■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】住宅価格が下落、中国国家統計局の発表ですら…「バブル終焉」の見方[06/18]
- 1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:36:59.00 ID:???
- 中国国家統計局が18日発表した主要70都市の5月新築住宅価格指数
(公共性の高い低価格住宅除く)で、半数の35都市が前月に比べて低下した。
横ばいは20都市、上昇は15都市だった。4月は下落8都市、横ばいが16都市、
上昇44都市だった。不動産市況悪化が広がっていることが裏付けられた。
これまで好調だった大都市も上海市が前月比0.3%、広東省深セン市が
同0.2%、それぞれ低下。同省広州市は横ばい、北京市は同0.2%上昇に
とどまった。同1.4%低下した浙江省杭州市では売れ残り物件が急増し、
住宅の値下げ合戦が始まっている。
昨年通年は26.6%増と好調だった住宅販売総額は1〜5月で10.2%の
減少に転じており、「中国不動産バブルの終焉(しゅうえん)」(業界関係者)
との見方が広がっている。不動産市況悪化が続けば、金融市場などに問題が
波及する恐れもある。上海=河崎真澄 MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140618/chn14061817420006-n1.htm
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:38:36.57 ID:PEHzfBnS
- 基本土地が国のもので買えないんだから関係ないだろ?
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:40:33.15 ID:H7/fAzFA
- >>中国国家統計局の発表ですら…「バブル終焉」の見方<<
↑でも弾けない
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:40:40.65 ID:1+MIVtrb
- 李克強のソフトランディングが成功するかな
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:42:18.18 ID:JFlZ+EQO
- 終わりの始まりか。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:42:21.88 ID:YhdE2OYf
- 中国にとって最大の顧客であった欧州市場が
一連の経済危機で壊滅状態だからな
- 7 :ウツカリみすてーく@すまほ@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:44:11.19 ID:oJbbaj0m
- キタか(ガタッwww
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:44:21.13 ID:loQ3C/mP
- いくら下がっても
ゴーストタウンに
住むのは無理だな
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:45:08.03 ID:SQrgtTxx
- 株価が急落しても問題なかったから、不動産も問題ない
共産党幹部がばばを引かなければ
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:45:45.69 ID:qhD22BSL
- バブル崩壊で死者が出ても誤差の範囲内だろうな
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:46:14.23 ID:sDaK+/si
- 土地が全部国有の国でバブル崩壊するとどうなるか興味ある
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:46:40.59 ID:PzUQz28V
- あれだけ馬鹿広い土地なんだから、価値なんかあるわけが無い。
しかも砂漠化は進んでいるし、土壌の汚染も酷い。
大気汚染も酷くて建物は汚れるし、劣化も早いわけだから、上物も価値が無い。
当然人の生きていける環境でもない。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:49:45.85 ID:p+4y2iQJ
- 不動産を4,5軒持ってる富裕層は
もうローンを返せない状況だぜ。かといって大きく価格を下げないと売れないが
売っても莫大な借金だけ残る。 だからまた市況が回復すると思って
じっとこらえてるw
シナ人よ、これがバブル崩壊なwwww
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:49:50.33 ID:WfE4I49c
- 履かせる下駄が無いだけだ!
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:50:48.46 ID:i+xC0nit
- 中国人の富裕層は国外逃亡してる。
残っているのは共産党員と貧乏人。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:51:26.99 ID:jARVMxjx
- 日本は黙って放置プレーwww
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:52:04.13 ID:I8PAHfQn
- 株バブル崩壊で痛い目にあっているのに、全く懲りないヤツラだ
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:56:14.90 ID:tf4b0blI
- >>15
成り上がり損ねた奴らがどうなるか見もの
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:57:19.35 ID:smw7+6bi
- こいつらの原動力のいくらかがあれば日本もバブル再来するかも。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:58:34.38 ID:1+MIVtrb
- >>11
まずは、不動産価格下落で逆さやが出た奴らが不動産屋を襲う
ほぼ同時に、不動産があてにならないので現金の回収に回る
取り付け騒ぎだな
次に、これらの混乱を治安部隊が収めようとして一般人の血が流れたら
一気に暴動
そして略奪
取り付け騒ぎの時点で全国展開するだろうから
暴動略奪も同時多発的に発生
そこで武警がでて血を血で洗う惨事に発展
ここからは、2つの筋が
ひとつは暴動鎮圧。一応暴動は治まるものの事実上の戒厳令
経済はさらに落ち込みやがて廻らぬ経済に業を煮やした人民が
暴動、ループ
もう一つは、武警ですら抑えられず軍がでる。軍が出れば
内戦があろうとなかろうと軍政となり毛沢東主義へ戻り
経済はさらに落ち込みやっぱり暴動
国際社会は、高みの見物をする
どこも介入しないであろう。するとしたら安倍後の日本のマヌケ政権
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:59:35.95 ID:s4/LsYM6
- あいつら担保割れ起こしても普通に建物立て続けてそう
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:00:59.36 ID:UW4o2F7S
- 表面的な話だと分かりにくいけど中国では企業の利益自体はほとんど出なくなっていて特に輸出関連だと赤字化しているのが多数なんだわ
現地の情報でもこれは拾える
でそこは投資先としては難しいから不動産開発に走ったのが真相
不動産開発して販売してで指標を創れば(作ればでは無いけどね)投資不動産全体がその値段として評価される
昔の日本の取引事例比較法みたいなもんだ
で値上がりして売却して差益を次に注ぎ込んでって回転だけど要は不動産版のマルチ商法だから資金が途絶えたら簡単に連鎖して破綻していく
本来的には不動産からの収益が価格を形成していくべきだけど将来値上がりするという神話で投機的な値上がりだった
それは企業が儲からないから他に注ぎ込むものが無かった
で昨今の周辺諸国とのいざこざで外資系は退いて行けば当然資金が足りなくなって博打が終わりの始まりになってきたってだけ
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:02:04.86 ID:jARVMxjx
- >>19
そんなもの要らないw
- 24 :ひっかけるためにシナにはスキをみせよ@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:04:03.71 ID:1AvIzrQI
- ★核心★日中戦争は機雷封鎖でだけでもほぼ終わるが、実質、戦闘となった場合でも少なくとも海中、海上では戦闘にならない。
出てくれば中国海軍は全滅する。中国は共産党はもとより国家が崩壊するだろう。
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:07:48.61 ID:rg50/J8T
- どうせ一時的な調整局面でしばらく待てば上がると思ってんだよねー。
残念でした。下がる一本です。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:09:29.00 ID:p+4y2iQJ
- 上海の高級マンションは既に40%引きで売りに出してるが
それでも売れない状況。 まあ、元々価格が高いから下落率もとんでもない。
今、起こってる状況、これがバブル崩壊なのだよw
大笑いw
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:13:27.19 ID:6Jo+2cQb
- 中国の時代は終わった。ただ、それだけ〜
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:14:27.04 ID:wrSTqZ7z
- シナなんぞさっさと消滅してしまえ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:18:07.46 ID:XJuFrM6B
- いつか上がるだろうと思って塩漬け物件抱えて資金ショートして終了。
バブル崩壊処理で一番やっちゃいけないことなんだよね。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:23:37.92 ID:jDP9JWvS
- >>1
バブル終焉て、何かバブルが収まったような印象を与えるが
本当は、バブルが弾けたんだろ? ワクワク
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:25:08.83 ID:Ba4NhTpb
- 米は世界中にばらまいて、自分は軽傷だったけど
中国はどーすんだろ
それも、日本の比じゃないんだろ
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:25:28.31 ID:BuxaA8dw
- 「今度は何万人虐殺する?」ってだけの話だからな中共には
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:29:04.14 ID:OuDyRBRQ
- 国外に逃げれなかった金持ち軍閥がぶち切れるんですね
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:29:23.51 ID:jARVMxjx
- >>26
上海でも、そんな状態なのか。
それじゃあ、僻地につくられたニュータウンみたいなのは、
まったく売れないわな。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:30:10.41 ID:QnwTZCDi
- >>31
>>米は世界中にばらまいて、自分は軽傷だったけど
EU諸国「お前のせいで。お前のせいで。お前のせいで・・・」
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:31:39.29 ID:ngjfqphd
- 中国のゴーストタウンってすげぇカッコイイ。ホントに中都市ひとつまるごと作って誰も住んでいない。モンスターとか
悪魔が住み着いてうろついてそう。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:32:10.12 ID:ct3mndz8
- 中国の経済成長率は不動産投資がかなり寄与してなかってっけ?
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:35:55.20 ID:gaDg/lIx
- >>22
ありがとう。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:36:21.80 ID:vOdbglw1
- 飛蝗モードのスイッチがはいる環境はできたみたいだね
いなごの民衆は飛び立つだろうか
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:37:18.70 ID:sDaK+/si
- >>34
上海だから下がってるんだなこれが
あそこ大気汚染酷いよ
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:38:04.54 ID:YaHO3vRp
- >>34
もともと上海の不動産バブルは海外企業の駐在員向けに需要を当て込んでいたんで、
対中直接投資が冷え込んでにっちもさっちも行ってないんだよねえ。
中国人ビジネスマンに買えるような値段じゃないし、
中国で3000万円って平均年収の100年分だからローンも組めない。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:38:09.82 ID:3aDEezce
- ゴーストタウン萌え
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:48:09.00 ID:aPnSrHyX
- 売れないとかの問題だけではなくて、建物とかも建材の質が悪くて、経年劣化が
日本と比べられない程ひどく、時間の経過で実質的な価値がどんどん失われて、
作ったものを維持しようとするとさらに金を投入しなければならない悪循環に
陥ることを考えると根が深い問題だ。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:52:25.07 ID:JLf6rW6m
- まだ日本語のニュースが出てないけど、消えた銅の資源問題で青島捜査したら
一気に統計からアルミナ、綿、ゴム、鉄鉱石、銅とか消えたというか行方不明になってることを
中国統計局が認めたらしい。この問題は核爆発並みになるかもって報道されてるぜ。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:58:49.97 ID:gGpnv0iP
- いままさに
盛唐の玄宗皇帝の時代なんだろう
しかし
安史の乱の予兆がひたひたと迫っている
同んなじような歴史をたどって
衰退し分裂していくと思う
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:14:14.28 ID:60HM2RF7
- サッサと崩壊しろよ。
何回目だ?
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:15:27.08 ID:60HM2RF7
- >>39
DDT撒くしかねーな
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:16:16.67 ID:aJAARenN
- >>44
ロイターにあった
>青島港の倉庫に保管していた12万3446トンのアルミナについて、行方が分からなくなっている、と明らかにした。
>青島港に保管されている銅やアルミをめぐっては、不正に二重担保が設定されていたことが発覚しており、当局が調査に乗り出している。
これらが崩壊のトリガの一部になるのは間違いない
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:17:43.82 ID:SKkyW9vs
- なあに、いざとなれば竹と段ボールで高層ビルを建設すれば良い。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:21:46.78 ID:Ba4NhTpb
- 日経にもあるじゃん
[FT]中国の「二重担保」捜査、金属市場に波紋
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1302D_T10C14A6000000/
なんでそんな大事なの?と思ったけど、信用問題ね
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:28:16.19 ID:DV8UVIsm
- 人が何人死んでも統計上の数字に過ぎないから問題有りませんねー^^
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:35:50.56 ID:xvFqOvpW
- >>48
その12万トン超の金属資源が何故か、百数十万トン超の担保として大活躍することこそが、中国経済躍進の秘奥義なわけですわ。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:40:21.20 ID:NGKjZzNL
- バブル崩壊がいよいよ表面化してきたね。
誰の目にも見えるようになって、ますます加速度付けて・・・。
でも本当に恐ろしいのは、恐慌が来ると判っても誰にも避けられないことだ。
小手先の対策は大波をさらに高く激しくするだけ。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:55:23.56 ID:WFcsH/Pd
- >>53
日本のと違って人為的な崩壊でなく、膨らむだけ膨らんだ後の自然崩壊だからねえ。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:59:10.53 ID:kdeaSXHU
- 他力本願的発展だったからダメージは深刻な大きさになるだろう
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:59:59.23 ID:zZN5k2g4
- 不動産の好景気を実績にして最高権力の座についた連中が、不動産バブルを認めるわけ無いだろ。
最高権力にのぼりつめてやりたい放題だし、不動産バブルを隠すくらい造作も無い。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:05:47.86 ID:JLf6rW6m
- ≫48
ロイターにあるのは銅の話だけだろ、それをキッカケに捜査が始まって
一度は問題は収拾とか報道されたけど、それから偽の金の延棒を作った話が香港経由で暴露されて
更にいろいろな所から暴露が出て、麺の貿易量がオカシイぞって話が出て、それで中国の貿易当局が
コモデティ全体で半分ぐらいが行方不明になってるのを認めたらしくて再燃の気配なんだよね。
アメリカ人は、もしかして金も本当は既に何重もの抵当になって消えてるんじゃねーの?とか噂してるよ。
そもそも偽の金の延べ棒事件もあったからね。鋼をチョコみたいに金で包んで延棒として輸入したとか
全部偽の資産として債権化されてる訳だから、政府ぐるみとさえ疑ってる人は多いよ。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:13:37.67 ID:WFcsH/Pd
- >>57
どうやら、まだ日本が世界第二位っぽいなあ。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:16:29.44 ID:qrWCbMTG
- 自動車と家電メーカーになぜ本業でもない不動産投資やるんだと
質問したら、おまえ儲かるのにやらない馬鹿がいるかみたいな
回答うけてインタビュアーが唖然としてる記事があったな
不動産投資やってない企業のほうが少ないともいってたけど
どうなるんだろな
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:24:26.05 ID:Ba4NhTpb
- >>59
SONYの悪口はそこまでだ
てか、SONYが今もってるのは、金融や映像によるものだし、
TOYOTAだって、元は機屋ジャン
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:48:55.45 ID:p+4y2iQJ
- >>59
不動産価格下落で
一気に中国金融、企業が窮地に陥る。
中国共産党が崩壊するのは、案外簡単かもね。
不動産に全力投球してる企業、個人が多いってことは、不動産がコケたら
それをカバーする産業がないってこったwww
中国、さいなら
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:07:49.34 ID:y0z1vMZm
- >>57
中国の大気では金庫の中の金も腐食するくらいだから、相当数の金が
腐って消滅しているアルヨ。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:17:38.41 ID:C6XVJBXv
- ハードかソフトかに関わらずランディングするためには高度下げにゃならんからな
経済死ぬだけならざまぁで済むが
経済悪化してにっちもさっちも行かなくなったときに絶対なんかしでかすからそっちが問題だ
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:23:02.68 ID:9JmglqTc
- >>63
むしろ高度を下げたと言うより、燃料切れで高度を維持できないって方が正解に近いような。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:40:09.86 ID:kgSBD7Zi
- >>41
日本人感覚に換算すると年収500万円の人に5億のマンションを売り込むみたいなもんかな?
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 04:56:18.11 ID:8mgU5JgZ
- 日本の姿を見てきたのにソフトランディングできなかったらバカだ
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:20:51.92 ID:ACmyBDMz
- >>63
ナショナリズムの高揚や貧民救済は必ずやるんだろうけど、
そこから先が見えないんだよな
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:21:36.36 ID:0cga8YmV
- >>24
機雷戦、掃海能力は相当なものだけど、機雷自体の開発を長いことやってないって
何かで読んだ。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:26:35.71 ID:f07FQ+MW
- >>6
韓国もなw
ウクライナ情勢のアジアへの影響は凄いな
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:35:26.12 ID:UlMJsiEu
- >>68
ずーっとやってるよ
ただそんなに変えるところがない
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:36:20.22 ID:3Moosgd5
- バブルがはじけてるからあんなひどい大気汚染になってるんだろうに
あれで崩壊してないっていうならさすがに崩壊はないなw
金があるなら普通に汚染対策するだろうに
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:37:04.56 ID:Vbr2x4Zr
- 中国の場合土地は国から借りてる状態だから不動産は建物だけの価値になる
建物なんて30年もしたら価値がほぼ0だから中国の不動産は終わって当たり前
投資してる不動産の大半はゴーストタウンの建物だから劣化スピードも激しい
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:40:31.97 ID:7rEkNx9+
- リーマン後みたいな内需刺激すれば数年しのげるんじゃね?
貧乏人はインフレで死ぬけどw
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:16:25.42 ID:+w++eRqp
- 近刊
【仲良く自滅する中国と韓国 ― 暴走と崩壊が止まらない!】
室谷克実、宮崎正弘(著) 徳間書店 2014/6/20
領土問題や慰安婦問題による反日で連携を深める中国と韓国。
だが、かたやシャドーバンキング、かたや金融デフォルト危機が迫り、経済は
崩壊寸前。
しかも両者はかつて宗属関係にあり、立場としても「対等」ではなく、心理的に
微妙なしこりが生じつつある。
先日は中国が韓国に「属国に戻れ」と打診したことも判明した。
中韓の反日同盟の実態と、経済の行方、そして日本はこの反日同盟にどう
反撃すべきかを、中国、韓国の専門家2人が論じていく。
- 75 :伊58 ◆AOfDTU.apk @転載は禁止:2014/06/19(木) 06:44:20.11 ID:A4jhRwrZ
- >中国のゴーストタウンってすげぇカッコイイ。ホントに中都市ひとつまるごと作って誰も住んでいない。モンスターとか
>悪魔が住み着いてうろついてそう。
そういう家屋は、さっさと壊さないといけない。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:52:13.50 ID:XsuzKBKs
- >>39
バルサンをみんなでいっぱい炊こうずwww
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 09:49:55.23 ID:WY/Qw7ol
- ソフトランディングしても、その処理には時間がかかるはず
その間はどうしても、成長が相当減速せざるをえないだろう
マイナス成長すらあり得る
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:40:50.78 ID:C6XVJBXv
- >>77
一般的な基準で算出するとデッドラインは中華発表で7%台じゃなかったっけ
だから8%死守って頑張ってたわけで
実質0近辺かと
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:05:50.22 ID:Wz+7+Vub
- 世界が終わるんですか?
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:10:48.74 ID:l6l53fDu
- >>48>>52
企業が「信用全力2階建て」やらかして、しかも担保が行方不明って物凄いわw
これ、波及したら本当にシャレにならん事になる。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:35:21.84 ID:w5MirSbW
- 共産主義国のバブル崩壊って世界初&#10067;
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★