■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日中】中日甲午海戦120周年記念のため、日清戦争で沈んだ軍艦「致遠」を復刻。全部品当時のまま原寸大で再現。進水は9月予定[7/20]
- 1 :イカ即売会φ ★@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:26:16.37 ID:???
- 【新華社遼寧丹東7月20日】中日甲午海戦120周年の今年、
これを記念して遼寧省の丹東船舶重工有限公司は
丹東港で当時の軍艦「致遠」の復元を進めている。
総建造費は3700万元(1元=約16円)で、
すべて丹東市の多くの企業と個人からの寄付でまかなわれる。
当時「致遠」を建造した英国の造船所の協力も得て、
すべての部品が当時のままの原寸大で復元される。
進水は今年9月を予定している。
ソース
http://jp.xinhuanet.com/2014-07/20/c_133496755.htm
画像
http://jp.xinhuanet.com/2014-07/20/133496755_14058174794241n.jpg
http://jp.xinhuanet.com/2014-07/20/133496755_14058174794701n.jpg
http://jp.xinhuanet.com/2014-07/20/133496755_14058174795171n.jpg
(参考)Wikipediaより
【致遠型防護巡洋艦】
本級は列強の東洋支配に対抗すべく、
清国が自国の沿岸防御のためにイギリスに発注した巡洋艦のクラスである。
イギリスのアームストロング社に2隻が発注され、サー・ウィリアム・ホワイトの設計による物で
2隻は1886年に進水、1887年に竣工し、84万5000両が支払われ、同年11月に清国海軍に引き渡された。
「致遠」と「靖遠」の二隻があるが、「致遠」は黄海海戦(日清戦争)で戦没。
「靖遠」は威海衛にて沈没。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%B4%E9%81%A0%E5%9E%8B%E9%98%B2%E8%AD%B7%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:28:09.17 ID:hSGoHsVU
- 鎮遠じゃないのか
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:28:23.95 ID:jJAYZJBs
- ふーん、理解できん
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:29:53.46 ID:F+fYqf1+
- また沈めてほしいのかな?
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:34:20.56 ID:z8IP29v+
- 中国のいう「正しい歴史認識」とはいかなるものか、日本に関係している部分を知っておくことも大事であり検証してみた。それは一言で言って、
歴史の歪曲と捏造であり、自分に都合良く歴史をつまみ食いした政治的プロパガンダである。こんな物を「鑑」にして、日本の歴史教科書を批判する資格はないと
、日本人全体がしっかりと押さえておく必要がある。以下ここがおかしいという箇所ばかりであるが、数カ所の例を列記した。
●「日露戦争」の記述が一切ない。
アジア全体の覚醒を促した世界史的意義は面白くないと判断したのか、無視。
●「日清戦争」 朝鮮における清朝の宗主権をめぐり日本は認めなかったが、そんなことに関係なく近代の日中関係の始まりは、この侵略戦争からだと決めつけている。第一に満州族の起こした清朝と現在の中共とは関係ない。
この清朝を倒した漢族(孫文他)の革命運動には多くの民族派日本人支援者がいたことは勿論書かれていない。
&そもそも日清戦争は清国軍艦・済遠の発砲から始まった。東郷艦長の浪速が追撃したが,
逃走し、その追撃中に清国の客船と遭遇して拿捕・臨検した。英国旗を掲げていたが、清国の軍隊や兵器・弾薬を輸送していたので、
東郷は国際法違反だとして、この客船に随航を求めたが、清国兵が船長の言うことを聞かず、逃亡しようとしたので、数回の警告の後、撃沈せしめた。
この事実を書かずに中国の輸送船が日本海軍に襲われたと一方的に記述している。当時の国際社会は東郷艦長の処置は国際正義にかなった処置と絶賛。
●「台湾出兵」明治7年、宮古島の漁師64人が台湾に漂着し、内54人が台湾先住民に殺害された。日本政府は清朝政府にその責任を問うたが、清国は、台湾は「化外の民、化外の地」
(中華文明が及ばない民、及び地域)としてよしなに取り扱ってほしいといって台湾出兵をどうぞと言った感覚であった。
それを現在の中共が「わが台湾」といって領有権を主張したいのだ。これを日本の台湾侵略の第一歩として勝手な解釈をした。
●「満州事変」違法な「排日」「侮日」の前提なしに一方的な侵略と決めつけた。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:34:26.40 ID:hSGoHsVU
- ここまで、
映画のセットでも作ってるような写真だなw
無し…
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:36:10.81 ID:ZjUvnJL1
- あれ? 満州族が支配した中国である清の時代の船なのに
復元とかする気になったんだ?
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:38:06.78 ID:gPqoe1Xu
- まぁ、いいんじゃない?
歴史ロマンには抗いがたい魅力があるからな。
艦型再現ならハリボテだし、戦闘能力が当時の再現ならさほど脅威でもなし。
で、サヨクの皆さんはこれを軍国主義の復活だと言わないんで?
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:39:04.91 ID:z8IP29v+
- 日本が国際法上の特殊権益を持つ満州は「化外の地」として、孫文も蒋介石も考え、支那本土と分けて考えていた。20万の私兵を擁した張作霖、張學良親子の軍閥が跳梁跋扈し
、暴虐の限りを尽くし、テロ・ボイコット、略奪暴行を行い、条約に基づき駐留していた日本軍や、同じく完全に合法的に基地に生活していた日本人居留民を脅かした。これらの匪賊を影で操り、コミンテルンと中国共産党の謀略き計、排日・侮日があった。
そこで日本軍は柳条湖事件(鉄道爆破)から満州事変をおこした。2万の日本軍が20万の兵を蹴散らし、満州族の満州皇帝の復へき運動と連動して、満州国を建国した。
最近刊行されたR・Fジョンストン著、中山理訳、渡部昇一監修「紫禁城の黄昏」に詳述されている。この著書は第一級の資料価値があるため、東京裁判での封殺にあった。
後の国際連盟の「リットン調査団」は日本軍の自衛行動は100%認めなかったが、日本の行動には正当性がある事も認めた。支那は政治的騒乱、内乱、
社会的経済的不安で蒋介石中央政府に統治能力はないとし、他の外国にも不利を招く。支那政府は外国人の生命財産を保護し、商業居住、往来及び行動の自由を維持する国際条約上の義務違反として
日本軍の実質的行政管理を是とした。しかし形だけは列強の共同管理を提案した。日本はこれを不服として国際連盟を脱退した。
そもそも昭和12年、7/7に廬溝橋事件が起き、日本は不拡大方針で、現地解決の方針を出し、7/11に停戦協定に調印した。しかし蒋介石軍は西安事件での第二次国共合作で、漢奸の汚名返上のため、対日強硬策を採り、
7/17、現地での停戦協定を否認し、撤回した。その後日本軍に対する廣安門事件、郎坊事件、そしてあの有名な日本人虐殺事件である通州事件が起きた。
こうした悪逆非道の支那当局に対し日本国民の怒りが爆発し、本格的な戦闘状態になり、更に支那の空軍が上海で自国民を空襲・爆撃し、日本軍だと宣伝して、
上海でも日本海軍陸戦隊の将校や兵を虐殺したりして、上海事変となった。本格的な日支事変は日本軍の首都・南京攻略とで本格化した。
廬溝橋事件は、中共八路軍の発砲による謀略が定説となっている
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:39:30.98 ID:cBXNoYBS
- 好きにしたらいいが
・記念のポイントがどこにあるのか
・復刻する必要性
が、わしには理解できんw
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:39:37.25 ID:f3xkT1Dg
- 金あるな
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:06.34 ID:2CwuAPxz
- 致遠?
しらねーなー
そんな雑魚艦を復元するくらいなら、日本にある定遠館でも参拝すれば?
定遠
鎮遠と並び称される清国北洋艦隊の主力艦。
黄海海戦において日本海軍が血祭りに上げたが、後年その部材を用いて定遠館を建立。
現在、ヘタレ支那海軍の象徴として福岡太宰府天満宮の境内に祀ってある。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:24.42 ID:jWKu4HVb
- まあ、いいんじゃね。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:49.19 ID:z8IP29v+
- ダグラス・マッカーサーの聖書に誓った証言(アメリカ、日本占領連合軍最高司令官・元帥1951年5月3日米上院の軍事外交合同委員会の聴聞会において、
聖書に誓い、証言。この証言はニューヨーク・タイムズに全文掲載された。)
・・・過去100年においてアメリカが犯した最大の外交的過ちは、シナ大陸において共産主義者の勢力がのさばるに任せてしまったことである。・・・
(注・共産主義に対してのルーズベルトの無知を、非難している。日本の対中戦争は侵略戦争ではなく、反共戦争とマッカーサーは認識した)
・戦争に飛び込んでいった動機は、大部分が護国のため(security)だったのです。・・・
【人民日報】ニュルンベルク裁判記念館「日本もドイツのように東京裁判に従え。侵略の歴史を謝罪せず中韓を傷つけている」[03/16]
★愛国無罪は中国の悪しき伝統である。身勝手な口実である。国を愛して行えば少々のことは許されるとは、中国国内で通じこそすれ、国際的な免罪符にはならない。
「過去を鏡にしないと、未来を語っても意味がない。」(1998年、日本での江沢民の発言)
「過去ではなく、未来のみを語ろう。過去にこだわりすぎては前進できない。」(2000年、カンボジアにおいてクメール・ルージュの住民250万大虐殺(総人口800万)に関与した責任を追及され、謝罪と反省を求められた江沢民の発言)
WILL12月号の「大江健三郎、中国土下座の旅」で、石平氏は大江健三郎氏を代表とする日本の「進歩的文化人」が、
「民主主義の中で民主主義を高らかに語り、独裁体制の敷かれた国では権力に平身低頭して媚を売る」卑しい本性の持ち主であると指摘されている。
共和党アイゼンハワー大統領
「私は非常に大きい間違いをした、ある大統領の名前を挙げることができる。ルーズベルトは自分の信念や行動しか認めない、極めて自己中心的な人物である」
昭和三十年一月十七日当時の上院外交委員長ウオルター・ジョージ民主党上院議員と交わした会話の録音テープより
「(ルーズベルト)大統領の望まれる日本をして米国への先制攻撃を実行させる為、太平洋をカラにして全艦隊をハワイに引き上げました。
本日より10日後に迫った日本の攻撃を行わせるため、12月7日当日はレーダーを停止し海門を開け、日本の攻撃をいささかも妨げることはありません」
米海軍太平洋艦隊司令長官ハズバンド・E・キンメル1941年11月27日打電文より
「(ルーズベルト)大統領が希望される日本軍による先制攻撃を実行させるためのマニラでの準備を全て完了しました。
日本軍がパールハーバーに向かうのを一切妨げることはありません」
米陸軍極東部隊司令官ダグラス・マッカーサー1941年11月28日打電文より
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:54.84 ID:+U0nDiU8
- 臥薪嘗胆って奴か。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:43:37.02 ID:uchFV7IF
- >>11
寄付とかいてあるだろ。 それに、これはどう見ても張りぼてだよ。 横浜の三笠が悔しかったのだろうね。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:43:44.22 ID:c9Ldi4gJ
- >>1
負けた戦を記念して、沈められた船を復刻するとな?
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:43:44.68 ID:gR4IKLQ5
- 復元するのは勝手だがその後の利用法は?
反日のモニュメント?
映画のセット・ロケ地?
どっちにしろ維持費がかかるぞ
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:48:42.18 ID:30EtDREb
- 日本えの恨みを人民に教えるために使うんじゃないの?別に、復元するのは夢があって
良いが、今までが今までなんで使い道考えると、それくらいしか思い浮かばん。日本人は西遊記や、その他
中国文化に触れて、30年ほど前は中国たいして、文化や歴史に敬意を払い、いつかは
中国に行ってみたいなと思っていた日本人はおおかったおもうけど、ここ10年で中国人に対して
警戒と、信用できないようになってしまったなぁ。まあ、世界中で、問題起こしてるので、嫌な感じをもつ
人も増えたとは思うけどなぁ。まあ、中国人の人に忠告するけど、ここ10年でやらかした
ことにかんして、世界中の人が中国を信用しなくなった。今後100年近くは信用されないと思ったほうが
いいぞ。世界の歴史をみても、他人が死んでも自分さえ良ければよいと思って、行動した連中はここ1000年の歴史では
中国人だけだ。中国製品は世界を席巻したが、同時に中国人の悪さも世界中の人が知ってしまったしな。おれは、中国人だろうが
北朝鮮人であろうが、良い人とは友達になりたいし、いっしょにメシも食いたいとは思うが、
人によって考え方はいろいろだから俺が心配してるのは、普通の人から見れば、よい中国のひとも、悪いのもみないっしょに
見えるから、中国人えの排泄運動や、虐殺が起こらないかそっちのほうが心配だ。金で尊敬をもらっても、人間的に尊敬をもらわなければ
いつまでたっても、中国人の国際的な信用はあがらないよ。よく考えるべきだな。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:51:34.36 ID:VYbinX8z
- 中国じゃなくて清じゃないの?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:51:54.90 ID:oDev8vBr
- まあ、出来上がりが遅延するのは明らか。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:52:04.62 ID:z8IP29v+
- 中国人の風俗というと手品師のゼンジー北京さんみたいな服装や弁髪を思い出す。しかし中国人の典型と思われているあの風俗は漢民族のものでなく清国をつくった女真民族のものだ。
1644年、清国が建国されたさい「薙髪令」が発令された。女真固有の髪型である弁髪にしないと死刑になるという法律だった。漢民族は抵抗したらしいが「薙髪令」は1911年まで268年間続いた。
清の時代、漢人が政界官界で活躍したという話をほとんど聞かない。この時代、漢民族は髪型だけで死刑になった。300年近くものあいだ事実上、奴隷状態にあったということだ。
朝鮮は1910年の日韓併合から1945年まで植民地になったが、期間は35年で、待遇は日本人とほぼ同等だった。実は中国人の歴史のほうが、朝鮮人の歴史よりはるかに悲惨なものだった。
現在の中国人民の実に93%までがこの奴隷扱いされてきた漢民族の子孫だ。この境遇の中で漢民族は「痰を吐く」ような文化しか子孫に伝えてこなかった。
漢民族の伝統文化は明の滅亡で断絶してしまった。今の中華人民共和国は漢民族国家といっていいだろうが、伝統を軽視する共産主義国家だ。
しかも文化大革命によってペンペン草も生えない文化の砂漠と化してしまった。
今の中国に大儒教学者がいるとか漢詩の大家がいるといった話をきかない。継承されてこなかったからである。
話は多少それるが、共産革命は農奴という奴隷階級が存在したロシアと事実上、民族丸ごと奴隷状態にあった漢民族が起こした革命だった。
きわめて成熟度、民度の低い社会でのみ起ったのが共産革命の特長だった。
以上のような悲惨な民族の歴史、事実が公共心がなく、礼儀知らず、すぐに痰を吐く中国人の特性を育んできた。逆「ローマは1日にしてならず」である。
統一王朝ではないが、古代に殷という国があった。殷は甲骨文字を生み出した。甲骨文字こそが漢字の礎である。
また孔子は自ら、殷の末裔を名乗っている。殷は漢民族が忌み嫌う入墨をする習慣があった。殷は後に金や清を建国する女真の国家だった。
漢字も異民族が考案したものであり、孔子も漢民族ではなかった。儒教も異民族文化だったのだ。漢民族は世界一の増殖力を誇るきわめて生命力旺盛な民族ではある
文化的にはさほど優れた民族ではなかった。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:52:40.85 ID:LCJ2iVXn
- あれ、そんな船居たっけ。
しかし、植民地化が進んでイギリス船買わされてたのは誇れる歴史なのかな?
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:54:50.68 ID:z8IP29v+
- 中国の歴史教科書にはチンギス・ハンが自国の英雄として登場する。もうとんだ噴飯ものである。
豊臣秀吉が明征伐に成功していれば、豊臣秀吉も中国の英雄になっていたわけだ。全く同じ理屈である。
日本では日本列島の人間の歴史と日本民族の歴史と日本国の歴史の3つがほぼ一致している。
ところが中国では長江流域の人間の歴史(国土の歴史)と漢民族の歴史と国家の歴史(今の中国は1949年建国)の3つがぜんぜん一致していない。日本は奇跡的にあまりに恵まれすぎた歴史をもつため、中国の歴史をうまく認識できていないように思う。
たとえば温家宝氏の祖先で現中国の主要構成員ある漢民族だけにスポットを当てて歴史を構築すると、びっくりするほど無残な歴史が浮かびあがってくる。
長江流域が継続的に栄え続けたことは事実だろう。しかし漢民族がそこの主役であり続けたのは秦、漢、宋、明等限られた期間だった。他民族に隷属し民族国家をもてない無残な期間のほうがむしろ長かったのだ。
具体的には隋、唐、後唐、後晋、後漢、金、モンゴル、元、清の時代等である。先述した統一王朝以前の殷も異民族国家である。
日清戦争に負けた清朝は、二千年を超える伝統のシステムを放棄して、日本式の近代化に切り替えたが、このとき、これまで起源の違ったことばどうしの間の仲介役であった文章語も廃棄して、
日本語に置き換えた。そもそも漢文の文章語自体が、
どの中国人にとっても外国語だったのだから、この切り替えは簡単だったのである。
やがて日本語の達人の魯迅(ろじん)が現れて、一九一八年、人肉食をテーマとした小説『狂人日記』を発表し、これがもとになって、日本文を一語一語翻訳した中国文が爆発的に流行することになった。これが、すなわち「中国語」の誕生であった。
しかし、先に言ったように、いまだに中国全土に通用する「中国語」は存在しない。「普通話」は、かつての漢文と同様、地方の中国人にとっては外国語にひとしい。つまり、われわれ日本人が考えるような、
同じことばを話す十二億の中国人はいないのである。
ひとつの国民としての中国人は存在しないのだから、国民国家としての中国の歴史もない。政府によって「中国の歴史」として教えられるものは、じつは、
ひとりひとりの中国人にとっては、何のかかわりもないものだ。だから、「歴史」とはなにかと問われれば、
中共政府に教えられたとおりに、情熱を込めてオウム返しに答えることになるが、腹の中では、その場さえつじつまがあえばいいのだ、と思っている。中国人は本心では「どうせ歴史は政府の宣伝さ」と考えていて
、まじめに向き合ってなんかいない。これが中国人にとっての歴史の真相である。
反日プロパガンダにトドメを刺すために 日中歴史の真実
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:55:17.63 ID:nKqbltMj
- 悪いことは言わねぇ、済遠にしろ、「済遠」
戦わずして敵前逃亡した北洋艦隊の当時最新の装甲戦艦w
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:56:07.46 ID:uJeqx3Gn
- 俺らも長門を復元しよう
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:57:11.75 ID:58OvEygg
- 進水式で沈没まで再現するのに1角
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:57:53.24 ID:cqj0E4Yy
- >>26
長門もいいけど象徴にするなら大和だな。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:58:10.21 ID:UNlpcPFZ
- バブル真っ盛りの時期に計画したんだろうけど、完成前に資金切れで放置だろな。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:03:51.46 ID:fd2+qlSR
- それよりも、地面に埋めた棺桶新幹線を掘り出したほうが中国のためだと思うが。
まあ、引きああげたら日米軍事演習の標的艦にぐらいはしてやってもいいか。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:03:52.25 ID:r+5suvTL
- 史実に基づいて復元するならいいんじゃない。
買った負けたも過去のことだし
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:03:53.30 ID:32c7yAb+
- >>1
>当時「致遠」を建造した英国の造船所の協力も得て、
>すべての部品が当時のままの原寸大で復元される。
ほうほうレプリカ作るのか
テーマパークの目玉にするのかな
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:05:55.39 ID:Gza+xHWg
- 中国さんお金余ってるね〜
ドバイさんかアメリカさんにお金出して貰って、原子力戦艦大和とか見てみたい
ミノフスキー粒子みたいな、レーダー波吸収煙幕開発されたみたいだし、主砲はレールガンで、副砲はレーザーとか
対地対艦対空ミサイルがん積みで、魚雷に爆雷も載せましょう
あーたまんね〜
中二病が止まらなくなる
終いにゃ、宇宙まで飛び立ちそうだ
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:06:28.60 ID:gPqoe1Xu
- >>28
大和は完全再現無理じゃなかったっけ?
46cm三連砲塔がロストテクノロジーだとかなんとか・・・
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:08:05.09 ID:32c7yAb+
- 日清戦争映画のロケには使えるな
坂の上の雲の浪速はCGでしたっけ
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:11:42.96 ID:OAxJxUBm
- >>1
当時の設計図が英国に保存されているということに
驚いたわ。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:13:19.42 ID:uchFV7IF
- >>27
進水式などないよ。張りぼてを作っているだけ。多分喫水から下は作らないよ。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:16:00.41 ID:Fp/KApAj
- >>25
近代以降では唯一だから、記念する価値はあるなw
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:25:18.83 ID:M2PEycWz
- >すべて丹東市の多くの企業と個人からの寄付でまかなわれる。
嘘くせえなw
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:28:47.77 ID:+IeliOj8
- 英国の植民地だった頃のはなし?
そのころ、中国では塩すら英国が独占販売してたんだよね?
- 41 :稗田朝臣無礼@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:29:11.35 ID:siKjX/fn
- >>1
造船業への補助事業並びに、
共産党関係者への賄賂作りの一環アル。
他にも造るアル。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:54:40.41 ID:32c7yAb+
- 中共も「三笠」が欲しかったのね
どこの海軍でも記念艦ってあるんだよね
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:55:57.30 ID:14gduHrK
- >>40
清朝末期〜中華民国の頃に、
シナ経済を支配していたのは、英国系の財閥だよね。
サッスーンとかジャーディン・マセソンとかの。
蒋介石を支援していたのは、こいつ等。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:58:22.77 ID:gPqoe1Xu
- なんかこれ、実は"中抜き"がひどくて完成直後に崩壊とか、大朝鮮みたいになりそうだな。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:00:00.54 ID:YydNUxUz
- >>31、32
レプリカなんかじゃ無い、当時は「鋲接」や「電気溶接/ブロック接続」なんかじゃ無いからなww
マァ 中国じゃ「水の漏れない鋲接船」なんか作れないだろうしな、
タダの外見が似た何か?だろ 負け戦の船より、作るなら秦とか三国志に出てくる船を模して造れば良いのに、
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:00:22.85 ID:32c7yAb+
- 是非とも処女航海で長崎入港して大砲に洗濯物干すところまで再現してください
- 47 :やせ狐 ◆7ZL.3C19WKcC @転載は禁止:2014/07/20(日) 12:02:01.20 ID:PxeBqdai
- 記念に北京まで行って祝砲上げたらいいのにな
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:02:36.51 ID:eNTdtkBt
- 史実も基づいて
主砲には洗濯物を干して置けよ。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:03:37.42 ID:VqdCTnvE
- 定遠か鎮遠だと思ってたのに、なぜ致遠なんだ
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:04:48.45 ID:NaGqqHDl
- >>34
46cm砲は造れないわけじゃないよ
ただ現代ではあんなデカい砲は必要ではなく、造る場合も生産施設から新設することになり
資金も莫大に掛かってしまうから造らない感じではなかったかと
それに現代じゃ造っても重量的に載せられる艦すらないしねw
それならミサイルの方が射程も命中率も良いので、
遠はミサイル、近は連射の効く小・中砲が良いってことになっちゃったと
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:11:57.05 ID:kHivARpY
- 面倒だからスレタイしか見てないけど清の時代の負け戦の戦艦を復刻するって事?
何の意味があるん?
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:26:43.71 ID:+WPR2wF8
- このスレのおかげで、定遠を『じょうおん』と読むことを初めて知りました。
・・・ずっと『ていえん』って読んでたよ・・・orz
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:31:14.02 ID:6XynhjIv
- >>52
久遠を同読んでいたのか興味がある。
- 54 :◇◇ ◆cyufT7QSxLA5 @転載は禁止:2014/07/20(日) 12:34:10.58 ID:OcWgB04R
- あの時代の艦船はほとんど残ってないから
個人的には見に行きたいなw
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:34:43.29 ID:aETaf/jy
- 清国は、漢民族ではなく、漢民族の国である明を滅ぼした、異民族の満州族の国だぞ。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:36:45.00 ID:32Adooi/
- おれがアラブの大富豪並みの金持ちなら、戦艦大和を豪華客船として復刻するけどな。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:41:31.19 ID:32c7yAb+
- >>52
軍歌「勇敢なる水兵」
http://www.youtube.com/watch?v=pNrgecIqCr0&feature=youtube_gdata_player
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:44:21.90 ID:32c7yAb+
- >>56
帝国海軍が最後に作った戦艦武蔵でお願いします
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:45:04.84 ID:SSLrr88q
- >>50
最近じゃミサイルの高価さが足かせになって、
砲も見直されつつあるけどな
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:48:11.56 ID:NIKdIk8U
- >>56
文字通りの大和ホテルか。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:48:19.78 ID:32Adooi/
- >>58
武蔵でもよいが、乗客には帝国海軍の規律に従ってもらう。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:48:31.43 ID:32c7yAb+
- で人民解放軍海軍には勇敢なる水兵のような海軍軍歌はあるのかな
まあ無ければ作ればよいだけでしょうが
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:48:43.07 ID:+WPR2wF8
- >>53 それはほら、久遠の絆って作品があったからry
>>57 ありがと、さっき色々調べてようつべも観たんだ。
「まだ沈まずや定遠は」ってフレーズだけは記憶していたからググれた。
・・・ただ、脳内で『まだしずまずやていえんは』って覚えていただけで・・・
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:49:05.68 ID:gPqoe1Xu
- >>50
そっちの理由かー。
>>59
AGSだっけ?ズムウォルト級かなんかに載ってる砲塔。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:49:35.94 ID:r836uSu0
- 日清戦争は正義の戦争
自虐史観など存在しない
勝った日本が正義で負けた清が悪
漢人は満州人が負けて日本を称賛した
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:51:43.06 ID:32Adooi/
- >>60
第一主砲塔が最ピップルームとなる。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:52:40.38 ID:NIKdIk8U
- で、とりあえず砲身に洗濯物を並べて干すのも忠実に再現よろ。
- 68 :やせ狐 ◆7ZL.3C19WKcC @転載は禁止:2014/07/20(日) 12:53:22.14 ID:PxeBqdai
- 大艦巨砲イージス戦艦(空母)造ってくれないかな
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:53:43.76 ID:32c7yAb+
- >>65
あれで漢人どもが満族支配からの開放(独立革命)に踏み出した大きな戦だったのね
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:54:56.07 ID:yU1+7jC1
- >>10
国恥記念的な感じじゃね?
朝鮮の独立を許してしもうた=領土を失った、わけだし。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:57:28.34 ID:r836uSu0
- 日清戦争後に日本にたくさんの漢人留学生が来たのは
負けた日本に見習おうというより、清が倒れて、一緒に喜んでた側だったからだろ
清をやっつけた日本よ感謝、漢人帝国を復興するあるよって感じだった
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:05:05.35 ID:BgRRQijl
- 日本も雪風を復刻しないかなぁ。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:05:11.57 ID:XbFH0bC/
- 当時の装甲艦の鉄板の厚みってこんなもんなのかな?
募金の大半は誰の懐に入っているのやら。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:11:59.64 ID:32c7yAb+
- 致遠お嬢をフルボッコにして沈めたのは第一遊撃隊の吉野、高千穂、秋津洲、浪速(艦長:東郷平八郎大佐)のお嬢さん方でした
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:15:04.23 ID:ax8LGFOr
- >すべての部品が当時のままの原寸大で復元される。
本気でやれば現代の駆逐艦一隻分くらいの建造費(火器管制とかレーダー除く)がかかる気がするが…
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:15:12.49 ID:gABwbRR3
- こちらは三笠を動かすか
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:20:44.43 ID:4iNimDlk
- 「日露戦争物語」のクライマックスだからなw
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:26:25.07 ID:5Rtc47/w
- 第三艦橋勤務を命じる
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:28:58.42 ID:32c7yAb+
- >>77
?
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:31:07.42 ID:zpvjKom1
- 日本も戦艦大和復元しようぜwww
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:33:56.46 ID:nA+apvMy
- >>76
これが出来たら日中友好で三笠で表敬訪問とかしたら面白いな。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:35:01.97 ID:zZELqAK+
- >進水は今年9月を予定している。
また浸水式になってしまうん?(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=GDFe62SnDP4
http://www.youtube.com/watch?v=3ekTeC2J-1c
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:36:19.93 ID:PYp3yxK/
- 観光名所にでもするのか?
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:43:59.51 ID:p9hHXfqX
- >>83
俺ちょっと見に行きたいもん シナ戦艦でもあの時代の船にはロマンがある
日本も大和復元しないかな
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:47:49.21 ID:u1sbDBz1
- >>79
日露戦争物語は日清戦争途中で打ち切りになったんだよ。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:47:46.47 ID:32c7yAb+
- >>84
横須賀に三笠見にいけよ(ちょい後の戦艦だがマストおったてている姿とラム付きがいい味だしてる)
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:50:32.66 ID:KmpblPxq
- .
再び 沈めて欲しい ようですなぁ
チャンコロの 思考は 理解不能w
.
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:51:41.17 ID:GGcROO9S
- 日本は今こそ戦艦紀伊を建造すべき時!
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:53:16.12 ID:32c7yAb+
- >>88
可哀想な土佐をなんとか
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:57:19.31 ID:GGcROO9S
- >>89
長門型って、何か皆戦艦としては哀れな末路だったよなぁ。
八八艦隊計画ってのは一体何だったのだろうか・・・。('A`)
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:04:04.49 ID:htN3yKgx
- ちゃんと完成できるなら観光用としては悪くないと思うよ
日本丸みたいなもんだ
作った直後にブクブク沈まないように頑張ってくれ
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:12:23.33 ID:kIG10hQ7
- 英国の造船所も仕事がないし、中共と友好演出しつつ金が欲しいんだろうなあ
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:14:40.02 ID:JUxfzpJM
- せめて定遠か鎮遠だろ
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:53:59.83 ID:8FObUO+5
- >>1
復元するのは勝手だが、
当時自国で造った軍艦ならともかく、イギリスが造った軍艦の復元に何の意味があるんだか?
イギリスとの友好をアピールするためか?
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:14:16.94 ID:85eqJz1s
- >>10
他に何も形になるものがない空虚な三流民族だからしょうがない
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:16:27.28 ID:wtKwGOtW
- 当時の造船技術保有してる国なんて僅かなもんだし、自分等で造るより確実な判断だろ
うちのとこだって大和復元とか無理だから、英国さんに金剛さん復元して欲しいわ
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:15:55.82 ID:+FbvbUjG
- これ、ウォーターライン? 水の中は省略?
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:21:04.47 ID:7lOvOjwJ
- よくこんな縁起の悪い船復元するなぁ
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:30:29.63 ID:3831GFcE
- >>59
GPSとか誘導装置を載せた砲弾ってのが実用化直前らしいし。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:38:46.99 ID:lHL/gcwi
- ただのノスタルジーならいいけど、チャイナなら民間人がやろうが目的は間違いなく
国威発揚と日本への恨みの刷り込みだろうからなー やだやだ
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:47:15.15 ID:Vx63X5Zn
- 後ろ向きのつまらない民族
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:49:46.24 ID:/ZfUDHVu
- 宇宙戦艦ヤマトはこの船と韓国の戦艦がモデルとされてるからな
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:51:47.10 ID:alNwGWaG
- 定遠はもうどっかのテーマパークにあるらしいけど
この船はなんか逸話とかあるから復元されるの?
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:53:34.60 ID:ZRlRJFy5
- ところで大和の沈没してる場所ってはっきりしているの?
いっそサルベージするとかダメ?
重いからばらさないとだめだろうけど。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:02:29.33 ID:32c7yAb+
- >>104
海底に眠る戦艦大和というドキュメンタリー見たな。船首の菊の御紋がはっきりと映っていた
今更サルベージしてどうなるのさ静かに眠らせてあげなさい
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:12:47.49 ID:MdOj0O0Q
- >>15
>臥薪嘗胆って奴か。
いんや、臥薪だけ
嘗胆は日本がやってる
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:21:56.04 ID:gkWDQsYF
- 台湾はさぁ こんな船に六億もかけるより、ミサイル艇の一つでも買いなさいよ
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:36:00.68 ID:Q6BBP3sK
- 「致遠」は黄海海戦で勇敢に戦い沈没した軍艦だ
今の中国は大嫌いだが、戦没した艦船には敬意を表したい
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:30:14.70 ID:uTCjFEet
- 復活させるのは面白いし、見に行きたいぐらいなんだけど、
中国人がこれを復活させて、何が面白いのか分らん
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:26:29.64 ID:FVlY7eYl
- ダカラ コレは外見を似せた何か?なんだよ、構造も建造方法も全く違う観光用の舟なんや、白鳥ボートみたいな物や、
小松だかに有ると聞く、映画のセットな三笠と変わらん
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:44:18.65 ID:fJNO5Z0v
- 日清戦争海戦は士気と練度の差でかろうじて勝てたが
小国日本をなめてかかってくれたお陰で。
軍艦の数やスペックでは危なかった。
次の日露戦争日本海海戦はもっと危なかったが
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 11:22:56.22 ID:TfgAqLi6
- そういえば中国製のプラモデルで「定遠」「鎮遠」とこの「致遠」が昔発売されてたな
日本の製品とは比ぶべくもない再現度だが、艦船模型が好きなので買った
いつか作ろうと棚積みにしてるが、いつになることやら
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 11:24:32.23 ID:Rj2D+SHr
- 甲板に汚らしく洗濯物を干してあるのをも再現してくれ
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 11:50:12.45 ID:5aE3xQkB
- 小日本と馬鹿にして長崎に乱入するなど威嚇していたら
火傷を負わされたのが清側から見た甲午戦争
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 11:54:08.85 ID:oJO7jm6Q
- >>45
>タダの外見が似た何か?だろ 負け戦の船より、作るなら秦とか三国志に出てくる船を模して造れば良いのに、
シナに、外国相手の海戦の勝ち戦ってあったっけ?
せいぜい、白村江の時の唐海軍くらいしか思いつかないが
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:58:25.61 ID:4+ix3gCV
- 列強の東洋支配に対抗すべく、列強から発注したんすかwww
中国ってアホなんすかwwww
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:11:59.04 ID:YhfJZvBZ
- >>105
東南アジアに沈んでる帝国艦艇が盗掘され続けてるし大和も近いうち盗掘されるでしょう
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:22:09.76 ID:Cg6bm/4g
- じゃあ、日本も太平洋戦争終戦記念で大和作ろう
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:26:42.52 ID:TfgAqLi6
- >>117
さすがに深度300メートル以上の場所に沈んでる大和は、盗掘される心配は無いのではないか?
むしろ長門のほうが心配
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:37:01.42 ID:y+GYDmz+
- >>119
たしか長門はダイビングスポットになってたしそう簡単に盗掘は出来ないんじゃないかなぁ
引き上げようにもダイバー他からの目線と抗議ありそうだし
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 19:58:33.41 ID:9GWnRvUH
- >>116
かなり阿呆っすねぇ。
イギリスの最新巡洋艦を買って、
その設計をそのままドイツに流して大目玉くったりとかw
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/21(月) 20:03:27.32 ID:CgEekY/C
- こんなガラクタどうするんだ
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:42:11.31 ID:RFzmSV5N
- >>120
長門に触れるのって被曝するから駄目だったような…
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:03:03.76 ID:iepPUo1j
- 船首に衝角つけたら、南シナ海じゃ使えるじゃん。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:06:36.76 ID:fJqQ+IMN
- >>23みたいな脊髄反射で物書いてるバカってこの当時は日本海軍もイギリスから買ってた船ばっかだったって知らないのかね?w
どっちもイギリスから買ってたどころか清国海軍が持ってるのと同型艦すらあったんだが。
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:30:56.44 ID:KwD75qeB
- 「ここ1000年いいとこなシィナw」
「これドイツ製だしw鋼鉄製戦艦を1隻も自国設計生産していない大国だシナw」
「負の歴史しか無いシナww」
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:34:00.82 ID:xuTQq/DJ
- そういや、長門とともに原爆実験に供されて沈んだ酒匂ってどうなってるんだっけ
近くに沈んでるはずだけど
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:46:04.44 ID:Ba6H4Dm/
- 三笠はエゲレス系日本人だっけ・・・
それ以降の船なら、英国帰りの帰国子女金剛タンから最終形の大和さんになるまで、
歴代戦艦並べると変遷解って面白いよね・・・
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:30:27.75 ID:bEbKPyWt
- 戦艦大和の復元とかもその気になればすぐ出来るんだろうな
所詮NC旋盤もCADも3Dプリンタもない時代の産物だし
軍事用でなくセレモニー目的なら外国に発注してコスト下げられるし
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)