■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PSO2】アカウントハック総合対策スレ4
- 1 :名無しオンライン:2013/06/16(日) 19:22:07.42 ID:BSV9qraN
- 垢ハックの報告が上がっています
・登録メールアドレスのドメイン
・ネカフェで利用したことがあるか
・RMTを利用したことがあるか
・どのwikiを利用しているか
・同じパスワードを他でも使っているか
・パスワードのパターン(誕生日、英数混合 etc.)
・被害状況 etc.
などなど被害を増やさないよう情報を出し合っていきましょう
■前スレ
【PSO2】アカウントハック総合対策スレ3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1369502926//
■関連スレ
【PSO2】PSO2攻略wikiのセキュリティがひどすぎる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1367796085/
- 2 :名無しオンライン:2013/06/16(日) 19:29:09.57 ID:7ZM972QF
- 晒しスレ常駐し捏造晒し叩きを毎日行う4鯖の癌
チーム つぶつぶおらんげ
RMT、詐欺、ツールを使用した転売、バグ利用等をしておきながら他人がそれをすると全員で晒しあげるクズ共
チームマスター アイスロード(アイラs)https://twitter.com/anabla_karasu
Shelry(Shelry) https://twitter.com/Rwslawyer
アイリス だるく(darudaru) https://twitter.com/daruku0808
ういたん(ういたん) https://twitter.com/wiele12
水瓜(そらすいか) https://twitter.com/sora_suika
晶(海藻) https://twitter.com/quartz_seaweed
漣(漣) https://twitter.com/z_mhf
joker(@joker) https://twitter.com/joker0970
snow(shrike) https://twitter.com/fallsyunow
寒桜(カンザクラ)
キューブ(立方体)
ふぉる@mss*** 糞親が生んだ失敗作ニート野郎 http://dl1.getuploader.com/g/pso2sarasi/1088/
Twitter https://twitter.com/fortis8911
エール(エーノレ) ふぉるの金魚の糞の雑魚アークスhttps://twitter.com/blackselena1
えりえーる(英理) RMTerネカマブログ(中身キモデブオヤジ)http://yaplog.jp/eri_pso2/
Twitter https://twitter.com/eri_miyano
- 3 :名無しオンライン:2013/06/17(月) 17:59:50.83 ID:JAU+DtiU
- ワンタイムパスワード継続キャンペーン
ttp://pso2.jp/players/news/?id=1633
- 4 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:21:03.01 ID:WI6smr37
- 垢ハックされてる時にパス変更されててもVITAなら後INできる
シップ選択画面で止めておけばPCからは後INできない
その隙に運営に連絡して垢凍結してもらう
5月下旬まではこれが出来たらしいけど今できるかわかりません
- 5 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:48:10.55 ID:pcIn8oj6
- そもそも、今の時期に
ハックされるのは馬鹿だろ
ワンタイムを設定できるのに
- 6 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 16:36:48.35 ID:qMm8IKkO
- >>4
普通に追い出されるぞ
- 7 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 16:37:57.13 ID:qMm8IKkO
- ん、ship選択画面か
試してなかったが有益な情報かもしれんね
- 8 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:13:13.52 ID:WI6smr37
- >>7
今フレに頼んで試してもらったが後INできるらしい
スレ汚しすいませんでした
- 9 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:31:15.46 ID:reb0P0On
- ワンタイムパスワード入れたいけどiOSのアプリ見てみたら評価★2とか怖すぎワロwwwwwww
ワロ…
- 10 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:33:41.12 ID:1UG7DhpT
- >>9
レビューの方見てみろ
うちの機種対応してなかったけどいれてみたらやっぱり動きませんので評価1にしますね><
得点欲しいので5です><
スマホのレビューはそんなのばっかだから
- 11 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:40:18.54 ID:dIDyX0vD
- >>9
評価は自分で確認したほうがいいよ
>>10みたいによくわからん理由で1とか多いから。
ただ、i-SecureOTPはOS初期化してもデータが残るだとか不穏な評価もある
- 12 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:13:43.88 ID:Kd85MD2v
- でもセガだけじゃなく自分の知ってる範囲の他の運営でもこのOTP使ってるの
ガンホー、ネクソン、ゲームポットとかなり幅広く採用されてるんだよね
ユーザー評判はともかく運営的には悪いアプリじゃないのかもな
- 13 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:27:47.46 ID:qMm8IKkO
- nproとで倍満って感じだが
- 14 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:37:07.31 ID:WXeiBdqP
- よう分からんがコストが低いから使ってるって感じじゃないの
- 15 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:51:31.11 ID:2xqI8vDC
- >>10
iPhoneなら6/3辺りのレビューに登録の仕方を細かい書いてくれている人がいるので読むといい
評価悪い理由の1番は登録の時に半角大文字で入れないといけないのを小文字で入れて同期取れず解除もメーカーに連絡して解除しないといけないから
今は知らんが大文字のロックが出来ないから一文字一文字大文字にする時に注意すれば問題無いよ
- 16 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:52:07.23 ID:2xqI8vDC
- 上書き漏れ
ソフバンのiPhoneです
- 17 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:54:40.77 ID:V9mnOoTn
- アカウント復帰待ちして40日経過してたんだが
ショップ復活してアイテム出品されてるよ!っとフレからの情報
「!?」見てみるとアイテムが出品されてる、本人確認はどこいったんですかね
また業者にアカ受け渡すとか意味不明すぎてもう呆れたよ…
また凍結メールは送ったけど、どうなるか。セガの対応おかしいだろ…
- 18 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:55:38.67 ID:9Sjvk2BS
- それ変更後アドレスも握られてなくて?
- 19 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:58:28.28 ID:qMm8IKkO
- 凍結前に業者が並べたのが復活しただけじゃないだろうな
- 20 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:14:58.57 ID:V9mnOoTn
- >>18
きてない
>>19
その説信じてみる、ここのスレの話だとマイショップ復活して数日でメールがくるみたいですね
待ってみます、ありがとう
- 21 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:16:18.09 ID:y3Ccg02w
- 凍結解除前に一度通常通りに戻して(パスだけランダムに設定)確認の取れたユーザーにメールで連絡
所定の手続きでパスを変更して正式に復活
こういう手順
試しに公式にログインを試みてみるといい
「入力情報が間違っています」って表示ならあと2-3日で復帰だからもう少し我慢しろ
- 22 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:29:01.50 ID:V9mnOoTn
- >>21
ありがとう、勘違いでした。動揺してました、待ってみます。
- 23 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:30:13.99 ID:Q0BmezGh
- アカウントの1こが登録メアド変えられてる
- 24 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:20:02.85 ID:BTrWjnEr
- >>21
その状態だった
週末までには復活して欲しいねん
- 25 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:27:26.36 ID:Cl8w+BOJ
- 垢ハックから2週間以上経ったが・・・いやぁ、凍結解除メール来ないなぁ
6月中までに来ると信じたいが・・・
くるよな・・・?
- 26 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:52:27.98 ID:4ObucsBP
- >>12
Secure OTPの共通認証基盤は
JOGA(日本オンラインゲーム協会)と提携して開発しているから
JOGA会員企業の採用例が多いんだろうね
- 27 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:57:20.25 ID:FkngHAhB
- 誰も貼らないから前スレの報告用テンプレ貼っとく
5 名前:名無しオンライン 投稿日:2013/05/26(日) 05:55:14.27 g9UGLi4k
【投稿/相談/報告する際の注意点】
・アカハックアドレスは誤クリックによる感染を防ぐ為に
.(ドット)を別の文字に置き換えて報告して下さい (■がよく使われています) ← ※ ここ重要 ※
・質問前後にテンプレ等を見て知識を深めると更にGoodです
・回答者はエスパーでは有りません。情報は出来るだけ多く。
提供した情報の量と質に応じて助言の量と質は向上します
・結局は本人にしかどうにも出来ない事を忘れてはいけません
----------報告用テンプレ----------
● 実際にアカウントハックを受けた/怪しいアドレスを踏んだ時の報告用
【 気付いた日時 】 (被害に気付いた日時)
【不審なアドレスのクリックの有無 】 (blog/bbs/Wiki等で踏んだ記憶の有無とそのアドレス)
【他人にID/Passを教えた事の有無】 (Yes/No)
【他人が貴方のPCを使う可能性の有無】 (Yes/No)
【 ツールの使用の有無 】 (Yes/No、Yesの場合はそのToolの説明)
【 ネットカフェの利用の有無 】 (Yes/No)
【 OS 】 (Windowsのバージョン、ServicePack等まで書く)
【使用ブラウザ 】 (InternetExplorerなど、バージョン等まで分かれば書く)
【MicrosoftUpdateの有無】 (MicrosoftUpdateなのかWindowsUpdateのみか、一番最後はいつ頃か、等)
【 アンチウイルスソフト 】 (NortonInternetSecurity2007 等)
【その他のSecurty対策 】 (Spybot S&D、ルータ、等)
【 ウイルススキャン結果】 (オンラインスキャンで感染発見 等)
【スレログやテンプレを読んだか】 (Yes/No/今から読みます)
【hostsファイルの変更】(有/無 [有りの場合は最終更新は何時ごろか])
【PeerGuardian2の導入】(有/無 [有りの場合は参照元サイトはどこか)
【説明】 (被害状況をできるかぎり詳しく書く)
※※※ 不審なアドレスを記載する時は置き換えを忘れずに(重要) ※※※
○:tp://example■com/test/test■exe
×:http://example.com/test/test.exe
- 28 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 21:59:12.10 ID:i1aH27ia
- >>17
え、なにそれは・・・
ところでアカウントハックされると個人情報がイジられて
凍結解除してもらうのに情報が一致しなくなって詰んだりすることってあるんかね?
- 29 :名無しオンライン:2013/06/18(火) 22:10:19.72 ID:3ekkOu9B
- >>28
本人確認が出来ないと無理なのであるかも
ただ、個人情報いじるのには
>現在登録されている氏名か生年月日または秘密の質問、
>連絡先メールアドレスを入力してください
上記2点が絶対に必要なので簡単には変更できない
- 30 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 04:22:29.39 ID:yWuTc8ng
- サポートから未だに返信来ないから書き込む。
gmailで登録してて、先週のメンテ後にログインしようとしたらおそらくパスワードが変わっていた。
SEGA IDにログインできず、PSO2にもログインできなかった。
PSO2メンバーズサイトからパスワード変更手続きをしようとしたら「入力項目に間違いがあったため、パスワード再設定に失敗しました。」というメールが届く。
しかしSEGA IDトップから同じ入力内容で変更手続きをしたら、正常にパスワードを変更完了。
これでゲームにログインできるようになった。が、相変わらずSEGA IDにはログインは不可能。
SEGA IDのサポートにお問い合わせはしたけど音沙汰なし。なお土曜日夜にはログインできるようになっていた。
・gmailに侵入された気配なし(前回のログインで確認)
・SEGA IDのアカウント登録情報が書き換えられた形跡なし(後日確認)
・ゲーム内にログインされた形跡なし(ゲームにログインしたらログインボーナスゲット)
ため垢ハックされていたわけではないが、よくわからん現象で腑に落ちない。
- 31 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 06:12:47.75 ID:9pG5io3G
- よく分かってないんだけどワンタイムパスワードっていうのをしとけば絶対にハックされないって感じ?
- 32 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 06:21:33.20 ID:MC/PzPUH
- 揚げ足取ると100%なんて事はないよ
簡単に言えばワンタイムパスを
設定しといてハックされたら保障される
設定しないでハックされたらざまあw
こんだけの違い
- 33 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 06:30:06.50 ID:9pG5io3G
- そっか…
一応やっておくよ
- 34 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 07:33:53.61 ID:4mTn2V6L
- セキュリティに無関心なのが多すぎだろ
- 35 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 07:44:40.16 ID:/s4PVhAp
- セガ→垢ハックは警察に言ってくれのテンプレメール
警察→セガが無視してるから何もできねえ
https://twitter.com/Ponchi_Ernula/status/346886068731248640
警察への手続きが面倒だと考えてるから、セガは何もしないんだろうね
補填して続けてもらったほうが長期的な収益になると思うんだけどね
あと垢ハックされた人はセガだけじゃなくて、親会社のセガサミーHDにも直接文句言ったほうがいいよ
セガは不正アクセス禁止法の被害を受けといて何で警察に言わねーんだってね
ttps://www.segasammy.co.jp/japanese/etc/faqr.do
- 36 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 08:21:34.81 ID:CETMSyve
- 顧客情報を130万件流出したことのある親元に言ったところでとは思うが
こちらが何か負うわけでもないし言うだけ言っておいてもいいのかな
- 37 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 10:56:23.42 ID:CqS+cRXk
- つーか馬鹿な利用者がフリメをハックされたのが原因なのがほとんどなのに
自分は悪くないセガが悪いとか見当違いの阿呆な主張をする奴が大杉
- 38 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:37:19.07 ID:OjZlb8kw
- まーだ誰が悪いとかいう奴いんのか。
そんなの決めてどうしろと
- 39 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:44:44.39 ID:Hn65sbb7
- ハックする奴が一番悪い
- 40 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:46:14.84 ID:UGBDdnAY
- 最近引退セールと称して、
全品2〜5割引で出品している店の報告が、
他スレで多数上がってるけどハック店なのかな?
引退セール店は最初の1050を消していないと言う用な特徴はなくて、
端数のない普通の値付けだったな。
高額品を全品2〜5割引で出品しているという点は変わってない。
店の宣伝欄には、
引退します。今までありがとう。
一緒に遊んでくれた人達への感謝を込めて安くお譲りします。
こんな感じの文面が書かれているらしい。
- 41 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:47:27.60 ID:Y+KhatK0
- ここまでくるとユーザーの危機感の無さが当たり前なんだろうな
- 42 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:56:55.54 ID:P9yy00AN
- つーかゲーム内OTP実装された時点でもうこのスレいらないよな
OTP突破される可能性なんてそれこそ天文学的な確率だし、されても補償される
対策も糞もOTP入れろ馬鹿で終わるしな
- 43 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:57:40.37 ID:9d9Rgiwy
- >>35
消費者庁というか消費者センターへgo
めんどうな行政処分というか始末書提出やら立ち入り調査を食らうから運営が一番いやがるw
- 44 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:01:34.14 ID:MC/PzPUH
- >>42
ちょっと前に携帯スマホがない→じゃあトークン買えば?→タダゲーになんで金出すの?あほなの?しぬの?
ってのがチームに居た
こういうタイプがハックされたらギャーギャー騒ぐんだろう
- 45 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:10:13.55 ID:P9yy00AN
- >>44
そんな奴いるのかよ…焼酎なんだろうが恐ろしいな
- 46 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:24:05.84 ID:4mTn2V6L
- そしてハックされた後に「セガ様助けてください;;;」って言い出すよ
- 47 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:39:23.59 ID:L30hRA/K
- 前スレから
992 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 03:17:32.11 ID:Wo9JdLk2
PCでsecureOTP入れる方法
1.Blue stackをインストール
2.Blue stackを起動してDevice IDを検索、インストールする
3.Device IDを起動したらGoogleアカウントを設定する、ここでDevice IDと言うものが手に入るからコピーしておく
4.Google Choromeをインストール
5.APK DownloaderをGoogle Chorome追加する
6.追加するとGoogleアカウントを設定と3でコピーしたDevice IDを求められるので設定する
7.Google choromeでsecureOTPのサイト(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.secureotp)にアクセス
URLの部分にアンドロイドくんのマークが有るからそれをクリック
8.secureOTPのパッケージがDLされるので実行する
9.実行すると勝手にBlue stackにインストールされるのであとはBlue Stacks内のsecureOTPを実行するだけ
- 48 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:26:32.28 ID:8BYsjxVC
- >>47みたいな一見有益そうなコピペの中にもトラップが仕込まれてたりするので、よくわからん奴は手出ししないのが正解
- 49 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:28:10.67 ID:L30hRA/K
- >>48
クリーンインストールしたりBlue Stacks消したら危ないけど
それ以外は問題ない
- 50 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:31:04.84 ID:0AC4AIAL
- Blue stack自体インストール後常駐するからちょっと気持ち悪い
どうしてもPCだけでOTP完結したい人以外は普通にトークンかスマホでやった方がいい
- 51 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:33:45.25 ID:MC/PzPUH
- >>47見て、まさにこんなレス(>>48,50)が沸くと思った
その後>>44のループ
結局のところ、一度自身がアカハックされないとなんだかんだ理由つけてやろうとしないんだよな
- 52 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:34:42.05 ID:J83sFATg
- 詳しくないけどchromeの穴を利用する新しいタイプのハック法かもと考えると怖くてできない
- 53 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:50:21.12 ID:8BYsjxVC
- 真偽の程も確かめずに>>47みたいな情報に気軽に手出しして被害受けるような、自称情強も世の中にはいるんだよ
対策が大事だからって何でも飛びつけばいいってもんじゃねーって話
- 54 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:16:01.09 ID:PD4chh5j
- PCにOTP入れるって、折角の2要素認証をまるで無意味にしている訳だからね
ネットバンクのメール型OTPが割られたのも、結局はPCで受信していたのが原因だったし
- 55 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:28:09.93 ID:zZHqsvSJ
- >>54
この部分をわかってない人が多いのも事実なんだよね
確かにPCで使えれば便利だけどその分危険が増すということ
通帳と印鑑は別にするとかもだけど基本は別に管理することなんだよね
- 56 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:49:11.99 ID:h3lRYvW5
- 金をかけなくてもOTPの選択肢としてはガラケー、スマホがあるんだからやらない理由がわからない。
格安の投げ売り出品が出るたびに、ああ可哀想だなーと思いながら買い漁ってるわ。
- 57 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:40:46.10 ID:U/VJZ+pQ
- メイト類は募金用ですとか書いて1050、10500、105000で出品してるのって
RMT業者かハック犯か?
- 58 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:51:12.33 ID:RcWykgCy
- >>54
被害を防止する目的ではなく、
万が一被害にあったときに補填してもらう為の手段としては間違ってはいないという
>>56
かわいそうという気が微塵も感じないオチだな
かわいそうと思うのなら買い押さえた後、当人に返してあげればいいものを
>>57
その他2PCでTAやFUNでかき集めたメセタを本垢に移動するのにも使える
- 59 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:51:13.29 ID:mZiBN7Ty
- ハックされて文無しだからやってたのはいた
- 60 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:53:01.60 ID:mZiBN7Ty
- ハックされて文無しだからやってたのはいた
- 61 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:59:23.47 ID:qHpYHFRw
- >>58
>被害を防止する目的ではなく、
万が一被害にあったときに補填してもらう為の手段
でも補償つってもアイテム売っぱらわれるのはともかくキャラデリされたりしたら元に戻るのか?
出来る限り未然にハックされるの防ぐ気構えはユーザーに必要だと思うがね
- 62 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:14:49.25 ID:1DMI5/C4
- 他から入られた時のエラーって630だっけ?
- 63 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:22:54.78 ID:ly/5kmO6
- 630
ただ、PCだとログイン後に裏でファイルをDLしてて回線圧迫するから
それで630になってる可能性もある
- 64 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:24:07.63 ID:cbSxq4A6
- 630は回線の問題が大きかったような。
あとは鯖のほうか。
- 65 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:48:39.65 ID:9xSwyUCy
- >>51
>>48や>>50がOTPやらない言い訳をしてるようには見えない件
>>44とあんま関係ないだろ
SEGAはOTP有効でビジフォン使用可
くらいすればいいのにな
- 66 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:59:47.11 ID:4mTn2V6L
- トークンも密林で1000円ちょっとで買えるのに。
- 67 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:33:14.71 ID:x/r5p709
- >sagama tuora ?@sagamatuora 17分
>PSO2アカウントハックされる→報告する
>パス変更に必要な生年月日、名前、メールは覚えていたが他の情報は覚えてなかった
>10日経過
>・対応条件を一部満たしておりませんでした住所(お引越しなどされませんでしょうか?)
>住所覚えてないと返信
>10日経過
>・繰り返しのお伺いとなりますがお引越しなどされていらっしゃいませんか?
>意味がわからない。何でもいいから住所を書けという事だろうか。住所を記入し返信
>10日経過
>・変更後をご希望のメールは既に別のID登録してあります。別のメールへ変更してください。
>ハック後に変更したメールにしてたんだが何故一番最初の メールの時に指摘してこなかったんだ?
>10日経過
>・登録情報が一致しませんでした。
>偽名やでたらめな情報で登録した場合利用停止の解除はできません。
> なんで最初に言わないんだよ… 登録にこちらに非があったとしてもなんで運営にここまで侮辱されなきゃならない訳?
>俺の一ヶ月なんだったんだよ… #PSO2 拡散希望
アカハックされた奴を更に一ヶ月かけてジワジワフルボッコwwww糞ワロタwwwwww
SEGAの運営は世界一イィイィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
- 68 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:55:43.78 ID:OjZlb8kw
- >>67
凍結解除の手続きだけに一月かかるってのがもうね・・・
今解除待ちで半月だけど、こんな事になったら素直にやめるわな
このゲームのレスポンス本当に糞すぎる
こりゃOTP実装で垢ハックされても補填の手続き遅すぎて実質されない様なものだろうなぁとか思ってたり
- 69 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:56:09.30 ID:EAk+jKen
- ナメック星なくなったからね
- 70 :名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:08:24.05 ID:TkU9Q5i0
- これはこいつが運営に対してどうこう言える資格はないな
そもそも
1.弊社は、お客様が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、お客様に対し本サービス等の利用を許諾しない場合があります。
一.お客様から提供・登録された情報が虚偽であるとき。
↑
この規約におもいっきり違反してるんだからBANされても文句言えない
自分は規約守らないけどサポートはちゃんとしろってのはお門違い
- 71 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 00:55:31.17 ID:vHZvbGgl
- 虚偽でも内容を完全に覚えていれば通してくれる事も普通にあるのだけどな
忘れたのだから二重にどうしようもない奴
- 72 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 01:12:24.93 ID:o818O+2B
- お金が絡んでるものに虚偽の内容を書くことが理解できないわ
- 73 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 02:57:00.45 ID:lBsmsYF6
- 奴らの言い分は『セガに個人情報を晒すなんて情弱すぎる』
- 74 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 05:36:37.82 ID:lFoUOUcm
- >>67
流石ど底辺の屑がやる仕事だなwwwwwwwww
完璧におちょくる事しか考えてねえわ
- 75 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 05:47:20.65 ID:0fwQoDSJ
- SEGA社員は素晴らしく能が無いな
- 76 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 05:56:12.31 ID:DnH7+JHM
- >>67の件でSEGAを叩いてる奴は頭沸いてんのか
虚偽の住所で登録、しかもその内容を忘れてるようなカスを相手にこれだけ念入りに対応してりゃ十分すぎんだろ
- 77 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:26:18.02 ID:N8CHk924
- 別に何の対策もせずに垢ハックされた間抜けの肩を持つ気はないけどさ
ネトゲのID登録する時に、律儀に本名や本住所を書くことって普通するかね?
- 78 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:27:15.72 ID:i9yp55Ow
- するけど
- 79 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:31:20.80 ID:6aj+8boQ
- 同意書読まないタイプだな
- 80 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:39:07.14 ID:vHZvbGgl
- >>77
それは個人の勝手だからそれで構わない
ただどんな理由があろうと自分がどこの誰かも分かってもらえないような状況にしているにも関わらず
それで完璧なサポートを期待したり補償を求めたりするのは身勝手だとは思う
- 81 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:40:13.30 ID:04ury+Dq
- 同意書読まずに詐欺られる典型的なパターンだな
情報流出が怖いとか言うならもうネットもやらない、携帯も使わないで何もぜず親に食わせてもらえ
現代社会でもう情報流出が絶対起きないって事は絶対にないんだから
- 82 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:42:06.96 ID:N8CHk924
- そうか・・・
いや、俺はネトゲ歴9年ほどで一回も本当の情報書いたことなくてさ
まあ対策もちゃんとやってるから垢ハックにあったこともないんだけど
通販とかならいいけど、ネトゲで本情報書くのって何か抵抗あるんだよなぁ
>>80の言うように偽情報書いたことに責任を持てるかどうかの問題か
- 83 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:42:27.79 ID:UjVNq9Mf
- PSUやモンハンfでパスワード一斉強制変更されて詰んだナメック星人があんなに大量に居たのに
自称情強の架空登録厨は後を絶たないのかね
ホント馬鹿じゃね?
- 84 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:48:48.69 ID:N8CHk924
- それはナメック星が原因じゃなく、登録内容を自己管理してなかったことが原因じゃなくて?
- 85 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:49:38.83 ID:UjVNq9Mf
- あとこの運営は登録住所に送りつけるリアルプレゼントが大好きだから
虚偽登録でプレゼントに不運にも当選して不着になったら最悪利用停止になるから覚悟汁
PSO2利用規約に虚偽登録者は利用制限〜の記載があり、またログイン時にそれを毎回承諾してるからね
ちなみに前作PSUの時においらは
・プロジェクターボールペン
・webマネー500円券
・コルドバメモ帳
六年間で三回リアルプレゼントが送られてきたよ
- 86 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:53:03.56 ID:N8CHk924
- 好きとはいうが、この一年でリアルプレゼントってやったっけか・・・
それに、こっちの意思も関係なしに無理やり送りつけてくることもあんの?
自分から応募しなきゃいいだけだと思うが
- 87 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:55:33.46 ID:lDWhcM7E
- ワンタイムパスワード設定しててハックされる状況ってどんなパターンがありえる?
メールからってのがよく分からないんだが
- 88 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:58:00.56 ID:UjVNq9Mf
- >>86
過去に実際あった例ではイベントクエストクリアした人の中から抽選ってのがあったよ
まあ遊ばなければ対象にはならんが…
アークスグランプリの物販で売れ残りが大量に出たらまた送りつけるんじゃね?
- 89 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 06:58:40.77 ID:dgT7vnTm
- MAGとかの頃は登録住所に送ってたかもしれないけど
PSU末期の神経衰弱ゲームは当選後に住所登録だったぞ
個人情報保護法関連?
- 90 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 07:05:52.66 ID:CkzEQ/Y1
- 新年の挨拶もしない運営がリアルプレゼントが大好きなんて考えつかないわw
PSU時の運営に夢見てるだけじゃね?
- 91 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 07:08:40.48 ID:NFZIahU7
- FF11のペンギン村がなつかしい
律儀に〜とはいうが、仮に偽情報でもこういう事があるんだからメモくらいとっとけ
そうじゃなきゃら自業自得でざまあwwwだよ
- 92 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 07:47:52.50 ID:OSnIKHxO
- サポート受けるつもりが無いなら嘘情報でもいいんじゃねーの(適当)
- 93 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:11:14.91 ID:o2YvaL9k
- リアルグッズなんて送られても邪魔なだけだしな・・・
登録情報は虚偽だろうとなんだろうといいけど管理はちゃんとしておこうね
ってことで問題はないだろ
- 94 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:18:31.98 ID:jtaOO7zB
- グッズはともかくハックされた時に登録嘘ばれたら仮にOTPやってたとしても補償されるかわからんぞ
OTPしてたら補償つっても調査して問題なければってことだから
調べられたら架空の住所かどうかなんてすぐわかるぞ
- 95 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:20:56.63 ID:6aj+8boQ
- 本人確認の最終手段は郵便か電話だから
どちらかうそ登録してると痛い目にあう
- 96 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 09:11:01.70 ID:z2wrF9fy
- OTP入れてよーが、補償の申請したら本人確認されるだろ
警察行けになるか、身分証のコピー送れで済むかは知らないが
まぁ、どっちにしてもナメック星人は終了だ罠
- 97 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:15:01.29 ID:N8CHk924
- 別に嘘情報を突き通さなくても、聞かれたら正しい情報を伝えればいいだけだと思うがw
いつでも変更出来る時点で嘘か本当かなんて運営で判断出来んだろうしな
まあ、OTP入れてればほぼ安全だし嘘情報入れても大してしまっさ変わらん
- 98 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:16:26.31 ID:SMoM1pPp
- 住民票を一時的にナメック星に移せばよくない?
- 99 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:23:42.71 ID:JQ4TkJoI
- 緊急待ちとかDFの本体待ちで安いコス探す程度で1日1、2回ハックっぽい出品がある。
鯖内だけで毎日10件被害があったとしても10鯖分で100件。
その内の半分がハック報告出したとして毎日50件も対応しなきゃいけない。
完全にキャパオーバーだろ。
- 100 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:45:05.01 ID:LTNwKZsr
- >>97
何かあったときにどの道伝えなきゃならんのなら最初から正しく登録してた方がいい
ネットで個人情報漏れるのいちいちびびってたらアマゾンとかで買い物もできんわ
- 101 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 13:11:46.90 ID:N8CHk924
- >>100
いや、前も書いたけど通販で買うときは正しい情報書いてるんだよ(じゃなきゃ届かないしな)
ネトゲの場合は嘘書いてもそれなりの対策をしてたし伝えることもなかったから支障がないってだけ
まあ、OTP設定済みでの垢ハックが確認されるようになったら正しい情報に書き換えるわ
- 102 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 13:14:06.05 ID:o818O+2B
- 翌日、虚偽記載でBANされるID:N8CHk924の姿があったという
- 103 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 16:31:52.99 ID:eTVeC2OO
- 嘘じゃないから!ナメック星から住所移しただけだから!
- 104 :名無しオンライン:2013/06/20(木) 19:08:42.73 ID:bCLkBc1e
- >>98
フリーザによって破壊されてる
- 105 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 07:09:19.21 ID:nKLTUnWR
- >>89
炎イベまでは登録情報がSEGAlink管理だった
その後に登録管理がIsaoに移管されて、PSU IDでは名目上SEGAは個人情報を保持していないことになってる
後のフリーコースで無課金の場合、メルアドだけで個人情報の登録も不要だし
- 106 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 09:56:03.74 ID:i7CBCWY4
- PSUは10垢持ってたけど、フリコでも個人情報の登録は必要だった記憶があるんだけど。
ナメック星って意味で不要ってこと?
- 107 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:02:37.58 ID:MGk+LOij
- 6月11日に凍結したから利用再開するには新しいメールアドレスよこせってメールが来て返信して
まだ利用再開メール来てなかったけど試しに今SEGAIDのパスワード変更を伝えた新しいパスワードで試してみたらできてしまった
同じ境遇の人は試してみたらどうだ
- 108 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:54:23.90 ID:znXsB98d
- メール返信して一か月以上も放置されてるわ
さすがにもうどうでもよくなってきた
- 109 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 14:40:13.59 ID:FmjS6RSw
- 新しいメールアドレスでの連絡をって時点ではパスワードは訊かれなかったけれど・・・?
新しいメールアドレスで諸々の情報を伝えて、後日パスワード変更手続きをって流れだったけれど変わったのか?
- 110 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:48:36.61 ID:MGk+LOij
- パス変更はSEGAIDのSEGA ID・パスワードを忘れた方からやったんだよ
ここで試しにメールで送った新しいメアドでパス変更やってみたら出来た
その後ゲームもプレイできた
- 111 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 16:06:37.69 ID:FmjS6RSw
- それ、本来の手続きすっ飛ばしてるから後で再凍結されても自己責任
- 112 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 16:26:15.65 ID:MGk+LOij
- メールの後日にしろこのページから自分で変更するらしいけどね
- 113 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:31:31.37 ID:MGk+LOij
- と思ったらSEGAから登録メアド変更したから自分で設定してちょってメール今来たわ
- 114 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:47:03.57 ID:uMssORNi
- パス変のメールがやっときて無事凍結解除した。
昨日フレが「おまえのマイショップなんか出てるぞ」と言われてもしやと思ったがなぁ・・
接続元が異なるアクセスが第三者による不正なものであったかに
つきましては弊社では判断ができませんので、現時点ではゲーム内の
アイテムや通貨等について補償はできかねます。
しかしながら、お客様からの訴えに基づく警察機関からの正式な捜査
協力依頼などにより、お客様のSEGA IDが第三者によってアクセスされた
と認定された際には、その時点でお客様にどういった救済ができるかを
あらためて検討させていただきます。
一回警察署行って被害届はやっても意味ないと言われたけど、もっかい行こうか悩む
- 115 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:52:59.53 ID:MGk+LOij
- 俺はとりあえずメール印刷して行くつもりだよ
- 116 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:04:06.40 ID:Q1LimjXl
- 前回のログインIPまたはドメインを表示して欲しいな
- 117 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:56:00.06 ID:VX4ZjEeq
- ログイン履歴は欲しいな
過去30回くらいでいいから
- 118 :名無しオンライン:2013/06/21(金) 22:59:35.72 ID:sXpa5Ldy
- 失敗履歴も欲しいな
- 119 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 00:27:11.20 ID:sVn9NeZ3
- 不正アクセス:容疑で中学生を書類送検 パスワード乗っ取る /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20130621ddlk09040159000c.html
> 昨年12月、県内に住む中学生が同署に、「パスワードを乗っ取られた」と
> 相談にきたことから発覚した。
運営会社が、警察に相談に行った人の分の被害届をきちんと出してくれれば
国内犯は捕まるんだけどなー
頑張れSEGA! 尊法の企業精神を犯罪者に見せつけてくれ
- 120 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 00:39:27.09 ID:sVn9NeZ3
- それにしても
これまでに何人も逮捕者が出てるアメピグで垢ハクとか
よっぽどの情弱だったんだなぁ
この中学生
- 121 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 00:43:15.55 ID:VWweQmNs
- >パスワード乗っ取る
この表現が微妙にこう、奥歯にネギか何かが挟まって取れないような気分
(パスワード変更されて)アカウント乗っ取る
- 122 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 14:05:26.97 ID:aOlaESOh
- アカ凍結終了後に運営からきたメール
10日も凍結して何調べてたんだよ
これなら報告しないほうがマシだったわ
平素は『ファンタシースターオンライン2』をご愛顧いただき
誠にありがとうございます。
再度弊社窓口にご連絡のお手数をおかけすることとなり、恐れ入
ります。
今回発生した可能性がある「リスト型アカウントハッキング」は、
不特定の他の企業・サービスなどから不正に入手したID、パスワ
ードのリストを悪用してログインを行う行為であることから、弊
社といたしましては、『ファンタシースターオンライン2』利用
規約 第18条 第2項四号の「お客様の不注意により、第三者に
よる本件IDの不正利用が行われた場合、またはその恐れがあると
弊社が判断したとき。」に該当すると判断しサービスの利用を停
止させていただきました。
しかしながら、接続元が異なるアクセスが第三者による不正なも
のであったかにつきましては弊社では判断ができませんので、現
時点ではゲーム内のデータについて補償はできかねます。
そのため、重ねてお手数をおかけいたしますが、「ID、パスワー
ドが不正利用された可能性がある」とのことで、お近くの警察機
関にご相談いただきますようお願いいたします。
- 123 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 14:15:44.46 ID:KbORIqVo
- 無能すぎるだろ・・・
俺もパス強制変更させられて終わったけど
デューマンくるみたいだしいい機会だから新規でID取ってやる
- 124 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 14:27:50.67 ID:Ll8eO/4/
- >>123
お前、根性あるなw
普通、そんな目に遭ったらもう辞めちゃうぞw
- 125 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 14:45:36.65 ID:L7LlGDh5
- ワンタイムパスって、
PCでダウンロード→メモカでケータイに入れる
でできる?
- 126 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:01:55.61 ID:vE20Aseg
- >>122
まぁ自演の可能性もあるし残当。
ってか警察行けは以前から言われてなかったっけ?
- 127 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:18:06.59 ID:1kcXa0q1
- やっと買えた!
BRUCE KEY
www.amazon.co.jp/gp/product/B003ZC2TP4
- 128 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:19:33.68 ID:Ixl5QuEi
- >>125
ガラケーなら導入は無理
運用にはsim要らないけど導入時に必要
iPhoneやAndroidならsimなくても導入も運用出来る
- 129 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:24:21.54 ID:L7LlGDh5
- スマホなんてみんなが持ってるもんじゃないのに
それだけでしかデータ保障しないって企業としてどーなん??
ふざけんなよ?
SEGA側で何か対策しろよオレの垢がファックされたらどーすんだよ!!
- 130 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:31:55.99 ID:9hEFdAUt
- >>129
・スマホ買う
・トークン買う
・エミュレーター使う
好きなの使うといいよ
- 131 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:33:10.83 ID:Ixl5QuEi
- >>129
PC経由でなくガラケーからのDLなら導入出来るんだから問題ないだろ
スマホもガラケーもないならキーホルダー型OTPもあるしな
- 132 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:44:53.20 ID:qkw1Yk8f
- >>127
こういうのって1回登録したら解除しても再利用不可?
これ1個かって対応ネトゲ複数に流用ってのは無理なのかなあ
- 133 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:58:35.88 ID:u/K65KVK
- >>128
>>127と同じの使ってるけどトークンまじおすすめ
PC前に置いておいてワンタッチするだけでいいから楽チンよ
- 134 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:59:03.26 ID:u/K65KVK
- すまん>>129でしたわ
- 135 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:59:47.04 ID:Ixl5QuEi
- >>132
同じ規格のネトゲなら
もちろん複数で使えるよ
スマホやガラケーを複数持ってる人なんてごく少数でしょ
キーホルダー型もスマホガラケー型もシリアルキー登録で6桁の数字を生成する機能に違いはない
- 136 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:10:10.78 ID:V1HD+8PQ
- 一部セキュリティトークンは防犯上の都合で1度紐づけした履歴があればそのS/Nを持つトークンを再登録できなくなる
あまり気にしなくても良い部分だけれど、登録→面倒だから解除→やっぱり導入しようなんて事になると再登録できなくて追加購入を強いられる場合もあるので要注意
- 137 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:21:33.54 ID:qkw1Yk8f
- >>135-136
別のネトゲには使えるけど
同じネトゲで1回使ったらもうそのネトゲじゃ使えなくなるって事?
使えなくなるのはそのアカウント?ネトゲそのもの?
例えばメインで登録して、新種族きたら別ID取得してそいつにも登録するってのはできるんかな?
- 138 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:26:16.50 ID:5TOPQ58s
- >>137
簡単に言えばトークンは免許証みたいなもん
それ一枚で必要な場所ではどこでも使えるし別々の場所で使える
別のIDとっても同じものを使える
ただし一度登録しちゃうとその身分証明書とIDが完全に関連付けられちゃうので
身分証明書をなくすともう登録してたサービスは使えないから、別の身分証明書を自分でとってきて変更願いを出さなきゃならない
- 139 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:33:11.69 ID:qkw1Yk8f
- サンキュ
別IDでも使えるならいいな〜
使い捨てだと思ってた
- 140 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:48:14.48 ID:L7LlGDh5
- てか6ケタて大丈夫なの?
おれ普通のパスワード13ケタにしてるけど・・・
- 141 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:51:28.58 ID:sIzsgC7V
- 1分しかもたないパスワードをランダムで毎回作り直してるから早々破られないでしょ
- 142 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:55:38.88 ID:L7LlGDh5
- んむー・・
よくわからないけど、一番簡単なのは甘とかでポチってあとはPSO2公式サイトから設定はすぐ、ってことでOK?
それでとにかくファッコされてもデータ保障ならなんでもいいか・・・
- 143 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:59:22.68 ID:BI+uEU5U
- >>142
それでもOK
多少エミュに明るいなら上のほうで言われてたとおりスマホエミュしてPCだけで解決もできる
- 144 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 17:04:40.56 ID:L7LlGDh5
- スマホエミュ・・・てか、それでもSEGAのデータ保障あるの?
それともエミュとかは突破されないから使うってだけ?
エミュとかあんまわからないけど、そりゃエミュとアプリダウンロードするだけでいいならそれくらいならできるけど・・
- 145 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 17:09:12.14 ID:BI+uEU5U
- >>144
SEGAの言い分では、OTPを「設定」してある状態のユーザーにはハック保障をする
つまり、実機でなくても設定してあればいいんじゃないかな!
992 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 03:17:32.11 ID:Wo9JdLk2
PCでsecureOTP入れる方法
1.Blue stackをインストール
2.Blue stackを起動してDevice IDを検索、インストールする
3.Device IDを起動したらGoogleアカウントを設定する、ここでDevice IDと言うものが手に入るからコピーしておく
4.Google Choromeをインストール
5.APK DownloaderをGoogle Chorome追加する
6.追加するとGoogleアカウントを設定と3でコピーしたDevice IDを求められるので設定する
7.Google choromeでsecureOTPのサイト(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.secureotp)にアクセス
URLの部分にアンドロイドくんのマークが有るからそれをクリック
8.secureOTPのパッケージがDLされるので実行する
9.実行すると勝手にBlue stackにインストールされるのであとはBlue Stacks内のsecureOTPを実行するだけ
- 146 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 17:51:36.11 ID:hD9zJ/oE
- >>140
ワンタイムパスワードはあくまでも最後の砦として機能しているのであって
通常パスワードも基本的に抜かれないのが前提と思った方が良い
だから、ワンタイムパスワードをいれたから、通常パスワードを
aaaaaaaa qwertyui 12345678 みたいにしていい理由はないし
ずっと同じパスワードで変更しないでも大丈夫という理由にもならない
そのうえで、万が一ばれたときに守るのがワンタイム
6/1000万を安全と見るか、不安と見るかは人それぞれかと
- 147 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 18:17:49.37 ID:oVlNwwLc
- OTPの通常的な導入方法すら「よくわからんけど〜」なんて言ってる奴にエミュ薦めるとか馬鹿なの?
こんな奴が使いこなせる訳ないわ
- 148 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 18:22:25.78 ID:Ixl5QuEi
- そういう自分が理解してないよくわからないモノをポンポン入れちゃう奴って
Twitterとかで流れてる自称メセタ増殖ツールや自称マイショップ自動売買ツールなんていうIDパス抜きトロイをクリックしちゃうんだろうなあ
- 149 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 18:49:16.53 ID:L7LlGDh5
- ちょっとまて、ワンタイムパスって、通常のパスと別に打ち込まないといけないの?
2かいパス打ち込むってこと?そんなのめんどくせーよばかかよ・・・
- 150 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 18:56:41.36 ID:4Iirexr8
- >>149
入力は別だよ
ワンタイムパスワード導入後のゲームプレイ手順
1.ゲームスタート
2.鯖選んでSEGAIDとパス入力
3.パス認証後、ワンタイムパスワードの入力ダイアログが表示される
4.パス認証後、キャラ選択画面に移動
連続で入力するからそんなに手間ってほどには感じないかな
- 151 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 18:58:05.74 ID:7JJHcfui
- 入れたくなかったら別に入れなくてもいいんじゃない?
その手間をケチったばかりに垢ハクされた人もいるようだけど
- 152 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:09:54.21 ID:e82SH72D
- OTP入れてない奴がアホ扱いされる理由がよく分かるな
- 153 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:20:11.54 ID:5TOPQ58s
- 気持ちはわからんでもないが、あるとやっぱ安心感違うぞ
後は複数キャラをログイン繰り返す時になんとかしてくれればな・・・すげーめんどくさい
- 154 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:25:57.15 ID:L7LlGDh5
- ケータイ用のとかタダでアプリダウンロードできんの?
パケ代いくらくらいかかる?
- 155 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:29:17.64 ID:x1oOUQ+U
- >>154
パケ代事態は親にわからない瑣末なものだから、ボクは気にしなくていい思いますよー
んでろくによまずクーポンって何?ってなって500円取られて管まきにくるんだろ
いいから読むべきとこ読んでからここで口開け
- 156 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:34:07.37 ID:hD9zJ/oE
- >>154
100Kbyt程で額に直すと百円ちょっとぐらい
ソフトウェア自体はクーポンが発行されてるから、無料
最初の起動でさらに若干パケットが発生するが、2回目以降は発生しない
ガラケーで心配なら、初回起動後、ソフトウェア設定で パケット通信しない にしとけば心理的にも安心かも知れない
- 157 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:36:08.49 ID:BI+uEU5U
- >>154
まずスマホはパケホーダイみたいなやつが必須だから気にしてない
変に難しいこと教えたのは謝るから素直に自分で色々調べて来い
面倒で嫌だったらフリメは使わないようにしておけ
- 158 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:39:32.66 ID:lmxefpOW
- どーでもいいが他人はてめーの電子辞典じゃないっての
ホイホイ答えてくれるお人好しな人間がいるから自分で頭使う習慣なくなってるんだろうがそのうち痛い目にあうぞ
- 159 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:55:52.28 ID:e82SH72D
- いちいち丁寧に説明してる奴は保護者なのかwww
- 160 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:05:56.73 ID:qv6/WHyh
- >>159
やってるのは大きいお友達ばっかりじゃないって事だろうな
ある意味ゲームとしては正常だろ
- 161 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:22:34.90 ID:L7LlGDh5
- >>158
ケンカ売ってんのかデブのおっさん?
あんま舐めんじゃねーぞ?
- 162 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:29:07.92 ID:Ixl5QuEi
- ID:L7LlGDh5
- 163 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:32:14.93 ID:L7LlGDh5
- ID:Ixl5QuEi
- 164 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:33:58.73 ID:7JJHcfui
- (うわ)
- 165 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:34:18.55 ID:4Iirexr8
- >>ID:L7LlGDh5
いいからお前も公式サイトに書いてある説明くらいは読めよ
ttp://pso2.jp/players/security/onetime/
- 166 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:40:40.61 ID:L7LlGDh5
- デブのおっさんがゾロゾロと出てきてんじゃねーっつのw
自分のこと言われたみたいに感じたのか?w
しねよ、カス。出てこなくていいよ
- 167 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:47:35.92 ID:vjIwIZsk
- うわーw久々に香ばしいのが出てきたwwwwww
パケ代wwwwwwどうせ無課金だろ?お前の垢なんかハックしても金にならないから、OTPいらないでちゅよー^^
- 168 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:53:30.08 ID:L7LlGDh5
- 単発必死すぎだろw
無駄な事に金を使うから金持ちになれないんだよ貧乏人のニートおっさんは
- 169 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:57:09.82 ID:9hEFdAUt
- ttp://hissi.org/read.php/ogame3/20130622/TDdMbEdEaDU.html
- 170 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:57:28.17 ID:vjIwIZsk
- 金持ちwww仕事もしてないゆとりが言うセリフかwwwwwwww
ゲームするより勉強しまちょうね。頭悪いんだから^^
- 171 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:58:41.51 ID:L7LlGDh5
- >>170
お前が仕事しろよ、俺はしてるからな、残念だったなゴミデブおっさんw
- 172 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:59:14.81 ID:vjIwIZsk
- >>169
ネトゲってそういうもんだよ!!( ー`дー´)キリッ
こんな事言っててOTPの入れ方も分からないってwwwwwwwwwwwww
草はえるううううううううwwwwwwwwwwww
- 173 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 21:06:13.14 ID:L7LlGDh5
- ID:vjIwIZsk
キモイんだよクソデブ
- 174 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 21:06:21.42 ID:dIO7Tqpt
- こんな面倒臭いことさせなくても金庫と一部の倉庫にパスワードかけれるようにすれば被害は大きく減るのにね
運営さん、お願いします!
- 175 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 21:08:43.08 ID:vjIwIZsk
- >>173
おっ!!ネトゲの上級者様じゃないですか!!OTPの事聞いたのはわざとですよね?
俺達が知ってるかどうか試したんですよね?さすがだなぁ。ネトゲに精通してる人は言う事が違うわ。
- 176 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 21:09:48.80 ID:L7LlGDh5
- うるせw
- 177 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:18:33.80 ID:qv6/WHyh
- OTPテンプレ案貼ってもいい?
公式のをまとめただけだったりする上に見づらいけど
- 178 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:21:38.77 ID:L7LlGDh5
- >>174
それだよ・・!
ゲーム内にパスワード付の金庫的なものがあれば解決じゃん?そーでもないのかな?
あとはキャラ消せないようにとか取引できない☆11以上は捨てれないようにとかさ・・
とにかくもうこっちはお客なんだからめんどくせーことしたくないの。
- 179 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:48:41.31 ID:6iT6Dp13
- ID:L7LlGDh5・・・情弱な上に基地害とか手に負えないぞ
- 180 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:49:32.69 ID:L7LlGDh5
- ID:6iT6Dp13
単発だが中身はデブのおっさんか…
しつこいぞ
- 181 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:53:08.97 ID:x1oOUQ+U
- 最初からこうなるの読めてたやん
- 182 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:55:24.41 ID:7JJHcfui
- 某所でもいきなり発狂しだす奴いたけど同一人物か?
- 183 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:56:44.97 ID:L7LlGDh5
- お、キモオタおっさん達の連帯感確認かぁw
ほほえましいなww
- 184 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:13:22.84 ID:5TOPQ58s
- 丁寧に教えてやって損したわ
http://hissi.org/read.php/ogame3/20130622/TDdMbEdEaDU.html
- 185 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:19:38.41 ID:qv6/WHyh
- 何も言われないから貼ってみる
【OTPとは】:One Time Password の略で、一定時間ごとに変化するパスワードです。
設定するとログイン毎、通常のパスワードに加えて要求されます。
OTPを導入するメリット:近頃は、通常のパスワードだけでは簡単にアカウントが乗っ取られてしまう確立が高いです。
OTPを導入すると、アカウントハックされる確立はかなり低くなります。
OTPを導入するデメリット:ログイン毎に要求されるので、多少手間が増えます。
また、アプリorトークンが使えない状態ではログイン出来なくなります。
@ガラケでOTPアプリ使いたい:パケ定額加入済みなら特に問題なし、非加入ならアプリの初回起動時は通信料(100円程度?)がかかる。
AスマホでOTPアプリ使いたい:@と同じ(ただしwifi接続ならそっちの契約による)。
Bガラケ・スマホどっちも持ってない
もしくは非対応機種だけどOTP使いたい:PSO2公式が紹介してるキーホルダー型トークンを買ってね。
C上記3つとも嫌だけどOTP使いたい:PCでも方法はありますが非推奨です。やり方は過去ログ参照。
DどれもめんどくさいしOTP要らないや:頑張って守り抜いてください。
(@、Aいずれかの場合は補足へ)
補足:OTPアプリは有料です(これは@、Aの通信料とは別)。
ただしPSO2公式から貰えるSecureOTP用のクーポンコードを入力すると無料で使用できます。
また、すでに他社からSecureOTP用のクーポンを貰っている場合も無料で使用できます。
分からない時は ttp://pso2.jp/players/security/onetime/ を見て指示に従ってください。
●既にアプリを使用中の場合:
キャリア変更・機種変更などする場合は一旦OTPを解除し、変更後にOTPを再設定することをお勧めします。
●既にキーホルダー形トークンを使用中の場合:
電池切れには注意しましょう。
●アプリ版・キーホルダー形トークンが使用不可能となり、ログイン出来ない場合:
SecureOTPサポート窓口に問い合わせましょう。
●OTPは、PSO2へのログイン・SEGA ID管理ページへのログインにおいて
それぞれ合わせて6回連続で間違えるとロックがかかります。
もしロックがかかってしまった場合はSecureOTPサポート窓口に問い合わせましょう。
Android向けOTPアプリ:
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.secureotp
iOS向けOTPアプリ:
ttps://itunes.apple.com/jp/app/i-secureotp/id374445795
キーホルダー形トークン(どれか一つ買えばいい):
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004HIMDBU
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005SO1QHY
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003ZC2TP4
- 186 :名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:24:56.05 ID:L7LlGDh5
- このゲームって嫌なやつ多いよな
何が損なんだよ何を損したっていうんだ?一体…
きっも!!
- 187 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:45:57.99 ID:qzHiux//
- >メール返信して一か月以上も放置されてるわ
>さすがにもうどうでもよくなってきた
そうやって補填を諦めさせるのがSEGAの常套手段だろ
パソナルームで培ったSEGAの実力舐めんなよ
- 188 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:08:56.93 ID:kKprJKfi
- とりあえず確率の字を直そうか
- 189 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:33:06.55 ID:shM7zi8M
- こういう場合は確率よりも可能性を用いた方が文脈的には正しいな
- 190 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 09:37:56.14 ID:DYwpevE1
- (´・ω・`)見てない間に香ばしい奴が沸いてたのなw
(´・ω・`)>>このゲームって嫌なやつ多いよな くそげのユーザーを目の当たりにしたら発狂するわよ…
(´・ω・`)レスも見た感じ2chやってる奴=キモデブブサメンのハゲ親父がやってるとでも言わんばかりのレスばかりね
(´・ω・`)そりゃ2chなれしてなさそうな感じがするわけだ、トーテムポーク
- 191 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 12:08:10.70 ID:979m0Fb2
- お前が一番香ばしいってか、臭いわ
- 192 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:02:29.27 ID:kRWJNo4Q
- ID:L7LlGDh5=ID:979m0Fb2
- 193 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:10:18.96 ID:byfSEgpp
- いやさすがに本スレから出てくる豚はNGだろ
- 194 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:44:48.77 ID:979m0Fb2
- >>192
豚歓迎とか頭おかしいだろ・・・
- 195 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:47:27.38 ID:kRWJNo4Q
- 豚歓迎なんて誰も言ってないんだけどな〜www
- 196 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 14:00:13.78 ID:979m0Fb2
- いや、そうじゃなきゃ豚叩いて急にID認定する意味が分からんわ
- 197 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 14:11:42.44 ID:kRWJNo4Q
- ID認定されたら豚歓迎なのかよwww
- 198 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 14:26:18.04 ID:979m0Fb2
- 俺が豚叩く→ブヒー!お前は昨日の奴と同一人物ニダ!
ごめん、やっぱりこの流れが分からん・・・
- 199 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 14:31:30.78 ID:nqkfeagY
- あらすじ
ろくに調べず質問する
↓
回答が理解できず逆切れ
↓
ID認定されて「豚歓迎かよ」
- 200 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 14:37:10.72 ID:byfSEgpp
- >>198
はたからみりゃどっちもおかしい扱いされるんだからかまうんじゃないの
- 201 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 14:42:41.49 ID:979m0Fb2
- ああ、何か真面目に病人っぽいからあまり豚を刺激しないようにするわ
- 202 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:56:58.26 ID:QineOXrX
- (´・ω・`)今日ハックされて全て失ったよ
- 203 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 20:12:15.35 ID:P6CNDfmL
- 使ってるメールはなんだった?
それとワンタイムパスの有無
- 204 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 20:18:04.23 ID:979m0Fb2
- もう事後報告だけする情弱のアホはhotmail&OTP未設定で確定でいいだろ
- 205 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 20:24:07.03 ID:QineOXrX
- (´・ω・`)よく分かったね
- 206 :名無しオンライン:2013/06/23(日) 20:38:31.49 ID:byfSEgpp
- らんらんするのは本スレの中だけって言ったじゃないですかー
- 207 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 07:28:39.28 ID:zd2xhN4m
- ワンタイムパスワード設定してからキャラ変えが面倒でしょうがない
何とかならないのかよ
- 208 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 09:09:54.47 ID:vrPldwYn
- >>207
解除するしかない
俺もワンタイムパスワード設定してから明らかにログイン回数が減ってる
ネットカフェ以外の同一PCなら1日1回とかにして欲しいよ
- 209 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 09:30:19.55 ID:izBSo5Pc
- ハンゲ垢でやりなおせば?
蔵起動しちゃえば一切入力なしやで
- 210 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 10:16:23.22 ID:v/hV7Y49
- そんな面倒かなー。個人的には6桁の数字入れるだけだからそんな面倒ではない。
同一垢のログインパスワード入力はそもそもログアウトしなくていいじゃねーかとは思うけど。
- 211 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 10:23:09.13 ID:XE7Y/6RF
- ワンタイムはなんら面倒じゃないな、テンキーなでるだけだし
大本のパスは面倒だが
- 212 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:28:18.01 ID:VXTNnZYs
- とりあえずログアウトの項目でタイトルに戻るをキャラ選択に変更か追加って要望送れば良い
ある程度数きたらやるだろ
特にワンタイム導入増えて今は1キャラだからそう思われないが
EP2で無料枠増えればそう思う人はふえるだろ
- 213 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:55:36.62 ID:LsjulIk2
- ハック対策としては今の方が堅いんだよな
場合によるけど2キャラ分OTP割るのは大変だろうから
- 214 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:43:56.52 ID:T3XQ9KRA
- まあ1回でOTP済んだら突破された場合持ちキャラ総ハック食らうからな
運営もハックキャラ増える分調査しなきゃならん量も増えて大変になるし今の方法から変えんだろうな
- 215 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:52:49.63 ID:FkIUxqIW
- ブログ見てるとまたハック被害増えてるな
予測はされていたが夏休み需要前の刈り入れだろうな
- 216 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:55:42.54 ID:VXTNnZYs
- だが倉庫の金目の物は根こそぎだろうから100%が95〜98%の被害になるぐらいの誤差じゃね?
まぁOTP抜かれた時点でどの道終わってる
- 217 :名無しオンライン:2013/06/24(月) 16:18:21.38 ID:pFiUgO9X
- キャラ変更時にタイトルまでいちいち戻るのはPSUもその前のPSOBBも同じ仕様だったけど
その当時の理由はキャラ間DUPE等のチート防止策の一つだったという話は聞いたことがある
- 218 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 06:19:19.29 ID:w60C/5Qa
- ワンタイム徹底させたいなら同じアカウントのキャラぐらいパス入力はずかせろよ
糞仕様すぎ
- 219 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 07:52:42.57 ID:WxuhtjnV
- 簡単にキャラチェンジ出来たら悔しいじゃないですか
- 220 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 08:31:30.63 ID:zFED0W96
- >>簡単にキャラチェンジ出来たら悔しいじゃないですか
本気でそんなこと言い出しそうだから困る
とりあえずハックから復帰された
確か6月3日にハックされて6月5日に凍結の連絡
6月10日に登録情報送れってメールが来て6月24日にアカウント復帰
マイショップ課金だけしててACは0だったんで被害無し
装備は手付かず、一応全部売れば30万ぐらいにはなったはずなんだけど
コスチュームは3着しか持ってなかったし相場10万ぐらいのものだったが7万ぐらいで売られてた
あとはグラインダーとかリスク軽減とか小物で持ってたのが売られてた
被害としては150万メセタ前後
そして何故だか高値になりそうな武器防具をいくらか所持してて被害額というより収益がプラス・・・
履歴とか見ても元の持ち主も分からんし申し訳ないがいただいておくことにした
頑張ってハックして登録情報もなんかちまちま変えてあったけど
収益は300〜400円ほどだろうか?しかも実質俺に損が無いという
その程度の活動しかしてなかったが一応OTPぶち込んでおいた
- 221 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:29:09.41 ID:OMa79buD
- (´・ω・`)らんらん補償無し確定だからこれで引退するけど一応ハックから復帰されるまでの経緯はここで報告しとくね
- 222 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:58:34.04 ID:R00Ocl7v
- >>220
ハックされて収益がプラスってシュールですねw
- 223 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 10:06:08.11 ID:aa4nj7DP
- わしがサンタさんじゃ
- 224 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 10:39:02.80 ID:J88w5t4b
- >>220
ログで追跡し難いように
盗んだモノの中継垢のひとつとして使う気だったんじゃね?
下手すりゃ犯人の仲間扱いされるトコだった、と
- 225 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 10:42:00.60 ID:6PDZx7pJ
- >>221
ゲーム内OTP前はどうかわからんぞ
一応警察行っとけば保証あるかも
- 226 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:27:27.23 ID:Ox7D92CL
- 今月復帰した俺
4月頃にハックされてたらしく、倉庫は軒並み全滅
加えて所持金とドレス(当時8M)など、総額(俺がプレイしてた頃の評価額で)30M弱の被害
ラスティを久々にやろうとしたらログインできなくて
こりゃやられたかと思って申請してもらって結果がこれ
引退しかないかね……
せめてドレス1着買えたなら復活したけど金策が確実に間に合わない
課金?ドレスが戻るならやるけど……現状はSEGAゲー引退まである
- 227 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:39:02.54 ID:DE3LF0jI
- >>226
自業自得だろうしお好きにどうぞとしか
- 228 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:41:50.40 ID:7UXAfcei
- そろそろロビーで叫ぶハッキング被害募金詐欺とか出てきそうだな
- 229 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:43:34.51 ID:yrNBdWea
- >>226
君は他のゲームに行っても同じ目にあうよ
- 230 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:46:20.48 ID:6PDZx7pJ
- 今ドレスなんて簡単に買えるだろ
- 231 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:48:11.17 ID:Ox7D92CL
- >>229
それがアカハック被害が今回初めてなんだわ
10年以上オンゲー渡り歩いてるけど
ガンホーやネクソンですらアカハックされた事がない
試しにテイルズとメイポを1年振りに開いたら被害の様子が全く無かった
ぶっちゃけ憤りしかないわ
- 232 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:49:04.94 ID:Ox7D92CL
- >>230
所持金が300kしかない
ドロップ装備が悉く安すぎて金策しようにもどうしたらいいか分からん
- 233 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:54:01.24 ID:fEIQGW8m
- >>232
クロトオーダー受けてTA回してりゃあっという間に溜まる
- 234 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 13:07:11.46 ID:7UXAfcei
- >>231
客観的事実としてPSO2は業者が本腰入れて食い物にしたい人気タイトルなので
オンゲ10年の中でも最大級にハック被害に合いやすい状況なんじゃね?
(某14なんかは人気あってもセキュリティ対策も最高レベルなので業者的にはカモりにくいタイトル)
- 235 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 13:29:58.44 ID:VL7tZBRu
- ID:Ox7D92CL
↑
こういう奴って自分がやられるまではやられた奴が悪い
どうせRMTだの裏でやってたからだろ
実際自分はフリメOTPなしでハック受けたことないしwww
とか草生やして煽ってたバカなんだろうな
- 236 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 13:47:48.37 ID:QSF0V3zE
- 君定期的に湧くよね
- 237 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:28:30.12 ID:75La0Svk
- 『PSO2』のイラスト入りオリジナルWebMoneyカード(1,000POINT)×100名様
※SEGA IDに登録されたご住所に商品を発送する予定です。
登録住所に誤りがある場合はお届けできませんので、登録情報をご確認ください。
PSO2では個人情報云々はやっぱり関係ないみたいね
リアルプレゼント爆撃きてるで
- 238 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:29:17.37 ID:AZCk3ka8
- 被害者叩いてスレに被害報告を上げ難いような
雰囲気作りをするお仕事でもしてるんじゃないの?
- 239 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:37:24.51 ID:smHfv44W
- まあ叩かれてもしょうがないな
報告見てたらリスクマネジメントできてないようなアホばっかだし
- 240 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:39:03.00 ID:75La0Svk
- だって結局OTPなんで入れないの?で終わりじゃん
それしか言い様ねーし
- 241 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:39:29.09 ID:AZCk3ka8
- >>226
やられたのが4月なら警察へ行けば補償されるよ
- 242 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 18:13:45.32 ID:QHS+RAii
- 社員湧いてるのか
フレも垢凍結ずっと放置されてて先週ついに引退したわ
スカイプでSEGAの「対応の良さ」を各所に広めるとか言ってたが
- 243 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 18:32:19.39 ID:USxKPrZa
- 被害あった奴が「自分は過去RMT売買したりエロサイト覗いたりした事はありません」
って明言したの見た事無いよな
なのに被害者ツラだけはドヤするという
- 244 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 18:49:30.23 ID:nPykfkWH
- 延々とメルフォンシーナ眺めてるだけだったがハックされたぞ
眺めてるだけだから当然何も育ってないし何も持ってないし何もしていない
そしてぼくはまた新しいアカウントを作ってメルフォンシーナを眺めてる
- 245 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 19:07:03.57 ID:DE3LF0jI
- 俺の場合はこのゲームしてる環境ではないって明言してもいいけどな
純粋にホットメールがやられたは古女房だから手放せんでな、自業自得だ
被害者がここ使うのはどういう状況でなったのかの報告とシステム的にわからないことを聞くで十分だからな
対策案なんてのはもうわかりきってるんだし
一々しょうもねぇ運営たたきとか管まきにくるなら本スレで聞いてもらえよって感じ
- 246 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 247 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 248 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 21:01:40.89 ID:Mz0Scx9H
- SEGAが叩かれるってのは
SEGAがユーザーの信頼を得られていないって事だから
SEGAにも欠けている部分があるんだろう
つか、誰もSEGAのせいで垢ハクされたと言っていないのに
いきなり運営擁護するのもどーかと思うけどねぇw
- 249 :名無しオンライン:2013/06/25(火) 21:50:23.34 ID:+uPgHVc3
- 垢ファックがRMT目的として、メメタの流れを調べて怪しいのをザクザクBANしてますとか
そんな話でもありゃ頑張ってんなと思うけどよ
どうせめんどくさいし金にならないから被害届とかも出してないんだろ
- 250 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:58:14.91 ID:1jHfHGKE
- >>237
今住所って必須じゃない気がするんだけど
住所登録してない人は対象外なのか
- 251 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 02:07:50.60 ID:F5kmJ/6c
- 虚偽情報の登録は規約違反だからな、当選した結果虚偽がバレてBANされるかもよ
- 252 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 05:45:49.49 ID:R6x/XYU5
- 情強ぶって虚偽登録してるアフォが一番のじょうじゃくさんだって結論でてるじゃんw
- 253 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 07:31:04.30 ID:MN26Lae1
- と、垢ハックされたアホが仲間欲しそうに申しております
- 254 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 08:02:16.31 ID:mU+K7SZr
- 規約ぐらいは守るし別に問題ないな
- 255 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 08:06:37.59 ID:ziFvlcOc
- このワンタイムパスも使える?
https://idprotect.verisign.co.jp/desktop/index.html
- 256 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 08:06:53.77 ID:5z4bcjrO
- 今月の10日にアカハクの可能性があるとかで垢停止されてたんだけどさ
問い合わせて返答が来たのが17日
新しいメールアドレス(新アドが必要らしい)やら個人情報やら秘密の質問やらを送り返して今日まで待って返答無し
どうなってんのかと他人のブログ読み歩いてたら
何やら垢停止解除自体は済んでるのに運営がそれを知らせて来ないことがあるらしく
そのブログでやってたのと同様に、申請した新しいアドレスでパス変更申請かけたら普通にできたわけ
そっからは何事もなくパス変更して、ゲームログイン
待ってたこの無駄な数日はなんだったのかと。つーか解除作業終わってんなら通知して来いよSEGA・・・
- 257 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 08:14:18.47 ID:+DjENMrO
- 多分ものすごい量の問い合わせがあって返信が追いついてないんだろうな
それだけ垢ハク被害者が多いのかねぇ もしかするとただの怠惰かもしれんが
- 258 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 08:45:54.26 ID:58fLnGmn
- >>255
VIP Accessは使えない
ハンゲからログインしてるなら使える
- 259 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 08:55:11.87 ID:myJrWKCK
- GW前の分は解除も連絡もそれなりに早い
GW直後の分は解除までが長くて解除後の連絡は早い
5月末以降の分は解除も連絡も長い
こういう背景から、問い合わせ量が一気に増えたんだろうなって思う
- 260 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 09:35:03.46 ID:ziFvlcOc
- >>258
ありがとう
スマホでの利用はメンドそうだし下のサイト見る限り毎回通信するみたいだけどどうなの?
http://www.thirdnetworks.co.jp/inst2/install.html
ハードウェアトークンは電池切れたら終わりの使い捨てみたいだけど使えなくなってからでもワンタイム利用解除はできるよね?
- 261 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 09:48:41.98 ID:myJrWKCK
- 使えなくなってからの解除はサポセン行き
電池切れなら表示が段々と薄くなっていくから買い換えのタイミングがわかるけれど
ある日突然ポックリ行く場合もあるから過信は禁物
その手のトラブルは後免と思うなら携帯端末にソフトウェアトークンを導入するという方法が良い
- 262 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 10:43:03.11 ID:bKXXwxqA
- >>260
通信は初回以外しない
だから一回アプリさえ入れてしまえば
もう使わなくなった古いガラケーでもiPod touchでもOK
- 263 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 10:49:16.77 ID:u9Aysb7a
- >>260
利用解除の設定項目がワンタイムパス認証の奥にあるんで
電池切れや故障でパスが参照できない状態で利用解除するには運営に泣きつくしかない
- 264 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:42:43.84 ID:Oxp5ufRR
- >>250
AC購入がエントリー条件のキャンペーンだから、住所登録不要の未課金ではそもそも抽選対象外
- 265 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 15:26:12.27 ID:MN26Lae1
- >AC購入がエントリー条件のキャンペーンだから
いや、WebMoneyじゃないと無効だぞ
- 266 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 15:56:03.11 ID:88uYBMXd
- フレに聞いてみると未だにOTP入れてないのが居るんだが
VITAオンリーでやってると、そんなに設定面倒なのか?
- 267 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 16:59:10.51 ID:bKXXwxqA
- >>266
VITA版にはログインOTPが無い
ログイン時に毎回PSNの個体認証を受けるからという事らしい
アカウントにOTPは設定出来るけどPCが必要
でもPCあるならVITAでやらなくてもよくね?
っていう話かと
- 268 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:08:18.77 ID:7uXhh+O4
- Vitaだと自分のVitaにID紐付けした時点で紐付け解除しない限り他のVitaからはログイン出来なくなる
でもPCからは普通にINできるしVitaあればOTP設定できるから面倒でもやっといたほうがいいな
Vita民も普通にアカハク食らうぞ
- 269 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:55:55.59 ID:US5GwpMC
- OTPの解除ってSEGA ID登録情報ページからできんじゃね?無理なのか?
http://pso2.jp/players/security/onetime/
- 270 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:57:30.05 ID:Y8ScmX5Z
- >>268
vitaじゃなくてpsnアカウントね
公開されるの忘れてて普段使ってる垢でやらかした人は大変だな
- 271 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 20:43:47.16 ID:58fLnGmn
- >>269
現在設定されているOTPが有れば
現在設定されているOTPを自分で解除出来る
現在設定されているOTPが無いと
現在設定されているOTPを自分で解除出来ないから
サポートにお願いして解除してもらうしかない
- 272 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 22:14:12.54 ID:9mNTS9I2
- 強制引退になったわ
テンプレメールに登録した住所とか新しいメルアドとか書いて送信
今日返信あって登録した内容と違うとの事で凍結解除ならず
こっちは実名現在住所携帯の番号書いたのに違うってさ
登録内容書き換えられてるのかなぁ
メール対応のアークスまじつかえねぇーなぁ
電話番号書いてるんだからかけて確認とれよ
またレベル上げするの面倒だから必死にメール送ったのに
ちなみに月2万ぐらいわんわん課金キャラでもこの対応
- 273 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 22:46:40.48 ID:MtivO+Az
- (´・ω・`)セガに期待するだけ無駄よ
- 274 :名無しオンライン:2013/06/26(水) 22:51:07.55 ID:bKXXwxqA
- 最初の登録時にろくに考えずにナメック星で登録して忘れてるってオチだろ
セガも阿呆でないからアカウント新規登録時のデータで参照してる
フレは実家の住所で登録してたのを忘れてて一回弾かれたけど実家の住所を再度送ったら解除になったよ
- 275 :名無しオンライン:2013/06/27(木) 00:50:33.85 ID:Kv7zrq3j
- 30歳だけどサバ読んで20歳で登録してるわ
- 276 :名無しオンライン:2013/06/27(木) 05:48:11.38 ID:eeBWTgKT
- >>256
全く同じ様な状況で凍結解除申請した後の返答待ちだったけど,新しいメルアドでほんとにパス変更&ログインできたわー。
メール対応が間に合ってないのかな?とりあえず情報ありがとう^^
- 277 :名無しオンライン:2013/06/27(木) 08:18:45.01 ID:AX96UmxZ
- 前スレで被害報告が出ていたOCNも、不正アクセス行為が存在したようだね
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/26/news125.html
- 278 :名無しオンライン:2013/06/27(木) 10:44:07.04 ID:awlHriBB
- これだな
> 943 名前:名無しオンライン [sage] 投稿日:2013/06/17(月) 03:38:20.14 ID:5QHGgCe4
> プロバイダはOCN
> フリーメールの奴らはそれを割られてハックされてるって話だけどそれが本当なら俺はOCNのメールアドレスを割られたのだろうか
> それはあまり考えられないしやっぱセガの方で俺の情報が流れたきがするんだけどなあ
>277 の発表と日付が合わないようだが
どこの会社も、発表してる以外にも色々有るんだろーな
まぁ、分かった分だけでも発表して、注意喚起するだけでもマシな方か
- 279 :名無しオンライン:2013/06/27(木) 12:14:25.47 ID:LonsKQ0w
- 垢ハックした奴って課金までするんだね
俺の場合は1000円課金してメインキャラが8鯖へ移動させられてた
ちなみに残ったお金でスクラッチをした模様
- 280 :名無しオンライン:2013/06/27(木) 12:21:21.51 ID:F4DKvkqE
- その課金も不正クレカだったりするらしいし
ほんと業者死なねーかな
- 281 :名無しオンライン:2013/06/28(金) 04:10:35.89 ID:Cag4Vb4K
- PC持ってなくても、vitaとガラケだけでも
OTPを有効にすることできるの?
フレにOTP導入をすすめて、設定の仕方のページ見ろって言うんだが
それこそPCがない、スマホ持ってない、ってのも居るんだよな
- 282 :名無しオンライン:2013/06/28(金) 06:18:38.50 ID:mEL2eTQ0
- >>281
ガラケー用のOTPあるよ
- 283 :名無しオンライン:2013/06/28(金) 06:58:05.84 ID:tJESROSd
- OTP設定できるページをVitaかガラケーで開けるかってことじゃない?
自分はPCでしかやらないからわからないけど、Vita専のフレもいるし確かに気にはなるな
- 284 :名無しオンライン:2013/06/28(金) 07:06:34.76 ID:ovch8hJm
- http://pso2.jp/vita/players/
vita用のページあるんだしいけるんじゃね
- 285 :名無しオンライン:2013/06/28(金) 07:44:23.28 ID:fAHibFqB
- ガラケーやスマホでもOTPを使えることをアッピルするならQRコードを使うべきなんだけど、PSO2公式のOTP関連ページには見当たらないな
- 286 :名無しオンライン:2013/06/28(金) 13:44:31.86 ID:Cag4Vb4K
- そうそう、OTPのアプリの話ではなくて設定の話
vitaのブラウザからセガidのページへ行って設定って流れになるのかな??
VITAの連中はことさらセキュリティ意識が薄いから
OTP使わせたいんだけど、流れが分かんなくてさ
チャットでURL送ってこのページ見てって出来ないからね
- 287 :名無しオンライン:2013/06/28(金) 14:06:30.01 ID:WA5rZ+r/
- VitaのACショップにAC購入向けQRコード設置されたみたいだけど
そっちから辿って行けないんかな
- 288 :名無しオンライン:2013/06/28(金) 19:48:21.85 ID:bxWIgD/k
- vita専の人はvita以外からのログインを禁止出来るようにすればいいのに
- 289 :名無しオンライン:2013/06/28(金) 21:37:51.17 ID:EwofCtQ9
- 普通にVitaの公式でも下の方にセキュリティトークンの設定方法のページあるのに http://pso2.jp/vita/players/security/onetime/
面倒臭がるやつは放っとけばいいんじゃないかな
- 290 :名無しオンライン:2013/06/29(土) 21:24:04.30 ID:KBiIr/8w
- 凍結とけたよー2週間弱かかったやほおだったけど被害はなし
- 291 :名無しオンライン:2013/06/30(日) 03:50:46.26 ID:8JgYZTG9
- 緊急任務発生!緊急任務発生!
ただちに>>290はワンタイムパスワードを設定せよ!
さもなくば・・・ぶつ!
- 292 :名無しオンライン:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:DxTeI0JX
- 思い出した
福岡の感謝祭での質問会の質問でOTP関連があった
で、PSO2用(もしかしたらSEGA共通かも)のを自社開発の予定だったかもう入っているか言ってた
後EP2に間に合わないので後日実装だがログアウト項目にシップorキャラの選択に戻るのを追加でキャラチェンでいちいちOTP入れなくて良い様にするとも言ってた
- 293 :名無しオンライン:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+FmFoiH8
- >自社開発の予定だったかもう入っているか言ってた
???
- 294 :名無しオンライン:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:MBkQhQfK
- SEGAの開発したPSO2専用セキュリティを入れるてことか?
そんな危ないもん入れられるわけがねぇから今のOTPのシステムでいい
ついでにアイテムのやり取りにも簡易パス付けられるようにしてくれねぇかなー
トリックスターとかいうオンゲーであったんだよな
アイテムの廃棄、売却に自分が設定4けたの数値のパスワードを設定するってやつ
- 295 :名無しオンライン:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XnlaRYGQ
- 好意的に受け取るならPSO2(SEGA ID?)仕様(デザイン)の物理トークンじゃないの?
- 296 :名無しオンライン:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:DxTeI0JX
- >>934
ごめんOTPって書いたからわかると思ったが言葉足りず申し訳ない
物理かアプリかまでは言わなかったがOTP発行のトークンをSEGAが自社開発するって事です
出す事は確定見たいだがいつ出すなでは言ってなかった
- 297 :名無しオンライン:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:DxTeI0JX
- さらに変なアンカー入ってた重ね重ねすみません
- 298 :名無しオンライン:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:w2Kk5TvT
- 自社開発とはまた大げさな
http://news.mynavi.jp/photo/news/2013/06/23/034/images/002l.jpg
これと同じで既存のトークンに貼り付けるだけですよ
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20130701059/
木村氏は,7月17日のアップデートには間に合わないが,あまり間を空けずに,ログアウトではなくキャラ選択またはシップ選択に戻る形にシステムを調整したいと回答していた。
加えて,オリジナルデザインのワンタイムパスワードトークンも,現在計画中だと,酒井氏はコメントしていた。
- 299 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:eLOh4kBV
- >>272
諦めるな。
試しにsegaidにログインして見ろ。
俺も登録した時、実家の住所だったのだがスッカリ忘れていて、
テンプレには現在の住所を送って案の定、”違うので解除できませんを喰らった。
どんな住所を登録したのか見れないかと思い、藁にもすがる思いでsegaidに
ログインしたら・・・何とかなった。
取りあえず、segaidにログインして見ろ。
- 300 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9Yj7pA1d
- OTPアプリ、ダウンロードしてみても俺のスマホじゃ使えないのか…orz
最初のクーポン入力するだか何だかに使うランチャーが起動画面に表示されない
「登録しないと使えません」とだけ表示するアプリに何の価値があるんだ…
- 301 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:gQtOXy+6
- >>300
クーポンをメモします
アプリをインストールします
アプリを起動し即終了します
スマホのキャッシュを削除します(同時にセキュアOTPのアプリを強制停止します)
アプリを起動します
コードを入れます
ニックネームとパスワード等を設定します(躓く場合は一度スマホ本体の再起動か10分ほど時間を置いてリトライ)
6桁の数字が表示されたら初期設定完了
sega idにログインしてシリアルナンバーと6桁の数字を入力し、『手動で』ワンタイムパスワード利用設定を有効化する。
おわり
- 302 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:gQtOXy+6
- 泥版のセキュアワンタイムパスのアプリはインスコ直後はエラーを吐き出したりして初期設定で躓く場合が多く報告されているので
何度か再起動やキャッシュの削除を繰り返してみるといい
- 303 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ygHjuJ46
- 説明書を読まないで対応してないとか決めつけちゃう奴か
- 304 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:iTfPO0RJ
- スマホとAndroidの違いがわからないガラケー勢
- 305 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:QLIrxzBO
- 性能差があって動かないゲーム系アプリならともかく
OTPで機種によって対応してないとか普通ないんじゃね?
OSさえ間違ってなきゃ入れられんとかないだろ
- 306 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ARKUIF28
- 俺のガラケー古すぎて説明書読まなくても対応してないってわかるぜ
- 307 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ygHjuJ46
- 7年前のW42CAでもOTP動いたから
auなら今電波掴めるガラケーなら全部動くな
- 308 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pCXz8Ynl
- ガラガラの実の能力者かお前は
- 309 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ARKUIF28
- >>307
俺はP2102V、10年前にドコモのみんながムーバ使ってた頃のFOMAだ
- 310 :トシ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pCXz8Ynl
- >>309
おっさんか!
- 311 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ARKUIF28
- ムーバじゃない、DoPaだった
- 312 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9Yj7pA1d
- キャッシュ削除しても反応無し
暫くおいて再度試しても好転せず
もう、アレだと思って再起動させたら、MENUキーでランチャーが出せた
さっきまでは全く反応なかったと言うのにorz
対応表には機種名あったし、OSも最新なのに何の拍子にこうなったのか
ともあれお騒がせしました<( _ _ )>
とは言え、ビタミンだから今一どう効果があるか理解しがたいけど
要は、IDとPASS知られてもそれの変更とPCからのログインはされにくくなるよってことだろうか
- 313 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:342/lZVK
- 平素は株式会社セガをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
お客様におかれましては、お忙しい中弊社から伺わせて
いただきました事項についてご確認の上、ご返信を賜り
誠にありがとうございます。
ご申告いただきました内容にて手続きが完了致しました。
つきましては、お客様のアカウントを再度ご利用いただける状態に
いたしましたので、お手数ではございますが、下記の「パスワードの
再設定ページ」より、新しいパスワードへの変更を行ってください
ますよう、お願い申し上げます。
【パスワードの再設定】
https://gw.sega.jp/gw/login/password_reset1.html
※過去に使用していたパスワードは使用しないようお願いいたします。
※他サービスやメールアドレスで使用しているIDやパスワードは
使用しないようお願いいたします。
なお、SEGA IDとパスワードの管理方法は下記告知にてご案内して
おりますので、パスワードの変更を行われる前に、ご参照いただく
ことをお勧めいたします。
【SEGA IDとパスワード管理に関するご注意】
http://pso2.jp/players/news/?id=305
お客様にはお手数をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
なお、お客様のアカウントが第三者に盗用されたことにより、
意図せずゲーム内アイテムが失われてしまった場合、
問題が発生していた時点において、ワンタイムパスワードを導入され
ていた方に限り、後日失われたアイテムの補填対応を実施させてい
ただいております。
誠に恐れ入りますが、このたびの事例につきましては、アイテム
補填の対象外となります。
何卒ご了承の程、よろしくお願いいたします。
5月6日にハックされて電話番号にハイフンを入れてやり直し、生年月日を昭和と書いてやり直し、秘密の質問を忘れてやり直して、
やっと思い出して書いてようやく返事が来た
やっぱ5月以前も対応はされないみたいだな、警察に行っても
まぁハックされてからサブアカウントで金稼いでたから、装備はどうにかなるから良いけど
OTPもメインアカに入れて再開だ
- 314 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:uzdFw4Vd
- 届いたメールを何の躊躇も無く全文載せてしまうとか
根本的な所でセキュリティ意識が足りないように見えるのは果たして気のせいだろうか
気をつけたほうがいいよ色々と
- 315 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:lWGAEYss
- これはアカンやろ。
流石にアホやと思うでぇ。
- 316 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:JU7weNPI
- アカハックされる人はされる理由があるんだなと理解した
- 317 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9FJvBlzm
- 警察から連絡
SEGAから調査内容の報告が来たらしいわ、IPアドレス等の調査はちゃんとしてくれてるようだよ
まぁ結論から言うと中国なので警察のほうも手出しようがなくてすみませんだったけど
とりあえずトレなどした先のIDは全部調べ上げてリスト化されてるらしい
- 318 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9FJvBlzm
- あー、うちが相談ににいったのは4/30だったか29だかね
まぁ大体報告どおり二ヶ月ってとこだね、期待はもうしてなかったけど外部アクセスなのは確認されたね
全服コレクションはどうなることやら、穴ぬけでキャスのパーツなくなってるが一番面倒だわw
- 319 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:rzinBHeH
- そんな頑張るなら何で最初からワンチャンパスワードを設定しなかったの?
- 320 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:M2pDq7Kr
- >お客様のアカウントが第三者に盗用されたことにより、
>意図せずゲーム内アイテムが失われてしまった場合、
>問題が発生していた時点において、ワンタイムパスワードを導入され
>ていた方に限り、後日失われたアイテムの補填対応を実施させてい
>ただいております。
もう補償ライン確定しちゃったから外部アクセスどうこうは関係ないと思う
- 321 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9FJvBlzm
- >>320
まぁ新しい生活始めちゃったようなものだから戻って来なくてもいいとはおもうけど
それの制定前の件に対する事例まだないからどうなのかちょっと楽しみ
SEGA仕事してます()アッピルまでの報告はまだなかったでしょ
- 322 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vBej7DmQ
- >>317
> 中国なので警察のほうも手出しようがなくてすみませんだったけど
SEGAが海外のIPを蹴っていない事が確定したワケか orz
糞だな、SEGA
垢ハクが大量発生するサービスには
それなりの理由が有るってこった
- 323 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9FJvBlzm
- >>322
確定はもうとっくにしてると思うけど君のところには外人いないの
1ブロックに収まらずどこいってもいる鯖があるみたいだけど
- 324 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:POsoIr4l
- いちお遮断されてるみたいなことどっかWEBで見たけどな
もしされてなかったらまじで鯖パンクするだろ
中華とか数が半端ないし
業者は串やVPN使って接続してくるから全てカットするのは難しいんだよ
まあ警察は解析してそんな中継使っててももとのアクセス場所つきとめられるんじゃないの?
- 325 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vBej7DmQ
- 国内の串なら、SEGAが被害届を出せば威力業務妨害で潰せるよ
最近は、被害届無しでも電気通信事業者法違反で潰す例も出てるようだけど
- 326 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vBej7DmQ
- >>317
情報ありがとう
あまりのガッカリっぷりに、お礼言うのを忘れてた orz
- 327 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:POngEST/
- >>313
アイテム補填の対象外っておかしくないか
5/6にハックされたんだろ
ゲームログイン時にワンタイムできるようになったのは6/5で
公式で6月5日(水)以降は、ワンタイムパスワードを導入していた場合に限り
後日失われたアイテムの補填対応を実施させていただきます。
これって6/5以降にアカハックあった場合
ワンタイム設定していたら補填はする、していない場合は補填はしないって意味だよな
- 328 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ygHjuJ46
- >>327
おかしくはない
ログインOTP開始に伴いOTP設定者に限り行われる保障サービスが開始されただけ
- 329 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:POngEST/
- >>328
それは6/5から開始だろ
5/6だとゲーム内ログインOTPまだないから補償されるんじゃないの
まさかあの意味のない公式ページのアカウントログインOTP設定していないと
6/5以前のアカハックのやつ全部補償しないのかw
- 330 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ygHjuJ46
- >>329
だからOTP無いときだから保障されるだろとか勘違いの思い込みは全部捨てて>>328を読み直せ
- 331 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ygHjuJ46
- まあ実際は2月頃までのハックは警察に被害届を出してハック被害が立証されれば個別に保障されてたが
3月以降はハックが激増して処理が追いつかなくなったのが実状だろうな
でログインOTP開始に伴いOTP設定してた時のみ保障するよになった
- 332 :名無しオンライン:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:POngEST/
- >>330
意味わかったわ
これ最初から補償なんてなかったんだな
ログインOTP導入して、それで補償もするサービス開始ってことか
他ゲーだと補償が当たり前だったからなぁ
ここの運営はサービス1年経過でやっとゲーム内ログインOTP導入と補償か
- 333 :名無しオンライン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WWs6aXX+
- >>304
各方面から見放されたWindows Mobileってかわいそうな子がいてだね……
BlackBerryなんてのもあったが
>>307
元E03CA使いのおいらが通りますよ
L800MHz停波後でもデカバッテリには重宝してる
- 334 :名無しオンライン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9QwXhiFe
- TYPE-Xにもデカバ出してくれればいいのに(ボソッ
スレ違いスマソ
- 335 :名無しオンライン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:qcJj+e5R
- 俺は6月4日に不正利用されてアイテム売られたけど、パスワード変更とOTP導入(それまでしてなかったけど凍結くる前にしておこうと思った)して
即日(21時〜22時)問い合わせ入れて、凍結解除のための運営からのメールに対しても
問い合わせから「不正利用されたのがワンタイムパスワード導入前の6月4日だったので、こちらについても対応をお願いします」というようなこと書いた。
そしたら、パスワード変更による凍結解除のメールに、サイバー犯罪相談窓口とかのテンプレついて来たよ。
今週、警察いって、不正アクセス被害とOTP導入の運営お知らせページを提示して、
「segaは被害届は出さないという噂だけど、警察からの捜査協力と第三者利用の確認ができれば補填が受けられる可能性が出てくるのでお願いします」
って頼んできた。
まぁ、協力依頼いったからって、それでsegaが対応してくれるかは別問題だし、補填されるとしても今年は絶望な感じだけどな。
- 336 :名無しオンライン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:U97mk4SP
- なあ、それだけ行動力あるのになんで事前の対策しとかなかったんだ?
- 337 :名無しオンライン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Vnm8WYB3
- >>326
油断だよ。
対策をしなかった自分がアホだった。
火傷して初めて痛みを知ったんだよ。
被害に合う前の自分をぶん殴りたい。
過去も今も同じアホな自分なんだけどな・・・orz
- 338 :名無しオンライン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:IJ25cAnV
- >>337
油断?
これは余裕と言うもんだ
- 339 :名無しオンライン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Z/UxLbCE
- ハックされて凍結依頼だしてから一週間経過したんだがまだ凍結すらされないんだけどそんなもんなの?
- 340 :名無しオンライン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QMsOJo5l
- (´・ω・`)ハック報告してから11日経過してやっと凍結されたよ
- 341 :名無しオンライン:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:qcJj+e5R
- 特に目新しいこともないけど一応
6月4日不正アクセスで身包み剥がされる
21時くらいにログインしようとしたが入れず、パスワード変更してログイン
被害に気づき運営に問い合わせから連絡(事前にネットで調べてガンホーテンプレを採用)
パスワード変更からメール(yahoo)がやられてると思い確認
身に覚えのないログインとパスワード再確認が履歴にある
シークレットIDの設定と携帯メールへの認証設定、ついでにマカフィーでスキャン
6月11日朝に被害確認しようとしたが入れない。仕事から戻ると凍結メールが来ている。
6月13日?(多分セガからの返信に日付ついてるのが問い合わせ時間なんだろう)メール変更のための問い合わせ
6月23日運営からの返信 パスワード再設定と警察へ行けのメール
6月24日パスワード再設定
警察行くにしても平日17時までだろうなー。仕事時間丸被りだなー。時間休取れるかなー。
と悩んでたが、まぁとりあえず電話してみるか。と7月1日に電話。
伝えたいことと聞かれたことしゃべったら、即日引き継ぎの人から「明日警察署来れますかね?」
17時までじゃないとマズいか確認したけど、そんなことはない。と言ってもらえたので>>335
仕事で警察行けないと思ってたけど、そんなことはなかったって話。
- 342 :名無しオンライン:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:gBzmFkMO
- 油断じゃねぇ
ただの怠慢だろ
6/4頃なんてゲーム内アナウンスで連日『登録メールアドレスにご注意下さい』って流れてた時期でしょ
それ見て何も思わなかったの?
このスレでもHotmailとYahooのフリメで登録してる奴は被害続発だから今すぐメアド変えろと騒いでた時期だし
- 343 :名無しオンライン:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DqytR7rI
- だな、全てセガが悪い
- 344 :名無しオンライン:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:wewYR2hA
- 結局どこかに自分は大丈夫という気持ちがあるんだよね
一度痛い目見ないと理解できない
自分は以前にハック天国だった某ネ糞んのゲームで被害にあってたから
それ以降はちゃんと対策してるしそれ以降は今のところ被害にはあってない
- 345 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vVz2R8c9
- 俺もそれ以降はOTP設定してそれ以降のパスワード変更した後に警察へそれ行こう
- 346 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:+LXO4b+/
- あんまり言いたくないんだけどさあ
全焼きチート取り締まったから垢ハク増えたんじゃねえかな…
ロビーウロウロしてる業者が消えたのと同時期だよね?
- 347 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:6eQeVi9F
- チート放置してれば良かったとでも言いたげだな、アホなのか?
- 348 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vVz2R8c9
- 垢ハクが増えたっていうけど
OTP設定してない発達障害の池沼が勝手にやられてるだけじゃね
- 349 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:V2Ms+2MB
- 犯罪が増えるから死刑はやめるべきとかみたいだなw
- 350 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:LvJnulOi
- >>344
寝糞かー、懐かしいなー
トレードでIDとパスを抜かれる穴が開いてた(らしい)ゲームとか
特定のパケを投げるとログイン状態になる穴が有った(らしい)ゲームとか
まぁ、寝糞jpは修正してるっぽいのに一切認めなかったけどw
あそこも話題に事欠かない愉快な会社だったなー
- 351 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:rX7hECCC
- だけど実際botやチート等のツール対策が強化されると垢ハクが増えたのは過去のネトゲでもあったからな
まぁだからといってツールを放置しろって訳じゃ無いけどね
ツール対策とセキュリティ強化を並行すればよかっただけで
- 352 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:OmS2ovVU
- bot撲滅ってすごくね?
今までやってきたネトゲでbotを全く見なくなったゲームって1つも無いわ
- 353 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9+WFgFXv
- ふと思いついたんだけど、OTP設定しててもPC専だとセガIDとPASS抜かれたらVITA使って垢ハックされる危険ないか?
垢ハック用VITA本体とメモカ用意 → フリーメールでSEN垢量産 → 捨てSEN垢でVITAからログイン(OTP不要)
→ アイテムメセタ回収 → VITA本体とメモカを初期化してSEN垢の紐付け解除 → 別の捨てSEN垢で次のターゲットへ
SEN垢とセガIDの紐付けは運営以外絶対に解除できないけど、VITA本体とメモカのSEN垢は初期化で簡単に紐付け解除できるなら
セガIDとpassさえあればOTP設定していようが垢ハックし放題になるんじゃないのこれ?
自分のPSO2垢が知らないところでSEN垢と紐付けされるとか恐ろしいんだが
- 354 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:OTdXWa/A
- >>353
機器認証解除はやり過ぎると、7日ロックを食らうけどな
ttps://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/479/
つか、本体の個別シリアルはSONYに筒抜けだから、ハック用途に使ったのが発覚したらVitaの本体BANで割りに合わんだろ
- 355 :名無しオンライン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:7o8QlRue
- >>354
なるほど、VITA本体に付いてる個別シリアルの情報があったか
しかしまあ、VITAからの垢ハックの可能性も少なからず存在するってことだわな
- 356 :名無しオンライン:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Ibco5xnm
- てす
- 357 :名無しオンライン:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XtkiLsIc
- >>353
ちょっと待って、VITAハックの場合はSEGAIDと紐付けてるSEN垢も一致しないとログインできないんじゃないの?
SEGAIDとPASS、SENIDとPASS、両方抜かれない限り安心と思ってたけど、違うのか?
- 358 :名無しオンライン:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WEDfdw5o
- 1周年イベントはいいんだけどさ
凍結されててサポートまでメールくれって言われてメールしてから返事が全くないんだけど?
完全に放置されててどうしようもないんだけど?ムカついてマジハゲそうだわ
- 359 :名無しオンライン:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:5rm8ulU7
- >>357
Vita版未プレイの場合の話でしょ
Po2とかプレイ済でSEN垢を既に持っているなら、先手をとって自分で関連付けしておけば杞憂に過ぎない
- 360 :名無しオンライン:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XtkiLsIc
- >>359
後で気付いた。失礼〜。
- 361 :名無しオンライン:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Ul71k/B+
- >>357
ゲーム起動OTP前のアカウントハック分はもう凍結解除までメール終わってるみたいだが、いつ問い合わせしたんだ?
運営からの返信が丸2週間かかってるようならもう一度問い合わせた方が良いぞ。
- 362 :名無しオンライン:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:EFuDwBy5
- クラニン、コナミの不正ログインに続きセガも個人情報流出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1373545539/
- 363 :名無しオンライン:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:kbpJVqqL
- 問題ではあるけど、それハック関係ないやん…
- 364 :名無しオンライン:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:IAMpgqmE
- 最近OTP未設定フェチの垢ハク報告ないけど
ようやくOTPの素晴らしさを理解して設定しやがったのかな
日々自分のアカウントを守っていただけるOTP様に感謝するんじゃぞ
- 365 :名無しオンライン:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:7HW+7b8g
- もう業者が大方食い荒らし終わったんだよ
- 366 :名無しオンライン:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:FdnB3Kcf
- 規制に引っ掛かってる奴も居そうだな
- 367 :名無しオンライン:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0mQlyN7t
- ものすごくレアな武器手に入れたから今日OPT導入したわ
垢ハックの被害防止というより補償なしのほうが心配だったから
手続きめんどくさいと思ったがそうでもなかった
- 368 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:LZKfyOLR
- 今PCでOTPも入れてやってるんだが、
VITAでもプレイする時はOTPってPCと同じでログイン画面で入力するの?
- 369 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1/620oGv
- OTPはPCだけでなかったか。
- 370 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BDjZ335z
- >>368
vitaはOTPは無いよ
起動時にPSNアカウントと紐付けするから本体ごとパクられるろかじゃなければ他のvitaからは起動出来ないし
ただvitaでもセガIDとパス抜かれれば当然PC側からやられるからvitaでもOTPはいれておいた方が良いけどね
- 371 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:sXSfgrWu
- 心配ならvitaのほうでも画面ロック設定してもいいかも
万が一の盗難や紛失した際に守れるし
習慣付けば四桁パス入力もそんなに面倒じゃなくなる
- 372 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BDjZ335z
- >>371
え?って思って設定見たらあった
こんなのあったっけ?
まぁ速攻設定しました
- 373 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bQrEBS7J
- ワンタイムが弾かれる件
頼むから鯖強化してくれ
- 374 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BcT+ouV4
- OTPしてるとログインできない糞ワロwwwwwww
これ禿補償どうすんの?
- 375 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bJVFyBJc
- これ何十Mの損害だよね
マジで死ねよハゲ
- 376 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BcT+ouV4
- OTP鯖逝ってるだろ
終了直後以外でOTP使って入れたやついるの?
- 377 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:lzq+GjCD
- OTP鯖は社外にあるからどうにもならんよなぁ
- 378 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:nuKIlRCX
- ありゃ OTPがエラー出てログインできない
- 379 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jd2fozT0
- >>378
正しいパスを入力しても入れない鉄壁のガードですb
- 380 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bQrEBS7J
- まだログイン出来なかったw
- 381 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1xcFHfeC
- 何人たりとも通さない鉄壁のガード
- 382 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Y3VGXfAF
- これでハック対策は完璧だな
- 383 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bQrEBS7J
- >>381-382
vitaがある
- 384 :名無しオンライン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jd2fozT0
- そうだな、vitaからのログインは不許可
とかいう設定いるよな
- 385 :名無しオンライン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YLssq/TD
- 実際問題、VITA経由でハックされた奴って居るの?
- 386 :名無しオンライン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:1v3AtGzN
- ニフティで不正ログインが発生、2万1184IDに被害
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1307/17/news150.html
うちもニフなんだよなぁ
鶴亀鶴亀
- 387 :名無しオンライン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DSzljFUK
- >>385
出来る出来ないで言えば出来るだろうが上の方にもあるが被害届け出せば本体BANされるだろうから割に合わないと思う
- 388 :名無しオンライン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:sRVt8kVf
- 被害届を出せば捕まるんだなー
SEGAはちゃんと被害届を出してくれてるかなー
SNSで他人のアカウント乗っ取る 女子中生を児相通告 「分身キャラの服ほしい」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130717/crm13071713370009-n1.htm
> 同課によると、昨年、全国で同法違反容疑で検挙された154人のうち64人が20歳未満だった。
> 同課は不正アクセスが犯罪にあたる認識が薄いとして、夏休みを控えた小中学生らに
> 正しいインターネット利用を呼びかけている。
- 389 :名無しオンライン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AzNSu1oU
- 最近の女子中学生は垢ハックも出来るのかよ
- 390 :名無しオンライン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:rFBXZBu6
- OTP入れててハックされた
倉庫のアイテムは無事だったけどキャラ全部消された、持ってたアイテムも全部消失
ネカフェは1度だけ利用した
- 391 :名無しオンライン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AzNSu1oU
- キャラ全部消されて倉庫は無事って、
どぅゆこと?
- 392 :名無しオンライン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:M+PxmV//
- OTP入れててハックってのはちょっと怪しいけど
VITAの使用有無は?
- 393 :名無しオンライン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:rFBXZBu6
- >>391
倉庫に入れていたアイテムは何もなってなかった
>>392
vitaは使用したことある、4回か5回だけだけど
- 394 :名無しオンライン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:NuDMxeBI
- >>390
身内とか知り合いに恨まれてたりしますか?
なんとなく消去そのものが目的なように感じるのだけど
- 395 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:71R/8ITy
- 出てる情報じゃVITAを誰かにいじくられて、てパターンがいちばんありそう。
教室のカバンの中にいれっぱなしにしたとか、兄弟が勝手に触ってたとか、そんな覚えは?
- 396 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YXEhDCu/
- スマホにしてもそうだけど、Vitaで画面ロック設定してない奴は相当抜けてると思うは
- 397 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HLaQRCT0
- 画面ロックってVITA本体が第三者に使われた場合のセキュリティじゃないの?
- 398 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yaeN51my
- >>394
恨まれるようなことはしてないと思うけど・・・
>>395
ルームシェアしてるんだけどまさか同居人か・・・一番疑いたくないやつなんだが・・・
仕事行ってる間に弄られたらそりゃキャラ消去できるよな
明日本人に直接聞いてみる
- 399 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5ilYa1Yb
- アップデートからログイン履歴出るようになったけどそれはどうなってるの?
- 400 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DYElJS3i
- otpいれてたのにハックされたのがホントだったらヤバいね
こないだもotpいれてた人だけがログインできなかったし、ほんとなんなのおちんぽ
- 401 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HLaQRCT0
- まあ、十中八九嘘だろうな
ハックだけに
- 402 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2jLpDE6e
- OTPと言えどvitaからは意味無いし物理トークンやセキュアをいれた機種替え後の携帯やiPod touchをPCの横に置いておけば触れる奴は幾らでも可能
1番怖いのは兄弟でやっていて良いレア出たからって過剰に見せびらかしたりしてやっかみとかされたらイタズラされ放題だ
- 403 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tTrSLlmO
- 他ゲーだけど同居してる彼女を放置してネトゲにハマってたら
不在時にネトゲのキャラを彼女にデリられたって話ならあったな
同一IP同一PCでハック被害訴えても自作自演扱いされて保証なさそうだよね
- 404 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R/LswRUS
- パスワードはたとえ家族であっても絶対に教えてはならない
- 405 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4FbPaBdk
- ルームシェアしてる奴がログイン出来る可能性ががあるって
セキュリティ意識が薄すぎだろよw
- 406 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5ilYa1Yb
- 家族でも本人以外のログイン認めてる運営ってあんまり見たことないな
- 407 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hT5iM/D7
- ログインしてきたら本人とみなすって規約に多分あるだろ
- 408 :名無しオンライン:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ENxnozPk
- 今度はnaverか
- 409 :名無しオンライン:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ShKYkg7x
- PSO2のワンタイムパスワードって携帯かスマホないと出来ないの?
- 410 :名無しオンライン:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cbo6ZJF2
- トークン買えばいい
- 411 :名無しオンライン:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1QsoirX/
- >>409
他は物理トークンを買うってのがある
後はガラケーでもアプリある様だしiPod touchでもアプリ入れる事は出来る
- 412 :名無しオンライン:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+kP0UmRU
- >>401
- 413 :名無しオンライン:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:7lzhegxk
- OTP突破は信じられないな
- 414 :名無しオンライン:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:e0BSlpC6
- >>413
画面ロック設定していないVitaを他人が出入りする部屋に放置してる時点で無意味に
- 415 :名無しオンライン:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:uhJgwVed
- 平気でOTP入れててハックされたなんて嘘付くからハックされる奴はアホなんだよ
- 416 :名無しオンライン:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:lerjXG2O
- ??????wwwwwww???ww??
- 417 :名無しオンライン:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:j/jG5/hs
- 最近VITA買ったんだけど、PC側でOTP設定しててもVITAは関係ないんだっけ?
インスコしようか迷うわ
- 418 :名無しオンライン:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:8JlaVZ94
- 画面ロック設定とかどうよ
- 419 :名無しオンライン:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pxwxUm7/
- 4月にハックされたもんだけどさ、警察から完全に第三者のアクセスだったってSEGAから連絡が来たとのことで連絡もらったんだ
んで当時のSEGAの問い合わせメールには「第三者からのアクセスと認定された際は救済を検討」って文面ちゃんと書いてるんだけど
これコピーして送ったらちゃんとした文面で回答来るかな?
いい加減とられたものは仕方ないと思いつつも少しは期待しちゃって買い戻すか悩んでるのよね、断言してくれれば楽なんだけど
6月4日以降の規約も以前の被害に対しては対応違うのかとも思ってしまうし
- 420 :名無しオンライン:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:eV8rQ1jv
- 普通は不遡及の原則とか当たり前なんだろうけどセガだからなー。
- 421 :名無しオンライン:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JadlUwDi
- >>405
>>408
タイムリー過ぎてなんだが、警察から電話あった。
SEGAからの文書回答で、他人の接続可能性が高く、これから数週間から数ヶ月?要するが復元対応すると明記されてたそうで、もう少し待ってくださいとのこと。
ハックにあったのはGWだけど、対応はしてくれるようです。
- 422 :名無しオンライン:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JadlUwDi
- >>419
>>420
すごいアンカーミスった!
- 423 :名無しオンライン:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pxwxUm7/
- >>422
情報サンクス
うちの連絡のときはその話でなかったから助かるよ
- 424 :名無しオンライン:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:OQTFCK3e
- DQ10 スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認
ってメールがヤフーメールで届いた
迷惑メールに分類はされてないが
DQ10プレイしてねえよw
- 425 :名無しオンライン:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:wTOezvYC
- そんなメールが届く時点で以下略
早めにメアド変えておけ
放置してるといつか痛い目見るぞ
- 426 :名無しオンライン:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Ju2gOheo
- スクエアエニックスアカウントの異常 みたいな感じのやつか?
それ届き始めたら狙われてるって事だから早めになんとかしとけ
- 427 :名無しオンライン:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:O8dBHPQ4
- 登録アドレス変更したらそのスクウェアエニックスなんたらのメールも
変更先のアドレスに届くようになって変更前のアドレスには来なくなったんだけど
何なの?ぼくの頭が禿げてるせいなの?
- 428 :名無しオンライン:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2Cxzgric
- >>426
外に公開してる以外、なんのサービスにも登録してないメアドに来てるぞ?
- 429 :名無しオンライン:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Tiy20IBN
- >>428
ただのフリーメールとして利用してるならほっといて問題ない
何かの登録に利用している場合は注意しろってことでしょ
自分の利用してるhotmailにもたまに来てるけどスクエニのアカウント持ってないし
- 430 :名無しオンライン:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:PMQ5hVje
- Yahooから別のYahooにメール登録移したらそっちに迷惑メール来るようになった
そういうこと
- 431 :名無しオンライン:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:LtwwmtT9
- 漏らしてるんだろ、きっと
- 432 :名無しオンライン:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:4JEVXoo8
- スマホ、2分でハッキング 対象7億5000万台 国連機関が警告
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130724/crm13072408300002-n1.htm
> 全世界で約7億5000万台に上るスマートフォンや携帯電話について、
> 外部から簡単に個人データを抜き取られる危険性があることが、
> ドイツのセキュリティー専門家の研究で明らかになった。欧米メディアが伝えた。
> データを記憶する「SIMカード」に問題があるという。
> 報道によると、実験では携帯電話で短い文章をやり取りするSMS(テキストメッセージ)を介して、
> 遠隔操作ウイルスを相手に送付しSIMカードを感染させることに成功。遠隔操作によって、
> 盗聴のほか、決済機能を使って勝手に商品を購入したり、所有者しか知らないアカウントを変更したりできた。
スマホだけでなくガラケーもダメなんだな orz
- 433 :名無しオンライン:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:3Vn3QyFB
- OCN 400万件お漏らしかよ
勘弁してくれ
- 434 :名無しオンライン:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:7t5JRSCP
- 突然SEGAID認証で弾かれるようになったんだけどこれアウトかね…
- 435 :名無しオンライン:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:4OdLlb/U
- (´・ω・`)やられちゃったね君
- 436 :名無しオンライン:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:amJt+r7a
- >>433
接続用IDじゃないけどな
やられたのは接続用IDでなくポイントを貯めるclub OCNの方のOCN-ID
- 437 :名無しオンライン:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:pS/lRxgO
- >>436
メールアカウントのほうもな
- 438 :名無しオンライン:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:STrg+lt9
- 携帯電話やスマホのSecureOTPなんだけど
Simカードの個体識別ID使ってユーザー管理してるから
機種変更で物理的に同じSimが刺さる機種間で機種変更したら
機種変更前と後の機種双方で同じシリアルのSecureOTPが使えるようになるね
同じSecureOTPが二個の物理的バックアップ体制になるので万が一使ってる携帯が壊れても予備になるよ
- 439 :名無しオンライン:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:0Io39HrV
- SIMカード代替わりしてんだよな畜生め
ってガラケーからスマホに変わるなら一回解約しろと聞いたけど
- 440 :名無しオンライン:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:/zCS2H7o
- >>439
ガラケー世代のSIMにはセキュリティーホールがあるから
スマホに変えるときに大抵一緒にSIM変えるからね
まぁそのスマホ世代のSIMにも穴発見されてるから
次の世代の通信規格の頃に交換なんだろうけど
- 441 :名無しオンライン:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:TGsn7FV9
- 横からすみませんが併せて質問
今ソフバンiPhone4で今度iPhone5にしようと思っているのですが
この場合OTP解除せずにそのまま機種替え後同じアプリ落として復元で同じIDとかになるって事で良いのでしょうか?
- 442 :名無しオンライン:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:STrg+lt9
- >>441
アポー製品のSecureOTPはアポーID(アポーストアID)で管理されiTunesでバックアップされるとか前スレで書いてた人が居たよ
それを読む限りではPCのiTunesでバックアップしておけばアプリの再DLすることなく行けそうだが
はたして…?
- 443 :名無しオンライン:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:IhRp+oEL
- >>442
ありがとうございます
多分iTunesでのバックアップで問題無いとは思ってはいましたが
過去にそう言う類の書き込みあったのなら安心しました
- 444 :名無しオンライン:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:STrg+lt9
- >>443
Simが無いiPod touchでもSecureOTPは動くから
iTunesでバックアップ出来ていれば大丈夫かと
でも一応シリアルとユーザー名は控えておいてね
- 445 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:urbdejaw
- ハックやられて草生えた
通報しようとしたら在住の県のサイバーパトロールが
死んでて詰んで、尚草生えた
こういう時どこに通報すりゃいいんだろうね
盗まれたメセタとかアイテムはどうでもいいから
犯人捕まえたいね。
- 446 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:95OTMh5S
- >>445
ワンタイムしなかったから
誰も責任は取る必要がない。
- 447 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:CNNrNt2O
- 草生えたってなに?ハックされたのにネタ書く余裕あるの?
なら別に犯人探さなくてもすっぱりPSO2やめれんじゃね
- 448 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:urbdejaw
- >>446
だよなぁ。身に沁みたわ。
>>447
元々そんな金持ってなかったから余り動揺してないのかもしれんね。
しかし、犯人には前科付けたいじゃない。
いやー困ったねー
こういう場合、直接警察いって被害届出せるの?
- 449 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:JrQFt/bA
- >>448
PC版ならハックされても犯罪にならない可能性もある
無保証って断言されてる上に
ワンタイム継続を再三に渡り告知されてる。
本人がセキュリティーを設定しないのに
犯罪として扱うのは難しいだろ?
- 450 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:y6AcY8vM
- 不正アクセス防止法に引っ掛かるぜよ
ただこの場合警察が動く可能性はサイコウォンドがドロップする確率より低い
- 451 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:eK5PQkzB
- ログイン履歴からIPは割り出せるよ
- 452 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:M4p0hM9r
- 引っ掛かるけど、そう、可能性は低い。
理由は保証がないゲームデータに価値が全くない。
無保証なデータが消えてアカウントハックされても
被害はない。 被害がないのに警察が動くことはない。
更に個人情報は約500〜5000円程度で流出だった場合が相場になってるので
まぁ、、、無いと言い切れるぐらない。
ワンタイムしてて破られたなら
一変するが。
- 453 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:INFP/O8q
- 鍵開いてる家なら侵入しても無罪www
- 454 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:UEquK6+N
- >>452
被害額に関係無く進入したら即アウト
要は管理会社が被害届を出すかどうかの問題
- 455 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:urbdejaw
- どこぞの被害報告テンプレに
登録しているゲームサービスのIDと
パスワードが第三者に使用される状況
=不正アクセス禁止法に違反する行為(なりすまし行為)
って書いてあるからアウトって思いたいね
まずはSEGAさんが対応してくれないと
俺が直接警察に足運んでも意味が無さそうだな
- 456 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2hCyb/RP
- 不正アクセスとしては受けて調査するだろうがアイテム等の救済はしないって所じゃないの?
- 457 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:SzCCyvVZ
- いまだにOTP入れてないバカが居るんだ
- 458 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:UO2KKrga
- >>449
他人のアカウントとパスで勝手にログインしたら不正アクセス禁止法に引っかかるだろ。
OTPは補償の対象になるかどうかってだけで。
- 459 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:jT0fnSls
- >>458
引っ掛かるよ
ただ、防止策があるのにやらないなら
優先度は凄い下がる
開けっ放しで部屋に現金があって盗まれても
同情がほぼ無いように
当然さー。防止策をしてないなら
事実上は相手にしてもらえんよ。
- 460 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:y6AcY8vM
- 論点わかってない上に長文とかアスペかよ
- 461 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:9POTrL3g
- 俺もワンタイムやるかー
- 462 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tAE3uVUe
- やっべーやられてたわ
1.58.181.82
支那だった
- 463 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:x2PqI+sT
- 公式で告知きてるし、時期的に需要を見計らってなのか増えてるみたいだね
とりあえずワンタイムしてない人にはかける言葉もないからなぁ
- 464 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:5uIXxIm7
- >>462
メールはどこ?
- 465 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:/2jexfnx
- >>462
vitaで3Gかテザでつながなかった?
- 466 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tAE3uVUe
- >>464
ヤホー!だよ
スマホにしたしおっしゃワンタイムやるべと思った矢先だったわ
手口はメセタ0、装備してるコス品以外と一部ユニット以外が消える そしてなぜか武器は全部無事☆10も無事
という優しいんだか間抜けなんだか解からんハック
ついでにVITAじゃないよ
お前らも気を付けろよ おじさんはちょっと中国行くけど
- 467 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:CNNrNt2O
- ヤフメ登録でシークレーットIDやメール側のOTP設定するのと
ただの携帯メールアドレス登録するのはどっちが安全なの?
- 468 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Ms0Ht4f4
- >>467
あっちが漏れるからなぁ。。
- 469 :名無しオンライン:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ka9VEcfe
- 実害報告Yahooメールばっかりじゃねーかw
- 470 :445:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BbfcQWi/
- よくよく調べてみたら俺はHotmailからだったわ
お前らマジで気を付けてね
俺は通報はするがSEGA畜発揮ACで元手とるわ
- 471 :名無しオンライン:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yYceKqKs
- OCNの奴もメールチェックしとけよ
OCNからパス変えてくれってメール来てたら
あんたのメアドとパス漏れましたという当選メールだからな
- 472 :名無しオンライン:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:caB9nd8F
- ワンタイム導入した
EP2開始時の接続障害とか聞いて今まで無関心だったけど
このスレ見てたらワンタイムやらないとまずいことが良く分かった
偶然だけどこのスレ見てよかった
- 473 :名無しオンライン:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cuTSs5+i
- スクエアエニクソからのメールが来たらヤバいんじゃねーかな
俺はスマホでうっかり踏んじゃったけど
- 474 :名無しオンライン:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cuTSs5+i
- あ、ちなみにアカハックされたわ 別ゲー行くからいいけど
もし来たら面倒くさいだろうけど、メルアド変えとけよ
- 475 :名無しオンライン:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4pp76zaY
- OTP設定してないアホの報告はいらん
- 476 :名無しオンライン:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ot4gvBC8
- これほど垢ハクされたりゲーム内もハックされるゲームも珍しい
- 477 :名無しオンライン:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yYceKqKs
- 最盛期のRO/Lineage/Taleswaver/FF11はこんなもんじゃなかったわよ
- 478 :名無しオンライン:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cXG/eZlB
- メインで使うスマフォ(Android)を変えたから、新しい方にOTPアプリ入れたけど
これ、生成するパスってGoogleアカウントに紐付いてて、そこに復元できるんだな。
つまり、Googleアカウントを突破されるとOTPを突破される可能性があるね。
Googleアカウントも二段階認証いれとけよー。
- 479 :名無しオンライン:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hWxvAuWd
- >>478
Androidのは内部時計が狂ってても5分ぐらいなら問題ねーんだよね。。
- 480 :名無しオンライン:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TpYpBLOM
- Clocksyncってので時間合わせてるけど
2分くらい過ぎると、発行したOTPは使えなくなるぞ
- 481 :名無しオンライン:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:pO2d5i+i
- いんたーねっとこわい
- 482 :名無しオンライン:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hnJvz9BV
- 2時間昼寝してる間に垢ハックされてた。
Gmail使ってた
被害は>>466とほぼ同じ
装備してるコスチュームもパクられてた
- 483 :名無しオンライン:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:pO2d5i+i
- 俺のRMTは速攻垢BAN+規制する癖に垢泊は規制しねーんだな
解りそうなもんだけど
- 484 :名無しオンライン:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Uw34xp5V
- どうすりゃわかるんだw
- 485 :名無しオンライン:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eAKrPMk3
- RMTはゲーム内の情報だけで、わかるからな。
RMT業者のアカウントはマークしつつ泳がせて、利用が行われたタイミングでBANするのがよくある手。
垢ハクは、SEGAからすりゃ正規のIDでログインしてきたようにしか見えない。
OTPを強制導入にしないと、垢ハクは止まらんよねぇ
- 486 :名無しオンライン:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8U1oFKgD
- しかしウザいくらいに注意喚起流すなあ
余程問い合わせがが殺到してるんだろな
- 487 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:S1fwYHH0
- いやー俺もやられたわ。
被害は>466と>482と大体同じ。
メセタと服と消費アイテムとAC、武器は無事だった。
>485の言うとおりOTPを強制にするべきだと思う。
メール認証キー(笑)だしな。
- 488 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:1nm2R9LJ
- 無料とVitaがあるから完全強制は難しそうだけど
ただ、ACコンテンツを使うならほぼ必須、くらいにはしないと色々不味いかもね
OTP未設定アカウントだとチャージ上限がタイトになるとか
- 489 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:aA2x+ZR0
- パス再設定がわりと簡単に出来ちゃうし
実質OTPしか機能してない気がするんだけどそんなことない?
- 490 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:1wsCewP2
- ワンタイム導入しようと思ってるが、スマホiPhoneにiTunesからアプリとって、指示どうりやって、psoから発行?されるコードをスマホのアプリに入力してもコードが違いますだ、コードは利用できませんだ、イライラしてきた。
なんなん?これ?
- 491 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:FBNabFjZ
- まずは他の奴が普通に問題なく出来ている事をなんで自分が出来ないのか
それを冷静に考えてみたら?
- 492 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:IQrPywXJ
- OTP導入済みでヤフメ登録でOTP導入前にログインパス変更してたんだけど
色々報告あるみたいだし登録メール自体変えたほうがいいのかな?
それともOTPあれば問題ないか?
ちなみにvitaはやってない
- 493 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:FBNabFjZ
- >>492
散々言われてることだがOTP導入非導入にかかわらずフリメはやめておいたほうがいい
- 494 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uuWFDkzw
- そうするとスマホのキャリアアドレスがいいのかね?
gmailも安全じゃないって話だし
- 495 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:IQrPywXJ
- さっきマイショップスレで中華くさい垢がメセタ配ってるってレスがあったなあ
なにやらハック産のロンダリングみたいな話だったけど
- 496 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:HVz/NrgL
- >>494
2段階認証すりゃいい
Amazon以外で大手は認証あるしな
楽天はないし規約キチだし
やほーは秘密の質問で無効化されるw
- 497 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:MBh+OYY0
- yahooメール使っててメアド変えたいんだが他のメアドがなくてまずい
OTPは一応設定してるけど
- 498 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uuWFDkzw
- 総当り用にパス変えたわ
2段階認証も見てくる
- 499 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:J68rjhWo
- なんか内部から情報漏れてるくさいなぁ最近のハック話
- 500 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:1gABgnOr
- >>499
仮にセガから漏れているとするとメアドのパスがそこには含まれていないので
メール認証が通らない事になる。メアド自体のIDパスがまず漏れていると考えるのが妥当
- 501 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:HFi7Coew
- たいていのサービスはパスワードを非可逆ハッシュで持ってる。
だから、DBのデータ引っこ抜かれようがパスワードはわからない。
じゃあ、どうやってハッキングするかっていうと、パスワード総当り。
総当り先は、メールサービス側。
メールサービス側で突破したID/パスの一覧は、ハッキング集団が持ってるんだろな。
いつ悪用するかは奴らの攻撃タイミング次第。
で、この情報を使ってSEGAに不正ログインする。SEGA側からすりゃ、正規のアクセスにしか見えないわなw
- 502 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:TYrNpkPy
- >>501
そんなの一般的には理解できねーからな。。。w
- 503 :名無しオンライン:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uuWFDkzw
- >>502
ゲームパスもメールのパスも長ったらしくて複雑なパスワードにしておけってことだな
- 504 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:2a64sieP
- 長すぎ複雑すぎでログインのたびにイラついてハゲそうだわ・・・
- 505 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Emg4bbze
- 中国人を馬鹿にしたパスワードにすれば
- 506 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mmwweAwn
- >>499
まぁ、メール側が割れてるとしても
SEGAからも登録メアドが漏れてると考えた方が
しっくり来るのは確かだわな
- 507 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:yVXqY4HT
- >>506
それは低いな。
それで漏れてるならばもっと問題になる
- 508 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:hEFIPfI8
- >>506
セガから漏れてるなら被害が広範囲に広がるでしょ
現状HotmailとYahooメールにハック被害の大半が集中しているのと辻褄が合わんがな
- 509 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Ls7+AYCJ
- 犯人が突破しやすいのがフリーメール位なんじゃね?
あ、OCNもやられてたんだっけか
- 510 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:QB8F9wNr
- どのフリーメールがじゃなくて使ってる本人の問題
- 511 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:wJJ0jnh6
- 頑なにOTP入れない奴居るけど、無課金でもハックされて不正クレカで物売り捌かれるらしいし
ソフトウェアトークンか、もしくはたった1000円程度の物理トークンでほぼ完全に守れるのに
未だにハックされてるのは頭が悪い小中学生くらいでしょうよ。
- 512 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:3mC3YBT+
- 全然使ってないフリーメールチェックしてみたら
gooメールにスクエアエニックスDQ10のIDなんちゃらってメールが届いてた
これってメールアカウントハックされたってことだよね?
触らないですぐ全部消去した。ちなみに8月2日に届いてた
ゲームに登録してるyahooメールには何もなかった
やっぱフリーメール怖いな
OTPやってるけど登録メール変えることにするわ・・・
- 513 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:pA64NiuV
- いや、メールが届いた=ハックなんてことないから
フリーメールに気を付けるのはいいことだけれど
- 514 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:8a3sBHSg
- >>512
yahoo.cnからのならゲーム登録してないメアドにも届いてたよ
スパム用のリストに送信してるだけだと思う
- 515 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Og9SPvAT
- >>512
それスパムじゃろ
- 516 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:/ITBEVNa
- メールが届くだけでハックが完了する世界・・・。
- 517 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:W9Ga29OJ
- PSO2 RMTメセタ販売専門サイトRMT OPです。
RMT業界 激安販売、郵送迅速、最高品質「安全度の面 ssl証明書導入完了」RMT総合サイトです。
PSO2 RMTの金 最安値販売店です。
_/\/\/\/|_
\ /
< 値下げしました>
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
100万メセタ=340円です
GOOGLEで 「 RMT OP 」を検索してください
- 518 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:AASeKLog
- その手のスパムは大抵webビーコン(メール開いたかどうか検知して送信元に情報送るプログラム)
埋め込まれてるから、開いちまったらそのメアドは有効だって相手に解っちゃうんで
開かずに即捨てる事をオススメする
ビーコンは画像やHTMLに仕込まれてるからメール使うならテキスト形式オンリーにしとくといい
- 519 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:/ITBEVNa
- >>518
いや、開かんでも有効かどうかはわかるでしょ?
- 520 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:2oo9j2N1
- 俺jcomだが少し前からDQ10のが来てるんだよな
Yahooアドやスクエニと読める物まで
wii持ってないってのにな
何処が漏らしたんだろうか…
確か後4アド作れるが通販やらなんやら変更めんどい
- 521 :名無しオンライン:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:a2gr6aaE
- ゴンゾのゲームやってなかったか?
MoEとかパンドラサーガとかアルカディアサーガとか
あそこからウィローに移管する過程で漏れてるな
パンドラで使ったアドレスに来てたわ
- 522 :名無しオンライン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:fcIItfbz
- しかしamazonって顧客情報漏らさないよな
さすがだわ 今ならパッケージ版も安いしよお
- 523 :名無しオンライン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:WrzoWxMM
- >>522
何度も漏れてるわな
- 524 :名無しオンライン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:fcIItfbz
- マジかよアマゾン最低だな
- 525 :名無しオンライン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:gj5Wemyt
- なんという変り身の速さ
- 526 :名無しオンライン:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:uVmWbDmr
- 大体そんなもんだ
- 527 :名無しオンライン:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Uak29Dq2
- >>522-526
なんかワロタw
- 528 :名無しオンライン:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MplXPtwy
- 今朝警察から電話があり「犯人の捜索はまだ途中ですが、先ほどセガから連絡があり数週間〜数ヵ月後とのことですが、アカウントハック被害にあった装備等を補填していただけるとのことです」
っと嬉しいご連絡をいただけました。
あきらめずに警察にご連絡してよかった・・・
2ch等で情報収集も行っているようなのでもし見ていたら再度御礼申し上げます。
- 529 :名無しオンライン:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:W3M55g4w
- ログインなしのキャラチェンで全キャラ剥がされる速度が上がるな
しかしサーバ選択に戻った後認証入ってるってことはパス保持してるか同一接続か確認してるのかな
- 530 :名無しオンライン:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:UGKtYPG6
- >>528
OTP未設定でハックにあったのに補償してくれるって言われたの?
- 531 :名無しオンライン:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MplXPtwy
- 6月1日にアカウントハックにあったのでOTPは入れておりませんでした。
警察に行く際、細かい資料や解析データ等を作成しておいたのにに加え
OTPを正式に導入を始めたのが6月5日以降であるという点を念頭に置いてお話ししたのが良かったのかもしれません。
地方であるのに有能な警察官がわざわざ時間を割いてお越しくださった点も大きいです。
- 532 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:DH2dz5x4
- あれだけ運営が言ってたのにOTP未設定だったお前は無能だけどな
もうこのスレにOTP未設定でハック食らった報告いらないよ
- 533 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7IZkQd+i
- >>532
お前はいったいなにと戦ってるんだ?
http://hissi.org/read.php/ogame3/20130809/REgyZHo1eDQ.html
- 534 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sqrZCb4i
- ゲームログインOTP導入は6/5から
それを考慮に入れず煽ってるやつは一体なんなのww
- 535 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:igjfvled
- >>532
どうしようもない馬鹿だなw
- 536 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/hEymKGC
- >>532
情弱乙www
OTPが意味があるのはゲームログインに対応した6/5以降だからwww
それ以前はただの個人情報保護www
- 537 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wq5DduDe
- 両方含めてどっからわいてきとるんじゃw
- 538 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0GjZT5Xo
- ゲーム内OTP実装前でも設定してるのと未設定では大分違ってたけどな
実際その時期に被害に遭ってたのも全員OTP未設定だったし
- 539 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/hEymKGC
- >>538
だから関係ないんだって
ゲームログイン時のOTP認証じゃないと意味ないんだぞ
- 540 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:331aaiNH
- ゲームログインにOTPなかったときはパスワードや登録情報の変更をされることがなかったぐらいじゃないの
- 541 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5Gar6QNt
- 垢ハックされましたwwwww
もうやってらんねwwwwww
- 542 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:XM9gi4Tv
- だからあれほど常時ログインしておけと
- 543 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:EVgiFbgL
- ログイン合戦だ!
- 544 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ezvha/dQ
- 常時ログインしてても先にログインしてる端末は630で落とされるから目を離してたら乗っ取られるな…
- 545 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wq5DduDe
- >>540
それができるかできないかでも大きく違うかったがな
はやってて凍結申請しても適応されるのに時間かかりまくってたから、パスワード変更されてればその間好き放題されてた
押し出し制だから邪魔できるだけでも違う
- 546 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7IZkQd+i
- >>545
利点としては盗難品の確認&泣き寝入りするのが早いだけ
今みたいにOTP入れてるやつは確実に補償じゃなかったしマジ意味ねえwww
つかOTP採用以前に入れてたやつなんてほとんどいないだろ
- 547 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ezvha/dQ
- OTP登録でプレミアム1日のアイテムコード配布キャンペーンやって
大量にアカウント作られたからゲーム内キャンペーン配布機能ができたんだっけ
- 548 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wq5DduDe
- >>546
物持ち悪ければそうかもな
うちの場合は5月段階でのコスは大体そろえてたからOTP入れてたとしたらもっと残ったな
- 549 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wq5DduDe
- キーボード壊れて誤送信なって嫌んなっちゃう
出品枠自体は有限だから対処早ければ早いほどいいのは当然だろう
自営のための手段とることに他人が導入してるかどうかは関係ないと思うがなぜ引き合いに出すのか
まぁ今んとこゲーム内OTP導以前にハックされて警察挟んで手続きとった人間には二ヶ月ほどで連絡きてるみたいね
- 550 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7IZkQd+i
- >>549
最後の一文は蛇足だったスマン
あちらも馬鹿じゃないのだからマイショップで悠々と投売りなんて時間くれないぜ?
俺の場合はチケット類がかなりの数あったが交換で処理されわ
- 551 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wq5DduDe
- いやー俺もやられた口なんだが本当に投売りできるもん以外からはなるべくとろうとして相場の半値以下にはしなかったからな
当時はな、今は数で何とかしようとしてるのかきにしてないのかもしれんが
目の前でがんばって出品してたよ、チムメンが超煽ってたが今おもってみると焦らしても逆効果だな
- 552 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0GjZT5Xo
- ゲーム内でも「不正アクセスと思われる被害報告が非常に多く寄せられております。」とか流れてるな
もはや非常に多いレベルにまで垢ハックされてるって、OTP以前に狙われすぎだろこのゲームw
- 553 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:vxav+QvV
- 皮肉にも国内で一番ユーザーが多いネトゲだからな…
- 554 :名無しオンライン:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ViMOhqtX
- ハゲ「これだけ垢ハック被害報告が来るほど大人気なゲームなんだ!」
- 555 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gUn79jeq
- それは実際その通りなのがなんとも
- 556 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:fmk7BWfh
- RMTの利用者が多いから、商品補充のためのハックが多発してるんだよ。
要するにSEGAは、RMTの利用者に対する威嚇が足りなすぎ。
どこぞのDQみたいに、アカウント停止者のIDを公開して晒すべき。
- 557 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eOFH3CjA
- DQはそんなことしてるのかw
- 558 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bAmBmQnv
- DQのフィッシングメール届いてるのは俺含めて大勢いるだろうし
あっちのアカハックはPSO2の比じゃないだろうな
- 559 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:N4j47j1K
- 結局あの垢ハックアナウンスはOTP未導入のやつらがくらってるのか?
まさかOTPしてて垢ハックくらったなんてことはあるまいよな
多分複垢してた奴らが本垢以外でOTPしてないからそれに垢ハックくらったとかじゃないのか
- 560 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+Bbz9tNp
- OTPは一つで複数アカウント使いまわせるからレベル上げてる複垢だと
OTP登録してるんじゃないかな
- 561 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Lwaj+TqW
- パス入力してもログイン出来ず、おかしいなと思いパス変更→ログインしてみた所
メセタとお金になりそうなものは全て奪われてた。
今まで同じPASSで大丈夫だったから高額品が売れた所を狙われてしまったか・・。
データを巻き戻してくれたりはできないんだよね?
自分がワンタイムパス導入していなかったのが悪いとはいえ
気に入っていたキャラクターだっただけに残念。
- 562 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rd3H0JqB
- OTP設定してれば防げたし保証もされたのにな
いまだにOTPを設定してない残念な奴がまだいるとはな
- 563 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xfCH6b/4
- 現状の「OTP導入するとセキュリティ向上しますよ^^」じゃなくて
「OTP導入しないとマジでやばいんすよ!垢ハクされても責任持ちませんよー」
って運営は言えないよね・・・
- 564 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Lwaj+TqW
- 他のゲームでワンタイムパスの効果は実感していたんだけど
今まで大丈夫だったからという馬鹿みたいな理由で完全に油断してた。
復帰したり休止したりだったけど楽しかったぜPSO2。
- 565 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NcxuSr2Z
- 「OTPはげんかんのかぎです」とか書くべき
- 566 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:XtJ5K1xd
- OTP設定するとログイン出来なくなるからなあ・・・
メールアカウントの2段階認証とパスワードの作り方に注意してある程度の頻度で変えるだけでも結構安全だと思う
ネットカフェとか行ってやられたって言ってるのはさすがに馬鹿かと
- 567 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rd3H0JqB
- >>566
PCがトロイ等でハックされたらどのみち駄目になる
例えPCが汚染されて他人に丸見えになったとしても
OTPさえ設定しておけば堅牢な防壁になる
- 568 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:XtJ5K1xd
- OTPももう少しましな仕様ならな
キャラ変える度に発行しないといけないの面倒
トークン買っても合わなかったりスマホもメモリ不足なのかフリーズして使えなかったわ
スマホにもウィルスはあるしね
- 569 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rd3H0JqB
- >>568
面倒だからノーガードでいいならそうすればいいだけ
全ては自己責任
あとキャラ変更でOTPは求められない
- 570 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:XtJ5K1xd
- >>569
キャラ変えるときにパスワード入れる必要なかったっけか
最近やってないから分からんけど
- 571 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rd3H0JqB
- >>570
それはもう昔の話だ
今はキャラチェンジにOTPもパスワードもいらない
- 572 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7vZ2/BRl
- >>568
おまえ今やってないだろw
再OTP認証不要なのは良いけど選択画面移行が遅くてイライラするなぁ
演出なのかと思ったけど、どうも違うみたいだ
メモリーを初期化してるとかそんな理由なのか
- 573 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rd3H0JqB
- 遊んでもいないゲームのスレに粘着する奴って何がしたいんだろうな
- 574 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:XtJ5K1xd
- キャラ変えにパスすらいらなくなったんだ
これはやるしかない
作ってなくて枠しかなかった5キャラ分がフル稼働するときがくるとはな
>>573
結構前からちょくちょく要望送ってたんだけど一向に変わらずOTP設定してるとログイン出来なくなった時点で放置してた
このやりとりで粘着ってのは心外だが
- 575 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FSHmLRSO
- 1ヵ月半ちょい前あたりから実装するとはいってたんだがな
- 576 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FhTmDfdu
- OTP試したがメンドイわw何の為のIDとパスだよって思うよな〜
SEGAINFOで送られてくるメールにログインIDなんか書いてるからフリメがハックされた時にそこから垢ハックされるんだろ
SEGAINFOのメール停止してフリメの鯖に残ってるメール消したら基本大丈夫だろう
- 577 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:sGjQEMUm
- >>576
たぶん、全てのネトゲやネットサービスにパスワード再発行を出してると思う
それで当たりの有ったのをハックするんだろ
- 578 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:KBEAu0sf
- フリメは危なそうだからメールアドレス変更しようとしたらネットワークが混雑していますって
さんざん注意喚起しといて対策を打たせないって、本当に客を馬鹿にしてんの?
- 579 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:2dxWU+84
- ハックされたわ
別にアイテムとか戻ってこないでもいいけどちゃんと調査してくれんの?
- 580 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bAmBmQnv
- OTPあり→補てんあり
OTPなし→何もなし
- 581 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FSHmLRSO
- 手順踏めば調査はするでしょ
その結果どうこうはなくても
まぁIPみれるようになったからすぐ確認はできるが
- 582 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Vj9Ff/5O
- すみません、教えていただけると助かります。
今出先から帰ってきたらアカハクされてました。。
運営に報告ってどうしたらいいでしょうか?
※OTPは未設定の今年の春くらいから始めているユーザです。
- 583 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:r2zglfV5
- 何でここまで被害報告あってOTPを未だに設定してないのか不思議
- 584 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rd3H0JqB
- ハックされたから調査しろとか言うけどさ
ハック被害の大半の理由はPSO2がハックされたんじゃなくて
登録メアドがハックされて、その事によってPSO2へなりすましでログインされてるのが現状なんだからさ
セガにどうこう言う前にまずメアドへの不正アクセスがなかったか調べてみ
- 585 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FhTmDfdu
- いやメールにログインID書いてるセガもだめだろwww
- 586 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Vj9Ff/5O
- >>584
助言していただきありがとうございます。
メールはhotmailを利用しています。
確認したところ他者がSEGAのパスワードを変更した
形跡がありませんでしたので、
SEGAID&パスワード割れからのハック被害かと推測します。。
※またログイン履歴を確認したところKDDIのIPよりログインを行った形跡がありました。
※※以下ハック時ログ抜粋(この後数回ログインを行っています。)
2013年8月10日(土)19時01分 | 218.222.49.120 | ログインしました
2013年8月10日(土)19時01分 | 218.222.49.120 | メール認証しました
2013年8月10日(土)18時58分 | 218.222.49.120 | メール認証エラー
2013年8月10日(土)18時58分 | 218.222.49.120 | ログインエラー
この後、20時14分にログインしようとした際にはパスワードが変更されておりました、、
- 587 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Vj9Ff/5O
- ここで一つ疑問なのですが、メール認証を行った形跡があるのにもかかわらず、
自身のhotmailアドレスにはメールが来ていないのはどういったことなのでしょうか?
※システムを理解しきれていないのでまとはずれだったらすみません、、
SEGAIDに紐付くメールアドレスは自分のアドレスのままだったので上記事象が起こるのか疑問です、、
※ハックした人間が、一時的に自身のメールアドレスに変更し、メール認証を行った後、
親切にもメールアドレスを戻してくれた!?
※※またはhotmailがアカウント割れしている前提で考えた場合、メール認証後、該当メールを削除した!!?
1時間足らずでアカウントのアイテム&マネー&ACポイントが根こそぎなくなっていたので
かなり手なれた印象をうけます。
- 588 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:2lYtV9na
- へぁ…垢ハックされてメセタとサービス開始から課金しまくって溜め込んでたレアコスチューム全部どっかいった…
最近vita買って復帰したとこだったからOTPじゃないと補填されないの知らなかったわ
マヌケな重課金ヌルプレーヤーが見事にSEGAの養分になって死亡です
- 589 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Vj9Ff/5O
- >最近vita買って復帰したとこだったからOTPじゃないと補填されないの知らなかったわ
これって同意規約に書かれてないですよね!?
- 590 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FSHmLRSO
- >>587
該当メール削除なんてのkはよくやってるだろうがね
そもそも日に何件もやってんだろうから手馴れてるのは当然だな
- 591 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FSHmLRSO
- トップにでかでか黄背景赤文字でかいてあるだろう・・・
- 592 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:2lYtV9na
- 不正アクセスに注意とよく出てるなと思ってたけど、よく読んでなかったから補償云々は知らなかった
vitaだとパスワード入れないから正直全然気にしてなかったわ
パスワードもずっと変えてなかったし、自分がアホなのはよく分かってるけど、でも流石にあれだけ無くなるともう続けられんなぁ
- 593 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rd3H0JqB
- >>587
このスレをHotmailで検索してみ
もうそれしか言うことないわ
Hotmailじゃな
- 594 :名無しオンライン:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:QYN8nxE3
- >>587
もう皆書いてるけど、
>※※またはhotmailがアカウント割れしている前提で考えた場合、メール認証後、該当メールを削除した!!?
これが正解だろう。hotmailにもOTPあるのだからどうしても使うならせめて入れておけ
- 595 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rB6mQMbR
- したらばにハック報告来てるが凄いぞw
登録はGMAIL→不審なアクセス履歴無し、ネカフェ経験無し
OTP設定済み
ログインしたらOTP解除済み。鯖移動+装備の類全部+輝石まで全滅
ログイン履歴に台湾から接続形跡
フィッシングかウイルスかって言われてるけどこれ洒落なってなくねwww
- 596 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+k7Ia0Gb
- >>593
>>594
助言ありがとうございます。
Hotmailを信頼しすぎてました。。。
OTP設定してみます。
また、順次gmailに移行していきたいと思います。
- 597 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:han4y85U
- >>596
だからHotmailが云々でなくでWebメーラーがハックされやすいんだよ
フリメは止めとけ
- 598 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KRJAzFPM
- >>595
これが本当なら鯖に穴が開いてるな
鯖の穴を突かれてるならOTP利用者が増えるとともに
OTP利用者の被害報告がSEGAに上がり始めるから
そのうちSEGAが何とかするだろう
被害状況や対策が公開されるか
こっそり対策してダンマリかは分からんが
- 599 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KRJAzFPM
- つか、いー加減海外のIP蹴れよ
SEGA
- 600 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rB6mQMbR
- 知ってると思うけど熱心なSEGAファンの大半は海外だからな・・・
2014年にはアジア地域その他でサービス始まるからその時に権利的な意味も込めて弾くんじゃね?
後、2013年前半に北米(インターナショナル)サーバー建てるって話はどこに消えたんだろうか・・・
pso2.comのドメイン、トレイラーは生きてるし、現行クライアントデータに英語まで含めてるところを見ると遠い話じゃないとは思うんだが
- 601 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:LLqBl4n0
- 課金どうするか決めてないんじゃね
海外じゃガチャだめだったりするし
- 602 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vn6RtlJS
- 現在進行形でハック受けてるんですけどどうしたらいいんすかねぇ・・・
運営にメールして二時間は経つけど一向に止められる気配がない・・・
ガチレアから順に最安値の半値以下で売られて今は過去コスまで売られてる・・・
チーム総出で出た順に買い占めてもらってるけど既に支出150m越えてて限界があるんだが・・・
ワンタイム登録してたのにパス変えられてINできねーし今もINして出品し続けてて打つ手が無い
- 603 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ajOlcchJ
- よしサーバーを教えてくれ
- 604 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:han4y85U
- ハックされた事をどうやってチムメンに連絡したのさ?
- 605 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vn6RtlJS
- >>403
08
つかおかしい出品見かけてもマジで購入控えてくれ
>>404
チムメンからSkypeでハックされてね?って連絡。寝てたけど飛び起きたらログインできず、サブ垢でINしたらマイルーム閉鎖、レア大量出品。
チムメンが気がついた以降はできる限り買い支えてくれてるらしいが、気づく前のがどれだけあるかが見当も付かん
- 606 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:han4y85U
- >>602
OTPが設定されてたならアイテムもキャラも全て保証されるから
下手に仲間内で買い直しとかしてるとハックを自作自演してると思われるからやめたほうがいい
- 607 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XAGuw7sz
- >>602
セガが保証してくれるのになんでそんなことしてるんだ?
- 608 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ajOlcchJ
- セガより仲間の友情を重んじる人間の鏡
- 609 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- 土日だしな、あきらめろとしか言いようがない
- 610 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- 本人もそうだがチムメンも結構へこむもんだからあまり負担かけてやるなよ
補填されるのわかってるなら今使うのだけ引き上げてもらってあとは一緒にキャラ消されないように祈ってもらえ
凍結したらしたで次アカウントに触れるのは早くて2週間後くらいだろう
はやっててなおかつ連休挟んでるからもう少し追加で時間見ておくといいかもな
ちなみに物が帰ってくるのも最低でも二ヶ月はかかるから続ける気なら気長にな
- 611 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rB6mQMbR
- OTP導入済みのハック報告連発とか何があったんだ?本当にたまたま抜かれただけか?
だとしたら同様手口の可能性もあるんだがwikiに何か仕込まれたりしてんじゃね?
そしてこれを書いてる途中に630で落ちて再ログインしようとしたらPWが違います出ててケツ浮いた
IDページもログイン出来ないし嘘だろ・・・って思ってVitaから入ったらログイン履歴おかしくないし
冷静に考えたら二日前にPW変更したの忘れてたわwww
単なる回線切れ起しただけと信じておくよw
- 612 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ioZP+w8n
- >>611
たぶん導入してねーんだろ
それかキャラ変えで再ログインが不要になったからバグかもね
- 613 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rB6mQMbR
- >>601
あーそれもあるか
でもそういう規約ってサーバー設置場所に準じて後は利用者に任せるのが基本じゃね?
ガチャ禁止なら課金販売メインでいいし、そもそも北米だとRMTは許可が多いし色々食い違うのは仕方ないような
- 614 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0j0KZsi6
- 360版PSUみたいにエネミードロップにするんじゃね?
ヒューナルがセクシー水着を落とすとかそんな感じで
- 615 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:han4y85U
- 確実な安全策を取りたいならネット閲覧+メールを他PCで行いゲームPCはゲームにのみ使用する
物理的にPCを分ければWikiに仕掛けられた地雷を踏んでもフィッシング詐欺サイトを開いても抜かれることはない
過去にはPSUやモンハンfのWikiが改ざんされトロイを踏ますリンクに書き換えられる事件が実際あったしな
なんでもかんでも一台のPCで済まそうとすればそれだけリスクは上がる
- 616 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- まぁやっぱもうけやすい連休時なんだなーとおもったわ
9月まで5-6月と同じ流れで次は12月だろうな
- 617 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:j8mrIyTJ
- そういえばキャプテン・ハーロックとコラボするとかいうメールが来てたw
- 618 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rB6mQMbR
- >>612
あれってセッションを維持、もしくはクライアント側でデータ保持してる間は認証不要って形にしてるんだろうか?
もしそうなら何らかの方法で偽装データ送りつけ、ID/PW入力画面スキップとかできるのかな・・・
万一それだったらID抜かれるどころか、適当な単語入力で片っ端からハックされる可能性出てくるんですがそれは・・・
>>614
ビキニを着たヒューナルを想像したら吹いたw
- 619 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ajOlcchJ
- セガが公式で当社からの漏洩は確認できておりませんと書いたあとに、
でもパスワードは変更してね!なんて書いてるもんだからやっぱりほんとは漏らしてんじゃねえのかと・・・
日本とかいう国の電力会社も漏らしてませんと言いながらも漏らしてたからな
その法則が当てはまっているような気がしてならない
パス変えるの明日でもいいやと思ってたけどやっぱ今変えてくるか メールのほうのパス変えるのが億劫やすだなあ・・・
- 620 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:t0HRJyIQ
- 「パスが他所で漏れてるからパスワード変えてくれ」って状況なんだから
そりゃ普通書くだろ
- 621 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:NKAtsjF1
- もしOTP設定して垢ハックされてパスも変えられたら
運営に垢ハックされたことを伝えるとき、その場で作ったアカウントから連絡していいのかね?
その時に、こっちからハックされた垢のIDを記載して送っていいのかね
アイテムの補償も、自分が持ってたアイテムとか教える必要はないのかね
- 622 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ajOlcchJ
- そうだなあ・・・やっぱセガも漏らしてそうだね
- 623 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:t0HRJyIQ
- セガはやらかした時は結構さくっと発表してたので
漏洩があった場合今更隠さんだろ
- 624 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ajOlcchJ
- そしてパス変えようとしたら文字認証がつめをくれ・・・怖いわ
- 625 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rB6mQMbR
- あれは外部の会社から不正アクセス指摘されたから隠すに隠せなかったんだろw
逆に言うとそれまで長期間やられてて一切気付けなかった挙句
ID/PW/メアドをハッシュ化すらせずに全て紐付け、見事に全部抜かれたという究極にアホな事例
PSO2とか既に登録だけでいえば前回上回ってるし、もし発覚したら株価大打撃とかそういうレベルじゃすまないからな・・・
誤魔化せなくなるまで気が付かなかったという方向で放置してたとしても不思議は無い
- 626 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ajOlcchJ
- そうだよねー segaだって大事なのは自分の会社だしね
疑ってかかって悪いことは特にないんだけどたまーに>>623みたいなおめでたい人がいるからねえ・・・
- 627 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- >>621
そもそも投稿メールフォームはログインの必要がない、特に探すような場所にあるわけじゃないから一回見てみるといいだろう
なくなったアイテムなどは当日のログを見てあちらでやるだろうからこちらで特に伝えることはないな
とりあえずSEGAIDの問い合わせフォームに必要事項を記入、別に用意したメールアドレスを記入してあちらの返答を待ちながら最寄のサイバー科に相談、それだけでいい
警察行く前に事例をググってくといい、ここでもよく見るがユーザーはあくまで被害者でなく参考人だからな、そこで丸め込まれてちゃんと手続きしてこれなかった様も見る
- 628 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- 運営自体も被害者に変わりないがな
実際に問い合わせてるならまだしもこんなとこで運営疑ってなんになるのか
- 629 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:t0HRJyIQ
- 前にセガが129万人位漏らした時も
結構大規模だったが、さらりと発表してたが
- 630 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ajOlcchJ
- ホントは漏らしてません?ってド直球でメール送ってみたけど「確認出来ておりません」と返ってきたなあ
まこんなとこで運営疑って都合の悪い人間なんているわけもなし、好きにさせてもらうけどねえ
- 631 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- 以前〜だったからって今も適応されるわけではないだろうに
まぁどうアピールしても言うこと同じなんだから無駄なこと書くのはやめとき
- 632 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:t0HRJyIQ
- というかセガは海外向けも多いから、個人情報でなんか有ったらすぐ発表するぞ
海外は隠してたとかなったら物凄い賠償取られる事あるからな
- 633 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ajOlcchJ
- >>631
おおいいこと言うねえ
信頼は生ものですからねー ヘタしたら夏場の食い終えたスイカの皮よりはやく傷みますもの
- 634 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- とりあえず運営どうこうは本スレでお面でもつけてやりなさいな
明日からもたくさんみてて痛々しい連中が来るんだろうから
- 635 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:uKdJdXkZ
- >>618
昔に鯖ハックされたPSO2だぜ?
その辺は信用ならんw
- 636 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:uKdJdXkZ
- >>619
全てのパスワードを使ったサービスは
定期的に変更しろと書いてある
- 637 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rB6mQMbR
- >>629
サミタの件は自社で気付かず外部から指摘された。メアド/ID/PWの全平データが流出
キングダムコンクエストはID/PWなどは一切出てない。キャラデータ、ゲーム内の所属情報などがバグで他者に表示(正確には流出ではない)
セガパスは暗号化されたメールアドレス、暗号化されたパスワードが流れた。というかこれはセガのサービスじゃなく子会社。
この中で一番ヤバイのはダントツでサミタの件なんすけどねぇ
- 638 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- 瓜科を例に出すのはさすがにひどいな・・・
どういうイメージを持っているのか
- 639 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:t0HRJyIQ
- >>637
気付いてる分は発表しないと被害者から加害者になってしまうから、知ってたらすぐ発表してるって話なのに
やばさはともかく気付かんかったケース持ってきてどうすんの
話のすりかえしかできない馬鹿なの
- 640 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:iyUZsA6P
- 都合の悪い人間は居ないけど
漏れたということにしたい都合のいい人間は居るわなw
- 641 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rB6mQMbR
- >>639
「気が付いた分」は発表しないとマズイだろうが「知らなかった分」まではその段階での発表責任が無い。ここは分かるな?
つまり「ある程度調査はした。無いと結論が出た」という体裁を保てば「気付かなかった」が同時に成り立つ
もちろん「ある程度の調査」が合理的な所まで持っていかないといけないのは事実だが、「これはヤバイ」と感じられるレベルでも
「ある程度の調査」さえ実施すれば「気付かなかった」となっても何の問題も無い
つまりそういうこと。
- 642 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:t0HRJyIQ
- うわこいつ馬鹿だ
- 643 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:iyUZsA6P
- はいはい工作員さんはもう寝なさーい
- 644 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rB6mQMbR
- まぁもちろん漏れてないのが最善だけどなw
ここ最近のハックの多さを考えるとIDだけでも流れてるんじゃね?とか
昔の某ゲームみたいにツールで本来見えないキャラID抜かれてるんじゃね?って疑心暗鬼にもなるわw
- 645 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ajOlcchJ
- いやー気づいてたら絶対公開してるよ
隠してたなんてしれたら会社解体ものだもんね
気づかなかったフリを押し通すなんてリスク高すぎるよお
>>625の
>誤魔化せなくなるまで気が付かなかったという方向で放置してたとしても不思議は無い
とかはちょっと突飛すぎるよねえ
- 646 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:han4y85U
- >>37
>>37
>>37
- 647 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ajOlcchJ
- いやーいまさらそんなアンカしまくらなくてもわかってますよお
segaが会社の体裁保つために漏洩に気付かないふりしてるなんてありえないからねえ
>>639の言うとおり被害者から加害者になってしまう そんなリスク背負うわけがない
とすれば自ずとsegaが公言した「当社からの漏洩は確認できておりません」はまごうことなき真実ってわけさあ
何が本当で何が嘘か見分けづらい世の中だけどここ一点に限っては真実だってはっきりわかるよねー
まあそこんとこわからずにsegaが漏洩に気づかないふりしてる可能性がある!なんて言ってる>>641みたいなすごい人は後を絶たないけどねえ・・・
- 648 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eEwo/L5Y
- 登録メルアド変えようとしてもネットワーク混雑になるのは何で?
昨日の夜やって混雑中だったから、さっき変えようとしてもまだ混雑してるんだが
SEGAに問い合わせて変えてもらうしかない?
- 649 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:han4y85U
- >>648
セガID登録不可能になってるフリーメールアドレスだとそうなると過去スレにレスあるね
違うメアドで試してみ
- 650 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eEwo/L5Y
- うーん、フリーじゃなくて携帯のアドレスなんだけどなぁ
今までヤフメ使ってて最近ハック多いから携帯のに変えたいんだけど、困ったもんだ
- 651 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:han4y85U
- >>650
今試しで発射してみたけど混雑表示にはならなかったよ
何が原因なんだろうねぇ
サポートは休みだし困ったもんだ
- 652 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eEwo/L5Y
- とりあえずお問い合わせは出来るみたいだから、そこから変えてもらうようにお願いしてみるよ
- 653 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eEwo/L5Y
- うわああ
PSO2のSEGAID管理ページからは混雑で変更出来なかったのに
全体のSEGAIDのホームページから変更してみたら一発で変更できた
なんか凄い無駄なことをしてた・・・
- 654 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DuCB8Zfl
- gmailは変なアクセス無いしパスワードはpso2固有、ここ半年はvitaしかして無いんだけど何処から漏れたんだろうなぁ
対策が取れん
- 655 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:han4y85U
- >>654
IDとパス、どちらかもしくは両方を他社のサービスのと一緒にして使い回してないかい?
いわゆるリスト型ハッキングがこれなのだが
- 656 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ErsFuKW2
- 2日前にアカハックされていた事に今気がついた・・
ワンタイム設定してなかったし自業自得だけどきついね
メール認証してるし、ocn経由ぽい・・
- 657 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DuCB8Zfl
- パスは違うけどID一緒なのはあるな
総当たりでやられたのかな
ID一緒にしてるのは他にも結構あるなぁ…つか普通はIDの変更無理じゃね…どうしようかなぁ
- 658 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DuCB8Zfl
- >>656
きついよね
現金、コスチューム、消費アイテムで200M分ぐらい無くなったわ
後は余ってたACが1500くらいガチャ回されてた
髪型とかのチケット系は全部自分に使ってたから無事残ってるけど…あとはカラーパス7枚か
自業自得だけどさ、ヌルゲーマーだから上記は全部課金で作った資産なんだよね…流石に痛すぎてもう続ける気にならない
- 659 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vkT55eq1
- こんだけ被害出てて運営もあんだけOTP入れろって言ってるのになぜまだいれてない人がいるんだ、、
めんどくさいのはわかるがこれだけは入れといた方がいい
- 660 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/QF1U+Lx
- OCNで400万ID抜き取られてゲームでも注意促してたのに対策してないのが信じられんのだが
それ以前に何でここで報告してる連中はOTP入れないの?
- 661 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:QZRHfthe
- >>658
ACのみで200Mを作り出すとかどんな廃人だよ
- 662 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sz/R0l55
- >>659
アホはやられるまで対策しない
だから、ネットセキュリティーがいっこうによくならない
DSとか有り得ないのにな、、、、、、
- 663 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DuCB8Zfl
- サービス開始からガチャが実装されるたびに毎回数万ずつ課金してたから…金だけは無駄にあるんだ
コスチューム集めが趣味になってた
被害にあって初めてここを見てOTPのことを知ったよ…
いや、公式からの注意喚起の中身をちゃんと読んで無かったから自分がアホな自覚はある
春からこの間まで3ヶ月近く休止してて一番ニュースになった時期に情報を入れてなかったのと、
vitaで復帰したからパスワードについて意識しなくなってて、それ系の注意はvita関係無いと軒並み読み飛ばしてた
まぁ、よく考えなくてもvita関係無いわけが無くて、vitaプレイヤーでもOTP入れなきゃダメだよな
- 664 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:BG+OS4u0
- >>660
俺はたまたまこのスレ読んでやばいと思ってOTP入れたけど
報告してる人は垢ハックされた後に初めてこのスレに来たのでは
というか、今週は被害がどんどん増えそうな気がするんだが・・・
- 665 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DuCB8Zfl
- 自分は日頃から2chとかを巡回して情報仕入れてる訳じゃないから、そもそも垢ハックが騒ぎになってることすらよく知らなかったんだよね
ゲーム内のお知らせも関係無いと思ってロクに読んでなかったし
正直ハックさてなかったら、必須になるレベルまで行かないと導入して無かったと思う
コンシュマー機でも出てるし、基本無料だから俺みたいな情弱カジュアルプレイヤーもそれなりにいるんじゃないかなぁ
その上で重課金してるアホはあんまりいないと思うけど
- 666 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DCFKHP9e
- >>665
よかったじゃないか
他で大きなハッキングされたり
セキュリティー意識を高められるなら
それに公式のど真ん中におおきく
書かれてるんだがな。
少しは、リアルでもセキュリティー意識を高めるべきだろ
自分に関係ないなんて、ネットワークじゃ一切ないから
- 667 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:MPlTG+xT
- >>657
前に誰かがセキュリティ上重大な問題があるときは一度だけ変更してくれることがあるって書いてた気がする
- 668 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5ds/WsXe
- 「OTP入れてなかった場合は保証しませんよ雑魚ども」って運営言ってただろ
OTPの仕様上、OTP入れたら確実に防げるよって訳じゃないし
もういつ抜かれてもおかしくないけどOTP入れてたやつだけは救済するよってことだし
OTP入れてなかった奴はあきらめろ。次の新規キャラクター制作キャンペーンまで別ゲーしようか
- 669 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5ds/WsXe
- ああ、始めるならネクソンゲーだけはやめとけよ。まじで運営が糞
- 670 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:MPlTG+xT
- OTP使ってDUPEしてる業者いそうだな
- 671 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5ds/WsXe
- OTPは少しでも安全性あげるだけで確実に防げるもんじゃない
それを必死で推奨してるんだからいつハックされてもおかしくないのはネトゲやってるなら理解しとけよ…っていう
あんだけゲーム内でも注意喚起してるのにSEGAのせいにする奴らがすげえww
- 672 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ErsFuKW2
- おれもどこか他人事というか自分はーみたいな所があったなぁ
情弱でアホだった・・まぁ勉強代だと思って今日からちゃんと気をつけよう
- 673 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+k7Ia0Gb
- 昨日相談に伺いました584です。
今日の4:40ごろにアカウントが凍結されていました。
※理由は不正アクセスの疑い
これって自動で検知しているのでしょうか?(メール認証を行ったIPなどで)
もし接続元IPを元に検知しているならログイン時に弾いてくれればいいのに。。
- 674 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:JhnDwRp/
- 串刺されて終わりだろ。
- 675 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:aCbbMZCU
- 起きたらハック途中だったんだけどなにこれわろえない
otp入力画面がでて来なくてあれって思ったら所持品おかしいし、落ちまくるし変な場所からの接続履歴、ログイン合戦。
急いでpw再発行、otp再設定で現在は沈静化
服がいくつか無くなってる程度だが、逆に持ってなかった服が増えてるし勝手に拡張倉庫が有効になっててACが増えてる!?
ヤフメの履歴には俺以外のログイン履歴は無いし、メアドが変更された気配も無いんだが、これどうやって認証突破したんだろうか
ってかAC増えてるし、知らない服(浴衣とか)増えてるし、これ問い合わせないとまずいよな?
盆期間やれないとか死ねるんだが、それ以降でもいいのかね?
- 676 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:MPlTG+xT
- ハックして課金するってのも妙な話だな
無課金でやってて売るために課金したのならあるかもだけど拡張倉庫とかいみふ
- 677 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+k7Ia0Gb
- >>675
自分と同じなら、明日の夜間バッチか何かで凍結されるのでは?
- 678 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:aCbbMZCU
- ちなみに接続先は
123.124.191.141が一回、210.73.61.210から三回、共に中国
落とし物だって一週間以内に届ければいいんだし、別に今は通報しなくていいよね?
- 679 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:MPlTG+xT
- そういう問題なのか
- 680 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Dsn5Pbx+
- >>671
偽造クレカや盗難クレカが使われてACチャージされてたら大変な事になるよ
すぐに届けた方がいい、セガと警察にだ。
最悪、逮捕される。
- 681 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DuCB8Zfl
- >>668
>>671
ネットゲームなんだから常識なんて言われても、普段そんなにネットゲームしないから知らなかったんだもん
公式ページなんて開かないし、ゲーム内のメッセージなんてろくすっぽ読んでないやつ他にもいそうだけどなぁ
あとは、自分だけは大丈夫だろうという良くある心理ね
そういうカジュアルな層が多いゲームなんじゃないかな、psoは
別にSEGAのせいとは思ってないけど、意識のない奴がいることはそんな不思議がることかなぁ?っていうね
ログイン出来なくするぐらいまでしないと自体を把握出来ない雑魚も結構いそうだけどなぁ
とりあえず、他のネットサービスもセキュリティ確認します
- 682 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5ds/WsXe
- リアルで言うと強盗が落とした金を拾ったからと言って勝手に使ったら、後でえらいことになるといった方がいいのか
- 683 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:BG+OS4u0
- やっぱりyahooメールっていうかフリーメールは危ないんだな
プロバイダの本メールが一番いいの?
携帯のメアドってフリーメールと大差ないのかな・・・
- 684 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:hDNCpEO7
- >>682
それ普通に犯罪だしw
- 685 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5ds/WsXe
- >>684
680がアンカミスしてるんだろうけど俺じゃなくて675に言ってる事だべ
- 686 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:BVHfK8qS
- >>680
逮捕されなくても前科つく
- 687 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:NKAtsjF1
- プロバのメールは家族が毎日見てるからなぁ
- 688 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:iYaZSHu4
- ここまでOTP解除やらわられたの
- 689 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:iYaZSHu4
- 誤爆
ここまでOTP解除やら割られたのって全部スマホ版?
だとしたら完全に狙われてるか、何かの穴が絶対にあるような・・・
アプリのレビューにも結構前にそれ入れててハックされたとかあるけどアプデ対応された気配無いし、使うの危なすぎじゃね?
- 690 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:EYGSX7+z
- >>689
アプリじゃねーだろ
野良アプリやバックドアがあるのを入れてるだけだろ
要は使う側に100%問題があるだけ
- 691 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/gshZYdr
- スマホでエロサイト巡回したな
- 692 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- ネトゲだったら常識とか以前に契約書用意されてるんだから公式からの告知を読むために公式開くだろうに・・・
説明書読まない以上の問題だぞ
とりあえず今週がほんとピークだろうな、チムメンにやる気出してやっててOTPしてなさそうなのがいたら
(架空の)フレンドがハックされたからお前らも気をつけろよとでも言っておきな
- 693 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:BXX/jKcy
- いや、だからお前の物差しで測れんバカもいるんだから理解してやれって話でしょ
常識だとか当たり前だとか、自分の価値観抜け出して考えなよ
- 694 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:t0HRJyIQ
- 無理言うな
- 695 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- いわんとそれが普通だと認識戦だろうに理解しても切り捨てる気もないから言ってんだろ
ここで書くってことは特定の人間あてでもないんだよ
ましてこんなゲームだけの話じゃないんだから
- 696 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:BVHfK8qS
- >>695
公式なんてまずみないわな
- 697 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:han4y85U
- RSSぐらい使いこなせるようになれよ
PSO2公式もRSSで公式更新情報配信してるんだしさ
- 698 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:BXX/jKcy
- そこまでする奴が公式よまねぇわけねぇじゃん
家庭用ゲーム機で基本無料なんだからさぁ、そんなリテラシー高い奴ばっかじゃないことぐらいわかれよ
悲しいくらい視野が狭いやつだな
それとも情強の俺カッコいいしたいだけなの?
オナニーは一人で頼むわ
- 699 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:t0HRJyIQ
- いや別にこっちは困らんからそっちがそれでいいならそれこそ勝手にどうぞ
ただ後で泣きつくなよって話
- 700 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Tc6JcsqS
- >>698
ほら、いま話題のPSO2に人生かけてる人なんでしょ
- 701 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1MqSQ4ez
- >>689
OTP解除された人、もっと詳しく教えて欲しいよな。
環境や状況聞いて、防げる話なら防ぎたい。
- 702 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:j8mrIyTJ
- >>698
>家庭用ゲーム機で基本無料
vitaちゃんはホント、いい鴨だなwww
常識だろうが非常識だろうが、落ち度のある抜け作が酷い目に遭うのは当たり前だwwwwwwwwwwwwww
- 703 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rB6mQMbR
- >>701
別に解除に限らないけど、Vita版でやったこと無いとOTPなんて事実上意味無いよ
串でも刺して日本のPSNで捨てIDを取得、割ったIDとPWで紐付けられたらもう終わり。
以後はPW変えようが何しようが防ぐ手段はない。防ぐ方法としては先にPSNIDとSEGAIDを紐付けるしかない
マジでこのあたりどうにかしてくれんと本気で困る
- 704 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:BXX/jKcy
- バカが痛い目見るのは当然でしょ
わざわざ
なぜ対策取らないのかわからない(キリッ
とか
常識w 当たり前w RSSw
とか言ってしゃしゃりでてくる俺カッコいいしたい情強様がウザいっての
vita民なんてバカばっかなんだからそんなこといったってしょうがないってことをわかれよって話
- 705 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Y2KT+HXp
- いかにも机上の空論っぽい書き込みだな
- 706 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2zb6vuK+
- >>704
何を言ってるのかわからない
- 707 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Y2KT+HXp
- 馬鹿は死ななきゃ治らない
- 708 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yYyvZZ3f
- そもそも対策とる気がないのはここくる必要ないからなぁ
後はやられたときの対処法がわからない人が聞きに来るだけだろう
自分で解決できるならわざわざ来る必要はないし
- 709 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:j8mrIyTJ
- >>704
>vita民なんてバカばっかなんだからそんなこといったってしょうがないってことをわかれよ
お前こそ別れよwwwwwwwww
間抜けを叩いている奴の大半はそれを知った上でストレス解消のために叩いているんだよ
被害者のために愛の鞭でも振るっているとか寝ぼけた事を考えてんじゃねぇよwwww
- 710 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5ds/WsXe
- 公式読まないというか、ゲーム内でめっちゃアナウンス流れてるよな
あれで見てないも糞もない気がするけど
- 711 :名無しオンライン:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:OkOz5LXj
- >>697
RSSもぶっちゃけオワコンだからなあ
Google readerが終了したくらいだし
今は公式twitterをフォローしてそこからトレンドを拾うのが主流
- 712 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ThSFqn8u
- >>709
バカを叩いてる奴に文句いってる奴なんていなくね?
叩くならまだしも、俺分かってる自慢して悦に浸ってる奴は何なの?ってこと
- 713 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:i5oCsDjX
- バカが自慢して悦に入ってるのが気に食わないからどうしたいというんだ
お前にそれをやめさせるだけの力があるのか
俺だってウザイとは思うけどやめさせられるわけもないから大人しくスルーしてるんだぞ
- 714 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Bsz3rqf3
- 情強様がシコシコオナニーしてドヤ顔
↓
ウザいからわざわざ見せにくんな
↓
俺はバカを叩くwww
↓
あなた話がズレてますよ
↓
くっ、俺には…チカラがない…<new!
今日は会話全然成立してないな、何だこれ
- 715 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:P+SXz2i0
- ネ実の日常じゃないか
- 716 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:FQCsFONu
- >>690
そのOTPがどのサービスのどのアカウントと紐付けされてるか分からないと
OTPだけ盗んでも認証は突破できない
スマホのアプリに問題が有るとしても
犯人はID-OTPの紐付けの情報を持ってる事になる罠
- 717 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Y5GjMFmn
- >>712
そいつはそれを楽しみに来てるんだろ?
- 718 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9IUgI8eW
- vitaの認証の仕組みはよく知らんが、SEGAIDのパスまで割れてた場合、
vitaで適当なPSN捨て垢に紐付けされたらOTP無しでログインされたりしないのかな
- 719 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:RJBUJBpL
- >>718
ぶっちゃけ可能
SEN(PSN)との紐付けの際にも、OTPの登録されているSEGA IDの場合にはワンタイム要求にしないと穴が空いたまま
- 720 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0ZJnV3IU
- 1番の原因はフリメ鯖ハックされてSEGAからのメールにID書いてるからそこからパスだけ総当りで普通にログインできるからだろ
パス変えてもSEGA ID変えれないからパス変えても時間の問題だろ
いい加減メールにID書くのやめろよ糞SEGA
- 721 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:McMnzNko
- >>716
アホか?
スマホからsegaID 課金買ってれば
両方揃うだろwwwwww
被害が少ないのは、そーいうことでしょ
- 722 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1KVVbkMc
- 1番の原因は他のゲームと同じID,PASS使ってるからだろう
- 723 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:C/ruCESN
- 入ったら5M位足りなくて履歴に変なIPあるんだけどなにこれ?
フラメ売った後だから勘違いは無い
それにドメインopenmobileってなんぞ?
気付かなかったけど何日も前から履歴が残ってる
ハックだとしたら一気に持って行かれると思うんだが・・・
- 724 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:i5oCsDjX
- 洒落になってないぞ
- 725 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:jepS5Y7n
- そのパスはオダブツだ、さっさと変えるんだ
- 726 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:LtVrNEG0
- >>723
気づかれないようにやるよくある手だ
もうパス変えてるだろうが、OTP入れてたなら公式に報告しとけ
- 727 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lIaySaFA
- >>718
出来るけど本体使えなくなる
- 728 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2ASskbJS
- >>724
openmobileは街中の公衆wifiだったり携帯とかで一部使ってるドメインだな
つまり意図的に割られてるのは間違いないから急いで対策するんだ
>>727
PSNの認証解除とかワンプッシュでおわるんですけど・・・
ありゃセーブデータとか課金の管理してるだけでID数の制限とか無いよ。じゃないと家族とか中古売却とかも一切出来なくなる
何百〜何千もやってたらそのうち停止されるかもしれんが、そこまでに被害数が半端ないことになりそう
- 729 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9S01kBKs
- OTP設定している、フリーメールを登録していない、パスは定期的に変えている
これでも垢ハックされる可能性あるの?
どうすりゃいいんだよ・・・
- 730 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:KIo834Fu
- でーじょーぶだ、運営が保障してくれる
- 731 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oZVeUuGJ
- 後はおかしなサイトやアプリを利用しない
チェックは定期的に、等か
普段から気をつけてたらより安全ではあるな
- 732 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:V14qTCSx
- 確実にガードしたいならスマホ以外のSecureOTPかキーホルダー型OTPを使いPCは>>615のようにPC二台に分ける
- 733 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+OmpT963
- 次にネットワークから外せば完璧
- 734 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:IK0DXHpY
- 今の所はキーホルダー型OTP使用なら、90何パーセントかは安全だろうね
問題はキーホルダー型使用者から被害者出たときのことで
それ何回か運営の火消しが違う違う言いに来てたけど、運営がお漏らししてる証左になっちゃうだろうし
- 735 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:FhqtBLaN
- 自分の責任を認めずにセガに責任を押し付けて、批判をされると火消しだの工作員だの意味不明な事を言って逃亡する
- 736 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:KIo834Fu
- どっちが工作員なんだよって話だわなw
- 737 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:33ZGhVLm
- 流行りのハックされたわワロタ
ネカフェ特典貰うために使ったその日にやられてたから確実にそれが原因
店員が仕掛けてんのか?
被害額280m
otpってなんの意味があるんだよクソが
- 738 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:jepS5Y7n
- >>737
OTPあるから補償されるでしょ
そういう問題で言ってないのも分かるけど
- 739 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oZVeUuGJ
- ネカフェは良く選別しとかんと
いい加減な所は本当いい加減だぞ
- 740 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2Fq4Z4BP
- ここ数日見てておもうんだが補償あるからいいだろうはなぐさめになってないがなw
しばらくの期間はろくにできなくなるんだし淡々と対抗策や情報教えてもらおうや
しかしご愁傷様、やる気があったら以降の経過報告もお願いしますわ
- 741 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:jepS5Y7n
- OTPが破られるんじゃユーザー側でできる事なんてほとんどないでしょ
- 742 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oZVeUuGJ
- OTPが破られる様な状況にしない事だな
- 743 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9BfPs2BE
- >>735
規約に海外からの接続禁止と書いといて
不正利用者しか使わない海外のIPを蹴らない時点で
SEGAのセキュリティ意識もお察しだからなー
しっかし、何で危険なIPを蹴らないで放置しとくのかねー
SEGAは
- 744 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2ASskbJS
- >>739
逆。よほど変な店でも無い限り客が何をしたか、細かく全て残ってる
○時に入店、○時○○分○秒に何を起動し、何と入力したか、全て残るし管理端末でリアルタイムに確認出来る
18歳未満なのにエロサイト見ようとしたら即警告上げたり、エロ単語、違法単語で警告とかもこと細かくポップアップするよw
銀行系サイトやらwebメールのみログ残さないとか機能もあるけど、これももちろん集めようとしたら解除可能
ネトゲのID/PWなんて完全にバレてる
普通は店長クラスとかじゃないと触れなかったりするけど、円滑化の為にバイトリーダー程度が管理してる場合もあるからなぁ・・・
- 745 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:V14qTCSx
- OTP入ってるにもかかわらずハックされるのだとすれば
やはりPCがなんらかの経路で汚染されてると考えるべきだろうな
悪いことは言わないからしばらくネット閲覧はPSO2の入ってるPC以外でするようにしたほうがいいかと
ネット見るくらいだけならNTT-Xで新品OS込み3万くらいのPCで十分だし
- 746 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:apQAXk4b
- 被害報告のテンプレを作ろう
正直、現状だと被害者の情報が少なすぎて何が原因でハックされてるのかよくわからん
ハックされた奴がただの情弱なのかOTPを破るスーパーハカーが居るのかOTPの使い方が悪いのか
はっくされたたすけてーだけじゃアドバイスのしようもない
他所のネトゲのID盗難スレから持ってきたテンプレだけど改変するなり新たに作るなりしよう
被害情報を集めて分析すれば完璧な対策が見つかるかもしれない
ちなみにぼくがかんがえたさいきょうのはっくたいさく!は
ハードウェアトークン+登録メールはガラケーのアドレスだ
Vita関連はPSO2やってないからしらない
被害確認日時 年 月 日
ログインパス:
ログインパス文字数:
業者利用:
利用サイト:
不正ツール利用:
アカウント共有:
ネカフェ利用:
換金:
アカウント:
ウィルス対策ソフトやFW:
ルーター:
ワンタイムパスワード:
ハンゲーム公式日記:
- 747 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oZVeUuGJ
- >>744
いや、変な店はいまだ結構多いぞ
リセットすらしてない所すらある
- 748 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:apQAXk4b
- ふぉーいぐざんぷる
被害確認日時 2013年8月12日
ログインパス:手打ち
ログインパス文字数:記号込み10文字週1変更
業者利用:無し
利用サイト:公式のみ
不正ツール利用:あり
アカウント共有:専用
ネカフェ利用:無し
課金:有り
アカウント:SEGA(ハンゲームとかからも登録できるんだっけ?)
ウィルス対策ソフトやFW:ノートンせんせい
ルーター:有り
ワンタイムパスワード:有り
ハンゲーム公式日記:利用無し
- 749 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oZVeUuGJ
- >>743
今日日IPなんてどうとでもなるからな
意味無いんだ
- 750 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:eA6zaegb
- ワンタイムパスもなんかPC内で完結するエミュレーターみたいなのあるけど、あれどうなんだろ
- 751 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:apQAXk4b
- >>750
PCに何らかの問題があればアウト
スマホと同じ
ガラケーならなんぼかマシかも
ハードウェアトークンは物理的に盗まれない限りほぼ安全
頂点は常に一人
- 752 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:jepS5Y7n
- ハードトークンってどんな仕組みでOTP生成してるんだろ
- 753 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Wgq/osNc
- 対策スレだけど事後報告の人の方が多い現状
- 754 :OTP信者:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+3U2GWHt
- >>748
なんか所々意味不明な箇所あるから無理にテンプレ作んなくていいよ
今も昔も垢ハックされるのはOTP設定してない奴だけ。でしょ?
- 755 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2ASskbJS
- >>747
変な店なら悪意を持ったユーザーが仕掛けてきてまともな店ならスタッフ側が・・・
結局ネットカフェは危険極まりないってことだな
外でもやりたいならID対策兼ねてvita買ったほうがよさそうだなw
>>754
ここ連日OTP登録済み被害の報告が一杯あるんだが・・・
つかOTP登録しててもvitaで割られたりネットカフェで割られたら防ぎようがないんだけどな
- 756 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:apQAXk4b
- >>753
対策スレってそんなもんだよ
ハックされた奴しかほぼ見ないからな
>>754
このスレをざっと読んだ限り、ほんとか嘘かわかんないけどOTP有りでハックされたって報告もあるっぽい
十中八九使い方が悪い情弱が騒いでるだけだと思うけどもしかしたらそうじゃないかもしれない
まぁ仮にハードウェアトークン使ったOTPすら破るような技術があれば金融機関を狙うと思うけど
捕まる心配がほぼ無いネトゲハックで堅実に稼ぐスーパーハカーが居るのかもね
その辺はよーわからん
意味不明な箇所があるのは別のネトゲからテンプレそのまま持ってきただけだから
俺はPSO2やってないから細かいところはしらない
テンプレは作ってて損は無いと思うよ
- 757 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+3U2GWHt
- >>756
PSO2やってないくせにでしゃばるんじゃないど!
伝説のスーパーハッカーは俺が見つけ次第ぶっ殺してやる!
- 758 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:apQAXk4b
- 殺しはあかんよ
- 759 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6euKuOLd
- 先日アカウントハックに会った者だけど原因がわかったので報告
hotmailのゴミ箱を開いて画面下の「メッセージが見つかりませんか?削除済みメッセージを復元すると、元に戻せるメッセージが復元されます。」リンク
を実行してみたら案の定。。
SEGAIDのメール認証を行った痕跡を発見できましたorz
どうやらhotmailのアカウント割れ>PSO2垢ハクの流れだったようです。。
とりあえずhotmailのパスワードは変えたのですが、
他のサービスとも連携させてしまっているのでとても不安です。。
順次、別のメールに移行しようと思うのですがお勧めのを教えていただきたいですmm
※来年頭くらいに引っ越しを考えておりますので、プロバイダ以外が望ましいです
- 760 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:V14qTCSx
- >>759
>>593
- 761 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2ASskbJS
- >>756
>仮にハードウェアトークン使ったOTPすら破るような技術があれば
腐るほどあるんですがそれは・・・
ただ金融機関の場合、遠方地からのログインは弾いたり二重ログイン(同一のOTP利用)で即座にIDロックしたりしてセキュリティを高めてる
SEGAの場合はそういうことは一切無し。また無駄に有効期間が長いからリアルタイムハックには完全無防備
- 762 :名無しオンライン:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:McMnzNko
- >>759
ispにしとけ
- 763 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cwLi0H8c
- >>761
腐るほどあるのか、恐ろしいな
物理的に盗まれるかメールをハックされて解除された以外の事例を聞いた事無いから
後学のために具体的な例を教えてくれないか
- 764 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:65BI8yDp
- Hotmailって10年以上前からボロクソな評価なのに何でなくならないんだろうか
- 765 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ggOWrBkL
- >>764
アホがだまされるから
あのタイプでサーバー保存はgoo(エンジンやってたぐらい)しか安全じゃなかった。
icqも覗き見されてたって言われてたしな
メッセンジャーサービスは安全なのってないんだよね
- 766 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:90VALWRO
- >>764
ぐるなんじゃないの
- 767 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:WZeWhl2R
- ネカフェで割られるてのがよく分からんのだが、OTP要求されないのか?
- 768 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:I63WotC8
- >>761
例をあげてくれ。
ハードの仕組みを知ってたら、言わないと思うが。
リアルを追求するなら、あるものを書くだろうし。
OTP登録してた人でハックは信じられないんだよなぁ。
今までのところ、やられたしか書いてない。
本当ならもっと状況を書くと思う。
まさか某サイトの方法でOTP登録したんじゃないよな?
あの方法だと破られるぞ。
- 769 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:O/CG6hI3
- >>47>>48>>53
- 770 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:alCtErgF
- 前にも出てるけどvita使われたらOTP関係ないんじゃないの?
破るんじゃなくてかわすだけど
- 771 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:O/CG6hI3
- ヒント:PSN紐付け
- 772 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:LKpd+AYL
- >>729
>OTP設定している
>パスは定期的に変えている
意味が分からない。
自動、短時間でパスが変更されるから、ワンタイムパスワードじゃないの?
- 773 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:O/CG6hI3
- >>772
いくらなんでも読解力なさすぎだろ
- 774 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nxHdcR9y
- >>772
アカウントのパスを定期的に変更してるってことでしょ
- 775 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:alCtErgF
- >>718>>719>>721
- 776 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:kOlxDnPj
- >>771
やられる側のユーザーがVITAさわったことなければ先にクソ野郎に紐付けられて問答無用でやられるんでないの
ここ見てる限りの知識だけど
- 777 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KaedptAh
- >>768
俺が仕事上知りえる情報を出したらいくらなんでもまずいから数例だけ出すわw
・成り済まし行為
PWすら不明でもID乗っ取り可能な究極の方法
個人情報売買業者、また流出した生年月日などの個人情報を用いて運営対応でID/PW再発行。特にこの時代はSkypeIDやらLineIDがあるから特に多い。
これをやられると防ぐ術はほとんど無い。ゲーム毎に完全に違うIDを用意するくらい。特定ID+ゲーム名とかは防止策にならん
→対策として、運営側でPW再発行は郵送のみ、登録外住所は一切対応しないという対応、もしくはJPY(切手、印紙等)オンリーでの有償対応にすること
個人情報を含む公的書類を要求するのも有効
・ウィルス、悪意を持った操作にによるリアルタイムハック
既に出てるけどワンタイムパスワードの脆弱性として、有効期間は誰でも使えてしまうこと。
キーロガー含め、悪意を持って管理権限を行使されることにより有効なパスフレーズが流出した場合、止める手段は無い。
→対抗策として、パスフレーズの更新を30秒以内での更新にする、また一度使われたフレーズはその場で全システムにおいて即時無効とする。
ただ非常にコストが高いこと、同期の問題があるから実装してるのは常にリアルタイムで動いてる金融機関くらい。
というか、信頼できないPC.ネットワーク環境下でプレイは控えるのが大前提。
・偽装ページ、もしくはスクリプトによるフィッシング行為
実際に存在するページに似通ったページでOTPを入力させ、入力したタイミングで偽装ページ内部のスクリプトによって該当サービスのOTPが解除される。
その場合、注意していればURLで確認出来る場合があるが、事前にウィルスなどに感染してhostファイルを書き換えられる場合もあるため油断ならない。
また、実際にその画面は正規ページだが、仕込まれたスクリプトによってバックグラウンドでOTP解除+PWを変更されてしまう例まで。
→対抗策として、信頼できないネットワークからそもそもID自体を利用しない。また信頼できるネットワーク、PCでもウィルス対策などが必須となる。
その他、古いソフトウェアなどを使っている場合、脆弱性を突かれる可能性もあるので注意すること。
ユーザーレベルで行える有効な対抗として、ゲームのインストールはAdmin権限、その他不用な場合は全て最低のユーザー権限で動作させる。
代表的、表に出せそうなのこれくらいだわw
ちなみに、セガはPW再発行に郵送対応などもなし、全てメールでやり取りしてるから最も危険。
これによる垢ハックと思わしき事例が積み重なった場合、今後対応が変わる可能性もあるが現状では期待薄。
ハンゲの場合は結構前からこの対応取ってるけど、実際にハックされた場合も有償+返金等も無いためそれもそれで問題。
ってかワンタイムパスワード導入での垢ハック事例なんて他者でも腐るほどあるし、ググッたらいいと思う
ネクソンやらハンゲも随分前からワンタイム+マウス操作限定での二次パスワード要求までやってるけど現状で運営が補填も何もしないから垢ハック天国。
その辺りを全くやってない上、vitaやらネカフェからワンタイムパスワード省略可とかザルシステムのこっちがどうなるかはお察し。
すっげー長くなったけど、ワンタイムパスワードは鉄壁じゃないって事を知ってくれればいいと思う。
普通は何かあった場合、トークン管理側モ即座に対応するのが必須なんだけどアプリ版を開発してる会社のサポート体制は至極評判が悪いみたいだからそこも懸念点
EMCが出してるトークン使えれば信頼性、安定性から見ても圧倒的にいいはずなんだけど、管理コンソールが高いから難しいだろうな
- 778 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KaedptAh
- ・まとめ
ID/PWの管理はしっかりと。
IDに登録する個人情報もしっかりと!最悪再発行も出来なくなります。
OTPの登録は可能な限り行いましょう
怪しいサイトはゲームをするPCでは見ないこと
可能な限り家の外から遊ばないこと。ネットカフェなんて論外
万一割られても泣かない事。やるべきことやってたらその分スムーズに解決します。
これ全部今まで言われてる事なんだけどね(´・ω・`)
- 779 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AHk2PTdR
- ネカフェでOTP省略とか意味わからんな
何の為のOTP何だか
- 780 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cCoXzugL
- 不正アクセスで個人情報24万件流出か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/t10013736061000.html
> インターネットで会員制サイトへの不正アクセスが相次ぐなか、大手の「サイバーエージェント」が
> 運営するブログサービスが不正な侵入を受け、最大で24万件余りの個人情報が外部に流出した
> おそれがあることが分かりました。
アメバ入ってる人は念のためパス変更を推奨
サイバーエージェントは警察に被害届を出したようなので
国内犯ならそのうち捕まるはず
捕まった中にPSO2を攻撃している犯人が含まれていれば
PSO2への攻撃も少しは減る... かもしれないw
- 781 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:jD58EPRt
- >>752
大雑把に言うと
キーホルダー型トークンの場合
トークンに内蔵された暗号鍵と、内臓クロックを使って生成される現在時刻の情報と
ハッシュ関数を使って不可逆暗号を生成して、そのうちの6桁を表示している
認証鯖側では、トークンのシリアルと暗号鍵の対応表と、鯖の現在時刻の情報と
ハッシュ関数を使って不可逆暗号を生成して、入力されたパスワードを評価する
トークンの利用者は内蔵されている暗号鍵を一生知る事は無く
暗号鍵がネット上を流れる事も無い
スマホ、携帯やPC用のアプリは知らね
- 782 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4pLYO4pz
- うおっすっげえ勉強になった
そういう仕組みだったのかあいや質問したひとじゃないけど納得納得
やっとワンパストークンの仕組みが解明できてスッキリしたし納得したし墓参りいってくるわありがとう
- 783 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/IZjbejK
- 昨日アカウントハックされた
OTP設定してなかったし
ヤフーの使いまわしのID パスだった
ヤフーにもだいぶまえから不正ログインのあとが
大阪OCNのプロバイダーだった
被害総額150M相当
ここみてると保障はまず無理ですね。
- 784 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:sKJnvidE
- >>783
>>457>>152
- 785 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:90VALWRO
- OTP入れてなくてもハックされてない人はされた人と何が大きく違うのだろうか
- 786 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:zi7i+94E
- OCNからなら警察がなんとかしてくれそうじゃね?
俺なら恥ずかしくて警察なんて行けないけど
- 787 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:jfjbXtnP
- ocnとかパスワード短すぎて流出しなくても危険な香りしますよね
- 788 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:6wLMHmZr
- >>785
順番が回ってきてないだけ
- 789 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:C5eVDF8a
- 何でOTP入れないで垢ハックされるような馬鹿が150Mも持ってんのか不思議だ
金持っててハックしやすいんだから業者は何の苦労もしないよな
- 790 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:O/CG6hI3
- OTP入れてた事でメアドハックされても本人の自覚なしで助かってた例が相当ありそうだな…
- 791 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:+0MfxTTz
- 一度落ち着いたのに
何で今になってまた垢ハック流行ってるんだ?
ハックされてたやつらが久しぶりにログインして
今更気がついてるだけ?
- 792 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:+l68JvBJ
- 長期休暇狙ってやってるんだろ
てか垢ハクは無くならんでしょ
- 793 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4fwVhrFH
- 夏休みだから久しぶりにやってみるかー→ハックされてたー
ってことなんじゃない?
- 794 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:2Gi1wGez
- 被害報告用のテンプレは過去スレにならった >>27 があるけど実態にあってないかもね
ところで、ネカフェでOTPいらないっていってる人いるけどいつからそうなったん
7/15に公認ネットカフェでPSO2プレイしたけど普通にワンタイムパスワード求められたぞ
もしかしてメール認証が省かれるのとごっちゃになってるんじゃないのか
- 795 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:kOlxDnPj
- 以前もGWだったからRMT需要が増える時期に合わせてやってるんでしょ
- 796 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZmIgEZpA
- 新生が来るから業者からしてみたら一応大きな稼ぎ時の節目なんじゃない
- 797 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nB4CT5yS
- 普通に運営が休みだからじゃないの?
業者が活発になるのって毎回そうじゃない
- 798 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:+0MfxTTz
- ああ、なるほどー運営休みかw
あんだけ警告アナウンスされて、
フリメは流出あったからヤバイぞって言われてて
OTP導入勧められても未だにしていないとか
危機感無さすぎなんじゃないか?w
- 799 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qov2wPNS
- アカウントハックの被害者
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/7109/1372502245/22-
避難所にこういう報告もあるんで一応
- 800 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:l/TdRVky
- LINE、会員情報への不正アクセス犯人を特定……「日本国外の人物」、現地警察と連携
http://www.rbbtoday.com/article/2013/08/03/110487.html
LINEスゲー
SEGAももっと頑張れよ
- 801 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3R4uJ8il
- 別にSEGAがお漏らししたわけじゃないからなぁ。
- 802 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:CLHORj5P
- SEGAはお漏らししても自分で気づけないからなぁ。
- 803 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4KF+VhII
- どの道自分でしっかりやっとけ
- 804 :名無しオンライン:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:xya38b+0
- 避難所にOTP解除された被害者が報告来てる
警察曰く、OTP突破される事例なんて普通。みたいな扱いらしいな
一体どういう仕組みなのやら・・・
それと担当者だけでPSO2の案件5件目てどれだけ流行ってるのかよw
- 805 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qAjlsxhI
- なんらかの原因でOTPが使えなくなったときに解除ルートが必要
そこをつく
- 806 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mMYIJ0VP
- 隣に窓が開いてる家があるのに
わざわざ鍵かかってる家狙うかよ
- 807 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qAjlsxhI
- 窓があいている家はあらかた荒らされた
鍵付きの家は実入りが多そう
ならばどうよ
- 808 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:wLf+PS9m
- スマホ持ってないけどワンタイムトークンってやつ買えば良いのん?
でシリアルナンバーとIDを同期化?
いまいち分からん
- 809 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:wLf+PS9m
- >>808
自己解決
- 810 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:eKXPB2Oq
- ハッキング被害上等で6桁Hotmailワンパス非導入のままだけど全然大丈夫だな
おまえらエロサイト見すぎじゃね?
- 811 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:v/5wPwOt
- それほどでもない(謙虚)
- 812 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:232a7aXP
- OTP突破垢ハックの理由分かった気がする
PW入力省略してサーバーリストに戻った場合、再度の認証は不要なのは知ってると思う
きっとサーバー側で認証キーやらセッション維持でもやってるんだろうと思ってたら全然違ったでござる
二つの異なるネット回線とPCで試してみた
Aでログイン→再接続画面で放置、その間にBでログイン
Bでログイン中にAがサーバーリストから再接続すると、Bが落とされてAが何の支障も無くログイン成功・・・
挙動から考えると、100%クライアント依存の認証不用キーか何かを渡している
最低でも有効期限くらいあるよな・・・って思って一晩放置して試したけど結果変わらずログイン成功
これ完全にアカン奴や
認証キー偽造なりされたらそれこそPWすら不用でログインされてしまうw
何でこんなザルシステム実装したんだよ・・・
- 813 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jnunoLhT
- つまり・・・どうすればいいってばよ?
- 814 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:WxGiia30
- ff14やろう
- 815 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:eNBKmXVT
- >>810
まだ順番回ってないだけ
- 816 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tgtxfzzO
- >>813
・自宅以外からのINは絶対にしない
・ゲームPCとネット閲覧PCを分けてゲームPCはゲーム専用にする
・スマホのSecureOTPは使わずガラケーのSecureOTPかキーホルダー型トークンを使用する
- 817 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qAjlsxhI
- >>813
艦これをやろう
- 818 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qAjlsxhI
- ちなみに>>812が本当なら>>816は全く無意味
- 819 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xA36yMXd
- 本当ならセガのとてつもない落ち度だな
- 820 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4+gn52pU
- セガの問題じゃないだろー
- 821 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tgtxfzzO
- >>818
無意味ではないよ
>>812の方法はウイルス等で情報が抜かれない限り実行不可能だからな
- 822 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7gr51pCE
- >>812
シップ画面に戻った後で1回ネットの回線切って、
再接続後にログインしようとしてみ?
- 823 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:kle2EFL5
- つまりちょっとクラアント改造すればOTPスルーできる可能性があるわけか
まあ俺にはそんな技術無いけどスパハカー様なら出来ちゃうのかもな
- 824 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:MI2/iQ+j
- 武装強盗団じゃなくて空き巣なんだから
そんな面倒な家はわざわざ狙わない
- 825 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qcGMklzR
- と言うかこれでどうやってOTP突破できると思うんだ
- 826 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:MI2/iQ+j
- 難しそうなこと書いてOTPは突破できる
PSO2やばいよー○○に行こうよとしたい人種が居る
- 827 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:rq/aWfu1
- >>824
億単位のhotmailのメールボックスの中身を確認して
中に残ってるPSO2からのメールでPSO2のID調べて
そのIDのパスワードを変更して垢ハクするってのも
十分面倒だと思うわw
- 828 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:iRlwlJF4
- もしそれらを手作業でやってるのなら面倒だろうな
現実的に考えれば費用対効果の面で専用スクリプトを組むわな
- 829 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:9DSPngAV
- 自分の家の鯖じゃないんだから
管理者の居る企業の鯖を何十万回も叩きまくれば
さすがにバレそうな感じだけどな
- 830 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:nKPz+85a
- >>810
捨て垢で調子のんな
- 831 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:VNKIiebt
- >>822
選択画面に戻ってモデム電源落としてIP変わったことを確認、そして繋いでみたら普通にそのままいけたぞ
- 832 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7gr51pCE
- >>831
うちだとエラーでタイトル戻るよ?
- 833 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:FcEktMcX
- アークスグランプリ優勝者が垢ハックされたとかもう笑い話だな
- 834 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xA36yMXd
- やれやれだぜ
- 835 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:VNKIiebt
- >>794
それ本当に公認か?
俺も公認カフェでやったことあるけど普通に何も聞かれなかったぞ
ケータイなら未だしも、ゲーム用のハードウェアトークンなんて予定が無けりゃ持ち歩かないし
そもそもネットカフェで遊ぶことを予定に組み込む奴なんているか?組むくらいなら帰宅するだろ・・・
>>832
もう一回やってみたけど普通に行ける
というか光回線→携帯テザリングに変更までしたけど問題なくいけたぞ
- 836 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qAjlsxhI
- 17 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DmhdcTOh
>>1おつよー
(´・ω・`)速報
(´・ω・`)アークスグランプリ決勝大会優勝チーム ラブフェニックスの人が
垢ハックされる
(´・ω・`)ttps://twitter.com/UMEUME0805
- 837 :名無しオンライン:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:MI2/iQ+j
- @UMEUME0805さんのツイートは非公開です。
- 838 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:XKn8NNH1
- 何鯖の人なんだろう
1鯖なら14日の午前に妙なマイショップ出品があったんだけど
- 839 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6RJOGEvR
- 2鯖は毎日ハック被害者の出品で溢れかえってるよ
- 840 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:prwDD7vr
- 2鯖だけどマジで垢ハックされたわ
まあOTP入れてなかったし自分が悪いんだろうけどショックだ…
丁寧にメールアドレスも変えやがってPCからログインもできねえwwwwww
- 841 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:20DKm2ii
- >>840
>>457>>152
- 842 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0/4WNZXu
- 入れとけよ・・・
あれだけOTPメンドクセの自分でも一応入れたわ
スマホの方のOTP、SIMないとダメって書いてあったけどなくても使えるのかな?
- 843 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:OHoWTj8K
- OTP突破とかまじか・・・
でも万が一突破されても補償してくれるだろ?
だから導入したようなもんだし
- 844 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ZOVZA/Fr
- >>843
警察次第
海外だから調査不可ですね〜wとか、こんな微罪じゃ逮捕まで出来ませんwって言われたら終わり
正式な被害届が受理され、公式に捜査終了するまでは運営は一切補填しないよ
ちなみに後者は俺が実際に某ネトゲでやられた
限定装備とかまで全部やられた挙句有料ポイントまで奪取されたのにその一言で全て終了
運営は「警察の捜査が完了するまで補填しない。完了したら連絡してくれ」の一点張り
警察は「捜査情報はたとえ被害者でも基本的に開示不可。というかあんたは被害者ですらない。そもそも不正アクセスと断言できる被害届は運営から出ていない」
この流れで運営に被害届を出すように請求したら「不正アクセスと断言出来ていない現状では被害届は行えません。詳しくは警察に相談してください」
これで完全終了
- 845 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1rRCIv+R
- ここの場合はアクセスが不正なものと確認取れればやってくれるよ
5月辺の件で2,3例報告がある
- 846 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dDLQWKau
- どこの警察よ?名前挙げていこ!
- 847 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:EOLZ4VHV
- 警察関係ねーよ
無条件で補償される
- 848 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Hb2YiYIt
- >>844はエアプなんだろ
ttp://pso2.jp/players/news/?id=1509
OTPを導入していれば>>845の通りだな
- 849 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:OHoWTj8K
- ほんとだ
後日補償しますと言い切ってるから無条件だな
この長文どっかのコピペか?
- 850 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Ao18IUC2
- 無条件なわけないじゃん・・・
過去に垢ハックされた経緯報告してるサイトとかみても
接続元が異なるアクセスが第三者による不正なものであったかに
つきましては弊社では判断ができませんので、現時点ではゲーム内の
アイテムや通貨等について補償はできかねます。
しかしながら、お客様からの訴えに基づく警察機関からの正式な捜査
協力依頼などにより、お客様のSEGA IDが第三者によってアクセスされた
と認定された際には、その時点でお客様にどういった救済ができるかを
あらためて検討させていただきます。
ってテンプレが帰ってくるだけって書いてるよ
http://mohipso2.doorblog.jp/archives/27752148.html
確認するのは結局警察側な訳で、現実的に検挙できない事案はあいつら平気で放置するからそう言うことじゃね?
- 851 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dHu7On4w
- ところでOTP登録までしたのにアカハック受けた奴っているの?
- 852 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:OHoWTj8K
- >>850
それはOTP導入前の話でしょ?
現状はOTP導入していて被害にあったアカウントに対しては補償すると言い切ってるよ
>>848読もうよ
- 853 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:hJ4JLQeK
- >>851
>>799のリンク先
- 854 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:20DKm2ii
- 単発で被害書き込んでた奴が数人居たが真相はわからんな
OTP入れてなかったとか恥ずかしくて言えない奴がOTP入れてたのにハックされたと狂言吐いてる可能性もある
- 855 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Sn3ZNykG
- マンガやらドラマの見過ぎな奴多いな・・・
現金がやられた訳でもない、しかもゲームの垢ハック程度でまともな調査なんて期待できんよ
俺もハンゲでハンコイン全部盜まれたけど警察は何もしてくれず、完全に忘れてた一年後に連絡あった程度だ
結果、不正アクセスの可能性が高いけど、運営じゃないから断言はできないと。
で、運営は断言できないなら補填しませんってことで終結
警察側も手馴れてるなら動きは早いだろうが、そうじゃなかったらお察し
催促しても動かないなら監察にチクるって手段もあるが、被害届け自体が成立せず、また被害者ですらない人物の発言力なんてほぼ皆無だからな
- 856 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:eYVmIfEU
- >>852
調査もナシでいきなり補償は無いだろw
もしそうなら串経由なりで自演してRMTウメェが成立してしまう
公式のページにも
※補填実施に関しましては、ゲーム内の状況をすべて調査してからの対応となりますので、対応まで時間がかかる場合や、対応ができない場合がございます。あらかじめご了承ください。
ってちゃんと書いてるしね
- 857 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1rRCIv+R
- 警察が何もしてくれなかったこと自体が実際のところ問題なんだが、こっちから食ってかからないでめんどくさくなって放置してたんだろう
うちんとこは例通りSEGAから警察へ連絡があったのは2ヶ月だったな
まぁ逆に手馴れてないほうが真摯に相手してくれるかもな、うちんとこはこまめに警察が連絡くれた
あと実際のとこメール自体が6月以前のものだろうからOTP云々実装後の新しいケースではどうなってるかわからないな
まぁうちにもそのメールは来てるよ
- 858 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1W4FNs12
- なんとなくチムチャで垢ハックの話題振ったらメンバーに被害に遭った人がいた
普通に元気にプレイしてるから全然気づかなかった。大人やわ・・・
- 859 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:TdhBtnz7
- ただの馬鹿だろ
- 860 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:EnWANT1K
- ワロタw
- 861 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:iBZ3MYXh
- ハクされても取られるものがなかったか、無課金でショップに出せなかったかじゃね
キャラデリされなかったのはついてたな
- 862 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:9I9MZkPZ
- 公認ネカフェでもOTP必要だよ。
そもそも公認ネカフェだからってOTPなかったら意味ないじゃん。
- 863 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0/4WNZXu
- >>861
無課金でも店売り→メセタ全部使ってハック用のアカウントで出した高額ゴミ買う でいけないかな?
- 864 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cG5lvrQe
- >>835
自遊空間だよ
PSO2の公式ネカフェリストにも出てる店
自分は前回の騒動の時にOTP設定済
普通にハードウェアトークンもって行ってプレイしたが
- 865 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:eYVmIfEU
- ネットカフェとセガの契約形態によって違うんじゃね?
もしくはスマホトークンなら確認あり、ハード型トークンなら確認無しとかの違いがあるかだな
予備登録も出来ない、解除も簡単に出来ない一品物を持ち歩く奴なんてそうそうおらんだろうし
そんなことも考えないアホな運営ではないと思うが
- 866 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:9I9MZkPZ
- >>865
> そんなことも考えないアホな運営ではないと思うが
買いかぶり過ぎ
- 867 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:WpAVv82M
- やっぱりYahoomail被害が多すぎるな
危険と言われるHotmailは風評だけで被害報告が無い
特に個人のHPで全く無い
- 868 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cG5lvrQe
- なんか話の前提がおかしい気がするんだけど
各ユーザーが使用しているSEGAIDアカウントに、
ワンタイムパスワード(OTP)のサービスを使用するかどうかは任意
実際にOTPを使用する場合は、
まずSEGAIDの管理ページを経由して
「このSEGAIDアカウントで、これからOTPを利用しますよ」っていう手続きを踏まないとOTPのサービスは利用できない
- 869 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:UoJez75R
- >>867
なんかそういうyahooがーとかHotmailはーとか、区別してる時点でお前も胡散臭いわ
- 870 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:20DKm2ii
- >>867
お前臭すぎだわ
- 871 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:DCnpevxB
- Hotmailは安全だからどんどん使うアルヨ
- 872 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:WpAVv82M
- 安全とは言わないがねw
5月の垢ハック時もHotmailがやり玉に上げられたが実際の被害報告が全然無かった
逆に個人HPでの被害報告はYahooばかりだった
この事実は曲がらないしな
- 873 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:nakaTrbC
- 自分の見た範囲が世界のすべてって考えられるの、幸せだよね
- 874 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:WpAVv82M
- 具体的な反証を提示できない>悔し紛れの人格攻撃=敗北宣言
10年前から変わらぬ2chの味だね
- 875 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Bu58njmn
- 何この臭い奴
- 876 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6NvdjYDg
- >>864
メール認証不要とOTPの件を誤解してる人は結構いそうだよな
俺も近所の自由空間(公式ネカフェ)でPSO2したことがあるけど普通にOTP入力したよ
- 877 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:5h1wswbE
- そりゃネカフェならOTPいらないとかなったら
ネカフェでハックしまくりだもんな
- 878 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:9QOpAN1o
- そもそもクライアントじゃなくて、アカウントごとにOTPありなし設定してそれがログイン時に出てくるのに
なんでマシン違うだけでそれが必要なくなるのか仕組みを説明して欲しいもんだがw
- 879 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1rRCIv+R
- どこからホトメ被害がやほおより少ないというデータが・・・
スレ2と1の集計でもしたん?
- 880 :名無しオンライン:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:YjkaCu9n
- HotmailとGmailとYahoo!Mailは被害報告で名前出てたな
gooはどうだか忘れた
- 881 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:8GR0KzKN
- 他はOCNでの被害報告があったな。当時は皆冗談としか思っていなかったが
しかしOCNも派手に漏らしていたのが発表されたので
もしかするとかなり以前からここは駄目だったのかもしれない
- 882 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hg7TvlwN
- OCNって国内最大手?
ならもうどこも安心できないって話に
- 883 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:U4omyn/9
- 最大手なら安心できるって発想はもたないほうがいいよ
OCNメールは2段階認証ないからな
- 884 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LrYSYN++
- 俺は一年ほど前にベクターからお漏らしされ今回OCNからもお漏らしされた
今んとこ何ともないが、OTP入れておいてよかったと思った
- 885 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nj3/JeFQ
- 二段階認証ってよくも悪くもスマホやらトークンに依存しすぎるからなぁ
落とした、盗まれた。はもちろんアウト、機器故障でも長期間アクセス出来ないリスクが残り続ける
- 886 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ozbvl6FO
- OCNはログインパスも短いし、総当りには弱そう
あと直接関係ないけど2ch規制対応も大手ISPの中では最低レベル
- 887 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xz51CrP1
- >>885
ipodなら無くしたり壊したりしても復旧は容易らしいな
以下前スレより転記
322 名無しオンライン[sage] 2013/06/03(月) NY:AN:NY.AN ID:FNWCFtPE
お古のiPod touchにSecureOTPアプリを入れればいい
第二世代のiPod touchならハードオフなんかで数千円で投げ売られてるから
それにSecureOTPだけ入れてOTP専用機にしてしまえばいい
iOS3.2以上あればSecureOTPは動くからSimのないiPhone3Gでもイケる
これなら月額もかからんし機種変更もない
個体識別の認証関連はappleIDで管理されアプリはiTunesでバックアップされてるから
touchが万が一壊れても別のtouchを買ってきて繋げれば復旧出来る
- 888 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:V6wp3m7E
- >>781
トークンの内蔵カレンダタイマは、厳密には現在時刻とは異なる
電池封入時点からの自己カウンタ
なので、実際の時刻とは誤差が生じていることがままある
初回のトークン登録時に、出力されたOTPフレーズによりサーバ側で校正が行われるが、
この際に入力までの時間があまり空き過ぎると、逆に校正誤差を拡大してしまうので不正動作の原因ともなる
>>865
ネットカフェはセガと契約する訳ではない(必ず代理店経由)
>>881-886
OCNなんてぶっちゃけ、法人向け以外は駄目なとこの代表例
同じNTT系列なら、NTT.Com系のOCNより(元)東日本系のplalaの方がなんぼかまし
- 889 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nj3/JeFQ
- >>887
適当こくなよw
iPod touchじゃ3G.4G通信できないからまず回線判定でアウト
回線偽装したとしてもアプリ側のSIM判定でアウト
ここまで偽装しても、本体機種情報がサーバー側で許可されていないのでアウト
ここまではAndroidでも同一。脱獄やらroot化でまぁどうにかなる範疇。
イメージやらiTunesでバックアップも不可。起動時に毎回サーバー通信、認証が発生するからローカル側でバックアップ取ってても起動時に弾かれる
- 890 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:98aEZAeg
- >>889
アカウントだけあれば
他なくても平気なんだが
- 891 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nj3/JeFQ
- >>890
無理だって
起動時にエラーでて復旧とかそういう画面すら出ないよ
- 892 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:bDByL6YL
- >>891
まず、間違ってる
Android4.1(3G)へ回線解約後に
simだけ差してある状態で
無線LANからアカウント登録は可能
Android4.1(LTE)への機種変でsim回収がなかったから確定で言えるんだがね。
simさえあればアカウントはとれる。
無線LANのみでもな。
- 893 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nj3/JeFQ
- >>892
失礼。実を言うとAndroidでの新規登録は実施したことが無いんだ
するとその端末で復元できなくなるから、万一のバックアップ用として置いてる
ただiphoneの場合はSIMさしてないと不明なエラーとか出てきて何も出来ないのは確定かと
登録後の端末でもSIMが無いとだめぽってのは確認取れてるからtouch系は全滅かと
- 894 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PJ/6WtCf
- >>893
appleとAndroidは別アプリだからな。。
少なくともAndroidはsimなしで登録さえしてあれば問題なく使える
SONYのAndroidウォークマンでも問題ねーんじゃない? アカウントがあれば
- 895 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:V6wp3m7E
- >>893>>894
Nexus7(32G/Wi-Fi)で試してみたが、無理だったぞ
そもそも、インスコ時点で「電話/通話」のパーミッションを要求してくる時点で、IMEI/IMSIを持たない端末では正常に動作しないだろう
- 896 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:vhc+FMDi
- >>895
なるほど、新Nexus7ならいけそうだな。
検証乙
- 897 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9+tDBrlx
- >>889
ipod touchのアプリで問題無くやれてます。
isecure の設定完了後は通信も不要。
再発行はやったことないけど、登録IDとか
でも再発行できるんじゃないかな?
- 898 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9Hi+tITc
- OTPが失敗?しているのか何故かわからないが、アプリの方は動いているのにも関わらず最初のパスワードのままログインできてしまう
こういう場合再登録を試してみていいのだろうか
- 899 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xJcsyQuz
- >>898
OTP起動した時点で発行されてるよ
- 900 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:U4omyn/9
- パスがなんなのか分からないけど
IDパスのことならOTPスルーしてるってことだから不具合、もしかしてなんかの原因でOTP解除されてるのかも
OTP数字列の事なら、約1分で無効になるはずなのでやはり異常
ちなみにOTP数字列はいちいち「発行」などしないよ、一定のアルコリズムで自動的に更新されていくだけ
- 901 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:IdLz63Rb
- 単に公式HPからOTPのユーザーIDとかを登録してないってオチじゃないよね?
- 902 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xJcsyQuz
- そうなんだ
だからパスの有効期限が更新した瞬間切れてたり1分くらいあったりするのか
- 903 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xz51CrP1
- >>889
知識も無いのに適当な事言ってんなよw
>>887にも買いてあるがiOSのSecureOTPは
appleIDで認証してるからSIMが無くても動作する
又、初回認証はwifi経由で認証出来るので回線も問題ない
そして一回認証を済ませてしまえばwifiすらいらない
つまり、ここまで書けばわかると思うが
古いiPhoneにSecureOTPさえ入れてしまえば
SIMがなくても動作させられる
iphone4やiphone4Sを使ってて、今度iphone5Sに機種変更を予定してる人はここに注目。
- 904 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xz51CrP1
- >>893
お前はとりあえず間違った知識で適当な嘘をばらまく前にipod touchを買ってきて自分で試せ
PSO2 OTP iPod Touch でググってみ
iPod TouchでPSO2のOTPを使ってる奴は大勢居る。
- 905 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nj3/JeFQ
- iphoneもtouchも両方持ってて、尚且つiphoneが白ロム購入したせいでサポートに問い合わせ
「起動時に端末個別番号で認証してる。appeleIDとは連携していない。SIMしないとエラーが出る仕様、また一度登録された端末も連絡して解除しないと使用不可」
こういう回答貰ってるから尚更断言できるんすけどねぇ・・・
ネットで得た知識がいつも正しいと思ってんの?恥ずかしい。
以前のバージョンは知らん。少なくとも俺が導入した6月の段階からはそうだってことだよ
- 906 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xz51CrP1
- ID:nj3/JeFQが残念な知識でまだ騒いでるのか
可哀想な奴だなぁ
誰だって間違いはあるのに
グーグルの検索結果すら「ネットの知識は間違ってる」ですか
PSO2 OTP iPod Touchで検索すれば実際使ってる奴のtwitterアカウントが何件もヒットするのに
そいつらも全部ウソをついてると?
もうね、馬鹿かアフォかと
- 907 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xz51CrP1
- ID:nj3/JeFQが悪意を持ってiOS版SecureOTPの誤った情報の拡散を狙っているようなので
自分が実際にやっている「古いiPhoneをSecureOTP専用機にする」方法をココに買いておきます
http://www2k.biglobe.ne.jp/%257Et_muto/ipod/howto_addnewiphone_asipodtouch.htm
このページを参考に古いiPhoneをiPod touchとしてセットアップする
たったこれだけで機種変更前の古いiPhoneでSecureOTPを使い続けられます
灰色ロム買って情強気取って嘘情報拡散しようとしてるID:nj3/JeFQは死んでくれ。
- 908 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:J5xyTsk1
- > ネットで得た知識がいつも正しいと思ってんの?恥ずかしい。
ワロタw
nj3/JeFQは自分以外の世界が全て間違いで自分が正しいと思ってるのか
自分が間違ってると考えることは出来ないのかね、糖質か??
- 909 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xz51CrP1
- 自分の嘘を認めたくないからさらに嘘をつく、典型的な糖質かもね
とりあえずID:nj3/JeFQが主張している
SIMがないと使えないとSecureOTPが使えないという件に関して
http://www.thirdnetworks.co.jp/OTPMobile/list.html
iPhone / iPad用ワンタイムパスワード発行アプリ 「i-SecureOTP」対応機種
・iPhone 3GSのOS: 3.2以上 ・iPhone 4のOS: 4.0、4.0.1
・iPadのOS: 3.2以上 ・iPod TouchのOS: 3.2以上
SIMスロットが無いiPod Touchが対応リストに入ってるのは見間違いですかね?
それともi-SecureOTPの製造元の説明ページの説明が間違えてるんですかねー?謎ですねー?
- 910 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pJ8dUSmt
- 大会優勝チームがハックされたって聞いて
パスワード19文字だけどなんか不安になってきてついにOTP導入した
すっげー使い勝手悪いんだけどみんなよくこんなのでゲームするな
ゲームす時近くに携帯なんておいてないぞよ
- 911 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fjbuHAD0
- pso2 esのCβ当選通知が来てたけどまーたセガがSEGA IDを伏字もなにもなしにそのまま書いて送ってきやがってた
SEGA IDとメアドと生年月日わかればパス変えられるんだから垢ハックがまた増えてきたのってこれが原因だろ
というか生年月日でパス変えられるの無効にするかパス変更の入力生年月日変えられるようしろよマジでと思う
こんなアホ仕様パスとか飾りで意味ねえじゃねえか
- 912 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:chQj/Vva
- >>911
流石だよなw
- 913 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:qDd0Izsb
- 生年月日とかアークスカードにご丁寧に書いてある奴もいるしなー
マジあほよね
- 914 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:IDP1yRbP
- 最大のセキュリティはSEGAからの各種報告メールを全て拒否する、と言うのもあながち冗談でもないなw
- 915 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pJ8dUSmt
- 拒否したところでメールサーバーを管理してる側からは見れるし意味ないだろう
- 916 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1tLuahgU
- 垢ハクされたのでカキコ
登録メールアドレスのドメイン Hotmail
・ネカフェで利用したことがあるか いいえ
・RMTを利用したことがあるか いいえ
・どのwikiを利用しているか ttp://pso2.swiki.jp/index.php
・同じパスワードを他でも使っているか はい
・パスワードのパターン(誕生日、英数混合 etc.)英単語の後に数字
・被害状況 etc. コス、チケット、強化品もろもろ全て
自分未課金なのですがマイショップ券使った2日後に垢ハックされて
アイテムが自分のアカウントで格安で投げ売りされていたみたいで
商品買われてました…。
プレミアムではないのでトレードは出来ないはず
ってことはもしや購入した人の中に犯人がいるのかな…。
- 917 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:X/jgvJ+h
- >>916
>>457>>152
- 918 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:NQm3Pvxd
- >>916
>・同じパスワードを他でも使っているか はい
>・パスワードのパターン(誕生日、英数混合 etc.)英単語の後に数字
こんなもんハックしてくれって言ってるようなもんじゃねーか
どうせOTPも使ってなかったんだろ?
アホ乙
- 919 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LhFmXLAS
- >>916
連日連夜ゲーム内アナウンスで
「IDパスの使い回しにご注意下さい」
って警告文が流れてるわけですが
自分には関係ない事だと思っちゃった?
誰の為にアナウンスが流されてると思ってた?
- 920 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LhFmXLAS
- >>916
マイショップがあるなら安価で出品してビジフォンに張り付いてる奴に買わせて
売上が集まったらハッカーの自アカウントで5000万とかで販売してるモノメイト等を購入して資金移動
つまり購入した奴は全員無関係だろうな
そんなことすら気づけないのかい?
- 921 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1tLuahgU
- 本当自分アホ乙としか言いようがない…。
OTPは登録したかったのですが携帯の類は持ってなくて
それで補填などは効くのか問い合わせ中ですが…はぁー、我ながらアホだった。
- 922 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LhFmXLAS
- >>921
アホ乙
携帯を持ってなくてもキーホルダー型トークンやipod touchなどOTP使える方法はいくつもある
>>313
> お客様のアカウントが第三者に盗用されたことにより、
> 意図せずゲーム内アイテムが失われてしまった場合、
> 問題が発生していた時点において、ワンタイムパスワードを導入され
> ていた方に限り、後日失われたアイテムの補填対応を実施させてい
> ただいております。
> 誠に恐れ入りますが、このたびの事例につきましては、アイテム
> 補填の対象外となります。
> 何卒ご了承の程、よろしくお願いいたします。
- 923 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:+7aALy36
- 未だにパスワード使い回しとかする奴いるんだな
使い回すて事は秘密の筈のパスワードをわざわざ教えて回ってるようなものなのに
- 924 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1tLuahgU
- なるほど方法はいくつもあった訳ですね…。
申し訳ないですありがとう本当に自分がアホだっただけでした…。
顔真っ赤にして書き込む前に調べる事色々あったろうに…。
- 925 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nj3/JeFQ
- 林檎信者マジきめぇw
そんなにネットの知識で騒ぐ位なら実際に中古のtouchでも買って来てやってみたら?w
俺は実際に手元にある端末での症状+サポートから返信貰った内容を書いてるだけなんだけどねw
◎復元画面になってしまう端末について
今回初めてご利用との事ですが、以下の情報を下の窓口まで
ご連絡頂けますでしょうか?
- お客様のスマホは、新品でご購入されたものでしょうか?
- 表示される秘密の質問
- お客様のスマホのIMEI
機種によって IMEIが無い場合、EMID をご連絡下さい。
ご連絡は、下の窓口までお願い致します。
◎「入力に誤りがあります」と表示される端末について
SecureOTPは、DoCoMo、Au、Softbankの3社のSIMが入っている
端末でご利用頂けます。それ以外の機種ではご利用頂けません。
もし、SIMが入っている端末で上記症状がありましたら、
- 機種名
- IMEI
をお送りいただけますでしょうか?
◎iPod touchシリーズでのご利用について
大変申し訳ございませんが、SecureOTPは、DoCoMo、Au、Softbankの3社のSIMが入っている
端末のみでご利用頂けます。SIMをご利用頂けないiPod touchシリーズではご利用頂けません。
◎iPodの復元機能について
SecureOTPは、IMEI、もしくはEMIDを用いて端末情報の管理を行っております。
各社ソフトにおける復元機能をご利用されて復元された場合、同一のスマホであっても正常にご利用頂けない場合がございます。
別のスマホに対して復元を行った場合、上記の端末情報の不一致の為、ご利用頂けません。
また、復元を実施してしまった場合、エラーが出る場合は改めて下の窓口までお願いいたします。
ご不明な点などございましたら、下のサポート窓口までご連絡をお願い致します。
(このメールに返信頂くと、対応に時間がかかる事があります)
下のページにSecureOTPの利用方法について記載されていますので、
是非、ご参考ください。
http://www.thirdnetworks.co.jp/OTPMobile/list.html
==============================================
SecureOTPサポート
TEL 03-3500-3463 平日10:00〜18:00
E-Mail otpm@thirdnetworks.co.jp
==============================================
ということはこのサポートセンターは嘘つきって事になるし、実際にtouchで動かない理由はなんなんだろうねwwww
- 926 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LhFmXLAS
- >>925
SecureOTPとi-SecureOTPの区別すらつかないお前に理解は不可能だ
顔真っ赤にしてメール捏造までしてまで何をいったい守りたいの?馬鹿なの?死ぬの??
- 927 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:J5xyTsk1
- つまり>>925はiPod touchでSecureOTPが動かないぞ!!
と阿呆な言いがかりをサポートに押し付けてたわけね
泥アプリがiOSで動くわけないだろ
どんだけ馬鹿なんだこいつ
- 928 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LhFmXLAS
- 基地外を相手にしなきゃならないサポートも大変だな
- 929 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nj3/JeFQ
- 捏造ワロタwwwwww
メール画面キャプチャでもしてやろうか?w
そしたら今度はメール捏造やら送信元偽装って言うのか?w
実際にサポートから届いた内容だよwいい加減認めたら?
あ、エアプしすぎて引っ込み付かないんですか?w
複数回線から必死で擁護しててマジ気持ち悪いんですけど・・・
アプリ名称の書き方なんて向こうの会社のテンプレなんだから俺が知るかよ
- 930 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LhFmXLAS
- お前自身が貼ったメールのリンクにこう買いてあるじゃん
http://www.thirdnetworks.co.jp/OTPMobile/list.html
iPhone / iPad用ワンタイムパスワード発行アプリ 「i-SecureOTP」対応機種
・iPhone 3GSのOS: 3.2以上 ・iPhone 4のOS: 4.0、4.0.1
・iPadのOS: 3.2以上 ・iPod TouchのOS: 3.2以上
これはどう説明つけるつもり?
- 931 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:X/jgvJ+h
- >>929
自分を叩くIDが複数居ると自演擁護だと思っちゃうのは病気だから
さっさと病院行った方がいいぞ
- 932 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:belNSx5p
- ここらで>>925を擁護すればおもしろい流れになるかも・・・
っとか思ったけど、擁護する箇所が見つからなかった( ゚Д゚)y─┛~~
- 933 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:n2H3Lfcy
- >>930
wwwwww
対応機種で動かないか。
- 934 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:qj2HVdoi
- 905 名前:名無しオンライン 投稿日:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nj3/JeFQ
iphoneもtouchも両方持ってて
925 名前:名無しオンライン 投稿日:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nj3/JeFQ
林檎信者マジきめぇw
iphoneとtouchの両方持ちとか信者以外の何者でもないだろwwww
- 935 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:C89DWnbO
- 別に擁護じゃないが、数分以内に肯定派が大量に現れ、纏まって消えていくのも面白いw
まぁ常識的に考えるならtouchでも動作はできるが認証含めたフル機能は使えないんじゃないの?
アプリが起動するから動作一覧には入れるだろうけど、認証できるかどうかは別問題だよ
itunesでの復元も疑問だな もし通してしまうと同一シリアルのトークンが複数個存在してしまう
そうなるとセキュリティトークンの要件を満たせない訳だし、サーバー側で認証は最低限やってるかと
- 936 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:qj2HVdoi
- > 889 名前:名無しオンライン 投稿日:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nj3/JeFQ
> iPod touchじゃ3G.4G通信できないからまず回線判定でアウト
> 回線偽装したとしてもアプリ側のSIM判定でアウト
> ここまで偽装しても、本体機種情報がサーバー側で許可されていないのでアウト
>
> ここまではAndroidでも同一。脱獄やらroot化でまぁどうにかなる範疇。
> イメージやらiTunesでバックアップも不可。起動時に毎回サーバー通信、認証が発生するからローカル側でバックアップ取ってても起動時に弾かれる
> iPod touchじゃ3G.4G通信できないからまず回線判定でアウト
wi-fiで初回認証可能だからこれは間違い
> 回線偽装したとしてもアプリ側のSIM判定でアウト
元々SIMスロットがないiPadやtouchで動作可能なのでこれも間違い
> ここまで偽装しても、本体機種情報がサーバー側で許可されていないのでアウト
えーとi-SecureOTPの対応機種一覧に乗ってますが??
> イメージやらiTunesでバックアップも不可
固有IDを持たないtouchはappleIDで個体識別を行ってるのでiTunesでバックアップ可能、故にこれも間違い
ID:nj3/JeFQの書いてる事は
間違いと嘘ばかりじゃないか
何が目的なのこいつ?
- 937 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OdeXwTzV
- OTPが割られるPSO2なんか辞めてFF14をやろうよ作戦
- 938 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:qj2HVdoi
- >>935
だからこそのappleID管理なんでしょ
ipadで購入したアプリはiphoneで無料ダウンロード出来るのもID管理だからこそ
- 939 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:C89DWnbO
- >>936
そのappleID単位で管理してるってソースどこなん?
もしそれが本当ならappleID割られたら終わるって事なんたが
- 940 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:qj2HVdoi
- >>939
ソースも何もiphoneかtouch使えば理解出来ると思うよ
iTunesにつないだ時点でi-SecureOTPがPC側にコピーされバックアップされる
それにappleIDはカード情報と直結してるから
もし割られたとしたら世界中大騒ぎになるよ
- 941 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:J5xyTsk1
- >>937
それだwww
- 942 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pJ8dUSmt
- iPod touchでも認証できてるぜ?
- 943 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:WF+Tzk+5
- 結局無能なID:nj3/JeFQはトンズラこいたのかw
- 944 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/kx5dmKt
- >>943
トンズラしてないよ
涙目でこのスレ見てるから
- 945 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:dzOuRrVg
- あー。話ぶった切って悪いけど、私も本日アカウントハックされた
具体的な被害は
メセタ全部、10万以上あったFUNが1K位に激減、プレミアム倉庫のItemを50ほど(280→230くらい)
いわゆるメイン装備だったり、基本倉庫、露店のほうは手つかず
ちなみに、利用プロパイダはちとまえにメールアカウント流出でおなじみのOCN。(ただし、即パスワード変更済み)
Login履歴からソフトバンク接続なのも確認したけど・・・
はてさて運営はどんな対応をしてくるのだろう・・・
- 946 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:o9VyYQgY
- >>936
もし本当にappleID単位で管理してるならリストハックでやられた場合終わりじゃん
ていうか、同一シリアルのトークン存在を許可とかセキュリティになってないんだが…
- 947 :名無しオンライン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xJcsyQuz
- OTP入ってなければ自分が悪い
- 948 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- >>946
それはappleIDに限った事でなくどの機種でも同一シリアルのトークンは存在出来るんだが…
http://www.thirdnetworks.co.jp/qa/manyqa.html
・ 携帯電話が故障し、代替機で利用したい。
代替機をご利用の場合でも、以前ご利用になっていたものと同じシリアル番号のOTPをご利用頂けます。
代替機で、http://gameotp.jp にアクセスし、ニックネームが表示される場合は、そのままダウンロードに進ん
でください。ニックネームが表示されない場合は、「復元」に進み、ニックネームと秘密の質問の答えを入力し、
復元後にダウンロードに進んでください。
・ スマートフォンが故障し、代替機で利用したい。
代替機をご利用の場合でも、以前ご利用になっていたものと同じシリアル番号のOTPをご利用頂けます。
代替機で、アプリをダウンロードし、「ACCOUNT」をタップ、「復元」に進み、ニックネームと秘密の質問の
答えを入力してください。
[注意] 代替機から、元のスマートフォンに戻す際、元のスマートフォンが初期化されている場合は、再度、同様の方法でア
プリをダウンロードしてください。また、代替機のアプリは、安全のため、必ず削除してください
- 949 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- >>948についてなんだけど
PC内のメモ帳とかにOTPのニックネームやシリアルをコピペするのは絶対にやめたほうがいい
HP閲覧しててウイルス等のリンクを踏みPCがハックされて中身が丸見えになった場合
OTP自体が他者に簡単に復元されてしまう
- 950 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ro48r28x
- >>945
OTP登録は?
- 951 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1LEDrFR
- >>945
OTP登録はやってない。桁が同じな固定でも確率は同じだし
疑問におもったのは、PC構成が違えばメールでの認証があるはずなんだけど、ここをどうやってクリアーしたんだろう?と
メールアカウントが乗っ取られていれば、一定時間メールが届かないとかありそうなもんだけど、問題の時間帯にはスパムメールは
いつも通りやまのようにきてたし・・・
- 952 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1LEDrFR
- あんかーまちがった>>950あてね
- 953 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:QFH+NCaq
- >>951
で、引退するの?
- 954 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MLkfTU4G
- >>951
そもそも、スパムなんて最近ねーから
スパムがくるアドレスなのがそもそもの問題
- 955 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:36sU39Tl
- パスワードは何桁なの?ちょっと疑問
- 956 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SGQ40c+I
- アンチ林檎奴は時代遅れのロートルで無能だと言うのがまたしても証明されたなw
泥なんてスパイウェアにウイルス塗れのマーケットだろ
おおかたチョンスマホ塗れの茸信者かw
- 957 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q9EAsJ77
- >>951
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/7109/1372502245/
こっちで同じような被害でてる
- 958 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1LEDrFR
- >>953
まだわからない。
>>954
同じメールアドレスずっとつかってるからね。どっかでばれたらいくらでも来るよ
んでもてメールアドレス変える以外にスパムの完封する方法はない。(はじくことはできるけど)
>>955
10ケタ
>>957
参考にちと見てくる
- 959 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q9EAsJ77
- 休日サポートやってないし復旧時間かかりそうだな。
補填に3ヶ月とかかかるなら実質引退みたいなもんだよな。
こっちはメイン装備以外全滅だわ。
- 960 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1LEDrFR
- >>959
メイン装備が残ってた理由だけど、つれ曰く、「☆10装備はトレードできないし、売却トレードするにも、☆10購入チケット購入とかめんどくさいからじゃないか?」
って話だった。
- 961 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lmCjt7eP
- >>960
売るだけならすぐじゃん
- 962 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1LEDrFR
- >>957
みてきた。なんつうか、もし書かれているようなことが可能であれば、もっと被害が拡大してそうなきがするんだよな
もっとお祭り状態になってていいはず
真相はわからないけど、原因がわからないと、私自身はPSO2を続けることが難しいと思う
自分に原因があるのであれば、それは正せば続けることができるけど、そうでない場合、
いわゆる取引が面倒なもの以外は何度でもとられる可能性があるってことだし
んでまあ、Login履歴からIPがわかっていても、串だったり、スマホなんかのデザリングでスマホ即解約とかだと
足取りつかめんかもしれんし
- 963 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1LEDrFR
- >>961
あー。いや、捨赤だったとしたら、その赤は☆10の武器防具もってないだろうから、購入チケット買えないだろうと
- 964 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- >>963
あのさ、一言だけ
ネットカフェからの接続はPC認証不要な
- 965 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1LEDrFR
- >>964
まじ?
まいったな
ネットカフェからだともう特定はできないのか
くわえて、その場合はユーザー名もパスワードも何らかの方法でばれてるってことか
- 966 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- >>965
その為のOTPだろうし
> OTP登録はやってない。桁が同じな固定でも確率は同じだし
全然同じじゃない、OTPはパス作成後1分でそのパスは使用不能になる
おまいはもっとOTPを学ぶべきだな
- 967 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- >>950
次スレよろ
- 968 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q9EAsJ77
- >>960
その発想は無かったわ。天才だな。
ログインされてたIPでググったらtwitterで同じくハックされたって書き込み出てきたくらいだから
そこそこ被害者いるんじゃ無いか。
>>836 とかもいるしね。
特定できないで終わるとは思うがとりまネカフェだと会員登録がいるから会員情報を調べることは出来る。
ユーザー名とパスワードは現状セガのログインサーバーに穴があったとかじゃ無い限り取れないと思われる。
- 969 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q9EAsJ77
- >>966
OTP解除されてるようだから今回の予防策としては無意味
- 970 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- メアドハックでしょ、他でもないOCNだし
サーバにメールを残す設定で受信後特定のメール以外を残して消す事も可能だし
>>969
だから根拠もなく無意味とか書くなよ
お前の言う「セガのログインサーバーに穴があったとかじゃ無い限り取れないと思われる」
なんて妄想以外の何者でもないし
- 971 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q9EAsJ77
- >>970
ハック側に解除されてる時点で無意味だが。
投稿を信用すること前提だが
メアドハックの可能性限りなく低いの見てわからんの?
- 972 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1LEDrFR
- >>966
そのあたりは知ってるつもり
1分おきにパスワードがかわろうが、元のパスワードが固定だろうが、
敗れる可能性は同じだと考えてる
そもそも、ブルートフォースアタックに対してはサーバー側では通常アカウントをロックするもんだし
PSO2においてそのあたりなんもしてないならそっちのほうが問題だと思う
ついでにいえば、いまどきこんな効率の悪いアタックするやつがいるだろうか?ともおもう(10ケタだったらどれだけの時間が掛かるやら)
なので、可能性としては、アカウントパスワードがもれてるか、もしくは、それらがなくても突破する方法があるかとかちらっとおもったんだけど
それだと、先にも述べたように、もっと被害が拡大してそうなきがするので、これもなさそうな気がしてる
あー追記しておくと、Login履歴は別PCからLoginしようとしたとき、「ユーザー名パスワードが正常でも失敗扱いになる」
ということ(認証メールのコードがないので失敗扱いになる)
つまり、別PCから接続の場合、通常必ず、Login失敗の記録が残らないとおかしい。ところが、問題のIPからの接続は一発で成功している
ユーザー名、パスワード突破以外にも何かあるのはまちがいない
- 973 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- 向こうも見てきたがあきらかにPCがハックされてるよね
まぁ怪しいリンクを踏んでPCが汚染されるなんてのはよくある事ではあるけど
原因は使用者の不注意だよね
使用PCがハックされリアルタイムで情報が外部に筒抜けになれば
入力されたOTPの有効期限内にSEGA-ID管理ページへログインすることも可能だし
それをセガに問題があると根拠も無く言うのは問題あるだろ
- 974 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- >>972
PCがウイルスで汚染されて画面情報と入力情報を外部へ送信しているような状態になった場合
アタックではなくただのコピペで他者が侵入可能になることぐらいわかるよね?
そういう状態になってもOTPが入ってれば防げるわけだが
そこの所をまったくわかってない
- 975 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ixaFQy3P
- >>958
ねーよ
10年近く同じアドレスだったけど
一回楽天へ登録したときにスパムが多かっただけで
普通はスパムなんて来ない。
- 976 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Jhf/NML7
- ID:dzOuRrVg=b1LEDrFRはOTP未設定だったんだから、保障は諦めるしかないじゃん
警察はそっち方面に強い管轄署なら、結果はさておきキチンと捜査して報告してくれるだろ
まぁ不正アクセスで国内犯が掴まったところで金取れるわけでもなさそうだが
- 977 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- 【必ずご確認ください】6/5よりPC版ゲームログイン時にワンタイムパスワードが導入されます
ワンタイムパスワードをご利用になっておらず、アカウントの盗用が行われた場合は、
アイテムの補填はいたしかねますので、ご注意ください。
http://pso2.jp/players/news/?id=1580
- 978 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ro48r28x
- >>967
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1376673915/
立ててきた。
- 979 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- >978
乙
- 980 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- 疑わしいサイトは閲覧しない、疑わしいリンクをクリックしない
関係者を装ったメールやサイトから、IDやパスワード、クレジットカード番号などを詐取する
「フィッシング」にご注意ください。弊社関係者が「外部」サイトへ誘導、
SEGA IDやパスワードの入力を求めることは一切ございません。
偽のサイトに誘導しIDやパスワードを入力させる手口が知られています。
安易にこれらを入力しないようご確認ください。
ActiveXなどを利用したページから不正なプログラムがインストールされ、IDやパスワードが盗用されることがあります。
不正なプログラムはインストールしない、実行しない
プレイを有利にすると謳うものなど、いわゆる「ツール」と呼ばれる外部プログラムは一切使用しないでください。
不正なプログラムの中にはウイルスを含み、使用した人のIDやパスワードを盗み出すものもありますので、
実行はもちろん、インストールもしないことを徹底してください。
http://pso2.jp/players/news/?id=305
> ActiveXなどを利用したページから不正なプログラムがインストールされ、IDやパスワードが盗用されることがあります。
- 981 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1LEDrFR
- >>973-974
ネカフェ接続だと、メール認証不要ということなので、この場合はどうしようもないことは、すでに記述している
でOTPの話。もちろんパスが何らかの形で漏れたのであれば、974のいうように自宅PCからもれたとするなら
OTPが有効なのはわかる。先に述べたのは漏れたのではない場合のはなし
で、うちのPCから漏れたのなら?って話だけど、これはこれで、おかしな話なんだよ
WindowsFireWall有効にしてるだけでも、勝手に接続しようとしたら、許可するかしないか?でてくるわけだし
それ以前に、うちのPCをどんな理由から直撃で狙い撃ちできるのか?
仮にPSO2やってるやつが今回の犯人だったとして、たまたまうちのPCを狙い撃ちするってのはちょっと考えられないんだよね
そもそも私がPSO2をやってるってことがわからないわけだし
なにより、愉快犯なら、☆10をほっとく手はない。メセタやFUN、Itemを失わせる行為をしておきながら、☆10に関しては手つかず
私なら、☆10捨てるね
このあたりから、PCそのものが乗っ取られたってのはちょっと考えにくいんだよね
- 982 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ro48r28x
- テンプレに
※被害報告時はOTPの有無、環境の詳細を書くこと。
など入れて、周りで対策取れるようにしたほうが良かったかな?
けっこうスレ情報役立つから、詳細欲しいんだよな。
- 983 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ro48r28x
- >>981
メアドがハックされてた場合、パスワード関係ないよ。
再発行すればいいだけだし。
- 984 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3kEXw91l
- たまにOTPは6ケタだから1分もあれば簡単に破られるから意味ないとかいってる人いるけどあれって何回かミスるとロックされるじゃん?
流石に破れないでしょ
- 985 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SGQ40c+I
- >>968
現状、悪用の可能性があるので詳しいことは書けないが、個人情報の提示不要で利用可能なPSO2公認ネカフェは存在する
- 986 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- うん、6回ミスるとOTP自体がロックされる、だから総当り的なアタックはまず無理
ま、手口はなんであれ、OTPさえ設定しておけば総て保証されたのに
なんでOTP入れないでハックされる人がこんなに居るのかねー
- 987 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Jhf/NML7
- >>981
そもそもウイルス感染しててバックドア開けられてたらそれ以前の話なわけだが・・・
まぁウィンドウズファイアウォールなんて気休めの障子紙みたいなもんだ
悪意の第三者の前では有っても無くてもほとんど変わらんよ
- 988 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8Qjomb0y
- >>986
知能が無い。それだけだろ
- 989 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:askZn+31
- OTPを盗み取るウィルスってのも実在する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013042401015
それ以前のIDやパスを盗み取るウイルスなんてのは山のようにある
これらから身を護る簡単な方法がある
>>615にも書かれてるがゲーム用PCとネット用PCを物理的に分けるのがとても有効
- 990 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1LEDrFR
- >>983
メアドがハックについてはすでに記述しているので、気になるならたどって読んでくれ
>>986
OTPが不要と思った理由もすでに書いてある
で、私が知らなかったのはネカフェではメール認証が不要だということl
これはこちらの落ち度でもあるけど、公表されてたっけか?
つか、不要にしないと不便だわな・・・
あと、なんか私がセガに問題があるといいたいように言ってるように感じてる人がいるようだけど、
もしそう感じているなら、これは私の書き方がまずかっただけなので、ここは誤解しないでほしい
ようするに、なんでアカウントハックにあったか?を知りたいので、いろいろ書き込んでる
OTPだけで対応できることがわかれば、そうするけど、上記されていたように、そうでない可能性も含んでいる
ここの真偽がわからないと、同じことが何度も繰り返されることになる
まあ、運営からの返答があれば、もっといろいろわかることだろうから、とりあえず月曜日待ち
こちらで調べられそうなことは聞かれれば調べてみるので、おきがるに
とりあえずねるわ。_| ̄|○
- 991 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qDMwAbsW
- 単純に他のサービス(ゲームとか)のIDパス使い回しじゃねーの?
- 992 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1tw5b1dl
- OTP入れなくてもログインできるネカフェが有るとかいうレスも有るしねぇ
ネカフェだけ特別扱いは止めて欲しい罠
>>962
> もっと被害が拡大してそうなきがするんだよな
ここに書き込まれたのが被害の全てならね
垢ハクに気付いても掲示板に書き込む人は少ないだろうし
休眠垢はハクられた事に気付いてもいないはず
掲示板にこれだけ報告が上がるって事は
被害は数百〜下手すると千超えてるかも知れないよ
1日10件の被害でも、4ヵ月も有れば1,000件を超えるから
- 993 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BIDw+Cwy
- >>990
リスクを考える頭がねーだけだろ?
- 994 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Jhf/NML7
- >>990
OTPは不要とかPC乗っ取りはされてないとか、最初から自己完結しちゃってるぞ
セキュリティに関するレスはスルーしてるし、他に意見を求める気がないようにしか見えん
- 995 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q9EAsJ77
- >>985
そうなのか。
>>990,994
今回に関してはログ見ればわかるがメアドやPC乗っ取りの可能性は限りなく低だろ。
以前あったパスワード変更型のアクセスはメアド漏れたのが主の原因のようだが。
>Login履歴は別PCからLoginしようとしたとき、「ユーザー名パスワードが正常でも失敗扱いになる」
>ということ(認証メールのコードがないので失敗扱いになる)
これから見るとネカフェからって可能性が高そうだが
にしてもIDが漏れてたのが気になるな。
今回ハックされた人の中にID複雑だった奴っている?
こっちは英文字7桁。
- 996 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xH7PsZE4
- >>915
SEGAIDでログインしてSEAGAINFOの広告メールだけ拒否すれば問題ない
もちろんメル鯖に残ってるのは全部完全に消去しないとだめだが
- 997 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6CsoTmTn
- >>989
被害に遭ったOTPは、メールで送って来る奴みたいだな
【社会】ワンタイムパスワードも盗難、新ウイルスに注意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367140368/
> 1 :おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/04/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
> 金融機関からインターネットバンキング利用者にメールで送信される「ワンタイムパスワード」を抜き取る
> 新型ウイルスによる被害が国内で初めて確認され、警察庁が注意喚起している。
>
> 抜き取ったパスワードを悪用し、口座から預金を不正送金する手口で、同庁は、パスワードをメールで
> 受信する際には、ウイルスに感染するリスクの低い携帯電話を使うなどの対策を講じるよう呼びかけている。
>
> 大手都銀などはインターネットバンキングでの不正送金被害を防ぐため、従来の固定型パスワードに加え、
> 取引のたびに毎回、数字の組み合わせが変わる可変型のワンタイムパスワードを導入。メールなどで
> 受け取った利用者は、固定型と、ワンタイムパスワードの両方を入力する。
>
> ソース
> http://www.yomiuri.co.jp/net/news1/national/20130428-OYT1T00320.htm
- 998 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xH7PsZE4
- ・セキュリティやその他諸々甘くてハッキングされる
・OTP導入でセキュリティUP ←SEGAは今ココ!
・OTP導入するもハッキングされる
・OTPと平行して更にセキュリティ強化
・新たにセキュリティ強化するもイタチゴッコ ←通常他社
SEGAなんてセキュリティどころかゲームアップデートすら金掛けないから
- 999 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YjSFfO/Q
- なんか伸びてるけど
何でOTP入れないでハックされたアホが得意げにベラベラしゃべくってんのw
そんな暇があるなら警察にでも電話しとけよ
- 1000 :名無しオンライン:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:H5yeYFrj
- いつでもウェルカムなOTP未設定のユーザーがいる内はハッカーもOTPを見破ろうとは考えないだろうな
いつも犠牲になってくれてありがとう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
271 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)