縄文人も弥生人も海を渡ってきた、
故に、日本人は韓国が起源と言いたいのか?
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:25:23.12 ID:eSRYxLsC
- >>480
そうだよ。
ついでに言っとくけど韓国は人類発祥の地なんだよ。
by ウリジナル電波説
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:50:39.53 ID:dkIYJFFt
- 冬なら北西からの季節風が吹くから簡単に渡れるニダ
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:20:24.04 ID:/PjS5e1A
- 現代人ってアホなんだなw
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:57:17.40 ID:3j2BCZ+N
- >>426
Wikiの定義には当てはまってるな。
三内丸山遺跡は
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:01:06.35 ID:3j2BCZ+N
- >>440
いや、むしろオクドさんにぶっさしたら、熱効率はいいし
安定しませんか??
「加工も簡単ですし。」←ここ重要
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:35:55.41 ID:vkl812GH
- 捏造の限界だな
ザマアとしか言いようがない
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:42:55.52 ID:i5UmGL5M
- >>472
検証ってその時代と同じようにするものだと思ってた。
これじゃ成功しても現代の航海で渡れるって話にはなっても、
それらをしない時代にも渡れたって話にはならないよね
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:44:48.59 ID:KBWfS6Eg
- 死んでたけどこの前流れ着いた人は優秀だったんだな
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 11:34:03.83 ID:moVdJbid
- そもそも丸太船ってのは外洋を渡るための船じゃない。
あんなもんで外海出れば一発で転覆だわ常識で考えろよ。
外洋でるなら双胴またはフロート広くつけて安定性を強化したものじゃなきゃ
無理だしそんくらい縄文人だって当然知ってただろ、縄文人をサルと変わらんとでも
思ってんのかね?少なくとも脳みそは現代人とそうそう変わらんよ。
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:13:13.21 ID:7vl5d0Tc
- >>489
> そもそも丸太船ってのは外洋を渡るための船じゃない。
そんな事は無い。沖縄のサバニは単胴船で昔は刳り舟だった。
http://homepage2.nifty.com/knjobama/image19.jpg
沖縄の漁師は昔からこれで遠洋漁業をしている。
>>291
> 外洋でるなら双胴またはフロート広くつけて安定性を強化したものじゃなきゃ無理
アウトリガーや双胴船で転覆しないようにする方法もあるが、
刳り舟の単胴船で荒天時には舟を引っくり返してやり過ごし
天候が回復したら舟を起こす方法もあるんだよ。
http://www.photowave.jp/sabani_s/column/imgs/c_10.gif
https://www.youtube.com/watch?v=GH6SMocBwN0&feature=share
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:53:20.87 ID:s/EfEXjn
- 丸木舟すら操れぬ劣った倭猿
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:33:24.15 ID:VuIFkXNG
- >>10
縄文人舐め過ぎだろ・・・南方のカヌーと一緒で補助みたいなのつけてたに決まってる
これだけ大人が集まってそんなことも想像できないのか?
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:17:43.79 ID:3Dj5Dy3P
- >>491
船こいでたの朝鮮人なんだが
記事も読めないのに日本語つかうんじゃねえゴミ
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:26:41.14 ID:1RWFK2h5
- >>485
底に溜まった食物を取り出したり洗ったり
かまどのそとで扱うときも考えるとどうでしょうか
加工が簡単は同意します
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:03:11.74 ID:krf5XGYx
- >>484
いくつか当てはまっているようですね
どっちにしろ最近の話なんで、「縄文文明」とは日本の学校でもまだ教えてないだろうと
(ハッキリ書いてある教科書でもあったら誰か貼ってください)
それとあの縄文時代の何とか文字ってここの住民は本当に信じているんですか?
日本の文字の歴史は漢字の伝来からで、それは早い方で考えても秦の始皇帝〜漢の頃でしょう
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:35:26.40 ID:QKzp8pfh
- >>1
今ですらそれで日本に渡ってこれないのに
昔は渡ってきていた交流があった日本の起源だと主張するのだろうか
- 497 :伊58 ◆AOfDTU.apk @転載は禁止:2014/06/10(火) 22:47:13.97 ID:eZYLpzpf
- >今ですらそれで日本に渡ってこれないのに
>昔は渡ってきていた交流があった日本の起源だと主張するのだろうか
朝鮮人ならそう主張します。
可能性が有れば、そう主張するべきだと考えますので。
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:27:00.66 ID:T5GHjtNp
- >>495
神代文字や竹内文書はオカルトの部類ですからねえ
ただ、漢字以前は文字を使っていなかった、とは
言いきれないと思います。山岳信仰の祭壇、太陽石
象形文字のような記号、これを文字だと証明はできませんが
否定の証明もできそうもありません。
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:08:52.43 ID:SyxVlySi
- 「古代日本に文字が無かった、文字は漢字が始めてである」
・・・ということにしてしまうと中国大陸由来の言語によって日本独自のの言語が駆逐され
独自の言語体系としての「日本語」という存在は現存し得ないという問題にブチ当たる。
考古学上の大きな難問である。
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:10:38.56 ID:4V7DfMSk
- >>499
言語って字が無いと言葉オンリーじゃ存在として認められないんだっけ?
縄文語はあったし、後の日本語にも同一ではなくても残ったものもあるって聞くけど
- 501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:00:43.76 ID:j/4+P5Id
- 「文明は進歩するもの」という視点から見ると
縄文時代のそれは文明と呼んでいいと思う
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:18:16.23 ID:rjqm80aC
- >>501
ロマンがなくなってあれだけど
縄文人ってのは
現代人とあんまり大差ないんじゃなかろうか
工作機械とか電子機器がないだけで
その辺にあるものを利用したり工夫したりして
生活を良くしてたんだから
いまの時代と大して変わらんような気がする……
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:22:35.59 ID:5V8FcPFb
- >>499
つ【大和言葉】
つ【ひらがな】
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:23:55.28 ID:KWRm5yEa
- >>502
貝塚の土手に落書きして2ちゃがあったんだな
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:49:43.97 ID:j/4+P5Id
- >>502
一方で工夫も努力もしない
全く進歩しない民族があったりするw
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:54:21.65 ID:hC81V/zd
- はあ、、縄文人の成功は何百人もの失敗や犠牲の上に成し遂げられたものなんだが?
一度の失敗で諦めるような朝鮮人とは違うのだよ
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:54:24.66 ID:7YgPCk7J
- そもそも氷河期に歩いて渡ってきたんじゃなかったか?
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:04:38.44 ID:4qmowxeU
- >松江市の「日韓古代の海の道をたどる会(からむし会)」
島根県民のフリをした在日か?
そんな事して誤魔化しても、
出雲の神々は全てお見通しなんだよ
- 509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:14:35.70 ID:IJ8ZhamT
- >>10
せめてアウトリガーつけろよ。
死ににいく気としか思えんわ。
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:18:30.99 ID:Se9GHGnb
- つーか縄文人は日本海全体をあっちこっち交易してた海洋民族だろ。
狭い海峡を命からがら渡ってた大陸のエベンキと一緒にするなよ。
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:01:17.33 ID:SyxVlySi
- >>503
「ひらがな」って漢字を崩してつくったのですよ・・・・
つまり「漢字を文字として使用した後」の話だから
ご指摘されたい意図が見えません・・・・
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:19:52.23 ID:Q2RSr/nr
- 現代人でも無理なのに縄文人が成功するとは思えないw
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:28:54.43 ID:qzwCZNLc
- 謎の土器に隠された古代日本人ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=5lyDTVzYrs4
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:25:41.59 ID:0F5nIAbD
- >>512
遣唐使も失敗してますた
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:39:17.95 ID:2CI8HmkX
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402023417/1
からむし会のメンバーら=(聯合ニュース)
http://img.yonhapnews.co.kr/basic/article/jp/20140606/20140606095801_bodyfile.jpg
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2014/06/06/PYH2014060601000088200_P2.jpg
やっぱりアウトリガーカヌーでさえなかったね
アウトリガーカヌーを作る文化なら
発展させた双胴型とか帆を付け足して
大型化して大物狙えたり遠洋漁業に使えたりするからな
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:39:51.88 ID:rjqm80aC
- >>508
恵比寿さんまじおこ
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:47:08.23 ID:2CI8HmkX
- 面白いデーター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%9B%9C%E7%9F%B3#.E7.94.A3.E5.87.BA.E5.9C.B0
黒曜石wikiの産出地を見ると
黒曜石が古くから石器の材料として、広域に流通していたことは考古学の成果でわかる。
例えば、伊豆諸島神津島産出の黒曜石が、後期旧石器時代(紀元前2万年)の南関東の
遺跡で発見されているほか、佐賀県腰岳産の黒曜石に至っては、対馬海峡の向こう
朝鮮半島南部の櫛目文土器時代の遺跡でも出土しており、
隠岐の黒曜石はウラジオストクまで運ばれている。
また北海道では十勝地方も産地として非常に有名で、北海道では現在でも「十勝石」という呼び名が定着している。
- 518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:12:25.71 ID:biUdc35g
- >>517
確かに朝鮮石なんてないもんなあ。
あっ、崩壊石があったか。
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:24:01.78 ID:RmoW50RE
- >>494
土に穴を掘ってそこに刺せば簡単に安定しますし、
底の平たい土器などに移せば問題ないのでは??
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:26:45.96 ID:RmoW50RE
- >>499
万葉集では漢字の意味は無視して、音だけ使用して言葉を表した
使い方をしてますけど??
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:33:58.58 ID:0Ky4GPuS
- >>520
文字体系が成立する遥か以前より
独自の話し言葉自体はあったと考えられますね
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:36:55.07 ID:/GvZMnZE
- 簡単に成功するわけねぇだろ?
つか、そんなに簡単に渡航出来るなら、むしろ沿岸警備を強化しなくちゃならなくなる
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:47:54.11 ID:RmoW50RE
- >>521
文字がなくとも文明に分類されたものってありませんでしたかね??
インカとかたしかそうじゃなかったかな??
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:03:00.78 ID:GKmAKgLC
- >>499
ん?
わかり易い例だとタガログやアイヌも言葉はあっても文字は無かったぞ?
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:07:03.35 ID:nJ59FF+A
- >>523
文字なくても当然言語としては成立しますよ。
インカは文字ないですね。
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:07:10.46 ID:OyvaKjek
- > >>503
> 「ひらがな」って漢字を崩してつくったのですよ・・・・
> つまり「漢字を文字として使用した後」の話だから
古代日本に文字が無く文字は漢字が始めてであるからこそ、
そして日本に独自の言語があるからこそ漢字から平仮名が作られた。
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:11:30.59 ID:iqWdQItJ
- どうやって海を渡って来たんだろうか
- 528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:25:22.94 ID:grSdmXTR
- >>523
アンデスは無いようだな
無くても他にいろいろ(都市国家とか、でかい建造物とか、金属器とか)あればまあいいんじゃね
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:32:42.01 ID:0Ky4GPuS
- アウトリガーカヌーのレベルの船て東南アジアに限らず
漁業やる古代人達にとっちゃ何れ作れて当然みたいなところはあるんだわ
世界各地で多種多様な民族が色々な古代船作っているけど
アウトリガーカヌーで最低レベルの船て感じだからね
- 530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:45:20.78 ID:St0LlcNQ
- 日本が江戸時代だった頃に石器時代やってた国の連中の技術力なんてたかが知れてる
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:06:36.16 ID:O//VgP8P
- 生半可なカヌーの知識
カヌーのことならポリネシア、メラネシア、ミクロネシアに聞け
- 532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:17:21.89 ID:O//VgP8P
- >>499
万葉集の万葉仮名には「ん」を表わすものがないんだよね。
つまり古代の日本語には「ん」という音がなかった。
これが日本語と中国語、朝鮮語との大きな違いだ。
帰化人が渡来した飛鳥、奈良時代、遣唐使を派遣した平安時代でも
「ん」という音が日本語には定着しなかったことが文献的に明らかになっている。
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:53:39.11 ID:STp26Qyb
- もっと真面目にやれ。
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:55:02.77 ID:PqidzdPu
- エベンキ土人がwwwwww
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:52:55.82 ID:MdjpSRtf
- >>523 >>525 >>528
ぶっちゃけ「必要とされる言葉・単語の数が極端に少ない状況が許容される状況」が
長期にわたって継続するならばコミュニケートに必要とされる情報量は少なくて済む
それゆえに文字が無くても数字数値を記録し伝達する手段さえあれば
インカ・アステカ文明は問題なく繁栄できたという事実が存在した。(状況・環境が許容する事態)
ところが文字の無い文化圏は「長期にわたっても思想的多様性を育まない」状況に陥り
それが学問の成立・発展の可能性を閉ざした。
もちろんそれが「大規模な焼畑を繰り返して移動する奇妙な文明」を形成し
大規模な集落が忽然と消滅する歴史を繰り返す原因となった。
ところが日本には漢字が導入されたという時期にすでに独特の「学問に相当する諸処の記録」が発生している。
文字がないと維持運営が困難な文化をもった社会が成立していないとこのことは説明出来ない。
- 536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:01:34.91 ID:MdjpSRtf
- 一般論として認められていない話に
「文明の定義」に『多様な思想と学術的資産を有する』という条件を盛り込むと
中南米文明は「文明としての条件を満たさない只の大規模集落の集合体である」
という辛口の見方もあります。
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:25:53.67 ID:MdjpSRtf
- 話を戻して判りやすく問題点を纏めれば
「当時の日本語を文字で表記する際に表意文字である漢字を使用した場合
数多くの種類の漢字を必要とする状況がいくらでも成立したという不自然」
ということになります。
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:09:36.82 ID:MdjpSRtf
- さらに補足するならば
文字を持たない中南米の文化圏と文字を持つ西洋の文化圏との接触と衝突の結果
文字を持たない文化圏の言語が文字を持つ文化圏の言語によって上書きされてしまったという事実があります。
中南米にて起きた文字を持たない言語が駆逐されて文字をもった言語により上書きされる現象が起きても
土着の文化の殆どは残ってしまうという現実があると
日本語に文字が無い前提で中国大陸の文字を日本に導入すると
日本語にあった文化的資産はそのまま維持されても言語は大陸の言語によって
上書きされていた可能性は高かったはずであるという指摘があるわけです。
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:27:02.43 ID:y6ZjKtwZ
- ID:MdjpSRtfは長々と書いてるけど、誰の説なの?
- 540 : 【9.6m】 【東電 79.7 %】 @転載は禁止:2014/06/13(金) 15:14:42.60 ID:be/5QOr2
- >>534
エヴェンキに失礼だ
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:05:55.37 ID:zzbFvFXz
- >>529
丸木舟を作って浮かべて、グルンと回転したら、回転しなくなるようなものを取り付けるわな。
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:48:08.77 ID:o/RoGtJe
- >>535
もうちょっとわかりやすく書いてくれ
>ところが日本には漢字が導入されたという時期にすでに独特の「学問に相当する諸処の記録」が発生している。
これは何の事を指しているんだ?王仁の事か
王仁の頃には日本でも漢字使っていただろう(弥生時代から少しずつ)
>>538
インカ帝国とスペインの事か?
1500年ごろのアメリカ大陸と2000年前の日本で同じように事が進むとは限らないだろう
>日本語にあった文化的資産はそのまま維持されても言語は大陸の言語によって
>上書きされていた可能性は高かったはずであるという指摘があるわけです。
だから漢字の前に文字があった…と言いたいのか?
世界中で、文字の無い言語の表記にラテン文字やキリル文字を採用しているそうだが(さっきwikipediaで見た)
それで英語やロシア語に上書きされてもいないようだが
それと、
文字が無かった→漢字が伝来した→それでも言語は残った
という国が日本の他に二か国はあるようだが(朝鮮とベトナム)これはどうするんだ
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:21:28.45 ID:+Vorf0DL
- 縄文人を舐めるなよ。
縄文人は生業で命がけで航海してたんだから、真剣に工夫したりするだろう。
昔は技術も知識も低くくて行き当たりばったりやってたなんて思ってるんじゃないの?
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:11:15.99 ID:WTDUnVvi
- 縄文人の舟はバラストも積んでたのに
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:35:23.56 ID:MJlRv+cZ
- >>544
積んでたじゃん。
カヌーの漕ぎ手を。
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:18:07.43 ID:19Lx3ab+
- 縄文人って現代人が思うほどバカじゃないしな
その時代を生き抜く知識は現代人以上にある
想像以上の創意工夫や技術を持っていたように思う
- 547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:33:33.87 ID:iHKPquJ+
- >>546
全キャパシテイ的には現代人と縄文人は同等
彼らに係数計算をさせてもできないだろうが
その分、現代人には驚異的に見える能力があるはず
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:23:37.86 ID:SFkTYvcl
- >>542
弥生時代のころに「伝聞だけで伝えられるには多すぎる情報量が取り扱われていた」
それだけでも十分に「おかしな話」だと思うよ。
>>世界中で、文字の無い言語の表記にラテン文字やキリル文字を採用しているそうだが(さっきwikipediaで見た)
>>それで英語やロシア語に上書きされてもいないようだが
「ラテン文字やキリル文字を採用しているから英語やロシア語に上書きされることは有り得ない」
英語やロシア語って厳密にいうと「ラテン文字」をそのまま使っていない。
文字導入の際に「文法・構文構造が同一ならば単語にあわせた発音を文字に置き換えれば言語の上書きは回避される。
初期の植民地拡大で地元の言語を必然的に抹殺してしまった事例が多くあるから
地元の言語を生かす形での文字の普及という努力は広まっています。
まあ、英語・ロシア語も「ラテン言語に上書きされる途上で伝聞伝承の変化が生じた結果独自性が生じた言語」
であってそれはドイツ語・フランス語も酷似した状況を有しているということもあったりするんですけどね。
ただ日本語の場合「文法・構文構造が漢字を使った当時の中国大陸の言語とは大幅に異なる」という大きすぎる問題があります。
あの当時に(2千〜2千数百年以上前に)「単語にあわせた発音を文字に置き換えて言語の上書きを回避することは可能だったか?」
大いに難問です。
朝鮮は普通に上書きされてますね、それも複数回。
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:55:06.09 ID:HzrP4jfm
- >>548
縄文人等はモチーフが裸婦でもSEXYデフォルメした裸婦像の土偶をこしらえている
現代人は意味合いの伝達が出来れば英単語を
適当に組み合わせた和製英語をこしらえて流通させるし
共通点はその感性いわゆる”萌”ていうやつですけど
わりと真面目にそこに期待しているんですw
- 550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/17(火) 03:44:59.76 ID:MX3K1tVm
- >>548
言語と文字をごちゃごちゃに混同していますね
文字の習得にあまりに長い時間をかけたせいで「言語=文字」という錯覚を起こし
文字のない言語というものが想像できなくなっている、そんな日本人の典型ですね
人類の過去の言語の大多数は文字を持たなかったし、
文字がなくたって言語は整然とした文法を持っているんですよ
- 551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:39:16.32 ID:f5ybllaC
- 韓国から日本へ? 逆でしょ逆
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:54:39.60 ID:BwcGhQbg
- >>549
土偶は顔ももうちょっと萌えが欲しかったなあ…
- 553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:23:33.08 ID:SFkTYvcl
- >>文字がなくたって言語は整然とした文法を持っているんですよ
んでもって、「文字の無い言語」が「文字の有る言語」によって上書きされてしまう
という事実が認定されてる現実には反論できないという始末。
はっきり言うと日本語文法は世界の言語のなかでも極少数派であるといえるくらい
異なっているんだがね、
そして多くの言語はほぼ類似した文法構成を有しているが
日本語はその範疇に類しない。
>>朝鮮は普通に上書きされてますね、それも複数回。
補足:
朝鮮半島は支配者たる大陸中心国の王朝交代に伴う支配者の交代の影響で
引っ掻き回されるハメに陥ってズダズダに成り果てている。
今日「愚民言語」と揶揄されるものが現存するのは必然ということだよ。
>>552
あれは立派な「萌え」の源流とも見なせるものとおもうのだ。
「シンボル化」の源流であるのは事実だから
そこの辺りを出発点にして歴史的な変遷をもって今日の形に至る道筋には
興味がある。
まあ、総じて言えば「縄文人は侮り難し」
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:15:19.82 ID:7RIPY/2r
- >>553
はっきり言うと日本語文法は世界の言語のなかでも極少数派であるといえるくらい
> 異なっているんだがね、
> そして多くの言語はほぼ類似した文法構成を有しているが
> 日本語はその範疇に類しない。
ここからすでにおかしいんだが。
- 555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:36:06.98 ID:NptVQiLo
- 日本語は宇宙人の言語だしな
ワレワレハウチウジンダは本当の話
163 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★