[中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:04:39.79 ID:UQGzbaD9
- >>299、>>301
評価の高いDACは高周波アナログ的なポリシーで組まれるが、
ラトックは回路設計が、デジタルデバイスそのものなんだよ。
だから中低音が荒れる。中低音が軽快にポンポンと弾む感じが出ない。
中低音の荒れはノイジーに聴こえたりしないが、リアルさに欠けて楽しくない音になる。
高音の綺麗さは音場の広さや定位の正確さを表現するが、
音楽の情動的な部分は低音が担っていて、端的に定量的に表現すると、
500Hz以下に音量(dB)の半分が分布しているのが、ピラミッドバランスで聴いて楽しいと感じる。
業務用機器がおしなべて音が固く、聴き疲れしやすく、空間表現も弱いのに、聴いて楽しい傾向にあるのは、この理由。
この帯域は電源がアナログ的に優れていないと綺麗に出せない。
専門用語で言うと、負荷変動にさらされても、電源が広帯域に低インピーダンスでないといけない。
デジタル上がりなメーカーは、それがサッパリわかってない。
177 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)