■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PSO2】nProがまたやらかした
- 1 :名無しオンライン:2013/10/16(水) 23:40:59.12 ID:FQjlsm4C
- ゲームどころかwindows自体が不安定になるぞなんとかするか削除しろハゲ
- 2 :名無しオンライン:2013/10/16(水) 23:43:57.42 ID:63x0uk42
- \
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○ と思うパンとか止めるやつであった
O
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∠ ノ
丶 |
ノ |
| / ̄ ̄ ̄ ̄\ |
| / ヽ |
| | | |
| | | |
| | | |
/ | | /
ヽ \_/| |\_/ ヽヘ
| / \ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 3 :名無しオンライン:2013/10/16(水) 23:44:55.25 ID:judm+m6E
- などと、意味不明な供述を繰り返し
- 4 :名無しオンライン:2013/10/16(水) 23:45:42.19 ID:61sEjnE5
- ._
\ヽ, ,、
`''|/ノ
|
_ |
\`ヽ、|
\, V
, . ; ; ;,'∵,'∴,'+ L,,_ '∵,'∴,'+:.:.:.:.:.::; ; ,. ,、
,. ; ,+X'∴゙'+" |ヽ、) ,、 ゙ ∵ ':,+';x ;、 、
+:'、+ / ヽYノ +、', 、
゙,∵,、 / r''ヽ、.| , +,∵
` ∴',+:; . , | `ー-ヽ|ヮ , +: ∵
`'∵',+'∴; , |. | , . , ; + ;∵ '゙
` ' ∵',"+',x' ;,'∵,'∴,'+,ヽ;','+';,'∵,'∴, ∵ " ┼ヽ -|r‐、. レ |
`^ ゙ ゙ ^ " d⌒) ./| _ノ __ノ
- 5 :名無しオンライン:2013/10/16(水) 23:47:46.47 ID:4F8sgeqh
- はじまってないし
- 6 :名無しオンライン:2013/10/16(水) 23:50:00.55 ID:F5B81h9M
- ちょ〜ん(笑)
- 7 :名無しオンライン:2013/10/16(水) 23:50:06.51 ID:Ve/vQbK3
- ハゲてねえよ
- 8 :名無しオンライン:2013/10/16(水) 23:58:49.21 ID:tKC4G5YG
- 連続で数回落ちるのは今回のアップデートが原因としか思えない。
最後なんて液晶がバチっと音たてて画面が真っ暗になったし。
正直怖いわ
ていうかnプロやめてくれよ・・
- 9 :ワルキューレ ◆eLi..illl. :2013/10/16(水) 23:59:07.11 ID:V9qgmVBY ?2BP(3686)
- >>2
(´・ω・`)なんとかクロージャー!!
- 10 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 00:25:49.80 ID:unVvVw9M
- 多分不具合出てるのAvira使いだろ変えたら治った
npro関連は絶対に改善されないからあきらめて変えたほうがいいぞ
- 11 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 00:36:31.57 ID:F1b7KjIZ
- 何のために更新したのこれ?仕事してますっていうアピール?
ずっと邪魔しかしてないだろ
- 12 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 01:14:30.89 ID:1mIhyAjz
- ツーラーには貫通され一般プレイヤーにはただただ邪魔なだけというゴミクズの鑑
畑に置いてあるカカシ並みの存在
- 13 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 01:17:10.73 ID:iZTHAxGD
- 起動したらランチャーが何かダウンロードしたみたいで、そのままスタートしたら落ちた
こういう落ち方は初めてなんだけど、これもnProなのかね?
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Application Error
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1000
エラー発生アプリケーション pso2launcher.exe、バージョン 1.0.0.1、エラー発生モジュール pso2launcher.exe、バージョン 1.0.0.1、エラー発生アドレス 0x000310f4
- 14 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 01:28:29.65 ID:PxRsogGg
- win7の32bit、アバスト無料版の環境でぷそ2起動後ムービー流れず
ずっと画面が黒いまま。nproフォルダ削除しても改善せず。
同じアバスト無料版でwin8にはでなかった。
公式待ってられないからリカバリしちゃう(´・ω・`)
- 15 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 01:42:11.27 ID:gSV13S9y
- 先週のアプデから突然ぷそ重くなって、ロビーで何度も止まったり人数多いマルチエリアでラグが酷くなっちゃったんだけど、これってnProが原因だったりするのかな
- 16 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 01:44:53.87 ID:NVrlOi6c
- nProtectは悪質なマルウェアだろ。
CPU勝手に占有するしな。HDD破壊、OS破壊するソフトなんてなかなか
無いぜ。
- 17 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 02:16:59.57 ID:87ffN4Zl
- つーかこのnProの不具合一ヶ月以上前から何度も報告上がってんのに運営ガン無視してたからな
送った所でテンプレ回答しか帰ってこないって嘆いてたフレはもうこのゲーム辞めたよ
こういう積み重ねが同接5万切った原因じゃないのかね
- 18 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 02:27:14.78 ID:iYdtKcfv
- >>14
うちも同じだわアバスト一時的にきると起動するから
要はアンチウィルスソフトがひっかかってるって事なんだろうけど
除外設定やっても更新のたびにおかしくなってて毎回めんどくさすぎる
- 19 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 03:18:29.42 ID:unVvVw9M
- 毎回毎回アプデの度に何かと干渉してプレイ出来なくなる奴が出てくる
しかも絶対対策なんてされたこと無いから自分で治すしかない
このウィルス採用してるだけで相当の奴辞めてるだろ
- 20 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 07:14:09.24 ID:kveiC41v
- なにこの似非チョンゲまだ続いてたん?www
- 21 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 07:50:52.72 ID:eBHNKUcX
- なんかダウンロード一瞬で終わったと思ったらゲームスタートボタン押した途端ダウンロード始まって、
不信に思いつつダウンロード終わったから寝ようと思いスリープしたらnProの画面映ったままで数時間経過してるんだけど大丈夫なのこれ
- 22 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 08:42:19.18 ID:mC8ONlAv
- 夜勤おわって帰ってきたらまたnProか
- 23 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 08:51:35.10 ID:tqtgaBqZ
- nProtect以外のソリューションもございます
なのに何故かSEGA様はnProtectに拘り、nProtectに対する苦情は受け付けないのです
「PSO2 nPro」がトップに出てくるくらいのお祭りしないとダメダメよ
- 24 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 09:08:13.36 ID:DyiHMLX7
- 昨日はnProのせいで予告緊急間に合わなかったぜ・・・gameguardフォルダ何かのプロセスが使ってて消せないとかでるのにフォルダ名変更できるってどういうことだよ。。。
- 25 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 09:12:41.91 ID:ppAAQA1P
- なんか問題が起きたときにnpro導入してますって言い訳できるから無しにはできない
別サービスへの切り替え検証は手間暇かけるメリットが数値化できないからやらないって判断なんだろう
- 26 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 09:14:32.42 ID:DyiHMLX7
- 確かにすぐには対応出来る内容じゃないがなぁ・・・全くログインできないのは痛すぎるぜ
- 27 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 10:17:46.93 ID:C73v6zQ+
- >>9
?
にゃーん?
- 28 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 10:23:42.39 ID:kGATubk1
- うちもAviraだったわ
切ったら問題なく動作、ONにしたらNPCに接近するとフリーズやらトンネル長すぎやら
今まで630にも悩まされたけどまさかこいつが原因だったのかなんて疑いもする
- 29 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 10:57:32.84 ID:6ML8kZxo
- >>28
昔から相性多いよ
- 30 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 11:21:12.53 ID:uEIACQnY
- うちもAviraだがアップデートしてから何の問題もなし
- 31 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 11:37:35.00 ID:bCgsMzFR
- OSにもよるんじゃないの?
- 32 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 11:56:14.42 ID:kGATubk1
- win7の32bitでAviraだわ
アンインストールして別の入れてみる
- 33 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 12:12:26.25 ID:MOz6HHDI
- OSがウイルス対策をやれと言い出すのに対する策としてのMSセキュリティエッセンシャルが
わりと安定なnPro対策
- 34 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 12:59:20.77 ID:DyiHMLX7
- >>33
win8は最初から入ってるしこだわりなければいいよね
- 35 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 13:02:14.23 ID:IklGFTWi
- PSO2が起動しなくなりました^^
ありがとうございました^^
- 36 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 13:15:43.70 ID:gkScugdT
- 画面がくずれるはフリーズするは、9月4日の事件よりひどいことになってんだけど
まさかお客様の環境のせいで通す気なの?
- 37 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 13:33:50.58 ID:DyiHMLX7
- >>36
動作環境満たしてるなら問い合わせるべき。
- 38 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 13:36:28.04 ID:2s19rLUl
- アプデ以来重いから不具合報告しようとしたけど恥ずかしいことにセキュリティソフトがないことに今気付いたので
無料で評判のいいAviraってやつインストールしたらここや別のスレでも「Avira消したら解消した」って書いてあってアレー
- 39 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 13:39:43.35 ID:241QejNb
- 初期の頃は大半の対策メーカーがマルウェアと分類していたものだからお察し
設定しなくても削除されないだけマシにはなった
存在自体消えればいいのに
- 40 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 13:44:59.77 ID:kGATubk1
- >>38
それpso2が重いとかいう前にセキュリティソフト入れてないってさすがのSEGAもビックリだと思うぞ
- 41 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/17(木) 13:51:52.29 ID:OJuvIZYT
- win8にあるie10の起動が遅くなった
- 42 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 14:18:19.77 ID:j73QYgP1
- >>36
再現性が多くのの環境において認められなければその解答になるね
自分の環境においてはまったく不具合はないしそういう全く問題ない人も逆にいるわけだから
- 43 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 14:18:47.66 ID:2s19rLUl
- >>40
Trend MicroのTitanium Internet Securityってやつが一応あったんだけどずっと無効になってたことを今日知ったんだ
- 44 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 14:58:16.03 ID:241QejNb
- 最初から入ってるのは大抵トライアルで期限付きだろうね
考えるの面倒ならMS純正のMSEでいいと思う
相性だけは間違いないし
- 45 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 16:59:47.35 ID:UPldfaTF
- HDDバーストの件もあって怖いんだけどnProバーストは収まった?
- 46 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 17:54:26.39 ID:0kAPNWJI
- (´・ω・`)カスペルさん使ってるとだめね
ノーガード戦法でゲームしないといけないのかしら
- 47 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 18:44:07.53 ID:kGATubk1
- Avira外して別の使ったら起動早すぎぃっ
- 48 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 20:18:05.87 ID:I6F6Yp7C
- このスレの勢いのなさからして、nPro関連の問題が微々たるものであるころがよくわかる
- 49 :名無しオンライン:2013/10/17(木) 20:42:53.08 ID:ZI2nUTSA
- マカフィー入れてたらネット自体に接続できなくなった、PC買い替え後のお試し期間だから削除したわ
あと何かオーディオデバイスも調子悪いしマジでnPro害悪でしかない
- 50 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 00:46:51.80 ID:AIsSPO/5
- win7 32bit + Avast で、PSO2起動せず激重になってOS停止した。
強制再起動後にGameGuardフォルダ一旦消して、PSO2のexeとnProのファイルをAvastの監視対象外に設定したら一応起動。
nProが動き出す瞬間に何か他のソフトを操作するようなことをするとまた止まるみたいだから、起動するまではじっと待つべし。
- 51 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 02:10:46.92 ID:uFoYTvQj
- nProを安く使わせて貰っている手前、運営は何も言えないんだろうな
あっちに苦情でもいれようものなら「嫌なら別のを使ってくれ!」って言われそうだしな
- 52 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 07:15:13.36 ID:xZC655PE
- >>50
同じ環境なんだけど俺も最初起動しなかったな
GameGuardのファイル削除しても起動しなかったのでランチャーをバックアップから書き換えたらINできた。
しかしブラウザや他のアプリがPSO起動中全く動かない。
これでは不便すぎるので>>50の言う通りAvastの監視対象外にしてみたんだが今度はカクカクして糞重くなってゲームどころじゃなかったなw
もうなにがなんだかわからんwこりゃ引退あるわw
- 53 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 10:06:51.12 ID:/mRrLsm5
- >>52
あばは、
MHF
古いFF11の時
RO(nPro最強版時代)
FEZ(nPro 新セキュリティー版)
大航海でも問題でてなかったかな?
基本使い物にならないよ
MSEかNOD32がネットゲーだと安定よ
ノートン カスペ バスターはトロイ対策でnProと相性が悪い
あばはもっと悪い
ネットゲーするならMSEがいい
- 54 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 10:56:20.31 ID:SoRo6Ubl
- 拡張子がerlのファイルを送って欲しいって言われたから圧縮したんだけどひとつだけ圧縮しても5Mを超えるファイルが有るんだ
送っていいのかな…
- 55 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 11:42:37.15 ID:oE7tKaz2
- >>54
公式よく読もうぜ
分割してもおkって書いてあるぞ
- 56 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 12:29:36.10 ID:jpHrGg3R
- とりあえず騙されたと思ってMSのやつ入れてみろよ
快適だぞ
- 57 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 13:09:46.94 ID:cNyQoWDy
- ESETでも問題ない。
FF14の様になるくらいならnproも我慢してやろうとは思うものの、
VUの度にストレスあるなぁ
- 58 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 13:26:21.04 ID:7R2pi4Ei
- >>57
俺もESET使ってるけど、今のバージョンはPC起動して結構時間が経ってから唐突に起動時スキャンがかかる罠仕様だしオススメは出来ない気もする
- 59 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 18:39:32.34 ID:7EuM/C1V
- avira使ってて、起動はするけど、ローディング激遅、NPCに近づく度にフリーズとゲームにならなかった
aviraを更新して、nproフォルダを削除して起動したら、ゲームは快適になったが、ゲームしながらwebブラウザが開けなくなった
IEも火狐もダメ
もうやだこのクソゲー
- 60 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 18:47:56.66 ID:yWsmKsGH
- (´・ω・`)特に異常ないんだけど??
- 61 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 18:48:07.56 ID:Xh8/az8p
- んで公式はユーザの環境のせいだからな
マジクソ次のHDD破壊もすぐだろうな
- 62 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 18:48:28.74 ID:yWsmKsGH
- (´・ω・`)ああもちろんノーガードです セキュリティソフトなんて入れる必要なし ハイ
- 63 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 18:51:00.34 ID:yWsmKsGH
- win7以降ならセキュリティソフトなんて不要だろ
Cドラはイメージバックアップ取っておけばいいから不具合出たらすぐ復帰できる。
Fセキュのオンラインスキャナのみ使う
AVGとか入れててもGENOウイルスに感染したことがあって新型ウイルスには効果なし
- 64 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 18:51:06.48 ID:/mRrLsm5
- >>59
そりゃ当然だろ
トロイが動いてんだからw
(nProはトロイと同じ挙動するので)
特定のトロイを安全にして動かしても
トロイが他にないと限らないんだから
セキュリティー的にブラウズをロックするのは当然の処置
アンチウィルスが無料だからゲーム関係はサポートする必要ないわな
嫌ならMSEにすれ
ほぼ全てのアンチウィルス関係でのトラブルはなくなる
それか、NOD32(アンチウィルスのみ版)も
MSE並に相性ないし、ちゃんとウィルスを検証するよ
元々 Avastはアプリでもそうだけど
欧米以外のソフトで誤検出が多いからね
- 65 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 20:07:35.25 ID:1L+ipicP
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
★なかっち動画またまたニコニコ動画ランキング入り
【なかっち】ハートキャッチプリキュア 踊ってみた.mp4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22058053
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
- 66 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 20:08:49.19 ID:VRnt0GOb
- >>38
重い原因はnProじゃなくて他のウイルスなんじゃない?
ノーガードこわい((((;゜Д゜)))
- 67 :名無しオンライン:2013/10/18(金) 20:08:55.87 ID:Ur4nIzYz
- 何かMSEがもてはやされてるけども、
軽いだけのザルって酷評が多いから怖い(´・ω・`)
- 68 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 01:15:29.95 ID:QRyGSIt9
- セキュリティーを落とさないと動かないんだから
あらゆるソフトベンダーでチェックするMSEがベストだろ?
セキュリティーを高くすれば
プロセス隠蔽や勝手にOS設定変えてたnProは動くわけがない。
PSO2のはOS設定を変えないけど
セキュリティーを高くするならPSO2は辞めるのがベスト
セキュリティーを我慢するならMSE
- 69 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 01:16:47.86 ID:dKPbUJ3w
- ノーガードこそ最強だわ オンラインスキャンのみでいい
- 70 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 04:09:29.00 ID:im0+fzfZ
- PSO2を終了させた後にほぼ必ず
あらゆる起動ファイルが実行出来なくなる
- 71 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 06:52:08.91 ID:BwHLbyey
- avira切らないと起動に5分以上読み込んでるわ
終了させるのも一苦労、マジでウィルスだろこれ
- 72 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 07:47:32.55 ID:KLedufb1
- 悪意の有無は別としても、ウィルスだと思うよ実際
- 73 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 09:38:12.50 ID:Dv0U07gw
- >>68
バスターで全く何の問題もなく動いてるからな
セキュリティーの高い低いより単なる相性だろ
いろいろ不具合出てる人はセキュリティーソフト変えること進めるわ
さすがにPSO2だけのためにノーガードとかは止めたほうがいいよ
- 74 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 10:08:55.92 ID:b07/2+0I
- ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwww
にしん来たかと 鴎に問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイwwwwwwwwwww
ヤサ エーエンヤーサーノドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwww
沖の鴎に 潮どき問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤサ エーエンヤーサーノ ドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwww
男度胸なら 五尺のからだ どんと乗り出せ 波の上 チョイwwwwwwwwwww
ヤサ エーエンヤーサーノ ドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwwwwwww
躍る銀鱗 鴎の唄に お浜大漁の 陽がのぼる チョイwwwwwwww
ヤサ エーエンヤーサーノ ドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
- 75 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 11:20:03.13 ID:rI61lcCz
- PC起動後一回目の起動以降Aviraが操作を受け付けなくなり
回数重ねる毎に徐々におかしくなっていく感じだね、どうしたものか
乗り換えめんどくさいからなんとかやり過ごしたいけど……
- 76 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 11:57:49.26 ID:rI61lcCz
- 結局MSEに乗り換えるハメにはまじ
- 77 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 12:39:08.77 ID:oN9oumjw
- nProの仕事って何なの?
建前と実質、両方解り易く教えて
- 78 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 12:45:57.95 ID:Uh+Fp53z
- Avira+Comodoではとりあえず問題ないけど
Live2chの描画がnProにはじかれるんだよなぁ
- 79 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 13:10:46.37 ID:/oYlQnx7
- FF14はLuaというコンパイルして機械語に変換しないインタプリタ言語で書かれてるのでソースがそのまま読める。
これを解析すれば簡単にサーバーのDBに自分の情報を取得するJSONのエンドポイント分かる。
そのエンドポイントをとにかく叩いてGET APIを探してそれを解析すればあとは余裕。
Yoshihiroというキャラクターのidが1000とする。
サーバーにupdate character where id = 1000 set gil = 99999999というクエリーを挿入できればギルがカンストする。
短期間で早くもチートやデュープが横行しているのはそれが原因。
FF11はアセンブラとC++で書かれていたからこういうことは起こりにくかったもしくは時間を要したが
FF14は開発効率のためにセキュリティーを下げたからハッキングが容易。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121122_573208.html
吉田氏: とにかくサーバーがしんどかったです。
「現行FFXIV」の処理の多くはLuaスクリプトで書かれているのですが、
スクリプトとLuaエンジンの相性が非常に不安定で、
プログラマーが手におえなくてメモリからダンプして追っているような状態だったので。
実際にこれがきっちり見積もり計画ができたのが2011年の6月くらいですね。
FF14はクライアント処理の部分がノーガードだが、PSO2はnproでガードしてる
- 80 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 13:17:22.98 ID:kwnbnNA7
- >>77
そう思って俺もnProでググったらWikiが先頭に出てきて、googleの画面に表示されている1行目を読んでそっ閉じした。
- 81 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 17:17:12.81 ID:b07/2+0I
- セガでは不具合を発見するためチェック専門チームを設けています。
このチェック専門チームがテストにて不具合を発見した場合、開発チームで修正を行い、不具合が収束するまで繰り返しチェックを行います。この作業はこれまでも、配信ごとに繰り返しています。
オンラインゲームの場合、コンテンツ内容が膨大なためすべての要素のチェックを行うのではなく、一通りのチェックは行ったうえで、変更点について重点的にチェックを行います。
今回変更点が認識されておらず、重大な不具合につながってしまったこともあり、今後はツールにより意図しない変更点について検知し、不具合を食い止める施策を取るとともに、より開発内でのチェック、チェック専門チームでのチェックについても強化を行います。
また、今後の開発スケジュールについても、チェック期間をより多くとれるよう見直しを行っております。
クッソワロタ(なにもいえねぇ)
- 82 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 18:04:43.32 ID:3pNnJUGJ
- PSO2やってる最中にPCがハングして、BIOSが吹っ飛んだ。
1回目はCMOSリセットで復旧したが、2回目は完全に起動しなくなっちまった・・・。
1回目の死亡時のnProのファイルとdxdiagの結果はサポートへ送っておいたが、もうそのPCは起動しない・・・。
これはnProの所為なのだろうか・・・。
- 83 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 20:23:53.45 ID:momk7qrY
- >>82
ハードトラブル
メモリ、HDDキャッシュ、電源系統のショートや断線
希にCPUの内部死亡
nProは関係ないね
問題点解決するのは面倒だし
新PCへ一新がいいよ
- 84 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 20:52:37.65 ID:dKPbUJ3w
- 熱でどこかぶっ壊れたんだろ nproのせいじゃない nproのせいでそんなことになるなら大騒ぎになってるわ。
- 85 :名無しオンライン:2013/10/19(土) 21:07:18.22 ID:K+YQAL8a
- 頭に来たから死ねとだけメッセージ送っておいたな
- 86 :名無しオンライン:2013/10/20(日) 07:49:03.05 ID:tgrTsxxM
- 今週はずっとavast!切ってから接続せんといかんみたいだ
うっかりそのまま起動すると無理やり電源落とさないとPC切れなくなる
- 87 :名無しオンライン:2013/10/20(日) 08:46:53.93 ID:iL3KLw2G
- 果たして今週だけだろうか
- 88 :名無しオンライン:2013/10/20(日) 13:52:11.44 ID:cxy3/pkN
- avast干渉したら固まるな。クソやん。
もうだるいからこのゲームやめるわ。
- 89 :名無しオンライン:2013/10/20(日) 18:58:47.78 ID:IjWa2TAg
- avastからmseに乗り換えたらあっけなく解決して苦笑しか出ない
セキュリティ低いのは気にしないことにした
- 90 :名無しオンライン:2013/10/21(月) 12:37:25.99 ID:rLJx3q5D
- avastだけど普通に動くけどなぁ…
- 91 :名無しオンライン:2013/10/21(月) 18:20:52.91 ID:9/3sVcHR
- イラついてスレ間違えたわ
いい加減にしろよっていうかフレ全員辞めたからもう消すかこのゲーム
- 92 :名無しオンライン:2013/10/21(月) 18:54:19.20 ID:isMOsf5R
- avastだけど、
起動時にエラーが出るけど、その後に普通に起動する
ちょっと気持ちは悪い
- 93 :名無しオンライン:2013/10/21(月) 19:53:11.83 ID:wq0BJMJP
- 最近重くね?
- 94 :名無しオンライン:2013/10/21(月) 20:40:03.10 ID:nJIHZlEi
- 水曜のアプデでNプロエラーでてるの直るといいな。プレミアム返せよ…
- 95 :名無しオンライン:2013/10/21(月) 20:59:27.50 ID:XkjxTSmt
- 起動はするがたまにおかしい。
ものすごい重くなったり他のアプリケーションが止まる。
シャットダウンもできないし、もはやウイルスだろこれ。
- 96 :名無しオンライン:2013/10/21(月) 21:16:38.74 ID:mWjp3vPA
- OS毎おちるようになったんだけど、まさかこれのせい?
- 97 :名無しオンライン:2013/10/21(月) 22:25:22.94 ID:g3r2iVcC
- >>84
いや、条件しだいでBIOS吹っ飛ばすよnproは
OSの必要な設定ファイルだろうが何だろうが関係なく
nproに逆らった動きしたら攻撃しだすから
- 98 :名無しオンライン:2013/10/21(月) 22:42:42.34 ID:AOzziRyz
- 起動出来たり出来なかったりする
先週なんかやらかしたな
- 99 :名無しオンライン:2013/10/21(月) 23:14:37.93 ID:7KvRuPWS
- npro消したっていう人いるけれど消してもpso2プレイできるんですか?
- 100 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 01:03:37.52 ID:qAGhcdD6
- 今だにINしてもくっそ重くてまともにゲームもチャットもできない
早く復旧しろよ糞運営・・・
- 101 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 01:05:43.73 ID:4kzrPOXz
- プロセス見えなくなったと思ったらnproのせいか
- 102 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 01:13:57.02 ID:K28EPzwF
- >>99
それは前回の不具合で、nproフォルダ消せば解決する、ってのがあったからだよ
消しても起動時に勝手にファイル作られるよ
- 103 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 01:22:17.05 ID:DTul+8C0
- 他のアプリケーションの影響により強制終了しました
って出まくるんだけどグラボ壊れたのかと思ってたけどまさかavast!のせいなん?
- 104 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 01:27:09.60 ID:qAGhcdD6
- やっぱりもうavira消さないとゲーム出来ないな
消したら前と同じようにゲーム出来るようになったわ
- 105 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 01:42:02.14 ID:S88ZZvGd
- nproってアプリ落とすだけじゃなくてPC自体落とすからな
普段はまったくそんなこと無いのにPSOやってる時だけたまに突然再起動してマジでムカつくnProが原因だろ絶対
- 106 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 02:02:44.87 ID:QSoj0Ywk
- いまどき糞ぷろ使ってるのこれしかみねーぞ
- 107 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 02:36:07.76 ID:puqAaj2E
- うちはAviraの無料のやつ使ってるがhostプロセス〜ブロック云々出るだけで普通に動くぞ
- 108 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 03:11:49.91 ID:n69KHU3Z
- >>106
MHF RO
- 109 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 04:27:26.32 ID:hUxVTKI8
- Win7/32bit/avast!無料版で特に問題なし
月1の頻度でPSO2起動時に謎のフリーズ起きてるけどPC6年目だしこんなもんだろと思うことにしてる
- 110 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 09:24:13.01 ID:8k12EAtU
- Aviraはリアルタイムプロテクションを無効にしたままなら問題ないからそれでいくわもう
- 111 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 10:27:11.96 ID:y1nVSenx
- 国産ネトゲとnproの相性の悪さは異常
あいつらなんか仕組んでるだろ
チョンゲも相性悪いのあるけどまだマシ
- 112 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 13:43:26.16 ID:sA4QPgD4
- Win7/32bit/Avira
大丈夫との事。
vista/32bit/Avira
激おも・・・
- 113 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 14:18:54.50 ID:VnUJ94Uq
- Aviraで騒いでるやつ監視の例外設定に入れろよ、なんの問題もおきねーわ
- 114 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 16:20:44.85 ID:UreJnfw8
- おまえらマジでavast!使えよ
npro対応してるから問題ないぞ
- 115 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 17:26:41.08 ID:KWQzrazX
- どこもしてるよ
昔はいきなり隔離されたりしてたし
アバちゃんはシステムファイルを片っ端から消した事件以降やめた
- 116 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 17:51:20.33 ID:G3Zd7Iw3
- avastは誤検知が多かった印象
- 117 :名無しオンライン:2013/10/22(火) 18:16:07.15 ID:pyTcts+0
- nProって韓国製でしょ
色々な個人情報を韓国に送信しまくってそう
- 118 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 04:01:51.98 ID:zucqBnH2
- 使いもんにならん。シャットダウンできねーし。アンインストールしたわ。
- 119 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 04:58:18.70 ID:3vpoDBsx
- aviraのリアルタイムプロテクションオフにしても起動しなくなった・・・
- 120 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 15:30:37.46 ID:1e/2ID6z
- avastまだシャットダウンできない模様…
- 121 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 16:25:11.21 ID:0ArlCanA
- aviraは変えて回避したけどこの糞ソフト前回の糞アプデ以降PSOやってるとブルスクで再起動するようになったぞ
ゲーム落とすだけならともかくPC落とすとか何やってんのこのウィルス
- 122 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 16:38:08.42 ID:M3tih3G3
- ドライバとして割り込んでるから何されても不思議じゃないね
解析の為にプロセス覗いたらブルー画面で拒否したり
- 123 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 16:40:01.74 ID:7L4sOFz1
- 起動する前にエラーはくんだけどなんなん?
セキュリティはウイルスバスターの更新がきれて入れてない
うぃんどうずでぃふぇんだあくらい
ちなみにエラーはくけどゲームはできる
- 124 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 17:46:21.74 ID:0ArlCanA
- >>122
ドライバに割り込んで落としてるのるのかとんでもねえなw
ブルスク後の解決策の確認で「チップセットドライバを再インストしろ」って出るのはそういうことなのか
- 125 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 17:52:27.59 ID:h9n1gUgk
- ドライバーじゃなく
更にその下でやってるよ
トロイなんだって実体は
それがウイルスなのか
ゲーム用のセキュリティーなのか
名前が違うだけ
nProは旧RO版だとOS設定を確認なしで変えることができる。
ドライバー偽装なんて朝飯前だし
キーロガーや通信隠蔽だって余裕だ
あまりに不評だったから
今のnPro程度に落ちてるけど
本気版は全ての特権を持ってるよw
だから、nProのゲームをやるときは
なるべくフルバックアップしてる
いつでも完全な復帰ができるように
- 126 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 18:10:52.82 ID:vglust+e
- 今週も公式から何の報告もなしか…
Aviraから変えてみたりなんやかんやしてみたけど一向に重いのが直らないよ
- 127 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 22:15:49.78 ID:ZpZKjNdv
- 16日のアプデ以来、ずっと調子わるすぎ
そもそもまともにプレイできないっていう
ほぼ数十分のうちにOSごとおちるし、その後は毎度のことOSがシステムの再構築をするようになってしまう
落ちる原因も時間経過だったり他のウィンドウをアクティブにした途端だったりで、nProがOSに割り込んで悪さしてるんじゃねっていう
ていうか、HDDの読み込み速度が目に見えて遅くなったりグラボの調子が悪くなるって実害をうけてんだけど
OSを再インストすると多少は良くなるけど、多少であって確実に回帰しないし
プレミアム期間を無駄に消費してハードウェア壊すってこんなの絶対おかしいよ
- 128 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 22:20:54.58 ID:EpzHx6uq
- お客様の環境のせい
仕様に変わるか自然治癒するまで放置
- 129 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 22:47:31.18 ID:ZpZKjNdv
- 以前までプレイできてたのに告知もなく必要な環境が変わるのか・・・
ていうジョークはともかく原因がわからんので一応情報共有
箱:ラップトップ
OS:Win8pro64bit
cpu:i7 3610QM 2.3GHz
メモリ:8Gb
グラボ:GTX675M(二枚)
セキュリティ:Win8標準(MSE)
ドライバとか:グラフィックボードとサウンド周りを除き、Windows に最初から組まれてるドライバを使用
外部端子の周辺機器とか:箱コン&キーボード&マウス&ディスプレイ
正直これでスペック不足ならイミフだし、課金に関する取引は百歩譲ってもハードウェア壊されるのは甚だ遺憾である
ちな、HDDが遅くなるって書いたけど遅くなるのはOSを入れた奴だけ
PSO2をぶちこんだ方(ssd)は変わらん
二回も長文で失礼しました
- 130 :名無しオンライン:2013/10/23(水) 22:49:42.15 ID:4+S9XTIG
- AVGに変えたら今度は再起動するんだが・・・
そのうちアンチウイルス全てと干渉するんじゃないのか?ウイルスだから
- 131 :名無しオンライン:2013/10/24(木) 00:53:21.19 ID:kf7XS9A4
- >>129
ハードはこわれんよ
- 132 :名無しオンライン:2013/10/24(木) 03:17:21.07 ID:CctUGASR
- PSO2exeが既に起動してる→タスクマネージャー見てもプロセスなくて再起動させなきゃいけないのほんと糞
してさっきそれで再起動してまが今度はPSO2が起動せずなんか糞プロのなんかが開かれて送信するしないとかでやがったからしない押したらBS吐いた
0x0・・・・d4ってのな
まじ死ねや糞禿こんなゴミソフト使ってる時点でゲーム開発する資格なんてねえわ
- 133 :名無しオンライン:2013/10/24(木) 07:27:19.79 ID:z2Hu3xw2
- 不具合報告したのに返信メールすらこないな。普通はお待ちくださいみたいな返信メールくるんじゃないの?これじゃ見てるのかすら怪しいわ。
- 134 :名無しオンライン:2013/10/24(木) 09:19:45.45 ID:ZLmqZbhK
- 不具合報告は一方通行だぞ
- 135 :名無しオンライン:2013/10/24(木) 09:33:39.87 ID:+EHRwOvG
- Aviraで、今回のメンテ後から、PSO起動中でも重くならずにwebブラウザとかも同時起動出来るようになった
これはアンチウイルス側が更新して対応したのか、npro側の更新で良くなったのか…
タイミング的には後者だが
- 136 :名無しオンライン:2013/10/24(木) 12:39:53.38 ID:HDSNlB7Q
- >>132
これ本当にうざい
なんでPCごと再起しないといけないんだよくそが
- 137 :名無しオンライン:2013/10/24(木) 16:24:33.19 ID:pCgsmviy
- 昨日は起動できたのに今日はまた起動しねぇなんなのこのくそゲー
- 138 :名無しオンライン:2013/10/24(木) 16:44:44.07 ID:Sc6jp7x3
- Windows8.1で想定外のエラー201が出て起動しなくなったw
- 139 :名無しオンライン:2013/10/24(木) 18:22:22.03 ID:K6HPCM7+
- もうあかんなこのゲーム
やろうっていう気が起きん
- 140 :名無しオンライン:2013/10/24(木) 18:30:02.75 ID:itjgya74
- nProに抵抗があってVitaちゃんでやってるけど、PS3か4で出してくれればそっちでもやるんだけどな。
- 141 :名無しオンライン:2013/10/25(金) 19:17:20.74 ID:hXxd5xAG
- 起動するか運ゲー状態サポセンって電話先ないの?PSOのサイトみてもメールだけで返信こねぇしな…
- 142 :名無しオンライン:2013/10/25(金) 21:11:48.88 ID:e6lNj304
- もうアンインストールしたわ。こんなもんこれ以上課金する気失せたしな。
- 143 :名無しオンライン:2013/10/25(金) 21:21:39.54 ID:sqP9JpuK
- 17日くらいからパソコン再起動3回くらいしないとクライアント起きないわ
再起動繰り返してnProがエラー吐いて送信放置してると何故か起動する
起動にかける時間狩ってたらレアも出たろうに
お詫びはよ
- 144 :138:2013/10/26(土) 02:45:22.90 ID:2hZQRKJa
- gamegardフォルダー削除 PSO2アンインストールがどちらもできない状態で
別フォルダーにPSO2をDVDからインストールしたら完了して起動した
何が起きたのやら??
- 145 :名無しオンライン:2013/10/26(土) 03:11:54.12 ID:tSYHVVWB
- つーかwin7ならセキュリティソフト不要だろ 入れてなくても全然感染しないし絶好調
- 146 :名無しオンライン:2013/10/26(土) 04:45:52.67 ID:X+JYKYYB
- セキュリティソフトだけの問題じゃないから問題なんだよなー。
ノーガードだろうが起動しなかったし、一体どうなってるんだよ…
- 147 :名無しオンライン:2013/10/26(土) 20:38:06.26 ID:d08gmsSp
- >>135
うちの場合、nProtectが二回まえのメンテから起動でエラーを出すようになって
しばらくして入口が立ち上がる
それ以来PSO のFPSが倍くらい出るようになった
設定5でプレイできるようになったからnprotect にはコケ続けて欲しい
- 148 :名無しオンライン:2013/10/27(日) 01:07:18.21 ID:3iVrsAya
- ここでもネトウヨが捏造してる、駄目なセクリティなら大手は使いません
- 149 :名無しオンライン:2013/10/27(日) 02:13:44.72 ID:97KICOJA
- >>148
わかったからハゲKMR宇野連れて韓国に帰れ
- 150 :名無しオンライン:2013/10/27(日) 07:53:29.92 ID:hDESLx0J
- >>148
グックは死んで、どうぞ。
- 151 :名無しオンライン:2013/10/27(日) 13:33:10.01 ID:wG5gYICA
- セクリティって日本語はじめて聞いたな…
- 152 :名無しオンライン:2013/10/27(日) 16:31:04.65 ID:nB01UJym
- 俺のは敵すら見えないぜ
- 153 :名無しオンライン:2013/10/27(日) 19:31:08.90 ID:DjRsSQNk
- npro黙らせても重いからnproのせいじゃないだろ
クラがおかしい
何度か同じような事があって設定さげたりしてっけど
低〜中スペPCのプレイヤーに買い替えを促してるんだろうな
- 154 :名無しオンライン:2013/10/28(月) 00:07:02.10 ID:QA35+FUv
- 昨日は普通にプレイできたのに今日起動したらカクカクで重かったわ
まさかnProtectせいなのか・・・
- 155 :名無しオンライン:2013/10/28(月) 02:20:50.66 ID:KgndRhKR
- マザボが死んだんだけどどんな魔法使ったんだこの糞ウィルス
- 156 :名無しオンライン:2013/10/28(月) 18:22:03.49 ID:IOiCyZEL
- PC再起したら起動できなくなったしね
- 157 :名無しオンライン:2013/10/28(月) 18:28:21.57 ID:mmMuGRHP
- >>148
きみなんだかキムチくっさいなぁ
- 158 :名無しオンライン:2013/10/28(月) 18:54:09.62 ID:RT+Y0Pwd
- なんかPSO2起動したあと他のまで処理がクッソ重いんだが
- 159 :名無しオンライン:2013/10/28(月) 19:12:27.24 ID:FP3C+Chz
- ちょっと前にメンテ後に起動しなくなった時の公式の対応が「nproのフォルダを消せ」だもんな
- 160 :名無しオンライン:2013/10/28(月) 20:35:56.87 ID:RT+Y0Pwd
- 今回のはnproフォルダ丸ごと捨ててもクソ2アンスト→再インストしても直らねーよプレミア代返せまじで
- 161 :名無しオンライン:2013/10/28(月) 20:59:55.70 ID:FGwuQtg9
- シップ選択まで行かないくらい重いから何事かと…勘弁してくれよ
- 162 :名無しオンライン:2013/10/28(月) 22:12:47.44 ID:umJv/3io
- ロード時間が5倍くらいかなー
待った挙句左下にバナーが出てきて一瞬で消えて何がしたいのか
- 163 :名無しオンライン:2013/10/28(月) 22:19:38.58 ID:FP3C+Chz
- 今のところ普通にゲームは出来るけど、
起動直後にnproのエラー表示が出てブラウザが起動する
- 164 :名無しオンライン:2013/10/29(火) 01:39:29.94 ID:uUbY3AX/
- エラーNP0とは何だろう?
- 165 :名無しオンライン:2013/10/29(火) 12:42:27.75 ID:luX8TCOF
- >>163 俺も同じだ
不具合報告しようと説明読んだけどよくわからんくて放置してる
エラー出ずに普通に起動する時もあるよね
- 166 :名無しオンライン:2013/10/29(火) 15:45:03.53 ID:Xu3cSOl6
- フリーズや重くなる場合はPSO2起動の前にセキュリティーソフト停止させたほうがいい
他にもスタートアップで起動するソフトがnProと合わない場合もある使わないものは停止推奨
用心するならnPro起動時から終了までの間は他の作業控えるべきだな
何かおかしいけど大丈夫だろうで騙し騙し使ってると「何もして無いのに壊れた」になりかねん恐ろしさ
avastシールド常駐したままうっかりPSO2起動したら電源ボタン長尾氏するはめになった・・・
- 167 :名無しオンライン:2013/10/29(火) 16:42:00.15 ID:nOJ4Wh8p
- >>143
全く同じ症状だ。どうしたもんかねえ
FF14に移住するしかないかねえ
あっちは姫プレイが横行してそうで嫌なんだが
- 168 :名無しオンライン:2013/10/29(火) 17:15:48.74 ID:AZNK31hm
- このゲームでパソコン壊れた人多そう
- 169 :名無しオンライン:2013/10/29(火) 23:10:08.27 ID:Q96mPhcD
- >>166
nProからPCを守るためにPCを守ってくれているセキュリティーソフト停止って
なんかおかしくないか・・・?
- 170 :名無しオンライン:2013/10/29(火) 23:27:20.81 ID:oOqII9FR
- Avast!止めてspybot止めてウィンドウズファイアーウォールまで止めても起動しない
もうやだこのウィルス
- 171 :名無しオンライン:2013/10/30(水) 00:44:37.61 ID:hYpvgV2B
- チート用に解析されないようにの対策なんだろうが
nPro側がウィルスソフトに対してもガードする為に固まるという
ゲーム別プレイヤー情報あたりを利用提供でもしようとして
集計送信ロジックでも仕込まれてもスパイウェア判定出ないかもね
- 172 :名無しオンライン:2013/10/30(水) 13:44:31.01 ID:VAFaU8du
- シップ選択にいく前で必ず固まるわ あとNPCに話しかけようとすると決まって固まる何コレ
- 173 :名無しオンライン:2013/10/30(水) 13:46:56.36 ID:70qS6pcF
- ウィルスソフトってウイルスそのものやないか
アンチウィルスソフトと呼べ
- 174 :名無しオンライン:2013/10/30(水) 16:31:43.30 ID:aXBOgq4I
- 今週も対策はない感じですかあ!?
- 175 :名無しオンライン:2013/10/30(水) 18:10:43.57 ID:RsUIu29U
- >>174
なしですね(>_<)
先ほど期待を込めて起動しましたがダメでした。
PSOは好きだから期待を込めてるんだが、もうだめかね…
ちなみにうちはWin7Pro/32bitです。
16日メンテ以降最初は起動して終了後はエクスプローラー等全て停止電源長押しになるかんじですね…
- 176 :名無しオンライン:2013/10/30(水) 19:24:48.81 ID:trAB/v8H
- まだavira切らないと起動しねえな
南朝鮮のツールなんか使うなよクソが
- 177 :名無しオンライン:2013/10/30(水) 19:46:12.57 ID:YmY4hPEr
- >>175
あわわ
挑戦お疲れさまです。
私も何度同じ方法でPCシャットダウンしたか
今普通に動かすと俺も同じ症状になるんだろうな
仕方無いけどavast!をoffと…
- 178 :名無しオンライン:2013/10/30(水) 21:26:18.18 ID:fEFoa5CI
- データ消え、メモリもおかしくなり、アンスコしたよ。
付き合ってられん。
- 179 :名無しオンライン:2013/10/31(木) 11:00:26.87 ID:e779njaO
- SF2FULLHDプレイして(自動的に)コアクロック500Mhz30%以下で60FPS確保できるのに
PSO2の場合戦闘中で1Ghz80%以上でも激的に処理落ちして60FPS切るからどうにかしてくれないかな
リアルにPCの寿命縮めてるでしょこれ(´・ω・`)
- 180 :名無しオンライン:2013/10/31(木) 15:10:38.69 ID:V25iYh4H
- セキュリティソフトに見られると火病してPC落としがる
マジカス
- 181 :名無しオンライン:2013/10/31(木) 23:15:29.40 ID:BTG8PPa5
- この前のnProの更新以降重すぎ、処理落ちしすぎ!
そして今夜も想定外のエラーでパソコン再起動しないと無理とかもうねアボガド
- 182 :名無しオンライン:2013/11/01(金) 16:58:10.24 ID:1xm6RzUh
- nProがエラー吐かないと起動しない件
- 183 :名無しオンライン:2013/11/01(金) 17:02:46.39 ID:10FnukSm
- うちのも多分>>180だな
これかまされると、次起動した時BIOS設定画面に飛ばされる上にしばらくPCが異常に不安定になる
まじでPC破壊ウイルスだわ
- 184 :名無しオンライン:2013/11/01(金) 17:44:06.84 ID:dUnW6Ad8
- てすてす
- 185 :名無しオンライン:2013/11/01(金) 19:55:54.31 ID:XTnsK5gc
- nproさっさと切れよ
チートやハック対策のためのアプリケーションのためにノーガード推奨とかキチガイかよ
プレミヤが2週間以上無駄になってんだけどわかってんのか運営は
- 186 :名無しオンライン:2013/11/01(金) 21:10:33.88 ID:mSKYzN93
- PSU時代から言われてるけど頑ななまでにNpro使い続けるよなクソニチは
なんか弱みでも握られてるか癒着があるんじゃねーの
まあクズはクズ同士付き合いみたいなのがあるんだろ
永遠にセガが一番手になれない理由がわかる気がするなw
- 187 :名無しオンライン:2013/11/01(金) 22:23:04.95 ID:G+jxvYb1
- こりゃ次のアプデで対策されなかったら引退やな・・・プレミア代も2週間以上無駄にしてるし
- 188 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 13:03:38.93 ID:RMAJuGiM
- コイツらもう対策する気ないでしょ
俺らみたいに被害あってんの一部だけだろうし対策しないくせにアプデ情報ばっかり更新しやがって・・・
もうだめ猫のゲームってか社員クソだわこれ
- 189 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 16:16:36.25 ID:RMAJuGiM
- 俺の不具合まとめると
・シップ選択前で必ず固まる
・マイショップ見てると必ず固まる
・NPCに近づくと固まる
・クエストでエネミーの姿が見えなくなる
・武器が使えなくなることがある
・テレポーターに乗ると移動できなくなることがあってそっから何もできずしぶしぶPC落とす
こんぐらいかな 一番ひどいのがEXクエまわしてたんだが運良くイェーガービット出たんだが固まってしぶしぶ電源落としたわ・・
ロクにクエいけんしまじで引退せざるを得ない
俺としてはゲーム事態はおもしろいんだがこうなにも対策しないとまじでカスだな
- 190 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 16:22:24.86 ID:TlLFsplf
- それnProじゃなくてファイル壊れてるだろ
チェックしてみ
- 191 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 16:27:39.90 ID:PSmJilzK
- ・シップ選択前で必ず固まる
・マイショップ見てると必ず固まる
・NPCに近づくと固まる
↑これはたぶんnProが火病してる
セキュリティソフトの常時監視に火病とか
犯罪ミンジュク製はこれだから…
- 192 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 16:28:42.74 ID:Zm6k+puX
- セキュリティソフト切るとほんとに安定するからな
ウイルス以外の何物でもない
- 193 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 16:43:29.25 ID:RMAJuGiM
- ファイル確認してみたんだがおかしいところはない
OS再インストールして意味あるかな?
- 194 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 16:59:41.16 ID:PSmJilzK
- メモリ16G以上あれば
nProが火病してメモリ処理に悪さしても力技でいける
32bit?PC捨てるかセキュリティソフト切ってしまえ
- 195 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 18:00:58.38 ID:RMAJuGiM
- 俺PCはあまり詳しくないんだがセキリュティ切ってもかわらない
セキリュティはファイアウォールきるだけじゃいかんのか 素人ですまん
- 196 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 19:24:10.73 ID:6orIzaVh
- 俺の場合は起動以外は支障ない
起動がPCフリーズ→強制終了の戦いの連続なのが困る
nProだけの問題とは思えん
- 197 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 20:31:43.12 ID:pG7DLtln
- ラムディスク切ってから普通に起動するようになった
PCフリーズ→強制終了の戦いが終わったと思いたい
- 198 :名無しオンライン:2013/11/02(土) 21:33:28.57 ID:PTmXJS0r
- 今まで設定3でやってたんだったかな、それで普通にプレー出来てた。
問題のnProのアップデート以降、今までよりも明らかに激重になった。
採掘場に行ってみたら砂嵐みたいなのになるとくっそ重い
SHの時の採掘場は何も問題なかったんだからやっぱりnProだよな氏ねよ
- 199 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 03:23:34.82 ID:VugmCvAw
- nproはウィルスだからアンチウィルスと相性が悪いのは当然
- 200 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 12:14:36.93 ID:2X3HwwRj
- 対策遅すぎだろさすがゴミはちがうね
- 201 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 13:06:58.05 ID:0f21ekCh
- あの・・・久しぶりにPSO2アップデートしたらいきなりブルースクリーンになって強制終了したんですが・・・
使いだして約2年だけど今まで一度もブルースクリーンなんてなったことなかっただけにすっごく不安・・・
- 202 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 13:15:41.19 ID:I8zPjIJE
- nproの更新以降クソ重い上に通信エラー多発
6歳のPCが初めてフリーズして裏側の主電源ブチーよ
- 203 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 13:19:25.20 ID:4agMrAXu
- ramdiskは不具合出やすいからSSD積んでるなら一切不要だよそんなもん
- 204 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 14:21:44.06 ID:NK/1YNvf
- この運営は何から何まで上から目線でむかつくわ
おめーら芸術家ではなく商品を提供するんだろが
客の声無視してるんじゃねえぞ
- 205 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 14:28:24.59 ID:aS3hNkex
- そのうちお詫びにトライブースト+50%×1個くれるから我慢しとけw
- 206 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 14:57:30.64 ID:2X3HwwRj
- ↑それは勘弁なw プレミア無駄にさせられてトラブ50%2個とかだったらハゲるぞまじで・・・
- 207 :sage:2013/11/03(日) 15:36:54.24 ID:sBlBHS6V
- win7(32bit) セキュリティはavast!(無料)で16日のアプデ後、
PSO2起動(起動しない事も)⇒他のアプリ全部停止⇒explorer落ちる⇒OS停止⇒電源ボタン長押しで強制終了
Windowsのログ調べてたらセキュリティ欄でGameGuard\dump_wmimmc.sysのエラー。
アプリ欄でnpggNT.des_unloadedエラーがぽろぽろ出てました。
とりあえず該当のを例外に突っ込んで、その時はうまく起動。(翌日はまた止まった)
今は、右下タスクトレイからavast!の全シールドを10分無効にして起動する事で動いてます。
10分後、ファイルシステム、P2P、IMシールドが何故か復活しませんが、PSO2自体は
快適に動作してます。参考まで。
- 208 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 15:39:39.73 ID:sBlBHS6V
- 名前sageてしまったw
- 209 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 17:11:08.77 ID:LeGiTeK2
- 今日ファイルチェック中にブルスク出てビビッた
- 210 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 18:18:39.87 ID:hAIrjLlt
- >>207
そりゃトロイ動作のnProだから
自身を妨害するプログラムは起動不可にしてるだけだろ?
ウィルス=アンチウィルス=ゲーム関係の改竄防止でOS乗っ取り系(nPro系
全部同じなんだぜ?w
名称が違うだけで、やってることは同じ
当然、nProは自身の改竄防止にウィルスやアンチウィルスが競合すれば停止や排除する
- 211 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 21:00:57.98 ID:WUxZ4r7n
- 【悲報】攻略wikiが低能コメントだらけ情弱サイト化
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1383463239/
お前らがasiawikiを潰すからこんなことになったわけ
いい加減にしておけ
- 212 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 22:09:35.33 ID:Hyd5lpHH
- nProあろうがなかろうがavastなんかは他ゲーでも散々やらかしてるんで良い印象はないな
無料で済ませたいなら大人しくMSEでも使っとくのが吉
- 213 :名無しオンライン:2013/11/03(日) 22:24:18.50 ID:T/RasNuW
- ノートン先生とAviraも噛みつかれてるだろw
つーか干渉の度合いがひどすぎるんだよ
Avast!も大概問題起こすが警報なりまくる位でPCの動作にまで影響出るとかねーぞ
- 214 :名無しオンライン:2013/11/04(月) 18:56:36.57 ID:06CV5J6Z
- >>210
動作がおかしいなら間違いなくnProが原因だな
そのままにしておくといずれPCご臨終に
*ウィキ
>このアンインストーラー(gguninst.exe)自体もまたアンチウイルス
>ソフトからは「トロイの木馬」の一種として検出の対象にされており、
>パソコンで動作させることができないため、nProtect GameGuardのアン
>インストールが不可能である事も多い。
セキュリティソフトと言うよりコンピュータウイルスみたいなモンだな
ヤフー知恵袋
PSO2について PSO2を起動するとnPro?というのものが起動して大変な
ことになる
>nProはメリットよりもデメリットや不安の方が大きいのでそれを嫌う
>ゲームプレイヤーは多いのです
>>//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109120843
- 215 :名無しオンライン:2013/11/04(月) 19:31:38.42 ID:AbJ30o8v
- そういや、トロイって書くから危機感がねーんかな?
トロイの木馬に見立てて書かれてるのがトロイウィルス
動作
全ての特権動作(PCの全操作)を可能にし
可能な限り、全てのアクセス制御をする
さらに、動作してる画面やメッセージ(ログ)を隠蔽する
開始タイミング
即時〜数日〜数年で開始する
1ヶ月前の操作なんて一般人は記憶しないしね。
駆逐方法
OSに食い込まれたら駆逐方法はない
対処1 HDDフォーマット後にインストール
対処2 バックアップソフトからフォーマット後のリストア
(市販製品 win7 8のは完全じゃない)
対処3 全てのファイルをバイナリ比較w
ぐらいか。
その時に対処できてたとしても
他が食い込んでる可能性やソフトで検出できない場合もある
- 216 :名無しオンライン:2013/11/05(火) 11:48:22.99 ID:hBcgoqx3
- ゲームの窓までは行くのだけど画面真っ暗で
SEGAロゴを表示するムービーが流れなくなった。
やっぱnproが悪さしてるのかなぁ(´・ω・`)
ゲーム止まるのはしょうがないとして、
フォルダ開いたり再起動も出来なくなるから
強制終了しなきゃいけないのが辛い…
- 217 :名無しオンライン:2013/11/05(火) 13:03:09.16 ID:QmLMhATE
- >>216
同じ症状
nProのフォルダ全消しして起動したらしばらく治るけどまた同じことになる
カスペルスキーの国別普及度を見たら日本が89%でやんの
他の国はこんなスパイウェアつかわねーってことだな
俺含め馬鹿だな日本人
- 218 :名無しオンライン:2013/11/05(火) 17:05:36.06 ID:DhqCuO9o
- おれもカスペで同じ症状だ
自社製のアンチウイルスソフトを使わせたくてわざと不具合でるようにつくってるんじゃねーの
- 219 :名無しオンライン:2013/11/05(火) 17:11:40.11 ID:DhqCuO9o
- 2体目キャラ作ろうと数か月ぶりにPC版起動したらダメになってた
豚でブヒブヒしてろってことか
- 220 :名無しオンライン:2013/11/05(火) 20:57:55.35 ID:D/Y3M2Zy
- >>207
同じです
10分間でもいいのか
当方は再起動までにしてます
でも色々元に戻らないのならおなじなんですかね。
- 221 :名無しオンライン:2013/11/06(水) 10:53:04.87 ID:ZIbo0tS5
- そろそろプレミアが1か月分フルで無駄になるわけだが
音沙汰なしってどういうことですかね
- 222 :名無しオンライン:2013/11/06(水) 16:35:41.83 ID:nlwSgIuX
- メールしてもなんも返ってこねぇし電話か
nPROにメルボムぐらいか…起動して電源落とさなければ遊べるがいちいち再起動とかやってられん
- 223 :名無しオンライン:2013/11/06(水) 16:46:34.82 ID:mpf2qBsa
- 216だけど色々緩めて行ったところ
avast削除でぷそが息を吹き返した(´・ω・`)
サブPCじゃavastでも問題ないんだけどなぁ。
ザルなのが怖いけどMSEでも入れときます。
- 224 :名無しオンライン:2013/11/06(水) 17:16:58.66 ID:NCvmVkX9
- メンテで直ったのだろうか…
怖くて素で起動できん
- 225 :名無しオンライン:2013/11/06(水) 19:02:00.45 ID:+Af32eL/
- 自分もカスペのユーザーだけど
エラーファイルと環境設定ファイルを一式圧縮してと不具合報告をしたら、
対処されたのか今のところは問題なく動いてる
nProのアップデートかかったらまたおかしくなるかも知れないから安心はできんが
ちなみにnProの方じゃなくセガのnPro不具合報告用専用アドレスの方から送った
ゲームは起動できるようになったけど、前に比べてプレイ中に画面がカクつくことが増えている
- 226 :名無しオンライン:2013/11/06(水) 20:18:36.63 ID:jpYqr5Gc
- そんな君たちに「トラブ+50%」を神贈呈
- 227 :名無しオンライン:2013/11/06(水) 20:57:25.70 ID:PfqnH9jf
- Avast!あかんw何もかわっとらんwww
いい加減にしろよマジで
- 228 :名無しオンライン:2013/11/06(水) 21:45:59.87 ID:Pg+CPpro
- そりゃウイルスに反応してるんだからAvastのほうが正しい
むしろアンチウィルスソフトは全社全部nproをウィルス扱いにして欲しい
さすがに全てのアンチウィルスと干渉されたら採用止めるだろ
- 229 :名無しオンライン:2013/11/06(水) 23:38:46.04 ID:N3C0jRSe
- CPUコントロールとかnproをウィルスと言うのはある意味正しい
別なチョO産セキリティーソフト
≪XIGNCODE3の主な特徴≫
>DirextX改ざん、不正呼び出し検出
>WDDMドライバ改ざん検出
>時間関連の関数(タイムサーバー・ローカル時刻含む)改ざんの検出
>DLLイジェクション検出
>Win32 API系ハッキングツール(亜種含む)のブロック
>複数実行(多重起動)の検出
>ソフトウェアとハードウェアのマクロ検出
>違法システム(MACアドレス・ユーザーアカウント・ハードウェア)のブロック
>VPN接続の検出とブロック
>仮想環境での実行の検出
>ゲーム内情報の改ざん、不正な関数実行の検出
>ゲームプロセスの監視とブロック
こんな事するとPC内のレジストめちゃくちゃになるぞw
あの国のセキリティーソフトはPC殺すな
結論として採用する方がおかしいw
- 230 :名無しオンライン:2013/11/07(木) 00:00:27.16 ID:MWseIRuS
- チームのマスターやらマネージャーは出川のBL、出川をPT入れないチーム入れない、出川の出品買わないを徹底しとけよ
一度入られたらチームメンバー晒し、捏造粘着され続ける。1鯖メインだけど行商でよく動くから他鯖のやつも注意
http://dl1.getuploader.com/g/pso2_ship1sarasi/86/PSO2+-0173.jpg
出川☆自演乙☆哲郎のアカのため
【名前】烈牙、鷹司 華風
【プレイヤーIDネーム】K獅子
【プレイヤーID】10911185
【名前】Pantera
【プレイヤーIDネーム】殺意の波動に目覚めたLeo
【プレイヤーID】10077181
【名前】レオリオール
【プレイヤーIDネーム】レオリオール
【プレイヤーID】10065744
【チーム名】Panthera Leo
(New)
【名前】新井 斗、新井 兎、新井 妬
【プレイヤーID】あらい はるか
【プレイヤーID】12241232
ぼっちリスク減少(保護)
12073422 @ぺっと 12064391 @自遊人 10744088
緋鞠(himari0712)10807346 神風太郎(ちぇえええええええんっ!)
↓でわかると思うけど、絶対に1鯖のやつは出川のキャラはBL必須、PT,チームに間違ってもいれてはいけない。ショップで出川から買ってもいけない。
関わると勝手に逆恨みで捏造晒しし続ける
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1383390455/531
- 231 :名無しオンライン:2013/11/07(木) 13:14:04.68 ID:PtVysEvi
- >>229
nProの国別普及度が日本が89%で次に多い国が香港と台湾の2%だからな
韓国ネトゲじゃない日本の企業のくせに入れてるSEGAが馬鹿なんだよ
- 232 :名無しオンライン:2013/11/07(木) 15:27:59.81 ID:ulVQWDeC
- 内部に朝鮮人が紛れてなかったらnProなんかつかわねえよ
- 233 :名無しオンライン:2013/11/07(木) 20:20:38.70 ID:/F7Wwl8o
- nProエラー報告表示ウザ
- 234 :名無しオンライン:2013/11/08(金) 20:01:36.35 ID:2779gqwd
- >>232
韓国でも使ってねえよ
- 235 :名無しオンライン:2013/11/09(土) 06:37:49.60 ID:qMNv5jrn
- nProのせいで重いのが直るどころか悪化してる
今まで快適なプレーだったのがどうしてこんな重くなるんだ
- 236 :名無しオンライン:2013/11/09(土) 23:29:21.60 ID:z8FMqa7j
- >>234
だから日本で使うように仕向けてるんだよ
金だけは欲しいから
- 237 :名無しオンライン:2013/11/10(日) 14:56:27.83 ID:3qgz/Nn9
- nProとウイルスバスターの競合問題ってもう解決してんの?
ウイルスバスターアプデしても大丈夫?
- 238 :名無しオンライン:2013/11/10(日) 15:12:20.65 ID:KNuG9Bw4
- >>237
購入したんだろうけどウイルスバスターは、捨ててフリーの入れた方がいい
某フリーソフト開発者が開発したソフトをウイルスと誤認識されていますと報告しただけなのに
そのフリーソフトを公開しているサイトを悪質サイトとしてバスターに登録しちゃう程
自社の開発したものに変更かける事を嫌う会社。ましてやnProの挙動はウイルスと同義
SEGAに対応求めるのも精神的に疲れるだけだから、動作に支障が出てないフリー入れるのが一番楽
- 239 :名無しオンライン:2013/11/10(日) 16:06:57.01 ID:3qgz/Nn9
- そうか、まだ解決してなかったか
早くなおんねーかなー
それかnProなくなってほしいな
- 240 :名無しオンライン:2013/11/10(日) 16:41:04.79 ID:bLivUOVC
- バスターは安いだけのクソじゃ
- 241 :名無しオンライン:2013/11/11(月) 02:32:02.96 ID:SQUsBy+A
- 公式からはまだ何も対策発表されてないよね?
色々調べて試してみたけど重いの直らない
メンテ以降重くなってるからnpro原因だと思うんだけどなー…
- 242 :名無しオンライン:2013/11/11(月) 13:59:23.45 ID:PiX3kNTp
- 不具合出てるの一部の人だけだしね
全般的な事象じゃないから蔵弄って一挙解決とかはしようがないんだろう
自分もそうだが全く問題ない人もいるわけだから
要は運営のスタンスとしては相性だから環境変えるなり個別に解決してくれってことだな
- 243 :名無しオンライン:2013/11/12(火) 12:29:09.33 ID:Sl4ROkPI
- 一部の人って言われても、nProについてはβ時代から一定の不具合報告と苦情はあったからな
報告専用アドレスに必要ファイル添付して送ったら、それなりに効果はあるみたいだよ
アップデートかかるとまた起動しなくなることもあるけど
ウィルスバスターは一時期使ってたけど、ウザイ宣伝バナー強制表示するようになってから切った
何でセキュリティソフトがアドウェアと同じことしやがりますかね
- 244 :名無しオンライン:2013/11/12(火) 12:33:29.01 ID:rrFGSXMn
- バスター10年ぐらいずっと使ってるけど、宣伝バナー表示なんて一度もないし現行ソフトでもないぞ
- 245 :名無しオンライン:2013/11/12(火) 12:52:03.65 ID:rWCbGFjm
- 製品版で広告とかありえんと思うんだけど…zeroとかかな?
あと広告と言えばキングソフト。枠でか過ぎ邪魔すぎw
- 246 :名無しオンライン:2013/11/12(火) 15:05:49.53 ID:Sl4ROkPI
- 有効期限が近づいたり向こうがおしたいキャンペーンがあったりすると
画面右下に強制的にバナーが表示されてた時期があったんだよ
もちろん正規に購入したバージョンで
サポートチャットで苦情申し立ててすぐに別のに買替えた
さすがに苦情殺到したのか、その機能はすぐになくなったらしいが
10年近く前の話だけどね
- 247 :名無しオンライン:2013/11/12(火) 21:43:32.84 ID:YGOBXn+v
- 明日直らんかったらどうしてくれようか
丸1か月だぞ
- 248 :名無しオンライン:2013/11/13(水) 00:21:25.63 ID:qdsiOWn6
- aviraだけどリアルタイムプロテクション切らないで起動できるようになってた
- 249 :名無しオンライン:2013/11/13(水) 01:55:27.63 ID:Dfm4gKCs
- キングソフトは広告というかウイルス配布会社というイメージ
- 250 :名無しオンライン:2013/11/13(水) 13:40:11.00 ID:ICwVO/pi
- >>249
中国企業だから裏で何やってるかわかったもんじゃないしね
- 251 :名無しオンライン:2013/11/13(水) 13:50:39.25 ID:T0eCwQDe
- SEGA ID消してきた
もうどうでもええわ
- 252 :名無しオンライン:2013/11/13(水) 15:23:36.18 ID:HbZcMoBD
- どうやって消したんだろ
放置しときゃいいのに
- 253 :名無しオンライン:2013/11/13(水) 15:57:42.67 ID:T0eCwQDe
- 例のシャットダウン不能のエラーのついでにグラボがエラー吐いて不安定になったから
嫌気さして退会申請出したんだよ
- 254 :名無しオンライン:2013/11/13(水) 16:09:20.15 ID:T0eCwQDe
- つーか退会するための手順もめんどくさくてイライラした
退会要項の項目ぐらいトップに置いとけよ
グラボはドライバ入れ直したら安定してるからええけど
どうせだからOS入れ直すかな
- 255 :名無しオンライン:2013/11/14(木) 12:34:42.09 ID:HlbFZ6zN
- 直ったかどうか試した奴いる?
- 256 :名無しオンライン:2013/11/14(木) 13:09:34.94 ID:DyBaf5H0
- >>255
nProの更新はありませんでしたよ
現状で動かして駄目(nProフォルダ削除等)なら
セキュリティソフトとのバッティング問題の場合はソフトの変更した方がいいと思われ
それ以外の原因だったら、詳細書いてくれたら考える(結果出せるかわからないけど)
- 257 :名無しオンライン:2013/11/14(木) 13:40:23.74 ID:HlbFZ6zN
- 直ってねーのかよ
他のセキュリティソフトの不具合は精々誤検知かゲームが強制終了するくらいだから気にならんけど
PCの挙動にまで不具合起こすソフト使ってんだから放置すんなよっていう
つーかマジでnPro使うなよ
- 258 :名無しオンライン:2013/11/14(木) 15:08:19.25 ID:KarYoWtj
- 起動中も管理者権限指定しないインストーラが蹴られたりするし
一度でも立ち上がると一部のウイルス対策ソフトの最上位権限のスキャンがロックされて機能しなくなったりするし
下位モードというか通常の検索も下手したら検知出来なくなるソフトもあるんじゃなかろうか
- 259 :名無しオンライン:2013/11/14(木) 17:14:52.44 ID:HlbFZ6zN
- 確かにnPro動くと保護が機能してないな
nProが停止状態になっても戻らんし
ゲーム終わる時は再起動しろってことか
なめてんのかこれ
- 260 :名無しオンライン:2013/11/14(木) 21:55:21.21 ID:A6H8lJmi
- avastのファイルシステムガード切ったら起動できるけど
やべーだろしね
- 261 :名無しオンライン:2013/11/14(木) 22:04:47.00 ID:HlbFZ6zN
- と思うじゃん?
起動するとネットシールドから何からほぼ全部の保護が止まってるぞ
- 262 :名無しオンライン:2013/11/15(金) 21:44:41.12 ID:+PHyOaj7
- PSO起動中だとchromeの拡張全部クラッシュしてネットにも繋がらなくなったわ…
- 263 :名無しオンライン:2013/11/15(金) 21:59:42.04 ID:QJtIE9CH
- >>262
仲間がいたか
自分の場合はネットは繋がっているが・・・
- 264 :名無しオンライン:2013/11/15(金) 22:57:10.44 ID:7SUDPr/V
- >>263
同じくちょろめだけクラッシュする
- 265 :名無しオンライン:2013/11/15(金) 22:58:34.70 ID:EWeo/rFB
- 狐に乗り換えろ
- 266 :名無しオンライン:2013/11/15(金) 23:00:51.52 ID:hwe8JEhX
- SandBox実装は、ことごとくnProと喧嘩するんだよな
Adobe ReaderもMS Officeもそれだ
- 267 :名無しオンライン:2013/11/15(金) 23:21:53.27 ID:GPA15rTl
- 狐がクラッシュするからchromeに変更した人だっているんですよ!?
- 268 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 02:45:00.60 ID:B/iKHJWO
- 火狐は本来はいいんだがPSO2と一緒に起動すると使いものにならんくらい激重になる
PSO2起動中に使うならIE安定
- 269 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 07:53:21.28 ID:y47orPEO
- chromeは大したプラグイン入れてないと問題ないとは聞くな
- 270 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 08:21:41.91 ID:5in/imny
- 火狐使ってるけど重くならないぞ
火狐でFlashが動いているときに重いなら、既知の問題にあるFlashのバグじゃないの?
- 271 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 14:47:50.75 ID:GQggAS0v
- エアプはやめとけ、nPro動かした後だと
Firefoxは重くなるって言うか動かなくなる
- 272 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 15:02:03.91 ID:5in/imny
- エアプも何も俺の環境だと動くからなあ
>>271ご愁傷様
- 273 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 16:49:32.01 ID:zhqKCq4R
- これnproとchromeどっちの問題なん?
早く対処して欲しいは・・・
- 274 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 16:53:51.22 ID:62LTqW5d
- どっちっていうか相性の問題
不具合がひどいのはnProの仕様のせい
- 275 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 17:04:42.18 ID:0Aq0ClRN
- >>269
動かねぇよ
- 276 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 17:07:39.94 ID:62LTqW5d
- 毎回じゃねーけど専ブラも干渉したりするな
あちこち噛みつきすぎ
なんでこんなあちこち影響出すんだか
- 277 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 18:00:36.10 ID:weanwawX
- Chromeだけど特に問題はないなぁ
拡張機能はAPNGだけ
- 278 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 18:05:18.13 ID:DehDN8JB
- >>273
お互いがお互いの機能を想定しない実装してる事が原因
この場合マイナーなnProが修正すべきだと思う
nPro自体の機能としての不具合(プロセスを隠す+特殊なアクセスを遮蔽)と
提供相手(今回の場合SEGA)専用に、nProのセキュリティ強度変更できるみたいだから
SEGAがnPro?に金払えばchromeとバッティングを回避する為の設定ファイルみたいなの
更新するんじゃないかな
chrome系のポータブル版も動かないのかな?
- 279 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 18:10:36.55 ID:weanwawX
- つまりnPro関連もハゲが悪いって事か
はげしね
- 280 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 23:24:53.58 ID:xRueGXUp
- nProみたいなgomi使うからこうなる、FF14はnPro使ってないしなんでSEGAはnProにこだわってんだよ。自社で作れよハゲ
- 281 :名無しオンライン:2013/11/16(土) 23:57:00.91 ID:DSVGe6Ny
- その結果FF14はチート祭りにつながったんだけどなww
- 282 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 00:04:30.51 ID:k31QvnXT
- 過去にpso2もチート祭りだったんですがそれは...
- 283 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 00:41:28.45 ID:a8e8x9hA
- 今考えると300万IDという宣伝文句つくるために
サービス当初は不正プレイ許してたんだろうね
Segaの都合で急に不正プレイヤが激減するのは不自然すぎ。。。。。
Segaの悪質な対応が露呈した今だと、やりそうな気がしてならない
- 284 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 01:03:12.24 ID:owQpymi5
- >>278
ところが、他のnPro採用ゲームでも、ここ最近Chromeの死亡例が続々と報告されている
別にPSO2に限った話では無い
- 285 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 02:28:49.85 ID:umbH5gn/
- つーかさ、公式に不具合の報告よろしくって書いてあるけどさ
起動させるとPCぶっ壊れるつってんのにゲームを起動してnPro更新して報告よろっておかしくね?w
ゲーム中のバグならそれもわかるよ?再現確認しても精々ゲームファイルが壊れるくらいだから
でもPC全体に影響及ぼすのに起動しろってこいつらふざけてんの?w
- 286 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 02:40:21.21 ID:YtnguhX+
- HDDバースト!してお詫びするだけのハゲがふざけてないとでも?
- 287 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 03:15:26.89 ID:e/HdvZ2M
- >>282
3年やって未だにチート祭りなんですがそれは...
- 288 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 06:04:55.24 ID:xKJm43ES
- nProについての報告(文句)ってPSO2公式に言っても無駄なのだろうか?
・nProの開発にメール
・SEGA本社のお客様センターに不具合報告
これ位やらないともう駄目なのかねぇ…
- 289 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 09:18:25.47 ID:0mUpiWDS
- nProの開発にメール送るなら韓国語で韓国ドメインから送らないとスルーされるで
- 290 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 11:20:09.79 ID:4ZiKonev
- 何かいちいち面倒くさいな。
ユーザーの気持ちを余りないがしろにしたら、次の保証はないぞ?
- 291 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 18:56:29.24 ID:XvgF+I9Z
- Chromeさんが使えなくなったのはやっぱりnProのせいか
- 292 :名無しオンライン:2013/11/17(日) 19:30:59.37 ID:8OzlNGGP
- とりあえずno-sandboxでしのいでいるけど、根本的に、nPro廃止とか、そういう対策がほしい
- 293 :名無しオンライン:2013/11/18(月) 00:02:57.47 ID:KSQTQFpw
- >>277だけど使えなくなった
p2.2chは問題なく動くんだけどなぁ
- 294 :名無しオンライン:2013/11/18(月) 00:23:29.53 ID:YhtTYwjX
- ChromeさんはIE化するアプリで・・・IEしかまともに動かないって事か
- 295 :名無しオンライン:2013/11/18(月) 01:09:19.57 ID:si2+MaEC
- >>294
かの国はIE以外禁止だからwww
- 296 :175:2013/11/18(月) 01:10:13.15 ID:s8Uay8Na
- Avast!切ってやってきたが12日メンテ前に等々HDD終了しました…
OS再度入れてPCは復帰したけどPSO2は再インストールしてからは起動していません。
まぁもうやらないかも…
- 297 :名無しオンライン:2013/11/18(月) 04:48:49.14 ID:g/AX3Vt4
- >>295
政府関係含め、各所でActiveX依存が酷過ぎてIEからの脱却が出来ないんだよな
- 298 :名無しオンライン:2013/11/18(月) 05:44:49.52 ID:skKChQgn
- Chromeはダメだけど、Ironは平気だった
- 299 :名無しオンライン:2013/11/18(月) 10:51:55.72 ID:ecLjuk/U
- おい悪化してんじゃねーか
またPCぶっ壊す気かよハゲ
- 300 :名無しオンライン:2013/11/18(月) 15:19:17.91 ID:KzskqNRM
- >>297
つまり、IEと同じエンジンを積んだブラウザなら無問題なのか
IE以外持ってねーよ・・・
- 301 :名無しオンライン:2013/11/18(月) 20:10:45.29 ID:ecLjuk/U
- SEGA IDに割とクリティカルな影響出る不具合放置されてるしIDごと退会させてくれってメール送ったらPSO2の問い合わせに相談してくれだっておwww
いいから退会させろよ、勝手に断ってんじゃねーよ
- 302 :名無しオンライン:2013/11/18(月) 23:34:42.53 ID:iVkPufwR
- IE クローム 火狐の3つ併用してるから良いが
主力のクロームがダメってのがマジで気にいらねぇ
- 303 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 00:12:37.62 ID:u9OXu66c
- メジャーなソフトとバッティングしてんだし普通の企業なら即対応するはずなんだがな
何の対応もしないnProも糞だが、ほったらかしてnPro使い続けてるSEGAも糞
- 304 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 01:29:32.83 ID:wfZTn+vT
- もう開発陣に発言権ないんちゃう
- 305 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 07:34:55.16 ID:qGCbK95r
- nProの更新で処理が重くなったこととchromeが使えなくなったこと
対応リストに載ってる?
- 306 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 07:48:18.24 ID:Z7sBsScI
- chrome困ってるひとは、とりあえずショートカットのリンク先に --no-sandbox を付け加えるんだ
"〜〜〜〜\chrome.exe"
↓
"〜〜〜〜\chrome.exe" --no-sandbox
ただしsandboxの意味がわからんやつは、やらない方がよい。
- 307 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 08:34:30.41 ID:szFH0010
- >>306
はい? それが原因とか、、わけわからんな。
何にと戦ってんだ、nProはwww
- 308 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 09:19:25.12 ID:E+CtARIB
- nproの更新するたびに、PCがエラー吐く頻度増えてるな。
最近、windowsの画面設定がなんちゃらってエラーでフリーズ、ひどいときはブルースクリーンで強制再起動になる。
nproってかPSO2入れるまではこんなの一度もなかったのに。
- 309 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 10:46:25.03 ID:lJex/M7v
- nexonのnPro入りのゲームでは立ちあげでフリーズ+強制終了には一度もなったことがない
nProも酷いとは思うがそれだけのせいではないと思う
- 310 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 11:37:07.99 ID:mLhON1+k
- 以前にもnProはSandBoxと喧嘩してたな
その時の相手は、Adobe Reader XのPractical Windows Sandboxing。他ならぬM$謹製だぞw
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100804_385413.html
- 311 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 18:09:42.73 ID:Mh+7C1B1
- この大量にメモリを食うchoromeのどこがいいのか理解できないが
もし開くことが出来たなら俺に何か良い事が起きますかね?
- 312 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 18:42:15.34 ID:Etpuhtu7
- 魔法使いになれるらしいよ
- 313 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 18:49:23.75 ID:w/fZ6WRy
- chromeは他のブラウザと比べると軽いと思ってたけど今はそうでもないの?
まあ綴りもまともに書けん奴だから適当なこと言ってるだけかもしれんが
- 314 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 18:59:16.39 ID:l82OhmXi
- ちょろめはタブごとにメモリ使うから高スペPC持ってる人にとっては快適だけど
低スぺ使ってる人にはおススメ出来ん
- 315 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 19:05:25.27 ID:Etpuhtu7
- 軽いっちゃ軽いが使い方にも依るわな
フラッシュ使うサイトだとあんまり動いてくれない気がする
色々な使い方を考えると最新のIEは安定して使えるんだよなぁ
機能性は糞にも劣るけど。
- 316 :名無しオンライン:2013/11/19(火) 20:31:05.65 ID:lKwiIN4n
- Chromeはタブ毎にプロセス保護が利いているから安定性は高いが、メモリ喰いなので基本的にx64環境で使うものだな
Flash関係は、内蔵のPPAPIで動作の高速性を採るか、プラグイン版のNPAPIでリリースサイクルと確実な動作を選ぶか
この辺は、閲覧サイトや利用者の目的次第
- 317 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 04:02:12.59 ID:jiEmvbZV
- アプデでnPro更新あるかねー…
廃止が最高何だけどこのクソ運営がするとは思えないしなぁ
- 318 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 14:41:01.59 ID:o+Ic8nKH
- こんにちは、リネージュサービスチームです。
Webブラウザ「GoogleChrome」をご利用されているお客様にご案内いたします。
現在リネージュを起動中に「GoogleChrome」を使用してWebサイトにアクセスすると正常に閲覧ができない現象が確認されております。
問題改善までゲーム起動中は「Internet Explorer」など他のWebブラウザをご使用していただきますようお願いいたします。
お客様にご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
改善の折には本告知に追記してお知らせいたします。
リネージュサービスチーム
- 319 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 15:53:46.62 ID:HMNK/YqF
- お楽しみのnPro更新来ましたよ〜
死ね
- 320 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 15:54:13.36 ID:hPNJ7FHD
- 更新きたよー
クロームで新タブ開けない環境だったけど、普通に動くようになったのは確認
- 321 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 15:54:38.78 ID:WjpCtgO+
- nPro更新されたな
chrome使えるようになってる
- 322 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 16:32:07.78 ID:YeS/Ik3q
- ttp://pso2.jp/players/news/?id=2572
メンテナンス内容
・セキュリティシステムの対策
- 323 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 16:38:42.69 ID:YeS/Ik3q
- >>318
なぜHAGEはこの程度の告知すらできないのか
- 324 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 16:51:30.82 ID:ezPTVUE1
- SEGAに落ち度は無い。nPro開発チームのせいだ!にしたいからでしょうねー
実状は裏でしぶしぶnProに金はらって修正してもらったんだろ
- 325 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 17:01:20.84 ID:HMNK/YqF
- このウィルスソフトの存在価値って「アリバイ作り」なんだよな
動かなくなってもセガは「nProが悪い」nProは「SEGAが悪い」って無限のたらい回しができる
本当にただの害悪以外の何者でもない
- 326 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 18:58:41.79 ID:jhA6BDwb
- 望み通りchoromeは動いた
あるから文句が言えるけど、無かった時代はチーターに好き勝手やられながら
俺達はゲームをやってた、ブラウザが動く動かないより重要な事だよ
ゲームとchromeを同時に起動したならページを開きすぎないでくれ、
適当に10ページも開けばメモリを1GB近く占有しがちなので、エラーやフリーズを招くよ
- 327 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 19:29:17.13 ID:oBaTfIvT
- PSO2と同時に起動したらバグったアプリ
・GOMPlayer
・マケスピ内の日経テレコン
・FF14
- 328 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 19:53:35.22 ID:jhA6BDwb
- ああ新生はノーガードだから起動もするのか、池の水がにごるまでが勝負だな
- 329 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 20:42:34.80 ID:xjxUVvAX
- >>328
あれは鯖データでやってるから
- 330 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 21:24:13.07 ID:nyr/LDRo
- 折角早く帰ってきたのにnProエラーで起動できないじゃんやってらんねー
- 331 :名無しオンライン:2013/11/20(水) 23:24:41.82 ID:/RnuZ6Xb
- Avast!を無視してんのはなんなんだろうな
- 332 :名無しオンライン:2013/11/21(木) 00:30:39.79 ID:U6R1201K
- 動くには動くが
ショートカットが機能しないなぁ
- 333 :名無しオンライン:2013/11/21(木) 07:36:59.94 ID:BhgEo8hI
- >>281
nProにハック防ぐ能力は無い
- 334 :名無しオンライン:2013/11/21(木) 20:53:30.12 ID:/5JLTvEM
- >>333
ありますよ、1秒間隔でゲームクライアントのクラック監視してます
絶対無敵ではありませんが、対応できていますよね
PSO2は常時同期しているのでnproさえ突破するのが難しく、動けてもたぶん数分です
精度としてはモンハンやFFよりイカサマ出来ないと思われます
>>331
ここはゲーム事に関心が無いんだよ、ソフトは優秀だけれどゲーマーとの相性はよくない
- 335 :名無しオンライン:2013/11/22(金) 01:45:37.52 ID:u/CTI+gi
- 効果弱すぎて誤差だってんだよ馬鹿か
- 336 :名無しオンライン:2013/11/22(金) 04:27:11.35 ID:zkETnVw2
- >>334
x64環境なら余裕でBOTできてるよ
nProは全く意味が無い
ハック云々が可能かどうかは鯖側の実装による
- 337 :名無しオンライン:2013/11/22(金) 08:44:32.43 ID:oQXnnuiH
- 効果が無いのならゲームガードを廃止して、新生と同じ状況になればいいだろ?なぜ無理なの?
中高生が5000円ぐらいでツール買ってイェーイみたいなの減るだけでもよくねww
- 338 :名無しオンライン:2013/11/22(金) 20:48:54.72 ID:3sjeuNJn
- 対応状況が対応済みになったけど直ってなくね?
- 339 :名無しオンライン:2013/11/22(金) 21:36:13.13 ID:GcQm3NaV
- >>337
出来ない のではなく やらないだけ
お偉いさんがnぴro側から献金貰ってんじゃないのかって疑うレベル
- 340 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 05:32:49.29 ID:o2R30uZF
- ググったらお仲間がいっぱいいるっぽ・・・い・・・?
当方Win7/64bit
GameonのRedstone。
Nproアップデート以来ゲームが落ちるようになった。
AvastではなくESET6使用だがそっち消してWindowsファイヤーウォール無効でもダメ
同じようにクライアント画面真っ暗でフリーズとか、落ちるとかいう方
Geforce載ってるPC使ってる人いませんか
- 341 :ちけ ◆chikeSPoz6 :2013/11/23(土) 08:34:05.16 ID:SmzQJwcB ?2BP(1000)
- ゲームは落ちんけど、PSO2立ち上げるたびになんらかの常駐ソフトが落とされる。
ひどい時はエクスプローラーが落ちるわ。
- 342 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 10:14:03.86 ID:o2R30uZF
- エクスプローラー落ちるって怖いね
うちではイベントログを見るとGamemon64.desとnvitinx.dllが一緒に載ってるアプリケーションエラー
ってのが出てる。毎回。
- 343 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 13:47:48.69 ID:rxMnQMnG
- それシステムこわれてんじゃね?
先週か先々週わすれたけどWindowsUpdateあったが、
アプデした後nPro起動してシステムファイル破損した人結構居るみたいよ
俺もそうだった
そのまま放置しておくと物理的にいろいろ破損しかねないからさっさと修復したほうがいい
- 344 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 14:50:21.74 ID:amGBX2Yu
- >>340
なんでもかんでもnProにして、本来のエラーが見えてないのでは?
公式にもRedstoneはVista、Win7環境において十分な動作結果を得ていない
これに加え64bit環境ではXPでさえ対応していない、スペックやソフトなど関係が無く
プログラムが全員に同じ結果を返さない、あなたはその対象者になったのだ
- 345 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 14:56:44.69 ID:xLt2uay8
- >>344
Vista/7のx64は対応出来ても、XPのx64は逆に面倒なんだが
カーネル自体が色々と異なるからね
- 346 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 17:10:01.94 ID:WFNy6403
- まぁnProじゃなけりゃここまでひどい不具合にはならんと思うけどね
システムファイルやアプリ壊してるのは間違いなくnPro由来のエラー
- 347 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 19:38:42.55 ID:amGBX2Yu
- べつに不具合ない人と何が違うんだ?
- 348 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 20:25:09.76 ID:BrNsXj+W
- 運
- 349 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 22:55:16.20 ID:XS1YTCyT
- >>343
うげ、まぢか
しかし自分のところのWinアプデって、Defenderばっかりだよ
>>344
Nproの入っているREDSTONE以外のプログラムでは一切不具合が起きていないからですが?
ゲームはやってないけどDirectXばりばりグラボバリバリ使うソフトは複数使ってますけど
そのどれもが一切落ちずエラーも警告もログに出してない
落ちるのはREDSTONEだけ
これって答え見えてません?
- 350 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 23:00:16.66 ID:XS1YTCyT
- あとXPの64bitと7・8の64bitは性質(位置)が全然違う
64bitが悪いと言うなら8を持ってきてもらいたかったかも
ええっとそれで質問で気にしてるのは
Geforceのドライバとの相性、とか、あるのかな、ということ
- 351 :名無しオンライン:2013/11/23(土) 23:30:59.99 ID:w5OIWI9U
- グラボとの相性はあるかもね
でもゲームガードって名乗ってんだから普通はグラボとの相性とか確認しそうなもんだけど
- 352 :名無しオンライン:2013/11/24(日) 00:06:35.48 ID:1EEDGFyE
- グラボっていうかGeforce Experienceと干渉してる気がする
- 353 :名無しオンライン:2013/11/24(日) 02:02:28.75 ID:uKvCOxHo
- XPの64bit版って、M$が間に合わせで鯖2003に魔改造施しただけだからな
色々と動かなかったりするソフトも多くて、ホビーユースには根本的に向いてない
- 354 :名無しオンライン:2013/11/24(日) 10:27:47.36 ID:oUSvQqrt
- >>349
なら何故公式でアナウンスしてないの?軽く数千人は落ちてるよねこれww
- 355 :名無しオンライン:2013/11/24(日) 10:54:49.35 ID:uRfj6Vn5
- >>353
あれはwinmeより酷いから
記憶と憶測だが。
全てのOSとのドライバー互換がない
(マジ 正式互換以外は全て無保証扱いw)
基本は32bitx2にしたようなパッチもん
ただし、64bitネイティブじゃないから32bit処理が死ぬほど遅い
64は32+32にできるが、32+32は64と32+32を切り替えに時間がかかる。
互換性も再分割をするからキャッシュ的にも最悪になる
あとマザーとCPUの種類によっては動かない。
これもネイティブ64じゃないのが原因なんだよね。
あれは何のために存在したのか謎
まともなドライバーすらでなかったしw
確か、プリンターと一部USBがドライバーなくて動かないんだよね。
エプソンだけだったかな、動くのw
だからプリンターするなら仮想OS入れた方が速いというwww
他にも、一般的アプリが動かないの多いんだよね。
軽くこんな糞というか
非常に遊べるOSなのはある
- 356 :名無しオンライン:2013/11/24(日) 10:59:40.92 ID:KPbFel0h
- nProがエラー報告云々のときは630エラーが起こらないのだが
nProが正常だと630で落とされまくるっていう
- 357 :名無しオンライン:2013/11/24(日) 16:14:17.00 ID:GvpXdYC8
- このゲームってバグ多いんだな
- 358 :名無しオンライン:2013/11/24(日) 16:46:17.14 ID:tYRCexcj
- ライバルネトゲが何もせずとも勢いを自分で殺していく稀有なネトゲ
- 359 :名無しオンライン:2013/11/24(日) 17:51:34.70 ID:oUSvQqrt
- >>357
ならチョンゲーに習って中国か韓国あたりで1年ぐらい走らせて
日本に逆輸入でもすれば同じようにエラーが少ないかもな
- 360 :名無しオンライン:2013/11/25(月) 04:01:53.93 ID:+CVmasb+
- 普通にnpro更新毎に1000人ぐらい減ってると思うんだけど
nproトラブルは絶対に対策されないから自分で干渉してるソフト探さないといけないし
- 361 :名無しオンライン:2013/11/25(月) 16:39:06.39 ID:46jWD4m7
- nPro更新してから画面カクカクになって今までとは別のゲームになった
- 362 :名無しオンライン:2013/11/25(月) 18:09:00.47 ID:5NHZ0MyN
- それは元から性能が足りてないだけだろ
- 363 :名無しオンライン:2013/11/25(月) 19:57:17.77 ID:XxAez1KX
- 無意味なnProのためにスペック割くとかアホか
電気の無駄食い
nPro採用ゲーム一覧をネットで広めて
壮絶ネガキャンやろうぜ
- 364 :名無しオンライン:2013/11/25(月) 21:37:25.21 ID:P+QJRk2k
- マウスおかしくなった人います?
なんかマウスがPSO2プレイ中に動かしてから
マウスのカーソルが頻繁に止まる…
- 365 :名無しオンライン:2013/11/25(月) 22:22:53.87 ID:MKVylVnz
- トラックボールなのでわかりますん
- 366 :名無しオンライン:2013/11/25(月) 23:49:15.09 ID:5NHZ0MyN
- もうゲームをやったらマウスの動きが悪いとか、部屋に地縛霊でもいるんだろ
- 367 :名無しオンライン:2013/11/26(火) 06:59:18.02 ID:Zu506y7u
- お札より先にプロセスが暴走してないか確認だなw
- 368 :名無しオンライン:2013/11/26(火) 20:24:24.49 ID:PR8BQKED
- 報告入りまくってるだろうに対処せんのかね
もしかして各セキュリティソフトメーカーの公式が反応しなければ対応状況に載せる気すらないとかそんなんかな
- 369 :名無しオンライン:2013/11/26(火) 21:26:34.37 ID:f2Yv8KXw
- >>354
Red Stoneに限って言えば、この一ヶ月でものすごく人がいなくなった
だいたい減りぎみだったのが一気にね
なんで公式でアナウンスしてないのって?アナウンスしてないぐらい仕事しない相手じゃん
言ってもなんもならんとみんな思ってんじゃねーの、自分も報告はしてない
したってどうせ、やれセキュリティソフト切れだのゲーム以外起動させんなだの、
クライアント再インストールしろだのしか来ねえもん
ノートとはいえ8コアグラボつきってバケモンwみたいなPCなのに
他のソフトがあるとらめぇ><はないだろ、さすがにw
>>352
!!!!!!
夏ぐらいに入ったな、それ。
- 370 :名無しオンライン:2013/11/26(火) 22:28:05.76 ID:xFy0tcHE
- 最近やたらと重くなったり、フレームに真っ黒な画面が混じってる感じがするんだけど(数秒ごとにブラックアウトする感じ)
うちだけかな?npro先生ハッスルしてるような気がするんだけど
- 371 :名無しオンライン:2013/11/26(火) 22:37:10.80 ID:JYcBxc20
- >>369
スペック高ければ全部動くって楽しい脳みそしてんね?
プロセスやレジストリを汚くすれば同じ事だろ
10年も前の低スペ用ゲームに、今のハイエンドをぶつけてる事も原因じゅないのか
- 372 :名無しオンライン:2013/11/26(火) 22:54:11.39 ID:pOPWibb+
- >>370
nproか本体か知らないけど9月頃と比べて変な負荷かかってんのは確かだね
- 373 :名無しオンライン:2013/11/27(水) 06:07:55.28 ID:VFR+TPzV
- 64ビットプロセスへまともに対応できない糞nPro
あってもツールやBOT作り放題で全く意味ないんだから
さっさと外すか、他のまともな奴に乗り換えろ糞運営
- 374 :名無しオンライン:2013/11/27(水) 17:08:30.99 ID:MgizUybd
- で
直った?
- 375 :名無しオンライン:2013/11/27(水) 18:39:40.05 ID:bWIiptHb
- >>373
でも外したら外したでnpro解析スレの連中や国外の奴らが
ゲーム出れば瞬時に暴れだすんだろ?、無くても同じだろってのは少し考えずらいな
- 376 :名無しオンライン:2013/11/27(水) 19:25:36.94 ID:VFR+TPzV
- >>375
そういう連中はすでにnProやぶってて
堂々とBOTツール公開してる
つまりnProなんて意味が無いんだよ
- 377 :名無しオンライン:2013/11/27(水) 19:44:42.92 ID:stMiUN8e
- オイ糞が
PSO2すら起動しなくなったぞ
ブルースクリーン出て強制終了だ
禿氏ねや
- 378 :名無しオンライン:2013/11/27(水) 19:52:24.53 ID:1RaXJyRp
- avastで一ヶ月前くらいのアプデから起動できなかったけど今日はシールド起動させても普通に出来たわ
- 379 :名無しオンライン:2013/11/27(水) 20:57:09.74 ID:JX0yMhz/
- ほんとだ、起動出来た
まぁまたPC壊れるのやだしもうやらんけどな
ビクビクしながらやるゲームとかおもんないし
- 380 :名無しオンライン:2013/11/27(水) 22:06:55.06 ID:XcToBv+B
- >>375
nProから移行してるほかのゲームと同じようなゲームガードにすればいい
韓国製だけどあっちのほうがましっぽい
- 381 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 00:28:52.44 ID:XeDR6CFC
- 中規模アプデのうち2回に1回はログアウトし切れず
PSO2開いたら「もう起動してます」ってエラー出る
んでPC再起動してPSO2開いたらnProエラーでした、と
「エラー報告送ってくれって」別ウィンドウが。
こんなの今日のアプデが初めてだわ
このゲームガードみんな苦しめられるよな
運営考え直せ
- 382 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 01:10:01.32 ID:B5s7p/xg
- >>380
他も何もXtrap、HackShield、PunkBusterこれら全て韓国製だろ、
当然nProも韓国、これはシェア争いじゃないのか
>>376
新生はイカサマ麻雀になったんだけどさ、あれに意味とかあんの?
- 383 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 01:17:47.24 ID:6JHUmJn8
- 対策はまだですか!?
一体いつまで待たせるんですか!?
メンテ来る度に対策が発表されるかもと期待してるのが悲しい
- 384 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 02:25:33.54 ID:MsztxEkW
- nPro詳しい人居るかな?
nProってPSO2終了させた後もプロセスか何か残ってる?
どうもnProが残ってる気がすんだよねぇ
まーたOSぶっこわれたかもしれん
- 385 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 03:47:37.00 ID:0sQ5HqwM
- プロセスが残るというより他のアプリが機能制限された状態のまんまになることがある
- 386 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 09:26:46.86 ID:P51eRdt1
- しばらく残って監視してる
なのでPSO落とした後すぐ他のソフト立ち上げようとしたり
シャットダウン使用とするとnProが邪魔したりする
- 387 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 09:43:45.15 ID:lqG2Jl20
- タスクマネージャでプロセス見ても怪しいのは無いのに邪魔するんだよな
マジでクソ
- 388 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 10:30:21.17 ID:gzbPHFl+
- >>387
システム内部の構造体を改変して、nproのプロセスが
タスクマネージャーに表示されないようにしている
ただし64ビットOSだと改変するとOSが怒るから
この場合は表示される
- 389 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 16:10:49.48 ID:IqEc0oK3
- >>388
なにそのマルウェア挙動…
- 390 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 16:43:28.09 ID:vwujRRC1
- >>389
ウィルスもマルウェアもアンチウィルスも全部同じだと
何度いえば(
- 391 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 21:59:19.04 ID:n+WnyefR
- >>371
他のソフトを起動させないのは低スペックで無理矢理動かしてる奴への常套句だろ
それに対するアンチテーゼなのがわからんお花畑は黙ってなよ恥ずかしい
- 392 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 22:25:12.95 ID:B5s7p/xg
- お前はF1マシンが砂漠を走れると思ってるような奴なんだな
- 393 :名無しオンライン:2013/11/28(木) 23:05:33.52 ID:da25+sIv
- このウィルスのアプデ鯖が重くてゲーム起動できねえぞいいかげんにしろ
- 394 :名無しオンライン:2013/11/29(金) 00:47:04.36 ID:/ACsEMU/
- なんで頑なにnProを使うのか全く理解できない
韓国好きならHackShieldのほうが幾分マシだろ・・・
激安なのか、あるいは、女でもついてるのか・・・
- 395 :名無しオンライン:2013/11/29(金) 02:21:19.53 ID:qVBYe6lB
- あるいは自分達のミスをnProに押し付けるためか
ほんと一度nProはずして動かしてみてほしいわ
なんか妙な黒いフレームがちらついてうざい
- 396 :名無しオンライン:2013/11/29(金) 09:21:15.09 ID:PHzI+0k8
- ぐだぐだ言ってないでグラボのドライバでも更新すれば?
たぶんフレーム飛びなんだろうけど、お前のグラボの問題じゃねぇか
フレームレート実測してみるか、暖房を切れよお前の部屋暑すぎなんだよ
- 397 :名無しオンライン:2013/11/29(金) 11:58:47.30 ID:qVBYe6lB
- 全部試したんだけど
- 398 :名無しオンライン:2013/11/29(金) 13:39:59.08 ID:AjXP0SMS
- >>382
PunkBusterのEven Balance, Inc.は歴とした米国企業なんだが
ttp://www.evenbalance.com/index.php?page=info.php
XtrapのWiseLogic、HackShieldのAhnLabはどちらも南鮮だけど
- 399 :名無しオンライン:2013/11/29(金) 15:18:15.53 ID:PHzI+0k8
- >>397
じゃあPSOの環境設定を、30FPS、仮想フルスクリーンで立ち上げてみよっか^^
- 400 :名無しオンライン:2013/11/29(金) 16:40:33.39 ID:qVBYe6lB
- だからやれることは全部やったんだけどって
- 401 :名無しオンライン:2013/11/29(金) 18:27:49.15 ID:/ACsEMU/
- グラボ云々はnProとまた違う問題だが
nProなければ動く環境ならかなりあるだろうな
- 402 :名無しオンライン:2013/11/30(土) 11:55:09.01 ID:8m0nq5MO
- >>400
モニタの設定FPSがおかしい可能性が微レ存
後はモニタが糞い。そもそも外れグラボ。
可能性なら幾らでもあるぞ。
- 403 :名無しオンライン:2013/11/30(土) 13:59:49.16 ID:ugNI40Fj
- 他ゲーではなんともないのに?
- 404 :名無しオンライン:2013/11/30(土) 14:16:50.52 ID:Pom9YzJx
- nproが原因の全てなら全ユーザー環境で不具合起こるんじゃないの?
全く問題ない人はどうやってnproの魔手から逃れてるの?
- 405 :名無しオンライン:2013/11/30(土) 14:24:29.67 ID:ugNI40Fj
- それが知りたくてここに来たんだけども
- 406 :名無しオンライン:2013/11/30(土) 15:28:10.87 ID:Bmvbc1+S
- >>404
nProが原因でもビデオカードが違うだけで発生しないこともあるからな
- 407 :名無しオンライン:2013/11/30(土) 23:44:22.96 ID:AA3EMKNx
- >>404
1年続けてるけどエラーに見舞われたこと無いよー
個人的な偏見だけど、メーカー製PCとかノート、アプリをゴチャゴチャやる人は
エラーに合うイメージだなぁ、あと自分でカスタム設定がある人とか?
そもそもnProの不具合ってどういうのだっけ?w
- 408 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 00:07:41.58 ID:bXOzLAkx
- セキュリティソフト強制停止
ブラウザクラッシュ
各種アプリ起動不能
シャットダウン不能
ブルスク、システムエラー
各種ドライバ破壊
BOOT破壊
報告があるのはこのくらいか
- 409 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 04:43:07.81 ID:K/OVHVJ/
- どう見てもただのウィルスです本当にありがとうございました
- 410 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 09:57:26.74 ID:6GzXLEPA
- 他にもドライバ関係がおかしかったからフォーマットしてOSからインストールし直したけど
最低限+PSO2しか入れてないのに状況変わらなくて吹いた
ドライバのバージョンとかその他のカスタム設定が原因の人もいるかもしれんが、
>>406の通りハード的な問題が大きそうだなぁ
ちなみに一時期ブルスク頻発レベルまでいったけどそれはPC内部の埃が原因だったw
- 411 :406:2013/12/01(日) 14:04:26.77 ID:lLqfQRJ3
- >>410
8月末のnProとPSO2のアップデートでHD7870だとエラーとドライバ再起動が出まくるようになって、HD4830に変えたらその問題が全然出なかった
その次のnProアップデートでHD4830もHD7870より頻度は低いけど同様に落ちるようになった
ついこの間のnProとPSO2のアップデートでHD7870はエラーとドライバ再起動が出なくなったけど、HD4830は相変わらずエラーが出る
これってハード原因なんでしょうかね?
対応されるかどうかは知らんが、とりあえずnProとPSO2開発に不具合報告で
.erlファイルと不具合を書いて送っておいたほうがいいんじゃないかな
- 412 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 16:13:10.11 ID:TA0qU7Nk
- >>411
OSクリーンインストールしてから判断しろと
- 413 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 19:54:23.34 ID:p7uowy9e
- でも停止するからグラボだけ見て判断してもなーって感じもするけど
ここの人達はゲーム以外も起動させようとするしw、単純にドライバがバカなのか
CPUやメモリに無理が無いのかーとか?
>>408
何故かWin95/98時代を思い出したよ、XPを除いて今のWindowsってそんな脆いかなー?
- 414 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 20:27:50.94 ID:hTrEiKXA
- >>407
君がたまたまnProの魔の手から逃れてるだけじゃない?
ググって見ればどれだけ他にも被害受けてるのが多いかわかるようなものだけど
っていうか被害ないのになんでこのスレにいるの?
- 415 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 20:29:22.46 ID:hTrEiKXA
- >>413
なんにせよnProがなければ起きなかったっていう問題ってこともあるよね
- 416 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 21:18:26.87 ID:p7uowy9e
- >>414
かもねー、でも1人や2人が掲示板やブログに書くだけで数百数人に感じちゃう//、不思議だよね
実際nProが関係する物あるんだろうけど、うちノート含めて7台PCあんだけどさ
インストした5台はたまたま魔の手を逃れてんのよ、たぶん共存共栄は出来ない事無いと思うぜ?
- 417 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 21:27:50.14 ID:nIPNT0HL
- 最近PCごとクラッシュするようになったんでダンプファイル見たらPSO2のゲームガードフォルダが出てきたでござる
- 418 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 21:30:42.84 ID:hTrEiKXA
- nPro 被害 で検索かけて約 49,200 件もでてくるのに一人や二人なのか・・・
- 419 :名無しオンライン:2013/12/01(日) 23:59:31.23 ID:/Vs5Ip2G
- 多数派工作という事も考えられるが、
んな事いい始めたらどんなデータも信用が出来なくなるからnProに重大な欠点があると踏んだが良いな
そも、ハードウェアの拒否り方が異様なのにこれで悪さしないってのは難しい話だわ
- 420 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 00:02:41.56 ID:hTrEiKXA
- 本国の韓国ですら不評でほかのゲームガードに交換されてるというのに
- 421 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 00:40:46.53 ID:MohNSIi1
- >>412
OSクリーンインストールはやった
てか君がそこまでnPro擁護する必要も無いと思うが
- 422 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 00:42:59.27 ID:uIoCQ5cY
- なんか一人ものすごくnPro擁護必死なのが居るよね
- 423 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 01:05:41.10 ID:5307SO0M
- せめて他社製品に乗り換えないとどんどん客が離れていくよ?
- 424 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 01:06:26.14 ID:qqfjOIND
- >>421
弁護じゃねーよ
最低限書くべき情報だろ?
クリーンインストールしたとか。
それでそうなるなら、何かアプリ干渉してんよ
CCC入れないでドライバーのみ入れてから試してみ
- 425 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 01:26:15.46 ID:Y8Yr57+c
- >>418
その4万は、現在から2000年近くまでさかのぼった、全てのゲームのりトータル数でしょ
遊んでるのはPSOなんだから、キーワードにPSO2を加え、サービス開始の1年で期間指定した場合、約1600 件
ツイッタ、重複ページ、ニュースネタを除外し100ないし200にまで落ちる、
ここから実害のユーザーを探せだけど、さすがに面倒くさいね、俺も面倒くさい奴だけどな
>>420
しかしMFH、リネージュ、FF11と、ヒットするものはnproを積みたがる、困ったもんだ
>>422
ウェーイ見てるー?、いやnprpはクソだよ韓国に頼ってるみたいで、日本で開発しろやとか思うよ
だけど現状これが付いてまわんだから、悲観で終わらず共存するか模索しろと思うわけ、遅いから…もう寝るね///
- 426 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 02:38:46.96 ID:IP83PeIp
- >>425
FF11がいつnProを採用したんだ?
- 427 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 02:39:21.67 ID:yOOT2AYH
- >>416
そのうちエラーが出て考えが変わる。
出なければ信心の結果だなw
- 428 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 05:22:14.28 ID:d2eB+tVo
- これの凄い所は起動できなくなったら自分で干渉してるアプリ探して削除しないと
SEGAは「nProが悪い」nProは「SEGAが悪い」のたらい回しでプレイ不可になる所
たくさんスク回してくれる馬鹿はそんな自分で探すとか不可能で次の新しいガチャゲーに行くだけ
SEGAはアリバイ作りで入れてるんだろうけど
このnProはアリバイ作りで入れるには10を得て1000を失うな自爆だっていい加減に気がつけよ
- 429 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 07:58:13.56 ID:MohNSIi1
- >>424
とりあえず今は問題が起きてないからそんなことをする必要は無いな
次ぎ起きたら考えるわ
- 430 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 09:56:20.27 ID:B8wEU70v
- >>418
web検索どうこうじゃなく現PSO2プレーヤーがどんだけ影響受けてるかが論点だと思うが
もし無視できない人数が被害受けてるならクレームの嵐でさすがに運営も強行して導入し続けられないと思うんだよね
数にしたらそこまで多くないから採用し続けてるんじゃないのかな
だからもっと広範囲で被害確認されないと運営を翻意させられないと思う
少人数じゃお客様の環境ご確認下さいみたいなテンプレ回答が返ってくるだけ
- 431 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 13:39:09.83 ID:/gXzm2/Q
- 大多数のライトユーザーはHDDクラッシュの時と同じでわざわざ報告なんてせずに黙って去って行くんだよ
- 432 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 18:26:23.35 ID:Y8Yr57+c
- たぶん日本人だけじゃないよねきっと、昼の2時間ばかりの間に2万はどう考えても多すぎ
田舎町の人口レベルだよww、ゲームをやりそうな国でアメリカがあるけど晩飯食うような時間帯なんだよなぁww
ファッキンジャァーーープ!
- 433 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 20:56:09.35 ID:rDRkKTsv
- (え、この人はPC持ってるだろうに手動でアップデートしてるの?)
- 434 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 22:16:13.14 ID:Om2g5M1h
- しょーもない奴が張りついてんなんg
- 435 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 23:21:00.58 ID:BLoLCDi6
- 最後にnProが更新されてからようやく起動フリーズ強制終了と火狐激重はなくなったな
もっとはやく対応しろクソ野郎とは思ったが
- 436 :名無しオンライン:2013/12/02(月) 23:22:38.09 ID:BLoLCDi6
- おそらく一太郎に被害が出なければずっと対応しなかったんだろうな
今後も深刻な被害が出た場合一太郎の環境にも作用しますように
- 437 :名無しオンライン:2013/12/03(火) 01:28:37.97 ID:sYvgp+nQ
- セキュリティソフトの相性問題は避けて通れないけど
被害が出た場合の度合いがひどいもんを最初から使うなっつー話ですよ
シャットダウン不能ってなんなんだよ、他のソフトじゃ聞いたこともねーよ
- 438 :名無しオンライン:2013/12/03(火) 01:48:19.06 ID:PalM7sRX
- そもそも相手が総スルーしてて意味のないセキュリティソフトを
何故入れるのか理解できない
金の無駄だろ
- 439 :名無しオンライン:2013/12/03(火) 18:32:13.75 ID:j0hovxeb
- >>435
火狐やchromeは重くね?、32bitOSだからかブラウザ開いて遊んでるだけで
メモリに余裕が無くなってゲロるんだがww
- 440 :名無しオンライン:2013/12/04(水) 14:47:01.35 ID:lY/FxZXD
- >>404
毎回かどうかわからないが、nProはPSO2終了後もしばらく残って監視してるみたい
プロセスが表示されないからnPro残ってるのか終了してるのかパンピーにはわからない
んで、この残って監視を続けてるときに
WindowsUpdate等システムのアップデートが実行されると極めて危険
>>408に挙げられている様な致命的な症状が発生しやすい
なので、魔手から逃れるにはnProの監視がない状態(PC起動後nPro未起動の状態とか?)で
システムのアップデートをするといいのかもしれない
- 441 :名無しオンライン:2013/12/04(水) 15:52:52.14 ID:CAWhXsV7
- >>439
32bitOSなのがアカンな
FirefoxもGoogleChromeもLAAが有効になっているから、x64環境だと2GBの檻に囚われずに4GBまで使ってくれる
- 442 :名無しオンライン:2013/12/04(水) 17:12:02.03 ID:WH4dbM/Y
- >>440
再起動しないとnProの危険がある でOK?
- 443 :名無しオンライン:2013/12/04(水) 20:23:40.96 ID:C+Yj6JPE
- タスクバーに全てのアイコンを表示させれば、起動しているかどうかは一応わかるぞ
- 444 :名無しオンライン:2013/12/04(水) 22:42:37.19 ID:wAtMJSD0
- >>443
そういうド初歩的な問題じゃなくて、
nPro終了後も他のソフトとかシステムの機能がロックされたままになることがあるんだよ
- 445 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 00:24:57.14 ID:jqC24vBU
- 性能が低くて終了処理が遅いとかじゃなくて?w、ゲーム止めたからってパッとも消えないだろ
メモリの開放だのプロセス権限の復元だのあるんじゃないの?
隠されてる残ってるって思うならPSOなり再度起動させれば一発で確認できるだろ、2重起動はしないんだから
起動して終了、間髪いれず起動するだのうちの子供みたいな事したら知らないけどさ
>>440
別にnprp中に限らず。いつ更新があるのか重要レベルか分からないのに、ゲーム中でも自動更新かけて
インストール作業なんて怖すぎ狂気の沙汰ww、出来るパンピーは「通知します」にしてるから、作業も邪魔されないからね
- 446 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 01:08:13.11 ID:35DewueJ
- 毎回思うんだけど句読点のつけ方とかが何か気になる
- 447 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 02:51:13.28 ID:ZdW7xQ2Z
- 覚えたての日本語だから難しいんだよ
- 448 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 10:17:22.22 ID:7dOJG2iL
- 最近はPSO2起動するとタブレットドライバとかPC監視ツールとか強制的に落とされるな
落とした後は他のアプリ起動できなくなったりするし
簡便してくださいよさすがに不便だよ
ちょっと前はクロームでウェブページが表示できなくなったりしてたろ
- 449 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 15:20:10.83 ID:UPLzOZTR
- >>445
再起動かけるまで干渉起こしてるアプリが復帰することはないよ
つまり更新したけりゃ一度でもnPro起動してたら更新せずに再起動してからするしかないんだよ
そもそも不具合起きたら更新どころかシャットダウンすら出来ないんだけどな
- 450 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 17:10:09.52 ID:tGKqQTyK
- PSO起動するたびにディスプレイ電源が落ちるまでの時間が20分にされてうざい
- 451 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 17:27:46.34 ID:wU8av4Qq
- >>1乙
ところで知ってるか?
,, -''"´害悪`"''- 、
/ \
/ ノ((????\ \
/ .| `). 出 .\ i
,' ,' ⌒ヽ '⌒ヽ, .レ)
| / ( , =、 , ., =、 .ノ'゙
| ,' `.く_▼_). , 〈 .く_▼_)ヽ
i'^ヽ| _ノ '、ヽ_ 〉
',( {|\ (c、,ィ) /
((_>:r| ,.へへ、 .イ
、_> / \ 、_∠ィ'lエlュ.レ /
.`Z/!、i \ ヽ\ェェン/ /
_,, -く \ \. `ー‐'´/
.\. `"''ー\____/''- ,,_
出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/G1w
>>1乙コピペ(出川ID晒しに毎回反応=出川)
http://hissi.org/read.php/ogame3/20131122/ek54UFNaQ1M.html
ふくねコピペ(自他共に認める出川)
http://hissi.org/read.php/ogame3/20131122/TTVaem1ZZ0E.html
《New!》 『現メイン』
【名前】新井 斗、新井 兎、新井 妬、新井 登
【プレイヤーID】あらい はるか
【プレイヤーID】12241232
【チーム名】 King&Queen(ビジフォン非公開)
http://dl1.getuploader.com/g/pso2_ship1sarasi/349/%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%84%E3%80%80%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B.jpg
数々の捏造やそれに自演コメを行う害悪 上記IDでゲーム内でも迷惑行為に及んでいる為BL必須!
最近BLの数が増えてきた為か、自らの罪状を《捏造》と言い張り抵抗しているがブーメラン皆無
寄生プレイ被害に遭う前に【チーム フレンド にもBL推奨を!】
2013/12/05 本日の出川 【ID:K2MIOC8h】
- 452 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 18:05:22.31 ID:jqC24vBU
- >>449
シャットダウン出来ないとよく言われるけど、スリープやスタンバイは使われてないの?
昔のwindowsは何をするにも再起動ありきだったから、再起動にそこまで抵抗は感じないかなー
- 453 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 18:09:45.08 ID:35DewueJ
- やっぱり句読点の使い方が気になる人だ
- 454 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 18:25:15.83 ID:AkWoEo3w
- 句読点も気になるが会話が全くかみ合ってない
明後日の方向の頓珍漢なレスしてるのはわざとなんだろうか
- 455 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 20:43:27.67 ID:UPLzOZTR
- >>452
シャットダウンできねーのになんでスリープモードが動くと思うんだよ
つーかスリープになったらどうなんだ?なんかかわんのか?
プロセス自体が動かねーんだよ、電プチするしかねーの
当然次立ち上げるときはエラー云々のブートオプション画面だ
- 456 :名無しオンライン:2013/12/05(木) 22:58:53.64 ID:HcGcoVz/
- いつまでこのチョン製のウィルスソフト採用する気なんだろうか
- 457 :名無しオンライン:2013/12/06(金) 05:04:08.34 ID:B/Q41fWl
- 自前対策ソフト作らない所にとってはこのウィルスは「〜採用してます」
何かあったら
→「このウィルスの仕業です対策はウィルス作成会社と協議してます」→ウィルス企業「SEGA側の問題弊社のウィルスとは無関係」→
のタライ回しでBOT対策とか関係なくて無限の責任転嫁ができる隙間産業なんだろこれは
- 458 :名無しオンライン:2013/12/06(金) 19:09:33.90 ID:UZbTXEMr
- >>455
お前のPCはプロセスまで汚そうだな新しいの買ってサッパリしちゃえば?
- 459 :名無しオンライン:2013/12/07(土) 14:45:07.12 ID:xQJHV3US
- またクロームが使えなくなった
- 460 :名無しオンライン:2013/12/07(土) 14:59:35.02 ID:x7s2xTPs
- >>454
エラーFAQのサイトトップに
「うちの自家製セキュリティソフトにすればnPro搭載のゲームが快適に遊べるよ」
みたいな無神経かつ的外れなバナーでかでかと出してるようなところだからな
擁護派も似たようなメンタルなんじゃね
お国柄的にも
エラー吐いてるマシンとそれを使っているユーザーが悪い!
都合の悪い意見はただの雑音!
くらいにしか考えてなさそうだ
- 461 :名無しオンライン:2013/12/07(土) 17:14:50.71 ID:mMc0+O+E
- >>460
そこまで考えるならBTOなり自作してwindowsしか入ってない
ゲーム専用PCを持てばいいのでは?、映画、音楽、ブラウザはIEを使用している
今回の11は省エネだし干渉を考えなくていいから楽だ
chromeを開くなら単独で開かすべきだよ、こんな数百のプラグインと10や20もプロセスを乱立させるアプリと
nProが相性良い訳が無い、だから誰か起動オプションに「--renderer-process-limit=2」を追加してその結果を報告してくれ
- 462 :名無しオンライン:2013/12/07(土) 17:28:01.29 ID:x7s2xTPs
- ここで報告や苦情あげてる人間は一人しかいないとでも思ってるのかね
言われなくても自作でゲーム専用機としてPC組んでプレイしてるし、標準ブラウザはIEで固定してる
それでも挙動がおかしくなったりゲームが正常に起動しないことがあるから、必要ファイル添付してpso2log@sega.co.jpに報告送ってるよ
- 463 :名無しオンライン:2013/12/07(土) 18:37:00.40 ID:mMc0+O+E
- ならいいじゃん?、それと460を見て新たに思ったんだけど
大手だから話し合いですぐさま修正にかかれるんだろ、例えばavastで同じ事が出来るのかと
まあ無理だよな、そういった意味での売り文句だろ
- 464 :名無しオンライン:2013/12/07(土) 19:07:41.41 ID:xQJHV3US
- >>461
クロームが開かなくなったのは俺でその人はクロームまったく関係ないと思うんだけど
あと疑問符とかwみたいな記号の後に「、」はつけないほうがいいと思う
- 465 :名無しオンライン:2013/12/07(土) 19:50:49.42 ID:x7s2xTPs
- レス見るとnProのエラーFAQページに飛ばされた経験も無いみたいだし
最近暴れてる独特の文体の人は
ただ議論ぽいことがしたいだけの荒らしなのかな
- 466 :名無しオンライン:2013/12/07(土) 20:03:34.73 ID:rucy/TnM
- >>461
そもそもそこまでやらないとPCに変調を来すソフトなんてnProしかねーからw
- 467 :名無しオンライン:2013/12/07(土) 20:05:11.60 ID:YrJbP8Xs
- >>463
あれは覚えてる限り
トラブルメーカーでしかない
バスターよりは無料だからいいけど
ゲームのセキュリティーが入った系統ではトラブルメーカーだろ
それも10年以上前から変わらん
元々、webなどで使う用途だし
- 468 :名無しオンライン:2013/12/07(土) 20:11:10.46 ID:rucy/TnM
- Avast!がプンプン丸になっても「これ(ゲームのランチャーやら)ウィルス!ウィルスだよ!ウーウーウーウーウー!」って言い出すくらいでシステムに異常が出たとかは聞いたことないな
- 469 :名無しオンライン:2013/12/08(日) 16:58:18.75 ID:wbt2yzaz
- 普通のセキュリティソフトの干渉
A<なんやお前不審な動きすんなや ポーン
B<は?お前どこ中よ プアーンプアーン
PC<うぜー
nProの干渉
nPro<気に食わないから、何もかも吹き飛ばして!
他メーカー<
PC<
- 470 :名無しオンライン:2013/12/10(火) 02:47:53.42 ID:JJz43drt
- いつになったら対応状況リストに載るんやこれ
- 471 :名無しオンライン:2013/12/10(火) 21:18:02.38 ID:sYRjupPP
- 症状が各自違うのに対応状況リストなんぞあるわけがないww
どうしても動かしたい特殊環境の奴はフィードバック送れといってんだろが
3日や一週間で改善もするわけねーですし、ゴミPC買っちゃった自分を恨みましょう
- 472 :名無しオンライン:2013/12/10(火) 21:53:31.46 ID:EYM30qqC
- 大体似通った症状だと思うけども
- 473 :名無しオンライン:2013/12/10(火) 22:02:16.29 ID:uYTxXG26
- nproの悪口は許さないニダ
- 474 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 00:19:08.81 ID:eCDVA77E
- あーもうほんとnProはずしてほしいわ
- 475 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 01:33:09.51 ID:g9PS4a9i
- pso2のアップデート終わっていざ始めようと思ったらnProがエラー出してerl送信のダイアログ出た
まぁ仕方がないかと送信ボタン押したらタイムアウトとか言って拒否された
で、送信しない選んだらpso2起動しつつIEでnProのFAQページ出しやがったんで慌ててIE終了させた
エラー送信がエラーで送信できないとか何考えてんだか
- 476 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 09:59:56.07 ID:ynRjuMc0
- >>471
この不具合半年前からあるんだが?w
報告が増えた9/4の事前アップからでさえもう3か月ですよ?w
- 477 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 11:08:18.09 ID:9oizvaWM
- 分割DL失敗しDL自体始まらなく、あげくPSO2どころかPCのシャットダウン・スリープ・再起動の
操作まで不可能にしたし、PSO2入れてるHDDだけ壊れたりアンチウイルスソフト
乗り換え何度もさせられたり、ブラウザ変更も何度も・・・
こんなに色々食らってるのって少数なのかなぁ
- 478 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 11:14:24.16 ID:oSc3HQaQ
- PS3or4に移植してくれりゃそっちでやるんだがな。
- 479 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 14:47:14.40 ID:uNHUD8t9
- なんかさっきPSO2と他ネトゲ(癌怨)同時に起動できたのだけど、昔はnproのせいでできなかったよね?
- 480 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 16:06:07.01 ID:D6HSnxCB
- 一部のゲームとは昔から同時に起動できるよ
- 481 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 17:52:10.59 ID:uNHUD8t9
- そうなのか・・・
- 482 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 18:45:03.11 ID:m2bZRri2
- >>476
何が面白い事でもあったのか?現在5台稼動しているが9/4以前から平常運転だよ
自分がイレギュラーとなるなら、それを正すかフィードバックするぐらいの知恵を持ったらどうだ
- 483 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 19:00:25.60 ID:+OP4nU+p
- (´・ω・`)たった5台で何が分かるの?
- 484 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 21:47:37.77 ID:D6HSnxCB
- 416 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 21:18:26.87 ID:p7uowy9e
>>414
かもねー、でも1人や2人が掲示板やブログに書くだけで数百数人に感じちゃう//、不思議だよね
実際nProが関係する物あるんだろうけど、うちノート含めて7台PCあんだけどさ
インストした5台はたまたま魔の手を逃れてんのよ、たぶん共存共栄は出来ない事無いと思うぜ?
残りの二台はどうなったの?
- 485 :名無しオンライン:2013/12/12(木) 22:06:08.11 ID:tAtsQmd8
- 不具合被ってる人は気の毒だと思うが全体ユーザーに占める割合にしたらたいした数ではないんだろう
だから運営も重い腰が上がらずせいぜい個別対応ぐらいが関の山
まあ全体的な対策みたいなの期待するのはあきらめた方がいいよ
- 486 :名無しオンライン:2013/12/13(金) 01:18:39.90 ID:7E9Qti/W
- 豚小屋まとめで何度も取り上げられるくらい不具合でてるのに一部とか・・・
- 487 :名無しオンライン:2013/12/13(金) 18:53:02.57 ID:4ifqAXbV
- >>485
今年NECとSONYのノート買ったのよ、さすがに全部入れるほどゲーム脳じゃなかった
snoyの方が高かったはずだけどゴチャゴチャしてて失敗だった
>>486
ニュースやブログは記事を出す所だからね、ほんと一部の人種だと思うよここ見る限りじゃ
chromeが少し改善した時は取り上げた?しないよね、だから増える事はあっても減る事が無いんだよね
- 488 :名無しオンライン:2013/12/13(金) 20:33:41.30 ID:q0tXsT/J
- 「少し」改善したと自分で書いといて屁理屈を撒き散らしてるのには気づけないのだろうか
- 489 :名無しオンライン:2013/12/13(金) 21:19:42.87 ID:7E9Qti/W
- こんな僻地の過疎スレですらこれだけ話題あるのに?
- 490 :名無しオンライン:2013/12/13(金) 21:27:04.83 ID:7E9Qti/W
- wikiから
オンラインゲームとクライアントPCとGameGuardとの三者間には相性があり、
2007年7月26日にGameGuardが導入されたネクソンのMMORPGであるテイルズウィーバーでは、
GameGuardによる不具合が多発し、オペレーティングシステムが破壊されるなど極めて深刻なものから、
ユーザーがゲームにログイン出来なくなる等の障害も発生した(現在はHackShieldに変更している)。
同じネクソン製のMMORPGマビノギでは、GameGuardを導入したものの、
不具合が多発したため導入後3日で撤廃、代わってHackShieldが導入された。
これと同様の障害は、セガのMORPGであるファンタシースターユニバースや、
カプコンのMOACTであるモンスターハンター フロンティア オンライン[1]等でも発生している。
また、Gamepotのスカッとゴルフ パンヤでは、ゲーム起動中にWindows7のスタートメニューが開けなくなるという不具合があり、現在も改善されていない。
問題点[編集]
オンラインゲームとクライアントPCとGameGuardとの三者間の相性の問題は先述したとおりであるが、これに加えて一部のアンチウイルスソフトはGameGuardを悪意のあるソフトウェアと認識してゲームの起動を妨げる例もある。
GameGuardを導入しているさまざまなゲームにおいてBOTの存在やプレイヤーの操作の自動補正ツールの存在が確認されている。非常に多くのゲームで使われているシステムであるため、おのずとそれを破る研究も発展するのは否めない。
Google Chromeのようなマルチプロセスのソフトは、GameGuardが起動している間プロセス間通信が行えず正常動作できない。
アクセス権を変更するルートキットという性質上、攻撃に悪用される可能性がある。
nProtect GameGuardはアンインストール後も完全に削除されない可能性があり、
相性によるトラブルが発生している環境で深刻な問題となる場合があるため、
一部ではnProtect GameGuardのアンインストーラー(gguninst.exe)を別途配布している事がある。
また、アンインストーラーとゲームのアンインストールを実行しただけでは、サービスに残ることがあり、手動で削除する必要がある。
ただし、nProtect GameGuard導入タイトルがインストールされたままnProtect GameGuardを削除した場合、
ゲーム起動時に再インストールされてしまうので注意が必要である。
他方で、このアンインストーラー(gguninst.exe)自体もまたアンチウイルスソフトからは「トロイの木馬」の一種として検出の対象にされており、パソコンで動作させることができないため、nProtect GameGuardのアンインストールが不可能である事も多い。
wikiにのってるだけですらコレだけいろいろあるんだけども
- 491 :名無しオンライン:2013/12/13(金) 21:39:42.34 ID:m16RGC0C
- その載ってる症状がPSOプレイヤーではそれほどいないってこと
沢山いたら苦情殺到で運営もさすがに知らぬ存ぜずできんでしょうよ
でも対応リストに載せるとかアクションが一切ない
つまりそういう対応で対処できる程度の苦情件数ってことだよ
- 492 :名無しオンライン:2013/12/13(金) 22:03:04.41 ID:F/P/sfSW
- いやSEGAがnPro切る気がないから載せないだけ
- 493 :名無しオンライン:2013/12/14(土) 00:26:53.12 ID:e1hkbeDa
- つまるところ>>492だよなぁ
- 494 :名無しオンライン:2013/12/14(土) 03:53:25.25 ID:yEupZsub
- nproのレジストリが悪さをしてるらしく、ログインはできるが重くてゲームにならない。
5分読み込み→5分快適→五分読み込みみたいな感じ。
レジストリ消してnpro再インストールでしばらくでなくなる。
クソすぎるわ
- 495 :名無しオンライン:2013/12/14(土) 04:37:22.13 ID:XsYbXD6q
- まあこのスレの過疎って閑散としてるの見ればわかると思うが
ほとんどの人はnproなんぞ別に問題ではないってことが
- 496 :名無しオンライン:2013/12/14(土) 07:22:53.47 ID:e1hkbeDa
- こんな1ゲームの末端のスレでなにいってるの・・・
むしろこんな末端のスレですらコレだけ話題があるってことに脅威を覚えた方が
つかnPro擁護してるのは一体何がしたいのか
- 497 :名無しオンライン:2013/12/14(土) 10:10:34.03 ID:Sv7ChS94
- わずかでも危険があるって怖いはずだけどな
- 498 :名無しオンライン:2013/12/14(土) 10:19:17.88 ID:jyOe6lVj
- >>494
しばらくでなくなる。5分読み込み→5分快適→五分読み込みみたいな感じ
まさかの無限ループって怖くね?
安易に修正してシステム的なリスクを引くババ抜きしてる時点で信憑性にかける
- 499 :名無しオンライン:2013/12/14(土) 15:45:16.35 ID:yEupZsub
- >>498
一応セキュリティソフトをaviraからMSEに変えてからは出てない。
挙動的にVメモリに上手く書き込めてないっぽい挙動なんだよなー無理やりグラボのない低スペパソコンで最高設定で動かした感じの。
当方スペックはPSOよりも遥かに重いやつ余裕で動くスペック
- 500 :名無しオンライン:2013/12/14(土) 18:16:41.24 ID:jyOe6lVj
- >>499
aviraのページを開くと世界最高レベルのセキュリティのウタい文句が見えた
検出項目の多さを見て、そのまま使用すると検問のように作用したりはしないのかと
速いスポーツカーに乗っているからと言って、一時停止や信号機を無視したりは出来ないんだよ
ハイエンドPCならなおさらパフォーマンスが下がって…だの考えはバカじゃねww何の為のハイエンドなのさ
- 501 :名無しオンライン:2013/12/14(土) 20:46:21.74 ID:XfYrAGJj
- 被害報告してくる相手を何が何でも罵倒したい 煽りたいっていう意図だけは良くわかった
- 502 :名無しオンライン:2013/12/14(土) 21:16:54.46 ID:8Wkt3IHc
- >>500
例えの意味がわからねーよ
nPro以外のメーカーでここまでむごい干渉起こすとこねーから^^;
問題起こしまくるメーカーの機器使ったNシステムの癖に一時停止だの信号無視だの笑わせんなw
- 503 :名無しオンライン:2013/12/15(日) 00:13:17.28 ID:o/zyZvP0
- nProにいくら貰ってるんだろうなw
- 504 :名無しオンライン:2013/12/15(日) 04:08:35.35 ID:tvrKTn32
- こんな8MBしかないソフトウェアにガタガタ言ってるお前らが面白くてさ
どう足掻いた所でセットになって付いてくるんだ
- 505 :名無しオンライン:2013/12/15(日) 05:22:21.06 ID:TFm2qfBQ
- 引っ掻き回してるアホはほっとこう
nProはクソマルウェア、コレは変わらない。
- 506 :名無しオンライン:2013/12/15(日) 06:37:35.98 ID:r0UPnZnr
- だがそのクソマルウェアをSEGAが外すこともない
これも事実
結論=自分の環境変えて不具合出なくする以外方法はない
- 507 :名無しオンライン:2013/12/15(日) 10:10:46.71 ID:9QzZtx0r
- >>486
記事検索 : nPro
7件 の記事があります。
No. 公開 カテゴリ 記事タイトル
1180 2013/11/20 不具合・騒動・セキュリティ 【PSO2】nProによるChromeのエラーの応急処置方法【意味を調べてから】
1169 2013/11/18 不具合・騒動・セキュリティ 【PSO2】nProによってマルチプロセス系アプリに不具合か Chromeが死亡する場合があるらしい
774 2013/11/13 不具合・騒動・セキュリティ 【PSO2】nProで弾かれる/既に起動していると出てログインできない場合の対処法【短記事】【更新あり】
820 2013/09/14 TA 【PSO2クロトTA】『連ステでカクつく原因は?』『先行が目的化してないか?』ほか
777 2013/09/05 不具合・騒動・セキュリティ 【PSO2OWABI】HDDバーストへの対応が発表。専用の申請フォームが用意されるらしい
263 2013/06/06 不具合・騒動・セキュリティ 【PSO2】ワンタイム(OTP)間違いまくって垢ロックされたでござるの巻
207 2013/05/29 不具合・騒動・セキュリティ 【PSO2エラー対策】「想定外のエラー」が出たら試してみたい6つのこと
上記のうち、4件は関係なし、2件は被り
都合2件。また明らかにnProのみの起因なのは1件。
774番のみ、SEGAの原因が考えられる不具合
- 508 :名無しオンライン:2013/12/15(日) 13:23:45.38 ID:VdAS5u3u
- >>506
結論=プレイしない
こうだろ
無能集団が作ったすぐ問題起こすもんにこっちが合わせるとか馬鹿馬鹿しい
- 509 :名無しオンライン:2013/12/16(月) 01:28:30.93 ID:oZGviryv
- HDDの事あったのにまだやってるのか
- 510 :名無しオンライン:2013/12/16(月) 01:28:31.53 ID:gwwCLHig
- いくら貰ってるのか知らないけど
スレが伸びれば伸びるほどこのスレが目に付くようになってnProに不満もってる奴らが集まってくるんじゃね
まあ擁護で金がもらえるだけだからその後がどうなろうがかまわないっていうスタンスなんだろうけど
- 511 :名無しオンライン:2013/12/16(月) 15:36:49.20 ID:/dDc7ivZ
- 「擁護」って便利な言葉だなぁ、少しでも意見を食い違わせるだけで
金が貰える仕事があるなら紹介してくれよww
- 512 :名無しオンライン:2013/12/16(月) 15:59:33.35 ID:2tI/xE3e
- PSO終了後、他アプリケーションが開けない ってのだけ不満なんだけど、
再起動以外の方法でどうにかならない?
それとも再起動が一番安全?
ログインしっぱなしにするしかなくて面倒でしょうがないんだが
- 513 :名無しオンライン:2013/12/16(月) 16:37:33.92 ID:/dDc7ivZ
- しばらく待っても開けない?WordやExcelでも開きたいのか
PSOのフォルダ内にあるGameGuardフォルダを一旦削除して
PC再起動のち、PSOを起動してnProを新規で取得する実験とかどう?
- 514 :名無しオンライン:2013/12/16(月) 16:44:16.13 ID:2tI/xE3e
- しばらくってのが何分かにもよるけど即座に他アプリ使いたいよね
普通のブラウザや2ch見ることもままならないってストレス溜まらない?
再起動に3〜4分かかるからそれより長く待つなら意味ないような。
フォルダ削除はやったけど変わらず・・・
- 515 :名無しオンライン:2013/12/16(月) 19:06:18.18 ID:/dDc7ivZ
- >>514
人間はそう思うんだけど、それにPCがついて来てるのかなって思って聞いてみた
ハイエンドPCなら処理やメモリを意識しないけど、例えばメモリが枯渇するだけでも応答しないんだからさ
- 516 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 05:01:01.88 ID:UzgjfoTt
- ゲーム自体は余裕で動くのにアップデートのたびにPCの心配しなきゃならんとかやらん方がマシだろ
毎回人柱立つまで待つのか?アホらしい
- 517 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 05:07:33.96 ID:owihhHWY
- これのアプデの毎に確実に接続数減ってるだろ
接続できなくなっても数日で直るとか皆無で自分で干渉ソフト探してアンインストしないといけないんだし
こんな同接殺しのウィルスなんで使ってんだハゲは
- 518 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 08:00:26.40 ID:T1t7tELG
- >>507
ttp://www.technoblood.com/press/pdf/46ca8e0d1bda9.pdf
ttp://www.news-us.jp/article/341784062.html
- 519 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 08:03:31.18 ID:T1t7tELG
- >>507
社名 株式会社テクノブラッド
住所 (本社)東京都渋谷区初台 1-53-6初台光山ビル7F
(投資事業部)東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー37F
(投資事業部 韓国ソウル事務所)ソウル市 江南区 三成洞 159 貿易センタービル 701号
設立 平成11年2月5日
資本金 30,000,000円
役員 代表取締役 柳 日榮
取締役 孫 泰蔵
- 520 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 08:11:48.98 ID:T1t7tELG
- 朝鮮総連とYahoo!BB
ttp://www.freewebs.com/yahoobb/
じゃあの氏がフジテレビ・ソフトバンク・朝鮮総連の真っ黒な繋がりを大暴露!
ttp://www.news-us.jp/article/341784062.html
nProtect、日本国内での販売とサポートは、GameGuardがテクノブラッド
おめーのPC情報あの国に筒抜けだぞw
これからもゲームする気なら軽く監視されてっから覚悟しとけよw
- 521 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 09:36:48.40 ID:SdULyD4f
- 右翼兄貴がカンカンでいらっしゃる、しゃぶって差し上げろ
当時だと別に問題ない事だろ(論破
- 522 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 13:04:30.16 ID:vCkjV+w9
- nProがエラーの時は630に全くならないのに
nProがエラーじゃなくなると630連発されて落とされまくる
- 523 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 14:34:20.90 ID:wNYreb99
- >>521
右翼団体の構成員には在日韓国・朝鮮人が多いんです
http://www.youtube.com/watch?v=Gar_nzgc6Mo
日本のメディアの中には朝鮮学校卒業者が多いんです
http://www.youtube.com/watch?v=NlvoCAzn8A4
【サムスン危機!?】日本人技術者が内部告発!
http://www.youtube.com/watch?v=5QyB3wuxXZs
朝鮮の国名の由来を中国人が暴露!韓国人の歴史的勘違い
http://www.youtube.com/watch?v=ZeLvqzPQVys
【韓国人vs中国人vsフランス人】 日本の歴史を激論!
http://www.youtube.com/watch?v=RwcvMwYRv5E
Japanese Yakuza 3-6
http://www.youtube.com/watch?v=A0Gu9RiELT8&list=PL09BB0DEC32A75134
同和、在日の陰謀で作られる日本
http://www.youtube.com/watch?v=yJuR7ZAsuYk&list=PL09BB0DEC32A75134
【完全洗脳解放】日本に対する世界の評価 −第二次世界大戦
http://www.youtube.com/watch?v=CNQhe_inhGc
欧米のアジア植民地支配の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=_PwbHPaGWLw
日本人は心優しき侍/世界から感謝される日本
http://www.youtube.com/watch?v=RntUs2gjM3g
- 524 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 14:38:59.73 ID:mauoE/MA
- せめて混ざりたいならSEGAかnProかどっちかに絡んだリンクにしろ
出来ないならすっこんでろ
- 525 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 15:20:05.39 ID:wNYreb99
- 1942年 シンガポールの戦い(前半)
ttp://nicogame.info/watch/sm17031304
1942年 シンガポールの戦い(後半)
ttp://nicogame.info/watch/sm17031641
【拡散】これでも、日本を侵略戦争と言いますか?!
ttp://www.youtube.com/watch?v=g58EtvoIjPM
朝鮮は中国の属国だった Korea under the dominion of China
ttp://www.youtube.com/watch?v=R3NWXPlXmGo
インドネシア侵攻の真実
ttp://rekisi.amjt.net/?p=2754
白人が植民地でしたこと
ttp://hituki8910.blog.fc2.com/blog-entry-205.html
>>521
ちょっとは勉強しろよ
nPro
ttp://woh1.blog.fc2.com/blog-entry-360.html
>>524
危ないソフトだよ
- 526 :名無しオンライン:2013/12/18(水) 16:58:36.86 ID:mauoE/MA
- 論点ずれるから黙ってろって言ってんだよ
- 527 :名無しオンライン:2013/12/19(木) 14:16:02.55 ID:bAojBc9Y
- 507だが、なんで変なリンクがリプライされたのかようわからん。
わしゃ、よく調べないで曖昧な記述をすんなって意味で検索結果のっけただけなんだが……。
- 528 :名無しオンライン:2013/12/19(木) 16:51:29.13 ID:nNckVJvb
- 昨日の人柱はどうだったん
- 529 :名無しオンライン:2013/12/21(土) 23:56:35.93 ID:AnwlqK41
- なんかPSO2落としたあとnProが消えるまでマウスの挙動がおかしくなる
- 530 :名無しオンライン:2013/12/22(日) 06:09:44.65 ID:FOxQC4yA
- まともにインできないクソゲー
- 531 :名無しオンライン:2013/12/23(月) 02:08:08.18 ID:Lwfd9LSe
- 初回は普通に入れるけど、再起動すると必ずエラーを吐く
3回目は想定外のエラーが〜とか出る
挙げ句、ブラウザも重くてまともに使えない状態に陥る
PSO2起動後に毎回ね
これウイルスだろ死ね
- 532 :名無しオンライン:2013/12/23(月) 12:08:07.44 ID:LZJB+8NS
- 世間一般的にはマルウェア扱いだからねnProはw
- 533 :名無しオンライン:2013/12/23(月) 13:02:13.39 ID:0ke4F3h9
- >>531
ただスペック不足を引き起こしてるだけじゃね
- 534 :名無しオンライン:2013/12/23(月) 13:25:32.47 ID:5BJfwsC7
- 世間一般はネトゲに何のプロテクト入ってるかなんて興味ありません
- 535 :名無しオンライン:2013/12/23(月) 13:44:37.26 ID:gaioEELW
- 世間一般にはウィルス対策ソフトというのがあってだな
- 536 :名無しオンライン:2013/12/23(月) 13:57:51.78 ID:LhLFqY1v
- >>533
スペック不足を引き起こすって十分ウィルスなんですが
- 537 :名無しオンライン:2013/12/23(月) 17:19:59.91 ID:WXq8oG2u
- 推奨PCですらやられるからな
- 538 :名無しオンライン:2013/12/26(木) 19:54:15.65 ID:vSla0/uK
- これ起動しながらweb巡回なり何か作業するとやられるよ
行くなら安全確認取れてる場所のみね
一回エラー吐くと何か壊される
- 539 :名無しオンライン:2013/12/26(木) 23:53:45.12 ID:NhT43TT4
- PSO2起動中は何にも問題ないんだけどPSO2終了させると完全にフリーズするわ
Geforceだからか?それともまたchromeにちょっかいかけてんのか
- 540 :名無しオンライン:2013/12/27(金) 00:36:17.96 ID:DfIK/clc
- もう7年ぐらい経つPCでもフリーズしねぇのに、どんだけゴミPCなんだよww
ただでさえプロセスがクソ多いchoromeと相性が悪いのに考えて使う事を覚えろ
常駐させればGBのメモリも浪費してるし、処理能力が追い付かないで「応答なし」のハングはあるけど
操作不能のフリーズに陥るならアプリかアドオンにエラーがあるって事だろ
- 541 :名無しオンライン:2013/12/27(金) 22:29:42.04 ID:K+13hpCB
- choromeとか書いちゃう奴になんで上から言われにゃならんのだ
アプリかアドオンのエラーっていうのは納得せざる得ないが
- 542 :名無しオンライン:2013/12/30(月) 07:23:37.93 ID:qqA61E5j
- 文章が常に上から目線で意味の解らない煽りしかしないからすぐわかるよなこいつ
妙な句読点はつけなくなったけどw
- 543 :名無しオンライン:2013/12/30(月) 17:53:40.17 ID:t6HAHJpy
- 過去このスレでこういう上から目線で頂いたアドバイスが役に立った試しが全く御座いませんので。
- 544 :名無しオンライン:2013/12/30(月) 20:49:12.84 ID:0PrpEDzz
- クロームみたいなメジャーブラウザと相性悪いソフトなんてnPro以外じゃ聞いたことねーけどな
- 545 :名無しオンライン:2013/12/30(月) 22:27:24.67 ID:GH5e13UU
- 人間は所詮、自分の知る事しか知らないからな検索すらしないだろ
- 546 :名無しオンライン:2013/12/31(火) 03:39:35.41 ID:3hF4ADlq
- プロセスの多さなんて言ったら、windows本体どうするんだよって話
問題点はそっちじゃなくてSandboxなのにな
- 547 :名無しオンライン:2013/12/31(火) 04:06:41.03 ID:NNofsYrj
- >>545
ここまでひどい不具合起こすのって具体的にどれだよ^^;
- 548 :名無しオンライン:2013/12/31(火) 11:41:41.83 ID:D0WBCZxx
- 自分で選択できるなら調べて回避もできるけど
PSO2やろうとするともれなく付いてくるもんなこいつは
ほんとなんでここまで維持になってnPro使い続けるんだろうか
- 549 :名無しオンライン:2013/12/31(火) 15:12:50.45 ID:ZDqfNnUV
- >>546
じゃあno-sandboxで動作させろよ
- 550 :名無しオンライン:2013/12/31(火) 15:39:21.85 ID:6quAWRWm
- 相変わらずnProがエラー状態だと快適で
nProが正常作動していると630落ち連発するという
何なんだこの糞ソフト
- 551 :名無しオンライン:2013/12/31(火) 22:13:58.32 ID:GgKP6/rb
- 無能の作ったもんに合わせてゲーム動作させろって言ってる奴って大丈夫か
普通はやらんだろそんなゲーム
推奨環境じゃないとか不具合報告に載ってるとかならわかるがな
どっちの公式も把握してねーかなおせねーか知らんけどもう半年以上放置じゃねーか
そらHDDも消すわ
- 552 :名無しオンライン:2014/01/01(水) 14:27:20.15 ID:m34b61/z
- HDD問題だって、nProが無駄に管理者権限要求するからUACが防壁にならなかったんだよな
PunkBusterみたいに分離型なら、PSO2蔵の権限昇格は不必要
- 553 :名無しオンライン:2014/01/01(水) 16:33:25.41 ID:Sliu/opY
- >>551
やらんだろ=やらないなら問題ないじゃんww
- 554 :名無しオンライン:2014/01/01(水) 21:24:06.28 ID:aV2fdJk5
- ?
直るまでやらない
普通の話だろ
- 555 :名無しオンライン:2014/01/05(日) 21:55:33.29 ID:EP1ZU+1t
- nProだめだわ…
誤って重複して起動させてしまうと重複して起動したnProともども他の重要な常駐ソフトまで殺そうとする…
チートが嫌なのは分かるが、どういう権限で他人のPCを破壊するんだよ
- 556 :名無しオンライン:2014/01/06(月) 03:52:00.22 ID:LPjKw7ol
- 一昨日までプレイできてたのにいきなり起動しなくなった
pso2.exe起動→pso2.exeアイコン消える→エラー分析のためにERLファイルが必要です。うんたらかんたら
→ゲームガードのサイトに飛ばされる→プロフィールがどうのこうの
アンインストールとかPSO2フォルダ内のゲームガードフォルダ消してみたりしたが全然駄目
- 557 :名無しオンライン:2014/01/06(月) 18:18:56.25 ID:xZUL63Xn
- >>556
同じ状態になってPSO起動するときにセキュリティソフト切らないと駄目になった
セキュリティソフトの信頼リストには以前からPSOはいってるんだけどな
- 558 :名無しオンライン:2014/01/06(月) 18:24:44.70 ID:LPjKw7ol
- セキュリティソフト切るっていう方法があるのか
あとで試してみるわ情報サンクス
- 559 :名無しオンライン:2014/01/06(月) 18:47:10.52 ID:lV6T+hk/
- http://pso2.jp/players/news/?id=321
みときな
- 560 :名無しオンライン:2014/01/06(月) 18:50:14.15 ID:P9Kmvz8C
- >>556
DirectXランタイムの再インストとか
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
グラボのクリーンインストだのしてみろよ、ハンゲ民ならブラウザの履歴キャッシュも消してみろ
パソコンから余計なものを外し、セキュリティ以外の常駐ソフトを終了しPSOを起動してもダメならダメなんだろな
つか質スレ行けよなこういうのさ、したらばでもなんでもあんだろ?
昨日できて今日出来ない、セキュリティソフト更新の影響とか(切ってみました←アホ)マルウェアでも入ったんじゃねと
- 561 :名無しオンライン:2014/01/06(月) 23:09:16.48 ID:nIAxAVUC
- >>559
送っても無駄
対応状況に載りもせんし対応する気ない
つーかゲームするためにセキュリティ切るのはどうなのよ
- 562 :名無しオンライン:2014/01/07(火) 00:03:35.88 ID:LPjKw7ol
- >>556です
一応報告
セキュリティはカスペルスキーなんだが確かに切るとPSO2が起動する
でもセキュリティ切るのは怖いから諦めるわ。ご親切に色々ありがとうございました。
- 563 :名無しオンライン:2014/01/07(火) 00:19:38.90 ID:zW+FX0AI
- カスペとnProが衝突してるってことだから
カスペ切ったら起動できることを書き添えてerlダメもとで出したら?
- 564 :名無しオンライン:2014/01/07(火) 00:46:08.45 ID:Q4TizdMO
- >>563
カスペルスキーとnProtectが競合してるから直してください
ってダメもとで送ってみました
VITAでも買うかな・・・・
- 565 :名無しオンライン:2014/01/07(火) 01:30:30.11 ID:q+DUaKi2
- 同じくカスペで同じエラー
カスペ全部落とさなくてもPSO立ち上げの時だけシステムウォッチャー切るでいける
無視リストが役に立たないほど余計なことしてんのかnpro
- 566 :名無しオンライン:2014/01/07(火) 01:35:51.21 ID:MYUuG/XG
- 他ゲーだとシステムにコピー作って放り込んでたりしてたよ
そっちも除外しないといけなかった
いつの間にか無くなってたけど苦情でも入ったんだろうか
- 567 :名無しオンライン:2014/01/07(火) 19:42:43.41 ID:qETYImTu
- >>584 >>565
システムウォッチャーが必要なの?、フリーソフトだのゴチャゴチャ入れる人は有効にしてれば良さそうだけどさ
カスペver2013だとヒューリステック分析、2014はアプリケーション権限あたりじゃねぇのこれ
パターンファイルの気分しだいで許可かブロックかの自動2択だろ、改善しろ!ってのは少し違う気がするけどなww
別にすべて許可しようが無効にしようがセキュア品質が下がるとは思わないけどな、これだけがストッパーじゃないし
>>565 カスペのはアプリ動作と通信を制限するルールじゃないのかな、検知はするんじゃね
- 568 :名無しオンライン:2014/01/07(火) 20:32:38.34 ID:zW+FX0AI
- そのパターンファイルをインカ経由でカスペにどうにかしてくれるよういってくれってことだろ・・・
なんか>>567はしたらばのクソコテの臭いがするんんだよなあ
- 569 :名無しオンライン:2014/01/07(火) 21:50:05.81 ID:T309gvs2
- そもそも、これを検知するのは正しい
ウィルスと同等だしな
- 570 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 16:06:21.27 ID:1O7CgV0Y
- 人間が動かしたいならそれは誤検出なんだよ、ソフトはセキュリティ優先なんだから
その自動処理が嫌なら手動による選択にでもして好きなように出来るだろ、そんな考える様な事かな?
- 571 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 16:56:16.73 ID:be1vwY5U
- GameGuard更新
死ね
- 572 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 17:11:42.26 ID:zaegCph6
- またchrome動かなくなってるわ
死ねよ
- 573 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 17:11:58.88 ID:mrHLOkUx
- またChromeダメになったな
- 574 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 17:12:41.70 ID:N7mcbvrJ
- ちょろめがだめならIE使えばいいじゃない
- 575 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 17:24:24.62 ID:/7/1JoLx
- chromeやっぱりみんなそうなのか…
- 576 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 17:31:28.58 ID:gvLeW9Bh
- いい加減糞チョンソフトやめーや
- 577 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 17:32:12.52 ID:eaqD0huQ
- まーたChromeにちょっかいだしてるのかよ・・・
- 578 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 18:09:19.46 ID:0AetJ2xq
- ま た か よ
- 579 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 18:10:21.18 ID:taHE5vkt
- アプデ中ヒマだったから覗きに来たらこれだ、またなのかよ
ホントバカだなこの糞運営、はよ切れや
- 580 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 18:36:16.25 ID:aqza8SHE
- もう人減らして終わらせたいんじゃね
- 581 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 18:41:38.42 ID:f9ZvW6BG
- もういい加減見切りつけろよ
最早ウイルスでしかないだろうがnPro
- 582 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 20:17:10.87 ID:pG9qIfiD
- 起動時にnproエラーと公式サイトが出てくるのくらいは治してほしい
起動してからしばらくはロード激重になるのも
毎回起動したら森林N3周しないと普段のロード時間にならないねん
儀式が終わったら元のロード時間に戻ってくれるけど
- 583 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 20:26:51.02 ID:5Lqd6w2f
- 親会社がパチ屋なんだから、nProや犯ゲームと手を切るわけないだろうな…
- 584 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 20:33:18.06 ID:1O7CgV0Y
- もうIE11でいいんじゃない?悪くないよ
- 585 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 20:45:08.34 ID:nR3iSxa3
- ていうかブラウザなんて普通複数入れてるんじゃね?
- 586 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 20:48:06.00 ID:gHBtoMMp
- そりゃ何個か入ってるけどさ、PSO2やるときだけ切り替えるのもアホらしいじゃない
- 587 :名無しオンライン:2014/01/08(水) 22:12:48.57 ID:zaegCph6
- IEかなりよくなったって聞くけどさ
カスタマイズして使うこと考えたらchromeやfirefoxに到底及ばないんじゃないの?
使ってないから知らないけど
とりあえずしばらくはnosandboxでchrome使うわ・・・
- 588 :名無しオンライン:2014/01/09(木) 01:29:28.40 ID:1P4HXLik
- chromeの拡張機能で何をするんだ?ツイッターとか?
もうセキュリティソフト側が対応してるんだからno-sandで見たけりゃ見せてやるよって
セキュリティソフトに任せたほうが上等な気がするよ、上手く動かないならサンド化したいけどさ
- 589 :名無しオンライン:2014/01/09(木) 01:48:00.98 ID:UR2HwQKt
- nproのせいでたまにwindowsのライセンス認証もとめられるバグが…
- 590 :名無しオンライン:2014/01/09(木) 11:52:33.40 ID:aiW6XtTI
- あー、やっぱみんなもchrome使えなくなってんのか。
本当これどうにかしてほしいな
- 591 :名無しオンライン:2014/01/09(木) 16:54:27.53 ID:13drrRHZ
- カスペルで除外して動いたけど30分くらいで630。
クロームさんはなんか知らんけど動いてる。
へんなの
- 592 :名無しオンライン:2014/01/09(木) 17:13:14.17 ID:FwsO1Yx0
- この情報収集ツールが韓国に個人情報送る回数増やしたせいか
最近やたらゲームが重いな
- 593 :名無しオンライン:2014/01/09(木) 17:17:44.40 ID:kx5PpgaI
- 630頻繁する奴はなんでなるんだろうなあ。
自分含めチーム内でも、ならない奴はならんし、なる奴は何度も。
あまりにも多いならnPro関係なく回線の相性なんじゃ?
自分はルーターのポート開けるくらいしかしてない。
- 594 :名無しオンライン:2014/01/09(木) 19:08:32.36 ID:Yd3V8oV3
- うちのルーターの場合初期設定だと数時間おきに630エラー吐いてたわ
自分で設定変えて落ちないようにしたけど、
ルーターはレンタルの人多いだろうし普通自分で設定変更なんてしないよな
- 595 :名無しオンライン:2014/01/10(金) 00:32:01.21 ID:7pObfJtY
- もう最近だと無線LANだけでなくテザリングやWifi端末で接続する人が居るから
単純に回線だとか言えないし品質も分からないよ
630はネットワークの不安定化、現状サーバーが混雑してるとも言えず
「落ちる」と書き込む人は家庭内での接続を維持する品質が低いのだと思う
- 596 :名無しオンライン:2014/01/10(金) 07:57:03.98 ID:+Pswdqp6
- Chrome止まるの俺だけじゃなかったのか
- 597 :名無しオンライン:2014/01/10(金) 09:21:00.04 ID:Opj9780u
- またやらかした
- 598 :名無しオンライン:2014/01/10(金) 10:12:36.13 ID:7pObfJtY
- 起動オプションno-sandboxで普通に立ち上がるだろ?、半角スペース付いてる?
ttp://antarespc.com/web-browser/google-chrome-useful-setting.html
chroがお前にメモリなんか見せねーよバーカwwってやってんのに
プロテクトする側のnproが気分いいはず無いんだよなぁ
- 599 :名無しオンライン:2014/01/10(金) 10:35:35.22 ID:lVfD50So
- nProを起動した状態でIEも起動すると使っているうちにいきなりブルースクリーンかフリーズするからダメだな
俺だけの問題かと思ったらフレも全く同じ状態で他のブラウザを使ってみてって言ったら改善されたって言うしもうね
- 600 :名無しオンライン:2014/01/10(金) 11:42:21.03 ID:FcAbEX9/
- nProごときがGoogle Chrome様に喧嘩売るような立場じゃねぇだろ
無能浅薄脆弱ぶり 弁えよ!
- 601 :名無しオンライン:2014/01/10(金) 11:51:37.84 ID:7pObfJtY
- それはブラウザの構造が上手くフィットしただけじゃないですかね(小声
今時ちょっと負荷かかったらフリーズするようなパソコン使うなよ
- 602 :名無しオンライン:2014/01/10(金) 14:15:57.90 ID:gJb8HtYJ
- 昔お気に入りだったFencesっていうデスクトップツールと猛烈に相性悪かったんで
泣く泣くFencesアンインスコした経験があるんだけど
今でもnpro使ってるとぶつかり合っちゃう?
- 603 :名無しオンライン:2014/01/11(土) 02:48:04.64 ID:jfLXim7/
- (´・ω・`)どちらも正しい何故戦わなきゃいけないんだ
(´・ω・`)みたいな作品は大抵主人公が好きになれない
(´・ω・`)なぜなのか
- 604 :名無しオンライン:2014/01/11(土) 02:48:48.19 ID:jfLXim7/
- (´・ω・`)怒りと悲しみの誤爆
- 605 :名無しオンライン:2014/01/12(日) 06:01:23.06 ID:BZjz/09f
- (´・ω・`)キラきゅんのことね
- 606 :名無しオンライン:2014/01/13(月) 22:14:33.53 ID:CSNeoD2c
- 未だにavira切らないとまともに起動しねえのな
いつまで朝鮮ウィルス使う気なのか
チョン好きなハゲとキムども
- 607 :名無しオンライン:2014/01/14(火) 22:04:45.57 ID:zyV9Xukr
- 今日とつぜんKaspersky2013が騒ぎ出してるんだが、皆もそうなんかな
250%使った防衛で落ちるとか、やめてほしいわ・・・。
- 608 :名無しオンライン:2014/01/14(火) 22:48:32.93 ID:a1hsdx3Z
- >>606
あのさぁ…aviraは世界最高水準のセキュアをポリシーにして製品開発してんの
ディフォルト設定で素直に立ち上がる道理が無い、製品自体がゲーム向けじゃねぇんだよハゲww
つか起動のたびに切ってりゃ感染か破壊されてんじゃねwwシステムの信頼性が既に無いのに笑わせるわ
- 609 :名無しオンライン:2014/01/14(火) 22:57:52.88 ID:zYk85NJ7
- セキュリティ能力皆無のウィルスもどきのチョン製クソソフトをいつまで採用するのだろうか
- 610 :名無しオンライン:2014/01/15(水) 00:20:51.15 ID:louS44U1
- >>608
そうだね、干渉して立ち上がらないのがnProくらいだもんね
品質高いわー
- 611 :名無しオンライン:2014/01/15(水) 01:03:05.57 ID:Au5u5VhX
- つか、この問題いつになったら解決するんだクソが
- 612 :名無しオンライン:2014/01/15(水) 09:23:46.94 ID:IjjqXDBa
- nosandboxでchrome使うと毎回警告メッセージ出て気持ち悪いからなんとかしてほしいわ
- 613 :名無しオンライン:2014/01/15(水) 16:47:34.05 ID:5lxn3iTX
- PSO2本体の問題ではないとはいえ、今メンテでの改善は無かったな。。。
- 614 :名無しオンライン:2014/01/15(水) 18:55:58.67 ID:TBgk14qt
- >>611
10年経とうと絶対に解決はしねぇよww不具合を引き起こしてんのは個人環境だ
sandで動かしてもchro閉じるまではマルウェアが動くんだから同じ事だよ
仮想内であろうとファイルを抜くぐらいの芸は出来るはずだし
- 615 :名無しオンライン:2014/01/15(水) 22:23:23.93 ID:Br/7uwjI
- 個人環境wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 616 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 01:57:46.86 ID:6c4Z1R6q
- 個人環境で済ますとか楽な仕事だなw
例えシステムファイルにちょっかい出してもクライアントのせいなことは間違いねーからなw
何度でも言うが他の会社でこんな問題は起こってねーよw
起こっても即対応されてるわ
- 617 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 05:17:04.82 ID:0ORune46
- カスペルスキー起動してるとnProのせいでPSO立ち上がらん…
カスペル1分無効とかにして、nPro立ち上がってからカスペル再開しなきゃならん
アンチウイルスに楯突くなよ・・・
- 618 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 10:42:02.88 ID:1ks7K0Ym
- 例外に追加しろよ・・・
- 619 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 13:53:08.55 ID:0ORune46
- とっくに追加してるわ
- 620 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 14:36:40.96 ID:nxxmtwT1
- 不正アクセスに注意しろとか出しときながら
nPro動かすためにセキュリティソフト無効にしろとかアホかと
- 621 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 15:46:46.22 ID:I7O1KR3O
- >>617
つ>>565
- 622 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 16:00:34.19 ID:w6U/ESz6
- アホなのはユーザーだよ、まるで年寄り向けのパソコン教室だ
>>617
ルールが何に適用されているのかお前が理解していない
カスペのセキュリティウォッチャーを無効にするか、中のアプリ権限を手動か許可にしろ
ファイル監視やヒューリステックで自分が止めてるんだよ
>>616
こんな問題とは何か?具体的に頼む、現在chromeもカスペも立ち上げる事は出来ている
- 623 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 16:18:43.47 ID:dc8va13p
- カスペって設定沢山あって初心者が使うには昔から難しいじゃない
わかんない奴が使うなら無理しないでノートン使えばいいじゃない
- 624 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 17:11:39.54 ID:BwIxAVHq
- >>622
あ、先生ちっす^^
先生みたいにみんながみんな対応できるわけではないんで^^;
視野が狭いね?社員さんかな?????
こんなゲームのためにセキュリティ切るとか普通ありえないんで><
- 625 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 17:54:12.21 ID:w6U/ESz6
- >>624
みんなと言うほど難しい事かよ・・、それならゲームやる方がよぽど難しいわwww
- 626 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 18:19:35.72 ID:s0BXBJXN
- ソフトのReadmeや説明書読まない人なんでしょ?
多分、ゲームの規約とかも読んでないわね。
- 627 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 20:36:16.98 ID:6hYqocAK
- エンドユーザに何を求めてるんだ…
- 628 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 21:11:43.92 ID:b09zSdaI
- まあいくらgdgd言っても運営が動かんのは確定事項
ユーザー大多数に不具合出てクレーム殺到でもせんとな
自分の環境いじって対処するしかないよ
- 629 :名無しオンライン:2014/01/16(木) 22:40:25.51 ID:CbHj88b6
- 昨日のメンテからかな、オレもこれなったわー。
ゲーム中からACチャージのページすら開いてくれなくなったから
もう面倒なんでACチャージするのやめますね^^
- 630 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 00:58:59.28 ID:3MhuCVUH
- ライトユーザーはセキュリティ切ったりしない
ライトユーザーがセキュリティソフト切ったら大変なことになる
PC教室でもまず切るなんてことは教えない
- 631 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 01:12:12.63 ID:ugoaADd/
- >>630
まず、ライトユーザーはカスペルさんなんて入れないわな。
- 632 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 02:22:05.74 ID:3MhuCVUH
- >>631
知り合いやお店の人に薦められたら入れるんじゃね?
- 633 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 08:46:32.41 ID:ugoaADd/
- >>632
なるほどなー、それはそうか。
- 634 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 16:19:05.61 ID:L61Absgw
- またChrome使えなくなった?
- 635 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 16:33:38.98 ID:764ZtfM2
- >>622
>>408
上記の全部がnPro、ゲームガード、PSO2、セガ、どこの公式にも載ってない
つまり把握出来てないってことだから間違いなく再発するだろ
問題起こるたびに対応しろって?馬鹿かよ
- 636 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 16:36:10.88 ID:2udopkSm
- 店は実績から言ってもトレンドマイクロ、シマンテック、マカフィーのどれかだろうよ
カスペは日本で売られ始めてまだ6〜7年目、薦められてもアカ国家の製品を買おうとは思わない
- 637 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 16:40:36.98 ID:764ZtfM2
- その全部と相性悪いってのが笑えるところだな
- 638 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 16:47:44.12 ID:JnzTZ6b1
- バスターだが別に相性悪くない
普通にできてる
- 639 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 16:48:49.89 ID:764ZtfM2
- バスターとは最近問題起こしたばっかだろw
- 640 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 16:58:29.82 ID:JnzTZ6b1
- 新バージョンで何かあったみたいだな
でも前のバージョンで使えば全然問題ないよ
- 641 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 17:02:39.57 ID:764ZtfM2
- そういうのを相性悪いって言うんじゃないのかしらね
店で旧バージョンを薦める店員とかいねーよっていう
- 642 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 17:30:32.26 ID:YsbJP3nY
- 前のバージョンなら問題ないよってレスはさすがに頭おかしいとしか
- 643 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 17:45:54.04 ID:wjfFZz2W
- ぐぐるくろーむ動かなくなったよ
- 644 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 17:50:21.13 ID:E5iRdEmv
- 別に前のバージョンに戻したからってセキュリティ下がるわけじゃないんだろ
特に弊害ないなら応急措置としてはいいんじゃないの?
トレンドマイクロが対処したらまたバージョンアップすればいいし
- 645 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:30:51.42 ID:2udopkSm
- ここはパソコン初心者のスレなのか・・?、3つとも問題無いですよ
「何かあった」とかあやふやな記憶で現在を語るなよ
- 646 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:31:28.30 ID:RgQvC2DE
- PSO2やってるとFireFox GChroom両方調子が悪くなるな
タブを開くと無題になってそこから進まない
まじでNproクソだな
- 647 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:37:47.29 ID:+gUlHjEW
- またちょろめが動かなくなったか
- 648 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:39:59.80 ID:IuMpMWMy
- うちのChromeは今回はセーフだった。でも以前PSO2は使えなかった時期があったからアプデのたびに恐ろしいわ
- 649 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:40:34.92 ID:IuMpMWMy
- ×PSO2は
○PSO2中は
- 650 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:42:20.20 ID:bYudbp5z
- あああああああああああああまたクロームうごかねえええええええ
いい加減nPro廃止しろやああああああああああああああ
- 651 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:59:10.01 ID:YsbJP3nY
- sandbox無効にして起動すればちょろめ動くよ
ただし自己責任で
- 652 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 19:05:12.12 ID:aZ/kayQS
- おいいい!
メンテ以降強制切断されるんだが!?
いい加減にしろよハゲ!!!!!!!!!!!
- 653 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 19:07:43.48 ID:IuMpMWMy
- Chromeは
PSO2起動前に複数タブに使いそうなサイトを開いておいて、追加で2,3ページ分Googleトップ開いておけばいいよ
ブックマークからはサイト開けないけど、検索してリンクたどって行く形なら開けたはずだし
- 654 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 19:12:08.79 ID:xFplxqm9
- つうかPSO2中は無理にchromeにせず別ブラウザで開けばいいだけじゃん
何頑なになってんの?
- 655 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 19:15:58.69 ID:IuMpMWMy
- 個人的に
複数タブ用意する手間<別のブラウザでいつもの状態にする手間
なだけです。あとどうしてもChromeじゃないとダメっていう人もいるかと思ったから書き込んだのよ
- 656 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 19:21:50.85 ID:gU8w8fXd
- google教とかの宗教か何かですか?
ずっと他の使えって言ってるわけでもなし
PSO2プレイ中のたかだか数時間だろ
- 657 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 19:28:36.32 ID:y/l/Aq9J
- 以上、PSO2教の熱烈な信者様からのお言葉でした
- 658 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 19:35:24.82 ID:IuMpMWMy
- >>656
いや、Chromeで複数タブ開いている状況で、PSO2起動時に3つくらいGoogleトップ開いたタブ追加するだけの手間と、ブクマ共有していないブラウザでその複数のサイト開き直す手間なら前者の方が楽でしょ?どうせ数時間なんだし開くサイトも限られるんだから
- 659 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 19:41:57.72 ID:gU8w8fXd
- わけわからん
よく開く数サイトをあらかじめ別ブラウザにもブックマークしとけばいいだけじゃん
何が手間なんだか
- 660 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 19:48:02.13 ID:bYudbp5z
- nProのせいで多少なりとも迷惑被ってる人が集まるスレでなんでnPro擁護が湧いてんだ?
社員か?
- 661 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 19:48:45.29 ID:IuMpMWMy
- 人によって考え方が違うだけかね
とりあえず、こういう方法もあるよってことで…
- 662 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 20:58:10.02 ID:h0h8RkSj
- ブクマ移せとかアホか
それが面倒だからみんなムカついてんだろうが
そのくらいわかれよ池沼
- 663 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 21:06:06.49 ID:GLXxeYLM
- 別ブラウザ開くくらいならサンドボックス無効にするわ
- 664 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 21:08:09.18 ID:isOsF6IQ
- 擁護してるやつはまじで火消しの社員だろ
それ以外でこんなクソチョンプロテクトに肩入れしてるやつは頭おかしいわ
- 665 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 21:16:37.08 ID:w8HXC11E
- 社員ではない
火消しの風「ウィンド」とでも呼んでもらいましょうか・・・
- 666 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 21:21:13.74 ID:auhEC50E
- なつかしい
- 667 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 21:26:20.32 ID:2udopkSm
- 擁護や社員って便利な言葉だな、自分が出来ない分からないとすぐこれを付けたがる
クソチョンプログラムだろうと無しでやるなら、俺らに向けてのハッキングも覚悟でゲームやるか
戦闘機が買えちゃうぐらいに金かけて自前でソフト開発するかの2択っすよ?ww
つか2chまで来てて動かないどーとかw検索ぐらいすれば?ねぇ?
- 668 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 21:33:26.88 ID:764ZtfM2
- 推奨PCにさえ問題起こすのに何言ってんだか
むしろ推奨PCを買う層を直撃する不具合とも言える
やるべきはnPro使うなハゲ、他のに変えろハゲってメール送ることであって一々対処法見つけて悦に入ることじゃねーよ
ドMか
- 669 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 21:37:52.36 ID:isOsF6IQ
- 論点がズレてる
問題解消できるできないじゃなくてnpro自体がゲーム以外に干渉していることがまずおかしいんだわ
半島特有の論点のズラし方といい
キムチくさいやつだったか
- 670 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 21:50:13.72 ID:bYudbp5z
- ただの基地外だったか・・・
なんかごめん・・・
- 671 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 22:30:28.91 ID:2udopkSm
- その推奨は"スペック"の事だよ…、他に何を使うの?変えて全て上手くトラブルも何も起きないの?
ありえないよねwwやる事は同じなんだからさ、
>>669
アプリを監視すんのに干渉すんなとかマジキチですわ、ゲームを優先させて何が悪い?ん?
- 672 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 22:37:25.33 ID:764ZtfM2
- その理論だとOSにマック入れてても推奨だなw
んなわけねーだろハゲ、動作環境満たすのが推奨PCだ
- 673 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 22:50:44.28 ID:YsbJP3nY
- 火消しじゃなくて糞nProで困ってるから情報提供しあってるだけだろうに
- 674 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 22:51:26.34 ID:bYudbp5z
- 理由はどうあれ、ネット上でのnProの評判知ってたら擁護なんてできるはずないんだよなぁ
ていうか割とガチでnPro擁護するヤツなんか初めて見たわ
半島発のプログラム擁護する奴なんて日本にいるわけ…あっ(察し
- 675 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 22:51:54.19 ID:Cj/CP/eZ
- >やるべきはnPro使うなハゲ、他のに変えろハゲってメール送ることであって一々対処法見つけて悦に入ることじゃねーよ
現時的に見てnpro廃止する可能性なんてないのわかんだろ?
はいわかりましたってチート天国になるのを運営が選ぶわけないんだから
自分に世の中は合わせてくれんのよ
自分の方が合わせるしかない
- 676 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 22:54:57.01 ID:Cj/CP/eZ
- あと他のってなんだよ?
X-TRAPとかもやばいぞ
他のネトゲやってたとき採用してたがブルスク何回も見舞われた
- 677 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 23:03:12.06 ID:764ZtfM2
- nPro以外を使ってるところはチート天国か?ちげーだろ
まぁ基本無料ゲーだから自社制作は無理だろうが、そんなら不具合の少ないところを選べよっていう
上の方で出てたが韓国云々じゃなくてネトゲが盛んな韓国でさえ使われてねーもんを使うなっつーの
- 678 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 23:10:37.09 ID:a47j9/op
- npro、X-TRAP、hack shield
全部他のプログラムと競合不具合満載
そしてプロテクトプログラムはみんな韓国製
まともな奴なんてないよ
- 679 :名無しオンライン:2014/01/17(金) 23:25:02.85 ID:764ZtfM2
- マルチプロセスブラウザとかセキュリティの競合問題を無視してんのはそんなかでnProだけだけどね
- 680 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 00:31:12.66 ID:Ed6NWGhq
- すぐ煽っちゃう奴も煽り返しちゃう奴も死ねばいいのに
- 681 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 00:34:37.04 ID:p85FrSQ6
- 冗談抜きで、ブラウザだのアドオンだのゴチャゴチャやってる割には大した事が無いんだな
困ったなら検索するなり質スレ行くなりあるだろに、
>>672
マックと書くあたりで気持ち悪さを感じたよ
- 682 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 00:48:09.94 ID:p3xg6pJA
- 何言っても無駄だ半島人に理屈は通用しないよ
Npro擁護してるのは確実に社員バイト君チョン冷やかしのどれかなんだから以後スルー安定
ただここで愚痴ってるだけじゃ何も変わらないから
なるべく周知させて対応せざるを得ない状況に持って行くしかないのも事実だな
ちなみに上の4択で冷やかし以外の擁護はレス伸びて逆効果なことはわからないんだろうなw
- 683 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 01:12:59.11 ID:2+FTPQwV
- 周知はされてるだろもう
nproのネガ意見なんてネットで知れ渡ってるよ
ただ自分にとりたてて不具合なければアクション起こす奴なんていない
だから運営も少数しか報告こないってことで重い腰上げないんだろうし
- 684 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 02:01:01.22 ID:x/75SQ2R
- ユーザーがnProを擁護する理由がない
- 685 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 03:01:12.54 ID:m4/i9pxs
- nProで不具合が起きていない奴がここにくる理由もないし
- 686 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 15:36:14.28 ID:p85FrSQ6
- 今お前ら歳いくつだよw、このソフト10年あんのよ?
日本の大手銀行やカード会社のセキュア製品作ってるエリート組がやってこれなら
これ以上の技術改善は無理なんだと思うね、日本がやった所で同じかそれ以下だろうよ
つまり俺らに選択肢は現在も今後も無いのに、何を抗議するんだろうねwww
- 687 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 15:37:20.33 ID:ctq2Yl/i
- >>636
McAfeeは完全にオワコン
いよいよブランド名すら消滅する
- 688 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 16:12:29.41 ID:oFboKOUh
- 日本の大手銀行でインカの製品使ってるのってどこだよw
- 689 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 16:55:22.20 ID:GLAfy2SB
- xigncodeがよくみるけど安定してていいぞ
はよnProから変えろ
- 690 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 19:35:45.81 ID:kQzngRcZ
- nProマンセー君は文体に癖があるからすぐわかる
句読点は必死に直したみたいだけど
- 691 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 21:11:11.05 ID:p85FrSQ6
- >>688
はい、日本はほんとソフトウェア開発が貧しい国だよ
ttp://nprotect.jp/
>>690
必死に句読点にこだわる、お前が好きだよ、ww
- 692 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 21:23:44.03 ID:k3O1xPyM
- ああやっぱチョンかこいつ
- 693 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 21:36:11.64 ID:BxKa/Lyd
- 不完全アンインストール
ブルースクリーン
ウィルス対策ソフト「え、お前ウィルスじゃないの?」
認証エラー
勝手にパソコンの設定書き換え
更新しても出したゴミはそのまま放置
多すぎるので以下略
‎(´・ω・`)なぜなのか
- 694 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 22:56:15.15 ID:p85FrSQ6
- >>692
お前はyoutubeやニコ動でも見て国を憂いていればいい、すげーバカぽく見えるからさ
- 695 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 22:58:45.71 ID:RNBA3pVW
- チョン乙w
- 696 :名無しオンライン:2014/01/18(土) 23:53:35.31 ID:TcthzbU0
- nPro糞すぎんだろ
はよ別のに変えろハゲ
- 697 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 00:03:56.74 ID:pQPAfORD
- チョンすら使わないチョンツールでしょnProって
- 698 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 00:24:38.27 ID:MVJiDAPX
- まぁこの手のソフトの一番の目玉は責任がセキュリティソフトの販売者に擦り付けれる事だな
日本の庶民はハッキング対策する必要があるほどの民度じゃないからな
だからnProが営業しに来たときに保険で導入してるようなもん
nProにとっちゃ営業とれたって宣伝で盲信的になれる馬鹿が騙せるからお互いにwin-winなんだわ
- 699 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 00:37:08.55 ID:FYFm4a8V
- チートツール、マクロ、RMT、人まで駆使し必要なら殺人まで行っちゃう奴らを
比較対象にし同じ物差しで自分達も計るのかクレイジーだな
明日は日曜だ、読書でもしてくれ
ttp://matome.naver.jp/odai/2134922538680034001
ttp://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-1823.html
- 700 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 00:37:31.25 ID:Ij3t/xrs
- チョンが責任とかいわれて反省するとおもえないんだが
- 701 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 00:53:11.50 ID:1F71w5g+
- チョンは責任転嫁と話題のすり替え、声の大きさだけで成立してるもんなぁ
- 702 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 02:15:07.94 ID:kLtSkAFT
- あまりに拙いソフト。これは確実にスパゲッティコードだな
喜べ、きっとどんどん不具合増えてくぞ
- 703 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 03:54:20.64 ID:ul/5prxZ
- 日本のせいニダ
- 704 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 05:56:14.00 ID:RrKHzOxm
- >>691
モノの見事にメガバンクの採用例が皆無だなw
nProGGはここでも鬼っ子扱いで、代理店の取扱製品に含まれていないし
代理店NetMoveの対応の拙さも、9年前にひろみちゅが凸済みとは
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050408.html
- 705 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 09:14:12.08 ID:FYFm4a8V
- >>704
メガバンクが前提かすまんwww、上位銀行がゴロゴロ入ってるだけで十分スゲーよ
中小企業じゃ口座さえ中々開かしてもらえんw
この人は2005年の4月に記事を書いてるが、何故かWindowsXP sp1でSS撮ってるよな?
「環境は関係ない」とも言っている、無知なクレーマーかPCに詳しい確信犯のどちらかだよ
XPsp2を半年放置したまま、以降のアップデートもしていない状態でサポのお姉ちゃんに文句言ってんだよ?クイズかよw
タチ悪いより悪質だと思う、こういう凸とか言うのに正当性や正義を感じちゃう年頃なの?かわいいよな
- 706 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 09:36:14.37 ID:MVJiDAPX
- >>705
本質理解してないでしょ。
じゃなきゃ「OSが古いから〜」なんて擁護はせんわ
簡単に説明すっと、このえぬぷろねちずんってのは自分の中の世界でセキュリティが完結していて、フェイルセーフを売りにしてんのにフェイルセーフを達成できてないんだわ
もうちっと読書したほうがいいよ?
自分の気に入ったワードだけで話ししてると、おはなし友だちがいなくなっちゃうよ?
- 707 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 09:41:26.68 ID:6gBS8mhR
- つまり確信犯てこと?
- 708 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 09:59:05.30 ID:MVJiDAPX
- 寧ろnProに悪いイメージをつけさせようとしてんじゃね?
じゃなきゃこんな稚拙で早合点なレスは出来ないよ。
と逃げ道を与えてみた。
- 709 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 10:10:13.28 ID:4UTD2ZFL
- 同胞のチョンにすら見放されて採用されないクソソフトw
- 710 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 12:28:21.97 ID:FYFm4a8V
- >>706
はぁXP発売したの2001年すよ?4年で古いと言われたらそれまでだけどさ
このページの人は十分知識あるのが読んでても見えるよね、なのにセキュリティを指摘しつつ
"あえて"セキュリティの劣るSP1で動作させてるのに何も意図が無いんだ?w
フェイルセーフとか寝言いう以前の問題でしょ、パスでも抜かれたら全財産持ってかれんだぞ?頭大丈夫か?
- 711 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 15:57:07.14 ID:6uckaChe
- Windowsのライセンスを無効にするとか信じられんわ
- 712 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 16:56:07.01 ID:RrKHzOxm
- >>705>>710
XP初期〜中期の頃なんて、リリースされて日の浅いSPを即時適用するのなんて人柱ユーザーの役割だったろw
実際、XP SP2はセキュリティ関係で内部仕様の変更点が多く、法人ユーザーはSP1aからの移行に時間が掛かっていたのも事実
なにより、MSが直々に240日のアップデート猶予パッチを提供していたくらいだぞ
検証にマンパワーの足りない「中小企業」なら尚更だわな
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/08/news025.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/03/news084.html
- 713 :名無しオンライン:2014/01/19(日) 17:45:43.51 ID:IlRQaPCD
- >>708
銀行用は完全な別物だからねぇ
例えるならば
ネットゲー用は一般的なユーザーのアシストソフトを制限する
銀行用は特定アクセス以外を遮断する(Aというデータ以外を通さない、など)
もう一個あった気がする、忘れたw
- 714 :名無しオンライン:2014/01/22(水) 17:06:58.39 ID:1lALVF/C
- 取りあえずエラー起きるんだから何かしらの反応しろよな
不具合リストに載せたら対応しないといけないから載せないとかそんなんだろうけど
- 715 :名無しオンライン:2014/01/22(水) 20:54:52.34 ID:JhYmxRIa
- ゲームが立ち上がらないだのなら毎回アナウンスしてるでしょ
外部ソフトまで面倒見ろっていうならアッカ本社に直接メールすれば?
セガのソフトウェアじゃないですよねこれ
- 716 :名無しオンライン:2014/01/22(水) 20:57:33.90 ID:z3ACv2Zd
- セガのソフトじゃないけど採用して客に提供してるんだから知らん顔できるわけないだろ
アホか?アホなのか?
- 717 :名無しオンライン:2014/01/22(水) 21:03:56.94 ID:MWx4wVRb
- >>715
両方の陣営に反応が無いって言ってんだけど?
- 718 :名無しオンライン:2014/01/22(水) 21:59:21.50 ID:xSdjHGe4
- >>715
よう、低脳
- 719 :名無しオンライン:2014/01/23(木) 18:49:16.09 ID:kXZce+u2
- >>716
お客様は偉くもなんともない、万引すれば普通に捕まるしな
もう不満な人はプレステでも買って遊んでる方が幸せなんじゃない?
>>717
どういう反応を期待しているん?、個々に反応するとかツイッターみたいなバカな事はまずせんでしょ
- 720 :名無しオンライン:2014/01/23(木) 20:31:44.86 ID:lQBcOivo
- アンカーまで付けて何が言いたいのか分からないって才能だと思うの
- 721 :名無しオンライン:2014/01/23(木) 20:52:38.91 ID:kXZce+u2
- 別にお前に言ってないしな思い上がるなよ、スルー推奨
- 722 :名無しオンライン:2014/01/23(木) 21:11:07.85 ID:lQBcOivo
- >>721
あれ?君に関してレスしたんじゃなくて>>718のレスに関してなんだけど
君は思い上がりが酷いね。それともイミフなレスしてる自覚があるからなのかな?
- 723 :名無しオンライン:2014/01/23(木) 21:45:15.99 ID:X9Mcvos/
- >>719
言ってる意味がわからない
nProGGにもPSO2にもSEGAにもインカインターネットにも公式見解が無いのとツイッターと何の関係が?
問題起きてんのに反応しないってのは対応できない無能か、
そもそも問題が起きてることさえわかってない能無しかのどっちかでしかない
- 724 :名無しオンライン:2014/01/23(木) 22:14:07.06 ID:kXZce+u2
- いま何か問題なんてあったか?chroは起動できるって上で散々書いてたよな
一体何を求めているのか本気で意味不明なスレなんだが・・
公式見解に「不具合が出てますすいません」とでも?、それは全員に向けてか?違うよな
プロテクトでプログラムを抑制する以上、綺麗に動作させるなんぞ無理なんだよ、挙動が気に食わんのならゲーム止めればいい簡単だ
- 725 :名無しオンライン:2014/01/23(木) 23:10:33.31 ID:X9Mcvos/
- 何が起きてるのか、対処法は何か、再発の可能性はあるのか無いのか
そもそも把握出来てるのか
こんなふっつーの事さえ書かないのはただの能無しだろ
事後でも報告くらいするわ
- 726 :名無しオンライン:2014/01/23(木) 23:12:46.53 ID:C9cJY20w
- nproがエラーはいてPCがフリーズするのがざらすぎて心が折れる
TAや防衛で落ちるのマジで洒落になってないから!
- 727 :名無しオンライン:2014/01/23(木) 23:28:03.46 ID:X9Mcvos/
- つーか解決出来る出来ない抜きに問題を把握して報告するのは企業として当たり前だと思うんだけど
問題起きたけど一応解決したから報告いらないよねって、そんなんありえねーだろ
どこで働いてたらそれでいいとか思えるんだ?
- 728 :名無しオンライン:2014/01/24(金) 01:12:54.83 ID:HB4K6IIK
- >>719
真性のバカなん?
DUPE等の不正を行ったプレイヤーがアカウント停止処分を受けるのは万引きに例えることもできるかもしれない
でもnProは不正を行っていないプレイヤーに影響を与えているわけで
そんなこともわからないどうしようもない低脳なら生きてる価値ないと思うよ
- 729 :名無しオンライン:2014/01/24(金) 02:27:00.58 ID:+wjYsnYf
- HDDぶっ壊したSEGAが
OSの1つや2つ破壊するようなプロテクト採用し続けてるのも別段不思議ではない
- 730 :名無しオンライン:2014/01/24(金) 13:37:32.87 ID:Mft3502N
- Chromeは起動するけどブックマークのサイトに接続するのをnproが妨害してんだよ
以前もあったけどまた再発したって訳
あの国ではChrome使わないのかねえ
- 731 :名無しオンライン:2014/01/24(金) 15:01:13.48 ID:IQPIz6lU
- >>726
環境設定のFPSを下げて画面サイズをゆるくすれば改善するかもね
負荷や熱がさばけてないんだろね、フリーズもブススクも強制再起動もPSOはこれ確定だから
>>730
起動オプションno-sandで開けない?今やったが開けてるけどな?、スペース忘れてんじゃないの
chromeがクソの役にも立たないのに隔離するのも悪いけどね、韓国の場合ActiveXを多用するからgoogleが頭を抱えただろうね
- 732 :名無しオンライン:2014/01/24(金) 16:12:34.37 ID:xPSO9KJw
- no sandbox使わないと起動できないなんておかしいだろ
- 733 :名無しオンライン:2014/01/24(金) 18:52:07.80 ID:IQPIz6lU
- そうか、じゃあ何故googleはこんなコマンドを公開しているんだ?
chromeリリース初期セキュリティ側の対応も未定で、その成り行きで付いてるようなものだろ
これが外れたぐらいでヤバいならfoxもoperaだのは欠陥品か、てっきりカスタマブラウザかと思っていたが違うんだな
- 734 :名無しオンライン:2014/01/24(金) 19:13:52.24 ID:kKf74ABA
- 起動オプションno-sandで開けない?
↓
no sandbox使わないと起動できないなんておかしいだろ
↓
そうか、じゃあ何故googleはこんなコマンドを公開しているんだ?
- 735 :名無しオンライン:2014/01/24(金) 21:25:28.35 ID:cGxtfmjF
- カスタムの意味はき違えんな
- 736 :名無しオンライン:2014/01/24(金) 21:35:16.93 ID:IbawU1jL
- Google関係ないソフトが
今まで問題無く動いてたchromeの動作を阻害してるのがおかしい
って話なのに
何でGoogleがおかしいみたいな事カキコしてんのこいつ
- 737 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 00:21:39.35 ID:OJJKIm+S
- >>730
あの国では政府も企業もActiveX依存から抜け出せなくてIE全盛のまま
- 738 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 01:27:29.77 ID:obNXfyHw
- つか阻害と言う気ならchroのsandboxの方ですけどね
システムやファイルに対しアクセス制限をしてんだからさ、
もうセキュリティソフトが仕事するんだからsandの意味も薄いし邪魔なんだよ
プラグインやWebアクセスを最適にする上でもね、一体no-sandの何が気に食わないのかな
- 739 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 01:38:39.51 ID:aQr23FPg
- /moya なんでその話題を続けさせるようなレスするんだろ
- 740 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 04:19:01.02 ID:yUcYyMZB
- ヒント:書いてるやつが一人
- 741 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 05:11:34.43 ID:wDEjkzGn
- サーバー切断とかでPSO落ちるとアプリが立ち上がらなくなるのもnProの所為っぽいけどどうなんだろうか
- 742 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 10:18:25.64 ID:obNXfyHw
- >>739
自分は設定を変えてはどうですか動きますよと提案してるだけだけどね
>>741
しかし再起動すると立ち上がるか、しばらく待てば立ち上がるんだろ
環境設定がキツいか、激しくリソースを消費するかして停止してるだけじゃないかな
アプリも立ち上がれないのは使えるメモリが底を突いたのだと思うよ、まさか漏れてる?
- 743 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 10:32:33.93 ID:4yY171pN
- nproはPSO2の管理内メモリだけ監視してればいいんだよ
OSの設定やらほかのソフトの動作に影響与えるな
- 744 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 11:04:56.70 ID:aQr23FPg
- >>741
実際問題、地味にnProが残って悪さしてたりする。
んでもって残ってるまんまnProを起動しちゃだめだぞ。自分同士をハックツールと勘違いをして自分を壊す。
こいつの場合OSまで根を張ってるからかOSを破壊するぞ。
普通はソフトが何かしらの異常終了をしたら後のタスクに迷惑かけないようにするもんだが、こいつの場合は残ってやがる。
- 745 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 13:15:17.22 ID:obNXfyHw
- >>744
いや残らないよ、終了待ちや異常終了だとしてもタスクにアイコンを表示してるから目視判断できるでしょ
そもそも2重起動は出来ませんけどね・・(苦笑、こんなパラサイト化みたいなのまで通常動作に含めんなややこしいだけだ
本来nProが壊すと言うより、ゲームのような常時負荷を生む状態が計算ミスを引き起こしファイル破損に繋がるのが事実でしょ
人間はゲームやってるだけだけど、バックグラウンドではWindowsや数多くのソフトウェアが常に動いてんだからさ
- 746 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 16:25:29.39 ID:VE4dLlFq
- つまりここで騒いでる奴はみんな低スペ乙という事ですかそうですかー
- 747 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 17:26:26.75 ID:hZMKNOfH
- タスクなんかに残らねーよw
ド素人が知ったかしてんじゃねーよアホかw
強制終了した場合は裏でやってるシステム等のロックが解除されないままになることがある
これが大きな問題で、そのままだと他のさまざまな要因が絡み合って最悪OSぶっとぶこともあるんだよ
- 748 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 17:29:18.67 ID:aQr23FPg
- 二重起動が出来ない様にnProが自分ごとPCをぶっ壊してるって言ってるんだけどなぁ…
あと計算ミスってファイル壊れるってのの意味が解らん。しかもゲーム側に責任転嫁しだすとか話題そらしも良いとこ
それともなにか、至るところに干渉して無駄なリソースをさくnProはPCの挙動をおかしくさせる主原因とみて間違いないってことなんだろうか?
- 749 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 19:57:43.17 ID:OJJKIm+S
- nProが及ぼす問題って、プロセスが残ってるとかロックとはちょっと違うぞ
IDT/SDT/SSDTを都合よく改変して、終了時にそれらの復帰に失敗する場合があるから
当然、それ以降はシステムの動作が不定になってしまう寸法
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070928/283201/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071107/286635/
>>738
半可通のニワカ仕込みは恥ずかしいだけだぞ
一介のセキュリティソフトが、個別アプリケーション内部の動作にまで介入はしないだろ
それに対し、ブラウザは別タブからセッションハイジャックやらのリスクもあるし、タブ毎にSandBoxへ閉じ込めて相互干渉を封じるのはリスク低下に役立つ
- 750 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 23:29:43.43 ID:obNXfyHw
- >>747
「ことがある」だの曖昧すぎてもうね、残らないならその現象は魔法か何かか?説明してくれ
>>749
併用する事でセキュリティを高めれるのは理解しているつもり、しかしゲームをやるようなPCでそれほど高いセキュアが必要かとも思うんだよね
今時Webの脅威対策が無いセキュリティソフトなんてあるのか?無いだろ、初期のchroは各セキュリティソフト機能の恩恵を満足に受けられず
セキュアブラウザ作ってんのにバカかよ!とあえなく開発はsand化したと記憶してるけど違いました?
- 751 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 23:35:04.84 ID:hZMKNOfH
- >>750
もう黙ってろよド低脳ゴミクズ
- 752 :名無しオンライン:2014/01/25(土) 23:47:10.31 ID:obNXfyHw
- >>751
煽る事しか出来ませんか残念です
- 753 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 02:30:01.58 ID:nmn2IcWI
- 何度レスすれば分かるのか。
話題そらし乙って話だわ。だれもあんたの価値観なんて欲してないんだよ
- 754 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 05:45:52.56 ID:PlKDMBAJ
- 中途半端な奴ほど無駄に矜持ばかり高くて食い下がるよな
GoogleChromeをchroと略したりとか判り易過ぎ
>>750
単純にhttpやらftpなどのwell knownなプロトコルなら、パケット精査である程度までは拾えるでしょ
ただ、個々のブラウザが抱えたexploitに対するスピア、それもマイナーブラウザだったりすればセキュリティソフトのそれはどうしても後手に回らざるを得ない
検出精度向上のためにDPIなどを有効にすれば、それはPCのリソースを大幅に浪費することにも繋がるし
其れならば、ブラウザ側にも安全弁を持たせた方がバランスの取れた対策にもなり得る
GoogleChromeのセカンダリターゲットであるAndroidなんて、基本的にはOS以外のまともなセキュリティには期待できない状況でもある
- 755 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 09:16:06.02 ID:wQzL+X26
- :obNXfyHwは中途半端どころか2chによくいる典型的な素人だと思う
- 756 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 09:45:50.27 ID:RZ928Qf1
- chroはマイナーブラウザなの?、脆弱性に凸られたらヤバいのはsandboxでも同じでしょ
既にchroのsandは突破された実績があるし、セキュリティソフトの機能を有効にしていれば全て後手はまずなくね
- 757 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 10:20:43.75 ID:KUwIxcwa
- >>756
どちらかといえばマイナー
ゲームしない人たちはほぼIEのみが多い
んでクローム突破するような最新型ウィルスソフトは最新のセキュリティーソフトでも防げないよ
- 758 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 13:01:07.82 ID:Amc5YQam
- >>756
Chromeは業務で使用禁止にしている企業があるくらい有名なブラウザだよ
- 759 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 14:18:23.48 ID:40QnO6HP
- >>750
そのゲームをやるPCをめちゃくちゃに管理しようとするのがnProじゃないの?
なんにせよnProじゃなければ起きない問題ばかりじゃないの?
他のゲームのゲームガードがなにかやらかしたって事あまり聞かないし
他のゲームで同じような症状がおきたことも無い
- 760 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 15:25:25.11 ID:RZ928Qf1
- シェアが大きければ多くなるのが自然じゃない?不具合もイヤだけどプロアクとかが動く方がもっと嫌だよ
メイプルとかのハックシールドは、もうガードの意味って何だっけ?レベルの品質を提供してるし
グラナドエスパダのX-trapも候補ではあるけど、逆に有名なのがグラエスぐらいで実績の不安、挙動もnproと大差がない
シューティングなんかのパンクバスター?だっけ、それがPSOにまんま使えるとは思えない、よし!みんなチーターになろう(錯乱
- 761 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 15:53:18.66 ID:HG4xcrnX
- >>760
コピー武器と逆レスタが流行るな!
やったぜ!(おい)
- 762 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 19:53:18.25 ID:QnC6nl1Z
- >>760
完全に防ぐならブラウザーゲーみたいになる
鯖で特定数値と操作以外を完全拒否だし
PCゲーはおろか、PS3ですらもチーターがいるんだしね。
何を予防するか、なんだよね
- 763 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 19:54:00.03 ID:40QnO6HP
- >>760
そもそもnProなんだっけ条体だったのはPSOもいしょだけど
いまはそのやる気な海外チーターがPSOに興味なくなったから減ってるだけで
- 764 :名無しオンライン:2014/01/26(日) 23:21:31.09 ID:oMv+tNV6
- ぶっちゃけチート対策って地道にバンが一番いいんだけどな
無料ゲーだからしょうがないね
- 765 :名無しオンライン:2014/01/27(月) 00:26:39.31 ID:J2nycSI+
- PSOは地道にBAN作業で業者撲滅させた口だとおもう
nProはほんと役に立ってなかったし
- 766 :名無しオンライン:2014/01/27(月) 09:14:31.32 ID:Sqr059ns
- PSOBBの頃と比べると進化はしてると思うけどねw、初めは10万ぐらいBANされてたけど
今は見る影も無いな
- 767 :名無しオンライン:2014/01/27(月) 15:17:44.22 ID:Jr2+KPKm
- クローム動かないのはほんとに困る
情弱だからノーサンドとやらも使いたくない
- 768 :名無しオンライン:2014/01/27(月) 15:51:49.13 ID:+FOqdmXD
- 情弱は別のブラウザ使ったほうが幸せじゃないかな?
- 769 :名無しオンライン:2014/01/29(水) 21:22:34.41 ID:vqhdb60n
- またクローム動かないんだけど・・・
メンテ前より酷くなってPSO2ログアウトして再起動しないと動かない
前は時間たてば動いたけど
後INして最初CPUの稼働率がすごい上がった
- 770 :名無しオンライン:2014/01/29(水) 21:29:43.14 ID:vqhdb60n
- 連続書き込み失礼
1度INしてログアウトして再度INしたら少し軽くなった
- 771 :名無しオンライン:2014/01/29(水) 21:34:15.95 ID:R3z/NQJt
- 今回のアップデートはゲーム内モニタのダウンロードがあるから負荷はそれだろう
- 772 :名無しオンライン:2014/01/29(水) 23:26:25.71 ID:vqhdb60n
- そうだたのですか
一度落ちるとPC再起動きないとPSO2にINできなくなってる
ずっと起動中ですってでる
なんかどんどんPCがおかしくなってる気がする
- 773 :名無しオンライン:2014/01/30(木) 02:07:17.33 ID:1WgTO5Ta
- アップデート後、CPUの負荷が高くなってしまう場合には、PSO2を叩き落し、いったん
GameGuardフォルダを削除してPSO2を再起動すると、nProが更新され不思議なことに
負荷も上がらない。なぜかわからんが、これの繰り返し。
- 774 :名無しオンライン:2014/01/30(木) 20:00:57.53 ID:3NtikK5V
- まだChromeやられたまんまか
nProいい加減にしろよなー
- 775 :名無しオンライン:2014/01/30(木) 20:56:35.18 ID:6s6ke6Gl
- >>772
基本スペックが低いかオンボードではないのですか?
しばらく待てばアプリが開くのならば終了処理が遅い、メモリの開放に時間が掛かっている
といった見方も出来ると思います、拡張アドオンの導入やwebキャッシュが膨大になればパワーを必要としますし
Skypeと併用するとCPU使用率を上昇させる問題が一部また見られますがどうなんでしょうね
>>773
さすがに更新して変更があれば、新しいデータを書き込んだりキャッシュが作られたり仕事するからじゃないですかね
- 776 :名無しオンライン:2014/01/31(金) 13:07:42.87 ID:bWA0LOwe
- 一昨日のアプデからnProとの相性が悪いらしく削除しようが必ず重くなってゲーム終了後もCPUに負荷掛けまくってる
もうこんな欠陥セキュリティやめちまえ
- 777 :名無しオンライン:2014/01/31(金) 14:24:57.11 ID:jJJU1fwY
- 低スペ乙でごまかそうとするやつはバイト君ですか?
- 778 :名無しオンライン:2014/01/31(金) 14:35:35.23 ID:evubv7ll
- 自分の労力で何とかするところに喜びを得るドMじゃないの
- 779 :名無しオンライン:2014/01/31(金) 14:54:05.63 ID:QWA+FYOQ
- 半年振りくらいにログインしてみたら
ローディング長いわNPCで固まるわと散々だったので
ググってみたらこのスレにたどり着いた
そっとなかったことにしてPSO2をアンインストールすることにしよう
- 780 :名無しオンライン:2014/01/31(金) 15:13:55.67 ID:33qcZjCQ
- 去年の九月ごろに、描画の最適化をしたのかnProがエラー吐いてこけたせいかで、
すごい軽くなったんだよね
何人か報告してたから軽くしようと思ったらたぶんできるんだと思う
三週間後にはまた重くなったけどさ・・・いいかげん画質の割りにクソ重いのを改善して欲しいわ
- 781 :名無しオンライン:2014/01/31(金) 17:38:15.76 ID:Rki6rSJW
- >>772
UnlockerつかってPSO2フォルダ内のプロセス終了すれば多分行ける。
普通にプロセス終了しようとしてもnPROが偽装して隠してるから。
- 782 :名無しオンライン:2014/01/31(金) 17:52:36.75 ID:Zu5Y3bcI
- >>777
大半の人は電気屋へ行き画面の綺麗さとメーカーだけで決めてんじゃない?
価格=性能みたいな、それに20歳以下なら親が買い与えるから価格重視されやすい
- 783 :名無しオンライン:2014/01/31(金) 21:54:03.39 ID:Zu5Y3bcI
- >>781
あんま変なもん進めないほうがいいと思うけど、強制系ソフトはシステムを痛めるリスクが出る
再起動してリフレッシュすると立ち上がるんだから、やはり応答待ちか処理待ちだと思うけど
- 784 :名無しオンライン:2014/01/31(金) 23:55:06.97 ID:Rki6rSJW
- >>783
待っててもnPROの束縛からは逃れられないっすよ
nPRO側が対応するのが一番だが、一番はnPRO廃止することだな。
- 785 :名無しオンライン:2014/02/01(土) 08:24:42.81 ID:uvlyIiPD
- Chirome使えなかったりFirefoxでFlash使ってるときにフリーズ落ちしたりする不具合は
どんどん報告、拡散したらいいと思う。
WebMoneyAwardグランプリ取れる組織力()あったらブラウザソフト会社に問い合わせなんて簡単だろ
- 786 :名無しオンライン:2014/02/01(土) 09:08:31.62 ID:nEwjR0ve
- ここの運営なら他のアプリ起動するなで終わりだろ
- 787 :名無しオンライン:2014/02/01(土) 18:51:10.23 ID:UntSdhwP
- iTuneもアウト
プレビューですら落ちる
- 788 :名無しオンライン:2014/02/01(土) 19:33:03.48 ID:5BLIwIYQ
- >>785
FFのそれは仕様がそうさせるんじゃない?ブラウザ単体でギガ単位のメモリ浪費と
それにCPUが引張られ、3Dゲームも描画する訳じゃん?よほどハイスペでもないと普通に固まらなくない?
リリース初期からFlshaやshockの問題を抱えているし、flash自体もどちらかと言えばバグの多い製品だよこれ
>>787
iTune自体もWindowsとは仲良くないですよねww
- 789 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 10:09:26.58 ID:eg0aQWzj
- >>788
いつの時代の話をしているのだろうか……
ttp://www.lifehacker.jp/2013/01/130122browser_speed_tests.html
ついでに……
ttp://www.lifehacker.jp/2013/11/131119chrome_vs_firefox.html
- 790 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 10:19:57.91 ID:jHxKBMoc
- 低スペが悪い
チョームが悪い
FFが悪い
ituneが
アンカ20円バイトの人かな?
- 791 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 10:29:10.75 ID:eg0aQWzj
- まあ、バニラなChromeが使えないのは不便かもしれないが、
nproが仕事してるだけで、それ自体は不具合と言っていいのか微妙な気がする。
個人の意見だが。
- 792 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 12:55:06.70 ID:trFtMI9J
- >>789
FFが圧縮処理をするようになっただけでメモリのバカ食いが改善したわけじゃないやろ
画像やflashコンテンツを多く開く人にはあまり意味の無いグラフ
- 793 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 16:38:17.39 ID:CW/geAl4
- チーター大繁殖よりPCが壊れる方がいややわ
とっととこの無能を切って欲しい
つーか自社である程度のセキュリティ考えろよ
他に丸投げしてっからこういう事態に対処できねーんだろが
- 794 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 16:51:12.49 ID:x76QKZB6
- セキュリティなんてゲーム会社が片手間にできるもんじゃないだろ
延々チーターと対策と突破のいたちごっこに明け暮れるエンドレスワークだぞ
そんなことするとコストが割に合わんから高いライセンス料払ってでも専門会社と契約してんだよ
- 795 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 17:31:13.81 ID:eg0aQWzj
- >>792
お、おう
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/
Ver18時だって、タブを一つ一つ開いていくならそんなにメモリ使わなかったけどにゃあ
馬鹿食いしてたのなんてタブ復元とか10タブぐらい同時で開いたときのみでしょ?
FLASHめちゃくちゃ開く人なんてそもそもなに使っても一緒ですがな
今はChromeもFirefoxもFLASHはFLASHプラグイン名の別プロセスで動いてなかったっけ?
そんな用途ならChromeなんて、ベースとなる使用メモリ多いから使わないでしょうに
- 796 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 18:13:32.38 ID:CW/geAl4
- >>794
各ゲーム個別のじゃなく通自社ネトゲのチート対策専門の部くらいあってしかるべきだと思うがね
SEGAもう何年ネトゲ運営してんだよっていう
素人じゃねーんだぞ
まぁ素人みたいだからチーターからも舐められてるんだけどな
- 797 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 20:56:53.41 ID:trFtMI9J
- >>795
やっぱりfire foxは最高やな!
その分離させるプラグインコンテナもまたCPUとメモリを制御すること無く使うなら
ブラウザ自体のメモリ使用は減っても、へっぽこPCだと極端にレスポンスを低下させて
簡単にシステムを不安定化させんじゃない?、FFのプラグイン周りは呪われてるからなんとも言えないけど
>>796
ソニーのような世界規模でネットワークを構築してる超一流企業がFF14でそれやって
ズタボロだってのに、ただのオモチャ会社が太刀打ちできるハズがない・・
- 798 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 21:28:35.95 ID:eg0aQWzj
- >>797
まぁ、プラグイン周りの干渉やらなにやらで不安定なのも事実は事実よねFirefox
ある程度メモリが確保できるなら(潤沢なメモリとかではなく動作に必要なメモリ)IEが一番安定する……
- 799 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 22:45:39.13 ID:CW/geAl4
- 14はスクエニだろ
まぁソニーもスクエニもセキュリティ関係の部署あるけどな
- 800 :名無しオンライン:2014/02/02(日) 23:02:41.34 ID:RYqseh5c
- ま、FirefoxのNPAPI自体が少々時代遅れの使い回しな部分はあるけど
ただ、其れを言ったらFlash多用サイト自体も色々と時代遅れ
- 801 :名無しオンライン:2014/02/03(月) 14:22:26.07 ID:SKtunMFs
- ネトゲのチートやBOT対策は大変。お金が非常にかかる ←わかる
だから外注のセキュリティ会社に頼む ←わかる
だから、ゲームが非常に重くなったり、PCに異常な悪影響を与えたり
ブラウザが使えなったりゲームが正常にプレイできなくなるのは我慢しろ ←?????
- 802 :名無しオンライン:2014/02/03(月) 20:47:10.38 ID:Eh3jhBPe
- ブラウザは知らんけど、重いとかならスペックあればどうにかなんじゃん?
どちらにせよ原因が能力不足なんて最悪だからね、ノートならもうお手上げだし
我慢すること無いんじゃない?ハイエンドPC買ってもそんなしないでしょ
- 803 :名無しオンライン:2014/02/03(月) 21:58:32.30 ID:k7LvDO9n
- nproと競合しないセキュリティソフトってないかな
前のPCはAvira入れててnproが原因かわからないけど壊れてしまってそれからセキュリティ入れてないんだけど。
- 804 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 09:50:49.81 ID:0qAeeS0m
- >>803
ウィルスだけでいいならAVG Free editionは今のところ問題はない。
有料フルカバーのInternet securityの方は知らない。
- 805 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 12:35:50.18 ID:fr04fWWI
- >>802
そりゃPSO2だけならある程度スペックは必要だけど
nプロはスペック関係なく水冷式の廃タワーですらcpu100%使い出すから厄介なんよ
- 806 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 12:51:26.09 ID:0qAeeS0m
- >>805
其れ何か干渉してないか?
うちのA8 5500の8Gメモリ(GPU別)環境で、裏でブラウザ開いてニコ動をBGMにしつつ表計算やら画像編集やら動かしていても滅多に80%超えないぞ?
まさか、水冷フルタワー(pen4)とかいう訳ではないんだよな?
- 807 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 13:50:17.01 ID:TVEIC3xd
- nProは相当相性あるからな
特にウィルス対策ソフトの種類によって大きく違うし
挙動が挙動だけに、ウィルス対策の硬いヤツほど酷くなる
自分とこが大丈夫だからって、大丈夫じゃないヤツを低スペ扱いするのはちょっとな
むしろ全く問題ないやつは、自分とこのセキュリティを意識したほうがいいんじゃねw
- 808 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 14:43:56.64 ID:qi0z3r9B
- やっとchrome対応したか
- 809 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 15:53:29.46 ID:ElxXqTeB
- >>808
おーほんとだ教えてくれてありがとう。
しかしAvast!がnproと干渉するからからAVGに変えたんだけどまた干渉しだしたよ。
ブラウザも狐の方に逃げてたけどしょっちゅうプラグインのやつと干渉してたし、ほんといたちごっこだわ。
- 810 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 16:17:29.05 ID:HTipvs/l
- nproアップデートしてやがるわと思ってINしたら即エラーで落とされた
しね
- 811 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 16:49:46.19 ID:0qAeeS0m
- 火狐使ってて、プラグインがクラッシュや干渉する人は
click to playを設定しておけばいいと思うの
npro限らずだけども
- 812 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 18:11:29.00 ID:+J2w4Rbj
- nproアップデートに失敗しやがるわ
- 813 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 18:12:25.81 ID:3TotxmVY
- ようやく治ったのか、相当な数の苦情行っただろうな
国内シェア2位のブラウザが動かないってアンチチートどころか存在がウイルスとしか思えんわ
なぜこの規模のネトゲが悪評しか無いゴミproを採用してるのか理解に苦しむ
- 814 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 18:37:10.82 ID:Ftuwv7E5
- >>808
うちの環境だとまだだめだわ
- 815 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 19:16:03.65 ID:GS0s5w6u
- >>803
>セキュリティ入れてないんだけど
まさかのノーガード?
- 816 :名無しオンライン:2014/02/04(火) 19:16:51.71 ID:uZeGA2T+
- PSO2を終了させて(タスクトレイのnProが消えたのも確認して)から、GameGuardフォルダを削除して
再度まっさらからnProの更新してもダメなら、残念
- 817 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 04:44:37.81 ID:JrD47Hmp
- 最近パソが調子悪いので、とりあえずハードディスクのクリーンアップをやってみた
普段は消していなかった「ゲームの統計情報」と「システムファイル」のクリーンアップをやったら
nProが大量のエラーメッセージを吐き出してきた
ついでにPSO2のオプションの設定(画面サイズ、コントローラとかカメラパンとか)が吹っ飛んでた
・・・そういうものなの?(・ω・)
- 818 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 07:51:40.99 ID:TSmPO3C1
- >>806
ウィルスソフトやゲーミングキーボードのソフトとか色々干渉してた
一番困ったのは音声操作のソフトがぶっこわれたことかな
今はサブでPSO2やってるから全く干渉してないよ
- 819 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 08:22:21.75 ID:8NodWxPS
- そりゃウィルスソフトじゃ干渉するだろう。
ウィルス対策ソフトだよな。わかってる。
なにげに普通に記事とかでウィルスソフトとか書いてあるのは直すべきだと思うわ。
あ、でもnPROはウィルスソフトだけど・・・
- 820 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 11:34:15.70 ID:YXEPqwJw
- nPro自体がウィルスだからな
干渉しないウィルス対策ソフトは、きちんと仕事してるのかどうか疑問
- 821 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 13:58:18.56 ID:TSmPO3C1
- ごめんウィルスソフトじゃなくてセキュリティーソフトでした
Dr.spiderってやつ
- 822 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 17:47:28.09 ID:0h6f5/si
- Chromeなおったっぽい?
- 823 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 17:48:35.17 ID:RVQTWlve
- なおったっぽいですね
- 824 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 18:30:54.58 ID:wkA33DBt
- >>817
必要な物であってもゴミと判断されればファイルはゴミ箱へ突っ込まれる、復元があるのはその為だし
調子が悪いと感じるのも定期的にやった成果かもしれないね、基本的に不要なファイルなんて無いんだから
>>821
google検索してもDr.spiderとやらは引っかからないんだが??、それとも緑色をしたDr.WEBの間違いなのか
韓国>ロシア経由で日本に2010年に入って来たとても赤い製品だからオチとしても面白いが
- 825 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 19:56:01.83 ID:B4HLx37Z
- コマンドプロントが勝手に実行されては一瞬で消えるってのが連続で起きてGameGuardをフォルダごと削除したら出なくなったんだけど。
普通にウィルスかもしれないからフルスキャン中だけど、nProだとしたらこいつ裏でなにやってんの。
- 826 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 21:34:55.33 ID:PsPW6TrX
- >>825
それ俺だけじゃなかったんね
何かかれてるか覚えようとしたけど一瞬過ぎて無理だったわ
- 827 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 21:35:57.87 ID:Nocb5wHy
- nosandのChrome使ってるとページ開く時に出たりするけど、それじゃないん?
- 828 :名無しオンライン:2014/02/05(水) 21:46:38.46 ID:UZC9omKO
- >>824
今帰宅してメインつけてみたらやっぱDr.spiderで合ってた
アイコンは黒い葉っぱに白い蜘蛛が書いてるやつ
- 829 :名無しオンライン:2014/02/06(木) 01:01:50.01 ID:5w0tFgI+
- >>828
非常に残念だけれど何も情報を得る事が出来なかったよ、一体それは何なんだ?
Dr,WEBのロゴだろうと思っていたけれど「黒い葉っぱ」にはとても見えないしね
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/e/c/secur1ty/DrWeb.jpg
- 830 :名無しオンライン:2014/02/06(木) 07:44:53.45 ID:nm7DlSiA
- >>829
何なんだっていわれてもセキュリティーソフトとしか、、、
そのアイコンではないよまた夜にメインつけてアイコン貼るわ
- 831 :名無しオンライン:2014/02/06(木) 08:57:05.69 ID:POTtlPKV
- スレチは重々承知だが、私もその謎のソフト聞いたことも
見たこともないので気になるぁ
マジでググっても出てこないし。
- 832 :名無しオンライン:2014/02/06(木) 10:14:58.59 ID:GVtBNHbQ
- よくそんな無名のセキュリティソフト使う気になれるな
- 833 :名無しオンライン:2014/02/06(木) 11:48:47.16 ID:BXHuBIku
- 情弱は見てて面白い
- 834 :名無しオンライン:2014/02/06(木) 12:03:04.83 ID:Gq0xWDke
- 色々試してPSO2と相性が良くて高性能なものはノートンとESET
カスペルスキーは仕事しすぎてぬるぽに干渉しまくりで相性は最悪
ウイルスバスターとキングソフトは存在自体がウイルス
- 835 :名無しオンライン:2014/02/06(木) 18:57:51.89 ID:5w0tFgI+
- 各社の得意分野や個人の目的を無視して決め付けるのは良くないと思う
95年頃と比べたら、今は1日で1000倍近い10万〜20万のマルウェアが生成されてる、検知率も大事だよ
ttp://thehikaku.net/security/hikaku.html(比較サイト
- 836 :名無しオンライン:2014/02/06(木) 19:10:17.75 ID:POTtlPKV
- >>835
せめて引っ張ってくるならAV-TESTをですね…って去年12月にWin8にでテストしたのが最後か
肝心の7は8月なのね
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/
- 837 :名無しオンライン:2014/02/07(金) 11:30:08.85 ID:oGND5JHm
- >>834
カスペルさんには(ほぼ)マルウェア認定されてるからな
俺の設定だと毎回早急に対処することをおすすめしますみたいな
メッセージだしてくる
- 838 :名無しオンライン:2014/02/09(日) 00:33:23.44 ID:4mvGJygb
- PSO落とすと他のツールが立ち上がらなくなるのはなんだろ
- 839 :名無しオンライン:2014/02/09(日) 17:00:47.03 ID:fvTvsR4a
- >>838
同じく、先週のアプデ以降かな
PSO2が1015エラー落ちしてまた開こうとしても立ち上がらない
ちな、カスペルさん使ってます
- 840 :名無しオンライン:2014/02/09(日) 17:18:27.82 ID:x47XDhvk
- その症状もう1年位続いてるわ。
そんなにPC詳しくないしどんだけ頑張っても原因分からなくてお手上げ。
- 841 :名無しオンライン:2014/02/09(日) 17:21:14.28 ID:SM90Ckqz
- nProのプロセス隠しあたりの処理が悪さしてなんかダメージ与えてそうだな
- 842 :名無しオンライン:2014/02/09(日) 17:25:01.92 ID:TR64SvNl
- 1014だなこっちは原因不明マジ糞
HDD破壊だけに留まらずOSまで壊す気だもんな
- 843 :名無しオンライン:2014/02/09(日) 20:57:14.06 ID:+EexvPqF
- >>838
お前の環境設定が高すぎてPSOでリソースを使い切ってんじゃねww
PC内にフォルダやファイルが多いだけでもwindowsは簡単に数十GBのメモリを食うしな
>>839
カスペルスキー開いてシステムウォッチャーを無効にしてみれば?たぶんアプリ監視が原因じゃね
もしNP1015ならキャプチャーソフトや外部でFPS制限するみたいな変な事してても原因になると思うよ
- 844 :名無しオンライン:2014/02/10(月) 00:01:43.57 ID:4mvGJygb
- >>843
詳しくないからわからないんだけど
リソースってのは使い切ったらもうもどらないものなのかい?
PSOが動いてる間は別に問題なくて、蔵を落とすとそうなるんだけど
- 845 :名無しオンライン:2014/02/10(月) 01:08:23.42 ID:7h+uTuFT
- PSO2起動時にまたブルースクリーン出た
低スペパソコンだからかなあ
- 846 :名無しオンライン:2014/02/10(月) 01:22:16.27 ID:rClWXbrb
- ベンチで2万出ようがかわらんよ
- 847 :名無しオンライン:2014/02/10(月) 09:14:26.47 ID:8xSuyPN1
- 最近クロームで繋がるようになったけど
nosandbox無しで通常のクローム起動して動画見たりするとかなり重くなるんだが
他になった人居ない? ちなみにnosandboxで起動すると軽くなる
- 848 :名無しオンライン:2014/02/10(月) 09:35:16.56 ID:eO9lVHNM
- 前々回のアプデ以来,PSO2を起動していたりするとChromeに限らず,notepadですら起動が重くなったりする。なんかいやらしいフックのされかたをしている印象。
- 849 :名無しオンライン:2014/02/10(月) 10:51:31.84 ID:9CEj71se
- PSO中IEが最近やけにおもくなった、タブ分けようとすると固まるようになったのはやっぱnProか
- 850 :名無しオンライン:2014/02/10(月) 21:33:41.56 ID:2gb4exJy
- >>844
アプリを動かすのも絵を表示するのも音を出すのも有限だよ、再起動をするまでは
閉じたり消しても完全には回復しない、ハイスペックでもアプリが開けない重いだの現象は大体これ
>>847
sandboxも結構なパワーを消費してるはずだけどね、最近だとセキュリティ更新関連じゃない?
flashも緊急であったしchromee自体もああううん
ttp://blog.kaspersky.co.jp/listen-chrome/
- 851 :名無しオンライン:2014/02/10(月) 21:38:51.63 ID:vAEasLu8
- ちょろめは以前から個人情報スパイしてたし火狐使ってるわ
- 852 :名無しオンライン:2014/02/11(火) 00:19:09.78 ID:6+nGVyn8
- >>850
その理屈だとPSO起動中にすでに立ち上がらなくなるはずなんだけど
なぜかPSOを落とした後だけすべてのソフトが立ち上がらなくなるんですよね
PSO起動中は一部のソフト以外は立ち上がるのに
- 853 :名無しオンライン:2014/02/11(火) 07:22:16.51 ID:bp8xq3Kx
- 出たよ低スペ乙君2gb4exJy
- 854 :名無しオンライン:2014/02/11(火) 09:54:29.82 ID:3++UcJqP
- >>852
エスパーレスだから十分ハズレかもね、起動時と終了時に減少する事があるなら
それら共有している物が0になれば全部開かないんじゃねって言う仮説だよ
人間が使ってなくてもwindowsがサービス持ってれば元から極小の人が要るはずだし(適当
>>853
スペック関係ない
- 855 :名無しオンライン:2014/02/11(火) 12:00:37.25 ID:UPVbjCpR
- ID:2gb4exJyが半可通過ぎてワロス
そんな仕様だったら32bit時代のサーバOSどうなってたんだよw
- 856 :名無しオンライン:2014/02/11(火) 14:48:10.18 ID:3++UcJqP
- 誰もサーバーの話なんてしてないよ?、まだ起動してない物まで全てのアプリをロックするなんて
ありえんのかねーみたいな素人レスでしかないからね〜これ
- 857 :名無しオンライン:2014/02/11(火) 19:06:04.25 ID:Fu8uVxEU
- ありえるから話が出てるのにそこからかよ 素人とかいう以前の問題だな
- 858 :名無しオンライン:2014/02/11(火) 19:25:19.88 ID:huCo37q3
- 脊髄反射で「低スペは関係ない」とかいうやつもいるしホントあれだよな
- 859 :名無しオンライン:2014/02/11(火) 19:37:39.67 ID:6+nGVyn8
- nProならやりかねないから困る
- 860 :名無しオンライン:2014/02/11(火) 21:10:41.66 ID:UPVbjCpR
- ファイルやディレクトリが多いだけで2桁GBのメモリ浪費なんてしてたら、根性版14ちゃんなんて誰もプレイできなくなるのだが
- 861 :名無しオンライン:2014/02/12(水) 00:07:45.78 ID:3++UcJqP
- >>860
そうでも無いんじゃね?
ttp://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memory-shortage.html
- 862 :名無しオンライン:2014/02/12(水) 00:59:32.84 ID:Bgz5QPlq
- いまどき末尾Pって珍しいね
- 863 :名無しオンライン:2014/02/12(水) 01:08:06.98 ID:1cJXRrRe
- ネ実3は9桁目の端末情報は無いから末尾関係無いよ
- 864 :名無しオンライン:2014/02/12(水) 14:54:38.66 ID:u8Va8PBk
- windowsライセンス無効にするのやめろや
- 865 :名無しオンライン:2014/02/12(水) 16:55:35.31 ID:aHlGuFgk
- ウイルスバスター使ってる人って不具合対応出てたのか
バージョンダウンしてくださいとかわろすぅ
- 866 :名無しオンライン:2014/02/12(水) 18:26:27.00 ID:wMn4PrVE
- 全員なる訳じゃないからなぁ・・うちもwin7バスター環境だったから言える事だけど
1週内ぐらいで対応されたはずだよ
- 867 :名無しオンライン:2014/02/13(木) 02:07:59.26 ID:+nebze7N
- あと、wikiの日本語化ファイルじゃない方の
自分で持ってる日本語版コンプリートで上書きしたら
一部英語だけどイベントは日本語になってた
- 868 :名無しオンライン:2014/02/13(木) 02:08:30.33 ID:+nebze7N
- ごめん、誤爆
- 869 :名無しオンライン:2014/02/13(木) 15:56:32.25 ID:h5xK+EpX
- なんかまた重くなって無い?うちだけ?
- 870 :名無しオンライン:2014/02/13(木) 19:35:44.85 ID:eyPWTmFh
- >>869
ダイエットすれば?飯の食いすぎだよ
- 871 :名無しオンライン:2014/02/13(木) 23:31:09.76 ID:h5xK+EpX
- つまりnProのダイエットという名のリストラですね
あーほんと消えてくれないかなnPro
- 872 :名無しオンライン:2014/02/14(金) 07:42:21.32 ID:WRkCvCID
- そのnproの数十倍はゲームや今のブラウザのがパワー使ってると思うけどなww
- 873 :名無しオンライン:2014/02/14(金) 08:01:59.94 ID:WRkCvCID
- どうせまたchromeだろ?、ちょっと実験してレス返せよ
flashが変なだけでもスクロールは重たく感じるだろうからな
ttp://matome.naver.jp/odai/2131296417846775801
ttp://matome.naver.jp/odai/2135781796554302601
- 874 :名無しオンライン:2014/02/14(金) 15:03:42.64 ID:bPthdlk0
- >>872
nProが問題なのはそれ自体の重さじゃなくて
他のツールにちょっかいかけておかしくしてるところ
- 875 :名無しオンライン:2014/02/14(金) 21:53:07.00 ID:lvxwVp+6
- バレンタインクエ中にメモリがreadでやがった糞が
- 876 :名無しオンライン:2014/02/16(日) 01:59:55.98 ID:zWvTkYN8
- もう文句言うプレイヤーもいなくなったか
末期やな
- 877 :名無しオンライン:2014/02/21(金) 22:49:52.97 ID:mUzSgy73
- 不具合スレもなんか似たようなことになってるな
変なの出張ってきてて報告者カワイソス
- 878 :名無しオンライン:2014/02/21(金) 23:24:37.14 ID:Mdy2nnK/
- 不具合出ても直るわけじゃないしあきらめの極致って感じ
- 879 :名無しオンライン:2014/02/22(土) 18:53:49.12 ID:KA4Iuaju
- 消費税ももう上がるしゲーム専用PC買うか
- 880 :名無しオンライン:2014/02/22(土) 20:58:24.22 ID:6zh8pZ6A
- 今買っても流通関係の麻痺ですぐ届かない可能性が高い
そろそろ復旧してるみたいだけど届く頃には次の春モデルとか出るんじゃね
- 881 :名無しオンライン:2014/02/23(日) 11:12:07.72 ID:82IRP8U3
- 山梨とか秩父に住んでるの?
- 882 :名無しオンライン:2014/02/23(日) 17:54:06.58 ID:2LqQ+/gF
- >>881
消費者が住んでる街というよりは流通の配送中継所や製造工場がどこにあるかで言ってるんだが…
製造できなくて一ヶ月待ちの所もあるみたいだしな
- 883 :名無しオンライン:2014/02/23(日) 22:39:11.09 ID:/irQxCuV
- ユニットコム系列とか、実際の製造やってる親会社MCJの拠点が長野の飯山だから
軒並み受注残抱えているような状態だよ
- 884 :名無しオンライン:2014/02/24(月) 18:16:20.08 ID:dCtqomcc
- 佐川急便だともう山梨だけになってるな、土日ごろまで5〜6県が集配不能とされてたけど
- 885 :名無しオンライン:2014/03/01(土) 07:19:26.57 ID:7ovx72mc
- PSO2インストールしてるPCでHDDやフラッシュメモリをつないでデータ整理してたら
ゲーム立ち上げてもいないのになぜかnProゲームガードが動いてた
カスペ先生の警告メッセージ出たんで速攻遮断したんだが
なぜ用事もないのに勝手に起動してシステムの深部いじろうとするんですかねぇ
ちなみに用事終えて再起動したら、なぜか BOOTMGR is missing の文字が
いやほんとすごい偶然
- 886 :名無しオンライン:2014/03/01(土) 09:52:21.35 ID:2gBoJH9+
- イッテルでもnProコミュが
https://ittells.jp/ittells/app/community/topic/top?communityCode=229&topicCode=559
- 887 :名無しオンライン:2014/03/01(土) 12:00:09.81 ID:MeKmJgjy
- イッテル復活したんだ、チラッと見たけど豪華な掲示板かツイッターって感じがしたよ
>>885
ストレージを複数つなげてるから起動順序を変更せずそのまま起動したら
OSの入ったHDDなり当てなけりゃエラー吐くのは当然じゃね?
カスペのシステムウオッチャーで監視させてるからアプリやnproをズルズル引張るんでないのか?
やっぱカスペの自動処理アホだと思う
- 888 :名無しオンライン:2014/03/01(土) 13:08:51.76 ID:2fdMqztu
- 逝ってるたって別にセガの技術担当が来るわけじゃないだろ
それどころか下手にセガ叩いたら垢バンじゃねえの
- 889 :名無しオンライン:2014/03/01(土) 17:42:04.95 ID:MeKmJgjy
- nproコミュは好きにすりゃいいけど、スペックなりソフト晒して意見も求めないわ
ゲームガード無しでやれだの妄想と勝手が酷すぎ、誰も前へ向いて進もうとしてない・・情けなすぎる
- 890 :名無しオンライン:2014/03/01(土) 19:14:12.06 ID:2gBoJH9+
- 効いてる効いてる
- 891 :名無しオンライン:2014/03/02(日) 22:46:24.61 ID:u6e2Gx++
- ぷそ起動時にドライバあれこれぶち落とすわ
ぷそ落とした後に再起かけるまでPSO2含む他のプログラム起動しなくなるわ
このせいでPSO2起動するのが億劫だわ・・・
- 892 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 01:25:55.77 ID:5gUq2xa5
- >>891
負荷を掛けすぎてんじゃない?、長時間の起動や重い処理が連続すると
メモリ不足や他のソフトとの競合で動作中におかしくなることは普通にありますよ
単純な再起動で改善される所からも無理をさせているのではないですか?
- 893 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 05:22:33.27 ID:bWTL5AXu
- >>892
>>891じゃないけどnPro入ってるゲームのときだけうちもそうなる
他の海外系の重いゲームならなんともないんだけど
- 894 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 10:00:03.57 ID:hpmlWUne
- 他のプログラムうんぬんは単純にPSO2終了後もnProが動いているから
Xp時代はちゃんと終了してたけど7にしたら残りやがる
- 895 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 10:02:24.62 ID:hpmlWUne
- てか今日の低スペ乙君か
5gUq2xa5
- 896 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 13:21:23.44 ID:5gUq2xa5
- お前はそういう事しか言わないけど、色々出来る事やる事あるはずなのに
それすらも放棄して「nproが悪い動くのが当たり前ニダ」で終って満足なんすかね
- 897 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 13:27:12.28 ID:7vlieQF6
- >>889
あのコミュは管理者がなあなあで済ませてる感があるな
本気でnpro撤廃要望出そうというつもりもないんじゃないかね
- 898 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 14:19:20.42 ID:hpmlWUne
- 動くのが当り前だろボケ
- 899 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 14:22:36.55 ID:hpmlWUne
- 動くてのは他のソフトの事な、一応
- 900 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 17:24:52.82 ID:jvyU6frh
- もう、割り切って主要プロセス以外全殺しでいいよ……
その代わり真っ当に動作してくれれば
- 901 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 19:22:32.53 ID:bWTL5AXu
- >>889>>897
匿名じゃないコミュつくられて工作できなくてイライラしだしてる?
ガス抜きだとしても積もれば影響力でかいからなw
- 902 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 19:42:18.08 ID:5gUq2xa5
- >>898
そうやって煽って終わらせるなよ、イッテルみたいにループしてるのも見てて飽きるし進まない
もう1回クリーンインストールすればいいんじゃないかと思う、ゴミの影響が減るし
よく取り上げられるカスペやアバストを他のものに代替えて様子を見るなり
月並みだけどオートギアでnproのリソース消費を抑制するだけでもreadエラーなどが減るよ、XP互換設定がいるけど
低スペ乙でもやれる事はまだあるし、現状から復旧させるより再構築した方がシンプルじゃないかな
- 903 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 19:45:37.12 ID:bWTL5AXu
- nProから他のに変えてくれればそんな作業すらいらないんですけどねぇ
- 904 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 19:49:24.16 ID:hpmlWUne
- 低スペ乙てのは不具合を全部低スペのせいにするってことだぞ、一応いっとくが
高スペでも普通におかしいことがおきるわけで
- 905 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 20:24:02.28 ID:bWTL5AXu
- そもそも話がループするってことはそれだけ同じ不具合に悩まされてる人がいるってことだしな
イッテルなんて匿名じゃないから数がもろバレするし
伸びれば伸びるほど目に付くから貶すのに必死なのかな
- 906 :名無しオンライン:2014/03/03(月) 22:46:15.46 ID:5gUq2xa5
- >>903
他って何も無いよ?、メイプルのハックシールドは死んでるし
Xtrapは採用実績が数えるほども無い、もう廃止してモンハンみたいにチータと馴れ合うか?
イッテルでも同じような事を言ってる人が居たけど、AC払ってイカサマ博打やるなんてアホらしいやろ
- 907 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 00:31:14.29 ID:p0ykENM3
- Xtrapでいいんじゃない?FEZでチートあんまり出てないし
そもそもnProでチート防げて無いじゃん
いまチーターがほとんど居なくなったのは海外のチーターがPSO2に興味がなくなったのと
業者の排除をセガががんばっただけじゃね
nPro入ってるときでもがんがんチートされてたよね
- 908 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 00:32:30.31 ID:p0ykENM3
- ってちがうやんXtrapじゃなくてXIGNCODEだわ
- 909 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 10:31:05.14 ID:jjeWxBf6
- nPro被害のスレでしたり顔で低スペ乙だのなんだのnPro擁護する池沼はなんなの?
- 910 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 10:53:10.02 ID:TqZ9pku3
- >>907
ガンガンと言うけれどスピードハックとファンジぐらいしか記憶に無いなぁ
運が良かったのか出会った事は無いよ、技術屋から完全に防ぐなんてのは無理じゃないかな
XIGNCODEのレビューも軽く漁ったけどnproと同じ事を言っている気がした
開発のポリシーには共感できたけど、サービス開始まだ5年目だから契約を取るのが困難だと思う
- 911 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 14:55:45.57 ID:p0ykENM3
- >>210
最初に外人から警告代わりにNPC移動されまくったのをお忘れか
- 912 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 15:37:19.33 ID:TqZ9pku3
- あれはハッキングの部類じゃ…、信頼性が無いけれど善意のホワイトハットだと
声明が出ていたはず、少々荒いけどあれはあれで良かったんだと思うよ
- 913 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 18:47:20.52 ID:SU9nHxlK
- 蔵から不正なデータを送ってNPCをありえない場所に押し出したんだよ
蔵チートだよ、スピードハックなんかと本質的には同じ
あとマップ全焼きや武空術とかもスルーだった
- 914 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 19:22:24.63 ID:p0ykENM3
- >>912
ハッキングの抑止力がゲームガードでないの?
- 915 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 19:36:02.98 ID:TqZ9pku3
- 1週間ほどで対策されてそれ以後起こって無いじゃない、これもう2年も前の話だよな
- 916 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 20:08:35.20 ID:p0ykENM3
- >>915
自分でもいってたけど対策されたんじゃなくて声明がでて対策してこないからもういいわっていってやめたんだよ
- 917 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 22:00:41.13 ID:lE43mcre
- >>914
古今東西 ただの一例として
倉側のクラック防止にゲーム側の対策セキュリティーが防げた例はない。
鯖で規定値 か 規定パケットのみ通過での対策以外ではな
更に、倉側セキュリティーを上げてチートが減ったこともない。
お手軽チートツールが対策されるだけで
99%は一般的ユーザーが困るだけの結果しかない
ただの一例も漏れず。
- 918 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 22:06:17.54 ID:lE43mcre
- あれだけ凶悪化したRO nProだって対策後1時間もたず
BOTや不正パケットが飛び回ってた
その凶悪化によって一般的ユーザーだけは起動しない
PCが強烈に重い
不正落ち(クラッシュ)する
エリアチェンジできない
などなど
クラック側はノンセキュリティーだから上記の不具合ねーわ
SSでみたけど、数十の多重起動してたり
やりたい放題
どんなオンラインでもクラック側は圧倒的優位なんだよ
セキュリティーの相性でねーから
無駄と言わないが、、、強烈なセキュリティー対策なんて100害しかーねんよ
防げてないんだから
- 919 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 23:04:01.13 ID:TqZ9pku3
- >>917 >>918
このチーターをまるで英雄のごとく語ってる奴等すごく胸糞悪いんだが
あっても無くても同じならユーザーの利便性を最優先してノーガードを推奨するんだな?
もうゲームでの公平性は求めず捨てるのか、いい加減にしろよ
>>916
公式の過去ログでは2回対策が実施されているが、公式よりも相手の言い分を信用するの?
- 920 :名無しオンライン:2014/03/04(火) 23:41:31.56 ID:vOoHsLkh
- 僕らは利便性が欲しいから文句言ってるの?
- 921 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 02:13:39.00 ID:QJT0H2zg
- >>919
nproのせいで起動できない事態が起こってるのに
それを放置してるのはゲームの公平性的にダメだろ
それともあれか同接に関与しないやつは客じゃないってのかい?
それこそどうよって話だ
- 922 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 03:28:06.39 ID:YCGGb5Wo
- >>919
じっさいそのあと業者大暴れしてたじゃん
何が対策されたの?
結局業者はBANでしらみつぶしとパス強化したあと減ったようにみえるんだけど
nProがいつ仕事してくれたんだろうか?
- 923 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 03:30:18.02 ID:YCGGb5Wo
- >>919でいってることと>>912でいってることが割と違ってるのは
中の人が違うのかな
>>912でいってることは>>917と>>918で言ってるような事だと思うんだけど
- 924 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 03:38:48.18 ID:ASZre2vN
- >>921
何の役にも立たないらしいからノーガードで運用しろと要望を出してみたら?
多くの問題は解消されるかもしれないよ、
自分は俺ら用のお手軽不正ツールがダメになるだけマシだと思うからしないけどさ
それに起動しないなら、まず誰かに聞くぐらいの事はしてもよくないか()
- 925 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 03:57:24.74 ID:QJT0H2zg
- >>924
あー すまん勘違いさせたかもしれんが
ノーガードが良いとは俺自身思ってないよ
ただゲームをやりたくても出来ない人が居る状況が公平では無いんじゃないかっていってるの
少なからず報告がいってるはずなのに長期間公式に対策法などのせない問い合わせしてもnproに聞いてくれって丸投げそりゃ不平不満も募るってもんだ、やっと出した唯一の告知がnproおかしいならフォルダ削除してねだけって流石にあんまりだと思わない?
- 926 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 04:08:31.34 ID:QJT0H2zg
- そもそもパッチが当たる度に繋がる人と繋がらない人が出るってセキュリティ的にどうなの?
役に立ってると大手を振って言えるのだろうか
それに何でここに居る人たちがなにもしてない聞いてないと決めつけるのかも不明だね もしかして運営側の方ですか?
- 927 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 13:49:48.96 ID:ASZre2vN
- >>925
運営、社員、擁護とすぐ煽って終わらせようとしてくる人の方が自分は不自然だけどな、他に目的があるのかなーとか
起動しない人がここにいるの?それならアドバイスするよ?、やっていようが改善しないなら同じ事だよ
仮にゲームが起動しなくなったと言うなら、再起動、ゲームガードを削除して再取得、ファイルチェックしてダメなら
再インストール、ハンゲ組みならブラウザキャッシュ削除までまず提案するよ
イッテル民みたいに適当並べてオナってるよりか、一応改善策を示してケチつけてる方がクールじゃないのか?()
- 928 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 16:01:27.50 ID:/aYvm8TM
- 結局チートは蔵側じゃなくて鯖側で検出するほうが効果的なわけで・・・
今だって鯖側での検出がメインだろもう
- 929 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 17:48:12.20 ID:ASZre2vN
- とか言って新生FF14でそれやったら、天国が出現したのはまだ記憶に新しい
ttp://yumenasi.doorblog.jp/archives/1076997.html
- 930 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 19:10:18.21 ID:PGqgbmQp
- >>929
それは元中華が元凶で
経営側に全責任がある
人為的な起こるべくして起こったこと
- 931 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 21:22:41.99 ID:YCGGb5Wo
- ID:ASZre2vN
また句読点がおかしくなってるよ
もう何度目?
- 932 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 21:45:35.27 ID:YCGGb5Wo
- 本体かnProかわからないけどCPUフル回転させるバグがでてるみたいだな
- 933 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 21:52:40.97 ID:xi8EI5cn
- 本体がゲーム内モニタの動画を裏DLしてて、そのままプロセスが高負荷のまま残る毎度のバグだね
- 934 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 22:39:11.85 ID:wdL7uBAe
- 少なくとも自分の場合は
ランチャー立ち上げ→nProエラー→本体が立ち上った瞬間ブルスク
なのでそれはちょっと考え難い。
- 935 :名無しオンライン:2014/03/05(水) 23:19:13.07 ID:kR7nQUDD
- 俺環だけど今日OSぶっ飛んだ^^
今全部再インストール中、PSO2はまだダウンロードもしてねえ
WindowsUPDATE出来なくて困り果ててる
- 936 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 01:41:52.67 ID:i3m90LBh
- >>934
ブルスクや再起動を誘発する人は、スペックの能力不足やPSOの環境設定のキツさから
来てる人がβテストの際によく居たよ、画面サイズやFPSを小さくして様子を見たり
仮想フルスクにしてフル表示自体にエラーが無いかとか、環境設定を初期化して保存だの色々やれるんでない?
なるべく出さない方がいいねシステムを痛めると >935の仲間入りだよ、英文にも意味はあるから参考にどうぞ
ttp://www.reviversoft.com/ja/blog/2012/09/what-is-a-blue-screen-of-death/
>>935
updateが機能しないのはIEのセキュリティ設定が高い(ブラウザ上でActiveXコントロールの実行を許可しない)
PCの時刻設定が正しくない、HDDがヤバい、ウィルスに感染済みとか原因はこんな所じゃね?
セットアップするにもなるべくネットワークを切り離して作業しないとインストール中に感染なんてギャグみたいなzzz
- 937 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 02:01:15.27 ID:Pt/ag5Ci
- だから勝手にエスパーして低スペと決めつけるのやめろと何度言えば
- 938 :934:2014/03/06(木) 02:17:03.42 ID:ls3V3HG0
- 昨日までごく普通に動いてたPCが突然低スペになるとかエスパーにしても
さすがに無茶をお言いになるとしか……。
一応書くと i5-3470 3.20/メモリ8G/HD7770 1G/win7 64bit/設定3 SXGA
ただしエフェクト光源は眩しいからOFF、好みで地形光源はON。
Winのアップデートや新しいインストールは無し、昨日の生放送後のチョコ2
までは特にメインサブ足して800時間ほど問題なく起動してた。
- 939 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 02:45:32.23 ID:Ndah5JPw
- SDT/SSDTやらの知識も無しに低スペと決め付けてる人間的低スペが現れたと聞いて
- 940 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 02:58:04.27 ID:Rcp3BUxu
- 必死に句読点を直したんだろうけど
無意味につける癖がまだ直ってないという
- 941 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 08:22:18.55 ID:TL97eRUJ
- >>936
色々ありがとうな、原因はWindows Update エージェントがループ状態に陥ってしまったためだった
インストール時にネットワークには繋いでいない、そもそもOSが標準対応していないLANデバイスなので
繋ぎっぱなしでもウィルスがやって来る事はうちの環境ではまず無理だ、勿論ケーブルは念の為抜いていた
環境書いてないから低スペって言うのはいいけど、確認もしないで言うのはどうかと思うよ
正直私の環境はPSO2するにはオーバースペックだ、SSDが壊れている訳でもなければHDDが死にかけでもない
ただ色々なソフトが必要だから沢山インストールしているだけ、今回の件でゲーム用に別PCを組む考えになった
が、PSO2ごときにそれを用意するのも馬鹿らしく感じてきて、正直もう辞めようかとも考えている。
HDDバーストの被害者でもあるが、自分で治してしまったタイプなので補填も受けてない、今回はPSO2が直接原因ではなく
BSODのメッセージから他のソフトとnProとの組み合わせに問題があったのだろうと判断できたが
特殊な環境の自分のせいだと言われたら、はいそうですかとしか言えないしな
- 942 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 09:28:15.32 ID:e5vGpblX
- >>927
そういう案内を運営がしたらここまで不満は貯まらなかったってことを言いたいんだけど
伝わりにくかったね
まぁ実際ここに愚痴りに来る人はそれくらいはやってるよ
それでも動かないときがあるから困るわけで
そんなソフトだけど抑止力的に要らないとは思わない
でも可能なら排除して欲しいよね
- 943 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 11:36:22.05 ID:v3nk1gqE
- >>941
windows updateはアホいからなあ。
自分も先週、新規マシンを7無印からアップデートしたけど、
途中何度も止まって結局一日仕事だった。
一度安定動作まで持っていったらシステムイメージバックアップとっとけば復帰も早くて良いよ。
win標準機能だけど、仮想ドライブとしてマウントもできるし割と便利
- 944 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 13:22:01.13 ID:uT0MOsEj
- 毎回毎回nproがご乱心してしまうせいでぼくのノートンちゃんが強制的に機能無効になり
セキュリティホールガバガバの淫乱な女の子になってしまうんですがどうしたらよいのでしょうか
一応クライアントとnpro両方の除外設定はしてある
これもうノートン使ってるPCじゃゲームすんの無理なのかな?
- 945 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 17:00:36.71 ID:nvpIBnkg
- nPro入れてる限り遊び専用PCでノーガード推奨だろ
ドライバやboot破壊するnPro以上のウィルスなんてそうそうねーよ
まぁそんなゲームやらんがな
- 946 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 22:31:22.12 ID:i3m90LBh
- >>938
そんな冷たく言うなよ、ゲームガードのフォルダ消して再取得したり、
もう一度ファイルチェックやってもダメ?、ほかグラボドライバやDirectXを、
クリーンインストールだの終えてもそのザマなの?、、
>>939 は賢いんだろうけどここで処理の流れだの偉そうにご解説でもすんのか?w
- 947 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 22:58:35.24 ID:Rcp3BUxu
- とんでもないブーメランを投げたところをみた
- 948 :名無しオンライン:2014/03/06(木) 23:58:26.77 ID:i3m90LBh
- 好き勝手暴れてるだけだからブーメランでもトマホークブーメランでもいいんだ
- 949 :名無しオンライン:2014/03/07(金) 00:44:09.61 ID:VjyGCT3H
- >>936みたいに原文の意味が揮発している機械翻訳貼るのはちょっとね
つか、ReviverSoftってSystweak同様に点検商法と揶揄されてるんだが
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/registry-reviver.htm
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ReviverSoft
- 950 :名無しオンライン:2014/03/07(金) 09:49:03.10 ID:hqsheHzT
- >>946
もうお前は黙ってろ
- 951 :名無しオンライン:2014/03/07(金) 09:58:12.95 ID:6knlyYP/
- それ業者だから黙らないよ
- 952 :名無しオンライン:2014/03/07(金) 10:22:54.95 ID:fncZWAd4
- >>949
あー貼るリンクが悪かった?ごめん、日本では詐欺ソフトとまで揶揄されてるけど
会社としてはマジでやってんじゃね?ソフトニックとかフリーソフトのDLサイトでまだ置かれてるし
>>950
NG推奨たのむよー
- 953 :名無しオンライン:2014/03/07(金) 14:41:09.18 ID:Z00uq6Na
- 揶揄じゃなくて完全なる詐欺ソフト
ここに居る奴らでそのソフトが有用なものだと通ると思ってるのか
そう思ってるのなら、お前はここに必要ない人間であり、他人にどうこう言える立場でもない
- 954 :名無しオンライン:2014/03/07(金) 17:04:41.18 ID:Ib5fKfDy
- それまで正常だったのにアプデすると必ず暴走するなぁ
セキュリティソフトの例外に指定してるし大体アプデ前は何事も起きないってのがきな臭い
- 955 :名無しオンライン:2014/03/07(金) 19:31:19.45 ID:fncZWAd4
- ウィルススキャンやファイヤーウォールから除外してるだけじゃないの?
暴走と表現してるけど自然に治まるのかよw
- 956 :名無しオンライン:2014/03/08(土) 00:04:04.74 ID:rxsIJ6bu
- 問題が起きた数日後にはnproが更新されて何事も無かった様に動作するので、確定事項。問題はそのまともに遊べない間にも課金期間は停止せず、刻一刻とカウントダウンされて居る事。
- 957 :名無しオンライン:2014/03/09(日) 01:40:54.00 ID:LR90tonY
- nProが何かアップデートされてるなとおもったら
PSOしようとすると頻繁にPCがフリーズするようになった・・・
なんだこれ
- 958 :名無しオンライン:2014/03/09(日) 03:04:04.53 ID:XS2jOaq4
- フリーズしてメモリが逝った
いい加減にしろよコラ
- 959 :名無しオンライン:2014/03/09(日) 07:19:53.74 ID:8sYdKPqP
- メモリは壊れるもんだと思ってたけど違うのか?オーバークロックでもしてないなら
どっか無理が掛かったんじゃねぇの
- 960 :名無しオンライン:2014/03/09(日) 12:48:56.23 ID:jm2qu58h
- 最初からビット落ちしてる不良品とかならともかくメモリはそう簡単に壊れる代物ではないと言うことだけ知っておいたほうがいいよ
君今すごく恥ずかしい
- 961 :名無しオンライン:2014/03/09(日) 13:29:34.24 ID:8sYdKPqP
- まるで不良品しか壊れないみたいな言い方っすね、HDDや板ほどでないにしろ
普通に故障はあるよ、あとなんで上から目線なの?()
- 962 :名無しオンライン:2014/03/09(日) 13:32:42.82 ID:jm2qu58h
- あらあらレス乞食?じゃもういいやバイバイ
ノシ
- 963 :名無しオンライン:2014/03/09(日) 19:35:48.36 ID:LR90tonY
- >>959
無理がかかった×
nProが無理させた○
よくわかんだね
- 964 :名無しオンライン:2014/03/11(火) 10:30:16.47 ID:OjfucR0G
- FF14や信ON見習ってPS4でも出しやがれ。PSO2専用PCだってウィルスと分かってて入れたくないぞ。
- 965 :名無しオンライン:2014/03/11(火) 19:18:28.37 ID:jEFVbQ13
- オワコンvitaの延命役を押し付けられたのがPSO2
FFは腐ってもFFなんだよなあ
- 966 :名無しオンライン:2014/03/12(水) 00:45:24.39 ID:TOFy/me6
- PS4では出ない、もうプラットフォームを増やす余力が無い
いくら見習おうが台数30万程度で商売するほどセガは馬鹿では無いと思うよw
- 967 :名無しオンライン:2014/03/12(水) 02:12:52.34 ID:i7y4Gjwq
- コレが独自エンジン()とかじゃなくて、アンリアルとかだったらまだ望みあったんだがなぁ。
今からでも、DX11版として大手ゲームエンジン使って出してくれないだろうか
無理か
- 968 :名無しオンライン:2014/03/12(水) 04:26:56.11 ID:uU0YxNEJ
- PSO3ではnpro使わないって信じてる
- 969 :名無しオンライン:2014/03/12(水) 12:39:22.63 ID:hbmX8tif
- PCゲーである以上アンチツールは付きまとうからなあ
その点ではVITA版の安定性は羨ましい。HDD破壊もnProもどこ吹く風よ
- 970 :名無しオンライン:2014/03/25(火) 15:57:46.66 ID:S301RU4e
- そもそもまだプレイしてる奴いんの
- 971 :名無しオンライン:2014/03/26(水) 01:32:15.56 ID:WTlivbw8
- よかったなここにいるぞ
またnProのおかげで起動しなくなった
ACチャージした後ログインしようと思ったら
立ち上がるのはランチャーまで
何度Gameguardフォルダ削除しようと
セキュリティソフトで許可設定にしようと肝心のゲームが始まらないw
プロセスではexeがしっかり動いてるのに何で画面が立ち上がらないんですかねー
- 972 :名無しオンライン:2014/03/26(水) 12:42:49.11 ID:46MO1pw9
- >>971
とりあえず、PC再起動することを覚えような
- 973 :名無しオンライン:2014/03/26(水) 16:38:10.77 ID:WTlivbw8
- もうそれくらいしか言うことなくなったのか
言われなくてもやってるに決まってるじゃん
- 974 :名無しオンライン:2014/03/26(水) 17:13:46.48 ID:CpXxc1zU
- スクリーンモードどうなってるん?
ドキュメント内のPSO2フォルダ消してみるとかしてみました?
- 975 :名無しオンライン:2014/03/26(水) 18:54:04.04 ID:46MO1pw9
- そもそもOSは何なんだっての
- 976 :名無しオンライン:2014/03/26(水) 22:14:38.61 ID:VVEZQqpb
- PSO2起動してキャラ選択した後に高確率で電源が落ちる
- 977 :名無しオンライン:2014/03/27(木) 06:35:31.13 ID:FYpEhnr+
- なんか今回からさらに重くなった
3770の660gtxじゃもうスペック不足ってことなのか
設定2まで下げてるっていうのに
- 978 :名無しオンライン:2014/03/28(金) 00:19:19.15 ID:NmVgAU3c
- >>971
まあ1人でキレんなよ
1、いい加減ファイルチェックする事を覚えろよ
2、環境設定を初期化して保存しろ
3、グラボドライバ、DirectXをクリーンインストールしろ
3、セキュアソフト許可うんぬん関係無くアプリ監視を止めろ
あぁ、もうやってるよな
>>977
660だけど設定5だな、だけど660はそれほど高性能でもないだろ?
ハイスペな分だけFPSを書き出すから、たぶん能力以上に画面サイズがデカいかFPSが高ければ
そのしわ寄せが設定に来てたんだろ、モードが仮想でもデスクの画面サイズを参照すれば同じ事で
設定下げての許容範囲を超えたって所だろ、クラだけで見れば簡易設定より画面サイズやFPSの方が遥かに処理重いぞ
>>976
電源落ちは環境設定がキツいから保護ってのが確定してる、無理してると故障すんじゃね
- 979 :名無しオンライン:2014/03/28(金) 07:36:37.08 ID:jjUQZE0t
- 画面サイズはウィンドで1280×960まで下げてるよ
FPSは60だけど30までさげんとあかんのかな?
- 980 :名無しオンライン:2014/03/28(金) 20:50:20.89 ID:NmVgAU3c
- >>979
ウィンドウモードはデスクトップのAero表示も常に持つからフルスク系より一段重いと思うよ
仮に30FPSにして仮想フルスクで設定5を立ち上げてみてよ、切り替えはwindowsキー押せばすぐ呼べるし
通常フルスクでもいいけどグラボドライバの恩恵あるぶん高精細だろけどちょいパワーを食うかも
うちはCPUが貧弱だから30までなんだけど、まあグラボのドライバーでもアップデートしとけ(唐突
ベンチスコアは高いんだろうけどFPS値のブレがネックになってんじゃないかなーって予想だから違ってても知らん
- 981 :名無しオンライン:2014/03/28(金) 22:06:26.02 ID:PUY1upcM
- 最近のグラボ使ってるならまだしも、1つ前の世代とか使っててグラボのドライバーアプデしろというのはただのバカ
- 982 :名無しオンライン:2014/03/29(土) 01:19:24.84 ID:x2x7fvIO
- あまりに単純すぎて眠気が加速した
- 983 :名無しオンライン:2014/03/29(土) 04:25:03.47 ID:otalbP7C
- >>980
Aero?とかいうのは購入したあとすぐに切ってあるけどそれでも重くなるの?
- 984 :名無しオンライン:2014/03/29(土) 10:19:59.98 ID:5riJDJCb
- いつもの低スペ乙君だから無視でおk
- 985 :名無しオンライン:2014/03/29(土) 10:23:43.49 ID:mjaTdKKI
- ここよりスペックスレに行ったほうがいいんじゃないか?
別要因でパフォーマンス下げてるかもしれないし
スレ違い
- 986 :名無しオンライン:2014/03/29(土) 14:31:22.78 ID:q2WoUhFE
- ここで冷やかし荒らしの相手するよりも
専用アドレスのpso2log@sega.co.jpに関連ファイル送って対応促した方が効果あるよ
ttp://pso2.jp/players/news/?id=1308
ゲームガード関連データは、ゲーム起動のたびに自動的に最新のものが作成され、
『PSO2』インストール先の “GameGuard”フォルダー内に置かれます。
上記フォルダー内に存在する拡張子が「erl」のファイルすべてと、
PC情報(DirectX 診断ツールの情報)のファイルを添付し、
「ご利用のセキュリティソフト」、「不具合詳細」をお書き添えの上、
下記メールアドレスまでお送りください。
ゲームガード関連データ送付先 : pso2log@sega.co.jp
次スレ立てるならテンプレに入れといてほしい
- 987 :名無しオンライン:2014/03/29(土) 20:44:55.20 ID:x2x7fvIO
- で効果が出るのはいつなんだよ?明日か?、最低限は足掻こうぜなぁ>>984
>>983
Aeroは透明化だの視覚効果と同時に、描画処理をGPUに一任させてCPU処理を軽減させるから
お前のスペック3770と660なら総合的にパフォーマンスが軽快になると思うんすけどww
上のはウィンドウモードはフルスク類より若干重いですよってだけの話やで
3770がいくら高性能だろうと集中させたからガタつくんじゃねぇのか?
こっちもベーシックで実験したけどパフォーマンスがクソ悪いですわ、
オンボとか格安グラボならオフもありかと思うけどねー
- 988 :名無しオンライン:2014/03/29(土) 22:17:29.47 ID:otalbP7C
- >>987
まじで?
買った時にとりあえずネットで最適化とかしらべてどこでもAeroは切っとけって書いてあったから切ったんだけど
いつからそういうふうになったん?
- 989 :名無しオンライン:2014/03/29(土) 22:23:27.23 ID:AWDrsphi
- それVistaの出始めの頃の情報じゃねぇか?
7の時代にはすでに聞かなくなった話だぞAero切れって
- 990 :名無しオンライン:2014/03/29(土) 22:33:23.03 ID:zUg4TgiH
- こんだけ不満多いのに何故nPro切らないだろうな
nProと相性考えてセキュリティソフト無効にしろなんて指示出してる時点で
nProはユーザーを守る為のセキュリティ対策ですなんて詭弁通用しないし
そもそも話すり替えるアンカー多すぎ、困ってる人に的確なアドバイスできないなら
誹謗中傷しないで黙ってればいいだろ。
PCを道具として使うが、知識には興味ないなんて人間いくらでもいるんだから
- 991 :名無しオンライン:2014/03/29(土) 22:56:16.78 ID:IsdU0q4x
- 不具合スレなんかでも根拠示さず的確なアドバイスもせず不具合出るのは100%お前の環境が悪いって決め付けるよな
仕舞いにはnProの擁護までしだす
- 992 :名無しオンライン:2014/03/30(日) 00:26:42.06 ID:Y84k6rim
- >>989
自分が聞く聞かないで判断するのは勝手なんだけど、なら自分で試しなよ
分散処理さす集中させるかの違いだよミドル以上のグラボ積んでて俺は切る必要あんのって思うよ
切ったら全部CPU'に乗ってくんじゃん俺の環境ではCPU使用率が2割増しで不快なんだよ
すべての環境で有効にすれば速くなりますとか言ってるつもり無いからね??
ぶっちゃけCPUにするかGPUどっちが速いみたいな話だろww
- 993 :名無しオンライン:2014/03/30(日) 00:41:59.16 ID:uqkVW4K8
- 狂犬みたい
- 994 :名無しオンライン:2014/03/30(日) 00:45:52.79 ID:6uZZ4SLc
- そもそも最初にエアロで重くなるて言っといて後で軽くなるとか言い出して
頭大丈夫か?
- 995 :名無しオンライン:2014/03/30(日) 00:49:48.50 ID:6uZZ4SLc
- 【PSO2】nProがまたやらかした2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1396108140/l50
あとY84k6rimはもうこなくていいから
- 996 :名無しオンライン:2014/03/30(日) 01:06:22.05 ID:Y84k6rim
- >>988
人の考え方の違いだと思うよ、まったく逆にしろって言う人もいるし
でもグラボを遊ばせてCPU単独で画面描写とその他の処理をしてパフォーマンスが上がると思う?
そりゃGPUよりCPUが高速なら切ったほうが少しは快適かもしれんけどさ、うちのオンボードのノートPCがそれだし
>>994
表現の仕方に御幣があるのは誤るよ、でもウィンドウ化とフルスクリーンはやっぱ違う
- 997 :名無しオンライン:2014/03/30(日) 02:36:18.51 ID:jT6TYX/d
- 緊急前の待機中にエロゲインスコしたら落とされたわ
- 998 :名無しオンライン:2014/03/30(日) 03:45:27.03 ID:uqkVW4K8
- PSO2はそんなにアクションってわけでもないからいいけど
FPSとかゲームやる場合は遅延問題がついてまわるから切っておくもんだろ?
aeroきったからグラボ使わなくなるってじゃあPSOつけてる時にぶんまわってるグラボは一体何に使ってるのやら
- 999 :名無しオンライン:2014/03/30(日) 04:44:33.79 ID:uz/o/d35
- >>952
SoftonicもBrothersoftもまともな会社とは言えないだろ
無断転載の上に、インストーラ改竄でアドウェアやらBaidu IMEなんて抱き合わせ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/adware-download.htm
まともな会社ってのは、作者本人から許諾を受けて配布しているVectorとか窓の杜の事を言う
- 1000 :名無しオンライン:2014/03/30(日) 04:48:25.37 ID:ECiVtlDa
- はい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★