ウィルコムの次世代PHSが凄すぎてドキュモ、ハゲ、あう発狂!
- 1 :非通知さん:2008/05/26(月) 18:08:51 ID:AJbGn0tV0●
- ウィルコムは5月26日、2009年のサービス開始を目指している、2.5GHz帯を利用した次世代
PHSのサービスブランド名を「WILLCOM CORE」に決定したと発表した。
ウィルコムが5月26日、2009年からサービスを提供予定の、2.5GHz帯を利用した次世代PHSの
サービス名称を「WILLCOM CORE」とすることを明らかにした。COREは“Communication Of
Revolution & Evolution”の略だという。
次世代PHSは、2009年4月に試験サービス、10月に商用サービスを提供する計画でウィルコムが
開発を進めている次世代ネットワーク。ウィルコムがすでに保有しているPHS用の16万局のマイ
クロセルネットワークを活用し、都市部でも多数のユーザーに安定した実効速度でサービスを
提供することを目標としている。
最終的には、総務省から割り当てを受けた30MHz幅をフルに使い、MIMO技術を活用することで
上りと下りでそれぞれ最大100Mbps以上の通信速度を実現する(サービス開始時の通信速度は
別途検討中)。
フェージングシミュレータ上での評価では、時速300キロ以上で移動中でも通信が可能で
あることを確認済みで、WILLCOM COREのネットワークが完成した暁には新幹線でも無線で
ブロードバンド通信が利用できるという。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/26/news063.html
- 2 :非通知さん:2008/05/26(月) 18:12:21 ID:CF2FQIZr0
- ここだけ10年遅れているスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112402088/
- 3 :非通知さん:2008/05/26(月) 18:13:20 ID:EN2xSMlB0
- 800MHzだったら買うのに
- 4 :非通知さん:2008/05/26(月) 18:18:37 ID:N/qWcxffO
- こんな化物を2009年にサービスインしちゃったら、ずっと後からLTEで追随したって間に合わないじゃん
やっぱウィルコムは化物だわ
- 5 :非通知さん:2008/05/26(月) 18:43:30 ID:Ys36SI0cO
- >>1
で?っていうwwwww
- 6 :非通知さん:2008/05/26(月) 18:45:09 ID:3AMQ8H8T0
- 革命進化して壊れるだと?
- 7 :非通知さん:2008/05/26(月) 18:45:53 ID:bk7lgUk90
- >>4
ずっと後でもないんじゃない?
2009年10月に商用サービスで、開始時の通信速度は別途検討中とある。
エリアも当初は23区内からで、現在TypeG対応すらままならない多くの
光回線なしの基地局は足腰の増強もあわせて行う必要がある。
また、周波数が異なるため、アンテナの対応も必要になる。
ドコモのLTEは2010年開始とも言われているからそれほど遅くはないし、
足腰はHSDPAで強化済みなうえ、従来と同一周波数だからアンテナも
流用可能。
ソフトバンクも同じかな?ただ、金銭面での不安がある。
auは問題外だから、かなり辛いことになるかもね。
- 8 :非通知さん:2008/05/26(月) 19:21:37 ID:+knnEIRIP
- 料金はいかほどに?
- 9 :非通知さん:2008/05/26(月) 19:24:48 ID:EN2xSMlB0
- たこさんかかるよ
- 10 :非通知さん:2008/05/27(火) 16:08:27 ID:CaLDVzWG0
-
WILLCOM 通信速度おそくて 使い物にならない
WILLCOM ソフトはバグだらけ 使い物にならない
WILLCOM 料金取り立てだけは 素晴らしい!
サラ金もびっくりの 侠気の取り立て 怖いヨー ((((;゚д゚))))
取り立ての 決まり文句
「払わないと他の会社のケータイも使えなくしてやるぞ!」
- 11 :非通知さん:2008/05/29(木) 13:43:05 ID:i/xDBKJ80
- 料金払わずに文句ばっかり言ってるのか・・・?
- 12 :非通知さん:2008/05/29(木) 18:54:13 ID:jT1u1JJQP
- だろうね。または脳内
どちらにしろコピペ
- 13 :非通知さん:2008/06/02(月) 19:44:37 ID:wTDw1gWc0
- http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21980.html
(次世代PHS)WILLCOM COREが目指すシステムスペックに関しては、
上下最大100Mbps以上を目指す「伝送速度」、将来的には100Mbpsの2〜3倍程度への増速を目指している。
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00031705p,00.htm
ネットインデックス、〜次世代PHSと現行PHSデータ通信をサポートするデュアル端末を製品化〜
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080522AT1D2108H21052008.html
ウィルコム、基地局16万カ所開放・気象情報など収集
WILLCOM COREの可能性――クルマ市場に注力する狙いとは
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/28/news026.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/16/wtpark4/index.html
ワイヤレス・テクノロジー・パーク2008 - ウィルコムがWiMAXでなく次世代PHSを選択した理由
より(都心のネットワーク負荷、基地局の過密がわかる)
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/pdf/20080418_02.pdf
P.4, 次世代PHSの特徴より
■システム容量下り20Mbps以上、上り20Mbps以上(MIMOなし)
−MIMOの導入により速度向上
−上下対称フレームにより上りも高速
−時速100kmの高速移動での利用可能
■マイクロセルネットワークにより大容量システムの構築が可能
−混雑エリアでも安定した実効速度を実現
−現行PHSの設置場所が活用できエリア展開が迅速
■現行PHSとのデュアルシステムが容易となるよう設計
−デュアルシステムにより当初から全国エリアでの利用が可能
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/index.html
定額制で月額3,000〜4,000円程度のサービス提供を予定し、2012年度末で約
240万加入、営業収益1,488億円を見込んでいます。
- 14 :非通知さん:2008/06/02(月) 19:44:59 ID:wTDw1gWc0
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071205/288721/
「技術を見てほしい。次世代PHSの方が優れている」,ウィルコム近副社長
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200804/30/wimax.html
[Analysis]
“ウィルコムのWiMAX”とモバイルWiMAXの違い
WiMAXも次世代PHSもLTEも物理層は同じ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276896/
次世代PHSと現行PHSとを共存させるデュアル方式のサービスを提供する
場合,TDDの上り下りの送信タイミングが合っている方が望ましい。
装置の共用やシステム間でのシームレス・サービスの提供が容易になるからだ。
このため次世代PHSのフレーム構造は,現行PHSと同じ5ミリ秒のフレームと
し,2.5ミリ秒ずつの上下対称としている。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20360709,00.htm
京セラが生産するのは、PHSのインフラを完全IP網とする基地局。
これまでPHSはISDN回線網を利用していたが、光ネットワークに切り替えられるようになる。
現在ウィルコムが進めているPHSの高度化通信規格である「W-OAM typeG」
に対応し、通信速度を最大800kbpsに高速化できる。さらにウィルコムが
2.5GHz帯を利用して実現しようとしている次世代PHSにも対応する。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/16/wtpark4/index.html
現在では、NTT交換局から基地局までの回線を、ISDNから光に置き換える作業を進めているという。
続いて次世代PHSの特徴についても説明。次世代PHSでは、
上り/下り共に20Mbps以上の速度で通信が可能で、複数のアンテナでデータ
の送受信を行う高速化技術であるMIMOを導入すれば、さらに速度を向上
することもできるとした。
また、アンテナ素子は現行PHS(1.9GHz帯)と次世代PHS(2.5GHz帯)で
共用とすることで、既存基地局に次世代PHS用の機器を追加するだけで
ネットワークを構築できるため、現行のPHS基地局を活用して低コスト
かつ迅速にエリア展開が行えるとしている。
- 15 :非通知さん:2008/06/02(月) 19:49:55 ID:wTDw1gWc0
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/40090.html
【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】
ウィルコム近氏、現世代PHSの下り3.2Mbps化に言及
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/40092.html
【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】
ウィルコム土橋氏、D4利用シーンやスマートフォン導入事例を紹介
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/40063.html
スマートフォンの新しい市場を狙う「WILLCOM 03」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/40073.html
【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】
次世代PHS向けコンセプトモデルなどPHSの最新動向を紹介
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/40071.html
【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】
喜久川社長、ウィルコムの目指す未来を語る
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40019.html
ウィルコム、ワンセグ対応のスマートフォン「WILLCOM 03」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40028.html
ウィルコム、次世代PHSの名称は「WILLCOM CORE」
- 16 :非通知さん:2008/06/02(月) 20:01:57 ID:wTDw1gWc0
- age
- 17 :非通知さん:2008/06/02(月) 22:35:43 ID:CWwiFn1fO
- ネタスレage
- 18 :非通知さん:2008/06/04(水) 22:42:27 ID:fXpbl9oq0
- 275 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 04:53:30 ID:op1scwtt0
京都ユビキタス特区で外国人旅行者に「おもてなし」サービスを提供
市場調査・多言語翻訳・次世代PHS対応サービスを開発するコンソーシアム事業が採択へ
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h20/080602/080602-2.html#bessi
●次世代PHSでのユビキタス多機能サーバーの実証
サービスを拡充するための基地局の整備と、
動画配信・Wi-fi接続を実現できるユビキタス多機能サーバーを投入し、
実証を行います。
- 19 :非通知さん:2008/06/04(水) 23:20:20 ID:nkCObySFO
- スレタイ間違ってる。
ウィルコムの次世代PHS(の遅さ)が凄すぎてドキュモ、ハゲ、あう(に対して)発狂!
- 20 :非通知さん:2008/06/05(木) 21:25:31 ID:6LmAimYUP
- 現行は遅くても次世代は遅くないでしょ
- 21 :非通知さん:2008/06/05(木) 21:36:14 ID:0zTKXXh2P
- >>20
エリア展開が遅いという可能性が…orz
- 22 :非通知さん:2008/06/05(木) 21:41:49 ID:OMyqjJAu0
- おそまつな話で…
- 23 :非通知さん:2008/06/07(土) 21:05:42 ID:QJCPNGPf0
- 保守
- 24 :非通知さん:2008/06/07(土) 21:20:03 ID:31ulAYg80
- ドキュモ、ハゲ、あう発狂するくらい凄いって、どんなの?
・全国100%エリア。屋内はもちろん、山間部、離島ですらOK
・現行PHSを上回る音声品質、もちろん自社・他社と通話無料
・最大100Mbps以上の通信速度、時速300キロ以上で移動中でも通信が可能
・現行PHSをさらに下回る電波強度、病院での採用も安心
・豊富な端末ラインアップ、シーズン毎に20機種以上新発売
・音声通話・メール・パケット(PCからも含む)全て無料で\980/月
これくらいなら発狂するかもしれんがww
- 25 :非通知さん:2008/06/07(土) 22:38:29 ID:uM2ewJatO
- 糞スレ晒しage
- 26 :非通知さん:2008/06/07(土) 23:13:09 ID:0oaWdJVu0
- 糞ウンコマ(ワラ
- 27 :非通知さん:2008/06/08(日) 16:29:03 ID:hGHuaa+50
- また、無駄なの立てやがって、
そのステタイの内容なら下記で既に十分。
【通信】WiMAXより有利? 周波数効率と指向性制御が次世代PHSの強み…ウィルコムの2.5GHz帯戦略 [08/05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210956910/l50x
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX & XGP Part13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1211770555/l50
ここはウィルコム信者の勢力を分断、
余分な体力を消耗させ「各個撃破」する為のトラップかね?
だからこれを仕掛けたのは、名前の上がっていない芋オタの仕業
それとも
- 28 :非通知さん:2008/06/08(日) 16:47:43 ID:2Ylt9Oje0
- まあ、今後は高トラフィック=音声定額、データ定額が当たり前になってくれば
PHSの伸びる可能性はあるとは思うけどね。
でも、2.5GHZでのエリア展開はなあ・・・21の言う通りになりそう。
- 29 :非通知さん:2008/06/08(日) 17:59:31 ID:WwGH+5bM0
- 10日以上も起っててなんだけど、スレタイに芋入れてやろうぜ。
俺たちは散々ケータイ特集とかで洩れてる悲しさ知ってるんだから……
- 30 :非通知さん:2008/06/08(日) 18:09:37 ID:hGHuaa+50
- >>28
これでも、まだエリア展開が遅いと言うの?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/184082-40090-6-1.html
基地局セル半径7km 局間12Km 正三角メッシュ配備。
これは3.5世代HSDPAの基地局に対しセル半径で2倍、
エリア面積で4倍の範囲を1局で賄える事を意味する。
いや、現行PHSも最新型基地局と言っても多寡が500mWの出力
しかないにも関わらずセル構成能力は
3.5世代HSDPAの基地局に相当するレベルに到達している。
多分知らないと思うけど
- 31 :非通知さん:2008/06/08(日) 19:04:28 ID:tKNfY60xO
- >>30
信用ないんだから出来てからいえw
- 32 :非通知さん:2008/06/08(日) 19:16:33 ID:XZdKfBfKO
- ウィルコムってなに?
それ美味いの?
- 33 :非通知さん:2008/06/08(日) 19:20:22 ID:+UYK5ohd0
- なんで、糞オタはこんなスレをたてちゃったの?
現世はそんなにツラいのかな?
つか、現世代PHSは、臨死体験みたいなもんだな。
ま、フツーの人は、出てから判断。m-Wimax/UQもあるし。
- 34 :非通知さん:2008/06/08(日) 20:39:03 ID:HNBD5qvi0
- こういう壮大な計画ブチ上げる企業って、たいてい末期なんだよなぁ
- 35 :非通知さん:2008/06/08(日) 20:48:31 ID:hGHuaa+50
- >>34
[壮大な計画]ま過大なご評価だ事(笑)
これが、手持ち資産の有効活用に支えられた
ある意味、実にショボイというかウィルコムの身の丈
にあった計画なので実は儲諸氏は安心しているんですけどね。
- 36 :非通知さん:2008/06/08(日) 20:55:04 ID:kmwFoMQl0
- 手持ち資産の有効活用(笑)
- 37 :非通知さん:2008/06/08(日) 21:04:46 ID:hGHuaa+50
- >>33
ウィルコムに対するアンチ工作員の仕業と思うがな
ウィルコム儲としては
【通信】WiMAXより有利? 周波数効率と指向性制御が次世代PHSの強み…ウィルコムの2.5GHz帯戦略 [08/05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210956910/l50x
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX & XGP Part13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1211770555/l50
で十分、優位性の立証は出来ている。
愚だ愚だ言う一般的な他社オタを相手にするのは、
時間の無駄な上、ここで変な印象操作をされない様に
監視及び啓蒙活動まで行うのは、めんどくさいんだけどね。
- 38 :非通知さん:2008/06/08(日) 21:24:17 ID:Nwty18KOO
- >>34
さらにあうがソレを検討中だとな
- 39 :非通知さん:2008/06/08(日) 21:28:23 ID:tKNfY60xO
- >>37
LTEの優位性は立証出来てるねw
- 40 :非通知さん:2008/06/08(日) 21:30:09 ID:ca4zprvgO
- 早く発狂させて欲しいもんだ。
- 41 :非通知さん:2008/06/08(日) 22:07:45 ID:UdN3yjGH0
- 使う発狂に見る発狂
使わなきゃ損だよな
- 42 :非通知さん:2008/06/08(日) 23:45:20 ID:hGHuaa+50
- >>31
「信じない」のならそれもまた一つの選択として良し
信じろとは言わない。
ただし、再三「信じない」と叫ばれたんじゃ
今後うざいだけの存在だから一切口出しするな。
- 43 :非通知さん:2008/06/08(日) 23:46:39 ID:AiYhFUoM0
- 信じねぇーよ、馬鹿!(爆
- 44 :非通知さん:2008/06/09(月) 00:09:55 ID:BEdVC4W60
- >>43
発狂1名にカウント
- 45 :非通知さん:2008/06/09(月) 00:19:33 ID:qsRdCT7g0
- 今年度中に実現しろよ
通信速度が遅すぎて
結局通話にしか使ってないよウィルコム
今ソフバンに変えようか検討中
- 46 :非通知さん:2008/06/09(月) 02:35:50 ID:DWlM2jtoO
- >>42
信用出来ない物を延々と張り続ける荒らし乙
今後うざいだけの存在だから一切口出しするな。
- 47 :非通知さん:2008/06/09(月) 05:38:06 ID:BEdVC4W60
- 先ずは誘導
【通信】WiMAXより有利? 周波数効率と指向性制御が次世代PHSの強み…ウィルコムの2.5GHz帯戦略 [08/05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210956910/l50x
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX & XGP Part13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1211770555/l50
余り手間掛けんな
- 48 :非通知さん:2008/06/09(月) 06:24:15 ID:H1/2rUJ00
- 真っ当に反論が出来るなら誘導先へGO
単に発狂した奴は、ここに留まれってことだろ
適当に遊んでやれば、バカを隔離できるし
- 49 :非通知さん:2008/06/09(月) 23:34:03 ID:DWlM2jtoO
- >>48
だなw
なんで糞儲ってアホなんだろうね
- 50 :非通知さん:2008/06/10(火) 10:29:54 ID:dkSezR5n0
- >>30
それ、マイクロセルのメリットを全て打ち捨てたエリア展開にならない?
僻地はともかく、都市部は今並みの密度がいるでしょ?
TypeG化ですらここまで情けない状況で、ちょっと期待しづらいが・・・
- 51 :非通知さん:2008/06/10(火) 11:47:39 ID:AoWKSxy70
- >>50
それがな
自立分散で、いくらでもセルを重ねられるのが強み
って事になってる
セルの大きさじゃなくて、機能がマイクロセル指向なんだと
- 52 :非通知さん:2008/06/10(火) 17:10:42 ID:5vmfJJ9d0
- >>50
Type-Gより格段に優れた通信方式が確立されたから、Type-Gより
WILLCOM CORE
忠心するようになっただけの話。
- 53 :非通知さん:2008/06/10(火) 17:53:50 ID:Q6wkBE/90
- 『未 だ に 一 つ も 実 現 さ れ て い ま せ ん が』
楽天リサーチでウィルコムユーザー向けに
「ウィルコムにどのようなサービスがあれば他携帯会社に移らず継続するか」
というアンケート
基本料金10%割引
新家族割引
定額プランに無料通話分
新パケット定額
2年継続で機種変更時に1万円割引やサポートコイン7500円分
2年継続でW-SIM端末無料プレゼント
ヤフー/楽天/モバオク/モバゲー/ニコニコ動画等のモバイルサイト対応
http://www.vote5.net/electronic/htm/1197785639.html
解約前にご一票を
- 54 :非通知さん:2008/06/10(火) 22:11:04 ID:aotsEosG0
- >>50
XGP1局はHSDPA局の4倍かいにしらかいに開に士等の面積をカバー
- 55 :非通知さん:2008/06/10(火) 22:48:31 ID:yS0hdnj+0
- iPhoneを皮切りに、携帯キャリアの勢力再編は加速し、近い将来softbankがシェアの大半or全てを握ることは誰の目にも明らかです。
ケータイとSBMが同義語になる日が着々と近づいてきています。
そうなった場合、au、docomoはどうするのですか?
天下り大会のこれらキャリアはなんらかの圧力をかけてくるか、softbankに不利になる法案などを無理やり可決させやがるのでしょうか。
孫氏がんばれ。
- 56 :非通知さん:2008/06/11(水) 12:59:48 ID:dLDiZNKGO
- >>55
池沼?
- 57 :非通知さん:2008/06/11(水) 13:12:34 ID:rnvl31Vr0
- どのような分野においても、技術としてどれほど優れていても、
基本的には普及の決め手はならんけどな。
シェアの大勢を決するのは、そう言った技術の良し悪しを判別できない層だから。
ウィルコムにまとわりつく、マイナーイメージを払拭しない限り、
次世代PHSの普及度も、現行のウィルコムと大差無さそうだ。
まあ、ウィルコムにとっては現状の草刈り場状態に歯止めをかけて、
地道に稼げればいいくらいなのかもしれんが。
- 58 :非通知さん:2008/06/11(水) 21:26:54 ID:/X+sIIYI0
- >>57
刈っても刈っても、ちょっと隙にそこそこ復元している、の繰り返しで
だらぁ〜だらぁ〜いきます、いやはや、
これがウィルコムお得意の牛戦術なんですが、
同業者から「こっちの体力が持たないよ〜」と悲鳴が
来年あたり聞こえてくる予定。
で私は流石に10年付き合ってると
ウィルコムの牛戦術には耐性が出来ちゃってるし
それより厳しい暗黒氷河期も乗り越えちゃったので
でも、この牛、油断するとちょくちょく暴走するんですよね。
- 59 :非通知さん:2008/06/13(金) 00:37:34 ID:XKfuPsIR0
- そんなこと言ったかなぁ?フフフ
- 60 :非通知さん:2008/06/13(金) 03:04:35 ID:xWVMGaDaO
- >>58
?
- 61 :非通知さん:2008/06/13(金) 03:34:49 ID:YqzNrQgp0
- たった10分の携帯の操作で
メールしかできない負け犬夫婦が
日給平均7万5000円をラクラク稼いだ話
http://75000.zz.tc/2ch
もし、このマニュアルを少しでも行って、1円も稼げない!
全く稼げなかったという方のために、
全額無条件返金保障をいたします。
- 62 :非通知さん:2008/06/13(金) 17:00:54 ID:73/yOrvJ0
- ノーテル、WiMAXからLTEに軸足移す http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCFG0505.html wwプ
- 63 :非通知さん:2008/06/15(日) 22:33:24 ID:VHhOaUdT0
- 最近会社でメンタルヘルスというのが流行っている。
月に1度心理テストをやるのだが
ウンコムに会社が加入(エアエッジ)して1年、
外勤社員の業務効率が落ちあきらかにストレスが高まっている。
- 64 :非通知さん:2008/06/17(火) 01:33:30 ID:1JE+R7ML0
- >>63
肩叩き?ww
- 65 :非通知さん:2008/06/17(火) 01:42:36 ID:iLLHca9Z0
- いらっしゃ〜い
エコノミー症候群やね
重症になる前に脱ピーせなあかんよ
三枝
- 66 :非通知さん:2008/06/17(火) 01:49:40 ID:z4H5soYO0
- >>63
俺なら電話がつながらないのを会社が選択したウンコムのせいにできて、
サボれるからむしろストレスは減るなw
- 67 :非通知さん:2008/06/17(火) 05:47:54 ID:LLz8m+L00
- >>66
田舎担当者は、ムーバー。都会担当はウィルコムだけど
ウィルコムといえども最近ダメポ、都市圏じゃ概ね圏外に逃げ出せない。
- 68 :非通知さん:2008/06/17(火) 06:02:43 ID:8UQIadBYO
- >>67
地方に行ってもWILLCOMは圏外は少ない(東京より西の街 北の街は知らん)。
圏外になるのは山間部の町村とか都内の荒川の河原とかくらい?
- 69 :非通知さん:2008/06/17(火) 06:25:43 ID:nJ5iZP7h0
- >>68
いや、ウィルコムは平野部でも圏外域があるぞ。。
ただ、凄く悪いかというと、決してそうでもなく
地方でもそれなりに使えるというが実情。
山間部となると、SBでもほとんどアウト。
- 70 :非通知さん:2008/06/17(火) 08:35:38 ID:jq0KRn/4P
- 四国でFOMAとSOFTBANK3Gのエリアマップを並べてDoCoMo並ってのは嘘だってしめすカキコを最近見た
- 71 :非通知さん:2008/06/20(金) 12:10:14 ID:C62kEujWO
- 儲さんの誰か次世代PHSの凄さを聞かせてくれw
- 72 :非通知さん:2008/06/20(金) 18:29:44 ID:enBYP/A80
- 儲だが、次世代PHSが始まれば、
1.水虫が治る
2.北極の氷がおいしくなる
3.ダウンタウンがロシアに進出する
4.PSPオナホール発売
5.靴下の片方がなくなる
6.脇毛が1マイクロメートル延びる
7.ドイツがゴーレムに守られる(ようせいのふえ推奨)
8.携帯電話、PHSが無くなりポケベルが主流になる
9.俺に彼女ができる
以上
- 73 :非通知さん:2008/06/20(金) 19:23:55 ID:yJvMQhoL0
- >>72
悪いことは言わぬから。
一度診心療内科で診察受けてこい。
- 74 :非通知さん:2008/06/20(金) 19:29:16 ID:4Tti9TrN0
- >>71
Type-Gより速い、以上。
- 75 :非通知さん:2008/06/20(金) 19:32:06 ID:9iorDHXuO
- ここは発狂した糞儲をイヂって遊ぶスレです(ゲラ
- 76 :非通知さん:2008/06/20(金) 19:44:25 ID:kdhV3ZPkP
- 他社儲もいじりますよ
- 77 :非通知さん:2008/06/21(土) 01:22:23 ID:gmrnUZVO0
- ヲレのチ○ポもいぢってくれや
- 78 :非通知さん:2008/06/21(土) 01:52:16 ID:P4WEBdBS0
- お断りしますお断りします AA(ry
- 79 :非通知さん:2008/06/28(土) 20:05:24 ID:eoZrqu/j0
- age
- 80 :非通知さん:2008/06/28(土) 20:07:17 ID:eoZrqu/j0
- ************************
ウィルコムコア・テンプレート案内
***********************
>>13-15
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008042200027&genre=B1&area=K00
ウィルコムは09年から2年間で5000−1万基の次世代PHS基地局を
整備する方針。現行基地局は工事費込みで1基150万−200万円だが、
次世代基地局は「それより高くなるのでは」(山本高久・京セラ
通信機器関連事業本部システム技術第三技術部責任者)とみており、
短期間で数100億円規模の事業に育つ可能性もある。
- 81 :非通知さん:2008/07/01(火) 14:12:01 ID:R281R0hq0
- 両方のアンテナ残すなら、革命的なことができるな 例えば、電話しながら
ネットとか
- 82 :非通知さん:2008/07/01(火) 14:38:37 ID:cb42So7B0
- まだ、一年以上待つのか(´・ω・`)
- 83 :非通知さん:2008/07/01(火) 15:47:23 ID:6ru4yY0s0
- >>81
Willcom以外の他社だと当たり前に出来たりするんですが。
- 84 :非通知さん:2008/07/09(水) 21:05:47 ID:ulKE2Inn0
- あげ
- 85 :非通知さん:2008/07/09(水) 21:12:11 ID:ulKE2Inn0
- あげ
- 86 :非通知さん:2008/07/09(水) 21:36:34 ID:sWTqGrV80
- 予定通り出たとしてもAirH"よりかなり高いだろ、期待できねえ。
- 87 :非通知さん:2008/07/09(水) 21:42:08 ID:ulKE2Inn0
- http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/index.html
定額制で月額3,000〜4,000円程度のサービス提供を予定し、2012年度末で約
240万加入、営業収益1,488億円を見込んでいます。
- 88 :非通知さん:2008/07/09(水) 22:25:46 ID:sWTqGrV80
- >>87
っじゃAirH"はどうする計画なんだ...
2009年サービス開始なのに2年縛りの新つなぎ放題3,880円だと?
- 89 :非通知さん:2008/07/09(水) 23:53:34 ID:kveY5ALSP
- >>88
AIR-EDGEも統合されるんじゃないの?
32kbps〜20Mbpsまで一律3880円とか…。
- 90 :非通知さん:2008/07/10(木) 00:00:54 ID:KBONhrxf0
- http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00031705p,00.htm
ネットインデックス、〜次世代PHSと現行PHSデータ通信をサポートするデュアル端末を製品化〜
- 91 :非通知さん:2008/07/10(木) 00:33:34 ID:OVPsNiy+0
- これは2回線の契約が必要ということはありませんよね。
- 92 :非通知さん:2008/07/10(木) 05:29:58 ID:ioTSZd+j0
- >>89
2年で縛っといて20Mbpsと料金は同じ?
なんか都合のいい解釈ばっかだな失笑を禁じえない。
それとも端末を只で交換してくれるって?んなバカな...
- 93 :非通知さん:2008/07/10(木) 05:36:36 ID:ioTSZd+j0
- そもそも何にもする気はなくても、
「新つなぎ放題については次世代PHSサービスを提供する時点で、何等かの移行措置を考えたい」
くらいは言うもんだ。
次世代PHSが2009年と宣伝する一方で、新つなぎ放題(2年縛り)をプロモーションするなんて、営業戦略としても間違ってるな。
- 94 :非通知さん:2008/07/10(木) 05:50:26 ID:ioTSZd+j0
- たぶんだがwillcomは2.5GHzの免許が下りて胸をなでおろしたはず。
最悪のシナリオは、ソフトバンク陣営と、もう一陣営(ドコモorKDDI)に2.5Gが降り、
willcomには別の帯域(ex. 2GHz)が割り当てられること。
こうなると2.5GHzのWiMAX同士で激しい競争がおき、Willcomは弾き飛ばされてしまう。
特にソフトバンク陣営に免許がおりたりしたら、何されるか分からないだろう。
この免許交付はいわくつきで出来レースとも言われている。
KDDI陣営にとっても相手が異種通信というのは競争上楽だ。
言い方を変えると総務省の調整で競争が阻害され、国民は不利益をこうむった、こういうことだ。
次世代PHS端末なんて海外に持って行ったってローミングもできまい。
なんでそんなもんに2.5GHzやったんだか...そういう意味でも国民の不利益。
- 95 :非通知さん:2008/07/10(木) 06:56:55 ID:NqIQcr6L0
- GRもLRも理解できない>>1乙
- 96 :非通知さん:2008/07/10(木) 22:19:20 ID:qWbSvG7l0
- 新基準のw-simで全面タッチパネルの機種が出るらしいのですが、ご存知の方いますか?
- 97 :非通知さん:2008/07/12(土) 05:15:53 ID:7yPChBwXP
- >>94
出来レース?
なんか言動があやしいと思ったら禿千本の隊員かwwww
今回の審査は審査項目と点数まで公表されているのにwww
しかも点差があんなに開いていたのにwwwwww
あれ?でも随分古い命令で動いているね。
最新の命令が届いていないのか?
- 98 :非通知さん:2008/07/12(土) 20:08:27 ID:zj9w2Ykq0
- 今日の豆知識
今、世界で一番受けたい授業でやってたが、
ステキ、マジ、へこむ
は江戸時代から使われていたとのこと
- 99 :非通知さん:2008/07/13(日) 03:34:00 ID:9j/8lubb0
- >97
だから出来レースなんだろ。
そんなこともわからないのか。
- 100 :非通知さん:2008/07/13(日) 04:45:59 ID:iF+w7XZDP
- >>99
洗脳でもされたかか?
それとも朝鮮人なのか?
まあ、どっちでもいいが
- 101 :非通知さん:2008/07/13(日) 14:28:44 ID:n/GbHKxd0
- >>100
池田教信者なんだろ。
信夫のほうな
- 102 :非通知さん:2008/07/13(日) 18:01:09 ID:+sk52Ixo0
- 池田信夫はテレビ関係にだけ口を出せばいいのに。携帯関係は知識の浅い癖に偉ぶるからひどいことになってる
- 103 :非通知さん:2008/07/13(日) 18:14:41 ID:n/GbHKxd0
- >>102
あのオッサンはデムパが絡むところではどこにでも口を出すからなw
- 104 :非通知さん:2008/07/14(月) 14:50:53 ID:/VxsTSoXP
- 池田は半端な知識で過激な発言するだけ
どっちの池田の信者も中途半端なバカ。
- 105 :非通知さん:2008/07/18(金) 15:22:09 ID:DJpLBz+T0
- >>97
「事前にKDDIで決まり」がリークされて騒ぎになったことも知らんのか、
willcomの能無し社員よw
弾き飛ばされなくて良かったな、基幹技術はホントは大半がQualcommなのに、
「国産国産」て子供だましで役人を丸め込んでw
- 106 :非通知さん:2008/07/18(金) 15:51:51 ID:tfNH6U0f0
- >>105
>「事前にKDDIで決まり」がリークされて騒ぎになったことも
アホか、ネタも無いのにそのデッチアゲ報道をしたのは禿のやってるサイトじゃん。
実力のないトコが他の足を引っ張るためのジサクジエンだったってしらなかった?
- 107 :非通知さん:2008/07/18(金) 21:27:48 ID:fJrejHZT0
- http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6634.q&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=l&q=c
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4835.q&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=l&q=c
潰れそうだなw
端末でついて来たのはNECとここだけ。
- 108 :非通知さん:2008/07/18(金) 21:31:17 ID:fJrejHZT0
- >>106
禿のやってるサイト?
ネタがないのはお前だなw
これは新聞各社が一斉に報じたこと。必死に打ち消してたのがkddiと総務省。
- 109 :非通知さん:2008/07/18(金) 21:37:19 ID:ruPm/iEn0
- >これは新聞各社が一斉に報じたこと。必死に打ち消してたのがkddiと総務省。
それっぽい情報を一社が流せば、どこも追随するわな。
ドコモPHS廃止報道もそうだったことを知らんのか?w
- 110 :非通知さん:2008/07/19(土) 04:22:32 ID:w6peT0SvP
- いつもの日経の飛ばし記事だろ。他の新聞社はそれに追随しただけ。
日経の飛ばし記事を根拠に出来レースと主張してるの?真性のバカ?
日経は飛ばし記事の常習犯だぞ。今時それを根拠に話をする大人は
いないんだよ。
- 111 :非通知さん:2008/07/19(土) 05:26:10 ID:WfX9VzL10
- 日経をソフトバンク系列というやつを初めて見たな
あと日経が飛ばし記事を書くとか言っているのは外人か?ガキか?
- 112 :非通知さん:2008/07/19(土) 07:52:15 ID:OtW8EIg60
- >日経をソフトバンク系列というやつを初めて見たな
ソフトバンク系列のメディアがそれっぽい話を書く
↓
日経が慌てて記事を書く
↓
他社追従
だろ?w
>あと日経が飛ばし記事を書くとか言っているのは外人か?ガキか?
しょっちゅうやってるじゃん。
- 113 :非通知さん:2008/07/19(土) 08:02:04 ID:fNI9z+Fa0
- 関係者による事前調整済み!?:
WiMAX免許、ドコモ、KDDI落選のシナリオ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/04/news030.html
↑なぜか、こっちでは騒がなかったアンチ君と松本君に千本君
あ、アンチ君はウィルコム落選!!とは騒いでたね。
- 114 :非通知さん:2008/07/19(土) 16:40:13 ID:vx2ZbzDa0
- >>109
それをSoftbankがやった?
ほお、Softbankってのはものすごい影響力を持ってるんだねえ。
根拠の無いSoftbank自信の作り話をほとんどのマスコミに信じさせることができるなんて。
しかもどのマスコミも「Softbankによると」なんてひとかけらも出してない。すごい忠誠心だなw
オカルトだなここまで来るとww
- 115 :非通知さん:2008/07/19(土) 21:23:39 ID:w6peT0SvP
- 日経の飛ばし記事はこれまでの事例からみて
それほどの金はかからないよ。
そういう意味ではソフトバンクが仕掛けた
可能性はあるんだ。実際、あの記事で困ったのは
総務省とKDDIで、ほくそ笑んだのは禿だからな。
利を得る奴が犯人というのは良くある話。
日経は毎日や朝日と並ぶサヨク新聞だしつては
当然あるだろう。
- 116 :非通知さん:2008/07/19(土) 21:28:44 ID:zZUdFCOk0
- >>114
第一報はソフトバンク系列の会社だったと思うが?記憶違いかww
- 117 :非通知さん:2008/07/19(土) 21:52:17 ID:w6peT0SvP
- でも
飛ばし記事が誰の差し金かなんて関係なく
出来レース論者には理論的な矛盾がある。
それは
事前に結果が見えている=出来レース
という公式は成り立たないってこと。
だって
力の差が大きいとどうしたって結果が
見えてしまうのは仕方ない。
審査結果の点数差の大きさから、審査前に
大方の予想がついてしまっていたのは想像
に難くないけど、それを出来レースと表現
するのはおかしいよ。
出来レースのようみ見えてしまったとしたら
それは禿千本が事前の準備をまったくして
おらず、ドコモはLTEが本命でmWiMAXには消極
姿勢だったことが原因でしょ。
- 118 :非通知さん:2008/07/19(土) 23:14:32 ID:vx2ZbzDa0
- >>116
当てずっぽうかはったりだろ、ソースを出せ。
- 119 :非通知さん:2008/07/19(土) 23:21:35 ID:vx2ZbzDa0
- willcomなんて、2.5Gに自分が納まってWiMAX間競争が起きそうになくなって胸を撫で下ろしてるだろ。
これでゆっくり行けるってな。
2009年なんて言ってるがお茶を濁すだけだろ。大方エリアは猫の額。
AirH"とハイブリッド端末作って、
とても(AirH"の遅い)エリアは広く、(猫の額の次世代PHSエリアが)高速ですよ、なんてな。見えてるな。
- 120 :非通知さん:2008/07/20(日) 00:36:56 ID:Zdmsp0xn0
- ウィルコムとuqに飛び抜けた点数がついたってだけで出来レースだよ
- 121 :非通知さん:2008/07/20(日) 00:42:48 ID:jfTEzfUI0
- だから公表された内訳を見ろと。
- 122 :非通知さん:2008/07/20(日) 00:57:57 ID:pC4BM+lpP
- 点数は詳細なコメントまでつけて公開されている
現実が直視できないのは朝鮮人だからかね?
点数が不正だと言うなら起訴を起こしたらどうだ。
禿千本大本営は最初だけ威勢がよかったがすぐ大人しくなったけどな。
- 123 :非通知さん:2008/07/20(日) 03:33:13 ID:Zdmsp0xn0
- さすが朝鮮人だけあって、すぐ訴えてみろとかいいますね
馬鹿かよ
- 124 :非通知さん:2008/07/20(日) 06:36:40 ID:dFfyUiDC0
- 2.5GHzの割り当てで物議があるようだが、
あんな非公開の会議で決められた結論なんて出来レースと言われたってしょうがない。
非公開にしなければならない理由なんてかけらもないからねえ、なのに非公開。
意見交換の後、機械的に投票を計数するだけならなんで非公開なんだ?
どういう理由にするか、どう公表すれば文句が出ないか?、そういうことまで話し合われたんじゃないか?
そう疑われてもしょうがないな。
- 125 :非通知さん:2008/07/20(日) 10:23:49 ID:XbtezciU0
- >>124
一市民にでさえ審議の過程でパブリックコメントを通じて
意見を述べる機会が設けられており、
もし審議の結果で著しい不利益を蒙るのなら不服申し立ても可能、
それでまだ不満なら裁判で決着を付ける事も可能です。
まあ審議委員が公正な判断を下せる様、
審議そのもののが公開されなくても
それゆえの説明責任を果たす形で審議内容(過程)は
きっちり公開されていますし、
いや、審議委員の人選が気に食わないのなら、
審議委員を任命した政治の問題、
すなわち政権を変えるしかありませんけどね。
「ローゼン閣下を日本の総理に!」(笑)
- 126 :非通知さん:2008/07/20(日) 12:27:40 ID:VWAo0cC/0
- 関係者による事前調整済み!?:
WiMAX免許、ドコモ、KDDI落選のシナリオ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/04/news030.html
↑なぜか、これには触れない不思議www
- 127 :非通知さん:2008/07/21(月) 01:56:52 ID:vlKN0IBf0
- 124の言うことは容易に納得できるが125は阿保かとしか思えん
訴えろとか政府を変えろとか
- 128 :非通知さん:2008/07/21(月) 09:00:40 ID:/O7ipvLT0
- >>125
意見書は全部見たが、あんなもん総務相にとっちゃ蛙の面に小便。
都合が悪いものは「参考にさせて頂きます」の類で全部門前払いだ。
それに、公開しなくても公正に審議して結論を出せるように、
なんてわざわざ手間を掛ける必要なんかない。
公開すればいいだけの話だし、それで何の問題も無かった。
安上がりな上、信用性が最も高い。
非公開にして隠したということは何かをたくらんだ、そう思うのが普通だ。
お前は違うみたいだが。
大方、総務省かkddiかwillcomに利害を持つ人間だろ、さもなきゃバカか。
- 129 :非通知さん:2008/07/21(月) 10:15:53 ID:fG/+jYTm0
- 糞スレ晒しAge
- 130 :非通知さん:2008/07/21(月) 19:27:15 ID:YIUUM6ok0
- 関係者による事前調整済み!?:
WiMAX免許、ドコモ、KDDI落選のシナリオ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/04/news030.html
↑なぜか、これには触れない不思議www
- 131 :非通知さん:2008/07/21(月) 22:20:17 ID:skNWLkEE0
- >>128
パブリックコメントを馬鹿にしちゃダメ!
パブリックコメントの指摘によって2.5GHzの1/3参入規制では
免許取得後の例えば増資等で1/3を越えるとか言った
の抜け穴を塞いだ実績もあるのよ。
- 132 :非通知さん:2008/07/21(月) 22:40:48 ID:IOFee++5P
- >>131
2GHz帯へのXGP参入の芽を摘んだのもSBM他携帯キャリアのパブコメだしな。
- 133 :非通知さん:2008/07/22(火) 01:11:37 ID:TMNfAT9gP
- >>124
>>127
>>128
見事な単発レース
- 134 :非通知さん:2008/07/22(火) 01:12:56 ID:TMNfAT9gP
- >>ID:Zdmsp0xn0
あれ、朝鮮人に朝鮮人呼ばわりされた?
- 135 :非通知さん:2008/07/22(火) 02:30:42 ID:lSFeq31w0
- 自分も単発なので、あわてて朝鮮ねたで二書き込みですか。
1日平均2.4レスしかないような過疎スレで馬鹿なんじゃないの。
- 136 :非通知さん:2008/07/22(火) 05:32:53 ID:4j8FdHaP0
- >>128
日本の政治に参加する資格あるの?
- 137 :非通知さん:2008/07/22(火) 11:02:10 ID:FWhK6PQ50
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ウンコムまんせー!
/| /\ \__________
http://img.bari5.net/20080720_536877.jpg
- 138 :非通知さん:2008/07/23(水) 01:20:32 ID:VIK4QVBC0
- 773 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 01:14:25 ID:9sV9PKdo0
【レポート】WIRELESS JAPAN 2008 - ウィルコム、次世代PHSは「ジャブジャブ使えるシステム」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/22/wj02/
- 139 :非通知さん:2008/07/23(水) 05:49:52 ID:0lmo2Z450
- モバイルWiMAX返上か 本当は遣りたくないんだろう
データカード売れなくなる
- 140 :非通知さん:2008/07/23(水) 09:07:58 ID:vjCjT4XQP
- 国会からして非公開みたいなもんだしな。
委員会とかちょくちょく。
- 141 :非通知さん:2008/07/23(水) 14:16:02 ID:q/sdZA7i0
- メジャーなものはノーカットでサイトに上がってないかい
- 142 :非通知さん:2008/07/23(水) 21:23:34 ID:EkDZrZzG0
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/41038.html
【WIRELESS JAPAN 2008】
ウィルコム喜久川氏、「WILLCOM CORE」など今後の展望語る
- 143 :非通知さん:2008/07/23(水) 21:24:44 ID:EkDZrZzG0
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41036.html
ウィルコム、次世代PHSの新たな用途を検討する団体設立へ
- 144 :非通知さん:2008/07/25(金) 20:36:05 ID:ugqIG20S0
- アンチども遂に言葉を失う(笑)
- 145 :非通知さん:2008/07/27(日) 23:28:39 ID:hjhq79vk0
- 何でもいいから、絶対にやりきってもらいたいところだ。
いつまで経っても、エリアが広がらないなんてことが無いように頼みたい。
- 146 :非通知さん:2008/07/30(水) 04:00:13 ID:0J/ogdlM0
- 次世代PHSが発表したら今のPHSも早くなるのかな。
1xのメール→4xで通信可みたいな感じになったらいいね。それでメール動作が速くなればいいけど・・
- 147 :非通知さん:2008/07/30(水) 08:32:02 ID:uXa8AtZnP
- 定額プランは今も4Xだよ
- 148 :非通知さん:2008/07/30(水) 20:16:50 ID:gM6KYJ7Z0
- >>146
現行PHSは接続に時間かかるからなぁ。
次は通信開始するまでが短いといいな。
- 149 : :2008/07/30(水) 21:31:06 ID:voWOQUH10
- ウィルコムサービスセンターの
「まつもとせいじ」
という電話オペレーターって
約束したこと守らないし、最悪だった。
- 150 :非通知さん:2008/07/30(水) 21:31:46 ID:KuSm9vsM0
- ☆
┏┳┓ ☆ ☆ ┏┳┓
┏┓ ┏━━┓ ┏┓┏╋┻┛ ☆ ☆. ┏┓┏┓┃┃┃
┏┛┗━┓ ┃┏┓┃ ┣┫┃┃ ┏┓ ☆☆☆ へ ヘ☆☆☆ ┗┛┃┃┃┃┃
┗┓┏┓┃┏┳┳┓┃┗┛┃ ┗┛┃┃┏┛┗━┓┏━━☆ ● ● ☆━━┓ ┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┗┻┫┃┃┏┓┃ ┃┃┗┓┏┓┃┗━━ ☆ ∀ ☆ ━━┛ ┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┏━┛┃┗┛┃┃ ┏━┛┃ ┃┃┗┛ ☆ ☆ .☆. ┏━┛┃┣╋┫
┗┛┗┛┗━━┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ☆ ☆ ☆ ☆. ┗━━┛┗┻┛
☆☆☆ ☆☆☆
- 151 :非通知さん:2008/07/30(水) 22:11:11 ID:nll5286T0
- >>148
数秒で接続完了してデータ流れ始めるんだけど、ケータイはもっと早いの?
- 152 :非通知さん:2008/07/30(水) 22:21:26 ID:mrmU7D5e0
- >数秒で接続完了
うそつき(はぁと
- 153 :非通知さん:2008/07/30(水) 22:27:58 ID:0J/ogdlM0
- >>151
1x環境(?)で
接続中・・・15秒←
↓
送信中・・・7秒
↓
切断中・・・5秒
まぁ接続に時間かかるのはしょうがないがちょっと実用的じゃないかな。
受信もダウン側なのに上ほどではないが遅い。
- 154 :151:2008/07/31(木) 00:00:15 ID:jDgX6J+F0
- ごめんよく見てなかった。数秒というのはWebの場合ね。メールの接続ならたしかに数秒は嘘だわw
ただ、俺の環境(WX310K、2xパケット)だと5秒くらいで接続されるよ。もしかしたら機種によって変わるのかも。>>153の機種は何ですか?
ちなみに、メールの接続が遅いのは標準のプロトコルを使っているからで、PHSの接続が遅いわけじゃない。nico.や旧H"端末は独自のプロトコルで送信するから、同じウィルコムでもすごく速い。
現状で実用的ではないというのは同意だけど、少なくともPHS回線のせいではないよ。もちろん改善の余地はあるだろうけど。
- 155 :非通知さん:2008/07/31(木) 01:58:04 ID:Zc6coKuj0
- ウェブの接続もダイヤルアップは変わらないんじゃないかな
電車だと繋がる前だったり表示前だったりでまた通信が切れるので、辛い
- 156 :非通知さん:2008/07/31(木) 08:25:47 ID:1qXmnekE0
- >>155
これも機種によって違うのかもしれないけど、少なくとも俺のWX310Kでは本当に数秒でWebのダイヤルアップが完了するよ。単体でもPC接続でも。
- 157 :非通知さん:2008/07/31(木) 12:08:29 ID:H9Rsze0NP
- うちの310SAもだいたい5秒
(端末単体で今試した)
- 158 :非通知さん:2008/07/31(木) 13:35:59 ID:N00k2noY0
- 009KE 両方4-5秒
- 159 :非通知さん:2008/07/31(木) 13:40:37 ID:o9JnHytkO
- 動画で晒せグズどもw
- 160 :非通知さん:2008/07/31(木) 19:46:16 ID:3QpAwLFXP
- アドエスだがメール受信始めるまでが10秒前後。ウエブは5秒かからないぞ。
- 161 :非通知さん:2008/07/31(木) 21:02:19 ID:H9Rsze0NP
- >159
いいだしっぺからよろ
- 162 :非通知さん:2008/07/31(木) 21:42:52 ID:B3aoMFst0
- >>153だけど初代esでつ そして耳も白。
まぁ当然モッサリしてる端末だからしょうがない感はあるけど。
今機種変するのは時期的に的外れな感じがするんだけど、
そんなに高速な回線を使う予定もないしなぁ。
nicoは独自プロトコル・・・それってライトEメールとかじゃないよね?
- 163 :非通知さん:2008/07/31(木) 21:59:39 ID:rrOR36S+P
- >>162
普通のEメールだよ。
システム的には添付やccなども使える。
(過去のHV210やSA3001と同じ仕組み)
- 164 :非通知さん:2008/07/31(木) 22:04:53 ID:CvPw8XVs0
- >>162
普通のEメールだよ。他社ケータイと同じで、POP3/SMTP対応じゃない代わりに余計な認証が不要だから速い。
ここが詳しい。
ttp://www.phs-mobile.com/?p=357
- 165 :非通知さん:2008/08/02(土) 07:48:22 ID:ZoJLQrVY0
- で、海外で使えるようになるの?
- 166 :非通知さん:2008/08/02(土) 13:22:39 ID:pdhnERQGP
- ベトナムが増えてたよ
- 167 :非通知さん:2008/08/02(土) 15:29:19 ID:d6S9EvxI0
- GSM対応のW-SIMも準備中って話だから、
特にウィルコムでも何の問題もないんじゃないの?
- 168 :非通知さん:2008/08/02(土) 22:20:51 ID:aHbgymtW0
- つか、一つの端末で国内海外使えるようになったのって
ドコモよりPHSのほうが早いはずだが???
- 169 :非通知さん:2008/08/03(日) 06:52:19 ID:R2RmeK7a0
- 早いからどうだというのだろう。
- 170 :非通知さん:2008/08/03(日) 09:25:02 ID:GmwjhO6R0
- なんで>165の発言は気にしないのだろう。
- 171 :非通知さん:2008/08/03(日) 10:27:56 ID:Q1fDeiPP0
- 次世代PHSはタイと中国で導入されるかもとは、以前から言われてたな。
- 172 :非通知さん:2008/08/04(月) 08:05:38 ID:m9NufYUY0
- >>168
何を言ってるかさっぱりです>w<
PHSは昔はDDIにアステルにドコモPHSだってあったんだぜ?
- 173 :非通知さん:2008/08/04(月) 20:52:42 ID:/yDtSmzH0
- >>172
今無いだろ。
- 174 :非通知さん:2008/08/05(火) 07:49:01 ID:lk4wwE0w0
- >>173
早いだの遅いだのと歴史を語っているのだから
今ではなくとその当時の社名で記述するだろJK
正確に書き込んでいない168が悪いだけ。
- 175 :非通知さん:2008/08/05(火) 20:24:37 ID:i6n4OJSI0
- なんで>165の発言は気にしないのだろう。
- 176 :非通知さん:2008/08/05(火) 20:41:58 ID:9dBqEuwa0
- 外国になんざここ数年行ってないからなあ
ほんの1週間程度の旅行なら、むしろ世間の柵から解放されたい
- 177 :非通知さん:2008/08/05(火) 21:58:39 ID:NA6c1og4P
- >>175
そもそもモバイルWiMAXならXGPと違って海外で本当に使える。
というのも微妙だし。
- 178 :非通知さん:2008/08/07(木) 23:44:24 ID:2zlfBS1H0
- ☆ チン ハラヘッタ〜
ハラヘッタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ID:fWPbtRfy0ま〜だ〜
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
| 樺太ししゃも .|/
- 179 :非通知さん:2008/08/13(水) 20:41:44 ID:6znVZKTVO
- 糞召喚あげ
- 180 :ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/08/16(土) 09:38:00 ID:AoNxCiYN0
- 北京オリンピックではPHSは大いに活用されているんですかね。
全然記事とか見かけません。
- 181 :非通知さん:2008/08/16(土) 10:23:10 ID:pcRI4J7Z0
- >>162
通信自体数秒で終わるんだけど、通信開始するまでが
機種によってノロかったりする。(Zero3系)
NICOはWEB,メールボタンを押したときからが通信開始と思ってもらって良い
なので体感的に他機種より早く感じる
- 182 :非通知さん:2008/08/16(土) 13:31:57 ID:cg4zJZR30
- >>181
zero3で、ライトEメールを使ってメールを送信するソフトが出てきてるよ
- 183 :非通知さん:2008/08/16(土) 17:42:30 ID:dX183d8p0
- >>180
ウィルコムが日本の北京五輪関連の報道関係者に
大量に端末をばら撒いて、
通話料もウィルコムが負担するといった類の、
プロモーション活動は特に行っておりませんので
報道に乗らないのは致し方ございません。
実際のところ、通常報道関係者が
日本国内で使っているウィルコム回線の幾つかは
現在北京出張中かもしれません。
しかしそれは報道経費の節減って話しで
それを報道ネタにするほど話題には困らないでしょうし
- 184 :ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/08/17(日) 10:59:35 ID:gVO+vLt00
- >>183
ほうほう。
じゃあ、集団的にウンコム持参はなさそうですね。
- 185 :非通知さん:2008/08/17(日) 11:07:51 ID:fqH8ClONO
- 支那で使えて自宅で圏外(笑)
- 186 :非通知さん:2008/08/17(日) 11:09:35 ID:AyLmhz3D0
- ボーダフォンの煽り文句みたい
- 187 :非通知さん:2008/08/17(日) 11:12:26 ID:m3d7DlhQ0
- PHSが売れてた頃って基本料が携帯電話の半分くらいだったときだよね。
だから基本料500円とかにすればいいじゃん。
性能にも見合ってるし。
- 188 :ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/08/17(日) 11:13:35 ID:gVO+vLt00
- 中国ではパケット通信できないんだっけ?(PHS)
- 189 :非通知さん:2008/08/17(日) 12:51:28 ID:LSD/XHK50
- >>187
そのPHSが売れてた頃の携帯電話は性能に見合った金額だったかい?
その頃はみんな通信速度なんて関心なかっただろうけどね
- 190 :非通知さん:2008/08/17(日) 12:56:24 ID:Ir+Og2Y90
- >>187
要するにPHSが出てくるまでドコモ、KDDはボッタくってたってことだろ。
PHSがでてしばらくすると、すぐ料金下げ始めたんだから。
今はソフトバンクのおかげで、基本料金980円とかw
やらずボッタクリだったんだな。
- 191 :非通知さん:2008/08/17(日) 13:12:31 ID:/O46YrD10
- 若者だな。
- 192 :非通知さん:2008/08/21(木) 00:13:17 ID:Mobc5hi50
- 368 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/08/20(水) 09:52:31 ID:BnCCob2V0
次世代高速無線、松下・セコムなど参入 回線借りサービス
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080820AT1D1400B19082008.html
松下電器産業やセコムなどは2009年春にも次世代高速無線を使った通信サービスに乗り出す。
松下はパソコンなどに高速ネット機能を搭載、
セコムは子供の安全を確保するための防犯システムを開発する。
次世代無線はKDDIとウィルコムの2陣営が来年サービスを始める計画で、
松下などは2陣営から回線を借りて参入する。
総務省も回線借り方式による競争を後押ししており、
異業種の進出によって多彩な通信サービスが競い合うことになる。
- 193 :非通知さん:2008/08/21(木) 13:44:13 ID:WtpAEDAV0
- ドコモとソフトバンクモバイル重視へ。変化するメーカーの軸足
au専業で携帯電話端末を提供してきたカシオ計算機が
ソフトバンクモバイルにも端末を供給する、というニュースは
業界に衝撃を与えた。その背景には、
au向け端末市場の魅力が薄れていることがあるだろう。
ソフトバンクモバイルは8月19日、携帯電話端末の供給において
カシオ計算機と合意したと発表した。詳しくは別記事(参照記事)に譲るが、
ソフトバンクモバイル向けのカシオ製端末は2008年以内に登場する予定だ。
今年の冬商戦モデルの注目機種として、ラインアップの一角を占めることになるだろう。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/20/news050.html
- 194 :非通知さん:2008/08/21(木) 13:47:23 ID:as5V/7p10
- 【不都合な真実】
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=544
2008年4月のサービスエリア拡大実績について
〜 全国人口カバー率 81%を達成 〜
WILLCOM CORE
2009年度末(2010年3月末)
東京23区及び主要沿線都市、横浜市中心部、川崎市中心部、
大阪市中心部、名古屋市中心部、その他
2010年度末 (2011年3月末)
東京16号線内側、大阪周辺都市部、名古屋周辺都市部
2011年度末 (2012年3月末)
全国の政令指定都市、県庁所在地
2012年度末 (2013年3月末)
全国の地方都市
2009 年度末 (2010年3月末) 1,498 局 3%(14%)
2010 年度末 (2011年3月末) 5,361 局 33%(41%)
2011 年度末 (2012年3月末) 11,359 局 57%(70%)
2012 年度末 (2013年3月末) 19,972 局 91%(92%) ←2012年度末 2013年3月にならないと現在のイーモバイルに並ばない事実(あと4年半後)
- 195 :非通知さん:2008/08/21(木) 17:32:26 ID:fSWy8oUP0
- >192
なぜKDDIと明記されているんだろう
- 196 :非通知さん:2008/08/21(木) 18:30:15 ID:P6rwmoR50
- なんだ田舎はまだまだなのかあ
ちぇ
- 197 :非通知さん:2008/08/21(木) 18:41:37 ID:WNrzaOTEO
- トウホグの山奥で使えて自宅で圏外(爆)
- 198 :非通知さん:2008/08/21(木) 18:43:51 ID:lunFpdeR0
- >>1そうだねあうは火消しできなくて発狂して他社叩きを始めたもんね…
- 199 :非通知さん:2008/08/21(木) 18:48:55 ID:wR2f9mOw0
- >>194
2009年度末(2010年3月末)
東京23区及び主要沿線都市
この「主要沿線都市」に埼京線沿線の埼玉県は含まれますか?(´д`)
- 200 :非通知さん:2008/08/21(木) 23:30:53 ID:2DrLl0I90
- 富士通、来夏にも企業向け次世代高速無線通信サービスに参入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080821/313151/
富士通は8月21日、企業向け次世代高速無線サービスを2009年夏以降に事業化する計画を明らかにした。
KDDIや京セラなどが出資するUQコミュニケーションズと、ウィルコムの両陣営との協業を検討中で、
MVNO(仮想移動体通信事業者)として通信事業を展開する。
- 201 :非通知さん:2008/08/22(金) 17:04:12 ID:xGj9d/T/0
- ウィルコム、「WILLCOM D4」の電源オフ時省電力機能を改善──回収修理で対応
ウィルコムは、シャープ製「WILLDOM D4」の電源オフ時における省電力機能を強化
──いわゆる「バッテリーお漏らし事象」の改善対応を行うと告知した。
本体預かりの手段で実施。預け期間は10日から14日ほど。
ウィルコムは8月22日、「WILLCOM D4」の
電源オフ時の省電力機能を改善する無償対応を行うと告知。
ウィルコムプラザ/カウンターに持ち込むなど、
本体預かりの対応で実施する。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/22/news055.html
- 202 :非通知さん:2008/08/22(金) 19:26:00 ID:LPfajDe50
- 夜尿症w
- 203 :非通知さん:2008/08/22(金) 19:41:58 ID:mPTN+lSpO
- お漏らしダメよんタンの治療入院ワロス
- 204 :非通知さん:2008/08/29(金) 20:55:13 ID:kfO5e2750
- http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-33508020080829
米カーライルがウィルコムの増資を計画、外部から資金調達=関係筋
(略)
ウィルコムは外部から資金を調達し、高速通信を可能にする次世代PHSの導入に振り向ける。
(略)
- 205 :非通知さん:2008/08/30(土) 17:45:39 ID:Hpzw88iv0
- http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/pdf/20080418_02.pdf
「社内目標」人口カバー率
2009年度末 57%
2010年度末 77%
2011年度末 91%
2012年度末 94%.
- 206 :非通知さん:2008/08/30(土) 21:57:00 ID:7PicQsfEP
- 2010年度末 77%
2011年度末 91% ←
この目標だと2011年末に今のイーモバを超えるのかな。
もっと早い?
- 207 :非通知さん:2008/08/31(日) 04:32:21 ID:Z3TxvFH80
- WILLCOMの人口カバー率は、面積としては非常に狭いからな
- 208 :非通知さん:2008/08/31(日) 09:41:10 ID:MT2gByXbP
- まあね。
次世代は携帯ほどではないけどマクロセルで展開するから、人口カバー率に対する面積カバー率は現行より期待できるかな?
- 209 :非通知さん:2008/08/31(日) 12:08:23 ID:piiIuObr0
- >>204
これは、株式公開をするということですか?
- 210 :非通知さん:2008/08/31(日) 19:06:22 ID:KT/C/nDM0
- 非公開で増資だろ。
- 211 :非通知さん:2008/08/31(日) 20:35:32 ID:1X3pQXYZ0
- >>210
>非公開 それはww
- 212 :非通知さん:2008/09/12(金) 14:23:28 ID:Nljte4gVO
- あげ
- 213 :非通知さん:2008/09/14(日) 13:20:41 ID:F9Rh4gGE0
- ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/pdf/080829_willcom_core.pdf
第2回MVNO/ISP事業者様向け説明会配布資料(WILLCOM) 2008年8月29日現在
「社内目標」人口カバー率
2009年度末 57%
2010年度末 77%
2011年度末 91%
2012年度末 94%.
は変わらず
- 214 :非通知さん:2008/09/14(日) 20:01:44 ID:4h0qvZ8C0
- ×8の510、あっという間につながんぞ。
- 215 :非通知さん:2008/09/16(火) 08:44:08 ID:tSSgu3i3P
- おめでとー
多値符号だし場所によるかと
- 216 :非通知さん:2008/09/16(火) 16:44:17 ID:iCBrvCU00
- >>194
これは酷いなwwwいくらなんでも待つ気なくなったわ
- 217 :非通知さん:2008/09/16(火) 16:57:15 ID:D3EyRIly0
- >>216
>>213
- 218 :非通知さん:2008/09/18(木) 23:31:57 ID:DbtkNjHb0
- 8xでも接続時は1xでしょ。それから徐々に増速する。
- 219 :非通知さん:2008/09/21(日) 13:14:12 ID:tdveH/j00
- hosyu
- 220 :非通知さん:2008/09/23(火) 23:44:06 ID:vLExEk0J0
- ほんとは現世代の売り上げ低下で次世代どこじゃないって
- 221 :非通知さん:2008/09/24(水) 00:25:47 ID:cUgD4vJ20
- 芋の新型見たら、実質2年も待つ気はしなくなってきた。
- 222 :氏名黙秘 :2008/09/24(水) 02:09:58 ID:ksx4dJf+0
- むしろ芋の未来を心配する
- 223 :非通知さん:2008/09/30(火) 06:20:47 ID:qPEl5uuQ0
- 次世代への投資先現れるといいよね
- 224 :非通知さん:2008/09/30(火) 06:29:58 ID:uwFaMret0
- 電波の出力って現行と同じですか?
昨年まで使っていたけど、電波の弱さには呆れ果てていたから。
バリバリに立ってても、通話が途切れるなんて当たり前だったし。
あと、通信速度が速くても端末がモッサリだったら意味ないね。
- 225 :非通知さん:2008/09/30(火) 08:54:38 ID:cBBwaa2eP
- 電波は現行PHSより強いです。
ローンチはPC接続型のみで通話はできません。当然、端末の反応が問題になることもないはずです。
(端末の反応は規格の問題じゃないですが)
- 226 :非通知さん:2008/09/30(火) 10:57:41 ID:DnvoYcnN0
- 通話は当面現行のPHSと同じなので、電波も同じなはず
何も変わりません
- 227 :名無しさん@引く手あまた :2008/09/30(火) 14:48:23 ID:u6g/ZRkI0
- >>226
PHSと次世代のデュアルバンドということ?
- 228 :非通知さん:2008/09/30(火) 21:04:55 ID:cBBwaa2eP
- >227
そういうこと。
当面、XGPはHSDPAやEVーDOとと同じでデータ専用です。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/04(土) 10:56:37 ID:8O5rnuOn0
- 早く作れよw
- 230 :非通知さん:2008/10/05(日) 05:06:47 ID:fhTkd+eP0
- >>228
そのうち音声回線は消えちゃうだろうけど、
移行期間は必要だしな。
- 231 :非通知さん:2008/10/06(月) 19:19:29 ID:jmemeYGZ0
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42151.html
イー・モバイル、LTEの実験局免許申請 キタ━━━━Σノ(!゚∀(○=(`∀´)=○#)゚Д゚)7━━━━━!!!!!
- 232 :日出づる処の名無し :2008/10/08(水) 19:07:31 ID:eEs9xCJm0
- >>231 イー・モバイルってLTEの能力が出せる幅のある電波帯持っていたっけ? 無意味なんじゃないの?
- 233 :非通知さん:2008/10/08(水) 20:02:02 ID:g38ULuAt0
- LTEは既存周波数帯を使わないでしょう。
- 234 :非通知さん:2008/10/11(土) 08:57:13 ID:0koppAe20
- .[ビ+]【モバイル】ウィルコム:次世代PHS、基地局免許を申請…09年4月のサービス開始に向け [08/10/11]
..1 2008/10/11(土) 07:25:51 ID:???
明鏡止水φ ★(sage)
ウィルコムは10日、光回線並みの高速通信が可能な次世代PHSサービス「ウィルコム コア」で
使用する基地局の免許を総務省関東総合通信局に申請したと発表した。
新サービスで使用する端末については、11月に包括免許を申請する予定。2009年4月の
サービス開始に向け、ネットワークの構築や端末の開発を急ぐ。
[2008年10月11日/日経産業新聞]
▽News Source NIKKEI NET 2008年10月11日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y376%2010102008
▽ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/
▽Press Release
次世代PHS「WILLCOM CORE」の基地局および端末に関する免許申請について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/10/10/index.html
▽関連
【新製品】『どこでもWi-Fi 』 ウィルコム 無線LAN経由でネット利用可能なモバイルルータを共同開発 来春発売予定[2008/10/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223535548/
- 235 :非通知さん:2008/10/11(土) 09:25:02 ID:xZOwsZxOO
- ウンコムのあまりの惨状に他社が発狂しながら守りに入るんですね。わかります。
- 236 :Socket774 :2008/10/12(日) 05:32:09 ID:qbaoRILk0
- 芋は新型のemoneの新型を出せばいいのに
- 237 :非通知さん:2008/10/12(日) 07:29:49 ID:Q7x+nZM70
- >>236
芋なんかどうでも良いよw
ウンコムの次世代のすばらしさを説けよw
- 238 :氏名黙秘 :2008/10/12(日) 07:58:04 ID:BKMK5ZXx0
- >>237
ウィルコムの次世代を使えば、空も飛べるはず
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 09:40:41 ID:oaQJ9/fX0
- >>236
芋はシャープに愛想付かされたので、金輪際シャープ端末でません。
- 240 :非通知さん:2008/10/14(火) 16:40:51 ID:6VcxnRk10
- CATVに接続するPHS基地局の実験をしてたが、次世代でもCATV接続はするのかな?
まあCATVの場合、地域WiMAXが主流になるのだろうけど、うちの実家の田舎みたい
にADSLや光には無縁だけどCATVは入ってる場所だと、次世代PHSなんかが進出して
くれりと有りがたいのだが。
- 241 :非通知さん:2008/10/14(火) 23:46:15 ID:I2/oP57K0
- 金が無くてCORE基地局は300しか打てねーし
- 242 :非通知さん:2008/10/15(水) 00:41:28 ID:b+zwm3BN0
- カラ元気はいいから、早くサービス始めて。
- 243 :非通知さん:2008/10/15(水) 01:35:39 ID:U3IijvIs0
- >>240
次世代流されちゃ、CATVの方が持たないと思う
それに、CATVのアナログ信号からPHSのクロックを生成してたから
CATVがディジタル化すると使えなくなるのかな
(光ファイバでも、アナログ信号流したりしてるのには注意)
どっちにしろ、次世代に対応する前に既存の対応基地局を作るほうがさきじゃねーの?
- 244 :非通知さん:2008/10/15(水) 08:52:48 ID:IHHSAcA2P
- 300って公表されてる?
- 245 :非通知さん:2008/10/15(水) 13:53:57 ID:f2J06ZMm0
- >>243
CATVがデジタル化してからの方が、クロックを得易いだろうから、次世代は
地デジ移行次第って事かも。
うちの実家の田舎だと、PHSもイーモバも遥か彼方にしかないから、何とか
どちらかがくれば良いとオモッテルのだが。
- 246 :非通知さん:2008/10/16(木) 00:27:02 ID:rd4qkEqa0
- 一応willcom使ってるが俺の住んでる僻地じゃwillcomの知名度はだいぶ低い
やはりかなりのCMなどの宣伝は必須
とはいってもドコモとかauみたいにあんな金のかかるキャストを集めてCM作ったら破産してしまう
それでなくてもCOREの基地局たてるのに膨大な金がかかる
どこまでやれるかな?
期待はしてるんだけどね。唯一の移動体国内無線技術だし廃れないでほしいがなぁ
- 247 :非通知さん:2008/10/16(木) 00:39:22 ID:I56bmZhN0
- >>245
CATVはディジタルの方が基準クロック拾いやすいの?
CATVの伝送方式知らないから、同期・非同期とか
中継方法とか判らん
- 248 :山師さん :2008/10/16(木) 10:21:20 ID:49em4YvF0
- >>246
俺の知り合いはウィルコムをノートパソコンのことだと思ってたよ
- 249 :非通知さん:2008/10/18(土) 02:26:11 ID:MoqZYTTc0
- 300しかCORE基地局打てねーから、ドコモから3G借りてエリアカバーするってよ
- 250 :非通知さん:2008/10/18(土) 05:52:39 ID:aPsv36zK0
- 今度のウィルコムコアで、NTTとADSLや光を解約してウィルコムに乗り換える
ユーザーが増えるな。
初めだけ通信速度が速くて、時間が経つと激遅になるイーモバイルやauと違い、
長時間の高容量動画ダウンロードも快適。
通信回線容量に余裕が出れば、通話し放題プランも安く提供できるようになる。
これは他キャリアのユーザーを片っ端から食ってしまうことになるかもな。
- 251 :非通知さん:2008/10/18(土) 06:51:16 ID:By7+RpyS0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
- 252 :非通知さん:2008/10/18(土) 07:10:04 ID:cQrg2Xvc0
- >>250
そうなると、当面の課題はwillcom VS p2pだな。
どうやって、トラフィックを捌くのか・・
赤字の原因がCOREによるトラフィックの爆増により、設備投資の大幅上昇で・・なんてことも考えなきゃならんとはな。
- 253 :非通知さん:2008/10/18(土) 13:44:18 ID:2HdNIl5N0
- >>252
NTT固定電話・携帯電話・ネット接続ユーザーがウィルコムに乗り換えて来て
資本増強がされるというのに、なんで赤字になるんだよ。
新幹線でも通話できるというフレーズで、携帯ユーザーも大量にウィルコムに
流れてくるんだぞ?
- 254 :名前は開発中のものです :2008/10/18(土) 14:33:51 ID:SWkvddyc0
- Willcomが増えるの嫌だな
回線が混雑しそうだし
docomoや芋場の奴も一部だが流れてきそうだし
マジ迷惑
- 255 :非通知さん:2008/10/18(土) 14:44:23 ID:gmjxEhYS0
- >>253
はぁ?一体いつから次世代Pは通話できるようになったんだよ。
だいいち新幹線で切れないなんてアンテナまともに建てるだけで後5年は無理だろ。
- 256 :非通知さん:2008/10/18(土) 14:57:09 ID:yCt8AK0bO
- いいから早くしてくれ
03を買おうと思っていたけど通信速度が遅いから止めた俺を納得させるものを出してくれ
03の通信速度が3.6Mになるだけでもいいからすぐに…
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/18(土) 15:11:10 ID:ITlmF4lK0
- >>256
03の通信速度が3.6Mになったとしても、WMが糞だからもっさり具合は変わらないよ。
無線LANで使ってみれば解るだろ
- 258 :非通知さん:2008/10/18(土) 15:29:38 ID:yCt8AK0bO
- >>257
WMってそんな糞か?
03(繋がっていないやつ)と
touch diamondを触ったことあるけどあれくらいのもっさりなら問題なし。ちょっと前のFOMAとそんな変わらないと思う。
でも野外でちょっと暇つぶししたい時に204kじゃキツい。
非HSDPAのFOMA以下の通信速度じゃ流石に使う気にはなれない
touch diamondは7.2Mだっけ?実質どれくらいかは知らないけどあれ並に出てくれれば俺は満足する
- 259 :非通知さん:2008/10/18(土) 18:27:13 ID:yz17tf7Z0
- >>256
通信速度が遅いと言っても、他のauやイーモバイルも容量のでかいファイルを
長時間ダウンロードしようとすれば、帯域制限で1分後には100kbps以下に
落とされてしまうんだから、同じことだろ。
最初の30秒ちょいくらいが速いか遅いかの違いでしかない。
- 260 :非通知さん:2008/10/18(土) 18:57:32 ID:VXjOCRaB0
- >>259
イーモバ使っているけど、1分どころか30分使っても遅くなりませんけど?
- 261 :非通知さん:2008/10/18(土) 19:02:04 ID:44Baer8B0
- http://emobile.jp/topics/info20080530_01.html
イー・モバイル通信サービスにおける通信品質確保を目的とした
対策の検討開始について
平素はイー・モバイル通信サービスをご愛用いただき誠にありがとうございます。
弊社では弊社通信サービスをご利用いただく全てのお客さまに快適なサービスを
ご利用いただくために、連続的かつ大量の通信をご利用されている一部のお客さま
に対して、ネットワーク資源の品質・公平性確保を目的とした対策の実施に向けた
検討を開始しましたのでお知らせいたします。
■対象サービス
イー・モバイルが提供するパケット通信サービス
対策については、「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」に従って策定して
参ります。
実施開始日、対策等の詳細につきましては決定次第別途お知らせいたします。
- 262 :非通知さん:2008/10/18(土) 19:13:55 ID:S0Xrb3MZO
- ウンコマー必死スレやね
次世代ピッチなんぞ4チャンネルレコードかLカセットみたいなもんだろ
あっという間にCDに駆逐されたやつな
- 263 :非通知さん:2008/10/18(土) 19:17:41 ID:DALEhSvb0
- 人
(_)
(___)
(,,・∀・) ウンコー
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/18(土) 19:18:19 ID:fh2b3TuC0
- >>262
次世代ピッチは半導体メモリデジタルプレイヤーみたいなもんで、
MDみたいな現行携帯をあっという間に駆逐するでしょうwww
- 265 :非通知さん:2008/10/18(土) 19:43:37 ID:Xgm53OvR0
- ウィルコムの次世代PHSは無線LAN経由で通信できるようになるからめちゃくちゃ便利だと思うよ
少なくともドコモやソフバンは同じ事はできないだろ
- 266 :ふぇちゅいん教信者退治( ´_ゝ`)フーン ◆fmJRnC5rvE :2008/10/18(土) 19:46:51 ID:DuopJAjJ0
- >>263
かわいいなw
- 267 :非通知さん:2008/10/19(日) 05:27:48 ID:kij1zCyt0
- ソフトバンクは昔からできるような気がするが。
- 268 :非通知さん:2008/10/19(日) 05:36:03 ID:C9NktsIr0
- どこでもWifi
- 269 :ふぇちゅいん教信者退治( ´_ゝ`)フーン ◆fmJRnC5rvE :2008/10/19(日) 11:49:53 ID:rBb0MWiO0
- >>265
イーモバでも、
http://emobile.jp/products/ht/s21ht/
とかモデム(BT/無線LAN経由)として使えるよ。
しかもコンパクトで音声機能あるし。
さらに、ウンコム03を無線LAN経由で使えば、イーモバイル網で高速で快適に使えちゃう。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/10/19(日) 12:01:40 ID:MHh7zpmC0
- >>269
ウンコム03だと、高速なWifi接続でも、WMがクソなので体感ではあまり差がでない程度しか高速化しない
だから快適にはほど遠い。
- 271 :非通知さん:2008/10/19(日) 15:23:43 ID:FrY1UHjX0
- | / \
/ / \
/ /ミ/≠≪≪ :::::::::
//ミ/ ヾ ミ≫≫≫≫ヽ ::::::::::
/ミ/ __ i r ::::::::::
ミ/ /● ´ヽ i _ ::::::::::
ミ| `ー-- | / ` ●ゝ :::::::::
ミ| | `〜ー´ :::::::::
| / ー−´ ::::::
| / ::::::::: 大麻フォン by KDDI
| /i __ヘ :::::::::
∧ | )\ ::::::::
∧ ヽ_√ ̄~´ \: :: :::::::::::
∧ ー====-__、 :::::::::::::
∧ ヽ/ | | |\ :::::::::::/
∧ )`~~´`´~ ̄/ ::::::::::/
∧ (二二二/ ::::::::::/
∧ ー-- :::;;;;;;;/
∧ :::::::::::;;;;;;;/
∧ :::::::::::;;;;;;;;;/
\ :::::::::::::::::/
- 272 :非通知さん:2008/10/19(日) 18:10:01 ID:wUUiZ+TJ0
- 速度制限かけるようなキャリアがWifiルーター機能をおめおめ見過ごすはずないだろ…制限かけてくるよ
- 273 :非通知さん:2008/10/19(日) 18:37:18 ID:qNKnUn2c0
- >>258
WMって無線LAN使うと元の回線が光だろうがいくら速くても
大体500〜600Kしか出ないみたいだよな?なので使えなさ杉に思う。
これじゃスカイプすらマトモに使えない、最低でも常時1M以上出てるくらいでないとお話にならん。
でもさ、このサービス始まるまでウンコムが持つかどうかが
一番疑問なのだが・・・今の社長になってからなーんにもしないし
どんどん解約増える一方でその頃までにやる体力なんか残ってるのだろうか?
自分もウンコム5年使ってたけど、現状さすがに魅力なくなりすぎて解約しちゃったよ。
もし1年後にこれが本当に始まって使えそうだったらまた加入したいと思うが
そこまで回線維持してたら1年分金がもったいないのでとりあえず解約しちゃったし。
果たして1年後にどうなってるか。
- 274 :非通知さん:2008/10/19(日) 18:44:54 ID:C9NktsIr0
- >>273
芋とかもそうなの?なら、typeG待ちに切り替えるか・・
- 275 :非通知さん:2008/10/19(日) 19:09:29 ID:Sx8RrDgVO
- >>273
レスサンクス
600kか…去年までの自宅のADSL並みか…(今年になってから光に変えました)
我慢出来なくはないけどちょっとキツいな。無線LANで繋いである部屋のパソコンでも15Mは出るのに600kまでしか出なかったら…
それよりもWILLCOMが持つかどうかだな。来年の春に東京。秋に大阪って全国展開するのにどれだけ時間をかけるつもりなのか
- 276 :非通知さん:2008/10/19(日) 20:09:49 ID:uGQ86rNy0
- >>274
EMであっても、skypeは辛いよ。Willよりはマシでも実用レベルには疑問。
無線LANなら結構快適だけど、下りの速度だけでなく上りも必要だし、HSDPAとてRTTは大きい。
速度の恩恵を受けるのは、モデム利用,ファイルのダウンロードと動画のストリーミング再生くらい。
後は、WM機全般ここ一年くらい変わってないハードウェアスペックがネックになる。
通常のWEB閲覧でも端末のレンダリング性能がEMの通信速度に追いついていないし、
ブラウザ等がサクサク動くのがほしければ、QVGA端末でも買うべし。
273氏の言う大体500〜600kってのも、別に端末が速度を絞ってるって事じゃないから、体感値的意味合いだと思う。
上に挙げたような大きなファイルを扱う以外は、1M出ようが5M出ようが、
今のオーバーVGAクラスのWMじゃあ、500k程度と同じような処理速度でしか端末が反応してくれないよ。
- 277 :カレーなる名無しさん :2008/10/19(日) 20:20:38 ID:uV1naAlo0
- x4ならスカイプいけるだろ
- 278 :非通知さん:2008/10/19(日) 20:37:04 ID:C9NktsIr0
- >>277
そりゃ2xでもいけるが、RTTがどうにも・・
1〜2秒のタイムラグはキツイ。
- 279 :非通知さん:2008/10/19(日) 20:49:45 ID:wUUiZ+TJ0
- 会社の体力的にはウィルコムなんかより禿バンクの方がよっぽどやばいでしょ。事業は好調とはいえサブプラで株価下げすぎだもん
- 280 :氏名黙秘 :2008/10/19(日) 21:35:09 ID:uV1naAlo0
- >>278
トランシーバーだと思え
- 281 :白ロムさん :2008/10/19(日) 21:47:04 ID:C9NktsIr0
- >>280
相手さんが思ってくれないw
てか、スカイプ700がまともに動けば最強なんだが。
定額プラン、固定電話も定額にならんかな・・・
- 282 :非通知さん:2008/10/20(月) 19:02:53 ID:Z5ZDkf630
- >>276
EMから出てるWM機だって、回線自体はメガクラスのスピードが出ている場所でやったとしても
WM自体の限界で追いついかない感があるようだしね。
あととハードのスペックがクロック400MHzクラスの機種だとハード的にもキツイものがある
(スカイプは最低でも400MHz以上推奨らしいが実際ギリだと不十分っぽい)
各社の現行機種は520MHzクラスのが多いようだけど、CPUクロックは出来れば600MHz以上は欲しいかもね。
(ZERO3も520Mだが何より回線が遅いしWM機での無線LANもスピードに限界があって
ダメポなのは上にある通り)
それでもEMのダイヤモンドは最高7.2Mで常時メガスピードも期待出来るのであるから
携帯単体スカイプ運用には現時点では一番近いかもしれないね。実際どんくらいスピード出るかが問題だけど。
ただEMも上りは最高300〜400Kなので、この点でスカイプ使うにはギリのスペックだけどね。
報告によると一応使えるレベルでは出来るらしいけど。
OSがWMじゃないPDAやPSPとかでのスカイプってWMじゃないからあっちの方がいいのだろうかね。
- 283 :非通知さん:2008/10/21(火) 05:55:23 ID:Czb4T26n0
- これって、MMOできますか?
帯域よりpingが大切で最低でも15ms〜20msないと
ゲームができないんですが。どうなんですか?
- 284 :非通知さん:2008/10/21(火) 07:20:23 ID:vQoqPQFiO
- >>283
それより一桁多いよ…orz
- 285 :非通知さん:2008/10/21(火) 09:09:29 ID:DmG6VaWG0
- 最低で15〜20って・・・多いほうがまずいんじゃないの?
でもそんなに早いところって少ないような。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/21(火) 13:41:34 ID:+Mno+cPX0
- >>283
携帯よりPHSの方が帯域が広い分、データのやり取りのテンポが速くなるので、
レスポンスがいいのです。
- 287 :非通知さん:2008/10/21(火) 19:30:48 ID:/9K14RHA0
- ついにハゲタカファンドが叩き売りをはじめます。
- 288 :非通知さん:2008/10/21(火) 19:48:33 ID:WqEI0Q+U0
- >>287
待ってましたw買い叩くよw
- 289 :非通知さん:2008/10/22(水) 01:53:02 ID:pHoob0iO0
- 誰が買うんだよこんなもん・・・。
- 290 :非通知さん:2008/10/22(水) 10:26:47 ID:TIzwuaHC0
- >>289
YOZAN(笑)
- 291 :非通知さん:2008/10/22(水) 20:51:49 ID:QYz4qGCT0
- YOZANが買うということでよーざんすか?
- 292 :283:2008/10/23(木) 07:11:42 ID:fMYGuKa90
- >>286
ADSLより、ISDNの方がレスポンスが良いのですが?
帯域は関係ないですよ。
- 293 :非通知さん:2008/10/29(水) 21:08:47 ID:McFSLp0K0
- 693 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 19:43:35 ID:qHACtbQk0
ウィルコムの次世代PHSのバックボーンにアルカテル・ルーセントのIP/MPLSルーターが採用
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20081029/318046/
次世代PHSサービスのバックボーンはIP/MPLSネットワークとして構築されており、今回の製品はIP/MPLSネットワークのコアおよびエッジに配置される。
ネットワークの設計・構築は同社と伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)が共同で担当する。
すでにこれらの装置を使ったネットワークの機能はフィールド・トライアルで実証済みとしており、今後は2009年10月の商用サービス開始に向けてバックボーンにルーターを導入していくという。
ウィルコム、アルカテル・ルーセントのIPソリューションを採用 次世代PHSの商用サービス開始に向けたネットワーク構築にて
http://www.alcatel-lucent.co.jp/press/2008/081029.html
ウィルコムにおいては、既に1年間に及ぶ本ソリューションの実証実験とフィールドトライアルでの機能検証を完了し、
2009年10月の次世代PHS商用サービス開始に向けて全国のIPバックボーン・ネットワークに導入する計画です。
株式会社ウィルコム取締役執行役員副社長開発本部長の近 義起氏は次のように述べています。
「次世代PHS の商用化に向け、アルカテル・ルーセントのコアおよびエッジのIPソリューションを用いて着実に準備を進めております。
このソリューションはノンストップルーティングでウィルコムの高品質で安定したサービスの提供を支えるだけでなく、
将来実現される様々なサービスやアプリケーションを提供するバックボーンとして、新機能の追加や帯域の増強といった拡張性にも非常に優れている点を評価し、採用を決定しました」
- 294 :非通知さん:2008/10/31(金) 23:04:07 ID:+aH1kv1U0
- http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081031AT1D3100531102008.html
富士通、次世代高速無線使い企業向けシステム構築
富士通は2009年夏をめどに、次世代の高速無線通信を使った
企業向け情報システムを構築するサービスを始める。
パソコンや多機能型携帯電話(スマートフォン)を通じ、
外出先でも営業担当者が高画質映像を使った商品説明をすることなどが
可能になる。NECも同様のシステムの開発を進めており、
高速無線通信の普及を後押ししそうだ。
次世代の高速無線通信では、KDDIなどの「WiMAX(ワイマックス)
」とウィルコムの「ウィルコムコア」が来春から相次ぎサービスを始める。
屋外や高速移動中の鉄道などからインターネットへの高速接続が可能になる。
開始当初の通信速度は毎秒数十メガ(メガは100万)ビットを予定、
将来は100メガビットと光ファイバー並みの高速通信を目指している。
(21:01)
- 295 :名無しさん@涙目です。 :2008/10/31(金) 23:19:17 ID:7MBszotX0
- ウンコム遅いよウンコム
- 296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2008/11/01(土) 00:51:36 ID:lh+o3Zim0
- 急がば回れと申します
- 297 :名刺は切らしておりまして :2008/11/15(土) 11:13:45 ID:mJeBJTGC0
- >今度のウィルコムコアで、NTTとADSLや光を解約してウィルコムに乗り換える
>ユーザーが増えるな。
>初めだけ通信速度が速くて、時間が経つと激遅になるイーモバイルやauと違い、
>長時間の高容量動画ダウンロードも快適。
>通信回線容量に余裕が出れば、通話し放題プランも安く提供できるようになる。
>これは他キャリアのユーザーを片っ端から食ってしまうことになるかもな。
すごい嘘つき見つけました。
データ通信に関しては、ベストエフォート通常1メガ以下になります。
現実を知れ。!!!!!!!!!!!!!
- 298 :非通知さん:2008/11/15(土) 12:20:21 ID:WqpTDX9R0
- >>297
PHSではそうはならないから。
- 299 :非通知さん:2008/11/15(土) 16:22:22 ID:aJ9+VO2p0
- >>297
PHSでも一定地域内で回線過密状態になれば、そうなるかもしれないが、
それは携帯に比べると数十分の一以下くらいの確率だろう。
- 300 :非通知さん:2008/11/15(土) 16:40:32 ID:ykOzk6jn0
- 朝の新宿駅構内くらい人が多いと速度低下するかもしれんが、PHSはそうそう速度低下しないよ
- 301 :非通知さん:2008/11/15(土) 20:16:11 ID:/jjV7F1k0
- 超低速で安定しても困る・・・
芋が10分の1のスピードになってもウィルコムより速いんじゃね?
だから、次世代phsには期待しているが
エリア展開と対応機種が超不安
- 302 :非通知さん:2008/11/17(月) 00:27:44 ID:ILLfVuut0
- 433 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 00:20:29 ID:dDYYDPKo0
同じ周波数を使い複数端末と通信するSDMA:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071203/288602/
SDMAは現行のPHSが搭載しており,1基地局で2〜4方向にビームを向けられる。
我々がPHSに実装したアンテナ技術が携帯電話の将来を左右する:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070710/277184/
一方,MASシステムならば,同じセルで同じチャネルを2〜4人が同時に使える。
電波を送信する方向を絞り込んでいるため,近接セルに与える干渉,近接セルから受ける干渉も小さくて済む。
基地局の置局設計を簡略化でき,低コストでネットワークを設計できる。
ITmedia エンタープライズ:携帯電話の父が語るワイヤレスサービスの未来像 (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/13/news002_2.html
限りある電波資源は国民共有の財産ですので、MVNOが通話やショートメッセージだけでなく、アプリケーションを活用した新しいサービスが創造されることが期待されます。
実際に割り当てられる周波数は30MHz幅(全国サービス向け事業者1社当たり)ですが、最新の技術を用いれば300MHz幅に匹敵するようなサービスを実現できます。
ユーザーは新しいワイヤレスブロードバンドサービスの利益を享受できるでしょう。
- 303 :非通知さん:2008/11/17(月) 00:37:06 ID:NvAZBeD90
- ■スレッドの禁止内容■
携帯PHSと関係のないスレッド
単発質問スレッド ※「何で〜〜(疑問形)」のようなスレタイは単発質問と判断します
内容の重複したスレッド
>>1に客観的なソースの提示がない、個人の主観に基づいたスレッド
叩き、煽りを目的としたスレッド
→スレタイにキャリア名の蔑称が入るスレッド
各キャリアユーザー、各端末ユーザーへの批判・揶揄が目的のスレッド
早く削除依頼出してね
- 304 :非通知さん:2008/11/23(日) 12:43:13 ID:B9X5gR130
- 次世代PHSって端末の出力は、やっぱ10mW程度に抑えちゃうのかなあ?
同じマイクロセルだから出力が低いままでもオケなんだろうけど、広域な500mW
出力の基地局相手だと不足気味な感じなので、20mWとか30mWとかに少しアップ
してくれると有り難いが。
まあ病院とかの端末出力を気にする利用者も多い?だろうし、通信方式が現行の
PHSよりは切れにくくて到達し易いだろうから、10mWのままかもしれんが。
- 305 :非通知さん:2008/11/23(日) 12:47:12 ID:B9X5gR130
- あ、あと新しい通信方式だと大抵は出力を必要最小限に調整する機能がある筈で、
基地局が近ければ小出力、遠ければ大出力、に出来るから、病院みたいに構内
基地局を設置していれば、電波の影響もモーマンタイかも?
- 306 :非通知さん:2008/11/23(日) 14:07:09 ID:+r7osvnj0
- >>304
無線LANが200mWなのに最大が同じ20MHz帯域幅の次世代PHSが10mWじゃ室内同士でも通信できない
次世代PHSの出力は200mW
って事は考えを逆にすれば、無線LAN端末で7km先の基地局との通信も不可能じゃないってことか?
- 307 :非通知さん:2008/11/23(日) 14:32:30 ID:qVMvgoWn0
- >>306
無線LANの最長通信記録は47.5km
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080326_jrc_wifi/
- 308 :非通知さん:2008/11/23(日) 16:28:00 ID:BA+cuQxk0
- >>306
携帯電話の場合だと最大で数百mWから1W程度みたい?だから、最大で200mWでも
かなり小さくて済むので、病院でもオケなのかな?
病院で無線LANを導入してる事例が多ければ、顧客の電波アレルギーも少なく
て済みそうだがどうなんだろう?
- 309 :フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2008/11/24(月) 13:10:06 ID:8mKFrQ2P0
- >>301
理論上のカバーだけして、実用的にはほど遠くなりそう。
W-OAMを見ても明らかですよね。
http://willcomwillcom.web.fc2.com/kashiwa1.html
- 310 :非通知さん:2008/11/24(月) 18:48:23 ID:suUWMID20
- >>309
COREのカバー率は、面積比じゃなかった?
w-oamのカバー率が公表されてるの?
- 311 :非通知さん:2008/11/25(火) 09:01:17 ID:7N3fU02lP
- とりあえず出力が上がる点にには期待できる。
現行のマイクロセルはマイクロすぎる
- 312 :非通知さん:2008/11/25(火) 12:20:04 ID:Q1t2yI1EO
- >>298
そもそもPHSは1Mも出ないから
- 313 :非通知さん:2008/11/25(火) 12:24:16 ID:Q1t2yI1EO
- >>304
次世代PHSはたった2万局のマクロセル
- 314 :非通知さん:2008/11/25(火) 12:55:29 ID:8b7Kr0YP0
- >>313
2万局を絶対に越えないってソース
単に予定の下限だろ
- 315 :非通知さん:2008/11/25(火) 15:32:38 ID:k3nt0Iem0
- >>313
チャンネル数が増えたら困るの?
- 316 :非通知さん:2008/11/25(火) 17:28:55 ID:qCwl6Xkl0
- >>306
現PHSで通話を賄い、次世代PHSでデータを賄うなら、兼用端末を使って、
例えば病院内で電波が厳しい場所では現PHSのみ使える基地局を設置する
って手もあるかも?
少ないデータなら現PHSでデータ通信すれば良いし。
ただそうなると兼用端末を使うシステムの場合、基本的に現PHS方式で基地局
及び端末とも、位置確認をする必要があるから、システムそのものが融合した
機能を持つ必要があるけど、実際にはどうするのかな?
一般向け端末として次世代PHS専用端末も用意するなら、次世代PHSで端末の
位置確認をする必要があるし。
- 317 :非通知さん:2008/11/25(火) 20:37:15 ID:94lvQglg0
- >>316
「お兄ちゃんウンコ漏れそう」まで読んだ
- 318 :非通知さん:2008/11/28(金) 18:15:08 ID:nyx97aWB0
- >>313
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa001026052008
ウィルコムコアは09年春にまずは東京の一部に限定してサービスを始める。
「09年秋には名古屋や大阪の大都市圏や政令指定都市などに提供エリアを広げる」
(喜久川社長)という。
従来のPHSと同様、約16万カ所の基地局をきめ細かく設置するマイクロセル
ネットワークを構築する。
- 319 :非通知さん:2008/11/28(金) 18:34:45 ID:GyrlCqln0
- 従来比87.5%減で従来と同様のきめ細かいネットワーク(笑)
- 320 :非通知さん:2008/11/29(土) 00:18:01 ID:KN+28tWY0
- >>318
問題は、09年春のサービス開始時点でどんな端末が使えるようになっているか。
馬鹿でかいPCカードだったりすると、今時、モバイルで使えるPCなんか限られてしまう。
- 321 :非通知さん:2008/11/29(土) 00:23:25 ID:qwBPGu5XP
- >>320
AX530Sのような、ジャストPCカードサイズ+USB両対応のような
端末だと一番良いね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/204616-43000-7-2.html
試作端末(?)を見る限りでは、AX530INのようにスロットから
盛大にはみ出そうだけど…。
- 322 :非通知さん:2008/11/29(土) 03:03:19 ID:RZdG+NE20
- >>320
09年春は、試験サービスだしメインは10月の本サービスでしょ
後は、既存のPHSとのデュアル端末が何時出るかだな
- 323 :非通知さん:2008/11/29(土) 09:26:03 ID:b95pLqeo0
- やるやる詐欺(爆)
- 324 :非通知さん:2008/11/30(日) 07:13:41 ID:4nCk1qP00
- 公衆無線LANまがいのものが付いていても
全然嬉しくないよねぇ。
- 325 :非通知さん:2008/11/30(日) 21:32:26 ID:o02ly8aO0
- リファイナンスもダメで、コベナンツにヒットし、銀行管理下か。
当然、コアサービスも極小エリアのみ。ウィルコムの来年の姿だよ、本当に。
- 326 :非通知さん:2008/11/30(日) 22:36:27 ID:1lCdeD4M0
- >WILLCOM COREのネットワークが完成した暁には
これは…死亡フラグだな…w
今日Willcom解約したが、前の人も解約だったな…
なんか2機解約してたんでカップル解約だな…
>>325
マジでありえるだろうな。Docomo Auもデータカードサポートしだして
Willcom使うメリット0になった。もう終わってる。
- 327 :非通知さん:2008/11/30(日) 23:33:04 ID:I51haIDm0
- >>318
>08年度中に「モバイルフェリカ」に対応したPHSを発売すると発表した。
これって出る予定確定しますた?
- 328 :非通知さん:2008/12/01(月) 01:14:44 ID:m05r9ncP0
- >>327
まだ
08年度中ってなら、来年の2月ごろでしょ
- 329 :非通知さん:2008/12/01(月) 01:39:01 ID:l6Cps+zp0
- >>328
そろそろ具体的な物が出来てて良い時期だと思うんですが・・・
- 330 :非通知さん:2008/12/01(月) 06:15:37 ID:m05r9ncP0
- >>329
何でそう思うのか判らんが、
たとえばLUだと
11月27日発表で、発売が12月4日
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/11/27/index.html
2008年度中(2009年3月まで)なら、発表はもっと後でもおかしくない
- 331 :非通知さん:2008/12/01(月) 08:56:03 ID:La+0beknP
- >325
リファイナンスできないかな?
俺はできると思ってる
- 332 :名無しさん@九周年 :2008/12/01(月) 22:18:02 ID:S4tR6fYK0
- どこでもWi-Fi みたいな端末がCOREで試験サービスから使えるように
なってないと、UQとイーモバイルの間に埋没しかねないのでは。
そういう意味では、UMPCやネットブックの盛り上がる市場にPCカードタイプ
から投入なんて、あり得ない判断、時代錯誤だと思うね。
[ITpro EXPO]ウィルコム,次世代PHSのコンセプト端末を日本初公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081015/316850/
よって、この辺の端末開発、実用化に全力を挙げて欲しい。
- 333 :非通知さん:2008/12/02(火) 20:11:03 ID:UPjB/ZSZ0
- 7.2Mも出るチョースゴイキャリアなんだZE!
- 334 :非通知さん:2008/12/03(水) 14:03:36 ID:wVcy6R5r0
- >>332
ニンテンドーDSiのユーザーを狙って、Wi-Fi⇔WillcomCore なAC直結のアダプタ
か、端末なんかを出すと良いかもね。
- 335 :非通知さん:2008/12/03(水) 16:17:01 ID:fwxblEIE0
- >>334
docomoのN906iLやhTc Zみたいな無線LAN機能を登載した端末で、中継機能を
持たせてやれば良い訳だな。
ただ電池の持ちが心配だから、充電機を繋いだ状態でもちゃんと使える様に
してくれないと困るが。
- 336 :非通知さん:2008/12/05(金) 03:01:28 ID:4oRAH9Zm0
- ウィルコムが進む方向はXGPじゃなく、
ドコモやイーモバイルからMVNOで回線を借りたビジネス。
本気でXGPに全力投球すれば潰れるし、するつもりもない。
苦肉の既存PHPインフラ有効活用に過ぎない。
- 337 :非通知さん:2008/12/05(金) 05:35:22 ID:g7tj7oV20
- >>336
スレタイに相応しい
- 338 :非通知さん:2008/12/09(火) 20:04:38 ID:ZCNQ9mIi0
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43131.html
ウィルコム、2.5GHz帯でのサービス提供に向けて変更登録
ウィルコムは、総務省から電気通信事業の変更登録が完了
したとの通知を受けたと発表した。
同社では、1.9GHz帯でPHSサービスを提供しているが、昨年12月、
次世代PHSの提供に向けて2.5GHz帯での免許が付与された。
今回の変更登録は、2.5GHz帯でもサービスを提供するためのもの。
- 339 :非通知さん:2008/12/10(水) 16:53:57 ID:cF/fQDBm0
- アンリツ,シグナルアナライザとベクトル信号発生器を次世代PHS対応に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081210/321114/?ST=network
- 340 :非通知さん:2008/12/14(日) 08:30:54 ID:GtzH+YpVO
- ヤフオクとニコ動に対応できればウィルコムにしてもいいな
- 341 :名無しSUN :2008/12/14(日) 11:34:03 ID:yyrOYrDr0
- ヤフオクには対応してるだろ。
ニコ動は頑張らないときついが。
- 342 :非通知さん:2008/12/16(火) 15:02:51 ID:8Zq14Bmj0
- かなりのイバラな道の模様。
「WILLCOM CORE」普及までの道のりを模索するウィルコム
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/16/news012.html
- 343 :非通知さん:2008/12/17(水) 20:20:03 ID:K2hQFD/70
- >>342
バラな道も見える
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/16/news012.html
各アンテナの設置密度を上げることで、収容量は対数倍的に増加していく(左)
→これは適応変調だからだろうな
基地局が近いと電波を有効活用できる
XGPも将来的にはMIMOによる速度向上計画がある(左)。
→条件をそろえると
次世代PHSも、LTEも同じであることがわかる
次世代PHSの場合確か30Mhzまで帯域幅とれるから
それにMIMO×4
をすると
20Mbpsの12倍の240Mbpsまでは視野に入ることがわかる
- 344 :非通知さん:2008/12/18(木) 15:47:04 ID:1aTgCTZ70
- そのアンテナの設置密度を確保する為の、建設資金の調達がヤヴァイ訳だが。
- 345 :名無しさん@エースをねらえ! :2008/12/18(木) 23:12:07 ID:ob7CDNL90
- 既に設置場所はあるから、そこに置いていくだけ
- 346 :非通知さん:2008/12/19(金) 01:22:21 ID:W/ESPxTB0
- それでも資金が不足するって一体・・・・。
既に死亡フラグONですか?
- 347 :名無しさん@エースをねらえ! :2008/12/19(金) 05:21:16 ID:xnhXjgqC0
- 資金不足?アンチの捏造なわけですが、アンチ教は今日も元気だね!
- 348 :カレーなる名無しさん :2008/12/19(金) 11:23:11 ID:j/U2PakI0
- 資金なんて腐るほどありますよ。
- 349 :非通知さん:2008/12/19(金) 19:29:10 ID:IBdlQX2j0
- 既に腐って使い物にならなくなってる、ってか。
ところでドンドンWillcomの収益源が食い荒らされる模様。
ソフトバンク、法人向け「内線携帯」を来春開始 KDDIも同時期に
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN001Y905%2015122008
- 350 :非通知さん:2008/12/20(土) 20:00:06 ID:svexfMe70
- http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/19/news088.html
ウィルコム、「WILLCOM CORE」基地局免許と端末包括免許取得
ウィルコムが次世代PHS「WILLCOM CORE」の基地局免許と端末の包括免許を
取得。2009年のサービス開始に向け、サービス内容の検討やシステム構築を
より推進する。
photo 免許を受領したウィルコムの喜久川政樹社長
ウィルコムは12月19日、総務省関東総合通信局より、2.5GHz帯を使用する
広帯域移動無線アクセスシステム「WILLCOM CORE」の基地局に関する免許
および端末の包括免許を受領したと発表した。
WILLCOM COREはウィルコムが展開を予定する次世代PHSサービスの名称。
2009年4月に試験サービス、10月に商用サービスの開始を予定する。
今回の免許取得とともに、具体的なサービス内容の検討やネットワーク
システムの構築もいっそう推進させるとしている。
- 351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2008/12/21(日) 13:04:36 ID:lCvk44G6P
- 泡沫の包括免許、に見えた。ウンコムもう期待できないから
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/21(日) 15:32:53 ID:8QUQSnwJ0
- ウィルコムはやるやる詐欺と地方軽視があるから信用できん。
地方とはいえ、政令市のオフィス街のおれの勤務地ではまだWOAMさえ実現できてないんだぞ。
4xでもせいぜい80kbps。
一部の都市部のみで高速通信できてもなんのうまみもない。
それよりは芋の方が電波さえ入れば1M程度は出るからよっぽどいい。
エリアもそのうちWillcomを追い越すだろ。
- 353 :すぐ名無し、すごく名無し :2008/12/21(日) 16:41:03 ID:2igpJxI+0
- >>352
>>エリアもそのうちWillcomを追い越すだろ。
それはさすがに無理だろう
- 354 :非通知さん:2008/12/21(日) 21:36:45 ID:3Q9j9acb0
- 今年の3台ニュース
>>1
スレ名のセンスはないが、このニュースからも引用。
1、http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/26/news063.html
ウィルコムは5月26日、2009年のサービス開始を目指している、2.5GHz帯を利用した次世代
PHSのサービスブランド名を「WILLCOM CORE」に決定したと発表した。最終的には、総務省から割り当てを受けた30MHz幅をフルに使い、MIMO技術を活用することで
上りと下りでそれぞれ最大100Mbps以上の通信速度を実現する。
2、http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/19/news088.html
ウィルコム、「WILLCOM CORE」基地局免許と端末包括免許取得
3、http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/16/news012.html
ウィルコムがドコモのFOMA網を使ったMVNO事業に乗り出すとの報道がなされた。
XGPも将来的にはMIMOによる速度向上計画がある(左)。
→条件をそろえると
次世代PHSも、LTEも同じであることがわかる
次世代PHSの場合確か30Mhzまで帯域幅とれるから
それにMIMO×4
をすると
20Mbpsの12倍の240Mbpsまでは視野に入ることがわかる
- 355 :非通知さん:2008/12/23(火) 06:04:07 ID:5+UCaaDa0
- ねーねー、何時になったら携帯キャリアが発狂すんの?おせーてwwwwwww
- 356 :白ロムさん :2008/12/23(火) 07:26:55 ID:9TG2p7Uw0
- LTEが全く形にならないうちにXGPがいきわたり、ウィルコムの端末が携帯を超えたとき。
まぁ、ありえないだろうから舐められているんだろうね。
- 357 :白ロムさん :2008/12/23(火) 09:08:50 ID:aPiC5M0Z0
- まあウィルコムも遊休もそうだけど、インフラ屋に
徹するほうがいいと思うけどね
千本は芋始める前にやたらと「インフラ屋に徹する」
って発言してたけど、後発組や下位グループ的には
それが良い生き方だと思う
- 358 :非通知さん:2008/12/23(火) 12:55:02 ID:cGA/o0Zs0
- まあイーアクセスのADSLはそれで成功した感じだからな。
でもそんな成功体験が又役立つかどうか疑問だが。ADSLの場合は既にプロバイダ
が沢山居たからヨカタだけだろうし。
- 359 :非通知さん:2009/01/07(水) 00:12:25 ID:EWnoMVqn0
- http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/pdf/20080418_02.pdf
「社内目標」人口カバー率
2009年度末 57%
2010年度末 77%
2011年度末 91%
2012年度末 94%.
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21980.html
(次世代PHS)WILLCOM COREが目指すシステムスペックに関しては、
上下最大100Mbps以上を目指す「伝送速度」、将来的には100Mbpsの2〜3倍程度への増速を目指している。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/16/news012.html
XGPも将来的にはMIMOによる速度向上計画がある(左)。
→条件をそろえると
次世代PHSも、LTEも同じであることがわかる
次世代PHSの場合30MHzの帯域幅とれるから
それにMIMO×4
をすると
20Mbpsの12倍の240Mbpsまでは視野に入ることがわかる
一人で独占するわけではないので最高速には意味がないんだけどね
- 360 :非通知さん:2009/01/07(水) 01:31:00 ID:EVZ4ibi20
- 速度が出るようになっても規制されたら嫌だな
今のウィルコムのスピードは規制されてもほとんど変わらない速度だしな
- 361 :非通知さん:2009/01/07(水) 08:49:02 ID:QnyeEq5U0
- ウンコムはauもビックリの規制の塊だったwwwww
端末〜基地局 1スロット32k規制
基地局〜交換機 ノロノロISDN規制(ほんの一部は光化)
交換局から先 帯域不足規制w
- 362 :非通知さん:2009/01/15(木) 20:57:38 ID:Ym0OKECG0
- NECインフロンティア株式会社 RM12C-E
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=001&TC=G&PK=1&FN=242tele&SN=%8F%D8%96%BE&LN=95&R1=*****&R2=*****
- 363 :非通知さん:2009/01/20(火) 16:05:50 ID:BpqXpXt30
- 現世代で今更やるのかなあ。
楽天、PHS事業参入へ=通信事業を強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000060-jij-bus_all
楽天は20日、4月をめどにPHS事業への参入を検討していることを明らかにした。グループ内の通信事業を
強化するだけでなく、インターネット上のショッピングモール「楽天市場」との相乗効果も狙う。
傘下の固定通信会社フュージョン・コミュニケーションズ(東京)がウィルコムに回線を借り、仮想移動体
通信事業者(MVNO)としてサービスを提供する。PHS間、PHSと固定電話間の通話無料化や、利用に応じ楽天
市場で使えるポイントを会員に付与することを計画している。
楽天は2007年に東京電力からフュージョンを買収し、通信事業に本格進出した。
- 364 :非通知さん:2009/01/22(木) 22:25:25 ID:9jOKlNxi0
- おそらく
「次世代PHSだけでなく,3G,従来のPHS,無線LAN」
どれを使っても定額で使えるようにする構想なのだろうと予想する。
根拠は、同一端末でどれとも接続できるので2種類のネットワークを同時に
使わないことでかなり安くできる。
もうひとつは次世代PHSはウィルコムが4000円以下の予定としていることと、
日経のドコモMVNOの記事もおなじく4000円以下としていたこと。
ウィルコム,次世代PHSサービスで携帯電話の3G網も利用可能に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090122/323319/
ウィルコムは2009年1月22日,春商戦向け端末の発表会において,
2009年秋から開始する次世代PHSのサービス戦略について明らかにした。
具体的には,次世代PHSサービスの開始時に,同一端末で
他社の第3世代携帯電話(3G)網にも接続できるようにする方針。
3Gの回線については,ほかの携帯電話事業者から借り受けて,
次世代PHSのユーザーが利用できるようにする。
同社の次世代サービス「WILLCOM CORE」については,
従来は“次世代PHS=WILLCOM CORE”と位置づけていたが,
今後は次世代PHSだけでなく,3G,従来のPHS,無線LANと
複数の通信手段を利用して快適に通信できるサービス全体をWILLCOM COREと位置づける。
一部の報道でNTTドコモと接続すると伝えられたが
「相性のいい通信手段を前向きに検討していく」(喜久川社長)という。
- 365 :非通知さん:2009/01/23(金) 21:21:26 ID:aYRgMnLh0
- 現実的だな、糞虚無w
- 366 :非通知さん:2009/01/23(金) 21:41:03 ID:bE236jjE0
- むしろ、ウンコアの糞っぷりに信者が発狂w
- 367 :非通知さん:2009/01/23(金) 21:42:34 ID:aYRgMnLh0
- 「WILLCOM COREa」
- 368 :ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/01/23(金) 21:56:06 ID:krTPcpGq0
- >>364
>>1からなんとみじめな方針変換か。
- 369 :液晶画面は3.5インチ以上にしてくれ。:2009/01/24(土) 10:40:04 ID:IIB8802X0
- WILLCOM CORE用の新端末の液晶は最低限3.5インチ以上にして欲しい。
初代03使いより。
- 370 :名無しでGO! :2009/01/25(日) 09:30:47 ID:Wg1R49Qs0
- >>369
そもそも液晶がつくのか?
最初はデータカードかUSBスティックタイプだろ。
- 371 :非通知さん:2009/01/25(日) 11:34:37 ID:vzv7U5DxP
- 試作端末はPCカードだったね。
- 372 :名無しさん@涙目です。 :2009/01/25(日) 16:41:50 ID:8phhu27j0
- ウン込むって遅いんじゃね?
- 373 :液晶画面は3.5インチ以上にしてくれ。:2009/01/25(日) 20:05:16 ID:gi0B+EjR0
- >>370
液晶付でないとかわネェし。
アイホーンでも3.5インチあるんだし、、。
- 374 :非通知さん:2009/01/25(日) 22:27:09 ID:Wg1R49Qs0
- >>373
そもそも音声端末ですら出るかどうか判らんのに
次世代PHSでスマートフォンが出るとは誰も言ってないし。
悪い事は言わないから次世代PHSを待つより
他のキャリアを当たったほうが幸せになれるよ。
- 375 :カレーなる名無しさん :2009/01/26(月) 03:54:39 ID:JMFQCrmL0
- >>374
でも、スマートフォンが一番次世代にフィットする用途のような。
あとは、ミニノートにカード内蔵するくらいか。
- 376 :非通知さん:2009/01/26(月) 04:56:55 ID:+RXLopwLO
- ID PHS記念書き込み
- 377 :非通知さん:2009/01/26(月) 13:56:30 ID:AUBd9aml0
- (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? ww
- 378 :非通知さん:2009/01/26(月) 13:59:29 ID:IAOe/pKf0
- >>375
データ通信が最優先で音声が後回しになっているから
スマートフォンを出すとしたら
当面は現行PHSとのデュアル端末にせざるを得ない。
デュアル端末なら消費電力で問題が出るのは見えてるし
現行W-SIMのメリットも減る。
(というかW-SIM対応しない可能性も高い)
問題が多いのでサービス当初にスマートフォンを出す可能性は少ないだろうね。
訴求力は高いんだけど。
- 379 :氏名黙秘 :2009/01/26(月) 14:20:36 ID:JMFQCrmL0
- >>378
スカイプとか標準搭載すればいいんじゃね
- 380 :非通知さん:2009/01/26(月) 14:45:38 ID:wluPEZbA0
- >>379
それってケータイ電話の代わりになる実用性あんのか?
- 381 :名前は誰も知らない :2009/01/26(月) 21:38:40 ID:FiVdrVTd0
- >>1
ウィルコムとしては、今年始まる次世代PHSに期待を寄せたいが、
エリア構築や端末開発に時間がかかるため、他社に対する巻き返しにはすぐにはつながらないとみられる。
同社では元々、次世代PHSのことを「ウィルコムコア」と呼んでいたが、
最近は、公衆無線LANや他社のHSDPA網とのMVNO接続、次世代PHSを含めた
総合ネットワークサービスの呼称として「ウィルコムコア」という言葉を使い始めている。
すなわち、次世代PHS単体ではなく、さまざまなネットワークを組み合わせたかたちで勝負に挑もうとしている。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000023012009&landing=Next
- 382 :非通知さん:2009/01/26(月) 21:39:58 ID:FiVdrVTd0
- >>1
同社の次世代サービス「WILLCOM CORE」については,
従来は“次世代PHS=WILLCOM CORE”と位置づけていたが,
今後は次世代PHSだけでなく,3G,従来のPHS,無線LANと複数の通信手段を利用して
快適に通信できるサービス全体をWILLCOM COREと位置づける(写真2)。
なお,単独サービスとしての次世代PHSはXGP(eXtended Global Platform)と称する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090122/323319/
- 383 :非通知さん:2009/01/26(月) 21:40:52 ID:FiVdrVTd0
- >>1
ウィルコムが展開する次世代サービス「WILLCOM CORE」は、このXGPのインフラだけでなく、
無線LANやPHS、固定ブロードバンド、さらには3Gのデータ通信サービスなども組み合わせ
「お客さまに最適なデータ通信環境によるモバイルサービスを提供する」(喜久川氏)ものになる。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/23/news019.html
- 384 :非通知さん:2009/01/26(月) 21:42:51 ID:FiVdrVTd0
- >>1
喜久川氏は、「WILLCOM CORE」のサービス像として、
次世代PHS技術に加えて、固定ブロードバンド回線、無線LANサービスなどを組み合わせて、
ユーザーに最適な通信環境を提供するものと紹介した。
その1つとなる新幹線での無線LANサービスについては、
22日に詳細な内容が発表され、3月より利用できることが明らかにされた。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43680.html
- 385 :氏名黙秘 :2009/01/27(火) 04:43:56 ID:0CiYkTFS0
- >>380
スカイプインとスカイプアウト使えば結構いい感じのような
- 386 :非通知さん:2009/01/27(火) 19:17:01 ID:PxE1p/+EP
- 喜久川氏は、「WILLCOM CORE」のサービス像として、無線LANサービスでユーザーに最適な通信環境を提供するものと紹介した。
- 387 :非通知さん:2009/01/27(火) 19:19:25 ID:PxE1p/+EP
- どうせウィルコムはエリア狭いし、NTTのホットスポットの無線LANでスカイプだけのサービスにしても変わらんだろ。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 19:21:03 ID:d2bElN2N0
- 無線LANオプションは、すでにサービスしてんじゃんかよ
- 389 :非通知さん:2009/01/27(火) 19:26:48 ID:PxE1p/+EP
- >>388
だからそれを今後はウィルコムコアと呼ぶ。
- 390 :非通知さん:2009/01/27(火) 20:06:30 ID:W/YzAXhZ0
- どうせ、そのこあを利用するにはオプションが発生するんだろ
で、エリアはオプションを払わんと使えないエリアも含むんだろ?
死ねよ。無線LANだけならホットスポットとフリースポットをあつかってるわ
低価格で無線通信ができると生温く期待していたのに
芋とホットスポットに絶対劣るだろ
本当にあの禿を何とかして
- 391 :非通知さん:2009/01/27(火) 21:25:48 ID:5uAEPlvx0
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/40090.html
また近氏は、W-SIMに対する施策として、オープンプラットフォームと
してのさらなる展開に言及した。同氏は「ひとつのモジュールですべての
方式をサポートできるようになる。端末メーカーからすれば、
ジャケットを作れば世界で売れるようになる」とオープン化が
進展した際の構想を語り、「GSM版、 CDMA版はすでにW-SIM賛同企業が
自主的に開発し動作している」と現状を紹介。W-SIMという統一された
インターフェイスの上でUMTSや次世代 PHSを実現するという方向性を
打ち出し、
将来的にはソフトウェア無線(SDR)技術により世代を超えた
あらゆる通信方式をサポートできるという構想を明らかにした。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/184092-40090-2-2.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/184072-40090-3-2.html
↑古い記事
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/19/news056.html
ウィルコムは1月15日、2月7日から米国アイダホ州ボイジ市で開催される「スペシャルオリンピックス冬季世界大会・アイダホ」への協賛と、日本選手団へW-SIM端末を無償提供することを発表した。
ウィルコム広報によると提供されるW-SIN端末は中国メーカー製で、
GSM対応のW-SIMを装着。米国ではGSM通信を利用する。
ウィルコムは2008年3月、中国網通と共同で中国版W-SIMを中国で
発売することを発表しており(2008年3月の記事参照)、
今回提供される端末とW-SIMはその中国版W-SIMをベースにGSM対応
としたもの。また、W-CDMA対応のW-SIMも開発されているという。
- 392 :非通知さん:2009/01/27(火) 21:30:52 ID:5uAEPlvx0
- http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21980.html
(次世代PHS)WILLCOM COREが目指すシステムスペックに関しては、
上下最大100Mbps以上を目指す「伝送速度」、将来的には100Mbpsの2〜3倍程度への増速を目指している。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/16/news012.html
XGPも将来的にはMIMOによる速度向上計画がある(左)。
→条件をそろえると
次世代PHSも、LTEも同じであることがわかる
次世代PHSの場合30MHzの帯域幅とれるから
それにMIMO×4
をすると
20Mbpsの12倍の240Mbpsまでは視野に入ることがわかる
- 393 :非通知さん:2009/01/27(火) 22:17:34 ID:5uAEPlvx0
- http://willcom-blog.com/index.php
XGP基地局&アンテナ 〜2009年春、エリア限定サービス開始予定
- 394 :名盤さん :2009/01/27(火) 23:55:21 ID:yAC1U2zM0
- >>393
せめて、USBに刺すタイプにして欲しいのだけど。
D4で使えるのはいつになるのかね。
- 395 :非通知さん:2009/01/28(水) 00:05:47 ID:7yY12VOqP
- >>394
2015年頃じゃない?
- 396 :非通知さん:2009/01/28(水) 00:13:31 ID:UsvCJm9v0
- >>393
発表の日に言おうと思って忘れてたけど
この基地局やデータカードって中身入っているの?
だったら見直すがモックじゃないだろうな?
- 397 :非通知さん:2009/01/28(水) 01:57:18 ID:qFOrIY9fi
- 今時PCカード型はないよな
- 398 :非通知さん:2009/01/28(水) 05:10:10 ID:bSGO8dnhP
- >>396
基地局は実際に本社屋上に設置したものと同じものらしいし、
PCカードも既に認証済みのNECインフロンティアのものだって。
- 399 :非通知さん:2009/01/28(水) 10:03:53 ID:Fn8g/F5c0
- >>398
あまり沢山の人には使ってほしくないんだろうね。
利用者が多いとトラブルも頻発して悪いイメージが広まってしまうから。
- 400 :非通知さん:2009/01/28(水) 12:30:01 ID:x6suCm0K0
- >>399
試験サービスって性格からして
かなり制限すると思うよ
試験サービスなのに大勢に使われると
収集つかなくなるし
- 401 :非通知さん:2009/01/28(水) 16:15:26 ID:um8nIFRR0
- >>396
これがそうかは分からんが、技検通るには実働する実物が要るから、動くのが現存するのは確実
- 402 :無記無記名 :2009/01/28(水) 17:54:30 ID:iQ/0t8ae0
- >>397
USBだとUSB2の速度で決まってしまうからな。
ether直づけとかにすればいいのか?
ExpressCardなんて普及してないし。
- 403 :非通知さん:2009/01/28(水) 22:19:28 ID:BPqvWEa10
- 売上&シェア伸ばしてるネットブックの多くはPCカードスロット付いてないしなあ。
搭載率の高さからいって最初はUSBタイプを出しておくのが無難だと思うが。
- 404 :非通知さん:2009/01/28(水) 22:36:45 ID:21LOeWyT0
- >>403
もしくは、どこでもWi-Fi のXGP対応版
- 405 :非通知さん:2009/01/29(木) 03:03:27 ID:wTnNkoZq0
- >>403
なんか勘違いしてると思うけど
これは、試験サービス専用端末だよ
試験サービス終わったら回収するみたいだし
- 406 :非通知さん:2009/01/30(金) 21:22:58 ID:MegpA+0V0
- http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/index.html
次世代PHSの開設計画に基づく事業の進捗状況について、四半期ごとに公開しています。
2009.1.30
次世代PHSの開設計画に基づく事業の進捗状況について
- 407 :非通知さん:2009/02/02(月) 19:31:34 ID:j2hKSmjs0
- 昔から思ってるのだが田舎の方へのエリア拡大に、コンビニと提携すれば良いのにね。
どうせマイクロセルだから広くカバー出来ないのだし、コンビニ周辺だけでも使えれば
目印にもなって有りがたいし、基地局の設置も簡単だろうに。
- 408 :いつでもどこでも名無しさん :2009/02/03(火) 09:14:44 ID:uB31VFN40
- >>407
あと道の駅ね
重要なことは電話番号をそのままに発着信できること。
優先部分はネットだろうとNTTのメタルだろうと関係ない。
なんらかのシステム作ってやればいいんだろうが、サービスを充実させる
発想も、開発する能力も、総務省を動かす力も無い。あるのははったりだけ。
D4なんて開発・販売した金を他へ振り向けたらいいのに。
- 409 :非通知さん:2009/02/03(火) 18:24:26 ID:sllEabip0
- 道の駅は役所とかが絡むから難しいジャロ。地下鉄の基地局も天下り絡みでそうだし。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/03(火) 18:54:08 ID:eSto8LJd0
- infoseekメールdeポイントモバイルのメルアドをpdxからwilllcom
に変更しようとしたら、phsのメルアドは登録できませんだよとw
1年ぐらい前はpdxで登録できたし、1月にメルアド変更するまでは
メールポイントの獲得もできてたから、変更はつい最近かな。
楽天と提携とかいっても、現実はきびしいね。
- 411 :非通知さん:2009/02/03(火) 18:58:47 ID:eSto8LJd0
- 搭載ブラウザを変更した背景についてウィルコム関係者は
「コンテンツプロバイダにとって、NTTドコモなどが採用する
NetFront用とウィルコムが採用するOpera用の2つのサイトを作り、
検証するというのは面倒なこと。コンテンツプロバイダのことを考えて、
NetFrontに切り替えた」と語る。
携帯電話のようなPHSと新料金でウィルコムが臨む「我慢の時」 モバイル-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000023012009&landing=Next
でもウィルコム対応サイトが増えるとは思わないが。
今までも、京セラ機以外はネフロだったんだから。
- 412 :氏名黙秘 :2009/02/03(火) 20:33:43 ID:mg2lcpKo0
- 我慢してるのはユーザーなワケだが
- 413 :非通知さん:2009/02/04(水) 08:27:43 ID:mUk1oHrE0
- 結局、発狂したのはウンコマでFA?
- 414 :非通知さん:2009/02/04(水) 22:17:36 ID:3cD8m84Z0
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/43904.html
【大塚商会 実践ソリューションフェア2009】
ウィルコム喜久川氏、WILLCOM COREの法人向け施策に言及
- 415 :非通知さん:2009/02/10(火) 02:02:25 ID:0IGzoIGO0
- 6900万人も利用者が残ってるってのに。
中国版PHS、2011年末にサービス終了
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090209AT1D0905O09022009.html
- 416 :氏名黙秘 :2009/02/10(火) 02:32:41 ID:o7zDIIc+0
- >>415
中国の6900万人なんて日本の6900人みたいなもんだろ
- 417 :非通知さん:2009/02/10(火) 17:31:44 ID:jsg3gEQv0
- 流石に騒ぎになってる模様。
中国PHSサービス終了へ ユーザー不在の当局決定で広がる波紋
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbp000010022009
- 418 :オリーブ香る名無しさん :2009/02/10(火) 22:07:05 ID:hf7M11R30
- >>417
「一方、今回の決定で中国市場を失う日本のPHS陣営への打撃はあまりにも大きい。
中国市場はPHSの最大市場であり、ユーザー数の9割以上を占めているからだ。
その推進役であるウィルコムは2007年末にチャイナネットコムとデータ通信を中心とした
包括提携を結び、巨大な中国市場をバックに次世代PHSの普及に繋げるシナリオを描いた。
しかし、そのチャイナネットコムはすでに業界再編により姿を消し、絵に描いた餅になっている。
ウィルコムがどこまで中国市場を分析したのかについては疑問符をつけざるを得ない。
ウィルコムの命綱である次世代PHSサービスは今年スタートするが、
それも海外市場、つまり中国市場の存在があって初めて意義がある。
日本発の通信技術として初めて海外市場で開花したPHSだが、中国の陥落は次世代
PHSの戦略にも影を落とすことになろう。」
大丈夫かウィルコムw
- 419 :名無しさん@九周年 :2009/02/10(火) 23:29:05 ID:gl6tf7eT0
- auは問題外
- 420 :非通知さん:2009/02/10(火) 23:41:56 ID:+h15E3YD0
- http://willcom-blog.com/archives/2009/02/00239.php
XGP基地局進捗状況と、アンテナ雑学『オムニアンテナ』『指向性アンテナ』とは?
工事工程の調整に入っているビルも多数あり、
いよいよXGP基地局が街中に設置され始めることになります!!
来月あたりは設置された写真を紹介できるかもしれませんね。
- 421 :非通知さん:2009/02/10(火) 23:51:49 ID:+tfchrBA0
- >>418
だから。大陸でPHS事業ってのに、そもそも無理があるのに。
- 422 :名刺は切らしておりまして :2009/02/11(水) 00:15:16 ID:bOh3i+ZB0
- >>421
万里の長城造った人たちの子孫だし
大丈夫だと思ったんじゃないか?
- 423 :非通知さん:2009/02/11(水) 02:43:32 ID:+uvUZvWV0
- >>418
斜め読みしたら、willcomが中国でphsやってるように見えた
- 424 :非通知さん:2009/02/11(水) 12:33:16 ID:I8XwepSuO
- PHSを残そうとしていることの間違いだろ?
- 425 :非通知さん:2009/02/12(木) 16:37:39 ID:Lkxf/qJ60
- >>421
固定電話が元々少なかったから、それなりに見込みは有ったと思われ。
ただ人口密度やユーザー密度が高くないと、マイクロセルの優位が無かったとは思うが、
データ通信が増えると又違ってくるだろうが、世界標準なHSPAとかの機器が高性能&
低コストで出回ってきてるから、マイクロセルの優位も怪しくなってるし。
XGPはハード機器はWIMAXと基本的に共通だから、あとは独自なシステムソフトのコスト
が、基地局設置が容易な事によるコストダウンで賄えるかどうかにかかってるが。
- 426 :非通知さん:2009/02/12(木) 20:26:32 ID:mnPc/b+f0
- 2月12日19時13分配信 ロイター
米カーライルがウィルコムの増資計画を撤回、ドコモの回線使用で投資抑制=関係筋
米投資ファンドのカーライル が、投資先の通信会社ウィルコム(東京都港区)の増資計画を撤回するとともに、
設備投資を抑制をするためNTTドコモのネットワーク回線を使用する戦略に転換することが分かった。
関係筋が12日、ロイターに明らかにした。
ウィルコムは新たなスポンサーに新株を発行して資金を調達し、高速通信を可能にする
次世代PHSの導入に振り向ける計画だった。昨年増資の財務アドバイザー(FA)に
メリルリンチ <MER.N> を起用し、割当先となるファンドの選定などを行なっていた。
しかし、割当先が見つからず、当面はドコモのネットワークを
使うことで設備投資を大幅に抑制する方針に切り替えた。
ウィルコムは07年12月に次世代高速無線通信の免許を取得し、その後は、
次世代PHSのサービス開始などにともなう通信網の整備などで
、2015年までに2000億円を投じる方針だった。NTTの回線利用により
「設備投資を大幅に減らすことが出来る」(関係者)という。
カーライルはウィルコム株60%を保有する筆頭株主で、04年、京セラとともにウィルコム
(当時はDDIポケット)株をKDDI <9433.T> から2200億円で取得した。
ウィルコムの現在の株主構成はカーライル60%、京セラ30%、KDDI10%となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000462-reu-bus_all
- 427 :非通知さん:2009/02/12(木) 21:41:04 ID:cKaMG2Li0
- 43 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/01(月) 09:38:02 ID:0pT31Zda
ウィルコム、データ通信でドコモと提携 MVNOで7.2メガビットのサービスを来春開始
(略)
MVNOの手法を通じた大手通信会社同士の提携が来年から始まる次世代高速無線通信などでも広がる可能性が高い。
ウィルコムがドコモと組んで始める新サービスは専用の通信カードをパソコンに差し込んだり、データ通信端末を使ったりして
いつでもどこでもインターネットなどを利用できるようにする。
同社はこれまで自社のPHS回線で同様のサービスを提供してきたが、通信速度は最大で毎秒800キロビットにとどまり画像など
の送受信には限界があった。ドコモの第3世代携帯電話網の活用により通信速度は10倍近くに高まる。
顧客はドコモの回線を使うが、実際の契約や毎月の料金の支払いはウィルコムとの間で行う。ウィルコムはドコモに回線使用料
を払うほか、ドコモとの間で端末の共同調達なども検討。割安なデータ通信専用端末を海外から調達するなどして料金は使い放題
で月4000円以下に抑える見通しだ。
- 428 :非通知さん:2009/02/12(木) 21:46:52 ID:cKaMG2Li0
- ------------------------------------
日経新聞朝刊より
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228069047/1
- 429 :非通知さん:2009/02/12(木) 22:29:22 ID:cKaMG2Li0
- http://willcom-blog.com/archives/2009/02/00239.php
XGP基地局進捗状況と、アンテナ雑学『オムニアンテナ』『指向性アンテナ』とは?
さて、アンテナ部隊も現在、2009年4月に開始予定のWILLCOM CORE(ウィルコムコア)のXGPエリア限定サービスに向けて、同じく日々格闘中です!(1年中という噂もありますが・・・)
先日の『XGP基地局&アンテナ』の記事でも紹介したとおり、XGP基地局も無事開発が完了し、すでにビルオーナーさまとの交渉を進めております。
基本的にXGP基地局の設置は、現行PHS基地局が設置されているビルへの設置となるため、オーナーさまへの説明がし易く、全く新たに交渉をするよりも遥かに時間が短縮できます。
13年前の現行PHS開業時には『PHS?何のこと?』と言われたり、まだサービスも始まっていないのに『既に持っているからいらないよ』とか言われたり、、、、色々と煙たがられたものです。
ほんと、雲泥の差があります(汗)。
交渉の際は、オーナーさまにまずはWILLCOM CORE(ウィルコムコア)のサービスを一から説明し、続いてXGP基地局の設置内容について詳細説明を行います。
先日のブログのとおり、XGP基地局が現行PHS基地局とほとんど変わらないこと、アンテナが共用で見た目がほとんど変わらないことなどが幸いし、交渉は順調に進んでいます!
なかにはWILLCOM COREに非常に興味を持たれ、『基地局が設置されればすぐ使えるようになるのか!?』と質問されるオーナーさまもいます。(^^;)
すみませんが、サービス開始はもう少々お待ちを・・・。
でもこういった声を聞くと、1局でも多く、1秒でも早くXGP基地局を設置しなければ!と気が引き締まる思いです!!
工事工程の調整に入っているビルも多数あり、いよいよXGP基地局が街中に設置され始めることになります!!来月あたりは設置された写真を紹介できるかもしれませんね。
- 430 :非通知さん:2009/02/12(木) 23:17:50 ID:cKaMG2Li0
- ウィルコムが展開する次世代サービス「WILLCOM CORE」は、このXGPのインフラだけでなく、
無線LANやPHS、固定ブロードバンド、さらには3Gのデータ通信サービスなども組み合わせ
「お客さまに最適なデータ通信環境によるモバイルサービスを提供する」(喜久川氏)ものになる。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/23/news019.html
43 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/01(月) 09:38:02 ID:0pT31Zda
ウィルコム、データ通信でドコモと提携 MVNOで7.2メガビットのサービスを来春開始
(略)
MVNOの手法を通じた大手通信会社同士の提携が来年から始まる次世代高速無線通信などでも広がる可能
性が高い。
ウィルコムがドコモと組んで始める新サービスは専用の通信カードをパソコンに差し込んだり、データ通信端末を使ったりして
いつでもどこでもインターネットなどを利用できるようにする。
ドコモとの間で端末の共同調達なども検討。割安なデータ通信専用端末を海外から調達するな
どして料金は使い放題で月4000円以下に抑える見通しだ。
日経新聞朝刊より
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228069047/1
http://willcom-blog.com/archives/2009/02/00239.php
XGP基地局進捗状況と、アンテナ雑学『オムニアンテナ』『指向性アンテナ』とは?
さて、アンテナ部隊も現在、2009年4月に開始予定のWILLCOM CORE(ウィルコムコア)のXGPエリア限定サービスに向けて、同じく日々格闘中です!(1年中という噂もありますが・・・)
先日の『XGP基地局&アンテナ』の記事でも紹介したとおり、XGP基地局も無事開発が完了し、すでにビルオーナーさまとの交渉を進めております。
工事工程の調整に入っているビルも多数あり、いよいよXGP基地局が街中に設置され始めることになります!!来月あたりは設置された写真を紹介できるかもしれませんね。
2009年2月10日 11:45
- 431 :名無しさん@引く手あまた :2009/02/13(金) 00:28:11 ID:LMD3lfYg0
- 第二、第三の大株主が京セラ系なのに、KDDIではなくドコモを使うことなんかあるのか?
- 432 :非通知さん:2009/02/13(金) 00:29:50 ID:pLMpK6YD0
- >>431
図書館にあったNTTの技術ジャーナルによると
NTT子会社が次世代PHSの基地局開発にかかわってるので
PHS関係?で細いかもしれないけどつながりがあるんじゃないか?
- 433 :非通知さん:2009/02/13(金) 04:27:53 ID:xH8conxLP
- >>431
現行PHSのバックボーンにNTTコミュニケーションズを使ったりと
以前からNTT系との付き合いはあるよ。
- 434 :非通知さん:2009/02/13(金) 09:09:56 ID:NpF7Q6D6i
- なのにemとsbのMVNOにだけイチャモンつけるなんて間抜けすぎるw
- 435 :もぐもぐ名無しさん :2009/02/13(金) 09:16:19 ID:OYc//oh20
- BWAはIMTとは別物だろ
- 436 :非通知さん:2009/02/13(金) 18:25:33 ID:LGOyKCM70
- >>430
何か潰れかけのレストランが、あれこれメニューを増やしてワケワカメな状態になり、
結局閉店するサマが思い浮かんだよ。
自らの存在価値をないがしろにした時点で、将来性は消えるわな。
- 437 :もぐもぐ名無しさん :2009/02/13(金) 19:56:14 ID:yqeKjihX0
- ウィルコムといいソフトバンクといいどうすんだろな
- 438 :非通知さん:2009/02/14(土) 10:25:35 ID:ZKMkwJig0
- http://www.willcom-inc.com/ja/info/09021301.html
2009年2月13日
株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜久川 政樹)
は、WILLCOMのネットワーク利用を検討しているMVNO事業者様などを対象に、
MVNO様へのご提供料金等を説明することを目的とした第3回説明会を、
2009年2月23日(月)に開催いたしますのでお知らせいたします。
ウィルコムが展開する次世代サービス「WILLCOM CORE」は、このXGPのインフラだけでなく、
無線LANやPHS、固定ブロードバンド、さらには3Gのデータ通信サービスなども組み合わせ
「お客さまに最適なデータ通信環境によるモバイルサービスを提供する」(喜久川氏)ものになる。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/23/news019.html
43 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/01(月) 09:38:02 ID:0pT31Zda
ウィルコム、データ通信でドコモと提携 MVNOで7.2メガビットのサービスを来春開始
(略)
MVNOの手法を通じた大手通信会社同士の提携が来年から始まる次世代高速無線通信などでも広がる可能
性が高い。
ウィルコムがドコモと組んで始める新サービスは専用の通信カードをパソコンに差し込んだり、データ通信端末を使ったりして
いつでもどこでもインターネットなどを利用できるようにする。
ドコモとの間で端末の共同調達なども検討。割安なデータ通信専用端末を海外から調達するな
どして料金は使い放題で月4000円以下に抑える見通しだ。
日経新聞朝刊より
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228069047/1
http://willcom-blog.com/archives/2009/02/00239.php
さて、アンテナ部隊も現在、2009年4月に開始予定のWILLCOM CORE(ウィルコムコア)のXGPエリア限定サービスに向けて、同じく日々格闘中です!(1年中という噂もありますが・・・)
先日の『XGP基地局&アンテナ』の記事でも紹介したとおり、XGP基地局も無事開発が完了し、すでにビルオーナーさまとの交渉を進めております。
工事工程の調整に入っているビルも多数あり、いよいよXGP基地局が街中に設置され始めることになります!!来月あたりは設置された写真を紹介できるかもしれませんね。
2009年2月10日 11:45
- 439 :非通知さん:2009/02/14(土) 21:28:37 ID:iZRQXeuJ0
- 394 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/14(土) 21:25:31 ID:q42bsmX50
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/pdf/20090130_00.pdf
1月30日付けのやつ
4.1.1 次世代PHS事業の設備投資額
次世代PHS事業の設備投資額は、2012年までの累計で1,113億円を予定して
います。第二章「特定基地局の設置の状況等について」でご説明したとおり、基地局
設置場所の選定や開発は順調に進んでおり、開設計画のとおり進捗しております。
端末・基地局については既に発注を開始しており、順調に進展しています。
- 440 :非通知さん:2009/02/17(火) 22:55:28 ID:GJtlwyJP0
- 114 名前:非通知さん[] 投稿日:2009/02/17(火) 14:18:07 ID:GprcKCsZ0
ウィルコム、次世代PHSで中国大手と提携 端末など共同開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090217AT1D1602P16022009.html
ウィルコムは中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)と次世代PHS事業で提携する。
今秋に始める商用サービスで使うデータ通信カードを共同開発する。
ZTEと組むことでカードの価格を国産より2、3割安くし、
光ファイバー回線並みの通信速度で動画などをやり取りできる新サービスの普及を狙う。
世界最大のPHS市場である中国への導入でも連携する。
次世代PHSは通信速度が最大で毎秒20―100メガ(メガは100万)ビットと、
現行のPHSより飛躍的に高めたサービス。
ウィルコムは10月に主要都市で商用サービスを始める計画だ。
- 441 :非通知さん:2009/02/18(水) 00:48:08 ID:c4O4vyHJ0
- 信者発狂中wwww
- 442 :非通知さん:2009/02/18(水) 01:10:15 ID:wHoqungiO
- >>440
うわ、国内端末メーカーに捨てられたか
この御時世、ウンコムみたいな泥舟キャリアは真っ先に切られるわな
- 443 :名無しさん@九周年 :2009/02/18(水) 01:14:28 ID:BGevquHv0
- 中華機オンリーになったら本気で乗り換えるしかねーな
- 444 :非通知さん:2009/02/18(水) 01:20:38 ID:OzjrwVVP0
- >>438
来月には写真?基地局の設置が来月からってことなのかな?
あ、アレ?2009年春から都内でサービス開始はどうなったの?
UQはもうテスター募集してるけど。
- 445 :非通知さん:2009/02/18(水) 15:16:37 ID:fg1VSFoe0
- >>442
イーモバもそうだが安く済ましてるキャリアの端末や基地局は、大抵海外製だから
全然普通な話だろ。
むしろそれで安く日本国内でサービスや端末を提供してくれるならモーマンタイ。
- 446 :非通知さん:2009/02/18(水) 15:24:52 ID:C596HnFP0
- 結局次世代PHSはやらないんだっけ?
- 447 :非通知さん:2009/02/19(木) 10:48:34 ID:g1qhqvaY0
- はやるかどうかはわからないけど、もちろん計画通りにやるでしょw
- 448 :もぐもぐ名無しさん :2009/02/19(木) 20:27:36 ID:2w9+Mnmn0
- あーそういうレトリックだったのかw
- 449 :非通知さん:2009/02/20(金) 00:54:36 ID:s4jU4JbM0
- 今日も信者が発狂age
- 450 :非通知さん:2009/02/20(金) 01:18:57 ID:ujmwouBt0
- ウィルコムの次世代PHSがヘボすぎてドキュモ、ハゲ、あうプゲラwにスレタイ変更な
- 451 :カレーなる名無しさん :2009/02/20(金) 13:45:53 ID:/cUZSLog0
- ここではきものをぬげ
- 452 :非通知さん:2009/02/26(木) 21:08:06 ID:0MfN8aHi0
- 次世代PHSとモバイルWiMAXの違い
最大の違いは基地局の配置密度と、配置のやり方だ。
従来の携帯電話の基地局や、モバイルWiMAX、LTEなどでは隣り合う基地局の
電波干渉を防ぐために、六角形状に基地局を整然と配置する必要がある。
一方、PHSや次世代PHSでは、基地局同士が互いに干渉を防いで適当な
周波数を選択利用する「自律分散」の機能を持っているので、
「基地局の配置構造を考えずに、好きなところにどんどん基地局を設置
できる」(平澤氏)。例えば東京の過密部では半径500メートルの範囲に
100本のアンテナが立っているような状態だ。UQコミュニケーションズの
要海敏和氏によれば、現在同社が計画中の
モバイルWiMAXサービスでは1つのセルの半径は都心部で750メートル程度に
なる見込みで、その差は明らかだ。モバイルWiMAXでは基地局1つで240Mbps
の帯域を実現するというが、これは半径750メートルの円内にいる端末で
シェアするもので、そのままユーザー環境でのスループットとはならない。
これはLTEでも同様で、1対1の通信で最大通信速度がいくらあっても、
1つの基地局にぶら下がる端末数が増えたときのスループット低下は
避けられない。発信する電波の指向性を高めてセルを仮想的に分割する
「空間多重」と呼ばれる技術もあるが、基本的に電波による通信は、
同じ1つの部屋に入って大声で順番に話すようなものだ。大人数が1つの
大きな部屋に入るよりも、小さな部屋に少人数が入るほうが個々人が発言
できる時間は長くなる。
ウィルコムでは1つ1つの基地局のカバー範囲が狭い方式を“マイクロセル”
と呼んでいる。これはもともとオフィスや家庭の固定電話に対する
ワイヤレス子機として登場したPHSという技術の制約だった。
しかし、ユーザーが自由勝手に基地局を設置できるよう自律分散機能を
早くから実現したことや、発信電波が弱くセルが小さいという特性が、
次世代無線通信ではいずれも有利な条件となっている。
マイクロセルとマクロセルの違いを示す図(ウィルコムの説明資料より)。マイクロセルでは都市部などで多数の基地局を配備するのが特徴
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200804/30/l_wimax01.png
- 453 :非通知さん:2009/02/27(金) 16:28:24 ID:2GCUNCgai
- その多数の基地局を設置できる金があるのかどうかが問題なわけで・・
- 454 :もぐもぐ名無しさん :2009/02/27(金) 16:50:58 ID:jHbtyDTH0
- 客が少なければ問題になりにくいし
多ければ設備投資の原資になるべ
- 455 :名無しさん@涙目です。 :2009/02/27(金) 17:07:12 ID:/3vnuAtu0
- >>453
今はマクロセルでもユーザーの位置が100メートル以下の精度で分かるでしょ。
通話ごとに座標を特定して密集してるところだけマイクロセルを設置すればいいわけ。
これがウィルコムPHSの特徴。
- 456 :非通知さん:2009/03/01(日) 11:02:52 ID:8UN/atS+0
- http://willcom-blog.com/archives/2009/02/00251.php
まだ全国的に数が少ないですが、今後エリアを広げるために増えていくと思います。
そして、当然のことながら!ウィルコムのXGP基地局も併設していくことになります!!
そこで次回は、XGP基地局についてすでに始まっている設置工事の様子をお話したいと思います。お楽しみに!
それでは皆さん、またお会いしましょう!!
- 457 :名無しさん@引く手あまた :2009/03/01(日) 21:05:24 ID:JWKOwIpG0
- 少なすぎです
- 458 :非通知さん:2009/03/03(火) 12:13:56 ID:Wp/0z7rfP
- ユーザーが必ずXGPホールアンテナ買ってアンテナ立てる方式にすればいい。
もちろんアンテナも2年縛り。
- 459 :名無し名人 :2009/03/03(火) 12:51:23 ID:GdUUUCRn0
- >>458
実質料金無料ならそれでもいいぞ。
- 460 :非通知さん:2009/03/03(火) 15:29:39 ID:Wp/0z7rfP
- >>459
月額料金高いけどな。それにたくさん売れないと町でつながらないけどいい?
- 461 :クリックで救われる名無しさんがいる :2009/03/03(火) 23:29:21 ID:n4LCBGF/0
- >>460
(´・д・`) ヤダ
- 462 :非通知さん:2009/03/04(水) 20:40:44 ID:13nywVNb0
- http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/04/news063.html
ウィルコム、FOMA網を使った「WILLCOM CORE 3G」を開始――法人向けデータ通信サービス
料金プランは、WILLCOM CORE 3G専用となる“3Gビジネスプラン”
を適用する。加入には5回線以上の法人名義で契約する必要があり、
月額料金は945円(30万パケット、約 36.6Mバイトまで無料)と
インターネット接続料(PRIN)の525円を合算した1470円から。
30万パケット以上の超過パケット通信料は 0.0126円/パケット。
ウィルコムはXGP(次世代PHS)を利用した「WILLCOM CORE」サービス
を2009年10月から全国で開始する計画(試験サービスは2009年春から)
だが、WILLCOM CORE 3Gはそれに先駆けて広域なカバーエリアと高い
モビリティ性を生かした法人向けデータ通信サービスとして提供する。
時期は未定だが、個人向けへの提供も検討しているという。
なお、今回の3G通信サービスはあくまでXGPサービスに先駆けて提供する
ものであり、XGPエリアの拡大により都道府県ごとにサービスを終了する
場合があるという。発表時点では2012年12月末までの提供をめどとして
おり、XGPの本格サービス開始後にはWILLCOM CORE 3Gからのスムーズな
移行プログラムを計画している。
ウィルコムは今後、さまざまな通信方式を組み合わせて提供する
“総合的なデータ通信サービス企業”を目指し、同社が提供するデータ
通信サービスの総称を“WILLCOM CORE”とすることでニーズにあった
最適なデータ通信サービスを提供するとしている。
- 463 :山師さん :2009/03/05(木) 10:01:51 ID:j6OfOdH70
- 法人向けかよ
- 464 :非通知さん:2009/03/09(月) 21:12:28 ID:+v7ghn8o0
- http://willcom-blog.com/archives/2009/03/00259.php
WILLCOM CORE 3G、はじまります〜3月9日、法人様向け高速データ通信サービス開始
気になる「XGP規格」の展開は?
元々3Gとは氏素性が違うXGP規格のサービスは現在順調に準備が
進んでいます。ただ、エリアの十分な展開には若干の時間がかかるのは
事実で、 XGP規格サービス開始当初は東名阪を中心とした都心部の
オフィス街、密集住宅地や工業団地などデータ通信が大量に発生する
エリアを中心に重点的に展開する予定です。
で、今回のWILLCOM CORE 3Gサービスは、全国へのエリア展開が完了
する以前の段階で、XGP規格サービスエリアの外側を中心に高速データ通信
をご利用いただくお客さまの場合、あるいはエリア内側を中心にご利用
いただけるお客さまが XGP規格サービスエリアの外に出てしまったときに、
補完的に3Gサービスをお使いいただけるように準備するものです。
もちろんXGP規格エリアの拡大に応じて順次移行していただける施策も
準備中です。
- 465 :非通知さん:2009/03/11(水) 19:10:27 ID:D5NVgwJf0
- 中国はPHSにとって大事な市場だが、これと独自規格同士の争いになっちゃうんだよな。
中国独自規格の3G開始 最大手チャイナモバイルの試練
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbp000011032009
- 466 :非通知さん:2009/03/11(水) 21:12:41 ID:4U3VYeZD0
- http://willcom-blog.com/archives/2009/03/00260.php
次世代基地局 設置工事の様子 〜WILLCOM CORE XGPのエリア限定サービス開始迫る!
電波を吹くのはもう少し先になりますが、4月のWILLCOM COREのXGPエリア
限定サービスに向けて、着々と設置工事を進めており、建設部隊はてんてこ舞い
です!
- 467 :非通知さん:2009/03/11(水) 22:30:00 ID:uLCE57A10
- 中部地方ならココに頼めば喜んで工事してくれるかもね。
日本電話施設が移動体通信の建設事業に力
http://www.chukei-news.co.jp/news/200903/10/articles_8398.php
通信建設工事の日本電話施設は、移動体通信分野の建設事業に注力する。一月に設置した準備室を通じて、
同分野の現場監督者を派遣する専門部署を立ち上げ、首都・関西圏エリアの受注拡大に努める。NTT関連
工事の売り上げシェアが減少している一方、移動体通信分野で新たなサービス、顧客が増えている状況に
対応する。
需要が縮小している分野から成長分野へ人員をシフトし、生産性の向上に反映させる。
- 468 :非通知さん:2009/03/14(土) 18:42:20 ID:Z1JZuv7s0
- ちょっとイイ話。
米カーライル、ウィルコムに追加出資 次世代PHS後押し
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AT1D1305L%2013032009
米投資ファンド大手のカーライル・グループはウィルコムに追加出資する方針だ。ウィルコムが4月中をメドに
実施する50億円の第三者割当増資を全額引き受け、出資比率を60%から65%前後に引き上げる。ウィルコムは次世代
PHS事業の試験サービスを来月に始める計画で、カーライルは新規事業の立ち上げを主導する姿勢を明確にする。
カーライルは2004年10月、京セラなどと共同でウィルコムの前身のDDIポケットを約2200億円で買収した。今回の
カーライルの増資引き受けに伴い、ウィルコムに30%出資する京セラと10%出資するKDDI(au)の出資比率は
低下することになる。
- 469 :今日のところは名無しで :2009/03/14(土) 20:02:36 ID:mi8JYk7k0
- カーライルは撤退するんじゃなかったのかよw
- 470 :非通知さん:2009/03/15(日) 09:23:30 ID:z43EYCCD0
- >>468
散々外出wwwww
- 471 :非通知さん:2009/03/16(月) 16:30:38 ID:D7orm6lV0
- このスレではお初だと思うが。
誰もが多くの関連スレを全て見てると勘違いするのは自宅警備員さんですね。分かります。
- 472 :非通知さん:2009/03/18(水) 07:18:38 ID:n7CP/X6H0
- >>471
言い訳&かまって糞乙
- 473 :非通知さん:2009/03/18(水) 07:35:00 ID:PfT/kVxPO
- 真面目に見当たらないがどこにあるん?
- 474 :非通知さん:2009/03/18(水) 07:46:43 ID:/ooAT4lEO
- 何時になったら発狂する程スゴイ次世代が来るんですか?
- 475 :非通知さん:2009/03/18(水) 09:52:36 ID:qignyXzUO
- >>474
> 何時になったら発狂する程スゴイ次世代が来るんですか?
いまんとこ発狂するような事はないよ。
次世代が出揃ったら高速でもなんでもないし。
- 476 :氏名黙秘 :2009/03/18(水) 12:07:22 ID:Kvq1NGOV0
- >>475
それは今より遅くなるってことですね?
- 477 :非通知さん:2009/03/18(水) 15:51:08 ID:tk3T9B9l0
- 980円で使い放題なんだからいいじゃないの
- 478 :非通知さん:2009/03/19(木) 07:14:41 ID:Zsr1aCXa0
- 2年限定(笑)
- 479 :綺襲GM HIGH SPEED7.2◇:2009/03/19(木) 07:20:37 ID:p+xYvt+2Q
- (°□°)全然脅威ならん
俺の脅威は...俺自身
ウィルコムパワーマージンやばいから眼中なしや
- 480 :非通知さん:2009/03/19(木) 09:54:14 ID:2Bk7hyq30
- >>475
>次世代が出揃ったら高速でもなんでもないし。
いくら理論上の通信速度が出揃っても、地域で一斉に多数のユーザーが
使った場合の実効速度では、マイクロセルのウィルコムが最高。
- 481 :非通知さん:2009/03/19(木) 12:50:17 ID:Fh/JQVgV0
- そうだね ウィルコムは快適だね
- 482 :山師さん :2009/03/19(木) 17:48:14 ID:ZU+d+SbA0
- なんてたってウィルコムだからね
- 483 :非通知さん:2009/03/19(木) 20:14:36 ID:hN/HjI630
- >>480
はいはい、サルカニサルカニ
- 484 :いつでもどこでも名無しさん :2009/03/20(金) 16:00:40 ID:ahYB6mov0
- これだけ客が減れば快適になって当然じゃないの?
- 485 :非通知さん:2009/03/20(金) 21:11:16 ID:W0K7nH2d0
- >>484
ウィルコムが遅いからイーモバに乗り換えたが、22〜26時ごろの速度が
100k以下な日が多くて鬱。
午前4時以降になると速くなるんだけどね。
これからユーザーが増えてくると、もっと遅くなって行くのかな・・・。
- 486 :非通知さん:2009/03/20(金) 23:42:04 ID:zdRVFdmp0
- >>485
http://speedtest.netで計測した結果でのご報告心よりお待ちしております
- 487 :非通知さん:2009/03/21(土) 01:04:50 ID:VPj40kVm0
- >>485
EM携帯だと勝手に推測。
ttp://www.yumenara.com/st_m/
下に行くほど実用スピードに近くなり、上に行くほど瞬間最大値に近くなります。
- 488 :非通知さん:2009/03/21(土) 01:13:57 ID:5Cci4hrK0
- 芋遅さが目立ち始めたのは事実、東京近郊はそれが出始めてるんじゃないかな?
http://www.speedtest.net/result/433522534.png
- 489 :非通知さん:2009/03/21(土) 01:16:42 ID:5Cci4hrK0
- もう1つ
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年3月21日土曜日 01時16分00秒
下り(ISP→PC): 526kbps
上り(PC→ISP): 188kbps
- 490 :名無しさん@九周年 :2009/03/21(土) 01:21:08 ID:aeRanKGK0
- それでも旧つなぎの10倍でてるのか・・・
- 491 :名無しさん@九周年 :2009/03/21(土) 02:18:43 ID:5uy+NO8A0
- 100円PCでwinny
- 492 :非通知さん:2009/03/21(土) 08:21:46 ID:xVXhHVo00
- >>489
また、文字コピペで速度捏造かw
- 493 :備えあれば憂い名無し :2009/03/21(土) 08:25:04 ID:OrItffQh0
- >>1
広島県の否田舎に住む俺にとってはしばらく関係ないことだけどね。
- 494 :非通知さん:2009/03/21(土) 13:31:24 ID:4NuheXce0
- rbbは他の測定サイトより速度速く出るらしいな、UQのでも同じ傾向があるんだとさ
- 495 :非通知さん:2009/03/21(土) 13:33:36 ID:xVXhHVo00
- 只今、ID:feCLIcuh0 が発狂中w
- 496 :非通知さん:2009/03/21(土) 16:47:52 ID:qOwKtLmf0
- === Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMobile
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:700.9kbps (87.61kByte/sec) 測定品質:91.4
上り回線
速度:364.5kbps (45.56kByte/sec) 測定品質:86.5
測定者ホスト:**************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/21(Sat) 16:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
speed test netなんか重い
- 497 :非通知さん:2009/03/21(土) 18:06:49 ID:TYYn7pINP
- 元々遅いPHSにはもう期待してないけど、UQやXGPには
こんなことにはならないでもらいたい…。
http://www.speedtest.net/result/433968317.png
DL:463kbps / UL:7kbps
- 498 :オリーブ香る名無しさん :2009/03/22(日) 00:00:45 ID:A0ceWSoV0
- >>497
はええ
- 499 :非通知さん:2009/04/02(木) 21:20:39 ID:/FRQtdn70
- 次世代PHSは“XGP”に、XGPフォーラム設立
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44764.html
4月2日、ウィルコムで導入予定の高速無線通信規格「XGP」を推進する業界団体「XGPフォーラム」が設立された。
また、PHS普及活動に携わってきた団体「PHS MoU Group」が改組し、「XGPフォーラム」に生まれ変わり、活動することになった。
会員は、エイビットやアクセス、アルカテル・ルーセント・チャイナ、アレイ・コム、
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン、日立製作所、日本ヒューレット・パッカード、インフロンティア、セイコーインスツル、UTスターコム、ノキアなど。
また中国のZTEも参加予定となっている。
2日に開催された記念セレモニーでは、冒頭、総務省電波部長の吉田靖氏が挨拶を行った。
総務省も微力ながら、XGPが発展するよう、応援させていただきたい」と述べた。
ZTE副総裁の銭強(チィエン チィァン)氏も登壇し、
「ZTEは、2007年時点で海外での収益が全体の33.5%だったが、2008年年には60.6%を占めるまでになった。
中国国内では中国移動に対してTDD技術に関わる提案を行っており、今後TD-LTE(中国独自の次世代通信規格)の研究開発を進める。
XGPはTD-LTEに似た技術であり、ウィルコムとも良いパートナー関係が結成できると信じる」と語り、XGPに向けた製品開発に取り組む姿勢を示した。
■ 近氏、XGPの技術優位性をアピール
ウィルコム近氏
近氏からは、あらためてXGPの技術的な特徴が紹介された。
XGPでは、従来のPHSと同じく、基地局を自由に設置できる仕組みが取り入れられ、マイクロセルが実現できる。
WiMAXやLTEといった他の通信方式と同じくMIMO、OFDMなども採用され、チップセットなどで同じ部品が利用できるという。
また、従来のPHSとは異なる点として、マクロセルの設計も可能となっており、都心部ではマイクロセル、郊外ではマクロセルといった基地局展開が可能という。
このほか、ALL IP化も取り入れられる。
- 500 :白ロムさん :2009/04/03(金) 10:47:48 ID:xMUbfL0N0
- これはもうウィルコムウィルコムってことだな
- 501 :非通知さん:2009/04/03(金) 12:31:21 ID:xV1YW/Um0
- ウィルコム、東芝など39社 団体設立 次世代PHS、海外へPR
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20391024,00.htm
ウィルコムや東芝、NECなどは2日、今秋にも国内で商用サービスが開始される
「次世代PHS(XGP)」の普及を促進する「XGPフォーラム」を設立した。
フォーラムには携帯端末や基地局を製造する電機メーカーを中心に39社が参加。
海外への普及を中心とした活動に乗り出す。
- 502 :非通知さん:2009/04/05(日) 17:53:42 ID:LdijixGI0
- >>485
そんな時間帯は、光回線でも遅い
- 503 :クリックで救われる名無しさんがいる :2009/04/06(月) 08:38:10 ID:71WvcSyZ0
- ウィルコムは200kbpsも速度が落ちることがないからな
- 504 :非通知さん:2009/04/06(月) 16:02:49 ID:yt3PvKcb0
- 出ないからね
- 505 :非通知さん:2009/04/06(月) 21:50:25 ID:dIRP+noG0
- ISDNは光より安定しているって言っているようなもんだしな
coreでは理論値の差がより広がるだろうな
- 506 :名無しさん@あたっかー :2009/04/08(水) 10:31:31 ID:+k6H8gTR0
- 実測/理論の率の問題だな。
ウィルコムに期待
- 507 :非通知さん:2009/04/12(日) 06:40:34 ID:+O4T4fSi0
- で、何時になったら「ド゙キュモ、ハゲ、あう発狂!」するの?w
- 508 :非通知さん:2009/04/12(日) 11:57:52 ID:6I1V4feX0
- >>507
既に「ド゙キュモ、ハゲ、あう発狂!」状態だよ。
- 509 :白ロムさん :2009/04/12(日) 19:07:24 ID:pzQx6sp30
- 次世代PHSってホント凄すぎるからな
- 510 :非通知さん:2009/04/14(火) 20:20:19 ID:Q9A6yJ770
- もうどんどん基地局立ててるらしいよ?明日は発表会らしいし・・!
- 511 :非通知さん:2009/04/16(木) 23:48:47 ID:VgLlmmxE0
- 嘘コケ
- 512 :非通知さん:2009/04/17(金) 00:51:42 ID:HwE8irSkO
- 次世代PHS出す出す詐欺
俺は昨年待ちくたびれて解約した勝ち組だ。
出たら契約考えてもいいかな。
その維持費にもよるけど。
- 513 :非通知さん:2009/04/17(金) 01:23:52 ID:rbMg36SC0
- >>512
賢いかも。
維持費払うより、損きりして、新規1円の方が安いと思うw。
目指したのはデジタルとアナログの融合――「WILLCOM NS」の狙いと自信
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0904/16/news098.html
システム手帳のリフィルになるネット端末「WILLCOM NS」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44960.html
まったくほしいと思えない。
やはり回線が28.8bps並みってことだからか。
- 514 :非通知さん:2009/04/17(金) 05:59:01 ID:FU/sTl+W0
- >>1
11ヶ月でここまでgdgdになっちゃったねw
次世代PHSのサービス名称が「WILLCOM CORE」から「XGP」に変更。
2009年3月9日、ドコモ回線を使った「WILLCOM CORE 3G」開始。
2009年3月21日現在、XGPの基地局 5
2009年4月17日現在、試験サービス開始日すら不明。
- 515 :非通知さん:2009/04/17(金) 12:26:24 ID:wPpujWR80
- >>512
何で今年からサービスするって言ってる次世代を
去年待ちくたびれるのか判らんが
次世代始まったところで、今の契約とは別だろうし
対応端末も別に必要になる
単に解約って言いたかっただけ?
- 516 :非通知さん:2009/04/17(金) 12:53:26 ID:0kgm2EcP0
- データ通信だけの香具師は、緊縛リスクも考量した上で、最適なモノを選べば委員ジャマイカ。
今なら、エリアさえ大丈夫なら芋だろうな。
しかし、漏れは味ぽん以来、電版はそれ以前のパナ機から、通話・データ兼用にしてきたので、最低限通話用にウィルコムを切れない。
最近の新規投げ売りを見てると、早く次世代初めて旧世代の値段さげろよと強く言いたい。
- 517 :非通知さん:2009/04/17(金) 12:53:34 ID:DyNDQR/1O
- 購買部は今日も蚊帳の外w
- 518 :非通知さん:2009/04/17(金) 13:59:19 ID:H/4IoC7Y0
- >>514
>2009年3月21日現在、XGPの基地局 5
これは街中に設置されてる基地局数?
それとも、総務省で検索してヒットしたのを見た数?
どっちかな?
- 519 :非通知さん:2009/04/17(金) 14:06:22 ID:ooS2a0Ug0
- >>514
●次世代PHSのサービス名称が「WILLCOM CORE」から「XGP」に変更。
おいおい、ごちゃ混ぜにするなよ。
次世代PHSの「次世代」という言い方は、既に実現の域にあるからXGP(eXtended Global Platform)に名称変更して何が悪い。
そして「WILLCOM CORE」と言うサービス領域を単にXGP/PHSから広げちいけないって話はなかろう。
●2009年3月9日、ドコモ回線を使った「WILLCOM CORE 3G」開始。
それ、簡単に言えば、MVNOの進展という状況の変化に応じて戦略の転換がちゃんと出来ている根拠だよ。
●2009年3月21日現在、XGPの基地局 5
●2009年4月17日現在、試験サービス開始日すら不明。
確かに局数が少ない様には思うが、
当初からXGPの商用化計画は「日程的に厳しい」という指摘は 大社系信者サイトで指摘されていた事だし、
「4月中に試験サービス開始」が遅れても態勢に響く問題ではない。
今の状況を分析すると
機器の認証が取れているのは、量産先行試作機の扱い (個別機器毎に認証を受けた連番を持つ)
これじゃ、認証に手間が掛かって仕方が無い。
早く、量産機としての形式認証(自主検査による認証確認)を取らねばってところだろう。
まあ、検査機器が完成したのも、今年に入ってからの話しだから準備が整うまで多少時間が掛かるのはやも終えまい。
それと機器認証がまだでも、基地局の工事を先行させて申請待ちにしておく事は可能な話だろうし、
その辺の話は総務省と調整が付いているのではないかな。
- 520 :非通知さん:2009/04/17(金) 14:07:46 ID:pOnBwYjD0
- 街中に設置されてる基地局数のソースがあれば出せばいいんじゃない?
- 521 :非通知さん:2009/04/17(金) 14:10:37 ID:jojbB6Zj0
- >>518-519
屁理屈ワロスw
- 522 :非通知さん:2009/04/17(金) 14:19:33 ID:H/4IoC7Y0
- >>520
どんどん設置されて増えてるなら、実数はわからないっしょ?
- 523 :非通知さん:2009/04/17(金) 14:21:10 ID:tnqXhzd90
- ☑ฺ 1:事実に対して仮定を持ち出す←今ここ!
- 524 :非通知さん:2009/04/17(金) 15:14:11 ID:ooS2a0Ug0
- >>523
現実5局は量産先行試作機の扱い
それっきり先に進まないという仮定が根拠だもんね。
- 525 :非通知さん:2009/04/17(金) 15:19:55 ID:TxwYx9sU0
- >>514のどこに「それっきり先に進まない」って書いてあるんだろう?
- 526 :非通知さん:2009/04/17(金) 15:46:48 ID:ooS2a0Ug0
- これまでのアンチ発言より「パラ言語」として理解可能。
- 527 :非通知さん:2009/04/17(金) 16:06:10 ID:LhLnBKps0
- >>519
行き当たりばったりで擁護してるからこうなる例w
16 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 15:21:43 ID:CGTOQ+iKi
>>15
いやいや、この先生の凄いとこは、発狂スレではついさっきこう書いてるって事だ。
>確かに局数が少ない様には思うが、
>当初からXGPの商用化計画は「日程的に厳しい」という指摘は 大社系信者サイトで指摘されていた事だし、
>「4月中に試験サービス開始」が遅れても態勢に響く問題ではない。
合わせて読むと、「淡々と遅れている」ってトコか?
14 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 15:06:03 ID:ooS2a0Ug0
とにかくXGPは出来ない事にして、
ウィルコムを倒産させたいアンチ諸氏の必死さは良く判る。
しかし、淡々とXGPの準備は進捗している模様だし、
XGPに先行する形でドコモFOMAのMVNO = CORE 3Gのサービスが開始された。
まあ、CORE 3Gは、XGPと組み合わせは結構、相性が良いし、
3Gもリーズナブルに使える道が開くのではないかと期待している。
しかしCORE 3Gは、下手に運用すると、
現行PHSを著しく侵食してしまう面がある。
当然、現行PHSを廃止撤収するのなら話は簡単だが
そんな訳ではないから住み分けを行う事になるだろう。
まあ「音声特化」って方向も考えられるが、その方向だけじゃ
ウィルコムらしくないし、
- 528 :非通知さん:2009/04/17(金) 17:03:43 ID:CGTOQ+iKi
- 当事者だけど続き。
18 非通知さん sage 04/17(金) 15:36:18 ID:ooS2a0Ug0
>>16
「淡々と遅れている」と理解して頂いても結構。
インスタントに物事が進む訳じゃないし、当然それなりの障害もあるだろう
ていうのが一般常識。
20 非通知さん sage 04/17(金) 16:11:26 ID:CGTOQ+iKi
>>18
その一般常識を弁えずインスタントな計画を立て、案の定スタートが遅れたウィルコム
インスタントに基地局展開出来るという主張と実態にズレがある
「淡々と遅れている」にも関わらず、「順調」と繰り返すウィルコム
についてはどう思う?
- 529 :非通知さん:2009/04/17(金) 19:01:13 ID:2WRubDIuP
- >>519
最初は次世代PHSの名称を「WILLCOM CORE」って言ってた。
後で複合的なサービスの名称に変えたんだ。
- 530 :非通知さん:2009/04/17(金) 19:35:48 ID:4ytiBFmx0
- この前の発表会でも今までの内容の繰り返しで進展無しだからな
- 531 :非通知さん:2009/04/21(火) 06:45:44 ID:sU3L6EAH0
- 何時になったら発狂するほど凄い次世代が来るの?
待ちくたびれたよw
- 532 :[Fn]+[名無しさん] :2009/04/22(水) 13:44:12 ID:s1pb5Fqf0
- 発表会はじまりましたねー
- 533 :非通知さん:2009/04/22(水) 16:58:35 ID:kjo3RsZO0
- 今回も他社が発狂するどころか、笑いを取った発表会でしたw
- 534 :非通知さん:2009/04/22(水) 17:06:20 ID:XadPplTx0
- まさに圧倒的、ウィルコムの次世代PHS「XGP」の実力を示すデモムービーを一挙公開 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090422_xgp_demo_movie/
- 535 :非通知さん:2009/04/22(水) 18:18:15 ID:nWv4N1MA0
- >>205
> http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/pdf/20080418_02.pdf
> 「社内目標」人口カバー率
> 2009年度末 57%
> 2010年度末 77%
> 2011年度末 91%
> 2012年度末 94%.
>>213
> ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/pdf/080829_willcom_core.pdf
> 第2回MVNO/ISP事業者様向け説明会配布資料(WILLCOM) 2008年8月29日現在
> 「社内目標」人口カバー率
> 2009年度末 57%
> 2010年度末 77%
> 2011年度末 91%
> 2012年度末 94%.
> は変わらず
>>359
> http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/pdf/20080418_02.pdf
> 「社内目標」人口カバー率
> 2009年度末 57%
> 2010年度末 77%
> 2011年度末 91%
> 2012年度末 94%.
こっちに3つも貼ってあったか。残念でしたw
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090422_willcom_xgp/
>増資のお話しですが、基本的に申請した計画について何か大きく変えるという予定はない。
- 536 :非通知さん:2009/04/22(水) 18:39:15 ID:7X5dxJTa0
- 普通のユーザーは、メールと電話とネットが出来れればいいの。
一般的なPHS端末へのXGP機能搭載については、「将来的にXGPを活用することは視野に入れているが、今年度出ることはない」と語った。
と社長が言ってるので、今年も純減。
- 537 :非通知さん:2009/04/22(水) 21:15:08 ID:0pxy91oQO
- ウィルコムの次世代PHSがショボすぎて信者、発狂!
- 538 :非通知さん:2009/04/22(水) 21:19:38 ID:EgPRczoj0
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090422_willcom_xgp/
【速報】ウィルコム、ついに高速通信を実現する次世代PHS「XGP」の試験サービスを開始
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45063.html
ウィルコム喜久川氏、「XGP」への展望を語る
ケータイ用語の基礎知識
第416回:XGP とは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/44822.html
- 539 :非通知さん:2009/04/26(日) 23:03:48 ID:6QwMmV5O0
- この会社どこまで二枚舌なんだろう。今回エリア限定で秋に本格サービスなんて
言ってるけど秋も結局300局以上増えないのよ。今期の収益に貢献しない投資は
させないってカーライルに詰められてるから。ウィルコム内部じゃXGPは死に体
サービス化してて3Gだけを何とか売ろうとしているだけらしいし。今回の発表は
なんとか体裁を保つだけが目的さ。新スマートフォンだってXGP対応で作って
ないんだから。総務省になんて言い訳するんだろうな。
- 540 :名無しさん@涙目です。 :2009/04/27(月) 00:35:51 ID:g/rLBjCu0
- 携帯端末からフルブラウザ使った時の上限が4000円以下って設定は無理があるか?
- 541 :非通知さん:2009/04/27(月) 06:01:17 ID:dJ88Nsdl0
- >>539
マルチで綺麗に発狂&自己矛盾してまっね。
確かにカーライルの指導により、毎年着実な設備投資を行った上でなお
株式上場が可能なレベルでウィルコムの経営状態を示す各種指標は健全ですよ。
まあ今の株式市況じゃ株式を上場するメリット(売却益)を稼げないけどね。
しかしカーライルは、何で稼ぐ会社なのか理解出来てない様子。
お気の毒&ご迷惑なので、ちゃんとそこらを理解してきてね〜
- 542 :非通知さん:2009/04/27(月) 06:09:00 ID:zTQtLEnLO
- >>541
ウンコ臭いぞ、屑w
- 543 :音速の名無しさん :2009/05/10(日) 22:00:05 ID:YlKzXJtO0
- なんでもいいけど電波が届いてないよウンコム
- 544 :ふぇち教信者退治の(´_ゝ`)フーン ◆lkHz3zjjFw :2009/06/04(木) 23:43:27 ID:QR93NnZM0
- 発狂する予定のドコモから日本通信を介在してねとワークを借りているのはウンコムw
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp002746/
最大7.2Mbpsの高速データ通信が月額0円から!人口カバー率は100%、
安心のサービスエリアでご利用いただけます。
- 545 :非通知さん:2009/06/05(金) 00:47:09 ID:KUqmJlMB0
- 最後に来る凄い奴に発狂したのはウンコマだったってお話w
- 546 :いい気分さん :2009/06/05(金) 01:44:05 ID:cM9gnJx50
- >>545
こいつ恐らく障害者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乱交パーティーで産まれた欠陥品だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 547 :カレーなる名無しさん :2009/06/05(金) 02:29:28 ID:IxpGr8B+0
- >>544
W-SIM対応すれば最強じゃねーか
- 548 :ふぇち教信者退治の(´_ゝ`)フーン ◆9N4nUN7jEY :2009/06/05(金) 07:16:42 ID:Du8mM4J9O
- 「すれば」ですか。
W-SIMの3G対応はハードとしての課題(小型量産化)もあるけど、
端末側の対応の課題もあるんじゃないの?
疑似ダイヤルアップさせるの?
それともファーム更新対応?
- 549 :氏名黙秘 :2009/06/05(金) 19:48:45 ID:wJPGCjfo0
- >>548
それはお前みたいな詳しい奴が一生懸命考えることだろ。
為せばなる。
- 550 :非通知さん:2009/06/05(金) 20:38:02 ID:lybqXkTu0
- その詳しい奴にお金を払わないのが、今のウンコム。
- 551 :非通知さん:2009/06/06(土) 14:03:59 ID:KUpd/nKM0
- なんといっても純増ですからwww
- 552 :カレーなる名無しさん :2009/06/06(土) 14:13:09 ID:9hf2+Nyw0
- すれ違いの純増
- 553 :ふぇち教信者退治の(´_ゝ`)フーン ◆9N4nUN7jEY :2009/06/06(土) 14:31:49 ID:2PASO773O
- W-BOLALE
- 554 :非通知さん:2009/06/06(土) 15:23:36 ID:W1A2ArsbP
- >>548
3Gもデータ通信はダイアルアップでは?
- 555 :非通知さん:2009/06/06(土) 21:31:16 ID:qClPi0rP0
- >>554
ソレダ! パケットを諦めて回線交換専用で使えばW-SIMでも3G化出来る
・・・と、信者向けのルアーを作ってみるテスト
- 556 :非通知さん:2009/06/07(日) 16:08:25 ID:QhZUvIDE0
- >>555
大きなルアーだね。それも技術的に階層まで異なってるよ。
ま、ウィルコムの場合、ITXの配備率が上がって来ているので
回線交換式データ通信でも定額化というのは全く不可能じゃ
無くなり掛けてるけどな。
ドコモ回線じゃそれは、それだけは許しての世界だろうけど
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 18:42:43 ID:of78EETA0
- docomoのbeeTVみたいな動画配信やって欲しいぞ
- 558 :非通知さん:2009/06/14(日) 06:52:48 ID:IMFzLjDs0
- >>557
是非やって欲しいね。今すぐに。
ウィルコム回線の実力を示して欲しいぞ(ワラ
- 559 :非通知さん:2009/06/19(金) 09:42:54 ID:uKOjNsbp0
- >>557
ウィルコムには「オープン・コンテンツ&オープン・ネットワーク」と言う行動原理が存在する。
- 560 :白ロムさん :2009/06/19(金) 12:05:46 ID:pPOqTTBG0
- 頭皮までオープンにするこたぁないだろw
- 561 :非通知さん:2009/06/20(土) 00:40:52 ID:BNE5d2n10
- >>559
「マンドクセーからコンテンツは信者で勝手に作って、お願い」って、事ですね。わかりますw
- 562 :非通知さん:2009/06/20(土) 01:53:47 ID:bmB1Am2I0
- でも、お笑いコンテンツは豊富だぞ
- 563 :非通知さん:2009/06/20(土) 08:40:09 ID:JtO7iBP90
- つか、最大のお笑いコンテンツは公式サイトだろJK
- 564 :非通知さん:2009/06/20(土) 13:17:28 ID:RAVs9RrK0
- 携帯電話サービスの多様性を失わさせている
垂直支配体制に固守するって話ですか?
まあ、その為 BWA市場に3G事業者は直接参入が認められなかった事を
お忘れになっているようですね。
- 565 :非通知さん:2009/06/20(土) 14:12:31 ID:JtO7iBP90
- いいや、垂直とか水平とか言えるのはちゃんとコンテンツを提供できる実力が有るところであって、
ヤケクソで瀬戸際の弱小とか頭の往かれた動画を配信してるような所は自由しようが縛ろうが伸びないって話(ワラ
- 566 :非通知さん:2009/06/20(土) 19:09:07 ID:RAVs9RrK0
- >>565
あの〜その実力とやらは、失われた過去の栄光ですけどね。
「コンテンツ配信独占」で携帯各社に開放促す 総務省の研究会
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS3S29014%2029092008
- 567 :非通知さん:2009/06/20(土) 19:28:09 ID:RAVs9RrK0
- >>566 続き
と言うわけでウィルコムの公式コンテンツは淡々と増加中。
後は各キャリアのコンテンツプラットフォームが揃ってくると、事実上
「コンテンツ配信独占」は崩壊ですし、
- 568 :非通知さん:2009/06/20(土) 19:58:45 ID:VR4K2zR00
- ウンコくせーなw
- 569 :不明なデバイスさん :2009/06/20(土) 20:47:39 ID:LsFdQi920
- ウィルコムユーザは定額以上金ださんからな
コンテンツも微妙すぎ芋とuqといい勝負
- 570 :非通知さん:2009/06/20(土) 21:12:20 ID:RAVs9RrK0
- >>569
古参ユーザーは、歴史的背景がから携帯コンテンツを必要とせず、
逆に早くからメール定額を武器に「メール銀河」
によるフルインターネット情報の活用という、別の進化過程を歩んだ。
って事はあるけどね。
- 571 :非通知さん:2009/06/20(土) 21:14:38 ID:VR4K2zR00
- >メール銀河
あぁ、あの、メアド収集サーバーの事ねw
- 572 :非通知さん:2009/06/20(土) 21:34:04 ID:RAVs9RrK0
- >>517
当時200万程度の利用者しかないPDXメアドを収集しても何の価値もなかったし
KX-HV210の頃「メール銀河」はよく使わせてもらったが、
ジャンクメール1つも無かったよ。
- 573 :非通知さん:2009/06/20(土) 21:43:12 ID:VR4K2zR00
- まぁ、とにかく、銀河の中の人乙w
- 574 :非通知さん:2009/07/26(日) 10:51:05 ID:4sxeBwny0
- 結局、次世代がヘボすぎて信者が発狂でFA?
- 575 :目のつけ所が名無しさん :2009/07/26(日) 11:08:36 ID:BhHafAYM0
- >>572
銀河使っても変なんメールはこないな
○○ク○は使ったら来るようになった
- 576 :非通知さん:2009/07/26(日) 17:02:03 ID:4sxeBwny0
- やっぱり、銀河の中の人ってお寿司なの?
- 577 :名前書くのももったいない :2009/07/26(日) 18:55:28 ID:KVI7P3F20
- ユビキタス銀河
- 578 :774RR :2009/08/20(木) 09:41:58 ID:H0udtrPR0
- ドコモの力借りてるくせに何がドキュモだよ
笑わせんなよ、カス
- 579 :非通知さん:2009/08/25(火) 23:22:48 ID:x9Z4Fnew0
- ウンコ相手にそうムキになるな
- 580 :名無しさん@ご利用は計画的に :2009/09/16(水) 10:11:55 ID:Xxh5szke0
- 早く発狂させておくれよ
- 581 :非通知さん:2009/09/16(水) 20:34:31 ID:5Ib8tnNL0
- あげ
- 582 :非通知さん:2009/09/17(木) 09:15:21 ID:+8SIuId70
- やっぱり信者が発狂だなw
- 583 :非通知さん:2009/09/19(土) 10:22:24 ID:+1h3uiHA0
- 政府の認定を受けた第三者機関「事業再生実務家協会」の事前審査を経て、来週にも正式な手続きに入る見通しだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090919AT1D180BA18092009.html
- 584 :非通知さん:2009/09/19(土) 10:32:04 ID:0RJbrCJdO
- 俺の面目丸つぶれ
- 585 :非通知さん:2009/09/19(土) 13:46:38 ID:f7j3ISgw0
- 凄すぎw
- 586 :非通知さん:2009/09/19(土) 14:10:28 ID:7XgqXpSh0
- ∧,, ∧
(`・ω・´) <私的整理お願いしますた(涙)
U θ U わしは、こんなとこ亀頭はなかったお
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
- 587 :非通知さん:2009/09/19(土) 15:13:09 ID:eo09E/D5i
- 次世代PHS(笑)
- 588 :非通知さん:2009/09/19(土) 16:34:28 ID:g8DKlvcE0
- 倒産記念カキコ(笑)
- 589 :非通知さん:2009/09/19(土) 17:01:25 ID:du0kg/AS0
- >>4
ご愁傷様 w
- 590 :非通知さん:2009/09/19(土) 17:56:34 ID:W3sGIMXZO
- 「安い」が売りのとこは簡単に潰れるな
- 591 :非通知さん:2009/09/19(土) 18:37:29 ID:oufI7yDp0
- >>58
> 同業者から「こっちの体力が持たないよ〜」と悲鳴が
> 来年あたり聞こえてくる予定。
なんというブーメランw
- 592 :非通知さん:2009/09/19(土) 18:45:06 ID:fJFNOajY0
-
【モバイル】ウィルコム:返済延長要請へ・私的整理、PHS継続し再建急ぐ…約1000億円の債務 [09/09/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253311852/
- 593 :非通知さん:2009/09/19(土) 18:55:49 ID:DrAz+xyb0
- ウンコムの負債が凄すぎてふぇちゅいん、暇人、みどりうか発狂!
- 594 :名無しのひみつ :2009/09/19(土) 18:59:12 ID:pHiALWu30
- 俺のポケットマネーで何とかしてやるか・・・
I
D @@
チャリーン♪
- 595 :非通知さん:2009/09/19(土) 19:09:25 ID:NDW1UaJy0
- 暇人はいつまでこの話題から避けるつもりかな?
- 596 :非通知さん:2009/09/19(土) 19:56:40 ID:i2P9Au5s0
- 私的整理祭り参拝先リスト
http://kamo.pos.to/dpoke
(おたよりはコチラ fetuin2006@kamotown.net)
http://naokki.com/etc/mt/
http://memn0ck.com/blog/
http://www.phs-mobile.com/
http://blog.willcomnews.com/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4951/
http://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHSst1.html
- 597 :非通知さん:2009/09/19(土) 21:30:09 ID:Vk3btYXz0
- >>595
倒産しても無視してブログ続けたりして
- 598 :非通知さん:2009/09/19(土) 22:35:52 ID:I+oQaAzK0
- http://www.ma-cp.com/yougo/65.html
事業再生ADR手続
メリットとして以下などが挙げられる。
・取引金融機関への影響に限定されるため、民事再生法などと違い、一般取引先との関係が維持され、事業価値の毀損が少なくて済む。
・手続き期間が短いため、早期に再生が図れる。
・期限切れ繰越欠損金と債務免除益の相殺など、税法上の特例も受けられる。
- 599 :非通知さん:2009/09/20(日) 08:57:00 ID:N5/mih8M0
- >>596
コメント欄が物悲しい。
http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom_466.html
- 600 :非通知さん:2009/09/20(日) 10:34:42 ID:0lUOWudt0
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090920AT1D1901Y19092009.html
ウィルコムの高速無線「XGP」、地域を東京都心に限定
加入端末は1500台に限定し、希望者に無償で貸与する。
月額4000円前後と想定されるデータ通信料も今年度いっぱいは無料とする見込みだ。 (07:00)
従来、同時に始める予定だった大阪、名古屋への展開は遅らせ、
都内での加入端末数も限定する。
- 601 :非通知さん:2009/09/20(日) 17:34:04 ID:j3jhod7b0
- お金が無いんですね。分かります。
まあこれでWiMAXやLTEに普及速度で負ける可能性大になった訳だが。
- 602 :非通知さん:2009/09/21(月) 14:52:14 ID:uMSng3L8Q
- それよか既存ユーザー流れ初めて本当に潰れると
- 603 :非通知さん:2009/09/23(水) 08:19:04 ID:zVYySTId0
- 楽しいはずの他社煽りが一転、悲劇に…
- 604 :非通知さん:2009/09/23(水) 11:12:02 ID:fvXwmkow0
- 1500台に東京都心、私的整理・・・
確かに競争に負けたキャリアの哀れな末路として「明日は我が身」と発狂する罠w
- 605 :非通知さん:2009/09/23(水) 11:53:41 ID:xRFD3YoC0
- オレの墓標に名はいらぬ!!死すならば戦いの荒野で!!
- 606 :非通知さん:2009/09/23(水) 12:09:38 ID:1DIkMcIlO
- >>541
アワレwwwwwwwwwwww
晒しあげwwwwwwwwwwww
- 607 :非通知さん:2009/09/23(水) 15:02:55 ID:l5ARoyElO
- ウンコム倒産
- 608 :非通知さん:2009/09/23(水) 18:58:44 ID:Va2q398f0
- >>541
今もこのスレ見てますか〜?
- 609 :非通知さん:2009/09/24(木) 00:06:14 ID:tYK3w6EF0
- >>599
まさにお布施集めの布教活動。馬鹿じゃねぇの。
>171 [09/22 23:47]咲月@DION:Dポの頃から愛用しているので、地道に布教活動しときますよ。今までも、これからも。ほんと子育て中の専業主婦さんたちは携帯各社からウィルコムに引っ越しちゃえと思う。
>特に街中にお住まいの方達な!バッチリ電波が届くんだからさ!
- 610 :非通知さん:2009/09/24(木) 06:28:06 ID:+iDvbKxy0
- 糞太とウンコが低い所で戦うスレかw
- 611 :非通知さん:2009/09/24(木) 16:00:05 ID:GitVu8UF0
- 個人的にはエリアが自分の生活範囲をカバーしてるなら、画面が大きくてインターネットの
速度が速くて軽量小型なら、Willcomでも何でも構わないが、そういう選択肢でもウイルコム
は引っかかりにくいからなあ。
携帯ならMNPで番号は持っていけるから、端末の選択幅はそれだけ広いし。
- 612 :非通知さん:2009/09/25(金) 04:36:54 ID:KCWC1gZC0
- このスレ過疎が幸いして信者のブーメランレスの宝庫じゃねえかよw
- 613 :ラジオネーム名無しさん :2009/09/25(金) 05:53:16 ID:9dqTxkzR0
- >>37様、スレを拝見させて頂きました。お礼として過去スレのリンク集を置いておきます。
【2.5GHz帯】WiMAX携帯
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1186994073/
【2.5GHz帯】WiMAX携帯part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1192105640/
【2.5GHz帯】WiMAX携帯part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1193695708/
WiMAX携帯part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1195927152/
【2.5GHz帯】WiMAX携帯 Part5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1197432204/
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX携帯 Part6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1197596706/
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX携帯 Part7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1197945703/
【2.5GHz帯】mWiMAX & XGP Part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198156820/
【2.5GHz帯】mWiMAX & XGP Part9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198287140/
- 614 :非通知さん:2009/09/25(金) 05:53:49 ID:9dqTxkzR0
- 【2.5GHz帯】mWiMAX & XGP Part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1200061402/
【2.5GHz帯】mWiMAX & XGP Part11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1203687583/
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX & XGP Part12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1208040448/
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX & XGP Part13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1211770555/
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX & XGP Part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1217725464/
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX & XGP Part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1222130756/
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX & XGP Part16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1225871410/
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX & XGP Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1229669162/
- 615 :非通知さん:2009/10/03(土) 11:54:39 ID:PERVObbU0
- 結婚しました〜
↓喜久川社長にお祝いビデオレター送ってもらいました♪
ありがとうございました。あ、本名で呼んでくださってありがとうございます。(^−^;
http://kamo.pos.to/dpoke/c/nocategory_187.html
- 616 :非通知さん:2009/10/12(月) 10:59:19 ID:ffXx7hK90
- 「必要ない」のコメントに納得。金集めに必死なのは分かるけど、不安なユーザーに一言も無いの?ホント呆れる。
ニュースで見たのか、俺のところに届く「ウィルコムやばいらしいよ」ってメールになんて答えればいいんだよ。
- 617 :非通知さん:2009/11/08(日) 14:24:39 ID:+trtRAPZ0
- 文化遺産保守
- 618 :非通知さん:2009/11/18(水) 21:57:51 ID:OvsdpF0c0
- 急浮上!
- 619 :非通知さん:2009/11/27(金) 17:29:56 ID:76XpLSqL0
- ハゲコム、又はバッドコムになりそうな悪寒が。
ウィルコム支援にソフトバンクが名乗り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00001419-yom-bus_all
- 620 :非通知さん:2009/11/29(日) 12:07:51 ID:8FNAL+PO0
- でも
ウィルコムスパボ一括ホワイトプラン総額0円端末+1万円分商品券付
ウソコム&ソフトバンク間通話無料月々支払い8円コースなら
考えちゃうな漏れ。
- 621 :非通知さん:2009/11/29(日) 12:51:09 ID:74JDwvfMO
- >>620
他キャリア営業マンなら、普通この部分を突いて
ウィルコムを全部巻き取りに掛かるだろうな。
誰も経営的にマズイ所と契約したがらないから
この種の噂(今回は事実だけど)はかなり致命的。
- 622 :非通知さん:2009/11/29(日) 12:52:16 ID:74JDwvfMO
- アンカー間違えちゃった。ゴメソ
- 623 :非通知さん:2009/11/30(月) 00:47:06 ID:OgL7ffnU0
- こんな夢みたいなスレ・・・まだ伸びてるとわwww
- 624 :非通知さん:2009/11/30(月) 09:28:17 ID:tq5hx1JN0
- 『ドコモのPHS』の時はドコPて言われてたな。
今度はソフPかハゲPかな。
- 625 :非通知さん:2009/11/30(月) 10:25:34 ID:q3oB2YhT0
- >>624
ハゲPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
久しぶりに思い切り笑いました有難う御座いましたwwwwwww
- 626 :非通知さん:2009/11/30(月) 13:10:48 ID:dHmc/i+kO
- しかし…
XGPなるものはいつ始まるのだろうかな…
開始前にお父さんになったら現時点のユーザーが可哀想だな
- 627 :非通知さん:2009/11/30(月) 14:24:44 ID:ImH3jzLX0
- 絶賛本サービス中
- 628 :非通知さん:2009/11/30(月) 14:34:18 ID:phMUtewN0
- 次世代PHSから次世代ADRへ
- 629 :マジレスさん :2009/12/03(木) 13:42:27 ID:I0sXYR500
- ADRでXGP大爆進!
- 630 :非通知さん:2009/12/04(金) 05:09:13 ID:y1Vdcbxv0
- こんな嘘つきスレ上げるな
ゴミはゴミ箱へ
- 631 :目のつけ所が名無しさん :2009/12/06(日) 17:58:50 ID:scXQK3NW0
- 業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
しかも電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし
- 632 :非通知さん:2009/12/12(土) 19:03:45 ID:Jehk9YIx0
- 信者発狂して他社に八つ当り中!
- 633 :非通知さん:2009/12/12(土) 19:20:19 ID:YN6rSbG6O
- 大変です!2009年がもう残り少ないです!
3年前に次世代機待ちくたびれて解約した俺様でした。
出したら戻るよ。
んでも出せないだろ?って思ってる。
WILLCOMは嘘つきか?
- 634 :非通知さん:2009/12/13(日) 01:04:35 ID:uu76eYFj0
- ウィルコムの目指すもう一つの未来(お父さん)まではもうすぐ、こうご期待!
- 635 :非通知さん:2010/01/11(月) 17:04:35 ID:juHHECa50
- くそ なだけ 会社が
13年 DDIポケットから 持ってるがw
くそ だねぇこの会社
- 636 :非通知さん:2010/01/11(月) 18:30:58 ID:1NLVEfuh0
- 会社も信者もほら吹きだらけですね
- 637 :非通知さん:2010/01/14(木) 02:55:46 ID:bIE8WaIT0
- ほんと
電波がつながらない
アンテナまで1km
信者ぢゃないけど
◎◎◎@pdx.ne.jp
のアドレスなのと、得意先の会社がPHSだものでずっと持ってるだけww
得意先のがDoCoMoとかAUとかSBに変わったら すぐ解約する予定
- 638 :非通知さん:2010/01/14(木) 06:12:46 ID:aawyvRKi0
- Wimaxは大失敗だったねwイーモバのが優れているとは思わないけど
矢張り開業が早くそこそこのユーザー獲得したから後発会社は余程
安いプランでも出さなきゃ無理だよねぇ。
- 639 :非通知さん:2010/01/14(木) 11:45:02 ID:OJKQQOgcO
- 後追いってのは、商売としてはペケ。
- 640 :非通知さん:2010/01/15(金) 16:55:06 ID:Jk1TZy8v0
- 禿が狙ってるみたいだね。
- 641 :非通知さん:2010/01/16(土) 09:10:17 ID:CQszFtrb0
- かずお「おい、そこの禿犬。そこのゴミ買い取れや」
まさよし「禿犬じゃなくて、まさよしだよぉ」
まさよし「でも、去年の暮れに(ゴミの買取で)噂になったけど、その時は株価がめっちゃ下がって困りましたよぉ」
かずお「ほら、いちろうさん とか ゆきおさん に別なゴミ(J○L)の片付け頼まれて断れないだって」
まさよし「えー、だったら、一緒に片付けてくださいよぉ」
かずお「お前、わかんない奴だなぁ。ADRの最高顧問がADRの再建なんて恥ずかしくて出来ないだろ?」
かずお「だから、まさよしにウンコの片付けを譲って、俺はJ○Lの片付けするから」
まさよし「でも、ボクお金ないしぃ」
かずお「仕方ないなぁ、いちろうくんに頼んで借金棒引きさせるから、お前は50億だけ出せや」
まさよし「はぁ」
- 642 :非通知さん:2010/01/16(土) 16:54:57 ID:ucIbK8Wv0
- Willcom Core って音声サービスをそれで行う場合、番号は070なのかね?
そうでないと既存のPHSと番号互換に出来ないし。
でもLTE対抗なら090を使うべきだと思うのだが道南JARO。
- 643 :非通知さん:2010/01/19(火) 23:27:39 ID:UNitwyQx0
- 発狂してますか?
- 644 :非通知さん:2010/01/21(木) 19:10:32 ID:xFRP/qyHO
- 発狂したいので、早くそのXGPとやらの威力を見せてください。
新規加入停止中では、発狂したくてもできません。
- 645 :非通知さん:2010/01/22(金) 01:20:59 ID:vQ9hiAv/O
- 常時晒しage推奨スレ
- 646 :非通知さん:2010/01/23(土) 09:33:21 ID:52vJQHK20
- あげ
- 647 :非通知さん:2010/01/23(土) 11:01:35 ID:QsMR7VubO
- 晒しage
- 648 :非通知さん:2010/01/26(火) 21:32:02 ID:QPKcJZF00
- 発狂しているのは信者の方でした
- 649 :非通知さん:2010/01/27(水) 02:35:42 ID:BfBn33et0
- 【速報】ウィルコム、会社更生法申請へ
PHS最大手のウィルコムは会社更生法を活用して再建を目指す方向で、
支援を仰ぐ公的機関の企業再生支援機構やソフトバンクと最終調整に入った。
取引金融機関などと再建計画作りを進めてきたが調整は難航。
PHSサービスを継続しながら手続きの透明性を確保して抜本的な再建を
進めるには、法的整理による裁判所の関与が不可欠と判断した。
ウィルコムは機構とソフトバンクの支援を前提に更生法の適用を申請する「プレパッケージ(事前調整)型」の
法的整理手法を活用する。同手法は日本航空の再建にも使われている。
ウィルコムは2月にも東京地裁に更生法適用を申請する方向で調整している。
機構とソフトバンクは更生手続き開始決定後、速やかに出資を含む支援を表明する方向だ。
ただ機構内にはPHS事業の将来性を不安視する意見もあり、支援の可否を慎重に判断する。
両者とともに支援を検討している投資ファンドのアドバンテッジパートナーズが出資するかは調整中。
機構はウィルコムを現行のPHS事業を手掛ける会社と、通信速度が早い次世代PHS事業を
手掛ける会社に分割する案を検討している。現行PHS会社の再建は機構が、
次世代PHSの展開はソフトバンクがそれぞれ主導する見通しだ。
昨年9月末時点のウィルコムの負債総額は、金融機関からの借り入れ935億円を含め計1731億円。
ウィルコムと機構は金融機関などに対し総額1000億円超の債権放棄を求める方針だ。
ウィルコムには米投資ファンドのカーライル・グループが60%、京セラが30%、KDDIが10%出資している。
再生案では支援決定後に株主責任を明確にするため、100%減資を実施する。
ウィルコムは過去の設備投資に伴う多額の負債が重荷となり昨年9月に私的整理手法の
事業再生ADR(裁判外紛争解決)手続きを開始したが、金融機関などとの調整は難航。
機構の活用を検討しているが、再建手続きをより透明にするには法的整理が必要との判断で関係者がほぼ一致した。
ただ更生法の活用で顧客離れやブランド価値の低下も懸念される。09年12月末のウィルコムの
PHS加入者は約430万件。携帯電話会社との競争激化で08年12月末に比べ27万件減少するなど苦戦が続いている。
1/27 日経朝刊
- 650 :非通知さん:2010/01/28(木) 22:32:52 ID:G+5CbJcq0
- せめてKDDIならまだしもソフトバンクが支援先じゃ
完全に息の根を止められたも同然だな
- 651 :非通知さん:2010/01/29(金) 00:16:34 ID:pzHNdL1w0
- >>650
うんそうだね、オメデトウ
- 652 :非通知さん:2010/01/30(土) 07:39:40 ID:itdqQtLl0
- お父さんリンク
帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
東京商工リサーチ
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/
Yahooニュース>経済>倒産
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/bankruptcy/
倒産情報NAVI
http://const.cool.ne.jp/tousan/
JC-NET(日刊セイケイ)
http://n-seikei.jp/tousan.html
東洋経済
http://www.tokyo-keizai.co.jp/tosan/
- 653 :非通知さん:2010/02/14(日) 19:34:59 ID:cukqgsNF0
- ウィルコムPHS加入者 減少の推移
増減 加入者数
2010年01月 -58,600 4,240,800
2009年12月 -50,500 4,299,400
2009年11月 -38,400 4,349,900
2009年10月 -46,600 4,388,300
2009年09月 -42,200 4,434,900
2009年08月 -40,600 4,477,100
2009年07月 -18,400 4,517,700
2009年06月 -23,700 4,536,100
2009年05月 +07,000 4,559,800 ←最後の純増月
- 654 :非通知さん:2010/02/17(水) 14:57:55 ID:SKNdcOf/0
- 今日は信者の発狂記念日
- 655 :非通知さん:2010/02/18(木) 02:49:12 ID:9wgbotdG0
- いつ停波するの?
- 656 :非通知さん:2010/02/18(木) 16:24:04 ID:hcEOwvN80
- ウンコム倒産お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
┏━━┓ ┏━┓ ┏━━┓
┃ ┗━━╋━╋━━┛ ┃
┗━━━━━┛ ┗━━━━━┛
_ ._ _ ___ .__ _ _
| | / } / / | ̄| | ̄| | ̄| 「 ___| r' ,__ ヽ / } / l
l ∨ ∧∨ / | | | |___ | |___ | {.___ .| |_| | / ∧.V ∧ l
ヽ__/ ヽ__/ .|_| |___| |___| L.__| l.___」 l__/ ヽ_/ l.__l
○○●○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○
○○●●●●●○●○●○○○○○○○○○○○●●●●●●●●○
○●○○●○○○●○●○○○○○○○○○○○○○●○○●○○○
○●○○●○●○●○●○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●
●●○●●●●○●○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○
○●○○○○○○●○●○○○○○○○○○○●○●○○●○○○○
○●○○○●○○●○●○○○○○○○○○○●○●●●●●●●○
○●○●●●●○●○●○○○○○○○○○○●●○○○●○○○○
○●○○○●○○○○●○○○○○○○○○○●○○●●●●●○○
○●○○○●●○○○●○○○○○○○○○●○○○○○●○○○○
○●○●●○○○○●●○○○○○○○○○●○●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
- 657 :非通知さん:2010/02/18(木) 16:44:07 ID:g5Vckb0d0
- WILLCOM|会社更生手続開始の申立に関するお知らせ
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/02/18/index.html
,ヘ ,:ヘ.
/: : \ /:: !
/::::..... \--―‐'.:.:::... ! 信者プギャーーーーーーーッ
/:::::: .::::::::::::: ',
,':::: /\ヽ_ヽv /: /\i
.i:::: √___丶 !
!:::. / / tーーー|ヽ !
|::::.. ..: | |ヽ l _,-,.、
i;::::.. | |⊂ニヽ| | ! i´ヽ い {,-ゝ.
':;::::... | | |:::T::::| ! / l ,人 __,!...!_}ゝ l
_ \:::::.... ト--^^^^^┤ / ヽ. '´ ` /
/ `ヽ `ゝ:::::........ ....../_ / ァ-- '
i::..... ;\!..-ー 、 /⌒ヽ 、\ / .:/
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 \ \ / ..::ノ
.ソ' : /::. /:: 〉 \\,/ .:/
/i:. :,'::. /:: ./ヽ \! ..:;'
/ |:: |ヽ.:.. :'::/ \ .::/
/ !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ \:::/
/ ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/:::.:.. ヽ、
| :i `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:. ':;
- 658 :非通知さん:2010/02/19(金) 00:32:20 ID:Fap9FovM0
- このスレ立てた>>1のような
ウンコム信者どもは今頃どんな心境なんだろうね
- 659 :非通知さん:2010/02/19(金) 00:52:02 ID:7kdiLUwh0
- 初会見が経営破綻の説明――ウィルコム 久保田社長の胸中は
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/18/news098.html
- 660 :非通知さん:2010/02/19(金) 03:53:23 ID:odo3DF470
- この会社救済する価値ないだろ
- 661 :非通知さん:2010/02/19(金) 04:04:04 ID:odo3DF470
- >>653
これマジ?
去年の5月からで30万件の減少てすさまじいいな。
詳しくないけどなんかすごい事でも起きてたのか?
次世代PHSと現世代を切り離して現世代もサービス継続でご安心くださいとか言われても
現世代どーしよーもないだろ。
借金棒引きしたって何年ともたないのが確実だから更生法適用申請が却下される可能性が高いので、
サービス継続とか無責任な発言はするべきじゃない。
- 662 :非通知さん:2010/02/19(金) 06:30:19 ID:wy1SOqtpP
- WILLCOM by SoftBank
- 663 :非通知さん:2010/02/19(金) 08:29:59 ID:7UrwlcV90
- >>658
このスレ立った頃だったな
乗り換えようと真剣に考え始めたのは
んでその年の8月ぐらいに禿に行った
- 664 :非通知さん:2010/02/19(金) 15:55:00 ID:HHUwvL8+0
- >>661
事前調整型なので、提出時点で調整取れてるはず
外向けには公式に出せないけど、関係者間では合意済
- 665 :非通知さん:2010/02/19(金) 16:44:19 ID:TihZKVyq0
- 爺婆や小学校低学年迄には、こんな程度で充分だよなあ。
位置情報も分かるPHSで、同様な安さと頑丈さを提供出来ればヨカタのにね。
壊れにくそうだし、壊れても簡単に買い替え出来る。
[MWC2010]英ボーダフォンの激安ケータイ、価格はたったの15ドル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100218/344712/?ST=network
- 666 :非通知さん:2010/02/19(金) 16:50:13 ID:TihZKVyq0
- あと4x迄で充分なので、通話やメール、webし放題で月額1,500円くらいなら
セカンド機としてのニーズが充分拾えると思う。
あ、勿論アリア外での着信を転送するサービスもデフォで込みで。(通話料
は仕方が無いが。)
- 667 :非通知さん:2010/02/19(金) 18:01:51 ID:EiUr0gpfO
- >>4
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 668 :非通知さん:2010/02/19(金) 20:14:18 ID:9rwyZGus0
- ,ヘ ,:ヘ.
/: : \ /:: !
/::::..... \--―‐'.:.:::... ! 信者プギャーーーーーーーッ
/:::::: .::::::::::::: ',
,':::: /\ヽ_ヽv /: /\i
.i:::: √___丶 !
!:::. / / tーーー|ヽ !
|::::.. ..: | |ヽ l _,-,.、
i;::::.. | |⊂ニヽ| | ! i´ヽ い {,-ゝ.
':;::::... | | |:::T::::| ! / l ,人 __,!...!_}ゝ l
_ \:::::.... ト--^^^^^┤ / ヽ. '´ ` /
/ `ヽ `ゝ:::::........ ....../_ / ァ-- '
i::..... ;\!..-ー 、 /⌒ヽ 、\ / .:/
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 \ \ / ..::ノ
.ソ' : /::. /:: 〉 \\,/ .:/
/i:. :,'::. /:: ./ヽ \! ..:;'
/ |:: |ヽ.:.. :'::/ \ .::/
/ !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ \:::/
/ ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/:::.:.. ヽ、
| :i `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:. ':;
- 669 :非通知さん:2010/02/19(金) 21:30:56 ID:lbu3JWbx0
- このスレ最高w
信者ブーメラン満載で面白すぎるwwwwwww
- 670 :非通知さん:2010/02/20(土) 18:36:58 ID:/f1vpZXy0
- >>58
>刈っても刈っても、ちょっと隙にそこそこ復元している、の繰り返しで
>だらぁ〜だらぁ〜いきます、いやはや、
>これがウィルコムお得意の牛戦術なんですが、
>
>同業者から「こっちの体力が持たないよ〜」と悲鳴が
>来年あたり聞こえてくる予定。
>
>で私は流石に10年付き合ってると
>ウィルコムの牛戦術には耐性が出来ちゃってるし
>それより厳しい暗黒氷河期も乗り越えちゃったので
>でも、この牛、油断するとちょくちょく暴走するんですよね。
こいつ超ウケルw
- 671 :非通知さん:2010/02/20(土) 21:19:58 ID:bDerNxVL0
- XGPはこの先生きのこれるのか?
LTEなどはPHSのビームフォーミングこれからようやく挑戦を始めるが
BREW MP、MediaFLO、蝶の羽から発想したディスプレイ技術を披露――Qualcommブース
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/19/news082.html
下り最大21MbpsのHSPA+をデュアルセル化して2倍(下り最大42Mbps)にするDC-HSPA+は、2009年にHSPA+サービスを開始した
イー・モバイルが、年内にもサービスを提供すると予想されている。オーストラリアのTelstraは、さらにMIMOをつけ、10MHz帯域
で下り最大84Mbpsの拡張を計画しているという。
また、中期的な開発としてビームフォーミング技術、長期的な開発としてフェムトセルを紹介していた。
ビームフォーミングは、送信を2系統(ダイバーシティ)にし基地局を狙って電波を送る仕組み。伝送速度を高速化するもので
はないが、セルエッジでのカバーエリアの改善や省電力で安定した通信などのメリットが得られる。
>>ビームフォーミング技術
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091110/340337/?ST=keitai&P=2
PHSが実用化済み
XGPも採用
ソフトバンクがウィルコムから分社化するXGP事業会社に出資の可能性がある
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100219-00000007-zdn_n-sci
一部報道では、現行PHSとXGPを分離し、APが現行PHS、
ソフトバンクがXGPに出資、再生機構は融資にとどめる──
というスキーム案を伝えているが、久保田社長は
「支援を正式に要請したばかり。具体的にはこれから」と繰り返した。
- 672 :非通知さん:2010/03/06(土) 17:47:05 ID:88s/flB+0
- 四月になったら芋脂肪(キリッ
- 673 :非通知さん:2010/03/07(日) 14:20:38 ID:l/TPweAl0
- “大迷走”ウィルコム再建 三者三様の思惑に翻弄
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100306/biz1003061802012-n1.htm
面白い所は
>だが、主力行である、みずほコーポレート銀行は、一貫してXGP事業に否定的だったという。
>ソフトバンクは当初、「ただでも要らない」(大手通信事業者幹部)と難色を示していた。
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂)
- 674 :非通知さん:2010/03/07(日) 14:28:41 ID:Cc+cURfF0
- “大迷走”ウィルコム再建 三者三様の思惑に翻弄
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100306/biz1003061802012-n1.htm
面白い所は
>だが、主力行である、みずほコーポレート銀行は、一貫してXGP事業に否定的だったという。
>ソフトバンクは当初、「ただでも要らない」(大手通信事業者幹部)と難色を示していた。
- 675 :非通知さん:2010/03/07(日) 16:47:14 ID:kUrrgGtf0
- SBの本音:
「XGPだけ0円なら貰ってもいいよ。PHSはイラネ。」
- 676 :非通知さん:2010/03/07(日) 17:41:03 ID:UlTBIsWZ0
- ウィルコムbyソフトバンク時代かな?ツーカーbyKDDIの様に〜まあよう分かりませんな〜〜〜
- 677 :非通知さん:2010/03/07(日) 18:52:53 ID:6jR7/px00
- ウィルコムPHS加入者数の推移
増減 加入者数
2010年02月 -69,600 4,171,200 ←New!
2010年01月 -58,600 4,240,800
2009年12月 -50,500 4,299,400
2009年11月 -38,400 4,349,900
2009年10月 -46,600 4,388,300
2009年09月 -42,200 4,434,900
2009年08月 -40,600 4,477,100
2009年07月 -18,400 4,517,700
2009年06月 -23,700 4,536,100
2009年05月 +07,000 4,559,800
2009年04月 -10,600 4,552,800
2009年03月 +06,100 4,563,400
※この1年間で38万6,100人減少
- 678 :非通知さん:2010/03/07(日) 20:17:50 ID:dZBunXUo0
- なんだ、まだまだ10年以上保つじゃん^^
- 679 :非通知さん:2010/03/07(日) 20:32:37 ID:8A12alGp0
- 増減推移を見たら、10年も(ir
- 680 :非通知さん:2010/03/08(月) 22:28:45 ID:iGSlLYtl0
- http://willcomnews.com/bbs/crossboard.php?flag=3&root_point=10721&topage=1&pastmode=
ウィルコムの次世代PHSが禿に乗っ取られて信者発狂!
- 681 :非通知さん:2010/03/09(火) 06:11:46 ID:cgh6IYvT0
- 自滅したのに乗っ取りとはこれ如何に?
- 682 :非通知さん:2010/03/09(火) 11:01:35 ID:BwVB1HLv0
- m9(^Д^)プギャー!!
【日経のよみ方】ウィルコム破綻 総務省の責任には触れず (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100309/bsb1003090504004-n1.htm
PHSは日本で開発された“日の丸”技術。これを何としてでも守りたかったのが
総務省だ。携帯電話や高速通信など新たな通信技術が急速に普及し、NTT
グループがPHSから撤退した後も総務省内ではなおPHS擁護論が横行。
最後の1社となったウィルコムはまさに最愛の息子といった感じだろうか。
実際、2007年に通信会社4社が競った次世代通信枠獲得のための競争で
総務省が軍配を上げたのはウィルコム。比較審査の結果、驚くことに、ウィルコム
が最も財務基盤が優れているとの評価を与えていた。それから3年もたたないうち
に法的整理に追い込まれた。ずさん以外の何ものでもない。過剰なまでの総務省
の肩入れが市場原理を捻じ曲げて問題を先送りしてきた感は否めない。
- 683 :非通知さん:2010/03/09(火) 11:49:47 ID:2FBtqr6p0
- 15万
20万
30万
と解約はどんどん激増していく。
1年後は200万以下の契約数
2年後で50万以下の契約数
3年後 ゼロ
- 684 :非通知さん:2010/03/09(火) 12:37:47 ID:xlV6krpx0
- 3年後なんてねーよ、年内の存続も怪しいっつーのにw
- 685 :非通知さん:2010/03/09(火) 12:58:29 ID:6ce8eyffO
- だから次世代PHSはソフトバンクの物…現行PHSはウィルコムなので。
- 686 :非通知さん:2010/03/09(火) 16:43:59 ID:9vLMzaUH0
- >>682
単にサブプライム不況がトドメを刺しただけで、それを予想してた記者が書いた
のなら立派だが、そうでないなら後だしジャンケンみたいな記事を書くのは恥ず
かしいとオモタ。
- 687 :非通知さん:2010/03/10(水) 21:49:50 ID:HP4kSgg+0
- http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201003100016.html
日・ブラジル、無線ブロードバンドの普及・整備で協力
具体的には、2・5ギガヘルツ帯周波数を使用する
高速無線通信サービス「モバイルワイマックス」や「XGP」をはじめ、
- 688 :非通知さん:2010/03/11(木) 23:19:29 ID:L0zxFPsu0
- http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201003110011.html
「非常に将来性がある技術」と業界から評価されるXGP。
ソフトバンクがどういったビジネス戦略を描くのかも注目。
ある総務省幹部は、キーワードの一つに「中国」を挙げる。
中国では1998年に日本に次いでPHSサービスが始まり、
現在、6000万―7000万件のユーザーがいるとされる。
すでにPHSの基本インフラが整備されており、比較的スムーズに
XGPを始められる環境にある。
- 689 :非通知さん:2010/03/12(金) 23:39:53 ID:fFLnJT860
- このスレは今後
「ハゲの次世代PHSが凄すぎてドキュモ、ウイルコム、あう発狂!」
となります。
- 690 :非通知さん:2010/03/13(土) 23:59:31 ID:ZRgaaZ970
- 次世代PHSはおろか基地局ロケーションまで禿に奪われて信者憤死!
- 691 :非通知さん:2010/03/14(日) 11:16:08 ID:k5o0pftp0
- ウィルコムの次世代PHSはお空の星になりますたw
- 692 :非通知さん:2010/03/14(日) 18:02:05 ID:afzSNewG0
- もうすぐ解約するつもりだけど、
やめる前にやっとくべきことある?
- 693 :非通知さん:2010/03/14(日) 20:17:16 ID:MYmV5KgH0
- >>692
prin回線で、信者掲示板で思いっきりウィルコムへの罵詈雑言を垂れ流してこい。
- 694 :非通知さん:2010/03/15(月) 12:14:26 ID:wq0Wgk1c0
- あちこち不具合ありながら、
面倒見ながら、なだめながら乗る昔のアメ車ズキみたいな
感じがあるのかなー
>>692は他キャリアに替えて、
速い!圏外にならない!電池持つ!とか
当然のことに最初は喜ぶだろうけど、
そのうち物足りなくなりそうだなw
- 695 :非通知さん:2010/03/15(月) 16:14:58 ID:g/HVanXE0
- 凄いご都合主義だわな。
SBがXGPの1/3を買い取る形になるのに・・・。
ウィルコムが会社更生手続き開始、XGP事業は別会社に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_354399.html
また、2.5GHz帯の免許割当時には、いわゆる1/3ルール(既存の3Gキャリアの資本は1/3以下にするという方針)が
定められていたが、支援の調整にあたって、総務省側から支援機構に対して意見などは寄せられなかったとのこと。
- 696 :非通知さん:2010/03/15(月) 18:26:48 ID:PUJxerhGP
- >>695
1/3だから問題無いとしたのでは?
1/2だったりしたら物言いがついてたかも?
- 697 :非通知さん:2010/03/20(土) 19:26:04 ID:9YmloUMR0
- >>696
多分、1/3規制の有る2.5Ghz帯を完全掌握したら、今後の700/900Mhz獲得がすんなり行かなくなるからって考えて、黙っていても1/3にしたんじゃないかな?
その精神を他にも頼んます。(笑
- 698 :非通知さん:2010/03/28(日) 14:39:18 ID:TwkTURMK0
- PHSは現世代で終わり。もう宴は終わったんだ。
- 699 :非通知さん:2010/04/03(土) 09:26:45 ID:ksnGNm+q0
- 宴・・・そもそもそんなものあったのか?
- 700 :非通知さん:2010/04/03(土) 09:57:02 ID:Xfaho8nb0
- 料金たけーよ、糞ガラパゴス携帯
料金プランややこしいよカス
かwいwじょwりょwうwってなんだよ、ワンクリ詐欺かよ
海外で通用しない+外資が入ってこれないから高料金です(キリッ
じゃねーよ、安くしろカス
あうw、DQMO、チョフトパンクw
- 701 :非通知さん:2010/04/08(木) 22:27:22 ID:vobYuH8V0
- >>1 ウィルコムPHS加入者数の推移
増減 加入者数
2010年03月 -58,700 4,112,500 ←New!
2010年02月 -69,600 4,171,200
2010年01月 -58,600 4,240,800
2009年12月 -50,500 4,299,400
2009年11月 -38,400 4,349,900
2009年10月 -46,600 4,388,300
2009年09月 -42,200 4,434,900
2009年08月 -40,600 4,477,100
2009年07月 -18,400 4,517,700
2009年06月 -23,700 4,536,100
2009年05月 +07,000 4,559,800
2009年04月 -10,600 4,552,800
2009年03月 +06,100 4,563,400
2009年02月 +08,300 4,557,300
2009年01月 -20,800 4,549,000
2008年12月 +01,300 4,569,800
2008年11月 +04,700 4,568,500
2008年10月 -22,700 4,563,800
2008年09月 -12,900 4,586,500
2008年08月 -17,500 4,599,400
2008年07月 +02,100 4,616,900
2008年06月 +00,900 4,614,800
2008年05月 +11,200 4,613,900
2008年04月 -12,600 4,602,700
2008年03月 +18,300 4,615,300
2008年02月 -29,400 4,597,000
2008年01月 +09,500 4,626,400
2007年12月 +16,100 4,616,900
2007年11月 -21,600 4,600,800
- 702 :非通知さん:2010/04/10(土) 02:41:24 ID:rI83z7Sg0
- 灰鰤に踊らされた俄か信者が週末に一斉に解約に走れば、今月で400万割込みがありそう。
停波は想像よりかなり早く訪れそうである。
- 703 :非通知さん:2010/04/19(月) 12:16:58 ID:2Xgtn5R40
- 結局、発狂しそうなのは国からゴミを押し付けられて文句も言えない禿でしたw
- 704 :非通知さん:2010/04/20(火) 22:00:52 ID:iuJ6sKV10
- ほんと迷惑かけすぎだよこのキャリア
早く消滅したら?
- 705 :非通知さん:2010/04/27(火) 11:40:08 ID:f5Eq3S/60
- ソフトバンク、次世代PHSに中国方式「TD-LTE」導入
http://trendwatch-jp.blogspot.com/2010/04/td-lte.html
XGPは 捨てられるようです
- 706 :非通知さん:2010/04/28(水) 00:05:55 ID:CWpmcUvM0
- http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=279586
ソフトバンク、次世代PHS通信で世界最大手の規格導入を検討
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_55312
次世代PHSで中国方式採用へ=設備投資抑制など狙う−ソフトバンク
- 707 :非通知さん:2010/04/30(金) 13:05:58 ID:3pAuT2bz0
- ウィルコムの次世代PHSが支那チョン方式にすげ替えられてウンコマ発狂!
- 708 :100Mbps:2010/04/30(金) 13:15:36 ID:YL3jq+hI0
- 正宗:ハゲめ!装備の違いを見せ付けてやる!
- 709 :非通知さん:2010/04/30(金) 14:27:59 ID:GzkF0FHs0 ?2BP(0)
-
ウンコムXGPは何処へ行く
- 710 :非通知さん:2010/05/01(土) 02:12:31 ID:MMuxbbZ50
- いかがわしい所に向かってるなぁ
- 711 :非通知さん:2010/05/08(土) 00:16:46 ID:K3UhlHBH0
- ハゲのやり方が露骨すぎて鼻血がでた
- 712 :非通知さん:2010/05/10(月) 09:50:09 ID:CkBMOOVp0
- >>700には同意するな。
- 713 :非通知さん:2010/05/12(水) 20:01:01 ID:57yJ0LjV0
- ウィルコムPHS加入者数の推移(5/12 TCA発表)
増減 加入者数
2010年04月 -74,900 4,037,600 ←New!
2010年03月 -58,700 4,112,500
2010年02月 -69,600 4,171,200
2010年01月 -58,600 4,240,800
2009年12月 -50,500 4,299,400
2009年11月 -38,400 4,349,900
2009年10月 -46,600 4,388,300
2009年09月 -42,200 4,434,900
2009年08月 -40,600 4,477,100
2009年07月 -18,400 4,517,700
2009年06月 -23,700 4,536,100
2009年05月 +07,000 4,559,800
2009年04月 -10,600 4,552,800
2009年03月 +06,100 4,563,400
2009年02月 +08,300 4,557,300
2009年01月 -20,800 4,549,000
2008年12月 +01,300 4,569,800
2008年11月 +04,700 4,568,500
2008年10月 -22,700 4,563,800
2008年09月 -12,900 4,586,500
2008年08月 -17,500 4,599,400
2008年07月 +02,100 4,616,900
2008年06月 +00,900 4,614,800
2008年05月 +11,200 4,613,900
2008年04月 -12,600 4,602,700
2008年03月 +18,300 4,615,300
2008年02月 -29,400 4,597,000
2008年01月 +09,500 4,626,400
2007年12月 +16,100 4,616,900
- 714 :非通知さん:2010/05/13(木) 00:49:59 ID:zpFMMYwA0
- おお、来月には確実に400万を切りそうだな。
1500円/月くらいでパケ&メール放題(x2迄でPC接続は不可でオケ)なプランを出して
くれたら、ハニービーBOXあたりをセカンド機として買いたいところなんだがなあ。
学生じゃなくてもオケにしてホスイ。
- 715 :非通知さん:2010/05/13(木) 02:10:36 ID:NLXo+wVS0
- >>714
それがまさに新プランGだったわけだが
- 716 :非通知さん :2010/05/13(木) 16:02:41 ID:lDLqV9Ws0
- >>715
あれは3Gで稼ぐプランだからPHS部分を安く出来ただけだろ。しかもw-zero3専用だし。
- 717 :非通知さん:2010/05/31(月) 22:36:06 ID:waXufiPY0
- 中国式に期待してるのは俺だけか?
中国が金出してドイツが開発した3Gだよね。
ヨーロッパと中国でテスト中みたいだけど、日本ではテスト開始したのかな?
ウィルコムにやらせると孫さん言っちゃったけど、更生ニュースでは新会社作るとか言って無かったけ?
03発売見えないからこっちが気になるんだよね。
- 718 :非通知さん:2010/06/07(月) 15:31:27 ID:IZuPi0xQ0
- http://www6.atwiki.jp/k-p/
XGPの基地局が四月になってから一台も増えてない。
TD-LTEへの移行は内部で既に決まっているということなのかしら?
- 719 :非通知さん:2010/06/07(月) 17:17:49 ID:Rt98qwBi0
- 事業者別契約数(2010年05月末現在)|社団法人 電気通信事業者協会(TCA)
http://www.tca.or.jp/database/2010/05/#phs
-94,200 3,943,400
400万割れオメwwwwww
- 720 :非通知さん:2010/06/07(月) 20:29:30 ID:b1hw4B5J0
- ウィルコムPHS加入者数[6/7発表 最新版]
増減 加入者数
2010年05月 -94,200 3,943,400 ←New!
2010年04月 -74,900 4,037,600
2010年03月 -58,700 4,112,500
2010年02月 -69,600 4,171,200
2010年01月 -58,600 4,240,800
2009年12月 -50,500 4,299,400
2009年11月 -38,400 4,349,900
2009年10月 -46,600 4,388,300
2009年09月 -42,200 4,434,900
2009年08月 -40,600 4,477,100
2009年07月 -18,400 4,517,700
2009年06月 -23,700 4,536,100
2009年05月 +07,000 4,559,800
2009年04月 -10,600 4,552,800
2009年03月 +06,100 4,563,400
2009年02月 +08,300 4,557,300
2009年01月 -20,800 4,549,000
2008年12月 +01,300 4,569,800
2008年11月 +04,700 4,568,500
2008年10月 -22,700 4,563,800
2008年09月 -12,900 4,586,500
2008年08月 -17,500 4,599,400
2008年07月 +02,100 4,616,900
2008年06月 +00,900 4,614,800
2008年05月 +11,200 4,613,900
2008年04月 -12,600 4,602,700
2008年03月 +18,300 4,615,300
2008年02月 -29,400 4,597,000
2008年01月 +09,500 4,626,400
- 721 :非通知さん:2010/06/09(水) 15:59:25 ID:t9USIxYQP
- ウンコム悲惨だな
- 722 :非通知さん:2010/06/09(水) 16:02:37 ID:BK9XIOGc0
- >>720
昨年11月以降は減数自体もちゃくちゃくと増えてるな。
- 723 :非通知さん:2010/06/15(火) 17:53:16 ID:D44ENuB9P
- 喜久川になってから3年間で完全に純減に方向転換したな。
- 724 :非通知さん:2010/06/17(木) 10:48:13 ID:IYb0PgHB0 ?2BP(0)
-
ニセマツケンがウンコムの負の連鎖の発端を作ったって訳か?
- 725 :非通知さん:2010/06/18(金) 09:38:50 ID:CV6pq0B+0
- >>724
プライドの高いDDIの左遷組だろ?
それにしても前に居た八ちゃんsapクビになったんだってな。
今、なにやってるんだろ?
- 726 :非通知さん:2010/06/18(金) 12:48:54 ID:HWCdAZ7D0
- いま初めてスレきたんだが
去年すごくなったはずなのに今純減してなかったか?
まだ始まってないのか?
- 727 :非通知さん:2010/06/18(金) 17:01:07 ID:jokj7L9F0
- 喜久川全然攻めなかったよな。
八剱があれだけ攻めて良い流れ作ったのに全部無駄にした感じ。
- 728 :非通知さん:2010/06/18(金) 23:35:42 ID:d+NiECcqP
- >>727
八剱氏が攻め過ぎたせいで、カーライルからストップが
かかったんじゃなかった?そんなにお金使うな。と。
- 729 :非通知さん:2010/06/19(土) 08:46:30 ID:ifyajVVfP
- >>728
違うよ。外からやってきた八剣をよく思わない喜久川が
あることないことカーライルに言って八剣を追い出したらしいよ。
喜久川があれだけダメダメでも3年間放置するようなカーライルだぞ。
- 730 :非通知さん:2010/07/15(木) 22:55:11 ID:+Pc6QSXB0
- http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/380/671/html/sbm22.jpg.html
XGP-2
久しぶりにXGPについて
- 731 :非通知さん:2010/07/18(日) 18:18:14 ID:eozzaCAX0
- >>730
ソフトバンクの会見でXGPを中国式TD-LTEに変えるとか言っちゃう訳ですね。
もう新会社いらないジャンw
まあ、とにかく急いでくれ。
俺の03アドバンスが調子悪くなってきたのでね。
- 732 :非通知さん:2010/08/02(月) 18:57:11 ID:c0vKc2Bk0
- とうとうPHS事業までもが禿に乗っ取られてウンコマ自殺!
- 733 :非通知さん:2010/08/02(月) 20:43:26 ID:/6Te/BHg0
- http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/08/02/
↑
コレは・・・softbankの奴隷となれ宣言ですな・・・
糞禿に金払うなら解約した方がましだ!
ウィルコムから手を引く・・・
- 734 :通行人さん@無名タレント:2010/08/03(火) 10:55:52 ID:HAAR5yO70
- >>733
潔く茸電か庭電に乗りかえましょう。
- 735 :非通知さん:2010/08/27(金) 23:22:23 ID:NzXvDBw80
- 禿に献金したくはないが
今さらSAR値が高い端末なんか持ちたくねーよ
- 736 :非通知さん:2010/10/02(土) 02:27:17 ID:0PvBbbJ30
- 孫正義「ドコモに宣戦布告をしようと思ってウィル」とつぶやく
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1285953244/
- 737 :非通知さん:2010/10/06(水) 09:58:20 ID:FraF/Jwr0
- 保守
- 738 :非通知さん:2010/10/13(水) 12:21:30 ID:/6J/f2uQ0
- 『PHS通信』はもっと見直されるべき。まず安価なことで一般普及、それからヘビーユーザー
に独占されずみんなが使えるためには通信速度は安定して遅く、それから広範囲をカバー
できることが大切。PHS通信は遅いということで不人気だが、むしろ安定して遅いPHS通信
の方がM2Mで使うには適していると思う。富士通はPHS通信を用いたモバイルセキュリティ
ソリューション「CLEARSURE(クリアシュア)」を普及させているので期待している。
http://jp.fujitsu.com/about/journal/voice/enq/enq1010.shtml
- 739 :非通知さん:2010/10/13(水) 12:38:19 ID:VgD5cbPd0
- かつての教祖、小林よしのりに捨てられるネトウヨ http://livedoor.2.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/b/a/ba08c3b4.jpg
次の教祖、山野車輪にも捨てられるネトウヨ
> http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568
>僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
>もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。
- 740 :非通知さん:2010/10/13(水) 16:16:09 ID:+lwz9CtO0
- 875 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 21:32:38 ID:HVaFLaAd0
アンチさん。
9月分を入れても次世代PHSのサービス開始までに
TCAの発表は残り7回しかないよ。
来年の4月分からはADSLユーザーや芋場ユーザーを次世代PHSで刈り取って
ウィルコムが純増しちゃうよwww
あと残り7ターンしかないよw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓あ れ か ら 約 2 年 後 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
315 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:2010/10/13(水) 12:48:36 F8VfqGln0
XGPがお亡くなりになるようです。
情報通信審議会 情報通信技術分科会 広帯域移動無線アクセスシステム委員会 BWA高度化検討作業
(以下略)
7ターンで純増どころか、25ターンで全滅でおじゃるw
- 741 :非通知さん:2010/10/15(金) 20:24:08 ID:cbxfABbh0
- TD-LTEにXGPの利点を上手く融合出来ないのかな。
どうせTDタイプのLTEは中国独自っぽいのだし、XGPの独自だけど便利な機能を
上手く取り込めれば、使いやすい規格になるのだし。
- 742 :非通知さん:2010/10/25(月) 14:38:32 ID:SHDAefuQ0
- ノキア シーメンス、インドでTD-LTEのデモを披露
http://eetimes.jp/news/4348
- 743 :非通知さん:2010/10/28(木) 01:41:58 ID:RlJmKpAz0
- >>1はまだ元気かな
- 744 :非通知さん:2010/12/14(火) 21:16:25 ID:E0LrQKdy0
- http://mainichi.jp/select/biz/news/20101215k0000m020058000c.html
次世代PHS:海外大手5社が出資
出資するのは、業界首位のエリクソンの他、フィンランドの
ノキア・シーメンス・ネットワークス、仏アルカテル・ルーセント、
中国の華為技術と中興通訊。ソフトバンク、国内投資ファンドの
アドバンテッジパートナーズと5社で、議決権のある株式を3分の1
ずつ保有する。
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20424077,00.htm
ソフトバンクの次世代通信会社にノキアら5社が出資--資本金は200億強
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-3444.html
同社は、サービスの通信速度を大幅に引き上げるとともに、
現在都内の一部で限定的に提供しているサービスを全国展開する方針で、
最大で毎秒100Mbps超と高速で割安な通信サービスを来年度中に開始し、
2013年3月末までに全国約2万ヶ所に基地局を設置、人口カバー率90%以上
の達成を目指します。設備投資は1000億円規模と見られています。
- 745 :非通知さん:2010/12/14(火) 21:29:47 ID:usALuJphO
- >>744
ウィルコム時代は誰ひとり(カーライルさえ)金出してくれず潰れたのに会社が変わるだけでこうも違うんだなw
- 746 :非通知さん:2010/12/14(火) 23:23:10 ID:MFU0zIdm0
- 負債無くなったからねえ。
- 747 :非通知さん:2010/12/15(水) 05:27:32 ID:6EX4mOUt0
- >>744
これWiMAXの代わりになる?
- 748 :非通知さん:2010/12/15(水) 05:28:49 ID:6EX4mOUt0
- >>744
専用スレ必要でしょ
- 749 :非通知さん:2011/02/01(火) 12:14:53 ID:4L2sr3BP0
- だらぁ〜だらぁ〜いきます
いやはや
- 750 :非通知さん:2011/02/01(火) 12:32:20 ID:OywUQ+36O
- 出資者と出資額が増えるということは、禿の独裁制が弱まるということだが
日本があいかわらず実験場として使われるということでもある。
次世代移動体高速通信システムの。
新しいモノ好きが多くて、そこそこカネ持ってて、中途半端ではあるが適当な広さと人口がある。
- 751 :非通知さん:2011/02/06(日) 15:34:10 ID:h/Cwza+A0
- 医療機関でも携帯電話拡大 影響少ない3G移行、病院規制緩和へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110206-00000072-san-bus_all
総務省によると、携帯電話やPHSがペースメーカーなどの機器に影響を与える距離は、PHSの2・5センチに対し、
第2世代(2G)携帯電話が14〜15センチ、3Gは1〜3センチ(8センチが1機種)。ところが、PHSは機器から
3センチ、携帯電話は2G、3Gともに22センチ離して使う決まりになっている。
このため、来年7月の総務省の周波数再編に伴ってNTTドコモが同3月、KDDIも同7月までに2Gサービスを終了
するのに合わせ、早ければ来夏にも、携帯電話に対する規制を緩和する。
- 752 :非通知さん:2011/02/07(月) 16:47:56 ID:OStyGaNj0
- 今年中にイーモバに逆転されそうだな。
1月の携帯電話・PHSの契約数、ウィルコム復調か
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110207_425540.html
- 753 :非通知さん:2011/02/15(火) 17:18:01 ID:U8sbY10r0
- ソフトバンクや中国移動などがTDD推進団体設立、「次世代XGPは100%TD-LTEと互換」と孫社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110215/357183/?ST=network
- 754 :非通知さん:2011/03/18(金) 20:11:23.67 ID:cerqDGyN0
- age
- 755 :非通知さん:2011/03/20(日) 12:44:37.90 ID:w+NJDflk0
- 都市伝説スレですかー?
- 756 :非通知さん:2011/04/06(水) 02:42:55.53 ID:euzHcEb90
- 欲しいモデルなんですけどどう思います?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w61216137
- 757 :非通知さん:2011/06/23(木) 13:39:40.81 ID:gl9BfHNC0
- >>1
この人、発狂してなければいいが・・・
- 758 :非通知さん:2011/06/24(金) 13:37:44.99 ID:D8EZp5Vr0
- >>755
いやいや、ブーメランの実例スレです。
- 759 :名無しさん(pc?):2011/11/21(月) 22:58:52.65 ID:zb4zvMke0
-
Keiji Maeda(マエダ ケイジ)
http://www.wayn.com/profiles/golden-arrow
- 760 :非通知さん:2012/01/01(日) 19:34:09.07 ID:Ex8gvhYx0
- ウィルコム歴六年の俺が一番の勝ち組
- 761 :非通知さん:2012/03/30(金) 18:42:17.37 ID:iRSCgJ/r0
- >>1
息してる?
- 762 :非通知さん:2012/07/15(日) 15:55:08.49 ID:Jt4i/qNu0
- このスレまだあったんだ
- 763 :非通知さん:2012/09/15(土) 19:10:58.94 ID:cArAQFUw0
- 創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
- 764 :非通知さん:2012/09/17(月) 14:26:03.22 ID:QS60gwB20
- 598 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/03/10(月) 23:18:07 ID:Pp7xHy3S0
さすがバカアンチは大局的な見方ができないな。先見の明って知ってる?
ウィルコムには次世代PHSという宝刀がある。夢のモバイルブロードバンド20Mbpsもの高速通信が何時でも何処でも手軽に可能。
携帯会社間の競争のみならずADSLの固定回線使用者もウィルコムに殺到する時代が来る。
今は次世代への過渡期だから一時的に低迷するのは当たり前。嵐の前の静けさって奴。バカアンチには理解不能だろうがw
853 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 11:02:49 ID:Vbs1YLal0
荒らせるのも残り11ヵ月。4月になったら次世代PHSを使いだしたユーザーの
歓喜のレスにアンチの嫌みなレスなんて霞んでしまうだろうなww
53 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 16:53:01 ID:ZtHKB4qW0
HSDPAみたいに複数ユーザーでの基地局の共有の話を省いて
カタログスペック詐欺しているサービスとは違う
本物のモバイルブロードバンドがようやく登場するのか。
来年4月の次世代PHSサービスインから人柱したいな。
80 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 13:33:42 ID:XIWxyv2k0
UQやウィルコムの本物のモバイルブロードバンドが半年後に始まるから
そのまえに少しでも加入者を増やそうとエセモバイルブロードバンドの工作員が必死だなwwwww
875 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 21:32:38 ID:HVaFLaAd0
アンチさん。
9月分を入れても次世代PHSのサービス開始までに
TCAの発表は残り7回しかないよ。
来年の4月分からはADSLユーザーや芋場ユーザーを次世代PHSで刈り取って
ウィルコムが純増しちゃうよwww
あと残り7ターンしかないよw
- 765 :非通知さん:2012/09/17(月) 17:42:10.63 ID:q+7uJlL3P
- この「うひょひょ〜」みたいなキモい文はどうして書けるのかよくわからない頭してるね
- 766 :非通知さん:2012/10/14(日) 03:12:41.03 ID:1fd3P+AX0
- ∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ウンコマ ソ トントン
- 767 :非通知さん:2013/03/18(月) 20:36:19.01 ID:A1IAZ5Va0
- >>1
すげえな
- 768 :非通知さん:2013/03/18(月) 22:54:30.89 ID:B0rMUcE50
- ウンコムが逝っちゃったけどなwww
- 769 :非通知さん:2013/04/06(土) 06:48:46.65 ID:bC5uob0F0
- まだこのスレ残ってたのか
- 770 :非通知さん:2013/11/05(火) 18:14:52.79 ID:Z27XjDZG0
- 高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html
これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、
警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?
そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、
「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」
のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。
自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。
百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。
いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。
まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。
- 771 :非通知さん:2014/01/13(月) 11:54:01.81 ID:cPEIM0k20
- CMにバナナマンを起用している時点でウンコ企業
日村はウンコした後、肛門さわって手を洗わないと
以前ラジオで設楽が指摘していた。
設楽が散々口うるさく手を洗えと言って
日村も洗うからって言ってても結局「あ、忘れてた」で済ませる。
忘れるような奴が今後も手を洗うとはとても思えない。
ウィルコムの広報がCM撮影や打合せの時立ち会っているはずで
接触もあったはずなんだ。
日村が握手とかで触った広報の人の手だってウンコまみれだ
だからウィルコムの事務所自体がウンコまみれになっている。
そんな会社の商品なんてウンコまみれに決まっている。
だから自分としてはウィルコムとは接触を持ちたくないし
CM放映を即刻やめてほしい
あの日村の顔を見るだけで吐き気がする。
食事中にあんなの見たら最悪だ。
- 772 :非通知さん:2014/05/07(水) 06:53:34.87 ID:s8S0nPjFO
- すげーな(笑)
- 773 :非通知さん:2014/06/28(土) 11:22:24.44 ID:1GoakWhX0
- すげー1
- 774 :非通知さん:2014/07/02(水) 05:42:36.44 ID:oU9A3WWf0
- 今や唯一時代に取り残されたPHS・・・と
- 775 :非通知さん:2014/07/11(金) 05:45:00.25 ID:JWonpNgY0
- 凄くおいてけぼりにされすぎて信者発狂
- 776 :非通知さん:2014/07/17(木) 21:29:57.10 ID:JAPOC5bS0
- ●平成26年5月31日
株式会社ウィルコム 吸収合併により消滅
●平成26年6月1日
イー・アクセス株式会社(存続会社) 合併で統合
●平成26年6月2日計画
ヤフー株式会社による子会社化 中止
●平成26年7月1日
ワイモバイル株式会社 社名変更
●平成26年8月1日
Y!mobileブランドへ統合予定
●平成26年10月1日
PHSのMNP解禁予定
●停波(数年後)
PHS企画
- 777 :非通知さん:2014/07/21(月) 10:42:50.68 ID:DRUDCAHr0
- 助けて!ウィルコム先生が息してないの
- 778 :非通知さん:2014/07/21(月) 21:49:36.63 ID:4fRhwW7A0
- バカアンチハッケン!
エヌジーーーーー!エヌジーーーーー!
- 779 :非通知さん:2014/08/07(木) 21:11:43.05 ID:HfFavcSOi
- ワイモバイル(笑)
- 780 :非通知さん:2014/08/07(木) 23:56:13.40 ID:zw1Dcdme0
- ≠
- 781 :非通知さん:2014/08/17(日) 16:05:47.77 ID:Bgk5cZPG0
- いつ停波?
- 782 :非通知さん:2014/09/26(金) 13:46:06.32 ID:zYwHntuEi
- すげーー
こりゃiPhone6売れないわ!
227 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)