ドコモ・auの顧客情報も探偵業界で売買されていた!
- 1 :非通知さん:2012/07/02(月) 21:59:36.77 ID:5+oMbv9F0
- 携帯電話大手のソフトバンクの顧客情報が漏れていた事件で、最大手のNTTドコモやKDDI(au)の顧客情報も
探偵業界で売買されていることがわかった。
携帯電話の契約台数は1億2千万台を超えて国民1人に1台の時代だが、個人情報が漏洩(ろうえい)の危険に
さらされている深刻な状況にあり、愛知県警は大手3社に捜査協力を求め、実態解明に乗り出した。
愛知県警は6月28日、岡山市のソフトバンクの携帯電話販売店元店長の横田太佑(だいすけ、33)と
広島市の探偵業平田一雄(36)の両容疑者を、不正競争防止法違反(営業秘密侵害)の疑いで逮捕した。
捜査関係者によると、横田容疑者は平田容疑者の依頼を受けると、店の端末でIDを使って
ソフトバンク全体の顧客情報を管理するシステムにつなぎ、調べたい人の自宅住所などの情報を調べていた。
報酬として1件6千円を平田容疑者から受け取っていた。
http://www.asahi.com/national/update/0702/NGY201207010028.html
【社会】携帯電話の契約者の個人情報を探偵業者に漏らす ソフトバンク元店長逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340902419/
【話題】 ドコモ・auの顧客情報も探偵業界で売買されていた!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341189984/
- 2 :非通知さん:2012/07/02(月) 22:16:43.67 ID:IyIBtUOr0
- これで、三社仲良くそろい踏み。安心だね。
って、反応欲しいのかw
- 3 :非通知さん:2012/07/03(火) 01:26:59.97 ID:7N/9p3Xm0
- 219 列島縦断名無しさん sage 2011/06/08(水) 06:43:25.52 ID:F+M8VhFF0
Softbankを持っていれば何処でもシームレスで繋がるよ
繋がりやすさの順位
Softbank>>>越えられない壁>>>ドコモ>kddi
227 列島縦断名無しさん sage 2011/06/16(木) 15:26:39.18 ID:lAbO8A4z0
それもこれも政権交代の輝かしい成果なんだよ
337 列島縦断名無しさん 2011/07/14(木) 15:38:26.98 ID:Qp/hAJ5E0
そんな時こそソフトバンクですよ。
陸上から洋上までシームレスで繋がるのは、ソフトバンクのみです。
流石、利用者増加率トップの携帯電話会社です。
名古屋から苫小牧までストレス無く、ネット接続出来ますよ。
340 列島縦断名無しさん 2011/07/14(木) 17:49:44.66 ID:CVz1X5VJ0
>>338
差別だな
人権擁護法が成立したら締めてやるよ
今の政権は民主党だからな
344 忍法帖【Lv=3,xxxP】 sage 2011/07/14(木) 21:31:18.54 ID:ISknzh8Y0
>>342
今の総理大臣は菅閣下だ
他の奴ならいざしらず菅閣下なら遡及するさ
おまえらネトウヨを締め上げてやる
347 列島縦断名無しさん sage 2011/07/15(金) 11:13:11.72 ID:RAmaCoL/0
いずれはドコモはソフトバンクの物にらなるんだ。
フェリーの旅行 16隻目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284980162/
- 4 :非通知さん:2012/07/03(火) 08:40:42.70 ID:eDLP15Cz0
- docomoで、契約内容の照会をしたら、「暗証番号入れて」と端末渡された。
あれって、画面には全部表示されているけど、暗証番号が合わないと
客には教えないって言うだけなのか。
暗証番号が合わないと、画面に表示されませんだったら、漏れることないもんな。
- 5 :非通知さん:2012/07/03(火) 15:08:14.64 ID:7Ayt2ZZk0
- やっぱり情報を売ってたか
- 6 :ドコモさん、せいぜいもがき苦しんでくださいねwwww:2012/07/03(火) 17:29:11.50 ID:OF8Jcks00
- >>1
↓動画作者さん、あなたは預言者ですねw
『危機に瀕する日本』第1巻
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU#t=00m20s
「GALAXY NEXUS」も米国で販売差し止め 再びAppleが勝利
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/30/news006.html
- 7 :非通知さん:2012/07/03(火) 19:58:05.08 ID:q89h2RGk0
- ドコモショップとかあうショップで契約してれば大丈夫なんだろ。
携帯ショップとか量販店で契約書に記入してる奴は漏らされても自業自得とは思う。安いのは情報売られてるから何だし。
店員のモラル低いだろう。個人情報何それだし。
- 8 :非通知さん:2012/07/03(火) 21:01:13.87 ID:nm+UkdXe0
- >>1
docomo&auは
例えショップ管理者でも
店の端末PCから顧客管理しているホストサーバからアクセスするのは容易に出来ない!
しかし、
当の事件の被告人の元店長は、当時からSoftBankはセキュリティーが甘くて
ホストサーバにアクセスするパスコード設定がずさんだったと証言がある。
紙とペンでφ(`д´)メモメモ...していたら、これの限りでは無いからね!。
個人情報を抜かれたのが数千件Yahoo!の顧客情報漏洩事件…
6月末のSoftBankグループの子会社、ファーストサーバ預かり情報消失事件…
そして、今回の元店長らによる情報流出事件…
事件を抜かれたり消失されてしまった
被害者の方や法人の方は
いまでも戦々恐々とされているし
例え、謝罪の社告があっても信用度は無くなったままです、
金品で解決出来る部分と出来ない部分との妥協点をどの様に解決するのか?
SoftBankグループの創業者であるMr.孫正義は
株価維持に奔走と工作も大事だが
何らかの形でマスコミ各社を並べての謝罪会見をすべきだと思う。
- 9 :非通知さん:2012/07/04(水) 01:11:24.11 ID:XYdcseUOi
- >>4
暗証番号忘れた客が来たら、全ての手続きが出来ませんって追い返す
暗証番号を入力出来ない客は永久にドコモでは何も手続きが出来ない
…ちょと考えれば、そんな訳無いって分かるはず
- 10 :非通知さん:2012/07/05(木) 07:28:20.49 ID:y7Mokeiv0
- ドコモひどすぎ!!!!!!!
情弱だまして楽しい?????
- 11 :非通知さん:2012/07/05(木) 11:15:19.30 ID:ZFtYFublO
- 結論=ガラゲー・スマホはいらない
- 12 :非通知さん:2012/07/08(日) 12:26:21.18 ID:FjR7pCIn0
- ドコモのモラル無いに等しい
- 13 :非通知さん:2012/07/08(日) 14:40:38.37 ID:nMuxzGgk0
- こんなの氷山の一角だろうな
【衝撃事件の核心】
ソフトバンクだけじゃない?ドコモやauも…携帯“ダダ漏れ”実態
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120708/crm12070812010004-n1.htm
ソフトバンクモバイルの顧客情報を不正に取得、開示したとして
同社代理店の元店長らが逮捕された事件。
情報を得ていた調査会社がNTTドコモやauの顧客情報も入手できると
宣伝していたことが新たに分かるなど、事件は広がりを見せている。
携帯番号と名前から住所や家族構成が漏れる実態が明らかになった発端は、
暴力団捜査をめぐる事件だった。
- 14 :非通知さん:2012/07/10(火) 19:56:02.07 ID:jpaRIe0g0
- ドコモとアウはログぐらい残してるだろう。
どのくらいお漏らしされたのか公表すべき。
- 15 :非通知さん:2012/07/13(金) 07:20:39.18 ID:OP4R4F0z0
- ドコモ信者 死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 16 :非通知さん:2012/07/13(金) 08:36:38.92 ID:ZK7ffNLn0
- 禿はとっくに終わってた。
- 17 :非通知さん:2012/07/13(金) 09:35:43.17 ID:JfA/jUwh0
- >>16
終わってる筈が株価は上がってた
- 18 :非通知さん:2012/07/14(土) 09:58:18.11 ID:gDy1zkke0
- 材料出尽くしって奴だよ。
- 19 :非通知さん:2012/07/14(土) 10:12:40.36 ID:bzP+6WGN0
- まだ株価上がってた
- 20 :非通知さん:2012/07/18(水) 07:00:17.51 ID:EUNI0hhQ0
- ドコモは韓国北朝鮮
- 21 :非通知さん:2012/07/27(金) 05:19:08.10 ID:rNLS5Ic10
- クソすぎる
- 22 :非通知さん:2012/07/31(火) 01:05:07.68 ID:jySgNCQ60
- ドコモ顧客情報漏えい容疑=元派遣社員の男逮捕―愛知県警
時事通信 7月31日 0時50分配信
携帯電話最大手NTTドコモの契約者情報を調査業者に漏らしたとして、愛知県警捜査2課などは30日、不正競争防止法違反(営業秘密侵害)の疑いで東京都立川市錦町、元派遣社員白石大介容疑者(42)を逮捕した。「小遣い欲しさにやってしまった」と容疑を認めているという。
同課によると、白石容疑者は2007年12月〜今年5月、NTTドコモの子会社「ドコモ・サポート」(東京)で派遣社員として勤務。09年6月から立川市内のサービスセンターで電話受け付け業務に就き、ドコモの契約者情報の管理サーバーに接続するIDなどを与えられていた。
漏えいの報酬として情報1件当たり1万数千円を業者から受け取っていたとみられ、10年7月以降の約2年間で、同容疑者が照会した契約者情報は、正当なものも含め約2万7000件に上るという。
- 23 :非通知さん:2012/07/31(火) 07:19:42.65 ID:Bv9GJcD10
- 笑える
- 24 :非通知さん:2012/07/31(火) 12:10:07.34 ID:5whxbh2L0
- >>8
>>>1
>docomo&auは
>例えショップ管理者でも
>店の端末PCから顧客管理しているホストサーバからアクセスするのは容易に出来ない!
>
>しかし、
docomoは子会社からアクセスするので問題ない!
- 25 :インターネットで個人情報の追跡ビジネスが急成長=WSJ調査:2012/07/31(火) 12:16:09.94 ID:qnrppAM20
- このような調査が掲載されていました。
『インターネットで個人情報の追跡ビジネスが急成長=WSJ調査』(下記)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000007-wsj-int
以下引用)
「本紙が独自に調査を行った結果、インターネットで最も急速に成長している
ビジネスのひとつが、インターネット・ユーザーのスパイ事業であることが判明した。
(中略)
o消費者の追跡は一般に認識されているよりもはるかに広範囲かつ徹底的に行われている
ことが明らかになった。具体的には、以下の点が確認された。
o米国の上位50のウェブサイトが平均して64の追跡テクノロジーを、訪問者のコンピュータ
にインストールしている。ほとんどの場合、警告は行われていない。
追跡テクノロジーは、以前よりも高機能化し、深く入り込むようになっている。これまで
モニター行為には、ユーザーが訪問したウェブサイトを記録する「クッキー」ファイルが使用
されることがほとんどだった。本紙の調査によって、ウェブページ上でのユーザーの行動を
リアルタイムでスキャンし、アクセス場所、所得、買い物の嗜好(しこう)、さらには健康状態
までを即座に算定する新しいツールが使われていることが明らかになった。一部にはユーザーが
削除を試みても後で密かに復活するツールもある。
o これらの個人情報のプロファイルは、常に更新され、1年半ほど前に誕生した、株式市場の
ような取引所で売買されている。(以上引用)
ライフログが売買されるようになると、個人情報保護法も無力化しますし、本来の目的も
失われます。下記参照してください。
『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
また、警察官や自衛官もプライバシーを無視してよいとは考えていないと判断してよいようです。
『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html
- 26 :集団ストーカーの原因「情報漏洩」の再現性を確認しよう(1):2012/07/31(火) 12:18:38.03 ID:qnrppAM20
- 集団ストーカーにおける「ほのめかし現象」に注目してみました。(下記参照)
『集団ストーカー現象と個人情報の入手可能性の関連性 』
http://infowave.at.webry.info/200911/article_1.html「ほのめかし」行為は
ある特定の個人(ターゲット)にたいして、その人しか知らないはずのプライバシー情報をほのめかす行為です。この被害者に対する
「ほのめかし」行為を「どのようにして個人の個人情報やプライバシー情報を
入手するのか。」やどのようにして特定個人の居場所がわかるのか。」が大きな問題です。
また、複数人数で「ストーカーと勘違いされるようなとりかこみ」にはその人の生活習慣を
しっている必要性があるようです。インターネット通信、携帯電話通信における情報が漏れ
ているとかもしれないということを恐れている人は一応、下記を参照してください。
『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
- 27 :集団ストーカーの原因「情報漏洩」の再現性を確認しよう(2):2012/07/31(火) 12:19:23.29 ID:qnrppAM20
- 特定人物を集団ストーカー現象ターゲットになる一つの理由として「言語統制」があるのではないでしょうか
よければ、下記参照してください。『インターネットの匿名性・通信の秘密と人的情報漏洩の可能性』
http://infowave.at.webry.info/200804/article_1.html
総務省の元顧問で、現世田谷区長の人も『個人情報保護法改正の議論を始めよう』(下記)
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/e51128c894c86ebef042aaaaa985cd11
で「個人情報保護法とは、国民の個人情報」を保護するのではなくて、「個人情報」を
行政機関(警察・検察など捜査機関を含む)が自由自在に使える状態となってしまっていて、
行政機関がどのように「個人情報」を扱っているのかについては、当事者である個人が
アクセスしようにも、「個人情報だから教えられませんという倒錯が起きている。
「自己情報コントロール権」が銘記されなかったせいだ。」のべています。
つまり、下記の元内閣府HP(HP管理は消費者庁に移動したようです。)における
http://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/gimon-kaitou.html#1_3
『個人情報保護法に関する疑問と回答』のQ−3:「個人情報保護とはどういう
ことですか。プライバシー保護とは違うのですか。」に対する回答:「個人情報保護法は、
個人情報取扱事業者が個人情報の適正な取扱いのルールを遵守することにより、プライバシー
を含む個人の権利利益の侵害を未然に防止することを狙いとしています。」という内容
がでっち上げであるということを証明している可能性がたかいのです。
情報漏洩の再現性は特に東京・大阪・名古屋のような大都市で何度も
確認できると考えられます。
- 28 :個人情報が“任意”で検察に提供されていた :2012/07/31(火) 15:04:28.58 ID:4RagOOYd0
- 『個人情報が“任意”で検察に提供されていた 』(下記参照)
http://news.biglobe.ne.jp/politics/669/gen_100522_6692405093.html
(以下引用)
「果たして杞憂(きゆう)される事件が起こった。昨年7月、taspoの
利用履歴が検察に提供されたと報じられたのだ。taspoの発行主体である
(株)日本たばこ協会が、特定の利用者個人の自販機利用日時や場所などの履歴
情報を検察当局に任意で提供していたことが明らかになったのだ。
「関係者の話などによると、協会は求められた個人の生年月日や住所、電話番号、
カード発行日などのほか、たばこ購入の日時や利用した自販機の所在地を一覧表に
して提供。免許証など顔写真付き身分証明書の写しが添付された申込書のコピーを渡
した事例もあった」(「東京新聞」09年7月26日付・朝刊)」(以上引用)
掲示板等の匿名性は保たれているのでしょうか、暗に言語統制をしようとするための情報
漏洩ルートはないのでしょうか。個人情報保護法や「通信の秘密」を守る法律が軽視、無視されて、
掲示板などのインターネット上の匿名性がなくなると、最近話題の集団ストーカー行為等が引き起こされる
可能性があると考えられます。(下記『インターネットの匿名性・通信の秘密と人的情報漏洩の可能性』参照)
http://infowave.at.webry.info/200804/article_1.html
掲示板やホームページ、あるいはブログの意見を消去せずに言語統制や集団ストーカー
の関係を調べるよい方法がいくつか考えられると思うのですがどうでしょうか。
上記の(株)日本たばこ協会の例はインターネットにおける場合に当てはめると
下記『インターネットの匿名性・通信の秘密と人的情報漏洩の可能性』
http://infowave.at.webry.info/200804/article_1.html で言えば
「正式な令状がないのにもかかわらず事業者(ISP)側が任意で情報を提供してし
まう状況」になります。
任意の情報漏えいが杞憂でない可能性も高いのではないでしょうか。
掲示板やホームページ、あるいはブログの意見を消去せずに言語統制や集団ストーカー
の関係を調べるよい方法がいくつか考えられると思うのですがどうでしょうか。
- 29 :自衛隊・警視庁の重大情報漏洩事件とプライバシー確保:2012/07/31(火) 15:08:43.61 ID:4RagOOYd0
- 自衛官でも陸自14万人の個人情報を100万で売ることがある。もちろん
犯罪である。
参考:『自衛隊ボロボロ14万人の情報が100万円で、NHKの自虐放送も拍車をかける』(下記)
http://net-news-jp.jugem.jp/?eid=1252
『陸上自衛隊14万人の名簿漏洩事件(7.14円/1人)って相場ですか?』(下記)
http://blogs.itmedia.co.jp/niikura/2009/09/7141-8013.html
今後は「人的漏洩」の危険性が注目されていきます。実際に、警視庁でもテロ情報が「人的漏洩」
されています。下記『テロ情報流出経緯に関する考察』の参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/201011/article_1.html 漏洩されたと考えられる情報の現状と
調査経緯に関してはコメント欄に記載されています。
しかし、警察官や自衛官のような公務員も勤務時間以外のプライバシーを監視されることを
望んでいるとは判断できないようです。問題は、「自分たちが監視されるのは嫌だが、
他の人を監視することに関しては、義務的な仕事でなくても監視しなくては気が済まない。」
という人たちがいるということではないでしょうか。
現状では、若い世代の人たちを中心に携帯電話を離せない人が多いのは事実ですよね。
でも、自分が使う携帯電話を監視の手段として使われるのはいやです。携帯電話をつか った
監視が技術上できない時代ではありません。気をつけましょう。 下記参照してください。
『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html
- 30 :パスモ・・・情報漏洩がストーカーにつながった一例:2012/07/31(火) 17:52:32.05 ID:cZswRTQb0
- 「女性のパスモ履歴引き出し「2ちゃんねる」で公開 東京メトロ駅員を懲戒解雇」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1334706713/1-100
「【社会】 東京メトロ駅員、パスモ悪用し女性客の乗車履歴を2ちゃんねるに公開」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334641309/1-100
- 31 :非通知さん:2012/07/31(火) 18:02:35.92 ID:5zOcw0UZ0
- ドコモ顧客情報漏えい容疑で逮捕
日刊スポーツ [2012年7月31日10時51分]
http://www.nikkansports.com/m/general/news/f-gn-tp0-20120731-992722_m.html
ドコモ漏えい:元派遣社員が顧客情報2万7000件照会
毎日新聞 07/31 14:22
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120731k0000e040228000c
ドコモ元派遣社員が偽装工作か 報酬アップなど図る?
中日新聞 2012年7月31日 11時48分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012073190114833.html
ドコモが顧客情報流出の疑い、コールセンターなど監視体制強化
ケータイWatch 2012/7/31 12:21
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120731_550198.html
ドコモ携帯の顧客情報漏えい、42歳男を逮捕
(2012年7月31日00時56分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120731-OYT1T00041.htm
ドコモ元派遣社員逮捕、顧客情報漏洩容疑 愛知県警
朝日新聞 2012年7月31日9時11分
http://www.asahi.com/national/update/0731/NGY201207310001.html
ドコモ、顧客情報流出でお詫び
RBB TODAY 2012年7月31日(火) 10時14分
http://s.rbbtoday.com/article/2012/07/31/92467.html
- 32 :Facebook Twittwer Mixiと集団ストーカー:2012/07/31(火) 18:03:15.63 ID:cZswRTQb0
- 『位置情報とソーシャルネットワーキングサービスを利用したストーキングの実例と個人情報漏洩の流出について 』
http://infowave.at.webry.info/201108/article_1.htmlの参照おねがいします。
@※重要※ 「GPSを使った携帯を用いた場合」
携帯で撮った写真を携帯からMixiなどに投稿→写真に位置情報が記載されているので、自宅や職場から写真投稿すると
「職場」や「自宅」という個人情報(固定位置情報)が流出しているのと同じ行為になる。
A※重要※ 「GPSを使った携帯を用いた場合」
Twittwerで自宅や職場から「自宅なう」とか「職場なう」とツイートしたり、それに類似する自宅や職場にいる内容の
ツイート(つぶやき)をしてしまう。→「職場」や「自宅」という個人情報(固定位置情報)が流出しているのと同じ行為になる。
B※重要※ 「TwittwerとFacebookやMixiを連携している場合」
Twittwerで自宅や職場から「自宅なう」とか「職場なう」とツイートしたり、それに類似する自宅や職場にいる内容の
ツイート(つぶやき)をしてしまう。→「職場」や「自宅」という個人情報(固定位置情報)を流出させているだけで
なく、Facebookを通じてプロフィール等の情報も流出してしまう。
↓
↓
「集団ストーカー」の原因である個人のライフログ情報(プライバシー情報)流出の大きな
原因となってしまっている。 (私はFacebook Twittwer Mixiをしたことがありません。)
参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
2011年9月20日のニュースでも同様の警告をしています(下記)。
『スマートフォンで自分の居場所がバレるサービス&アプリに気を付けろ!』
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20110920-00021515-r25
個人的にはTwitter、Mixi、Facebookはしたことがありません。
- 33 :無令状でGPS追跡は違憲-米連邦最高裁:2012/08/02(木) 20:24:33.19 ID:2yQzN3n70
- 『位置情報に関わる個人情報保護法の問題と「検証令状」現状は?(第156回法務委員会第11号を参照して』
http://infowave.at.webry.info/201110/article_1.htmlの参照おねがいします。
↓
関連してです。
↓
『無令状でGPS追跡は違憲=位置情報収集は不当−米連邦最高裁』
時事ドットコム(URL→http://www.jiji.com/jc/zc?k=201201/2012012400109)
を参照しました。
(以下引用)
『米連邦最高裁判所は23日、警察が令状なしで捜査対象者の車に全地球測位システム(GPS)を取り付け追跡したのは、個人の財産の侵害に当たり、
不当な捜索や押収を禁じた憲法修正4条に違反するとの判断を下した。』
(以上引用)
最近では、国内でもスマートフォンの環境整備が追い付いていないとの指摘もあります。
『急増スマホ、弊害表面化 架空請求、ウイルス 環境整備追いつかず』(URL↓)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000000-fsi-bus_all
(以下引用)
『◆相談件数3倍超「スマホで撮った室内の写真をブログにアップしたら
位置情報を第三者に知られた」。昨年11月、東京都消費生活総合センター
にこんな相談が寄せられた。相談主は50代の女性。ブログに掲載した写真の
データに緯度経度が載っており、インターネット上の地図から所在地が分かって
しまうというのだ。これはスマホに衛星利用測位システム(GPS)機能がついて
いたため。位置情報の設定を切れば非表示にできる。旅行先などで写真の撮影場所が
分かるのは便利だが、知らないと意図せず情報をさらしてしまう。』(以上引用)
今後、位置情報の違法収集アプリに対する規制には個人情報・プライバシー保護
の点から注目が集まるでしょう。
- 34 :平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表あり:2012/08/02(木) 20:25:41.28 ID:2yQzN3n70
- 『平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が警視庁からありました。
下記URLを参照おねがいします。ちなみに、PDFファイルになっています。
http://www.npa.go.jp/sousa/kikaku/H23_boujuhoukoku.pdf#search='平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表'
発表内容での特徴は
@盗聴対象はすべて携帯電話である。
A「令状主義」に基づいた正式な調査は全10件でそのうち逮捕者がでていないのは
6件である。、つまり、約6割は逮捕者がない・・・平成22年度の公表と比較すると、
逮捕者がでない場合が倍増している。場合によっては「無関係盗聴」であると判断される
場合がある。
以上です。
参考:逮捕されなかった傍聴対象者には書面で「傍聴に関する連絡」が義務付けられています。
今後も「無関係盗聴」の割合が増えていないかどうか、「令状主義」や「国会報告の義務」を
無視した違法・越権盗聴がないかどうかに注目するしていく必要があります。
参考:(1)『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html
(2)『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(Nシステム運用法律の立法の重要性)』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_1.html
- 35 :『捜査令状が守るセキュリティ』という議論:2012/08/02(木) 20:28:15.81 ID:2yQzN3n70
- >>33-34に関連してです。
『捜査令状が守るセキュリティ』という議論が載っていました。(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/Security/20040528/1/
ここには「安全を確保するにはどれだけ自分のプライバシーをあきらめなければならないか」
といった誤ったものではなく、「警察などが司法当局の監視無しに新技術を使うことを許すべきか、
それとも監視下に置いて説明責任を負うよう求めるべきか」という質問を提起することこそが正しい
という判断を下している。さもないと、「セキュリティのために」と言いながら,実は「捜査機関に
対する監視と説明責任を小さくすることでその力を強める」ことを目的とした令状無し捜査の推奨で
しかすぎなくなることを指摘しているようだ。令状を必要とする捜査技術が多くなるほど社会のセキュリティ
は向上すると筆者は述べている。DPIを利用した間接的な情報漏洩による捜査令状なしのプライバシー調査が
可能になれば、社会主義国の中国のようにインターネット上の行政にとって都合の悪い意見表明の検閲にDPIが使われ、
監視対象者に対する言語抑圧(英語でgag:ギャグ、さるぐつわ)の役割を果たしかねなせん。
- 36 :非通知さん:2012/08/09(木) 07:00:47.05 ID:mLvbhWX90
- とにかくドコモは腐ってる オワコン
- 37 :NTT、前期営業益は金融除き4年連続でトップ:2012/08/10(金) 16:17:16.16 ID:QjHs9Mmw0
- 『NTT、前期営業益は1兆2229億円 金融除き4年連続でトップ』
2012.5.11 19:13 [情報通信](URL↓)を参照しました。(・∀・)ニヤニヤ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120511/biz12051119140026-n1.htm
(以下引用)『NTTが11日発表した2012年3月期連結決算は、売上高
が前期比2.0%増の10兆5073億円、営業利益が0.7%増の1兆2229億円と、
2期連続で増収と営業増益を達成した。SMBC日興証券によると、金融を除き、既に同期
の連結決算を発表した国内企業の中で最大の営業利益となるもよう。これでNTTの首位は
4年連続。』(以上引用)
これで、わかりましたね。NTTはつぶれません。どんどんインフラ整備していただきましょうね。
- 38 :傍聴法は盗聴法か。共産党幹部宅盗聴事件と付審判請求:2012/08/10(金) 16:20:15.91 ID:QjHs9Mmw0
- 参考です。以前、「日本共産党幹部宅盗聴事件」という事件がありました。下記『Wikipedia』
参照しください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E5%B9%B9%E9%83%A8%E5%AE%85%E7%9B%97%E8%81%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ここでの問題は、「被疑者らは盗聴行為の全般を通じて終始何人に対しても警察官による行為でないことを装う
行動をとっていた」ということらしいです。このことにより、職権乱用であるという判断がで
なかったようです。しかし、現在では傍聴法に違反する盗聴行為は付審判請求の対象になるようです。
下記「付審判請求」参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%98%E5%AF%A9%E5%88%A4%E8%AB%8B%E6%B1%82
というわけで、警察の傍聴は傍聴法に基づいて行われます。それ以外の傍聴(盗聴?)
は違法のはずです。
『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』(下記参照)
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html
東京などの大都市もふくめて、「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」という
主張をする人は盗聴犯罪を公認していると考えられるのではないでしょうか。
警察でも令状が必要な傍聴を「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」と
判断して盗聴をしてもよいと考えるのは誤りです。
国会報告のない、(逮捕されない場合に)本人連絡のない盗聴がある場合は傍聴法
の運用判断する国会報告自体が疑われることになり、傍聴法は「民主主義を入り口
でとめる」悪法、盗聴法ということになります。
もちろん、一方的な「社会調査等」を理由にした民間盗聴は許されていません。
もしも許されるならば、東京を中心に違法盗聴が蔓延します。
- 39 :非通知さん:2012/08/19(日) 11:46:22.18 ID:yxUuKAHR0
- 改悪だらけNTT
- 40 :非通知さん:2012/08/29(水) 06:35:12.02 ID:OPHmSLRQ0
- こわい
- 41 :非通知さん:2012/09/12(水) 07:05:16.87 ID:8S19uT370
- ワロタ
- 42 :非通知さん:2012/09/13(木) 14:00:30.96 ID:7wdPKGpL0
- 創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
- 43 :非通知さん:2012/09/14(金) 18:14:56.13 ID:KZP7jXit0
- >>42
なぜ・・・いきなり創価のはなしが??
- 44 :非通知さん:2012/09/21(金) 06:52:05.43 ID:f1Zj0We90
- ヒント: ドコモ、経営
- 45 :非通知さん:2012/09/29(土) 00:25:22.55 ID:0l96+AvE0
- au契約者の情報漏えい 2人逮捕
大手通信会社、KDDIの携帯電話、auの契約者の個人情報を不正に漏らしたとして、愛知県警察本部は、千葉県の販売店に勤務する36歳の女ら2人を逮捕しました。
逮捕されたのは、千葉県船橋市にあるauの販売店のアルバイト、南里光子容疑者(36)と千葉県鎌ヶ谷市の探偵業、西岡貞人容疑者(49)の2人です。
警察の調べによりますと、南里容疑者は、販売店の端末から、契約者の名前や住所などの個人情報を不正に引き出し、西岡容疑者に渡した不正競争防止法違反の疑いが持たれていて、調べに対し、いずれも容疑を認めているということです。
携帯電話の契約者の個人情報を巡っては、ソフトバンクとNTTドコモでも、販売店の元店長らが不正に漏らしたとして起訴され、今回の事件も一連の捜査の過程で発覚したということです。
南里容疑者は、情報1件につきおよそ1万円を報酬として受け取っていたということで、警察は、5年ほど前から西岡容疑者から依頼を受けては、不正を繰り返していたとみて調べています。
- 46 :非通知さん:2012/09/30(日) 08:54:29.20 ID:e3wBon950
- ドコモはガチで893
- 47 :非通知さん:2012/09/30(日) 14:51:23.57 ID:DOI5Trig0
- 出会い系とか登録した覚えないのに、その類のメールがやたらくる
そこまで複雑じゃないけどそこまで単純なアドレスでもないのに
こういうのも携帯会社が漏洩してるからなの?
- 48 :47:2012/09/30(日) 14:52:51.30 ID:DOI5Trig0
- ちなみにドコモ
- 49 :非通知さん:2012/10/09(火) 20:09:56.63 ID:D86M3cJj0
- ドコモはクソだよ
迷惑メールが嫌なら絶対に避けるべき
- 50 :非通知さん:2012/10/12(金) 17:24:36.95 ID:FmCiJanE0
- ヤクザや族が、気に入らんことを書き込んだやつを携帯識別記号から割り出したりする可能性があるな
かなり危険
- 51 :問題は、通信情報と携帯識別番号の照合の手法ですね:2012/10/12(金) 18:01:29.41 ID:s3Fz/4730
- >>50、他へ
そうなんですか。「携帯識別記号から割り出したりする」ことができるのは
ヤクザ族(ヤクザ族に違法・越権調査をする業者や警察官を含む場合は別)
ですか。違う可能性もありますよ。ちなみに、各県の公安委員会認可の中古
携帯ショップなどはYahoo!オークションで携帯電話の携帯識別番号を明示して
いますよ!! 問題は、あなたの言う通称ヤクザ族が「通信情報と携帯識別番号」
を(場合によっては違法・越権的な手法で)照合しているかということであると
考えられます。
- 52 :タスポの場合・・・個人情報が“任意”で検察に提供されていた :2012/10/12(金) 18:35:39.20 ID:s3Fz/4730
- >>51に関連してです。『2ちゃんねる』「●ストーカーの正体は警視庁公安部●2」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1343144242/の発言30から36の参照おねがいします。以下発言36
『個人情報が“任意”で検察に提供されていた 』(下記参照)
http://news.biglobe.ne.jp/politics/669/gen_100522_6692405093.html (以下引用)
「果たして杞憂(きゆう)される事件が起こった。昨年7月、taspoの
利用履歴が検察に提供されたと報じられたのだ。taspoの発行主体である
(株)日本たばこ協会が、特定の利用者個人の自販機利用日時や場所などの履歴
情報を検察当局に任意で提供していたことが明らかになったのだ。
「関係者の話などによると、協会は求められた個人の生年月日や住所、電話番号、
カード発行日などのほか、たばこ購入の日時や利用した自販機の所在地を一覧表に
して提供。免許証など顔写真付き身分証明書の写しが添付された申込書のコピーを渡
した事例もあった」(「東京新聞」09年7月26日付・朝刊)」(以上引用)
掲示板等の匿名性は保たれているのでしょうか、暗に言語統制をしようとするための情報
漏洩ルートはないのでしょうか。個人情報保護法や「通信の秘密」を守る法律が軽視、無視されて、
掲示板などのインターネット上の匿名性がなくなると、最近話題の集団ストーカー行為等が引き起こされる
可能性があると考えられます。(下記『インターネットの匿名性・通信の秘密と人的情報漏洩の可能性』参照)
http://infowave.at.webry.info/200804/article_1.html
掲示板やホームページ、あるいはブログの意見を消去せずに言語統制や集団ストーカー
の関係を調べるよい方法がいくつか考えられると思うのですがどうでしょうか。
上記の(株)日本たばこ協会の例はインターネットにおける場合に当てはめると
下記『インターネットの匿名性・通信の秘密と人的情報漏洩の可能性』
http://infowave.at.webry.info/200804/article_1.html で言えば
「正式な令状がないのにもかかわらず事業者(ISP)側が任意で情報を提供してし
まう状況」になります。
- 53 :タスポの場合・・・個人情報が“任意”で検察に提供されていた(2):2012/10/12(金) 18:38:02.73 ID:s3Fz/4730
- >>52のつづき
任意の情報漏えいが杞憂でない可能性も高いのではないでしょうか。
掲示板やホームページ、あるいはブログの意見を消去せずに言語統制や集団ストーカー
の関係を調べるよい方法がいくつか考えられると思うのですがどうでしょうか。
『2ちゃんねる』「●ストーカーの正体は警視庁公安部●2」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1343144242/の発言30から36の参照おねがいします。以上は発言36
『個人情報が“任意”で検察に提供されていた 』(下記参照)
http://news.biglobe.ne.jp/politics/669/gen_100522_6692405093.html
- 54 :警察OB、探偵 携帯会社個人情報漏洩深刻:2012/10/12(金) 18:43:33.93 ID:s3Fz/4730
- 『2ちゃんねる』「●ストーカーの正体は警視庁公安部●2」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1343144242/の発言15の参照お願いします。以下発言15
某、携帯会社の支店長が顧客の個人情報を意図的に漏洩、探偵会社に売買していた→後日、〇力団から愛知県警の幹部に電話、娘の名前を言い捜査から手を引くように脅された事件があった。
その探偵は警察OBが経営していたそうだ。
長野県警のある交番では警察OBで探偵経営(年商四億円)と密通し個人情報を売買していた→車両検索だけではないらしい。
また、違う携帯会社でも個人情報漏洩が問題になっている→
ドコモ元派遣社員逮捕、顧客情報漏洩容疑 愛知県警
http://www.asahi.com/national/intro/NGY201207300045.html?id1=2&id2=cabcahdb 省8
携帯会社の個人情報漏洩はかなり深刻だ。特にSB会社。知らないアドレスから変なメールが届いたり、ヤフーメールにいたってはエロい業者からワンクリック詐欺など深刻だ。SB会社は、地方の支店長が簡単に他県である愛知県警の幹部の家族まで個人情報を入手出来ている。
一、支店長が簡単に見られるという点が怖い。
そろそろメスを入れる必要がある。
- 55 :非通知さん:2012/10/24(水) 21:51:13.29 ID:FyTmX88D0
- 怖いドコモ 悪質
- 56 :非通知さん:2012/11/03(土) 23:41:39.56 ID:Kx6/SMGh0
- ブラック なの ドコモ
- 57 :非通知さん:2012/11/04(日) 07:40:23.08 ID:PSreJl7kO
- 先日エロサイトの請求電話がかかってきた。
使用料と延滞金など合わせて八万円を払えと言うので、
俺はどうせこいつらデタラメほざいてんだろうなと思い
「それっぽっちすぐ払ってやるから家まで取りにこいや!」と言ってやった。
相手は「行ってもよいが交通費も上乗せになりますよ」と言ってきたから、
俺「いいから取りにこい」
相手「振り込みにしてくれませんかねぇ手数料まけますから」
俺「適当こいてんなよ、この野郎ー!足代払ったるから取りに来いや」
相手「わかりました。○○さん(俺の名前)、
××駅(俺んちのある駅)からタクシーで行きますんで交通費もヨロシクネ!」
ビビった…
もちろんエロサイトなんて利用してない。
が、一ヶ月ほどアパートには帰りませんでした。
- 58 :非通知さん:2012/11/04(日) 20:46:48.05 ID:MAYJd8jz0
- 振り込め詐欺に遭ってて出し娘が獲りに来るから捕まえてくれって鋼板で相談すれば良かったのに。
後今すぐ獲りにこいを忘れずに。
- 59 :非通知さん:2012/11/09(金) 20:54:00.69 ID:n6k25YAm0
- 携帯3社に行政指導 個人情報管理で
総務省は、携帯電話販売店の従業員らが契約者の個人情報を調査業者などに不正に漏らしていた事件を重くみて、携帯電話3社に対し、個人情報の管理を徹底するよう行政指導を行いました。
この事件では、携帯電話販売店の従業員や関連会社の元派遣社員らが、契約者の住所などの個人情報を端末から引き出して調査会社などに不正に漏らしていたとして、ことし6月以降、相次いで警察に摘発されました。
総務省は、この事件を重くみて、「NTTドコモ」、「KDDI」、「ソフトバンクモバイル」の携帯大手3社に対し、個人情報の管理を徹底するよう文書で行政指導を行いました。
この中では、販売店への監督や従業員への研修の在り方を見直すよう指導し、改善策を提出するよう求めています。
指導を受けた各社は、すでに対策に乗り出していて、「契約者の信頼を回復できるよう再発防止を徹底したい」と話しています。
- 60 :非通知さん:2012/11/10(土) 08:35:59.58 ID:ly6NB1UB0
- UZA!
- 61 :非通知さん:2012/11/10(土) 22:07:06.77 ID:Et+1P4Gf0
- >>59
こまるんですよね、そういう現状ですとね。
- 62 :非通知さん:2013/01/10(木) 12:13:32.91 ID:DBgQfNvI0
- ひでーなー
- 63 :非通知さん:2013/02/25(月) 17:25:06.66 ID:7pRSAflQ0
- 不祥事
- 64 :非通知さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xbt745Mj0
- 行政指導のドコモ
- 65 :非通知さん:2013/10/08(火) 07:26:59.60 ID:rFV1REDk0
- 公務員がお漏らし再発でも首には鳴らんのね
いい身分だわ
漏れたい策の研修も税金の無駄だった訳だ
個人情報の不正引き出しで懲戒処分
37 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)