■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ドラゴンネスト】PCスレ Part2
- 1 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/05(火) 08:48:01.17 ID:z39tHa5/
- ドラゴンネストの動作環境について語るスレです
■質問用 テンプレ
・ハードウェア環境
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【グラボ】
【HDD/SSD】
【電源】
【補足】
・ゲーム設定
【画面解像度】
【画面品質】
【texture品質】
【垂直同期】
【補足】
■質問者は>>1-2をよく読んでから質問すること。
- 2 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/05(火) 08:50:46.38 ID:z39tHa5/
- ■「これで動きますか?」
・分かる範囲でテンプレに構成を明記してください。モデル名や型番などでもおk
・目標とする設定がある場合は書いてください
※グラボを搭載していないなど3Dゲームの動作が考慮されていないPCではまともに動きません
※公式の動作環境はサービス開始当初から更新されていないため当てになりません
■PCの環境を表示させる方法
スタート→プログラムとファイルの検索に【dxdiag】と入力し該当ファイルを開く
■FPS表示ソフト(キャプチャーソフト)
Dxtory http://dxtory.com/
Fraps(英語) http://www.fraps.com/
■次スレは>>970が宣言をして立てること。立てられない場合はレス番を指定。
踏み逃げの場合は>>980が宣言をして立てること
- 3 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/05(火) 19:39:38.06 ID:TXyTtmtB
- 現状、windows8でドラネスは相性が悪いのかキャラクター選択画面などで落ちる現象がありますので、OSはwindows7の64bitが好ましいです。
新規購入の際、もう選択はできないと思いますが、windowsXPのPCはスペックにかかわらずロードがかなり遅くなってしまうのは仕様です。
- 4 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/07(木) 19:10:49.21 ID:NQcT9uZW
- ■前スレ
DRAGON NEST ドラゴンネスト PCスレ Part1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1345972589/
- 5 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/08(金) 01:06:38.66 ID:zzvK7Oxz
- ●よくある質問
Q. ロードが遅い
A.・ESCキー>システムオプション>Textrueを「高」にする。
・XPの32bit使ってる人は構成そのままでもWin7 64bitにするとロード時間はかなり短くなる。
・HDD→SSDに改装すると多少短縮される(SSDにインスコすること)
- 6 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/09(土) 23:58:14.69 ID:IZqalXwz
- ここは使っていいのか?
- 7 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/10(日) 00:56:51.32 ID:Dj1e9cH3
- ・ハードウェア環境
【OS】7 64
【CPU】i7 3770k
【メモリ】16
【グラボ】GTX660
【HDD/SSD】システム用SSD(HDDにインストール
【電源】500w
【補足】OCはしてません
・ゲーム設定
【画面解像度】1920×1080
【画面品質】高
【texture品質】高
【垂直同期】有
【補足】
続きます≫8
- 8 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/10(日) 00:58:47.77 ID:Dj1e9cH3
- ≫7続き
セントヘブンの広場などのプレイヤーの多い所になるとカクついてしまいます。
今の所そこ以外でのプレイは快適です。
(最近初めたばかりでセントヘブンに着く所までしか分からない)
・回線が悪いと見て大丈夫でしょうか?
・回線が悪いとして回線を改善した場合、これから先の激しい戦闘や多数プレイヤーのグラフィックで今のスペックで足りなくなる事はあるのでしょうか?
・スペック不足の場合は何を改善すればいいでしょうか?(設定は高・ヌルヌル動く事)
- 9 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/10(日) 14:38:54.62 ID:s6AL7VIP
- >>8
まずグラフィックボードの最新ドライバーのクリーンインストール。
まだ発売から半年なので、結構頻繁にバージョンアップしていて
ゲーム毎の微妙な調整もされている。
肝心の回線と、実測の回線速度が書かれてないので何とも言えないが
Windows7の場合デフォルトで
「インターネット プロトコル バージョン6(TCP/IPv6)」にチェックが入ってるので
対応した環境じゃない場合はチェック外す。
それでも改善されないなら、念のため
ドラゴンネストのクライアントの再インストールと
ダイレクトXの再インストール
どんなに高スペックでも一部の戦闘でカクつく事はあるらしい。
- 10 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/10(日) 20:33:12.16 ID:j7JDzjEg
- 人の多いところは大量のPCを読み込むから多少カクつくのはネトゲじゃ当たり前だよ
気になるならもうちょい上のグラボにするか設定下げるか
GTX680でもPCうじゃうじゃいる取引所とかは似たようなもん
- 11 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/10(日) 23:24:39.49 ID:jYlaOTfs
- >>7
【OS】7 64
【CPU】i7 3770
【メモリ】8
【グラボ】GTX660
【HDD/SSD】システムDNともにSSD
【電源】700w
・ゲーム設定
【画面解像度】1920×1080
【画面品質】高
【texture品質】高
【垂直同期】有
これでやってるけど取引所前でもカクカクにならない
YDぶっぱでもぬるぬる
問題があるとすれば、回線か電源かじゃないかな
一部の戦闘でかくつくのはあるね、テル・ローサのボスだけはちょっとかくつく、たとえソロでも
- 12 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/11(月) 01:55:10.49 ID:oI8yFxO7
- >>6です。
ありがとうございました。
とりあえず各種設定・インストールをして様子を見たいとおもいます。
ダメならグラボや電源の検討をします。
因みに、回線に詳しくないのでググって出て来た適当なサイトで速度を調べた所「約25Mbps」でした。
- 13 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/11(月) 06:09:53.81 ID:EIOT5qCk
- ノートPCでプレイしているのですが、ゲーム中に少しカクついたりします
ロード時間は問題ないのですが、タイミングがシビアなアクションで支障が出ています
PCの買い替え以外で改善方法はありますでしょうか
- 14 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/11(月) 15:15:05.37 ID:daEusHj3
- >>7
セントは何故か重いことが多い。
PCやグラボの性能を使えてないかのような状態になる。
街中以外で影響がないなら気にしすぎない方がいいかもしれない。
- 15 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/11(月) 17:29:18.64 ID:5QkqPGzv
- 結構最近のノートPCでもインテル HD グラフィックス 4000とかじゃまともに動きませんか?
- 16 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/11(月) 18:54:31.09 ID:Sq/x7MRv
- インテルの内臓やオンボでまともにできたらグラボなんぞ売れない。
=まともに動くわけがない
- 17 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/14(木) 02:10:16.84 ID:ff6iPAXV
- >>15
ノートの内蔵GPUじゃ無理だと思う
3770のHD4000だったらドラネスは余裕で動いてるが
- 18 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/15(金) 00:19:00.12 ID:F3UKZafe
- ドラゴンネスト推奨モデルって書いてあるけどCPUi3が気になります。
動きとかやはりi7と比べて変わりますよね?
- 19 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/15(金) 01:04:50.89 ID:rri40Bn+
- >>15
>>17だがHD4000だったら多分そこそこ動いてくれるはず。デスクトップ版とGPU同じなのね
まあノートの割りには、というだけなので期待はしないほうががが
ゲーム特化ノートならAMDの方がという人がいるが動いてるとこ見てないのでなんとも
>>18
i3ならグラボ次第と思われ。最近のGTX660あたりならぬるぬるではなかろうかな
- 20 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/15(金) 07:25:15.92 ID:BvHIn+Mi
- HD4000とか八人ネストやセント人だかり等でまともに動かんと話でてたと
思うがな、おそらくFPS一桁まで落ちるだろ、とりあえずサブで動けば
いいレベル以外はやめた方が無難。
AMDが最新apuを発表したところだし買うならそっちがいい、グラフィック
性能は物にもよるがインテルの50%増し、まぁそれでも外付けのミドル以下の性能。
- 21 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/15(金) 09:30:33.79 ID:th5fL+VR
- 【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7 CPU950
【メモリ】6G
【グラボ】ATI Radeon HD 5800 Series
【HDD/SSD】1TB/80G(ドラネスはSSDにインストール)
【電源】850W
・ゲーム設定
【画面解像度】1280*720
【画面品質】普通
【texture品質】高い
【垂直同期】オン
前スレで新吐息ステージがカクつくという質問を出したものです
グラボの設定をパフォーマンス優先にしてみたものの変わらず
設定のOPEN GLを入れるにするとグラボのメモリ使用率が80%くらいでしたが、
OPEN GLを切ると0%になってどっちにしても結局変わらずの結果に
ちなみに設定を画質優先(最高品質)、ゲーム内設定も高いにしても同じ結果
温度も40度くらいで安定してるし・・・
ラデ使いの人がいたら設定を教えて貰えないでしょうか
参考にしたいです
- 22 :21:2013/03/15(金) 09:39:13.02 ID:th5fL+VR
- 前スレ以降やったこと
・クライアントをHDDではなくSSDにインストールしてみた→変わらず
テル・ローサのボスくらいならともかく新吐息以前は普通だったところがカクつくのが謎です
うさぎの箱で自分が開ける際とダイス振る際も若干引っかかりを感じます
- 23 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/15(金) 10:06:21.91 ID:rri40Bn+
- >>20
>八人ネストやセント人だかり等でまともに動かんと話でてた
うちのPCではHD4000で問題なく動いてるな・・・
前が
【OS】XP
【CPU】C2Q9550
【グラボ】RADEONx2600XT
からの乗り換えなので軽く感じてるだけなのかも
GDや吐息も問題を感じなくて買ってきたグラボも積んだままになってる
後で取り付けて試してみるわ。戻れなくなったりしてな
しかしそれが本当ならパラのチャージャー元の仕様に戻してくれんかのう('・ω・)
- 24 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/15(金) 13:12:59.60 ID:dONZVdKX
- >>21
スペックの割に解像度が低いからCPUかGPUがダウンクロックした状態でゲームやってるとか
もしくわ負荷が低い時にダウンクロックして一時的にカクつく可能性は?
- 25 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/15(金) 16:33:32.07 ID:5oAr2v52
- >>23
ラデのHD4XXXの話じゃないぞ。。
インテルの内臓型HD4000の話
- 26 :21:2013/03/15(金) 17:18:39.52 ID:th5fL+VR
- ダウンクロックだとしたらどうしたらいいものか
モニタ15インチだから解像度あげると全画面みたいになってしまう・・・
もうちょっと色々いじってみます
- 27 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/15(金) 20:38:23.74 ID:LtYVKoEV
- 結構な高スペックでも重いって人おおいけど
ちゃんと設定すればいけると思うけどな
ただ60アポのランドーの召喚器だけは重かった
他はデイリーだろうがセイントヘイブンだろうが
重くなったことは一度もない
- 28 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/15(金) 22:59:47.08 ID:rri40Bn+
- >>25
そう内蔵GPUの話
HD4000って書かない方がよかったかな、すまん
- 29 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/16(土) 06:10:29.48 ID:rNdGoUe8
- 新たに購入を考えてます(サイト上で見つけました)
【OS】8 64
【CPU】i7 3770
【メモリ】16
【グラボ】GTX650 1GB
【HDD/SSD】1TB/
【電源】500w
・ゲーム設定
【画面解像度】1920×1080
【画面品質】高
【texture品質】高
【垂直同期】有
- 30 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/16(土) 06:12:30.67 ID:rNdGoUe8
- これでドラネス+スカイプぬるぬるでしょうか?
今後別ゲーすることも考えて余裕が欲しいです
足りないところもしくは下げても大丈夫なところが
ありましたらお願いします
- 31 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/16(土) 07:45:31.37 ID:bMt0x2Cf
- PC詳しくないならOSが7の64bitのセットの方がいい
他ゲーもするならグラボは660ti以上にすると安心
SSD追加してそっちにOS入れると幸せ
電源は660tiで余裕が無いけどいけると思う
ドラネスだけならそのままでもほぼ不満は無いセット
- 32 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/16(土) 07:53:25.03 ID:rNdGoUe8
- >>31
ありがとうございます
予算と相談しつつ検討しようと思います
- 33 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/16(土) 08:07:25.27 ID:NgE6VTab
- 今遊べないゲームはない構成だけど、何か分からない別のゲームでも最高設定で余裕をもって動くPCを目指すならGPUがネックになる
FF14をFHD最高設定だと所々紙芝居になるだろうな
- 34 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/16(土) 09:53:08.37 ID:S8VktPlx
- ドラネスなら余裕じゃないかな?
別ゲーの内容によるけど新たに買うPCならグラボ660にした方が後悔ないかもね
他はHDDの増設とかする予定があれば電源少し上げるとか?そんな感じじゃないかな
- 35 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/16(土) 11:37:37.38 ID:rNdGoUe8
- 参考にして探してみたんですが
【OS】 7 64
【CPU】 i7 3770
【メモリ】 16
【グラボ】 660Ti
【HDD/SSD】2TB/
【電源】 600w ATX電源
ディスプレイ別で
105kくらいなのですがどうなのでしょうか?
- 36 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/16(土) 23:10:06.29 ID:NgE6VTab
- 向こう1年くらいメジャーゲームは大体快適に遊べそう
ネトゲは基本的にアップデートの度に重くなるから力不足を感じたらその時GPU交換で延命できる
- 37 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 11:23:10.28 ID:j+LNzZvW
- 【CPU】Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 350 @ 2.27GHz
【メモリ】4,096MB
【グラフィックカード】Intel(R) Graphics Media Accelerator HD
【HDDの空き容量】664.3GB
【対応OS】Windows 7 Home premium
【DirectX】DirectX®10.0
【電源】DC19V
【最大消費電力】100W
騒がしくないところでは割と普通なんですが、
リスポーンなんかやると超カクカクでゲームとして成り立たないぐらいになります。
原因と対策教えてください
- 38 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 11:31:56.53 ID:lq0DK8Kw
- >>37
グラフィックカードがオンボードで根本的にゲームをやる用のPCじゃないから。
圧倒的に性能不足が原因です。
スロットが開いているならグラフィックカード増設すれば快適になると思うが、
メーカー製PCだとグラボ用のスロット及び増設スペースが無い可能性と、
電源容量の問題で増設したらPCが不安定になる可能性もあるので怪しい所。
- 39 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 11:35:21.24 ID:j+LNzZvW
- >>38
なるほど。結論でました
ドラネスやめる。おk
- 40 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 11:45:32.90 ID:YcRC9sWR
- >>38
Intel Core i3-350M
これってノートPC用のだから多分メーカーのノートだろうしグラボ増設は無理だよ。
>>37
快適にやりたいのであればちゃんとしたグラボがあるPCを購入しましょう。
PC買えないのであれば我慢するしかないです。
- 41 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 11:49:44.07 ID:nveE034y
- 毎度思うが、動作基準すらみないでゲームはじめてるのか?
インテルのグラフィックはゲーム向きじゃない。
- 42 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 11:52:05.11 ID:lq0DK8Kw
- >>39
数千円程度のグラボでも通常プレイは問題なくなると思うけどね。
ttp://kakaku.com/item/K0000244867/
例えばこんなの。3000円程度で低電力、ファンレスで静かだしサイズも小さめ。
省スペースPCじゃなければ増設出来る可能性は結構あると思う。
最低限の妥協策であって、ベストチョイスではないからそこは注意な。
まぁ、諦めるならお疲れ。
- 43 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 11:52:34.35 ID:lq0DK8Kw
- ああ、ノートか。上の書き込みは忘れてくれ。
- 44 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 12:00:55.58 ID:j+LNzZvW
- ちなみにノートではなくデスクトップです。
諦めます。アドバイスありでした
- 45 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 12:26:11.40 ID:YcRC9sWR
- i3の350で2.27GHzのなんてノート用しか該当する物はなかったけどなぁ・・1番下位のi3で530の2.93 GHzだったし
まぁ諦めるならそれで問題ない
- 46 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 18:46:16.78 ID:JZPLayQV
- ノートというか一体型のやつじゃない?
あれはデスクトップに見えて性能はノートだから
- 47 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/19(火) 23:50:53.63 ID:SYY0ObWj
- >>41
そもそもオンボードに関して動作環境に何も記述がない
初心者だと自分の環境がどういうものなのか分からないだろ
ついでに言えば最新のintel HD4000やAMDのAPUであれば
ドラネス〜PSO2くらいまではプレイ可能な性能があるので一概にオンボードダメとも言えない
今回の例だと第一世代coreシリーズのCPUだからドラネスは厳しいのは変わらんがね
>>42
サブPCがそれ付けてるけど解像度1280*720の低設定でまともにゲームにならんよ
2PCで輸送くらいには使えてるけど、ロードも遅い
>>45
M350のMはMobileのMやね
当人がデスクトップと言ってるってことは>>46の言う通り一体型だと思う
- 48 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/20(水) 03:18:12.09 ID:JwFfUxx7
- >>47
インテルのオンボを推奨するなよ HD Graphics 4000だろうが
所詮1280×720の解像度ですらFPS60すら行かない性能、
AMDのAPUは物にもよるがHD Graphics 4000よりは多少マシな程度
で数世代前のグラフィックボードのミドルレンジより性能でてない。
オンボで出来るような事をいってると後悔する人が必ずでてくる。
- 49 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/20(水) 04:02:45.97 ID:JwFfUxx7
- ついでに、HD Graphics 4000だと、必要動作環境よりは多少マシ?ってレベルだが、
確実に推奨環境以下。
http://www.btopcshop.com/info/parts/graphics.html
GT220が推奨動作環境の8600GTと同等以上くらいでHD Graphics 4000
より50%性能が高い。
まぁ、解像度下げて設定も下げてどうにか動くという意味では動くだろうが
不満だらけだろうな。
- 50 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/20(水) 07:21:42.42 ID:kiyD3sA0
- >>48
別にいいんじゃないの
ライトゲーマーがちょっとお試しでプレイするくらいなら問題ないし
本格的にやりたいならグラボが必要なのは当たり前
参考までにPSO2のプレイ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18168564
動画撮りながらこんだけ動けば軽くやるだけなら十分だね
ドラネスの動画もググると一応あるよ
しかしまー、APUならもうちょい快適に動くわけで
オンボードもここまで来たんだなぁと感心
- 51 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/20(水) 10:44:41.44 ID:G7UmQpP7
- スキル簡略化きたから今まで一番重い状況と言われてた8人ネストのスキルぶっぱ時でもヌルヌル動くハードルはわりと下がっただろうけど
オンボの性能はまだまだ論外だよ
- 52 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/20(水) 18:26:02.44 ID:kiyD3sA0
- >>51
>>50の上から2行目と3行目を読んだ上でそのレスをしたなら文盲と言わざるを得ない
- 53 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/20(水) 21:54:10.74 ID:G7UmQpP7
- 誰もお試しプレイのことなんて言ってないわな
そんなのどーでもいいわな
やるならオンボとかありえんわな
アホだわな
- 54 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/21(木) 02:36:00.12 ID:XPTcD3RU
- 下手にオンボで出来るとか言うと、メーカーpcでどうにも出来ないの買う人でてくる。
低解像度の低設定でやろうと思えば出来るだけ。推奨スペック以外を薦めるのは間違い。
- 55 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/21(木) 02:38:08.24 ID:XPTcD3RU
- 推奨スペック以外×
推奨スペック以下○
- 56 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/21(木) 09:01:47.85 ID:UUKUcRrI
- お試しだからってカクカクの紙芝居やったって意味ないだろ
ID:kiyD3sA0は何いってるんだ
大体そんなやつならこのスレに来ないだろ
- 57 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/21(木) 09:47:56.79 ID:dGTx/dr7
- お前らAPUなめすぎでしょ。
A10-5800のGPUはHD7660D、グラボで言えばHD6570とHD6670の中間程度の物。(比較的6670に近い)
これは8人ネストに行っても普通に動けるレベルだからな。
ドラネス程度の軽めのMO、MMOってのは結構多くて、
このレベルが積んであると、大抵のゲームはカクカクどころか普通に動く。
もちろん「推奨スペック以下」なんてことはなく、推奨スペックは超えてる。(ドラネス推奨はHD3650↑)
intelのオンボは興味ないから知らんが、技術の進歩は似たようなレベルだろ。
本当にどのゲームでも「オンボ」ってだけで「カクカク」とか、先入観で言い出す奴が居て呆れるわ。
- 58 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/21(木) 11:05:27.89 ID:v/UjJTS8
- >>57
まぁ、APUの上位モデルであれば現行の外付けグラボの
ローエンド以上ミドル以下の性能はあるな。
ただ、APUの場合Dual GraphicsがDX9世代では使えないため
グラボ増設での延命はドラネスでは無理。
=APUを買い換えてスペックを上げていくことになる。
サブ機での導入は有りだと思うがメイン機には薦めにくい。
近い将来APUでMMOやFPSが出来る時代が近いのは認めるがな。
- 59 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/21(木) 11:37:46.88 ID:UUKUcRrI
- HD6670で8人ネストでヌルヌルってドラネスやったことあんのかってレベルだな
- 60 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/21(木) 13:59:34.30 ID:BkydFNDb
- オンボ厨そろそろ消えてください^^;
物により全く動かないものからそこそこ動くものまであるけど現状でまともに動く性能はないから
- 61 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/21(木) 23:17:15.65 ID:dGTx/dr7
- >>58
性能を理解してる人に文句付けたつもりはない。
他人に勧めるかどうかも、その人の価値観によるからそこはいいんだ。
>>54みたいな「オンボ」ってだけで「推奨以下」だと思い込んでる無知に言っただけなんだ。
すまんね。
>>59-60
ぬるぬるとは言ってないぞ、「快適に動く」じゃなくて「普通に動く」って言ってる。
HD6670(Core i5 2500)もA10-5800も手元にあるがYDでカク付き無し、ロードも最速争い。
プレイ環境はウィンドウモード、画質「普通」解像度「1600*900」テクスチャ品質&エフェクト「高い」。
HD6670の方はATT入れてて、FPS表示させると戦闘中平均40〜50。
最高設定で常に60超えてないと満足できない廃人様には物足りないかもな。
だが、本来FPS30出てればMOやMMOは普通に動くレベル。
FPS60必要なのは対人対戦物くらい。
これを「まともに動かない」とか言ってるのは物を知らなすぎ。
- 62 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/22(金) 01:49:36.92 ID:Xz5lM21z
- ドラネスしかしないならAPUの上位クラスは動くレベルにきてるんだな。
そろそろモバイル向けの新商品もでてくるし少しは期待できそうだな。
だが、インテルのオンボに関しては今のところ推奨以下ってことでしょ。
次世代のオンボは分からんが、まぁ、基本は外付けグラボでやったほうが
間違いは少ないだろうがな。
- 63 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/22(金) 02:11:27.84 ID:NkVLko5w
- 最近のオンボの性能を知らん情弱も
性能を知ってる情強気取りも
正直どっちも邪魔なんでさっさと出て行ってください
- 64 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/22(金) 05:37:54.28 ID:gwClgSJn
- そもそもインテルの内蔵で出来るといいだすからおかしくなる。
出来ると言うなればYDでのFPSくらい出さないとな。
解像度と設定も。
- 65 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/22(金) 06:08:09.85 ID:XXPWiqes
- ID:dGTx/dr7はYDの旋回経験してから喋ったほうがいい
普通に動くという評価が力不足の状況があったとしても認められるならもはや言うことはない
最新のオンボはIntelAMDで性能差はあれど現段階で推奨できるものじゃない
- 66 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/22(金) 21:26:33.06 ID:3s0MT64J
- ドラネスだったらi5で十分ってきいたけどそれって本当?
- 67 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/22(金) 22:35:02.35 ID:NkVLko5w
- >>66
ドラネスだったらと言うより、基本的にゲーム用途ではi5で十分です(i7にしても体感できません)
i7のスピードが体感できるのは、エンコード等CPUに負担のかかる作業をする場合のみ
- 68 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/23(土) 05:16:22.31 ID:kNK0zFGD
- DELLの14zで普通のデイリー程度なら動くかな?
- 69 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/23(土) 07:48:09.50 ID:7S26FqIk
- http://ameblo.jp/sayumimichishige-blog/entry-11496177837.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20130323/07/sayumimichishige-blog/eb/44/j/o0480036112469082472.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130323/07/sayumimichishige-blog/ae/fc/j/o0480064012469082440.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130323/07/sayumimichishige-blog/c1/d6/j/o0480036112469082452.jpg
- 70 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/25(月) 07:21:56.44 ID:28RJbyGX
- cpuもgpuもそろそろ上限の性能に近いから数年でモバイルで快適になる時代がキソウ。
タブレットでもできるんかな?
- 71 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/30(土) 00:08:46.89 ID:Y8i8beBV
- >>65 YDの旋回ブレスってどれぐらいのグラボつんでたら生存できる?
- 72 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/30(土) 01:49:50.43 ID:q4jold1t
- 垂直同期のチェックを外したらFpsが100超えたりしたんですが、まずいですか?
- 73 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/30(土) 02:39:15.65 ID:aPtCoO3S
- >>72
まずくはないが、モニターはFPS60までしか表示できない(一般のやつ)
残りの40は省略されてるはず
- 74 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/30(土) 02:40:58.81 ID:q4jold1t
- >>73
ありがとうございます
キャラ選択画面だと400超えたりするから怖くて・・・
- 75 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/30(土) 03:11:57.22 ID:sKUlr330
- CPU: PhenomUx4 945
グラボ: GTX660
メモリ: 12GB
OS: 7の64bit
これで吐息で遠隔クエが完了になったときとか
PTで味方が復活したときに一瞬ラグるんだけど同じような人います?
ちなみに全画面で全部設定は高 コレ以外でラグるときはないです
- 76 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/30(土) 09:41:02.79 ID:Oe97R3zL
- >>75
それ2月のアプデ以降になるようになった
i7 2600k HD7850 8G 7 64bit SSD
ならないって人もいるから何らかの環境の人がなってると思われる
一月ほど前に接続障害でネスト中に半端ないラグが発生してたことがあって
その時に公式の不具合報告で接続障害が起きてて、それは一部の環境の方に起きている可能性があって、今度補填やらの検討をします的なことを書いてあったけど
今確認したら驚くことに完全になかったことにされてるわw
Hタイフーンを4人で行ってた時に全くゲームにならないレベルのラグが俺だけに発生した
別のPTでもう一度いったけど今度は4人中2人が同じ状況だった
その時の公式の一部の環境で起きてるっていうのは嘘じゃないっぽかった
何が言いたいかっていうと良し悪しは関係ないスペックや回線など何らかの環境の人に起きてる現象だと思われる
しかしなかったことにするとはマジひどい運営だな
- 77 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/30(土) 20:50:57.76 ID:sKUlr330
- >>76
返答ありです
これで8人ネストとかで急に復活されると困る
なる人が少数っぽいのでどうしようもないですかね・・・
- 78 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/31(日) 07:24:15.12 ID:Qv0rzjuB
- 945で7770使ってるけど、復活時にラグった事はないね。
闘技の位置ズレやマップ移動時の固まる事は稀によくある
それ以外は普通に動いてる。
- 79 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/03/31(日) 10:22:00.73 ID:dCNpzSRO
- 復活はラグったことないけど、ダイスやらでアイテム入手した時にカクっとなるなぁ
- 80 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/02(火) 07:47:38.12 ID:BFQgAAZ1
- あー、俺も復活で一瞬ラグるわ
ほんの一瞬だけど気になるんだよなぁ
設定落としてもだめだったし、諦めてる
- 81 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/02(火) 07:51:40.95 ID:BFQgAAZ1
- 追記、YD実装のアプデからなるようになった
ネストだけじゃなくて、通常ダンジョンとかでもなる
- 82 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/02(火) 13:08:53.78 ID:PRLr6ioM
- ペサデロ3層の職影から逃げろ的なステージですっごいラグる
あと復活でもラグるようになったわ
誰かSS撮ったときに撮ったSSが真っ黒になっちゃう現象の解決策分かる人いないかな
昨日まで問題なく撮れてたはずなのに、Nvidiaコンパネ少し弄ったら急になっちゃってすっごい困ってる
設定は元に戻して再起動もしたんだけど、SS真っ黒だけは治らず…
ヘルプミー><
- 83 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/03(水) 18:01:57.20 ID:bEph/In2
- Nvidiaコンパネの何をどういじったのか書かずにヘルプもクソもねーと思うんだが
- 84 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/03(水) 18:10:33.73 ID:L+8Vv+ZV
- 画面の縦横比がおかしいと真っ黒になった記憶がある。
それ以外の理由だったら判らん。
- 85 :82:2013/04/03(水) 19:59:58.36 ID:tXsbeF3x
- >>83
すまん設定弄って元に戻してダメだったっていう流れのうちに3時間程度いろんな部分を上げたり下げたり繰り返ししてたんだもんで
書けないんだ
ちょっとだけ解決で追記
もっかいいじくり回して見た結果アンチエイリアスかけるとどのFXAA以外は全部真っ黒になる現象を再現できた
俺にはもう何がなんだかわからないよ
画面の縦横比はネイティブからいじってないからなあ
- 86 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/06(土) 05:26:18.25 ID:z/DpzzSC
- ドライバーアンインストールして入れ直せば?しっかり。それだけの話しじゃね。
- 87 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/06(土) 06:41:00.72 ID:Bb8cdSp8
- リカバリしろ
- 88 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/07(日) 18:52:06.34 ID:DevYcp10
- 【OS】 win7 64bit
【CPU】 i7 CPU 860
【メモリ】 8G
【グラボ】 GeForce GTS250
【HDD/SSD】 1T
【電源】 550w (のはず)
【補足】
3年前に購入したゲーム用PC
グラボ等は更新済み
・ゲーム設定
【画面解像度】 1280×960
【画面品質】 低
【texture品質】 低
【垂直同期】有り
【補足】
PTMエフェクトoff
一応アイインスコして再度インスコ
逆に画面品質普通 texture品質高い 垂直同期off等の実験もしました
普段ドラネスする分には余裕なのですが、どういうわけかYDの時、たまに位置ずれや同期ズレします
ゴーレムまでは1戦自体が短いからあまり起こらないのですが、本体2Pあたりで、自分のメテオの地面の表示が消えたり、レリヒで徐々に回復するところが数回分の回復が一気に反映してたりします
ちなみに本体前にリログ済み
- 89 :82:2013/04/07(日) 21:01:21.74 ID:2MUh9xsh
- それは回線の問題じゃないかな
ちなみにだけど
テクスチャー品質高、垂直同期ON、エフェクト低、PTMエフェクトONがいまベターな安全設定だな
PTMエフェクト切ると時折消えるべきでないものが消えたりするとか聞いた
- 90 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/07(日) 22:21:55.33 ID:2MUh9xsh
- コテになってたすまんまん
それと上のSS真っ黒はドライバアンインスコだめだったのでいまだ悪戦苦闘中です
- 91 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/07(日) 23:37:30.63 ID:bjUMdtT0
- 道重さゆみ 決意とプレッシャー 再興へ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=L1AO3V0SbPo#t=266s
- 92 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/08(月) 05:20:53.87 ID:EkfpmPPw
- >>90
当然クライアントもアンインストールの再インストールしてるんだよな?
- 93 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/08(月) 05:23:08.55 ID:4tkbbNuO
- 【OS】Windows7 64bit
【CPU】AMD Athlon(tm) UX2 250 Processor ~3.0GHz
【メモリ】8G
【グラボ】Radeon HD 6800
【HDD/SSD】HDD
【電源】500W
【補足】回線:CATV 下り1.5Mbps 上り 492kbps
《モデム−(有線)→無線ルータ−(無線)→中継機−(有線)→PC》
・ゲーム設定
【画面解像度】1280x768
【画面品質】普通
【texture品質】高い
【垂直同期】有
引越しにより1ヶ月ほど前から回線環境が無線に変わったのですが、
やはり無線かつ回線が弱い(?)ためか、落ちることがしばしばです。
・・・続きます
- 94 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/08(月) 09:44:31.61 ID:C0EKAm1U
- >>93
ケーブルにしちゃ遅過ぎないかい。
ルーター直繋ぎで計測して速度上がるなら自宅無線の環境が悪い。
ルーター直繋ぎで計測しても速度が上がらないなら
PCの設定が悪いかCATV回りの環境が悪い。
- 95 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/08(月) 16:19:52.07 ID:t+R/YL43
- >>92
ドライバ再インスコ→再設定
蔵再インスコ→再設定
でバラバラだった
もっかいどっちも一緒にやってみる
- 96 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/08(月) 16:24:18.55 ID:t+R/YL43
- >>93
ケーブルにもいろんな会社があるけど、地域ケーブルの遅いプランだったりしない?
地域名上げて平気かわからんけど、
栃木のとある地域なんかは悪質なやつがいて家1軒で回線の90%専有してて遅いってケーブル事業者にに聞いたな
- 97 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/08(月) 18:21:32.28 ID:5yVSVnmf
- >>93
ドラネスは動作環境に書いてないみたいだけど、基本的にその回線速度じゃ普通はブラウザゲー以外のネトゲは出来ないレベルだよ
下り2m、上り1mの一番格安プランだったりしない?
まずそこを確認しよう。
そうじゃなかったなら回線業者に連絡してモデムの交換やらをして、それでもダメだったら回線自体を変えよう。
- 98 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/09(火) 01:42:06.23 ID:5HeO7mqA
- そんなわけねー
大抵のMO,MMOは1M出てりゃ必要十分
重要なのは速度より安定度
- 99 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/09(火) 07:35:47.32 ID:BxD3oN4T
- もちろんpingは重要だけど速度もあるに越したことはない。
まぁ今回のケースは無線のおかげでpingがアレな上に速度も最低レベルっていう最悪な条件が揃ってるけどね
- 100 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/10(水) 00:20:27.22 ID:QPhaODvV
- 画質普通・1600*900くらいならHD7750で快適って聞いて
グラボをHD7750に変えてみたけど、思ったより快適じゃないですな・・・
YD旋回のような特殊な物は置いておくとしても
YDザフラやマンティでFPS30切ってしまう・・・
カクつきやフリーズはありませんが、
時たまレスポンスが遅くなる現象も見られます(これはおそらく低FPSに起因)
以下スペック
【OS】win7 home
【CPU】core i5 2400@定格
【メモリ】8G
【グラボ】HD7750
【HDD/SSD】HDD 1TB
【電源】600W
・ゲーム設定
【texture品質】高い
【垂直同期】あり/なし両方試しました
知人の話だとGTX660でもFPSは60維持からは程遠いとのことですが
ドラネスはGPUよりもCPU依存率のほうが高いのでしょうか?
解像度を落としても同程度のFPSな為、GPU以外の部分がボトルネックになってる気がします
宜しければ皆様の環境とYD2R系での平均FPSなど教えて頂けると助かります
- 101 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/10(水) 00:46:39.91 ID:i+Xzl3bB
- GPUの設定次第じゃないかな
FPS用のパフォーマンス重視設定は探したら出てくると思う
あとはCPU負担のかかる透過ウィンドウとかもろもろで少しは快適
スキルエフェクトでFPSががっくりさがるのはGPU依存
キャラの読み込みとかロード、取引所の重たさはCPU依存
広めのマップだけで重たくなるのは俺も困ってて原因不明
城内地下とジェラド?が出てくるロピのアビスマップか謎に重たい
- 102 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/10(水) 01:11:12.61 ID:QPhaODvV
- >>101
設定に関してはテストも兼ねてパフォーマンス寄りにしてます
スキルエフェクト(例えばケミのスキル等)でガクっと下がることはありませんし
取引所前などの重さもそこまででもない(FPS20〜40ほど)ので
CPUがボトルネックというほどでもないのかもしれませんね・・・
広めのマップで重くなるとのことですが、私の環境でのFPS低下もこれな気がします
というのも、ザフラにしろマンティにしろ特定の方向を向いた時だけ極端にFPSが下がるからです
その特定の方向というのが、マップの入り口方面(オアシスがある方)の広いマップを画面に映した時です
- 103 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/10(水) 02:13:08.33 ID:yqTKzG/r
- 現状最高峰のグラボでもFPS60で維持は出来ないかと思うがな
DX9なんで2枚目利用もできないし、30キープできる性能あればMMOはいいかと思ってる。
- 104 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/10(水) 05:48:59.47 ID:ROd5gd7T
- Fps30でも常時ならいいけど一瞬カクんとなるのが気になっちゃってねぇ・・・
復活や自分のうさ箱でカクつく話が何度かでたけど、グラボの設定とかでどうにかなる話じゃないみたいだし
自分はもう諦めた
- 105 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/10(水) 05:53:02.27 ID:o8OczFpu
- 【OS】xp 32bit
【CPU】i7 2.67GHz
【メモリ】6G
【グラボ】GTX285
【HDD/SSD】HDD
【電源】650W
・ゲーム設定
【画面解像度】1280x768
【画面品質】低い
【texture品質】高い
【垂直同期】有
吐息エリアのロードが25sだったり、特定の場所で行動不能になったり
OSをW7の64bitに乗り換えたら改善できるだろうか?
- 106 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/10(水) 09:17:51.33 ID:QPhaODvV
- >>103
GTX660やHD7850どころか、最高峰の物でも60維持は厳しいんですね・・・
となるとゲーム側の問題なようなので、今回はこのままHD7750を使い続けようと思います
>>101さんも含め、回答ありがとうございました
- 107 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/12(金) 08:56:11.49 ID:xtIfew8w
- >>106
i7 3770 定格
メモリ16G SSD使用
HD7850 定格モデル
って環境で、試しにメモリア2ソロでFPS見てみたけど
ザフラで35〜、マンティで40〜くらいだった
常に睨めっこしてたわけじゃないからもっと低い値も出たかもしれないし
ソロの話だから、PTだともっと下がるかもしれない
サブマシン
FX8150 定格
メモリ8GB HDD使用
HD7770 OC
って環境でも数字は同じくらいかちょっと低いくらいだったけど
ザフラでちょっと重さを感じた。動画を撮ってる時みたいな。
メインだと感じなかったんだけどね。3年物のHDD使ってるせいかも
- 108 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/12(金) 09:01:33.47 ID:xtIfew8w
- あ、書き忘れたけど解像度はフルHDのフルスク
ゲーム内設定は同じ、ドライバで画質調整はしてるけど
- 109 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/17(水) 10:33:02.66 ID:qIQnXx+C
- メインPCの方でだけラグが出る
サブPCのがしょぼいのに
メインPCは時々切断されるがサブPCは全くそういうことはない
セキュリティソフトも同じ物を同じ設定で入れてるし、メインは切っても切断やラグがある
同じHUBから分けてるんだけど、ケーブル変えても同じ結果
ネットワークカードが問題なのかなぁ・・・
ちなみにOSクリーンインストールしてドラネスもインストールしなおしても変わらず
- 110 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/17(水) 14:13:49.50 ID:q+9FgrVh
- >>109
ネットワークカードとかオンボードだろうし自作とかじゃ無くて
雷落ちてから調子悪いとかじゃ無いならちょっと考え難いけどな。
プロトコル関係、ファイルの共有関係、家庭内ネットワークの設定関係を調べてみではどうだろう?
通信速度を両方のPCで計ってみるとか。
- 111 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/17(水) 17:47:26.33 ID:vnpruBLY
- >>109
他のゲームとか、通常のブラウジングとかだとどうなの?
似たような症状が出るならオンボードLANの初期不良、ドライバ不良なんかが疑われる
ドラネスのみなら何かしらの相性が悪いんだと思われるが、それだけだと判断できないな
- 112 :109:2013/04/17(水) 22:47:16.31 ID:qIQnXx+C
- SNPを無効にしてTCPチェックサムオフロードを無効にしてみたら少し良くなった気がする
まだあちこち行ってないので分からないけど
- 113 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/18(木) 09:35:46.35 ID:gkdAptpN
- >>2
動作環境を調べるにはココ
http://dragonnest.hangame.co.jp/playguide/operation_pc.nhn
アウトオブメモリー対策はググる
- 114 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/20(土) 19:10:26.43 ID:/aclNeta
- ・ハードウェア環境
【OS】8 64
【CPU】i3-3220
【メモリ】4GB
【グラボ】GTX650 1GB
【HDD/SSD】SSD 120GB
【電源】500W
続きます
- 115 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/20(土) 19:12:36.10 ID:/aclNeta
- 続き
半年ぶりくらいにドラネスに復帰する為に上記の構成のPCを購入予定なんですが、
CPUのi3をi5にメモリの4GBを8GBに変更した方がいいんでしょうか?
予算的に上記のままでも問題なく動作するならうれしいのですが・・・
- 116 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/20(土) 19:37:40.51 ID:dY7qnLJP
- 電源600Wはあった方がいいんじゃないか?
あとはわからん
- 117 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/20(土) 20:49:17.80 ID:4HmmHHZl
- Win8はまだ動作対象外じゃ?
ゲーム専用機ならi3でもいいけど、例えばドラネス中に
BGMに裏で動画を流したりするならi5にしないとカクつく
メモリは8GBあれば仮想メモリが切れて快適さが増すんで8GB推奨
あとSSDのみだとすぐ容量いっぱいになるけど大丈夫?
電源はそのグラボのままなら余裕だけど、
今後自分で変える予定があるならもう少し上の方がいいかもね
まぁWin8以外の話は好み、より快適にって話なのでスルーしてもらっても構わない
- 118 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/20(土) 21:00:49.68 ID:/aclNeta
- >>116
提案ありがとうございます
>>117
裏でスカイプ通話だけはすると思うんですが、スカイプでもカクつきそうでしょうか?
メモリはご提案通り8Gにしたいと思います
- 119 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/22(月) 20:49:52.89 ID:2A5pnnk1
- ドラネスって仮想で同時起動出来る?
- 120 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/23(火) 15:37:19.80 ID:gVzD1lng
- G-GEAR note N158J-500A/E
i5-3230m、670mx
ゲーム設定はフルHDで最高
どのくらいの設定ならfps50以上キープできそうですか
i52500k、560tiで最高でやってますますが10万くらいで性能かわらなさそうで悲しい
- 121 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/30(火) 05:01:53.79 ID:YQ3soRlj
- 意味が分からない…
- 122 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/30(火) 08:42:29.62 ID:YnzCSMmE
- じゃあ10万RM掛けて今の性能の1.5倍良くしてあげればいい
- 123 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/30(火) 17:23:31.98 ID:D2ta3nAG
- 【OS】 7 64bit
【CPU】 i7-3630QM
【メモリ】 8×2
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 660M 2GB (NVIDIA Optimus テクノロジ対応) 搭載
【HDD/SSD】2.5インチ HDD 500GB 5400rpm SATA2 8MBキャッシュ/Samsung MZ-7TD120B/IT SSD 840シリーズ 120GB SATA6Gb/s
【電源】
【補足】
・ゲーム設定
【画面解像度】 1280*768
【画面品質】 低
【texture品質】高
【垂直同期】 無
【補足】
上記のノートパソコンを買おうと思うんですが
ドラネスは問題なく動作しますでしょうか?
もしくはドスパラに記載されているドラネス推奨パソコンを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか・・・
- 124 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/30(火) 17:52:36.86 ID:yJzKQYkn
- 問題ないけど、ノパソは熱対策必須だと思うわ
PC下に敷くファン式のクーラー欲しいね
ドラネス推奨パソコンは、もう今のドラネスじゃあきらかにスペック不足
- 125 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/30(火) 18:04:32.47 ID:D2ta3nAG
- >>124
ファン式のクーラー( ..)φ調べてみます
おすすめのってありますかね?
パソコンのサイズは17.3か15.6にしようと思ってます
- 126 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/04/30(火) 19:24:56.88 ID:yJzKQYkn
- 大きいに越したことはないよ
そのサイズだとどっちにしても持ち運ばないからな
- 127 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/01(水) 13:31:12.25 ID:MQxyRFaL
- YD8人プレイで少し重たいのでグラボが怪しいと思っているのですが、
どう思いますか?
【OS】windows7 32bit
【CPU】intel Core2 Duo E8500
【メモリ】SanMax DDR2-800 SMD-4G88-8E-D 4GB
【HDD/SSD】SSD 128G
【電源】KRPW-G2-550W/90+
【補足】
・ゲーム設定
【画面解像度】1920×1080
【画面品質】高
【エフェクトクォリティ】低
【texture品質】高
【垂直同期】有
【補足】ウィンドゥモード、パーティメンバーエフェクトOFF
宜しくお願いします。
- 128 :127:2013/05/01(水) 13:33:33.15 ID:MQxyRFaL
- 連投すいません。
肝心のグラボを書き忘れました。
グラフィックカード: ATI RADEON HD4870 DDR5 1GB
宜しくお願いします。
- 129 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/01(水) 13:52:35.33 ID:1Fiv84kI
- >>127
かなり型遅れのPCだね。5年位前の廃スペかな?
そこまでくると買い替えした方が圧倒的に快適にはなると思うけど・・高い解像度でやってるのにCPUもグラボも力不足だし。
メモリも32bitだから4GBは仕方ないのかもしれないけど・・ドラネスに向いてるPCではない
- 130 :127:2013/05/01(水) 14:08:04.83 ID:MQxyRFaL
- >>129早々に回答頂き有難うございます。
購入したのは4,5年前のPCになりますが、SSDと電源は新しいものに交換しています。
手持ちにCore i5 3570とDD3のメモリ、MBがあるので交換してみようと思います。
あとグラボを交換すれば何とかなりそうですが、現行モデルで推奨の物をご教示頂けないでしょうか。
ドラネスって思ってた以上にスペックがいるのですね・・・。
- 131 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/01(水) 15:19:58.85 ID:1pB7ZXXz
- 4870は良いGPUだけど…んー今じゃやや微妙かもね。
具体的にYDのどこで重くなる?
メリゴ以前で重いとなるとメリゴ来たら死ねる気がする。
4870から変えるとなるとゲフォなら660Ti、ラデなら同じ価格帯だと7870になるかね。性能的に前者の660Tiのが良いとは思うが。
CPUは動画エンコしながらとか無茶しないならそのi5で十分過ぎるぐらいだよ。
- 132 :127:2013/05/01(水) 15:45:05.94 ID:MQxyRFaL
- >>131回答有難うございます。
YDで重たくなるのは猫のサンドストームやザフラでブッパした時です。
特にエレがいるとカクカクになったりします。
メリゴはまだ到達していないので解りません。
7870や660Tiの価格が20k程するので安価な7770や7750では
パワー不足でしょうか?
- 133 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/01(水) 17:03:57.49 ID:YXAJkXaS
- PhenomII 965+HD7770OCのサブ機があるけど(性能的にはE8500の4コアくらいだと思ってくれ)
これだとYDは重いって感じることがあるね
最近だとHD7790やGTX650Ti Boostが出たみたいだし
安価に組みたいならそっち狙ってもいいんじゃない?
- 134 :127:2013/05/01(水) 17:23:22.33 ID:MQxyRFaL
- みなさん回答有難うございました。
7770でもパワー不足気味との事なので、妥協せず7870あたりを検討したいと思います。
大変参考になりました。有難うございました。
- 135 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/01(水) 21:36:38.86 ID:rnPMYXF2
- いまのラデって同価格帯のげふぉより少し劣ってるイメージあるな
当たり前だけどCPUインテルだし660Ti薦めとくわ
- 136 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/01(水) 22:54:55.82 ID:Wlynux99
- DX9世代のゲームではラデは軒並みゲフォ食う性能になる
一長一短だな
- 137 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/06(月) 03:07:24.73 ID:62iOaRwS
- 【OS】 win7 64bit
【CPU】 i5 2500k
【メモリ】 4GB
【グラボ】 GTX460 1GB
【HDD/SSD】 SSD 128GB
【電源】 550w
【補足】
・ゲーム設定
【画面解像度】 1366x768
【画面品質】 高
【texture品質】 低
【垂直同期】 OFF
【補足】 パーティメンバーエフェクトOFF
YDのメリゴでものすごい各月を感じるのでGPUとメモリを変えようと考えています。
GPUをGTX660 メモリを8GBに変えると多少マシになるでしょうか?
よろしくお願いします。
- 138 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/06(月) 22:04:37.63 ID:UTFIUG5/
- テクスチャー品質は低にすると負担増える場合がある
メモリは同時作業しないなら4Gでも別に問題ない
画面品質を低or中
テクスチャ品質を高
ゲフォ設定でアンチエイリアス全部オフでかわらないなら解像度下げるか660Tiあたりにしたらいいと思う
うちのWin7 64bit、i5 2500k、メモリ8G、430GT
Winのほうの透過窓切ったり影切ったり次第でもカクつき気にならないよ
- 139 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/06(月) 23:26:28.59 ID:62iOaRwS
- >>138
テクスチャー品質ではなくエフェクト品質が低でした。
あと裏でスカイプを使用しています。
画面品質低で視覚効果も切ってみようかと思います。
レスありがとでした
- 140 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/07(火) 08:16:24.49 ID:EB+34x/f
- Win7の視覚効果はゲームにとっては本当に害悪だから、この際このレス見た人はみんな切ったらいいと思うぜ
- 141 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/07(火) 08:18:10.05 ID:EB+34x/f
- あ、ただしデスクトップコンポジションは切ったらだめだぞ
- 142 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/14(火) 23:39:32.05 ID:bjqN1QV1
- 【OS】win7 64
【CPU】i5 2400k
【メモリ】8G
【グラボ】radeon HD4850
【HDD/SSD】HDD
【電源】600w
【補足】無線
・ゲーム設定
【画面解像度】1280*900
【画面品質】高
【texture品質】高
【垂直同期】無
【補足】
8人ネストでダメージがまとめて出たり、アイテム拾っても回収されるまで時間があったりと
重くは無いけどラグが起きてるといった状況が発生しています。
無線で5年以上ネトゲしているためそこまで原因では無いと考えているのですが、
それ以外だとグラボが少し古るすぎるんでしょうか。
- 143 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/15(水) 12:11:28.71 ID:84cIehb/
- >>94
俺と環境が似てるし同じ症状で悩まされていた
だが、EditMTUで設定したら落ちなくなった
Win7だとソフトをそのまま使っても設定が反映されないんで
EditMtu.exeを右クリック→プロパティ→互換性タブをクリック→
特権レベルと互換モードにチェック(xpsp3でいい)→適用押す
あとは起動して設定して再起動すればおk
俺はこれで落ちなくなったわ
- 144 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/15(水) 12:11:53.47 ID:84cIehb/
- >>93のまちがい
- 145 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/15(水) 14:02:54.52 ID:X0IgKSk8
- Windows7だとEditMTUで調整できるような値は全部自動で最適化してるから、ぶっちゃけやっても意味ないよ
設定いじるだけ通信が最適じゃなくなってるはずだから
プラシーボ効果か、偶然都合良くなったかのどっち
- 146 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/15(水) 14:16:22.81 ID:8zcqNcnW
- 最適ってのはWin7が勝手に最適って考えてるだけで
実際に(特にCATV環境で)最適かどうか分からんからな
まぁ実際どうなのかは分からんが
元の設定に戻してみて落ちるってんならそれが原因で決まりだろうし
頭から否定することはないんじゃないの
- 147 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/15(水) 15:01:43.67 ID:X0IgKSk8
- EditMTUがどんなことするソフトか知ってれば意味ないことが分かる
四の五の言うよりとりあえず↓を読んでみてくれ
http://blog.pc-zero.jp/2011/03/643.html
- 148 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/15(水) 15:43:37.92 ID:VsJ3MAXa
- 新潟の話しじゃねえか!!
- 149 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/15(水) 15:49:33.08 ID:8zcqNcnW
- >>147
うん?w
回線速度を向上させるという目的に於いて意味が無い、って説明にはなってるんだけど
ドラネスで落ちる原因ではないって根拠はどこに?
- 150 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/15(水) 16:50:08.97 ID:84cIehb/
- ああ、すいません
オートチューニングは無効にしてあります
netsh interface tcp set global autotuninglevel=disable
コマンドプロンプトを管理者権限で実行して上記のコマンドを入力してください
- 151 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/15(水) 19:58:33.06 ID:X0IgKSk8
- >>149
だから通信状況悪くして落ちる原因が解消するような変化があるなら、偶然良くなっただけだろっての
ハンゲがサーバ-クライアント間での最適な通信はこの値です、って仕様を公開してる訳じゃないんだからよ
>>150
ちゃんとリンク先読んだ?
「最適化の無効化とレジストリへのRWIN設定は何のメリットもない」んだよ
- 152 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/15(水) 20:05:54.00 ID:84cIehb/
- 速い遅いの話じゃないんですが・・・
- 153 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/16(木) 13:37:11.03 ID:L0oD0P47
- >ID:X0IgKSk8
↑知ったかぶり野郎
- 154 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/18(土) 07:30:39.74 ID:eC7SRNXQ
- 結論、有線にしとけ。
- 155 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/18(土) 16:35:28.49 ID:xrEObMhg
- 敵の攻撃が見た目より早めにあたるのは何が原因かな?
- 156 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/18(土) 19:14:59.91 ID:IeZY/wg+
- 回線か鯖
昨夜のネルはひどかったな
- 157 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/19(日) 17:56:54.85 ID:wNaeAUc0
- 552 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2013/05/14(火) 19:40:55.24 ID:6IIZX4vx
ドラネスはグラボの性能フルに活かしてくれないからな
フルに活かすにはどうすればいいんだ?
何か裏技求む
- 158 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/20(月) 01:19:00.35 ID:oN5w23ee
- 大半のMO,MMOはそういう仕様
グラボに仕事させすぎるとハイスペ専用ゲーになっちゃうだろ
まぁドラネスの場合、ファイルの組み方から使い方まで普通のゲームと比べて変だから
余計にCPU比重高くなってる気がするが・・・
- 159 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/24(金) 03:10:57.72 ID:KhM2GLS4
- PC向けのゲームだとどっちかに偏った思い切りのいいプログラムは書きにくい
からね。
- 160 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/27(月) 16:53:55.71 ID:Za1V2dWA
- 【OS】 win7pro
【CPU】 XEON 1230v2
【メモリ】 16GB
【グラボ】 radeonHD6870
【HDD/SSD】 INTELSSD128GB
【電源】 ANTEC650W
【補足】 有線
・ゲーム設定
【画面解像度】 1980×1080
【画面品質】 普通
【texture品質】 高い
【垂直同期】 ON
【補足】↓続きます
- 161 :160:2013/05/27(月) 16:57:10.35 ID:Za1V2dWA
- skypeをしながらだとYDで接続が切れてしまいます。
安定Verの4.1.0.179にしても変わらず。
↑の構成からHD6950などの2GBにして変わるのかと
skypeで起こる症状の改善方法とかありましたらご教授お願いします。
- 162 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/27(月) 18:19:02.30 ID:h8F/9oHk
- 接続なら回線関連の問題じゃないの
有線でもADSLとFTTHじゃ月とすっぽんだよ
- 163 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/28(火) 08:38:56.73 ID:VSvNcXcD
- 外付けのLANボードでもつけてみるとか
チェックサムオフロードを無効化してみるとか
- 164 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/28(火) 14:11:34.55 ID:RIwFjeCf
- すみません!全くPCの知識が無知なんですが、新しくPCの本体だけを購入しようと検討してます。
ドラネス以外ほぼ動かすことがない予定です。
予算は100〜120kぐらいなんですが、なにかお奨めはありますでしょうか?
- 165 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/28(火) 16:43:12.59 ID:S+EYd7Fr
- windows7版
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1303Lm-iH543B-W7
変更点
グラボ GTX660
電源 500Wの80PLUS
あとは必要ならSSDなんかも付ければ完璧やろ
ハードディスクと比べて読み込み速度が雲泥の差やで
総額10万〜11万てとこや
windows8版はこちら
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1303Lm-iH543B
- 166 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/28(火) 16:52:47.34 ID:7ntk5BgL
- ドラネスしかしないならi7からi5に落としてSSD積んだ方が快適だろうな
- 167 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/28(火) 17:35:24.48 ID:RIwFjeCf
- >>165 166
ありがと!
早速発注した
まじで感謝!
- 168 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/28(火) 18:11:51.68 ID:7ntk5BgL
- win8はドラネスじゃまだ安定しないらしいからwin7で注文するんだぞ
- 169 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/05/28(火) 20:04:41.29 ID:RIwFjeCf
- >>168
7で発注かけました
気遣い感謝!
- 170 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/02(日) 17:36:57.99 ID:ISuqB2Yd
- なんか最近たまに突然位置が飛ぶ時があったり、接続がきれて自分以外が動かなくなる現象にあうんだけど・・・
位置ズレの方は、一時的に接続が切れて移動を入力したはずが全く動いてないような感じ
今まで全くそんなことなかったのに・・・
YDとかで突然位置飛んで死んだりとかがあるからすごい困ってるんだけどどうすればいいだろう
- 171 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/02(日) 17:52:17.60 ID:X4M4h6Io
- 最近鯖が乙ってるからそういう人多いと思うけど
鯖強化もしないのにドラネスアプリとか
新要素追加しまくるからどんどん耐えられなくなっていくね・・・
- 172 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/05(水) 11:13:21.97 ID:SHKpJhX+
- ロジクールのマウスやってるひとでマウス動かすとかくつくんだけど。なんでやのん?
ちなみに有線ね
- 173 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/05(水) 11:23:47.49 ID:5yvBAjJX
- 日本語訳
ロジクールのマウス使うと視点移動でカクつくんだけどなんでやのん?
ちなみに有線ね
- 174 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/05(水) 11:51:15.02 ID:7/nps4e+
- 他のマウスで正常なら
まずはロジクールの最新ドライバを再インストールしてみよう。
- 175 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/05(水) 15:01:53.99 ID:mMhyPHhv
- 俺もロジ(MX518)だけどそんなことは一度もないなー
ttp://razerblueprints.net/index.php/View-document-details/18-DirectX-mouserate-checker.html
これDLしてマウスレート確認してみ
通常は125だけど500とか1000とかだったら相当PCに負担かかってるよ
- 176 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/05(水) 17:46:51.96 ID:jTbAQfN3
- 1000でカクつくようなPCだとまともにドラネス出来ないと思う
- 177 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/06(木) 19:17:10.75 ID:EXFrjhLp
- ガラステーブルとかでやってるんじゃねえの?
暗い色の無地の下敷き引いてもだめならマウス買い換えろ
- 178 :170:2013/06/07(金) 22:16:47.34 ID:L9+4Qt16
- >>171
ちょっと色々調べてたら最近入れたノートンがまずかったようでスマートファイアウォールの設定いじったら直った
鯖弱いのは問題だけど、今回の件とは関係なかったぽい
すまねえ・・・
- 179 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/08(土) 01:14:34.86 ID:p6mtpb9E
- 水冷壊れたので新PC買おうと思うのですがおすすめありますかにゃ?
デスクトップで予算10〜15万前後グラボがGTX以外(昔から相性悪かった)で探しておりますにゃ
- 180 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/08(土) 01:32:10.00 ID:p6mtpb9E
- あ、動画取ってニコニコに綺麗にアップとかやってみたいですにゃ
- 181 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/08(土) 02:01:00.23 ID:p6mtpb9E
- 今の水冷壊れたPCの環境
【OS】Win7 64プロ
【CPU】i7 860 (8CPU)2.8Ghz
【メモリ】4096
【グラボ】AMD Radeon HD6800シリーズ メモリ2799
【HDD/SSD】1T HDD
【電源】550
【補足】
・ゲーム設定
【画面解像度】1920*1080
【画面品質】高
【texture品質】高
【垂直同期】オン
【補足】GTXだとランダムな不正オチやストップが酷かったのでラデにしたら全部治った過去有
- 182 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/08(土) 04:54:03.76 ID:lkZ5QS8b
- intel仕様のマザボにintel向けのCPUファンを取り付けられたらBIOSとの認証とか特にいらんのやろ?
電源入れて勝手に回るようにしとけば
- 183 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/08(土) 13:10:35.04 ID:AF903t0R
- ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/150/4046/1645/
これなんかどうでしょう?
おすすめという訳じゃありませんが希望に沿ったモノです
- 184 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/08(土) 13:16:03.08 ID:AF903t0R
- ちょっと無責任すぎましたね
適当に選んだので流してください
- 185 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/08(土) 16:30:12.07 ID:ruMsyn8s
- >>183
>>181この構成見る限りCPUはともかく、グラボは明らかにパワーダウンしそうな予感(6800台のどれなのかはわからんが)
あと色々やらかした過去がある本当に安さだけしかないドスパラを勧めるのもアレな気がするね
- 186 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/08(土) 22:16:27.99 ID:syHTqdTY
- 今のRadeonって完全にGeForceに食われてるから
BTOショップもあんまり搭載機扱ってないんだよね
どうしてもRadeon載せたいなら、HD7850か7870で自作のほうがいいと思うよ
一応言っておくとHD7790以下は選ばない方がいい
理由は、7850以上(256bit)と比べてメモリバス幅が128bitと削られてて
これの影響でフルHD等の高解像度表示に弱くなってる
6800番台も同じく256bitなので、7790以下に変えると重くなったと感じるだろう
中解像度以下でやるならHD6850とHD7790は遜色ないレベルにはなってるけどね
- 187 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/09(日) 04:09:12.77 ID:1SV2kzTI
- >>179
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D51E.html
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GX7J-B51ZE.html
BTOだとこれぐらいしか見当たらん。
ワンズやサイコムでパーツ選ぶなり、自作するなりしてもらったら。
GTX(GeForce)でそんな問題起こったことないけど。
- 188 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/09(日) 13:49:55.41 ID:tyhTMck5
- どうやらここのレベルを図るための冷やかしだったようです
- 189 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/09(日) 14:34:46.55 ID:TlYe3D8F
- 水冷とか買っちゃうぐらいだから本当に分かってなさそうな気はするけどなw
- 190 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/10(月) 23:47:24.00 ID:QKmsEi5m
- 水冷って神経質な人が使うんだろ?
水冷ってOCする人が使うんだろ?
- 191 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/11(火) 00:54:06.94 ID:s+hLQ35Z
- 水冷結構冷えるよ
メンテ楽すぎだし
- 192 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/11(火) 02:34:05.91 ID:Rr+Wy2GA
- 寮に住んでて先輩等のために音を気にしなきゃいけない人とかが使う
- 193 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/11(火) 04:07:05.05 ID:NUN8kKt/
- まともなクーラー使って程々なスペックなら空冷でも静かだし
水冷じゃなきゃ冷却厳しいようなスペックなら水冷でもうるさい
リテールクーラーはすごいうるさい
- 194 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/11(火) 05:30:16.57 ID:DAroghRM
- (1) [☆★【Web通販限定】第4世代 インテルCPU + ASRockマザーボード セット購入割引★☆] Intel Core i7-4770K BOX + ASRock Fatal1ty Z87 Professional
(2) [Windows7 DSP版 ご購入はこちら!] Windows7 Professional 64bit 日本語版 DVD(DSP) SP1 + PCI-E接続USB3.0増設カード セット
(3) [DDR3] G.SKILL TridentX F3-2400C10Q-32GTX (DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組)
(4) [AMD(ATI) RADEON] MSI R7950-2PMD3GD5 OC
(5) [SSD(MLC)] Intel SSD 520 SSDSC2CW120A3K5 [120GB]*2個
(6) [タワー] CoolerMaster Silencio 550 (RC-550-KKN1-JP)
(7) [水冷パーツ] CoolerMaster Seidon 120M (RL-S12M-24PK-J1)
(8) [キーボード(有線)] Logicool Gaming Keyboard G105 (G105)
(9) [電源ユニット] SilverStone SST-ST75F-P
注文合計220,473円
- 195 :ID:p6mtpb9E:2013/06/11(火) 05:37:19.86 ID:DAroghRM
- いろいろな意見ありがとさんにゃ!
BTOがむつかしいとのことなので自作で部品いろいろ探してみましたにゃ
予算内に収まる気がしないけど↑の構成だと何か問題ありそうですかにゃ?
グラボは>>186の言う通りメモリバス幅を優先しましたにゃ
キーボードは安物から同時押しできる奴に変更にゃ(ネカフェだとジャンプキーが遅延・不発しないのは同時押しキーボードだからだそうですにゃ)
電源についてはあくろまるで知識ないのでよさそうな80pulsシルバー?とか言うのを適当に選んだにゃ
SSDはraid0予定で2個、メモリは動画編集用に多めに+早い物、マザボはゲーマー用のやつを
ケースは見た目重視したかったけど、ちょい安い静音の閉めるタイプにしましたにゃ(水冷入れるので空調性やばそうだけど大丈夫かなぁっとか思ってますにゃ
CPU性能比較だと前のCPUの二倍程度らしいので、このPCならwktkが止まらにゃい!
- 196 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/11(火) 05:49:02.55 ID:HNniHUOK
- なんかいろいろもったいないいな・・・
ssd raid0とかいらないし、メモリ32GBとかもったいないぞ16で十分
ほかは妥当だと思う
- 197 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/11(火) 08:21:31.38 ID:eQ8uj2b7
- えらい予算オーバーしとるやんけw
- 198 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/11(火) 20:35:36.02 ID:s1Sd1wKF
- それだけパーツ選べるなら大丈夫なんだろうけどOCするかしないかでマザボとCPUが変わってくるな
動画編集や写真編集が趣味でRAW現像とかしまくらないんだったらメモリは速度重視の8GBで十分
SSDでRAID0組むなら性能重視だろうからプレクのM5Pかサムスンの840PROのほうが性能的には上
ケースは好みがあるからなんとも言えんけどOCガンガンして水冷キットや大きめの電源載せるなら変更した方がいいと思う
電源は今から新規で買うならプラチナ電源で最低でもGOLDの品質のいいやつにしとけ
搭載ケースと電源の奥行きとプラグイン対応かどうかもチェック
マウスは今あるのを使いまわすのか、ゲーム用途ならそれ相応のものを
あと、快適度で言ったらデュアルディスプレイ環境は必須
- 199 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/12(水) 10:34:02.34 ID:pqGnjnR7
- 【OS】 7 64bit
【CPU】 i3-3225 3.3Ghz 4CPU
【メモリ】 8G
【グラボ】 GTX550ti
【HDD/SSD】 HDD500GB
【電源】 500
【補足】
・ゲーム設定
【画面解像度】1600 900
【画面品質】 低
【texture品質】高
【垂直同期】 オン
画質 高 でプレイしたいのですが、まずグラボからがいいでしょうか?
低では8人ぶっぱでもカクつくことはないです。
常時FPS60以上とかは考慮してません、アドバイス等ありましたらお願いします。
- 200 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/12(水) 10:53:11.92 ID:v3305yUw
- 構成が似てるな
大きな違いはCPUだけ
俺のは4コア(8CPU)のi7-2600
最高設定でも全く問題ないよ
- 201 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/12(水) 10:58:36.49 ID:v3305yUw
- Core i3-3225
P 5989
(CP 47.7)
52.80 GFLOPS
Core i7-2600
P 11709
(CP 38.3)
108.80 GFLOPS
約2倍の差があるね
CPU変えたほうが効果が上がるんじゃない?
>>157-159
- 202 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/12(水) 12:44:59.32 ID:pqGnjnR7
- >>200-201
早急な返答どうもです。
ゲームにはまずビデオカードを重視と、どこかで見かけたことがあったので…
CPUの方も視野に入れてみます、ありがとうございました。
- 203 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/13(木) 15:07:53.02 ID:oo1A8ZZj
- DX9世代のゲームに関してはCPUのシングルスレッド性能が高い方が有利になりやすい。
この世代のゲームだとCPUとGPUをどちらか極端にスペック上げても低い方が足を引っ張る
格好になるので、理想を言えば両方変える。
- 204 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/14(金) 20:56:20.10 ID:AV0cnk5x
- どれから変えればいいか悩んでる人に両方変えろとはこれ如何に
- 205 :1/2:2013/06/14(金) 20:56:31.70 ID:4WdS+NoH
- YDだけが極端に重いのですが、考えられることはなんでしょう
【OS】 Win7 64bit
【CPU】 i7-860定格
【メモリ】 8GB
【グラボ】 HD7950定格
【HDD/SSD】 HDD500GB 空き6割ほど
【電源】 650W
・ゲーム設定
【画面解像度】1920*1080
【画面品質】 普通
【texture品質】 高
【垂直同期】 OFF
- 206 :2/2:2013/06/14(金) 20:56:56.66 ID:4WdS+NoH
- 本日いろいろと検証したところ、
ザフラ、マンティなどで、オアシス方面(入り口)を向いた時、
FPSが低下しました
具体的には、入り口の反対側を向いた時50FPS前後
入り口を向いた時に30FPS切るくらいです
これはソロでの検証で、8人PTとなると常時、どこを向いてもガックガックでかなり大変なことになってます
このことから、人が多いと重くなるようです
しかしながら、このような致命的な低FPSは、YDでしか起こりません
しかもYDでは、それほどフィールドが広くないはずの1Rからすでにガクガクです
以上のことから、
とかくYDのステージと相性が悪く、人が増えることで重さに拍車をかけているようですが、
他の人はそうでもなさそうなので、YD自体に技術的欠陥があるわけではないようです
どなたか、解決策が分かる方おりましたら、ご助言頂ければ幸いです
- 207 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/14(金) 23:29:05.25 ID:3E2oF+11
- うちも同じ症状で、オアシス方面を向いた時にFPSが下がる
使用グラボはHD6670→HD7770・HD7850(二台)
ただガクガクにはならんし、1Rも重さは感じないな
Radeon党なんでGeForceは試してないが、
・GTX650の知人は同じ症状が発生しないこと
・Radeonでも5000番台使用者は重さを感じてないこと
からRadeon6000〜7000特有の症状じゃないかと思ってるが、どうだろうね
確証はまったくないけどね
ところで、最大FPSが随分と低いように感じるが・・・
最近PhenomII X2 565+HD7770のサブ機ばかり使ってるのだが
このPCでもザフラ最大FPSは60が見られる
設定は同じ
- 208 :205:2013/06/15(土) 00:43:26.12 ID:1wqcsIcG
- >>207
レスありがとうございます
なるほど…Radeonの、それも7900シリーズの不具合であるという可能性ですね…
確かに、最大FPSが出てないのもおかしいですね…
街の、人が少ないところでも、60以上見たことないです
もしかして、致命的な設定ミスがあるんでしょうか?
- 209 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/15(土) 03:08:08.48 ID:pQldE7IB
- FPS30切るくらいじゃ問題なくプレイはできるんじゃないの
頻繁に15切るとかならカクカクだろうけど
- 210 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/15(土) 04:29:26.53 ID:/fh0CcG9
- 昔このスレにあったグラボの性能が最大限に発揮できないってユーザーはモニタの接続の端子を見直したらちゃんと使えたって話だけど、
今写ってるモニタに使われてるグラボを確かめる方法ってないかね?
- 211 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/15(土) 04:35:07.53 ID:jfjxopUZ
- それはただオンボード端子に挿してただけだろw
仕組みを理解してる人なら裏の端子見ただけでどれがどれだか分かるわ
- 212 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/15(土) 04:35:33.26 ID:/fh0CcG9
- 前スレ>>951を読んで下さい
後dat落ちしてるのでpart1スレを持ってきます
http://log.shipweb.jp/?mode=datview&board_name=ogame2&thread_key=1345972589
- 213 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/15(土) 04:46:20.41 ID:Nb5lIm1L
- >>210
dxdiagのディスプレイタブにあるデバイスを確認すれば分かるよ
マルチディスプレイでグラボ複数使ってるときの話なら、確認したい画面の解像度を他と違くして
dxdiagで確認すればいい
- 214 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/15(土) 08:11:40.77 ID:9sXFG/A3
- ここのプロ達が欲しい理想のドラネスPCってどんなん?
- 215 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/15(土) 09:49:01.14 ID:jfjxopUZ
- ドラネスやるだけならi5にメモリ8GBにSSDにGTX660でも乗ってれば十分
あとはそれで静音重視に出来れば文句無し
あ、そういえば気になってたんだけど
ボウマスのチャージアローみたいな台詞が被ってスローの時くらいしか両方言わないようなスキルって
サウンド環境を強化すれば常に聴けるようになったりするの?
- 216 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/15(土) 09:50:27.54 ID:VUQOYY9t
- サーバーや回線の問題もあるから、どんなに良いPC組んでもカクつかない保証は無いからなー
理想だけで言うなら、誰でも現時点で最速の構成しか無いだろう。
現実的に金銭面で妥協してるだけだし。
- 217 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/15(土) 12:04:05.24 ID:hC1m/5EP
- 只今31.6℃
ピークの2〜3時にでどこまで上がるやら;´д`)トホホ…
- 218 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/17(月) 03:32:43.80 ID:rx73XbSx
- マザボ変態メーカーのやつ買っちゃった・・・
ゲーミングボードのつもりだったのに
会社名似すぎにゃ!(怒
- 219 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/17(月) 04:30:25.72 ID:XYLVEeFw
- 夏場はサイドカバー取っちゃうとPC内は5度ほど下がる
- 220 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/17(月) 04:40:47.77 ID:7puolRSB
- ゲーミングボードで文字列全一致するネットの売り場あったっけ?
- 221 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/17(月) 05:28:46.74 ID:3zqdNbkG
- asusとasrockのことだろうか
asrockも変態だったのは過去の話だし
最近じゃ安くて使いやすいよね
- 222 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/17(月) 06:23:17.80 ID:rx73XbSx
- 買っちゃったのはasusの方にゃ
z87のプロフェッショナルって覚えてお店行ったら値段同じくらいなのでやっちまったにゃ。反省。
基本性能は申し分ないですにゃ
ただasrockのLAN2ポート機能やその他ゲーム特化の調整が欲しかったですにゃ
- 223 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/17(月) 19:55:05.05 ID:kXvzHWPv
- ASUSって変態メーカーだったのか
鉄板だと思って買っちまったよ
- 224 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/17(月) 21:49:20.91 ID:VKG7+eia
- アスースは普通に鉄板中の鉄板
使用者が多いから不具合が起こっても対処しやすい
アスロックかMSIか忘れたけどゲーミングマザーの機能は大して効果ないみたいだよ
- 225 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 00:38:25.42 ID:UPZbSOPL
- 前日に引き続きwin8のiaStorA.sysエラーで起動負荷
なにやらよくあるエラーらしいので明日起きてから対応してみますにゃ
どうやらSSDかGPUのドライバ関係が古いらしい
またインテルR マトリクス・ストレージ・マネージャーがインテル8シリーズに未対応だとの記載も・・・
>>224
それを聞いて安心しましたにゃ
>>223
昔っからasus使ってますがずっと変態マザー使ってるのかよwとか言われてましたにゃ
違うならそれはそれでOKですにゃ
- 226 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 05:12:53.33 ID:UPZbSOPL
- 起動確認
やはりインテル8シリーズはインテルR マトリクス・ストレージ・マネージャーが未対応でしたにゃ
対応待ちですにゃ
- 227 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 06:26:30.86 ID:+svpzkD2
- 今ASUSの正式な読みはエイスース
初心者にも優しい作りだから初めて組み立てる人にお勧め
- 228 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 08:57:58.02 ID:UPZbSOPL
- ドラネス起動も確認。Win8でも余裕でした。
ただ、移動ロード時間はi7 820→i7 4770kで変わってない模様
メモリーとグラボは今月の給料日に買う予定なのでその部分が足引っ張ってるのかも
windowsエクスペリエンスは7.9
主にグラボが足引っ張ってて、その他はすべて8.1
OCは設定しませんにゃ
- 229 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 10:14:49.58 ID:sGEHRHjy
- 7.9って最高値じゃないか
- 230 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 10:19:29.36 ID:UPZbSOPL
- 説明に書いてある限りだと9.9まであるみたいですよ
windowsのヴァージョンとかで変わるとかかにゃ?
- 231 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 10:30:25.76 ID:UPZbSOPL
- ウインドウサイズと同サイズで高画質の動画取ってもまるでらぐを感じないにゃ!
感動にゃ!
- 232 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 11:49:48.50 ID:LDimERSg
- そのスコアでディスクの転送速度だけ5.9だったんだけど、ハードディスクが足を引っ張ってるって事?
SSDでもしょぼいからかな
- 233 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 11:53:32.88 ID:UPZbSOPL
- こっちはディスク転送速度も8.1
SSDシングルだけど、メーカーの違いなのかな(プレクスターM5P)?
マザボがSATA6Gになってないとかにゃ?
- 234 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 12:23:11.31 ID:H8IchqOa
- SSDなら相当ゴミじゃない限りSATA3Gでも7.0くらいはいくよ
5.9ってーと準高速〜中速HDDくらい
OS入ってるドライブで判定のはずだから
OSはHDDに入れてSSDにゲームとか入れてるんならそうなるかも
>>229
7.9が最高値なのはWin7で、Win8は9.9までだね
- 235 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 12:30:57.50 ID:KlgwqlPk
- >>215
まさにこの構成のSSDが無い版だけどトレジャーの宝箱の部屋とか若干FPS落ちる感じで気になるんだけど改善点はどこぞ?
- 236 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 12:58:33.95 ID:LDimERSg
- 評価を再実行したら7.2になった
- 237 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 13:58:35.21 ID:sGEHRHjy
- ええWin7ですよ私は(;´д`)
- 238 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 14:30:20.35 ID:Ns1inpjq
- >>233構成教えてくれませんか?
特にCPUとグラボが気になる
- 239 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/18(火) 19:05:56.79 ID:40+Go4Eb
- >>194といいニャ族はスペックたけーなおい
- 240 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/19(水) 01:43:34.55 ID:nVG7fl3G
- >>238
メモリーとGPUは今月の給料で買い替え予定
(1) Intel Core i7-4770K + asus z87pro
(2) Windows8 Home 64bit
(3) [DDR3]メーカー不明1330 2*2=4G
(4) [RADEON]HD6850 1G
(5) [SSD] プレクのM5P [120GB]
(9) [電源] よくわからんプラチナ(550V)
- 241 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/19(水) 01:49:09.55 ID:+QkFd5fr
- 課金御用のサービスなんて出してたのかよWindowsエクスペリエンスwww
改善した方がいい箇所が出てくると金注ぎたくなるわ
- 242 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/19(水) 08:22:10.28 ID:5minHTmB
- >>235
おれんとこも宝箱の部屋とジェレイントのいた地下の部屋だけはオンボサブのほうがメインより快適
なんなんや
- 243 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/19(水) 12:40:12.63 ID:7X4I3MeT
- >>240わざわざありがとです。
6850で快適なんですねー
とても参考になりました!
あと解る方教えてくださいませんか?
今40インチのテレビでプレイしてますが、グラボに掛かる負荷は解像度のみで、モニタの大きさに左右されないのでしょか?
- 244 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/21(金) 02:30:43.16 ID:7H8nCi2j
- 原理的には解像度のみですね
- 245 :240:2013/06/21(金) 11:48:14.66 ID:7H8nCi2j
- CPUをOCしてドラネス起動確認!
3.5→4.5へ(1.25倍)
一応問題なく動作している
ただやはり移動ロードは短縮されないので別要因のようだ
- 246 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/21(金) 11:52:07.67 ID:7H8nCi2j
- CPU温度は55-60℃前後
OC前が30-40℃だったのに比べるとやはり高い
冷却は純正インテルデフォファン+14インチ*3(リア1フロント2)+ケース上部とサイドを全開にしている
ヒートシンク入れるなり水冷入れるなりした方が良さそう
- 247 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/21(金) 12:43:00.53 ID:7H8nCi2j
- ここでデイリー中に熱暴走発生
瞬間冷却能力不足の模様
大人しくOCは辞めときますにゃ
- 248 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/21(金) 14:43:00.54 ID:is7FjVBB
- i7-4770Kのリテールクーラーは定格で使ってても結構温度あがるくらいギリギリなシロモノだぞ
OCするなら最低でもCPUクーラーは変えとけw
ケースとマザボのスペース確保ができるなら240mmサイズの水冷くらい入れるか、かなりケース内のエアフローに気を使うべし
定格で使うんなら普通の空冷CPUクーラーでも十分
- 249 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/25(火) 15:16:54.27 ID:KhDiaY3x
- 560tiなんだけどドラネスの火エフェで85度を超える
bfなんかやった日にゃ95度まで上がって限界スレスレ
ファンの片側塞いでたサウンドカードが原因だと思い外してオンボに変えたが変わらず・・・
埃はまめに掃除してるしサイドパネル外して扇風機当ててもこれじゃどうしたらええのよ
- 250 :205:2013/06/25(火) 16:03:12.68 ID:Q0SXfYGw
- >>249
ファンの不良じゃないかねぇ
560Ti使っててドラネス程度で85℃なんて絶対有り得ない 絶対にだ
- 251 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/25(火) 16:06:22.14 ID:Q0SXfYGw
- うわっ 名前欄… 恥ずかしくて子供できちゃいそう
友人で560Tiのファン不良で交換した人いたよ
そこまで上昇するってなると、冷却出来てないケース以外考えられない
- 252 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/25(火) 17:57:21.66 ID:1Lo10uQY
- HD7970買ってきたにゃ!
今から取り付けるにゃwkwk
- 253 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/25(火) 18:34:09.37 ID:1Lo10uQY
- HD6850とくらべてそんなに変わらなかっタワッ!!
画質がより綺麗に表示できたのと(今更デジタル端子接続からHDMIに変更したので園児通常攻撃の爆風に綺麗な火花発見)
ドラネスだとロードもやや早くなったようななってないような・・・程度
やっぱグラボじゃないねぇ
CPUもi7 820程度でほぼ性能カンストしてるっぽいし(本当にドラネス専用なら新しいi5OCなしモデルで良さそう)
あとはメモリーくらいしか伸びそうにないにゃぁ
- 254 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/25(火) 19:15:11.29 ID:1Lo10uQY
- グラボファンの音がやばいにゃぁ・・・
自動設定でやってるとどんどん音が大きくなってファンマックスにすると昔の掃除機みたいな音がするにゃw
性能制限しなきゃダメにゃねこれ
- 255 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/25(火) 20:01:41.69 ID:cYKQc/hS
- >>253
「デジタル端子接続からHDMI」ってDVIからHDMIってこと?
両方デジタルだからそこで画質は変わらないけど…
HD7870使っていてドラネス中はGPU使用率30%程度だから
6850でも7970でも変化無さそうな気がする
- 256 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/25(火) 20:12:39.84 ID:1Lo10uQY
- なんかデイリー中は落ち着いてたにゃ(ファン速度30%熱60度前後)
セントの噴水前に行くとどんどん熱が上昇しまくってたにゃw
噴水綺麗だけどこえーにゃ
あとはもうちょっとGPU周りのエアフロー作ってあげないと行けないのかも
サイドに14chファンでも入れますにゃ
- 257 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/26(水) 02:38:03.13 ID:YzA5q1Mt
- MSIアフターバーナーでファン制御しようぜ
【自動ファン制御プロパティ】
79度まで50%横一線
80度から右上がりに95度で100%
- 258 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/26(水) 16:35:14.09 ID:lR+RJiQg
- >>253
ちょいと質問
6850と7970で、YDマンティ&ザフラステージで
オアシス方面を向いた時にFPSが低下する症状ってあります?
- 259 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/26(水) 17:16:53.08 ID:5A7PL1vJ
- >>258
YDいけるようなキャラいないのでごめんなさいにゃ
YD以外の場所で同じような症状があるのなら見に行けますにゃ
>>257
ファン制御はマザボのAI Suite3とグラボ管理ソフトで監視してますにゃ
今日14chファンをPCケースサイドに2個つけたところグラボもセント噴水内で59怒で安定しましたにゃ
どうやら空調が悪かった模様
グラボOCしても温度安定してますにゃ。ただドラネスでグラボOCする意味ないかもですにゃぁ
- 260 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/29(土) 12:03:18.08 ID:CwnAzozN
- 本日水冷とメモリーが届いたので最終結果報告にゃ!
http://dl1.getuploader.com/g/S_for_Dragonnest/930/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97+%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/S_for_Dragonnest/929/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97+%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8+%282%29.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/S_for_Dragonnest/931/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97+%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B83.jpg
大型水冷のおかげでCPU温度は+25%OCしても余裕!それ以上のOCは素人のあくろには無理にゃシステム起動しないにゃ
メモリーは2666のマザボが動作確認済み4枚差しにしたけど、動作上の高速さ?はまるで見られず・・・メモリーファンはうるさかったので取り外しましたにゃ近くに水冷FANとフィンあるしにゃ
騒音は静音FAN+水冷でほとんどなくなりましたが、GPU付属FANだけ爆音ですにゃ
- 261 :240:2013/06/29(土) 12:14:20.89 ID:CwnAzozN
- 最終構成
(1) Intel Core i7-4770K + asus z87pro
(2) Windows8 Home 64bit
(3) [DDR3]G.SKILL 2666 4096MB*4
(4) [RADEON]SAPPHIRE HD7970 3G
(5) [SSD] プレクのM5P [120GB]
(6) [電源] Antec25 プラチナ(550V)
(7) [水冷] CoolerMaster Seidon 240M
[OCした場所]
CPU:3.5→4.5
GPU:925→1125
メモリ:1600→2666
- 262 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/29(土) 12:54:16.22 ID:OVUVIyUx
- 結構OCしてるから電源容量カツカツだろうな
新品のうちはいいけど、年数経ってきたらちょっと怖い気がする
定格で使うんなら全く問題ないけどね
EarthWatts EA-550-PLATINUMなんだろうけど、ファンの音がうるさい報告アリ
ハイエンドのグラボだからある程度騒音は覚悟しないとだけど、もしかしたらうるさいのは電源かもね
気になったのがこれだけの構成なのに解像度が1680*1050なのはなんでだろ?
- 263 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/29(土) 13:06:01.42 ID:CwnAzozN
- ファン音は大丈夫みたいですにゃ
GPUありとなしで確認済みです
ただたしかに容量足りないですよねぇお金ない時に「無理してでも買っちゃえ!」ってパターンの購入なので550という中途半端に
次買うときはお金に余裕もって買いますにゃ。反省。
解像度が低いのはいろいろやっているうちに自動で解像度下がってたみたいですにゃ
言われて気づいたので、1920*1080に戻しましたにゃ
- 264 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/29(土) 16:33:10.31 ID:CwnAzozN
- なんかアポの鎖全部外して雷親父に向かう通路で謎のFPS落ちが・・・
- 265 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/29(土) 21:19:03.65 ID:CwnAzozN
- あまりに7970のファンがうるさいので静音の6850をOCして使ってみたらかなり良い・・・
温度はどっちも同じくらいで69度前後なのにファンによる音が段違いにゃ
ロードが遅くなるわけでも表示が汚くなるわけでもないのでドラネスは6850で行こうかなぁ
かなりもったいないですがOrz
それにしても水冷はすごいにゃね
OCしてフル回転しても50度超えた事ないにゃ
- 266 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/29(土) 22:37:16.97 ID:h7dMNM4c
- うちのSandyちゃんとHD6870ちゃんはドラネス起動しただけで55℃超えちゃう
格差社会にゃ・・・
- 267 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/29(土) 23:03:37.82 ID:26QbTH7J
- やはりにゃ族はおっさんか
- 268 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/06/30(日) 12:42:49.63 ID:L8frBAEi
- セカンドディスプレイ探してるんですけどみなさんどういうの使ってますか?
デュアルディスプレイ便利ですよね
2chとドラネスとかドラネスとwikiとか・・・
仮想ディスプレイにはできない利便さがありますが、電気代がちょっと気になる感じです
軽く調べた感じですと、タブレットでもHDMIやUSB接続で使えるのがあるようなないような?
電気代のかからない文字が読める程度のちっちゃなタブレットを横におければ最高ですね!
- 269 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:3DjlfcWy
- LCD-10000U
主にすかいぽとミュージックプレイヤー用
- 270 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:EvsclmxO
- 長文失礼します。
当方PCの知識は全然なく、今のPCもBTOなんですがグラボに限界を感じてきて変えようかなと思いました。ちなみに今のはGTS250。
で、ネットで色々調べあげた結果、GTX660が評判も値段もいいみたいで買うのはほぼ確定したんですが、メーカーが色々あってわかりません。これは好みかもしれませんがココにしとけみたいなメーカーはありますか?目についたのはMSIとASUSです。
背中を押してもらいたいのでお願いします。
- 271 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:JP02BvmS
- 保証で定格動作で選ぶならELSA、OC前提で選ぶならMSI、特典で選ぶならASUS
個人的には仕事でも使って2万以上の買うならELSAにする
ドラネスだけとかいう使い方なら何でもいいと思う
- 272 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:PKLcGB4/
- GTX560くらいあればドラネスは簡単に動くから快適に動かすだけなら何でも良いと思うにゃ
静音性とか重視するならよく調べたほうがいいくらいですにゃ
- 273 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:H8y7rlWF
- 低スペノーパソでのオススメのゲーム設定おしえてください
焼け石に水でも少しでも改善したいんです・・・
PC買い変えや増設などはなしで
ある程度やってるとメモリーオブなんとかでよく落ちます
- 274 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:L/bBzT6c
- >>273
んなもんねーよ
- 275 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:QnLDwqX2
- >>273
アウトオブメモリーか?
それなら単純なメモリ不足だからどうしようもない
- 276 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:H8y7rlWF
- 画面解像度、画面品質、texture品質、垂直同期とか
こうしたほうが軽くなるよ、または落ちにくいよ、みたいなことはないの?
メモリはしょうがないとして
- 277 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:fS8p+rfv
- 270です
仕事では使ったりはしないのですが、静音はそこまで気にはしないけど、今売っているBTOパソコンはほとんどGTX660を積んでいるらしいので660にしようと思います。
ただ、マザーとかCPUも古いのでGTX660にしたところでちゃんと動作できるのか不安になってきました…(CPUはi7の2.93GHz)
OCにもデメリットあるけど設定しなければ大丈夫そうですかね…
- 278 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:MaU5yjNy
- >>276
せめてスペックうpれば
単語知ってるなら調べりゃでるじゃんそこらへんは
- 279 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:xuTBMuiT
- >>276
低カロリーで低コストな夕飯のメニューを教えてください
ガスで調理しているのですが、時間が経つと台所が熱くて嫌になります
↑こんな聞き方してるようなもんだから、まともな解答があるわけがない
>>277
OCモデルだと消費電力が高くなるものが多いから、ちゃんと調べてから買ったほうがいい
特に12V出力が足りなくなること多いから、使ってるパーツのA合計をきちんと計算してから選ぶといいよ
- 280 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:MaU5yjNy
- あと追記で
「塩、さとう、醤油、みそはあるけど、どれがどんな味かわからない。とにかく美味しくしてくれ」
っていう感じだよな無茶いうぜ
ローン組んでエイリアンウェアとか買えばいいと思うけどねぶっちゃけ
- 281 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NqeV9N+f
- >>279
アスペ?
- 282 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:MD6TjtCt
- 270です。
蓋をあけて電源を見た結果491Wぽいです。。
色々と考えた結果、ELSAにする事にしました。
GTX660はどれも大体2万円前後(ELSAはちょっと高めだけど)
・今の電源が少な目なのでmsiより10W低いところ
・やはり初心者という事もあり保障期間が長い方がいい
・マニュアルはいるかわからないけど日本語
・OCは意味は大体把握したけど、デメリット(破損等)がまだ不安
が理由です。
解答をくださった方々、ありがとうございました
- 283 :265:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:X09bGOA4
- GPUがうるさいので夜中はGPU電源外してhasswellさんのみで動かしてみたらドラネス動いたにゃw
しかもロードとか結構速くて、ディスプレイサイズがちょい小さくなる以外は動作には支障なさげ
ただOCしてることもあってCPU熱は水冷+各種14FAN7個をちょい高めに回して45度前後
グラボの時代は終わったにゃねかね
- 284 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:X09bGOA4
- ヴォルテの炎はちょっときついかな?
描写遅くなった
- 285 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:t1AxBTtK
- Logitech Gaming Frameworkを起動してる人へ
こいつが起動してるとアイドル時でもクロックが最大値のまま下がらず
高温になり部屋が暑くなるばかりか電気代がもったいない
使わないときは切っておこう
- 286 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2AtnrAc0
- Logitech Gaming Framework(LCore.exe)止めると、設定呼び出せなくなるから
G13なら使えなくなるし、G700とかのマウスだとハードウェア保存の設定でしか使えなくなる
ついでに動いててもCPU,GPU共にクロック周波数落ちてるのも確認した
クロック落ちないのはセキュリティソフトとか別な理由があると思うぞ
- 287 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:t1AxBTtK
- そうか、環境によって違うのか
家のは間違いなくGPUクロックが最大になってそこから全く下がらなくなるんだよね
それで終了させた途端400Mhz⇒50Mhzと下がっていく
何十回と検証してるんでこいつが原因に間違いない
ちなみにバージョンは8.40
- 288 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2AtnrAc0
- OSと使ってるグラボの情報がないとなんとも言えんな
HD6870をWin7 ProとLGS8.46で使ってるが、900Mhz(ドラネス起動)→300Mhz(ドラネス終了)で
可変するの確認できてるぞ
- 289 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:93/qf0AT
- グラボなしでドラネス快適に動くのなら静音小スペース低価格PC作れるかもね
i5辺りで
ドラネス専用になりそうだけど
- 290 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:93/qf0AT
- 構成例(ドスパラ価格(税込)
Intel Core i5 4430 BOX \18,990
ASRock H87M-ITX \11,770
Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) \ 4,980
G.SKILL Phoenix III FM-25S3-120GBP3 [120GB] \10,980
Antec EARTHWATTS PLATINUM EA-550-PLATINUM \ 8,980
SilverStone SST-PS07B \7,980
Microsoft 【64bit】 Windows8 日本語版 (DSP) \10,980
合計:74,660
実際にはCPUクーラーは変えるだろうから多少これより高いだろうけど。
読み込みおっそいノートPCとどっちが良いだろう
- 291 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4aQpoGDo
- 【OS】 7 64bit
【CPU】 i5-4430 3,0Ghz
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G×2 計8G
【グラボ】 SAPPHIRE HD7750 1G
【HDD/SSD】 HDD 1TB
【画面解像度】1280 800 wide 窓
【画面品質】 高
【texture品質】高
【垂直同期】 オン
7750でも全く問題ないぞ
- 292 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:kgC8Hl67
- ・ハードウェア環境
【OS】 win7 64bit
【CPU】 AMD UX4 3.2GHz
【メモリ】 4GB
【グラボ】 GezForce GTS 250
【SSD】 120GB
【電源】 550
・ゲーム設定
【画面解像度】 1280*960
【画面品質】 普通
【texture品質】 高い
【垂直同期】 オン
>>続きます
- 293 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:kgC8Hl67
- >>292の続きです。
土日や夜などの混雑が予想される時間帯にINすると
ゲームにログインすることは出来るんですが町にログインして
数分するとサーバーに接続できなくなり落とされます。
その数分の間もチャットやキャラの動きにラグがありまともにゲーム出来ません。
これは回線が悪いのでしょうか?
一応ggって出てきた回線速度測定のサイトで測ってみた結果、
【推定転送速度: 70.65Mbps (8.83MB/sec)】という結果でした。
- 294 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:D3SncHSQ
- CPUもグラボも弱いなぁ
- 295 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1LOywE9C
- >>292
無線か有線かくらいは書き込んでくれ・・・
- 296 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:O9PenMp+
- >>295
失礼。有線です。
マンションに住んでいてマンション全体で通ってるLANに接続してます。
- 297 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:3IF1LCSC
- ドラネス初期の頃にGTS250と相性最悪な時期があったからグラボもちょっと怪しいかもね
どっちにしろパワー不足だろうから買い替えも検討してみては?
- 298 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:TOqJENWE
- >>297
どこか一部を変えるのではなく、全体的に買い替えるってことですかね?
- 299 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:3IF1LCSC
- >>298
一気に買い替えられるだけの予算があるなら丸ごと替えたほうが快適になるとは思う
AMD環境だからチップセット次第ではまだまだ普通に使えるとは思うけどね
メモリ規格がDDR2だったら今更増設するのももったいないから買い替えたほうがよさそう
その環境で改善したいならメモリ8GBに増設(DDR3だったらの話)
グラボをGTX660かHD7870あたりに買い替え(どっちも2〜2.5万くらい)
俺もAMDでwin7の64bit Phenom955BEでグラボがGTX460 メモリ8GB SSD128GB OSとドラネスもSSD
解像度1920*1080 画質 普通 テクスチャー高 垂直同期ON
だけどスタートのハウンドロード15秒くらいのセント南門出るのに10秒くらいだよ
町中も特に動けなくなるほど重くなったりしないし普通にできてる
ただ、電気食いなんで秋にUSB3問題が解決したらintelのHaswell環境に替えるつもり
- 300 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:TOqJENWE
- >>299
なるほど。
今調べてみたところ、メモリはDDR2でした・・・。
これだとDDR3のメモリを買ってきて増設することは出来ないんですかね?
そんなに予算も無いので出来れば使えるところは
使って行きたいと思ってるんですが。
- 301 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:sbd69K5W
- マザボが対応してれば使える
対応してない可能性高
- 302 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:TOqJENWE
- >>301
今調べてみたところ、M4A78−EM/1394というマザボを使っています。
どうやらDDR3には対応していないようですね・・・。
やはり5年位前に組んだPCがなので、もう全部買い換えた方がいいですかね。
- 303 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:3IF1LCSC
- >>300
DDR2とDDR3のスロットが一緒に実装されてる変態マザボは聞いたこと無いな
物理的にメモリの切欠きが違うからDDR2にDDR3のメモリを使うことはできないね=マザボごと取替え
DDR2のメモリを追加してもいいんだけど、4GBで9千円くらいするんだよね
DDR3とくらべて性能半分で値段倍以上するからオススメはしない
しかも、今のメモリが2GB×2枚だろうから相性的にもあまり良くない
ヤフオクとか使って中古がうまく安く手に入るならいいけど、自己責任でね
ここまで書いてて気がついたけど、その症状は最初からなんだろうか?
それとも土日の人が多い時だけで他の時間帯は普通にできてるんだろうか?
落とされる時のエラーは恐らくアウトオブメモリーなんだろうけどその辺も詳しく書いてくれると原因が特定しやすくなるね
- 304 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:kfwt3kIZ
- SSD一台だけでやってないよな?
物理的に離れたHDDにドラネスをインストールして
仮想メモリをSSDではなくこれも離れたHDDに指定したら変わらんかな
メモリの可能性が大きく回線についてはここまでではわからないね
GTS250はしょぼいけどドラネスの通常使用には耐えられるグラボ
- 305 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7QtnDTEw
- 中途半端にパーツを変えても安物買いの銭い状態に陥る
5年前のPCなら思い切って買い換えたほうがいいと俺は思う
- 306 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VO6q6Pgj
- GTS250はキャラ選択画面や秘宝の間、ギガの毒部屋など(充満時)で悲鳴をあげる
- 307 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4ijydTY0
- ドラネスのほとんどの描写はCPUさえ高速なら解決します
CPUのみで解決しないので炎や光などの高負荷エフェクト使用時です
こういう点以外ならばGPUが悪いせいではなくCPUが遅いせいです
- 308 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:qfw0Gt/d
- >>303
ヤフオクはやったことないので不安がありますね・・・。
症状はどちらかというと最近ですね。
しばらくやってない期間があって、復帰したら今の状態って感じですね。
>>304
SSDの他に1TBのHDDも繋がってます。
ドラネス自体をHDDにインストールするんですか。
仮想メモリについてはよく知らないので調べて見ます。
- 309 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:qfw0Gt/d
- >>305
確かに5年はよく頑張った方ですよね・・・。
SSD,HDD,CDドライブ以外は全部買い換えようかと検討中です。
>>306
確かにPCから凄い音します・・・
>>307
なるほどCPUが悪い場合もあるんですね・・・
- 310 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4ijydTY0
- GPUの音がうるさいのはGPU付属のFANのせい
メーカーによってFANは違うので静音を目的とするなら水冷やら静音FANと書いてあるのにすると良いですね
お高いGPUは高性能ですが、その分熱を持ちやすくFAN音もうるさくなりがちです
ドラネス自体が必要とするGPU性能はGT550レベルでも十分すぎる感じでした
ちなみにhaswellに変えるならGPU無くても華麗なエフェクト部分を除けばさくさく動くレベルです
- 311 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Oq5ngjzX
- ノーパソなんだけど、ドラネスのためだけにPCにお金かけるのもどうかと思って
結局ネカフェのハイスペックPCでたまに3時間ぐらいやるのが一番現実的なのかなと思った
- 312 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5t4dQm77
- ドラネスは作業こなすか重課金者になるかの2択だから、
たまに3時間やるなんて最も非現実的だと思うが…
- 313 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:O1gYATBe
- どうせドラネス勢なんて家庭持たないんだからローン組めば好きなスペックでネトゲできるぞ
ネカフェに月何千円使うならそれに少しプラスして組んじゃうわ
- 314 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4OVZeqNX
- >>308
眠っていたサブ機を引っ張りだしてドラネス起動してみた
XPの2コアでAMD790GX内蔵GPUのHD3300のメモリ4GBってゴミスペック
ハウンドが2分近く走ってやっとログイン
町中もなんとか動けるけど、すべてが0.5秒くらい遅れて表示されるくらいカックカク
ワープするとNPC表示するまでもめっちゃ時間かかるし、1時間くらい放置してたらエラー吐いて落とされた
症状としてはこんな感じなのかな?
自作できる人のようだから無いとは思うけどオンボのディスプレイ出力に繋いでないよね?
- 315 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Oq5ngjzX
- >>312
俺、基本闘技場しか遊ばないんだわ
で、ヌルヌルでpvpやってみたいだけだから、ネカフェかなーって思った
ゲーセンに格ゲーやりにいくみたいな感じだな
- 316 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:qfw0Gt/d
- >>310
実際GPUがうるさいことには困ってないので自分としてはいいんですけどね
>>311
まぁそういう人もいますよね
自分的にはドラネスだけって感じではないのと
折角やるのにそんなことでストレス溜めたくないなーと思って
>>314
ハウンドはもう少し早い気もしますけど、大体は似たようなものですね
- 317 :名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:voLfXigS
- 【OS】 vista 32bit
【CPU】 CPU AMD Athlon(tm) II X2 265 Processor
【メモリ】 4GB
【グラボ】 ATI Radeon HD 5450
【HDD/SSD】 HDD 空き45GB
【画面解像度】1024 768 全画面
【画面品質】 中
【texture品質】高
【垂直同期】 オフ
- 318 :名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:voLfXigS
- 【OS】 vista 32bit
【CPU】 CPU AMD Athlon(tm) II X2 265 Processor
【メモリ】 4GB
【グラボ】 ATI Radeon HD 5450
【HDD/SSD】 HDD 150GB
【画面解像度】1024 768 全画面
【画面品質】 中
【texture品質】高
【垂直同期】 オフ
- 319 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:555F069V
- メインである質問も書こうな
- 320 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Bt1C31tA
- 恐らく連投規制に引っかかったと思われ
- 321 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:XK9vHgDl
- 【OS】7 64Bit
【CPU】AMD A6 3400M @1.4GHz 4CPUs
【メモリ】4GB×2 8GB
【グラボ】RADEON HD 6520G+RADEON HD 6650M
【HDD/SSD】
【電源】
【補足】
・ゲーム設定
【画面解像度】1600×900
【画面品質】低い
【texture品質】低い
【垂直同期】
【補足】ASUS K53TA、YD実装前はFRAPSで60fps前後だったのが今じゃあ30fpsいけばいいほう、買い替えどきかなぁ
- 322 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ISWb2Dop
- CCleanerを実行してもnikeyaスキルシミュレーターの冒険の書が
消えないようにするにはどこのチェックを外せばいいのでしょうか?
- 323 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:L9+LtOi1
- 推奨環境がアップしたね
前はゲフォもラデも書いてあったのに、今回からゲフォだけになっちゃったんだけど・・・w
ラデのうちのPCだとプレーリーとかクリスタル・レインが異様に重いのはそのせいなのかなぁ・・・
- 324 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:QjSuWm3e
- ラデだけど特に重くないけど?
CPU性能が低いんじゃ?
- 325 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:XK9vHgDl
- アプデごとに重くなるのはもはや仕様
- 326 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:cF0Lp933
- 仮想PCでドラネス起動確認できた人いますか?
検索で探す限り実際に起動した例がなく、どうも仮想PCシステム自体にハンゲのシールドが反応しちゃうという報告もあり
仮に仮想環境で多重起動できればワール4PCも実質高性能2PCくらいでできるので敷居広がりますよね?
誰か詳しい人いませんか?
- 327 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:oTXoX6YV
- >>326
それモロアビューズじゃね
- 328 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:cF0Lp933
- アビューズのソースplz
2PCプレイヤーはOKで1PC多重起動がダメなのはプログラム、またはプログラム使用メモリーを改変して意図しない動作をさせるからアウト。
仮想PC自体は高性能PCで複数のPCを再現しようというものだから、2PCプレイヤーと同等と言える訳。
だから規約違反やアビューズになるとは考えにくい。
- 329 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:HWKLk9Wa
- >>328
プロセスがメモリをどういう風に確保して利用するかを勉強しなおした方がいい
プロセスIDが違えばメモリ確保領域も当然変わるから、多重起動だろうが改変とは無関係
プログラムやメモリの改変はチートツールを使わないと無理
一般的に多重起動を潰すのは、プログラム制御的な問題と倫理的な問題の2つの側面がある
・プログラム制御的な問題
単純に1個のプログラムファイルを複数のプロセスで使おうとすると、
ロックしてるファイルを掴みに行って処理が固まる可能性があるから
・倫理的な問題
キャラを大量に消費して多重起動で金策するのは、RMT業者が利用する典型的な手法だから
nProが仮想環境で起動させないようにプロセス落とすのはこのため
(人件費安い海外の人に国内の仮想環境のPCに接続して稼がせる)
- 330 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:OzNigj5+
- なんか日本語がおかしいのと、多重起動をつぶす理由がおかしい
1、プログラム制御的な問題
これは普通にプログラミングで対策できるので何の問題もない。
特に仮想PC使用の場合はexeファイル自体が別ファイルになるのでい同じロックしたファイルを使用することすらない。
ちなみにプロセスが違えば使用メモリも違うが、それだけでは法的に改変していないとまでは言えない。
2、倫理的な問題(倫理(人としても道・道徳)ではなく、経営的な問題ですよ)
>キャラを大量に消費して多重起動で金策するのは、RMT業者が利用する典型的な手法だから
この場合2PCプレイヤーも規制しなければ何の問題解決にもならないが、実際には2PCなどの多数PCプレイは規制していない。
あくまで規制しているのは、プログラムやメモリを改変して法に触れる多重起動だけ。
以上のことから、仮想PCを使用して多重起動するのは公式に発表するまでは違法・不正とまでは言えないと判断した。
- 331 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:GqQi5h1E
- あっそ
よかったね
- 332 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:OzNigj5+
- 荒らしはスルーでお願いします
- 333 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:OzNigj5+
- http://lanif.blog6.fc2.com/blog-entry-540.html
マビノギ・ROがVMwareで動くみたいですので、環境さえ整えればいけそうですね
最近のドラネスは高性能CPUだけで動きますし
- 334 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:OzNigj5+
- http://ese-webya.info/?p=1020
imacでもできる模様
昔は仮想環境じゃDirectX使えなかったのに、
時代の進歩はすばらしい
- 335 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:m4QH4/ID
- ニコ生やってるおしりたんって子がずっと多重でワールまわしてるよ
BOTも
運営も許容してるみたいだし気にしないでいいよ
- 336 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:OzNigj5+
- 試してみたが完全にハックシールドに防御されてた
終 了 !
- 337 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:84ap99Gd
- >>333
VMWarePlayerではグラボのメモリ128MBが最大だよ
たとえHackShieldにブロックされなくて最低設定にしたとしても、
カクつきひどくてとても使えないと思う
そして>>330はHackShieldにブロックされてる時点でお察し下さいっていう
- 338 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cqRQvMWc
- haswellならグラボのメモリーとか関係ないんですよ?
通常メモリーだけでいけます
- 339 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:84ap99Gd
- ごめん意味が分からない
自分が言ったのはvmxファイルの設定で
svga.vramSize = "134217728" #VRAM 128MB
が認識する最大値だってことね
- 340 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cqRQvMWc
- VRAM使わなくても十分に描写できるってことですよ
- 341 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:84ap99Gd
- 何を言ってるのか意味が分からないよ誰か通訳頼む
VRAM使わないで画面表示できるPCは仮想も物理も関係なくありませんよ
Haswellのプロセッサー・グラフィックスが優れていて、軽いゲームならグラボ使わなくても動くよって話なら
プロセッサー・グラフィックスもメインメモリから借りる形でVRAM使ってるんですよ
- 342 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:m5trL10s
- おしりたんに聞けば?
- 343 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cqRQvMWc
- 検索してみたら128MB制限なのはXPの話じゃないですかw
何年前の話題でどや顔してるんですか
VRAMと物理メモリーの差異もわかってないご様子ですしおすし
- 344 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:84ap99Gd
- >>343
いったい何を言っているんだ…
8でも7でもVistaでも128MB制限だよ
8の評価版でも落としてきてやってみたらどう?128MB以上にできたら教えてほしいね
違いが分かる男を見せて下さいね
- 345 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cqRQvMWc
- 逆ですよ
あなたが主張したのだから128MB制限を証明すべきです
なんであなたのためにもう一度最初からOSインスコしてあげなきゃいけないんですか
ただの↑で論理負けした事への負け惜しみでしょう
ちなみにその128MBでマビノギやROが動くこともどういう事か説明をどうぞ
http://lanif.blog6.fc2.com/blog-entry-540.html
- 346 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:84ap99Gd
- 証明とか言われてもなぁ
Win8で256MBに設定して、msinfo32のディスプレイ情報のSS撮ったからアップロードしとくよ
http://www1.axfc.net/uploader/so/2976490.jpg
この仮想マシンの設定vmxファイルは以下
http://www1.axfc.net/uploader/so/2976491
- 347 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cqRQvMWc
- 考えられるのは仮想システムの関係上、直接GPUにアクセスしているわけじゃなく、
VMwareが用意したVRAMファイルをVRAMと見立てて使用しているんじゃまいか?
つまりVRAMファイル内は既に処理されたデスクトップ表示用にプライマリーなりセカンダリーなりのバッファファイル
そもそもOSでVRAM制限が変わるとか、仮想PCだからVRAMに制限がかかるって原理が不明なんだよね
この仮説の通りなら表記VRAMが少ないのは特に問題ない
また、ホストPCよりもゲストPCがグラフィック処理が多少遅くなるのは理解できる(二度手間かけてるから)
- 348 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:84ap99Gd
- 日本語でおk
VRAMファイルなんてものはないよ
vmemファイルならあるけど、メモリの中身を一時退避させるファイルだから用途が違う
根本的に理解できてないみたいだけど、仮想マシンは物理ハードとは別だよ
スーファミのエミュなんかと一緒で、VMWare社が研究した物理PCを仮想マシンにして
そのエミュレートした環境の上でOSを走らせてるの
だからホストPCとゲストPCでVRAMの値が違うのは当たり前の話
- 349 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cqRQvMWc
- 根本的な点が理解できないなら返答しなくていいよ
>VRAMファイルなんてものはないよ
名前まで同じにする必要性はない点見逃している
VRAMは基本的にはビデオ表示用・または計算用のメモリーで物理メモリーと違いはない
しかし名称が違うのは一般的にGPU付属のCPUとは別処理に使用するためのメモリーを指すからVRAMと言う
仮想PCの場合は、GPUのVRAMをホストとゲストで分けて使用するなどと言うのは不可能なので(プログラムから制御できない)、ホストGPUで処理後のものをVRAM用ファイルへ移して疑似VRAMをゲストPCで認識していると推定する
逆に、メモリーをプログラムから自由に確保できる物理メモリーは制限がなく、最大値まで一応は設定可能である
その他に、ROはともかくたったの128MBで3Dのマビノギが動くことからも、やはり表示上のバッファファイルであると言わざるを得ない
- 350 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:84ap99Gd
- いいかげん相手にするの疲れた
VRAMをどこに置くかに強いこだわり持ってるみたいだけど、
普通に考えれば物理マシンのRAM上に展開してるんじゃないのかい?
エミュレートした仮想マシンの表示内容を直接ディスプレイに流す経路は物理的にありえないんだから
OS表示のVRAMサイズが少なくてもバッファあるから問題ないって言うなら
どうぞVMWarePlayer使ってSkyrimとかのクソ重い3Dゲーム動かしてみればいいんじゃないかと
問題なく動くはずだよね?なんせOS表示はあてにならないんだしね
- 351 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cqRQvMWc
- >普通に考えれば物理マシンのRAM上に展開してるんじゃないのかい?
その可能性もある。ただしそれだと物理メモリー=VRAMになりかねない
なんで制限があるのか謎のまま
>どうぞVMWarePlayer使ってSkyrimとかのクソ重い3Dゲーム動かしてみればいいんじゃないかと
>問題なく動くはずだよね?なんせOS表示はあてにならないんだしね
ROとマビノギの実例はどこいったw
たぶん君のホストPC自体の性能が低いせいで、そういう錯覚に陥ったのかと推定する
ちなみにドラネスも初回起動むーびーと最初のローディングはホスト並の速度で表示されてたよ
そのあとエラー落ちしたけど。
どちらかというとホストのネット回線速度が不安定だったほうが個人的には謎だし問題になりそう
- 352 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:84ap99Gd
- >その可能性もある。ただしそれだと物理メモリー=VRAMになりかねない
>なんで制限があるのか謎のまま
VMware上で動く仮想マシンはプログラムなのね
プログラムを安定動作させるには適切なメモリ領域の管理が必要なんよ
例えばこの2ch見てるブラウザもちゃんと制限入れてプログラム組んでるはずだよ
>たぶん君のホストPC自体の性能が低いせいで、そういう錯覚に陥ったのかと推定する
>ちなみにドラネスも初回起動むーびーと最初のローディングはホスト並の速度で表示されてたよ
分かった分かった。何でもいいから3D系のベンチを標準設定にして
ホストマシンと仮想マシンとで走らせて結果をここに報告してくれ
ドラネスの動作環境を見るなら3DMark06とかいいんじゃないかと
- 353 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cqRQvMWc
- >VMware上で動く仮想マシンはプログラムなのね
>プログラムを安定動作させるには適切なメモリ領域の管理が必要なんよ
ここまではあってる
>例えばこの2ch見てるブラウザもちゃんと制限入れてプログラム組んでるはずだよ
ここから間違い
2chブラウザの制限ってなに?最大量や他プログラムとの兼ね合いのためのメモリーロックなら分かるけど制限とかないよ?
さっきから明らかにプログラム組んだことないでしょ?
シッタカはいい加減にしたほうがいいよ
>分かった分かった。何でもいいから3D系のベンチを標準設定にして
>ホストマシンと仮想マシンとで走らせて結果をここに報告してくれ
自分の主張の証明を他人任せにするべきではないかと
- 354 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:84ap99Gd
- なんで自分がここまで説明してあげてるのが分からんけど
プログラムのコードサイズ聞かれたことない人なのかね
http://www.uquest.co.jp/embedded/learning/lecture21.html
分かりやすくしようと2chブラウザに例えたのは悪かったけどさ
仮想マシンのデバイスで利用するメモリの処理はデバイスドライバ=組み込みに近いんだよ
>自分の主張の証明を他人任せにするべきではないかと
どんだけブーメランですかw自分が3DMark06でベンチとってきてもいいけど、
はっきり言ってやる前から結果分かってるからアホくさいって意味だよ
- 355 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/4pyS6Lg
- 百聞は一見にしかず
- 356 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cqRQvMWc
- いや・・・
もはや何が言いたいのかすらわからん主張になってきたぞ・・・
>仮想マシンのデバイスで利用するメモリの処理はデバイスドライバ=組み込みに近いんだよ
どうして組み込みが出てきたのか、しかも近いかどうかでどのように関連を証明したいのか判然としない
似ているから同じ動作をする、同じ性質をするっていうのは因果関係がないので理由ではない。
上で出ている問題は「仮想PCでVRAMに制限をつける必要性がないのになぜ128MB制限がついているのか」ってこと。
私は「仮想PCはVRAMを直接プログラムから分割できないので、ホストに直列処理させた上で結果をVRAMバッファに写し、疑似VRAMを作っている構造のためにバッファとして128MBで十分であり制限をかけている。」と推定し結論づけた。
分かっていると思うが、この疑似VRAMには処理結果であるデスクトップ画像が複数枚しか入っていないし、通常のVRAMのような3D計算処理上のデータ格納なども一切ない。
要するにDirectXの画面ちらつき防止のためのバッファリングと同じ要領
- 357 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cqRQvMWc
- 決して組み込み予定だからコードサイズを128MBで制限しておかなければ他のメモリーに悪影響を与えかねないとか意味不明な理由ではない
その場合物理メモリーのように選択制にして良いのだからね
- 358 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ca88i0As
- NUCみたいのでドラネスが快適に動けば一番良いのだが・・・
- 359 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NdoORzY0
- アプデ後から頻繁にザ・ワールド現象とか切断とかもらう様になったんだけど他にそんな人いないかな?
今までそんなことなかったんだが…
お陰でおちおちネスト連戦PT行けないにゃ
回線の問題かなあ
- 360 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:tpz48aEO
- >>359
処理が停止して、「あ、これ鯖落ちしたか?」と思いきや、
数秒後スキルが一気にヒットして再開するってやつか?
それなら皆起きとるよ
自由掲示板にもあった
ザ・ワールド現象は今までなかったが、
アプデ後の鯖落ち頻発はいつものことだ
- 361 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ca88i0As
- 俺や俺の知り合いもみんな言ってるからザ・ワールドはサバの込み合いによるものかと
- 362 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NdoORzY0
- >>360
>>361
そうですそうです、まさにそれです
皆なってるんですね。ちょっと安心(?)しましたにゃ
運営の対応を待つことにしますにゃ
- 363 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ca88i0As
- http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2013/02/ssdintelnuc.html
エクスペリエンス的にはNUCでドラネス動くわ
俺のサブウルトラノートがこれよりちょいCPUスコア高いくらいでグラフィック的には問題ない
しかしロードはお察し
もうちょいCPU早ければ最高なんだが
- 364 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ca88i0As
- IntelがNUCにCore i5とi7をもたらすよう―具体的なモデル名も明らかに
値段はi5で350前後ユーロと予想されている(1ユーロ=130円)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6710.html
- 365 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ca88i0As
- i5版はもう売ってたわ(アマゾン価格¥ 48,429)
LAN接続できるのはこれだけなので実質使えるとしたらこれか
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/30049297.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C5K8FRI/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B00C5K8FRI&linkCode=as2&tag=section092501-22
i3と比べてCPU性能(APU性能含む)は1.6~1.7倍、他の性能は変わらず
キーボード、マウスはブルーテュースか3個しかないUSBポートを使う。サウンドはHDMI・ブルーテュース。
まとめ記事では外付けDVDドライブ必須とか言ってるけどOSインスコはUSBからでOKのはず(たぶん)
エクスペリエンス6.9相当(俺とサブウルトラブック相当でちょいストレスレベルにロード時間かかると予想)
ベアボーンキットなので別途組み立てに必要なものは「メモリ、mSATA SSD、電源ケーブル、OS」
以下予算を検討してみる。
- 366 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ca88i0As
- i5NUCベアボーンキット : \48,429
メモリ(DDR3 SODIMM PC3-12800 4GB*1 (サムスン)) : 4,480*2=\8,960
mSATA SSD(PLEXTOR PX-128M5M 128GB mSATA SSD SATA 6Gb/s(SATA3.0)) : \12,800
電源ケーブル(FILCO 直角ケーブル3号 3ピンミッキータイプ・カマ型 携帯便利ノートPCACアダプター用ケーブル60cm(DELL,HP,Acer,MSI対応) ブラック FCC60-03) : \482
OS(【64bit】 Windows8 日本語版 (DSP)) : \10,980
---------------------------------------------------------------
合計金額 : \81,651
サイズは圧倒的だが、コスパ的にはそうでもないな・・・
当然別途ディスプレイも必要になるから10万くらいは行くか
- 367 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:53HX3ysh
- >>366
windows8.1なら無料だよ!
- 368 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SvjSZTvu
- PC新調したんで古い方の自作PC廃棄しようと思ったが、えらい手間かかるのな
ただCPU・マザボ・メモリー・GPU辺りはソフマップで結構高額に買い取ってもらえてラッキーだったわ
新調PCの値段の2/10くらいにはなったわ
- 369 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:RlVZ2DaQ
- ステマかよ
っつうか約分しろよ
- 370 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:6uk+LHn1
- 動画見ながらやると、かくつく。
グラボだと思うけど今、コスパで選ぶなら何がいいのかな?
ラデアンチなのでゲフォが良いんだけど
- 371 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:NXGv9jX2
- CPUとメモリとOSは?
- 372 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:6uk+LHn1
- i5 7 16Gとかだったかな
出先なんで詳細覚えてない
グラボだけXPで使うこと前提で選んだからしょぼい
- 373 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:NXGv9jX2
- じゃあGTX650Tiあたりじゃね
あとたぶん知ってると思うけど
W7ならDWMの透過切れば動画とか動画同時進行でもカクつきなんかは感じにくいよ
絶対XPモードとかだめだぞ
- 374 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:UaebwJS1
- ドラネスってFPS制限してないのな
キャラ選択画面で放置してたらグラボがこんがり焼けたわ
- 375 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Ri/FoPZ+
- ゲーム内の垂直同期で制限するよりも別のソフトで制限したほうが安定するとかなんたら
ゲーム内のだと必要以上にFPSが下がるみたい
- 376 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:FmQ0khty
- 8月8日
i7BRIX(ギガバイト版NUC)発売!
これは来るぞ
- 377 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DWQ3sap4
- 文字数制限のため3レスで…
out of memoryのエラー落ちが酷く、
メモリリーク解消のためemptyでのリセットや、
ゲーム内の設定を変えたりしてみたのですが直りません。
- 378 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DWQ3sap4
- 【OS】7 64 HomePremium
【CPU】i7 2.40GHz 2.40GHz
【メモリ】8GB
【グラボ】GTX 670M
【HDD/SSD】MK5059GSXP
【電源】19V 6.3A 120W
【補足】ゲーム用ノート
【画面解像度】1360×768
【画面品質】低い
【texture品質】低い
【垂直同期】OFF
- 379 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DWQ3sap4
- ゲームは問題無く起動しますしロードも短いです。
ただドラネスのメモリ使用量が4GB弱になると、
critical error(out of memory)で落とされます。
- 380 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DWQ3sap4
- また empty でメモリ使用量にリセットをかけて、
メモリがかつかつ状態でなくても同上エラーです。
約1時間〜1時間半プレイするとこんな感じです。
4投もかかりごめんなさい…
どなたか対処法ご教授をば…
- 381 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DbACjxQD
- ゲフォ設定から
3D設定→PhysX 構成の設定→自動選択から使ってるグラボに変更
これ意味ある?
- 382 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QRnitD/w
- GTX系にあったバグだな・・・
- 383 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hE2eBO8Z
- いつからその症状が出始めたの?
最初からかな
俺なら
まずゲームのクライアント再インストール
だめならメモリ買ってきて交換
それでだめならOS入れ直す
それでも駄目ならマザーボード交換
それでもだめならグラボ疑う
ノートは全然わからんけど簡単に部品交換できないんだっけ
- 384 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hE2eBO8Z
- GTX系ってヒントまであるならグラボのドライバ入れ替えてみれば?
最新版試してみて、駄目なら安定verを新しい順に
- 385 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:oFwLOP2l
- ラデオンなんだけど、ゲーム内で垂直同期オフ、ラデのアプリケーション設定でドラネスexe指定して
垂直同期常にオンってやっても垂直同期オフ状態のまま
ゲーム内の設定が優先されちゃってる状態なんですが、どうすればグラボの設定優先になるのでしょうか
垂直同期以外の項目はグラボの設定が優先されてるんですが・・・
- 386 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BIBayAXu
- >>377です。
グラのドライバ更新したら落ちなくなりました!
知恵を貸してくださった方々本当にありがとうございました。
- 387 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:B8kGbIh6
- >>385
Bandicam(無料版)でのfps制限ではダメですか?
- 388 :385:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:XGuZrCv5
- >>387
Bandicamで制限出来ました
ありがとうございました
- 389 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:hZs4bx5y
- 【OS】 Win 7 Home Premium 32 bit
【CPU】 AMD Phenom(tm) II X4 945 Processor (4 CPUs), ~3.0GHz
【メモリ】 4GB
【グラボ】 Radeon HD 5700
【HDD/SSD】 HDD 500GB 空き20GB
【電源】 KT-AP500-ASG
【補足】 有線、 3GBスイッチ 解放済み、窓透過設定OFF
- 390 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:86x3Kcmw
- 【画面解像度】 1920x1080【画面品質】 低い【texture品質】高い 【垂直同期】 ON【補足】
- 391 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:86x3Kcmw
- 最近YDへ行きだしたのですがカクつきがひどくギミック回避もできない状況でまともなプレイができません。
ロードもPTMを待たせることが多く、20〜40秒ほどかかってしまいます。
特にセントヘイブンのロード。
その他にもクエスト受諾完了時、復活時、レベルアップ時、取引所、、で固まります。
- 392 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:86x3Kcmw
- FPSはセントヘイブンで30、4人マップで20前後〜30、YDでは一桁〜15あたり。
ロードを早く、かつ高画質で固まらないようにするには
どこをどの程度のものに変えるのが効果的でしょうか、ご教授お願い致します。
>>389->>391
- 393 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:86x3Kcmw
- >>389>>390>>391>>392
上記4レスが質問となります
- 394 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KrJlxcox
- 【HDD/SSD】 HDD 500GB 空き20GB
ロードが遅い原因はこれじゃない?
HDDの速度は空き容量で変動するし
HDDの速度が遅いとロードも遅いよ
元メインのサブ機が同じCPU使ってるけど
Win7 64bit メモリ8GB グラボRadeonHD6670 HDD500GB(空き400GB)
こんなんで庭園→YD入場は他人のロードがそこそこ見れてた
さすがにメリゴが重かったんで丸ごと新調しちゃったけどね
HDDはSSD追加でもいいとしても
メリゴが重いのはどうしようもないからグラボの強化はしたいし
そうなると電源も変えたいし、できれば64bitOSにもしたいし
となると丸ごと新調するのが手っ取り早いんじゃないかな…
- 395 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:86x3Kcmw
- >>394
ありがとうございます
ロードは空き容量が原因でしたか…不要な物を消して様子をみようと思います。
それでもダメならSSDへ移行ですね。
- 396 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:86x3Kcmw
- メリゴでは高い確率で死んでます、グラボのみの強化では電源等不十分ですか
新調も考えてみます。
容量は何Wほどのものが好ましいでしょうか
グラボはGTX760を考えています
- 397 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:QFC8oMiy
- >>389
以前見かけたスペックだな
CPUもグラボも非力だから新調した方がいいと思うぞ
- 398 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ecZEv2sz
- ロード時の処理は
HDDから圧縮データ読み取り→CPUでデコード→物理メモリ(+足りない場合はHDD上の仮想メモリに書き込み)+VRAM上に展開だから
PC全体の底上げした方がいいと思う。 あとドラネスのクラはメモリの処理が下手だから64bitOSはほぼ必須かと。
- 399 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:clFuAlh7
- GPUはそれでなんとかなるけどCPU変えたほうがいいのかな
インテルの似たようなcore2クアッド3Gをネカフェで見たけどロードは遅くなかった
ただカクつきについてはもうちょっと上位のCPUじゃないとなくならない
あとSSDにしてぷちふり対策すればたしかに早くなる
- 400 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:FhQKNuwW
- ドラネスはグラボよりCPU
グラボはミドル以上はこのゲームでは無駄
あとメモリ8GBは欲しい
- 401 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:clFuAlh7
- あぁメモリーも4Gなのか
8か16GにしてWin8の64bitにすると良いかもね
ちなみに16Gだとかなり余る
- 402 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:3w1QF79t
- なぜWin8?動作保証ついたの?
- 403 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:I3di0bO+
- 動作確認は随分前から出てるけど?
理由としてはメモリー使用効率は確実にWin8が高いから
速度体感も変わるよ
- 404 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:3w1QF79t
- ほーん
タッチパネルじゃねーしって思考停止してたけど
比較サイトとかで見たらWin8って色々進歩はしてるんだな
アップグレードしてみようかな
注意点とかある?
- 405 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:I3di0bO+
- 基本がwin7だからスタートメニューがないくらいで他は特に気にしなくてもOK
ただ対応してないソフトは多いのでドラネス以外で動かないソフトがあるかもしれない点だけ注意
ドラネス起動についてもグーグルクロームだとまだ対応されてないのでIEでやること
win8で公式開くとトップにWin8起動の注意点って告知が出てくるよ
- 406 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:3w1QF79t
- おっけ
メニューないのが気になるけど。っていうかそこだけが難点なんだけど…
来週あたり挑戦するわthx
- 407 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:86x3Kcmw
- 回答ありがとうございます
まずは音も気になっていたCPUの交換を検討します、
Core i7 4770Kでも問題はありませんか?
メモリ8GB、64bit、SSD移行、GPU向上は予算がたまり次第していきます。
- 408 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:I3di0bO+
- 一応スタートメニュー出すためのアドオンが売られてたり配布されてたりしてるようだ
俺は必要ないと思ってるが気になるなら探してみると良いかもね
- 409 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:I3di0bO+
- >>407
そのCPUなら問題ないけどk付選んだ理由はオーバークロックするの?
ドラネスやるだけならもうちょっと性能低いCPUでもロード速度カンストするよ
俺も4770K買ってから気づいたんだけど4770にするだけで数万費用変わるし、haswellならi5でも行けそう
あと余計なお世話化もしれんけど、マザボも交換しないとだから最新CPU買うとそこが一番価格的に高くなるよ
- 410 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:86x3Kcmw
- >>409
K付きのほうが性能がよさそうだと感じたので選びました
できることが少ないよりかは多い方が良いかなと
マザボも変えないといけないことは頭にありませんでした…
i5でも良いのですね。選択肢が増えました
対応しているか否か調べてi5にするかi7にするか考えます
- 411 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:I3di0bO+
- k付モデルはオーバークロックできるか否かだけであとは無印と一緒
i5でもhaswellって記載されてるのじゃないとだめだよ
古いやつだと同じi7やi5シリーズでも性能二倍くらい違うから
マザボについてはhaswellからマザーボードとCPUの型が変わってるので変えないと使えません
今のままで使いたいのならAMDになるけど俺はAMDで作ったことがないのでアドバイスできませんにゃ
- 412 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:QFC8oMiy
- どの道選択肢はないんだからとりあえずCPUとマザボ買っとけ
- 413 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:86x3Kcmw
- i5(haswell)ですね、細かく有難うございます
【マザボ】GA-MA785GT-UD3H
なんですがインテル全滅でした、、
型というのはソケットと呼ばれる項目でしょうか?
マザボ交換は自力じゃ難しいので業者に頼むか、AMDCPU選ぶかですね
- 414 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qnyoGuUq
- 型=ソケットです
ソケットがCPUとマザボで一致しないと使用できません
AMDは新しいの出てもあまりソケットが変わらないのですが、インテルは毎回変えてますね
だからCPU交換=マザボ交換になってしまいますね
- 415 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:CtcqlamE
- 新調の方向で検討してるみたいだから余計なお世話かもだけど個人的な意見を。
PhenomUX4 945はドラネスで足引っ張るほど非力ではないような。
>>75>>78に使用者の報告あるけど不具合はCPU依存によるものでは無さそう。
グラボはHD5770なのか5750なのかわからないけど、
YDとかやるには少ししんどいかも。
解像度落とすって選択肢はないなのかな?
読み込みはSSDで解決。
500GB以上空きがある1TB HDDとSSD比べても雲泥の差があるから
読み込みのストレス減らしたいならSSD化は必須。
俺なら128GB or 256GBのSSD、64bitOS、メモリあたりを買ってきて試してみるかな。
それでダメなら新PCに回せば無駄にならないし。
- 416 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qnyoGuUq
- Phenomシリーズ自体がもう売ってないっぽいなぁ
ソケットがこれ以外のシリーズだと違うみたいなので結局CPU変えないといけないのならばマザボも交換必須ですね
グラボかCPUかについてですが、
基本的にドラネスはCPU依存でラグがあると思ったら回線不良かCPUを疑うのが正解です
その他の原因として、メモリー不足、GPU性能不足などもありますが、
GPU性能不足を疑う場合はトレハンの宝箱部屋やデイリーの木のボスがいるマップでカクつくかどうかで判断できます
それ以外の取引所回りが重いとかは、鯖が込み合ってなければCPUの処理速度に原因があります
- 417 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:3w1QF79t
- >>408
無料配布もあるようだからそれで試してみるわ
>>416
長年の疑問が解決しそう!
宝箱部屋とセント地下とか、旧デイリーの隕石落下地点中心は異様な重たさだった
GPUが足引っ張ってるんだとしたら、フィルタリングとかAAの処理能力不足が原因ってこと?
もっと根本的なことなのかな?
- 418 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:FhQKNuwW
- GPUが足を引っ張っているんでなく、GPUにうまく処理を任せられていない
CPU依存ってのはそういうこと
そこらへんの最適化具合は、各ゲーム制作会社の技術レベル如何
- 419 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ecZEv2sz
- >>389のマザーボードがわからんからあれだけど
メモリだけ増やそうにも、時期的にDDR2の可能性が高いから
旧規格で延命処置やっても後で無駄になる可能性が高いんだよね
俺はSD時代に6R落ちが多すぎてPC組んだけど、以前使ってた環境がかなりこれに近いから大体の使用感は伝わる
- 420 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rnEKED7w
- ラデはDX9世代のゲームに強いからHD5770ならGTX650よりスコア出るぞ
設定欲張らないならドラネスくらい余裕で遊べる
- 421 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oQF3/TRc
- >>414
ソケットの一致が必須とは知りませんで…
理解出来ました、ありがとうございます
- 422 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oQF3/TRc
- >>415
【グラボ】MSI R5770Hawk Radeon HD5770 です
解像度を落としてもあまり変わりないです
部品を付け外しできるのがデスクの利点ですね、その3つは早い段階で導入したいです
- 423 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oQF3/TRc
- >>416
Phenom II X6 1100Tが最高のようです、マザボ変えないならこれを選ぶかな
それらのMAPで特にカクつくという症状は起きませんね
場所問わず宝箱を開けるときに微妙に固まることはありますが
以前無線でしていた時に悩まされていたラグは起きてません(敵の判定スキルの判定等
- 424 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YclEC1th
- 延命するくらいなら無理してでもi5なりi7買うことを俺は全力でオススメする
- 425 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:bLgikuT3
- 宝箱でらぐるってことはやっぱりCPU性能の問題ですね
- 426 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oQF3/TRc
- >>419
【マザボ】GA-MA785GT-UD3H です
メモリはUMAX DDR3を使っています
デジタル音声からノイズ音も目立つようになって来たのでマザボ寿命なのかもしれないですね…
- 427 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oQF3/TRc
- >>420
スコアは7.2ありました
ラデオンのがゲフォより性能が良いのですね、公式動作環境からラデ消えたので心配ですが
- 428 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:tYSogOIr
- マザボの世代的にSATA2.0だよねぇ
HDDなら別にいいけど、SSD使うつもりなら気になるところだ
金がないならともかく、余裕あるなら買い換えちゃっていいんじゃないかな
後から2PCしたくなった時に、今のPCにもSSD積んでやれば2PC出来るだろうし
- 429 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oQF3/TRc
- >>424>>425
やはりCPU変更がよいのですね
- 430 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OrIaUmhY
- hd5770じゃ、きついちょくちょくラグる
800番代以上にしましょー
- 431 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:3jsepi2k
- ラデってベンチの数値だけ良い。あと変な不具合多い。表示バグとか。ドライバがくそ。
ってイメージなんだけど最近は改善されたの?
- 432 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oQF3/TRc
- >>428
公式に
connectors supporting up to 6 SATA 3Gb/s devices
とあるのですが3.0対応しているのでしょうか
この場合SSDをつけても能力を最大限生かせますか?
- 433 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ruvKNiU8
- 英文的に6Gb/s対応じゃなくて6個あるうち6個まで同時に使用可能って意味みたい
だからSSD能力を出すにしても6.0対応してるのに変えたほうがいいね
ケーブルも違うし
- 434 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MOeEd2X3
- >>427
確かにそれはとある検証で実証されてたけどソフトによって変わるから一概にいえない
あとスコアは多分ベンチマークのスコアのことだと思われる
GPUよりCPUがネックだろう
あとゲーム起動中は他のソフトは極力使わないことだな
>>431
個人のイメージが改善されたかどうか分かるわけなかろう
不具合なら大小様々何にでもある
- 435 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:JYPA7BjX
- ドラネスやっててもCPU使用率20%くらいなんだけど・・・
- 436 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qo+CrUL9
- それはない
- 437 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:2oWvAMik
- 負荷なんてほとんどかかってないのに重いという話がやたら多いよこのゲーム
何故かってグラフィックエンジンが未熟だから
軽くしたいなら、買える範囲で一番いいCPUをつけるしかない
- 438 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:N4bgBwAi
- >>433
そうでしたか…変える他なさそうですね
CPUをインテルに変更、伴なってマザボも変更
高速化のためにSSD、メモリ、64bitは必須、もっとぬるぬるに動かすためにはGPUの向上を図ります。
またはそのPCはサブ機にしてまるごと買い替え、値段と相談しながらどちらにするか決めます。
後日不明な点があればまた伺わせてください、皆様の丁寧なご回答に助けられました、ありがとうございました。
- 439 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9F5bE8Z9
- >>437
むしろファイル構成が悪いと思う
全部まとめて圧縮してクライアント経由で読ませるとか
CPUのクロックが高くないとやってられない
どんな素人プログラマーが作ったらこんなんになるんだか
例えるならずっとデフラグしてない古いwindowsみたいなもんだわ・・・
これはHDDが頑張るわけだからちょっと違うけども
- 440 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:6bq7CySs
- cpu使用率20%とかドラネスはマルチスレッドに対応してないっぽいな
- 441 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9F5bE8Z9
- 大半のゲームは対応してないぞ
ただモニターしてみると、効果的に使えないってだけで
一応他コアにも負荷はかかってるね
どちらにしろコア数よりも高クロックが重要なのは確かだ
- 442 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:f32AWei0
- i4770kのocして4.5Gで監視していると
大体ひとつだけ100%になるパターンが多い
でもまともに動くCPUは4コア以上のものじゃないとカクつくんだよねこのゲーム
4コア20%くらいで平等に使う+1コアだけ負担かけてるって感じ
- 443 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jxf6e5EZ
- 多分ゲーム動かしてるのは1コア
ゲームを動かす為にマップファイルやらキャラファイルやらいろいろ読み込んでるのが他のコア
- 444 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OfyEDA/R
- >>441
逆だろ。ここ数年の大半のゲームはマルチスレッド対応してる
PSO2も新生FF14もちゃんと対応してる
ドラネスも一部対応してるから他のコアにも負荷がかかってる
うまく分散処理できてるかっていうと、うまくはないと思うが
- 445 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- XPのDX9でマルチスレッドはないと結論でてる。
マルチスレッド云々の話はDX10以降に対応したとアナウンスでてから、対応しないだろうけど。
基本くらいはおさえてくれ
- 446 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- マルチスレッド云々いってるひとはマルチスレッド対応のゲーム中のタスクみてこい・・・
DX10以降のクライアントでね。
- 447 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OfyEDA/R
- 基本できてないのはどっちよ。DX9でもマルチスレッドはできるから
PSO2はDX9ベースだけど、ちゃんとできてるだろ
何よりDX9ベースでもDX10.1向けのコードは組み込める
- 448 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- また、アフォがでてきたww
- 449 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/kA3//qU
- もう荒れるだけだから、やめやめ!どうせ俺らにはどうすることも出来ないんだし。
- 450 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- どうすることも出来ないじゃなくてDX9は出来ないのww
まぁ、出来ると思ってるならずっと思ってればいいよ。
はずかしい思いをするだけだ。
- 451 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OfyEDA/R
- ググれば参考になるコードもすぐに見つかるだろうってのに、
よくそんなに堂々とウソ言えるなあと関心した
まあ出来ないんだろうな。ID:Qy4dLjWcの頭の中では
- 452 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jxf6e5EZ
- お前ら議論するのはいいが、イチイチ煽り文を入れるのをやめろ
おとなになれ
- 453 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- 同じことを言い返してやるよw
DX9でサポートされてない機能をつかえる訳がないの
ググレば分かることをしゃーしゃーと言えるのには関心するわw
DX10以降からマルチスレッドはサポートされてる。
マルチスレット対応ゲームはDX9のクライアントのほかにDX10以降の
クライアントも選べるようになってる。
少しは調べろよww
- 454 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qrhX+rhj
- i5-2500 GTX660で取引所カクカクなんだがスペック上げれば改善される?
それともドラネスの作りが悪いからこれ以上新しいハードに変えても無駄?
- 455 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OfyEDA/R
- サポートしてないじゃなく「推奨してない」だろ
D3DCREATE_MULTITHREADEDでググってこい
- 456 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ee422064(v=vs.85).aspx
>>この設計は、暗にマルチスレッド アプリケーションを意図しています。
特に、アプリケーションはウィンドウ メッセージ処理スレッドを Direct3D
スレッドから完全に分離しなければなりません。1 つのスレッドでモード変更を行いながら、
別のスレッドで Direct3D の呼び出しを行うアプリケーションは、デッドロックの危険性があります。
このような理由から、Direct3D では、IDirect3DDevice9::Reset、IDirect3D9::CreateDevice、
IDirect3DDevice9::TestCooperativeLevel、または IDirect3DDevice9 の最後の Release の
各メソッドは、ウィンドウ メッセージを処理するスレッドと同じスレッドからのみ呼び出すことが
できるように設計されています。
これでも分からなきゃROMってるしかないなID:OfyEDA/R
- 457 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OfyEDA/R
- だからD3DCREATE_MULTITHREADEDでググってこいってのw
デットロック回避するためにあるもんだ
- 458 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/kA3//qU
- 想像通りの展開(苦笑
- 459 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- しつこいなww
だからDX9は一つのスレッドが軸であとは枝分かれできるように設定されていると書いてあるだろうがw
ID:OfyEDA/Rの中でそれがマルチスレッドと言うなら
- 460 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- 途中送信したったわw
DX10以降のマルチスレッドは何て名前なんだ?w
- 461 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/kA3//qU
- 芝が生え始めました(笑
- 462 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jHGXEbpO
- おしりたんって子が配信でいつも4起動してるんだけどどうやるの?
- 463 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- 納得したんかな?
ツカレタワww
- 464 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:MyRMmK1Y
- ググって芝生やしてる人がおかしいのは俺でも分かった
- 465 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- 夏だからな、しったか君が多い
- 466 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:hWktHyjn
- > 夏だからな、しったか君が多い
> 夏だからな、しったか君が多い
> 夏だからな、しったか君が多い
最後は自虐ネタで〆てみるも笑いが取れなかった芝厨の夏
- 467 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:HoiJIh+a
- あまり責めてやるなよ
ここまで強気で言い放って後には引けんだろ
さ ら に 荒 れ る だ け だ
- 468 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jxf6e5EZ
- 周りの奴らの方が荒らしたいように見える
- 469 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:f32AWei0
- マルチスレッドなんて昔っからできただろうに
DX9云々言ってる人は意味不明
っていうかいつもの自演嵐君かと
放置で
- 470 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- DX9でマルチスレットが昔からできたと思ってるならもう何も言わん()
- 471 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy4dLjWc
- でも、おもしろそーだから、もういっちょw
>>455
のやりかたでドラネスが動いてるという根拠にはならん。
基本同時に動かせたとしてもそれはDX9の規格外のアプローチ
ほんと夏だね〜ww
- 472 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:HoiJIh+a
- >>468
ばれちゃあ仕様がねぇ
- 473 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0S3nkxkU
- 自演くっさ
- 474 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Phu3iAvq
- スレッドって概念は昔からあるだろ
- 475 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:MEUyL2HL
- ドラネスは何コア対応の何スレッドなん?
- 476 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:MEUyL2HL
- 結局スレッドとプロセスの違いも分からないやつしかいないってことだな()
- 477 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0S3nkxkU
- 475 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:MEUyL2HL [1/2]
ドラネスは何コア対応の何スレッドなん?
476 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:MEUyL2HL [2/2]
結局スレッドとプロセスの違いも分からないやつしかいないってことだな()
- 478 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:r1yyxmFg
- 477 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0S3nkxkU [2/2]
475 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:MEUyL2HL [1/2]
ドラネスは何コア対応の何スレッドなん?
476 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:MEUyL2HL [2/2]
結局スレッドとプロセスの違いも分からないやつしかいないってことだな()
大事なことなので復唱しとこう
- 479 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VxVn1Ofz
- 自分も含めてって事だろJK
言わせんな恥ずかしい
- 480 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:WKa3/iad
- キチガイしかいなかったか・・・
- 481 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:x9dUPdwN
- ゲームの皮をかぶった集金ツールにのめり込んじゃうような馬鹿な奴らだし
- 482 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Lq7xxqKM
- それ言っちゃったら世の中の営利企業がやってるコトは全て「◯◯の皮をかぶった集金ツール」じゃね?
ま、ここ最近のドラネス運営のやり方を擁護する気は全く無いけどなw
- 483 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:5pzz+jJE
- ぶろせすは1が普通だろ
2.3とか存在したら邪魔過ぎるし、なにを外部処理してるのかって話になる
- 484 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:mynuS+yz
- >>483
ここに書くとこっちがキチガイ扱いされるから微妙だけど、最後にw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF
↑マルチプロセス(タスク)
マルチプロセスでプログラムを組むと並列処理はできるがメモリを共有できないので
メモリを大量に消費するのがデメリット
マルチスレッドだとメモリは共有の為、マルチプロセスよりメモリを消費しない。
1プロセスの中に1つ以上(シングルかマルチ)のスレッドがあるイメージ。
あとは自分でしらべな。
これでもマルチスレッドでドラネスは動くと思ってるならかってにしろww
- 485 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:UVyULtA8
- お前ら触れんなよ
- 486 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:kZ+iRbHu
- にゃい!
- 487 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gK9hc+R3
- >>484
基地外っていうか頭悪いな。
ドラネスで複数exeを起動してマルチプロセスにする意味何て無い。
まずマルチプロセスという話が出る時点で話にならない。
別タスク用意して、何を処理させるのか?っていう話になる
そもそも1プロセスの中に複数スレッドがあるイメージ。調べなって
当たり前のことを何ドヤ顔でいってんだこいつ状態
- 488 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ZXMvqDLz
- 論点ずれすぎ
- 489 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CWWFmF/4
- そもそもドラネスがマルチスレッドだっていってるやつは何の根拠もなくいってるだけだろ。
ただの嵐で、なにも解決しないからスルーだな。
- 490 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CWWFmF/4
- >>487
とくにこいつは話にならない。
ロード時間がなぜ、多コア高クロックのCPUが早いか説明つくのに。意味内とか言い切ってる時点
でキチガイ。そもそもなんの説明もできないなら消えろ。
- 491 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kZoUcUsR
- >>487
なことみんな分かってるから、触れんなっての
喜んでレス返してるだろ?
- 492 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+KfYA3KM
- ただの自演煽りかと
- 493 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:sqT7SgmC
- >>490
マルチタスクとマルチスレッド混同してない?
マルチタスクっていうのは、ドラゴンネスト.exeが起動してたら、その.exeからドラゴンネスト2.exeを更に呼び出して、何らかの処理をさせるとかそういうの、なんだけど
多コアとかそういうのがしたいなら、マルチスレッドでいいという話であって、タスクを増やす意味はないといっている
だからそもそもマルチタスクの話がでるのがおかしい
別プロセス立ち上げてなにさせるんだ?
- 494 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CWWFmF/4
- マルチスレッドだというなら1コアだけ使用率100%近くなる意味がまったくわからんのだが。
複数スレッド作っておいてそんな偏った割り振りする意味が分からん。
- 495 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:sqT7SgmC
- >>494
すまん、論点が全く違ってるぽい
俺がいいたいのはドラネスがマルチスレッドで動いてるでとはいってない。
マルチスレッドの話をしていて、マルチタスクの話を例にだしていたから、マルチタスクにする意味ないって話。例にもする意味なし
マルチタスクで、作るならスレッドにするだろと、製作者側の意見
最初からドラネスはマルチスレッドで動くなんていってない
いってると思っていたなら別ねやつと勘違いしてる
- 496 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CWWFmF/4
- >>495
なるほど。
厳密に言えばタスクとプロセスは違う。
言うとおりマルチスレッドにするのが今は一般的なんだろうけどね。
マルチプロセスでもGoogle Chromeのような使い方があるわけだし
ドラネスはメモリをかなり食うからこっちのが可能性あると思っただけ。
- 497 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1wUP1knp
- また変な争いしてる
もうやめようぜ
- 498 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kZoUcUsR
- だから相手にすんなってのに
単に論破されるのが悔しいから反論してるだけの夏厨だろ
ドラネスがマルチプロセスかどうかなんてのは、タスクマネージャー開いて
プロセス名で整列すれば一発で分かるってのに
マルチスレッドでも下手なプログラムだときれいに分散されないことも分からんようだし
いちいち1から全部説明してやるつもりなら、専用スレ立ててやってこい
- 499 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CWWFmF/4
- だからマルチスレッドだというなら根拠を示せっていってるだけだろ。
否定するだけなら子供でもできるわ。
- 500 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CWWFmF/4
- まぁ、スルーして終わりでもやもやにするだけだろうけど、
そのくせマルチスレッドだと言い張る。
最近のゲームがマルチスレッド対応してるから、適当にこれも
そうだろうといってるだけだろうが。
- 501 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CWWFmF/4
- 以下
単発がつづく
- 502 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1wUP1knp
- 498 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kZoUcUsR [2/2]
だから相手にすんなってのに
単に論破されるのが悔しいから反論してるだけの夏厨だろ
君も触らなければ良いのでは?
これ以上触るようなら夏厨認定しますよ?
- 503 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ZXMvqDLz
- 素人が傍から見てると「触るな触るな」って言って何の証明もしない人が一番害悪に見えるな
まぁそれは置いといても
「複数コアが動いてるんだからマルチスレッド」って意見に対して
「マルチスレッドって言葉はそういうのに使わない」って言葉遊びしてるから終わらないんじゃないの
- 504 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kZoUcUsR
- 間違いを突っ込まれて過剰に反応してる人がいるだけだろうと
>>447も>>487も、ドラネスがマルチスレッドかどうかなんてことじゃなく
間違ったことを間違いだぞって指摘したら、夏厨がID真っ赤にして多レスしてるだけ
だから反応しないのが一番良いと思うがね
- 505 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:R38nW/P+
- >>503
前スレで同じような話があったみたいで、マルチスレッドじゃないかっていう結論になってた
マルチスレッドできないの人は、前スレで同じように粘着してた人じゃないかと思われ
・前スレ
http://desktop2ch.tv/ogame2/1345972589/
200あたりからの流れを読んでくるといいよ
- 506 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CWWFmF/4
- 複数コアを使うのがアプリ側からならマルチスレッドと呼べるけど、
その場合は普通きれいに分ける。FF14とかのタスクみれば分かるけど
使用しているコア数の使用率は似たような数字になる。
ドラネスの場合1コアだけ使用率が高くなり、1コアで足らない分を
他コアがサポートしてる状況にすぎない。だから80%と10〜20%とか
の割り振りになる。
分散コンピューティングとマルチスレッドはまた別物。この辺もごっちゃに
してる人が多い。結局マルチスレッド云々いってる方が根拠を示せてない。
- 507 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CWWFmF/4
- 1コアだけ80%で他が20%でマルチスレッドにした場合、片方だけ計算が終わり
1コアが遊ぶ計算になるのは普通考えれば分かる。まぁ、そんなことも分からない
でマルチスレッドだって言ってるわけだし理解できないか・・・
- 508 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CWWFmF/4
- 特にID:kZoUcUsR←これ・・・
- 509 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jbINl4uv
- 「和やかなPCスレ」だと思ったら何の決まりか最後に煽りをつける「性格悪くて友達がいないPCスレ」だったでござる
- 510 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uXVSPIqi
- へんな煽りがおおかったからしょうがない。結局結論でないでおわったのかな?
- 511 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:81CvxP4T
- 細かいこと言うなら「分散コンピューティング」じゃなくて
「並列コンピューティング」だと思うが(分散だとPC複数台でやることを指す)
Q.ドラネスはマルチスレッドで動くのか?
A.動いてない
Q.DirectX9環境ではマルチスレッドは不可能なのか?
A.特定の方法により可能だがそれはまた別の話。ドラネスには使われてない
結論はこうじゃね
- 512 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:M09puHAR
- >>511
並列コンピューティングだと、また違うきがする、分散処理が正しいかな、現状でも
ドラネスのランチャーをタスクのプロセスで右クリックして関係の設定でCPU0のチェック
をはずして1.2とチェックをいれると2コアで分散処理をしてくれる。(7環境、XPは不明)
前スレでもでてたけど、低クロック多コアの環境なら2コア割り当てのが読み込み早く
なる可能性はある。
DirectX9環境でマルチスレッドタイトルとかでてる?MMORPGやFPSで?
- 513 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ua2JYzXb
- 3フレーム遅延がどうこう聞くけど
Windows Aeroは切った方がええん?
- 514 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:c4ZmLmUU
- FPSとかシビアなゲームでもやらん限りは別に切らんでもいいだろ
- 515 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mFcieAhv
- >>511
前スレでCPUの型番とSS出してマルチっぽいねってなった話を
全部無視するならそうなるな
>>512
PSO2。PSO2も起動時は1つのCPUだけ負荷が上がるような動きをする
> ドラネスのランチャーをタスクのプロセスで右クリックして関係の設定でCPU0のチェック
> をはずして1.2とチェックをいれると2コアで分散処理をしてくれる。
前スレでも話出てるけど、それはアフィニティマスクの設定
すべてのコアになってるときは、マルチスレッドならすべてのCPUを使って並列処理してる
1,2にチェックを入れると、CPU1とCPU2に限定するってだけ
シングルスレッドの場合はCPU1とCPU2を交互に使うようになるだけ
- 516 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jgJfjBhS
- >>515
前スレのはマルチスレッドによる並列処理じゃなくて
正に>>506-507の状況だったよね?
自分が見逃してたんならスマンけど
>>506-507の内容を論破できないと結論は>>511で合ってる
PSO2に関してはやってないんで本当に9環境なのかも知らないので他の人にパス
- 517 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mFcieAhv
- >>516
>>506-507の人は、スレッドがどういうものか理解できてないんだろうね
スレッドっていうのは処理の単位で、処理は分割できるものとできないものがある
>>456の人はよく分かってないみたいだったけど、デッドロックっていうのがその分割できない理由の一つ
だからマルチスレッドでも1コアだけ負荷が上がるのも、プログラムの組み方次第でよくある話だよ
そして何より「他のコアがサポートしてる」ってのはマルチスレッドだから出る話だよ
- 518 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ooTPntdE
- お前ら何回マルチスレッドマルチスレッド言ってんだよ
- 519 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:pSGQaNgW
- >>506-507
の論破にはなってないだろ>>517
複数スレッドたてて処理するってのも結局は並列処理するための話だし、並列になってない
マルチスレッドなんぞ聞いたことがない。分散処理はコア数が増えるに応じて遅くなるのも検証済み。
マルチコア対応とマルチスレッド対応ってのも別の話。
マルチスレッドだと言い張るなら何スレッド??複数スレッドを1コアで処理させている意味が分からない。
- 520 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6gqqGEym
- >>519
だから理解できてないだけでしょ
聞いたことないのはプログラミング経験ないからだね
> 分散処理はコア数が増えるに応じて遅くなるのも検証済み。
> マルチコア対応とマルチスレッド対応ってのも別の話。
意味不明です
> マルチスレッドだと言い張るなら何スレッド??
ドラネスのプログラマに聞いて下さい
> 複数スレッドを1コアで処理させている意味が分からない。
マルチスレッドのプログラムでも、常時複数スレッド動かす必要はないんですよ
デッドロックかかりそうな危ない処理のところは1スレッドにします
>>456は理解出来てないようだけど、そこに書いてある通りです
- 521 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yROzGJ0h
- >>520
>マルチスレッドのプログラムでも、常時複数スレッド動かす必要はないんですよ
デッドロックかかりそうな危ない処理のところは1スレッドにします
常時複数スレッドじゃないというなら何処の部分が複数スレッドなんだ?
なんの根拠もない説明しかしてないことに気づいてほしいんだけど。
- 522 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 00:01:05.90 ID:QBTDUxzT
- ドラネスが俺のCPUを使いこなせてないみたいなんですがどうすれば全力出してくれるの?
ttp://mb1.net4u.org/bbs/dragonnest/image/746jpg.html
CPU: i7_2600
GPU: 560ti
ラグ対策に効果ありと言われてハイパースレッティングテクノロジーを無効にしてあります
- 523 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 00:27:02.59 ID:86DnnMTU
- 全力出すには有効にすればいいだろwww
向こうにした結果が重いならそれ以外の策はパーツの換装しかないだろwww
- 524 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 00:57:52.33 ID:KZQZkZpj
- ドラネスはCPU、GPU共に余力残しつつラグるからそういうもんだと割り切るしかない
取引所前ですら全力じゃないしな
- 525 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 01:28:05.43 ID:lM1MIsQe
- HT有効にしたらCPU使用率16〜20%まで下がってしまう
- 526 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 02:00:46.79 ID:NddOtVAw
- 4コアあって2コアが100%の利用率でも50%の計算になるし、HTを有効にしたら25%になる。
全コア使うのはエンコ系のソフトくらいしかないんじゃね?
- 527 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 04:00:17.57 ID:3+7KVz4L
- そもそも設定上CPUパワーもGPUパワーもそんなに使わないように作られてる
本来なら細かくオプションを付けたりして高負荷設定が出来るようになってるもんなのだが
ドラネス開発は無能なのでそんなことも出来ない
- 528 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 18:04:19.03 ID:lM1MIsQe
- そこをなんとか・・・
実はグラボの熱が96℃とかなり温度が高いのです。
そんな中、CPUは高負荷時でも52度。
これはもしやグラボに仕事させすぎてるからじゃないかと思ったわけです。
なんかの設定でグラボの負荷を抑えてCPUに回すことは出来ませんか?
- 529 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 18:09:00.83 ID:xSwPZRgH
- >>528
グラボ96℃って・・・
お掃除しましょうよ
- 530 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 18:14:34.90 ID:lM1MIsQe
- マメにしてます
窒息ケースなのでサイドパネルを開けて扇風機を直接当てています
- 531 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 18:49:10.88 ID:3+7KVz4L
- >>528
できない
仮にCPU負荷が上がったとしてもGPU負荷は落ちないと思うよ
CPUの発熱から考えてケースが悪いとも思えんので
そのグラボ変えたほうがいいんじゃないか?
- 532 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 19:35:56.80 ID:NddOtVAw
- 水冷キット買うかケースのエアフロー見直すほうが簡単かつ確実
560tiで調べたらベンチで70度前後くらいが普通ぽいし90度↑は異常値に思える
- 533 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 19:53:17.59 ID:3+7KVz4L
- あー>>531の訂正
垂直同期を切ってるなら入れればグラボの温度は下がるかもしれぬ
- 534 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 21:20:59.63 ID:lM1MIsQe
- 垂直同期ONにしたら81度まで下がりました!ありがとうございます!
でも操作の反応が鈍くもっさりした感じになりますね・・・
- 535 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 22:50:36.24 ID:lM1MIsQe
- FFってパッケージ版買わないと遊べません?
- 536 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/01(日) 22:54:46.74 ID:lM1MIsQe
- ごば・・・
- 537 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/02(月) 06:18:04.99 ID:QMVU1kLl
- 垂直同期ONのがPTに迷惑かからないんだよな
- 538 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/02(月) 08:47:52.52 ID:YuRmlPBX
- >>528
グラボ96度でCPU52度ってグラボ異常でしょ
ケース閉じた状態なのか扇風機当ててる状態なのか分からんけど
どっちにしろグラボのクーラー壊れてんじゃないの
埃詰まってるなら掃除、それで改善しなきゃ660にでも買い換えれ
- 539 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/02(月) 15:51:51.61 ID:Z48wcQWe
- PC買いかえようと思うんだけどドラネスはラデがド安定なのかな?不具合報告のあるラデとかあるのかな
- 540 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/02(月) 16:28:50.03 ID:YuRmlPBX
- 昔はそうだったけど、今はどっちでもいいと思うよ
GTX660とHD7850あたりがコスパ良さげ
オススメはGTX660
- 541 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/02(月) 16:49:50.16 ID:7vlwKFAE
- バランス的にHD7790にしようと思ってたけどそっちも中々いいね。サンクス
- 542 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/02(月) 18:39:10.63 ID:wnSPXrxX
- チョンゲはラデに最適化されてると聞いたが
- 543 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/02(月) 19:37:00.15 ID:VXhwZ9RJ
- >>541
ある程度大きな解像度でゲームしようと思ったら
メモリバス幅128bitが最大のネックになってスペック以上の差になるから
ゲフォならGTX660以上、ラデならHD7850以上を選んだ方がいいよ
低解像度でちょこっと遊ぶ程度のライトゲーマーには7790もいいけどね
>>542
誰によwそんなもんゲームによるよ
ていうか昔から結構チョンゲは多いけど
未だにゲームならゲフォって言われてる時点でお察しのような・・・
まぁ僕はラデ好きなんでラデ一筋だけど
- 544 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/02(月) 19:46:19.77 ID:aRU/fasR
- >>542
あながち嘘でもないけど、DX9世代はラデのがコスパがよかった記憶がある。
現行のゲームはNvに最適化されてるタイトルが多いけど、次世代のビックタイトル
はラデに最適化され始めている。
まぁ、やりたいゲームで選ぶのが現時点では正解。
- 545 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/03(火) 00:32:55.21 ID:Q5yVukRi
- AVAやSF2などのアンリアルエンジン3使ってるゲームはNvidia優位っすな
- 546 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/03(火) 12:53:32.37 ID:vPKClWO5
- >>543
なんか背中押された気がするからGTX660にするわ、ありがとう。消費電力も少なめでいい感じ。PC代12万になってしまったがこれなら色々サクサク快適にできそうだ
- 547 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/03(火) 13:02:36.98 ID:A5ReoWZu
- >>546
俺もGTX660だけどCPUが悪いのか8人ネストカクカクだぜ
- 548 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/03(火) 15:15:04.70 ID:9/4UulC2
- 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-4770K
【メモリ】16GB
【マザボ】Z87-GD65 GAMING
【グラボ】N770GTX Twin Frozr 4S OC
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q
【電源】SST-ST75F-P
別にドラネス用ってわけじゃないが、この構成でもスキル使えるエリアに出るとむちゃくちゃラグるようになる
下記の同じような構成の人も同じ症状になってる
ttp://dragonnest.hangame.co.jp/community/freebbs.nhn?m=read&view=&bbsid=762&docid=4698980
最新のパソコン買おうと思ってる人は注意しろよな
まったくゲームにならん
- 549 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/03(火) 15:48:52.39 ID:NYkv6U1B
- 所詮旧世代のゲームだしな、グラボは特に新世代にパフォーマンスが
出せるように改良されてるし、必ずしも最新のものがいいとは鍵らなそう。
てか、そもそもクライアント側や鯖側のトラブルが無い前提の話だけど・・・
あとは同期関係もあるしPTメンバー次第でもラグとか発生してるかも。
- 550 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/03(火) 16:28:18.56 ID:PxmfVKvU
- >>547
詳しいスペックを教えてくれないか。他にもGTX660で怪しい動作する人いるのかな
- 551 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/03(火) 17:10:14.86 ID:ohVPkFue
- >>547じゃないが
OSはどれもWin7 64bit home
メイン機 i5(3570) GTX660 メモリ8GB SSD
→ゲーム用に組んだPC。快適。ネスト等で特に重く感じることはない
混雑時のセントヘイブンは重いがこれはもう諦めた
サブ機 PhenomII(965) HD7850 メモリ16GB SSD
→絵描き用だが急に呼ばれたりしてPC移動が面倒な時はこれで行く
ザフラやマンティでオアシス方面を向いた時とか、一部重い(FPS落ち気味。カクカクはしない)
多分CPU処理が追いついてないんだろうな。メリゴとかは楽勝
旧メイン機 C2D(E8500) GTX650 メモリ8GB HDD
→昔使ってた奴にWin7入れたりGTX650付けたりで延命してた物。ハッキリと重い。
ゲームは出来なくはないが1280*720くらいのウィンドウモードじゃないとカクカクする
- 552 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/03(火) 19:17:06.35 ID:Q5yVukRi
- >>547
まさかとは思うが、texture品質を低にしてないか?
理屈は分からんけどあれを低にしてるとなぜかカクカクになるぞ
- 553 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 04:27:48.04 ID:gEYNlArX
- というかやたらと必要スペック上がりすぎだろw初期ダンジョン軽すぎワロタ
- 554 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 05:32:56.53 ID:oryCjVYW
- >>552
【OS】Win7 home Premium
【CPU】i7 870
【メモリ】6GB
【グラボ】GTX 660
【HDD】ATA ST31500341AS SCSI
【電源】KRPW-G2-550w/90+
テクスチャー品質は低にはしてないよ
画面品質は低で4人ネストはあまり気にならないくらいだけど、8人ネストがかなりキツイね。垂直同期もON
- 555 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 05:34:44.48 ID:oryCjVYW
- あ、ちなみに>>547です
- 556 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 09:46:13.64 ID:cmAQ3//l
- スペック的に問題ないなら、疑うのは回線かクライアントくらいだろ。
CPUやGPUが規定の数値をたたき出してる前提だけど、各種ベンチとかで
まれに、ドライバーを重ねてたりして規定の数値がでない人がいるから、一度
他ゲームベンチや3DMark06(DX9バージョン)あたりで確認してみたら。
- 557 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 10:03:26.41 ID:cmAQ3//l
- 3DMark06で推奨環境の8600GT(GT630)の1920*1080のベンチが約7000ほどなので
7000以上あれば推奨環境以上のスペックといえるんだけど、GTX660なら20000は余裕で
超える性能のはず。参考までに
- 558 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 14:18:05.70 ID:+tDkII5+
- FF14のベンチマークは7000越えでした
回線とクライアント見直してみます
- 559 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 15:24:34.83 ID:+tDkII5+
- 一応3DMark06もやってみたけど普通に20000超えたよ
やっぱ足枷となってるのはCPUか
- 560 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 15:57:37.26 ID:8twCTAR9
- 俺660だけどかくついたことすらない。
SSDいれてみたら?i7にSSDでダメなら回線だろうね。
- 561 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 16:18:20.66 ID:eEx0726b
- いくら回線が悪くて途切れたりしたとしても
キャラの反応が鈍くなったり、避けたはずの攻撃に当たったりするくらいで
カクカクしたりはしないと思うんだよね
カクカクするってことは読み込みが遅れてる可能性が高いから
個人的にはHDDの容量不足、あるいは寿命とかが原因か、もしくはメモリじゃないかと思う
で、ググってみたけどかなり評判悪いHDDだね・・・
- 562 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 16:24:40.40 ID:8twCTAR9
- 回線悪いと読み込みのスピード凄く遅くなるよ。配線変えるだけで凄くかわったりするし。
回線のスピードは検索すればすぐ調べられるから一度調べてみたらいい。
- 563 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 16:47:06.80 ID:+tDkII5+
- >>561
HDD評判悪いのか
回線速度は測定してみたが問題なさそうでした。グラボ変える前ブルスクでHDDの挙動おかしかったから寿命かな・・
買い替えかぁ
- 564 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 21:39:51.38 ID:3blmkMf8
- Iris pro 5200搭載のウルトラブック発売された購入を考えてるものです。
メインPCとしてドラネスやるには、きついでしょうか。
2013年版MACBOOK PROがでたらブートキャンプでWin7動かして、プレイしたいんですが。
- 565 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/04(水) 22:23:00.68 ID:k6578DB/
- GPU購入二年目にしてコアとヒートシンクの間に1.5mmほどの隙間があることに気づいた・・・保証はもう過ぎている・・・
温度高すぎるからおかしいと思ったんだよ
もう交換無理だしばらしてみたらグリスがちょこっとでしかもパリパリ状態
密着してないのにこの量と質
そりゃ100度いくわな
高性能グリス買って来たんで厚塗りしちゃっても大丈夫ですか?
- 566 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/05(木) 01:13:38.42 ID:NRIUs/dl
- >>564
正式にベンチが出てるわけじゃないのでなんともいえないけど、現時点の情報では
Iris pro 5200はHD4000の2〜2.5倍の性能になるぽぃ?
HD4000の3DMark06の1280*1024のスコアが約5500、推奨環境の8600GTは約11000
ってことを考えると、推奨環境はクリアしそうだけど・・・インテルのドライバーの完成度が
微妙って話だし、過度な期待は持たないほうがいいかもね。その辺は自己責任で。
>>565
コアとヒートシンクに隙間が1.5oあるならグリス厚塗りしたところで、またバリバリになるのが
見えてる・・・。社外クーラーつけるか、密着させないと結局繰り返すよ。原因があるなら
根本から直さないと、多少加工すれば密着するんじゃない?
- 567 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/05(木) 16:56:49.38 ID:cPLSOMwQ
- メモリ8Gにしようと思ってるんだけど8Gでアウトオブメモリーなる人いる?もちろん3Gスイッチじゃなくて64bitで
- 568 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/05(木) 17:14:25.81 ID:BK9zvyrO
- 俺はなったこと無い
- 569 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/05(木) 17:17:45.53 ID:jAt7udX7
- メモリ8GBで仮想メモリも切ってるけどなったことない
- 570 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/05(木) 17:39:30.47 ID:cPLSOMwQ
- 8Gの人はエラー落ちまずしない感じなのかな?セントでしばらく放置してからネスト行っても落ちないなら羨ましい
- 571 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/05(木) 17:47:56.05 ID:jAt7udX7
- 取引所前で2〜3時間放置してそのままネスト行っても
特に何ともないよ。ロードが遅いとかもない
仮想メモリ切り、SSDなのもあるかもしれないけど
- 572 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/05(木) 21:16:05.23 ID:GqKAOLXF
- 仮想メモリ切り8G 430GT i5 W7 ろんもちHDD
結構低めスペックだけど20時間くらい取引所前放置してからネストもいって
夜中画面だけ消してそのまま次の日仕事から帰ってくるまで取引所前放置してまたやってまた放置
そろそろ一週間してるけどなんともないしこれがデフォで、Win更新でだけ定期再起動
4Gのときもそうだったからなにかの相性じゃないかな
- 573 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/05(木) 23:17:10.76 ID:r21hMuQf
- 4G以下と8Gじゃ雲泥の差があるな。16Gはどのゲームやってもオーバースペックかな
- 574 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/06(金) 08:57:40.38 ID:XoHl2jvg
- マルチモニターで多数ゲーム起動しない限り8Gあれば足りる
- 575 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/06(金) 13:30:04.97 ID:puvFHd8L
- ドラネスはスペックより運じゃね?買い替えて相性が悪かったらそれまで
- 576 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/07(土) 15:49:59.30 ID:aEcGVzEV
- 最近運悪いわ
パーツ勝手も外ればかり引く
安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ・・・反省
- 577 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/11(水) 17:28:39.43 ID:QlOZQZtH
- チンカスPCからゲーミングPCにかえたら別世界だわ。夢でも見てるのかと思うw何もかも爆速だしPC、ブラウザ等滅多に応答なしフリーズすることもない。時は金なりだな
- 578 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/17(火) 17:36:20.00 ID:mZT43mp5
- ゲーム用途に部品組むだけだし、むしろ安くね?
- 579 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/18(水) 06:20:24.95 ID:+Lh2thjH
- 弟子周回用にノート買おうかと思ってるんだけど
オンボのロード時間ってどれくらいなんだろ?
サブノート連れて周回してる人いたらスペックとロード時間教えてくれませんか?
- 580 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/18(水) 12:37:20.74 ID:6Awbl1tF
- オンボと変わらんレベルのスペックだけどワール出入りするだけなら結構速いよ。街はプレーリーですら糞遅いけど
- 581 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/18(水) 20:34:33.63 ID:DTIZdzuO
- >>580
ありがとう、ステージ連れ回すくらいならかなり低スペでも平気そうですね
CPUとVGA何使ってるか聞いてもいいですか?
- 582 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/18(水) 21:45:31.42 ID:YdnyVvBS
- >>581
家帰ったら詳しく書くから待っててくれ
- 583 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/19(木) 01:44:16.92 ID:ysKQLrOD
- 朝まで全裸で正座待機しとくわ
- 584 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/19(木) 07:06:58.15 ID:PoYgzyc8
- >>580だけど遅くなってすまん。
スペックは
CPU AMD PhenomU X 925
メモリ 2GB
HDD 750Gだけど数Gしか空き要領ないw
VGA Radeon HD3200
ちなみに画質低でシードラまではこれでなんとかやってたが炎エフェクトとか毒エフェクトくると重すぎてキーが反応しなくなったりする神PC
ロード時間は
プレーリー30秒
ワール出入り5秒
2PC金策なら何の不自由もない
- 585 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/20(金) 01:25:15.93 ID:0hE/iF8m
- ありがとう、CPUさえそこそこ動けばグラボはしょぼくても
ワールなら快適そうですね
3台追加したくてなるべく安く揃えたかったので参考になりました
- 586 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/20(金) 06:58:20.63 ID:BD4Ki5Kn
- 3台って凄いな…wとりあえず一台だけ買ってみていい感じだったら同じぐらいのPC揃えてみてはどうだろう
- 587 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/20(金) 18:09:52.27 ID:XW8Hu/hO
- そうします、グラボ積んでるノートは型落ち品でも割高だったので
CPUとメモリの容量を満たしてる品をまず1台購入することにしました
想定してた半分くらいの額で揃いそうです
- 588 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/20(金) 19:18:55.63 ID:IqTwE8ZY
- 中古PCオススメ。ハイスペゲーミングノート5、6万で売ってたりする
- 589 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/21(土) 07:41:39.06 ID:hacDsK5y
- 【OS】Win7
【CPU】i5
【メモリ】8GB
【グラボ】GTX 650
先日かドラネスにインする際に3キャラいるんですが、そのうち1キャラが入った瞬間
サーバー切断になりもう2キャラは時々なるかんじになってしまいました。先日以前はこういったことがなく
初めてなのでどうしたらいいのか分かりません。回線はマンションなのでB-CUBICというもので壁から
LANケーブルでPCに直つなぎになっています。今年の4月?ぐらいにあったOCNの方たちがドラネスにイン
できなくなった不具合があった時、私も1週間ほどインできませんでした。ちなみにBFなどのゲームは繋がります。
運営にも不具合報告を送ってみましたが同じような症状になっている方はいませんでしょうか?
- 590 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/21(土) 20:12:55.08 ID:XWAHQcj3
- OS : Windows 7 64ビット
■CPU : インテルR Core? i3-3220 プロセッサー
■グラフィックス : NVIDIAR GeForceR GTX650(1GB)
■メモリ : 4GB PC3-12800 (4GB×1)
■ハードディスク : 500GB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテルR B75 Express
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 500W
このPC買おうと思ってるんですがこれでドラネスやるとどんな感じですか?
PC詳しい人教えてください
- 591 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/21(土) 20:24:36.35 ID:1I6XJh/S
- 動くよ
- 592 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/21(土) 21:45:59.63 ID:z+QTbW2K
- >>590
メモリ増やせるなら絶対8GBにした方がいい
- 593 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/21(土) 21:57:39.32 ID:XWAHQcj3
- >>592
返事ありがとうございます
予算的に厳しいんですが増やしてみようと思います
- 594 :********************************************************************************************************************************************************************************************************************************ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/21(土) 22:16:12.60 ID:rpByQd1Z
- >>590
それよりちょっと良いくらいのPC使ってるけど、YDいくと結構重いよ
- 595 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/21(土) 22:20:01.09 ID:p7qyOpcS
- グラボは660、i5くらいじゃないと重い所は重いらしい。
- 596 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/21(土) 22:47:27.07 ID:FPo5CNie
- 俺も>>595の組み合わせを薦めるよ
- 597 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/21(土) 23:31:22.66 ID:zn3dO4ZH
- 意見ありがとうございます
もう少しよく考えてから購入しようと思います
予算あまりないので高性能なのは厳しいですが探してみようと思います
- 598 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/22(日) 00:14:31.04 ID:PUaHRHvS
- CPU、グラボ、電源
この三つはケチったらだめだぜ
- 599 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/22(日) 12:21:23.27 ID:30hP7Tm0
- むむ
- 600 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/22(日) 13:29:17.17 ID:GztuABXQ
- グラボは650でいいよ
ただCPUがi3がダメ
取引所やら街やらで辛い思いをするからi5かi7でなるべく新しいものを選ぶべきだな
あとできることならWindows8
- 601 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/22(日) 17:00:35.75 ID:MTzEduOf
- >>598
それにメモリも付け加えて…あれ?全部ケチっちゃダメじゃね?
- 602 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/22(日) 17:45:15.86 ID:CIopYo8Y
- i5、650、メモリ最低4出来れば8G
ドラネスで、低コストで収めようと考えるならこのへんだと思う
- 603 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/22(日) 18:17:56.21 ID:CIopYo8Y
- 欲を言えば
i7、660、8〜16G、SSD
- 604 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/22(日) 18:20:19.37 ID:CIopYo8Y
- ※ただし外れを引くと、ハイスペでもドラネスだけ上手く動かないとかあります
他ゲーは普通に動く
- 605 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/22(日) 23:55:35.16 ID:Sfco5NPK
- 画面の色あいについて
通常は全く問題ないのですが、ゲームを起動してフルスクリーンになった途端
全体の色合いが青っぽくなってしまいます
この場合、どこを調整すればフルスクリーン時の色合いを直せるのでしょうか?
ちなみに色の管理で調整して変るのは通常の時だけでした
- 606 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/23(月) 00:18:29.94 ID:yV9EG8Ny
- 要求スペックガンガン上がってきてるし>>603のスペックぐらいがオススメかな。このぐらいあればまた上がっても快適にプレイできると思う。
ゲーム以外でも爆速快適だし安物買いの銭失いにならないように
- 607 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/23(月) 00:25:43.38 ID:XoeyhE9r
- ゲーム目的でi7を勧める奴は総じてニワカだろ
- 608 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/23(月) 00:59:51.57 ID:waoHf1Wo
- i7って12万円してたやつだろ?無理だな
- 609 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/23(月) 01:43:04.31 ID:SHV8NB2X
- i7はドラネスの配信者や動画を頻繁にエンコする奴用な
プレイするだけならi5でいい
i5にして浮いた金でSSD積むなりメモリ増やすなりした方がいい
- 610 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/23(月) 19:23:23.58 ID:kzJOqQft
- 所詮型古のゲームな訳だし4コアの3Ghzくらいで動作するCPUなら
インテルだろうがAMDだろうが問題なく動く。
グラボは2万前後のミドルレンジで十分だろうな、SSDはほしいCPUの
グレード下げてでも導入したほうが幸せになるだろう。
電源は最低でもブロンズ以上メモリは8Gってとこか、最低ラインは
本体で6万〜条件は揃う。あとは自己満足の世界だな。
最新のFPSやらFFも視野にいれるならCPUと電源はケチらないほうが
のちのちグラボの交換で済むようにはなる。
- 611 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/24(火) 11:23:28.78 ID:OZF5p0UP
- 真のレジェンド装備はレジェンド等級の武具防具ではなく、アバターってのが笑えるわ
- 612 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/24(火) 17:05:19.14 ID:x6sOLk24
- Default TCP Receive Window (RWIN) = 1460
speedguidenetで調べたらRWINがおかしい
ネットで調べてnettuneやらいろいろやってみたが変らず
どうすりゃいいんだ教えてくれ
てか、ハイスペックでも激しい戦場でコマ落ち(重くはない)する原因はこれなのか・・・?
- 613 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/24(火) 21:16:24.63 ID:m+ATJD5f
- MTUじゃないの?
それおかしくね
- 614 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/24(火) 22:54:05.83 ID:x6sOLk24
- MTU = 1500
MTU is fully optimized for broadband.
MSS = 1460
Maximum useful data in each packet = 1460, which equals MSS.
Default TCP Receive Window (RWIN) = 1460
RWIN Scaling (RFC1323) = 0 bits
Unscaled TCP Receive Window = 1460
In Windows 7, unless "TCP/IP Auto-Tuning" is disabled, only the Current TCP Window is displayed. Use the latest TCP Optimizer for tweaking.
RWIN seems to be set to a very small number. If you're on a broadband connection, consider using a larger value.
RWIN is a multiple of MSS
Other RWIN values that might work well with your current MTU/MSS:
64240 (up to 2 Mbit lines, depending on latency. MSS * 44)
128480 (1-5 Mbit lines, depending on latency. MSS * 44 * 2)
256960 (2-14 Mbit lines, depending on latency. MSS * 44 * 2^2)
513920 (8-30 Mbit lines, depending on latency. MSS * 44 * 2^3)
1027840 (25-60 Mbit lines depending on latency. MSS * 44 * 2^4)
- 615 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/24(火) 23:43:20.10 ID:m+ATJD5f
- RWIN値が低すぎるな
HGWのアップデートはした?
- 616 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/25(水) 00:40:01.61 ID:YjSOkTHN
- 長年使ってたんでヘタったのかと思い、ついこないだ新しいやつに変えてもらったのですが何も変化なしです
- 617 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/25(水) 01:28:36.74 ID:q8GacPNy
- >>612
win7でクローム使ってるとその辺の数値自動に設定されていじっても変化なかった気がする
- 618 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/26(木) 20:28:00.57 ID:LiozqVw/
- Macbook air2013(HD5000)でBoot Camp使ってwindows8入れてドラネスしようと思っているのですが、誰か試したことある人いますか?
サクサクは無理でもそこそこ動いてくれれば良いのですが・・・
- 619 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/27(金) 00:26:40.39 ID:+kVsA1O5
- googleクロームで公式BBSに書き込みしたいのですが
キャラ選択押しても空白で名前が一つもなく投稿できません
クロームで何とか投稿したいのですがどうすればいいのでしょう?
ちなみにハンゲプラグイン入れてあります
- 620 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/27(金) 12:30:06.89 ID:Lx1Mi+So
- IE10で書けよ
- 621 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/27(金) 16:24:00.51 ID:+kVsA1O5
- sp1適用したくないのでIE10は入れられないのです
- 622 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/27(金) 17:17:41.44 ID:+pSj8fEw
- Windows7ならSP1に上げてもIE9で使い続けられるぞ
つかSP1には上げとけ。問題出たときに困るから
- 623 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/27(金) 17:31:22.92 ID:hSEsb8ri
- 質問者は頭堅い人しかいないなw
だるいわ
- 624 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/27(金) 18:48:25.79 ID:TYP7PU6u
- OSのSP当てないとかwwww
セキュリティソフト無しよりひどいな
- 625 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/27(金) 21:44:19.15 ID:+kVsA1O5
- 今sp1当てたわ!!凸(゚Д゚#)
- 626 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 00:34:54.89 ID:HOiPKYiZ
- なんで逆ギレしてんの
- 627 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 05:26:32.12 ID:y0zysm4g
- ちょっとワロタ
- 628 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 06:47:15.98 ID:0OB5I5bX
- >>625
sp1当てない意味がわからない
- 629 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 08:41:18.81 ID:n5OXFI/N
- 割れOSなんだろ
- 630 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 09:00:14.19 ID:7ueehEAg
- 割れじゃねーわヴォケ!!凸(゚Д゚#)
- 631 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 09:28:50.29 ID:HOiPKYiZ
- だからなんで逆ギレしてんだよ
- 632 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 13:01:19.39 ID:KtkQbhOy
- そりゃまともに回答もらってない上にバカにされたんじゃキレるわな
- 633 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 19:21:02.64 ID:873MGcLZ
- 仮想PCでドラネスできるかなとやってみたら
_AhnHS_StartService:[H:06]不正防止機能にエラーが発生しました。(ErrorCode=207) プログラムを終了します
ってでるんですがこのエラーコードで原因わかるかたいますか?
ちなみにホスト側では問題なく起動でき、仮想PCでつけようとする際はホスト側は落としてます
仮想PCにはwin7homepreの32ビットを入れており(ホスト側は64ビット)メモリは2Gあててありますがライセンス認証させてません
別ゲーのFPSは問題なく動くようなのでスペックは大丈夫だと思います
- 634 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 19:58:33.92 ID:5d4C2xVs
- ハックシールドな
結果からいうと諦めてくださいって意味だと思うよ
仮想PCでドラネス多重起動できてるやつっているのかな
- 635 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 20:25:39.71 ID:UANCtBKa
- >>632
まともな回答が「SP当てろ」
SP当てないままとかパフォーマンスも落ちるしセキュリティ面も不安だし
いいことないでしょうに
その上で逆ギレする意味が分からん
- 636 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 21:18:25.11 ID:F1Ta0O9b
- >クロームで何とか投稿したいのですがどうすればいいのでしょう?
質問者が聞きたい肝心な事ことを何一つ答えてないじゃないか
- 637 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 21:33:32.25 ID:UANCtBKa
- >>636
それ無意味でしょ
・良いことないんだからSPは当てるべき
・IEを使いたくない(クロームを使いたい)理由がSPを当てたくないから
・SPを当てたらIEで投稿できるんだから何の問題もない
これで終了
これでまともな回答がないとか精神科行きだろ
- 638 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 22:46:35.10 ID:F1Ta0O9b
- 単にIEで投稿だったらSPなんか当てなくても出来るっつーの
クロームが好きだからなんとかクロームで出来ないか?って話だろw
それが理解できないほうが精神科行きだわ
- 639 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/28(土) 23:02:02.01 ID:UANCtBKa
- >>638
>>621読んでみたら?
それ読んでもまだ同じこと言うならもうレスしないけど
- 640 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/29(日) 05:25:12.51 ID:8uS1fAOg
- ブラウザのことはスペックでどうにかできる問題じゃないし
聞いてる質問が馬鹿だからIEを使えばすんなり投稿できるのに
しなかったのはどうしてか?公式掲示板を使用するだけにとどめて普段はchrome
chromeでなにを投稿したかったんだよ
投稿なんてほとんどやらねーわ
記事が上げられない仕様で飼い慣らされなくて済んだわ
- 641 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/29(日) 10:22:14.62 ID:q8igsP2G
- 今、標準でChromeにIEモード付いてなかったっけ?ないならChromeストアからどうぞ
Chrome派生のcoolnovoオススメしときます!標準でマウスジェスチャーついてるから慣れたら他が使えなくなるレベル
- 642 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/29(日) 10:28:24.01 ID:uzP3x9cs
- 昔オペラやスレープニルでマウスジェスチャ使ってたけど
今はクロームや火狐メインでまったく使ってないな・・・無きゃ無いでどうでもよかった
- 643 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/09/30(月) 06:23:42.97 ID:sydoTako
- クロームでIEtab使えば解決じゃないのかな?
ネトゲ関係はIEじゃないとアイコンそのものが見えなかったりおせなかったりするから必須だと思ってた
マウスジェスチャーはクロームのエクステじゃなくて「かざぐるマウス」使ってるな
もうこれ無しじゃ考えられないほど快適だわ
- 644 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/03(木) 00:10:04.87 ID:f+v1+n4v
- 2〜3日前から妙に重くなってしまったんですが
原因としてはどういう事があるんでしょうか?
それまでは先にロードおわって待つ側だったのに、それからはネスト後セントに戻ったらみんな挨拶終わって抜けてたりするくらいになってしまった・・・
- 645 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/03(木) 02:02:21.83 ID:5JPTBi9L
- ロードの体感変わってないなら悩むなよ
- 646 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/03(木) 02:11:10.74 ID:fW0p5roL
- 妙に重いって言ってるんだから体感はあるのでは
特に何かアップデートした、インストールしたという見に覚えがないのであれば
HDD>電源>グラボ・マザボの順で寿命を疑うべきじゃないですかね
- 647 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/03(木) 02:42:09.39 ID:f+v1+n4v
- グラボのドライバ変えた覚えはあるけど
重くなったから変えたって順番だった気がします
体感3〜4倍遅くなった・・・
- 648 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/03(木) 02:47:50.88 ID:f+v1+n4v
- 2009年の3月に購入したPCで
幾夏も超えてきたので寿命が近い可能性もあるのかもしれない?
- 649 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/04(金) 12:17:59.48 ID:mGw9rkZy
- じゃあグラボ30センチの買い替えるとまず間違いない
- 650 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/04(金) 16:51:49.56 ID:Y5dtfj3Y
- そんなもん買っても大半は電源変えなきゃ動くわけねーわな
- 651 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/05(土) 17:52:30.40 ID:UiFxuKrb
- PC三台買うと言っていた人は生きてるのだろうか…
- 652 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/06(日) 14:05:55.44 ID:eT+qGXU7
- PC複数台持ってる人の部屋って熱くないの?
エアコンのすぐそばにPC本体おいてるとか?
- 653 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/06(日) 14:10:37.06 ID:8a35h/oO
- 生きてますよーちょっと上にも書いてる人いたけどアップデートで少しロード長くなった
4PCになったんでソロギルドのレベル上げながら極印掘ったりアサシン4キャラ同時に育ててる
部屋は今の時期でも4台つけると暑いよ、俺は3台はノートだけど
- 654 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/06(日) 14:32:05.80 ID:oX8497BA
- 本気すぎワロタw複数PCだとソロギルドが捗るよなー。出品多いから倉庫便利
- 655 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/06(日) 14:38:47.69 ID:OV9iygeM
- 流行に乗って俺もミニPC以下のサイズで4PC欲しいわ
綺麗に机の上に並ぶPC群でドラネスするのが夢
でも金が追い付かんわ
AMDで作ってCPU節約すれば一個4万くらいだろうか
- 656 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/06(日) 18:11:04.46 ID:eT+qGXU7
- やっぱり暑くなるんだねー
自分も将来的には複数台でプレイしたいんだけど
夏場空調代がかさみそうで心配
- 657 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/08(火) 10:26:45.66 ID:Jk4HDDZy
- ブレードサーバーっていいね!
あれにグラボは乗らないからAMDの高性能APUでも入れてドラネスできないだろうか
4PCとかする人にはMiniITXやNUCやああいうほうが良さげ
通常サーバーでも熱放出が多少問題になってるみたいだから高性能CPU入れるとまずいかもしれないが
ヒートシンクでもあればなんとかなりそうだ
- 658 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/08(火) 11:50:09.94 ID:M1clYTQF
- >>634
いまさらだが出来てるよvmwareで
前も別のスレで言ったが、絶対無理だの嘘だのなんだのボロクソ言われたが
- 659 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/08(火) 12:39:16.98 ID:dTUmdf78
- 動画させば信じてもらえるっしょ
- 660 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/09(水) 01:52:18.56 ID:VJ6nBzOu
- ラックサーバーは空冷がksすぎて(8chFAN)爆音が気になるのなら特殊で高額な装備つけないと使えないな
素直にITXを3〜4個並べる方が効率が良い(良さそうなケースはないが)
NUCはグラフィック機能が弱すぎるのと放熱管理が不十分なのでゲームには今のところ無理がある
- 661 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/09(水) 10:36:31.58 ID:xsbN2gZP
- >>658
くわしく
- 662 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/09(水) 13:56:02.44 ID:pJ6IKUi0
- 2013年09月12日 14時59分47秒
3Dゲームもプレイできる手のひらサイズのスモールPC「BRIX II」
http://gigazine.net/news/20130912-gigabyte-brix2/
これいいな
これならドラネスも動くだろう
- 663 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/09(水) 14:12:04.31 ID:pJ6IKUi0
- 46: バーニングハンマー(やわらか銀行) 2013/09/13(金) 00:26:39.85 ID:PDU2JmcQ0
BRIX IIは、Intelの第4世代Coreプロセッサー(Haswell)の統合型GPUの最上位モデルである
「Intel Iris Pro Graphics 5200」を搭載しており、3DゲームをプレイできるGPU性能を持ちます。
Intelによると、Iris Pro Graphics 5200は、フレームレート次第で人気FPS「Crysis3」もプレイできるとのこと。
搭載されるCPUは、Core i7-4770R(定格3.2GHz、ターボブースト時3.9GHz)、
Core i5-4670R(定格3GHz、ターボブースト時3.7GHz)、Core i5-4570R(定格2.7GHz、
ターボブースト時3.2GHz)の3種類が用意される予定です。
結構凄いじゃん、HD4000でスカイリムも行けるし
これで解像度を若干下げれば全ゲーム行けるぞ
- 664 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/09(水) 14:53:20.68 ID:WrzDRvDw
- メモリーとか別途必要なんでしょ?これ
そう考えると高い気がするんだが
- 665 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/09(水) 17:35:43.30 ID:lJ82Rm9Q
- 最近自作して
マザボにZ77A-GD65 GAMING使って組んだんだけど>>548みたいな感じにラグでゲームにならないんだけど
これ運営に言えばいいんですかね・・・
諦めて別のマザボ買う一択なんですかね・・
- 666 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/09(水) 17:49:24.36 ID:kHpLU7WP
- よくわからんがMSIのゲーミングマザーと相性が悪いのか
- 667 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/09(水) 18:45:57.42 ID:R8zFB4Ol
- なぜ運営に言うのか
自作PC作ろうとしてるが組み立てられない人向けのサービスセンターとかあるだろwww
- 668 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/10(木) 00:16:02.79 ID:qhnV3Qc3
- MSIのゲーミングマザーかGPU自体にゲーム性能の自動調整機能でもあってそれが狂った挙動してるんじゃないの?
メーカーに聞くべきやな
>>664
メモリーと2.5インチSSDは別売り当然OSも
利点は小さくてノートよりかなり高性能で比較的安価であるってところだろうね。
BRIX1のI7Verは放熱問題のせいでゲーム処理能力がI5Verより弱かったりもしたから、
2になってどの程度放熱関係が改善されたかにもよるかな
- 669 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/10(木) 00:19:05.85 ID:qhnV3Qc3
- っていうかよく見たらなんでチップセット一個前の奴でHaswell組んでるん?
- 670 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/10(木) 00:28:56.39 ID:G5dZ8Wxq
- 最近よくギガや8人ネストでラグがひどいんですがどうすれば解消されるのでしょうか
スペックはよくわからないけど高画質でサクサク動いてます
- 671 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/10(木) 00:52:31.61 ID:qhnV3Qc3
- らぐの原因次第
あとスペック書かないと誰も返答できないよ
らぐの原因
1、CPUスペック不足
2、GPU or メモリースペック不足
3、回線中継地点等によるトラブル発生中など回線問題
4、鯖側の処理能力不足などハンゲ側の問題
5、クライアントやGPU用のアプリ固有のバグ
- 672 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/10(木) 01:52:49.36 ID:Ow9rKUYj
- >>670
意外とドラネスのSSとか動画を保存してるフォルダの中身溜まりすぎてるとラグる
- 673 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/10(木) 15:51:43.12 ID:pLyWZlkR
- カンケーねーよクズ
サイシんpcに限ってそれはデマ
- 674 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/10(木) 17:52:58.31 ID:2kh2fxNE
- >>668
メーカーに聞いてみればいいんですね。分かりましたありがとうございます。
まぁでもこの手のものって海外メーカーばっかりでどこに言いに行ったらわかんないから探すの大変そうだけど('A`)
- 675 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/10(木) 18:43:13.36 ID:hNMFuct8
- 【OS】 Win7 64bit
【CPU】 i7 3770T
【メモリ】 8GB
【グラボ】 GTX650
【HDD/SSD】 2TB
【電源】700W
3日前くらいからログインに失敗したり
町から出る際の確認のとこで進まなくなりました
闘技や飛行機はいけるのですが町から出れないですTT
再インストール、セキュリティ切ってみたりもしましたが変わりません。
- 676 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/10(木) 18:59:35.85 ID:hkv7q60Y
- >>675
電源のお掃除で治ったとか聞いたことあります。あくまで伝聞です。
- 677 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/11(金) 00:17:08.01 ID:pxAo4iCH
- >>675
よくわからん症状だけど、ログイン失敗はサバが混雑してない時に頻繁に出るのならば回線問題では?
クライアントやPC性能によってログイン失敗はないかと。
待ち出るところで止まるのは鯖が込み合ってる時にはちらほら見かける
特にバーニング終了直後
そういった状況でないのならば途中で同期切れしてるかグラボ的問題だと思う
全体的にアドバイスが難しい症状なので再発性を確認してNHN(運営)サポートに一度聞いてみるといいかも。
個人的な意見ならばたぶん回線に問題がある
- 678 :675:2013/10/12(土) 00:38:45.87 ID:WwujkGC3
- 別PCでは普通にできたので、PCのほうが悪いのかなあ・・・と
[アップデート的なのは全部やり直し、PCの復元もしたんですが
PreInitialize Failedがでて今度はINすらできなくなりました・・・
ドライバーの問題?なのかと思ってグラボのももう一回したのに変わりませんでした。
お問い合わせは一応出しておきましたが返事はまだです。
- 679 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 00:52:13.52 ID:UmzyEYuM
- PreInitialize Failed
このInitializeは初期化と言う意味で、Preは当然その前提とか言う意味
Failedは失敗したを表すから、グラボドライバーかダイレクトX関係かな?
よくわからんわにゃ
- 680 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 06:29:08.59 ID:Wjdo2Lg8
- ドラネスメインpcと仮想使ってレベ上げしてbanってありますか?
- 681 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 06:31:51.32 ID:o/I+1wwt
- 仮想PCじゃ動きません
- 682 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 06:41:46.56 ID:Wjdo2Lg8
- VMwareで、できているんですが・・
- 683 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 06:43:46.52 ID:o/I+1wwt
- つ「証拠」
- 684 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 06:48:06.52 ID:Wjdo2Lg8
- http://gyazo.com/94aecc54acf7f9b60598133e3fe4b57b
- 685 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 07:23:05.01 ID:o/I+1wwt
- いや鯖チェンまでは起動する
ログインしたあとの画像出してみ?
- 686 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 07:36:53.06 ID:Wjdo2Lg8
- http://gyazo.com/05a96664a96f54191e06d7acfa80b32d
はい
- 687 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 07:39:29.37 ID:o/I+1wwt
- 404みたい
- 688 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 07:42:03.36 ID:Wjdo2Lg8
- http://gyazo.com/b7f47360c5be6a7a621ffb131df8b7d1
- 689 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 07:46:54.26 ID:o/I+1wwt
- 捏造可能かどうかって言われれば可能だけど、そこまでやってるのなら信じてもいいかな
どうやったん?
俺も前に試してみたけどその時はログインする時点でエラー出て終了だったわ
ちなみにバンされるかどうかについてはバレレばバンされるでFA
2PCについては規制のしようがないけど、仮想PCについてはハックシールドだかで純粋に規制してるから運営的に嫌な行為なんだろうね
- 690 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 07:56:29.18 ID:Wjdo2Lg8
- ばれればBANですか・・もうやっちゃった・・怖いなあ
最初から説明するとまずは新規仮想マシン作ります
んで起動したら1回シャットダウンして
仮想マシンのフォルダを開きます
VMXファイルってあるからそれを開いて文の最後に
isolation.tools.getVersion.disable = "TRUE"
monitor_control.disable_directexec = "TRUE"
この2行いれたら俺はできました
- 691 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 07:57:22.88 ID:Wjdo2Lg8
- 文章下手くそでごめんなさい
- 692 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 08:51:02.05 ID:LWtlkAk4
- VMwareでできるけPCの負荷がやばいよね
- 693 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 10:34:07.99 ID:iFxsQ3eD
- マジレスするとVMWareなんかの仮想マシンは仮想PCのハード仕様が公開されてる
仮想NICのMACアドレスとか仮想ってすぐに分かるようになってる
運営的にはグレーゾーンなことしてるって自覚もって、BANされてもいい覚悟でどうぞ
全部自己責任だ
- 694 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 14:23:14.11 ID:yp5e76zL
- >>690
このやり方は知ってるけどファイルがいくら探しても見当たらないんだよなあ…
- 695 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/12(土) 15:23:07.84 ID:aTnNaphS
- ずっと仮想してるがBANされんよ
俺の場面全職やるのにどうしてもキャラ枠足りんし
倉庫代わりとして使用してるくらいだが
- 696 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/15(火) 20:01:40.51 ID:gorvhVtO
- ID:o/I+1wwt
つ「証拠」
↓
いや鯖チェンまでは起動する
ログインしたあとの画像出してみ?
↓
そこまでやってるのなら信じてもいいかな
↓
どうやったん?
やり方聞くならまず失礼な発言を謝れと
- 697 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/15(火) 20:22:50.12 ID:Xicehd35
- 友達いないコミュ障か空気読めない腫れ物なんだろ
そっとしとこ
- 698 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/15(火) 20:25:40.57 ID:M+Bts9Vx
- そもそもPCスレで聞く内容じゃねえから
ゆとりっすわ
- 699 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/15(火) 23:54:16.75 ID:gMBYKo1W
- 煽りレスにレスつけないほうが良いかと
証拠なしで他人に信じてもらおうとしてる社会経験のない人のようだし
礼儀を強要してる辺り礼儀の本質を知らないチンピラかニートなんじゃない?
- 700 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/16(水) 00:23:36.51 ID:j+CAZQU/
- 「Iris Pro」の実力とは?マウス14型ノート「LuvBook H」をベンチマーク
http://ascii.jp/elem/000/000/828/828528/
インテル Core i7-4750HQ(2.00GHz)
http://ascii.jp/elem/000/000/828/828529/01_480x317.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/828/828532/04_480x271.jpg
スペック見る限りBRIX2でもドラネス動作は十分そうだね
BRIX2の方がCPU速度3.9Gまで出るみたいだし、すごい時代になったもんだ
- 701 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/16(水) 01:28:12.77 ID:gH5tXx7R
- >>699
お前は何言ってんの
- 702 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/16(水) 01:33:42.45 ID:gH5tXx7R
- >>700
まだキツイと思うよ
Radeon HD6670のPCがエクスペリエンス7.1だったけど
デフォルト設定で重かったからグラボ変えたし
最小設定でならそこそこ動くんじゃね?って程度
- 703 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/16(水) 01:46:13.93 ID:cayAjSY7
- PCスレで仮想PCでBANされるかって話がスレ違いじゃないと思うならやばいよ
- 704 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/16(水) 01:47:04.84 ID:j+CAZQU/
- CPU性能さえ良ければ現状のHaswellで十分表示できたけど?
炎とか光とかが現状ではだめだった=グラボとしての性能不足
んでiris進化してどうかって話
- 705 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/16(水) 02:06:27.69 ID:gH5tXx7R
- >>704
CPUはi5 2500
ソロで適当に動かすくらいならもちろん余裕だけど
ドラネスで「十分」って言えるのはYDのメリゴで事故らないレベルからでしょ
その点、HD6670は力不足で操作困難になってたし
>>700のエクスペリエンス結果を見る限りじゃそれ以下っぽいからキツイよやっぱ
- 706 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/16(水) 02:09:05.39 ID:j+CAZQU/
- メリゴ基準にしたらたしかにその通りかな
あれは光とかのエフェクト関連使いまくるからグラボ性能として力不足は否めない
個人的にはサブ育成用目的だったから十分って評価したのでその点が前提相違だったのかと
つまりCPU性能は十分でグラボ性能(IRIS)は不十分でFA?
素直にグラボつけろってことかね
- 707 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/16(水) 02:32:06.64 ID:j+CAZQU/
- Core i5-2500ってi7-4770の半分程度の性能しかないのか・・・
Core i5-3470Sと同程度だな
- 708 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/16(水) 08:22:43.37 ID:19t269+j
- グラボの性能というよりドライバーの完成度の問題、インテルの場合
ttp://news.mynavi.jp/special/2013/haswell/images/056l.jpg
ttp://blog-imgs-57.fc2.com/n/o/r/northwood/1305_SS_MY31824_1440J.jpg
まぁ、お金が余ってるならIrisに突撃するのもありかな、値段的に普通にグラボ
入れたほうが安いし綺麗だけど、内臓タイプならAMDでもいけるけど、まだ外付け
が無難かな。
- 709 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/17(木) 05:27:52.70 ID:Qe/skxKF
- そういやVMWareの件だが、こっちでも起動確認できたわ
ただ現状最高レベルの高性能PC使ってるのにカメラ移動すら困難なレベルだった
内部のメモリー割り当て不足なのか知らんが、まぁ本気で使おうと思ったらいろいろやらんといかんわにゃ
ハンゲさんは対策するならするではよやった方がいいよ
放置でいいのなら知らんけど
- 710 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/17(木) 07:16:44.79 ID:apR49aoy
- 他ゲも前々から放置されてるけどな
- 711 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/17(木) 07:27:13.05 ID:KBB3JlpP
- 運営はその分同接増えるしまあいいか程度にしか思ってないよ。多重起動堂々と放送してもBANされないぐらいだし
- 712 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/17(木) 16:51:43.97 ID:v34pzSU7
- 実害が出ない限り大丈夫でしょ
- 713 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/18(金) 01:33:15.59 ID:k/tpCkW8
- 画質を低にして、VMわれのメモリー設定(メモ帳で編集するほうのビデオメモリーサイズ)を最大にしたらそこそこ動くようになったわ
ロードも不満なし
どうやらCPU性能とかより完全にVMwareのビデオメモリー不足みたいだね
4PC状態にしてソロギルドレベル上げたいが、どこまでできるんだろうね
- 714 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/18(金) 07:14:26.66 ID:YhpNgWg2
- 仮想の話はもうそのへんにしとけ
- 715 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/18(金) 11:59:47.54 ID:hgWdCf2x
- 自分ができないからってひがむなよ
- 716 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/18(金) 12:08:12.31 ID:OUA9LucJ
- グレーな話題だし明らかにスレ違いなんだが
- 717 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/18(金) 17:26:54.04 ID:55wnt8KQ
- 俺もしてるけどスレチだからやめようやって言ってんだよ
- 718 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/20(日) 16:55:08.61 ID:f1xBxNWM
- 全画面モードの時だけ色合いが悪くなってしまうのですがどこをいじれば直るのでしょうか?
- 719 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/23(水) 22:42:54.79 ID:fUnVlXcQ
- スレチでしたらすみません。
2年前くらいに BTOを購入してドラネスを楽しんでいましたが、
最近になって以下の様な症状が出て困っております。
どこら辺が壊れている可能性が高いでしょうか?
マウスとか動かさないで3分くらい放置してたら画面が真っ暗になって
何か押したりマウス動かすと
「ディスプレイドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました」
っていうのが頻繁に出るのと、
ゲームしてるしてない関係なしにブルスクになったり
PCから変な音出て画面止まったりする(´・ω・`)
止まった時はいつもリセットボタン押して再起動してます!
もしよろしければアドバイスお願いします。。
- 720 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/23(水) 22:57:36.93 ID:oCbgPm2z
- >>719
出来ればスペック貼ってくれ
HD5000番台のRadeon積んでるならグラボだと思うが
- 721 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/23(水) 23:43:50.33 ID:MFLaCMHT
- >>719
>>1くらい読んで。
■質問用 テンプレ
・ハードウェア環境
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【グラボ】
【HDD/SSD】
【電源】
【補足】
・ゲーム設定
【画面解像度】
【画面品質】
【texture品質】
【垂直同期】
【補足】
- 722 :719:2013/10/24(木) 22:14:48.58 ID:aEG4vpJd
- 失礼しました。
テンプレに沿って貼り付けるほどの知識がありませんが分かる限りでスペック貼り付けさせていただきます
【Core i7-3770 からアップグレード】インテル Core i7-4770 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB)
ノーマルCPUファン
ノーマルグリス
8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル)
SATA3】 1TB HDD (SATA6Gb/s対応)
マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
地デジ対応TVチューナーカード 無し
500W 静音電源 (AcBel 製 / 80PLUS BRONZE)
64bit】Windows7 Home Premium のインストール
NVIDIA GeForce GTX660 2GB
- 723 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/24(木) 23:12:42.79 ID:dlZffxBy
- ゲームしてるしてないに関係なしにブルスクとのことだが
負荷をかけているのであれば電源の経年劣化の線がある
ただ、ディスプレイドライバの応答停止や負荷をかけてない時にもブルスクであれば
単純にグラボの寿命、故障が疑わしい
ちなみにブルスクにはエラーコードというものがあって
エラーコードから故障部位の判別ができることもあるので
頻繁にブルスク出るようならググってエラーコードを調べてみてくれ
- 724 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/25(金) 00:35:37.60 ID:9z47a3qA
- また660の不都合報告か
各地でステマしてるんじゃないかってくらい不都合報告出てくるな
- 725 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/25(金) 02:51:45.95 ID:ZDggBmF3
- >>722
症状を見ると電源が劣化してきた時の症状に似ている気がする
電源の型番とかわからないからなんとも言えないけどAcBel 500wで調べたら12Vが3系統も分かれてるモデルがヒットした
構成的に500wで足りないってことは無いんだけど、あまりいい電源ではなさそうだから経年劣化でヘタってきたのかもね
一口にGTX660といっても各社いろいろなモデルがあるからメーカー名とできれば型番あったほうがわかりやすいかも
>>724それだけGTX660が売れてるってことでもあるんじゃね?
問題は電源だったとして、BTOで買ったようだから自分で交換できるか?または近くに持ち込める環境があるかだね
ひとまず買った所に相談してみるのがいいんじゃないかな?
- 726 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/25(金) 03:44:09.86 ID:vlK6xhWT
- 本スレで結論出てる
GTX660はDirectX11用だからDirectX9を使ってるドラネスで不都合が出やすいだけ
電源に問題があるってテンプレの如く偉そうに答える奴は電源に恨み持ってるか電源メーカーの営業マンで、PC診断能力皆無の素人だから信用しないように
俺もこいつに相談してまるで見当違いの電源不良って言われて大損こいたわ
俺のGTX550もそうだが、GTXはドラネスと相性悪すぎる
- 727 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/25(金) 04:16:08.81 ID:c+JLgy7b
- 質問者は最近になって症状が出るようになったと言ってるし
単純にグラボの相性が悪いのなら最初から何かしらの症状が出るし
ドラネスプレイ時に限定した症状でもないようだ
ディスプレイドライバの応答停止はグラボ、あるいはグラボのドライバの不具合
以上の理由から、グラボの故障が原因の可能性が最も高いと見るのが普通
次いでグラボに供給される電源容量が不足してる場合(電源の経年劣化)
上記と同じ理由でマザボのPCI-Eへの電源供給不足(マザボの故障)
単純にグラボの不具合とHDDの故障の前兆が併発してる場合(HDDの故障)
等が考えられるが、自力でパーツ交換が出来ないのであれば
ドライババージョンの変更くらいしか出来ることはないな
ちなみに現行世代とその前のグラボはほぼ全てがDX11に最適化されてるので
それが理由だったら何を使っても不具合が出ることになるな。あと「不都合」ってなんだw
- 728 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/25(金) 04:33:01.53 ID:wSU4X2N5
- PCのトラブルは自分で解決するしかないよ
詳しい人間やPCのハード弄りを仕事にしてる人間だって
人のPCなんかどんなアホみたいな使い方や設定してるかもわからんのに
ピンポイントで問題点を改善出来る訳ないっていう
- 729 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/25(金) 13:08:10.19 ID:7ioQilEH
- >>722
毎回ブルスクのエラー内容が異なるのであれば電源供給が足りずにシステムが不安定になってる可能性が高い
- 730 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/25(金) 18:12:25.47 ID:NEpI/KMk
- あ
- 731 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/25(金) 19:45:15.77 ID:gA7FbalI
- >>722
俺だったら
1.ドラネスの再インストール
2.グラボのドライバーを削除クリーニング、最新インストール
3.他ゲームのベンチマークで規定値がでるか確認。
4.OSのクリーンインストール(初期化)
5.電源やマザーとかを疑いだす。
1〜4までやってまともに動かなきゃパーツを疑えばいいんじゃね。
4までやっておかしかったらショップに問い合わせか修理にだしたほうがいいな、
知識ないなら。
- 732 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/25(金) 23:45:30.78 ID:hk5d7qei
- ネスト終わって帰還すると途端にカクカクしだして、マウスカーソルも消えちゃうんだけど。
こんなん初めて。
- 733 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/27(日) 13:01:32.31 ID:9FAZ+XU3
- ハロウィンが終わるまでの辛抱や
- 734 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/27(日) 13:55:37.45 ID:gO/9KSyP
- ハロウィン終わってもすぐクリスマス仕様くるから
冬のあいだはずっとカクカクやで
- 735 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 00:40:27.76 ID:6kx0Vv9x
- クリスマスが終わったら正月仕様くるから
正月が終わったら5月には3周年記念仕様がくるから
しばらくずっとカクカクやで
- 736 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 01:58:10.23 ID:Xr3wvHAj
- GTX660なんだけどYD重すぎる…もしよかったらグラボの設定教えてほしい。メリゴが眩し過ぎて無理…
- 737 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 08:48:41.55 ID:6kx0Vv9x
- 俺も660なんだが重過ぎる・・・ってこれもしかして660に原因が?
設定はかれこれ1ヶ月近くいろいろ試したがどれも効果無しだったな
- 738 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 09:07:47.42 ID:xFhI9OMk
- このスレでGTX660ひたすら推してたは責任とって答えるべき
- 739 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 09:38:59.60 ID:PVOQMiks
- うちはGTX650だけどメリゴも特に重くないなぁ
眩しいとかも感じたことがない・・・
上に出てるMSIのゲーミングマザーとかではないの?
- 740 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 09:41:09.89 ID:yd9HmFNs
- 「残念!あなた騙されちゃったの」ぐらい言ってくるのがPCスレだと思ってる
そんな自分も騙されて660使ってます
ドラネスで安定するドライバのバージョンとかあるのかな
- 741 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 10:53:11.14 ID:fxdlVtHW
- 絶対このスレ見てGTX660にした奴多いんだよなあ
- 742 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 10:58:08.49 ID:feM8Nxf6
- 660Ti使ってるけど特にメリゴが重たいとかはないなぁ。
YDで凍結とか入ったらラグるけどそれは仕様だよね…?
- 743 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 11:20:42.83 ID:vmoVBDtk
- 660だけど何の問題も無いよ
重さも感じないし
当たり外れが激しいとかあんのか?
- 744 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 11:45:08.58 ID:6kx0Vv9x
- AVAでは660は相性が悪くてFPS値が低くなるって言われてる
どうもDX9世代のゲームでは本来の性能を発揮できないとかなんとか
- 745 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 13:02:39.61 ID:u098RTsL
- ちなみに重たくないって人はメリゴ中だいたい何fpsくらい出てる?常に40〜50↑キープしてるの?
i5 HD6850 12gb SSDで30下回るくらいです
- 746 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 16:12:34.06 ID:MafiX+OZ
- i5とかi7だけ書く奴は馬鹿なの?
i7でも初期の物と今の物じゃ性能二倍くらい違うから型名もちゃんと書こうにゃ!
>>738
このスレには昔っからたいして自作に詳しくもないのに偉そうに書き込んでる奴らがいるんだ
毎回電源不良を言うやつとかとりあえず再インスコ奨めるアホとかな
老害みたいなもんだと思ってあきらめるしかないにゃ
- 747 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 16:15:33.44 ID:MafiX+OZ
- DirectXは9以降はまるで別物になってる(2Dと3Dに分けたのを統合しはじめてバグ多発させた)バージョンアップを行ってるにゃ
だから開発は9で行う事が多いし、11への移行も必要性がなくゲームクライアントの方が進まなかった
よってグラボにもその影響が出てる可能性は高いにゃ
逆に言えばグラボのパッチで治るタイプだからメーカーに報告して辛抱強く待つのもありにゃ
メーカーに対応してくれる気があれば。。。だけどにゃ
- 748 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 16:51:52.47 ID:fxdlVtHW
- 一応ゲフォはサポートしてるゲームの中にドラネス入ってるんだけどなあ
- 749 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 18:55:54.16 ID:9hEMqZCk
- >>747
DX9以降の世代のゲームが出てないのはただ単にXPの存在が無視できないからで
あって、サポートが来年4月に切れるってことはDX9での開発は今後は少なくなるだろう。
あと、660の不具合云々いってる奴らは何処のメーカーくらいは書かないと判断できない
と思われ、各メーカーのサイトか掲示板で書き込むのが手っ取り早い。
ようはG
- 750 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/29(火) 18:57:36.27 ID:9hEMqZCk
- 途中書き込みスマソ。。
ようはGPUが同じでも基盤が違えば起こる不具合も違うってこと。
GPUがどうのこうの言う前にどこのメーカーかくらいもテンプレとして書いたほうがいいな。
- 751 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 00:06:41.04 ID:PVOQMiks
- >>744
それ言ったら現行モデルは全部DX9だと本来の性能発揮できないよ
- 752 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 00:53:28.97 ID:BdfKw6cb
- 基盤が違うって何言ってるんだこの素人
GPUのメーカーは基盤部分が一緒で、販売メーカー名が違うのはそれに外部分(ファンやメモリー数の増減だけ)の改造してるからだぞ?
>>751
ちゃんとゲフェが対応してれば問題ない
問題は旧モデルでは対応が遅れていたって話
現に動かない
ドラネスとげふぇは昔っから問題ばかり起こしててだめなんだよ
素直にラデにするよろし
- 753 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 01:35:51.33 ID:VTkOO/Il
- ラデはラデで広いマップだとFPS下がる現象があったけど
あれ直ったん?
- 754 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 01:36:49.52 ID:BdfKw6cb
- 初耳
FPS下がったことなんかないし
- 755 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 02:49:17.02 ID:BdfKw6cb
- サブPC組もうと思ってるんだけど、CPU性能ぎりぎりまで下げたいのだが
ぽまえらエクスペリエンスのCPU項目どのくらいでロードストレスフリーになってるか教えてくれまいか?
参考までに
8.3でオーバーすぺっく
7.7↑だとストレスフリー
6.7でかなりストレス(ウルトラブック)
リッチランドのA10-6700が7.3程度らしいが単純CPU処理能力ではi3レベルで悩んでるって感じ
使ってる人いたら是非教えてくださいナリ
- 756 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 03:04:10.54 ID:VTkOO/Il
- >>754
有名なところだとメモリア2の戦闘中にオアシス方面向いた時とか
ラデマシンだと下がるけどゲフォマシンだと下がらないんだよなあ・・・
- 757 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 03:28:11.03 ID:lZrALARZ
- >>752
横から失礼
メーカー違っても回路一緒なんて言うと、詳しい人に怒られますよ
例えばASUSのグラボはDIGI+ VRMの電源回路積んでる
基盤一緒だったらこんな回路乗せれないのは分かるよね
他にもGPUコアがGTX650でも、LPやショート基盤のがあるのは知ってると思うけど
メーカー名書かないと、そういうことも推測できないって意味じゃないのかと
- 758 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 03:44:24.49 ID:BdfKw6cb
- それ大した改造じゃないから、ね?
それによって不都合が発生するとかそういったレベルじゃないから別メーカーが改造できる訳でして、ね?
- 759 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 03:49:09.44 ID:BdfKw6cb
- ちなみに元メーカーでいくつかの種類の基盤を出してる事も考慮を頼む
別に最初から一種類でそれを全部改造してる訳でもない
古くなるとロープロ化もするしね
- 760 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 04:29:48.88 ID:lZrALARZ
- 改造じゃなくて、元からプリント基盤の設計から違うからできることなの
チップセット一緒のマザボは、どこのメーカーでも基盤が一緒だって言ってるようなもんなんだよ
恥の上塗りになるだけだから、これくらいにしておいたほうが良いと思うよ
- 761 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 04:31:24.67 ID:BdfKw6cb
- >i5-3450、GTX280以上あればぬるりとするんじゃね
Vipwikiに答えが書いてあった
i5 3450でエクスペリエンス7.5
リッチランドは7.3なのでちょい物足りないが試してみて良いレベルだったようだ
では行ってくるノシ
- 762 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 06:56:54.16 ID:cfuuaDpK
- 素直に非を認められないおっさんで嫌だねぇ
- 763 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 10:32:46.88 ID:kJ+xKmDK
- まぁ、このレベルの住人だしな、嵐たいだけなんかどうかしらんけど
- 764 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 15:59:13.02 ID:48DLfjtQ
- ID:BdfKw6cb
たぶん頭の中ではアンドロイドでもiフォンも基盤は一緒で改造してるんだと
思ってるんだろうな。
- 765 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 16:09:30.45 ID:QV5n1+7Q
- 自分の意見が通らないと相手が悪いと決めつける()
素直に非を認めたほうがいいよ
- 766 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 16:13:04.54 ID:QV5n1+7Q
- さすがに顔真っ赤で恥ずかしいレスしてるので注意するが、アンドロイドやiフォンにはGPU基盤提供してるメーカーはないので話題が完全に違う
あのレベルになってくるとAPU使ってサイズ縮小に至ってる
- 767 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 16:21:43.43 ID:ymTlzrba
- GPUの基盤の設計が違うとかアホな事言ってるのがいるけどその設計変えた基盤誰が作ってるかちゃんとわかってるの?
個別に設計ちょこっと変えた図面を元メーカーに持って行ったら作ってもらえるとでも思ってるの?馬鹿なの?
上の人の言うとおり実は改造であってるんだよ(CPUなどの細かい部品になってくると改造不能になるので別メーカーは手を出してこなくなる)
ドヤ顔する奴ほど嘘つく法則がなんでこんなに当たるのかね
やっぱり老害みたいなのが住み着いてる説が正しいとか?
- 768 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 16:27:46.90 ID:QV5n1+7Q
- GPUがメーカーによって変わる変更点ってエアフロー・静音関係とメモリー関係だけじゃね?
根本から設計変えてるとしたら古い物をロープロ用に一新したとかそういうのだけじゃないかな
- 769 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 17:09:28.03 ID:cK7Xz/6g
- クレリックを安易な気持ちで
作るとか
ね
やる気みせんかいwwwwwwwwwww
お?フォルみどdできそうか??wwwwwwwwwwwwww
こいやwwwwwwwwピザ野郎wwwwwwwwwww
- 770 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 18:03:29.63 ID:VTkOO/Il
- そんなことより>>756について、なんか分かる人居ないかね
当人にはスルーされちゃったし、ラデの新しいやつ買おうか迷ってるんだけど
対策があるorもう直ってるならいいんだが・・・
- 771 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 18:04:07.78 ID:QV5n1+7Q
- >>2
PC性能はエクスペリエンス基準にしたほうがいいかもね
システム項目検索もdxdiagよりコントロールパネルのシステム開いたほうが最近のはわかり易いっしょ
- 772 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 18:42:07.24 ID:f8Lfz78R
- >>771
このスレの初代を立てた者ですが、自分はPCに疎いのでこのスレのテンプレは
適当によそのPC質問スレテンプレをぱくりました
なので、現住民の方たちで適宜にテンプレを修正加筆していってもらえるとありがたいです
- 773 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 19:15:09.29 ID:lZrALARZ
- >>767
何言ってるのかよく分からんけど、俺の認識だと基板が一緒ってのはリビジョンが一緒ってことだ
PC自作してるような人ならおそらく共通の考え方だと思うんだが、俺がおかしいのか?
MSIやASUS,GIGABYTE,SAPPHIREなんかが独自に基板設計してるようなのは
当然基板リビジョンも違う
リファレンスと同じような見た目のものでも、リビジョンが違うものが多いぞ
>>771
エクスペリエンスは8.1で廃止にされたんだよね。コマンドは残ってるけど
dxdiagのスペックをちゃんと書いてくれた方が、
システム構成による不具合の傾向とかも見えてくると思うよ
- 774 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 19:45:34.04 ID:xOWeSERE
- で、結局コンパネ設定どうすればGTX660はYDでぬるぬるするようになるんだ…喧嘩してないで教えて欲しい
- 775 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/30(水) 23:55:41.89 ID:rZlD1WAH
- >>773
使用してる部品違いがあり、独自機能がついていても同じものっていいたいらしいから
ほっとけばいいんでね。まぁ、そもそも改良してるものとしてないものが同じ認識らしいから。
ついでにオリジナル基盤を使ってるグラボもNvidiaはあるし。
http://www.ask-corp.jp/news/2013/08/msi-n760gtx-hawk.html
リファンレスとオリジナルの区別も改造してるだけって言うんだろうな・・・
俺にははずかしくて言えないけど()。
- 776 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 00:34:56.91 ID:HxbidRQ3
- 俺ルールが多い人ばかりだな()
ところでwin8.1でもエクスペリエンスのコア部分は残ってるから例外項目としてツールリンクでも張っておいたら?
現状8.1使ってる人なんて少数なのは事実だしね
コマンド利用って初心者にはわかり悪すぎるってのはたしかにある
- 777 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 00:37:12.47 ID:HxbidRQ3
- ちなみにそれ>>775
基本基盤を上であるようにメモリーと空調関係弄っただけで独自基盤と言ってるだけで改造扱いだぞ?
残りはプログラム部分の変更による機能追加だからね
ドヤ顔しないほうが恥ずかしい思いしないと思いますよ()
- 778 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:03:53.44 ID:WkeS1JPh
- >>766
>さすがに顔真っ赤で恥ずかしいレスしてるので注意するが、アンドロイドやiフォンにはGPU基盤提供してるメーカーはないので話題が完全に違う
あのレベルになってくるとAPU使ってサイズ縮小に至ってる
言ってる意味が分からないけど、意味不明なことを書いてるから指摘しとく。
>基盤を提供してるって?意味不明 アンドロイド端末たとえばスマホやタブの
基盤をいっているなら、これも各メーカーが設計してる
>あのレベルになってくるとAPU使ってサイズ縮小に至ってる
あのレベルの意味が分からないしAPUはアンドロイドやiフォンに搭載されてない。
ARMアーキのAPUとは別物CPUをつんだSoCでAPUって呼び方はしない。
- 779 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:05:55.85 ID:y2Woz+BF
- お前もういいから消えとけよ
俺ルールや理由のない言いがかりつけるだけで無意味だから邪魔
APU=CPU性能にGPU性能を含めたプロセッサ
- 780 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:11:47.53 ID:WkeS1JPh
- >>777
改造あつかいだぞ?
って自信あるならどーどーと言い切れば()
俺には恥ずかしくて言えないレベルの話だからな。他社と差をつけようと
してる企業努力を改造ですますならそれでいいんでね。俺は別物と認識するだけだし
信頼の高いメーカーを選ぶだけの話だ。
- 781 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:13:05.59 ID:WkeS1JPh
- >>779
だからAPUはAMDの呼び名であってARMやインテルの内臓GPUはAPUと呼ばないだろ。
にわかの素人きえろよ
- 782 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:17:51.89 ID:y2Woz+BF
- AMDの呼び名じゃなくて一般的な名称。最初にAMDが言い出しただけ
インテルも自分で名称作って功績作りたいから自ら言わないだけで理由になってない
お前がどう思うかなんてどうでも良いから
みんなが使うスレでおなぬーするなって言ってるのに理解できない?
- 783 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:23:26.29 ID:WkeS1JPh
- >>782
恥の上塗りご苦労()
間違ってることも貫きとおすならそれでいいんじゃね。
おまえと話してたらアフォになる。
スマホはAPU内臓ね()
- 784 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:28:04.90 ID:y2Woz+BF
- これ本スレの荒らしだわ
統合失調症のように自分の主張言うだけで相手の主張は絶対に認めないから会話にならん
否定するのに証拠も出せないレベルみたいだし老害ってのも事実なのかも
- 785 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:30:57.06 ID:Osh8CBmh
- 偉そうに質問に答えてた奴が自分の居場所奪われて発狂()
- 786 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:33:02.84 ID:WkeS1JPh
- おもしろいから相手してやるよ
>>証拠もだせない
リファンレスの改造基盤ってソースだしてこいよ。
>>スマホにAPUが搭載されてるソースもな。
上二点がソース付でだせるならお前の言ってることが正しいと認めてやる。
- 787 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:37:39.71 ID:Osh8CBmh
- 自分が立証したい事項を相手に求めるとか低学歴もいいとこだな
老害だから知性が足りないのは分かるがみんなの迷惑なので発言するなよ
- 788 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:39:35.47 ID:WkeS1JPh
- IDころころ変えないでいいから()
こっちはソース付で証明してあげてるのに
自論展開しておなぬーしてるID:y2Woz+BF
にいってやれ。
探してくるまで消えろ
- 789 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:40:16.56 ID:RKaI3kAh
- お勉強会は他でやれよ
- 790 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:40:55.72 ID:RKaI3kAh
- 出たよ相手はすべて自演宣言・・・
キチガイの特徴だよな
- 791 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:41:19.22 ID:WkeS1JPh
- いちいちIDかえなくていいから
- 792 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:41:58.85 ID:WkeS1JPh
- スマホはAPU搭載()
- 793 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:47:45.56 ID:o+hnyQ+N
- お前らが虐めるから真っ赤な老害IDが出来上がったじゃまいか
偉そうにするだけで何の実力も知識もないんだから哀れに思ってスルーしてあげなよ
- 794 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:49:22.12 ID:5+tJC5hk
- オリジナル基盤は改造()
- 795 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:50:08.93 ID:5+tJC5hk
- ソースも出せないでキチガイ認定()
- 796 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:51:58.83 ID:5+tJC5hk
- まぁ、論破されて反論できなくなったらキチガイ認定するしかないからな()
素直に認めれば()低脳なの間違ってることも分からないならしょうがないけど・・
- 797 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 01:53:56.01 ID:o+hnyQ+N
- あ〜あID変えちゃった
自らID真っ赤にされたのをダメージだと認めた事になっちゃうじゃん!
可哀想だからこれ以上老害を虐めてやるなよwww
- 798 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 02:00:52.80 ID:O2MJFNYx
- まぁ、ソースも出せない相手と話しても進まないし、暇じゃないからな俺は。
まぁ、APUと改造ソース探してみれば?一生かけてな()
- 799 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 02:02:53.98 ID:bqdS0nhl
- そうだなお前は一生そう思ってればいいんじゃね?
終 了
- 800 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 02:14:42.02 ID:ikXZbuoj
- 論破されたらキチガイ扱いのパターンのやつ前にもいたな。
ドラネスはマルチスレッドで動いてるとかいってたやつ()
どうせ同じ奴だろうけど、嘘しかいってないな。
APU内臓スマホ
オリジナルを改造で同じもの扱い
まぁ、少し調べれば分かる事だし、鵜呑みにしてる人いたら注意な。
- 801 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 02:15:39.21 ID:bqdS0nhl
- >>784
あたってたらしい
お前すごいな
- 802 :757:2013/10/31(木) 02:35:30.71 ID:G2JlDDNJ
- ID変えてここまで必死なのは久しぶりに見た
前スレ読んで理解したよ。このスレに住み着いてるアレな人だったとは
つついて発狂させたのは俺だから、結果的に荒らしてしまってすまんかった
- 803 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 02:36:18.57 ID:mmkPRGBI
- >>774
とりあえずググってひとつずつ設定落としてみたらどう?
というかYD以外では重くないんすか?
- 804 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 03:00:07.84 ID:ikXZbuoj
- 間違ってる認識を押し付けて何がしたいのか分からないけどなw
スレがのびる時は大抵このパターン。
- 805 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 03:12:49.38 ID:bqdS0nhl
- 全くだなw
- 806 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 03:32:53.60 ID:G2JlDDNJ
- 俺はドラネスはシングルって言ってスレ伸ばしてた人のことをアレな人って言ってるので、
誤解ないように追記しておくよ
何と戦ってるのか分からないけど、無駄にスレ伸ばさないでくれよ
- 807 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 03:59:52.90 ID:lRIyaGNT
- ステージはぬるぬる ※1
4人用24〜60ネストもぬるぬる
40〜50ドラゴンネストもぬるぬる
イエドラは行った事ない
※1
但しアポのキャプテンのとこは重くて、更に雑魚が増えてくると激重
FPSは10辺りまで落ち込んでカクカク状態になる
- 808 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 04:00:39.57 ID:lRIyaGNT
- ※1の場所まちげーた
- 809 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 04:42:35.82 ID:eXWgx5MO
- >>806
しょーもないことループさせるなよ
- 810 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 04:44:47.04 ID:bqdS0nhl
- オマエモナー
- 811 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 06:07:42.85 ID:mmkPRGBI
- >>807
これはGTX660なの?
ていうかGTX660の件の人達は、情報が断片的過ぎるんで
出来ればテンプレ埋めてスペック書いてから(既に書いてあるならレス番言ってから)
具体的な症状書いたほうがレスもらいやすいと思うよ
- 812 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 06:35:23.03 ID:mUcOfWaQ
- アポは数十万のPCでも重いと思う
- 813 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 09:27:36.53 ID:av7yVCke
- 最近読み込み遅いけどHDDが寿命かなって思ってる
- 814 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 10:07:14.62 ID:lRIyaGNT
- >>811
GTX660です
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 Corei7 2600
【メモリ】 8G
【グラボ】 MSI GEFORCE GTX 660 Twin Frozr 2GB OC
【HDD/SSD】 ST1000DM003 2TB
【電源】 オウルテック製 650W 80PLUSシルバー
【補足】 回線はCATV ↓6M ↑3M
・ゲーム設定
【画面解像度】 1980x1020
【画面品質】 低
【texture品質】 高
【垂直同期】 オフ
【補足】 解像度を下げたり画面品質、Nvidiaコンパネでパフォーマンス重視の設定にしても全く症状変らず
MRリスポでよく遊んでるのですが黒竜の谷と戦火のキャデラックが相当重くfpsが30出ればいいほうで
大体20くらい、混戦になると10あたりまで下がってカクカクになってしまいます
アポネストのように全員同じ症状だと思いきや他の方に聞いてみると全然重くないと仰られるので
自分のPC環境、特に660に問題があるのかと思い始めた次第です
- 815 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 10:49:45.92 ID:jCOKMCJk
- PCのモニターの解像度設定と同じ解像度にすると結構変わるかも。1920はあまりおすすめは…
あと変に画質低にするよりは普通の方がいいかも…
- 816 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 16:19:12.63 ID:5HKkGzmt
- もうGTX660の話題がいいよ
的確なアドバイスもないしそもそも同じ人がスペック少しづつ変えて記載して暴れてる節が強い
みんな戦火のキャデラックで〜とか同じことばかり言い出す
なんで不都合報告するやつが全員PvPやってるんだよとw
ただ基本的に1、運営が提示してる推奨スペック超えてるんだから2、運営に苦情言っていいし3、GTX内部の問題なら素人には解決不可能だからしかるべき場所に報告上げて待つしかないだろう
俺もMRリスポやるが全然重いって症状は出ていないので、GTX660潰したいがための嘘ステマじゃなければどこかに問題があるのは確かではある
それ以上でもそれ以下でもないだろうに
- 817 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 20:52:56.54 ID:lRIyaGNT
- >>815
画質を普通に、OSとドラネスの解像度を1600*900にしてやってみましたが全く変りませんでした
解像度をいくら落としてもfps値が全く変らないのが変なんですよねぇ・・・
- 818 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/10/31(木) 21:50:28.15 ID:1ISsZ0en
- 俺のGTX660の場合ここ軽いのにここ重いの?ってなる事が多い。例えばどう見てもエフェクト重いミスト3Rとかめっちゃ軽い
- 819 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/01(金) 19:46:54.17 ID:1PpwEm99
- ここのスレじゃスペック診断くらいはできるだろうけど、相談しても結論でないで
終わる。
- 820 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/01(金) 20:41:08.87 ID:A2xAmb6G
- >>817
解像度や画質を落としても変わらんってのは
何かしらがボトルネックになってる時の症状やね
過去ログ検索してみたがGTX660でも平気な人とダメな人が居るっぽいけど
ダメな人はみんなi7積んでるっぽいな
i7+660で余力ありすぎてサボってる説とマザーボードが悪い説があるけど
普段は快適で描写が増えると重くなるってのはCPUがサボってる気がする
負荷を落とす方向じゃなくて上げる方向で試してみたらどうだろうか
- 821 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/01(金) 20:46:33.68 ID:1PpwEm99
- あぁ、オプティマスの呪いだなそれ。
i5じゃ関係ないね。
- 822 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 02:16:50.38 ID:1ZDamGvR
- >>820
何やってもダメでしたわ
もう相性が悪いと思って諦めます
- 823 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 04:25:04.11 ID:OOOvHkNT
- 例の新マップだが炎エフェクト多彩してるからCPUっていうよりGPUが負担さぼってる説が濃厚
炎とか光とかのエフェクトはよっぽど単調な物じゃない限りGPUが影響してるからね
660がダメなんだろう
- 824 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 04:53:16.82 ID:wkFMD1Eq
- 自分、i7 2600+560Ti使ってるけど660の人と全く同じ症状出てる
何かヒントにでもなれば幸い
- 825 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 04:55:35.84 ID:KM+5Dk7c
- 660相当より上のグラボは全部不具合出るんかね?
タイタンとまでは言わないまでも760〜780とかでやってる人いないかねぇ
- 826 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 13:02:24.45 ID:KuZvczka
- むしろ重くならない人のスペックや設定、ドライバ等を聞きたい
- 827 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 14:12:21.23 ID:ODcNSHQF
- 重いっていう人と重くならない人っていう人との比較は必要だろうね
PhysX絡みかね。ドライバやドラネスクライアントのバグでちゃんと効いてないとか
- 828 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 14:19:51.94 ID:OOOvHkNT
- GTXしかないやん
- 829 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 14:54:54.26 ID:etU/piNM
- ネカフェのGTXじゃないグラボのPCと比べるとめっちゃわかりやすいんだよなあ。でも家の近くのネカフェはメモリ4Gしかなくてアウトオブメモリー連打しちゃう
- 830 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 16:23:16.76 ID:KuZvczka
- 660GTX
GPU使用率20%
Gメモリ使用量 300MB
- 831 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 16:46:58.76 ID:KuZvczka
- 人数が5:5に減ったらFPSが30〜50まで改善
- 832 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 16:47:38.17 ID:OOOvHkNT
- それCPUが遅いか通信量でらぐってるんじゃないのか?
- 833 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 21:20:52.14 ID:KM+5Dk7c
- >>826
俺は上でも書いたけどGTX650
Win7home 64bit
i5 3570 マザボはAsrockのやつ(開けないと型番分からん)
メモリ8GB GTX650(メーカーELSA 補助電源いらんやつ)
SSD128GB(東芝製)+古いHDD1GB
電源クロシコの600W(開けないとry)
グラボの描写設定は変えてない
解像度1920*1080、エフェクト切ったりとか細かいところ以外はデフォルト設定で
メリゴは初見から失敗しない程度の重さ(FPS20〜30くらい?)
>>832
通信量ラグならFPSは下がらんくね?
CPUも重いって人はi7 2600みたいだし
- 834 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/02(土) 22:24:39.68 ID:KuZvczka
- ぶっちゃけ以前の560Tiの時のほうが軽かった
- 835 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 15:13:46.08 ID:mAHs3OQZ
- メインでi7-3930kとtitan
サブでi7-2600と560ti使ってるが特に問題無いけどな
- 836 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 15:18:11.05 ID:bxv7ax8p
- 2500kとHD6850ですら何も問題ない
- 837 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 15:22:22.06 ID:0+MWnP2F
- 俺のpcでもだけど、メリゴは他の高スペック持ちに聞いたけどfpsは落ちるって
あっちのサーバーが処理しきれてないとかじゃねーの?8人全員高スペックの時は知らんけど
- 838 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 15:24:07.49 ID:KU4JKpE8
- i7 4770K(OCなし・OCありともに)
HD7970
問題なし
- 839 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 18:15:29.00 ID:Hx5Pav1i
- 1ch取引所前だとfpsいくつ?
ちなみに俺は向きによって多少変わるけど8〜28くらい
- 840 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 18:17:43.63 ID:1CkJoKEc
- >>835
サブの方、取引所前カックカクにならん?
- 841 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 19:02:11.87 ID:1CkJoKEc
- PhysXはちょっと気になったけど
そもそもドラゴンネストってPhysX対応してる?
対応してなければ全く影響ないらしいよ
- 842 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 19:13:04.26 ID:PuogDE3s
- 3chでも時間によって庭園入り口前でも裏で動画エンコでもしてんのかってくらいクッソ重くなる
毎年だけどハロウィンとクリスマスの街並みになるこの時期はやばい
- 843 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 19:17:47.47 ID:oHXQ6Un2
- やっぱメリゴおかしいよなあ…
- 844 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 19:24:03.14 ID:1CkJoKEc
- i7 2600 560Tiで取引所カックカクだった者だけど
画質低から高に変えたら逆に軽くなった気がするんだけどなんなんこれ・・・
- 845 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 20:08:18.00 ID:Hx5Pav1i
- まさか画質低はCPU依存で画質高はグラボ依存になるとかないよな?
- 846 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 20:09:29.49 ID:Hx5Pav1i
- 見切り発車しちまった
>>844
それテクスチャ品質の方だろ?
- 847 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 20:11:22.15 ID:1CkJoKEc
- ていうかとんでもない事に気がついた・・・
そもそもサーバーによるかもしれない・・・
ネルウィンの方が明らかに混雑してる
- 848 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 20:13:17.95 ID:1CkJoKEc
- >>846
いや、テクスチャ品質は高のまま弄ってない
それに、気がする程度でほんと微妙な差
- 849 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 20:58:37.65 ID:Hx5Pav1i
- 負荷がかからないとクロックが下がる
そんな話を耳にしたのでちょっとGPU-Zでクロックを監視してみました
GPU使用率はどんな混戦でも20%程度
グラフィックメモリも300M程度
クロックの変動を追ってみると、どうもfps低下すると同時に下がっていました
fpsは下がってもグラボ負荷は掛かっていないので省電力モードが働く
これが原因なのかもしれない
だとするとクロックを固定できればもしかしたら改善するかもしれません
ただgforceで固定の仕方がわからない・・・
- 850 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 21:03:21.47 ID:KU4JKpE8
- 常時20ぱーってのがそもそもおかしい
- 851 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 21:08:04.73 ID:Hx5Pav1i
- 使用率は多少は変動してます
うーん、fps値が下がれば下がるほどクロックも下がってしまいます
取引所前だと、
コアクロック324.0Mhz (デフォルト=1033Mhz)
メモリクロック162.0Mhz (デフォルト=1502Mhz)
- 852 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 21:14:03.54 ID:KU4JKpE8
- 噴水前行って使用率50%を超えないようなら強制的にGPU能力制限してるね
たぶん熱暴走対策に最初からついてる機能なんだろうけど
- 853 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 21:30:39.75 ID:P/maSPA8
- >>840
835です
仕事から帰ってきたのでメインPCからなのでID変わってます
サブで取引所前で放置するとFPSが7ですね
メインでも上がって10ってところです
- 854 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 21:38:50.24 ID:iLNLcfx3
- マザボの設定が省電力になってるんじゃないの?
おれのグラボが430GTでこの程度の重さなら560Tiとか660とかに変えればくっそ軽くなるんかな〜とおもってたけど
そんなことはないのか
- 855 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/03(日) 21:56:00.79 ID:Hx5Pav1i
- 度々失礼
NVIDIAコンパネの3D設定でパフォーマンス最大化したら最大で固定できた
しかし重いのは変わらず・・・
GPU使用率はなんと9%〜12%に低下(汗
家のグラボ全く仕事してませんわww
- 856 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/04(月) 03:56:38.46 ID:hIPHfcO/
- 意外とクオリティ重視でガン上げするといいのかもしれん
- 857 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/04(月) 09:21:14.20 ID:CTuDA90K
- 高画質にすると一部距離のグラがぼやけるんだけど、なにか設定ミスってる?仕様?
- 858 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/04(月) 10:23:52.66 ID:ruQ10i8V
- >>835-836
>>838
OSはwin7_64bitかな?
- 859 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/04(月) 15:32:17.15 ID:pskmH40g
- >>857
それは仕様
遠近感出してるだけ
- 860 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/04(月) 18:24:18.90 ID:VQdA2epv
- ラデはバグで更にぼやけるけどね
- 861 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/04(月) 19:27:18.17 ID:CTuDA90K
- あぁ、ラデです・・・
画質は中にしておきます
- 862 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 00:30:39.21 ID:0kYkjsun
- GT650Mが乗ってるノートPC使ってる方おられますかね
TERAとかは普通に動くのにドラネスだけドライバがクラッシュするんですよね
- 863 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 00:37:23.25 ID:xyLu145z
- ラデのはドラネス設定高画質、ラデ設定最高画質にしてもズームしまくるとぼやけるね
あれは仕様
GTXなら治るかどうかしらん
たぶんに元の3Dを拡大しすぎてぼやけさせないとテクスチャーの拡大痕が残るからの対策ではないだろうか
- 864 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 00:40:08.42 ID:xyLu145z
- >>862
TERAはグラボ性能やメモリー量を求められるタイプのクライアント
ドラネスはそれら最低限の能力よりCPU処理能力を求められてるクライアントになっている
だから単純にGT650Mがダメって訳じゃないよ
他のスペックも記載しないと原因分かる人も出てこないだろうけどそこだけは言える
- 865 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 00:57:08.31 ID:SlF1Q9p6
- >>862
毎回同じ理由でドライバがクラッシュするってのなら、ログになんて書いてあるかを書いたほうがいいと思うよ
イベントビューアでクラッシュログ見れるっしょ
- 866 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 02:03:06.31 ID:kWeQD28A
- てか「このゲーム軽い、FPS60前後が安定して出る」って構成あるの?
グラボはGTX650,GTX660,HD7770,HD7850
CPUはPhenomII、Coreシリーズ第二、第三世代のi7
いろいろ試したけどどれも結局重くてダメだった
ゲーム自体が重い気がする
たまーにドラネス動画漁ってると、YDザフラとかですごいぬるぬる動いてるのがあるんだけど
あれどういう構成なんだろ・・・
- 867 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 03:48:19.45 ID:zH4BkYUS
- >>863
拡大したらぼやけるの当たり前やん、何を言ってるんだよ
近すぎるものや遠すぎるもののピントを合わせない事で遠近感出してるだけ
それがドラネスの画質設定「高」から適用される
普通や低ならならん、ただそれだけ
- 868 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 04:47:05.30 ID:0kYkjsun
- 862です
【OS】 Windows 7 Professional
【CPU】 Core i5 3230M 2.6GHz
【メモリ】 8GB
【グラボ】 GeForce GT650M
【HDD/SSD】 HDD 500GB
【補足】 NEXTGEAR-NOTE i300
・ゲーム設定
【画面解像度】 1280x720
【画面品質】 低い
【texture品質】 高い
【垂直同期】 オフ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/710/710368/
ここで紹介されてるのと同じ型だからドラネスでトラブルが起こるのは腑に落ちないんだ
イベントには「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」
と記載されててこれを元に幾つか回避策を試してみたけど改善しなくて困ってる
- 869 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 07:04:52.80 ID:+yPWteiR
- >>867
863じゃないけどラデはそういうのじゃないボケもあるよ
横一線ボケる
- 870 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 08:11:49.64 ID:SlF1Q9p6
- >>868
ディスプレイドライバは最新のにしてるかい?
もし最新ならNVIDIAコントロールパネルの設定を変更してないかい?
変更してるなら、デフォルトに戻して再現するか試してみるといいよ
- 871 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 08:18:52.10 ID:Iv/RDm/a
- ラデなんだけどなんというか、自キャラもボケるんだよなぁ・・・
同じ拡大率なのに視点を上下させるとぼけたりピントあったり
焦点のあうポイントや角度が極端に狭い感じ
- 872 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 20:16:51.47 ID:+NGFU+3H
- OS再インスコ
- 873 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/05(火) 20:52:42.41 ID:hDcPreiN
- 出たな
- 874 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 01:22:28.70 ID:dFf51xmd
- OSの再インストールは手っ取り早い解決策でもある。
否定するだけの低脳はきえろ
- 875 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 01:28:29.85 ID:z97yZQhn
- 過去にまともに動いてたって言うならその通りだし、基本ではあるが
俺やお前みたいにデータドライブとOSドライブを分けてる奴は意外と少ないんだぜ
OSドライブ分けてる奴は再インスコしても1〜2時間もあれば元に戻るが
そうじゃない奴は大変だからなー
- 876 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 05:46:07.15 ID:4FE4GgnU
- プロ様
あれダメ→これダメ→あれもダメ→再インスコしたら?
→分かる
ニワカ
とりあえず再インスコしとけ
→は?
- 877 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 06:02:39.32 ID:4FE4GgnU
- 俺は再インスコ自体を否定はしない
でもそれで治らない奴もいる
ソースは俺
- 878 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 06:26:00.77 ID:oGHbSZ0R
- 当たり前の話だけど、再インストールは最後の手段だからね
設定を全部見なおしたり、ログあさったり、最小構成にしてみたり、プロセス総つぶしで原因探したり
そういうやれること全部試してみても分からなかった時の逃げの手段
- 879 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 06:47:00.73 ID:bVwvzz+t
- OS再インスコ推奨したの俺だけど>>868に関してはわりと本気なんだけどね
- 880 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 11:14:27.99 ID:ZPSZJG67
- 俺もめんどくせーからすぐ再インストールするな
消えて困るものもないし
それでだめならパーツなんだろうし手っ取り早いわ
- 881 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 11:20:48.31 ID:dFf51xmd
- >>878
ある程度目星がつく人間ならその点順のが早いが、目星がつかない人間なら
おそらく再インスコのがはやい。
- 882 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 11:25:52.35 ID:JYipjL+6
- 再インスコで治るとか都市伝説
プロでも無い
アマチュア以下の老害
- 883 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 12:30:15.76 ID:PsVBQLoK
- うちだとOS再インストして中身を元の状態まで戻すのに半日近くかかる
OSのインストールに1時間
回線が遅いからドラネスのDLに3時間
BF3プレミアムのダウンロードに6時間
これだけ大変なので最後から二番目の手段
俺にとって最後の手段はPC新調
- 884 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 18:41:51.34 ID:PsVBQLoK
- 3D設定にて負荷を上げる方向で色々調整してみた
GPU使用率はかなり上がったもののfpsは低いままで以前と何ら変らず
要するに負荷をかけた部分でしか働いていないのね・・・
- 885 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 19:09:29.20 ID:u3yQp9x/
- フルスクリーンでfps表示させてる人どうやってる?
- 886 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 22:08:03.40 ID:PsVBQLoK
- MSIアフターバーナー
- 887 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/06(水) 23:16:56.90 ID:dFf51xmd
- >>885
漠然としすぎて意味分からん。
窓なら表示できるならフルでもできるだろう
- 888 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/07(木) 00:18:14.79 ID:/gXEzKRG
- FRAPS
- 889 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/07(木) 00:36:21.84 ID:isF0jZ9f
- XPsp3互換モードでやったらだいぶマシになった
ただ気のせいかもしれない、たまたまなのかもしれない
注:すべてのユーザー設定を変更の方でモード変えないと
股間モードでは起動で出来ませんって怒られて強制終了する
- 890 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/07(木) 02:23:01.40 ID:onKG3TZZ
- やらしいモードだな
- 891 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/07(木) 02:57:44.94 ID:isF0jZ9f
- タマタマだった
- 892 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/08(金) 00:11:30.41 ID:09DjwZ3A
- さぶいので流し
ふぅ
- 893 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/09(土) 13:06:57.91 ID:0yH+iVcT
- PC新調します
参考にしたいので、大部屋戦火でもメリゴでもぬるぬるの人スペック教えて下さい
- 894 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/09(土) 16:56:41.87 ID:gMZzAPdB
- i7-3970 titan メモリ16g ssdでいんじゃね?
- 895 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/09(土) 19:20:32.68 ID:0yH+iVcT
- 出来れば詳細をお願いします
OSとかも知りたいです
- 896 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/09(土) 20:15:03.05 ID:L1zm97x8
- タイタンの時点でギャグだから
- 897 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/09(土) 21:59:32.64 ID:UrtCgThh
- ドラネス中心に考えるならグラボはあんま頑張らなくていいよ
CPUと電源だけ金かけとけばぬるぬる
- 898 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 00:35:03.29 ID:OMJWMXmR
- どのcpuならぬるぬるなのさ
肝心なとこを教えてくれよ
3万使って変りませんでしたじゃ洒落にならん
- 899 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 00:50:57.89 ID:oPP+4ZAw
- クエスト完了するとき一瞬固まるのはスペック足りないんかな
- 900 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 00:53:16.55 ID:Cl3QcIUm
- i7 2700↑くらいから大丈夫
節約してi5なら一応最新のにしとけってレベル
3万する最新CPUなら大丈夫
- 901 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 01:08:26.86 ID:LCJbjViL
- i7-4770Kでよい
- 902 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 01:21:42.50 ID:d04wuZx5
- i7でダメって話もあるから単純にスペック上げまくればいいってわけでもなさそうなんだよなぁ・・・
ここの人ってぬるぬる動く人居ないんじゃね?誰も自分のスペック晒さないし
かくいう俺も重くはないけどぬるぬるからは程遠い(i5+GTX650)
- 903 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 01:46:27.54 ID:Cl3QcIUm
- 普通にぬるぬるしてるぞ?
GTX650が悪いだけだろう
あとi5も古いと問題あるっていえばある
- 904 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 02:17:15.08 ID:eWngAXWv
- 2PC用に小さいのほしいんだけど
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmmini50/#lm-mini50b
これってドラネス動きますよね?
- 905 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 02:47:55.87 ID:d04wuZx5
- >>903
なら自分の詳細スペック晒せばいいじゃん
「これくらいなら大丈夫だろう」って予想じゃなくて実際に動いてるスペックをさ
- 906 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 09:15:05.20 ID:kBlUsstn
- ぬるぬるとかもっさりとか人によって体感違うからfpsで表さないとなんとも言えない
i5の古いのって750とか初代のやつってこと?どんな問題が有るの?
- 907 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 09:36:44.74 ID:VLjK3s9U
- >>905
随分前に晒してる
偉そうに質問してる奴には誰も答えてくれないの法則
その2700についてもある場所にちゃんと動作報告がある
>>906
単純な速度問題
- 908 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 09:49:12.10 ID:d04wuZx5
- >>907
だったらレス番なりなんなり書けばいいだろ・・・
質問者の質問をもう一度読みなおして来いよ
誰もお前の「これくらいなら動くと”思う”」なんて予想は聞いてない
実際i7 2600+GTX660でまともに動かない人も居るんだから予想なんてアテにならんよ
- 909 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 09:51:56.08 ID:OMJWMXmR
- やっぱダメだなこのスレは役に立たん
- 910 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 10:22:23.56 ID:E6M8YVp/
- 快適に動く部類に入ると思うけど、何が原因でフレーム落ちが出るかを誰も検証しきれてないから
「なんとなく快適」に動く程度の基準しかないって感じじゃないかと
まあでも、鯖側が原因になってる部分も含めてちゃんと突き詰めて確認しようとすると
開発くらいしか検証できない内容でもあるから「なんとなく快適」レベルで十分だと思うけどね
俺の環境を書くと
【OS】Windows 7 Professional
【CPU】Core i7-2600K(定格)
【メモリ】16GB
【グラボ】HD7870
【HDD/SSD】 OS:SSD ドラネス:HDD
でほぼ快適に遊べてるよ
- 911 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 14:58:54.02 ID:LCJbjViL
- >>908
書かなきゃいけない義務でもあるの?
スレ住人を全員なんでも教えてくれる便利な先生って思ってる馬鹿が多すぎる
誰も自分のスペック晒さない?最初から全部細かく教えていただけませんか?って聞けばいいじゃん
返事ないならメーカーにでも専門雑誌の出版社にでも問い合わせりゃいいじゃん
i7-4770Kでいいっつってんじゃんダボ
- 912 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 15:06:34.21 ID:xnCdjKpn
- >>908
聞かなきゃ分からん癖に偉そうにするなよダボハゼが
- 913 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 15:14:31.10 ID:OMJWMXmR
- 役に立たん癖に偉そうに言うなや
- 914 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 15:20:43.11 ID:xnCdjKpn
- 役に立たないなら見に来なきゃいいのに
わざわざ書き込みに来る面白い人
- 915 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 15:39:47.17 ID:xBfdmUug
- なんだこいつ
- 916 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 18:04:06.87 ID:+TPBeYYv
- >>913
>>819
- 917 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 18:51:08.94 ID:FAWy5DDg
- 偉そうに質問しといてわざわざi7 2700前後良いって答えてあげてるのに個人的感想がどうのこうの妄想を垂れてる
VIPwikiにぬるぬる動く動作環境書いてあるんだよ
俺もi7 4770で十分ぬるぬるしてる
GTがいつも問題起こしてるんだからHDに変えるとかより高価なGTにするとかやるしかない
あと誰もやったことのない範囲の質問は誰も答えられないし人柱になるしかない
ここで答えてる人達はそうやって人柱になってる点忘れずにな
- 918 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/10(日) 18:56:42.13 ID:LCJbjViL
- いいこといった
- 919 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/11(月) 02:18:29.42 ID:gOTnkJ/p
- まぁそう喧嘩すんなよ
ってかそもそも、書かないんじゃなくて書けないんだろうな
ぬるぬる動く環境=FPS60前後で動く環境なんてものがそもそも存在しないと思うぜ
ちょうど数日前にグラボ変えたんだけど、このゲーム↓このスペックでもYDじゃFPS30切る
OS:Win7Professional 64bit
CPU:i7 3770K
メモリ:16GB
GPU:Radeon HD7950→GTX780
グラボはBF4の為に変えたけどドラネスの体感は同じ
FPSは平均3くらい上がった気もするが気のせいかもしれん
あとVIPwikiがどうとか書いてるけど、あれは情報古すぎて話にならない
もう片方の主流のwikiの方の「フルHD+動画撮影動作環境」がちょうどサブPCの環境だけど
場所によってはFPS一桁になるからやっぱり話にならない
- 920 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/11(月) 02:33:04.80 ID:IXSMSirr
- 8人でFPS30までならプレイに支障出ない許容範囲
- 921 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/11(月) 02:37:42.41 ID:gOTnkJ/p
- >>920
プレイに支障はないけど、ぬるぬる や 快適 ではないし
>>893の意図には沿ってないんだよねぇ
これだけ揃えたらドラネスと同世代・近い動作環境のゲームならもっとFPS出ると思うし
クライアントに欠陥があると思うよ
- 922 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/11(月) 05:43:57.30 ID:SuFeSH3Q
- こいつドラネスにケチつけたいだけじゃね?
- 923 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/11(月) 06:44:09.41 ID:rQ3PnMxC
- PC性能上げても状況が改善しないっていうのは、あんまりよろしくないサーバ設計や
コーディングしてるんだろうなってことは俺でも思う
根性版FF14みたいな状況だろうなと
- 924 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/11(月) 11:34:29.50 ID:JgH0O+AR
- Nvidia3D設定にあるスレッドした最適化はドラネスの場合どうすればいいのでしょうか?
現在は自動にしてあり、オンかオフのどちらかに固定しようと考えてます
- 925 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/11(月) 14:54:53.48 ID:JgH0O+AR
- ていうか早くマルチスレッドに完全対応してくれ
- 926 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 01:57:28.85 ID:HfKZ2LhU
- >>925
ゲーム自体を1から作りなおすレベルだからやらないだろう
- 927 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 02:36:40.21 ID:sb57rGrb
- >>924
ドラネスに限ったことじゃないけど、その設定はドライバで明確に固定するのは避けた方がいいよ
ONにしてると明らかにパフォーマンス落ちるとかいう状況が確認できてるなら話は別だけど
そうじゃない場合は、クライアントアプリケーションとドライバで設定がぶつかって
想定よりもパフォーマンスが落ちることがあるから
ドライバ側は自動にしておいて、アプリ側で利用の可否を選択させるのがスマート
- 928 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 14:55:19.77 ID:Yl4zx7cd
- 自動のまま思いとどまったけど状況変らんしなぁ
ハロウィン仕様早く終われよ誰得なんだよ
- 929 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 17:47:07.70 ID:hxqewUxB
- 回線速度ってどの程度関係あるんですか?
USENのスピードテストのやつで1.876Mbps
と出ていましたがどうなんでしょうか?
既出でしたらすみませんm(__)m
- 930 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 17:56:51.53 ID:itCKMJDH
- 私の場合光で65Mbpsで速度は普通です
929はISDNかな?
- 931 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 18:04:12.11 ID:hxqewUxB
- すいません。
知識足りなくてわからないです。
eマンションっていうマンションの回線です。
- 932 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 18:36:21.44 ID:F477IQy6
- >>929
その10倍くらいの速度が欲しい
100Mbpsの有料オプションをつけるか、すでに100Mbpsだけど無線接続なら有線での接続を試してみよう
100Mbpsで有線接続なのにその回線速度なら、通信機器の不具合や設定を見なおしてみよう
- 933 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 18:49:54.28 ID:hxqewUxB
- やっぱり有料は必須なんですね(´・ω・`)
回線速度わるいとPCのスペック改善させても
効果はないんでしょうか?
あったとしても普通程度のプレイから
ほど遠いものとなってしまいますか?
- 934 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 18:56:53.22 ID:F477IQy6
- 基本無料のゲームなんだから、遊んでみて不具合があればそのときに考えればいいよ
- 935 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 19:15:58.30 ID:3s3AR0X1
- >>933
ゲームの情報のやり取りはかなり細かいデータのやり取りなので
細かいことを言えば回線速度は関係ないといえば関係ない。
が、回線速度を道路で例えたら回線速度が速い=道路が広くなる
回線速度が遅い=狭くなる。
道が狭くても障害が少なければ不具合はでないけど、狭い分ちょっとした
ことで渋滞する=ラグや切断が起きる。
回線=データのやり取りは位置とかキー入力の問題で、PCのスペックは
PCの描写処理や計算速度の話なので別の問題になるので、スペックを
上げて効果が無いことは絶対に無い。
- 936 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 19:18:37.22 ID:3s3AR0X1
- >>935
補足
回線=クライアント鯖とのデータのやり取りのことね。
- 937 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 19:27:31.55 ID:hxqewUxB
- なるほど。
とてもわかりやすいです。
PCが最悪なので
まずはPC改善して回線速度については
それから考えることにします。
ありがとうです!
- 938 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 19:33:52.64 ID:0/QO2+4D
- いや・・・ISDNだとさすがにらぐが酷いぞ・・・
ADSLで光なら基本的に問題ない
- 939 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/12(火) 23:36:42.10 ID:XFWoEqsf
- ・・・?w
- 940 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/13(水) 01:36:42.46 ID:MXKZTj3R
- さすがにネタだよな?w
- 941 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/13(水) 03:33:09.93 ID:fwHcaPUP
- ADSLで光は問題ありすぎだろ
- 942 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/13(水) 12:36:30.67 ID:BpUe3bEd
- ゲーム用にテンキーを省いたコンパクトなキーボードを探しております
何かお勧めはありますでしょうか?
希望としてはファンクションキーが単独で12まであること
キーのフィット感が心地いいこと
押し込みの深さが適度なパンタグラフ方式であることです
よろしくお願いします
- 943 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/15(金) 10:32:39.13 ID:je4HE3yz
- このスレいらねーだろ
ハードウェア板か自作PC板の質問スレで聞いたほうが早いんじゃね?
- 944 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/15(金) 10:42:19.14 ID:oRLLIWAc
- >>942
パンタグラフ式でゲーミングキーボードって仕様上難しい
その上でテンキーレスなんて条件付けると多分ないよ
普通にメカニカルかメンブレンで探したらどうだろうか
それかゲーミングキーボードを諦める(同時押しの利便性や応答速度を諦める)
>>943
それもアリだが
ゲームタイトル言ったらゲームのスレで聞けって言われて門前払いされるだけだし
いろいろ面倒だよ
- 945 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/15(金) 12:46:22.10 ID:athMn+bs
- GTX660だけどGPU使用量0%でグラボ温度40度ってどう考えてもサボってるせいで重いよなあ。オーバークロックするしかないんだろうか
- 946 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/15(金) 12:51:41.27 ID:je4HE3yz
- さぼってるねw
軽くなるわけじゃないけどそのままじゃ勿体無いから
異方性フィルタリングやアンチエイリアシングをきつめにかけて綺麗にしたら?
その分の働きだけはちゃんとしてくれるよ
- 947 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/15(金) 12:59:47.17 ID:AGZsguCs
- 何気にあった方がいい良スレ
- 948 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/15(金) 14:41:09.03 ID:01c16mqw
- エレコムのTK-U89PBKってのをもう何年もゲームで使ってる
パンタグラフ式でテンキーの無いコンパクトキーボード
押し心地はちゃんとあってメカニカルみたいにうるさくないのにちゃんと押した感じはある(ふわふわしてない)
パソコン置いてある大きな電気屋だとキーボードのコーナーにおいてあったりするので、タッチを確かめるといい
男性や手の大きな人にはコンパクトすぎるかもしれないけど、ノーパソのキーボが大丈夫ならイケルと思う
- 949 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/15(金) 20:59:46.22 ID:QUroLo8L
- >>945
どうやって観察してるかによるぞ
ドラネス最小化だとアイドリング状態になるわけ
- 950 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/16(土) 00:02:45.96 ID:R9/C/Pov
- なんかYD8人で行くとfps制限かかって強制的に30fpsになるんだけど原因わかる人いる?ちなみにGTX660
- 951 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/16(土) 00:26:05.41 ID:Frh3nF4C
- >>948
それゲーミングキーボードじゃなくね?
>>950
FPS制限かは分からんけどこのスレで何度か報告されてる件じゃないの
今んとこ原因不明だけど
- 952 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/16(土) 00:58:10.41 ID:4YHaJxPv
- BSKBC02BK これだね
saviorって書いてるコスパ最高のゲーミングキーボード
1代目コーラこぼしてベタつき取れず廃棄、2代目ジンジャーエールこぼしてべたついてるけど使用中
3000円代なのに、押した感じは5桁円並
触ったらわかるとおもうけど、サクサクサクサクって感じ。引っ掛かりはもちろん無し。ほんと最高
ごめんだけど、テンキー付き。ただこれネトゲだとマウス持ちながら右手親指でエンターできて優秀
一番の特徴が、ひらがな入力のかな表示がないからすっげースタイリッシュ
まじでおすすめ
ただ複数キー対応だけど全キーではないからそれは注意
- 953 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/16(土) 01:05:01.89 ID:Frh3nF4C
- >>952
それパンタグラフじゃなくね?
そのキーボードは自分も好きでサブに持ってるけどさw
- 954 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/16(土) 01:27:43.46 ID:4YHaJxPv
- メンブレンだけど、押し込み深くないし打ち間違いもないから
よほどパンタグラフに思い入れがないならまじでおすすめしたいぜ
- 955 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/16(土) 07:20:41.43 ID:erHX+KvQ
- メンブレンはあのスコスコ音が嫌いだわ
- 956 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/16(土) 17:36:10.49 ID:4YHaJxPv
- saviorはスコスコ感がないんだってば
完全にメカニカルとまではいかないけど、かなり完成度高いメカニカル感
たぶん量販店に置いてあるから、触ってみたら分かると思う
SE目指してたからキータッチ感にすげえこだわりあったけど、
その場でジュースだラーメンだってのみくいするから汚しても構わないゲーミングキーボードが欲しくて買ったんだ
社員じゃないぞ!ホント損しないから買ってみってまじで
- 957 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/16(土) 19:42:03.82 ID:erHX+KvQ
- ポチった
あなたを信じてみる
- 958 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/16(土) 20:20:20.44 ID:4YHaJxPv
- ぜひ報告を待つてゐる
- 959 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/17(日) 01:23:02.69 ID:xNLekgrF
- キャンセルした
- 960 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/17(日) 02:32:37.85 ID:0GKJtwuf
- 質問だがBSKBC02BKF(最後にFがついてるモデル)とは違うんか?
BSKBC02BKFだったら持ってるが、メンブレン以上のスコスコ感だぞ
メカニカルよりはリアフォに近い
- 961 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/17(日) 10:57:35.54 ID:WORaj4lz
- それはわからんわ
俺はFのついてない型だけど、リアフォはあんまり触らないから打鍵感の差がイメージできんすまんな
とりあえずタイピングの音が綺麗
打鍵のサクサク感は昔俺の使ってたメカニカルに近いと思う
硬めのメカニカルとは印象かなり違うかもしれないな
それか型番で何か違うのか
- 962 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/17(日) 11:34:39.61 ID:xNLekgrF
- やっぱチビがいないptは楽しいな
- 963 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/21(木) 13:06:34.08 ID:FPKcw0nZ
- 何一つ解決できないこのスレに何の意味があるのか
- 964 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/21(木) 14:06:50.18 ID:FPKcw0nZ
- 朱印50個2000Gで売りますって・・・まじ?そんなに相場上がってるの?
- 965 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/22(金) 00:27:53.18 ID:078Ps61g
- >>964
どこの誤爆か知らんが、そんなあからさまな価格操作する奴につられてんじゃねえよ
- 966 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/22(金) 00:33:36.30 ID:Mua3R0wL
- 本スレに湧いてる
- 967 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/22(金) 19:19:36.65 ID:X2dvWPXd
- アレンデルコアの2Rのボスを倒した後だけ回線切断起きるんだけど
他にもそういう人いるのかな
- 968 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/22(金) 20:00:41.94 ID:dwM4rhQT
- ゲーム不具合っぽいのは人の多い本スレで聞いたほうがいいかもしれん
他に居なかったらクライアント再インスコしてみてはどうかな
- 969 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 00:20:53.77 ID:U3a+gV4b
- 再インスコで治るものはインスト時のデータ破損だけ
つまり基本的に再インスコじゃ治らん
どこぞの勘違いショップ店員や老害みたいな事いうなよ可哀想だから
>>967
エラー落ちと回線切断をまずはっきりしようぜ
同期失敗やエラー落ちはクライアントの通信上の問題になる。
一方で2Rボス倒したのちに「回線切断」になったのなら他のIEなどのアプリもネット接続できていない状態であると言える。
つまり、クライアントとは関係ない問題だと言わざるを得ずPC設定の見直し(特に回線とウイルス対策ソフト関連)を推奨
- 970 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 04:20:51.13 ID:W5nGaMlv
- >>969
ボスを倒してワープゲートが試練と通常のが2個出ると「回線が切断されました」
とメッセージが出てクラ強制終了になる
何度行っても同じ事になるんで今のところアレンデルコアは諦め気味
ドラネスやってて今までこんな事はなかったのにこの現象になるんで驚いてます
- 971 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 05:01:22.77 ID:96/1wEwu
- >>969
まったく同じ場所・場面で毎回切れる
って症状ならクライアント破損(アップデートによる不具合)を疑うのが普通だろ。
- 972 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 05:19:29.01 ID:hd779Q2b
- アップデートによる不都合と破損は別
っていうか普通破損なんて起こらないように作るし、起こっても自動で治すようにする
疑問を持つところがプログラムまるで齧ったことのないど素人すぎる
ちなみに実際に破損してると「回線が切断されました」ではなくエラー表示になる
>>970
その際IEとかは使えるんだよね?
だとしたら同期ずれを疑った方が良いと思う
昔のアポ回線切断に似てる
グラボ関係で負荷がかかって、処理遅延→通信同期切れって感じ
毎回同じところで同じように起こるならこの可能性が高い。対策は解像度と画質下げてみるとかかなグラボによるけど。
- 973 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 05:46:32.32 ID:W5nGaMlv
- ありがとうございます
とりあえず運営には報告済みで
解像度いじったりしてみます
- 974 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 07:48:58.52 ID:HoyMt1P6
- >>972
> ちなみに実際に破損してると「回線が切断されました」ではなくエラー表示になる
プログラムのコード見てもないのにそんなこと断言できるなんて、どこのエスパーよw
破損箇所とプログラムの組み方次第でエラーコード返せなくて回線切断なんて
ネットワーク使うプログラムでよくある話だぞ
毎回同じところで落ちるなら、再インストールは必ずやるべきだよ
というかやらないと問題がハードかソフトかの切り分けできんよ
- 975 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 08:25:33.73 ID:2/yw4v9g
- 普通にアレンデルコアだけおかしくて他問題ないならまずはプログラムを疑うけどな。
逆に設定で切断が起きる方法を知りたいわ。
- 976 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 13:02:27.58 ID:MzEbxToa
- 普通にクライアント疑うよね
自分で書いてるわけじゃないし
- 977 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 13:37:37.24 ID:hd779Q2b
- 発狂してるところ悪いが。
本格的なプログラム組めば分かるけど、エラー表示の出し方には順序がある
まずはエラー発生したらそれを伝えるメッセージと言われる物が出る(又はあえて出す)のでメッセージに合わせて例外処理を作る
回線切断はその中の一種類でしかない訳なので、プログラム破損の場合は回線切断より先に破損メッセージ処理が来るので切断は表示されない。
また、プログラムのネット更新については毎回CRC確認して正誤を判断するので、よっぽどじゃないとデータ破損のままプログラム起動なんて不可能なんだよ。
そして仮に破損していれば、データが開けませんなどのエラーが表示され回線切断されましたとか出る訳がない。
- 978 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 13:58:04.31 ID:96/1wEwu
- >>977
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
まぁ後は質問者が判断することだ。
- 979 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 13:59:20.03 ID:hd779Q2b
- まったくだw
- 980 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 17:50:33.74 ID:CGuWqqTX
- このスレって前からどうでもいいこと語りだす奴が多いよね
- 981 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/23(土) 20:28:20.44 ID:HoyMt1P6
- 語ってるのはシングルスレッドの例の人だろ
突っ込まれると語りだして更に墓穴掘るからすぐ分かるんだよなこいつ
語るならドラネスクライアントのエラーコード一覧出してから語れよな
知ってるならだけど
- 982 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 00:10:37.62 ID:80cXef8+
- どうせシングルスレッドって根拠もないままの話だろ
>>977
はプログラムかじっておなぬーしたい餓鬼でしょ、あたかも解析してきた
ような話で語るがそんな技術もない。
- 983 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 00:22:08.89 ID:80cXef8+
- 結局、クライアント系のトラブルとハードのトラブルの区別も分からない人間が
質問したところで解決できる問題はない。素直に再インスコしてダメなら運営に
報告して終わり。
- 984 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 00:30:04.60 ID:iC8dAhh5
- ほらやっぱり再インスコ老害だったw
- 985 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 00:32:21.55 ID:80cXef8+
- 結局、ダレにでもわかる説明できないでおなぬーで終わりよりはマシだろw
- 986 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 00:50:02.78 ID:iC8dAhh5
- 君が頭悪くてわからないのを他人までわからないと思うべきではない
主観=客観とか頭湧いてるとしか思えない
適切なアドバイスできないのなら再インスコとか意味不明なレスすらしなくて良いよ
- 987 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 01:19:05.56 ID:2rnIuB0t
- 再インストールは第三者から見ても妥当で適切な判断だから、そう目の敵にすんなよ
>>970も>>980も踏み逃げしてるから立ててきたぞ
次スレ
【ドラゴンネスト】PCスレ Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1385223172/
- 988 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 01:49:10.74 ID:iC8dAhh5
- 第三者を語った当人でFA
- 989 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 02:18:34.21 ID:2rnIuB0t
- うーん…w
- 990 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 02:33:13.64 ID:iC8dAhh5
- ね
- 991 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 03:22:46.98 ID:0YD9Lx+3
- プライド発動して他人を馬鹿にするくらいなら過去の質問者の問題解決してやれよ
全く、お前ら偉そうに語る割りに結果が何もともなってない
- 992 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 03:28:28.55 ID:iC8dAhh5
- 過去の質問とかもう答える意味ないっしょ
それより質問待って黙ってろって
- 993 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 07:00:23.41 ID:25AJcSk6
- 一番黙ったほうが良さげな人が饒舌な件について
- 994 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 07:12:05.45 ID:iC8dAhh5
- なんて言うブーメラン?
- 995 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 07:32:10.96 ID:8B7g4dJW
- 自分に反論する奴は全員同じに見えるっていうドラネススレ名物のいつもの糖質患者だろ?
ほっとけよ
- 996 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 07:34:38.47 ID:iC8dAhh5
- でお前はそれと戦ういつもの糖質患者ってことかい?
反論もないようだし目障りだから消えとけよ
- 997 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 08:06:05.78 ID:80cXef8+
- まだやってるのかw
:iC8dAhh5
スマホにAPUのやつだろw
ただのキチガイw
- 998 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 08:21:32.21 ID:iC8dAhh5
- ついに発狂して草生やしちゃったよこの人
もうちょっとわからないように●自演したほうがいいよ?
- 999 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 08:24:55.47 ID:Jj8iNVwj
- 何言ってんのこの人こわい…
埋めるかw
- 1000 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/11/24(日) 08:25:37.09 ID:Jj8iNVwj
- 次スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1385223172/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
278 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★